TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
財務専門官part31
国税専門官part471
公務員難易度教えて
【運命の】東京都庁I類B Part135【合格発表】
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
公務員の副業ってどこまで許されてるの?
防衛省一般職★6
◆◆ あつまれ!内定Blue ◆◆
【アフィ】国家一般職 part509【お断り】
【5月病】労働局内定者スレpart13【鬱】

奈良県職員採用試験スレ part4


1 :2017/07/02 〜 最終レス :2018/08/03
前スレ
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/govexam/1342839243

2 :
スレ立てありがとうございます

3 :
面接カード今日までやで

4 :
添削してもらう時間なくて適当に書いて出したんやけどジョブカフェで出したやつ添削してもらったらボロカスに言われたわ
おわた\(^o^)/

5 :
所詮参考資料にすぎんよ
俺なんざ去年は面接カードこそ完璧に仕上げたものの
実際の面接ボロカスだったからな

6 :
今日出した
ギリギリだわ

7 :
1.5次って結局筆記の点数でほぼ決まるん?

8 :
口述試験って何聞かれるのかな
筆記試験の論文もヤケクソで書いたから細かい施策なんかを聞かれたら答えられない

9 :
>>4
同じ
オワタ

10 :
>>8
基本的には面接カードについて掘られるらしいですね。

11 :
>>7
面接の配点筆記の1.5倍やで

12 :
集団は施策とかでも、面接カード掘り下げでも無く、凄く抽象的な事項を聞かれる。

13 :
とりあえず明日あたりネタ探し兼ねて近奈良周辺でも巡るかな……

14 :
皆頑張れ

15 :
おつかれやで
全く受かる気がしない

16 :
今年もあの質問があったな

17 :
ひとつアドバイスすると抽象的なことしか聞かれないって言ってるやついたけど
具体的なこと聞かれたし、面接カードもしっかり掘り下げられたで

18 :
前スレ見てたら去年は奈良県所有の施設について聞かれて死んだとかいう
恐ろしい報告もあったなぁ

19 :
疲れたー
おれの時は面接カードの内容を軽く流す感じだったよ。
マナーとか挙動とかありえないやつを下から切るのが目的なんじゃないかな

20 :
面接何分くらいですか?

21 :
>>20
30分を5人でやったのでかなりあっさりしてました。

22 :
女性の服装なんですが、スーツの黒いスカートに長袖ブラウスでいいんでしょうか。
半袖は良くないですよね?

23 :
>>22
半袖も普通にいたで
ジャケット着てなかったらそれでいい感じ
ジャケット着てると結構浮く

24 :
半袖の方も多かったですよ

25 :
ありがとうございます!
汗かきなので助かりました!

26 :
適性検査も面接も時間長く書いてるけどどうゆうことだ?

27 :
>>26
適性検査はまとめて一気にやるけど面接は順番だし

28 :
適性検査のせいで筋肉痛

29 :
面接カードの掘り下げ具合がヤバいな
面接者一人一人にカードに沿った個別の質問を4つくらいして来る

30 :
>>29
そうなん?
おれの時は皆めっちゃあっさりしてたわ。
皆エントリーシートへぼかったんかな。。
へこむわ

31 :
去年は遠回しに性格を探るような質問ばかりで
面接カードに沿った質問はごくわずかだったと聞いたが
今年はちょっと違うんだね

32 :
9日午後9時半から始まった奈良市長選と同市議選の開票作業は大幅に遅れ
市長選の開票終了は翌10日の午前2時22分
市議選は同5時49分までずれこんだ

 市長選・市議選の開票は9日午後9時半
奈良市法蓮佐保山のならでんアリーナで開始職員約440人が作業に当たった

 市選管は作業終了目標時刻を
市長選は10日午前1時、市議選は同2時としていたが
市長選の開票が終わったのは参院選とのトリプル選だった
前回(平成25年)の次に遅い同2時22分
市議選に至っては、過去最悪の同5時49分だった

無能で工夫が足りない公務員に開票を任せるのは駄目ですね
民間に委託したほうが費用も安く、時間もかかりません
次回からは公務員に開票作業をさせるのはやめましょう

33 :
>>30
3人の面接官のうち1人が受験者5人分の面接カードを持っててそれぞれに質問して来たよ
面接時間も45分と少し長めだった
俺だけ満足に答えられなくて恥ずかしかったわ

34 :
面接カードの話とか二次くらいでしかしてくれなかったんだがなぁ。

35 :
受験会場は相当蒸し暑いので女性の方はブラウスは着てこないほうがいいと思います!

36 :
面接カードの志望動機とかも去年より字数多くなってたし
去年の方式だといまいち望む人材が手に入らなかったんかね

37 :
>>35
ブラジャー品評会場にでもする気か

38 :
面接時間クソ長かったぞ
50分ぐらいかかった

39 :
集団面接のはじめって、1人ずつ自己紹介とか自己PRの時間ある?

40 :
一番最初に自己prしたよ

41 :
>>39
おれのときはなかった。
面接カードに書いてることを改めて言わせるってことはなかったけど、面接カードの内容をいくつか確認する感じだったよ。一問一答で掘り下げって感じではなかった。
思ったよりあっさりだったから非常識なこと言わなければ大丈夫だと感じたけどね
大半が落ちる訳ではないし消去法なのかなと思った

42 :
俺のときは深堀だったぞ…
1個答えたらそれに対して掘り下げられた

43 :
あー緊張して序盤どもってしまった…
面接官が和やかだったのが唯一の救いだ。。
全体的にテンポ良い感じで割と早く終わったたけど、確かに要領の得ないこと言っている人は
深堀ってほどではないが何度か言いたいことを確認されてたな。
親切心っぽい感じではあったけど

44 :
>>40
>>41
グループによって違うみたいやな。ありがとう。

45 :
適性検査てなにしました?

46 :
>>45
よくある性格検査とかだよ

47 :
性格検査が一番憂鬱だ

48 :
全然掘られなかった

基本的なことしか聞かれなかったし

49 :
高得点組は深掘りされない的な?

50 :
>>49
いや、むしろ高得点組のほうが深掘りされている印象です

51 :
高得点とってたとしても答えも公表されてないし判断できないだろ

職歴問わず既卒が若干厳しめに聞かれてた印象はあったな
新卒は既卒と比べてあっさりしてたし、ちゃんとハンデは考えてくれてるんじゃない

52 :
結局面接練習何もしなかったなぁ
民間も受けてないし面接ぶっつけ本番とか俺だけやろな

53 :
>>52
割とよくあるパターンだと思うよ

54 :
>>51
厳し目というと?

55 :
>>54
ごめん既卒に厳しいというよりは新卒に甘いといった方が正しいかも。新卒はどもっても面接官皆で助け舟を出してくれる感じだった。おれ含め既卒は口調は優しいけど、淡々と進めるかんじ

56 :
暑いなあ

57 :
今日受ける人たちよろしくな

58 :
宜しゅうです

59 :
ウス
あっちーな

60 :
終わった〜
それほど事故ってないと思いたいけど一個それ言うならそれ知っとけよみたいな所を分かりませんって言ってしまったから心配
適性検査で寝そうになった

61 :
一人レベルの違う人がいたもんで俺の点数は相対的にめっちゃ下がった感……
基本的に質問する人以外は俯いてるのに
最初の質問の段階でその人のとこで他二人も思わずって感じで顔上げてたし
明らかに態度が違った

62 :
なるようになるさ

63 :
適性検査の方がしんどかった

64 :
他府県から志願者がいたんだが、同情する位にボコボコにされてたな。


65 :
>>64
地元じゃなくてわざわざこっち受けたってことはそれなりに理由はあるだろうに、上手く説明できなかったのかな・・

66 :
>>65
正直無理だと思う。限界がある(経験者

67 :
奈良県に限らず、正直地元以外の自治体を志望する理由なんて
たまたまこの県の人たちの優しさを知って〜なんて事になりがちなんだよな

68 :
俺のグループにも何人もいたけど説明苦しそうだった
奈良は地上じゃ倍率低かったりするのか?

