TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
民進党の地方議員にスリッパで頭を何度も何度も叩かれ恐喝された
日本共産党の議席数だけを予想するスレ 33
【大阪維新】日本維新の会389【大阪都実現へ】
【大阪維新の会】松井府知事に“裏口入学”疑惑発覚
NHKから国民を守る党が崩壊寸前 党首の立花の横暴さについて行けず続々離党
第49回衆議院議員総選挙総合スレ3
N国党【8ヶ月目スタート】NHKから国民を守る党【アンチ必死www】226
第25回参議院議員通常選挙総合スレ42
枝野「立憲民主党」結成、埼玉で会見 共産党荻原氏と社民党も同席 民主共産社民の連携加速
【維新】松井一郎「上西小百合を議員にした製造責任は私にある!」【ゴミ】

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6


1 :2018/06/29 〜 最終レス :2018/07/17
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう


◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
自由党
http://www.seikatsu1.jp/
希望の党
https://kibounotou.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
日本のこころ
http://nippon-kokoro.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その5
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1528794331/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
小泉氏・小沢氏、30年ぶり協調 原発ゼロ目指し訴え

小泉純一郎元首相が、自由党の小沢一郎代表が主宰する政治塾で講演することがわかった。
自民党時代ににらみ合い、与野党にわかれてぶつかった両者が「原発ゼロ」の実現をめざして足並みをそろえる。原発を推進する安倍政権を揺さぶるねらいもありそうだ。

小沢氏が塾長を務める政治塾は、新しいリーダーの発掘を目的に2001年に開講した。小泉氏は7月15日の政治塾で、「日本の歩むべき道」と題して講演する予定だ。

関係者によると、両氏が手を結ぶのは約30年ぶり。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000035-asahi-pol

そして小泉氏は共産党とも仲がいいな!
小泉は許せないバブバブとか言ってるやつがいたけど
御館様がいうならこれが正しいと思う
共産党と自由党の息はぴったりだな

小泉純一郎と共産党が相互協力 合同演説に会食
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1529992306/

★先の新潟知事選挙の野党候補の敗因はいくつか挙げられるが、野党候補支援に連合を入れたことで新潟県の原発をどうするかという最大の争点を、
陣営内で電力労組や原発推進派労組の無駄に大きい声で矮小(わいしょう)化させたからだ。

連合右派は自民党よりも過激でかたくなだ。共産党は嫌いだから付き合わない。原発は必要だから続ける。今どき、こんな原理主義の政治勢力は皆無だろう。その連合にすがることを野党はやめない限り国民の支持など得られない。
何より連合から「票」など出てこないのだから。その意味では国民民主党や立憲民主党もかたくなで柔軟性に欠ける政党ということになる。

24日、前橋市での演説で共産党委員長・志位和夫は脱原発において小泉純一郎を「筋が通っている。協力してやっていきたい」とし連携していく考えを示した。今年の春先、志位・小泉という異例の会食があり、クラシックの音楽談議に花が咲き、脱原発で意気投合したという。
今までの価値観ではあり得ない組み合わせだけに、また2人とも勇気を持っての会食だったと思うと政界がいかに動いているかがしのばれるとともに、
ひとつのお友達グループとだけ付き合うことが増えている政界では新鮮な関係だ。
政権はお友達内閣連合とお友達野党

https://twitter.com/poponpgunyan/status/1011473121122004992?s=21

3 :
2019年改選議席現有状況

【選挙区73】
東京(5→6):自民2、公明、共産、自由
神奈川(4):自民、公明、立憲、希望
大阪(4):自民、公明、維新、共産
愛知(3→4):自民、国民、無所属クラブ
千葉(3):自民2、国民
埼玉(3→4?):自民、公明、希望
北海道(2→3):自民、無所属
兵庫(2→3):自民、維新
福岡(2→3):自民、無所属
茨城(2):自民、国民
静岡(2):自民、国民
京都(2):自民、共産
広島(2):自民、国民
宮城(2→1):自民2
新潟(2→1):自民、立憲
長野(2→1):自民、国民
沖縄(1):沖縄の風
他一人県(計34→計32) :自民34

自民49、国民6、公明4、共産3、維新2、希望2、立憲2、自由1、無所属クラブ1、沖縄の風1、無所属2

【比例区48→50?】
自民21(自民18+無所属(井上渡辺)2+こころ1)、公明7、共産5、国民4、立憲4、維新3、希望1、社民1、無所属クラブ(猪木)1、無所属(山口)1

【合計121→124?】
自民70、公明11、国民10、共産8、立憲6、維新5、希望3、無所属クラブ2、自由1、社民1、沖縄の風1、無所属3

間違いあれば訂正お願いします

4 :
オッペケくんは一人区与党全勝を再三言ってるね

681 無党派さん (オッペケ Srdd-bay7) sage 2018/06/07(木) 19:31:30.57 ID:wAD3DZU1r
>>680
真面目にワンチャン一人区与党全勝の可能性があると思うわ

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1527381748/681


25 無党派さん (ワッチョイ 81bd-bay7) sage 2018/06/13(水) 07:40:34.10 ID:o1HSDJP20
>>11
真面目に沖縄さえなんとかできれば一人区全勝の芽もリアリティあるよね

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1528794331/25

5 :
参院選改革で対案 全国11選挙区に再編、比例廃止
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180630/k00/00m/010/076000c


 公明党は29日、参院定数を維持した上で参院選を全国11ブロックの大選挙区制とする公職選挙法改正案をまとめた。
自民党などが提出した参院定数を6増する公選法改正案の対案。7月1日の常任役員会で、国会に提出するかどうかも含めて最終決定する。

 公明党案は現行の比例代表と選挙区を廃止し、全国都道府県を11選挙区(定数8〜40、改選数4〜20)に再編。投票は現行の選挙区と同様、候補者の個人名を記入する個人選挙としている。
2015年国勢調査に基づく試算で「1票の格差」は最大1.12倍。16年参院選の3.08倍から大幅に縮小する。


 29日の党政治改革本部に続き、政調全体会議で了承された。
北側一雄政治改革本部長は記者団に「自民案は抜本改革案になっていない。我が党が主張してきた内容を具体的な形で示した」と語った。

 参院選挙制度を巡っては、野党も対案提出を検討。公明党は伊達忠一参院議長や野党の動向も見極め、今回の案を提出するか判断する。【木下訓明】

6 :
おつかれー

7 :
>>5
比例廃止は全体にできないだろて
組織内候補がわんさかいる参院だし、そういう候補がいない公明が言えるだけという

8 :
乙です

9 :
>>7
せめて衆院比例ブロック廃止して全国区化とバーターとかできれば違うんだろうけどねぇ

10 :
[[リュウキュウガネブ]]

珪素がやけっぱちな編集してんなー
ノートでやり込められた意趣返しにしか見えないぞこれじゃ

11 :
>>10は誤爆スマソ

12 :
公明アホやな〜
自民は絶対了承せんだろ

13 :
20まで支援

14 :
小泉氏・小沢氏、30年ぶり協調 原発ゼロ目指し訴え

小泉純一郎元首相が、自由党の小沢一郎代表が主宰する政治塾で講演することがわかった。
自民党時代ににらみ合い、与野党にわかれてぶつかった両者が「原発ゼロ」の実現をめざして足並みをそろえる。原発を推進する安倍政権を揺さぶるねらいもありそうだ。

小沢氏が塾長を務める政治塾は、新しいリーダーの発掘を目的に2001年に開講した。小泉氏は7月15日の政治塾で、「日本の歩むべき道」と題して講演する予定だ。

関係者によると、両氏が手を結ぶのは約30年ぶり。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000035-asahi-pol

そして小泉氏は共産党とも仲がいいな!
小泉は許せないバブバブとか言ってるやつがいたけど
御館様がいうならこれが正しいと思う
共産党と自由党の息はぴったりだな

小泉純一郎と共産党が相互協力 合同演説に会食
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1529992306/

★先の新潟知事選挙の野党候補の敗因はいくつか挙げられるが、野党候補支援に連合を入れたことで新潟県の原発をどうするかという最大の争点を、
陣営内で電力労組や原発推進派労組の無駄に大きい声で矮小(わいしょう)化させたからだ。

連合右派は自民党よりも過激でかたくなだ。共産党は嫌いだから付き合わない。原発は必要だから続ける。今どき、こんな原理主義の政治勢力は皆無だろう。その連合にすがることを野党はやめない限り国民の支持など得られない。
何より連合から「票」など出てこないのだから。その意味では国民民主党や立憲民主党もかたくなで柔軟性に欠ける政党ということになる。

24日、前橋市での演説で共産党委員長・志位和夫は脱原発において小泉純一郎を「筋が通っている。協力してやっていきたい」とし連携していく考えを示した。今年の春先、志位・小泉という異例の会食があり、クラシックの音楽談議に花が咲き、脱原発で意気投合したという。
今までの価値観ではあり得ない組み合わせだけに、また2人とも勇気を持っての会食だったと思うと政界がいかに動いているかがしのばれるとともに、
ひとつのお友達グループとだけ付き合うことが増えている政界では新鮮な関係だ。
政権はお友達内閣連合とお友達野党

https://twitter.com/poponpgunyan/status/1011473121122004992?s=21

15 :
20まで支援

16 :
保守はしないが支援はするゾ

17 :
比例予想
自民:2000万 19議席
公明:700万 7議席
立民:1200万 11議席
共産:400万 3議席
国民:300万 2議席
維新+希望:500万 4議席
社民:100万 1議席
自由:100万 1議席

18 :
国民党って連合以外は全く入らないだろうね。

19 :
普通に1議席もあり得る
国民主はまず統一地方選で大量に死ぬと思われる

20 :
民主党って労組依存政党だったけど、無党派の票が下支えしてたんだよね。その無党派票なしでどれだけ票を伸ばせるか。

21 :
沖縄県知事選、保守分裂か?

沖縄県知事選:安里氏に出馬を求める意向 自民の結論にかかわらず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00274434-okinawat-oki

22 :
国民に離党届提出 千葉県議5人が立民へ
http://www.sankei.com/region/news/180630/rgn1806300028-n1.html

中央区と美浜区は千葉1区だから、田嶋は立民に行くか?

23 :
統一地方選は無所属で立民国民(地域によっては自由社民も)推薦の候補が多数出るかも
参院同様比例復活は無いからね
国民の公認得る候補は民社系労組出身者などごく少数になりそう
野党系は立民公認・国民など推薦か、無所属・立民国民など共同推薦の候補が大部分占めるかもね
こちら滋賀南部だけど滋賀は大部分の選挙区でそうなりそう
2〜4人区がほとんどだし

24 :
>>20

まあそうだな

25 :
>>23
立民と国民の不和を見てると、立民と共産が候補者調整したところに国民が刺客を立てそうな気がする。
野党共闘が完全に成立するのは岩手、三重、沖縄くらいじゃないの?

26 :
>>25

国民民主と維新は与党入りするんじゃないの?

27 :
滋賀の国民は立てる力無いね

28 :
そもそも立てる新人がこの支持率で集まる可能歳は低いんで

29 :
新潟、国民県連新設ものっけから壊滅状態に

民進新潟県連が国民へ移行 党員・サポーターの95%離党へ
https://www.sankei.com/politics/news/180630/plt1806300013-n1.html

30 :
95%も抜けたらポスター貼る奴すら足りないでしょ
組織票の勘定も完全にご破算、無党派の支持も雀の涙

31 :
大阪選挙区 自民府連は顕の擁立を決めた。大先生は引退で後継に顕を指名してた
2人目擁立も目指す。ブサエが意欲を示してるらしいがどうなることやら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018063000463&g=elc

自民2人目を出すなら維新2人目と相打ち覚悟になるだろうし
野党系はそれはそれで共産と立憲が食い合いになるだろうし
カオス度を増してきた

32 :
ワッチョイ 2983-yQv9
ID:wHpcs0J30

キモオタ連呼馬鹿はNGで

33 :
【キモヲタ連呼厨】 ワッチョイ
・ひたすらスレチのアニメオタク叩きを繰り返す荒らし。スレ住民に一切相手にされてないのにオタク叩きの罵詈雑言を書き込むのでウザがられている。
・わざわざ勢いのある議席予想スレでオタク叩きをしたがる筋金入りの構ってちゃん。なお、絶対にソースは出せない模様。
・このスレの趣旨に反して一切予想を行わない。
・山田太郎氏をキモヲ太郎と罵倒し、表現規制に慎重な議員をキモヲタやロリコンなどと口汚く罵倒する。
・また、菅官房長官をハゲ官房長官と呼び、「電通利権」などという意味不明の単語を使うのですぐに判別できる。
・表現規制法と未成年淫行禁止法制定に病的に執着しており、統一教会など表現規制や淫行禁止法推進のカルト宗教の信者という疑惑がある。
・スレを荒らし続ける理由として、「雑談がないとスレが落ちる」とほざいているが、スレの勢いから考えるとまったくもって詭弁ということがよくわかる。
・政策議論スレで隔離はしているものの、先方の住民に散々論破されて、その度に当スレへ戻って荒らしを行っており、極めて悪質である。
・また、病的なまでの反維新であり、日本維新の会を無根拠に叩きまくり、維新支持者全員に維珍ニートのレッテルを貼り、大阪府民を侮辱する書き込みを続けている。
・そもそも、新党馬鹿と同じく自分の主観的な感想と客観的な予想の区別がついていない模様。
・今さらスレ住民に嫌われていることに気づいて発狂し、議席予想スレに粘着宣言をした。自他ともに認める荒らしと化している。
・なお育児板での書き込みにより童貞であることが判明した。自分が童貞だから未成年の性交や不倫する人間に嫉妬している。
・エロアニメをよく見ることが発覚。AVも大好き

34 :
>>31
柳本・房江で共倒れだと草不可避なんだけど
維新も体力弱ってるし、なんだかんだで柳本が通っちまうだろうなぁ
公明の杉は1人だけ指定席って感じか
これで誰か芸能人枠でとち狂って立候補したらますますカヲスになる

35 :
そういえば最近新党くん見てないな
ついに囚われの身になったか

36 :
働き方改革の付帯決議というと、安保の時の山田太郎を思い出す

37 :
>>7>>9
単に1票の格差の大幅縮減だけなら、都道府県単位選挙区を非拘束名簿式ブロック比例
(または個人名投票限定の大選挙区)に移行して、全国比例はそのままという2本立てでも良いのかも、
後者は職域団体や労組の指定席として。なぜ似たような選挙が2本立てなのかという
論理的な説明は確かにしにくいし、有権者の混乱も招くかもしれないが、
無理矢理1本化を図って結局何も抜本改正できないよりはマシだという意味で。

38 :
>>29
これは凄い。

39 :
強引に国民に移行しようとした新潟県連が事実上の壊滅状態になった事で去就を保留してる県連にプレッシャーが掛かってるだろうな

40 :
>>35
世論調査スレに湧いてたよ

41 :
自民党幹事長「愛国なら子供作れ」日本人政治家の失言」として海外メディアが報道
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530405802/

「子どもを産まないほうが幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」。ご存じのかたも多いだろう、自民党・二階俊博幹事長の発言だ。

すでに国内でも多くの批判が噴出しているが、またまた「日本人政治家の失言」として海外メディアからも注目されている。

『ガーディアン』には、「日本の幹事長が子どものいないカップルは“身勝手”と発言」という見出しが踊った。

「戦中、戦後の食うや食わずの時代も、子どもを産んだら大変だから産まないようにしようと言った人はいない。この頃、子どもを産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」

 この二階幹事長のコメントともに、同記事では少子化問題に苦戦する安倍政権の姿が浮き彫りにされている。

最近の調査によると、70%の親がもっと多くの子どもをほしがっているが、
経済的不安やワークライフバランスの問題によって思いとどまっているという。野村総研の報告によれば、約34万8000人の子どもが幼児施設から拒否されている”
また、この問題に絡めて、加藤寛治衆院議員の「女性は複数の子どもを産むべき」、萩生田光一官房副長官の「子育ては女性の仕事」という発言も取り上げている。
いっぽう、『ウォール・ストリート・ジャーナル』には「子どもがほしくない? 日本の首相がそれでも大丈夫と発言」との見出し
そのほか、『インデペンデント』でも「政界の長老が子どものいないカップルは“身勝手”と発言」という記事保育所不足、子どもがほしくても産めない親の数などが紹介されている。
「ありえないぐらいバカね」(ノルウェー人・女性・33歳

自分よりよっぽど見識のないオジサンだってわかると悲しくなりますよね。
バカが国を経営していたら、せっせと頑張ってる社員、つまり国民は不幸ですよ。まあ国民がクビにできるのにしないわけですけど」(ポーランド人・男性・29歳)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180629-00169324-hbolz-soci

42 :
又吉イエス体調悪化で政治活動引退らしいけど…先が短いってことか?
回復して選挙活動することは不可能だって

43 :
>>34
公明、共産、立民、自民二人、維新二人が立候補したところに、
有名芸能人や「保守派」の元議員が出てきたら、公自立共があるかも。

44 :
流石に維新は1人通るだろう

45 :
東京で出そうなタレント候補はいるの?

46 :
>>42
多分、先は長くないかと
9月まではHP残すみたいだけど、それより先に召されたりして

47 :
松本人志さん日本代表に「時間稼ぎしないで単純にもっとガンガン行って欲しかったですね」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530416993/

自民党幹事長「愛国なら子供作れ」日本人政治家の失言」として海外メディアが報道
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530405802/

48 :
政治屋柳本家も追い込まれたものだな。
地元で利権を盾にドヤ顔し続けるには
与党衆院か与党市議か首長でなければならないが、
衆院は公明鉄板区でついに参院に回され、
大阪市長選は自民候補として恥辱的な惨敗、
大阪市議に復帰しても自民復勢の見込みなく与党の旨味にありつけずと。

49 :
共産・辰巳は仮に落選しても、その次の衆院選に立候補するだろうな
穀田が続投なら比例近畿の3位、穀田引退で京都枠を設けないなら2位で。

50 :
穀田はもう暫くやるだろうね

51 :
参院から衆院への転身は、笠井・宮本(岳)・畑野といった前例があるし。

52 :
共産党こそ重複すればいいと思う。民意の洗礼を浴びてない人間が幹部になるのは良くないよ。
中選挙区時代の松本善明とか金子満とか個人票も多かったでしょ。

53 :
穀田って、小選挙区制になった96年以降
8回連続で復活当選なんだな。

もう比例単独で良いだろ。

54 :
>>52
肝心の志位が地元で出られないのがな

55 :
志位って93年の衆院選でも、辛勝だったからな。

56 :
党首選挙がない政党は信用できない。それは党内に民主主義がないからだ。

57 :
>>56
公明も、ずっと無投票で同じようなもんだな。

58 :
つか、党首や幹部クラスはやっぱ
衆院選を余裕で自力当選できないと。

公明も共産も党勢が象徴しとるわな。

59 :
せめて惜敗率で勝ち残ってみて欲しい

60 :
>>58
志位が野田に余裕で自力当選できるような党勢になったら政権狙えるな

61 :
共産は2005年の衆院選で、比例東京1位だった候補が
得票率で10%切って、復活当選出来なかった事があるな。

62 :
今の千葉市長って、まだ若いから
市長を引退したら、国政進出って事はないかな?

63 :
若林義春氏だね
その後も議員にはなれないままだね
2005年の供託金没収→復活当選失格が影響してるのかな

64 :
有能な首長なら国会に行って議会制民主主義の歯車になって党議拘束されるより
地方自治を極めた方がやり甲斐あるだろうよ。

太田房江みたいに自分の金のために政治家やってるなら
首長でも国会議員でも最後までしがみつくんだろうけどw

65 :
自民大阪、参院選で柳本顕氏擁立へ
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20180701/GE000000000000023320.shtml


 自民党大阪府連は、来年夏の参議院議員選挙で元大阪市議の柳本顕さんを擁立する方針を決めました。

 自民党大阪府連は、6月30日大阪市内で選挙対策委員会を開き、来年夏の参議院議員選挙で元大阪市議の柳本顕さん(44)を擁立し、党本部に公認申請することを決めたということです。
柳本顕さんは44歳。今年5月に今期限りでの引退を表明した、現職の柳本卓治参議院議員(73)の甥にあたります。
党本部は大阪府連に対し定数4人の大阪選挙区で2人の候補擁立を求めていて、大阪府連は引き続きもう1人について検討を進めていくということです。

66 :
この人、大阪市長選挙にでたひと?

