TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バイオ3リメイク、PS4proの大幅な劣化が判明する
[PS5] 新ワイヤレスコントローラ DualSence を公開
■■速報@ゲーハー板 ver.50998■■
スト2で春麗が初登場した時ってどんな反応だったんだ?
■■速報@ゲーハー板 ver.52083■■
冷静に考えて「ー卜」がNGってくっそ不便だよな
■■速報@ゲーハー板 ver.52080■■
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★988【Pro】
ロマサガ河津、カビゴンに「やる気がない」と言われブチ切れ
スーパーゲームボーイ2でカラー専用ゲームを遊んだというねつ造アフィブログwwwwwww

モノリスソフト、従業員数が209名へ


1 :2019/05/07 〜 最終レス :2019/05/11
https://imgur.com/6xGAd3A.jpg
https://www.monolithsoft.co.jp/company/

2 :
株式会社モノリスソフト 従業員数推移
108名(2013年03月末時点)
123名(2014年05月末時点)
109名(2016年06月末時点)
115名(2016年12月末時点)
133名(2017年04月末時点)
143名(2017年09月末時点)
153名(2018年01月末時点)
163名(2018年04月末時点)
168名(2018年05月末時点)
171名(2018年07月末時点)
178名(2018年09月末時点)
184名(2018年11月末時点)
193名(2019年01月末現在)
209名(2019年04月末現在)

3 :
こんなクソゲーしか作れない会社に入るなんてセンスねぇな

4 :
バックには世界最強の任天堂がいるからな

5 :
いいね
そして早速ゴキブリのモノリスコンプがw

6 :
この調子でどんどん神ゲーを作ってくれ

7 :
クソゲーメーカーモノリス

8 :
増えれば増えるほど優等生的なつまらないゲームしか出なくなるよね、EAとかUBIみたいに

9 :
モノリスコンプ朝鮮人が発狂するほど成長する

10 :
少なさすぎだろ たった200人とか中小企業以外

11 :
スレ立って30秒でコンプ発症とかもうガチで病院いってこいよ、病気だろw

12 :
でも、キャラモデルの質があがったろギャルゲとか作ってた人たち入ったから

13 :
コンプワラワラで草

14 :
すげ〜めっちゃ成長企業じゃん…

15 :
コンプコンプすぐ言ってくる人ってそれを言うためにこのスレきてるの?
他にレスすることはないの?

16 :
>>12
それもまたゴキブリのコンプを大きく刺激しちゃってんだよな
ゴキブリの大好物のアニメ絵モデリングだから

17 :
スクエニの生まれ変わりになりそうだな

18 :
速攻寄って来ていきなりコンプ発症してる奴いたらそりゃ言われるわ

19 :
>>15
お前みたいにゼノブレイドの名前が出た瞬間発狂するようなのを
ニヤニヤと眺めに来てるだけだから

20 :
任天堂がめちゃくちゃ期待してるってはっきりわかんだね
ゼノブレ3もそう遠くないかも

21 :
>>8
まずはその段階にならなきゃな
クエストの薄っぺらさからして今は人手が足りてないんだろうから

22 :
コンプコンプコンプコンプコンプコンプコンプコンプコンプコンプコンプコンプコンプ
それしか言えねぇのかよぉ〜信者さ〜んWWWWW

23 :
モノリスソフトの従業員数が増えたらブチ切れる奴がいるのは笑うわ

24 :
何で逐一報告してんだろ?

25 :
任天堂本社の情報&企画開発本部がやってるマリオゼルダを除いて、ソフト開発を外部スタジオ化する流れなのかね

26 :
任天堂系ってはいったら最後
退職しても同業他社じゃ通用しない
ゲーム業界と姥捨山やね

27 :
>>24
会社概要ページ更新してるだけ

自分が管理請け負ってる業者も、前年の年商とか、免許の更新、従業員の増減の都度、修正作業で小遣い程度だが作業費貰ってるで

28 :
数年経ったら離脱者多数の業界だしなぁ
スクエニとか入れ替わりサイクルが異常に早かったよな

29 :
>>2
ゼノブレ2発売後から50人も増えとるやん

30 :
またDMCコンプかよ
ボッチ豚と違ってGWは暇じゃないんだ、少し控えろ


もともとPS2で展開してたDMCシリーズ
大好きなカプコン(今は裏切り者)が
大好きなアクション路線で
大好きなリアル調で
大好きなアクションゲーを
大嫌いなPSハード独占で出して
大嫌いなPSファンがめちゃくちゃ楽しんで
しかも売れてる

大好きな優越感が行方不明
DMCコンプ発症

31 :
そのへんの中小よりでかいな

32 :
超絶ホワイトでソシャゲなんかじゃなく自分の作りたいものを作らせてくれる
世界有数の優良企業だから当然だな

33 :
モノリスに入社して後悔するだうろなうクソゲーしか作れなくて

34 :
いい加減ゼノブレイド1ファンが納得するRPG作れ

35 :
もともとPSで展開してたゼノシリーズ
大好きなファルコム(今は裏切り者)出身の高橋が
大好きなスクウェア路線で
大好きなアニメ調で
大好きなイラストレーターや声優が多数出演してる
大好きなJRPGを
大嫌いな任天堂ハード独占で出して
大嫌いな任天堂ファンがめちゃくちゃ楽しんで
しかも売れてる

大好きな優越感が行方不明
ゼノコンプ発症

36 :
>>30
最初から最後まで全てがPSで完結してて他とまるで関係なくて草

37 :
>>32
その超絶ホワイトをインディーズで一本釣りした制作者は
なんで1年で退職したんだろうな

38 :
人集めても岩田ラインも越せないゲームばっか作ってる無能集団やん

39 :
>>29
>ゼノブレ2発売後から50人も増えとるやん
ゼノブレ2が大成功して評価されたのだろうね

40 :
>>34
これ
ゼノブレイドクロスもロボットとフィールドが良かったのに
突然のキャラ萌えに頼ったギャルゲーアニメ路線へ大幅変更で
既存ファン蹴った作品への批判でゼノコンプ言われても

41 :
150万しか売れてないのに大成功か...w

42 :
>>37
gamemakerとかいうツクールしか使ったことないからエリート集団についていけなかったんだろうな

43 :
事業所増やしたし継続して募集かけてるからまだまだ増えるぞ

44 :
ゼノブレイドの一本で会社が大きく変わったな

45 :
>>37
「自分で企画プロデュースしたい」 と思ったら、そういう会社ではなかったというだけかと

46 :
>>30
「任天堂の信者が一番求めるのは任天堂のソフトである」
という性質上どうコピペ改変しても無駄なんだってば

47 :
>>40
従業員が増えたってスレで発狂し始めたりするから馬鹿にされてるのに何を言ってるのか

48 :
新作はUIもマシになりそう

49 :
ゼノライン
アクションライン
ゼルダライン
任天堂ライン

取り敢えずこの4つが安定して回るようにして欲しいね、そしたらゼノクロラインを追加してくれ...