69 :
悪手なのは旅行で奈良県の〜だと思う。他にどうしろ?俺が聞きたい(特別区の志望動機を見ながら

70 :
>>68
大阪→お察しください 
京都→面接がエグい
三重→さ、採用人数…
でも滋賀とか兵庫、和歌山もあるしなぁ

71 :
面接で他府県民の話聞いたけど、なんかパッとしなかったな

72 :
地元出身にせよ他府県出身にせよ
奈良県だからこその理由を挙げてる人のは
やっぱ受験生目線で聞いてても納得してしまうというか、気持ちよかった

73 :
控室の様子ってチェックされてるの?

74 :
何か暴言でも吐いたんか?

75 :
そういや控え室でバカ騒ぎしてる男女いたけど、見られてるかも〜とか思わんもんかね

76 :
民間独法とか受けてきたけど、ここの控え室の民度はほんと低かった

77 :
多少盛り上がったりすることはあれども
そんな馬鹿騒ぎってほど馬鹿騒ぎするような奴いるか?

78 :
県出身者の「ここで生まれ育ったので」
県外出身者の「この県の人たちは優しい」
これら二つは悪手中の悪手なんだが
いざ面接の場になると8割がたこう言っちゃうんだよな
と自戒も含め書いてみる

79 :
>>77
部屋の外まで聞こえるような大声で喋ってるやついたよ

80 :
>>79
そうなんだ
知り合いとかだったんかね
官庁訪問じゃないからそこまでチェックはされないと思うが

81 :
一次面接は自己PRとか人間関係とかの一般質問型の部屋と
面接カード中心の部屋とがあったみたいだね
二次はそれぞれ役割を交代して前者の人は面接カード中心
後者の人は一般質問型の部屋に当たるのかな

82 :
>>78
地元だからってダメなの!?
当たり前のようにそう答えてしまったわ

83 :
>>82
ダメというよりそれだけで説明した気になるのがダメなのでは?
他の理由もあるならダメとは言えないはず

84 :
誰にでも言えるし、別の県でも別の市でも言えることだからな
でも大半がそう言っちゃうし、プラスにならないだけで極端なマイナスにもならない

85 :
県外の志望者で奈良県民は優しいからとか言い出す人はさすがに実際にはおらんやろ

86 :
>>85
俺二人聞いた
奈良県民の人柄に惹かれて〜とか

87 :
>>85
なんか雰囲気が好き、とかいう猛者もおったで

88 :
>>86
>>87
まじか。。
それは面接官も突っ込みたくなるやろうなぁ

89 :
>>75
俺面接で一緒になった女子と喋ってたけどまさか違うよな?
普通に話してただけだしそんな馬鹿騒ぎなんてあるはずないと思うが……

90 :
確かに控室、うるさかったな

91 :
同じ受験生仲間なのに話すこともできず
30分も1時間もぼーっと座ってるだけしかできない奴らが
隣で打ち解けてる奴らもいることにナーバスになって
実際より過剰にうるさく感じてただけ、なんてオチじゃあるまいな

92 :
結果までが長過ぎる
面接練習しなかったから思うように喋れなかったorz
泣きそう

93 :
>>89
俺が出くわしたのは周りの会話をかき消すレベルのだから
普通の会話だったと思うなら違うんじゃないかね

まあ確か監視カメラもなかったしそんな見てないだろたぶん

94 :
>>93
昔受けた面接とか語ってた奴か?

95 :
面接カードの興味を持ってる課題について掘り下げられててどこの課でその事業は推進されてますか?
って質問に5人中3人答えれてなかったな
そしたら「ではあなたは奈良県に興味がないんですね」とか言われててきっついなぁ思った
でもなんで俺だけつっこんだ質問なかったんだ・・・興味すら持たれてない可能性高杉晋作

96 :
>>95
キツイっなそれ・・・

97 :
>>95
エントリーシートに書いてたんじゃない?
おれはそのへん書いてたから突っ込まれなかった

98 :
>>93
何日の話?

99 :
>>94
詳細は聞いてなかったけど面接の話だったかと

100 :
>>98
12

101 :
>>100
12日なら俺も参加してるはずだわ
ロースクールがどうとか司法試験がどうとか言ってた奴か?

102 :
>>99
うーん、あの人の声はデカかったけど「非常識」と言えるレベルとは思わんかったぞ。
誰も喋ってなかったから目立っただけでは?

103 :
控え室の騒がしさには驚いたな
市でもこんなんなかった

104 :
みんな手応えどやったん

105 :
一時間も二時間も不自然に黙りっぱなしよりは
適当に隣の人間と話した方が良いと思うけどな

106 :
人見知りの嫉妬って感じ

107 :
ていうか12日一人モデルみたいなすっげー可愛い人いたよね、あんな人いるんだとビックリしてしまった

108 :
なんで控え室騒がしいって話が黙りっぱなしだの人見知りだの極端な例になるのか分からん

109 :
公務員に必要なのはバランス感覚だよ

110 :
就活中は常に公共交通機関内や思とけってゼミの教授が言うてはったな
ほどほどや

111 :
>>107
くそ、私は見なかったぞ。

112 :
>>104
一次は手応えあり
でも二次は怖い

113 :
虹はリセットだからな・・・

114 :
去年どこも最終面接で落とされてるから怖いわ

115 :
>>114
それやばいな
どこ受けたん?

116 :
いや最終全落ちとかよくあるやろ。半分は落ちるんやで?

117 :
まだ6日あるんかーつらいなー

118 :
そう言われればあと6日やな
俺みたいなおそらく筆記ギリギリで通ってるやつは受からないこと確定してるからドキドキもしないわ

119 :
>>118 成績開示できないから、ギリギリか分からないんじゃない?
もしかしたら、受かってるかもよ

120 :
>>119
まあ確かに
周りが出来てない人が多いかもしらんしな

121 :
申込者数じゃなくて受験者数ってどっかで出てたりしない?

122 :
出ない

123 :
筆記は取れてるにこしたことはないけど、面接の倍率1.5倍だし、十分挽回できるっしょ。
筆記良くても面接足切りもいるだろうしボーダー民でもチャンスは全然あるはず

124 :
>>123
ごめん面接の配点が筆記の1.5倍の間違いだ

125 :
二次は地味に論文が足引っ張る

126 :
奈良って学歴とか職歴とかもけっこー見られる?

127 :
>>126
どっちもみるんじゃない
既卒だったら職歴の方が重要だとおもうけど

128 :
やっぱ職歴あると厳しいよな...

129 :
実際高齢職歴ありでも受かるのか?

130 :
高齢職歴なしよりは受かる

131 :
ある程度実績上げてたら可能性うるんかな?

132 :
学歴年齢職歴それ自体は関係ないってさ
ちゃんと奈良県で働いてくれそうか(蹴って他行かないか)
普通に人として相性良さそうかが大事で
だから普通に年齢ギリギリでも採用されてる人もいる

133 :
ありがとう!
元気でました(^^)

134 :
面接とかってけっこーつめられました?

135 :
新卒か、既卒かはまるで気にしてないのはよく分かる。ただその相応の能力は求められる。

136 :
能力か。
大手企業入って実績あったら評価させるのかな?

137 :
>>136
どんな企業でも説得力もった強み話せたらいいんじゃない。
大手でも話すのがヘッポコだったら向こう余計げんなりするだろ

138 :
一次面接はアウってなかったら大丈夫な感じなの?