67 :
>>66
イエス

68 :
>>66
都構想住民投票の時に橋下と討論して競り勝ち「大阪自民のプリンス」と呼ばれた。
しかし、その後行われた大阪市長選では橋下に「フニャギモト」呼ばわりされた挙句、吉村に大敗した悲劇のヒーロー。

69 :
予想スレに束の間の癒しを与えてくれるアイドルがまた1人いなくなってしまったか

又吉イエス氏「政治活動とHPを閉鎖」 「健康がすぐれず」と説明
https://www.j-cast.com/2018/07/01332700.html

70 :
大阪自民の候補が柳本と太田ならタマが悪すぎて共倒れもありうるぞ…
公立維維になるかもしれない。

71 :
大阪は維新も自民も共倒れとあるが
現実的には自民党は柳本、維新は東
公明の杉と立憲で4議席になって維新も自民も
二人目がダメだったってのが可能性は高いかな。
立憲と共産が両方議席を確保するのはない。

72 :
>>71
自民・公明・維新・維新が一番可能性として有りそう。
今の大阪は、維新に無党派票をごっそり取られて野党が弱過ぎるんだよ。

73 :
現状は公明・杉が指定席、自維の1人は通して、立民と共産・辰巳の争いって感じか
ただ、自民2人目or立民のタマ次第で維新2人の可能性もあるか
あとは、タレント枠が使われるかどうかも波乱要素

74 :
>>73
今回、共産・辰巳は圏外だと思う。
公明・自民1・維新1が確定で、最後の議席を自民2・維新2・立憲の3つで争うような感じ。

75 :
自民は出さないだろう
2016も2人出す要請報道が断続的に出るばかりで
結局1人

維新2と共産の争いで、立憲は候補がTVキャスター
あるいは吉本等でない限り圏外

76 :
維新は二人目出せるのか?
誰でも良いなら最悪衆院落選組を出せばいいが下手な奴を出すと共倒れもあるぞ

77 :
>>75
共産は、もう伸びしろが無い。
2013年の得票率12.8%が限界到達点で、2016年は12.18%と頭打ちで落選。
ここから抜け出す可能性がある野党は、今の所は立憲しかいない。

立憲もワンチャスある程度で、不利な点は共産と変わらない。
2017年の総選挙で大阪府内に立憲の国会議員が誕生したから、それに賭けるしかないね。

78 :
>>68
いや。市議の座を蹴って大阪市長選に出たのに、あろうことか共産党と共闘し
テレビ討論で全く無名の維新吉村にフルボッコに叩かれ。ダブルスコアで落選した上、
自分の元の市議の椅子も維新に獲られてしまうという醜態に党本部ブチ切れ。

前回の参院選に打って出ようとしたものの党から公認が貰えなかったほどタマが悪い。

79 :
>>78
柳本が公認を貰えなかったのは、大阪で自民に2人擁立する余裕が無かったからだろう。

吉村なんて橋下の後継候補で無ければ、まず当選しそうも無いな。
大阪維新への期待感の大きさが、無名の吉村を市長に押し上げただけ。

試しに、他の市長選に出ても、まず吉村は当選出来ないだろう。
あくまでも、大阪市内限定の強さだね。

その強さも吉村個人の物では無く、維新人気に過ぎない。

80 :
>>76
維新は二人目出すのは確実。
ただ維新共倒れというが自民も二人立てる上に
柳本、太田じゃ票は集めれる候補じゃないし
立憲と共産は弱すぎて両方が当選するのは無理。
この状況で維新共倒れは考えにくい。
自民も二人倒すほどの票はないしな。

81 :
>>41
安倍昭恵は身勝手だな。

82 :
>>45
山本太郎

83 :
>>52
穀田は比例重複だよ。宮本徹も。

84 :
>>62
橋下徹と組みそう。

85 :
北海道選挙区は
@自民候補2人、立民候補2人、国民候補1人
A自民候補2人、立民候補1人、国民候補1人
B自民候補2人、立民候補2人
のうちどの構図になるんだろう?

@とAなら自民は二人当選しそう。

86 :
>>85
北海道は立と国民が協定結んだから
国民は出さない(というか人材もなく出せない)と思う。
自2立2と思われる。

87 :
大阪は自公維立で仲良く1人ずつだろ
自民もダメだが維新もパワー落ちてる
去年の維新比例は自民と同じだよ
これだと1人しか通せないよ
かといって自民も1人しか通せない
残りは立憲しかなかろう
共産は次点が自民2人目維新2人目と争うだけだ

88 :
今さら大阪で立憲に入れる人って、ほぼ前回共産に入れてた層しかいないんじゃないの?

89 :
違う。前回も、自民党本部(谷垣)は党勢拡大のため大阪府連に2人擁立を厳命していた。
府連側は現職の北川イッセイ、失業中の柳本顕で行こうとしたが、
大阪市長選でのあまりに醜悪な惨敗が問題視され柳本は爪弾き、北川は健康上理由で引退。
府連は2人立てられず追い詰められたところへ
官邸に近い官僚出身の松川るいが党本部から送り込まれ、やむなく松川のみを擁立・当選。

90 :
>>88
民進尾立にいれた層は?

91 :
わろた奈良維新

川田ひろし(奈良県会議員) @kawata_hiroshi 15時間前

事実無根、名誉毀損の訴訟中と聞いています。
https://twitter.com/JcXikBJA4Xk8rsX/status/1013261081597186049

92 :
共産・辰巳は22年の参院選で、比例の近畿重点で国政復帰と予想。

さすがに市田は引退だろうし。

93 :
東京の調布市長選は、野党系の現職と自民系の市議の事実上の一騎打ち。

94 :
>>93
ほー

95 :
立憲が比例か兵庫で浦川泰幸立てたら盛り上がるだろうな

96 :
熊本はさすがに自民地盤だから苦しいか

97 :
立憲民主党は次期参院選での選挙区の当選者は意外と少なくなりそう。
とりあえず勝敗ラインは20議席か?
確実:北海道1人目、東京1人目、埼玉1人目、神奈川1人目、愛知
五分五分:北海道2人目、新潟、大阪、兵庫、京都、福岡
可能性あり:東京2人目、神奈川2人目、埼玉2人目

98 :
意外でもなんでもない
民進、共産の議席を分け合うだけ

野党の総票はほとんど変化してない

自民に近い中道で広い支持を得られないと政権交代の足掛かりは得られない

99 :
>>97
比例合わせて30行ければ上出来かと

100 :
自民400議席くんにレスしたらあかん
今日は国民スレで意味不明発言して総ツッコミされてたもよう


481 無党派さん (スッップ Sd22-KZcG) sage 2018/07/02(月) 12:36:31.23 ID:/sNRAwEWd
>>460
俺は立憲が割れると思う。枝野の独裁路線が強まりつつあるし、篠原、青柳、落合、手塚など枝野系でも社会党系でもない議員が抜けて、無所属の会に合流し新党結成と予想。

101 :
>>92
なにいってだこいつ

102 :
神奈川埼玉なんて無理だし相手しちゃいかん奴だったか(笑)

103 :
メキシコで血の選挙戦 候補者ら120人以上が殺害される異常事態https://newsphere.jp/politics/20180628-3/

奄美や山梨の比ではないな。

104 :
>>103
市長に当選した翌日に殺されるような国だぞ。
今年だけで市長が3人殺されてる。

105 :
2016参院選で だいたい得票傾向は決まったでしょ。

自民はこころが消えるから その半議席分は票が増える。政治の動向しだいでもっと減るかもだが。
公明はいつもどおり本質的に現状維持
維新も大きく減勢はしないけど低空飛行
立憲へ民進の大部分を取る。けどしょせん民進の票数
国民は愛知とかよっぽど強いとこだけ
共産は立憲に食われて微減
社民は比例改定で命拾い?

106 :
>>101
『共産・辰巳は、2019年の参院選で落選するだろうけど、
2022年の参院選で比例近畿の重点候補として当選して国政復帰と予想』

>>92は、こう言いたいのでは無いかな?

107 :
公明が参院選1次公認=選挙区7議席狙う
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018070200895&g=pol#cxrecs_s

候補者は次の通り。(敬称略)
 【選挙区】埼玉 矢倉克夫=現、東京 山口那津男=現、神奈川 佐々木さやか=現、愛知 安江伸夫=新、大阪 杉久武=現、兵庫 高橋光男=新、福岡 下野六太=新
 【比例】若松謙維、平木大作、新妻秀規、山本香苗、山本博司、河野義博=以上現。 

108 :
選挙区は全部取りそう
比例も7取れば計14いけるな

109 :
>>107
比例現職の魚住は引退か?

110 :
新妻は次は重点候補?

111 :
>>109
魚住は回数と年齢的に引退かと思う
前回は東海地区重点候補だったので、新妻に引き継ぐ感じかと思う
越谷出身だが元々草川の後継だったので

112 :
>>97
神奈川と埼玉(3人のままの場合)一人目は二人出すとすると、有力ではあるが確実とはいいきれないか

静岡など他の複数区も擁立なら五分五分または可能性ありになる

30議席到達には可能性ある一人区の積み上げがもう少し欲しいところ

113 :
去年の衆院選のような野党第一党がいきなり空中分解するような喜劇は
憲政史上そうそうないだろうからなw

114 :
国民主が勝てる選挙区が果たしてどれだけあるのやら
1人区で選挙協力が成立しないならまず全滅は必至

115 :
>>112
オッペケくんは一人区与党全勝予想だから自然とそうなるね


681 無党派さん (オッペケ Srdd-bay7) sage 2018/06/07(木) 19:31:30.57 ID:wAD3DZU1r
>>680
真面目にワンチャン一人区与党全勝の可能性があると思うわ

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1527381748/681


25 無党派さん (ワッチョイ 81bd-bay7) sage 2018/06/13(水) 07:40:34.10 ID:o1HSDJP20
>>11
真面目に沖縄さえなんとかできれば一人区全勝の芽もリアリティあるよね

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1528794331/25

116 :
>>114
固そうなのは愛知くらいか
後は東京・千葉・静岡・茨城・京都・広島あたりでどうなるか
四人区になった場合の埼玉も候補が良ければ滑り込む余地が生まれ得る

117 :
>>108
比例が2議席増えるし公明の7議席は固いな。
埼玉も4人区になって落ちる可能性はなくなった。
選挙区じゃ当落線上は兵庫だけになるけど
埼玉に力を注がなくで大丈夫になったし
兵庫に全ての力を使い果たすだろうな。
山口とか党幹部は終始選挙兵庫に張り付く姿が見れそう。

118 :
兵庫は立憲が通って維新清水が落ちそう
公明は何とか逃げ切るだろうね

119 :
シミタカ無党派の人気はどうだろね〜
去年の衆院選でも維新比例票は立憲比例票より少ないみたいだしな

自公はしっかり固めるから旧希望票の争奪戦になるよな

120 :
今回の維新の候補は関西では知名度の高い清水って
所だな。
片山だと無理そうだが清水だと無党派とか有名人票が期待できる。

121 :
でも前回みたいに大量得票は厳しいだろうな

122 :
個人的には立憲の支持率が低下し、内閣支持率が回復したら、安倍は衆参ダブル選に
打って出る可能性があると思うんだが、どうなんだろ?

123 :
>>122
野党第一党は選挙前に支持率ボーナス付くよ

124 :
安倍は衆院選の任期より3選任期の方がわずかに
先だから任期満了で次の総裁で選挙できるんだよな。
新顔のフレッシュさで勝負もできる。

125 :
>>124
修正
3選の任期より衆院選の任期の方がわずかに先。
逆だった。

126 :
>>117
7議席目はまだ固いとは言い切れないかな
衆院選みたく700万割る可能性がありまだまだ油断できないライン

127 :
>>126
競合相手の共産の方がもっとがっつり落としてるし
固いとは言い切れなくても可能性は高いかと。

128 :
コクミンスはガチで4議席ぐらいの惨敗でしょ

129 :
>>127
投票率も気になるところ
低いほうが有利だがどうなるか

130 :
こちら滋賀だけど、国民は来春の県議選ほとんど公認候補立てられないっぽい
無所属の立憲・国民・チームしが・社民・連合推薦(野党統一候補)ばかりになりそうな流れ

131 :
滋賀は民主系多いけど何人通せるか?
カダフィはまだ影響力あるのか?
去年落選したけどさ

132 :
滋賀県議選の現時点での大まかな予想はこんな感じ
自=自民又は自民系無所属、野=野党系(旧民主及びチームしが)、公=公明、共=共産 無=中立系無所属

大津 自自自自自野野公公共
高島 野無
草津 自自野野
栗東 自野
湖南 自野
甲賀 自自野
守山 自野
野洲 自野
近江八幡 自自野
東近江 自自野野無
彦根 自自野野
米原 野
長浜 自自野共

自21 野17 公2 共2 無2

現状とほとんど変わらないと思う

133 :
皆さん監視社会なんて言われますが、実際監視されるとどうなるか?
日々記録してきた監視記録晒してあります。
スレが大変炎上しております是非ご覧くださいませ。

http://itest.2ch.sc...koumu/1505527744/l50

国会議員の先生方亀井さんのあとを継いで集団ストーカーの追及を宜しくお願い申し上げます。ーーーー
集団ストーカーで殺された清水由貴子殺害事件 追及を宜しくお願い申し上げます。

亀井先生が麻生総理に集団ストーカー行為を追及。
https://youtu.be/6o7mMZ2GgSY
いまだに明るみにならないのがこの日本の闇ですね
皆さん深刻な人権問題があるのをご存知でしょうか?集団ストーカー&共謀罪法案ってを一般人を監視、盗聴するなんて言ってますが、これ

昔からやっていたことで集団ストーカー文春が報じた集団ストーカー
https://m.youtube.co.../watch?v=_4Oa0wmbWa0
清水由貴子さんが訴えていた真実」創価学会という恐怖
http://www.youtube.c.../watch?v=Wo28LIJU5qM

職業路線バス運転手が集団ストーカー対象になるとこんなことされてます。
10/2
1640分県道69号、静岡県掛川市大須賀降板の仕事を終えたらしい2台の車、紺色カローラと白いノアが自分の前に突然本線台揃って出て来ましてね、ひやひやしましたわ。
苦情の電話入れたら間違いなく警官が2名で自分の前に出て来たこと認めてましたよ。
そしてまた類似なことがありましてね、1月23日の1559分浜松市天竜区春野駐在所を通り過ぎ様とすると、脇道からすぐにでも止まりそうな速度で出てくるシルバー色な車がいてこちらが優先道路でしたから、
>そのまま通り過ぎ様とするとその乗用車はノーブレーキで出て来ましてね、また衝突するところでしてね、それもまた路線バスに!
>車内には学生さん多数が乗っていて急ブレーキを踏んだ為騒然としたんですがね、相手は高齢者が運転していた訳でもなく、
>中年の体格のいい男性でしたがね、またまた駐在所の脇道からだなんてなかなか重なるもんだなと思いましたわ。
怖い怖い路線バスになにするんだよって感じだな。 ー

134 :
>>132
1人区無いから与野党ほぼ拮抗なんだな
国政は自民全勝なんだが議会は案外野党強いよね

135 :
県議会選挙って国政と違ってぬるいから現職が大抵通るよな
いくら野党でも大惨敗は無いか

136 :
>>134
国政も1人区で無ければ、あそこまで自民党が強くはならない。
複数は公明党も公認候補を出すから、自民党は得票率に近い議席しか取れない訳ね。

137 :
東京神奈川は1人区少ないけど埼玉千葉は割と1人区多いよな(笑)
埼玉千葉は自民過半数越えてる理由が良く分かる

138 :
>>134
1人区は米原だけだな
前回はチームしがの角田氏が当選したけど次は自民の候補次第

139 :
>>137
他のとこもそうだが政令市合区すれば大分議会構成違いそうだがねぇ

140 :
日本維新の会所属の谷川府議がトンデモ不倫事件
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530593790/

強烈やね、維新の谷川しゅんき京都府議・・・。

(ABC)「キャスト」で維新・谷川しゅんき京都府議の政務活動費不正問題が報道されましたが、今日は関西テレビの「胸いっぱいサミット」でも谷川府議の問題が放送された模様。

今日は関西テレビの「胸いっぱいサミット」でも谷川府議の問題が放送された模様。

しかも、内容は週刊新潮でも報道された「愛人鉢合わせ」の不倫問題。

う〜ん、テレビ局は「谷川しゅんき祭り」なのかって感じになってますね。

そりゃ、本会議を欠席して入院もするわな・・・。
あとは毎日放送(MBS)の「VOICE」で取り上げてくれたら完璧ですね!
まぁ、来年の京都府議選の出馬は無理なのでは・・・。

https://www.ktv.jp/mune/

141 :
千葉県議選の花見川区は3年前は、共産のベテラン現職の引退を機に
公明が参戦してきて、共産を追い落とそうとしたけど
落選したのは民主だったな。

142 :
沖縄県知事選:自民選考委、佐喜真氏擁立を週内にも決定 党本部は分裂懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00276956-okinawat-oki

本当に、保守分裂になるのかな?

143 :
維新・足立氏に厳重注意=衆院議運委員長
7/3(火) 16:06配信

時事通信
 衆院議院運営委員会の古屋圭司委員長は3日の理事会に日本維新の会の足立康史氏を呼び、立憲民主党などから懲罰動議が提出されていることに関し、弁明を聴取した上で「矜持(きょうじ)を持ってやってもらいたい」と厳重注意した。

 動議の対象となった議員が理事会に呼ばれるのは異例。

他の野党への中傷を繰り返したとして、通算6回目となる動議を提出された。
理事会で足立氏は「肝に銘じて国会活動に励みたい」と述べたが、謝罪はしなかった。動議の扱いは古屋委員長預かりとなった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000087-jij-pol

さすが足立さんだな
維新を支持したいってみんな思う
維新スピリットというかすごく足立さんって今の維新の象徴みたいなとこあって
維新ってあれだよな
とにかく維新ってなんか恥ずかしいかもしれないけど
その点輝いてる

144 :
安里は知事選出馬辞退の見返りに参院選沖縄県選挙区に自民から出るんじゃないの?

145 :
知事を自公が取って、宜野湾市長をオール沖縄が取ったら面白いな。

146 :
宜野湾市長選だって安パイとは言えないだろうに、何で現職市長を擁立するんだ、県連は?

147 :
 
宜野湾はもはや与野党に関係なく出て行くだけでしょ

辺野古移設阻止のために宜野湾からの転出を妨害する!なんて
倒錯したことは無理だし

148 :
公明代表 参院選の自民複数擁立をけん制
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32581080T00C18A7PP8000

公明党の山口那津男代表は3日のBS11番組で、来年夏の参院選で公明党が候補者を立てる改選定数3の選挙区で、自民党が候補者を2人擁立する動きをけん制した。
「共倒れになる可能性がある。互いに推薦し合い与党で2つをとる協力が安定する議席を生み出す」と語った。自民党内で2人目の候補者擁立を求める声がある福岡選挙区などが念頭にある。

9月の自民党総裁選を巡っては「どうアベノミクスの結果を出し、デフレを脱却したと言えるのかをやり遂げる責任は安倍晋三首相に大きく残っている」と指摘した。
そのうえで「いろんな候補者がそうした課題にどう意見を持つか、大いに競ってほしい」と述べた。

公明党内の世代交代については「新陳代謝は必要だ。適切な後輩にバトンタッチできる時をつくりたい」と話した。

149 :
>>144
島尻安伊子が再挑戦するだろうから無理

150 :
>>141
あまりにミンス系がダメで儲けていたのが共産党 これ最近の区議選挙などで完全証明されたから、統一地方選の大選挙区はまだしも、参院選は割とヤバそうだな
立憲も傾向として老け専ではあるが共産のほうが
酷いだろうし

151 :
共産は比例3と東京の4議席だろうな。
立憲が候補出さなければ京都も取れるかも。

152 :
ギリギリ4行けるんじゃない?
枠増えるんでしょう

153 :
17衆院選と同等の得票数・得票率維持で届く
衆院選より減らしちゃうとわからなくなる

154 :
左派票は立憲が大分吸い取ったからあとは共産の固定票次第か
こいつらの信者は400万前半じゃなかった?300万後半は民主党政権交代くらいの時だったかね?

