TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
チョウセンブナ
河川でシュノーケルをしたいと言わざるを得ない
【キンブナ】地味な日淡飼い集まれ★ 2【モツゴ】
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 47匹目
IDにnittanとかnamazuとか出るまで頑張るスレ 12
外来魚駆除活動情報
【キンブナ】地味な日淡飼い集まれ★ 2【モツゴ】
さいたま養殖魚まつり
静岡県の淡水魚
カワアナゴ PART1

河川でシュノーケルをしたいと言わざるを得ない


1 :2008/07/24 〜 最終レス :2020/04/26
採取などしなくていいから、ただ自然の中で泳いでいる魚を
水中から眺めていると楽しい。
なんて人達で良いスポットの情報交換をしませんか。
ちなみに私は和歌山の古座川下流が楽しかったです。

2 :
東京の結構一目のある川でシュノーケルとフィンつけて泳いだなぁ

3 :
>>1
正解―古座川下流が楽しかったと言わざるを得ない。

魚を傷つけたり、捕獲しないなど、とても良い事だと言わざるを得ないが、
実際自分が魚釣りや採取をする時に遭遇したら、先っぽから水入っちゃえ、と思わざるをえない。
新スレッド設立おめでとうと祝わざるを得ないが、他のスレの更なる伸び悩みを心配しざるを得ない・・が、
他のクソレスに比べれば、日淡板では割と正当なスレッドと言わざるを得ない。

4 :
加茂河の上流、高野川はいいよ
八瀬のあたりね
大きな河川の上流は、どこも楽しい、が、BBQなんぞしてる団体に遭遇する確率が高いと言わざるをえない

5 :
水冷たくね?
当方、ドライスーツを着るも準備中に汗をかき、水に入ると汗冷えて候
真夏でも水温12〜3度の渓流で山女・岩魚と戯れるも、半刻ほどで歯の根も合わずほうほうの体で逃げ帰るでござる@蝦夷地

6 :
昔、渓流をジャブジャブこいで上がって行き、感じの良い岩があったので、
仕掛けを投げ込むと、岩のたもとの水の中から水中眼鏡とシュノーケルを
つけた地元の小学生が飛び出してきたといわざるを得ない。
ビックリしたというより、ボーゼンとしたと言わざるを得ない。

7 :
昔、京都府の由良川上流にキャンプに行って、淵に水中眼鏡かけて潜って、
水中で息を全部吐き出すと底に座れるだろ、それをやったら
アマゴの幼女じゃなくて幼魚の群に取り囲まれた。
煮干しくらいの体長のくせに小判型の模様と赤い斑点が、
くっきりと透明の魚体に映えるてるんだぜ。
ここは桃源郷かと思ってエラ呼吸できない
自分を呪ったお、と思い出を語らざるを得ない。

8 :
5cmくらいでもヤマメしてるでござるよ
体が浮くときは30cmくらいの石を
アグラに乗せたり、腹ばいで背中に
乗せるといいでござる
静かにしてるとカジカや大きいニジマ
スなんかも出てくるでござる
ソーセジ潰して撒けば目の前まで
来るでござる
        ・・ニンニン

9 :
小学生のころ、ホームセンターで激安の水中眼鏡を購入。(大喜び)
川に釣りに行きカッコつけて「まずは魚がいるか見てみよう」と水中に顔を沈めたところ、
全く水中眼鏡の役割を果たさず、眼鏡の中に速攻で泥水が浸入しパニックを起こしたと言わざるを得ない。
昔の安物は本当にパチもんで、水中眼鏡に似た別のものだったと言わざるを得ないが、
その後、安物のシュノーケルも購入し、大量に水を飲みパニックを起こした事は隠し切れないと言わざるを得ない。

10 :
一定の透明度が保証されているのが流れの速い上流だし、そこは
水温が低いから危険度が、海に比べて非常に高いのが難点だと
言わざるを得ない。
但し、それゆえ魅力高し…、なのであろうな。

11 :
値段が高い安いは
性能に違いはないのでござる
堅いガラスか、割れにくいかくらいの揉んでござる
ヒレヒレも安もんは試着すらしてないので
ハサミで自分の足に合うようにチョン切れば良いでござる
淡水は海水より沈むから、10mも潜らなきゃダイジョブでござる
急流に行っちゃ〜馬鹿ではござるがな
フォッフォッフォ  お主も悪やのうッw

12 :
>>11
30年前に小学生のこずかいで買える代物だぞ。
ガラスの性能?それ以前の問題だと言わざるを得ない。

13 :
そうじゃな
今なら300円くらいじゃ
最近のは良く出来ておるぞよ
海女さんのは金属で出来ておる
それにくらべて、駄菓子屋で売っ
てる様なのでも合成ゴムじゃ
20mも潜らなきゃ
普通に使えるぞよ

って、もう飽きたわ

14 :
古座川や熊野川、宮川など南紀は下流でも透明度高い川が多いからおすすめだね

15 :
>>13
そうじゃな今なら300円くらいじゃ
小学生おこずかい
40年代―チャンピオンが買える位、から
50年代に入り―コロコロコミックが買える位。
らんぽうやマカロニほうれん荘がなつかしいと言わざるを得ない。
中学生になったら行きつけの喫茶店にたまるものだと思っていたと言わざるを得ないのは、
750ライダーや小山田いくの影響だと言わざるを得ない。しゅのーけぇーる。

16 :
言わざるを得ない。が流行らないかなと言わざるを得ない。

17 :
ヘビが泳いでそうで嫌

18 :
河川で覇王翔哮拳を使わざるを得ない

19 :
もう来る気はなかったが、以外に伸びててちょっとビックリと言わざるを得ない。
オールマイティー雑談スレッドに丁度いいのではと思わざるを得ない。

20 :
言わざるを得ないいい過ぎでうぜぇ
川で魚捕りスレで留まってろよ

21 :
スレ名が、言わざるを得ないだからであろうと言わざるを得ない。

22 :
琵琶湖シュノーケルも悪くないな
北部なら透明度もそこそこ
モロコ、オイカワ、バス、ギルに、鮎、ハス、ニゴイなど

23 :
大ナマズにパックンチョされるだろ!

