TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【東京】おすすめゴルフサークル&噂話【首都圏】
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★36
LPGA of JAPAN 日本ツアー 308
10フィンガーってどう? 指1本目
QT シード(裏) ステップ その他
◆ 祝初優勝【藤田光里】次は賞金シード◆ Part22
テーラーメイドスレpart異次元13
【尿ヲタ荒らし】井戸魔神F【 破壊神U】
【国内男子】 JAPAN GOLF TOUR 230【JGTO】
☆UUUM GOLF その6☆

【超ド】130切りを目指すスレ part7【初心者】


1 :2017/07/16 〜 最終レス :2020/05/06
絶対に130切るぞ

【超ド】130切りを目指すスレ part5【初心者】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1376181837/
※前スレ
【超ド】130切りを目指すスレ part6【初心者】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1423833492/

2 :
このスレを卒業する要件は
@3回連続130切り
A5回平均130切り
B120切り
のいずれか達成

3 :
新スレたてたのはゴールデンウィークからほぼほぼ毎日100球打ち続けて昨日53・70の125!
後半乱れたけどあとはアプローチとパットを練習する!

4 :
age

5 :
https://twitter.com/KinnnikuFantasy
神戸でゴルフ仲間募集!
誰かハーフで〇甲国際パブリックコース回らへんけー?
2サム保障で税込み4000円や
ゴルフ仲間欲しいよ;;
お友達になってくるれる人は相互フォローしましょう!
俺は対人恐怖症なので大人しい陰キャ希望
オフ会は来年2018年梅が咲く頃に始動する

6 :
130なんて一度切ったら
出戻る事なんて無いだろう?

7 :
ドライバー封印してティーショットを3Wにしたらベスト135が出た 大曲がりOBが減ったのが嬉しい アプローチを練習したら130切れる?

8 :
FWの方が難しいんだぜ

9 :
http://www.youtube.com/watch?v=4b_qwqn5_6I

俺の全てを証明する動画
俺はレンジボールキャリー330ヤード

10 :
>>7
パット数を平均3打として54打

ショット数をOB・ロスト含めて76打
これ分解してをロングで平均4オンで20打
ショートで平均2オンで8打
ミドルで平均4.8オンさせれば
130切れるけど
大崩れするホール(10打以上叩き)を無くす方が確実にスコアは安定する

11 :
130切れないラインの人って、斜面全く打てない印象

12 :
130付近の人は、2打目OB・チョロ・空振り
アプローチでオーバーかグリーン乗らず
挙句に3パット4パットが出る

俺そのものじゃないかw

13 :
俺の130前後の思い出は
90ショット40パット
フェアウェイなのにダフりトップの連続
土手は降りるつもりがどんどん登る
ドライバーは全てスライスOBで前4からバンカー突入
バンカーは脱出に3打
池が視界に入るとトップ
グリーン周りは往復ビンタ

14 :
>>13
初コースが75(25) 57(20)の132(45)だったけど、

>フェアウェイなのにダフりトップの連続
前半そんな感じで当たらなかった。
緩い斜面でもダメだったらしく、斜面の撃ち方レクチャーしてもらって
後半は大分マシに。

>ドライバーは全てスライスOBで前4からバンカー突入
そんなのも多かった。
>バンカーは脱出に3打
バンカー3回、脱出までに3,2,3打。

>グリーン周りは往復ビンタ
これもあった。

その次、125、それ以降は110前後。

15 :
トップからのゴロ2回が多すぎる練習場ではそんなトップしないのに

16 :
>>15
玉の行方気になっての早いヘッドアップ
斜面の打ち方分かってないときの左足下がりか爪先下がり

17 :
>>13
パット上手いね。そのスコアで40って凄いわ。パターはスコアの42%ていうから
本来なら50パットしててもおかしくないのに。俺はそのスコアの時、半分は3パットだった。
だからその時代40パット切ってない。100切ってから30パット台出たからな。

18 :
>>14
順調に良くなってるじゃん。問題ないと思うよ。
普通の人より早くその段階切り抜けてると思うよ。
ただそこからが、劇的にショット向上しないと厳しいよ。
自分も一時期108位で止まったから。
ダボゴルフからボギーゴルフに変化しないといけない分かれ目。
普段は6鉄をティーアップして打つ。
9鉄でハーフスイングとスリークオーターでティーアップして打つ。
AWで30yd以内のアプローチを徹底して練習する。
できればティーアップして打つ。
ドライバーをハーフ、スリークオーター、フルショットを交互に打つ。
こういう練習するとボギーゴルフ狙える。
FWはやめてUTを使う。5UTは非常に便利な1本。ぜひお勧め。

19 :
>>10
難しこと考えずにダボゴルフ目指せばいいんだよ。それで108だから。
ドライバーのハーフスイング繰り返せ!
どこまで振ったら、曲がり始めるか意識しろ!
スリークオーターで打つ練習繰り返せ。
曲がるならまたハーフスイング。
何度も繰り返す内に20yd位で曲がりを収められるポイント見つけろ。
スライサーなら、20yd左向いて打てよ。真ん中に行くから。
それとPWで8時、9時、10時の位置までバックスイングして
ティーアップして打て!
当たらなくなったらまた8時に戻し、当たるようになたら9時、10時と進めろ。
打てるよになたら、8鉄でティーアップして9時と10時のスイング。
10時のスイングを基本にすれば真っすぐ飛ぶよ。

20 :
横だけどティーアップするのはなんのためですか?

21 :
ティーグランドは大抵蟻塚の上にあるから蟻の巣保護の為だね。いくら環境破壊のゴルフ場とは言え、殺生はないよ。

22 :
ダフりによる方向・距離の差が出難いのと
抵抗減に寄る飛距離を稼げる

23 :
>>20
ダフッて飛距離が落ちないようにするためだよ。

24 :
>>22-23
なるほど
ありがとうございます

25 :
>>22-23
じゃ、何故セカンド以降はティーアップしないんですか?

26 :
>>25
ルールできまってるから

27 :
欠陥スポーツですね

28 :
ゴルフ暦1年ちょい。
前半で70〜80ぐらい、後半が60ぐらいというラウンドがここ数回続いてるんだけど、どうすりゃ前半がマシになりますかね

29 :
>>28
ハーフの数字だけ見たって分かるわけがない。
まずは具体的にどうしてたくさん叩いたのか説明できるようにすることだよ。
パット多すぎる、バンカーからなかなか出せない、斜面からまともに打てない、
ティーショットがOBばかり、みたいなポイント分からないと直しようがない。

30 :
>>28
練習しろ豚

31 :
7iとPだけでいいから、得意なクラブになるまで練習。
現場で困ったらこの2本で解決。
なお100切るまでは飛距離は100ヤード飛べば十分。

32 :
28ですがドライバーがスライスしてOBないし林に打ち込んでリカバー出来ずワタワタすることが多いです。
前半はアイアンも不安定だけど後半はそこそこ安定する。ニ打目以降で距離があるときはほとんど7番アイアンです。
パターは最近マシになったとはいえスリーパットもちらほら。
グリーン近距離のアプローチは比較的得意でチップインやその未遂が一ラウンドにつき1、2回あります。
往復ビンタもたまにありますが。
これでも週一でグループレッスンに通い、別途週一で打ちっ放しにも行ってます

33 :
>>32
前半と後半のスコア差原因になりそうなのはアイアンなんだけど、
何で前半ダメなんだろうね。

34 :
疲れて力みが取れるか、諦めの気持ちでノンプレッシャーになる
俺なんかも120台だけど、上がり3ホールでノーボギーで回った事もあるし
前半いい時は、後半は崩れる事が多い

35 :
28ですが前半は力んでるんですかね。
事前に素振り300回ぐらいしてラウンドしてみようかなw

36 :
ラウンド前の缶ビールは体のイヤな力みが取れていいぞ

冗談はさておき、8/19に122、9月10日に125であがりましたので卒業が近づいております
在学中に書き込んだことはほぼありませんが…

37 :
112出た。けど、レギュラーティーで6000ヤードないコース。卒業して良いの?w

38 :
>>37
それは自分で決めること。
お疲れ様。

39 :
ロングで崩れて、10打以上叩く
刻みで攻める様にします

40 :
3ヶ月スクール通ってるけど、飛距離が平均と比べて短い。練習場で7番鉄が100〜120。5UTが120。どうしても手に力が入ってしまい、手打ち気味になってしまう。

41 :
トップの形が上半身スタートせざるを得ない姿勢になってるからじゃねえの?

42 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

43 :
ラウンド5回目で一応ベストの138だった
ドライバーとアプローチパターはそこそこなんだけど、セカンドサードの3Uと7鉄がほぼチョロか林に突撃する
アイアンが9番までしか当たらないから、いっそ
7番アイアンすら捨てる覚悟が必要かね…

44 :
>>43
基本的な確認として、斜面での打ち方は理解して実践できてる?

45 :
は?
斜面なんかで打ってねえよ馬鹿w

46 :
夏のフェアウェイでも芝に食われるのは、ヘッドスピードが足らないのか?

47 :
7月にコースデビューして、火曜に会社のゴルフがあるんだが、デビュー151→8月139→火曜。何とか次は130切りたいな。ロングホールだと、チョロやダブリで叩いてしまうから心配。今日も打ちっぱなしに行ってきたが、ダブリも何回かしてる。

48 :
で?

49 :
>>47
今日行ってきました。
前半67後半74でトータル141でした。コースデビューして3回目で141は下手過ぎなのでしょうか?週2でレッスンを習っていてこの結果はちょっと自信無くなる内容でした。

50 :
止めた方が良いねえ
残念ですが(笑)

51 :
あ、ゴルフじゃないよ
そんな糞レッスン止めちまいな

52 :
それはレッスンを?それともゴルフ自体をということでしょうか?

53 :
レッスンをって追加レスしてんだろうが!!
この糞ボケ

54 :
失礼しました。コンスタントに練習したのですが、いざ本番になると、ダブリやゴロが多すぎて、2ケタを叩くコースもあり、凹んでしまいました。

55 :
レッスンせんでも1年以内に100切る人もいるからなあ
せんでもいいのでは

56 :
歴どれくらいなの?

57 :
5月くらいにレッスンに行き始め、7月にコースデビュー。8月はひと月レッスンに行って無く、今月再び行き始めた感じです。

58 :
コーチは何て言ってるの?

59 :
デビューしたときはスコアは言いました。覚えは早い方だと言われたのですが、今は疑心暗鬼になってます。ミート率を上げる事と飛距離を伸ばす事が現段階の課題だと思っています。

60 :
>>57
レッスン4ヶ月で約32回か
歴5ヶ月だけ取れば141ってのは特別に下手くそって程じゃないけど、レッスン32回も受けてっつー事考えると、コーチとの相性は悪そうだねえ…
レッスンを続けるかは少し考えてみたら?
ま、焦らず頑張って行きましょう

61 :
>>59
お若い方?
飛距離とミート率は密接な関係有るけど…
そのコーチの教え方は、小さいスイングからスイングを作って行くタイプ?
大きなスイングからスイングを作って行くタイプ?

62 :
お若い方です。スイングの大きさは分かりません。下半身リードをよく言われますが、生徒に考えさせるタイプの先生で、初心者の自分はよく分かっていません。毎晩ネットの動画や本も見るのですが、練習場では上手くいきません。

63 :
上手く行かないってのはキチンとボールにコンタクト出来ないって事かな?
何故、キチンとボールにコンタクト出来ないのかも自分で考えろって事?
今すぐそんな所は止めなさい

64 :
>>49
歴5年くらいの時に118の次に162出したことあるぞ
良くなったり悪くなったりが普通だから気にしない気にしない

65 :
そんな下手くそな人の慰め要らないです

66 :
なんか最近の○切りスレ、ギスギスし過ぎだわ。

67 :
だが、それが良い

68 :
やっぱり、レッスン習ってても、所詮平らなところから打つから、
コースでの打ち方が分からない人が多いんだと思う。
傾斜での打ち方を調べたり、番手ごとの飛距離を把握した方が130切るのには役立つよ。
とりあえず、番手ごとの飛距離を把握したら、3回目で110出たよ。
ドライバー以外は7番以下のアイアンだけでいいかもね〜

69 :
傾斜の打ち方全く知らずに苦労してる人は多い
スルーザグリーンでまっ平らなところなんてあまりないので、
知らない出来ないと当たらない、ちょろ、ダフりしかでない

70 :
みんな不親切だな
ちゃんと教えてやれよ
こんな所でごちゃごちゃ聞いてねえで練習行って来いってな

71 :
昨日から沢山のコメントありがとうございます。やはり基礎が出来ていないんだと思います。練習もやっていただけに本番が悪かったので(一緒に回っていた人たちがよい結果だったので尚更)、次の課題ですね。

72 :
一緒に回っていた人達も揃って140も打ってたら大変だわ

73 :
打ちっぱなしで取引先の女性と合った。
始めたばっかだと説明してスイングみてもらったが
あれこれ手取り足取り教えて貰って仲良くなれた。
練習中はスキンシップも多くて、今度は一緒にラウンド回る約束もした。
次は練習帰りに食事に誘おうと思う。
すごくいい匂いしてるし、キレイなんだよな。
お手本でスロースイングをしてもらうときに、バックスイングにそこで止めて!とお願いして近寄って手首の角度とかみるふりしてる。いやーゴルフは楽しいな。

74 :
良いなあ〜
運動して汗だくでも女性って良い匂いだよねぇ
折れなんか男の先輩にやたらベタベタ触られて鳥肌立ったわ
臭いし

75 :
甘いフレグランスと汗の香りだよな。

76 :
>>73
うらやまけしからん

77 :
すみません…私の妄想です。

78 :
>>31
100ヤード飛べば・・

そういうけど谷越え、池越えの160ヤードはどうすんの?
少ないラウンドで100切れる人達は、こういう時どうしてたのかね。

79 :
>>73
けしからやましい

80 :
>>78
前進4打
運が良いと前進3打だったりする

81 :
フィニッシュで左足がボールの方向向いて、先輩にダメダメ言われるんですが、どうすれば左足をそのまま維持できますか?

82 :
>>81
足をあれこれ動かさず、大きな体重移動もせず、左肩から左足のラインを動かさずに振る。

83 :
>>82
ありがとうございます。
左足が動くのは我慢できてないから、と言われるのですが、我慢とかそういう感じじゃなくて、ちゃんと打てたら足回らないんですか?

84 :
OKで
プラス1打しない
130台を叩く人、多いのだ

85 :
バカボンのパパかよ、

86 :
>>83
回らないよ。練習場なりプロの試合なり動画なりで見てみなよ。

87 :
>>83
足が回転するような動きはしないよ。
左足は、膝の若干の曲げ伸ばしと踏み込みくらい。
どれだけバタバタ動かしたら回るのかむしろ知りたい

88 :
OKで
プラス1打しない
130台を叩く人、多いのだ

89 :
レレレのおじさんかよ、

90 :
>>89
レレレのおじさんの中の人は天国に召されたので、あの技を受け継いでる人は貴重

91 :
お出かけでーすか?

92 :
>>81
回転して打つ意識を捨てる
右に引いて左に打つ横意識
これで左足側方で踏ん張れる

93 :
真面目にスコアつけると130台なのに
初心者なんてOKパット+1しないし、空振りもカウントしないし
セカンドショットも着弾点行ってみたらOB これもつけて1ペナだろ。
こんなときはローカルで2ペナが一般的。
こんな初心者が初コース110台で大騒ぎw
真面目にスコアつけるのがアホくさくなる。

94 :
君は何と戦っているんだね?

95 :
124、123ときて、卒業試験の今日は135で、まだしばらくお世話になります。。

練習場で調子良かった5WやUTがダフりトップ連発。。少しの傾斜でも狂わされてるのを、どうしたもんか。。

96 :
73だけど、今日は彼女にグリップを教えてもらった。

オレ「何か力んじゃうんですよ、手とか疲れて来ちゃった」
彼女「グリップは軽く握ると疲れないよ」
オレ「軽くですか。。具体的には?」
彼女「握手くらいかな〜」
オレ「うーん。。ちょっと握手してもらっていいですか?」
彼女「いいよ」と言って手を繋ぐ。
一通り握手しても合点が行かず更に彼女の手首から肘迄をグリップに見立て握ってみた。
オレ「んー、これくらいですか?」
彼女「左手はそんな感じかも。右手はもっと優しくてもいいよ。添える感じ」
といってオレの人差し指中指を軽く握って見せてくれた。
オレ「ホントに優しいですね」というと、彼女も照れてた。

そんなやり取りの後のドライバーショットは真っ直ぐ飛んだが、何故か今はモヤモヤして勃起していた。
だが、あのショットを次に打てるかわからん。それより、また握って欲しい。

97 :
>>96
「ホントに優しいですね」というと、彼女も照れてた。

Eテレ趣味どきっ!での谷将貴と勝野洋のやり取りをパクるのはやめたまえ

98 :
>>87
俺の場合は体を回転させて腰を切ろうとすると軸の左側にある左足が回転にあわせて後ろに下がる
逆にフィニッシュで左足に全体重が乗るように左足を踏ん張ることを意識すると
踏ん張るために左膝が伸びて反動で余計に右足に体重が残る、腰が全く切れずにミスショット連発

インパクト付近で頭と足は正面を向いたままなのに
腰だけはスイングにあわせて回転させる動きがどうしてもよくわからない

99 :
>>98
左足に体重乗せるとき、インパクト時は左膝は曲がったままだなぁ。
終止両膝曲げたままやってみたらどうなるかね。

100 :
>>99
前にそれを試したときは右足に体重は残りにくくなったけどそれでもまだ左に乗せきれなかった
あと腰か切りにくくなって腕だけで振っているような感じになったから結局止めてしまったな

けど最近スコアを大幅に落として何を打ってもまともに当たらなくなったからまた試してみる

101 :
あと左足や左腰を思いっきり引くくらいの気持ちでスイングしないと
逆に腰が前に出て体が起き上がってしまい、クラブの先端ばかりに当たってまともに前にも飛ばせないって言うのもあった

102 :
ついに今日初の129だ
ここからあと二回ラウンドで120台出せればここを卒業できる

103 :
>>102
初の120台オメ。

コースの難易度で10前後違ってくることもあるけど、どこでも安定して130切っていきたいね。

こちらは昨日難関コースで135だったので、卒業にはまだ時間かかりそう。

104 :
>>103
わりと簡単なとこだったからなあ
それよかショックだったのがコースデビューした友達のほうがスコアよかったという

105 :
>>104
その気持ちすごく分かる。
10月頭にコースデビューした後輩がいきなり115で回って、色々教えてたのに立場が逆転しました。

106 :
このスレの面汚しが!