立憲は旧希望票どれだけ取れるかだな

155 :
細野新党キターか

細野を中心に衆院会派を作る計画で
新党の結成も視野に入ってるぞ

細野が次の総理大臣になるかも

細野豪志氏、長島昭久氏ら保守系無所属議員が衆院会派結成を計画 政党化も視野
http://www.sankei.com/politics/news/180704/plt1807040005-n1.html

156 :
>>154
希望も当時は小池の力で一応多少は自民支持層に食い込んでそうだが国民主はどこにも需要が無さそうに見える

157 :
細野新党+希望+維新でまとまるだろうな。ほとんど主張に差がないし。

158 :
細野落選の可能性は?

159 :
資金トラブルで議員辞職の方がまだ可能性あるレベルでないかと

160 :
参議院の非改選改憲派は自民56議席、公明14議席、維新6議席、改憲派無所属(平山、藤末、渡辺)の計79議席。
改憲派で2/3の164議席を得るには2019年の参院選で85議席の獲得が必要。
公明14議席、自民は岩手、沖縄、三重以外の1人区を取り、北海道、東京、千葉で2人通し、比例19議席で64議席として、希望と維新で7議席取れるか?

161 :
国民の声の2人って改憲派なんだっけ?

162 :
来夏の参院選、自民から現職・羽生田氏を擁立へ  日医連
http://pnb.jiho.jp/tabid/68/pdid/20087/Default.aspx

医師会は現職で行くようだ。
特例を希望していたから、こういう流れは既に出来ていたんだろうけど。

163 :
>>160
そのラインだと例えば
維新が大阪兵庫に比例3
希望が神奈川と比例1
十分可能性あり

164 :
>>161
藤末は昔集団的自衛権の不保持を明記する憲法改正が必要とか言ってたし、改憲派でも与党主導の案を呑むかどうかはかなり怪しい
ニンジンぶら下げれば転向しそうな気もしないでもないけど

165 :
こっちの事件では、ガソリンプリカ姫に飛び火w


【文科省局長逮捕】 野党が国会で集中審議を要求へ
 立憲 辻元氏「安倍首相も行政を私物化してる!」 
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1530708830/

79 あなたの1票は無駄になりました 18/07/04(水) 23:41:23.46 ID:TX5muEUz0

立憲民主党はブーメランぽいのあるけど?

山尾が、
通信制高校の経営者から300万円の寄付献金を受けて
国に対して「私学助成金や就学支援金を拡充するよう」に
請願を提出していて収賄罪の疑いが判明!!
http://houdoumimamoru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/03/01/photo.jpg
http://houdoumimamoru.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-e558.html
http://unkorea.ruru2.net/ruru1521781226132.jpg
https://i.imgur.com//M1PqrDu.jpg

166 :
>>154
今は350万まで落ちてると思われる 500万狙うには立憲との完全なるバーター以外にない

167 :
どうして共産は公明と違って、比例の重点候補を前面に出さないんだろう?

毎回、最終議席争いに非重点の案山子候補が絡んできてるし。

168 :
>>162
農政連の予備選勝ち抜いた山田もそうだがバックに強い団体いるならあっさり特例通りそうだな
逆に特に後ろ楯ない丸山弁護士とかが特例出るかヤバい

169 :
沖縄の知事選は、南城市の元市長も立候補に意欲か。

170 :
混戦化してきたな沖縄県知事選

171 :
パヨチンに絶対勝たせるなよ

172 :
大阪の交野市長選、共産が引退した市議を擁立するみたいだから
自公は前回と違って現職に相乗りかな?

173 :
>>116
結局は2人区以上で立憲民主党が出すか否か?
立憲民主党は全ての2人区以上で、候補者を出すと思いますか?

174 :
>>126

175 :
>>126
公明党は選挙区7より、比例7の方が厳しいかもね。

176 :
>>132
滋賀は偶数人区ばかりでつまらないな。やっぱ3人区や5人区が一番面白い。
大津で野党3はないのか?

177 :
野党は前回同様3人擁立するみたい
3人目は未定だけど市議の嘉田息子が出ればほぼ当確
東レ労組の柴田氏は今期で引退、後継は先日の補選に出た前市議の河井氏の予定
非労組系の成田氏は続投だけど、彼は参院選滋賀選挙区立候補が取り沙汰されてる(嘉田か成田氏のどちらかだろうと言われてる、年齢的に成田氏優位とも)から、
参院選立候補の場合は次の県議選は不出馬、後継として野党系市議の草川氏・谷氏・山本氏辺りが立候補すると見られる
河井氏と成田氏又はその後継はほぼ当確、3人目も嘉田息子ならほぼ当確

178 :
長浜って、共産が強いのか。

179 :
共産は前回同様現職節木氏と前大津市議の黄野瀬氏が立候補予定だけど次も当選は節木氏1人にとどまりそう
野党3人目が嘉田息子なら前回ギリギリ当選の自民の山本進一氏が落選だろうね
自自自自野野野公公共
自民-1野党+1

自民は現職の山本・佐藤・目片・桑野氏と元職の蔦田氏(元みんなの党、大津市長選に自公推薦で立候補)が立候補予定
もう1人の現職佐野氏は引退、後継は先日の補選で当選した桑野氏
公明は現職2人(粉川・中村氏)続投予定

180 :
長浜は共産党はあまり強くなく、杉本氏の個人票によるところが大きい
あと前回は非共産野党が民主大橋氏1人に絞ったのも影響してる
次回は野党2人擁立すれば大橋氏ではない方の2人目と接戦が予想されるけど、野党2人目が南部元湖北町長辺りになると共産杉本氏は厳しい
自民は川島氏と野田氏又はその後継はほぼ当確、野党系も大橋氏はほぼ当確で残り1議席を共産杉本氏と野党2人目が争う形
自民は前回3人立てたけど次も3人立てても当選は2人にとどまりそう

181 :
あと草津の共産藤井氏も次は落選濃厚
前回は自民が3人立てて内2人が共倒れしたため滑り込んだだけ
次は自民は2人に絞る方針のため厳しい
自民奥村氏・2人目と野党山本・駒井氏で決まりだろうね

182 :
滋賀県議会の共産は次は1〜2議席の見通しだね
大津の節木氏は当選有力、あとは長浜の杉本氏が通るかどうかと言った所
3議席以上はまず無理だね

東近江も自民周防・加藤氏はほぼ当確で残り3議席を無所属木沢氏と野党井阪・坂口氏、自民村島・本田氏が争う形で共産は厳しい
彦根も厳しい

183 :
道府県議選は、公明が新規参入してきそうな選挙区はあるかな?

184 :
セクハラで市長が辞職した狛江市長選に、共産の市議が立候補表明。

前回の市長選では自公と一緒に辞職した市長を推薦してた生活者ネットが、共産側に寝返り。

185 :
>>158
ないと思う。
俺はいつもこいつに投票してないんだがほかの有権者が投票して毎回当選してしまう。

186 :
細野は落ちんだろ・・・
自民支持者からも票取れるんだしさ

187 :
>>168
もう特例がなし崩し的に有名無実化して、定年自体を70歳未満から74歳未満(任期満了時に80歳に達しない)まで
引き上げることになったりして。それでも山東昭子は抵触してしまうが。

188 :
何気に滋賀に詳しいんだね

189 :
滋賀在住なもんで

190 :
大津市共産党は二人擁立→二人当選の可能性はないんかね

191 :
残念ながら2人当選は無理だね
共産に勢いがあった前回も1人だし、前々回は共倒れ

次も現職節木氏と、前回と先日の補選にも立候補した元大津市議の黄野瀬氏の2人擁立予定だが、当選は節木氏1人にとどまりそう

現時点での当選予想は、
自民桑野・目片・佐藤・蔦田氏
野党河井氏・成田氏又はその後継
公明粉川・中村氏
共産節木氏
の9名は当選有力、
残り1議席を自民山本氏と野党系3人目が争うが、野党系3人目が市議の嘉田息子なら野党優勢

尚野党系の現職成田氏は>>177で書いた通り、参院選立候補が取り沙汰されてる

192 :
>>190
県議選大津は共産の党勢がピークの1999年に2人当選を狙ったけど
失敗したような気が。

193 :
>>192
前回も二人擁立で二人目が次点だった
当落別にして補欠選挙に出た人をそのまま二人目にする可能性あるんじゃないかな

194 :
>>193
>>191をよく読んでね

195 :
それから2007年県議選は共産2人当選してるよ
しかし11年は共倒れ、15年は節木氏1人の当選に止まる

196 :
長浜は自民川島氏と野田氏又はその後継、及び野党大橋氏はほぼ当確で残り1議席を共産現職杉本氏と野党系2人目が争う
個人票のある杉本氏やや優勢かなと見てるが、野党系2人目が南部元湖北町長辺りになると杉本氏は苦しい
前回は野党系は大橋氏1人に絞ったが、それも杉本氏当選を後押しした

草津の共産現職藤井氏は次は落選濃厚
前回は自民が3人擁立して2人共倒れしたため滑り込んだだけというのが実態
自民は次は2人に絞る方針のため藤井氏は落選濃厚
自民奥村氏・2人目と野党山本・駒井氏でほぼ決まり

共産は東近江・彦根・近江八幡・甲賀も立てても厳しい
東近江と彦根はある程度善戦するけど当選は難しい

197 :
東近江は自民周防・加藤氏はほぼ当確で残り3議席を無所属木沢氏と自民村島・本田氏、野党井阪・坂口氏が争う形
共産は厳しい
木沢氏と井阪氏、坂口氏がやや優勢かな

彦根は自民細江氏又はその後継と野党中沢氏はほぼ当確で残り2議席を自民大野氏・自民西村氏又はその後継・野党2人目が争う形
こちらも共産は厳しい
大野氏と野党2人目がやや優勢かな

近江八幡は自民有村氏・自民高木氏又はその後継と野党今江氏でほぼ磐石
甲賀は自民家森氏・富田氏と野党田中氏でほぼ磐石
どちらも野党は2人立てても厳しい
共産は全く歯が立たない

198 :
滋賀県議選の現時点での大まかな予想はこんな感じ
自=自民、野=野党系、公=公明、共=共産、無=中立系無所属

大津 自自自自野野野公公共
→自民佐藤・目片・桑野・蔦田、野党成田又は後継・河井・3人目(嘉田息子?)、公明粉川・中村、共産節木

高島 野無
→野党清水、無所属海東

草津 自自野野
→自民奥村・2人目、野党山本・駒井

栗東 自野
→自民竹村、野党九里

湖南 自野
→自民生田、野党塚本

甲賀
→自民家森・富田、野党田中

守山
→自民岩佐・野党下村

野洲
→自民井狩・野党富波
(暴言等の不祥事起こした吉田清一氏は引退)

199 :
続き

近江八幡 自自野
→自民有村・高木又は後継、野党今江

東近江 自自野野無
→自民周防・加藤、野党井阪・坂口、無所属木沢

彦根 自自野野
→自民細江・大野、野党中沢・2人目

米原 野
→野党角田

長浜 自自野共
→自民川島・野田又は後継、野党大橋、共産杉本

合計
自20 野18 公2 共2 無2

自公は過半数獲得できるか微妙な情勢
自民単独過半数は厳しい

200 :
お月さんと自民は協調路線になっちゃってるから
あまり政局的な意義はなさそう

201 :
滋賀県議会スレになってるな(笑)
てか勢力は与野党拮抗してるんだね

なのに国政は自民が衆参6議席独占という状態になっているから野党は歯ぎしりするしかないよな

202 :
なんで高島みたいなとこで野党が議席とれるんだかw

203 :
>>201
一時期は野党強かったのになぁ
前回衆院選も希望出てくる前は比例復活含めたら民進全員当選の可能性もあった

204 :
滋賀の野党統一候補は誰だ?嘉田婆さんか?
そして、公認政党は立憲民主党と国民民主党、どっちになるんだ?
隣の三重県みたいに、無所属統一で出せる地域なのか?

205 :
キリが無いから、地方議会レベルの話は別のスレでやってくれ。

206 :
維新と共産が独自変更案 自民6増案けん制
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180706/k00/00m/010/047000c


 日本維新の会と共産党は5日、参院選挙制度を変更する独自案をそれぞれまとめた。
自民党が参院定数を6増する公職選挙法改正案を国会に提出していることを踏まえ、定数を削減または維持する案を示してけん制する狙いだ。

 維新の改正案は現在の参院定数242を1割減の218とした上で、全国を11ブロックに分けた大選挙区制を導入する内容。6日に参院に提出する。


 公明党は、定数を維持して11ブロックの大選挙区制とする改正案を既に国会に提出。
維新は「我々の考え方に近い」(馬場伸幸幹事長)と評価しており、維新の従来の主張である定数削減を、公明案に加味した形だ。

 一方、共産案は参院の定数を維持しつつ、選挙区を廃止して全国10ブロックの比例代表制(非拘束名簿式)とすることが柱。
ただ、国会に改正案の提出はしない方針で、山下芳生副委員長は記者会見で「抜本改革というならこの案で行くべきだと態度表明したもの」と説明した。

【遠藤修平】

207 :
>>206
ブロック制なんかにしたら、維新は掲示板にポスター貼れないだろう。
自民党、公明党、共産党、連合以外の政党は、ポスター貼りどうしているんだろうか?

208 :
>>202
前回は自民が2人擁立で共倒れ
次回も2人擁立予定で共倒れ濃厚
無所属の前高島市長海東氏は自民支持票も入る(前回も自民票吸収して当選)

自民が石田氏1人に絞れば海東氏と石田氏の接戦が予想される

209 :
>>204
嘉田か県議(大津選出)の成田氏のどちらかと言われてるが、
40代の成田氏がやや優位との話
嘉田は立民比例から出るとの話も

210 :
無所属統一だろうねほぼ
そもそも国民は立てる力無い
共産が引っ込めるかどうかは微妙、直前になってみないと分からない

211 :
>>209
嘉田は立憲民主党かよ。
国民民主党の比例から出て、電力総連倒す方が面白いんじゃないか?

212 :
>>207
党員・支援者単位個々人で頑張ってる

213 :
>>210
民進党の莫大な金持ってるから立てる『だけ』ならできるはず
もちろんまともに選挙戦戦えるかとは別

214 :
>>210
今の状況を見ると国民は立憲憎しで一人区に当選を度外視した刺客を大量に立てそうな気がする。

215 :
>>211
電力総連の比例票:
2016年で27万、2013年で23.5万、2010年で20.7万、2007年で19.4万、2004年で30.1万
電力総連を倒すにはこれを上回る票が必要ですが、
立憲ならまだしも、嘉田さんが国民民主の比例から出てそれだけ取れますかね…?

216 :
滋賀県議選の共産はこんな感じ

91年:2議席(大津1・甲賀郡1)
95年:2議席(大津1・甲賀郡1)
99年:2議席(大津1・甲賀郡1)
03年:2議席(大津1・甲賀郡1)
07年:3議席(大津2・草津1、甲賀市の現職後継は落選)
11年:0議席(大津共倒れ、草津の現職も落選、長浜も次点)
15年:3議席(大津1・草津1・長浜1)

平成以降03年までは大津と甲賀でしか当選したことが無かった
草津当選は07年、長浜当選は15年が初
大津も2人擁立しても当選1人にとどまった
11年は史上初めて共産空白に

甲賀市は定数3だが、旧甲賀郡時代は定数5だったため共産当選できた
甲賀郡の水口・甲南・信楽・甲賀・土山町が合併したのが甲賀市で県議定数は3、甲西・石部町が合併したのが湖南市で県議定数は2、合併によって選挙区が分かれた

217 :
甲西と石部は水口と一緒になりたくないから別の市を作った
甲西は水口より人口多かったし、甲西石部からは水口行くのも草津栗東行くのもほとんど変わらないからね

東近江選挙区も定数5だが、これは東近江市と日野町と愛荘町で1つの選挙区になってるからで、東近江市単独なら定数4

市町村合併前は旧八日市市が定数2、旧神崎郡(旧能登川・五箇荘・永源寺町)が定数2、蒲生郡(日野町・竜王町と旧蒲生・安土町)が定数2、愛知郡(旧愛知川・秦荘・湖東・愛東町)が定数2だった
その後八日市・能登川・五箇荘・永源寺・蒲生・愛東・湖東が合併して東近江市になり、愛知川と秦荘が合併して愛荘町になり、安土は近江八幡市と合併した
日野町は蒲生町と合併しようとしたが反対派町長が当選して合併中止、
蒲生町は住民アンケートによって東近江市と合併したが、日野町は東近江市に入るか甲賀市に入るかで意見がまとまらず単独町制継続
日野町は旧八日市と旧水口からほぼ等距離か、僅かに水口の方が近いくらいで、東近江寄りの地域(北比都佐・東西桜谷)と甲賀寄りの地域(南比都佐・鎌掛)とやや東近江寄りの地域(中心部・西大路)が対立気味、分割合併も提案されたくらい
竜王町は近江八幡から合併打診されたが、ダイハツによって財政裕福なことなどから拒否
一方安土は財政もあまり良くなかったため住民の反対押し切って特例法ギリギリに近江八幡と合併

合併後の東近江市は定数4、蒲生郡は安土合併までは定数2、合併後は定数1、
近江八幡市は安土合併までは定数2、安土合併後は定数3
愛知郡は合併後は定数1
その後定数削減によって15年県議選からは東近江市と愛荘町・日野町が合区され定数5、近江八幡市と竜王町が合区され定数3になった

合併前は県議がいた愛荘町・竜王町は15年の合区以降、県議がいない
また合併前の各選挙区でも共産が当選したことは一度も無かった

218 :
いつまでどうでもいい滋賀県議選の話題やってんだよ

219 :
裏口入学のくせに一丁前に記念撮影
母ちゃんの頭で校名が隠れてる
http://imgur.com/r23ISzt.jpg

220 :
共産はどうして、辰巳を一気に常幹まで大抜擢したんだろう?

吉良は平の中央委員なのに。

221 :
参院滋賀選挙区の候補は県議の成田氏が最有力だろうな
首長にも適任者はいないし(大津市長は評判良くないし、彦根市長は2期目半分も終わってないし病院問題など抱えてるから辞職はまず無い、甲賀市長も1期目途中だし長浜市長や米原市長は高齢)
可能性あるとしたら湖南市の谷畑市長(4期目途中でまだ52歳)くらいだけど、自民とも関係深めてるし多分出ない

成田氏以外の県議にもこれと言った適任者は見当たらない
滋賀3区に出てた元守山市議の小川氏も2回連続惨敗だったから国政選挙はもう声がかからないだろうし(市長か県議なら可能性あるが)
栗東選出の九里氏と米原選出の角田氏は僅かに可能性あるかなと思うけど、九里氏は滋賀3区候補になる可能性があるから多分無いし(3区は九里氏くらいしかまともに戦える候補者がいない)、
角田氏も1期目しかも1人区で次も絶対勝たないといけないし、勝てる候補は角田氏くらいしかいないから多分無い
他の県議は新人にしては高齢な人ばかりだしほぼ無い

成田氏は落選してもそのまま次期衆院選の滋賀1区候補にできるし
大票田の大津で知名度あるのも有利、更に3期連続当選

そもそも滋賀1区も成田氏くらいしか適任者がいない
一時期川端後継最有力とされてた東レ労組出身の前大津市議河井氏は県議選出るし、国政選挙には当分出ない

嘉田は比例、多分立民から立候補だろう
知名度はあるが選挙区候補にするには歳取りすぎてる
自民の二之湯氏はまだ41か2だし
嘉田は国民から出てもまず当選は無理だが、立民なら十分当選可能だと思う
国民の比例は電力総連など民社系労組候補でほとんど埋まりそう

222 :
狛江市長選 元副市長の松原氏が出馬表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000061-mai-pol

セクハラ問題による前市長の辞職に伴う狛江市長選(15日告示、22日投開票)で、元副市長の松原俊雄氏(66)が5日、記者会見を開き
無所属で立候補する意向を表明した。自民、公明両党の推薦を受ける。同市長選にはこれまでに共産党市議の新人、田中智子氏(60)が無所属で出馬すると発表しており、立候補表明は2人目。

 松原氏は会見で、高橋都彦(くにひこ)前市長のセクハラ行為を「断じて許し難い」と批判。「行政経験と会社経営の実績を生かし、地域づくりに励みたい」と述べた。

 松原氏は1974年に同市役所に入り、企画財政部長などを経て、矢野裕市長当時の2008年〜12年に副市長。現在、結婚相談会社の社長を務めている。

223 :
それは自民寄りを除いたアベニクシー野党がまともに戦える数少ない県だからですよ

224 :
野党がやたら強い県ってあと岩手三重沖縄くらいかな?
北海道福島愛知京都もそれなりだよな

東京は都民、大阪は維新が権力握っているし自民がいまいちな都道府県10以上は出てくるかね

225 :
京都って蜷川虎三引退後の知事選で、自民が府政を奪還したけど
その時の得票は、社会・公明・民社推薦候補の得票が
共産単独推薦候補以下だったな。

226 :
あと長野も自民いまいちか
県議会だと最大会派だが4割程度の議席しか持ってないしな・・・

ガチガチ保守王国県は自民7〜8割がデフォだしなw
鹿児島や茨城は爽快感すら漂うよな

都市部でも埼玉千葉はなかなかだしね
神奈川は野党が割と強いけどさ
エダケンの影響力があるから?