139 :
>>138
あれはよっぽどダメな人を落とす感じにしか思えなかった

普通に受け答えできてれば大丈夫だと思う

140 :
>>139
その割にめっちゃ面接カード掘り下げられてんけど
部屋によるんかなぁ

141 :
逆に殆どカードからの質問なかったし、退職理由も聞かれてなかったらまずい?

142 :
>>139
三分の一おちるんやで

143 :
俺の部屋、半分くらい日本語話せてなかった。俺が優秀に見えるとか余程や。

144 :
>>143
日本語話せてない人は具体的にどんな感じ?

145 :
てか集団面接5人の中で明らかに無理だろうなーって人は何人くらいいた?

146 :
>>145
自分の評価は横に置いといて、二人くらいが言ってる意味がよく分からなかったし、時間もすごい長かった

147 :
法学部が二人いて「何故法曹にならないのか」とそれぞれ質問されてたけど
答えに差がありすぎて片方が気の毒に感じることはあった

148 :
それはきつすぎる
まぁきっちり受け応え出来てれば一次は問題なさそうな感じだな

149 :
実際民間経験の採用って全体の何割くらいか知ってる人いる?

150 :
>>144
エピソードをだらだら語るだけで、何が言いたいのかわからない。何故奈良県職員なのか?何故地方公務員なのか?に暗記丸出しの回答。しかも趣旨がずれてる。まあ私の新卒を思い出す惨状。

151 :
>>149
公開されてないが、入庁式はおっさんばかりに見える。

152 :
ほんまや
奈良は民間経験のが有利っぽいな

153 :
というより新卒とか何処も半分くらいやで。

154 :
>>147
法学部になんでロースクールや司法試験目指さないのとか
理系の人間になんで研究職めざさないのとか
ベタな質問だけど意地悪だよなぁ

155 :
>>154
まちがいないな
まぁ返しのうまさを見てるだけなんだろうけど。

156 :
既卒半分もいるんか?

157 :
今手持ちが、奈良県庁だけで不安で仕方ない

158 :
>>同志よ…
25日に番号があることをひたすら祈る日々w

159 :
特別区も国税もボーダーだから、実質奈良県庁しかない。

160 :
わいはコッパンと財務とここしか残ってない
落ちる気しかしない

161 :
奈良県庁筆記6割とかやと厳しいんかな?

162 :
面接が良ければいける。駄目なら諦めるか、神に祈る。

163 :
奈良県庁筆記のボーダー低かったよな
5割くらい?

164 :
さすがにそれでは落ちる(落ちた

165 :
友達は5割いくかどうか...と言いながら受かってたから...まぁ実際の点数はわからんもんな

166 :
てかみんなB日程は受かりそうな感じ?

167 :
受けてない〜

168 :
同じく

169 :
みんなけっこー余裕ある感じなんやな..羨ましい

170 :
いよいよ明日や…
番号ありますように…

171 :
ほんまに...
もうほんまに緊張してきた

172 :
ぶっちゃけみんな自信ある?

173 :
一次は受かると確信してる。問題は二次。

174 :
そーいえば採用予定70人ってなってるけど、内定は蹴る人想定して90位に出す感じなん?

175 :
>>174
確か去年は殆ど採用人数通りやったような。

176 :
今年は174の言う通りにするらしい
民間行く人も含めて、90人程合格させるって
心配なのは、下位合格して民間行く人が少ない場合…

177 :
>>176
公務員試験受かって民間いく人とかいるんかな?

178 :
>>176
どこ情報?
一次合格者数的に去年と同じくらいだと思ってたんだけど

179 :
>>177
民間だったら内定出てるからほぼないだろうな

180 :
>>178
バレると怖いから、あまり言えないけど、知り合いの現役の次長クラスの人から

181 :
>>180
それ結構絞られるくね?
大丈夫?

182 :
大丈夫だと思う…けど
まぁ、ネットの世界だから半信半疑でしょ
俺が嘘を言ってる可能性だってあるし

183 :
震えて眠れ

184 :
>>183
震えて眠ることもできんわ_(:3 」∠)_

185 :
>>184
間違いない(_ェ_)
まぁ大丈夫でしょう

186 :
発表って9時だっけ?筆記のときと同じく15時??

187 :
>>186
9

188 :
あと、1時間半…

189 :
あったわ

190 :
141人か

191 :
番号あったわ。

192 :
落ちた
残ってる人頑張ってください

193 :
一次はいいんだが二次がなぁ

194 :
二次が恐いんか?

195 :
受かってた

まぁ問題は二次なんだが

196 :
落ちた開示行ってくるわ
コネあっても落ちたから残った人頑張れ

197 :
初対面の人と愛想よく仲良くするのは得意だが
そこから仲を深めていくのが苦手なわいは
一次面接はどこも余裕で通るが二次や三次になると途端に落とされるんや

198 :
通知届いたひといる?

199 :
>>198
届くの早くて昼くらいやろ、多分

200 :
筆記、面接内容共にボロクソでもニコニコ日本語喋れば通ることが証明された
俺によってな

201 :
わたしも面接で1回全然噛み合ってないこと言ったけど通ってた

202 :
一次面接はそんなに差がつかなくて
結局は筆記次第って印象

203 :
落ちてた…
泣きそうやわ…
受かった人頑張れー^_^

204 :
他の人より深掘りされなかったのに受かってた
挙手は積極的にしたけど

205 :
県外民だけど全然深堀されなかったわ

その分2次でされそう

206 :
>>196
176 受験番号774 2017/07/24(月) 18:29:44.03 ID:krf9688j
今年は174の言う通りにするらしい
民間行く人も含めて、90人程合格させるって
心配なのは、下位合格して民間行く人が少ない場合…

お疲れさま
これ書き込んでくれた人?

207 :
落ちてた死にてえ
受かってた人も落ちた人もこれから頑張ろう

208 :
>>206
違うよ
203デス

209 :
俺の親父が県の幹部の先輩だったから、一応頼んでみてくれたみたいだけど、無理だって
だから、受かった人は自信を持って次に挑んで欲しい
じゃ

210 :
今どきそんな小賢しいことするやつおるんやな

211 :
俺はコネが悪いとは思わんけどね
筆記が弱すぎて挽回できなかったんだろ

212 :
>>211
成績開示してくるわ

213 :
>>210
使えるもんはなんでも使うでしょ

214 :
地方公務員はむしろコネ祭りやって聞いたけどな

215 :
>>214
県庁はまだマシだろう

市役所役場レベルだとヤバそうだけど

216 :
開示の結果筆記10位以内だったが口述ひどくてだめだった
ちなB

217 :
>>216
筆記何割くらいだった?

218 :
>>216
嘘やろ…?

219 :
Bで落ちるてありえんやろ
コネで働きかけたせいで一発アウトの可能性

220 :
コネ使った云々の発言は、地方公務員法を理解してないんか。

221 :
詳しくは言えないが自分からは使ってない
筆記は8割程度口述はヤバイの一言

222 :
まぁ創作だとでも思っておいて

223 :
196
209
二人もコネ?使って落ちてるんだから
奈良県の試験は公正にやられてるんだろうな(むしろマイナスになってそう)

224 :
8割も取れるなら面接も頑張れば幾らでも・・・

225 :
>>216
マジかよw

226 :
2次で大学の成績証明書がいるのは何でだろう?
やっぱり評価対象なのか

227 :
行政Aで四桁の番号の人てなんなんやろ

228 :
>>227
東京で受けたとかじゃね?知らんけど

229 :
通知書早く来い

230 :
>>216
創作として聞くけど
口述試験やらかした自覚はあった?

