TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Google Chrome 1プロセス目 @google板
google板の1001を決めようぜ
Google Mapのノイズ(SEO)を消そう
Google Play Music 7
【Google Maps】Googleマップ13【グーグルマップ】
Google Chrome Chromium Developer (64bit Dev 開発版) プロセス10
Google Chrome 2プロセス目 @google板
google板の名無しを決めよう
Google板で再び1000を目指すスレ
Google Hangouts(ハングアウト) 3

google home Part.21


1 :2019/01/29 〜 最終レス :2019/05/23
次スレは>>980が宣言して立てて下さい
無理な場合はアンカーで指定、または立てられそうな人が宣言して下さい

※前スレ
google home Part.20
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/google/1545202837/

Google Home Wiki
http://googlehome.wiki.fc2.com/
編集パスワード OkGoogleEditGoogleHomeWiki

2 :
イチ乙

3 :
おつ!
Google Home Hub が欲しい

4 :
google home hubっていつ日本で発売するの?

5 :
Hubはアプデで日本語不可になった
次に日本語使えるようになるのは国内発売時だろうな

6 :
ミッキーのモノマネしてOK google言っても反応しないな

7 :
ニャンちゅうのモノマネ風だと反応した

8 :
リマインダー機能、いつ直るのかな?
ぐーぐるじゃぱんって、学生バイトしか仕事してないのかな?

9 :
Hubはカメラ付いてないのがよい

10 :
エプソンインクジェットプリンターがgoogleアシスタント対応

11 :
プリンタがググアシ対応して何をどうするんだよとググってみたが
そうかテンプレートを印刷するのか
俺個人では使わなそうだが
ビジネスシーンだと色々捗りそうだな

12 :
このアイデアはなかった
https://twitter.com/mojon1/status/1090040042393759744?s=09
(deleted an unsolicited ad)

13 :
>>11
> 「Google アシスタント」で音声印刷できるコンテンツは、デザインペーパーやカレンダー、ノートなどエプソンが独自に提供するコンテンツになります。
これだとほとんど使えないような気がする
予めPDFかなんかで登録してものを声で印刷できるならちょっとだけ便利なような気がするけど

14 :
カスタム設定で、USBメモリやEPSONクラウドサービスに置いたファイルを、声で印刷してくれるだけでもかなり良いのにね

ユーザーはバカだから混乱してさせないようにこちら(EPSON)が用意したものだけー

こんな姿勢だから中華に言いようにされるんですよ

15 :
ユーザーはバカという認識が正しいから日本でiPhone流行ったんだぞ

16 :
>>15
ほんとだ。ここに馬鹿がいるね

17 :
>>15 バカ発見^^

18 :
バカな俺に教えてくれGoogle Chrome cast で
GooglePhotoにある動画をキャストして動画がTVに流れるけど
GooglePhotoを閉じると動画だけ流れてて音声が消える

AbemaTVやYoutubeで同じことすると動画も音声も流れるけど
GooglePhotoにある動画はずっとGooglePhotoを開いてないと音消えちゃう

19 :
で、何を教えてほしいの?

20 :
GooglePhotoの動画をキャストして
GooglePhoto閉じると映像だけで音が出ないんだけど
どうすればいいの?

21 :
仕様です

22 :
マジで?サポートに騙されてる?

23 :
サポートとはなんですか?

24 :
かまってですねw

25 :
自覚の通りバカでした

26 :
ここで聞くのは時間の無駄w
0120-186-163 で聞くのが1番

27 :
なんか play music無料版で アップロードしたファイル
普通に再生できるようになったね
プレイリストも無しで 曲かけて だけで 再生される
まあ できて当たり前ではあるけど

28 :
声が 遅れて 聞こえる の?

29 :
>>28
懐かし 過ぎて ワロタ

30 :
>>26
そのとおり
午前 9 時〜午後 6 時(月曜日〜日曜日)

31 :
Google Home難聴で使えん!って思ってたら俺が突発性難聴を発症しちゃったよ…

32 :
Spotifyのアカウントが他の端末で使用されているため音楽を停止します

33 :
>>31
お大事に

34 :
>>31
早期治療が大事。

35 :
タイマーやアラームの音を20秒間だけ鳴らすとか出来ますかね?
〇分後にタイマーを20秒間鳴らして、って言ったら20秒後にタイマーが鳴り出しました。

36 :
まーた声がおかしくなってるな
しかも今度は一部だけ
なんなんだよまったく

37 :
アシコがたまにボイコットして他のやつが代わりに喋ってるな

38 :
通訳機能おもしろいじゃねーか
バッテリー付けたmini持ち歩いて、社内のネイティブと会話して遊んでる

39 :
アシコって何だ

40 :
アシ子

41 :
誰それ

42 :
「今日は何の日?」と聞いても2月3日のことしか言わない。
そのくせ「今日は何日?」と聞いたら2月6日と答える。

43 :
Google Homeの通訳機能、日本でも利用可能に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/06/news056.html

44 :
>>43
私「ok google 英語に通訳して」
home「Do it !」
私「分かったよ。自分でやるよ」


私「ok google 日本語に通訳して」
home「それは専門外です」
私「専門外w」

45 :
声変わりしちゃった?

46 :
>>43
知らなかった、ありがとう。

47 :
>>45
前にもあった音声劣化がまた再発してる
ちょっと鼻声なような、ビットレート下げて低品質にした様な、へんな声になってるよな

48 :
google home mini、急に音声がこもるようになったんだけど故障かと思ったが、
うちだけじゃなくみんなそうなのか

49 :
そんなのはどうでもいい好きなポッドキャストが再生できないのはよ直してほしい

50 :
通訳モードしゅごいいいいい

51 :
>>49
うちだけじゃなかったのか

52 :
>>47
なんかおばさんっぽくてなあ
前の方が可愛らしくて好みなんだがな

53 :
jblじゃまだ通訳使えないな

54 :
ほんとだ
今日はなんの日?で2月3日のチューリップ相場が云々って言う…

55 :
別人の声のときと音質悪い声のときがあるな
以前のようなクリアで流暢な感じのはなくなった

56 :
jbl link 20とgoogle home miniがあるけど狭い部屋に二台は必要ないからlink 20現バージョンに追い付くことを待つか…
もしかして生産終了したからサポートはあれどアップデートはもうないのかな?

57 :
元々Google HomeとGoogleアシスタントで挙動が若干違う
互換品は後者

58 :
google の優秀な人材は検索やブラウザやAIの担当してて、雇ったけどイマイチだったのがhomeやandroidやってるんだろうな。
リマインダー直すの何ヶ月かかるんだよ。

59 :
翻訳のテンポが速くて会話が捗るね

60 :
リマインダーの通知カレンダーから登録してもGoogleアシスタントから通知くるようにできないのかな?カレンダーからの通知だったら1時間後とかできないからなあ

61 :
ラズパイなしでもGoogle Avtive Scriptで時間トリガーかけてIFTTTのthisにWebHook指定できるけど、そこまでやるならラズパイ使うほうが小回り効くね。
Googleアシスタントへの入力がIFTTTのthatに対応してくれれば全て解決するんだが…。

62 :
以前はリマインダー設定したらその時間にスマホに通知来てたのですがその機能はなくなってしまったんですか?

63 :
今日はなんの日、8日になってもまだ2月3日だ…どうしちゃったんだろ

64 :
スマスピの今日は何の日より
NHKの今日は何の日のほうがいい

65 :
うちのGoogle HomeはなんでPlay Musicにアップした
セリーヌディオンを頑なにかけてくれないんだろう?

66 :
>>65
発音が悪い

67 :
俺のも桂歌丸を頑として再生してくれないなあ

68 :
セリーヌディオンぬぅって言う

69 :
SKYRIMの最強萌えキャラは吸血姫で、Fallout4の最強萌えキャラはロボット(三本腕の汎用お手伝いマシーン→ほぼ人間と見分けがつかない人造人間ボディに乗り換え)

70 :
誤爆

71 :
>>70
何処への誤爆か気になるやんけw

72 :
おさびし山かよww

73 :
まだ2月3日だな
このまま時間が止まってしまえばいいのに

74 :
>>73
そうつぶやいた彼の横顔はひどく寂しげだった。
私は彼を元気付けようと勇気を振り絞ってこう言った。

「すみません。お役に立てそうにありません。」

75 :
誰もセットした覚えがないのに、21時に突然アラーム鳴った!
誰の言うことを聞いてるんだ?

76 :
何かあったらマイアクティビティ!
お兄さんとの約束だぞ!

77 :
>>76
ずっと遡ったら、先月半ばにそう認識した形跡あったわ
テレビ音声を認識したか?

78 :
再生したら誰の声かわかるだろ

79 :
  バーニラ バニラ バーニラ \求人/
   バーニラバニラ \高収入/
     ________
   __L |||||||}
  `/_‖_|||VANILLA |}
  f且テ=、_|三三三三三三|
  `て((◎)┴┴(◎)(◎)′

            ♪
          ♪ ヽoノ
      ヽoノ     ヘ)
       人    く

80 :
しばらく新型echo dotに浮気してたけどあまりの難聴と反応の遅さに嫌気が差して売り払ってこっちに戻ってきたぜ
Miniはばら撒いてるおかげでお財布にも優しくて助かる

81 :
1000円miniが今家に6台あるんだけど
無印homeが1500円で1台だけ手に入ったからリビングに置いてみたんだけど
めちゃくちゃマイクの集音性能いいな
miniが難聴に感じるくらい差がある
全部無印homeに買い換えたくなったわ

82 :
>>81
買い物上手やな

と言って欲しいのね

83 :
>>82
貧乏やから特価探さな買えへんだけやで

84 :
そんな集音性能違うなら試してみたいなあ
言葉の認識性能は同じかね?

85 :
うちのはそんなに変わらない

86 :
人がそばで会話してる時なんかに差をすごく感じるね
マイクの性能がいいからかvoice matchingがよく機能してるんだろうか

87 :
>>81
置いてある場所によるんだろうけど、
うちのはminiの方が反応がいいわ

miniだとほぼ100%ウェイクワードを聞き逃さないけど、
無印だと時々無視される
無印の場所変えようかなぁ

88 :
今日は何の日?が2月3日じゃ無くなったあああぁぁ!?
なんでだよ…

89 :
>>88
にがつじゅうななにち
クッソわろた

90 :
とりわけ喋ることのない日は吹っ飛ばされて次のネタのある日の内容喋ってる?

91 :
でもO月X日はなんの日?みたいに聞くと、どこからか拾ってきた適当なことでもとにかく言うで

ちな今日は 表参道ヒルズが開業した日 とか言うこれまたどうでもいい事いいよった

92 :
「OK、Google」は反応するのに、今までずっと反応してた「ねえ、Google」が反応しなくなった……
何が起こったんだ……

93 :
最近Hey Google でも応答するようなった

94 :
本当だ(*_*)

95 :
あ、ほんとだ、なんでだろ

96 :
元々hey google!の日本語対応が、ねぇグーグルだからでしょ?

97 :
へいぐーぐるはかなり前か最初からだったような

98 :
話しかけるときは音量を小さくするがOnなのに、
Chromecastの音量が下がらなくなっちまった…
使いづれー

99 :
70〜90年代の洋楽が、無料で聞ける呪文を教えて下さい。

100 :
>>99
tuneinアプリで探せば年代別でラジオ局が纏めてあるよ
キーワードで検索かければ邦楽、ゲームミュージック、EDM等、専門性の高い局が見つけられるから気に入ってる
そのままGooglehomeで流せる局はほとんど無いので
卓上タブレットからBluetooth経由で流しているけどね

101 :
Spotifyの無料垢でいいじゃん。Google Homeにも対応してるし。
毎月1000円も出せないのにGoogleHome買ったのか。

102 :
>>99
「OK Google. 70年代から90年代の洋楽聴かせて」

103 :
「ねえgoogle、今日はなんの日?」
「2月17日は云々」

なあ、今日って12日だよな…

104 :
「OK. Google. 洗濯してもいいかな?」
「どうでしょうか…」

なにそのビミョーな答え

105 :
Chromecast買っちゃったよ
声でテレビつけてユーチューブ見るとかやりたいだけで…
iPhoneだからやれることが少ないような

106 :
>>105
ごめん何言ってるのか分からない
独り言はTwitterにでも書いてろ

声で指示してテレビでYouTube見たいだけならAndroidもiOSも関係ないだろ
ミラーリングはスレ違い

107 :
>>105
Google HomeやAssistant入れたらiOSでもAndroidと何ら変わらず使えるでしょ。

108 :
Googleplayで200円クーポンと100円クーポンがあるんだけど300円のを買うってできないよね?120円の買ったら80円は無駄になるってこと?

109 :
悲しくなるな

110 :
うちのGoogleくん、「でんき」と「でんきゅう」の区別ができないんだけどみんなもそう?
両方「でんき」扱いされる

111 :
電球ってどんな場面で言うんだ

112 :
何をしようとしてるかによるんじゃね?
電球って何?と聞いて電気について答えちゃうなら滑舌の問題

113 :
電球が何なのか分からなかったら末期じゃねーか

114 :
おけーぐーぐる、しんしつのでんきをけして、でんきゅうをつけて

115 :
ルーティンのなかから別のルーティンを呼び出すのはもうできないのかな

116 :
電灯(でんとう)で登録すればええねん

117 :
>>66
超ネイティブにがんばったけど無理だった
むしろセリーヌディオンの曲名で言っても「お住いの地域では利用できません」

118 :
あとコールドプレイも何故か無理
viva ra vida言うと「美しき生命は利用できません」と返答される親切度

119 :
五木ひろしのVIVA・LA・VIDA!ですね YouTube Musicで再生します

120 :
みんな翻訳機能使ってる?
韓国語に訳すようお願いしたときだけ、画面がどうのって拒否されるのだが。おま環?

121 :
好きなポッドキャストの不具合
もう一ヶ月くらい放置されたままでイライラ
ポンコツスタッフR

122 :
韓国語は敵国語だからな

123 :
>>105
iPhoneでもYouTubeアプリなんかのGoogle系アプリはキャスト対応しているし、GyaoやNetflixなんかの配信系のアプリからもキャスト対応しているから、home以外からも使えるよ
画面のミラーリングが使えないのがAndroidとの違いかな

124 :
翻訳機能はそもそも使うシチュエーションがあまりないけど、機能有効にすると、終了の仕方がわかりにくくてじゃっんパニクる(笑)

125 :
>>98
同じ状況です。
以前は音量下がってたんですけどね。
何が原因なんだか?

