TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宮城とおこ2
【俺T】椿いづみ・69【野崎くん】
美波はるこスレ
吉田秋生 30
◇前が行き止まりなら上へ◇藤田貴美6
【謎の帰省と断捨離】堀内三佳119【娘盗撮FB晒し】
チラシの裏in少女漫画板 10枚目
萩尾望都【73】
篠原千絵37【夢の雫、黄金の鳥籠】
【ぴんとこな】嶋木あこ 3

【コナリミサト】『凪のお暇』他★7


1 :2019/08/21 〜 最終レス :2019/09/28
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

モラハラ気味のモト彼やマウンティング女子に追われ、
空気を読みすぎて「お暇」をいただいた凪、無職28歳。
彼女の新たな仕事や恋愛、そして人生の行方は…!?

次スレは>>980位で臨機応変に
スレ立ての時は本文一行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼って下さい

※前スレ
【コナリミサト】『凪のお暇』他★6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1559981587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
乙です
漫画板って初めて見たんだけど、住人は隠語のような
含みのある言い方が多くて、よく文章の意味がわからないわw

3 :
乙です

ふふふ私ファンになっちゃいそう
むしろコテつけて貰って構わないけど
みんなは嫌なんだね

4 :
>>1 スレ立て乙です


前スレ終盤のマウンティング女やばかった…
新スレではちゃんと漫画の話がしたいよ
あと4日待ち遠しい

5 :
え?あれがマウンティング?

6 :
気に食わないレスだと
すべてマウンティングってことかw

7 :
そっか懐かしのスルー検定か

8 :
批判するならするでもっと倫理的にしてほしいw
感覚的にマウンティングとか自分語りとか言ってるようだけど
批判対象のレス内容に当てはまってないので意味がすごくわかりにくい
そういうとこって女性っぽいですね

9 :
>>8
なんかすっごい面白かったけどねあの人

どうでもいいこと聞いたらどんどん
自分の話垂れ流しながら講釈してくれる感じが楽しかったのに
みんなが叩くから…

あんな痛々しいレス垂れ流すなんて才能ありすぎだから釣りなんじゃないかとすら思ってたよ
また来てくれないのかなあの人…

10 :

こういうレスが前スレで言ってた
女丸出しってこと?教えてくださ〜いw

11 :
>>24>>10さんのワッチョイID見るに
前スレから色々企業ランクとか男ばっかの企業いるとか女女はあんただろとか
突っかかってる人だと思うけど、あまりしつこいと嵐ぽいし
スレチだしそろそろ引いた方がいいんじゃないかな
言いたいこともあるんだろうけどここは作品を語る場だから

12 :
すみません>>2さん、>>10さんでした

13 :
周りの人も変に揶揄するのやめようや
どっちもいつまでもやっててすっっっっごく見苦しい

14 :
>>10
ほんとは私もmt子さんみたいな気持ちわかる!!!私も男ばっかりの職場で普段の会話なんて比べようもないくはシビアで厳しいし…所詮事務やってるような女性にはこういう苦労なんて絶対わからないよ…
女同士のマウンティング合戦とか理解不能。こんな当たり前みたいなことにわざわざ突っかかってくる人が居るなんて想像できる?
…私大学も男性多くて知らなかったけど、女性ってこわ!大学に女子大生が一杯遊びに来てたから勉強のためにもっと付き合っておけば良かったのか…
mt子さんほんと可哀想だよ!みんな嫉妬してる!批判なら倫理的(※論理的)にして欲しいよね!

なんてのが一人くらい居ても良かった

マンガのキャラみたいっていう感想以外どうやって持てという感じでそういう意味ではマンガの話だったんだよ
そんな素敵な人(キャラ)を批判なんてするわけないのに

まあみんないい加減マンガの話したいよね

ってので満足できる?
一応あなたのリクエスト?で書いた例え話なのは分かって貰えると思うんだ。ずいぶん賢い人みたいだし。

15 :
>>13
ごめんね反省してる
愛ゆえだったんだけどさ
もうやめるよ

16 :
>>15
うん、最後の最後まで見苦しい文だった
争いって同レベルでしか起こらないって本当なんだね

…次は26日発売日かぁ。次は絶対買ってみるから
あの続きをお願いしますコナリ先生ー!

17 :
結局凪母みたいなのどうすりゃいいんだみたいな話もしたかったけど

お母さんがじわじわ毒な女性って結構居ると思うんだよね

最近ドラマとかでも怖い追い詰め系お母さんたくさん目について考えさせられること多いな

18 :
>>16
あなたも同じ位置までわざわざ降りて優しさを発揮することないかな

ひとこと言わずにいられないのかもしれないけど
こういう言わずにいられないってのが昨日のスレが荒れまくった原因なんだよ

19 :
子離れ親離れ出来ない未熟な大人多し
気の合う配偶者が居ればそんな問題も起きないが

20 :
毒親経験者、自分も周りも含めいるけど
外の人と触れ合うことで自分を客観的に見たり自分と違う価値観に触れて改められたりする
子供の頃からの価値観だから難しい面もあるけど
若い時に触れれば触れておくほど楽かな
お暇するかは別として凪みたいに大人になってからでも違う人と触れ合うことが
毒親やそれに毒された自分と距離を置く道なのかなと

21 :
でも毒親育ちのアダルトチルドレンの人は
同じ境遇の友人や恋人とばかり
つきあいたがるように思える
相互で共感しあえるからだろうけど

自覚あって改善したい人は違うんだろうけどね

凪はその点自分が毒親育ちのアダルトチルドレンって
自覚はあるのかな?
本人はそういう知識を持ってなくて自覚したこと
ないように見える

22 :
>>20
ある日突然とか急にではないけど
気がついたらお互い折り合う生活してたりするよ
距離が出来るからかな
昔はしんどかったけど

世の長女の殆どは母親の気持ち悪い攻撃をくぐり抜けていそうだと思ってる

23 :
>>21
ACだの毒親とかの固有名詞だすと変な輩が変な議論始めて
漫画に集中できなくなるから敢えて出さなさそうではあるけど
凪は自分の母親への感情気がついてそして広い世界を見て自分自身の
偏りにも気がついて柔軟性を身につけていっているから
今は自覚なく無意識にやってる感じがするね
個人的には毒親から離れてスッキリストーリーじゃなくて
もうすこしみんなに救いがある漫画になるとうれしいなと思って見てる

24 :
凪は母親のこと、ゴンゴンに嫌いっていってごらんって言われて実際に口に出したらスッキリした〜とか言ってるくらいだから毒親とか自覚ないっしょ
ペラペラな自己啓発本読んで知りたかったこと全部かいてある!とか言ってたし相当アホに設定されてそうでかわいそう

25 :
毒親って単語も知らなそうだよね
でも下手に頭よくてインナーチャイルドケアとかにも手を出すとそれはそれで非常にしんどくて年単位で時間がかかる作業らしいし、今くらいでちょうどいいのかもよ?

26 :
最新話(番外編を除く)で母親が笑ってくれるかどうかが行動の判断基準になってるって気づいたみたいだから、それまではそこまで自覚してなかったんじゃないかな
その母親の呪縛から精神的に解放されたら、空気を読みすぎたり他人の顔色をうかがったりする癖が軽くなるって流れのような気がする

慎二のモラハラも行動基準になってるかなって思ってたし最初はそれだけかと思ってたけど
慎二に対してはちゃんと反発できてたね

27 :
>>25
でも母親の呪縛から解放されたらまさにそんな展開に行ってもあんま不自然じゃないんだよね
私の中の子供が喜ぶと空気が美味しい!とか言ってる凪が目に浮かぶし

28 :
>>27
あーそうなる可能性もあるのか
本人が幸せならいいと思うけど、毒親系のブログとか読んでるとその幸せを感じるまでの過程が長そうなんだよね

29 :
凪の母親って何歳?
片平と同じ60歳なら凪33歳で生んだことになるよね
高齢になると介護問題も出てくる

30 :
>>29
どっかに48って書いてなかったっけ

31 :
20で産んだ子なのかー父親逃げたとかクズだなーと思った記憶があるから48であってると思う

32 :
ドラマの話はスレチだろうけどドラマの役者年齢がめちゃくちゃすぎて混乱するよね
凪と一緒に婚活パーティー行ったはずの坂本さんの役の人41歳らしいし…

33 :
>>32
ドラマ板に原作既読者スレがあるよ

34 :
48って随分若いね
祖父母がまだ60代の可能性もあるのか

35 :
毒親ってつまり子供との距離感がおかしい訳で、人格か発達に異常があるんじゃないかと思う
そんな親の遺伝子を受け継いでて、そんな親に育てられたら、まあ子供は色々歪むよね…業が深いわ

36 :
凪ちゃん自身も「母親の顔色を伺い続け、奉仕する可哀想な子」のようでいて
あーあ、アタシがこんなに〇〇してあげてるのに、アンタは何も返してくれない!みたいな
母親に似て、押し付けがましく厭味ったらしい部分も無意識に持ち合わせちゃってるんだよね
その辺も自信の無さ、自分の無さから来るものなのか、何とか克服してほしいなーと思う

37 :
性格とか思考パターンって遺伝が大部分を占めるから難しいとは思うけどね
一皮剥けてくれたらいいな

38 :
うーんよくある毒親で育った子の話で終わって欲しくなかった漫画だなあ
結局空気読みすぎてじゃなく空気読めなくてって感じでそれは毒親のせいなんですってなるんだよね
最初に期待した言いたいこと言えるようになれば自分も周りも変わって空気のいい世界になるってわけじゃなくて拍子抜けひどいなあ

39 :
凪母の話は連載初期からチラチラ出てるから私は今の展開に違和感ないけど、色んな見方があるんだね

40 :
1話目から毒親の話って出てたっけ

41 :
毒親とかモラハラ彼氏、マウント同僚、宗教ドはまり無職、半グレイベンター
なんか鬱い要素全部詰め込みしたって感じで草

42 :
>>40
1話目はともかく1巻内には出てきてる

43 :
慎二のようなモラハラと付き合った経験があって憎いはずなのに漫画では慎二と凪エンドを期待して死んでる。
でもあり得るのは慎二としっかり決別して1人で行きていくエンドなのかなぁ。慎二が崩れる瞬間はないのかなぁ。

44 :
凪も慎二も、機能不全家庭で育った被害者なことは共通している
2人が元サヤでそれぞれが幸せになれるならそれで良いけど、現実世界では共依存関係は不幸とされてる
2人ともに本当に心が折れ成長して相手を真に尊敬して思いやれるようにならないと、またすぐに破局するだけだよ
だから、2人とも自分の力で成長して、別々の相手と過去の失敗を繰り返さないよう反省を踏まえた人生を歩むのが一番平和な落とし所かなぁと思ってる

45 :
>>44
だよねぇ。
頭ではわかっているんだけど最終回がある創作物だからこそお互いにちゃんと成長して向き合ってほしいなって夢を見ちゃうんだよね。
現実ならその後の人生で違う人とゆっくり愛を育んだりしてその後の方が長くなって行くから慎二と凪みたいな2人が別れるしかなかったことへの納得感があるんだけれど、、。
まあ友達が同じ状況なら元サヤはやめとけって思うよなぁ。

46 :
祖父母は出てこないの?
母親の性格の元になった原因は祖父母の育て方にあると思うんだけど
あと蒸発した父親が現れる展開もあるあるだよね

47 :
https://souffle.life/
スーフルでコナリさんが仕事場公開してるよー
凪慎二凪母ご対面の続きらしきページもチラッと映ってるけど、セリフの予想がつかない
今月号は巻頭カラーだし、これもカラーだし、掲載されると信じて待ってます

48 :
>>47
今月号じゃないかな!!凪をいじめる展開でないことを願う…!

49 :
>>47
ありがとう
慎二幻覚じゃなさそうでホッ

50 :
>>47
栄養ドリンクののぼりカーテンとキン肉マンペンケースがコナリさんぽいね

51 :
>>47
自作のテレビボードいいな

52 :
>>47
壁にかかってるのはらんまかな
シンプルないい部屋だね

53 :
あの原稿みるに次号も巻頭カラーなのかな?
楽しみだなぁ

54 :
>>41
半グレイベンターは言い過ぎてて草

55 :
時流が精神衛生のためには虐待する人から離れなさいだからね
被害者の声も大きいし

現実はプチプチっと被害に合いながらもうまくそのまま生活してるひとも居るんだけど

56 :
慎二の人気が意味不明
みんな精神年齢低い俺様モラハライケメン好きすぎじゃない?
どこがいいんだ…
でもたらしのゴンも信用できないからやだあ
凪はちゃんと自立してほしい

それにしてもこの作者機能不全家庭を湿っぽくなく、かといって薄すぎず、あくまでさらっと描くよね
さりげなさがホントすごい
元ギャグ漫画の匂いがする
あーみんとか

57 :
>>22
長女は結局毒母と和解するよね
自立してるにしろ共依存してるにしろ
結婚して新しい家庭持っても毒母と絶縁した長女一人も見たことない
それが女の第一子の運命なんだろうね

58 :
>>57
絶縁した一人っ子なら知人にいる

59 :
慎二の実際のとこの性格ってあんま掴めないんだよね
凪は典型的な信頼できない語り手だし
フラットに見ると日常的にモラハラすらしてたわけでもないしモラハラ彼氏って言うのも正しいかすらあやしい

60 :
勝手に先回りして気を使ってたからね

61 :
>>59
信頼できない語り手って言うのか!
実に言い得てるね
なんかモヤモヤしていた部分がすっきりした
そしてモヤモヤしつつも読み続けてしまうのは、凪の信頼できない部分が分解・成長しつつあるからなんだと改めて思った

62 :
>>57
どうだろう?
そんな統計があるわけないし

個人的には妹いる長女で絶縁した事例も見てるけど
一般的じゃないのかな

63 :
>>46
祖父は分からないけれども、母方の祖母は出てくるよ
祖母も守ってきた糠床を、凪母はかき混ぜるのが嫌で子供の頃から
凪にずっとやらせてきた
代々って凪は言っていたけれども、実際どの位前かは分からない
案外、凪祖母にとって凪は可愛い孫娘で、凪祖母と凪母はイマイチ合わないのかも

64 :
家族との確執ネタが大好きな人ってけっこういるんだね

65 :
>>63
祖母が凪を可愛がってるとしたらその事で母が凪に嫉妬してる可能性もあるね
自分の事は可愛がってくれなかったくせにって

66 :
大好きかどうかは分からないけど不必要なマウンティングもないから不快になることが少ないよね

自分は凪の母と対峙するのは
ゴンじゃなくてシンジなのかあと
その点が気になる

67 :
凪母みたいなめんどくさい人って痛い目にあいにくいからやだね

どう戦ってもこっちの損にしかならなそうなイメージでさ

68 :
>>64
好奇心よりは身に詰まされてる感じだとは思うんだよね
だから皆さん大好きという気持ちでは書いてないかなとレス見てて思ったりする

69 :
でも毒親の親も毒親で延々と続く負の連鎖だから、毒親だけを責められなくない?
特に昔は子供は親の所有物という間違った認識が横行してたから、50代60代の親って年で柔軟性ないしもう修正効かない年代だよね

70 :
>>69
ほんとにそんなに昔は子供は親の所有物って考え方横行してたのかな

71 :
50年くらい前までは親が子供を殴るのは悪いことじゃなかったし
親が子供の進路を決めるのもおかしいことじゃなかった

72 :
凪がさー坂本さんとその彼氏に対して「いやしかしすんごい高学歴カップルだなー」って感想抱いたのに何か闇を感じたな
いや見るとこそこ?みたいな

73 :
>>71
親が結婚相手を決めるのもおかしいことじゃなかったよね
30年前にはもうおかしいことだったけどw

74 :
肩書きでしか他人を見れないからな

75 :
美男美女カップルなら「いやーすごい美男美女だなー」と感じて、高身長カップルなら「いやーすごい背の高いすらっとしたカップルだなー」と感じるのと同じじゃないの?>高学歴カップル

こんな庶民的なやりとりに闇を感じるとか大げさ過ぎる

76 :
>>69
>>71
おもひでぽろぽろとか見てるとそれ凄い感じるよね

77 :
>>73
そこだよね
凪は28ってことは親世代も恋愛結婚が当たり前の世代
でも凪父が死別ならともかく性格の不一致での離婚なら、凪母が適齢期の頃は結婚は間違えちゃいけないというか失敗は許されない風潮だったのに結婚生活を継続出来なかった訳で
それなのに色々言われたら自分が凪の立場ならモヤるわ

78 :
親の失敗を子が成功することで塗り替えようとしているようにも思えてくる
田舎のシンママなら女社会で相当嫌味や当て擦りを言われたと思うから
長年の鬱積した思いを凪が成功することで一発逆転をなら…お暇前の凪と同じなのね

79 :
>>71
50年?

80 :
>>77

自分は我慢できないけど
娘には我慢してほしい
親子二代駄目って私のせいみたい!
って感じだとしたら怖いな

81 :
単行本派だけど我慢できずにサンプルだけちょっと見てきちゃったけど面白かった
慎二のお母さんも出て来て
やっぱり凪だけじゃなく慎二の問題もやる模様

82 :
>>58
一人っ子で絶縁なんてあり得ない
その人どうしてるの?

83 :
>>82
必要な時はその人の旦那さんがやり取りされてる

84 :
なにそれ1122のヒロイン夫婦みたいw

85 :
>>81
私も電子の試読してきちゃった
余計全部読みたくなった!

86 :
>>81
私も単行本派なんだけど
試し読みしてつい電子書籍買っちゃったよ
ももぞの可愛かったw

87 :
全部読んだよ!面白かった!
お母さん可愛かった

88 :
何て言うか…この母にしてこの娘(暇前)ありだった
悪くない意味で拍子抜けしたわー
慎二のお母さんキャラデザ変更した??目が小さくなっていた

89 :
今月号電子書籍で読んだわ
凪はお母さんを怖がりながらも好きなんだね
愚かだけどいじらしさを感じたよ

90 :
凪が嘘辞めて正直に話したのは間違ってないと思った
あのまま毒母が地元に戻ったら娘のカレシ自慢しまくりそう
凪は特別能力が高い訳ではないし自分が生きてくだけで精一杯なんだから絶縁しかないと思うわ
共倒れすることはないよ

91 :
シンジみたいなタイプは凪とは結婚しないかもね、、

92 :
見限れと言われた事に抵抗を示していたようだから絶縁まではどうだろう?
とりあえず6畳間には呼び寄せそうな予感

93 :
凪母を6畳間に呼んだ時にゴン出てくるかな。

94 :
面白かったけどなんか漫画がそろそろ終わりそうで怖いな
あと凪から共依存の匂いを感じた

95 :
どこにも連れて行けない、とはっきり言ったから東京に呼ぶとは思えない
慎二みたいに表面上は「いい息子」を演じながら内面では毒づいているような生き方ではなく、はっきり引導を渡すつもりじゃないかと思った
しかし、高級エステで母を釣るつもりだった凪が、ハイスペック慎二に母が食いつかないと思っていたのが意外

96 :
しかし、凪母は自分が迷っても凪を迷子にしてすり替えたり、自分の地元では凪を不肖の娘と周りに刷り込ませたり、小さなことだけどチクチクする描写が怖いわ

97 :
>>96
前者はそんなにおかしいかな?後者は謙遜では?

