TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最高のFWを晒すスレ 4w
【女子ゴルフ】モデル系美人プロ・松森彩夏 Part3
■cobra好き集まれ!Round21■
【芝ドン4パット】渋野日向子【賞金女王逃し】 2
山口県のゴルフ事情
☆UUUM GOLF その4☆
【まったり】前田陽子応援スレ5【マイペース】
【1人予約】1人目無料女性について語ろう
【隔離スレ】テーラーメイド異次元part48
【顔は優勝】越雲みなみ【ちゃんみな】

<85切りスレッド> 12オーバー


1 :2015/07/02 〜 最終レス :2018/09/04
落ちてたのは知ってたけど作れる環境では無かったのでようやく勝手に復活させました。

ベスト85切
アベ85切
ティーはレギュラーバックどちらでも

切磋琢磨して上達目指しましょう!

2 :
月例で95ったorz

3 :
>>1
乙です
70切れるよ

4 :
大切なコンペだから熱があるのに出て96った。10Rアベが88から89になってしもーた。
アベ85切りは遠い・・・。しばらくこのスレに居着きます。1乙です。

5 :
>>3
85切りスレを一番最初に立てたの俺なんだぜ。まだここにいるw

6 :
トリ以上を叩くのが未だあるんです。orz

バーディーはラウンド1回程度(5%)、パー率は30%ぐらい、ボギー率は40%ぐらいなので
トリ以上をカバー出来ずにアベ85を切れないでいます。

パー4の1打目OBで、打ち直しから4打以内であがれるのは35%ぐらいで、必然的に
OBホールの65%はトリ以上になってしまいます。

ラウンドあたり2〜3発出るOBを無くさないとなぁと思って、ドラで2打目が7鉄以下になる
距離のホールは、FWやUTでティーショットした事もありますが、2打目がUTやミドルアイアン
になってパーオン・ボギオン率が下がって、結局スコアは変わらない。

難しいなぁ〜と自分の限界を打破出来ずに居ます。><

7 :
>>6
個人的な意見です。
OBを減らさないと厳しいと思います。1発/1RがOBの限界でしょう。
我々のレベルだと素ダボ、素トリは結構あると思うのです。それはミスを連発した結果だと思います。
しかし1発OB打ったらOBパーでもダボです。散々のミス=OB1発、と考えるとやはりOBは何としても回避
しなければならない。
ということでドライバーに金をかけて「飛んで曲がらない」を手に入れてみては?
ちゃんとしたクラブフィッターのいる店に行って、しっかり選んでもらってアフターフォローもしてもらう。
もちろんレッスンに行けるのであれば、それが一番手っ取り早いとは思います。

8 :
ほんとOBがきついわ
OB無しのときは85に近づくんだが3発くらい打つと90以上になる

9 :
>>6
まずは、OBの分析からはじめたほうが良いと思います

OBはスライスして右が多いのか、引っかけて左が多いのか、どういうホールでOBが出やすいのか?
等々
また、ストレートボールを打とうとすると左右に曲りますので、まずはどちらか一方にしか曲らない球を見につけるとでOBも少なくなると思われます。

私も1ラウンドでOBが1弱ぐらいあるのであまり大きなことは言えないのですが、左右OBのホールで気をつけていることは
クラブを短く握る、ティアップを低くする、スタンスを狭くする、ボールを置きに行かずにしっかりとコンパクトスイングで振りきるです

10 :
アベで85切るって結構な頻度で70台も見えてるよな

11 :
直近2回
50+39 OB3発ワンペナ1回
41+45 OB無しペナなしの素ダボ、トリ1回あり

OBあっても無くても切れん。

12 :
>>10
俺全然見えん。
10Rでギリ85切ったときも70台ゼロだった。81-2は結構あるのだが。

13 :
俺もです
81と82は出る。でも70は壁だ。

14 :
>>13
結局アプローチだと思う。

15 :
1Rのパーが最大8Hのが2回。他が全部ボギーでも+11で83だ。
そこにダボが1回ずつで、それがベストで84が2回。

ダボとか叩かなくするのはもちろんだけど、パー数を増やさないと
アベで85切りは遠いなぁ・・・

50%(9H)以上のパー取得率を目指してガンバンベ

16 :
今日は久々に2バーディーあって81
で直近10が80 89 83 87 86 86 86 83 87 81 で84.8〜〜
でもでもでも次82でもアベ85だw
今年のアベ87の腕じゃ無理か?無理なのか?
まぁそんなこと考えてもしょうがないからまた行ってくるわ

17 :
OB7発で96、話にならん。

18 :
コースパー70。コースレート65.8で80だった。ビミョー。

19 :
>>18
85切りオメ

条件はどうでもよいから、85切ったら素直に喜ばないと、潜在意識がへそを曲げるぞ

20 :
100切りOk?

http://www.bannerkoubou.com/photosharing/v37223

21 :
>>15
8個のパーの内容が気になる。
私見だけど最高8個というのはかなり少ない方だと思う。飛ばない⇒パーオンが厳しい、のか
アイアンが苦手でパーオン率が低いのか、どういう理由なんだろう?
このレベルならダボは結構あると思うよ。

22 :
>>21
昨日一気にパーが12とバーディーが1個になりました。
それでも39+41=80でしたが、ベスグロ更新しました。

他のホールで叩き過ぎです。耐える事を学ばないとダメですね。

23 :
>>22
べスグロ更新おめでとうございます

次のラウンドで85を切れたら一皮むけたと思いますので、頑張ってくださいね

24 :
>>22
ナイスラウンド!

25 :
レッスンで言われたのだが、調子が悪い時が実力なのだ。だからこそ実力を上げるために調子が悪い時こそ必死になってスコアを崩すのを食い止めてください、と。
スコアが悪くても投げやりにならないようにしている今日この頃。

26 :
OB7発96
100切りスレへgoです
さようなら

27 :
>>26
そういうこともある。85切りだもの

28 :
このレベルならグリーンは常にセンター狙いでok?

29 :
>>28
基本的にはセンター狙いで問題ないと思う。俺はもっと消極的。
仮に右サイドに外したらアプローチが難しくなるならセンターより左狙いで打つ。
もし仮にカップがセンター以外でベタピンついたり、チップインしたらそれは狙ったところに
打てていない証拠w

30 :
赤テイーからIP狙いで、毎週やると
1年で驚くくらい上手くなる。

ぜったいIP。
Par5でツーオンなんて絶対やらない。
IP狙い。

わかる人はわかるよね。

31 :
IP?
インターネットプロトコル?

32 :
連休にラウンド決まった!
前回87のコース
なんとかOBなしで回りたい
ずっとショット練習はボロボロだけどパターで新しい試みを実践してくるYO

33 :
>>30
その心は?

34 :
IP=鉄ゲーム?

35 :
毎週あきるまでやる
±1位が普通のスコアになるころ
アドレス通り
芯で打ててる。

36 :
マン振りでは無くフルスイングも体で覚える。
なれたらIPこだわらず
パーオンを徹底させ、DRを使う。<100Y以内が強くなるゾ。

37 :
>>36
DRを使う、が難しい。短いパー4はついUTで打ってフルスイングの距離を残してしまう。

38 :
37
目先のスコア、戦術も大切だけど
確実にレベルアップするためのゴルフと思って
あえてDRを使う<短いPAR4は100y以内が残り
そこから、真剣にグr−ンセンター狙い!!!

ホント強くなれるよ。

39 :
やっぱ無理でしたw
最終Hでトリって83
10R平均85.1
アベ85切りキープってどんだけだよ
まぁまた行くけど。

40 :
>>30
インターポールの銭形

41 :
>>30
狙いどうこうじゃなくて、1年間毎週ラウンドすることの方に上達の秘訣があるように思えてならない。

42 :
86(38)
また切れなかったなァ

43 :
>>30
なんで赤ティ?
回らしてくれるの?

44 :
>>43
女だもん

45 :
おかまだべ?

46 :
明日コースなんだ
アドバイスくれ!

47 :
>>46
歯、磨けよ!

48 :
>>46
打つ前に必ず深呼吸して1回素振り。その後、打つべし。

49 :
>>47
念入りに磨きます!

>>48
深呼吸で呼吸を整えます!

50 :
>>46
で、スコアは?

51 :
6000yのとこで87(35)でした
ボギーオンのボギーばかりで精神的にきつかったです
今日に関してはアイアンの精度のなさにつきますね

52 :
>>46
宿題やれよ!

53 :
懲りもせずに今日また行ったら82-26で10Rアベ84.4なったわw
寄せワンボギー6ってw良く耐えた俺w
まぁまた行ってくる。

54 :
昨日、パットが全くダメ。40回!
スリーパット減らさないと先が見えない。

55 :
今日は12ボギーでキッチリ85切りでしたが
1パットボギーが4つ1パットパーが2つ・・・
ハッキリ言って90くらい打ってても全くおかしくないわ。

56 :
二日連続 81 82 で10Rアベ84.9
80切りに行って来ます

57 :
おい!お〜〜い
レギュラー80切りスレどこや〜〜w

58 :
>>57
自分でたてろやカス
オカマか

59 :
直近3R 81 83 84
コツ掴んじゃったわw

60 :
恥ずかしながら、先週に今年初のゴルフに行きました。
コースは短い安い河川敷。
なぜか77で回れました。笑

61 :
アベ87ですが85切への今の課題はパー4の2打目(#5,6iron)と寄せ(less 3m)の精度を上げる事。
平均ボギーペースで周れているけれど、まだダボが3、4出るのでパーが8個(今は5,6)位は欲しい。
90切まではボギー狙いで組み立てていたけれど、今はパー狙いで果敢にオン狙いしてガードバンカーにもつかまっている。
メゲナイで攻めるしかないよね?

62 :
80切りがダボを出さないことなんですよ
だから、他に突き詰めるところがあるのかと

63 :
>>61
コツ掴んじゃえばそんなこと考えなくても良いよ

64 :
ここは、ゾーンに入ってるやつはいねえなぁ〜
これじゃダメポ

65 :
>>61
自分はサンドセーブを目指しています。
逃げてばかりより責めて出たミスをカバーするスキルが必要と思ったのです。

誰もいない海で一日中砂まみれの練習もしました。バンカーは深いラフより
自分には簡単になりました。

66 :
>>62
ダボ出したくないけれど、今は厳しいレベルかもしれません。
私のダボの原因は一番はOBで、次が長いミドルで攻めてガードバンカーに捕まるのが多いんです。
同率2位で寄せきれなくて長いパット残して3つ打っちゃうとか。85切って課題が見え始めたばかりです。

>>63
コツって何でしょうか?
90台で周っていたときはショットも不安定だったので、障害物に入れないゴルフで
ボギーでOK,運が良ければパーを狙うゴルフだったのが、80台が出るようになって、
2打目、3打目で攻めないといけないとスコアが止まっちゃうと思えてきたわけです。

67 :
攻めるんじゃないんだよね。
3パットを打たないのは基本だが、グリーンを外した時に、そこから以下にパー・ボギーで収めるか。これだけ。

68 :
安全なサイドを攻めたらいいじゃない

69 :
85切りに、基本的なマネジメントもできてないやつ居るのか??

70 :
>>65
上手い人はリカバリーも上手いんだと思います。
羨ましいです。
でも、どう考えてもアベ85は攻めていかないと届かないですよね。

私は普通のバンカーはまずまずなのですが、顎の高いガードバンカーだと旗方向を狙えない
事も多く、脱出だけで1打、そこから2〜3打やっちゃうんですよ。
そういうバンカーがある事をちゃんと確認してから、そこだけは入らないように避ける事
が最適解だと毎回思い知ります。まだ余裕が無いんですよ。

71 :
皆様、アドバイス頂きありがとうございます。
まだアベ87で課題山積なので、頂いたアドバイスを参考にしながら攻め方を考えます。

72 :
>>65
攻める、逃げると言う表現があいまいで分かりにくいですが、私の場合7鉄以下のグリーンを狙えるショットで
ピンを狙うのが攻める、グリーンの真ん中狙いが安全策と言う感じですが
200ヤード前後でライが悪い状況だと、グリーンを狙うか刻むかで迷うところです
あ、アベ80ぐらいです

73 :
>>605
そんなあなたには
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1435808269/
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1445661669/

74 :
こないだ94叩いた
その前に自己ベストだったので自信喪失したよ

75 :
>>72
アベ80だと200ヤードはどの位のパーオン率ですか?
180〜200ヤードも果敢にパーオン狙って打っていますがまだまだです。
私は150ヤードで半分位、180〜200ヤードだと30%は切っているはず。
5番アイアンがドロー掛ってコントロール出来ないのでUT入れようかと思っています。

76 :
>>75
5鉄ドローなら、どんなUT打ってもフックか酷いのはチーピンになる。

77 :
>>76
ご心配ありがとうございます。
でも、UT24度まで使っていますが殆どがストレートなのでフックの心配はしていません。

78 :
>>77
76はゴルフ知らない荒らしだぞ。いちいち相手にするな。

79 :
>>75
統計は取ってないので分かりませんが、感覚的には15%ぐらいではないかと思います

80 :
俺も五回に一回くらいの感じに思ったので、そんな感じかも

81 :
自分はショットでスコアを稼ぐタイプ(パット下手)なので
200y前後のパー3では、40%〜50%は載せていけます。

比較的フラットなフェアウェイからなら30%程度。
傾いたりライが悪いと極端に落ちて10%有るかな。
長いラフとか斜面なら載せるの放棄でキザみます。

82 :
>>81
200前後のパー3で40〜50%はスクラッチレベルで凄いですね

83 :
バックが200程度のショートだと、ハザードがそれなりにあるので、結構左右か手前に外してもいいかな的な時が多いので、おれは1/4くらいかな。アベ80切るくらいです。

84 :
>>82
一緒に回る片手さんに長いパー3の腕だけくれと言われます。

自分は飛ぶ方ではないので200y無風フラット時は5Wなんですが
UTよりコントロール出来ます。ビックバーサ2014 MT-6S最高です。

逆にUTを使う175y-190yのパーオン率はかなり低かったりするので
UTを買いまくって色々試し中です。

85 :
>>72
そうなると寄せでunder80保っているんですね。
横に外すよりも手前の花道から2m程度に寄せる感じでしょうか。

ドライバーもそこそこ、アイアン、UTの精度や球筋はかなり良くなってきたと思っています。
ショットだけはアベ80の方の足元には追い付いてきた感じがします。
アベ85切の課題は寄せとパットということが改めて痛感させられます。
寄せはコースを数周って距離感掴むしかないんでしょうか?
ちなみにざっくりやトップは殆どなくなりましたが、平均3m強に寄る程度です。

86 :
お礼を言い忘れていました。
コメント頂いた方々、ありがとうございました。

87 :
うざい

88 :
アプローチ1ピン以内に収める練習ってどんなことやっていますか?

89 :
左足一本と右手一本で打つ練習

90 :
アプローチの微妙な感覚は毎週コース周るのが一番。
ミスは問題外だとしても距離感はグリーンの速さや形状にも依るし、それに左右されない
攻め方の引き出しを沢山身につけて最善の選択を出来るかどうかじゃないかな。

91 :
お年寄りで転がしばっかりでぴったり寄せる人がいるけれど、あなたがまだこれからシングルを目指すのなら
転がしも浮かせも両方身につけておいた方が良いよ。僕は手前の花道に落として寄せてばかりだけれど、
浮かせるのが下手だから手前から転がして寄せられるように沢山練習をして1ピンに寄せられるよう練習しました。
フワっと浮かせて寄せるのは障害物があって転がせない時しかやらないなぁ(笑)。

92 :
>>90
毎週コースを回れるような環境ならほとんどの人が85くらいは切れると思いますよ
普通は月1〜2ぐらいの人が多いのではないでしょうか?

93 :
キャリー1、ラン1のクラブで徹底的に練習して得意クラブにしておくと
アプローチに自信が出てくるよ

94 :
>>93
それ、残り距離でクラブが変わるから。
15yと30yでキャリーとランの比率が同じになるクラブは無いですよ。

95 :
>>91
手前にはずして=ボギーオンで、ワンピンじゃダメじゃないか…

96 :
あんた、60台狙ってるのかwww

97 :
ワンピンのパットを半分入れられる奴は、片手でも少ないよ

98 :
そりゃ片手では無理だわ

99 :
だからワンピンじゃダメなんだよ

100 :
>>94
あくまで、グリーン周り25ヤード以下ぐらいで考えてください
登りと下りでも変わってくるし、別に80切りスレではないのだから、それほど厳密に考える必要もないですよ
要するに、残り距離の真ん中に落とせばそこそこ寄ると言う感じです。

101 :
苦しくなると後出しw  オマエヘタくそだろw

102 :
>>101
ショットが下手くそでアベ80ですが、アプローチとパットは片手ぐらいの自信はありますよ
なおwは下手くその印なのでやめた方が良いですね

103 :
www アベ80も大嘘だろ なんで85切りスレに張り付いてる?w

104 :
>>103
すまん
いつもは80切りスレで遊んでいるのだが、たまたま目についたので、ちょっと指導してやろうかな?
と言う遊び心でした。

ところで、Wは馬鹿の印だからやめろと言ったのがまるで分かっていないようだね

105 :
オマエのバカな文体は、ここと90切りでしか見ないんだがwwww

106 :
>>93
だいたい何度ぐらいのクラブがキャリー、ランが1:17になるんでしょう?

107 :
間違えた、1:1です。

108 :
今日のラウンドは短いコースで白からでしたので手前の花道、横のラフに打って(不本意に乗ってしまったのもありましたが)アプローチの練習してみました。
打っているうちに3m位まで寄せられれば良いやと気軽に打っていると後半は1mちょっとの近いのが頻繁に出だして良い感じで周れました。
2打目、3打目もあんまり狙い過ぎないで打った方が力が抜けて良い球が出ていました。アベ85まではこのペースで周りながら、引出し増やしていこうかと思っています。
遊び過ぎたのでスコアは89打ってしまいましたがちょっと目処がついた感じです。
>>93
ありがとうございます。横のラフから少し上げるときにPWで1:1で意識して打っていました。落としどころを確認して打つと距離感出ますね。

109 :
>>106
ボールの位置やグリーンの速さでも多少変わってくると思いますが、私の場合は右足前にボールを置いて、
52度のPSでだいたい1:1ぐらいで44度のPWで1:2ぐらいです
グリーン周り限定の話です

110 :
直打ちの話ですが、UTは上手く打てたがFWが苦手だったのです。
ここのところUTも18度までコントロールできるようになってきたので、距離を出したくて試しに借りたFW3を打ってみたら
問題なく打てて、何回打っても普通に打てるようになってしまったようです。
UTとFWは別の打ち方と言われていましたが、今日は同じようにアイアンのスィングで打ったのですが、問題なく打てました。
*背が高いので縦振り出来ます。
皆さんは打ち分けしていますか?

