TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【うつ】公務員受験目指してるメンヘル【死にたい】
裁判所事務官(一般職)(職業選択の自由)Part71
【EYE】寺本康之講師スレ【カリスマ】
【内定辞退】公務員と民間で迷っている人
■■■■■航空管制官採用試験Part24■■■■■
愛媛県庁 part1
公務員浪人ってただのニートのくせに
国税専門官夭折 大阪国税での顛末
国家公務員障害者選考試験 part41
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ162【950】

北海道の市町村スレ part24


1 :2017/08/24 〜 最終レス :
社会人・経験者試験の人はその旨を明示しましょう。
一般採用試験と混同してしまいます。
統合廚や荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
北海道の市町村スレ part18
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1416012738/
北海道の市町村スレ part19
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1437531545/
北海道の市町村スレ part20
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1442408141/
北海道の市町村スレ part21
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1446763043/
北海道の市町村スレ part22
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1452522546/
北海道の市町村スレ part23
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1475896359/

2 :
立てました、次スレは>>950がよろしくお願いしやす

3 :
🐒

4 :
スレ立て乙

5 :
あったんやね、スレ立て乙
今日最終面接行ってきたけどいい感じに終われたと思うし通っててほしいわ

6 :
みなさわC日程はどこ受けますか?
ちなみに私は空知のとある市と胆振のとある市のどちらかで迷っています。

7 :
空知なら長沼か栗山が人気かな

前スレの最後の方に出てきた自称役所職員はウソっぽいね

8 :
旭川市、手書きめんどい

9 :
>>8
旭川結局受けなかったけど1次ですら面接カードめんどかったな

10 :
>>6
岩見沢とか伊達も人気ありそうだね

11 :
紋別戦士ここにどれくらいおる?

12 :
紋別まで受けに行くやつおるんか

13 :
帯広から東、旭川から北はいろいろきつい

14 :
それより向こうは飛行機で東京に行った方がアクセス的に近い面もあるからな。

15 :
当別受ける人おらんのか

16 :
集団討論、不安しかないな…

17 :
集団討論のための事前の準備とかしようねえなあと思って諦めてるんだけどなんかしたほうがいいことってあるか?

18 :
10-15分の面接で3/4落とされるって何見てたのかわかんね

19 :
>>18
どこの面接?

20 :
>>19
石狩管内の市役所の1次面接

21 :
明日苫小牧最終なんだけど他の日程案内された人おる?

22 :
函館受けた人おつかれ

23 :
函館市先週受けた人どのくらい人数いました?
今週受けたら人数少なく感じたのですが・・

24 :
最終面接終わった 駒2つあってどっちも合否出るまで二週間あるんだけどその間Cの勉強とかしたほうがいいかなやっぱり 手応えないわけじゃないんだけど

25 :
一次試験落ちの人いますか?力不足を痛感するけど面接までも行けないのが悔しい。C日程にかけて勉強してるけど、またダメなんだろうかと心折れそうです。

26 :
>>25
またうけりゃええんやてま

27 :
>>25
実際に試験受けたならどこが苦手だったとかわかるでしょ
C日程までにそこを潰していけばなんとかなるんじゃない?

28 :
>>26
>>27
返信ありがとうございます。経済的に今年で終わりにしたいです。
試験を受けて苦手なとこを中心に過去問をやっていますが、毎日が不安...。
C日程は町村会を受けようと思ってます。

29 :
Bまでしっかり勉強してるなら、Cなんて勉強しなくてもできない?

30 :
〇朝鮮学校への地方による補助金〇

http://imgur.com/QecY343.jpg

北海道 2900万円支援(打ち込まれてるのにアホ?)
兵庫県 8500万支援
愛知県 1800万支援

31 :
>>30 弾代の支給なんだろう。

32 :
>>23
何人くらい受けてました?

33 :
>>32
25人程でした

34 :
>>33
4日間の日程でそれぞれ午前午後で2、3組に別れてるとしたら妥当な人数だと思います

35 :
>>20
それKHS市だろ

36 :
>>34
午前試験あるとは思ってませんでした
それなら妥当ですね
ありがとうございます

37 :
町村会も6、7割取らないと受からない?

38 :
江別受ける人いますか?

39 :
旭川市、
「第1次試験の内容は公務員試験対策が不要なSPI3(総合能力試験)」
なんて書いてあるから、気楽なつもりでいたけど、
今日SPI対策本買ってきて、鼻から飲んでいたコーヒー吹いたわ。
難しいよ。これから、がっつり一ヶ月勉強しなくては。
せめてSPI3の中のどれなのか種類を教えてくれー。

40 :
自分にとっては公務員試験より知能試験の方が難しい

41 :
あくまで憶測だけど公務員のSPIは殆どがペーパーだと思うよ
今まで受けてきたSPI導入してるとこが全部ペーパーだった

42 :
今年千歳、苫小牧受けたけど、千歳は新卒向けのSPI-U、苫小牧は転職者向けのSPI-Gだったよ。いずれもペーパーでした。来年の方参考までに

43 :
函館市二次発表してますね、受かりました

44 :
私も函館2時試験受かりました。最終お互い頑張りましょう

45 :
函館おちたわ

46 :
こんなに人数絞るとは思わなかったわ
受かった人頑張ってくれ

47 :
江別社会人結果きてる人間いないの?

48 :
私も函館2次受かりました!
あの面接は何を見ていたんでしょう、、

49 :
自分が落ちた理由はいろいろ想像つくけど
じゃあそれ全部直したら受かるのかって言われるとわからないな
まあ必要最低限のレベルにも達してなかったってことなんだろうけど

50 :
>>49
どこの市ですか?

51 :
函館の面接は面接官や部屋でバラバラだな、今年だけで友人6人ほど受けてるが道庁並の軽め面接の人もいれば終始ネチネチ圧迫の人もいて様々だったぽい、よって何を見てたのかとかは一概には言えない
俺は圧迫の方だったけどなんとか受かってた

52 :
>>51
私は函館出身じゃないけど、
あんまり深堀されなくて趣味特技とかほぼ雑談だった。
19、20日の人は26、27日の人より有利不利とかあるのかな?
あと、私が受けた日は女子がかなり少なくてびっくりした。

53 :
面接が軽めで何を見られてたのかとかは自分ではわからなくても相手からしたら態度や視線の動き、挙動、話すスピードや声色で人格が丸わかりだろうね

54 :
>>52
日程で有利不利はないと思うよ、俺の時も控え室に女子3人ぐらいしかいなかったかな笑

55 :
>>50
今の俺が何を言おうとすっぱいぶどうにしかならんから詳しい言及は避けるわ
ただまあ面接官との考え方が根本的に合わなかったんだろうなあとは思う

56 :
函館以外から受けた人どれくらいいるんだろうね

57 :
小樽市は昨年度採用予定者数10名だったのが今年度は若干名になってるな
最終合格するのは3〜4名かね

58 :
併願先もだめだったのきついわあ
やっぱ考えなしなの見透かされてんのかね

59 :
江別市の受験票きた!

60 :
江別社会人落ちてた 死にたい

61 :
明日石狩の人いたらよろしく!

62 :
既卒だけど10月採用で内定もらったー!みんな頑張れ!

63 :
10月採用は…
ろくな部署に配置されないのにかわいそう

64 :
>>61
おつかれ、集団討論なかなか難しかった。
終始しどろもどろな感じになっちゃったわ

65 :
>>62
おめでとう!どこの自治体?

66 :
苫小牧とかかな

67 :
道庁受ける人いる?

68 :
江別市社会人枠の筆記は、どんな問題が出るのでしょうか。

69 :
渡島管内木古内町で受けるんだけどみなさんどこで受けますか?

70 :
社会人経験者枠で色々受けてみるけど周りはエリートばっかりなのかな?

71 :
>>70
銀行から逃げてくる人が多い
銀行の人はマナーとかきちんとしてるから強い

72 :
>>69
渡島じゃないけど別の町村会受けます。
町村会だと筆記のボーダー下がるのかな〜

73 :
旭川、函館レベルだと出身地関係なく採用されるの?

74 :
町村会受験予定だったけど、受けないことにした時って無断欠席しても大丈夫かな?

75 :
友人の話になるけど縁もゆかりもない道内の小さめの市に採用されたりしてたよ
だから中核市も関係なく採用されるんじゃねえかな、そりゃ多少関わり合ったほうがいいだろうが

76 :
>>75
小さなところは誰も志望しないから入りやすいけど辞めやすい実態があるよ
どこでもいいから公務員って人は辞めると思うねぇ

77 :
公務員の平均勤続年数とかって全然分からんけど、辞めやすい自治体とかやっぱりあるんかね。警察官とか自衛官が離職率高いのは想像に難くないけど。

78 :
>>77
あるよ
職員定数低いところは避けましょう

79 :
>>76
なるほどなあ まあとりあえず公務員ってやつはどこでもすぐやめちゃいそうな感じあるよね

80 :
>>78
町村会とかの方がやっぱり中核市よりやめる人多いのかな。

81 :
>>80
役場って人少ないから下っ端に何でもやらせるし色々兼務するから忙しいよ
あと土日は若いからイベントでれだの青年会に入れ消防団、野球サークルだのあるし

82 :
>>81
ある役場の説明会いったら若いうちからいろんなこと経験できるよ!若いうちから大きい仕事を任してもらえるのは大きい市じゃ経験できないことだよ!って言われたけど納得したわ。

83 :
>>82
そんなのいいと思うやつおるんかな
公務員なんて給料変わらんし
頑張りたいやつは民間行けばええんや

84 :
C日程どこ受ける?

85 :
役場で人気のない管内ってどこでしょう?

86 :
>>85
オホーツクや釧路町村会は人気ない
試験行くの大変だし受かったあとも大変だけど

87 :
今日旭川の最終発表だったんだけど落ちてた
郵便での成績開示できるそうだがどうやったらいいんだ…?

88 :
>>87
職員係に電話すればええやん

89 :
>>88
だな 通知来たら電話してみるわ、ありがと

90 :
旭川ってこんなに採用少ないの

91 :
>>90
15人予定の21人だからむしろ多めでは?

92 :
>>91
旭川って札幌の次に人口多いから、
もっと採用されると思ってた

93 :
退職者が少ないんじゃない?

94 :
徐々に最終結果出始めましたね。

95 :
私の友達、みんな民間で決まったってLINEがよくくる…
民間と公務員は別だから比べても意味ないけどちょっと焦る、、

96 :
>>95
その友達も数年したら辞めたい辞めたい言うんやし気にしない
サラリーマンの宿命

97 :
>>90>>91>>92
旭川は前期と後期の2回募集を行っていて、今回は前期分の採用だから少ないのではと思う。
あと、札幌に比べて財政が厳しいため、採用数を抑制していることも考えられる。
実際に他都市に比べて、非正規の嘱託・臨時職員の割合が約4割と高いからね。

98 :
旭川は盛り上がってるイメージないしな
むしろ周辺町村の方が右肩上がりな感じする

99 :
>>95
俺も新卒で入った会社すぐやめて今年公務員試験受けて合格したよ。自分は自分。周り気にせず頑張ろう。

100 :
正直道内の民間とか公務員未満の待遇がほとんどなんだよなぁ

101 :
>>96
94です。
民間も大変よね、いつクビになるかわからないし…

102 :
>>99
ありがとう。
確かに自分は自分ですよね。
まだ面接あるけど最後までがんばる!

103 :
職員定数の少ないところは離職率高めやから気をつけろよー

104 :
C日程が迫ってきて、不安だ。
模試の結果が5割に届くか届かないかで望み薄だけど、町役場ならもしかしたら...と思ってるのは甘すぎるよね。胃が痛い。

105 :
みなさんC日程どこ受けますー?
私は多分だけど深川市。

106 :
まだ申し込みできるの?

107 :
>>106
C日程はもう無理だね

104は複数の自治体に申し込んでるんじゃない?

108 :
帯広どんな問題か教えて〜

109 :
その前に帯広どうすれば安い宿取れるか教えて〜

110 :
>>109
牧場で牛小屋

111 :
帯広どんな問題か教えて〜

112 :
牛の数を数える問題
柳月のお菓子の名前

113 :
>>111
事務能力適性検査だったかな?
地頭を見る試験だから勉強いらないよ

114 :
ありがとう。時間とか問題数は?
数的とか英語とか出るんですか?

115 :
来週は江別市の試験だ。今から緊張してきた。

116 :
>>114
英語は出ないけど図形問題は出たかな
あとは間違い探しとか、その場で暗記とか

全体の時間は覚えてない
大問毎に時間区切られて、とにかく短時間に数をこなす感じだよ

117 :
>>116
情報ないので助かります。
最後に図形って計算ありました?

118 :
>>117
いや、問題に対して選択肢の中から同じような図形を選ぶ問題

ここまで言っておいてなんだけど、実際に見てみないとどんな問題かわからないだろうから変に先入観持たない方がいいかも

119 :
札幌とか大きいところはもう内定出たの?

120 :
結果出るまで何してる?バイトとか?

121 :
公務員落ちまくって焦ったから、ハロワで民間紹介してもらったら受かってしまった
理系は理系らしく工場で働けってことなのかな…

122 :
岩見沢の問題どんなのか知ってる人いたら教えてほしいです

123 :
旭川の二次っていつですか?