107 :
ただいま120切りスレから戻りました

108 :
おかえり\(^_^)/

109 :
スイングが汚くてても、パターがダフっても結果オーライが全てのゴルフ

110 :
スコアメイクしたけりゃジジイのゴルフしかない。ジジイを参考にしろ。
飛ばす快感とかは封印だ。

111 :
174→156→138→144→152→154→152
去年始めてからのスコアです

112 :
さすがにちゃんと習った方がいいよ…

113 :
484 2017/10/27(金) 20:19:49.88
肉 (1) 削除
80台なんてうんこ漏らしながらでも出る程へぼいって事だよ

↑↓同一人物??

503 2017/10/28(土) 08:19:43.64
肉 (1) 削除
いきなり18ホール回って大叩きしたらメンタル持たんから
年末ハーフで〇神戸ゴルフ場回らね?

話がリアルに近づくと本音が出るんやな

114 :
何言ってんだ
80台なんてうんこ漏らしながら出る程へぼいって事だよ
http://imgur.com/a/cocvg
http://imgur.com/a/Y2GmS
http://imgur.com/a/jVl97
http://www.youtube.com/watch?v=Vq4YVTX5t0A
http://www.youtube.com/watch?v=SDW2o_y-ERQ
俺のスイングを見てみろ

115 :
129→今日128
あと一回120台出せれば…!

116 :
129→128→124
ついにこのスレ卒業だーわーい

また帰ってくるかもしれんけど…

117 :
まあまあ
急がば回れって言うじゃない
卒業なんて言うなよ

118 :
122.125ときて本日119が出ました

在学中にほとんど書き込むことはありませんでしたが卒業します!

119 :
そろそろ始めて15年以上経つけど未だこのスレのレベルだわ
素質がないんだろうな

120 :
初ラウンド記念134

ドライバーは練習場よりはるかに打ちやすくて、かなりまっすぐ飛んで結局OBゼロ
3割くらいあったFWのチーピン病が勝手に治るおまけ付き
アイアンはまともに当たったのが数回で、基本的にショート
自分なりに得意な気がしてたPとAですら、まともに縦が合わずショック
パター46でまあ普通

ウェッジ以外、打球があまり上がらないから、そもそもアイアンのスイングがダメっぽいけど、ダウンスイングがいまいちよくわからない
次回までの1カ月で、なにか覚醒するだろうか

121 :
何か掴んだ、次こそは!
と毎回思うんだがダメだな

最初のロングで二桁叩いて、
アワワとなって続く2ホールくらい二桁叩き続けて
そのまま調子狂ったまま終わる感じ

調子狂ってんじゃなく、それが実力なんだろうが

122 :
>>120
初ラウンドでOB無しはすごいですよ!
きっとこのスレもあっという間に卒業するでしょうね!

123 :
力入れないスローなスイングでフォームとタイミングを覚えるのいいよ
7番アイアンで3割ぐらいの感覚でゆっくり振る
それでもしっかりミートするといい音して100ヤード飛ぶ

124 :
ちょっと教えて
理論的には右利きがスイングすると、左肩の真下が最下点になるの?ハンドファーストになってるからもっとズレる?
上体が起き上がらないのが前提として

125 :
軌道日本よる

126 :
130なんてどうやったら切れるようになるのかさっぱりわからん…

127 :
>>126
全球普通に当てられれば切れるだろ。

128 :
>>126
地面から130ヤード飛ばせるクラブあれば130はギリギリなんとかなるよ
7番ウッドとか便利だよアプローチにも使える

129 :
グリーン乗っけるまで6〜7打
パットが大体3〜4打

130切りとか考えられねえ…

130 :
全部トリプルボギーで130は切れる、徹底して刻んで行けば良い

131 :
>>129
飛距離やミスでそうなってるの?

132 :
>>131
飛距離も出ないしミスも多い
100yまっすぐいけばいけばいいほうだから

133 :
>>129
ウッドアイアンはすぐに上手くならんかもしれんけど、
パットはもう少しまともにできるだろ。
コースついたら30分くらいグリーン練習して距離合わせる練習できれば
40台前半くらいまではいけるはず

134 :
>>132
上げた腕を元の場所に下げれてる?
まずは狙ったところにクラブが触れてるか確認しないとね

135 :
年末にコンペがあって参加申し込みしたんだけど、不安しかない。スコアも140代だし、スクールにはいってるが、本番でのマイナス要素ばかり頭をよぎってしまう。

136 :
冬場のゴルフは、スコアは伸びないの(飛ばない)で気にする必要は無い
ラフも枯れてるから、ミスっても大崩れしにくいからのんびりやれば良い

137 :
>>135
なんで申し込んだの?

138 :
半分仕事みたいなものです。回り道もさんかして、上司からも参加を勧められたので。

139 :
回り道とか縁起でもないw

140 :
>>138
それは大変ですね。。。
でもスクール通われてるなら大丈夫じゃないですかね
事前にショートコースにでも行って感覚をつかんでおくのもいいと思います

141 :
156→138→121→118→114→132→141
\(^o^)/ただいま!

142 :
俺がうまくいかないのはラウンド中の教え魔のせいだ!

143 :
>>142
グリーン周りは自分を信じろ。だね。
アプローチのスイングとか土壇場でどうにかなるもんじゃないし。

144 :
背筋痛がなかなか治らんくて、練習にいけないからつまらない
さすがに来週には治ってください
一週間くらいは練習したい
皆様も冬場の無理な振りすぎにはお気をつけて

145 :
今日こそは練習場にと毎日考えるが、結局週一しか行けてない。そりゃ上手くならないはずや。

146 :
1日30球づつ行けば良い

147 :
行くのがめんどくさい。

148 :
自分は弾道がフライ気味になる。周りを見てると、力強い球筋で羨ましい。皆さん、飛距離は出ていますか?

149 :
テンプラ気味でも方向性が安定した方がいいかな
飛ぶけど、どスライスでOB連発の方が打てなくなるよ

150 :
>>148
ダウンブローでも上がるんですか?

最下点より後にティー置いた方がテンプラはなくなりますね

151 :
>>147
正直これはある
車乗るのが面倒くさい

裏庭で素振りできるような土地の余った国がうらやましいよ

152 :
ドラコンで張り切ると100パーの確率でスライスOBする

153 :
それは手ばっかり振ってて肝心のヘッドが振れてないから。いわゆる振り遅れ。インパクトでヘッドが手に追いついてないの。

154 :
それはわかってると思うけど笑

155 :
130切りレベルならわかってないだろ。

156 :
上に上がる回転かけるにはどうやって打てばいいの?
下に急激に落ちる回転かかった球しか打てない

157 :
>>156
ロフト通りに強く打てばいい。
落ちるのって回転かかってない。

158 :
OBで打数稼いじゃうからハーフショットで堅実にいきたいんだが
ハーフショットはハーフショットで練習いるよね
レンジならフルショットのがカンタン

159 :
>>153
自分もドスライスに悩む一人
目から鱗です
ヘッドを振るにはどうすれば良いのでしょうか?

160 :
>>159
それが目から鱗ってやべーな
フェイス戻ってないからあの回転かかるって分かるだろ

開いたまま当たって擦り上げる打ち方になってんの
閉じて押し込むためにはどうしたらいいか考えるとこからだぞ

161 :
オッケーサンキュー
この土日で試してみよう

162 :
どうあがいても、スライスするなら、シャフトのフレックスが柔らかないのかも。
このスレはみなもらいものの使ってそうなので、シャフト見直すのも手かな。
シャフト変えたら、3ラウンド目で110台だったわ。

163 :
追加。
1、2ラウンドは貰い物で何もクラブなんて分かってなかった。

164 :
>>159
まずあなたが持っているそのハンペンみたいなのか絵の出る箱かで動画を探しましょう
YouTubeならゴルフ、スライスで検索すると何百というおじさん達があなたの悩みを無料で解決してくれます
良い時代だ

165 :
俺ももらい物のドライバーで、シャフトがRの爺さんクラブだったけど、意を決してショップで計測してもらったら
「あんたの打ち方に合うシャフトは、Sだよ」と言われて買ったら、まぁマシになった。

166 :
自分はゴルフショップで7〜8万のバッグ付きの初心者セット買ったんだけど、買い足したりしてる?スコア伸び悩んで、買い換えの時期なのかなーと。

167 :
>>166
何が出来ないのか次第だけど、130越えるのに買い足し買い換えなんて
大抵は不要だよ。

初心者セットだから、ドライバーに3wか4w、UTに鉄が6〜9、PWにSW、PT
くらいの組み合わせだよね。
しっかり打てるようになると、UTと鉄の間の距離ギャップ埋めたくなるとか
PWSW周辺で距離のバリエーション増やすためにとか、
そんなので買い足しか買い換えになる。

気分転換に買い換えたいならいいけど、練習代やレッスン代に当てた方がいいんじゃね

168 :
>>166
ドライバーは買い換えた方がいいんじゃない?

169 :
買い替えたら、新車効果でテンション上がって練習にも気合いが入るってもんよ。

170 :
買い換えてもダフりやチョロは無くならんよ

171 :
>>170
それな

172 :
前々回123、前回126、明日のコンペで卒業狙います。
パターが苦手で平均45ぐらい打ってしまうのですが、
よい大作方法ありませんか?

173 :
>>172
ラウンド前に30分パット練習、距離合わせる練習だけ徹底的にやる
真っ直ぐ打ち出す練習はラウンド前でなくても出来る。

174 :
明日部内のコンペ
BBが次回幹事だから130切ってBMになれますように

175 :
前のラウンドから半年間、自己流で練習頑張って上手くなったつもりが、同じコースで半年前と全く同じ141でへこむ。。

一度ミスショットがあると、頭でわかってても修正できず、練習場のスイングから程遠く、これまでの練習は何だったのかと。。

来年こそ、130切りスレを卒業するぞ

176 :
>>174
141でBMでした・・・
毎ホール1打は致命的なミスショットするなあ

177 :
2回目のラウンドは130
3週間ほど、1度も握らなかったウッドがやはり酷かった
もう寒すぎてたぶん春まで行かないから、次回1発卒業目標に練習を頑張る

178 :
110〜112〜108〜110と来てたのに先週132昨日135打って来ましたのでこちらにしばらくお世話になります

179 :
>>178
とっとと帰るんだぞ。

180 :
>>179
ありがとうございます
ティーショットが壊滅的なので早く治して卒業したい

181 :
あー
そりゃ、駄目だね

182 :
>>180
ドライバーを捨てるという選択肢があってもいいのでは

183 :
>>180
他は打てるなら、ゆっくりテークバックして軽く振る。

184 :
ドライバーとアイアンの振り方が違うから、どちらか片方ばかり練習すると、どちらかが打てなくなる。
アイアンはドライバーの倍位使うシーンがあるから練習しまくって、ドライバーはチョボチョボになるけど
それじゃうまくならんわな。

練習場に行くとき、ドライバーだけバックの中に入れて、300発ドライバーだけ叩けばとりあえず
当たるようにはなる。(まっすぐ飛ぶのは二の次)

185 :
130叩きで笑わせるな

186 :
最近、ドライバーはダウンで右肘が右わき腹につくまで右向いてて、
ついたと同時に腰を切って振るイメージで練習してる

ちょっと前までは逆に体を止めてトップからインパクトゾーンでダウンスイングを
減速させてヘッドを走らせリストターンさせて打ってた
うまくタイミングがあうといい時で270ヤード飛ぶこともあったが
タイミングが難しくひっかけが多くてやめた

187 :
270y とか飛んだら気持ち良さそうだな。俺なんてせいぜいキャリーで210y位か。
なんつーか、他の人が飛ばしてる下から伸び上がる弾道じゃなくて、山なりの弾道なんだよな。

188 :
打ち上げホール?
右肩が下がってすくい打ちしてるのでは?
それかテンプラぎみか?

ティー低めにしてレベルに振って、フォローを低く出すイメージかな

189 :
人生3回目のコース、169だった すにたい
(146 145 169)
来週土曜にまたやるんですが、
せめて140台になりたいのですが、手堅くやれる方法ありますか?

190 :
>>189
原因が分からないと対処が出きるわけもない。

191 :
>>189
キャンセルして、練習しろよ…
140切りスレがない理由考えればわかるけど、
パーの倍叩く時点で、まだ全然形になってなくて、
どこを直せば、みたいなアドバイスできるレベルじゃないのよ。

パットの距離感つかむ練習だけラウンド前に頑張って、
パットだけでも減らせるように頑張れ。

192 :
>>190
>>191

ダフリとOBと池が多かった気がします。
叩きすぎて疲れてまともに打てなくなり負のスパイラルに陥った感があります。

ちなみに次のラウンドは会社関連なので断れない・・・
みんな俺が初心者だとわかっているからやさしい目で見てくれるけど、
あんまり迷惑かけずにせめて前と同じくらいの140台で回りたいです・・・

とりあえずパター練習します。

193 :
>>192
UT持ってる?UTで本当にハーフスイング程度でトップしてもいいからとにかく前に転がしていく
100y近辺でもひたすらUT短く持ってただただ転がす
力んじゃダメ、軽く振って球を上げようと思わないひたすら前に転がす
これで少しはマシになると思うけど

194 :
>>192
まともに当たらないレベルだとして、ティーショットもそうならどうにもならんけど、
ティーショット以外がダメなんだったら、斜面の打ち方を一応調べてみて。
ティーショット以外は全部斜面でのショットだと思っていいんだけど、
傾斜の打ち方分かってないと余計に当たらなくなる。
193のいうとおり、UTは転がして距離稼ぐにはいいよ。
とにかく、一打100y程度で前進しなきゃ話にならない。

195 :
>>192
テキトーに中古の7番ウッドとか探すといいよ
ダフりに強いし誰でも打てる
ゴルフパートナーで投げ売りされてるだろうから探してみるといい

196 :
パー5の所は10
パー4の所は8
パー3の所は6
このぐらい気楽な気持ちでやればいいんじゃないかな
これで144でいける

197 :
>>193-195
ありがとう!
UTも7Wもあります。それで練習してみます。
ティーショットは5割くらいはほぼ前に飛んだのですが、
確かにその後の斜面の撃ち方が全くわかってません…

あとアプローチもダメです。
50ヤード以内はswでかなり練習して
ちょっとだけ自信ついてたのですが、
コースに出ると全然ダメでした。
週末に打ちっぱなしで悪あがきの練習します!

198 :
>>197
練習場のアプローチの練習って、
同じところから同じ場所狙って打ち続けるから
その場では段々成功率上がって自信つくんだけど
その場の状況に慣れて完成度上がってるだけで
たぶん、ゲージ変えたら元通りだったりして大して
実際には上達してないんだよねw
やらないよりやる方がいいに決まってるけど
ついた自信ほど結果がでないww

199 :
全部アイアンで回れば、130は固い

200 :
>>198
横からですが同感というか、
雑誌なんかでバンスを利用すればダフらないって記事の通りに、
練習場だとマットで滑るから上手く打てるのが、
コースだと滑らずダフります

201 :
アプローチ練習はショートコースで。

202 :
>>197
斜面の打ち方はとりあえずつま先下がりならスライスする。
つまさきあがりならフックと覚えてある程度球が飛ぶ方向を勘案して軽く打って転がしてみればええかも。
進行方向の傾斜はとりあえず今のスコアではまず前に転がすことだけ考えればええかも。
アプローチもSWではなくてPWか9鉄でとにかく転がすw
綺麗なフォームとか気にせず例えばゲートボールの強い番wみたいに考えれば意外と楽に寄せれるかも。冬だし。
かもかもうるさいがいろんなこと考えるくらいならゲートボールだと思って振った方がいいかも⁉︎

203 :
>>202
斜面と体の軸の角度をどうにかしないと、当たりすらしないよ。

204 :
先生の数の方が多いww

205 :
>>204
実ラウンドじゃ無口な100叩きが思いっきりマウント獲れる場所なんじゃ
許したれ

206 :
一般女子なんぞ
球上がらないし距離でないしライナーゴロみたいにコロコロとグリーンオン
終わってみれば120切っとるしな
どこに球上げて落とさないといけないとか、思いっきり球めがけて
打ち込まないと球が飛ばないとかの妄想を取り除けば好転すると思うけど

207 :
>>198
だから俺はたまに斜めに立って斜めの目標に打つアプローチ練習してる。
これがなかなか難しい。シャンク出るんだよね。人多い時は出来ないけど。

208 :
前に169叩いて死にそうになってた者です。
昨日ラウンドしたら色々調子よくて125でした。
 
距離があってもFWは完全に封印して、
基本アイアンでまわったのが良かったのかもしれません。
みなさんアドバイス有難うございました。
安定して130切れるようにがんばります。

209 :
成長したな

210 :
明日は会社のコンペだ。あんまり練習してないから緊張するわー。結果出たらまた報告します。

211 :
頑張れ
とりあえず寒さに負けるな

212 :
>>210
行ってきました。67-69の136でした。130切れなかったけど、パーも取れたので、少しですが、自信になりました。後半ダフりが多くなったのが反省点です。やはり、1つのホールで二桁叩いたらダメですね。反省…。

213 :
右足に乗ってないか?
右ひざの角度が曲がってダフってるわな
それか左足下がりでインサイドからクラブ入っているか?