111 :
プレーンの傾きが変わるのと、シャフトの長さによるリズムの取り方が変わるだけだと思うよ

112 :
>>110
自分はFW,UTはレベルブローな感じがする。ターフが殆ど取れない。アイアンは取れる。
打ち分けしている意識は無いけれど、勝手に身体が反応して変わっているかもしれない。

113 :
俺はUTもFWもターフ取れるよ。薄いけどね。

114 :
>>113
日本語、大丈夫ですか? 「殆ど取れない」=「0ではない」

115 :
>>111
ほぼ同じでも問題なさそうな感じですね。
私の場合は打ち急ぎだけしないようにバックスィングを気を付けてリズムも同じで打ちました。
>>112
打ち分けされるタイプの方ですね。自然体で打ち分け出来ていると理想ですね。
私の今のスィングはアイアンに比べると多少はレベル気味ですが、ほぼダウンブローかもしれません。
球は真ん中にセットアップしてやや開き気味にフェースを構えて、実際のボールの1個先に球がある想定で
打ち込んでいるのでターフも取れます。

今はクラブが進化しているからある程度のスィングの差異は吸収してくれるのかな。
私の打ち方は本来のFWに適した打ち方でないのかなぁ。
練習場なので正確な距離はわかりませんが、130yd先の200の看板には普通に届いていました。

116 :
>>110
私の場合、FWで時々トップのミスが出ていましたが、多少ダウンブローを意識することで
トップのミスは減りました。
打ちかたを変えると言うよりボールの位置が結構重要な気がします

117 :
>>116
自分もFWはトップが出て、アイアンよりも打ち込みぎみに打っていました。
それは何が何でもおかしいし、吹け上がったり球筋が安定しませんでした。

これは打ち方の問題ではなくクラブが悪いと思い、総重量とシャフト重量の
フロー図をエクセルで書いてみたら(縦軸:重量、横軸:クラブ長さ)
FWだけ軽かったため、シャフトを10g重くしたら、アイアンと全く同じ振り方で
ジャストミート出来るようになりました。

売っているFWは、シャフトが軽すぎるものが多いと思います。

118 :
>>117
ドライバーも軽くてFWときちんとフローしていれば良いと思いますが、最近はFWにも飛ばしを求めて
ドライバーより軽いFWがあるので要注意ですね

119 :
>>116
参考になります。初めに真ん中より2個位前に置いて打っていた時は掴まり上がり過ぎだったので右に変えました。
まだトップも出ていますが、微調整しながら自分のルーティン作れそうです。今は借り物のFW3なので
自分のクラブ選びしないといけませんが・・・

>>117, 118
以前はクラブのバランスなんていい加減に考えていましたが、ここにきて安定したショットを
継続して出すためには避けられないことを感じ始めています。
まだ自分のFWは持っていないので(全部UTにしてしまいました)、これから再度選択していこうかと思っています。
ドライバー用のシャフトをFW3でも刺さっている物もあって、特にRoddioとかも試そうと思っていましたが、
吹けちゃうとコントロールできないですよね。メーカー標準品の重い物の方が扱い易いですかね。

120 :
ほらよ

http://bouprogolf.exblog.jp/23909938/

121 :
初ラウンド122。7ヶ月後に94。更に9ヶ月で90。そこから13ヶ月で89。
90がなかなか切れずに停滞しました。
このまま、ボギーゴルファーで終わるのかと情けなかったけれど
89・89・90を連続でを出してから、また13ヶ月目に84が出ました。

85切りまで42ヶ月。
リーマンの年10ラウンドが目一杯な凡人としては、まぁまぁかな。
70台を出してみたいなぁ。ハーフなら39って有るんだけどなぁ。

122 :
前後半共に30台で揃えるってかなり難しいよね。
自分も38-42ってのがベストだわ。
39-41もあったな。
80切れない呪縛に掛かってるんじゃないかと思える。

123 :
あ〜 今年のアベ85切りは絶望的になりました。
寒くなってスコアがどんどん悪くなってる。

7月の涼しい日に80と、10月のイイ天気の日に81が出たのが
今年最高で、あと3回ラウンドがあるけれど、ダメみたい。

124 :
ま、ここに来るのが早すぎただけさ
出直しといで

125 :
ここに引っ越します。宜しくお願いします(o_ _)o
ベスト85(パー71のレギュラー、コースレート69)
79出して卒業したいと思います。
飛ばないので寄せ次第ですが、がんがります。

126 :
>>125
無理だろうな。ベスト85ったら、アベ90オーバー。たまに100叩く事もあるレベル。
アベ90オーバーのゴルフとアベ89以下のゴルフって違うのよ。

127 :
>>125
いらっしゃいまし
79ぐらいなら1回ぐらいはまぐれで出るかも知れないけど、卒業までとはいかないでしょうね

128 :
アベ85切りは本当に厳しいチャレンジでした。
今年はアベ87止まりになりそうです。86までは出るんだけれど、ダボが3〜5回出ているのでこれをどうにかしないと
85は切れないね。でも90は叩かないようになったので来年はアプローチ改善してなんとかしたい。

129 :
>>128
以前の自分に似た感じなので、マジヒントあげるね。
グリーン周りのアプローチは1ピン以内が必須。
できれば次打が楽なパッティングで寄せワンと行きたいので、
イチイチ面倒かもしれないけど、カップ周りから止めどころを決めて、どう転がるかで1バウンド目の落とし所決めて、番手選ぶようにしてみて。
無駄なダボは確実に減ると思う。
慣れてくるとやらなくても自然とできるようになるんだけど、調子悪いなって時はやるようにしてます。
アベ82、倶楽部ハンデ8です。

130 :
>>129
アドバイスありがとうございます。ちょうど取り組んでいる最中だったので参考になります。
今年はアプローチのバリエーションを増やそうとして転がしたり、スピン掛けたり挑戦しましたが
結局距離があわないので、残り2ラウンドは元々得意だったフワリとあげるアプローチに絞ったら
距離が見えてきました。今は番手と落としどころを探っている最中です。もう少し小慣れたら止め所
を考えてもう一工夫加えようと思っています。止めるためのスピンは必須ですよね?

今まで登りのパットを残すために手前にばかり拘ってショートしたりもありましたが、グリーンが
読めるようになってからはショートしそうな場所では寧ろ下りパットになっても振りぬくようにアプローチ
していますが、皆さんは如何でしょう?15ヤード程度のアプローチの場面です。

元々

131 :
アベ82ぐらいですが、私が良くボギーを叩くパターンとして、100ヤード以内でピンが手前の時にピンを狙いすぎてショートし、
アプローチで寄らず入らずのボギーがあります。

とりあえず、ピン奥でも乗せておけば2パットのパーで上がれますので、もったいないです

話戻して、15ヤードのアプローチでも同じで、ショートするよりとりあえず乗せてパット勝負の方が良いですね。
コツとしては、カップをオーバーする時に、返しのパットが入りやすいようにラインをボールが止まるまで、しっかりと見ておくことです。

132 :
>>131
まずは100y以内の距離感とアプローチをもっと磨くべきです。
手前がいいか奥がいいかはグリーンの形状とスピードによりますので、ホール毎にきちんと戦略をたてましょう。
また、アプローチの転がりとパットの転がりは多少違いますので過敏にならないことをお勧めします。
頑張ってください。

133 :
>>132
あなたは片手ですか???

134 :
>>131
手前からに拘って残し過ぎて3パットが何回もありましたので、まずは下りでも1ピン以内狙いで
行こうと思っています。私の場合、ダボなので本当に痛いです。トーナメント向けのグリーンでもないし
そんなに怖がらなくても入るのが分かってきたのでまずはカップに近づけるという基本の基本に戻って
単純にプレーしてみたいと思います。うまい方でも思いは一緒だという事がわかって収穫になりました。
ありがとうございます。

>>132
逆に50ヤード以上あると高い球で上げてピンに近いところに落とせるので得意なのです。問題はアプローチで
落とし所までの距離感がイマイチで1ピンにまでは寄らなかったり、ショートしちゃうのです。
ご指摘の通り神経質に考えすぎてゴルフを難しくしていました。
また、一度周って憶えているコースではそれなりに攻略をイメージしながら打てるのですが、久しぶりであったり
初めてのコースだと大した情報もないままに(多くの方がそうだと思いますが)コースマップの情報だけで
攻めるので攻めきれてないのが実情です。情報収集はラウンド前にもっと出来ないか考えどころですね。
アドバイスありがとうございます。来年はアベ85切りたいので試させて頂きます。

135 :
オレのあるあるは、ショートからミドルパットです。
ライン読んで、スパットにボールマーク合わせ、アドレスすると微妙に左向いてる感。
違和感に勝てずフェースだけ微妙に開いて打つと絶対にいい結果にならない。
突然発生する違和感で、数ホール続く場合もあるし、そのホールだけの場合もある。

136 :
>>135
それは俺もあるね
後、パターのフェースを目標に向けたつもりでも、実際は若干左を向いている
アドレスでわずかにフェースが開き気味で本当にまっすぐに目標に向いている

137 :
後ろから見ていると打つ方向と違う方向を向いているケースを時々見ます。結果はやはり向いている方向に
打っているので良いパットをしていても外れていますね。
パットに入る時も方向の確認は欠かせませんね。

138 :
===秘伝===

(秘伝1)「フェ-スを開いて、起す」

ダウンではフェ-スを開いて下ろし、
インパクトではフェ-スを開いて球を捕らえ、
球を捕らえてから、間髪入れず、フェ-スを起して(ロフトを立てて)球を捕ま
える。


(秘伝2)「右膝内面シンクロ」

右膝内側面をフェ-スに見たて、
上記フェ-スの動きを右膝内側面とシンクロさせる。

139 :
板違いかもしれないけれど、新年目玉商品に釣られていったお店でチッパー触ってみたら易し過ぎて
ちょっと良いかもっておもってしまった。

140 :
シングルだと低いアプローチでバックスピンって掛けていたりするの?

141 :
>>140
シングルじゃなくてもスピンは勝手にかかるでしょうに。
質問の意図がイミフ。

142 :
>>140
いろんなシングルと回ったがそんなテクニックを駆使してる奴は100人中1人もいない。
みんなポーンと打って適当にランさせているだけ。

※駆使しようとして模索してる奴は沢山いる。が、ちゃんと使えてる奴はいない。

あれなら棒球でやってるほうがいいなーと思わせる奴ばかり。

143 :
>>140
過去に月例でお一人だけ居たかな
下り傾斜でピピッと止めてたわ
他にも選択肢が有る中であえて見世物的にやった感じ

144 :
レッスンコミックの少し前の連載で原口鉄也のこれでいいのかに「コツさえ掴めば簡単です」みたいに
書いてあったので頑張って練習してみたけれど低い球ではバックスピンのコントロールできなかったです。
実際に使える人が沢山居るのならコツがあるのかとも思いましたが、高度過ぎますね。

145 :
使っている人はいるがシビアなんだよねぇ
ミスが大事故になりやすい

146 :
そう。ミス確率を考えると、本当に必要な時以外はスピンに期待しなくなる。
そしてその必要な時なんてほとんどないことが分かってくる。

147 :
ダボは叩かない。
ハーフでパーを3つ取る。

これで 84ってことか。

バーディが 1つあると 82。

148 :
皆様、ありがとうございます。
確率を考えるとアベ85切りには必要ないテクニックですし、シングルの人でも同じですね。
PWで100ヤード位でダイレクトに狙う時にはバックスピン掛けに行く時もありますが、
低いアプローチだとミスするのが痛すぎます。

149 :
>>147
ダボなんて普通に出るよ。トリも普通に出る。orz

今日は+4も叩いたけど2バーディー・5パーで85だった。85切れなかった。orz

150 :
そうだね
このクラスだとダボと上手く付き合っていかないとね
先日のラウンド、ダボ×4、バーディ×2、パー×5で85
ま、ダボが多いと当然ながら85は切れないと言うことだけどね

151 :
俺、クラブHC10だけど85叩く時はダボが2,3個でる、80切る時はバーディが1、2個でる
考え方はボギーをパーと考え、本当のパーを幾つ拾えるか!?
拾う為にはグリーン周りからの寄せワン次第、寄せとパターを練習する事が85切りには一番早い

152 :
ハンデ10なら85って頻繁に出るスコアじゃないか?つか平均だと85以上叩いてるだろ?

153 :
HC10でも85回は10回に1回くらいしか打たないよ、ゴルフの内容によるけど安定型だから白からだと2/3が70台
バックでも1/3は70台、スコアーカード提出すればハンディーは下がると思うけど・・
俺の所属クラブ、ハンディに五月蠅くて月例等の正式競技じゃないと下げてくれないし
月例に優勝してもアンダーじゃ無いと下げる事はしない、月例も余り出ないけどね・・

154 :
>>153の補足
HC10までは平素のラウンドのスコアー提出すれば10まではくれる
ただ、シングルとなると正式競技の成績如何

155 :
それは昔のクラブHCだべ

156 :
>>153
君がHC10と書くから、みんなから突っ込まれるんだべ
実力的には6〜7ぐらいだろ?

ま、構ってチャンだからわざと書いているのかもしれないけどね

157 :
スマソ、85を如何にして切るかの方法を書いたつもりだが・・(;´・ω・)

158 :
それなら最後の1行で済むのに、HCは余計だったね

159 :
>>158
いや、横からだけど書く人のレベルが分かるから、ハンディとか平均スコアはあった方が良いと思う

160 :
それと・・パターね、普段自宅の絨毯等で練習出来る環境があればベストだけど
無い人はラウンド前のパター練習で自分のフォームを固める事が大切です。
2,3メートルのやや登りの直線ラインで練習して下さい。
直線ラインで引っ掛けたり押し出したりするのは何か原因があるわけですから
自分の体の動きを意識して練習して下さい。

ゴルフショップで売っているパターマットでの練習は個人の意見ですけど無意味な気がします。
パターマットは両端がカップに対して直線ラインになっているので非常に打ちやすいです。
ゴルフ場では参考ラインは引いていません、スタンスの向きやら傾斜やら練習しかありません

161 :
グリーン周りからのアプローチも練習のみ
状況に因ってロブから転がしまでの距離感を掴んでください。
最初は転がしが簡単かな!?、ロブ気味の高く上げるアプローチは上級者でも距離感が出しにくいですね。

転がしでも色々な方法があります、8Iなど使った単純な転がし、此れはパター感覚で打てます。
右足前にボールを置き、サンドウェジッのフェースを被せスピンを掛けるやり方等・・
全て練習次第です

162 :
>>161
要は「使える所からはチッパーを使え」でいい?

163 :
>>162
チッパーは使った事無いのでわかりませんが、私の周りの上級者は使ってないかも!?
多分、推測するにダフリ、トップが出辛い寄せ専門のクラブなのかな?
初、中級者がそこそこのスコアーで満足ならば使う事は否定しませんがシングル目指すなら
最初から普通のクラブで練習することをお勧めします。
85をコンスタントに切る腕になった場合、多分14本のクラブ選択でも足りないくらいです
グリーン周りからの寄せの場合、基本的に私は第一バウンドがグリーン上に落ちる球筋で攻めます
グリーンの外のラフなどはバウンドが一定しない確率が多いからです

164 :
あと一つ
よく自己流を治すのには10倍の玉数を打つ必要がある・・って言います
初心者のうちに・・、出来ればゴルフをやり始める前にレッスンプロに教わる事
私の場合はHC24までは自己流でした、全然腕が伸びずに一大決心でレッスンプロのもとへ・・
最初に言われた言葉は今でも覚えています「○○さんのスイングはゴルフのスイングでは無いですね!」
ゴルフのスイングって基本が大切なんです、自分のスイングをビディオで撮ってみるとガッカリします。
レッスンプロに教わり、徹底的に直した結果直ぐにHC10までは行きました。

165 :
レッスンプロの良し悪しの見分け方
ゴルフの旨いプロやアマチュアが教え方が上手いのではありません。
こうしろ、ああしろって教える奴は最低です、そんな教えた通り出来るのなら全員プロになれますw
こうする為には何処をどうすれば良いのか、何処を意識して振ればいいのか・・
生徒の癖を把握し、それを直す方法を教えてくれるレッスンプロを探しましょうね

166 :
だいぶ文章が長いけど、初心者向けのアドバイスのような感じですね
ここは85切りスレだから、もう中級者レベルが集まっているのではないでしょうかね

167 :
>>166
了解、中級者って、球筋も定まっているし、ダフリトップも無いのかな!?
で、あれば・・後は50y以内のグリーン周りからの寄せとパターの練習だけですね

168 :
このレベルで有れば、ピンまでの距離を打っていくのではなく、グリーンセンター狙いの戦略でだいぶ変わってくると思います

169 :
初級だ中級だと、クラス分けに何の意味も無く、85は85なのです。
10Rから5R抽出だから、10Rアベが85を切っていない両手HDCPも居る。

ゴルフは状況判断で、ピンを狙う時も有れば、グリーンセンターを
狙う方が良い時もある。
狙ってバーディーが取れる時も有れば、ダフリ・トップが0とは言えない。

ああしろ、こうしろと決めつけで言っている人達は、もっと柔軟な対応を
した方がスコアは良くなると思うぞ。

170 :
85狙いクラスならコース・マネジメンも大切ですね

171 :
コース・マネジメン→コース・マネジメント

172 :
>>5
開祖w

173 :
先日の月例
前半はOB一個で41(14)
後半はショートポットをぽろぽろ外し46(19)
合計87(33)
レギュラーからだと80前後だが、バックからだと85前後になってしまう

174 :
何年前か覚えてないけどこのスレを作った。未だにここを卒業出来ていないw。

175 :
>>174
月1のサラリーマンならそれくらいだべ

176 :
>>175
月1.5回の会社社長やで。

177 :
>>176
まあそんなもんだろ。殆どの奴はその辺の水準で現状維持が精一杯。

178 :
>>176
会社社長と言っても、ピンからキリまでいるからな
ま、ラウンド数を増やせばアベ85を切れるから、頑張ってね

179 :
知り合いのおっさん連中はみんな年間70ラウンドくらいでave95前後だべさ

180 :
自分はゴルフを始めて4年目の我流の爺ですが、年度のアベレージは
122(2013は12月にデビュー1回)→102(2014)→94(2015)→86(2015)
まで来ました。総ラウンド数は45回です。70ラウンドしたらアベ80切れるかも。

181 :
訂正
122(2012は12月にデビュー1回)→102(2013)→94(2014)→86(2015)でした。

182 :
>>180
年間約45R、練習所も行かないHC10k66歳の爺ですけど・・アベ80は維持してます
やはり実践の経験がモノを言うし、ラウンド前のゴルフ場でのパターやアプローチの練習が大切ですね

183 :
>>178
ピンの社長は2chにはこないでしょう。零細企業の二代目。平日は行けないから月1.5が限界。それ以上行ったら嫁さんに怒られる。

184 :
>>180
月1ゴルフでこの伸び率は凄いですね

185 :
>>184
月1+αのラウンド数ですが、練習は毎土日で各回300〜400発打ってます (^^)
パターはマットを敷きっぱなしなので、ほぼ、毎日10発以上は練習しています。

186 :
あともう少しでシングル入りですが、ここからが難しくなるので、壁に当たらないように頑張ってくださいね

187 :
>>186
こういう人は一気に抜けるでしょう。ここで止まった人間はそうそう抜けられないw

188 :
>>182
アベ80でHC10?
おかしくないか?

189 :
普通にシングルだわなw

190 :
>>188
コースレート70だと、そうならんか?

191 :
ならねぇよ

192 :
アベ80なら片手だよ

193 :
レギュラーの2/3とバックの1/3が70台のHC10なんて見た事も聞いた事もないわ。
2とか3レベルだな。

194 :
>>all

ワシはHC10kと書いている訳だが 1Rアベが80なんじゃが

195 :
モウロクしとる(自覚) 1Hアベが80ぢゃ

196 :
>>188
あっちこっちで突っ込まれているけど、あくまでクラブHCだからあまり相手しない方がよろしいかと

197 :
>>196
倶楽部ハンデならあり得るの?

198 :
月例で優勝しまくってもハンデが下がらないクラブがあるならあり得る

199 :
つまりあり得ないってことですね

200 :
>>181
一気に行っちゃってください。
昨日ホームコースから来た冊子にとある大会の優勝者「2014年の夏ごろにゴルフを始めて・・・」
と書いてあったのだが、もうハンデ7か何かだった。才能がある人は一気に行くよね。
80の壁なんて存在しないんだろうなー。

201 :
>>197
ホームでは80切れないが、他のコースでは80切れるのなら十分にあり得るぞ

202 :
あくまでも可能性ということであれば、ゴルフ場から「こいつのシングルは認めない!」と思われている問題児。

203 :
>>201
ハンデの計算方法を勉強してきな

204 :
>>203
あくまでクラブに提出したスコアカードの話しで、正式なHC計算なんて関係ないべ

205 :
く、苦しい…

206 :
コースレートが70のコースで例えば優勝ネットが71だったりしたら
優勝だとしてもコースレートを切っていないのでハンデは下がらない
という計算のコースもあるからあり得る

207 :
>>206
算数が苦手なんですね

208 :
なんか計算間違ってる?