50 :
>>49
岩田ライン忘れてんぞ

51 :
従業員数増えましたよスレでもコンプレックス丸出しなのは恥ずかしいw

52 :
ニシさ
なんでおまえら喜んでるの?
お前らはいつから社長気取りになってるの?
お前らはただのクソニートなのに

53 :
>>44
3億円でこれだけの可能性を秘めたチームをスタジオとして取り込めたのは凄いな
ポケモンのゲーフリに6年作らせて実らせたのと並ぶ偉業・・・ にはあともう一歩か二歩欲しい

54 :
いちいち従業員が増えたの報告するスレは何がしたいのか理解不能なんだが
どの和ゲー企業も大体増えてんじゃねえのか

55 :
スクエニが追放した人間が大企業に育っていく様を見届けるのはさぞ嬉しかろう

56 :
>>45
とはいえ、入社してすぐに企画プロデュースさせてくれる企業てあるもんなのかね

一人で作業してた人がいきなり社員導入して指揮してソフト開発できるだろうか疑問

57 :
この規模だったら気持ちの悪いJRPGじゃないのを作ってほしい気が

58 :
募集職種の多さから恐らく300人以上までは増やしてくだろう
もしかするとそれ以上かも知れないが

59 :
>>56
一本釣りなんてそんなもんじゃないの

60 :
虫イライラでワロタ

61 :
そのうちデカイ本社ビル建てそうだな

62 :
>>61
チーム間で不正な情報漏えいやらかす可能性があるから50人くらいのフロアを
少しずつ距離を置いて点在させるかと。 現在東京はそれで3つ事務所あるわけだし

63 :
>>41
シリーズもので前作から60万以上売り上げアップは大成功だろ

64 :
でもまだまだスタジオ足りないよ、モノリスだけじゃなく任天堂アメリカでもソフト開発をしろよ。あとカプコンを買収しろ

65 :
任天堂は確かにサード殺しだよなあ
サードの有能な人材を持ち前のゲームの魅力と労働環境でこぞって脱北させて
ジワジワと弱体化させていってるんだから

66 :
>>16
やっぱりゼノブレイド2ってエロゲだったんだね

67 :
ファルコムより凄い

68 :
>>65
サードの環境って脱北するレベルなんだ・・・

69 :
ゼノブレ2大成功がでかいな

70 :
>>66
どこにもエロゲなんて言葉ないのに突然エロゲってなんでだろうと思ったが
ゴキにとってアニメ絵はエロゲのことなのか

71 :
SEGAの真逆を行く企業だなw

72 :
>>70
ゼノ1、クロスで散々3Dモデリングで叩き続けてきたのに
2はゴキちゃん大好物のアニメ絵のクオリティ高いモデリングになっちゃったからな
これでコンプが加速した

73 :
モノコンプ

74 :
しかし本当にこの話でコンプレックス丸出しな奴って何なんだろうなw
そのうちモノリス社員が昼飯に高級フレンチを食ったという話でもコンプレックス発動しそうで怖いわw

75 :
>71
SEGAのゲーム開発のスタッフや工員って将来に不安はないんかね

76 :
ももも!

77 :
>>72
その理屈だと豚のP5コンプは豚のゼノコンプ以上の

もうアレルギーのレベルだな


つかもうゼルダもゼノも
豚の叫んでるその"コンプ"とやらを煩うのも飽きたので

ほかのゲームにコンプらせてくれませんか?www

78 :
>>77
ゼノコンプ言われて悔しいでしゅ…まで読んだ

79 :
6年前の約2倍かぁ
凄いね
凄いタイトル頼むわ

80 :
ゼノコンプゴキブリ
https://i.imgur.com/9Va9NlV.jpg
https://i.imgur.com/0PDUPCU.jpg
https://i.imgur.com/tCn52aO.jpg

81 :
>>62
スクエニとか駅前のビルのフロアぶち抜きで開発いくつもフロアの中に入れてる
繁忙期で人の編成変えるにはそっちのが楽よね

82 :
叩くのに飽きたら
今度は寄越せとか
解放しろとか言い出すよ!
まぁ見てなって

83 :
ペルソナ5ってスマブラ参戦で再燃しただけでそれ以外は全く話題になってすらないと思うがw

84 :
遂に200人超えきたか
新作発表は来年のE3かな

85 :
モノリスはもっと任天堂販売の自覚を持ってくれ

86 :
人増やすだけ増やしてプロジェクト終わったらポイ?

87 :
>>81
スク側は、スタッフを別チームに持ってかれたりとかの話がいくつかあるけど
エニ側は外注が基本ってこともあってドラクエが一緒くたされてる以外はキッチリしてる

有能な現場指揮できるディレクターだけは応援に一時離脱とかあるけど、本来はそれくらいに留めるべき

88 :
>>33
うろなうwイライラやなぁ〜w

89 :
>>1
こんなでGTA6対抗するとでもw

90 :
>>35
これ改変したの結構見てるからかなりイライラしたんだろうなw

91 :
>>86
せっかくの育ててる人員をポイする必要は?

他メーカーみたいに 「スキル持ちの人は派遣で来て!」 は終わればお終いだけど

92 :
ここ行くやつって相当なFランだろ

93 :
>>32
任天堂と全然待遇違うんだよなあ

94 :
>>3
早速発狂してて草
バックに任天堂付いてて定時退社も出来る
超ホワイトなゲーム開発会社やで

95 :
>>34
ファイナルファンタジー13に求めてたものがゼノブレイド1だったわけで
当初はモナドってタイトルでゼノシリーズとまったく関係なかったっぽいし

96 :
>>80
なんで嫌儲でやってんだよ
意味不明じゃねえか

97 :
>>96
ケンモメンは在日が多い。ここのゼノコンプも在日じゃね?

98 :
真のスクエニ

99 :
>>40
既存ファン蹴ったのにシリーズ最高売り上げ
蹴って正解でしたね(笑)

100 :
まあそろそろ新しいタイトルを発表して欲しいね
E3で何か出るといいのだけど

101 :
昇剛のリメイクこないかなー

102 :
FF13の上位互換がゼノブレイドってのは納得できる
今思うとコクーンとパルス、巨神界と機神界っていう対立構造は何となく似てる

103 :
>>100
新作ファンタジーアクションはそろそろきそう
てかこい

104 :
>>87
開発って人数的にはグラフィックが大半だから持ってかれたりじゃなく
そもそも一つのタイトルでずっと同じ人数抱えて作業するもんじゃない
初期のプロトタイプ、本制作、終盤と必要な人と作業も変わってくる

繁忙期にあわせて一つのチームがフロアを占有しているのは非効率だし
チームではなく開発の中のセクションでフロア分けるというやり方もあるけど
それはセクションごとの連携を上が管理しなくちゃいけないのでスクエニが
一番苦手なことで、上を飛び越えたセクションごとの各自の連携のためにも
ワンフロアのがいいというかそれじゃないときついというw

105 :
社員数が5-6年で倍増してるのは凄いけど、
これが自社開発のゲームの発売として形になって現れるのは何年後になるんだろうか

現状は下請けや協力、一部受託を引き受けて、自社開発では外部会社と協力してる
明確かつ急激に増え始めたなというのが2017年あたりからだし、switchの末期に間に合うかどうか

106 :
スイッチで動くゲームしか作れないって正直フラストレーション溜らないのかね

107 :
>>106
ゴキブリ悔しそうだなw

108 :
そのバックの力で
なんか名作は生まれたのかな?www

109 :
潮目が変わった時にリストラパターンだな

110 :
>>106
学生のサークルや同人ならそうなんだろうけど
生活の糧を手に入れるための職業としてやしな

111 :
開発チームとしては当然最高スペックのPCをフル活用したゲームを作りたいというのはある

112 :
まだまだ募集は続いてるから
この感じだと1タイトル(高橋チーム、新規アクション)に60〜70人規模で挑んでるっぽい
外注に出す方式もかなり使ってるみたいだし
国内のタイトルでこの規模ってかなり強くね?