それよりもオーバースイングぎみで打点が狂ってダフってる
トップの位置が自分じゃスリークオーターと思ってても
実際はものすごく高い位置にあって、ダウンスイングで肘を伸ばすことで
強く振ろうとするからダフる
実際、鏡見てコンパクトに振ることを意識するとハーフスイングしてるみたいで
驚くよ
実際のスイングは腕振っちゃダメ、体幹を使って振る
クラブは体の正面が基本
しばらくはテンポやタイミングが今までの感覚と違うんで慣れるまでは大変だけど
力いっぱい振ろうとしてる内はダフルし、とにかく力抜いてコンパクトに
ミート率で打つこと心がけるといいと思う

214 :
腕を使っちゃだめ、体幹で振る ってのが漠然としすぎて観念的で初心者にはまったく伝わらない………

215 :
そのうち分かる

216 :
前回130で今度こそとクリスマスイブにコース周りましたが135でした OB3回池ポチャ1回空振り3回 まだまだですねぇ 3onしても3パットしてたら凹みます


脱力を意識するようにしてますがいざ打とうするとついつい力が…
他の方も言われてましたがやはり二桁叩くのを無くさないとスコア伸びませんね

217 :
121がベストで、ここ最近は131とかで足踏みだったけど
昨日のゴルフコンペでやっと115でベスト更新。
ドライバーのOBが減るとスコアも上がる。
次の課題はアプローチでちゃんとオン出来るようになること。

218 :
スクリーンゴルフ初めて行ってみたけど、
寒くないしティーショットは自分のスイング画面に写してくれるし
距離や方向もある程度補正してくれるから楽しいし寒くないし
あれで飲み放題付き二時間5400円は楽しかったわ

219 :
ええ?
そんなに安いん??

220 :
あけおめ
今年こそ卒業しよう

>>219
うん、千代田区だからド田舎で安いって訳じゃなく
普通にそんな値段だった

221 :
>>214
スイングの主体が腕なのか身体なのかは
それを言い合うためのスレッドがずーっと続いてるくらい論争の種=人によってマチマチ

というのも、クラブの物理的に正しい挙動にはいくつかの正解があるが
第一には、それをどのように体感してるかが人によってバラバラだし
第二には、体感をどのように言葉にするかが人によってバラバラ

極端に言うと、客観的には似たようなスイングをしていても
手打ちだと自認する人もいればボディターンだと感じてる人もいる

あらゆるレッスンや書籍や雑誌の特集はその前提で接した方がいい
自分と同じ感覚の人に出会えればラッキーだよ

222 :
俺の場合ドライバーは右腰からのインパクトゾーンでスピネーションをかなり意識的にしないと玉が右に飛ぶ。
かといって、やり過ぎるとひっかける。
ひっかける場合は、スピネーションしながら
体の回転を意識して降り遅れ状態に意図的に
して逃す、あるいはトップでのコック意識を
弱めて早めのリリースを心がけ、スピネー
ションを意識も弱めて調整するかな。
ただ、やはり意識的にスピネーションした
時の弾道の強さと飛距離は別物。
ボディーターンだけだと、タイミングが合
わないし、両方がうまく噛み合うといいん
だろうけど、今の俺のレベルでは難しい。

223 :
⬆️そんな難しい研究してるから、いつまで
たっても130切れないノデハ。
よけいな事、すR。

224 :
>>220
なんだ
ど田舎じゃん

225 :
やっぱ都会といったら上海香港新加坡だよな

226 :
新年早々、長めのコースで168
本当にありがとうございました。

227 :
長めのコースでお疲れ様でした
ハザードがなければ転がしてとにかく前進するのもありだと思う

228 :
人生二回目のラウンド行ってきた
結果は122。初めてが155だったからちょっと嬉しかった

229 :
>>227
池越えの2打目池ぽちゃ3連発は、絶望しか無かったw
これからは刻んでいきたいです

230 :
この辺りのスコアだと正直者かどうかで大分変わるからな。空振り足さない奴、バンカーから1回で出たことになってる奴、アンプレアブル1打罰そもそも知らない奴、OK1打足すの忘れる奴。10打以上叩いて正直に申告する奴はまあ少ない。

231 :
過小申告と打罰足し忘れと叩きすぎて何打目かわからなくなるパターンあるね

232 :
>>229
>池越えの2打目池ぽちゃ3連発

次は何打目?

233 :
グリーン手前に池があって
池の手前で一打目
池ぽちゃ3連発の後は7打目

234 :
訂正8打目でした

235 :
という感じで間違えるよね

236 :
打った数に後で打罰足すか
打罰込み総打数か

237 :
失ったボールの数+本気でスイングした数でカウントする
その為に1-4の数字のボールを使う

238 :
スコアも適当な130レベルw
大叩きしたホールは何打打ったかわからなくなって
同組者の手前、打数が少ないのも怪しまれるし、
かといって多くカウントするのもどーかと
で、適当に11打位でカウントしてるんだろな

239 :
>>234
ゲラゲラ

240 :
初心者で恥ずかしい話だが打罰なしで動かせるルールが複雑でわからん
プライベートではだいたいワンペで出してる
カート道や排水溝とかで近づかないで打てるところ6インチ?

241 :
何でも良いから早く打て

242 :
と思ったが、少しだけマジレスしてやる
6インチではない

243 :
カート道とかマンホールは無罰じゃないの?

244 :
https://www.youtube.com/watch?v=YGCJ4hu9H94
レンジボールキャリー250ヤード連発

245 :
ゴルフ歴5カ月
初コース155
今日2回目108だった。ドライバーは8割で打ったらフェアウェイ乗るもんだな。それにしてもたまたまなのかわからんが我ながらこの伸び率半端じゃねぇな

246 :
ちゃんとペナルティ数えた?
それとOKパットも一打だからな

247 :
>>246
妬いてんの?(笑)

248 :
>>274
おめでとう(^-^)


良かったね\(^_^)/

249 :
>>274
130切りおめでとう

250 :
>>274
凄いじゃん!おめ!

251 :
絶対は無いけれどゴルフで始めて100切るのにかかる平均的年数は4年だって何かの統計でみた。
普通2回目だとタボで収まるホールが半分位でまぐれみたいなパーがひとつ有れば上出来で
+5とかを5回位叩いて後はトリの140位だからね
1年で120切っても早い方だから
(ジュニアやレディースは別)
2回目で108ってのは相当凄いよ

因みにどんな頻度でどんな練習した?

252 :
問題は3回目だな、ここ結構重要。

253 :
ビギナーズラックに決まってるだろ
まわりに散々、持ち上げられて勘違い
本人調子づいて、「俺ってセンスあるな」と有頂天で臨んだ3回目に真の実力が出る
結局、周りに見られているプレッシャーに押されて
ダフリ、トップ、OBと大たたき
結果良くて130ちょいだろな

254 :
ラブゴルほど癒される番組はほかにない

255 :
ゴルフ練習場でドカドカ床打ってる間は何やってもダメ?
上手い人はもう練習場で床打つことなんてない?

256 :
>>251
ベスト-5の父親に5回くらい教えてもらったくらい。
頻度は週4くらいだよ
練習方法は特別なことはやってない。
とにかく視点をずらさないことに1番気をつけてるかな。

1回目の155はドライバーのOB多発とアプローチのやりかたがわからんかったからそこを集中的に練習したかな

257 :
>>255
ゴルフスイングは体の横幅内での縦振りと体の回転が伴ったものが真実
これでダフルようじゃ体の回転不足となるけど
これが肝なんだけどレッスンプロでさえも、身体の正面にクラブがあるイメージ
とは教えるも、ここのスイングイメージ(縦振り、横回転=Vの字)を
多く語ろうとしない

腕で横に振ろうと意識があるうちはドンドン床に落とす

258 :
>>253
ビギナーズラックで108出せるんならちょろいスポーツだな笑

259 :

だ・か・ら・スコアのカウントミスだっちゅーのw

260 :
先日ラウンドしたら129でした
パット数が57でしたが、パットがうまくいかなかったので
練習したいのですが、どういった練習すればよいのでしょうか?
パターが練習できる練習場とかに言ったほうがよいのでしょうか?

261 :
>>260
amazonでマット買えば良いじゃん。実際のグリーンとは違うが真っ直ぐ打てる練習は必要。

262 :
細いマットは、グリーンがU字状で常にまっすぐ行く
距離とフィーリングを習得出来るぐらいになる

263 :
出玉の方向だけイメージするといいよ
ショートパットはね

264 :
>>260
全部3パットで54なんだから、さすがに多すぎ。
1パット目でちゃんと近くに寄せられるような距離あわせだけ、まずは頑張らないと。
ラウンド前の練習グリーンで30分とかちゃんとやれば、大体合ってくるよ。

265 :
130切りの目安は何パットくらい?

266 :
>>265
一つの目安だと、2パット3パット半々の45パットは切りたいわな。
これにパースコアでオンとボギースコアでオンが半々で、
平均トリプルボギーになって126だわ。

267 :
>>266で書いたけど、なんか違う気がしてきた。
130切りで苦戦してて、とっとと切りたかったら、
40切るくらいパター練習するのが近道かも。
他のショットの安定に比べて、パットの方がハードル低いよ。
2パットで抑えるのと、ダボオンするのどっちが楽かと。

268 :
パットより確実な寄せの方が重要、3パット4パットの原因に難しいラインや下り斜面にオンさせるのも要因
バンカーで大叩きする人も居るし

269 :
>>266
いや、それだと90で回れてしまうぞw

270 :
初心者セットを買って、swとpwは標準だったけど、awを買った方が良い?今までグリーン周りはpwでやってる。あと、チッパー使っている人いたら、主力になってる?

271 :
初心者はそんなもの要らない。
pwとswで基本を叩き込め。
まずは月1000球の練習を1年間だな。

272 :
>>270
武器の選択もゲームのうちなんだな。自由に選べとしか言い様がない。

273 :
>>270
チッパーは距離感を得るのにかなりの練習を要するみたいだ。
このスレにいる俺達には必要ないんじゃない。

274 :
ドライバーと7と9とSWだけで回ってぴったり130だった
120切れたらAW買うんだ…

275 :
うわっなんで急に3レスも…

276 :
今度プレ4ないとこに行くけど、ドライバーはどういったところに
気をつけて打ったほうがいいですか?

いままでプレ4あるところしか行ってなかったので
プレ4の安心感から、ドライバーはあまり気にせず打ててたのですが、
プレ4が無いとプレッシャーに負けそうです。

277 :
>>276
コースの真ん中狙えば一番OBに
なる確率かさがるよ

278 :
それができないから、このレス卒業できない自分。

279 :
>>276
OBよりはワンペナになる方向に打つ

280 :
ドライバーを使わない
いやマジで
このレベルは1ショット100ヤード飛べばいい。400y par4でも4オン3パットで上がれる。

281 :
ドライバー使わないで自信を持って確実に振れるアイアンで刻む
あるいはユーティリティで転がす
打ち直しで打罰重ねるよりは140yでも前進した方がスコアまとまると思う

282 :
みんなどのくらいのペースで本コース行ってる?自分は今年ゴルフ初めて、3〜4回。後、1回ショートにも行ったかな。まだドライバーが全然飛ばないです。160y

283 :
276です。
みなさんありがとうございます。
UTやアイアンで1ショット目を打つというのはアリだと思いますが、
「スコア130のやつが何でそんなに必死なの?」と思われても悲しいので
とりあえず最初くらいは練習のつもりでドライバー振ってみます。

全くだめだったらUTやアイアンを考えて見ます。
有難うございました。

284 :
130のやつが必死じゃない方が嫌だわ。
130叩く人に回りが求めてることなんて、出きる限りサクサク回ることだけだよ。
少しでも打数減る選択しなよ。

285 :
ドライバーは、常にどっちか片方に曲がる様にすべき
チーピン気味でも常にフックするなら右向けば済む
困るのはどっちに行くか分からない状態

286 :
>>283
レディースのドライバー使ったことある?
もしないなら騙されたと思って中古の一番安いやつでいいからレディース使うと全然違う。
俺の場合は始めたばかりはどスライスばかりだったけどレディースだとまっすぐ飛んだw
一度でもいいから打ちっ放しでレディース借りて打ってみるとええと思うんだけど。
そのうち普通に打てるようになるからその間のつなぎでも全然ええと思うけど。

287 :
私もレディースドライバー好きです。
友達からはバカにされますがw
ロフトが寝ててシャフトが柔らかいのがいいんですかね?
あとレディースのUT、FWも超打ちやすいです。
 
最近はあまりレディースのドライバーを使ってなかったので
調子悪いときの緊急用に事前に練習してみます。
(といっても調子いいときはほとんど無いですが)

288 :
130超レベルならドライバーで打とうとUT、アイアンで打とうと精度はそんな変わらないだろ。遠くに飛ばせるドライバーで打つのがいいよ。

289 :
>>270
プロギアのR45てチッパーを使ったけど、Pのパター打ちの方が遥かに簡単なんで、二ヶ月で手放した
ウェッジのパター打ちならまずざっくりは出ない
出るとしたらトップしてのホームランだけど、Pよりもウェッジが出てるチッパーの方がトップしやすいと感じた
パター型チッパーだと、使い勝手違うのかもしれないけどね

290 :
歴10年、34歳男、運動神経はサッカーしてたし日頃から体動かしてるから悪くはない。
そんな俺はまだ120台出すのが精いっぱいだぜwwwwwwww

スイングやアドレスは綺麗だと言われるwwwでもまともに当たらねぇwww
100人くらいのコンペに定期的に参加してるが、毎回ドベ。ジジィ、ババァにも笑われる始末。
キレて、ドライバー満振りHS45で180ヤード、スーパースライス。
終わってるわ。俺みたいなのが才能ないって言うんだな。

研究や練習もそれなりに真面目に没頭してるんだけどなぁ。
こんな俺を100切りレベルまで持っていける奴がいたら、コーチ料1000万くれてやるわ。

291 :
>>290
スクールに体験入学してみれば?

292 :
>>291
ど田舎だからないんだよねぇ。レッスンは受けたりしたし、言われたこと真面目にやったりしてる。
あと片手シングルの人とかにも、かなり見てもらった。
ツアープロコーチとかにみてもらいたいわ(笑)ただそれでも、よくならない自信はある(爆)

293 :
>>290
100人のコンペとは凄いな。

294 :
100切れなかったら返金してくれるレッスンあるよな

295 :
>>290
あんた相当ゴルフに時間、カネ、相当つぎ込んでると見るが・・・
よっぽど好きなんだねw

性格的に完璧主義者なのかな?例えばひとつひとつのスイングを論評
したりして、「あ、今のは頭が上がったとか、手の返しがなかったから
スライスしたか」とか自問自答しながら完璧なゴルフを目指してないか?
その完璧なゴルフができないとき、途中で投げやりになってガサツなゴルフ
になりスコアを落とすんじゃないの?

そうだとした場合、少しだけゴルフに対するトーンを落とすだけでスコアアップするよ
技術的ではなくあんたの場合メンタルだと思う

恐らくだが、持つクラブも上級者のものとかカッコもプロみたいな恰好
してプレーしてるんじゃないの?
もし、そうだとしたら、そんなのやめて普通の身の丈に合ったゴルファー
になればいいよ

自分へのプレッシャーをいくらかでも減らせばスコアアップは間違いなし

296 :
>>294
そんなんしたら
わざと100切らないようにする人
でてくるよ

297 :
>>294
※シミュレーションゴルフでのスコアなので、無理矢理100切らせます

298 :
えっ?そうなの
そんな屋内シミュレーションゴルフで見極めがあるんだ?
風もないし、同じところで打つから、コースとは全然違うと思う
そもそも定期的にラウンドレッスンとかはあると思ってたし、
見極め(100切り)もちゃんとコースであるのかと思ってた

299 :
>>295
中々するどいですね。スイングに完璧を追い求めるのはあるかも。まぁ、向上心ということでw
身の丈に合ったゴルフはしてるつもりかな。ゴルフ道具は貰い物で、初心者にやさしいものらしい。

ただラウンド中、爺さんとかにドライバーでオーバードライブされたりするから、それでムキになってる部分はあるかも。
それを自分で理解して、冷静になって、次はゆっくり肩の範囲で振ってみたりするんだけど、それでも大ダフリとか起きるw
ボギーのあとに15とか叩く。再現性がないんだろうな。
ここまでくるとゴルフがうまくならない体の構造なのかと思う。

ネガティブなことばかり書いてるが、凹んで帰ってきては、反省研究して次はポジティブに練習に行けてるw。
うまくなりたいなぁ。

300 :
来月、コースに行きます。距離があるコースなのですが、飛距離に自信がありません(ドライバーでも150くらい)。残り1カ月あるけど、皆さんはどんな練習に心がける?