209 :
>>208
柔軟性のない馬鹿はあいてしない方が良いかと
こういうやつは、絶対に引くことを知らないよね

210 :
>>209
きみかわいそう

211 :
>>208
HC10、70台連発という前提を無視してる

212 :
HC10からシングルになる場合には通常のハンデ計算と別に
月例や競技の入賞でもらえるポイントを一定数貯める必要があるコースもある
クラブ競技で70台連発しても他のレベルが高すぎて入賞できないか
あるいはプライベートでラウンドしたら70台がわりと出るというだけで
競技だとうまくいかないという話かもしれない
なんにしろ、クラブハンデならありえるケースだよ
擁護したい訳じゃないけど

213 :
いい加減、諦めたらどうだ
スコア嘘でしたって

214 :
>>212
く、苦しい…

215 :
毎月NETで60前半がゴロゴロ出る月例Aとか嫌だなぁ

216 :
クラブハンデについて述べた俺は別人だからね?

217 :
>>214
いい加減に引いたほうが良いぞ

218 :
>>217
なんで?

219 :
このジジイ、ハンデはシニアになって再査定したって他のスレで言ってたよ
ただの見栄っ張りの死に損ないだから話は鵜呑みにしないほうがいいよw

220 :
>>219
ちと旅行に行ってたので留守にしてスマソ
多分そのジジィの言ってる事が正しくてお前が間違っているに違いない!w
お前はジジィの追っかけか!?w

221 :
>>220
またへたくそが請われてもいない講釈垂れに来たの?
120切りスレに帰れよ

222 :
>>220
お前には専用スレがあるだろう
巣に帰れ

223 :
>>221
2Rでも120切りは俺でも無理

>>222
専用スレ作ったけどアラシに因って閉鎖、でアッチコッチのスレに客人状態w
文句言うならアラシに言えよ('ω')ノ

224 :
>>160
>パターマットは両端がカップに対して直線ラインになっているので非常に打ちやすいです。
家でやる基礎練習としてはそれで良いよ。
真っ直ぐ打てるようになればショートパットが入るんだから。

>>161
じいさんがゴルフを覚えた高麗とベントは違うんだよ。
PWから58でバンスを滑らせる感覚を掴むのが今の主流。
8鉄の転がしなんて段差を越えさせたい時だけで十分。

225 :
>>167
>中級者って、球筋も定まっているし、ダフリトップも無いのかな!?
球筋が定まってなくてダブりトップがあるからHC10なんだろ。

>>182
アベ80前後?
ショートコースがメインか?

226 :
>>223
嘘でたらめなおまえがアラシだ。
言ってる事が本当だと証明出来ないなら消えろ。

227 :
言ってることが本当のことだと証明できないのはみんなそうだろ…

228 :
>>227
HC証明書をID付きでうpすれば証明できる。
じいさんが言ってる事が本当ならJGAハンデなら3以下だよ。

229 :
この爺さんは、金持ちでラウンド三昧だからゴルフは上手いよ

ただ、クラブHC10でみんなを釣っているだけ

本当は、JGAHCなら5〜7ぐらい

230 :
>>229
知り合いか?w

231 :
>>229
HC5〜7で2/3が70台はないわ

232 :
ハンデ7でもおおよそ79でまわれるって話だろ
なんもおかしくない
確認する意味もないしな

233 :
>>231
2/3ではなく1/3だべ

234 :
俺の居ないところで盛り上がるのは良いけど・・・
あのさ、俺のHCはクラブハンディーだと言っているだろ!?
クラブのHC証明書はクラブに言えば発行はしてくれるだろうが・・・
俺のスコアー証明書は発行してくれそうにないし・・アツチコッチのゴルフ場でプレーしているので単独クラブで証明のしようもないしね・・
そんな俺でも証明不可能な事で色々言われてもな・・・(;´・ω・)

235 :
>>234
倶楽部に言えばJGAハンデ証明書は出してくれるよ

236 :
>>235
先ず君からうpしてみれば?、スコアーの証明書もね!
JGAハンデなんか俺には必要無いし、スコアも証明しようもないしな・・

237 :
>>236
スコアの証明書ってなに?
HC証明書ならうpしてもいいけど俺がやったらお前はJGAハンデ証明書をうpするの?

238 :
>>237
このスレで話題になってるのは俺のHCもだけどスコアーもだよ
どうせHCをうpしても、そのHCではスコアーが良過ぎるとか言われるのは目に見えている
証明のしようが無いものをゴジャゴジャ言われてもな!?
君は何を信じているの!?、書いたスコアーか?、HCか?、それとも両方信じてないのか?
理論的に可笑しくないか?
それにゴジャゴジャ言ってるのは全部君の自演なのか!?、他の奴を黙らせる自信はあるのか!?
自信が無いならうpしても効果は無いよな!?

239 :
>>238
スコアが本当ならJGAハンデは3以下になる
それをうpすれば全て解決だろ?
嘘がばれるからJGAハンデをうp出来ないのかな?

240 :
>>239
HCは10だって言ってるだろ!?
と、言う事はスコアーが信じられないって事!?
じゃー、スコアーはどうして証明する!?

241 :
>>240
だからJGAハンデをうpすればすれば証明できるだろ
倶楽部ハンデと違って純粋にスコアだけで計算するんだから

242 :
>>239
まず聞きたい、JGAって言うけど・・俺のハンディは所属クラブのHC前から言ってるよね!?
何処かのゴルフクラブの会員なのか!?、ゴルフクラブの会員証・権利証をうpしてくれ
そしたらゴルフ場のHCの決め方を説明するよ

243 :
>>240
バックから1/3が70台と言うのは、君の単なる勘ちがいだろ

スコア管理とか正確にしているのか?

244 :
>>241
誰も信じてくれとか頼んでないよ、俺がJGAのHCを取る意味があるの?

245 :
>>242
あのな
ホームコースに言えば倶楽部ハンデとは別にJGAハンデもだしてくれるから
ってか、複数コースあるならホームコース以外に提出するはずだが?
いつまで逃げるの?
早く楽になれよ

246 :
>>245
心配してくれるのか!?w
元々お気楽で自由にやりたい事しているから・・何言われようとも楽々だよw

247 :
独り言だけどよ・・
俺が逃げてるんじゃなくて誰かが俺のファンで構って貰いたくて追っかけしてるみたいな状況だよね!?
俺ってモテモテか!?w

248 :
>>223
爺のスレを荒らす奴なんているのかw

249 :
>>244
倶楽部にJGAハンデ証明書を発行してくださいって言うだけだぞ?
それで君の疑いが晴れる。
凄く簡単なのになぜ頑なに拒む?

250 :
>>249
そこまで言うなら発行料ぐらい払ってやれや

251 :
>>249
何の疑い!?(;´・ω・)

あのな・・俺はゴルフは遊びでやってるの!
シニア見直しで下げられたハンディを今更上げようとも思わんし・・一生懸命好スコアーのカードを提出する事もしないし
競技も暇な時人数合わせに頼まれて出るだけだし・・・
なんでお前の為にそんな事する必要があるの!?、信用できないなら信用しなくて良いよって言ってるだろ!?

それより異常なまでJGAに拘るお前はなんなの?

252 :
>>251
JGAしか持てないホームレスがスネてるだけだろ

253 :
最近会員権持ってない人多いし、クラブハンデに理解がない人も増えて行くんだろな

254 :
>>253
理解してないのはお前だろw

255 :
インターの時はスクラッチだけど、クラブハンデが多くて勝った方が
クラブの名誉になる。

片手は人格・経済的余裕まで審査された昔と違って
単に少ないスコアが凄いとなるJGAになって、ハンデも落ちたもんだな。

256 :
>>254
誰と勘違いしてるの?

257 :
まぁ、ゴルフやる奴も昨今は色々な層が居るからね
ゴルフに対する考え方も違うし・・それはそれで良いとは思うけど、自分の価値観を他人に押し付けるのは変だよね!?w
きぁ、ぶっちゃけ俺くらいのレペルになるとクラブHCなんてどうにでもなるw
シニア見直し時の時でも・・クラブの支配人から電話で「○○さん、HCの見直し希望しますか!?」なんて聞いてきた
俺「どうでも良いけどBクラスは御免だよ」、支配人「じゃーAクラスの最低HCの10はどうでしょう!?、月例優勝のチャンスも十分だし」
まぁ、いい加減と言えばいい加減だが・・ww
HCなんて夢中になる程のもんでもないよ、同じクラブのゴルフ仲間の実力は全部知ってるし、余裕があるから文句も言わない
たかが遊びだからね('ω')ノ

258 :
ハンデキャップの見直しで支配人が電話ってなんだそりゃ
ハンデキャップ委員会なりが決めちゃって葉書で変更を知らされるよウチは

259 :
ハンディキャップ委員会通さないとかねぇわ

260 :
爺って本当はホームレスなんじゃないのw

261 :
こういうなんというか
文体が妙にハイテンションで浮いてるやつって
大体ネット虚言癖なんだよな

262 :
信じて欲しいと思わないなら聞かれてもない事をペラペラ言わなきゃいいのになw
設定は何でも出来るスーパーマン
嘘話だから話が薄っぺらいけどw

263 :
うん、ゴルフ場創設時からの会員なものでね(^^ゞ
見直し時にスコアーカード出さない時期があると見直しの根拠が無いので支配人がお伺いを立ててきて、HC委員会は全員よーく知ってる奴だから支配人の提言で決まる
勿論ハガキは来るよ

世間なんてそんなものです('ω')ノ

264 :
お前ら、暇なんだなww
よーく読んでみろよ、、、何だかんだ言っても俺が中心か!?ww

265 :
>>260
ホームレスがPC持ってたり2chやるかよ!?w

266 :
俺に指摘されて慌てて引っ込んだか!?w

他人の批判ばかりで全く話題性の無い奴らばかりだな!?w

267 :
あっ、もうすぐ12時なのね・・どうりで居なくなったわけだ!ww

268 :
かまってちゃんはすぐ連投するなw
ここが85切りスレだって忘れてそうだし

269 :
俺達はこの爺のホラにいつまで付き合わされるの?

270 :
ホラだろうが事実だろうがそんなのどっちでもいいじゃねぇか 信じる奴は信じりゃいいし信じられねぇ奴は信じなきゃいい 相手したくなきゃスルーすればいいだけだろ お前ら頭悪すぎ

271 :
>>268
お前もな、85切りスレなんだから俺の攻撃ばかりするなよ
>>269
ホラならもっと大ボラ吹くわw
こんな事がホラと思えるのは程度低過ぎ('ω')ノ
>>270
同意、信じてくれとは頼んでないのでスルーかNGしてくれればお互い不愉快な思いしなくて済むのにな!?
268、269は頭悪すぎ

272 :
>>263
ゴルフ場創設時からの会員?
おまえ10歳からメンバーなのか?
いろいろ設定が崩れてきてるぞw


954 :楽しい19番ホール♪:2016/01/02(土) 19:26:29.91 ID:GyTo7spL
多分メンバーが多いコースは一日じゃ終わらないんだろうな
俺の所属クラブは27H使って一日で終わる、Aクラスの出場者30名位、Bクラス40名位
一応地方じゃ名門と言われている

955 :00:2016/01/02(土) 19:49:03.66 ID:RZ/izQpj
>>954 そんな少ないの?僕の所はA100前後毎月エントリーしています
B Cは分かりませんが
30名じゃクラちゃんとかスクラッチとかどうするの?
名門て老人クラブ?

956 :楽しい19番ホール♪:2016/01/02(土) 19:55:04.62 ID:GyTo7spL
そうだね、55年程の歴史がある、年寄り率は高い
クラスはA(hc10まで)とB(hc11から)しか無い
クラチャン等の5大競技は10名以上の参加者が居ないと成立しない
なんとか人数は集まってる状況

273 :
ほれ
前はボンボンの設定はなかったぞw


970 :楽しい19番ホール♪:2016/01/03(日) 20:33:18.63 ID:emxuZ3Wb
>>968
私もゴルフ等、色々遊び始めたのは40代の中頃から、子供が社会人になって時間とお金に余裕が出来ました。

274 :
85切りと関係ない話は荒れる原因になるので遠慮して頂きたいです。
よろしくお願いします。

275 :
爺の言い訳マダー?



263 :楽しい19番ホール♪:2016/01/19(火) 22:59:03.53 ID:k2T2RdmW
うん、ゴルフ場創設時からの会員なものでね(^^ゞ
見直し時にスコアーカード出さない時期があると見直しの根拠が無いので支配人がお伺いを立ててきて、HC委員会は全員よーく知ってる奴だから支配人の提言で決まる
勿論ハガキは来るよ

世間なんてそんなものです('ω')ノ


956 :楽しい19番ホール♪:2016/01/02(土) 19:55:04.62 ID:GyTo7spL
そうだね、55年程の歴史がある、年寄り率は高い
クラスはA(hc10まで)とB(hc11から)しか無い
クラチャン等の5大競技は10名以上の参加者が居ないと成立しない
なんとか人数は集まってる状況

276 :
40代中頃から創立55年のゴルフ場の初期メンバーになってたら今100歳前後やんけ

277 :
どこに行っても人気者だなぁ(^^ゞ

278 :
何処から答えるか迷ってまうな・・(;´・ω・)
先ず
>>273
ゴルフを始めたのは学生時代だよ、でも会社が傾いて一時中断、再び余裕が出来て夢中でやり始まったのが40代、これでOK?('ω')ノ
>>276
俺は4つのクラブに所属しているのは前から言ってるよ、1つのクラブの事だけで問題視するな(;´・ω・)

後は省略w

279 :
>>274
うちの若い者が迷惑掛けてすまん、血気盛んで少々頭も悪いもので許してやってくれろ

お前達、こんな所に迷惑掛けないで俺のスレに来てレス数延ばせよ!w

280 :
もう少し設定をハッキリさせて1からやり直せ

281 :
>>280
無理!、本人の俺さえ人生色々有り過ぎて覚え切れない・・ボケか!?w

282 :
年寄りの雑談は病院でやってくれ

283 :
85きりって中途半端

284 :
阿部84以下だと上手く見えるじゃあないか

285 :
>>282
病院行ったらインフルエンザだとよ・・・寝るわ

286 :
年寄りはインフルエンザにかからんと言っていたけど、かかるんじゃね
年取ると治りにくいから、1週間ぐらいは2chから離れて安静にしていた方が良いぞ

287 :
4ラウンド連続で88だ
すごく壁を感じる

288 :
俺は昨年末4ラウンド連続で86だったがアベは87止まり。
アプローチをもっと寄せるにはやはりAW買わないと駄目かなと思っている。
PWとSWで十分と思っていたが、アベ85狙いを意識しだしたらAWは必要なのが分かってきた。

289 :
>>288
PWとSWのロフトはいくらかな?

またAWを入れて、どういうところを補おうとしているのかな?

たぶん、スコアはあまり変わらんと思うぞ

290 :
AWを入れてないって!?どんなクラブ選択してるの?
俺はドラ、FW3、FW5、UT22度、UT25度、5I、6I、7I、8I、9I、PW、AW、SW、Pの14本

291 :
ドラ(250y)、FW3(225)、FW5(210)、UT22度(195)、UT25度(180)、5I(170)、6I(165)、7I(155)、8I(135)、9I(120)、PW(108)、AW(95)、SW(75)
位の飛距離、大体だけど・・・

292 :
1W 3W 5W
4U
5〜9I
PW
50゜56゜60゜

293 :
50°はAWのロフト角だし、56°はSWだし、60°は何に使うの?

294 :
60がサンドだね俺は
飛ばしたくない寄せとか高さで止めたい寄せも60

295 :
そっか、60°がサンドか・・
俺はグリー回り75y以内なら全部の玉筋をSW56°で賄う
球の置き場所に因ってロプから転がしまで、スピンボールも

人其々の攻め方があるんだね

296 :
>>293
消えろ

297 :
>>295
お前には巣があるだろう
巣から出てくるな

298 :
いや、2chの何処でも出入りして良いって
駄目だと言う権利も無いよね!?w

299 :
アプローチに関しては
何ヤードはどの番手で打つとか決めるより
いろんな番手でその距離を打てる方が攻め幅が広がっていいと思うよ

というか、ロフトが何度だからサンドウェッジとかそういう考えはよくない気もする

300 :
>>298
出入りしても良いが名無しで出入りしろ
コテが出ると荒れるから

301 :
そりゃーそうですね、否定派しません
ただ色々なクラブで練習するより、一本のクラブで色々な攻め方を練習したほうが簡単です

302 :
番手変えた方が
同じ振り方で違う球が出るから打ち分けは簡単なのが道理なのだけれど
まあ好みよね

303 :
>>301
消えろ

304 :
>>300
それ、本末転倒です
コテが出ると荒れる・・・じゃーコテが居ないと荒れないのか!?
コテが居たって荒れないスレは沢山あるよ
大体・・「R」「馬鹿」「消えろ」なんて書き込みする奴を諫めた方が良いよ

305 :
>>302
同じ打ち方だけじゃ全てのアプローチに対処出来なくなりますよ
引き出しを豊富にすることがステップアップに繋がります

306 :
>>304
名無しだと単発だがお前の場合どこに行っても巣に帰れととか消えろって言われるだろ
巣があるんだからそこなら消えろとか帰れも言われないだろ
コテ出すなら巣でやって他のスレに行く時は名無しでやれば何も問題ないだろ
他のスレに来てコテを出す意味があるのか?

307 :
HC10程度が講釈垂れるのは10年早い

308 :
>>305
消えろ

309 :
85前後の自分としては、HDCP10程度は上手いと思わない。
流石に片手さんはしぶといと思うが、ハッとするテクを持って居る訳でもない。
プロになる気は無く目標は中部銀さんなので自己との戦いなのです。

19番アホールのアドバイスなどは全く不要

310 :
下手くそほどローハンデとの差を認識出来ないね

311 :
気のせいだ

312 :
ハッとする様なプレーは無くても、当たり前の事を当たり前に出来るのがすごい。
ハイハンデはそれがどれほどすごいのか分かっていない。

313 :
>>310 312 で君たちはゴルフ上手いの?

314 :
>>807、809
うん、ごもっとも(^^ゞ

ただ、俺の場合は片手からシニア見直しでHC10に下げられたから一通りのテクは身に着けてる
まぁ、言ってる事が判らないなら仕方が無いね('ω')ノ

315 :
追伸
ここは85切りスレでは無かったのか!?、やたら上手そうなのが多いなw

316 :
>>312
自分ならボギーになりそうな状況でも、しぶとくパーを拾って来るのは
しぶといなとしか評価しない。自分でも出来る時があるからな。

317 :
>>315
70台は時々出る(ベストは73)。平均が85切れていないだけ。

318 :
>>306
うん、俺は何処のスレに行っても同じコテ付で自分の発言に責任を持ちたい
コテ無しは単発とは言うがコテ無しなのに判るの?

319 :
>>314
うるせぇ馬鹿
お前の言ってる事だから聞きたくねぇんだよ

320 :
>>318
発言に責任を持つのはいいが その責任を誰も求めてない 独りよがりなだけだろ
お前のやってる事は嵐と同じだぞ

321 :
>>317
ベスト73、それは凄い
推測するに波が多過ぎると言う事は若いのかな?
若いうちは可能性を試す為に思いっきり振り回すのが良いね、でも平均スコアーを上げたいのなら別だ
力を抜く事を覚えなければ駄目だな、ゴルフは再現性が大切なゲームだから余裕を持って同じスイングをした方が怪我が少ないよ

322 :
>>318
名無しでだろうが責任を持つという意思があればよいだろう

323 :
>>322
誰の発言か判らん名無しで責任を持つとは!?

