TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【金しゃち横丁】名古屋市職員採用試験Part65
【明日から】TAC名古屋校7限目【がんばる】
高卒d日程スタンダード
農学系公務員を目指す
【Stay】東京都特別区スレpart546【Home】
検察庁志望者のスレ6
【ブラック】岐阜県内自治体情報交換13浪目【サビ残】
既卒職歴なしアラサーで複数最終合格したよ
法務局内定者スレ part1 [休憩所]
コロナのせいで公務員試験の倍率がヤバそうな件

検察庁志望者のスレ11


1 :2018/03/23 〜 最終レス :2019/08/01
前スレ10から続き

2 :
鍵盗み同僚宅に侵入21回、元副検事を起訴 京都地検
2018年3月17日06時41分朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL3J5RD3L3JPLZB00P.html

 京都地検は16日、同僚の自宅に侵入した容疑で逮捕された同地検宮津支部の元副検事(44)について、窃盗と住居侵入の罪で起訴した。
元副検事はこの日、起訴前に懲戒免職処分になった。捜査関係者によると、被害者の同僚は女性という。
起訴状によると、元副検事は今年1月24日、同僚の自宅の鍵を盗み、約1カ月間に21回、同僚宅に侵入したとされる。
私生活をのぞき見る目的で、一緒に出張した際、隙をみてかばんから鍵を盗んだという。
 京都地検の恒川(つねかわ)由理子次席検事は「倫理教育を徹底したい」と語った。

3 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000049-kyt-l26

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。

同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

4 :
>>3
女性事務官は合鍵を無くしたことに気付いていたと思うんだけどね。
1か月前に鍵を紛失しながら、鍵交換しなかったのは何故なんだ?
女の場合、外で自宅の鍵を紛失したら、すぐに鍵を交換して対策を取らないか?
誰かに盗まれた可能性も感じていたんじゃないの?
検察庁に勤務する女性事務官が、自宅に21回も侵入されながら全く気がつかなかったって言うのも、なんか変って思うのはオレだけ?

5 :
>>4
同じ事務官でも女性Gは変って思ってるよ。
今でもね。
女の家の鍵を手に入れるなんて、なかなかできることじゃない
紛失したり盗まれたことに気付きながら、1ヶ月も鍵の交換をしていないなんてあり得ない

停車中の列車内で、女の隙を見てかばんの中から鍵を盗むなんて本当にできるの?
普通に思い付くことじゃないし、出張中に鍵が無くなれば大抵の人はすぐ気付く
どこかで落としたのか、誰かに盗まれたのかも想像つくし、もし盗まれたとしたら一緒に出張していた副検事が怪しいと分かりそうなもの。
犯人が第三者であれば、わざわざかばんを開けて、その中からキーケースを盗むなんてことはしない
単なる盗犯だったら財布か、かばんごと盗むのが普通
女はその日どうやって自宅に入ったの?
管理会社や駅、警察に紛失を届けたの?

考えるほど不自然さが出て来る。
副検事に鍵を渡していたと考えるのが自然なことは確か
もしかすると起訴された副検事は、そういう弁解をしている可能性がある
認否を明らかにしないのは、それが理由かもしれない
このスレでも副検事が逮捕された当初、女が鍵を渡していたというレスがあった
だから副検事を逮捕しても、京都地検は恥をさらしたくないから不起訴にするだろうと

しかし京都地検は起訴した
女性事務官に非はなく、副検事による一方的な犯行と結論づけたんだろう
ただし、それでも女性宅へ21回も侵入に成功したという事実は、女にも落ち度があったと言えなくもない
犯罪捜査に携わる検察庁の女性検察事務官なのに防犯意識が薄い、女Gの自宅ってそんな簡単に入れるんだと思ってしまう。
ちなみに俺の彼女はGじゃないけど、自宅の玄関に足跡が残るマットを敷いてあったよ

6 :
うちもあるで
前に、大家の息子が合鍵のスペアを利用して部屋に侵入していた事件があってな
大家でも信用できん

7 :
吉川英志検察事務官

8 :
女が自宅に21回も侵入を許すってありえないわ。
そこ、別荘だろう

9 :
すると、女性事務官が自宅に入ることを副検事に許していたか、自宅に入っても構わないと考えていたってこと?
本当は不倫で、合鍵も盗んだのではなく渡されていた?

現職の女性事務官が、自宅の合鍵を紛失したり盗まれても気付かないほどしか意識していなかったとは思えない
そうだとすれば本当にバカだろ
犯行を誘発した原因として見られてもおかしくない。

10 :
自宅に21回も空き巣に入られたお巡りさんがいれば、こいつに警察官の資格は無いと思う。
女性事務官も全く同じ
副検事が侵入した家はボケ老人の家じゃない
検察庁に勤務する現職の女性事務官の家
そこにわずか1か月間で21回も侵入に成功してしまった
バカ事務官のアホっぷりを改めて感じてしまう。(笑)

11 :
>>10
何言うのも勝手だが、被害者を悪くいうのはやめろや。どんな理由があっても被害者は被害者。

12 :
>>5
自演乙。

13 :
>>9
一人で会話するな、痴呆(笑)

14 :
>>11
たかがバカ事務官のくせに、エラそうに上から目線で語るな。
検察根性丸出しや。
お前ごときが言う資格はない。(笑)

バカ副検事の侵入に気付かなかった責任の一部は女性事務官にもある
自宅に21回も侵入されるまで気づかない女はいない
バカ事務官は仕方ないのか?

15 :
>>13
つまらないコメントでレスを消費するな
事件について語れ、バカ事務官。(笑)

16 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000049-kyt-l26

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。

同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

17 :
>>15
じゃあお前が自演で消費するなよ(笑)

18 :
>>14
で?だから?
何が言いたいの?

19 :
>>17
事件のコメントは全てOK。
事件について語れ、バカ事務官。(笑)

20 :
>>18
バカだということ。(笑)
事務官にはここまで解説しなきゃならんのか。

21 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000049-kyt-l26

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。

同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

22 :
>>19
自演であってもオッケーなん??(笑)
あとお前がルールじゃないから、仕切るな。
このバカ事務官(笑)

23 :
>>20
お前はそこまで言うほど事件の詳細を知っているのか?これだけの情報で事務官に非があったか断定できるのか?慎重に言えよ、これだからバカ事務官は(笑)

24 :
盗撮容疑の神戸地検検事、罰金50万 法務省が懲戒免職
2018年3月23日19時02分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASL3R5J2ML3RPIHB02S.html

神戸地検は23日、地検姫路支部の庁舎内の女子トイレで盗撮しようとしたとして、兵庫県迷惑防止条例違反容疑などで逮捕された同地検検事(46)について、法務省が懲戒免職処分にしたと発表した。
神戸区検は同日、県迷惑防止条例違反の罪などで略式起訴し、神戸簡裁は罰金50万円の略式命令を出した。罰金は即日納付されたという。
神戸地検の永幡無二雄(むにお)次席検事は「法令の順守に最も厳格であるべき検事が、このような事件を起こしたことは極めて遺憾で改めて深くおわびしたい」とコメントした。

25 :
>>22>>23
事件以外のレスは無視。(笑)

26 :
女子トイレに侵入し盗撮の検事 懲戒免職処分
神戸新聞 03月23日 19:18
https://news.goo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20180323018.html

神戸地検は23日、勤務先庁舎の女子トイレに盗撮目的で侵入したなどとして、建造物侵入などの疑いで逮捕していた同地検検事の男(46)=大阪市=が懲戒免職処分になったと発表した。
 地検によると、男は昨年9月と今年2月、盗撮目的で地検姫路支部別館の女子トイレに侵入。個室内の女性に対し、上部からカメラ付きスマートフォンを差し向けて撮影したとされる。
 神戸区検は同日、男を建造物侵入などの罪で略式起訴。神戸簡裁は罰金50万円の略式命令を出し、即日納付された。

 神戸地検の永幡無二雄次席検事は「法令の順守に最も厳格であるべき検事が、このような事件を起こして誠に遺憾。県民国民の皆さまにあらためて深くおわび申し上げます」とコメントした。

27 :
>>22
バカ事務官(笑)オレがルールに決まってるだろ。
しゃしゃり出るな。

28 :
>>23
事件内容なんてどうでもいい、事務官を叩きたいだけだから邪魔するな。検察は腐ってるからな、正義はこちらにある。
バカ事務官ども(笑)

29 :
>>26
同じ侵入罪でも、神戸地検の検事は迷惑防止条例が付いても略式裁判(罰金)、京都地検の副検事は住居侵入のみでも正式裁判(懲役)

検事は神
副検事、事務官はゴミ扱い。。

30 :
>>29
検事の処遇が違うのは当たり前
略式でも起訴しただけマシ
札幌地検検事の電車痴漢と同じく不起訴にするだろと思ってた

31 :
被害者はどっちも検察事務官だとしたら
庁舎女子トイレに侵入して隣の個室から女の用足しをスマホで盗撮するのと、女の自宅へ「私生活をのぞき見る目的」で侵入するのを比べたら、女子トイレ侵入の方が罪が軽いってことになるのか

32 :
>>23
これだけの情報?
女性事務官の自宅に21回も侵入できたという事実以上の情報があるのか?
あるなら言ってみろ、バカ事務官。(笑)

33 :
検察事務官を懲戒免職
休職中に兼業、給与など詐取 鳥取地検
毎日新聞 2017年12月23日

 鳥取地検は22日、30代の女性検察事務官を詐欺容疑で取り調べ、不起訴処分(起訴猶予)にしたと発表した。同日付で懲戒免職処分にしたという。
 地検によると、事務官は昨年3月から病気休職中で、国家公務員法で無許可での兼業を禁じられているが、今年6月から3カ月間、東京都内の会社で事務員として勤務していた。
6月には地検に医師の診断書を提出して休職期間を更新しており、9月までの3カ月分の給与と傷病手当金計約37万円を、国からだまし取った疑いで調べていた。

9月下旬に情報提供があり、在宅のまま検察官が取り調べていた。地検は個人の特定につながるとして氏名や住所も明らかにしていない。
起訴猶予の理由は「本人が全面的に認めて反省しており、懲戒免職処分という社会的制裁も受けている。また被害金額について全額弁償している」などとした。
 田畑光行次席検事は「法令の順守に最も厳格であるべき検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、国民の皆様に改めて深くおわび申し上げます。
当庁全職員に対し、改めて綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示したところであります」とコメントした。

34 :
女子トイレにカメラ設置した罪、元検察事務官を略式起訴
2016年6月24日18時39分

 横浜地検は24日、同地検の庁舎内の女性用トイレに小型カメラを設置したとして、同地検の検察事務官の男(23)を神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で略式起訴し、横浜簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。事務官は「盗撮目的だった」と説明しているという。
 事務官は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、自主的に退職した。
 横浜地検では、証拠品の現金300万円を盗んだとして窃盗容疑で別の検察事務官の男(26)が4月に逮捕され、5月に起訴されたばかり。
次席検事は「極めて遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。改めて職員に対する指導を徹底します」と話した。
 地検によると、事務官は5月23日朝、横浜市中区日本大通の本庁舎で、女性用トイレの便器に人の動きに反応して撮影する小型カメラを設置。
清掃員が発見し、地検から通報を受けた県警が捜査していたところ、翌日に事務官が名乗り出たという。

35 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

36 :
飲酒運転で千葉地検の事務官停職 次席検事「誠に遺憾」
1/20(土) 11:12千葉日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00010001-chibatopi-l12

 千葉地検は19日、先月31日に飲酒運転し物損事故を起こした20代の男性事務官が、道交法違反(酒気帯び運転)の罪で罰金50万円の略式命令を受けたと明らかにし、停職1カ月の懲戒処分を行った。
男性事務官は今月19日付で依願退職。地検の互敦史次席検事は「誠に遺憾」と述べた。
 地検は「本人特定につながる」として、氏名や所属部署を明らかにしていない。罰金50万円の略式命令を受けた男性事務官は、即日納付した。
 地検によると、男性事務官は先月30日夜に飲酒。翌日未明の帰宅途中、市原市内の市道で、酒気帯び状態で乗用車を運転し、ガードレールのポールに衝突する物損事故を起こした。

 事故現場の車の中で眠り込んでいたところ、近隣住民が見つけて警察に通報。駆け付けた警察官が飲酒検知を行い、酒気帯び運転が発覚した。
 市原署が在宅で捜査を進め、今月19日に道交法違反容疑で書類送検した。同日、千葉区検が同罪で略式起訴し、千葉簡裁が罰金50万円の略式命令を出した。男性事務官は即日納付した。
 男性事務官は「個人的な用事で生ビールを飲んだ」と飲酒運転を認めており、同日付で依願退職した。
 互次席検事は「所属検察事務官が酒気帯び運転したことは誠に遺憾。今後同様の事案が発生しないよう改めて職員への指導を徹底し、綱紀保持と再発防止に努める」と述べた。

37 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

38 :
広島地検の検察事務官、刑事事件の書類偽造 
「仕事を増やしたくなかった」
2017.11.10 21:18

 広島地検は10日、刑事事件の手続き書類を偽造したとして、有印私文書偽造・同行使などの疑いで調べていた20代の男性検察事務官を起訴猶予処分にしたと発表した。
地検は減給2カ月(10分の1)の懲戒処分とし、事務官は同日付で依願退職した。
「検察官の仕事を増やしたくなかった」と話しているという。
地検によると、事務官は略式手続きに必要な書類に検察官の肩書を誤って記載。9月に作り直した書類で、容疑者本人が記載する名前を勝手に書き込むなどした。
 広島地検の石崎功二次席検事は「国民の皆さまにおわびする。職員の指導を徹底し、再発防止に取り組む」と謝罪した。

39 :
名古屋地検
同僚USBメモリー破壊の事務官を懲戒免職
毎日新聞 2018年1月19日 21時11分

名古屋地検は19日、同僚のUSBメモリーを嫌がらせで壊したり、職場の備品を盗んだりしたとして、50代の男性検察事務官を懲戒免職処分とした。
 地検によると、事務官は昨年11〜12月、同僚が使っている書類データ入りUSBメモリー1個を壊して捨てたほか、パソコンのデータを消去するなどして業務を妨害した。「嫌がらせだった」と話したという。
昨年7〜12月ごろには職場のハードディスク10台を盗み自宅で使っていた。
地検はこれらについて窃盗容疑などで捜査したが、「財産的被害は回復済み」などとして起訴猶予とした。

 このほか事務官は2014年ごろ、私有スマートフォンで個人情報を含む事件記録を撮影して自宅に持ち帰り、昨年11月には業務上の必要がないのに刑の執行情報を検索、閲覧した。外部への情報流出はないという。
 昨年12月にUSBメモリーの紛失が発覚し地検が調べていた。名古屋地検の早川幸延次席検事は「深刻に受け止め、職員の指導を徹底し綱紀の保持と再発防止に努める」とコメントした。

40 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁

更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

41 :
「整理整頓が苦手」な地検事務官が大量放置していたのは…
2017.7.14 20:35
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170714/afr1707140038-s1.html

 宇都宮地検は14日、20代の男性事務官が捜査関係記録680点を持ち出し、処理せず放置していたことを明らかにした。
同地検は公用文書毀棄(きき)容疑などで捜査していたが、同日付で起訴猶予処分。
停職6月の懲戒処分とし、男性事務官は依願退職した。

 同地検によると、この事務官は平成26年4月ごろから今年4月6日、担当事件の捜査関係書類など739点について、事件記録としてまとめ保管するなどの事務処理を怠って放置。
昨年4月以降、このうち680点を自宅やレンタカーの中に隠していたとしている。
 4月6日、地検職員が事務官が担当した事件の関係書類がなくなっていると問い合わせたところ、「自宅に持ち帰った荷物の中にあるかもしれない」と説明。
自宅に職員が同行し書類を発見したことを発端に大量の放置が明らかとなった。
 事務官は主に公判に関する業務に従事。
昨年12月、放置を取り繕うと、裁判所の略式命令が不送達になった被告人を捜す電話をかけたとする虚偽の捜査報告書を作成したほか、今年2月には使っていた車の車検切れを隠すため車検証を偽造していたことも判明した。
 同地検によると、事務官は「整理整頓が苦手で速やかに処理することなく書類をため込み、発覚を恐れて隠し持っていた」などと説明した。
次席検事は「誠に遺憾で、心からおわび申し上げます。今後改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」と述べた。

42 :
副検事が捜査書類を16年間放置、東京地検が減給処分
2015年3月7日

捜査書類を16年間放置するなど、不適切な管理をしていたとして、
東京地検は立川区検の男性副検事を減給処分にしたと発表しました。

東京地検によりますと、立川区検に所属する50代の男性副検事は、事件に関する捜査書類合わせて185点を、私物と一緒にダンボールに入れ執務室に放置したり、自宅に持ち出すなどしていたということです。

最も古い書類は1998年の捜査書類で、東京地検は副検事が去年までの16年間にわたり、複数の部署で不適切な管理を行っていたとして、減給2か月の懲戒処分としました。

東京地検は、公用文書毀棄の疑いで捜査していましたが、事件処理や裁判に影響はなかったとして起訴猶予処分としました。
東京地検ではおととしにも、検察事務官が書類を放置し処分されていて、次席検事は「再発防止策が不十分だったと言わざるをえない」とコメントしています。

43 :
痴漢容疑の東京地検副検事を起訴猶予処分に

JR京浜東北線の車内で先月、女性の尻を触ったとして、迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された東京地検副検事(57)について、東京地検は19日、起訴猶予処分にした。
副検事は「不愉快な思いをさせ、深く反省している」と話しているということで、19日付で依願退職した。 
東京地検は、起訴猶予にした理由について明らかにしていないが、「誠に遺憾で、被害者をはじめ、関係者や国民の皆様に深くおわび申し上げる」とコメントしている。
[ 2011/5/20 22:17 NEWS24]
http://videolike.org/view/yt=z_oe0Om;aDh

44 :
検察事務官が取り調べ相手の女性をナンパ
2004-03-19 18:07

前橋地検は、交通事故を起こし業務上過失傷害容疑で取り調べた女性に交際を申し込んだとして、50代の男性事務官を減給5%(1カ月)の懲戒処分にした。
事務官は既に辞表を提出している。
事務官は以前にも、交通事故を起こした女性を取り調べた際、食事に誘って断られ、上司から厳重注意を受けていたという。
地検によると、女性は乗用車でミニバイクに衝突し男性に軽傷を負わせたとして、業務上過失傷害容疑で事務官の取り調べを受けた。
事務官は女性に好意を抱き、同年6月に起訴猶予処分を電話で伝えた際、
「1度会ってくれませんか」と交際を申し込んだそうだ。

45 :
検察事務官がうその証明書
東京地検が懲戒処分
2016年7月8日(金)

 東京地検の男性事務官が、証拠品の没収の際に必要な公告の手続きをせず、うその公告証明書を作成していたとして、減給3か月の懲戒処分を受けました。
 東京地検によりますと、公判部の男性事務官は、今年5月と先月、3件の薬物事件で、犯行に使われた薬物を没収するために必要な公告の掲示手続きを怠った上、公告したとするうその証明書を作成していました。
公告がなかったことで、裁判の判決期日が1か月ほど延長するなどの影響が出ました。
 事務官は「作業を負担に感じた」と話しているということで、東京地検は減給3か月の懲戒処分とし、事務官は8日付けで依願退職しました。
 東京地検の次席検事は、「全職員に対し、適切に職務を行うよう指導を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。

46 :
盗撮で検察事務官起訴猶予
恐喝疑い男性不起訴
2015/8/14 20:43

 神奈川県内の駅構内で6月、女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、40代の男性検察事務官が県迷惑行為防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで書類送検される事件があり、横浜地検は14日、事務官を起訴猶予処分とした。
東京高検は停職2カ月の懲戒処分とし、事務官は依願退職した。
 捜査関係者によると、事務官は事件翌日、上司に報告した際、盗撮行為に気付いた男性(29)から脅され10万円を渡したと伝えた。
地検から連絡を受けた神奈川県警は7月、恐喝容疑で男性を逮捕したが、地検は14日、不起訴処分とした。

47 :
仙台地検は4日、強姦(ごうかん)未遂の疑いで、仙台区検の副検事(60)を逮捕した。
 調べでは、副検事は2005年12月中旬の夜、東京都内のホテルで、同僚の女性検察事務官に性的暴行をしようとしたが、抵抗されて未遂に終わった疑い。
 副検事と事務官は捜査のため東京に出張し、同じホテルに滞在していた。
 事務官が4日、仙台地検にKした。

 副検事は、検察事務官を経て1984年に副検事に任官。93年に仙台区検に異動し、その後は宮城県内の区検で勤務していた。
 地検は「捜査にかかわる内容だし、事務官が特定される」として、副検事の詳しい住所や事務官の年齢などは明らかにしていない。
2006年01月05日
参照元:河北新報
http://plaza.rakuten.co.jp/sekuharahanrei/13000/

48 :
強姦未遂の副検事は職権で女性連れ込む

 仙台地検は25日、知人女性への強姦(ごうかん)未遂容疑で逮捕された仙台区検の副検事(60)が、担当事件の被害者の女性を相談に乗ると偽って自宅に連れ込んでいたとして、強姦未遂事件と併せ副検事を懲戒免職とした。
 地検は「自宅の中で犯罪行為までは認められなかった」としている。
強姦未遂容疑については被害者のKが取り下げられ、同日、不起訴処分とした。
 地検によると、元副検事は仙台区検に着任した02年4月以降、捜査を担当した事件で被害者の成人女性を取り調べた際、「相談に乗る」と、女性に同情したように装って自分の携帯電話の連絡先を教え、面会の約束をした上で自宅に連れ込むなどした。
 地検は今後、元副検事が過去に担当したすべての事件について違法行為の有無を点検するとしている。

 元副検事は今月4日、出張先のホテルで知人の女性に乱暴しようとしたとして強姦未遂容疑で仙台地検に逮捕されていた。
[2006/1/25/20:07]
参照元:毎日新聞
http://plaza.rakuten.co.jp/sekuharahanrei/13000/

49 :
検察事務官がストーカー 
知人女性に暴行し懲戒処分 京都地検
2013.3.12 20:38
http://www.sankei.com/smp/west/news/130312/wst1303120012-s.html

 知人女性にストーカー行為をした上、暴行してけがを負わせたとして、京都地検の40代の男性元検察事務官が停職1カ月の懲戒処分を受けていたことが12日、京都地検への取材で分かった。
昨年4月、女性が地検に被害を申告。元事務官は処分当日の同27日、依願退職した。
女性が被害届を出さず、刑事事件にはならなかった。地検は「女性のプライバシー保護の観点から処分の公表を控えた」と説明している。
 地検によると、元事務官は平成22年11月〜24年4月上旬、電話などで女性に交際を強要。
同年2月〜3月に計6回にわたり、府内の女性宅近辺で待ち伏せするストーカー行為を行った。
同3月23日午後7時半ごろには暴行し、女性に頸(けい)椎(つい)捻挫で全治10日間の軽傷を負わせた。
 京都地検の次席検事は「検察庁職員としての信用を著しく失墜させる行為で誠に遺憾」とコメントした。

50 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000049-kyt-l26

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。

同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

51 :
副検事の公判が始まると、冒陳から論告、判決に至るまで、全国紙や地方紙で「大きく」報道される。
認否を含め、犯行に至る経緯や動機、犯行状況、被害者と示談が成立しているのかも明らかになる。
しかも公務員試験シーズンと重なってる

この裁判の当事者は副検事と検察事務官。

こうしたケースが起訴されることは全国的にもほとんどないので、受験生にとっては裁判傍聴を通して、検察の裏ナマ情報を入手できる良い機会だ

52 :
>>51
・検察志望者…この裁判を自ら見に行くくらい志望度が高い受験生は、この事件程度で志望を変えたりしない。
・非検察志望者…裁判を見に行くほど、興味がない。

よって何の効果もないよ。受験生にとっては。

53 :
>>52
ハイハイ、いつもご苦労様です。(笑)

54 :
>>51
受験生は、自分の将来を託すことになる各官庁の情報が欲しいだろうね
裁判の当事者が副検事と検察事務官なんて、受験生ばかりでなく現職事務官でも傍聴したくなる
官庁説明会じゃ絶対に分からない、聞けないホンマの情報を集められる

55 :
京都地方裁判所・傍聴案内
http://www.courts.go.jp/kengaku/botyo_tebiki/index.html

56 :
>>50
女の家の鍵を手に入れるなんて、なかなかできることじゃない
盗まれたことに気付きながら、1ヶ月も鍵の交換せず、自宅で寝泊まりしてたなんてあり得ない
怖くて帰れないし夜も眠れない。

停車中の列車内で、女の隙を見てかばんの中から鍵を盗むなんて本当にできる?
普通に思い付くことじゃないし、出張中に鍵が無くなれば大抵の人はすぐ気付く
どこかで落としたのか、誰かに盗まれたのかも想像つくし、もし盗まれたとしたら一緒に出張していた副検事が怪しいと分かりそうなもの。
犯人が第三者であれば、わざわざかばんを開けて、その中からキーケースを盗むなんてことはしない
単なる盗犯だったら財布か、かばんごと盗むのが普通
女はその日どうやって自宅に入った?
管理会社や駅、警察に紛失を届けた?
考えるほど不自然さが出て来る。
副検事に鍵を渡していたと考えるのが自然なことは確か

もしかすると起訴された副検事は、そういう弁解をしている可能性がある
認否を明らかにしないのは、それが理由かも
このスレでも副検事が逮捕された当初、女が鍵を渡していたというレスがあった
だから副検事を逮捕しても、京都地検は恥をさらしたくないから不起訴にするだろうと

しかし京都地検は起訴した
女性事務官に非はなく、副検事による一方的な犯行と結論づけたんだろう
ただし、それでも女性宅へ21回も侵入に成功したという事実は、女にも落ち度があったと言えなくもない
犯罪捜査に携わる検察庁の女性検察事務官なのに防犯意識が薄い、女性事務官の自宅ってそんな簡単に入れるんだと思ってしまう。
ちなみに俺の彼女は事務官じゃないけど、自宅の玄関に足跡が残るマットを敷いてあったよ

57 :
>>32
バカはオマエだろWWW

58 :
おR検察事務官さいこー

59 :
私が働いた期間は約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

60 :
検察事務官のおRさいこー

61 :
口のききかたが悪い検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど、受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。
かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い、横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

62 :
こんなところを見なくても、今は検察の採用説明会で2ちゃんねるやホンネビズで書かれている事についても言及したりするから、何も裁判傍聴なんかしなくってもいいと思うよ。
この掲示板に来ている人は、検察事務官社会の低俗ぶりを読んで面白がっているだけ。

ただ、「悪く書かれている内容と、現実の検察の職場は違います」何て言われても、明らかに現職と思われる人の書き込みもあったり、内部の人も注目している事すると、全くの的外れともいえないのだろうな。
書き込みの内容が全くの頓珍漢だったら、そもそも現職の人たちは全く関心も寄せないだろうし…
一定の事実に則した面もあるんだろうな。
パワハラ・セクハラは、検察内部で厳しく対応していることは、数年前までが当たり前だったことの裏返しなんだろうし…

やはり、元々は気性のすさんだ体質があって、これに根ざしているんだろうな。
最近は、真面目な現職の人の書き込みもなくなったし…
職場でも共感するかどうかはともかく、見ている人も大勢いるんだろう。

63 :
>>62
ご苦労様。
現職事務官が手渡し詐欺レベルの嘘をついて受験生を騙してはいけないよ。
採用説明会と刑事裁判は全く違う。
受験生をバカにするな。

64 :
京都地方裁判所・傍聴案内
http://www.courts.go.jp/kyoto/kengaku/tiho/index.html

65 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000049-kyt-l26

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。
同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

66 :
検察事務官ブラック

67 :
【森友】江田憲司議員「大阪地検の女性特捜部長のリークがどんどん出てくる。頑張れ!」 ・
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1522894940/

68 :
福岡高検の前刑事部長、金子達也氏(54)が部下の女性職員にセクハラをしたとして減給の懲戒処分を受けていたことが5日、関係者への取材で分かった。金子氏は3月31日付で依願退職した。

 関係者によると、金子氏は昨年10月、職場の懇親会で、参加していた女性職員に性的な発言を繰り返した。金子氏は当時、酒に酔っていたという。高検は金子氏の発言がセクハラに当たると判断して処分したが、処分を公表していない。

69 :
福岡高検の前刑事部長、金子達也氏(54)が部下の女性職員にセクハラをしたとして減給の懲戒処分を受けていたことが5日、関係者への取材で分かった。金子氏は3月31日付で依願退職した。

 関係者によると、金子氏は昨年10月、職場の懇親会で、参加していた女性職員に性的な発言を繰り返した。金子氏は当時、酒に酔っていたという。高検は金子氏の発言がセクハラに当たると判断して処分したが、処分を公表していない。

70 :
本当に、検察庁の人間って不祥事が多いな。
ほぼ毎月、何かの検察内部の人間の不祥事が報道され、ひと月に複数回の時もある。
それも、性犯罪ではなくても、性的要素を含んだ犯罪というか、不祥事が多すぎる。
そこで働く人数に対する不祥事の割合は、警察よりも検察の方がダントツで多いのではないか?

これは元々がセクハラ・パワハラが当たり前の下地のところに、普通の世間の会社と同じように、パワハラやセクハラを禁止して無理してこれらを厳しく抑え込んだものだから、かえって酒の席などの弾みに普段無理して抑えていたはずのものが行動に出てくんだろうな。

どこが普通の会社と同じだ?
そもそも自分たちが「普通」といわれる社会を理解しているのか?
※まあ、検察事務官のほとんどは、「検察内部の世間的には非常識な世界」が、「自分たちにとっての普通」となってしまっているのだろうが・・・
こんなに不祥事が多いのが普通か?
それとさ・・・
今回の処分、不祥事の烙印である月の途中の半端な日にちの退職日ではなく、「3月31日退職日」って甘くない?

なんだか、あらゆる不祥事の内容は、2chで酷評されている内容と同一線上で理解できてしまうところが、この掲示板を見続ける意義となってしまっている。

以前、2chで、「検察組織でトップを構成する検察官は、人格的にも立派で優れていなければなれない」とか書いていた人がいたけれど、前々そうは見えない。
これくらい偉い人も、おかしいことを平気でやるし、同席者にセクハラ発言を静止されたのを、殊更無視して続けたみたいじゃないか。
これって、気が付いても無視して続けたという意味で、確信犯だよな。
どこが人格者?
余りに自分の組織を買い被りすぎだ。

71 :
検察事務官ブラック

72 :
>>70
>同席者にセクハラ発言を制止されたのを、殊更無視して続けたみたいじゃないか。

これって本当か?
ソースは?

73 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180405/k10011391501000.html

ホントだよ

74 :
>>73
「同席していた人が注意しても発言をやめなかった」と言ってるけど、これはウソだ。
この不祥事を公表するに当たって、少しでも検察の正当性を見せ、カッコつけようとして、全く存在しない事実を後から付け加えたものだ。
こんな風に発表すれば「少し」良く聞こえる。

でも、「検察の常識」から見ると内容があまりに不自然すぎ。
酒席で、高検部長がいくら酔っていたと言っても、セクハラ発言ぐらいで部長に注意する人間がいるわけない。
部長が何を言っても、部長にビールを注ぎ笑って聞いているのが普通。
注意なんてあり得ない

75 :
>>73
セクハラ発言があったのは昨年10月
それなのに部長が退職したのは先月末、公表したのが今月…
どう見ても長過ぎる
高検がこの不祥事を隠ぺいしようとしていたのは明らかだし、こんなに些細な事で部長を退職させるつもりもなかった。
しかし、時間をかけても被害者の20代女性検事?を説得できず、後になってセクハラ発言がリークされる事を恐れた高検が、やむなく部長を処分し、退職してもらったということだろうな

76 :
たぶん、こういう判断が働いたのでは?

確かに不祥事ではある。
セクハラであれば内部的な対応をしなければならないが、今回は犯罪とまでは言えない。それなら、責任は取らせるが、組織内部への影響をも考えて穏便なはからいも考慮すべきで、年度末付で退職の扱いにし、公表も退職後にするように控えたということ。
今の検察組織では、パワハラやセクハラについては厳正な対処をする建前だから、組織的に隠す気は無いと思うよ。そんな事実が明るみになれば、もっと大変だ。
ただ、これも数年前のセクハラだらけ、パワハラだらけの時代に比べたら大違いだ。
今の40代から50代の人達は、セクハラやパワハラが日常的で当たり前の職業環境の時代に、検察組織内の非常識な考えを身に付けてしまっている。
だから、かえって今のやり方が窮屈すぎるんだよな。
いずれにしても、世間的には非常識な話だ。
話を戻すと、本人が在職中に公表したらバツが悪い上に、この検察内部の仲間の悪口大好き、煽るような噂話大好き社会のことだから、上から下まで、蜂の巣をついたように、みんなうっせーことなる。
だから、異動後の組織内部の関心が新たな環境に向かい、過去に関心が向かないときに公表したのでは?

まあ、立場ある検事だけあり、使い捨ての事務官なんかより、俄然守られているよな〜

77 :
>>76
なるほどね。そんな考えもあるのか。
でも、検察幹部がセクハラ行為で処分を受けて辞職したのは今回が初めてではない。
2014年7月、静岡地検の検事正が酒席で女性職員に対してセクハラ行為をし、その後すぐに最高検に更迭されて辞職したことがあったのは知ってる?
今回の福岡高検のケースとほぼ同じだったにもかかわらず、静岡地検よりも処分等に時間がかかったのは何故?
組織的に隠そうとする意図が無いのであれば、静岡地検と同じように、すぐに公表するだろ?

静岡地検の検事正が辞職した際、最高検は、「地検のトップが部下にセクハラをしたことは誠に遺憾です。職員の指導を徹底し、再発防止に取り組みます」とコメントしている。
今回また福岡高検で起きたということは、前回から全く変わっていなかったことになり、最高検のメンツを完全に潰した。
静岡地検より穏便に済ませる理由は無いと思う。

セクハラで静岡地検検事正が辞職
https://blog.goo.ne.jp/caffeineaddictionn/e/73c661d55a77d93620b8501cc8d1eadc

78 :
今度は検事正セクハラ疑惑 不祥事続く静岡地検
2014.7.18
http://www.sankei.com/smp/region/news/140718/rgn1407180098-s.html

 「まさか検事正が…」。
静岡地検の検事正(57)が酒席で部下の女性職員にセクハラ行為を行ったとされる問題を受け、17日、静岡地検の職員らに大きな衝撃が広がった。
昨年の検察事務官の情報漏洩(ろうえい)事件に続き、今回は組織のトップがセクハラ行為により事実上更迭される異例の事態。
今後、東京高検が検事正らに対して詳細な調査を行う予定だ。

 「大阪地検の証拠改竄(かいざん)事件以来の衝撃だよ」。
今回のセクハラ騒動について、静岡地検のある男性職員は、平成22年の大阪地検特捜部の検事が証拠改竄した事件を例に挙げ、顔をしかめた。
静岡地検内の様子について、「口には出さないが、他の職員もかなりショックを受けているはず」と話す。
 関係者によると、検事正は7月、飲酒を伴った宴席で、女性職員にセクハラ行為に及んだ。
法務・検察当局の調査に対し、検事正は「酔っていて覚えていない」と説明しているという。
 4月以降、検事正と複数回酒席をともにしたという男性職員によると、検事正はビールや焼酎をよく飲んでいたといい、「強いかどうかは分からないが、酒は好きそうだった」。
酒癖については「乱れる様子はなく穏やか。セクハラをするなんて想像もできない」と困惑した様子で話した。
 静岡地検では昨年、検察事務官が暴力団関係者に捜査情報を漏洩したとして、有罪判決を受けたばかり。
 今年4月の着任会見で、検事正は「県民の信頼を回復することは容易ではない。一つ一つの事件を丁寧に扱い、それを積み重ねて継続するしかない」と、抱負を述べた。
しかし、着任からわずか3カ月でセクハラ疑惑が浮上、自らの責任を問われる事態となった。
 静岡地検によると、検事正は、今月7日から2週間の夏季休暇を取っており、所在は不明。
また、セクハラ行為の内容や酒席の場所などについても「詳細は分からない」としており、今後、会見を開く予定もないという。
 法務・検察当局は、調査を継続し、8月1日付で検事正を最高検に異動させ、処分する方針。

79 :
静岡はすべてが気持ち悪くて嫌われている。

弟は割と普通なんだけどね。

80 :
たぶん、これは想像だけれど・・・
静岡の検事正の場合、セクハラとはいえ中身は身体に触ったというような強制わいせつに近かったりしたのかな?
これに比べて福岡高検の部長は、口だけだった。
それなら納得。
まあ、被害者のことを考えたら、セクハラの内容まで公表すべきではないという判断は、検察らしからぬ、とても常識的な判断だと思う。

でも、こうして不祥事を並べると、いかにも「数年前まではパワハラ・セクハラだらけ」というのが想像つきやすい。
だとすると、無理にこれらを抑圧した現在の状態は、この組織に長くいる人にとってはたしかに窮屈なんだろうな。

81 :
>>80
静岡地検の検事正も、福岡高検の刑事部長も懲戒処分の内容は減給。
福岡高検のケースはセクハラ発言のみだから静岡地検のケースより態様が軽微と判断したのであれば、処分内容が同じというのはおかしい。
事件に該当するか否かという要素まで加えて処分内容を決定するのであれば、福岡は静岡と同じ減給ではなく、より軽い戒告等にしていた。
普通、行為態様や責任の程度によって懲戒処分の内容も異なるが、同じ減給処分にしたのは差がないと判断したからだ。

そもそも、懲戒処分があれば、速やかに公表しなければならないことを高検が知らないはずがない。
どちらもセクハラで、その中身が性的な発言か強制わいせつに近いかということが、公表する時期に差を付けたり、遅らせたりする理由にはならない。
福岡のケースは、静岡地検の不祥事において最高検が「再発防止に取り組む」とコメントした後に発生した。
これでは、セクハラパワハラだらけの以前と全く変わっておらず、検察庁は法執行機関のくせに、ガバナンスとは無縁で常識が通じない、旧態依然の酷い状態にあることを証明したようなもの。

処分すれば、高検部長に辞職してもらわなければならなくなり、その後の活動にも支障が出る。いずれ公表もしなければならない。
だから高検はしばらく処分せず公表もしなかったが、隠ぺいが難しくなり処分せざるを得なくなった。
セクハラがあったのは昨年10月なのに、今年3月末に辞職、今月初めに公表した理由は、隠ぺい工作を後任者に引き継ぐことはできないから、異動がある3月末が限界と判断したからだ。
当初から隠ぺいしようとしていたのは間違いない

82 :
福岡高等検察庁の刑事部長が、酒を飲んだ席で部下の女性職員にセクハラ発言を繰り返したとして懲戒処分を受け、先月、依願退職していたことがわかりました。

懲戒処分を受けたのは、福岡高等検察庁で先月まで刑事部長を務めていた金子達也元検事(54)です。

関係者によりますと、去年秋、職員らと酒を飲んだ席で、部下の20代の女性職員に対し執ようにセクハラ発言を繰り返したということです。

同席していた人が注意しても発言をやめなかったということで、福岡高検はセクハラに当たると判断して減給の懲戒処分とし、金子元検事は先月末、依願退職しました。

金子元検事は平成6年に検察官になり、宇都宮地検の次席検事や福岡地検の刑事部長を務めたあと、去年7月に福岡高検の刑事部長に就任していました。

これについて福岡高検は、コメントしないとし、処分の詳しい内容なども一切明らかにしていません。

83 :
福岡高等検察庁の刑事部長が、酒を飲んだ席で部下の女性職員にセクハラ発言を繰り返したとして懲戒処分を受け、先月、依願退職していたことがわかりました。

懲戒処分を受けたのは、福岡高等検察庁で先月まで刑事部長を務めていた金子達也元検事(54)です。

関係者によりますと、去年秋、職員らと酒を飲んだ席で、部下の20代の女性職員に対し執ようにセクハラ発言を繰り返したということです。

同席していた人が注意しても発言をやめなかったということで、福岡高検はセクハラに当たると判断して減給の懲戒処分とし、金子元検事は先月末、依願退職しました。

金子元検事は平成6年に検察官になり、宇都宮地検の次席検事や福岡地検の刑事部長を務めたあと、去年7月に福岡高検の刑事部長に就任していました。

これについて福岡高検は、コメントしないとし、処分の詳しい内容なども一切明らかにしていません。

84 :
セクハラ男検事

85 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。
同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

86 :
私が働いた期間は約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

87 :
おR舐めて

88 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

89 :
今年のコッパン生です

検察事務官の改革がどの程度進んでいるのか、教えてください
検察の酷評は分かったけれど…

つぶしや悪口、噂話は無くなったのですか?

90 :
自演乙。(笑)

91 :
今年のコッペパン生です。おR舐めて

92 :
>>90
おR舐めて

93 :
【高卒採用の多い機関】
・税関
・入管
・労働局
・検察
・自衛隊
・警察官

94 :
検察事務官ってなんで、いつも自分だけが正しいと思い込んでるの?

95 :
自演乙。おR舐めて。(笑)

96 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。
同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

97 :
>>94
おR舐めてよ

98 :
>>93
おR舐めてよ

99 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。
同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

100 :
高崎って物凄く性格に裏表があるよなー

101 :
>>98
50歳童貞バカ事務官、ウザい、汚い、不潔。

102 :
>>99
もうすぐ京都地検の副検事の初公判

被告人が副検事、被害者が検察事務官なんてマジ珍しい
かつて仙台地検で、現職副検事が出張先のホテルで女性事務官を強姦しようとして逮捕された事件は不起訴だった
今回も100%不起訴だろうって思ったが、なぜか起訴した

私生活を覗き見る目的とか、自宅に21回も侵入したとか理解できないことばかり。
ほぼ全ての現職事務官が「密かに」強い関心を持ってる事件だから傍聴に行きたいのがホンネ

受験生は顔を心配する必要がないから羨ましい
傍聴は実務見学になるし、官庁説明会では絶対に聞くことができない職場の事実、現職のナマ声が聞ける
こんなに確かな情報を得られる機会はない

京都地方裁判所・傍聴案内
http://www.courts.go.jp/kyoto/kengaku/tiho/index.html

103 :
>>101
お前のおRくっさーなのか

104 :
おR舐めてよ

105 :
>>103
50歳、まだ独身、童貞バカ事務官、ウザい、汚い、不潔。

106 :
>>105
それお前だろWWW

107 :
>>105
おRくっさー

108 :
Rビームおちんちんしゃぶってあげなさいよ

109 :
>>106
オマエだよwwww

110 :
>>106
50歳、まだ独身、童貞、高卒バカ事務官、ウザい、キモい、汚い、不潔wwww

111 :
琵琶湖出身は飲酒運転で他人から白い目で見られているので
自分よりさらに弱い立場の人間を探すのに必死だねw

112 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入 「のぞき見目的」元副検事を起訴
3/16(金) 23:18 京都新聞

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。
同地検の恒川由理子次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。

113 :
いよいよ京都地検の副検事の初公判

被告人が副検事、被害者が検察事務官なんてマジ珍しい
かつて仙台地検で、現職副検事が出張先のホテルで女性事務官を強姦しようとして逮捕された事件は不起訴だった
今回も100%不起訴と思ったが、京都地検はなぜ起訴したのか

私生活を覗き見る目的とか、自宅に21回も侵入したとか凡人には理解できないことばかり。
ほぼ全ての現職事務官が「密かに」強い関心を持ってる事件だから傍聴に行きたいのがホンネ

受験生は顔を心配する必要がないから羨ましい
傍聴は実務見学になるし、官庁説明会では絶対に聞くことができない職場の現実、現職のナマ声が聞ける
これほど確かな情報を得られる機会は他にない

京都地方裁判所・傍聴案内
http://www.courts.go.jp/kyoto/kengaku/tiho/index.html

114 :
123

115 :
同僚の女性事務官宅に侵入、元副検事に懲役2年6月求刑 初公判で起訴内容認め即日結審
4/27(金) 12:06 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000545-san-soci

 同僚の検察事務官の女性のかばんから鍵などを盗み、自宅に侵入したとして、窃盗罪と住居侵入罪に問われた京都地検宮津支部の元副検事(44)=懲戒免職=の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)で開かれた。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑して即日結審した。判決は来月11日。

 検察側は冒頭陳述で「列車内でかばんから鍵を盗み、被害者が在宅していない時間を狙い侵入を繰り返した」と指摘。
論告では「犯罪被害者の声に耳を傾け、公正・誠実に職務にあたるべき検察官が犯行に及んでおり、社会に与える影響は大きい」とした。
 被告は弁護側の被告人質問で「被害者に不快な思いをさせてしまい申し訳ない」と話した。
 起訴状などによると、1月24日、京都府京丹後市内の駅に停車中の列車内で地検事務官の女性のかばんから鍵などを盗み、同日ごろから2月23日までの間、私生活をのぞく目的で同府宮津市内の女性の自宅に21回にわたり侵入したとしている。

116 :
のぞき見目的、顔隠し侵入
元副検事、起訴内容認める

同僚の女性検察事務官の鍵を盗んで自宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗罪に問われた京都地検宮津支部の元副検事の男(44)=懲戒免職処分=の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であり、男は起訴内容を認めた。
検察側は「公正誠実に職務に当たるべき検察官による犯行で、社会に与えた影響は大きい」として、懲役2年6月を求刑し、即日結審した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、女性事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入したとしている。
 検察側は論告で、事務官の私生活をのぞき見る目的で、犯行の発覚を免れようとタオルで顔を隠して侵入したと指摘。「犯罪被害者の思いに耳を傾ける検察官の職にありながら、犯行を次々と繰り返した」と述べた。
弁護側は「反省しており、再犯の恐れはない」として、執行猶予付き判決を求めた。

2018年04月27日 12時30分配信 京都新聞
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180427000089

117 :
同僚宅に侵入の京都地検元副検事に求刑
4/28(土) 1:18 ABCテレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00010000-asahibcv-l26

同僚の女性の家に侵入した罪に問われた京都地検の元検察官が、初公判で「私生活をのぞき見たかった」と話しました。

起訴状などによりますと、京都地検宮津支部の元副検事(44)は1月、同僚の女性検察事務官のかばんから鍵を盗み、1ヵ月間で21回にわたり家に侵入した罪に問われています。
初公判で、被告は起訴内容を認め「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと話しました。
検察側は「下着を見るなどの目的もあった」と指摘し、「きわめて身勝手な動機で悪質」として、懲役2年6ヵ月を求刑。弁護側は執行猶予付きの判決を求めました。
判決は来月11日に言い渡されます。

118 :
タオルで顔を隠して侵入。(笑)
自分の犯行が終わった後は、何食わぬ顔で被疑者の取り調べを行っていたのか。
選び抜かれた優秀な検察バカ事務官の正体
検察に長く居ると、ここまで完璧なヘンタイに成長できる。(笑)

これは氷山の一角
オモテに出てこない事は、他にもっとたくさんあるだろう

119 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分
https://mainichi.jp/articles/20180428/k00/00e/040/275000c

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

120 :
正真正銘の変態だわ

副検事がこのレベルなら事務官は?

121 :
>>119
>>石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」とただされ…

裁判官だってそう思うよな
のぞき見る目的で自宅侵入なんて無い
懲戒免職され、こんなに酷い状態でも、副検事はまだ本当の理由を隠している
反省していない
本当にのぞき見る目的なら、盗撮機や盗聴器くらい仕掛けるだろう
それに下着の匂いを嗅ぐのであれば普通は盗む
逮捕前、いずれも副検事に処分されてしまったのか

被害者の女性事務官は和解したというが、パワハラで和解させられたという方が正しいだろう
自宅の合鍵を盗んで21回も侵入した変態副検事を女性が本心で許すはずが無い
検察庁はセクハラ、パワハラのレベルが尋常じゃない
酷い職場だよ

122 :
平綱浩貴

123 :
>>110
50歳、まだ独身、童貞、高卒バカ事務官、ウザい、キモい、汚い、不潔wwwwば〜か

124 :
「女性が室内に設置したカメラの映像には副検事が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。」

「地検によると、男は事務官として採用され、2009年4月に副検事に任官。同支部には15年4月から勤務していた。」

125 :
笑笑笑笑
さすが、検察バカ事務官
こんなヤツが検察庁に20年以上も勤務してたとはね
もらった給料を全部返還させろよ

126 :
>>119
まだ他にいるやろ

127 :
被害者の女性事務官はまだ働いてる?
よくこんなところで仕事できるなって思う

128 :
>>127
もう周りは知ってるし仕事にならんだろ

129 :
検察組織のモラルの低さがうかがえる事件だな。
この事件もそうだし、他の事件もその点で共通している。

130 :
検察官が部下の自宅で下着の匂いを嗅いでいたなんて想像しなかったな( ^ω^ )
こんなのが普通にいるのが検察庁ww

131 :
>>116
女の留守を知って自宅に侵入したのに、タオルで顔を隠していたのは何故?
カメラの存在に気づいてた?