124 :
>>123
旭川はもう終わったんじゃ?

125 :
>>123
後期日程のことなら10/15のはず
締切は9/19だったかな

126 :
町村会は4割程度でも受かるって前スレに書いてあったけど本当なのかな

127 :
某市の一次試験受かってたけど二次試験道職員の試験の日と被ってやがる…
辞退するつもりだけどワンチャン日程ずらしてくれるってないよなさすがに?

128 :
>>127
残念ながら無理だな

129 :
小樽の筆記ってどんな問題出るんですか?

130 :
胆振受けるんだが何点くらい取れば受かるのか全くわからなくて怖い

131 :
市町村会と他の試験被って無断欠席するけど少しこわい。名前控えられたりするのかな?

132 :
>>131
記録には残るけど大したことない

133 :
>>132
まじかよ…
返信ありがとう…

134 :
胆振管内の小論文どんな問題なんだろう
過去はどんなんだったのか情報欲しい

135 :
小樽受験された方どうでした?
やはり誤謬率も評価対象なんですかね
時間内に終わるような問題数ではないし、わからない問題はとばすよう注意事項に記載ありましたよね

136 :
小樽はあれ地頭みてるから受からんやつはいつまでも受からんよ

137 :
>>136
何回も落ちてるんですか?

138 :
>>135
試験終了後に周り見渡したらマークシート全埋めの人もいれば途中以降パツっと空白の人もいたり。
何が正解なのか…

139 :
マークしたのは半分程度で点数でいえば4割程度の予感だ
厳しいだろうか

140 :
岩見沢不安だわ
特に作文が・・・

141 :
ブラックだよ、、、

142 :
>>141
たしかに日曜なのに市役所にたくさん車とまってたな

143 :
C日程お疲れ様でした!

144 :
みんな今日どこ受けた?

145 :
江別

146 :
渡島檜山です

147 :
だめだー全然できなかった。
渡島檜山多くね?
未来大だけで200人はいた気が。
何割とれば受かるんだろ

148 :
>>147
やっぱり受験者多いですよね?
思っていたよりたくさんいて、びっくり
しました
ビミョーだったので、結果が心配です

149 :
渡島檜山受けた人は函館とか北斗も受けたの?

150 :
胆振受けた人いないのか

151 :
みなさん次の筆記試験は10/15ですか?

152 :
24日の道庁だよー

153 :
>>152
道庁って普通の市役所よりも難しくない?

154 :
>>153
個人的には道の方が難しかった

155 :
>>153
分かります。数的できなくて知識で稼いでる人間にしては市役所より難しい。

156 :
この中で上川町村会受けた方いませんかね..?

157 :
教養苦手な人にとっては道庁難しく感じると思う
問題数もかなり多いから数的1問2分とかで解かないと間に合わない

158 :
道庁は地頭わるいやつは受からんよ

159 :
道庁の話は道庁スレでしようね

160 :
旭川受ける人(^^)/

161 :
上川うけたよ。

162 :
>>161
手応えどうでした?

163 :
専門6割くらいかな?教養は死にました。

164 :
>>163
同じく教養死にました...専門はまぁまぁです。最低何割りなら受かるんだろう。

165 :
因みに私のいた教室は38人満席のはずが14人欠席って試験管の人が嘆いてた。

166 :
旭川と函館、どっちが人気?

167 :
>>166
高倍率なのは旭川じゃない?
まー函館は採用数が多いから。

168 :
>>160
旭川受けるよ!自信ないけど

169 :
旭川の試験て難しいのかな

170 :
試験は分からないけどエントリーシートは難しかった。

171 :
エントリーシート?
申し込む時の自己紹介書とはまた別の?

172 :
室蘭の前期日程受けた方
筆記試験はどんな問題でしたか?

173 :
>>172
そんなに難しくはなかったです!
模試でしっかりとれているなら…

174 :
>>173
返信ありがとうございます
普通の教養試験って感じですか?

175 :
C日程町村会で人気ないところはどこどろう?上川?後志?

176 :
道庁の小論文の時間と文字数ってどれくらいかわかります?

177 :
江別受けたけど空席ちらほらあったな。まあ5割くらいの手応えのワイは落ちたから関係ないが

178 :
苫小牧受けるやつおる?

179 :
>>178
受けたやつならおるで

180 :
>>179
SPIどんな感じなん?
難しい?

181 :
>>180
大卒のは過去書いてた人もおったけどペーパーの転職者向けのやつやで。高卒短卒のやつはどうなるかはわからんが。非言語は見たことないタイプの出題多くて苦戦した。

182 :
函館3次受ける人いる?

183 :
>>182
函館まだ3次とは選考長いな

184 :
>>182
おるよ

185 :
函館長いね。

186 :
函館は二次受かればだいたい決まりみたいなところあるからなぁ

187 :
函館は観光客のお陰でホテルとりにくいからね
それを考慮して日程に余裕持たせてるんだと思う

188 :
室蘭の受験票って届きましたか?

189 :
残り持ち駒4つかぁ…

190 :
道は難しかった

191 :
>>190
人数多かった?

192 :
江別A日程受けられた方ってもう内定いただいてるんですか?

193 :
小樽発表明日やね

194 :
あさっての函館受ける人がんばりましょ 補欠合格を食らわないように笑

195 :
小樽全然終わらなかったし受かってる気がしない

196 :
小樽の筆記は手応えゼロどころかマイナスですわぁ…

197 :
石狩3次面接の民おる?

198 :
苫小牧、24歳で高卒枠なんですけどSPI-Gなんですか?去年や今年の7月に受験されてる方も含めて、問題内容どんな感じなんですか?

199 :
小樽発表きた

200 :
小樽死亡w

201 :
帯広市もきましたね

202 :
小樽合格者多すぎない?

203 :
>>202
思った
1次の倍率どれくらいだったんだろう

204 :
小樽の面接カード来たけど、ブラック臭というか体育会系の臭いがぷんぷんする内容だな

205 :
>>204
どんな内容?

206 :
好きなスポーツ(やる方、見る方それぞれ)
家族構成とか

207 :
>>206
家族構成なんて聞いてどうするんだろうね、、、

208 :
母子家庭の長男だったら地元に帰る可能性が他より高いだろ?
そういうことだ

209 :
家族構成聞いちゃだめなんだけどね
公務員はこういうところずさん

210 :
小樽の二次、D日程とかぶらなくてよかったわ

211 :
小樽いつ二次やんの?

212 :
>>211
何日かけてやるのかわからないけどD日程にぎりぎりかぶらない日程だった
かぶった人いるのかな?

213 :
D日程っていつ?

214 :
10月15日

215 :
小樽あんな回答率で受かるのかって感じだったし平均低そうだな

216 :
筆記の倍率2倍くらいかな

217 :
旭川地方創生枠のテストセンター試験受けた方、
どんな難易度でしたか?

218 :
函館、待ち時間長すぎた、、、

219 :
>>218
お疲れ様、確かに長かったね
それとは裏腹に面接はあっさりだった

220 :
>>219
お疲れ様!
面接短すぎでしょ、私10分もなかったよ

221 :
>>220
三次は単なる意思確認だね笑 これで補欠合格くらったら悲しみ

222 :
>>221
皆様お疲れ様でした!たしかにそうでしたね笑
試験までが長いのと待ち時間が長いので補欠は精神的にも凹みますね…

223 :
>>222
みんなどんな質問されたの?

224 :
俺はごく普通のこと3つくらい聞かれて後半はずっと「本当に函館来る?他の所行かないの?」って感じの質問が続いてあっさり終わった

225 :
>>224
函館出身の人?

226 :
函館最終に進んだ人何人ぐらいいたんですか?
後期で受けるので参考にさせて頂きたいです。

227 :
そろそろC日程の結果が出始めて来るのですが
みなさんC日程はどこ受けましたか?

228 :
>>225
ちがうよ

>>226
それくらい調べて

229 :
>>228
224です。
若干圧迫だった?

230 :
小樽市の面接カード結構きついな
少し被っているような質問項目もあるし
若干名しか最終合格しないと思うとしっかり書く気にもなれん
そもそも集団討論で落とされるかもしれんからまだ書かなくて良いか

231 :
>>229
圧迫というより、本当に函館来るのか確かめるために数回突っ込まれた、うまく答えられたから納得してたっぽいけど
ちなみに二次は若干圧迫されたよ

232 :
>>231
私はうちがダメだったらどうするの?って聞かれてちょっと動揺した…。
意外と函館じゃない人も受けてるのかな?

233 :
>>232
なるほどその質問は確かに答えづらい笑
午後受験の人も含めて知ってる人わりといたけどよそ者は俺の他に2人ぐらいかな

234 :
>>233
よそ者っていっても一応道内だよね?

235 :
函館ってなんで人口の割に採用数多いんだろうかね。

236 :
早期退職者が多いからでないの?

237 :
団塊世代の就職期に人口爆増してて大量採用してたんじゃないかな、そしていま定年退職が多いとか

238 :
新しく部署を作ったからって聞いてた

239 :
>>221
皆様お疲れ様でした!たしかにそうでしたね笑
試験までが長いのと待ち時間が長いので補欠は精神的にも凹みますね…

240 :
小樽の過去の集団討論のテーマを知りたい
誰かご存じないですか

241 :
苫小牧の一次結果はいつくるかなー。

242 :
>>241
苫小牧って受かってるときは書留で来るからその時点で合否わかるよ
不合格だったら普通郵便だったきがする

243 :
>>240
予備校の資料によると災害対策や将来のビジョンについてだったみたいです

244 :
>>243
あざす

245 :
砂川市受けるんだけど、教養と職場適応検査だけだと午前中に終わりますかね?

246 :
函館発表してるね、合格したぜ

247 :
>>242 
トンクス!
書留を期待して待ってるわ。

248 :
>>246
補欠合格8人もいるね…

249 :
受かったし道庁に辞退の電話するかぁ めんどいな

>>248
なんかキョドってたり暗そうなのわりといたから彼らだろうね

250 :
函館補欠合格はいるけど落ちてる人はいないんだね

251 :
10月上旬に発表と言われて今日無ければ来週火曜まで引っ張られる感じかな。つら。

252 :
>>251
岩見沢?

253 :
大体の市町村今日発表かと思ってたわ

254 :
渡島檜山の合格発表まだ?

255 :
岩見沢出てるよ

256 :
岩見沢受かってた
最終合格は例年15〜20くらいか
小樽よりはましかな?

257 :
大卒はここから5倍くらいだね
あとは日程がどうなるか気になる

258 :
他の試験とかぶらないといいなぁ

259 :
渡島檜山の発表は、何日なんでしょうね。

260 :
中旬って言ってなかった?

261 :
石狩って最終合格出るの遅いのかな

262 :
岩見沢って採用情報少な過ぎて志望動機かけない・・・

263 :
岩見沢って通知着たの

264 :
来たよ
6日にHPで発表もされてる

265 :
さんきゅう!

266 :
みんな第一志望受かった?

267 :
江別はどんな感じですか?

268 :
苫小牧の結果通知来ないなー。10月中旬と書いてあるから、明日明後日ごろだろうか。

269 :
苫小牧は合格者には書留で来るからすぐわかる

270 :
町村の面接受けたことないからどんなんかわからんくて恐怖
集団討論もしたことない

271 :
>>270
ほんとですね。恐怖です。
と、その前に一次の結果もまだなので、気持ちが苦しいです。中旬発表となっているので、ここ一週間の間かな?と、思っています。発表の日がわからないので、見にも行けないんですよね

272 :
帯広市二次受けた方は手応えどうでしたか?グループワークも有りボリューミーでしたが。

273 :
渡島檜山の結果来てる人います?

274 :
>>261
確か10月下旬だよね

275 :
>>273
今日、知人が発表になっているか見に行ったようですけど、まだ発表になっていなかったと言ってました

276 :
>>275
そうですか。
ありがとう。

277 :
>>276
良い結果が出るといいですね

278 :
みんな頑張れ!
私はもう決まったけど、お母さん泣いて喜んでくれたよ…
みんなにもこの嬉しさを味わっていただきたい!
焦らず頑張れ!

279 :
そんな一生勤めるわけじゃないんだし‥

280 :
>>274
だよね!
受かってたらいいな〜〜

281 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

282 :
小樽の集団討論今日だよね?
受けた人どうだった?

283 :
>>282
楽しかったよ

284 :
>>279
そんなやつはどこに行っても同じ。

285 :
苫小牧の一次結果、消防だけアップされてるね
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kurashi/shobo/itigigoukakusya.html

286 :
深川受けたやつおる?

287 :
空知町村会ってもう結果出てる?

288 :
過去スレ見てたけど決まった人に部署がろくなところじゃないとか、一生勤めるわけじゃないとか素直におめでとうも言えないのか。そういう人が住民との距離が近い市町村の職員になるのかと思うと少し残念だな。

289 :
>>288
公務員は陰湿なんですよにっこり

290 :
ほんと素直に祝ってあげればいいのに
自分が落ちたからかは知りませんが、人を不幸に引っ張ろうとするような陰湿な方は落ちて当然なのでは?

