TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ニコニコ】渋野日向子 ★96【しぶこ】
【高橋進藤芹澤】UUUM GOLF 15【服部佐々木古閑】
☆ゴルフルールマナー勉強会【第67幕】
キャロウェイ総合スレ Ver.1.4
ステップアップツアー 2019/07/13〜
【スクール】習っている人語ろう【レッスン】
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★34
ゴルフのどこが楽しいの?
なんJ民ゴルファー★87
小平智 「運ちゃん、6000万稼いだことあんのか」

GGスイング


1 :
切り返しで背面にふるのか何もしないのかで迷走中…
コツを教えて!

2 :
爺スイング

3 :
よっしゃキタキタキタキター!!!!!
オモニー!またまたハングクの勝利やでー!!!!

ジャップ哀れww

12/5(水) 15:01配信

読売新聞

 【光州(韓国南西部)=水野祥】第2次世界大戦中に「女子勤労挺身(ていしん)隊」の一員として、名古屋の軍需工場に動員された韓国人女性と遺族4人が三菱重工業を相手取り損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、韓国の光州(クァンジュ)高裁は5日午後、
三菱重工業に賠償を命じた1審判決を支持し、被告企業の控訴を棄却した。

 大法院が10月30日に新日鉄住金に対し、元徴用工の韓国人らへ賠償を命じて以降、同様の訴訟で賠償判決が出るのは5回目。ほかにも1、2審で10件の訴訟が係争中で、
日本企業の敗訴が相次ぐ可能性が高い。元徴用工らの支援団体が新たな訴訟を起こす準備も始めている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00050062-yom-int

★1が立った時間 2018/12/05(水) 15:09:53.25
前スレ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1543990193/

4 :
フジモンティに教われば?

5 :
>>4
見てる!けど関東までいけぬ!

6 :
切り返しで右足の甲をヘソで押すような感覚だよ

7 :
いよっしゃあああああああ!!!!
またしてもハングクの勝利!!
ミンソ姉ようやった!!!


「6年間、壁に描かれていた旭日旗、ついに…」 韓国人生徒の努力で消されることに

カナダ・トロントにあるエトビコ総合芸術高等学校。
この学校の廊下の壁に描かれていた旭日旗が生徒たちの努力で6年ぶりに消されることになった。

同校に通うカン・ミンソさん(15)は
「6年前、生徒たちが芸術祭で上映する歴史関連演劇を準備しながら描いた旭日旗がまだ教室の廊下に残っている」
としながら「とうとうこの旭日旗がなくなる」と6日、明らかにした。

これまで旭日旗をめぐりカンさんや中国・フィリピン系の生徒は学校に繰り返し抗議をしてきた。
これに関連し、学校側は4日に会議を開き、旭日旗をペイントで上塗りして消すことを決めた。
カンさんは「冬休み開始前に消すと校長先生から聞いた」とし
「今月6〜7日に生徒を対象に『旭日旗に対してどう思いますか』という題名の発表も進める予定」と話した。

カンさんは発表内容について
「日本帝国主義時期の旭日旗を前面に出して犯した日本関東軍731部隊の残酷性、
  若い女性たちの人権を蹂躪(じゅうりん)した日本軍慰安婦の蛮行などについて発表する予定」としながら
「日本戦争野心の被害を受けた韓国をはじめ、
  中国やフィリピンなどアジア地域の国民は旭日旗を見ればその時の傷を思い出すということを教えたい」
と説明した。

カンさんは発表に使う旭日旗関連資料を在トロント韓国総領事館と徐敬徳(ソ・ギョンドク)誠信(ソンシン)女子大教授などから入手した。

7歳の時にカナダに移民したカンさんは「私はカナディアンだが韓国人でもある」としながら
「外国に住みながら常に韓国人であることを思い出し、韓国のためにできることがあるなら最善を尽くしてやりたい」と付け加えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000005-cnippou-kr

カナダ・トロントのエトビコ芸術高校の廊下の壁に描かれていた旭日旗(写真提供=カン・ミンソさん)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181207-00000005-cnippou-000-0-view.jpg

8 :
マイクに聞けばいいよ。メールベースのオンラインレッスンで。

日本人の彼女が全部訳してくれるから。

9 :
がに股にするやつだっけ

10 :
それが目的ではないけど、骨盤の傾斜や捻転差やなんやでそうなる。

11 :
キウイコーチ見ればGG SWINGTIPSも大体分かるな三觜さんは言葉で説明できないのがもどかしいね。

12 :
両脚で三角タワー作ってセンターピボットで高速回転するキャメロンチャンプ見ちゃうと
左膝が割れたホーム型ガニ股ダウンは見た目も効率も今一だと思う

13 :
>>12
まあお前にあの柔軟性と筋力があれば、の話だけどな。

14 :
>>13
全然理解できてないのがモロバレだよ前W

15 :
教え子代表の彼を見る限り左膝は割れてないように思える。
https://youtu.be/rZT5EdWVCns
膝割れアクションはあくまでイメージなのでは?

16 :
>>14
ん?お年寄り?

17 :
ウルフは凄いな
無料生徒のチャンキムも結果出してるし
GGスイングはマスターズが終わった頃から一般認知度がもっと上がって
夏頃には大ブレイクしてそう

18 :
師匠
https://youtu.be/trz6qJWYL1A?t=163
弟子
https://youtu.be/rZT5EdWVCns?t=6

19 :
新井キクオが師匠になっとるぞ

20 :
まさかのGGスイングの祖がキクオ…

21 :
あやのの説明良く嫁

22 :
今都内でGGスウィング教わるならどのレッスンプロが良いんだろうか?

23 :
インスタにいる

fujimonchi

でいいんじゃね?

つい最近、GG本人からレッスン受けてきたみたいだし。

24 :
>>23
やっぱりそいつなのね
レッスン1回22,000とるんだよね

25 :
そんなにするんだ!

一回だけみっちり受ければ?

あとは自習だ!

26 :
動画ひたすらみてりゃやるべきことはわかるんじゃね?あとは自撮りで確認。

27 :
ローズも動画見ただけでエッセンス取り入れてスイング改造したんじゃなかったか?

28 :
今流行り?の後ろ倒し的なスイングだけど、他の動画よりも分かりやすいジェスチャーでやってくれてると思うわ。
一部の師範代クラスの弟子だけじゃなく、一般と思われるアマもそれなりにうまく打ててるから好感が持てる。

29 :
>>28
レッスン受けたの?

30 :
受けてないよ。動画見た感想。

31 :
動画見て我流でマスターした鉄人いるの?

32 :
がに股までは良いのだがそこからが難しい。

左肩と左腰を低いまま地面に沿うように体をターン
最後に左足が伸びるとあるが足は蹴らんのかな

33 :
キウイコーチの動画にあるよ

34 :
骨盤まわりの柔軟性が必要だよね

35 :
チェケラーゴルフの動画で練習出来そうだな。

https://youtu.be/eN0YzoUMbfM

36 :
https://i.imgur.com/dz5K92H.jpg

写真はGGスイングのダウン時の形みたいだけど、
さっき打ちっ放しで見た60歳くらいのオッさんは、
この写真の状態でアドレスしてた。

さらに、ケツの位置は写真と逆で左だった。
その状態からテークバックしてた。

一時期流行ったスタック&ティルトでもないし、
GGスイングを曲解してるのか、それとも新スイングなのだろうか?

37 :
吉田直喜プロのLPスイングと同じと思って良いの?

38 :
>>36
曲解してるなら本家のガンカスから何か言われるんじゃねーの?

39 :
基本同じだけどGGのが出し惜しみ感がないね、藤本も吉田も金儲けに必死。
どっちもハンドアクションが出来てる前提のスイングなのはここだけの内緒ね。

40 :
ウルセーよシロウトがwwwwww

41 :
>>39
全く理解してないアピールが凄い!

42 :
>>37
あいつのはGGアレンジして左一軸にしてる亜流

43 :
私はちゃごる推しだな。

44 :
チャゴル高評価多いけどあのハンドファーストの打ち方ヤバイだろ
冷静になれよお前ら

45 :
>>44
ダスティンジョンソン否定派?

46 :
>>45
え?ダスティンチャゴルに習ったの?

47 :
>>46
チャゴルに習う、が日本語崩壊

48 :
>46
そういうのやめな〜

49 :
djとは打ち方違うんじゃね?

50 :
比喩もわからんのかコイツら

51 :
しゃがみこんでガニ股の動作が難しい
ダレカタスケテ

52 :
>>51
そう思うから難しい。

左の骨盤をダウンで下げる、という意識でやってみては?
(チャゴル見てみてね)

53 :
にわかのちゃごるじゃ全然あかん
本家本筋のチェケラーだな

54 :
>>51
サム・スニード見たいにダウンでスクワットするのよ

55 :
ガニ股にするんじゃなくてガニ股になるってこと?
ちゃゴルで参考にしたらいいのはコレかな?
https://youtu.be/WsvqTtBausM

56 :
ガニ股は右膝をキックインしないでそのままの位置にキープの意識、左膝を左に開けばそうなる

57 :
ヘッドを外に上げてから後ろに倒してインサイドからヘッドを下ろす動きからどうしてもできない。
染み付いた悪い癖のせいか。違和感あり過ぎ。
繰り返してやり続ければ良いのか?
なんかコツになるイメージとかありますか?

58 :
>>57
投げ縄

59 :
投げ縄の投げ方が分からない笑
すみません。

60 :
トップを深くシャフトを立ててテークバックしないと、ダウンスイングでシャフトを寝かせにくくなる。つまり切り返しの前後で
動きを逆にするといい。イメージはテークバックでは手は後ろヘッドは前、ダウンで手は前、ヘッドは後ろ。
飛球線後方から自撮りで練習するといいよ。

61 :
ありがとうございます!

ダウンでヘッドが後ろの状態からインパクトにかけてはそのまま例のGGスイングで身体を回すだけ?
腕とヘッドをこう動かすみたいなイメージはありますか?

62 :
>>61
詳しくは俺たちのwgslでググれ

63 :
腕とヘッドのイメージはチェケラーで説明してたぞ。

64 :
>>59
腕を意図的に振っての投げ縄は手打ち助長だからやめときな
バックスイングの軌道中に脚の切り返しで投げ縄のようなループ動作になるならまだしも

65 :
>>63
それ教えてもらえませんか?

66 :
チェケラーGOLFで調べて

67 :
これはじきに廃れるな
切り返し後の一瞬とかいえガニ股になるってことは前倒し要素が混じるってこと
脚による骨盤リードが切り返し直後に阻害されることに繋がる
結果、加速距離が短くなり飛距離は落ちる
一部の恵まれた体格の連中は結果が出てるようだが
脚による骨盤の回転を一瞬たりとも阻害しない使い方ならもっと飛ばせるだろう
残念なことだ

68 :
>>67
廃れるも何もスニードスクワットの焼き直しだと思ってた。ただ起伏だらけのコースで再現するのは難しそう

69 :
GGじゃないけどキウイコーチ見て、ゴールドワン見て、空振りするつもりで五木ひろしやると本当に飛ぶ。というより高い球がでる
空振りするぞーと振るんだけど、深層意識がそれを阻んで何故か打てる。

70 :
>>67
手ごねと同じですよね

71 :
>>67
全く理解してなくてワラタ

72 :
http://i.imgur.com/ymK3V0n.jpg
こうや!

73 :
>>72
それwgslの門下生

74 :
フジモンティのチェケラー動画を見るかぎりは
バックスイング〜トップは低め、右の胸を開いて手を後ろに遠くに引く
感じだな、手をまっすぐ引きすぎると肩のは入りを阻害するって言ってるし
もちろんダウン初期は低くシャローニ落としてるが
いわゆるパッシブトルク的なものよりシャローなインパクト
の為の動きという説明に感じた(パッシブトルクは副産物?)

>>67
言いたいことはよくわかるがGGではダウン初期のバンプが無いので
右腰が早く回ってしまうとスピンアウト気味になるのを戒めているのでは?
GGスイングの肝の一つはダウン後もを前傾を崩さす懐の
深さを保つことが重要だと思うので右腰の飛球線方向の動きを一瞬送らせて
懐を作っているのかも
確かにまんまガニ股だと切り返し時の骨盤の切り替えがおかしくなる
違和感を自分も感じるので
今のとこ『ガニ股』はイメージで実際はそうでなくてもいいんだと
勝手に解釈してる

75 :
>>72
80年代のスイング?

76 :
>>67
ワロタ
何も理解してないwww

77 :
>>67が何を見てこう思ったのかに興味がある。

78 :
YouTube系レッスンプロは
GGスイングを無視できない模様

79 :
>>78
ならもうGG一択でいいじゃん

80 :
>>74
バンプしたら左腰の回転が阻害されるそうだ。

by 吉田直喜プロ

81 :
みんなもっとチェケラー見れば良いのに。

そこに全部答えがある

82 :
チェケラッチョゴルフもいいけど
GGスイングを無視できず
自身の動画でGGっぽい動きを取り入れて説明する
そんな動画が結構参考になるわ

83 :
>>74
説明でゆっくりやってる動きはドリルの一つだからって補足説明がある。誇張した動きで身体に染み込ませてるだろう。
ガニ股を挟むことでタメを作る間も作りやすくなるように感じる。

84 :
>>81
話してるのをよく聞いてると細かく教えてるよね
みんなよく見てない

85 :
某ドラコン女子プロにGGっぽい、と言われて、何のことやらと調べてたどり着いた。
なる程、確かによく似てる。
中身を知らないけど、左へのスエー防止の意識付けとして、ダウン直前に左膝を開いてロック。
やり始めてから方向性とスライスは明らかに改善した。ドライバーの飛距離も少し良くなった。

86 :
wggsl

87 :
fujimontiがチェケラーGOLFでGGスイングのドライバー編をやるって予告してたけどなかなかやらないな
ミドルアイアンはイメージ通りに打てるようになったけど、ドライバーだと球がバラける

88 :
>>87
慌てるな今ユキノパイセンがやってるから

89 :
中西直人シリーズの後か

90 :
>>89
その前にwlgsシリーズ先にやるか悩んでる
ボツにするかまで話で出るからな
動画のストックは多いから順不同になりがち

91 :
フック強め、改善策求む

92 :
>>91
スライス打て以上

93 :
ウエッジだと左に出ちゃうんだよね

94 :
>>90
再生回数を考えたらfujimontiのドライバー編を早くやった方が正解だと思う

95 :
>>94
引っ張ることも大事なんだよなー

96 :
英語できなくてもみているうちになんとか理解できるのでGGswingtipsgolf.comを見るべき

97 :
>>96
みんな見てると思うよう

98 :
fujimontiどうしちゃったんだ

99 :
>>98
気になるね

100 :
なんかったの?

101 :
p5スタートからフィニッシュだと上手くいくんだけど、テイクバックから始めると上手くいかない。
飛距離も前項のが出るんだよな。
捻転の伝達が出来て無いんだろな、ムズイ

102 :
P5→P4→P5→フィニッシュまで

103 :
ウルフおめ。

104 :
ウルフ勝っちゃったね
GGスイング恐るべし

105 :
GGスイング真似したら左手親指が痛くなりました
どこが間違っていますか?

106 :
ついにGGの時代が来たか!

107 :
つか藤本?とかの解説みたが関心した
論理的で、わかりやすい

108 :
でもちゃんとお金払って
借りたお金返して
迷惑かけない人がいいね

109 :
ただし今の所マッチョ御用達感は、いなめない

110 :
>>108
返してないの?マシュー

111 :
>>108
もしやfujimontiがインスタ更新中止したことと関係あるの?

112 :
>>109
そんなことはないよ
ただのローテーションスイングだし
ウルフの真似は無理だけど

113 :
ローションスイングかと思ったw

114 :
番手毎でアドレスとか変えるの? 
上体の前傾とか変えないですか?

115 :
動画の無料じゃ教えてくれないかポイントわかた

116 :
他のスレで旋回、側屈、伸展のスイングをものにしていたからGGスイングも直ぐに出来るようになった

117 :
GGSwingTipsでウルフへのレッスン風景がアップされてるね

118 :
>>117
あのスイングは独特だけどジョージイズムの最高傑作なんだろね

119 :
ウルフの後にも黒人の男の子が控えてるよな。あれもすごい選手みたいだ。

120 :
黒人の遺伝子はドーピング

121 :
ヤバイ
GG良過ぎるw

122 :
>>15
まさかここまで登るとはね!

123 :
>>122
まだまだ通過点と思われ

124 :
本当に藤本はどうしたのかね?

