TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【恋を知らない僕たちは】水野美波4 【虹色デイズ】
【テリトリーMの住人】南塔子10
☆田村由美作品157☆
山岸凉子 part336
【当て馬】振られる男キャラ10【かませ犬】
プチコミック読んでる人!6
【俺T】椿いづみ・30【野崎くん】
【ファイブ+】ふるかわしおり 5
美内すずえ◆ガラスの仮面◆200巻目
【小学館】モバフラ・&FLOWERを語るスレ

■ さあて今月のLaLa・ララDX・AneLaLa第115部 ■


1 :2017/10/25 〜 最終レス :2018/09/08
★ネタバレ・羅列のお約束★
発売日前のネタバレは厳禁!公式発売日の昼12時より解禁です。
一行目に「ネタバレあり」の注意書&改行をすれば羅列は可能。
ネタバレ希望の方は、スレ検索を利用してネタバレスレで依頼してください。

・荒らしや煽りは徹底スルー、相手をする人も同罪です。

前スレ
■ さあて今月のLaLa・ララDX・AneLaLa第114部 ■
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1487822261/

【※重要】単一作品の話題で長引いた場合も個別スレに移動してください。

次スレは>>980が立ててください。無理な場合は指名を。
また次スレが立つまでは書き込みは控えてください。

2 :
寺11月号テンプレ
表紙(アイドリ)…
巻頭(アイドリ)…
劉備…
狼陛下…
吸血鬼m…
番長様…
フレイヤ…
セカ魔女…
SANITY…
ウィン校…
攻略対象…
小林くん…
お江戸…
薫子…
ストーカ…
兎と亀…
少女漫画…
さんかく…
怪盗…
千夜…
リッチー…
YOUR…
まるごと…
すなお…
ギャグ総合…
11月号総評…

付録(アイドリカード)…
1月号表紙(学ベビ)…
1月号巻頭(アイドリ)…
11月号総評…

3 :
12月号テンプレ

表紙(水玉)…
巻頭(図書館)…
景山くん…
原始人…
赤髪…
たぬき…
水玉…
ウラカタ…
キス早…
4ジゲン…
学ベビ…
砂漠…
劉備…
狼陛下…
かわいい…
未完成…

12月号総評…

付録(ニャンコ先生チャーム付ボールペン)…
1月号表紙(夏目)…
1月号巻頭(君は春に)…
12月号総評…

4 :
>>1テンプレ乙

表紙(水玉)… 夏目じゃないのか・・・
巻頭(図書館)… まだやってたのね
景山くん… 読んでない
原始人… なにこれ?
赤髪… まだやってた
たぬき…
水玉…
ウラカタ…
キス早…
4ジゲン…
学ベビ…
砂漠…
劉備…
狼陛下…
かわいい…
未完成…

12月号総評…

付録(ニャンコ先生チャーム付ボールペン)…かわいー
1月号表紙(夏目)… 楽しみー
1月号巻頭(君は春に)…
12月号総評…

5 :
久しぶりにきたけど花ともども過疎りまくってるんだな

6 :
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/a/6/a6e3ca03.jpg

7 :
前スレ埋めてから使おうよ

8 :
他の編集長は他誌のお勧め作品も自社チョイスなのにララ編集長は個人的に好きなのを選んでて吹いた
ついでにチーズ編集長が面白エピソードのつもりか後輩悪口コメントで香ばしいw
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/content/curation/editors/review_g3.asp#review77

9 :
よじげんが不快

10 :
>>8
今メロディの編集長さくまんなのか!
宇野亜由美の行かされまくりシリーズで
バンジー飛んだり男に襲われそうになったり
ヘビ巻かされたりしてた人だよね
出世したなぁーw

11 :
うろ覚えだけど、行かされまくりシリーズってメンツが結構ヤバかった気がする
カメラマンで勝谷誠彦とかもいたような

12 :
保守

13 :
かっちゃんいたね〜。懐かしい!
当時プータオのアンケで行って欲しい所書いてくださいってのがあって
思いつかないから未開の地って書いたら漫画内で突っ込まれててちょっと嬉しかったの思い出したw

14 :
AneLaLa25号
http://lala.ne.jp/mag_anelala/index.html

最新号予告のアイコンからして電子ってことだよね

15 :
完全新作はオトナ小林と山女だけ?
かわいいひと、小椋さん、女王は再収録って本誌かなんかの姉予告に書いてあったのみたし

16 :
寺7月号のハダカの女王様
寺9月号のSANITY:ZERO第1話
寺11月号の薫子
本誌12月号のかわいいひとクリスマス編

森生さんを載せる雑誌を用意しましたって体裁を整えるだけのラインナップですね

17 :
小林ショートも寺に載ったやつか
誰が買うんだよこれ…無料公開でもしとけ

18 :
インヘルノの最終話はなぜ載らないの?

19 :
予定は2月だからです

20 :
>>19
そうなんですか
姉廃刊かと思ったら継続だし混乱してます

21 :
リーズナブルって再録まみれじゃなぁ…しかも肝心の価格不明だし
Aneを続ける意味が分かんないわ

22 :
薫子は次から姉掲載になるのかもしれんが
かわいいひとは移籍させちゃったし小椋さんは寺で新連載だし
結局描く人いなくてこの先も再録ばかりなんじゃ?

23 :
100円でも買わない

24 :
電子姉ララ存続のためにとりあえず再録かき集めました感が強いけど
小椋さんのやつとか再録の第1話で金とろうとするなよw 第1話とか無料お試し読みだろ常考

25 :
山ガールの話は割と好きだから単発かコミックで買うつもりだけど
次のAne買うとしたら出しても300円だなぁ
森生さんメインでファンを引っ張りたいのかもしれないけど、あの話の面白さはさっぱり分からない

26 :
森生さんメインはれるほどファンいるのかね

27 :
人気が陰ってきたらスパッと姿を消して
気付いたらどこかマイナーな所で趣味に走ったようなマンガ描いてましたってパターンは好きだけど
人気の残りカスに縋って続編でお茶を濁してるのとか、夢を売る少女漫画界で見たくない…
作者本人としては生活かかってるから縋ってでも売れるうちは描きたいのかもしれないけど
衰えていくものを見続けさせられてるようでやるせない気持ちになる

28 :
白泉社に限らず続編が増えてるのは編集部の意向なのではと思ってる
(長く続く出版不況によりリスクを負える体力もなくなってきている?)

29 :
ヒント:少女誌は少年誌ほど引き延ばしがきかない、長寿連載でもなく看板のまま50巻以上とかないわw

そうだ続編だ!延命がなしならカムバックさせればいいんだ!

30 :
もりおさんは基地外メルヘン
橘さんはロリ生理
この流れに小椋さんが連なりそうな悪寒

31 :
Ane432円
https://www.hakusensha-e.net/top?n=m-anelala_025

32 :
リーズナブルとは

33 :
ちょっと思ったけど原稿料って雑誌に載せる度に払うのかな?
なら432円でも仕方ないのかも?
読む側としては渋茶色の表紙からして適当な感じだし納得できないから買わないけど

34 :
>>33
原稿料はそうです

35 :
>>31 試し読みだけ読んだ
映画館立ち見でいっぱいって、私の知ってる限り人気作なら上映回数増えるし
満席になったら次回に回されるけどどこルールなの?
森生さんの設定って「?」ってなる事がちょいちょいあるような…

36 :
>>35
まだ指定席じゃなかった頃の昭和ルールじゃないかな
自分が子供の頃は公開したばかりの話題作は立ち見ってあったよ

37 :
昔の映画館はチケット買ったらいつ入ってもいいから
だから終盤で入ってたりするし、一日中いてもいい

38 :
森生さんは小林くんたちをどういう年代のキャラ設定でかいてるんだw

39 :
人間、自分の人生のピーク時を基準にするらしいから…

40 :
昔の単館系映画館はそうだったよね懐かしい
でも森生さんって松山在住だよね?
シネコンくらいあるだろうに何でだ
作中舞台もそんな田舎じゃなさそうなのに

41 :

表紙巻頭ふろく(ドラマCD)は学ベビ
新連載イスズ
天堂家移籍連載スタート
読切いでさやか

うそカノ今月入れてあと5回(3月発売の5月号で最終回)
仲野さん産休で次から徳子休載
未完成ピアニストの続きは寺5月号
学ベビコミックス特装版は16巻はドラマCD、3月発売の17巻はサンリオとコラボ

42 :
イスズさん本誌初連載?
思い出したけど例の連載争奪選で
勝った黒川さんが寺連載であと蟹さんはどうなったんだよw

43 :
仲野さん産休だって

44 :
やっぱり趙子龍だったね、黄忠みたいに学校関係者でもなく保父さんにしちゃったけどあまり動かさないつもりなのかな、残る五虎将軍は馬超のみ、どんな役回りで出てくるやら

45 :
>>42
蟹さんのやつは12月からマンガPark連載だってさ
てか作品タイトル・・・

蟹えにか @enikanie
今日はLaLa発売日でしたね!そしてついに告知が出ましたので。
12月からマンガParkさん(https://manga-park.com/ )にて以前の総選挙の漫画が連載スタートいたします〜!(*´▽`*)
また掲載日にはつぶやきに来ますので、良ければそちらをRTして頂けましたら嬉しいです!(作品も見て頂ければ!)
https://pbs.twimg.com/media/DPZmDbUUEAEDo9d.jpg

46 :
しーたけの進め乙女道でしーたけの帯無いんだね
どうした

47 :
恩田志弦さんはどうなったのかな…
地味だけど結構好きだった

48 :
恩田さん私も好き
確かどこか体調悪いんだよね?腰とか関節系だっけ?
以前久しぶりに載った時にそんなコメントしてたし、まだ治ってないんじゃないかな

49 :
恩田さん単行本になってほしい
野戦病院や探偵もの、海賊ものは連載ねらってたんだと思うんだよね
編集部も3話くらいの連載させてあげればいいのに

50 :
野戦病院の面白かったなあ、今でもよく覚えてる

51 :
恩田さんの読切りたぶん短編集という形では出ないと思う、作者推しされるほど厚遇でもなしタマ不足から連載要員に駆り出されて単行本を早く出すために1〜2巻あたりにねじ込まれる石原さんと同じケースになりそう

52 :
>>51
その流れになるならもうとっくになってるでしょ
石原さんと同じ頃から載ってると思うよ

53 :
天乃さんが三角関係もののコミックス出て翌年短編集出たけど
何か全2巻もの連載でコミックス出してそれに短編を入れるパターンの方が
多いかも
恩田さんの絵、コミックスサイズになったら黒々して少年マンガみたいになりそう
不動産屋除霊ものみたいなのもあったよね。また読みたいわ
何かもっとキャッチーさを入れれば連載出来そう

移動して絵が変わっちゃった宇留野あやさんの短編集もKindleで良いから
出して欲しい。ラジオか無線の話また読みたい

54 :
藤方さんが復活したのもあるから望みはまだ捨ててない

55 :
天乃さんのは寺連載がたまたまポテンヒットした故の珍しいケースだったから定型化はしない気もス

>>52
その石原さんが何度連載おこしてもパッとしないからって控えの二軍三軍にも出番がくれば・・・の噺

56 :
石原さんは上手く化ければドル箱になりそうだから多少の優遇も分かる
ちょっと前の寺に載ってたサスペンス劇場みたいな漫画は何狙いだったんだろう…
目が死んでる人も何度か続いて載ってたけど、闇を抱えてる系で開拓でも試みたんだろうか

57 :
今日ララDXの発売らしい。書店から電話があった。明日かと思った。

58 :
あ、恩田さんいるのか
買うのやめよと思ったけどやっぱ買お

59 :
寺次号
表紙種村・巻頭コルダ・ユウナ再開・うそカノ出張

60 :
寺恩田さん載るのか〜
それと草川さんと番長さまくらいしか目的無いけど買ってしまうかも…
そして今回も寺オリジナルメンバーの追いやられ感がひどい
アニメとかタイアップとか心底どうでもいいんだけどな

http://lala.ne.jp/mag_laladx/now.html

61 :
買ってみたけど出張組の番外編やらなんやらでまともに読めるの2〜3しかない

草川さんのは話が動いた、戦闘シーンもうちょっとスケール大きく描いてほしかった
真柴さんと石原さんのはやっと面白くなってきた
恩田さんは変わらずの面白さ、続き読みたい
それくらい

62 :
寺出たのに先月号の話で申し訳ないけど、水ハニ絵が変になってない?
おでこから頭頂部までが長くなって、それにつられて横顔の頭の形のバランスがおかしい
先々月の表紙の藤の横顔が変だったのはたまたまかと思ったのに
でかい女の子の顔のパーツが真ん中に寄り過ぎなコマもあったし
たたみかけるギャグの会話が分かりにくかったり滑ってるのも増えてきた
毎回決めゴマあったのに、顔のアップだけとかになってきたし…
いくら描くのが早くてもたくさんかけもちさせない方がいいんじゃないのかな
どうせかけもちするなら半年に1度くらい別の読み切り描いてくれる方がいい

63 :
まあな…池さんは最近スケジュールがタイトなのか作画が雑になったと思うよ
水玉の売り上げ悪くないんだけど良いわけでもない(オリコンだと2週で4〜5万クラス)で
それくらいの漫画家はたいてい2作連載して売り上げをカバーするんだよね…

今までの慣例を踏襲するならそのうち2作平行連載したことがない他の漫画家もやることになるはず
量産できるページを限界まで試してみよう期みたいなのがあって
それでも売り上げがそこそこ止まりな人は本誌ではなく寺に落ち着くというのがいつものパターン

64 :
やっぱり荒れてるよね。線は綺麗だけど
アニメ化したら、制作会社へ資料出したり宣伝用のカラーやP数描く機会も増えて
その時に作画荒れて潰れちゃうパターン多かったから訓練なのかと思った
来年春まで潜り気味になるって言ってて、ここでアニメ化か?って
言われてたけど、それならなおさら本編が面白くない&作画荒れるような
描き方させないで欲しいんだけどな

ベテランの樹さんとかが連載と平行して季刊で連載してたけど
決めゴマの構図はほぼ決まってた(ファンだったからこそ思うw)し
今と作画に求められる質が違うから同じことは簡単に出来ないと思うんだよね
しかも京都に住んでるなら編集はちゃんとフォロー出来てるのか

65 :
樹さんは決めゴマは全部同じで
しかも女の子がどんどん描くの興味なくなっていくので悲惨
池さんは描くの早いみたいだけどもうちょっと作画も話も深みが欲しい
恩田さん相変わらず面白かったわ ギャグ秀逸
台詞やト書きの文字数が減ってるのはテコ入れなのやもしれんけど
野戦病院の時くらいの量でも全然構わないけどね

66 :
ララDXのサニティーゼロがお好みなのに、
次回最終回ってどういうことや!

67 :
草川さんの描くパメラはめっちゃ魅力的だな。靴とかスカートとか
エマの今回の髪型とか、まるで別人が描いたかのよう。

68 :
草川さん設定に数を入れるのが好きなのだろうか?
前の連載では九生ネタで何回死んで残り何回かとか
今の魔女は魔法使える回数は3回までとか回数アップしたり
使える魔法の規模や制限やムラがある設定の方がよかったな

69 :
誤字ってた
使える魔法の規模の制限やムラがある設定の方がよかった
2回言うほど重要でもないし好みは人それぞれだけど

70 :
>>69
魔法の回数や規模にムラがある設定の方が自然だよね。
あと、今回は男同士のBL路線を入れるつもりなのかと思った。

71 :
小椋さんは予定終了なのか石原さんとの同時連載対決で
次回初表紙&巻頭の石原さんが存続決定になったのかわからないけど
姉電子で1話収録されたしそっちで続けられる路線もあるよね
あとオネエ男子の3本立てとか上で水玉の粗さが指摘されてたし乱発する必要性ない
かわいいひとも天堂家が本誌だしこういうショートでやってくしかないよねと思ったら次号は47Pだった 大丈夫なのか?
話題の恩田さんはルビの読ませ方でクスッとできて面白かった

72 :
ガチの百合は割と新鮮だった
寺で初めてみたかもw

73 :
魔法の制限回数は他のファンタジーがムラがあるから自然に感じても
世界観は作品ごとに違うんだからいいんじゃないかなと思う
逆に主人公だけ都合次第で強かったり弱かったりしたら
ピンチになってもどうせ主人公チートで強い魔法無制限に出すんでしょって
思ったら緊張感ないし
大魔女設定に制限付けた方が成長も描けるしいいと思うに1票
MPやHPを数値化して出されたらゲームでやれって思うけどw

74 :
小椋センセや草川センセの作品が好みだけど、お江戸(ウサギの仮面つけた侍がいる作品)
の話も気に入ってる。ララDXでアンケハガキを一度も出したことないけど。
魔術とかの不気味で親が死んで孤児になるとかの大人が読んでもぐさっとくるような
現実臭いストーリーも良いと感じた。(別の出版社になるが、わたなべ 志穂という漫画家は
そういう話をよく描く)
ワニガメに変身する女子というギャグっぽいのも好きだけどね。

75 :
草川さんはパレットでも知恵次第で出来ることがいくらでも広がるのを描きたいのかなと思う
魔女はゲームみたいに細けえことはryだから時々物足りない
主人公が突如チート化する漫画苦手だwそういうのはその瞬間萎える
暴走した力をバディやカップルの相手が制御みたいなのは読んでて面白く感じる

76 :
私も草川さんのは回数制限有りでいいんじゃないかと思う
偽物の大魔女という設定でやっていくには、魔法の規模とかレベルにしちゃうと気付かれない方がおかしいし
回数ならある程度不自然にならず誤魔化せる範囲だと思う
むしろフィーヨの人間化の方が要らなかったような…

77 :
恋愛話は深刻になると読む方も深刻になるから、
内心ちょっと好き、ぐらいで、さらっと日常的に旅や
やりとりをすればいいのに。意識しだすと、ぎくしゃくしてる。読む方も。

78 :
魔法云々の流れ読んで、平凡な高校生が不思議な力に目覚めて
特に何の修行もしないままヒーローと両想いになっただけで「これが愛の力よ!」と悪魔を倒した話思い出した
あれは子供心にナニソレ状態だったから、そういうのだけはやめて欲しいな
草川さんは大丈夫だと思うけど、森生さんあたりやらかしそうで怖い

79 :
まだ描いてないのに流れ弾で叩かれた森生さんw
デビュー作や初期作はあんなお花畑じゃない男勝りな女の子の主人公や
逃亡サスペンスものとか描いてたんだよね森生さん
今じゃ信じられないけど
あるのか分からないけどショタ専門誌行った方が本人も楽しいかも

メイドが完全に男向けのバストサイズだし、主人公含めあのキャラ達の
老けた姿や恋愛にそんなに需要もないから作者と担当迷走してるなと思った
Aneに載せる予定だったのかな

80 :
ツイッターはあいななの話ばかりだねえキス早とコルダ人気もあった
ちょこちょこと人気作短編ばかりでがっつりとした読み切りよみたいんだよ
雑誌売上に集中するのは結構だが新人もちゃんと育ててほしいな

81 :
原始人はもう少し寺で連載させればよかったのにとは思ってる

82 :
原始人は寺向きだったよね
キワモノすぎる

83 :
原始人は新人さんなのに描き込みすごいなって感心するし当時の生物とか頑張って調べてそうで気合はめちゃくちゃ伝わってくるけど
おかげで生々しすぎてキモくて自分には無理だ…

84 :
あれはいかに股間を描かないかを楽しむギャグだと思えば楽しいw
絵がめきめき上手くなってる(顔は好みじゃないけど)からB5サイズで修行
させられてるのかと思った
SNSで話題=人気じゃないのに無茶するなと思う

全作品「大人気」「大注目」「話題の」って扉に入れるのやめたらいいのに
巻末の目次ページにクリスマス、次号予告ページにバレンタインっぽい絵が
載ってたけど、寺で予告カットなくなった代わりに本誌は2つ描く事になったのかな
目次は先月の流用かな?