113 :
まぁニンテンドースイッチのその先を見据えてるんだろう
心配しなくても後数年で高スペックなハードでゲームを出せる
そもそも国内のゲームで高スペックのハードを使いこなせてる奴らが稀の時点でな

114 :
もっと多数に売れるには、アニメ調により過ぎだと思う
出来はいいのにあれで敬遠されてるとこは絶対あるだろ
まぁ、それで寄ってくる客もいるんだろうが

115 :
>>106
高橋は第一線に立てるんだから幸せだぞお前ら
て激励してるそうで

没落したらソシャゲやパチスロの演出やらされるデベロッパーが
多いなかでCS専業は相当幸せな部類だろう

116 :
モノリスゼルダもモノリス新作もあるしな
好調で何よりだわ

117 :
>>111
最先端について行かないと、技術力が陳腐なものになって開発者として続けられなくなる!

みたいな論調あったけど、ファルコムなんかもだけど周回遅れが堅実に続けられる反面、最先端やってた半分以上が消えていく不思議

118 :
新規アクションがどういう方向性になるのかすごいきになる
ドグマみたいな感じになるのかね?
ブレワイ手伝いチームが中心らしいしブレワイの良かったところを拾った形で昇華してほしいが

119 :
ゼノブレ2とか売れるかどうかわからん新ハードの1年目
しかもWiiUの後なのにめちゃくちゃ気合入ってたしモチベーションは高いと思う
あんだけの規模の大作って他じゃそうそう作れないだろうし

120 :
等身リアルに近づけたサーガ2ぶっこけたんだが

121 :
ブレワイ参加組は、アクションの手伝いなんてしてなくね?
京都スタジオはデザイナー組しかいないし、精々がプランナー参加(+一部受託)じゃないのか

過去の経験にアクションゲームの実績がある人が居るかもしれないけど
モノリスは基本的に設立当初組は新卒が多かったらしいしなぁ、ゼノブレのDも新卒

122 :
大企業じゃねーか 10人くらいの会社だと思ってた

123 :
こうやって成長してる時の企業ってモチベ高いよな
ベンチャーもそうだけど
活気に満ち溢れてる
ゼノブレイド2での成功とブレワイを手がけたという自信が
次の作品で勢いとして表れるだろうね

124 :
>>121
一言もブレワイのアクションに参加なんて書いてないぞ
よく読み直せ

125 :
ブクブク太りだしたな

126 :
任天堂の子会社で実働部隊なんでしょ?
そら人気あるわなぁ

127 :
任天堂「サードの看板誘致は当面時間かかりそうだから
モノリス強化したろ!」

128 :
>>123
ゲームウォッチ以来、任天堂は40年以上ずっとモチベ高いで

129 :
>>111
お前が開発なわけ?
なら洋ゲーメーカーに行けばいいだろ

130 :
>>106
サードはPS4で作りたいもの作ってたら、ユーザーから見向きもされなくなったけどな
AAAの不調の最大の原因が開発とユーザーで見てる方向が違うからなんだよね

それに作りたいものだけ作りたいなら、会社に所属いてインディで展開するのも、今の時代ありやで

131 :
>>111
ねーよw
作りたい奴は、インディで作ってるやんw

本気で作りたいなら、小島みたいに独立して作るのが普通

132 :
>>129
大手AAAは 「メーカーに行く」 という概念がもうなくなりつつ

この部分の仕事ができるエキスパートを○人募集。 終わったら契約お終いね。

というやり方だから、特定分野で世界で指折りのスペシャリストになることが求められる
(時代に合わせて常に要求されるスキルが上がり続ける)

UE4 というエンジンがそういう指示を出すんだが、UE4 で大規模開発する現場がそういう効率化が進む

133 :
増えたのが技術部ならいいが企画やデザインとかなら終わりの始まりだな

134 :
ゼノブレでファンになった子がゼノブレ2で絶望しているのを見てほくそえむ高橋信者の自分がいる

135 :
>>130 >>131
インディでは、俺の力を十全に発揮できるだけの予算が見込めない。 フラストレーションたまるー

136 :
>>117
小島が言ってた技術の梯子やな
ダッシュや二、三段飛ばしで登れると思ってるとこほどコケてるな

137 :
>>117
グラ=最先端と思ってる奴が多いからね
ゼノブレ2の開発やモノリスの技術説明見れば分かるけど、ちゃんと最新技術使われてるぞ

ネットで検索すれば、ゼノブレ2の雲海の作り方よめば分かるぞ

138 :
もうすっかり大手だな
従業員が少ないからPS3みたいなグラとかPS2みたいなUIになってるとかそんな言い訳できなくなる

139 :
モノリスゼルダの詳細を早く知りたい

140 :
>>135
小島みたいに実績作って、ソニーみたいな大企業の後ろ盾もらえばいい

141 :
>>137
あんな低スペックでダマシダマシやってるようなクソグラが最先端なわけない。

ただの小手先技術なんて価値は無い! みたいな感性なのかね

その小手先 を知ることがどれだけのエンジニア的価値として評価されるか知らないんだろうね

「そこそこクオリティで堅実に納期通りに商品を完成させ提供する」 だけで人生安泰なんだが、それを知らないんだろう

142 :
グラ=最先端の技術と思ってる人には分からないだろうけど、ゼノブレ2って処理を軽くするために既存の技術と最新の技術を織り混ぜて作ってるんだよね

143 :
ゼノ2とか似たようなJRPGがPS4でたら
豚がグラがPS3レベルwwwwww
とか煽ってくる程度の代物やろ

144 :
モノリスは他で作りたいはず!って思っても社員がどんどん増える
自分の考えが否定されて辛いだろうな

145 :
115名(2016年12月末時点)←ゼノブレイド2発表直前

209名(2019年04月末現在)

ほぼ倍増、ゼノクロを超える規模のゲームを本気で作っててもおかしくない

146 :
>>142
具体的などんな最新技術をつかってるの?

147 :
>>144
最先端についていけない二流のエンジニアが低スペックハードでなら活躍できるかもと逃げ込んでるだけ!

みたいな妄想でホルホルできるから大丈夫

148 :
>>141
日本車とアメ車みたいなもんやね
容量が限られてるからこそ、色んな技術を織り混ぜて製作してるのがswitch、容量のデカさいいことにやたらと入れてるのがPS4

素人じゃ違いは分からないけど、前者の方が技術力は身に付く、後者は工夫する必要がないから技術力は停滞する

グラ=最先端の技術じゃないんだよね

149 :
この手のアンチって何でわざわざ辛い思いをする側のサイドに付くんだろう・・・
勝ち馬に乗っとけ

150 :
>>146
俺が説明するよりも、レイマーチングで検索してみるといいよ

151 :
でダークソウルくらいのゲームは作れんのか?