231 :
早く合格ほしいなあ

232 :
通知書は25日発送だから、早くても明日じゃないかな

233 :
筆記おそらくボロボロでも受かってたし、やっぱり面接重視なんやな。

234 :
筆記のボーダーと点数が不明だけど、教養3割あるかすらわからないくらい、専門6~7割くらいで行けてたから口述がかなり大事

235 :
筆記段階で「奈良県とか俺のコミュ力で楽勝」とか言ってた奴落ちてて笑う。
君からは謙虚さの重要性を学んだよ。

236 :
>>216
創作だろうけどマジレスすると、書きすぎじゃね?
採用担当はここ見てるって説明会で言ってたし、
初日の午前中に成績見に行くやつなんてほとんどいなさそうだし確実に特定されてそうww

237 :
まあ本当なら特定できない方が可笑しいな。

238 :
次の対策はみなさんどうしてます?

239 :
>>216はよく分からんけど
行政Bって専門ないぶん口述重視なんじゃないの?
それで口述で思いっきり差をつけてるとか

240 :
>>238
県庁の政策眺めてる程度

今はコッパンの対策で大変

241 :
コッパンと県庁ってみんなどっち選ぶん?

242 :
第一志望の官庁いけるならコッパン
それ以外なら県庁

243 :
しかし働きながら少し勉強したら通るんだな。辞めなくても正解。

244 :
同じく志望官庁行けたらコッパンにする

245 :
志望官庁がんばってや
ワイ県庁1本やねん

246 :
>>245
同じくやわ
ほんまにここで頑張らなやな

247 :
県庁のみって珍しいな

248 :
大体こっぱんも受かってるパターン多いもんな

249 :
市役所と併願してる人はいないの?
もしいたら、どっち選ぶ?

250 :
>>249
奈良市受けてるけど絶賛迷い中

251 :
成績証明書って厳封する?

252 :
開示したら面接点やばくて草
筆記は9割弱で10位前後やった

253 :
通知届いたわ

面接後半のほうで助かった

254 :
>>252
嘘やろ…?
筆記の順位で決まるって言われてんのにそうでもいないねんな

255 :
>>252
何やらかしたの……というかまずやらかした自覚はあった?

256 :
>>254
面接の配点1.5倍やで

257 :
>>256
分かってるけど集団面接ではそこまで差がでないから筆記の点数でほぼ決まるって言われてたやん

258 :
筆記そんなにあれば面接で叫んで暴れるくらいせな落ちんやろ

259 :
面接何点やったん?

260 :
>>250
奈良市一択
年齢制限で受けれんかったけど奈良市行きたかった・・

261 :
奈良県庁の二次ってそんな落とされんよな?

262 :
140人で70人やで(白目

263 :
ふと思ったんだけど70人て最終採用予定人数で、辞退考慮して内定自体はもっと多めに出すん?

264 :
昨年はしっかりほぼ半分落とされてたな

265 :
>>263
昔はそうだった。かなり余分にとってくれた。

266 :
>>264
あれは最終入庁人数じゃなくて、辞退者含めての人数なん?

267 :
>>266
いや第二次試験合格者やろ。

268 :
>>267
実際入庁してる人は、もっと少ないってことか。ありがとう

269 :
>>268
まあ隣県と比べると採用人数も多いから贅沢は言えないけど。

270 :
最終の日程届いてたけど、これって成績順に早い日程なのかな?

271 :
>>270
名前順

272 :
>>270
>>271

名前の順なら最初の方なのになのにがっつり後半です。。

273 :
>>272
去年あたりのスレ見たら分かるけど名前順だよ
必ずしもあ行から始めてる訳じゃないだけで

274 :
受験番号順ですよ!笑

275 :
リセット方式で成績順にする意味ないしな

276 :
>>273
そうなんや!あざす!
こういうことに異常に敏感になるのやめたいw

277 :
これ早い日程、時間ない分若干不利やな

278 :
早い日程のやつにできることは、ヘタに情報漏らさずに自分はベスト尽くすことだよ

279 :
>>277
早いやつは集団面接遅かったでしょ
個別は集団面接とは逆の順番で進んでるから平等だと思うけど

280 :
>>279
そうでもないかも
集団面接も早かったし個人も早い日程だったわ

281 :
そうではないな

282 :
みんな二次試験はどう対策する?
コツコツ施策読み込んで、気になった場所に足運んでって感じかなあ

283 :
やっぱ個人面接やと学歴とか重視されるんやろな...

284 :
グループワーク難しそう

285 :
グループワークてみんな練習とかしてるの?

286 :
>>285
1,2回しかしてない

あれは協調性と適度な発言あれば大丈夫だと思ってる

287 :
予備校行ってないから練習したことないし、討論も苦手
ぶっつけ本番は無謀ですか?

288 :
経験者から言うと、君がどんな人物かによるので何とも言えない。
とりあえず間に合うなら、ジョブカフェでどんなのがあるかを聞きなさい。

289 :
一次を通過してる時点で個別面接は大丈夫とは思うが。

290 :
ありがとう
なんとか練習する方法模索してみます

291 :
>>289
集団よりも深く掘られるから詰めておいたほうがいいぞ

特に志望動機とかは

292 :
ストレス耐性をかなり見られるらしいです。

293 :
>>292
県庁とか公務員目指す中でもWLB求めるやつがいくとこじゃないもんな

294 :
学校事務の※各市町村での採用になりますって
採用受けたら一生その市町村で学校事務ってことですかね

295 :
県庁とか帰るのも遅いしな

296 :
いつから帰れると錯覚していた?

297 :
>>296
係長の霊圧が…消えた…

298 :
今日からスタートか。
がんばろう

299 :
県庁のブラックさも、かなり改善してるとは聞くな。

300 :
自殺者出てるよね・・・

301 :
滋賀は出てたが、奈良は出たか?

302 :
奈良県議会で職員の自殺が取り上げられるレベル

303 :
一番初めに出てくる共産党のサイトのは、自殺も考えてる職員もいるてしか書いてないが。

304 :
びびらせるね
説明会の座談会でどの職員も残業多いこと明言してたし、そのへんの過酷さを分かって覚悟あるやつしか受けてへんやろ

305 :
まあニュースや新聞くらいは見ておこうな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324730.jpg

306 :
最近、職員が勤務内容について申し立てたか訴訟起こしたかあったけど
その時のニュース探しても見つからん

307 :
>>305
あ、これかな

308 :
そのへんは受かってから考えれば良いだけのことやし、とにかく二次試験頑張ろうな

309 :
グループワークの知識対策として
なにするべき?

310 :
グループワークの知識対策として
なにするべき?

311 :
>>305
この報道が申込者減った理由かと思ってたけど申込の後の話なのか

312 :
もう面接終わった人とかいるん?

313 :
初日の人お疲れさま!

314 :
初日お疲れ様です!

315 :
vbfu0OeMやけど、知り合いの部署は定時帰りだと聞いてたから部署によるんだろうなこれ。
ホワイトかは運次第とは聞いてたが、凄い差だ。

316 :
川田 裕(日本維新の会)

県土マネジメント部職員の自殺について
(1)
平成29年5月21日に県土マネジメント部、砂防・災 知 事
害対策課に勤務する職員が自殺した。奈良県の職員管理としては
重要な原因究明が必要な事件であると考えるが、知 事への報告は
どのような内容の報告がなされたのか。
(2)
県土マネジメント部長の人事管理等で苦情が多く寄せられており、
内容では非合理的かつパワハラ的要素を感じる。
よって県土マネジメント部長の人事マネジメントについての
見解を伺う。また、砂防・災害対策課の若き職員が自殺した原因について、
起因する事象は砂防・災害対策課には無かったのか。
県土マネジメント部の責任者として部長の認識に対し合理的な説明を求める。

覚悟して受験しよう。気を引き締める。

317 :
定時退庁日に労組が見回りしてて、管理職に直接警告してるらしいが、それくらいしないといかんのだなぁ。

318 :
近鉄線若干電車遅れたりしてるから皆気をつけてなー

319 :
>>316の県マネ部長は結構なクソやったけど、7月頭の人事異動で国の新しい人と交代したから、あまり過度に気にしなくても大丈夫と思います。

320 :
グループワーク今年は人権らしいすね。。

321 :
>>320
日によってテーマ違うからそういうのは意味ないぞ

322 :
そういうぼんやりしたテーマに当たりたかった

323 :
成績開示行ってきた
教養25、専門24の順位60代やったけど口述ボロボロでわろたww

324 :
>>323
面接そんな悪かったの?