98 :
子供をやたら自慢する親の方がちょっと苦手

99 :
今月号読んだ

こちらの膨れ上がった期待をふんわり着地させてくれるような展開で、ほんとコナリさんはこういう持って行き方が上手いなーと思う

第三者を挟むだけで自分の呪いが解けるきっかけが生まれるのに、その第三者を挟むってことが凪にはできないんだね
仕事や家事はそつなくこなすのに、こと親しい大事な人に対しては自ら窒息していくような閉塞感に陥るところが凪のダメなところなんだろうけど、慎二はそういうところも見透かして凪と付き合ってたんだろうか
最後の「愚か」位しか慎二のモノローグないけど、慎二目線からだとこの面会がまたガラッと違ったものになってくるんだろうな

100 :
>>95
凪が正直に話したのは良かったと思う
下手に嘘のまま期待させてやり過ごしたら上に書いてる人がいるけど
田舎のシンママで相当嫌味や当て擦りを言われて長年の鬱積した思いがありそうだし
それを晴らすように娘のカレシ自慢しまくりになり
期待しちゃった分、周囲に言いふらしちゃった分、余計に痛々しい事になりそう

101 :
>>97
一つ一つは大したことなくても、年単位で日常的に何度もやられると嫌なもんだよ

102 :
>>95
同居するのではなく、とりあえず6畳間に招いて現状を説明するのでは?と思った。
ただ、母親に干渉しないでね♪料という仕送りは前みたいに送らないだろうな、と

103 :
ママが進藤さんたちに写真送った後なのはママちょっと可哀想だなw
でも慎二がきっと助けてくれる気がする

104 :
あの仕送り気になってたんだけど、凪母は何に使ってるんだろう?
贅沢してる様子はないけど、生活が苦しくてどうしても必要なのか、それとも
サンシャイン池崎親みたく貯金してるのか、謎だ

生活が苦しい場合は子供頼る気持ちもわからないでもないけど、凪も裕福じゃないから
お母さんが生活保護もらうにもプライドありそうで難しそうだし…

105 :
母を清廉潔白だと思ってたのが何か違和感というか…
俗っぽい煩悩にまみれた毒親だと思ってると思ってたよ

106 :
シンジがあんま未練なさそうだったのう
円ちゃんとはどうなってるんだろう

107 :
>>97
漫画を通して読んで、周りに「いつも凪ちゃんは大島さんに心配かけさせているダメな子」という印象を植え付けながら、自分は健気な母を演じてるのが怖いと思ったよ

108 :
>>106
シンジと円ちゃんの展開が気になってるのになかなか来ないね
引っ張られてる〜

109 :
まだ作者も決めかねてるんではと思う
嘘と凪本人が当日速攻バラすなら別に偽カレシはそのまま桃園でも良かったし
これからは下手にもう期待させることなく凪が自分で解決するしかない問題だからね
どうしても誰かが間に入らないと駄目ならせめてバブルのママやおばあさん辺りが適任だと思うし

110 :
ドラマに頭が引っ張られて未練タラタラシンジじゃないと満足できなくなってきてるわ

111 :
>>110
コナリさんも引っ張られてあらかじめ考えてた展開を変えたりして

112 :
今回の慎二の振る舞いは円ちゃんとうまく言ってるからこそだと思ったけどね

113 :
てか、漫画は時間経過も違うから
あっちは夏だしこっちは冬

114 :
>>113
凪母が帰ってからバレンタインだよね
凪は今年は友チョコかな
うららちゃんとのいちゃいちゃが見たい

115 :
バレンタインかー
チョコ手作りするんだろうけどサラミチョコは宅飲み残念乙女ズでやってたから、土鍋チョコムースとかになるのかな
それともご近所みんなでチョコフォンデュパーティーとかかな

116 :
しかし代打なのにカフェでサッとカード払い、水族館でも上手に立ち回っててすごいね慎二

お兄ちゃん、自己啓発本読んで、真に円満だった頃の両親の絵保管してて失踪か ちょっと凪っぽい

お母さんの反応が読めないけど、このエピソードを通じて凪慎二は家庭環境ぶっちゃけてまた少しわかり合う感じなのかな

円ちゃんのクラッシャーぶりも早く見たいなw

117 :
>>116
あー慎二は凪に大嫌いな兄の姿を重ねてしまって辛く当たってた可能性もあるね

118 :
慎二は兄嫌いじゃない気がする
なんとなく

119 :
流れぶった切ってごめん
この間のティアに先生参加したみたいなんだけど
詳細知っている人いる?
今日知ったから何の本出したのかだけでも知りたい

120 :
慎二は家族を見限ってみくびってやり過ごすことで自分の心を守っていたんだと思ったら気の毒過ぎる
凪に対する態度も好きな子をいじめたくなる以外に自分から離れていく寂しさの裏返しだったのかな
凪とは家族に対する態度についてまた意見が分かれたし、この2人は本当に対照的なんだなー

121 :
慎二の考えの「親も所詮人間」という点は深く同意する
自分もその考えで親の呪縛から立ち直った
毒親叩きもわかるけどそんなこと言っても何も変わらないし

122 :
それ許してるんじゃなくて適当な理屈で親を正当化してるだけっしょ
立ち直れてないよん

123 :
>>107
そういう怖さをうまく描いてるよね
ほんと

124 :
「おまえ水族館好きじゃん」とか毒親対処アドバイスとかなんかこう、前と違って対応柔らかいよね
ズルズルの未練というよりは
円とうまく行ってるからこその対応の変化って上のレス見てなんとなく納得したけど、どっちなんだろう
バラしたことでどう着地するのか楽しみ

125 :
>>118
でも親が兄ばかり贔屓してるっぽいから嫉妬してるのはあるんじゃないの

126 :
>>122
うだうだ毒親のせいにしながら擦れて依存して人生送るよりマシだろ

127 :
確かになんとなく円とうまくいってる気がするな。こんなに慎二と凪って自然に話してたっけ?っ思った違和感があったけど納得。
けど、ドラマでは円は完全に当て馬感がある描かれ方をしててあと三話でもう一度浮上にはならなそうだった。エンドが全く違うってこともありうるのかもね。

漫画版凪慎二もそろそろ見納めか

128 :
>>126
そういうことじゃなくてさ
「親も所詮人間」って態度は「あの子は反抗期だから」って問題ある子供に向かい合わない親とかと変わんないんだよね
捻れた関係の原因から目をそらしてるだけ。問題の先送り。臭いものに蓋
慎二の態度はそういうものでしかないのに共感しちゃうのってやばいなって思っただけー

129 :
原因もクソもそんな親を今更矯正するとか無理だし
適当に受け流すか逃げるしかないよ
子供のしつけと一緒にするのはおかしいしお門違いだわ

130 :
>>128
今回の偽カレシ作戦も一時凌ぎで問題先送り
これじゃ下手したら事態が余計に悪化する可能性だってあった
だから凪が自分の意思でちゃんと本当の事を言ったのは良かった
あのまま田舎に帰したら娘に高スペックカレシが出来たと有頂天になり
気が大きくなり何するか分からなかったよ

131 :
確か作者が円はいらっとくるライバルキャラとして描いた?みたいなこと言ってたけど
凪と慎二が互いに何の感情もない現状でライバルも何もないよね

132 :
まあ慎二とこは所詮父親が愛人何人も作れるぐらいだし経済的に余裕があり
一応何だかんだ言っても表向きだけは体裁を保ててるから
凪みたいな家庭の状況なんて想像出来ないんだろうけどね

133 :
円がいい子で相性がいいから慎二が穏やかなんだと
円と結ばれた翌日、外のハトが見えるようになった描写があるよね
友達想いだから今回も駆けつけてくれた感じだよね
逆に凪は慎二を見直してちょっと失った寂しさ感じる描写がこれからあるんじゃないかな

134 :
あの鳩に関しては、朝の風景を愛でる位多幸感に包まれていたって見方ができる一方で、
円の寝顔を見つめるほどの興味も沸かなかったって解釈も出来ると思う

135 :
元々は桃園が来る予定だったし嘘をついたままにするか親への対応で考え方違ったし
感謝はするけど失った寂しさまで感じないんでは
凪母が誰かに乗っかって泳ぎたいと思うような昔の自分みたいなことを考えてる人間だからこそ
嘘ついたままの下手に期待させる対応不味い間違ってると自分で気づけたんだろうし
やっぱり二人は噛み合ってないお互いに別れて正解としか思えないし

136 :
シンジは円に振られてほしい
凪はシンジに振られてほしい
ゴンはどうでもいいや

137 :
いきなりホテルから始まった円とは、つきあう中で段々気持ちを深めていく関係だと思うから(最初から慎二がベタぼれだったわけじゃない)あれでいいと思う
あの鳩の描写はそういう相手が慎二にできたことでこれからの幸福な展望を示唆する描写だと思うよ
元々好きだった場合とは違う

138 :
普通なら、性欲の勢いで同僚とやっちゃった場合はもし相手に興味なかったら、翌朝後悔してると思うし今後はどうやって仕事中接すればと悩むはず

それが幸せそうな描写だということは、円とは性欲に突き動かされただけの関係じゃなく、円とホテルでしてるときにこの子と今後もつきあっていこうと思ったと思う

139 :
このまま円エンドかもね
コナリさんなりの円の問題の炙り出し方と慎二との絡みではそれも面白くなりそうで全然アリだ

140 :
途中から本誌読み始めたんでコミックス未収録分確認できないんだけど、そういう仲になった後の慎二と円のやりとりとか描写あった?付き合ってる時の凪と同じような対応してるのか、それとも外面モードなのか。

141 :
やりとり描写あったよ
今は2人は付き合ってるはず

142 :
凪はあの後母に住んでるとこ見せる為にアパートに連れて行きゴンと凪母のご対面もあったりしてw

143 :
円慎二な気がするね、ちょっと寂しいけど
いや寂しい〜〜
凪も幸せになってほしいなぁ

144 :
>>143
ゴン凪とか骨折の桃園に心配してくれたお礼がてら見舞いに行って何だかんだ面倒見て良い感じになっちゃう場合もあるし
好きな女性が別にいるって言ってたけどあまり見込みのない片思いならどうとでもなるから結婚とかまでなくても
誰かしらと良い感じで匂わせて終わる可能性はまだあるよ
ゴンならば凪母も娘の相手に乗っかって楽出来るかもなんて過剰な期待は出来ないと思うから
もしもゴンと凪母のご対面があるなら凪母はどんな反応するんだろう

145 :
円はまだ空気クラッシャーの本領を発揮してない
だからこのまま慎二と順調に上手く行くとは思えないんだよね
家族の愛情に飢えていて小3の愛情表現しかできない慎二も簡単に変わると思えない
人は簡単に変われない、と序盤で凪にかけた呪いがブーメランになりそう

146 :
え、円と慎二の朝が幸せ描写に見えてる人多いのか
幸せ描写なのかいざやってみたらコレジャナイ感だったのかどっちも有り得る描写だなって思ってた

147 :
ドラマみたいに足立さんと円の絡みあるのかな〜 ドラマに引っ張られて
シンジ未練タラタラを見たい気もする、、

148 :
>>145
私も全く同意見
円も慎二もこのまま順調にはいかない気がする
あと慎二が凪のこと大好きだったのを凪が知らないまま終わらないと思う

149 :
やりとりあったのか。それが上で言ってた事後の朝の場面なのかな?
ドラマでは「慎二は空気読むの上手いけど、自分より空気読んでる凪の前では素(小2)が出せた」って言われてたから、円の前で素が出せているのか気になるんだよね。凪にしていたモラハラを円に出して円がどういう反応返すのかとかも見てみたい。

150 :
昔の慎二の気持ちを凪が知ったところで何の意味があるの?
人間の心は変わるもの、をこの漫画は伝えようとしてるのに

151 :
凪より読者の慎二への未練を感じるよねw
慎二が凪のこの上ない理解者だったことは凪はどこかで理解するだろうけど
慎二がやっぱり円より凪がスキィ!みたいに戻ってきたら
一定の読者の気分は晴れるかもしれないけど一気に駄漫画化しそう
円とこのままかは、まだわからないけどね

152 :
今後円とどうなるかはわからない、けど今は二人は幸せそう
それで十分だと思う
既存の漫画のセオリーが通じないからこそ、この漫画は先が見えなくて面白いしある意味リアル

153 :
>>146
それだと思うんだけどね
鳩の場面の前に吉永さんが、世界がどう見えるかはその人次第、って話してたのがだからこそ生きてくる

154 :
リアルって感想見るだけで興ざめだわ

155 :
ようやく最新号読めたけど
まさかの花園さん入院
そして誠実な慎二への引継ぎに泣けた
花園さん株青天井w

凪が母親の真実の姿にようやく気付ける場面良かったなー
ああ、この人普通の人なんだって思ってからが親子の本番だもんな
自立へのささやかな第一歩というか

親子ですら外面が全てできれいに見せかけられれば内実はどうでもいい慎二と
母親と不器用にも衝突することを選んだ凪が対照的で良かった

156 :
名前すら覚えてもらえない桃園さん不憫

157 :
>>156
言われるまで気付かなかったw
すまん桃園さん…

158 :
花園ワロタw

159 :
でもほんとに桃園さんの評価鰻登り

160 :
>>59
おお ほんまや!

私は無理だとおもうけど
慎二エンド希望。。

161 :
5年後ぐらいにタイムスリップして結末読んで帰ってきたいよ

162 :
二年後で充分結末見られると思う

163 :
>>159
涙を流しながら慎二にミッションを託すところよかったよ

164 :
白ブリーフw

165 :
ナチュラルにももちたちに
がもちと凪が付き合ってたことばれてて爆笑した

ゴンがもしかしたら思ったより支持得られない感じなのかな
みんなシンジに未練がありすぎてw
ダブル主人公みたいな感じだから仕方ないね

166 :
ゴンと慎二では内面の描写に差があり過ぎるんだよね
あくまでゴンは魅力的な当て馬に過ぎないのは読んでれば解ってしまう

167 :
慎二が凪の不器用ながらも誠実に母親と向き合う姿をどう評価するか気になるな
凪の行動を受け入れたら自分のこれまでの家族への対応を否定することになる
慎二みたいに自分がすべてをコントロールしないと気が済まない人には耐えられないと思う
凪と慎二は大事なところで噛み合えないんだな、と今月号で再認識した

168 :
そう凪と慎二は大事なところで噛み合えない
だから凪が誰かと良い感じになるとしたらゴンだと思う
若しくは最近上げ上げの瓢箪から駒な桃園さんとかさw

169 :
桃園さんの付き合いのよさには
驚いたよ
凄い好感度あげてくるよあの人

170 :
桃園エンドだったらそれはそれでいいな

171 :
>>165
逆じゃ無い?
作者さんは最初っから慎二と凪メインで描いてると思うけど
ゴンは単なる人気が出た舞台装置でしょ

172 :
>>170
作中では凪の相手として一番良さそうなのはゴンだけどね
ゴンが凪の相手なら娘の相手に乗っかって将来世話して貰おうなんて凪母も甘い夢もみれそうにないし
凪だって経済的に自立必須になるしね
それになんと言っても凪はゴンとは嫌いになって別れた訳でないからあの複数の女の子達と別れられるなら復縁も有りだと思うわ

173 :
慎二もゴンも過去の男
もはやももちよももち

174 :
大事な日に骨折しちゃって
許してニャン

175 :
>>171
慎二は悪役、ゴンはちょい役のつもりだったと答えているインタビューがあった
つまり、メインはあくまで凪で男2人は添え物

176 :
"ももち"と言われたら
ツインテールな某元ハロプロ
アイドルが真っ先に浮かんでしまう
がもちもキャバ嬢を想像してたし

177 :
慎二が凪に未練あった設定は、そうじゃないと慎二を何度も出して使い回せないからねえ
もうすぐお暇が終わるなら、段々と慎二の役目も終息しそう

178 :
日曜の朝とヒーローの連呼に
反応してしまう特オタだけど
スーパー戦隊の放送時間が
日朝になったのが27年前と知って
ちょっと切なく感じる自分は
きっとタロさん世代

ももちとがもちは日朝で大きくなったんだね・・・

179 :
>>175
今だってメインの話は凪だよね

180 :
>>175
それが流れ的にはしっくりくるな
慎二は新たに慎二の家族問題、円問題が加わって、ゴンは凪への恋心が深掘りされただけで、最終的にはお一人様満喫で終わりそう

181 :
>>177
まあ凪の就職に関係なく今は本音で相談も出来る親しい人も
アパートの住人達やバブルの人達と沢山いるしあまり関わらせるのも無理が有るよね
今回は桃園さんを骨折にして出したけど何回もその手は使えないし
もうお互いに何とも思ってない上にカノジョ持ちだからね
しかし凪の特技は料理上手ぐらいで元は事務職だし凪が最終的に何の仕事に就いてるのか
そのままバブルで働いてプラス別の仕事もして貯金を増やして特技を活かした仕事をしたいとかかな
事務員として派遣か正社員で就職しましたで終わりじゃお暇から始まった物語の主人公としてちょっと地味な感じだしね

182 :
タロさんが食品会社の経営者なあたり凪と縁が繋がるかもね
どうなることやら

183 :
凪がバーテンからチーママにジョブチェンして
バブルママの後継者になったら派手な終わりかしらん
最後どいつもこいつもスピニングバードキックくらわして終劇

184 :
飲食店開業エンドはありそうな気がする

185 :
開業資金が……

186 :
来月6巻出るのね。本誌飛び飛びで読んでたのでこれでようやく補完される。

187 :
>>185
タロさんの会社がスポンサーで凪は雇われ店長かな。
マメでうまい突き出し作るんだから食堂でもカフェでもいけるんじゃない
接客スキルが低いから店長も厳しいかな

188 :
慎二とゴンさんが接客で凪と坂本さんは作る専門か坂本さんはお会計や発注だけ
人件費がきついな

189 :
キラキラわが道をいく女子エンドがひたすら怖いけど
コナリさんなら大丈夫だろうなあと思ったりもする

190 :
以前このスレで飲食店開業エンドがありそうと書いたらめっちゃつっかかってくる人がいた記憶…
でもありそうだよね

191 :
ゴンちゃんと居心地のいいカフェやっちゃうendと呼ぼう

192 :
カフェエンドだとなんとなく珈琲いかがでしょうと被る…

193 :
凪はともかくゴンは客商売が天職だろーなー

194 :
>>191
うんゴンちゃんが今の仕事しながら副業でお手伝いとかなら出来そうだよね
まあ一応凪もバブルで鍛えられて前よりはお客さんと話せるようになったしw
開業資金は暫くはバブルともう一つぐらい仕事掛け持ちでお金貯めててラストで数年後にとかにしても良いんだし
漫画なんだしそのぐらいの地味過ぎないラストが良いな

195 :
飲食店で自立エンドはありそう過ぎて一周回って
逆にない気がしてきている

196 :
チャオッコフーズが宅配弁当部門を立ち上げることになり、健康的な和食の突き出しをこしらえる凪に白羽の矢が!
チャオッコ本社にチーフ待遇でスカウトされましたー
「今思えば すごい子だったのかも」

197 :
無駄に大団円や総カップリングじゃなければいいなという希望はある
でも慎二円で終了でいいけど慎二の「もっと話すことがあったかも」っていうモノローグで対凪が終了はちょっとさみしいなぁ

198 :
どぉしてどぉして出来るだけやさくしなぁかったのだろー
なのだな

199 :
タロさんは慎二狙いかと思ってた
ヘッドハンティングするのかなーと

200 :
前に代々木駅近くに本当にあった古いアパートの一室を人が住んでるまま喫茶店にしてたお店みたく
あのボロアパートの凪の部屋を喫茶店にして開業

201 :
個人的には見初められてシンデレラエンドじゃなくて
地に足がついた幸せを掴んで欲しいなと思ってる
地味にしろ、とかそういう意味ではなく
少女漫画にありがちな都合よく声かけられて努力()もして幸せエンドじゃなー
面白い漫画だからつい予想の斜め上の展開を期待してしまう

202 :
飲食店経営とかじゃなくて、小さくても優良企業に入って
そこで徐々に認められていくエンドがいいかな
そこに足立さんや桃園さんみたいな人たちいても今度は味方にしていって
そこで新しく好きな人を見つけるエンド

203 :
小さなこじゃれた飲食店経営も優良企業もみんなが憧れるもので
甲斐性ある男と結婚して養ってもらうエンドよりある意味ふわふわ甘いエンドなんだよな

204 :
あんな毒親捨てないならどっちにしたって甘い綺麗事エンドじゃない

205 :
ゴンちゃんとカフェやっちゃうエンドはゆるふわエンドだよね

206 :
毒親毒親言う人ってどんだけ人間できてるんだとおもう

207 :
企業入社がふわふわ甘いエンドかどうかは作者の描き方次第だと思う
そういう甘っちょろい描き方をする人じゃない

208 :
どうせ物語の主人公らしく毒親捨てない綺麗事話にするんだろうから
ゴンちゃんとカフェやっちゃうエンドはゆるふわエンドで良いよ

209 :
そもそもこれ最初から現実と違って甘っちょろい描き方だよね
引っ越した先のご近所さんは良い人達
バブルのママみたいな良い人の方から仕事の誘いがくるとかさ

210 :
お暇中とお暇外で描き分けてると思うよ

211 :
お暇中(癒やし)
お暇外(現実)

というか

212 :
甘っちょろくなく綺麗事も嫌いな人はウシジマくんでも読めばいいんじゃない?

213 :
飲食店経営ルート悪くないと思うけどね
それか資格とって再就職ルートでもいいと思う
知らない誰かと結婚して幸せになりましたルートは無しだな、ガッカリ

214 :
昼間のスナック借りたりイベント出店とかなら資金をたくさん貯めなくても出来そう
それにしてもみんなあの状態からどうなるんだろー想像つかなすぎて

215 :
最後は母親とあまり分かり合えなかったけどお互い何を思い何を考えどうしたいのか、という事が分かった、という事がわかった
頭ではわかったがまだ腹の底では理解出来てない、でもきっといつか理解させてみせる、という決意を持つ
シンジ、ゴンとはくっつかずで働き口はやはり事務職だけど周りの空気を読むのではなく一人一人ときちんと向き合って対話、付き合いが出来るようになる
という極めて小さな一歩から少しずつ成長と前進して行くエンドが見たいかなあ
地味だけど未来への振り幅が本人次第で広く大きくなるっていう
青空に凪の顔面アップで私の明日はこれからだ!なページで終わりでもかわまない

216 :
一般人が想像できるようなラストは嫌だわ
でも曲げてきてほしいわけでもなく
想定の範囲内でもご都合主義じゃなくカタルシスがある終わりがいいな

217 :
最後急に思い立って世界を巡る旅に出る凪、追いかけるゴン、見送る慎二

− fin −

218 :
小さなカフェって売り上げ低いと消費税免除だから
客から貰う消費税は丸々自分たちの売り上げにできたけど
制度変わって個人経営全員が消費税10%納税することになるので
今からやるなら計画的に儲けださないといけないよね

219 :
>>213
でも正直知らない誰かとそれなりに幸せになりましたエンドが一番綺麗にまとまりそう
ゆるふわでもシビアすぎでもなく
普通にありえそうというか

220 :
もしもこの先誰かと結婚して子供産むなら男の子が良いなあ
女の子だとまた母娘問題の連鎖になってしまいそうで
でも男の子が生まれたら凪母が奪い取りにやって来そうで怖い
「こんなダメなママよりもばぁばの方が好きだよね〜」って凪にマウントとりながら孫を自分の方に懐かせようと洗脳してきそう

221 :
>>218
免税は変わらないでしょ

222 :
あきまへんがなって北海道弁?関西に聞こえるけど凪が2回も言ってるから気になった

223 :
>>222
標準語化したエセ関西弁では?