152 :
41350705354105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

153 :
>>144
ゲーム開発するために業界に飛び込んだのにソシャゲ開発に回されるよりはマシじゃね?

154 :
バテンカイトス1+2HDエディションからの3発表なら全力で歓迎する

155 :
バテン1をバテン2の戦闘システムで遊びたい

156 :
>>151
ダークソウルみたいなこじんまりとしたゲームをモノリスが作ってどうすんの???
シームレスオープンワールドで探索の旅がしたいのに

157 :
>>145
それがゼルダなんじゃない?

158 :
>>157
ゼルダの募集し始めたのいつか知ってる?

159 :
>>158
募集し始めてから作るわけじゃないし

160 :
ゼルダはまた手伝いじゃないのかなぁ
小規模な外伝ならモノリスだけで作れるかもしれないけど

161 :
>>146
一言でいえば、ゲーム演出して如何にプレイヤーを騙せるか? のノウハウ

ゲームの技術(特にグラや操作性)は、

如何に凄く見せて気持ちよく体験させて騙せられるか?
小手先のテクニックでどれだけ騙せられるか?

ってのが大事。
映画撮影なんか顕著だけど、画面作りでは「よりリアルに!」ではなく「印象深い演出」や「映像トリック」を駆使する。

今の大手のゲームの方向性って「魅せる」「体験させる」ためのダマシを軽視して、
「よりリアルに!」「多くの物量を!」とエンターテイメントには関係ない真逆の方向にウェイトを置き過ぎてる
(シミュレーションの分野では大事なんだが…… OWをゲーム演出ではくシミュレーション体験と最初から位置付けてるなら合ってはいる)

162 :
>>159
ゼルダの前に新規アクションと高橋チームの大規模募集の告知があったのすらなかったことのように言うね

163 :
手伝いだけなら前からやってるのにしっかり求人にゼルダって出るとなんかあるのかって思うよね

164 :
>>162
ガイジw

165 :
>>162
ゼルダじゃないの?というレスがそんなにキレるような話か?

166 :
>>146
因みにモノリスソフトの技術者向けのセッションは毎回満員らしいよ

一方で最先端のグラのFF15は技術者向けのセッションで、おにぎりのリアリティの拘りを熱弁したと記事に書いてあったな

167 :
ゼノサーガって部分委託じゃないよな、何人で作ってたんだろそりゃモッコスみたいなの生み出すわな

168 :
>>167
たしかEP2でコナミから横槍入って、EP1のチーム追い出されたんじゃなかった?

だからEP2でいきなりキャラデザやシナリオが、大幅改変されてるってきいたことある

169 :
>ゼノサーガって部分委託じゃないよな
モノリス設立直後のEP1は機材すら揃ってない状態で開発始めて出来上がった物をとにかく繋ぎ合わせただけで
ゲームとして完成(?)したのが奇跡だったとか何とかインタビューで言ってたはず

サーガEP1好きだったけどムービー見るだけの糞ゲー言われても仕方ない出来だったわ

170 :
>>166
「かっこよく魅せる」演出をしてるのに「処理量は減っている」

みたいなテクニックの事例紹介やからな。

小手先のテクニックで処理量減らさなくても、無限のパワー! でゴリ押しすればいいのでは?
という話になるが、「かっこよく見せる」 部分が欠落してるから、なぜか体験部分で差が広がる

171 :
>>124
アクションゲームがどういう方向性になるのかって聞いておいてそれはないわw

172 :
https://www.monolithsoft.co.jp/interview/vol07.html

モノリスの人のインタビュー見ると、ゲーム会社の開発環境としては最高なんじゃないか?

173 :
>>172
昭和時代から当たり前にそういう環境だったのが、組長が率いてた任天堂

174 :
ゼルダに関してはこれからも任天堂主導でモノリスはお手伝いだろ。
任天堂自体あれだけ大規模なゲームを任天堂一社で作るのは人員的にリスクでしかないし、その部分をモノリスに下請けに出してんだろ。

175 :
>>35
完璧過ぎてそりゃゴキイラだわw

176 :
>>174
モノリスに技術供与を乞うたのは事実で実際に恩恵は絶大だったけど
ゼルダ製作自体は本社の開発に戻しちゃう気がするんだがな

ゼルダラインがモノリスに移されるような書き方してる人けっこう見かけるけど

177 :
モノリスゼルダってムジュラ的なやつじゃね?

178 :
>>99
というか別に蹴ったような内容でもないぞ2
むしろ1やってたほうが楽しめるし

179 :
>>174
持ちつ持たれつだと思うぞ、モノリスもbotwに協力したときに任天堂の技術力や開発体制は非常に参考になったと言ってるし

それに任天堂の看板ソフトの手伝いできる会社があるってのは、任天堂にとってもプラスでしょ

180 :
>>177
前作流用の Switch 第二弾ゼルダがモノリスラインで
次世代ハード向けの新ゼルダはモノリス関与なしの任天堂本社開発

・・・ を目指して、結局はモノリスにヘルプ要請してなし崩し的にボーダーレスに・・・ あたりかなぁ

181 :
ドンクリーク定期

数だけでも質がね...

182 :
>>80
ゼノブレイドってゲハ以外では誰も知らないのに立てても意味ないやん
アホだな

183 :
そんな定期初めて聞いたんだが

184 :
マジで社員増えただけでコンプ爆発してて草

185 :
100レス君が来てるのかな?

186 :
>>181
それPS4のソフトじゃね?
数は多いけど、質が悪いせいでユーザーからそっぽ向かれてるし

187 :
オープンワールドと非フォトリアルの相性わるいよ。OWは風景の綺麗さを楽しむみたいな所ある

188 :
俺ゴキブリだけどカサネちゃんやヒバナちゃんみたいなドチャシコかわいい女の子を次回作でも楽しみたいよね
youtubeで

189 :
モノリスのソフトは粗は多いが質自体は十分高いよ
だから期待と嫉妬の声が多くなる

190 :
>>187
フォトリアル=綺麗とも限らない

191 :
>>190
個人制作やVRChatはゼルダ調のトゥーンが多いからそれを売りにするのは難しいと思う

192 :
別に売りにする必要なくね
そこがアピールポイントじゃないでしょ

193 :
従業員じゃなくて信者だろ
switch低性能しか作れなくて不幸だな

194 :
性能あってもスライディング鉄パイプな
方が不幸に見えるが

195 :
>>194
喧嘩売ってんのか?ブタ

196 :
>>65
脱北って...サードは北朝鮮と同レベルなのか?

197 :
>>196
サードの楽園を謳ってるのだから、相当で問題ないかと

198 :
>>176
技術供与って具体的には何?