301 :
とにかく7鉄を練習場で140yまっすぐ飛ばせるようにしろ。話はそれからだ。

302 :
>>300
そんなけとべばじゅうぶん
きざめばいい

303 :
>299
練習場でもナイスショットが出るまで打ち続けるタイプでしょ?
で、次の練習の時、そのナイスショットがでない
なぜ?
また打ってる内にナイスショットが出始めて帳消しになる
そんなことの繰り返しだよねゴルフはさ

爺さんに越されてもええやん
その爺さんはまれにみる飛ばしの爺さんや!
普通、爺さんは飛ばないからスコアがまとまるのが定説
可もなく不可もなく無難にね

だから飛ばそうという意識はせず、完璧にどこに落とそうという意識もせず
ピンまで自分で一番自信のある残り距離までは
ボールを上げない、適度に狙うくらいで丁度いいよ

304 :
明日パブリックコース行ってくる
1ヶ月以上ウッド系は振ってない
7、9、AW50°、パターで回るべきか悩む

305 :
>>304
納得いく結果になるといいね。結果をまた教えてね。

306 :
何度かドライバー使ってみてだめだったから4UTとアイアンを多用
1W 5W 4UT 5I 7I 9I AW50 SW58 パター
クラブ選択に迷わないが距離をカバーできなくて微妙
刻んで転がしてもそこそこいける

307 :
プロじゃあるまいし、下手なのにクラブ使い過ぎ
まんべんなく打てるようにっていうのもわかるけど
100切るまではもう少し番手絞ったほうがいいよ

308 :
SWの56度ってアプローチに使っていいものなの?
ラフからとか

309 :
>>308
サンドウェッジだからって必ずバンカーで使わないといけないってものじゃないぞ
逆にバンカーでも他の番手使っていいし

310 :
>>290
サッカー上がりはセンスないね

311 :
>>309
な、なるほど
ありがとうございます!

312 :
明日は、今年初のコース。前回も130代で、大して上達した感はないけど、頑張ってきます。

313 :
アプローチ、SWばっかの人もいれば7番とかで転がす人もいるし何がいいのかね
このレベルならpw一本で練習した方が安定するのかな

314 :
上手な人でも、色々使って経験しろ、って人と、 まずは9番かPを使いこなせ、って人が同じくらい居て困る

315 :
距離調整を、番手でやるか、スイングでやるか、その比率とかって
人によって流儀があるしね。
スイングだって、振り幅と早さがあるし、その差を機械的に考えるか、感覚で考えるか。

どれでやるにしても、ちゃんと当てられるのが当然にするのが前提。

316 :
>>308
基本的にはアプローチで使えるんだけど、バンカーに特化するために
バンス厚くしたりソール広げたりしてるモデルがあって、
そういうやつだとアプローチでの使い勝手は少し悪くなります。
セットについてきてるようなやつは問題ないです。

317 :
>>312
頑張れ!

318 :
>>312
今日、行ってきました。59-57で116でした。途中、10打以上叩くことがありましたが、パーも取れて良かったです。ただ、今日はラウンドレッスンなので、これは卒業条件には当てはまらないですかねー。

319 :
スイングみっちり身につけたいんだけど何番が最適?
4IからLWまである

320 :
8鉄

321 :
サンキュー
練習場に8鉄だけ持ってまずはゆっくり小さい振り幅でやってみる

322 :
>>319
7鉄。
8でも大差ないとはいえ、7が一般的。
中古売ってる店にいけば分かるよ。
入門者向けに、7鉄だけ大量にバラで投げ売りされてる。

323 :
最近の馬鹿クラブは7鉄でもずいぶんロフト立ってるのがあるから最初はより小さいクラブで練習した方が無難だよ。

324 :
7鉄だな。
7はセット売りされてる5〜9の丁度中間。
キャディバックに4鉄も入れるなら6にする。

325 :
入門者向けに7鉄がバラ売りされてる訳では無くて、メーカーが試打用に練習場やゴルフ場なんかにばら撒くクラブが7鉄で、それが中古屋に流れ着いて来るんだけれどね。

326 :
8だと比較的重いし前傾もそれなりにするから、身体いわさんよーにな

327 :
早く帰れたら7鉄8鉄で担いで練習場行くぞ
腰を痛めて前傾がきつかったがそろそろ治った気がする

328 :
治って来た→練習→また痛い

329 :
すごくわかる
いつまでも肘と肩が痛いまま

330 :
そして痛い箇所をかばいながらスイング→ヘンテコスイングになる

331 :
シミュレーションゴルフ行ったことある人いる?あれって練習や本番の参考になる?ちなみに、スコア124

332 :
>>331
多少はあるかも??しれないが、個人的には本番ラウンドに関しては全然参考にならないと思う
一度行ってみては?
飲みながらの遊びだったら面白いけどね

333 :
>>332
今日、行ってきたのですが、ドライバーがダメダメでした。動画を見ると、腕を引きすぎているようです。皆さんは練習て参考にしている動画や資料ありますか?

334 :
有名プロゴルファーのモノマネから入ると
感覚的に良く分かるよ

335 :
150きりとか140きりのスレがないのはおかし

336 :
>>334
女子プロのほうがいい

337 :
でも宮里藍みたいなそっくり反るスイング真似したら腰痛めそう。

338 :
>>335
スコアがどうこうってレベルじゃない。

339 :
130以上どうのこうのはゴルフできてない
俺のことだが

340 :
>>336
ジュタヌガーンとかフォンシャンシャンですね、分かります

341 :
ダブルパーが144
140切り目指すってそういうスコア。

342 :
130切りができないひとは
ベストスコアいくつなの?

343 :
>>333
プロのスイングよりトップアマのスイングみるかな
ゴルフ侍とかゴルピアとかね
ゴルピアはそうsoが徐々に上手くなってる様は凄く勉強になる
後は3upクラブとか、ギア猿は道具の情報やら理屈とかの勉強になるからよく見てしまうかな

344 :
>>342
134です
7〜9番どれで打っても飛距離が変わらないのが悩みです

345 :
芯に当たってない証拠。

346 :
>>344
それぞれ距離どれくらいなん?
男性で7で120いかないなら、まともに打ててないので、
悩むのは距離以前のところだよ

347 :
>>345
確かにトップ気味の打球が多いです

>>346
ドライバー 170〜180
7I 100〜120
8I 100〜110
9I 90〜110

大体こんな感じです
打球も全然高く上がらず、伸びがないです

348 :
>>347
飛距離かわってんじゃん!

349 :
こないだ初コース出て156叩いてきたよ…

350 :
ギブアップしたらスコアは、どうカウントするんだろう?

351 :
マラソンしてて、途中の坂でタクシー乗るようなもんだから。
好きにつけたら良いよ。
ゴルフネットワークのアプリだとホールあたりのスコア上限は15だったかな。

352 :
ギブアップなんてのあるのか。見たことないわ。
過去さかのぼってみたけど、デビュー以降で最高に叩いたのはミドルで11だった。

353 :
>>314
それだと事故らないってだけだね

354 :
コンペだといくら叩こうがホールアウトするまで打たなければならない
仕事で途中帰って行った人は見たけどw

355 :
>>350
通常はPar × 3打
Par5なら15打。

356 :
来週、ラウンド。先日、コース回った時は、まさかの116。卒業条件には満たしているけど、ラウンドレッスンで半分コースマネジメントしてもらったようなものなので、留年で。来週のコースは距離が結構あるので、飛ばない自分は自信無し。

357 :
いいね
その調子だ

358 :
グリップにかぶせてグリップ矯正するやつで練習してたけど
これ無しだと全く打てなくなった。本末転倒・・・
かぶせるやつはグリップ自体結構太くなるので外すとかなり感覚が違ってくるんですよね。

グリップの仕方はどんな感じで覚えていけばよいでしょうか?

359 :
>>358
その被せるやつを全番手分買いなはれや

360 :
>>358
その形を、器具なしでやり続けろとしか。
ちゃんとグリップ握れないなんて一過性のものなので、練習しかない。

361 :
>>360
ゴムの厚みがある分太くなるので
外すとまったく感覚が違ってくるので器具無しで同じ形に出来ません・・・
外した状態で何とか練習していきます。

ちなみに上記の器具のせいか、外した状態だと
右手の小指を人差し指に絡める握り方がしっくりくるようになりました。
ネットで調べると「女性・高齢者向け」の握り方だと記載がありましたが、
男だと普通の握り方に矯正したほうが良いでしょうか?

362 :
>>361
インターロック自体は特に問題ないよ。
オーバーラッピングと若干の特性の違いこそあれ、普通のグリップ。

ゴルフの動きや姿勢って、日常生活や他のスポーツにないものだらけなので、
違和感感じること自体は自然だよ。
慣れるしかないの。

363 :
タイガーウッズ、松山英樹、イボミ、リディアコの握り方やね
つまり選ばれたトップオブトップが好むグリップと言える

364 :
松山ってオーバーラッピングじゃなかった?

365 :
>>364
インターロックに戻したらしい

366 :
そうなのか。怪我の影響かな?

367 :
ゴルフの動作って違和感しかないんだけどこんなもんかね
自分のスイングがおかしいから余計にそう感じるのかも

368 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MWFMN

369 :
ラウンドして気づきましたが、
ドライバー打ったら途中までは真っ直ぐですが、
玉の勢いが落ちた後半で結構右に曲がります。
 
練習場だと曲がる前にネットに当たるので
気づきませんでした。
(今まで真っ直ぐ打ってるつもりでした。)
これはいわゆるスライスでしょうか?
直しかたとすればスライス改善の手法で
良いのでしょうか?

370 :
>>369
フェードじゃないの

もしくは風強くて流れてくか

371 :
>>369
フェースはスクエアで
アウトサイドインになってる

372 :
>>369
バックスピン過多の吹け上がり。勢いがなくなったところでスライスしてるとみた。

373 :
>>369
安定してそのたまがでるなら
少し左ねらえば
プロだって、ドライバ真っ直ぐうつのは難しい

374 :
>>369
曲がりが把握できる範囲なら左に打てばいいさ

375 :
今日行ってきました。64-73で137でした。後半は良いところなしでした。特に3コース連続で10打以上叩いたのは痛かった。ダフリが多かったのと、気持ちが切り替えられなかったことが敗因でした。

376 :
ダブり、トップが抜けないなら、インパクトの瞬間を見る癖を付けた方がいいよ。
逆にそれが出来る程度のスイングがフルスイング。
視界の中でボールが動かないようにして、ヘッドが当たる瞬間を見てから、顔を上げて打球を追う。

377 :
>>752
おめでとう

378 :
誰としゃべってるんだ?

379 :
斜面打ちが苦手なんですよねー。こういった場合はラフやフェアウェイでも、ウッドやユーティリティでなく、アイアンの方が良いのでしょうか?

380 :
>>379
斜面のセオリー通り打てない限り、何使っても大差ないよ。
普通に打てるなら、ウッドやUTの方がザックリしにくい分、大きなミスはない。

381 :
ボール最後まで見たらヘッドの残像がアウトサイドインになってた
通りで真っ直ぐ飛ばないわけだ

382 :
>>381
すげー極端なアウトサイドインならダメだけど
ちょっとくらいなら真っすぐ飛ばせるだろ

383 :
打てる打てないの問題よりも今後のために少しでも早く改善すべき事だと思うけどね

384 :
動体視力は評価する

385 :
週末ラウンドだ…
まだ始めて二ヶ月だがラウンドは6回目。
今度こそ130を切りたい。
160とか150叩くといたたまれなくなる。
周りが優しいと余計にね…
人並みになりたい

386 :
>>385
でも同じ価格で、
100回うつのと160回うつのとだったら
後者の方がお得だよね

387 :
>>385
手っ取り早くスコアを縮める方法として、とりあえずパット数を減らす。目標2で、最悪でも3で沈めよう。
あとは、ティーショット以外は7〜8鉄より長いクラブは使わないこと。
セカンドで200yardとか距離が残っても地道に刻むこと。

388 :
>>385
初めて2ヶ月でそのラウンド数はキツいよ。
まともに振れてない頃に数こなして得られるものがそこまであるかなと思うわ。

389 :
練習場の回数増やした方がいいね。

390 :
385です。
皆さんありがとうございます。
練習場にも足しげく通ってなんとか安定して打てるようになってきたのですが、毎回コースではOBとトップの嵐です。ヘッドアップが要因かなと思っています。
セカンドOBを重ねるとやはり集中力が切れるのかパットもおざなりになってしまう傾向があります。
今度はチャレンジャブルなことは徹底して避けてロング以外のティーショットはミドルアイアンで頑張ってきます。

391 :
ラウンド中のヘッドアップは焦りでスイングがバラバラになってるんだと思う。練習場よりも多めにつま先荷重して、アドレス時に気持ち前につんのめり気味に振って見ればいいかも知れない。切り返しで焦らずワンテンポ置いてダウンスイングすれば?

392 :
エスパーになっちゃうけど
練習場どおりの距離とか高さとか打とうとしてないかな?
特にセカンド以降、ティーアップしてない時は、諸々4割引きくらいでやるとOBは減るよ。
私の場合なんですけどね。
ダフりトップはボール良く見ろって言われてやってますが、出るものは出ます(笑)

393 :
>>390
始めたばかりで、練習場通りに打てない場合のテンプレは
斜面の打ち方知らない出来ないだよ。
ティーショットが打ててるならなおさら。
コースで平らなところなんてほとんどないと思わないと。

394 :
普通にアドレスして肩の力を抜いてスイングする
これがコースで出来ない
1打目ミス2回目まともに打てる
これはメンタルの影響が大きい

395 :
打つときに体やクラブをどう動かすかとかあれこれ考えたら大抵ミスる
考えない、考える前に打つ、考えるなら球の行方とかを考える

396 :
練習で何も考えずにパチンパチン打ってるから
いざ本番ってときにどう打つのかが考えてもわからない
かと言って体は失敗したくないから縮こまる一方

練習の時からしっかりと体の動きを意識してアドレス、トップなどの形を考えながら打たなきゃダメ
本番も練習と同じようにすれば良い

397 :
教え魔がアレコレ口を出して来ても
「有り難うございます。頂いたご指摘を即座に試す技量は無いので帰って練習します。」と言って断る。

398 :
短めのコースで、59・79でした
もうすぐ卒業出来そうですw

399 :
122→128→104と卒業ができました。
コツを掴んだと感じたので一気に90切りまでいこうと思います。

400 :
クラブを振るのじゃなくてクラブに振られるのだよ。その感覚をつかめば120は切れる。

401 :
ただいま
むしろ下手になった
ドライバーまぢむり

402 :
>>401
ドライバー使わないかつかいたいな、短くもつか

403 :
本日130から104まで縮めることに成功しました!
最初から最後までドライバーがスライスしまくり修正できずでしたが、マン振りせずに150yしか飛ばなくてもフェアウェイに戻ってくる様に意識してプレイしたら、結果的には上記のスコアでした。

まぐれなので手放しでは喜べませんが、次回は狙った方向へティーショットを打ったうえでもう一度120切り出切る様に頑張りたいと思います。

やっぱり、コースに出ると球の行方が気になるのか体の起き上がりや開きが早くなってる気がしたのですが、修正しきれませんでした。

404 :
練習の時から絶対に方向性だけは狂わないように意識することが大事よ

本番で大事なのは方向性。距離や芯を食うかどうかは二の次
練習は本番と思え
本番は練習と思え
出来そうで出来ないけど

405 :
そーれすな

406 :
ドライバー抜いて7WかUTでティーショットすればOK

407 :
1打目ってどのクラブでうっても
失敗率たかい。

408 :
7鉄三連発。
これだけで、130どころか120も切れるハズですが・・・
1発120ヤード飛ぶ人は、110も切れますよ。

409 :
次のコンペでドライバー使わなくてもいいかな
カート乗らずに刻んで行こうかと

410 :
ドライバー使わないならUT多用だね
空ぶらなきゃ距離稼げる。

411 :
ただ130切れればいいだけならドライバー捨ててもいいけど、結局それじゃ先がない
ラン込み150yでいいからOBだけは回避って気持ちでも、ドライバーから逃げない方が自分のため

412 :
とりあえず3UTで200yキャリー打っとけばなんとか130切れそう

413 :
距離じゃなくて、ミスなくすことだよ。
全部トリプルボギーで切れるんだから。

414 :
飛距離なんてどうでもいいじゃん
AWとパターだけで130切れるんだし
100ヤード以下のアプローチとパターを練習したら一ヶ月で切れる

415 :
理論上300ヤードのパー4なら150×2で到達できるよな〜とか考えてしまう

416 :
レディースティーかな?