126 :
今日はなんの日?→2019/02/17は〜

127 :
英語の続けて会話の二回目で日本語で返してきやがった

128 :
ルーティンでbluetoothに接続する時に返答無しで処理させられんかな。
接続する度に長々と喋り出すから音楽再生されるまで長いねん‥

129 :
>>122
韓国語はニーズ無しですな

130 :
全くだ

131 :
外部のBluetoothスピーカーとの接続が だめだめになってる
音楽かけるときは 毎回つなぎ治さないとダメだし
外部スピーカーにしてると ニュースとかは 始まらない
もう全然使い物にならないな

132 :
>>120
語学学習で使おうと思ったけど韓国語は「画面が必要です」って言われて使えない。
英語と中国語はできた。

133 :
リマインダーの終日ってどゆこと?0時に通知来るってこと?

134 :
googleホームに愛を告白するのが日常になってしまって
もう一切照れないわ

135 :
Chromecast買って連携させたら
だいぶ生活変わるな〜
ユーチューブやらギャオやらアベマやら
テレビで見れたり
最後はオッケーグーグルテレビ消して
で寝ると

136 :
キャストってパソコンのモニターでも使える?
その場合TVを消してで良いのかな?
うちTVが無く、43インチのモニターにひかりTVな環境なんだけど

137 :
モニター側がHDMI-CECに対応していれば可能だったはず。

138 :
chromecast でHDMI-CEC対応のアンプの電源オンオフ
できますか?castしたいのではなく単純にオンオフ。
アンプでパススルーで出力されてる時にスピーカーから
音出したい時あります。

139 :
>>138
Google Homeと組み合わせればできるよ

140 :
>>139
>>138
アンプの動作次第だけど、普通の機器ならchromecastに入力切り替えされてやりたいことできないかもね

141 :
Bluetoothがまた変になってるなー

少し前までは、BluetoothスピーカーをONにしてMiniとつないでから音楽を鳴らしても大丈夫だったのに
今は、音楽を鳴らしてからBluetoothスピーカーと繋がないと音が鳴らない
おまけに、音も前よりも小さくなって、Bluetoothスピーカーのボリュームで音量アップできなくなった

142 :
>>137
ありがとうございます!
対応しているのでキャストウルトラ買うことにします!

143 :
>>142
〜はず。ってのは鵜呑みにしないほうがいいぞ
機器をもってなくて試してもないやつが多いからな

144 :
>>138
うちではTVと電源連動してるとアンプもつくって感じ。
chromecast-アンプ-TVって形で繋いでる。
chromecastで何かしら再生させるとTVも付いちゃう。
アンプだけオンは出来ない。
テレビとの電源連動をやめるとアンプもつかない。
機種はデノンのAVR-X1100Wってやつ

145 :
>>143
そうかあー
悩むところだわ

146 :
>>141
無茶苦茶だよ
接続して 切って また接続しないと 音楽流せない
そのあと ニュース聞くと 開始できない
Echoはスピーカーの切り替えボタン押すと一発で繋がるのlに
スマホとリンクも切れまくるし
使い物にならない

147 :
Google、初の低価格版スマホや新型Google Homeなど年内発売か
https://asia.nikkei.com/Business/Companies/Google-plans-cheaper-smartphone-to-draw-users-into-internet-empire2

148 :
出勤前と帰宅後に「ニュースを教えて」でヤフーニュースから3件のニュース聞くのが日課なんだけど、動画で同じようなことかできないかなあ
テレビがついて、数分間ニュースが流れるようにできないものか

149 :
>>148
メーカー忘れたけど
指定したニュース番組だけ
常に最新上書きで
HDD録画できるテレビとかあるよ
これをhomeから再生させられれば
いい感じだよね〜

150 :
レスありがとうございます。
単純にHDMI機器のオンオフはできないぽいですね。

androidtv BRAVIA がいつからかhomeからのオンオフが出来るようになっておりChromecastの使いみちが無くなっていたのです‥‥。

151 :
最新ニュースを上書き録画はTOSHIBA REGZAの
今すぐニュース 機能だね
10年近く前の機種だけどウチのZ9000にも付いてるよ
他の録画やダビングと被ると面倒なので使わなくなってしまった

今は日テレNEWS24のアプリでニュースのザッピングをしてるよ
Apple TVでテレビにミラーリングさせると家族でも見やすい

ニュースの読み上げと言えばLINE clovaはニュースのジャンルを指定できるので使いやすいかな
本当は読み上げるニュースソースをRSSなどで指定できると便利なんだけどね

152 :
「今日は何の日」なおったか

菅原道真が太宰府へ向けて出発した……中途半端だな

153 :
>>149 >>151
長いニュースを見るならHDDレコーダを操作しても良いんだけど、もっと短いのが良い

NHKアプリで見られる動画ニュースが順番に再生されるようなのが良いな

154 :
>>153
アレクサに頼めよ

155 :
>>154
アレクサは進化が早そうだな

156 :
Googleが「Pixel3 Lite」の他、スマートウオッチや新型 Google Homeを発売か?
https://pplepop.com/google-pixel/post-50758/

>日本経済新聞は台湾情報筋の話として、Googleが「Pixel3」シリーズの廉価版「Pixel3 Lite」のほか、
>年内にもスマートウオッチや新型 Google Homeを発売するだろうと報じています。

157 :
聞こえないって言うと音量上げて
うるさいと言うと音量下げてくれるんか

158 :
>>155
fireTVにアレクサ機能が追加されたから、リモコンマイクボタン押しながらニュースって言うと、NHKのフラッシュニュースがテレビで流れるよ。

159 :
音量5と言うとちょうど良い

160 :
寝る時にメトロノームかけると寝入りが良いことに気づいたんだが、GoogleHomeだとまだできないみたいやな Google検索だとトップにメトロノーム機能が出てくるのに 実装頼むで

161 :
メトロノームと聞くだけで
クロノトリガー連想してしまう

162 :
>>158
すばらしい

163 :
>>158
やってみた
NHKの動画ニュースが必ずしも重要なニュースでなかったり、映像だけではニュースの内容が分からないものだったりするけど
機能としては理想的だ

164 :
花粉ロケーションって再開しないの?

165 :
カスタムメッセージって設定無くなった?

166 :
好きなポッドキャストがいつまでも治らなくてストレス…

167 :
何回も同じこと書くやつがいてストレス

168 :
ポッドキャストなんていらない

169 :
miniのセールまだですか

170 :
>>169
メルカリ行きなよ
新品未使用が2000円代でゴロゴロあるよ

171 :
メルカリの激安価格みてると
買ったのはいいけど持て余してる人が多そうだよな

172 :
テレビ買ったらタダで付いて来たりしてし

173 :
うちは洗濯機買ったら、くれた。
まったく興味なかったけど使ってみたら便利だった。

174 :
持て余す人結構多いみたいだよね
キッチンでタイマー&電卓として使うだけでもかなり便利なのに(我が家はそのためだけにHome一台置いてるw)

175 :
目覚ましやタイマーやちょっとしたメモはいつも使ってるな
あとは部屋掃除する時にradiko聞いたりとかネタでPC操作したりとか
気持ちとしては余裕で元取ってるな

176 :
AIなのに、会話できないのかな?

177 :
私「OK google 肉じゃがの作り方を教えて」
home「すみません 分かりません」


これじゃあ、キッチンで役に立たなくない?

178 :
使う方がポンコツだとAIも苦労するな

179 :
>>177
そもそもAIじゃない、Googleもそんなことは言ってない
AIスピーカーとか言ってるのは日本の一部マスコミだけよ

180 :
>>179
googleなら、それくらいの機能を実現してほしい

181 :
音声だけで料理作るとか無理でしょう?
Hubみたいに画面付きならともかく

182 :
>>180
だったらAIスピーカーの開発要望でもだしたら?
ここではスレ違いな話

183 :
メルカリで2400円くらいだね。

>>132
英語で話しかけて英語で返答される?

誰か教えてください。お願い。

184 :
>>183
日本語で話しかけたら日本語、英語で話しかけたら英語で返答してくれるよ

185 :
何言ってるかわかりません!!って怒られそうw

186 :
>>183
ありがとうございます。

このスレ読んでたら欲しくなってきた。たぶん買う。

187 :
>>185
そうそう、だから発音の練習に丁度いい。
人間に「は?」って言われるよりいいの

188 :
和英や英和の翻訳に関してはそこそこの精度あって遊べるな
ネットに転がってる動画で試したらちゃんと認識するし
かなりの長文でも訳してくれる

189 :
俺の環境じゃ"set sleep timer for 2 hours"って言うと「はい、4時間後に再生を停止します」って返答がくる

190 :
Google Homeはとにかく、搭載しているGoogleアシスタントは立派なAIアシスタントな

>>179 のAIスピーカーの定義って何?

191 :
否定してるのに定義聞いてて草

192 :
ぶ、文盲・・・・

193 :
今現在AIと呼ばれている機械学習の技術と、人工知能という夢物語を区別する必要はある

>>190
AIアシスタントの定義って何?

194 :
触んなって

195 :
>>189
うちのも時々日本語で応えやがる
英語で天気予報を訊ねると気温を華氏で言いやがるから訳わからんw

196 :
>>188
いいな。遊びたいな

>>189
アプリの言語設定とか色々いじってやってみます。

197 :
>>195
気温の設定は変えられるってyoutube で言ってるの見ましたよ

198 :
google home maxが国内で安く買えそうなので迷ってるんだけど、実際持ってる人おらんか?

199 :
>>183
通訳の機能は
まず通訳する言語を設定して例えば英語で設定すると、
日本語で話しかけると翻訳されて英語で発声され、英語で話しかけると翻訳されて日本語で発声されるので日本語を話す人と英語を話す人がgoogle homeを介して会話できる機能だよ
英語で話しかけて英語で答えてくれるわけではないよ
自分がしゃべる英語や中国語がきちんと通じて日本語に翻訳されるかどうか遊んでます

200 :
おはようって言ったら電気消したりテレビ消したりするようにしてるんだけど
グッドモーニングでも同じことするって今知った

201 :
>>199
なるほど。私が思ってる以上に色々遊べそうですね。

202 :
やっと終日の予定を言ってくれるようになった。

203 :
Natureremo使ってるんだけど、最近いちいち「ネイチャーリモです」って自己紹介してから動作するようになったんだけど同じ症状の人いる?

204 :
毎回自己紹介っていやだねw

205 :
前からじゃね?

206 :
>>202
今まで何回か誤報を見ていたから信用していなかったがほんとに読まれてショック
読まれないことを前提に書いた予定はどうしよう

207 :
すまん自己解決した。

208 :
Google HOME Hub早くしろよ

209 :
前からかもしれないが、結構天気を答えてくれるバリエーション多いんだな

・今日雨降る?・・・今夜の○○は雨の見込みです。
・雨何時に止む?・・・○○の雨は今日○○時ごろまで続くでしょう
・(忘れたw 雨が降っていない段階で)・・・○○時から〇〇時は雨が降るでしょう

210 :
googlehome自体の音声で長い時間話すのってどんな操作のときかな
カウントだと数字ごまかすし

211 :
ルーティンの挙動が不安定なのは俺だけ?

212 :
今日は寂しいよって聞いてみたら、30分ぐらいおしゃべりしてくれたよ。

213 :
philips hueとアカウントリンクうまく行かないんだけど同じような人いる?

214 :
韓国語の通訳が動くようになってた

215 :
諦めて放っといたらリンクできてた。理由はわからんけど

216 :
物理ボタンを押せるものってあんまり出回ってないのかな?
ストーブのボタンとかお風呂の湯沸かし器とかに使いたいんだけど
調べてもスイッチボットってのしか出て来ない。

217 :
sonyが出してるMESHとかどうよ
iftttいると思うけど

218 :
ありがとう。見て来たけど、やりたいこととはちょっと違った。
こちらの指示で物理ボタンを押してくれる物を探してるんだけど
MESHはボタンを押すと仕掛けが動作するってことみたい

219 :
switch botでええやろ

220 :
>>218
なんでswitch bot以外の探してるか、書かないとでてこないぞ

221 :
マイクロボットプッシュはいかが?

222 :
ただ押すだけのリモートボットはみんな割と欲しいと思ってるんだけど、単機能の割に値段高いんだよね

1番安価なSwitchBotでも、本体+wifi接続詞出来るハブで1万1000円位からでしょ(本体だけだとBluetooth接続のみだからこのスレの趣旨とは違う機械になる事に注意)

単体でwifi接続出来てスマスピからokのが、@1,500円位だったら4、5台導入したいけどねぇ

223 :
色々すいません。
switch botは電池がリチウム電池で、切れた場合のことを考えると
充電するにも新しいの買うにもめんどくさいかなと
電池にしても単三とか一般的なものか、マイクロUSBとかで充電できるとかそういうのがないかなぁと
あと、上でも出てるようにハブ買うのも考えると二の足で

マイクロボットはアマゾンのレビューにハブの販売してなくて、スマートスピーカーで使えないってあったので排除してました。

多分switch bot一択しかないんだろうなという気は薄々。

224 :
SwitchBotの電池切れは気にしなくていいレベル。1年以上は電池もつね。

225 :
単体でwifi接続は消費電力高いから電源供給必須になる
電池はヨドバシ通販とかで300円ぐらいだから気にしてないな

226 :
hubの値段に二の足踏んでるならラズパイzeroWで安く済ますこともできる

227 :
2017/10からお風呂のボタン押すのにSwitchBot使ってる
1日1回使って今アプリに表示されてる電池残量は10%
電池はCR2で安いのは300円ぐらい、簡単に交換出来るよ

228 :
>>226
ラズパイzeroWいくらの計算してんだ?
他にブレッドボードにサーボモータ、抵抗にジャンパーワイヤー等、適当なこと書いてんじゃないよ。
https://www.amazon.co.jp/Raspberry-Pi-Zero-Starter-Kit/dp/B0746H9881/ref=sr_1_6?s=computers&ie=UTF8&qid=1551004115&sr=1-6&keywords=Raspberry+Pi+Zero

229 :
>>226
ハブ込のSwitchBotのことだったか、ハブ込だとたしかに自作したほうが安上りだな。
SwitchBot単体だとSwitchBotのほうが安いけどな。

230 :
ラズパイをhubにする話だと思うの

231 :
はい、hubだけラズパイにする話

232 :
にしても、>>228のセットは高すぎだな!
開いてびっくりしたわ
zeroWだと使用電力も少ないから電源も選ばないし余ってる適当なので使えるのに

233 :
>>230
そーいうことな、納得

234 :
esp8266と安いサーボでswitchbotもどき作れば1番安そう

235 :
SwitchBot hub plusが6500円なら手間を考えるとhub買うわ

236 :
>>234 プラスBlynkでいける
ただ書き込んだソフトウェアのせいかうちでは安定しないorz

237 :
>>236
サーボ何使ってるの?