24 :
俺ならイワトコナマズに直接かぶり付きたい

25 :
この時期、背中まっかっかになるよな。

26 :
多摩川日野橋付近に昔潜ったことあるけどコイって人目に付くのを露骨に
嫌がって逃げていく。
意外と神経質みたいだね。

27 :
日焼け云々の前にラッシュガードくらい
着ましょうね
琵琶湖で転けて、
生水で飲んで
肝炎で死に掛けた友人が居ます
鯉が居るような
水が淀む沼や湖の湾で遊ばないように
と、言わざる・・ 見猿 聞か猿


28 :
>26
それは周辺で生活してる人々が食料にしてるからかと。
川は中流から上は水が冷たい。中流から下は水が汚い
とかで、適度に生暖かくて澄んだロケーションというのが
なかなかない。
水温は結構高い河口付近で遊んでて
細菌感染起こしてあとちょっとで肺炎というのならある。

29 :
入間川(埼玉県飯能市加治橋付近)は鮎、ヤマベ、コイが見れたよ

30 :
ポツリヌス・破傷風?
結構やばい菌が居るから渓流・清流で遊ぶのが原則です

31 :
奈良の吉野川に泳ぎに行ったとき潜ったらオイカワ カワムツ アユ ニゴイ ギギ あと大量のヨシノボリがいた

32 :
>>31
魚逃げないの?

33 :
ギギが見れたなんて浦山氏

34 :
魔女の宅急便のDVD買えよ

35 :
長良川中流域は最高だったな〜

36 :
>>34亀レスだがそれはキキ

37 :
といわざるを得ない

38 :
お〜いお茶

39 :
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


40 :
やれば

41 :
不思議な宇宙船地球号でやってた湧き水のある多摩川を潜ってみたいw
そこはお魚パラダイスだった

42 :
今年の夏は四万十川や和歌山あたりの川に潜ってみたいのだが、
台風がしょっちゅう来そうで微妙なエリアだね

43 :
三居沢の深いとこで広瀬川に潜りたい。

44 :


   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ○○○○
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖   \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  許可車            |     ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||                 | Morita ‖  糞尿 |
.└/l__/__  ).| || .|__|   ===し===し===|== ‖ 1800L |
  |    (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
  l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ    |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
  l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
     . ̄

45 :
淡水水族館ってダイバーの餌付けショーないのかな?

46 :
江戸川でレンギョやアオウオとたわむれたいけど不可能と言わざるを得ない

47 :
河川でシュノーケルをしたくなくは無い

48 :
先月下旬、四万十川を潜ったよ。まだ水温暖かかった。
江川崎あたりまで黒鯛が上ってくるんだね。
基本的に、カワムツだらけでうんざりだったが。
支流にいくと透明度抜群で、深みのある瀞場は
モズクガニやテナガエビ、ハゼ系の魚も含め
パラダイスだった。

49 :
静岡 興津川

50 :
四万十なんかで潜ったらアカメに食われるー

51 :
10年位前にモーニングかスピリッツで読んだマンガの話。
主人公が子供時代に弟をクエに飲み込まれるんだけど…ほのぼのした絵柄なのに妙に怖いイメージを提供してた。
思考力のないような魚の目が小さな男の子を飲み込む…白昼夢みたいなマンガだったヲ
タイトルも作者の名前も覚えてないけど…怖かったヲ

52 :
早くまた夏が来ないかな〜
九州でいいスポットがあったら誰か教せーて

53 :
よ〜し もうそろそろ”俺たちのシーズン”やな!!!

54 :
大分県、杖立温泉の杖立川にちょびっと入水した。
小アユの群れだらけだったよ。
他には、カマツカだか、ツチフキだかを見た程度。
海シュノーケルのようには、なかなか観賞できないね。

55 :
高知県良かったよ。
無名な川ほど荒されてなくて楽園感を味わえる。

56 :
test

57 :
近所にいいポイントを見つけた。昨日行こうと楽しみにしてたら雨雨雨。
台風の2、3日後なんて川底もきれいで最高だろうけど仕事・・
ちなみに近い将来、数Km上流にダムが出来るので今のうちに楽しんでおきたい。
大阪府北部から

58 :
>>57
「竜仙峡」?

59 :
いいえ、ずーーっと下流のほう、ダム予定の下流あたり。
魚種は豊富ではないけど気持ちいいロケーション。人も少ないし。

60 :
サンクス

61 :
奥飛騨・新穂高の湯の露天風呂直下の川(浦田川)では、
ヤマメがウヨウヨいたよ。水冷たいけど凄い透明度の良さだった。

62 :
そこはまだ雪が残る早春からヤマメが釣れる川として有名だからな

63 :
>>61
夏場で水温20度以下の川は却下!

64 :
>>52
テラ遅レスだが 川辺川@球磨川水系

65 :
興津川@シズオカケン

66 :
遠賀川で泳いでて雷魚にキンタマ食われた話は知ってる

67 :
北陸・越後エリアでオヌヌメない?

68 :
東北エリアでオヌヌメない? と保守アゲ


69 :
梅雨明けしたら潜るよ!