125 :
見た目がとにかくかっこ悪いんだよ
俺は20yd犠牲にしてもオーソドックスでいい

126 :
>>125
スコアじゃないのかよ(笑)

127 :
左腰を下に向けたまま切り返しがムズイわ

128 :
>>127
グウゥイイッって感じだよ
その動きで肩が引っ張られて
グリップを外へ突き出しつつ
グルリンって回る

129 :
>>127
左膝開いてスクワットする時に、右のサイドベント意識すると自然にターン出来るよ

130 :
GGのインスタ見てるとババワトソンがたまに出てくるがババもGG信者なの?

131 :
フットワークはウルフと通ずるものはあるね

132 :
GGスイングは非常に論理的だね
ゴルフスイングなんて昔から変わらないところが多いが
バンプ否定。タイガーもバンプが嫌でブチ・ハーモンから別れたわけだが
最近のゴルフはその場での回転重視が主流

GGの最大の特色はダウンでの股割れだが、骨盤を左に傾けさせたままで右脚のパワーを温存するが素晴らしい
インパクトまで温存! タイガーが嫌がる「オーレ!」の動きを封じ込める!
そして床反力を最大限に活用する

さらにはシャローイング。パッシブトルクを使えるし、フォローで左上に大きく振れるようになる。
まぁワイド&シャローもホーガンの特色だし、タイガーもシャローなスイングを目指していた

旋回、側屈、伸展にシャローイングや股割れ使って床反力使えば超ハンドファーストで大きく左に振っていくことができるようになる

133 :
サムス・ニードをすこれ

134 :
シャローだけでムズインだけどね。

135 :
今日ラウンド行ってきたけど、後半疲れてくると切り返しのスクワットに耐えきれないのか体が起きてトップ頻発だったわ
下半身鍛えないとだな

136 :
GGに限らず、日本人プロってその時その時の最先端理論を学びに行かないよね。ブッチやレッドベターに直接習いに行った日本人プロって聞いたことないし。GGも誰も行かないんだろうな。

137 :
>>136
PGA選手が全員レッドやブッチに習ってないだろ?

138 :
でもPGAの誰かは必ずいくじゃん。

139 :
なかなかシャローにならねえ!左サイドを目いっぱい回してるつもりだけどどうしてもスティープに降りて来ちゃうんだよな…

140 :
>>138
行かない人もいるってことだろ
極端なんだよお前は

141 :
切り返しの時、スクワットして腕が降りてシャローになるとこだけど、ハーフダウンのところで右手はトップと同じで上向いたまま?
動画見ると腕はそのままの形でおろしてる人が多いけどそれだとかなりフェイス開いたインパクトにな理想だけと

142 :
>>136 チェケラ藤本習ってないか?

143 :
ツアープロでってことだろ

144 :
プロより物好きで暇なアマチュアの方がよっぽどやってるかもね
出来もしないのに(^^;)

145 :
これ練習し出すとスイングの基本を見直し出来るわ

146 :
改めて見ると日本のプロでシャローなダウンスイングしてる人って少ないんだな。

147 :
GGでは一筆書きもいいね
右腕の内転から外転でシャローイング
その時P6に向かって自動的に右側屈が起こるというのも納得出来る

148 :
ウェッジでの片手打ち
右手は素晴らしいボールが打てる
両手で打っているのと変わらない

左手は左腕上腕を右手で抑えないとシャンクするw

149 :
>>141
チェケラーのフジモンティの説明だと
ダウンで9時のポジションでフェイスは斜め45度下向きでないと
ダメって言ってる、
そこからは体のターンとリンクしてフェイスがターン
ダウン初期で、右手を外旋させるから一見オープンにしてる
様に考えてしまうけど右手が外旋ということは実は左手は内旋=シャットの動き
が始まっている
結果どこかで急激にフェースをターンする意識をすることなく
自然に9時ポジで45度下向きの動きになる
説明の中で『クラブを倒す』という言葉が使われるが
これは桑田プロなんかがが言う『前倒し、後ろ倒し』の考え方とは全然別次元の
考え方だと思ってる。

150 :
fujimontiがインスタ再開したな。なんだったんだろう?
とりあえず早くチェケラーでドライバー編やって欲しい

151 :
忙しいんじゃね?

152 :
やっと遼が優勝できたから
チーム再編成だろ
その準備

153 :
石川遼がGGにチャレンジ??

154 :
>>153 素振りイメージがGG意識しとるな

155 :
クラブを下回りに意識しただけで、体さばきはGGじゃなくね?

上回り下回りはこういう事↓

https://blogs.yahoo.co.jp/imageshaft/64566591.html

156 :
GGのインスタ 谷原秀人もフォローしているな

157 :
フェード打ちってフェースターンを抑えたいって気持ちがあるから、その手法を模索するとGG的な物にたどり着くのかもな。

158 :
チェケラの井上プロへのレッスンも為になるな
GGやっていると自然とカバーリングが出来るようになってインパクトが厚くなる

159 :
なんかちょいフックが出てしまう…

160 :
アイアンはすんなり出来たけどドライバー難しくない?

161 :
>>160スイングのどの部分が難しいのか分からんけど、ドライバーは切り返しのスクワットで気持ち右足体重の感覚だと割と上手く打てるよ

162 :
プッシュするときは左に突っ込んでる時だなぁ俺は

163 :
ワイドスタンスでボールの位置をちょっと左に
アドレスではちょっと右側屈を強くする

164 :
バックスイングって、クロスっぽく上げてる人多いけど、ダニー・リーみたいにスクエアでもいいのかな…

165 :
>>164
良いよ気にするな

166 :
これやり始めたらドライバーが気持ちよく振り切れるようになったんだけど振り切ったあと右足に体重残ってる気がする
左足で蹴った反動でのるのかしら

167 :
切り返しはガニ股、側屈、キャイ〜ンの三点セットで
やってます。

168 :
側屈、ガニ股、キャイ〜ンだろ

169 :
キャイ〜ンしてからガニ股だろ

170 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
キャイ〜ンお話 ゜
だったのサ /⌒\
      /ノ\ヾヽ
____ _(('∀'ヽ |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ‖
L|//ヘヾ/    _ノ‖
―――(^(⌒ヽノL/
     ̄  ̄
      = 完 =

171 :
下半身をギリギリまで粘らせて一気に開放するのが肝
傾斜地では足裏でしっかり地面をグリップさせることが重要

172 :
>>171
間違いお疲れ

173 :
>>172
ゆとり乙

174 :
>>173
ゆとりじゃねーわハゲ

175 :
お前らよそでやれ

176 :
>>175
ゆとりは帰れ

177 :
>>176
ブーメラン乙

178 :
自己紹介乙

179 :
>>172
手打ち乙

180 :
>>179
なぜ?手打ちになるの?ギリギリまで待たなくても下半身から引っ張ればちゃんと打てるだろ
ギリギリまでやりすぎる行為はシャンクやプッスラが出て当たり前

181 :
GGスイング参考にし始めて
手打ちがどういうものか分かってきたよ

182 :
新しいものが全て正しいとは限らないし、全て正しいなんてことはない。
ジョージのスイングは下半身だけ真似ても出来ないし、サイドベンドが既に出来てる人が導入しやすい。
やればやるほどボディーで打つより結果的に腕が加速されて手打ちみたいな感覚に俺はなってきてる。
ちなみジョージの真似てアイアンは10ヤード程度伸びてる。

183 :
>>15
そんなの当たり前

184 :
左脚から始動、もしくは引っ張る感覚だろう。
ぎりぎりまでとか頭おかしい

185 :
>>171
どう言う意味下半身をギリギリまで粘らせるって?捻転差作るってこと?

186 :
スウェーしない程度でええんやないの?

187 :
下半身を粘る=止めると勘違いしてるバカがいるな
下半身で引っ張るなんて当たり前だろ
初心者かよ

188 :
結局キャイ〜ンだけ意識したら良いんですよ

189 :
今一度動画をを見直すと良いよ
間違って解釈してる可能性もあるので

190 :
EAVEN、Kindleで買ったけどまだ読んだないわ

191 :
>>187
誰もそんな勘違いてないだろ

192 :
>>187
そんな話してないわ
粘るって切り返しの右足の事

193 :
>>188
どスライス防止の対処療法に過ぎないんじゃね
ヒキツケ起こしてるだけでレシーブインパクトと大差ねーだろ

194 :
>>192
ほら、土着反力つっかうから

195 :
前に一回やろうと思って諦めたけどいつものスイングにほんの一瞬だけ左足開いてシャフトを寝かす動き入れたらすげー良くなった
ただそのあとこの動きに固執しちゃって変になるからもう少しすり合わせが必要かも

196 :
クラブが寝るとシャローの違いの解説がわかりやすい
というか非常に参考になった

10:37〜

https://www.youtube.com/watch?v=Tr9w5Vur7es

197 :
本家では体を使って右アッパーカットが飛ばしの秘訣とか説明しているが
だいぶ前にマーティン・ホールも飛ばしの秘訣のひとつとして、イアン・ウーズナムの
右アッパーカットを解説していた

その時にウッドランドのアドレスとか、マキロイの旋回、側屈、伸展も飛ばしのひとつの
要因と説明していた

198 :
アッパーは腰を入れないと上手く力が伝わらずに終わる
その辺を言いたいのかね

199 :
>>155
GGスイングってダウンスウィングの開始に右膝を右に向けるんやろ?
そんな器用な真似出来るかいな

200 :
>>199
トップからぁ〜コマネチ!
トップからぁ〜コマネチ!コマネチ!
トップからぁ〜コマネチ!
からハーフトップへ戻してコマネチ!
コマネチ!の時にお尻を少し後ろへ突き出す感じで
そうすると上体の傾斜角が少しきつくなり
カバーリングの動作が入る
そこから「あのよぉ」で
サイドベンドの動きがが自然と入る
トップからぁ〜コマネチ!「あのよぉ〜」
あとはまわるだけだ

201 :
>>15
優勝したけど隣でこんなスイングしてたら気になってしまうわ

202 :
>>199
右膝は正面向いたままスクワットだよ。

左膝を開く(正確には左骨盤を下げる動き)のは積極的に

https://gridge.info/articles/5950


ここが詳しい。

203 :
切り返しで左腰を低く保つってのが難しい
なんかコツないかな

204 :
>>203
コマネチ

205 :
>>203
そこまで強く意識しなくてもいい
まずはシャフトをシャロー倒すことが優先

206 :
そうだね、その辺は打ちながら分かってくる

207 :
ハンドパスより下のプレーンでクラブヘッドを回すと
アプローチまで変わったよw

208 :
勿論シャロー全てじゃないけどw

209 :
色々な「理論」と呼ばれるものが多いな。早く自分に合った理論を見つけないと年齢だけ重ねていつまでも試行錯誤だよ。GGスウィング?どうせ廃れていく運命。

210 :
>>209
「どうせ」が乱暴すぎてなにもコメントする気にならん

211 :
判らん奴には一生判らん
だろうなw

212 :
体全体は思いっきりスライス打つつもりで、ただし腕や手首は思いっきり寝かしてインから。
これでGGになるかな?

213 :
基本それでOK
クラブヘッドをハンドパスより落とすとパッシブトルクが発生して自然とヘッドが走る
昔から名手はこれを使っていたわけだ

某手打ちレッスンプロのように逆な事をやるとw

214 :
>>213
裏大介先生の悪口はやめろ!

215 :
>>209
よっぽど悔しかったかなw?

216 :
シャローにして体回すとどうしてもダフる。

体の使い方が悪いのだろうか??

217 :
>>216
ダフリはアーリーリリースなのかも

218 :
多分下から入ってる。
飛球線後方から撮影して練習するといいよ。自動でシャッターが切れるアプリもあるよ。

219 :
左肩を浮かせてるからじゃない?
左サイドを縮めた状態でダウンに入れば手を振らない限りダフらないよ

220 :
もっとダウンで上体を回していけば上から打てる。

221 :
本家のオンラインレッスン買った人いる?

222 :
いないみたい
英語分からんもん

223 :
>>203
切り返しでその場で沈めば勝手にそうなるだろ

224 :
過去の名手達の使ってきたテクニックを集約しているスイングともいえるな

切り返しからのサム・スニードさながらのシットダウン
実は床反力を使ってヘッドスピードを上げている
ハンマー投げの選手が使っているパラメーター励振だな
半径を変えるとともに上下動で重心位置を変える
つまりブランコを漕ぐ力
その力でクラブヘッドを加速する

右脚の蹴りで体の回転を加速することもしている

さらにはシャローイングとパッシブトルク
多くの名手がやってきたように切り返しでクラブヘッドを落とすことで
パッシブトルクでクラブヘッドを反時計回りに自然と動くようにしている

さらにはキネティックチェーン
切り返しは下半身の動きから、下から上へ連鎖してクラブヘッドまで力を加速的に加えていく

225 :
一筆書きも素晴らしいね
クラブヘッドの動きが止まらないで流れている

226 :
これ腰痛くならない?
しばらく痛いんだけど…

227 :
トップ頻発。
スクワットが足らないのかな…
おれもカバーリングしたい。

228 :
>>226
腰を反るような動きは1つもないから間違ってると思う

229 :
>>226
自分もまだ完全に習得出来た訳じゃないけど、
最初、従来のスイングの癖が残っていて中途半端な下半身の使い方の頃は結構腰にきた。
でも馴染めば馴染むほど腰は痛くなくなった。
従来のバンプ型スイングに比べてむしろ
腰に余計な負担をかけないスイングだと思う

230 :
クラブに振り回されてフォローで腰反ってるんじゃね

231 :
>>227
俺もちょい前はトップ連発だったわ。
重心を足の前後50:50にするようにするか
切り返しの時に左のケツを自分の後方に引きながらスクワットしてみそ。
あと、あんまり深くスクワットするイメージはなくていいと思う。

232 :
ガンカス本人の切り返し真似してみたら良い球出るようになってきた
手が前に出るせいかアウトサイドインの感覚なんだけどあってるのかな?

233 :
フジモンティが平塚プロにレッスンしてるね

234 :
この打ち方ってやっぱボディターンスイングの部類に入る?

235 :
ボデタン以外の何物でもない

236 :
>>234
ボディターンというより、向こうでは「ピボットターン」という言い方されてるよね。

ボディか腕か、とい捉え方では無く
「バンプ」して体重移動するか、その場でクルっと回るか、その違いとして捉えられてる。

日本で良く言われる「体」か「腕」か、という観点はあまり言われないよね。

237 :
左に引っかかるのは何が原因なんだろう?体のターンを速くすれば良いのか?

238 :
そりゃそうだろ
いずれにしても腕は振るんだから

239 :
当たるには当たるけど結局飛距離が出ずに腕振ってリストターンで飛ばすスイングに戻ってしまう…

240 :
>>238
「振る」じゃなくて「振られる」な

241 :
>>240
あのな
それが間違いの元だよ
あくまで「腕を振る」なんだよ
能動的なんだ
で、どうやって自分自身で腕を振るか考えると良い

242 :
手打ちってバックスイングから終わっているんだよw
そこが最大の違い

243 :
まぁ切り返しから正しいパッシブトルクも使えないのも手打ち

244 :
シャローにするには切り返しは腕を前(ボール方向)に動かす意識を強く持つべき??

245 :
LPスイングって初めてみたけどこういうこと
パッシブトルク使えないひとが手打ち手打ちと騒ぐ

https://www.youtube.com/watch?v=gCYJEWNzitg

246 :
>>241
いやお前が間違ってるから
手打ちバカは黙ってろwww

247 :
>>241
腕を振る感覚覚えてからじゃないと飛距離は出ないかもな
ggスイング 系はそれは大前提だもんな

248 :
能動的に腕を振るってのは誰でも出来る
下半身リードの受動で腕を振るってのは難しい
金槌で壁の釘を打つのに脚を使えって言ってるようなもんだから

249 :
>>248
ちょっと何言ってるのかわからない

250 :
いまだにわかってない奴が多いなw

251 :
手打ちの奴には一生分からないと思うわw

252 :
手打ちしか出来ない人には伝わらない

253 :
いや手打ち出来ないと引っ張ってくると言うのもあるわからないて言ってるだけだけど

254 :
>>253
ちょっと何言ってるのかわからない

255 :
回っていく肩と、後ろに倒していくクラブや手首の引き合いでインパクトを迎えるってこと?

