TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
富山市都市開発総合スレッド 23
史上最高の都会人は江戸っ子
北陸新幹線 ツアー企画 長野・新潟・富山・金沢
仙台市がどうしても大都市に見えないんだが
都市人口データスレ★81
【きしめん】名古屋vs福岡6【明太子】
百姓と言えば
【チョ】金(キム)沢(タク)【まてよ】
ダウン症って人類が枝分かれしてる証明ニナル生物ダヨナ
そこそこの人口と面積がある島を単一国家にしよう!

札幌と福岡


1 :2018/08/22 〜 最終レス :2018/09/16
決着つくかな

2 :
2ゲト

3 :
都市の偏差値ランキング
http://pbs.twimg.com/media/DczsdfbVQAAEWNc?format=jpg

1位 65.1 さいたま市
2位 64.8 浜松市
3位 62.7 横浜市
4位 62.4 川崎市
5位 56.9 岡山市
6位 56.6 静岡市
7位 54.2 新潟市
8位 53.7 広島市
9位 53.1 京都市
10位 52.3 千葉市
11位 50.7 仙台市
12位 46.8 熊本市
13位 46.5 神戸市
14位 46.0 名古屋市
15位 45.2 相模原市
16位 44.6 福岡市 ←
17位 39.9 札幌市 ←
18位 36.9 北九州市
19位 31.1 堺市
20位 30.6 大阪市

4 :
さいたまって人口クソ多いのに全然発展しないよね
これは理由簡単
100%東京のベッドタウンでしかないから
追う強へ通うのに利便性がよく物価が安いからみんな住むけど
購買は東京がメインになってるので発展しない

って言う具合に気候や環境、立地で必要なもの不必要な物
また経済のメインになるものも違ってくるのは当然なので
比較すること自体がナンセンス
例えば福岡は博多めんたいが有名だけど、使ってるタラコは北海道産ってな具合に
双方が足りないものを補って成り立ってる
それなのにどっちが上とか下とか比較したがる奴は戦国時代にでも生まれたほうが
幸せだったかもなw

5 :
おっしゃ16位やん
ふははは札幌ざまぁw

6 :
福岡県民がヤホー掲示板で九州全体と北海道全体の人口比較してマジドヤ顔してるやついて吹いたわw
都道府県の意味知らんのかw

7 :
いや、地域ブロックとして比較するなら間違ってない
まあ人口も経済規模も九州の圧勝だけどな

8 :
>>7
そうじゃなくてよw
福岡県には市が二つあるが札幌には一つしかないって言う当たり前の言い方してんのw
まるで札幌県みたいな扱いでさw
もはや福岡県信者は札幌市対福岡県みたくなっちゃってるんだよねw
アホ丸出しw

9 :
それから福岡県は確かに政令指定都市が二つあるけど、それぞれ人口が70万以上と言う条件を満たしていて
一極集中していない事に関しては素晴らしいと思う
でも名古屋ですら政令指定都市は名古屋市しかないし
静岡ですら政令指定都市は二つあるんだよw
また人口の滅茶苦茶多い埼玉も政令指定都市は一つしかないw
ただ県内が満遍なく栄えてるのは良い事だねw
でもそれが自慢の種になるかって言うとそうでもないねw

10 :
では本日をまとめると

今日は福岡の勝利という事でよろしいですね

11 :
>>10
だから目くそ鼻くそだっつってんのw
東京と大阪意外はどこもどっこいどっこいなもんだろw
神奈川は確かに栄えてるが東京なしではなしえなかったの間違いないでしょうw

12 :
やかましいwww

福岡は16位
札幌は17位だぁあああ

13 :
神戸人が暗躍するスレ

14 :
>>13
確かにw
福岡は札幌よりも神戸と競ったほうが良いと思うぞw
理由は環境とかの条件が似てるからだw
札幌って言うか北海道はまず大雪が降る街だからその時点で繁栄するにも障害があるんだよ
それなのにここまで栄えた事は世界中見渡しても他にない
だから比較にならないんだよ

15 :
札幌最強説再び?

16 :
まあ豪雪地なのに路面電車が現役というのは確かに強みにはなるけどね

17 :
うむ
ドカ雪でも走る市電こそサムライジャパン
いや、サムライシデンだ。
市電の先頭は何処にいたのかわからない宇佐美
接続部は山口蛍(アホがなにやっとんだい)
後部はやはりこの人、日本へのゴールラッシュを生んだ川島

18 :
札幌スレ久し振りに見たような。
金沢と比較されたり札仙広福スレが途絶えたり地理板では影が薄かったからな。

19 :
雪の降る街に住んでる人からすれば、雪のあまり降らない街がどれだけ楽で快適かわかるけど
雪のあまり降らない街しか知らない人にとったら、雪がどれほど大変なものかわからないだろうし
わかるとしても「よくそんなところに住めるな?」って感じでしょう
その通り。
でもね、そう言う雪の降らないところに住んでる人たちは北海道から様々な恩恵受けてるんだよ
一番はやっぱり食だろうね
北海道は自給率が200%を超えているので、日本全国に食材を出荷してるし
大きな森林を生かして木材なんかも流通してるでしょう
また隣国ロシアとの防衛線の役目もしていて、自衛隊は多いけれどもそのお陰で本土が守られている事も理解するべき。
北海道札幌を貶す福岡県民は単なる無知にすぎない。

20 :
あとは冬季スポーツだろうか
フィギュアスケートなら屋内競技だから日本全国で可能だが、スキーやスノボなどさらさらの雪を必要とするスポーツは北海道にこそ有利と言えよう

これは福岡には真似できない

21 :
やはり札幌の勢いは本物のようですな。
さすがです。

22 :
>>20
まぁお互い真似できない特色があるからこそお互い中途半端にしか発展しない都市なんだと思うし
札幌と福岡だと色々と違いすぎて比較対象にならないと思うぞ
福岡は兵庫県の神戸市といい勝負出来ると思う

23 :
 都市の規模を追い求める時代ではないし、魅力を向上して質を向上し、『選ばれる街』にすべき。
それが福岡。
そすれば自然と規模も

24 :
札幌も選ばれる街なんだよね。
神戸は選ばれる街と言われるとどうなんだろう?

25 :
福岡は正直聞いた事ないけど札幌は魅力度で常に1位2位争ってるし
夜景に関しても札幌の藻岩山がトップ3にランクインしたよね
神戸も夜景は昔から自慢だろ
福岡はそう言う系のランキングであまりみないw

26 :
神戸は昼は見ちゃいかん都市かも

27 :
893屋さんが多いってのはよく聞くわな

28 :
三ノ宮って仙台レベルってマジ?
福岡の相手じゃないよ

29 :
注文 サーモン丼 大盛り

出来上がり


店員 さぁ問題です!

は?
問題?


店員 サーモン大です


……

30 :
>>25
夜景に関しては、明かりの多い市街地のすぐ側に、市街地を一望できるほどの高い山があって山頂やその近くへのアクセスも容易なところが魅力度を上げている

札幌の藻岩山、神戸の摩耶山・六甲山はもちろん、函館の函館山、長崎の稲佐山はこの類に当たるね

福岡はそれに当たる山が無く、福岡タワーだって市街地に立っているからグルっと見渡さないといけないので、インパクトがそんなに強くないんだろうな

31 :
夜景やデートに組み込むなら
都市高外回り一周もありだよ
神戸や札幌もそれぞれでの街で試して見るといいよ、似た都市そうなので言ってみた

32 :
>>30
山は絶対だろうねそりゃ
それから街の形ってのも大事だと思うよ
函館なんてのは地図で見るような地形そのままに見えるからね
そこに電飾が加わればそりゃ綺麗だよ

33 :
>>31
札幌は大雪が降る事想定して街を作ってるので都市高速が無いんだよね
まぁ都市高速の基準もよくわからんけど札幌市内に高速がないと言う意味ではないよ
真冬も雪が降れば街中は渋滞するけどすぐに除雪が入るので
次の日にはスムーズに走れます
まぁこういう事は実際に住まないとわからんだろうね
冬季オリンピックに招集できるほどの経済力はあるので、本当に必要であればとっくに作ってるね
でも札幌で本当に必要なのは「高速」じゃなくて「除雪」www

34 :
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値


35 :
>>34
27年度の北海道名目GDP調べたら18兆9,612億円だったわ
順位あってるなw

36 :
>>34
北海道って順位もっと上かと思ってた。まぁ寒冷地と車の往来がフェリーってハンデがあるから仕方ないね。

37 :
青函トンネルが、新幹線と在来線で分離されていたらまた違ったかも

38 :
札幌より北海道のブランド力が凄すぎる
北海道産と書けばなんでも売れるよ

39 :
>>36
付け加えると福岡県はもっと下だと思ってた。
12位とかその辺り。

40 :
福岡でも北海道ブランドは好かれてる
菊水や藤原製麺が近所のスーパーで当たり前に買える

札幌と福岡はお国自慢厨では仲悪い印象しかないけど、北海道と福岡は愛郷心の強さや女の大胆なところなどで全国でもかなり気が合うほうの組み合わせなんだよな

たとえば東北-関西とは真逆だと思う

41 :
福岡の高級明太子は北海道産のタラコメインだから福岡にとっても北海道の食料資源は重要でしょうな

福岡に限らずやっぱり北海道の農林水産があってこそ日本の食は供給が安定してる

万が一北海道が無かったら野菜の殆どは中国産に頼らざるをえなくなるなんて
そんなの嫌でしょ?(笑)

42 :
北海道では女の発言力が強くて付き合いでは甲斐性のない男は見捨てられやすいというが、福岡もその傾向が強いってことか

あとはラーメンでも札幌と福岡はブランドとして二強だな

43 :
福岡と札幌って東京から遠い地域の大都市ということで一括りにされるけど
都市の成り立ちや歴史、気候、周辺の政令都市との経済的繋がりなどが違いすぎるから簡単に比較できないと思う。
個人的には札幌は色々なハンデがありながら良くやってるなと思う。

44 :
>>43
札幌びいきするわけじゃないけど大雪が降る街でここまで繁栄してるのは
世界中見渡しても札幌だけらしいぞ
それから福岡ってか九州地方は本土の道路でつながってるよね
北海道はそれがないから結構ガラパゴス化が進んでる地方だと思う

日本のでっかい島って事だよね余は。

45 :
モスクワの方がもっと発展しているような

46 :
>>44
あの積雪量であれだけの都市機能を維持させるのは凄いと思うし相当ハンデだと思う。
福岡は気候も良く災害も少なく1000年以上大陸からの地の利の良さというブーストを今も昔もうまくいかしてる上に北九州、熊本、広島という政令都市が近くにあり新幹線や高速道路などのインフラを相乗り出来る環境。
かたや本州とは行き来が難しく周りにまともな都市がなくインフラの相乗りが出来ない上に寒冷地という札幌は福岡とは事情が違う。
そういう状況で福岡と比較対象になること自体凄いことだと思う。

47 :
あと最近に関しては福岡市長は有能だけど札幌市長は本当無能。次はまともな市長当選させなきゃね。

48 :
>>44
そりゃ国がしこたま予算投下してきたんだから繁栄しなきゃ嘘でしょ。

49 :
>>47
市長は無能だけど知事が有能みたいで経済がここ数年は伸びてるんだよね
最近は自民党員に推薦されるって言う話しだよ

>>48
予算投下しただけで繁栄するの?
国造りって簡単だねってな

50 :
>>49
お前に予算投下してもパチか何かで溶かすだけだろうが、
専任官庁設けて予算投下すりゃ発展しないわけないでしょ。

51 :
>>50
なにキレてんの?
金つぎ込むだけで繁栄するならどの国も繁栄してるわな

52 :
>>51
予算投下してもパチか何かで溶かす程度の国民しかいない国もあれば
お前みたいなのは底辺に甘んじるしかない国もあるんだが?
お前「国」ってどこも同じだと思ってる?

53 :
>>52
俺はアイヌの人間じゃないから言うけどさ
お前も俺も含めて日本人として
勝手に侵略して勝手に予算投じて勝手に開拓して勝手に住み着いた身分なんだから
お互いそんな偉そうな事言うのやめような
北海道があるお陰で本土にまでロシアに侵略されずに済んだんだし
食べ物だって大量に採らせてもらって全国へ供給されてるんだよ
絶対に必要でなければ予算なんか投じないじゃん
そういうお世話になってる人たちに対してそんな言い方はないと思うぞ
別にそれは道民に対してだけじゃないし

54 :
>>53
なに語っちゃってんの?
北海道は専任省庁設けて特段の予算措置が取られてきたおかげで発展した
と言ってるっだけななんだが。

55 :
>>54
アイヌが先住民
それを奪った歴史
日本人が勝手に発展させて利用させてもらってる
その謙虚さがないと駄目よわかった?

56 :
>>55
そんな話してないんだが?
北海道は専任省庁設けて特段の予算措置が取られてきたおかげで発展した。
それだけの話。なに独りで熱く語っちゃってんの?

57 :
>>55
その通り。その前提がある上でアイヌの人たちの立場にたって考えてみたいんだけど
もし日本がアイヌの人たちから蝦夷地を奪わなかったとして、アイヌの人たちは南進してくるロシアまたは欧米列強から自身の力で蝦夷地を守れたのかな?
個人的には難しいと思うから日本に侵略されるか、ロシアに侵略されるか、イギリス、フランス、アメリカなどの列強から支配されるかの形しかないと思う。
そうなればそれぞれの過去の植民地政策を比べてみるとアイヌの人たちにとっては日本に接収されるのが一番良かったように思える。
どちらにしろアイヌの人たちの土地を奪ったという事は真摯に受け止めなきゃいけないと思う。
横からすんまそ

58 :
>>56
>取られてきたおかげで発展した

そうじゃなくて、日本がアイヌから土地を奪って北海道を開拓したんだよ
発展して喜んでるのは日本人だけだ
お前みたいに先住民無視してるような道民はいないんだからよく考えて喋れ?な?

59 :
人間の本質は自分の利益だけを優先するのだよ
だから自分より弱い国があれば植民地にしたり原爆を落としても勝てば良いと思っている
それは悪いことではない

60 :
>>57
おいおい歴史勉強してから北海道の地理語れ
俺たちは第2次世界大戦で負けた敗戦国だ
そして正にその時「北海道の一部もロシアに取られた」事を忘れるなよ
運が良かったのは北海道の本土まで侵略されなかった事と
北海道大陸があったおかげでおまえら本土人のところまで侵略されずに済んだ
お前がアイヌどうのについて考えるんだったらまず北海道が無かった場合を想像してみろ
ロシアに青森や宮城が侵略されていたかもしれないんだぞ
嫌だろそんなの

そして最後に、これら日本帝国のせいでアイヌの人たちまで被害を被ったって事だよ
なにがロシアから守っただよ 適当な事ぬかすな

61 :
>>59
お前サイコパスかよ

62 :
人間の良心を信じるべきではないよ
歴史を見れば、いつも自分より弱い国や人や動物をいじめ続けてきた事が分かる
それは悪いことではなく、生まれながらの本能だから法律か何かで縛るしかない

63 :
>>58
糖質?俺は別にアイヌがどうとかそんな話してないのに、
なに勝手に独りでアイヌアイヌ言って血ぃ上らせてんの?
北海道は専任省庁設けて特段の予算措置が取られてきたおかげで発展した。
それだけの話。

64 :
>>60
まず第二次世界大戦後に北海道が防波堤になったおかげで本土まで侵略されなかったというより普通に考えてアメリカがソ連をけん制したからソ連がそれ以上攻め込まなかったというだけ。
アイヌに関してはどちらにしろ自力で領土を守れないから征服される運命でそれがロシアか日本かはたまたイギリス、フランスか?の違いでその中だと一番日本が結果的に良かったのでは?と言っただけ。残酷だが嫌なら自力で領土を守るしかない。

65 :
アイヌ=北海道みたいに言ってるバカが散見されるが、
元々はサハリンや千島にも住んでたのがなんでなんで今みたいになってるかわかってんのか?
日本が開拓したから北海道のアイヌは残ったがロシアが開拓した地域のアイヌはどうなった?