199 :
古巣よりはずっとマシなのは事実だろ

200 :
今だったらサイゲのほうがいいだろ

201 :
>>193
ぶっちゃけグラ要因でグラばかりやらされる方が不幸だと思うぞ

cedecの記事読めば、ちゃんと最新の技術使ってるのも分かるよ

202 :
次回作では2にあったようなR臭さを消して欲しい

203 :
>>134
ゼノクロよりずっとマシな気も

204 :
>>3
スレ立って70秒で発狂

205 :
>>198
OWのプログラミングノウハウ(Havok が持ってたけど使わなかった部分)

206 :
>>190
まぁ性能費やしてどうやって汚すか競ってるようなもんだよな
ツルツルピカピカの方が楽、みたいな

207 :
ホムラちゃんの腰のぷに肉で会社が大きくなったのか

208 :
>>177
ベース使い回した新作ってことなら分からんが、実験的なゲームって意味だと厳しいだろ
あんな特異なゲームを一作目できっちり形にして発売できるとこなんてそうないぞ

209 :
>>205
何それ意味がわからない
ソースがあるんだろうからそれ教えて

210 :
>>209
直接のソースはなく、何が出来てた、何ができなかった、何をやった、の組み合わせでしかないが
ゼノブレのフィールド作るようなノウハウは任天堂にはなく、
そのフィールド作りで Havok は使ったが物理エンジンだけの採用になってるから
敢えてオミットした部分(OWの管理や描画のエンジン部分)をモノリスに作らせてるのでは? と

ゲーム部分は元々任天堂の開発本部で従来に持ってるわけやし

211 :
海外のモノリスマニアすげーな
英語版のWiki、日本語版より更新早かったかもしれん

212 :
任天堂の手伝い部隊としてはまだ価値があるな
高橋はもうおとなしくしててくれ

213 :
>>212
そこに更にヘルプとして入るトライエースの出稼ぎ部隊 ってどれだけ・・・

214 :
>>210
Havokって汎用ゲームエンジンじゃなく元から物理エンジンじゃ

215 :
モノリスが終わりかけていた時に買い叩いたとゲハで見たが
それが事実なら任天堂は良い買い物をしたと言えるのか

216 :
>>215
当時はゴミを買い取ったとか言われてたらしい

217 :
>>214
Havok って物理エンジン(Physics)ばかり有名だけど、UE4ほどじゃないけどごった煮ライブラリなってるんやで

218 :
ゼルダが使っているのは物理エンジンとしてだろ

219 :
>>52
沢山ゲームが出るからだよ
ゴキブリはゲームしなさすぎてそんなことも忘れてしまったのか

220 :
あまり大きくなると目が行き届かなくなりそうでこわい

221 :
>>218
そう、色々くっ付いてるライブラリから、
物理演算だけ抜き出したってことは採用しなかった部分は
別から持ってくるか自作する必要があるわけで って話

222 :
>>219
ほんと虫はゲームを遊んでる人間とは思えない発言があり過ぎて草

223 :
>>184
マジでモノリスコンプこじらせ君とか実在したんだな
ふふって変な声出たわ

224 :
いいから早くゼノサーガやゼノギアスの後の作品やれよ

225 :
>>210
それスタッフロールのどこに書いてあんの?

226 :
モノリスは世界一のJRPGメーカーになる可能性を感じていた
2が出るまではな

227 :
世界一のJRPGメーカーって

228 :
コンプさん…w

229 :
いやどう見てもこのスレのモノリス信者はキモイだろ

230 :
オリジナルとゼルダとゼノシリーズとを
同時に制作進行してるんだっけか

231 :
>>230
そう
ゼルダに不可欠な存在のひとつになれたのはモノリス的にも任天堂的にもさらなる成長が期待できるわ

232 :
人が集まってワイワイ言ってるだけのスレなのは初めから分かってるくせに何故そこに来てまでキモいと言い出すのか

233 :
ゼノクロまではスゲー会社だと思ってたけど今は普通かな

234 :
いやあ楽しみですねえええええええ

235 :
親会社都合で子会社規模拡大かな

236 :
ハードの性能低いとやれる事の上限も低いよね。任天堂も保守的になってるから尖った作品は期待してない

237 :
性能何それなインディーズ作品が一番尖ってる事実
むしろ金かけてる分外せないからどこも安パイな作りになりがち

238 :
ゼノクロで良かった部分だけ抽出して
ゼルダで培ったゲームデザインをベースにしたゼノクロ2を期待したい
とりあえずオープンワールドに糞うるさい音楽はいらねえ
環境音を大事にしてくれ

239 :
そらどうしてもオレの感性だけで作りたいってゲームばっかりだからやろインディーズは。その分制作側が人生削ってるけどな
カップヘッドの作者とかあのゲームの為に仕事辞めて家も売り払ったと聞いたが

240 :
高橋チームとか見ると割と好き勝手作ってるようにも見えるけどな
というか毎回製作者のエゴが強いタイプだろゼノシリーズ
ゼノブレイド初代だけだと思う割と大人しく従ってたのは
クロス2と高橋の趣味(フェチ)丸出し
2とかムービー長すぎる
演出がうまいから良いけど超絶退屈ゲームになるところだった
相当尖ってる

241 :
性能が高いとそれだけやらないといけない事も増えて
やりたい事をできないまま終わっちゃう場合もあるよね

242 :
ゼノブレ2のサウンドトラック特典の座談会インタビューでは
ゼノブレ3、ゼノクロ2、新規IPにも言及してるし、
基本はこの3作品のラインかな
後はゼルダ

243 :
>>234は毎日過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している実年齢50過ぎの業者
IP218.228.83.220の岐阜県
ID:zQtSS7Gm0
http://hissi.org/read.php/ghard/20190507/elF0U1M3R20w.html?thread=all

昨日
必死2位
ID:EaTJDs0Z0
http://hissi.org/read.php/ghard/20190506/RWFUSkRzMFow.html?thread=all

244 :
いうても任天堂のお手伝いが殆どでゼノブレシリーズは少人数で回してるらしいよね

245 :
ものりす(笑)

246 :
みんな忘れてるけど、森住が辞めてPXZに人を取られなくなったのも大きい

247 :
ゴキが、ず〜〜〜っと話題にしてくれるおかげと、
「新品が値崩れしてない」こともあって、大型連休が終了した今日、
再び「ゼノブレイド2」がアマゾン売上げで、100位内にカムバックしてきてるで〜。
連休購入組が友達に「スゲ〜」と話題にして、口コミ効果が出てる感じやなぁ。

ゼノブレイド3は2021年内の発売と思うから、2年半後までには出るはずから、
某FFと違って、「浦島太郎・老化」せずに楽しめるのも強みやな♪ 任天堂の指導の賜物や。
( 年内にPS4との差が200〜300万台…。ゼノ3の頃のスイッチの普及台数で大ブレイク必至や )

今、スイッチ版の「テイルズ・ヴェス」を遊んでるけど、
マイクロソフトの資金援助で作っただけあって、ホンマに丁寧な作りで関心するわ。
戦闘後の仲間同士の掛け合いとか、テイルズを踏襲してるっぽいけど、
元・テイルズのスタッフも少なからず、モノリスに集結してるんかな?
( テイルズVのストーリー展開的は地味で小難しいけど、楽しんでるで〜♪)

任天堂&モノリスの「ゼノブレイド」が遊べるのはスイッチだけ。
今週のファミ通で累計でPS4を超えから、さぁ、テイルズ・ファンもSwitchにスイッチ♪
( 最高性能・携帯モードでも遊べるから、作品への愛着も段違いにアップや! )

248 :
高橋ってひょっとして経営者としても有能?