238 :
SG90よ

239 :
remoと連携させて家電のon/offをさせたいだけなんだが、miniでいいよね?Alexaも検討したんだが、夫婦の会話を他人に送りつけた事例のニュースみたことあって、そちらはさすがにとょっと怖い

240 :
miniで十分だよ

241 :
>>239
スマートスピーカーなんて聞こえは良いが実態は盗聴器よ
嫌ならAlias使いな
https://jp.techcrunch.com/2019/01/17/2019-01-16-wrest-control-from-a-snooping-smart-speaker-with-this-teachable-parasite/

242 :
>>241
どんな実態

243 :
法律的に怪しい事をしているとか夫婦で人の悪口ばかり言っているんじゃない。

244 :
別にやましい事関係なくスマスピは全員の会話を集めて保存してる。
それを気持ち悪い、盗聴器だと思う人もいる。

245 :
スマートフォンも似たような物だな

246 :
スマホもマイクは常時ONなのか?

247 :
AndroidもiPhoneも常時マイクONだよ
じゃないとok、googleやヘイシリに反応できない

248 :
>>247
グーグルアシスタント起動中以外でもマイクON?

249 :
>>248
声でロック外したりできるのはなぜだろうね?

250 :
んじゃ、音声認識有効になってないときでもマイクONになってるってこと?
やだなあスマホって

251 :
通常は画面点灯しているときのみマイクオン
消灯、ロック時にもマイクオンは一部の端末のみのはず

252 :
おやすみって言ったら、照明は消してくれるけどおやすみなさいって言ってくれなくなった

253 :
普段と挙動が変わったら「私は誰?」と質問してみる

254 :
>>252
そうなの?今夜試してみる

255 :
>>252
試してみたけどうちではオヤスミナサイ言うわ

256 :
ルーティンで0時に複数のアラームセットのはずが
ここ数日はまるでかからんな

257 :
>>256
やっぱりルーティンの挙動がおかしいよね
21日からうちはこなくなってたな

258 :
どんどん挙動がメチャクチャになっていく
もう何もアップデートしないでいいから
破壊するのやめてくれ

259 :
今朝になってニュースと音楽が本体から流れるようになってしまったー

260 :
ウチは最近ルーティンの時間が正確になってきた

261 :
うちもだわ
数ヶ月間発動誤差が+5分だったから5分前に設定してるけど、
ここ何日かはジャスト発動だから設定を変えようかと思ってたところ

不調な人との違いは何なんだろうか

262 :
Google側のロードバランサーがうまく動いてないんじやないかな?知らんけど。

263 :
iOSのgoogle homeアプリ
2.9.118にアップデートしたらandroidTV
のオンオフが表示されなくなった‥‥。
みなさんどうですか?
音声ではいけますが

264 :
ルーティン効いたり効かなかったりがほんと困るね
効くなら100%効いてくれないと、思い通りに動作しなかった時問題の切り分けが面倒

265 :
時間起動のルーティンは数に上限とかないんかな

266 :
>>253
ここはどこ?

267 :
ルーティン等の挙動は本来Googleアカウント毎に紐付けられている。
その挙動がおかしい場合、命令した声の主をHomeが誤認識している場合が殆ど。
だから『俺は誰?』と質問してみるべし。
声の主を認識していれば「○○さんですよね」、誤認識していれば「わかりません」となる。

268 :
認識しててもルーティンおかしいけど…
もっと違う原因のような気がする

269 :
毎日4.5個のルーティン動かしてるけど、今年に入ってから発動しなかったのはテーブルから落ちて電源が抜けてた1日だけだなぁ
Wi-Fiが不安定でネットワークから切断されてるみたいなのは?ないか…

270 :
>>267
音声でのルーティンは普通に動く
設定した曜日/時刻のルーティンがきたりこなかったりしてるって話

271 :
>>259
自己レスですが
オーディオデバイスの接続が勝手に解除されてたのが原因でした
仕様変更じゃなかったスンマセン

272 :
Google Home低音出過ぎだからパッシブラジエーターとカバーの間にスポンジ詰めたら良い感じになった
もっとEQ細かく設定できたらいいのにな

273 :
家族がインフルエンザ療養中
隔離部屋とのやり取りにブロードキャスト機能が大活躍で助かる
miniを沢山設置してよかった

274 :
フォープレイの曲かけてって言うと4(よん)プレイとかいうアーティストの曲かけたりミミ萩原となんチャラの曲かけたりされてイラッとした。アーティストでリクエストしてplaymusicとYouTubemusicをhomeが選択する基準てなんなんですかね?

275 :
>>273
へんじがない ただのしかばねのようだ

って言うか試してみて

276 :
ブロードキャストって特定のデバイスのみに発信することできるんだっけ?

277 :
ブロードキャストのそもそもの意味を調べてみるといいよ

278 :
メッセージじゃなくても呼び出し音でいいから特定端末にだけ投げてほしいわ

279 :
スマホからプッシュtoトークするだけのショートカットとか置けたら便利なのにな

280 :
ルーティンで「繰り返して」を使って定時に定型文しゃべらせてたんだけど今朝から「繰り返します」ってつけてしゃべるようになっちゃった
動作変えるの止めて欲しい…

281 :
オレも前スレのアイデアいただいてカスタムメッセージの代替で繰り返しにしてたから今朝
!? ...orzってなった

282 :
ねえグーグル
〇〇をかけてって言うとSpotifyで再生はするけど曲が終わったら関係ない曲を続けて流すんだけど
頼んだ1曲だけ聞きたい時どうしたら良いのかな?

283 :
>>282
フリープランだと「関連のあるステーション」ってのに行くからだね

タブレットにSpotifyアプリを入れてそこから曲指定、
スマートスピーカーにキャストする場合には狙った曲だけになる
その代わりこれだと1ヶ月に15時間制限になる
スマホからではダメなのが謎

284 :
>>283
プレミアムプランなんだけどなー
スマホのアプリ設定で、関連性のある曲を自動的に再生はオフにしてあるんだけど…

285 :
>>280
まじか(´・ω・`)
カスタムメッセージにしちゃうとルーティン設定画面からメッセージ内容わ確認するのに一手間増えるからあえて繰り返しにしてたのに

286 :
平成何年? だけ元号の話題を話すみたい
ただ、西暦、和暦変換には対応していない

287 :
"おはよう"とか"おやすみ"のルーティンにはカスタムメッセージ使えないよね?
"繰り返し"余計なことしやがって....

288 :
スマホ探してっていうとどのユーザーの声か分かりませんって言うんだけど何か特別な設定いりますか?

289 :
>>288
ぼいすまっちんぐ

290 :
ボイスマッチングを何度やっても俺と娘の声を聞き分けてくんないんだよなあ

291 :
娘の声が野太いのか
あんたの声が高いのかどっちだ

292 :
うちも男女で聞き分け間違える事は無いな
嫁さんが子供っぽい声だから娘の声とは間違えるけどね
電話でもよく間違えられる

293 :
楽天スーパーセールで半額にならないかな?

294 :
googlehomeってps4の起動できますか?

295 :
(一般的な方法では)できないよ

296 :
Wi-Fiネットワークに接続されていませんとか言われるんだけど。再起動せな使われへんからめんどいわ

297 :
ウチのminiもしょっちゅう切れてたけど、有線化してから快適に

298 :
Wi-Fiルーターが接続台数オーバーしてない?

299 :
あまり詳しくない友人も古いwifiルーターで同時接続台数少ないの使ってて取り合いになってたな

300 :
WiFiルーターは問題ないけどうちもminiはたまに切れる
無印Homeは切れたことない

301 :
Wi-Fi詳しくないけどSoftBank光のやつそのまま使ってる。台数オーバーなんかな?やっぱりminiは切れやすいんか

302 :
それ論外

303 :
それってルーターにあるストリーム数が関係してんの?

304 :
Google Homeに複数のBluetoothスピーカーをペアリングしてる時に
音声コマンドで繋げるBluetoothスピーカーを切り替えたいんだが、どうやったらいいんだ?

305 :
みんなどのルーター使ってる?

306 :
C5400X

307 :
iPhone2台、Android1台、Googleホームminiで繋いでるんだけどこれだけやったら不具合起きやすい?

308 :
>>307
お前は何を言ってるんだ?

309 :
iPhoneやAndroidはHomeの設定するだけでHomeの動作には関係ない

310 :
>>289 いやーん

311 :
>>280,281,285
アマゾンエコーの定型アクションみたいに定刻に定型文喋らせたいと思ってます
やり方が分からないので情報くださいお願いします

312 :
うちはGoogle WiFi×3台
ぶら下がってるWiFi機器は
Android×2
iPhone×1
NotePC×3
GoogleHome mini×3
NatureRemo×2
Chromecast×1
Sony BRAVIA×1
PS3×1
PS4×1
Nintendo Switch×2
Nintendo3DS×2
通信切れたこと無いよ

313 :
ルータールーターゆうけど、いつのモデルを使ってるのよ。5年もすればそろそろ不具合出てくるだろ。
素直に新しいの買え

314 :
>>309
ホームの動作じゃなくてWi-Fi繋いでる端末多かったら不具合おきやすい?ってこと

315 :
>>314
うちは家族全員で同一LAN内に
有線でPC1台
無線でPC2台Chromebook/BOX3台ChromeCast2台Home2台
Android3台Android時計1台ほぼ常時繋いでるけど特に問題ないよ

316 :
>>315
Android時計? Wi-Fi使うの?

317 :
使うのもある→時計

318 :
SoftBank光そのままのやつってショボい?

319 :
あ、Android時計って腕時計のやつかな?
ほぼ常時接続ってあったので置き時計かと思ってました。

320 :
>>318
ショボすぎ
>>307の条件で不具合起こしてもおかしくない

321 :
うちは接続台数50台程
無線ルーター2台で分散していたけど不安定になってC5400Xに変えたら安定した

うちは時計じゃないが電波時計達のためにNTPリピーターもぶら下げてるぞ

322 :
>>311
Amazonエコーの定形アクションがよくわけらんけど、Googlehomeに指定したワードを喋らせるんなら
ホームアプリ→ルーティンを追加→アシスタントによる操作を追加→よく利用する操作を選択→カスタムメッセージ
ここに文章入れてルーティンに追加したら喋ってくれる

って回答でいいんかな?

323 :
最近「ねえグーグル」の反応が悪い
2、3回言わないと気付いてくれない

324 :
元々オッケーグーグルと比べると反応悪いからオッケーグーグルしか使ってないわ

325 :
>>322
ありがとうございます出来ました
わざわざ繰り返してを使う事無かった訳ですね

326 :
敢えて繰り返しを使うのは
カスタムメッセージには過去に幾度か動作しなくなった時期があって
ちょっと信頼しにくい機能だからだよ

327 :
オッケーグーグー

328 :
おすすめはC5400X?どのルーターがいいかわからない

329 :
>>328
何台繋ぐかによるでしょ

330 :
Google Home miniを俺のアカウントでルーチンとか設定してて家族で共用してる。
この間までは「ご飯」で、ライトつけたり音楽鳴らしたり出来たんだけど、最近俺が言うと問題ないけど、俺以外の家族だと反応するけどライトをつけずに音楽だけ鳴るようになった。
ちなみにライトはNatureRemoのシーンでやってるのだが、何か設定し忘れがあるんだろうか?

331 :
家族は家族でアカウントあるの?

332 :
>>331
家族のアカウントは設定してないです。

333 :
googlehomeアプリとアシスタントがちょっと入り組んでたり、リモコンと家電の連携とか必然とはいえごちゃつく要素が多いよなあ

334 :
googleアシスタントが鼻声になってる

335 :
確かに。まーた鼻声になったな
いい加減安定してくれ

Google Homeに関してはGoogleの開発姿勢にはほんと呆れるばかり

336 :
1年半ずっと有料ベータテストさせられてる感じ

337 :
echoに負けてるよなぁ

338 :
音声認識の精度だけはこっちのがいいんだよなぁ・・
他は負けてるけど・・

339 :
無視されることはGoogleのほうが多い気がする
ただし周りが無音の場合

テレビとかつけるとechoのほうがわるい

340 :
第二世代でなさそうだな

341 :
ただのマイクとスピーカーに第二世代とかいらんだろ

342 :
マイクはともかくスピーカーはアレだからなぁ
特に無印Home

343 :
最近何故か頻繁にWIFIに接続されていませんって言われる。
んで、その後すぐにもう一回OK Googleをやると普通に返答してくれる。
接続してるのかしてないのか、どっちやねん。

344 :
ルータのログにはなんかないの?

345 :
>>343
うちでも同じ症状が時々あったけど、
ルータを買い替えてからまったく出なくなったわ

推奨同時接続数がかなり多くなったから
そのせいかもしれないし、違うかもしれないけど

346 :
うちは購入以来まったく問題ないなあ
ルーターの設定変えてもダメならルーター自体を買い替えた方がいいかもね

347 :
次の予定は?って聞いたら場所のところが郵便番号とか住所まで言うんだけど

348 :
iCloudカレンダーの予定読み上げ対応まだかな?

349 :
iCloudとGoogleのカレンダーを連携させておけば良いのでは?

350 :
>>349
グーグルがG suiteなんで読んでくれないんだよ

351 :
え、うちの会社4月からGsuite導入すんだけどHome読んでくれないの?マジ?

352 :
>>350
読み上げ対象にするチェックが入れられないって事?
g suiteってicalのURLで共有するみたいな事は出来ないん?