256 :
ボディターンで腕を「振る」のか、ボディターンするから腕が「振られる」なのかってだけで
意味合いはどっちも一緒だろ。
腕「だけ」でクラブを振らない限り手打ちとは言わん

>>255
肩が回りつつ左手首のボウイングをキープしながらインパクト
倒しっぱなしだとフェースが開いてるからフェースを閉じる動きがいる
ちなみに、左サイドが早く伸び上がると回転が止まってシャンクとかプッシュが出るから気をつけてね

257 :
>>244
腕をボールに向けたらヘッドが落ちるだけで手は浮くよ
むしろ腕やグリップは飛球線後方に遠ざける意識
そのためには右前腕の内旋が必要になる
例えていえば後ろにある壁を右掌で押す感覚

258 :
能書きだけはいっちょまえ

259 :
>>244
離すのもそうだけど、切り返しの時に左肩を回さないようにね
肩を回すのはP6からにしないと薄い当たりしか出ないってフジモンティも言ってるから

260 :
腕を振れ!腕でクラブを振るな!

261 :
>>260
イイネ!

262 :
>>258
能書きすら書けないヘタレは黙ってろ

263 :
>>262
お前ら極端すぎるんだよ
ボディーターンも手打も大事だと言うことをこれからわかると思うよ
どちらかが正しいじゃなく、どちらも正しいとな

264 :
判らないわけだw

265 :
海外のレッスン系字幕付きで見てみなよ
英語だけど字幕だとある程度理解できるから
それを見る限りでは日本見たく頑なにどちらかを否定するとか無い
どっちも必要その割合がどっちに振れるかだけ

266 :
付け加えるとマットの上からならどちらかのスイングで完ぺきに打てるが、アンジュレーションあるコースではその加減が一番大事になってくる。
ジョージでさえスイングはライと状況で変えないといけないと説明してるぞ

267 :
反力使えないとダメだな
昔から同じ

268 :
手打ちは正しい身体の使い方がわかってない

269 :
>>247
いや全然違う
腕振りは害悪でしかない

270 :
>>256
腕を能動的に使った時点で手打ちだからwww
手打ちはなぜ難しいのか
それは身体の回転と腕振りのタイミングを常に合わせないといけないからだ
しかもインパクトゾーンでは激しいアームローテーションが入るため、いっそう難易度が上がる

271 :
ダスティンは手を返してないと思ってるのここの人達は?
ダスティンはフェイスをボールに被せて打つから他の選手よりハンドファーストが強い
まさかそれだけでアームローテは無いと思ってないよな?

272 :
>>270
その理論だとボディーターンはOB無いね
素晴らしい

273 :
>>272
そんなわけない
特に手打ちから覚えた奴は腕を振る癖がたまに出ちゃうんだよね

274 :
手打ち族とは悲しい生き物なんだな
逆上がりとか自転車に乗れずに一生を終える劣等生物

275 :
では1つ質問させてくれ
俺は飛距離にはアームローテは必要だと思ってる、ボディーターン推奨派だ。

ボディーターンしかダメみたいな人さ、スイングで一番気を使ってるところはどこ?

ちなみに俺は切り返しでどれだけ手を使わず下半身でしならせるかだけ。

276 :
手を返さないで打つことしか考えてない
出来る人は出来るんだからお前は右手ゴリゴリ使えよカスwww

277 :
>>274
見当違いでくさ

278 :
>>275
アームローテーションなるものを腕の力でやろうとしてるから手打ちから脱却できないのだよ

279 :
ボディターンでもアームローテーションはしてるよ
あくまで掌屈をキープしてアームローテーションを少なくしてるってだけなんだけど勘違いしてる奴多いのな

280 :
ボディターン型のスイングになったけど左手の掌屈の力の入れ具合で多少リストローテーションしてるのかなって感じだな
フェースターンはボディターンと掌屈でしてると思う
腕は右手のヒンジ維持したまま外に向かって力出してるかな
P6で真下に出力してると思う
アームローテーションは意識してない

281 :
キネティックチェーン、パッシブトルク、床反力
昔から名手はこれらを使っていた

近年になって測定方法が飛躍的に向上したのと生体力学からの分析が進み
どうやったら飛んで、身体に負担を掛けずに、再現性を高くするか判ってきた

いまだに日本だけ何も理解できずに「手を振れ! 振り遅れるな! 前倒しだ」とか
やっているから取り残されてしまっている

282 :
>>281
何目指してんの?プロになりたいならいいけど、

283 :
前倒しなんて逆効果しかないのにw

284 :
多くのひとがスライスに悩んでいるのに基本的な修正方法を知らない日本の似非レッスンプロ

285 :
色々な理論に翻弄されて気付けばゴルフさえ出来ない年齢、健康状態になってました。

286 :
>>283
前倒しってなんの事なの?

287 :
>>282
プロじゃ無くても前倒しクソ理論習得したら
ゴルフ人生終わりだろ?

288 :
ボディターンと手打ちの定義が人によって違うから噛み合わないんじゃね?
前倒しだって能動的にしないだけで最終的にシャフトが前に倒れないと打てないし
アームローテーションも一緒

289 :
まぁ前に倒さないと打てない
と思っているからスライスが治らない
手打ちが治らない

ハンドファーストインパクトでいいんだよ
ドライバーも

290 :
手打ちのひとは
身体を回すからスライスする
身体を止めないとスライスする
しっかり手で振らないとスライスする
と思い込んでいる
またはそう教わっている

291 :
フジモンティがやってるクラブを寝かす動きと、モーノーマンがやってる寝かせる動きは同じことなんか?

292 :
前倒しが、一番飛ぶ

293 :
>>282
それはこっち聞きたい
なんでわざわざ再現性の低い時代遅れのスイングをするのか
ひょっとしてドMなの?

294 :
>>293
スコアどのくらい変わったかな?
プロでもスコアに反映されるの年単位でしか成果あげられないが

295 :
傾斜からだと爺いスイング無理だろ?

296 :
傾斜だけが命w

297 :
傾斜地でも体幹使うわけよ
手打ちは胸も回せないらしいがw

298 :
加減が一番大事
wlgsがジョージの親玉

299 :
手打ち信者 可哀想

300 :
ボデタンだと思ってたらメチャクチャ手打ちとかいるからな(笑)

301 :
手打ち手打ち言うてマウント取ってるここのやつらもまだまだボディターン頑張ってやってる途中だろうけどなw

自分は出来てるかのような発言のやつ多いけどプロなのかってw

302 :
自殺ブーメランw

303 :
>>301
ボディターンが出来てる=プロとかおめでたい頭してんな

304 :
>>301
意味不明
手打ち野郎はやっぱバカなんだろうなwww

305 :
結局誰も大した反論も出来ず盛り下がりワロタw

306 :
>>305
論理も糞もない戯言に反論も何も無いからな〜
所詮ボディターン出来てない奴の妬みだし

307 :
ウッドになると難しい

308 :
>>306
君は頑張っているね、うんうん
おもしろいやつだ

309 :
>>308
君は滑ってるけどね

310 :
>>309
援軍なしと。

311 :
腕を振れ!腕でクラブを振るな!

312 :
足を踏んで飛ばす
そして左に極限まで回す

313 :
旋回、側屈、伸展、右腕の一筆書き、シャローイング、ガニ股、床反力

314 :
P6でシャローイングが出来ているとP8でのシャフトと右腕が一直線になり易い

315 :
ハンドファーストインパクトもな

316 :
つか如何に脚を使うかが判るメソッドだな
床反力は意識して練習したほうがいい

317 :
GGはレッスン中にサンダル履いているが足の動かし方(地面の掴み方)が判るように
わざとやっているのかな?

318 :
>>317
まともに靴履くとソールが捲れてダメになるらしいよ

319 :
本物のボデタン

320 :
LPすいんぐでええやん。

321 :
>>317
サンダル履いてる奴を見ると、こいつ水虫なんだな、って思う

322 :
違いを教えてください

323 :
アイアンだといけるんだが、ドライバーだとフェイス開きまくる。

チェキラーで早くドライバー編上げて欲しい。

324 :
>>323
左に振り抜けバカ

325 :
結構早い時点で体を開く動作入ると思うのだが、
いわゆる捻転差みたいなのは感じなくて良いのだろうか?

それともスクワット時点では上半身はまだ我慢???

326 :
意識しない
ボールも最後まで見ない
体と一緒に打つ時は前見る

327 :
ガツンと左膝開くと捻転差が勝手にできる

328 :
>>323
前傾を保てなくて手元が浮いてるんだろ
切り返し直後にAPTとLPTが出来ているか確認しろ

329 :
難しいこと考えなくていい
テイクバック早くして左膝を切り返しで開いてみろ
悪さする前に全て終わってる

330 :
みんな誰かプロのスイングとかお手本にしてるやつある?
あったら教えて

331 :
マキロイ

332 :
マキロイ

333 :
マキロイ?
へぇ〜

334 :
GG自体がマキロイを参考にしているからなw

335 :
それ初耳なんだけどマジ??

336 :
>>334
スクワットするとこだけな
バンプが多いマキロイとGGは全然違うよ

337 :
とはいっても、マキロイ > GGスイング だけどな

338 :
スクワットすることで自然にシャローイングするという理屈だけど、平坦じゃないところはスクワット出来ないからスティープに入っちゃうの?

339 :
>>338
違う
回転するからシャフトが寝る

340 :
>>329
確かに色々考えるよりその方がよいのかも

341 :
GGはいつもマキロイのスイングと比較しているよwwww

342 :
>>341
そこが不思議なんだよな
GGスイングじゃないのにw

GGの特徴はダウン初期で真上から右脚に体重かけるところだろ?右重心にしておいてリリース付近で右足で蹴り込みながら重心を左に移す
マキロイは自身がダウン初期で左脚に踏み込んでインパクト付近で左脚で地面反力を受けると言ってる
GGと真逆といってもいい

日本のyoutubeレッスンもそうだけど全然違うスイングなのにタイガーの写真や動画使ったりするんだよな 意味がわからんよ

343 :
シャローイングの部分じゃねーの?マキロイとの比較

344 :
>>342
切り返しで左にあるぞ

345 :
マキロイの動画をいつも見ているGG
本家の動画をよく見ろw

346 :
>>342
全然不思議じゃないけど
スクワットが足りない人にマキロイのスイングを見せてるだけだぞ

347 :
>>337
いや理論的にはGGの方が上だよ

348 :
>>343
GGスイングもマキロイのスイングも
本質はそこじゃない
地面反力を利用した高速回転が両者のみそ
そのためにシャローイングが必要なのは言うまでもないが

349 :
本が出るみたいね

350 :
>>349
マジか!ジョージ本人が出すなら買うわ

351 :
右足ってどのタイミングで蹴り出してる?
クラブよりは先行したほうがいいんだろうけどどのタイミングが効率いいんだろうか悩んでる

352 :
>>351
ジョージとかフジモンティの動画見る限りP6→P7かけて蹴ってるぽいけど
実際にそのタイミングで蹴るのってむずいんだよね

353 :
横峯が今やってるのもGGかな?

354 :
>>352
右足堪えてれば
蹴るしかない感じになるよ

355 :
あんまり右足蹴ってる感覚ないけど飛距離伸びてドローになった
左が完全に消せるからゴルフが楽になった

356 :
内田繁 謝敏男

357 :
今日ようやく感じが掴めたかも

358 :
P6 と P8、P9を意識すればそこそこいける
だが凄く疲れるw
ワイド&シャローで手を使わないスイング

従来の方が楽かなw

359 :
このスイングの方法って凄いと思うけど、習得するのは難しそうですね。
それに、傾斜地で打てるのでしょうか?

360 :
>>359
傾斜とかはあまり関係ない
傾斜に応じたアドレスが出来てれば打てるよ
実際、マシューはつま先上がりでも同じように打ってる

361 :
>>360
アプローチは?

362 :
>>361
寄せの話なら別にシャローにしなくていいし距離も要らないからスクワッドも要らない
ジョージかマシューの動画見たほうが早い

363 :
フルスイングだとなんでシャローにするんだ?

364 :
>>363
ヘッドスピードが出ないから

365 :
>>360
爪先下がりはあそこからカットに打ってるシーンがあった

366 :
ダメだ
年寄りには無理だwwwwwwww

流れるようなスイングに戻す?wwwww

367 :
こういう腕を使わないやつほど長い目でみて年寄り向けけどなぁ

368 :
やっぱお手本は岡本綾子プロ?

369 :
シブコだろw

370 :
渋マンキツそうでいいな

371 :
そんなことリアルで言うのはキチガイだし、ネットに書くのもキチガイか朝鮮人だと思う

372 :
シブコは野球出身だけあって実は両肘の使い方が上手い 猿腕だけど

373 :
あれ凄い猿腕だよね

374 :
シブコは左打ちだったから左サイドを野球的に使う変な癖が付いてなかったのがよかったね!

375 :
やばいw

ttps://twitter.com/i/status/1159102896597635072
(deleted an unsolicited ad)

376 :
腕を触れない人はプッスラになる

377 :
>>376
違う。

腕を脱力して体の導くままに動かせないと、

が正解。

378 :
ヌンチャク持って何かをぶっ叩いてみろ
その時の動きがこの系統のスイング

379 :
>>376
全く逆だぞ
回転しながら腕を振るからフェースが開く
そしてプッスラ

380 :
>>379
腕が体についていってないからプッスラだぞ。

381 :
前倒しとかするからフェースが余計に開くw
パッシブトルクを理解していればわかる

382 :
だからどっちも大事だろ
結局クラブ握ってるのは手
手が付いている腕を速く振らないとスライス
体の軸回転ばかり意識すると末端までスピードが伝わらない
結果飛距離でない
身体の軸回転に負けない腕振りが無いと成り立たないと何度言えば

383 :
>>381
なるほど
どんなスイングしてるのか想像出来た
トップで体幹はバレーボールでトス上げるときの形だな

384 :
左足から始動であってる?

385 :
>>380
手打ちバカはどうしようもないなw

386 :
>>382
バカ丸出しwww
この手打ち野郎は一生理解出来ないだろうな

387 :
>>384
難しいとこだな
左は左だけど
左足親指だったり左足首だったり左膝だったり左股関節だったり左腰骨だったり色々

388 :
マスター出来ないだろ。これ

389 :
>>382
コイツは三觜かモリモリに習った方が幸せになれる

390 :
手打ち馬鹿
可哀想

391 :
誰でも体と腕のラグは発生するからクラブを右サイドでひっくり返してヘッドが先行するような形にすると、いい感じでハンドファーストになる

392 :
>>386
お前らウルフのウルフのスイングスローで見てみろよ
後方からだとわかりにくいから正面のでスロー再生してみろ
どれだけ腕振ってるかわかるから
ボテタンバカは振る距離が長いと思ってるのが多いが、短距離走をイメージしろな

393 :
スイングの目的ってヘッドを高速度高トルク状態でボールにぶつけることね
手を振るのもボテタンするのもそのための手段な

394 :
>>392
振ってるように見えてるだけwww
あれだけ高速回転しながら腕なんて振れないから
もう物理を無視するバカは黙ってろ

395 :
腕とクラブを意識無意識に関わらず能動的に振っちゃう人は
下半身先行によるボディターンで腕が受動で振られるという感覚がわからないんだよ
まぐれでもいいから一度でもできれば目から鱗になるんだけどね

396 :
>>395
それは筋力がない人には向いてる奴ニワカボテタンでいいと思う。
筋力ある人は下半身始動で生まれたギャップを全力で腕を振ってみて。
おそらく慣れるまではボールに当たり負けする。
それを解消すれば間違いなく20ヤードは伸びる
手を使わないスイングの人は多分フックを怖がってるからだよね?
それは捏ねてるだけだからな(笑)

397 :
ヌンチャクで打つつもりで打てばいいんだって
そのままだと切り返しでややこしいことになるからマシューウルフ要素を取り入れる
これがFA

398 :
で、THE Golfing Machine系スイングの根本的な間違いは、ゴルフクラブはフレイルでは無いこと
(フレイルとは脱穀用の連結棒。ホーマー・ケリーはゴルフクラブをフレイルだと見なして理論を構築した)

399 :
>>396
それはただの手打ちだからwww
身体の回転にブレーキをかけて腕を振ってるだけな
ボディーターンでも何でもない

400 :
>下半身先行によるボディターンで腕が受動で振られる

ワロタ

401 :
腕が勝手に振られると思ってるならそれでいいだろ
コースで恥ずかしい欧米スタイル見せて笑われてろよ

402 :
>>399
手打ちもしないでどこで飛ばすんだ?
お前ら腕の筋力どこで使うの?
俺は背筋も臀筋群も三頭筋も使ってるが
ずいぶんと緩いスイングしてるんだろな

403 :
手打ちしか出来ないやつってめんどくせえ

404 :
もしかしたら三頭筋に頼って打つのが手打ちなのかも

405 :
マキロイもタイガーも筋トレで三頭筋鍛えてたよ
あいつら手ごね確定だな

406 :
俺は身体がインパクトで止まってたのを直して2年
今はインパクトに向けて腰は開き続けている
しかし当初弱々しい球になり、スイング改造諦めかけた。しかし素人だし気長にスイング勉強のつもりでスコアも100叩きまで落ちた。
やっとだよ最近コツを掴んでドラコンまで取れるように飛距離戻ってきた。
スコアもベストを更新したよ!