249 :
ほぼ確実にゼノ3が出るけど、出たらどうなってしまうのかw

250 :
>「剣と魔法のログレス」開発元、約40人の早期退職者募集
> ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news118.html

スマホに流れた開発者も少しはCSに戻ってくる流れになるのかなぁ

251 :
>>238
俺は逆にフィールド曲無くなる風潮は好きじゃないな
ゼノクロもゼノブレ2も好きなフィールド曲多いし

252 :
レックス参戦確定かなこりゃ

253 :
>>115
モノリスは設立して二作目でボロクソに叩かれて以降はゼノブレで当てるまで第一線から退いたから言葉が重いわ

254 :
>>251
朧村正みたいに戦闘リズムに変わるのはどう?
もしくはエリアの雰囲気によって楽器が変化するとか

255 :
もうファルコムより規模デカくね?

256 :
>>255
ファルコムじゃ比較にならないだろう
もうフロムやプラチナとの比較になってきた

257 :
>>254
その手法はゼルダだな

258 :
>>256
規模でかくてもファルコム以下のゲームしか作れないのは何故なんやろうか?

259 :
森住いなくなったんか

260 :
ゴキブリってそんなにモノリスのソフトが任天堂ハード独占なのが悔しいの?

261 :
ここはレベルとか装備の強さとかステータスの強弱のない
純アクションは作れないんかのう
フィールドが良くても飽きちゃう

262 :
フィールドもそろそろ廃墟と自然物ばっかは飽きてきたからガチガチの未来都市とか見たい
摩天楼をドールで飛び回ってみたい

263 :
そういうのはサイバーパンク2077に期待すりゃいいんじゃないか?
Switchの性能だと無理っしょ
NLA内もドールありでプログラマーがしょげてたって話があったし
やるとしても次世代の5年後だな

264 :
未来都市か純和風のオープンワールドやりたい

265 :
2発売から俺のモノリスヘの株がどん底まで落ちてもう期待できなくなったよ
アストラ以上のもの出せるんか

266 :
>>263
性能の話をされるとキツイものがあるなぁ
痛いとこ突いて来やがる
・・・でもゼノと言ったらSFだし、そろそろ本領発揮も見てみたいなぁ、って

267 :
出てもないゲームと何を比較してるんだ?

268 :
PXZはディレクターもプロデューサーもモノリス辞めたけど、あれだけのことやって売り上げがイマイチなんでクビになったの?

269 :
>>267
独り言だと思うわ

270 :
性能はそこまで気にしてない気がする
Wiiで巨大なシームレスマップに挑んだり、WiiUでオープンワールドRPGやったりするくらいだし
無理が生じるならどこかでトレードオフをすればいい、という意識のようだし

271 :
>>268
バンナムが作らなくなればそこで終わりのシリーズだしね
仮にマルチ化すればペイできたとしても、任天堂子会社という立場で開発続けるのは無理でしょ。なにげにあの時期にバンナム系のスタッフが10人位抜けたらしいな。既に積極採用始まってたからそこまで減ったように感じられないだけで

272 :
>>268
そもそもバンナムからの委託業務だろ
しかも、他社ハードにしか出てない作品ばかりのPXZとか、むしろよく2がでたもんだ

しかも、オリジナルサントラ盤は限定版の売り逃げスタイル

そもそも円満退社で、その後もTwitterでセガのメガドラ生誕祭にいったとか、食レポ上げたりしてる

職場もそのあたりのTwitterから推測されてたろ

273 :
従業員数はいいから新作の情報くれ

274 :
森住はほぼバンナムの下請けやってたからな
まぁそれもわからんでもないし、スパロボ絡みにまた戻って来て欲しいとも思うのもある
退社後バンナム行くかと思ったけど行かなかったのは意外だった

275 :
ナムコ子飼い時代にも200人くらいいたんじゃなかったけ
任天堂に拾われた時広報中心にバッサリ捨てられた

276 :
>>275
そもそもナムコ時代もゼノサーガ1がズッコケたあと
ナムコがモノリスの経営に介入してリストラしてたな

277 :
>>246
むしろゼノブレイド2がモノリス内のPXZだと思った。

278 :
>>275
そこまではいなかったと思うが
広報無くなったことで担当してた野村は一時手持ち無沙汰になってたようだな。ディザスターとかそれで立ち上げた企画なんじゃないのかと

279 :
にしくそ

280 :
ゼノクロは最初アクションにしようとしてたけど
オープンワールドとアクション両方とも未経験なんでどちらかに絞ろうって
オープンワールドを選んだらしいけどゼノクロ2があるならアクションになるのかな

281 :
中世ファンタジーのアクションRPG作ってるんだからそっちになったんだろう

282 :
200人いるとなんかすごいの?
豚が叩いてる日本一ソフトウェアも150人くらいいるけど
こっちもすごいの?

283 :
にしくふ

284 :
>>282
日本一が開発だけやってると思ってんのか、めでてーな?
出版や広報にかなり人数取られてるんだぞ
ちなみにゴキちゃん期待のデススト作ってるコジプロ が開発専門で100人位の規模ね

285 :
中尾嘉!中尾嘉!

286 :
日本一とマーベラスが過小評価されてるのと、
それを豚が叩いてると謎の押し付けをしてるのと
ファルコムが過大評価さしてるのがゴキの不思議

287 :
ゼノブレイド2 作ってたころは100人くらいか
そりゃ任天堂も仕事頼むわな

288 :
>>165
半端な知識で偉そうに語られることほどうざいこともないと思うわ

289 :
何かしら新作の映像見せてほしいな

290 :
プロジェクトクロスゾーン的な
何かが出てきたりしてw
そっちもそっちでモノリスだしな

291 :
営業だの、広告だのの多くを本社の任天堂が色々担ってくれるとこもあるだろうから
日本一とか「独立した会社」の200人と、モノリスみたいな「ゲーム製作する子会社」の200人は全然違うだろうな

292 :
アクションRPGはソーマブリンガーで一応製作した事はあるな
そういやあれもゼノクロと同じくハクスラだった

293 :
脱Pして成功したお手本のようなデベロッパー

294 :
はっきり言って期待値はナンバーワン

295 :
中世ファンタジーのほうはモノリスっぽくないタイトルってのを開発者募集で謳ってたから
既存のモノリスタイトルのイメージから離れたほうがいいかも

296 :
ゼノギアスのリメイクを作っていると考えないと説明がつかない人数だな。

297 :
>>265
モノリスは
縁故採用さえなきゃ…
ってゲームがあるからな
キャラデザが人を選びすぎて売れなかったバテンカイトスの絵もスタッフの嫁だったし

298 :
>>265
>>297
頭使えゴキブリ

299 :
次作はアニメ趣味だけ控えめにしてくれ
期待してる

300 :
そっちのが思いっきり売れたし次もその路線じゃね

301 :
というかゼノブレ1だけが例外だぞ基本アニメ調だ

302 :
ゼノ1のキャラ画はFF12のセンスを真似ようとした節はある

303 :
>>265
ゼノサーガ2かな?(すっとぼけ

304 :
任天堂がモノリスに旧スクの替わりをさせようとしてた、スーファミ系大作JPG路線
ゼノ1と特にクロスのキャラでそれに無理があって任天堂本体が投資した分のリターンが少なかった