325 :
>>324
いや、手応え的には可もなく不可もなくって感じやった
ただ俺だけあんまり深堀されなかった感じはあった
なんか変なこと言ってしまったんやろね

326 :
>>323
お疲れさま&情報提供ありがとう
しかし決定的に沈黙したとかでもないのに
口述の評価そんなに下げられるなんて納得いかないなぁ
俺も虹の方でそうなりそうで怖いわ

327 :
俺も2次落ちたら開示いこ
ザコ面接でどんな評価貰えてたんか気になるわ

328 :
>>326
正直、普通に一次は合格してると思ってたw
友達も筆記の順位は2桁やったけど落ちてたし何で評価してるかよく分からんなぁ

とにかく、落ちることじゃなくて受かることだけ考えて頑張れ!!
俺の分まで2次はしっかりやって受かって奈良県職員として頑張ってくれ!応援してる

329 :
合格者も1次の内容教えてくれれば良いのに

集団面接どれくらいできたのかよく分からん

330 :
面接の回答ちぐはぐなっちゃった...
みなさんどうでした?

331 :
個別面接は、細かいことまで聞いてきたな・・・。
結構用意してたけど、7割その場で考えやなあかんかった。

332 :
割と知識系も聞かれた
あとシチュエーションもの(〜〜なとき貴方はどうする?的な)

333 :
去年の合格数見たら採用予定数ぎりぎりしか合格してないけど、辞退見込んでへんの?

334 :
>>332
知識系って奈良のこと?

335 :
>>334
社会事情全部だよ

336 :
>>335
なるほど、ニュース見とく必要があるか

337 :
>>334
俺は奈良のこと聞かれた
●●って知ってる?××は?
そういや貴方は〜〜に興味あるって言ってたけど
なら奈良県の……は知ってる?的な

338 :
易々と敵に塩送るのな

339 :
一番見られてるのはコミュ力とか人柄だし

340 :
まあ分からんことは分かりませんて素直に言うことやな
ワンテンポ置く必要はあるが、絞り出そうとしてる様ほど見苦しいものは無い

341 :
いらんとこで時間使って挽回できないまま終わるよかマシやな
分かりませんが続くのはそらあかんやろけど

342 :
討論のテーマなんなんだろ?
めちゃくちゃ緊張する

343 :
討論のテーマなんなんだろ?
めちゃくちゃ緊張する

344 :
そんな難しいテーマじゃないはずだから大丈夫。ちゃんとチームとして頑張れるかが大事やで!

345 :
集団討論の後の個人面談で
自分以外のグループ内の人たちの順位付けさせられるってマジ?

346 :
うちはそんなのなかったぞ
ちなみに一発芸もなかった

347 :
>>346
そうなんだ
部屋によるのかねやっぱり

348 :
>>344
わかった、ありがとう頑張ります!

349 :
伸びないな

350 :
そらそうや。リスク高いし。

351 :
もう書くことも特にないからなぁ

352 :
激ゆるやったし
落ちたかな

353 :
俺の時面接官の人たち、後半から優しい雰囲気だったんだがあんまりいい傾向じゃないんかな?

354 :
「後から」優しくなるのは駄目(経験者

355 :
>>354
まじで?
初めからやさしいならあり?
それか厳しいほうがあり?

356 :
>>355
途中から露骨に変わるがポイント。本人は気付きにくいけど、ズレた返答を返すとやたらと優しくなるよ。君の場合は自分が答えやすい、つまりは深掘りとは感じないのが後半に来たから「優しくなった」と感じたのでは?

357 :
あーまじか
それじゃあ落ちたかもなあ泣

358 :
勿論聞きたい事聞き終えたせいでそうなった事もあるよ。一次面接でそうだったし(面接官が下手くそ

359 :
>>356
なるほどですね!
僕の場合は深掘りはされるけど、笑顔が増えたパターンだったな..

360 :
>>359
なら心配しなさんな

361 :
全日程終わったら詳しく書き込むけど、部屋格差が激しい印象もある

362 :
>>360
ほんまいいひと笑
ありがとう

363 :
優しくなるのは危ないってのわかるなぁ

364 :
もう終わったからどうしようもないなあ
震えて待つか

365 :
震えて夜も眠れない

366 :
コッパンとかも併願してる人ってどれくらいいるんだろ

367 :
行政職が行くことになる県内の出先ってどれくらいあるんだろう
総合庁舎とかならまだマシなところにあるんだけどなあ

368 :
面接25分くらいやった。
これって普通?
なんか、深堀りの連続とかではなく、
いろーんな分野のこと聞かれまくった。
なんか、こっちがつまるまで質問しようとしてる感じ。

369 :
ポピュラーな感じやね。

370 :
何気に論文が足を引っ張りそうで気が重い

371 :
>>370
分かる
全然奈良っぽいこと書けなかったし

372 :
論文で足切りとかあるのかな?

373 :
各項目でひとつでも基準点に満たないものがあれば不合格だよ、って要項に書いてたと思う

374 :
>>368
俺もそんな感じだった
かなり和やかな雰囲気だったけど本当結果が怖いな

375 :
いろーんな分野ってどゆことや?質問の例が聞きたいな。

あと、県にあなたが入ったらどんな良い事があるかって質問、今年聞かれた人おるかな。

376 :
はいはい2次終わるまで待てや

377 :
みんな順番が終わった面接官から追加で質問とかされた?

378 :
>>377
されたようなされなかったような。軽く一問程度された希ガス。
そういうあなたはされた?

379 :
されなかったな

380 :
>>378
僕はされたかな
3人で聞く事が決まってて、聞き漏れがあったのかな

381 :
最終受けた人って既卒の人も多いの?

382 :
半分以上既卒じゃね?見た感じ

383 :
既卒でーす

384 :
みんな面接ちゃんと答えられた?
面接官の反応は良かった?

385 :
>>384
聞かれたことには大体答えられた。かなり考えながら話して、しかも明らかに日本語がなってなかったけど、面接官の反応は笑顔が多かった。面接官と僕とで笑う場面もかなりあったけど、妙に手応えがなさ過ぎる。
落ちた気がする。

386 :
3人目がお偉いさんっぽかった
色々難題ふっかける系の質問が多くてドキドキしたけど無理やり自信満々に答えてやった

387 :
これって答えてる内容より話してる態度や雰囲気を見られてると思ったほうがいいの?

388 :
二次でも態度を気にしてる感じはあったが一次より内容重視傾向にあると思う
最後まで簡単な質問ばっかだった俺は震えている

389 :
>>388
簡単な質問て、掘り下げがあんまなかったってこと?

390 :
>>389
掘り下げられたの人柄の話ばっかで知識系が少ししかなかった

391 :
>>390
わかる。>>385だけど、僕も知識系はほぼ無かった。

392 :
すっげぇ志望動機深堀された

393 :
確実に落ちた面接となった。サラバ奈良県。もう二度と受けない。

394 :
>>393
同じく...
どんな感じの面接だった?