227 :
長野って、公明が単独会派じゃないんだよな。

228 :
滋賀が県議会は与野党拮抗だが国政は自民完勝なのは、国政は衆参いずれも小選挙区だからだよ
去年の衆院選でも1・2・4区は割と接戦だったし
比例復活ゼロなのは1区の嘉田は無所属、2・4区の田島・徳永は希望だったから

229 :
県議会でも1人区が多い所は自民が過半数握ってたりするね
埼玉・千葉・兵庫・福岡など
一方1人区少ない所は割と野党議員がいる

230 :
市町村が多いとこは自民有利になるな

231 :
>>221
立憲比例区は二桁議席有力で、労組など組織候補全員当選としても枠あまりそうだしな
下位当選者の個人票は結構少なそうだ

232 :
千葉県議選に関して共産は、安泰といえる選挙区が1つも無いな。
船橋は1人にしとけば、どんなに逆風が吹いても当確だったのに
欲を出して2人擁立だから、共倒れも有り得る。

花見川・市川・松戸・柏も安泰とは言えない。

233 :
>>232
二人出す船橋と定数少ない千葉市以外は安泰かと思ってるが違うのか

234 :
>>233
市川市=03年に社民候補に競り負けて議席を失う。
松戸市=11年に、みんなの躍進の煽りで議席を失う。
柏市=03年・07年と議席獲得出来ず。

いずれも、過去に議席喪失してるから安泰とは言えない。

235 :
県議選で定数4の場合、
自民3人、野党2人、共産1人擁立して、

当 自民A候補 21000
当 自民B候補 18000
当 野党A候補 17000
当 野党B候補 16000
  自民C候補 14000
  共産候補 12000

この場合自民合計53000票、野党合計33000票、野党+共産45000票

しかし当選者は自民2、野党2で議席分け合う結果に
中選挙区とはこういうものなんだよね

236 :
道府県議選や政令市の市議選で、共産が立憲の影響を受けないのって
京都ぐらいか?

237 :
次期参院選 芳野三重県議を擁立へ 三重民主連合
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000101-isenp-l24

旧民進党の国会議員や地方議員らが近く設立する見通しの地域政党「三重民主連合」が、次期参院選の三重選挙区(改選数1)に、芳野正英県議(43)(新政みえ、1期、四日市市選出)を擁立する方針を固めたことが5日、関係者への取材で分かった。

 関係者によると、旧民進党の議員らは6月末をめどに候補者の選定を進めていた。国会議員らが5日、都内で会合を開いて芳野氏の擁立を決めたという。9日にも県庁で記者会見し、擁立を発表する予定。現段階では候補者名を明らかにしていない。

 芳野氏は京都大法学部卒。平成23年の四日市市議選に初当選した後、27年4月の県議選で初当選。三重民主連合の代表に就任する中川正春衆院議員(三重2区)の秘書も務めていた。三重民主連合は前回参院選と同様に、野党共闘を進めたい考え。

 次期参院選の三重選挙区では今のところ、自民党の現職、吉川有美氏(44)と、共産党の新人、中川民英津市議(50)が立候補する予定

238 :
>>235
定数4だと公明党が候補を立てるんじゃない?
あと、非自民の保守系候補が野党として扱われているんだ。

だから議席数では与野党拮抗でも、得票数では自民が野党を圧倒しているので、
1人区(小選挙区・首長選)みたいな選挙区だと、自民党が完勝する。

239 :
維新が台頭する前の大阪府議会では、定数1の選挙区で
共産が議席持ってたんだよな。

240 :
>>239
野党は定数1の選挙区で勝てて、初めて戦いに成るんだよね。

逆に言えば、定数1の選挙区をポロポロ落としている間は、
まず自民には勝てない。

野党は自公のように候補者を絞る事が出来ないから、
得票数で圧倒している状況でようやく互角に戦える。

241 :
>>238
それは地域によるね
東京や大阪、愛知、神奈川辺りだと立てることが多いが、
埼玉や千葉、兵庫、福岡、京都、広島、宮城辺りは微妙(地域による)、
滋賀や奈良、和歌山辺りは4、5人区だとまず立てない

242 :
>>241
3年前の京都府議選で公明は、左京区から撤退したな。

243 :
他にも定数3人区で、

当 野党候補  30000
当 自民A候補  23000
当 自民B候補  18000
  共産候補   9000

これも一見野党が強いように見えるが、
野党30000票に対し自民41000票、野党+共産でも39000票と自民に及ばない

244 :
長野県議会って、共産が2人区で3議席持ってるな。

245 :
定数5人区(公明擁立せず)で、

当 野党A候補 24000
当 野党B候補 22000
当 自民A候補 20000
当 自民B候補 19000
当 自民C候補 18000
  野党C候補 17000
  自民D候補 16000
  共産候補  12000

これも一見拮抗してるように見えるが自民合計73000票、野党合計63000票と自民の方が多い
野党+共産で75000票となりやっと互角に持ち込めるレベル

246 :
>>237
野党系の選挙区新人は全国的に地方政治家(県議又は首長)を擁立するケースが多そう

247 :
千葉市が政令指定都市に移行して、初めての千葉県議選(1995年)の結果

中央区(定数3)
自民・自民・公明

稲毛区(定数2)
新進・新進

美浜区(定数2)
新進・共産

花見川区(定数3)
自民・新進・共産

若葉区(定数2)
自民・自民

緑区(定数1)
自民

自民=6
非自民=7

248 :
もう少し極端な例
定数3人区で、

当 野党A候補  30000
当 自民A候補  22000
当 自民B候補  19000
  野党B候補 16000
  共産候補   11000

野党合計46000票、自民合計41000票
野党は上手く票割りすれば2人通せるが、自民と違い票割り下手なためこういう結果になることもちょいちょいある
公明や共産はこういうヘマはまずしないが、票割り苦手な旧民主系は普通にやりうる

249 :
46000票を25000と21000か24000と22000に割れれば2人通るがそれがなかなかできないのが旧民主系
労組系に極端に票が偏ったりする

250 :
カジノも国民賛成か
もう行き着く所まで行きそう

251 :
安里陣営、決定を批判 自民党県連・県知事選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000016-ryu-oki

252 :
>>243
今後とも立憲一人勝ちで、このまんま共産党の地盤の高齢化が進むとこれは全国どこでもありえる

253 :
都道府県議選は相対的に小規模な自治体は不利なんだよね
議員を出せないことが多いから
人口が少なくなればなるほど出せない

東京だと島部以外の町村選出議員がいないし、
市でも羽村市は都議がいない

大阪も町村選出議員がいないし、
市でも藤井寺市と泉南市は府議がいない

京都も町村選出議員はいない
宮津市は府議いるのに、宮津市より人口多い精華町・与謝野町や人口あまり変わらない久御山町・大山崎町は府議がいない

市町村数が比較的少なく、極端に小規模な自治体も無い兵庫と滋賀も県議かいない町がいくつかあるし
兵庫は稲美町・多可町・上郡町・佐用町・福崎町・市川町・香美町が県議不在、滋賀は愛荘町・竜王町・甲良町・多賀町が県議不在

また神奈川の足柄上郡みたいに、人口大差無い町が10個くらいあって定数1や2〜5くらいの選挙区だと、どの町から県議を出すかで揉めたりするし、県議選が地域対立の場になって、酷い場合は選挙後も遺恨を引きずったりする

254 :
>>249
東京選挙区や北海道選挙区を見る限り、民進党は結構上手く票割をしていた。

ただ、これは国政レベルの話であって、地方議会だと党の締め付けが余り効かないのかもね。
選挙区が狭くなるほど個人票で当選している面もあるから、
仮に票が偏って落選する候補者が出ても、恨みっこ無しみたいな感じになるんだろうな。

255 :
個人的にはもし道州制に移行した場合、道州議会は上下二院制にして、下院は従来の都道府県議選同様人口にきっちり合わせて選出(州民の代表)、
上院は人口に関係無く各市区町村から1人ずつ選出(市区町村の代表、州内各市区町村の利益を代弁)としたらどうかな、と考えてる
上院は選挙せず、市区町村長か副市区町村長が上院議員兼務でも良いと思うね
その場合原則無給で会派結成も禁止した方が良いね
政治色無しの完全な地域代表議会にするために

256 :
まあ福岡の糟屋郡や神奈川の足柄上郡みたいな所は合併してしまえば手っ取り早いんだけどなかなかそうもいかない

また同じ人口1万人ちょっとの町でも、
一方は、人口8万人の市と合わせて定数3の選挙区で候補者も当選者も全員8万人の市在住者で自町からは議員を出せないが、
もう一方は人口7000人と5000人の町と一緒で25000人程度の選挙区で定数1、当選者は自町在住者となったりして、
ほぼ同じ人口でも選挙区割りや周囲の市町村の状況によって不公平が生じることも珍しくないのが都道府県議選

州議会上院は政令市や特別区をどうするのかという議論になるだろうけど、
特別区は一般市町村同様1区1議員、政令市も1市ではさすがに人口多すぎるため1区1議員か、複数の区をまとめたブロックから1議員で市内から複数選出で良いかな、と思う
上院選挙しない場合、政令市は副市長か局長、局次長、区長、副区長辺りが兼務で良いと思う
局長以下は市職員だけど政治色無しだから問題無い

257 :
>>245
5人区は大体そんな感じでしょ
2しか取れなかったら負けだしな
奇数区は大体今自公3野党2じゃない?

3人区だと自民2野党1かな?

偶数区は分け合うことが多いよね

258 :
>>257
4人区2つで独占されてるぞ

259 :
>>250
いいことだな

260 :
勝部賢志氏、立憲民主から参院選出馬へ
07/06 20:04 更新
 道議会副議長の勝部賢志氏(58)は6日、来夏の参院選道選挙区(改選数3)に立候補することを決め、
立憲民主党道連幹部に伝えた。9日に札幌市内のホテルで記者会見し正式表明する。

 同党道連、国民民主党道連、連合北海道、北海道農民政治力会議の4者は
6月の「民主連絡調整会議」で勝部氏の擁立を確認し、立憲民主道連が出馬を要請。
勝部氏は受諾し6日、4者に出馬意向を伝えた。立憲民主党公認となる見通し。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/206516

立民からの北海道選挙区一人目決定と言って差し支えないだろう。

261 :
これはまぁ規定路線
小川はどうする?息子がキチガイすぎてヤバイか

262 :
直接問題行為に関与はしていないけど、青山の件もあるので無理だろう
次の衆院でしれっと比例単独下位に登録されたりするかもしれんけど

263 :
>>167
「共産党を丸ごと好きになってもらう」ことに意味がある、って思ってるからじゃないかなあ。
個人名なら書いてもらいやすい、って実利を取ってるであろう公明党との違い。
この両党は似た者同士の大違いで、打算を優先させない分むしろ共産党の方が宗教的。

>>168 >>187
9人特例はさすがに国民にも映りが良くないし、何人かは差し替えさせるんじゃないかなあ、と思うけどねえ。
定年引き上げだって今からじゃ間に合わないだろうし。

医師会:羽生田→薬師寺道代
農政連:山田→予備選に出てた黒田栄継か山科朝則のどちらか
全特:柘植→瀬戸隆一
建設:佐藤→建設省道路畑の誰か
木村→比例区出馬断念の代わりに本人か身内を香川2区で出させる
衛藤→同じ日本会議系の宗教から応援を受けてるよしみで和田政宗に振り分ける
石井→迂回献金事件の責任を取らせて出馬させず、日歯連は前回同様診療報酬をプラスにしてやって安倍肝いりで大きい集票マシンを持ってない候補(例えば井上義行とか)に付ける
山東→さすがに高齢且つ副議長までやったし、新しいパンダに支持基盤を譲る
丸山→舌禍の多い人だし、大きい母体があるわけでもないから、普通に引退に追い込まれる

こんな感じで。

>>221 >>231
労組の組織内候補は立憲民主党からは5人出るから、今の調子なら確実に枠が余るな。
それから、立正佼成会、崇教真光。
あと最近三代目が左傾化著しい(この人、産経OBなのに)生長の家も、前回民進党がコンタクトを図ってたようだし、次は誰か特定の候補を応援したりするか?

対照的に、国民民主党は、産別でも電機連合、UAゼンセン、JAM+基幹労連は安泰とは言えんだろう。

264 :
>>263
生長の家はともかく、宗教真光!?
あそこは教育勅語を各地の拠点に掲示しているところですが…?

あと、電機、JAM+基幹あたりは旧総評系労組だから、
参院選までには普通に立憲シフトしそうな気も。
(日立あたりも、会社自体が原発から引きたがってるし)

265 :
日本維新の会所属の谷川府議がトンデモ不倫事件
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530593790/

895 名前:花火 [sage] :2018/07/07(土) 11:19:27.57 ID:ud+JbgJA
やっぱ休みの日ゲームやネットするよりリアルで人と触れ合うべき

897 名前:花火 [sage] :2018/07/07(土) 11:20:10.03 ID:ud+JbgJA
【自民党】義家弘介「ひきこもりがいて悩んでる親達!子供のゲームをぐしゃぐしゃに壊せ!今すぐ」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530929796/

義家弘介
人間って、本来、引きこもれないと思うんですよ。自分も16から17まで里子に出されて、引きこもりですよ。そうすると、狂いそうになっちゃうんですよね。やることがない。

瀬戸内:何をしてたの?

義家:俺の場合、本を読んで何とか精神を安定させた。でも今の子供って、インターネットでチャットもできるし、ゲームもできる。それに没頭していると
辛さを感じなくていいわけです。要するに引きこもれる環境がある。ひどい奴になると、一日中、匿名の誰かとチャットでつながり続けるわけです。

瀬戸内:そんなに…。

義家:インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。だから引きこもりをしている限り
彼らに未来はありませんね。だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としないでしょ。

立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、それを容認することによって
そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。俺自身、高校中退したという荷物が一体どれだけ重かったか。

人の10倍、100倍やらないと、同じ扱いをしてもらえません。容易に引きこもりを認める人は、一生、そいつの荷物を一緒に背負っていけるのか。そこを考えてほしいですね。

瀬戸内:義家さんは自分の教え子に引きこもりの子がいたら、どういうふうに対応するの?

義家:まず、部屋からたたきだしますよ。俺が一回やったのは、そいつの部屋に行って、ゲームをぶっ壊しました。
グシャグシャにね。もちろんあとで弁償しましたけど。こんなことやってる場合じゃないだろう、なぜ学校に来られないのか、悶々と考えろと。

http://www20.atwiki.jp/mekemekedash/pages/14.html
自民の義家さんが正しいなゲームして過ごすなんてメンヘラになるよ?

266 :
>>263
立正の改選候補は国民民主党にいるんだが両取りの真田家リスペクトなんかねぇ

>>264
神津が基幹の人だし移るとしたらJAMだけで別れることになるんじゃないかな
もしくは基幹自体が分裂

267 :
滋賀の野党は選挙区→県議の成田氏
比例(立民)→嘉田
で行くと見てる

共産が引っ込めるかどうかは直前になってみないと分からない
知事選では共産と国民・立民・社民・連合が対立したが、共産は国政と地方は別と考えてるみたいだから共産も含めた野党統一は十分可能
昨年の衆院選では小池との共闘に反発した社民が共産と共闘したし(1・3・4区相互推薦、2区無所属候補共同推薦)、
前回の参院選でも共闘成立した
また4月の近江八幡市長選でも連合・旧民主系と共産が共闘したし

268 :
>>264
真光は確か石井一と前田武志を応援していたかと。

>>266
白とか藤末とかは立憲民主党にいるし、ここから出さないというのは無い気がする。
国民民主党に行った大島の方に多く票を配分すれば、上手くいけば計2人通せるし。

269 :
>>268
藤末は去年「民進党は左傾化している!」と言って党を飛び出して今は無所属じゃなかった?

270 :
>>269
ごめん、立憲民主党に行ったのは風間だった。
今は選挙区選出だけど。

271 :
明日の東京・調布市長選は、野党系の現職と自民系の市議の事実上の一騎打ち。

中野と同じで現職の多選が争点。

272 :
来夏の参院選に 国民・藤田氏意欲 水戸で国政報告


http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15309638786747

273 :
調布市長選投票率 3時現在
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1530510394554/index.html

274 :
【調布市長選】5期目を目指す現職と新人2名の争いに。現職 長友貴樹氏 VS 新人 鮎川有祐氏 VS 新人 新井匠氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00010000-senkyocom-pol

275 :
「女性目線で」 次期三重県議選 牧野かほり氏、出馬表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00000301-isenp-l24

任期満了(平成31年4月29日)に伴う次期三重県議選で、川越町女性会会長の牧野かほり氏(49)=同町亀崎新田=が6日、三重郡選挙区(定数2)に無所属で立候補する意向を表明した。

 牧野氏は川越町出身。同町や木曽岬町の幼稚園で幼稚園教諭を務めた後、桑名市の学童保育所で放課後児童支援員として勤務。1児の母。平成26年から川越町女性会会長を務める。暁短大卒。

 3月ごろに岡田克也衆院議員から打診され、立候補を決めた。近く設立される地域政党「三重民主連合」に加入する見通し。三重郡選挙区で菰野町以外の町出身者が立候補するのは16年ぶりとなる。

 牧野氏は県庁で記者会見し「働きながらの子育ては大変で、悩んだことがあった。この大きなチャンスを生かし、女性目線で女性が働きやすい環境をつくりたい」と述べた。

 三重民主連合は三重郡選挙区で現職県議の舘直人(能動、4期)、牧野両氏を支援する方針。会見に同席した岡田氏の秘書は「票の取り合いにならないようにする。三重郡で2議席獲得したい」とした。

276 :
宴会に寿司。記録的豪雨が西日本を襲う中、安倍首相や被害の大きい地域選出の議員たちの行動が物議
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180708-00170076-hbolz-soci

277 :
宴会に寿司。記録的豪雨が西日本を襲う中、安倍首相や被害の大きい地域選出の議員たちの行動が物議
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180708-00170076-hbolz-soci

278 :
川越町は中電の企業城下町だが、人口は少ないからな。菰野は富裕層の街ね。四日市のお金もちは空気がきれいな菰野に住む。

279 :
三重郡は菰野町4万人・川越町と朝日町が1万人台か
過半数が菰野町に住んでるんだな
しかも川越・朝日は菰野の半分にも満たない人口
菰野町在住者が2議席独占しても不思議ではないな
と言うか自ずとそうなるだろうな
川越と朝日はまともな候補者立てられないだろうな

280 :
調布市長選は現職当確っぽいな

281 :
>>271
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1530758327222/index.html

長友 よしき 無所属 野党系 38,554

鮎川 ゆうすけ 無所属 自 24,049

新井 たくみ 無所属 6,145

282 :
調布って野党が強いとこだっけ?
隣の世田谷区と府中市は野党強いよな

283 :
>>282
衆院選でいうと東京22区内のエリア
立憲山花の生まれ故郷だしそれなりには強いんでない?