何が「土地を奪った」だ無知が。
日本が何もしなきゃアイヌなんか今頃全滅してるわアホ。

66 :
>>63
>特段の予算措置が取られてきたおかげで発展した

そうそう こいつら
何でもくれくれの乞食稼業が身についてて
普通の理性的な会話ができない

67 :
>>64-65
もっかい言うが日本帝国が第2次世界大戦を起こしてなければ
アイヌの被害全ても日本のせいにはならなかったんだよ

敗戦って言うのはね すべての責任が敗戦国になるんだよ

>何が「土地を奪った」だ無知が。
>日本が何もしなきゃアイヌなんか今頃全滅してるわアホ。

アイヌは既に日本人として認識されてたから迫害されたんだろ
そんな事も考えてわからんの?
つまりお前らはアイヌが日本のお陰で守られたと言ってるが
日本人扱いだからロシア人に追い出されたんだよ

おまえら恥ずかしいから少し反省しろよマジで
そんなんなら韓国人に戦犯国旭旗上げるなとか言われてもしょうがないんじゃないかな
だって全然まだ反省してないんだもん

68 :
>>63
北海道はアイヌ民族と共に生きてるんだよ
おまえの感覚だと北海道に住んでる人間はまるで全員が外国人で
そこに援助してやってるみたいな言い方だよな
でもね、北海道ってのは本土の人間が来てアイヌの土地を開拓しそのまま住み着いた土地だぞ
日本政府が金出すの当たり前だろうよ
何様だよお前は

69 :
>>68
お前の熱い熱い暑苦しいアイヌ論なんてどうでもいい。
北海道は専任省庁設けて特段の予算措置が取られてきたおかげで発展した。
それだけの話。

70 :
>>67
なんだ、なんかオカシイと思ってたら朝鮮シンパだったか。
日本が何もしなきゃそのWW2のはるか前にアイヌなんて滅びてるわけだが、
お前からしたらその方が良かったんだろうな。
そしたら北海道はロシア領になってて憎きイルボンの領土が島1個分少なくなってたんだから。

71 :
>>69-70
さすが福岡県民
上から目線のたられば論を同じ言葉で延々と続ける事しか出来ない残念無能な民族達
よくその低能振ぶりで偉そうにアイヌ民族を馬鹿に出来たもんだな
日本人として差別の激しい福岡県民は恥ずかしい存在だと言う事がよくわかったわ

72 :
>>71
日本が進出しなきゃアイヌは絶滅してた。
実際、ロシアが進出した地域からはアイヌが消えた。
この客観的事実を言ってるだけで馬鹿にしてることになるの?

73 :
一つ言える事はバカタハナマルは2ちゃんを見ているがバカアンドトシは見ていない
福岡県民のビルが低いに対する航空法とか理論武装できる人の多さが気持ち悪い
北海道民は人気の高さに甘え全然理論武装を身につけない
足して2で割ればちょうどいい
ただ魅力度やブランド力でダントツ永遠の1位は控えめな北海道民で良かった、あの冠が福岡の次にホルホルな京都府民だったらと思うとゾッとする
福島福井の次、地味福岡には無関係な話

74 :
札幌と

75 :
札幌、福岡数回行った感想。(都市ではなく都市圏での評価)
都会度 ほぼ互角
市街地の広さ 福岡>札幌
街並みの綺麗さ 札幌>>福岡
飯のコスパ 札幌>>福岡
飯の旨さ ほぼ互角
美人度 福岡>>札幌
観光地の魅力 札幌>>>福岡
歴史的な見所 福岡>>>>>札幌
ホテルのコスパ 福岡>>札幌
民度 札幌>>福岡
歓楽街のコスパ すすきの>中洲

完全主観なので異論は認める

76 :
札幌発狂w

77 :
ちなみに治安の良さ 札幌>>福岡

78 :
大都市に住んでる人が住みたい都市はやはり札幌だった。札幌は福岡含む各ブロックで1位(大阪地区だけ神戸に次ぐ2位)
ところが札幌地区で福岡は圏外
これが業界で言うところの永遠の片想い...

79 :
治安は『いてまうどわれ』『くらすぞきさん』
西の凶悪朝鮮コンビが日本のツートップ

80 :
キッザニアは札幌不要とか言い出しそう

81 :
札幌には雪像があるんだから別に要らないだろ

82 :
夏に雪像つくるんかい

83 :
>>75
市街地の広さは多分人口の密度で体感が変わると思う
福岡市の最も栄えてる博多区と中央区の面積を足したら47.03km2だったのに対し
札幌市の最も栄えてる中央区だけの面積見ると46.42km2で同じくらいだから本当は札幌のほうが市街地は広い
でも体感的には君の思う通りだと思う
何故ならば人口の密度が圧倒的に福岡のほうが高いから
ただ人口密度が高くなる原因は土地の狭さによるものだから当たり前とも言える
密集すればするほどに地価は高くなるので良いんだか悪いんだかもよくわからんが
とにかく広い北海道は家賃が安い

84 :
>>82
キッザニアは年中楽しめるが、雪像は冬しか楽しめない
だが、そういう季節限定のイベントの方が期待度や盛り上がりは格段に上がるのが常だから、キッザニアを作ってもすぐ飽きられそう

85 :
>>75
飯のコスパ?
北海道って道産ブランドに胡座かいてなんでも高いじゃん
九州は安いのにうまい、北海道は高いからうまいのは当たり前

86 :
>>83
札幌の中央区はスキー場とか原始林とかあってDIDは半分ぐらいでしょ?
なのに単純に「面積」で比べで市街地とか言われてもちょっと笑っちゃうよね。
なお、同じ中央区でも福岡の中央区は全域DIDだし博多区も8割DID。

87 :
>>86
そう言う話しはしてないんだけどね
何故なら札幌市が栄えてるのは福岡と同じで別に中央区だけってわけじゃないからさ
あくまで一番栄えてる区同士を比較しただけだよ
そんな必死になるような話じゃないぞ

88 :
福岡民は都会コンプレックス相当強いんだな
すぐムキになるw

89 :
まぁ今日も福岡の大勝利と言うことでいかがでしょう?

90 :
普通に福岡のが都会だろうな
札幌は何も無いから

91 :
スキー場や温泉があるぞ

92 :
>>88
札幌に行ったとき福岡に帰りたくなった
もちろん札幌が田舎に感じてね
さっぽろ駅付近なんて小倉魚町みたいだったわ

93 :
>>72
客観的事実を言っただけで残念無能な民族達とか低能とか恥ずかしい存在
などと罵る方がよほど残念無能で低能で恥ずかしいな

94 :
>>87
必死の言い訳w
1区全域の面積が福岡の2区合計と同じだから市街地は広い
と言ってるじゃんお前。
札幌の中央区なんて半分が非DIDなのにねw

95 :
福岡市より札幌市のほうがGDP高いから札幌のほうが都会なんじゃね。

96 :
代行なのに飲酒運転って・・・
福岡はやっぱり最強だなw

代行運転手なのに飲酒運転容疑 事故を起こして発覚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000014-asahi-soci

97 :
>>85
75です。飯のコスパというの東京でこの料理はいくらするのかを基準にしてます。
ということはいかに高い食材を安く提供できるのかによるので札幌の方がお得感はありました。
福岡は素材というより調理して付加価値をつけて提供することに長けてるなという印象でした
なので飯の旨さとしては札幌も福岡も同じくらい美味しかったです。

98 :
やはりキッザニア希望しているんだろうな。

99 :
>>95
都市の大きさは都市単体でなくその都市を中心地とした都市圏で見ることが多い。なので都市圏でみると札幌都市圏より福岡都市圏の方がGDPは上だよ。でも大差ないからほぼ同格。体感でもほぼ同格だった。

100 :
>>99
北海道と福岡県で見ても北海道のほうが若干上で大差ないね
つまり札幌も福岡も目くそ鼻くそ、背の低いもの同士の背比べ
視力の悪いもの同士の視力自慢みたいなものだよなwwwww

ただ札幌のほうが街としての魅力度が高いのは
例えば東京人のように都会慣れしてるものにとって東京にないものが沢山あるからだろうし
そう言う意味で福岡は確かに都会らしくは見えるのだろうけども、
中規模の都市としては大都市に慣れてる東京人にとっては面白みに欠ける
福岡に住むくらいなら東京にいたほうがましじゃね?ってなる

101 :
たかが数センチの積雪で大騒ぎする東京人ですが、
数センチどころかメータークラスの雪が降る所には住めないっす。
札幌は観光地であって住んで仕事をする場所ではない。

102 :
それは人によるでしょうな

103 :
人による?
日本の人口で豪雪地帯が占める割合はわずか15%なんだが
まともな神経してる人間なら豪雪なんて毎年やって来る超絶大災害みたいなものと感じている

104 :
札幌支店とか煙たい奴の左遷場所じゃん。
福岡支社から札幌支店へ命じられたがそいつ退職した。
R●SOの奴だったけど

105 :
しかも圧倒的にイベントもコンサートも福岡より少ないし、ある無いも福岡が札幌圧倒してる
送料無駄に高いし到着も遅い

106 :
>>103-104
災害なのは確かだけれど産まれた時からその環境の人間からすると
おまえらが思うほどには感じてないから全国で2番目に積雪の多い札幌市は200万近くの人口がいるんだよねぇ
おまえらの住みやすい福岡市は治安の悪さで命が危ういから人口少ないのかなぁ?
雪害より殺害のほうが怖いもんなwwww
逆に雪国の人間からしたら気温が40度とかとても生きてられないと思ってるんじゃね

107 :
>>105
逆にその環境でも福岡と同じくらい繁栄してるんだからむしろお前らより能力は上なんじゃね?

108 :
>>95
おまえ古いデータ見たんだろ?
意図的に大昔のデータを貼る確信犯がいるからなw
それ信じちゃったの?

GDPは既に 福岡>札幌

札幌は人口が少ない福岡にGDPでも大差で負けてる。

【最新】確定値

市内総生産
 札幌 (名目)65,667億円 (実質)64,423億円
 福岡 (名目)76,562億円 (実質)74,974億円

109 :
>>105
中島公園に巨大マイス施設できるよん
KITARAとかhitaruのような日本最高峰施設は雑多福岡にはない
雑多な屋台で酒を呑め、不潔ー

110 :
福岡民は一番札幌に住みたくて札幌民は福岡に全く住みたくないってのがファクト
札幌は神の御加護がある無災害に地
この前も2つ台風避けて通っていったわ
福岡は駅前クロール&駅前落とし穴w

111 :
人は見た目が全て、福岡は低層ルックスが悪い
あと人もズーズー弁
しゃあないよ

112 :
小汚雪解けが言うか?福岡に負けた札幌さんよ

113 :
pmで前が見えない福岡っぺ(苦笑)
溶けろ溶けろ

114 :
一人当たりGDPでも…

最新統計より(万円)
 ★札幌 335 ← ぶっちぎり最下位wwwwwwwwwwwww
 仙台 485
 千葉 380
 横浜 365
 名古屋 560
 神戸 440
 福岡 510

115 :
札幌 335

って韓国以下かもね

116 :
>>106
だからそれは道民の感覚であって
たかが数センチの積雪で大騒ぎする東京人からしたらそんな日常嫌なんすよ。
あそこは非日常を楽しむ場所。日常的にあの環境で住むのは気が引ける。

117 :
>>116
東京人が東京で大雪が降って騒ぐのは当たり前じゃんよ
街そのものが雪の準備してないんだから
でも札幌やその他の雪国は全てにおいて準備してるから意外と違和感なく暮らせるように出来てるんじゃね
まさかいくら東京人でも札幌に来て大雪降ったら騒ぐなんて奴おらんやろw

>>114
お前らより圧倒的上の横浜ですら365みたいだけどな
>>115
それは韓国なめすぎ

118 :
横浜は寝床都市だから東京のGDPに寄与してる
その反面 居住地(横浜)の一人当たりGDPは悲惨なことに

札幌は寝床都市じゃないだろ?
札幌から東京に通勤とかないのにこの低い数値が問題なんだよな

ついでに言うと 北海道なんちゃら予算等のお小遣いが無ければ
一気に200万円台なんじゃねえか?とw

119 :
ヒグマ出没なんて動物園か?札幌。
くっさ〜

120 :
1人当たりGDPは埼玉や千葉、奈良、和歌山が悲惨だな

121 :
>>118
ふつうそれ逆じゃね
横浜は東京圏のベッドタウンでもあるんだからあそこまで繁栄して当然
でも札幌は道路でつながってない離島の最大都市
冬は除雪や暖房費に追われるデメリットばかり
よく繁栄出来たなって思えないのはそんな札幌と対を成してる事への焦りやコンプレックスからなんだろうと思う

>>119
それほど熊は食物連鎖の頂点に立っていて人間をもあまり恐れていないと言う証拠
どんなに動物が多くても怖ければ家の立ち並んでる場所にまでは降りてこないだろう

122 :
>>120
これはどんなGDPにも言える事だけど
少ないからと言って貧乏だとは限らないんだよね
札幌のように地価が安ければ結局は同じ事でしょう
しかし横浜はそうもいかない気がする
普通に物価も高いから

123 :
「1人当たり県民所得」なら埼玉・千葉は上位だね
愛知や静岡よりは低いが大阪や京都と大差無い
奈良・和歌山も決して高くはないが熊本や鹿児島を上回ってるし

124 :
豚骨臭の福岡っぺが臭いを語っちゃダメ
札幌はラベンダー発祥の地
札幌ドームはベッカムの香り
福岡ドームはWBC戦犯コンビの匂い

125 :
札幌、白、洗練、魅力、ブランド、パフェ、スープカレー、冷涼、欧米、無災害、お洒落

福岡、黒、雑多、地味、豚骨、ゴキブリ、アジア、酷暑、有災害、低層

126 :
かしょぶんしょとく...
札幌は第三次産業が発達し飲食サービスのコスパダントツ、夏はクーラー要らず冬もタワマンに住めば実は暖房要らず

127 :
マツダの悪口はそこまでだ!
ってかソフトバンクホークスって完全に在日球団だよねw
孫だけだったらまだしもユニフォーム広告がファーウェイだしw
在日はやりたい放題、日本の情勢なんかお構いなしなんだなw