自分 関東人だけど
「なんでやねん」とか普通につかう
他の言葉で言い換えられない絶妙なニュアンスがある

224 :
縁のないエセ方言使うより
十勝方言出したほうが自然だろうにな

225 :
粗探し乙。どうでもいいやん

226 :
何気に萌えるから十勝方言出してほしいなぁ
なんで関西弁なんだろう

227 :
ひとりで飲めるもんのヒロインは北海道と名古屋のハイブリッド方言だったな
よく北海道ネタが出てくるけどコナリさん自身も北海道出身なんだろうか

228 :
凪が三回取るという豆苗を結構何回も三回とろうとしたんだけどやっぱり二回までにしとこうと最近は思っている

芽によってはもっととおもうけど
まばらすぎて

229 :
>>221
それが変わるから経営者業界では大騒ぎになってるんだよ
普通の一般会社員には関係無いからみんな興味無いんだろうけど

230 :
豆苗3回目は根がかびちゃっていつも挫折だあ
凪は何か技を持ってるんだろうか

231 :
>>229
そうか
経営者業界では大騒ぎなんだ
もの知らずなもので
免除の課税売上高が事業者単位で1000万以下ってことしか知らなかったりする

おうちでなに業を営んでいらっしゃるか知らないけど大変なんだね

232 :
知識経験のあるなしでイキるのよくない
スレチだし

233 :
全然イキってるように見えないし普通にふーんって思った
知らないことが出てきただけで相手にマウント取られてる!ってキレるのもよくない

234 :
いやこれあんた稼ぎ1000万以下なのね大変ねってマウント取りに行ってるでしょ

235 :
どちらかというとかみついてるのはわたしじゃなくて231だと思うのでいさめたぐらいでかってにきれてることにしないでほしいかな

236 :
前スレに居たマウントおばさんかな?スレチだからもうやめようね

それより凪って北海道出身なのに好物が白い恋人なんだね
何となくそういう地方のお菓子って地元の人はあんまり食べないって偏見があったからちょっと意外だったw

237 :
そだね
どちらにしてもスレチだしスルーしよう

私は豆苗2回めまでしかおかわりしかできないなぁ
育て方が悪いのか環境が悪いのか
その2回めも買った時の1回めよりはシャキシャキ感が足りない…

238 :
>>234
えー?
ちょっとうがちすぎでしょ?
どんだけわたしが苦労知らずなのよ
あなた1000万売り上げるのが
どれだけ大変だか分かってる?

そのへんは経営者業界さんの方が多分よく知ってらっしゃるしなにしろスレチらしいしもう言わないから許して欲しいわ
誤解です!

239 :
>>214
あー、昼間にバブルでカフェ開業って良いかも?

240 :
はいしつこいスレチはNGIDでスッキリ!

福岡だけどわりとお土産物のお菓子は普段家庭で食べてたので違和感ないかな
コナリさん川越出身らしいよー。ソースは本人のツイートだから信ぴょう性高いかなと

241 :
空気読みすぎて疲れたーって話だったのに最終的にお母さんとの確執を解決すればオールオッケーって感じになっちゃってなんだかなぁ
まぁ根本原因がお母さんの育て方にあるんだろうから仕方ないんだろうけど
なんか問題が単純化されちゃった気がしないでもない

242 :
>>237
個人的には2回目の細めな食感が好き

豆苗とゴンゴンのツナトーストはかなり食べてる
もう少ししたら白菜使った料理もするんだ

243 :
>>241
同意見
でもそれ書いたら最初から毒親のこと匂わせてたわよってプロ読者に言われたわ
あーはいそうですかーって感じ

244 :
円が慎二と上手くいってるのなら何よりだけど、最終的に凪とくっついたらいやだな
ありきたりすぎて

245 :
ドラマの丸め方が良い感じ
ああいう展開もおもしろい
ドラマオリジナルで良いじゃんて思ったの初めてだわ

246 :
ドラマ版は起業経営者ルートっぽいな
まあまだ話があるから最終はわからんが

247 :
コナリさんのツイッター
「意外とピロートークが長い慎二」ってw

248 :
酷いw

249 :
>>236
北海道出身だけど白い恋人好きだよ
あのホワイトチョコの味って独特だから代替品ないし
ただ、空港とか行かないと売ってないからそう頻繁には食べられなかったな

凪母の方言的に帯広あたりの出身と考えると凪も石屋製菓よりは六花亭や柳月のお菓子食べて育ってそうだけど、そういえばおやつはマリービスケットしか与えられてないんだっけ
だとしたらかなりもったいない

250 :
方言で帯広とわかるんだ
道民凄いな

251 :
>>249
ご当地老舗or有名メーカーのお菓子って地元民はあまり食べなくない?
六花亭クラスだと贈答用、お土産用で普段のおやつ用に一般家庭は買わなさそう

252 :
>>251
えーーーそんなことないよ
まぁ手土産に買うこととかもあるけど普通に家庭でも買うよ
知人が札幌だったけど六花亭常食してたみたいだし
自分は福岡だけどひよことかさかえ屋とかよく家で食べてた

253 :
宮城県民だけど普通に萩の月や喜久福食べるよ
むしろ地元のお菓子だからこそ、あちこちで売ってるから久しぶりに食べたいなって思う時ある

254 :
そっか、主力の有名商品以外も色々出してると家庭でも食べる感じなんだね
私の地元だとうなぎパイだけど、箱菓子なイメージな分
普段おやつで食べたいとは思わないのよね

255 :
>>236
沖縄県民だけど、ちんすこう好きだよ!お茶請けの代表格。

256 :
>>254
多分だけどお土産用として作られた商品なのか、
元々地元で愛されていた銘菓でそれがお土産になったかの違いだとおもう
東京ばななは東京の人普段ほぼ食べないし、そもそもなんで名物?だしね

257 :
マリービスケットよりお高いから買ってもらえなかったんだろう

258 :
>>257
あれってマリーのことなのかな?
自分はマリー普通に好きだった。牛乳と一緒最強説は同意だけど

259 :
マリーは子供の頃から今でも大好きでこの漫画では当たり前のように不味い貧乏菓子のように言われてて衝撃

260 :
セーラームーンやプリキュアの玩具が欲しいのに知育玩具しか買ってもらえないのと同じようなものでしょ
どんなに良い物でもそれしか買ってもらえないと小さい頃の嫌な思い出の象徴みたいになってしまう

261 :
マリーじゃなさそうだけどなぁ
マリー与えられるならムーンライトやチョコチップクッキーも与えられそうな印象

262 :
節約の為に問屋とかからまとめ買いしてたのかもね
毎日同じおやつはどんなに好きでも嫌だなあ〜

263 :
そうそう
同じものばかりじゃ飽きるっていう…けどこのご時世安くて安全な美味しいお菓子なんて腐るほど売ってるし
ちょっと不自然ではある

264 :
毒親描写のひとつってだけじゃないかな?

でもそうか、毎日のおやつがパサパサのビスケットだったら白い恋人はご馳走だったろうな

265 :
再び道民だけど、スーパーに六花亭や柳月が入ってたりするので普段から買い物のついでに買って食べてたよ
ルタオや石屋製菓、きのとやなんかは空港や大きめの駅でしか見ないからあまり食べる機会はなかった

マリービスケットに関しては確かにムーンライトやらチョイスやら同じ値段で買える筈だから、毒親描写の一つだと思う
一応カルシウムたっぷりって触れ込み(漫画内では)だし、違うお菓子買っていったら凪が喜ぶかもとか考えもせず栄養あるからこれでいいでしょ?みたいな短絡的な感じというか

266 :
栄養強化したロングセラービスケットというと、マンナかと思った

267 :
>>266
っぽいわ

268 :
そんなことであんな悲劇の娘ぶってうだうだやってビッチひなるのほんと気持ち悪いわ

269 :
>>229
1000万以下が免税なのが変わるの?
ソースは?

270 :
でもビスケットを通してうららちゃんとの友情が深まるエピソードは好きだな

271 :
269
スレチごめん
でもあまりにも229がいい加減な事言ってるから

272 :
マリービスケットは美味しいからね
マンナってどんなだっけ

273 :
>>271
そうそう思い切りスレチではあるんだけどね
もともとそいつが聞きかじりかなんかを知ったかではったりかましてんのが元凶なんだよ
まあ各自確認しましょ

274 :
以前飲食開業をナメるなとかキレてた人と同じかなぁ
正直そこまで細かい専門性はどうでもいいよね
ある程度のリアリティは欲しいけどコナリさんだから大丈夫だろうし

275 :
>>269
ソースも何も、ツイッターでインボイスで検索してみたら?
自分はフリーランススレで大騒ぎしてるのを見て知ったけど
議員や農家などもたくさんツイートしてるよ

276 :
>>258
うららちゃんが凪にさしだしたパッケージに
「ARIE」って書いてあるから「MARIE」がモデルだと思った

277 :
>>275
そっかーネットでみたんだー
大騒ぎかーそっかー

>>274
というより飲食店開業エンドすら
読者の妄想というか冗談というか
あるあるの自立キラキラエンドというか

なので今からそんなにリアリティを追求したところでね

なぜかゴンちゃん付のやつあって
開業エンドにゴンが付いてくるのがおもろいね

278 :
>>275
インボイスの事もっと分かってから書き込めよ
スレチだからこれで終わるわ
皆ごめん!

279 :
たのむからスレチでムキになってる人に絡むのもやめてくれ
ワッチョイなんだからNGしろって

やっぱあれマリーがモデルなのかぁ。子供のころ好きでむしろねだってた記憶

280 :
今更だが桃園のアンダーウェアわろた

281 :
>>215
意外とガテン系の仕事行きそう
1巻でクレーン車の事をツルという事を調べてたし、
車の運転も上手くなったし何かの伏線だと思う
事務員から力仕事は全然珍しくない転職だろうし

282 :
>>281
凪は性格がマメで真面目で綺麗好きだから、ハウスやオフィスのクリーニングに向いてそうだと思った
坂本さんと組んで起業しても良いところを補い合ってて良さそうかも

283 :
家政婦業も良さそう
トイレのオブジェのビー玉も一つ一つピッカピカ!

284 :
起業エンドカフェエンドってかえって夢がないよね

285 :
もう一回社会に関わるかかわりかた変えましょっていうエンドがいい

286 :
起業エンドも再就職エンドもなんか夢がないし

287 :
ゴンとくっついたらお暇から帰って来なかったみたいなバッドエンド的な感じにならないかな

288 :
営業で中途入社とかもよさそう
お暇前は絶対できなかったことw

289 :
事務で転職が見つからなかった設定の凪が
中途で普通の会社に未経験ジャンルで転職、はやらない気がする…
(そもそも転職が全然受からない設定自体ちょい不自然な気もするけど)
だから次の目標は会社以外の場になるんじゃないかなぁと

290 :
お暇して着地点の描写って無かったのかー
凪にとっての幸せってなんだろね?
空気読まなくて良い世界に行くこと?
親からの呪縛を解くこと?
真に信頼できるパートナーを得ること?

どうせなら全部解決する着地点が見たい
漫画だし

291 :
全部解決しちゃうとそれはそれで面白くないよ
ディズニープリンセスかよ

292 :
このスレでやたら人気のある飲食店経営一人立ちエンドならそれはそれで
今からフラグ立ててそれなりに苦労する様子も描いたう上でないと
今までのシビアな描写からのバランスが取れない気がする
今のとこ全くそんな気配ないからな

293 :
ライトで明るい「君が心に棲み着いた」みたいな漫画だなーと思ってそっちのスレ見てみたら、凪の話題が出てた
凪の方がまだ共感できる
君棲みはヤンデレメンヘラ多すぎでヘビー

294 :
凪たちの戦いはこれからだ
コナリ先生の活躍にご期待ください
このフレーズ発動すればなんでもできる空も飛べるはず

295 :
>>294
まあでも実際店始めようが新たな職種に就職しようが人生は続くしなあ
タイトルからして凪のお暇なんだし
お暇期間が終わる時が作品の終わりなのはだけははっきりしてるんだが

296 :
次号待つまでの与太話ですわい

297 :
>>293
星名とかシンジとか
あの手の男性の異常な感じをいままで
女性むけマンガ界隈が表立って取り沙汰にせず表現せずに来たんだよね

298 :
少年漫画でも闇属性のヤンデレ系ヒロインが出てきたのは10年くらい前だし
人気も出たし、ジャンルとして定着もしたし、一種のブームでもあるよね
星名は闇深くてついていけないけど、シンジなら現実にもいそう
主人公が誰とくっつくのか、自立エンドか議論出るのは共通だw

299 :
凪の方がまだ心が健康で学習能力あるぶん展開にメリハリある
きみが心に…は何度もコケて戻るから嫌になってしまった
やっとネジネジ取ったくらいだし
凪は応援したい
できればシンジやゴンより凪を大事にする男が新たに登場してほしいよ
前向きな女性が好きなちょっと年下とか
シンジもゴンも嫌だー!

300 :
ゴンはいい奴だと思うけど「凪ちゃんなら壊れないかもしれない」のひと言がひっかかる

301 :
美大生に対して
あんなに笑ってくれてたのに、またこの子も壊れちゃった
ていうの怖かった。サイコパス感あるわ
蹂躙できるから好き、壊れないから好き
シンジもゴンも種類は違えど似てるんだよなー

302 :
ならもうシンジとゴンで付き合えばいいのでは?という気になってきた
別に腐ではないけど、上記男二人が今のまま変わらないならそれが一番相手を傷つけずに済むな

303 :
じゃ、じゃあ凪は円と付き合っちゃう?

304 :
正直慎二がゴンに救済され
ゴンも慎二に救済されるのがベストな気がするのは確かw

305 :
作者のTwitterや巻頭カラーの見開きページで
凪、ゴン、慎二、円でイラスト描いたりしてるんだから
凪は毒親の呪縛が解け就職してゴン×凪、慎二×円だと思う
坂本さんも就職して恋人出来てるしね

306 :
なんかそういうシェイクスピア的結末嫌なんだよな
あれこれありましたけど2組のカップル誕生メデタシ!みたいなの
散々読んだよ

307 :
そうとも思うけどそこまでの過程が面白ければいいや
意表をついた展開だけが面白さじゃないし
というか初めは慎二円に読んでて心がザワザワしてたはずなのに
特に納得できるエピソードがあったわけでもないのに受け入れ態勢が出来始めた
でもこのまま落ち着くにしてももうちょっと掘り下げ欲しい

308 :
>>307
ほんとだよね
奇をてらったような、斬新さを狙ってるであろう終わり方に
何度はぁ?と思ったことか…そういうのは嫌だ
出来ればスッキリ終わって欲しい

309 :
どんな終わり方にしろ説得力が欲しい
「は?なんで?」と疑問を抱かせないのが漫画家と編集者の力量だと思う

今のところ、ゴンが凪にときめいたきっかけの理由づけが不明瞭
壊れない→攻略できない隠れボスキャラ発見、みたいに感じるけど、人を天然に振り回してることに気が付かない人間関係サイコパスの印象は変わってない
そのうちゴンのバックボーンとか闇も描いてくれるのかな

310 :
ゴンってDJなの?
アヴィーチーとかマシュメロとか
日本人だとスティーヴ・アオキくらいしか知らないけど
そっち系の音楽の描写全然無いね

311 :
微妙にスレチだけど、逃げ恥やあなそれは
ドラマの結末と漫画の結末ってどれくらい違ったんだろ?
君棲みはドラマと違う完結しそうだから凪もあまり参考にならないかもだけど

312 :
>>310
話の本筋と関係ないし必要な情報でもなくない?
馴染みがない人にはDJ=得体の知れないチャラい人 くらいの認識だろうし、凪の反応も最初はそんな感じだったでしょ

313 :
>>311
逃げ恥は大筋では同じ終わり方だったよ
でも、あの話は恋愛相手が固定されてたから結末がそこまで違わなかったんだと思う
凪はそれすら分からないからドラマは全然違う終わり方になりそう

シンジとゴン、凪と円の友情エンドもわりと良い気がする

314 :
円て凪の上位互換だよね
慎二は全然違うタイプとくっつくならいいけど
円とエンドなら、結局あれ系のタイプなら誰でもいいんだろうって
凪との積み重ねてきた小話がいっきにアホらしくなるなあ

315 :
慎二の好きな子は苛めたくなる小3というのは円には発動してないけど
これはどう見ればいいんだろう。円のことはそこまで好きじゃないのか
不器用な愛情表現は凪の性格が招いたもので、本来は小3じゃないのか?
凪とのことを反省して小3卒業したのか?

316 :
円のことは凪のように好きではなかったから小3やモラハラは発動しなかったけど、
円との付き合いで大事にしたりされたりする中で満たされつつあって、
凪とはもっと話をすれば違う付き合い方ができてたのかも、というのが現在だと思ってる

317 :
モラハラは凪が見下せる相手だったから発動したんでしょ
自分と同等かそれ以上人になんて遣ったら遣り返されるか離れていくだけだしね

318 :
慎二は小2バカだけど凪のことは見下してたわけじゃないと思う
母性に甘えてしまったんだと思う
モラハラには変わりないけど

319 :
凪にバブみを感じてしまったんだよ
円にはそういうとこ薄いのでは

320 :
貧乏メシとかカッコつけてディすってたけど実家になかった家庭の味にどハマりしてたねw
円ちゃんはお料理できるのかな

321 :
>>319
でも円と付き合う以上フラフラして困らせるほど
軽薄な男でもないと思うよ

322 :
でも愛人4人もいる父親の息子だからなぁ

323 :
凪のことをまだ好きだって言いながら女の子の家に上がり込んだりトイレで行為に及んりしてたから軽薄じゃないっていうのには違和感あるなー

円のことも明確な描写はないからまだラブラブとかわからないよね
ヤッた後も険悪になってないってことしか

324 :
6巻1週間後なのね
コミックス派だから待ち遠しい!

325 :
>>323
>凪のことをまだ好きだって言いながら女の子の家に上がり込んだり
トイレで行為に及んりしてたから軽薄じゃないっていうのには違和感あるなー

同意

326 :
今更だしどうでもいいことだけど、なんでゴンって自分の家なのにタバコベランダで吸ってるんだろ?

327 :
さらにどうでもいいことだけど、凪って、お暇前とお暇後、髪の長さ変わってるけど切ったんだよね?お暇後、職安行く時、アイロンでストレートに伸ばしてないからとはいえゴムで結んだ時すごく短かったから。
慎二が心底惚れた朝の描写で分かるように、ロングの時の凪は、くせ毛状態でもお暇後より長いよね

328 :
お暇前は肩甲骨下ロング、お暇後はあのチリチリのばしても肩甲骨上くらいに見えるね

329 :
>>326
一人暮らしの喫煙者でも自分の部屋で吸わない人いるよ
ベランダとかキッチンとか

330 :
>>326
自分の家といっても借家

331 :
>>311
あなそれのドラマも大筋は原作と同じ終わり方をしたよ
結末は同じだけど登場人物の心情はドラマと漫画がまったく真逆なのが面白かったな

332 :
>>326
ベランダに灰皿置いてるとか
ヘビースモーカーだと家具に臭いもついたりするから、しょっちゅう人を連れ込めるレベルの小綺麗なオサレ部屋キープのためもありそう
実際は凪と絡みやすくするための設定だろけどw

333 :
タバコのこと納得した
ありがとう

334 :
>>315
凪の母性的な柔らかい雰囲気と優しさが小3を目覚めさせるのだと思う、私は思春期くらいに見えるw

全体的に心理学ぽい要素が入ってるよね
凪は敏感すぎる人、
慎二はアダルトチルドレン、どちらも毒親に育てられたことによって
慎二は幼少期に親への甘えを満たされてないから、凪に幼児帰りしてしまう
凪は敏感すぎて表情や雰囲気から自分の中で相手の気持ちを勝手に読むから、相手の考えてることがわからない
天邪鬼な人とは相性悪い組み合わせだけど、慎二が素直になればかわいいと思えるだろう

335 :
凪HSP説もあるかな?
でも隣の人のグラスが空いたらお酒を注いでほしいのか見極めは出来ないんだよね、母親の顔色は完璧に読めるのに
お暇前の凪は人格障害チェックしたらうっすらスキゾイド傾向もありそう、他人にというか人に興味なさそうな感じが
あとは回避性もかすってるかな

人格障害の中で特に周囲に有害なクラスターBの特徴はなくて良かった

336 :
作者って韓国人?
凪のお暇が面白くて、珈琲いかがでしょう買ったんだけど、赤犬料理が出てきた…

337 :
>>336
ヤクザの子が整えた食卓なのだから、あえて朝鮮料理にしたのでは

338 :
>>337
そっか
ありがとう

339 :
韓国といえば慎二の家族が慎二も含めて韓国人っぽいなと思った
男尊女卑とか長男重視とかルッキズムの傾向の強さが

340 :
嫌韓の人は一度韓国から離れた方がいい
というかこの漫画にまでそういうの持ち込まないで

341 :
>>340
韓国から離れたいから聞いたんだけど?
作者がそっちなら本は捨てる

342 :
>>341
公表してない人だっているんだから、気にしたってしょうがないよ〜

343 :
>>341
作者にしかわからん
ここで聞いてもわからん
巣に帰れパヨク

344 :
ここまで知識豊富で敏感だとギャグにしか見えない
全然わからなかったもん

345 :
>>343
この場合パヨクじゃなくネウヨでは?