291 :
>>290
あんた執念深いねぇ

292 :
あと残ってるのどこなの?

293 :
小樽の集団討論した人、どんなテーマだったの?

294 :
江別おちた

295 :
>>294
またうけりゃええんやで

296 :
>>293
グループ毎で違うっぽい

297 :
小樽は宝くじだと思えばいいよ

298 :
>>288
ほんとにそれ思う。
そんな性格だから受からないんだし、
公務員を妬むんだよね〜…
結局は受かった人に対する僻みだよね

299 :
小樽の集団討論はどんな形式でやるんですか?来年受けるので知りたいです。

300 :
自演くせえな

301 :
小樽集団討論月曜日だわ

302 :
>>299
じゃあ合格発表終わったら教えるね

303 :
>>300
ほんとにそれ思う。

304 :
>>291


305 :
>>303
自演くせえな

306 :
集団討論って初めてだったから
今日の集団討論の出来がどうだったのか全然わからない
集団討論ってどれくらい盛り上がるもんなんだ?

307 :
>>306
笑いあり涙あり帰路はライン交換

308 :
>>306
僕の時は面接で集団討論はどうだった?って聞かれました
軽めのジョークを交えながらやったんですが、意外とそれが面接官には印象良かったらしいですよ

309 :
笑いは多少あったなぁ
ある程度建設的なことも言えたとは思うんだけど
倍率高いからなぁ
他の人より抜きんでてないと受からないのかな

310 :
民間と違って目立つ必要もなさそうだけどね
見た目と振る舞いじゃないの
公務員のおっさんたちの評価なんてそんなもん

311 :
苫小牧って2次以降も書留で合否わかる?

312 :
渡島一次うかった
二次はまたおせーな

313 :
>>312
郵便で来ました?

314 :
>>313普通郵便て届きました!

315 :
>>314
そっかぁ......なら落ちたのかな......5割くらいしかとれなかったし......

316 :
>>315
まだ明日くるかもしれません。。。

317 :
>>312
函館とか北斗も受けた?

318 :
渡島てどこの町が受験者多いんですかね

319 :
渡島てどこの町が受験者多いんですかね

320 :
>>317
函館うけましたよ!二次でおちました笑
特別区受かってるんで滑り止めはあるんですけど北海道帰りたいんで頑張らないと。。。

321 :
>>319
やっぱり七飯じゃないですかね?自分は違いますが。

322 :
渡島は七飯でしょ
七飯町は人口多いし出身者に無双されそうだけど

323 :
>>316
314ですが、さっき届きました。
よかった。

324 :
>>320
地元函館の人ですか?

325 :
七飯町って香川県の仁木町と姉妹都市で、
二年ごとに職員を派遣してるみたいだからそこだけが不安
飲酒運転した職員救うために署名とかした町だし

326 :
小樽のこと全く知らないんですけど集団討論乗りきれそうなテーマでしたか?

327 :
旭川の社会人経験(事務)の問題は、K-42-1だった。

328 :
旭川受けてきた

329 :
小樽の社会人経験枠なんだが不安だ
ずっと接客業やっているんだが、若干名の募集だと銀行マンやら一流企業で頑張ってきたよう奴しか受からんものなのかね
一応小樽出身ではあるから甘くみてもらえると期待しているのだが

330 :
千歳市の消防職の体力試験の内容がわかる方いらっしゃいませんか?
7種目とだけ記載されていて、内容がわからないので気になります。

331 :
旭川は全部で400人以上居るのに玄関を一箇所しか開けていなかったから、
バカかって言おうと思ったけど辞めておいた。

332 :
>>329
札幌じゃあるまいし社会人枠なんて小樽出身か在住がほとんどだと思うんですけど・・・

333 :
>>327
簡単でしたね
とくに文章と一般知能
知識はけっこう間違えた......

334 :
旭川大卒区分受けてきた
しばらく勉強してなかったから結構解き方忘れてたな
受かってるといいけど

335 :
>>332
そうなのか?
まあ確かに小樽出身だから受かりやすそうと受験している奴は多そうだったな
その中でどう抜きん出るかだけど接客業で勝負できるのかが不安だ
実際公務員として安定できるならもう何でも良いのだが、小樽落ちたらもう今年は終わりだ

336 :
>>335
公務員=安定は古い。
公務員も民間もブラックだらけでしょ。

337 :
公務員も休日出勤はあるだろうけど、接客業と比べたらそもそもの休みの数が段違いなんだよなあ

338 :
>>335
出身者の強みなんて志望動機が書きやすいだけだからね
大学の同期が縁もゆかりもない道東の田舎役所受けたけど最終合格貰ってたし

339 :
大きなお世話だとは思うけど、銀行マンとか経理をやってきた人に比べて
接客やってましたはアピールとして弱い気はするなぁ

340 :
そうなんだよな
学生のアルバイトの延長線上と見なされると困る
確かに負け組な仕事かもしれないが、市役所の仕事程度なら支障なくこなせる自信があるから採用してほしい

341 :
>>340
どっからそんな自信が出てくるの笑
こんなやつと絶対一緒に働きたくない

342 :
銀行も大したことしてないしへーき

343 :
>>340
じゃあ窓口に飲食の人がきたら、負け組だな、って思いながら対応すんの?
学生バイトも飲食業界の人も市役所職員も、銀行員だって、今みんな頑張ってるだろ・・・。

344 :
心配しなくても、こんな奴受からないから大丈夫だよ
社会人枠は即戦力としての能力が求められるのに、接客やってましたなんて評価の対象じゃないからな

345 :
>>301
よろしくな

346 :
>>344
煽りすぎやろ
公務員やぞ?民間ちゃうんだから即戦力なんて求められんぞ

347 :
>>333
旭川の社会人経験の知識問題は難しかったですか?

348 :
即戦力とかは知らないけど市役所程度の仕事は余裕って面接でも態度に出てそうだなとは思う

349 :
>>346
無駄に年くってる癖に仕事なめてるやつより即戦力になりそうでやる気のある人の方がいいに決まってるだろ

350 :
>>349
それはどうかな?
仕事できる人は辞めやすいよ

351 :
>>350
どっちの方が面接で有利かって話なんですけど・・・

352 :
そういう裏もあるから面接で有利とかもないよ
変に大手から来るとなにかやらかしたと思われるし

353 :
>>352
裏ってw
お前はどの立場で言ってるんだ?

354 :
自分で負け組な仕事と言いながら、一流企業や銀行マンと
同等に扱って下さいってのはおかしな話だよな

355 :
大卒現役で第一志望受かりました(田舎ですが)
みなさんの合格も祈ってます

356 :
>>355
おめでとー!残りの大学生活悔いのないように楽しんでー!

357 :
>>354
339があほなだけでどの職業の人も必死に頑張って働いてるよね。
こんなやつと市役所で一緒に働きたくない、そもそも受からないか笑

358 :
>>356
ありがとうございます!

359 :
夕張でも受けようぜ笑

360 :
夕張ならワーキングプアになるぞ

361 :
正に官製ワーキングプアだな。

362 :
しかし国際的には民間企業の給与よりも公的機関の給与の方が低いのは標準らしい。

363 :
札幌受けた人いる?

364 :
>>272
面接、面談みたいな感じでなかったですか?

365 :
受かってから暇やな。提出する書類をだらだら書くだけだし。おまけに今の時期からバイトしようと思っても短期は取ってくれない。

366 :
合法ニート期間を満喫した方がいいと思うぞ

367 :
>>365
道外旅行いくといいぞ
九州の方とか広島方面をゆっくり観光なんてこのニート期間逃したらヨボヨボになるまで行けないし

368 :
>>365
老婆心からいうが公務員やめてもいいように資格の勉強と証券口座開いとけ
今はこの意味わからんと思うが職員になれば絶対わかる

369 :
役所入って思うけどどんだけ「伺います」を多用するのかと思う

370 :
>>365
親しい友人や大事な人と旅行したり美味しいもの食べな

371 :
渡島受けて合格したけどまだ二次試験の案内がこない
本当に受かったのだろうか

372 :
初めて渡島受けて一次受かったけど、二次試験は例年だといつ頃?

373 :
>>368
道州制になったら、先行き怪しそう。

374 :
年号変わるけどやっぱり役所は忙しくなるかな?

375 :
>>374
役所どころか事務関係はどこもかしこもめんどくさいだろうな
こういう時のためにデータ上では西暦使ってるかもしれないけど

376 :
書類作成の半分以上は去年をベースで作ってるしな

377 :
なるほど、そんな弊害もあるのか

378 :
家族構成を書く書類は年号変わった瞬間に全部使えなくなるね

379 :
本州から北海道行くやつおる?

380 :
北海道生まれの人間以外いないだろう。

381 :
縁もゆかりもない人が受けるとしたら札幌市か道庁かね

382 :
僻地を転々とさせられる道もかなりキツイんじゃない?
道外の大都市部出身者にとっては絶望の大地だろう。

383 :
ぶっちゃけ住めるのは札幌以外だとどこ?

384 :
どんな町村にも住んでる人はいるのに、その質問はおかしいだろう

385 :
平均給与ランキングとかって正確なの?
受かったところかなり上位だったんだが

386 :
去年の過去スレ漁ってたら札幌コンプ見え見えの書き込みあって笑った

387 :
私本州の人間ですが、北海道のとある市役所行きますよ! 札幌じゃありません。

388 :
岩見沢の面接今日からですか?
受けたかた、どんな雰囲気でしたか?

389 :
>>388
楽しかったですよ(*^^*)

390 :
>>389
おつかれさまです!
集団面接の人数と時間はどうでしたか?

391 :
>>390
それはいえません(*^^*)

392 :
面接官が3人受験者が5人で、大体40分くらいでした。
集団面接なので深いところまでは聞かれませんよ。

393 :
自演…

394 :
すごい自演を見た

395 :
苫小牧の面接は今日から?

396 :
>>394
高度な心理戦ですね

397 :
ワロタ

398 :
聞いといて自分が言わないのもあれだから終わった自分の番終わった後言ったんじゃないの

399 :
嘘を嘘と見抜けない人は使ってはいけませんね
公務員に必要な能力ですね

400 :
>>398
多分これだろう

401 :
みんなあとどこ受ける?

402 :
苫小牧の面接は今日から?

403 :
同じ書き込みをしてしまった…

404 :
渡島の二次通知来ないんですけど皆さん来ました?

405 :
自演おつ

406 :
>>404
七飯だけどきましたよ。
面接カードがえぐい。

407 :
旭川の社会人経験落ちた。受験番号が222まであって一次合格者は19人か。
俺が受けた教室では少なくとも4人は居なかった。俺の前の席の人は合格
していた。おめでとう。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/1400/1416/p002286_d/fil/h29syakaijin_gokaku1.pdf
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/762/764/d054313.html

408 :
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/762/764/d054313.html
に掲載されている自己紹介書って、毎年同じ内容なんだべか。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/762/764/d054313_d/fil/H29jikosyoukai_syakai.pdf

409 :
またうけりゃええんやで

410 :
>>409
そのつもりだけど、今無職だからまずは就職しないといけん。

411 :
旭川通ってた

412 :
旭川大卒受かってたわ
また俺の一次合格リストと面接不合格リストが潤うんですね

413 :
旭川の面接カード慌てて書いたからやばい
字が汚すぎて

414 :
>>412
大丈夫だ!俺たちはこの終わりの見えない戦いの中で確実に成長している!自分を信じるんだ!次は受かるさ!!

415 :
岩見沢の面接終わったンゴ
疲れた
集団面接のくせになげーわあれ

416 :
旭川の通知が未だこない

417 :
小樽の発表きましたね

418 :
上で煽り合ってた連中はどうなった?
全員無事死亡?

419 :
今さら面接カード書くのしんどい

420 :
旭川面接多すぎ

421 :
空知中部広域連合受けるアニキおる?

422 :
室蘭の発表今日だと思ったけど月曜に持ち越しかな?

423 :
と思ってたら発表されましたね

424 :
みんながんばれ〜

425 :
昨年、後志筆記9割の奴がいるらしい

426 :
>>425
筆記ならいると思うよ
問題は面接だけどね

427 :
当別町面接受ける人いる??

428 :
岩見沢の2次合格者発表されてますよー

429 :
役場の二次の通知来たんだけど
面接カードがない
当日書くことってあり得る?

430 :
無くはないとしか

431 :
苫小牧落ちたくそがああああ

432 :
苫小牧落ちたくそがあああ

433 :
小樽はブラック職員多いから気を付けろよ
毎度辞退祭りだがな

434 :
札幌隣接自治体のくせに辞退祭りなのか。

435 :
>>433
サービス残業を強要されたりするんですか?