ゼノ2構想時から任天堂グループ伝統に弱い萌え・アニメ絵・ラノベ系のデザインに振り切らせた
ようするにPCエンジン〜PS系アニメゲー路線に変えた

結果商業的に伸びた上に、自社のハード初めて外部の萌えオタ開発・会社を集団で参入させるきっかけにもなって
そのジャンル分だけソフト発売数も急激に増えた、事業的にはモノリス独立以降ではじめての成功だろう

305 :
萌えオタきたのはvitaの後釜求めてなだけでしょ

306 :
まぁ売れた理由と言っても複合的なもんだしな
キャラデザインが受けていまの本数なのか
受けなくていまの本数なのかは
判断の難しいところよ

まぁ、インパクトはあったかも知れんが
ニーアの尻に対して
ゼノブレの乳くらいには

307 :
>>299
ファンタジー新作の方が
従来のモノリスのブランドイメージとは違う意欲的な企画ってわざわざ強調してたから
アニメ趣味抑えた物はあっちでやるんだろな

308 :
評価自体はあんまし芳しくないからなあ
その辺をきっちり分析して今後に反映できるのかどうか

309 :
モノリスは素晴らしいよ、でも今後もプラットフォームやっていくなら他のスタジオも増やさないといけないよ

あと和ゲーだけじゃなくてレトロみたいな海外スタジオのセンスも取り入れていかないと多様性が無くなるよ、海外は人員管理ガーなんて甘いこと言ってられないよ、どこもその上でやってるんだから

310 :
イーラは評判良かったし
時間かければしっかり仕上げてくる会社だろう

311 :
>>310
ゼノクロの事もあるので、時間かけるより多少粗があっても定期的にリリースしてくれた方がいいな

312 :
モノリスはもっと任天堂ブランドの自覚を持ってくれよ

313 :
エロ要素なんてのは
ユーザー側が能動的に選択しないと表面化しないくらいでいい

314 :
>>301

ゼノブレ1は任天堂ハードであることをかなり意識してた感じだったしな
モナドアーカイブスとかのコメントみると、尖った内容にすることよりどうすればより幅広い層に受け入れられるかを念頭に置いていたようだ

315 :
レックスは遊ぶまでは何でこんな子供子供した主人公にしたんだ感あったが
遊んでみたら割としっかりした性格で
見た目とややチグハグ感があったな
インタビュー見ると子供にアピールしたいからそういうデザインにしたみたいだが
子供にアピールしたいなら尚更青年主人公にするべきだったな

316 :
モノリスは
任天堂カラーに
染まりきらない事も大事よ

317 :
子供にアピールするってのは
買い与える親にアピールするのと同じって意識が欲しいところ

318 :
あとモノリス作品は豪華主義傾向あるけど
もう少し要素を絞ってもええと思う
風呂敷を広げすぎて結果的個々の意味が薄くなってる気がする
もう少しシンプル化して欲しい

319 :
要素多いのはモノリスの個性だしアリだな
ただ説明は充実させてほしい
自分で調べてくださいじゃなく

320 :
ディザスターみたいなごちゃ混ぜゲロもんじゃのクソゲーになるよりかは精査した方がいい

321 :
レックスは生理的に無理だわ

322 :
ゼノクロのソウルボイスみたいなもん増やされても困る

323 :
200人で3年開発するより100人で6年開発した方がいいと思う

324 :
>>323
任天堂なら充分な貯蓄あるから縁のない話だけど、

自転車操業してるところは金が尽きるんだよね。
銀行から借りられるけど今時はゲームの博打を担保にしても中々貸してくれん

事業内容で判断されるから、これ以上無理なタイミングで無理やり年度末に
発売を強行したり (このタイミングでしか収入が無いという恐ろしいビジネス)

325 :
人数増やして意味不明過ぎる使わないゴミアイテムを今以上に増やされても困る

326 :
子供に買い与えるのは純任天堂ソフトだけで十分

モノリスというかゼノシリーズは中高生向けに今まで通りアニメ路線で作っていけば良いよ
幅広い層に売りたいならSFやロボ要素も全てなくしてゼノ以外のブランドで出すしかない

327 :
最初からイーラ側を主人公にしたほうが良かったわ

328 :
>>323
プロダクションごとの募集をしてるのになんで100人で6年とやらを200人で3年にしようとしてると思ったの?
普通なら100人で6年を2ライン3ラインに増やそうとしてる風に見えるだろ

329 :
高橋のゲームはゴミアイテムを増やしすぎて後半になるにつれて
管理が面倒くさくなる問題を本人が認識して無さそう

あれの性でUIを考える人は苦労してそう

330 :
スクウェアは人を増やしてからクソゲーが増えたな、、、

331 :
スクエニの失敗は、クリエイター側の権力が経営者側を超えてたところと
CG班というクソみたいな部署を抱えた為に、ムービー仕事を回し続けないといけなかったところ

332 :
スクの最大の失敗は自社流通を急拡大させたこと
特に全コンビニにデジキューブを置こうとしたことが致命的な結果を招いた
あの規模の流通を維持するには一ジャンルだけではダメでJRP以外の開発を外から引き抜き続けた
結果、開発も経営も組織力や合議力が崩壊して社内政治絶対主義になっていった

333 :
モノリス新作は今年のE3で発表かな?
モノリスゼルダはまだ先になりそうだけど

334 :
デジキューブは音楽系に手を出してヤクザから怒られちゃったから

335 :
田舎に住んでたからあの時代はコンビニが無くてデジキューブ限定のゲームは入手困難で困ってた
トバル2のために大阪まで買いに行ったさ

336 :
イーラの戦闘システムは
あの短さだからこそ
アリだった気がしてるんだよな
本編の長さでやると飽きそうと感じた

337 :
>>320
ディザスターいいゲームだったんよ
また出して欲しいんよ
災害絡むから多分もう無理だけども

338 :
ディザスターはハリケーンの中でのチェイス以外は良ゲーだった

339 :
ディザスターは映像習作ソフトだってニンドリで言ってたな

340 :
ディザスター1時間ほどで止めちゃった…

341 :
ディザスターは最初のガンシューステージで最高評価とるまで頑張ってた思い出がある

342 :
ソフトができるまえにSwitchが死んで
次との縦マルチになりそう

343 :
>>257
ゼルダはもっと複雑な事やってる

344 :
>>336
まあ無闇に本編長くする必要がそもそもないのかもな
本編自体は20〜30時間ほどでええと思う
サイドストーリーなり
後日談なりで深みを持たせる方向でボリュームを出すのがいいのだろうね

345 :
というか、ゼルダのようにプレイ時間を自分である程度調節できるゲームがいいねえ
探索しつくしたと思ったらラスボスにすぐ挑めるとか、そういうのがいい

346 :
もうちょっと成長システムとかキャラカスタマイズに含蓄ある人が入ってくれんかな
数字にこだわりがある人がいい
なんとなくUIが毎回イマイチなのはここに遠因があると思ってる

