TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【君に届け】椎名軽穂81
プチコミック読んでる人!6
△▼△いくえみ綾 その58△▼△
新書館 WINGS(ウィングス) 12冊目
☆田村由美作品155☆
どうして最近の少女漫画はつまらないのか?8
東村アキコアンチスレ18
池谷理香子4【シックス・ハーフ】
高屋奈月・フルーツバスケットanother21
○●さいとうちほ24○●

河惣益巳作品を語って!62


1 :2016/10/15 〜 最終レス :2018/05/11
時代錯誤なビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
「妖艶!」「マンセー!」「天使のようだ!」「マンセー!」「床上手!」「マンセー!」「子だくさん!」「マンセー!」
マンセーマンセー兎に角主人公はマンセー!!
このままファンが続けられるか不安ですが、それでも河惣作品について語りましょう。

何処まで行くのか,ツーリングEuroエロエロ編にエロ兼ねる

増え続けるワンちゃんズと子供たち!ジェニーママと愉快な仲間達もついに完結!?
ジェニーの3人目の息子の父親は水玉王子、キャシー姉様もやっと出産したが即行あぼん!
ジェニーママは英国公爵家に無事帰宅し、キャシー姉様の産んだ息子を引き取って
赤毛犬に乳を吸わせて、仲良く幸せに暮らしていたジェニーに新たな娘、スー誕生!
狐に化かされたような玄椿最終回、真っ白だった色兼ネルを踏み越えて獺先生の明日はどっちだ!?
ディヘン、ヘニー、ナベザック、ヒャルル、水玉王子、ヘドに続く名言は生まれるのか?
関連スレ過去ログその他は>>2です。
◆次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
河惣益巳作品を語って!61 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1454951805/

2 :
◆関連スレ

さぁて今号の別冊花とゆめ・ザ花とゆめ18号 [転載禁止](c)2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1448936662/

◆過去ログ倉庫
ttp://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/
◆白泉社公式オンライン
ttp://www.hakusensha.co.jp/
◆別冊花とゆめドットコム
ttp://www.betsuhana.com/

3 :
>>1
乙です

4 :
>>1
乙&保守

5 :
>>1

保守

6 :
>>1乙&保守
前スレ>>999
凄いね、思い込みさんの記述 
どこをどうしたらそんな話になるのかわからないわ

7 :
>>6
広って竜吉も私もイラつくほど開に甘かったのになんであんな解釈になるかねw
むしろジュガンあったんならとっとと開いて捩じ伏せとけよと思った

開に入れこんだ人が望もお気に入りってのも不思議だけどそれでセイ公非難もおかしいよね
「竜王君」の呼称は弟が勝手に言い出したのではなく碧国で既に定着してたっぽいし
皇帝家に警戒されて当然の家の公子なのに調子に乗って実力と人望を見せつけて
更に「竜王君」の呼称を喜んで受けてた俺危機感無さすぎ、俺の馬鹿
って作中で望自身が悔やみまくってたやん
弟君が皇帝の前で呼んじゃったのは引き金でしかない
あと望が隠棲した理由は分かるとしてその後国が乱れた後も出て来なかったのは必ずしも最善の判断だったとは言い難いよね
個人の感情とか葛藤があったのも分かるから非難は出来ないけど
その辺も作中で表現されてたと思う

8 :
いちおつ

その人にとってはそういう解釈でも別にいいけど
せいぜい自分のサイトやブログでやってくれと言いたいよね
wikiで俺的解釈バリバリの記述書きまくられてて
誤解する人もいたパターン、他にもあったから
大多数の普通のファンはたまったもんじゃない

9 :
>>7
最強なのに不遇なキャラ(あくまで改変さん視点で)が好きなんじゃない?