132 :
>>129
モラルが低いどころじゃない
モラルは全く無い

133 :
たしかに
この役所内部で共有されている価値判断の基準は、出世欲、性欲、自己顕示欲、金銭欲など、およそモラルや倫理と呼べるような代物ではなく、ひどく低次元なものだ。
地検内部の不祥事もこの線でピタリと符合する。
仏教だと、欲の世界は地獄の世界の一つのはずなんだが、この組織ではさらに修羅の世界としての要素もある。
それがあの悪口やら噂話ばかりというやつ。他人を平気でワナに嵌めて陥れて面白がっているしよ。他人のUSBをワザと壊したそういう不祥事もある。
なのに、とくに警察官や外部の人たちなどに対しては、自尊心ばかり強いんだ。
全く普通の職場ではなく、どこから見てもここは異常でおかしい。
プライドだけは一丁前。

134 :
>>131
もし、副検事がカメラに気が付いていたら、カメラの前で下着のにおいを嗅ぐ?
下着のにおいを嗅いでいる自分の姿を見せる必要は無いと思う
そういう姿がカメラに写ってるということは、副検事はカメラに気づいていなかった
タオルで顔を隠して侵入したのは、女Gが帰宅した場合に備えていただけじゃないか。

135 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分
https://mainichi.jp/articles/20180428/k00/00e/040/275000c

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

136 :
逃げた\(^o^)/正義は必ず勝つ

ザマ〜、バカ事務官
これが検察事務官の実態
これからも女Gのパンツの匂いを嗅いでろ、ド変態。(笑)

137 :
初等科研修楽しいな

138 :
>>137
バカ事務官、慌てて出てくるなよ(^ ^)

139 :
>>135

>>女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

ということは、下着のにおいをかぐ以外の様子も映ってたのか?
SPがシゴいていたり、白色体液を出してる様子とか?
女事務官も変態だな

140 :
<副検事>
司法試験に合格した検事と異なり、主に検察事務官から試験を経て選抜され、高度に訓練した変態バカ事務官の代表

141 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

142 :
このスレにいるヤツらの10割が変なやつで草

143 :
このスレにいるヤツら=副検事、検察事務官

144 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

145 :
初等科研修で女とやりまくったぜ。毎晩違う女と

146 :
このスレにいるヤツら=副検事、検察事務官=えた・ひにん

147 :
Rビームおちんちんしゃぶってあげなさいよ

148 :
>>145
ウソつくな
50歳クソ爺、まだ独身、童貞、高卒バカ事務官www

149 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

150 :
不祥事官庁
検察庁
中に入ってから変になるのかな?

151 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

152 :
大卒で検察にいく奴の気がしれない。
検察事務官は、頭が良いと勤まらず、高卒で馬鹿ほど活躍できる。
社会性に乏しく、図々しく、ふてぶてしいと、この役所には向いている。
女も、男みたいな性格か、ミスが許されるほどの美人ならやっていける。でないと集囲のリンチ・いじめに遭って辞めさせられる。
性格が優しいと、理由なくいじめや潰しの対象になり、辞職に追い込まれる。
んで、いじめられっ子がSPになると、攻撃が止む。
つまり攻撃に正当な理由はなく、立場が弱いくらい。
正義の職場のはずが、身内に対しては、保身に向けた独善的な無反省体質。
裁事と体質が同じだと勘違いすると、とんでもない目に会う。
酒はみな浴びるように飲み、肝臓を患う人が多い。
白い壁がないほど、ヘビースモーカーだらけ。
職場は始終ピリピリとし、すさんでいてかつフラストレーションがたまっている表れで、弱い奴の悪口を四六時中、口にしていると、コミュニケーションが成り立ち、ここで生きていきやすくなる。

これが冗談ならよいが、実は現実。

153 :
>>152
ウチはそこまでの酒乱はいない
今は庁舎内全て禁煙
ネタが古すぎる
しかしそれ以外は概ね当てはまる

154 :
法務省・福島刑務所で女性刑務官に上司がセクハラ
「受刑者がお前の裸を想像してオナニーしている」
リテラ
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160320/Litera_2084.html

(抜粋)
実は、法務省というのはその閉鎖的な体質から、セクハラ事件が頻発している省庁でもある。
昨年の人事院の発表によると、平成26年度に寄せられた国家公務員からのパワハラやセクハラなど職場環境の悩み相談1025件のうち、法務省がダントツの160件だった。
14年7月には、静岡地検の検事正が、酒席で泥酔し女性職員に卑猥な言動や身体を触る行為をしたことで懲戒処分を受け、辞職した例もある。
これらの処分は、目撃者がいたため明るみに出たが、A子さんのように2人だけというケースでは法務省はきちんとした調査もせずに、女性の主張を退けて、退職に追い詰めているケースが他にも山ほどあるのではないかと言われている。

法を、そして人権を守る省庁である法務省で、こういった不正隠しが堂々と行われているという事実
先日、本サイトでは政府や原子力ムラの意向に従い、恣意的な人事や決定を下す裁判所、法務省の実態を紹介したが、そもそも法務省自体に、国民の人権や権利を守るという発想を期待することは間違ったことなのかもしれない

155 :
【高卒採用の多い機関】
・税関
・入管
・労働局
・検察
・自衛隊
・警察官

156 :
コッパンで高卒区分がまともに見てもらえる官庁なんて検察庁くらいじゃないか?

157 :
基本的に政策官庁は高卒とらない
頭がないから
執行系と弱小政策官庁ならとってもらえる
検察、警察、消防、環境

158 :
どの地検も本庁はピリピリしているけど、管内や支部は比較的アットホーム。
ただ、こうした支部なり区検が良好に機能するか否かは、管理職の能力(もっというと人間性)次第。
これに対して本庁はどこでも重苦しい空気に包まれている。
つまり、人事権など権力が集中するところは、組織内で働く者の思惑やら陰湿な駆け引き、足の引っ張り合いなどがあって、そこにいるだけで嫌になるのよ。
ただ、希望の道を開くためには、そうした地検の首脳クラスの目に入る必要がある。
だけど、これも組織の常で、上の席ほど椅子の数が少ないから、どぎついドロドロした表裏の工作が錯綜しているわけ。
SPを目指す事務官、大卒へのコンプレックス、局長の椅子を目指す者たちなど。

159 :
検察庁には、厚かましいとか図々しいとかいう人の恥部ともとれる要素が尊ばれる風潮がある。
入庁前は検察事務官の2chを見てみて「まさか」と思っていた。
しかし、いざ入庁してみて、過去スレの内部の人の意見が正しいことが分かった。

概して大卒が冷遇されるし、意識程度の低い高卒連中への立ち回りが大変
SP(副検事)試験に受かりたくても受からない高卒連中のコンプレックスが、勉強のできる大卒の一般職採用に向けられる。
特にそいつが優しい性格で、みんなが的に回しても恐くないと思われると、まず大した理由もなく攻撃の的にされる。
本人に分かるような仲間外れや陰口が始まる。

この役所では、物事の善し悪しの判断基準が、一般的な常識や合理性ではなく、属人的な要素で決まる。
だから、「どんなことをしたか、何をしたか」によって事の善し悪しが決まるのではなく、「誰がしたか」によって事の善し悪しが決まる。
根底にあるのは、検察事務官同士の不信感である。
共通した弱い敵をつくることで、自分たちの小社会の団結力を強めている。

優秀そうで法律知識も十分にある大卒の若い奴は、高卒連中による噂やら濡れ衣やらで攻撃される。
そして、そいつを蹴落としてズタボロにすることに喜びを見出したような奴が徒党を組んでいる様相がある。

こんな役所なんかいたら、性格おかしくなりそう。
健全性が損なわれる。
俺は在職中に別の公務員試験をうかって速攻でこんなところを辞めてやる。
滅茶苦茶後悔しているわ!!

160 :
検察事務官サイコーです。おRなめなめ

161 :
原田の性格の悪さは実は結構有名だよ。

162 :
無理が通れば道理がひっこむ。
職場でブチ切れれば、要求がとおる。

163 :
雰囲気はピリピリしていて、それを誇りにするずれたものも多い。
「人のために」という感覚がなく、「お人よし」なんぞ弱さの現れであるかのごとく、馬鹿にされるのが落ち。
私の地検にいる民間会社出身の方は、この組織の非常識さに驚いていた。
ブラック企業というカテゴリーに検察庁は属する。
こうした身内の恥部を覆い隠す気風が従来からあり、組織の欠点が是正されない。
事務官同士も他人の悪口が大好きな連中が多い。
バランス感覚がある常識人にはキツイ雰囲気の職場だと思う。
検察はバランス感覚を欠いた状態が普通の組織。
この組織で出来る奴というか可愛がられる奴は、崩れたような奴、まっすぐではない奴とか。
確かに年々雰囲気が悪くて陰鬱になってる。
今となっては入庁したことを果てしなく後悔している

164 :
同僚女性宅侵入 元副検事に有罪
05月11日 14時15分 NHK関西WEB
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180511/4622911.html

京都地方検察庁の元副検事が、同僚の事務官の自宅の鍵を盗み、繰り返し忍び込んだ罪に問われた裁判で、京都地方裁判所は、検察官が犯行に及んだことを非難した一方で、「社会的制裁も受けている」として、執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。
京都地方検察庁宮津支部の元副検事(44)は、ことし1月、同僚の女性事務官の私生活をのぞき見ようと、かばんから自宅の鍵を盗み、およそ1か月の間に21回、家に忍び込んだとして、窃盗と住居侵入の罪に問われました。
これまでの裁判で元副検事は、起訴された内容を認め、検察は懲役2年6か月を求刑していました。
11日の判決で京都地方裁判所の石井寛裁判官は「被害者がいない時間を狙って、連日のように家に忍び込み、室内を撮影するなど、犯行は常習性がありこうかつで、被害者が受けた衝撃は強い」と指摘したうえで、検察官が犯行に及んだことを強く非難しました。
一方で「懲戒免職になるなど社会的制裁を受けている」などとして、懲役2年6か月、執行猶予3年を言い渡しました。

165 :
女性検察事務官宅に侵入し下着の臭いを嗅いだ元検察官の末路とは?
2018年05月11日
http://rno.jp/archives/2589

同僚の女性検察事務官宅に21回も侵入

同僚の女性検察事務官のカバンから自宅の鍵などを盗み、彼女の生活をのぞく*レ的で京都府宮津市内の女性宅に21回侵入したとして、窃盗罪と住居侵入の罪に問われていた京都地検宮津支部の元副検事(44)。
京都地裁(石井寛裁判官)は今月11日、元副検事に執行猶予が付いた有罪判決を言い渡した。
起訴状などによると、元副検事は今年1月24日、事情聴取に向かうために京都丹後鉄道の普通列車に乗車。
網野駅(京都府京丹後市)に停車中、同行した女性検察事務官が手提げカバンを置いて席を離れた隙に女性のキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで約1カ月の間に合計21回も侵入。室内を物色していたという。
違和感を覚えた同僚女性が室内にカメラを設置したところ、元副検事が室内に侵入し、下着の匂いをかいだりする様子が映っていたという。

「何を身に着けているのか、興味を持った」

裁判で元副検事は、
「女性がどんな生活をしているか興味があった」
として、起訴内容を認めていた。検察官から、
「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」
と質問されると、元副検事は、
「その時はそういう思いを忘れてしまった」
と回答。石井寛裁判官から、
「何がしたかったのかイマイチ分からない」
「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」
と問いただされると、元副検事は、
「何を身に着けているのか、何を食べているのか興味を持った」
と弁解していた。

ヘンタイ′ウ副検事にくだされた判決とは?

今日の判決で石井寛裁判官は、「被害者の衝撃は強く、その不安感、嫌悪感は大きい。検察官という立場であったことを考えると、社会的な非難も大きい」と指摘。
その上で「懲戒免職処分など社会的制裁を受けている」として、懲役2年6月、執行猶予3年(求刑・懲役2年6月)を言い渡した。

166 :
ヘンタイ副検事=ヘンタイ検察事務官www

167 :
ハニートラップか!

168 :
>>165
安定したバカっぷり検察事務官、(笑)

169 :
私が働いた期間は約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

170 :
下着の匂い嗅いでいた馬鹿な副検事の振る舞いは、ある意味で今の検察の内実をよく示している。
「興味をもった」なんていう甘い動機ではないはず。
たぶん、若い女の私生活を垣間見て、そこでなんか弱みでも握り、機会を見て暗に脅していろいろと要求しようとしていたのではないか?
しかも部下の女にだぞ。
そこまで勘ぐると、卑劣そのものでしかない。どこが正義だ?確かに、正直者が馬鹿を見そう。何だか、職場でスキを見せると、そこを付け込まれるという雰囲気が分かる気がする。
検察内部では、パワハラやセクハラだと厳しくしているというが、そんなのはここ数年で慌てて始めた話だろ。
それまで、何十年もの間、セクハラ・パワハラが当たり前で、まるでこの社会の空気と同様に普通に存在していた職場環境だ。非常識で壮絶でひどかったらしい。

そんな荒んだ気質の職場が、そうそう簡単に変われるとは全く思えない。
だから、今の「静かにしているだけ」の覆い隠したベールをひとたびめくれば、すぐにこんな本性が現れる。

しかも、今の検察社会のセクハラ・パワハラが表面的に無くなった理由が、内部的に厳しく取り締まることとしたことに由来するという。
普通の職場ならば、モラルとか倫理とか、いや、こんな概念持ち出すまでもなく、常識として、他人から求められるまでなく自発的にセクハラ・パワハラはしないもののはずだ。
だが、この検察社会では制裁が怖くて外側からの圧力により規律が生まれたという。
本当に低次元だ。

171 :
私が働いた期間は約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

172 :
>>170
いやいや甘い動機だよ
このヘンタイSPは単に女Gの下着のにおいを嗅いでオナニーしたかっただけ
女の弱みを握って脅そうと考えてる奴が、下着のにおいをかぐわけない。(笑)

こんな奴が20年以上も検察職員として働き、推薦もらって副検事選考試験に合格してるんだから笑える。
ずっと事務官として働いていても、その正体を見抜けず、あろうことか副検事にしてしまった。
以前からそうだが、もともと検察事務官に集まる人のレベルは低く、たかが知れている。
採用面接なんて形式的にやってるだけで、ほとんど意味が無いことがよくわかる。
能力は関係無く、確実に入ってくれそうな受験生を見極めて内々定を出す。
受験生が考えてる面接とは、実はかなり違う。
ここの低レベルは本物。
誰かが言ってたように、荒廃した職場環境、人の劣化、全てが当てはまる。

女Gの隙を見てカギを盗み、その直後から月に21回も部屋に侵入した手口から判断して、今回が初めてとは思えない。
他にも、これまでに何度も繰り返しやってきた常習犯であるのは確実。
ずっとうまくいっていたから、いい気になりすぎて度が過ぎ、ついに見つかってしまったというワケ。
こんな生粋の変態が10年近く、チカンやワイセツ犯の取り調べや起訴をし、法廷で論告求刑していたのだ。
こんな酷い変態バカSPに怒鳴られ、起訴された人達は今回の件をどう思っているか?

これは氷山の一角
非違行為は日常茶飯事
ヤバいGやSPはまだまだ他にもいるよ

173 :
実際に、変わることができない。
しいて言えばただおなしくなって、全体的に方向性もつかめなくなっただけ。

174 :
検察事務官サイコーです!検察事務官に中だし〜誘われました?

175 :
検察事務官はサイコーです。こうかいなし。おRなめなめ

176 :
検察庁には、厚かましいとか図々しいとかいう人の恥部ともとれる要素が尊ばれる風潮がある。
入庁前は検察事務官の2chを見てみて「まさか」と思っていた。
しかし、いざ入庁してみて、過去スレの内部の人の意見が正しいことが分かった。

概して大卒が冷遇されるし、意識程度の低い高卒連中への立ち回りが大変
SP(副検事)試験に受かりたくても受からない高卒連中のコンプレックスが、勉強のできる大卒の一般職採用に向けられる。
特にそいつが優しい性格で、みんなが的に回しても恐くないと思われると、まず大した理由もなく攻撃の的にされる。
本人に分かるような仲間外れや陰口が始まる。

この役所では、物事の善し悪しの判断基準が、一般的な常識や合理性ではなく、属人的な要素で決まる。
だから、「どんなことをしたか、何をしたか」によって事の善し悪しが決まるのではなく、「誰がしたか」によって事の善し悪しが決まる。
根底にあるのは、検察事務官同士の不信感である。
共通した弱い敵をつくることで、自分たちの小社会の団結力を強めている。

優秀そうで法律知識も十分にある大卒の若い奴は、高卒連中による噂やら濡れ衣やらで攻撃される。
そして、そいつを蹴落としてズタボロにすることに喜びを見出したような奴が徒党を組んでいる様相がある。

こんな役所なんかいたら、性格おかしくなりそう。
健全性が損なわれる。
俺は在職中に別の公務員試験をうかって速攻でこんなところを辞めてやる。
滅茶苦茶後悔しているわ!!

177 :
誰が高卒かなど、いちいち気にしてる奴などいるかい

178 :
>>177
10年くらい前は、大多数の高卒V種が少数の大卒U種を面白くなくて意識していたんだよ。
今は大卒の比率が高まり、数の上でもそんなの意識しなくなったんだよ。
>>173
欠点は残るがだいぶ変わったよ。
検察に入ってまだ日が浅いのか?あるいは外部の奴か?
表面的とはいえ、セクハラ発言やつぶしのようなパワハラが無くなった。
以前は検察官や上司自らが、自分の立会事務官や部下かいないところで、彼らの悪口を公然と言い放っていた。
気に入らない立会の顔面に記録をぶん投げる馬鹿な検事の存在も聞かなくなった。

179 :
>>178
欠点は残るがだいぶ変わった??
セクハラ発言やパワハラが無くなった??

全部ウソ
現職なら本当のことを言わないと。
大卒が以前より増えたのは事実だが、内部は10年前も今も変わっていない。
それどころかむしろ悪くなってる。
強いて言うなら、まだ昔の方がうまくやっていた。
大卒と高卒(専門学校)の区別は依然としてある。
表面に出てこないが、高卒の大卒に対するコンプは酷い。

バカなのは事務官や副検事であって、検事じゃない。
横浜地検の事務官や、京都地検の副検事を見ても分かる。
昔では考えられない事が、今では普通に起こる。
俺がいま受験生なら、こんな職場は絶対に選ばないね。

180 :
≫170
意識しなくなったのではなく、少数の弱者ではなくなった、だな。

ただ、いくら正検事でも、立会事務官顔面に記録をぶん投げるならば、バカどころか犯罪だよ。
昔の方が露骨にあったが、見過ごされてきた。
それどころか、「やられる奴がおかしい!!」とか言って、被害者のせいにしてきた。そういうのが起きると、大抵、そのトラブルに関係のない他の事務官やらが激怒しだして、一緒に攻撃に加勢していた。

181 :
>やや日刊カルト新聞: ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.jp/2016/10/npoposse.html

>" #POSSE からは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。"
https://twitter.com/daily_cult/status/785629556744925184


中村勝己氏(中央大学講師)
http://www.facebook.com/katsumi.nakamura3/posts/987243994736680
"左翼だから悪いのでもセクトだから悪いのでもありません。簡単な話です。
「悪いセクトだから悪い」のです。今回の藤倉さんの記事は、これでも随分抑制された書き方をしていると私は感じております。
私は、教員としてこれまでにも POSSE を退会して深く傷ついた若者を複数知っています。
記事にも書かれている通り、「業績」をあげられないメンバーは激しく罵倒され、
カンパと称する上納金を払わされ、結局は退会するように仕向けられるようです。(以下、リンク先"

182 :
>>180
大卒が少数の弱者ではなくなった??
それは無い。(笑)
昔より数は増えたが、大卒が弱者であるのは昔も今も変わらないよ。

事務官の仕事は学力より経験がモノを言う。
勤続年数が長いほどいい。
だから大卒より数年早く仕事を始められる高卒や専門学校卒が有利になる。
大卒が新人の時、同い年の高卒はすでに4年、専門学校卒なら2年の経験がある。
20代前半でこの差は大きく、この先も差が縮まることはない。
大卒は同い年、または年下の先輩に仕事を教えてもらうから、ずっと彼らに頭が上がらない。
大卒事務官が昔から弱い理由はここにある。
少子化の影響もあって大卒は増えたが、状況は変わっていない。
大卒事務官は依然として弱いまま。

正検事が立会事務官に記録を投げつけるなんて初めて聞いた。
周りで見たことも聞いたこともないし、攻撃に加勢する事務官もいなかった。
本当にあったのか?
良識があり、まともな考えを持つ検察職員は検事だけ。
辞めた事務官が言うように、事務官や副検事は変な人ばかりだから、もし立会に記録を投げ付けるとしたら副検事だろうな。(笑)

183 :
いくら法学部でようが、ロースクール出ようが、学校では令状の点検の仕方や、調書の取り方、取り調べの仕方、電算の操作の仕方は教えてもらえないし、執行や徴収の処理の仕方もやらない。というか、やるわけがない。
事務官に止まるなら、大卒が知識活かすメリット無いね。
活かされるとしたら、法科をやった人が副検事試験とか一斉考試に有利かどうかくらい。

184 :
旦那が検察事務官でわりーかよ

185 :
高卒と専門出のバカ事務官は死んでほしいわ

186 :
>>184
本人に知らせるからな
覚悟しておけ

187 :
SPが女Gの下着の匂いを嗅いだらわりーかよ

188 :
おRなめなめ

189 :
>>187
わるくないゆや

190 :
>>188
50歳、独身、童貞、高卒
バカ事務官ウザい、汚い、不潔www

191 :
雰囲気はピリピリしていて、それを誇りにするずれたものも多い。
「人のために」という感覚がなく、「お人よし」なんぞ弱さの現れであるかのごとく、馬鹿にされるのが落ち。
私の地検にいる民間会社出身の方は、この組織の非常識さに驚いていた。
ブラック企業というカテゴリーに検察庁は属する。
こうした身内の恥部を覆い隠す気風が従来からあり、組織の欠点が是正されない。
事務官同士も他人の悪口が大好きな連中が多い。
バランス感覚がある常識人にはキツイ雰囲気の職場だと思う。
検察はバランス感覚を欠いた状態が普通の組織。
この組織で出来る奴というか可愛がられる奴は、崩れたような奴、まっすぐではない奴とか。
確かに年々雰囲気が悪くて陰鬱になってる。
今となっては入庁したことを果てしなく後悔している

192 :
現実の検察は、こんな感じ?

193 :
私が働いた期間は約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

194 :
 ばか https://www.youtube.com/watch?v=0iHLJQTygkI&t=131s

195 :
検察事務官の部下への責任転嫁のロジックを、俺が学生時代にバイトしていたコックの世界で例えると…

ある料理人が作る料理は、客がいつも残すので「味がマズイ」ことが分かっている。
この「料理で出されたものがマズイ」というのは動かない事実

それで、マズイ原因を聞いてみると…
毎回「食材が悪いからだ」と始まる。
しかし、他の調理師が同じ食材で作った料理は、残されることがない。
ちなみにマズイ料理を作ったコックは、コワモテで他人に文句を言わせない性格をしている。
だから、誰も「お前の腕が悪いから」とはいえない。
また別の調理師がその食材を使って別の料理を作ったとき、そのときも残飯が出た。
すると、これ幸いとばかり「食材のせいだ」と同じように始まる。
こういうわけで、本当は食材のせいでもないのに食材が悪者扱いされてしまう。
実際には、その食材は、腕の悪い料理人に都合よく食い物にされてしまうのが実情。
こんなことを繰り返していたから、その店の味のレベルは向上することなく、やがて廃業した。

検察庁は役所で他店との競争なんてないから倒産することがない。
これが民間の競争社会ならとっくにつぶれている。
だが、間違った対応を改めることもなく、また、都合いいものとして温存しようとさえする輩も多い。
しかも、この役所内部で発生する諸問題は、改善されることで改まるのではなく、忘却によって意識から消えて埋もれて見えなくなるのが実態。
そのため、同じ根っこの問題が何度も時を経ては掘り起こされて、やがて忘れて土に埋もれて見えなくなる。
ずーっと、こんな風に同じことをずっと繰り返している。
検察庁なんて名ばかり、少なくとも事務官の世界は。
なんてレベルの低いところに来てしまったのかと思う。

196 :
世の中、セクハラやパワハラにナーバスになってきたな。
フジテレビ「プライムニュース イブニング」の担当プロデューサーもパワハラで懲戒。
ケビン・スペイシー、モーガン・フリーマンもセクハラだと・
先進国は世界的に「#MeToo」の動き。

数年前の検察内部を見たら、魑魅魍魎が跋扈する、セクハラとパワハラの巣窟みたいなところだった。
それで辞めていったGもたくさんいる。
みんな、迷惑がる振りをして、内心では職場のいじめを面白がっていた。
まあ、今もその気はたっぷりとある。

この頭押さえつけられて、パワハラやセクハラが出来なくなってイライラが募った様子が今の状態。
先日の飲み会でも、怒鳴りたくても怒鳴れない統括らがいかにも窮屈そうだった。
以前を知る身としては、「だいぶ無理しているな…」とも感じる。
最近入庁した人にとっては、想像するしかない。

197 :
口のききかたが悪い検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

198 :
セクハラ、パワハラが起きるのは、検察事務官の質が低すぎ、悪すぎるから。
もともと質が良ければ、セクハラやパワハラも起きず、問題になることもない。
質、頭の悪い人間だらけのところに、大した理由もなく大卒を入れて数だけ増やしてもダメ。
次第に周囲に同調し、汚い色に染まるだけだ。
女事務官の家に侵入して逮捕された副検事も、採用当時からヘンタイ事務官ではなかったんじゃないの?

いま問題となってる日大の対応は、傲慢かつ旧態依然とした検察庁、検察事務官とよく似ている。
日大の監督、コーチ、司会者の対応全てが事務官そのもの。
その一方、関学大は日大と違って偏差値が高く優秀な大学で、質の差は歴然としてる。
関学大の小野ディレクターは、単なるアメフト部関係者なのにさすがだ。
即興であれだけ話せる人材は、偏差値が低くて馬鹿な日大にはいないだろう。
そんな日大から検察事務官になってる人は多く、なぜか性格も似ている。

こんな低質な現場に嫌気がさして辞めていく「割とまともな」大卒が多いから、後に残るのは他で役に立たないゴミばかりになる。
そんなクズたちがやがて幹部となり、若い事務官を管理、指導している。
まともな人間がいない状況で、「まともな改革」ができるはずもなく、改革してる「ふり」をするか、いざとなったら事態を「隠ぺい」するしかなくなる。
いつまでも非違行為が無くならず、信じられない不祥事が続く理由はここにある。

検察事務官は高卒が主役だった昔と環境が全く変わっておらず、優秀な大卒を確保、定着させる条件に無いのだから、人事は、ダマして大卒を採用するのをやめ、高卒だけ採用した方がいい。

199 :
いじめは楽しい
いじめというのはやられる方が問題あっておかしいんだ
悪口や噂話で他人を落とし込めるのも楽しい
発生するとみんなが楽だし、そいつのことで会話が成り立つ
大学出ても馬鹿は馬鹿
職場じゃあ、あのザマだ
こうした意識を批判する2chは邪魔

200 :
うちの役所の上が検察庁だった。
建物が同じなのにフロアが違うだけで、こうも暗くて雰囲気が重苦しくなるとは

検察庁に行くと、「つぶし」なるパワハラが公然と通用している現状を目の当たりにできる。
検察の人と話をしていると、常識的に見てみると疑問を感じることがすごく多い

勤務時間中に、若い女性事務官に対して、公然とその女に「お前は巨乳だ」等と卑猥な話をしていたのを見たときには言葉を失った。
これが建物内の役所が共通で使う売店でレジで並んでいたときもやっていたから、どういう職場なのかと思った。
女はどうみても嫌がっていた。
この役所には人権が無いことがよく分かった

官庁間の交流の為の飲み会の席ではこんな会話が為されていた
検察事務官の幹部同士で「先日の飲み会の席で事務官に対して『お前は検察辞めろ』と言ったのに、泣いてばかりで全然返事をしねえんだよ」と言っていた
こんな会話されたら、誰だって嫌だろう
この役所では常識が通用しないとつくづく感じた
HEROなんてテレビでやったりするから、実情を知らないではいる人が益々増えるだろうと感じる。

201 :
セクハラ、パワハラが起きるのは、検察事務官の質が低すぎたり、悪すぎるから。
もともと質が良ければ、セクハラやパワハラは起きず、問題になることもない。
質も頭も悪い人間だらけのところに、大した理由もなく大卒を入れて数だけ増やしてもダメ。
次第に周囲に同調し、汚い色に染まるだけだ。
女事務官の家に侵入し、下着の匂いを嗅いで逮捕された副検事も、採用当初からヘンタイ事務官ではなかったんじゃないの?

いま問題となってる日大の対応は、傲慢かつ旧態依然とした検察庁、検察事務官とよく似ている。
日大の前監督、コーチ、司会者の対応全てが検察事務官そっくり。
その一方、関学大は日大と違って偏差値が高く優秀な大学で、質の差は歴然としてる。
関学大の小野ディレクターは、単なるアメフト部関係者なのにさすがだ。
即興であれだけ話せる人材は、偏差値が低くて馬鹿な日大にはいないだろう。
そんな日大から検察事務官になってる人は多く、なぜか性格も似ている。

こんな低質な現場に嫌気がさして辞めていく「割とまともな」大卒が多いから、後に残るのは役に立たないゴミばかりとなる。
そんなクズたちがやがて幹部となり、若い事務官を管理、指導している。
まともな人間がいない状況で、「まともな改革」ができるはずもなく、改革してる「ふり」をするか、いざとなったら事態を「隠ぺい」するしかなくなる。
いつまでも非違行為が無くならず、信じられない不祥事が続く理由はここにある。

検察事務官は高卒が主役だった昔と環境等が全く変わっておらず、優秀な大卒を確保、定着させる条件に無い。
人事は、ダマして大卒を採用するのをやめ、以前と同じように高卒だけ採用した方がいい。

202 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

203 :
現 職 「検察は普通の会社と同じ。働いている人もごくごく普通の人ばかり」
     「2chに書かれているようなことは、普通の会社にも日常的なことがら」
     「つぶしだとか、セクハラだとか、パワハラだとか、民間会社とかでも起きているからニュースになっているんだろう?」
     「うちらの会社は普通で常識的でマトモ。批判する奴が世間知らずなんだよ」   
     「検察社会で起きていることは、他の民間会社でも普通に起きていることで、ここでダメな奴はどこに行っても同じで通用しな〜い!!」

受験生 「正義の職場の検察が、こんなことって本当ですか?」
     「これって、受験生を遠ざけているネタかなんかですか?」
     「こんなことばかり書かれたら、誰だって行きたくなくなるよ………ウソでしょう?」
     「こんな非常識な世界って、本当にあるのですか?」
     「あってはいけないことだから、ニュースになっているんでしょう?」

こんなギャップが、浮き彫り成るのがこの検察事務官の2chの世界。

いかに検察事務官の世界が狭くて非常識なのか、まだニュートラルな受験生の目から見て信じられないことばかり
検察事務官の方も、2chを見ることで、鏡に映った自分の顔を見る思いになる。
「俺って……こんな顔をしているんだ……」ってな感じ。

そして……
朱に交われば、赤くなる。
環境に慣れてしまうって、恐い。
井の中の蛙とは、このこと。

………と感じてしまう。

204 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

205 :
ある程度予想はしてたけど、財務省の佐川は不起訴
あれほど悪質な公文書改ざんなのに・・・

国の役所同士、庇い合うのは世の常なのだね・・
国家公務員以外の国民は検察(決定権を持つのはもちろん検事)にガッカリしている、そのことを忘れるな
そして、検察審査会ガンバレ!

206 :
クーラーをもっと早く入れないと!!
会計課長、聞いています?

207 :
バカ事務官にクーラーはいらん
税金の無駄

208 :
「世間からどう見られ、認識されているのか理解できない」
「箝口令」「みんなキャラが濃い」「ハマり」

日大って、ホンマ検察庁そっくりwww

209 :
箝口令からの飛躍した発想は、何かと組織にとって都合がいい。
・箝口令があるから、検察のことをネットに書けない。
 →だから、今ネットに書く人は、現職の事務官ではない。
 →だから、今書いているのは、いじめやセクハラで不満もって辞めた元事務官たち
   または、内実を知らずに面白がって書いている完全部外者。
 →だから、現在の検察のことはネットではわからないから、説明会に来て直接聞いてくださいね。

…って…
現実はどうかというと…
書かれていることに一定のリアリティがあるから、自分までは書かないものの、いつも貼りつくように2chを注目して見ている現職事務官が大勢いる。
色々身につまされたり、分かることが多いし。

210 :
世間の空気が読めない(日大、検察事務官、副検事)

211 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

212 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

213 :
うちの役所の上が検察庁だった。
建物が同じなのにフロアが違うだけで、こうも暗くて雰囲気が重苦しくなるとは

検察庁に行くと、「つぶし」なるパワハラが公然と通用している現状を目の当たりにできる。
検察の人と話をしていると、常識的に見てみると疑問を感じることがすごく多い

勤務時間中に、若い女性事務官に対して、公然とその女に「お前は巨乳だ」等と卑猥な話をしていたのを見たときには言葉を失った。
これが建物内の役所が共通で使う売店でレジで並んでいたときもやっていたから、どういう職場なのかと思った。
女はどうみても嫌がっていた。
この役所には人権が無いことがよく分かった

官庁間の交流の為の飲み会の席ではこんな会話が為されていた
検察事務官の幹部同士で「先日の飲み会の席で事務官に対して『お前は検察辞めろ』と言ったのに、泣いてばかりで全然返事をしねえんだよ」と言っていた
こんな会話されたら、誰だって嫌だろう
この役所では常識が通用しないとつくづく感じた
HEROなんてテレビでやったりするから、実情を知らないではいる人が益々増えるだろうと感じる。

214 :
検察庁には、厚かましいとか図々しいとかいう人の恥部ともとれる要素が尊ばれる風潮がある。
入庁前は検察事務官の2chを見てみて「まさか」と思っていた。
しかし、いざ入庁してみて、過去スレの内部の人の意見が正しいことが分かった。

概して大卒が冷遇されるし、意識程度の低い高卒連中への立ち回りが大変
SP(副検事)試験に受かりたくても受からない高卒連中のコンプレックスが、勉強のできる大卒の一般職採用に向けられる。
特にそいつが優しい性格で、みんなが的に回しても恐くないと思われると、まず大した理由もなく攻撃の的にされる。
本人に分かるような仲間外れや陰口が始まる。

この役所では、物事の善し悪しの判断基準が、一般的な常識や合理性ではなく、属人的な要素で決まる。
だから、「どんなことをしたか、何をしたか」によって事の善し悪しが決まるのではなく、「誰がしたか」によって事の善し悪しが決まる。
根底にあるのは、検察事務官同士の不信感である。
共通した弱い敵をつくることで、自分たちの小社会の団結力を強めている。

優秀そうで法律知識も十分にある大卒の若い奴は、高卒連中による噂やら濡れ衣やらで攻撃される。
そして、そいつを蹴落としてズタボロにすることに喜びを見出したような奴が徒党を組んでいる様相がある。

こんな役所なんかいたら、性格おかしくなりそう。
健全性が損なわれる。
俺は在職中に別の公務員試験をうかって速攻でこんなところを辞めてやる。
滅茶苦茶後悔しているわ!!

215 :
雰囲気はピリピリしていて、それを誇りにするずれたものも多い。
「人のために」という感覚がなく、「お人よし」なんぞ弱さの現れであるかのごとく、馬鹿にされるのが落ち。
私の地検にいる民間会社出身の方は、この組織の非常識さに驚いていた。
ブラック企業というカテゴリーに検察庁は属する。
こうした身内の恥部を覆い隠す気風が従来からあり、組織の欠点が是正されない。
事務官同士も他人の悪口が大好きな連中が多い。
バランス感覚がある常識人にはキツイ雰囲気の職場だと思う。
検察はバランス感覚を欠いた状態が普通の組織。
この組織で出来る奴というか可愛がられる奴は、崩れたような奴、まっすぐではない奴とか。
確かに年々雰囲気が悪くて陰鬱になってる。
今となっては入庁したことを果てしなく後悔している

216 :
事務官は基本的に消耗品のように使い捨て要員。だから人権は保障されていない。法律を勉強していると「法律を扱う仕事のはずなのに?」と感じることがしばしばある。
犯罪という非日常が日常化した仕事なので、非常識な価値判断が職場内で共有化されている。だから非常識人間がかなりいる。
とくに検察組織しか知らない純粋培養は、こうした状況が世間なみの普通の社会と勘違いしている。
典型的な男社会なので、自己顕示欲や力の誇示が幅を利かせている。
例えば、セクハラ(主として発言)、頻繁なのがパワハラ(とくにツブシ)が横行している。自分がいじめてつぶした奴が居ることを実績を手柄として誇る風潮が最近まであった。今は問題化する。
たぶん、内心ストレスが相当たまる職場なせいか、大酒飲みやヘビースモーカーやギャンブラーが多い。
最近は省庁間異動や副検事として裁判所から来た方々からは「とんでもねー組織」と驚かれることが多い。

217 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分
https://mainichi.jp/articles/20180428/k00/00e/040/275000c

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

218 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

219 :
女子トイレにカメラ設置した罪、元検察事務官を略式起訴
2016年6月24日18時39分

 横浜地検は24日、同地検の庁舎内の女性用トイレに小型カメラを設置したとして、同地検の検察事務官の男(23)を神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で略式起訴し、横浜簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。事務官は「盗撮目的だった」と説明しているという。
 事務官は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、自主的に退職した。
 横浜地検では、証拠品の現金300万円を盗んだとして窃盗容疑で別の検察事務官の男(26)が4月に逮捕され、5月に起訴されたばかり。
次席検事は「極めて遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。改めて職員に対する指導を徹底します」と話した。
 地検によると、事務官は5月23日朝、横浜市中区日本大通の本庁舎で、女性用トイレの便器に人の動きに反応して撮影する小型カメラを設置。
清掃員が発見し、地検から通報を受けた県警が捜査していたところ、翌日に事務官が名乗り出たという。

220 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

221 :
検察事務官を懲戒免職 休職中に兼業、鳥取地検
2017.12.22 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/171222/wst1712220090-n1.html

鳥取地検は22日、病気休職中に許可を得ず兼業したとして、30代の女性検察事務官を懲戒免職とした。
その間、地検から給与をだまし取ったとして詐欺容疑で捜査していたが、既に返還しているなどの理由で起訴猶予処分とした。

地検によると、病気を理由に休職していた今年6月から8月末まで、許可を得ず東京都内の会社で報酬を得て事務職員として勤務。
9月中旬まで給与など計約37万円を地検から詐取した。
 第三者からの情報提供で発覚した。地検の田畑光行次席検事は「極めて遺憾であり、全職員に綱紀の厳正な保持の徹底を指示した」とのコメントを出した。

222 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁

更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

223 :
長による支配、ボスと子分の上下関係が厳然と存在する。
所属する「村」の掟や価値観、しきたりが絶対であり、少数派や多様性の存在自体を認めない。
出る杭は打たれる。長い物には巻かれ、流れには棹を差すべし。寄らば大樹の陰。義理と人情。横並び。
排他主義に基づく仲間意識が存在する。
自分逹の理解できない『他所者』の存在を許さない。
同郷者に対しては「自分達と同じで当たり前」という意識を抱いており、自我の存在を認めない。
傍目には異端者に寛容だが、相手を理解しようとではなく理解できるものに改造しようとしていたり、特例で見逃されているだけであったりする。
白か黒か、善か悪かといった二極論を好む。これが「異端者は自分たちを見下している/敵意を抱いている/自分より劣る存在である」といった思い込みを生みやすい。
弱いと規定したものに対しては、陰湿且つ徹底的に圧迫を加える。
構成員は陰口を好む。
有形物のみならず時間や空間に対する共有意識も強く、プライベートやプライバシーといった概念が無い。
事なかれ主義。トラブルが起こると「される方が悪い」という理論で被害者を悪者にし、噂話は真実を追求するより噂を既成事実にする。
"掟"に関与しない世間一般のルールやマナーにはルーズ。他者がルールを守る姿にも息苦しさを感じるため、他者にもルーズさを強要。「マナーを守らないのがマナー」と化している。
インテリが少数であることと年長者の影響力により、架空の法律のでっち上げ、神頼みといった非常識がまかり通る。

224 :
広島地検の検察事務官、刑事事件の書類偽造 
「仕事を増やしたくなかった」
2017.11.10 21:18

 広島地検は10日、刑事事件の手続き書類を偽造したとして、有印私文書偽造・同行使などの疑いで調べていた20代の男性検察事務官を起訴猶予処分にしたと発表した。
地検は減給2カ月(10分の1)の懲戒処分とし、事務官は同日付で依願退職した。
「検察官の仕事を増やしたくなかった」と話しているという。
地検によると、事務官は略式手続きに必要な書類に検察官の肩書を誤って記載。9月に作り直した書類で、容疑者本人が記載する名前を勝手に書き込むなどした。
 広島地検の石崎功二次席検事は「国民の皆さまにおわびする。職員の指導を徹底し、再発防止に取り組む」と謝罪した。

225 :
検察事務官を懲戒免職 休職中に兼業、鳥取地検
2017.12.22 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/171222/wst1712220090-n1.html

鳥取地検は22日、病気休職中に許可を得ず兼業したとして、30代の女性検察事務官を懲戒免職とした。
その間、地検から給与をだまし取ったとして詐欺容疑で捜査していたが、既に返還しているなどの理由で起訴猶予処分とした。

地検によると、病気を理由に休職していた今年6月から8月末まで、許可を得ず東京都内の会社で報酬を得て事務職員として勤務。
9月中旬まで給与など計約37万円を地検から詐取した。
 第三者からの情報提供で発覚した。地検の田畑光行次席検事は「極めて遺憾であり、全職員に綱紀の厳正な保持の徹底を指示した」とのコメントを出した。

226 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、
横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

227 :
「整理整頓が苦手」な地検事務官が大量放置していたのは…
2017.7.14 20:35
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170714/afr1707140038-s1.html

 宇都宮地検は14日、20代の男性事務官が捜査関係記録680点を持ち出し、処理せず放置していたことを明らかにした。
同地検は公用文書毀棄(きき)容疑などで捜査していたが、同日付で起訴猶予処分。
停職6月の懲戒処分とし、男性事務官は依願退職した。

 同地検によると、この事務官は平成26年4月ごろから今年4月6日、担当事件の捜査関係書類など739点について、事件記録としてまとめ保管するなどの事務処理を怠って放置。
昨年4月以降、このうち680点を自宅やレンタカーの中に隠していたとしている。
 4月6日、地検職員が事務官が担当した事件の関係書類がなくなっていると問い合わせたところ、「自宅に持ち帰った荷物の中にあるかもしれない」と説明。
自宅に職員が同行し書類を発見したことを発端に大量の放置が明らかとなった。
 事務官は主に公判に関する業務に従事。
昨年12月、放置を取り繕うと、裁判所の略式命令が不送達になった被告人を捜す電話をかけたとする虚偽の捜査報告書を作成したほか、今年2月には使っていた車の車検切れを隠すため車検証を偽造していたことも判明した。
 同地検によると、事務官は「整理整頓が苦手で速やかに処理することなく書類をため込み、発覚を恐れて隠し持っていた」などと説明した。
次席検事は「誠に遺憾で、心からおわび申し上げます。今後改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」と述べた。

228 :
副検事が捜査書類を16年間放置、東京地検が減給処分
2015年3月7日

捜査書類を16年間放置するなど、不適切な管理をしていたとして、
東京地検は立川区検の男性副検事を減給処分にしたと発表しました。

東京地検によりますと、立川区検に所属する50代の男性副検事は、事件に関する捜査書類合わせて185点を、私物と一緒にダンボールに入れ執務室に放置したり、自宅に持ち出すなどしていたということです。

最も古い書類は1998年の捜査書類で、東京地検は副検事が去年までの16年間にわたり、複数の部署で不適切な管理を行っていたとして、減給2か月の懲戒処分としました。

東京地検は、公用文書毀棄の疑いで捜査していましたが、事件処理や裁判に影響はなかったとして起訴猶予処分としました。
東京地検ではおととしにも、検察事務官が書類を放置し処分されていて、次席検事は「再発防止策が不十分だったと言わざるをえない」とコメントしています。

229 :
電車内でスカートの中盗撮 42歳の検察事務官を処分
産経ニュース2017年12月16日13時00分

 水戸地検は15日、電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、地検土浦支部の検察事務官の男(42)を停職2カ月の懲戒処分とした。事務官は同日付で辞職。
県迷惑防止条例違反罪で水戸区検に略式起訴され、水戸簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。罰金は即日納付された。
 地検によると、男は11月17日午前8時ごろ、JR常磐線の車内で、カメラ付きスマートフォンで女性のスカートの中を動画で盗撮したとしている。
女性の知人が発見し、事務官は警察官に引き渡された。
 地検の山口敬之次席検事は「職員が法に触れた行為をしたのは遺憾で深くおわび申し上げる。改めて全職員に綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示した」とコメントした。

230 :
東京地検がフタ!
「企画調査課長」とNHK記者の不倫
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02030525/?all=1

「泣く子も黙る」なんて枕詞も、今ではすっかり古ぼけてしまった。常日頃は秋霜烈日を標榜しながら、身内の“案件”はひそかに葬り去るのだから、検察とは実に奥ゆかしい組織である。今回も、職員の不行状にしっかりとフタがされてしまった。
 年明け早々、東京地検では、ある職員の処分が下されていた。関係者が明かす。

「1月4日付で、総務部の企画調査課長であるベテラン事務官が『パワハラ』を理由に、部内でヒラ事務官に2段階降格となりました。この事実は、司法記者クラブはおろか、一切公表されていません」

 が、この処分自体が“カムフラージュ”であり、

「実際にはパワハラなどではなく、司法クラブに所属するNHK女性記者との“不適切な関係”が処分の理由だったのです」(同)

 というのだ。

「前課長」は現在53歳。特捜部の所属も長く、やり手の事務官として知られていた。公務員志望者向けのガイド本『検察官になるには』(ぺりかん社)にも現役職員として登場。2006年1月の「ライブドア」家宅捜索では、先頭に立っていたと紹介されている。

 相手の女性記者は二回りほど若く、一昨年の春から司法クラブに在籍。直後から2人の関係は始まったというのだが、ことが発覚したきっかけは、

「同じく検察事務官である課長の妻が、夫の所持品からNHKのタクシーチケットを見つけてしまった。この時点では女性の存在は浮上せず、妻は仕事柄、利益供与などを疑って勤務先に通報したのです」(同)

231 :
■すべて復元され…

 報せを受けた検察庁は、報道機関への「情報漏洩」の可能性を念頭に置きつつ、さっそく調査を開始。
課長の携帯電話も取り上げられた。
「そこから、女性記者とのやり取りが見つかりました。
消去したメールや通話記録なども復元され、不倫関係については認めざるを得ませんでした。
それでも、肝心の情報漏洩については頑として否認したのです」(同)
もっとも、「彼女が来てから、NHKは特ダネ連発でした。
司法試験問題漏洩事件や、旧『村上ファンド』の村上世彰元代表への証券取引等監視委員会の強制調査、そして就学支援金を不正受給した三重の高校運営会社の事件など。
クラブ内では『どんなネタ元をつかんでいるのだろう』と、たびたび話題になっていました」(司法記者)
 というから、その釈明も額面通りには受け取れまい。が、いずれにせよ検察当局は「パワハラ」なる理由を持ち出した挙げ句、すべてにフタをしてしまった。
10年に発覚した大阪地検特捜部の証拠改ざん事件では「でっち上げ」で世間の指弾を浴びたのに、その体質はなお組織に脈々と息づいているというわけだ。

 ちなみにこの前課長、
「現在の妻とは再婚ですが、実は、前の結婚生活も、女性問題がもとで破綻しているのです。
懲りない人ですよね」(前出関係者)
 そうした変遷を経て、今回不祥事の端緒を“直告”した妻に尋ねると、
「(夫は)帰って来ません。検察の方で聞いてください」
 で、その東京地検は、
「異動の有無も含めてお答えできません」(総務部広報担当)
秘密結社でも気取っているおつもりか。

「ワイド特集 禍福の立春大吉」より
「週刊新潮」2016年2月4日号 掲載

232 :
刑事ニュースソースをエサにメディアを手玉に取ってお腹いっぱいのはずが、まだまだ食べたりないとさ。
そんな記事なんか、どっかの調査課長が首脳部たちがのおこぼれに与ろうと、課長自らも若い女記者をつまみ食いしようとして、バッシング受けたとかいうみっともない記事。
検察首脳部が触れてほしくないのが、このメディアと検察の関係にメスを入れる話。
いわば検察にとってメディアは手懐けた子飼いというわけ。

今の検察はシステムの自浄化作用が機能しない、糞詰まりの検察組織。
昔の検察組織の方が、自ら襟元糺す雰囲気があって、こういうことは元々しなかった。
今は、大手メディアと検察首脳の飲み会に、正検事まで呼ばれて、若い記者どもと一緒にちやほやされて、有頂天になって自尊心を高めて喜んでいる。
表で改革を唱えながら、メディアと検察という権力同士の癒着は社会腐敗の温床そのものなんだけれど、指摘されたって糺そうともしない。

何のための改革か?
明日の検察のため?
アリバイのため?