70 :
はやくアブラハヤの群れと寄り添って泳ぎたいわ

71 :
また四万十川で泳ぎたい
小学生の時に一回だけ行ったけど本当に綺麗なところだった〜

72 :
四万十かあ、いいなあ憧れだよなあ四万十

73 :
>>72
生き物にあふれた良い川だと思うがきれいな川ではないよ。
「昔はきれいだった」川だよ。

74 :
本流ではなく、流入する沢のような支流の方が断然透明度良いんだよな

75 :
きれいな淵で潜りたいなあ、海より川の方が断然いいけどなあ
近くにきれいな川ないのでつまらんよ

76 :
防水カメラつきwガラケーを入手して、2度目の夏。
誰にも理解されない趣味と心得ながら、ひっそりと。まだま初心者です。主にカジカとかヨシノボリ、何もいなけりゃサワガニwアユはムリ。
静岡県中部です。

77 :
いやいや、一度やれば皆理解できるでしょう
大井川の接阻峡あたりで以前は良く潜った。
透明度も高く、イワナ・アユ・ヤマメ・ウグイが美しすぎて癖になったw
ただ、ブヨが多くて水が冷たくて・・・・ブヨ・低水温対策に長袖のウェットスーツまで買っちゃったよw

78 :
水温高くて綺麗な川もあるがな

79 :
>>77
レスサンクス。
問題点は、迷惑にならない駐車場所、河原や川面への取り付き、たまにポンポンで巡ってくる漁協の巡視員さんをウェットスーツ姿でどう言いくるめるかw、釣り人、イパーン家族、そして吸血昆虫w
お立ち台は禁漁指定の堰堤なんだけど、万一の事故防止、フェイルセーフを考慮すると、誰か近くにいてくれると、助かるんだよねぇ。
アブやブヨは、前回合わせて10頭、ビーチサンダルで頃した。アラブのしきたりに則って水葬w 合掌。だけど彼らの出現もまた、水質の環境指標だからなぁ…長文スマソ。

80 :
>>79
和歌山県と高知県は天国だぞ
遠くても行く価値はある

81 :
>>79
静岡県の中部なら、今年も日本一綺麗な川に認定された安倍川・大井川の上流部でOK
私が良く潜った接阻峡だと監視員も釣り人も殆ど居ないっていうか・・・人自体がいないw
目の前で見る尺上の山女やイワナは水族館なんかよりよっぽど大迫力だし、アユやウグイなんて手で掴める位多く居る
あれじゃルアーで釣っても釣ってもウグイばかり大漁なのは当たり前と納得の数が居るよ
何しろ水が綺麗で遠くの魚まで見えるのにはビックリ
ただ・・・・イノシシも出る山奥で一人じゃ俺でも怖くて潜る気はしないな・・・

82 :
大丈夫、大丈夫と思っていると遭遇する、そんな経験よくするよな?

83 :
>>81
この間、行ってきたが少し雨が降っていた為か濁って何も見えんかった。住人の話だと一週間もすれば綺麗な川に戻ると言うが運が悪い。
日本一綺麗な川は良いんだが林の中や川の石の間にゴミ多すぎ。イノシシ遭遇は知らなかったからゴミを少し纏め置いてやった。
あんなにゴミが多いと泳いでいて不快だろ?釣り針とかラインとか大量に落ちてたし、富士山のゴミの量と良い勝負。

84 :
上流部で綺麗なとこなら日本中になんぼでもあるがな
だが凍えるイワナ帯で泳ぐなんざどんなマゾだよ
日当たり悪いV字谷なんかで泳ぐからブヨ攻撃くらうんだべ
おいらは堰堤、ダムだらけで両回遊性の魚のおらん上流部で泳いでもつまらんなぁ
夏場水温23度以上かつそこそこ綺麗な川
ウェットなんか纏う必要無し
これが健康な川シュノーケリング

85 :
伊豆の海〜富士五湖〜各地の河口〜清流のいたる所で潜ったが大井川の上流部がダントツに綺麗
ゴミどころか人を見ないよw
ウェット着れば水温もブヨも関係ないし
まあ、潜りながら大山女を目の前で見れば考え変わると思うな

86 :
>>76です。
訂正 
誤)防水カメラつきwガラケー
正)ガラケーwつき耐衝撃防水防塵カメラ
通信機能など飾りです!自然に興味が無い人達には、そこがわかってもらえんとです!w
同好の士が、日本語環境で少なくともいらっしゃることに感銘を受け、日頃の仕事の糧となっています。
来週は遅い夏休みで滋賀へ行き、別の趣味のついでに、湖東地域の琵琶湖に初めて潜ってくるつもりです。
天気はともかく、どのあたりがいいのかなぁ…。
いつものこの時期で地元なら、ラッシュガードに海パン+場合により半袖ウェットなのですが、
いちおう長袖ウェットも持ってったほうがいいのかなぁ。楽しみにしています。
2泊3日、拠点は彦根付近、車です。諸般の事情で土地鑑はあります。
近江八幡の沖島にも別件があるのですが、そこから西へ行くつもりはないです。
あまり湖北にも行けないです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、スポット、水温、湖水の清濁とか、ご教示よろしくです。

87 :
>>86
彦根から湖北は車で一時間もかからんやんか
その程度の移動もできんの?
湖東はこの時期、西風で漂着ゴミ多いからやめた方がいいが、、
近江八幡の国民休暇村のとこでも行きなよ
本当は高島市エリアの湖西がオヌヌメだが
琵琶湖は海のごとく暖かいからどこでも水温の心配はいらん
川でもいいなら愛知川のダムより上流エリアはいいぞ
水温もさほど低くないから晴れてりゃウェットいらん

88 :
>>85
ウェットは油断すっとすぐ発酵するから嫌い
清澄なイワナ帯で潜ったこともなんぼでもあるわい
でもサケ科しかおらんような貧相な水中生物相のとこなんざおいらは萌えんなぁ
だいたい大井川でヤマメつったら放流ルーツやんか
萌えるのはアユカケやルリヨシ、ボウズハゼ、ヒラテテナガがわんさといるような
健康な遡上が確保されてて温暖かつ清澄な川だな
やっぱ南紀&土佐が最高!!