417 :
ティーショットはともかく、スルーザグリーンで毎回しっかり
150打てるなら、刻まなくてもスコア出るよ。

418 :
>>417
ウッドなくても100きれるでしょ
うまいひとは

419 :
片山晋吾が傘で回ってたしな

420 :
>>418
逆に、上手くない人が、ウッドダメだからアイアンで刻めば、って、
アイアンが毎回ちゃんと打てるのか、って思うのよ。

421 :
>>420
ウッドよりもアイアンのほうが明らかに難易度低いだろ

422 :
>>420
人による

423 :
>>421
クリーンに打つ難易度ならそうだろうよ。
ちゃんと打ててない状態で前にどんだけ進めるかの期待値だったら
ヘッド滑って転がってくれるvsざっくりの比較だよ。

424 :
>>423
もうそれゴルフじゃないやん
そんな極論はいらん

425 :
>>424
ここは130切りスレだよ。

426 :
いくら130切りスレといってもめちゃくちゃ過ぎだろ

427 :
まじくだらんな

428 :
ちょっと考え方変えれば?
飛ばないクラブならミスで起きる幅が少ないから、短いクラブを勧める。
ドライバー200y打ってもスライス30y右に出すなら、7iで150y打って右に20yならラフくらいですむ。

429 :
必ず200y打てて右に30yだけスライスするなら130どころか100もきれるだろw

430 :
飛ばないほうが大ケガはしにくいということ?

431 :
そだねー
大体このレベルだとダボオン、3パットでいいんだから、400y par4なら全部ピッチングで100y打てばいいレベル。

432 :
飛ばない分、打つ数増えて、ミスする打数も増える。

433 :
アイアンでまともに打てるやつならそもそも130切ってるぞ
俺なら7番ウッドを勧める
7番ウッドと7番アイアンとピッチングとサンドウェッジとパター
これだけ最低限当てることができるようになってりゃ130切れる

434 :
>>423
そだねー

435 :
練習場ではPWなんか100%当たるけどコース行くとトップもするしダフりもする

436 :
>>435
100パーな訳がない
まぁ当たるの意味にもよるけど

437 :
点で合わせるから、トップダフリが出るハンドファーストでフェース面を広く使う打ち方をすれば、多少は改善する
バンカーは、ダフる打ち方するけど

438 :
腕の力を全く使わず重力だけで打つのが一番飛ぶ

439 :
>>438
なわけない

440 :
ツルハシを使った人には分かるが、ヘッドの重さを感じるのは、重力加速度のタイミングが合っているんだよ

441 :
>>440
でたー
ツルハシ厨

442 :
130切りと110切りって、殆んどやる事変わらない( -_・)?じゃないかな。
飛ばなくても、
ショットが前に運べれば、後はパターでも練習しとけば、良いのでは?

443 :
このレベルってグリーン周りの往復ビンタも叩く大きな原因だと思う
安い打ち放題探して、週1回くらい100y50y30yめがけて500球も打てば1ヵ月で130は切れると思うよ
あとはティーアップしてある程度まっすぐ飛ばせるクラブを探すこと

444 :
まとめると
ドライバー自信がないひとはつかわない。
パターと100ヤード以内の練習を
重点的にやる。
ほかになにかある?

445 :
ドライバーはミスしようがどうせ特設ティーがあるんだし、7番以下とパターさえ上達すれば130はすぐ切れるでしょ

446 :
ところがどっこい俺がいつもいくゴルフ場には特設ティなんてものはないんだよなあ

447 :
特設ティーからうつのは
ローカルルールだけど
それで130きったというのはどうかな?

448 :
プライベートでは特設ティーの使用が事実上強制の所も多いし、そもそも初心者が敢えて打ち直しを希望するのはマナー違反だろう

449 :
>>448に同意
公式の試合じゃあるまいし

450 :
>>448
うちなおさなくていいけど
特設ティー使った場合はの130切りは
あくまで参考記録にしたほうがいい

451 :
ショートのプレ4は、ド下手でも凄い損した気がする
逆にプレ3なら、有難う御座います

452 :
>>450
そんなこと言い出したらドライバーから逃げてアイアンで刻んで130切ったとか言ってんのもどうかと思うわ

っつーか、130なんて胸張って言う数字じゃないんだから、定義なんてそんな厳密に気にしなくていいよ
130は最終目標じゃなくて、あくまで通過点なんだからさ
ドライバーから逃げて、とりあえず130って数字だけ達成して、それに何の意味があんの?って思ってしまう

他の組であれ、同伴者であれ、初心者がOB打ち直しを毎ホール連発したり、チマチマとアイアンで刻んでスロープレーになるくらいなら、潔くドライバー打って、OBならさっさと前進4打してるのが一番マシ
悔しいなら練習するだけ

453 :
>>452
ドライバーがOBか
ちゃんとあたるかの二卓じゃないんだよ。
ドライバーでミスして斜面とかちょろのほうが
よっぽどロープレーだよ

454 :
最初ドライバー使わないのも戦略。
例えばグリーンエッジまで440ヤードのホールで
230、200、10ちょいでグリーンのせても
150、150、140ちょいでグリーンのせても同じ結果。
プロでもドライバー使わない人いるし。
使うか使わないかなんて人それぞれ。

455 :
>>453
前には飛ぶけど高確率で曲がってしまう。って程度かと思ってたら…
そもそもそんなレベルでコースに出ることが間違ってる

打ちっぱなしとショートコースである程度まで練習するべき

456 :
>>454
「使わない」と「使えない」は天と地ほど違う

457 :
>>454
自信ないからドライバーやめとく
ってレベルがアイアンならキッチリ150、150、140打てるとでも?

458 :
やっぱUTって最高だわ

459 :
>>457
できる人もいるんじゃないの

460 :
>>459
130スレにはいないよ。
できてたら、ドライバーボロクソだろうが卒業できてる

461 :
ドライバーが安定しなくてチョロやダフり、左右もバラバラでOBになるくらいのレベルなら、7番フルショットやそれよりも長いアイアンを使用するよりも、ドライバーでハーフスイングの方がよっぽど簡単だと思うんだけど…

462 :
そこまでいくともうゴルフじゃなくなるだろう

463 :
ドライバーはスライスでOBで前4や斜面からでも100一桁行けるよアイアンとパター上手ければ
ショート以外でドライバー使わない選択肢は俺にはないなぁ

コース的に刻む為にアイアン使うなら分かるけど
ロングのドラコンとかどうしてんの?
アイアン?

464 :
後ろに人いるときにティーショットアイアンだと嫌がられるって同伴者に注意されたわ
ただでさえ130切り目指してるレベルなのにプレイファースト求められると辛いな

465 :
>>464
同等にミスショットもいやがられるんだから気にするな。

466 :
>>463
頭悪いな糞野郎

467 :
つかさ、ティショットでドライバー打てないレベルでコース来るなよ
なあにがプレイファーストだボケ
その精神があるならプレイの精度上げろやウンコクズ

468 :
スプーンはセーフ?

469 :
>>464
友人が今スコア150くらいなんだけどドライバーでOB連発するから困る
ドライバーでチョロとかOB打つより前進出来る確率高めてるのは素晴らしいと思う
昔は下手くそで後ろの組とか気にしてたけど今はショットを見てくれってくらいの気持ちで打ってるからあまり気にしない方がいいよ
スローにならないように考えてるし良いことだ辛辣な意見もあるけどさ
初ラウンド170叩いたけど今は80後半で安定するくらいまで来れたからじっくりスイングを固めながらラウンドこなして頑張って

470 :
>>464
だからそもそもコースに出るレベルじゃない
プレイファストは全員のマナーであって、初心者とか130とか関係ないわ

471 :
ティーショットアイアンで嫌がられるなんて聞いたことないわ

472 :
ドライバー強要する人
まじうまい

473 :
>>468
何でもいいから打てや

474 :
>>464
その同伴者ばかだよ

475 :
ドライヤー封印した
スプーンかユーティリティか4鉄使う

476 :
どれもまともに打てなかったと気づくところからスタート。

477 :
>>476
結局はそれ
130云々以前にコースデビュー自体がまだ早すぎ

478 :
やっぱり7鉄より上を封印する

479 :
バッグごと封印しとけよめんどくせぇ

480 :
ティーショットから全部パターで転がせばOK

481 :
最低、100切りとかくらいで戦略とか作戦とか言ってるならわかるけど、130が目標なんて言ってるレベルならとにかく練習以外にやることねーだろ

>>479のいうとおり、バッグごと全部封印してしまえ
コースに出てくるだけで迷惑だ

482 :
初で135だった
アイアン無理すぎてウッドとウェッジしか使わなかったわw

483 :
130こそ戦略で
どうにかできる

484 :
ややこしいとこへ落とさない様にすれば、ダボペースでいける
バンカーより、グリーン奥の崖、池直前のラフとかの方が大叩きしやすい
グリーン上では入れるより、寄せを重視して確実に近づく事を徹底して斜面でのショットは、曲がって当然だと考えて転がす

485 :
キャディつければ130きれる!

486 :
初心者の自分には14本もいらない気がする
成功率低いし飛距離の階段も出てない

487 :
全部使うためにあるんじゃない
苦手なクラブを避けられるように数多くあるんだよ。

488 :
1W・・・180Y 4U・・・140Y 7I・・・110Y PW・・・80Y SW・・・50Y
を目安に5本でがんばる

489 :
初心者にパターなしはきつい

490 :
ある程度打ちっ放しで練習したらショートコース行くのがいいよ
ダフったら飛ばない、ラフから飛ばない
バンカーやパターもあるし平らな人工芝だけで練習して本コース何回行っても上達しないよ

491 :
下手くそならそうだろうね
俺は上手いから大丈夫だったが

492 :
明日ラウンドなんで今日も練習行ったがダメダメ過ぎて130切るどころか130台も怪しくなってきた・・・
なんであんなにドライバーであっちこっち曲がるの・・・

493 :
>>492
スタンス時のボール位置が毎回バラバラか単にスイングがバラバラか後者なら今日1日では、、、

494 :
最近コースデビューしたんだけど練習場で練習したってなんの意味もないと思った
練習場ではボールより手前のどっかにクラブを落とせば絶対にまともに当たるけど
コースじゃざっくりの嵐でまともに飛びやしねえ

495 :
>>475
髪でも無くなったの?

496 :
>>494
練習場でうまく飛ぶかはそこまで意味ないけど、練習場で練習するのは意味あるぞ。

497 :
ゴルフ上手くなると性格悪くなるの?

498 :
>>494
じゃあなんで上級者も練習場に行くの?
そりゃ、手前叩いてるかちゃんとミート出来てるかもわからずにやってても意味がないだろうけど

499 :
>>498
そんなの上手くないんだからわかるわけ無いじゃん

500 :
コースの方がボールをしばく感覚大きいので
ボールの重みを感じる

501 :
>>499
なるほど
練習しても意味がないのはそうやって考える頭が足りないからじゃね?

502 :
>>486
FWが苦手だったら全抜きして長めのユーティリティアイアン1本入れとくのもありだし
ウェッジでザックリトップしまくりなら7番アイアンでコロコロするのもいい
自分が一番うまく出来そうな組み合わせでやればいい

503 :
まあこのレベルの場合はダフリ厳禁、トップ上等の方がいい。
これなら前には進む。
ただ打ち出す方向だけ間違えないでくれよ。

504 :
練習場はフォーム固めの意味もあるからな。
マットで誤魔化してアイアン打てると言うならティーアップすればいいし。色んな方法がある。

505 :
>>503
グリーン周りでそれやってたらいつまで経っても終わらんからまだダフるほうがいいという考え方もある

506 :
>>504
ティーアップしたらしたでティーアップしないと打てなくなるぞ
まあティーショット限定でもきちんと打てればかなり違うかもしれんが

507 :
ボールの後ろにスマホ置いて練習するといいよ

508 :
122だったけど、平均では130オーバーで卒業できず。

ショートコース通いでウェッジとパター上達させて、ドライバーはトップから腰を戻すのを遅らせたらチョロしなくなって、ようやく卒業間近に。

コースの傾斜に合わせたアイアンのスイングが出来るようになれば、次こそは卒業できるはず!

509 :
>>502
ごちゃごちゃうるせえな
練習あるのみに決まってんだろボケ

510 :
>>507
ダフったらスマホ破壊の位置に置くの?

511 :
>>508
理屈っぽい野郎だな
ヘボのくせしてよ

512 :
パー4(220ヤード)で2オン2パッドのパーを初めて達成したから褒めて

513 :
>>512
220Yのパー4なんてあるの?ものすごいドッグレッグかなんか?

514 :
ショートコースならあるよ

515 :
138だけど、ハンデ1のパー4でパーとった、パー4では人生初

516 :
1回のパーより、狙い通りのダボを喜べるようにならないと。

517 :
全部ダボとれたらそれだけで十分過ぎるくらい

518 :
全部ダボで回ると108だからね。
全部トリプルでも126なのよ。
パースコアでグリーン乗せて、2パットでダボ、3パットでトリプル。
ダボオンできる比率が高くなったら良いスコアになる。
逆に、無理してパーとか取りに行く意識あったら、無理が祟って
ダボオンすら出来なくなる。

519 :
>>512
西熱海か?

520 :
今日気がついたんだけど7番以下を7割くらいの確率で狙った周辺に打てて
変なとこに飛ばさなきゃ130切り余裕じゃね
ティーショットでOBは何度かあるとしても

521 :
>>520
それをやらないではなく、できないから130越えるんでしょ。

522 :
そこまでの精度も必要ない

523 :
グリーンまであと110くらい、今日は下が柔らかいしあまり飛ばない傾向だからってPWじゃなくて9番で打ったら予想外の好アタリが出てグリーンオーバーのOB あるあるですわ。

524 :
芯食ったらOBのクラブを選択するのがあほだよね
OBなんて一番避けなきゃいけないことじゃん

525 :
グリーンからパターでバンカー入れる可能性もあるからダボオンすればいいというものでもない

526 :
そんな論外、何やってもスコアまとまらんだろ

527 :
>>524
ごちゃごちゃうるせえな
このウンコクズ

528 :
>>527
いきなりどうしたおっさん

529 :
>>526
ショットはうまいけどパターが壮絶ヘタで130切れないやつもいるだろ

530 :
>>529
60パットとかやらかす人?さすがに見たことないわ。多くて50前半。
見たことあるの?

531 :
パット数を数えた事はないが、18*3=54パットなら俺はそれくらいやってそうw

532 :
パット数を気にせず打ってるのが信じられんわ。

533 :
スコアなんざどうでも良いわ!!

534 :
このスレ全否定

535 :
>>530
60パット程度なら130台のやつならいっぱいいるだろw
俺なんかバンカーどころかパターで池入れたことあって池のペナルティをパットに入れるかどうか迷ってことがあるぞ

536 :
>>535
一杯いるなら、ショット良かったのにパット60叩いて130切れなかった、
パットさえよければ、って話題があったもおかしくないのに。

537 :
コースのハンデキャップって、当てになるの?

538 :
100ヤード先のグリーン以外全部池のショートホールで詰んだ

539 :
トップして水切りショットにチャレンジできるね

540 :
最近はクラブ短めに持つのを止めた途端にダブりが頻発する。長めに持った場合は、ボールを遠目に置くのが鉄則なんやろうけど、遠くにしてもダフる

541 :
左手リードは、ダフリにくいけど右手で押し込もうとすると大ダフリする

542 :
>>538
オークビレッジにでもいったの?

543 :
>>541
下に押し込むからだよ
前に押し込まなきゃ

544 :
始めて半年たつけど1回しか130切れた事ないんだよね
アイアンはゴルフ始めた時に先輩から貰ったノーマルロフトのハーフキャビテイ使ってるんだけど
やっぱり流行りのストロングロフト使った方がスコアも良くなるかな?

545 :
アイアン一本とパターで回るべき

546 :
>>544
まともに当たってるのに距離飛ばなすぎだったら、
単に使う番手を変えればいいだけよ。
まともに当たってないのが当たるようにはならないよ。

547 :
>>544
同じくらいの歴だけど、いまだ130切れない
最近は、ドライバーが見違えて安定したから、次こそはと思っていたのがGW前
なぜかGW中に、アイアンの打ち方を完全に忘れてトップ病から抜け出せない
前回はアイアンがちょい前に覚醒して、OB連発ドライバーのせいでダメだったのに、はあ

548 :
う〜ん
もう駄目ですね

549 :
全然打てなくなったのでクラブコレクターに転身します

550 :
欲が全てのジャマをするのでこれを参考にしては
https://gridge.info/articles/4258

551 :
緑のドライバー
灰のフェアウェイウッド
藍のハイブリッド
黄のユーティリティー
青きアイアン
黒きウェッジ
赤きチッパー
白きパター
が織りなす7色のアプローチ

552 :
4回目のラウンド(河川敷コース)で129とれた…すこしずつだけど進歩できて嬉しい
ドライバーは封印した、UTとPWとPTの3本しか使ってねぇ

553 :
大雨の中河川敷コースに行った結果ww

4オン3パット(+4)
7オン2パット(+5)
6オン3パット(+5)
11オン3パット(+10)
5オン4パット(+4)
9オン4パット(+9)
5オン2パット(+4)
5オン2パット(+3)
8オン3パット(+6)

合計86打

554 :
ドライバーが全ホールOBか2ヤードくらい真横に転がるチョロでした。
プレイング4に助けられるも、結果的に135打。
アイアンはそこそこ当たるようになり、ショートホールでは1オンができたりもしたのですが、ドライバーが壊滅的です。

ここまでドライバーが、下手くそな人もいないと思いますが、皆さんはドライバーを打つときにどういった事を意識しているのでしょうか?