233 :
逮捕された静岡地検の検察事務官
ウワサ通りの美女
2013/09/04 20:43
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/32478842.html

今週月曜日、静岡地裁で、元静岡地検の検察事務官で捜査にかかわる情報を暴力団に漏えい、国家公務員法違反容疑に問われている被告の初公判があった。
 
容疑認め、涙ながらに謝罪した被告。
逮捕時から
「検察始まって以来の美女」
などと言われ、場外で、盛り上がっていたのだ。 
法廷に姿を現すとウワサ通りの美女。
スタイルも抜群で、少し髪を茶髪にした、えらい美女。
仲間由紀恵に似ているとの声もあれば、
薬師丸ひろ子だという人もいた。 
被告人質問でもテキパキ鋭く答えてゆき、答えに窮する他の男性被告とはえらい違い。

検察庁に対しては、

「セクハラを申告してもとりあってくれない」
「まったくないことをあちこちから流すひとがいる」

などと内幕を語った被告。

「被害者に寄り添いたい」
と検察を志望したそうだ。
そこへ、被告が訴えたセクハラ。
他の役所に進めば、美貌もあいまって、もっと人生が変わってたのになぁ… 
残念、もったいないわ。

234 :
>>234
「被害者に寄り添いたい」
と思ったようだが…

実際には「加害者に寄り添った」というわけなんだな。

235 :
法務省・福島刑務所で女性刑務官に上司がセクハラ
「受刑者がお前の裸を想像してオナニーしている」
リテラ
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160320/Litera_2084.html

(抜粋)
実は、法務省というのはその閉鎖的な体質から、セクハラ事件が頻発している省庁でもある。
昨年の人事院の発表によると、平成26年度に寄せられた国家公務員からのパワハラやセクハラなど職場環境の悩み相談1025件のうち、法務省がダントツの160件だった。
14年7月には、静岡地検の検事正が、酒席で泥酔し女性職員に卑猥な言動や身体を触る行為をしたことで懲戒処分を受け、辞職した例もある。
これらの処分は、目撃者がいたため明るみに出たが、A子さんのように2人だけというケースでは法務省はきちんとした調査もせずに、女性の主張を退けて、退職に追い詰めているケースが他にも山ほどあるのではないかと言われている。

法を、そして人権を守る省庁である法務省で、こういった不正隠しが堂々と行われているという事実
先日、本サイトでは政府や原子力ムラの意向に従い、恣意的な人事や決定を下す裁判所、法務省の実態を紹介したが、そもそも法務省自体に、国民の人権や権利を守るという発想を期待することは間違ったことなのかもしれない。

236 :
>>233
検察庁に対しては、

「セクハラを申告してもとりあってくれない」
「まったくないことをあちこちから流すひとがいる」

などと内幕を語った被告。

237 :
>>236
2013年の記事。
こんなところで被告人となった女は、わざわざ嘘までつくまい。
機会を得て吐き出した職場に対する本音と不満だろう。
これを見ているだけでも、つい最近まで検察内部におけるセクハラやパワハラが蔓延していたことの証拠と見るべきだろう。

大学なんかにいると、それこそいろんな人が色々なことをしているから「人の個性がそれぞれ違うのは当たり前」という認識が生まれ、それが生活の前提となる。
普段の近所付き合いや社会生活の上でも、互いに邪魔ならない限り、「人は人、自分は自分」ということで他人の行動には干渉しない。
ここ近所付き合いの中で「あいつは自分たちと違う」だとか、ギャーギャーやっている方が、未熟な人ということで世間で置いてけぼりを食う。

検察内部の、ムラ社会のような「自分たちと同種か?異質か?」「違うなら排除して、つまみ出してやろう」というような雰囲気が背景にある。
ここで異質と判断されたり、自分たちと違う、と受け止められると「追い出してやる」「隅に追いやってやる」という風になる。
入庁して五年も経たない日の浅い若い事務官に、ろくにここでの常識を何も教えないまま意識を遠ざけ、遠巻きにして大勢で小突き回して面白がっている。
「無能だ、馬鹿だ」と陰で言う前に、普通はこれからを考えるべきだろう。
そいつを馬鹿として作り上げているのは、言われている本人というより、そうした職場環境を作り出している検察社会の低い意識レベルの方だ。
実情を考えたら、人事院も余り検察には新人を送り込みたくないはずだ。
だから、ある程度世間を知ったうえで検察庁に入ると、意識が後退したような感覚を受ける。

238 :
法務省・福島刑務所で女性刑務官に上司がセクハラ
「受刑者がお前の裸を想像してオナニーしている」
リテラ
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160320/Litera_2084.html

(抜粋)
実は、法務省というのはその閉鎖的な体質から、セクハラ事件が頻発している省庁でもある。
昨年の人事院の発表によると、平成26年度に寄せられた国家公務員からのパワハラやセクハラなど職場環境の悩み相談1025件のうち、法務省がダントツの160件だった。
14年7月には、静岡地検の検事正が、酒席で泥酔し女性職員に卑猥な言動や身体を触る行為をしたことで懲戒処分を受け、辞職した例もある。
これらの処分は、目撃者がいたため明るみに出たが、A子さんのように2人だけというケースでは法務省はきちんとした調査もせずに、女性の主張を退けて、退職に追い詰めているケースが他にも山ほどあるのではないかと言われている。

法を、そして人権を守る省庁である法務省で、こういった不正隠しが堂々と行われているという事実
先日、本サイトでは政府や原子力ムラの意向に従い、恣意的な人事や決定を下す裁判所、法務省の実態を紹介したが、そもそも法務省自体に、国民の人権や権利を守るという発想を期待することは間違ったことなのかもしれない。

239 :
今度は検事正セクハラ疑惑 不祥事続く静岡地検
2014.7.18 02:03
http://www.sankei.com/smp/region/news/140718/rgn1407180098-s.html

「まさか検事正が…」
静岡地検の検事正(57)が酒席で部下の女性職員にセクハラ行為を行ったとされる問題を受け、17日、静岡地検の職員らに大きな衝撃が広がった。
昨年の検察事務官の情報漏洩(ろうえい)事件に続き、今回は組織のトップがセクハラ行為により事実上更迭される異例の事態。
今後、東京高検が検事正らに対して詳細な調査を行う予定だ。

 「大阪地検の証拠改竄(かいざん)事件以来の衝撃だよ」。
今回のセクハラ騒動について、静岡地検のある男性職員は、平成22年の大阪地検特捜部の検事が証拠改竄した事件を例に挙げ、顔をしかめた。
静岡地検内の様子について、「口には出さないが、他の職員もかなりショックを受けているはず」と話す。
 関係者によると、検事正は7月、飲酒を伴った宴席で、女性職員にセクハラ行為に及んだ。
法務・検察当局の調査に対し、検事正は「酔っていて覚えていない」と説明しているという。
 4月以降、検事正と複数回酒席をともにしたという男性職員によると、検事正はビールや焼酎をよく飲んでいたといい、「強いかどうかは分からないが、酒は好きそうだった」。
酒癖については「乱れる様子はなく穏やか。セクハラをするなんて想像もできない」と困惑した様子で話した。
 静岡地検では昨年、検察事務官が暴力団関係者に捜査情報を漏洩したとして、有罪判決を受けたばかり。
 今年4月の着任会見で、検事正は「県民の信頼を回復することは容易ではない。一つ一つの事件を丁寧に扱い、それを積み重ねて継続するしかない」と、抱負を述べた。
しかし、着任からわずか3カ月でセクハラ疑惑が浮上、自らの責任を問われる事態となった。
 静岡地検によると、検事正は、今月7日から2週間の夏季休暇を取っており、所在は不明。
また、セクハラ行為の内容や酒席の場所などについても「詳細は分からない」としており、今後、会見を開く予定もないという。
 法務・検察当局は、調査を継続し、8月1日付で検事正を最高検に異動させ、処分する方針。

240 :
>>238
「これらの処分は、目撃者がいたため明るみに出たが、A子さんのように2人だけというケースでは法務省はきちんとした調査もせずに、女性の主張を退けて、退職に追い詰めているケースが他にも山ほどあるのではないかと言われている。」

その通り(^-^)

241 :
≫231
強者に媚び、弱者を叩きのめす。
これが検察事務官社会のオキテ。
人間味のある大人社会というより、野生の自然界が近いかな。
これをイヤミでほのめかすと、「どこの会社もみんなおんなじだ」とのたまう。もしそうなら、私生活の近所付き合いでもやるか?
そんなわけで、この小社会では、舐められないように気を張り続け、虚勢も張り続けることが大切なことになる。

242 :
>>239
「静岡地検によると、検事正は、今月7日から2週間の夏季休暇を取っており、所在は不明」

捜査機関トップの検事正が所在不明って
ありえねーだろwww
もっとマシな嘘を考えろ

243 :
検察事務官の部下への責任転嫁のロジックを、俺が学生時代にバイトしていたコックの世界で例えると…

ある料理人が作る料理は、客がいつも残すので「味がマズイ」ことが分かっている。
この「料理で出されたものがマズイ」というのは動かない事実

それで、マズイ原因を聞いてみると…
毎回「食材が悪いからだ」と始まる。
しかし、他の調理師が同じ食材で作った料理は、残されることがない。
ちなみにマズイ料理を作ったコックは、コワモテで他人に文句を言わせない性格をしている。
だから、誰も「お前の腕が悪いから」とはいえない。
また別の調理師がその食材を使って別の料理を作ったとき、そのときも残飯が出た。
すると、これ幸いとばかり「食材のせいだ」と同じように始まる。
こういうわけで、本当は食材のせいでもないのに食材が悪者扱いされてしまう。
実際には、その食材は、腕の悪い料理人に都合よく食い物にされてしまうのが実情。
こんなことを繰り返していたから、その店の味のレベルは向上することなく、やがて廃業した。

検察庁は役所で他店との競争なんてないから倒産することがない。
これが民間の競争社会ならとっくにつぶれている。
だが、間違った対応を改めることもなく、また、都合いいものとして温存しようとさえする輩も多い。
しかも、この役所内部で発生する諸問題は、改善されることで改まるのではなく、忘却によって意識から消えて埋もれて見えなくなるのが実態。
そのため、同じ根っこの問題が何度も時を経ては掘り起こされて、やがて忘れて土に埋もれて見えなくなる。
ずーっと、こんな風に同じことをずっと繰り返している。
検察庁なんて名ばかり、少なくとも事務官の世界は。
なんてレベルの低いところに来てしまったのかと思う。

244 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

245 :
大卒で検察にいく奴の気がしれない。
検察事務官は、頭が良いと勤まらず、高卒で馬鹿ほど活躍できる。
社会性に乏しく、図々しく、ふてぶてしいと、この役所には向いている。
女も、男みたいな性格か、ミスが許されるほどの美人ならやっていける。でないと集囲のリンチ・いじめに遭って辞めさせられる。
性格が優しいと、理由なくいじめや潰しの対象になり、辞職に追い込まれる。
んで、いじめられっ子がSPになると、攻撃が止む。
つまり攻撃に正当な理由はなく、立場が弱いくらい。
正義の職場のはずが、身内に対しては、保身に向けた独善的な無反省体質。
裁事と体質が同じだと勘違いすると、とんでもない目に会う。
酒はみな浴びるように飲み、肝臓を患う人が多い。
白い壁がないほど、ヘビースモーカーだらけ。
職場は始終ピリピリとし、すさんでいてかつフラストレーションがたまっている表れで、弱い奴の悪口を四六時中、口にしていると、コミュニケーションが成り立ち、ここで生きていきやすくなる。

これが冗談ならよいが、実は現実。

246 :
わりと最近、起こったことまとめ。

●住民基本台帳で違憲判決を出した竹中省吾裁判官が自殺
●平田公認会計士 りそな銀行を監査中に自殺
●鈴木啓一 朝日新聞記者 
 りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺
●石井誠 読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書く 事故死
●斎賀孝治 朝日新聞デスク 耐震偽装問題を調べていて自殺
●松岡農水相、議員宿舎で首吊り自殺
●松岡事務所の地元秘書、熊本の自宅で首吊り自殺
●緑資源機構の山崎元理事、マンションから転落死
●加賀美正人内閣情報調査室参事官 外務省ロシア担当キャリア謎の練炭自殺
●UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺
●自民党山田賢司議員の不正を週刊誌にKした秘書「検察に行く」と言い残し、練炭自殺
●自民党神戸12人の政務活動費不正取得 取りまとめ役の大野一市議が急死、捜査終了
●ガチャ規制を推進していた神宮司消費者庁審議官、妻と一緒に飛び降り自殺
●加賀美正人内閣参事官 浴室「死亡」
●山田賢司議員K秘書 「検察に行く」と言い残し、練炭「自殺」
●国交省職員40代男性 飛び降り偽装 変死とされ詳細不明
●特定秘密保護を治安維持法と批判した神原内閣参事官、屋久島の岩場で死体で見つかる
●今関源成 早大教授 最高裁国民審査「X」運動関係者。「病死」
●森友学園、疑惑の小学校から残土搬出を請け負った、田中造園
●土木の秋山社長自殺、 また翌日には作業員も死亡
●籠池夫妻 森友学園を巡って、安倍夫婦と対立。獄中監禁
●三橋貴明 アベノミクスを罵倒。報復逮捕
●西部邁 安倍政権を全否定「ジャップ」発言後死亡
●西原博史 早稲田大教授  自民改憲案に猛反対。「追突死」
●あかぎとしお「森友学園」国有地売却に携わっていた近畿財務局職員。自殺。

247 :
東京地検がフタ!
「企画調査課長」とNHK記者の不倫
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02030525/?all=1

「泣く子も黙る」なんて枕詞も、今ではすっかり古ぼけてしまった。常日頃は秋霜烈日を標榜しながら、身内の“案件”はひそかに葬り去るのだから、検察とは実に奥ゆかしい組織である。今回も、職員の不行状にしっかりとフタがされてしまった。
 年明け早々、東京地検では、ある職員の処分が下されていた。関係者が明かす。

「1月4日付で、総務部の企画調査課長であるベテラン事務官が『パワハラ』を理由に、部内でヒラ事務官に2段階降格となりました。この事実は、司法記者クラブはおろか、一切公表されていません」

 が、この処分自体が“カムフラージュ”であり、

「実際にはパワハラなどではなく、司法クラブに所属するNHK女性記者との“不適切な関係”が処分の理由だったのです」(同)

 というのだ。

「前課長」は現在53歳。特捜部の所属も長く、やり手の事務官として知られていた。公務員志望者向けのガイド本『検察官になるには』(ぺりかん社)にも現役職員として登場。2006年1月の「ライブドア」家宅捜索では、先頭に立っていたと紹介されている。

 相手の女性記者は二回りほど若く、一昨年の春から司法クラブに在籍。直後から2人の関係は始まったというのだが、ことが発覚したきっかけは、

「同じく検察事務官である課長の妻が、夫の所持品からNHKのタクシーチケットを見つけてしまった。この時点では女性の存在は浮上せず、妻は仕事柄、利益供与などを疑って勤務先に通報したのです」(同)

248 :
■すべて復元され…

 報せを受けた検察庁は、報道機関への「情報漏洩」の可能性を念頭に置きつつ、さっそく調査を開始。
課長の携帯電話も取り上げられた。
「そこから、女性記者とのやり取りが見つかりました。
消去したメールや通話記録なども復元され、不倫関係については認めざるを得ませんでした。
それでも、肝心の情報漏洩については頑として否認したのです」(同)
もっとも、「彼女が来てから、NHKは特ダネ連発でした。
司法試験問題漏洩事件や、旧『村上ファンド』の村上世彰元代表への証券取引等監視委員会の強制調査、そして就学支援金を不正受給した三重の高校運営会社の事件など。
クラブ内では『どんなネタ元をつかんでいるのだろう』と、たびたび話題になっていました」(司法記者)
 というから、その釈明も額面通りには受け取れまい。が、いずれにせよ検察当局は「パワハラ」なる理由を持ち出した挙げ句、すべてにフタをしてしまった。
10年に発覚した大阪地検特捜部の証拠改ざん事件では「でっち上げ」で世間の指弾を浴びたのに、その体質はなお組織に脈々と息づいているというわけだ。

 ちなみにこの前課長、
「現在の妻とは再婚ですが、実は、前の結婚生活も、女性問題がもとで破綻しているのです。
懲りない人ですよね」(前出関係者)
 そうした変遷を経て、今回不祥事の端緒を“直告”した妻に尋ねると、
「(夫は)帰って来ません。検察の方で聞いてください」
 で、その東京地検は、
「異動の有無も含めてお答えできません」(総務部広報担当)
秘密結社でも気取っているおつもりか。

「ワイド特集 禍福の立春大吉」より
「週刊新潮」2016年2月4日号 掲載

249 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁

更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

250 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官の被告(26)=懲戒免職=に対し、横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

251 :
数年前に某役所から、ある経緯でいったことがあるので諸君にお教えする。
人生で大事なとき。ゆめゆめ誤ることのないように。

職場の気風

 長所: 仕事へのやる気は高い。他人の仕事を奪ってでもしたがる、がめつい奴が歓迎される。
     調べたり、勉強をする人間を迎合する。勤勉性が尊ばれる。
     ミスを許さない。
     最近はインテリっぽい職場に見られるが、中身は古来からの体育会系色が強い。頭はなくてもOK。
     人が足りないから、若いうちから重い仕事ができる。
     法務省で最強。
     職員は法規を遵守せざるをえなくなる。下手するとつまらないことで身分を失う。
 
 短所: 結局は使われるだけ。
     公務員の給与は財政状態に左右されるので、時間とおりには支払われない。つまりカット。
     職員一同、独善的・無反省。
     酒は、飲むというより、大いに食らうという様子。
     ヘビースモーカーだらけ。当時帰宅すると家族にタバコくさいと言われていた。
     検事に足を向ける奴は生きていけない。
     排他的性格。様々な人々と交じり合い成長しよう、という意識は育たない。
     個性の強い奴・やさしく、弱い性格の奴は否応なく攻撃にさらされる。
     つぶし・いじめは見てみぬふり。ノイローゼ量産中。自分への批判を流せないと、潰れて自殺か退職にせまられる。
     いじめっ子は、人間関係で活躍できる。馬鹿でも、ふてぶてしかったり、図々しく、攻撃的な奴が活躍できる。
     (→ 普通の官庁会社では、遠巻きに「困った奴」というレッテルが貼られるのですが・・・)
     気の強い女が多し。
     議論する前に、誰かが言い放った意見に大勢が追随する傾向がある。(事務官は考えない。実は馬鹿)
     世間知らずの検事に合わせるあまり、日常の常識を無視せざるを得ないこと多々あり。
     人間性に対する関心はない。(上司に人格的に問題ある奴が立つことがある。)
     頭の中身・意識は、体育会系の中高校生程度。

252 :
つづき
  ご参考までに。入って「ここは世間と違う」なんて思わないように。
  そう、まったく民間や他の組織と違います。考えてみたら、怖いものって裁判所くらいしかないんですよ。きっと。

ちなみに、試験は事務官が馬鹿だからやっていると考える、と思う。もっと勉強しろ、と。
大卒のインテリっぽい奴も、時間とともに職場で浮くか、脳が若々しく・幼くと劣化・退化していく。
ただし、忙しくて事務官にその時間が取れないのも事実。その意味ではよく働く人々でもある。
しかし、働いた効果は、賃金に跳ね返らず、当人には仕事のスキルアップと賞賛の声があがるのみ。
効果を享受するのは、組織の長か国民。まさに「公僕」の鏡!!

また、立会いはタイピングは最低限で、もっとできるなら各関係機関への指示、書類の作成、その他検察権の本質に関ることもある。
良くも悪くも、検事との仕事の境界線はなく、「補助」というあいまいな立場ゆえ、やり方次第でいろいろとできる。

こうしたことを背景にしてか、離職率が高いらしい。

253 :
当方暇な現職だが、いってること、あながち間違いじゃないんだよなぁ・・・
良くも悪くも古いタイプの会社ではある。
これから団塊世代が消えていって多少は変わるかもしらんけどな。

254 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

255 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

256 :
女子トイレにカメラ設置した罪、元検察事務官を略式起訴
2016年6月24日18時39分

 横浜地検は24日、同地検の庁舎内の女性用トイレに小型カメラを設置したとして、同地検の検察事務官の男(23)を神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で略式起訴し、横浜簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。事務官は「盗撮目的だった」と説明しているという。
 事務官は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、自主的に退職した。
 横浜地検では、証拠品の現金300万円を盗んだとして窃盗容疑で別の検察事務官の男(26)が4月に逮捕され、5月に起訴されたばかり。
次席検事は「極めて遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。改めて職員に対する指導を徹底します」と話した。
 地検によると、事務官は5月23日朝、横浜市中区日本大通の本庁舎で、女性用トイレの便器に人の動きに反応して撮影する小型カメラを設置。
清掃員が発見し、地検から通報を受けた県警が捜査していたところ、翌日に事務官が名乗り出たという。

257 :
「整理整頓が苦手」な地検事務官が大量放置していたのは…
2017.7.14 20:35
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170714/afr1707140038-s1.html

 宇都宮地検は14日、20代の男性事務官が捜査関係記録680点を持ち出し、処理せず放置していたことを明らかにした。
同地検は公用文書毀棄(きき)容疑などで捜査していたが、同日付で起訴猶予処分。
停職6月の懲戒処分とし、男性事務官は依願退職した。

 同地検によると、この事務官は平成26年4月ごろから今年4月6日、担当事件の捜査関係書類など739点について、事件記録としてまとめ保管するなどの事務処理を怠って放置。
昨年4月以降、このうち680点を自宅やレンタカーの中に隠していたとしている。
 4月6日、地検職員が事務官が担当した事件の関係書類がなくなっていると問い合わせたところ、「自宅に持ち帰った荷物の中にあるかもしれない」と説明。
自宅に職員が同行し書類を発見したことを発端に大量の放置が明らかとなった。
 事務官は主に公判に関する業務に従事。
昨年12月、放置を取り繕うと、裁判所の略式命令が不送達になった被告人を捜す電話をかけたとする虚偽の捜査報告書を作成したほか、今年2月には使っていた車の車検切れを隠すため車検証を偽造していたことも判明した。
 同地検によると、事務官は「整理整頓が苦手で速やかに処理することなく書類をため込み、発覚を恐れて隠し持っていた」などと説明した。
次席検事は「誠に遺憾で、心からおわび申し上げます。今後改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」と述べた。

258 :
少女の裸画像所持、大宮区検の検察事務官を処分
2016.11.23
http://www.sankei.com/smp/region/news/161123/rgn1611230036-s1.html

さいたま地検は22日、18歳未満の少女の裸の画像データをスマートフォンに所持していたとして、大宮区検の検察事務官(22)を停職1月の懲戒処分とした。
事務官は同日付で辞職。児童買春・児童ポルノ禁止法違反罪でさいたま区検に略式起訴され、さいたま簡裁から罰金20万円の略式命令を受けた。罰金は即日納付された。
 地検によると、事務官は7月上旬、さいたま市内で性的好奇心を満たすため裸の少女の画像データ2点を所持したとしている。警察による少女への事情聴取などで関与が分かった。
 さいたま地検の次席検事は「誠に遺憾で、国民の皆さまに深くおわび申し上げます」とコメントした。

259 :
>>253
現職さんにお伺いします
最近、京都地検で被害に遭われた女性事務官は、今どうしていらっしゃいますか?
どんなフォローしてますか?

260 :
>>259
そっとしておいてやれよ
被害者だぞ

261 :
>>260
そういう答えを聞くと、現職であったり、辞めた元検察事務官が語っていたことはやっぱり本当のようです

被害者は民間の会社員ではありません
国家公務員です
役所内で発生した事件ですから、その後の対応についても答える義務があります
箝口令を敷き、都合の悪い質問に何も答えないのでは○大○メフト部と同じです

262 :
>>260
まさか身内の被害者も無視、さらし者、見て見ぬ振り?
性犯罪の被害者と同じように、用が済んだら切り捨て放置ですか?
内部の人間に対しても冷たい対応しかできなければ、外部一般の被害者等に寄り添い、信頼を得られるはずがありません
セクハラ、パワハラへの対策って本気で行なっているんでしょうか?
それとも単なるアリバイ作りのためですか?

263 :
被害者なんてどうでもいいだろ

264 :
検察事務官がストーカー 
知人女性に暴行し懲戒処分 京都地検
2013.3.12 20:38
http://www.sankei.com/smp/west/news/130312/wst1303120012-s.html

 知人女性にストーカー行為をした上、暴行してけがを負わせたとして、京都地検の40代の男性元検察事務官が停職1カ月の懲戒処分を受けていたことが12日、京都地検への取材で分かった。
昨年4月、女性が地検に被害を申告。元事務官は処分当日の同27日、依願退職した。
女性が被害届を出さず、刑事事件にはならなかった。地検は「女性のプライバシー保護の観点から処分の公表を控えた」と説明している。
 地検によると、元事務官は平成22年11月〜24年4月上旬、電話などで女性に交際を強要。
同年2月〜3月に計6回にわたり、府内の女性宅近辺で待ち伏せするストーカー行為を行った。
同3月23日午後7時半ごろには暴行し、女性に頸(けい)椎(つい)捻挫で全治10日間の軽傷を負わせた。
 京都地検の次席検事は「検察庁職員としての信用を著しく失墜させる行為で誠に遺憾」とコメントした。

265 :
<検察職員>深夜の大騒ぎ 東大施設、1年間利用禁止に
8/8(火) 6:30毎日新聞

東京大学検見川総合運動場(千葉市花見川区)で昨年秋、サッカー大会を催した検察庁の職員らが深夜の騒音などで周辺住民に迷惑をかけたとして、東大側が宿泊を伴う運動場の利用禁止を検察側に伝えていたことが分かった。

 関係者によると、大会は昨年10月29〜30日に開かれた「第21回東京高等検察庁管内サッカー大会」。
東京、横浜、さいたま、水戸、宇都宮、前橋の各地検の職員らが参加していた。
その際、深夜に大声を出すなどの迷惑行為や、宿泊施設が定める時間以外の外出といった「違反行為」があったという。
東大は「周辺住民に多大な迷惑をかけた」として同11月1日付で1年間の利用禁止処分とし、同運動場に文書を張りだしている。
 毎日新聞の取材に対し、運動場近くに住む女性(72)は
「当時、何人かが夜中、応援団みたいに大声で叫んでいて異様だったことがあった。学生ならまだ仕方がないと思えるけど、検察が大騒ぎしていたとしたら、いかがなものか」
と話した。

 東大のホームページなどによると、同運動場(約26万平方メートル)はサッカー場やテニスコート、ラグビー場、野球場などを備える。
196人収容の宿泊施設もあり、学生や教職員以外も利用できる。
 東京高検は「事実確認中でコメントできない」、東大の担当者は「個別の団体の利用についてはお答えできない」としている。

266 :
住居侵入疑いで副検事逮捕
京都地検、検察事務官宅に

http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180224000113
2018年02月24日 19時01分京都新聞

 京都地検は24日、検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入の疑いで、同地検宮津支部の副検事の男(44)=宮津市=を逮捕した。地検は認否を明らかにしていない。
 逮捕容疑は、2月23日午後0時40分と同8時40分ごろ、同市の検察事務官宅の玄関を開錠して侵入した疑い。

 同地検によると、男は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。
23日は勤務日で、1度目の侵入は昼休み中だったという。
 恒川由理子次席検事は「誠に遺憾であり、国民のみなさまに深くおわびする。今後、徹底した捜査を遂げて真相を解明し、適正に対処したい」と謝罪した。

267 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

268 :
検察事務官を懲戒免職
休職中に兼業、給与など詐取 鳥取地検
毎日新聞 2017年12月23日

 鳥取地検は22日、30代の女性検察事務官を詐欺容疑で取り調べ、不起訴処分(起訴猶予)にしたと発表した。同日付で懲戒免職処分にしたという。
 地検によると、事務官は昨年3月から病気休職中で、国家公務員法で無許可での兼業を禁じられているが、今年6月から3カ月間、東京都内の会社で事務員として勤務していた。
6月には地検に医師の診断書を提出して休職期間を更新しており、9月までの3カ月分の給与と傷病手当金計約37万円を、国からだまし取った疑いで調べていた。

9月下旬に情報提供があり、在宅のまま検察官が取り調べていた。地検は個人の特定につながるとして氏名や住所も明らかにしていない。
起訴猶予の理由は「本人が全面的に認めて反省しており、懲戒免職処分という社会的制裁も受けている。また被害金額について全額弁償している」などとした。
 田畑光行次席検事は「法令の順守に最も厳格であるべき検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、国民の皆様に改めて深くおわび申し上げます。
当庁全職員に対し、改めて綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示したところであります」とコメントした。

269 :
現在、確実に分かっていること。@不審死リスト

●竹中省吾(裁判官)住民基本台帳で違憲判決を出して自殺。
●長谷川浩(東京大学法学部卒業。NHK解説委員主幹)
911発生時に本来は勤務していた筈の「イスラエル国籍を有するユダヤ人がいなかったことに言及」
→数日後にNHK放送センター敷地内で変死
●中川昭一 (東京大学/政治家)G20で1000億ドル出せと言われて「じゃあ米国債を売って払うと発言」
      その後、読売新聞社員に会った直後に謎の薬物中毒会見→急死(死因不明)
●神宮司史彦・妻久美子(消費者庁審議官)ガチャ規制を推進。妻と一緒に飛び降り自殺。
●神原紀之(内閣府参事官)特定秘密保護を治安維持法と批判して屋久島の岩場で死亡。
●平田公認(会計士)りそな銀行を監査中に自殺。
●鈴木啓一(朝日新聞記者)りそなの自民党政治献金のスクープを記事にして東京湾に浮かぶ。
●石井誠(読売新聞政治部記者)郵政問題の記事を書いて両手に手錠。口の中には靴下を詰めて
          口に粘着テープを貼った状態で見つかり、事件性が無いと警察に判断された
●斎賀孝治(朝日新聞デスク)耐震偽装問題や安晋会について記事を執筆中に自殺。
●松岡利勝(農水相)議員宿舎にて犬のリードで首吊り自殺。地元秘書も自殺。
●山崎元(緑資源機構理事)マンションから転落死
●加賀美正人(内閣情報調査室参事官)外務省ロシア担当キャリア。練炭自殺
●UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺
●野田哲範(議員公設秘書)「検察に行く」と言い残し、焼けた七輪に顔を突っ込んだ状態で見つかる。
●山田賢司議員秘書 Kメール送信後「検察に行く」と言い残し、七輪に顔を突っ込んだ状態で死亡。
●今関源成(早大教授/憲法理論)最高裁国民審査「X」運動関係者。「病死」

270 :
盗撮事件で検事を略式起訴・免職
03月23日 19時29分 NHKオンライン

勤務先だった神戸地方検察庁姫路支部の女子トイレに侵入し、盗撮しようとした疑いで逮捕された46歳の検事が23日、略式起訴され、懲戒免職になりました。
略式起訴されたのは、神戸地方検察庁姫路支部で勤務していた検事(46)です。
神戸地方検察庁によりますと去年9月と先月、姫路支部の別館にある女子トイレに侵入し、スマートフォンで女性を盗撮しようとしたとして、兵庫県の迷惑防止条例違反の罪に問われています。
神戸簡易裁判所は罰金50万円を支払うよう命じ、すでに納付したということです。
検事は、平成19年に検事になり、姫路支部で主に裁判を担当していましたが、検察庁は、23日付けで懲戒免職にしました。
神戸地方検察庁の次席検事は「法令の順守に最も厳格であるべき検事が、事件を起こしたことは極めて遺憾で、改めて深くおわび申し上げる。職員に、綱紀の厳格な保持を徹底するよう指示した」と話しています。

271 :
検察事務官が取り調べ相手の女性をナンパ
2004-03-19 18:07

前橋地検は、交通事故を起こし業務上過失傷害容疑で取り調べた女性に交際を申し込んだとして、50代の男性事務官を減給5%(1カ月)の懲戒処分にした。
事務官は既に辞表を提出している。
事務官は以前にも、交通事故を起こした女性を取り調べた際、食事に誘って断られ、上司から厳重注意を受けていたという。
地検によると、女性は乗用車でミニバイクに衝突し男性に軽傷を負わせたとして、業務上過失傷害容疑で事務官の取り調べを受けた。
事務官は女性に好意を抱き、同年6月に起訴猶予処分を電話で伝えた際、
「1度会ってくれませんか」と交際を申し込んだそうだ。

272 :
現在、確実に分かっていること。@不審死リスト

●竹中省吾(裁判官)住民基本台帳で違憲判決を出して自殺。
●長谷川浩(東京大学法学部卒業。NHK解説委員主幹)
911発生時に本来は勤務していた筈の「イスラエル国籍を有するユダヤ人がいなかったことに言及」
→数日後にNHK放送センター敷地内で変死
●中川昭一 (東京大学/政治家)G20で1000億ドル出せと言われて「じゃあ米国債を売って払うと発言」
      その後、読売新聞社員に会った直後に謎の薬物中毒会見→急死(死因不明)
●神宮司史彦・妻久美子(消費者庁審議官)ガチャ規制を推進。妻と一緒に飛び降り自殺。
●神原紀之(内閣府参事官)特定秘密保護を治安維持法と批判して屋久島の岩場で死亡。
●平田公認(会計士)りそな銀行を監査中に自殺。
●鈴木啓一(朝日新聞記者)りそなの自民党政治献金のスクープを記事にして東京湾に浮かぶ。
●石井誠(読売新聞政治部記者)郵政問題の記事を書いて両手に手錠。口の中には靴下を詰めて
          口に粘着テープを貼った状態で見つかり、事件性が無いと警察に判断された
●斎賀孝治(朝日新聞デスク)耐震偽装問題や安晋会について記事を執筆中に自殺。
●松岡利勝(農水相)議員宿舎にて犬のリードで首吊り自殺。地元秘書も自殺。
●山崎元(緑資源機構理事)マンションから転落死
●加賀美正人(内閣情報調査室参事官)外務省ロシア担当キャリア。練炭自殺
●UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺
●野田哲範(議員公設秘書)「検察に行く」と言い残し、焼けた七輪に顔を突っ込んだ状態で見つかる。
●山田賢司議員秘書 Kメール送信後「検察に行く」と言い残し、七輪に顔を突っ込んだ状態で死亡。
●今関源成(早大教授/憲法理論)最高裁国民審査「X」運動関係者。「病死」
●西原博史(早稲田大学教授/憲法学)安倍の改憲に反対。事故死。

273 :
●森友学園、疑惑の小学校から残土搬出を請け負った、田中造園土木の秋山社長自殺、 また翌日には作業員も死亡
●西部邁(元東京大学教授)「対米追従からの自立」を唱え安倍政権を全否定「ジャップ」発言後死亡
●西原博史(早稲田大教授)自民改憲案に猛反対。「追突死」
●赤木俊夫(金融監督第三課上席調査官)森友担当者。「自殺」。遺書と妻が行方不明となる。
●石井紘基(民主党/衆議院議員)「頼まれてやった」と話す右翼に殺害される。国会提出予定の書類が消え捜査終了。
●松下忠洋(金融相)郵政民営化に反対。アフラックを徹底的に調査すると言い。自殺。
●野口英昭(証券マン)ホテルで睡眠薬を飲み受付に助けを呼び両手両足を切り割腹自殺。
●山口剛彦(厚生労働省事務次官)繁華街を飲み歩き領収書をもらう謎の無職に
                犬の死を理由に殺される。妻も刺殺された。
●斎賀孝治(朝日新聞社会部次長)安晋会について記事を執筆中に死亡。
●林春彦(四代正八幡宮宮司)原発利権と対立して突然死。
●岩路真樹(報道ステーション・ディレクター)陰謀説を唱え原発問題を厳しく追及して自殺。
●大西社長(LD投資組合社長)行方不明。
●古川社長(平成設計の元社長)大阪空港で変死体。
●森田信秀(森田設計事務所社長)耐震偽装問題が浮上する直前に鎌倉市の海岸で遺体を発見。
●草苅逸男(新勝央中核工業団地/一級建築士)津山市で設計事務所が爆発し焼死
●東江組員(沖縄旭流会幹事)惨死。
●姉歯元1級建築士とその妻 姉歯が失踪→妻が飛び降り自殺。その後姉歯が姿を現し逮捕。
●大野一(市議)「自民党神戸」の政活費で架空委託。癌で急死し捜査は終了。
●伊藤一長(長崎市長)世界的な反核平和運動を止めないので山口組に射殺される。前任市長も銃撃され瀕死。
●黒沢晃(統合幕僚監部特殊作戦室長)深夜の参議院宿舎前で職業不詳のバイクに轢殺される。

274 :
現在、確実に分かっている事実。A不審逮捕

●太田光紀(国税調査官)りそな銀行の脱税問題を調査中に手鏡でスカートの中を覗き痴漢逮捕。
●植草一秀(元野村総合研究所エコノミスト/元早稲田大学大学院教授)
  「米国が隠す日本の真実」を 出版。巨大金融詐欺/りそな銀行インサイダー取引問題に言及。
  冤罪(鏡で見たという痴漢冤罪)でしかも実刑。被害者は私服警官で捕まえた男も私服警官。
●三橋貴明(経済評論家)アベノミクスを罵倒。報復逮捕
●原口一博(東京大学卒・松下政経塾(第4期生)/政治家)
 国会で「戦争屋が自作自演・偽旗作戦でやっている」と発言。複数の難病に疾患。
●籠池夫妻 森友学園を巡って安倍夫婦と対立。検察特捜部のヤクザ並みの言いがかりにより獄中監禁。

275 :
現在、確実に分かっている事実。Bその他の確実な事実

●武田邦彦(中部大学総合工学研究所特任教授)人工地震技術の存在について言及
株価を自由に操れるユダヤ資本の実態。経済は全て操られていることに言及。
●村井 秀夫(大阪大学理学部物理学科にトップ合格/X線天文学を専攻/オウム科学者)
テレビ出演し「阪神人工地震に言及」→TVで重大発表前に右翼(在日朝鮮人)に刺殺される。
●原口一博(東京大学卒・松下政経塾(第4期生)/政治家)
 国会で「戦争屋が自作自演・偽旗作戦でやっている」と発言。複数の難病に疾患。
●浜田和幸(元国際未来科学研究所主宰/元総務大臣政務官/政治学博士(ジョージ・ワシントン大学))
「衆議院復興特別委員会で人工地震兵器は世界の軍事政治では常識」と発言。
→東京都選挙区から無所属で出馬するが、落選
●自民党が統一教会。公明党が創価学会。与党は在日韓国人の宗教が母体となっていること。
●気象庁担当者(北朝鮮時)「自然地震でない」 気象庁が観測発表。
●気象庁担当者(311時)「今の地震学では言及できない。わからない」と専門家として異常発言。
●ジョン・F・ケネディ(アメリカ合衆国第35代大統領)
国際金融資本家の金融支配に言及・FRBを私有する銀行家と対立・イスラエル核武装に反対。
政府紙幣の発行を財務省に命じる大統領行政命令11110号にサインした後、暗殺される。
尚、政府紙幣は即座に回収され、大統領行政命令11110号は実行されていない。
●藤田幸久(慶應義塾大学卒/国民民主党国際局長)911自作自演の証拠を国会で提示。
●岸信介(公認CIA工作員/元内閣総理大臣/元総理大臣/安部晋太郎の義父)
●安部晋太郎(元自民党幹事長/統一教会・韓国と太いパイプを持ち親韓派として有名)

276 :
●安部晋三(内閣総理大臣/TPP推進/無限残業法案/種子法(モンサント法)/平和憲法改正)
●正力松太郎(公認CIA工作員コードネームはpodam/読売新聞元社主/テレビの父/原発の父)
●本島等(長崎市長)警備費用がかかりすぎると自民党市議の批判を受け警察が警備を緩和し銃撃されて瀕死。
●アーロン・ルッソ(アメリカ合衆国の映画プロデューサー、映画監督)
「FRBが民間の銀行であり、そもそも中央銀行の存在自体、合衆国憲法に違反」と発言。
911以前にロックRーの「巨大なでっち上げ」とイラク侵攻についての発言を暴露。癌で死亡。
●ジョン・レノン(イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター)
テレビで世界を支配している秘密結社に言及し激しく批判(映像有)→暗殺。
●NHK(日本で始めて911謀略説をまとめ自作自演説を特集)
●渋井治雄(元警視庁警部/衆議院議員元秘書)
 安倍総理が傀儡政権であり、北朝鮮茶番ユダヤ国家”のために自衛官が命を落とす状況に言及。
●大塚耕平(参議院議員/元日本銀行員/早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程)
      FRBが民間銀行であることとFRBの株主構成について国会で言及。

277 :
検察事務官がうその証明書
東京地検が懲戒処分
2016年7月8日(金)

 東京地検の男性事務官が、証拠品の没収の際に必要な公告の手続きをせず、うその公告証明書を作成していたとして、減給3か月の懲戒処分を受けました。
 東京地検によりますと、公判部の男性事務官は、今年5月と先月、3件の薬物事件で、犯行に使われた薬物を没収するために必要な公告の掲示手続きを怠った上、公告したとするうその証明書を作成していました。
公告がなかったことで、裁判の判決期日が1か月ほど延長するなどの影響が出ました。
 事務官は「作業を負担に感じた」と話しているということで、東京地検は減給3か月の懲戒処分とし、事務官は8日付けで依願退職しました。
 東京地検の次席検事は、「全職員に対し、適切に職務を行うよう指導を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。

278 :
盗撮で検察事務官起訴猶予
恐喝疑い男性不起訴
2015/8/14 20:43

 神奈川県内の駅構内で6月、女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、40代の男性検察事務官が県迷惑行為防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで書類送検される事件があり、横浜地検は14日、事務官を起訴猶予処分とした。
東京高検は停職2カ月の懲戒処分とし、事務官は依願退職した。
 捜査関係者によると、事務官は事件翌日、上司に報告した際、盗撮行為に気付いた男性(29)から脅され10万円を渡したと伝えた。
地検から連絡を受けた神奈川県警は7月、恐喝容疑で男性を逮捕したが、地検は14日、不起訴処分とした。

279 :
検察事務官を停職2月 手続き遅れ公文書偽造 
千葉地検 | 千葉日報オンライン
2014年02月8日 10:38
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/178437

 千葉地検は7日、事務手続きの遅れを隠すため公文書を偽造したなどとして、40代の男性検察事務官を停職2月の懲戒処分とした。
地検によると、検察事務官は2012年6月〜13年10月の間、判決後の加害者の処遇を被害者に通知する際の事務手続きを怠り、13年3〜9月ごろの間に隠ぺい目的で決済官の印鑑を無断で使用、36通の公文書を偽造して郵送するなどした。
 また、容疑者が不起訴となった16事件について、身柄拘束に伴う損失補償をめぐる事務手続きを行っていなかったことも判明した。地検は不備の発覚後に「是正措置を講じた」と説明。公文書偽造などについても捜査したが、同日付で不起訴(起訴猶予)とした。

◆28年間書類を放置 別の事務官は減給
 地検は同日、捜査関係書類など計60点を適正に管理せず放置したとして、50代の男性検察事務官を減給100分の10、2月の懲戒処分とした。
この検察事務官は同日付で依願退職した。
 検察事務官は最長で1985年4月〜2013年9月の間、自宅の段ボールや執務室のロッカーに捜査関係書類など計60点を入れたまま放置。不要になった書類とともに自宅に持ち帰っていたといい、事実関係を認め反省しているという。
 地検の次席検事は「職員に対する指導を徹底し、再発防止に努める」とコメントした。

280 :
無免許運転でひき逃げ
検察事務官の男を逮捕
2014年9月16日(火) 9:00

7月下旬に埼玉県桶川市内の市道で発生した軽傷ひき逃げ事件について、埼玉県警は11日、東京地検の事務官を務める64歳の男が事故に関与したとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失傷害)と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。

埼玉県警・上尾署によると、問題の事故は2014年7月27日の午後6時15分ごろ発生している。
桶川市若宮付近の市道で、道路沿いの駐車場から進出してきた乗用車と、歩道を走行していた自転車が衝突。
自転車は転倒し、39歳の女性が打撲などの軽傷を負ったが、クルマはそのまま逃走した。

事故の目撃者が逃走するクルマのナンバーを記憶していたことから、警察はこれを元に捜査を開始。
同市内に在住し、東京地検の事務官を務める64歳の男から任意で事情を聞いていたが、容疑を大筋で認めたことから自動車運転死傷行為処罰法違反やひき逃げ容疑で逮捕している。

逮捕された男は運転免許の取得歴が無く、聴取に対しては「家族が通院するためにクルマが必要だった」、「事故で無免許運転が発覚することを恐れて逃げた」などと供述しているようだ。
警察では事故発生の経緯をさらに詳しく調べている。
http://s.response.jp/article/2014/09/16/232536.html

281 :
ひき逃げ容疑の地検事務官が通勤費13万円を詐取
2014.9.19 18:58
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/140919/afr1409190034-s.html

自転車の女性を乗用車ではねて逃げたとして、道交法違反(ひき逃げ)などの疑いで埼玉県警に逮捕された東京地検の検察事務官(64)が、少なくとも3年間で約13万円の通勤交通費を詐取していたことが19日、東京地検への取材で分かった。
 さいたま地検は同日、道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転処罰法違反(無免許過失運転致傷)の罪で事務官を起訴。
東京地検は事務官を懲戒免職とした。 
逮捕後の調べで、事務官が実際には自宅から最寄り駅まで車で通勤していたにも関わらず、バスなどを利用していたように装い、通勤交通費をだまし取っていたことが判明。
東京地検は通勤交通費の国庫返還手続きを進め、詐欺罪での立件は見送る方針。
 起訴状などによると、事務官は7月27日午後6時15分ごろ、同市若宮の市道で女性会社員(39)をはねて軽傷を負わせて逃走。
8月8日〜9月3日、無免許で乗用車を運転したなどとしている。
 東京地検は「検察事務官がこうした行為におよび遺憾。指導を徹底し、再発防止につとめる」とコメントした。

282 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

283 :
検察事務官がストーカー 
知人女性に暴行し懲戒処分 京都地検
2013.3.12 20:38
http://www.sankei.com/smp/west/news/130312/wst1303120012-s.html

 知人女性にストーカー行為をした上、暴行してけがを負わせたとして、京都地検の40代の男性元検察事務官が停職1カ月の懲戒処分を受けていたことが12日、京都地検への取材で分かった。
昨年4月、女性が地検に被害を申告。元事務官は処分当日の同27日、依願退職した。
女性が被害届を出さず、刑事事件にはならなかった。地検は「女性のプライバシー保護の観点から処分の公表を控えた」と説明している。
 地検によると、元事務官は平成22年11月〜24年4月上旬、電話などで女性に交際を強要。
同年2月〜3月に計6回にわたり、府内の女性宅近辺で待ち伏せするストーカー行為を行った。
同3月23日午後7時半ごろには暴行し、女性に頸(けい)椎(つい)捻挫で全治10日間の軽傷を負わせた。
 京都地検の次席検事は「検察庁職員としての信用を著しく失墜させる行為で誠に遺憾」とコメントした。

284 :
検察事務官が取り調べ相手の女性をナンパ
2004-03-19 18:07

前橋地検は、交通事故を起こし業務上過失傷害容疑で取り調べた女性に交際を申し込んだとして、50代の男性事務官を減給5%(1カ月)の懲戒処分にした。
事務官は既に辞表を提出している。
事務官は以前にも、交通事故を起こした女性を取り調べた際、食事に誘って断られ、上司から厳重注意を受けていたという。
地検によると、女性は乗用車でミニバイクに衝突し男性に軽傷を負わせたとして、業務上過失傷害容疑で事務官の取り調べを受けた。
事務官は女性に好意を抱き、同年6月に起訴猶予処分を電話で伝えた際、
「1度会ってくれませんか」と交際を申し込んだそうだ。

285 :
人事上の事柄に対する関心の高さがあるということは、働いていても自ずと他の事務官たちも自覚している節があります。
たとえば、執務室の人目につくところで上司が部下と深刻な話をしていると、誰も傍耳までは建てませんが「どんなことを話しているのか」はものすごく関心を持ってみています。
怒られているか、プライベートの深刻な相談をしているのか、長期休暇や退職の話をしているのか、は日ごろの様子働きぶり、や話し合っている様子をみていると何となく想像がつきます。
そして、その想像された内容が、今度は噂好きの空気に乗って、一人でにフラフラと勝手に流れていきます。

ですから…
そういう風聞の発生を企図してか、気の利いた上司は他の事務官が気が付かないような、人目に触れない話し合いの場を別室を用意したり、仕事上の移動中の振りをして話をしたりとする人もいます。
ここまで考えてくれると、部下の立場のことも考えてくれる、気を使ってくれる良い上司か、部下が上司から大切に思われているかと見られます。
無神経な上司やどうでもいい思われている部下なんかだと、堂々と目立つ場所でヒソヒソ話だけなされたりします。

こうした様子を見ていると、内部の人間たちだって、うちの会社の噂好き・風説好きをよく分かっているんですよね。

286 :
いじめに遭ったんだか、何だか知らんが、そんな奴は同じ事務官でも虫けら同然だ

287 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

288 :
わいせつ目的で住居侵入
釧路地検事務官を逮捕
2009.6.26 01:31
http://blog.livedoor.jp/kazutoyo11/archives/51568417.html