85 :
目次のは予告の流用だよ
毎回なにかしらテーマ縛りやってる>次号予告

姉フィナーレの予告もよくよく見たらみんなしてバイバイしてた(´・ω・`)

86 :
流用なのね
漫画の中にないシーンだったから気づいたけど今まで気づいてなかったわ

87 :
ガッツで寺読んだので羅列

アイナナ… 話自体は読んでないけど半目率高いな
学園… 幼児言葉は程々だから良いのであって全面に出されるとイラつくと気付く冬
かわいい… 話の流れがリズミカルで読みやすくほのぼの
番長… ゲストキャラより徳工生だけでわいわいやってるネタが好き
メイド… この漫画相当前に終わらなかったっけ?
斎王寺… 訳分かんないけど絵柄の癖抜けたんだね
コルダ… みんなこんな顔だったっけ?ウインク病の次は70年代病・・・?
ヴァンパイア… 絵だけ見た。話は何度挑戦してもついて行けない
ボードウィン… 一話忘れたけど昭和の漫画にありそうなエピだね
キス早… ずっと前に終わらなかったっけ?あれ?さっき書いたなコレ
小鬼… 食玩作り興味あるので面白く読んだ
悪い魔女… 話の進み方がスローに感じるのは気のせいだろうか
フレイヤ… ちっぽけな存在が国レベルの騒動に巻き込まれたというギャップが開きすぎててうーん
サニティ… 横顔が歪んでいるというか平べったいのが気になる
お江戸… ありがちすぎて何とも
オークショニア… 背景が人物と同じ線だったり立体感が無いのが気になって話に入れなかった
このさみしい… 主人公嘆いてるだけで共感できなかった
星空… 絵は可愛いけどヒーローがむかつく
仕立て人… 寺らしい話だなぁとしっくりきた。こういうのが全盛だった時代よもう一度と思ってしまう
ラブホリック… ヒロインうぜえと思ったら急展開に驚いた
過保護… 過保護すぎるヒーローに萌えない事に気付いた2017年
幽霊犬… 話の流れが悪く感じるのは設定盛りすぎだからかな
キレイな花… 落ちがダーク過ぎた
この気持ち… 読み疲れてきた所にちょっと分かりにくい話の流れ・・・
ギャグ… このジャンルだけは安定してるのよねホロリ

総評… 恩多さんに釣られて買っちまったァァァ!!次号予告を見る限り次こそ買わない

88 :
恩多さん面白かったかあ?
説明不足(仕立屋の店から城へいきなりワープとか)
かつご都合展開多過ぎ(外部の人間が歩いてるような場所で自分の企み漏らす王妃とか)

好きな作家さんなんだけど今回はイマイチだった

89 :
>>87
番長さまわかる
連載してた時のこと知らない人の方が多いし、まずはあの特殊な学校内のことからたくさん描くといいと思った

90 :
恩多さんはヒロインのビジュアルがイマイチだと思ったけど
逆境で味方も少ない状況で挫けない芯の強いキャラは最近少ないから「そうそうこれこれ!」と思った
石原さんは絵柄が綺麗だけどヒロインのメンタルが…あと宰相がドラクエのドロヌーバみたいでw

91 :
ララはモノクロの予告カット描き下ろしで流用しないことにこだわりがあるのかな
花ゆめ別花メロディは読切以外でカット描き下ろすのはほとんど見かけない

92 :
>>88
ワープしてたっけ?店から白い上等な生地とレースもって帰ってくるって説明あったし
ドレスつくってたのは王女が用意した城内の部屋だよ
悪だくみの場所も王妃の生活圏(プライベートルーム)だって説明あったよ

>>90石原さんは運転手のお嬢様が一番可愛かったな

93 :
ララデラックス高すぎる
新人の作品いらないから半額くらいにして欲しい

94 :
それは寺買うのやめろとしか…
基本的に新人のための雑誌なんだから

95 :
新人読むために買ってるから、むしろララからの出張組消して欲しいくらい

96 :
連載陣目当てよりいい新人いないかな?って思ってデラ買ってるからな
連載のはいずれ単行本になるし
ならなくても可能性はあるじゃん
読み切りは一期一会なとこあるから

97 :
新人育てる場所ないと廃れるだけだからね

98 :
読まないことには面白いか分からない新人の読切にお金出せるお金持ちはいまどき少数派っすよ
自分も昔は新人の読切目当てで買ってたけどずっと読んでたら
単にちやほやされたいから漫画家になりたいって人が多すぎて見てて疲れたわ

99 :
ちやほやされたいからキャバ嬢になりたい系かw
しかしネット上ではちやほやなんて極めて稀なような
フルボッコにされても挫けず大成するような新人に出会ってみたいな

100 :
最近の新人さんの話だと、ヒロインの名前が珍子さんのやつが面白かったなw

101 :
690円を新人育てるために出せないわ
キスよりも早く目当てで今月号買ったけどそこまで良い読み切りもなかった
本誌よりも高いんならそれなりの質にして欲しいわ

102 :
高いといってもページ数も倍だしむしろ割安、といっても新人つまんねいらね連載ものカモンな読者が増えているのはアイナナのテコ入れを見る限り事実なんだろうね

103 :
アイナナは正直いらなかった
昔の本誌見てた層だからキス早と番長とヴァンパイア騎士とコルダだけで他は正直…

104 :
新人のためだけに700円出せるのは金持ちだと思う

105 :
価値観の違いだから金持ちとか言われてもなあ
いらない連載読む気しないから本誌は高いけど、
新鮮な面白さがあるかも+今ある連載はわりと好き(コラボ続編は除く)な寺は高くない
別に新人育てるなんて考えてないよ

106 :
悪いけど新人の読み切りが掲載コンペをくぐり抜けてきた作品というのが信じられない…
あの下に枠を勝ち取れなかった人たちがいて、さらに下に未デビューの人たちがいるんだよなあ

107 :

表紙 赤髪
巻頭 狼陛下 連載100回でキャラコン結果発表
ふろく ニャンコのペットボトルホルダー
BIG読切第1弾 君島いづみ
あと予告にはなかったけど新人大賞の大賞作が載るらしい

天堂家がいきなり次休載だけど隔月?
ハレムが3月号4月号休載で4月号に夢木さんの完全新作読切
たぬきが2月にコミックス
偽りのフレイヤが2018年のNo.1ファンタジーはこれだ!で1ページ宣伝ありました 寺イチオシ?

108 :
新人しか載ってなかったらまず売れないから抱き合わせはしょうがない
読者に育てる意識はなくても雑誌側はそうもいかないし

109 :
要らない連載のおかげで休刊にならずに済んでるのだから稼いでくれるだけありがたい
勝手にアニメ化と化してくれてその分の手間や時間を新人に当てられると思えば
お金を出す読者が新人を育てないといけなかったら苦行すぎる

>>106
恐ろしいことに今は投稿や同人もせず落書きをネットに上げてスカウト待ちが多いそうだ
その待ってる時間はお金では買えないというのに

>>107
天堂家は隔月連載らしい
ソース斎藤スレ

110 :
スキビだけ目当てで花ゆめ20日発売分だけ買ってたけど他の漫画がつまらなさすぎて買わなくなった
今月のララ寺はコルダ見たくて買ったがこの内容で690円は高すぎる

111 :
コルダはそのうち単行本になるだろうしそれまで待ってればいいと思うけど
690円出さずにいられなかったんだろうから白泉社の勝ちw

若い娘さんのうちにしか書けない純粋な夢や感情や繊細さを新人に求めてる
変態もここにいるので(女だけど)商業主義だとこなれちゃってかえってつまらんのよね
確かに全体的に質は下がってると思う
会社は未来永劫続くのだから新人育てないと

112 :
メルカリでキス早だけ、コルダだけ、ヴァンパイアだけ切り抜いて各300円で売れてたから
目当て1作以外どうでもいいって人は結構いそう
新人雑誌に700円は出したくない
電子書籍サイトの無料分のが楽しめる

113 :
今年、新人賞の賞品良くして応募が増えた後の寺は結構評判よかったよね
新人が育たなければいつまでも森生さん・橘さん・なかじさんみたいなラインナップや
過去作の続編ばっかりになっちゃうし、
雑誌に載った方が上手くなるって聞いた

寺連載でコミックス買ってる作品のついでに読み切り読めれば良いかなって感じ
だけど、確かに切り抜いてとっておきたい話、何度も読みたい話がなくなった
小松田わんさんってもう描かないのかな

114 :
本誌出てた
早いね

115 :
数冊コミックス出して去っていった人は出版社的に新人育成費用の元取れてるのかな

116 :
みんなすごいな
読みたい話なくても買ってるのは惰性?

>>115
育成費用は看板作品の利益から捻出されます。
育成は博打です。必ず結果が出るわけではありません。
出版業界で育成能力が下がっていると言われているのは利益が減っているのも理由の一つです。

117 :
つまりララDXの競合相手は他誌でも本誌でもなく無料のWEBコミックやSNSにあがっているアマチュア作品てことか、たしかに寺の新人さんがそういうのと同じレベルだったらお金を出すのがアホらしいだらうしぬ

118 :
>>116
看板作品っていうと語弊がありました
黒字作品の利益(=編集部や会社の利益)ですね

119 :
>>116
114は編集が手塩にかけて育てた結果
他社へ流出していったことを言っているのではないの?
他社でいきいき描いてる人たち多いもんなあ

120 :
一番最後に載ってた新人の漫画が久々にヒットだった
次作も期待

121 :
読切のいでさやか先生のやつなんかワンピースかなにかの少年マンガっぽい
悪くないとは思うけど、これ少女漫画誌でやる必要あるかなぁと思ってしまった

122 :
>>115
遅くなりましたが…新人育成費は人気作品の利益からというのは当然存じております
新人の原稿が安いと言っても数作描いて入ればそれなりの金額になるし
コミックスの印税を引いた9割を原稿料前借りしたと考えるとペイできるラインはどの程度なのか気になっています

123 :
ルタの骨頂読了、意外性があって主人公も好感度で楽しく読めた、けどあれだけチートな能力なのに有名な話にもならず世界の未知の探求者たちでも
知らないなんてなさそうだし魔法があってモンスターがいるファンタジー世界なのにビニール包装されたキャンディーもあるしで綻びも多いね

いいネタをきちんと料理できるようになったら大きく咲きそうで期待大

124 :
ララDXの新人の作品を読むのが苦痛。
登竜門というか発掘というか発表の場でもあるのだろうけど、
高校の演奏会や大学生の演劇を見ているかのようで、我慢しないと読めない。
我が子の作品が載っているなら喜んでみるが・・・そういうわけでもないし。
出版社に持ち込まれた小説を読むのは苦痛とか拷問レベルという話を思い出した。

125 :
じゃあ読まなければいいだけでは?強要されてないのだし
目当てのものを読んで後は捨てればいい
お金出すのもったいないと思うなら単行本になるのを待つか
メルカリで切り抜き買えばいい
それだけのこと

126 :
>>125
ほんとそれ

新人が育たない雑誌は衰退していくと思うんだけどな

127 :
苦痛だと言いつつも買っている読者を積極的に減らして雑誌収入を減らしていくご意見。

128 :
でも苦痛とかここで訴えられてもじゃあやめれば?としか言いようなくね
もしかしてララの将来の為だよ、うちらで頑張ろうよ!って励まして欲しいの?

129 :
読み切り、確かに少年マンガっぽかったけど
これから少女漫画っぽい感じが追加されていくなら、まずはちゃんとストーリーが
面白いものが描ける人が貴重だからいいんでは
絵が那州雪絵をさらに少年漫画っぽくした感じだったけどこれがもっと
ふわふわした絵柄なら少女漫画に見えたと思う

130 :
>>127 そやね。
「彼女になる日」とか「けだものにロリポップ」を目当てに
買い始めて、その後は迷いつつも買っているよ。

131 :
厚さ5センチ以上の少女漫画誌をよく買ってきたが(ザ・デザートとか別冊なんとか)
最近は買わなくなってきて、ララDXは最後の定期購入誌。
面白くてもなぜか連載打ち切りが多いし、業界自体が衰退中かな。

132 :
斎藤さんがイベントでアンケや売上で続きを描けなかった作品があったって話してたみたいで、読者が考えてるより雑誌アンケ大事なんだなと
いくつか読んでる雑誌ほぼ全部アンケ出したことないから少し反省した

133 :
>>127
どちらかというと「そういうこともあるでしょうよ。でも同じ愚痴を何度も書く意味ある?」
というつもりで書いてるからね
苦痛なら白泉社のアンケに書けばいい 2ちゃんに書いても要望が通る訳ないし
切手代出してでも感想や意見書いてくれる読者の方が編集部には説得力あるみたい

134 :
斎藤さんの描けなかったやつってwithじゃない?
当時サイン会のペーパーで猿との2ショットが描かれてた報告どこかでみた気がする。

135 :
にいちゃんが背後霊になった作品か
あれ好きだったわ
眼鏡池面とくっつくところ見たかった

136 :
作者ってアンケ葉書は全部読んでいるみたいだけど、
2ch(2ch)のスレッドは目を通しているのだろうか。読んだら
悲しくて死んじゃうかもしれない。

137 :
>>136
アンケは編集しか読んでないと思ってた
5チャンに書くみたいなことを葉書ぎっちぎちに書いたことあるけど
あれ作者読んでくれてるのかなあ
今月号は作品と共にララにさようなら、と思ってたけどそれも書いてアンケ出すわ

138 :
作者に読んでほしいならアンケじゃなくて
普通に編集部気付でファンレターを出した方がいいのでは?
ファンレターがいっぱい来た方が熱心なファンがいるんだって
編集部も意識するだろうし

139 :
書いたのはファンレター的内容ではなく
設定や話の辻褄会わないことへの突っ込みや文句
もう読まない作品のためにに労力と切手代使うの
勿体無いけど書かないと伝わらないから今月もアンケ書く

140 :
>設定や話の辻褄会わないことへの突っ込みや文句
それこそ作者宛に出すべきでは?
別に作者にはファンレターというか賛美する内容だけしか書いちゃいけない
ってわけじゃないだろうに
もう読む気ないなら書かなくてもいいけど

141 :
よく誌面のわきっちょに「作者におたよりを出そう」という意味のことが
書いてあるが、宛先は編集部だったか。
今まで一度も出したことないからわからんかった。

142 :
>>140
作者だけじゃなく編集にも読んでもらわなきゃ意味ないじゃん
話にOK出してるの編集なのに

143 :
作者宛の手紙は編集が読んでから作者が一般的かと思ってたよ

144 :
過激なアンチレターを避けたりするために一応チェックはするだろうけど
作者宛の手紙を編集が熟読はしないでしょ
編集に読ませたいならアンケに書かないと

145 :
>設定や話の辻褄会わないことへの突っ込みや文句
正義感のつもりかもしれないけど、これ自体が思い込みや間違えてる場合もある
編集の判断で作家本人に渡さない可能性もあるんでは
突っ込み内容が編集側で改善出来る事なら次回に活かすかもしれないけど

無の状態から話を考える作業は想像力も豊かで、負の言葉も普通の人より
致命的なダメージになる可能性もある
受け入れられる人も、ぺしゃんこになっちゃう人も居るから
編集ノーチェックはないと思うよ

146 :
ただ単に「こんな展開面白くない」系長文をアンケに書くのは有りだよね
以前作品スレで愚痴ってたらこんなとこに書かずにアンケに書けと言われた
確かにネガティブ意見なんてアンケ出さなきゃ伝わらないよね

147 :
無関心でどうでもいいと無反応よりは
切手代出してアンケやファンレターを出す方が先方も嬉しいでしょう
アンケは漫画家のメンタルが強ければ見せてると思うよ
作者を傷つけるためだけにいちゃもんや暴言を書くならそれは無視されるだろうけど
自分はツイの方で応援メッセージや感想はたまに書いてるかも
モチベ上げてほしいから応援してる漫画家に否定的なことはツイで書かない

148 :
かわいいひとも天堂家も真珠も刺さらなかったけどwithは4巻全部買ったわ
そんなに人気なかったんだ

149 :
>>146
これまでの掲載から考えてどうやってもおかしい点の指摘や不満点を作者宛で編集部に何度か送ったけど
多分作者にまで届いてないっぽい。何もかわらなかったから。
間引きされてる時点で編集部が目を通してるはずだから問題点や間違いは編集がわで認識して尚放置だからその作者は編集が放置の野放し状態なんだなと思った

150 :
読者からの指摘や不満の内容を読んでもそれに従って修正したり変更するかは作者の自由だからなぁ

151 :
1読者の意見に振り回されて内容変える方がひく
ここでも赤髪に王が出ないのはおかしい!って怒ってた人がいたけど
別にその時点で出てなくても気にならないって意見があっても
信者はすぐ擁護するとか言って聞く耳持ってなかった
作品はあくまで作者のものだから、気に入らないなら離れるしかない
作中で起きた時系列や身体的特徴の描き間違い
トリックの不備なんかは指摘されたら喜ばれるだろうけど

152 :
設定の矛盾とか話の辻褄が合わないことをアンケ葉書のスペースレベルにまとめて書けるの凄いね…
自分は〜〜のキャラが好きみたいなことすらうまくまとめられず書くのやめてしまうから驚いた

153 :
この流れで昔読んだラノベのあとがき思い出した
「この王族がこんなことするなんて」というお手紙を頂きましたが、違う時代の話なので別人です。そう書いたはずですが説明が足りなかったでしょうか?
とか書いてあって、子ども心にそうだよね、疑問に思ったら読み返して確かめるよね。作者さんもこの書き方は頭に来たのかな…とか思ったけど
今そんなん書いたら炎上しそうだな
気の強い作家の場合、担当さんは着火しそうなネタの手紙とか省いたりするのかなw