436 :
函館ってブラックだたりするのかな?
ちなみに来年から働く予定です。
同期の皆さんよろしくね^^

437 :
>>332
そうなのか?
まあ確かに小樽出身だから受かりやすそうと受験している奴は多そうだったな
その中でどう抜きん出るかだけど接客業で勝負できるのかが不安だ
実際公務員として安定できるならもう何でも良いのだが、小樽落ちたらもう今年は終わりだ

438 :
札幌圏以外の自治体に就職するのは、地元出身者だけにしたほうがいいぞ

札幌隣接自治体現職だが、毎年他自治体から脱走してうちに来る奴いるが、みな前自治体の利便性の悪さ、街の閉鎖性に嫌気を差してやって来る

特に町村の職場環境の悪さを聞くと、サビ残こそ当然にあるうちに就職してよかったとすらと思える。

まあ、うちに来ないよう、できる限り札幌市に就職できるよう頑張って。

439 :
それでもインターネットが無かった頃から比べると、
生活の利便性はかなり改善されているんだけどね。
それでも人口の一極集中は止まらないんだよな。

440 :
俺仕事以外家からほとんど出ない引き篭もり気質で外食もほとんどしないから
離島でもなきゃ問題ねえわ

441 :
札幌への一極集中、これは事実。
それをどうやって改善していくか、
各地域の魅力で勝負していくしかないんじゃないの?
あーだこーだ言う前に行動起こさないと。
その街が好きだから、そこの職員になって色々な課題や問題解決に向けて貢献したいから公務員になったんじゃないの?
どうせ働くなら、文句ばっかり言うよりもきっちり仕事して少しでも自分のしたことが1人でも多くの市民に喜ばれる方がいいでしょ?
どこの地域でもその地域にしかない魅力的なものはきっとあるはずだと思うよ
そこを伸ばしてあげようよ

442 :
旭川あたりだと利便性は良くて、富良野美瑛も近いから楽しめるよね。

443 :
>>441
何馬鹿なこといってんだか
そんなら議員やれよ

444 :
>>443
文句しか言わないやつに馬鹿なんて言われたくないね

445 :
>>441
ていうか各自治体はすでにその方向で動いてるよ
当たり前のこと言ってどや顔するの恥ずかしいからやめた方がいい

446 :
>>445
なーんにもしない口先だけのやつには言われたくないかな
文句ばっか言うならやめれば?
市民の税金で飯食うくせにもっと街に愛着持てよ
貢献してから文句言えっての

447 :
なんだこいつ

448 :
俺がいつ文句言ったんだか

449 :
ここ定期的に荒れるよな

450 :
>その街が好きだから、そこの職員になって色々な課題や問題解決に向けて貢献したいから公務員になったんじゃないの?

そうそう。だからこそ地元出身者とか本気で住みたいと思っている人が札幌圏以外に就職するなら良いのだけれども、実際には本命が落ちてやむを得ずって場合が多いからね。
そういう人は街を好きになろうとしても、悪いところに目がいきやすいし、実際に職場環境も町村や僻地ほど悪いのも事実。

ここ数年だけでも宗谷、オホーツク、十勝、釧路、胆振、渡島と道内各エリアから同じ理由でうちに移ってくる人が多数いるから、よく考えて就職してもらいたいところ。

まあ公務員から公務員の場合、経験年数換算が100%だから、給与的には損はしないので、他の街を経験することが一概に悪いことではないかもしれないが。

451 :
>>448
予め用意している文章以外は書けないから文句を言ってなくてもこういう返信になる

452 :
熱意と正論て似ているのかね、大事なものではある
けどあまり主張されるとめんどくさくも感じる
残念ながら熱意や地域への思いが無くても試験に受
かる人はいる訳だし、採用された以上はとりあえず
ちゃんと仕事をこなしてくれることに期待するよう
にしてる

453 :
札幌に住んだことがある俺にとっては、札幌圏以外の田舎に住んでる人って明らかに気質が違う。

道路ですれ違っても譲らないし、歩くのが遅くてマイペースな人間が多い。
自己中心的なのが田舎には多い。

お店に行くと札幌だと教育がなされているのか不快になることが少ないが、田舎は客を馬鹿にした態度を取ったりしてよく不快な思いをする。

やっぱり住むんだとしたら札幌だよ!!

454 :
札幌圏出身で田舎自治体に勤める職員だが、
田舎でなおかつ高卒が多くを占める部署に配属になると、人間性の質の低さに唖然とする。
高卒は高卒同士で仲間意識が強くつるんでいて、精神年齢中学生のまま身体だけ大人になったような低能さw
難しい採用試験をくぐってきたのに、こんな連中と一緒に仕事をするのかと思うとモチベーションが下がる。

俺は札幌近郊の進学校を経て大卒で採用になったが、これほどまでに世界が違う連中が同じ職場にいるのかと思うと愕然とする。
高校時代にもっと勉強して国立大学を出て札幌市に入るべきだった。

455 :
ある高卒職員は、いつも気に入らない大卒職員をターゲットにして観察し、事あるごとに凄く他人を軽蔑した顔つきで尚且つ大げさな笑い声をあげ、悪口を言い始める。
普段から年齢が近い高卒職員や後輩とつるんでいる。

勤務時間中に仲の良い別の高卒職員とのセクハラ発言で盛り上がり、それを聞いて喜んでいる女性臨時職員も高卒。
高校の同窓会に出る度にその出席者と職場の高卒職員との違いがあまりにも差がありすぎる現実に辟易する。

456 :
>>454 首都圏住まいのエリートから見れば、
自分達もそう見えているんじゃないだろうか。

457 :
>>456
これ毎年浪人してる奴がこの時期になると貼るコピペだよ

458 :
偶々過去スレ見たら同じような書き込みが数年続いてて草生えた

459 :
合格者に粘着してたやつとか多浪生なのかね

460 :
>>457
大卒の自分が浪人中で自分が見下していた高卒がバリバリ働いている姿を見てコンプが数年爆発中なんだろうな

しかも自分が役所勤めの妄想しているのも滑稽

461 :
小樽の面接終わった。。。結構突っ込まれてボロが出た気がする

462 :
>>461
僕も入ったあとのこと掘り下げられて辛かったです

463 :
>>435
亀レスすまんが、小樽はサビ残少ない方。特に総務部なんかは100%近く出る。全く出ない課もあるが、そもそも残業自体少ない。ブラックと言われるのは不良職員が多いせいかと。急に休むやつや、働かない職員が極端に多い。だから不祥事も当然起きている。

464 :
田舎役場でなくてもコネ使って受験してる人って案外いるもんなんだね
この間面接会場にそれっぽい人がいて少し驚いたわ

465 :
駒大苫小牧は2005が好きかな

466 :
>>464
それっぽいってどんな感じ?

467 :
>>466
どこの自治体かはあえて言わないが、面接室に通される前に個別のブースでちょっとした面談がある形式で、
面談担当の職員の声が大きかったのか、自分より順番が先の人の面談内容がまる聞こえだったんだ
そのうちのある受験者(話の感じからその自治体の臨職らしい)に対して職員が割とフランクな感じで対応してて
「辞退だけはしないでね」というような趣旨のことを話してた
まるですでに合格が決まっているかのようなやり取りに思えて唖然としてしまった
ちなみに自分の面談の時にはそういうやり取りはもちろんフランクな感じも一切なし
対応の違いがあからさますぎて何とも言えない気持ちにさせられた状態で面接室へ連行という感じ

468 :
>>467
それをコネというのだろうか。採用する側からすれば仕事が出来ることが分かっている人を採る方がリスクが少ない。どこの自治体でも臨時や嘱託から試験受けて正職員になる例はそこそこある。

469 :
小樽の面接ってどんなこと聞かれるんですか?

470 :
>>469
森井への忠誠心

471 :
森井って実際評判悪いよなあ

472 :
>>468
>>467だけど、今回のは確かに「親が市長や幹部の知り合いで云々」とかいう一般的に言われるコネとは性質が違うけどさ・・・
お互いに勝手知ったる臨職が有利なのは当然だと自分も思うし、実態として臨職→正職の例が多いってことも知ってはいるけど、
周りに対してもう少し気使えないんだろうかと疑問に思ったんだ

473 :
どこの自治体か言ってくれないとなんとも言えんな

474 :
臨時職員ならその職員さんと面識あったのかもね

475 :
そもそも論だが出来レースが確定してるなら試験なんて実施しないで裏で勝手に採用してろよと思う
それができないからわざわざ特定の人間を採るためだけに形だけの試験をやるんだろうけど、そのおかげで何も知らない人間がバカを見る羽目になる
100歩譲って出来レースやるんだったら最後までばれないようにしてほしかった
市民に疑いを持たれる行為は厳に慎むという公務員に最低限必要な姿勢が欠如していると言わざるを得ない

476 :
そうしたいのは山々なんだろうけど、国がうるさいんだよ。
一次試験の点数を操作するだけでも犯罪になるんだぞ。

477 :
>>475
出来レースでは無い。筆記落ちた臨職なんて当然相手にしないし、面接で駄目だなと思われたら当然落ちるよ。
要は面接で貴方の方が上だと思わせられるようにすれば良い。

478 :
>>477
考え方としては正しいと思うがそれは建前に過ぎない
ちなみに筆記はなかったよ
もし筆記があればさすがに点数いじれないだろうけど、面接は試験官の主観だから点数なんて後から調整できる
そのうえ件のやり取りを見せつけられたのだから試験の公平性を疑われても仕方ないだろう
出来レースでないことを示す確たる根拠があればいいんだけどね

479 :
筆記無しなんてあるのか?

480 :
年末から年度末にかけて、
一次を書類審査のみで済ませる採用試験を時々見掛けるぞ。

481 :
そんなド田舎がコネまみれなんてわかりきってるだろ
そこしか受験できない自分の勉強不足を恨め

482 :
O市社会人枠の面接ですが受験された方々手応えはどうでしたか?
私は厳しそうです

483 :
手応え聞きたいのに何で名前を無意味に濁すんですか?

484 :
この時期になるとコネ云々言う人が増えるね
まぁ不安になるのはわかるけどね

485 :
>>481
>>464
筆記なし=ど田舎っていう思考回路はさすがに短絡的すぎ

486 :
田舎以外で筆記が無い道内の市も思いつかないけどな

487 :
一般的な行政職の募集しか眼中になければ知らないだろうが、社会人枠や資格職で筆記なしの試験区分は結構あるよ

488 :
地方公務員法に競争試験じゃなきゃだめって書いてなかったけ

489 :
自治法よすまんの

490 :
>>487
例えばどこ?

491 :
旭川面接受けたやつおる?

492 :
>>491
受けたよ
面接で初めて自分を〜で例えるならって聞かれて軽くフリーズしたわ

493 :
>>492
そんなん聞かれるのね
圧迫だった?

494 :
函館の内定通知こないね

495 :
生まれの市じゃなかったり知り合いもいないってなると、突っ込みがすごい

496 :
>>493
比較的和やかだったと思う

497 :
小樽の面接受けた人いる?

498 :
>>492
俺も聞かれた
今までは2ちゃんのネタだと思ってたわ

499 :
>>487
江別とか、函館とかだろ。社会人枠受かった連中見てると、結局他の筆記試験に普通に通った奴や、元公務員、銀行員だらけだったよ。
純粋に筆記無しの試験だけに焦点当てて受かる人は意外と少数派なんじゃないかな。

500 :
小樽社会人枠受けました。
堅そうな面接官でした。

501 :
人事経験あるけど、どうしても特定の人間を採用したい場合、たとえ筆記あったとしてもそいつにボーダー合わせるよ
筆記で下駄履かせようものならバレたときにどこぞの首長のように首謀者がクビになるからな
採用数限られてて筆記受験者のほとんどが合格してる区分なんかは特に怪しい

502 :
>>500
手応えはどうでしたか?
自分は結構盛り上がりはしたんですが、以前に他の自治体で同じような感触で落とされてるので不安です

503 :
全く盛り上がりもせず、絶望的な感じが…

504 :
もしかしたら別の面接官グループだったのかもしれないですね...

505 :
受験日はいつですか?

506 :
岩見沢面接終わりました、面接官が仏頂面で、いい雰囲気ではなかったです。。
みなさんどうでした?

507 :
>>506
午前だったけど和やかだったよ
さっき終わったの?

508 :
>>507
はい。穏やかでしたか。。

509 :
>>508
嘘だと思うけどさっき終わったとか言わない方がいいよ

510 :
>>508
特定しました!

511 :
釧路の2次の結果11月中旬発表なのに
まだ公表されない・・・
どっちに転んでもすっきりして
土日迎えたいのに月曜日まで引っ張られるのかな・・・

512 :
明日室蘭の集団討論だけど全然室蘭のこと調べてないわ

513 :
>>511
それは可哀想。

514 :
砂川市受けたかたいますか?
どうでしたか?

515 :
>>514
飲酒運転について聞かれたわ

516 :
砂川の事故あったのに翌月ぐらいに市議が飲酒運転してて草はえた

517 :
市議なんてワガママな奴らが殆どだし、議会事務局に配属は福祉課の次くらいにやだな

518 :
岩見沢最終合格しました!
一緒に働く方よろしくお願いします!

519 :
>>518
よろしく!

520 :
よろしく!

521 :
よろしこ

522 :
岩見沢市結構たくさん合格してるんですね

523 :
最終合格出たけど採用漏れが怖い....
あああ落ち着かない

524 :
>>523
採用漏れ?

525 :
>>524
最終合格が出ても、合格者名簿?に載るだけで100%採用ではないらしいです。
詳しくはあまり分かりませんが...