128 :
あとは北海道を馬鹿にしている福岡民は北海道が自給率200%越えてるって事知らないんじゃないかな
農協連合会も全農じゃなくて北海道だけ独自でやってる企業だからな
食に関する第一次産業は完全に別格だよね

129 :
松田は中学まで滋賀草津→高校岐阜→大学東京→福岡ソフトバンクと主要四都市圏全てに居住経験がある
また四大都市圏以外の地域で生活したことは無い

130 :
そして落球するんですねわかりました

131 :
同じソフトバンクでも今宮甲斐武田は九州から出たことない (九州以外で生活したことない)んだよな

楽天の銀次もずっと東北だし、
中日の岩瀬や浅尾、堂上、田島などもずっと東海

またソフトバンクの柳田や広島の安部・今村・大瀬良は広島以西でしか生活したことがない

132 :
スポーツ界特に野球サッカーバスケは首都圏にチームが集中してるものの、基本的には芸能界みたいな東京一極集中ではないからね

133 :
>>117
中東の街は中東の気候に合わせた街になってるが
日本人が行って違和感なく暮らせるかっつーとそんなことない。
現地人が違和感なくても、着るものも履くものも違えば
あるき方も運転の仕方もいちいちコツがいるとかめんどくせーよ。

134 :
福岡の将来性と札幌の将来性について誰か語って

135 :
札幌は
私鉄も無い
新幹線も無い
都市高速も無い
国際空港も無い
国際港湾も無い
大相撲無い
48グループも無い
コンサートや興行も飛ばされまくり

札幌のショボさを物語ってる
札幌のライバルは新潟や岡山
それでも負ける項目が多数w

136 :
>>127
そうかそうか

137 :
京都にAppleStoreができた
次は渋谷だそうだ
札幌にはいつできるんだろう

138 :
>>135
だが新潟や岡山では真似できない程の、大規模な地下街が存在する

139 :
札幌はあと数年でプロ野球球団自体が無くなるんだよね
凋落の一途、ご愁傷様♫

140 :
プロ野球球団持ちの都市

広島
仙台
福岡


札幌
無し

小汚いどか雪は有り

141 :
日本ハムは北海道引き払って関西(京都or神戸)か静岡でも行けばいいのにね
オワコン北海道にいても仕方ないよ

142 :
二軍も無いしな

143 :
シャウエッセンは買いませんとか日本人が言うことか?
イかれてるわww

144 :
福岡は住みたくないけど札幌はもっと嫌。
隔離感半端ない!主要都市に行くのに基本飛行機とか面倒。学年で1クラスだけ階が違うような疎外感を感じる。あまり街の外に出なくて札幌内でなんでも完結するなら快適だろうけど

145 :
>>139
お前は大きな勘違いしてるなw
日ハムは初めから北海道の球団であって札幌の球団じゃねーよ
ただ運営会社が札幌ドームにあるってだけ

146 :
>>144
交通手段が限られるだけでなく
飛行機に乗るにも札幌にまともな飛行場がないから
千歳市まで行くのに一苦労だもんな

孤立感半端なくて一人でトイレで飯食ってる感じ

147 :
>>1クラスだけ階が違う

言い得て妙だね
新幹線来るのもだいぶ先だし、開業しても仙台以南の主要都市へはかなり時間かかるからね

148 :
お前らの言うそんな札幌と福岡のGDPにほとんど差がないってのも情けない話だぞ
いくら言っても結果は互角だからな
まぁ環境考えると札幌は仕方がないけど福岡のほうが残念って事なんだろうな

149 :
ま、新幹線が欲しかね〜と俺は叫ぶ

150 :
国民に迷惑かけて大赤字確実な新幹線を首を長くして待つ神経w
厚かましいw

151 :
新幹線以前に、在来線の複線化、電化を進められないものかと思うが

152 :
いや、新幹線だ

153 :
日本ハムなんて地域密着と言うより選手の個人人気(新庄・稲葉・両武田・森本・ダルビッシュ・斎藤・中田・大谷・清宮など)で持ってきたような球団だし、
北海道引き払って本社に近い京都か静岡行ってもいいくらいだよ

154 :
日ハムはかなりの地域密着球団だよ
根強いファンがいるから選手獲得するのに金使わず気長に育ててから売るの繰り返し
だから強い時期と弱い時期でムラがある
北海道でかなりファン得たから移る理由もないだろ
球場作るくらいだから相当稼いだぞあれ
新幹線はいらない
飛行機のほうが安くて速いのに誰が乗るんだよって感じ

155 :
哀しいくらい過疎化が加速する痴呆共よ

今こそ声を大にして叫ぶのだ

カッペはナメられちょる!

156 :
>>148
頭数が違うのに稼ぎが互角って情けないよね

157 :
第一産業の都市が第三産業の都市と同じ経済規模って凄いよね
どんだけ資源豊富なのかなって思う

158 :
>>154
札幌は新幹線不要だね。北海道新幹線なんか本当に誰が乗るんだよって感じ

159 :
シマリスがキセルして乗ってるかも(笑笑)

160 :
>>157
だからそれは政府が専任官庁と予算枠を設けて支援してきたからだっての

161 :
だからなんだよ当たり前だろ

162 :
>>157
札幌って第3次産業で形成されてる都市じゃないの?
北海道と札幌をごっちゃにしてない?

163 :
>>161
政府のバックアップがあって発展したという当たり前の事実を無視して
資源豊富だからとかいうファンタジー世界に逃げ込むアホの子がいたんでね。

164 :
資源が豊富だと見込まれたから、政府が大々的に援助したんじゃないの?

165 :
資源豊富な都市なのも事実だわな

166 :
ここの福岡民は自尊心低いやつの集まりだからまともに相手したらだめよw

167 :
2年前のだけど
経済産業省がデータを元に札幌、福岡などの地方政令都市を産業で分析してる資料がある。俺たちがどうこう言ってもなんのソースもなく思い込みなんだから
経済産業省の資料を参考にした方がいいんじゃね?
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160421002/20160421002-3.pdf

168 :
>>139
札幌と北広島は東京ディズニーランドとか東京ドイツ村とか東京国際空港の類い
福岡はJ1もB1もないし札幌にはG1レースも出来るだろう、道産子が昔やってたモンゴル大会だけだろ?
日本最高峰のKITARAやhitaruや劇団四季専用劇場もないしね

169 :
北海道には港区の次に所得が高い猿払を筆頭に豪農だらけだから、彼らが楽園札幌で豪遊する構造
札幌は札幌でITやバイオなど進化はしてる
人材の取り合いになる時代、無災害でナンバーワンブランド札幌は有利な立場にある

170 :
確かに今は中国韓国+佐賀に恵んで貰える金は福岡が多いだろう、しかし近いがゆえの地政学的リスクは避けられない、遠くない将来

171 :
人口の少ないのが1人当たり所得高くなるのは経済あるあるなんだが
日本はルクセンブルクやシンガポールより劣ってるか?
福岡が3倍所得あるって言うならまだしも

172 :
>>170
地政学的リスク....冷戦時に散財使い古された言葉だなw
アメリカも南部が元気だぞw
人間は暖かいところに住む生き物なんだよ、ろくに子供を生まない北国が南国に文句を言う資格はない

173 :
無災害を札幌が謳うなら北海道全体もだろ?そんな安心な土地がなぜ売れないのだろう?

174 :
寒冷多雪ってだけで激甚災害も同様だからな
"産業の発展が停滞的"というのが豪雪地帯の定義
何年たとうがどれだけ技術が発展しようが、温かく住みやすい場所に住むのが人類の基本
ワインもビールも何千年たっても飲み続けるのと一緒

175 :
福岡で熱中症により死亡した人数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌で凍死した人数+熊に食べられた人数
現実を冷静に見よう

札幌市内を売却した額>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡市内を売却した額
昔日本がバブルだった頃、日本を売ったら全米が買えたらしいが
一株あたりではなく時価総額で比べるべきじゃん、札幌は株数が多いんだからね

176 :
ニューヨーク、ロンドン、北欧、カナダ。。。糞寒いんだけど?

むしろアフリカ、東南アジアとか発展途上国押しなべて酷暑

177 :
>>173
ニセコとかトマムは地価上昇率日本一
多種多様な広大北海道を一くくりで語る馬鹿

178 :
>>176
ニューヨーク 約1℃ =仙台
ロンドン パリ 約6℃ =大阪
オスロ 約-1℃ =盛岡

札幌 -3.6℃www

179 :
最寒月平均気温な

ロンドン・パリが糞寒いって北大西洋海流も知らない地理素人か?
1月も通常冬日にすらならないんだけど

180 :
比較的夏の涼しい西欧の人間から見ても冬は氷漬けの大地で住むのは勘弁、それが札幌w

181 :
>>178
直線距離日本一の地下街や空中歩廊で全て接続された未来都市琴似
寒さは外でも着込めば問題ないが、夏に裸で歩くのは無理w
雪って空気清浄もして全てのウィルス、マラリア、ゴキブリ他退治、夏の水不足知らず
など悪いことでもないのだよ、何より世界中からの憧れ観光資源

182 :
地下街面積も創世スクエアと接続するため、また地下面積増えました
地下鉄徒歩圏に住めば外出なくていいしマンションに住めば雪かきなんていらない
地下鉄三本あります、福岡のようにインチキ三本じゃなく
福岡に住んでゴキブリでドヒャー、ヒアリでイタタ、マラリアでパッパラパーより全然いい
あと何回も言うけど札幌のマイナス3度でよくある凪の日のほうが福岡の8度で寒風吹きすさぶ日より天国

183 :
>>179
偏西風だろ?しっとるわw
豊平川は凍らないけどセーヌもテムズもカッチカチだぞ
行ったことねーだろ貧乏人が
ニューヨークはスルーwアフリカ東南アジアスルー
10年住んだ俺が言う、札幌は人間が住むのに奇跡的に快適な温度
ヒートアイランド起きてるのもあるんだろう

184 :
>>174
本来稲作も札幌より福岡にこそ適しているしな

185 :
ドカ雪も札幌ブランドですね!!!

186 :
>>184
ただ福岡産は米も野菜も美味しくないんだよなぁ
ついでに言うと果物も・・・
土地の形状は向いているかもしれないけれど、土・水・空気がよくないのか?
技術がよくないのか?
それに最近は天候被害も多くて農家は大変らしいよ

187 :
完全な主観やな
博多あまおう知らないの?

188 :
しっかし、デリケアM's効くわ〜
股間スースーして気持ちえー

189 :
札幌いいわー。めっちゃ女安く買えるから最高!
すすきののコスパは半端ない。
主要都市で一番女安く買える。安く買えるだけでなく質もいい!可愛いのにこんなに安売りして勿体無いくらい。
いくらで女が買えるかが凝り固まった理屈より端的にその地域の経済状態表してるわ

190 :
すすきのが秋葉原みたいだったら良かったなとは思うわ

191 :
>>190
なんですすきの最高じゃん!羨ましいぞ

192 :
>>164
ロシアの脅威は幕府ですら認識してたんで別に資源一辺倒ではないし
屯田兵がやったのは開拓であって資源開発ではないし

193 :
>>191
お前みたいな変態には楽園かもしれんが風俗店に行った事のない俺には無縁な世界だし
秋葉原みたいなゲーセンとパソコン屋ばかりのほうが絶対楽しい
ただすすきのだからって風俗店ばかりってわけじゃないけどね
御飯の美味しい店もかなり多いよ

194 :
>>193
メシも美味いな。札幌はすすきのにら限らずどこ行ってもハズレが少なく安くて美味い。
あと「女」というのは男にとっては重要な要素だぞ
女という面では札幌はコスパいい。福岡はコスパよくないけど一般のオンナが美人が多いという印象。
どちらも最高

195 :
福岡の道陥没しすぎだろwwww
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180829/wst1808290066-a.html

196 :
2ヶ月程前だったかな
前にどかって陥没した所の数メートル先の部分に市役所の車が。
なんか落ち着きない若い2人。
んー?と俺が見ていたら電話しだしてこっちチラチラ。
んでよくみたら、穴空いてるんよね。
あ!穴やん!と思ってずっとみてたら見てた、

コソコソ埋めだした

こんなの公表してんのかな?
福岡は好きだけどズルやコソコソなんて大っ嫌いだわ。
ストレートにやれ。

197 :
>>194
札幌の女はキャバクラをモデル業のような感覚でやってる子が多いんだよ。だからレベルも高いんじゃないかな

そのかわり札幌のキャバクラはセクハラ禁止だからね

198 :
まさか、キャバ嬢も雪掻きを?屋根登ったら
丸見えじゃんがよ!?

くそ〜、札幌やるなぁ
しかも、ヒモパンティ?
ほどけて具が?ぁーーー、!

武田久美子かい!

199 :
まさか、キャバ嬢も雪掻きを?屋根登ったら
丸見えじゃんがよ!?

くそ〜、札幌やるなぁ
しかも、ヒモパンティ?
ほどけて具が?ぁーーー、!

武田久美子かい!

200 :
札幌には徒歩暴走族がいるもんなw

201 :
高齢者流入と若者流入では活力に益々差がつく

202 :
初体験とか経験人数とかやりまん指数は福岡が格上...札幌の女はなんなら奥手という根拠に基づいたデータが出てるんだけど
あと福岡は二位をダントツ突き放しエイズ率全国1位ですね、下が緩くて馬鹿で奔放

203 :
エイズの二位の突き放しかたは、さながらブランドや魅力度で京都を突き放す北海道&札幌のようだ
東南アジアかよ、てか注射の使い回し?
まあ下が緩いだけかな

204 :
エイズウィルスは九州村に留めてね♪

205 :
札幌の女は有料だけど福岡の女は無料
ただしロシアンルーレットってことね

206 :
パブリックイメージのよさでは札幌が福岡の遥か上をいってるが
貧困率データをみると両者どっこいだろ、特に糞生意気な福岡は埼玉千葉に頭を下げろ乞食
東京16.8
北海道21.4
青森24.1
埼玉16.3
千葉14.8
大阪23.2
広島16.9
愛媛20.2
福岡20.6
沖縄34.8

207 :
福岡市 『住みやすさ』過去最高の満足度97.1%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000008-san-l40
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180830-00000008-san-000-view.jpg
「おいしい食べ物・買い物便利・豊かな自然環境」

208 :
東日本の札幌と違い西の僻地福岡っぺは
さいたま新都心、幕張とか見たことないんだよ
名古屋にまで食ってかかるジャンキードッグ
田舎のやれやれドンキホーテfuckok!福岡

209 :
んでそろそろ
川崎の出番てか?神戸か?

210 :
住みやすさ満足度97.1の福岡の現実

「道路に穴が開いている」博多駅近く、2日連続で陥没か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010011-nishinpc-soci

また陥没?