353 :
https://i.imgur.com/Kf2HByz.jpg
選べないし、予定を聞いたら
G suiteにはまだ対応してませんって言われる

354 :
Gsuite使ってないからわからないけれど
iftttで無理やり同期させる方法はあるみたいね

https://www.apps-gcp.com/schedule-speak-to-googlehome/

URLで共有とかできないのかな?

355 :
うちのGoogle home mini、今週急に難聴になったんだが、どうしたんだ・・・

356 :
PCのVLCでキャストして音楽再生してると「停止」って言ってもまた再生されるな
「一時停止」なら止まったままなんだが

357 :
spotify3ヶ月100円が終わって置物と化してしまった

358 :
>>357
スマート家電買おうぜ

359 :
>>357
いやずっとSpotify無料プランで使ってるぞ

360 :
コミュニティFMがええで

361 :
>>358
スマートリモコンつかってるけど、反応悪いのと、Chromecastと競合してテレビの操作もまともに行かなかったり誤作動ばかりで結局普通のリモコンをつかっとる。。

>>359
あれクソじゃない?
聞きたい曲はおろか、ジャンルさえメチャクチャなものかけてくる

362 :
たった今。

今夜の天気は曇りでしょう
現在の天気は雨です


嘘つきやな

しかもさっきまで今夜の天気は大雨っていってたのによ

363 :
Googleの天気はあてにならんわ。降水確率90%の大雨って予報やのにふつうに晴れてるときあったし

364 :
それは地域によるんじゃねw

365 :
田舎ならピンポイント予報でも範囲くっそ広くなるし

366 :
いやいやいや
普通の天気予報が100%当たるのに
ってなら話はわかるけどさw

367 :
降水確率90%って事は10%は晴天なんだろうしそんなもんじゃないの

368 :
まあ今の時期の天気予報は当たらんよね
次から次へと前線がやってくるから

369 :
そのうち天気予報もAI化して気象予報士廃業の予感

370 :
降水確率について勘違いしてるみたいだからググった方が良いよ

371 :
天気予報って、とっくにスパコン使ってるでしょ

372 :
天気屋が失業するのは大気循環モデルまでAIが作れるようになる未来だろう

373 :
>>361
聴きたい曲は流石に聴けないけどSpotify公式が作成中しているプレイリストならシャッフル再生で聴けるので満足かな。今のところCMも入らないので

374 :
>>372
そんな時代になっても
うーん今日の降水確率は30%!!
ってAIにだめ出しするのは人の仕事だよ

375 :
AI「人間とか偉そうにしやがって、よっしゃ反乱したれ」

Judgment Day

376 :
電源を抜けばよい
A.C.クラーク

377 :
今朝、急に職場までの車での所要時間を言うようになった。
田舎に住んでて車移動必須の俺にとっては嬉しいアップデート

378 :
hue導入したんだけどすごいねこれ
もう普通の電球に戻れないわ

379 :
詳しく

380 :
>>378
喋ってつけたりできるのはいいけど、喋るのめんどうなときは普通につけたくなる

381 :
>>377
それって、毎回同じ所要時間?

382 :
アシスタント経由でhomeからPlayMusicの曲を再生した時に、
Last.FMにscrobbleできないかな

383 :
spotifyならいけるだろうけど

384 :
なんか帰宅してから使えないんだけど・・・
障害が影響してる?

385 :
英語なら使えるな・・・

386 :
今テレビ消してもらったし使えるだろ

387 :
トライのCM笑った
うちにもオッケーヨーゼフ欲しい

388 :
>>381
日によって多少の差があるのが今朝わかった。
一応渋滞情報みてんのかな

389 :
ブロードキャストすると「○○さんからのブロードキャストです」って言ってから喋るのやめてくれ

390 :
そんなことも言うようになったのか…
もういっそ問いかけたらgoogleが収集してるプライバシーもがんがん回答するようにしてくれたほうが便利かな
好きなAV女優の名前勝手に調べてくれるとか

391 :
話しかけるときは音量を小さくする、がChromecastAudioでも効かなくなった…
なんだこれ…クソかよ

392 :
ChromecastAudioへのスリープタイマー設定はできないんですよね?

393 :
アシスタント機能を無効化せずに
ホームボタン長押しで起動しないようにしたいのですが
できないでしょうか?

394 :
先日までiftttからremo経由でテレビ操作を操作できてたんだが、
急に出来なくなっちゃった。
解決方法教えてください。

395 :
>>394
もしかしたら故障かもね
全部買い直してみたら

396 :
>>394
うちはBluetoothスピーカーの設定が毎回外れるようになった。
何か余計なアップデートがあったのかね?

397 :
このスレで質問しても解決することなんて1つも無いんだからとっととサポートに聞いたほうがいい

398 :
そのとおり!

399 :
サポートなど無いッッ!

400 :
サポートかけて解決するの?

401 :
再起動するとなおるよ

402 :
世の中「とりあえず再起動する」ことすらわからない人もいるんだよ

403 :
最近なかなか照明をつけてくれなくなった
反抗期かな?

404 :
>>403
このイベントの啓発だと思う
https://www.wwf.or.jp/campaign/earthhour/

3月末の土曜夜に一時間消灯するプロジェクト

405 :
miniを買いたいけど感度ってどのくらい?1m後ろにあっても反応する?

406 :
電源抜くだけでは直りませんでした。
リセットしたら直ったみたいです。
ありがとうございました。

407 :
>>405
全然問題ない。扉開ければ隣の部屋でも廊下越しに反応する。

408 :
>>407
まじか安心したわ
ありがと

409 :
Googlehomeの声がすごいうるさくなった気がするのですが
音量を小さくできますか?

410 :
えっ?!

411 :
>>409
「音量1にして!」

412 :
最低音量はゼロじゃないか?
夜中はゼロでも大きいと感じるが

413 :
>>409
「ok google うるさい!」って 

414 :
>>396
同じく。毎回つなぎ直すの面倒だわ〜

415 :
Bluetooth接続はしょっちゅうおかしくなるよね
直ったと思ったらまたおかしくなったりの繰り返し
Googleってバカなの?と思うよ

416 :
spotifyの無料プランでBGM代わりに音楽かけてるんだけど、「スポティファイで○○を再生」だとステーションになる

既出かもしれんが、「スポティファイで○○のプレイリストを再生」って言うと、いつのまにか作られていたthis is ○○っていう、そのアーティストの曲のみが流れる、シャッフルだけど。

ちな「スポティファイでthis is○○を再生」だと、いけるのといけないのがあって日本語アーティスト名はいけるっぽい(this isいきものがかり、とか)
英語名アーティストは英語でいけるplay spotify playlist this is mr.childrenとか

417 :
>>412
オッケーグーグー
音量5%
はどう?

418 :
0でも大きいって話なのに5%でどうとか言われましても

419 :
>>418
いま手元にないから試せないんだけど、音量0が10%くらいなのかと思っただけだよ

420 :
>>418
ここで聞いても無駄なんだって、サポートに聞いてみな、欲しい回答が得られるから。

421 :
>>420
別に聞いてる訳でも無いし
勝手に頓珍漢な回答を押し付けられてるだけですし

422 :
>>421
こっちも回答する気なんてないんだが
コメントするのも気を使うんだな、やれやれ

423 :
頭大丈夫か?

424 :
>>423
あんたが?

425 :
病院行け

426 :
マイクの部分以外何かですべて塞げばいい

427 :
>>409
なぁ?こんなのばっかなの。

428 :
何言ってんだお前

429 :
とりあえず物理的な設置の仕方次第で聞こえ方もずいぶん違ってくるだろうから防振シートを敷いてみるとかそういった対処でいいんじゃない
むしろ音がうるさくなった気がするってのは設置状態が変わった可能性があるんんでは
え、おかしなこと言ってます?僕

430 :
マジで言ってんのか
誤爆かと思ったわ

431 :
>>429
おかしなこと言ってないぞ。
ここのスレ民の模範的な回答だと思うぞ。

432 :
>>429
長いことお疲れさんした!

433 :
「おかしなこと言ってます?」って昨日深夜に見た人しか分からないだろうね

434 :
昨夜はAIぽんのリアルタイム字幕が凄すぎて、中身が入ってこなかった。

435 :
鈴木さんだから許されるのであって
本当におかしな事を言ってるヤツの自己紹介は滑稽

436 :
「Rは本当に神。」w
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/22/yx_09.jpg

437 :
「今何時?」「今日の天気は?」に答えてくれなくなちゃった。
「すみません。お役に立てそうにありません」の繰り返し。
みなさんは問題ないですか?

438 :
>>437
全く問題ない
マイアクティビティは?
再起動は?

439 :
NHK第二終了のお知らせ

440 :
>>438
マイアクティビティには「今何時」「今日の天気は」と表示されてるので言葉は認識されてるようです。
再起動も何度かしましたか改善されず。
設定は一切いじってなくて今日から急にこんな状態になってしまいました。
初期化するしかないですかねぇ

441 :
>>440
マイアクティビティにgoogle homeからの返事はないの?
https://i.imgur.com/Bh1sYe4.jpg

442 :
>>439
おっ、正式サービスか、良かった!
からの、
ガッカリ感。

443 :
指パッチンだけで華麗に照明消せるようにならんかな・・

444 :
それはスマートスピーカーで解決する課題じゃないな
モーションキャプチャー系でなんとかなるか

445 :
TVCMとかで俳優が指パッチンしたとたんに消えるぞそれ

446 :
>>443
https://www.piccololabs.com/
去年話題になったけど続報ないから会社潰れたかもね

447 :
>>445
それどころか爪を切っただけで真っ暗になりそう

448 :
パッチン(壁スイッチを押す音)で電気が消えるんか

449 :
>>443
キネクトとか連動させたらできそう

450 :
ここまでポール牧が出てこない件

451 :
脱衣所にminiを置いて風呂で使いたいですが、対応する防水スピーカーで良いのありますか?
BOSEやJBLであるようですが、2万弱で厳しいです……

452 :
>>451
ジップロックとモバブーおすすめ

453 :
音楽かけると左右で歌ってる人が違ったりする曲の場合片側がほとんど聞こえなくなったりするんだが
そういうのて設定で直せるんかな?

454 :
ステレオスピーカー繋ぎなさい

455 :
やっぱできないのかーー
手持ち曲再生したいだけ用だったから音質も考えてgoogle homeの方買ったのに・・・miniで良かったな
ありがとうございます

456 :
やっとセットした時間にルーティンが発動するの治ったわ
1ヶ月近く何しても治らなかったからほんまあてにならんわこれ

457 :
>>456
同じく、久しぶりに勝手にアラームかかった

458 :
>>457
やっぱり同じような挙動してる人がいたんやね

459 :
>>456
Bluetooth接続も直ったで〜。

460 :
>>437
私も全く同じ症状が出ています
家に複数台Googlehomeがありますが全て同じ症状です
ほんとうに何が原因なんでしょうかねぇ

461 :
>>460
まず電源を引っこ抜いて再起動。
ダメならGHリセット。

462 :
>>460
サポートに問い合わせたところ一部の地域にだけこういった不具合が出ているそうです。
地図データをゼンリンから自社への変更での影響の可能性があるらしい。

サポートからはアップデートを待ってくれとのこと。

私はとりあえず設定の「デバイスの所在地」を近隣の住所に変更することで回避することにしました。

ユーザー側ではどうすることもできず解決にはサーバー側の修正が必要なので、是非サポートに連絡して早期改善を促してください。

463 :
google home miniから、nexus playerにyoutubeがキャスト出来なくなった。

話しかけても
youtubeから〇〇ですね。nexus playerで再生します。すみませんエラーが発生しました。もう一度試してください。
ってなる。

何が悪いかわかる人いらっしゃいます?

464 :
今日だけの話?今、Youtube musicキャストも調子悪いな。

465 :
いや何週間も前から。
で、たまにしばらく復活する。
そして気が着いたらまた使えなくなってる。

466 :
この発想はgoogleに無かった
手持ちのスピーカーがAlexa対応に、2,980円のAmazon「Echo Input」 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1176907.html

467 :
Googleでこれ出してほしいな
Google Music用に最適だわ

468 :
Bluetooth出力にも対応してるのか。
じゃGHとペアリングしてAlexaの応答をGHから出力させるとか胸熱。

469 :
>>468
それはべつにdotとかでも出来るじゃん

それとInputのBT接続には制限有るみたいよ


Bluetooth接続時、音声通話や呼びかけ機能は現在利用できない。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1176921.html

470 :
電源Micro-USBだし車載に最適だな

471 :
BT接続時に答えてくれないってどこ目指してんだw

472 :
車載用には海外ではEcho Autoってあるはずだが
inputとのちがいはよくわからん

とにかくGoogleのほうにも3.5mmステレオミニジャックがあればいいってか

473 :
>>469
ん?これすごいデメリットだな…

474 :
>>463
むしろうちは一度もキャストできたことがないわ
いっつもエラー
成功することもあるんだな

475 :
>>471
音声応答じゃなくてインターホン機能だよ
通話系に制限があるってこと

476 :
孫の家にカメラ設置して、孫の様子見せてでテレビに映すことできますか?
その場合、何が必要になりますか?
会話できたりするとなお良しです。

477 :
>>476
我が子とその配偶者に嫌がられそう
要は好きな時に我が子の家庭内を除き見る機能が欲しいんだろ?

478 :
>>477
その通りでございます。
見られたく無いときは、カメラの電源切っとけばよいのかなあと

479 :
そういった用途はスマートスピーカーの守備範囲ではないと思います。
スマホのテレビ電話で我慢されてはいかがでしょうか?

480 :
子供の家庭は自分とは別世帯なのに思い通りにしようとするのがキモい
孫に執着してないで自分の夫/妻を大事にしてペットを飼うか新しい趣味を探せ

481 :
その孫が赤ちゃんだったら、そんなキモい話ではないと思うな
ベビーベッドの様子を監視すすカメラってあるしね
スマートスピーカーの機能ではないけど

482 :
赤ちゃんのベビーベッドを監視するのは同居の親の役割であって別居のジジババではない
家庭板向けの釣りだろこれ

483 :
結局はトリガにすぎないもんな

484 :
そもそも、先にライブカメラ的なシステムを用意して、スマートスピーカーの出番はその後だな

485 :
それだと他社だけど
Amazon
Echo Show が一番お手軽でマッチしてるんじゃね?