154 :
王より先に白雪パパがでてきたのに茫然自失した

155 :
漫画だし設定はどうでもいいが赤髪は話がな
一番まともだと思ってたキャラがホモ化してきて
今までそれなりに好きだったけどもなんか一気にどうでもいい漫画になった

156 :
またこの流れかよっていうのはおいといて

攻撃系ではなく防御系なだけで呪いでもなんでもないじゃんというツッコミはおいといて
勢いは出てたしわりと良かったよ読切

157 :
>>153 作家がイライラしちゃったら、良い作品ができなくなっちゃうよね。
精神の落ち着きを取り戻すには時間がかかるし。まして創造の仕事なんだから。

158 :
『鋼の錬金術師』を描いている女性漫画家が、コミックの最後におまけ漫画の
4コマをよく載せているのだけど、そこで読者からの感想ハガキを読んでいる
自画像を載せてた。そのハガキには「おまけ漫画の方が楽しいですね」と
書いてあったので、作者は目がくわっとなって「本望だ!」と叫ぶオチだった。

159 :
ルタ族は回復系治癒系の魔法も受け付けないから毒の沼地ですら渡れなくてあぼーんだね、バリア床に至っては三歩で死ぬだろう

160 :
作家が一番ダメージ受けるのは批判や悪口よりも全然的外れの誉め言葉だって言ってる人いたな
「えっそんなのどこにも描いてないんだけど…分かりにくかった?絵のせい?構成が悪かった?セリフが回りくどかった?」
って悩んでしまって創作意欲が萎えるとか

161 :
アンケはポジ意見でもネガ意見でも別に何を書こうが別にいいんじゃない
誉め言葉しか書いちゃいけないならファンレターだけでいいんだし
お金払って雑誌買って読んでわざわざ切手代払ってアンケ書く側が作者の精神状態なんか気にする必要ないでしょ
作者が読んだらダメージ受けそうなアンケ選別するのは編集の仕事なんだし

162 :
アンケは何書いても良いけど
「矛盾点や不満を書いたのに作品に反映されなかったのがおかしい」って
言ってるからでは

昔は3角関係ものとか、こっちとくっつけてください!くっつけないと○します
みたいな過激なのも来るって見かけた事があるよ
逆にアンケやファンレターの反応でモブから主要キャラへ昇進する事もある
私も以前「ここを直した方がいい」ってアンケに書いたけど、あくまで1意見で
編集が必要ないと思えば伝えなくていいと思ってたから
上のレスの人が私だと思われたら嫌だなw

163 :
アンケが反映されてなくて怒るのなんてほんの一部でしょ
批判でも読者の勝手な希望でもいいじゃん
少なくとも作品読んでますってことなんだから
アンケ全く来ない方がダメージ大きいんじゃない

164 :
自分のホームページ持っていて(趣味のことを書いて載せてある。)
今まで感想メールを何千通ももらったけど、95%ぐらいは誉める内容だった。
わざわざクレームのメールを書いてくる人は少ない。

165 :
お前の話はどうでもいい

166 :
どこかの編集長が漫画は面白ければ連載されるって言ってた

167 :
フィクションの世界のジャンプ編集長様か?

168 :
>>165 のID:Zt9ezj3w0を調べてみれば
文句しか言ってないな。こういう人もいる。

169 :
>>168つづき 別スレについても
何書いてるのか調べてみた。

>さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ19号 [無断転載禁止]©2ch.sc
>255 :花と名無しさん[sage]:2017/12/29(金) 12:22:52.94 ID:Zt9ezj3w0
>メイヂの彰子様の場合はお子が女系になるから駄目なので
>男のニーラムは子供ができても特に問題はないと思う
>万一の時に日本人の万里子の子供を王位につけるわけにはいかないだろうが

つまんねえこと書いてるな。

170 :
クリエイター気取りの素人様がヤバイ

171 :
こういうキチガイストーカーがいるから女が多い板ではID表示が嫌がられるんだよなあ

172 :
突如自分語り、のち逆ギレwww

173 :
>>149
一言だけ
お前はどんな権力者だ!(ツッコミ)

174 :
あまりギスギスするレスは嫌いだけど、164の突っ込みは仕方がないと思うよ
それをIDまで調べて鬼の首とったみたいにさらすのは引く

175 :
蒸し返すようですまんが打ち切りっぽいのはwithよりさみしいひとなんじゃ。
コミック読むと音楽物の取材したけど使わなかったとか続きはないとか
あったのでああ…(察し)となった記憶がある。
アンケもファンレターも応援したいのならだせばいいよ。
反応がなさすぎて孤独になって辞めたという漫画家のつぶやきも
授業で感想文を作家に送るという題材にされていかにも課題で書かされたという
内容の手紙が段ボールいっぱい届いて辟易したと言っちゃう作家もいるから
人それぞれだよなと思う。

176 :
別IDで5件も短時間で連続投稿されるわけないだろ・・・
もっとそれぞれ別人になりきれよ。

177 :
あ、別人も混じってるね。すまぬ。

>>174 「おまえらどっちも消えろ」とか書くのが
むしろ自然だよ。

178 :
>>157
こうやって作者甘やかして<創造者を理解している寛容な私>が好きな人が多いんだろうな

179 :
マジ基地(´A ` )

180 :
>>178
前提が違う
作者と作品が好きだから応援したいだけ
自分の思う通りにならないから不満という人は
スティ−ブン・キングの「ミザリー」を読んで自分の姿を振り返るんだ
もしくはキャシー・ベイツ出演の同名映画もあるでよ

181 :
自分が間違いを指摘すれば編集なり作者なりが必ずその部分を修正してくれる
と思ってるのか凄いな…

182 :
田中メカさんがAneに不定期掲載してた朝まで待てません!ていう作品で主人公の編集者が担当してる漫画家さんが
偏執的な読者からストーリーの展開に文句をつけられていやがらせを受けたときあなたは自分の愛読者ではない、という意味のことを言い放って
はっきりと拒絶する場面があってこれは作者さんもこういう人には我慢ならないんだろうなと思った

183 :
気に入らないからって嫌がらせとかする人はちょっとねぇ…振られて嫌がらせするのと同じカテゴリーのような
展開が気に入らなければ二次創作すればいいじゃない

184 :
ちなみにミザリーは
<ネタバレ>




ロマンス小説「ミザリー」の主人公を次の新刊で死なすとわかった中年女性ファンが
作者を監禁しその両足をハンマーでへしおって動けないようにして
「ミザリーを生き返らせろ!私の言う展開通りにしろ!」と強制する話

スティーブン・キングもあれやこれや指図してくるファンに辟易してたこそ
生まれたホラー小説

185 :
田中メカ今月のやつ微妙だったな
腰掛けで教師みたいな事やって子作りってのが気に入らなかった

186 :
>>181
間違いなら指摘してもいいだろ
展開やキャラにいちゃもんつけるのとは別問題だ
自分はアンケもファンレターも書いたことないけど
医療系とか専門職系のネタだと突っ込みたくなることはある
編集というか校正能力ない出版社側の問題が大きそうだけど

187 :
指摘は良いと思う
>>181さんの言いたいことはそこから先の必ず修正してくれるって所に重点が置かれてる気がするんだけど
違ってたらごめん

188 :
指摘がほんとに痛いところに当たってたら反応するよ、手紙なんか出さなくてもここに書いておけばはっきり正す

事実図書館戦争も初期の頃は実在する銃火器の描写がテケとうだったのがここで指摘入ってから正確に描かれるようになってた

189 :
出たー
「関係者は2(今は5だけど)をみてる」

190 :
もし編集なり作者なりがこのスレや専スレ読んでたら赤髪はもっとまともな内容になってたんじゃないですかね…?

191 :
読者に指摘されたけどこれは漫画なので、と言った作者ならいたぞ

192 :
他スレでもよく言われるけどスレで指摘されるようなことはアンケやお手紙でご指摘あるでしょ
ましてこのスレは内容について熱心にアンケ書いてる人がいるみたいだし

193 :
>>164
ネットさえあれば無料で見られるブログ、無料で送れるメール

有料の雑誌、切手代有料のアンケート
では意味合いが違うよね

194 :
アンケわざわざ送るようなガチ勢の声と世間の感覚はズレあるかもね

195 :
>>190
わかったところでどうにもできずそのまま進むしかないようなのはいくら指摘したところでシカトされるに決まってるんですろ

196 :
IDもなかったスレで赤髪叩きが多くても
それに反論すれば全部盲目的な信者扱いして多数派の意見のように装ってるだけで
満足して読んでる人がコミックス買っていれば「改善」する必要はないんでは
自分もちょっとこうした方が…って思うところあるけど
作者に方向性変えて欲しいとは思わない

2(5)ちゃんでこの意見が多かったからそれが大多数の意見=正義ってw
大多数の読者はわざわざスレ見ないし書き込んでないよ
特に雑誌対象年齢の若い読者は2ちゃんなんて見ない

197 :
>>196
> 2(5)ちゃんでこの意見が多かったからそれが大多数の意見=正義ってw

誰もそんな話はしていないが?
今はアンケの話

198 :
>>197
192のアンケを送るガチ勢と世間とではズレがある云々を受けているのでは

世間の意見=コミックスが売れてるいうことはその内容に不満がない人が多いと
受け取るのが普通でしょ

199 :
コミックスは続刊だと惰性買いも多いからなあ
本誌全くよんでなかったらコミックス買って読むまで中身わかんないし
連載内容がコミックス売上に影響出るのって半年以上先じゃない

200 :
ララデラは本誌高いしかつての主人公が既婚子持ちになってたりするから対象年齢は中高生じゃなくて20代のような気もする
今月巻頭だったアイドリッシュなんとかはノリが若いとは思うけど

201 :
1月からアイドリッシュセブンのアニメやるから
たぶんカラー連載と付録でララデラを売り出していくようになると思う
コアなファンは2冊買いとかしてるみたい

202 :
ホモ漫画だと思って読み飛ばしたわ

203 :
ユリア専用とか優遇パネエ
優遇キャラ嫌いだからコイツはボルガノンだけ持たせてクリアするわ

204 :
FE聖戦スレから誤爆?

205 :
ララデラはアイドリッシュセブンが看板なのかなこれ
スマホゲー全然わからん…

206 :
ちょっとマニア向けだけど居心地のいい旅館にラブホ経営が乗り込んできてどピンク看板おっ立てられたみたいな気持ち

207 :
原作ゲームへの課金狙うなら20代以上が買うであろう雑誌に載せるよねそりゃ…

208 :
薫子 イン ワンダーランドは巻数表記がないので
寺11月号掲載分で終わりのようだ

209 :
電子化されないのかなぁ

210 :
姉掲載予定
https://www.hakusensha-e.net/upcoming

SANITY:ZERO 第2話
かわいいひと 第22話
とうきょう小鬼らいふ 第4話
オトナの小林くん 第17話
ハダカの女王様 第2話 
山恋〜山で恋は生まれるか〜 第5話
薫子 イン ワンダーランド 第5話

小林・山恋・薫子・女王様が描き下ろしの模様

211 :
>>208
試し読みしてコミックを予約注文したら、
発行が一ヶ月延期される通知がアマゾンから来たわ

薫子 イン ワンダーランド: 花とゆめコミックス コミックス &#8211; 2018/3/5

212 :
少女時代のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

GCGDN

213 :
前日組へのお知らせ
関東圏大雪の影響で流通が止まってしまい本日入荷されない所が多数です
ほとんどが明日入荷になる模様

214 :
遅れながらも入荷してるとこもあるみたい
うちは完全に明日と言われた(´・ω・`) いいなぁ

215 :
白泉社の少女漫画雑誌『LaLa』のミニ版『ポケLaLa』2018年1月24日(水)発売!

『LaLa3月号(B5判)』と同内容でB6サイズになり、持ち運びが容易に!お値段もリーズナブル(税込定価350円)!
さらに「ニャンコ先生ポストカード」が付いてます。

*『LaLa3月号(B5判)』通常版のふろく「ニャンコ先生ペットボトルホルダー」はついていません。
http://lala.ne.jp/mag_lala/img/poke_lala.jpg

216 :
電子化されないのなんで?

217 :
発行部数が下がるから

218 :
販路を増やすという考え方はできないもんかね

219 :
今月、なんとなくLMS見たら応募17作ってマジ!?
ヤバイにもほどがない!?
衝撃的な数字なんだけど、投稿者激減ってレベルじゃないよね…
他の雑誌もこんなものなのかな?

220 :
>>215
ポケットは印刷が綺麗らしい

221 :
見てきたけどポケララは紙が白くてきれいだった、重くないのもいい
ふつうにいつもの買ってしまったのを後悔した

222 :
ポケララ良い。取扱店舗増やして毎月出して欲しい

223 :
ララは高齢読者も多いから文字が小さく読みにくくなるポケララはあまり普及しなさそう

224 :
高齢読者は付録いらないからポケララ買いそうだけどな

225 :
高齢読者だけど電子化を待ち望んでいるよ…
スマホで通勤中に読みたい

226 :
うちは逆にブルーライトで目がやばいので、通勤中読むならポケララ助かるな

227 :
作家さんの一言コメント辞めたのか
毎月楽しみにしてたのにマシリトのアホ

228 :
一言と言えば寝ながら運転してたらミラー擦っただけで済んだ良かったみたいなのがあって
これはさすがに編集チェックしろとは思った

229 :
自分も一言コメント毎月楽しみにしてた…
アンケに書いて出すしかないなー

230 :
ふじつか雪@4月トナリ続編 @milmill
4月から「トナリはなにを食う人ぞ」の新しいシリーズをマンガparkにて連載させて頂くことになりました。
うわーーやったーーー誰より私がびっくりしています!
詳細はまた追ってお知らせできたらと。ひとまずマンガparkをダウンロードして待っていて下さるととても嬉しいです…!!
https://pbs.twimg.com/media/DUyrhowVQAIjNp0.jpg

姉電子じゃなくてマンガparkで連載なのか

231 :
桃山みたいなの頼む

232 :
片方の親が兄妹なんだっけか、四親頭だけど血縁の子供同士はさらに子を成すのは危険だしきびしい設定だったね

233 :
さて。ここまでのおつきあい本当にお疲れ様でした。
執筆中に、掲載誌アネララが休刊になりとても残念な気持ちです。
ですがインヘルノ、描けて良かったです。
自分には出来ないと思っていたので。描くチャンスを与えてくださった全ての方に感謝します。
そして、これまで23年間一度でも作品を手に取って下さった方々、ご縁あって、嬉しかったです。
今まで本当に有難うございました。
2018年2月 マツモトトモ


インヘルノ最終巻柱より

234 :
なんか引退するみたいな書き方が気になる

235 :
白泉からの離脱だとしても
またどこかでお会いしましょうだよね
どうなんだろ?でもマツモトさんは少し変わってるとこあるからなぁ

236 :
メロディに載る予定じゃなかったっけ
てっきりまたアネララとメロディを行き来するのかと思った

237 :
マツモトさんの画集10名にプレゼントって転売待ったなしな気がするわ
せめて同人誌クオリティな全サにしてあげればいいのに

238 :
フィナーレ姉で次作はメロって書いてあったのは津田さんだったよ
マツモトさんはインヘルノのことだけだった

239 :
メロディの次号予告にマツモトさん載ってますが…以前メロディで描いたシリーズ
ファンの間では引退してほしいムードなの?

240 :
>>233の書き方を見て不安になってるだけでしょう

241 :
>>239
インヘルノ5巻のあとがきが引退みたいな書き方なの

242 :
不安な人は引退しないよう引き留めを頑張ったらいいんじゃね

243 :
ならば何の効力も持たないハガキに頼るしかないなw

244 :
もしかしたら「フリーになってもいいよ」と言われたんじゃない?
別花の人もたまにそう言われたとかツイッターで見かけた
リストラされるわけじゃなくそのまま連載してる人もいるけどね

マツモトさんは描きたくないけど仕事はあるからしょうがなく描いてる感が常に気になるw
たまに性格の悪さも出ててイラッとする

245 :
赤髪18巻特装版の画集だけ欲しいんだけど

246 :
寺次
初表紙&巻頭 フレイヤ
2本立て 魔女と小鬼
移籍 未完成ピアニスト
出張 ハレム
ふろく アイナナスケジュールブック2

ご愛読 小椋さん、黒川さん
かわいいひとは次号予告にないけどこっちも隔月?
新人大賞の金賞と銅賞(颯太と〜)が載ってる

247 :
まあここで確認できるけどね

ttp://lala.ne.jp/mag_laladx/next.html

248 :
ララDX買った。サニティーなんとかが最終回というのはわかっていたが、
お江戸のウサギ仮面男?まで最終回とはどういうことじゃ!。
打ち切り多過ぎる誌面で、今回かなり愛想つかしたぞ。新しい作品の世界に入っていくのは
気疲れするので、毎回安心して読める気に入った作品が次々に打ち切られて
これではもう、ララDXの廃刊は近いのではないか。

249 :
作者のブログを見てきた↓突然の最終回ということは作者も思っていなかったということかな。

こんにちは〜!!本日発売のLaLaDXにお江戸の神様最終話掲載されてます!!
よろしくお願いします〜!!
突然の最終回!たくさんの謎を残しつつ!
ですが担当さんと毎回打ち合わせで争いに争い抜いたキュンポイントを書きましたので是非見ていただけると光栄です〜!

250 :
お江戸は面白くなかったからアンケ良くないのかと思った
元々の投票企画がパッとしなかったし
今となっては「おフトン。」のインパクトが強烈だった位しか思い出せないや
Ane無くなったのに寺が潤わないのは何故なんだろう

251 :
>>250 どろどろした不気味な世界は
意外と人気がないのかな。

252 :
番長様とコルダ見たいからララデラ買ったけどホモ漫画みたいなやつ要らない…
690円はやはり高かった。見たいのだけ電子書籍で単品で売って欲しい

とんでもなく悪い魔女のパメラが可愛いw

253 :
全く同意見だし、該当コンテンツのファンはわざわざこのスレ見てないと
思うけど、片方ageて片方sageるとsageた方の作品ファンが
ageられた作家の粘着アンチになったりするからほどほどに

254 :
看板がボーイズラブ作品になってるララ寺・・・
だけど表紙は金色のコルダ(乙女ゲームのコミカライズ)

なんだこりゃ

255 :
あ、ごめん表紙じゃなく巻頭だ
なんか迷走してる感じする

斎藤さんの作品はよかった

256 :
社長が元ジャンプの人に変わった影響かな?