みんな頑張ってくれ!

407 :
>>406
ジュニアからやってれば自然に出来ることが
成人以降に始めると出来るようになるには意識改革と時間が必要なんだよね

408 :
>>404
能動で使うのが二頭筋
受動で使うのが三頭筋
ゴルフは脚も腕も三頭筋
いわゆる裏筋

409 :
>>407
この2年間バカにされたよ(笑)
そんなスイング辞めればとか、飛ばなくなったねとかさ。
それでも地道にやってたらコツが掴めて、そこからは一気に良くなったよ
まー、プロじゃ無いから自己満なだけなんだけどね

410 :
長岡プロの動画はGGスイングですか?

411 :
>>410
ジョージに習ってきたソースがあるならそうじゃない?

412 :
ホネボーンのエミリーかな?

413 :
>>402
高速ターンするんだから
それに負けないように腕の力は使うに決まってるだろ
左には振らないけどな

414 :
>>413
お前わかってるじゃん
右に振るんだよな

415 :
>>414
いや振らないけど
なんで右に振るんだよwww

416 :
>>401
笑われるのはお前だけどなwww

417 :
>>401
パッシブトルクも知らない手打ちバカwww
手打ちには一生分からないだろうな

418 :
パッシブトルクってクラブが加速されると勘違いしてるバカ発見w

419 :
>>418
やらせとけよ万年プッスラ欧米崩れに

420 :
>>418
加速されるんだけど
バカ発見www

421 :
>>419
プッスラの手打ちバカ発見www
回転しながら腕を振ればプッスラになるに決まってるだろwww

422 :
>>421
え?では君は腕振らないの?
振り遅れない様に強く振るんだよ
それができてないから飛距離出ないんだよ君達は(笑)

423 :
>>422
もうバカは黙ってろよ
回転しながら腕を振ると必ず振り遅れるんだよバーカ
振り遅れずに振るには身体の回転にブレーキをかけるしかない
まさに手打ちそのものwww

424 :
物理を理解出来ない手打ちバカ
頭の悪さがにじみ出ている

425 :
バカとかすぐ暴言吐いてる奴は説明が下手だからなんだろな
人に説明できないなら無理に書き込むなよ

426 :
左脚蹴り上げると左腰が切れ上がり開きながら後ろに少し下がる
それがブレーキのようになり腕を強く振れるということだよ
左腰が止まらなくても左脚蹴り上げてれば腕は強く振れる
ジョージの動画しっかりみてこいよバカ

427 :
>>424
足が地面に着いてて地面を蹴れる状態で適用出来る物理法則って何がある?
書いてみてくれ
エネルギー保存則なんてのは外部から力が加えられない状況下ってのが前提条件だし

428 :
>>425
ちゃんと説明してますがwww
頭大丈夫?

429 :
>>426
バカすぎるw
要は腕の力で振ってるのでは無く、
身体の回転で腕が振られていだけじゃん
これがパッシブトルクと言うのだよwww

430 :
GGはデカイ籠を抱えさせてスイングさせるんだぜ
あんなもん抱えて腕振れるわけ無いだろう?

431 :
>>430
実際に籠を持ってればできないだろな

432 :
この系統のスイングは、ヌンチャクで打つにはどう動けばいいか、って考えれば簡単に出来る!
それは正解ではないわけだけどwww

433 :
プロゴルファー猿に出て来る中国人

434 :
これのドリルやってて分かったのは
今まで腕で振り回して誤魔化していたってこと
腕で振るんじゃなくて腕を振るんだよな
ココが本当の開眼なんだと思うわ

435 :
>>434
どんなドリルやったんだ?腕を振るドリルなんかあったか?

436 :
>>435
フジモンのやつ
クラブ持たなくてもできるね

437 :
>>434
気がついてない奴がバカだのすぐ罵るニワカなわだよな

438 :
https://youtu.be/sTKX82IbGdY

ごちゃごちゃ言ってないでコレ見ろ

439 :
>>438
GGじゃねーし

440 :
皆さんは何をもってGGスイングが体得出来たと判断していますか?
自分もトライ中なのですが、結果の評価基準が分からなくてあっているのか間違っているのか判断に迷います。

441 :
体得できたとは思ってないけど、意識して練習しているうちに結果が良くなった
これ以上追求しなくてもこのぐらいで満足なのです

442 :
>>441
結果とは?スコア?飛距離?
スイングがプロセスである以上スコアなり飛距離がよくなればそれに越した事は無いと思いますが、
結果が出ていない段階の自分なんかはやっている事に自信がなくなる時があります。
ケチつけるようで申し訳ないです

443 :
>>439
よく見ろよ。

ほぼGGパクってる理論だから。
フジモンより分かりやすい。

反射的に反応するのってケモノか?

444 :
>>443
ここはGGスレだぞ?
本家のジョージ・ガンカスがあれだけ動画出してるのになんで知らないおっさんの動画出すんだよ?
せめてジョージの動画紹介しろよ

445 :
>>444
だってみんな英語わからんだろう??

446 :
>>440
手応えないならやめろ

447 :
>>446
いや、ですからあなたは何を以て手ごたえとしているんでしょうか?
反復練習だと思うのですが、自分はまだ始めたばかりなので振るたびに当たりやフォームはまちまちになります。
GGスイングフォームとしては間違ってても良い当たりな時もあると思いますし、
ダメな当たりでもフォームとしては良くなっている場合もあると思うので、あなたなら具体的にどういうポイントをチェックしているのかしりたいです。

448 :
>>447
主観でしか答えられない質問にまともに答えるのは愚問だろ
君はそもそもggスイングのどこを意識して練習してる?
成果はすぐには出ないのはわかってると思うが、何を変えようとしてる?
それは人それぞれ違うよな。
それは主観だからだ。
動画撮って毎日見てみろ自分にしかわからないことがあるだろ
それが答えだバカ

449 :
俺はトップからグリップを前へってのが開眼ポイントだったな
それだけでスイング後半の流れが完全に変わった

450 :
シャローに下ろしてくるには、P5以降で左下半身の動きに連動するだけなの?腕でもきっかけ作るもんなの?

451 :
>>450
腕で意識的に動かすんじゃなくて
左下半身の動きでグリップが前へ来る感じ

452 :
今日、脱力してGGで打ってみたら飛距離一気に伸びたわ。でも脱力のせいだけじゃないな。
昔のMBを使ってるけと、7鉄は今まで最高で140yだったのが、今日は軽く170y以上飛んでた。ドライバーも200y程度だったのが一気にネット中段に直撃弾になった。感激と今まで何やってたんだと恥ずかしい思いでした。

453 :
GGと魚突きと大蛇と腰逆転ツイストと巽ドラコンプロのグリップのおかげで
今の所ドライバーがキャリーで280 ヤード打てるようになりました。
一円も投資せずに成れたのは全てネット情報のおかげだね、ありがたや。ありがたや。

454 :
いまやってるPGAツアーの1番ホールでのタイガー・ウッズのキャリーが270ヤードな

455 :
レンジの話は,,,w

456 :
キャリー270ならHS49.3ぐらいあれば出せるから大した数字ではない

457 :
GG理論は加速域を沢山とれる長尺の方が効果があると思う
見た目のガニ股がちょっと格好が悪いだけ

458 :
実際ガニ股って体に染み込ませるために誇張した動きだから
慣れたらそこまでガニ股にならない気がする

459 :
>>448
ですからあなたのような体現者は何を以てスイングが完成したと判断しているかをあなたの主観で構わないから教えてほしいと最初から言っているんですけど
スイング理論なる物があるのに根拠も無く体現したとは言わないでしょうし、ましてや他者を馬鹿呼ばわりも出来ないと思います。

460 :
スイングはサクラダ・ファミリア教会みたいなものじゃよ

461 :
フジモン高雄に来ててびっくりしたわ

462 :
>>459
完成なんてしてない
どんなスイングも完成なんてないんだよ
自分でゴールを作るか作らないだけの話だろ
上手くなりたいってのは無限に尽きることがない
主観だろうが客観的だろうが自分で決めることだろ
それを人に委ねたり確認したところで満足いく結果になるか?
自分で全て確認して結果出し決めろよ
バカだよお前は

463 :
>>440
レッスン受けろよ

464 :
この手のタイプほ結局思案六法で終わる気がする

465 :
そんな馬鹿スイングもあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな馬鹿スイングもあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう

466 :
>>462
何度もすいませんが、ですから聞いているのはあなたの何を以て自分の練習が適正か?効果的と判断しているのか?
もしくわ体現したと判断しているのかです。

.>それを人に委ねたり確認したところで満足いく結果になるか?
自分で全て確認して結果出し決めろよ

意味がわかりませんがあなたはコーチング等を否定されているんでしょうか?

467 :
過去にアホな理論擬きに騙されたことをすっかり忘れてしまってるバカだけが自称最新理論に再び騙されることになる

「1度騙せるとわかった相手から何度も吸い上げる」ってのが詐欺師w

468 :
>>466
何で人のことをそんなに聞きたがるの?逆に聞きたいな。
どうして人のことが気になるの?自分の体で自分の意思で動かしているわけだろ?
俺は動画撮ってシャローになってるか比べてるだけで会得はしてない。
飛距離は伸びたが時間はかかった。
以上。

469 :
>>466
適正だともせ効果的だとも思わなかった
ただあなたがggスイングを知る相当前からやってる。
時間かかったがスコアに反映されるまでは二年かかってる

470 :
そんなに気になるならフジモトのレッスン受けてこいよ

471 :
山本式の方がお似合いだなここの連中(笑)

472 :
>>471
手打ちより山本式の方がよっぽど理にかなっているよ
回転を抑えて手打ちするか(山本式)
回転のみで腕を使わないか(ボディーターン)
どちらかしかない
回転しながら腕を一生懸命に振る一般的な手打ちスイングはあり得ない

473 :
もしくわなんて書くやつアホだから相手しないほうがいい

474 :
長文で人のスイングなどうやって確認してるのとかキチガイかホモだろ

475 :
反NHKの可能性もある

476 :
山本式ってなんなん?
魚突きのことか?

477 :
魚突きは要するに、右肩甲骨を使う事でOK?

478 :
>>477
たぶん合ってる
弓を引くイメージで右肩だけ引くとか言ってた

479 :
>>468
>何で人のことをそんなに聞きたがるの?逆に聞きたいな

皆さん各々自分の意見、考え、感想を書きこんでますよ?もちろん質問している人もいますよね??
その中で自分の聞きたい事を抽出しただけですけが自分だけ何が問題なのか理解できませんね。
別にあなたがスコアや飛距離にプラスになっていて満足しているならそれでいいんですが
GGスイングスレで会得してない人間が「自分で全て確認して結果出し決めろよ」とかw
因みに自分も取り入れだして1.2か月ですが自分的にシャローに触れてますし、飛距離もスコアも伸びています。
ただ満足してないし、やっていて不安になりますし理論通りのスイングに拘っています。
その辺は性格でしょうがね

480 :
手打ちの山本の話などどうでもいいだろ
まともな論理的なスイング理論など持ち合わしてないのだから

481 :
>>480
いや山本は論理的だよ
論理的じゃないのは三觜だろ

482 :
山本のどこが論理的なんだ?wwwwwwwww

483 :
>>479
その長文からわかるわ
習うより慣れろだし、不安なら打ち消すだけ練習だろ
それができているの聞く人したいならこんな所で聞かないでレッスン受けて来いって話しだろ

484 :
>>479
1、2ヶ月で結果出してるなら素質あると思うぞ

485 :
>>482
じゃあ
どこが論理的じゃないのか言ってみろ

486 :
>>483
間違った練習を繰り返しても意味がない所かマイナスに働くと思います
理論に沿ったスイングを確立するプロセスなり、気を付けたポイントなりを先輩方に聞きたかっただけです。
理論を踏まえないで飛ぶようになったとかスコアが伸びただけなら別のスレでも出来る話ですよね?
スポ魂根性論みたい話ばかりだしこの話題はもうやめてROMに戻りますよ。

>>484
ありがとうございます
ただ元々飛んでなかっただけかもしれませんし、理論を踏まえたスイングかどうかは自分には判断し辛くて困っていて書き込みしました。

487 :
初心者向けなのは山本さんの魚突きだよね、三觜さんの胸郭の分離?って何なの日本語になってないよ。
GGはアメリカらしく合理的な教えで分かりやすいよね、P、ROC、クラブパスとか数値で現せて現代的ですね。

488 :
山本信者は山本スレで手打ちやっていろwww

489 :
>>485
魚突きとか擬音ばかりだしプロセスの解説とか無い

490 :
日本語のyoutubeレッスンよりジョージのアクションのほうが伝わるからなw

491 :
確かに
意味不明の解説ばかり

492 :
山本式は手でグリップを正面へ突き出すイメージ
GGは左足をガニ股へ開く動きにつられてグリップが書面へ突き出されるイメージ
違うかな?

493 :
ドライバーの長尺によってクラブを振り抜くことが難しくなった
それなら振り遅れ状態のインパクトで打ってしまえばいいじゃない、ってのがGGスイング

494 :
>>492
君は何を言っているのかね?

495 :
そ〜れ!そーれっすNE

496 :
>>489
そらゃyoutubeで細かいところまで全部話す分けないだろwww。そんなことしたら商売にならないからな
でも基本的な考え方は話してるし、理にかなっている。

497 :
>>496
他のレッスン動画と比較して説明が足りないと言っていて他のレッスンプロはそれでも商売になっていると思う
基本的な考えが理にかなっているかどうかじゃなく論理的な説明ではないと言っている

498 :
>>486
それどっちも俺が書き込んでるんだけどさ、スポ根とかそういう話しじゃなくて間違った練習とかどうのこうのはレッスン受けろよって話だろ
なぜ金も払わずこんなところで学ぼうとするんだお前は?
合理的な練習で最短で結果出したいならフジモトに習えよ
一生ロムってろよな

499 :
>>498
参考って言葉知ってます?
このスレをこんな所とするか貴重な意見を聞ける場とするかは人それぞれの使い方ですけど?
あなたは会得した訳でも無いのにスイングの理論に触れる事もなく他者を否定したいだけ
会得した人は初心者に話せる話があるかもしれないですよね?あなたにはわかりませんよね???
言ってる事も良くわからないし平行線で無駄なのでもう辞めます

500 :
220

501 :
>>499
お前場違いって気がつけよ

502 :
どこにでも基地外はいるから

503 :
>>501
ID出ないと便利で良いなw

504 :
>>497
いやいや
スイング理論が論理的じゃないと言う話からスタートしてるのにそれはないだろwww

505 :
ほらチェケラーでドライバー編やってるぞ

506 :
理論なんて自分がイメージしやすければなんでも良いのに
他人の信じてる理論に兎や角言うやつ多すぎ

507 :
宗教か?w
山本教?

508 :
>>505
ゆきのパイセンのブラチラも見れるね

509 :
>>504
どんな奴だって何も考えずにクラブ振ってる訳じゃないんだから論理的だろw
普通論理的なトレーニングなのか?って思うわw
山本は非論理的で何を伝えたいのか良くわからない

510 :
自分自身がスイングを理解できてないからひとに説明することができない
それが山本だろ?