555 :
ドライバー一旦諦めてPW〜PTを集中練習中の自分は、プレ4上等でとりあえず振っとる
中途半端に飛ばずにトラブる方が事故率高いので、200yd飛ばないならOBで構わんくらいのつもりで気楽にやってます

556 :
歴二ヶ月半だけど3回目のラウンドで116で回れた
ゆったりとしたコントロールショットを練習しまくったら一気にスコアが15ほど縮まった

10y、30y、50y、80y、100y、ハーフショット
練習の9割は上記の練習してた

アプローチ練習ではなくアームローテーション 、膝の柔らかい動き、大げさな体重移動、頭の固定、正しいグリップを意識したゆったり大きなスイング

フルスイングではスイングの形作りは出来ないと実感した

557 :
もう卒業なんでこれで最後にするけど、
一番痛感した事は

普段、無意識に動かしている部位ほど、プレッシャーがかかるといつも通りの動きができなくなる
普段から意識的に体に刷り込まそうとしている部位はプレッシャーに耐えられるってことかな

いままで下半身が無意識すぎてたわ
下半身の動きが変わると全ての動きに影響するから、練習場では出来てるのに、、、って落胆してた

558 :
ドライバーもアイアンもとばなくていいから当てて前に進ませる
ハザードは大げさなくらい避ける
寄せは寄らなくていいから絶対乗せる
パターは3m以上は寄せるだけ
要するにできることだけやる
今後できることを増やせばよし

と、先輩に教わりましたがどうですかね

559 :
>>558
ミスった後のショットで取り返そうとしない、もプラスで!
後は考え込まないで力まず練習場の半分の力で打つイメージで回れば大惨事にはならないはず

560 :
プレ4を多用し、2打目以降のOBしない距離のクラブを選ぶ

561 :
練習場でできることの半分しかできないと思ってマネジメントしたほうがいいね
練習場で握ったクラブの一発目以下の球しかでないくらいの覚悟で

562 :
とりあえずもう140も打ちたくない
それだけ

563 :
一年で110きれないのはなにかしら問題があると思う

564 :
単純にラウンド回数が少ないだけ
月一で回ってれば毎回減ってくと思う

565 :
うまくいかない原因を特定・改善しないで数多くラウンドしても、間違った方法・フォームが固定化
されるだけ。さっさとレクチャー受けないとダメ。 その上で、回数をこなす。

566 :
練習より、マッサージや整体で体調を整える方が大事

567 :
5回平均ギリギリ130切りになり、ようやく卒業。
ヘタを固める前に、正しいスイング身に付けるのが大事だと実感。

568 :
最近五回で130前後から一気に110前後になった。
前はスイングをすごく気にしてたけど単純にフェースをボールに当てようと思ったらちゃんと当たってまっすぐ飛ぶようになった。

569 :
3回連続120台前半達成した
自分はまだ全くと言っていいほどスイングが体に染み付いてないんだと再認識したわ

570 :
こちらは練習場に週3回通ってハーフで100だよ。運動音痴なものでね。

571 :
仕事上必要だからアイアンやドライバーを
20万円かけて買い揃えた。
練習場のポイントカードは一万円以上
残があるが、うまくならないなら無駄だった

572 :
ネタだろ

573 :
さすがにハーフ100じゃ仕事上かえって
マイナスになるわ、運動神経ゼロなのに
無理だ。クラブセット20万円は高い授業料と
思って諦める。

574 :
まあでも全ホールギブアップよりはちょっとだけスコアいいし

575 :
最初のラウンドでは前半100後半80だったわ…

576 :
初ラウンドは81/83だったかな
フェアウェイ狭い初心者殺しコースだったのもあるけど
文字通りの右往左往してたよ

577 :
苦節10ヶ月、112出たので卒業します
出だしと上がりの各2ホールで、40も叩いてるから、これを改善して、年内に100を切りたい

578 :
二桁叩くホールを無くせば100切りも夢ではないね。

初心者は経験も乏しく、技術的にスイングも安定してないから、うまくいけばボギーとかで上がれても、トラブルがあるとパニックになって10打とか12打とか叩いてしまう人がいる。

579 :
スライスしまくる

580 :
インサイドインの軌道で打つ

581 :
スライスというか右へ打ち出すのが直らない

582 :
>>581
そもそもスイングが右方向に向いて打っているんじゃないの?
スイングするときにボールの右(ヘッドと当たるところ)から打ちだしたい方向に5センチ程度でいいから頭の中でラインを描き、
そのラインを通るようにヘッドを走らせる。これで狙った方向に打ちだせると思うよ。

583 :
ドライバーが右に曲がるんやけど、基本的な打ち方とかよいサイト無いですかねえ。
色々ありすぎてわからんようになってきてる。

584 :
>>583
YouTubeで中井学のを見ればいいと思う。
右に曲がるのは問題ないし、右曲がりで安定してるとゴルフは楽になる。
要は曲がり幅が少なくなればいい。
ストレートを目指していると出てくる右にも左にも曲がるってのが一番怖い。

585 :
今週、ゴルフ行ってきます。7月以来で、もうじき始めて丸2年になるけど、未だに130切れません。スクール行ったり、動画見ているけど、練習が身になっていないのでしょうか?

586 :
>>585
レッスン行ってそれだと、身になっていないのとたぶんセンスがないんだと思います

587 :
>>585
むいてないとしか言いようがない

588 :
1、距離が出せない(ドライバー等のウッドがダメ)
2、まっすぐに飛ばない(ティーや2打目でOBする)
3、ちゃんと当たらない(チョロやトップを量産)
4、寄せが致命的に下手(グリーンオーバーやザックリが多発し、パターを持つまでに3打以上を要する
5、パターの距離感が皆無(平均パット数が4打以上)
6、メンタルがダメ(イップスの様な心理的要因で実力が出せない)
7、ルールを知らない、アテスト時にペナルティを大量に貰う
8、本当はゴルフが嫌いで、適当にスイングしてる

どの傾向が当てはまるか、検討して見れば良い

589 :
>>585
楽しいのなら別にええやんw

590 :
>>585
気にすんな
楽しめ

591 :
身長150p用6番UTキタ--- .∵・(゚∀゚)・∵. --- ッ!!
https://victoriagolf.xebio-online.com/ec/srDispProductDetail/ItemId/B-10508237701?gclid=EAIaIQobChMIss-pz7er3gIV1gYqCh2KBQYwEAkYDCABEgKa1_D_BwE

592 :
>>585
週一の練習でしょ、このスレでは普通なんじゃないかな

いつのまにか卒業して、120切りを飛ばして、いつのまにか100台のアベレージプレイヤーになると思うよ
俺がそうなる予定

593 :
>>592
予定かよ!

594 :
ティーショットのスライスは変わらずでプレ4がないとまともに回れん。
ただロングアイアンがすこし打てるようになったのは嬉しい。

595 :
トップが動きまくっとるのが原因と言われたが、直し方がさっぱり。

596 :
悪いとこの指摘は簡単だけど、
直し方を教えるのは難しいからなぇ

597 :
スライスなんか気にせんと背中の方まで振り切ったらええねん
ちょっと腰キツイけどね
それだけで大分違うよ
とにかく振り切るねんw

598 :
>>585
昨日行ってきました。過去2番目に悪かったです。ゴルフ歴も経ってきたので、初心者とも言えなくなってきました。正直、悔しいです。努力や経験でも補えないのは、向いていないのでしょうか?

599 :
>>598
なぜそれが>>585へのレスなの?

600 :
OBは打つな

601 :
そーれすなー

602 :
>>599
585が結果報告してるって普通思う。
君、アスペだね。

603 :
>>602
そうです。585の結果報告です。いえいえ、こちらもきちんと書けばよかったですね。

604 :
ゴルフネットワークのアプリ、最近追加ハーフが入力できるようになったね
先日145、次の日のラウンドが132だったので、お世話になります。

605 :
>>598
ティーショットOBじゃないときは、何打でオンしてる?

606 :
4打で収まらないようなら、打てないクラブ無理して使ってるんじゃないかな
9番だけでもいいから、安心して振れるようにして刻んでいこう

607 :
昨日220叩いた。空振り、パター4往復の
フルコース。20万円かけて道具揃えて、週2回練習場に通ったが、もう潮時だな。

608 :
お疲れ様でした。つらかったね。
やる気が出るまでやめたらいいよ。
ゴルフは強制でやるものじゃないしね。

609 :
週3から週2に練習減っとるやないか

610 :
今度の日曜は久しぶりのコンペ。昨日、最終調整はしたけど、不安だ。アイアンは当たるようになったけど、ドライバーとユーティリティが打てなくなった。

611 :
何か出来るようになると以前出来てたはずの事が出来なくなる
わかるわ俺もそう

612 :
>>610
行ってきた。131だった。最終ホール前は頑張れば行けると思ったけど、最後に9打叩いて撃沈。par取れたからまあ良しとします。空振りが3、4回したけど、ダメだな。

613 :
初コース(夏)で155、2回目(秋)138、3回目(今日)133

今までは場慣れしていなくて回りきるのに精一杯だったからノーカンと判断
今日はトリプルペースの126切るかなと思っていたのに、私はやっぱりこのスレ在校生だった

OB、池が5
空振り1
4パットは1(だいたい3パット)
パー1、ボギー2
二桁打ホールが2つ(10、12)

パー4を4or5打で乗っけて3パットでインの7or8が多かった

ドライバー、アプローチ、パットどれも1打づつ減らすのが課題
まぁ、課題をクリアすると90切りまで見えちゃうんですけど

614 :
池があれば池に入り
崖があれば崖に吸い込まれ
たまには綺麗にハザードを越える球を打ちたい

615 :
ドライバーのドスライスでボールが無くなり池ポチャでボールが無くなり
崖に打ち込んでボールを無くし
1回で8〜10個は使う

616 :
つまらないかもしれんが、3rdショット迄は、常にフェアウエイに置くしかもなるべく平坦な所へ
120以上叩くのは、ティーショットのOBだけでなく、グリーン迄ミスショットが多数有ると言う事
下手な人は、ラフやバンカーから、距離を稼ごうとして数打損している
150-100-100で350のホールを回る
200-OBーペナ-150で1打損

しかも寄せが楽なのは、どっちか分かるだろう

617 :
そう、ボールを無くさないようプレーすればそれだけで100は切れる。
マネジント等はその後考えればいいと思うよ。

618 :
>>616
本人ですが140でした

619 :
130きりたいならドラ1 UT1
アイアン3 ウェッジ1 PT1
計7本以上持ってくな

620 :
ドライバー(10.5度) 180ヤード
クリーク(18度)   150ヤード
ユーティリティー(25度) 125ヤード
7アイアン(30度)  100ヤード
9アイアン(39度)  80ヤード
ピッチング(44度)  70ヤード
サンド(56度)     50ヤード
パター

の8本でがんばる

621 :
>>616
そんな下手くそが常にフェアウェイしかも平坦なところに打てないだろ

622 :
まずはフェイスにボールを必ず当てろよ

623 :
まず、空振りを無くしたいよね。自分も本コースで空振ることあるけど、多分それなくなったら130切れると思う。

624 :
フェアウェイ、フェアウェイってたまに続くと、ゴルフって走ったりボール探したりしないと楽なスポーツなんだなとびっくりする

625 :
>>624
みんなとカートに乗りながら移動するとやっとゴルフになったなと思うねw
下手な時は散り散りになってカートだけ走ってるからね

626 :
申告が130のやつは大体140は叩いてるよ。
普通の人間は1ホール10を越えたらもう数えられないし。

627 :
>>626
慣れてきたらカウンター無しでも17ぐらいまで数えられるよ

628 :
>>627
ある意味才能があると思います
そんな記憶力があればミスを潰していけそう

629 :
逆に自分の打数を数えられないってなんなんだ

630 :
>>626
自分がそうだからといってみんなそうとは限らんぞ

631 :
初めてのラウンドは145で4,5回ラウンドをこなしていく間に
スコアがだんだん縮まって119になった。
順調にうまくなってると思ってたけど、それは全くの錯覚で、
それから10ラウンドくらいしたけどスコアが停滞するどころかだんだん悪くなり、
先日はついに152まで来てしまった。
まじでゴルフ怖い。

一から出直すつもりだけどこんな俺は何から始めればいいですかね?
アイアンはまだましだけどドライバーは鬼スライスでまともにまっすぐ行きません。
パッドは平均46くらいです。

632 :
わかります!ドライバーを封印して、39.5inchのユーティリティで打ったら上手くまとまったので、それから続けています。ドライバーのドスライスはなかなか直らないよね。

633 :
>>631
腕だけで振るとどスライスが出る
テークバックで肩をしっかり回せ
鼻先に肩の先端が来るまで回せ
スタンスに対して肩が90°になるように回せ

634 :
>>631
とにかく力を抜けばスライスはしなくなる。

635 :
>>633
腕だけで振るとフック、腰だけで振るとスライス
腕と腰のバランスが合えば真っ直ぐじゃない?

スライスが出るならもっと腕を振ればいい

636 :
>>631
しばらくアイアンだけ持ってラウンドした方がいいよ。7番まででね。
ドライバー打つレベルまでスイングが固まってないんだろ。ショートコースとか練習になるよ。

637 :
>>632-636

皆さんアドバイスありがとうございます。
ドライバーは力を抜いて打ってみます。
ちょっと自信があった5Wでドライバーショット打ったこともありますが、
それでも鬼スライスだったんで
一打目は変に緊張してスイングが余計悪くなってるかもしれません。
5Wは一打目以外はそこそこうまくいきますで…


でドライバーの話なんですが、初心者のうちはシャフトはRがいいですかね?
Sシャフトも安く買ってみたのですが、Rシャフトより振りにくい感じがします。
知り合いからは体格的にSがいいんじゃないかと言われますが…
シャフト選んでるレベルではないかもしれませんが
アドバイスありましたらよろしくお願いします。

638 :
>>637
自分の振りやすいほうがいいんじゃないでしょうか。
しなりすぎて方向性が安定しないとか軽くて振りづらいとかならフレックスを上げてSにすればいいと思います。

あと5Wでのティーショット1打目以外うまくいくならティーアップせずに打ってみてはいかかでしょうか。

639 :
>>637
最初はしなりが分かりやすい方がイメージし易いと思います。
後々試打でもして変えれば良いと思います。

640 :
2度目のラウンドで134。43パット。OB、池ポチャ、チョロ、ダフリ課題だらけ。空振りは2回でまあまあ。良かったのはパーが取れたこと。来年頑張ります!

641 :
明日久しぶりにコース行くので練習場行ったけどひどいものだったわ…
あんなんじゃ130切れとか夢のまた夢だろうなあ
ボール2ダースは持っていかないと足りなくなりそう

642 :
>>641だけどスコア134だった
なかなかうまくいかないもんだね
ボール5つぐらいしか無くさなかったからそこはまあまあかな

643 :
まあこの時期はスコアメイク難しいからな。球も飛ばないし、アプローチは繊細さを要求される。

644 :
大晦日に初ラウンドしてきました。

130ちょうど。
前半ドライバーでOB何回か出したり空振りもありました。

後半、ドライバーを捨ててアイアンで刻んでいきました。
ドライバー封印したら130は切れますね
ペナルティを無くす事と寄せる時もうちょっと慎重になればあと10ちょっとは縮んだかと思われます。

645 :
水曜に行ってきて126だった。とりあえず、卒業要件@Aをクリアできるように頑張ろ。ドライバーが前半全然ダメだったが、後半はそれなりに良かったよ。1ホールごとのちょっとしたミスが大叩きスコアに繋がるね。

646 :
>>644
その程度で10ちょっと縮むなら苦労せんわ下手くそ

647 :
ショットはちゃんと打てたしパットも大体2パットなのに何故か140叩く

648 :
>>647
それはちゃんと打ててない

649 :
ショットも以前より良くなってミスも少なくなってきたけど、
パターが全然だめです。
130レベルだとどんな感じでパター練習したらよいでしょうか?