346 :
コナリさんは親韓ではあるよね
韓国語の勉強したいみたいだし
漫画の韓国語訳版が出ることに憧れてる
でも正直女性のクリエイター系の人でレイシストは相当少ないと思う

347 :
>>345
間違えたしイラッと来て噛み付いてしまってすみません…
でも韓国がどうたらで捨てたいなら勝手に捨てれば?
楽しく読んでる人たちのいる所に行って宣言する必要ある?と思っちゃって…

348 :
>>341
めんどいし興味すらないからそういうのはよそでやって
考えたことすらなかった

349 :
ドラマの今回のやつ
めっちゃイライラしたわ
主人公が嫌いになった
漫画は4巻までしか読んでないけど、原作でも親に金を振り込むなら
クズすぎるわ

350 :
ドラマの話は板違いだから嫌韓と一緒にハウスでどうぞ

351 :
>>339
>男尊女卑とか長男重視とか
めちゃ保守的な一部の日本人家庭でしょそれ

352 :
真面目な話、嫌韓と親韓話題のどっちも
無関係の流れで挟んでくるやつは潜在的か工作的な親韓の人だと思ってる
スレチだしくだらん国際話で汚すのやめてくれ

353 :
その考え方
陰謀論系の統合失調症の可能性あるから
気をつけようね

354 :
>>353
あなたひょっとしてお医者さんなのかな?
違うならあなたもよく知らないで適当なこと言うのやめようか

355 :
>>353
無関係な国際的な話を連想する方が電波でおかしいだろがよw
余程その問題が好きじゃないと思いつかないわ
勘弁してくれ

356 :
>>355
私はこの話題に一切何も書き込んでない
むしろ早く終わって欲しい

「自分に不都合な〜は全部〜」っていうのは
危ないよってだけ

357 :
スレチにいちいちつっかからないと
死ぬ病の人は豆苗でも眺めて心を落ち着けるといいよ

ゴーヤの赤いとこは正直
そんなでもなかったな期待していただけに

358 :
ネットでも辞典でも調べて確認すりゃ一発みたいな内容のことってあるじゃない?税法の改正だとか話とか病気の定義とか種類とかさ

そういうことを調べもしないで全然間違ったままスレチのレスで他人に噛みついてる人居るけど
普段どんだけヤバイ知ったかぶりなのよと思うんだ

聞きかじりのちょいちょい難しい知識をひけらかして噛みつきたいならせめてGoogleで確認してから書き込む癖つけてほしいけど
そもそもスレチの知ったかぶりだからそもそも書き込み自体がおかしい

359 :
少数派かもしれないけど円好きなので円と慎二のエピソード楽しみにしてる
慎二は母性に飢えてて凪に甘えてしまってたと思うのだけど
そういうのって一生治らないからむしろ守る必要ある女性と
一緒になる方がお互いの将来としては良いと思うんだよね
凪と慎二は傷つけ合う共依存になってしまいがちだから
凪と慎二がメインの話だと思うからこそ2人の成長の話になるといいなと思ってる

360 :
円みたいな子をどうするのかはちょっと気になる

八方美人で誤解されやすくて
クラッシャーって思われてて
じゃあどんなことが本質的な救いや終わりにになるだろうと無駄に深読みしてしまう
何も起こらないかもだけど
ちょっと気になるキャラだよ

361 :
円は嫌なキャラとして書いてるそうだけど今のところ嫌な感じないよね
凪のマイルド版で容姿のせいで誤解されて臆病になってるだけ
腹黒いとか嫌味とか分かりやすい当て馬じゃないから
そのまま円エンドあるんじゃない?って言われる

362 :
慎二と一緒で初めは悪役設定だったけど変わってきたのでは
最近の4人のカラー見ると嫌なキャラとは思えない

363 :
円は悪役というか上位互換なライバルキャラみたいな登場の仕方だったけど
慎二介さないと凪と接点ないし、今後の慎二の出方次第かな

凪の慎二以前の恋愛遍歴が知りたいな

364 :
次号終盤に街中でばったり凪慎二円ご対面って展開になるのかな、と思った
ならなくてもまぁいいけど

365 :
>>363
そうだよね
ドラマ版だけしか見てない人は誤解してる人いるかもしれないけど
原作は凪と慎二がメインの話というよりどう見ても話しの配分的に凪がメインの話で2番手が慎二だからね
今回だって偽彼氏予定だった桃園を急遽骨折させて代打で凪に絡ませてるしね

366 :
吹っ切ってライン消去した筈がまた連絡先を入手してしまった慎二が
母親とさよならした後そのままフェードアウトするとは思えないし
円絡みか慎一絡みかわからないけど凪が借りを返す展開来るのかな

367 :
円は悪い子じゃないけど
イラっとするタイプとして描かれてると思うよw

368 :
漫画は途中まで面白かったけど
だんだん理屈っぽくなるというか
重くてだるい。
途中までは観察力ある書き方してるなーと思ったけど
だんだんよくわかんなくて重くてダルい

369 :
たしかに説明くどいところはあるけどカタルシスを感じられる展開が続いていくのが飽きなくて面白い
ドラマはオリジナルの展開で普通のドラマになっちゃったな

370 :
今気が付いたんだけど、ももちは白ブリーフ派なのね…

371 :
>>368
人気出た故の引き伸ばしがどう見てもあるからそれがこの先プラスになるといいけどね

372 :
ゴンみたいな人をああいう風に描写したのちょっとつまんない気がする
ゴンだけ意外性がなくて

373 :
まーいまは経過だからモヤモヤすることも多いけど
もっと広く長〜い目で楽しみましょうや
粗探ししてたらつまんなくなっちゃうよ

374 :
円が出来すぎてて嫌われてしまうみたいなのはわかるけど、誰にでもいい顔する八方美人なせいでそこのコミュニティが壊れるってのがよくわからない。

375 :
綺麗で八方美人だから女性社員に嫌われると言うのはまあ分かるとして
男性社員にまであそこまで嫌われるのはよく分からんね
むしろ男性社員からはモテモテだと思うし、男は可愛い子の味方になる人多い
性格に難が無いのに男性にまで嫌われる設定は無理あると思った

376 :
八方美人ゆえに周りの男たちが自分のことが好きだと勘違い
奪い合いが始まったりビッチ呼ばわりされるなど
勝手に好きになって勝手に離れていくパターンかなと

377 :
>>374
そういう美人、1人だけ見たことある
マジで可愛くて、誰もが一目惚れするレベルで
男がみんなおかしな行動取って、女性社員がなにあれ!みたいな感じから始まって
でも次第に拒絶しない美人に嫉妬が集まって…

性格や見た目は円ぽかった。スタイルがスレンダーな感じも似てた

378 :
ちょっと古いけどアナウンサー時代の小林麻耶って同僚に嫌われまくってすぐTBS退社したよね
性格は悪くなさそうで真面目な感じだけど空気は読めなくて男にもぶりっ子と言われて嫌われそうな感じもある

379 :
>>378
それを言うなら小林麻耶より、田中みな実や宇垣美里じゃないの?
小林麻耶はまだふたりよりは長く局アナやってたイメージ

380 :
あとフリーになる人は大体が収入目当てだから

381 :
>>379
田中も宇垣も負けん気が強いゆえに周囲とぶつかって会社組織に合わないタイプでぶりっ子をキャラとして演じてるのを隠さなかったし全然違くない?

小林は子供の頃からの根っからぶりっ子でなんで私こうなっちゃうんだろうって悩むタイプっぽい
週刊誌でも苛められてると書かれて本人もそれに近い事を辞めた後にほのめかしてた

382 :
>>381
週刊誌を鵜呑みにしちゃうってw
小林麻耶はぶりっ子をうまく計算してるでしょ
そういうつもりないってのも演技だよ

383 :
知った仲かのように話してる人たちが特にアナウンサーよ知り合いじゃないのだとしたら
めちゃくちゃ不毛な言い合いだなぁ
見た目が女子アナ風美女なのと女子アナ自体は関係ないでしょうにw

384 :
読むのすら面倒だからよそのスレでどうぞ

385 :
ここは毒親持ちが仕切ってるからねw
そういう話題じゃないと追い出される

386 :
>>375
見た目良くても、隙がなかったり頼りにしてこない女に対して異常に敵意むき出しにするやつなんてゴロゴロいるよ

387 :
>>385
そんなことなくね?
追い出されてるやつ
半端な知ったかぶりとかマウンティング女ぐらいじゃん

388 :
会社員ってこうじゃない?っていう話は自分語りとか言われて
毒親ってこうじゃない?っていうのは自分語りと言われず延々と続けても許される
っていうのは不思議と思って見てた

389 :
スレチな殴り合い見苦しいから辞めろや
心底どうでもいいよ

390 :
>>388
何言ってんだろずっとやってたじゃん

391 :
なんかね親が毒とか話題がどうってよりスレチと感じ悪い女の知ったかが見たくないんで話題関係ないんだよね
なにもわかってなくてうける

392 :
うちの毒親はこうだったってのもうんざりって話
あなたとうんざりポイントが違っても関係ない

393 :
>>392
じゃあこれからも誰かが気に入らない話題をレスするたびにあなたがそういうきっつい性格全開です〜みたいなレスしてスレの空気悪くするよてこと?
ちなみに毒親以外でうんざりだなって思ってる話題は何かな?

394 :
>>383
不必要な同一視って怖いなと

395 :
自分が怪我で病院に担ぎ込まれたとしてあの種の人助けの人的保障に気が回るだろうかとか考えると話の行きがかり上作者に怪我をさせられたとわかっていても
ももち男前と言ってあげたくなる

396 :
CoY5と+DMnをNG nameでスッキリ安定
凪のお暇スレに戻れるよ!
持論での殴り合いは他所でやってね。どうでもいいから

明日コミックス発売楽しみ!

397 :
>>396
あなたも何回かスレに登場する
いわゆる言わずにいられない人だよね
棚にあげてまあ醜いことだよ
あと無知

398 :
慎二が凪を好きな理由は回想シーンで小出しにされるから理解できるけど、ゴンに関してはいまいちまだわからん
これからゴンの生い立ちやらと一緒に明かされる可能性もあるけど、少女漫画にありがちな男の気まぐれ棚ぼたフォーリンラブはやめてw

399 :
そっか明日発売なんだね
どうせ話題流れちゃうから書くけど
396同罪何だし棚にあげちゃってんだよ自分のことって思う
ほかの喧嘩の当事者みたいのも論外だけど
もうね感じ悪い書き込みする人全員ウンザリなの誰が正義の味方とかないの
ここでさらに自分が仲間になっといてあれだけど

自分語りの鍔迫り合いだろうが鞘当てだろうが作品に関することなら何でも話題に
していいと思う三茶立川も毒親も大好きだよ
でも著しく人の気分を害すようなこと言ったりしたりしないとか大事だし
みんな気に入らない相手を何故かきつく攻撃してやめさせよう?とするけど果たして目的に合ったやり方してるのかな
無理に人を変えるよりも自分が対応する方が早いんだけど言い方ひとつとっても

396とか397とかだけに言いたいわけでもないし別にこのままやってきたいってなら仕方ないのかな
くだらない気に入らないをきつい言い方で攻撃してやめさせたいは周りも嫌なんだ
いちいち噛みつかないでそっとしときたい人の気持ちもあるのにむやみに暴れてると思うから

400 :
色恋も親との確執も盛り上がってくると逆に引いてしまう
自分がこの漫画に何を求めてるのか分からなくなってきた

401 :
>>399
3行でまとめろよウダウダ読む気しない

402 :
6巻読んできた
漫画で泣いたの久々だわ感動した
吉永さんとのやり取りのところ

403 :
6巻読んだ
なんかそろそろ終わりそうな予感がしてならない…
引き伸ばしは嫌だけど毎月のこのワクワクが終わらないで欲しいとも思うジレンマ

404 :
>>403
6巻さっそく読了したけど、このスレを先に読んでいたため「ももち君?白ブリて何!?」とかいろいろ気になり、
ついにエレガンスイブ最新号までKindleで初購入してしまった。

シンジも凪も、お互いへの態度が淡々としてるというよりは、これまでにないほど率直でありのままだよね。
もちろん「凪母ミッション」を無事遂行するには過去に構ってる場合じゃないんだろうけども…。
そしてこの最新作を読む限り、結局はまだなにひとつ解決してないよなーと。
凪母の毒たっぷりな過去と現在、円のクラッシャーとしての本領、凪が目指す未来。
他にもまだまだ描かれ切ってなさすぎて、ホントどう収束していくのか想像できないよ。
ああ、もう単行本派やめようかなーってくらい気になりすぎる。

405 :
新刊面白かった!
いくつかのエピソード(母親のこと、円と付き合うこと等)はドラマの方で先に知ってしまってて新鮮味がなかったのが残念。仕方ないけど。やっぱり完結してからドラマ化がよかったかも。

でもホントもう終わりそうな空気だったね。8巻完結くらいなのかな。

406 :
六巻よんだ。
あの絵柄なのに凪母だけの頁が恐ろしく怖くてゾッとした。

ついでに最新号の本誌試し読みもしたよ。
続き気になるわー

407 :
六巻読了
円がヤリマンっぽくてちょっと意外だった
慎二×円エンドはないな
凪はなんのかんので人にめぐまれてるなあ

408 :
6巻読んだ
凪母、あの最後のソロページの一言さえなければギリギリ毒親ではない認定も出来たかもしれないけどあの一言でああ無理だわってなった
円と慎二の描写が期待したほどなくて残念
鳩のシーンもここで幸せ描写か否か議論になってたけど、素でどっちかわからなかった
桃園のレジュメ全部読んでみたいw

409 :
6巻、巻末ゴンさん
手が卑猥・・・なのか

自分が色眼鏡なのか
よく分からない・・・

410 :
>>407
わかる
円の行動って、好きかもって思った人に好意明らかに言い寄ってひっかけてヤっちゃっただけじゃん
だからラブラブとか付き合ってるとか順調とか言われてもモニョるんだよね
末永くお幸せにとは思えない

>>409
自分も思ったw

411 :
連投すまん

慎二も慎二で、好意を持たれて誘われたら誰とでもヤッちゃう男だから
あの2人があのノリでセックスしたことがそんなに神聖化できないっていうか

あんなに凪に執着してたのに、超かわいい子とヤれただけで凪のことどうでもよくなるとか
これまでの展開はなんだったの?って感じてしまう

コナリさん今後どう展開させるんだろ

412 :
坂本さんはおそらくあれで退場だね
吉永さんは現代版森茉莉みたいな贅沢貧乏暮らしで憧れる(部屋自体ではなく精神が)
パンも鰹節も素材が良いもの買ってるし

413 :
>>411
>>あんなに凪に執着してたのに、超かわいい子とヤれただけで凪のことどうでもよくなるとか

私もそれすごく気になった
もじゃもじゃ頭になっても凪のこと大好きだったシンジが、いくらまどかが成層圏?を
突き抜けるほど可愛いからといって本気で惚れるってのは絶対ないと思うの
まどかの自分への好意を利用して、凪に振られた悲しみを無理やり忘れたいだけだよね…

414 :
イブで追ってるんだけどコミックスの33話って追加だよね?
イブだと34話が33話扱いで円と慎二が明確にくっついたエピソードなかったんだけどな
ドラマに合わせたのかなあ…

415 :
>>413
円を利用して凪を忘れようとしている

これだと思う
慎二ほんと嫌だ

416 :
>>414
あったよ
電子版なら4月・5月が合併号で2話載ってたから後半読んでないんじゃないかな

417 :
>>416
ほんとだ!電子で後半の存在に気付きませんでした
教えて下さりありがとうございます

418 :
>>415
今のところはそういう描写だね〜
これから真剣に凪と円に向き合って人間的に成長するとかあるかも知れないしどうなるか分からんけどさ

419 :
毒親と言われてる凪ママだけど
田舎で親と古い家維持しながら
賃仕事で稼いで子供を東京に出してる訳で
どーーーーーーーーーーしても否定しきれない面はあるな
というかしんどい
子供に過剰な夢でも見なきゃしんどすぎるなこれは

420 :
凪母も20で凪産んで旦那に捨てられた?ぽいしね…
三人家族の雪だるま踏み荒らしたり人生ゲームの駒の「子」を外に弾いたり
何らかのトラウマがありそう

421 :
転職エージェントの人の顔が悪意ありすぎな感じでなんか嫌だった

422 :
凪がいうほど少女マンガの主人公って愛される要素持ってないような気がする
は?なんでこいつはこんなに好かれてるんだ?ってなる方が多い

423 :
新刊読んだよーめっちゃいいところで終わるね。
ネタバレ怖いから余りスレ読めないけど…
自分も毒親持ってるから、早く凪には目覚めてほしい。
自分は反抗しまくってたけど。

慎二のことはすごく好きで最後はくっていてほしいんだけどなあ。
円とやっちゃったのは、まあ、凪もゴンとやってたし…
気の迷いということでいいんじゃないかな。現実でもよくあるし。

424 :
凪も慎二も行動がイタイけどあるあるなところが読むのを止められない魅力だと思うから、明 確 に 別 れ た 後 で 相手のことを忘れるために他の人と寝ちゃう弱さも嫌いじゃない

凪はゴンとの経験が、男に寄りかかる癖から抜け出すきっかけになったし
慎二は人目も憚らず号泣するまでの喪失感を、円で癒しつつあるんだし
慎二が凪を傷付けた贖罪は凪を一筋に思い続けることだなんて定義しちゃったら、それはもうただのストーカーだろうし
慎二はフリーの時は手を出しまくっても
、いざ別の誰かと付き合い始めたら元カノにフラつくようなだらしなさは無いような気がする

425 :
絶対シンジが来ると思ったけど桃園で見たかったわw

426 :
>>411
>あんなに凪に執着してたのに

ドラマは一ヶ月半ちょい過ぎてるだけだけど、
漫画は半年は過ぎてるのに浮気者扱いしちゃうなんて鬼だな

427 :
新刊読んだ
慎二円の描き方はクラッシュする予感しかしない
新たなスタートにしては描写少なすぎるし円ちゃん男関係で無自覚にやらかしてきていそう
ただ1度クラッシュした後で改めて円を選ぶのはまだありえるかもだから先がわからなくて面白い

428 :
>>422
一口に少女漫画の主人公って言っても色んなタイプがいるしね…
凪が想定してるのは君届の爽子とかフルバの透みたいな純粋ないい子系なんじゃない?
ウジウジしすぎてウザい奴や色ボケとしか思えない奴も多いけど、坂本さんの持ってきた漫画にはそういうタイプはいなかったのだろう

429 :
同じ掲載誌のお寺のやつも堅実なのに冴えないヒロインがモテモテになる話だしそういう展開が好きな雑誌なのかな

430 :
>>429
リボンだろうが少コミだろうが普通なヒロインがモテモテ展開は昔から王道

431 :
スペックが普通なヒロインでも、明るく真面目で思いやりが有る良い子なら魅力的でしょ、特に闇落ち中の凪には

432 :
円と慎二の始まり方が遊びっぽいっていう人いるんたま
凪と慎二がうまくいってほしいからそう思うのかもしれないけど

凪との始まりだって別にそこまでドラマチックじゃないし
ちゃんと連続で同じ会社だし同部署だしどうしようかなぁって悩む描写もあるし
お互いフリーだとよくある始まり方では

433 :
すみません誤字がひどい…いるんたまってなんだろう

円と慎二の始まり方が遊びっぽいっていう人いるんただ

でした

434 :
ここの人たちで特に凪慎二エンド望んでる人たちはリアル恋愛知らないんじゃないw
セックスを神聖化とか訳わからんこと言ってるし
現実離れした人が多い

435 :
>>434
いつも人を煽りながらレスしてるけど荒れる元だからやめて
荒らして自分のストレス発散したいならスレ違いだよ
表現一つで会話しやすくなるよ
そういうのも覚えていかないとね

436 :
ここメンヘラや現実離れ多すぎて普通の会話成り立たないってよくわかったw

437 :
吉永さんの映画談義面白かったけど
大いなる力の中にコンプライアンスが入ってるのはどうかと思う次第
創作がコンプライアンスに沿うのは当たり前なんじゃないのかなあ

438 :
>>437
私も、おや?と思った
作者さんが肌で感じてることなんだろうなと

10数年前なら気にも留めなかったよくある表現が、今はコンプライアンスってうるさく言われるようになって創作しづらいのかなって

439 :
>>437
漫画家さんや小説家の人が
作品の中で使いたい言葉を使えないみたいな話は実際よく見るから
細部が難しいってのは違憲としては理解出来るけど
コンプライアンスってのは作品を世の中に出すうえで現代では必須なんだから
クリエイターの表現を狭めるものみたいな言い方はして欲しくなかった

440 :
>>435
触らないほうがいいよーいつもの人っぽいし

441 :
コナリ作品って大体がキャラの誰もが良いとこも欠点もきっちり描かれてる上、
どんな悪どいキャラにもそれなりの救いがあるとこが好き
だからこそ気になるのはまどかの欠点なんだよね、クラッシャーで嫌われる女であること、だけ?
まどか本人の視点からいえば悪気全くなくむしろ気にしぃだし、壊れてるのは周囲側の勝手
しかし他者視点(シンジ含め)からはどうなのかというと、まだ答えは描かれてないもんね
思い当たることといえば好きな男に対して手練れすぎ堕とすの得意すぎってのは、
いくら女子アナ並みに可愛くても他者視点からいうと「悪意のない悪意」なのかな…?
うーん、まどかのことをもっと知りたい