395 :
>>393
>>394
落ちた面接ってどんなんや
詳しく聞きたい

396 :
>>394
まず第一に「空気が最悪」。これに尽きる。
面接官が全員こちらを嫌悪するかのような顔をしてくる。はぁ?みたいな顔がデフォ()
失敗してからこれになるならともかく最初からずっとこれ。
加えて、聞いている事が抽象的かつ細切れ。何が知りたいの?そこをそこまでしつこく聞いてどうするの?状態。
志望動機や自己PRすらさせてくれない上に、ひたすら過去の失態を尋ねてくるだけ…

397 :
色んな公務員試験を受けたが、ここまで酷いのは初めてだわ。
少なくともどんな面接対策をすればいいのかはわからない。
過去の面接問答集と比べると、「なにこれ」状態。

398 :
>>396
部屋はどの辺?

399 :
>>397
流石に特定されると思うから控えるわ。受かるとは思わんけど。

400 :
>>398に訂正

401 :
>>397
まじか。それはきついな。
ただ、知り合いで同じような感想の人おるから、多分>>397と同じ部屋かも。
部屋の方針として、他の皆にも同じ感じの空気で面接してるかもしれんから、まだ希望はあるかと思うぞ。

402 :
>>401
君の一言に本当に救われた。有難う。
不合格かもしれないが、まぁ他を頑張るよ。

403 :
>>402
既卒か?
おれも同じような目にあったわ・・

404 :
>>403
既卒、同志よ。

405 :
どうせ落とすなら、最後の最後まで否定しまくるなよ。お客様対応してくれ・・・

406 :
ストレス発散方法を聞かれた
ストレス耐性についての質問もあった

407 :
みんな圧迫だったんだな...
逆に圧迫あったほうが受かる可能性あるんかな?

408 :
今日で最後っぽいな

409 :
>>407
あると思ってる。
だって興味ない人にわざわざ圧迫するかって思うし。
俺はかなり和やかな面接だったから不安、手応え皆無。

410 :
>>409
新卒?

411 :
圧迫初めてされて、充分に答えれず。
おそらく落ちた

412 :
圧迫は乗り越えられたら、かなり評価高いらしいよ。期待されてる証拠。

413 :
お偉いさんの声がなかなか聞き取れずに困った
何度も聞き返しちゃったけど失礼とは言わないでくれ頼む

414 :
>>413
同じ人かもしれん
聞き返したし要旨確認もした覚えが

415 :
ストレス発散方法を聞かれた
ストレス耐性についての質問もあった

416 :
同じ事何回か聞かれた人いた?

417 :
しかし半年以上か、それ以上の時間を費やしてきた奈良県民に最後まであれだけ言ってくるのがわからん。同じ奈良県内の自治体でもわざわざあんな風に落としはしないぞ・・・

418 :
そういや小さな説明会では1年生職員が圧迫とかなかったし知識もそんな要らなかったよ〜ほんまに〜言うてたな

419 :
>>417
お客様対応の方が落ちるんじゃないか?

420 :
>>419
まあ乗り越えたら良かったんだろうね。最後まで嫌味全開で折れたけど。

421 :
これは本当に憶測だけど、面接シートでめぼしい人は穏やか和やか、それ以外の人は圧迫気味、と予め分けてるのでは無いか、とも考えられる。それ程までに部屋の差が激しい希ガス。

422 :
部屋と時間の関係上、グループワークの結果も割と関係していると思う

423 :
グループワークの結果はかなり影響してそうだね

424 :
グループワークの結果て、そんな大差あるんか?
どこの班も無難に終わったもんやと思ってたんやけど。

425 :
面接カードいうても、一次面接で掘り尽くしてないか?

426 :
>>424
やっぱり中心的な役割果たした人とそうでない人とか出ちゃうじゃん?

427 :
>>425
さらに深掘りされた。
>>426
参考までにだけど、俺は全く中心的役割果たして無いけど和やか。多分部屋の違い。

428 :
GDでは中心的な役割は果たした方ではあるけど、超圧迫でした。

429 :
中心的な役割というと語弊があるな
司会や発表者=貢献者とは限らないから

430 :
志望動機でボコボコにされた

なんで?なんで?の繰り返しよ

431 :
各部屋の方針が同じという前提で、圧迫受けた人はグループワークで一人喋りすぎたとかなんかやらかしたとかじゃないかな?
優秀な人の可能性もあるけど、大体は優しかったって意見が多いような

432 :
どちらかというと喋り過ぎな人間をコントロールしてた方だしなぁ…
GDはそんなに言う程悪くもなかった。GDで落ちた事もまずこれまで無かったし。
やはり既卒で区別か、部屋割りの運かもね。救いが無いが。

433 :
全体的に良い空気というかこちらと喋ろうとしてくれてた感はある
そのうえで「こんな事態に遭遇したら?」「こういう時どんな解決法があると思う?」みたいな
課題解決力を探るような質問が後半は多かった印象
グループワークで気になった人を聞かれたのは
ハンター試験思い出してちょっとドキドキしたw

434 :
試験明日までか

435 :
GDで中心(司会的役割)にいた者です。
まさに圧迫面接でした。
緊張と焦りで頭が回らなかったです。

436 :







7


437 :
おれも自分の経歴とかグループワークの出来とか否定されまくったよ
この前自殺者出たからストレス耐性強いやつを求めてるんだと思う
予備校やら県庁の先輩からの情報でも去年まで圧迫の情報は無かった

438 :
全く圧迫されなかった
むしろ楽しく思える面接だった
これは落ちた可能性大かな

439 :
>>438
新卒?

440 :
>>438
俺もちょー楽な面接やったわ。
なんの否定も無し。皆んな笑ってるし冗談も言えるような空気。落ちたのかねえ...

441 :
>>410
レス遅れた。既卒。

442 :
>>439
新卒だよ
面接官の方がみんな優しくて緊張感をほぐしてくれるくらい和やかな雰囲気だったよ

443 :
緊張してますか?リラックスして話してくださいね(ニッコリ

444 :
>>443
そんな感じった

445 :
1人目:普通
2人目:和やかめ
3人目:険しめ
って感じかなあ

446 :
正直18日まるで怖くないわ。「落ちた」との揺るぎない確信がある。

447 :
>>446
そんなやばい面接だったの?

448 :
うん、一次面接では「受かる」と確信し、合格したので逆も然りだろう。

449 :
>>446
同じくだわ
確信できるくらいボコボコのけちょんけちょんにされたわ
グループワークも駄目だったし

450 :
>>443
緊張…してなさそうですね笑
じゃあもうさっそく本題に入りましょうか笑

451 :
面接後に同じタームだった人達と帰りながら話したけど、部屋によって方針が全然違う印象だった
話した限りでは、GWの立ち回りによって面接の態度が変わるわけではないっぽかった

452 :
100%受かった
来年からよろしく

453 :
>>452
そんな手応えあったの?

454 :
面接が上手く行った→受かった!でもないぞ。そう思ってるのは本人だけだし。
コミュ強の先輩が受験し、本人の面接の手応えから合格前祝いまでした後の不合格の空気ときたら…

455 :
ハロワの人も長年新卒見てても合格の決め手が分からん言うてたな
結局は人柄と相性やと

456 :
しゃべりまくりとかで手応えあった!と感じて、おちてる人とかもいるしね

457 :
逆に滅茶苦茶にも程がある面接で受かる事もある。
コミュ障全開で俺ならその場で「帰れ」と言いたくなる程に酷かった。
…まぁ結局はフィーリングなのだろう。

458 :
奈良県はどういうキャラが求められてるの?

459 :
最終面接まで行ってたら学歴とかは影響しないのかな?

460 :
>396
396の方と同じ部屋な気がします
自分の時も空気が最悪でした
面接官が最初から嫌悪感すごい。。
聞いている事が抽象的。どう答えればいいのかわからん質問ばっかり。おそらく適性検査で質問内容かえてると思われる…
面接官は毎日変わってるみたいやし、日程部屋に差がありすぎる

461 :
>>460
抽象的な質問てどんなんがあったん?