526 :
市職員では採用漏れの心配はないみたいだよ

527 :
>>526
本当ですか!
それなら安心です。ありがとうございます!

528 :
役所の都合で名簿から外される事はないより
何か問題を起こしたりとかしない限り大丈夫よ。

529 :
市役所の試験受かって今旅行してるけど超楽しい
合格して何もやることない人は思いきって1週間くらいひとり旅をしてみるのもいいかも

530 :
明日は小樽市の合格発表

531 :
何人くらい受かるかね?

532 :
6人かな

533 :
10人くらいは採ってほしいけど若干名だからな

534 :
去年は10名予定で20人
今年はどうなるかな?

535 :
出来レースっぽいあの人、きっと受かってるんだろうなあ

536 :
小樽の発表は何時でしたっけ?

537 :
出来レース?

538 :
小樽補欠にすらならなかった

539 :
この時期に最終落ちは辛すぎる

540 :
>>539
またうけりゃええんやで

541 :
>>539
この時期までご苦労さん。
わいも去年民間辞めて退路絶って受けたけど、落ちたから全力で臨んで、
今年第一志望の市役所無事合格できたで。
最後まで諦めないことや!

542 :
小樽落ちてた…
くっそー。

543 :
>>542
また受けようや

544 :
>>543
他のとこも一応受かってるんだ。
君は?

545 :
>>544
わいは特別区やな

546 :
>>545
すげぇなぁ羨ましい
おめでとう

547 :
小樽社会人枠1名かよ

548 :
小樽受かったー!!!
ま、辞退するんですけど

549 :
地元でない町役場に受かりました。ですが実家とかなり遠いので不安です。
都会の民間よりいいのかな...嬉しいのに不安です。

550 :
小樽社会人枠1人…

551 :
新卒を上回る魅力がなかったんだな

552 :
大卒枠でも社会人結構多いぞ

553 :
来年札幌受かるんだろ、小樽なんて通過点

554 :
補欠だけど、この時期に誰が小樽辞退するねんって話ですわ。

555 :
町役場の最終面接受かったんだけどこれってほぼ内定でいいのかな?

556 :
>>554
まだ室蘭があるから地元の人とかは辞退してくれるかもよ

557 :
補欠あるのって小樽だけかな?

558 :
小樽は毎回かなりの数辞退者出るから安心しろ

559 :
札幌隣接自治体なのに何故そんなに辞退者が出るんだ?

560 :
この時期に小樽以上のとこが受かって辞退する人がどれだけいるんだって事ですね。正規合格者の中に。

561 :
>>560
小樽以上って、例えば?

562 :
小樽は札幌の隣だからある程度人気あるけど、単体で他の道内中核市と比べたら断トツで暮らしにくいよ

563 :
どのみち小樽落ちて他の自治体に行くことになったけどww

564 :
札幌に近いってだけでとんでもなく価値があがるもんなー
じゃあ札幌市受けろよって話だけど専門科目はやりたくないとなるとまた難しいもんな

565 :
小樽ぐらいの規模で9月の独自日程ってのも不思議だよな
人気の無さを自覚してるんだろうけど

566 :
補欠15人も出すんだから少なくとも数人は変動することを想定してるだろ
補欠全員が合格はありえないけど数人は繰り上がる可能性があってください

567 :
町村会の二次で4人面接をしました。
結果が遅いので郵送の確認をしたら、結果を決めかけてると
言われましたが、全員不合格という事ってあるのでしょうか。

568 :
プロポみたいに単純に数字で決めるから、決めかけてるなんてあり得ないんだよなぁ

569 :
全員使いたくない場合、この管内町村役場で他の役場で落ちた人の中からこそっと連れてくるとかあるのかな。
面接ですぐに返事しますとかいいながら2週間経ち、もうしばらく待って下さいと。
町を大きくするには、どこよりもすんばらしい人材が必要なのか。

570 :
人事がこのスレ見てたら560は落とされるな

571 :
あんまり深く考えない方がいいんじゃない?
受かるか落ちるかだよ

572 :
T町受かったが町村って本当田舎だからこれからずっと住むの困るなー

573 :
休み少なすぎ

574 :
>>572
近くにわりと栄えてる地方都市とかないの?

575 :
>>573
職員の方ですか

576 :
新人は最初は本庁?支所ではない?

577 :
>>576
市によって違うだろうし人事に聞いた方がいいと思います

578 :
俺の時は新人で支所や出張所への配属はなかつまたね

579 :
↑誤字った
配属はなかったね

580 :
市によると思うけど、休日出勤とか多い?

581 :
来年恵庭受けようと思ってるんやが、面接何回ある?

582 :
>>581
面接無しの筆記のみやで
あるにはあるが就職してからのことしか聞かない簡単なもんや
筆記対策だけしとけば余裕や

583 :
既卒新卒なら二次試験でgd、最終で20分の面接を2回やるよ

584 :
上二人ともありがとう。某田舎市役所2年目の24歳なんやが、立地条件悪すぎて来年札幌近郊受け直すわ。今月から勉強始めたけど平日は1〜2時間しか勉強出来ねえや。。。数的は現役時大苦手だったが今解くともっと解けなくなってるorz

585 :
恵庭は自分のセールスポイントの部分を深く掘り下げる面接だから他の市町村より対策しやすいよ

この時期常任委員会とか会派説明の時期だから勉強どころじゃないんじゃない?

586 :
札幌近郊てみんなならどこまで許容範囲?

587 :
課は伏せるけど、確かに今時期忙しくて年度末に掛けてもっと忙しくなるね。勉強して時間を確保しづらいかなぁ。
情報ありがとう!差し支えなければ、なぜそんな恵庭について詳しいか教えていただけませんか?

588 :
江別、小樽、恵庭、北広島、千歳、石狩あたりじゃないかね札幌近郊人気都市は。やはり道北や道東は暮らしづらいと思うぜ。

589 :
数年前に受けたからねぇ
今は別の役所にいるけど

590 :
岩見沢は近郊に入りますか?

591 :
みんな地元外のベッドタウンとかってどうやって志望動機作ってんの?
それがわからんくて今年一個も受けなかったの後悔してる。

592 :
9月に合格通知来て、それ以降採用のこととか連絡一切来ないんだけどこれが普通なのか

593 :
>>591
市の重点政策と繋がるように志望動機考えたよ

594 :
面接なんて結局こいつと働きたいって思われればいい訳で志望動機はみんな似たり寄ったりなんじゃないかねぇ。まずは筆記突破が大きな壁だ…

595 :
>>594
こいつと働きたいと思わせるのって結構難しいとおもうよ

596 :
>>587
恵庭受けるなら丁度今年、市長選が終わったから公約とかチェックしたらいいんじゃないか。

子育て支援や工業団地の増設とか書いてあるから、頭に入れておくといいぞ

597 :
みんなありがとう。勉強やらなきゃ。。。6割突破できるかなぁ

598 :
内定式ってないよね?
何も案内きてないけど

599 :
それ落ちてるよ

600 :
まだ辞退の可能性あるし年明けまで放置されるかもね
あまりに心配なら電話して聞いてみたらいいよ

601 :
内定式ない所多いし問題ないよ

602 :
内定式って札幌市以外でやるとこあるの?

603 :
恵庭はなかったよ

604 :
懇親会とか説明会もやってない自治体がほとんどなのかね

605 :
懇親会というより4月に各部で歓送迎会をやって顔合わせかな。

606 :
東アカ行ってた人いる?

607 :
内定式って札幌市以外でやるとこあるの?

608 :
>>606
行ってたよー土曜日祝賀会だな

609 :
市でこれから追加募集かけてきそうなところあるかな?予想してないところからくる可能性もありそうだけどw

610 :
>>608
札幌であるの?
旭川と函館との合同?

611 :
地震ドーン!wwwww
津波バーン!wwwww
住民チーン!wwwww

612 :
江別市役所 2回目の試験で最終合格した方、内定通知来ましたか?

613 :
とっくに来てますよ

614 :
>>611
お前最低

615 :
来年から釧路で働こうと思ってた人はガクブルだろうな

616 :
>>614
ザブーンwwwww

617 :
11月中旬に最終合格通知来たんだけどこの時期ってまだ具体的な採用案内って来ないものなの?

618 :
>>617
合格通知に今後の予定とか全く書いてないの?

619 :
採用諾否書を返送してとしか書いてないです。
それも期限とか書いてないでして

620 :
>>617
最終合格通知きたならあとは2月くらいまでは何も連絡ないところもわりとある

621 :
>>586
快速エアポートの止まる駅周辺は札幌市近郊の衛星都市でそれ以外はそれ以外だ

622 :
ニュースみてびっくりじゃ。
北海道庁蹴って市町村役所に就職するのがこれほど多いとは驚きです。
他の県庁もこうなのか?

623 :
道庁は特別だと思う

振興局を3ブロックとかに分けて採用出来ないのかね
本庁へは誰でも行けるようにして

624 :
ごめんスレチだね

625 :
道庁はどんな辺境の町村に飛ばされるとも知れないので
快速の止まる駅のある自治体に定住する方が無難なのですよ。

626 :
もう自分が主に誰を対象に、どんなことをやりたいかで決めるしかないよね。

627 :
道庁行くくらいなら道警いくわ

628 :
道警受かんのか

629 :
道警と道庁だとどっちの方が難易度上なんや?

630 :
一次試験は道庁がはるかに上ですね

631 :
はるかってほど差はない

632 :
http://hokkai.hostlove.com/h_food/20170427145119/1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b7df91f9ec528816aa6975b37968817d)


633 :
>>36
道庁の方がはるかにだよ

634 :
今回初めて公務員受けて道庁受かったけど自分褒めていいのか

635 :
道庁は春と秋で難易度が違いすぎる

636 :
春、秋どちらが難易度高いですか?

637 :
秋の方が難しいかと。採用数も春より少ないし

638 :
C日程で合格したけど合格通知以来連絡なくて不安になるわ
書類に不備あったんだろうか・・・

639 :
今年何か例年に比べて過疎ってるな…
追加募集にサプライズ感が無いからかな?

640 :
大卒で旭川消防受けたいのですが、教養だけですよね?

641 :
そうよ

642 :
今でも募集の役場ある?

643 :
市町村のHPかこむいんで調べなさい

644 :
>>643
俺が受けるわけじゃないから

645 :
>>644
えぇ…どう解釈しても無能やんけ

646 :
ここ、現職の人って見てるんやろか

647 :
>>645
間違いない

648 :
>>646
来年公務員だけど見とるよ

649 :
来年度やな

650 :
縁もゆかりも無い役場に行く人いますか?

651 :
俺はたまに見てるよ

652 :
こういうスレって役立つ?

653 :
落ちたー

654 :
明日集団討論なんだが誰かコツを教えてくれ
基本役職を持たないかタイムキーパーなんだが

655 :
どこ落ちた⁉

656 :
グルワなんてあんなもん二度とゴメンだわ。
受かって良かったわ。

657 :
>>654
既に試験終わってるかも知れんが、市役所内定の経験者からのアドバイスさせてくれ。
とにかく周りは思っている以上にコミュ障だ。
状況次第だが、メンツがひどい場合はTKなどやろうとせず、空気を読んで積極的に司会なりを打って出るべき。
とにかく発言を多めに大きな声で。
役職なんてなくてもいいが手を挙げて会話に入ってくんや。
自分の場合、慣れない司会をやってテンパったけど、やってけば場も和んできたし、それが功を奏して次の面接で集団時の話題が出て面接が楽だったわ。
幸運をいのる。

658 :
何次で?

659 :
近いうちに白老町の面接あるんですけど白老の面接何聞かれたかわかる方いますか?
また、皆さんはどんな面接の対策しますか?

660 :
上川市町村会受けた人いますか

661 :
白老受かりました
結果の通知早くてびびった

662 :
市町村から合格もらってる方、住居の話もう来ました?

663 :
今年、苫小牧事務職の社会人採用を受けようと思っていますが、SPIの言語で
英語も出題はされるのでしょうか?

664 :
過疎ってるな

665 :
この時期はもう今年度試験も終わってるしな

666 :
「登別市出身」というのは、登別市役所(大卒区分)を受ける際は有利に働くのだろうか?

667 :
>>666
特に関係ないんじゃないかな。出身地がどこにしろ面接の時に何故登別市を受けるのかという動機が説明できれば良いと思う。

668 :
地元が志望役所の利点なんて志望動機が描きやすいくらいだからね

669 :
コネで2次面接はみんなと同じように聞かれるのかな。

670 :
コネはあるかも知れないけど、考えるだけ無駄だよ

671 :
仮に市長にコネがあったとして市長が他の面接官にコイツコネだからよろしくなんて言わないと思うぞ

得点制なら全部満点かそれに近い感じにして察しろだと思う

672 :
職員採用は総務だけじゃないから契約との調整もあるし、コネなんて入り込む余地ないぞ

673 :
道庁C日程受けた人、どんな感じ?