442 :
円の走るときの擬音の
ぽてててっ☆みたいなの
本気でイラっとするので上手いなと思うw

443 :
ぽててとかはわわとか
イラッとするのは自分に僻み心があるからなのかと思ってしまい凹んだ

444 :
>>443
わかるよー超可愛いからこそあの徹底した天然ぶりっ子にイラつかない読者まずいないと思う
けどコナリさん曰くまどかは女の敵キャラとして描いてるようだし、そこは作者の術中通りだもんね
しかし、まどかの欠点が本当に「可愛すぎ」プラス「八方美人」だけであるならば、
女だけじゃなく男すら敵に回すようなクラッシャーに果たしてなるか?という疑問が残るのよ…

445 :
可愛すぎる八方美人て、まさに男を狂わすんじゃないかな

446 :
自分はもちろん女子アナが嫌いな嫌な女だから、
円が昔担当してたお客さんも色仕掛けにあってただけで、
担当外れたら取引無くなったって描写でやっぱりな。って思ったけど
女子アナが嫌いじゃない妹に言わせると
ただ単に引き継ぎが悪かったんじゃないの。かわいいのも戦略じゃないのって言ってた。
どうなんだろね?
清楚っぽいけど、慎二といきなりやっちゃうあたり清楚系ビッチなのかな?とは思った。

447 :
本誌で書かれた以上のあざとさや裏は無いと思うけど、あえて言うなら惚れっぽいんじゃないかね

448 :
円は見た目女子アナ風でも中身は全然違うんじゃ?
同じ可愛さでも自ら見られる仕事を選ぶ女子アナやモデルとかと
一般企業に就職する女性は考え方も違うし
一般企業にそぐわないレベルの可愛い美人が来ると職場はいろいろ吹き荒れるからなぁ
イライラしてしまう女性も仕方ないと思うよ
特に職場に彼氏とか好きな人いたら気が気じゃないだろうし
マンガ内では円の性格深掘りとかはやらずに
嫉妬する側される側好きになっちゃう側
この誰も悪くない状況の顛末を見せてくれそうな気がする

449 :
円いい子だと思いたいけど担当外れたら全部取引無くなったって描写がちょっと引っ掛かるよね
取引相手と交流が深まる内にこの人のこと好きかもと恋愛関係になったと思い込んで関係を持って
本人は一生懸命で悪気無く営業してるつもりだったけど結果的には無自覚の枕になってしまっていたとか
裏や闇めいた部分を勘ぐるならそのくらいしか思い付かないなあ…

450 :
>>446
清楚系ビッチはいかにもなビッチよりずっと嫌われるよね
同性は嘘ついてる感じがして異性は裏切られた感を抱くんじゃないかな

451 :
円がプレゼンのために分厚い資料を作成しても「うちの社長面食いで良かったね」なんて
取引先の社員から当てこすり言われつつ取引成立した時の感じで考えてみたら
もし円のプレゼンが手厚くてかつ取引先が儲かるような良質のもので
でも他の社員はそこまで出来ない(したくない)といったような
一種の過剰なサービスがあったなら、取引先から「引き継いだ人は円レベルの
ことをしてくれない。サービス低下なら他所の業者に変える」となっても違和感ないと思った

担当が変わったくらいで揺らがない取引と、担当者個人が気に入っての取引があったとして
円が前者の取引成立が出来るタイプではないのかもしれない
円は顔が良いからという他人からの評価に影響を受けすぎて、思考停止しているのかも

452 :
うーん、やはり円はひっかかるね。

慎二は本当に凪のことモラハラしてしまうが好きだけど、
凪の方が慎二のことをスペックでしか見てないような気がするよねえ。でもくっついてほしいけど。

453 :
>>451
取引先とは対等でなきゃいけないんだけど円の場合過剰につくすってことをやり過ぎたのかもね
過剰接待が当たり前…と思われたりどっちかに甘えがある状況はビジネスとしては健全じゃないから円が異動するだけで破綻する

454 :
>>446
手慣れてるのを容易くビッチと呼称すんのマジきもい

455 :
円も慎二もそれなりの年齢なんだしあの程度でビッチとは全く思わないな
むしろ、年齢相応の行動を慎二が「手練れてる」「エロい」って思っているのが気になる

456 :
男にも最終的に嫌われるってのはあちこちの男に愛想よくして
勘違いさせ逆恨みされるってことかな

457 :
あー、以前にゴンとそういう仲になった時の凪をビッチと言ってた人いたね…
一目惚れだろうがワンナイトだろうが好きになった相手と意思が繋がれば、
大人なんだから性的な関係を結ぶのはなんら問題なしじゃないか?
特に凪もまどかもナイスバディor超可愛くてモテるわけで、そういう機会は当然多かろうし
まあ考え方や感想は人それぞれだからね

458 :
円が慎二と関係を持った経緯、いわゆる相談女的手段を使うわけでもなく、掠奪するわけでもなく、かなり普通に距離を縮めてたと思うんだよね
まあ、顔がいいから卑怯な手段を使う必要がないっていうのもあるかもしれないけど
他の人が書いてたとおり、円の欠点というじゃ弱点、尽くしすぎるのと惚れっぽいっていうのはあるのかも
顔がいいと普通に愛想がいいだけでも他の人より愛想の効果がすごいわけだけど、自覚が足りなさそう

459 :
>>455
まあそうなんだけどここまでの作中の
セルフ目線描写とはかなりギャップがあるよぬ

460 :
あのエピソードだけで清楚系ビッチだとは思わないからかなあ?でとどめたわけで。
今までにもしてたのかな?と。

461 :
凪と円は好きな人と致せそうなチャンスに付き合う前(円は不明だけど)にしちゃったのは一緒だよね
円は背景があまり書かれないから手慣れてるってことは過去にもたくさんこういうことしてたのかな?って推測が生まれる
でそれが相手との関係性によってはトラブルの種になってた可能性はありそうって感じだろうか

462 :
凪も円も結局、人間関係その場しのぎタイプだから嫌われるんだろうなーと思った
今ここで、この場で
とにかく合わせて空気が壊れなきゃ良い、お母さんの欲しい言葉が言えれば良い
取引相手や同僚が得したり嬉しそうな顔になれば良い
それでも不穏な空気になったら、相手の長所を褒めて良い気分にさせてあげれば良い
そんなその場しのぎの繰り返し、周りから見てたら
結局あんた何考えてんの?やっぱり自分の事しか考えてないの?
最後どうするつもりなの?ってイライラしてくるかも

463 :
あれくらいの描写で円をビッチとかそのあたりの想像膨らませる人、
うららちゃんママが美人だからといって虐待とか男誘ってるとか憶測して
心配してるふりしてあることないこと噂してたおばさん達と同じ目線だって自覚は持とうね

464 :
別にビッチだと円を嫌ったり蔑んでるわけじゃなくて
ふわふわお花畑ないい子キャラだと思わせておいてコナリさんのこれまでのパターンだと
後でドスンと重くて黒い裏側が来るんじゃないかというマンガ上の予想を話してるだけなんだが

465 :
ここに書き込んだり皆の書き込み読んだりしつつ色々考えたんだけど、私もまどかみたいな
同性同僚がそばにいたらコンプ刺激以上の辛さと眩しさで辛くて、悪口爆発させる前に会社辞めるかも
もし激烈ヤリマンであったとしてもさ、文句いう筋合いもないしね…
そして八方美人の何が悪いんだーって言ってくれるシンジみたいなのに初めて出会ったら、
まどかもそりゃ惚れるよなーと思った
やっぱ無敵カップルか…

466 :
何言ってるんだか。変な妄想膨らませてるのは自分じゃないかな。
考察と言ったら大げさだけど予想してるだけなのに。
461さんと462さんの考えかなり当たってそうだけどね。

467 :
考察外れたら面白いな

468 :
>>464
>>466
いやだから予想するのは勝手だけどその目線はあのオバさん達と酷似してるよって話
円嫌いなんでしょ?って思ってないよ
ただ断片的情報で人をビッチ扱いするってそういうことじゃない?
自分のことはガードして自己正当化しながら人に言う言葉じゃないなって感想もっただけ
個人的には好きな人でかつ相手の行為も感じてる人から
酔ってる時にああやってちょっかいかけられたら普通の反応と思うけどね

469 :
ビッチなんて言葉は普通悪意でしか使わないよww

470 :
ビッチとか全然思ってないんだけどなあ

471 :
そんな円悪いかなぁ。
わたし可哀想アピールもあまり感じなかった。
それに顔も戦力のひとつ。本人が
割り切ってないし明るくないのは駄目だけど。
妬み僻みに屈しないでほしい。

472 :
>>467
予想を大きく外してきてこうくるかー!と驚かせて欲しいしむしろそれを期待してる

>>468
だって現在の原作から明確に出されているヒントが人間関係クラッシャー、八方美人、手慣れてる、エロいくらいだから
コナリ作品的パターンとして円に負の面があると仮定すれば予想はそのくらいではという話なんだが

473 :
>>462
凪の周りにいる/いた身勝手な人もいるんじゃないの?
坂本さんは数珠売りを断られた後は人畜無害になり物語から徐々にFOだけど
慎二と凪母は論外、足立さん達は凪に仕事を押し付けて賞賛は黙ってもらっていたクズだし
ゴンは博愛の中身は空っぽで、元カノ達の悲しみの深さが分からない
身勝手さのベクトルが違うけれども、凪も含めて皆その場しのぎで誤魔化していると思う

アパートの住人達とバブルのメンバーは凪に親切で、彼女達からの影響を受けて
凪の皮が剥けていく展開にワクワクする
クラッシャーの理由が判明したら円にも感じるものは出てくると思う

474 :
会社とかでもいるよね、特別可愛くて男達が絶賛人気の女性のこと
なんとか悪いところを探そうとする女って

でもその結果自分が惨めになったり僻みイジメとか思われたくないから
なんとか悪口じゃない、自分が悪者じゃないふりする自己正当化に必死で
ここでもコナリパターンでは〜()とか言ってw

円のキャラなんぞ可愛すぎて悪気なく普通にやってても嵐を巻き起こしてしまうってもんで
読者はあーもーこういう人実際に会社いたら嫉妬でイライラしちゃうよね〜
いたら嫌だなぁ〜でも大変そうだな〜って素直に思えばいいだけじゃない?
たとえ深掘りしてもゲスパーしてるような手練れビッチとかじゃ絶対ないよ

475 :
>>437
今朝 フジの「ぼくらの時代」でちょうど「コンプライアンス」について話してた

中井喜一「これから人を殺しに行くところの任侠が 吸ったタバコをポイ捨てできない
      殺人はよくてポイ捨てはダメ? 殺人犯がシートベルトもしなければいけない
      そんなきちんとしたやつなら殺人はしないんじゃないか」
      「今の子達は最初からがんじがらめの中でやらなければいけないから大変」
佐藤浩市「昔は地上波ではダメでも映画なら許されたことがダメになってきた」
三谷幸喜「自分なら逆手にとる 」「コメディだったら(タバコを)どこに捨てようか
      悩んでー食べちゃったり」
中井喜一「コメディが生き残るんじゃないですかw」

476 :
いや架空のキャラだし落ち着いて

477 :
架空のキャラそれも脇キャラのことなんてどうでも良い
どうせ凪が母親に本当の事言ったあと母親問題クリアすれば
あとは就活して就職先が決まればお暇終わりでこれも終わるんだろうし

478 :
円の八方美人は、他人の「悪い面」見ようとしない認識しようとしないのが問題かな
会社内の仕事の話の最中に可愛いね頭ヨシヨシ、なんて明らかに異常行動なのに
仕事には支障ないですーなんて捉えちゃってるのも異常だわ
たとえ無意識でも、そんな周りがギョッとするような人の嫌な面を引き出しちゃってるのに
私は平気ですから嫌な面じゃないですよ、なんて八方美人フォローしちゃうし
周りはその嫌な所剥き出し状態になっちゃった人と付き合わなきゃいけないんだから、苦痛じゃん
そりゃ空気はどんどん悪くなるよ

479 :
>>478
あーなんか円の残念なところってコレっぽい
みんな誰も悪くない=私も何も悪くないって思考が癖になっていそうな
悪くないから改善も迂回もできなくて同じ轍を踏み続けているのかも
物事を畳み込もうとしてた時の凪にちょっと似てる

480 :
>>478
いい意見だなーコミュニティにおける八方美人の弊害ってまさにこれだね

481 :
>>478
取引先に対しても会社の不利益になるような部分に目をつぶって接待してたのかもね
結局腹割って話すことをしない・ことなかれ主義・そのくせ心の中で他人を馬鹿にする(心配してくれた人に対して「怒らない人に怒るタイプの人だー!」とレッテル貼りして他人事)
などなど凪の二番煎じな感じもするけど
これからその点に本人が気づいて向き合う展開になるのかな

482 :
>>477
同意
凪が再就職するか凪ボーイか、あとは凪母攻略で物語は締められる
慎二の成長物語なら円の掘り下げ必須だけどそこまで話が広がるのかな
円が嫌われる理由を作者が描けばそこで終了しそう

483 :
シンジも円もなんか好きじゃないからもう出てこなくてもいいのに、
シンジって重要人物なんだなぁ

484 :
>>478
めちゃくちゃ腑に落ちた!

485 :
>>477
凪はこれでいいとして
ゴンゴンも、あまり好きではないけど慎二も救われて欲しい

486 :
>>482
そうなんだよね
何だかんだ言っても円は大阪から栄転してきたんだからそれなりに認められてるんだし
円も慎二も仕事も出来てスペック高いモテ設定なんだから
どうなろうがそれなりの人生は歩んでいけそうな人達だし
凪の人生に関係ないなら興味が涌かない
正直今回のお助けマンだってどうせ凪が自分から進んで本当の事言うなら
桃園でも別に良かったんではと思ったくらい

487 :
>>486
もし慎二が凪に影響を受けて実家の膿を出そうとするなら
慎二と関わる円にも脚光を当てられたり二人の成長の話が出てきそう
それなら二人の成長を見てみたい
でも特に慎二家族が困っていないなら現状維持でも別にねと思う

桃園さんはエリィのように番外編で片付けられるのか
まだ本編で関わっていくのか分からないから楽しみ

488 :
完全単行本派、よーやく6巻読了。桃園くん好感度急上昇の理由はこれか、なんで急にいい人に!?
そして慎二、円とヤッてしまったのは流れ的に当然でも円にマジ惚れはしてないなーという感想
そもそも凪と別れてから仕事で知り合ったばかりの女の子の部屋にしらっと遊びに行ったり
トイレに誘ってRれるほどヤリチンな上、円に対しても
「顔が超可愛いし俺を好きなのバレバレだが社内だしなー」とかなり冷静だったわけで、
このまま円とうまくいって慎二編endとはやっぱ思えん・・・

489 :
ドラマと原作のラストって違うと思う?
単行本派なんだけど、ドラマの方が話が進んでるよね
ドラマだと円とは完全に終わりって感じがしたけど

490 :
そればっかりは作者の匙加減かとw
ドラマ化で引き伸ばされて漫画の方が迷走すると
最終回がキッチリしてるドラマの方が評価されちゃったりするし

円は悪意が無いのが害悪と言うのはあるかも…
セクハラ上司に甘い女性がいると、他の女性にもセクハラしだして
抗議すると「あの子は怒らなかった!君は可愛げが無い」と言われる感じ
嫉妬というより、本当に迷惑だから嫌われるというか

491 :
単行本派だからドラマ見ててオリジナル展開入ったと思ってたら新刊読んであれもこれも雑誌掲載分から取ったエピソードだったんだなぁと満足度半減。せっかくの新刊だから楽しみにしてたし。
でもドラマは丁寧に作られてる感じがするから、できれば原作とは違う終わり方でどちらも最後まで楽しめるといいな。
慎二派だったけど新刊見て慎二endは無いかなぁ、と思った。原作慎二はドラマ慎二みたく素直になれると思えない…

492 :
>>487
整形依存も愛人4人に婚外子も
実家の膿を出すなんて慎二がどうこうしたら解決する問題でもないからなぁ
何度も整形してたらそれだけ変な感じに崩れてきたりするからずっとお直し必要になるからもう手遅れ
父親の方も愛人だけならまだしも婚外子までいるなら
婚外子を産んだ愛人とは別れれば縁が切れるという問題でもないしもう手遅れ
まあでも金持ちに愛人や婚外子なんて珍しい話でもないし金持ちの宿命だよね
凪のとこの母娘みたいにお互いに意識改革すればまだ関係修復出来そうな可能性のある母娘とは違うよね

493 :
>>488
円と寝た後の鳩の描写、私も分からなかった
鳩がテンション高く見える=自分の心も浮き立ってる、なのか
逆に対比で自分の心は冷静ということ?
それとも単に今まで見えてなかった鳩が見えた=新しい世界が開けた、なのかな。

494 :
>>493
慎二の鳩は、自分は「今まで見てなかった世界に目を向けられるようになったけど案外冷静」って感じた
円とこのまま幸せに終わるとは思えないな、少なくとも一悶着はあるだろうな

495 :
リアルゴンみたいな人を何人か知ってるけど、昔のクラブ常連仲間か友人の友人、仕事関係者 

共感力が致命的に欠如していて快楽主義者
マリファナの何が悪いの?
結婚何それ美味しいの? みたいな感じ
直感だけで突然惚れたり冷めたり
私はそういう人たちがぽいっと捨てて病みかけた友人同僚のフォローで大変だった

リアルゴンもどきが全員ネグレクトか過干渉で親との関係性が歪みまくりなのは共通
ゴンを見てるとそういう人たちの顔が浮かぶ
みんな今50↑だけど独身かバツイチでひとり暮らし
家族を構築する概念がないまま年取って今になって不安で寂しいと彼女探しに必死
でも漫画ではそれなりに救うんだろうなあ

496 :
6巻の番外編読むと、ゴンの言う「壊れない」相手って凪だけじゃなくエリィちゃんもだよね?
エリィはゴンの吸っても吸っても減らない虚無な内面性を理解し、自ら「黒歴史」とするゴンとの
過去もきっちり封印して、常に仲間としてフツーに接してくれてるもん
そして今では、ゴンが凪に恋してることに勘付き少なからず動揺…それ、恋を超えてもう愛では
ゴンには虚無な自分を長いこと見守りつつ、壊れないでいてくれるエリィが一番似合うと思う

497 :
>>496
でも肝心のゴンにとってはエリィさんはその他大勢のうちの
ちょっとだけ親しい一人でしかないんじゃない
そういう相手だってゴンの場合は山ほどいるんだろうし

498 :
>>497
でも凪への持て余した感情を、凪へのと隠してエリィさんをわざわざ訪ねて相談してるから、エリィへの信頼度は高いんじゃないかな
エリィさんとゴンはお似合いだけど…あえてくっつけないんだろうなと思ってる

499 :
僻みと思われるかもしれないけど私は円の最初の朝ドラヒロインの描写から無理だった。
「生きていることを許されてる(こんなに可愛い顔をしているのに)」
普通の人はこんな風に考えないというか…朝ドラヒロインと自分の顔面偏差値を同等若しくは上から?に見えたのがなんか引っかかった

500 :
美人が自分を美人と認識してるのは当たり前だけど実生活で人に言ったりはしない
円のモノローグで出る分には普通なんじゃないかな

501 :
円は周りからかわいいかわいい言われてるんだから、自分の容姿がどうなのかそりゃ自覚してるよ
それをひけらかすかどうかの違いであって

502 :
鳩チュンは、円と寝た後の慎二の冷静さを描いてるように感じた
愛しくて添い寝するとかではなく、あくまで冷静な朝

503 :
可愛い人って僻みの対象だけど
せっかく漫画なんだしもうすこし自分と違う立場の人への想像力を広げてみても
いいんじゃないかなと思った
群を抜くレベルでかつ本人は美貌を使って働くつもりのない超絶美人は
かなり社会で生きづらいと思うよ
結局普通の人並みの社会でやりたい事を志し半ばで諦めなきゃ行けない人もいる

でも周りの平凡な人たちはその気持ちがわからないからその結婚に逃げたりやめたりすることを
さらに人格批判するという救いのない感…

504 :
>>502
自分もそういう解釈だなあ
初めて見る円の寝顔<外の景色みたいな乾いた感じというか

505 :
円の寝顔どころか顔が全く出てこないもんね、鳩チュンシーン
それまでの描写と髪の色で円と判別できるだけで

506 :
お暇しないまま空気読み続けて慎二に背乗りして結婚してても
結局どっかの段階で凪は慎二と決別するよな

507 :
鳩の話は映画とも絡めてるけど、実は凪との初めての朝と対になるエピソードなのかな?と思った
だから円とは上手くいかないってわけじゃなく、これから何かあって盛り上がるかも知れないし
ただ一人の男でもタイミングや相手によって、気分とか色々変わってくる複雑さを描いてる?
深読みしすぎかもだけど

508 :
普通に花男の続編描いてくれれば面白くなるはずと思ったり、
いや今の状態で続編描いても面白くなるわけないと思ったり、
そんな不毛な自問を続ける隔週日曜の深夜

509 :
>>508
誤爆?
とりあえず今日は月曜

510 :
>>509
そう誤爆ごめんよ

511 :
6巻読んできた
ドラマでは慎二兄が出てくるけど原作では全く出てこないね

512 :
円の頭ポンポンの時の先輩への返しはびっくりした
怒るとか極端なことする必要はないから
「びっくりしましたー」とか肯定はしないぐらいの曖昧さで乗り切ればいいのに
心配した先輩に向かってセクハラに怒らないと怒る人だ!じゃなくて
セクハラを庇いすぎてひかれたことに気づいてない
よくあるんですってのも実際よくあるから言っただけなんだろうけど
モテ自慢や長くセクハラ許容してきたような発言に取られても仕方ないような…