89 :
>>87
丁寧にとてもありがとう。大きな参考にします。
旅程の内1日は、前々から使ってみたかったEVシェアリングで、ちょっくら湖東三山とか寺社仏閣へ。時間と気象さえ揃えば、余った時間を琵琶湖で…と考えており、ガス欠ならぬ電欠が心配なので、あまり湖北には…と述べさせていただきました。
夏でも自家用車のひとり乗車はエアコンを使わない寒がりなので、いちおう半袖ウェットも持ってくかな。EVだとその寒がりが電池残量のアドバンテージになりそうだけどwスレチ
借用前後の残余日時は、某アニメの場所とお城と湖、それから湖国の味を堪能させてもらいます!長文深謝、重ね重ねありがとうございます。

90 :
>>83
この時期は、どうしてもバーベキューとかする奴ら多いからそいつらが、かたずけしなかったり川に捨てたりしてる
川でも釣りするから針や糸が落ちてて当たり前サンダルは必需品

91 :
今日近所の川にもぐったらさつま芋とか大根がたくさん沈んでて引いたがオイカワのキラキラが綺麗だったなあ

92 :
ダメな野菜捨ててんの?

93 :
連中が川に捨てた食い残しにモクズガニやミナミテナガ、ウグイ、カワムツがたかってたわ

94 :
ギョウ虫が尻に入るのが怖くて
川には入れない俺

95 :
>>92
お盆の風習か、呪いの儀式なんじゃないけ

96 :
>>94
マジか!アナルストッパー買っておくわ

97 :
>>89です。西浅井町の琵琶湖最奥、湖西線が向こう岸に見える静かな場所でシュノーケリングなうです。ハゼみたいな可愛いヤツらが、ちらほら。ここは天国ですか?w
あと小一時間遊んだら終わりにして、豊郷小学校などのアニヲタモードに切り換えます。
まともに撮れたのは1頭だけですが、挙績してきましたので、ホームに帰ったら画像スレあたりへ!
あとお約束
「橋下、俺の小便飲め!」w

98 :
>>97
てめー 湖でションベンたれたのか?
ハシゲ以外の善良なる市民も飲むんだぞ!
www

99 :
>>98
関西人嫌いなウチの爺ちゃんが聞いたら、
「大阪人には善良なのなんて居らんから、あんじゃねー」とか言いそうだw

100 :
>>96
板違いだけど、アナルストッパー(アナルプラグ)は、シュノーケリングのマストアイテムじゃないの?w
健康な男性だったら前立腺も鍛えられて夜も豊かになるし、そんな恥ずかしい姿で事故や水死ができない適度な緊張感…ホモになっちゃうとか尻穴広がってダダ漏れ…とかはないです。

一石で二鳥、いや板的には三匹以上www

101 :
琵琶湖はこまめに移動して、自分が「ここは?」って感じたとこを
潜るといいんじゃね? 長浜城の脇のような透明度の低いとこでも
魚種多彩で楽しめるよ。

102 :
琵琶湖から帰ってきて、ホームリバーでシュノーケルなうです。小指くらいのがうようよ。ヨシノボリ?
とにもかくにもかわいいなぁ。幸せです。そしてその川の水を飲料水にしていることに感謝。

103 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120827212058.jpg
とりあえず貼っておきます。ヨシノボリ属らしいのですが、画像スレでも明確な答えはいただけませんでした。
撮影地:近江八幡市沖島の西側 琵琶湖の岸辺

104 :
>>103
それヨッシーちゃうよ、ヌマチチブ
琵琶湖なら梅雨時〜梅雨明けすぐくらいに潜ると
ビワヨシノボリがたくさんおるよ

105 :
>>96 >>100
何でだろう、なぜか持ってる…、別れた元カノの置き土産。
豊郷な某アニキャラ(嫁)のメタルキーホルダー付けて。挿しっぱなしで潜ればいいのかなぁw
>>98
湖上と湖畔の茂みと沿岸部の道の駅と芹川の上流の橋の上からと宿泊施設から、計1gほど…
>>99
「淀川の水、高度浄水で」「ほんまや!」w
>>101
ありがとうございます。(三次元嫁と結ばれない限り)来年も遠征しますので、参考にさせていただきます。
そして高島の「川端」も憧れになりました。…帰ってきてからの、家人からの入れ知恵ですけど。
>>104
そう!ノーチェックでした。まだまだビギナーでして…ありがとうございます。
おかげさまで、豊郷の学校の購買部に、印画紙に焼いた画像を魚名・額縁付きで押し付け寄贈できそうです。
彼らは天ヶ瀬ダムによって陸封型…ということでよいのでしょうか。

106 :
琵琶湖博物館の電子図鑑を見ただよ…
琵琶湖としては外来種なのか(´・ω・`)
画像を焼くのはやめときます。
購買のおばちゃんとバスじゃないバスじゃないってはしゃいだんだけどなぁ…
また来年潜りに行ければいいな、湖西のほうにも。