284 :
維新長谷川豊「死刑をさ!エンターテイメントにして小学校で放送しよう。ゴミが死ぬざまをw」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531093862/

285 :
>>283
確かに山花三代(秀雄・貞夫・郁夫)の地盤ではあるけど、山花貞夫が亡くなって以来伊藤達也の地盤として強固になっちゃった
※伊藤も大阪で生まれているが、幼少期は府中→調布で過ごしている

伊藤も日本新党→新進党と来ていて、自民入党後しばらくは進藤勇治とのコスタリカで比例単独に回されたり、
山花に苦杯を許しているけど、民主党惨敗以降は完全に強固化された感じがする
その伊藤も民政党までは旧民主系のラインとほぼ一緒だったが、旧民主の結成時に自民に寝返っている

山花郁夫は過去3回小選挙区で勝てていないし、前回も立民の看板でブーストされたお蔭で比例復活出来たところもある

286 :
京王線エリアは野党がそれなりの基盤を持っているな

287 :
多摩って他地方出身者多いけど、
大阪から来た吉羽美華氏は余所者扱いされてたな

288 :
>>287
希望の選挙戦略の稚拙さを表す一面だと思う
排除発言で風向きが変わったのに、吉羽以外もエージンとか植松とか荒木の親父とか爆撃させて無駄に惨敗するか、自民のアシストしたし

289 :
北海道の小川の息子3回目の逮捕されたのか

290 :
エージンは政界引退かなもう64だし選挙区も無いから

291 :
よかったよかったよよかったよ^_^
風俗レポかくよーあのね生でいれさせてくれた
すまたのときすべっちゃったって言ってパコパコって
ダメですよって笑顔で言われたからね
えへへって言って何回かハメハメして抜いたけど
あのねーぼくねー結論からいうと二回もいっちゃいま
一回目はすまたね!でパコパコすべっちゃったいうて
生でおまんまんに何回かいれて
いく瞬間にぬいてしこしこして
そしたらいくいくいうたら
相手があーんとか口開けてるの
これだ!って思ってその子の口にどぴゅ
ああんいっぱいでたよって
おれ会員証佐藤って偽名使ってるのね
佐藤さんのって言ってそのこ
精子をちゅぷって指でしゃぶってあじわってた
めっちゃエロくない?あのね
148センチで23歳の専門学校生
洋服の専門学校なんだって
顔は小いさくてなんか派手系じゃない清楚系な美人
しかもパイパン!爪も落ち着いた色のマニュアル塗ってすごいさすがおしゃれって感じの
痩せてスタイルいいおしゃれさん
よっトミヤスくんは今日も2ちゃんで嫌韓ごっこかい?
それともトリップつけてないから中身は違う人かな?
きみが嫌韓ごっこしてるあいだ
ぼくはハメハメハー
虚しくならん?で詳細かくね
まずはお風呂いれて一緒に入ってちんちん消毒やイソジンうがいしました
お風呂入ってる間もうふふ目あわせないですね
緊張してるんですか?言われて
なんか優しい落ち着いた美人さんだ母性感じるね
それから時間もったいないからちゃっちゃとでて
ベッドに横たわるぼく責めてくださいっていったら
はい、キスからしますよ?言われました
でそのキスが舌入れてくるデープキスね!で、どこが感じるんですか?って言われてぼくは乳首ですいいました
するてえともう見かけによらず、ものすごい積極的にせめてくる。ぼくはあんあん声だしました、するてえとその子は「あん、可愛い」っていたずらそうに笑いながらすごい乳首せめてきます
するてえとその子はお股をぼくのちんちんにこすらせながら乳首をなめてきて、なんかあんあんいうとります
だからぼく攻めていたら感じたんですか?って聞いたら
「うん濡れてるでしょ」っていいながらなすりつけてくる、するてえと濡れてるんです液が体に垂れてくる
その子、自分でおまた触りながら乳首せめてくる
でするてえとその子は乳首なめながら手コキしてこういった、「食べていいですか?」
食べていい?どういうことだ?あ、そうかおちんちんをなめてくれんだ。そして食べてっていったら
グイングインじゅぼぼ。で乳首をコリコリしながらじゅぼぼ
で、45ふんだから時間ない、よしすまたしようっていって生でいれさせてくれたシーンになるわけだ
そして最後のきも
その子の口にだした、つづきね。そしたらその子こういったもう一回いかないんですか?ときたもんだ
女の子ってさあ…男がいってくれると嬉しいんやな
けどおれはおまえら昼間から嫌韓ごっこしてる
クソ暇ニートと違い、いくらリアルで外に出れるからって32歳だからいけるのかな?二回?と思いました
けどその子の笑顔みたらがんばろ思ったの
69して、おったってきたな!って
だからそのあとその子は乳首なめしてくれる
おれはしこしこして、無事にかいめプシュー
なんかね男として自信ついた!おれは二回できる男なんだおまえらと違ってねあーリフレーシュした
ヒキ板の記憶みたいに入院しないこつは
こーいうリフレーシュにあるおまえらもリアルで外に出ないと
記憶って入院したコテハンみたいになっちゃうぞお

292 :
まあ、エージンは因果応報

293 :
尾花沢市長選告示 2人立候補
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20180708/6020001087.html

任期満了に伴う尾花沢市の市長選挙が8日、告示され、新人2人が立候補しました。

尾花沢市長選挙に立候補したのは届け出順に、いずれも無所属の新人で、自民党と公明党が推薦する元防衛省職員の結城裕氏(61)と、国民民主党と共産党、それに社民党が推薦する元市議会議員の菅根光雄氏(67)の2人です。
2期8年務めた現職が引退を表明し、新人2人による選挙戦となりました。
尾花沢市の人口は、県内に13ある市の中で最も少ない1万5900人。
この5年間で10%以上減り、若い人たちが地元に定着するようなまちづくりをどう進めていくかが課題となっています。
また、出荷量が全国有数の特産のすいかや、尾花沢牛のブランド力を高めて、農業所得を増やしていくことも求められています。
尾花沢市長選挙は今月15日に投票が行われ、即日開票されます。

294 :
15900って終わってるな
これで市なのかよ

295 :
野田佳彦前首相 「私は国民民主を応援する!」

「国民民主への支援誓う」 
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180708/plt1807080012-s1.html

無所属野田佳彦前首相は8日、千葉市での国民民主党の会合に出席し、来年の統一地方選と参院選に向け「党の力を発揮してほしいと心から願っている。最大のサポーターとして共に活動すると誓う」と述べた。

野田氏は地元の地方議員中心の政治団体「千葉民主連合」を設立

国民の玉木雄一郎共同代表も同じ会合に出席後、記者団に「ぜひ協力して党勢拡大に努めたい」と歓迎する意向を示した。

296 :
野田佳彦前首相 「私は国民民主を応援する!」

「国民民主への支援誓う」 
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180708/plt1807080012-s1.html

無所属野田佳彦前首相は8日、千葉市での国民民主党の会合に出席し、来年の統一地方選と参院選に向け「党の力を発揮してほしいと心から願っている。最大のサポーターとして共に活動すると誓う」と述べた。

野田氏は地元の地方議員中心の政治団体「千葉民主連合」を設立

国民の玉木雄一郎共同代表も同じ会合に出席後、記者団に「ぜひ協力して党勢拡大に努めたい」と歓迎する意向を示した。

297 :
尾花沢市って和歌山県のかつらぎ町と人口同じくらい

298 :
茨城県議選へ動き活発化 公明と共産が公認候補発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000103-san-l08

公明党県本部と共産党県委員会が5日、それぞれ県庁で記者会見し、12月に見込まれる県議選の公認候補を発表した。自民党県連は6月18日に例年より3カ月ほど早く1次公認を発表しており、県議選に向けて県内各党の動きが活発化してきた。

 公明党県本部が発表した1次公認候補は4人。県本部代表の井手義弘氏(62)=日立市区、6期=が引退し、代わって元日立製作所社員の新人、村本修司氏(51)が同市区から出馬する。

 他の公認候補は、いずれも現職で、高崎進氏(57)=水戸市区、3期▽八島功男氏(61)=土浦市区、2期▽田村佳子氏(64)=つくば市区、3期−の3人。

 井手氏は記者会見で「24年間、精いっぱいに走り抜いてきた自負はある」と自らの6期を振り返り、「今後は村本氏にしっかりとバトンを渡せるよう頑張っていきたい」と語った。村本氏は「住んでいる人が日本一幸せと思える茨城、日立をつくっていきたい」と力を込めた。

 県本部は今後、定数3以上の選挙区での擁立を目指し、候補者の選考を進める考え。

 共産党県委員会も5日の記者会見で、2次公認として、党県西部地区委員の山口美千子氏(56)=古河市区=と、党県常任委員の石嶋巌氏(64)=筑西市区=の新人2人を新たに擁立すると発表した。

 県委員会はすでに現職3人の擁立を発表している。田谷武夫委員長は「現有3議席を確保し、議席増を目指す。6、7人は擁立したい」と語った。

299 :
小泉純一郎・小沢一郎「恩讐を超えた共闘」のインパクト
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180707-00228538-toyo-bus_all

300 :
小沢一郎

党首討論で「森友について責任を感じないか」と問われた総理は延々とくだらない自己弁護で時間を浪費し
最後に「良心の呵責を感じないか」と言われるとニヤニヤしながら
「ルールを守らなきゃ」と捨てゼリフ。
この人物は痛いところをつかれると、ごまかすためニヤける習性がある。総理もう十分である。

http://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1012141681204912129?s=21

301 :
小沢一郎さん「何が対案だ!安倍に協調しても何も生まれない!国民民主は自民に擦り寄るゴミ政党」
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1531124363/

立憲民主党の枝野代表と福山幹事長、自由党の小沢代表が会談し、国会や来年の参議院選挙で緊密に連携することを確認したことが日本テレビの取材でわかった。

小沢代表は、国民民主党の「対決より解決」という姿勢について、「安倍内閣と協調しても何も解決されない」と批判した。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180708-00000065-nnn-pol

302 :
比例の定数増、どんな影響がある?

303 :
>>289
小川勝也は1995年初当選なので、2006年の議員年金制度廃止前に
受給資格の在職10年を満たして65歳から受給できることが不幸中の幸い。
まあ来年7月からの9年間のシノギの方法は考えなきゃならんが。

304 :
>>302
下位政党が議席を得やすくなる筈。

305 :
政界転身「出馬タレント候補」
・吉永小百合(73)
・村尾信尚(62)
・佐藤大和(35)
・ホラン千秋(29)
・佐々木恭子(45)
・大下容子(48)
・渡辺真理(51)
・秋元優里(34)
・小林麻耶(38)
・本田圭佑(32)

https://www.asagei.com/excerpt/107827

306 :
NHK世論調査 各党の支持率
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180709/k10011525251000.html?utm_int=news-new_contents_latest_001

各党の支持率は、自民党が38.1%、
立憲民主党が7.5%、
共産党が3.1%、
公明党が2.7%、
日本維新の会が0.8%、
国民民主党が0.7%
社民党が0.4%、
自由党が0.3%、
希望の党が0.1%、
「特に支持している政党はない」
が39.1%でした。

307 :
ホラン今年の誕生日来たら30か
四條畷市の東市長や都議の尾島紘平・鈴木邦和両氏と同い年か
来年被選挙権あるな
当選したら衆参通じて最年少国会議員か
ハンカチ世代から遂に国会議員誕生だけど多分出ないだろうな

本田も代表にはもう出ないだけでサッカー選手はまだまだ続けるだろうし(40位までやりそう、第一今時一流選手で32で引退はまず有り得ない)、
ある程度可能性あるのは村尾氏と佐藤弁護士くらいだな
村尾氏は三重県知事選出たことあるし

吉永小百合も歳だしもう無いだろうし
秋元も父親が外務省だけど本人はあまりイメージ良くないし出ないだろう
小林と渡辺・大下・佐々木アナは僅かに可能性あるかな

308 :
立憲と希望の石川と福井の合区だが
石川にしたら自分たちより人口が少ない県が
合区された4県と福井除いても8県もあるのに
福井と一緒にさせられるのは納得しないだろうな。
石川福井の合区案なんて自民が絶対に認めるわけなけど。

309 :
政界転身「出馬タレント候補」
・吉永小百合(73)
・村尾信尚(62)
・佐藤大和(35)
・ホラン千秋(29)
・佐々木恭子(45)
・大下容子(48)
・渡辺真理(51)
・秋元優里(34)
・小林麻耶(38)
・本田圭佑(32)

310 :
このまま行くと山梨をどこかに合区すべきなのが悩ましい問題

311 :
東京1区とかと合わせりゃいいのに。
地域性なんか糞食らえ、ってのが司法の判断なんだから。

312 :
村尾は出そうだなw

313 :
■京都府議会の維新議員 政務活動費でパチンコ遊び!維新はパチンコ大好き
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531154062/

 日本維新の会の京都府議会議員が選挙応援の経費を政務活動費として請求していたとして、住民監査請求をしました。

 日本維新の会・谷川俊規京都府議会議員は2016年の参議院選挙で維新の候補者のビラ配りを手伝うなどした際に、かかった駐車料金を政務活動費として不正に請求していたということです。

ほかにも、パチンコ店に行った際の駐車料金も政務活動費として請求していたということです。不正な請求は2016年4月から7月にかけて14件、総額約105万円にのぼるということ

日本維新の会によりますと、谷川府議は「事務的に甘かったと反省している」と話しているということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00023372-mbsnewsv-l26

314 :
最年少で思い出したけど、愛媛3区の白石寛樹は次も出るのかな
万が一繰り上げ当選したらほぼ続投だけど、参院や知事市長転身はいなさそうだし繰り上げはまず無いね
白石建設工業の社長やってるお兄さんに差し替えてもいいのにね
経営陣は創業家一族に拘る必要は無いと思うし
お兄さんの子供が大きくなったら社長やらせるのでもいいし、それまでは従業員出身者にやらせて何ら問題無いと思うけどなあ
寛樹氏は国士舘だけどお兄さんは早稲田理工だね

315 :
学歴国士舘なのかよ・・・

316 :
愛媛3区は井原巧でも良いと思うね
参院議員候補は県議の大石豪氏・西原司氏など何人もいるし井原鞍替えでも何ら問題無いね

317 :
公明と違って共産は、比例の最終議席争いが面白い。

318 :
衆議院の滋賀・山口・愛媛・長崎・沖縄は4選挙区から3選挙区に減る可能性あるよね

319 :
沖縄は無いよ
人口増加県だからな
滋賀も当分無いんじゃね?

山口愛媛長崎はガンガン減っていくから待ったなしだな

320 :
2020年代には東京と沖縄も人口減少始まると予測されてるね
東京は早ければ五輪直後とも
愛知神奈川埼玉千葉も間もなく減少に転じるし
大阪と宮城は減少始まったし福岡と滋賀も減少始まったとするデータあるね
微減に止まるのは南関東・関西・東海・沖縄だけみたい

321 :
県単位だと福岡・佐賀・宮城・広島・静岡・岡山・石川もそんなに減らないみたいだね

322 :
東京沖縄はしぶとく増えそうだけどな
東京はもうそろそろ減るまもなく減るとずっと言われているが毎年10万人増えているからな
沖縄は全国一の出生率があり減っても非常に緩やかなスピードで減るから将来的には上位県の候補になりそうだな

323 :
>>314
さすがにあのアホ息子はもう無理だろ

324 :
白石兄貴は3つ上だから今年34か
確か間に姉もいて3人兄弟なんだよな
愛媛3区は井原鞍替えが最も無難な気がする

325 :
東京神奈川埼玉千葉は社会増で何とか補ってるだけで既に自然減だからな
大阪も社会増は続いてるけど高齢化による自然減が上回って減少してる
しかし大阪は10年位前の予測では今頃は800万人ちょっとまで減ると予測されてたけど、880万人前後をキープしてるな
西日本からの人口流入で何とか微減に止めてる

326 :
福岡と宮城の人口が増えてたのは九州他県・東北他県からの流入(地方内一極集中)によるものだったからな
九州全体・東北全体では人口減少かつ転出超過だし
同一地方内で中心都市とその周辺に人口移動してただけ
ミニ東京化
北海道における札幌及びその周辺市の人口増加も全く一緒
あと人口激減県でも県庁所在地だけ微増〜微減だったりするのも全く一緒
ミニ東京・プチ東京が各地にいっぱいあるということ

そう言えば札幌も人口減少始まったな

327 :
頼もしい援軍が来た!

野田佳彦「国民党の議員の応援にはいつでもどこでも駆けつける」

国民民主党 千葉県連設立大会
7/10(火) 15:20配信

「国民民主党」千葉県連設立大会が8日、千葉市内のホテルで開かれ、

 県連の設立大会には県連所属の国会議員や地方議員らが出席し、党本部から駆けつけた玉木雄一郎代表が「自治体議員、
党員サポーターと同じ目線で新しい日本を切り開いていきたいと思っています」と述べ、

協力を呼びかけました。

続いて連合千葉の小谷裕会長が挨拶し民進系の分裂に伴う支援の分散化に関して「苦慮しているが内部で議論し、

きちんとした支援体制を作り上げていきたい」と述べました。

来賓として出席した千葉民主連合の野田佳彦会長も「国民民主党で戦う皆様の応援にはいつでもどこでも駆けつける」と約束しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00010002-chibatelev-l12

328 :
足引っ張らなきゃいいけどさ・・・

329 :
あー 女系天皇の黒幕宮内庁某の相方 野田佳彦ね

330 :
>>317
共産党は小池がトップ当選
二位集団に山下紙井上
五位集団に梅村仁比椎葉
場合によっては非重点が五位集団入りって感じかねぇ

331 :
現在の感じだと4人止まりかな

2022改選で市田引退、若いのは選挙区行きにして
椅子は空くやね

332 :
うおー【小沢一郎】ってすごい人なんだな

小泉純一郎、小沢一郎が“安倍3選”阻止に動く 進次郎はどう動く?

「将来の政界再編をにらんだ布石ではないか」(自民党中堅議員)との臆測が広がる中、純一郎氏が動きだした。自由党の小沢一郎代表の政治塾で15日、特別講演を行うのだ。

「『小泉さんに脱原発の講演をしてもらったらおもしろい』という話が出て小沢先生に打診したら、『ぜひお願いしよう』と快諾。

実は小泉氏と小沢氏は「脱原発」ですでにタッグを組んでいる。小泉氏が1月に発表した「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」をたたき台に、
自由、立憲民主、共産、社民の野党4党が3月、「原発ゼロ基本法案」を衆院に共同提出

小泉氏は
安倍首相に「3選はないね」「国民はあきれてんだよ」と引導を渡した。

「次の政界再編は、右か左かではなく、原発を将来どうするかというテーマでドラスティックにやったほうがいいと考えています。」

小泉氏は4月のインタビューで総裁選候補についてこう語っていた。

「原発ゼロというのは、河野太郎外務相が私より先に言いだした。もし、河野さんが原発ゼロを主張して総裁選に出たら、どうなるかわかりませんよ」

小泉親子の動き次第では一寸先は闇となるかも……

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180710-00000053-sasahi-pol

333 :
小沢や小泉父が動いたところで流石に三選阻止は厳しいだろ
あと脱原発を争点にとかズレ過ぎじゃないか?

334 :
共産の比例で確実に言えるのは、椎葉の当選だけは無いって事。

335 :
橋本大二郎氏 テレ朝「ワイド!スクランブル」9月末で降板、秋の改編伴い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000001-spnannex-ent

徳島・高知から立候補って事は、さすがに無いか。

336 :
もう71か2だよな大二郎も

337 :
「議場で同僚議員に頭つかまれた」能代市議が被害届 首など痛め、全治2カ月
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000019-khks-soci

社民の市議が、保守系の女性市議に暴行か?