257 :
乙女ゲームやる人にとってはBLが苦手って人がかなり多いから混ぜたらダメだわ
お互いにメリットがない

258 :
「万とやりたい」というセリフはちょっと露骨すぎて…
後で音楽関係の話ってわかるけど男同士でこれは無いわ

259 :
表紙が刀剣なんとかのパチもんみたい
この人表紙にしないで欲しい

260 :
低迷感否めず…少女・女性向けコミック誌部数動向(2017年7月-9月)
http://www.garbagenews.net/archives/2183119.html

ララDXは、相対的にみれば中の下ぐらいの勢力かな。苦戦みたい。

261 :
SANITY:ZEROが普通に面白くて続きが読みたくなった最終回

表紙・・・どうにかならないものかアイなな邪魔すぎなんだが

262 :
見た目で女にキャーキャーされるのがイヤで音楽で評価されたいって何だろう
ただのワガママにしか見えない
ファンの女も適当に見ててニアホモ垂れ流されてもアッハイとしか
いち女性読者視点だと特にね

263 :
坂井泉水がメディアに露出しなかったのもそういうことかららしいよ・・・

264 :
>>261
SANITY:ZEROの主人公の幼女が
結局正体が何であったのか、最終回読んでも
よくわからなかった。

265 :
同職っぽいライバルの男からエネルギー吸い取ってボインボインになって
主人公の男は最後2人になっててわけがわからないラストだった
誰の視点で読めばいいのか????だった

266 :
編集部から打ち切りを宣告されて心が乱れて
うまく収まる話が作れなくなったんだよ。

267 :
コナンをやろうとして描ききれなかったようなキモス

268 :
橘裕さんの時も思ったけど、LaLaにロリ需要ってあるのかな?
少女漫画だからショタはまぁ分からなくも無いけど
ヒロインが幼いのがコンプとかでもなくしかもエロが絡むって受け付けない

269 :
需要って言うより作者が女の子好きなんじゃない?
男が好きで女に興味なかったらゼロサムとか女性向け行ってるだろうし

270 :
ヒロインがゴスロリ(ゴシックロリータ)だな。新機軸に挑戦したのは認める。

271 :
ゴスロリってかなり今更感あるけど

こないだ花とゆめでギャルが主人公のやつやってたけど
白泉って何で10年くらい前の後追いしてんだろ

272 :
10年とは言わなくてもモサオタヒロインとか文章タイトルとか若干時差あるね
流行りの最先端には抵抗あるけどダサいのも嫌、そして情報にやや疎く遅れている層に受け入れられそう
実際私もそうだったけどw

273 :
寝る前に枕元に積み上げてあるララDXから適当に選んで読んだら、
有優あゆか という人の作品で、死んだ娘に似ているという宇宙人ヒロイン
のシーンでしんみりして何度も読んでしまった。朝になって作者名でググってみたら
お湯を注いで彼氏ができる話とか、見覚えがあった。
単行本のコミックを買おうと思ったが、出版なし。以前は、デビューした漫画家が
いくつか作品が集まったら出版していたが(その後、消えてしまう漫画家多数)、
今の時代は出版すらできないほど少女漫画の業界は縮小しているんだろうな。

274 :
せめて三回シリーズ連載くらいはしないと単行本は出ないでしょう
私だって恩田志弦読み切り短編集待ち望んでいる
例え連載もっても
そのうち時代物など白泉社で描かせてもらえないような題材で
他社で長期連載もつようになった人もいるよね

275 :
白泉社の3月新刊本
http://www.hakusensha.co.jp/shinkan/?shinkan_year=2018&shinkan_month=03
本の数自体はけっこう出てる。「世界で一番悪い魔女」は毎回買っていたが、
5巻目は買うのをやめようかな。パメラ vs 博士の特許でパワーアップした魔法使いたち
で、世界の破滅か世界を救うかのドラゴンクエストかファイナルファンタジーなみの
バトル漫画になるなら買ってもいい。

276 :
ぶっちゃけ主人公サイドよりもパメラが見たいw

277 :
パメラ魅力的だよね。服や靴のセンスもいい。

278 :
>>273,274
aneで1話ずつばら売りで電書で買えたからあれやって欲しい
在庫の手間ないんだからどんどん電書で出して欲しいし
なんだったら1冊ずつオーダーごとに印刷するサービスで
新人のコミックス買えるようにして欲しい

279 :
>いくつか作品が集まったら出版していた
個人的には白泉(や講談社(なかよし))にはこのイメージは無いんだけど…
一度も連載したことないような作家さんでも別冊掲載の読みきりがたまったら単行本出すのは小学館のイメージだな〜

280 :
自分もいくつか作品が集まったら出版ってイメージはないな
昔の方がコミックス出てないと思うし
アテナ新人大賞のデビュー優秀者賞の作品見てきたけど
ほとんど連載物だった

281 :
>>279 あとで確認してみる。

282 :
>>279
80〜90年代くらいまでの作品はわりと短編集になってたと思う
初単行本が短編集ってこともあった

今じゃ連載持ってる作家さんでも、
単行本化してない短編が普通にある時代になっちゃってるけど

283 :

表紙 夏目
巻頭 うそカノ(最終回)
水玉とオネエ男子二本立て
BIG読切第3弾 ロビ
付録 ニャンコ小物入れ

ウラカタが今月号から最終章
悟れませんは連載3回終了で続きはマンガparkへ
一言コメント今月も無かったよ

284 :
一言コメントやっぱりないのか…
悟れません結構好きだったけど人気なかったのか
もしくは月刊ペースに作家が対応できなくてとかもあるのかな

285 :
結構長い連載終わるのにうそカノが表紙じゃないのが驚いた
そういや最近うそカノって表紙無かったね

286 :
表紙で始まって地味に終わる作品より
地味に始まって表紙で終わる作品の方が
最終的な面白さは上って感じするね

287 :
四月号出たのにレスなし?

288 :
悟れません卍って何宗?
剃髪してないから真宗かと思ってたけど、滝行してるから違うよね?

289 :
読み切りが面白くなかったから特に書くことがない……

290 :
>>288
宗派なんて考えてないと思うぞ
禿頭にしたくないってだけじゃね
あと坊さん=滝行のイメージがあったんだろ

291 :
>>289
同意
特に巻頭にあれはないわ…

292 :
読切どのへんが駄目だった?
DX読んでから読んでしまったから普通に感じてしまった

293 :
本誌の読切は厳選されたクオリティを期待されるのよ
寺と同レベルの読切じゃ本誌ではダメなの

294 :
寺の読切は、漫画家になりたい人の投稿作品の発表の場だろ。
もしくは新人さんの練習をかねたデビュー作品の誌面。読む方も疲れるわ。

295 :
寺も700円くらいするし買いたいとは思わなくなってきた
最近は他社の雑誌買ってる

296 :
>>279 手持ちのコミックで調べたら
小学館がほとんどだったわ

297 :
寺の700円超は割高感すごい

298 :
>>233はいつ次にお目にかかかるのか分からない身(漫画家という自由業だから?)なので
きちんと感謝をと力んだ結果、遺言めいたようになった事をお詫び致します

だってさ
メロのマツモトさん柱より

299 :
つまり今の時点で次作のオファーはないと

300 :
メロディでやってるシリーズものは次号も載るみたいだよ
LaLa系だと姉webしかないもんね
キャリアとか作風的にもう寺とか本誌難しいでしょ

301 :
LaLaって卒業した後行くあてがないから姉LaLa作ったのに
上手く行かなかったもんなぁ…
作家さんが筆折るくらいなら親会社の集英が引き取れよって思うけど
そうもいかないんだろうな

302 :
漫画業界全体が縮小しつづけているのに
行き先を失った漫画家はバイトやパートも新たにやらねばならないだろうね。
絵を綺麗に描く能力や今までの努力がもったいない

303 :
インフェルノに辻田さんのキャラをパクったようなの出してたけどあれってよくある範疇?
なにか個人的怨みでもあって嫌がらせかと思った

304 :
Aneはメロディに代わる売れなかったロートル作家たちの姨捨山を兼ねた在りし日の看板作家たちの介護施設だと思ってたけどね、事実葉鳥さん以外の老害をすべて駆逐できたようだし

305 :
LaLaにいる時に人気、実力のある人しかメロディに行けなくなったようですね
種村有菜を除く

306 :
姉LaLa自体を作る発想は悪くなかったけど
年配の白泉読者の趣味考えるとリアル寄りより微ファンタジー、歴史、非日常ロマンス系にしてほしかった
職場の漫画読み先輩に聞いたらハーレクインとかすごくて雑誌増えたって言ってたから

307 :
種村サンはちゃおかりぼんで描いてた人でしょ
何で白泉に来たんだろう
古巣の系列雑誌に消えてほしい

308 :
いっそ読者の母親が読みそうなドロドロな昼ドラテイスト大河ロマンとかどうだろうか?

309 :
そこまでいくと秋田とか読んでいそうだけど
ララファンタジー自分は好きだったよ
あと辻田先生はやはり引退されてしまったんだろうか…
もう待つのつらい(´;ω;`)

310 :
>>309
辻田りり子@rikoron
年賀状、編集部から転送していただきました
はじめましての方からのお手紙もあり嬉しいです
お馴染みの方々もありがとう!(字やハンコで覚えてます)
体を心配しつつの圧(いつ描くのか、今年は単行本出るのか)も気にかけていただけて嬉しいです
期待に応えられるよう頑張ります
0:51 - 2018年2月18日

311 :
>310
ありがとう!
辻田先生ツイッターやってらっしゃったんだね
読切でもいいので今年読めたらうれしいな…

312 :
>>306
アネララはマツモトをメインにしてたのが謎だったけど
マツモトさんが無理なジャンルばかり…

313 :
創刊時は確かにマツモトさんをメインに想定して毎号表紙だったのに
だんだんどうでもいい扱いになっていったな

314 :
>>306
だよね
リアル寄りなら白泉以外でもいいわけで
ニーズを分かってない

315 :
リアル寄りが少なかった斎藤さんが売れるきっかけになったのは良かった

316 :
>>307
白泉が集英社の小会社だから、かな
でも種村さんに限らず元りぼんからの人もちらほらいたよね
バイオハザードみたいな漫画描いてた人とか
目の描き方でわかる

317 :
多分ターゲット年齢層と他社を研究した結果リアル寄りにしたんだろうけど
そもそも白泉でデビューした先生がリアル恋愛とか持ち味Rだろっていうね
田中メカ先生はもう新作準備か…
マツモト先生との扱いの差よ

318 :
扱いの差じゃなくて遅筆なんでは
毎回Sっ気のある長身の男ばかりでバリエーション少ないし

本誌巻頭読み切り
話も地味だけど絵とヒロインが地味だから余計につまらなく感じるのかな
ミーシェはボブで白頭だから顔のアップでも毛先が顔にかかったりで
少し華やかさが出るけど、黒髪ストレートロングでベタッとして動きもない
ヘアアクセもなくて顔のアップでも顔の周囲黒いだけ
せっかくお嬢さま設定なのに男キャラの顔立ちに引っ張られて
面長で目玉が小さくて地味な顔
アクションにも映えるように髪形にもう少し気を使ったらいいのに
連載化して魔物に切られて短くするのかな

319 :
いやむしろ長髪の方が髪のなびきとか動きが出てアクションに映えるはず…
ハレムの世界設定がアラブのおかげでかなり見た目が救われてたんだと気付いた
現代ものって制服、私服の描き方にしてもその人の本来のセンスもろに出るよね

320 :
髪と服装は違うけど、あの主人公ミーシェと顔や性格同じじゃない?
表情も似たようなのばかりだし
パッと見絵がきれいだけどそれだけなんだよね
夏目を意識したような話だし既視感が

321 :
大反響につきとかなんとか煽って連載スタートするんですよねわかりますー…って感じがなんとも言えない……
細かいことだけど、あの「女子享年表」とかいうのの読者への見せ方が無理矢理すぎるし
字が下手すぎて引いたわぁ〜PC無いなら写植してもらえないの?

ところで、いまさら八雲立つが続編商法化しててビックリした

322 :
>>319
なびいたり動いていればね
そう言えばカルムの髪もあまりアクションやラブシーンに
活かされてる感じがしないね

319の言うようにちょっといろいろ雑で、もしハレムの後に連載するなら
もう少し丁寧に話も絵も練られる時間作って欲しかった
扉絵が昔のLaLaの雰囲気で一瞬期待した分肩すかし
ハレム前の和物の妖怪のとか好きだったんだけどな

323 :
昔の作品だけど、ひかわさんの彼方からのイザークの髪がすごく好きだったな

324 :
八雲の次はOZでもやるんじゃない?
ヒット作出ないから過去にすがる商法ばっかり

325 :
八雲は終わり方ひどかったから続編もまぁいいが
綺麗に終わったOZでやったらファンでも引くだろ

326 :
OZは続編書く気ないから番外編をもうメロディでやったよ
完全版に入ってるやつ

327 :
薫子インワンダーランドのコミックを予約していたら、今日届いた。
ララDXに載った回があるようで、見覚えがあるようなないような。
今回一気にまとめ読みしたら、ちぐはぐで物足りないけれど(一話読み切りのせいか)
まあまあ面白かった。

328 :
ダヴィンチが樹さん特集だったよ
気になる人はどうぞ
19初登場シーンの点描はなかじさんがやったというなかじさんの裏話漫画もあったよ

329 :
樹さんは「薄桜鬼」っていう中高生対象の乙女ゲーやって
新撰組ものだってwってディスってたのが印象悪かった
そのうち一の食卓書き始めてたけど
女の子に全然愛着なく手抜き作画なので読んでると露骨で悲しくなるわ

330 :
>>329
樹さんは昔からそういう人だから…

331 :
誰もテンプレ投下しないしネタも降らないから4月号でてるの忘れてたよ

332 :
>>331 右下がりの業界なんだな・・・。
読者が減りつづけていると編集部や漫画家が頑張っても
限界があるだろう

333 :
みんな雑誌を買わないんじゃないかな
で、コミックスだけ買う
話題もコミックスが出てからじゃないと広がらないし、もっというと1巻無料とかにならない限り手を出さない
そこまでなってからやっと人気が出てくる感じ

334 :
スマホのゲームやってはいるけど漫画と別物と思ってるし
何で雑誌読まなくなるのかがよくわからない…
ガチャに比べたらあれだけ載ってて全然安いんだけどなぁ

335 :
ガチャは実際にお金を使わないと手に入らない
雑誌やコミックスはただで読もうと思えばできる
この差でしょ
だから確実にお金が入るスマホゲーというかアプリゲーが盛んになる

336 :
雑誌はかさばるから買わなくなったって人も多いよね
実際すぐたまるし捨てるの大変だし
買っても目当てのしか読んでない→どうせコミックス買うならいらないか、になるパターンも
で、新規ではよっぽど目当てのがないと入りにくいから去る人ほど増えない

337 :
腕枕カバーと水玉の抱き枕っぽい絵(何か忘れた)はまだ笑えたけど
後ろからキャラが抱きしめてくれるとかいうブランケットが精神的にきつくて雑誌買うのやめられた
白泉社もスマホアプリやってるし紙雑誌はもう止めてもいいんじゃないかという気がしてきた

338 :
きれいなペンタッチやトーンの濃淡はB5サイズでじっくり見たいから
紙媒体が残ってくれた方が嬉しいけど
家政婦ハーレムのがDV受け入れて逃げずにまた戻っちゃう女みたいで
気持ち悪くて無理。エロとモラハラとDVと束縛しかされてないのに
なぜ好きになったか分からない
嫌いな漫画も読み飛ばせばいいと思ってたけどこれをOKとしてる編集部の作った
雑誌にお金払いたくないとまで思ってしまった

339 :
>>338
そんな作品あったっけって思ったけど、斉王寺かな?
早々に脱落したけど好転はしてないようだね……同作者の前の(犬が出て来るやつ)はコミックス買ったくらいには好きだったんだけどなぁ…。

細かいことだし斉王寺に限らずだけど、
身寄りなくして引き取ってもらった〜とかいう設定で過度なロン毛なのが気になる。

340 :
あれは黒髪男が主人公なんだと思う
好かれるような事してないのに好かれ
ラッキースケベありの少年漫画

341 :
>>337
割と最近の新規さんなんだね
その前には吸血鬼のおやすみシーツ&寝物語CDとかメイド様の美咲フィギュアストラップとかもっと道を踏み外した全サや付録もあったからね

342 :
まあ全サはコアなファン向けって感じで普通の読者想定してないから…
アニメイト行くともっとアホなグッズ売ってるからそういう需要があるんでない(適当)

343 :
ヲタクっぽくない別マやデザートでもキャラのシーツか何かのやってたと思う
全サは嫌なら買わなければいいし、どこも雑誌が売れなくて必死なんだよね
でもそんな需要あるほど「キャラ人気」あるのかな?とは思った

今月の天乃さんの横顔見て上唇厚いと思ってたらインフルだったんだね
インフルの人何人かいた
ウラカタも顔の抽象画化進んで横顔変になってたな
どんどん絵のクセが強くなって読みづらくなる

344 :
斉王寺はフルバとかお兄ちゃんと一緒みたいに
男性キャラに自己投影して主人公を楽しむ大きいお兄さん向けなんじゃないか

345 :
>>341
全サはなぜか許せた
抽プレとなるともっと他にあるだろ…と思うけど

ところで毎回ワイモマ表示させてコテ化するのは意味あるの?

346 :
>>344
あの主人公は大きいお兄さん好みではない気がする
ラッキースケベやらもろもろは男向けだと思う

347 :
消し方がわからない(゚ω゚?)
名前欄に!slip:vvvvvじゃ消えないの?