650 :
>>649
賛否両論あるけど、自分はミスするときは絶対にショートするようソフトタッチを練習した
ショートなら現状より距離が開くことも無いし、一度見たラインで打てるし

651 :
>>649
パット練習用のマット買ってきて毎日やれば10くらいすぐに縮まる

652 :
ファーストパットは入れようとせずに、上り残しの2mの円内に入れるように打つ
1mのパットは、プロでも外すから気楽に打つ

653 :
くそー、池に7回も入れて135だった
メンタル弱すぎだわ

654 :
キャディバックにボール掬いを入れるべし

655 :
ゴルフ歴半年以上、ラウンド回数5回以上で130切れないとなると
スイングの基礎がぐちゃぐちゃな可能性が高いよ

ボールを置く位置、トップまでの軌道、ダウンスイングの軌道、フォロースルーの軌道、正しい体重移動、フィニッシュ

この行程の正しい形を、まず頭で理解してないといくら練習してもダメ

正しい形を再現できるかどうかは別として、正しい形を知らない状況で練習しても何を目標にしていいかをわからない状態でいくら球を打っても正しくはならないしなぁ

656 :
130どころか150すら切れない

657 :
始めて20年目でようやく130が切れた

658 :
第1ホールで上手くパーで上がれても第2ホールで12打叩くのでいつまでも150叩き

659 :
二桁叩くビッグイニングが8回あると170台

660 :
130切れた時は2桁なしか1回だった。
まずは2桁なくさないとだな。

661 :
ここでつまづいてる人ってどんな練習してるんだろ

662 :
普段してなくて、コースに行く直前に慌てて練習

663 :
ハーフショットで10球連続で芯に当たるくらいじゃないとフルショットはしちゃダメ

664 :
パターを練習する気がないので、その気になればすぐ18は縮められる自信があるby134

665 :
ゴルフスレに来る程度にはゴルフ好き
でも忙しくて練習行けない
ラウンドも年4回くらい

666 :
家で練習すれば

667 :
日本人の言い訳で一番多いのは
時間がなくて、、、
らしいよ

668 :
面倒くさいだけだからな

669 :
そう。めんどくさいとか、やる気がないだけ

素直にそう言えばいいのに日本人は、変な言い訳するから見苦しい

670 :
お前は外人か

671 :
明日、ラウンドあるから寒いみたいだけと、頑張ろ。前回、130は切れたから卒業目指します。大きなミスさえしなければって感じだけど、個人的にはドライバーがドスライサーなもんでネック。

672 :
スライサーとか使っていいレベルじゃないだろ

673 :
なんか変なのいるな

674 :
もしかして、道具を変えたら真っ直ぐ飛ぶかも?と色々してみるけど、結局は腕次第。

675 :
昼間っから酔っ払ってるじいさんてたまにいるよな

676 :
>>671
今日行ってきました。57-61の118でした。ということで、卒業させていただきます。運が良かったかもしれないけど、またこちらでお世話になるかもしれないけど、それまでしばしのお別れです。ありがとうございました。

677 :
このスレを卒業する要件は
@3回連続130切り
A5回平均130切り
B120切り
のいずれか達成

678 :
135でした。OB6、1ペナ3、チョロ5、アプローチでのトップ10。ボギー2回あって救われた。アプローチの練習不足を痛感。

679 :
>>678
そんな回数まで分かるなんてすごいね
一打一打記録してるの?

680 :
何を記録するかは人それぞれだと思うが、80前後で回る知り合いはアプローチショットで使ったクラブをスコアカードに書き込んでた

681 :
>>680
80前後で回れる人は時間あるから
一打ごとの記録取ってる人はちらほらいるけど
135って打ったらすぐ走って、またすぐ打ってまた走るみたいなレベルでしょ?
だから珍しいなーと思った

682 :
>>681
同伴者も似たようなスコアで時間はあったとか?
後ろの組とかはいい迷惑だろうけど

自分はパット数とティーショットの成否くらいは書くようにしている

683 :
土曜の詰まり詰まりで、2Bでまわりました。次のティーショットまで時間があったのでホールアウトしたらすぐにメモしたよ。反省点が多すぎる。

684 :
日々練習

685 :
こんなスレあったんだな
昨日行って前半63後半70の133でこれでもベストスコアw

前回行った時はシングルの人にパットは上手いって言われたのに
今回は距離感も方向もぐちゃぐちゃ

今までは会社の付き合いで半分いやいやだったけど
だいぶ楽しくなってきたし頑張る

686 :
>>685
ベストスコアおめでとう!私も半年前にはじめてベストは134です。ゴルフ上手く行くと面白いよね。パットの距離感は難しいね。
今は練習しすぎて筋肉痛です。

687 :
半年もやってるのに未だに筋肉痛になるとかまだまだ練習足らんぞ

688 :
左の胸と背中が痛みます。肩が回ってなく、腕で打っているのはわかってるんですが。痛みとれたら練習します。

689 :
今日は人生初のバーディ&イーグル、ドラゴン、ニアピンと快挙を成し遂げたのに51.82で133……
このスレを卒業するにはまだかかりそう

690 :
今日は120を切ってここを卒業する予定でしたが、留年となりました。またよろしくお願いします。

691 :
ご苦労さまです。なかなか上手くいきませんね。お互い頑張りましょう!

692 :
日々精進

693 :
150出してしまった。4年目30コース以上回ってます。

694 :
全くの初心者ならほぼ確実に130切らせることはできるけど
色んな癖がこびりついた人140叩きに130切らせるのは至難の技やで

695 :
>>693
流石にセンスなさすぎてやめた方がいいレベル
ゲートボールに移行しなよ

696 :
>>693
ラウンド代を全部レッスン代に切り替えないと。

697 :
一発目のティーショットをフェアウェイに乗せる(とりあえず飛距離は無視)
特設行ったら2打以内に確実にグリーンに乗せる

698 :
日々鍛練

699 :
人の言う事を素直に聞く人ならスコア上がると思う

700 :
ラウンドをこなす

701 :
今日こそ130切るぞと意気込むも、137でした。ドライバー当たりそこね、OB、トップがひどかったな。はじめて半年、まだまだだ(*_*)

702 :
始めてしばらくはアプローチとハーフショットの練習するのがオススメ

ハーフスイングの方が格段にインパクトの形を固めやすい

703 :
ドライバーなんか100ヤードでもいいから、まっすぐ打ちたい

704 :
3Wとか5Wでもええんやで

705 :
ドラは150yでもいいから軽く素振りするように打てば曲がらずに180yは行くよ
230yくらいは飛ばさなきゃと思いながら万振りするとどスライスして150yくらいのラフに飛び込むよ

706 :
1打目はフェアウェイキープ

707 :
最初のティーショットはグリップの真ん中寄りを持って振ると比較的真っ直ぐ飛びやすい
そのうちに体が慣れてきたらいつも通りに戻すといい

708 :
ユーティリティだけは自信あったのに
ドラが良くなったらUTがまったく打てんくなった

709 :
フェースの開閉が多い人だとクラブによって球筋が変わりやすいんだよな

ドラは返りにくいから意図的に手を返して帳尻合わせできるようになったら
もともと返りやすいUTで同じことやると引っ掛け連発とかね

710 :
安定して130台が出るようになりました

711 :
前回が142で今回唐突に127だった。
安定してこれぐらいで回れるようになりたいわ
先は長い

712 :
120以下の初心者は、その日の調子や運によって
10打20打くらい簡単に変動する。俺がそうです。

713 :
昨日は131でした。惜しかったなあ。

714 :
ボウリングやビリヤードみたいに道具は一つで天候も関係なく、フィールドも同じでも上手くならない奴はならない。
ましてやゴルフだよ、地面はバラバラ、天候もバラバラ、14本も道具があり、、、
言いたい事わかるよね、シングルなんて神様さ。
下手で上等、長〜く愛してゴルフ。

715 :
レッスン通って2ヵ月
グリーンまではなんとか記憶できる打数で行けるようになってきた
アプローチとパターが問題

716 :
アプローチ難しいねえ

717 :
先週はドライバーが調子よく、OB、チョロなしだったんだけど、パットが50。コレさえなければ…。
あっちもこっちも同時に上手くはならないですね。
今週はパター練習します。

718 :
今週末ラウンドなので、日曜練習行ってきたけど全然ダメ
ドライバーは何も考えずに振るとOB確実のドスライス、嫌がってフェース返せば左に一直線
フェース被せ気味に構えてちょっと左向いて打てばなんとかゴルフになる感じだけど、絶対セオリーから外れてる
アイアン、グリップゆるゆるで振るとナイスショット連発でいい感じ、と思いきやだんだんシャンクが出てきて打てなくなる
しっかり握るとシャンクがおさまり少し左よりだが捕まったいい感触の球が打てるようになる
しかしそれもだんだんダフったりで打てなくなって、またグリップゆるゆるに戻す
なぜかまた打てるようになってるが、、、の繰返し
アプローチ、50yくらい飛ばそうとするとだいたいシャンクする
特に最初の一球はどんなに気を付けても必ずシャンク
なんかバックスイングがおかしいんだろう
30yくらいまで、あるいはSWで80y飛ばす分にはなんとかなるが

本番はこの手持ちのポンコツ武器で勝負するしかない
まあスコア130前後の練習風景なんてこんなもんだよね?

719 :
>>718
スライスだからフェースを返すってのが間違い

アウトインだからスライスになる

だから
変えるべきはスイング軌道

720 :
両脇を開けないことってよく言われるけど、これ本当なんだよね。スライス出る人は大体脇が大きく開いてる。
つまり手打ちのアウトイン軌道。

脇閉じたらふれねーだろ!って思うだろうけど、どうやったら脇閉じながら振れるかって思考で練習するとある日突然わかると思う。

721 :
124で回れた。ショートワンオンできた。ドライバーのミスショットが多かった。パターももっと練習しなければ。

722 :
ええやん!

723 :
おめ!

724 :
>>721
チラ裏にでも書いてろ

725 :
僻みダメ!ゼッタイ!

726 :
>>718だけど、土曜のラウンドは134だったわ
色々反省点はあるけど、一番はもうどうやって振っていいか分かんなくなっちゃったこと
練習場で日によってコロコロ打ち方変えてたからね
今日は右行くから少し被せて構えてみたり、なかなか上手く当たらず少しアウトサイドに引いたら上手く行ったからその日はアウトサイドに引いてみたり
こんな場当り的なやり方じゃいかんね
下手は下手なりにもまずは自分のスイング決めて、そこから悪いところをひとつづつ地道に直していく、みたいな作業をしてかんとね

727 :
>>726
弱く握ったり、強く握ったりしてスイングが安定しないとの事ですが、インパクト時は毎回同じ感覚ですか?
インパクトで滑った感じが多発するようなら、グリップの仕方やグローブがあってないのでしょう。
クラブと体の唯一の接点を先ずは安定させないと、スイングもなにもないですよ。

728 :
私は疲れてくると、握力が緩みインパクトでフェースが開いてましたが。
オーバーラッピングから右手の小指を左手に乗せないテンフィンガーで左手素手打ちにしたら
劇的に安定しました。

729 :
なかなかハーフで130切れない

730 :
>>729
さすがにコース来るなレベル。

731 :
>>729
全ホールギブアップしろよ
そしたら取り敢えずベスト更新だ

732 :
俺もハーフで100切れない。
中学で体育5段階評価1はダテじゃない

733 :
ウームゴルフのナミキちゃんがスィングではリズムよくバックスイングでは左肩をアゴに付けインパクトは正面フォロースルーで右肩をアゴに付けるの意識してま〜す!とか可愛く言ってたので真似したらめちゃくちゃ安定しだした
OB打つ気しない
もっと速く誰か教えてよ(´;ω;`)

734 :
練習中、ちょっとした何かをきっかけにショットが劇的に良くなるということは、まれによくある
しかし日が変わって、同じようにやってるはずなのに前のが嘘だったかのように打てなくなるということも、まれによくある

735 :
>>734

>まれによくある

どういうこと?稀にあることなの?よくあることなの?

736 :
だから稀によくあるんだよ

737 :
バックスイングが円運動と思っているうちは、安定しない

738 :
単純なピストン運動よりは、円運動も取り入れた方がいいよ
これだから童貞は

739 :
パッと見だと円運動にしか見えないけど思った以上に直線的なイメージが必要って感じ

740 :
ダウンスイングで手を真下に下ろす
ハンドファーストでインパクト前後は腰も連動させてなるべく真っ直ぐスイング
でめっちゃアイアン安定して飛距離も20ヤードくらい伸びた
今まで手振りだったってこういうことだったのかなぁ

741 :
よく考えたら本当に円運動してたら一瞬しかインパクトできるポイントないな

742 :
>>728
私もドライバーをオーバーラッピングからベースボールグリップに変えたら劇的にスライスOBが減ったわ

743 :
ゴルフ雑誌などはあまりベースボールグリップは推奨してないですからね。
お陰様でかなり遠回りしてしまいましたw
因みに私は女性並みに手が小さいです。

744 :
左手のグローブも実際はあっても無くても大して変わらない人が大多数でしょう。
プロでもスポンサーの契約上仕方なくしてる人も多いとか、なにが真実かは試してみないとわからないものです。

745 :
左手のグローブは必要だろ、、、

746 :
>>745
そりゃ思い込みだわ。

747 :
5000円くらいのそこそこいいマット買って10球でいいから毎日パット練習したら随分スコア縮まるよ
打ちっぱなしより費用対効果高いからオススメ

748 :
家の中に練習持ち込めるのは羨ましいわ

749 :
>>748
虐げられてるのか…かわいそうw

750 :
小学生の子供構わずに黙々とパット練習してたら、そっちの方がかわいそうだわ
子供小さいとゴルフ休止してる人も多いから、月一ラウンドできてる時点で恵まれてる

751 :
10球も打てないってどういう環境だよ
ルーティンに10分とかかけてんのか

752 :
>>751
想像力貧しすぎて…

753 :
>>752
豊かな想像力の中身を教えて

754 :
ただし2chに書き込む暇はあるものとする

755 :
>>750
言い訳はいいから130切りたきゃそれなりに練習しろよw
嫌ならクラブをそっと置け

756 :
130台が続いていたけど、先日120がでた。
気をつけたのは、打つ前に大きく息を吐いて力を抜くこと。ミスが減ったと思う。

757 :
>>750
普通に子供とパットで遊べば解決するのに
やばいひとなの?

758 :
>>757
想像力貧しすぎて…

759 :
>>758
きも

760 :
なあなあでスコアつけて130オーバーではダメだけど、正確にカウントして130前後なら、そこまで悪いスコアじゃないんだけどね
それなりに練習してなきゃ出せないスコアだよ
120台でもうダメ、130台は論外みたいな風潮あるけど、あまり気にしすぎない方がいい

761 :
飛ばせるけどOBやらハザードやらでペナルティが重なった130と、全然飛ばなくてひたすら転がして打った130じゃ意味合いが変わってくるな
後者の方が100切りまでは早いだろうけど前者の方が伸び代はありそう

762 :
>>761
前者は曲がりを少なくなるような練習とリスクマネジメントで100切れる
後者はちゃんと当てて飛距離出した段階で前者の位置に行くから100切りはまだ先

763 :
距離が出る人の100切りは意外と難しいよ

ヘッドスピードの速い人はとくに曲がりやすいししね


ドラで200ヤードとかってひとはもともと全然曲がらないし、
球もそんなに上がらないから極端にOBが少ない

764 :
先週のラウンド132だった
OB18発でボールが残り1つになってしまって焦った
ドライバーは右に左に訳がわからなくなった
アイアンでティーショット打ってもど引っ掛けでOB
アプローチもパターも良くなく最悪の1日だった
次回までに修正したい

765 :
>>764
プレ4あり?

766 :
>>765
ありで使った
ショートも含めて16ホールでティーショットOB

767 :
>>766
そっか、おつかれ
ほぼ全ホールOBでプレ4から短いクラブで2打で乗っけて、2パットか3パットってとこか
プレ4なしじゃヤバかったね

768 :
ドライバーさえ曲がらなければそこそこいけるよね。俺もそんな感じです。練習頑張ろうな!

769 :
ウッド系とアイアン系、漠然といいからどちらが得意か考える。
得意なのがウッド系なら9W、アイアン系なら6UTを仕込み、ドライバーから5鉄まで封印して、これらをひたすら打ち込む。
ティーショットから2打目、下手したら3打目も。
で、3回に1回は芯食うくらいになったらそこで初めてドライバーですよ。

770 :
2回連続で120台だったんで、次でここを卒業したいです。
ドライバーは調子がよくて、OBなし、半分くらいフェアウェイ。でもアプローチとパターがぐだぐだ。

771 :
できればドライバーの調子が悪くてもアプとパットで120台でしたって感じにしたいですね

正直なところドライバーはどこまでいっても調子の波が大きい

772 :
>>771
私も同じですよ。ドライバーは右左行くし、たまにど真ん中。安定しませんね。

773 :
歴2年ちょっと、8回ラウンドしてベストは125、120台は3回出したけど直近の2回は130台
結局最初からなんも上手くなってないって分かった
もう独学では無理だと判断してレッスン通い始めたよ
ほんとはライザップみたいなマンツーマンに通いたかったけど嫁に猛反対され断念
近場の練習場のグループレッスンに1ヶ月通い、先日更新してもう1ヶ月
7回目のレッスンが終わるあたりの7月半ばにコース行くので、そこで110切ったらレッスン卒業、110から130の間で継続、130オーバーでライザップと嫁と取り決めた
ただ最善を尽くせと言われ、毎日の自宅でのパター練習を強制されてる
ろくに飛ばせなかったドライバーだけは飛躍的に上手くなったから130は叩かないと思うけど、さてどうなるか

774 :
2年で8回か、ラウンドもっと行った方がよくないか?