加害者の社民市議は、市議会の最大会派の代表。

この会派には共産も参加してる。

338 :
>>335
高知県では強いだろうが徳島県でどれだけ稼げるのか…

339 :
大二郎出るとしたら野党候補かやはり

340 :
自民党・大阪府議の息子(24)逮捕
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1531295028/

341 :
明日発売の[文春砲]
⇒本誌怒り爆発の総力取材:東京医大裏口入学・バカ親<文科省>局長「佐野 太(58)」の異常な愛情
■息子は「日本で一番幸せな浪人生」とツイート
▼裏口入学「コネは三種類。京王プラザの宴会場で決定」
▼「次男に夢を託した」医者志望の父は元文部大臣の娘と結婚
▼「受験やめよっかな」息子は父の名刺を同級生に自慢
▼麻布1億円マンションにベンツの華麗なる官僚生活
▼特捜部が注目 センター試験直前に「セブ島」家族旅行
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180711-00008120-bunshun-pol
⇒怒りのKスクープ:<国会は「カジノ法案」可決よりも、豪雨災害の避難民を救え!>カジノ業者『シーザーズ・エンターテインメント』が国会議員のパーティー券を購入していた!−安倍政権中枢へのカジノ「脱法献金」リスト一覧付き
■米業者が麻生太郎財務相、官房副長官ら15人に
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180711-00008122-bunshun-pol
⇒文春vs.新潮、食品バトル/「週刊新潮」食べてはいけない「国産食品」実名リストの罪
■「人工甘味料」もエビデンスに疑義、正直企業がトバッチリ
⇒「本当に変わった政治家」安倍晋三も驚く岸田文雄
⇒本誌総力特集:オウム麻原彰晃死刑囚、死刑執行
@<「奥さんは『子供だけは…』と言った」>坂本弁護士一家殺害犯 岡ア一明死刑囚6時間告白テープ<初公開>(監修:武田頼政)
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180711-00008121-bunshun-soci
A<自衛隊極秘文書入手>戦車、対戦車ヘリを…史上最大の家宅捜索は「戦争」だった(筆者:麻生 幾)
B妻、娘、愛人は今…<麻原>女たちの骨肉の争い−四女は遺骨を海に蒔く方針  
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/1/3/-/img_131fbdf205e294ec2ed87380137324f7885740.jpg

342 :
>>307
そのへんより小川彩佳。

343 :
>>341
一日発売が遅いと水害や大口病院が入ってくるのか

344 :
>>342
伊藤詩織さん似の人か

345 :
>>307
ホランてそんなに若いのか
子役出身だから山尾みたいになりそう

346 :
特定枠って、自民以外は使わないか。

347 :
>>346
まあないと思う
公明はそんなの使わんでも重点候補の地域振分ができているし
共産は幹部で使いたいところだろうけど与党が通したのに乗ることはないし、これは野党側全体に言える
国民はそれやると労組間で大喧嘩必至だし

348 :
特例枠って戦後最悪の公選法改正では

349 :
>>348
本当に最悪の改訂だと思う。
委員会に参考人として呼ばれた脇雅史・元自民党参院幹事長も
「選挙制度は政権党のものではない」と言ってるくらい。

350 :
ブロック選挙区にしてしまえばいいのに
北海道なんて既に実質的ブロック選挙区だぞ

351 :
というか、参議院選挙、東京を減らして、埼玉を増やせばよかったよね。
東京は130万人に参議院議員1人でいいよ。
東京は地元で就職できなかった人が集まってるし。

352 :
合区県を何で優遇せにゃならん?
合区県の選出議員は二県の民意を得てる

353 :
>>352
だよな、「代表を出せない」って、そもそもその解釈が訳わからん。
アメリカ連邦上院でもあるまいし、都道府県単位で選出することの根拠が薄弱。

354 :
自公維希国立社由共9党が、
特定枠に合区出身を用いると
比例で18人優遇されてしまう

355 :
>>352
合区県を優遇したいのは自民党だけ。
自民党以外の党は1人区を減らして複数を増やす方が良いと思っている。
中選挙区の方が戦い易いからね。

356 :
道州制不可避だな
どんどん人口減っていくし都道府県は現代には狭すぎる

357 :
自民党の70歳定年は有名だけど立憲・国民とかの野党って定年制あるの?
維新は片山擁立するぐらいゆるゆるだけど

358 :
>>357
野党には定年制は必要無い。
定年に達する前に、長老議員の多くは落選してしまうからね。
一度長老議員が落選すると自動的に引退。

359 :
方山さつき「ホームレスが糖尿病になる国ですよ。2,3日食料が届かなくても、
ダイエットだと思えば、むしろ健康にいい」

360 :
>>352
民意のズレが起きるからだろ。
例えば前回の高知徳島は下手したら自民は野党を
下回ってたかもしれない。
だけど徳島で大きく勝ってる分だけ自民が勝つように
県で勝った候補のねじれが生まれてる事が起きかねんし。
それで2県の民意を得てるとは言えない。
石川と福井の合区だって石川より人口が少ない県なんて他にもたくさんあるのに福井とくっつけられるのは
石川県としては納得できない。

361 :
ってか、合区で自民が勝つ前提の議論がおかしい。もし、選挙区で徳島出身の自民候補が負けて、比例区で高知出身の自民候補が優遇当選したら、それはそれで文句言うんだろうし。

362 :
>>361
それは言わないでしょ。
自民はコスタリカみたいに島根鳥取と徳島高知
を3年の改選ごとに入れ替えるんだから。

363 :
都道府県単位を大事にするなら最小県基準で自動で他の改選定数決めるやり方にすべき

364 :
少し前までは、むしろ左派から「一県から最低一人」の提言が出ていたのだがな たまたま自民党が強い県の話に安部憎しの絡むあまり、そのような地方への優しさのある話はかきけされたのが残念
野党の主体が都市型シニア向けの立憲となり、ますます硬直が進むだろ

365 :
素人だから、頓珍漢なこと書いていると思うけど
「人口が減っているのに議員定数を増やすのは疑問」って指摘
人口ではなく、有権者数で比較しないと意味ないのでは?
有権者数は、わずかだけどずっと増えているし
まだ、しばらくは増えると思う。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000365958.pdf

あと、もしその理屈が正しいなら
人口(有権者数)が増えたら定数は増やさないと駄目なはず。
戦後ずっと、人口(有権者数)が増えても
議員定数がほぼ横ばいなのは、どう思っているのかな?

366 :
>>363
それだと参議院定数を大幅に増やす必要が出て来る。
有権者数(約1億人)÷最小県(鳥取56万人)だと、選挙区定数は178になる。

367 :
>>365
でも議員定数って、有権者比率でなく人口比率でしょ。未成年だって立派な主権者かと。

368 :
アメリカの上院だって各州二人なんだから人口比率にそこまで裁判所もこだわらなくてもいいと思うんだが

369 :
>>366
だから大幅に増やすべきというのが私の主張

370 :
アメリカ上院は各州(States≒国)からワシントンDC(連邦議会)への
大使的性格で一律2人。国連加盟国が各国一律1票なのと似たようなもの。
1913年までは直接選挙でもなかったし、現在でも欠員補充の方法は各州による。
地方交付税制度で大規模な財政的再分配を行う中央集権国家日本の参議院とは違う。

371 :
議員の数より議員の厚遇が問題なわけで、増えても総経費が増えなければそれはそれでいいわ。

372 :
そもそもプリフェクチャーっていう英語って、日本人以外使ってるのかな。ローカルガーバメントで、州みたいな感じでいいじゃん。県。

373 :
議員の人数増やしてもどうせ宴会するだけだろ?
大雨で犠牲者も出てる中、自民党は呑気に仲間内で宴会してるのに野党、特に立憲民主党がやけに大人しいなと思ったら、立憲民主党も宴会をやっていたとか。

減らせ。

374 :
大雨で気象庁も注意喚起してたんだから、地元の情報収集するとか議員のやる事って普通にあったと思うんだけど、仕事をほっぽり出して宴会してたってどういう事?
人が余っててやる事が無かったからだよね。

議員増やす必要無いでしょ。

375 :
違う

376 :
 私は、池田候補を応援するために新潟駅前で演説をしたが、そこで感じたことがある。

 それは敵失に乗じた安倍批判だけでは、野党は自公に勝てないということだ。
池田陣営の応援弁士のほとんどが森友・加計問題への自公の対応を面白おかしく批判した。
それはそれで、的を射ていて、正しい批判ではあった。
ただ、その演説は、太鼓をたたいて気勢を上げる「市民連合」には内輪受けしても、その様子を遠巻きに眺める一般市民には響かなかったようだ。

私が声をかけた高校生たちの中には、「キモイ」と拒否反応を示す人も結構いたほどだ。
https://dot.asahi.com/dot/2018062400006.html?page=3

377 :
国民民主党と共産党が一人区で統一するのか?
国民民主党の政策なんて安倍とほとんどかわらないぞ

378 :
>>377
する訳ないやん

379 :
要点は「共産志位がベタ折れして立憲枝野の衛星勢力に成り下がるか、相互推薦主義を貫いて立憲選挙区でまでも自爆テロを敢行するか」の一点しかない
おそらく一番可能性が高いのは、枝野が鵺のような曖昧発言で相互主義的価値観の存在を認めるみたいなことをほざいて、それを口実に立憲区のみ共産が名誉の撤退をする方向 
共産も今ここで滅びたくないので、多少面子がたてば喜んで枝野の靴の裏くらい舐めるよ

380 :
>>379
>>378
ただ共産党も金がないからな
国民民主の左派のとこは意外とすんなり下ろすかも。

381 :
尾花沢市長選では国民・共産・社民が共闘してるな

382 :
>>380
解党してくれるのが一番有難い

被災地で頑張る自衛隊を違憲だとかいう党に票なんて入るわけないからな

383 :
埼玉県選挙区の定数を増やしたらマイナスになるのは自民党なんだけどな
改選3で自民党と公明党で2つ決まってる選挙区
そのうえあと一人は立てられない選挙区
利するのは野党

384 :
>>383
だから比例増のおまけつき、と。
もっとも比例増で自民が得をするかは不確定ですが
(増えた分を立憲と共産がゲットとか普通にありそう)

385 :
次期総選挙で議席が危ない枝野が参議院に鞍替えしたらトップ当選しそう。
改憲解散で衆参同時になったらわからんが。

386 :
来年衆参同日選の可能性あるか
去年の衆院選から2年弱だから十分有り得るな

387 :
大量の地方議員を抱える自公が統一地方選の年に衆参同日選をやる可能性は低いんじゃないかな

388 :
>>383
複数区で野党も調整しないだろうから、2議席きっちり確保できるとも限らんだろ
神奈川では3議席取られてるし

389 :
自民
自民
公明
国民
立憲
立憲
共産

埼玉の立候補がこうなったとして、野党系が2議席確保確実とは言えないのでは?

390 :
比例のトップ当選者が予想出来るのは、公明と共産ぐらいか?

山本香苗と小池晃

391 :
岸田宴会で来年は互角次の衆院選では派閥争いで墓穴を掘って立憲連立じゃ無いの?

392 :
参議院選挙は比例廃止で121議席をサンラグ方式で各都道府県に分配して選挙区制度にすれば良い
合区解消するし一票の格差縮まるし小政党も議席取れるし選挙事務も楽になるし

393 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000061-san-pol
選挙区に比べ「死に票」が出にくい比例代表の定数が増えることも、少数政党には利点がある。
共産党は以前から「民意を正しく反映する」と比例代表制への移行を主張してきた。特定枠は、党幹部を優先的に当選させるなど他党が活用することも可能だ。

共産からしたら特定枠を使わなくても
比例は小池と山下が、個人名得票でワンツーフィニッシュだろうから問題無いな。

394 :
>>391
この宴会で自民が大苦戦は言い過ぎだし
後半は意味不明。

395 :
片山や他のメンツではなく西村に対して
ヘイトが集中してるな。
副官房長官なのと自民の次世代のホープの一人だから
今のうちに潰そうとしてる感じかな。
稲田も袋叩きにされて出世街道から外れてしまった。
選挙に関しては西村は鬼のように強いから
今回のことで選挙が危うくなることはないけど。
タバコでやらかした穴見はもともと強くないし
印象最悪で負けるだろうな。

396 :
最近の官房副長官は出来が悪いのが多いな

397 :
>>395
穴見の相手の吉良も色々あるからな。

398 :
>>390
公明党の山本かなえは比例区個人指名で当選できたが、後援会長の不正が発覚して、前々回は惨敗だった。
それで今回の参議院選挙改革で比例の個人氏名を止めさせようと、躍起になったらしい。
山口代表はあまりの虫の良さに憤慨して、相手にしなかったらしい。

399 :
今回、大阪選挙区で日米安保条約破棄を陳情する候補者を出そうとして、
共産党は2人擁立するみたいだぞ。

400 :
>>399
その候補者は市田さんの知人。
本来なら、立憲民主党推薦でもおかしく。
あと、正信会の北側一雄の後援会も推薦してもおかしくないなぁ。

401 :
日米安保条約に共産党と池田大作は大反対だったもんなぁ。

402 :
自民も公明も私利私欲のために選挙制度を変えようとしてるな

403 :
大阪選挙区はエキスポ2025誘致に反対し、住民投票実施の要求をする陳情で立候補する候補者がでるらしい。

404 :
★ 7/5-7/11 あぼーんおすすめ設定 (7/12 19:55) 3/3

☆ V2C-R ☆
@ 文字数制限(600文字)
 「非表示・キーワード」→「本文」→【入力欄】(?s:^.{600})
  "Ac","RE","A/a"チェック
A 荒らし
 「非表示・キーワード」→「名前」→【入力欄】([サフワ].+?-JZ/w.+?)|([サスワ].+?-14qf.+?)|ypnm
  "Ac","RE","A/a"チェック
B ワッチョイ隠し&ID隠し対策
 「非表示・キーワード」→「名前」→【入力欄】(.*\-.*)$
  "Ac","RE","A/a","!"チェック
  ※ワッチョイ表示スレ限定。幽霊が現れた時だけ設定推奨
●設定後は当該スレを必ず「適用」すること

405 :
国民が方針「1人区一本化」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180712/ddm/005/010/071000c

 国民民主党は11日の総務会で、来夏の参院選の「1人区」(改選数1)に関し、「党公認・推薦候補の擁立を進めつつ、野党候補の一本化調整を図る」との方針をまとめた。
改選数2以上の複数区は「地域事情を勘案しつつ、原則として公認候補の擁立を進める」とした。

406 :
希望の党、9月に政治塾 来年参院選に生徒擁立も
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180712/plt1807120034-s1.html


 希望の党の松沢成文代表は12日の記者会見で、政治塾を9月1日に開講すると発表した。
来年の統一地方選、参院選に向け、塾生を候補者として擁立することも検討する。
旧新進党時代に松沢氏と活動を共にした上田清司埼玉県知事や北川正恭元三重県知事らを講師に招く。


 塾は12月までの全6回。受講料は1万円で、大学生、大学院生は5千円とした。8月20日まで郵送、メールで募集する。
党関係者によると、旧希望の党の創設者の小池百合子東京都知事が講義する予定はないという。

407 :
今の希望から立候補しても当選は極めて難しいだろうなあ…

408 :
維新、国民と合流しろよ

409 :
希望の特定枠に中山夫妻とかどう?

410 :
>>409
旦那は衆院だぞ
しかも1議席得られるかどうかの泡沫なのに枠の無駄遣いとマジレス

411 :
いまの共産党は戦前世代50万票
団塊50万票
その下1950-1960あたりが50万票いれとる。正確には1955-戦前世代の60中盤以上で過半数の票入っとる

チンパン野合は戦前世代の票はすくなく、50-75万票だが、団塊世代が完全に150万票は突っ込んどる
1950-1960あたりが200万票くらいぶっこむ。つまりこれも過半数

そして戦前生まれは総数たった400万ほどで投票率その他都合でもう選挙影響なし
団塊の世代は現在350万票だが、年次10万票へらし、2025-2030には投票数250万票まで減らす

2030-2032あたり共産党は完全に100万票しかとれなくなり
野党は理論上大勝して500万票稼げなくなる

412 :
2030年頃
共産党100万票割れ
野党400-500万

カルト250-300万(支持母体が1950-1970年生まれで2040まで200万維持)
維新 支持母体がやはり1950-1975なのでワンちゃんで200万あり

自民1500万確定、頑張れば2000万

普通に自民は低くて単独過半数確実、頑張って単独2/3キープ時代になる

413 :
戦前生まれって既に70中盤以上だからな。
政治家だと最年少が細田辺り。

414 :
>>409
中山嫁は個人票稼げるから使うのはもったいないかと

415 :
中川雅春って公明党ぽいよな、雰囲気が

416 :
>>415
ワロタw
ただ、雅春じゃなくて参院の方は雅治、衆院の方は正春な
どっちも公明面なので区別がつかなくなる

417 :
公明ヅラとは、顔面神経痛か?

418 :
事前選挙活動に見えてしまいますねえ、何此の紅いサバトRT @_UpMoon: 共産党が盆踊りに入ってくると、
盆踊り櫓はこのようにモデルチェンジされますw

http://pbs.twimg.com/media/Dh3zeqWVAAAWIZw.jpg
https://twitter.com/ironforge89/status/1017613589304074241

419 :
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】

420 :
平成の内閣の在任期間中の国内自然災害死者数、安倍内閣が菅・村山に次ぐ3位になったみたいだね。
在任期間が長いためでも勿論あるけど。
航空鉄道船舶事故の死者数を加えても安倍内閣は3位みたいだね。

421 :
余談だが岸内閣は伊勢湾台風に加えて、台風・大雨・大雪で毎年100人以上死者出てたから村山内閣と同じくらいみたいだね。
約6500人だったかな?ほぼ阪神淡路大震災単体に匹敵。

422 :
山川市議を擁立へ 沖縄・豊見城市長選 市政野党、あす要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000010-ryu-oki

【豊見城】10月14日投開票の豊見城市長選挙で、市議会野党の市議や県議経験者、市民の代表らでつくる選考委員会が
市議会議員の山川仁氏(43)の擁立を決めたことが12日、分かった。14日に出馬を要請する。

 山川氏は、琉球新報社の取材に「安心できる市政をつくりたいとの思いはあるが、要請を受けた上で家族や後援会などと相談したい」と述べた。

 選考委員会は「翁長県政を支え、建白書を実現できる候補者」を基準に、候補者選びを進めていた。13回目となった11日の会合で
選考委のメンバーでもある山川氏に出馬を要請することを確認した。

 豊見城市長選には現職の宜保晴毅氏(50)が正式な態度は表明していないものの、3期目出馬に意欲を示している。
だが、自民系の議員らでつくる選考委員会は市議の宜保安孝氏(41)の擁立を決め、保守分裂の様相を呈している。市政野党が擁立候補を固めたことで、三つどもえの公算が強まる。

 山川氏は1974年9月24日生まれ、豊見城市出身。2011年に市議に初当選し、現在2期目。

423 :
時事通信が6〜9日に実施した7月の世論調査。
政党支持率は、自民党が前月比0.4ポイント減の25.4%、立憲民
主党も0.5ポイント減の4.7%。以下、公明党3.7%、
共産党2.1%、日本維新の会1.1%、社民党1.0%、国民民主党
0.6%など。支持政党なしは58.2%だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000073-jij-pol

          ↑

国民民主党はオワコンと考えてよろしいか?

424 :
国民は既に空気だね。
立民に吸収合併されても気付かない人多そうw

425 :
>>393
おい小池とYOSHIKIは比例3議席以上取れた場合には確実に滑り込むだろうが
参院では重職だが地域割りの関係で厳しいにっひーに特定枠を使う可能性はあるかもしれない
共産党としてはあくまでも重点一次候補5人そろって全員当選が至上命題で
支持者や一般市民には党名での支持を呼びかけて、
個人名は重点候補を確実に勝たせるために党員に割り振っている補助使用ではあるが

426 :
そう言えば山下体調は大丈夫なのか?