 北海道警釧路署は26日未明、住居侵入の疑いで釧路地検の検察事務官(27)を逮捕した。
 逮捕容疑は24日午後6時20分ごろ、わいせつ目的で、釧路市川北町の共同住宅の玄関から、3階の女性団体職員(27)宅前まで侵入した疑い。
 同署によると、女性に対し、「自慰行為を見てくれ」
と言ったという。
女性が容疑者の車のナンバーを覚えていたため浮上した。

289 :
警察でも大量のわさびや唐辛子の入った食物を部下に食わせるパワハラはいっぱいあったよ。
とゆうか、飲み会の席では、毎度のお約束だった。
今ではこんなことやったら一発で新聞に載る。
結局のところ警察と検察庁は、やってることは同じだった。この点、裁判所とは気質が全く違う。
今から4〜5前位のことだ。

言っておくが、この役所でパワハラやセクハラはもともとなかったのではない。逆で、他の会社や役所よりも、物凄かった。
間違っても警察や検察はふつうの会社と同じではない。
最近入った若い連中は全くパワハラやセクハラが存在しないように錯覚してしまうが、実はそうではない。もともと、弱い者いじめが大好きな荒んだ気質が脈絡と続いてきて土台とした体質がある。
だから酒の席で、アルコールで理性が弱まると、ふとしたきっかけでかつての常識だったセクハラやパワハラがなされたりするのだ。
以上は決してネガキャンではない。
よく理解して考えて志望することだ。

290 :
女子トイレにカメラ設置した罪、元検察事務官を略式起訴
2016年6月24日18時39分

 横浜地検は24日、同地検の庁舎内の女性用トイレに小型カメラを設置したとして、同地検の検察事務官の男(23)を神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で略式起訴し、横浜簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。事務官は「盗撮目的だった」と説明しているという。
 事務官は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、自主的に退職した。
 横浜地検では、証拠品の現金300万円を盗んだとして窃盗容疑で別の検察事務官の男(26)が4月に逮捕され、5月に起訴されたばかり。
次席検事は「極めて遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。改めて職員に対する指導を徹底します」と話した。
 地検によると、事務官は5月23日朝、横浜市中区日本大通の本庁舎で、女性用トイレの便器に人の動きに反応して撮影する小型カメラを設置。
清掃員が発見し、地検から通報を受けた県警が捜査していたところ、翌日に事務官が名乗り出たという。

291 :
広島地検の検察事務官、刑事事件の書類偽造 
「仕事を増やしたくなかった」
2017.11.10 21:18

 広島地検は10日、刑事事件の手続き書類を偽造したとして、有印私文書偽造・同行使などの疑いで調べていた20代の男性検察事務官を起訴猶予処分にしたと発表した。
地検は減給2カ月(10分の1)の懲戒処分とし、事務官は同日付で依願退職した。
「検察官の仕事を増やしたくなかった」と話しているという。
地検によると、事務官は略式手続きに必要な書類に検察官の肩書を誤って記載。9月に作り直した書類で、容疑者本人が記載する名前を勝手に書き込むなどした。
 広島地検の石崎功二次席検事は「国民の皆さまにおわびする。職員の指導を徹底し、再発防止に取り組む」と謝罪した。

292 :
名古屋地検
同僚USBメモリー破壊の事務官を懲戒免職
毎日新聞 2018年1月19日 21時11分

名古屋地検は19日、同僚のUSBメモリーを嫌がらせで壊したり、職場の備品を盗んだりしたとして、50代の男性検察事務官を懲戒免職処分とした。
 地検によると、事務官は昨年11〜12月、同僚が使っている書類データ入りUSBメモリー1個を壊して捨てたほか、パソコンのデータを消去するなどして業務を妨害した。「嫌がらせだった」と話したという。
昨年7〜12月ごろには職場のハードディスク10台を盗み自宅で使っていた。
地検はこれらについて窃盗容疑などで捜査したが、「財産的被害は回復済み」などとして起訴猶予とした。

 このほか事務官は2014年ごろ、私有スマートフォンで個人情報を含む事件記録を撮影して自宅に持ち帰り、昨年11月には業務上の必要がないのに刑の執行情報を検索、閲覧した。外部への情報流出はないという。
 昨年12月にUSBメモリーの紛失が発覚し地検が調べていた。名古屋地検の早川幸延次席検事は「深刻に受け止め、職員の指導を徹底し綱紀の保持と再発防止に努める」とコメントした。

293 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、
横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

294 :
仙台地検は4日、強姦(ごうかん)未遂の疑いで、仙台区検の副検事(60)を逮捕した。
 調べでは、副検事は2005年12月中旬の夜、東京都内のホテルで、同僚の女性検察事務官に性的暴行をしようとしたが、抵抗されて未遂に終わった疑い。
 副検事と事務官は捜査のため東京に出張し、同じホテルに滞在していた。
 事務官が4日、仙台地検にKした。

 副検事は、検察事務官を経て1984年に副検事に任官。93年に仙台区検に異動し、その後は宮城県内の区検で勤務していた。
 地検は「捜査にかかわる内容だし、事務官が特定される」として、副検事の詳しい住所や事務官の年齢などは明らかにしていない。
2006年01月05日
参照元:河北新報
http://plaza.rakuten.co.jp/sekuharahanrei/13000/

295 :
パワハラで警官処分=部下に辛い焼きそば−熊本県警


 部下に暴力を振るったり、辛い焼きそばを無理に食べさせたりするパワハラ行為をしたとして、熊本県警は20日、警察署に勤務する50代の男性巡査部長を減給100分の10(3カ月)の懲戒処分とした。


女性巡査が捜査情報漏えい=交際の組員に、容疑で書類送検−警視庁

 県警監察課によると、巡査部長は2015年9月〜17年10月、部下数人に対し、ヘルメットの上から誘導灯で頭をたたいたり、辛いインスタント焼きそばを食べるよう強要したりした。20代の警察官1人が体調不良を訴え、数日間休んだが復帰した。
 昨年10月、県警が実施したアンケートで判明。巡査部長は「指導のつもりだった。行き過ぎがあった」と認めているという。
 監察課は「再発防止の指導を徹底し、職員が働きやすい職場環境づくりに努める」としている。(2018/03/20-16:21)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032000845&g=soc

296 :
強姦未遂の副検事は職権で女性連れ込む

 仙台地検は25日、知人女性への強姦(ごうかん)未遂容疑で逮捕された仙台区検の副検事(60)が、担当事件の被害者の女性を相談に乗ると偽って自宅に連れ込んでいたとして、強姦未遂事件と併せ副検事を懲戒免職とした。
 地検は「自宅の中で犯罪行為までは認められなかった」としている。
強姦未遂容疑については被害者のKが取り下げられ、同日、不起訴処分とした。
 地検によると、元副検事は仙台区検に着任した02年4月以降、捜査を担当した事件で被害者の成人女性を取り調べた際、「相談に乗る」と、女性に同情したように装って自分の携帯電話の連絡先を教え、面会の約束をした上で自宅に連れ込むなどした。
 地検は今後、元副検事が過去に担当したすべての事件について違法行為の有無を点検するとしている。

 元副検事は今月4日、出張先のホテルで知人の女性に乱暴しようとしたとして強姦未遂容疑で仙台地検に逮捕されていた。
[2006/1/25/20:07]
参照元:毎日新聞
http://plaza.rakuten.co.jp/sekuharahanrei/13000/

297 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

298 :
スカートの中盗撮、検察事務官を停職 茨城
12/16(土) 7:55 産経新聞

 水戸地検は15日、電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、地検土浦支部の検察事務官(42)を停職2カ月の懲戒処分とした。事務官は同日付で辞職。
県迷惑防止条例違反罪で水戸区検に略式起訴され、水戸簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。罰金は即日納付された。
 地検によると、事務官は11月17日午前8時ごろ、JR常磐線の車内で、カメラ付きスマートフォンで女性のスカートの中を動画で盗撮したとしている。
女性の知人が発見し、事務官は警察官に引き渡された。
 地検の山口敬之次席検事は「職員が法に触れた行為をしたのは遺憾で深くおわび申し上げる。改めて全職員に綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示した」とコメントした。

299 :
副検事が盗撮、女子高生スカート狙うも電池切れ
「ほかにも撮影した」
産経新聞 2014年6月13日(金)

女子高生のスカート内を盗撮しようとしたとして、大阪府警浪速署は13日、府迷惑防止条例違反(卑猥な言動)容疑で大阪区検の副検事の男(41)を書類送検した。
「ストレスがあってやった。ほかの女性も撮影した」と容疑を認めているという。

書類送検容疑は5月24日午後2時35分ごろ、大阪市浪速区の商業施設で、女子高生のスカートにビデオカメラを入れたショルダーバッグを近づけ、盗撮しようとしたとしている。
同署によると、ビデオには複数の女性の盗撮動画が残っていたが、女子高生を盗撮しようとした際はバッテリーが切れていた。
大阪地検の次席検事は「誠に遺憾。適正に捜査した上で厳正に対処する」とコメントした。

300 :
同僚の女性にストーカーで検察事務官に罰金刑の判決。
停職1か月の懲戒処分、辞職。
神戸地方検察庁
http://blog.goo.ne.jp/jp280/e/5df0e3f339f6ee0e75478a5d14adb0fb

神戸地方検察庁の20代の男性検察事務官が、同僚の女性にストーカー行為をしたとして略式起訴され、裁判所は罰金20万円を命じました。
男性事務官は停職1か月の懲戒処分を受け、すでに退職したということです。
略式起訴されたのは、神戸地方検察庁の20代の男性検察事務官です。
検察などによりますと、男性事務官は、同僚の女性に手紙を執ように送りつけるなどのストーカー行為をしたとして警察に書類送検され、検察はストーカー規制法違反の罪で、先月、略式起訴しました。
裁判所は罰金20万円を命じたということです。
検察は被害者の特定につながるおそれがあるとして、具体的な容疑の内容を明らかにしていません。
男性事務官は停職1か月の懲戒処分を受け、退職したということです。

神戸地方検察庁の次席検事は、「職員が処分を受けたことは極めて遺憾であり、被害者をはじめ、国民の皆様に深くおわび申し上げる。改めて綱紀の厳正な保持を徹底するよう、努めてまいりたい」とコメントしています。

301 :
最高検、全国の高検、地検全59か所に対し、過去3年分(2009〜11年度)の「懲戒処分・内部処分」、つまりは検察職員による不祥事を記した文書を情報公開請求したところ、請求から約2か月後、全国の検察から開示文書が続々と送られてきた。
その数、3年間で懲戒処分43件、内部処分309件に上った。
そこで、この350件超の不祥事のうち、特筆すべきを紹介しよう。
案件は犯罪行為から軽微な仕事上のミスまで様々だが、共通するのは全国紙やブロック紙、地方紙を含め、ほとんどマスコミで報じられていないという点である。検察と司法記者クラブにより闇に葬られていた事件には、どのようなものがあるのか。
まず比較的重い懲戒案件から見ていく。
国家公務員の懲戒処分は、重い順に免職、停職、減給、戒告の4種類。
人事院資料によると、それぞれの定義は、免職は退職手当などが支給されない形の身分剥奪、停職は1年以下の職務停止、減給は1年以下にわたって5分の1以下の月給減、戒告は「その責任を確認し、将来を戒めるもの」で、この場合も給与などの減額を伴う。
懲戒処分には、痴漢などの性犯罪が目に付く。

たとえば、山口地検で1か月の減給処分。
当時の各紙紙面を見ると、地方紙を含めマスコミは一切これを報じていない。

懲戒処分については、人事院が公表指針を定めている。
同指針は、各省庁が公表する原則として、「職務上の行為による全ての懲戒処分」と「職務外の行為による免職又は停職」を挙げている。裏を返すと、「職務外の行為」で処分された場合、免職・停職以外の懲戒なら公表しなくていい、ということになる。
だから、減給処分なら公表しなくて済むわけである。

ところが同じ人事院の「懲戒処分の指針について」では、痴漢行為やセクハラについては、悪質な場合は免職または停職という重い処分が想定されている。
この職員が幾度もセクハラ行為を繰り返しながら1か月の減給で済んだ背景には、「公表したくない」という地検側の事情もあったのではないか。
山口地検からの回答はなかった。

302 :
飲酒運転で千葉地検の事務官停職 次席検事「誠に遺憾」
1/20(土) 11:12千葉日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00010001-chibatopi-l12

 千葉地検は19日、先月31日に飲酒運転し物損事故を起こした20代の男性事務官が、道交法違反(酒気帯び運転)の罪で罰金50万円の略式命令を受けたと明らかにし、停職1カ月の懲戒処分を行った。
男性事務官は今月19日付で依願退職。地検の互敦史次席検事は「誠に遺憾」と述べた。
 地検は「本人特定につながる」として、氏名や所属部署を明らかにしていない。罰金50万円の略式命令を受けた男性事務官は、即日納付した。
 地検によると、男性事務官は先月30日夜に飲酒。翌日未明の帰宅途中、市原市内の市道で、酒気帯び状態で乗用車を運転し、ガードレールのポールに衝突する物損事故を起こした。

 事故現場の車の中で眠り込んでいたところ、近隣住民が見つけて警察に通報。駆け付けた警察官が飲酒検知を行い、酒気帯び運転が発覚した。
 市原署が在宅で捜査を進め、今月19日に道交法違反容疑で書類送検した。同日、千葉区検が同罪で略式起訴し、千葉簡裁が罰金50万円の略式命令を出した。男性事務官は即日納付した。
 男性事務官は「個人的な用事で生ビールを飲んだ」と飲酒運転を認めており、同日付で依願退職した。
 互次席検事は「所属検察事務官が酒気帯び運転したことは誠に遺憾。今後同様の事案が発生しないよう改めて職員への指導を徹底し、綱紀保持と再発防止に努める」と述べた。

303 :
検察事務官酒気帯びか 停職処分
01月19日 18時24分

先月、千葉県市原市で酒を飲んで車を運転したとして、千葉地方検察庁の20代の事務官が酒気帯び運転の罪で略式起訴され、停職1か月の懲戒処分を受けました。

処分を受けたのは、千葉地方検察庁の20代の男性事務官です。
検察庁によりますと、事務官は先月31日未明、市原市の市道で、酒を飲んで車を運転してガードレールにぶつかった状態で車内で眠っていたところを近所の住民が見つけて警察に通報したということです。
駆けつけた警察官が調べたところ、事務官の呼気から基準を超えるアルコールが検出されたということです。
検察庁によりますと、調べに対して事務官は酒を飲んで運転したことを認めているということで、検察庁は19日、酒気帯び運転の罪で略式起訴するとともに停職1か月の処分にしました。
事務官は罰金50万円の略式命令を受け辞職したということです。
千葉地方検察庁の次席検事は「職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。

304 :
検察事務官が取り調べ相手の女性をナンパ
2004-03-19 18:07

前橋地検は、交通事故を起こし業務上過失傷害容疑で取り調べた女性に交際を申し込んだとして、50代の男性事務官を減給5%(1カ月)の懲戒処分にした。
事務官は既に辞表を提出している。
事務官は以前にも、交通事故を起こした女性を取り調べた際、食事に誘って断られ、上司から厳重注意を受けていたという。
地検によると、女性は乗用車でミニバイクに衝突し男性に軽傷を負わせたとして、業務上過失傷害容疑で事務官の取り調べを受けた。
事務官は女性に好意を抱き、同年6月に起訴猶予処分を電話で伝えた際、
「1度会ってくれませんか」と交際を申し込んだそうだ。

305 :
やたらと静かな雰囲気は、本当にパワハラの職場?
静かな態度を見て、パワハラからないような、はたまた、何かが物足りないような…

あと、職場のことをネットにかきこむなとさ。

こうした話を併せると、隠れた伏線が見えるような、見えないような。

306 :
副検事が捜査書類を16年間放置、東京地検が減給処分
2015年3月7日

捜査書類を16年間放置するなど、不適切な管理をしていたとして、
東京地検は立川区検の男性副検事を減給処分にしたと発表しました。

東京地検によりますと、立川区検に所属する50代の男性副検事は、事件に関する捜査書類合わせて185点を、私物と一緒にダンボールに入れ執務室に放置したり、自宅に持ち出すなどしていたということです。
最も古い書類は1998年の捜査書類で、東京地検は副検事が去年までの16年間にわたり、複数の部署で不適切な管理を行っていたとして、減給2か月の懲戒処分としました。
東京地検は、公用文書毀棄の疑いで捜査していましたが、事件処理や裁判に影響はなかったとして起訴猶予処分としました。

東京地検ではおととしにも、検察事務官が書類を放置し処分されていて、次席検事は「再発防止策が不十分だったと言わざるをえない」とコメントしています。

307 :
検察事務官を停職2月 手続き遅れ公文書偽造 
千葉地検 | 千葉日報オンライン
2014年02月8日 10:38
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/178437

 千葉地検は7日、事務手続きの遅れを隠すため公文書を偽造したなどとして、40代の男性検察事務官を停職2月の懲戒処分とした。
地検によると、検察事務官は2012年6月〜13年10月の間、判決後の加害者の処遇を被害者に通知する際の事務手続きを怠り、13年3〜9月ごろの間に隠ぺい目的で決済官の印鑑を無断で使用、36通の公文書を偽造して郵送するなどした。
 また、容疑者が不起訴となった16事件について、身柄拘束に伴う損失補償をめぐる事務手続きを行っていなかったことも判明した。地検は不備の発覚後に「是正措置を講じた」と説明。公文書偽造などについても捜査したが、同日付で不起訴(起訴猶予)とした。

◆28年間書類を放置 別の事務官は減給
 地検は同日、捜査関係書類など計60点を適正に管理せず放置したとして、50代の男性検察事務官を減給100分の10、2月の懲戒処分とした。
この検察事務官は同日付で依願退職した。
 検察事務官は最長で1985年4月〜2013年9月の間、自宅の段ボールや執務室のロッカーに捜査関係書類など計60点を入れたまま放置。不要になった書類とともに自宅に持ち帰っていたといい、事実関係を認め反省しているという。
 地検の次席検事は「職員に対する指導を徹底し、再発防止に努める」とコメントした。

308 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

309 :
口のききかたが悪い検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど、受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。
かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い、横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

310 :
検察事務官サイコーです!我が検察は永久に不滅です(長嶋監督風)

311 :
ナラナラ

312 :
>>310
50歳、まだ独身、童貞、高卒バカ事務官、ウザい、キモい、汚い

313 :
検察事務官を懲戒免職
休職中に兼業、給与など詐取 鳥取地検
毎日新聞 2017年12月23日

 鳥取地検は22日、30代の女性検察事務官を詐欺容疑で取り調べ、不起訴処分(起訴猶予)にしたと発表した。同日付で懲戒免職処分にしたという。
 地検によると、事務官は昨年3月から病気休職中で、国家公務員法で無許可での兼業を禁じられているが、今年6月から3カ月間、東京都内の会社で事務員として勤務していた。
6月には地検に医師の診断書を提出して休職期間を更新しており、9月までの3カ月分の給与と傷病手当金計約37万円を、国からだまし取った疑いで調べていた。

9月下旬に情報提供があり、在宅のまま検察官が取り調べていた。地検は個人の特定につながるとして氏名や住所も明らかにしていない。
起訴猶予の理由は「本人が全面的に認めて反省しており、懲戒免職処分という社会的制裁も受けている。また被害金額について全額弁償している」などとした。
 田畑光行次席検事は「法令の順守に最も厳格であるべき検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、国民の皆様に改めて深くおわび申し上げます。
当庁全職員に対し、改めて綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示したところであります」とコメントした。

314 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

315 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

316 :
女子トイレにカメラ設置した罪、元検察事務官を略式起訴
2016年6月24日18時39分

 横浜地検は24日、同地検の庁舎内の女性用トイレに小型カメラを設置したとして、同地検の検察事務官の男(23)を神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で略式起訴し、横浜簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。事務官は「盗撮目的だった」と説明しているという。
 事務官は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、自主的に退職した。
 横浜地検では、証拠品の現金300万円を盗んだとして窃盗容疑で別の検察事務官の男(26)が4月に逮捕され、5月に起訴されたばかり。
次席検事は「極めて遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。改めて職員に対する指導を徹底します」と話した。
 地検によると、事務官は5月23日朝、横浜市中区日本大通の本庁舎で、女性用トイレの便器に人の動きに反応して撮影する小型カメラを設置。
清掃員が発見し、地検から通報を受けた県警が捜査していたところ、翌日に事務官が名乗り出たという。

317 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁

更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

318 :
口のききかたが悪い検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど、受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。
かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い、横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

319 :
確定事項まとめ
http://imepic.jp/20180625/109320

おまけ不審死リスト@
http://imepic.jp/20180623/072030

320 :
口のききかたが悪い検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど、受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。
かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い、横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

321 :
>>312
検察事務官サイコーです!我が検察は永久に不滅です(長嶋監督風)

322 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

323 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

324 :
女子トイレにカメラ設置した罪、元検察事務官を略式起訴
2016年6月24日18時39分

 横浜地検は24日、同地検の庁舎内の女性用トイレに小型カメラを設置したとして、同地検の検察事務官の男(23)を神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で略式起訴し、横浜簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。事務官は「盗撮目的だった」と説明しているという。
 事務官は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、自主的に退職した。
 横浜地検では、証拠品の現金300万円を盗んだとして窃盗容疑で別の検察事務官の男(26)が4月に逮捕され、5月に起訴されたばかり。
次席検事は「極めて遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。改めて職員に対する指導を徹底します」と話した。
 地検によると、事務官は5月23日朝、横浜市中区日本大通の本庁舎で、女性用トイレの便器に人の動きに反応して撮影する小型カメラを設置。
清掃員が発見し、地検から通報を受けた県警が捜査していたところ、翌日に事務官が名乗り出たという。

325 :
スカートの中盗撮、検察事務官を停職 茨城
12/16(土) 7:55 産経新聞

 水戸地検は15日、電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、地検土浦支部の検察事務官(42)を停職2カ月の懲戒処分とした。事務官は同日付で辞職。
県迷惑防止条例違反罪で水戸区検に略式起訴され、水戸簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。罰金は即日納付された。
 地検によると、事務官は11月17日午前8時ごろ、JR常磐線の車内で、カメラ付きスマートフォンで女性のスカートの中を動画で盗撮したとしている。
女性の知人が発見し、事務官は警察官に引き渡された。
 地検の山口敬之次席検事は「職員が法に触れた行為をしたのは遺憾で深くおわび申し上げる。改めて全職員に綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示した」とコメントした。

326 :
副検事が盗撮、女子高生スカート狙うも電池切れ
「ほかにも撮影した」
産経新聞 2014年6月13日(金)

女子高生のスカート内を盗撮しようとしたとして、大阪府警浪速署は13日、府迷惑防止条例違反(卑猥な言動)容疑で大阪区検の副検事の男(41)を書類送検した。
「ストレスがあってやった。ほかの女性も撮影した」と容疑を認めているという。

書類送検容疑は5月24日午後2時35分ごろ、大阪市浪速区の商業施設で、女子高生のスカートにビデオカメラを入れたショルダーバッグを近づけ、盗撮しようとしたとしている。
同署によると、ビデオには複数の女性の盗撮動画が残っていたが、女子高生を盗撮しようとした際はバッテリーが切れていた。
大阪地検の次席検事は「誠に遺憾。適正に捜査した上で厳正に対処する」とコメントした。

327 :
痴漢容疑の東京地検副検事を起訴猶予処分に

JR京浜東北線の車内で先月、女性の尻を触ったとして、迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された東京地検副検事(57)について、東京地検は19日、起訴猶予処分にした。
副検事は「不愉快な思いをさせ、深く反省している」と話しているということで、19日付で依願退職した。 
東京地検は、起訴猶予にした理由について明らかにしていないが、「誠に遺憾で、被害者をはじめ、関係者や国民の皆様に深くおわび申し上げる」とコメントしている。
[ 2011/5/20 22:17 NEWS24]

328 :
新幹線車内でわいせつ行為 
地検事務官を逮捕
(2012/7/12 13:04)

10日夜、新幹線の車内で女性の上半身を触ったとして、広島地方検察庁の45歳の検察事務官の男が、強制わいせつの疑いで警察に逮捕されました。

発表によりますと、事務官は10日午後10時35分ころ、JR東広島駅付近を走行中の上り新幹線の車内で、アルバイト店員の女性の座席の後ろから、上半身を触るなどのわいせつな行為をした疑いがもたれています。
女性が110番通報して、犯行が発覚。
事務官は東広島駅で新幹線を降り、タクシーで三原駅方面に向かっていたところを警察官に身柄を確保されたということです。
取り調べに対し、事務官は、「触ったことには間違いない」と容疑を認めているということです。
犯行当時、事務官は飲酒状態だったということです。
広島地検の次席検事は、「極めて遺憾な事態。今後、徹底的な捜査を行い、厳正に対処していく」とコメントしています。

329 :
仙台地検は4日、強姦(ごうかん)未遂の疑いで、仙台区検の副検事(60)を逮捕した。
 調べでは、副検事は2005年12月中旬の夜、東京都内のホテルで、同僚の女性検察事務官に性的暴行をしようとしたが、抵抗されて未遂に終わった疑い。
 副検事と事務官は捜査のため東京に出張し、同じホテルに滞在していた。
 事務官が4日、仙台地検にKした。

 副検事は、検察事務官を経て1984年に副検事に任官。93年に仙台区検に異動し、その後は宮城県内の区検で勤務していた。
 地検は「捜査にかかわる内容だし、事務官が特定される」として、副検事の詳しい住所や事務官の年齢などは明らかにしていない。
2006年01月05日
参照元:河北新報
http://plaza.rakuten.co.jp/sekuharahanrei/13000/

330 :
検察内部の者の不祥事や犯罪は性的な犯罪ばかりだな。
セクハラが当たり前だった体質も「推して知るべし」だ。

331 :
強姦未遂の副検事は職権で女性連れ込む

 仙台地検は25日、知人女性への強姦(ごうかん)未遂容疑で逮捕された仙台区検の副検事(60)が、担当事件の被害者の女性を相談に乗ると偽って自宅に連れ込んでいたとして、強姦未遂事件と併せ副検事を懲戒免職とした。
 地検は「自宅の中で犯罪行為までは認められなかった」としている。
強姦未遂容疑については被害者のKが取り下げられ、同日、不起訴処分とした。
 地検によると、元副検事は仙台区検に着任した02年4月以降、捜査を担当した事件で被害者の成人女性を取り調べた際、「相談に乗る」と、女性に同情したように装って自分の携帯電話の連絡先を教え、面会の約束をした上で自宅に連れ込むなどした。
 地検は今後、元副検事が過去に担当したすべての事件について違法行為の有無を点検するとしている。

 元副検事は今月4日、出張先のホテルで知人の女性に乱暴しようとしたとして強姦未遂容疑で仙台地検に逮捕されていた。
[2006/1/25/20:07]
参照元:毎日新聞
http://plaza.rakuten.co.jp/sekuharahanrei/13000/

332 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める

毎日新聞 2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
被告は起訴内容を認め、検察側は懲役2年6月を求刑、弁護側は執行猶予付き判決を求めて即日結審した。判決は5月11日。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

333 :
検察事務官が取り調べ相手の女性をナンパ
2004-03-19 18:07

前橋地検は、交通事故を起こし業務上過失傷害容疑で取り調べた女性に交際を申し込んだとして、50代の男性事務官を減給5%(1カ月)の懲戒処分にした。
事務官は既に辞表を提出している。
事務官は以前にも、交通事故を起こした女性を取り調べた際、食事に誘って断られ、上司から厳重注意を受けていたという。
地検によると、女性は乗用車でミニバイクに衝突し男性に軽傷を負わせたとして、業務上過失傷害容疑で事務官の取り調べを受けた。
事務官は女性に好意を抱き、同年6月に起訴猶予処分を電話で伝えた際、
「1度会ってくれませんか」と交際を申し込んだそうだ。

334 :
>>321
50歳、童貞高卒バカ事務官が口答えすんなwww

335 :
だから、人の好き嫌いが物凄く激しいザビエル原田の性格の悪さはみんな良く知ってるって(笑)

336 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁

更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

337 :
同僚の女性にストーカーで検察事務官に罰金刑の判決。
停職1か月の懲戒処分、辞職。
神戸地方検察庁
http://blog.goo.ne.jp/jp280/e/5df0e3f339f6ee0e75478a5d14adb0fb

神戸地方検察庁の20代の男性検察事務官が、同僚の女性にストーカー行為をしたとして略式起訴され、裁判所は罰金20万円を命じました。
男性事務官は停職1か月の懲戒処分を受け、すでに退職したということです。
略式起訴されたのは、神戸地方検察庁の20代の男性検察事務官です。
検察などによりますと、男性事務官は、同僚の女性に手紙を執ように送りつけるなどのストーカー行為をしたとして警察に書類送検され、検察はストーカー規制法違反の罪で、先月、略式起訴しました。
裁判所は罰金20万円を命じたということです。
検察は被害者の特定につながるおそれがあるとして、具体的な容疑の内容を明らかにしていません。
男性事務官は停職1か月の懲戒処分を受け、退職したということです。

神戸地方検察庁の次席検事は、「職員が処分を受けたことは極めて遺憾であり、被害者をはじめ、国民の皆様に深くおわび申し上げる。改めて綱紀の厳正な保持を徹底するよう、努めてまいりたい」とコメントしています。

338 :
田中素子(京都地検検事正、60才)名執雅子(人権擁護局長、57才)佐藤美由紀(盛岡地検検事正、57才)
畝本直美(保護局長、55才)山本真千子(函館地検検事正、55才)松下裕子(刑事局総務課長、50才)

339 :
熊本出身の某人(こいつも嫌な奴だった)が「ことの善悪は別にして、熊本からこれだけの有名人が出たのは凄いことだ!」と、のたまったときには流石にブッ飛んだなww
ついにポアされたあの人のことねw

340 :
ネットに職場のことを書くんじゃねえぞ

341 :
職場にネットのことを言うんじゃねえぞ

342 :
北朝鮮なみの情報統制、おそロシア

343 :
奈良地検の事務官の男が、駅で女子大学生
の体を触ったなどとして逮捕されました。
男は容疑を否認しています。
奈良県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕され
たのは、奈良地検・検察事務官の竹本恵章
(たけもと・よしゆき)容疑者(37)です
。竹本容疑者は、きのう午後11時半ごろ、
奈良市の近鉄・大和西大寺駅のホームで電
車を待っていた女子大学生(20)の右脚を
触った上、腰に手を回した疑いが持たれて
います。竹本容疑者は、警察の調べに対し
「酒を飲んでいて、全ての行動は覚えてい
ない。手が当たったとしたら故意ではない
」と容疑を否認しています。

344 :
>>334
50歳、童貞高卒バカ事務官が口答えすんなwww

345 :
奈良地検の事務官の男が、駅で女子大学生
の体を触ったなどとして逮捕されました。
男は容疑を否認しています。
奈良県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕され
たのは、奈良地検・検察事務官の竹本恵章
(たけもと・よしゆき)容疑者(37)です
。竹本容疑者は、きのう午後11時半ごろ、
奈良市の近鉄・大和西大寺駅のホームで電
車を待っていた女子大学生(20)の右脚を
触った上、腰に手を回した疑いが持たれて
います。竹本容疑者は、警察の調べに対し
「酒を飲んでいて、全ての行動は覚えてい
ない。手が当たったとしたら故意ではない
」と容疑を否認しています。

346 :
女性触った疑いで検察事務官逮捕
07月10日 12時31分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20180710/2050000451.html

奈良地方検察庁の37歳の検察事務官の男が9日夜、奈良市の駅で20歳の女性の足などを触ったとして、県の迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕されました。
警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、奈良地方検察庁の検察事務官の男(37)です。
警察によりますと、検察事務官の男は9日夜11時半ごろ、奈良市にある鉄道の駅のホームで、20歳の女子大学生のひざや腰を触るなどしたとして県の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
検察事務官の男は奈良市内で酒を飲んだあと帰宅途中だったということで、警察の調べに対し、「もしかしたら手がひざにあたったかも知れないが、酒を飲んでいたのですべての行動を覚えていない」と、容疑を否認しているということです。
検察事務官が逮捕されたことについて、奈良地方検察庁の太田玲子次席検事は「誠に遺憾な事態であり、今後の捜査の状況などを踏まえ適切に対応していきたい」とコメントしています。

347 :
女子大学生の足を触った疑い

奈良地方検察庁の事務官の男が駅のホームで20歳の女子大学生に痴漢をした疑いで逮捕されました。
迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、奈良地方検察庁に勤務する検察事務官(37)です。
検察事務官は9日午後11時半頃、近鉄・大和西大寺駅のホームで、電車を待っていた20歳の女子大学生の右足を触ったほか腰に手をまわすなどの痴漢行為をした疑いがもたれています。
調べに対し、検察事務官は「酒も飲んでいたので覚えていない」と容疑を否認しています。
奈良地方検察庁は「誠に遺憾な事態であり、今後の捜査を踏まえ適切に対応する」としています。
https://www.ktv.jp/news/articles/91eab2896bc54adfbeab51c3eb22f933.html

348 :
バカカククンほんとに気持ち悪い
顔に似合わず気が弱いんだよね、すぐ涙目になる(笑)

349 :
フル勃起マン

350 :
相変わらず不祥事沢山だが、以前よりはマシになったか?
前が壮絶なほどにひどかったが

351 :
おちんちんビーム〜

352 :
竹本恵章

353 :
立川の民間企業ですぐに落ちこぼれて背水の陣
常に派閥首領のイラン人にベッタリくっついている金魚のフンw

354 :
おR

355 :
通勤手当をこれ以上誤魔化すな
多少通勤経路が違う程度ならば、普通の会社や役所でも大目に見られる
電車賃やバス代を浮かす程度のことは、どこでも誰でもやっている
でも、検察はがんじがらめ
本当にここって息苦しい

356 :
福島利幸のパワハラを許すな!

357 :
バカカククンはホント性格が悪い、さすが贈収賄の町出身だけのことはあるわい

358 :
バカ検察事務官

359 :
引越しの手伝い、半強制

360 :
検察事務官さいこーです

361 :
ネガキャン勢はライバルを減らしたい検察志望者ってそれ1番言われてるから

362 :
検察事務官さいこーでしです

363 :
>>361
そればかりではないよ。
現職の間では、検察組織でいじめ抜かれて退職した奴が、その怨みで書いているとも言われているらしい。
たぶん書かれていることには、一定程度の内部事情を反映した真実含まれていることから、現職でもそう言うのだろう。
現に、現職が「書かれていることは本当のこと」としたりもしている。
これらのやりとりから、話の着地地点というか、合意する部分が見えてくる。
例えば、全くの嘘の記載があると、現職がそれを小馬鹿にしたりしているから、逆に、そうでない記述はあながちウソともいえないんだと思う。
まぁ、説明会では人事が組織の綺麗事しか口にしないのが通常だろうから、2chは2chで一読の価値はあると思う。
そもそも、現職が「いじめ抜かれた元事務官の記述」なんてことを口にすること自体、組織内部でいじめが存在して多くの現職事務官がそのいじめの存在を認識していることの表れなんだとは思う。
そうした内容は、業界体質が近いとされる警察官や刑務官のホンネビズとも共通点があるし、少なくとも俺は参考にしている。

364 :
居ても居なくてもほとんど誰も気づかない中秋の名月とかか?

365 :
はぁーい!みんなの同期の人格破綻者だよ!
嫌われ者の元自動車背虫男(兄貴)が廊下で転んで怪我をしたというのはデマです!
デマを流したのは多分僕です(笑)

366 :
世の中の不正を取り締まる役所が性根は、弱い奴へのいじめ・パワハラ好きって…
救いようのない話だな
これが人間の本性か?それとも、人間みんなこんなものか?望みも希望もない話だな。

でも、世の中みんなこんなものか…

なんだか、救いようのない話だ。

一部というかさ…
数年前まではつぶしとか、はぶくとか、わざと悪評を広めるのがいるとか、パワハラ、セクハラ、いじめが当たり前で、その上に検察社会が成立していたんだろう?
なんたが、昔のドラクエにも出てきそうな、絶望の街みたいだな。

こんなところ絶対志望しない。

367 :
検察庁は拘束時間が比較的長い
ある意味一般企業のクレーム処理部門よりもストレスが多い
テレビのイメージなのか「楽しそう」と言われたときは切なくなったほど。
酒のみが多い事や男社会なところは警察と同じ。
家庭との両立は容易ではない(特に女性)。
部署にもよりますが捜査部門は激務
私の場合は身体を壊しました(激痩せ・胃腸炎)

やり甲斐はなくてもいい、安定があればいい、人を引っ張っていくよりも支えることに向いているタイプ、と自負している方は挑戦してみてもいいかもしれません。
ただし、これらが当てはまる仕事は他にもたくさんありますし、ただこれだけの理由や漠然としたイメージのみで検察事務官を目指そうとしている方は、色々な意味でもったいないと思います。

特に、大卒で国家試験を視野に入れている方
勉強をしたからといって、特にあなただけが能力を発揮できる特別な仕事なわけでもない。
せっかく大学を出たのであれば、無理に肩身の狭い思いをする世界に飛び込む必要はありません。
大した教養もない人や学歴コンプを拗らせた高卒の人からのやっかみを受けることもありますから精神衛生上よろしくないです。

穏やかで物腰の低い事務官はそういません。
いたとしても、そういうかたは長く勤めず辞めておられる方が多いです。
癖のある方も少なくないので、まともな方がストレスなく平穏に仕事が出来る職場ではないことは確か。

368 :
検察事務官をばかにするな

369 :
検 事=武士 、侍
副検事=えた、ひにん
事務官=ゴミ、うんこ

370 :
検事 職員
副検事 備品
事務官 消耗品

371 :
事務官は基本的に消耗品のように使い捨て要員。だから人権は保障されていない。
法律を勉強していると「法律を扱う仕事のはずなのに?」と感じることがしばしばある。
犯罪という非日常が日常化した仕事なので、非常識な価値判断が職場内で共有化されている。だから非常識人間がかなりいる。
とくに検察組織しか知らない純粋培養は世の中の会社は全てこんなものと勘違いしている。
典型的な男社会なので、自己顕示欲や力の誇示が幅を利かせている。
例えば、セクハラ(主として発言)、頻繁なのがパワハラ(とくにツブシ)が横行している。自分がいじめてつぶした奴が居ることの実績を手柄として誇る風潮が最近まであった。今は問題化する。
たぶん、内心ストレスが相当たまる職場なせいか、大酒飲みやヘビースモーカーやギャンブラーが多い。
最近は省庁間異動(とくに農水から)や副検事として裁判所から来た方々からは「とんでもねー組織」と驚かれることが多い。

372 :
ホントに陰湿な職場でウンザリ
司法試験組の検事達はプライドの塊のような、骨の髄までどっぷり官僚の世界。
事務官はその尊大な検事達にはまったく頭が上がらず、常に上目遣いに検事達の顔色を伺いながら、次に何を言われるのかビクビクしているだけの卑屈な存在。
検事達には直接何も言えず、陰で検事やその他の事務官同僚達の陰口をウジウジ言い続けてる陰湿な存在、それが検察事務官や事務官上がりの副検事。

373 :
事務官上がりの副検事も司法試験組の検事に全く頭が上がらず、好き放題いいように
扱き使われるだけの存在なので、副検事達も日々相当ストレスが溜まる。
そんな副検事達の唯一のストレスの捌け口が直属の部下である立会事務官で、徹底的
に事務官に当り散らす。
事務官は堪ったものじゃないですよ
中には、事務官の立場もきちんと分かってくれる検事や副検事もいることはいるけれ
ど、そんなのはごく少数。

374 :
≫352
それに対して、表面的にはパワハラとセクハラがなくなったのが今の状態。それ以外は概ね特徴を捉えている。
よくこんなメンタリティで組織がやっていけるなと思う。
やたらと対面に気を使う組織風土のくせに、誇りと奢りだけはやたらと強い。

今の採用担当者は、決まり文句のように「世間で思われているよりも地味な仕事です」とか言うようになった。そう言えと言われてんだろうけど。
数年前までは、「笑顔が絶えず、楽しく明るい職場です」なんていい加減なことをほざいていた。
どこがだ?どこも神経質にピリピリしっぱなしじゃないか。ヒステリックな怒鳴り声がよく似合うよ。
今の採用担当の発言はきっと2chとかで生々しい話を書かれたりして批判されてから、組織的に対策したのだろう。
この陰口悪口ばかりの職場の現実を考えたら、嘘にしかならないもんな。
今の志望者は5チャンネルの書き込みを含めて人事に聞いても大丈夫だと思うよ。
不安になるでしょう?
むしろ向こうから言ってくるかもな。
きっと、志望者も採用担当者もこうした2chやホンネビズをよく見ていると思うよ。
ありきたりな話をしていたら、志望者と人事の話が平行線にしかならない。
だが、これもそれこそ何十年もの間、おかしいと分かりながら組織風土を放置して黙認してきたツケが回ってきているのだ。
入れば分かるが、悪評に落とし込められてどこにも行き場がなくなり組織人としては再起不能に陥ったのも見かけるよ。
こんな組織内部にこんな犠牲を払わないと、組織がやっていけなかったんだ。
程度が知れるよな。
それほど、ここでの書き込みは内部の人間も知っているし、無視できなくなっている。
でも話し合いの土台に上がるようになっただけ1つの進歩だと思うよ。

375 :
私も内定前の検察庁の説明会で聞いたことは殆ど嘘だと言うことを入った後で知りました。
職員皆和気あいあいで、とても明るい職場だとか、副検事は検察事務官の特権で、
他官庁からの志望者は殆ど試験に合格しないだとか嘘ばかり。
副検事なんて、検察庁内部での志望者がそれ程多くなく、他官庁から来た人が大勢
いるじゃないですか。
何でこんな嘘をつくんだろう。

376 :
検察事務官をばかにするな、ムキャー

377 :
検察事務官サイテーです

378 :
検察事務官なんてゴミかす

379 :
>>375
副検事、ホントきついよね。
勤務庁や時期にもよるけど、ホントマジで洒落にならん。
自分よりずっと若いエリート正検事(司法試験組)に馬鹿みたいに扱き使われる。
副検事の立会いを結構したから、身に沁みてよく分かる。
ノイローゼ気味の副検事、結構いる。
この実情知って、副検事志望なくす事務官多数。
まあ、事務官はそれこそ裏方の中のそのまた裏方なんだけど。
お偉いさん検事からはチリ紙のような扱い。

380 :
こんだけ酷評されているんだ。
過大な期待を抱いて検察庁を志望するのも、もはや少ないだろうよ。
でも、今はそれでいい。
酷評は嘘ばかりではなく、現職が注目して2chを見るくらい、本当の話ばかりなんだろうに。

俺だって、せっかく育てて成長した後輩・部下が、ろくに検察組織に文句も言えずに立ち去っていく姿を、これ以上見るのは余りに忍びない。
人材は、みんなの血と汗と涙で作り上げた結晶としての面がある。
組織的にも、若い世代の気質と古来からの組織との対立・相違が問題化したこのタイミングで、こうした掲示板で今までの検察組織の実態が語られだしたことは、絶妙なタイミングだ。
退職や休職しないで済んだ事務官、いっぱいいたはずだよ。それだけ不満が蓄積しきった組織だ。

まだまだ「日暮れて道遠し」だけれど。
でも、これでもきっと一つの進歩だよ。
昔は、セクハラやパワハラは当たり前だったんだから。
だから、酒飲むと上層部の奴らが不祥事起こすのよ。
でも、あれが以前は当たり前だったんだ。
ちなみに、今まで、イジメで辞めたやつなんかたくさんいたぞ?
理由の分からないあいまいな退職は、小田原評定みたいに上滑りな首脳クラスの議論とは別に、身近で見ていて思い出してみて疑念と照らして照らして、まず疑ったみたものだ。

381 :
ネガキャンマンすごw
こんなに検察人気なのか〜

382 :
官庁訪問どれくらい人居るんだろう

383 :
>>380
>>昔は、セクハラやパワハラは当たり前だったんだから。

→昔?今でも当たり前だけど。

384 :
かんちょう訪問すかすかやないか

385 :
ここのネガキャンマンって多分ガチの精神的な病気だよな数年近くこんなことやってるんだろ
ちょっと本気で心配になるわ

386 :
【ハロワよりボランティア】 高齢ニートの尾畠春夫さんが子供を救出、安倍は内心穏やかではないだろう
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534557759/l50

387 :
勤務地にもよるけど副検事ってマジできついよ、マジで。
司法試験組のエリート検事達からは副検事は「捜査に関して事務官よりは使い易い事務官」ぐらいにしか思われていない。
検事達から死ぬほどこき使われる、洒落になりません。
その目で確かめてみるのも良いかもね。

388 :
ネガキャンだと思うなら、よくよく考え直す必要あるぞ。
ここに書かれていることは、現職なら思い当たる節のある話ばかりだ。
後悔している奴は結構多いよ。

389 :
みたいだね。
検察事務官は、他の公務員試験を受け直す人の割合が多いと聞いたことがある。

390 :
>>385
検察事務官やってるおまえのほうがおかしくならないか心配だわwww

391 :
検察事務官サイテーです

392 :
事務官上がりの副検事も司法試験組の検事に全く頭が上がらず、好き放題いいように
扱き使われるだけの存在なので、副検事達も日々相当ストレスが溜まる。
そんな副検事達の唯一のストレスの捌け口が直属の部下である立会事務官で、徹底的に事務官に当り散らす。
事務官は堪ったものじゃないですよ
中には、事務官の立場もきちんと分かってくれる検事や副検事もいることはいるけれど、そんなのはごく少数。

393 :
本当に検察組織の管理職は上司としての適性に乏しい。
仕事中は静かに大人しくしているが、あれは積極的に何したらいいのかわからないからそうしているみたい。
つまりみんな猫をかぶっている。
素のままに行動したら、酷評にあるように、悪口とエロ話ばかりとなるみたい。
酒飲むとその片鱗が出る。
あれが昔から続いてきた検察の本来のカルチャーだからだ。
昔(といっても)3年くらい前までは、凄まじいイジメカルチャーだったみたい。

元検事とかのブログ見ても、普通にパワハラやセクハラ、事務官つぶしの話が出てくる。
やはり、酷評はあれはあれで本当の話。

394 :
いいぞ!ネガキャンはもっとやれ!

395 :
>>393
3年くらい前?
今でも同じだけど

396 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める
2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

397 :
Q「勤務時間中に娯楽雑誌を読んでる人を何で注意しないんですか?」
A「趣味嗜好は人それぞれですけんね!」
・・・信じられないかもしれないけど、実はこれ実話なんですよ。

ヒント 信じられないほど口が臭い子泣きジジイ

398 :
>>395
あんた現職じゃないでしょ
どの事件でも表面上はなくなってるよ
最もやりたがる雰囲気は残ってるが
仕方ないよ。元々が生き甲斐にしてきたカルチャーだ

399 :
>>398
あんた現職じゃないでしょ笑

ちな検○
なくなってないよ。
昔から表面上は何もなかった。
受験生の前でデタラメなこと言うたらアカンで

400 :
数年前はイジメ・パワハラ・パワハラは露骨だったよ。
凄まじいものがあった。変遷の経緯は警察も同じだ。これが時代の流れだ。
それはホンネビズや過去の2ch、新聞とかの不祥事を見れば明らか。
「元からなかった」というのは、人事採用担当が受験生前につく嘘と同じだ。

401 :
>>400
ちな現職検◯
露骨?凄まじい?変遷の経緯は警察も同じ?
全てデタラメ。
受験生の前で嘘ついたらあかん言うてるやろ。

字が読めん?
「元からなかった」のではなく「表面上は何もなかった」。
陰ではイジメ、パワハラ、セクハラは昔からあり、今もほとんど変わっていない。
昔も今も露骨にしないから表面上は何もなかった。
ホンネビズや2ちゃんを見なくても現場にいたら分かるやん。

あと、警察とウチは似ているように見えるらしいが中身はかなり違うよ。人も文化も常識も。
常に市民と接している善良で有能な警察を「検察扱い」したり、事務官より「格下扱い」したらあかん。事務官より警察官の方がずっと優秀だから。
何も知らんのに知ったかぶりしてヘタな嘘を付くのはもうやめな。

402 :
横浜地検の盗撮事務官を略式起訴
依願退職
2016/06/24 19:00

 横浜地検庁舎内の女子トイレに小型カメラを設置したとして、同地検は24日、神奈川県迷惑行為防止条例違反罪で同地検の検察事務官(23)を略式起訴した。
同事務官は横浜簡裁から罰金30万円の略式命令を受け、即日納付した。
 地検は同日、停職3カ月の懲戒処分とし、事務官は自主退職した。
 起訴状によると、5月23日、庁舎内女子トイレの便器内に動画撮影状態にした小型カメラを設置したとされる。
 地検によると、事務官がカメラを設置した約30分後に清掃員がカメラを発見。翌日、事務官が上司に申告し、警察に自首した。
カメラは親指大で、女性の姿が記録されていたという。
 横浜地検次席検事の話 極めて遺憾で深くおわびする。今後このような事案が発生しないよう指導を徹底する。

403 :
飲酒運転で千葉地検の事務官停職 次席検事「誠に遺憾」
2018/1/20(土) 11:12

千葉地検は19日、先月31日に飲酒運転し物損事故を起こした20代の男性事務官が、道交法違反(酒気帯び運転)の罪で罰金50万円の略式命令を受けたと明らかにし、停職1カ月の懲戒処分を行った。
男性事務官は今月19日付で依願退職。地検の互敦史次席検事は「誠に遺憾」と述べた。
 地検は「本人特定につながる」として、氏名や所属部署を明らかにしていない。罰金50万円の略式命令を受けた男性事務官は、即日納付した。
 地検によると、男性事務官は先月30日夜に飲酒。翌日未明の帰宅途中、市原市内の市道で、酒気帯び状態で乗用車を運転し、ガードレールのポールに衝突する物損事故を起こした。

 事故現場の車の中で眠り込んでいたところ、近隣住民が見つけて警察に通報。駆け付けた警察官が飲酒検知を行い、酒気帯び運転が発覚した。
 市原署が在宅で捜査を進め、今月19日に道交法違反容疑で書類送検した。同日、千葉区検が同罪で略式起訴し、千葉簡裁が罰金50万円の略式命令を出した。男性事務官は即日納付した。
 男性事務官は「個人的な用事で生ビールを飲んだ」と飲酒運転を認めており、同日付で依願退職した。
 互次席検事は「所属検察事務官が酒気帯び運転したことは誠に遺憾。今後同様の事案が発生しないよう改めて職員への指導を徹底し、綱紀保持と再発防止に努める」と述べた。

404 :
ネガキャン?