211 :
博多でまた道路陥没。今度はキャナルシティで。

212 :
>>208
金玉新都心も幕張もまあ首都圏郊外って感じの田舎だが
お前んとこの琴似や新札幌よりは都会w

213 :
所詮福岡なんて成り上がりハリボテ都市
無理して開発しまくった皺寄せが来てるんだよ
札幌も似たようなもんだが

214 :
>>212
琴似や新札幌で大規模なドームライブなんてできないもんな

215 :
新札幌と幕張が同じくらいだしね。

216 :
画像で確認すると
新札幌の方が幕張より凄い

217 :
クレーンだらけじゃん新札幌
再開発ラッシュ
しかもあの人、人、人だらけ

218 :
札幌がライブを飛ばされるというので比較。
札幌
http://live-events.a-jp.org/soko/prf/01.html
福岡
http://live-events.a-jp.org/soko/prf/40.html

地の利が良いから福岡が有利かな?と思ったけど言うほど差がないな。
現在人気があるとこで札幌を飛ばして福岡だけ公演をやってるのは、ぱっと見で、乃木坂、radくらいかな
人気があるとこで福岡を飛ばして札幌だけやるパターンはなさほうだけど言うほど飛ばされてるわけではなくほぼ同じかなという印象。

219 :
>>218
追記
2018年の終了したライブ一覧を開いてね。

220 :
あとちなみにMr.Childrenが札幌でライブやって福岡でやってないじゃん!とら突っ込まれるだろうから先に言っておくと福岡でもやる!
何故か福岡のライブスケジュールに乗ってないだけ
ソース
http://tour.mrchildren.jp

221 :
所詮札幌なんて成り上がりハリボテ都市
本来人が住むような気候じゃない所を無理して開発しまくった皺寄せが来てるんだよ

222 :
福岡も札幌もそう
本来それほど人が住むべきではない地域を支店経済都市として無理やり開発しまくった都市

223 :
>>222
でも首都圏、関西のビジネスマンは
歓楽街があり女遊びが出来る
福岡、札幌が非常に大好きだよ。

224 :
秋元ファミリーが札幌でやらずに新潟を選んだ時点で都市の規模とかは全く関係がない
関東から人が流れてくるかどうかの道を選んだんだろ結局
新潟だけとか札幌だけのファンではどう考えても運営は成り立たんからな
本土と北海道の間に道路がないのが痛いよ

225 :
泳ぐしかないもんね

226 :
札幌が衰退してることは馬鹿でも分かってるわけだが
名古屋も相対的に衰退してまんがなww

最新/GDP成長率 確定値

【優等生】
 (福岡市)名目+4.8% 実質+4.3% (一人当たりGDP510万円)

****国平均(名目+2.8% 実質+1.3%)****

【劣等生】
 (名古屋)名目+2.0% 実質+1.1% (一人当たりGDP560万円)
 (札幌)名目1.5% 実質1.1% (一人当たりGDP335万円ww)

227 :
日本史が好きの俺は観光するなら福岡かな。
でも歴史に興味ないなら普通に札幌観光の方が楽しそうだね

228 :
>>225
ブラキストン線
ヒグマすら泳いで渡れなかった

229 :
福岡のほのぼの日常
https://youtu.be/U8jPmaT5ckg

230 :
>>228
なんと!

本州への夢潰えたか、、、グブッ、、

231 :
【宮崎】カーフェリー事業の福岡マゼラン、特別清算開始決定 負債総額89億3273万円
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20180828_1.html
事業を新会社が継承
*福岡マゼラン(旧:宮崎カーフェリー梶A宮崎県宮崎市、登記上:福岡市中央区)
*関連会社の福岡セラーン(旧:宮崎船舶梶A同所、登記上:同所)

232 :
>>227
文明開化を肌で感じたいなら函館長崎だよな
夜景も美しいし
福岡なんて落とし穴で死んじゃうぞ
前回たまたま夜に発動しただけで昼だったら地獄絵図だわ〜
あとエイズ、マラリアにも注意。発展途上国に行く感覚が必要

233 :
>>222
札幌はそうだが都市として1500年の歴史を持つ博多はそうではない

234 :
>>233
でも150年であっという間に追いつかれたじゃんwケツダシ祭りとか野蛮な歴史しかないしね
長崎県民の某漫画家が福岡は何にも見るものがないと公言...隣県民コメントリアル
あと福岡は空港の近さと引き換えにショボい低層の町並みを選んだんだから甘んじて馬鹿にされるべき、もっとも稚拙滑走路で浮いた時間は相殺w札幌には丘珠空港があるし、そもそも福岡に分刻みで働くような人間はいない
昨日のケンミンショー見たか?北海道はイケメンでもホルホル自画自賛福岡より上だったろ?
空撮映像でものっぺり福岡タウンと違ったろ?

235 :
福岡っぺがホルホルしたところで日本の第三者機関が信頼に値する人数の調査のもとで出た真実は札幌が上、地味福は定位置の下
日本と韓国の関係にすごく似ている
だってナンダカンダ言っても福岡民が一番住みたい都市は札幌で札幌民は福岡に全然住みたくないというファクトが実在してるんだもん

236 :
>>232
函館、長崎は確かに良いね!函館とかは街がおしゃれ!
福岡は古い街特有の歴史が街の人たちの日常に溶け込んでいて歴史が脈々と続いてるのを感じられるところが好きなんだよな。

237 :
>>235
都民の感覚からすると札幌は確かに住みたい街では福岡より上だと思うけど
福岡民が一番住みたい街は東京か大阪だった記憶があるけど。というか全国的に東京が常にトップで次にその地方の中核都市、次が大阪そして沖縄か北海道のどちらかがその次みたいな記憶だったんだけど。
ソースがあれば出して

238 :
東京が一番住みたい街だなんて初めて聞いた

239 :
>>238
えっ??マジで言ってんの??
東京じゃないなら何処だと思うの??

240 :
なんというか...札幌の人間ってステレオタイプな南の悪口しか言えてない感じ
マラリア怖いならハワイにもアメリカ本土にもいくなよ?
まあやっぱり、北国の人間は世界が狭いな
だから人材もショボいんだよ

241 :
>>234
そりゃあんだけボカスカ合併しまくれば数字上は抜くだろうね。

242 :
北海道よりも福岡のほうが日本歴史においては圧倒的に長いから
それ目的なら福岡のほうが絶対面白いよ
でも比較対象としてそれ持ち出したら負け宣言してるのと一緒だと思う
そこまでくると非国民レベルだわ

243 :
>.239
東京は人が住む街じゃないよ
出稼ぎに行く街だから

244 :
>>240
とか言いながらしっかりと札幌人の悪口言うあたり福岡民も相当陰湿

245 :
>>243
俺にとっては快適で世界一住みやすい街。
俺からしたら札幌の方が人が住む街じゃない。ただ旅行に行くだけの街だから

246 :
>>240 
ステレオタイプは福岡っぺだろ?
いまだに北海道はサービスが悪いとか米がまずいとか言ってるくち
料理も全国にケチつけまくってるけどミシュランが選んだのは何処ですか?
東京、次は?札幌 なぜ福岡は先に選ばれない?
客観的に見ろよ、韓国と福岡よ

247 :
http://hometowntotaldesign.com/makers/48876
日経BP研究所の信頼に値するデータ
これじゃなくて今年発表で札幌が大阪で神戸に次ぐ2位だった以外、福岡含め全地区で札幌が1位という結果出てる(札幌では福岡圏外)探して!

248 :

これのリンクで見れる
大都市の住民が住みたいのはやはり『大都市』だった...
そんなの嘘だい嘘だいってか?福岡っぺ

249 :
>>245
そうか
現に都内出身者は3割程度しかいない街だから7割が出稼ぎを切っ掛けに住んでる街なんだよ
将来老後もこの7割のうちどれだけが都内に残って死ぬまで住み続けるかなぁ?って考えると ほとんど残らないと思う
何故なら年金だけで住める家は1Rの小さいアパートくらいだからね
つまり人が住むと言うよりも現役中の出稼ぎの為に下宿するための街って事

250 :
現実知ったか?九州山の大将さんよ
所詮、福岡は変な顔した男w
イケメン札幌君よりあれが上だ、これが上だ
とピックして必死に女にアピールしても
結局選ばれるのは、ああ札幌
気をつけたほうがいいのはプライドの高い東京都民って田舎者ホルホル異常に嫌がるから
福岡500万総県民気をつけて、九州以外では

251 :
人口激減中の函館や小樽が9位とか18位というのが
この調査がどういったものかわかるよね。

252 :
>>242
博多は現存する日本の貿易港では最も歴史が長いじゃないんかね
古代の那の津からずっと国内外共に扱う貿易港として存続してきたから

253 :
>>251
今は1位の都市の話、そらすな。見つめよ現実
そんな事言ったら世界で住みやすい都市に選ばれたとホルホルしてるで根拠不明ランキングって大阪が1位の時点でわかるよね?
日本人に聞かないとね〜、お前の主観で札幌にケチつけるのは結構だが客観福岡マス民は札幌に住みたいんだってさ、博多駅で札幌市を選ぶな!とビラでも撒けば?w

254 :
福岡の増えた人口分、北九州の人口減ってるじゃねーか。北九州はランクインすらしないが。

255 :
お前、2位の京都にもケチつける気?
札幌市民は優しいからいいけど京都市民はネチネチ嫌らしいぜ〜
福岡風情が偉そうにどすえーってなw

256 :
>>249
3割??国立社会保障人口研究所のデータだと65%が東京出身で東京在住となってる。首都圏だと75%が首都圏出身で首都圏在住。
なお5年後に移動の予定はあるかで6割近くが移動の予定がない。ちなみに移動の予定がある人の中で何処に移動したいか?という問いに東京(同じ東京内での移動という意味)
ソース
http://www.ipss.go.jp/ps-idou/j/migration/m08/ido8gaiyou.pdf

257 :
>>249
データ適当に盛るんじゃねーよ

258 :
>>253
人口激減中の函館や小樽が9位とか18位になるようなランキングで1位っしょ?

259 :
>>257
軽く調べるよりもう少し詳しく調べると東京圏に属するベットタウンさいたまや横浜なども地方に含めると7割だよ
東京圏も都内として換算したとしても46%は地方人
そう言うこっちゃ

260 :
>>258
あらあら野蛮な西の民が何かゆーてはりますわ
うちら福と言えば福井しか思い浮かびませんわ

ってか(苦笑)

261 :
札幌と京都がお内裏様とお雛様なら
福井福島福岡は三人官女

262 :
と、ぐうの音も出ずに悔しがるID:dfi0E/dBなのでした。

263 :
何か福岡っぺって『何で俺はこんなにも素晴らしいのに女に全然モテないんだ』と地団駄を踏む変な顔をした客観視できない典型的ブスみたいだね。もっと評価されるべき?一生言ってろ

264 :
>>262
ぐうの音出ないから同じツッコミ2回繰り返す
ヨチヨチ♪悔ちいね、でもこれが人生♪

265 :
福岡市民は札幌市に住みたい
札幌市民は福岡市に住みたくない
こんなわかりやすい片思いある?!!
2回ツッコミ君の主観いらね。

266 :
【海外の本音】海外の人の会話を集めて日本語で紹介しているサイト
https://kaigainohonne.site/

●(カナダ人)あなたにはこれが理想郷に見えないのかい?
福岡のどこか 
https://kaigainohonne.site/wp-content/uploads/image-964.jpg

(ドイツ人)俺が今まで住んだどこよりも全部優れているように見える

(スペイン人)なんで見ているだけなのにこんな満たされる気持ちになるんだ

(アメリカ人)日本に移住したいぜ、数年以内は難しいのかなあ


●(ベトナム人)
京都は平和だ
東京は混みすぎ
福岡が正解だ。とても好き。いつかそこに住みたい
https://kaigainohonne.site/wp-content/uploads/image-964-2.jpg

など



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なお、札幌については話題にも上らない…とても残念
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

267 :
>>259
ソースは?

268 :
>>259
国調べた結果 首都圏出身で首都圏在住が約7割なんだけど。

269 :
>>247のランキングって単に「5大都市在住」てだけの人が調査対象だならな。
「海外旅行に行くならどこ?」と同種で、聞かれたから答えるけど実際にそうするわけじゃない
という類のもの。

一方、実際に移住を考えている人を対象にした調査だとこうなる。
http://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2018/02/db6c900774985e6ae7e38177bfc27ccf.pdf
東日本大震災を境に西日本志向が高まっていることが色濃くうかがえる。
2017年の形態別希望地は次の通り。

・Iターン(出生地以外の土地に移住)
 北海道9位 福岡県6位 (見ず知らずの土地なら福岡優位)

・Jターン(出生地近くの都市に移住)
 北海道ランク外(11位以下) 福岡県2位 (知ってる土地でも北海道は嫌?)

・Uターン(出生地に移住)
 北海道6位 福岡県2位 (北海道出身者は北海道に戻りたくない?)


移住する気もない人に聞いた移住先より
移住を検討している人に聞いた移住先の方が数字としては意味がある。

270 :
北海道は閉塞感がすごいからな
新幹線あり、アジア近い福岡の解放感と比べたらそりゃ

271 :
札幌人が言うのが都市の人気ランキングしかないのがワロタ
そりゃ福岡と違って人口増加分が爺婆だらけってことも、日本らしい要素が少なく国際的には人気ないってことも、触れられたくないもんな

いろいろ言わずとも現代の潮流から見た将来の雰囲気で福岡に負けてるのを認めたくない感じ

272 :
福岡から見たら札幌なんて、つまんねえ街だ
なんかこう、カナダやオーストラリアみたいなんだよ

273 :
昨日15レスここにしたのって苅田人?
可哀想に、現役の頃は小倉とか八幡の方が福岡市より栄えてたのにね(笑)。

274 :
>>270
福岡の解放感って治安の悪さと差別に直結してるよね
自由=ノールールって訳ではないんだよ?
知ってる?

275 :
>>266
だから数人ピック方式じゃなく数万人アンケート調査出せよ〜(苦笑)

276 :
今日のイニエスタで札幌ドームスター列伝に1人加わるね
福岡ドームはWBC戦犯ツートップポッキリ

277 :
そんなケチをつける札幌市に福岡市民は住みたい...君は残念アンチマイノリティ
創世スクエア(最先端図書館&最高峰劇場&福岡にはない全国区ローカル局)に接続されて地下も地上も札幌の圧勝。天神の一本地下街って何で二股になってんの?不便だわ〜

278 :
>>269
年代別が面白い

20代 北海道ランク外 福岡県7位
30代 北海道ランク外 福岡県5位
40代 北海道ランク外 福岡県6位
50代 北海道ランク外 福岡県6位
60代 北海道ランク外 福岡県ランク外
70代 北海道6位 福岡県ランク外

年寄りに支持される北海道。

279 :
>>278
嘘つくしか自尊心を保てない韓国
北海道は10代だけ沖縄に次ぐ2位で全部1位
福岡は道路陥没、駅前水没、不潔屋台、エイズ、マラリアにRと何でもござれ
ショボい低層バンコク、だね

280 :
>>278
嘘言い出したら、いよいよ終了だぜ?
年寄り票に片寄らないように数万人にアンケートしてんだからさぁ
願望を脳内でウリナラ変換するなよ
老若男女のアイドル北海道に玄海雑魚が...(苦笑)

281 :
数年後は東京でも人口減少が始まる時代に、札幌の197万人に福岡がタッチできる事は未来永劫なし、これ現実

282 :
福岡は佐賀から来てもカウントされるけど札幌は江別から来てもカウントされないからなw
まあ福岡は仕事がなく男は東京に出るためあぶれた九州田舎女がヤリマンになりエイズになる

283 :
>>282
そら北海道各地の若者は本州他に大量離脱して年寄りが札幌に集まるしかないから住民の平均年齢は福岡の方が明らかに下なんだよね。
しかも働き盛りの世代なら尚更福岡の方が九州を中心に集めてるし。
札幌は道内と転勤族以外からどれだけ集められてるの?