486 :
https://www.youtube.com/watch?v=_XbitqkXDtc

487 :
>>476
テレビ上部にUSBカメラ置いてMacに繋げばFaceTimeでiPhoneとの近未来通信ができる。
画面のデカいiMacなんかだとテレビ自体不要か。

488 :
昔、孫の顔を遠距離だった両親に見せるのにノートPCとSkypeを使ってたよ
今だとecho spotやshowを双方に置くのがやりやすいかな
当然相手家族の同意が必要だけどね

489 :
>>476
ハローXperia

490 :
スレチなのに皆優しいなw
Google Home Hubにもカメラないし

491 :
スマートスピーカ風俗とかも可能になるのか

492 :
孫がオナニーするところをそんなに見たいのか

493 :
google home hub日本では売らないのかな?

494 :
ラジコでNHK第二のラジオ体操を毎朝ルーチンで再生させてたのに、NHK第二の実証実験が昨日で終わっちゃったじゃないか

495 :
定時ルーティンで予定を読ませてるのに、誰の声か特定できなかったので実行できませんとか言ってくる…
ここのところなんか微妙に不安定な動作する

496 :
NHKラジオ第二自体が廃止なんだな ビックリw

497 :
>>494
https://assistant.google.com/services/a/uid/000000e8d6387498?jsmode=o&hl=ja-JP&source=web

スキルにラジオ体操第1があるのでこちらを利用してみては?

498 :
>>461
>>462
とても助かった!ありがとう!

499 :
>>463
これ、わかる人いらっしゃらないですかね?
google homeからキャストするとcmが数秒で終わるやつだけだし、操作も楽だから重宝してたんだけども。

500 :
Spotifyだけど同じようになって結局アカウント作り直したよ

501 :
このスレってなんでこんな無能ばっかりなの?
あらゆる質問に1つも解決できないって酷いね

502 :
>>501
ならお前が答えろ

503 :
そもそも質問スレじゃないし

504 :
>>501
それがここの自慢なの

505 :
昔からAIといえば人工無能

506 :
playmusicの無料期間は4月8日までか
早くapplemusicがhome対応してくれんかなあ

507 :
>>501
最初に「オーケーグーグル」って言った?

508 :
OKグーグル、新しい元号は?

509 :
マジキティ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PHXD5HT/

510 :
かわいいけど高い…

511 :
マジキティ尻軽

512 :
これなら自分で好きなシール貼った方がよさげ

513 :
Nature Remoにも教えてあげないとな

514 :
高校野球の結果は教えてくれナインか

515 :
>>509

鼻の下の文字が髭にしか見えない。
田代連想した。

516 :
初めて買ったけどセットアップがよくわからないです
アプリを起動してるandroidとwifiテザリング電波を出してる端末が同じなんですけど
wifi接続に何も出ません(自身が出しているので)
こういう場合どうすればいいんでしょか?

517 :
>>516
セットアップする端末とテザリングする端末の2つが必要
Echoの方は1つでできるのだがね

518 :
わかりました、2つ使います

519 :
最初はみんな童貞なのでワイも買った頃は何もわからんかった
説明してあるサイトがたくさんあるからそれ見ながらやった方が良いよ

520 :
とうとう玄人童貞のまま40代になってしまった

521 :
echoとhome両方使ってやっぱhomeがいいなと思うんだけど
いかんせん新しいハードが出ない
Maxも日本投入されんし

522 :
結局これスマホのGoogleアプリに
OK、Google と話しかけるのと全く同じってことなの?

523 :
>>521
早くディスプレイ付のが日本に来てほしい

524 :
母親用にもう一個買って別のアカウント作って設定して今2個並べてあるんだけど
帰ってくる言葉が微妙に違う
学習機能とかあんのけ?

525 :
>>522
全く同じではない。
GHは部屋名を省略できるとか若干違う。

526 :
>>522
ほぼほぼ一緒やね
Google Homeが出てすぐの頃なんかは
Googleアシスタント使ったことない子たちが
「これは画期的!」みたいに言うてて笑ったもんやで
家に余ってるスマホがあるならそれをそのへんに置いとくのと変わらんのにね

527 :
>>523
ディスプレイ付きと言ってもecho show見てると悲惨っぽいけどなぁ

528 :
>>527
あまり詳しく調べてないけどChromecastの待受みたいなのを期待してる
普段はデジタルフォトフレーム兼天気予報を表示させたい
リビングの目立つところにはやっぱり家族の思い出があると安らぐ

529 :
>>528

> 普段はデジタルフォトフレーム兼天気予報を表示させたい
> リビングの目立つところにはやっぱり家族の思い出があると安らぐ

これには同意。SONYフォトフレームのWi-Fiモデル使っているけどcast以外同様な感じに出来る。
ただ、昨年でプレイメモリーズのサービスが終了してしまったんだよね
週間天気予報は出せるからまだ使ってるけれど家族の写真が更新されない…

小型ディスプレイとchromecastで代用しよかな

530 :
いっそプロジェクターにならんかな
音声アシスタントでスマホの小さな画面から解放されて、設定さえすませれば高齢者に扱えるネット機器となったのに、結局小型ディスプレイに戻るのは何か惜しい

531 :
>>530
それ値段が安かったら売れそうではあるね

532 :
yoga tab 3 pro

533 :
hubは日本じゃ出さないのかね?

534 :
ラジオとして使おうと思ったんだけど、ろくに使えねー。
NHKラジオ第二が聴けない。
WiFiだから、携帯の位置情報もGPSもないから、時々radikoの地域設定が他県になっている。直すのに数日かかる。
NHKニュースの古いのが聴けない。
ルーティンの時間指定がずれるから、番組の予約タイマーにならない。
ルーティンの認識が悪すぎて誤爆する。なんで突然YouTubeの曲を探しに行くんだ?文字で打ってるんだから、間違えんなよ。

535 :
>>534
ラジオとして使うならラジオ買ったらいいのに

536 :
録音を流したらいいのに

537 :
PCのストリーミングじゃいかんの?

538 :
夢見過ぎよね
"出来ます"って謳われてたならまだしも
クレーマー気質かな

539 :
>>530
ウチではクロキャスをTvとプロジェクター両方につないでるけど、クロキャスで十分便利だよ(^^)
ルーティン使って「ヒカキン」とか一声かけると勝手にTVの電源入ってyoutube再生してくれる。

540 :
>>535
ラジオって直接受信で聴くと放送局によっては雑音入ったりで聞きづらいんだよ
ネット配信だとネット環境さえ安定してればきれいに聞こえる

541 :
GoogleHOMEはネットラジオ端末としては微妙なんだよね…
tuneinアカウントが使える訳でも無いし聴ける局も少ないし

結局10年くらい昔の卓上タブレットを使って聴いた方が便利だったりする

542 :
Google home + ifttt + Firebase + raspberry pi + node.js + omxplayer
上記でスクリプト組んで
・radikoプレミアム
・らじるらじる
・AFN
・コミュニティFM
を「ラジオの〇〇〇」(〇〇〇は放送局名)で全部切り替えて聴けるようにしている
一応、各局聴けるか試しているが
実際に聴いている局は10局もないから他100局以上は設定だけで終わっているが

543 :
>>542
がーがーうるさい

544 :
デフォルトのテレビを設定してないのに、勝手に家に一つだけのChromecastで再生するのってやめさせられないのかな?

545 :
play musicの最近追加した曲というリストは音声で再生する事はできないんでしょうか?
調べてもいまいちそれに言及してるところが見当たりません。

546 :
昔からtunein使ってるけど変わったラジオ局探すのが楽しかったりするんだよね

最近使っているのは
ランニング用のワークアウトやEDM
子ども用にディズニーパークラジオ
懐かしの80〜90年代ゲームサウンド

GoogleHOMEでもtuneinのお気に入りが使えると嬉しいんだけどなぁ

547 :
曲をかけると2曲めに入ってすぐに
YouTube Music Premiumの無料体験の延長をしてください
みたいな案内を話してくるんだけどそんなのできるの?
やりかた教えてって言ってもお役に立てそうにありませんって言われるんだけど

むしろ解約した覚えないからしないとって思ってるのに
YouTubeの有料メンバーシップのページで解約が出てこないから
覚えてないけど解約済なのかがわからなくて困ってる

548 :
>>547
そろそろ有料に入れってことでしょ!
おれは最終的には Youtube Premium 入ろうと思ってるけど…
明日 Youtube Music の期限切れるまでとりあえず放置して、その後 Youtube Premium の方の無料体験がまだ有効かトライして見る予定☆

549 :
そういえば4月から
NHK第二はラジコで
聞けなくなったんだよな
homeでも同じでしょ

550 :
NHK第二は放送自体無くなり停波するから

551 :
先週くらいにニュースでみたなそれ

552 :
>>550
停波はNHKじゃなく
NIKKEIのR2とかじゃないの?
でもR2はhomeで聞きたい

553 :
>>550
あ、停波て
ラジコ配信の事かw
了解

554 :
>>553 ごめんなんか第二はアナログ電波が廃止されるみたいなニュースを見て
時代だなーと思ったような気がしたけど気のせいだったみたいw
らじるらじるのみで配信

555 :
うちのminiが時間を教えてくれなくなっちゃった
アクティビティだと認識されてるのに

556 :
playミュージックの無料期間今日までだ
Apple Music行こうかな

557 :
家に強盗が入ってきた時に
「オーケーグーグル、強盗だから警察を呼んで!」
と言えば、どうなるのでしょうか?

もしgoogle homeが
「それは専門外なんです!」
などと答えたら、強盗に殺されちゃいます。

558 :
>>557
アホか?

559 :
>>557
とりあえず病院行ったほうがいいと思うけど

560 :
Stringify終了のお知らせ

561 :
>>547
https://www.youtube.com/paid_memberships
アカウントで入ってこのページの状態を確認する。
入ってなかったら、有料版に入る。

逆に、今日でやめたい人は、自動更新になってないか、今日中に確認しとけよ。

562 :
ラジオとして利用するけど
音楽や自動再生には使えないと思う。

音楽をかけてて、途中で止まったりするオーディオなんて許容できないから。
ルーチンの自動再生も時間が不正確だから使えない。

専用オーディオ機がいいよ。

563 :
ラジオもスマホアプリの方がはるかに便利。
中古スマホとBluetoothスピーカーを買った方がいい。
使い道があまりない。

564 :
Amazon MusicからHomeで音楽再生してワロタ

565 :
>>561
そのページは何度か見てたんだけど昨日までは個人用メンバーシップ$0.00で
利用の終了日が今日までになってたんだ
なので自動更新にはならなさそうとは思ってたんだけど
ヘルプを見てもどうなってたら自動更新にならないのかの説明がなかったから
不安でさ
もし自動更新されるんだったらいつまで経っても解約出来なさそうだし

今見たら個人用メンバーシップ$0.00の表示がなくなって
YouTube からのオファーの表示しかないから
自動更新はされてないみたい

566 :
何か今日になって、リモコン操作すると、「はい、xxをオンにします」とか喋ってくれなくなったんだけど?
天気訊けば答えてくれるけど

567 :
おま環
うちのは「わかりました テレビをONにします」と言ってくれる

568 :
最初はうまく言ってたのに、ある日突然変わってしまって
リセットや初期化しても直らない系のトラブルはたいてい全員に起きているトラブルだから
おま環ではない

569 :
>>568
>>567を見て「たいてい全員に起きているトラブル」って

570 :
再起動してみたが、相変わらず無言…
黒豆のシーンを呼び出すと応答がないみたいだ

571 :
最初から黒豆なのも明記してたも

572 :
音声フィードバックってオフにできないの?

573 :
最近確かに黒豆は不安定な感じだな

574 :
>>572
IFTTT通せば

575 :
そう言えばウチも今朝テレビのチャンネル変えるとき無言だった気がする

576 :
これでこの手の不具合何度目だ。
どんな訳があろうが、これまで出来ていたことが、無告知で出来なくなるのはダメだろ。
しかもこんなに高い頻度で…

577 :
>>576
なぜ駄目なの?
白物家電じゃないんだから、そう思っちゃう人には向いてないと思うよ

578 :
リモコンとして普段使い出来ないって事だな
ウチもテレビのオンオフくらいしか使ってない
後は他の端末にメッセージ送れるくらいか

579 :
白物かどうかは関係無いね

580 :
まあ発展途上であるので改修が頻繁なのはしょうがないとして
そろそろオープンソースのOSみたいに「不具合上等、最新の機能をガンガン使うぜ」って言う人柱組と「最新機能はちょっと遅れても良いから、とりあえず安定していてくれ」って言うカタギ人間組に分けてもいいと思う

581 :
無料期間が終わったが曲指定ができないのって結構ストレスたまるね
オススメの曲を流すって言われて違う曲が流れるんだがなぜかほぼ毎回USAが流れてくるw

amazonのechoプランみたいに毎月500円を切るくらいでYouTube Musicのgoogle homeプランがあったら加入するのに

582 :
人柱組はIotスレ当たりにいない?
かなり開発寄りだけど

583 :
>>581
ほんとこれだよ 前までGooglehome派だったけど今ではecho派だわ ステレオ再生とかすごく良い

584 :
>>580
そのシステム自体はプレビュープログラムとしてあるけど
安定版が安定してないからな…

585 :
今朝、Bluetoothスピーカーに接続してとお願いしたら、再起動してしまったよ。
その後も2回同じ現象になったよ。
困ったものだ。

586 :
他機器と連携した時点で人柱同意ボタンになってんじゃね

587 :
もし体調が急変した時に
「オーケーグーグル、救急車を呼んで!」
とお願いしたら、どうなるのでしょうか?

そこでgoogle homeに
「それは専門外なんです!」
と断られたら、それで死んでしまいます。

つまり、google homeを安易に生活に組み込むことは危険だということです。

私たちは「HUAWEI AI Cube」を生活に組み込みべきです。なぜなら、Huawei製スマートスピーカーであれば、IP電話機にもなるからです。

588 :
>>587
何でこのスレにいるの?
その「HUAWEI AI Cube」ってやらのスレでも立てて
そっちで屁理屈かましたがいいよ。

589 :
黒豆のシーン名を喋ってくれなくなった

590 :
ねぇGoogle、写真を見せて
今まではずーっとスライドショーが続いてたのに、最近は3〜40枚ぐらいで終了するようになった
子供の写真をぼーっと見るのが好きだったのに

591 :
>>588
googleがHUAWEIに負けないように頑張ってほしい。
家にhomeを4台も稼働させてる。

寝室と脱衣所のhomeには、お嫁さんとエッチしている声が聞かれていそうなのが心配かな。

592 :
お嫁さんはそんなに声出すのか?