427 :
>>416
確かにそうだった。間違えた
雅治は自民の議員の脂ぎったオーラとは違うんものを感じる。環境相なのが公明ぽいし東京選挙区なのに地味だし

428 :
>>425
得票が小池>山下>井上>紙>仁比で、獲得議席が4に止まるとすると、代わりに落ちるのは紙になるな。
紙より仁比を優先させたいなら枠を使うかもしれないけど、そもそもこの制度の導入を散々批判しておいて自分たちもちゃっかり使う、なんて芸当、共産党にできるかね。
まだ、山下が体調不良で出馬を取りやめて、その分を仁比にくっつけるとかの方がありそう。

429 :
本質的に特定枠と親和性高いのは、自民よりも共産と公明だよな。
共産も非拘束名簿初回の2001年は持ち前の石頭を発揮して政党名投票を呼び掛けてたが、
個人名投票に力を入れた公明と明暗分かれる形で総得票が伸び悩んだ上に、当時は案山子だった
紙智子がまさか当選してしまったりがあって、次回から個人名投票推進に切り替えたと記憶している。
その後も選挙公報や政見放送で重点候補と案山子とであからさまに差をつけてるわけだから、
たとえ審議では自民の党利党略糾弾のポーズとして反対しても、通ってしまったものは活用する
という方針で、特定枠を使っても不思議ではない。

430 :
維新・足立氏が立民を一刀両断!「クソゴミ自民もそうだが立民もパーティをしてたじゃないか」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531491499/

「平成30年7月豪雨」の対応をめぐり、蓮舫副代表ら幹部が、
5日夜に自民党の懇談会に参加した安倍晋三首相らを批判する一方、同じ日に、立憲民主党議員のパーティーが開かれ

足立氏は開口一番、こう言い切った。

 蓮舫氏は10日、安倍首相らが、「赤坂自民亭」と呼ばれる5日夜の懇談会に参加したことを「責任感が欠如している」などと猛烈に批判した。

 だが、同日夜、立憲民主党の手塚仁雄(よしお)衆院議員(51)が、都内で「手塚よしお政治活動25周年感謝の集い」というパーティーを開いていた。来賓者リストには、
何と蓮舫氏をはじめ、枝野幸男代表や長妻昭代表代行、辻元清美国対委員長らが名を連ね、ビールなども出ていた。

足立氏は「5日夜の時点で、(豪雨被害は見通せず)懇談会などを中止すべきだと判断できる状況だったとはいえない」と指摘し、続けた。
「今回ばかりは、私も『被災当事者』の一人として許せない。立憲民主党とは、政治生命をかけて闘う覚悟だ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000013-ykf-soci

431 :
足立の地元茨木は北部地震で6弱だったな
死者は出なかったが寺が一部倒壊したりした
池田箕面も5強だったし
豪雨は特別警報出なかったし大したことなかったが

432 :
特定枠は公明党も使うかな。
信者も高齢化してきて個人名をお願いするのはきつくなってきたそうだし特定枠で絶対当選の6人の順位を固めたら他の選挙活動に集中できる。

433 :
今回の改正案は公明党からしても
埼玉の当選の確実性を得るのと比例もブロック別に
分けての運動をしなくてもよくなること。
あとは比例の7議席を取るのに議席増加は素直に嬉しい。
これで兵庫の当選に全ての力を注ぐことができるようになる。

434 :
>>414
万が一キモヲ太郎が希望から出馬すればあるかもしれない
キモヲ太郎としてはできれば自民ではなくゆ党から出馬したいだろうし
維新から除名され新党改革亡き今、自民以外なら希望しかない
そうなったら俺は松沢さん支持やめるけどw

435 :
>>327
まあ、思想的には当然だわなw
立憲は供託金没収覚悟で刺客送るんだろうか?

436 :
>>434
>キモヲ太郎としてはできれば自民ではなくゆ党から出馬したいだろうし

いや、俺はキモヲ太郎は是が非でも自民から出たいのだと思う。前回は泡沫政党から出て落っこちたからその愚は繰り返さないだろう

437 :
>>436
第一希望は維新だったんだからそれはないと思う
実際みんなの党から自民に行った奴もいるわけだし、自民に行きたいなら一昨年の時点で行ってたはず

まあ、今度は自民から出るだろうけどね。希望だと中山を蹴落とすことになるし

438 :
ワッチョイ 39df-LQig
ID:3Srj7skT0

早くRよキモオタ連呼馬鹿

439 :
【キモヲタ連呼厨】 ワッチョイ
・ひたすらスレチのアニメオタク叩きを繰り返す荒らし。スレ住民に一切相手にされてないのにオタク叩きの罵詈雑言を書き込むのでウザがられている。
・わざわざ勢いのある議席予想スレでオタク叩きをしたがる筋金入りの構ってちゃん。なお、絶対にソースは出せない模様。
・このスレの趣旨に反して一切予想を行わない。
・山田太郎氏をキモヲ太郎と罵倒し、表現規制に慎重な議員をキモヲタやロリコンなどと口汚く罵倒する。
・また、菅官房長官をハゲ官房長官と呼び、「電通利権」などという意味不明の単語を使うのですぐに判別できる。
・表現規制法と未成年淫行禁止法制定に病的に執着しており、統一教会など表現規制や淫行禁止法推進のカルト宗教の信者という疑惑がある。
・スレを荒らし続ける理由として、「雑談がないとスレが落ちる」とほざいているが、スレの勢いから考えるとまったくもって詭弁ということがよくわかる。
・政策議論スレで隔離はしているものの、先方の住民に散々論破されて、その度に当スレへ戻って荒らしを行っており、極めて悪質である。
・また、病的なまでの反維新であり、日本維新の会を無根拠に叩きまくり、維新支持者全員に維珍ニートのレッテルを貼り、大阪府民を侮辱する書き込みを続けている。
・そもそも、新党馬鹿と同じく自分の主観的な感想と客観的な予想の区別がついていない模様。
・今さらスレ住民に嫌われていることに気づいて発狂し、議席予想スレに粘着宣言をした。自他ともに認める荒らしと化している。
・なお育児板での書き込みにより童貞であることが判明した。自分が童貞だから未成年の性交や不倫する人間に嫉妬している。
・エロアニメをよく見ることが発覚。AVも大好き

440 :
【周南ニート(キモヲタ擁護バカ)】  ブーイモ

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < だいはんみんこく!イチンがチンチン!
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

 1.彼女いない歴=年齢の童貞キモヲタのくせに、セックスしまくる未成年を擁護する
 2.保守派と名乗っているが、社民共産並みに頭おかしい児ポ法・淫行条例反対派
 3.低学歴なので維新やトランプが大好き。神のごとく崇拝する
 4.無職なので過労死問題には興味なし。それどころか全力で電通を擁護する
 5.気に入らない意見をすぐに荒らし認定するが、維珍ニートの荒らしや妄想は全力で擁護
 6.民主党に投票した有権者をさんざん叩いていたが、維新やトランプの支持者に対する批判は絶対に許さない
 7.都合の悪いレスや反論は全力スルー
 8.童貞キモヲタニートなので、社交辞令を真に受けて狂喜乱舞する
 9.スレタイに名前を入れられるほどのキチガイのくせに、自分のことを嫌う人を「NG推奨」と叩きまくる
10.エロゲスレや鬼女板のスレなど、あちこちに粘着してストーカー行為を続けている

441 :
>>423
立憲の支持率、マスコミによってテンパー超え、その半分とばらつきがあるな。
自民支持率も30%超えてるところもあれば、超えてないところもあるし。
ま、不謹慎だけど西日本豪雨で自民支持上がるのかね。

442 :
本来上げられるところを宴会でむしろ減らした可能性がある ただ、外遊取り止めからの外交軽視批判という無限地獄をEU側のアシストで逃れたのは幸運
立憲はこの上ない攻め時に手塚25周年が判明したのが痛恨

443 :
つーか。与党と立憲じゃ立ちいちが全然違うし。東日本のときに自民党が何してようが関係なかったろ。与党だ。与党

444 :
維新・足立氏が立民を一刀両断!「クソゴミ自民もそうだが立民もパーティをしてたじゃないか」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531491499/

445 :
埼玉で立憲は1人しか出さないんだろ
自自公立でほぼ決まりだわ

446 :
>>429
公明党と共産党は政党名への忌避感が薄まりそうな個人名投票の方が相性が良さそうだよな。
そう思ってるから、公明党は候補者名での投票を呼び掛けてるんだろうし。
こと選挙に関しては、公明党の方が共産党より一枚上手。

9人の比例代表
https://www.jcp.or.jp/tokusyu/senkyo/html/panf.html

あと、紙は一応01年の選挙でも1次公認じゃなかったっけ。
あの時は彼女と筆坂、井上、吉川、小林、石井、笠井、仁比、松竹の9人。

447 :
キモオタ連呼馬鹿の確定スペック

・童貞(本人が育児板で宣言)
・ニート(平日昼に毎日書き込み)
・エロアニメ好き(本人がよく見ると発言)
・エロゲ好き(エロゲスレに書き込んだログあり)
・ロリコン(20歳のアイドルをババアだと発言)
・変態(小池百合子の裸が見たい、松川るいのR舐めたいなどと発言)
・大阪市浪速区住民(IPを晒していた)

448 :
共産党は建前では今回の6増は反対だろうが内心は嬉しいだろ。
埼玉で1増で可能性が少しは出てきたし、比例だって増分に滑り込める可能性あるし、なにより拘束式を選択すれば案山子が滑り込むことがなくなるし。

449 :
今度の参院比例ってこんな風になるの?
1位
2位
3位 3位のメンバーで個人名得票順
3位
3位
6位 6位のメンバーで個人名得票順
6位

450 :
蝶野正洋さん「自民党はよ!俺らのこと何も考えてねえ」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531539770/

プロレスラーの蝶野正洋(54)と落語家の桂吉弥(47)が13日、MBSの生番組「ちちんぷいぷい」で、甚大な被害を出した西日本での豪雨のさなかに開かれた“赤坂自民亭”に苦言を呈した。

自民党国会議員の定期的な懇親会“赤坂自民亭”は今月5日に開かれ、安倍晋三首相、小野寺五典防衛相、上川陽子法相、西村康稔官房副長官、
自民党の竹下亘総務会長、岸田文雄政調会長らが出席。この日は日中、気象庁が緊急会見を開き、京都市では既に避難指示が出ていた。

「各選挙区から出てんのに、その情報が上がってないというか、そこに気がつかないというのがおかしいと思います。
結局、僕らのことを考えてくれてないんやっていう印象になんのは仕方ないと思います」と、情報収集能力や感度の鈍さを批判。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000087-dal-ent

451 :
>>445
自立公共とかでなくて?
つーか自民党って二人目出すんかね?

452 :
>>339
大二郎ありえるな。
知事時代は共産党とも関係がいいし。

453 :
>>451
最弱クラスの大阪で出すなら埼玉でも出すでしょ
大阪なら共倒れのリスクあるけど埼玉なら安全だし

大阪自民の府議息子の不祥事は5人区だったのが不幸中の幸いか
特に1人区の連中はマジで気を引き締めてほしい

454 :
今の立憲と共産は近すぎて並び立つのは無理だろ
立憲と共産が両方通るのは東京ぐらいでは?

455 :
さすが共産は今回は、1人区の候補を降ろした後に
比例に回したりはしないか?

456 :
熊本県議補選 元職と新人の計4人が立候補、22日投票
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180713-00010000-seijiyama-pol

議員の辞職と死去に伴う熊本市第2選挙区の県議補選が13日告示され、欠員2に対し元職1、新人3の計4人が立候補を届け出ました。

 立候補したのは届出順に、無所属新人で自営業の上門志穂氏(39)、共産新人で元熊本市議の益田牧子氏(68)、自民新人で元県議秘書の竹崎和虎氏(44)、自民元職で沖新漁協組合長の井手順雄氏(59)です。

 投票は22日で、即日開票されます。熊本市第2選挙区の対象となる地域は熊本市西区と熊本市南区で、12日現在の有権者数は18万3154人です(熊本県選挙管理委員会調べ)。

457 :
>>455
そもそも枠が違うじゃん
今までも1人区で立ててた人間は当選可能性0

458 :
>>429
確か、今は衆院議員の笠井が落選しちゃったな。

459 :
稲森氏、三重民主連合へ加入申請 社民を離党、民進系以外で初
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00000101-isenp-l24

社民党三重県連の元代表で県議の稲森稔尚氏(草の根運動いが、1期、伊賀市選出)が旧民進党の議員らが近く設立する予定の地域政党
「三重民主連合」に加入を申請したことが13日、分かった。民進党系以外の議員が加入を申請するのは初めて。
稲森氏は三重民主連合に加入するため、13日付で社民党を離党。これにより、社民党県連は県内で社民党籍のある議員を失ったことになる。

 関係者によると、申請は1日付。三重民主連合の代表に就任する中川正春衆院議員(三重2区)が6月に加入を求めた。三重民主連合は稲森氏の加入を認める方針。一方、民進党系の県議会会派「新政みえ」(17人)には加入せず、一人会派を維持する考え。

 稲森氏は取材に「幅広いリベラル層の受け皿になることは極めて困難だと判断して離党を決めた」と説明。「三重民主連合に加入して自民党への対立軸を示したい。生活者や社会的弱者に寄り添った新しい政治の流れを地元の伊賀地域から作りたい」と話した。

 新政みえの代表で三重民主連合の副会長に就任する予定の三谷哲央県議は取材に「民進党県連に所属した経歴がなくとも、県内の議員で理念や政策が合えば加入してもらいたい。(稲森氏の申請は)三重民主連合の間口の広さを示す象徴的な事例だ」と話した。

 稲森氏は伊賀市議を経て、平成27年4月の県議選伊賀市選挙区で初当選。26年5月―同12月まで社民党県連の代表を務めた。24年には国会で記者会見し、任期満了に伴う社民党の党首選に立候補すると表明したが、推薦人を確保できず断念した。

460 :
狛江市長選あす告示 新人一騎打ち見込み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000079-san-l13

セクハラ問題による高橋都彦(くにひこ)前市長の辞職に伴う狛江市長選が15日、告示される。

 これまでに共産党の田中智子市議(60)と元副市長の松原俊雄氏(66)がいずれも無所属で立候補する意向を表明
新人2人の争いとなる見込み。22日に投開票される。

 田中氏は平成9年から都議を1期務めた後、19年に市議に初当選して現在3期目。前市長のセクハラ問題を追及した女性市議らのグループの一員で
「セクハラやパワハラをなくし職員、市民の人権が守られる市を目指す」という。共産党と狛江生活者ネットワーク、社民党の推薦を受ける。

 松原氏は昭和49年に狛江市職員となり、平成20年から4年間、副市長を務めた。「人の尊厳を傷つけるハラスメント行為は断じて許せない。職員の混乱を早急に収め、市民参加を基本に再発防止に取り組む」としている。自民党と公明党の推薦を受ける。

461 :
滋賀・長浜市議選15日告示 22日投開票
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-00000035-kyt-l25

任期満了に伴う滋賀県長浜市議選が15日告示される。定数26に対し29人が立候補を予定しており、少数激戦が予想される。投開票は22日。
 立候補予定者の内訳は、現職18人、元職1人、新人10人。党派別では共産党4人、公明党1人で、残りは無所属。

公明は定数が減ったわけでもないのに、現有の2議席から候補者を1人に絞るのか。

462 :
>>461
田舎ってマジで公明と共産以外は無所属しかいないよなw
全員自民系だから党派を名乗る必要ないのか?

463 :
>>462
逆に、こういう所もある
http://www.chunichi.co.jp/senkyo/chihosen2015/kaihyo/Q17003.html
http://www.chunichi.co.jp/senkyo/chihosen2015/kaihyo/Q17004.html
https://seijiyama.jp/area/card/3624/jaIEge/M?S=lcqdt0rgsd0k

464 :
石川とか富山は、小規模な自治体の議員選挙でも
自民は公認を多く出してる。

465 :
>>464
理由は何だろう?
自民鉄板県はそこだけじゃないし

466 :
長浜レベルの田舎町だと自民はまず公認出さない。
推薦もいないかも。公認推薦は無いが自民県議からの応援受ける人は多数いるけど。
労組系無所属もいるけど旧民主・民進時代も公認推薦はまずいなかったし今も立民や国民の公認推薦はほぼいない。

467 :
定数減でも無いのに公明が候補を絞ったのは、後継者が見つからなかったからかな?

468 :
>>467
高齢の学会員が大勢死んで票数が足りなくなった説

469 :
学会員が減って2人当選が厳しくなったんだろうな。
後継者がいなかった可能性もあるが。
票数見てみないと分からない。

470 :
田舎でも10万市なら自民公認議員は1、2人いて
県連の窓口役してたり県議うかがったりしてんのが普通じゃね

471 :
>>446
>公明党と共産党は政党名への忌避感が薄まりそうな個人名投票の方が相性が良さそうだよな。

それはあるんだろうな。一方で呼びかけられるF票側がその都度個人名を覚えられるかという
技術的問題は、高齢化とともに徐々に浮上してくるとは思うが。

>あと、紙は一応01年の選挙でも1次公認じゃなかったっけ。

それは失礼。案山子という書き方は語弊があったか。ただ当時の筆坂らを押しのけてのトップ当選は、
党内序列撹乱要因として執行部は気に掛けたとは思う。その後も2013年に女優と同姓同名の
山本陽子が、重点候補の仁比に迫る個人名得票で次点につけたり、公明党ほど票割りが
コントローラブルでないという印象がある。その意味では、特定枠は渡りに舟かもしれない。

>>458
2001年は、共産党は比例4人当選で笠井は党内7位だったな。

>>462
自治会・町内会ぐるみで地元の候補を推すには、無所属のほうが好都合という面もあるんだろう。

>>463-464
茨城の常陸太田市議選も自民公認が多い。ただこれは平成の大合併前の旧常陸太田市議選からの
慣習のようなので、今はそれ以外が地盤の候補も混じって無所属もそこそこいるが。
http://ibarakinews.jp/mobile/election1.php?elecid=13939429361082

472 :
前回の統一地方選とか、佐賀の鳥栖市議選とかでも公明は落選者を出してるし
来年の統一地方選でも公明は、ポツポツと落選者を出しそうだな。

それとも絶対に候補者全員を当選させるために、候補者を減らしてくるかな?

473 :
【尾花沢市長選】あす投開票。大雪や人口減少に悩む市のリーダーとなるのは?結城裕氏 VS 菅根光雄氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00010000-senkyocom-pol

7月8日に告示された尾花沢市長選には、自民、公明の2党が推薦する結城裕氏(61)、国民民主、共産、社民の3党が推薦する菅根光雄氏(67)の無所属新人の2名が立候補しました。投開票は7月15日に行われます。

現職の加藤国洋氏が引退を表明し、新人2名が立候補しました。今回は雪対策、人口減少対策などが争点と考えられます。

474 :
>>472
創価は間違いなく会員の老齢化により力を落としているよね。
新しい会員も二世三世ばかりだし、そいつらもやる気がなかったりするのも多い。
そう遠くないうちに小選挙区で通す力もなくなると思う

475 :
>>474
そもそも政治活動なんて基本暇な年寄りかニートしかできないだろw

476 :
>>451
去年の衆院選比例だと自民は共産の約3.5倍取ってるからやる価値はある
問題は共産の倍、54.8万だった希望票の行方だろう

枝野の地元なだけに立憲の影響が大きかったのか、16参→17衆で比例の得票率を最も下げたのが埼玉

477 :
>>462
そういうところは独自の会派があるケースが多いんじゃないかな
長浜市議会も会派所属なしは3人しかいない

478 :
>>448
というか、前回民進の票が立民二人国民にわかれるから、共産の方が普通に通りそうだけどなw
きれいに割れる訳ではないだろうけど。

479 :
>>386
リスクをとってでも衆議院の任期を伸ばすメリットが安倍にないから、ないんじゃないかな。どうせ2021年秋までしか総裁やれないし。

480 :
同日選ってやっぱり与党有利なんか?

481 :
>>479
プーチンみたいに無理やり任期延長とかはさすがにないかな?

482 :
情勢次第
現状なら与党有利じゃないかね

483 :
>>480
自民は有利でも創価が不利だからプラマイゼロ、むしろマ〜イ(元ネタ分かる人いるかな?)

484 :
>>481
すでに無理やりではないですが、任期延長してますが。昔は二期四年だったのにね。

485 :
>>483
参院で公明が落としそうな選挙区なければ別に関係ないんじゃね

486 :
最近、竹下がやたら調子に乗ってるな。

487 :
>>478
共産党も、ひと昔前までの衰えをミンスの混乱と低迷に乗じて伸ばしていた事実があるのでな 
高齢リベサヨが求める立憲という党派ができたからにはもう読めない

488 :
>>476
散々言われてる話だけど、単純に自民が単独で二人が通せるかではなく、公明との関係性
なつおもよく牽制してるしな

四人区の神奈川も自民公認二人出したことがない(中西パターンは除く)

489 :
特定枠って二人じゃないじゃん。。
実質フリーハンドじゃん。

490 :
>>488
1998年の参院選
自民現職の斎藤文夫に新顔の県議・牧島功(牧島かれんの父親)を立てて二議席獲得を狙うも共倒れ

491 :
>>490
それ三人区の時代で公明も出してないんだから、文脈無視した頓珍漢なマウント失敗って理解してる?