107 :
まだまだいけるよ

108 :
今日潜ってきた、たぶん最後の潜りだろう、オイカワとクチボソ、アブラハヤにモクズガニがいた

109 :
九月いっぱいは平気だろ軟弱モノめ
水温20℃切らない間は大丈夫
普通、川水温はそのあたりの最低気温よりゃ下がらない

110 :
淡水クラゲに刺されるぞ

111 :
珍だろ国産淡水クラゲは
みてみてーわ

112 :
本日も、いつもの堰堤でシュノーケル日和。ルリヨシとカジカに遊んでもらってたくさん画像撮らせてもらいました。
前から調子が悪かった、ウェットスーツの背面ジッパーをついにぶっ壊してしまったので、一晩乾かしたら明日ショップへ持ってって、入院治療コースだなw
泳ぐのは好きだけど寒がりのヘタレだから、下手したら今季は最後かもしれないwww

113 :
昨日潜りに行ったが雨の影響か水が濁って楽しめんかった
まあ一人BBQはすごく楽しめたがね

114 :
>>112
あほう、秋雨が終わって大陸高気圧が張り出した秋こそ
川がいっちゃん澄みわたってトレビア〜ンなシーズンなのにもったいない
川潜りのラストは11月初旬前後の西高東低ラッシュ到来までだ
5mmスーツ着て潜れ

115 :
東京のくさいどぶ川で、国か都の委託を受けて
潜って調査してる人がいるけど、あんな仕事やりたくねーべ

116 :
>>115
それは楽しくないが
綺麗な川で公認電気ショッカーは楽しいぞ

117 :
>>114
おかげさまで、石巻への病院送り治療が1週間で戻ってきました。たったの1,050円。健保使ったみてぇだ(無い無い)。
ついでにウェットの新しいの、フード付き前ジッパーのラッシュガード、水中用グローブ、度付きゴーグルを…見てるだけ〜。ホスィ。道具は常に進化してますね。
それぞれ、今の主流は背面ジッパーでなく胸元をマジックテープで留めて脱ぎ着しやすいタイプ、ウェット脱いだ刹那に頭から被ればアブ除けにいいかなぁ(その気になればザブンとそのまま潜れる)、そこまで冷たくなってもサカナはいるのか、乱視が…w
またお邪魔します。

118 :
すっかり秋ですね

119 :
ウェット試運転。寝坊、野暮用、水量特盛。ちょろちょろっとカジカが足元に遊びに来ただけ。更に間違って1ギガのmicroSD挿してきちゃった… 本 日 閉 店 orz

120 :
三重県の魚飛渓、まあまあだった。

121 :
まあまあじゃねぇよ
かなりオモロイとこだ

122 :
バカ、そんなカキコすると混んじゃうだろ。

123 :
んじゃ上流にダムあるからダメなとこだ
と言っておくか

124 :
潜ってるやつもういないよな?

125 :
5mmウェット着用で潜っとるわ
水温15度くらいまでなら余裕だね

126 :
アニヲタときどきシュノーケルの人です。
スレと微妙に異なるんだけどさ、某アニメの聖地で、オープニングに出て来る川の川面を、じ〜っと眺めて多幸感を得ていました…
…せっかく下田くんだりまで来たのに、アニヲタやれよwボラしかいなかったけど。
帰り道のフェリーターミナルでは、特に透明度とかあまり期待していなかったのですが、美麗な海面で玉になってる小魚、石鯛みたいなの、藻か何かお食事中のハコフグみたいなの、そして、ウニ、ウニ、ウニ…w
ウェット持ってくればよかった!(それかよ
来年の夏まで、また生きる希望が湧いてきました。

127 :
>>126
ここは日淡板だ
伊豆行ったならウニに見とれてないで
川でクロヨシでも探せ

128 :
夏色キセキか?
伊豆の川ならモヅクガニの聖地でもあるかな。

129 :
モヅクガニって新種なの?

130 :
三杯酢で

131 :
子供の頃、近所の川漁師のおっさんから、ブカブカでところどころ破れた
ウエットスーツ貰って、長良川と揖斐川に潜ってた
アユとアマゴ、時々ウナギを「しゃくり」で捕ってたよ
気付いたら両岸が崖だったり、すぐ下流が堰堤だったり、無茶もしたけれど
思い出すと何もかも楽しくて仕方なかった、一日が短かった
30年前の話

132 :
「しゃくり」の画像を探したんだがこんなんしかない
竿の先に鈎針がついていて、泳ぐ魚を引っ掛けて捕まえる
http://kodawari.matsubarapage.com/tukizyakurisentan.jpg
おっさんに川漁を教わるときに「しゃくり買って来い」と言われて買ったのがちょうど↑こういうやつ
するとおっさんに「そんなのは卑怯だ」と叱られて、一本針のしゃくりを貰い、修行させられた
本当のところは、銛やヤス、針の多いしゃくりで捕ると魚が傷つきやすく、売値が下がったんだろうな
おっさんは10年ほど前に亡くなった

133 :
シュノーケルって、棒だけでもできるよね?

134 :
さすがにもうやってるやついないよな?

135 :
流石に今の時期にやってたら馬鹿通り越して勇者だろ?
それとも海女にでも転職する気かね?

136 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

137 :
潜ってる?

138 :
いや〜俺さ親の田舎にある川で潜ってみたいんだよな〜
下流側から遡るしかないんだけどトンネルがあって川底のエグレや手前の岩盤の下とかウナギやギバチがウジャウジャいるんだよ
水深は深くても1.5Mで透明度バツグンしかし水が冷たいからウエット又はドライスーツがいい

139 :
ウナギやギバチと共に泳げるとは
俺はカワムツと泳ぐことが多いな

140 :
>>139
すげー普通だなw

141 :
>>138
たった1.5m水深を上から見て透明とかワロス
上から見たのと潜って見た透明度は大違いだぞ
上からだと5mくらいの底が余裕で見えないと透明度高いとは言えない
浅い川みて透明とかほざく奴大杉

142 :
自称シュノーケラーなら今時期でもドライスーツで普通に潜るよな
ドライでも浸みてくるけどな!
ひんやーり

143 :
タイの観光名所の滝の滝壺、潜ると結構楽しいよ。
エラワンの滝とか。
ドクターフィッシュみたいに肌の角質喰いに啄んできてくつぐったい。

144 :
ニッタン板やけ
日本の話しろよ

145 :
日本でもそういう魚いないのかね?