284 :
また勘違いしてるやついるけど、札幌の若者の人数は福岡と変わらんよ。ただそれに年寄りがプラスされたのが札幌

285 :
やっぱ海峡渡るのは一大決心いるからな
必要にかられた時にわかる事もある
仙台被災者はめっちゃ札幌に避難したけど
広島被災者はまったく福岡に避難しなかった

286 :
>>279-280
現実逃避に必死だな。
移住検討者に聞いたらこういう数字になるというのが現実。
戦わなきゃ、現実と。

287 :
>>281
まず面積1000平方キロにタッチするような合併で大規模化する必要が無いからな。
会社でも自治体でも、個々が弱いと合併による大規模化で乗り切ろうとするが、
札幌はその必要があった、福岡はその必要が無かった。それだけの話。

288 :
>>284
最近の増加数は福岡の方が上だったような。
外国人でもアジア人も欧米人も福岡の方が上じゃなかった?

289 :
では、福岡の大勝利と言うことで

290 :
福岡の地理的優位性、世代構成に勝てるわけがねえ

291 :
毎日雪かきはしたくない

292 :
福岡っぺの必死書き込み可愛い

293 :
>>291
また勘違いでたな
雪国ってのはね毎日雪が降るから溶けずに残ってるんじゃないんだよ
気温が低すぎてドカッと降った雪が解けずに残ってるだけ
だから除雪や雪かきを必要なだけやっとけば毎日する必要なんかないんだぞ

294 :
毎日夜中から朝にかけて降っても、昼には全部解けるほどの気温だったら別に困らないわな

295 :
昼間の一瞬は1度から3度くらいになる日が殆どだから
大きい道なんかは大抵溶けてコンクリが見えてるんだけどな
溶けて水になったやつが夜には冷えて凍る
朝にはツルツルでラッシュアワー時には車が渋滞なんてのはよくある光景だわ

296 :
>>293
毎日じゃなくてもやだよあんなめんどくせーもの

297 :
>>296
雪国の人間からすると九州の40度越えるような暑さや湿度には耐えられないんだわ

298 :
>>297
雪国からしたらそうかもな。雪国からしたら。

299 :
山形で39℃だしそんな変わらねぇ。
最低気温がちょっと涼しいくらい

300 :
40度越えるような暑さの九州ってどこの平行世界の九州?

301 :
■札幌、仙台、広島、福岡…地方四市で投資すべき都市は?
https://www.rakumachi.jp/news/column/227207?uiaid=sitx1hvigg&d=20180810

302 :
■評価される 福岡のポテンシャル
https://www.data-max.co.jp/article/24641

303 :
炎熱地獄40℃ それはフクオカンコクです。
病害虫、強姦、殺人、893、不潔屋台・・・
それでもあなたは好きですか?

304 :
>>302
地元民が書いた地元べた褒め記事引っ張り出さないと自尊心保てないとか可哀想なやつだな

305 :
2015年国勢時点

 札幌 1,952,356 人
 福岡 1,538,681 人

2018年8月推計
 札幌 1,966,073 人
 福岡 1,577,937 人


札幌は夢の200万に届く前に減少フェーズに突入しそうだな。
人気(とされるw)札幌、勢いに陰り。

306 :
多少のタイムラグはあっても福岡は夢のtwomillioncityの大分手前で中折れ

307 :
夢もクソも、福岡は別に200万とか目指してないじゃん。
札幌は「200万都市」とか言ったり言われたりするけどそこには届きそうにないっすね
というお話。

308 :
>>306
糟屋郡全町と那珂川町を合併すれば良い
だが全て合併したところで市内に一級河川は皆無だから、渇水対策にはならないということで福岡市側は渋るだろうな

309 :
札幌民から言わせてもらうが200万人は行かないと思うw
ただ俺は勘違いをしていたんだ
バブル期のほうが札幌は人口が多かったと思っていた
なのになんで最近のほうがゴミゴミしてるように感じるんだろうと
調べてみればなんとずっと増え続けていたではないか
驚いたね
一極集中だけどw
正直あんまり人口増えないほうがいいな
農業まで衰える事はそうそうないから経済までは落ち込まないだろうしな

310 :
一番良いのは札幌の人口が道内で散らばってくれること
まぁもともとそうだったのが集中してる最中なんだろうけどな

311 :
そりゃ北海道って冬の寒さがきつすぎて冷蔵庫を暖房代わりに使っていた地域もあるくらいだし、
住みやすい場所を道内に求めるとしたら札幌が一番なんじゃないの

312 :
札幌も積雪量は日本で2番目に多い市だよ
雪の少ない場所を道内で求めるんだったら海沿い一択だろ常識的に考えて

313 :
道内では新拠点都市の建設には苫小牧が理想的な土地だと言われ、
一時は発展の兆しもあったけど、すっかり萎んでしまったね。
結局、札幌がブラックホール化してしまった。

314 :
札幌のスーパーでの食料品の売上凄いんだけど何買ってるの? 福岡の5倍。百貨店入れても札幌は福岡の4倍食料品が売れてる。食料品と家電以外は福岡の方が多いのに不思議。家電は暖房機器で説明つくが。

315 :
外食するカネがない

316 :
>>314
生鮮市場や北海市場、卸売りスーパーなどのローカルスーパーばかり繁盛してるなー
安いからな〜って思ってたんだけど
イオンも滅茶苦茶混んでる
昼間は年寄りだからけで夜は若者
お前らどこにそんな金あるんだよって思うけど、
これはただ単に人口増え続けてるからそう感じるだけなんだろうね
反面札幌は百貨店やデパートは本当に人気がない
高度成長期〜バブル期はデパートしかなかったからクリスマスやらは大賑わいだったけど
今は全然だな

317 :
>>314
八百屋とか肉屋とか魚屋とか米屋とかの個人商店が少なくて、
スーパーしか選択肢が無い人が多いんじゃないの?

318 :
アマゾンのID決済サービス、実店舗でのスマホ決済が福岡・東京からスタート
https://tenjin.keizai.biz/headline/6476/

319 :
>>317
それだと説明つくね。いくらなんでも4倍も食材費かかるわけないものね。

320 :
それに加え、郊外型スーパーが、札幌だとほとんど市内にあるのかな?

321 :
よく福岡に行くけどスーパー以外にも個人零細商店〜大規模商業施設までいろんな店がある
外食する人間もすごく多い印象

322 :
札幌大停電

323 :
>>285
東日本大震災と西日本豪雨を一緒に語ってる超絶バカがいる

324 :
札幌市内で道路陥没との情報あり

325 :
よかったねこの季節の地震で。
雪積りだしてからだったら復旧作業全然進まないとこだった。

326 :
>>325
まだこれが本震かわからないよ。
北海道みんな気をつけてね!
しばらくは、水、食料常備と車のガソリンをつねに半分以上に保っておいた方がいいよ

327 :
年寄り移住ブームの札幌も大停電だからな
いくら石狩平野では少なくてもインフラ共有してる道内に国内屈指の地震の巣があるからこうなる。
福岡が実家だとほんとにうちの年寄りは大丈夫って安心感あるわ

328 :
>>327
福岡市民だけど福岡もいつ地震あるか分からない。少なくとも俺は人ごととは思えない

329 :
>>328
福岡で築浅の鉄筋マンションで水・食料備蓄完備、さらに災害時サバイバルのレクチャーしてるから大丈夫だろ
直下型ならちょっと隣に避難すればいいだけだし

330 :
転勤で福岡に住んでいるけど、福岡市民は地震に対する危機感がない
地震が起きた時は流行りのように備蓄したり訓練をするけど
1年もしないうちに皆が忘れ去る
ここで被災したくない、早く辞令こい!っていつも思う

331 :
>>330
では東京や大阪がそれなりの危機感持ってんのかと言うと
別に備蓄なんてしてないし訓練も訓練という名のイベントっちゅーのが実態なわけで。

332 :
北海道どんまい

333 :
床オナしてたら地震の振動で逝ったwwwwwwww
1 :八神☆グレイモン☆太一 ◆GIG2i.SBhI [彼女と現在7ヶ月▼勇気の紋章探し中]:2011/03/11(金) 18:19:37.78 ID:lWRE7yS4
初期微動はぁはぁ
きもてぃいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

334 :
面白くないと思ったのは俺だけ?

335 :
日本第4の都市、福岡
日本第5の都市、札幌

336 :
福岡は北九州もあるし
福岡の方が都会かなと思ってる

337 :
6強は大きいがちょいちょい起こる大きさだし未曾有級じゃないのに
全道停電とかどうなってんだ?と思ったら、苫東厚真が逝くと
道内電源の4割消失だから他発電所がカバーできなくなって次々逝くんだってな。

なんで1箇所に4割も電源集中してるんだ?と思ったら
道央以外は発電所据えるほど発展してないってことみたい。
周辺も一定程度発展してなきゃこういう時にこういうことになるんだな。

338 :
【胆振、札幌ほか】9月6日の北海道胆振東部地震における大型店の営業状況(随時更新)
https://toshoken.com/news/13789

339 :
未だ書き込んでる福岡民は事の重大さ理解してないな

340 :
北海道の安全地帯ってどこ?

341 :
食糧自給率100パー超えの北海道が一番安全
と言っていたが電力供給体制がこれだからな。
電気がなきゃ食糧を食える状態に加工することができない。

342 :
すっかり北海道=地震のイメージ
停電でインフラの脆弱性も晒したなあ

343 :
札幌一極集中のデメリットだな

344 :
北海道は東日本大震災の影響で原発停止してるからな
火力発電は損傷してもメルトダウンなんかないし治すのに時間かからない
食べ物はお陰様で食べれるが、2次災害を恐れてみんなが買い漁る
それで不足する
燃料もそうだが電気がない加工できない そう言うのとは全く別問題

345 :
やはり神の御加護があった札幌
台風で備えのあった次の夜に地震
震災ベイビーが誕生するのにちょうどいい停電
ちなみに去年発表47都道府県堅調所在地で一番深度6以上の可能性が低かったのが札幌...まだ免罪符をもらってない都市が心配だ...
(札幌0.92仙台5.8千葉88東京47名古屋46大阪56奈良61広島23高知74徳島72福岡8.2那覇20)

346 :
>>344
時間かからないつーけど再起動するための電力がなくて
頼みの苫東厚真は未だに死んでるけどな。
原発直すのに比べたら簡単でも人間の生活サイクル的には
長期間電気がない状態が続くことになる。

347 :
災害はどこでも起こることだから福岡も人ごととではないな。

348 :
>>345
これは意図せず面白いデータが取れるかもな。
ま、俺なら風呂もままならない状態でセックスとか御免だが。

おっと、その前に相手がいなかったぜ。

349 :
>>346
苫東を起動するための電力は初めから水力発電から取ってるよ
損傷してるからそのまま稼働させるわけにいかないので休止させていた予備の発電機を稼働させてるが
その他の伊達、奈井江、砂川などの火力発電も緊急停止したため
今回の大規模停電になったんだよ
でも苫東以外の発電所は検査後すぐに起動させて今のところ電力を搔き集めた結果半分以上は供給されてるし
今日中に300万キロワットは供給できるらしい
それに苫東の損傷した発電機も10日以内には治るらしいから、言うほど大事ではない

350 :
泊原発を止めたんだからしゃあない
両輪のひとつ無いんだから

351 :
今回の地震で泊原発の何らかが故障したらしいからむしろ停止してて良かったと思う
まぁそれも代用でなんとかなるものらしいけど

352 :
不謹慎な福岡県民には凄惨な未来が待っているだろう、桜島リーチ状態で摂氏40度の中タービン全停止。地盤も弱い洪水に弱い北朝鮮に近い

353 :
すまん、桜島じゃなくて安蘇山

354 :
災害を人事だと思ってたのは北海道だろ

355 :
福岡で災害が起きても誰も助けないだろ
災害時ですら平然と侮辱出来るとは思わんかった

356 :
おれは中国地方民なんだが
北海道で地震は結構な打撃だろ
牧場やらの畜産施設も多いし
牛肉やら牛乳の値段が上がったらどうすんだっていう

どうせなら九州地方で起きてくれたほうが良かったよまじで
九州地方なんて無くなっても誰も困らんだろ

357 :
>>356
人口も経済規模も東海地方の次なのにか果てなかった
逆に中国地方なんて新幹線以外なくなっても構わんわ

358 :
停電解消して初日にやることが札幌と福岡のスレで書き込みか悲しすぎるだろ。想像するといたたまれない気持ちになってきた。

359 :
北九州は世界でも有数の自動車生産集積地日本第2位の
自動車生産拠点
アベノミクス効果
総事業3000億円!!!下関北九州道路

360 :
賞味1日だったけど唯一相手してくれる札幌市民が居なくて寂しかったろw

361 :
大事なバッテリーを福岡県民に使わなかった賢明な札幌市民

362 :
マジレスするとこの国は南海トラフ&富士山噴火でデフォルトし東西が分断される、それからが札幌と福岡の本当の勝負。

363 :
お子ちゃまは中二臭い世界終末論言ってないで寝ましょうね

364 :
>>349
苫東以外も停止したのは苫東が止まったから。
当時全道の電源は半分が苫東だったので供給力が半減した。
こうなると周波数の安定を図れなくなって動いてる発電機も壊れるので、
発災時には無事でも自動的に止まるようになっている。これが連鎖した。
大規模停電になったのは、1発電所に需要の半分を負担させる
という無茶な運用をしていたから。

ま、そんな無茶がまかり通ってたのも「10日以内に直れば大事ではない」
みたいな甘っちょろいスピリッツでやってるからだろうな。

365 :
>>351
「外部電源喪失」のことを言ってるなら故障ではないぞ?
あれは 苫東逝く→系ごと不安定化してブラックアウト→原発も停電
だから別に原発が壊れたわけじゃない。
だいたい原発が震度2ごときで壊れたとしたら停電どころの騒ぎじゃない。

366 :
>>355
侮辱?どのレスのことだ?お前が勝手に侮辱されたと思い込んでるだけでは?

367 :
>>364
明日9日中に全面復旧する予定だとニュースで昨日やってたわ
今回の地震は東日本大震災の続きみたいで
次は千葉と茨城がくる可能性高いそうだ
亡くなられた方も多数いらっしゃるので大規模地震ではあるけれども
取り敢えず短期間で終息できそうで、経済的な打撃はそれほどでもないと思う
不謹慎だが震災の需要は意外と経済上向く
あとは二次災害がどうなるかだろうね

368 :
全面復旧ってのは北海道全域って意味な
札幌市内は昨日の10時頃で全面復旧したそうです。

369 :
>>367
震災後の経済は下向くのが基本。
地震で何か壊れたら買い替え需要で特定品目はよく売れるようになるが、
何も無ければ買われていた何かが買われなくなることを忘れる奴が多すぎ。
「震災で○○特需!」的なヘッドラインは一部の現象を切り取ってるだけで
それを以って「経済上向く」と思ってるなら勘違い。

なお公共財の再建を国債でやるなら別のロジックが働くが、
今回強く揺れたのはド田舎なのでインパクトのある公共投資は見込めない。

370 :
>>364 
東電、北電、関空...
ストーカーに殺されて初めて法整備が始まるこの国において一番初めの生け贄にならない事を祈るしかない...