セイへの「自分の罪に無知なままだった」は、杏沙ならマジギレする暴言だな

10 :
>>7
きっとどこか違う世界の火輪を読んでるんだなと思うしかないわ
>>8
本当、ご自分のブログで心ゆくまで妄想世界に浸っていればよろしいのに

11 :
>>1乙です

割りとファンタジーっぽい作品は思い込み激しい人湧きやすいと思う
なんとなく自身の現実照らし合わせやすいのかな

12 :
しばらく定期的にwikiをチェックするか…

13 :
ジュガンレベルはそうそういないが能力的に優秀なのに気の毒な人なんて他にいっぱいいるのになあ…

14 :
例の人、キャラ名をカタカナで書くから、ジンとレンをあちこちで混同してるじゃねえか

こないだ直したつもりだったけど、さっき見たら「ジンが淡国を攻めてイシクを殺した」になってた
本当にイライラする、直しました

15 :
いくらなんでもヤン・ジンとレン・ソンツェンを混同するって…

16 :
ジン、レンとカタカナでしか書かないからあちこち間違ってたよ
黒韶も漢字変換できないらしく、ヘイシャオだったわ、あと橡国もショウ国とかね…


後でシーシェを直せたら直すけど、手元になくて正確な漢字わからん

17 :
それでいて、黒韶の項目の「天宮を追放された(初期は天界・仙界追放とされていたので、設定が変更されたものと思われる」は
事実なのに削除してるんだよね

18 :
>>16
シーシェ、自分も気になったので
直そうかと思って
ウィキのアカウント取ったんだけど
まだやってなかった

PCの方がやりやすそうなので
このスマホではやってなくて後回しにしてる…

19 :
(連投)
ちなみにシーシェの字は
折 旭


かと

20 :
>>19
d、直しました

あと、碧国の汎梨降嫁以降の近親婚の繰り返しについてとか、
祐のことを「広の父の弟である祐」と面倒くさい書き方しているようなところ、
いろいろ「過剰な記載」は削っておいた

21 :
獺さんのページにあった
「画力に比してストーリー創作能力が非常に高い漫画家であり、多くの作品はしっかりしたプロットのもとに描かれている。」も
あまりにアレなんで削ってきたわ…

必要だよと思う方は編集してくれ

22 :
>>20
ありがとう!

ほんと…例の人の思いこみや文章
ポカーンですな

23 :
>>21
画力はともかく、火輪やカスバ以降、プロットがしっかりしているとは思えないんだが

24 :
長い事続いているツーリングがあの様で、
プロットがしっかりしているとは片腹痛い
ジェニーも行き当たりばったりでやっと完結したようにしか読めなかった

このスレで散々話題になった親子の確執なんて、
跡継ぎの子供が生まれたら解決みたいになっちゃったし…
最後にレッドを使うなら、もっと早くに対等なパートナーに昇格させれば良かった
単なる種馬にしか見えない扱いで、可哀相なキャラだったなぁ

25 :
サラディナーサも「スペインにオラニェ公ウィレムとマウリッツ、新興の海軍国イングランドが挑み、
サラディナーサの成長を描いた海賊の物語」という概要を付けられてたよ…

26 :
>>25
決して間違いではない、間違いではないんだがーーーーーーーーーー

27 :
イングランドより先に、オラニェ公はまだしもマウリッツを出す時点でおかしい…

28 :
皇女が産んだ下級貴族の娘が皇族として遇されていることが
「しっかりしたプロットのもとに」描かれているというなら、あれは
日本を舞台とした作品ではないのだな

あと、火輪について「中国ものを得意とする田中芳樹、井上祐美子らから
絶賛された」とも書いてたな…
ガイエは、「新しい王朝は東から来るという中国のパターンをよく踏まえている」とは書いてたけど
絶賛ってほどでもなかったぞ

29 :
>>28
あれは生まれ自体はアウトでも
斎宮様の養女になったことで
皇族扱い(あくまで扱いね)なのかと思ってた

30 :
>>28>>29
養女もだけど、あの才を外に出さない為の囲い込みもあるとナチュラルに補完してたわ

色々強引だしアレな所もたくさんあれど、それ込みでも読ませてしまう勢いはあったのにねえ
なんか勿体ないと思ってしまうわ

31 :
無理矢理あの陰陽師の父親が、皇族の端くれだと脳内補完した

とにかく、?なことはあってもスケールのでかいハッタリと勢いで
読ませる力はあったよね、昔はね……

32 :
ツッコミ所は多々あったけど
少女漫画としてきれいにまとまっていたと思う
きちんと自分で行動するヒロインだったし

33 :
そのハッタリと勢いを「しっかりしたプロットのもと描かれている」と評するのは
ちょっと違うよな…
プロットがしっかりしてるなら、作中に>>31みたいに「皇族なのに陰陽道に走った
変わり者の宮様」とかにしてただろうし