405 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
2016年11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

406 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

407 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁
2016/07/16 11:57
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

408 :
>>401
一斉考試の時期、言ってみ?
現職なんだろ?

409 :
「整理整頓が苦手」な地検事務官が大量放置していたのは…
2017.7.14 20:35
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170714/afr1707140038-s1.html

 宇都宮地検は14日、20代の男性事務官が捜査関係記録680点を持ち出し、処理せず放置していたことを明らかにした。
同地検は公用文書毀棄(きき)容疑などで捜査していたが、同日付で起訴猶予処分。
停職6月の懲戒処分とし、男性事務官は依願退職した。

 同地検によると、この事務官は平成26年4月ごろから今年4月6日、担当事件の捜査関係書類など739点について、事件記録としてまとめ保管するなどの事務処理を怠って放置。
昨年4月以降、このうち680点を自宅やレンタカーの中に隠していたとしている。
 4月6日、地検職員が事務官が担当した事件の関係書類がなくなっていると問い合わせたところ、「自宅に持ち帰った荷物の中にあるかもしれない」と説明。
自宅に職員が同行し書類を発見したことを発端に大量の放置が明らかとなった。
 事務官は主に公判に関する業務に従事。
昨年12月、放置を取り繕うと、裁判所の略式命令が不送達になった被告人を捜す電話をかけたとする虚偽の捜査報告書を作成したほか、今年2月には使っていた車の車検切れを隠すため車検証を偽造していたことも判明した。
 同地検によると、事務官は「整理整頓が苦手で速やかに処理することなく書類をため込み、発覚を恐れて隠し持っていた」などと説明した。
次席検事は「誠に遺憾で、心からおわび申し上げます。今後改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」と述べた。

410 :
名古屋地検
同僚USBメモリー破壊の事務官を懲戒免職
2018年1月19日 21時11分

名古屋地検は19日、同僚のUSBメモリーを嫌がらせで壊したり、職場の備品を盗んだりしたとして、50代の男性検察事務官を懲戒免職処分とした。
 地検によると、事務官は昨年11〜12月、同僚が使っている書類データ入りUSBメモリー1個を壊して捨てたほか、パソコンのデータを消去するなどして業務を妨害した。「嫌がらせだった」と話したという。
昨年7〜12月ごろには職場のハードディスク10台を盗み自宅で使っていた。
地検はこれらについて窃盗容疑などで捜査したが、「財産的被害は回復済み」などとして起訴猶予とした。

 このほか事務官は2014年ごろ、私有スマートフォンで個人情報を含む事件記録を撮影して自宅に持ち帰り、昨年11月には業務上の必要がないのに刑の執行情報を検索、閲覧した。外部への情報流出はないという。
 昨年12月にUSBメモリーの紛失が発覚し地検が調べていた。名古屋地検の次席検事は「深刻に受け止め、職員の指導を徹底し綱紀の保持と再発防止に努める」とコメントした。

411 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める
2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

412 :
>>408
一斉考試を受けてるのか?
童貞Gかよ。糞爺Gだと思ったぞ笑

暇があるなら集めた同僚女Gの盗撮動画でオナニーしてろ。

413 :
前田元検事の検察のセクハラ実情の話。
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20180422-00084295/

組織内部を知っているものからすれば、全然驚いたような話ではない。 「まあ、そうだろうな」と。
概ね、この事務官向けの2ch掲示板で酷評されている趣旨に沿った内容だ。
検察組織のセクハラ好きは組織風土が生み出したもの。
実情はこれに「つぶし」とか「いじめ」といった「パワハラ好き」が加わる。

あと、他人の弱点・苦手な仕事をわざと当てて「俺はあいつを鍛えているんだ」とかいう奴。
これは今でもたまにある。大きなお世話だ。
弱点克服するなら、打ち返せるものから始めるものだ。それが決まって剛速球。 要するに相手を嵌めている。

以前はいじめを幹部職員や首脳に直訴するのも組織人生命を賭けた勝負事だった。
失敗すると… 江戸時代の直訴と同じで、組織に居られなくなるほどの復讐を受けた。
干されるか退職に追い込まれた。さながら江戸時代の磔の刑。公開処刑。さすが検察庁。

「無理が通れば道理が引っ込む」の格言。 これが検察だと「逆上をすると、ワガママが通る」
検察内部では、よくこのテクニックが使われた。 このやり方は検察内部にかなり大昔からある。
引き合いに出されるのは「特攻隊の生き残り」を自称する事務官たちの話。時期は、現在の局長クラスが新米だったころ。
「私は一度死ぬはずの身だった。故に私利私欲のために言っているのではない。将来のために敢えて発言してる」などとやっていた。
本当は違う。時間が過ぎて過去の行動の意味が分かる。蹴落としたい相手を追い込んだり、罠を仕掛けたりするための方便だった。
そうしたお決まり行動の片鱗を、たまに今の幹部以上の事務官に垣間見たりする。 きっと今後は無くなるだろう。

話を戻す。セクハラ・パワハラ問題の表面的な点は変わった。 変わらざるを得なくなった。

表面的には少しずつまともになろうとしている。
かれこれ14〜5年前から入庁した事務官らは、2chとかで内部の実情を知り覚悟して入庁している。
見方も変わったので、組織的にいつまでもおかしな悪行を承継できなくなっている。

414 :
自分は一生日陰の人生、裏方の人生でいい、そちらの方が似合ってるっていう気質の人には検察庁の事務官は良いでしょう。
だって60に届こうという事務官トップの人間が、大学出たばかりの20代の司法試験組エリート検事のカバン持って、その検事の後ろを歩かないといけないんだよ。
そんな所に喜んで飛び込む人って普通いるのかな。

415 :
検察庁は各地検や部署によって職場の雰囲気や繁忙度ははかなり違うように思います。
私は今まで2つの地検で仕事をしましたが、かなり雰囲気が違いました。
定時退庁が当たり前という部署もありますし、毎日のように終電に駆け込むような部署もあります。

私は現在、地方の小規模庁で立会事務官という検察官とコンビを組んで補助する仕事をしていますが、 休日の約3分の1は出勤です。
書類上は代休がもらえますが、実際にはその代休はほとんど休めず出勤しています。
休日出勤以外の超過勤務は月30〜80時間程度でしょうか。
これに対する超勤の支給率は5から6割程度。
これらの職場環境をどう取るかは人それぞれだと思います。

ただ1つ言えることは、どこの地検も年々雰囲気は悪くなっているのではないかと思います。
新しい手間のかかる制度は年々増加し、1人1人の負担が増えていっています。
また職員全体に対する締め付けも厳しくされています。
これらの影響からでしょうか、心の病気になる人も以前に比べて多いような気がします。
こういう人を他の職員がフォローしなければいけないのでますます各人の負担が増します。
この傾向は今後も続くものと思われます。
検察庁志望者の方の参考になれば幸いです。

416 :
>>413童貞糞Gへ
>セクハラ・パワハラ問題の表面的な点は変わった。 変わらざるを得なくなった。

→うそ。全然変わってない。


>表面的には少しずつまともになろうとしている。 見方も変わったので、組織的にいつまでもおかしな悪行を承継できなくなっている。

→全然マトモになろうとしてないし、見方も変わっていない。組織的におかしな悪行をずっと承継している。
最近発生した某SPの住居侵入を見ても分かる。

417 :
>>413
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める
2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

418 :
>>413
口のききかたが悪い検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど、受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。
かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い、横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

419 :
現役職員からするとこのスレにいるのは友達もいなけりゃ仕事もできないコミュ障おじさんとしか思えない
ネガキャンしたいならこんな掲示板じゃなくてしかるべきところに出たら?

420 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁
更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

421 :
>>413
飲酒運転で千葉地検の事務官停職 次席検事「誠に遺憾」
2018/1/20(土) 11:12千葉日報

千葉地検は19日、先月31日に飲酒運転し物損事故を起こした20代の男性事務官が、道交法違反(酒気帯び運転)の罪で罰金50万円の略式命令を受けたと明らかにし、停職1カ月の懲戒処分を行った。
男性事務官は今月19日付で依願退職。地検の互敦史次席検事は「誠に遺憾」と述べた。
 地検は「本人特定につながる」として、氏名や所属部署を明らかにしていない。罰金50万円の略式命令を受けた男性事務官は、即日納付した。
 地検によると、男性事務官は先月30日夜に飲酒。翌日未明の帰宅途中、市原市内の市道で、酒気帯び状態で乗用車を運転し、ガードレールのポールに衝突する物損事故を起こした。

 事故現場の車の中で眠り込んでいたところ、近隣住民が見つけて警察に通報。駆け付けた警察官が飲酒検知を行い、酒気帯び運転が発覚した。
 市原署が在宅で捜査を進め、今月19日に道交法違反容疑で書類送検した。同日、千葉区検が同罪で略式起訴し、千葉簡裁が罰金50万円の略式命令を出した。男性事務官は即日納付した。
 男性事務官は「個人的な用事で生ビールを飲んだ」と飲酒運転を認めており、同日付で依願退職した。
 互次席検事は「所属検察事務官が酒気帯び運転したことは誠に遺憾。今後同様の事案が発生しないよう改めて職員への指導を徹底し、綱紀保持と再発防止に努める」と述べた。

422 :
>>419
名古屋地検
同僚USBメモリー破壊の事務官を懲戒免職
毎日新聞 2018年1月19日 21時11分

名古屋地検は19日、同僚のUSBメモリーを嫌がらせで壊したり、職場の備品を盗んだりしたとして、50代の男性検察事務官を懲戒免職処分とした。
 地検によると、事務官は昨年11〜12月、同僚が使っている書類データ入りUSBメモリー1個を壊して捨てたほか、パソコンのデータを消去するなどして業務を妨害した。「嫌がらせだった」と話したという。
昨年7〜12月ごろには職場のハードディスク10台を盗み自宅で使っていた。
地検はこれらについて窃盗容疑などで捜査したが、「財産的被害は回復済み」などとして起訴猶予とした。

 このほか事務官は2014年ごろ、私有スマートフォンで個人情報を含む事件記録を撮影して自宅に持ち帰り、昨年11月には業務上の必要がないのに刑の執行情報を検索、閲覧した。外部への情報流出はないという。
 昨年12月にUSBメモリーの紛失が発覚し地検が調べていた。名古屋地検の次席検事は「深刻に受け止め、職員の指導を徹底し綱紀の保持と再発防止に努める」とコメントした。

423 :
>>419
スカートの中盗撮、検察事務官を停職 茨城
2018/12/16(土) 7:55 産経新聞

 水戸地検は15日、電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、地検土浦支部の検察事務官(42)を停職2カ月の懲戒処分とした。事務官は同日付で辞職。
県迷惑防止条例違反罪で水戸区検に略式起訴され、水戸簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。罰金は即日納付された。
 地検によると、事務官は11月17日午前8時ごろ、JR常磐線の車内で、カメラ付きスマートフォンで女性のスカートの中を動画で盗撮したとしている。
女性の知人が発見し、事務官は警察官に引き渡された。
 地検の次席検事は「職員が法に触れた行為をしたのは遺憾で深くおわび申し上げる。改めて全職員に綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示した」とコメントした。

424 :
>>419
女性触った疑いで検察事務官逮捕
2018年07月10日 12時31分

奈良地方検察庁の37歳の検察事務官の男が9日夜、奈良市の駅で20歳の女性の足などを触ったとして、県の迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕されました。
警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、奈良地方検察庁の検察事務官の男(37)です。
警察によりますと、検察事務官の男は9日夜11時半ごろ、奈良市にある鉄道の駅のホームで、20歳の女子大学生のひざや腰を触るなどしたとして県の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
検察事務官の男は奈良市内で酒を飲んだあと帰宅途中だったということで、警察の調べに対し、「もしかしたら手がひざにあたったかも知れないが、酒を飲んでいたのですべての行動を覚えていない」と、容疑を否認しているということです。
検察事務官が逮捕されたことについて、奈良地方検察庁の次席検事は「誠に遺憾な事態であり、今後の捜査の状況などを踏まえ適切に対応していきたい」とコメントしています。

425 :
>>419
検察事務官を懲戒免職
休職中に兼業、給与など詐取 鳥取地検
2017年12月23日

 鳥取地検は22日、30代の女性検察事務官を詐欺容疑で取り調べ、不起訴処分(起訴猶予)にしたと発表した。同日付で懲戒免職処分にしたという。
 地検によると、事務官は昨年3月から病気休職中で、国家公務員法で無許可での兼業を禁じられているが、今年6月から3カ月間、東京都内の会社で事務員として勤務していた。
6月には地検に医師の診断書を提出して休職期間を更新しており、9月までの3カ月分の給与と傷病手当金計約37万円を、国からだまし取った疑いで調べていた。

9月下旬に情報提供があり、在宅のまま検察官が取り調べていた。地検は個人の特定につながるとして氏名や住所も明らかにしていない。
起訴猶予の理由は「本人が全面的に認めて反省しており、懲戒免職処分という社会的制裁も受けている。また被害金額について全額弁償している」などとした。
 田畑光行次席検事は「法令の順守に最も厳格であるべき検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、国民の皆様に改めて深くおわび申し上げます。
当庁全職員に対し、改めて綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示したところであります」とコメントした。

426 :
>>419
女子トイレにカメラ設置した罪、元検察事務官を略式起訴
2016年6月24日18時39分

 横浜地検は24日、同地検の庁舎内の女性用トイレに小型カメラを設置したとして、同地検の検察事務官の男(23)を神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で略式起訴し、横浜簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。事務官は「盗撮目的だった」と説明しているという。
 事務官は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、自主的に退職した。
 横浜地検では、証拠品の現金300万円を盗んだとして窃盗容疑で別の検察事務官の男(26)が4月に逮捕され、5月に起訴されたばかり。
次席検事は「極めて遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。改めて職員に対する指導を徹底します」と話した。
 地検によると、事務官は5月23日朝、横浜市中区日本大通の本庁舎で、女性用トイレの便器に人の動きに反応して撮影する小型カメラを設置。
清掃員が発見し、地検から通報を受けた県警が捜査していたところ、翌日に事務官が名乗り出たという。

427 :
>>419
広島地検の検察事務官、刑事事件の書類偽造 
「仕事を増やしたくなかった」
2017.11.10 21:18

 広島地検は10日、刑事事件の手続き書類を偽造したとして、有印私文書偽造・同行使などの疑いで調べていた20代の男性検察事務官を起訴猶予処分にしたと発表した。
地検は減給2カ月(10分の1)の懲戒処分とし、事務官は同日付で依願退職した。
「検察官の仕事を増やしたくなかった」と話しているという。
地検によると、事務官は略式手続きに必要な書類に検察官の肩書を誤って記載。9月に作り直した書類で、容疑者本人が記載する名前を勝手に書き込むなどした。
 広島地検の石崎功二次席検事は「国民の皆さまにおわびする。職員の指導を徹底し、再発防止に取り組む」と謝罪した。

428 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

429 :
>>419
しかるべきところってどこ?

430 :
>>419
みんな現役職員だよ
数少ないまともな現職から見ると、ネガキャンと主張する人は、以前と変わらぬイジメ、セクハラ、パワハラ大好きの典型的な糞事務官にしか思えない。
ネガキャンではなくて現実でしょ

431 :
法務省・福島刑務所で女性刑務官に上司がセクハラ
「受刑者がお前の裸を想像してオナニーしている」
リテラ
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160320/Litera_2084.html

(抜粋)
実は、法務省というのはその閉鎖的な体質から、セクハラ事件が頻発している省庁でもある。
昨年の人事院の発表によると、平成26年度に寄せられた国家公務員からのパワハラやセクハラなど職場環境の悩み相談1025件のうち、法務省がダントツの160件だった。
14年7月には、静岡地検の検事正が、酒席で泥酔し女性職員に卑猥な言動や身体を触る行為をしたことで懲戒処分を受け、辞職した例もある。
これらの処分は、目撃者がいたため明るみに出たが、A子さんのように2人だけというケースでは法務省はきちんとした調査もせずに、女性の主張を退けて、退職に追い詰めているケースが他にも山ほどあるのではないかと言われている。

法を、そして人権を守る省庁である法務省で、こういった不正隠しが堂々と行われているという事実
先日、本サイトでは政府や原子力ムラの意向に従い、恣意的な人事や決定を下す裁判所、法務省の実態を紹介したが、そもそも法務省自体に、国民の人権や権利を守るという発想を期待することは間違ったことなのかもしれない

432 :
書かれていることが違和感なく理解できるならば、まず検察に席を置いた事実があるはず。
何のことか、すぐにピンとくるだろう?
検察内部にいたことがない普通の人が聞いたら、まず驚いたり耳を疑うはずだよ。
それくらい非常識が多い組織。
だからこそ「ここでしか生きていけなくなる」と言われてしまう。

433 :
検察事務官の部下への責任転嫁のロジックを、俺が学生時代にバイトしていたコックの世界で例えると…

ある料理人が作る料理は、客がいつも残すので「味がマズイ」ことが分かっている。
この「料理で出されたものがマズイ」というのは動かない事実

それで、マズイ原因を聞いてみると…
毎回「食材が悪いからだ」と始まる。
しかし、他の調理師が同じ食材で作った料理は、残されることがない。
ちなみにマズイ料理を作ったコックは、コワモテで他人に文句を言わせない性格をしている。
だから、誰も「お前の腕が悪いから」とはいえない。
また別の調理師がその食材を使って別の料理を作ったとき、そのときも残飯が出た。
すると、これ幸いとばかり「食材のせいだ」と同じように始まる。
こういうわけで、本当は食材のせいでもないのに食材が悪者扱いされてしまう。
実際には、その食材は、腕の悪い料理人に都合よく食い物にされてしまうのが実情。
こんなことを繰り返していたから、その店の味のレベルは向上することなく、やがて廃業した。

検察庁は役所で他店との競争なんてないから倒産することがない。
これが民間の競争社会ならとっくにつぶれている。
だが、間違った対応を改めることもなく、また、都合いいものとして温存しようとさえする輩も多い。
しかも、この役所内部で発生する諸問題は、改善されることで改まるのではなく、忘却によって意識から消えて埋もれて見えなくなるのが実態。
そのため、同じ根っこの問題が何度も時を経ては掘り起こされて、やがて忘れて土に埋もれて見えなくなる。
ずーっと、こんな風に同じことをずっと繰り返している。
検察庁なんて名ばかり、少なくとも事務官の世界は。
なんてレベルの低いところに来てしまったのかと思う。

434 :
誰も居ない過疎スレで、どっかのコピペを延々と貼り続ける気力ってどっから湧いてんの?

435 :
いっぱいいるよ笑

436 :
逮捕された静岡地検の検察事務官
ウワサ通りの美女
2013/09/04 20:43
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/32478842.html

今週月曜日、静岡地裁で、元静岡地検の検察事務官で捜査にかかわる情報を暴力団に漏えい、国家公務員法違反容疑に問われている被告の初公判があった。
 
容疑認め、涙ながらに謝罪した被告。
逮捕時から
「検察始まって以来の美女」
などと言われ、場外で、盛り上がっていたのだ。 
法廷に姿を現すとウワサ通りの美女。
スタイルも抜群で、少し髪を茶髪にした、えらい美女。
仲間由紀恵に似ているとの声もあれば、
薬師丸ひろ子だという人もいた。 
被告人質問でもテキパキ鋭く答えてゆき、答えに窮する他の男性被告とはえらい違い。

検察庁に対しては、

「セクハラを申告してもとりあってくれない」
「まったくないことをあちこちから流すひとがいる」

などと内幕を語った被告。

「被害者に寄り添いたい」
と検察を志望したそうだ。
そこへ、被告が訴えたセクハラ。
他の役所に進めば、美貌もあいまって、もっと人生が変わってたのになぁ… 
残念、もったいないわ。

437 :
本来ならば公平なレフリーになるべき上司が、紛争の一方当事者として炎上中の組織内紛争に参加するのがこの組織の特徴。
建前論として、「上司に相談しろ」というけれど、この当たり前な常識が実施できない。
この組織内で紛争やもめごとが起きると、直接の当事者でない他の事務官も激怒しだして、強い方に見方に参加するからだ。
「お前は関係ないだろう!!」と紛争拡大に釘を刺す、常識的な意見がまずなく、紛争に関係ないものが参加して一方当事者の側が急拡大する。
こんなふうに、この組織にいると「中立性」とか「公平性」という視点が欠落する。
裁判所に近い組織のはずなのに、むしろ「偏向性」の方がふさわしい。
刑事だとこんなものになってまうのか…。入庁間もない裁判所志望だったものは違和感を感じる瞬間だろう。
こうした紛争の一方当事者への参加者には、本来、相談を受けるべき上司たちも加わる。
レフリー・審判が一方当事者の側に付いてしまう。
こんなふうに当の上司がこうでは、話を持ちかけたらたって、ただ紛争を炎上させるだけ。

セクハラやパワハラなんて、上司に相談できるわけではないだろうに。
レフリーになるべき上司たちは、相談を受けた内容を、声高に周囲のものにその内容をバラす。
これでは秘密の相談になるわけがない。
こんな意識が組織内では当たり前の土壌になっているから、まともに解決しようとすると、それこそ組織の頂点や組織外の別組織に助けを求めざるを得なくなる。
「検察って、本当に変わってますよね。本当に変わったのが多いんですよ」と、人事院の方から意見もあった。
この自分たちのいる組織の変わりっぷりが、検察組織内での経験しかない事務官たちだと、さっぱり分からない。
むしろ、これが当たり前でどの組織もこんなものと考え出したりする。

こうした環境に何十年もいたら、一般社会に適応できない変わった社会人が量産されるというわけだ。

438 :
これ数年間やってるんでしょ?
もうルーティンになってるんだよ毎日歯を磨くように
この人が喋ってるとこ見たことないからまじで精神崩壊してるんだと思う、ちょっと心配

439 :
ありがとう。君は優しいね笑

440 :
仙台地検は4日、強姦(ごうかん)未遂の疑いで、仙台区検の副検事(60)を逮捕した。
 調べでは、副検事は2005年12月中旬の夜、東京都内のホテルで、同僚の女性検察事務官に性的暴行をしようとしたが、抵抗されて未遂に終わった疑い。
 副検事と事務官は捜査のため東京に出張し、同じホテルに滞在していた。
 事務官が4日、仙台地検にKした。

 副検事は、検察事務官を経て1984年に副検事に任官。93年に仙台区検に異動し、その後は宮城県内の区検で勤務していた。
 地検は「捜査にかかわる内容だし、事務官が特定される」として、副検事の詳しい住所や事務官の年齢などは明らかにしていない。
2006年01月05日
参照元:河北新報
http://plaza.rakuten.co.jp/sekuharahanrei/13000/

441 :
地検いきたかったなあ
こんだけネガキャン見ても行きたいって思うんだよなあ不思議

442 :
>>438
書いてあることは大抵どの地検にもある話で、読んでいると「確かにそうだよな」となるんだよ。
だから、現職や人事も読んだりするんじゃないか。人事は志望者のニーズに合った説明しないとならないから仕事として読む。
当たり前な話として、まずは、こういうことを言われない組織にしないとならないだろう。
組織風土改革は民間会社でも本当に大変だが、ここに来て、単なるやったフリではなく、本当にやらないとならない。
現職による書き込みが減ったのは、現職で見てる人が多くて、足がついてバレたら立場ないからだ。
志望者も入庁前に覚悟ができるし、そんな場面を目の当たりにしても驚かずに済むし、体質を理由に辞めてしまう人も減るだろう。

443 :
強姦未遂の副検事は職権で女性連れ込む

 仙台地検は25日、知人女性への強姦(ごうかん)未遂容疑で逮捕された仙台区検の副検事(60)が、担当事件の被害者の女性を相談に乗ると偽って自宅に連れ込んでいたとして、強姦未遂事件と併せ副検事を懲戒免職とした。
 地検は「自宅の中で犯罪行為までは認められなかった」としている。
強姦未遂容疑については被害者のKが取り下げられ、同日、不起訴処分とした。
 地検によると、元副検事は仙台区検に着任した02年4月以降、捜査を担当した事件で被害者の成人女性を取り調べた際、「相談に乗る」と、女性に同情したように装って自分の携帯電話の連絡先を教え、面会の約束をした上で自宅に連れ込むなどした。
 地検は今後、元副検事が過去に担当したすべての事件について違法行為の有無を点検するとしている。

 元副検事は今月4日、出張先のホテルで知人の女性に乱暴しようとしたとして強姦未遂容疑で仙台地検に逮捕されていた。
[2006/1/25/20:07]
参照元:毎日新聞
http://plaza.rakuten.co.jp/sekuharahanrei/13000/

444 :
>>442
>「組織風土改革は民間会社でも本当に大変だが」

→民間会社にいたこともないくせに知ったかぶりすんな

445 :
>>442
>「単なるやったフリではなく、本当にやらないとならない。」

→やるわけないやろ。できるならとっくにやってる。

446 :
>>442
>「現職による書き込みが減ったのは、」

→全然減ってない。

447 :
>>442
>「志望者も入庁前に覚悟ができるし、そんな場面を目の当たりにしても驚かずに済むし、体質を理由に辞めてしまう人も減るだろう。」

→覚悟して入庁するくらいなら辞退してる。
それでも入庁するのは検察以外に内定もらえなかった落ちこぼれ民だけ(ワイを含む笑)。
あんな場面を目の当たりにすれば分かっていても驚いてしまうよ。

448 :
HEROなんか見て志望するなら、現実をよく見て聞き集めて判断しないと、とんでもない間違いを犯すことになる
勤続年数を重ねるうちに、傲慢で厚かましい非常識な態度が見につく
どんどんおかしくなる
周りで働く人たちの本音は、口に出すのもはばかれるほど汚いものばかり。
(誰を職場の犠牲にするか、ある秘密をどこで暴露すれば影響が大きいか、人事評価の時期が過ぎたら言いたいことを言うなど)

女性の前での猥談は当たり前。
嘗められればセクハラ(強制わいせつ)もありうる。
セクハラ発言は日常茶飯事。
パワハラは問題として認識されることがないほど日常的。
(というか、パワハラがいつもの職場環境)
大卒冷遇は、副検事に手も届かない事務官たちの妬みから発する。
やり玉にあがる行動が共通でも、それが非難で炎上するかは人的属性により異なる。
裁判所が羨ましかった。組合もあるし。

公務員であるこの仕事を辞めるにはとても勇気がいる。
だが、辞めてから人生を取り戻した。
もっと早く辞めればよかった。
さらに言うなら、入らなきゃ良かった。
でも、入らないと分からない。
外から眺めたのでは、中身がこんなだと想像もできない。
あのままいたら、きっと自分もどうかしていた。

449 :
そろそろ成仏してもええんやで

450 :
拘束時間が比較的長い
ある意味一般企業のクレーム処理部門よりもストレスが多い
テレビのイメージなのか「楽しそう」と言われたときは切なくなったほど。
酒のみが多い事や男社会なところは警察と同じ。
家庭との両立は容易ではない(特に女性)。
部署にもよりますが捜査部門は激務
私の場合は身体を壊しました(激痩せ・胃腸炎)

やり甲斐はなくてもいい、安定があればいい、人を引っ張っていくよりも支えることに向いているタイプ、と自負している方は挑戦してみてもいいかもしれません。
ただし、これらが当てはまる仕事は他にもたくさんありますし、ただこれだけの理由や漠然としたイメージのみで検察事務官を目指そうとしている方は、色々な意味でもったいないと思います。

特に、大卒で国家試験を視野に入れている方
勉強をしたからといって、特にあなただけが能力を発揮できる特別な仕事なわけでもない。
せっかく大学を出たのであれば、無理に肩身の狭い思いをする世界に飛び込む必要はありません。
大した教養もない人や学歴コンプを拗らせた高卒の人からのやっかみを受けることもありますから精神衛生上よろしくないです。

穏やかで物腰の低い事務官はそういません。
いたとしても、そういうかたは長く勤めず辞めておられる方が多いです。
癖のある方も少なくないので、まともな方がストレスなく平穏に仕事が出来る職場ではないことは確か。

451 :
事務官は基本的に消耗品のように使い捨て要員。だから人権は保障されていない。
法律を勉強していると「法律を扱う仕事のはずなのに?」と感じることがしばしばある。
犯罪という非日常が日常化した仕事なので、非常識な価値判断が職場内で共有化されている。だから非常識人間がかなりいる。
とくに検察組織しか知らない純粋培養は世の中の会社は全てこんなものと勘違いしている。
典型的な男社会なので、自己顕示欲や力の誇示が幅を利かせている。
例えば、セクハラ(主として発言)、頻繁なのがパワハラ(とくにツブシ)が横行している。
自分がいじめてつぶした奴が居ることの実績を手柄として誇る風潮が最近まであった。
今は問題化する。
たぶん、内心ストレスが相当たまる職場なせいか、大酒飲みやヘビースモーカーやギャンブラーが多い。
最近は省庁間異動(とくに農水から)や副検事として裁判所から来た方々からは「とんでもねー組織」と驚かれることが多い。

452 :
>>451
>自分がいじめてつぶした奴が居ることの実績を手柄として誇る風潮が最近まであった。
今は問題化する

→風潮は今でもある。
でもこんなことくらいで問題化しない。
ギャンブラーが多いことは正しい。

453 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁
更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

454 :
積立金100万円横領
男性事務官を懲戒処分-宮崎地検
9月22日(金)19:25 時事通信

宮崎地検は22日、庁内で職員の積立金計約100万円を横領するなどしたとして、20代の男性検察事務官を停職1ヵ月の懲戒処分とした。
事務官は同日付で依願退職。
地検は全額弁済していることなどから起訴猶予処分とした。
ギャンブルなどでできた借金の返済が目的だったとみている。
地検によると、事務官は5月8日〜9月12日ごろ、地検の有志職員によるクラブ活動費の積立金を保管中、約88万円を横領。
7月25日〜9月12日ごろには、別の職員の執務室内の引き出しから、懇親会費などの積立金約11万円を窃取した。

455 :
バカカククンはマジでもう、ちょっと性格が悪すぎ。

456 :
50代付近の上司(事務官)にタチの悪い人が多い印象。
特に飲み会などでは生の唐辛子やわさびなどが大量に入った料理を大量に注文し、若手に食べさせ、食べきれなければ食べきるまで飲み会参加者全員の意識をその若手に集中させ食べるまで見て楽しむといった幼稚な嫌がらせを行う人間もいる。

また、飲み会ではいない人に対するセクハラは当たり前。

上記の出来事は、全て検事のいない事務局部門で経験したことです。(捜査部門ではそのようなことはなく、司法試験を通るほど優秀で人の感情もよくわかる検事がいるおかげでそんな幼稚なことをする人間がいないのかなと思います。)

被害者の声を犯罪者にとどけ処分を通じて更正させるという仕事に憧れて入庁して3年になりますが、そのような機関にそぐわない人間としてどうなのかと思う人がいたりするので、(どこの会社でもそうでしょうが)見極めはかなり大事です。
もちろん、人間として素晴らしい方もいるので一概には言えませんが、それはほとんど30代から40代いかないくらいの若い人たちです。

457 :
タチの悪い事務官は50代ばかりではなく、30代にも40代にもいます。もちろん20代にも。
検察庁で起こるほとんどの非違行為や不祥事が20代から40代事務官で発生していることがその事を証明している。

幼稚な嫌がらせをして楽しむ傾向はベテランよりも若手事務官に強い。昔はそうでもなかったから、やはり年々悪化してるように思う。
その場にいない人の悪口や陰口を叩くことは飲み会の時だけに限らない。
暇があればいつでもどこでもあるし、もちろん仕事中にもある。

中高生的で、とても社会人とは思えない低レベルなイジメは、事務局ばかりでなく捜査や検務でも同じようにある。
検事がいるかいないかにかかわらない。
事務官のレベルがもともと低いので、事務官が存在するところは全て同じということ。

検事(副検事上がりを除く)は優秀でとてもプライドが高く、また特権意識も強い。
だから劣等民の検察事務官に関心は無い。
超名門校の生徒が偏差値50未満の馬鹿高校生をゴミ、クズにしかに扱わないのと同じ。
事務官は進化が遅れた下等な生き物にしか見えないので、事務官が何を言おうと何をしようと検事の興味を引くことはない。
近くにいて事務官の話が聞こえてきても、それは犬豚の鳴き声でしかないのだ。

「被害者の声を犯罪者にとどけ処分を通じて更正させる」などという小学生レベルの学生でも入庁できてしまうのが今の検察庁。
入庁して3年経ち、あり得ないことだと分かっても、受験生の前では見栄を張りたくなるのだろう。
こんなみっともない作文しか書けない事務官が少しでも減ることを祈るばかりである。

458 :
ネガキャン同士で争ってんなや
みっともない(笑)

459 :
法務省・福島刑務所で女性刑務官に上司がセクハラ
「受刑者がお前の裸を想像してオナニーしている」
リテラ
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160320/Litera_2084.html

(抜粋)
実は、法務省というのはその閉鎖的な体質から、セクハラ事件が頻発している省庁でもある。
昨年の人事院の発表によると、平成26年度に寄せられた国家公務員からのパワハラやセクハラなど職場環境の悩み相談1025件のうち、法務省がダントツの160件だった。
14年7月には、静岡地検の検事正が、酒席で泥酔し女性職員に卑猥な言動や身体を触る行為をしたことで懲戒処分を受け、辞職した例もある。
これらの処分は、目撃者がいたため明るみに出たが、A子さんのように2人だけというケースでは法務省はきちんとした調査もせずに、女性の主張を退けて、退職に追い詰めているケースが他にも山ほどあるのではないかと言われている。

法を、そして人権を守る省庁である法務省で、こういった不正隠しが堂々と行われているという事実
先日、本サイトでは政府や原子力ムラの意向に従い、恣意的な人事や決定を下す裁判所、法務省の実態を紹介したが、そもそも法務省自体に、国民の人権や権利を守るという発想を期待することは間違ったことなのかもしれない

460 :
地検庁舎女子トイレを盗撮
事務官の男を略式起訴
2016年6月24日(金)16時1分配信

地検庁舎の女子トイレに小型カメラを設置したとして、神奈川県警は24日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、横浜地検の男性検察事務官(23)を書類送検し、横浜区検は同罪で略式起訴した。
男性は同日付で停職3カ月の懲戒処分を受け、辞職したという。

起訴状によると、男性は5月23日、横浜市中区の横浜地検庁舎の女子トイレの便器内に、盗撮目的で動画撮影状態にした小型カメラを設置した、とされる。
横浜簡裁は6月24日、罰金30万円の略式命令を出し、男性は即日で納付した。

地検によると、男性は刑事部の捜査担当だった。事件当日の朝にカメラを設置し、約30分後に清掃員が発見。
地検から通報を受けた県警が捜査したところ、翌24日に自ら上司に名乗り出た。
カメラには女性が写った動画が残っていた。
横浜地検の次席検事は「極めて遺憾で、国民の皆さまに深くおわび申し上げます」とコメントした。

461 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど、受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。
かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い、横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

462 :
>>458
ネガキャンではなくて、現実。(笑)

463 :
弓が高崎のことボロクソに悪く言ってたのはとりあえず新鮮だったな(笑)

464 :
地検第一志望だったけど個別説明会参加して受けるのやめたわ。
若手職員の話で数名前に出て話してたけど、去年採用された口紅真っ赤な女性職員が先輩職員の話ぶった切って否定して話し始めたわりにそいつは「毎日可愛いねと言ってくれる上司もいます」とか言ってた。
そいつと人事担当が公然でいちゃいちゃしてただけ。
単純に変な職場だと思った。

465 :
>>464
別スレで見た時は結構信じてたけど
このスレで見ると真実味なくなる

466 :
>>464
どこの地検かめちゃくちゃ気になる

467 :
>>465
ちなみにどこのスレで見たの?検察庁の情報集めたいんだけどどのスレ行けばいいのか分からなくて…

468 :
本当かどうかは知らないが、「パワハラやセクハラは全く聞いたことがない。庁内ですれ違った事務官に聞いてみてくれ」といっていたよ。
本当にないんだろか。
説明会は部屋の割に人数少なかった。

469 :
ただ、検察庁の雰囲気が空気重くたくて、神経質にピリピリとしていて、そこで働く人の目つきがキツそうなのは本当だと思う。
雰囲気がキツイが話すとアットホームな警察とも違う。
ピリピリ度は残念ながら、警察よりも検察の方が上だね

470 :
>>466
関西の田舎らしいよ

471 :
>>467
来年の受験者?
ここで探すより普通にググッた方が早いで

472 :
>>469
色々な場所まわったけど、あそこまで異様だと思ったのは地検だけだった

473 :
>>467
現職が受験生のフリして語るな(笑)

474 :
確かに 、人事の人は普通の人だけど、建物の周囲や特に入口を入った瞬間から雰囲気が重くて神経質に変わる。
暑いのに空気が張り詰めていて、息苦しそう。
免許の更新で行った警察署なんかよりよほどピリピリ感がある。
まあ、いくら官庁訪問の人が来るからと言って、元々ある雰囲気までは隠し切れないんだろう。
たぶん、たまに現職の書き込みにもあるように、もともと不満は常に溜まった組織で、イジメとかセクハラとか物凄く激しく存在したが、ここ何年かのうちに内部で厳しく取り締まったから、表に出なくなったんだろう。
あの静かなのに落ち着いた雰囲気の宮内庁とは全然質が違うし、あの静かさを突き破る怒鳴り声がいつ起きても不思議ではない。
働く人の人間性まで求めるオレには、合わないというか、考え直しを迫る体験だ。
その意味で行ってよかったよ。

475 :
建物に入っただけでそこから起こりうるストーリー妄想自信ニキか
宮内庁に行く人間にはそら合わんだろーな。
とりあえずほんとに官庁訪問した就活生ならこんなネットの書き込みを信じずにどこ行くかは知らんが頑張って働いてくれよ、、、

476 :
公安職でピリピリしてない方がおかしいでしょ
ヘラヘラにこにこしてるやつじゃ意味ないじゃん

477 :
のび太クンさぁ、相手を挑発するように指差したりするのはやめた方がいいと思うんだぁ、特にキミはマイナーな人間なんだからさ

478 :
県庁と検察事務官なら地元じゃなくても県庁がまし?

479 :
俺なら県庁に行く。
その方が堅調な判断。

480 :
前に現職らしき人がこのスレを「過疎スレ」とか言ってたが、全然違うやんか。(笑)

481 :
>>468
逮捕された静岡地検の検察事務官
ウワサ通りの美女
2013/09/04 20:43
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/32478842.html

今週月曜日、静岡地裁で、元静岡地検の検察事務官で捜査にかかわる情報を暴力団に漏えい、国家公務員法違反容疑に問われている被告の初公判があった。
 
容疑認め、涙ながらに謝罪した被告。
逮捕時から
「検察始まって以来の美女」
などと言われ、場外で、盛り上がっていたのだ。 
法廷に姿を現すとウワサ通りの美女。
スタイルも抜群で、少し髪を茶髪にした、えらい美女。
仲間由紀恵に似ているとの声もあれば、
薬師丸ひろ子だという人もいた。 
被告人質問でもテキパキ鋭く答えてゆき、答えに窮する他の男性被告とはえらい違い。

検察庁に対しては、

「セクハラを申告してもとりあってくれない」
「まったくないことをあちこちから流すひとがいる」

などと内幕を語った被告。

「被害者に寄り添いたい」
と検察を志望したそうだ。
そこへ、被告が訴えたセクハラ。
他の役所に進めば、美貌もあいまって、もっと人生が変わってたのになぁ… 
残念、もったいないわ。

482 :
「逆上すると要求が通る」とかいう例えは、これが典型例か?
数年前、某政治家の公費乱用に対する第三者委員を名乗り出た検察OBが記者会見でメディアに逆上して世間を賑わせたことがあった。
でも、検察内部と違い、世間一般では通用しない。
当たり前。
弁護士として金を受け取り、外に第三者を名乗りつつ、キャリアを背景に威圧して都合の悪い意見を封じようとする。
いい筋違いだ。当然世間から疑惑の目。
また、それまでに引き受けた事件を見ると、その殆どが大物がからむ刑事事件で、これを不起訴に持って行っている。
表面的にみると「凄腕弁護士」だが、その経歴と併せると、本来向けられるべき問題点が浮き彫りになる。
今までのキャリアを背景に、検察内部にはかつての後輩や部下に働きかけて担当検事なり決済者の意思決定に働きかけ、受任事件を不起訴に誘導していると見ざるを得ない。
「李下の冠を正さず」という言葉がある。
司法判断に事案判断とは無関係の組織内の人間関係を利用したような癒着が働いては困るという考えがあれば、本来、事案を引き受けるどころから断るべきだろう。
今は路頭に迷う若い弁護士が大勢いる。彼らに道を譲り自らは世話役として後ろに控えるならまだ話は分かる。
かつては裁判所でも平賀書簡問題というのがあった。
検察は裁判所と違う、現在は弁護士、との考えからか、開き直りもいいところだ。
準司法機関の特質を無視。
検察からも「こういうことは困ります」という声も上がらない。今の倫理程度では土台無理な話だ。
それどころか、こんな考えが今のエリート検察官に進む道と当然に考えられ、沢山いるのが本当なのだろう。
偉ければ組織機能の作用を歪めるのも許容、大物事件で大金手にするのは当たり前、というのが共通した認識程度。
本来、現役の検察も社会倫理にも忠実な組織ならば、提出された意見書なりを弁護士会に見せて、検察OBによる現役検事の事件処理判断への圧力に問題を投げかけるべきだろう。
現在の検察組織内の倫理程度が知れて、完全な腐敗の域。
今の検察はシステムの自浄作用なんて機能してない。この低い倫理意識が当たり前。
実際、検察内部では、特にこの弁護士だけがおかしかったわけではないだろうに。
それどころかキャリア的には指導者だ。
事務官がおかしいのは、上も相当おかしいからだろう。

483 :
中核市と迷って地検選んじゃったけど今更不安になってきた…

484 :
>>483
大きい事件があると残業休みなし当たり前みたいなこというてたで頑張れ

485 :
公安職だし、spになればノンキャリとしては出世した方に入る。
収入も50で年収1000万だし、頑張れ。

486 :
>>471
激務なのかどうかとか、風土とかそういった内部の方の声が聞きたくて…
普通にググっただけじゃ出てこなさそうだと思って。。

487 :
>>485
それまじ?
っていうかspってなに?

488 :
>>482
「事務官がおかしいのは上(検事)もおかしいから」??

何も知らないのに知ったかぶりすんな。
たかが事務官のくせに検事の責任にするとは驚いたわ
事務官ならば検事の人柄、凄さを知らないはずがない。
検事と事務官は普段同じ建物で仕事をしているが、現場の状況はまるで違う。
最難関の司法試験に受かった検事と、その気になれば誰でも受かるカンタンな一般職に通っただけの検察事務官は、例えるなら東京大学の合格者と平凡な県立高校の合格者のようなもの。
検事と事務官は人間の構造や仕組み、DNAが全く違う別の生き物。
事務官内で頻繁に発生する病気(不祥事)は検事とは無縁で、原因や処方箋を検事に求めることはできない。
検察内部でまともな人間は検事(事務官出身の副検事を除く)しかなく、検事のおかげで事務官はかろうじて体裁を保つことができている。

おかしいのは検察事務官(副検事を含む)。
事務官出身の副検事が女事務官の家に侵入して下着の匂いを嗅いだり、出張先のホテルで強姦しようとしたり、職場の金銭を盗んだり、飲酒運転で事故を起こしてもクルマの中で寝ていて住民に通報されたりと、例を挙げたらきりがない。
検察で数多く発生する不祥事、懲戒処分を受ける人のほぼ全て事務官であることがそれを証明している。

489 :
>>488
単純に事務官の不祥事が多いのは、人数が多いからじゃね?
検事だってたまに痴漢やらセクハラとかでやるじゃん
検事正の不祥事だって新聞に出たし、かなり以前には検事長のスキャンダルもあったよ
組織上げて何やってんだ?
驕り高ぶりも甚だしい、てのが普通の人の意見じゃねえ?
裁判所の方が人数多いけど、あっちもこんな風に不祥事多いのか?
酷評はもううんざりなんだが、酷評のように独善的だな。もっとしっかりしてくれよ。

490 :
>>489
それなら、検事の人数が事務官と同じなら不祥事の数は事務官と同じくらいになるの?
検事が女事務官の家に侵入して下着の匂いを嗅いだり、出張先のホテルで強姦しようとしたり、職場の金銭を盗んだり、飲酒運転で事故を起こしてもクルマの中で寝ていて住民に通報されたりすることもありますって言いたいの?
あり得ねーだろ。

事務官の不祥事は平均以下の事務官の能力が原因。
検事と事務官は同じ人間でも中身は全く異なる。
仮に検事の人数が事務官より多くても、不祥事の数は事務官よりもっと少ないはず。
生徒の人数は同じでも、平均以下の高校でよく起きる問題が偏差値の高い名門校でほとんど起きないのと同じだ。
検事と事務官は別の生き物。
事務官内部で起きる病気と検事の間に因果関係は無い。
事務官から見れば検事は神様。
事務官の分際で検事を批判したり敵に回したりすることは神に逆らうも同然。
事務官なら御法度だよ。

ここは検察スレ、裁判所のことは裁判所スレで聞け。
ただし、ググっても裁判所の不祥事はほとんど出てこないのに検察はたくさんヒットするから、不祥事の数は検察より裁判所の方が圧倒的に少ないのは確か。
検察事務官がバカだからってナメたことを聞くな。
もっとしっかりやってくれよ。笑

491 :
「いや俺は別に、嫌われ者の元自動車背虫男(兄貴の方)が嫌いって訳じゃないんだけどね・・・」だってw
嘘つけ、お前も背虫男のことメチャクチャ嫌ってるだろうがよw

492 :
>>487
spでわからないとか潜りかよ

493 :
>>492
わからない!教えてくれ!