511 :
GGの場合はどれも論理的

まぁすべてを真似する必要もないと思うが
やってみる価値はある

512 :
>>509
それは頭悪いから理解出来ないだけだろwww

513 :
>>512
じゃあ頭がいいお前に魚突きがどう論理的な説明なのか解説頼むわw

514 :
>>513
既に>>472で少し触れているが
山本式は回転運動を極力抑えた手打ちな
GGのような腕を振らない回転型のスイングとは対極にあるが、GGと同様にスイングを単純化し、再現性の高いスイング理論だと言える。
一般的な手打ちは回転しながら腕を振るのでスイングが複雑になっている。
このため再現性の低いスイング理論と言える。

515 :
>>514
山本式は回転運動を極力抑えた手打ちだとして魚突きがどう論理的な指導なのか聞いてんだよw

516 :
ttps://youtu.be/LighrPH0XFs

517 :
>>514
>>515

反動、押す、ドン、ズコーン、ゴルフ辞めてボクシング

俺は馬鹿だから何言いたいのかわかりませんw
頭のいいお前の論理的指導法とする解説頼むなw

518 :
>>515
それは金払って聞いてこいよ
核心部分は公表されないに決まってんだろ
お前バカなの?

519 :
>>515
左肩を動かさずに右肩を引いてバックスイングするから
ダウンでは右腕で突くしかないんだろ
そのためのドリルでは?
詳細はレッスンを受けるしかないね

520 :
>>518
>>512は頭がよくて理解してるらしいから解説頼んでるだよw
お前が言うように核心部分は公表されていないとしても理解出来ない奴は馬鹿らしいぞw
つまり核心部分なんて言ってるようじゃお前も理解出来てないない馬鹿なんだよww

>>519
だから魚突きドリルがあんたの解釈するプレーンに対してどう論理的なんだって話だけど
別に山本含めて他人の理論にケチは付ける気は無いし本人にレッスン受ければ今よりうまくなるかもね
ただ動画の魚突きドリルは意味不明

521 :
>>519

>だから魚突きドリルがあんたの解釈するプレーンに対してどう論理的なんだって話だけど

変な書き方になった
魚突きドリルがどう論理的にスイングに影響を与えるかだね

522 :
シブコみたいに体から離れたボールを打つためにはヘッドを体から離すための動作は必要だろうに

523 :
YouTubeはどいつもこいつもGGに寄せてきてやがるな

524 :
GGスイングは山本道場の魚突きドリルのことか

525 :
GGはパッシブトルク利用してヘッドを体から離すんじゃないの?

526 :
魚突きドリルは、クラブを上げない、左脇を締めない、縦ダフリ、など一般的な和製スイングには無いレッスン内容です。握り方はベースボールグリップ推奨

527 :
道場輩出選手にはいつき選手、ちさと選手他がいますね。

528 :
魚突きドリルとは、自分の正面に「魚」がいると想像して、それを銛で突く動作を行えば、自然とボールが打てるようになるという理論です。

529 :
ネイティブスイングだっけ?その理論は別にいいけど
レッスンが>>526>>528みたいなので自然と出来るってさ・・・・
>>514に期待してるわww

530 :
日本従来のゴルフレッスン(左手主体・下半身リードのボディーターンスイング・身体が伸び上がる・引っ張り下ろす・左へ突っ込む・・・等)を自然と改善できるような内容へ突き詰めていった結果、正面の魚を突く動作に辿り着いたのが魚突きドリル

531 :
魚突きドリルを実戦するなら、中途半端に要素を取り入れるとグチャグチャになるので、GGスイングなどのまやかしは完全にこれに専念して練習すべき

532 :
GGスイングの場合、グリップはストロングにするべきなのかな?
なんか左行っちゃうわ

533 :
>>528
魚を銛で突いたことなんてないから
よく分からないわ
もっと現実的なみんなが分かる動作で
説明できないのかな

534 :
>>520
核心部分は触れてないから分からないのが当たり前だと言ってるのに
こんな当たり前のことが分からないからバカだと言ってるんだよ
バカはもうレスすんな

535 :
>>529
バカは黙ってろwww

536 :
>>530
それボディーターンじゃなくて手打ちな

537 :
マッチング的にはウィークグリップは縦振り、ストロンググリップは横振りになるよ。体格とか感触の相性もあるから好きなほうで良いのでは?

538 :
>>530
始動でマン開き全開で肩を水平に回してるダウンスイングはPGAどこ探してもいない

539 :
ジョージは腕も振ると言ってるぞ
YouTubeの字幕付けて動画見てみろよ
アームトルクを少しづつ解放するってよ
左膝は真上に伸びるのではなく、後ろに蹴る感じみたいよ
あとは左肩を下げながら常に打つ意識だと何度も言ってる

540 :
>>539
下げるのは骨盤だろ?それに右のサイドベンドを入れると真っ直ぐになるっていうのがジョージの言い分だろ?

541 :
>>540
左の骨盤を下げても左肩が上がったら体が伸び上がるし平行にならないから
左肩を下げつつ右サイドベントを入れるってことじゃね

542 :
ゴルフスイングを論理的にいうとか言うやつはろくなのいないな

543 :
右サイドベンドは入れるんじゃなくて左下げて体回していったら勝手に入るんだわ。

544 :
>>534
>>512は理解してるって言ってんだよww動画見て理解出来ないのは馬鹿だとねw
ってか核心部分が〜ってお前師範?wレッスン受けたとか?w何を根拠に言ってんだ?w
お前馬鹿だから理解出来ないだろうけど核心部分には触れてないって事と魚突きドリルが意味不明って事は別の話だからなw

545 :
魚突きとかは骨盤も右肩もマン下がりだしこのスレには全く関係ない

546 :
ここは魚ではなく核心を突くスレだからな

547 :
>>544
またバカが来た

>>512は理解してるって言ってんだよww動画見て理解出来ないのは馬鹿だと

全然言ってないけど?
俺は最初から山本が基本的考えしか言ってないから、核心部分は分からないと言ってるのに、お前が都合よく解釈してるだけだろバーカwww

動画では核心部分はボカしているのは明らかなのに、そんなことも理解出来ないからバカだと言ってるんだよ

548 :
>>544
山本の動画の目的は客引きのための宣伝だからな
レッスン目的の動画ではないことをお前だけが理解していない

549 :
山本関係は本スレでやれよ
ここは神聖なスイング迷子があーだこーだ言いながら結局筋トレしちゃうゴルファーが集まる場所や

550 :
>>547
そのままだろwどう都合よく解釈してんだw
さっさと>>526>>528がどう論理的トレーニングなのか解説しろよw

>俺は最初から山本が基本的考えしか言ってないから

あぁ馬鹿だからやっぱり分けて考えられてないねww
俺は最初から山本理論には触れていませんw
俺が都合よく解釈してるとか明らかにボカされた核心部分とかお前の妄言ばかりで具体的なこと何一つ言えないなww
ついでに明らかにボカしてる核心部分って何なんですか??wwそこも踏まえて解説頼むわwww

551 :
>>550
理論とか関係ないからwww
山本が何のために動画を作ってるのかその意図をお前は理解していないからバカだと言ってるんだけど
頭大丈夫?

552 :
>>548
俺は最初から魚突きドリルは論理的じゃなくて意味不明って言ってるんだが。
つまりレッスン動画に成りえないって事なんだけどw

553 :
>>552
そうだよwww
なんだと思ってるの?
だだの宣伝動画だぞwww

GGだって核心部分は有料の会員動画だろ

554 :
>>551
おいおい壊れたかww
今度は山本の動画の意図??wお前本人かエスパーか?w
魚突きドリル論理性、明らかにボカす核心部分、動画を作る真の意図w
ちゃんと具体的に解説しろよwww

555 :
>>553
何勝ち誇ってんだwwそんなの当たり前だろwwwwww
良いから早く解説しろよww

556 :
>>554
なんの解説だよ
バカなの?

557 :
>>555
お前全然分かってないじゃんwww
魚突きドリル論理性ってバカじゃないの?

558 :
>>557
じゃあなんで山本はあのドリルを教えるの?バカなの??

559 :
>>555
魚突きドリルがどう論理的じゃないのか
お前が説明する責任があるんだけど?

560 :
>>558
それゃ客が食いつくからなwww

561 :
>>558
ご託はいいから
魚突きドリルがどう論理的じゃないのか説明してもらえますか?

562 :
山本はあっち系なんじゃ無いか?ムスメの名前もあっち系っぽいし

563 :
>>559
まずなんで論理的なのかからなんだよwww

>>526>>528がどう論理的トレーニングなのか解説頼むわw

564 :
>>563
はあ?
お前が最初に言い出したんだろ
こっちはドリルについては、分からないから山本に聞けと最初から言ってるんだからな

565 :
>>560
お前も安易に適当な事言ってるって認めてるしww

566 :
>>565
だからなに?
魚突きドリルがどう論理的じゃないのか
早く答えろよ

567 :
>>566
認めてるならそういう事だよww馬鹿すぎるww
>>526>>528みたいのが論理的トレーニングと説明できない事がそうだよww
気に入らないなら論理的トレーニングとして解説してくれww

568 :
あのね、ここはGGスレなの
コペンハーゲン噛みながらサンダルでプレイする連中が語り合うスレなの、わかる?

569 :
>>567
全く意味不明www
お前バカなんだからレスするなよ
宣伝のためなんだからおもしろおかしくして客に感心を持ってもらうのが当たり前
それを理解していないのはお前だけ

570 :
>>568
だよねー
ジョージのサンダルの減りを確認するスレなんだよな

571 :
>>566
俺も最初から魚突きドリルの話しかしてないからな
ドリルは意味不明でいいのにグダグダ言ってたのはお前な
宣伝なのは前提で核心部分だ真の意図だちゃんと説明しろよ。

572 :
>>569
じゃあ意味不明なドリルでいいだろwww
絡んでくんなwww

573 :
>>572
論理的かどうかなんて聞いて来る方がバカ丸出しだってことに
やっと気付いたみたいだなwww

574 :
スレ読んでないが山本信者はアホということは判るw

575 :
>>573
しつこいわwwそんなに悔しいのか??ww
宣伝用なんて前提条件ではぁ?wってなったわw
魚突きは意味不明です。これでとっくに終わってたんだよ

576 :
三觜に抜かれそうになって必死になって話題作りして動画見させようとしてるw

577 :
っていうかあんな動画を本気で見ていることに驚く

578 :
>>575
それお前だろwww
論破されて悔しいの〜

579 :
>>575
意味不明ならそう言えばいいだけ
論理的ではないとか言い出すからバカにされる。
山本理論が分かってないたのになんで論理的ではないと言い切れるのか
バカ丸出しwww

580 :
>>579
なんだ??ww粘着馬鹿と同じ奴??w
最初から意味不明と言ってるし山本理論の話なんてしてないからwwwww
非論理的が気に入らないなら意味不明なドリルがどう論理的なのかわかる奴がまず説明しろって言ってんだよww
いい加減にしろwww

581 :
結論

道場スイングもGGスイングも、下手くその考えた下手くそスイング

文句あっか?w

582 :
gg

583 :
>>569
勘違いしてない?山本はガチだそ

584 :
なんかすまない。このスレの流れで山本道場の話し出したのは俺。
ジョージとは真逆に感じるところがあったから皮肉を込めて魚突きってワード出した。
煽られた信者が暴れ出したみたいだが、そろそろ落ち着いてくれ。
すまなかったみんな。

585 :
>>580
どこまでバカなんだよwww
ドリルが論理的なんて言ってないんだけどwww
論理的かどうか誰にも分からないのに
お前が非論理的だと言い切ったからバカにさるてんだろ
お前相当バカだな

586 :
>>584
ここに山本信者はいないよ
ただ旧来の手打ちスイングより山本式の方が基本的な考え方は理にかなっていると言ってるだけ

587 :
>>583
ガチかどうかは関係ないだろ

588 :
ジョージがいくつで回ってくるのかは気になるな

589 :
きっとGGは泣いてます。
もっとガニ股ガールを増やさなければいけません。

590 :
>>581
半分正解だな
旧来の手打ちのような再現性の悪いスイング理論は一部の天才しか使いこなせないからな
一般アマチュアには絶対に真似が出来ない

591 :
>>585
コイツずっと何言ってんだ?

592 :
>>590
下手くそ理論が蔓延るようになるとメーカーも下手くそスイングに合わせたクラブばかり作るようになって、
正統派スイングの俺にはめっちゃ使いにくいクラブばかりになるし、下手くそなお前らもナイススイングしたらドフックになってスイング迷子になっちゃうんだよな

593 :
>>591
またバカが来たwww

594 :
>>592
下手クソ理論じゃなくて
再現性の高い効率のいいスイングですよ
今どき手打ちで打ってるバカだけ

595 :
PINGがオフセットの強い下手くそ向けクラブを広めたせいで、ゴルフ界は数十年単位でスイングの進歩が遅れることになったんじゃないかと思ってる

596 :
やっぱ良いスイングが出来たら良い球が出る、そういうクラブに使わないと上達は出来ないよな

597 :
>>595
下手クソの言い訳www

598 :
>>596
ヘイトの言い訳www

599 :
>>596
ヘイトじやなかった
下手クソの言い訳www

600 :
>>588
ジョージ80だよ

601 :
道具の進化に合わせてスイングも進化したって事ね、了解しました。

602 :
>>585
お前まだ発狂してんの?w

「論理的」の意味は、

・手順や方法をしっかりと追って考えるさま
・論理に関係していること

>山本理論が分かってないたのになんで論理的ではないと言い切れるのか
>ドリルが論理的なんて言ってないんだけどwww
論理的かどうか誰にも分からないのに

多少の脚色やパフォーマンスがあったとして魚突きドリルは山本理論を習得する為のドリルだろ?違うのか?w
そのドリル捕まえて誰も論理的かわからないんじゃ非論理的と判断されてしょうがないんだよwww

非論理的 話の筋道が論理的でないさま、論理が破綻しているさま。 あるいは、理にかなった理由がないさまなどを指す場合も多い。

はて??wお前も論理的ではないと思ってるんだよな?w何が聞きたいの??www
いずれにせよお前が病的でバカな事は理解できたし魚突きドリルは意味不明な非論理的ドリルだし
俺は満足ですww

603 :
>>602
お前頭悪いってよく言われるだろwww
論理的じゃないなんて誰も言っていないだろ
何度同じこと言わせんだよ低能

604 :
>>602
非論理的なのはお前の頭なwww

605 :
>>585
> ドリルが論理的なんて言ってないんだけどwww
>>603
> 論理的じゃないなんて誰も言っていないだろ

わかったからお薬飲んで早めに寝なwwww

606 :
>>598
オマエは普段ヘイトとか普通に書き込みまくってるから予測変換で出てきたってことは理解したw

607 :
>>605
反論出来ずwww
お前論破されたるのにまだわからないの?
よっぽどバカなんだな

608 :
>>605
ドリルが論理的ではない根拠を早く言えよ

609 :
>>605
バカなお前にはこれが矛盾してるように見えるんだ?

わかったから明日脳外科行けwww

610 :
経験上ヘイトだ権利だの声高に叫ぶ奴ほどろくでなしだよ

611 :
山本終了

612 :
>>610
そのとおり
ただ君のように批判するときも使うんだよ

613 :
まだまだだけどミスが減って方向性が良くなった
今まで100の壁を行きつ戻りつしてたけど
今日初めて90切れたわ

614 :
>>612
解説よろしく

615 :
>>614
なんの解説?

616 :
GGスイングからの解脱

617 :
>>595
そもそもゴルフってスコアを競う競技だって分かってるかw?

だんだん頭おかしくなってきてんじゃね?

618 :
https://www.youtube.com/watch?v=XyNMvayhdgc
https://www.youtube.com/watch?v=4UQ5LPTXl10

ドライバー編始まったね
アドレスで変えるのは判るがDプレーンを考慮して
ドライバーだと右足引くけどね 俺の場合

619 :
元祖GGスイングはガルシア?
スイング動画を比べてみたいので歴代GGスイングのPGAプレイヤーを教えてください。

620 :
>>619
岡本綾子御大

621 :
トップから切り返しのスクワットの時右脚に沈み込む?それとも体の真ん中?

622 :
GGが何の略を考えれば元祖はジョージ

623 :
>>621
勢いがあるから必然的に左足に沈み込む

624 :
>>619
マキロイ

625 :
>>623
左足ですか
イメージでは下方向に屈伸(右足?真ん中?)>右足を踏み込みながら左上に伸びるだけど違うのか?
やってみます。

626 :
おれはスネデカー

627 :
岡本綾子は典型的なボデタンやな

628 :
>>619
これの1:25の動きってGGぽくね?
https://youtu.be/vzHDVouIIWA

これの7:00くらいで教えてる動きと似てる気がする
https://youtu.be/YFg6d6_6O4Q

629 :
あいつ絶対おれの事好きだよ!
ほらまたこっち見てるし、さっきからめっちゃ目が合うんだよ…

レベル

630 :
骨盤を地面と平行にアドレスって事はLPスイングや三觜とは違うよね

631 :
今日上げてる動画だと結構左に乗っていくみたいだな
左の壁に当ててくイメージみたいだ

632 :
壁とか言い出したらジョージ泣くよ

633 :
>>632
ようやく理解されたってか?