34 :
ツーリングー高校生だった頃(シシリアンのところまで)読んだのを思い出して気になりEuro7巻まで一気買いして読んだ

多分二人が結ばれたらお互いの異なる属性故に破滅するエンドだろうと心して読んでたんだけど
予想を裏切るシャルルの白痴化/ヒャルル化展開にそっちかよと……

ショックを受けて他の皆んながどう受け止めてるのか知るべくここにたどり着いた
過去スレも目を通したけどヒャルルって言い得て妙だね
シャルルのままだったらアリョーシャぐらい乗っ取れるはずなのに

35 :
>>34
ああ・・・シシリアンで止めておけば美しい思い出で終えられたのに
よりにもよってEuroまで読んでしまったのですね・・・

36 :
私が10歳の時、お父さんは「さが」さんという名字の男性の奥さんと浮気してました(^^)
野中藍に似ている感じの女性です。
私が空知に初めて浮気された相手は野中藍です。
私のお母さんも私も、似たような女性にパートナーを取られてたんですね。
かと思えば別れると言えば、私のお父さんも、空知も必死で引き留めて別れたがらない。
別れるのも嫌、浮気はしたい。の、どっちつかずなんです(^^)

愛知県豊川市 大井美季

37 :
>>7
広は開だけじゃなくて色んな人に甘かったと思うけど
叔父に対してだけは容赦なかったのは、やっぱり相当怒っていたのかな

38 :
>>35
1週間ほど前にツーリングexpだけ電子書籍購入して読み終わった後
しばらく感情の落とし所がなくてさまよってしまった
でも、きっと、と期待して特別編を読んだらリュシーは結婚するわヒャルルは園児というか
口をぽかんと空けたシャルルっぽい何かになっていて
それでも、とEUROも購入してしまったら大好きだったシャルルはさらにヒャるるるるるで
4巻あたりで逝ってディーンも後追いでエンドで落ちつけるかと思ったら違った

39 :
ツーリングExpのエトランジュまでは本当に良く出来て
今になって読み返しても少女漫画としてすっごく楽しめる
ロシアンとかノルディックとかの惹きつけられる勢いは色褪せないね
取り敢えずエトランジュ以降は脳内補完出来るようになるまで少し時間が必要で
後は同人みたいなものだと割り切って昇華してくしかないのかなと

40 :
>>35
シシリアン良かったね…
双子の関係は気持ち悪かったけどそう思う読者の存在を見越した上での作劇だったと思える
なによりエレオノーラが可愛かった
当時はああいう好感度の高い当て馬?キャラも結構出てたよね
マリアとかも好きだったな

41 :
ジェニーシリーズとコラボするハワイデートの前ってどこだっけ?
父親に内緒で夏のバカンスが殺し屋との旅行とか、そろそろヤバいなこの2人と
片鱗が見え始めた話だったなぁ

ヒャルルは、エドに対しては罪悪感持ってる風だったけど
警察官という職種にある己れが国際手配をかけられているプロの殺し屋と
恋愛し始めてる事への苦能があったのかどうかも最近忘れてしまったわ

42 :
>>41
シャルルからは警察が犯罪者と個人的な関係を持つという事に対しての
罪悪感の描写とかなかったような。
割と初期から、無邪気に出張先のホテルを抜け出して会うとかしていたし。
苦悩といえば、ディーンがつるんでいる他の誰かへの嫉妬みたいな感情とか、
辞表置いて行方くらます時も、「会いたいけど会えない。苦しい…」といった感じだったしね。

思えばとんでもないな、シャルル。

43 :
シャ、シャルルはフランス人だから……(震え声

44 :
フランの取り巻きの絵描きの別荘かなんかに行ってて、ディーン(当時)とシャルル(当時)が庭でいちゃついてたのが、たぶんハワイデートの前のエピソードじゃないかな?

確か、その時もキスマークだらけになってた絵があった気が
水玉王子の片鱗?