494 :
>>493
素直に教えてやりゃいいのにな
副検事のことだよSecondary Prosecutorの略じゃないかな

495 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める
2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

496 :
ようするに>>488の意見はご主人である正検事をやられたから、事務官のサガとして吠え返してみせたということかな?
話の中身は、検事は司法試験受かってみんな頭良く、人間性も立派(←?選抜方式とは関係ないよ。人格選抜とは耳を疑う)だから、批判すんなと。
しかし、あの時の世間からの批判にはなんら答えになっとらんよな。他の検察OBだって批判してたよ。

何やり槍玉に上がるべきは、元検事で偉くなった者が法曹界で一種の利権と化している話だよ。元判事にもありそうだが。
本来あるべき司法の機能に歪みを生じかねず、その動機も欲得に基づくと思え、腐敗の片鱗にすら見える、という疑惑が存するという話だ。
検察内部からも何の批判や自粛の動きもなく、むしろ「頭も良くて人も立派な検事を悪くいうな。悪いのは全て事務官」とかいう意見が出た。
いや、組織を健全に統制しきれないのは、まず責任者が付与する環境に問題があると普通は考えるぞ。
そうすれば、最近になり慌ててパワハラやセクハラ対策をした背景には、それまでは野放しにした検察組織とその運用に問題があるとの指摘が当てはまる。
犯罪を扱う仕事のはずなのに、当の自分たちの倫理意識も欲得に鼻の下伸ばし、すこぶる低いと言うことの表れではないか。
これを人格者というのだから、聞いて笑える

497 :
>>496
朝早くからご苦労
おまえの話の方が聞いて笑える。

498 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、
横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

499 :
検察事務官がストーカー 
知人女性に暴行し懲戒処分 京都地検
2013.3.12 20:38
http://www.sankei.com/smp/west/news/130312/wst1303120012-s.html

 知人女性にストーカー行為をした上、暴行してけがを負わせたとして、京都地検の40代の男性元検察事務官が停職1カ月の懲戒処分を受けていたことが12日、京都地検への取材で分かった。
昨年4月、女性が地検に被害を申告。元事務官は処分当日の同27日、依願退職した。
女性が被害届を出さず、刑事事件にはならなかった。地検は「女性のプライバシー保護の観点から処分の公表を控えた」と説明している。
 地検によると、元事務官は平成22年11月〜24年4月上旬、電話などで女性に交際を強要。
同年2月〜3月に計6回にわたり、府内の女性宅近辺で待ち伏せするストーカー行為を行った。
同3月23日午後7時半ごろには暴行し、女性に頸(けい)椎(つい)捻挫で全治10日間の軽傷を負わせた。
 京都地検の次席検事は「検察庁職員としての信用を著しく失墜させる行為で誠に遺憾」とコメントした。

500 :
地検庁舎女子トイレを盗撮
事務官の男を略式起訴
6月24日(金)16時1分配信

地検庁舎の女子トイレに小型カメラを設置したとして、神奈川県警は24日、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、横浜地検の男性検察事務官(23)を書類送検し、横浜区検は同罪で略式起訴した。
男性は同日付で停職3カ月の懲戒処分を受け、辞職したという。

起訴状によると、男性は5月23日、横浜市中区の横浜地検庁舎の女子トイレの便器内に、盗撮目的で動画撮影状態にした小型カメラを設置した、とされる。
横浜簡裁は6月24日、罰金30万円の略式命令を出し、男性は即日で納付した。

地検によると、男性は刑事部の捜査担当だった。事件当日の朝にカメラを設置し、約30分後に清掃員が発見。
地検から通報を受けた県警が捜査したところ、翌24日に自ら上司に名乗り出た。
カメラには女性が写った動画が残っていた。
横浜地検の次席検事は「極めて遺憾で、国民の皆さまに深くおわび申し上げます」とコメントした。

501 :
検察事務官酒気帯びか 停職処分
2018年01月19日 18時24分

先月、千葉県市原市で酒を飲んで車を運転したとして、千葉地方検察庁の20代の事務官が酒気帯び運転の罪で略式起訴され、停職1か月の懲戒処分を受けました。

処分を受けたのは、千葉地方検察庁の20代の男性事務官です。
検察庁によりますと、事務官は先月31日未明、市原市の市道で、酒を飲んで車を運転してガードレールにぶつかった状態で車内で眠っていたところを近所の住民が見つけて警察に通報したということです。
駆けつけた警察官が調べたところ、事務官の呼気から基準を超えるアルコールが検出されたということです。
検察庁によりますと、調べに対して事務官は酒を飲んで運転したことを認めているということで、検察庁は19日、酒気帯び運転の罪で略式起訴するとともに停職1か月の処分にしました。
事務官は罰金50万円の略式命令を受け辞職したということです。
千葉地方検察庁の次席検事は「職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。

502 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

503 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

504 :
検察事務官を懲戒免職 休職中に兼業、鳥取地検
2017.12.22 産経ニュース
http://www.sankei.com/west/news/171222/wst1712220090-n1.html

鳥取地検は22日、病気休職中に許可を得ず兼業したとして、30代の女性検察事務官を懲戒免職とした。
その間、地検から給与をだまし取ったとして詐欺容疑で捜査していたが、既に返還しているなどの理由で起訴猶予処分とした。

地検によると、病気を理由に休職していた今年6月から8月末まで、許可を得ず東京都内の会社で報酬を得て事務職員として勤務。
9月中旬まで給与など計約37万円を地検から詐取した。
 第三者からの情報提供で発覚した。地検の田畑光行次席検事は「極めて遺憾であり、全職員に綱紀の厳正な保持の徹底を指示した」とのコメントを出した。

505 :
検察事務官になった後、後悔してない奴ってどれくらいいる?
若いうちはまだいいけどさ、年輩になっても同年輩の検事に対しては言うに及ばず、自分よりずっと若い検事たちにも毎日毎日、頭を下げ続けなければならない自分の職場生活をさ。

それから、司法試験組ではない副検事や特任検事の仕事の実情を知ってさ・・・

506 :
>>496
それなら、事務官上がりの副検事が女事務官の家に侵入して下着の匂いを嗅いだり、出張先のホテルで強姦しようとしたり、事務官が職場の金銭を盗んだり、
飲酒運転で事故を起こしてもクルマの中で寝ていて住民に通報されたり、地検庁舎女子トイレ便器にカメラを仕掛けて盗撮したことは、事務官そのものの問題ではなく、
「責任者が付与する環境」、「野放しにした検察組織とその運用」に問題があったから発生したということなの?

職場の環境や組織運用の如何で、職員が盗撮したり、同僚宅に侵入して下着の匂いを嗅いだりするとは初めて聞いた。
だとしたら、これらは特定の人がする行為ではなく、検察職員全員がするかもしれないんだね。
こりゃ今後も大変だわ

507 :
>>496
不祥事であれば普通、組織の責任も問われます
だからいつも組織の責任者の1人にあたる次席検事の人が世間やメディアに詫びを入れるのではないですか?
そんなことは検察庁に限らずどこの組織でも同じですよ

それに幹部事務官相手に意識改革みたいなことをやっているよ
まあ、検察庁の人間が引き起こす不祥事は、あまりに程度が低すぎるため、上司が指導教育して行う以前の問題だ
さすがに神戸地検の不祥事のときは、指導教育とは言わずに倫理の問題と言っていたが、まさにそう思う
この組織内で共有化された規範意識は「刑事法や内部の例規に触れない行為であれば、許される」と行った程度ではないか
裏切り当たり前、罠にはまるの当たり前だし
痴漢やら盗撮やら、普通小学生だってやらないような問題が多い
人口比で見ても、警察より検察の方が多いのではないか?

508 :
検察庁
超勤手当全然なくて草

509 :
>>508
まじか!
ソースは?

510 :
飲酒運転で千葉地検の事務官停職 次席検事「誠に遺憾」
2018/1/20(土) 11:12千葉日報

千葉地検は19日、先月31日に飲酒運転し物損事故を起こした20代の男性事務官が、道交法違反(酒気帯び運転)の罪で罰金50万円の略式命令を受けたと明らかにし、停職1カ月の懲戒処分を行った。
男性事務官は今月19日付で依願退職。地検の互敦史次席検事は「誠に遺憾」と述べた。
 地検は「本人特定につながる」として、氏名や所属部署を明らかにしていない。罰金50万円の略式命令を受けた男性事務官は、即日納付した。
 地検によると、男性事務官は先月30日夜に飲酒。翌日未明の帰宅途中、市原市内の市道で、酒気帯び状態で乗用車を運転し、ガードレールのポールに衝突する物損事故を起こした。

 事故現場の車の中で眠り込んでいたところ、近隣住民が見つけて警察に通報。駆け付けた警察官が飲酒検知を行い、酒気帯び運転が発覚した。
 市原署が在宅で捜査を進め、今月19日に道交法違反容疑で書類送検した。同日、千葉区検が同罪で略式起訴し、千葉簡裁が罰金50万円の略式命令を出した。男性事務官は即日納付した。
 男性事務官は「個人的な用事で生ビールを飲んだ」と飲酒運転を認めており、同日付で依願退職した。
 互次席検事は「所属検察事務官が酒気帯び運転したことは誠に遺憾。今後同様の事案が発生しないよう改めて職員への指導を徹底し、綱紀保持と再発防止に努める」と述べた。

511 :
名古屋地検
同僚USBメモリー破壊の事務官を懲戒免職
毎日新聞 2018年1月19日 21時11分

名古屋地検は19日、同僚のUSBメモリーを嫌がらせで壊したり、職場の備品を盗んだりしたとして、50代の男性検察事務官を懲戒免職処分とした。
 地検によると、事務官は昨年11〜12月、同僚が使っている書類データ入りUSBメモリー1個を壊して捨てたほか、パソコンのデータを消去するなどして業務を妨害した。「嫌がらせだった」と話したという。
昨年7〜12月ごろには職場のハードディスク10台を盗み自宅で使っていた。
地検はこれらについて窃盗容疑などで捜査したが、「財産的被害は回復済み」などとして起訴猶予とした。

 このほか事務官は2014年ごろ、私有スマートフォンで個人情報を含む事件記録を撮影して自宅に持ち帰り、昨年11月には業務上の必要がないのに刑の執行情報を検索、閲覧した。外部への情報流出はないという。
 昨年12月にUSBメモリーの紛失が発覚し地検が調べていた。名古屋地検の次席検事は「深刻に受け止め、職員の指導を徹底し綱紀の保持と再発防止に努める」とコメントした。

512 :
横浜地検の盗撮事務官を略式起訴
依願退職
2016/06/24 19:00

 横浜地検庁舎内の女子トイレに小型カメラを設置したとして、同地検は24日、神奈川県迷惑行為防止条例違反罪で同地検の検察事務官(23)を略式起訴した。
同事務官は横浜簡裁から罰金30万円の略式命令を受け、即日納付した。
 地検は同日、停職3カ月の懲戒処分とし、事務官は自主退職した。
 起訴状によると、5月23日、庁舎内女子トイレの便器内に動画撮影状態にした小型カメラを設置したとされる。
 地検によると、事務官がカメラを設置した約30分後に清掃員がカメラを発見。翌日、事務官が上司に申告し、警察に自首した。
カメラは親指大で、女性の姿が記録されていたという。
 横浜地検次席検事の話 極めて遺憾で深くおわびする。今後このような事案が発生しないよう指導を徹底する。
(2016/06/24-18:30)時事通信

513 :
副検事が捜査書類を16年間放置、東京地検が減給処分
2015年3月7日

捜査書類を16年間放置するなど、不適切な管理をしていたとして、
東京地検は立川区検の男性副検事を減給処分にしたと発表しました。

東京地検によりますと、立川区検に所属する50代の男性副検事は、事件に関する捜査書類合わせて185点を、私物と一緒にダンボールに入れ執務室に放置したり、自宅に持ち出すなどしていたということです。
最も古い書類は1998年の捜査書類で、東京地検は副検事が去年までの16年間にわたり、複数の部署で不適切な管理を行っていたとして、減給2か月の懲戒処分としました。
東京地検は、公用文書毀棄の疑いで捜査していましたが、事件処理や裁判に影響はなかったとして起訴猶予処分としました。

東京地検ではおととしにも、検察事務官が書類を放置し処分されていて、次席検事は「再発防止策が不十分だったと言わざるをえない」とコメントしています。

514 :
広島地検の検察事務官、刑事事件の書類偽造 
「仕事を増やしたくなかった」
2017.11.10 21:18

 広島地検は10日、刑事事件の手続き書類を偽造したとして、有印私文書偽造・同行使などの疑いで調べていた20代の男性検察事務官を起訴猶予処分にしたと発表した。
地検は減給2カ月(10分の1)の懲戒処分とし、事務官は同日付で依願退職した。
「検察官の仕事を増やしたくなかった」と話しているという。
地検によると、事務官は略式手続きに必要な書類に検察官の肩書を誤って記載。9月に作り直した書類で、容疑者本人が記載する名前を勝手に書き込むなどした。
 広島地検の石崎功二次席検事は「国民の皆さまにおわびする。職員の指導を徹底し、再発防止に取り組む」と謝罪した。

515 :
>>507
おまえの話は聞いて笑える。
痴漢やら盗撮やらを小学生がやるわけねーだろ。

的外れの言い訳しかできないバカ事務官がこれ以上語るな。
このスレに沢山やって来る健全な受験生や現職達がかわいそう。
どんだけ事務官の程度が低いのか、おまえの話を聞くだけで察してしまうよ。

神戸地検の不祥事の話は誰もしていない。
ググってもほとんどヒットしない検事の不祥事なんかどうでもいいのよ。
みんな関心あるのはたくさんヒットする事務官の不祥事。
京都や横浜、大阪、千葉、さいたま、静岡、東京、名古屋など全国に多発している。
これからも発生するだろうからネタは当分尽きそうにない。

検事に転嫁するのはやめとけ。ムダ。
いい加減身の程を把握しろ。
庁舎内女子トイレの便器にカメラを仕掛けて盗撮したり、証拠品として保管されていた現金300万円を盗んだり、同僚女事務官の家の鍵を盗んで侵入して下着の匂いを嗅いだことで詫びを入れた次席検事がどれほどの屈辱を感じたか考えろ。
これらの原因は、検事ではなく、すべて程度の低い一般職の検察事務官にある。

516 :
>>509
超勤の予算の3倍くらい皆んな超勤するからな

517 :
>この組織内で紛争やもめごとが起きると、直接の当事者でない他の事務官も激怒しだして、強い方に見方に参加する
>「お前は関係ないだろう!!」と紛争拡大に釘を刺す、常識的な意見がまずなく、紛争に関係ないものが参加して一方当事者の側が急拡大する。
>こんなふうに、この組織にいると「中立性」とか「公平性」という視点が欠落する。
>こうした紛争の一方当事者への参加者には、本来、相談を受けるべき上司たちも加わる。

当たっている

518 :
>地検第一志望だったけど個別説明会参加して受けるのやめたわ。
若手職員の話で数名前に出て話してたけど去年採用された口紅真っ赤な女性職員が先輩職員の話ぶった切って否定して話し始めたわりにそいつは「毎日可愛いねと言ってくれる上司もいます」とか言ってた。
そいつと人事担当が公然でいちゃいちゃしてただけ。
単純に変な職場だと思った。

ワイも思った。

519 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

520 :
平成30年度国家一般職出先ランキング最終評価

S:経産 
A:通信、行評
B:税関、公取、厚生、催事
C:労働(基準系)、法務、防衛(装備・学校系)、 農政、公安、整備、運輸 、開発
D:警察、防衛(部隊系)、検疫、検察
E:労働(ハロワ)、入管、矯正、マトリ 、森林、その他

521 :
陶芸の性格の悪さは実は結構有名だよ

522 :
法務省・福島刑務所で女性刑務官に上司がセクハラ
「受刑者がお前の裸を想像してオナニーしている」
リテラ
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160320/Litera_2084.html

(抜粋)
実は、法務省というのはその閉鎖的な体質から、セクハラ事件が頻発している省庁でもある。
昨年の人事院の発表によると、平成26年度に寄せられた国家公務員からのパワハラやセクハラなど職場環境の悩み相談1025件のうち、法務省がダントツの160件だった。
14年7月には、静岡地検の検事正が、酒席で泥酔し女性職員に卑猥な言動や身体を触る行為をしたことで懲戒処分を受け、辞職した例もある。
これらの処分は、目撃者がいたため明るみに出たが、A子さんのように2人だけというケースでは法務省はきちんとした調査もせずに、女性の主張を退けて、退職に追い詰めているケースが他にも山ほどあるのではないかと言われている。

法を、そして人権を守る省庁である法務省で、こういった不正隠しが堂々と行われているという事実
先日、本サイトでは政府や原子力ムラの意向に従い、恣意的な人事や決定を下す裁判所、法務省の実態を紹介したが、そもそも法務省自体に、国民の人権や権利を守るという発想を期待することは間違ったことなのかもしれない

523 :
事務官社会の内部の事情を知る人から聞いた
入庁して数年はいつでもいじめの標的にされる恐れがあり、ここで大きな傷を負わされるとダメの烙印を押されて、その後の事務官人生でずーっとついて回るらしい。

自分がいじめられるかどうかを心配しないといけないこと自体、ここは選択肢に入らないんだ
そんなこと悩むこと自体が対象外の証拠

524 :
東京地検がフタ!
「企画調査課長」とNHK記者の不倫
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02030525/?all=1

「泣く子も黙る」なんて枕詞も、今ではすっかり古ぼけてしまった。常日頃は秋霜烈日を標榜しながら、身内の“案件”はひそかに葬り去るのだから、検察とは実に奥ゆかしい組織である。今回も、職員の不行状にしっかりとフタがされてしまった。
 年明け早々、東京地検では、ある職員の処分が下されていた。関係者が明かす。

「1月4日付で、総務部の企画調査課長であるベテラン事務官が『パワハラ』を理由に、部内でヒラ事務官に2段階降格となりました。この事実は、司法記者クラブはおろか、一切公表されていません」

 が、この処分自体が“カムフラージュ”であり、

「実際にはパワハラなどではなく、司法クラブに所属するNHK女性記者との“不適切な関係”が処分の理由だったのです」(同)

 というのだ。

「前課長」は現在53歳。特捜部の所属も長く、やり手の事務官として知られていた。公務員志望者向けのガイド本『検察官になるには』(ぺりかん社)にも現役職員として登場。2006年1月の「ライブドア」家宅捜索では、先頭に立っていたと紹介されている。

 相手の女性記者は二回りほど若く、一昨年の春から司法クラブに在籍。直後から2人の関係は始まったというのだが、ことが発覚したきっかけは、

「同じく検察事務官である課長の妻が、夫の所持品からNHKのタクシーチケットを見つけてしまった。この時点では女性の存在は浮上せず、妻は仕事柄、利益供与などを疑って勤務先に通報したのです」(同)

525 :
■すべて復元され…

 報せを受けた検察庁は、報道機関への「情報漏洩」の可能性を念頭に置きつつ、さっそく調査を開始。
課長の携帯電話も取り上げられた。
「そこから、女性記者とのやり取りが見つかりました。
消去したメールや通話記録なども復元され、不倫関係については認めざるを得ませんでした。
それでも、肝心の情報漏洩については頑として否認したのです」(同)
もっとも、「彼女が来てから、NHKは特ダネ連発でした。
司法試験問題漏洩事件や、旧『村上ファンド』の村上世彰元代表への証券取引等監視委員会の強制調査、そして就学支援金を不正受給した三重の高校運営会社の事件など。
クラブ内では『どんなネタ元をつかんでいるのだろう』と、たびたび話題になっていました」(司法記者)
 というから、その釈明も額面通りには受け取れまい。が、いずれにせよ検察当局は「パワハラ」なる理由を持ち出した挙げ句、すべてにフタをしてしまった。
10年に発覚した大阪地検特捜部の証拠改ざん事件では「でっち上げ」で世間の指弾を浴びたのに、その体質はなお組織に脈々と息づいているというわけだ。

 ちなみにこの前課長、
「現在の妻とは再婚ですが、実は、前の結婚生活も、女性問題がもとで破綻しているのです。
懲りない人ですよね」(前出関係者)
 そうした変遷を経て、今回不祥事の端緒を“直告”した妻に尋ねると、
「(夫は)帰って来ません。検察の方で聞いてください」
 で、その東京地検は、
「異動の有無も含めてお答えできません」(総務部広報担当)
秘密結社でも気取っているおつもりか。

「ワイド特集 禍福の立春大吉」より
「週刊新潮」2016年2月4日号 掲載

526 :
検察庁には、厚かましいとか図々しいとかいう人の恥部ともとれる要素が尊ばれる風潮がある。
入庁前は検察事務官の2chを見てみて「まさか」と思っていた。
しかし、いざ入庁してみて、過去スレの内部の人の意見が正しいことが分かった。

概して大卒が冷遇されるし、意識程度の低い高卒連中への立ち回りが大変
SP(副検事)試験に受かりたくても受からない高卒連中のコンプレックスが、勉強のできる大卒の一般職採用に向けられる。
特にそいつが優しい性格で、みんなが的に回しても恐くないと思われると、まず大した理由もなく攻撃の的にされる。
本人に分かるような仲間外れや陰口が始まる。

この役所では、物事の善し悪しの判断基準が、一般的な常識や合理性ではなく、属人的な要素で決まる。
だから、「どんなことをしたか、何をしたか」によって事の善し悪しが決まるのではなく、「誰がしたか」によって事の善し悪しが決まる。
根底にあるのは、検察事務官同士の不信感である。
共通した弱い敵をつくることで、自分たちの小社会の団結力を強めている。

優秀そうで法律知識も十分にある大卒の若い奴は、高卒連中による噂やら濡れ衣やらで攻撃される。
そして、そいつを蹴落としてズタボロにすることに喜びを見出したような奴が徒党を組んでいる様相がある。

こんな役所なんかいたら、性格おかしくなりそう。
健全性が損なわれる。
俺は在職中に別の公務員試験をうかって速攻でこんなところを辞めてやる。
滅茶苦茶後悔しているわ!!

527 :
逮捕された静岡地検の検察事務官
ウワサ通りの美女
2013/09/04 20:43
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/32478842.html

今週月曜日、静岡地裁で、元静岡地検の検察事務官で捜査にかかわる情報を暴力団に漏えい、国家公務員法違反容疑に問われている被告の初公判があった。
 
容疑認め、涙ながらに謝罪した被告。
逮捕時から
「検察始まって以来の美女」
などと言われ、場外で、盛り上がっていたのだ。 
法廷に姿を現すとウワサ通りの美女。
スタイルも抜群で、少し髪を茶髪にした、えらい美女。
仲間由紀恵に似ているとの声もあれば、
薬師丸ひろ子だという人もいた。 
被告人質問でもテキパキ鋭く答えてゆき、答えに窮する他の男性被告とはえらい違い。

検察庁に対しては、

「セクハラを申告してもとりあってくれない」
「まったくないことをあちこちから流すひとがいる」

などと内幕を語った被告。

「被害者に寄り添いたい」
と検察を志望したそうだ。
そこへ、被告が訴えたセクハラ。
他の役所に進めば、美貌もあいまって、もっと人生が変わってたのになぁ… 
残念、もったいないわ。

528 :
どなたか、意見交換しませんか?

529 :
パワハラがこれだけニュースになるご時世だったら、数年前の検察庁なんぞ、それだけで毎日スペシャル番組ができてしまう。
省き、孤立化、中傷、罵倒、当たり前だった。
よく組織が存続できたと思うよ。
今も陰口、悪口、噂話大好きだしな。
性格悪すぎ。
事務官なんて、みんな、世間的に見れば馬鹿で世間知らず、非常識なくせ大分おかしいし。
今もだが奇人変人の集まりだしな。
自尊心ばかり高いくせして、警察なんかと比べて市民との一般的な接触が下手くそだ。
例えば、話が軌道を外れると雑談ぽくかわすことも出来ず、メンタル面では「あっち行け」状態となる。
パワハラすんなとか幹部相手に当たり前過ぎる指導をしても、そういうところは今も変わらない。

530 :
「えっ?キミもしかして、陰気な顔と性格で超嫌われ者の元自動車背虫男(兄貴の方)の結婚式に行ったの?」(ちょっと信じられないといった口調で)
「あっ・・ええ・・その・・行きました、静岡へ」
(しまった!このことはあまり人前では言えないことなんだな・・といった口調で)

531 :
数年前の検察庁??

今も当たり前だけどね

532 :
世間は検察官しか注目しないからな

533 :
【国家一般リアル格付け】
@ブラック官庁
検察
(体育会系ではないけど隠ぺい体質が強い。他官庁より劣る職員が多く不祥事がダントツで多い。特殊な環境、仕事なので代替性がなく、ツブシが効かず辞めると再就職が難しい。志望者は要確認)

矯正 (言わずもがな。あまり知られていないウィークポイントとしては、「あいつ刑務所に入ったらしいぞ」とネタにされる)

労働局
(クレーム遭遇率コッパンNo.1。精神的辛さは刑務所に次ぐワースト2位。田舎勤務あり。「あいつハローワーク通ってるらしいぞ」+景気後退で激務化の4重苦)

入管 
(夜勤あり全国転勤あり。局は残業多め。観光客減で業務の負担は減るが現在はパンク状態)

Aグレー官庁

法務局 
(コッパンで最も研修が長く業務時間外も法律の勉強が必要。国税専門官並みに専門的であるが給与の上乗せはない。部署によっては残業多め。田舎勤務あり)
地方整備局 (僻地に出張所がある。残業多め)
検疫 (ネズミの捕獲業務がある。全体的に暗め。残業は少ない)

Bオフホワイト官庁
経済産業局 (超人気官庁。転勤がない。ただし残業は多い)
厚生局 (専門的で勉強が必要だが法務局ほどではない。仕事相手が年金事務所や市役所の為クレームはない)
税関
(夜勤があるが残業はなし。空港勤務の中で最も仕事が面白い為人気)
運輸局 (観光が人気。一部クレームが多い部署もあるがハローワークと比べるとかなり少なめ)

Cホワイト官庁
通信局 (残業ほぼなし。転勤ほぼなし。クレームなしの隠れホワイト)
公正取引 (残業なし。言わずもがな)
行政評価 (残業なし)

534 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

535 :
どうして検察関連のスレはこんなに荒れるんでしょうか…?純粋に疑問に思っています。
不祥事が多く、アンチ?が多いからなのでしょうか?

536 :
働く人に馬鹿やクズが多く、職場全体が世間知らずで低レベルなクセし、他方でテレビとかで検察を持ち上げる番組をしたりするから、自尊心ばかりつよいのに嫌気さすのさ。
なぜ、テレビで検察ばかりを持ち上げるのかも、この2chで分かったし、検事正や次席の就任も新聞1面に載せる意味もよく分かったしな。
メディアと検察他の癒着というか、検察がニュースソースをテコにメディアに睨みや影響力を及ぼす関係は、社会権力どうしの癒着をこえて世論誘導の域にある。
そんな腐敗の一種を特権くらいにしている検察を内部で正そうともしない。

537 :
>>536
全部ウソ

身の程知らずのバカ事務官
貴様が語るだけで事務官レベルの低さがバレる
数少ないまともな事務官のため、とっとと失せろ。
二度と出てきたらあかんで

538 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

539 :
>>536
おまえの話は聞いて笑える。
無知で的外れの言い訳しかできないバカ事務官が適当に語るな。
このスレにやって来る健全な受験生や現職達がかわいそう。
どんだけ事務官の程度が低いのか、おまえの話を聞くだけで察してしまうよ。

ググってもほとんどヒットしない検事の不祥事なんかどうでもいい。
関心あるのはたくさんヒットする事務官の不祥事。
京都や横浜、大阪、千葉、さいたま、静岡、東京、名古屋など全国に多発している。
これからも発生するだろうからネタは当分尽きそうにない。

検事に転嫁しようとしてもムダ。
庁舎内女子トイレの便器にカメラを仕掛けて盗撮したり、証拠品として保管されていた現金300万円を盗んだり、同僚女事務官の家の鍵を盗んで侵入して下着の匂いを嗅いだことで詫びを入れた次席検事がどれほどの屈辱を感じたか考えろ。
これらの原因は、詫びた幹部ではなく、すべて程度の低い一般職の検察事務官にある。

540 :
HEROなんか見て志望するなら、現実をよく見て聞き集めて判断しないと、とんでもない間違いを犯すことになる
勤続年数を重ねるうちに、傲慢で厚かましい非常識な態度が見につく
どんどんおかしくなる
周りで働く人たちの本音は、口に出すのもはばかれるほど汚いものばかり。
(誰を職場の犠牲にするか、ある秘密をどこで暴露すれば影響が大きいか、人事評価の時期が過ぎたら言いたいことを言うなど)

女性の前での猥談は当たり前。
嘗められればセクハラ(強制わいせつ)もありうる。
セクハラ発言は日常茶飯事。
パワハラは問題として認識されることがないほど日常的。
(というか、パワハラがいつもの職場環境)
大卒冷遇は、副検事に手も届かない事務官たちの妬みから発する。
やり玉にあがる行動が共通でも、それが非難で炎上するかは人的属性により異なる。
裁判所が羨ましかった。組合もあるし。

公務員であるこの仕事を辞めるにはとても勇気がいる。
だが、辞めてから人生を取り戻した。
もっと早く辞めればよかった。
さらに言うなら、入らなきゃ良かった。
でも、入らないと分からない。
外から眺めたのでは、中身がこんなだと想像もできない。
あのままいたら、きっと自分もどうかしていた。

541 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

542 :
>>537 >>539
いやまじで変な奴はいるよ
数年前までは露骨ないじめを楽しみにして日々を送っていた高卒事務官が主流だったよ
集団から人を省くの大好き、陥れるのも大好きで、みんな噂や悪口ばかりだし

543 :
>>542
数年前?
今でも変わらないだろ

544 :
雰囲気はピリピリしていて、それを誇りにするずれたものも多い。
「人のために」という感覚がなく、「お人よし」なんぞ弱さの現れであるかのごとく、馬鹿にされるのが落ち。
私の地検にいる民間会社出身の方は、この組織の非常識さに驚いていた。
ブラック企業というカテゴリーに検察庁は属する。
こうした身内の恥部を覆い隠す気風が従来からあり、組織の欠点が是正されない。
事務官同士も他人の悪口が大好きな連中が多い。
バランス感覚がある常識人にはキツイ雰囲気の職場だと思う。
検察はバランス感覚を欠いた状態が普通の組織。
この組織で出来る奴というか可愛がられる奴は、崩れたような奴、まっすぐではない奴とか。
確かに年々雰囲気が悪くて陰鬱になってる。
今となっては入庁したことを果てしなく後悔している

545 :
うちの役所の上が検察庁だった。
建物が同じなのにフロアが違うだけで、こうも暗くて雰囲気が重苦しくなるとは

検察庁に行くと、「つぶし」なるパワハラが公然と通用している現状を目の当たりにできる。
検察の人と話をしていると、常識的に見てみると疑問を感じることがすごく多い

勤務時間中に、若い女性事務官に対して、公然とその女に「お前は巨乳だ」等と卑猥な話をしていたのを見たときには言葉を失った。
これが建物内の役所が共通で使う売店でレジで並んでいたときもやっていたから、どういう職場なのかと思った。
女はどうみても嫌がっていた。
この役所には人権が無いことがよく分かった

官庁間の交流の為の飲み会の席ではこんな会話が為されていた
検察事務官の幹部同士で「先日の飲み会の席で事務官に対して『お前は検察辞めろ』と言ったのに、泣いてばかりで全然返事をしねえんだよ」と言っていた
こんな会話されたら、誰だって嫌だろう
この役所では常識が通用しないとつくづく感じた
HEROなんてテレビでやったりするから、実情を知らないではいる人が益々増えるだろうと感じる。

546 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

547 :
ここ数年は体質を変えようとしているのが分からんのは現職ではない

548 :
間違いなく仕事自体のやりがいはありますよ
ただ、働く人の性根があれてしまうのです
誰でも日常生活において一時的にそうなることはあるでしょうが、日頃から刑事事件などを通じてそういうことばかり見たり考えていると、いつの間にかこの荒れた状態が当たり前となって職場で共通する性格となってしまうようです
これがこの役所の体質ということのようです
ですから、この種のことでは、働くうちに感覚が鈍化して余り心を動かなくなります
普段の市民生活や日常生活では身近にこんなこと滅多に起きませんから、ずっとこの役所で働いて性格が出来上がってしまうと、世間的には変わった人になってしまうのでしょう

549 :
>>547
体質を変えられると思っている人は現職ではなく、体質は変わらないと思っている人は現職である。

550 :
検察事務官の仕事にやりがいはほとんどありません。
公務員なのに市民と向き合うこともない。
常に検事の後ろに立ち、検事のために尽くすパシリ、それが検察事務官。
公務員で最も仕事の満足度が低く、他の官公庁と比べて不祥事が圧倒的に多いのは、そうした不満の表れでしょうね。
検事とは格が違いすぎて、毎日つまらないゴミ事件ばかり割り当てられる副検事も同じ。

ここでやりがいを感じるのは検事だけ。
検事という特殊な人材が存在するのは検察庁しかありません。

551 :
拘束時間が比較的長い
ある意味一般企業のクレーム処理部門よりもストレスが多い
テレビのイメージなのか「楽しそう」と言われたときは切なくなったほど。
酒のみが多い事や男社会なところは警察と同じ。
家庭との両立は容易ではない(特に女性)。
部署にもよりますが捜査部門は激務
私の場合は身体を壊しました(激痩せ・胃腸炎)

やり甲斐はなくてもいい、安定があればいい、人を引っ張っていくよりも支えることに向いているタイプ、と自負している方は挑戦してみてもいいかもしれません。
ただし、これらが当てはまる仕事は他にもたくさんありますし、ただこれだけの理由や漠然としたイメージのみで検察事務官を目指そうとしている方は、色々な意味でもったいないと思います。

特に、大卒で国家試験を視野に入れている方
勉強をしたからといって、特にあなただけが能力を発揮できる特別な仕事なわけでもない。
せっかく大学を出たのであれば、無理に肩身の狭い思いをする世界に飛び込む必要はありません。
大した教養もない人や学歴コンプを拗らせた高卒の人からのやっかみを受けることもありますから精神衛生上よろしくないです。

穏やかで物腰の低い事務官はそういません。
いたとしても、そういうかたは長く勤めず辞めておられる方が多いです。
癖のある方も少なくないので、まともな方がストレスなく平穏に仕事が出来る職場ではないことは確か。

552 :
いじめは早期に管理者が根本的な手を打たないと、勢いをつけて拡大したりエスカレートする、
だから、兆候をみたら手をこまねくことなく、対策に乗り出すことが必要、
というのが、子供の通う学校での担任や生徒指導の先生の説明。

それが先輩やら上司やらまでもが、一緒になっていじめに参加したり、全くの部外者なのにブチ切れて攻撃に加わるのが検察のあまり前。

それを誰も疑問に思わず、「検察組織は、普通の会社と同じ」などと、平気でほざいてる。
会社以前に学科からやり直せ

553 :
平成30年度国家一般職出先ランキング最終評価

S(地上中堅レベル):経産

A(地上下位レベル):通信、行評

B(地上底辺・中核市レベル):税関、公取、厚生

C(微負け:田舎市役所レベル):労働(基準系)、法務、防衛(装備・学校系)、 農政、公安、整備、運輸 、開発

D(負け:町村レベル):検察、警察、防衛(部隊系)、検疫

E(大敗:ゴミ):労働(ハロワ)、入管、矯正、マトリ 、森林、その他


負け組のレッテルを貼られて一生終えるの確定だけどどんな気持ち?

554 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁
更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

555 :
横浜地検の盗撮事務官を略式起訴
依願退職
2016/06/24 19:00

 横浜地検庁舎内の女子トイレに小型カメラを設置したとして、同地検は24日、神奈川県迷惑行為防止条例違反罪で同地検の検察事務官(23)を略式起訴した。
同事務官は横浜簡裁から罰金30万円の略式命令を受け、即日納付した。
 地検は同日、停職3カ月の懲戒処分とし、事務官は自主退職した。
 起訴状によると、5月23日、庁舎内女子トイレの便器内に動画撮影状態にした小型カメラを設置したとされる。
 地検によると、事務官がカメラを設置した約30分後に清掃員がカメラを発見。翌日、事務官が上司に申告し、警察に自首した。
カメラは親指大で、女性の姿が記録されていたという。
 横浜地検次席検事の話 極めて遺憾で深くおわびする。今後このような事案が発生しないよう指導を徹底する。
(2016/06/24-18:30)時事通信

556 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

557 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

558 :
検察事務官がストーカー 
知人女性に暴行し懲戒処分 京都地検
2013.3.12 20:38
http://www.sankei.com/smp/west/news/130312/wst1303120012-s.html

 知人女性にストーカー行為をした上、暴行してけがを負わせたとして、京都地検の40代の男性元検察事務官が停職1カ月の懲戒処分を受けていたことが12日、京都地検への取材で分かった。
昨年4月、女性が地検に被害を申告。元事務官は処分当日の同27日、依願退職した。
女性が被害届を出さず、刑事事件にはならなかった。地検は「女性のプライバシー保護の観点から処分の公表を控えた」と説明している。
 地検によると、元事務官は平成22年11月〜24年4月上旬、電話などで女性に交際を強要。
同年2月〜3月に計6回にわたり、府内の女性宅近辺で待ち伏せするストーカー行為を行った。
同3月23日午後7時半ごろには暴行し、女性に頸(けい)椎(つい)捻挫で全治10日間の軽傷を負わせた。
 京都地検の次席検事は「検察庁職員としての信用を著しく失墜させる行為で誠に遺憾」とコメントした。

559 :
こんなのがありましたよ


財務事務次官によるセクハラ問題は、本人の辞任で事態が収束するどころか、今まで表に出なかった問題が次々と明るみに出るきっかけになっているようです。



昨日のことですが、検察庁の元特捜部主任検事だった前田恒彦氏が、検察庁内でもかなり醜悪なセクハラが横行していたことを明らかにしています。


財務省セクハラ問題で思い起こす 他人事ではない検察でのセクハラ(前田恒彦)
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20180422-00084295/

詳細は記事をお読みいただきたいと思いますが、この記事を読んで、私も思い出しました。
司法修習で検察庁での実務修習(研修)が始まったばかりの頃、検察官や事務官のみなさんに修習生歓迎会として宴会を催していただいたのですが、2次会だか3次会だかで行ったスナックで目撃した醜態は、前田元検事が記事に書いている場面にも似た光景でした。
私自身は直接の被害者にはなりませんでしたが、その状況を楽しんでいる検察官や事務官の様子を見て、ひどく気分の悪い思いをしたことを思い出しました。
こんな醜態さらして楽しいのか? と。

前田元検事が検察庁にいたのは2010(平成22)年までのことですから、それほど昔のことでもありませんし、記事で引用されている検察庁でのセクハラ事案にはごく最近のものもあります。

こうしたことが検察庁内に今日まで続いているのだとすれば、財務省だって、他の官庁だって、あるいは一般の企業だって、同じようなことが無いと言い切ることができるでしょうか。

もしかして、こうした悪習を官庁内や企業内の「文化」と称して是認し、その問題を指摘するような声を、「ノリが悪い」、「協調性がない」、「和を乱すヤツ」として押し潰すような空気は、皆さんの職場にはありませんか?

560 :
大阪地検

セクハラ3件 職員減給、処分公表せず

毎日新聞2018年8月31日 07時30分(最終更新 8月31日 07時30分)

 今年4月までの約1年間に計3件のセクハラ行為があり、大阪地検が関係職員を減給の懲戒処分にしていたことが、毎日新聞の情報公開請求で明らかになった。

 処分はいずれも公表されていない。

 開示文書によると、拒絶する相手の体に触れるなど計3件のセクハラ行為があり、地検は昨年9月〜今年4月、関わった職員らに減給1〜2カ月(100分の10)の懲戒処分を出した。

 公表しなかったことについて、大阪地検は「人事院の公表指針に基づき、諸般の事情を考慮したうえで処分を公表するか判断した」としている。

 3件の他にも、職員の肩書を偽る不適切な言動が信用失墜行為に当たるとして、昨年11月下旬、地検は関係職員を「厳重注意」としていたことも分かった。

 この職員は昨年5〜9月ごろ、大阪市内の路上などで、自身が弁護士だと虚偽の肩書を名乗り、面識のない女性を多数回食事に誘った。

561 :
 ふつーの会社でもここまでしなくてもセクハラやパワハラは防げているぞ?
 検察庁は昔から異常で、全然ふつーの会社ではない。
 ↓

 法務省、セクハラ防止で研修


 上川陽子法相は20日の閣議後記者会見で、法務省のセクハラなどハラスメントを防止するため、検察庁や地方の出先機関を含め、全職員を対象に年1回の研修を促すと発表した。

 部署ごとに討議を交えた研修を少人数で行い、リーダー役が省内ネットワークのサイトに参加人数、内容を報告、進展状況を共有する。

 サイトには被害相談窓口も設けた。(2018/07/20-11:13)

562 :
逮捕された静岡地検の検察事務官
ウワサ通りの美女
2013/09/04 20:43
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/32478842.html

今週月曜日、静岡地裁で、元静岡地検の検察事務官で捜査にかかわる情報を暴力団に漏えい、国家公務員法違反容疑に問われている被告の初公判があった。
 
容疑認め、涙ながらに謝罪した被告。
逮捕時から
「検察始まって以来の美女」
などと言われ、場外で、盛り上がっていたのだ。 
法廷に姿を現すとウワサ通りの美女。
スタイルも抜群で、少し髪を茶髪にした、えらい美女。
仲間由紀恵に似ているとの声もあれば、
薬師丸ひろ子だという人もいた。 
被告人質問でもテキパキ鋭く答えてゆき、答えに窮する他の男性被告とはえらい違い。

検察庁に対しては、

「セクハラを申告してもとりあってくれない」
「まったくないことをあちこちから流すひとがいる」

などと内幕を語った被告。

「被害者に寄り添いたい」
と検察を志望したそうだ。
そこへ、被告が訴えたセクハラ。
他の役所に進めば、美貌もあいまって、もっと人生が変わってたのになぁ… 
残念、もったいないわ。

563 :
検察組織というところはね…
急いで内部的に取り締まっているとはせよ、セクハラやパワハラといったハラスメントが当たり前の土壌にあるのだよ。
ただ、現在の状態は、数年前から、露骨に女性に面当向かってセクハラ発言はできない状態になった。
これも一つの進歩だよ。
露骨なパワハラもそうだ。
そもそも、直属魔上司や人事しか知らないはずの個人情報が全員の知るところになるこの非常識をなんとかしなさい。
おかしいでしょ?
この情報管理には手を下さない。これじゃ、「行ったもの勝ち」といわれるよ。

こんな被害相談窓口というサイトを設けてもだね…
申立人の立場を復讐や報復から守る手段をに注力しないと全然進歩にならないんだよ
今までだって、何度も問題になったことか。
こういうのは調べて見ないの?いっぱいあるよ。バレて被害者が対処したケース。
この検察なんて言うところは今も前近代的で、直訴したらそいつは打ち首なんだから。
今まで何人辞めざるをえなかった?
試験受けてまで入庁して、何年も勤めていたのにだぞ?

564 :
>>563
>数年前から、露骨に女性に面当向かってセクハラ発言はできない状態になった。露骨なパワハラもそうだ。

ウソ。
今も検察庁はやってる

565 :
法務省・福島刑務所で女性刑務官に上司がセクハラ
「受刑者がお前の裸を想像してオナニーしている」
リテラ
http://a.excite.co.jp/News/column_g/20160320/Litera_2084.html

(抜粋)
実は、法務省というのはその閉鎖的な体質から、セクハラ事件が頻発している省庁でもある。
昨年の人事院の発表によると、平成26年度に寄せられた国家公務員からのパワハラやセクハラなど職場環境の悩み相談1025件のうち、法務省がダントツの160件だった。
14年7月には、静岡地検の検事正が、酒席で泥酔し女性職員に卑猥な言動や身体を触る行為をしたことで懲戒処分を受け、辞職した例もある。
これらの処分は、目撃者がいたため明るみに出たが、A子さんのように2人だけというケースでは法務省はきちんとした調査もせずに、女性の主張を退けて、退職に追い詰めているケースが他にも山ほどあるのではないかと言われている。

法を、そして人権を守る省庁である法務省で、こういった不正隠しが堂々と行われているという事実
先日、本サイトでは政府や原子力ムラの意向に従い、恣意的な人事や決定を下す裁判所、法務省の実態を紹介したが、そもそも法務省自体に、国民の人権や権利を守るという発想を期待することは間違ったことなのかもしれない

566 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める
2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

567 :
「えっ?キミもしかして、陰気な顔と性格で超嫌われ者の元自動車背虫男(兄貴の方)の結婚式に行ったの?」(ちょっと信じられないといった口調で)

「あっ・・ええ・・その・・行きました、静岡へ」
(しまった!このことはあまり人前では言えないことなんだな・・といった口調で)

568 :
女性触った疑いで検察事務官逮捕
2018年07月10日 12時31分

奈良地方検察庁の37歳の検察事務官の男が9日夜、奈良市の駅で20歳の女性の足などを触ったとして、県の迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕されました。
警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、奈良地方検察庁の検察事務官の男(37)です。
警察によりますと、検察事務官の男は9日夜11時半ごろ、奈良市にある鉄道の駅のホームで、20歳の女子大学生のひざや腰を触るなどしたとして県の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
検察事務官の男は奈良市内で酒を飲んだあと帰宅途中だったということで、警察の調べに対し、「もしかしたら手がひざにあたったかも知れないが、酒を飲んでいたのですべての行動を覚えていない」と、容疑を否認しているということです。
検察事務官が逮捕されたことについて、奈良地方検察庁の次席検事は「誠に遺憾な事態であり、今後の捜査の状況などを踏まえ適切に対応していきたい」とコメントしています。

569 :
スカートの中盗撮、検察事務官を停職 茨城
2017/12/16(土) 7:55 産経新聞

 水戸地検は15日、電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、地検土浦支部の検察事務官(42)を停職2カ月の懲戒処分とした。事務官は同日付で辞職。
県迷惑防止条例違反罪で水戸区検に略式起訴され、水戸簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。罰金は即日納付された。
 地検によると、事務官は11月17日午前8時ごろ、JR常磐線の車内で、カメラ付きスマートフォンで女性のスカートの中を動画で盗撮したとしている。
女性の知人が発見し、事務官は警察官に引き渡された。
 地検の次席検事は「職員が法に触れた行為をしたのは遺憾で深くおわび申し上げる。改めて全職員に綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示した」とコメントした。

570 :
検察事務官酒気帯びか 停職処分
2018年01月19日 18時24分

先月、千葉県市原市で酒を飲んで車を運転したとして、千葉地方検察庁の20代の事務官が酒気帯び運転の罪で略式起訴され、停職1か月の懲戒処分を受けました。

処分を受けたのは、千葉地方検察庁の20代の男性事務官です。
検察庁によりますと、事務官は先月31日未明、市原市の市道で、酒を飲んで車を運転してガードレールにぶつかった状態で車内で眠っていたところを近所の住民が見つけて警察に通報したということです。
駆けつけた警察官が調べたところ、事務官の呼気から基準を超えるアルコールが検出されたということです。
検察庁によりますと、調べに対して事務官は酒を飲んで運転したことを認めているということで、検察庁は19日、酒気帯び運転の罪で略式起訴するとともに停職1か月の処分にしました。
事務官は罰金50万円の略式命令を受け辞職したということです。
千葉地方検察庁の次席検事は「職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。

571 :
捜査書類739点放置 宇都宮地検事務官を停職
2017/7/15
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/8342
 宇都宮地検は14日、捜査関係書類など739点を適正に処理せず放置し、うち680点を隠匿したほか、虚偽の捜査報告書を作成したなどとして、20代の男性検察事務官を停職6カ月の懲戒処分とした。
事務官は同日付で依願退職した。地検は公用文書毀棄(きき)や有印公文書偽造・同行使、虚偽公文書作成・同行使罪で立件し同日付で不起訴処分(起訴猶予)とした。
地検によると、男性事務官は2014年4月ごろ〜17年4月、担当事件の捜査関係書類など計739点を、事件記録にとじるなどの適正な事務処理をせず執務室内に放置。16年4月以降、うち680点を自宅などに隠匿した。

 また16年12月13日ごろ、裁判所の略式命令が不送達だった被告に、所在捜査などの電話をかけていないのにかけたかような虚偽内容の捜査報告書を作成して記録とした。
他に17年2月には私有車の車検切れを隠すため、有効期間を改ざんした車検証の写し1通を偽造し、地検職員に示した。
 別の職員が関係記録の一部が所在不明となっていたことに気付き、4月に発覚した。
男性事務官は「整理整頓が苦手で書類をため込んでしまい、発覚を恐れて隠した」「職務懈怠(けたい)を追及されるのを逃れたかった」などと話しているという。

572 :
横浜地検の盗撮事務官を略式起訴
依願退職
2016/06/24 19:00

 横浜地検庁舎内の女子トイレに小型カメラを設置したとして、同地検は24日、神奈川県迷惑行為防止条例違反罪で同地検の検察事務官(23)を略式起訴した。
同事務官は横浜簡裁から罰金30万円の略式命令を受け、即日納付した。
 地検は同日、停職3カ月の懲戒処分とし、事務官は自主退職した。
 起訴状によると、5月23日、庁舎内女子トイレの便器内に動画撮影状態にした小型カメラを設置したとされる。
 地検によると、事務官がカメラを設置した約30分後に清掃員がカメラを発見。翌日、事務官が上司に申告し、警察に自首した。
カメラは親指大で、女性の姿が記録されていたという。
 横浜地検次席検事の話 極めて遺憾で深くおわびする。今後このような事案が発生しないよう指導を徹底する。
(2016/06/24-18:30)時事通信

573 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁
更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。

574 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

575 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

576 :
こういうパワハラが起きても、「パワハラは攻められる方が悪い」と言われ、被害者がさらに叩き潰されるのが検察の常識。


パワハラ「間接被害」深刻 現場目撃で不調、見ぬふりに罪悪感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000000-kobenext-soci

パワハラ被害が社会問題となる中、同じ職場で加害者の言動を見聞きしている人も体調を崩す「間接被害」が新たな問題として浮上している。
毎日のようにパワハラの現場を目撃することで心身の不調を訴え、関係機関に相談するケースも目立つという。間接被害に対する会社側の責任が認定される判決も出ており、関係者は「パワハラは加害者と被害者だけの問題ではない」と訴えている。(末永陽子)
 「上司が大声を出すたびに、吐き気を催すようになった。怒られているのは同僚なのに…」
兵庫県内で働く女性(28)は昨年から、頭痛や吐き気、不眠などに悩まされるようになった。
複数の病院にかかり、パワハラを間近で見たり聞いたりすることによる自律神経失調症と診断されたという。

体調を崩す3カ月前から在籍した部署では、50代の上司が30代の男性に対して日常的にパワハラを繰り返していた。
男性がミスをするたびに「給料を半分にする」などと暴言を吐き、机や椅子を蹴ることも。
女性は「次の標的になるのが怖くて、見て見ぬふりをしていた。その罪悪感も強かった」と振り返る。

だが、女性は今も大きな声や音を聞くと不調になりがちで、通院を続ける。



パワハラの間接被害に対する慰謝料を会社側に命じる判決も出ている。
今年5月、女性4人が男性役員から退職を強いられたとして勤務先を訴えた訴訟で、最高裁は会社側の上告を退け、間接被害を認める判決が確定した。
役員は女性係長2人に対し、50代の年齢を理由に退職を求めるような発言を重ねていたが、それを見聞きしていた同年代の部下2人も「間接的に退職を強いられた」と認定された。

兵庫労働局は「パワハラは被害者だけでなく、その周囲にも悪影響を及ぼす。
職場全体で解決する必要がある」としている。

577 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど、受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。
かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い、横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

578 :
≫547
こういうパワハラが起きるとだよ
話題が提供されて噂が管内中を駆け回り、当分の間の気晴らしの楽しみができたり、自分に矛先が向かわないからと安心感が生まれるのが現実の検察社会の反応。
もともと鬼畜としての反応で、明らかに普通ではない。
ここにいると、そういう人間になる。

579 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど、受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。
かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い、横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

580 :
逮捕された静岡地検の検察事務官
ウワサ通りの美女
2013/09/04 20:43
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/32478842.html

今週月曜日、静岡地裁で、元静岡地検の検察事務官で捜査にかかわる情報を暴力団に漏えい、国家公務員法違反容疑に問われている被告の初公判があった。
 
容疑認め、涙ながらに謝罪した被告。
逮捕時から
「検察始まって以来の美女」
などと言われ、場外で、盛り上がっていたのだ。 
法廷に姿を現すとウワサ通りの美女。
スタイルも抜群で、少し髪を茶髪にした、えらい美女。
仲間由紀恵に似ているとの声もあれば、
薬師丸ひろ子だという人もいた。 
被告人質問でもテキパキ鋭く答えてゆき、答えに窮する他の男性被告とはえらい違い。

検察庁に対しては、

「セクハラを申告してもとりあってくれない」
「まったくないことをあちこちから流すひとがいる」

などと内幕を語った被告。

「被害者に寄り添いたい」
と検察を志望したそうだ。
そこへ、被告が訴えたセクハラ。
他の役所に進めば、美貌もあいまって、もっと人生が変わってたのになぁ… 
残念、もったいないわ。

581 :
「えっ?キミもしかして、陰気な顔と性格で超嫌われ者の元自動車背虫男(兄貴の方)の結婚式に行ったの?」(ちょっと信じられないといった口調で)

「あっ・・ええ・・その・・行きました、静岡へ」
(しまった!このことはあまり人前では言えないことなんだな・・といった口調で)

582 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

583 :
係なんなんですか〜?