348 :
>>347
それ強制ワッチョイ表示だよ
強制IP表示の板設定から強制ID表示に変わったから、名前欄何も入れずに花と名無しさんで大丈夫だよ

349 :
テス

350 :
Aneの配信予告出たけど結局薫子続くらしい

351 :
ヒグラシのコミカライズを描いていた
鬼頭えんさんって石原さん本人じゃないよね?
パクりどうこう言いたいのではなくて
偶々友人の家で読んだ同人誌の絵が
あまりにも似ていたもので驚いた

352 :
ちょっとggればすぐ現在の活動状況分かると思うけど
同一人物ならわざと下手に描く意味が分からない
画力が違い過ぎるしそんなに似てると思ったことないな

353 :
田中メカ @tanakameca
【お知らせ】長い間お待たせしました、キス早その後を描いた読切が1冊にまとまって5月2日に発売します!
「キスよりも早く Future」よろしくお願いします〜!
https://pbs.twimg.com/media/DYVsONSU0AAigII.jpg


メイド様が続編描きまくってるからメイド様のほうが先に出るかと思ってたら
キス早のほうが早かった

354 :
キス早でるの嬉しいー!
本誌買わなくなったから続編読みきり全然見てないから楽しみだわ

355 :
キス早の読み切り全部読めてなかったからまとめて出るのは嬉しい

356 :
田中さんのイラスト、見てる側も幸せな気分になれる絵でいいね

357 :
「学園ベビーシッターズ」1話〜11話振り返り一挙放送 最終回直前!
2018/03/21(水) 開場:12:30 開演:13:00
/lv311733065?ref=qtimetable&zroute=index

358 :

表紙巻頭 天堂家
2号連続新連載第1弾 いでさやか
読切 角野ユウ
メイド様特別編
付録 ニャンコ缶マグネット

狼陛下が今月号から最終章(9月号で最終回記念のイラストコンテスト開催告知)
うそカノ11巻は6/5発売、林さんの新連載は今夏

359 :
狼陛下終了か
結局第2部は蛇足感が否めなかったけど

360 :
天堂家表紙巻頭!?今まで全部カラー扉絵だよね。すごいな

361 :
狼陛下は引き伸ばしでよく使われるベタ展開持ってきたなー
これで最終章を締めくくるんだ
二部まで引っ張ったあげくもうネタ切れなんだろうなぁ

362 :
狼陛下引き延ばしってわかってても一定に面白かったから
やっぱりすごかったわ
ラストと可歌先生の次回作楽しみだな

363 :

薫子→番外編だった
山恋→今回最終回(電子書籍化予定)
マンガparkで連載してる3本の第1話をわざわざ入れてる(第1話ならそもそも無料で読める)
かわいいひとなど再録がいっぱい

もはや森生さんのために存続してますw

364 :
素直に森生さんにマンガPark行ってもらえばいいだけじゃないかなもう
そこそこ売れるからそこまで露骨に島流しもできないんだろうけど
折角本誌や寺から追い出したんだから戻すこともできないよねぇw

365 :
マンガparkもわりと楽しんでるw
面白いのいくつかあるね

366 :
次号新連載の人誰?と思ったら2月号でデビュー即掲載煽りされてた人か
デビュー即掲載の人を新連載に持っていかなきゃいけない位人材不足なんか・・・

367 :
結局学ベビってアニメ化して話題になったの?
自分は一度も見なかったけどなんか盛り上がってないというか空気なイメージが…

368 :
狼陛下に引導を渡すきっかけにはなったんじゃないの
学ベビアニメ化で長期連載でメディア化してないのは狼陛下だけだったし
まあ100回過ぎたからそろそろってのもあったんだろうけど
50回でもそういう傾向あるよね今回のうそカノとかラスゲあたりも50回過ぎて最終章パターン

369 :
夫婦演技から本当の夫婦になった時点で本当は終わりで
人気があったから無理矢理続けてたんでは
一旦現代物か身体の形が分かる服装で描かないと漫画家続けられないくらい
絵が破綻してると思う
逆に絵がもっと上手ければ毎回同じパターンでもいちゃいちゃや人物の構図に
バリエーションできてまだ続けられたと思う

水ハニ→両思い告白済、保健室→両思い、ウラカタ→映画作って終わり、
斉王子→両思い自覚周囲容認でセクハラストッパーなし
ハレム→正妻の資格試験勉強開始、図書館→原作の終盤?
なんか雑誌自体終わらせようと思えば終えられそう

370 :
狼陛下はあの絵なのに続くくらいには面白かった
あとはアニメ化済みの赤髪学ベビ夏目友人帳
ラストスパート突入の原始人彼氏
君は春に目を醒ますと隔月天堂家か

371 :
メイド様の特別編が来月本誌の分で一段落するらしいからなんか新作告知が来そうな予感
あとメカさんも水面下で動いてるし林さんも夏にと一応待機組がいるよ
可歌さんは狼陛下終わる前に先月の夢木さんのような新作読切で衣装変わるとどうなるか見たかった

372 :
新人にデビューしてすぐ連載やらせると潰れて消えてしまうイメージがあるので
ちょっと面白い人だなと思ってただけに心配…
ララデラも育成頑張ってくれ〜

373 :
可歌さんは前に洋物描いてなかった?
原始人は移籍までしたのにもう終わるの?

374 :
ヤンキーとヤンデレに並んであまりに長いタイトルでHCの背表紙を二行にしたウワサの王子ひみつの姫君が初連載

375 :
>>373
男の子のふりしたお姫様がどうこうなやつはうっすら記憶がある
王子とお姫様系が好きなんだなこの人って思った

376 :
うわさの王子ひみつの姫君、最初の読み切りすごく良かった
よわよわした子が最後の最後に自分の意志をはっきり言うところとか

でもその後の連載は蛇足だった…

377 :
同意。王子に魅力を感じられなかった。ただ終盤で出て来た女好きな女騎士は好きだと思った。
デビュー作が好き

378 :
直近はトリコロール増刊のファンタジー読切かな
これも相当前だね

379 :
狼陛下、長期連載の割にはキャラが増えすぎることもなく脇キャラやサイドストーリーに脱線することもなく、主役二人を中心に描いていて地味だけどよい作品だと思う。
これ以上描くと、世継ぎとか政治の話にならざるを得なくて作風的に無理なのかな
過去編も終わってちょうどいいタイミングなのかも

380 :
終わっちゃうとはいえ10年後とかに続編とかもやれるだろうから
今綺麗に終わっておくのもいい手だよね
ただその穴を埋める連載があるのか…と言われるときついけど

381 :
さすがにいきなりの記憶喪失ネタで最終章はどうかと思うけどね

382 :
二部が蛇足だった
一部で終わっておけばよかったのに
最終章に記憶喪失話って恐らく打ち切り宣告くらってのやっつけなんでしょ

383 :
二部も好きだわ

384 :
自分も好き 陛下の過去もわかったし

なんか作者スレにもいたけど、狼陛下打ち切りにしたがってる人なんなの
書き方が攻撃的で、馬鹿にしてるし

385 :
最終回企画のイラストコンテスト
よりによって狼陛下でやるとかちょっと楽しみだわ
https://pbs.twimg.com/media/DZNn6g3VMAEkSqq.jpg

386 :
終盤に記憶喪失はキャッツアイから続くある種お約束のネタ
もしかしたらそれ以前からあるのかもしれない
記憶が戻っても戻らなくてもわりと感動的な話にまとめられるので
打ち切りに限らず散見される

387 :
記憶喪失が唐突すぎでびっくりしたけど
一旦、関係をまっさらにしてその上でそれでもまた貴方を好きになるというって定番流れだよね
これでラストシーンで陛下、私赤ちゃん出来ました!とかならお約束すぎて噴くかもしれんがw

388 :
ドラマ化は無理としてもアニメ化するかと思ってたけど
タイミングの問題なのか、スルーでここまできちゃった感じはするね
でも通しで読むとハーレクイン並みにただ愛されるイチャラブにも見えるから
あまりひっかかりがなかったのかな

389 :
狼陛下ってストーリーは王道でとにかく読みやすいコマ割とかの力って感じだったから
アニメでは表現しづらかったのだろう
加えてアニメは何だかんだセンスのいい絵の人を選んでしてるイメージ
進撃や夏目も画力はなくてもアニメにしたらいい絵になるだろうなってセンスのよさがある

390 :
記憶喪失って同人誌のネタみたい

391 :
どうせ同人ネタなら中身入れ代わりが読みたかった

392 :
さすがに原作でそれはちょっと……
夢オチにしかならない

393 :
寺の番外編でならやってもいいけど本編ではちょっと…
>入れ替わった夢オチ

394 :
君の名はみたいになる

395 :
コミックスのおまけでそういうのやってないの?

396 :
記憶喪失や入れ替わりネタはやってない 
最近やっているのはケモミミネタ

397 :
本編でもよく犬耳兎耳生やしてる気がするんだが

398 :
本編でもよく犬耳兎耳生やしてる気がするんだが

399 :
デフォルメキャラにイメージ的につけるのじゃなくて、通常等身の状態で実際の装飾品みたいにつけてる

400 :
最終章!て言われるとしばらくありそうな気もするけど
今号見る限り次回にも終わりそうな勢いだよね
喧嘩とか誤解があったまま記憶喪失のが萌えたのに
も少しじっくりでもよかった…

401 :
夕鈴は正妃になれるの(というかそこまであと四話でやるの)だろうか

402 :
偽りのフレイヤ推されてるね
もっと人気出たら本誌に栄転しそう

403 :
本誌買ってないからやだなー
てか、ララデラだからこそ、あのクオリティとかないかなー

404 :
寺次
表紙 コルダ、巻頭 ユウナ
出張 図書館番外編
ふろく 図書館ポストカード

小鬼の次回登場については触れてません
アイナナ終了しましたが柱の種村さんが今年は仕事が忙しくなるから筋トレとか言ってるんでまたくる??

405 :
訂正
種村さんは次号予告陣にいましたw

406 :
上の方のレスにあったマンガPark見始めたけど、ちょいちょい面白いのあっていいねコレ

407 :
ララデラの予告ページに飛ぶと
ララ本誌に飛ばされるんだけど
WEB担当仕事して!
読み切り陣のメンバー見たいのに

408 :
>>407
あれは間違えてるんじゃなくて寺の次号予告を無くしたんじゃないかしら

409 :
寺の次号予告ページなくてびっくりした……なぜそんなことを
どなたか次号かわいいひと(斎藤けん)載るか教えてください

410 :
またえらく殺風景でやっつけな公式ページだなこれw

411 :
寺の次号予告はメニューから飛ばないと行けない
http://lala.ne.jp/mag_laladx/next.php

かわいいひとは次号ないよ

412 :
だけどこれ更新されてないねw
でも誌面でみたけどかわいいひとは無かったよ

413 :
番長さま可愛い
もう勢力拡大しないんだろうか

414 :
ところでLaLaの付録なしオフセット版ってもうないの?
売ってるのを見たことないんだが

415 :
ググっても3月号しか出てこないし1回こっきりで終わったんでしょ

416 :
>>412
407です 教えてくれてありがとう 残念…

417 :
偽りのフレイヤってためし読みしたけど、もしかしてゆるふわファンタジーって終わりを告げたの?だとしたら嬉しいけど

418 :
りぼん出身の人がBRで載ってるらしいけどどうだった?

419 :
ポケララは対象年齢などを考えたら滑る要素しか無かったからなぁ
多分休刊前の姉でやってたら少しは需要あったと思う

420 :
ポケララやるなら電子の方をやって欲しい

421 :
3月号って付録がニャンコせんせーのペットボトルホルダーじゃん……
付録の中では需要度高めのときに試してもそりゃ売れないんじゃね?ってブタ猫にさほど興味なくても思うわ

422 :
ララ寺のあやかし君がどうのってヤツ
妖獣とかの設定がまんま十二国記なんだけど
妖獣は人に慣れるけど妖魔は慣れないとか
妖獣をならして騎獣にするとか玉を食べるとか

中国ものに詳しくないからわからないけど
よくある設定なの?

423 :
まあよくある設定と思って自分は気にならなかったけど
どっちかっていうとフレイヤが始まった時少年王女とかぶってる方が気になってた
向こうは漫画版名のある人描いてるしまだ連載中だもんよ

424 :
>>422
ララ寺よんだけど、その世界観に入るには
短編が多すぎてついていけない感じ。末期症状か。
サニティーゼロとお江戸のなんとかの
コミック販売予告が載ってた。1巻に区切り良く
載せるために打ち切ったか

425 :
難しいよね
白泉のよさってファンタジーもやれるとこだけど、今は2、3巻続けさせる体力がなくて
1巻で終わる漫画描かせると作品が小さくなるか
どっかで見た設定で前置き省いてやらざるを得ない
一方で今の子らはがっつりファンタジーやられてもピンと来ないんだろうなぁとも思うし

426 :
>>423
私はアーロンのシーンでBASARAを思い出した。
兄弟じゃないけど、でも亡くなった王子はフレイヤと双子かなんかなんだろうなと思ってる

427 :
>>425 同意

428 :
世界で一番悪い魔女にでてくるパメラがめっちゃファッションのセンスがいい。
図書館に登録までひっぱり過ぎているから、ここはいったん登録して、そのあとの
世界が変化するさまを見たい。
パメラが、主人公や教授の同僚(どっちも名前ど忘れ)の、魔法の能力や男っぷりを
引き上げた上で、それとの対応で人生を楽しむ、という長寿年齢ならではの展開を見たい。
アントニオ猪木が、「5しかない対戦相手の力量を8まで伸ばしたうえで、こちらは
10の力で打ち破る」という話みたいな。

429 :
ずっとパメラの方が〜って言ってる人がいるけど全然同意出来ない
個人の好き好きだから否定はしないけど
そこまで明確にビジョンがあるなら自分で同人でもやればいいのに

430 :
それだけ妄想できるぐらい好きっていいことだよ
ファンレターでも同人でも好きにすればいいじゃん
自分もファンレター送んないとな…好きな漫画終わるの何だかんださみしい

431 :
>>429
ピクシブでファンSSやる手もあるけど
そうすると作者がその展開はパクりだと言われるから外すことになり
結局本編は426の希望する展開にはならないということに

まあ普通はファンレターに書いて「使ってもいいですよ」と許可つけとけばいいんじゃないの?
3%くらいは望みあるかも

432 :
何その上から目線

433 :
これはワロタ

434 :
>>429の意見には全然同意しないな。
文句しか言えないならどっかに行けばいいのに。

435 :
せめてID変わってから言うべきだったねぇ

436 :
>>422
読んでみたけどまんますぎてワロタ

437 :
>>435 べつにかまわないよ。

438 :
「こういう展開が読みたい」なら分かるけど「使っていいですよ」はワロタ通り越してきもい

439 :
>>438
「3%」ってとこに皮肉こめてたんだけど
昔はどうかわからないけど
今だとSNSで「あれ自分の提供したネタだ」って拡散される危険性もあるからね

440 :
使っていいですよ、はギリグレーゾーンな気がする
誰もが知ってる有名な話を「あれ私が考えたんだよ!マネしないで!」っていう
本気なのか天然なのがヤベー人を2人、ネットとリアルで見た事がある
作者の方にもそういう痛い手紙来たりするのかな…

441 :
手紙ってどのくらい届いてるものなんだろうね
LaLa系はそんなに多くなさそうだけど

442 :
他の雑誌はサイトから応援メール送れるけど手紙しか受け付けないって結構ハードル高いよね

443 :
>>440
白泉社じゃない編集者に聞いたことあるけど
痛い手紙どころか脅迫まがいの手紙とか誹謗中傷もあるらしいよ
作家の性格を鑑みて編集が選別するんだって

444 :
ラノベで自分の好きなキャラが主人公とくっつかなかったから
って脅迫した30代()男性が逮捕されたよね
その事件があったせいか「朝まで待てません」ネタにもあった

しかし30代はないわ〜
白泉社はさすがに10代だろうねえ

445 :
何かやましいことでもあるの?

446 :
ララ婆見たことないんじゃない

447 :
作者のサイトに行けば、直通メールが出せるところもあるね。
反響なさすぎるのも困るけど。

448 :
今はSNSで直接作家さんに応援を伝えることもできるけど
編集部にこの人応援してますぜ!てわからせるには結局手紙かアンケ送るしかないんだよなぁ…
それにしてもマーガとかちゃおは作家さんの紹介ページあるのに
白泉は何でないの? プロデュースする気ないの?
好きな作家さん何人も消えたから本当ムカムカする

449 :
ララも以前からアンケやファンメールをネット経由で送れるよね?
その消えたな作家の為に今からでも送ったらいいんじゃないか
たまに数年空けて復活する人いるし

450 :
サイトリニューアルする前は
メールでのファンレターはこちらみたいなアドレスあったような気もするけど
リニューアルしたら雑誌巻末のファンコーナーへの投稿だけになってるっぽい…
やばいメールでも大量に届いたんか

451 :
編集長変わりました?

452 :
某連載休止中の長編連載の新刊予告からの発売無期延期の問い合わせが大量に来続けてたとか?

453 :

表紙巻頭 赤髪(付録ドラマCD)
2号連続新連載第2弾 のおと
読切 真柴(ボードウィン)、久賀流(イヤシラシイ)

天堂家は今月号から3ヵ月連続掲載
8月号 巻頭学ベビ連載100回、メカさん完全新作読切、ふろく赤髪トランプ
9月号 林さん新連載、春海さん新作読切(斎王寺は次号から休載で3ヵ月後再開)、ふろく狼陛下ドラマCD

メイド様特別編コミックス8/3発売(ドラマCD付き特装版あり)

454 :
読切の角野さんて人は新人じゃなくて他誌でそこそこのキャリアの人なんだな
他誌出身の人って割と多いのかな?

455 :
今月LaLa公式HPの更新遅くない?
まだ先月号のままなんだけど

456 :
と思ってたらやっと変わった
連投失礼しました

457 :
>>450
お便り投稿フォームとやらでファンメール送れないの?
匿名希望で読者コーナーに使われたくなければそう書けばいいし

458 :
付け足し
以前公開されてたメールアドレスは白泉社じゃなくて外部の業者っぽかったから
個人情報の観点で廃止になったのかもね

459 :
白泉社e-netの配信予告によると、5/2にLaLa1〜6月号まで配信されるっぽいね(花ゆめは5〜10号まで同日配信)
https://www.hakusensha-e.net/upcoming

460 :
316 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/24(火) 22:33:26.92 ID:yt5hosU+0
社長批判のブログ作ったの男性だよね?

461 :
>>460
目が覚めたので社長批判のブログとやらを読んできた
マシリト3年で辞めるらしいとのことなので
来年からはまた趣向が変わるんじゃね?
作者コメントがなくなったのはマシリトに対するネガティブ発言を警戒してだったりしてな

462 :
社長より編集長がこの5年で何人か変わってるのが雑誌に影響してるんじゃないの
最近はデビューしたての作家さんすぐ本誌連載取れるようになったなと思う
少し前まで本誌作家は読切いっぱいかDX連載してからってイメージだった

463 :
本誌出たのに全然話題になってないね?