513 :
>>512
そういう所が過去に数々のクラッシュを引き起こしてきたんだな、と感じさせるエピソードの1つなんだよね
作者さん上手いな〜!と思った

514 :
ゴンって何で都会で夜遊びしてるのに立川なんて辺鄙なところに住んでるんだろう
あんまり収入ないのかな
エリィさんの働いてる高円寺までは総武線・中央線で一本だけど全然関係ないだろうし

515 :
名前からして沖縄出身だから親が上京組じゃないならゴンが上京してる
経済的な意味か都会の喧騒が好きじゃないとか?
ぼろアパートだから遊びや趣味につぎ込んでお金がないのかもね

516 :
>>514
DJはめちゃくちゃ音源を購入するから貧乏な人が多いよww
儲かってるのはRemixが作れる人やメジャーレーベルのコンピ監修の仕事をたくさんやってるごく一部だけ
とにかく頭数が多すぎて、今やDJ1本で食える人の方が少ない
本職持ってて趣味で週末DJ

517 :
>>516
イベントオーガナイザーじゃなかった?
代打でDJはしても本職じゃなかった気がする

518 :
ももちがあんなに頑張って対凪母のプラン練ったのは、凪の為以上に、スナックバブルの誰かの前で良いとこ見せたかったからじゃないかと睨んでる
おまけページでもいいから頑張ったももちが報われて欲しい

519 :
ももちはバブルのママから「調子がよくて根はイイやつ」と評されていて笑った
ロンさんとジェーンさんから褒められて鼻高々になったももちの本命と
その後の展開を知りたいw

6巻で一番印象に残ったのはみすずさん・凪・うららちゃんが仲良し三姉妹に見えたこと
凪と優ちゃんの節約工房ネタをうららちゃんにしていたと思うと
手作り感があるお式の主役・優ちゃん含めて皆可愛い

520 :
>>519
6巻、ももちも可愛いよねー
八重歯だけじゃなく人の痛いとこついて笑ったり勘が鋭く切り返しがうまいとこなんかは
がもちによく似てるけど、根はがもちより随分まっすぐでいい人に思えるし
コナリさんの漫画、出てくる誰もがほとんどいいとこも悪いとこもあってだいたい報われることが
多いから、ももちも好きな子と幸せになってほしい

521 :
>>517
リアルO.G.も大箱は会社社長や飲食オーナー、音楽雑誌編集がやってる
小箱でイベントだけだと食べて行けない

522 :
ゴンの収入源が謎だねw
働いてる素振りもないし。そこまで設定練られてないのかもしれないけど

慎二=ちゃんとした人生
ゴン=ちゃんとしてない人生
の象徴だと思ってるんだけど
凪はどっちも選ばないような気がするんだよね

523 :
>>520
ももち可愛いのレスを読んで見直したら小さくてつぶらな瞳の
描写が6巻で増えていた
毒舌なのに実は親切でつぶらな瞳の持ち主なんて反則だわw
まるで凪の視点でももちを見ているみたいと思った

524 :
>>386
わかる
そういう男いる
コンプレックス強いのとか俺が俺がというタイプはそう

525 :
>>524
凪の勤め先は上司が男ばかりだから出てこないけど、女でもいるよね
新人や後輩が自分になついて媚売ってこなきゃ、仕事が出来ようがいじめる女

526 :
>>524
慎二もそのタイプに入るな
最初の頃の凪のような自分に自信がなくて人の顔色伺う大人しいオドオドタイプを気に入って付き合う当たりまさにそれ

527 :
>>505
ていうかさ、もしかして、あの布団からちょっと頭見えてただけしか
描かれてない女の子ってまどかではなかった、って可能性もあるよね?
実はまだヤッてなくて、タクシーの中で「こいつ手練れててエロい」って思って
ムラムラしたけど同僚だから抑えて、ほかの身近な誰かとあーなっただけ、
まどかとはまだ何にもしてませーんてことかも…!

528 :
>>527
さすがに無理あるしそこまで円と慎二がくっつくのが嫌なの?

529 :
>>528
え?全然嫌でもなんでもないよー
そういう思いがけないような展開だったら、ここで皆で想像してるのとは
また違った方向になるし、それはそれで面白いかもってだけです
常に斜め上ってのがコナリ作品の良さでもあるし

530 :
>>529
申し訳ないけどそれは斜め上ではなくてただのストーリー破綻だと思う
その後の慎二と円の2人のシーン見ても、付き合うことになってるで間違い無いでしょ
手練れって表現もマイナスの意味じゃなくて話が早いというか
慎二が前に言ってた「こいつといると楽」っていう意味合いかと
今後どうなるかはわからないけど今付き合ってるはFAでしょ
大人しく続報を待てばいいんじゃないかな
あの鳩のシーンがなんだか幸せじゃなさそうって邪推に
執着してるのを見るとなんだかな…って思った

531 :
円に関しては明らかにストーリー上の賑やかしであって
メインのキャラにはなり得ないのが解って読んでるからなあ
そういう意味では内面描写が慎二に比べて少ないゴンも同じだけどね

当たり前だけどメインは凪であって
慎二の話はどこまでいってもサイドストーリーだからなー
そういう意味では凪以外の誰とくっついても「そんなもんか」と思うだけだな

532 :
大人しく続報を待てとか、知らん誰かにここで命じられるいわれはないんだけど…なに??
だいたい、私はこの件で鳩のシーンについて書き込んだこともないのに、一緒くたにされてもね
一つの作品に対して色々な感想を読者が書き込めるスレなんだから、よほど悪口雑言でも書いてない限り
他者の意見は放っておいてください

533 :
私はちょっと単純に面白かったよw
他の関係のない誰かってやつ
私も円だとは思うんだけど

そう思えるくらい円と慎二の関係にまつわる描写が薄いのかなとかいろいろ考えた

534 :
ももちが気のいい良い奴だったのはほんと収穫

535 :
円賑やかしかな
最近のイラストだと凪慎二円ゴンって何個かあるしメインの1人だと思うけど
まぁ人気出たからってだけかもしれないけどね

536 :
>>535
そのイラスト程度でそう考えるならゴン凪エンドの可能性もあるかもってことにもなるなw
ただ現状はメインはあくまで凪で凪に直接絡まないサイドストーリーは話も短く少ない
坂本さんなんて就職したばかりであり彼氏も出来たばかりだから忙しいだろうしもう今後はあまり登場しなさそう
慎二でさえ今回わざわざ桃園さんを骨折なんてさせてまで凪と絡ませたし
凪の登場しないゴンの話は番外編としてるしね

537 :
いやそりゃメインは凪に間違いないんだけどそういうわけじゃなくてさ

538 :
主役の凪のお暇が終了すればこれも多分終わりでしょ
もうラスボス的母親に自分から本当の事言っちゃってるし母親の件はもうそんなに長引かせようがないだろうし
経済的に余裕のある子じゃないんだからいつまでもボーイのバイトだけ遣ってる訳にもいかないし
あとは就職が決まれば良いだけだから就活再開して決まれば終わり
逃げ恥みたいにドラマ終了後そんなには長引かせず終わるんじゃないかと予想

539 :
慎二と円が付き合い始めたって明確な描写がないから何とも言えないっていうのが現状じゃないかな
鳩チュンのコマでは顔が見えなかったし
後ろ姿を見つけて追いかけてきたっていうのも決定打にはならないし

とりあえず最新号発売まであと1週間もない。楽しみすぎる

540 :
>>539
うん、慎二とまどかがすでに付き合ってるかどうかは実のところまだ明らかじゃないのよね
あのベッドシーン?が、慎二が背中向けて呟いてるコマ一個だけで片付いてるのは何となく不自然だし
コナリさん、ミスリードが上手い作家さんなので読者が想像や妄想をかきたてられやすいんだよな

こうした読者の自由な想像さえ「執着」ってことにして排除しようとされるのは不快
自分の予想と違う感想がいくつも見つかる漫画だからこそ面白い

541 :
排除してないけど反対の意見があなたのいうそのいろんな意見とは思えないんだろうか
個人的にはありえないと思うけどなぁ
まぁ確実とは言えないしわからんけど
この漫画凪と慎二がメインキャラだとして、慎二が成長も描かれると思ってるけど
慎二がいつまでも凪ちゃんに執着する男のままだと成長はないよなぁと
一度離れて相手を見てこそわかることあるし円に対しては素直に惹かれていってるし
ここで言われてるやたら手練れ女扱いされるような子だとは思えない

542 :
ええ…
そこまで円と慎二がくっつくの嫌なのかとかストーリー破綻、大人しく続報を待て、鳩が幸せそうに見えない邪推に執着してる等違う意見を攻撃的なぐらい否定してるのはWEH7だけに見えるけど

543 :
>>542
すいません素直にそう思っただけ
そこまで怒るなら謝るけど

544 :
あと慎二と付き合ってない説の前に円に対する攻撃的な言われない悪口が横行してて
なんか凪の会社の女の人ぽいギスギス感じて気持ち悪かった
結局円が嫌いなんでしょって

545 :
そうか自分が円ちゃんになったつもりで言い返したくなっちゃったのかな?

546 :
Sp51-WEH7さんへ、
コナリさん自らまどかは嫌われキャラだと言ってんだから嫌う読者もいて当然だと思うけど?
もちろん凪が嫌いだとかゴンは好き慎二は嫌いとか、キャラの好き嫌いのカキコなんて人によりけり
ていうか、私がまどかのことが嫌いだ慎二とくっつくな!なんていつ書きましたっけ?
自分と違う意見を書く者は全て同一人物ですか?そうじゃないですよ
あなたがまどかと慎二が付き合ってる=FAだって思うのは自由なのと同じで、違う意見も自由だよ

547 :
>>546
はいどうも

548 :
このスレは円ちゃんにはかなり好意的だけどね
自分はシンジが凪と元サヤになって欲しくないから
相手代えたらうまくいったね!っての希望してたりする

しかし母がラスボスなのかな

549 :
そもそも作者が円はイラっとさせるために出したキャラクターと言ってる訳で
でなきゃあそこまであざとい仕草させてないと思うw

550 :
凪って失業保険みたいなもの受給中だけどバイトはOKなのかな?
でもピンチの代打の不定期なものだから定職じゃないし良いのか
結構そういう仕組み的なものの説明描写もあったりしたから凪の真面目な性格上そういうのも当然考慮してからやるよね

551 :
作者は円ちゃんイラッとさせたいのかもだけど円ちゃんの心情が自分は相手に嫌な思いさせないように努めてるつもりなのに勝手に容姿ばかり評価や批判されて努力も容姿だけなのかとしてたりなんか嫌いになれないな
でもずば抜けて美人って男女問わず人気があるし変なコンプない分性格大体良いし
円ちゃんはクラスで1〜2番目の可愛い子って感じなのかな

552 :
>>551
円は、イラっとさせる系だけど性格は悪いどころか、むしろいい子だって描かれてると思う
容姿に関しても、クラスで1、二番め程度じゃせいぜい凪(凪、ごめん)くらいでしょ
円はその程度じゃなくて女子アナクラスだから、あちこちのミスコン1、2位でミスコン荒らし並みの
超絶可愛い系美人だと思う

553 :
>>550
雇用保険の加入条件を満たさなければもらえるよ!
週何時間、月何日みたいな条件

夜だけだし、毎日長く働いてるとかじゃないのかな
そういえば最近そう言う制度とかの細かい描写ないね

554 :
親に関して呆れてる部分もありつつ適当に付き合ってる自分からすると
凪ってずいぶん真面目に親に執着してるよね
母親のことが結局好きなのかな?
あまりにも描写がしつこ幼なすぎて凪ってアダルトチルドレンって奴なのかなと最近は思う

555 :
>>550
失業手当受給しててもきちんと申告すればバイトはできる
ただしバイトした日の分の手当ては支給されない
申告しないでバイトすると不正受給になる
凪の事だからきちんと申告してるはず

556 :
27歳だしいくら毒親でも振り回され過ぎというか
もう少し自立(精神が)してもいいんじゃないかと思うよな

557 :
金銭的に自立はしててセック◯に関しても緩いけど
最近の描写は反抗期を迎えられない中学生みたいになってきたよな

558 :
エロいとか可愛いとかは言いつつも、凪に対してみたいなときめいてる描写が円に対してはない辺り当て馬的要素なのかと思ってしまう。

559 :
凪がアダルトチルドレンなのは間違いないと思うよ
毒親やいじめ後遺症(凪はいじめってほどでもないけど子供時代も友達はいなかったっぽいし)の影響は成人してからの方が深刻だし、社会に出てからも凪の場合は仕事でも恋愛でも他の趣味とかでも自己肯定感を高める機会がなかったわけだし

あと若いうちは周りからの扱いが良くなくても自分が未熟だからと思えるけど、ある程度こなれてきてからやっぱこれおかしいと気付くケースもある

560 :
>>556
普通の人が親離れして他の事に関心を持つような時期に来ても、親に振り回されたり親の事を気にしてしまう傾向が毒親持ちにはあるらしい

561 :
凪の心理描写を信じて良いかも微妙だよね
母親が悪口言って欲しくて話題を振ってるのは真実であってほしいが
そこまで凪の勘違いだと従兄弟があまりに気の毒だ
母親と結婚式貶してる時の凪は作中で嫌な人って書かれた誰より嫌な人だったし

562 :
母親が本当はどう思ってるのかというより
父親が蒸発して周囲から親子共々馬鹿にされ常にイライラ気味な親しかいない機能不全家庭で育ち
母親の顔色を伺いそう思ってるように見える性格のアダルトチルドレンに育ったってことでしょ
まあ最新の話で凪が自分から進んで嘘だと本当の事いえたのは良かったよ
あの後母親が怒ったところで嘘だったという事実は変わらないし一歩前進
嘘ついたまま田舎に帰らせたら今までの憂さを晴らすように
母親が嬉々として親戚やご近所に自慢しまくりもっと痛々しい事になってたのは間違いないしね

563 :
来年2月にDVD発売なら、スピンオフは年末か新春の特番であるかも。
ただ、最終回観終わって
誰でもハッピーエンドを観たい反面、切ないラストを受容して
自分が大人になったのを実感するのかと思ったりして。
「風と共に去りぬ」や「ローマの休日」が出てくるあたりで
凪と慎二の終着点は想像できた。
スピンオフでは、凪母と慎二の家族、ゴン達それぞれが
幸せになってくれればいいな。
幸せの形は人それぞれ。足立さんと慎二も、今ならありかも。

564 :
凪母は凪祖母への鬱屈した感情を凪に向ける言動が見られるので
凪が親から自立しつつあっても、凪祖母が元気な間は凪母は凪に依存するかもと思った
あの二人を凪が一人で背負える訳がなく、凪は正直に凪母に伝えたし
あとは距離をおくしかなさそうと思う

心から従姉妹の幸せを祝ったのは本心で、母の心境を慮って従姉妹を貶めたのも事実で
その葛藤を長年凪は感じていただろうなと思った

565 :
あんたのせいでトウモロコシ死んじゃったねとか言われるのしんどいわ
一事が万事あんな感じだったらオドオド顔色伺う子に育つのも分かる
結婚式での悪口凪がどのキャラよりも性悪と言うのは同意する

566 :
結婚式の母との会話は凪って変に頭の回転が早いというか、母やシンジを不快にしないためには思ってもいないことでもパッと言ってしまえるのってある意味すごいなと思った
毒親だって親は親だし、幼い子供にとっては親に嫌われるイコール衣食住が供給されなくなり死を意味するから、サバイバル能力として身に付けずにはいられなかったんだろうけど気の毒だわ

567 :
突然父親が蒸発して捨てられて残った母親があんな性格じゃいつか母親にも捨てられるかもと怯えてそう育つのも分かるね
中学生ぐらいなら親がいなくても生きていける道はあると分るけど幼少期じゃ分からないからね
唯一残った母親の顔色を伺う子に育つのは当然の流れ
幼少期からの刷り込みって抜けにくいしね

568 :
でも凪の中にもある発想だから言えたんだよな結婚式の悪口

569 :
>>568
「悪意にみちみちたこの人のフィルターを私も持っている」と凪は自覚しているからね
自分の悪意を直視出来る底力があるから、娘にそれを強いて自分は善人ポジでいたい凪母と違い
別の人生を歩めそうな気がする
今の凪はお暇中よりも、毒親直伝のフィルター外しといった第二次反抗期中みたい

570 :
自分の発想の汚さを親のせいにするのがどうもなー
自分は悪口言わずに言わせて(凪談)やだあーって喜んでる母親とソックリだ
悪口って実はどう思ってるとか関係なく口にしたら終わりのものだよ
そういう意味では今の凪は慎二ともソックリ
凪自身が嫌ってるキャラクターほど凪にそっくりなのは面白いな

571 :
人間みんな綺麗なところも醜いところもあって、親という存在によりどっちかに大きく偏りがち
凪は母から長年受けてた虐待(としか言いようない)が理由で、自分を抑えなければとずっと思い込まされてきたよね
だから母の期待のためいまだに口から出る「毒」は祖母から母、自分へと否応なく受け継がされたものであって、
凪の生まれ持った性格のせいだけじゃない
「自分の汚いところを全部毒母のせいにしてる」とは、私は思わなかったな

572 :
もうすぐ漫画も終わるんだろうけど凪がどんな子育てするか見てみたい

573 :
負の連鎖を絶ち切るために一生独身エンドかも
凪がまともな子育てできるような人間になるまで待ってたら出産適齢期なんてあっという間に過ぎる

574 :
よその子供の面倒見て仲良く一緒に遊ぶのと自分の子供を育てるのじゃ全然違うからね
自己肯定感低いタイプの親だと子供の中に自分自身と同じ欠点を見出して同族嫌悪してしまったりする事もあるし

575 :
広報たちかわ6・7面
凪のお暇舞台特集
https://www.city.tachikawa.lg.jp/koho/shise/koho/kohotachikawa/h31/0925.html

576 :
凪のお母さんも不遇で歪んでるからなあ
自分のお母さんが嫌で田舎が嫌で
娘に同じ思いをさせたくないから外に出してあげるけど

自分を忘れて楽しく生活するのは絶対許せないからねってなにかとプレッシャーかけるという

577 :
>>573
子供作らなきゃいいだけで別に一生独身でいる必要はないよ
結婚はしても共働きで子供はいらないって人もいるしね

578 :
凪はそこまで子育て不適当者じゃないでしょ
そんな目でこの漫画読んでんの

579 :
なんか飛躍してるよねw

580 :
というか別に結婚しなきゃいけないとも思わないし
子供産むべきとも思わないし
そういうことを言いたい作品だとも思わないので
そこにフォーカスあてる人を不思議に思う

581 :
このスレには、ずっと凪が大嫌いで幸せになるの許すまじ、みたいな人いるよね
主人公の健気なところや自分を見つめ直す勇気はまず認めないし、毒母っていうけど大したことない、
いい年して親が親がってみっともない、一番性格の悪いキャラが凪、などなど、
この漫画のこの描写でそこまで思う?っていう、うがった感想に繋げられる感性はすごいわ
まあどんな意見を持とうが読者の自由ですしね

582 :
>>581
>このスレには、ずっと凪が大嫌いで幸せになるの許すまじ、みたいな人いるよね

ほんとそれ
犯罪犯したわけでも直接手は下さなくても誰かを虐めて自殺に追い込んだとかでもないのにね

583 :
>>575
面白い記事だね
ありがとう!

584 :
しんじと一緒になってほしい
ドラマ残念だったよ

585 :
単行本オンリーで今日買ってきた
円が肉食系でガッカリ

586 :
>>570
お母さん本当にそんな事望んでるのかなぁ?って感じだった
可愛い式だったというのが本心ならあんな悪口思い付かないはずだしね

587 :
可愛い式だったというのも本心だし
自分より恵まれた家庭環境に育ち幸せそうな結婚式をしてる親戚の子を羨ましくも思って嫉妬もしてるんでしょ
人間なら普通にある感情だよ
聖人君子じゃないんだから

588 :
>>586
凪が悪意入りの誘い受けをしたら母親は言葉では「ひどぉい」と言いながら
満面の笑みを浮かべて娘の言葉を止めていなくて言葉と表情が乖離している
嫌なら娘の言葉を止めるし、娘も母親がいつも「ちゃんと笑っているか」なんて気に留めないかと

母親は道端にあった、子供かその親が作った雪だるまの親子を踏み潰せる人
雪国育ちなら雪だるま作りは遊びの一つで、幼い凪も作ったことがあったかもしれないのに
母親は環境に恵まれていないこととは別に、人の幸せを素直に喜べる性格ではないかもと思う

589 :
行間を読めない漫画読みというのがいるとすれば、このスレで事あるごとに
「悪いのは常に凪」ばかり言ってる人のことを指すと思う

590 :
>>589
そんなこと言ってる人がいるようには見えないけど
さっきからあなたには何が見えてるの?

591 :
>>590
え、いると思うよ
行間読めないの意味はよくわかんないけど、
とにかく凪を敵視してどこをどういう風に取れば
そう見えんのっていう凪憎しの人、一定数いる
そういえば慎二憎しの人もいたけど最近見ないねw。

592 :
慎ちゃんのことは好きだけど凪とは復縁してほしくないな
ドラマがそういう終わりだと誰ともくっつかないENDになる可能性高いのかな

あんまり漫画原作者観ないので
どういう傾向なのかも分からず

593 :
>>586
悪口言うと母親が嬉しそうにしたと感じたのは実は凪だけで、凪母には自覚がなく、後で「凪が式の悪口言ってた 私はなんでそんな事言うのかって聞いたんだけど…」といきなりハシゴ外しそうなのも、凪母の恐ろしさなんだよな

594 :
ドラマと漫画で結末違うことはあるからまだわからない
ドラマは正直残念だった…

595 :
残念ってかまーそうするしかないよねーって感じだった

596 :
漫画でまだ引っ張ってるのにドラマでカップルを確定させるわけにはいかなかったんじゃない?