45 :
メロディは今月末だよね
蜻蛉は前回、話が面白くなってきたから
ちょっと期待している

46 :
蜻蛉は久し振りに期待出来そうな感じ
下手にエロとか出さずこのまま良い感じを保ってほしいものだ

47 :
>>40
双子の関係は、カルロの実娘レイープとの「近親相姦の対比」だと思ってた
弟=愛してるから結ばれて当然、批判するなら神でも裁いてやる
父=キモいからR

確か、カトリックのタブーである近親相姦と親殺しをテーマにしたとか
書いてたような気がする

48 :
しばらく先生の作品から遠ざかってたけど(ヘニーの最終回なんだありゃ)
ツーリング以外の連載なら読んでみようかな
面白いってレスも見かけるし

火倫を知人のが読んだ
ストーリーは面白いと言って一気読みしてたけど、竜吉に魅力を感じないらしく
なぜ決闘騒ぎが起こるほどの争いがあったか解らない そうだ

49 :
私が割り切れるのはそこそこ好きな漫画だけ
ハマった漫画ほど劣化や破綻を受け入れられない

50 :
>>49
分かる
好きだった作品ほど美しい思い出のままで取っておきたい
ツーリングもジェニーも途中まではすごく好きだったんだよ・・・

51 :
シシリアンのときのシャルルってかっこよくもあったし仕事も出来る子だったね

ディーンは殺し屋だったけどシャルルの仕事に貢献してたり助けたりした事のほうが多かった
シャルルはそいうったディーンやエドの後ろ盾もあって頭脳明晰設定だったから結構な勢いで昇進してただろうに

52 :
蜻蛉は弥夜より他の姫たちの今後が気になる

53 :
サロールはやっぱり死んでしまったなぁ

このまま梨花パパ一人が悪いってことになるんだろうか
なんか小物っぽいからもっと色々出てきてほしいんだけど

54 :
梨花自身は悪意はないアホの子設定だったな…

皇太后と叔父が知り合いなのは地味に気になる

55 :
獺さん策謀家よりアホの子の末路の方がエグいことすると思う…

56 :
皇太后がなんか迫力美人に変わった気がする〜
前に出たときは、もっと手抜きされた絵だったのにw

57 :
サーラのソラヤおば様もしくはエボリの姫的な立ち位置かな?>皇太后

58 :
第一話から読んでないのだが
皇太后というからには
皇帝の母か養母だよね
先帝よりかなり年下の妃嬪だったのか…

59 :
みんな無視する中、ひとりが説明しようとしたけど話が通じなさすぎてやっぱり止める下りがワロタ

60 :
>>58
うん、皇帝の父の后で、皇太后の方が若いよ
皇太子にとっては義理の祖母だね
先帝は全然出てこないが

61 :
蜻蛉、最初の頃は弥夜ageばかりで正直「またいつものパターンか」と
思っていたんだけど、
前回と今回で弥夜の成長みたいなのを感じられて
続きが楽しみになった

62 :
>>61
蘇生させたい!って弥夜に「早く婚約者に会いたいのですって」と
泣きながら「あなたのチカラが強くて行けないから解放してあげて」って言った姫さんがいたね

>>54
後付けじゃないかなあ
サロールに「このままじゃ婚約者にまで害が及ぶわよ」って言ってる顔は
悪意に満ちてたもんな

63 :
>>62
確認した
アマーラ姫だね

64 :
>>62
弱ってる相手に正論吐いて追い詰めてマウントするのに
快感を感じるタイプじゃないかな
ブラック企業の上司・先輩タイプ

梨花の父親は帝国の支配を磐石にしたいとかそういう考えなのかしら
姫達は人質代わりで。
今まではそんなに支配キツそうじゃないし

非色部隊の故国は滅ぼされてるけどそれも梨花父の差し金だったりしてね

65 :
>>64
乗っ取りを企んでるのかなあと
ふと思った
朝廷と後宮両方を自分の勢力で固めて
現帝か次代皇帝(現皇太子)を傀儡に
自分の娘を皇后→皇太后に

66 :
>>65
乗っ取りというか操作は確実に狙ってるよね
しかし娘の力量が…w

67 :
>>66
大きい野望があるのにその最大の手駒である
娘の教育が疎かなところは鍋っぽいね

68 :
器じゃないのに父の期待に応えるべく必死な感じもするんだよね>梨花ちゃん
応えられない自分には価値がない死ぬしかない
それをサロールにぶつけてしまった
ように思う