634 :
へっぴり腰で振り抜けばいいんだよ!
あとはクラブが何とかしてくれる

635 :
プロギアもFタイプとEタイプに分け始めたね。グリップのマッチングによるみたいだけど本家GGは自由だよね、基礎体力が違うからかな?

636 :
前から2パターンあると言ってたけどな

637 :
アームローテーション型とボディターン型でしょ、GGに寄せてE型とF型に変えてきたよね

638 :
ヒップターンと言ってた前は

639 :
思ったよりP6の時って手が前に行くのね

640 :
>>639
前というのは飛球線方向ということ?だよね?

641 :
>>640
いや
体の正面ってことだろ
飛球線方向は動くのは誤り

642 :
>>641
身体から離れるのもダメだろ

643 :
>>642
いや
離れるよ

644 :
日本人がこれやると上半身ドン開きスイングになるなw

645 :
>>644
前傾意識したスイング教えられないからじゃないかな?

646 :
これをみるといいわよ
https://youtu.be/rRYoHJM7jSQ

647 :
>>644
なかなかドン開きしてる人見たことない

648 :
フェースが開く人は山ほどいるけど体開けてる人なんて稀だよ。

649 :
>>647
>>648
キミらの回りではGGスイングやってるやつそんなにいるの?

650 :
いないってことだろ。

651 :
ワールドランクのトップ10の誰もこのスイングしてないよな
飛距離は出そうだけど、やっぱ精度に難あるのかね?

652 :
>>651
ジョン・ラームってGGスイングではなかったのか

653 :
意識して練習してたらショットの精度、特にアイアンが良くなった。ビデオ撮っても確認しても全然GGスイングになってないっぽいけど。
要はインパクトへ下半身の回転主導が強まり、手打ちが控えめになったんだと思う。
シャローとかまだ無理っぽい。

654 :
マシューウルフみてもGGスイングの要素取り入れてる感じかなってくらいだしガンガスしかやってないんじゃないかGGスイング

655 :
>>651
順序が違う。
トッププロがやっているスイング動作に近しい事を分かりやすく体感するためにうまれたのがGGスイング

656 :
>>655
ジョージが言ってるの?それとも妄想?

657 :
ダフるよ〜(涙)

658 :
トップはあってもダフリはないやろ
ダブルなら右腰下がってるか掬い打ってるかだな

659 :
GGスイング
間違っているところはないよ

まぁやらないけど

660 :
>>656
ジョージが明言してるかは知らんが、GGスイングでキーになる要素(シャロー、地面反力、ローテーション)を使ってるトッププロが既にいるんだから、どっちが先かなんて言わなくても分かるだろ

661 :
山本道場の「魚釣りドリル」、ジョージ・ガンカスの「GGスイング」、テイクバックからダウンスイングのクラブアクションに限定すれば、基本原理は同じ

662 :
>>660
既にあったらGGスイングはパクリじゃねーかw

663 :
シャロー、ローテーションは右手のゴルフと同じ理論

664 :
>>662
だから体感するために生まれたって言ってるやん
シャローとかローテーションの仕方とか人のスイング見ただけで学習できる奴なら兎も角
ジョージが教えてる生徒は基本アマチュアなんだから、分かりやすくするのは大事やろ

665 :
>>661
魚突きドリルはどちらかというとAスイングよりな考えだと思うな
youtube見るとそこまで左ハンドルが強くないテークバックも教えてるし
ジョージの場合切り返しでシャローになるならテークバックはそこまで重要じゃないみたい

666 :
b2専用スイングやね。

シャローイングの時に右肘が内回りに入ってくるあたりなんかbタイプは特に気持ちいいはずだよ。

667 :
日本のゴルフ理論は出来る人の感覚なんだよな、GG理論は数値と言葉で文章にしてオンライン指導出来るところが素晴らしい。左大腿骨の内旋から始動、骨盤の前傾を維持して切り返し、LPTを意識して振るって凄い説明だよね。

668 :
>>664
ジョージ本人が言ってるならともかく、なんでお前がそこまで断言できるんだよ?w
ひょっとしてジョージ本人なのか?

669 :
>>668
GGスイングが今まで誰も使ってなかった要素を取り入れた全く新しいスイングっていうなら兎も角
地面反力もシャローも既に使ってる奴が居るんだから、どっちが先かなんて分かりきってる事じゃん
ジョージ本人なのか?とか頭の悪い文章入れてる時点でGGスイングを下げたいだけなのが見え見え

670 :
同意
手打ち馬鹿が荒らしているだけ
いままで誰もやらなかったような事をやりたりような池沼はS&Tとかに騙された馬鹿だろう

先人のやってきたテクニックを論理的に説明して纏めたのがGGだろう

感覚でしか説明出来ない日本の多くのデタラメレッスン詐欺プロとは違う

671 :
今注目の渋野もダウンでシャット&シャローに下ろす
感じはGGと共通するものがある

山本道場の魚突き動画見たけど
あれは下から掬い打ちもどきでボールに
オーバードライブを掛ける意識でフックを打つ打ち方
トップからサイドベントで上から下への動きを
意識してるのかどうかよくわからんけど
GGと何の関係もないでしょ これ
山本プロはアイアンでターフが取れるのはインパクトの衝撃で
ヘッドが下がるせいだって言ってるし
なんか色々独特だね

672 :
>>671
山本自身が90叩きのアベレージゴルファーだから実践できず何も解ってない状態
他のレッスン動画やブログ、2chスレからヒントを得て検証不可のまま脳内理論炸裂

673 :
元々クラブ振れてる人のスイングを修正するための理論であって、クラブをマトモに振れない人を振れるやうにする理論ではないから、飛距離250ヤード以下の人には何の役にも立たないぞw

674 :
え?

675 :
>>639
そうだね
手を前に出す事によってシャローアウト可能
手を真下に下げてしまうとデスムーブ

676 :
飛ばない奴を飛ぶように出きるのは山本道場だな
でも山本道場だと球のばらつきを収めることは出来ないから、飛ぶようになったら他の理論を学べばいい

677 :
だったら飛んで曲がらないところ探す方が賢明じゃね?

678 :
色んな理論があるけど、結局どの理論でも飛距離と方向性をコントロール出来るようにって考えられてるから
自分に合う考え方を探すしかないよね

679 :
GGにいちばん近い理論は片山晃の右手のゴルフ

680 :
坂田信弘のジャイロ打法  片山晃の右手のゴルフ

ここら辺が近いか

681 :
独自解釈しているやつがいるがジョージのページくらい見ろなw

682 :
元はピボットアンドターンでしょ、ハンドアクションは骨格、筋力、好みによるって感じ。最新ドライバーに合わせてフックグリップは基本だろうね。

683 :
クラブをゆっくりシャットに上げて
左股関節の外旋で切り返す
これだけ気をつけてやってる

https://gridge.info/articles/9126

684 :
この回転型のスイングに方向性が優れるって要素があるのかな?
練習量である程度は狙った方向にいくとは思うが…

685 :
>>684
方向性の善し悪しはあくまで
フェースローテーションをあまり使わないってところだけだよ

686 :
>>682
違うw

687 :
これとG1て似てるよな?

688 :
>>687
違うと思う 7:00〜
https://www.youtube.com/watch?v=KSvvyYkW4sU

689 :
ピボットターンスイングでフェイスローテーションを少なく、という思考という意味ではGGもG1も似ている。

というか、海外(アメリカやオーストラリア)ではこの教えの方が昔からポピュラーに存在する。
教え方や方法論は各コーチで当然違ってくるが。

日本のコーチはやれ体重移動だ、左の壁だ、体を開かず早めのローテーションだ、が主流だったので我々にはこの方法論が新鮮に感じられる。

魚突きや右手の何とか、に似てるという人達は根本的にとらえて間違えてる。
ヒッティング後のアームアクションを見て、自分からフェイスを動かしているように感じてしまうと完全にNG。

690 :
G1とGGじゃかなり違う
GGでは旋回、伸展、側屈を要求しているが
G1は旋回のみ
横に回しているだけ
だから結構手で操作させている

691 :
>>689
とりあえずジョージのページと無料動画だけでいいから全部見てこいw

692 :
欧米人が何かもっともらしいこと言うと簡単に騙されてしまう愚かな日本人w

693 :
理解出来ないわけだ
可哀想

694 :
G1は残念ならが肩が横に回るだけ
非世界標準

695 :
>>694
いやG1も世界標準だよ
G1もGGも地面反力を使って高速回転するのがキモだから

696 :
>>694
実際習うと違うよ!

697 :
そ〜れ!っすYO

698 :
ちゃーりーのテークバックの両腕の使い方
ここの人ら的にはどうなのよ?

699 :
ちゃごるのCTドリルでしょテイクバックで右腕を支点に左ハンドルを切るってヤツね、凄く良い説明だと思うよ。

700 :
>>699
ありがとうございます!
ちょっとやってみたらなかなか良かったんで
取り入れて頑張ります

701 :
G1は飛ばないよ
伸展使えない
床半力も使いきれない

702 :
GGの教えはどれも素晴らしい
股割りにしても先人達がしてきたことだが論理的な裏付けがある
まぁドリルと思ってやれば脚の使い方、筋肉の使い方がわかってくる
さらには切り替しから左腰を低くする事
これでソリッドコンタクトが出来るようになる
ダウンブローは小手先でやるものじゃない

703 :
>>699
右ハンドルなw

704 :
>>698
あり得ない

705 :
デブは信じない
自分の身体のケアもまもとに出来ない指導者など信じない
ひととして終わっている

それと結構出鱈目なことほざいているなw

706 :
五要素のインスタとか見て練習してるんだけどなかなかシャローにならないよ…

707 :
手段が目的になってしまってるな
本当の目的は力強いインパクトを作ることで、シャローってのはそのための一つの提案に過ぎないのに

708 :
>>705
そんな奴よりお前の方がゴルフ下手なのなwww

709 :
>>705
スコア管理はデブが上手か(笑)

710 :
デブ発狂w
自己管理も出来ない
仕事も出来ない
信用されない人間

それがデブ

711 :
シャローは正しいパッシブトルクを発生させるためなのだがw

712 :
>>711
アクティブトルクじゃダメな理由を詳しく説明してくれ

713 :
手打ちの君は左右に球がブレるわけよ

714 :
パッシブ使えない?
スティープに打ち込んだり手でこねたりするわけだ

前倒しとか?w

715 :
パッシブトルクは前倒しするために必要なんだぞ!

716 :
>>713
パッシブトルクの方が球のブレは大きくなるけど、、、???

717 :
やはり
低脳丸出しw

718 :
桑田本人っぽいw

719 :
>>712
回転速度が落ちる上に再現性もないから

720 :
>>714
スティープに打つために前もってシャローにするんだぞ
お前何も分かってないな

721 :
>>716
逆ですけどwww

722 :
>>710
それでもお前はどうやってもゴルフじゃかなわないのなwww

723 :
スイング修正をするときは、周りに人がいないところがおすすめ。
いい球を打とうとして結局修正できない。

724 :
>>723
ならいっそ自宅でええやん

725 :
>>723
わかるw
初めてGGを打ちっぱなしでやった時も2階の端っこで鏡見つつ一人でブツブツ言いながらやったわw
周りに人が多いとどうしてもいい球打とうとしちゃうんよ

726 :
iPhoneで撮影して同時にiPadで自分のスイングを観るアプリがいいぞ
チェキラTVで紹介されていたアプリw

727 :
普通のスマホカメラでもすぐ見れると思うけどなんてアプリ?

728 :
Mirror Vision
https://www.youtube.com/watch?v=MHKzo3FGSPQ&t=488s
iPhone用のスタンドも買ってしまったw

729 :
GGの教えはどれも論理的でその意味が分かってくると楽しくなる
そして上達する

日本でこれだけ論理的で実践的な教えは聞いたことがなかった

730 :
>>728
その場で鏡みたいに見るって事ね!

731 :
俺も飛ぶようになったよ
300飛ばす人が量産されるんじゃないかなこの理論

732 :
俺は彼女出来たし宝くじも当たった
この理論はサイコーだよな

733 :
自分もヘッドスピードが明らかに上がったし
実際のラウンドでのパーオン率が確実に上がった
(まだちゃんと習得しているとは言えない状態ですら
明らかに違う)
考え方としては物を遠くに投げる投擲競技的な考え方
なのかな
トップからクラブのフェイス面をボールに早くぶつけてひっぱたかなきゃと言う考え方だと理解しがたいかも
と考えるとある程度ゴルフスイングがどういうものかわかっている段階の人じゃないとわかりにくいかもしれない

734 :
ジャンプの一番最後のページに載ってる札束の風呂に入ってる写真あるじゃん、あれおれだよ
この理論凄いよ

735 :
GGスイング日本で一番近いのは片山さんの右手のゴルフ。

あと佐藤精一さんもちかいな

736 :
今まで試した○○打法の中ではGGが一番ハッキリと効果が出て、長期間持続している。
お気に入りに入れてたGG関係以外のゴルフレッスン動画は全部削除した。

737 :
>>735
アホw

738 :
>>736
わかるw

739 :
>>725
GGのチェックを1だけに絞って、飛距離や曲がりなんて一切気にしないで反復練習するのがいいよね

740 :
>>735
https://www.instagram.com/p/B0TDI3QlyQf/?igshid=1eukt6oqm6r1h
平塚じゃね?

741 :
>>735
あんな手打ち野郎はGGと真逆だろ

742 :
ここで習い始めてるけど、左膝の外旋が上手く出来ない。
出来た時は上半身が何もしないで引っ張られるようにフォローが出るんだが‥‥
コーチに聞けと言われればそれまでだが

743 :
暇さえあれば自宅や職場で切り返しからダウンのシャドーをやっていると自然に身に付くよ。
続けていたら以前のスイングを忘れてしまった。

744 :
ちゃごるTVのCTドリルな

745 :
アドレスの時から左ひざをガニにしていると簡単に出来ました。

746 :
>>743
なるほど、繰り返しシャドーですね。
寝る前の日課にします。ありがとうございます。

747 :
>>745
あれは最悪

748 :
GGスイング完全ガイドブックがでるよ

749 :
>>748
ジョージが書いたのなら買うわ

750 :
そんなの読むまでもなく、ヌンチャク持ってボールを叩くつもりで振れば、本能的に簡単に出来る動き

751 :
素振りでマスターしたいのなら、静止状態からバックスイング始動するんじゃなくて、クラブをユラッユラッと揺らしてその勢いを利用してバックスイングに移行するといいYO

752 :
ヌンチャクとゴルフクラブは全く違う
GGを理解していない証拠

753 :
>>752
ホーマー・ケリーはスイングの中にフレイルが存在すると見なしてThe Golfing Machineを書いたわけで
GGスイングはTGMの発展型なんだが

754 :
>>753
GGがTGMの発展型だというソースは?

755 :
GGに取り組み始めてから、日常的・無意識に下半身の動きチェックしている。
目の前に鏡やショーウィンドーがあるとついついガニマタやっちゃうw

756 :
ふくらはぎと太腿の動きを意識するようになった

757 :
サム・スニード
https://www.instagram.com/p/BdJgwZYF3md/?igshid=1v8ta0lx8tzdj

758 :
https://www.youtube.com/watch?v=nYHvSVHR_JY

759 :
ドライバースイングの核心だな
それは伸展

760 :
フジモンティーの動画は全部ダウンロードして
毎日通勤帰宅の電車内で見ているけど
ゆきの先輩がかなりウザく感じてきた。

761 :
GGに目覚めたおかげで、おとといのコンペでベスグロ
正直、ボデタンや体重移動言う怪しいゴルフスクールに通うより、YouTubeでGG見てイメトレの方が遥かにマシ
いっかいフジモンティにチェックしてもらってアドバイス欲しい

762 :
>>761
同感w
俺もコンペで優勝したわ
相当ブランクあってけどGGのおかげw

763 :
https://www.golfdigest-minna.jp/_ct/17292933

渋野の今どきのスイングに変わったなw
GG風?w

764 :
俺が練習してたのはドライバー用のGGスイングだったっぽいのがわかった
押さえて打つってやり方がいまいちわからん
カバーリングみたいな動きすると頭が飛球方向に流れてしまう

765 :
>>764
アイアンで低く打つ場合に上体のエクステンションをしないだけで
普通にアイアン打つ場合はドライバーと同じでいいと思うよ

因みにモンティもアイアンで低く打つ場合は頭が流れているね
というか上体がエクステンションしないと頭が動くしかない

766 :
>>765
大丈夫っぽいか
この打ち方にしてからアイアンウエッジが妙に上がるような気がするからちょっと抑え気味で打ったほうがいいかなって思ってるのよね
ポケットキャビティ効果かもしれないけど

767 :
妖しげな通販の体験談みたいになってるなw

768 :
藤本さんのレッスンが新規受付してないので、他のコーチの方に見てもらってますが、全然GGメソッド的なレッスンじゃないんですよね。
辞めようかな。

769 :
チェケラーとか動画見てからレッスン受けて、動画のメソッドをもとに質問してみたら?