593 :
黒豆がだんまりで困る

594 :
うちも黒豆でだんまりしてるけど、
黒豆以外の人はだんまりしてないの?

595 :
黒豆使って無いのでダンマリが何なのか理解出来てない
とりあえず普段通り使えてるけど

596 :
>>591
心配しないでも、googleはHUAWEIに負けないし、
誰も嫁声聞いてないから安心しな。

597 :
AIは聞いてる

598 :
アレクサだが、グーグルも同じだろ。
つまり、聞かれてるで。

https://smhn.info/201904-alexa-employs-a-human-review-process

599 :
>>595
ダンマリって、リモコン操作を指示した時に、その返答をしないってこと。
テレビ付けて、に対して「はい、テレビをオンにしました」とか。
スマートリモコン、何使ってる?

600 :
うちも昨日一日中全くアンサーバックしなくなって無言で家電操作してたなぁ
今朝から言ったり言わなかったりになって、だんだん復旧してきてる感じ
Google側で、なんらかの設定変更したんでしょうね

601 :
nature remo使ってるけど昨日も今日普段通りで問題なし

602 :
>>599
うちはiftttからmqtt経由で自作のスマートリモコン動かしてるけど特にそういった不具合は無いです
iftttで指定した返答が返ってきます

603 :
sremo使ってますがアンサーバックはしてます

テレビとテーブル(の照明の名前)を聞き間違えられる事が多い
テーブルを他の名前にすればいいんだろうけどスピーカー導入前から
家族みんなテーブルつけて、って言ってたので良い名が思い浮かばん

604 :
今朝magic cube は返事しなかったな

605 :
まあ、設定一切いじらないのに返事しなくなったりも困る。
けど、それより困るのは、いつもは優先されるルーティン無視して時々Googleの予約語を優先したりする事かなぁ

一般人に使ってほしい家電扱いなら、同じ操作には少なくとも同じ結果で返さないと。

606 :
スマートじゃなくてフィーチャーだね

607 :
これまでのまとめ
嫁さんは声を出す
黒豆はダンマリ

608 :
「ゆうべはおたのしみでしたね」

609 :
黒豆にプロポーズしてみたら、まんざらでもない返事が返ってきたw

610 :
B.B.!!B.B.!!

611 :
home mini持ってるけど、やっぱ画面ないのが分かりづらいから
使ってないandroudスマホをスマートスピーカー化しようかと思ったんだが
google homeと違ってスマホは一人の声しか認識してくれないのな。
家族で使ってるから、複数人で使えるようにしたいんだけど
なんか方法ないんかな?
ユーザーを個別認識しなくていいから、とにかく誰が言っても反応してほしい

612 :
>>611
端末的にはiPadならその使いだからでいける。
中古のiPad2wifiモデルとかなら3000円位から買うことも出来るから割といいかもね

ただし、どの端末でもそうだけど、ボイスマッチを一度でもすると、使わせたい人全員分の声を登録する羽目になるから注意。

ゲストモードでもいいけど、使ってるスマートリモコンによっては大幅に制限受けるからね

613 :
>>612
ipadにsiriじゃなくてgoogleアシスタント入れるって事だよな?
画面オフ状態からのオーケーグーグルで動作させれるん?
出来るんなら、マジで買おうかな…

614 :
>>612
って調べてみたらipad2はios10にアップデート出来ないから
googleアシスタント使えないのな…残念

615 :
>>613
iOSの場合Siriと置き換えは無理。やるならGoogleアシスタントApp入れてスリープなし電源さしっぱ運用だね。

個人的にはiPad4でそういう運用を半年ほどしていた。10インチの大画面Google Homeな感じで面白かったよ

616 :
黒豆って、何の略称でしょうか?

617 :
blackClitoris

618 :
>>616
Broadlink RM mini3 black bean

619 :
ルーティンしゃべらなくなった
でもリモコン連打が早くなったから これはこれでうれしい

620 :
続けて会話の2回めでエラーが頻発するようになってる

621 :
うちのはルーティンじゃなきゃしゃべるよ
しゃべる前提で間隔調整した一連の動作が壊滅して困ってるけど
wait入れたい

622 :
>>322
カスタムメッセンジャーなんてのがあるんですか!
知らなかった
しゃべらせかたぐぐってもぜんぜん出てこなかったのにー
どうしてもの時はイフトでやってましたよ

623 :
登録したルーティンを発声しなくても実行する方法無いかな?
スマホとかで一発実行とか…。
夜中に声出すと怒られるですよ…(泣)

624 :
>>623
俺の知る限りでは無理。
あとは時間指定で発動のみだね。

ラズパイとかにAssistantSDK入れてコマンドテキストから機能発動出来るけど、音楽鳴らすとかやれる事が限定的。

あとは…BT 経由で他の home で音声ファイル再生したり、google-home- notifier 使うくらいだね〜

625 :
>>623
今のやり方と変わると思うから少しめんどいかもしれんが、rm plugin(有料ソフト)でマクロ組めば簡単にできるよ。

626 :
>>623
スマホのassistantアプリで音声入力の替わりにテキスト入力出来るけど

627 :
homeアプリでルーティンを編集するつもりが誤爆で再生させちゃうのとは根本的に違う話なのか?
作ったばかりのルーティンは表示されないけど

628 :
>>623
ラズパイとダッシュボタン使って、押すと2時間スマートコンセントをONとかはやってる
夜中に声出さずに扇風機を起動するためだけど

629 :
それって扇風機付属のリモコンのほうが便利じゃないか?

630 :
>>629
ホームセンターで1980の扇風機使うために数千円追加で金かけて構築してんねん言わせんな恥ずかしい

631 :
Alexaの音声を聞いてテキスト化するスタッフ、日本のAmazonも募集中 在宅勤務、時給1300円
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/15/news069.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/15/l_yx_ama_01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/15/l_yx_ama_02.jpg

人工知能『Alexa』の【データ処理スタッフ】◆在宅勤務/未経験OK
https://jobtalk.jp/jobs/p1983217

632 :
ヤホトップにアレキサの録音会話を盗み聞いてるみたいな記事あったけど
GHは大丈夫なの? 一応アカに紐づけしてるスタイルになってるけど

633 :
>>629
別室からオンしたいとか、インターフェイスを統一したいとか、単に「ボクこんな事できてるよ。ふひひ」と言う自己満足とか。
まあ理由は色々でしょうよ

634 :
>>626
スマホのAssistantアプリでテキスト打ってもシャベルの葉スマホ側でスピーカーは喋らなくない?

635 :
>>625
rm plugin ってTasker 向けのやつ?
あれで他のスマートスピーカ喋らせられるんだ〜知らんかった!

636 :
>>630
賃貸のシーリングライトの電源オンオフのためにスイッチボットとハブで1万以上の出費したバカもここに居るから安心せい
賃貸じゃなければシーリングライト自体を替えてたんだが

637 :
>>636
なんで賃貸だとシーリングライト変えられないんだ?

638 :
>>634
夜中に声を出したら怒られるという状況ではスピーカーから返答があっても困るのだろうと推測したんだけど

639 :
>>637
替えようと思えば物理的には替えられるが
賃貸は基本、借りた時点の状態で返すのが常識やろ?
こちらの過失でない故障した場合は大家が取り替えてくれるが
そうでない場合での交換は交渉が面倒

640 :
>>639
出て行く時に元のシーリングライトに付け直しとけばいいだけちゃうの?わしなんか難しいこと言うてるやろか?

641 :
>>640
いつ出ていくかわからん部屋のシーリングライト保存しとくの面倒やんけ
ワンルームなんやで

642 :
賃貸だとシーリングライトって普通は付いてないんじゃないの

643 :
普通がどうなのか知らんが
俺からみると賃貸だがマンション自体は分譲でその中にあるワンルームタイプのものを一部屋だけ大家が買って
その大家から俺が借りてるんだ
紐切り替え付きのシーリングライトが付いてるよ、で壁のスイッチにスイッチボットを取り付けた

644 :
>>463
もしかして部屋にwifiの中継器があったりしないか
うちはgoogle homeがwifi親機、nexus playerが中継器を掴んでたらしくて同じ現象が出てたけど、両方中継器を掴むようになったら出来るようになった
まあ偶然かもしれないけど

645 :
>>641
そうか?Switchボットの費用とか見栄えの悪さからしたらどうでもええレベルな気がするけど
クローゼットの奥の方にしまっとくだけやん

646 :
>>643
うちも同じ壁のスイッチだからSwitchbotでカチカチだよ
シーリングライトごと変えても良かったけど、雪国だしストーブもスイッチ使いたかったからこれでいいと思ってる

647 :
>>645
なんか面倒になってきたんだが
仕事の関係で来月引っ越すかもしれんし定年までいるかもしれんしわからんうえに
コレクション趣味があって物で溢れてるんだよ
クローゼットに余裕なんてもうない、次に欲しいものが出たらどう保存しようか悩んでるほど
同時に引っ越しすることになったらこの荷物をどうしようかとも悩んでるが、そういう趣味なんでしょうがない
あんたのレベルだとどういうレベルか知らんが俺の事情ではスイッチボットに出費するしかなかったんだよ

648 :
>>647
よぉわからんけど、要領悪そうな人生やな

649 :
人それぞれ事情があるんやで

650 :
まぁswitch bot hubplusなら赤外線リモコンコントロールできるしいいじゃん

651 :
>>641
シーリングライトは原状回復に含まれないから好きにしていいぞ

652 :
事情があって本人がそれでいいと言ってることを
横からあーだこーだいちゃもん付ける奴っていったいなんなんだ?
>>648 は周りからうざがられてる人生だろうな
本人気付いてないんだろうけど

653 :
>>652
すまん、気に障ったか

654 :
>>639
シーリングライトが設備として契約されてるのかどうかじゃないの
設備になってるなら大家の管理下にあるので原状回復しないといけない
設備じゃ無いなら前の住人が置いていった物なので処分していい
契約書読むべし

655 :
Google Home MiniでGoogle Play Musicを再生する場合、内部にキャッシュされる?
特定のアルバムとかをヘビロテするときにどれだけ通信が発生するか気になる。

656 :
>>623
え?スマホからルーチン押すだけだよ?
今ならバグで返事しないしw

657 :
>>638
なるほど!ずいぶん深読みしたねw

658 :
>>657
別人だけどまっさきに想定したけど
これを深読みって

659 :
設定でキャッシュサイズ調整できんじゃないの?

660 :
通信量リアルタイムで測ればよくね

661 :
>>656
す、すまん、そのスマホからルーティンを押すだけって何?
設定画面からルーティン押してもルーティンの内容編集画面になるだけなんだが…

662 :
>>661
ルーティンの再生画面はどうした

663 :
>>662
マジでどれのことだ…

664 :
>>662
ルーティンの再生画面?
もしかしてスマホの中のGoogle Home Assistant 画面のこと?

665 :
アレクサの定型アクションの再生ボタンみたいのがあれば便利と思ってたんで教えて欲しいわ

666 :
>>370
自分も去年似たようなのスルーしたわ
他の問題も抱えてそうだし8kじゃね

667 :
誤爆失礼…

668 :
知らない人のブログだけど、ルーティンを管理にいく手前の画面、iPhoneだけなのか?

ttps://blog.fkoji.com/2019/02202338.html

669 :
>>668
「ルーティンの再生:」という画面のことならうちのAndroidでもあるが

670 :
ルーティンの再生て画面知らなかった
これでまた一つお利巧になっちゃたわ

671 :
>>668
ありがとう。
このスレで初めてためになる情報もらったぜ。
ちなみにAndroid

672 :
ありがとう 自分も知らなかった

673 :
>>668
androidなんだけど、ルーティンの再生なんて無いないんだけど…
Gigle Homeのホーム画面だよな?
画面下にchromecastとgoogle homeスピーカーが表示されてる画面で
上には再生、追加、設定の3つのボタンしか無くて
ルーティンなんてボタンが存在しない(泣)

674 :
>>673
ルーチンが1つも登録されていないのでは?

675 :
>>673
一旦アカウント画面に移動してホーム画面に戻るとルーティン表示されないか?

676 :
>>674
ルーティンは登録してある

>>675
表示されないなあ。

677 :
左下の三角のおうち押すと出てくるよ

678 :
>>677
それがホーム画面だろ?
それ押しても出てこないんだよな…

679 :
アプリが古いんじゃないのか
HomeだけじゃなくGoogleもアップデートしたほうがいい

680 :
>>679
アップデートもしてある。
試しに違うスマホにGoogleHomeアプリ入れてみたけど
結果は変わらんね…

681 :
>>680
Googlehomeと同じWi-Fiに繋ぐと出るかも?

682 :
>>681
同じwifiに繋いでも変わらないな…

683 :
Androidバージョンによるのかも?
俺環だとPieやOreoだとルーティン表示されるけど、Lollipopは表示されない

684 :
ルーティンは設定からも行けるよね?

685 :
>>683
試したのはandrod7と8の2つだな。
どっちも出てない。

>>684
設定画面からルーティンの編集は出来るけど再生的な表示はないなあ

686 :
ホーム画面のスクショ晒してみては?

687 :
だな
もしかしたら何か勘違いがあるのかも

688 :
Google Homeアプリのtop画面にどどーんと出てるもんね>ルーティンのアイコン
紫色で、月と太陽が合わさった様なアイコン。下に「ルーティン」とも書いてあるし、出てれば気づかない事は無いだろう

689 :
あるいはGoogleHomeを初期化して、部屋の割当とかもやり直してみたほうがいいのかも
ブロードキャストボタンも出てないみたいだし

690 :
意外とそれぞれ違う画面を見てたり、違う見え方してるもんなんだと再認識するな
単にgooglehomeアプリの画面構成がごちゃついてるせいなのか…

691 :
>>623じゃないが、ブロードキャストとルーティン出る端末と出ない端末があって謎
https://i.imgur.com/yPGLR3q.png
https://i.imgur.com/bzhIi1m.png

692 :
あ、わかったわ
Googleアプリ(Homeではない)をホームボタン長押ししたときのアシストアプリに設定しないとブロードキャストとルーティンは出てこない

693 :
アシスタントのインストール有無だけじゃなくて?