324 :
>>320
俺はコテ無しを誹謗中傷した覚えは無いが!?
コテ付=荒らしなら・・管理者に言って書き込み欄の「名前」の部分を削除するように提言した方が良いね

325 :
>>319
NGすれば良いだけの事

326 :
ちょっと煽られたらすぐ顔真っ赤になるコテは荒れるから迷惑

327 :
>>326
顔なんか笑顔で真っ赤になんかなってません(-。-)y-゜゜゜
余裕のよっちゃんです(^^ゞ

328 :
みんなが迷惑って言ってるのに
構って欲しいだけか?

329 :
スルーすれば良いだけだろ

330 :
>>328
いや、どうぞ御構い無く
皆ってコテ無しだから一人かもしれないしな

大体、このスレ去年の7月に出来たのに未だ300ちょっとのレス数、荒れるも何も・・閑散とし過ぎ
その内半分以上が俺がレスし始めた1/12日以降だよ、もう此処は俺の巣同然だなw

331 :
>>330
消えろ

332 :
>>316
そう思っちゃうのが下手くそってことだよ

333 :
>>332
お前はそう思わないんだろ
でも下手糞じゃん

334 :
>>332
同意
アマチュアなんてパーオン率低いから如何に寄せワンを取ってスコアーメイクに繋げるか・・
これに掛かっていますね
練習の大半を寄せとパターの練習に費やすのが一番♪(^^ゞ

335 :
>>334
その通りですね。
私はアベ80くらいのホームレスですが、
一年間パーオン率を集計すると、40パーセントいかないから。
残りの60パーセント強の内如何にパーを拾えるかですね。

336 :
>>334
消えろ

337 :
>>336
何で?

338 :
>>334
消えろ

339 :
>>338
何で?

340 :
今日は41の41で82だった、パットは30
2バーディー5パー10ボギー1ダボ
パーオン3回しかなかったけど頑張れたと思う
ダボ1回が悔しい
そしてすげえ寒かった…

341 :
手持ちのクラブを確認したところPW:45度、SW:54度、持ってませんが同じシリーズだとAWは50度のようです。
クラブは1W, FW5, UT21, UT24, UT27, I5-9, PW, SWです。
想定しているのは10〜15ヤード位でエッジから近い場所にピンが切ってあるケースです。
頻繁ではないのですが、SWのアプローチではトップや下をくぐって大ショートが出易いのです。
PWでは出ないミスなので、もう少しロフトが立ってくれれば安心してアプローチできるし、同じ
振り幅でバリエーションを作れる事を期待しています。
PWで短い距離の打ち分けの距離感がイマイチ(コースが月1なので)で寄せ切れていません。

342 :
買うべき
考えるだけ無駄

343 :
>>341
13本ですね、AWの購入の余地は残されてますけど・・

下をくぐるって!?、ラフからのアプローチで球が浮いているの!?
多分、トップやダフリは上半身に力が入り過ぎ動いていることと手打ちになってるのでしょうね!?
一度、SWで振子の様にゆっくり引いてゆっくり下ろしてみては!?
距離はふり幅で加減してください。
その時に最初はコックは使わない事、コックを使うとタイミングが難しくなります
上げようとして右手を使わない事、早めに使うとソウルが浮きトツプします
上半身の力を抜く事

アプローチは練習あるのみ

344 :
>>343
消えろ

345 :
>>343
巣に帰れ

346 :
アプローチは練習あるのみって
ショットもパットも練習あるのみだろ

347 :
>>346
そりゃーそうだけど前提としてショット、パットは良しとして
341の言ってる事はアプローチの悩みなのでね

348 :
>>344>>345
消えて欲しかったら適切なアドバイスお前らがしてやれよ、これは適わぬと思ったら消えるわ(-。-)y-゜゜゜

349 :
>>348
消えろ

350 :
>>341
追伸
PWでは上げようとの意識より転がすイメージが強く、SWでは上げの意識が強いのでは!?
それがミスになってると思います、上げるのはロフト角に任せて下さい

351 :
>>343
そんなに浮いているというほどではないんですけど、綺麗に下をくぐって(フェースの上を綺麗にスルー)2m程度しか転がらないんです(笑)。
両足揃えて右足の前に置いてパターのストロークで打つとこれが出易いです。本当は転がしで距離を抑えようと思っているのですが駄目です。
ピンまでの距離がないので堅くなっているのはありますね。

352 :
>>348
アドバイスw
初心者スレ行けw

353 :
>>348
お前のアドバイスは適切な事が多いし参考にもなる
ただコテを出してやるのが問題なんだよ

354 :
>>351
当然球が右足の前ならクラブフェースは目標に向けて被ってますよね!?
もし、そうしているなら上をスルーするのは考えられない(;´・ω・?

355 :
>>353
何が悪いのかよくわからんけど、文中最初とか最後にコテ名入れるのはOKなのか!?

356 :
>>355
わざわざコテを入れる必要がないってだけだよ
コテを入れて悪くはなってもよくなる事はないから
俺はお前が嫌いなんじゃなくていい事もいい事も言ってるから俺からのアドバイスだよ

357 :
>>355
例えば俺は356だけどってレスすればわかるだろう

358 :
>>351
多分、パターの様に打っているのが問題なのかな
左腕とクラブを一本化させ、左肩を支点にクラブを振ると・・右足前に球を置くとダウンブローに打ち込めます
そうする事によって球にスピンが掛かりますので、此れを試してみてください

359 :
>>356>>357
俺、歳のせいか数字だと覚え憎くてな、マジで・・
19Hとかでも駄目か?

360 :
>>359
どうしてもコテを出したいならスレ毎にコテを変えろ そうすればあっちこっちで出て行けとか巣に帰れと言われる回数は少なくなる 2ちゃんをもっとうまく使え
ただばれた時は叩かれるがなw

361 :
>>354
転がしなのでやや被せてはいますが、エッジからピンまでが距離がないのでエッジに落として
失速した2、3バウンド位のイメージを持って打っているのでやや被り程度です。
練習してみましたが3割強くらいはこの失敗になりますし、上手くいっても距離感出すのが難しいです。
PWでは同じことやってもピンをオーバーしてしまいますがいい感じの転がりをしてくれていますし、距離感持てます。
そこでロフトが原因ではないかなと思っています。
短いアプローチを小さなスィングで寄せるのが得意でないので道具に頼ろうかと思っている次第です。

362 :
>>361
19Hですw
余り練習する機会も無いと言う事なら仕方がありませんね
自分に合った寄せを研究してみてください

363 :
アプローチはライに寄って難易度が変わるのは言うまでもありませんが。
練習する時にインパクトしたらヘッドを止める意識でボールを打ってみて下さい。
フォローも確かに大事だけど、フォローに意識がいってしまっている方が多いですから。
フォローはあくまでも結果と割り切ってみるとインパクトがしっかりして来ると思います。

364 :
>>363
斬新だな

365 :
>>362
固定の名前はヤメレ単発にしろ
あと、ID出すな
ageると荒らしが増えるからだ

366 :
>>363
斬新だも何でもないだろ
練習じゃ俺はこれが基本だよ

367 :
>>358
色々とアドバイスありがとうございます。
実はアプローチのダウンブロー難しいので諦めました。PWで練習して、練習場でバックスピン掛ける「魅せる技」としては
良いのですが、距離感出すのも含めて本コースでは私の技量では厳しい感じでした。
次に練習場行ったときにSWでも試してみますが、クラブの抜け感が強くてSWはもっと抜けそうな気がします。
貴方はAWお使いではないのでしょうか?
何でも道具に頼るのは良しとしませんが、PWとSWの間に9度もありますし、間があっても良いかなと思い始めています。
少し前まではPWとSWがあれば良いと言い張っていたのですけど(笑)。

368 :
>>366
斬新な練習をこれからも頑張ってください
人には言うなよ
恥ずかしいから

369 :
>>368
おうw

370 :
>>367
PWとSWの間のクラブが必要だと思えばとりあえず試してみれば良いかと

371 :
>>367
19Hです
意識としては球を地面に押し込む様な感じで打ちます、慣れれば出来ますよ
俺はグリーン周り75ヤード以内は全部SWしか使いません、その拘りが色々な打ち方の工夫を生み出します。
ただ、俺には練習環境が整っているのも事実ですのでお勧めして良いのかは疑問です

372 :
>>365
IDまで消せってか!?(;´・ω・)
以前は2ch専用ブラウザ使ってたけど、コテ使うようになってからメンドイので止めた
皆は何使ってる?

373 :
363>>
アドバイスありがとうございます。
ヘッドを止めているアプローチは低いアプローチですか?ヘッドを止めるとバックスピンが掛かりませんか?
トップのミスも多くなり難しいように思えますがコツや注意点はありますでしょうか?またクラブは何を主に
お使いですか?
私の場合は転がしよりもフワっと浮かせて手前から転がしていくのが得意なのですが(簡単なので)、
インパクト時に左にクラブを意識して振り抜いています。

374 :
下手な教え魔が多いなw
バンスを滑らせれば万事解決だろうに
何が球を地面にだよ
キテレツな感覚を人に語るなよw

375 :
>>374
地面に球が潜るわけないだろう!w
感覚だよ、それが判らん初心者か?

376 :
>>375
ゴルフが下手な上に文盲か?
かわいそうにどうしようもないなw

377 :
>>372
自分のスレがあるじゃないか。
そもそも他にコテが居ないってことは暗黙のルールで禁止と言うこと。
足跡を残したいのならコテが許されているスレを探せ。

お前は既に好き勝手にやり、荒らしを連れている。コテ変えない限りお前が書けば荒れる。
お前がどう思ってようが荒らしの中心はお前なんだよ。

378 :
>>375
切り返しからV字ということですね。初めはダフる気がして怖かったけれど、ダフらないのが
わかると恐怖心がなく振れますよね。出来るようになると便利だけれど、距離感出すのが難しいんですよね。
相当打ち込む必要ありますね。

379 :
>>378
荒らしはスルーな

380 :
>>373
363です。
使用クラブは基本的にはサンド58度です。
ボールの位置はスタンスの真ん中〜右脚内側辺り。
始めは低いボールを打つと良いと思います。
距離は30ヤードくらいまでですかね。

バックスピンはかかりますが、ランも当然出ますしから問題ないですよ。
トップやダフリのミスは手首の固定が出来てないんじゃないかな…
フワッとしたボールが得意な方は、やはり煽り気味の方が多いですから、むしろ欠点が修正されて来ると思います。

381 :
まったく自分では何も書けんで他人の批判してる奴ばかりだな(苦笑
>>374
そんなに上手いならお前が教えてやれよw
>>377
コテ止めたの判らんのか!?
自分のスレ以外にも気になるスレがあるのでな('ω')ノ

382 :
>>379
>>378は爺の自演な
定期的に爺上げのレスが入るけど気にするなよ

383 :
>>370
まだまだ未熟なのでAWは取り敢えず購入を検討しています。難しい技術がまだ身についていないので易しいクラブ
でまずはアベ85切りを目指します。

それと並行して下りでも止まるアプローチももう一度練習しようかと思っています。AWでスピンが掛かり易ければ、
今のように制御不能の曲芸レベルからコントロールショットを目指せる可能性が出てきます。

384 :
>>381
バンスを滑らせれば万事解決だろうに
バンスを滑らせれば万事解決だろうに
バンスを滑らせれば万事解決だろうに

文盲のお前でも3回書けば理解出来るのかな

385 :
大体AW1本でどんなけ悩むんだよ
さっさと買って使ってみろよ
今夜は夜釣りには厳しい寒さだぞw

386 :
>>384
SWでバンスが効くのは当たり前w
何を言ってるのか・・・(;´・ω・)

387 :
>>381
IDでわかるじゃん。ageるともっと荒らしが増えるから。

388 :
個人の特定が出来るような書き込みして、見返り求めてんの?

389 :
>>386
お前だよ
教え魔したいならもうちょっとゴルフ上手くなれや

390 :
>>386
バンスを使えてないからSWでトップやダフリが出やすいんだぞ
分かっていなさそうだがw

391 :
>>387-390
全部同じ奴の自演か!?w

392 :
SWまでセットになっててAWがないって事は20年以上前のクラブかな?
とりあえず一式買い替えろ
話はそれからだw

393 :
老害の自己紹介
19番ホール=還暦=弁・砲丸=同類


740 弁・砲丸 2016/01/24(日) 22:31:25.69 ID:pXHHLyJm
生まれた時から脳奇形児>>739(大笑)

死ぬまで脳の奇形児ですから!残念!!!(大笑)

394 :
>>371
一度は諦めて止めてしまいましたが、低くて止まるアプローチの練習も再開してみます。
アプローチの練習ができる環境があるのは羨ましいです。
ありがとうございました。

>>380
今度の練習では手首の固定も意識してみます。
ありがとうございます。

395 :
>>392
本当に親切なアドバイスだな(;´・ω・)
今のセットだって5TからPWだろ、AW、SWは別買が普通

396 :
>>393
お前も心が病んでるな、可哀想に

397 :
>>395
何言ってんの?
15年ほど前はAWがセットに入ってたんだよ
今のセットがPWまでなんて誰でも知ってる

398 :
手首の固定は止めとけ
手首は柔らかく使うもんだ

399 :
>>394
スルー出来ないのならお前も消えろ

400 :
個人の特定が出来るような書き込みして、見返り求めてんの?

401 :
質問者も爺も同時にいなくなるのはたまたまだからな
下衆な勘繰りするなよ
絶対にするなよ

402 :
>>391
自分が嫌われてないと思ってるのかい?
無視されてることに気づいてー(大爆笑

>>330
スレ乗っとり?
あんた、チームマジロの人かい

403 :
19番ホールは弁と同じで荒れる原因を作っていることがわからない自己中心的な思考である。

404 :
19番ホールも問題ありだが、それに絡む奴がさらに問題あり

405 :
自己主張が強すぎる

406 :
>>404
19番ホールが消えたら絡んでる奴も消えるんだがな

407 :
みんな仲良く絡もうぜ!?

408 :
>>404
自演だという事にまだ気づかないのか

409 :
>>408
お前以外全部自演だぞw

410 :
>>409
マジか? これ全部1人でやってるのか
ある意味尊敬する

411 :
19番ホールは自演はしない、結構真面目なゴルフの上手い爺さんだよ

最近2chに入り浸りなのがたまに傷

412 :
>>411
リア友か?

413 :
>>412
19Hです(^^ゞ
411には擁護して頂き非常に感謝していますが、2chにリア友は居りません(-_-;)
多分、俺のレス内容から俺の立派な人格を感じ取って頂けた結果かと!?w

ん!?、消えろって!?、ハイハイ、又ね♪(^^ゞ

414 :
同一人物なんだよなあ…

415 :
>>411
お前が巣に入り浸ればジジイは巣だけで満足する
自演じゃないなら出来るよな

416 :
>>415
勝手に決めるなよ(;´・ω・)

417 :
爺の自演はキャラがかぶりすぎw

418 :
自演、自演と言うやつは頭悪すぎ

自演しようと思えば、ばれないようにキャラを変えるのが当然じゃねえかw

419 :
>>416
消えろ

420 :
お前が消えれば丸く収まるぞ

421 :
自演w

422 :
このスレは自演流行りなのか!?w

423 :
>>422
消えろ

424 :
馬鹿が自演自演と言っているに過ぎない

425 :
ここまで全て俺の自演

426 :
おい俺の自演だぞ

427 :
全部俺の自演だぞ、他人のやつ取るなよ(;´・ω・)

428 :
今年は2ラウンドやって、86・87とまだ85を切れていない
今までは、80切りスレで遊んでいたけど、今年はここからスタートすべきかな?

429 :
上から目線のバカ多いな。

430 :
そう感じるのは下手くその証拠

431 :
アベ85を行ったり来たりだけど、片手が舌を巻くホールも有れば
何やってんの?って言われるホールもある。

つまり、ベストに近い状態を保てない(高止まりでは安定しない)
から、85なんであって、スクラッチレベルのショットを打つ場合も
ある人に向かって、上から目線はねぇよ。

課題は、ワーストショットをどれだけ打たないかだけ。

432 :
上から目線のバカは、
本気でやってないからこのスレでいいやって人ね。
85切りを頑張っている人に対し失礼すぎる。

433 :
>>432
このスレには礼儀なんて知ってる奴居ないよw

434 :
>>431
痛々しいわ

435 :
上から目線ってどういう書き込み?

436 :
>>431
ちょっと何言ってるか分かんない

437 :
>>435
上手いのにこのスレで講釈垂れるとか、本気でゴルフやらないからここでいいかとかじゃね。

438 :
>>436
ナイスショットが出たら、スクラッチレベルと勘ちがいしている野郎じゃね?

439 :
ドライバーの始動って肩から始めていますか?下半身(尻)から始めていますか?
ふくらはぎが疲れてくると下半身から始動はきつくなってきて肩から始動したら意外と楽に打ててしまった。
以前にショルダースタートとか言う人もいたけれど、安定しなかったので下半身スタートにしています。

440 :
普通に手であげるイメージでやってるけど
実際は下半身始動になってるね俺は

下半身始動を意識しすぎていらない力まで入って疲れてるんじゃないのかな

441 :
自分は腹筋のネジリから始動していると思う
上半身・下半身ではなく、中半身?

442 :
左手のグリップしている3本からせり上げるとか、左肩とか言われて色々と試してみました。
しばらくは上手く打てるのだけれど、長続きしませんでした。尻から始動して安定しているのですが、
2ラウンド目には流石に疲れてきて久し振りに左肩スタートをしてみたら、フォームが壊れた後は駄目だったのが
良い球が出ました。アップライトに振って切り返しからHS上げています。
>>440
手で引いている時は始動直後は真っすぐ引いていますか?それとも縦の動きだけを意識していますか?

>>441
腕を巻き付けて(よく電々太鼓のようにと言われますが)振っている感じでしょうか?

443 :
>>442
腕を右斜め前に向かって持ち上げるイメージでやってる
できるだけ体から遠ざけるイメージ

444 :
>>443
ありがとう。
俺は初め真っすぐ引いて、その後は下半身に引っ張られて右肩の上に向かっていくイメージで振っているが、
ビデオを見ていたらすごくアップライトに上がっていたよ。
友達に頼んでスマホとかでビデオ撮ってもらうとイメージと違って面白いのでお勧めです。

445 :
>>444
私は右向け右して、その後クラブを真上にあげる。そういうイメージです。

446 :
実際ハンディキャップ信用出来んな。
クラブハンディシングルなんてゴロゴロ居るが、いざ一緒に回ってみると勝手に今日は6インチなとか、ここ修理地とかボール
動かすし、それで70台でスコア提出。
JGAだって同じようなもん。俺も80前後で
回るが、絶対ノータッチ。ほんとのシングルなんて一緒に回らんと解らんよ。

447 :
6インチはどうかと思うけど
修理地とかカジュアルはコース保護のマナーを守って受けろよ…

448 :
>>447
そこまで言うか。オマエはコース保護してるって自信はあるか?