146 :
滝つぼで群れてたカワムツの幼魚が手にたかってきてハムハムされたことはある

147 :
そろそろですね

148 :
てす

149 :
ドクターフィッシュは売ってますか?

150 :
日淡じゃないけど売ってるよ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=86969

151 :
>>150
亀だがありがとう、買ってみます

152 :
age

153 :
そろそろ潜ってみるかな

154 :
9月20日 18:00
猫を虐殺! 川崎市エリート職員を逮捕(夕刊フジ)
 猫虐待で川崎市のエリート職員が逮捕−。猫の体に粘着テープを巻き、
身動きがとれないようにして衰弱死させたとして、
警視庁蒲田署は20日、動物愛護法(虐待)の疑いで川崎市建設局用地第二課主査、
上原宏之容疑者(38)=東京都大田区西六郷=を逮捕した。
 調べでは、上原容疑者は今月9日ごろ、大田区仲六郷の区立仲三児童公園にいた
猫を捕まえ、胴体に粘着テープを巻き付けて自分の車に閉じ込め、
約1週間にわたり水も餌も与えず死なせた疑い。
猫の死骸(しがい)は近くの小学校の校庭で発見された。
上原容疑者は「仕事でストレスがたまり、イライラしてやった」
などと供述しているという。
現場付近では9月3日以降、衰弱死した猫7匹が見つかっており、
同署で関連を調べている。
 上原容疑者は明治大学政経学部経済学科卒業後、昭和62年に川崎市職員となり、
清掃局や宮前区役所を経て、平成13年から建設局に。
今年4月、主査に昇格していた。
 同市建設局では「非常に優秀な人材で、このような事件を起こすとは
想像もつかない」と話している。
Copyright 2002,TheSankeiShimbun.

155 :
先日の夏日に今年初川シュノーケリング
水温18度はさすがにチベたかったが、稚鮎にまみれ、おもろかった

156 :
いいなあ、でもオッサンが一人で潜るのも怪しいよね

157 :
原付、メットにグラサンほっかむり、赤い腕章の漁協のヲッサンに比べたらまだまだw

158 :
谷川山女まみれのひともアニメのひとも生きてる?死んでない?

159 :
川底に竜宮城でも眠っていそうな、
水の青く澄んだ滝壺に辿り着いてもうた
滝に近づくにつれて、
ものいっそう深くなるのが、なんとも怖い。
潜りたいが なにより冷たすぎてもう……

160 :
尻子玉とられるっぺ

161 :
http://fast-uploader.com/transfer/6931917148720.jpg
熊本県の渓流。柱状節理の岩壁が魅力的でした。
アクセスが悪いせいか、人が全く居ないという秘境ぶり。
水深が6〜7m、滝壺附近では10m以上か川底は見えず。
水も綺麗で、人目も気にせず潜れてシュノーケルに最適でした。
水温は年間通じて13℃。しばらく潜ると体ガチガチになる。
しかし、底に沈んだ流木が河童の甲羅に見えてパニックになったりと、
深い水の底ってなんだか怖いですね。巨大な何かが潜んでいそうで。

162 :
>>161
これは凄い!

163 :
>>161
ふお!なんか綺麗で怖い雰囲気!

164 :
>>161
これは河童いるわ
むしろいないわけがない

165 :
夏場水温10℃台で綺麗なとこなんて山奥行けばいくらでもあるんだけどな。
そーゆーとこは谷深くて日照時間も短い。
25℃の遊泳適温で西陽あたるくらい日照時間長くて綺麗な川ってのが、がなかなか無いんだよなー

166 :
>>161
今更だけどこんな光景みたら神話とか作っちゃうのも判る気がする。

167 :
秋雨前線と台風で川床の水垢が洗われて、
大陸高気圧におおわれた今あたりが川が最も澄むシーズンだ。
おまいら潜れ潜れ潜れ
水温下がってもハーフタッパーくらい着ればまだまだ平気

168 :
まだ潜ってる人いるんか?

169 :
この時期に潜るのはプロしかいないだろうね
夏だって寒いのに

170 :
おれはアマだが、イワナの繁殖見たくて11月の標高800mの渓流に潜っとるがな
ドライスーツありゃ平気だべ

171 :
すげえ。
水温どのくらい?
ドライスーツ着るときは紙オムツしてますか?

172 :
>>170
いやお前はプロだよプロ

173 :
アマ=アマチュアじゃなくて、海女なんじゃね?

174 :
オムツなんかしねーよ
シュノーケリングだし広い海と違って渓流なんか狭いからな
したくなったら上陸して立っションするだけ
ただし自分一人で脱着できるフロントジップのスーツに限るが
水は液体である限りは0度以上はあるんだから冷たさはたかが知れてる
ドライスーツは高いからリーズナブルなセミドライ(実質は厚いウェット)でも7ミリ厚くらいありゃ痩せ形のオイラでも水温8度くらいまでは余裕
皮下脂肪厚いデブなら1度でもいけんじゃね?

175 :
ロックジョイっていうアプリをダウンロードして
招待コードのところに「らびまる」と入力するとitunesカードやアマゾンギフト券などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえまっせ。
\お魚さんにいい餌を買おう/
iPhone、アンドロイドどちらもおk
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy

176 :
フロントジップのセミドライて珍しいね
どこのメーカーですか?オーダー品?