347 :
VisualWorksの有効利用法教えてクソども

348 :
間違いなくそれぞれが効いてるのは分かるけど
おお強くなったー!って実感が薄いのよね
コンボ部分が強すぎてコンボしないといけないゲームになりがち

349 :
ゼノサーガep2がナムコのせいで糞ゲーになって
モノリスが悪くないように言われる過去改変だけは許せない

350 :
むしろゼノブレ2のメインキャラデザはレックス以外微妙だったな
レックス自身の衣装デザインは好みではないが
遊ぶのが嫌になる露骨なエロ衣装や中二すぎるイーラの連中に比べたら全然耐えられるし
10代がメインターゲットならあの青臭さも許容できる

351 :
10代でもないお前が10代の若者の何を知ってんだよボケ

352 :
一時20人まで堕ちた会社が立派になったなあ

353 :
>>349
ナムコの介入ってのはキャラデザをリアル寄りにせよ、という指示を出したくらいかな
アニメ絵のままじゃ海外で売れないから、という理由だったらしいが、1はちゃんと売れたので変える必要全然なかったらしい
ともかく、このキャラデザを変えたことがきっかけでチームの雰囲気悪くなって、EP1の主力の大半がバテンチームに移動したようだ
その状態で完成にこぎつけるには原作者である監督を更迭させるしかなかったと
内輪揉めはモノリスの責任だけど、結局イラストレーターから始まって、作曲家、脚本まで変更になったわけで、そのきっかけ作ったナムコが悪く言われるのはしゃーない

354 :
モッコスの責任の所在は?

355 :
>>351
10代の最新の趣味思考は
あらゆるサブカル業界が分析し続ける
最低限の情報のひとつだが……

356 :
>>353
最近のリアル寄りグラフィックの超大作が不振で資金繰り悪化してるけど
そういうおっさんは今でも同じこと言うんだろうかね

357 :
ここ3年前くらいに人事(採用担当)の募集もかけてたんだよね
その時点からすでに人員補強のプランは立ってたのかもしれん

358 :
>>349
まあけどナムコの会社なんだから、クソゲー出したら持ち主の責任だべ

359 :
ぜひバテン3をお願いします

360 :
IT求人難、とりあえず人は集めとけ、任天堂指示
給料は任天堂から支給されてるとかだろ

361 :
59030905035905いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

362 :
>>360
そらスタジオ扱いなら基本は従量制やしな
デベ-パブ な関係だと、完成品に○○万円 みたいな契約なったりするけど

363 :
>>360
子会社の社員に給料を払うってどうやんの?

364 :
>>363
開発した成果物は資産になる
その資産と現金を交換すれば元手になる

365 :
そのためには継続的な請負受注が必要になるよ
ショートしたら終わり

366 :
スタジオとして使ってる子会社に仕事振らずに放置するなんてことがあればの話だな

367 :
今回も早いと見えるね

368 :
>>365
ムービー作ること以外できない大量の人員を抱えてる美女悪ワークスについては、それが当てはまるな

369 :
美女悪ってなんだよ、ビジュアルワークス(スクウェアのプリレンダ動画部門)

370 :
>366
CS事業なんてこの先どうなるかわからんからねぇ
任天堂は駄目なら会社ごと切りゃいいし

>美女悪
わざとじゃないのかw
だからあそこは社内でプリレンダじゃない
イベントパートなんかの細かい下請けしてるよ

371 :
コンプレックス持った人が多過ぎませんかね?

372 :
>>354
それはエンターブレイン

頭身上げたのは高見夫妻のせいって当時言われてたのに
いつの間にか全てナムコのせいになってるのな

373 :
モノリスは昔からエンターブレイン⇒Gzブレイン(ファミ通系集団)と関係あるよな

374 :
>>370
そう
コスト高い仕事させる子会社にふれる仕事が足りないから雑用させて損失を圧縮させてる

375 :
浜村を黙らせろ

376 :
>>364
さすがに会社について知らなすぎるだろ・・・

377 :
どんどんチームを増やしてってほしいね

378 :
ゼノクラスのゲームを毎年発売出来るぐらいの人員は確保してくれ

379 :
ピンクって差別じゃね?

380 :
ピンクは淫乱だからな

381 :
つまりモノポンは淫乱

382 :
メレフは男だも
男同士で何を恥ずかしがる必要があるも?(淫獣)

383 :
オヤジなのさ

384 :
>>299
FFみたいなのがええんか?w

385 :
アニメっつーか一昔前の男性像・女性像を堅持してるとこがいいのよね

386 :
女多いのはだめだよな
たぶんホモ枠なんとかしたいのと上の奴が出会い求めてるんだろうけど
ゼノブレ2でホモリスって会社名にしたらとおもったわ
あと葬式でも色恋沙汰でキャッキャとかエロ同人とかやってるようなやつ入社させてるんだろな

387 :
次はカプコン開発棟の隣近所にモノリスソフト大阪スタジオ作ろうか

388 :
人を集めるのも投資

389 :
ダメだも

390 :
もうセカンド村作ろう

391 :2019/05/11
(°|::|。)

【悲報】100レス君 ボコボコにされる
【悲報】日本のSwitchの8割が中国に流れてると判明【ソース有り】
【朗報】ライザのアトリエはSwitch版も美しい
他ハードの華だったサクラ大戦をハードパワーで征服・使役できるPS4特権
アイヌ新法のパブリックコメントを政府が募集→98%のコメントがアイヌ差別文のため公表中止
Civilization VI発売決定
DMX神ゲー過ぎでは
【悲報】統合版マインクラフトがPS4に登場
【悲報】ニンテンドー64のソフトラインナップを2020年現在どの機種も超えられない
PCエンジンミニ、発売日なのに完全に空気な件
--------------------
◇◇チラシの裏 468枚目◇◇
日央画海夕ト同人ヲチスレ85 ワッチョイ有
【米尼】米Amazon.comで買物 8【円安】
Appleスペシャルイベント 高速反省会スレ ★3 [127371891]
エイズウイルスを開発したのはアメリカ政府【V】
【猪ノ谷言葉】ランウェイで笑って 5歩目
【旭日旗は戦犯旗】駐日韓国大使「五輪で日韓友好を確認しよう」【放射能食材は拒絶】
【キルミーベイベー】カヅホ キルその??【カガクチョップ】
レノックス【全盛期最強】ルイス
【トレパク】花邑まい【アムネシアカラマリ】
どうぶつしょうぎ(動物将棋)総合スレ 10
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ898【渋谷いろは応援スレ】
【NTS111】株式会社 西無線研究所 Part18【NTS115】
【PS4】LoveR(ラヴアール) R12
GACKTってなんの代表作もないのになんで大物芸能人ぶってるの?
【特攻隊改め】関西交通量219【エキセントリック少年ボウイ】
☆〓〓〓川崎フロンターレ 避難所 Part2〓〓〓☆
[既女専用]いろいろ言いたい&ヲチスレ18
冷凍のうどんてうまいよな。
「Nimda !! 」【その4】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