584 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

585 :
長所: 仕事へのやる気は高い。他人の仕事を奪ってでもしたがる、仕事にがめつい奴が歓迎される。
     調べたり、勉強をする人間を迎合する。勤勉性が尊ばれる。
     ミスを許さない。
     最近はインテリっぽい職場に見られるが、中身は古来からの体育会系色が強い。頭はなくてもOK。
     人が足りないから、若いうちから重い仕事ができる。
     法務省で最強。
     職員は法規を遵守せざるをえなくなる。下手するとつまらないことで身分を失う。
 
 短所: 結局は使われるだけ。
     公務員の給与は財政状態に左右されるので、時間とおりには支払われない。つまりカット。
     職員一同、独善的・無反省。
     酒は、飲むというより、大いに食らうという様子。
     ヘビースモーカーだらけ。当時帰宅すると家族にタバコくさいと言われていた。
     検事に足を向ける奴は生きていけない。
     排他的性格。様々な人々と交じり合い成長しよう、という意識は育たない。
     個性の強い奴・やさしく、弱い性格の奴は否応なく攻撃にさらされる。
     つぶし・いじめは見てみぬふり。ノイローゼ量産中。自分への批判を流せないと、潰れて自殺か退職にせまられる。
     いじめっ子は、人間関係で活躍できる。馬鹿でも、ふてぶてしかったり、図々しく、攻撃的な奴が活躍できる。
     (→ 普通の官庁会社では、遠巻きに「困った奴」というレッテルが貼られるのですが・・・)
     気の強い女が多い。
     議論する前に、誰かが言い放った意見に大勢が追随する傾向がある。(事務官は考えない。実は馬鹿)
     世間知らずの検事に合わせるあまり、日常の常識を無視せざるを得ないこと多々あり。
     人間性に対する関心はない。(上司に人格的に問題ある奴が立つことがある。)
     頭の中身・意識は、体育会系の中高校生程度。

586 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

587 :
拘束時間が比較的長い
ある意味一般企業のクレーム処理部門よりもストレスが多い
テレビのイメージなのか「楽しそう」と言われたときは切なくなったほど。
酒のみが多い事や男社会なところは警察と同じ。
家庭との両立は容易ではない(特に女性)。
部署にもよりますが捜査部門は激務
私の場合は身体を壊しました(激痩せ・胃腸炎)

やり甲斐はなくてもいい、安定があればいい、人を引っ張っていくよりも支えることに向いているタイプ、と自負している方は挑戦してみてもいいかもしれません。
ただし、これらが当てはまる仕事は他にもたくさんありますし、ただこれだけの理由や漠然としたイメージのみで検察事務官を目指そうとしている方は、色々な意味でもったいないと思います。

特に、大卒で国家試験を視野に入れている方
勉強をしたからといって、特にあなただけが能力を発揮できる特別な仕事なわけでもない。
せっかく大学を出たのであれば、無理に肩身の狭い思いをする世界に飛び込む必要はありません。
大した教養もない人や学歴コンプを拗らせた高卒の人からのやっかみを受けることもありますから精神衛生上よろしくないです。

穏やかで物腰の低い事務官はそういません。
いたとしても、そういうかたは長く勤めず辞めておられる方が多いです。
癖のある方も少なくないので、まともな方がストレスなく平穏に仕事が出来る職場ではないことは確か。

588 :
検察庁には、厚かましいとか図々しいとかいう人の恥部ともとれる要素が尊ばれる風潮がある。
入庁前は検察事務官の2chを見てみて「まさか」と思っていた。
しかし、いざ入庁してみて、過去スレの内部の人の意見が正しいことが分かった。

概して大卒が冷遇されるし、意識程度の低い高卒連中への立ち回りが大変
SP(副検事)試験に受かりたくても受からない高卒連中のコンプレックスが、勉強のできる大卒の一般職採用に向けられる。
特にそいつが優しい性格で、みんなが的に回しても恐くないと思われると、まず大した理由もなく攻撃の的にされる。
本人に分かるような仲間外れや陰口が始まる。

この役所では、物事の善し悪しの判断基準が、一般的な常識や合理性ではなく、属人的な要素で決まる。
だから、「どんなことをしたか、何をしたか」によって事の善し悪しが決まるのではなく、「誰がしたか」によって事の善し悪しが決まる。
根底にあるのは、検察事務官同士の不信感である。
共通した弱い敵をつくることで、自分たちの小社会の団結力を強めている。

優秀そうで法律知識も十分にある大卒の若い奴は、高卒連中による噂やら濡れ衣やらで攻撃される。
そして、そいつを蹴落としてズタボロにすることに喜びを見出したような奴が徒党を組んでいる様相がある。

こんな役所なんかいたら、性格おかしくなりそう。
健全性が損なわれる。
俺は在職中に別の公務員試験をうかって速攻でこんなところを辞めてやる。
滅茶苦茶後悔しているわ!!

589 :
ヤバイ!俺、彼女を妊娠させてしまったかもしれん!(笑)

byけいちく贈収賄の町のバカカククン

590 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

591 :
   ≪岡山県庁の関係者や他市の出身者・在住者等を狙っているようです≫

岡山市役所の人事課・システム課の 見せしめ・リストラストーカー(特殊工作)マニュアル
(嫌われている人は人事課・システム課の情報操作のもとに作られており、組織的いじめ・パワハラです)

 職場内外、ネット上、自宅周辺で捏造された悪評を流し情報操作する
(SNS・携帯電話メール・ネット掲示板・庁内LANなども利用する  全くの嘘や個人情報をばらまく)
 (8割事実2割中傷でもかなり心証が悪くなる。  忙しい職場に配属して愚痴を集め、噂を流す)
 (モスキート音化した盗聴内容を聞かせて嫌がらせをする。 職場や自宅周辺に指向性集音マイク・スパイなどを仕込む)



同僚、地元、取引先に圧力をかけて人間関係を操作する

(無視するよう職場や個人の人間関係に圧力をかける  ターゲットにやってもいない罪をなすりつける)
 (隔離された環境、場所、人間関係にし、情報を与えないか、誤った情報を与えて混乱させる)
 (職場で口裏を合わせて、本人を直接知らない人に嘘の悪評をばらまく  異性を近づけて陥れる)
 (現業職場に異動させていじめてやるとか通勤できない職場に異動させるといって脅す)
 (仕事を教えない。重要な情報はすべてメールおよびLANを使用して通知し、その存在すら知らせない)

592 :
システム課がroot権限でLANPCを使って設定・ソフトに嫌がらせをする

(PCを内蔵マイクつきにすり替え、音声を収集する  職場に電子機器等を仕込む)
 (IPメッセンジャー・Eメールを課内、庁内で使用、指示を下したりする)
 (必要なドライバ・ソフト・設定が入らないか、勝手に変更されている)
 (常時PCの稼働状況をモニタリング・デスクトップ共有して、動作の邪魔をしたりモビングのネタにする)


サーバ上・PC・携帯内の情報を使って職員のプライバシーを侵害

 (e−Mail、メーリングリスト、PCのCookieなどを見て情報操作や人事異動、モビングに利用)
 (PCのアクセス・セキュリティ設定をeveryoneにして職場のさらし者にする)


自宅のPCにハッキングして閲覧ページを調べてストーキングに利用する (業者の場合)

593 :
同僚や工作員(雇うかOB、市民)を使って職場内外・自宅周辺(通勤など)で付きまといやモビングをする

(嘘の設定やシナリオをもとにターゲットに対して口々にプライベートに関することや脅しを言いまくったり、
 付きまとって監視していると思わせるようにほのめかしたり、PCや仕事の状況を呟いて嫌がらせしたりする。
ターゲットに誰が話しているかわからない状況で集団で言いまくると統合失調症と似たような環境を人為的に
作り出すことができる。 集団で言いまくる(脅す)状況が鳥の擬攻に似ていることからモビングと呼ばれる。
この異常な集団いじめの環境下では何気ないほのめかしでも意識が過敏になるため強いストレスが脳にかかり、
 長期に渡ると実際にうつ病や統合失調症など精神病を発症してしまうことがある。また嘘の作り上げられた状況
しか与えられないので第三者には気が狂っているかのように誤解させることができる。または狂っているかのように
周囲がターゲットを仕立てあげる。集団いじめの職場環境でPTSDを発症することもある)
 (工作員がつきまとって素行・身辺調査をする。 職場でストーキング行為をしていることをほのめかす)
 (どんな言動・行動にも常に嫌がらせの反応をして、ターゲットを傷つけ笑いものにして、うつ状態にする)

594 :
集団ストーカーの手口を岡山市役所・某人権団体ががやっていました。

 目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
 (自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
 自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
 相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終いにされます。
 詳しくは集団ストーカーサイトへ  (最近流行っている手口のようです)
おそらくプロ業者(男女複数程度)・幹部が関わっているか、職員の腕のいい人が行っているようです。
 岡山市は15年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
同僚を潰した職員Uが過去に人事課に出世しているので多分なくならない
幹部・人事課が役所内を握っており、職員は市長に対して面従腹背の状態です
手口が出来上がっているため、何かと言いがかりをつけて狙ってきます


広島のマZダ社の事件他の遠因になった手口と思われます

595 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、
横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

596 :
女子トイレにカメラ設置した罪、元検察事務官を略式起訴
2016年6月24日18時39分

 横浜地検は24日、同地検の庁舎内の女性用トイレに小型カメラを設置したとして、同地検の検察事務官の男(23)を神奈川県迷惑行為防止条例違反の罪で略式起訴し、横浜簡裁は同日、罰金30万円の略式命令を出した。事務官は「盗撮目的だった」と説明しているという。
 事務官は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、自主的に退職した。
 横浜地検では、証拠品の現金300万円を盗んだとして窃盗容疑で別の検察事務官の男(26)が4月に逮捕され、5月に起訴されたばかり。
次席検事は「極めて遺憾であり、国民の皆様に深くおわび申し上げます。改めて職員に対する指導を徹底します」と話した。
 地検によると、事務官は5月23日朝、横浜市中区日本大通の本庁舎で、女性用トイレの便器に人の動きに反応して撮影する小型カメラを設置。
清掃員が発見し、地検から通報を受けた県警が捜査していたところ、翌日に事務官が名乗り出たという。

597 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

598 :
女性8人のスカート内盗撮 
27歳検察事務官「下着に興味…」、停職処分
2016.9.15

 女性のスカート内を盗撮したとして、大阪高検の検察事務官の男が逮捕された事件で、この事務官が書店や家電量販店で計8人の女性客の下着をデジタルカメラで盗撮し、「下着に興味があった」と供述したことが15日、分かった。
大阪区検は同日、大阪府迷惑防止条例違反の罪で、事務官を略式起訴した。
 高検によると、略式起訴されたのは刑事事務課に所属する検察事務官の男(27)。
大阪簡裁は罰金40万円の略式命令を出し、事務官は即日納付した。
事務官は同日、停職2カ月の懲戒処分を受け、同日付で依願退職した。
高検の次席検事は「検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、深くおわび申し上げる」とコメントした。
 起訴状によると、事務官は今月3日、大阪市北区の書店などで女性客計8人に背後から近づき、バッグ内に隠したデジタルカメラで女性の下着の動画を盗撮したとしている。

599 :
同僚女性宅に侵入21回 起訴内容認める
2018年4月28日 11時06分

同僚女性の自宅の鍵を盗み、生活をのぞく目的で21回侵入したとして窃盗と住居侵入の罪に問われた元京都地検宮津支部副検事(44)の初公判が27日、京都地裁(石井寛裁判官)であった。
起訴状などによると、被告は今年1月24日、事情聴取に行くため乗った京都丹後鉄道の普通列車が網野駅(京丹後市)に停車中、
同行していた検察事務官の女性が手提げかばんを置いて席を離れた隙(すき)にキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで21回、女性宅に侵入したとしている。

女性が室内に設置したカメラの映像には被告が下着のにおいをかいだりする様子が映っていた。

論告で検察側は「短期間に繰り返し侵入し、常習的で執拗(しつよう)かつ陰湿。犯罪被害者の声に耳を傾ける検察官の職にあり、社会に与える影響が大きい」と指摘。
弁護側は「被害者と和解が成立し、懲戒免職処分を受けるなど社会的制裁を十分に受けている。真摯(しんし)に反省し、再犯のおそれは少ない」と情状酌量を求めた。
 被告は被告人質問で「被害者の私生活をのぞき見たいと思った」と述べた。
検察官に「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と問われると、「その時はそういう思いを忘れてしまった」と回答。
石井裁判官からも「何がしたかったのかイマイチ分からない」「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」とただされ、言葉に詰まりながら「何を身につけ、何を食べているのか、興味を持ってしまった」などと弁解した。

600 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入
「のぞき見目的」元副検事を起訴

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、京都府宮津市吉原、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。
同地検の次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。
https://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180316000181
2018年03月16日 23時44分配信 京都新聞

601 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

602 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

603 :
係なんなんですか〜?

604 :
鍵盗み検察事務官宅に侵入
「のぞき見目的」元副検事を起訴

 京都地検は16日、鍵を盗んで検察事務官宅に侵入したとして、住居侵入と窃盗の罪で、京都府宮津市吉原、同地検宮津支部の元副検事(44)=同日付で懲戒免職=を起訴した。
 起訴状によると、1月24日、京丹後市の京都丹後鉄道網野駅に停車中の列車内で、事務官のかばんから自宅の鍵を盗み、同日から2月23日までの間、21回にわたって宮津市の事務官宅に侵入した、としている。
 同地検によると、元副検事は私生活をのぞき見る目的で、事務官が留守の時間帯を狙って昼休みや夜間に侵入していたという。
元副検事は2009年4月に事務官から副検事に任官、15年4月から宮津支部で勤務していた。
同地検の次席検事は「極めて遺憾であり、あらためて深くおわびする。全職員に対し綱紀の厳正な保持を徹底する」と謝罪した。
https://s.kyoto-np.jp/politics/article/20180316000181
2018年03月16日 23時44分配信 京都新聞

605 :
検察事務官酒気帯びか 停職処分
2018年01月19日 18時24分

先月、千葉県市原市で酒を飲んで車を運転したとして、千葉地方検察庁の20代の事務官が酒気帯び運転の罪で略式起訴され、停職1か月の懲戒処分を受けました。

処分を受けたのは、千葉地方検察庁の20代の男性事務官です。
検察庁によりますと、事務官は先月31日未明、市原市の市道で、酒を飲んで車を運転してガードレールにぶつかった状態で車内で眠っていたところを近所の住民が見つけて警察に通報したということです。
駆けつけた警察官が調べたところ、事務官の呼気から基準を超えるアルコールが検出されたということです。
検察庁によりますと、調べに対して事務官は酒を飲んで運転したことを認めているということで、検察庁は19日、酒気帯び運転の罪で略式起訴するとともに停職1か月の処分にしました。
事務官は罰金50万円の略式命令を受け辞職したということです。
千葉地方検察庁の次席検事は「職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。

606 :
捜査書類739点放置 宇都宮地検事務官を停職
2017/7/15
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/8342
 宇都宮地検は14日、捜査関係書類など739点を適正に処理せず放置し、うち680点を隠匿したほか、虚偽の捜査報告書を作成したなどとして、20代の男性検察事務官を停職6カ月の懲戒処分とした。
事務官は同日付で依願退職した。地検は公用文書毀棄(きき)や有印公文書偽造・同行使、虚偽公文書作成・同行使罪で立件し同日付で不起訴処分(起訴猶予)とした。
地検によると、男性事務官は2014年4月ごろ〜17年4月、担当事件の捜査関係書類など計739点を、事件記録にとじるなどの適正な事務処理をせず執務室内に放置。16年4月以降、うち680点を自宅などに隠匿した。

 また16年12月13日ごろ、裁判所の略式命令が不送達だった被告に、所在捜査などの電話をかけていないのにかけたかような虚偽内容の捜査報告書を作成して記録とした。
他に17年2月には私有車の車検切れを隠すため、有効期間を改ざんした車検証の写し1通を偽造し、地検職員に示した。
 別の職員が関係記録の一部が所在不明となっていたことに気付き、4月に発覚した。
男性事務官は「整理整頓が苦手で書類をため込んでしまい、発覚を恐れて隠した」「職務懈怠(けたい)を追及されるのを逃れたかった」などと話しているという。

607 :
少女の裸の画像、スマホに記録 
さいたま地検、検察事務官を懲戒処分
埼玉新聞 11月22日 22時46分

 18歳未満の少女の裸の画像をスマートフォンに記録していたとして、埼玉県のさいたま地検は22日、大宮区検の男性検察事務官(22)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。事務官は同日付で退職した。

 地検によると、事務官は今年7月上旬、さいたま市内で、性的欲求を満たすことを目的に裸の少女の画像2点をスマートフォンに記録して所持していた。
画像は少女から入手し、警察による少女への聴取などから発覚した。
事務官は昨年4月に採用され、勤務態度に問題はなかったという。地検は捜査の詳細を明らかにしていない。

 さいたま区検は同日、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)の罪で、事務官を略式起訴。
さいたま簡裁は罰金20万円の略式命令を出し、即日納付された。
 地検の次席検事は「今回の事件を深刻に受け止め、このような事案が発生しないよう改めて職員に対する指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントした。

608 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、
横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

609 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

610 :
現職の方へ

もし教えていただければ教えてください。
最近の新人研修はとても変わったと聞きましたが、どういう風になったのですか?

611 :
スカートの中盗撮、検察事務官を停職 茨城
2017/12/16(土) 7:55 産経新聞

 水戸地検は15日、電車内で女性のスカートの中を盗撮したとして、地検土浦支部の検察事務官(42)を停職2カ月の懲戒処分とした。事務官は同日付で辞職。
県迷惑防止条例違反罪で水戸区検に略式起訴され、水戸簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。罰金は即日納付された。
 地検によると、事務官は11月17日午前8時ごろ、JR常磐線の車内で、カメラ付きスマートフォンで女性のスカートの中を動画で盗撮したとしている。
女性の知人が発見し、事務官は警察官に引き渡された。
 地検の次席検事は「職員が法に触れた行為をしたのは遺憾で深くおわび申し上げる。改めて全職員に綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示した」とコメントした。

612 :
女性触った疑いで検察事務官逮捕
2018年07月10日 12時31分

奈良地方検察庁の37歳の検察事務官の男が9日夜、奈良市の駅で20歳の女性の足などを触ったとして、県の迷惑防止条例違反の疑いで警察に逮捕されました。
警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。

逮捕されたのは、奈良地方検察庁の検察事務官の男(37)です。
警察によりますと、検察事務官の男は9日夜11時半ごろ、奈良市にある鉄道の駅のホームで、20歳の女子大学生のひざや腰を触るなどしたとして県の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
検察事務官の男は奈良市内で酒を飲んだあと帰宅途中だったということで、警察の調べに対し、「もしかしたら手がひざにあたったかも知れないが、酒を飲んでいたのですべての行動を覚えていない」と、容疑を否認しているということです。
検察事務官が逮捕されたことについて、奈良地方検察庁の次席検事は「誠に遺憾な事態であり、今後の捜査の状況などを踏まえ適切に対応していきたい」とコメントしています。

613 :
横浜地検の盗撮事務官を略式起訴
依願退職
2016/06/24 19:00

 横浜地検庁舎内の女子トイレに小型カメラを設置したとして、同地検は24日、神奈川県迷惑行為防止条例違反罪で同地検の検察事務官(23)を略式起訴した。
同事務官は横浜簡裁から罰金30万円の略式命令を受け、即日納付した。
 地検は同日、停職3カ月の懲戒処分とし、事務官は自主退職した。
 起訴状によると、5月23日、庁舎内女子トイレの便器内に動画撮影状態にした小型カメラを設置したとされる。
 地検によると、事務官がカメラを設置した約30分後に清掃員がカメラを発見。翌日、事務官が上司に申告し、警察に自首した。
カメラは親指大で、女性の姿が記録されていたという。
 横浜地検次席検事の話 極めて遺憾で深くおわびする。今後このような事案が発生しないよう指導を徹底する。
(2016/06/24-18:30)時事通信

614 :
検察事務官を停職2月 手続き遅れ公文書偽造 
千葉地検 | 千葉日報オンライン
2014年02月8日 10:38
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/178437

 千葉地検は7日、事務手続きの遅れを隠すため公文書を偽造したなどとして、40代の男性検察事務官を停職2月の懲戒処分とした。
地検によると、検察事務官は2012年6月〜13年10月の間、判決後の加害者の処遇を被害者に通知する際の事務手続きを怠り、13年3〜9月ごろの間に隠ぺい目的で決済官の印鑑を無断で使用、36通の公文書を偽造して郵送するなどした。
 また、容疑者が不起訴となった16事件について、身柄拘束に伴う損失補償をめぐる事務手続きを行っていなかったことも判明した。地検は不備の発覚後に「是正措置を講じた」と説明。公文書偽造などについても捜査したが、同日付で不起訴(起訴猶予)とした。

◆28年間書類を放置 別の事務官は減給
 地検は同日、捜査関係書類など計60点を適正に管理せず放置したとして、50代の男性検察事務官を減給100分の10、2月の懲戒処分とした。
この検察事務官は同日付で依願退職した。
 検察事務官は最長で1985年4月〜2013年9月の間、自宅の段ボールや執務室のロッカーに捜査関係書類など計60点を入れたまま放置。不要になった書類とともに自宅に持ち帰っていたといい、事実関係を認め反省しているという。
 地検の次席検事は「職員に対する指導を徹底し、再発防止に努める」とコメントした。

615 :
検察事務官を懲戒免職
休職中に兼業、給与など詐取 鳥取地検
毎日新聞 2017年12月23日

 鳥取地検は22日、30代の女性検察事務官を詐欺容疑で取り調べ、不起訴処分(起訴猶予)にしたと発表した。同日付で懲戒免職処分にしたという。
 地検によると、事務官は昨年3月から病気休職中で、国家公務員法で無許可での兼業を禁じられているが、今年6月から3カ月間、東京都内の会社で事務員として勤務していた。
6月には地検に医師の診断書を提出して休職期間を更新しており、9月までの3カ月分の給与と傷病手当金計約37万円を、国からだまし取った疑いで調べていた。

9月下旬に情報提供があり、在宅のまま検察官が取り調べていた。地検は個人の特定につながるとして氏名や住所も明らかにしていない。
起訴猶予の理由は「本人が全面的に認めて反省しており、懲戒免職処分という社会的制裁も受けている。また被害金額について全額弁償している」などとした。
 田畑光行次席検事は「法令の順守に最も厳格であるべき検察庁の職員が法に触れる行為を行ったことは極めて遺憾で、国民の皆様に改めて深くおわび申し上げます。
当庁全職員に対し、改めて綱紀の厳正な保持を徹底するよう指示したところであります」とコメントした。

616 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

617 :
>>553
受験生のスレだとA,Bくらいにランク付けされてるんだが…なんだこの違いは…

618 :
>>617
それな、受験生じゃなくて現職がレスしてるから
実際やっぱDやろ

619 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

620 :
>>618
実際はDなんか…てか現職がレスしててこの荒れようだと検察ってやっぱり特殊な組織なのかと不安になるわ

621 :
特殊ですよ
改革しようとしても、それができない
専門的なコンサルが入り根本的な何かをしないと、この陰鬱で重い雰囲気は変えられない
パワハラが激しかった過去は事実
役所自体も認めている
http://www.kensatsu.go.jp/content/001254607.pdf
さりとて、今も表面的なパワハラがない(というかできない)だけで、ただ何もしない状況を生み出しただけ
何か創造的な何かを生み出したわけではない

622 :
【国家一般リアル格付け】
@ブラック官庁
検察
(体育会系ではないけど隠ぺい体質が強い。仕事柄、性格に難がある職員が多く、不祥事の数もダントツ。志望者は要注意。ツブシが効かないので辞めると再就職が難しい)

矯正 (言わずもがな。あまり知られていないウィークポイントとしては、「あいつ刑務所に入ったらしいぞ」とネタにされる)

労働局
(クレーム遭遇率コッパンNo.1。精神的辛さは刑務所に次ぐワースト2位。田舎勤務あり。「あいつハローワーク通ってるらしいぞ」+景気後退で激務化の4重苦)

入管 
(夜勤あり全国転勤あり。局は残業多め。観光客減で業務の負担は減るが現在はパンク状態)

Aグレー官庁

法務局 
(コッパンで最も研修が長く業務時間外も法律の勉強が必要。国税専門官並みに専門的であるが給与の上乗せはない。部署によっては残業多め。田舎勤務あり)
地方整備局 (僻地に出張所がある。残業多め)
検疫 (ネズミの捕獲業務がある。全体的に暗め。残業は少ない)

Bオフホワイト官庁
経済産業局 (超人気官庁。転勤がない。ただし残業は多い)
厚生局 (専門的で勉強が必要だが法務局ほどではない。仕事相手が年金事務所や市役所の為クレームはない)
税関
(夜勤があるが残業はなし。空港勤務の中で最も仕事が面白い為人気)
運輸局 (観光が人気。一部クレームが多い部署もあるがハローワークと比べるとかなり少なめ)

Cホワイト官庁
通信局 (残業ほぼなし。転勤ほぼなし。クレームなしの隠れホワイト)
公正取引 (残業なし。言わずもがな)
行政評価 (残業なし)

623 :
>>620
平成30年度国家一般職出先ランキング最終評価

S(地上中堅レベル):経産

A(地上下位レベル):通信、行評

B(地上底辺・中核市レベル):税関、公取、厚生

C(微負け:田舎市役所レベル):労働(基準系)、法務、防衛(装備・学校系)、 農政、公安、整備、運輸 、開発

D(負け:町村レベル):検察、警察、防衛(部隊系)、検疫

E(大敗:ゴミ):労働(ハロワ)、入管、矯正、マトリ 、森林、その他


負け組のレッテルを貼られて一生終えるの確定だけどどんな気持ち?

624 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

625 :
いじめ相談には匿名性が必要

この役所で相談窓口を設けても、出所が簡単に足がつくようではだめなんだよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000040-mai-life

こういう小中学校向けの対策の方が検察社会の場合は有効な対策として参考になる
まさに大の大人が馬鹿みたいだが、学校の生徒がやるようなことすら守れなかった過去がこうしたものの必要性を物語っている

626 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

627 :
【高卒採用の多い機関】
・検察庁
・入管
・税関
・自衛隊
・警察官

628 :
あとで後悔するランキング
1位 自衛隊
2位 検察
3位

629 :
HEROと検察側の罪人みて検察事務官なりてえと思ったから目指すわ よろしく

630 :
【高卒採用の多い機関】
・検察庁
・入管
・税関
・自衛隊
・警察官

631 :
HEROなんか見て志望するなら、現実をよく見て聞き集めて判断しないと、とんでもない間違いを犯すことになる
勤続年数を重ねるうちに、傲慢で厚かましい非常識な態度が見につく
どんどんおかしくなる
周りで働く人たちの本音は、口に出すのもはばかれるほど汚いものばかり。
(誰を職場の犠牲にするか、ある秘密をどこで暴露すれば影響が大きいか、人事評価の時期が過ぎたら言いたいことを言うなど)

女性の前での猥談は当たり前。
嘗められればセクハラ(強制わいせつ)もありうる。
セクハラ発言は日常茶飯事。
パワハラは問題として認識されることがないほど日常的。
(というか、パワハラがいつもの職場環境)
大卒冷遇は、副検事に手も届かない事務官たちの妬みから発する。
やり玉にあがる行動が共通でも、それが非難で炎上するかは人的属性により異なる。
裁判所が羨ましかった。組合もあるし。

公務員であるこの仕事を辞めるにはとても勇気がいる。
だが、辞めてから人生を取り戻した。
もっと早く辞めればよかった。
さらに言うなら、入らなきゃ良かった。
でも、入らないと分からない。
外から眺めたのでは、中身がこんなだと想像もできない。
あのままいたら、きっと自分もどうかしていた。

632 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

633 :
【高卒採用の多い機関】
・検察庁
・入管
・税関
・自衛隊
・警察官

634 :
検察庁で改革なんてできるの?
んでもってさー、
どう改革するのよ?

生来の姿が全然見えない
風通しのいい職場なんて、すでに「風通し」自体は今も悪くないよ。
問題は、統括クラスを含めて、働く者たちの意識だよ。
次元低すぎるよね?
あの「出世のために落とし入れるのは当たり前、この辺でこけるような馬鹿だと高卒と比べて、大卒よりはマシ〜」とかいう意識。
あれはうちの地検の、集合意識の成果だよ。
それもすごく低次元な

635 :
あとで後悔するランキング
1位 自衛隊
2位 検察
3位

636 :
公安審査委員会にいこう

637 :
地検第一志望だったけど個別説明会参加して受けるのやめたわ。
若手職員の話で数名前に出て話してたけど、去年採用された口紅真っ赤な女性職員が先輩職員の話ぶった切って否定して話し始めたわりにそいつは「毎日可愛いねと言ってくれる上司もいます」とか言ってた。
そいつと人事担当が公然でいちゃいちゃしてただけ。
単純に変な職場だと思った。

638 :
検察事務官サイテー

639 :
>>637
それって、さいたま地検の検察事務官じゃね?ブスな口が真っ赤な女が説明会にいたわ

640 :
九州

641 :
きっと、検察は人が集まらないんだよ
合格後の面接もガラガラだったし
そんな事情をネットの酷評が拍車をかけている
でも書かれていることはあながち間違いではなさそうだし、その意味で改革が急務なんだろう
でも、採用とは関係なく、酷評の内容がその通りならば普通なら非常識そのものだし、まともに働きたいなら、変えなきゃならないだろう
また元不良や金髪、暴走族なんかも沢山いそうな職員構成をかんがえると「変えられたりなんかしたら面白くない」となるんだろうな

642 :
>>641
ほんとにガラガラなの?
横浜地検面接予約10分で埋まったとか言われたけど

643 :
中央と地方はかなり倍率違うと思うよ

644 :
>>642
説明会の時点でバッテンをもらってると、予約すらさせてくれないよ
だから説明入って侮れない

645 :
うーん

646 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、
横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

647 :
はぁーい、みんなの同期の陶芸だよ!

嫌われ者の元自動車背虫男(兄貴)が転んで怪我をしたというのはウソです。
ウソを流したのは多分僕です!(笑)

648 :
ん?

649 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。
 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

650 :
ブスなくせに検察事務官ってどうだろう?

651 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。
 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

652 :
書類持ち帰った事務官を懲戒処分 大阪地検
2018.11.22
https://www.sankei.com/west/news/181122/wst1811220033-n1.html

 検察庁で保管すべき書類を自宅に持ち帰っていたとして、大阪地検は22日、50代の男性検察事務官を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にした。
事務官は「仕事の遅れが周囲に発覚するのが怖かった」などと話しているという。
地検は公用文書毀棄(きき)容疑で捜査していたが同日、不起訴処分(起訴猶予)にした。

 地検によると、事務官は公判部に所属していた今年3月ごろと9月ごろ、2度にわたり書類計203通を自宅に持ち帰った。
書類は公判で裁判所に提出する必要はないが、地検で保管するべきものだった。
 9月下旬に別の職員が書類がないことに気づき発覚した。
 大阪地検の畝本(うねもと)毅(つよし)次席検事は「職員がこのような行為を行ったことは誠に遺憾。今後改めて職員に対する指導を徹底する」とコメントした。

653 :
ヤンキー兄ちゃんは何でこんなに口が臭いの?
もー面と向かって会話できるレベルじゃないよ

654 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。
 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

655 :
>>613
当時のnewscafeで炎上ネタになってて草
便器内小型カメラに関してpornhubやtokyomotionで類似の作品あるから真似したんだろうなw

おそらく小型カメラに映る様子は・・・
ネームプレートをぶら下げた清潔なお姉ちゃんが黒いスカートを捲り挙げて、パンティを脱ぐ。
ぷりぷりの桃尻を出す。
肛門や陰部が開いた状態でカメラに向かってくる。
陰部から尿が、お尻からガスが噴射される。
たまにお尻の穴からバナナ状またはウサギの糞状の便が出てくる。
汚物を拭いた紙がレンズに投げつけられる。
女性は髪を整えて、何事もなかったかのように出ていく。
といった流れだろう。

一次通過者向けの合同説明会や検察内定者の可愛い女性たちを見ていたら
仮に盗撮バレてもほとんどペナルティがほぼない横浜地検は凄い職場だと感じた。

656 :
うん、こんなに気持ち悪い京築のバカカククンはさっさと死んじゃった方が
いいんじゃないかと思うよ(笑)

657 :
>>655
検察事務官に可愛い子はいないよ。
実際はその逆。
検察に来るお客さんは犯罪者しかいないから、普通の会社のように外部に気を使う必要がない。
会社イメージなんて関係無いから容姿はどうでもいい。だから女性事務官の制服も無い。
検察事務官(副検事を含む)は大卒ではなく高卒が上の社会。
頭は良くないし、癖があったり人物に何らかの問題を抱えていて普通の会社では使い物にならない問題児が多い。
今年春、京都地検で検察事務官出身の副検事が、昼休みに女性事務官の自宅に侵入して下着の匂いを嗅いでいた事件が検察事務官のレベル。
そんな職場に可愛い子を入れたらどうなるか想像してみ。
庁舎内でたまに見かける可愛い子は検事だったり、婦警さんだったりすることがほとんどだから

658 :
辞めときや
職場の雰囲気暗いよ
陰鬱だし

659 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。
 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

660 :
女性検察事務官宅に侵入し下着の臭いを嗅いだ元副検事の末路とは?
2018年05月11日
http://rno.jp/archives/2589

同僚の女性検察事務官宅に21回も侵入

同僚の女性検察事務官のカバンから自宅の鍵などを盗み、彼女の生活をのぞく*レ的で京都府内の女性宅に21回侵入したとして、窃盗罪と住居侵入の罪に問われていた京都地検宮津支部の元副検事。
京都地裁(石井寛裁判官)は今月11日、元副検事に執行猶予が付いた有罪判決を言い渡した。
起訴状などによると、元副検事は今年1月24日、事情聴取に向かうために京都丹後鉄道の普通列車に乗車。
網野駅(京都府京丹後市)に停車中、同行した女性検察事務官が手提げカバンを置いて席を離れた隙に女性のキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで約1カ月の間に合計21回も侵入。室内を物色していたという。
違和感を覚えた同僚女性が室内にカメラを設置したところ、元副検事が室内に侵入し、下着の匂いをかいだりする様子が映っていたという。

「何を身に着けているのか、興味を持った」

裁判で元副検事は、
「女性がどんな生活をしているか興味があった」として、起訴内容を認めていた。
検察官から、
「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と質問されると、元副検事は、
「その時はそういう思いを忘れてしまった」
と回答。
石井寛裁判官から、
「何がしたかったのかイマイチ分からない」
「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」と問いただされると、元副検事は、
「何を身に着けているのか、何を食べているのか興味を持った」と弁解していた。

ヘンタイ元副検事にくだされた判決とは?

今日の判決で石井寛裁判官は、「被害者の衝撃は強く、その不安感、嫌悪感は大きい。検察官という立場であったことを考えると、社会的な非難も大きい」と指摘。
その上で「懲戒免職処分など社会的制裁を受けている」として、懲役2年6月、執行猶予3年(求刑・懲役2年6月)を言い渡した。

661 :
原本
ダウン症 2ch 智一
ダウン症 2ch 天使
ダウン症 2ch  バス

ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか?
ダウンは人間でないんだから、必要ない?
それとも一応人間から産まれて来るから必要?
でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。
だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑)

不便だけど不幸ではない、とよく言うが、どう考えても不幸としか言いようがない。ダウン症なんて食らったら人生終わりだ。
バラバラにミンチして家畜のエサにするか、離岸流の発生する海へ海水浴に行き事故に見せかけて流すわ。

ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。

ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。
ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。
ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。



19人殺しの後に書きました。

名古屋大 2ch
埼玉大学 2ch
浦和高校 2ch
秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
産んでいいドットコム 2ch

662 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

663 :
もうすぐ仕事納め
年明けると広域異動の発表だ
てんわやんわ
いつものお祭り騒ぎ

664 :
バカカククンは下はギソクですよ。

665 :
検察ってホントに陰湿な職場でウンザリ
司法試験組の検事達はプライドの塊のような、骨の髄までどっぷり官僚の世界。
事務官はその尊大な検事達にはまったく頭が上がらず、常に上目遣いに検事達の顔色を伺いながら、次に何を言われるのかビクビクしているだけの卑屈な存在。
検事達には直接何も言えず、陰で検事やその他の事務官同僚達の陰口をウジウジ言い続けてる陰湿な存在、それが検察事務官や事務官上がりの副検事。

666 :
女性検察事務官宅に侵入し下着の臭いを嗅いだ元副検事の末路とは?
2018年05月11日
http://rno.jp/archives/2589

同僚の女性検察事務官宅に21回も侵入

同僚の女性検察事務官のカバンから自宅の鍵などを盗み、彼女の生活をのぞく*レ的で京都府内の女性宅に21回侵入したとして、窃盗罪と住居侵入の罪に問われていた京都地検宮津支部の元副検事。
京都地裁(石井寛裁判官)は今月11日、元副検事に執行猶予が付いた有罪判決を言い渡した。
起訴状などによると、元副検事は今年1月24日、事情聴取に向かうために京都丹後鉄道の普通列車に乗車。
網野駅(京都府京丹後市)に停車中、同行した女性検察事務官が手提げカバンを置いて席を離れた隙に女性のキーケースを盗み、同日夜から2月23日まで約1カ月の間に合計21回も侵入。室内を物色していたという。
違和感を覚えた同僚女性が室内にカメラを設置したところ、元副検事が室内に侵入し、下着の匂いをかいだりする様子が映っていたという。

「何を身に着けているのか、興味を持った」

裁判で元副検事は、
「女性がどんな生活をしているか興味があった」として、起訴内容を認めていた。
検察官から、
「副検事として被害者保護に当たりながら、初めて侵入する時に自分が被害者を生み出すという意識はなかったのか」と質問されると、元副検事は、
「その時はそういう思いを忘れてしまった」
と回答。
石井寛裁判官から、
「何がしたかったのかイマイチ分からない」
「気持ち悪いことをしていると思わなかった?」と問いただされると、元副検事は、
「何を身に着けているのか、何を食べているのか興味を持った」と弁解していた。

ヘンタイ元副検事にくだされた判決とは?

今日の判決で石井寛裁判官は、「被害者の衝撃は強く、その不安感、嫌悪感は大きい。検察官という立場であったことを考えると、社会的な非難も大きい」と指摘。
その上で「懲戒免職処分など社会的制裁を受けている」として、懲役2年6月、執行猶予3年(求刑・懲役2年6月)を言い渡した。

667 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました。

668 :
明日で仕事納めだとよ。
こうして振り返ってみると、大分マシになったような気がするよ。
まあ、世間でいうカテゴリとしては、まだ陰湿企業の範疇を出ないだろうが…

でも、入庁したての頃は、正月に実家で退職の相談をして、年明けには辞表出そうと考えていたのを思い出す。

669 :
HEROなんか見て志望するなら、現実をよく見て聞き集めて判断しないと、とんでもない間違いを犯すことになる
勤続年数を重ねるうちに、傲慢で厚かましい非常識な態度が見につく
どんどんおかしくなる
周りで働く人たちの本音は、口に出すのもはばかれるほど汚いものばかり。
(誰を職場の犠牲にするか、ある秘密をどこで暴露すれば影響が大きいか、人事評価の時期が過ぎたら言いたいことを言うなど)

女性の前での猥談は当たり前。
嘗められればセクハラ(強制わいせつ)もありうる。
セクハラ発言は日常茶飯事。
パワハラは問題として認識されることがないほど日常的。
(というか、パワハラがいつもの職場環境)
大卒冷遇は、副検事に手も届かない事務官たちの妬みから発する。
やり玉にあがる行動が共通でも、それが非難で炎上するかは人的属性により異なる。
裁判所が羨ましかった。組合もあるし。

公務員であるこの仕事を辞めるにはとても勇気がいる。
だが、辞めてから人生を取り戻した。
もっと早く辞めればよかった。
さらに言うなら、入らなきゃ良かった。
でも、入らないと分からない。
外から眺めたのでは、中身がこんなだと想像もできない。
あのままいたら、きっと自分もどうかしていた。

670 :
平成30年度国家一般職出先ランキング(行政職)

S:経産
A:通信、法務、行評
-------------------出先勝ち組-----------------------
B:税関、入管、労働、公取、警察
C: 防衛(装備・学校系)、 厚生、農政、公安、整備、運輸
----------------ここまでには入りたい-----------------
D:防衛(部隊系)、航空
E:検疫、矯正、マトリ、検察
------------------C日程は頑張ろう-------------------
F:森林

671 :
「死刑制度に対してあなたはどうお考えなんですか!」とか刑務所職員に喧嘩腰に食ってかかる司法修習生、難しい試験に通ったからといって一体自分は何様と勘違いしてるんだろうかね(笑)、しかも矛先がズレてるし。
刑務官はただ命令に従って執行する執行官ってだけだろうに。

672 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

673 :
検察事務官サイコーです

674 :
【国家一般リアル格付け】

@ブラック官庁
検察庁
(隠ぺい体質が強い。性格に難がある職員が多く、不祥事の数もダントツ。志望者は要注意。ツブシが効かないので辞めると再就職が難しい)

矯正 (言わずもがな。あまり知られていないウィークポイントとしては、「あいつ刑務所に入ったらしいぞ」とネタにされる)

Aグレー官庁
通信局 (残業多め。)
公正取引 (週単位の出張が頻繁にあり。家にほぼ帰れない)
行政評価 (同上)
地方整備局 (僻地に出張所がある。残業多め)
検疫 (ネズミの捕獲業務がある。全体的に暗め。残業は少ない)
厚生局 (専門的で勉強が必要。仕事相手が年金事務所や市役所の為対応出来ないとクレームは多い)

Bオフホワイト官庁
経済産業局 (超人気官庁。転勤がない。ただし残業は多い)

運輸局 (観光が人気。一部クレームが多い部署もある)
法務局(定時帰り。研修は長いが勉強して金貰えると考えれば良い待遇。隠れホワイト。)
労働局(ほぼ定時帰り。県内転勤もグッド。業務内容も特別難しい事はなく有給もちゃんと取れる無い隠れホワイト。)

Cホワイト官庁
税関
(夜勤があるが残業はなし。空港勤務の中で最も仕事が面白い為人気)
入管 
(夜勤があるが空港勤務で仕事内容が面白く人気が高い。)

675 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

676 :
↓近いうちに官報で『辞職』が載る事案です。要注目。

検察は腐敗組織ですからね。
先日傍聴した事件では結審後犯人性を完全否定する検察の決定的な証拠隠しが明らかになり、
被告人から「検察官としての資格はないから辞めろ」と言われていました。裁判官も制止せず頷いていました。
そして弁論再開で検察がストーリーを大幅に変更して屁理屈並べて「そう考えることが合理的である」と意味不明な言い訳していて笑えました。
あなたのことですよ。犯罪組織のS原M博検察官事務取扱副検事とO田K介支部長。

677 :
今回のカルロスゴーンの捜査を見ても、腐っていることは分かるだろう。
メディアと権力の癒着だ。
何で捜査情報を処分前にプレスする?
検察組織の中でこれを知るべき者は誰だ?
世論操作やメディア操作、司法府への影響を懸念すべきだろう。
処分前に捜査情報を外部に出すことは、起訴状一本主義の余談排除を実質的に損なうことになる。
狙ってやっているわけか?
この特捜事件の広報の在り様。
数年前、事務官が同棲する暴力団員に捜査情報漏らした事件とどう違うのか?
見ようによっては、特捜事件も十分悪質だぞ?
法律の制度趣旨を事実上損なうわけだから。
相手方がメディアか暴力団化で刑罰適用の要否が変わるのか?
違うよな。漏らすこと自体が問題なはずだ。
こうした検察組織のアキレス腱をよく知る腹黒い事務官は、某テレビ局の記者と情報漏えいと不倫騒動まで起こして胡坐をかいていた。
飯の種を預かる検察権力の前に、メディアは言いなりだ。

678 :
東京地検がフタ!
「企画調査課長」とNHK記者の不倫
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/02030525/?all=1

「泣く子も黙る」なんて枕詞も、今ではすっかり古ぼけてしまった。常日頃は秋霜烈日を標榜しながら、身内の“案件”はひそかに葬り去るのだから、検察とは実に奥ゆかしい組織である。今回も、職員の不行状にしっかりとフタがされてしまった。
 年明け早々、東京地検では、ある職員の処分が下されていた。関係者が明かす。

「1月4日付で、総務部の企画調査課長であるベテラン事務官が『パワハラ』を理由に、部内でヒラ事務官に2段階降格となりました。この事実は、司法記者クラブはおろか、一切公表されていません」

 が、この処分自体が“カムフラージュ”であり、

「実際にはパワハラなどではなく、司法クラブに所属するNHK女性記者との“不適切な関係”が処分の理由だったのです」(同)

 というのだ。

「前課長」は現在53歳。特捜部の所属も長く、やり手の事務官として知られていた。公務員志望者向けのガイド本『検察官になるには』(ぺりかん社)にも現役職員として登場。2006年1月の「ライブドア」家宅捜索では、先頭に立っていたと紹介されている。

 相手の女性記者は二回りほど若く、一昨年の春から司法クラブに在籍。直後から2人の関係は始まったというのだが、ことが発覚したきっかけは、

「同じく検察事務官である課長の妻が、夫の所持品からNHKのタクシーチケットを見つけてしまった。この時点では女性の存在は浮上せず、妻は仕事柄、利益供与などを疑って勤務先に通報したのです」(同)

679 :
■すべて復元され…

 報せを受けた検察庁は、報道機関への「情報漏洩」の可能性を念頭に置きつつ、さっそく調査を開始。
課長の携帯電話も取り上げられた。
「そこから、女性記者とのやり取りが見つかりました。
消去したメールや通話記録なども復元され、不倫関係については認めざるを得ませんでした。
それでも、肝心の情報漏洩については頑として否認したのです」(同)
もっとも、「彼女が来てから、NHKは特ダネ連発でした。
司法試験問題漏洩事件や、旧『村上ファンド』の村上世彰元代表への証券取引等監視委員会の強制調査、そして就学支援金を不正受給した三重の高校運営会社の事件など。
クラブ内では『どんなネタ元をつかんでいるのだろう』と、たびたび話題になっていました」(司法記者)
 というから、その釈明も額面通りには受け取れまい。が、いずれにせよ検察当局は「パワハラ」なる理由を持ち出した挙げ句、すべてにフタをしてしまった。
10年に発覚した大阪地検特捜部の証拠改ざん事件では「でっち上げ」で世間の指弾を浴びたのに、その体質はなお組織に脈々と息づいているというわけだ。