177 :
>>170
プロだよ

178 :
昨日潜ってきた
水温17℃だったから生身にはこたえたが
アマゴと戯れてきたわ

179 :
四国?

180 :
死国w

181 :
漁協パトロールにひっつかまって(素直に)駐在所連行放免…orz
その川のルールブックに「堰堤立入禁止」とはあったけど、やってた場所に無標示なのは駐在さんも認めてくれたので釈放。
話がこじれてれば支社に伝えられて「勤務外非行」として査定が…
もう来ねぇよ!!

182 :

どこだと聞くつもりはないが、漁協は主審みたいなもんだからな。
叛逆はお勧めできない。

183 :
高知の仁淀川上流はいいね。
透明度そこそこな所でもニゴイなんかが深みで巣食ってるのが見えたりする。

184 :
仁淀川かー。日本屈指の透明度を誇る川じゃないか

185 :
シュノーケルつけて山奥の渓流のぼってきた
とある淵にはニジマスのなかに大きなイワナが
一匹だけ混じっていて、まさに主のような佇まいやった

186 :
今頃の仁淀川も濁流だな
土佐と紀伊は海潜っても綺麗だけど、夏季のシーズンは常に
台風被害と背中合わせだ

187 :
>>185
そのイワナ、頭に草のようなものが生えてなかったか?

188 :
長野・安曇野エリアの観光名所、大王わさび園脇を流れる
蓼川の水が透き通り過ぎ
時期が時期なら潜ってみたい

189 :
来年の夏は、京都の由良川と兵庫の生野銀山あたりの清流を潜る計画。
お勧めポイント知ってる方、ご教示カキコをよろしくお願い候。

190 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-2.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室住人
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

191 :
          「あさこはうす」の熊谷あさ子さんは、40年間津軽で発生例のないツツガムシ病で急死した
              あさ子さんが電力会社によって病気に見せかけて殺害されたのは、ほぼ確実
                   https://twitter.com/toka iamada/status/694632359086272512




                【 虐殺 】   もう自殺以外に逃場ないな自民党議員   【 死刑 】



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

マイトレーヤによれば、飛行機などのような人間がこしらえたものも等しく原子から成っており、これらのパターンが妨害されると墜落は必然である。

    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
 免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
 あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
             増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。
              世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
                   河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。

                福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

192 :
今の時期、もう川は冷たくて無理だな

193 :
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1raWayL4SySJRzXAV5SJGh2JGgSE&ll=35.94290048015821%2C139.66696320000005&z=14

194 :
岐阜の郡上八幡の川潜ったら観光客から白い目で見られるかな?

195 :
今の時期、まだ川は冷たくて無理だな

水不足で水位は下がってるし、苔むしてるかもね

196 :
川遊びの時はドーナツの浮き輪やライフベストより腕輪型の浮きが良いよ
適度に潜れる
海より浮きにくいから「浮き」は必須
流れに巻き込まれると危険

197 :
岐阜の板取川は良かった
至る所で潜って楽しめた

198 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪〇
――――――――――――――――――――――――――――――――♪

199 :
保守あげ
このスレも10年たったんだね
日淡板もそれよりチョイ長い歴史…

感懐深い

200 :
今年は終わってるけど、秋口の河口で海水入ってるところで、鮎が結構水中眼鏡で見えますがな。

201 :
TVで銚子川が紹介されていて水質も抜群でああいうとこで泳ぎたいよ
まあ川底まで深いのでガサには向かないが釣りなら獲物が常に見えるので狙い易いのではないかな?

202 :
オレもそれ再放送で見たが綺麗過ぎる
逆に漁協とかの許可得ないで釣りや泳いだら叱られそうなLv
オレも夏場は子ども連れて一級河川とか行くが少し汚れてるぐらいが安心出来る

203 :
一度でもテレビで放送されたとこって監視や保護とか厳しくなりそう
地元民が舞い上がって自警団やパトロールとか言い出しそうw

204 :
>>201
NHKの見えないものまで見えるとかいうやつか
番組より魚の方を凝視してしまった
一度は行ってみたいかも
何をするでもないが

205 :
俺の子どもの頃は四万十川も凄く澄んでいてしょっちゅう友達と泳いでいた
今も最後の清流とは言うものの昔ほど綺麗でもない
子どもも夏休みで小学校低学年が泳いでる程度になった

206 :
>>205
分かる。うちも子供の頃は島根県の一級河川の高津川で川遊びする日々。
普通に夏は毎日のように学校終わると直行して制服で川に飛び込んだものです。
当時は中学生や高校生の男女が普通に制服で川遊びする光景があったのに今はおっさん達が鮎釣りしてる。
最近の子は夏でも川遊びしないのかなぁ。

207 :
時代が違うからしょうがない
うちの小3男子ですら外でさえめったに遊ばずゲーム三昧
友達と遊んで来ると行っても友達の家でゲーム

208 :
地元の川は引っ越すまで遊んでた
宮城県の多田川ってとこだけど水質的には余り良いとは言えなく濁ってる日が多かった
上流の鳴瀬川まで行くけど今度は浅く綺麗に
どんな川でも上流まで行けば大概綺麗になりますねw

209 :
皆さんシュノーケルやゴーグルって付けてる?
俺はなんつーか圧迫感みたいなのがあって道具は付けてない
それこそ子供の時は何も付けてずに滝壺ダイブや滝滑りを楽しんだものだ
あの開放感のせいか道具付けて潜るのが苦手になり持つだけなら問題ないので網や銛はいけるんです