お前らがダフってカッポシったディポット跡もちゃんと直せよ。
カートプレイになってからというもの、目土袋をショット位置に
持って行かないヤツが殆ど。

ピッチマークも直さないヤツ多数。グリーンフォークぐらい
持ってプレイしろよ。

自分はプラ容器に目土を入れて自分の以外も直してまわる。
ピッチマークは自分の+αを直します。

449 :
>>448
全部当たり前のことだろ
何いってんだ

450 :
修理地から打ってドヤ顔してる奴って馬鹿だろ 俺はノータッチでやってるなんてイキちゃってサブグリーンからでも打っちゃうの? 頭悪いだけの只の基地外だな

451 :
サブグリーンに乗ったときって、カラーから打つのは良くない?
ルール上はOKだと思うんだけど、キーパーがあーあー、、、みたいな表情だったので。

452 :
>>451
ローカルルールでエッジから打つの禁止してるコースもあるよ

453 :
>>451
カラーならグリーンに乗ったとは言わないだろ

454 :
>>453
アホかw ドロップの話だろ

455 :
>>454
カラーならローカルルールで禁止されてなきゃ問題無いだろ。ノータッチでやってるから修理地でも打つとか言う馬鹿がいるからおかしくなる サブグリーンでも打っちゃう基地外だろ

456 :
気が引けるって話じゃね?

457 :
ローカルルールで禁止してないのに打たなかったらルールを無視する事になるのでは?

458 :
公式競技だったら、気兼ねなく打つね。
ただ、ニアレストとってドロップする場所をよく考えれば、カラーくらいの幅だったら避けられるかもね。
おまけにカラーは芝の種類・密度からして、難易度が高いから尚更避けるべき。

459 :
俺のホームはサブグリーンのカラーから打つのをローカルルールで禁止しているね

460 :
>>451
ルール上はOKだがコース管理に携わっていた人間からすると競技でもないならやめて欲しい

461 :
>>460
ドロップなら避けられるけど打ったボールがサブグリーンのカラーだったらしょうがないよね

462 :
カラーなんでコース保全のためにずらしますって言ったら誰も文句言わない
競技はしゃーない

463 :
月例の時、セカンドでプッシュアウトしてカラーに行っちゃったときに、本グリーンがやや遠くピンが手前の時、ターフ20センチ以上取ってしまったことあったなー。
ワラジはすっぽり戻しておいたが、申し訳ない気持ちがしたな。

464 :
>>462
握ってるとそういう訳にもいかないんだよなぁ

465 :
カラーはほんとにわらじみたいにとれるよな…

466 :
洋芝だからね

467 :
安全管理目的なら、競技でも異議を申し立てる意義はある。
実際、バンカー内の小石についての規定変更は、そういった経緯からだし。

コース保全目的なら、ローカルルールを尊重したい。

自己満足が目的なら、自分でコースを買えばよい。
今は安いよ。
栃木の田舎なら3億もしない。

468 :
栃木の田舎って文挟、黒羽、馬頭の奥か!?
買うのは買えても平日の客が少なく経営が難しい
太陽光発電くらいしか元が取れんらしい
今日は栃木の田舎でゴルフした、4250円で飯付だった

469 :
県アマとかパブ選位だとサブグリーンのカラーから打つのは禁止だね
スタンスがかかるのも禁止だったはず

470 :
私の書き込みが説明不足でしたね。ライが
悪い時に自分で勝手に修理地と判断するとゆう意味。カジュアルウォーターもそう。
ところで、ハンディキャップの件はどうよ?>>

471 :
>>470
たまたま君がそういう人と知り合いなだけ
類は友を呼ぶって言うだろ

472 :
俺の知り合いにもそんな奴は1人もいないな

473 :
そ、そうか

474 :
今日は44-40で84だった、パットは27パット
2バーディー6パー6ボギー4ダボ
ドライバーが当たらなくて苦戦したけどチップインが2度あって助けられた
しかしダボ4つには反省したい

475 :
あなたは40代ですか? ドーハの悲劇ですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

それともいくつですか?

476 :
>>474
85切りオメ
今の時期にこれぐらいのスコアが出れば暖かくなったら80切りも楽勝だね

477 :
>>474 パットがスゲー、俺より12少ない。スコアは一緒、違うタイプのゴルファーなんだな。

478 :
セカンドが下手でパーオン3回だったからサードである程度よったところからパットすることが多いのと
チップイン2回で自己最小パットだったのですwww

コースが2グリーンで一つ一つが小さめだったのもあるかもね
ワングリーンだともうちょい乗るのだけれど(強がり)

479 :
パット数、パーオン率もグリーンの大きさやコースによっても変わってくるので、何とも言えないけど
結局ゴルフはスコアがすべてだよね

480 :
今日は44の43で87でした、パットは33
9パー4ボギー4ダボ1トリ
OBは2発

OBしたホールは仕方ないとして
他のダボはボギーに押さえられなかったのが悔しい

481 :
ドライバーで平均240ヤード以上飛ぶ方がいらしたら教えてください。
手はV字に振っているのですが、切り返しからのダウンブローで右足を意識して伸ばすようにしたらインパクト後の振りあげが
一番スピードが乗っている感じになりました。右足のタイミングが合うと左腕がブンという音がします(笑)。
まだヒット率が高くないようで未完成ですが距離は10ヤード程度伸びました。
これで合っていますか?

482 :
>>481
それは、右足を伸ばす意識によって、左足が伸びた結果だと思います
前傾角度がインパクトで伸びていなければ大丈夫だと思いますよ

483 :
>>482
ありがとうございます。前傾角度を壊さないように低重心で膝に乗って打つようにしていますので、
崩れないように留意していきます。
今まで右足を伸ばすと少しスェーするみたいで球の上っつらを叩いてしまっていたので、
インパクトまでは右足裏をロックして上下動を抑えて左右の移動を小さくしてみました。
結果的に左腰を支点にしてクルッと回れるようになったので暫くこのフォームでヒット率を上げていく
つもりです。追加のアドバイス等ありましたらお願いします。

484 :
今日は42-43の85だった、パットは34
1バーディー7パー7ボギー2ダボ1トリ
OBは1発
グリーン周りのアプローチが下手くそすぎて拾えなかったパーが多かった、反省したい

485 :
>>484
3mのパットが2パットになる事が多いのに
10m以上の寄せで0.5m以内のOKに寄せられないのは普通。
何か夢を見てるんじゃないか。

486 :
>>485
下手すぎて85だった
これが言いたいの

487 :
>>485
なんで喧嘩腰なのさ…

488 :
85切りスレなんだから
85叩くときは何かしら失敗があった時じゃないの…?
何をそんなに怒るのさ

489 :
>>486
だから、寄せワンができない(実際に難易度は高い)より
パーオン率を上げられないのが原因と言っている。

490 :
パーオンの精度に問題があるのに、「寄せが悪かったから85」ってのは変じゃないか?

491 :
ふむ、グリーン横のアプローチがほとんどよらないのでアプローチばかり気にしていたけど
セカンドでグリーンに乗らないことを気にするべきだったという指摘なのかな
アイアンの精度は確かに微妙ですね
パーオンは6ホールでした

492 :
外しても寄せ易い方に外れるような打ち方をする。
ピンが手前なら奥にオンするより、手前に外す方がパーが取れたりするんじゃないか?

そう言うのを含めて、ショットの精度と考え方が問題だと思うよ。

493 :
>>487
2chのカキコだからだろ
実際喋ったらそんな喧嘩腰なやつはまずいないw

494 :
>>491
セカンドかアプローチのどっちかが少し良ければという絶妙な数字w

495 :
どういったコースをプレーされたか分かりませんが、6ホールパーオンしてるなら悪くないですよね。
寒いとアプローチとかパターもタッチが出し難いでしょうし。
85と言ってもボギーペースで、5個パーがあるだけなんですから。

496 :
>>495

>>484 1バーディー7パー7ボギー2ダボ1トリ

497 :
トリは遺憾な

498 :
>>492
>ピンが手前なら奥にオンするより、手前に外す方がパーが取れたりするんじゃないか?

俺がパットが得意だから言えるのかも知れないが、ピンが手前の時にグリーンの前に外すと
直接グリーンに乗せればカップをオーバー
ワンクッションを狙うと、クッションがぶれたりしてカップに寄らず
で、俺の場合は、アプローチの成功率は5割、グリーンに乗せれば2パットで行く確率は8割

ピンが左右に切ってある時は、ピンの反対側を狙うと言うセオリーに合っているかも?

あ、また突っ込まれるといけないのでアベ80です

499 :
>>498
パターの名手だな・・

手前に傾斜がきついグリーンで奥に乗せるのは普通は最悪
グリーン手前からの寄せは受けグリーンなら簡単と思うのが普通!?

あ、突っ込まれるといけないのでHC10ですw

500 :
このあいだ70台で廻った人にいいですね〜て言ったら
今日はたまたま打ったところにピンがあっただけですって言ってたw

501 :
>>499
消えろ

502 :
土日に周ると2回続けて86で周れた千葉県の某コースも平日ではピンの位置がシビアに切ってあった時には90も叩いてしまった。
でっかいガードバンカーのすぐ横とか、結構きつい傾斜の途中で上に着けたらどうやって止めるんだという位置とか、
あれはキーパーの趣味で嫌がらせが入っていると思ってしまいそうな切り方していたよ。土日はグリーンの真ん中が多かったかな。
正直90でなんとか上がれたと言った方が良いのかもしれない位で、同じコースとは思えなかった。
きつい傾斜の上に着けてしまった時はただただ触れる程度に転がしてピンに近づけるしかないですよね?

503 :
土日はプレー時間の短縮を図って易しいピン位置が多く、平日はそれなりに難しいのが普通
上に付けてしまったら覚悟を決めてしっかり打ってください
下手にビビって又下りが残ったら最悪です

504 :
>>503
消えろゴミ

505 :
>>503
成る程、、参考に成りました。 頑張ります。

506 :
>>498
そんなのロケーションやセッティングによる
セオリーは手前から

507 :
そういえば下りのパットビビって
チョン、って打つと結構入るなあ
あのリズムがもしかしたら自分に合うのかしら
今度やってみよっと
独り言めんごm(_ _)m

508 :
下りのパットは振子のリズムでテイクバックをゆっくり引いてゆっくり出す事が肝心
強さは振幅の幅で調整してください、フォローも大切にね

509 :
>>508
消えろゴミ

510 :
>>508
当たり前の事を書いてどうする?

511 :
チョンと打つ人もいるし参考になるね

512 :
>>510
初心者に教えるようなこと書いてバカにしているんだと思う。

513 :
>>512
19Hの言うことは、全然参考にならんもんな 単にバカにしてるだけだね。

514 :
>>513
100切りでも判っているが、出来てないだけの事を、わざわざ85切りで言うかなと思うね
110切りスレでしかアドバイスで気無いようなおたんちんだねw

515 :
>>512-514
85も切れない奴が生意気な、謙虚になれよ

516 :
>>515
お前も頑張ってスレ卒業しろw

517 :
どなたでも参考になるアドバイスを頂ければ有り難いです。
平日に有給休暇を取って安くゴルフ出来るのは嬉しいのですが、ご存知の通りグリーンが難しくなっていて
アベレージ85切りには一歩後退してしまいます。バックティーからでもゆっくり周れるのは有り難いんですけどね。
急傾斜の上に着いてしまったら落ち過ぎない程度に下に着けて登りのパットを出来るようにする位しかなさそうですね。
パットでバックスピンとまではいかなくても無回転も無理ですしね。

518 :
荒らしの相手をする奴はまともなアドバイスをもらえない

519 :
>>445
お返事が遅れてしまいましたが、すごく参考になりました。ありがとうございます。
「私は右向け右して、その後クラブを真上にあげる。そういうイメージです。」
この少し前に右足に体重を乗せるようにしてそれを始動にしました。「右向け右」は分かり易かったです。

520 :
>>517
急傾斜の上につけた場合は、1パットは諦めて、登りの傾斜が残るように
2パットを狙うべきだと思います。
この時に大事なのは、トロトロとカップをオーバーするボールのラインをしっかりとボールが止まるまで見ておくことと、
その時のボールスピードも見ておきます。

ボールが止まりそうで止まらない傾斜はかなりの急傾斜ですので、返しのパットは傾斜にもよりますが、
仮想カップを1m〜2mぐらい上に設けないと、カップ際で急ブレーキがかかって切れたりカップ際で止まったりします。

オーバーするとまた返しが怖いのでかなり勇気が必要となります。

521 :
>>517
マジレスすると平日だからシビアなピンポジとか土日だから易しいとかないから
同じコースで86と90だろ?
そんなもん誤差の範囲内
まずは自分の下手さを認める事が第一歩
急傾斜の下りを残してしまったら3パットでも仕方がない
そこにつけてしまった事を反省する

522 :
>>521
ある程度良いコースならホールは頻繁に切り直すよ
格安コース等手間暇掛けないコースは切りっ放し

特に雨の日なんか水が溜まり難い処に切るしね
それをやらないコースはホールの周りだけ踏み後で荒れるし硬くなる

523 :
キャディマスターも予約多数の時は進行を早める為に易しい位置に切るって言ってた

524 :
>>522
何で俺にそのレスを?

525 :
予約が多いのは土日、当然ピンポジは易しくなる

526 :
皆様アドバイスありがとうございます。

>>520
上手い方でもこの状況だと王道の「攻めるよりも一打でも少なく収める」に徹しているようですね。
事細かく分かり易く書いて頂き、シーンが浮かぶようです。
登りのパットで距離を合わせ過ぎてカップ際で切れたパットが2つもあり、苦笑いでした。
一度オーバーしたのを見ていると再度オーバーする強さで打つのは祐樹が要りますね。

>>521
お誘いを受けて行くコースだとグリーンの傾斜までは分からなくて、パーオンしてしまうと行ってみて分かるケースも多々あります。
平均87なのでまだまだのスキルだとは思います。それでも平日のピンポジは明らかに厳しいように思えましたよ。
PAR4の350ヤード前後の短いコースは何か罠があると思って打ってはいるのですが注意不足ですかね。

527 :
平日のピン位置は厳しいよ、普通は

528 :
>>525
浅はか
安物のコースはそうなのか?
そういう都市伝説を信じたらダメだよ

529 :
>>528
浅はか
有名設計者の名門コース程その傾向がある
安物コースは切り直しなどしない

530 :
>>526
傾斜が分かったとしてそんなにピンポイントで打てる技術はあるのか?
パーオン率はどのくらいよ?
奥から難しいグリーンは横からはもっと難しい
知らないコースほど基本に戻る
ゴルフの基本は手前から
それを徹底してから次のステップに進めば良い
平日だからピンポジがシビアだなんて自分の下手さを認めたくないが為の言い訳に過ぎないし、そんなのは5下になってから考えれば良い
雨の日はシビアな事が多いけどね

531 :
>>529
名門は土日も詰め込まないからw
特に日曜なんてメンバーが多いからそんなに易しくする必要がない

532 :
名門も土日より平日のが空いてるのは事実

533 :
>>532
それはメンバーが多いからだよ
下手くそなビジターを詰め込むコースとは全然違う

534 :
2chでは名門は語らなくて良いよ

殆ど貧乏で一般コースしか回れないからね

535 :
>>533
お前、どこの会員か言ってみろや
天候や客の入りによってピンポジ決めるのは当然

536 :
ピンポジ論争、まだやってる?w
名門というより経営が安定していてキチンとコース管理が出来てるゴルフ場は入場者数が多い時はピンポジは比較的易しいところに切ります
空いている平日はそれなりのところに切るのが一般的です。

わざわざ混んでる日に進行が遅れる難しいピンポジに切るわけがない、これ常識
これに反論がある人は腕が良く、パターが上手でピンポジが難しかろうが気が付かないのですw

537 :
地方の名門で、平日も休日も平均的な難易度になっていたピンポジでしたが
倒産してアコになった途端に、土日はピンポジどころか、ティーボックスも前になり
昔と比べて2〜5打は易しくなりました。orz

538 :
>>535
小野ゴルフ倶楽部
土日だから易しいなんてないよ

539 :
>>538
小野ゴルフ倶楽部って行った事ないけど上田治の監修設計じゃ全部のグリーンが難しそうだな
それは土日も難しいとは言わない
一般のゴルフ場のピンポジの話です

540 :
>>538
見栄はるのはヤメな。小野の会員が2ch!(大笑)

541 :
俺も名門の端くれの日光カントリーの会員だけど2ch大好きだよw

542 :
>>540
聞くから答えれば嘘つき扱いか
ダメ人間だなw

543 :
>>542
やっかみだから相手にするな

544 :
小野の会員で85切りスレとか。

545 :
2chも真面な人間が増えてきたって事だよ
もう若者や馬鹿者だけの文化では無くなったな

546 :
>>545
消えろ蛆虫

547 :
>>546
消えろ寄生虫

548 :
>>547
19Hだなw

549 :
>>548
”寄生虫”に反応したのか!?、俺の追っかけか?w
まぁ、荒らしやストーカーを寄生虫と呼んだのは多分俺が元祖だが(^^ゞ

550 :
横レスだが、小野の会員ならもっと紳士でなきゃいけないのと違うか?
自分の尺度の中でしかゴルフを語らないような奴を紳士とは言わないぞ。
一般的に週末はピンポジ易しいところに切っているで良いのと違うか?
それを受け入れないで、自己主張通すのは見苦しい以外ない。
例えゴルフが上手くても、85切りには尊敬されないぞ。

551 :
>>549
元祖の寄生虫乙w

552 :
>>550
俺は「週末はピンポジ易しいところに切っている」派だけど
小野の会員さんは紳士的だよ、ちょっと捉え方が違っただけ、後はまともな事を言っている
週末でも難しいピンポジに切るゴルフ場もあるって俺は理解したけど

553 :
カ○オのゴルファー向けハイスピードカメラって使った人いる?

554 :
>>541
日光良いコースだよねー。メンバーに誘われてフルバックから回らせてもらった。グリーンが全く読めなかった。

555 :
>>554
日光の特徴は"鏡のグリーン”と距離があり、両脇の松の林に打ち込むと"出すだけ”一打
独自ハンディー採用で他のゴルフ場のハンディはそのまま採用しないこと
大体3つ前後HCは悪くなる

独特の景観とクラブハウス周辺の雰囲気が良いよね

556 :
今日は43の41で84、パットは37
2バーディー6パー7ボギー2ダボ1トリ

前半はパーオンが7ホールもあったが
すべて乗らない方がましなレベルの距離についてしまった
43打の内22打がパット、セカンドのマネジメントミスとパットの力量不足が目立った、反省したい
後半はOB1発やってしまったのを反省したい

557 :
85切りオメ

なんだかんだ言ってもここは85切りスレなので、反省は80切りスレですれば良いよ

558 :
やっと90が切れました!
でもターフが取れる打ち方ができません。
どう打ったらいいのでしょうか?
意識するとダフります。。orz

559 :
>>558
ターフは打ち出し方向より左に向かって取れるんやで?
どう振ったらええんかもうわかったやろ?

560 :
最近85叩くことが有るのであげておこう

561 :
>>559
てことはフォローで腕を伸ばそうとしてダフるのではなく、
グリップを引きつけておいて身体との距離を一定にするようにし、
身体が左回転で打つからターフが左に向かう。。。
雑誌の受け売り、脳内ではわかるんですが、実際はなかなかできません。
冬は芝が薄いからダフるとチョロです。。orz

562 :
45-41。素トリ2個が痛かった。

563 :
1.5ラウンド回ってきた
46-44-45
OBは3発
今日は何やっても上手くいかなかった
近距離のパターをやたらはずしていたのが大きいと思う
90切りスレに書こうか迷ったレベル

564 :
「知能が低いほど自己評価が高い」
理由は自己を客観的にみられないから

565 :


566 :
>>563
上手くいかない日はあるよね。
ボギーで抜け切れるところに短いのをはずしてダボは精神的にもきついよな。

567 :
>>563
グリーン周りが悪いとここの住人はすぐに90いっちゃうよな。
アプローチ、パットは場数に比例するから周って距離感掴むしかないね。  

568 :
最近風が強すぎて手に負えないね

569 :
風の強い時は変な小細工をしないことだね

ショットは普通に打って、後は狙いどころと番手の調整だけ

それと無理をしないこと

570 :
海沿いとか河川敷に行くとすぐに強風が吹くが、常連の上手い人は途中でも切り上げてしまう人が多いな。
俺なんかは「勿体ないですよ」とか言うと、強風の中で安定したスィングが出来ないのでフォームが崩れてしまうと言っていた。
強風の中でのマネジメントもあるが、ティーショットが安定したフォームができないとゴルフにならないし、後に引きずるなら
止めた方が良いって言ってましたね。
風邪の強い季節だし、予想風速5m以上あったら中止が良いかもね。

571 :
今日は43の40で83、パットは34パット
1バーディー8パー7ボギー1ダボ1トリ
ドライバーが安定していたので大崩がなかったのがよかった
ダボとトリはどちらもショートホールでやってしまったので反省したい

572 :
>>570
風速5m以上でゴルフ中止していたら今の時期はゴルフできないよ
風速10以上あったら中止しても良いかも?