775 :
ユーチューブ先生で十分

776 :
764で先日OB18発打ったものです。
本日ラウンドしてきます。
前回からの修正点として、OB連発の原因はオーバースイングによるスイング軸のブレと判断。昨日の練習で左一軸スイングを試すと打球が比較的に安定したので今日はこれでいきます。
目標は100切りで

777 :
がんばれー
でもあまり目標を上げすぎると、できなかった時のガッカリ感でスコアを落としがちなので、その時のベストを尽くせばいいよー

778 :
昨日行って123でベスト更新
残り3ホールの時点で100でショートミドルロング残しだったから
一気に120切り行けると思ったら6、7、10打で卒業ならず
そこまで大きなミスが無かったティーショットで池ポチャ、OB、チョロ
疲れもあったんだろうけど完全に力んでたな

今後の課題はアイアン全般と50〜80ヤードぐらいのアプローチかなー

779 :
776ですが、ラウンド終わりました
57 54 トータル111でした。

まだフォームが固まってないのでOB 7発打ったけど全体的に前回よりはマシかなと
次回のラウンドは未定だけど、次はOBを撲滅してもっと良いスコアが出るようにしたい

780 :
レッスン通い始めて2ヶ月
クラブも自分用に揃えて初めてのラウンドが明後日
なのに・・・練習しすぎか左胸と背中を痛めたせいで気兼ねなく振れない・・・

いざとなったらロキソニン飲んで挑む

781 :
>>780
そういう悩み大好き
痛いとこなんて当日はアドレナリンで消えるから湿布だけして安静にしときな

782 :
ここ5ラウンド
135.137.131.123.125で平均130.2
微妙に卒業ならずw

次回7月15日の目標
ここ卒業
初パーを取る
ハーフ60切り
120切り

783 :
俺も同じような感じで、ベストは120です。13日行くので110台にするぞ!ドライバーが不安ですがね。

784 :
>>782
おま俺かよ
スコアがそっくりだし、次は15日だよ。
次で卒業するぞおー

785 :
>>783
>>784
そろって卒業報告出来るように熱中症に気を付けて頑張ろう

786 :
下手くそ同士の馴れ合いキショいな

787 :
>>786


788 :
しばらくお世話になります
今日のラウンドで138だった。
今年からゴルフ始めて今日が4回目のラウンドだったけど
+12とか大叩きするホールが3つあったから、まずは
無駄な数打たないようにドライバーをしっかり打ちたい

789 :
打ち直しならともかく、プレ4使うならアイアン練習したほうがいいと思う

790 :
783です。今日は曇りで良かった、しかし、スコアは131でした。残念(T_T)。ドライバーとアプローチもっと練習しよう。

791 :
全部+3でも126
パーの回数でグリーンに乗せて3パットでOK
簡単なはずなんだけどな
なぜかできない

792 :
簡単なわけない
ティーショットOBな時点でパーの数で乗せるのがほぼ不可能になるんだから

793 :
行ってきた
59,63の122でベスト更新と卒業とハーフ60切りは達成

まだまだ課題は山積みだけど精進します

794 :
>>793
卒業おめでとう
こちらも57、53の110でベスト更新、卒業できました
調子がよかった、というよりコースが易しくて助けられた感じ。

795 :
半年前のラウンドが自己ベスト118で回ったけど、その後どんどんスコアが悪化してこの間のラウンドは138叩いた
ショット93のパット45
ドライバーもアイアンも良い所が何もなかった
アイアンの飛距離は1番手死んでるし・・・
初心にかえって130切りを目指します

796 :
満遍なく悪いタイプと何処かで大叩きするタイプとどっちが上手いと言えるんだろうか?

797 :
>>796
おれパー何回かあるけど12打までのカウンターがスカウターみたいに爆発するホールも何回かある(つд`)

798 :
去年4ラウンド
135
129
129
125

今年4ラウンド
135
ここから近所のゴルフ場でレッスン開始
135
120
130

全くもって上手くならん
どうすりゃいいの

799 :
>>797
多分、技術的な問題よりメンタルだろうな
組の中の序列がスコアに影響しやすくないですか?

800 :
>>798
ダフり、トップ、チョロを無くすようスイングを一から見直す
パットは3パットで収める

801 :
OB撲滅

802 :
120切りスレはなくなったのかな?

803 :
>>799
メンタルはスペランカーなみにつおい!
今日打ちっ放し場で前後に教え魔おじさんがわいてきて念仏みたいに教え出すのが気になって全てカス当たり(´;ω;`)

804 :
パット数も数えてる?100ギリ目指すようになるとショットもある程度安定してきてるだろうから
パット数も重要になるから今のうちからパット数も数えておくといいと思う

805 :
>>803
スコア無視して自分の打ちたい様に打ってみたら
ゴルフのコツがわかってくるとセオリーが邪魔している事が多い
ただ、攻守のメリハリ付けて、フェイス被してもカチ上げる打ち方トップで良い打ち方とか何をしても良いし、何がミスで何がナイスショットが見えてきます

806 :
OB撲滅

807 :
昨日124で上がり3回連続130切りしました。卒業します!が、120切りスレが無くなったので、しばらくここにいます。

808 :
無ければ作れば良い
ここは君の居る場所じゃない

809 :
>>622
あなたのほっぺたでいいですか?

810 :
>>807
どうせまた130オーバーするからいいよ

811 :
おー、その通りで133を出してしまった。ドライバーがカス当たりばかりで全くダメだった。次は頑張る!

812 :
最近、130切りを卒業しました。

とにかくアプローチをひたすら練習。
コースでは、グリーンまで100ヤード以上あればグリーンは狙わず、絶対にバンカーに入らないクラブでグリーン手前に落とす。
これでだいぶ楽になりました。

813 :
俺130前後マンだけどバンカーショット好きでバンカー入ってもいいやと打つとホントに入る
大体一回で出せるんだけどあごに潜り込んで消えたりがまれによくある

814 :
グリーン手前が絶対条件、カップ奥やグリーンオーバーは大叩きの原因グリーンエッジ迄の番手を持ってはいけない

815 :
花道から転がせるなら
そちらの方が安全確実ですね

問題は砲台グリーンかなあ
フェアウェイか浅いラフからのアプローチ必須

816 :
134でまたダメだった。ボギーが一つ取れた。10叩きが3つあった。課題有り過ぎー(T_T)

817 :
巨人
球団納会ゴルフコンペ結果発表
上位7人(参加82人)
(スコア ハンディキャップ=ネット)
優勝 原監督(70 0.0=70.0)
準優勝 炭谷(80 9.6=70.4)
3位 藤岡(99 26.4=72.6)
4位 三澤コーチ(79 6.0=73.0)
5位 金城コーチ(88 14.4=73.6)
6位 水野コーチ(80 6.0=74.0)
7位 菅野(86 12.0=74.0)

818 :
原は高校卒業したくらいでゴルフしてたから歴40年以上だよ。
しかも本職に影響しないようテイクバックを
ゴルフも野球も同じにしてたほどのゴル基地君

819 :
最近ラウンドすると左膝の外側にある筋(靭帯?)が痛くなります。
ラウンド後は歩くのもキツいレベル。
打ちっぱなしではなりません。
何かいい対策ありますか?
ストレッチとかフォーム改善とか。

820 :
打ちっぱなしでならないのはクラブが滑って抜けてくれるし、シューズもコースほどグリップしないので
膝も回って負荷がかからないからだろう。このままじゃ膝が壊れるな。股関節が硬いのだろう。
かかと軸で回って膝への負荷を軽くするか。
田村プロみたいに最初から左足を開いとくか。

821 :
>>797
俺と同じような奴いるのね

822 :
>>820
やっぱり柔軟性ですよね。先ずは毎日のストレッチからやってみようと思います。

823 :
133でした。ミスが多い。パットも55打った(T_T) 練習するぞ!

824 :
昨年12月は61 66で127でした
気を付けた点は飛距離は気にせず兎に角ティーショットをフェアウェイに置くこと
ヘッドアップしないこと
慌てて打たないこと

2月にまたコース行く予定なのでショートコースでグリーン周りの練習するつもりです

825 :
建前 がんばれー

心の声 127ってなにかを気を付ける次元なのか・・

826 :
考えることを止めた時点で進歩はなくなるので、何かを考えながらやることは決して無駄にはならんよ
自分一人じゃ分からんことや迷うこともあるだろうから、同じような立場の人間にアドバイスをしたり、してもらうのがこのスレの意義みたいなもんだし
上手い人間には理解できない下手特有の悩みとかもあるだろうしな

827 :
>>824
よくわかります。確かにミスすると焦って打つことが多く、それがミスを呼ぶ事が多いなあ。4ut2発連続ダフりとか。

828 :
グリーンオンするまで一番得意なクラブ1本+ウェッジで振れば
130オーバーなんてあり得ない。
ドライバーとかフェアウェイウッドだの使えないクラブを使うからだよ。

得意なクラブ1本+ウェッジでも130オーバーする人はコースに出る段階ではない。

829 :
>>828
こういう人はこのスレにもコースにも来なくていいよ

830 :
ティーショットもアプローチも上達してるはずなのに
スコアは初心者のころと変わらない謎

831 :
飛ぶ人は突き抜け、グリーンオーバーで大叩き

832 :
ショートコースをバカにするな!
まずショートコースでボギーオン2パットの練習を平行させろ!

ドライバーは絶対曲げない距離以を飛ばせ!
一番得意なクラブだけでグリーンに近づけ!
近づいたらショートコースと同じだ!

この手順を踏めば130を超えるなんてあり得ないぞ

833 :
一番得意なクラブで左足上がり下がり、つま先上がり下がりを満足に打てないのに
テレビのプロみたいにティーショット、セカンドサードショットと
クラブをとっかえひっかえやるのは、まだ早いわな

834 :
アイアンだけとか、小細工して出したスコアに意味は無いのだよな。
フツーにドライバー打ってアイアンで打ってウェッジで寄せてパターで入れる
この様式を守って100だの90だのを切りたいってことよの

835 :
そうですか(涙) 
じゃあ100切りでまた会おう!(爽やか)

836 :
あ 俺もまだ130切ってないんだよね(正直)

837 :
>>834
これはある。目指してるのは100ギリじゃなくてパープレイだよな!

838 :
ダボペースで、108
3パットとして、パー4で3打以内にグリーンオンさせる必要があるパー5で4打パー3で2打以内にグリーンオン
結構難しいな

839 :
最初の1〜2ホールは絶好調なんだけど5ホール目あたりからgdgdになる

840 :
>>838
130切りスレなんだからダボペースは無理
欲張ると大叩きするから気をつけろ
まずはトリペースの126を目指せ
ダボオン、3パットでOK
ロング、ショートで±1とすると
パー4 4オン+ 3パット 7打
パー3 2オン+ 3パット 5打
パー5 6オン+ 3パット 9打
これならできそうだろ?

841 :
ここはいきなり路上教習に出て事故るレベルのドライバーの悩みを聞くスレです。
まだまだ路上に出るのは早--い

842 :
でも路上に出てみないとわからないことも多いよね。
ラフとか傾斜とか。
ホントに事故るわけじゃないのでどんどん路上に出た方がいいと思う

843 :
ぶつけて覚えろ派だったのでゴルフでも痛い目にあって学習する

844 :
その割に一人予約で130以上申告があまりに少なすぎる。
110〜120台って盛ってない?
正直に130以上で予約してる?

845 :
130代で一人予約とかするの?
恥ずかしくて家族か友人としかいけないわ
仕事関係も断り続けてる

846 :
長生きだなw

847 :
ふーんww

848 :
>>845
ある面羨ましいけど緊張感なくして消化ラウンドになりそう。

849 :
お下がりクラブからの卒業ってスコアいくつくらいですかね?
ベスト128で新品のUT欲しいって言ったらお師匠に10年早いって怒られたわ。

850 :
俺の師匠なんてクラブ握るのすら10年早いって言うんだぞ。
厳し過ぎてお寺から逃げ出したわ

851 :
ベスト128ってことは最低でも2回はラウンドしてるんでしょ?
ズブの素人ってわけじゃないんだしUTくらい好きに買えばいいじゃない

852 :
>>849
さっさとSRのドライバーと100gくらいのアイアン買っておけばいいよ。
物足りなくなったら買い換えればよし。

853 :
UTも好きなときに買えばいい。子供じゃねえんだからさ

854 :
まあバウンスの何たるかも分かっていないのに選びようがないわな。
気分の問題でしょ。グリップ交換して楽しめば安上がりだよ。
しっくりくるグリップの太さが見つかるまで探してからでも遅くはない。
毎週、ヘッドは中性洗剤で洗えば新品感が出るぞ。

855 :
>>849
他人の使った物が嫌でお金あるなら新品買えばいいよ
ダメならまた買い直せばいい。お金があるなら
その人はクラブにかける金あったら練習場に行って球打てって言いたいんだと思うが

856 :
中古で色んなクラブ振るのも楽しいよ。

dランクだと13000円程度で2012辺りの年式のアイアンセット7本入り買えるからさ。

メーカーとかキャビティそれ以外とか調査して、
自分も練習して上手くなって、
ここって所でフィッティングに行くのが目標

857 :
130オーバーは3パット壊滅タイプ=130−(3*18)=76以内でグリーンオン可能だがパットがひどい
パットはそこそこ40〜45で
グリーンオン壊滅タイプ=130−(40あるいは45)=90あるいは85以内でグリーンオン
グリーンオン壊滅タイプの方が道が険しいのは言うまでもない

858 :
グリーンオン壊滅タイプ85以上をグリーンオンに要するタイプは
?足上がり下がり前上がり下がりでチョロ連発で距離を稼げないタイプ
?狙った距離を出せないタイプ=練習場なら安定している
?全てのショットの方向性が安定しないタイプ=練習場なら安定している
に分類されるだろう
以上、卒業可能性有望順で

859 :
一番多いのは、
練習場で滑らせ大ダフりしながらそこそこ飛ばしてて、
コースに来たとたん土掘り返しながらで30ヤードしか飛ばない奴

860 :
ズズっ〜〜て音させて俺のドライバーと同じくらいアイアンで飛ばしている奴ね。
コースでは↑
ざまあw

861 :
俺の悪口はそのくらいで
勘弁してくれ…

862 :
はい 終了 スレ潰したの 何回目かなw

863 :
https://i.imgur.com/7vxJO5M.jpg

864 :
まともな仕事が出来ない、まともな勤務時間も守らないのに、大手を振るわ、態度が極端に違う(目上には媚びへつらい、下の住民の家にはゴミを投げ込む)わ、悪態を市民に向けるわ、の、OC・HRTM(コネというより賄賂入庁地方公務員)。

865 :
まともな仕事が出来ない、まともな勤務時間も守らないのに、大手を振るわ、態度が極端に違う(目上には媚びへつらい、下の住民の家にはゴミを投げ込む)わ、悪態を市民に向けるわ、の、OC・HRTM(コネというより賄賂入庁地方公務員)。

866 :
去年の夏までは110〜125ぐらいで回ってたのに
過去3回のラウンドが136.140,145でした…
ゴルフクラブって、不燃ゴミで捨てられると言う説と粗大ゴミで捨てなければならないという説が二つありますがどちらが正しいのでしょうか?
売るつもりはないです。捨てる一択です。

867 :
自治体によるんじゃね

868 :
866です。どうやら私の地域は粗大ゴミで、400円で捨てられるみたいです。
ありがとうございました。
(余談ですがこのスレの36が私でした。このスレがこんなに長持ちしていたなんて…)

それでは、ゴルフ板の皆様、さようなら…。

869 :2020/05/06
悲しい

プロゴルファーのあだ名を考えるスレ
( ^ω^)ゴルフだお
【復活】バックからの80切りスレB
女子プロのおっぱい2
【中級者】アベ90切りスレ1年目【上級者気取り】
【みんなで】100の切り方3ホール目【考えよう】
【打倒】木下彩プロを応援するスレ★3【しぶこ】
YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう2
なんJゴルファー★22
【石c女亭】セキ ユウティン 5【石c莉】
--------------------
【遅咲きの】ダビド・フェレール4【ファイター】
西武・多和田真三郎(26)1勝5敗 防御率5.51 WHIP1.55 年俸8000万円
もんじゃ焼きとお好み焼きどっちが好き?
【小池新党】希望の党17(SLIP無し本スレ)
【朗報】ネトウヨさん「安倍が売国奴なことはもう知ってる。だからと言って安倍首相以外にまともな政治家がいるのか?」 [998671801]
【日本人】青木真也★176【最強】
■【再建】連合赤軍・山岳ベース事件14ベース目
【乃木坂46】新内眞衣応援スレ☆54【まいちゅん】
【中央日報】<アジア大会>日本と金メダルの個数差が20個以上に…総合2位目標達成に失敗した韓国[08/31]
Linuxに適したノートパソコンについて語ろう
別の曲と混同したり、区別が付きにくい映画音楽
ファンタジーリレー小説「Windy Dream 33 〜転生したら女神官のチンコだった〜」
【朗報】鈴木ゆうかりん、モバメ無料期間ラストギリギリでエロ写メを送りつけるwwwww
■当然■偽ロコにはコテもトリップもありません
戦国ちょっといい話47
ミルトクラブ
【パヨク悲報】即位の礼に文句言うのは反日・反天皇のパヨクと朝鮮人だけ、おまえらほんと仲良しだなw
【世界保健機関】米、新型コロナの新たな震源地になる恐れ WHOが警告 過去24時間の新たな感染者のうち40%は米国
【乃木坂46】筒井あやめ応援スレ☆4【あやめちゃん】
【動物占い】なってみたい六十干支【十干】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