492 :
>>478
前回の民進の票から考えたら確かにそうだろうな。
民進62.5万 共産42.7万と民進は共産の倍も取れなかったから。

しかし、去年の衆院比例だと
立憲74.8万 希望54.8万 共産26.9万
こうなる
立憲2人国民1人だとしても、共産が普通に通るとはとても・・・

>>488
神奈川のように立憲・国民・希望あたりから2人以上当落に絡んでくるようなら確かに自民は複数立てづらいだろうな
そうではなく、当落を争うのが共産になるようなら2人立てる価値はある。
また公明も、神奈川と違って埼玉では3人区でも6回連続で候補を立てるぐらいの力がある
(公明が神奈川で2回連続で候補を立てたのは表裏ともに4人区になった2016年が初めて)

493 :
>>492
国民出すなら立民2はありえないだろうし、立民と国民ひとりずつor国民が引いた場合立民2、これでほぼ確定でしょ
当選ラインに共産だけってのがまず考えにくいし、何より公明がかなり抵抗するのは間違いない

494 :
2017 衆院選 埼玉 比例

自民 94万
立民 74万
希望 54万
公明 41万
共産 26万

行田が希望票の何割かを持ってくとしても、公明は自民の票流しがないとギリギリの攻防だぜ
安易に自民公認二人擁立なんて言えるはずがない
三原じゅんこが無党派票を稼いでくれた前回の参院神奈川以上に無理ゲー

495 :
>>494
>公明は自民の票流しがないとギリギリの攻防
ってことは、共産は当落争いにも絡めないという認識でいい?

496 :
>>495
立民+国民で候補者3人出して、行田も出るとかいう大混戦にならない限りは共産は次点だろう

497 :
立民に票を吸われまくってるから共産の得票が前回を上回るのは難しかろうな

498 :
埼玉は2017ベースだと自民+公明で135万、立民+希望で128万とほぼイーブン
別に自民がギャンブルして二人とりに行くような状況でもない

行田も新希望もオワコン化して削れる票も微々たるものだし

公明が41万なんだから、数字の上では自自立立すらあり得る訳でね
あくまで数字の上でだが

499 :
なんだかんだで民主党政権再びと思ってるの以外と多いと思うわ

500 :
いねーよ

501 :
NaNaNaNaNaNaNaNaNa・・・

ギラギラッ 容赦ない世論が
強火で照り付ける on mass media
自惚れ温度は急上昇
支持されないのは野党のサガだね

ミサイル 打ち込めば 何故か逸らすのに
日本を またすぐ見る 北って もしかしてもしかして

フライングゲット 安倍は一足先に
長期政権今すぐ手に入れようか
フライングゲット 国会で言われる前に
心のうちビビッと感じるままに

野党が攻めても 微笑みながら
国民が安倍に恋をしてるのは鉄板
フライングゲット だから 補選より早く
小選挙区は全て安倍のもの
勝てるから 衆院解散!



     /⌒Y⌒\      電通利権をトリモロス!秋豚さんと共に、総力で!
   / /⌒⌒ i  \                           /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
  / 彡/    ヽミ ヘ                          /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  | /_二 二_\ |          r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
  >Y=[ ・〜八・〜]=Y<          !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
  ヒ|   ̄(_) ̄  |ノ           l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   |    / | ヽ   |           lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   |    ヽ_ノ   |          _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
  /ヽ   __  ノ\        / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
 |  \___/   |     / {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
 | \  V><V   / |     l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
  \  \__へ/ /      l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /

502 :
民主系政権はもうしばらく嫌だけど
民主系にもう少し議席は欲しいと思ってる

503 :
>>502
まさにそれ。民主党系政権は絶対に命を張っても阻止したいが、災害対策よりカジノの実現に邁進してる公明党大臣がいるのも相当、絶望的。

504 :
日本第一党が議席獲得したら面白そうと思ってるの俺くらいかな
桜井誠まさかの当選から国会でヘイトスピーチと批判されて除名されるところまで見たい

505 :
>>504
ネトウヨじゃないキモヲタの支持も集めた(らしい)キモヲ太郎ですら無理だったからねw
容姿は似てるけどw

506 :
>>504
個人的には国会議員にいてもいいじゃないかと思うが流石に当選厳しいか
定数多い都内の区議選とかならワンチャンくらいあるかも

507 :
ワッチョイ 39df-LQig
ID:hB0xIsaG0

キモオタ連呼馬鹿早くR

508 :
キモオタ連呼馬鹿の確定スペック

・童貞(本人が育児板で宣言)
・ニート(平日昼に毎日書き込み)
・エロアニメ好き(本人がよく見ると発言)
・エロゲ好き(エロゲスレに書き込んだログあり)
・ロリコン(20歳のアイドルをババアだと発言)
・変態(小池百合子の裸が見たい、松川るいのR舐めたいなどと発言)
・大阪市浪速区住民(IPを晒していた)

509 :
>>504
1議席では本会議で発言できません

510 :
今時あんなAAどっから持ってくるんだろう

511 :
共産は自民案が成立したら、批判してても選挙になったら
重点候補だけは全員に、順位付けるのかな?

512 :
二人だけでしょ。

513 :
>>512
特定枠って二人だけなの?
衆院比例みたいに順位付けもできるし、同一順位にならべる(衆院は惜敗率順、参院は個人名得票数順)こともできるし みたいな感じかと思った

514 :
>>513
候補全員じゃなかったら、何人でも順位付け出来るよ。

515 :
>>462
今水害で話題の倉敷市連合系無所属の議員が7人もいる。

516 :
狛江市長選告示 2人立候補
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180715/0014772.html

前の市長がセクハラ問題で辞職したのに伴う東京・狛江市の市長選挙が15日、告示され、新人2人が立候補しました。

狛江市長選挙に立候補したのは、届け出順にいずれも無所属の新人で自民党と公明党が推薦する元狛江市副市長の松原俊雄氏(66)
共産党、自由党、社民党、地域政党の生活者ネットワークが推薦する元狛江市議会議員の田中智子氏(60)
の2人です。
狛江市は、人口8万2000人余り。
今回の市長選挙は、前の市長がセクハラ問題で辞職したのに伴うもので、選挙戦では再発防止策のほか、教育環境の整備や一人親家庭の支援の進め方などをめぐって論戦が交わされる見通しです。
狛江市長選挙は今月22日に投票が行われ、即日開票されます。

517 :
狛江は世田谷と合併した方がいい

518 :
生活者ネットは前回は、自公と一緒に辞職した市長を推薦してたな。

519 :
山本佐知子氏、小林貴虎氏を擁立へ 次期県議選で自民党県連 山崎博氏の推薦も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000301-isenp-l24

自民党県連は14日の役員会で、任期満了(平成31年4月29日)に伴う次期県議選の桑名市・桑名郡選挙区(定数4)に元会社員の山本佐知子氏(50)=同市矢田=
津市選挙区(定数7)に同市議の小林貴虎氏(44)=同市東丸之内=を党公認候補として擁立すると決めた。四日市市選挙区(定数7)には会社会長の山崎博氏(53)=同市垂坂町=を推薦することも決定した。今後党本部に公認・推薦を申請する。

 山本氏は、同党の元衆院議員(旧三重1区選出)で自治相を務めた故山本幸雄氏の孫。平成28年の参院選で三重選挙区(改選数1)に同党公認候補として立候補し、民進党=当時=の芝博一参院議員に破れた。

 小林氏は平成23年の津市議補選で初当選し、現在3期目。党県連青年局長を務める。

 山崎氏は建設会社「ヤマザキ」(四日市市)の会長。27年の県議選で四日市市選挙区に党公認で立候補したが、落選した。

520 :
>>499
民主党政権は、流石に民主党の支持者さえ御免だろう。
民主党政権はずっと混乱続きで、良い所が全然無かったじゃん。

521 :
>>519
引退議員の後継?

522 :
>>511
共産党は地域割りを間違えるリスクをするくらいなら、順位付けするだろうね。
今回の法案は埼玉の増も含めて内心では絶対嬉しいはず。

523 :
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】

524 :
参議院比例は男性区25人、女性区25人の計50人として、それぞれ一票投票するのはどうだろう?

525 :
国民民主党がどうなるかなんだよなあ
今の支持率0%が続くと、必ず分裂するし

526 :
>>514
いっそのこと全員にすりゃわかりやすいのに。

527 :
>>516>>518
民進系の美熟女市議も、生活者ネットと同一歩調か?と思いきや自公側か。
辞職要求の署名呼びかけの街宣にも参加してたが、未だに前市長との対談記事をHPに掲載したまま。

http://kpress.weblogs.jp/news/2018/07/komaeshicho.html
会見には、高橋前市長の与党だった市議会の明政クラブ・自民党、公明党、無会派の3人に加え、
セクハラ問題を追求した「女性議員有志の会」の太田久美子議員(無会派)の計13人が同席した。

http://www.jcp-tokyo.net/2018/0327/143617/
【セクハラ疑惑】狛江市長やめよ/超党派市議有志が署名を呼びかけ

528 :
恩讐を越えて...まさかのタッグ 政界の“変人”と“壊し屋” FNN産経

平成の政界で一時代を築いた2人が、恩讐(おんしゅう)を越えてタッグを組んだ。
小泉元首相が15日、小沢一郎氏の政治塾で講演し、そこには驚きの狙いがあった。

小沢氏が拍手する中、会場に現れた小泉 純一郎元首相。

小泉元首相は、「思いがけないお招きだった。たまたま小沢さんと、味方になったり敵になったり、今はわだかまりは全くないです」と^述べた。

今回、“脱原発”を主張している小沢氏側が、同じく“原発ゼロ”を訴えている小泉氏に講演を依頼し、恩讐を越えたタッグが実現した。

小泉元首相は、「日本は目の前で事故が起きているのに、やめない。原発とは、日本ではやってはいけない産業だ」と述べた。

そして小泉氏といえば、2018年に入って、安倍政権への批判をたびたび展開してきた。

3月13日に放送したBSフジの「プライムニュース」で、小泉元首相は「安倍首相も適材適所の人事と言い切ったよ。あれにはあきれたね」と話していた。

小沢氏の狙いは、
小沢氏の周辺からは、「小沢先生は、『小泉がマハティールになる』と言っている」との声が聞かれた。

小沢氏には、92歳で野党連合を率いて首相に返り咲いたマレーシアのマハティール首相のように、76歳で同い年の小泉氏を担いで、野党を連携させ、政権交代を実現するという狙いもあるのだという。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180715-00396434-fnn-pol

529 :
小泉元首相、小沢氏塾で講演 原発ゼロへ「野党共闘!」

小泉純一郎元首相は15日、東京都内で開かれた小沢一郎・自由党共同代表の政治塾で講演し、持論の原発ゼロを訴えた。長年、「政敵」同士だった2人だが、講演後には小沢氏とともに取材に応じ、原発ゼロの実現には
「野党が一本化して選挙の争点にできるかどうかが鍵だ」と強調。多党化している野党の連携を促した。

9月の自民党総裁選で、原発再稼働を進める安倍晋三首相(党総裁)の3選が見込まれる中

脱原発政策の実現を目指す小泉氏と政権側をけん制したい小沢氏の狙いが一致した形だ。

小沢氏は「しばらくぶりに小泉節を聞いた」と笑顔を見せ、2人は握手をして会場を後にした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00027672-kana-pol

530 :
実は小泉の方が1つ上
小泉は野田毅などと同い年

531 :
「糖質千葉」まとめ
(ワッチョイ 6a47-LQig)
ID:At3JdDYI0

・千葉県在住の小沢信者で自由党スレ常連

・統合失調症で千葉OCNから書き込みをしていることから「糖質千葉」と呼ばれている

・ワッチョイは○○47-○○○○(週をまたいでも47は固定)

・固定回線から平日、休日関係なく24時間書き込んでいることから無職確定(明け方に寝て昼に起きることが多い)

・事情通気取りで平気でデマを飛ばし、突っ込まれたら否定or屁理屈で逃亡

・因果関係を脳内で勝手に作り上げることから、「統合失調症=糖質」と名付けられる

・ガーディアン気取りで現世利益や串焼きに喧嘩を売ることが多いが、同レベルなので他の住民からは迷惑扱い

・板全体に要注意人物だと周知することが肝要である

532 :
尾花沢市長選挙開票速報
当日有権者数 14,109人 投票率 76.08%
http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/usr/senkyo201807.html

すがね 光雄[国共社推薦] 5,414票

結城 ひろし[自公推薦] 5,188票

533 :
山形だったな
案外自民冴えないなここ

534 :
7月度世論調査来ました
>今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000086-asahi-pol
>>内閣支持率は38%(前回38%)、不支持率は43%(同45%)となり、5カ月連続で不支持が支持を上回った。

>◆あなたは、いま、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
> 自民党 34(34)
> 立憲民主党 8(9)
> 国民民主党 1(1)
> 公明党 4(3)
> 共産党 3(3)
> 日本維新の会 1(1)
> 自由党 0(0)
>  希望の党 0(0)
> 社民党 1(0)
> 日本のこころ 0(0)
> その他の政党 1(1)
> 支持する政党はない 39(40)
> 答えない・分からない 8(8)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000085-asahi-pol

535 :
尾花沢って人口町レベルなんだよな。
和歌山県かつらぎ町とほぼ同じ。

536 :
議員歴49年、小沢一郎氏の「最後の挑戦」 増す存在感

 国会議員歴49年で、衆参両院を通じて現役最長の小沢一郎氏(76)の存在感が増している。浮沈を繰り返して、いまは国会議員6人の小政党代表だが、政権交代への意欲は衰えない。
来夏の参院選をにらんだ「野党結集」を訴えて15日には30年来の「旧敵」と和解した。

小沢氏は立憲と緊密な関係にある

共産党の志位和夫委員長も、その一人だ。90年代の党書記局長時代から付き合いがある。

国民民主党のベテラン職員は「いまの野党代表で、小沢さんの話を無視できる人は誰もいない」と語る。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000091-asahi-pol

537 :
小沢と野田毅は議員在職50年行きそうだな。
中村喜四郎と船田元も行くかも。

538 :
立憲国民社会自由無会で左派合同し
立憲改新党を立ち上げるべき。
枝野代表、江田幹事長、野田総務会長、
海江田政調会長、小沢選対委員長、
岡田国対委員長、森参院国対委員長、

539 :
小沢は代表よりワンランク上の名誉職「総裁」兼選対委員長でもいいかも。

540 :
尾花沢市に菅根氏、結城氏を下し初当選

任期満了に伴う尾花沢市長選は15日投開票が行われ、前市議の菅根光雄氏(67)=北町1丁目=が、
元防衛省職員の結城裕氏(61)=若葉町3丁目=を226票差で下し初当選した。
投票率は76.08%で、接戦となった前々回(80.91%)を4.83ポイント下回った。

3選出馬が見込まれた現職の加藤国洋氏(71)が今年3月、体調不良などを理由に勇退を表明。
選挙戦は今年1月に名乗りを上げ市政刷新を打ち出した結城氏と、
3月に立候補を決意し、加藤市政の継承を訴える菅根氏の新人同士の一騎打ちとなった。

菅根氏は市議23年の経験を生かし、出身会派を中心とした市議7人の支援で素早く選対組織を立ち上げた。
民進党(現国民民主党)県連のほか、共産党県委員会、社民党県連から推薦を受け、
高齢者のための間口除雪の徹底、中心部の保育園と小学校の一体的な整備などを訴えた。
舟山康江参院議員や吉村美栄子知事後援会の後押しに加え、告示日には加藤市長の応援演説を受け、
「地元が分かる即戦力」の主張が浸透し、初陣を飾った。

結城氏は昨年11月に帰郷したばかりで知名度不足が課題となった。
自民党県連、公明党県本部から推薦を受けたほか、両党系市議7人の支援を得て態勢を構築。
「流れを変えよう」を合言葉に小児科や産婦人科医の確保、学校のインターネット環境整備などを主張した。
稲田朋美元防衛相を招いて総決起大会を開き、終盤は鈴木憲和衆院議員や公明の全面的なサポートで
陣営の動きが活発化したが、あと一歩及ばなかった。

菅根氏は当選が決まった後、事務所に集まった支持者を前に「市民が主役の協働のまちづくりを着実に進め、
尾花沢に住んで良かったと市民に言ってもらえるように一生懸命取り組んでいく」と述べた。

http://yamagata-np.jp/news/201807/15/kj_2018071500325.php

541 :
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】

542 :
>>520
野党の方が楽だろうしね

>>528
野党連合が新自由主義者の小泉首班でまとまれるのか?
そんなことしたらどっちも変節呼ばわりされるだけのような気が

543 :
小沢一郎「選挙に行く人増えたら野党共闘して圧倒的勝利で政権交代」

 (15日の小泉純一郎元首相の講演後、小泉氏と)久しぶりだからメシ食おうちゅうことで、飲みながら食事をした。何としても原発ゼロを成し遂げたいという思いを強く感じた。
野党が一つになって、原発ゼロ一本で勝負すれば必ず勝てるんだがなと話していた。
野党が一体となって戦えば必ず勝てる
大きな柱は原発ゼロであることは間違いのないことだろう

2009年の民主党(が政権交代を実現した)選挙の時には70%の投票率ですよ。その後はずっと50%。20%の人が棄権している。
2千万票だ。このうちの6〜7割は野党へ投票する人たちだと見て間違いない。ですから、その票が加われば圧倒的な野党の勝利であり、政権交代になる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000051-asahi-pol

544 :
>>524

もし、それをやるなら
男性区23人、女性区23人、その他(LGBT)4人 にするべき。
全人口の8%がLGBTであることを忘れてはいけない。

545 :
>>515
倉敷の連合系無所属会派は7人じゃなくて5人
江田や柚木に近い元民進の議員込ならもう少しいるけど

546 :
次期衆院選 山田元農相次男、出馬意向 長崎3区 勝彦氏、立民から
https://this.kiji.is/389582192181593185/amp


 山田正彦元農相(76)の次男で、立憲民主党県連の設立準備会代表を務める会社社長、山田勝彦氏(38)=大村市=は
10日、県庁で記者会見し、「衆院選に向けた政治活動を始めたい」と述べ、次期衆院選の長崎3区に同党から立候補する考えを明らかにした。

 大村市出身。法政大社会学部卒。会社員や正彦氏の秘書などを経て、発達障害のある子どもらを支援する会社を経営している。

 勝彦氏は「アベノミクスで所得格差、地域格差は広がり続けている。みんなで話しあって合意しあえるボトムアップ型の民主主義国家をつくり上げる」と訴えた。

547 :2018/07/17
なんか立派な人だね。議席に届くか

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド12【百田尚樹・KAZUYA】
山形県の議員選挙総合スレ21
【2017 衆院総選挙】  大阪の選挙区  【なにわ旋風】
【NHKを】NHKから国民を守る党 20【ぶっ壊す!】
N国党【8ヶ月目スタート】NHKから国民を守る党【アンチ必死www】226
第25回参議院議員通常選挙総合スレ19
【NHKを】NHKから国民を守る党 19【ぶっ壊す!】
激突! 新潟県知事選挙
選挙総合スレ荒らしの犯人は芝(53才)(アークセー)くソスレ乱立しまくる肺が汚い不摂生ジジイ
【NHKを】 NHKから国民を守る党 4 【ぶっ壊す!】
--------------------
【生物】「ブサイク」な我が子に悩む母親が急増「ブス遺伝が本当に恨めしい」 ★2 [かわる★]
【助けれ】昭和54年生まれの負け組 Part3【1979年】
【LoR】Legends of Runeterra 3【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
シェンムー VS 龍が如く
【N S O K】N E W S O K U C O I N【ニュー速コイン】 2記事目
スーパー6歳児がバス停の表示ミスを次々と指摘。これがスーパーア○ペだ
☆ 新装 【癒し】婚活に疲れた女性&男性【愚痴】(ワッチョイなし・男性叩き抜き)
ルーニックエア
デパート・百貨店の閉店情報&レポ
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part31
正直な話、アナザーゴッドポセイドンって良台になれるポテンシャル秘めてたよね
バテン・カイトス攻略スレ 〜18章〜
【4th】RaidersSphete14th【製作中】
日本の歌番組に出演した海外アーティスト
医療レーザー脱毛ってどうなの?part51
【悲惨】15歳女子高生、ツイッターで知り合った男に「2万円払うから」と言われカーセックスするも3千円しかもらえず泣き寝入り(´ ;ω;`) [597533159]
ビデオカメラの三脚 7本目
日韓問題で日本正しいと言わなきゃ非国民扱いされる今って戦前と同じだよな
【朗報】 防衛費「GDP比2%」 自民党が提言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スレ立て代行依頼 ニュー速VIP・なんでも実況J専用26
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