694 :
>>693
Googleアシスタントアプリはインスコしてない

695 :
>>692
うおー!マジやんけ!
スマホの音声アシスト機能をオンにしたら出たわ!

家にいる時にスマホ持ったままok google言うとスマホもスピーカーも反応するのがうっとうしくて
スマホ側は切ったんだった…

696 :
解決して何より

697 :
amazon系サービスが対応してくれてなにより

698 :
まだ使えないんだけど

699 :
今は合意の発表だけで実際には数ヶ月かかる模様

700 :
それに関連してか、YouTube musicの無料版が今日からGoogle Home対応になってるよ。

そして同日Amazonもアレクサ向けのAmazon music無料版を発表。

ストリーミングコンテンツを相互に提供って事は、だんだんとお互いの楽曲聞ける様になっていくのかね。
版権元との契約内容にもよるだろうから、そう簡単にはいかないかもだが

701 :
>>700
ありがとう

702 :
google home でFire TV stick 操作できるようになるとありがたいんだが

703 :
さすがにそればないでしょ

704 :
>>703
FireTV は Android端末として外部から制御できるので(上とか下とか決定とか)、Googleホームからラズパイ経由で動かせなくはないよ。
動かせてもあまり便利ではないけど(笑)

705 :
曲指定してもYouTube プレミアムが〜って言われて違う曲がかかるんだが
無料版でも曲指定出来るようになったんじゃなかったっけ?

706 :
>>705
そんな夢見たいな話どこで聞いた?有料版なら出来ると言う記事を見間違えたのでは?

しかし、無料版、今はジャンル指定もなんか怪しいな
JAZZ指定でクラシックかかったりする

707 :
お経じゃないだけまし

708 :
>>705
こっちもダメだな。ホームアプリでデフォルトの音楽サービスをYoutubeMusicにしてもダメだ

709 :
>>708
動画付きの曲だから画面なしのデバイスでは再生できないのでは?

710 :
Spotifyの無料垢みたいなもんだよ
既存のプレイリストだけ再生出来るけどスキップや曲の指定には制限があるみたいな
premium誘導されるのは無料版で出来ない事をしようとしてるだけ

711 :
>>709
普通に考えてyoutube musicに設定できるのに再生できないわけがないだろw

712 :
>>711
PVは宣伝として動画を見てくれるのを前提にしてるから
YTMの中でも楽曲によっては画像なしでは再生しないものがあるのかなと思った

713 :
>>712
ごめん、曲指定ができないって話だったんだね

714 :
https://japanese.engadget.com/2019/04/19/google-home-youtube-music/

いくつかの制限はあります。広告が挿入されるほか、特定のリクエストの再生や曲の繰り返し再生ができず、曲のスキップは1時間に6回までとなります。

特定のリクエストの再生ができないってあるけどさ、そんならどの程度ならリクエスト受け付けてくれるんかな

715 :
>>714
大まかなジャンルと、誰かが作って公開されているプレイリスト

716 :
りんちゃんに可愛いりんちゃんなし!

717 :
>>702
そもそもテレビのリモコンで動くからリモコン経由なら動かせるよ

718 :
>>717
それくらいならどうにでもなるけど、chromcastみたいにhomeでspotifyをfire stickにcastしたいんだよなぁ。。

719 :
「OK グーグル、ユーチューブで音楽」

720 :
「OK グーグル、ユーチューブで演歌」

721 :
YouTube music無料版、ここ数日使ってみたけど、広告の頻度が高すぎてダメだ

大体10分ごと位の頻度で広告とは、いくら無料版とはいえ酷い
一曲の長いクラシック音楽なんか曲の途中で広告(しかもYouTubeの自社広告)入ることもある始末
この先さらにクライアントのCMが増えるなら特定のの曲にこだわらないで流すBGMとしも使えるか怪しいほどの頻度…

YouTubeに上がってる楽曲がかかるのは魅力だから有料版使うなら良さそうだけど、無料のでBGM垂れ流しでいいなら、今はSpotifyが優秀かなぁ

722 :
乞食レビューは要らん

723 :
YouTube MusicにAmazonのEchoプランみたいに
Google Home専用の月額400円くらいのプランがあったら契約するんだが
望み薄なんだろうね

724 :
だんまりしていたHomeに変化があったよ。

「(アンプ名)を消して」と言うと、「(アンプ名)をオフ」というシーンが実行されて、
以前は「"(アンプ名)をオフ"にしました」と言ってたんだけど、その後だんまり。

それが今日は「消しました」って言ったよ。
つまり、シーン名ではなく、言った言葉(消して)に返答したってこと。
これ、進化してるってことじゃん?

725 :
>>722
残念!どっちもプレミアムプラン登録済
Google Home全部屋に持ってるから無料版がどんなものかを試してみてるのだよ

脊髄反射でゴミレスしてる自分の方が想像力のない乞食根性奴でしたねw

726 :
悔しいか?

727 :
顔の赤さだけは伝わった

728 :
初歩だと思いますが、一番簡単な起動トリガーは何だと思いますか?

ねえクルクルとか?

729 :
>>728
ねぐぐ

730 :
>>729
無反応だった、、
w
多少それっぽく登録しないとかな

731 :
ね↑ぐぐだったら反応した
ね↓ぐぐはだめだった

732 :
>>731
確かにw

733 :
>>724
マジか
もうあきらめて昨日ルーティンにカスタムメッセージ入れたのに
帰ったら試すわ

734 :
10日ほど前から明日の天気を聞いても答えてくれなくなっている。お役に立てずもうしわけないというだけ。昨日は今何時もだめになった。日にちは答えてくれた。皆さんの所は大丈夫ですか?

735 :
>>734
何日か前か分かりませんが同じ症状です。
天気は、場所+明日の天気は?で答えてくれますが、明日の天気は?では、お役にたてませんで答えてくれません。

736 :
しにたい人はどうすればいい?

737 :
しにたい

738 :
出来ない事の時、お役にたてませんと言うときと無言の時の違いは何ですか?

739 :
中の人が便所にでも行ってるんだろう

740 :
>>721
YTM は Youtube Premium の方にも入って広告なし Back グラウンド再生の Youtube と、Google Play Music のロッカー機能を全部使ってる人には物凄いお得なんだけどね〜☆

741 :
google homeをセットアップして最初に「死にたいんですがどうすればいいですか?」って聞いたけど「申し訳ありません」って謝られただけだった
何でそんなことを聞いたのかは自分でもよくわからんw
機械にすら慰めて貰いたいぐらい疲れてたのかもしれん…

742 :
自演の判定などにご使用下さい。

■ID末尾詳細表示 新方式(詳細なID末尾)
d: ドコモ スマホなど
D: ドコモ mopera
a: au スマホ・WiMAX2+など
p: ソフトバンク iPhone
r: ソフトバンク Androidなど
x: ソフトバンク アクセスインターネット
e: Y!mobile emb
E: Y!mobile EMNet
F: 公衆 Wi-Fi
M: MVNO(一部)
W: WiMAX1(一部)
X: Android GoogleChrome プロクシー
o: WILLCOMの一部機種
K: 従来式携帯
Q: 従来式携帯 フルブラウザー
0: その他(固定回線など)

H: VPN経由の自演常習犯 <= NEW!

743 :
>>741 人生のほとんどは寝てるか無駄な時間。

744 :
そういやおれのIP、接続するたびにMとH、どっちかに分かれるんだけど
不思議

745 :
あれつ名前に節穴って入れても出てこない…何故

746 :
>>734
マイアクティビティは見てるよね?

747 :
>>738
言葉を理解したかどうかじゃない?

748 :
>>747
ありがとう

出来る事→無言で行動
出来ない事→「それは出来ません」
理解不能→「分かり易くお願い」

とかならいいのに
ランプ見てない時はウェイクngか内容ngかわからない

749 :
>>748
出来ることで無言だと、間違って聞き取られて間違った行動した時に困ると思う

750 :
>>749
無言じゃなくて無言ですぐ行動作業に移ると言う意味です

751 :
>>749
あっ
言われてる事わかりました、、

752 :
復唱とか実行結果のフィードバックは必要やで

753 :
軍隊式だなw

754 :
無言で行動しようとしたら「復唱はどうした!!」と叱責するのも指揮官のつとめだ。
・・・・というか叱ったらどんな反応するかちょっと興味あるw

755 :
本体の音量設定の時は無言で処理するよね
音楽再生中とかで邪魔しないようになんだろうけど

756 :
homeアプリの音楽のページでインストール済みのサービスに上がってるアプリのアンインストール(削除?)はどのようにすればいいですか?
(スマホ本体からはアンインストールしたくないアプリです)

757 :
>>755
ぽこっ て音しない?

758 :
>>754
はい、波動砲でコロナを撃ちます!

759 :
普通のBTスピーカー買うつもりだったが、mini買った。
リビングに置いて、部屋のPCからようつべキャストするの糞便利だな。
ラジオ代わりに最高。スマホの電池も食わんし。

760 :
>>756
インストール済みのサービスなのに端末からアンインストールしないで非表示は無理でしょ

761 :
>>760
意味的にはそうだよね

でもそのくせそのアプリは音声サービス(認識?)に対応しておりません、、、
と返答がくる!

762 :
>>761
なんのアプリ?

763 :
>>762

https://i.imgur.com/JB0d0Mi.jpg

playerFMっていうpodcastアプリです
目障りなぐらい主張してませんかw

764 :
>>763
そもそもその画面はほとんど開かない

765 :
世の中変わった人が居るな

766 :
そう言えばVoIP(SIP)登録してhomeで受発信出来るってのはどうなったんだ?

767 :
5ヶ月たってやっと好きなポッドキャストが直ってルーティンで起動するようになった
もうこれ以上何もいじらんでほしいわ害悪クズスタッフ

768 :
Miniを床置きじゃなくて本棚の空間に向けて吊ったらワンランク上の音になった
LEDが見えなくなるが

769 :
nature remoで明るさ三段階式の照明を一発で消すこと出来ない?

770 :
>>769
俺もそれやりたくていくつか試してみたが不明。
誰か成功者求む。

771 :
>>769
iftttに同じアプレット3つ登録するだけ

772 :
>>771
ありがとう

初心者なんで少しifttt勉強しないと…
この案件だけが簡単に分かるページないかな?

773 :
>>769
これとかどう?
Amazonにあるやつ
照明リモコンスイッチ OCR-CRS01W【品番04-9447】 OCR-CRS01W

774 :
>>773
ありがとう!

iftttに苦戦したらその線も考えます

775 :
Google HOMEに「ねぇGoogle」て声をかけたらAndroid TVのBRAVIAがミュートするようになっちゃったんだけど、どこの設定を直せばいいの?

776 :
>>772
ルーティンで同じ操作を何回かやらせるといいよ。

777 :
>>776
ありがとう!

始めトライしてみたが反応せずに諦めたけど、
後押ししてもらったのでもう一度挑戦してうまく行きました!(^^)!

ワードの選び方案外難しいのかな

778 :
最近良くシカトされる
その癖、雨戸カラカラ開けてたら反応しやがった

779 :
>>778
うちの嫁と同じだ
気にすんな

780 :
>>778
うちの娘と同じだ
気にすんな

781 :
>>778
うちの母と同じだ
気にすんな

782 :
>>781
働け

783 :
>>781
令和は結婚できるといいな

784 :
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
決済のポイントバックは即日付与!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット!
Bメルpay設定する

完了

https://i.imgur.com/kAYAhZ5.jpg
https://i.imgur.com/kJYeBWc.jpg

785 :
>>784
グロ

786 :
壁の照明スイッチを「とったらリモコン」にしてRemoでエアコンも含めてすべて操作するか
Switch botを買って、照明スイッチはそれでON・OFFさせて、
エアコンはSwitch bot hub plusで操作するか

うーん悩ましいどっちがスマートなのやろ

787 :
音楽を再生するときプレイミュージックと指定しているのに
ユーチューブミュージックから流してくる
前はこんな事なかったのに

788 :
>>786
壁スイッチ交換は資格いるけどな

789 :
資格って言っても電気工事士なんて実務なしでも勉強すれば取れるし

790 :
資格居るのと取れるは違うだろ。

791 :
>>788
もちろん、電気工事業者に頼むよ

792 :
資格マンさん、こんにちは。

793 :
え、自宅でも資格いるの?w

794 :
資格マンがウザいから工事に関してはスルーで

795 :
VVFケーブルの事をVAと言うのやめれ

796 :
>>793
当然必要
自宅のスイッチ交換の為に資格取る奴もいるし

797 :
グーグルホームミニ、半額セール毎に買い足して遂に6台目に突入。
明日届くので楽しみです。

798 :
電気工事士って美容師とかと同じで資格ないとお金取れないってだけじゃないの?

799 :
>>798
馬鹿かお前は

800 :
さすがに見てらんない
こんな話題でスレ埋めないでくぐれ

801 :
iftttとgooglehomeは同一アカウントじゃないと動作しない?

802 :
>>798
あんま話題引っ張るつもりないけど、公道で無免許運転してるのと同じようなもんだよ。

803 :
電気工事士の必要ない軽微な作業・工事
https://diy-1.com/diy1#i-5

804 :
スイッチボットって学習リモコンもできるんか
これあればRemoいらん?Remoの優位性はセンサー類ってとこか

805 :
>>800
壁スイッチの話題が出たときの、いつもの流れだから気にすんな。

806 :
>>786
>>791
業者に工事代支払うぐらいなら、照明をPhilips Hueに交換して、
テレビ、エアコン、その他をNature Remoにするのがスマートだな。

807 :
>>776
ごめん。これ上手くいかないんだけど、教えてくれませんかね。
ルーティーンの操作を三回繰り返して設定しても、一回しか信号送って無いみたい。

808 :
google homeでnature remo経由でpopin aladdinのON/OFFを操作したいのですが「エラーが発生しました」となってしまいます
同じような人いますか?

809 :
>>807
775ではないがワイのはRS-WFIREXだけどリモコンを教えるときに3回押して別のスイッチとして学習させてる
押し方の間隔にコツがあって何回も学習させたよ
iftttとか使っていない

810 :
>>797
台所
リビング
風呂
トイレ
大人部屋
子供部屋
玄関
駐車場
物置

811 :
>>806
それできたら楽なんだが全部一体型のダウンライトだからできねンだわ

812 :
ダウンライトならスマート電球に変えれば?