371 :
メカニズム上、東日本大震災が夜だったらブラックアウトしていた可能性は高い
昼だったので需要と供給が同時に減り需給バランスを保てた
もっともメルトダウンという最低最悪な事故は起きてしまったが...

372 :
日本人というのは見通しの甘い民族だが今回の電力復旧や博多穴埋めなど対応の早さは評価したい

373 :
>>369-372
お前ら大丈夫か?
道民以上にテンパってる上、悪いように解釈しすぎ
インフラや買いだめ需要などで上向くのはどの震災も同じ
大変なのは最も被害のあった地域だろう
それに札幌市も陥没地域はあるけど交通の妨げになるような場所じゃない住宅地の中だから、何事もなく街は機能してるぞ
勿論被災者は大変だ

374 :
>>373
お前がお花畑なだけ。
買いだめは一部の現象でしか無いので経済は上向かないし
インフラは国債でない限り経済は上向かない。
東日本大震大みたいな増税で復興とかアホのやることだし
実際にアホの民主だからやってしまった愚策。

375 :
基本的に災害は国難だって 
税負担の増大 なにより築き上げてきたもよが無に帰すから、「なにも変えないでおこう」という意識が強く働くようになる
災害の多い地域からイノベーションは産まれない

まあ>>367は直下型地震と海溝型地震の区別もついてないアホだからしかたないのかもね

376 :
災害で景気が上向くとか...
まともに経済が上向くネタもなく、地震・津波・雪崩などの災害の多さだけが自慢、そんなネタでしか世間に目を向けてもらえない、どうしようもないオワコン北国が血迷ってそんな主張をするんだよな

企業活動にとっては災害なんて少ないに越したことはないが。
「俺のとこは災害多いのが自慢!災害のお陰で景気いい」なんて言ってみ、引かれるよ

377 :
お前らの的ハズレそして嫉妬の渦が暴かれる
そのうちな
楽しみだな

378 :
>>366
自作自演乙

379 :
福岡県民はガチでクズな人格多いね
SNSに唯一福岡民のフォロワーいたけど震災の当日ですら震災の話は一言もせず
ひたすら金の話ばっかりだったぞ
もちろんブロックしました

380 :
>>377
地震や停電に嫉妬するほど変態ではないわ

381 :
震災の需要で経済上向くとかとんだ的外れだな

382 :
http://saphoto11.com/2018/03/31/%e3%83%86%e3%83%8b%e3%82%b9%e3%
札幌市民は大坂なおみを応援してます
今年は北海道男性は都道府県剣道全国制覇やアジア金多数など活躍しているが北海道女性の年!!!!

383 :
平昌五輪で金銀銅9名(高木姉妹、紗羅、カー娘)、サッカーW出場杯アジア金(熊谷、三宅)、ソフト四番打者アジア金(山本)、世界野球も金、バドミントン世界金(ナガマツ)、卓球世界銀(佐藤)、100m日本記録保持選手権制覇(福島)、ゴルフ黄金世代小祝、菊地大活躍など

384 :
スポーツの力は大きい、日ハムはもちろん
どちらもスタメン道産子だらけで主将も道産子のJ1コンサドーレとB1レバンガも応援!!!!
福岡にはないエスポラーダや王子製紙もね。

385 :
>>380-381
お前らが喋れば喋るほど福チョンのイメージ下がるな
金にしか興味のないゲス集団なんだろうな福岡って。

386 :
喋れば喋るほど自分の馬鹿さ加減を晒してることに気づかない奴がいるだけw

387 :
>>386
お前本当にわかってないんだな
災害はお前らが思ってる以上に大変な事なんだぞ
北海道だけじゃなくて大阪も大変な状態だ
あんまり調子に乗るなよ

388 :
調子に乗ってる道民の民度を御覧ください。

113 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 17:20:33.49 ID:GtSSk7Jk0
こっちは北海道だけど
建築物がもともと頑強だから100m級でも来ない限りビクともしないし通常生活だわ
本州は脆いねー

490 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:10:20.76 ID:GtSSk7Jk0
今年で大阪は地震と台風で脆弱性を晒しまくって
単に人口が多いだけのジャカルタ並みの都市レベルと判明したよな
10cmの雪でマヒして恥かいた東京より更にザコかった
停電で騒いでるとかやっぱり土人で文化レベルひっくいですなあw

482 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 21:34:01.20 ID:GtSSk7Jk0
雪とか台風とか災害でいちいち騒ぐなよ
自分は道民だけどほんとザコくてイラつくわ

427 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:44:02.18 ID:GtSSk7Jk0
雪だ台風だで毎回蜂の巣を突いた騒ぎになるお前ら滑稽だわ
土人じゃあるまいし少しは学習して対策したらどう?

434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども
こんなんちんまい台風であたふたしやがってザコすぎる
これから札幌に台風が来るけど
何事もなくスルーすっから災害上級県民のカッコよさを見とけや

389 :
>>388
そいつもクソだな

390 :
>>388
仕事してる?北海道ストーカー怖っw

391 :
>>390
コピペですよ。
都合が悪かった?

392 :
>>388
県民って言ってる時点で自作臭ぷーん

393 :
>>391
道民は自分らを県民と言う発想ないよ
あそこの県民さん乙w

394 :
>>393
>自分は道民だけどほんとザコくてイラつくわ
道民とも言ってますよ

災害上級県民という例えは一般論に合わせたのでは?

395 :
>>387
だから?誰がいつ災害なんて大変じゃないみたいなこと言った?お前アホだろ。
ま、アホだから震災の需要で経済上向くみたいな噴飯経済理論を垂れるんだろうけど。

396 :
>>392-393
言われてみればそうだなw

>>394
いや根っからの道民だったら間違っても自分を県民とは言わないね
県と言う発想が全くないのが生粋の道民だよ
多分道外からの移住者かなりすまし自演じゃないかな

>>395
しらねーよ
お前が誰かも知らねーんだからな
ただ被災地を馬鹿にするなよ
明日は我が身だぞ
反省しろ

397 :
>>396
生粋の道民でも都道府県の枠組みを知ってるから
一般論で災害上級県民と例えるのは不自然じゃないですけどね

398 :
>>397
一般的な道民は枠組みがどうとか小難しい事考えてないね
つまり道民は道民って意識しかなく県民なんていう発想はまず思い浮かばない
俺だったら間違っても県民と言う表現は使わんな〜
「自分が道民だと言う事を隠す為、成り済ます為」なら使うかもしれないけどね

399 :
>>397
だって東京や大阪の人間が自分を県民だと表現する事ある?
少なくとも東京産まれ東京育ち東京在住の人間が自分を都民とは言っても県民とは言わんでしょ

400 :
>>398
間違って県民を使ったというか一般論に合わせて使ったんだと感じましたけどね
事実はわかりませんが

401 :
>>400
道外では道民を県民と言うのが一般論なのか?
冗談抜きで全然わからんわ
俺だったら東京都民や大阪府民を県民と呼んだら恥ずかしいと思ってしまうので
一般論とは思えないなぁ

もちろん福岡は県なんだから感覚的には県民のほうが違和感ないと思うよ
それと一緒で道民も自分たちを道民だと強く思ってるのでそれが一般論だと思い込んでる
それが生粋の道民ではないかな
まぁ事実はわからんけどね

402 :
>>401
書き込みをした道民が、いくつも有る都道府県の上級という意味で「災害上級県民」と例えたということですよ
道じゃ1つしか無いから上級も下級もないでしょ?
同じく事実はわかりませんけどね

403 :
>>402
いやもし書き込んだやつが道民ならそもそも県民じゃなくて道民だし、
都や府を差し置いて県が上級だと言う感覚も理解できないわ
事実はわからんけどね

404 :
県=都道府県の略だからな
トドウフケンミンショーとか長いだろ?
こんな単純なことも分からないのか
もっとも、そこんとこ配慮して書いたかは怪しいが

405 :
>>404
何てったって成りすましの代表格福岡県民が関わってる時点で(苦笑)
あわわわ、と顔真っ赤な県民乙
北海道民にしかわからねーよ、県民とか言う一山いくらの塊に例える発想がないのよ発想が
北海道の人間なのに県民とは例えない
福岡県民成りすまし側からの立ち振舞いだ!?
見苦しいわw

406 :
いくら地味福岡県民が成りすまして北海道をおとしめたところでスターにはなれないのに...
コピペとかマジキモい
日本国生粋のアイドル北海道に対し福島福井に続く三番手福の現実を受け入れろよ

407 :
>>404
あらあら府民を県民と一緒にしないでくれはりますか?
野蛮な西の果ての県民さんどすえ
と永遠の北海道京都ワンツーの京都府民さんに言われちゃうねーw(苦笑)

408 :
>>403
そう、道民が書き込んだのなら道民です
水が上から下に流れるのと一緒

409 :
>>402
だったら県は抜きますね、都と府が抜けますし
都民道民府民の感覚と一山県民は違うという感覚は県民にはわかり得なかったのでしょう
姑息姑息姑息、ただただ地味で姑息なあの県民

410 :
語るに落ちるとは君の事だよ
あわわわ感がスゴくて愉快愉快
頼むから北海道のストーカーをやめて下さいね

411 :
6連投する方がどうかしてると思うけどね。

412 :
>>411
という類いの書き込みをするしかないとは思った、論点ずらしの為にねw
1つわかった事はゴキブリ1匹は1万匹と同じなのでやっぱり福岡県民ってヤレヤレ(苦笑)
俺もコピペしとこ♪
あんな福岡県民クオリティ丸出しな書き込みはとっておかないと...裁判員裁判なら完勝できる案件でありゴキブリの証明。

413 :
日本語めちゃくちゃやんw

414 :
とりあえず復旧頑張ってな

415 :
434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども
こんなんちんまい台風であたふたしやがってザコすぎる
これから札幌に台風が来るけど
何事もなくスルーすっから災害上級県民のカッコよさを見とけや

府民を相手にこの立ち振舞い...このゴキブリはトリッキー

416 :
>>414
現状、その散らし方しかないわな
道民の前に府民を倒してから来なね(苦笑)

417 :
>>415
ちんまいってのは方言なの?俺知らね
ざっくり成りすますから恥かくんだよ
北海道ストーカーの風上にもおけない

418 :
イカサマがばれた途端『さあさあ店じまい店じまい』というやりくちしかないと思ったら案の定...逃げスルーするたまでもないし...
成りすましてよそとケンカとか迷惑です
現実社会でお友達作って下さいね、お休み♪

419 :
北海道がスターとか、福岡が地味とか、なんか感覚がずれているというか勘違いしちゃってるというか..
東京から西に来たことがないか道内から出たことのない人間のようだな

420 :
こいつが道民なのか関西人なんかすらわからんだろw

421 :
>>396
だから誰がいつ被災地を馬鹿にしたんだって言ってんの。
日本語わかる?わかんないから馬鹿にされたと勝手に勘違いしてるんだろうけど。

422 :
>>420
ここまでの西日本への見くびり方は北国の田舎者でしょ
今も昔も、自分達が歴史の主役なんだと本気で思っている世間知らず

423 :
どれだけ福岡の悪口を言おうが福岡人のステレオタイプを張ったところで...

・北海道は観光地としての魅力。年寄りから移住先として人気。流入人口は年寄りばかり。よく分からない芸能人がぼったくりキャラメル作ってる。大停電と内陸の液状化で災害に強いイメージ崩壊。

・福岡は観光地としては地味、だけど実際に住んで良かった町。国家戦略特区で若者がどんどん流入、日本一若い町。美人が多いイメージ。著名人へのパイプが太い。地震でたいした被害なし。

あれ?札幌は長野とかくそ田舎の特徴そのままだなw

424 :
心配すんなお前らが思ってるほど北海道は被害ないしイメージが下がる要素もない
原発からよからぬ物質が流れ出してたらそれこそ終わってたけれど、
単なる災害はどの国のどの土地にも起こりうることだかお前ら以外はそんな気にしてないよ
それよりも台風の被害に遭われた関西人を憂たほうがいい

425 :
まぁ第一産業で成り立ってると言っても過言ではない北海道にやっぱり原発は不要だって事が
今回の災害でよくわかっただろう
札幌市民は電気がないと動かないので原発稼働しろと騒ぐバカも多いけれど
それでメルトダウンしたら北海道は死ぬ
だから政府も北海道に原発は不要だって言うんだよ

426 :
来年2月にベース電源の石狩湾新港火力発電所ができる事は北海道ストーカーならご存知だよね?
札幌市民の大坂なおみさんグランドスラム制覇
おめでとう!!!
福岡は認知度、ブランド力、魅力度、土地、身長、人材、器...全部ちっちぇーなあ(苦笑)
地味に成りすまして北海道のネガキャンするしか楽しみが無いのかよ?ただただ哀れ
俺は生粋の道産子だがどうにもこうにも自分を『県民』と表現する発想がないと助言しよう
聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥ですよん♪

427 :
県=都道府県の略だからな
トドウフケンミンショーとか長いだろ?
こんな単純なことも分からないのか
もっとも、そこんとこ配慮して書いたかは怪しいが

苦しい...吉澤ひとみの駐車スペースがなかった発言より苦しい、自首する可愛げもない。

428 :
>>423
>地震でたいした被害なし。

道民は何十年とそう思ってたんだよなぁ
まぁ他人事ではないって事がお前らより先に気付けて良かったよ
ガンバレ

429 :
>>428
北海道自体はちょこちょこ地震起こってるんだよな。
札幌がまともに被害を受けなかったのと観測史上全国でもかなりの規模の地震だったから。

430 :
北海道が地震で大規模な被害を受けることが少ないのは、ひとえに過疎地が多いからだろう
たとえば知床で地震が起こっても、知床が「被災地」として大々的に報道されることは無いと思う

431 :
200万都市のガス抜きは終了、最大アレ程度の余震だけ気をつけましょう、清田区の皆さん頑張って下さい
47都道府県県庁所在地で一番ダントツ可能性の低かった札幌で禊が行われたのだから今後何処でもあり得る...もっとも神戸新潟仙台熊本と確率の低いとこから発生してるポンコツ政府調べだが...まあ天保以来のパワーは消滅するはずもなく蓄積され続けているわけで...
俺は発電機購入と1週間分のガソリン備蓄する事にしたよ
福岡市民もしょうもない成りすましとかしてないで乾パンとか買っといた方がいいですよ
レクチャー『災害上級県民』→『災害上級である道民』とか接続詞を入れてまで道民と書き込むのがリアルですよ、県民にはない感覚わかるかなー?でも今後はなるべくやめて下さいね。

432 :
>>429-430
道東では今までも強度の強い地震はあったよ
釧路ではそれなりの被害も出てたし
恐らくその時は震度6程度だったと思う
今回このような大惨事になってるのはブラックアウト停電が拍車をかけてるからだね
これがなければ厚真町付近が大々的に取り上げられて終わっていたでしょう

433 :
とりあえず自称北海道民の
小形ってやつが2ちゃん荒らしてて
気持ち悪いかつ迷惑だったな

434 :
>>433
道民とか都民のオンリーワン感は成りすませなかったようだね、ヤレヤレ

435 :
何をドコ名義で関西人と言い争ってたんだろう。。。てか第三者に北海道名義で発狂。。。
県民とか言っちゃって相当取り乱してたのか
こんなやつばっかだわ福岡っぺって
俺も動かぬコピペ証拠しとくわー

436 :
434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども
こんなんちんまい台風であたふたしやがってザコすぎる
これから札幌に台風が来るけど
何事もなくスルーすっから災害上級県民のカッコよさを見とけや
   ↑
道民にかぎらず都民にも聞いてごらん、こういう言い回しの可能性ある?って
「ないないない」って言うよw
県は束だから上級って言葉が成立するわけでさ
そこを道民都民が県民に立場を落としこんで表現することはありえないし発想がない


437 :
札幌市民は大したことないアピールに必死だな
それなら2chなんかしてないで、大したことある厚真町に復興ボランティアにでも行けよ
近所だろ?