いでさんの新連載は中々面白かった次号も楽しみ
あと図書館戦争はオリジナルで続けていくのかな この作品は読みたいけど別冊2の最後の事件は個人的には読みたくない…

464 :
>>461
たった3年で成果だせと?。どんな事業でも
そんな短期じゃろくに成果もあがらないよ。

465 :
>>464
まぁ短いかもしれないけど割と待ってくれる方じゃない?
1年でって言われるところもあるだろうし
3年あればヒット作が生まれるまではいかなくても芽は出るかもしれない

466 :
一応白泉社全体では赤字から黒字にはしてるんだよね
ただ売るためのゴリ押しコラボが多すぎるのと
話よりキャラ中心で漫画づくりしてるのでみな似たり寄ったりになってしまった
漫画家も使い捨てで回してるという印象

467 :
今の方向性はあまり好みじゃないけど
今までと同じで赤字続きだったらそもそも雑誌や出版社自体の存続も怪しくなるし…

468 :
社長の任期とりあえず3年だよ?残留するかもしれないし
別の人が次社長になったらさらに容赦なく漫画家リストラするかもね

469 :
しかし未完成ピアニストも思ったけど
売れそうな話描けそうな人に限って画力がなくて花開かない…
マーガみたいにもう作家組ませればいいんじゃないか

470 :
夏目が大黒柱の今のララで絵がまずいから人気でないは通らない常考

471 :
緑川先生は画力はないけどセンスはいいと思う
構図とかポージングは綺麗だもの
じゃなきゃいくら話よくても原画展なんかやれないよ

472 :
夏目は画力が高いとは言い難いけど「味がある」タイプの絵だよね
日本画寄りというか
綺麗すぎないところが妖怪を扱う話にあってるとは思う

473 :
漫画用のペンで描く、しかも少女漫画の描き方と合わないだけで「画力」
「表現力」はあると思う
時間たっぷりあげて別の雑誌で描いてたら、違う感じになってたかも
夏目以前の恋愛絡みのお話も好きだったからどっちがいいのか言い切れないけど

474 :
雰囲気の出し方がダントツで上手いと思う

緋色の椅子で好きになったので
また4巻くらいで終わる話を読みたいけど
夏目の人気高すぎて、まだしばらく無理よね

475 :
夏目の売上に雑誌はもちろん会社も助けられているからなぁ
夏目を超える作品が出てこなきゃ読者に飽きられて見捨てられるまで手放さないでしょ

476 :
夏目の人ストーリーやセリフ上手いと思うし好きだけど絵は昔から上達しないね
カスカスな感じ、雰囲気イケメン的な

477 :
読み切りでいいから夏目以外読みたいんだよね。
緑川さん好きだったけど夏目はもうお腹いっぱいな感じで。

478 :
一回載ったじゃん、やはり妖怪ものてかオカルト系だったけど

479 :
本屋言ったらアイドリッシュセブンの単行本がどーん!と置いてあった
スマホゲー?か何かで人気なのかな?
BLにしか見えなくて辛い

480 :
アイナナ知らないのが上の世代の方なのか
一般人はあんまり知らんのかがわからない

481 :
一般人なんかほぼ知らんだろ

482 :
書店で定期購読してるから惰性で買っているけど、
もういつ購読停止したっておかしくないぞ。
打ち切りが多すぎて、代わりになる強力新連載がない。

483 :
AneLaLa28号

オトナの小林くん
SANITY:ZERO
とうきょう小鬼らいふ
薫子 イン ワンダーランド
ハダカの女王様
桜蘭高校ホスト部 特別編(1)+ウラホス!!
拝啓、真弓様。 塩島れい

484 :
久賀流@マンガPark「イヤシラシイ!」連載中 @kugaru_tw
本日「イヤシラシイ!」第14話更新になっております!電子コミックスも5/2に発売になりました!
そして5/24発売のLaLa7月号に「イヤシラシイ!」の出張版が掲載です!こちらのアンケートにぜひご協力ください!
実はLaLa出張版のアンケート次第で「イヤシラシイ!」は終了になります…。(更新は次回おまけまで)
自分的にこれほど応援や手応えをいただけた作品は初めてだったので、まだ、もっと、続けていきたいです…
なので、LaLa7月号のアンケートをよろしくお願いします…!紙のお手紙も編集部に効果あります!


作家が内容勝負ではなくtwitterで同情票を求めるのも時代なのかねぇ

485 :
イヤシラシイ面白いし大好きだけどな
意外と人気ないのか

486 :
面白いよねイヤシラシイ
タイトルでちょっと敬遠されちゃうのかな、まあそこが狙いなんだろうけど

487 :
久賀流先生はもう少し絵がダサくなければ…もったいないと思う
結局女の子って見た目が美しいものが好きだからなぁ

488 :
悪口で盛り上がれず涙目の>>484であった…
というのは冗談で、いろんな雑誌で漫画家のリストラしてるし同情商法もいいんじゃね
久世番子さんそれで別花の長期連載ゲットしてたわ

489 :
え?久世さんは普通に実力でしょ

マツモトさんみたいにSNSやってないならともかくやってる作家はコミックスや掲載誌の購入を促すのも仕事のうち
雑誌の売上に貢献してアンケ結果も良ければそう簡単に切られなくなるし

490 :
>>489
最初全1巻の予定で「続き描きたいからアンケ出して」とツイッターで言ってたよ
番子さんのツイッター見れば?

491 :
もうちょっと宣伝以外のこともつぶやいてくれないかな、白泉の作家さん
フォローしててもあんまり…

492 :
今の時代、頭のおかしい人にネチネチ言われるしSNSでコメント丸見えだから
変な炎上しても大変だから仕方がないと思う
ここ見てても前世に敵同士だったのかwみたいな執着心の人もいたし
そうじゃなくても1ヶ月で話考えてコマ割考えて絵描いて…って忙しいんじゃないの

でも、寺で楽しみにしてる人が載らないと移籍考えてるのかと冷や冷やするから
気持ちは分かる

493 :
>>488 漫画家のリストラか。読者も高齢化して
買わなくなってきたためかな。

494 :
マンガparkというかオンライン系は部数競争厳しい紙と違って
打ち切りラインはそんなに高くないと思ってたけどなかなかシビアなのね

495 :
打ち切りラインがシビアなのかマンガparkの連載が微妙で全く売れないのか…
今の所2軍って感じだからなぁ
電子書籍のみで出版ってほんと時代変わったわ

496 :
寺が2軍なんだから3軍でしょ

497 :
イヤシラシイ読んでみた
ここ読むまでタイトルと絵でBLかと思って敬遠してた
逆にBLかと思って釣られる人もいるんだろうけど、それで釣れた人は1話で止めちゃいそう

498 :
マンガparkで盛り上がってるみたいだし本誌に出張で嬉しかったのに
本誌のアンケで打ち切りって謎すぎる…orz

499 :
いやしらしいって平仮名だとしらいしあいみたいなペンネームに空目するね

500 :
「いやらしい」に空目する
なんでこんな名前にしたんだろ

501 :
>>500
いや、まさにそう空目させる為でしょ
男2人が仲良くしてる漫画に見せかけて、
実際はダラダラ日常会話劇という出オチ
日常ものは好きだけどBL要素いらないなー、って層を
門前払いしてて逆効果だと自分は思ってる

502 :
門前払い分かるわ、自分もとっつきにくかった
読んでみたら面白かったけど

503 :
田中メカの「朝まで待てません」て再開しないの?

504 :
まさに今の今までイヤラシイだと思ってた

505 :
>>503
私も待ってるんだけどいつになるんだろうね

506 :
タイムリーにメカ先生が終わったつもりはないと仰ってた
早く続きください!だけど掲載誌がないのかな…

507 :
>>506
ホントだw
好きな作品なので続き読みたいなぁ

508 :

表紙 君は春に目を醒ます
巻頭読切付録>>453
ウラカタ最終回

原始人は今号入れてあと3回
新連載のナイトメア〜は全4話
ハレムは新章突入

509 :
原始人面白いのに終わるのかー残念
この人暗い話描いてる時は苦手だったけど
明るい主人公だと読みやすいね

510 :
原始人、狼陛下と同じタイミングで最終回になるのね
何か夏〜秋くらいに新連載始まらないと雑誌が薄くなるな

511 :
ウラカタ盛り上がらず終わったね

512 :
ウラカタは恋愛描くなら主人公の恋が成就しないとね…
あと主人公に感情移入もできないし客観的にかっこいいとも思えなかった
ビスコ先生は次はLaLaじゃない気がするんだけどどこいくんだろ

513 :
もうホスト部の続きでも描けばいいんじゃね…

514 :
ホスト部世代がもう30オーバーなので続編LaLaはどうだろう…
そしてメロディは色が合わなさそう。番外編はありそうだけど
藤原先生も新連載はもう無理っぽいし田中メカ先生はほんとすごいって思う

515 :
ごめんなさい、上げてしまいました(汗)

516 :
夏目ってなんで隔月なの

517 :
実は体調崩されてるのかもしれないね
緑川先生クラスだともう無理して描かされることはなさそう
逆に終わらないで下さいって言われてそう

518 :
そもそも昔からそんな描くの速くなさそうだったよ

519 :
緋色の椅子時代からもう時間的にはカツカツだったような気がする

520 :
LaLaDXで隔月で書いてたのを月刊誌に持ってきたからね

521 :
>>513
続き描いてるよ

522 :
ウラカタは主人公高校生くらいの女の子にしてたら良かったのになんで大学生の男にしたのか

523 :
ウラカタの初回見た後くらいからララ買うの休止してて、天堂家見たくて最近また買い始めたんだけど
主人公?だった男の子が、もはやどこにいるのか分からないレベルで影が薄かった

524 :
>>521
連載でだよ

525 :
別冊花とゆめ:休刊で約40年の歴史に幕
か。ララDXも今年いっぱいぐらいで廃刊だろう
と予想しているよ。

526 :
花ゆめaiだっけ?あっちの売り上げ次第じゃないかな

527 :
全部webになるのも近いかも

528 :
Web になったら雑誌形式で連載する意味あるんだろうか

529 :
別花の名前だけでも残して欲しかったという人も居たから雑誌に愛着ある人には雑誌形式での方が良いのかね?

530 :
というか休載してるとはいえ別花の看板はガラスの仮面で古参のファンの人は
ネットなんか見ないから雑誌ないといつ再開したかわからなくて困るって人もいたのでは
web誌になったらそれこそコミックス派になっちゃいそうだなぁ
電子だと何故か目当ての連載以外読む気しない

531 :
それ自分もある、web誌の方だと興味ないのは飛ばしちゃって、読み返すことはほとんどない
同じ内容なのに、何が違うんだろう

532 :
真柴さんのわけわからなかった
寺のを読んでれば意味わかるの?

533 :
新人載せる増刊がwebになったら正直育成きついよなーと思う
真柴さんのは寺でも同じ感じだ…
多分4回で種明かしして終わる予定が
引き延ばしになってわけわからなくなってるのかと

534 :
寄宿舎とか男子寮カテゴリだのみのシリーズだとしか、ああ真柴さんのアレは

535 :
真柴さんのやつ寺で初回と2回目まで読んだけどその時点でよく分からなかった
もとなおこさんが描いてるやつみたいなのがやりたかったのかな

536 :
ここ数年の始まっては消えるDXの連載も面白いまでいくもの中々なかったけど
意味がわからないのが一番つらいなと思ってしまった
それでも絵が綺麗だと連載続くんだな…それはそれですごい

537 :
真柴さんて、ずっとひたすら絵だけ漫画だなと思ってて、
その中でも今回のは読める方だなと思ってたわ
読みたいか、好きかは別として

538 :
絵が綺麗な人いくらでもいるからな〜

539 :
話は八島さんの方が受け入れられる
絵柄は真柴さんの方が受け入れられる
昨今の寺はここが面白い、じゃなくてここが受け入れられる、って作品が多いのが虚しい

540 :
ぶっちゃけ本誌が人手不足でここが面白い!てのは本誌に行ってしまうか
そもそも本誌で連載始まるよね…
今のDX連載陣自分が買い始める前からいた人ばっかりだ
その人達と新人の間の層の人達どこ行ってしまったのだろう

541 :
育成できる体力がなくなってきてるんだろうね

542 :
むかしはララスペとか色ララあってとにかく数こなして育成させてたんだろうけど
今はDX一本だもんな…
雑誌売れないから仕方ないのかもしれないけど

543 :
新人さんがいなくなって中堅がダブついてきたからスペやめてAneにしたの

544 :
新人用にはオンライン始めたしね

545 :
>>540
間の人というのはどの層のこと?
真柴さんや蟹さんはまだ新人扱いなのかな
新人とは呼べないクラスだと小椋さんとか

546 :
真柴さん中堅と思ってた
なんか池さんと同じあたりとちょっと下がごそっといない気がしたんだけど気のせいかな
個人的に野切さんの絵がすごく好きだった

547 :
暁さん九さん芳川さんあたり?連載未満か連載しててもブレイク未満の割と最近デブーの人たちだね

ごそっといなくなった人たちは
他誌で健筆を奮っている

裏切りものリスト
もとい
出て行った人たちのその後
を貼ればすべてスッキリしそう

548 :
裏切りは酷いw

549 :
花ゆめは兼業多いけどLaLaあんまないよね
その時期って白泉作家シルフARIAに流れたなーと思ったけど両方とも休刊したな
他の人は知らん

550 :
LaLaDXで描いた1回きりの読み切りを
小学館のWEB連載で単行本にした漫画家なら1人知ってる
他、連載にめぐまれなかった人たちがいろんな他社で活躍してるよね
ヤングアニマル嵐も休刊だそうで白泉社自体が業務縮小してるみたいだね

551 :
白泉社の作家ってメロディ以外の人は他社で描いてないよね
専属契約なの?

552 :
メロ以外にも他社兼業いるよ

553 :
白泉社の少女漫画で自社育成漫画家のみで雑誌作ってるのは花とゆめ本誌とLaLa本誌
※フリーになった白泉社出身漫画家含む
今の出版業界の厳しさでは白泉社専属契約のメリットは白泉社大御所以外にはないな

554 :
でもDXに種村さん来た時、ぶっちゃけ自分は他社の作家さんは嫌だなって思った
雑誌のカラーに合ってないからかもしれないけど

555 :
他社でも嬉しい作家さんはいるが自分も種村さんは好みじゃなかったなぁ

556 :
>>553
花ゆめのsoraさん別フレで最近まで連載やってたよ

557 :
>>554
単にアイナナの漫画もってきたかっただけでは?
その代わりメロディでオリジナル描いていいよとかの契約かも
実際アイナナアニメ化もしてDXも単行本も売れたんじゃない?

558 :
何だかんだアイナナのおかげでDX保ってる感じ
アニマル嵐の休刊は新雑誌にリニューアルするだけみたいだよ
今一番危ないのはザ花じゃないかな
大きさ変わって花ゆめと間違えそうになった

559 :
別冊花とゆめの次は寺では

560 :
白泉社といえば楽園もどうなんだ

561 :
楽園は書籍扱いアンソロジー単行本だから雑誌ではない
逆にいうといつでも終われる

562 :
寺は廃刊ではなく季刊化ないし増刊にして保持でしょう、育成誌はどうしても必要だしその発行部数はできれば固定ファンを獲得済みのベテランに支えてもらうのが理想

563 :
そういえば去年の投稿特典リニューアルの時に絶対雑誌掲載とか
1年以内に〜とかあったから即廃刊はないか

564 :
連載確約はマンガparkの可能性もあるからあまり安心もできないのでは…
とはいえ今の寺の連載の受け皿がもうないからやるとしたら休刊→新雑誌のような気がする
アニマルがまさにそうだし
花ゆめと合同の季刊とか読んでみたいな

565 :
寺次
表紙 かわいいひと(40P)
巻頭 メカさん新作読切
ふろく アイナナのカード
恒例のサイン色紙プレ企画

夏に響さんが沖縄でサイン会&ミニイベント企画
悟られませんは来月からマンガparkへ移籍
フレイヤがやたら緊急重版言ってる

566 :
かわいいひと久しぶり、嬉しい

567 :
今月のDX表紙がダサく感じる…残念

568 :
一瞬アイナナの付録画像がくそださい盾に見えたw

569 :
フレイヤ面白いけど魅力的な男キャラがいない…
白騎士がクソすぎるし故人の弟も微妙すぎ

570 :
メインのはずの弟が微妙だよね…
自分はMなので白騎士結構好きよ
でもくっつかないと思うと楽しく読めない悲しみ…

571 :
お兄さんが一番魅力的だった

572 :
伸びしろがあるヒロインの相手はある程度老成された人のが好き
弟くんは相手としては不足かなぁ

573 :
自分は相手役は敵国の王子とかが好み
でも石原さん、お嬢と運転手の主従もの描いてたことあるしなぁ

574 :
そうそう、弟くん当て馬ポジションなのよ
いくら成長されても主人公の方が成長してるだろうからいつまでも微妙な感じだ
あと髪型が小者っぽいのも残念…今更どうしようもないだろうけど

575 :
小物枠は白騎士もそう感じる
フレイヤ自身が体張って戦ってるから強いだけの男じゃ釣り合わなくなる

576 :
白騎士は使命果たして殉職した奴に対して今になって
アイツ大嫌いだった発言は流石に器も男も小さすぎ。一生黒騎士超えられないわこりゃ
主人公のことどこかバカにしながら仕えるふりだけしてて苦手

577 :
序盤のイメージが悪いのは一昔前の少女漫画のテンプレかなぁと思うけど>白騎士
乙女ゲームみたいな感じでつかずはなれずをファンタジーでやられるのって
かなり忍耐いるよな…

578 :
腐媚びかしらんけど男同士の入浴シーンとか要らなかった

579 :
担当編集のリクエストなの?ってくらい唐突だったよね風呂シーン

580 :
今月号の寺の読み切りにヒロインのぬいぐるみが不潔だからと即捨てる金持ち男いたけど微妙だった
あとからフォロー入れられても人として最低限以下だと困る
男キャラが魅力的なのがほんと少ない

メインに女が出てこない船乗りの読み切りも少女誌で何したいのこれ…
昔花ゆめ本誌に出てた男の人魚のホモ漫画思い出したわ

581 :
昔ザ花読んでてララ寺に移動した口だけど、最近ララ寺読んでるのにザ花を思い出す
ネタとかアイディアに特化してて内容が薄いというか、感情移入できない…
中学生には受けるのかもしれないけどそれは花ゆめでやっとくれという

582 :
確かに「こういう話が描きたい!」というより
「このアイディア描きたいからここをこうしてこっちに伸ばして…」みたいな話が多い印象
伏線を忍ばせて回収させるのが上手いと感じる人なんかここ最近とんと見かけてないような

583 :
読み切りがクソ面白くないくせに雑誌の単価あげる要因になっててつまらない
それこそ腐要素あるならピクシブとかのがレベル高いと思う

584 :
確かに今号はちょっとつまらなかった気がする

585 :
寺、連載枠が終わった後の読み切りがガチで全く読めなくて酷かった
>580のも同意
その後の受賞作の方がまだ読めた

586 :
世界で一番悪い魔女で、また唐突にキスシーンが入って担当編集の指示なのか
打ち切り回避に作者苦手なラブをぶっこんだだのか、しょうもな

587 :
ツイッターとかの影響で完成度よりインパクトやノリにシフトしてるのかな
あんまり面白くなくても最後までするーっと読めるちょっと前の寺のがマシに思えてきた
最近途中もやったり画面が稚拙で最後まで読めなくてびっくりすること多い

588 :
ラブシーンぶち込む前にその男キャラと読者視点で恋愛したいかどうか少し考えてほしい
アイデア先行して基礎がガタガタ

589 :
新人デビュー漫画家の発表とアイデア模索の誌面にするみたいだな。

590 :
草川為の描いたラブシーンを見てるとこっちが気恥ずかしくなる。
鬼少年の育児の方がまだ自然に読めるわ

591 :
最近無理に描かせて潰してるのか?と思う事がちょちょいある
辻田さん、九さん、森生さん(?)