674 :
現職だけどそういうあからさまなコネは今はないね
だけど採用って最終的には首長の取りたい取りたくないって判断で決まるんだよ
だから元職員の子供で小さいときから知ってるから取ってやりたいとかをコネと言うなら未だにコネはある

675 :
今なんてsnsもあるし万が一、総務の人間が◯◯議員や市長から推薦あったなんて呟かれちゃかなわんからな

そんなリスクなんて犯さないさ

676 :
建築士をハロワで募集しちゃうくらい程度の低い自治体があるらしいな

677 :
恵庭って圧迫面接なのか?

678 :
恵庭はかなりやりやすい面接だったよ
なぜか友人関係を特に聞かれたな

679 :
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MJ2DY

680 :
北広島受けようかと考えてるんですが難易度的にはどんなもんなんでしょうか?

681 :
B日程の筆記に関してはしっかり勉強すれば受かるレベル

ファイターズや工業団地への積極的な誘致活動とかトピックスは多いけど、よほど商業やまちづくりの知識が無い限り自分の得意分野で面接受けた方がいいな

682 :
そだねー

683 :
ウイー
明日の入庁式みんなよろしく〜

684 :
今年から市役所だけど、北海道の人暗い。

685 :
みんな登別受ける?

686 :
十勝町村会受ける人いますか?

687 :
今、市役所職員を受験しようとしている民間勤めの方!公務員なんて辞めた方が良いです!絶対民間の方が良いです!

688 :
>>687

必死やね

689 :
民間に14年勤めた後、4月から市役所職員になりました。まだ勤めて3週間ですが感想を少し…

公務員はかなりブラック(毎日サービス残業)
民間勤めが長いと窮屈に思う。
無駄な書類が多すぎる。
融通がきかない。
かなり閉鎖的。
分からないことも聞き辛い状況が常態化。
公務員は向いてる人と向いてない人がはっきり分かる。
向いてない人はかなり辛い。
市役所側から見てても市民に対して偉そうな物言い。
前職での経験が生かさない(自分の判断で動けないからスムーズに仕事が出来ない)

まだまだありますが今回はこれくらいで

690 :
その毎日サービス残業って「残業して」って言われているの?

691 :
たった三週間のことを経験と。民間で仕事できた人は公務員でもできる。方法論の違いを知らないで受験した人はこんな感想を持つことに。擦り合わせに時間がかかるタイプ

692 :
>>689
自分が融通きかないんじゃない?

693 :
白老町受ける人いる?

694 :
格差に絶望 田舎出身の東大生
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180425-00055353-gendaibiz-bus_all

所得格差は勿論だが、都市と地方の格差、地域格差も問題だ。
田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。

695 :
大都市部出身に非ずんば人にあらず

696 :
現役の役所経済部いる?

697 :
おるよ

698 :
札幌圏以外の自治体に就職するのは、地元出身者だけにしたほうがいいぞ

札幌隣接自治体現職だが、毎年他自治体から脱走してうちに来る奴いるが、みな前自治体の利便性の悪さ、街の閉鎖性に嫌気を差してやって来る

特に町村の職場環境の悪さを聞くと、サビ残こそ当然にあるうちに就職してよかったとすらと思える。

まあ、うちに来ないよう、できる限り札幌市に就職できるよう頑張って。

699 :
こんな陳腐なことばかりいってるから北海道はダメなのだ 日本で唯一地域主義がはびこらない昭和な場所になってるじゃないか

700 :
とはいえ札幌までの距離=その市の住みやすさ及び都会度だからなあ

ものや情報の格差は減ってはきたけどまだまだ田舎は不便だ

701 :
>>698
>>438

702 :
道外の人間なんだが小樽はダメかな?

703 :
>>700
旭川と月形町比べてみ

704 :
>>702
いいまちにきまってる 受験せい

705 :
市町がね

706 :
>>704
ありがとう
よく道外の人間は北海道じゃ札幌以外住めないって言われてたから聞いてみたかった

707 :
>>706
んなことないよ。おれも道外だけど受験の時はよくしてもらったし。いっしょにがんばろうや

708 :
別に住むのはいいけど小樽市役所は単純に市長と役所が対立してるからおすすめしない

709 :
何だか北見市みたいになりそうだな。

710 :
>>709
どういうこと?

711 :
カー女がいるだけで北見はいい それだけでいい

712 :
市長が自殺した

713 :
ちなみねえさん、クルマ買うから待っててね

714 :
今週の北広島の事務受ける兄貴おる?

715 :
ここは市町村スレなので関係ない話になってしまうが、道庁受ける人はいる?

そしてこれは疑問だが、道庁と町村会の教養試験はどちらが難しい?

716 :
北海道ってやっぱり見捨てられていく場所だな 地域おこし隊までも定着しないのがなんとなくわかる

717 :
スレチすまない
東京生まれ東京育ちの人間で北海道警察を受けようと思ってるんだが北海道の気候・環境ってかなり厳しいもんなの?
因みに札幌以外は行ったことない

718 :
慣れよ慣れ
北海道に内地の人が一人も住んでないわけじゃないんだから

719 :
土曜日に白老町を受ける人いる?

720 :
>>715
去年道庁の一次受かったけど、道庁はザ・ベストやってれば受かるよ。答えになってなくてすまんが

721 :
>>717

気候を心配する人が多いが、そこは慣れ。

ただ、北海道の田舎はとても住みにくい。

ためしに北海道の中では都会な方である岩見沢市などをグーグルマップのストリートビューで見れば、何となく分かるはず。

722 :
結局車で移動するから、言うほど住み心地悪くないけどな。
近くのコンビニにも車で行ったりとか。

723 :
田舎は車社会だから都会の方が歩く機会が多いという話は聞くな。

724 :
受かる役所を受けなはれ

725 :
札幌圏以外の市役所はやめとけ!
特に札幌市及びその近郊出身の人。
田舎に住み始めるとやっぱり札幌近郊が良かったと後悔するぞ。

札幌市及びその近郊とそれ以外の地域の生活環境(娯楽やショッピングを含む)は雲泥の差。

726 :
>>725
それ書く時期はもう少し先なんだよね
次は気をつけてな

727 :
雲泥の差。

728 :
市町村の学芸員枠はやはり美術・芸術系を専攻していないとだめなのか・・・

一般行政に学芸員資格は役に立つのだろうか?

729 :
逆に一般行政で資格自体が重視されるなんて福祉系の資格ぐらいだよ

だから資格取得の為に努力した点はどの資格も評価対象になるよ

730 :
小樽市役所はサービス残業多いみたい
23時過ぎまで電気ついてるべ
何か言えば予算がないしか言わない

731 :
千歳って市指定様式の履歴書に賞罰の欄があるんだね。

http://www.city.chitose.lg.jp/fs/2/1/2/6/5/_/H30.4__________.pdf
http://www.city.chitose.lg.jp/docs/5847.html

732 :
I町村会のT町は糞職員が金横領して車内で自殺、金を使用したかもしれない妻は生きている。
横領退職、用地売買に土地の黒い話、不倫しまくりな職員や親が役場職員でその子供がコネ採用など不正だらけ。
試験1年待てばよかった。

733 :
透かし文字を入れるとはなかなかやるな。

734 :
残業の大小は部署にもよるが、入る前の指標としては人口あたりの職員数で分かる。
深夜残業や休日出勤したくなければ、職員数多い所目指した方がいい

735 :
皆さん、B日程はどこ受けますか?

736 :
北広島かねぇ志望動機も作りやすそうだし

737 :
北広島だったらまちづくりに興味がありますみたいな感じで志望動機書けばいいだろうしな

738 :
北広島の志望動機用にいいネタを用意してある。

739 :
O樽市役所なまらブラック企業だわ。

740 :
どこの役場でも一年通して楽な部署、時期によっては死ぬほど忙しい部署、一年中死ぬほど忙しい部署があってそれの比率が違うだけだと思う

福祉と金を扱う部署はもれなくRる

741 :
極端な田舎自治体は受けないほうがいいよ。こんな事例もあるし。

新卒1年目で解雇された地方公務員の主張
有名プロガーも住む"本山町"の横暴
http://president.jp/articles/-/25254

742 :
札幌近郊の町役場もどこも夕張予備軍。入ったがいいが破綻が目の前。よく調べた方がいいよ。特に基金の減り具合。

743 :
そんなの受験生如きが調べることじゃないだろ。財政状況ヒアリングは各市町村のがあるから見たけりゃ目を通せばいいし、金がなけりゃ推進交付金なりなんなりで国から金をぶんどって来ればいいだけ

744 :
白老町ってアイヌ枠とかある?

745 :
ないよ

746 :
来週、白老の社会人採用の二次を受ける人いる?

747 :
応募書類に受験票送付用封筒が不要の自治体って、
応募者が一万人くらい居たらどうすんだべね。

748 :
>743
後悔している現役職員も現実にいるって事。推進交付金の一般財源負担もできなければ八方塞がりなのですよ。

749 :
室蘭のエントリーシート何だあれ
どこぞのコンサルでも雇ってるのか

750 :
>>748
計画策定のためのマンパワーも必要だしね。
人手がないなら頭の良い奴に金取れる作文で国から金を取って来て委託業者に丸投げするのも手だけどね。

751 :
>>749
見たけど、気持ち悪いよ。あれ。

752 :
恵庭市もついにspi導入してきたな
最近民間経験者が多かったけど、さらに増えそう

753 :
千歳の事務職を社会人の部で応募した人に聞きたいんだけど、
受験番号ってC-00**の形式になってる?

754 :
来年市役所を考えているんだが、受験までに自動車免許取ってないとやはり積みか?
親的には受かるの確定したら、自学代は出してくれるらしいから大学卒業までには取れるんやが
ちなみに第一志望は伊達市

755 :
>>754
詰みではないよ
俺の同期入庁の奴で免許を採用通知が来てから取りに行った奴もいるし

756 :
留萌ってもしかしてめちゃめちゃ応募者少なくない?

757 :
B日程皆さんはどこ受けますか?

758 :
>>754
現職だが、入庁して半年は運転させられないぞ
別に大丈夫じゃないか

759 :
俺の所は観光課や農畜産、土木とかは関係なく運転させらてたけどね

基本的に半年は新人に運転はさせてないからその期間で免許取っておいた方がいいね

760 :
うちの役所も10月までは信心運転できないけど、ケースワーカーはバリバリ乗ってるよ

761 :
>>755 >>758 >>759
レスありがとう。当面は採用試験のために勉強頑張ってみるよ

762 :
受験者がたいして居なさそうな町村で書類選考をするのって、
地元の人間を採用するためなんだべかね。

763 :
関係ないと思うよ

何も縁もゆかりもない町村受けたけど通過できたよ。このご時世地元採用なんてやってたら、田舎の役所は人手がなくなるからね

764 :
今日登別受けた人はいる?

765 :
芽室の社会人採用受ける人いる?

766 :
2次試験、面接で落ち確定したわ
1次試験を全力でやれば良いもんだと思っていたけど、甘ちゃんだったわ
滅茶苦茶悔しいわ、試験会場前で配られた予備校でも入れば良かった
これから試験ある人は、俺みたいに慢心せず2次以降も頑張ってくれ

767 :
白老の社会人落ちたわ。

768 :
>>767
田舎の倍率高い

769 :
>>768
一般事務を受けたんだけど、採用人数が若干名に対して受験時に貼り出されていた
座席表から推測するに受験者は12名。で、二次試験(最終試験)時に人事担当者が
持っていた紙が裏から透けて見えたんだけど「一般事務」というのが7つ見えたから
一次試験は7人以上は合格している。何人合格したんだべか。

770 :
芽室のグループワークって140分も何するんよ。

771 :
140分…人採りたくないのかもしれない

772 :
本当のワークだったりしてね。

773 :
実際に仕事させてみて選びたいっていうなら確かにわかる
窓口業務でもグループワークよりは楽でしょ

774 :
1人採用1人受験で落ちるパターンも田舎だとあるからね
倍率少ないからといって縁がない地なら気をつけるように

775 :
今日十勝町村会受けた人いる?

筆記試験の難易度が難しくなかった?体感では道庁1次の3倍くらいの難しさ。

776 :
縁がなかろうが実力あるやつなら受かるよ

777 :
帯広市受ける人はいるー?

778 :
清里町の社会人枠受ける人いるー?

779 :
道庁って札幌試験地なのに、十勝も受けるような人いたのか
公務員って近所だけ受けるものだと思っていたけど、真剣な人は違うんだね
素直に尊敬するわ

780 :
>>777
受けるよー

781 :
>>777
受けるよー

782 :
>>777
そだねー

783 :
>>780
なかーま

784 :
>>783
面接対策はしてるワウ?

785 :
>>784
全くしてないワウ

786 :
清里町は書類選考があったことになってんだけど、書類選考をする程
応募者が多いとは思えないけどな。よっぽどヒドいのだけ落とすのかな。

787 :
帯広はコミュ力オバケとコネしか受からんからな
あそこはくそやで

788 :
てかあの筆記で落ちるやつっているんやな
人間やめたほうええで

789 :
このスレって5人くらいしか居なくない?

790 :
石狩市受ける方いますか?
受験票とはがきのサイズが合わないのですが、拡大コピーすれば良いのでしょうか?