210 :
>>206
同郷の士がおる
私も東部ですが、島根の出身です
出雲に5年前まで住んでいて今は広島住み
出雲の人間は必ず神戸川か斐伊川行きます
一般的に神戸川は深いし濁っていて危ないですから斐伊川に行くかも
実家暮らしをしてた頃は斐伊川にも良く行き所々3mぐらいの深い場所があってシュノーケル付けて底を眺めてたり
オイカワの大群やそれに混じる大きいウグイやハスを見るのが好きでした
今でも夏に実家に帰るのですが、斐伊川横のサイクリングロードを走っていると制服姿の女子中学生が6人ぐらいで川遊びしてるとか良く見ます
田舎ってやっぱり平和だなって改めて実感します

211 :
夏場に温めな川に浸かりながら流れに身を任せ1kぐらいゆったりするのが好きです
途中で魚を見たりしながら下ってゆく
魚は採らずとも自然と一体となり眺めることに意義がある

212 :
川に入るのはともかく眺めてるのは良いよな
大人になって川に入ってまでガサとかは何か恥ずかしいのでガサでも陸から

213 :
>>211
ヽ( ; ゜Д゜)ノおまわりさ〜ん、土左衛門が流れてますぅ

214 :
真夏に草刈り作業キツい
お盆前なので実家の庭に畑に墓周りも毟って抜いてで汗だらだら
近くに人1人が何とか入れる幅の水路あるが汗でずぶ濡れだといっそ入ってしまいたくなる
まあ横が道路なので入ったら完全に頭おかしい人だがww

215 :
一級河川とは謂え、2Mもある川底の整備もできてない区間を
親水公園に指定していた高槻行政の重過失責任は免れ得ない。

通報にも不作為だった北鮮防災中核市は
第三者委員会wに筋書き詭弁を依頼して、芥川を埋め立てる事でしょう。笑

http://www.city.takatsuki.osaka.jp/m/kakuka/sougou/koho/gyomuannai/machiphoto/r1/r1_08/190827.html

https://cdn-mainichi-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/10/20190910k0000m040232000p/8.jpg

216 :
大体上級者で草

217 :
子供の頃、実家が田舎だったので川とか服のまま入ってた
学校帰りにナマズやコイ誰かが見付けると5人ぐらい川に入り追っかけて手掴みしたなぁ

218 :
田舎ちょーうらやましっ
俺のとこなら川なんて子どもが入ってたら虐めかなにかと思われ即通報されるw
網とかあっても魚採りしてる時点で変わった子、頭のおかしい子と思われるw

219 :
今では田舎でも川に入ってる人がいたら警察か学校に連絡するよう言われるらしい
昔はケータイやスマホ持ってる子なんて居なかったが今や小学生でも持つ時代だから顔バレ必死w

220 :
子どもに戻って川で泳ぎたいよ
大人だと清流や渓谷の綺麗な河川でないと不審者扱いだよ

221 :2020/04/26
還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。
生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自Rるしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。
【通報先】
(1) 亀有警察署 
?03ー3607ー0110
(2) 葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
?03−3695−1111
ぎゃあぁ〜 還暦無職・生活保護不正受給犯罪者・色川高志のアナルフィストで 産廃屋清水婆婆のケツの穴が壊れたぁ〜〜
http://erogazoukko.com/wp-content/uploads/2017/05/20170504-shirouto-anaru-sex025.jpg

       /_       _ \
       |  ⌒\   〆⌒  |
       |-.(ノ゚ )⌒( ゚ヽ)-|
      .6|( // (   )//  )9
       |   ノ  ̄ ̄ ヽ  |  色川高志どえーす 一族そろって低学歴どえーす
       ヽ   トェェェェイ  ノ   東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸103号室に住んどりマッスル
      ___\ ヽー ノ /___   盗聴盗撮・生活保護費不正受給の犯罪をしておりマッスル
 〔ノ二二,___ \___/ __,二ヽ〕   くれぐれも警察に密告しないでくらはい
  |:::::::::::::::::::::::ヽ      /::::::::::::::::::::/
  〉:::::::::  :::::::::::〉 .(人) 〈:::::::::: ::::::::〈
 |::::::::::::::::::::::::/  l  l ヽ:::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  (:;,);;:)  ヽ:::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\  )::::::::::::::::ゝ

●●湖沼スレ●●
さいたま養殖魚まつり
オヤニラミ 2
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 45匹目
【相模川】神奈川の河川・湖沼【境川】
自治スレッド@日淡板 その2
ヨシノボリ総合スレ2匹目
出目金とか頂点眼とかのデメキン系
ホウネンエビに萌えるスレ
ギギ
--------------------
銀座【日本一の繁華街9】東京都心
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29750】
ほものフレンズ3
【隠れ家】個人店(東京)2
メイドカフェって何が目的で行くの?セックスできないんだろ? [748768864]
イルカ 食べてみましょうよ
【ラオスのダム決壊】現場に復旧用装備がなかったと判明=韓国ネット「安全を無視して工事?」「国の恥さらし」★2[07/31]
移動式クレーン搭載トラック
◆◆◆ 男性下着サイズ再考 ◆◆◆
B型肝炎について28
【XSEL】国産匿名通貨SELN始動!【セルン】
ぴっかり<川柳つくし・美少女落語家スレ
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2558【確率詐称からの返金案件】
SWBCサイド
■■BRZからS★限定で10ptづつ寄付するスレ☆弐■■
【究極の】MAN WITH A MISSION 85ガウ!【生命体】
ロック界のそっくりさん
【肝臓癌】    ラジオ波    【転移性肝癌】
ユメノカケラ Asia University☆
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16031【スレ立てでもたつく男はマイナス】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