438 :
>>431
いつ200万いった?
デカくみせようとするなよ、恥ずかしい

439 :
>>428
それ、2010以前の仙台も同じこと言ってたな
災害多発地帯は過去に学ばないバカはがりだからそんなとこに住んでるんだよ
北海道なんて昔から地震の巣だろ

440 :
>>439
また無能が沸いたようだけれど、北海道なんてと一括りで決めつけられるほど狭くないんだよ
道東で地震あっても殆どは札幌まで振動が来ない
今回は震源地が札幌から50km程度の場所とかなり近かった

「札幌は本当に地震の少ない街だ」

441 :
★全国・全地域の財政力指数ランキング  (指数1を超えていると優秀とみなされ地方交付税はもらえません)
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html

18位 刈谷市(愛知県) 1.20− 58%
19位 安城市(愛知県) 1.19− 57%

422位 札幌市(北海道) 0.70− 34% (恋の街札幌ならぬタカリの街札幌)

842位 倶知安町(北海道) 0.45− 22% (ん? ニセコ外国人イッパイで税収多いんじゃなかったっけ?)

939位 芽室町(北海道) 0.41− 20% (ん? カルビーポテトチップスで潤ってるんじゃなかったの?)



    ↑  ↑  ↑

 ロクな産業もなく、国にオンブに抱っこのタカリ構造= ヤッカイドウ・ホッケードー!


442 :
>>355
お前らが言うかw

443 :
>>441
むしろ泊村が2位である事に驚くわ
何か意味あんのかよそのデータ

444 :
成りすましバレて発狂の県民

445 :
札幌の人間はなんでも偏見と決めつけ
説得力ない人間はそういうのものに頼るしか
データで勝負しても負けるからね

446 :
>>438
150万人を四捨五入しての200万人ならわかるが197万人は四捨五入していいっしょ

447 :
>>445
例えばエイズダントツ1位の福岡とか厚生労働省調べが出てるから言ってるだけで福岡県民はシモがユルいとかのイメージだけで言ってないよ。名古屋市恒例の魅力的な都市でもまたまた札幌が1位で京都が2位の安定ワンツー
市内総生産も札幌が多い...つまり人気実力共に札幌が上なわけよ。大事なルックスでも地上も地下も札幌が洗練されてるわ

448 :
>>445
偏見と決めつけはむしろ福岡でしょ、一例
札幌は料理が下手?日本の寿司、和食、仏、伊、中のトップシェフ軒並み道産子
ミシュランが東京の次に選んだのは?
札幌は加工が下手?日本一銘菓どこよ?
付加価値をつけた出荷額は日本3位なんだが
分母の素材が膨大過ぎて率だと下がるだけ
これらの例は事実タカトシのローカル番組で博多華丸&ロバート秋山がケチをつけている
北海道に対して好戦的過ぎるのよ、もっと肩の力抜けばいいのにと苦笑しちゃう。

449 :
>>443
一人当たりのGDPなんてモナコやリヒテンシュタインみたいな国が上位だから無意味
とはならないと思うんだ。
泊村とか府中町みたいな、カネのなる木を囲った小さい自治体がイレギュラーなだけで
ランキングそのものには一定の意味がある。

450 :
固定資産税といっても事業所が立地してるだけで金持ちが多いって訳じゃないからモナコやリヒとは全くの別物

451 :
>>449
猿払は港区についで高所得民ですしね

452 :
市内総生産で釣ったんだけど成りすまし君釣れなかった(笑)
数分で食いつくと思ったんだが〜

453 :
>>449
GDPの数字が高いからと言って必ず裕福と言うわけではないんだよ
その理屈で言ったら韓国は日本よりも裕福な人間が多いと言う事になる
でも現実は日本よりとっても不平等で富裕層と貧民の差が激しいよね
そして何より地価や物価が高いとどんなにGDPが高くても意味がない

454 :
一番の問題は福岡がたった100年で札幌に追い抜かれる&追いつかれている事
軒並みどっこいどっこいじゃねーか
魅力度ブランド力で札幌がそうであるように福岡が4倍レベルで突き放してる指数やデータ何がいくつあんのよ?
無駄に時を過ごしてきたねえ

455 :
ブランド力w

456 :
札幌に対してライバル心を燃やしてること自体をまず恥じるべき
歴史がある名古屋や大阪と肩を並べられないからと言って何故開拓の地を目の敵にするのか、情けないったらありゃしない福チョン

457 :
札幌は災害に弱い都市だからね
これから更に大きな地震も有る可能性も有るから気をつけた方がいいよ

458 :
年寄りからの圧倒的支持!札幌!
なお救急車到着時間や医師数、5日間生存率は福岡と京都が政令市で1,2位を争う

459 :
>>453
1人あたりのGDPは意味がないと自分に言い聞かせて安心しようとするネトウヨ。
お前みたいな危機感も向上心もない輩が日本の国力を下げているんだと自覚したほうがいい。

460 :
と、ここまでの成りすまし君含む福岡っぺ軍団の納税額を合算しても大坂なおみが札幌市に納める額の足元w

461 :
>>458
でもエイズは...

つーか、地震はリセットゲームだから札幌はゼロカウントに戻ったわけで福岡含む全ての場所はその日に向けカウントが続いている現実
台風は毎年ほぼ被害がないし今回の地震でも無くなったのは1名...福岡の流れ弾の方が怖い
あと札幌で熊に食べられた人はいないが福岡でアナフィラキシーショック死する人はどんどん増える、そもそも木じゃなく森を見ればね?
粗暴な西の果ての民による凶悪犯罪発生率ね、エイズ発症率だけじゃない...

462 :
北海道も福岡も県全体で見たら人口は減ってるもんね
特に福岡は九州中の他県から吸い上げていて、今後もそれは続くだろうけど
そもそも九州の人口が減っているし福岡ではなく東京に行く人が増えているのが難点だな

463 :
札幌と福岡の決定的な違いは札幌にはセイコーマートがあるが福岡にはない
大手チェーンの植民地でしかない福岡タウンにはセコマのような救世主は皆無、その時に思い知るだろう。
あとエイズが多い事について一切触れないっすね?ああ言えば上祐の民を鑑みると奇跡的。

464 :
>>463
へー、セイコーマートくらいで自慢するんだ。
かたやハドソンや拓銀を潰した都市、かたやレベルファイブが隆盛を極め日本屈指の地銀グループが2つもある都市。
他にも交通網は陸海空全て福岡に負けてる札幌
自慢するとしたら羽田成田行きの便数か売上か
せめてロシア行きの便が新千歳から運行してたらまだ戦えたのにね

465 :
整理してみると札幌はちょこっと停電しただけ(しかも石狩湾新港発電所があと数ヶ月で完成し問題解決)
亡くなった人も1名って、交通事故レベル
清田区の被害戸数も西日本とかなら台風などで毎年起きてるレベルだし
この程度で禊を終えたのは何より
不謹慎福岡っぺが小躍りするほどの事かなぁ

466 :
>>464
いやいやレベルなんとかが食料供給してくれんのかって話(苦笑)
見るもの全てに食いかかる狂暴さと成りすましの狡猾さも併せ持つジャンキードッグだな

467 :
なんか罵り合いすごいな。福岡も札幌もお互い地方都市の雄なんだからリスペクトしあえばいいのに。どっちも行ったことあるけど両方とも良かったぞ!

468 :
みのや雅彦、待望のニューアルバム
「あなたが幸せになれないはずがない」
http://www.oricon.co.jp/prof/30586/products/1292037/1/
10月10日、遂に発売!!

469 :
成りすましで暴れるのだけは勘弁

470 :
>>465
確かに、福岡の集中豪雨の死者数・被害総額の方がよっぽど甚大だよな

471 :
お前ら福チョンどんだけ札幌民いないと寂しいんだよw
実はお前らが一番北海道好きなんだろw

472 :
永遠の片思い...北海道のストーカー
どさくさにまぎれて長野をバカにしてる福岡県民がいたが魅力度長野より下のくせに失礼
軽井沢とか知らないんだろうね

473 :
>>470
博多駅前の地下街が水牢になったときに一人、西方沖地震の時も二次災害で一人が死んだくらいだし、最近なら博多駅前の陥没の時に至っては一人も人的被害は無かったが。
熊本の地震の時も真っ先に物資補給の基地を提供したし
貴方のスレのソースは?
まさか福岡大空襲まで遡るの?

474 :
>>472
今日だけで福岡ネガキャンレスを6つもした時点でブーメランですよ
札幌市民じゃなくて単なる福岡の発展が許せないストーカーとか?

475 :
爺どもの語る魅力度とかそんなのどうでもいいわ 全国有数の過疎衰退都市函館が入ってるランキングだ
福岡優位は未来へのエネルギー原動力となる若年者人口が全てを物語っている
猥雑な南国都市の香港やシンガポールみたいなところが流行る今の時代の流れ読めてないわ

札幌は時代遅れ

476 :
>>473
朝倉のことじゃないかな?
そういや札幌ってB29による大きな空襲受けなかったらしいね。

477 :
>>476
朝倉のこというなら毎年10人以上雪崩や雪下ろしで死んでるのが北海道なんだが
猛吹雪遭難もあったし

なにより福岡市は救急車到着時間が1,2位く、医療の水準が高く5日間生存率は政令市トップ
病気で倒れても助かる可能性が高い

478 :
>>477
代わりに教えた俺に噛みつかないでね。俺は札幌派でも福岡派でもない。

479 :
>>473
震度6と7では大違いだよ

>>475
お前が時代遅れっつっても結果はそうじゃないじゃん

>>477
その通り
北海道は毎年「雪害」ですよ
毎年除雪の費用は算出しなければならないし
雪を屋根から降ろしてたら足を滑らせてなくなる人は毎年出るし
危険だと言う認識の薄い人は遭難事故にもなったりと
しかし災害ではありませんな

災害と言うのは自分で防ぐ事も困難で家が壊れたり人がなくなったりするものです
そう言う意味では今回の地震による災害と平成29年7月九州北部豪雨で「40名がなくなった」大雨による水害も、
どっちも防ぐ事の難しかった災害であって上も下もないんじゃね?
どうして今回の震災だけが北海道の落ち度みたいなこと言えんの?

480 :
真夏の福岡が停電するのと真冬の札幌が停電するんだったらどっちが過酷?
福岡は夏でも冷夏なら何とかなりそうだが札幌は暖冬でも氷点下確実なので
札幌の方が過酷な気がするが。

481 :
>>474
木を見たらそうだけど森を見よう
札仙広福スレなど森羅万象スレで書き込み比率、福岡6札幌2広島+仙台1ですよ

あとhttps://gereports.jp/hepco_ishikariwan/

482 :
>>474
北海道民に成りすまして暴れるとか姑息な事はしないけどね
王者北海道の足元成りすまし君が敵をつくって相対的に落としたいってか?w
ムリムリ、その作業焼け石に水どころか太陽にスポイト...結果が出てないぞ!頑張れ

483 :
つまんね

484 :
で、いつダントツエイズ王者の理由答えてくれるの?
そしてアナフィラキシーショックや亜熱帯性ウィルスとかpmとかリアルに未来の事は考慮してる?
ゴキブリラーメンで食中毒死とかは冗談として

485 :
ちなみに札幌の書き込み比率2のうち半分が俺1人ですw海外から帰って2ちゃん見たら福チョンの書き込みばっか!!これマジ

さあ今から『災害上級県民』こと成りすまし太郎君が答えます!ああ言えば上祐の民にしては考慮時間が奇跡的に長いw
長らくお待たせしました、どうぞ!!
      ↓


486 :
おっとっと大概10分以内には食いつく生き物なのですが...(苦笑)
セックス由来ですか?注射由来ですか?
教えて下さい!ダントツエイズ王者の秘訣
        ↓


487 :
あらあら1時間たっちゃったよ〜
福岡っぺがレスしないGUINNESS記録じゃね?
残念だが俺はもう相手してあげられんぞ〜...
必ず答えとくように!!
エイズも今は恥ずかしい病気ではないし大金積めば延命もできる時代だよ?恥ずかしがらずに教えてよ?ゲイタウン東京をも凌駕するエイズ王者の秘訣!!! 教えてよ反面ティーチャー
        ↓


488 :
セコマってセコそうw

489 :
エイズ患者数
東京、大阪、神奈川、愛知、千葉、埼玉、茨城、福岡の順なんだが。
取り立てて多くないし、ほぼ人口に比例。
第一国土軸の東名阪福だね。

490 :
エイズ患者数リンク
http://api-net.jfap.or.jp/status/2018/1808/20180823_HYO-03-2Q.pdf

491 :
停電してるときは平和だった
つまりそういう書き込みをしてるのは停電エリアの人ということ

492 :
>>480
福岡の夏も過酷だよ
夕立が降らないから夜中になっても気温が下がらず熱帯夜も多い
福岡は夏は暑くて冬は寒いんだよな

493 :
福岡がエイズ多いと捏造してた札幌民
捏造がバレて10時間以上レス無し
余震で死んじゃったかなw

494 :
札幌糞寒い。無理

495 :
>>489
10万人当たりの発症率ですよ
人口多いと多いの当然
社長数で東京の次に北海道が多いのと同様
率だと福井とか過疎県が1位だけど
福岡は人口そこそこしかいなくてダントツ1位
はい、理由はまだ教えてもらえないっすか?

496 :
>>493
君は死んだふりせずエイズ王者の秘訣おしえてくれるよね!!

497 :
あと北海道の方が福岡より人口多いのにエイズ少ないのはスルー...凶悪犯罪件数もろもろ
エイズ発症率、凶悪犯罪発生率
エイズ王者さーん、率ですよ当然、率率!!
また死んだふりしないでね
セックス由来か注射由来かは梅毒も多いからセックスのほうかな?