597 :
原作とかぶるからってストップがかかったエピソードがあったらしいしネタバレ的になるのは嫌がったのかもね

598 :
>>593
ハシゴ外したとして今の自我の目覚めてきた凪じゃ
完全に距離を置かれて実質絶縁状態困るのはこれから老いていく凪母だけどね

599 :
ドラマ版みたいに母親に嫌いと言った後また引っ越ししたら
あんなことあった後だしもう新しい住所を教えてもいないかもともとれる終わり方だった

600 :
慎二と解決してくっついて綺麗に終わって欲しいわ
要所要所で必ず慎二が出てきたのに最後にサヨウナラなら別れてからは登場さないで欲しかった
あと単行本一冊で完結するかな

601 :
>>398
好きになる明確な理由なんて、別にないことの方が多いけどね。
何度もセックスしても鍵返されるまではゴンのストライク圏外だったのに
別れてからアラサー男性が初恋に落ちるってのは漫画ならではのファンタジー。

602 :
>>600
確かにこれでくっつかないなら最初の凪のお暇のきっかけとしてだけ登場して
後は出さなきゃ良かったのにと思う

603 :
でもシンジの「ブスになったなあ」がなければうららちゃんが初めて凪の髪型を誉めるシーンの感動が減るしなー
空気読まなくてもそのままでも、あまり知らない人に受け入れてもらえるってことの象徴的なエピソードだし

604 :
凪と慎二が元サヤは個人的にだけどないや
女心としてそう思いたい気持ちはわかるし慎二は好きだけど
みんな巻き込んで嵐吹かせて最後は元サヤで〜すみたいな
自分勝手なチープな少女漫画みたいな終わり方はしないでほしいな
でも凪と慎二はもう一度人と人として向き合う展開にはなってほしいと思う
ある意味男女超えた感じで

605 :
>>600
確かにね
偽彼氏だって桃園さんで別に良かったし

606 :
慎二って子供の頃から空気読むの得意で相手が何言ってほしいかわかる、って特技なのに
なぜ凪に対してだけその特技が発揮されなくて地雷踏みまくりというかモラハラ気味だったんだろ
別れた後のツンデレ(?)じゃなくて付き合ってる頃の話ね
誰とでもうまくできる慎二だけど凪だけは歯車が噛み合わない相手、ってことなのかな
噛み合って終わってほしいけどどうなんだろうな

607 :
>>606
凪に対しては甘えがあるからじゃないの
天然パーマ発覚した時に嬉しかったのも「どこまでも俺に合わせて尽くしてくれる奴」だと思ったからだろうし

608 :
慎二がいなかったら凪のお暇はそもそも無かったし、あれだけ嘘を突き通すつもりだった凪母に本当の事情を話すことも無かったし
土足でズカズカ踏み込んで来るようなやり方ではあるけれど、慎二は凪にとって重要なキーパーソンではあるのよね
しかも、付き合ってた頃じゃなくて別れた後での方が良い結果に繋がる引き金になってる
くっつくくっつかないじゃない関係性を築けるんじゃないかなと思ってる

609 :
ドラマが慎二とゴンのどっちともくっつかなかった分
漫画はどっちかとくっつけた方が読後感いい気がする
私的意見だけど女性向けで恋愛要素のある漫画で
死別含む離別エンドや自立で誰ともくっつかないエンドの漫画は
よっぽど大作じゃないと読み返したい気持ちにならないんだよね
大した描写もなくぽっと出の第三の男とくっついたら駄作認定
後の新規読者もその辺のレビュー読んでから全巻読むか決める人一定数思う

610 :
偽彼氏は桃園さんでも本当の事情を話すことになってたと思うけどねぇ
特に桃園さんは元々問題を先延ばしにして大丈夫なのかって考えの人だし
慎二みたいに嘘だったとバラした凪を愚かだとは思う人じゃないと思うよ

611 :
それで言うとドラマの慎二に関してはお暇後の凪に何の影響ももたらすことは無かったなぁと思う。お互いにお互いの隠したい部分を晒す結果にはなったけど。
凪の見据える未来に慎二はいないって、何とも可哀想な終わり方だったw最初から最後まで凪は慎二のこと好きじゃなかったんだなぁと思う。
慎二end希望ではあるんだけど、くっつかないにしろ原作凪には慎二からの屈折した感情をもう少し理解して欲しい。んで二人の成長が見られるといい

612 :
ちょっと読み返してみたら
シンジ最近胃の調子悪いって言ってたから〜って冷凍お出汁でさっと雑炊作ってあげるシーンとか
シンジも素直に喜んでるし、ああやってちゃんと暖かく通じ合ってる所もあったんだよね…

613 :
>>612
私も今なんとなく読み返してるんだけどあのシーンいいよね
「色とりどりのうまいもんより食べたい」ってここ本当好き

614 :
円がクソビッチでショック

615 :
円があんな軽いとは思わなかった
そりゃ空気クラッシャー認定受けるし
色目使ってるとも言われるわ

616 :
凪に感情移入して円目の敵にして慎二に入れ込んでる人たち
ちょっと気持ち悪いからもう少し言葉選べば?
需要あるなら凪慎二萌えみたいなのは専用スレ作ってやってもいいんじゃない?
そういう意見なのは勝手だけどちょっと偏りすぎ言葉遣い悪すぎ

617 :
・凪に感情移入してる人
・円を目の敵にしてる人
・慎二に入れ込んでる人
これらが同一人物に見えてるのはあなたに変なフィルターかかってると思うよ

618 :
円に感情移入っていうか、ほぼ円と自分を重ね過ぎの
カキコばっかしてるWHE7にそんなん言われたって説得力ないからw
違う意見の人を偏りすぎとか気持ち悪いとかさー、
それそっちじゃね?って思われるだけだよ

619 :
吉永さんのお出汁ドリップ飲んでみたい

620 :
というか凪にしても円にしても
独身の若い女性がそれなりの手順を踏んで
憎からず思ってる相手とセックスしてるだけで
何でそんな程度のことでビッチ扱いされないとならないんだろう
慎二はヤリチンとは言われないのにw
ゴンはヤリチンだけどさw

621 :
凪だから円だからではなく
主人公に過剰に肩入れして主人公にとって邪魔なキャラ、邪魔になりそうなキャラにやたら厳しくなる人は多いからなー
ヒューマンドラマ系だと特に

622 :
>>619
あれ塩気一切入れないよね
ちょっとだけ塩か醤油入れた方が美味しいと思うんだけど

623 :
>>622
胃の調子悪い時はちょっとの塩気や醤油でも気持ち悪くなることあるし(匂いでさえ)
薄すぎるくらいが丁度良いと思う

624 :
>>621
逆に主人公、ヒロインにやたら厳しい人もいるけどね
主人公、ヒロインは当然出番が多く物語を動かすために良い面も悪い面も内面もしっかり描かれてるからね

625 :
円の何がビッチなんだかさっぱりわからん

626 :
手練れだと慎二も思ってる点から
ビッチ認定も止む無しかと

627 :
>>616
あなた「黙って続報を待て!」の人だよね
とりあえずあなたも自分を棚にあげずに言葉を選ぼうね

とりあえずわたしは円ちゃん好きだけど思ったよりずいぶん話が早いなwって人の気持ちもわかるしさ

どちらかというとバランス欠いてるのはあなたの気がするから

628 :
円なかなかwってのは
登場人物として「そういう人」として意図的に誇張されて描かれてるだけという無理矢理下がった見方もできるものの

フィクションに性的な意味で話が早い同性が出てくると
うわあー!ってなっちゃう読者の気持ちについついわかりすぎるくらい共感するという

個人としては円ちゃんの被害?にあっているわけでないので嫌いにはならないけど

629 :
作中では凪もゴンとさっさと?(わりと必然的ではあるけど)やっちゃったんだけど
主観と客観の切り替えみたいのあるのかね
視点が恋する乙女本人か端からかと

ただ乙女本人は運命感じてて絶対ここ!って感じなんだろうと
そこにゴンではなくて慎二の視点…

630 :
ビッチとかヤリマンとか極端な言葉使う人も随分だなと思うけど、ドラマ開始前にドラマ版とスレ住み分けようってなったのにしつこくドラマとの比較し続ける人にそろそろ一区切り付けて欲しい
原作がドラマに引っ張られているんじゃないかなんて、ゼロから作品を創ってきた作者に対して失礼だなと感じる

631 :
凪だってゴンと付き合ってないのにしちゃうし
慎二との始まりも運命的ではなく流される感じ
慎二からアッチがよかった呼ばわりされてる
別によくあることだし特別汚れてるわけでもないよね
…でも円ってそれ以上に女として軽い印象になるエピソードあったっけ?
凪には言わないのに円にはしつこくビッチビッチ汚い言葉言ってるのが不快だからやめようってのが
円になりきってるだの、別に円嫌いだから言ってるんじゃないよ〜だのおかしくない?
ビッチって言葉がどんだけ汚いかわかってる?
普段使う?う◯こだの、セ◯◯スだの言ってるやつだと同類なんだよ

632 :
凪もビッチでがっかりしたって結構言われてなかったっけ
そこら辺の価値観は幅広いし色々な意見があっていいんじゃない

633 :
円は可愛くて素直なのに生きづらいの可哀想になぁと思ってたが
だんだんと同性に嫌われる理由が分かってきた

634 :
>>631
違いは指絡めと手慣れてるって慎二の感想じゃない?
そこをあなたみたいにただ相性がいい描写って思う人もいるしそうじゃない人もいるってことだよ
あと円は自分を朝ドラの主人公とちょっと重ねてたけど朝ドラの主人公はたぶん手慣れてないよね、というギャップもあるのかな

635 :
>>634
いろんな意見があるのはいいと思うよ
むしろいろんな意見聞きたいし
でも汚い言葉遣いでキャラを貶め続けるのはいくら漫画でも不快ってこと
下品すぎって自覚してせめて言葉選ぼうぜってこと
あとそういうとき円を擁護する人もいるって逆に理解してね
気に入らない美人をなんとかビッチ認定したがる層が一定数いるんだけど
個人的には他人をビッチ扱いしてる人が一番下品だと思うんだわ

636 :
ここは2ちゃんだよ
少しはスルーを覚えなよ
自分がワードでNGすればいい話

637 :
>>636
いや自分もスルーできてないじゃんw
自分の意見を書いたまでで片方の意見に一方的にスルーしろと言うことないでしょに

638 :
WEH7さん
あなたが一番、執着心が強くしつこいです(私も大概ですが、負けましたw)

639 :
円に対しても凪に対しても悪意しか感じないレスしてる人は醜い
滅多にいないけど

640 :
円好きだったのにちくしょー

こうなったら凪みたいにRさせてくれ

641 :
好きな人に出されたサインに気付いて手触り返すだけで手練れのビッチなのw

642 :
>>641
確かにそう書かれるとただの素敵な恋の始まりだ
カレカノで雪野の手を握り返した有馬を思い出した(わかんない人ごめん)
やっぱエロい手慣れてると言う慎二の評価が意見分かれるところだね

643 :
6巻未収録連載分で円に対するビッチな描写が新たに出てきたの?

644 :
>>643
出てきてないみたい
単行本派が買うタイミングも人それぞれなので今読んでびっくりしたって人が次々現れるからネチネチしつこく言われてるみたいになってるw

645 :
6巻読んだわ
凪母の闇が深すぎて凪が勝てる気がしないw
あと吉永さんが言っていた製作者の都合云々の台詞がドラマ化のあとに観るとなんとも深いな
もう慎二は変わらないままゴンとは紆余曲折ありくっつかず一人で自立して生きてくエンドとみた
くっつくとしてもあの二人でない別な人だと思う

646 :
>>609  
どっちかとくっつけないと味気ないよね
自立エンドするなら恋愛以外の要素も必要で一応それもあるけど
特に夢もなく淡く自分探ししてる凪の物語では結末知った後に全巻買うほど引き付ける題材がない

647 :
>>641
たぶんちゃんと付き合う前にセックスするところだと思う
私はありだけど、無垢な清楚キャラがやるとドン引きされるのもわかる

648 :
>>638
()がキモいんだけど

649 :
成人女性に無垢とか求めるなよ

650 :
レスの文章中に()を使ってる人なんて沢山いるじゃん
どこがキモいのか謎

651 :
前にも書いたけど自分語りの円は
一生懸命素直に頑張ってるのに
なぜか回りから「誤解され」疎まれる、
て自画像なんだよね 無垢とは言わんが
でも実は違うんじゃ?という描写が出てきた感じ

凪が他人に興味なくて全然話続かなかったのに本人は聞き上手だと思い込んでたエピを思い出す

652 :
タクシー内のあの時点でお互い両想いを確信してるんだと思うし
その後も付き合ってるような描写だし
ちゃんと付き合ってないのに〜はハッキリ言えないと思う
あと円は別に無垢キャラってわけでもないと思うけどね
無垢だと思ってたのに!とかいうのだからあの描写を叩くんだって正当化に見えちゃう

653 :
慎二が「円との関係やりとりがリズミカルで一緒にいてすごく楽」とか
「こいつ俺のこと好きってオーラでまくりだな」とか
円の顔を見たあと凪の携帯の連絡先削除したりとか
円は「私この人のこと好きだ」とか
ハッキリ2人が惹かれあってる描写がちゃんとでてるのにその辺一切無視して
あのタクシーで慎二が手練れって思ったみたいだし
付き合ってもないのにやっちゃう円はビッチ決定!
好きだったのに無垢だと思ってたのにガッカリ〜とかいってるのかなり性格悪いよ…
たしかに恋愛的にはライバル?ともとれるし顔がいいってところで
読者には嫌われがちなキャラだと思うけど、
嫌いだけどでも自分を自己正当化したいから無理くり悪いところ探してるって感じで嫌だな〜
キャラスレじゃないからもっとストーリーに沿った話しようよ
最近流れ戻ってもすぐまた円ビッチみたいな流れになっててうんざり

654 :
社会人の時の凪が円と同じ状況だったら真っ赤にしてうつむいたままとかだったと思うんだ
たぶんそれが慎二の理想の無垢なコンサバタイプで正解行動だったんだろうなあて
私は円がビッチだとは全然思わないしごく普通の女の子だなあて思う

655 :
まー先に
「二人の時は慎二って呼んでいい?」とか言いそうだよね
滋賀県!とか絶対ない
慎二も萌え死ぬとかこいつ一生守るとかなさげ

656 :
円が慎二を好きなのは十分描かれてるし慎二にとってテンポが合って一緒にいると楽なのもわかるんだけど
6巻での慎二→円ってざっくり言えば性欲と顔可愛いしかなかったんだよね
慎二さんのが私の中に!→抱きしめかけるも赤面して萌えとかではなく性的な連想からの衝動って感じだし
だから6巻一気に読んだばかりの人はこの2人すんなり続かないかも?ってなるんじゃないかな

657 :
最終的に二人がくっつくとしても一悶着あると思うよ
円も慎二もお互いがお互いの本質にはまだ向き合ってないし

ただ凪が主人公なことを考えるとそれがどこまで描かれるかは微妙なとこだよね
ゴンさんとエリィも番外編みたいな位置付けだったし
凪が絡んでくるなら掘り下げられそうだけど

658 :
>>651
元いた営業所?の人とばったり出くわして罵られるシーンとかも
皆の空気グチャグチャにしてくれたあんたの事許さないからね!とまで言われてるし
あそこまで言われるからには、自覚ないだけで本人にも少しは何か問題あるのかなって
見てる方はそんな気になってくる描写だと思ったわ

659 :
ビッチの解釈が令和の世では違うんだろうか
不特定多数誰とでも寝ちゃうのがビッチじゃないの?

660 :
昭和生まれの自分的には単純に経験人数が多い人もビッチだし
不特定じゃなくても股緩めで付き合う前からやった男が複数いるタイプはビッチかな
ただ援交や枕の場合はビッチとはまた違う気がするんだよね

661 :
連投ごめん、本来の意味なら援交こそビッチだよね

あと物語がどれくらい続く予定かわからないけど
凪の凪母の見方は呪縛解けてすこしかわりそうだし
もう一山くるとしたらゴン絡みより円慎二関連の方が盛り上がるよな、と思う

662 :
ビッチって今は悪い意味ばかりで使われてないよ
内田春菊の作品みたいに姓に奔放で自由、女性上位、経験人数が多い女の武勇伝みたいな意味合いで使う人が多い
男で言う100人斬りみたいな感じ

663 :
>>662
そりゃマドンナが自称するなら
それもかっこいーって思うけど
このスレでその言葉を使ってた人は明らかに罵倒語として使ってたしなあ
独身の若い女性がセックスに対して積極的であるだけで
そんな言葉で罵られるのどうかと思うんだよほんと

664 :
>>657
うん凪はゴンと一時的でも付き合ってたし
母親にも自分から嘘だと言ったぐらいだし
もう凪はあまり絡みそうもないからね
ゴンもどう出てくるのかもわからないけど
原作でも職種をしぼらず条件も落とせばそれなりに仕事は見つかりそうなこと言ってたし
案外ドラマのようにあっさり就活して仕事も決まっちゃうかもしれないし
もうあまり長引かせず凪のお暇終わりで完結しそうな気もする

665 :
円と凪がこのまま絡まないまま終了なら
円をライバルとして出したっていう作者の発言は??
今の関係性ライバルでもなんでもないけどな
凪が慎二好きじゃないんだからさ

666 :
凪が慎二好きじゃないなら
もう母親にも自分から全部嘘で彼氏じゃないと言ったし凪からは絡みようがないよね
糠床だってもう原作の方じゃ取りに行ってるから凪が慎二の部屋に行って円に誤解されることもないだろうしさ
もし絡むとしたら慎二まだ結局凪が忘れられず好きってことになるんだろうけど
どうせドラマみたいにくっつかないならもうそんな展開いらないなぁ

667 :
わあ‥‥っ 即寝
このセリフなんかツボる

668 :
>>666
凪からも慎二からも矢印がない状態で凪が円と絡んでもドラマの生まれようがないから
円と凪が今後何かあるっていうならまた慎二から凪への矢印が出るのかな
そのうえでまた凪が慎二断ち切って…って流れしつこいし不要だよね

慎二とゴンどっちともくっつかないってんならもう男達から凪への気持ちの描写はいらない
それより凪の具体的な夢か目標を見つけていく展開にして欲しい
全然そういう話にならないからな…

669 :
自分も667さんの意見に近くなってきてる

矢印もなくくっつかないなら恋愛沙汰でお互い交流してないでそれぞれ前に進む姿をみせてほしい

670 :
慎二から円への感情が恋愛感情じゃなくて
凪を断ち切るためのジェネリックなのが気掛かり

671 :
慎二に向き合ってなかったことに気づいたり、慎二のいいところに気づいたりするようになったから、ちゃんと慎二のことを見て、慎二も素直になって、歪んだ付き合いじゃない関係としてまたやり直して欲しいなあ

672 :
ドラマだと凪を忘れる為って感じだったけど原作では凪に未練なさそうに見える
ここからまた変わるのかな

673 :
いいことじゃないか
凪が慎二に未練ないんだし
慎二も凪を忘れられて
円は恋が実ってる

円泣かせたら許さん

674 :
慎二って円の事好きなのかね?

そんな感じ全然しないけどな

675 :
見た目ストライクなんだから十分好きだろ
凪のことどーでも良くなってるし

坂本さんの可愛さとかでわかる
原作とドラマは全く別のモノだ

676 :
可愛いとは言ってるけど、心底ひかれてる感じ全然しないけどな

自分だけか

677 :
好みのタイプで見た目も最高だから飛びついたけど
自分の本当に求めてたのはこういう事じゃなかったんだって気づくんじゃないの
んで凪の中身が好きだったと打ち明けてエンディング くっつくかはわからない

678 :
>>677
最高ランクの円を振らせてまで凪への気持ち復活させ
その凪に振られて全てなくしておしまいか…
慎二恨んでた読者は溜飲下がる感じなのかな?