 ちなみにこの前課長、
「現在の妻とは再婚ですが、実は、前の結婚生活も、女性問題がもとで破綻しているのです。
懲りない人ですよね」(前出関係者)
 そうした変遷を経て、今回不祥事の端緒を“直告”した妻に尋ねると、
「(夫は)帰って来ません。検察の方で聞いてください」
 で、その東京地検は、
「異動の有無も含めてお答えできません」(総務部広報担当)
秘密結社でも気取っているおつもりか。

「ワイド特集 禍福の立春大吉」より
「週刊新潮」2016年2月4日号 掲載

680 :
検察事務官サイテーです

681 :
「俺は受験を控えた息子がいるからあんまり残業できないけど、
お前は独身で家に帰っても何もすることがないんだから俺より
もずっと残って残業してろ!」だってよw、クソパワハラ
自分に甘くて部下に厳しい典型ブタの本領発揮w

682 :
検察事務官サイコーです。検察事務官なくして検察なし。

683 :
バカ検察事務官「係、なんなんですかあー?」

684 :
検察ってホントに陰湿な職場でウンザリ
司法試験組の検事達はプライドの塊のような、骨の髄までどっぷり官僚の世界。
事務官はその尊大な検事達にはまったく頭が上がらず、常に上目遣いに検事達の顔色を伺いながら、次に何を言われるのかビクビクしているだけの卑屈な存在。
検事達には直接何も言えず、陰で検事やその他の事務官同僚達の陰口をウジウジ言い続けてる陰湿な存在、それが検察事務官や事務官上がりの副検事。

685 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

686 :
健さんところの左右非対称女は、見た目と違って実際は
かなり性格悪いよ

687 :
検察内部は陰湿なイジメあるよ

688 :
副検事ってマジできついよ、マジで。
司法試験組のエリート検事達からは副検事は「捜査に関して事務官よりは使い易い事務官」
ぐらいにしか思われていない。
検事達から死ぬほどこき使われる、洒落になりません。
その目で確かめてみるのも良いかもね。

689 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

690 :
どういう風にきついのか具体的にお願いします

691 :
単純に、世間で起きてる事件を見てみれば分かるじゃんか(笑)

正検事がやるような大掛かりの事件と、副検事に割り当てられる巷にあふれる
覚せい剤やら傷害事件やら交通事件、どっちが件数多いか普通に分かるだろ?
毎月、山のように送られてくるこれらの巷の事件、事案は単純だからってだけの理由で、これら全部副検事がやらないといけないんだよ。
それだけでも超キツいのに更に・・・・w

692 :
事案は単純で件数が莫大に多いから面倒臭いと、右から左に超スピード
処理してると後で痛い目に遭うことも多々ある、つまり無罪とかね。
単純事犯でも、細かく見ると一つ一つ事情が異なるので決して疎かには
できない。
だから「ある意味」正検事以上に副検事の方が大きなリスクを背負いながら
仕事せざるを得ないんだよ。
の割に副検事に出世はないしね。

693 :
うちの役所の上が検察庁だった。
建物が同じなのにフロアが違うだけで、こうも暗くて雰囲気が重苦しくなるとは

検察庁に行くと、「つぶし」なるパワハラが公然と通用している現状を目の当たりにできる。
検察の人と話をしていると、常識的に見てみると疑問を感じることがすごく多い

勤務時間中に、若い女性事務官に対して、公然とその女に「お前は巨乳だ」等と卑猥な話をしていたのを見たときには言葉を失った。
これが建物内の役所が共通で使う売店でレジで並んでいたときもやっていたから、どういう職場なのかと思った。
女はどうみても嫌がっていた。
この役所には人権が無いことがよく分かった

官庁間の交流の為の飲み会の席ではこんな会話が為されていた
検察事務官の幹部同士で「先日の飲み会の席で事務官に対して『お前は検察辞めろ』と言ったのに、泣いてばかりで全然返事をしねえんだよ」と言っていた
こんな会話されたら、誰だって嫌だろう
この役所では常識が通用しないとつくづく感じた
HEROなんてテレビでやったりするから、実情を知らないではいる人が益々増えるだろうと感じる。

694 :
琵琶湖、飲酒運転うぃーすw

695 :
書類持ち帰りの検察事務官を停職 岡山地検、多忙理由に処理せず
1/25(金) 21:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00010005-sanyo-l33

 岡山地検は25日、捜査関係書類の適正な処理を怠り、自宅に持ち帰るなどしたとして、検察事務官の男性=40代=を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
また同日、公用文書毀棄(きき)容疑で捜査していたこの事務官を起訴猶予処分にした。

 地検によると、事務官は2011年9月〜18年10月ごろ、捜査関係書類計149点を関係部署に引き継いだり、所定のファイルにとじたりすることなく執務室内にため込んだ上、発覚を恐れて一部を自宅に持ち帰るなどしていた。捜査や裁判手続きへの影響はないとしている。
 昨年10月、事務官の机の引き出しから未処理の書類の一部が見つかった。事務官は「業務多忙と手際の悪さから処理を後回しにした」などと釈明しているという。地検は事務官が反省していることなどを考慮し、起訴を見送った。

 柴田真次席検事は「国民の負託を受けている検察でこのような事態が起きたことは誠に遺憾。再発防止に万全を期したい」としている。

696 :
捜査関係書類149点、検察事務官が処理せず放置 停職1カ月の懲戒処分に 岡山地検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00010012-ksbv-l33

697 :
微妙だがマシになろうとする組織の動きに対して、しぶとい旧来からの抵抗勢力が巻き返しを企図

698 :
この組織がマシになる事は無い。
実際にマシになろうとする動きなんて存在しないから。
存在するのは「隠ぺい」の動きだけ。
隠ぺいできれば組織がマシになったように見える。

699 :
盗まれた8500万円、署幹部らで補てんへ 広島中央署
2/5(火) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000101-asahi-soci

 広島県警広島中央署(広島市中区)が保管していた特殊詐欺事件の証拠品8572万円が2017年に盗まれた事件で、県警が幹部らから現金を集め、補塡(ほてん)する準備を始めていることが5日、わかった。
詐欺事件の裁判が終われば証拠品の現金は被害者たちに戻す必要があるが、盗難発覚から1年9カ月、捜査は難航している。

 県警関係者によると、県警本部幹部や各警察署の署長らを対象に階級や役職に応じて金額を決め、有志からカンパのような形で集めることを検討している。
この春退職予定の幹部の中には、既に県警に現金を預けた人もいるという。

 県警は、生前贈与をかたる詐欺事件の容疑者グループから押収した証拠品約9千万円を中央署の金庫に保管。ところが、このうち8572万円が盗まれていたことが17年5月に発覚した。
県警は内部犯行の可能性が高いとみて捜査を続けてきたが、有力な証拠は見つかっていない。

 一方、詐欺事件の公判が広島地裁で進んでおり、もし被告たちの有罪が確定すれば、押収した現金は被害者たちに返す必要がある。県予算から補塡する方法もあるが納税者の理解を得るのは容易ではないとみられ、県警が対応を迫られていた。

700 :
検察事務官に実刑 
証拠品300万円を窃盗 
横浜地裁判決
2016.7.15

 検察庁舎内から証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗の罪に問われた元検察事務官被告(26)=懲戒免職=に対し、
横浜地裁は14日、懲役2年(求刑懲役3年6月)の実刑判決を言い渡した。

 横井靖世裁判官は判決理由で、「検察事務官として証拠品を担当していた立場や知識、経験を悪用し、すぐに発覚しないよう一部のみを抜き取っており、極めて悪質」と指摘。
ギャンブルなどの借金で生活苦になり犯行に及んだという供述については、「証拠品を厳正に保管すべき立場にあるのに、自らの生活を改めることなく安易に犯行に及んだ。厳しく非難されるべきだ」と述べた。
被害弁償の準備金が25万円にとどまっていることも踏まえ、「結果の大きさを重視すると、刑の執行を猶予するべき事案ではない」とした。

 判決によると、被告は2月3日ごろ、横浜市中区の横浜地検本庁舎内で、証拠品として管理していた400万円在中の封筒から100万円を、395万円在中の封筒から200万円を抜き取り窃取した。

701 :
元々は馬鹿で粗野で陰湿で、他人の上げ足ばかり取り、噂や悪評を広げることばかり得意にしてきたバカ事務官が多すぎる

702 :
官庁訪問の時、雰囲気も良く明るい職場とか言ってたくせに、いざ働き出すと、全然違う職場じゃねーか

703 :
>>702
年中、弱い奴の悪口で盛り上がっているから、明るいには明るいじゃないの?

704 :
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/sisou/1526120191/55

705 :
仙台高検事務官 親睦費窃盗で停職
02月15日 18時52分
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190215/0004567.html

仙台高等検察庁の20代の男性事務官が、職員の親睦費など合わせて40万円あまりを盗んだとして、15日付けで停職1か月の処分を受け、辞職しました。
処分を受けたのは、仙台高等検察庁の20代の男性事務官です。
仙台高検によりますと、男性事務官は去年8月から12月にかけて、みずから管理していた職員の親睦費およそ35万円を口座から引き出して着服したほか、
去年の大みそかに同じ建物にある仙台地方検察庁の事務室に侵入し、引き出しに入っていたお茶代6万円あまりを盗んだということです。
年明けに出勤した職員が現金がなくなっていることに気づき、検察が調べた結果、男性事務官が事務室に侵入したことがわかり、現金を盗んだことや口座から引き落としたことを認めたということです。
男性事務官は、「盗んだ金はギャンブルに使った」と話しているということで、検察は業務上横領などの疑いで捜査していましたが、全額弁償されていることなどから、15日、起訴猶予にしたということです。
仙台高検は15日付けで男性事務官を停職1か月の懲戒処分にし、事務官は辞職しました。
仙台高検の大図明次席検事は、「極めて遺憾であり、深くおわび申し上げるとともに再発防止に努めます」としています。

706 :
仙台高検事務官を停職1カ月・起訴猶予 約40万円窃盗・横領

2019年2月15日 金曜 午後6:26
https://www.fnn.jp/posts/00071210OX
仙台放送

仙台高等検察庁の20代の男性事務官が、事務室で管理されていた現金など、およそ40万円を盗んだとして、停職1カ月の懲戒処分を受けた。
事務官は15日付で辞職している。
懲戒処分を受けたのは、仙台高検の20代の男性検察事務官。

仙台高検によると、この事務官は2018年12月31日、仙台地検の事務室に侵入し、「お茶代」として職員有志で集めた現金6万2,000円を盗んだほか、2018年8月から12月にかけ、職員によるスポーツ団体の会費、およそ35万円を貯金口座から横領した。
事務官は、「競艇の舟券の購入資金にした」と話していて、仙台高検は15日付で停職1カ月の懲戒処分とし、男性事務官は辞職した。

また、仙台地検は、「反省し、全額弁済した」として、窃盗罪などについて起訴猶予処分とした。
仙台高検は、「検察庁職員が法に触れる行為をしたことは極めて遺憾。国民の皆さまに深くおわびする」とコメントしている。

707 :
また懲りずにやらかしたか
しょせん検察事務官なんて、こんな程度の奴しかおらんからね

708 :
職員が不在になる年末大みそかを狙い、他人の事務室に忍び込んで現金を盗み出し、数カ月に渡って預金口座から現金を横領していたとは、計画的で極めて悪質
職責を考慮すれば起訴猶予にする事案じゃない
一般人なら数百円の万引きでも起訴する場合もあるし

709 :
>>706
他にもやってそう
初めての手口じゃない

710 :
検察バカ事務官

711 :
「競馬の借金返そうと...」
窃盗の横浜地検、元検察事務官の初公判
横浜地裁
更新:2016/07/16 11:57 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/183142

「昔から唯一の趣味で、競馬やゲームから抜け出せなかった」。
横浜地検の庁舎内で 証拠品の現金300万円を盗んだとして、窃盗罪に問われた元検察事務官の男(26)。
横浜地裁の初公判で起訴内容を認め「破廉恥な行為」(検察官)に及んだ経緯 を涙ながらに語った。

犯行前、ギャンブルなどで被告が負った借金は270万円余りに膨らんだ。
今春には 妻が出産を控え、「借金を返済して今後の見通しを立てたかった」。
起訴状によると2月3日ごろ、地検庁舎内で現金が入っていた二つの封筒から300万円を窃取したという被告。
「全額盗むと毎月の確認でばれる」ことを承知しており、 トイレで一部を残して抜き取り、封筒を再びのり付けして元の倉庫内に戻した。
ただ、検査がある4月には発覚すると自覚もしていた。
それまでにギャンブルで勝って借金を返済し、現金も倉庫内に戻そうと考えたが、100万円以上をつぎ込んだ競馬で負け、メダルゲームにも消費。
「自分の愚かさ、心の弱さがあった」。
借金は5万円 を返済しただけで、地検に逮捕され懲戒免職となった。

法律を扱える仕事として、検察事務官を目指したという被告。
「社会正義を実現する 気持ちはなかったか」とただされると、うなだれるしかなかった。
検察側はかつての同僚の犯行を「国民の信頼を裏切る行為」と非難し、懲役3年6月を求刑。
弁護側は執行猶予付き判決を求めて結審した。
判決は14日。

712 :
積立金100万円横領
男性事務官を懲戒処分-宮崎地検
9月22日(金)19:25 時事通信

宮崎地検は22日、庁内で職員の積立金計約100万円を横領するなどしたとして、20代の男性検察事務官を停職1ヵ月の懲戒処分とした。
事務官は同日付で依願退職。
地検は全額弁済していることなどから起訴猶予処分とした。
ギャンブルなどでできた借金の返済が目的だったとみている。
地検によると、事務官は5月8日〜9月12日ごろ、地検の有志職員によるクラブ活動費の積立金を保管中、約88万円を横領。
7月25日〜9月12日ごろには、別の職員の執務室内の引き出しから、懇親会費などの積立金約11万円を窃取した。

713 :
高検事務官 親睦費窃盗で停職
02月15日 18時52分
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190215/0004567.html

仙台高等検察庁の20代の男性事務官が、職員の親睦費など合わせて40万円あまりを盗んだとして、15日付けで停職1か月の処分を受け、辞職しました。
処分を受けたのは、仙台高等検察庁の20代の男性事務官です。
仙台高検によりますと、男性事務官は去年8月から12月にかけて、みずから管理していた職員の親睦費およそ35万円を口座から引き出して着服したほか、
去年の大みそかに同じ建物にある仙台地方検察庁の事務室に侵入し、引き出しに入っていたお茶代6万円あまりを盗んだということです。
年明けに出勤した職員が現金がなくなっていることに気づき、検察が調べた結果、男性事務官が事務室に侵入したことがわかり、現金を盗んだことや口座から引き落としたことを認めたということです。
男性事務官は、「盗んだ金はギャンブルに使った」と話しているということで、検察は業務上横領などの疑いで捜査していましたが、全額弁償されていることなどから、15日、起訴猶予にしたということです。
仙台高検は15日付けで男性事務官を停職1か月の懲戒処分にし、事務官は辞職しました。
仙台高検の大図明次席検事は、「極めて遺憾であり、深くおわび申し上げるとともに再発防止に努めます」としています。

714 :
鹿児島の検察事務官、横領で懲戒
(2014年2月10日午後10時51分)

 鹿児島地検の検察事務官が職場の懇親会費を横領し、昨年2月、減給の懲戒処分を受けていたことが10日、同地検への情報開示請求に基づく開示文書などで分かった。
地検は公表していなかった。共同通信の取材に次席検事は「人事院の公表指針に従った」と説明している。
 地検や開示文書によると、事務官は2012年12月、職場の親睦目的の積立金約4万9千円を着服。同僚の職員が現金の不足に気付き発覚した。
地検は業務上横領の疑いで捜査したが、13年2月1日付で不起訴とした。事務官は同日付で懲戒処分となった。

715 :
仙台高検 事務官を懲戒処分 クラブ活動費着服
2019年2/15(金) 19:45配信 TBC東北放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000008-tbcv-l04

仙台高等検察庁の検察事務官が、職員らで積み立てていた現金約35万円を着服するなどしたとして、仙台高検はこの事務官を停職1か月の懲戒処分としました。
 停職1か月の懲戒処分を受けたのは、仙台高検の20代の男性検察事務官です。
検察によりますと、この事務官は2018年8月から12月にかけて、職員らがクラブ活動のために積み立てていた口座から計34万9000円を引き出して着服するなどしました。
処分を受けた事務官は15日付けで依願退職しました。
一方、検察はこの事務官を業務上横領など疑いで捜査していましたが、全額を弁償したことなどから不起訴処分としています。
仙台高検は「検察庁の職員が法に触れる行為をしたことは遺憾で深くお詫び申し上げる」とコメントしています。

716 :
こーゆー職員がフツーに働いている検察庁って怖

717 :
>>716
このくらいで驚いたらあかんで
現実はもっとひどい

718 :
高検って地検から優秀な人がいくんやろ
それがこのレベル…

719 :
>>715
20代検察事務官は高卒ですか?

720 :
専門卒かな

721 :
大卒も馬鹿で変態ばかりだからな

722 :
ほんとに犯罪予備軍なんだな。
酷評と照らすと検察事務官の実態が符合する。

723 :
本当に検察事務官による不祥事の発生率って高いよな。
裁判所でもみっともない不祥事はあるらしいが、検察庁ほどでは無い。
こういうのって組織の体質を反映してるんだろうな。検察が荒んだ組織体質であることを併せて考えると、犯罪の発生しやすい土壌が理解しやすい。

724 :
>>713
高検の事務官が仙台地検の事務室に侵入したとわかったのは何故だろう?

725 :
事務室に防犯カメラは無い

726 :
庁舎出入口にあるんじゃない?

727 :
事務室に入っているところを偶然見られた?

728 :
大みそかに他の職員がいた可能性低い

729 :
>>724
事務室も鍵付いているだろ
誰がいつ開けたのか調べればわかる

730 :
雰囲気はピリピリしていて、それを誇りにするずれたものも多い。
「人のために」という感覚がなく、「お人よし」なんぞ弱さの現れであるかのごとく、馬鹿にされるのが落ち。
私の地検にいる民間会社出身の方は、この組織の非常識さに驚いていた。
ブラック企業というカテゴリーに検察庁は属する。
こうした身内の恥部を覆い隠す気風が従来からあり、組織の欠点が是正されない。
事務官同士も他人の悪口が大好きな連中が多い。
バランス感覚がある常識人にはキツイ雰囲気の職場だと思う。
検察はバランス感覚を欠いた状態が普通の組織。
この組織で出来る奴というか可愛がられる奴は、崩れたような奴、まっすぐではない奴とか。
確かに年々雰囲気が悪くて陰鬱になってる。
今となっては入庁したことを果てしなく後悔している

731 :
多留年ハゲデブは、見た目も性格の悪さも似てるから陰で金正恩と言われてるんだってw

732 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

733 :
捜査書類の適切な処理怠る 名古屋地検事務官を戒告処分
2019年3月8日 21時15分
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030890211547.html

名古屋地検は8日、捜査関係書類を放置したまま適切な処理を怠ったなどとして、捜査・公判の業務にあたっていた30代の男性検察事務官を戒告の懲戒処分にしたと発表した。
 地検によると、事務官は2016年4月〜18年3月の間、担当した110件分の事件の捜査関係書類など計140点について、本来ならファイルした上で保管庫へ移すべきところ、執務室内の書庫に保管したままにしていた。
また、取り調べの様子を録音・録画したDVD1枚を紛失した。
 同4月、事務官本人が上司に申し出たことで発覚。捜査や公判業務を優先させたことで、処理がおろそかになったと説明しているという。

 地検の新田智昭次席検事は「事件の処理や裁判手続きに影響はなく、DVDに記録された情報の流出は確認されていない」とした上で、「本件を全職員に周知し、執務室などの点検を指示した」と述べた。(中日新聞)

734 :
異動前に報告し発覚…30代検察事務官 取り調べの内容記録したDVD紛失し懲戒処分 名古屋地検
2019年3月8日 金曜 午後10:59
https://www.fnn.jp/posts/4522THK

名古屋地検の30代の男性事務官が取り調べの内容を記録したDVDを紛失するなどして懲戒処分となりました。
 名古屋地検によりますと、30代の男性事務官は、2016年4月からおよそ2年間、警察の捜査関係書類など140点を放置したほか、容疑者の取り調べの内容を記録したDVD1枚を紛失しました。
 去年4月の異動前に男性事務官から上司に報告して発覚し、捜査や裁判に影響はなく情報の流出も確認されていないということです。
 男性事務官は「公判業務を優先し疎かになった」などと説明していて、名古屋地検は8日戒告の懲戒処分としました。
 名古屋地検の新田智昭次席検事は「再発防止の徹底に努める」としています。

735 :
なんで、去年4月の異動前に発覚したのに今頃発表??

736 :
隠ぺいしようとしたけど、紛失したDVDが見つからず、後任に引き継ぐわけにもいかないから4月異動前に発表した
DVDが見つかれば発表せず闇に葬っていただろうな

737 :
ホントは隠してる?
あとでSNSにアップするために

738 :
バイトテロの検察事務官バージョン

事務官テロ

739 :
容疑者の取り調べ状況を見たい

740 :
30代検察事務官は?
すでに特定されてるだろ?

741 :
週が明けたら名古屋地検全職員が知る

742 :
容疑者の取り調べ状況を記録したDVDを紛失したのに戒告って甘くね?
容疑者のプライバシー侵害だろ
「再発防止に務める」って言うより先に、普通は「謝罪」するけどね

743 :
検察に謝罪の概念は無い
こうした傲慢さが組織全体、職員全員に浸透蔓延してるから不祥事や問題が絶えない

744 :
あとでDVD出てきてSNSされたらどうするんだ??

745 :
>>734
こうしたニュース、いつも金曜日に発表するのが笑える

746 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

747 :
そうそう、バカカククンみたいなのはさっさと死んじゃった方が良いよね

748 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

749 :
石川達紘(元特捜部長)wwwwwwwwwwww

さすがに自分のこととなると必死だなwwwww

じゃあ、故意による殺人なの?wwwwwwww

750 :
千葉地検支部の住所開示、被害女性が国と和解 310万円の和解金
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000009-mai-soci

 千葉地検の支部が、器物損壊事件の被害女性の住所などの個人情報を開示したため被告の男から脅迫状が届いたとして、女性が国と男の元弁護人に計約6300万円の損害賠償を求めた訴訟で、女性と国がさいたま地裁(岡部純子裁判長)で和解した。
関係者によると、和解は2月14日付で、国が女性に310万円の和解金を支払う内容とみられる。

 訴状などによると、女性は2009年に千葉県内で器物損壊事件の被害に遭った。12年に女性と面識のない男が逮捕・起訴され、女性は検察側や男の元弁護人に氏名や住所など個人情報を明らかにしないよう求めた。
しかし、千葉地検が男の元弁護人に証拠開示をした際、女性の個人情報がマスキングされていなかったという。
 男から女性宅などへの手紙は15年4月から複数回届き、オウム真理教幹部らによる弁護士一家殺害事件を暗示する内容などだった。
 男の元弁護人との訴訟は継続しており、女性の代理人弁護士は「係争中の案件なのでコメントできない」としている。

751 :
最高検察庁事務官を逮捕 新宿駅で男児を突き飛ばした疑い
https://youtu.be/vmFypZRGPVM

752 :
最高検事務官の男、新宿駅構内で男児突き飛ばす 傷害容疑で送検
2019.3.26
https://www.sankei.com/affairs/news/190326/afr1903260025-n1.html

 JR新宿駅(東京都新宿区)構内で小学2年の男児(7)を突き飛ばして転倒させたとして、警視庁新宿署が暴行容疑で、最高検察庁総務部に勤務する30代の男性検察事務官を現行犯逮捕していたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。
「急いでいた」と容疑を認めている。事務官は同日に釈放され、同署は任意で調べを進める。
逮捕容疑は23日午前9時20分ごろ、同駅構内の地下連絡通路で、都内に住む男児に体当たりをして突き飛ばし、転倒させたとしている。
男児は全身打撲で全治1週間のけが。同署は容疑を傷害に切り替えて25日に送検した。
 同署によると、事務官は当時、ホームから連絡通路に向かって足早に階段を降りてきたとみられ、通路上にいた男児と正面衝突するような形になった。

一緒にいた男児の父親が身柄を取り押さえ、同署員に引き渡した。23日は休庁日だったが、事務官は「職場に向かう途中だった」と供述しているという。
 最高検は「職員が逮捕される事態に至ったことは誠に遺憾。人事上の処分については適切に対処していく」とコメントした。

753 :
最高検事務官を逮捕=駅で男児と衝突、転倒させる−警視庁
2019年03月26日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032601057&g=soc
 JR新宿駅(東京都新宿区)で小学2年生の男児(7)とぶつかり転倒させたとして、警視庁新宿署が最高検に勤務する検察事務官の30代の男を暴行容疑で現行犯逮捕していたことが26日、同署への取材で分かった。
男は容疑を認め、「職場に向かう途中で急いでいた」などと話しているという。
逮捕容疑は23日午前9時20分ごろ、同駅構内の地下連絡通路で男児と正面衝突し、転倒させた疑い。
男児は全身打撲で1週間のけがと診断され、同署は傷害容疑に切り替えて25日に男を送検した。

 同署によると、衝突後、男は男児の父親に呼び止められたがそのまま立ち去ろうとし、父親に取り押さえられた。
父親は「男がものすごい勢いで階段を駆け下りてきた」と話しているという。

754 :
仙台地検、男性事務官を懲戒免職 証拠品の腕時計盗み、起訴猶予
2019/3/29(金) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000180-kyodonews-soci

 仙台地検は29日、事件の証拠品だった腕時計(時価8万円相当)を盗んだとして、40代の男性検察事務官を懲戒免職とした。地検は窃盗容疑で捜査していたが、既に返還しているなどの理由で起訴猶予処分とした。
 地検によると、事務官は2018年3月〜19年1月、倉庫内に保管していた腕時計を盗んで質に入れ、後でお金を払って取り戻す行為を繰り返した。事務官は「借金返済に充てた」などと話している。
 腕時計は刑事事件の証拠品だったが、持ち主が所有権を放棄していた。2月上旬、地検が売却手続きに入ろうとして発覚した。
 山崎耕史次席検事は「極めて遺憾」とコメントした。

755 :
世間のガラパゴスである検察事務官。
ここにいたら、世間から取り残される。
ここは異常な組織。

756 :
証拠品の腕時計盗む 検察事務官を懲戒免職
2019/03/29(金) 20:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000006-tbcv-l04

 仙台地方検察庁の検察事務官が、2018年3月から2019年1月にかけて刑事事件の証拠品として倉庫に保管されていた腕時計を3回にわたり盗んだとして、29日付で懲戒免職となりました。
 懲戒免職となったのは、仙台地検の40代の検察事務官です。
仙台地検によりますと、この事務官は2018年3月から2019年1月にかけて、仙台地検の倉庫に保管されていた腕時計を3回にわたり盗みました。
盗んだ腕時計は質に入れ、現金を得ていたということです。腕時計は時価8万円相当で、刑事事件の証拠品でしたが、持ち主が所有権を放棄したため国庫帰属物となっていました。
地検の調べに対し、事務官は「借金の返済や飲食代にあてる金が欲しかった」と話しているということです。
仙台地検は、この事務官を窃盗の疑いで捜査していましたが、腕時計を返却したことなどから起訴猶予処分としています。
仙台地検は「国民の皆様に深くお詫び申し上げるとともに改めて綱紀の厳正な保持を指示する」とコメントしています。
 2月15日には、仙台高検でも20代の検察事務官が職員らのクラブ活動費を着服するなどして、停職1か月の懲戒処分を受けています。

TBC東北放送

757 :
地検事務官 保管物盗み懲戒免職
2019年03月29日 20時25分
NHK東北NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190329/0005052.html

仙台地方検察庁は、40代の男性事務官が倉庫で保管していた腕時計を繰り返し盗んでいたとして、29日付けで懲戒免職の処分にしました。
処分を受けたのは、仙台地方検察庁に勤務していた40代の男性事務官です。
仙台地検によりますと、この男性事務官は、地検の倉庫で保管していた8万円相当の腕時計を盗んで、質屋で現金に換えては再び取り戻す行為をあわせて3回行っていたということです。
別の職員が腕時計がなくなっていることに気づき、検察で調べた結果、男性事務官が倉庫に侵入し、腕時計を盗んでいたことがわかったということです。
男性事務官は、「借金の返済にあてたほか、飲食代にあてるお金がほしかった」と話しているということです。
仙台地検は男性事務官を窃盗の疑いで捜査していましたが、事務官が腕時計を返却したことなどから起訴猶予にしたということです。
そのうえで、検察職員にあるまじき行為だとして、男性事務官を懲戒免職の処分にしました。
仙台地検の山崎耕史次席検事は、「極めて遺憾であり、深くおわび申し上げるとともに、再発防止に努めたい」とコメントしています。

758 :
さすが!!
スーパー検察バカ事務官、ハンパないwww

759 :
横浜の次は仙台
同じ犯罪を繰り返すバカ事務官
しかも前回より更にアップグレード
また借金返済目的、今度は質屋で換金。。笑

マジでワロタ
ほんまにバカの集まりや

760 :
この春青森地検事務局長になったワタナベジュンジは、新卒が対象の業務説明会でガムを噛んでいて話題になった、あの千葉地検の人事のワタナベですか?

761 :
(笑)(笑)(笑)

762 :
私が働いた期間は、約2年間でしたが、男優遇の会社だと思いました。
同期の男性職員は、事件係や証拠品係など捜査に直結するような部署に対し、女性職員は総務や会計など事務局へ配属されることが多かったように感じます

また、入庁した日に
「うちの会社は、変な奴5割、普通の人3割、良い人2割の割合だから、2割の良い人を見つけて働きなさい。」
と言われたのが衝撃的でした。
1週間働いて、ホントにその通りだなと思いましたけど。。

威圧的な態度をとる職員や悪口を言う職員が多く、職場に行くのが苦痛でたまりませんでした。
辞めるときは、周りにもったいないと止められましたが、今は辞めてホントに良かったと思っています。
現在は、地方公務員として働いていますが、良い上司と職場に恵まれ、過大なストレスを抱えることなく、仕事ができています。

検察庁の職場の雰囲気はやはり異常だし、職員も性格に難がある人が多いのは、事実だと思います。
転職を考えている人は、早めに行動することをオススメします。

763 :
影も薄いハゲガラスの相手はおしゃべりAV女優だって、笑っちゃうな(笑)
2人とも行き場がなかったんだろうけどw

764 :
公証役場への天下り
ようやく明るみになって叩かれだした

765 :
女は官庁訪問しても落ちやすい?

766 :
普通にとおるよ
昔と違い今は大勢いる

767 :
やっぱりバカカクはさっさと死んだ方がいいからね!

768 :
お願い受からせてください
倍率下がれ

769 :
実刑確定の元被告、刃物持ち車で逃走 神奈川・愛川
6/19(水) 18:20配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000069-mai-soci

19日午後、窃盗などの罪で実刑が確定した男(43)を収容するため、横浜地検の担当者らが神奈川県愛川町田代の自宅を訪れたところ、男が刃物を持って逃走した。
地検や神奈川県警が行方を追っている。
 地検や県警によると、逃げたのは小林誠元被告。懲役3年8月の実刑が確定していた。
地検の担当者らがこれまでに数回、保釈されていた小林元被告を収容するため自宅を訪問していたが、接触できていなかった。
19日も収容するため訪問したところ、午後1時過ぎ、家から出てきた小林元被告が刃物を持って抵抗し、黒色の乗用車で逃走したという。

770 :
取り逃がした地検もアホだけど、そもそも何でこんなのに保釈を認めたのよ?
裁判官も大概だろwwww
事件起こさなきゃいいけどなー

771 :
実刑確定の男、刃物振り回し車で逃走 東名高速で西へ
6/19(水)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000014-kana-soci

19日午後1時半ごろ、窃盗や傷害などの罪で実刑判決が確定した保釈中の男を収容しようと、横浜地検の職員らが愛川町田代のアパート一室を訪れたところ、男が乗用車で逃走した。
男は刃物を持っている可能性がある。東名高速道路を車で西に向かったのが確認されており、県警などが行方を追っている。

 地検によると、男は窃盗、傷害、建造物侵入、覚せい剤取締法違反の罪で懲役3年8月の実刑判決が確定した受刑予定者(43)の無職の男。
 厚木署などによると、地検の職員4人と同署員2人が同日午後1時半ごろ、同受刑予定者を収容するため自宅を訪ねたところ、包丁のような刃物を振り回し、すきを見て玄関から飛び出した。
付近の駐車場に止めてあった乗用車に乗り込み、そのまま逃走したという。職員らにけがはなかった。
 同受刑予定者は、昨年9月に横浜地裁小田原支部で懲役3年8月の実刑判決を受け、東京高裁に控訴。高裁は今年1月24日に控訴棄却とし、2月8日に判決が確定した。
控訴審中に保釈されていた。地検の呼び出しに応じず、職員らが自宅を数回訪ねたが、同受刑予定者と接触できていなかった。
 同署によると、同受刑予定者は身長約170センチ。白っぽいキャップとTシャツ、色が不明のハーフパンツを着用している。車は黒のホンダのフィットという。

 愛川町は発生から約3時間後に地検から連絡を受け、防災行政無線で町民に注意喚起した。

竹内寛志次席検事は「このような事態を発生させ、また公表が遅くなり大変申し訳ない。発表が遅れたことを検証し、今後このようなことがないようにしたい」と謝罪した。

神奈川新聞社

772 :
公表を遅らせたい気持ちも十二分によく分るよ。

すぐに捕まえることができれば、こんな大失態を全国民に知られず内々に処理できるからね!

773 :
また横浜か
検察バカ事務官の大チョンボ
収容は検察事務官の仕事だから、警察に責任は無い。
警察に責任転嫁したらあかんよ、(笑)

774 :
>>771
逃走現場は小さなアパート。
検察事務官5人いても、まんまと逃げられた。
訓練された警察官とは違い、検察事務官は丸腰で能力も低い。
逮捕術も知らず、ズブズブの素人。
ちょっと抵抗されただけでビビって何もできなくなる。

775 :
市内の小中学校45校が全休。
おそらく明日も。
全ての責任は横浜地検にある。

776 :
取り逃がした検察バカ事務官5人の名前は?

777 :
さあて、小林誠ちゃんはどこに隠れているのでしょうか?w

778 :
刃物持った犯人まだ逃走中だけど、、
横浜地検の執行担当事務官は寝てるの?

779 :
5人いて逃がすとか恥ずかしすぎだろ。

780 :
先日は吹田市民に同情して、今度は厚木市民に同情する
たった1人の狂人のせいで夜も怖くて堪ったもんじゃないよ

781 :
検察事務官って冗談抜きで無能が多い

782 :
>>771
まともな謝罪会見も行わず、紙面コメントだけとは驚いた
普通ならトップが出てきてすぐに会見を開き謝罪する

これが検察の常識
市民感覚と大きなズレ、非常識、傲慢さがよく表れている
検察事務官の不祥事が続発するのは、事務官の質や能力だけでなく、一般とかけ離れた異質な職場も原因

783 :
小林誠って、聞けば聞くほどこいつ殆どもう暴力団じゃん

裁判官は何でこんなのに保釈を認めたのか?
検察も警察も正直、ある意味被害者だとも思う

この裁判官は左翼思想なのか?
社会のエリートなのに、自分1人の勘違い温情思想がこんなにも社会に迷惑をかけることを猛省してほしい

784 :
口のききかたが悪い横浜地検の検察事務官
弁護士 落合洋司
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/touch/20090729/1248851440

先ほど受任事件の関係で、横浜地検に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、出てきた事務官が、口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
「どういう口のききかたなんだ!」
と文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、聞くにしても、ごく普通に、
「係はわかりますか?」
と聞けば済むことで、「係、なんなんですかあー?」などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
担当検事の立会事務官が不在で、検事がその後に出てきたので、検事にも文句を言っておきましたが(隣の検察官室の事務官だ、などと言い訳していましたが)、
横浜地検における、外部への対応についての教育、指導に、強い不信感を持ちました。

かなり荒廃した職場環境になっているのかもしれませんが、こういう態度の悪い横柄な人間は、どこへ行ってもそういう態度で仕事をしている可能性が高く、その存在自体が国民の不信を招き、検察への信頼を低下させいる可能性が高いでしょう。
検察庁における人の劣化ということを改めて感じさせられました

785 :
“逃走男”逮捕 横浜地検トップ謝罪会見
6/23(日) 19:00
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190623-00000245-nnn-soci

神奈川県愛川町で実刑判決が確定し、収監直前に逃走していた男が23日朝早く横須賀市内で逮捕された。
午後4時から横浜地検のトップ自ら異例の謝罪会見を行い、「地域住民、学校関係者の皆様に多大な不安とご迷惑をおかけしました」と謝罪した。
横浜地検・中原亮一検事正「この度は当庁におきまして刑確定者の収容にあたり、対象者を逃走させるという事案を発生させ、
これにより、地域住民の皆さま、学校関係者の皆さま、関係自治体の皆さまに多大な不安を与え、ご迷惑をおかけする次第となり誠に申し訳ございませんでした」

横浜地検の中原検事正は小林容疑者の逃走について、「このような事態を発生させ痛恨の極みだ」と謝罪した上で、再発防止策を講じ、「二度とこのような事案がないように努めたい」と述べた。
地検のトップである検事正が自ら謝罪するのは異例。
小林容疑者が逃走してから3時間以上、発表しなかったことについて「公表が遅れたことについては責任は非常に重いと思っている」と述べた。
また、今後1か月以内に今回の事件の経緯について検証結果をまとめ、速やかに公表する考えを示した。

小林容疑者は午後5時すぎに横浜地検から神奈川県警本部に身柄を移されたが、その際、目をつむって表情を一切変えることはなかった。
横浜地検は今後、小林容疑者の足取りなどを調べる方針だが、逃走の公表が遅れた経緯や今回の対応をめぐって、詳しい説明が求められることになる。

786 :
今頃ノコノコやって来て謝罪してんじゃねーよ
もう手遅れだよ、(笑)

安定の横浜バカ事務官、この先もずっと何かありそう、(笑)

787 :
>>785
なんで法務大臣より後に横浜地検のトップが謝罪するんだ?
順番が逆じゃないの?
横浜地検のトップは法務大臣より上なのか??

788 :
小林容疑者は持ってた刃物を捨てたと供述
警察は探してくれないから、横浜バカ事務官が刃物を探さなければならない
汚いゴミ箱、ドブ川の底も潜って…(笑)

見つかるまで寝られんよ

789 :
横浜地検の検事正って人相が悪い
仕草もぎこちなく人前で頭を下げたのは初めてなんだろう
ずっと人に頭を下げたことがない人って将来こんな顔になるんだなぁって思った
こんな上司の下で働きたくない

790 :
地裁や地検って何で都道府県名じゃなくて県庁所在地名なんだろうかね?

791 :
逃走男逮捕を受け... 地検トップ、謝罪行脚
6/24(月) 19:01
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190624-00419748-fnn-soci
神奈川・愛川町で、実刑が確定した小林誠容疑者(43)が収監直前に逃走し、5日目の24日に逮捕された事件で、数々の不手際が批判されている横浜地検。
横浜地検・中原亮一検事正「本日は、横浜地検の責任者として、おわびを申し上げに来ました」
トップの中原亮一検事正が24日、神奈川県の黒岩知事をはじめ、厚木市長、愛川町長のもとを相次いで訪れ、逃走によって住民に不安を与えたことや、情報伝達が遅れたことを謝罪した。

792 :
検察事務官って身柄確保しに行くんやな、命の危険あるの怖いわ
残業も多いし

793 :
とん刑関係の仕事はそういう危険はあるよ。
それに罰金の徴収のうち、未納者を捕まえるのも似たような問題があるよ。
志望者はよく理解すること。
「警察と違って身の危険までは及ばない」という考えをするのでしょうが、全くないわけではない。
職場がピリピリして嫌だ、という意見も分からないではないが、その意識が必要な場面もたくさんある。

今回の逃走事件は、その危ない場面に出くわしたということもある。
だが、検察に限って言えば、状況に応じた実刑収監の際の対策や準備がちゃんと出来ていないことでしょうね。
ここ数年、裁判所が簡単に保釈をするようになったのも、司法行政的にはどうなのかと思う。
事案が重ければ、今回みたいに逃げる奴は出てくるし。
警察の応援も、所轄の刑事なんかが丸腰で行くのではなく、警察の警備(機動隊)の隊員を連れて行くべきだと思う。
ナヨナヨした捜査官よりも、腕っ節の強いのいるよ。
まあ、呼べば来たんだろうが、これは呼ぶべき事案だよな。
それに、相手の車の正面に検察の車両を横付けしておけよって。

794 :
たしかに残業も多くて、公務員の中ではブラック
事務官は検事様には一切逆らえないという北朝鮮チックな社風も辞めたくなる原因

795 :
>>787
検察の常識は世間の非常識であり、
世間の常識は検察の非常識だから

796 :
要するに、横浜の検察事務官がバカだったということ
検察車両を横付けしなかったのは、事務官ら7人に対し、たった1人の収容者が逃走する可能性はほぼ無いと考えたからだろう
相手の家に行くなら、キッチンなどに刃物があり、振り回されることを想定するのがふつうだが、全くできていなかった

事務官は、まさかこんな事態になるとは思ってなくて、とりあえず横浜地検本庁に帰って報告することにした
帰庁後、上席または統括らとともに総務部長に報告したところ、対応のまずさに気づいた部長が検事正、次席らに相談して対応を協議
事態を重く見たため急遽公表することになったということか?

厚木市付近から横浜地検本庁まで、高速を使っても約1時間かかる
小田原支部の事務官もいたようだから、小田原支部を経由したとすれば、本庁に到着するまで2時間くらいかかっただろう
現場から本庁まで約2時間、報告や協議に約1時間を要したとすれば、発生から公表まで3時間を要した理由がわかってくる

現場に検察事務官5人、警察官2人
軽微な罰金未納者の収容だったら、こんな強力な体制を組むことは無いだろう
横浜地検は、それまでのやり取りを通じて収容者が危険で逃走するおそれも十分あり得ると認識していたからこの体制を整えた
しかし、刃物を見せられて、あっさり逃してしまった

なぜ警察官2人と事務官5人全員があの小さなアパート2階へ上がったのか?
敷地の外に出られたら終わりなので、2階に行くのは警察官と事務官数名に任せ、残りを逃走に備えて1階や窓下に残しておくのがふつう
面前で説得すれば素直に収容に応じると考えていたらお粗末すぎる
事務官は検察車両で追跡することもなく、刃物に慄きながら逃げる様子を眺めていたのか?
事務官の判断や行動に問題があったのは明らかで、全ての責任を負っている

とん刑者は全国にまだいるし、今回たまたま横浜地検で発生したというだけで、他の地検で発生してもおかしくなかった
横浜地検では、証拠品窃盗に続いてまた致命的な不祥事が発生した
しかも今回は検事正が謝罪行脚することになり、事態の深刻さは前回とは比べ物にならないほど大きい
マジで事務官はバカだと感じる

797 :
自業自得だな

798 :
はぁーい!みんなの同期、とっても人の好き嫌いが激しい陶芸だよ!

皆からの嫌われ者の元自動車背虫男(兄貴)が廊下で転んでケガをしたというのは嘘です(笑)

嘘の出所は多分僕です(笑)

799 :
収容失敗の地検「広報の発想なかった」 受刑者逃走
7/5(金) 12:02
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190705-00000016-ann-soci

神奈川県愛川町で実刑が確定した男が逃走した事件で、男の収容に失敗した横浜地検が当初、逃走を発表する発想がなく、警察が再三申し入れた結果、発表に至ったことが分かりました。

 先月、愛川町で実刑が確定した小林誠容疑者(43)が逃走した事件は、横浜地検の発表までに3時間半近くがかかったことが問題になっています。
その後の捜査関係者への取材で、逃走から遅くとも2時間が経った時点で発表しようとしない地検に対し、警察が発表を促す申し入れを複数回行っていたことが分かりました。

地検幹部は取材に対して「広報するという発想がなかった」と話しています。

また、服を着替えて逃走中の小林容疑者の姿を捉えた防犯カメラの映像を警察が公開しようとした際にも、地検側は「公開する必要はないのでは」と難色を示したということです。
地検は発表の遅れについて現在、検証を進めています。

800 :
地検幹部は取材に対して「広報するという発想がなかった」と話しています。

↑↑↑
実は発想すらなかった
検察事務官は正真正銘のバカである

801 :
特捜部事務官を逮捕=女子トイレ侵入容疑−大阪府警
2019/7/6(土) 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-00000039-jij-soci

 盗撮目的でファミリーレストランの女子トイレに侵入したとして、大阪府警南署は6日、建造物侵入容疑で大阪地検特捜部の検察事務官(28)=大阪市東成区大今里西=を逮捕した。
 「酒に酔い、男子トイレが空いていなかったので女子トイレで吐いていた」と話し、盗撮は否認しているという。
 逮捕容疑は6日午前0時10分ごろ、同市中央区千日前の「サイゼリヤ千日前アムザ店」の女子トイレ個室に侵入した疑い。
 同署によると、事務官は仕切りの下から、女性が入っている隣の個室にスマートフォンを差し入れていた。女性が気付き、従業員が取り押さえた。 

802 :
女子トイレ隣の個室からスマホ、検察事務官を逮捕
7/6(土) 12:45配信

 女子トイレに侵入したとして、大阪府警南署は6日、大阪地検特捜部の検察事務官、山口真輝容疑者(28)(大阪市東成区)を建造物侵入の疑いで逮捕した。
 発表によると、山口容疑者は6日午前0時10分頃、大阪市中央区のレストランの女子トイレに侵入した疑い。
客の20歳代の女性がトイレの個室にいたところ、隣の個室の隙間からスマートフォンが差し出されているのに気づき店員に連絡。
トイレから山口容疑者が出てきたため、同署に通報した。
 調べに対し、山口容疑者は「酒に酔って気持ち悪くなり、吐いていただけ」と容疑を否認しているという。
 地検の畝本毅(うねもとつよし)次席検事は「適正に捜査し、厳正に対処する」とコメントした。(読売新聞オンライン)

803 :
他にもたくさんやってる感じ
記録を見てるだけじゃ飽き足らず、自分でも試したくなったか。。

804 :
なんだか、検察事務官って、似たような低俗な犯罪を犯すよな。
性的要素のある犯罪、窃盗、横領など。
そこで働く人間の、程度が知れるよ。
犯罪予備軍って言われていたけれど本当だね。
中身がこんな奴らが、日ごろ「俺たちは正義だ」なんだと、市民を上から目線でやるんだから。
まあ、厚かましくて当然だ。

805 :
女子トイレに入って吐きながらスマホを下から差し込むとかさすが検察事務官

806 :
「おまんまん」が写っていたら動かぬ証拠

807 :
特捜部ならしょうがない 特捜してたんだろ

808 :
色々な犯罪見てきて興奮してたんだろなぁ変態が

809 :
通報者が仕切りの下からスマホを出してるところを写真か動画に撮っておけば完璧だった

810 :
官庁訪問行かれた方いらっしゃいますか〜〜

811 :
東京地検の官庁訪問した人いる?

812 :
官庁訪問、受ける気でいたら、必須ですよね?

813 :
>>802
スマホを差し出してくれたら、その上に特大のうんこをしてあげるのが礼儀ってもんじゃないの?

814 :
なんなんここ


もっと官庁訪問とかの話しろよ

815 :2019/08/01
はぁーい!みんなの同期、とっても人の好き嫌いが激しい陶芸だよ!

嫌われ者の元整備背虫男(兄貴)が、研修中に廊下で転んでケガをしたというのは嘘です。

嘘の出どころは多分僕です(笑)

国税専門官part453
補欠合格〜ライジングサン〜☆9
【官庁訪問】国家一般★東海北陸part11【頑張って】
高齢職歴なし 30歳以上35歳以下
【法務省専門職】法務教官 part27【少年院】
【面談?】横浜市大卒試験スレ 18【面接?】
補欠合格〜ライジングサン〜☆9
特別区技術系スレ(;´Д`)14
【千代田VS】東京都特別区スレpart538【下町】
■□■東京消防庁 第128消防方面本部■□■
--------------------
大航海時代 Part37
卓上用 IH 電磁調理器 4台目
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ235
三四郎のオールナイトニッポン Part10
新人!中年介護職員その21
【雑談】白猫プロジェクト☆1284匹【F9鋼兵の荒らし禁止】
【ブログ】宝塚専用魚スレ9【サイト】
〇〇!うまるちゃん
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart252
【小説投稿サイト】マグネット!01【新規開店】
2月に代理店に申し込んだけれども・・・
やらねばならぬ事があるのに失恋で手がつかない人
家入レオ LEO IEIRI 051
【速報】重度肺炎でも行政がPCR検査拒否してることをモーニングショーが暴露 ★2 [455169849]
プラチナの売りで円形脱毛症ができました
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者46
( ^ω^)今日も負けたお350日目
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】20
【社会】きつい顔で戻った仏像 盗品発覚恐れ、はがされた金箔
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part39
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