791 :
俺も受けるけど、アレは等倍でいいと思うよ。
ていうか、石狩市って部活関係の欄が多すぎだな。

792 :
この時期は不安になるのは分かるけど毎回コネ云々言う奴いるな

今の役所なんてコミュ力ないと仕事にならないぞ。

793 :
コミュ力ってある意味忖度する力だよな。

794 :
B日程の応募した人、受験票ってすぐに届いてますか?自治体によって違うのは分かってるけど、みんな届いてないなら安心するから教えて欲しいです

795 :
>>791
ありがとうございます!
大した成績残してないので、書けること全然ないです…

796 :
まだ来てないよ。

797 :
>>796
ありがとうございます。少し安心しました。お互い頑張りましょう。

798 :
今どこの自治体も議会中だからそっちの対応で少し遅れてるのかもね

799 :
>>798
職員係には関係ないゾ!

800 :
このスレあんま人いないなー
もっとみんな出てこいYO

801 :
>>798
今回の議会は住宅手当について触れる議員もいそうな気もするので、場所によっては対応や資料作成に追われてるのかもしれないですね。

802 :
どこも人手足りないから福利厚生担当だろうが人事だろうがライン跨いで仕事が飛んでくるんだよね

803 :
石狩市の試験案内にある<受験者の皆様へ>を読むと、
スポーツをしてなくて英語もロシア語も話せない人間は要らんって感じだな。
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/uploaded/attachment/25463.pdf

804 :
>>803
そんな高スペ採用したいならもっと給料上げろよってはなしだよな

805 :
逆を言えば、スポーツで好成績を収めていて英語もロシア語も堪能な人なら
有利なんだべね。

806 :
石狩行こうかと思ってたけどそれ見てやめたわ
何でもできるスーパーマンが安月給でどうにかしてくれるはず!って魂胆が透けて見える

807 :
石狩は勘違いが甚だしいな
スポーツマンで英語ロシア語出来る万能だったら東京の商社マスコミ広告行くわ
田舎の役場は田舎らしく凡人雇ってろよ

808 :
ここ見てたら、募集要項のおかげで石狩市倍率1.0倍切りそうだから俺は受けようかな?

809 :
そういう所が人手不足だとワーワー騒いでいるのが
日本の現状なんだろうな。

810 :
専門職の社会人採用ってたまに倍率が1.0倍のときあるよね。

811 :
そして、それでも落ちる奴がいるよね

812 :
道庁2次、わかっちゃいたけど普通に落ちたわ
落ちる人少ないのは、対策怠った人を確実に落とすためってわかったわ
皆、2次試験対策はしっかりな

813 :
>>808
石狩市役所の倍率、去年は22倍でしたよ

814 :
留萌受ける人いるー?

815 :
道庁2次受かった人は、どんな対策してました?
自分は落ちたので、受かった人との違いを知りたいです。

816 :
今、留萌の休憩時間中だけどみんな大人しいな。留萌の上級事務は
38番まで受験番号が割り当てられている。基礎能力(SPI)の問題冊子
にはSP3U(110133)と書いてあった。

817 :
千歳市の試験はどのような感じなのでしょうか。
問題集によって英語があったりなかったりと不安です

818 :
国家公務員と地方の市役所ならどっち行く?印象だけでいいんだが

819 :
受験番号と名前を言えって言っているのに大学の学科名まで言ったり、
ただ覚えてきたことを再生しているだけだから詰まったら思い出すまで
時間がかかったりよお。こっちはフリースタイルでやってんだよ。

820 :
留萌のSPIには英語は無かった。

821 :
>>818
出先によるやろね
経産局とか厚生局なら出先やし、ハロワなら自治体やないか

822 :
千歳市の試験はどのような感じなのでしょうか。
問題集によって英語があったりなかったりと不安です

823 :
あってもいいように勉強せえ。

824 :
留萌の集団面接の面接官は、面接にあまり慣れていない感じだった。

825 :
市役所試験は私服ですか?

826 :
俺は面接系が無いときはいつも私服だよ。

827 :
千歳氏の試験に論文書いてないんだけど論文ある?

828 :
あったら怒るよ。

829 :
試験案内を確認したけど、明日はSPI3だけだわ。早く寝なよ。

830 :
論文なんてよほど支離滅裂な文章書いてなかったら悪い評価にはならないよ

全員分見なきゃならないんだから

831 :
>>830
ふーん
それ特別区にもいえんの??

832 :
今日江別だけど普通に受かる気しないわ倍率高すぎて笑

833 :
>>832
江別って霞ヶ関のキャリアが逃げてきて市職員になったよな…レベル高すぎやろ

834 :
札幌の横とかいう最強立地

835 :
札幌と被せてくるあたり自身の現れだよな

836 :
筆記だけなのにスーツ着てくる人って何なの?

837 :
>>836

一応就職活動だから無難にスーツで行けばいいかな?とかあわよくば面接官に私は真面目ですよアピールとか考えてるんじゃね?

838 :
>>831
俺は道内の地方役所だから特別区は知らん
そもそもここ北海道板だし

スーツ着て気持ち引き締めて受けたい人もいるんじゃない?

839 :
霞ヶ関から江別市に入った人は官僚じゃないだろ

35で係長は遅すぎ

840 :
スーツ着て1次試験受けてる人見たけど
「やべぇ、周りスーツいねぇ」 って焦ってたぞ
お陰でリラックス出来たわ

841 :
現職から言わせてもらうと、学業に関しては1次で足切りしてるだけで、面接で普通に話せるかが大事。部署により差はあるけど住民と話をする機会多いから、それが出来ないヤツは干される。

842 :
そんなもん誰だって知ってるだろ。

843 :
でも倍率考えると普通に話せるやつも落ちるよね

844 :
札幌近郊みたいな人気市役所は陰キャと凡人はまず受からないって考えた方が良い。 なにか人より飛び抜けた才能みたいなものがないとね。

845 :
千歳の事務職の社会人の部で採用されたSPIはSP3G (110208)。
採用人数が学生と合わせて10名程度なのに対して受験者数が社会人
だけで122名(欠席有り)で学生と合わせたら470名だってさ。

846 :
そこら辺の役場の役人て、そんなに有能揃いなのかね?

847 :
少なくとも試験を通過できるレベルの頭とコミュ力程度はあるな

848 :
千歳のSPI全然解けんかったわ。
非言語は手応え10点くらいだな。落ちたかなぁ

849 :
江別は楽々だった
SPIだから簡単ってわけでもないのかな

850 :
あれは誤答で点数引かれるの?

851 :
関東から函館市試験突撃しようと思ってるんだけど、函館周辺ってビジホないの…?
地上終わってから〜♪とか思ってた私も悪いんだけど、もう安い飛行機取れないわホテルオークラ埋まってるわで散々だよ

結局3000円程度で泊まれる大部屋?のベッド予約させてもらったけど、外国人と同じ部屋になったらお金盗まれそうで不安すぎる

852 :
>>851
まんさんか?襲われるなよ…

853 :
函館は毎年ホテルの空きが無いんだよな。

854 :
>>851
女の子?だったら女性専用のゲストハウスやカプセルホテルがあるから絶対そっちの方がいい

855 :
市町村から市町村の転職経験者っておる?

856 :
>>855
そんなんたくさんいるやろ

857 :
俺の職場でも別役所から来た人もいるけど、大抵親の関係とかで地元戻ってきたパターンが多いな

858 :
>>854
女だけのゲストハウスだよ
けど一人部屋じゃないから鍵とかかからなくない?とか、同姓とはいえ知らない人とお泊まり??とか嫌すぎるw
カプセルホテルはググった限り見つけられなかったよ…

859 :
函館って観光都市ってイメージだけどホテル少ないん?
それとも観光都市だからこそ今時期空きがないのかね?

860 :
道内は中国人韓国人に乗っ取られてるから基本ホテルに空きがないです

861 :
千歳の社会人の部で俺より5つ以上年上に見えたのが何人か居たけど、
受験可能な中で俺が最高齢だからあの人達も同い年か年下なんだな。

862 :
社会人枠で千歳受けたけど、非言語が簡単すぎたな。

863 :
十勝町村会は体感5割5分で一次通った。

問題の難易度と時間60分、問題数120題からして、ボーダーは4割5分といったところか。

864 :
>>863
何人くらいいたんですか

865 :
>>864

受験者数は、欠席者もそこそこいたから180人程度ではないかと思う。

別の部屋の欠席者まで見ていないから、何とも言えないけど。

866 :
関東勢だけど、行きと帰りの飛行機代だけで4万超え…


観光客うざいんじゃ!飛行機の値段上げんなや!!!

867 :
清里町を受ける人いる?

868 :
>>863俺と点数も考え方も全く同じ

869 :
帯広市の面接カードの質問内容ってどんなんだったか教えてくれー 忘れてしまって対策ができない
帯広市の好きなところと最近一番怒ったことしか覚えてない

870 :
>>869
新しく始めたこと、将来の夢
あと1つある気がするけど思い出せないごめん

871 :
>>870
ありがとう とても助かりました 本当にありがとう
あと一つって最新関心持ったことかな

872 :
>>871

当日はお互い頑張ろう

873 :
>>871
頼むからグループ討論足引っ張らないでくれよ

874 :
>>873
グループワークで足を引っ張るってまずなくね
意見言わないならその人が困るだけだし、性格的に問題なければ普通に議論できると思うけど
強いていうなら時間はかる係なのに教えないとかそういうのくらいしかなくね
だから大丈夫じゃね

875 :
>>872
頑張ろう!

876 :
>>873
こういう発言をする奴のほうが間違いなく足を引っ張る。というか、市役所には向いてない

877 :
帯広市の魅力と、いままでで一番腹立てたこと
好きな言葉もあったはず

グループワークお互い頑張ろう(`・ω・´)

878 :
>>877
好きな言葉なんてねーよ馬鹿かwwwwwww

879 :
>>878マジ?
何と間違えたのかな

880 :
今日、旭川の前期日程を受験した人、出来はどうでしたか?

881 :
>>878一次落ちたの?

882 :
>>881
あの試験で落ちるやつなんているの?w

883 :
函館今年始めて受けるんだけど…
去年の実施結果見ると、筆記試験の倍率1.8倍とかなんだね
二人に一人も落ちないじゃんwww

これまで地上の勉強してきた人たちにとっては、一次は楽勝だと思っていいの?

884 :
>>883
集団討論あるからコミュ障おとしやな

885 :
帯広2次だった皆さんおつかれさまでした

最近ここ見てなかったから>>869-873に気づかなかったゴメソ
今さらだけど3次進出の人に役立ててほしいから投下しとくね

(1)帯広の良いところを1つ
(2)最近チャレンジしたこと
(3)今までで最も怒りを感じたこと
(4)落ち込んだ時自分にかける言葉
(5)仕事をする上で大切なことは
(6)あなたの夢は

ところでこの面接カードの質問って新卒でも社会人でも同じなのかな

886 :
>>885
2次どうだった?

887 :
>>886
特定されるので細部は書かないがやっぱりグループワークが鬼門orz
個人面接は10分程度だったから、雲つかむ感じで終了
昨年は2次通過率3割だから失敗は命取りになるね
グループワークで一緒になったみんなの幸せを願ってるわ

888 :
帯広2次のグループワークと面接は落ちても受かっても不思議なくらいわからないぞ。

基準がとても、、、

889 :
>>888
受験歴ある方か中の人ですかね、お疲れさまです
kwsk

890 :
皆さんb日程どこ受ける?

891 :
留萌町村会

892 :
千歳の事務職の社会人の部、一次試験に合格したわ。
肩を動かしやすいように私服っていうかTシャツ姿で
行ったかいがあった。倍率と今までの経験で行けば次で
落ちると思うけど。
https://www.city.chitose.lg.jp/docs/4491.html

893 :
千歳落ちたわ

894 :
千歳受かったぜー
次が絶対に負けられない戦い

895 :
千歳◯
なにきかれるのだろう

896 :
千歳去年受けたけど、グループワークのテーマ、集団面接も特に難しいものはなかったぞ。自分の意見を経験交えて伝えられれば大丈夫

897 :
>>896 3次は個別と集団があるの?

898 :
根室の職員採用試験募集要項を読むと新卒より既卒の方が有利そう。
ていうか、社会教育主事の資格を持っている人なんてほとんど公務員
じゃないのか。
https://imgur.com/a/2x3tGX4
http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/material/files/group/6/01_hisei31bosyuuyouko.pdf

http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/lifeinfo/bosyu/5619.html

899 :
関東勢だけど今から函館に出発しますよ〜
まずは一次合格できるよう、頑張るよー!

900 :
函館受けるけどSPIか?
普通の40問教養か?

901 :
>>899
函館いいところですよね、朝市の海鮮物は関東とは比べ物にならないほどクオリティーが高いので時間があったら是非w
試験頑張ってください!

902 :
函館は採用数多くてええよな
天国やで

903 :
>>901
ありがとね〜
正社員じゃなくて親に心配かけまくってるから頑張るよ!
月曜は一日観光して帰ってくるから海鮮モノ食べたいww

>>902
採用数多いなら私を採ってください(切実)

904 :
(´;ω;`)何となく、頭が痛い…
(´;ω;`)体調悪いけど、明日は函館市の試験。這ってでも行かなきゃ…

(´;ω;`)明日函館受ける人、申し訳ないんだけど、私今日風邪でお風呂入れそうにありません
(´;ω;`)明日、くさい女がいても暖かい目で見てくださいませ…

905 :
十勝町村会の2次面接受けた人いる?