あと八島さんや目玉が黒いヤンデレ系描いてた人(名前忘れた)のような
「どう考えても違うだろ」というカテゴリー謎の推し

592 :
森生さんはブログ見るかぎり、無理にかかされてるんじゃなくて自ら進んでかいてるのがあのクオリティーになっちゃってるんだよ

593 :
それな。今まで描いてきたものと違うもので新人の連載始まると
編集にこれ描けって言われたのかなと疑ってしまう

594 :
フレイヤって重版連呼してるけどファンタジーなら普通に講談社のコールドゲームのが面白い

595 :
石原さんはストレンジドラゴンの時の絵が一番好きだったな

596 :
石原さん読みきりの雪女の話かわいくて好きだったな。

597 :
小林くんの続編は本当に要らなかった
もうあの頃のような話が描けないんだという事を代表作の続編で目の当たりにするって
作者も読者もLose-Loseじゃん…

598 :
作者は気持ちよく描いてるからwin-loseじゃないの?

599 :
>>598
しかも今の姉は創刊時看板面していたマツモトさん、途中から看板面し始めた津田さん、電子でヒットした斎藤さんといった目の上の瘤が不在だからね
(電子だけど)看板扱い+描きたいこと自由に描けるんだから森生さんは間違いなくwinだと思う

600 :
でも森生さん、ご新規の読者に受けがいいって喜んでたよ
旧作を知らない若い子には受けるのあれ?

601 :
>>599
面ってあんまりいい意味にとられないけど
間違えてるのか故意なのか

602 :
看板ヅラじゃなくて金看板そのものの扱いだったよね、ああいうずっと本誌で寺で気まぐれにはじめては短期終了を繰り返してたマツモトさんの
再売り出しを見ていた本誌連載終了組と新人ロートルの皆さんにレディースもいいかもと思わせて一箇所に集めてまとめて沈めた泥舟が紙のAneララだったんだからむしろ被害者

603 :
姉も再録でお茶濁してないでちゃんと連載させればいいのに
新作載せなきゃ誰も買ってくれないよ

604 :
姉読者だったが今のやる気のなさがツライ。

605 :
花とゆめの別冊は休刊後、新Web誌で続いたり同じ作家陣が新連載みたいだけど
Aneはほぼ残滓の寄せ集めって何の格差なのコレ

606 :
Aneララはコンセプトが姉系プチコミックのパクリだったけど、ララ手持ち漫画家の層の薄さが露呈しただけだった
姉プチは単行本が売れる漫画家(篠原千絵)と雑誌読者向け(北川みゆき)の両軸で牽引してるから小学館らしい抜け目のなさ
Aneララ作品で単行本ヒット作あったっけ?

607 :
一番売れたのはかわいいひとかなw

608 :
葉鳥さんメカさんの次回作とマツモトさんの固定ファンと森生さんなかじさんの続編商法を束にすればなんとかならなかった

609 :
今月号の寺で気に入ったのは、ヒロインの名前が「ギザギザ」(伊蔵ユズコ作)
一緒に食べるとうまく感じるのが家族とか、過激な服装の女教師とか卵焼きの味の
違いをイケメンに問いつめるとか、はっとさせられるシーンが多い。

610 :

表紙狼陛下
新連載(巻頭)、読切、ふろく>>453
狼陛下原始人最終回
ハングリー集中終了

今月号の表紙は横向き
図書館新章スタート、天堂家は次10月号
11月号付録はニャンコのラバーストラップ(9月新刊の特装版ストラップとイラストが対)

ハレム8月新刊にデビュー後の学園読切収録
学ベビアニメ7巻にコミックス9巻6巻エピのOVA

611 :
春海さん読切か…斎王寺終わる?
林先生は戻ってくるの早かったし、しっかり休めたんだろうか

612 :
狼陛下のラストがまるで最終回っぽかった

613 :
休刊が相次ぐこの時期に連載終了が集中すると色々不安になるなw
LaLaはまだ10万部あるからいきなり休刊はないだろうが

614 :
わりと全作品クライマックスっぽい雰囲気だよね? なんでだろ

615 :
雑誌がクライマックスに向かってるから?

616 :
偶然か…もしくは編集長が変わって方針が変わったかのどっちかでないの
LaLaは他雑誌に比べて入れ替わり少なかった方だし

617 :
白泉社そのものが終わりに近づいているような印象すらあるよ。
というか、少女誌というジャンル自体が衰退業界というべきか。

618 :
以前はコンビニに分厚い少女漫画をよく見かけたのに、今では置いてない。
あるのは、姑との家庭不和、水商売の堕ちた女の不倫話とか芸能界の暴露ネタ(下半身あり)
とかがセブンの少女漫画誌があったところに代わりに置いてある。

619 :
ああいうのって昔と変わらずコンビニに並べてあるんだけどどの辺の層が買ってんだろうね?

620 :
主婦に決まってるよお昼のワイドショーと同じ需要に供給してるしスーパーマーケットの雑誌コーナーもあんなのばっか

621 :
来月は42th Anniversaryなんですね

昔から白泉社は英語がダメだねえ

622 :
>>621
どゆこと?

623 :
コミックス情報っていっつもいつ出てたっけ
9月何出るのか知りたい

624 :
>>622
42ならthではなくnd

まあ1でも2でも3でもthをつけることがあるらしいけど

625 :
thの間違いってわかってるんだけど、一般人の方が間違って覚えてる人が多くて
一般人に合わせてわざと間違えてるんだって広告業界の人が言っていた気がする…
どっちで書いても多分文句言う人いるんやろな

626 :
>>624
なるほど
巻頭カラー学ベビの左上のAnniversaryもスペルミスしてません?

627 :
そういえばイコランてなんの略なの?

628 :
2箇所も間違えてるなんてデザイン会社駄目すぎだろ

629 :
デザイン会社はもらったテキストコピペするだけで確認しない場合もあるから
チェックできてない編集がやっぱりやばいと思う

630 :
大手だと校正の部署あるけど、白泉は弱小だからなさそうよね

631 :
今年初頭にメロ移籍だと言ってた津田さんが8月発売号から3号連続読み切りで登場
http://melody-web.com/ml1810.html

632 :
どうせ津田さん側がゴネてこのタイミングになったんでしょ
遅筆なこと棚に上げて100ページ描かせろとか表紙or巻頭カラーやらせろとか言ってると思う

633 :
わかりやすいアンチの人だなぁ…

414 名前:花と名無しさん [sage] 投稿日:2018/06/27(水) 18:03:44.92 ID:jkK5/bRX0
津田さんなんて部数大してないんだからメロ編に掲載に対して抗議文送ったり掲載されてる間だけ不買して売上落としたりすればもう来なくなると思う
売れないつまらない我が儘の三拍子が揃ってるとか種村さんがまともに見えるわ
ここで調子に乗らせたら最終回で100ページとかやりそう

634 :
でも津田さんの漫画つまらないよね

635 :
最後はアレだったがヒノコ割と好きだった自分は少数派かね
正直種村さんより全然読める

636 :
比較対象が底辺すぎるだろ

637 :
種村さんはケツ持ちなのか

638 :
ヒノコ好きだったけど最終回の後遺症が酷くて引きずってる
書き直してほしいとずっと願ってるけど無理だよね

639 :
山恋って電子のみなのか

640 :
>>638
分かる
津田さん終わらせ方下手だよね

641 :
>>638見てそんな酷い終わり方なんだ?って興味本位で
最終回1話だけ買った(姉移動後も数話読んでる)
最後の方まで読んで、最終回気になってこの号の姉買って
読んでた事を思い出した。ひどいなと思って記憶から削除してたわ
コミックスだと加筆修正されてるのかな

642 :
何か読切描いてたっぽいから大きな修正はないのでは?
樫さんは杉くんが爆死してたからもう紙では出してもらえないのかね…せちがない

643 :
修正されてないのか…

世知辛い?
そういえば今月の狼陛下だったかな
一途(いっと)をたどるが一途(いちず)をたどるだったような

644 :
>>643
後遺症がすごくて7.8巻を未だに買えない
修正もされてなさそうだし絶望だ
やっぱり最終回見て納得するまで単行本の購入やめようと
今回の件で思った。電子で読んでるから売れないし

645 :
山恋の単行本待ってたのに
売れなかったらもう次は無いんだな

646 :
AneLaLa 7/19

オトナの小林くん 20話
山恋〜山で恋は生まれるか〜番外編 1話
拝啓、真弓様。 2〜3話
桜蘭高校ホスト部 特別編 1〜2話
薫子 イン ワンダーランド 8話

647 :
山恋好きだけどAneは他が論外だし単話買いも嵩張って面倒だなぁ
電子で描くなら白泉社より上手く売り出してくれそうな所あると思うんだけど
そこまで需要が無いのか、作者が白泉社に思い入れがあるのか…

648 :
>>647
掲載率の割に全く推されないし、都合良く使われてるイマゲ

649 :
昔かったコミックを寝付き用に読んでみた。
「エスケープ・シープ」梓弥ちとせ (著)
ファンタジー作品で、ララDXにちょっと連載された作品だったと思うが、
梓弥ちとせ でアマゾン検索すると、著作はこれ1冊で終わり。
今の新人は単行本にすらならずに、優れた画才も埋もれて終わってしまうわけね・・

650 :
ひらがなでぐぐるといいよ

651 :
上の方で文句出てたけど寺の男ばかりの海賊ものの話
別にBLくさいわけでもないし読みやすくて絵柄も好きだし面白かったな
これと婚活のが読み切りの中では良かった
北国に辿り着いた不死身の男の話もこの人?あっちはファイアパンチっぽい
雰囲気だったけど
本誌に載ってた魔法の使えない女の子の資格試験の話も少年漫画みたいって
批判されてたけど、昔のLaLaっていろんな作品載ってたし
男キャラを魅力的に描いてたら楽しめるから1〜2作載るくらいならいいのに
姫王子悪魔死神コミュ障優等生メガネばかりよりずっといい

652 :
女が考えた中身女子の男子たちが女のいない世界でひたすらイチャイチャするだけのお話って文才も創造力もなくても描けるし安易に増殖してほしくない、そういうのはアイドリだけで充分いやアイドリもなくていいから載らなくていい

653 :
アイナナは確かに要らないし男同士いちゃいちゃするのも要らないけど
件のはそういう嫌悪感なかったけどな
クラスターエッジとか古いけどGWみたいな感じ
見つめ合ってお前しかいない!みたいな男同士のは無理だけど
個人の好みもそれぞれだね

654 :
>>650 あずやちとせでググったらあった。
ちゃんと活動してたんだな。この名前でも1冊だけだが。
裏サンデー女子部とかBLとか解説されていたので、エロに転向したのか
と思ったが内容は健全だった。ややロリ。

655 :
セーラームーンの1巻と2巻を読んでみたが(古本で黄ばんでいる)、
絵がすごく粗い!。寺の新人作品と大差はないと思うが、当時(30年前?)と今では
時代や時流が大きく違ってしまっている、というしかない。指摘するなら
今は若者人口の減少がコミック産業に致命傷を与えているというか。
今の新人の努力が足りないというわけでは決してない。

656 :
セーラームーンの人は下描きしないらしいから絵が荒いのも仕方ない
描き間違えてアシに直してもらうのが当たり前だったみたいだし

657 :
AneLaLa完全終了するくさい?

https://lala.ne.jp/mag_anelala/
>AneLaLa vol.29、感動のフィナーレ☆

658 :
あーマジで終わりだ
相変わらず森生さんが呟いとる
で、小林は花ゆめAiに移籍するらしい
買うの躊躇うなぁ…

659 :
>>657
「薫子 イン ワンダーランド」も最終回か。
これもコミック買ったけど、2巻目だせるのかな。

660 :
拝啓、真弓様って確か単行本出なかったやつだよね?
再掲にしても何で単行本出てるやつにしなかったんだろ…ほんと謎の雑誌だったな

661 :
Aneは初めから低空飛行な感じがあって
それが低空どころか地上スレスレになって墜落した印象
そもそもLaLaってオトナ女子に好まれそうな話描く人あんまりいないし

662 :
そらそうでしょw
LaLaの本来の対象年齢はローティーンあたりじゃない?

663 :
看板マツモトさんで他面子も斎藤さん以外お察しだからなぁ
メロスレでもマツモトさん、津田さん、なかじさんは読まれないどころか疫病神扱いだしw
斎藤さん看板でアイナナの連載をこっちでやれば30号到達してたかもしれないけど

664 :
アイナナはもっと売れる予定だったんだろ関係者の脳内では
姉に回すなんてもったいないほどの

665 :
すごく前の話だけど、トリコロールララ寺すごく良かったから、Aneよりは寺の別冊が欲しい
白がファンタジー、赤がホラーで青が青春だったかな

666 :
山恋ってどこで読める?まんがparkで検索しても出てこない…
AneLaLaは電子化になって探しづらくなったと思う
それも終了の一因なんじゃないかな

667 :
マンガParkでやってないもの

668 :
>>667
えっ
花LaLaonlineから移動しておいてそこでやらないんだ
電子書籍あまり使わないからわからん

669 :
山恋は最初からAneLaLa掲載でオンラインでやったことなんてないけど
何とカン違いしてるの?

670 :
>>669
え?勘違いしてないよ?
電子化して以降のAneLaLaを買ったことがなくて、マンガparkで薫子さんが読めてたからそこで今回の特別編も読めるんだと思ってた。
結局さっき白泉onlineで見つけて読んだよ

671 :
あ、あと補足しとくと山恋はコミックシーモアでも読めてたよ
今回の新作はさすがにまだない

672 :
>>671
もしかして白泉社e-net!と勘違いしてるんじゃ
花LaLaonlineはPC向け無料公開サイトで数年前に無くなってマンガパークに吸収された

673 :
Aiに小林くんが来るとかマジかよ
一気にAiの期待値が下がったわ

674 :
>>672
そういうことなの?その辺がよくわからなくて探せなかった
教えてくれてありがとう

675 :
>>674
AneLaLaは数日遅れで他のサイトでも買えるんじゃなかったっけ
Aiもバラ売りで有料あるんじゃない?

676 :

表紙巻頭 赤髪(連載100回)
再開斎王寺 集中最終回ナイトメア
新連載冬夏アキハル 読切大宙晃
マンガparkからの出張 ミントチョコ、トナリはなにを
ふろく 水玉オネエ男子、ハレム、天堂家の三本立てドラマCD

11月号表紙巻頭ふろく夏目
狼陛下特別編 寺11月号と本誌12月号
今回は恒例の色紙ではなく作家自薦サインつき複製原画各10名でラスゲや龍の守唄や帝の至宝やホスト部がある

677 :
>>676
まじか!水玉オネエはコラボ?
声優さんは発表されてないよね

678 :
水玉、オネエが櫻井孝宏のままかな?
ならば買うわ

679 :
藤 櫻井孝宏
高橋 堀江瞬
相良 前野智昭
雅人 石川界人
カルム 小野大輔
ミーシェ 谷口夢奈

680 :
水玉は好きだけどオネエ男子は好きじゃないからコラボでなく水玉単体でやってほしかったなあ
何かとコラボさせてくるからモヤっとする
個人的な愚痴でごめん

681 :
最近新人で面白い人いる?いたら教えて欲しい。

682 :
色んな意見あっていいと思うよ
コラボすれば色んな作品の入口になるかな?という試みなんだろうね
電子スタートしたけどやっぱり紙雑誌好きだから頑張ってほしい

683 :
寺次
表紙狼陛下(特別編)、巻頭魔女、ふろくニャンコポストカードbook
かわいいひとは次号もある

本誌は複製原画だったけどこちらはサイン色紙
メカさんデビュー20周年企画でブックレットの懸賞企画
前にここに名前が上がってた恩田志弦さんの読みきりあった

684 :
あとピアニストが次号で最終回

685 :
懸賞楽しみ
かわいいひと次号もある情報嬉しい ありがとう

686 :
恩田さんのLMS受賞作くしくもピアニストの話だったね

687 :
>>684
あのピアノの人以前から絵が固かったけど
連載もらって量産しても、3Dポーザーなぞってるのか、
さっきのページのコマコピーしたのかって感じであまり上手くならなくて
恋愛描写メインにしてもピアノものにしても中途半端でつまらなかった
せっかく以前よりは少し絵が華やかになったのに
1話ごとの決めゴマに力入ってる人が残っていくような気がする

恩田さんは絵の癖を薄くするか、もう少し年齢層高めの雑誌に行く方が
連載出来そう。居なくなったら寂しいけど

688 :
>>683
恩田さん情報助かる!ありがとう!

689 :
>>683
ありがとう恩田さんの為に寺買うわ

690 :
恩田さんは秋田辺りに行った方が絶対人気取れると思うのでもったいない…といつも思ってる
ティーン向け少女漫画の読者って何だかんだ
絵の綺麗さで単行本買うか決める人多いから…自分もだけど
筒井さんは絵が上手いけど話イマイチな作家と組んだらいいのでは

691 :
響ワタル「呼んだ?」

692 :
ララデラ感想
・かわいひとの和馬がコルダの土浦にしか見えない
・パメラかわいい
・未完成ピアニストは素材が良いからこれから良い編集付けてセンス育成してほしい
・番長は癒し枠
・たし蟹恩田さんは秋田のカラーの漫画家だと思う
・読み切りの質が全体的にうーん…
・フレイヤは男らしいとこヒロインに持っていかれて白騎士と弟くんが薄すぎる
・ヴァンパイア騎士は雰囲気漫画として独特に位置に来てると思う
・アイドリッシュの「モモくん」というところが「ホモくん」と空目してしまった

総評:今号ちぐはぐな印象。これってどの年齢層が満足するんだろう

693 :
響さんって花魁以外の漫画描けるの?
スーツとかの洋服描けなさそう

694 :
いや前作のドールズで洋装描いてたでしょご丁寧にショタ燕尾まで

695 :
響さんっていつもモミアゲフッサァなんだもん
気持ち悪いし古臭い
なんであんなモミアゲ拘るのかな
そんなにモミアゲ男子が好きなの?