770 :
GGスイングメソッドで確かにアイアンは劇的に良くなったけど
まだまだウッドはGGだと全般的にダメ。
タイミングが全然合わない。

771 :
P5まではそれなりにできていると思う
でもP6からの動きは難しい
今までの癖が抜けないのか
そもそも体の硬さから無理があるのか
EVEN6月号読んでチェケラみてインスタ動画もチェックしてるけど、P6以降の動きに馴染めない
そこ行くまでに何かが足りないのかな

772 :
アイアンは打てるけどウッドはダメってS&Tもあったけれど
具体的にどうだめなの?

773 :
>>774
もともとウッドをフラットに上げるほうだったので
右サイドをテイクバックでゴムを上に伸ばすような動きをすると
スイングプレーンがメチャクチャになって打ち出しもバラバラになってます。
初めからシャローに上げるのはダメで
ウッドを立てて上げてからシャローイングしないといけないのかな?

774 :
https://www.instagram.com/p/B2NXZEtgseW/
アメリカでよくやるドリル

775 :
>>773
ウッドの場合前傾がアイアンより起きるから
思ってるよりテークバックを上に上げる意識はいらないと思う。
ボールの後方直線上に弓矢をうつ感じで右サイドを伸ばしてみたら?

776 :
>>771
ちなみに、どういうスイングエラーが出るん?
トップするとかダフるとか

777 :
>>768
俺も体験受けようか悩んでるんだけど、参考までにどうGGメソッド的じゃないか教えてくれへん?

778 :
http://i.imgur.com/ymK3V0n.jpg

779 :
シャットに上げてシャローイングするとグリップとヘッドのプレーンが変わって
パッシブトルクによりクラブを速く振れるそうなのですが
ハッキリ言ってちんぷんかんぷんです。

780 :
>>778
そーれ!はレシーブの時じゃなくてサーブの時に言うんだが…

781 :
>>778
典型的な手打ちwww
アーリーリリースにアーリーエクステンション

782 :
チェケラーのフジモンティーはGGの基本的な概要説明だね。
上手くいかない人への具体的な処方箋は
長岡プロ・スギプロ・ちゃごる等のほうが解りやすい。

783 :
だからモノホンのジョージが超親切に説明してるから無料動画だけでも見ろなw

784 :
>>783
タワシエイゴワカラナイヨ

785 :
>>782
最後の行は全くいらねw

786 :
>>777
ガニ股含むp1〜p9の身体の使い方の説明が全く無いので、本当に同じメソッドかなと思ってます。
インスタ見ると初心者の方がp1〜の動きを教わってるのでちょっと辛いです。

787 :
>>771
手の動きにばかり気を取られがちになるけど、下半身の動きで上手くいくこともある。
左に流れるとP6の手の動きが制限されるので自撮りでスエーしていないか確認するといいかも

788 :
GGメソッドは誰のスイングをお手本にすればいいの?

789 :
>>788
小斉平優和

790 :
>>782
ちゃごるは手打ち

791 :
手打ちをよく知らない人がなんか言ってる

792 :
>>790
アマチュアが上達するにはまず手打ちだからな

793 :
>>792
それでどつぼにはまるんだよ
手や腕の動きは覚えなきゃならないが、手打ちを覚える必要はないよ

794 :
>>792
まだそんなこと言っているやつがいるのか?
手打ち指導者が涙目でGGスレ荒らしている模様wwwwww

795 :
腕でクラブを振るのが手打ち
体幹使って腕を振るんだよ

796 :
渋野のコーチである青木も渋野やジュニアゴルファーに徹底的に手を使わないで
身体でウェッジを振る練習させている 練習の9割はウェッジショットらしい
そのの延長線上がフルショット

渋野のドライバーでのインパクトスタイルはGGとほぼ同じ
そこまでの過程は違うがw

797 :
上手く説明が出来ないんですが、左手の感覚?がしっくり来きません。
右手だけでスイングすると下半身>肩>釣られて右手みたいな一連の流れで振れてる感覚なんですが、
両手でやると急にフォームがチグハグになりアーリーリリースになってみたり、リリースで腕が絡まったりします。
左肩と左手が連動していないと言うか・・・
分かり辛いレスだとは思いますが、何かアドバイスが貰えたら嬉しいです。

798 :
>>797
これでも見て待ってて
https://youtu.be/8sIMyWdIvvA

799 :
今の所GG系で活躍しているプロはマシューの1勝のみか?
プロの実績から見た場合GGを選択する理由があまりないのも現実

800 :
デブのちゃごるはGGとは別物 真似してはいけない
マシューのこと判らないで必死でGGを叩くデブ

アホw

801 :
吉田●●のL●スイングはまさにGGのパクり
最近GGに便乗したレッスンプロがたくさん湧いて来たね

802 :
>>798
手打ち過ぎて泣いた
GGの教えとは全く違う
右手内旋から切り返してシャローイングがGG

右手外旋から前倒しを手でやりたがるのがちゃごる?

803 :
そんな手打ちに誰一人勝てないここGGかぶれスレの住人wwww

804 :
自分の事は棚に上げてプロやレッスンプロにさえ噛みつけるのが2ちゃんのいいとこだろw

805 :
大腿骨は内戦外線で前腕は回内回外だよ、ちゃごるも骨盤の前傾を意識してスクワットしてるから手打ちぢゃないよね。

806 :
手打ちも出来ないやつが体使えるわけないわな

807 :
前腕の回内を意識すると右肘がたためない。。。

808 :
トップまでそのまましなくてもいいんだよ

809 :
三觜の左ハンドルでも左のままじゃトップまで上げられないって言って来るやついるらしいけど、始動の時だけでいいってそこまで言わないと分からないのかよって鈴木が言ってたなww

810 :
ちゃごるとやらのCTドリル初めて観たw
インパクトで手を突き出してなおかつ身体から離して打つインチキハンドファーストwwwwwww
手痛めるだろwwwwwwww

811 :
やればわかるけど回転が先行するとそうなるってドリルだよ。ちゃごるは頭と腰を利用した加速も披露して良心的、他の奴らは情報商材ぽいね。
GGの利点は背面の筋肉を使って飛距離と安定したスイングを得られる、だからフジモンはローバースクワット、デッドリフト、懸垂やりまくってゴツいでしょ。

812 :
>>810
さすがにもう自演しんどいぞw
頭悪いやつがやりそうなことだな

813 :
誰か自演しているのか?
デブ?w

814 :
ちゃぁごるてぃーびぃー
はぁーじまるよぉー

815 :
>>810
そうなんだよ
手打ちの奴が無理やりハンドファーストにするとCTドリルのようになる

816 :
で、フォローで詰まって振り抜けてないもんな
フジモンティのインスタ某ゴルフコーチにレッスンしている動画上がっているけど参考になるわ
左膝開いて左に振ること
日本の従来のレッスンプロは左に振れない

817 :
インパクトで全身で球に圧力を掛ける、
そうすると球はすっ飛んでいって、ボールがいなくなったせいで暖簾に腕押し状態になってヘッドが走る
ヘッドを振り抜こうなんてしてるのはヘタクソだけw

818 :
ここ見てるやつらも大概下手くそだぞw
だからGGスイングとかにすがってんだろ
プロでそんな事してるやつはほとんどいない
どっちが正しいかは明らかだよな

819 :
>>815
おまえ手打ちもGGも出来ないじゃん

820 :
俺もこれやる前は打つのにどこに力入れていいのか、力を持て余してコントロールして打ってた。
しかしこれやるとオモクソ力を使えるからフェイスに球が吸い付く感覚が右手に残る

821 :
>>818
斬新な自己紹介だな
あと、今米ツアー回ってるプロでバンプスイングするプロの方が少ないから
どっちが正しいかは明らかだな

822 :
>>821
とは言ってもワールドランク一位の最強ケプカがバンプスイングだからな

823 :
>>822
多いか少ないかって話じゃなくて草

824 :
GGのおかげでアイアンは短期間で飛距離は伸び方向性も良くなった。
ウッドもセットアップを丁寧にすることにより向上して来た。
練習の後は足がかなりパンパンになりますね。

825 :
ケプカがバンプとか草
そういう風に紹介しているサイトもあって笑えた

バンプが嫌で嫌で某コーチと別れたタイガーでさえバンプといわれそうw

826 :
GGゴルフメソッドは足の疲労はあるが、腕は全然筋肉痛にならない
自己流の以前のスイングはひじを痛めたり腕の疲労が酷かったよ

827 :
初心者には手打ちから
とかいうのは全くのデタラメ

渋野の青木コーチも渋野やジュニアに手を使わないウェッジショットの練習を徹底的にやらしているが正解だな

飛ぶ、曲がらない、再現が高く、身体を痛めに食いGGゴルフ最高!

出勤前も庭でウェッジショットの練習してしまった

828 :
GGスイングで質問します。
トップまで左サイドベンド>トップから右サイドベンド>屈伸からインパクトで伸びあがるって解釈であってますか?
自分がやるとP5、P6辺りから右肩内旋+左肩外旋+右サイドベンドで左腕はどんどんボールから離れて行き
とても上級者の様なボール前のターフを削り取るなんてイメージ出来ません。
解釈が間違ってるのでしょうか?

829 :
>>825
タイガーはバンプ時代のほうが強かっただろ?
最近流行りに負けたのか「股関節ディープに使うようにしたんだ」とかいって調子落としちゃったしね

830 :
>>827
人に寄るだろw
プロだってそう

831 :
GG信者笑えるな
まさに盲信

832 :
>>828
ダウンで左股関節を下げないとボールから遠ざかるのでは

833 :
>>828
切り返しから直ぐには右サイドベンドやらないこと
チェケラTVモンティレッスンを何度も観て勉強しよう

834 :
バンプ信仰馬鹿が荒らしている模様w

835 :
他の理論バカにしてるやつらってどのレベルでゴルフやってんだって話だよな
所詮みんなアマチュアなのにな

836 :
>>833
だからジョージが直々に毎日のように動画を上げて親切丁寧に教えてるからw

837 :
>>833
https://www.youtube.com/watch?v=Tr9w5Vur7es&list=PLSlAelLiLNpvQF-N2_dX_pxagW2wi5HOm

これだとトップからすぐに右サイドベンドを言ってると思われるけど違うんでしょうか?

838 :
>>832
例の蟹股はやってます。

839 :
>>837
ちょっと我慢する
それが答え

840 :
https://youtu.be/2yJg5jjaVSA
USLPGA殿堂入り

841 :
>>838
左の股関節が下がるがに股だよ
左股関節のダウンと右サイドベントが釣り合わないと体が傾く 左が届かないのはサイドベントの量か速度が違う
釣り合えば体が傾かずまっすぐスクワットできるはず

842 :
タイガーは調子が悪くなるとブッチが「バンプ! バンプ! バンプ!」としか言わないから別れたらしい

因みに仲が良かった?頃の有名な動画がこれ↓
下半身から切り返してもオレー!ショットみたいにならないようする答えがGGゴルフのガニ股だね

https://www.youtube.com/watch?v=xOecUNBV_Q0

843 :
>>841
その辺は意識してませんでした。
見直してみます。ありがとうございます。

844 :
>>842
そのブッチの息子のクラウドに教わってるケプカが現在世界1なんだけどねw

845 :
>>844
残念ならがケプカはバンプなんてしていませんw
バンプしているというウソ八百なサイトは発見したよwwwww

何で荒らしているの?wwwww

846 :
>>845
都合が悪いからって荒らし認定するのはやめたほうが良いぞw

847 :
https://www.youtube.com/watch?v=5V7UR1xV7Ys

これが正しいバンプwwwww

848 :
>>848
お前が職失いそうだから必死で荒らしているんだろw

849 :
2008年以降のタイガー・ウッズの調子が振るわなかったときは、
バンプする動き(Lateral Motion)が多すぎたためと言われていました。

バンプのデメリットは、
比較的アタックアングルがスティープ(鋭角)になりやすい(ドライバーなど含め)。
回転運動が少なく腕のプルダウンに頼るスイングになる(腕を使いすぎる)。
腕が体より速くなるので詰まりやすい。
インパクト付近でのフェースローテーションが一瞬なので方向性のコントロールが難しい
(インサイドアウトに振りやすい分、フェースコントロールをミスると左右両方のミスが出る)。
リストターンが多くなるので手首を痛めやすい。
腰に負担がかかる動きなので腰を痛めやすい。

などなどが、考えられます。
実際に、腰を痛めた後、ローテーションスイングやハイブリッドスイングに
シフトチェンジしているプロがとても多いです。
ターゲット方向にただ腰を突き出すだけのスイングは左腰を壊すだけですので、
バンプをしている皆さんは、腰をスライドさせる量や方向やタイミングに気をつけてくださいね。

850 :
>>848
レス番はバンプするのなw
正しくバンプできれば左股関節は体躯で開かれるからなw

851 :
GGスイングで職を失いかけているわけだ>>>850
大変だねw

852 :
>>851
クラウドに言ってやれば?w世界一のブルックスに教えてて忙しいだろうけどw

853 :
ケプカがバンプ? ヲイヲイwwwwww

854 :
てかここ非バンプスレではないんだけどねwww
なんかGG信者頭おかしいな

855 :
ケプカはバンプじゃなくてもGGでもないのになwwwww
ましてやほとんどのプロはGGじゃないのになwwwwwww


はい終了。

856 :
みんな仲良くな

857 :
>>854
GGは非バンプだよw

858 :
>ましてやほとんどのプロはGGじゃないのになwwwwwww

頭大丈夫か?w で?wwwww

859 :
毎日練習しているんだけど身体の捻転の仕方判ってきたわ
手打ちからの脱皮だね

そしてシャローイングして切り返しから左腰を低くして
一気に身体(胸)をターンさせる

出来るようになってきた!

860 :
>>859
おめでとう!
真食った時の打感は最高!
涼しくなった秋に何とか間に合ったね

861 :
あと>>858は荒れるから黙っててくれないか
wを多用していかにも子供っぽいんだけど

862 :
くやしいのう

863 :
フジモンティのインスタ タメになるね
世界の最先端のコーチングの情報を仕入れて勉強している

ガンガレ

864 :
それと目澤コーチとのスイング研究動画?
身体の動きが凄くタメになる

素晴らしい

865 :
男子プロもチェケラTVのモンティの動画観ているんだw
そりゃ気になるよ

866 :
ガニ股と右側屈はセットだな
誰かがガニ股だと肩がドン開きになると言ってたけど
自分も体が硬いせいかそうなりやすい
肩を開くのを我慢して右のサイドベントを意識してやるといい感じだ
その時に気をつけないと明治の大砲気味になるので
左腰を低く意識すると相殺して腰が水平に回って
左に綺麗に体重が自然に乗っていく感じ

867 :
GG やるには自撮りは必須
おすすめアプリはSwingprofile

868 :
30点を60点にするための理論だな

869 :
バンプの方が飛距離出しやすいと思うけど、怪我のしやすさを考えたら
アマチュアほどバンプに頼らない方が無難よね

870 :
逆じゃね?
バンプで腰やら関節やら故障するほどラウンドしないから好きにしろって感じだろ

871 :
インパクト前に並行移動するのがバンプ
GGはその場で回転と言われるけど、
インパクト時に思いっきり横に動いているぜ

タイミングの問題ともいえる

872 :
ケプカは手をオモクソ返すタイプだからここにも属さない

873 :
>>870
故障するかどうかはラウンドの回数には関係なくね?
アスリートみたいに鍛えてないんだから、私生活に影響するようなリスクをアマチュアが抱えるのは宜しくはないでしょ。
好きにしろってのは同意だけど。

874 :
ワンオクのスイング、ヘッドアップすぎてワロタw

875 :
あいつはスイングもだけど、あんだけ全身タトゥーだらけでゴルフできるのか?