明日受ける人もいるかもしれないが。

906 :
受けた

907 :
>>906

どんな感じでした?

俺はESに沿って聞かれただけで、一部の質問を除いては普通に答えられたとは思う。

908 :
函館受ける方たち頑張りましょう!
昨日は時事しかやってないから、出なかったら泣くww

909 :
>>907
なにこたえられなかったん

910 :
>>907
確かに沿ってはいた
深く聞かれるから悩むところもあったけどなんとか答えたわ

911 :
>>909

質問内容は特定されるのが怖いから書かないが、ESの内容を深く突っ込まれた時に、具体例を出せずに抽象的な回答になってしまったところがある。

912 :
函館クソ簡単だなあ
C日程の問題使ってるからボーダー8割か?

913 :
函館受けた人お疲れ様〜

>>912
すごいね〜
あなたならわかりそうだから教えてほしいんだけど、古文答えどれにした?
ぐぐっても現代語訳出てこないよあれ

914 :
>>913
できなかった人をいじめるなんて
性格の悪い人ですね

915 :
函館ボーダー9割ぐらい?

916 :
わらた
小・中学生の漢字テスト並みのボーダーやな

917 :
一次試験をやる意味が無いな。
地元の宿泊施設が儲かるかと言えば、
この時期は元から満室に近いし。

918 :
函館あんなので差つくのかよ

919 :
みんな帯広受かってると思う?

920 :
わかんねー
受かってたら良いなあ

921 :
面接はまったくわからんからなんもいえねえ

922 :
さようなら函館
次に来るときは8月中旬か
二次試験も頑張るぞい

923 :
いいなー函館。一次の倍率2倍もないよね?
落ちる方が難しいじゃんww

924 :
函館の筆記は簡単すぎて8割ぐらいいるのだろうか
32点も取れたかな…

925 :
>>924
上の方が質問してる古文に答えてあげなさいよ

926 :
>>925
あれ5だよ

927 :
>>926
ほんと?てか5ってどんな肢だっけ
差し支えなければ問題文どんな内容だったか教えて〜わからなかった!
あなたならわかるよね?!

928 :
函館は無難に7割ぐらいか?

929 :
函館は関東民多い?
帰りちょこっと雑談した女性も関東から受けに来てて、これからとんぼ返りって言ってた

930 :
独自日程だから公務員になりたい縁なしが群がるんだよね採用数も道内の自治体じゃ札幌の次ぐらいに多いだろ?

931 :
宗谷町村会筆記何割で受かるかな?

932 :
留萌の集団面接で、覚えてきたのをただ再生しているだけだろっていう受験者が
いたけど、合格してるわ。

http://www.e-rumoi.jp/content/000047632.pdf
http://www.e-rumoi.jp/soumu/sou_00002.html

933 :
>>931
あんなクソ田舎ボーダーフリーだわ

934 :
亀だけど函館の古文問題は選択肢2が正解だったような

935 :
帯広発表まであと3日…
gkbr

936 :
石狩市の上級職(行政)と苫小牧港管理組合の事務職(社会人)を
両方申し込んだんだけど、どっちを受けよう。単純に倍率だけで言えば
石狩の方が低いんだろうけど石狩は「学校生活・課外活動等における
実績等」の項目が大きいから高校・大学で部活やサークルをしていなかった
俺はかなり不利なんだべなあ。

937 :
>>936
「何でもいいから公務員になりたい」タイプの人?
その姿勢だとどちら受けても受からんと思うけど
敢えて言うならその2つは求めてる人材違う
石狩は新卒かそれ並みに若い人前提
後者は社会人経験を活かした即戦力前提
自分の売りと合う方選んで本気出せばいい

938 :
そう。何でもいいからなりたいタイプ。

939 :
町村会のほうがよくないですかね

940 :
町村会のほとんどが年齢制限で受けられないのよ。

941 :
>>940
出身は道央なの?

942 :
道北。

943 :
試験で訪れたら函館市住みやすそうないい町だったわ
これと言った欠点ないでしょ?

944 :
見ると住むとじゃエラい違いですぜ

945 :
>>944
ですよねぇ…
けどいいなぁ温泉地

946 :
函館って独自日程だから本州の縁なしさんも受けてるのかな?なら道民のわいガッツポーズ。

947 :
>>946
自分がまさにそうだよ@縁なし関東

ところで、8日の一次試験、知識分野は専門まで勉強してなきゃ解けないのなかった?
教養のみの人たちどやって解いてたんだろ

948 :
自分もちょっと前まではここ使ってた。現役職員。絶対受かる頑張れ

949 :
>>942
年齢制限引っかかる年で脱道北希望なの?
札幌市とか道庁は?
道庁はスレチだけど

950 :
北広島の論文・作文ってどういう系統の課題出されるんだ...字数も分からん...

951 :
ちなみに登別市の作文テーマは

「自分が人生で最も輝いた瞬間」

参考までに。

952 :
北広ってSPIだっけ?

953 :
>>951
ありがとう参考にするよ

>>952
そうそうSPI3
あと論文・作文って書いてあった

954 :
月曜日に札幌で根室受ける人いるー?

955 :
帯広でたね、結果、、、

956 :
受からんかったー
去年とまるで倍率違う
ないわー

957 :
グループ討論ほとんど発言しないで受かったんだが

958 :
グループワークは結果うまくできたけど、個人面接は全く手応えなくて諦めてたけど受かってたわ

959 :
帯広市の合格発表があったということは、来週は十勝町村会の二次の合格発表か。

960 :
>>957-958
おめでとう!大卒区分かな
やっぱりグループワークが明暗分けたみたいだ
最終も健闘を祈ってるよ

961 :
千歳 SPI合格者は、やっぱり7割以上はとれてるのでしょうか?

962 :
函館受かりたい〜
筆記通してくれたら面接死ぬ気で頑張るのに
例年の倍率からして大丈夫だろうと思う自分がいる反面、函館市民が9割越え余裕なめっちゃ優秀な人揃いだったらどうしよう思う自分もいるあーツライツライツライ

963 :
>>962
函館の筆記簡単だったからボーダー高そうだよねぇ
7.5割とかいるのかな?

964 :
>>963
国家特別区通ってるけど、結果待ちのこの時期はやっぱり不安だよー
ちなみに教養だけで比べたら函館の試験一番難しかった!

あなたは他どこ受けてるの?試験続きで大変だよね

965 :
>>964
ボーダー8割9割ニキは煽りたいだけだから無視して平気だよ。
二人に一人も落ちないのにそんな必用なわけないし。

966 :
落ちてる可能性はあるなあ
くらいだったら大体受かるで安心しろ

967 :
>>961
そうとは限らないとおもうよ

968 :
千歳の当日書いた、面接カードの内容覚えてる人いない?

969 :
函館 合格発表 7月下旬としかないからすぐ分からないよな

970 :
>>969
たぶん27日辺りやない?
理由は去年の一時発表日だから
人事の職員もそのあたりに処理すればええやろって感じだろうし

971 :
>>970
去年も受けたんですか?
面接圧迫ってマジ?

972 :
函館二次がお盆の夏期休暇とモロ被りしてて草
まーたワイはホテル難民になるのか

973 :
函館圧迫なん?
函館の人の言葉って道民の中でも汚いから震えちゃうで

974 :
帯広組がんばろう

975 :
恵庭申し込まないとなあ〜
必着だから明日出そう

976 :
>>974
対策めんどいよなー

977 :
帯広3次どうなるんかなあ

978 :
現役函館職員だけど質問ある?

979 :
帯広あと2倍くらいかなー行政

980 :
ここまできたら帯広受かりたいなー

981 :
帯広みんな新卒?

982 :
>>981
そだよ

983 :
>753
C-10**になってる、、、道外と道内から受ける人で受験番号変えてるんですかね、、ちなみに道外です。

984 :
十勝受かってた(`・ω・´)

985 :
>>984

同じく合格していた。

欠席除いたらそこまで落ちてないな。

986 :
石狩受ける人いない?
いたらがんばろうな

987 :
十勝とかここからが採用漏れのオンパレードだからなー

988 :
北広のSPIって英語あるんかな?

989 :
>>987
採用漏れとは

990 :
>>989

18町村の採用予定数より多く2次試験では合格しているから、2次試験合格者の中には18町村どこにも入れない人が出てくるということ。

ただ、音更町などの人気町村以外受けない人も多く、田舎町村なら入れるかもね。甘い考えかもしれないが。

991 :
今どこ募集してますか?

992 :
ES書き終わらん…

993 :
それって十勝だけじゃなくね?

994 :
>>993
誰が十勝だけとか言った?いちいちうっせーんだよ

995 :
>>994
余裕なさそう

996 :
わざわざ書く意味なw

997 :
>>996
966がな!うんうん!

998 :
千歳の二次受けたやついないのか

999 :
釧路は?受ける?

1000 :
>>998 受けたよ

1001 :
>>1000
何聞かれたか教えていただきたいです

1002 :
チンポのサイズ。

1003 :
江別って一次あの人数しか通っていないのですかね?
あの人数で3回も面接を行うのでしょうか、、

1004 :
小論文対策ってどのくらいやった?

1005 :
江別は面接好きだからねぇ
知り合いが江別行ったけどやたら面接多いって言ってたわ

1006 :
2週間よ

1007 :
江別は社会人の部でも面接3回って書いてあるね。
しかも筆記の前に集団面接。

1008 :
留萌市の学芸員まだ募集してるな。

学芸員の倍率は正職員なら、地方でも10倍は普通に超えると聞くくらい人気なのにどうしたのだろう。

まさかことごとく落ちてる?

受ける人0なら学芸員資格持ってるから受けようと思うけど。

1009 :
急募 面接の受かり方

1010 :
>>1009
最初に大きな声でしっかり挨拶。
聞かれたことに正面からこたえる。
まず結論からはなす。
なるべく短くはなす。
笑顔を崩さない。
これだけで有象無象より上にいけるよ。

1011 :
>>1009
面接を録音するのもオススメする。

1012 :
笑顔を崩さないって
ブスだけど志望動機言ってる時もずっとニコニコしててええのか?

1013 :
>>1012
ブスが真顔だとガチでやべー人だと思われるで。

1014 :
>>1012
ブスの笑顔って言葉で、仏像が浮かんだわ
頭から仏が消えないんだけど、試験近いのにどうしてくれんだよ

1015 :
>>1009
最初の団欒ムードは明るく
志望動機とかは真剣な雰囲気をだして、その場その場の流れに応じてだと思う。俺はそうしてる

1016 :
俺ずっと真顔だわ
面白い話題になると愛想笑いする程度

1017 :
苦手な部署を聞かれて、市民と直接関わりがないから税務課と答えてしまった。

落ちたわ。

1018 :
税務課はむしろ市民対応ばかりだからな

1019 :
市税とか納めに来たり滞納してる市民とバチバチに対応していくのが税務やからな…、そこはまだ法務って答えた方が良かったかも。

1020 :
そもそも苦手な部署なんて素直に答えなくていいよ。

1021 :
>>1020
なんて言えばいいの?

1022 :
特にありません

1023 :
だいたい学生なんだろうから苦手な部署があるってのがおかしいだろ。

1024 :
わからないけど頑張りますをオブラートに包めばOK

1025 :
面接が超苦手だから、いっそ筆記試験パスしたら面接対策に予備校行くほうが確率高いかな?
通った事無いんだけど、筆記対策以外もやってくれるのかな?
面接に自信ある人は、どうやってその力つけたんです?

1026 :
登別の面接受けてきた
面接官5人くらいいて驚いた

1027 :
>>1026

受かる自信ある?

1028 :
999

1029 :
>>1029ならこのスレのみんな合格

1030 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

愛知県の市役所 part25
【愛愛名中】中京大学から公務員を目指す人3【長】
【合格発表まで】国家一般職part496【暇】
氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part2
特別区二次試験爆死会場2
法務教官(社会人)スレ
☆東京都特別区経験者採用☆Part47
奈良県下の市役所 part16
【一次試験】東京都特別区part507【解答公開】
茨城県庁試験2017
--------------------
バンドの動員を増やすには?
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 168■■■
中学生の娘の部屋からコンドームの空箱が出てきた
■フェイク安倍晋三■
ドケチの職業を語ろう
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part22
ヴィーネちゃんのインスタを監視するスレ5 検索)ガヴリール サターニャ 白羽
インテルアムダ
wearOS by Google 総合スレ Part.8
エイベックスがマイアヒ“のまネコグッズ”通販開始2
50MHZのDXおまえら聞こえるか?part5
【はるたん】たなかけいを愛でるスレ【へーたん】part101
スーパーロボット大戦αとα外伝 第3900部
世論調査総合スレッド425
清水玲子スレッド46
FM COCOLO 76.5MHz Part30
コーエーのネット工作10【道端で寝る】
悪徳動物病院リスト●地雷動物病院を避けるには
東大院試 2012 thread7
【解散!】デザインあ #1【はせる】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