696 :
おいらんの頃に比べれば絵柄すっきりしたような…と思ったらそうでもなかった
響さんの絵ハーレクインとかのねっとりしたお話には合いそうなんだけどな
最近の10代はあっさりアニメ絵に慣れてるからどう思ってるんだろう

697 :
響さんは絵柄的にゴシックとかヒストリカルみたいな時代物描いたら光りそう
ただ本人作だと話の詰めの甘さが出てライトな読み物になりそうな気もする

698 :
寺、今回も後半の読み切り群が圧倒的につまらない
ボリューム3割くらいにして330円くらいで売ってほしい

699 :
>>698
メルカリで買え定期
同じ人が何度も同じ愚痴書いてるよね
もう飽きたから

700 :
新人層がほんとに薄くなったから読み切りつまんねは真っ当な評価だと思うよ、Aneがなかったとしても増刊号は出せなかったろうし690円分の価値を維持するには季刊化するとかの後退策しかないね、薄くして値下げはない

701 :
寺に出てくる新人絵の上手い子はたまにいるんだけどねぇ

702 :
単行本待てない+目当ての漫画が3作あって買ったけどつまらない読み切りがたくさんついてきてつまらないんだから仕方ない
そもそもメルカリで買ったら白泉にお金落ちないじゃん
昔ならともかく今は昔の名作が電子書籍で無料で読めることもあるし寺のつまらない作品には敬意なんて払わないよ。お金出してるからね
煽りでもなんでもなく本音

703 :
たしかに今って昔の漫画が普通に読めるから
新作と扱いが変わらない感じあるよね
しかも完結しるから一気読みできるし

704 :
最近はちょっと面白い読切とか編集部が期待してる人の読切は本誌に持ってっちゃうから
余計薄く感じるね…
コマ割台詞読みずらいor絵は小奇麗だけど話微妙〜が増えた印象
面白くなくても最後まで一応読めるレベルのが載ってたのに最近は最後まで読めないの多い

705 :
今頃寺主力か本誌若手になってそうな層(一部の人が裏切りリストと
呼んでた人たち)が数年前にごそっと一気に抜けたから仕方がないかも
マンガ賞に「絶対連載」をご褒美にしたのもそのせいじゃないかな
そのおかげで応募が増えた時の新人受賞作が掲載された号は
ここでも評判良かったよね

お茶でもの人とか小松田わんさんとかもう戻って来てくれないのかな

706 :
豊田悠さん、英貴さん野切さんあたりはよく覚えてるよ
雪村ゆにさんも好きだったな
もったいない…

707 :
恩田さん八嶋さん真柴さんとか他誌で描けない使われない人ばかり残っちゃってしょうもないな

708 :
定期購読しているララDXを書店に取りにいかないと・・・。
置きっぱなしにしとくのも気の毒だし。

709 :
りぼんから再デビューしたらしい人の読み切り読んだけど微妙だった・・・
扉絵綺麗だし、全体的にも絵柄は安定してて綺麗だけど、話はパッとしないというか盛り上がりに欠ける気がする・・・
あと全体的にりぼんっぽい・・・

710 :
読切たくさん読むのが好きだからララデラ好きなんだけどな...
応援したい新人とかもみんなはいない感じか...
廃刊だけは嫌だよ

711 :
再デビューした人って誰?

712 :
絵は綺麗だけど話が…っていうのはここ数年の傾向な気がするよ

713 :
>>711
たしろみやって人

714 :
その作品、相手役の自称探偵が子供にしか見えないし何か軽かった
現代の東京みたいな世界観でサーカス?の人身売買ネタはちょっとハマらないかもしれない

715 :
素敵なパメラがたくさん登場していて満足だった。

716 :
ツィギー乙

717 :
未完成ピアニストは登場人物の名前に数字が入ってるのに
5の数字が入った人物が出ないうちに最終回って…
何だか微妙に落ち着かない展開のまま最終回って突然打ち切り?

718 :
>>717
筒井さん本人が前に単行本売れなかったから本誌から増刊って言ってたしそうだろうね
増刊に異動しても人気出なかったから打ち切りなんだと思う

719 :
>>718
ありがとう
私は面白くて久しぶりに単行本買って応援してたのに
すごく残念だなあ…
もう少し待ってくれてもいいじゃないか

720 :
筒井さんの読み切りでは、ケーキ屋のクリスマスのが面白かったな。

721 :
恩田さんの今回イマイチだった
読者年齢に合わせた題材にしようとして無理した感じ…自分だけがそう感じたのかもしれないけど

722 :
今回の有優さん面白かった!アンケートだそー!

723 :
恩田さんって次号のデラじゃないの?

読んでないのにsageようとしてる?
前も自分が見逃してるのに設定がおかしいとか
人物がワープしてるとかいちゃもんつけてた人いたなあ

必ず「自分は恩田さん好きだけど今回は…」とか
「自分だけがそう感じたかも」とか予防線わざわざはってご苦労様

合わなければ素直にそれでいいじゃん

724 :
恩田さん今月号のデラにいるよ

725 :
マジで?買うわ

726 :
本当だ…白泉社の最新号だとイマイチ分かりにくいけど
密林でよおく見たら上の方に名前載ってる

寺買うかどうか、白泉社のサイト見て判断してたけどこれじゃ当てにならんわ
なおざり感というか売る気あるのかな
こうなるとテンプレ&羅列無くなったのが惜しまれる

727 :
>>683,688
ここでも話題出てたよ

お話自体はいつもよりそんなに悪いと思わなかったけど
最後のセリフがちょっと安易過ぎるかなとは思った

728 :
上の書き込みは次号かと思ってたわ…ぬかった

どこのサイトもあんなもんなのかと覗いてみたけど
マーガやフレンド、デザートはちゃんと公式サイトってあるし
連載陣も紹介されてるしある程度カラーイラストあるし情報盛りだくさんで見てて楽しかった
プリンセスでさえ連載陣載せてるのに、白泉社ときたら…( ノД`)

729 :
>>725
恩田信者って性格悪いんだな

730 :
恩田じゃなくて恩多でした

731 :
あんたは銃であたしは弾丸だ、

って、某ガンアクション漫画のヒロインの台詞があったと思った、恩田さんの最新作のタイトルと少しかぶるね

ネタがもう古い気がする、じゃ新しいのは?て聞かれてもわからないけど
シスター神父ガンアクション近世とピースを見ただけでもパッとしない

732 :
>>728
連載作品の1話サンプルやキャラ紹介ページ作ったりしてるよね
寺の次号カットもなくなったくらいだから
極貧なのかも
既存の絵だけで工夫したらいいのに

733 :
言ってること矛盾してない?
連載陣の情報すらろくに出てないんだから、
寺の次号に載る読み切り枠の情報なんて出てるわけない
いつも出る頃になって誰が今回載ってるかって話になってる

734 :
LaLaのサイトも一応連載作品紹介してるし他とそう変わらない気がしてた…
寺みたいな増刊はどこもだいたい発売まで未確定で情報出ないし発売されても全員は名前出ないから作者本人がツイで宣伝してるのみとかよく見るよ

735 :
でも寺が予算削ってるのは本当だと思うよ
数年前の本誌にある予告では読切の人でもちっちゃいカットが載ってた
部数落ちてるからカット料払いたくないんだろうけど
売れそうにない新人は少し寺に載せてからアプリに島流しにする流れになるのかなぁ…

736 :
>>735
それかな
別花の突然休刊web移行があった後だしね

737 :
寺の読み切り枠は地力のあるセミプロをピクシブあたりから引っ張ってきたほうがポテンシャル高そう

738 :
渋のセミプロは寺掲載なんか目もくれてなさそう、実際オファーかけて断られてたりしてね

739 :
>>737
それは自分も思う

740 :
ピクシブからセミプロを引っ張ってきた結果がこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/4592212134

741 :
>>731
自分はガンアクションというよりヴァチカンのエクソシストものとして捉えた
つい最近バチカン奇跡調査官のアニメやってたし
恩多さんのは時代物やコスチュームが映える設定の読み切りが多いね
女性がエクソシストにそもそもなれるのか問題はあるけどそこは少女漫画だし
オチがいつも同じようなのでそろそろ連載で見たいんだよな〜
引きが上手いのかどうか確かめたい

あとはシンデレラのキャラがちょっと面白かった
夏休み強化の話は1pは奥行きがあって引きこまれたんだが
他の漫画と同じようにだんだん平面的になっていったのが残念

742 :
>>741
私も読切だったらシンデレラがよかった
重い女の子の話も絵は好きだった

みんなアンケートとかって出してるもんなのかなぁ

743 :
腹黒シンデレラなぁ〜
かのこ様キャラというか私はわかってますよー、みたいな立ち位置の斜めに構えたヒロインが苦手
女に嫌われやすい「はわわ」キャラの対極なんだろうけど

744 :
辻田さんはまったくマンガ描いてなさそうだなあ
かといって引退もしてなさそうだし

745 :
能面女子の花子さんって漫画の作者が元アシスタントで
今はその人の作画手伝いをしてるっぽいよ辻田さん

746 :
それ電子書籍で1巻無料だったから読んだけどハイセンスだった

747 :
辻田さんは病気?結婚?どちらにしろアシスタント業してるのなら
もしかしたらもう描きたいものがないのかもしれないね…残念だ

748 :
あー!
花子さんのギャグ顔の口の形がなんか既視感!と思ったら辻田さんと同じなのか
スッキリしたわー

749 :

表紙巻頭ふろく(ラバーストラップ)夏目
連載再開劉備徳子
新連載さゆ川さゆ 読切羽野ちせ
マンガparkからの出張 恋と心臓、イヤシラシイ

斎王寺は今月号含めてあと4回
水玉最終クール突入

750 :
斎王寺も水玉も終わるのか
水玉はあと何回なんだろう

751 :
池さん筆早いから水玉終わってもしれっと次号から新連載してそうだよね

752 :
ベアーベアーで好きになったけど
水玉で嫌いになった

753 :
水玉はやけに推されてる感あったからアニメ化狙ってるのかと思ったけどそうでもなかったのか

次回作ではオネエキャラはいないと良いな
さすがに腹一杯

754 :
池先生好きだけど、オネエ男子はじめますはその路線他でも続けていくの……?と困惑した
次作はオネエいなくていい

755 :
水玉はそのうちコミックスでドラマCD付き特装版とかやると思ってた
いや最終巻で付けてくる可能性はまだあるか
私は水玉好きだけどオネエ路線がお腹一杯なのわかる
さすがに連載してるやつ両方とも路線同じだと飽きるよね

756 :
しかし池さんが描くヒーローってイマイチかっこっよくないんだよなぁ
着ぐるみ、オネエで逃げてきたけど次はどうするんだろ

757 :
>>714
これ今日読んだ
人身売買サーカスに付ける名前に
宮沢賢治の造語使うのやめて欲しかったわ
賢治の作品世界と関連あるならまだしも

758 :
>>755
オネエ男子始めたのは数ある候補作(オネエものだけじゃない)の中で
編集の方がオネエを選んだからってツイッターで読んだ
編集があんまり頭良くないんだと思う
オネエネタで漫画家擦り切れさせてあっという間に寿命が切れるパターン
育てようとかいう気全然なさそう

759 :
仲野さんが寺で連載して絵も可愛くこなれて来て
次は本誌かなと思ってる時に、
編集部のうちわ漫画描かせた時にこの編集部大丈夫か?と思ったわ

760 :
久々に寺読んだので羅列に挑戦

表紙(かわいいひと)… ポップで可愛い
巻頭(メカ・夏休み))… この人作風苦手だけど今回のは読みやすかった。キャラがくどく無いから?
悪い魔女(草川)… クインタ出番なし。パメラ悪い魔女だけど憎めない。ジュードは割とどうでも良い
ユウナ(響)… 久々に読んだけどエピが違うだけで同じところをぐるぐるしてる印象
かわいい(斎藤)… 和馬は善意?それとも陥れようとしてる?
アイナナ(種村)… 苦手だから目立たないポジションで良かった。パラ見したら2人の男の上半身ばっかりだった
番長さま(藤方)… これもぐるぐる。番長と加藤君の関係が可愛い
フレイヤ(石原)… こんなに死んでるのに無傷は無いだろう
ボードウィン(真柴)… 相変わらず意味分からん。冒頭のタイトルボードヴィンて間違われてるし
未完成(筒井)… 初めて読んだけど理解できた。幼子が不細工すぎて気の毒
魔弾(恩多)… 背景含め割と良かったけど、ヒーローかヒロインもっとぶっ飛んだキャラの方が良かった
青春(雨原)… 表紙といい作中の二つ割りといい、アイスの描写が気になった
シンデレラ(有優)… 黒いヒロインがどうなるのか楽しみながら読んだ。オチも満足
重症(めるこ)… 優等生というかテンプレというか、あまり記憶に残らず
恋愛(大宮)… 絵柄変わった?半獣物はあまり好きくない
ミッドナイト(たしろ)… 自分を大事にって…座長、え?は??
雨のち(有馬)… 結局何が言いたかったのか分からなかった
Mr(白城)… 進撃?巨神兵?オチが唐突に感じた

総評… 悪くは無いんだけど連載にイマイチ魅力を感じないというか、個人的には続編やアイナナがマイナスイメージ
    好きな人には良いんだろうけど、話に入って行きにくい外部の話何作もブッ込まれても…。
    ちなみに次号予告に恩多さんの名前なし


761 :
>>731
タイトルは歌劇の「魔弾の射手」をアレンジしてるんだと思う

762 :
>>758
編集がオネエ推しだったのか…
まあでもまさか次もオネエってことはないだろう、多分

最新号読んだけど水玉これどうやってまとめるつもりなんだろう
ここ最近ひと月ずつ時系列進んでるしこのまま高校卒業までやるのかなって思ってたけど最終クールってことはあと何話も無いよねきっと
あとハレムも終わりそうな雰囲気するけどどうなんだろう

763 :
>>762
池さん自身もオネエは好きなんだよ
そして本格探偵もののオネエの連載が次始まるかもしれない…
ツイッターでちょこと描いてたのがバズってもしかしたら次もオネエ探偵(超毒舌)かも
オネエは確かに飽きてるけどミステリーオネエは読んでみたい自分がいる

764 :
今月のDXは、シンデレラ〜が面白かった

765 :
脱衣の人相変わらずコマ割読みにくいなぁ…
今回女主人公だったから話は脱衣より全然いいけど異世界ものの流行りにのれるのかな

766 :
脱衣は終わったの?

767 :
>>763
そうなんだよね、池さんオネエ好きなんだよね
ツイッターの漫画気になったから見てきたけど確かに面白かった
個人的にはオネエ男子始めますじゃなくてこっち連載して欲しかったなw
他にも執事ものの同人誌とか出してるみたいだし、癖のある設定が描きやすいんだろうね

768 :
オネエ探偵はストーリー漫画できちんと描くとなるとミステリー部分を考えるのが大変だから難しいんじゃないかな
オネ男みたいな感じなら大丈夫だと思うけど

769 :
>>768
担当が本格推理のネタ考える専門家を別に探すとまで言ってたので
その辺もクリア

770 :
これは本当に次の連載オネエ探偵になるかもね

771 :
花ゆめAi 10月20日創刊
メカさん新連載、かわいいひとが寺収録分から再掲、既出の小林くん

772 :
新連載?朝待てどうなった?
小林くんも移動だし姉作家の受け皿も兼ねてんのね花ゆめAi

773 :
メカさんが呟いてるよ

>お待たせしてしまっている「朝まで待てません!」の新作ですが、
>来年に同じく花ゆめAiの方で掲載していただける予定ですのでまた決定次第連絡しますね
https://pbs.twimg.com/media/Dlqv-piU4AUC43v.jpg

774 :
今までと同じく本命の連載の合間に朝待てを描くスタイルになるのかな
LaLaと姉だったのがAiに一本化されるだけで

775 :
メカさんがついにお姉さん?雑誌に拠点移してしまうのか…
LaLa卒業し時なのかな…メロディに載った津田さんの読切も面白かったし、はぁ

776 :
琉球のユウナって暁のヨナみたいなキャラ設定とタイトルだな

777 :
津田さんが面白かったとか本人かな?w

778 :
人の感想はそれぞれ
私はヒノコや江戸は好きだったけどメロディの今回の読み切りは正直面白いとは思えなかった
今号の感想はそこなんがアッサリ終わりすぎでびっくり…やはり大奥と秘密がないのは物足りない…だな

779 :
ごめんメロディの感想は向こうに書くべきだったw

780 :
>>764
ん、ああ、そういえば異色で面白かったな。

781 :
メカさん朝待て復活か、そのまま無くなるかと思ってたから良かった

782 :
>>777
読者アンケートハガキに作者なら
自分の作品が一番面白かったと印つけて
投稿するよ。

783 :
ドラマCDハレムのだけプリキュアみたいな台本でララ読者層の闇を見た

784 :
マリッジパープルの林みかせ先生の黒髪の書き方が、斎王子の人の作風に影響されている気がした

785 :
劇画を売りにしてて信者もそれを望むような人が画風変えたとかならともかくその程度ならよくあるよ
今売れてる画風にアップデートしていかなきゃ読者には「古臭い」と切られて手に取ってもらえなくなるからね
作家だって馬鹿じゃないからここはという拘り以外は時代に合わせて捨てていくもんだよ

786 :
>>785
まあ、現実的にそうなるよね。前の描き方が独特で好きだ分、今回の没個性化したのがショックだった。あと私の価値観が古臭いと痛感

787 :
何年か前に母親同士が仲良かったのに実は片方の旦那と浮気していて子供同士が仲良くするの禁止されてる
みたいな読み切りがLaLaで掲載されてたの覚えてる人いますか?作者が誰だったのか思い出せなくて覚えてる方いたら教えてください

788 :
真宮圭さんの読み切りでそんなのがあったような気がする

789 :
真宮圭さん見なくなったね
闇が深すぎて何がしたいのかわからなかった…

790 :
望月かり路線かと思ってた
思春期の闇みたいなドロドロしたもの
それはそれで良いテーマ
だけど創作で毒を出し切っちゃうと引退しちゃうんだよね
望月さんも描ききって結婚して丸くなって描かなくなったんじゃなかったっけ

791 :
まあでもコミックス出てないし、間宮さんってわかっても、もう読めないよね‥

792 :
間宮さんこそWeb向けって感じがしたけど、お声かからなかったのかな
あれ系でネタ続けたら割とすぐに玉切れしそうだけど

793 :2018/09/08
皆さんありがとうございます
ずっと気になってて単行本出てないかなと思って
まさに望月花梨好きですw

【葵タンにも】有吉京子24【幸せを】
谷川史子 10
【別マ】別冊マーガレット86【シスター】
【俺T】椿いづみ・33【野崎くん】
麻生みこと・7
久世番子2【パレス・メイヂ】【神は細部に宿るのよ】[無断転載禁止]&#169;2ch.net
咲坂伊緒23◇思い、思われ、ふり、ふられ (無断転載禁止を)
緑川ゆき 22
【俺T】椿いづみ・67【野崎くん】
○ o 。○ o 。 名香智子 13 。o ○ 。o ○
--------------------
☆⇔★懐メロ邦楽 in 自治・雑談・質問スレ★⇔★
【元県知事】田中康夫・公式「八ツ場ダム🙏🏼マンセー「誤意見主😜」をギャフンと言わせる」
【M&B風】Freeman:GuerrillaWarfare【FPS】pt.3
サカつく ヨーロッパチャンピオンシップ109ユーロ
【LINEQ】悪質ユーザー晒しスレ
ゴールドマン「日韓問題で韓国GDP 0.4%下落、経常収支11兆ウォン減少半導体依存度が高く経済全般に衝撃
★第3回駿台全国模試
【D≒SIRE25周年】Kαin#37【藤田幸也、JILS】
水前寺清子
【毎日】ヤフオク毎日くじ/サンデーくじ 24【末等】
【韓国】国旗のしわで課長処分=韓国外務省[4/8]
ジャック・ビルヌーブ Part36
九州人が嫌いなスレ
【Newコクサイ】コクサイ総合スレ6【旧國際産業】
♪MOD期のバービー限定スレ♪
魔法少女サイト
北海道のラーメン
女性モデル美人美女ランキング
戸渡阿見
相続税の捕捉率
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