679 :
>>677
凪の中身が好きって言っても結局は「俺のために何でも我慢してくれる所が好き」っていうしょうもない本心が天然パーマ発覚時に判明してしまってるようなものだし

680 :
6巻読んだ感じだと慎ニはまだ円に対してはなんも考えてないに近いでしょ
自分のこと好きそうだし俺彼女いないしいいじゃん!って感じだと思うよ

もう一波乱あって
どう落ち着くか興味あるけど
面白くなってほしいなあ

681 :
>>662
言うてもここでは悪い意味で使われてるよね

682 :
>>680
元々慎二ってそこまで女にのめり込むようなタイプには思えないんだよな
ヤレそうならヤっとくかくらいのキャラだし

だからこそ自分の中のサラサラストレート時代の凪への妄執を
自分でも把握出来てなかった訳だし
今でもそのことについては割と無自覚だよね

683 :
慎二は女性だけじゃなく、両親のことも兄のことも仕事先との関係も全てに対して
ガッツリ自分を抑制しガワだけ完璧に体裁を整えてる感
だから凪に別れを告げられたとき、何度も号泣して街中を歩く羽目になったんだよね
本気で大好きだったくせに、傷つけられるのが不安でその本音をごまかしてたんだから
もちろん悪いのは慎二だけど、かわいそうな奴よ…

684 :
この作者さんの他の作品って、ヒロインの恋愛がカップリングという形で成就してるの見たことないなぁ
だから凪が誰かとくっつくこと自体がまず無いと思ってる
人間的な成長があくまで主軸で、恋愛は成長の形のひとつ…おまけ扱いかなって

685 :
凪が手を握り返しただけで「手練れてる」って思ったの
慎二は結構女性に清純さを求めるタイプっぽい
上にあったけどただ真っ赤になっているだけ、みたいな子がタイプなんだろうな
見た目は清純派だけど中身は普通の円と慎二の今後の関係は無茶苦茶気になる

686 :
円の登場回で体調不良だった同僚が、思い込みでこだわってた薬から別の薬に変えたら良くなったって描写があるから円=その別の薬なんだと思ってた


今日エレガンスイブ発売だね!楽しみ

687 :
早速試し読みしてきたけど、いいところで、、、続きが気になるよー

688 :
試し読みしてきた
凪が慎二のことを、昔ちょっとだけ付き合ってるぽかった人、結局は自分の勘違いだったって言ってるの泣ける
読者は慎二の心情を知っているからそうじゃないってことはわかってるんだけど
凪にとっての慎二から凪への評価ってアッチが良いから会ってる、で止まってるんだね…

689 :
凪は今度こそお母さんと本気で向き合うんだね
そこが一番大事だと思ってたから何かスッキリした

690 :
うわ試し読み読むんじゃなかった…この時間なのにめちゃくちゃ気になる
慎二の、「厄介な親の対処はこんなもんかと見くびって掌握する」ってのは、実際マジの毒親に対しては決して間違いじゃないよな…と思うだけに、結末どうなったんたろうな。

691 :
>>688
>>凪が慎二のことを、昔ちょっとだけ付き合ってるぽかった人、結局は自分の勘違いだったって言ってる

うわ…そーなんだ!
凪ってロンさん&ジェーンさんと女子会した時「慎二にとって私はH相手としてコスパが良いだけ」
って説明してたくらい、慎二がどれだけ自分を大好きだったか知らないからなー
ってもいつか知る時は来るだろうけど、その時に慎二がまどかとどうなってるのかとかゴンのこととか、
さらに1話丸ごと費やした凪母問題もちょっとやそっとで片付くとも思えないし
ますます想像膨らみすぎる展開になってきたね

692 :
シンジが動くと途端に面白くなるんだよなー

693 :
続編読んだ。単行本派もいるだろうからあまり触れないけど
凪と凪母のやりとりを見ることを通じて慎二が自分の家族とのことを振り返ってのが良い
慎二のお兄さんってあんな感じだったのか…
だから凪のお暇ライフにスベってるとか言ってたのかな
今号見ても今時点では慎二は凪のこと恋愛的には吹っ切って未練ない感じ
少なくとも今の2人に恋愛関係は邪魔だと思う

お母さんの手紙、嬉しい気持ちになった
そして衝撃のラストよ……てかやっぱりもうすぐ終わる?

694 :
もう一度お互い向き合って
緩くでいいから凪と慎二の歯車が噛み合わないかなぁ
ボタンのかけ違いのまま終わって欲しくないんだけど
それもそれでセクシー?なのか

695 :
>>694
あくまで個人の感想だけど、凪と慎二が恋愛的に復活したり
慎二がふたたび凪のケツを恋愛感情で追いかけ回すことはないだろうなぁと思った
でも慎二と凪は人と人として付き合ってた時よりも分かり合えたり
そういう意味で向き合うことはありそうと思ってる

696 :
>>695
そうだねそんな気はする
向き合えた末に何でも気軽に言い合えて
お互い助けて欲しい時に手を差し伸べられる
程よい距離の関係を
彼氏彼女と呼べるなら理想エンドなんだけどね

697 :
>>696
個人的にはお互いもう次に行ってるのにまた戻るのはなんかクドイなって思う
たくさん人間関係巻き込んででも僕ら色々あったけど幸せでーす
みたいなの陳腐じゃない?って
それより色々あったけど、2人の関係は意味があったねの方が自分は納得感ある

698 :
やっぱりあの手の毒親とは絶縁するつもりぐらいで対処しないと駄目なんだね
騙されて一時的に戻ったのか強引に東京暮らしを辞めさせられて戻ったのか分からないけど
何とか最後は毒親振り切って独立出来ると良いな

699 :
どうしたんだろう
おばあちゃん倒れたとかかな
凪母のルーツもおばあちゃんだし
根っこの根っこを堀にでも行ってるのか

700 :
読んだ。来月は休載。ここでまた二ヶ月後だなんて辛い…。あのままわかり合えるかわからないけどというグレーエンドだったらありきたりだったからこの先が楽しみだわ

701 :
>>693
未練ないかな
一切関係ないって言われて白くなってるけど

702 :
三軒茶屋の家の謎が解決できて良かったね

703 :
単行本派だけど、最新話で三軒茶屋の家の謎が解けるのか!楽しみだ

704 :
>>701
それはショックで白くなってるんじゃなくて
凪の真っ直ぐな正直な発言にヤバイと思ってる顔かなと
(もしかしたら多少ショックがあるかもだけど)
その先の本編全部読むとその流れがわかりやすいよ

705 :
私も単行本派だから最新話読まないけど、慎二ってあんだけ壊滅的な家庭事情で内心めっちゃ傷ついてんのに
「見て見ぬ振りしてほっときゃいい」っていう、全方位に対して真っ正面から向き合わないスタンスでしょ
凪とのことも「クソブスビッチ鬼」とか悪し様に言いまどかにシフトしつつも、スナックバブルで凪に
「尊敬してたかも」と言われショック受け乳を揉んでしまうあたり、本人は終わったつもりでも本音では
未練が全くないとは言えないんじゃ
凪はと言えば、シンジのどこが好きだったか自分で疑問に思うくらい、本音で惚れてなかったんだけどね

706 :
最新号読んだ
慎二にとって凪は群れからはぐれたイワシなのか
過去に円とのやりとりで映った慎二のLINEのアイコンがはぐれたイワシの写真だったけど
何やかんや言っても深層心理では凪のこと気にしてるのかな
実家と訣別した兄の描写といい、これまでの慎二のスベってる発言は実は相手への憧れや寂しさの裏返しだったのかなと思った

今回も面白かった、早く物語の結末が知りたいけど、まだまだ終わって欲しくないこのジレンマ!

707 :
>>686
円のことジェネリック扱いする人いるけどジェネリックは円初登場回で慎二と寝てたモブだよね

708 :
最新号見る限りやっぱり話の本筋は凪の人生だよ
そしてラスボスもやっぱり凪母
絶縁エンドか親の言いなりエンドか
日本の殺人事件の55%が「親族間殺人」という現実から超ブラックエンドかどれだろうな

709 :
さらさらストレートで控え目=凪ジェネリック
乳=凪とは別薬

710 :
単行本派でしかも男の読者だけど
凪はゴンと慎二は円とくっつくのが一番いいと思うよ

711 :
ちょ、最新号見てきたわ…
続きは11月発売!?

712 :
尊敬はされてるけど恋愛的に全く未練持たれてない慎二に対してちょっとざまぁと思ってしまった

713 :
>>706
全文同意

そして今月号読んだけど
なんやかんや慎二は別れてから凪のこといつも助けてるし
ある意味守ってもあげてるよね。
慎二も家族と向き合うストーリーが今後あるのかしら。

次回、12月まで長いなぁ。

714 :
応援上映 と 中禅寺森子 に吹いたw

一気に畳み掛けておいて、そこからちょっとずつタネ明かしする映画ってあるけど、そんな印象だった
全部タネ明かしするのじゃなく、読者の想像におまかせするラストもあり得るのかもしれない
自分はそういうの好きだから歓迎だわ

715 :
一切関係ない人ってバッサリすぎて正論すぎてひどいw
慎二は人として凪や兄が自分と違い過ぎるとこに興味持ってて
何だかんだバッサリ切ることが出来ないから
また立川来ちゃう

716 :
そういえばシンジ
最初の頃北海道に出張行ってたよね

717 :
最新話読んだ

途中まで絵に描いたような大円満だっただけに最後がきついわー
あの母が凪だけを自由にさせるわけないんだよな
しかし幼い慎二と凪が両方とも除菌ティッシュを親に頼まれるって
何のメタファーなんだろ

718 :
除菌ティッシュ、とりあえず簡単にキレイに取り繕える便利なグッズ…二人の母親達の象徴な感じだわ

719 :
慎二とゴン、二人でゴン家でバターもち食べて語りあってそうだなw

720 :
早く読みたい

721 :
お母さんが生きる気力を失って倒れちゃった、て展開も考えられるわ

722 :
急展開すぎてビックリした

723 :
今度は私が自由になる番よって凪母がどこかへ行っちゃったので、おばあちゃんの世話をするために凪が帰らざるを得なくなったとか

724 :
そして今度は凪が産んだ娘が東京に行き紆余曲折の果てにお暇をもらい…という無限ループエンド

725 :
え、なに?最初漂ってたゆるふわライフはどこ行った?

夕も過呼吸で倒れてお暇かな?
で、祖母の介護は凪にバトンタッチと
それにしても二人とも全て人のせいにする傾向が強いのね、似た者同士というか

726 :
>>723
除菌ティッシュを電話で頼んでたの凪母だよね

このまま田舎にいたら高圧的で陰気な凪母とずっと暮らし続けるか
近所の田舎のキモ親父と見合いで無理矢理結婚させられそう
今の日本は殺人の55%が親族間殺人で増加傾向にあり、被害者は「父母」が33%と最も多く、「配偶者」が27%、「子」が25%
動機は「将来を悲観」が最多の33%、痴情のもつれや金銭トラブルによる「不仲・トラブル」が25%、「加害者の心神喪失等」が21%
こんなことになる前に蒸発した凪父みたいに凪も絶縁覚悟で逃げ出して欲しいな

727 :
夕が高圧ねぇ
凪相手ならどんな親だったら毒親扱いされずに済むのか?

728 :
>>727
元々天パ頭なのにその頭晒して「なんなのその頭は」と怒鳴る毒母のどこが高圧的じゃないと言えるのかw
うららちゃんの母親みすずさんのような母親が理想じゃないの

729 :
>>728
あんなんさくっと流しとけばええやん
「うるっせぇ、私はこれがいいんだてやんでぇ」って

730 :
凪の性格だったら、みすずさんタイプが母親でも
私がこうなったのもあんたが頼りないからって
責め立ててそうな気がする
作品上では他人の大人同士、お互い干渉し合わない関係だから
上手く行ってるのかなと

731 :
えっみすずさんって頼りなくないじゃない
シンママでも一人で頑張ってて性格も穏やかで
でも仕事は建設現場の男メインの職場で職長でクレーン車の操縦しててカッコイイ
同じシンママでも凪母とは正反対な感じ
凪の性格だったらって申し訳ないがあんな環境だったら逃げ出したくなるのは普通だわ

732 :
自分が母親になってから読んでるからか、
たまに微妙な気持ちなるわー

夕は極端だけど気持ちわかるというか。

親も人間なんだよっていうか。

733 :
凪母って凪にも凪祖母にも嫉妬してそうなところあるよね
自分には散々厳しかった母親が孫には甘いので嫉妬する
自分の娘は自分ではなく優しいおばあちゃんの方に懐くので嫉妬する
祖母と母親と娘が揃うと祖母と娘が仲良しで母親が孤立して怨み溜めるのはよくあるパターン

734 :
>>731
傍目から見たら好い人だし
うららちゃん自体しっかりしてて自分の気持ちもはっきり伝える性格の子でもあるから
あっちの親子関係は上手く行ってると思える。
凪は、自分の気持ちを溜め込むよね。
それは親のせいだ!と怒る人がここは大半だろうけど、
元から溜め込む性質の子だと、親の側がいくら気を付けてても難しいだろうな、って。
おまけに子供には労働の厳しさなんて理解できないどころか、
仕事なんかどうでもいいから私に優しくしてと思う生き物だよ

あと、どうでもいいけど、夕だって田舎の男女差別激しい中働いてるのに、さくっと職業差別するってどうなんでしょ?w

735 :
凪母は自分の仕事に一切誇り持ってなさそうだしなぁ

736 :
>>734
>うららちゃん自体しっかりしてて自分の気持ちもはっきり伝える性格の子
これみすずさんが自分の気持ちもはっきり伝えられる性格に育つように
ちゃんと育てたとも言えるよね
元々の産まれ持った性格もあるけど育った環境も大きく影響するのは否定できないよ
あと凪父蒸発も蒸発する前から凪母があんな性格だから蒸発したんじゃないの
凪母って生まれ育った地元に住んでるみたいなのに親族にもご近所にも親しい人いなさそうだよね
まあどっちにしてもこの親子関係じゃ親族間殺人なんて惨劇が起きる前に凪は絶縁した方がマシだよ
それで凪は例え将来誰かと結婚することはあっても子供は産まない人生の選択をすれば無限ループエンドではなくなる

737 :
元からもあるし親のせいもある、
またそれ以外の要因もあるし是正もできる。
凪みたいな環境でも、逆に自分と親を精神的に自然に切り離して上手く付き合う子もいる。
てか本当難しいよね、口出しするとエゴだのマインドコントロールだの言われそうだし
しなければしないで前回の「婚約無条件に応援されてるけど、そこに愛はあるの?って言及しなくていいの?」みたいに思われるしw

738 :
隣の芝生は青いじゃないけど
うららちゃんはうららちゃんで闇かかえてると思うけどな

739 :
うららちゃんには悩みはあっても闇までは感じないな
なやみをやみにするかどうかはそれこそ環境次第本人次第なんだろうな

740 :
最近一気読みしたんだけど最初うららちゃんはネグレクト気味の子なのかと思ってた
この時代におやつがいつも同じビスケットって…

741 :
凪が田舎に連れ戻されたみたいに見えるけど
実際祖母が要介護にでもなれば凪の母親だけで見るのは無理だし
無職の娘が居たら戻って欲しいって言われるのは解るんだよなー
そこを切り捨てられるほど凪はドライじゃない

これレディースコミック誌だし
親子関係、実家の問題に切り込むのは意外ではないな

742 :
読んできた!
中禅寺森子とバッドエンド
急展開で次号が楽しみ

743 :
読んだ
つくづくヘビーな漫画だな

744 :
最近は凪より慎二が気になってる
最初はすげー嫌なやつって思ったのにな

745 :
実家に戻ってる間はお暇じゃないよね
後から振り返ればそれもまたお暇にカウントされる展開希望ではあるけど
家の問題は一朝一夕には解決したら嘘くさいしなー
どうなるんだろほんと

746 :
>>741>>743
大人になってからハマった唯一の漫画がこれ
レディコミ読む人の気持ちわからなかったけど、今ドはまり
慎二や円の幼少時も描いたら、
大河になりそう

747 :
ドラマがいい感じにハッピーエンドで終わったのに、
漫画の方はバッドエンドとかすごい叩き落としてきたな。作者意図してやってんの?
最初読んだとき東京大学物語並みの
凪の盛大な夢オチ(妄想)かと思った。

748 :
ドラマがいい感じにハッピーエンドで終わったのに、
漫画の方はバッドエンドとかすごい叩き落としてきたな。作者意図してやってんの?
最初読んだとき東京大学物語並みの
凪の盛大な夢オチ(妄想)かと思った。

749 :
公民館の雪かきじゃ出ても子供のお小遣い程度だろうし
凪の家は裕福な家ではないから娘をずっと働かせず家事手伝いなんて経済力的に無理だし
ずっと実家で暮らさせるにしても外で働かせるか
安定した経済力のある男を婿養子に迎えないと遣っていけないだろうからね
親の言いなりエンドでもあれで終わりはありえないよね

750 :
私も全てが夢オチかなと思ってしまった

751 :
家賃に読者から突っ込みが入りまくって、作中で事故物件てフォローが入るの、きのう何食べた?でも見たな…って思った

752 :
凪は事故物件でも全く霊を感じず
慎二は金縛りにあってたってのが
わかる〜って感じだったよねw

753 :
>>751
えっそうなの?
きのう何食べたは弁護士とかじゃなかった?

754 :
毒親とわかり合おうとする時点で間違いだよね。
本当の自分でぶつかれば親が受け止めてくれるって思ってるのが幻想。
相手は毒だもん。親も他人だと認めて離れるしかないよね。

755 :
>>753
同棲相手の美容師と半々で払える額である必要があるから
黙って多く負担してるのではなく事故物件のシェアという設定にした模様

756 :
>>754
そうだよね
ドラマ版も毒親に言いたいこと言ってケンカ別れした後は
アパート取り壊しでまた引っ越すことになり
就職と新しいアパートは決まったけど最後まで親との交流場面は一切なしだったけど
これも話の途中過程は違っても最後は親も他人だと認めていつか分かり合えるなんて諦めて離れて欲しいね

757 :
ドラマの話は該当スレでどうぞ

758 :
円の空気クラッシャーもゴンの初恋物語も一区切りついてないからまだ続くとは思うけど…凪VS母の戦いは終息するのかなー

759 :
>>758
円の空気クラッシャーのこと何を膨らます必要があるの?

760 :
無職で地方出身で毒親持ち、彼氏いない、ちょっとコミュ障を自覚している自分、なぜか手先は器用、
漫画は結構リアルで共感出来るな、作者の実体験かと思うほど

闇から救い出してくれるのは、もちろん自分の努力なんだけど
赤の他人の救済って割とある

地方から出たことない親って、東京=余裕、仕事いっぱい、近所のしがらみ無しって思ってる人多いよ。
実際は、都会でゴミを山に捨てたり出来ないし、税金だって高いし、ゴム長で出勤出来ないし、都会には都会の堅苦しいルールがいっぱい
空気読まないと、即ドロップアウト

761 :
ね空気クラッシャーはもう済んだ話だと思うけど何をそんなに期待するんだろうね

762 :
そんな陰湿につっかかることじゃない

763 :
今はあまり事故物件で安く貸し出すってしないんだよね
事故物件だと通知義務があるのは事故後1番目の住人だけで2番目から通知義務はないので
事故後1ヶ月だけ不動産会社が借りたことにして、その後普通に貸し出せば通知義務なく貸せるから
家賃を減額しないようになってる
減額が数年続くと大家の収入が減るから

764 :
モノによるけど広く報道されるレベルの事件だとちょっとね

765 :
大島てるはチェックしない大島凪

766 :
東京deep案内では立川ってそんなに悪いこと書かれてないし、チェックしたかもね

767 :
凪母っていわゆる毒親なのはそうなんだろうけどさ、
凪の反骨心や敵意みてると正直すこし可哀想にもなってくる
うちもいわゆる毒親で、自分が大人になっても性格的に後遺症あって生きづらくもあったけど
どっかで親も人間、性格に難があるなりにも産んでここまで育ててくれて
毒親なりの独善的でも愛情を注いでくれたってことに恩を感じられた方が
お互いにとって良いと思うんだよね
やっぱ人って変えられないから、特に親世代になると
凪が今後どう変わっていくのか、そういう意味でも楽しみ

768 :
あとどうでもいいかもしれないけど
凪母が天パ頭を極端に嫌がるのは凪の父親がそういう髪型だったのかなとかふと思った
凪vs凪母の図式ばかりストーリーに出てくるけど
父親は必ずいるはずで、凪母は少なからずその人との別離が性格に影響してるように思う

769 :
6巻で北海道の人達が、人生ゲームを回想するシーンの1コマで、天パっぽい子が1人いたけど、もしかしてその子が凪母なのでは…とも思った。

凪母も、子供の頃は天パの頭を親や同級生にディスられたトラウマが…流石に無いか。

770 :2019/09/28
北海道って離婚率高い
凪母がどんな理由でシンママになったかは分からないけど
凪父が天パだったか、凪母の点パをディスる男だったかも
それが解けたら、凪は母親と和解するのかな

【俺T】椿いづみ・31【野崎くん】
【BLイベント】美川べるのPart70【どこででも起こせすぎ】
◇前が行き止まりなら上へ◇藤田貴美6
宮城とおこ2
【ホリデイラブ】 こやまゆかり32
【俺T】椿いづみ・35【野崎くん】
風光る●渡辺多恵子53
【神様】鈴木ジュリエッタ 17【ドルチェ】
少女漫画で萎える・嫌いな展開
深夜のダメ恋図鑑というド底辺糞漫画を面白いと思える方法
--------------------
【ツナマヨ】ジェイソン・ブラウン応援スレ★2【おにぎり】
【日韓】全経連 - 経団連らが「日本に就職する準備をしよう」セミナー開催。江頭敏明経団連委員長らが韓国青年を激励する予定[02/18]
クロノトリガーのスレッド-参八-
MacPro注文開始したけど高くね?
【笑】中核派あるある探検隊
ビンゴ5 縦横斜め6ライン目
FontForge:2
【NGT48】NGT加藤美南、755初投稿「0から頑張る覚悟」
【changi】ラウンジの看板変えようよ!!!【entrance】
【雇用】MicrosoftがAI編集者を“雇用”、MSNニュースの編集スタッフ数十人は契約終了へ [田杉山脈★]
{成田山パワースポット経典}総門の呪い{都市伝説}
岡山か阪市かで迷ってる
生物学的に
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 男子314
【新幹線3人死傷】小島容疑者、自閉症で自殺願望が強く、仕事を紹介されるも「俺が働くところではない」とすぐ辞めてしまう★3
【激裏sage進行だよ♪石油製品祭【弐拾壱番山笠】
【ダブスタパヨク】津田大介、ウイル愛知での展示について「明確な違法展示」 高須院長「表現の自由を守らないんかい!」
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第77集)
お前らがグッと来たコピペを貼れin孤男板
【AKB卒業生】篠田麻里子 応援スレ Part681.4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