573 :
>>572
人それぞれだから考え方は尊重するけど
おれなら風速5メートルで中止なんてありえない

574 :
パブリックの河川敷に行く方が多い自分は「風はハザードだ」と思っています。

追い風で2番手小さく、向かい風で3番手大きく、なんてのもあり
OBに向かって打ってフェアウェイとか多々あります。根性がいります。

強風でプレイをやめるなんて、楽しみの1つを放棄していませんか?

575 :
風を楽しむのとスイングぶっ壊れるのとどっちが大事なのって話じゃなかったっけ

576 :
風は楽しめないが、風ぐらいでぶっ壊れるようなやわなスイングはやめた方が良い

577 :
いつでも、どこでも、どういう状況でも、同じスイングが出来るように
するのが難しくて、それを克服するのもゴルフではないかと。

雪にボールが潜る状況や台風並の暴風雨以外は自分はプレイします。

578 :
風速5メートルでスイング崩れるからゴルフ中止って・・・
おじいちゃんだから仕方ないな・・・

579 :
風や雨も計算できるくらいなら、それなりに面白いが、グリーンに水がたまって
転がりが計算できなかったり、風でパットのラインが変わるほど強いと面白くなくなるね

580 :
強風の中でもゴルフをしたい人は止めてもするだろうし、楽しみだから仕方ないよな。
強風でボロボロになって楽しくないと思う人もいるわけで、金払ってやっているのは本人なんだから
止めたければやめればいい。この季節だと風邪をひいてしまう場合もあるし根性論だけで語れないよ。
俺は少々の強風なら「寒いなぁ」と言いながら最後までプレーしている。風邪ひいて公開する場合もあるが。

581 :
風が強い日は、ネックウォーマーがイイよ!全然違うから

582 :
風速5メートルを強風というのか?
まぁ年寄りには強風かもな

583 :
河川敷なんか行くと、年寄りでも風の強い日に頑張ってやっている

本当にゴロフでごろごろ転がして、風の影響を受けないように上手く打っているね

584 :
そんなんでスイング壊れないから大丈夫だよw

585 :
風速5mで壊れるスイングって…

586 :
今日は39の42で81、パットは39
2バーディー6パー9ボギー1ダボ
雪と強風の中のラウンドだったけど、短いコースだったのでスコアはまとまった
ふだん2グリーンで慣れているので久しぶりのワングリーンには大苦戦
3パットを7回やってしまったので反省したい

587 :
>>586
3パット7回は大杉!、勿体ない

588 :
>>586
42ショットって凄いな〜。

単純に考えると10個のボキー以上で7ホールパーオン・3パット!!

乗りまくってうらやましか〜

589 :
>>586
85切りオメ
今の時期だと大したもんだ

590 :
今日は2ラウンドしてきた
1ラウンド目は45の45の90、パットは30
8パー7ボギー1ダボ1(+4)1(+5)
ショットが安定せず、あまりパーオンはなかった
OBは1発

2ラウンド目は44の42で86、パットはこれまた30パット
1バーディー5パー10ボギー1ダボ1トリ
OBは0発
わりとライがいいところからミスっていていろいろともったいなかった印象

安定して80前半出せるようになりたいなり

591 :
予想風速5mって実際にゴルフ場行くと、山の上の方とか谷からの吹上の場所、水際に行くと7〜10m位になるぞ。
大したことないわみたいな事書いている奴が多かったので俺もそうだな位で行ったが甘かった。
今日ゴルフ行ってきたが、アゲで2番手以上押し戻されるわ、横風にもっていかれるわでしんどかった。
今年初だったが44、45でいきなりアベレージ押し下げたわ。

592 :
>>591
番手が変わったり球が流される事は有ってもその風速でスイングが崩れる事があるか? それでスイングが崩れるようならゴルフが出来る体力が無いって事だろ。

593 :
風が強い日は単純に番手を変えるだけ
横風は、芯で打てば思ったより曲りが少ない

594 :
>>592
体力も人よりもあるし、体格もかなり良いのでそれは論外だ。
それでも構えた時に風で押されて揺らいでしまうくらい風は吹いていた。
状況も見ていないのに適当なことばかり言うな。

595 :
>>593
それが出来れば85切りのスレにいないだろうw

596 :
アゲインストで力んだりして、段々リズム狂ってるんだな、これが

597 :
>>596
そうだよな、俺もだんだん調子が狂ってくる。
>>592
体力ないとか言ってないでアドバイスになるようなこと言ってやればいいのに。

598 :
85切り? これだとパープレーが当たり前なんだがぁあ

https://www.youtube.com/watch?v=XUHaV_rPZLU

599 :
>>597
アドバイスしても、>>595のような返しが来るのがこのスレ
85切りもショットだけではないから、難しいんだと思う
あ、俺はアベ82ぐらい

600 :
>>599
597だが何をアドバイスしたのかよく分からないのだが。あれがアドバイスならスルーした方が良いぞ。

601 :
ベストな状態でプレーして85切りじゃあかんわ

602 :
そうだね
85切りならベスト70台で、何とかしのいで85切りって感じになってこないとね

603 :
アベ85切りってことだろ???

604 :
今日は43の42で85だった、パットは36
1バーディー8パー6ボギー1ダボ2トリ
OBが0だったのにグリーン回りのバンカーショットミスとスリーパットの合わせ技のトリプルを2回やってしまった
バンカーの技量不足には猛省

605 :
アベ85だとハンディキャップはどれくらいになりますか

606 :
10-12くらいじゃないの?

607 :
>>605
スロープレートやクラブHC,JGAのHCとかで多少変わってくるけど、だいたいは>>606ぐらいかな?

608 :
>>606,607
ありがとうございました
アベ85目指して練習を続けます!

609 :
今日は38の42で80、パットは32
3バーディー7パー6ボギー1ダボ1トリ
セカンドOBで1つトリにしてしまったのが悔やまれる
ダボはバンカーショットミス
スコア的には満足だけど
内容的には悔いの残るところ

610 :
今日は1.5ラウンドしてきました
39-43-38
3バーディー12パー9ボギー3ダボ
OBは0でバットは15-20-14
個人的にはラウンド目のパターが入ってなかったのがもったいなかったと思う

ショットはどんどんよくなっているのでこの調子でいけば80切りスレにいけそうです

611 :
もう十分80切すれ行きレベルでしょう。

612 :
バーディ一つあればハーフ30台がグッと近くなる
一つのミスの後に、直ぐにもとの精神状態に戻すのが大切

613 :
パーは増えて8個は取れるようになったけれど、どうしてもダボが4つ程度は出てしまうので85が切れない。
簡単なアプローチが1ピンに寄らずにパーを落としたのも平均3つ位あるし課題山積だ。
練習場では人工芝でも止まるように上げて止めるようにして(50ヤード)、実戦でも使えるようになってきました。
練習場でやっても実戦で使える有効なアプ練習ってありますか?

614 :
パーを逃してボギーにした時の失敗よりも
ダボ叩いたときの失敗を気にするべきだと思うよ
アプローチが寄らないことなんかよりもっと致命的なミスをしているはずだし

615 :
>>614
85切りレベルに一番適切なアドバイスで久しぶりに感心した

616 :
>>614
アドバイスありがとう。実はそちらも気に掛けてメモ取りしています。
多いのは池越えのピンを狙いすぎたり、狭いロングで距離を欲張ってしまったこと等
狭い落とし所で狙いすぎてペナルティ貰っているのです。

617 :
90切りかよwww

618 :
>>616
ショットの精度に応じたマネジメントができてないのはちょっとまずいね
ダボどころかそれ以上も出かねないよ

619 :
どのレベルでもマネジメントは結局は無理をしないって話になるわな。

飛ばさない

乗せない

寄せない

ここに行き着く。

620 :
欲との戦いだな
所謂心のマネジメントだ

621 :
流石に80切ってきてスコア詰めるとなると、乗せる・寄せるになると思うぞ
このくらいになると、そもそも無理はしなくなるからな

622 :
80切ってくるくらいになると腕そのものが上がってるからね

マネジメント的には損切りの決断が早くなるから尚更無理はしないと思う。

無理する人って次のホールでの見通しが立たないから今をできるだけ良いスコアで上りたがるから余計叩く

623 :
そうだね
上手い人は18Hでどの程度にまとめるかという思考だからね

624 :
逆に言うと自分は大体このくらいって思ってるからもうあまり伸び代もなかったりするw

625 :
極端にはスコアアップしないよね
って言うか70台だと、そもそもそんな事は無理だからね
ただ、思いのほかセカンドが良くてバーディーチャンスに着く回数が多い日は、攻めたりするかな

626 :
世界標準の骨を使った直線運動上達法 ゴルフ上達法革命
http://www.infocart.jp/e/16701/58078/

627 :
今日は42-42で84でした、パットは35
2バーディー4パー10ボギー2ダボ
OBは0
ボギーが多すぎた印象

628 :
>>627
卒業おめでとう!!

629 :
>>627
ボギーが多いんじゃなく、2ダボを悔やんで改善すると良くなるよ。
多分、乗らず寄らず入らずのボギーオン3パットだろうけど。

630 :
>>627
あ、このスレ的にはおめでとう!だね。
達成の喜びが次のモチベーションだから頑張って!
俺も今年は年間アベレージ84.9目指してるので頑張る。

631 :
>>627
おめでとう!
俺のしくじり先生
入っちゃったバーディー含む76出して慢心。
いつかはアンダー・・・と、用も無いのにスイングをちょっと縦にしてみたらスランプ一直線で
昨今は安定のボギー野郎。

632 :
アプローチ下手な俺にはダホ3ツは想定内。

633 :
俺はシングル目指してるアベレージ。
クラブHCは17。
ベスグロ81。アベ95位。
しかも酷い時は110以上叩く始末。
崩すのは勿論OBだけどね。
でラウンド封印してひたすら練習場通って2か月ぶりにラウンドしたら85だった。無駄にラウンドするより練習場行きまくって安定させた方が良いと思った。

634 :
>>631おまおれ。
36-38の74出してその気になった。
今はちょっとしたミスでリカバリーはおろかそのまんま悲劇に直結する。

635 :
代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代お手柄カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

636 :
白からだけど久しぶり85切った。44-39の83。
その前がパー70で41-41だったのだが、パー4のティーショットを8Iとか9Iで打たせるようなコース
(ドライバーは1回+無理してもう1回の合計2回しか使わない)なのでノーカウント。

637 :
>>636
おめでとう!
河川敷でも82は82!自信持って行こー!

638 :
>>636
パー70ならパー5は有るでしょ。うちの近所はパー4が2つパー3に変わるだけで
パー5は4つあって、ドラは最低4回は使えるし、バー4でワンオンチャレンジとか
しちゃうけどなぁ〜

639 :
>>638
一番酷いのはドラコンのパー5で190y打つと突き抜けるw。
他のパー5はドッグレッグできっちり曲げないと大怪我(林間コース)。恐ろしくてドライバーが握れない。
パー4は直角ドッグレッグで150y打つと残り100yになります、というホールのてんこ盛り。
初見でどうにかなるコースではありませんでした。

640 :
>>639
そんな酷いコースは練習ラウンドであってノーカウントだな

イイコースとは、全てのクラブをまんべんなく使えて
ミスショットにはペナルティーがあるコース

641 :
>>640
これがコンペで、プレイフィーも中々のお値段ときまして…。

642 :
育毛剤復帰為替報道陣トランプコスメコーポレーション40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨークシリコンバレー」シリアセンター50代野村光金顔出しNGしゃちょおしょくじけんベルギーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE★宇ドナルドスペイン王室★マック張内戦中華
40代為替員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゃちょお[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c店頭販売企業信用問題[糖質宣言ライス残し
40代為替会員権収集がかり40代かいわれニュース報道グルテン香港ホテル十代クレカFXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化中国芸能界壊滅状態サービス不足40代駅員サービス不足ホテルバイトシャンパンパワーストーンギャンブル
マンハッタンタイ気象制御無料モニターパリ横浜県議会新橋飲酒運転チャイナタウンパナマ義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタール横浜ラスベガススーダン品川大阪万博チャイナタウンブックオフル流経営中華旅行絶句もんじゃ適正価格販売問題30代不正労働ビザ
遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算★ドーピングニュース★)
20代無料モニタリング配信者放送(虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース)外国人万世橋情報(ブフランス西村退会処分ドナルドソフトバンクハローワーク奴隷社員NYダウ9月振高値ビジネス)
ヘルスケアスタバ二ホン出店権利納税額40代かいわれお手柄カジノプランナー立川自転(動)車放置警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
高齢コンビニATM14億中国系アイドルプロデューサー出張費「投資家人間性能」吉祥寺中国パワーストーンケヤキすしランチ
自己資金300万放送大学リクルーター「女性習慣」ほけん作り省一亀裂

643 :
41-43の84だった。

OB+ダボの8や素ダボ×2があったのに達成できて正直驚いている。
半分のホールでパーが拾えたことが原因で、その要因はパットの距離感だった。
感触が残っているうちに、今日も練習しようと思う。

644 :
GWの話で恐縮ですが、39+39=78で自己ベストを5打更新しますた。ダボ以上なし、1バーディー、7ボギー。パーオン1回でバーディー。あの集中力がまた出せますように。

645 :
ビッグイニングが直らんのだよな。

646 :
俺はそれを『It's Show Time』と呼ぶよ。

647 :
94打ったwww
orz

648 :
>>647
大丈夫。実はオレも土曜日に93叩いてきた。

649 :
しかも途中でキレるという醜態晒した。
同伴の上司も引いてた。

650 :
ロングホールティーショットで右に左にとOB2発で10叩き。
話にならん。フルバック80切りスレではロングは3オン出来て当然みたいなことを書いてあったが。

651 :
>>645

10とか?

652 :
さすがに10はここ数年無いけど、トリ以上はビッグイニングだよね。

653 :
>>652

俺自慢だけどダボ,トリ合計5ホールあった時に83だった、こともある。
大叩きはクアドラプル以上だね。個人的には。

654 :
+4やったら悲しくなるな。

655 :
心穏やかじゃないよねそんなのやると
でもそんな日に限ってバーディーも多くて結局はいつも通りにまとまるという

656 :
>>654
事故だから気にしないw

657 :
俺は+4からがビックイニングかな。OBボギーのトリプルまでは痛いけれど仕方なし、と。

658 :
>>657
OBボギーは仕方ないけど、素トリはOh No!です。
OBを打たないラウンドが40%ぐらいなので、あまり気にしていないです。

ボギーが1コも無くて、パーとダボだけのラウンドがありました。
+4叩いた日には2バーディーが来て、結局、84だったり。

この不安定さ、なんとかならんかなぁ〜
その不安定さが、一番の問題なんです。;;

659 :
ぶっちゃけこのクラスって、ドライバーが何とかなればスコア良いよな。
黒だろうが青だろうが白だろうが、

660 :
>>659

そりゃあ、各ホール第一打がIP付近に止まればね。

661 :
シングルの奴は8割がIPポイント付近に行くよ。
シングルでもいろいろ居るから一概に全員とは言わないけど。
で、余裕のパーオンからのバーディーパットだよ。

俺が言われたのが、兎に角ドライバーのシャフトがあってないと言われた。
ちゃんと計測して自分に合ったシャフトを探せと。

んで色んなシャフトを並べて計測したけど、確かにシャフトだけで恐ろしいほどに安定する。
鳥かごでノーミス。周りから見られまくって緊張しているにいも関わらずだ。
如何にシャフト選びが重要か良く分かった。

662 :
>>661

交換式で試すの?

663 :
今日は44-43の87でした、パットは34パット
1バーディー5パー9ボギー2ダボ1トリ
雨の中ですがなんとか90は切れました
OBは0だったのですがラフが雨で湿っていて重く
セカンドがラフからの時はなかなか苦戦しました
ダボとトリをなくしたいけどなかなかうまくいかない

664 :
すみませんコテはずしわすれました

665 :
今日は40-44で84でした、パットは31
2バーディー8パー4ボギー2ダボ2トリ
OBは3発、すべてアイアンで右が狭いホールなのにプッシュアウトを打ってしまった、反省したい

666 :
>>663,665
コテ7より上手いな。
新人がアドバイザーの方がいいな。

667 :
本日バックティより42-40の82。暑かったけど頑張った。

668 :
今日は44-43の87、パットは32
2バーディー7パー4ボギー3ダボ1トリ1+4
OBは3発
OBが多いのとボギーセーブのできなさが課題か、邁進したい

669 :
ダメだ。
好天に恵まれたのにボギーペースだった。
なんか、アイアンが振り切れていない感じ。
意図しないのにライン出し風味。
こんな感じは特殊ですか?

670 :
>>669
腕に力が入りすぎるとそれになることが多いかなー。
だったら腕に力入れるな、というのは緩みに繫がるので俺の場合は腹筋に力を入れることに集中する。

671 :
>>670

ありがとう。
週末、意識してみます。

672 :
4ホール連続でダボ+ダブルパー+トリ+ダボのハーフ11オーバーで終了。
なんて日だ!

673 :
ハーフ38だったのに85

674 :
ハーフ38だったけど84

675 :
ハーフ39だったが85

676 :
ハーフ37だったのに89

677 :
今日は44-41の85、パットは32
1バーディー5パー10ボギー2ダボ
OBは1発、3パットは0
狭いストレートボールでOBを恐れて5鉄でティーショットしたところ頭を叩いてしまい
ティーグラウンド前の池に入れてOBなどという情けないことをやってしまった
結局打ち直しはドライバーを抑えて打った
なんとも悲しい

678 :
河川コースは土の上からとか、ドロの上から、グリーン回りが剥げてる

もちノータッチ。

そんなとこで回数多くやるから、通常コース行くと楽に感じる。

月例に参加したら、バックは二打目が遠い。

アプローチで上手くいっても2パットが多いうちはまだまだですね。

679 :
先日のラウンドは、40、42の82
暑さで後半はばてたかな?