498 :
他人の病気で大喜び
これが札幌気質というやつです

499 :
>>498
福岡名物話題そらしw
福岡スクラムと2ちゃんの2大名物

500 :
不謹慎福岡っぺ...どの口が...今後の対策として先進地域にお願いしてるのよ反面teacher
数w
ワンラリー無駄だったね
まさか消去法的に可能性はあったが絞りだしてあのざまw
厚生労働省が嘘をついているってのも苦しい
率です、率。しかも2位を大きく突き放し!!
さあ、エイズダントツ王者の秘訣どうぞ!!
        ↓


501 :
地震が起こったら「地震」と書くだけで不謹慎認定
札幌気質というやつです

502 :
次の患者さんどーぞ

さあ、エイズダントツ王者の理由は?!!!!
反面teacherのありがたい助言
      ↓


503 :
白いものも黒だと言い張るトンコツ君が言うわけないだろ
言わせるな言わせるな可哀相に『性欲のまま生きてる鬼畜だから』だなんて
とにかく侮辱されてないのに侮辱されたーって言うやつに違和感感じてたが
全て謎は解けたわ『災害上級県民』こと自称北海道民の仕業か
関西人に食って掛かったりトリッキーだぜ?このトンコツ臭漂う輩はW

504 :
お、お、お、俺道産子だけど県民って言うときあるけどなぁ

とは装えなかったのは可愛かった!

505 :
被災した道民を貶した福チョン、返り討ちにあるの巻き
悪は滅びるのである

506 :
と、被害妄想でファビョンヌ

507 :
日本最大のデータセンター集積地の北海道に何かあったら困るのは『県民』だよ?

508 :
だからこそ北海道から
他の場所に移動するべきだ

509 :
北海道が一番安全
災害が少なく、今回のように起きても次の日には99%停電解消
自給率が高いから直売所で野菜が余ってる
何より原発使ってないのが安心だ

510 :
札幌の実力の5割空撮斑夜景が福岡の全力夜景より華やかだった件

511 :
石狩湾新港の最新鋭発電所が来年初頭に完成する件

512 :
さらに言えばロシアから安価な液化天然ガスを手に入れられる地理的メリットがある件

513 :
北海道よりは沖縄が安全だよ。
これ以上はスレチだから語らないけど

514 :
勝負あり、福岡市の勝ち、age

515 :
沖縄の琉球民族はアイヌ人の分族
しかし残念ながら沖縄は面積小さすぎて日本全国の農作物賄える余裕はないね
水産物は豊富だけど南国だからちょっと特殊で受け入れられにくいのが難点
やっぱり北海道に頼らざるおえない日本の現状
打破する必要も無しっと
福チョンは北海道産を頑張って加工して小銭稼いでください

516 :
今回の地震で北電の危機管理能力の低さが露呈したからな。
個人の生活レベルならちょっと停電してもセックスの回数が増える程度で済むが、
産業にとってはラインが1日止まればそれだけで損失だし、
サービスが止まらないことを謳って客獲ってるDCなんかは深刻。
もちろんDCは自家発電備えてるけど、次の投資は北海道外した方がいい
みたいなことになってくる。

電力に限らずJRも不祥事多いし、北海道のインフラは信頼性が低い。

517 :
JRに関しては札幌都市圏のドル箱区間でさえ毎年の除雪費用がかさんで赤字になってるし、もうどうしようもない

518 :
成りすましってのは他者を装ってターゲットを攻撃するだけじゃなく、ターゲットに成りすまして他者の怒りを買うっていうやり方もあるんだなぁ、さすが姑息エイズ先生だねえ!!

519 :
東日本大震災(東京電力)→メルトダウンあり、計画停電あり、死者数万人
胆振大震災(北海道電力)→メルトダウンなし、計画停電なし、死者41人

禊がこれから行われる九州電力がそれほど優秀だとは到底思えないわけで...その日にわかるさ

520 :
>>515
江戸時代には上方に昆布を買い叩かれてぼろ儲けさせてくれたからね
それにいくら北海道が自給率200%でも札幌単体なら第一次産業の生産力は23区以下なんだよね確か
それで自給率自慢されてもねぇ
経済は需要と供給がかみ合ってこそ成立するし
福岡市も遠賀川や筑後川に水を融通して貰ってるけどそれなりの対価は払ってると思いますよ
いくら福岡県でも福岡市だけに都合のいい契約はしないだろうし

521 :
>>520
>江戸時代には上方に昆布を買い叩かれてぼろ儲けさせてくれたからね

なんだ?またアイヌ民族を差別するんだな? 福チョンは最低最悪の民族だな
ゴミ以下 話にならんよ

522 :
434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども
こんなんちんまい台風であたふたしやがってザコすぎる
これから札幌に台風が来るけど
何事もなくスルーすっから災害上級県民のカッコよさを見とけや
    ↑
何だかんだで文明開化したのは北海道が先...
北海道名義で暴れるのだけはやめようね!


523 :
データセンターは消去法で考えると冷涼データ王国北海道しかないと思うよ。この先巨大台風が毎年通過し夏が来るたびにダウンしちゃうような場所はちょっとね、そもそも熱に弱いからランニングコストが半端ないし。

524 :
北九州市はデータセンター集積地!
https://www.idcf.jp/datacenter/asianfrontier/
https://www.e-port.gr.jp/old/about/introduction/index.html

525 :
>>389
>>388
以上、エイズ&R先生こと劇団福岡っぺw

526 :
http://fukuumedia.com/fault/
必ず来る日に備え御自愛下さい

527 :
札幌が目の上のタンコブなのはわかるけど日本一虚しいマッチポンプ

528 :
Apple Store 国内8店舗
・銀座
・渋谷 
・表参道
・仙台一番町
・名古屋栄
・京都
・心斎橋
・福岡天神


IKEA 国内9店舗
・東京 立川
・仙台
・神奈川 港北
・埼玉 新三郷
・千葉 Tokyo-Bay
・愛知 長久手
・大阪 鶴浜
・兵庫 神戸
・福岡 新宮 

529 :
北海道はアップル不人気
イケアもいらない
言わなくてもわかってるだろうけど
他の家具屋が本社なんで。

530 :
>>521
純血のアイヌ自慢ならフルボッキの二の舞になるのに
わかっててやってるなら成り済ましの偽善者の可能性大だな

531 :
セイコーマート→ミニストップ躊躇
ニトリ→イケア躊躇
強豪地元回転寿司→くら寿司躊躇
びっくりドンキー→デニーズ躊躇
(ロイホは落ち目)
躊躇無しの植民地エイズだけは一人前
1人上手劇団福岡っぺお疲れ。

532 :
>>525
6連投&13連投の悲しきマッチポンプw
連投中に県民クオリティポロリしちゃったところなんか愉快痛快ですなあ

533 :
PC&ガラケーね(苦笑)、ヤレヤレ

534 :
2018 世界大学学術ランキング(ARWU:Academic Ranking of World Universities)

ランクインした国内大学

1 東京大学 The University of Tokyo
2 京都大学 Kyoto University
3 名古屋大学 Nagoya University
4 大阪大学 Nagoya University
5 東北大学 Tohoku University
6 北海道大学 Hokkaido University ←
7 東京工業大学 Tokyo Institute of Technology
8 九州大学 Kyushu University ←
9 筑波大学 University of Tsukuba
10 千葉大学 Chiba University
11 慶応義塾大学 Keio University
12 岡山大学 Okayama University
13 神戸大学 Kobe University
14 徳島大学 The University of Tokushima
15 東京理科大学 Tokyo University of Science
16 早稲田大学 Waseda University

http://www.shanghairanking.com/ARWU2018.html

535 :
北大はОB所得全国8位の名門だからな
『地元民』のノーベル受賞者とか初スペースシャトル宇宙飛行士など出してるし
ほんまでっかの脳科学の人とか著名人も超多数

536 :
自分の書き込みに3分でレスするのは早すぎるだろ、県民よ

537 :
>>531
ほんそれ

北海道は独自性強い
福チョンみたいに東京にあるものが地元にある=都会と勘違いしてるやつほどイナカッペ
道産食材加工して小銭稼いでろってのw

538 :
北海道限定商品が多いのは札幌で流行った物は全国で流行る可能性が高いと認識されてるかららしいぞ
そのくらい北海道は独自文化色が強いので、他県のものにも厳しい
その代わり正しい評価も出来るって事だな

539 :
とにかく、ばれちゃったし成りすましだけはやめようね!!これだけ約束な!!

540 :
成りすましがばれるって親にオナニーがばれるより恥ずかしいわ〜〜
書き込む前に道民に確認すれば良かったのに
今後コイツが何を一生懸命書き込んでもニヤニヤしちゃう

541 :
>>538
馬鹿w
流行ったものを北海道限定にして売りだすんだよw
札幌独自なんて、ほぼない
そもそも札幌自体が名古屋のパクリ、劣化縮小版だもの

542 :
>>541
あらそう?
北海道のメーカーが北海道限定商品出したり結構してるけどね?

北海道と言う名のブランドがそもそも高い証拠だボケ
福チョンの明太子は道産タラコだから倍の価値になるんだよw

543 :
それは北海道限定じゃなくて
どこでも有る地元でしか売ってない名産品だろw
なんか道民の井の中の蛙っぷりって
わざとやってるとしか思えないくらいだよなw

544 :
ニヤニヤ

545 :
札幌と静岡はクセがないからマーケティングに最適、福岡は悪い意味でクセがスゴイから...
昔からヒット曲は北海道から火がつくと言われていたし、北海道と名乗れば世界中でバカ売れ
とにかく東京人の異常とも言える北海道好きは
九州村にいてはわからん、てか福岡でも成りすまし太郎以外は北海道が好きだし住みたい事実
わかりやすい一例をあげるとご当地キティちゃんの総売上に対する北海道バージョンの売上比率の異常な高さ。

546 :
>>543
白い恋人、じゃがぽっくる、生キャラメル、ルタオ、
まだまだあるが全部北海道限定だったんだよ
北海道で人気=全国で流行る

福チョンはニワカ煎餅でも勝手に食べて喜んでろw

547 :
ブランドw
しょうもないもん自慢すなよ

548 :
>>546
和菓子や和洋折衷系のお菓子なら結構な種類ありますが
面白い恋人の訴訟の時は笑ったな
ブランドに自信があるなら訴えるひつ

549 :
>>547
ニワカ煎餅自慢して笑われるより断然ましだよw

550 :
>>548
商品名だけならギャグで済んだけどパッケージもかなり似てたからアウトw

551 :
赤い恋人、ニヤニヤ

552 :
>>547
それはブランド力を持たざる者の遠吠え
国、州、都道府県...ブランドこそが全て

553 :
ちなみにブランドの話をすると成りすまし太郎は悔し紛れに『ブランド力w』と必ず書き込みます、スルーは悔しいからしません(苦笑)

554 :
道産ブランド食材を使ってるくせに偉そうに卑しめ、
過去には昆布を江戸幕府に安く買いたたかれたなどと、民族差別を繰り返す
ゴミ福チョンw

555 :
誰か朴幌の相手してやれよw

556 :
福チョン完全敗北で吃るw

557 :
ポロチョン涙目

558 :
リアルな話だけど、昨年冬にラーメン横丁いったら韓国人が一杯いたわ
味噌ラーメンうめえ、もっと辛味噌入れてくれ、といってたよ

559 :
むしろラーメン横丁みたいな場所は観光客しかおらんよ
地元民はわざわざあんなテナント集合体みたいなラーメン屋に入らない
福チョンも明太脳だからもっと辛みそ入れてくれって言ってそうだな

560 :
ススキノで損保各社の出張者が大活躍してるらしい
北海道経済の復興に一役買っている

561 :
福岡の圧勝だろ、age

562 :
意気消沈してても圧勝する福チョン
誇大妄想が凄いんだな

563 :
誰だ?
良識板でイオンモールのデータ貼った奴は?
wikiの情報そのまま貼んなよ。馬鹿か?
イオンモール福岡や筑紫野は増床を数回やってるから実際は専門店数210を越えてんだよ。

564 :
地上も地下も札幌の完勝ばい(成りすましじゃないよん)

565 :
すぐそばで由来なんだからチョンが似合う福岡
韓国はR王国兄弟だが弟敵なしエイズはどうなんだろ?

566 :
イオンの専門店とかどうでもいいからエイズダントツ王者の理由教えろよ、それくらいの勢いでさぁ...理由不明のダントツって不気味すぎんだろ。

567 :
誇大妄想が激しい福チョンは全てが一番だと思い込むが、
圧倒的上である大阪や東京にはたてつかない

568 :
東京や大阪に喧嘩を売るのは無意味だと福岡も知ってるからね

569 :
AIDSTOWN fuckok sit fuckattack !!!!

570 :
でも今や大阪より実力上位の名古屋にはスゲーたてつくじゃん福チョン
客観視できないんだよ自分のコト
世界のヤレヤレドンキホーテだからさ
福チョンから見て札幌はちょうどストーキングされるのに絶妙な立ち位置である不幸
中核都市でもなく広島仙台でもなくやはり札幌
名古屋に勝てるのはエイズ発症率くらいっしょ

571 :
エイズエイズうるさいヤツ、誰からも相手されてないようだから、敢えて相手するけども。

10万人当たりのエイズ発症率は>>490見ても福岡がトップじゃないんだが。
人口296万の茨城県の方が10万人当たりならぱっと見でも多いし。

道民はまともに割り算ができないか、ウソつき民族なのか?
ソースもまともに貼れず悪口レスばかりのヴァカばっか。

572 :
国内三本の指に入る歓楽街がある北海道に比べてすら倍多い事実

573 :
日本の災害で大喜び、韓国です。
他人のエイズで大喜び、札幌です。

574 :2018/09/16
>>572
素直に間違いを正せない社会のクズ乙

新潟のNGT48に対抗して金沢は兼六坂46を誘致しよう
今後の福島県はどうなっていくか真面目に
北陸新幹線 ツアー企画 長野・新潟・富山・金沢
福岡人の捏造・誇大データを晒すスレ
もしも移住するとしたら住みたい都市
札仙金広福
【首都圏】東京の衰退を憂うスレ2【関東】
都道府県人口を語るスレ34
新潟市に足りない商業施設はなんだと思う?
陰湿な性格が多い都道府県は?
--------------------
機動戦士Vガンダム part127
ぱちんこ必殺仕事人V 豪剣 2斬目
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1184
デジ同人 雑談・愚痴スレ 13言目
俺以外は詐欺師 P2FX Buddhaブッダ 成績-40%で逃亡
お寿司屋さんの専門用語教えれ!
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14986【野望解放】
雑談 ぜりー
【Damageの甘い罠】media youth【BROKEN VIOLET】
【遙かなる時空の中で】水野十子137
検証・1997年のTV
Swiftアンチスレ part1
飲むフルーチェって・・・
ウィンターキュートロック
擬人化された高杉晋作が主人公という異色の幕末アニメ「BAKUMATSU」制作発表 [711847287]
サマーウォーズ、おおかみ野糞と雪と雨、バケモノの糞[細田守作品]
村田和人を知ってる人2
ソウル市さん、1週間の武漢コロナ感染件数が最高に
【防犯】ロック&セキュリティPart117【盗難】
【速報】日本テレビは50代の男性社員が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにしました
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