876 :
ゴルフやるなんてロックじゃねーな

877 :
>>872
手打ちが世界一だったかw
腕は器用だからどんなライでも対応できるしな

878 :
韓国勢のベタ足スイングもまたしかり

879 :
負け犬キャンキャンw

880 :
自己紹介ありがとう
スコア90代かな?

881 :
ガルシアは元祖GGかな?

882 :
>>881
元祖はサムスニード

883 :
俺の方が知ってるマウント始まりましたw

884 :
インスタ こんどはリカちゃんか
シャローイング参考になるわ
毎日楽しみにしています

885 :
シャローイングしてP6の形に持ってこれれば

あそこから脚、腰、胸で捻転できれば手を使わなくても
ヘッドがとんでもなく走る

で、あっている?

886 :
GGの解りやすい本ってある?

887 :
何ヶ月か前にEVENで特集してて、9月に同じ版元からたぶん誌面の焼き直しプラスアルファで構成されたムックが出るよ。つーかAmazonで検索してみろ。

888 :
イーブンで充分詳細に解説されてる

889 :
ヤバイ
シャローイングすることとP6までパワーを貯め込むことでクラブヘッドが長い滑空距離を一気に走っていく
ワイドでシャローで左に振れる

いままでのスイングは何だったんだろ?

890 :
昔ながらのアームローテーションで飛ばす(意識下でのペルビスローテーションはあまりない)親しいシングルに、日本人には合わない、スイング改造なんて出来っこない、と散々言われるのでいつか見返す。

891 :
地面にある重いものを棒を使って横へ動かすための体の使い方は何通りかあるけど、ゆっくり力強く動かす時の体の使い方がGGスイング
ゴルフには向いてない動き

892 :
でも飛距離は出るからアマチュアの願いは叶うのではないかな?

893 :
>>890
多いか少ないかで言えばアームローテ、リストターンの方が圧倒的に多いからね

894 :
>>893
それって日本の話?

895 :
手を使わない方が滑空距離が長くなって飛ぶ?

ような気がしてきた

896 :
ショートアプローチとかバンカーはどうするの?

897 :
左足下がりなどの傾斜地の場合はどうすんの?

898 :
>>891
意味不明w

899 :
>>896
ピッチショットの打ち方ならyoutubeのジョージガンカスの動画であるよ

900 :
藤本さん以外でGGスイングのようなレッスンしてる所は無いんでしょうか?
LPスイングは嫌だ。

901 :
いまどこでもやってるよ
ボデタンボデタン言うてたスクールも

902 :
長岡さん

903 :
>>900
このスレの住人が誰も見ないような隠れサイトだからホントは教えたくないけど教えちゃおうかな?
「GG SwingTips Golf」な、気になるようならググれな

904 :
>>900
関東在住なら以下の2択

長岡良実
https://www.youtube.com/channel/UC5579wa0cLaZW1I-ReXfqoA

PowerRotationalGolf
https://www.youtube.com/channel/UCJlBQzG2jsavzRnmU8L4awQ

905 :
キウイコーチでいいんじゃね?

906 :
georgegankas.golfのインスタでよく紹介されている、フンッ!フンッ!と下半身を動かしてからテークバックしてショット打つやつ
あれの正面からの動画ってどこかに無いですかね?

907 :
ミンスに投票したような奴らがこのスイングを練習してそう

908 :
アドレスで背中丸めるらしいけどPGAのトップランカーで背中丸めてるやつ居たっけ?

909 :
>>907
リストターン&自民信者?

化石になってじっとしててね。

910 :
>>907
現実を直視できない手打ち馬鹿=民主党支持者

911 :
日本もやっと手打ち終了

912 :
ちょっと出来るようになってきたが目からウロコ

ジュニアゴルファーでGGから入るひと増えるだろうね

913 :
う〜ん、アイアンは多少飛距離が伸びた気がするけど
ドラは難しいな。座席に設置してあるビデオで確認すると
ドラでもハンドファーストでインパクトしているがフェイスがどん開き。
HSも変わらんし、曲がるしウッドは諦めようかな。
でもアイアンだけGGってのもなぁ

914 :
>>513
いや、手打ちが悪いわけでも無いしggがすごく良いわけでも無い。
なぜどちらかにしたがるのか意味わからん
こんな打ち方もあると選択肢に入れとけば右下がりだろうがつま先上がりだろうが悩むこともない

915 :
>>904
関東です。
ありがとうございます。

916 :
論理的だから誰でも出来るようになる
個人の感覚でしか教えられないレッスンとは全く違う
そういうのに限って偉そうに教える
自分に自信がないカウンター商売の店長ほど偉そうにする

917 :
このスイングって右軸なの?

918 :
左だな

919 :
>>914
いや手打ちよりローテーションスイング(GGを含む)の方が優れているよ
PGAを見れば一目瞭然

あと、ローテーションスイングで打てる人は手打ちもできるが、
手打ちの人はローテーションスイングで打てない。

920 :
問題はシェーピングだろうね
できればタイガーもGG風になるかもw

ま!我々にはあまり関係ないが

921 :
>>919
それも気のせいだ
スイングも流行り廃りがあるし、今のPGAで活躍している選手より昔の選手の方が飛ばしてるだろ?
道具に合わせてスイングが変わるだけ。

922 :
>>921
意味不明
結局、手打ちじゃダメだってことだろ
気のせいでもなんでもない

923 :
https://youtu.be/j0-80iP8Uic

924 :
アホのアホらしい釣り

925 :
>>908
猫背と言っても胸椎の話で骨盤と腰椎は正座した時くらいの位置が正解だと思う、じゃないとアクセル筋であるハムストリングスの力を使えない。

926 :
GGが流行ってるんじゃ無くて、クラブをシャローに入れるのが流行ってるでOK?
フェースローテーションを抑えて前提だけど。

手首をこねる三觜は論外。

927 :
どうやってスティーブにするかだよ
スティーブってだれ?

928 :
スティープ軌道にするとどんな利点があるのかを説明出来るレッスンプロはいないと思う
ハンドファーストやスティープが良いということを無条件で信じ込むことが出来ないと何それ状態になる、カルト信者向けの指導しかやってない

929 :
スティープの逆がシャローじゃないの?適正な軌道と適正なロフト、更にヘッドスピードが増す体の使い方でオケー?

930 :
スティーブに上げてシャローに下ろすんだよね
へいスティーブ!!なんだいシャロー?
これが合言葉

931 :
そうするとどんな利点があるの?

932 :
え?何目指してんの?w

933 :
>>930
それだとシャローにあげちゃうだろ?w

934 :
アイアンでパッシブトルクの動きを徹底的にやってある程度出来るになると
ドライバーもGGで打てるようになりました。

935 :
頭でっかち多すぎるな(笑)
浅地プロは寝かせるというより脇を締めてあげることだけ考えてるってよ

936 :
↑頭でっかちw

937 :
ヒューリックのモノマネするつもりでちょうどいい

938 :
背後から右腕で押さえつけられてるところがいいヒントになった
https://www.instagram.com/p/B2dBOYng04b/?igshid=oqxm0bgsljr1

939 :
ツイスト打法で引っかけまくるようになって取り組んでるんだけど手を返さないってのが難しいね。

940 :
俺はドラだけGGとツイストのミックスで+10y。

941 :
ツイストってダウンスイング側で加速してフォローとか知らんって打ち方じゃなかったっけ
GGとミックスなんてできるの?

942 :
上半身は前倒し
下半身はGG的ガニマタスクワットだけ
上下GGより飛ぶし曲がらんし、とにかく簡単。

943 :
>>926
ローテーションスイングが流行ってるんだよ。GGはその一つ
日本風にいうと新ボディーターンだな

944 :
>>928
坂本の話?

945 :
タッパのない日本人がローテーションスイングしても不格好になるだけだろ?

946 :
今だに前倒しw
あたま大丈夫?

947 :
>>945
いや手打ちの伸び上がりスイングの方がかっこ悪いw

948 :
他人のスイングなんて気にならんけど
カッコ悪いスイングの人に負けると凹む

949 :
スキージャンプでは昔はV字はカッコ悪いからダメだとされてたんだぜ

950 :
ガニはドリルだと思ってやっている

951 :
GGメソッドが全て上手く出来なくても
シャローイングでパッシブトルクだけでも習得するべき。
インパクトの強さと正確性が断然違う。

952 :
シャットにテークバックするだけでも価値あり

953 :
元々アウトに上げてインから振って左ひざが開くクセがあり
数多くの緒先輩の方々から注意されても治らなかった俺にはガンガス様は神。

954 :
切り返し後、ダウンスイングと同時にスクワットするのが難しいわ
どうしても切り返しと同時にスクワットしてしまう

955 :
完璧にGGスイングにならなくてもシャローイングとガニ股を習得するだけでも効果絶大
スクワットから左サイドを引き上げる動きでボールを安定させるには多大な練習量が必要

956 :
>>914
もういいけど、誤解の無いように
俺は別に特定のスイング理論を比べて優劣を付けてるとかではないよ
単純に山本道場の魚突きドリルは意味不明で非論理的だって言ってるだけ
師範のネイティブスイング理論はそれでいいと思ってます。

957 :
山本は色モノジャンルだからな
結果も出せずトークでごまかしているだけ

958 :
山本って単なるゴリラだと思っているが
魚突きドリルは良く知らないがwwありだと思う

GGでいくバックスイングで弓を引くような動作だろ?
ほとんどのレッスンでやるやつだと思う(超適当w)

まぁちゃんと説明するなら旋回に側屈や伸展が加わるのだが
これを正しく説明できないとダメだな

その点GGは満点

959 :
やっぱGGもある程度運動センスは必要だな
俺もダウンとスクワットが連動せずギクシャクする

運動センスの無さはスキップ出来ない女子アナ並みです

960 :
>>959
スキップ出来ないのは練習が足りないからか、複数の運動が同時にできないかだろうな。
頭を柔らかくすればできると思うよ

961 :
切り返すのにいっぱいいっぱいで切り返してからじゃないとスクワットできないけどなぁ

962 :
今まで
@上げて
A切り返して
B打つ
だけだったのに

@上げて
Aシャローイング
B切り返して
C左ひざを開きながら縮んで
D左サイドを伸ばしながら
E打つ

やること大杉 orz

963 :
>>962
切り返してからシャローイングのような・・・・

964 :
GGっぽいのを練習場でやってる人をたまにみるけれど
がに股はやれてるけど切り返しで寝かすやつが出来てない
みんな外から入ってるから体を開いてインパクトすると引っ掛ける

ここの部分できない人には一生できんとおもう

965 :
みんなゴルフのためだけに生きてるプロじゃないからな
限られた練習量でGG完全マスターは厳しいよ

966 :
とりあえずシャローイングしてパッシブトルクを覚えるのが先決
それだけでも安定して一番手伸びる

967 :
シャローイングはするものではない 正しくバックスイングして切り返せば自然となるもの

968 :
素人相手に何言ってんの?

969 :
「する」と「なる」が違うのがゴルフの難しさだと思っている

970 :
正しいテイクバック・切り返しすれば自然とシャローイング出来る?
じゃあ、なんで世界のトッププロが一生懸命にシャローイングの練習しているんだ?

971 :
こういう所には世界一のプロを見下ろす理論厨が涌いて来るからね
上から目線で書き捨てて気晴らしするだけ

972 :
>>964
切り返しで意識して左親指方向にクラブをグキってコックしちゃうやつには一生縁の無い打ち方だもんな
左親指を右に倒すことからすべてが始まるんだけど、ハードル高いわなぁ

973 :
世界のトッププロはシャローイングの練習なんかしないだろ プロになるような人はそれまでの練習の過程で既にそのスイングになっている 世界でなくても日本のプロもほとんどそう
シャローイングの練習ではなく身につけているシャローなスイングでボールにコンタクトすることを練習してるのでは?

974 :
>>954
いや切り返しと同時にスクワットしないと

975 :
下手の脳内マウンティングw

976 :
>>962
ABCはほぼ同時だぞ

977 :
俺の中ではテイクバックの途中でガニ股スクワットで沈み込むからトップができるって感じだ

978 :
>>972
それは後ろ倒しだろ?w

979 :
GGスイングと激しく一致
https://youtu.be/W_7SR6Cjq2w

980 :
>>881
元祖はサムスニード

981 :
以前からゴルフ板でアイスホッケーのシュートと同じって書いてきたけど
気が付いてくれた人がいることでなんだか酒が旨いわ

982 :
新スレ
GGスイング2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1568730463/

983 :
アイスホッケーはG1かツイスト打法に近いかな、体が上下動するとこがGGの本質なはず。350ヤードのフェードは脚の力を連動させないと不可能だよね。

984 :
GGは身体の回転とその速度を上げることが本質じゃないかな

985 :
以前からUSPGAのコーチはアイスホッケーインパクトのドリルとか教えているよ
日本が遅れているだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

986 :
>>973
プロが何も考えないで出来ることが
一般アマチュアには出来ないんだよ
だから練習するんだよ

987 :
GGの本質は腰をスライドさせないピポットスイングと足を積極的に使うことかな これまでの日本のスイング理論では足の使い方に言及するのが少ない せいぜいバックスイングで右膝を我慢しろとか体重移動の方法だけ 足の具体的な動かし方を教えてくれるのが良い

988 :
>>985
それじゃあフェースに引っ掛けて打つ感じじゃないかw

989 :
アイスホッケーというよりテニスのパッシングショット 古いところではイワンレンドル
https://images.app.goo.gl/jc2VobJ3k83VTLFx9

990 :
>>981
アイスホッケー自体やった事が無い人が多いと思うから「なあんだ、同じように打てばいのか」にはならない

991 :
スケート行くとフィギアじゃなくホッケー履くけどスティックは持ったこと無いなぁ

992 :
パッシングショットって打ち方というよりコースの問題だろ?w

993 :
パッシングショットとヘタクソのゴルフって、予測外の方向へ打つところが似てるなw

994 :
>>962
https://youtu.be/IddAGcb8VUc

995 :
パッシングショットってのは
ゴルフでいうライン出しに
感覚的には似てると思います
とにかく無駄な動きを抑えて
針の穴に糸を通すような気持ち
テニス経験者だから分かるんですよね

そんで何故か糸が5〜6m先の
地面に向かって暴走するんです

996 :
アイスホッケーやってるやつに聞いたら手首使うって言ってたぞ

997 :
ゴルフにだっていろんな打ち方があるんだから、アイスホッケーも同じかもしれないって想像力は働かない?

998 :
まあ基本は手首使う打ち方の方がやりやすいよ

999 :
あーあw

1000 :
1000ならGGは一般人には浸透しない

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ドライバーが全く打てません78
【Bushnell】レーザー距離計★2【COOLSHOT】
【初級者】90切りスレ 56番ホール【中級者】
【スケベ】アンシネ、イボミとSEXしたい【コリア】
【キュート】 木戸 愛 4 【素敵】
LPGA of JAPAN 日本ツアー 358
畑岡奈紗はなぜ不憫なぐらい人気が無いのか3
【ランド】1人予約専用 19回目【楽天GDO】
【腹話術人形】青木瀬令奈 3【ペコちゃん】
☆★☆USLPGA米国女子ツアー53番ホール☆★☆
--------------------
欅坂の全体写真集21人の未完成、9ヶ月で558冊しか売れてないことが判明…
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part681
糞1608
Acesse marketing アクセスマーケティング
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part14
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part144【AFP】
【交換材料?]韓国「『GSOMIA』破棄と日本側の『ホワイト国』除外、セットで元に戻してやろう」
【座り込み】反民主党のデモやるぞ39【桜子の逆襲】
四国お遍路同行二人 三十五巡目
【30代】無職の転職活動【長期化】part292
【特報】オーストラリア空軍、日本駐留へ。相互アクセス協定調印で
変わりたい…まずは片付け&掃除から
生田「代々木公園にひぐち君と山寺宏一さんとえりかちゃん、おはガールメープルが応援に来てくれました。泣きました……ありがとう……」
アクセス解析つけない人のスレ
新幹線変形ロボ シンカリオン part7
Wordpress質問・解答スレ
【TBS:ひるおび!】江藤愛 Part61【日曜サンデー】
APAホテルに泊まろう
【新型コロナ】 イタリアで感染者が急増150人超え、欧州では最多で中国以外では韓国に次ぐ規模に
明治エッセル スーパーカップ 22カップ目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