680 :
45-40で85
もうちょっとショット安定させないと
今日は珍しくパターに救われたのに

まぁ、楽しかった
ゴルフ面白いや

681 :
今日は37-46の83でした、パットは30
3バーディー8パー2ボギー4ダボ1+4
OBが3発、スリーパットは0
+4のボールはティーショットを2発、しかも左右にOBしてしまった
今日は全体的にドライバーがよろしくなく
当て損ないの飛ばないストレートが多かったので逆にOBに対しては油断していたが、急にやってしまった
反省したい

682 :
あの三十ヤードの動画でか、、

683 :
>>682
アプローチはやっぱり下手くそですねw
今日はパーオン率が50%あったのでパーバーディーがなんとか半数を超えましたが
あとの9ホールでの寄せワンは3つしかないのでもう少し頑張りたいですね

684 :
コテ7より上手いね。

685 :
今日は44-42の86でした、パットは16-17で33
9パー5ボギー3ダボ1トリ
OBは1回、スリーパットも1回
バンカーとアプローチのミスが目立った
ダボとトリをなんとかなくしたい

686 :
昨日42-39で81だった。
ちと嬉しい。

687 :
>>686
9オーバーおめ


いまから、85切ってくるわ

688 :
半年前からスクール通いだして、アベレージ90ぐらいから一気に初85切りの82&ハーフ39が出た。いい先生に会うと全然違うね。このまま70台に突入したい。

689 :
昨日は41-41で85切れました。
PAR5でバーディー3つ取れたのが大きかった

690 :
45-39でなんとか有言実行
途中ドライバーがおかしくなってOB2発
何とか巻き返した

691 :
本日39-49で撃沈

692 :
>>691
今日は暑かったですね
お疲れ様でした

693 :
>>692
朝スルーでも、後半は暑かったっす。
体力不足を痛感。

694 :
過疎りすぎあげとく

695 :
今日は44-39の83でした、パットは20-17の37
2バーディー5パー9ボギー2ダボ
OBは1発、スリーパットが3回
1ピン程度のパットをほぼ全てはずした
パターに難があったように思う
練習したい

696 :
新人にしては上出来ではないですか?

697 :
今日は41-41の82でした、パットは13-12の25
2バーディー11パー1ボギー2ダボ1トリ1+4
OBが3発、スリーパットが0
寄せがとにかくよく、チップインも2回ありました
OBを減らしたい

698 :
今日は2ラウンドしてきました
1ラウンド目は41-40の81、パットは17-15の32
2バーディー7パー7ボギー2ダボ
OBは0回、スリーパットは1回

2ラウンド目は36-40の76、パットは15-15の30
1イーグル1バーディー10パー5ボギー1ダボ
OBは1回、スリーパットは1回

基本的にバランスよくできていてよかったと思う
初のイーグルで嬉しい

699 :
河川敷か

700 :
山岳のコースターですね

701 :
コースター×
コース

702 :
昨日は44 41の85。7パー、9ボギー、2ダボ。パーオン率61.1%、ボギーオン率88.9%。大きいワングリーンだったのでパーオン率は高かった反面、39パットと撃沈。。。

703 :
本日44-41の85。1バーディ5パー8ボギー3ダボ。パットは17-17の34。
フェアウェイキープが3/14でパーオンが4/18だから良く耐えたと思う。

704 :
今日は37-39の76でした、パットは14-13の27
3バーディー9パー5ボギー1ダボ
OBは2発、スリーパットは1回
だいぶ安定してきました、OBしたホールも1つボギーセーブできたのでよかった

705 :
>>704
いい加減卒業しろ

706 :
>>704
いいスコアだね。短いコース?
あの万ぶりで3バーディーだからさ

707 :
6500ヤードくらいだったので
短めですね
注意を受けたのでこれからはスコア報告は80切りにします

708 :
フロントで6000y
セカンドはウェッジ

709 :
100〜120をワンクラブ上げて抑えて乗せる練習に河川敷のPGSの試合に行ってきた。
カンカン照りでフラフラ〜バラバラになっただけ。
今は練習場で自分がどんな打ち方してたか思い出し中。

710 :
テイクバックを8割にして後はいつも通り。

711 :
>>707
6500ヤードならレギュラーからは十分な長さですよね

80切りスレでお互いに頑張りましょうね

712 :
テレビ東京

テレビ東京

713 :
河川敷行ってきた。
43-42=85(29)

先週は、
42-43=85

なかなか85切れぬ

714 :
ちなみにパー70なんです。

715 :
最近10回のスコアが新しい順に
77、88、92、95、95、91、74、78、80、82なのですが、全く安定しません。
77と88がレギュラーでその他はバックです。悪い時に耐えられないところが今の実力ですね

716 :
3割が70台なのはすごいと思う
でも90叩くのは流石にちょっとぶれ幅がとんでもないね

717 :
>>716
ハンデは順調に減って一応8なのですが、平均スコアが伸び悩んで85あたりをうろうろしています。

718 :
>>717
私もHC8ですが、滅多に90は叩きません
ハーフだけなら、45を超えることもありますが、片方が悪ければ片方は良いと言う感じで
調子が悪くても80後半では収まります。
アプローチとパットに自信があれば、大崩れはしなくなると思いますよ

719 :
>>718
アドバイスありがとうございます。参考になりました。
平均パットが33.5で、ハーフで寄せワン2つ、1ラウンドで3パット1つくらいなので、パターとアプローチをもう少し練習したいと思います。

720 :
713なんですが、

今日は、42-43=85(33)でした。
上がり2ホールがダボ、ダボが痛かった。

721 :
スコアが安定していますね
最後の2ホールはたぶんスコアを意識した結果でしょうね

722 :
720です。
明日、85切り(Par70)に行ってきます。

1H 4 ボギー
2H 4 ボギー
3H 3 ボギー
4H 3 ボギー
5H 5 ボギー
6H 5 パー
7H 3 パー
8H 4 ボギー
9H 4 ボギー
ハーフ 7オーバー
後半も同じコースを同スコアで 84

723 :
85切りおめでとうございます
ダボがなかったのが良かったですね

724 :
ん〜 河川敷パー35×2って、85切りを目指す練習としては良いと思うけれど
細かく報告してくれんでもイイよ。

ちなみに、河川敷ベントグリーン(ポテチで超難)18Hパー70(5,190y)でベスト80。
林間丘陵コース18Hパー72(6,450y)で84がベスト。それだけ違うと思う。
自分が河川敷パー70で85を切った頃は、普通のコースでは90切り目標でした。

725 :
722ですが、このスコアは目標スコアです。
紛らわしく書いてスミマセン。
そしてここの<85切りスレッド>で書くのが
申し訳けなく思っているのですが・・・

726 :
>>725
いや、申し訳ないとか目標とか、パー70の河川敷で85切りとか、ちょっとスレチじゃないかと

727 :
極端な話、ショートコース9H par27を2回jまわって85切りでもこのスレで良いのか?

728 :
ガタガタうるせ〜な。人それぞれでいいだろよ。
85を切った。その成功体験が、その人にとって大事なんじゃないか?

729 :
ID消して本性出したか(爆笑) 90切りスレに帰れ

730 :
720です
別スレでも河川敷ゴルフ関係でちょっと
荒れてるみたいですが、マイペースで
今日のラウンド結果をupさせて頂きます。

予定 結果
1H 4 ボギー ダボ
2H 4 ボギー パー
3H 3 ボギー パー
4H 3 ボギー ボギー
5H 5 ボギー パー
6H 5 パー パー
7H 3 パー パー
8H 4 ボギー ダボ
9H 4 ボギー パー
ハーフ +7 +5

10H 4 ボギー ダボ
11H 4 ボギー ボギー
12H 3 ボギー ボギー
13H 3 ボギー パー
14H 5 ボギー バーディー
15H 5 パー ボギー
16H 3 パー +4
17H 4 ボギー ボギー
18H 4 ボギー パー
ハーフ +7 +9

total 84 84

なんとか84(14オーバー)で目標達成!!

16番ショートホールでティーショットを
ダフってクリーク落としてOB、結局5オンの
2パット。
最後の1mのパーパットはちょっと緊張しました。

731 :
おめでとうございます、次はちゃんとしたコースで85を切れるよう頑張ってください!

732 :
80切りならまだしも、85切りぐらいでそんなに細かいことまで突っ込む必要はないかと?
私も、河川敷(3000ヤードパー36を2回回る)では80は叩きませんが、本コースでは今年はまだ3回しか80切れていません

733 :
3バーディで前半38だったのに、後半49叩いて87でした。
前半ダボ、ダブルパーあったのに3バーディを意識し過ぎて「今日は調子いいから後半も攻める!」としたのが悪かった。
攻める意識からスイング早くなってたなと。

734 :
やっぱりそれが今の実力と言うことでしょうね

735 :
>>734
だよねー。
事後に自嘲や反省なんか誰でも出来る。
大切なのは反省を結果に繋げられるかどうか。

736 :
ひさびさのラウンドになってしまったが
頑張ってくる!

737 :
730です。
今日の河川敷ラウンド結果です。

85切りスレにて河川敷結果を乗せるのは
心苦しいのですが・・・


予定 結果
1H 4 ボギー ボギー
2H 4 ボギー パー
3H 3 ボギー ボギー
4H 3 ボギー ボギー
5H 5 ボギー ボギー
6H 5 パー ボギー
7H 3 パー パー
8H 4 ボギー ボギー
9H 4 ボギー ボギー
ハーフ +7 +7

10H 4 ボギー パー
11H 4 ボギー ボギー
12H 3 ボギー パー
13H 3 ボギー ボギー
14H 5 ボギー ボギー
15H 5 パー パー
16H 3 パー パー
17H 4 ボギー ダボ
18H 4 ボギー ボギー
ハーフ +7 +6

total 84 83

河川敷ではあるけど85切り安定するようになれば
本コースでもそこそこ回れるようになると期待します。

738 :
予定も全ホール書き込む必要もないと思う

スコアとコメントを3行以内ぐらいが2chでは一番見やすいと思うよ

739 :
しかし、変なのが居着いたな。
トータル何ヤードなんだ?そこ。フラットな箱庭コースで85とかなら
本コースの2打目が長く残るから遊びとアプ練にしかならん気がする。

740 :
そうですね。
ありがとうございます。
次回からそうします。

741 :
安定して85前後なの?
伸び代ない感じだね

742 :
pw以下の距離を3打以内にあがる確率を上げる。
パーオン率を上げる。

85切りにはどっちの方が重要なのだろうか

743 :
37-46の83だった
短いロングでのセカンドOBが痛かった
普通にレイアップで良かったのに
まぁ、1イーグル(ミドルで)と2バーディーは出来過ぎ

744 :
>>742
間違いなく前者。つか、85レベルではパーオンの数はあまり…。

745 :
俺も前者だと思う
前者はパープレーでも重要な事で、後者は4ホールくらいあれば85切り出来るようにしておくと良い

746 :
>>744>>745
ありがとうございます。
欲張らず、小さなことからコツコツやることの大切さを再認識しました。

悪いなりにスコアまとめるためにはグリーン回りの安定感は大切ですしね

747 :
>>743
短いロングでセカンドが2オン可能だとどうしても狙いたくなるよね
ま、狙ってOBならシャンメーと気持ちを切り替えて後に引きずらないことが大事

つうか85切りスレで85切っているジャン
素直に、おめでとう

748 :
>>747
ありがとう、生涯3回目の85切りなんで、実力的にはまだまだ

守る勇気が足りなかったなぁという感じ

749 :
守る勇気と攻める勇気の境界線が難しいところだね

ま、成功率の低い無謀な攻めは避けるべきだと思うが、成功確率が50%もあれば攻めても良いと思う

750 :
>>749

その成功率の見極め方について詳しく

751 :
そういうのは、倉本プロの本「90を切る人は、打つ前にほんの少し考える」
私はシングルになれましたが、競技の前日などに時々読み返します

752 :
>>750
過去の経験値

753 :
>>749
50%も失敗するのは気分の上では、ほぼ失敗していると感じるのが普通の人。
鈍感と言うか、勇気があると言うか、一か八かと言うか、無謀だね。

754 :
短いロングってだいたいグリーン回り厳しいんだよな

755 :
>>753
横からだけど失敗50%の内訳にもよるんじゃない?
バンカーだったら良いけど池やOBが10%超えたらとてもじゃないけど狙えない

756 :
>>753
なんで失敗の方を先に考えるのかな?
このクラスで長い距離を50%も成功するなんて上出来だと思うよ
俺は逆の突っ込みか来るかと思っていたよ

757 :
直近で83だった
だが優しいコースなのであまり参考にならないと思ってる

758 :
易しいコースで成功体験を高めるのをレベルアップには効果的ですよ
だけど易しいコースばかりでなく、時々難しいコースやバックから回るとさらに上達すると思います

759 :
今日は49-38の87
ハーフ30台は、そこそこ出るようになって
いいとこ取りなら、70台も行けるはずなのに。
メンタルなのか、丁寧にやれないと
OBやら、なんやらでトリも叩いちゃう

たぁ後半よく巻き返した。

760 :
このスレのレベルで49は叩き過ぎたね
45までには収めたいところ

761 :
45(18)-42(18)の87
7パー4ダボ
かなり評判の良いコースで初ラウンドを楽しみにしてたんだけどグリーンが酷かった
まあ悪かったのはパターだけではないので言い訳にはならんが

762 :
737です。
今日は、 42(15)-40(15) 82でした。

763 :
>>762
河川敷ですか?

764 :
>>762
パー70は判ったから、トータル何ヤード?

765 :
762です。
河川敷 5300yです。すみません(^_^;)

766 :
笑わせに来てるだろwwwwwww

767 :
>>765
あのな、5300yってレディースティー並なんよ。
そこから85切りのスコア予定とか報告とか書かれても迷惑なんだよ。

768 :
別にいいだろ
気になるなら、スコア書く時に距離も書いてもらえば?

769 :
俺も細かいことはいいかと思ったけど、流石に5300は…。

770 :
5300ってミドルホールならセカンドは殆どアプローチだしロングはアイアンで2オン出来るよな…

771 :
高槻?

772 :
高槻は、青5422y、白5190yなので違います。

773 :
高槻をあなどってはいけない。全て洋芝。ラフは死ぬ&ポテチグリーン。
ここで育った小斉平くんは昨日の富士サンケイ12位のローアマ。
彼は一緒に回った時は5鉄以下で回ってたけど・・・(笑)

774 :
俺の良くいく河川敷も6000ヤード弱だけど、普通のコースと5打は違い平均スコアが良くなりすぎるので
スコア管理ソフトからは外している。

775 :
と、思ってPGSの月例行ってネットアンダーでまわっても・・・。
ハンディが増えちまったぜ。

776 :
そうですね
平均スコアは良くても、レートが65くらいなのでHCは増えますね

777 :
5300÷18=1ホール平均約294
ドラとウェッジだけで80すら切れそうなコース

778 :
距離の短いコースはフェアウエイが狭かったり、木が多くてグリーンが狙えなかったり
グリーンが重くて激ムズだったりするよね

779 :
5300y程度だとパー5が470y以上表示でもGPS計測すると
それ未満だったりするんだよなぁ
ドラ平均230yの俺でも2オンイーグルが取れたりする(苦笑)

780 :
去年まで何回かラウンドした河川敷はレギュラーで6500
バックで6900だったわ

781 :
>>780
それは広い河川敷だね
良かったらコース名を教えてくれないかな?

782 :
>>781
上湧別リバーサイド
残念ながら遠すぎて島流しになった奴しか行けないわ

783 :
>>781
長さからいくと古河ゴルフリンクスも長いはず。

784 :
>>783
古河の場合は、河川敷と言うより、川沿いにあるゴルフコースと言う感じだね
河川敷ゴルフ場なら、大型台風の時に水没するぐらいでなければw

785 :
古河リンクスもソコソコ水没するぞ

786 :
そうか?
それなら河川敷コースと認定してやる

787 :
古河はタフなコースだね
フェアウェイやグリーンが硬くてナイスショットも跳ね返される。で、距離もあり風もあり
腕を磨くには最高のコースと思ってる

788 :
ワイルドタックも長いよ。使用ティーは自由に選べるし(ブラックで7000オーバー)、午後は風が強くなるし。

789 :
>>787
>フェアウェイやグリーンが硬くてナイスショットも跳ね返される。

これに風が強いのが河川敷ゴルフの特徴だよね

790 :
妻沼のバックもよす

マークの影響でシャットフェースを意識して何球か打ったけどまず当てるだけで精一杯
フォローまで振れないからパンチショットみたいだよ

791 :
いつまで河川敷の話してるんだ

792 :
石川りょうさんだってオープンフェースだろ

日本人にシャットフェースは無理

793 :
765です。
今日は、42(16)-42(16) 84でした。
1打ずつ更新していたので今日はベストタイの81を
狙っていましたがなかなかそんなに簡単には
いきませんね。
明日以降また頑張ります。

794 :
>>793
おう

795 :
793です。
今日は、40(13)-40(14) 80でした。

INもOUTもうまい方と回った事もあり
河川敷BESTが出ました。

今の調子で本コースをラウンドしても
85切りで行けそうな気がします。

796 :
>>795
無理

797 :
準ショートコースみたいなとこでやったスコアなんて俺なら恥ずかしくて晒せない

798 :
>796
795だけど、本コースのBESTは84です。
その時よりも実力はついてきていると
思います。

799 :
河川敷がどうとか、別に気にしないよ。

どの辺が上達してる感じ?

800 :
>>795
本コースと河川敷が4〜5ぐらいのスコアの差があるとすれば、河川敷80の調子なら
本コースでも85は切れそうな気がする
後は、河川敷で78〜82ぐらいで安定して回れるようにすると良いね

また、本コースもレギュラーで5800〜6500と距離もバラバラだし難易度も変わってくるから
何とも言えないところ

河川敷3回に本コース1回ぐらいの割合で回った方が良いよ

801 :
レギュラーで6000切るところってそれフロントなんじゃないの

802 :
>>801
俺の地域のゴルフ場は、ほとんどレギュラーもフロントも同じだよ
赤 レディース
金 シルバー
白 レギュラー&フロント
青 バック&フルバック
黒 フルバック
こんな感じ

803 :
金ってシルバーなんだ、ゴールドかと思ってたよ

804 :
7000y超の長めのコースのレギュラーは6500y前後
短いコースだとバックでも6500y
レギュラーは6000yくらいか?

805 :
ティグランドがバックとレギュラーで20ヤード〜30ヤード違うからそれくらいだろ

806 :
>>803
コースによって異なりますよ〜

807 :
>799
・ドライバーが安定。
・アプローチでのダフリ、トップがなくなり
 寄せワンの確立があがった。
・1.5mのパットの入る確率が上がった。

 くらいです。

808 :
山岳?コースでバックからでも6,500くらいなんだけど。
42−41で83だった。

出だし、ダボ−ダボでダメかと思いきや、3ホール目のボギー以降はアイアンが絶好調
やはりパーオンすると高い確率でパーが拾える(笑)

809 :
>>808
85切りおめでとうございます
バックから85切は良いですね

810 :
いまから85切ってくるぜ!
天気なんとかなるかな。千葉。

811 :
>>810
駄目でした
42-48
後半待たされすぎてテキトーにやってしまった
反省

812 :
来週のコンペは悪くても80は切りたいね

813 :
80切れなかったよw

814 :
ここ半年で何回か85を切ったけど、10月1日付のJGAハンデは10.1だった。
直近5回の平均で85切れば、両手シングルと思ってたけど勘違い?
やっぱ、レートの低いコースだとダメなのかな?

815 :
自分は、過去10回の平均スコアが83.0で、ハンデが7.5でした。

816 :
>>814
レート次第だね

817 :
JGAは直近20ラウンドの10ラウンドピックアップだろ。
しかもスロープレート低ければスコア以上のハンディになるし。

818 :
そうだね。スコアのいい方から10枚

819 :
昨日は6,269と短めだったこともあり、41-41だった。
ただ、自分としては初見でこのスコアでまとめられたことに満足している。

820 :
テレビ東京

テレビ東京

821 :
テレビ東京

テレビ東京

822 :
逆Cフィニッシュについて語ろう!

【逆C!】足利のインドア練習場【23】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1481811406/l50

823 :
今の所、2016年は53ラウンドで平均スコア85.019
後1回か2回で85切れるかどうか

824 :
この後、2ラウンド行い、88と74でなんとか2016年平均スコア85切りを達成出来ました。

825 :
ぶっちゃけこのレベルが一番の悩み所だろ?