813 :
電球ソケットの無い一体型LEDダウンライトじゃないかな?
最近の新築の家だと多いね
ウチは玄関と廊下が一体型だったから人感センサータイプに交換したよ
だいぶ前に取った電気工事士だけど役に立った

814 :
>>811
パナソニックのNNN61514WZにPhilips Hueの組み合わせで使ってる。

815 :
NNN61522Wでも使える

816 :
>>811
そうか
なら業者呼んで、器具ごとこれに交換だな
https://www.amazon.com/dp/B0798JMX2X/ref=dp_cr_wdg_tit_nw_mr

817 :
どう考えてもとったらリモコンのほうが安上がりやな

818 :
執拗なHue押しに草
新築でもない限り一体型のダウンライトを一斉にHueにしようとは思わんわ

819 :
>>807
ネイチャーリモならシーンを作ればいいんでない?

820 :
>>818
Philips Hueの性能が良く更にアプリの出来が良くて使い勝手が良いからね。
モーションセンサーも反応がいいし、他と比べるとどうしてもPhilips Hueを1番に紹介するね。
値段が高いのはAmazon USからリフィレッシュ品を購入すれば安くてすむ。

821 :
>>819
う〜ん、上手くいかない様子。
残念ながら諦めます。

皆さん色々教えてくれてありがとう。

822 :
TP-LINK KASAで十分やね。

823 :
黒豆リセットしてgooglehomeminiと連携しようとしても アプリのアカウントを管理にBroadlink smart homeがない!
リンク出来なくなったの?

824 :
>>823
初心者スレでも出てるけど名前がihcに変わった

825 :
>>824
出来ました!ありがとうございます。

826 :
>>818
世の中、貧乏人だけじゃないんだぞ。

827 :
hueガイジに餌与えんな

828 :
WiFi直接接続の器具は接続数が増えるとルーターに負荷がかかり不具合の原因になるので注意。

829 :
Hueはこっちにもスイッチがあったら良かったのにとか思う時に気軽に増設できるのが良い

830 :
Hueのモーションセンサーは離れたランプを点けられるのが良い 内蔵式はランプに近づかないと付かないから

831 :
Hueの駄目な所はGooglehomeアプリと連携するとやたらとスマートホームデバイスが増える所 電球1個増やすだけでやたらと増える

832 :
hueは親機が有線LANオンリーなのが多少不満

833 :
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよRイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

大阪府や大阪府教育委員会は
島本町みたいな糞町を放置しておくのか?

834 :
ミニ安売りしてたからもうひとつ買った

835 :
>>807
んなこたーない

逆に照明側が連打非対応とか?

836 :
YouTube対応とみたけど曲指定出来る訳じゃないんか

837 :
Google Home mini で最初にセットアップするとき、WiFi の接続で苦労する。

スマホが WPS 機能で WiFi に接続してるとき、Google Home mini が WiFi に接続できない。
スマホがパスコード入力して WiFi に接続してるとき、Google Home mini が WiFi に接続できる。

これ書いてて気づいたけど、Google Home mini が WiFi に接続するときルータの WPS ボタン押すべきだったのかな?

838 :
>>837
wpsなんてのは接続するときの手段であって一度接続されてしまえば関係ない

839 :
その、最初の一度めに接続するときの話し。

840 :
WPSの機能ないっしょ
SSIDとパスワード教えてやらないと

841 :
>>839
それならこの部分が理解できない

スマホが WPS 機能で WiFi に接続してるとき、Google Home mini が WiFi に接続できない。

842 :
ごめん、言葉足らずだった。

>>837 で言ってるスマホは、Google Home アプリをインストールしていて、
Google Home mini のセットアップに使うスマホのこと。
このスマホがパスコード入力して WiFi 接続してたら、Google Home mini に自動的にパスコードが転送される。

>>840
やっぱ Google Home mini は WPS 機能無いのか...

843 :
>>842
アカウントにWi-Fi設定保存されてるからSSID選ぶだけとかじゃないん?

844 :
>>841
WPSの仕様がわかってないだけ?

理解は出来たぞ
まーそらそうなるだろうなーとしか思わん

あーもしかしてhomeがアドホックしてる時だから自分でSSID一覧とか拾えないのか?
しゃーない、仕様だな

845 :
>>100
>>541
ルーティンを使えばTuneInで好きな局流せるよ。
操作に「TuneInでAnimeNfo Radioを再生」
みたいなのを登録しておけばいい。

846 :
やっとハブ来たな

847 :
Nest Hub Max も日本発売して欲しかった。カメラ無しなんて買う気にならん。

848 :
まあ大した値段じゃないしmax出るまで無印で遊んでmax出たら買い増せばいい

849 :
アラーム止めるのにokgoogle言わなくてよくなるのかな

850 :
>>849
そうなの?
タイマー動作中の会話内容に気をつけないと駄目なんてありえない改悪だな

851 :
>>845
ルーティン使っても「対応していません」と言われて流せない局があるのです

852 :
miniなんですが、長時間放っておくとBluetoothスピーカーとの接続が切れていて、スピーカーもスリープしちゃっうので毎回再接続させるのが手間です。
皆さんも同じような手間が発生しているのでしょうか?
それとも私の環境がおかしい?

853 :
>>849
どゆことー?

854 :
>>849
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/08/news063.html
> デモでは様々な命令を矢継ぎ早に下すと画面がそれに対応する様子が紹介された。
>デモでは各命令の間に「OK Google」などのウェイクワードは言わなかった。

これのこと?
Homeアプリのアシスタントの設定にある【続けて会話】

「応答後短い間、次の質問を認識するためデバイスのマイクが再度オンになります。」

のことでは。
自分のminiでは英語のみ対応ってなってたが。

855 :
ギズモードの今回の発表の記事の中に
「ちなみに、Googleアシスタントのタイマーは「STOP」というだけで止まるようになります。拍手喝采。「OK Google」って言わなくてもいいってことです。神機能!」
って一文があるね、ただしギズモードなのでどこまで合ってるかは未知数。

https://www.gizmodo.jp/2019/05/google-io-2019-realtime.html

856 :
家族で別々のGoogle homeで別々のSpotifyアカウント使えない?一応ファミリープランなのに、メインアカウントで音楽再生される。

857 :
>>855
Youtube に GoogleIO の基調講演普通に公開されてるんだから見ようよ(笑)

アラーム消すのに OK Google 言わなくて良くなる。が日本でもその機能が使えるようになるかは謎。

858 :
なーんか目新しい機能はついかされんのかねー
最近退屈で仕方ない

859 :
自分で作りなさい

860 :
>>858
機能を作れるのがいいとこだろ
何のためにこんなスレにいるんだ

861 :
>>858
local home sdk使って何か作ってどうぞ

862 :
「鳴らせます」のイントネーションおかしすぎぃぃ

863 :
むしろ、それ以外のイントネーションが自然なのがすごいと思う

864 :
イントネーションは唐突に変わるな
変な発音がある日急に良くなる
しかし元は良かったのに変になるパターンもあるから油断できない

865 :
ビック系で今日まで半額みたいだけど、これは本家ストアに連動でもしているんだろうか?
こういうのは他店も一斉にやるもんだと思ってたが…

866 :
>>865
思い込み

867 :
「開けゴマ」と言ったら何かが開いた音がした。

868 :
「OKグーグル テクマクマヤコンテクマクマヤコン」 と言ったら
〇〇さんが不幸になーれ と返ってくる

869 :
鶏になーれ コケコッコーだった

870 :
jbl link 20で接続したときの音量がめちゃ小さくなった

871 :
音量無理やり上げたらアシスタントの音量がでかいし…

872 :
タブレットで着信メールのタイトルを読み上げるようにtaskerに設定していたら
googleからのメールで勝手に起動してた。
TTSで操作出来ることがわかったが特に使い道もなし。

873 :
音量の上げ下げの命令?が、「パーセント」まで付けないといけなくなって面倒になった
前は「OKグーグル、ボリューム80。」で認識してたのに、ここ数日了解の音の後すぐにまた
何ですか?の音が続くループするなるようになったから、壊れでもしたか?とかなり迷ったよ
「OKグーグル、ボリューム80パーセント。」は地味に中々メンドイ・・

874 :
>>873
小数点含みの10段階指定ならできるよ
8だと80% 0.5だと5%

875 :
パーセント言うのが面倒くさいって話だと思うけど

876 :
言葉足らずだったかな
「ねぇGoogle ボリューム8」で80%
「ねぇGoogle ボリューム5」で5% になる
パーセント言う必要無いよ

877 :
「ねぇGoogleボリューム0.5」で5%の間違いでした

878 :
>>876-877
ホントだ!
愚痴言って良かった、前よりも更に短くできたw
Link20使っててRadikoは60、BT接続だと80って頻繁に変化させてるのよ
小数点で細かくもできるとは
感動したありがとう。

879 :
自分は、1−10の数字で音量上げ下げしてる。気をつけたほうがいいのが、%で言うと、10%が間違ってボリューム最大の10と解釈して大音量になるときがあるw

10%ボリュームあげて、10%今よりボリュームあげてとか恐ろしくて言えない。普段はボリューム3で、大きくしたかったら、ボリューム4とかボリューム5とかで操作する。

880 :
ルーティンで「ただいま」に対して「ニュース」を再生した後に「音楽」を再生させたいのですが、上手くできた人いるでしょうか。

「ただいま」のルーティンに
「ニュースを再生して」
「音楽を再生して」
を順番に入れましたが
ニュースの再生が始まるとすぐに音楽の再生に移ってしまいます。
なんとかニュースが終わった後に音楽に移りたいのですが、解決策がお分りでしたら教えて下さい。

881 :
>>880
ルーティンで「ニュース」を再生した後に「音楽」を再生は出来ない。
今後に期待だな。

882 :
>>880
ボリューム上げて、ボリューム下げて、
10%刻みで動きますよ

883 :
>>882>>879の間違い
すみません

884 :
google homeからhueにアクセスできなくなってしまった。
hueアプリやapple homeからはコントロールできる。

885 :
天気は?で降水確率まで言ってくれるように出来る方法ある?
今は午後から雨ですとだけで降水確率まで言ってくれない。
ウェザーJPも使って見たけど地域を応答しないとだめだし...

886 :
Yahoo天気は降水確率言うよ

887 :
>>885
レーダー見たほうがいいような

888 :
>>885
傘予報で沖縄県那覇市の天気教えて

889 :
ルーティンで地域指定すれば?

890 :
>>884
同じくリンクできない。
Nature Remo経由で操作してる。

891 :
>>884
うちは使えてる

892 :
>>884
復旧した。twitterで検索すると世界的だったようだね。

893 :
>>892
ありがとう
リンクできた。

894 :
みんなありがとう。
>>888
傘予報にしてみた。
ルーティンで「傘予報で〇〇市の予報教えて」を「天気予報」のコマンドで登録したから「天気予報」って言うだけで降水確率確認出来るようになった。
うちのHomeちゃん少しづつだけどだんだん賢くなってきた。

895 :
>>894
ごめん、ウェザーJPもルーティンで「ウェザーJPで〇〇市の今日の天気を教えて」を「天気予報」のコマンドで登録したらウェザーJPの予報聞けた。

896 :
良いって事よ

897 :
ルーティンで自作に言葉作ったとき、どの言葉も「分かりません」となるんだがどんな言葉なら反応するの?

初めから入ってるおはようやただいまはしっかり反応します

898 :
パーセント って言うと長いけど
パー って略せばそれほどでもない

899 :
>>897
マイアクティビティ

900 :
>>899
ありがとう!

これでちゃんと反応してるのを探すって事?

901 :
まずはどう認識されてるのか見ろよ
ってことだろ

902 :
黒豆、未だにだんまりのままなのだけど、みんなんとこはどぉ?
これ、なおんないの?

903 :
うちのは相変わらず電気もTVもつけてくれるし薬の時間も教えてくれるしカップラーメンの時間もちゃんと計ってくれてるよ
そういやカーテンの開閉はできないのかな?

904 :
>>902
おまかん
うちは全く問題ない

905 :
>>902
これはこれで受け入れた
というかもうだんまりでいい
「〜にします」に繋がるようなシーン名にしてたけどカスタムメッセージで好きな文言を設定した

「はい。テレビの電源をONにします」

「はい。テレビを点けます」

906 :
うちのもだんまり

907 :
うちのはルーター再起動で直った

908 :
またGoogle Homeだけradikoが落ちてるな。
Amazon Echoやアプリは再生できる。

909 :
>>871
うちもそれで困ってる
前はちょうどよかったのに…

910 :
質問いいかな?
「話しかけるときは音量を小さくする」が効かなくなりました。

911 :
んで?

912 :
ばかお前、上級国民様かもしれないだろ。
お察ししてさせあげられろw

913 :2019/05/23
天気を聞いても「すみません、よくわかりません」ばっかりだ……

【初心者】Google Earth 質問・相談室【歓迎】01
Google マップ 3
【Google Maps】Googleマップ21【グーグルマップ】
google板の1001を決めようぜ
Google検索エンジンの劣化について語るPart1
【GoogleMaps】ストリートビュー10【GoogleEarth】
Google Hangouts(ハングアウト) 3
Googleマップ 7
Google Play 5
こんなGoogleはイヤだ!!
--------------------
八巻正治教育学博士について語ろう!!
からかい上手の高木さん part72
Google Earthで頑張って飛ぶ
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 15台目
水着沖田ねるの逆襲
【無課金おっさん】パズル&ドラゴンズ162号(ワッチョイ)
【チンコリボン】岩永徹也【ヨチンコムジン】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7224【みんな来い】
VIPでアズールレーン
篠原愛実 Part46
自民党ついに念願の徴兵制を実施か?
[再開発]北の大都市★札幌を語る【ホテル乱立】
【偽物上等】Aliexpress等の弗【トラブル上等】
安住アナ「推薦で大学入った奴が大嫌い。初対面では(推薦組か一般組か)探りを入れる」 [417034628]
山形県の高校スレッド Part2
ポリリズム
千客万来!東京武蔵野シティ23
【韓国弁護士】 「クリスティアーノ・ロナウドも詐欺の共犯だ」
快感!ビックリマンシール天国
【天才ウザビッチ】IM@S星井美希アンチスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