462 :
お盆まじですることねえなー

463 :
>>462
友達と遊べよ

464 :
すること全部終わったから遊んだりもするけど
これで落ちたらカッコつかねーなーと思いながら飲んでる

465 :
>>464
全く同じで草

466 :
>>465
今日もバー行くぜ

467 :
そういや2次は受験番号順でも名前順でもなかったな
あちらはランダムです言ってたけどほんまかいな

468 :
>>467
成績順らしい

469 :
もはや試験のことあまり覚えてない

470 :
>>468
あっハイ

471 :
2人に1人落ちるからなあ

472 :
落ちるのが確定してるから気楽である。
来年は受けんかもなぁ・・・

473 :
>>472
ほか受けてないん?

474 :
>>473
望み薄の国税とC日程しか無い。まぁ働きながらなので辛い。

475 :
いよいよ明日か…

476 :
こわすぎる

477 :
まさか最終まで残るなんて思ってなかったから明日が怖い

478 :
>>477
禿同

479 :
奈良県って転勤範囲どれくらい広いの?

480 :
ちょうど上半分

481 :
上半分…吉野明日香あたりまでってこと?
天川あたりまで含む?

482 :
奈良県の出先機関一覧が奈良県HPにあるからそれを見なさいな。

483 :
広域な県に比べたらなんともないやろ

484 :
行政ならせいぜい橿原の総合庁舎くらいが最南だから全然平気やろ

485 :
そう考えると、転勤範囲結構せまいな

486 :
行政でも南の方の土木事務所に転勤する可能性はあるって説明会で言ってたよ

487 :
土木事務所でも吉野ならまだギリギリ文明はある

488 :
おい誰だ南部は未開の地とか言ったやつ

489 :
新日本三大夜景に若草山が入るなら
新日本三大秘境には奈良の下1/3が入ってもいい

490 :
ねれない

491 :
何をしようがもう結果は決まってるわけだから,できれば気丈に待ちたいね。

492 :
この時間に目が覚めた。馬鹿らしいなあ、どうせ落ちてるって言ってきたくせに、やっぱり何処か気になってんだなあ俺。

493 :
ご丁寧に合格する夢まで見てこんな時間に起きてしもたほんまマヌケ

494 :
>>493
きっと大丈夫、正夢さ

495 :
ほんま発表の時間まで寝てたかったのに
上手くいかないもんだ
もう何度目が覚めたか

496 :
>>494
優しいなあ
君みたいな人と働きたいよ

497 :
起きてしまった
気が狂いそう

498 :
9時だが、まだ上がってないか。

499 :
う・・・受かった・・・!
涙出る・・・

500 :
受かってる!!!!!!!

501 :
嘘だろ!!確実に受かってると思ってた!!!

502 :
よっしゃあああああ

503 :
落ちたな、また来年かな

504 :
1次面接で落ちたワイだけど、合格した皆さん本当におめでとう。
良い奈良県を作っていってくださいね。

505 :
2次試験受かったら内定ってことですよね?

506 :
開示は私服でいいよなもう

507 :
>>506
落ちた、私服で行く

508 :
合格した土木民いる?
面接の手応えどうだった

509 :
こんな自分を拾ってくれた奈良県庁に感謝。不合格になった人の分まで頑張ります。

510 :
奈良市と両方受かった人いる?

511 :
>>510

奈良市辞退してくる

512 :
圧迫の人どないやった?

513 :
成績開示ってどこでできるん?
どこに書いてる?

514 :
グループワークも面接も、
特にミスした感じなく、うまく
いけたと思ってたけど、落ちた…
受かった人、手応えどうやった?

515 :
>>511
県庁行くのか
どっち行こうかちょっと迷う

516 :
持ち駒なくなった...

517 :
>>516
俺も

518 :
>>517
どうするの?

519 :
>>518
C日程と地元の町役場受ける
民間も行くかも
どこも決まらなかったら…

520 :
>>514
GWの発言数ブービーだったし、面接は終始和やかムードの中簡単なことをニコニコ言ってただけだが受かった
志望動機の説得力とオリジナリティだけはあったと思う

521 :
奈良市でも思ったけど
発言は量より質とは言うが、さらに質より伝え方なんじゃないか
あくまで地方レベルの話で

522 :
自分は大学満期中退、職歴なしやけど今回最終合格いただけたから、学歴とかではなくて、本当にその人となりを見てくれているんだと感じた。

523 :
みんな成績開示した?
小論文とか何点だった?

524 :
>>522
おめでとう

525 :
>>524
ありがとう。今まで後ろ向きに生きてきたけど、これからは前向きに、職務に励もうと思います。

526 :
人生初の圧迫面接でもうダメかと思ったけど、受かってた。感謝しかない

527 :
まだ見れてないが、何人受かった?

528 :
>>527
73人

529 :
ショックで朝から今まで放心してたわ
もう奈良受けることはないだろうから書いてしまうけど
一次→二次で100番順位叩き落とされて落ちてた
よっぽど嫌われたらしい……

530 :
>>528
少なっ

531 :
>>529
圧迫?

532 :
>>531
難しい質問も多いなと思ったし他の内定先や併願先についても深めに聞かれたけど
圧迫とまでは感じなかった
強いて言うなら面接官の方の一人の声が小さくて聞き取れず
何度か聞き返してしまったくらいだ
あれが意図的なものだったら辛いなぁw
ワロス・・・

533 :
今回既卒の人がことごとく落ちてるな

534 :
予備校勢の感触?

535 :
予備校なしで受かったから自信ついた

536 :
未だに見てないけど、どうせ落ちてるから通知の有無で判断するわ。

537 :
開示行ってきたんだけど筆記の素点って教養が35点満点で専門が30点満点って認識で合ってる?

538 :
圧迫覚悟で行ったら緩くて不安やったけど受かってよかった
結局ちゃんとコミュニケーション取れてればそれで良かったんかな

539 :
>>537
そういえばそうだったな
何点満点か忘れてた

えー俺すげえ教養9割超えてんじゃん
落ちたけど

540 :
奈良に死んでも金払わないことにした
県外で消費活動して、ふるさと納税するわ

541 :
落ちました
志望動機でアウったしこればっかりは準備不足としか言いようがない
働きながらだったからなんて言い訳は通用しないわ

542 :
もしかして既卒で圧迫受けた系ですか?(俺も

543 :
>>542
そうです。

544 :
2017年採用の職員だけどすでに転職活動してるし落ちたやつ元気出せ

545 :
田原本て
田原本て

546 :
>>544
県庁と市役所で迷ってるんやけどどっちが楽できると思います?

547 :
>>546
市役所かな。県庁はおすすめしない。

548 :
既卒の人、履歴書の採用希望日は10月1日にするの?

549 :
>>548
1日でも早く働きたいからそうするつもり!!

550 :
履歴書の職歴って、在学中のアルバイトも書く?

551 :
>>550
注意書きに在学期間を除いて、になってるから書かなくてもいいのでは?

552 :
>>551
見本の方に書いてましたね。ありがとうございます

553 :
意向聴取っていつが初日なんかね

554 :
封筒来なかったから落ちてたか。

555 :
>>547
市役所は何年勤務してたの?

556 :
>>555
5年や

557 :
最終合格しても、まだ採用が決定したわけではないですよね?
併願先の辞退はどうしたらいいんでしょうか

558 :
市町村から県に転職した人いる?

559 :
だいたい面接って何割くらいとれてるもんなん?

560 :
>>557
意向聴取後でいいんちゃうのー?