826 :
色々と悩むところも多いだろうな。技術的な欠陥があったとしても今更後戻りもできんしな。

827 :
85切りも80切りもショット力はあまり変わらない気がする
あとはグリーンを外した場合の、アプローチとパットが違うだけ

828 :
このレベルになると2chでは過疎るね
やっぱり100切りスレが一番盛り上がる

829 :
フィリピンの海と空
フィリピンのZambangaに行ってきた
https://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines/

830 :
90なんとか切れるくらいの奴がみんな上達しないから憂さ晴らしに100切りスレで説教してるんだろ
こっちにさっぱりあがってこない

831 :
100切り、90切りと順調にきて、この辺で足踏みが始まるんだろうね

832 :
85だとハーフ6オーバーで回ればいいので
なんとかなりそうだけど。

833 :
何とかなるレベルなら、なんとかなるよ

834 :
百田卓造

835 :
ベスト85切りとアベ85切りでは話が全く違うわな。

836 :
アベ85はシングル
ベスト85はハンデ18
って感じか

結構ハードル高いよな、アベ85…。

837 :
アベ85ならラウンド回数の1割ぐらいは70台が出ると言うことだからね

838 :
そんなことないと思う
ここ20ラウンドほど
全て81〜87の間でアベが四捨五入で85や

839 :
>>836
85〜87の間に15ラウンド以上もまとまると言うのも凄いね

840 :
そこでスコアが安定しちゃうとこれから先がなかなか伸びなそう

841 :
そうだね
90以上もたまにあるけど、70台もたまに出るアベ85の方が伸びしろがありそう

842 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12121772847
これによれば14オーバーらしいです
後3打、ショートコース回って3回目
パーオン率66.6%、平均パット数1.89
傾斜のあるラフからアプローチした事無いから普通にざっくりなって叩いた

843 :
上の2行だけで良いのに何でバカの一つ覚えみたいに下の3行をコピペするのかな???

844 :
ザックリがなければここをすぐ卒業できるぞというアピールだ

845 :
違うぞ
同じ文章をいろいろなスレにバカの一つ覚えみたいに張り付けているぞ

846 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vokl.giveawaylisting.com/index.php?id=1075

847 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://mokio.jumpingcrab.com/1703.html

848 :
最近80を中々切れないので、このスレを上げておこう

849 :
就活によって虎にメタモルフォーゼしてしまった先輩の話
https://t.co/Sh7Q83GYj6

850 :
人工知能技術の健全な発展のために
http://foous.bigbox.info/jum.php?id=1042

851 :
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://gbu.teamazure.jp/1051/

852 :
直近10ラウンド80台だけど、大体88 前後で停滞中
何とか壁を越えたいです(>_<)

853 :
>>852
パーをとれなかった各ホールで一つ、
どのショットが一打を失う最大の原因だったか
2、3ラウンドの間記録をつけておいて、
どんなショットを練習すれば良いか、
もしくはマネージメントの改善余地があるか
調べてみたら?

ただし、3ヤードのパット外したとか、
200ヤードがベタピンに付けられなかった
とかそういう高望みのは無しで。

以外と自分が思ってるのと違う弱点が
見えてくるかもしれないよ。
88平均なら、まだ一つ改善するだけで
アベが数打は一気に縮まる弱点があるはず…
と思う。
グリーン周りで苦手な距離とか傾斜とか。

854 :
>>853

ご丁寧に有り難う御座いました
各ショットを思い出して分析してみます!

855 :
下がっていたので上げておこう

856 :
前回85で今回行けると思ったら91
思うようにいかんな

857 :
>>856
一歩進んで二歩下がるのがゴルフですので、次は切れると思うので
頑張ってくださいね

858 :
ベスト89から、一気に6更新で83
前半38だったのに後半ダボ3回、池ポチャ1回で45
気分いいけど、なんかくやしい

859 :
>>857
ありがとう
頑張ります

860 :
直近10R
Average 85.7
Putt 36
Birdy 4%
Par 33%
Bogey 44%
D.B 17%
T.B 2%
パーオン 40%
ボギーオン 45%
ファーストパットが入らない(長いのはしょうがないけど)
寄せワンが少ない
アイアンの精度が足りない
30~60yardが寄らない
練習しますわ

861 :
>>860
直近10R
Average 82.3
Putt 32.3
パーオン 39.4%
アプローチとパットの差だと思いますよ

862 :
>>861
ありがとうございます
仰る通りですね
精進します

863 :
アプローチって上達をなかなか感じられないんだよね。
練習場だとそこそこ狙った付近に何となく飛んでるので満足しちゃう。

864 :
>>863
ラウンド終わった後にアプローチ練習場で色々なライと距離を打てば良い。
練習場のアプローチ練習なんかは90台までの練習方法だよ。
85切りなら色々な傾斜やライから実践練習をした方が良い。
アプローチグリーンが整備されていれば尚更良い。

865 :
https://twitter.com/KinnnikuFantasy
神戸でゴルフ仲間募集!
誰かハーフで〇甲国際パブリックコース回らへんけー?
2サム保障で税込み4000円や
ゴルフ仲間欲しいよ;;
お友達になってくるれる人は相互フォローしましょう!
俺は対人恐怖症なので大人しい陰キャ希望
オフ会は来年2018年梅が咲く頃に始動する

866 :
どうも〜アベ90台ベスト85の僕が来たよ
課題は傾斜のあるラフからのアプローチ
ザックリ怖いし落としどころがいまいち掴めん
こういうのはレンジじゃ練習不可だからな

867 :
パーオン率は逆算して49.5%でしょうか
平均パット数1.83
シャイニングロード

868 :
パーオン率49.5もありゃ余裕で片手だろ?

869 :
>>863
ショートコースとか実際のグリーンで練習しないとな。
全球キャリーとランをイメージして打つ。
だんだんイメージと現実の打球との乖離が小さくなる。
その頃には平均スコアで3つ位は縮まってるよ。

870 :
今日はダメダメだった。
44-44の88(34P)
ドライバーで良かったのは2Hのみ
バンカー6回でパーセーブ1回
パー5回ダボ3回
3ダボのうち2回はアプローチミス。
10ボギーの内にも何個かはアプローチミスがあると思う。
会社の後輩の初ラウンド(126回)のお付き合いでした。
帰宅後、日焼けし過ぎて子供にサングラス痕を逆パンダと笑われた。

871 :
アプローチだけでなく、ロングパットの1stパットの距離感合わずの3パットもあった。
そういうことしている内はレベルアップは無いなと思う。
具体的に距離感合わせる練習方法を知らないと言うのがマズイよね。

872 :
ダラダラとボギーを積み重ねると段々気が滅入ってくるんだよね。
どこかでバーディ欲しくなりダボの罠にハマる。

873 :
暑くて練習場すらいく気にならない
秋まで冬眠するわ

874 :
JGAとかの公式HCより
倶楽部HCの方が厳しい

875 :
ウチの倶楽部HCは倶楽部競技で3ヵ月間の平均スコアを元に算出されるため、期間中の月例会、クラチャン、理事長杯でNetアンダーが条件。
それに対しJGAは半年間で5枚の提出でOK。
ワースト5枚でもベスト5枚でも任意。
大体はハンデ伸び代無くなってくると、ベスト5枚で算出するようになるのが心情と推測する。
自分はオフィシャルHC取ってないので推測でしか無いけど、どのラウンドでもOKというのと、この期間のこの競技と言うので難しさは違うと思う。

876 :
HCが甘い、厳しいと言うより、スコアカードは良いのも悪いのも全部提出することによって、本当のHCが出てくると思う

877 :
番手ミスとアプローチミスさえしなければ俺は77で回れてたんだよ

878 :
>>876
うん。それが本来あるべき姿だよね。
でも、50過ぎて飛距離も落ち始め、しんどいゴルフが続くようになり、でもハンデは上げていきたいとなると、例外的に選んで提出する人が居たとしても不思議ではないよね。
べき論ではなくてさ。

879 :
実際に春と秋のラウンドは全部提出だが、冬と夏は対象外と個人的に決めている知人もいる。

880 :
ウチの倶楽部の爺さん達は良いスコアしか提出しないから、たま〜に月例に出るとネット80台とか多い

881 :
>>880
ん?JGAハンデで月例やってるコースってあるの?

882 :
JGAハンデって言うか、インデックスを使って、使用ティーによって整数化して戦ってる

883 :
>>878
クラブ競技でハンデ戦の競技に出ると、ハンデはあまり上がらなくても良いと思うこともある

884 :
>>883
それ俺じゃん。
一つ取ってシングル入りはいいよ。
一応名前は残るしな。

885 :
http://www.youtube.com/watch?v=4b_qwqn5_6I
俺の全てを証明する動画
俺はレンジボールキャリー330ヤード

886 :
久々ベスト更新したので記念カキコします。

887 :
すみません、送信してしまった。。。
右肩を負傷してたんですが、フルショットしなければ何とかなるだろうって事で参戦。
40/39(17/18)で79/35でした。12パー、5ボギー、1ダボ
距離が短いコースだったのと、アイアンは全部フルショットしなかった(出来なかった)ら人生3回目85切が70台(´ω`)
というかバーディーパット10回外したのでスコアは嬉しいけど、不満残るラウンドでした・・・。
精進します!m(_ _)m

888 :
裏山オメ

889 :
今俺はスコア85レベル
あと1打だぜ〜
コース経験積めば余裕で切れそう

890 :
>>887
ベスト更新おめでとうございます
しかし、パーオンしたパットをすべてバーディパットを言うあたりは初々しいですね

891 :
>>889
お前はアベレージ97だろ。どさくさに紛れて調子こいてんじゃねーぞドアホ!

892 :
>>887
ケガが治ってもアイアンのフルショットは止めた方がいいよ。
そんなにスコアが良くなるなら、合ってると思うよ。
それをスタンダードにすべき。
バーディーパット外しだと一見もったいなくも見えるけど、
それだけスコアが一気によくなれば贅沢ってもんだよ。
しかもバーディーパットが5m以内じゃないと入る確率も低いだろうし。
さすがに2m以内を外した場合はもったいないのに同感だけど。

893 :
肉にかまうな。
スルーしろ

894 :
>>889
腐肉はハーフ85、ラウンドすれば170だろwww

895 :
>>890>>892

896 :
また送信してしまいました・・・・。すみません。
>>890>>892
負け惜しみみたいになりますが、補足で大体5〜8歩ぐらいが殆どでした。
真っ直ぐのラインはほぼなかったので、全然読めてなかった私の腕が未熟なだけなんですけどね(;´Д`)
3パットしなかっただけでも良しとしなければなりませんね(^^)

897 :
その感じだと1,2発は入って欲しい距離だね。キャディーなしっぽいから、
そういう所で差がつくのかも。大体の場合、2ndパット1m以内なのは羨ましいわ。
ショット力がかなりありそうで10m以上のパターがほとんどないのが凄い。
俺なんかたまたまパーオンすると10m残るから大体3パットで、
まだボギーオンの寄せ1の方が余程マシに思える。

898 :
>>897
今回はたまたまその位についてくれましたけど、いつもなら補足8歩以上です。
すみませんそんなにうまくないのにでしゃばって(;´Д`)
でも今回は本当にそれぐらいだったのでつい(笑)
基本の組立は寄せワンを多くとる事
56でアプローチしてたのを52にしてからようやく少しはものになってきたので
OBない限りはボギーでおさめられるようになってきました。
今日は79を出した自分へのご褒美で2本目の長尺ドライバー作ってきました(^◇^)

899 :
>>898
お宅程ショット力ない分というか、ほとんどボギーオンで80台で回ってる身から言うと
56度のウェッジを普段使いにするのは避けた方がいい。52度は正解だと思う。
あとグリーンが早くないなら、9鉄で転がすのも使えると思いますよ。
56度はラフからのアプローチで球足を伸ばしたくない時に使うのは有効です。

900 :
>>899
ラフからの球足を出したくない時&#3232;_&#3232;
目から鱗です!勉強になりました(^^)ありがとうございます!

901 :
ガンバ&#10084;

902 :
>>900
特に58度なんか使ってる人だと、要するにキャリーはさせたいけど、
スピンで止められない場合でも、高さで強引に止めるってやり方だからね。
その場合、良いライからだとごまかしが効かず、キャリーの距離が
まんま距離として反映されちゃうから、かえって難しいんだよね、上級者以外は。
ただラフからだと草噛むから、場合によってはどんだけランが出るか
分かんない場合があるから。簡単に言えば、ちょっとしたフライヤーか
目玉からのバンカーショットみたいにランを計算しにくいのを敬遠していると思う。
あくまで58度って悪いライから打つ想定で使って、プロなんかは
良いライからはシビアな打ち分け出来るから、保険掛けてると思う。
難しくても計算できるのはやって、計算できないのに保険掛けるみたいな。
アマチュアにとってはいいライからミスするリスクの方が大きいと思う。
ただし、グリーン周りのラフが深くて、高速グリーンで普段から回ってる人なんかは
56度と58度両方入れてもいいと思う。3番アイアン相当抜けばいいんだから。
5番ウッドと4鉄ないし4UTの距離差を埋める問題より、寄せ1取る方が
スコアに直結するからね。

903 :
長文ドアホ野郎も100切りスレでなく、このスレならどうにかまともなことが言えるようだね

904 :
>>903
Rキチガイ、人間のクズ!生きてる価値のない木偶の坊!

905 :
>>902
ちょっと何言ってんのか分かんない

906 :
ttps://booking.gora.golf.rakuten.co.jp/voice/detail/c_id/280159
これによると俺のベストスコアは89になる
3回目でな

80台なんてうんこ漏らしながら出る程ヘボいって事だよ

907 :
>>906
どんだけ下手くそを勘違いしてるんだ。
80台なんてカスアマだわ。

908 :
>>896
10連休突入。
今年は7ラウンド予定。
体力との勝負だ!!
秋に理事長杯が控えているので、頑張ります。

909 :
>>908
10連休で7ラウンドは羨ましいですね
HCがいくつかわかりませんが、このスレより80切りスレの方が良いのではないですか?

910 :
お盆中バックから78を2回連続だしてHC11
今年のアベレージ88
なんか乗って来たわ

911 :
とうとう来たわ。
40-39の79!
ここまで来るのに8年を要した。
2年目で100切りしてから長かった。。。

912 :
>>911
俺も二年目デビューだったのに15年たってしまった。

素直におめでとうございます。

913 :
俺はベスト85アベレージ104

914 :
一回80切った位では実力じゃないですね。
昨日、連れていかれた初見のコースフルバックで46-46の92回(33P)でした。

90切スレに落第ですね。

915 :
一回80切った位では実力じゃないですね。
じゃあ俺も90スレに行くかな

916 :
コース回って3回目で85叩き出した俺がゴルフ板の頂点って事で

917 :
俺を否定できなくなったら終わりだわゴルフ板

918 :
コースレートいくつのとこで85出したんですか?

919 :
>>917
否定できないんじゃ無く無視されてるんだと気が付かないとは、、、、、、、

920 :
>>919
そっとしておいてやれよ、、、、、

921 :
また85だた

922 :
>>919-920
自演乙

923 :
たしか、肉の場合はパー54のショートホールで85だったと思うが???

924 :
85は簡単に切れるが80がなかなか切れない

925 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CZALX

926 :
>>924
必ずどこかでダボ出ちゃうもんね。

927 :
@ABCDEFGH
△−□△△△□△−45(18P)
△−−△△△−△−41(16P)
OB無し、ペナルティ無し、FK6/14、パーオン4/18

この数字から見えること
乗らずグリーン周りからのアプローチが多い
その割にパター数が多い
つまり
下手くそ

今日はエッヂからのアプローチが多かった。ニアサイドに外れていたのでパターでアプローチ。
これがまた寄らないんだわ。乗っただけ。
イライラしたけど、お得意様とのラウンドだったのでおチャラけながら。

928 :
アベで85を切ったのであげておきます

929 :
85切りでバーディ1個
80切りでバーディ2個来ると切るのに楽だね

930 :
最近85は切れるけど80は切れないのであげておきます

931 :
明日は猛暑の中、サクッと85を切ってきます

932 :
暑過ぎて先週も今週もウチッパすら行かなかった
コースなんて全く行く気が起きん

933 :
今日も猛暑の中のラウンド
サクッと85を切ってきます
前回は、78でした

934 :
52-42 94でした。
調子が戻らないwww

935 :
調子に戻るもくそもないわ

936 :
>>934
90切りスレに書いた方が良かったかもしれないね

937 :
およ

938 :
90

939 :
昨日は41-34
3回連続70台で平均85切りに近づいてきた

940 :
>>939
80切りスレに書いた方が良かったかも知れないね

941 :
去年の平均が16ラウンドで87.7
今年は6回で84.8
週末に父親の友人とまわる
その方はシングルプレイヤーでまだ1回も勝った事無いんだよな
1打差負けは数回ある。
上手い人とのゴルフは楽しいけどプレッシャーも強いよね

942 :
上級者とのラウンドは、スコアを張り合うのではなく、流れや、リズムを真似すると良いですね

943 :
>>942
941です。
今日その方とラウンドしてきました!
10戦目にして初勝利しました!
私は81、その方は82でした。
上級者はスピン量も安定してるしリズムも変わらないし食らい付く感じがすごいですね

944 :
>>943
初勝利おめでとうございます。
その人が少し調子が悪く、あなたが少し調子が良かった感じでしょうか?
上手い人と回るとレベルもアップしますよね

945 :
>>944
まさにそんな感じです!
ラウンド1週間前に、ドライバーのシャフトを替えてから曲がりが抑えられパーオンが多かったかと思います。
外し頃のパターもしぶとく決めたのは良かったです。
8.5feet素直なベントグリーンでした。
16番でOBダボ、18番でも林に行きダボになってしまいた。
あとちょっと早く崩れてたら負けたかも知れません。

946 :
>>945
ドライバーはどういうシャフトに替えましたか?

947 :
>>946
XR16にディアマナR60Sです。
いままではスプーンと同じシャフトでMT6Sを挿していましたがスプーンより安定性がないのでGP6Sを中古屋で買ってきて打ったら最悪だったので性能では真逆?のディアマナRをさしたらバッチリでした。
先が硬いシャフトは打てないようです。

948 :2018/09/04
週6働いた日は疲れが取れない。
ゴルフの練習もあんまり楽しくないな。
スイングにキレがない

■■■ゴルフのネット商材■■■
山内鈴蘭はプロゴルファーになれる?
【道産子】小祝さくら応援スレ★2【さくらちゃん】
【ニコニコ】渋野日向子 ★96【しぶこ】
ユン チェヨン
[靴]ゴルフシューズ[3足目]
ドライバーが全く打てません 86
日本国内で最も難しいコース
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★37
【バリュー】1人目無料女性について語ろう
--------------------
【キュートな】遠野あすか☆その1【シンデレラ】
ジョジョの奇妙な同人47
一人で飲んで2ちゃんやってる奴→
【けものフレンズ】ギンギツネ&キタキツネとカピバラは温泉可愛い6
【K-1】 ジェロム・レ・バンナがチャリティー来日する予定
人を初めて好きになったんだけど
メンヘラ小説家「タトゥーや不倫叩いてるのは全部嫉妬と早く気づけ。日本は同調圧力酷すぎて他人の自由を許さない。」 [981340838]
西野カナ part69 コンドーム
【BABYMETAL】菊地最愛 64の次は65!【MOAMETAL】
SIAM SHADE 52
【ツタヤ】TSUTAYA総合 Part29【蔦屋】
【米韓】 「米、青瓦台の同盟観に疑念膨らんでいる」 [09/02]
作曲家dj nagureoって何がすごいの?
●●●●●低脳●の●●Rー鑑賞会●●●●●●●
戦闘【海外治安・兵役等】
【加中】カナダ人に「死刑判決」ファーウェイ問題で圧力か「トルドー首相が中国批判」[01/14]
★8K液晶の勝算 「家庭用でそこまで高精細は必要?」
CR魔法少女まどか☆マギカ 49アルティメット
カキコ試験 その29
ナマポに先発品は禁止しろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