561 :
ありがとうございます
辞退は早い方が良いとは思いますけど、まさかってこともありますもんね

562 :
採用漏れの可能性ってあるのかな?

563 :
大量に合格出してるわけでもないし、非常識なポカやらかさない限りいけるやろ

564 :
70募集で73人やから、普通は漏れない

565 :
こっぱんと県庁ならどっち行くよ

566 :
>>565
県庁やろ。さすがに。

567 :
コッパンのどの官庁にいくかにもよるんじゃない

568 :
国税併願されてる方にお聞きしたいんですけど、国税の採用面接の日時ってもう変更できないんでしょうか?(>_<)意向聴取と日が被ってしまいまして…

569 :
皆さん意向聴取の日は何日ですか?

570 :
>>568
奈良県行くなら国税ブッチ、国税行くなら奈良県に正直に話して変えてもらうべきじゃない?
国税はもう変えれないと思う

571 :
>>569
8月終わりのほう
官庁訪問よりあとやから下位合格濃厚w

572 :
>>566
>>567
県庁かー
こっぱんは人気と言われてるとこ こっぱんの中ではたぶん激務なほう

573 :
>>569
来週

574 :
意向聴取後に辞退って可能なんかな?

575 :
>>574
法律上なんの問題もない

576 :
>>570
ですよね。国税ブッチします。ありがとうございます。

577 :
>>559
わいは6割やったで

578 :
>>577
それで合格?

579 :
>>578
順位は半分より下だけど合格

580 :
>>579
僕、6割やけど落ちたわ。

581 :
>>580
訂正。確認したらそんなに無かった。

582 :
辞退する人おる?

583 :
本命が他にあって10月最終合格発表なんやけど正直に言うべきなんやろか。

584 :
将来かかってんのに良心優先してもいいことないぞ
最悪奈良県受けれなくなるだけや

585 :
10月に合格発表な試験あるんかいな?

586 :
あるんだなあこれが……心労がすごい

587 :
県庁って激務なんか…?

588 :
>>587
余裕で激務やで
みんなそれ覚悟で受けてるから

589 :
>>588
ありがとナス
今よりマシと思って頑張るわ

590 :
ワイ四年目出先、毎日定時帰りのもよう

まあ最初の三年間は我慢するしかない

591 :
院卒って、初任給以外で違うところある?

592 :
>>590
ありがとう
やっぱりどこも三年は我慢なんやね

593 :
すでに意向調査と健康診断終わった人おるんかな

594 :
すでに意向調査と健康診断終わった人おるんかな

595 :
>>593
28日からやで

596 :
>>595
そうなんか!ありがとう!

597 :
>>595
まじで!?
てっきり21ぐらいからやと思ってたわー

598 :
面談は面接ではないって書いてるけど、何聞かれるんや、、

599 :
ね、面接の時に詰め込んだ施策とか忘れちゃったけど大丈夫かな

600 :
成績開示行ったとき、例年最終合格者は採用されてるから安心してくださいみたいなこと言われたから大丈夫だと思う…

601 :
>>600
聞いたわ
ここ何年も採用漏れがないとかなんとか

602 :
意向調査の場で辞退ってできる?

603 :
できる
けど意思が固まってるなら電話でさっさと辞退して面談行かずに済むようにしたほうがいい
必死の引き止めでお互い無駄な時間使うだけ

604 :
確かに
明日意向調査やねんけどまだ電話してないミスった

605 :
それは行かなあかんな

606 :
意向聴取後の辞退、引き止められるかなあ、怒られるかなあ…

607 :
面接8割って高い?

608 :
千葉県は27日、風俗店に勤務し収入を得ていた健康福祉部出先機関職員の女性(37)を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。女性は27日付で依願退職した。

県によると、女性は今年9月下旬〜12月上旬まで、都内の風俗店に勤務。約40日の勤務で200万円の収入を得ていたという。
女性は当時、病気休職中だったといい「ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません」と反省しているという。

11月1日に匿名の通報があり、本人に聞き取り調査したところ認めた。
女性は26年に入庁し、勤務態度に問題はなかったとしている。

県は女性に風俗店勤務をやめるよう言い続けたが、経済的な理由で勤務を続けたという。

http://www.sanspo.com/geino/news/20161228/tro16122812080006-n1.html

609 :
内定通知いつ頃届くんやろか

610 :
渡された紙に書いてあったやろ

611 :
>>610
紙探したけど、なかった、、
よらしければ教えてくれませんか?

612 :
https://i.imgur.com/WaFSK8G.jpg

613 :
まあ同情採用は有り得ないからそれなりに覚悟いるな

614 :
N主査を自殺させたのは人事課の常磐

615 :
>>614
お祖母さんが来たのに、けんもほろろに追いはらった屑野郎。
シネよ

616 :
やっぱりな
くずやし、訳注疑惑もあるな。

617 :
家,いつ借りよう。。

618 :
阪口保(奈良県議会議員@sakagutit
奈良県砂防災害対策課の西田さんの過労自殺について
12月13日午前11時 記者会見
内容ー公務災害の申請について
参加者ー西田さんのご両親、北岡弁護士、松丸弁護士、阪口保。
本日、県庁記者クラブに記者会見を伝えました。
記者会見の問い合わせ先は、阪口まで。

https://twitter.com/sakagutit/status/937946506220380161

619 :
【フェイスブック】奈良県安堵町の増井敬史町議(59)がネトウヨ化。町議会が近く処分を検討
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516732007/

620 :
【ネトウヨ大敗北】「股裂き刑にしたい」ヘイト投稿の町議、辞職【嫌儲大勝利・奈良県安堵町】
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516870312/

621 :
>>586
社会人経験者採用試験 かな?
てか、俺も来年度の試験受けようかな・・・

622 :
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AFTLD

623 :2018/08/03
★govexam:公務員試験[重要削除]
http://macaron.2ch.sc/test/read.cgi/saku2/1402157124/110-

東京都特別区part511【一次合格発表まで待て】
埼玉県市役所採用試験 Part.42
【法務省専門職】法務教官part29【少年院・鑑別所】
短期職歴で公務員受かったけど質問ある?
【勝ち組】公務員試験合格者専用スレ【確定】
【質問】1年目高卒公務員だよ【受け付けるよ】
2016年東京都交通局採用スレ
労災病院ってどうよ?
東京都キャリア活用採用 part7
検察庁志望者のスレ6
--------------------
新宿区歌舞伎町1-1-19同栄新宿ビル1004号 渡部泰介
遊戯王デュエルリンクス1149ターン目
吉田
みんなホントに高い家具を使ってるの?
【新型肺炎】武漢から帰国の韓国人700人以上、1人1室の防疫の原則により、2ヶ所の公務員研修施設で2週間隔離へ ★2
(゚Д゚≡゚Д゚)現状、本職しかいないわけだが2 Ausf.B
アイカツオンパレード! 扉8枚目
本気のアニソンバンド「Rey」
メイちゃん すべてを投げ出して逃亡 [488887396]
【PS4】Fallout76 Vault351
【支持率実質30%台】米朝に「田舎芝居」を打つ文在寅の安倍コンプレックス[4/11]
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.53
【愛知県】野党政局総合スレッド Part.46【春日井市派再結集】
【ブルーベリーフラペチーノ】安倍首相がランサーズ社長と会食 ニュースサイトで安倍応援コメント書き込み依頼業務 昭恵夫人も応援 ★4
【悲報】ウメハラさん0-7で完全敗北wwwwwwwwwwwwwww
□□□チラシの裏917枚目□□□
【大崎初音】歴代女流雀王を語ろう【佐月麻理子】
IT/イットTHE END それが見えたら、終わり。(part9)
【IT】富士通が政府向けのクラウド事業に本格参入、AWSに対抗へ
BTSの雑談スレ2364
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