皇太子は弥夜になびいてる
このままでは負ける
全員妃ルールなら、自分は堂々とここにいられるからね
娘を無理やり押し付けてしまえはいいのにそうしないのは、
父の日にそこまでの力がない
&各国の姫を妃として人質にしておく必要があるんだろうな

69 :
修正途中で送信になってしまった
父の日→父 です

70 :
サロール姫、死に姿が見苦しくないようにと脚を縛ったんだね…
最後まで姫君としての慎みを忘れなかったんだ…

あのクソ女とオヤジは酷たらしい最後を迎えて欲しい

71 :
サロール姫があまりに可哀相

あのボンクラ皇太子は未だに何も気付いて無さそうだよね

72 :
>>71
まずは父親の所行について
最後の場面で宰相と語ってたくらいだから
その内、娘のやったことも気づくのでは?

とはいっても…
梨花はみやの呪を受けてから
更におかしくなって
サロールを焚きつけたと
自分は読み取った

73 :
鳥や虫も寄り付かないほどの瘴気、と言う割りには皇帝も皇太子も人が良さそうな感じで
影響受けてるようには見えないんだよね
宰相もまともそうだし…いや、実は宰相が韓正敬を操ってたりして?

74 :
>>70
武家の女性が自害する時の作法だ
切腹はできないから、脚を縛って頸動脈を切る

75 :
>>72
梨花、だんだん感情(いうか自分の欲?)の抑制ができない子になってきてるよね
初めのころはお姫様キャラにありがちな
世間知らずのちょっとわがままくらいだったのに

76 :
>>75
それまではチヤホヤされるだけだったのに
文化も価値観も全く違う他国のお姫様方に囲まれて
自分の常識や言い分が全く通じない状態に初めて陥ったんじゃない?
それで訳分かんないわー何なのよもう!な上に
なんだかおどろおどろしい術使われて(と本人は思ってる)
精神的に追い詰められてるんでしょうな

77 :
>>76
また別のお姫様を訳の分からない論理で責め立てて鬱にしそう
少し霊感のある「国に返してあげて」って言った姫さんとか

78 :
護符に触っても平気だから至って正気なんだろな、梨花
アマーラ姫は効果感じてるから弥夜の力が弱いわけでもなさそうだし
瘴気でトチ狂ってる訳じゃないだろうな

79 :
キムチの食い過ぎ?

80 :
光崎圭って作家さんの絵が河愡さんの絵にそっくりで驚いた
後頭部はあったけど正面顔の鼻が河愡さんより変だった…

81 :
ハーレクインコミック描いてる人だっけ

82 :
元々は花ゆめでデビューした人だよ>光崎さん
その頃から河惣さんよりデッサン壊れた絵柄だったw
嫌いじゃなかったけど、脳内修正しながら読むのが苦痛だった
(少ない小遣いで買ってたから隅々まで読んでた)
こんなに生き残る人だとは、当時は思わなかったな
ハーレクインには獺さんより似合ってると思う

83 :
昔の獺さんに似ているとは思う。

84 :
カラー扉絵も見たけど似てるね。でも河惣さんよりずっと丁寧だわ
確かに人体は得意ではなさそうだけどハーレクインには向いてるかも
オリジナルのお話を知らないから断言できないけど大風呂敷広げて勢いで読ませるタイプではなさそう
河惣さんはそういうのは得意だもんね。だから作風がハーレには合わないんだろうな〜

85 :
2回目の投稿でちゃんと河惣になってるので、最初は変換ミスだと思うけど
「河愡」→「河惚」を連想し新たなニックネーム誕生かと思ってしまったw

86 :
河惣さんのスレネーム?は獺さんで安定してるからなぁw

87 :
メロスレでも獺さんで通じちゃうしなあw
こっちの方が書きやすいし

88 :
スレネームワロタ
確かにw

89 :
なんかリングネームみたいだな

90 :
ヘニーにぬっ頃された不動産王のおっさんのモデルの人が勝っちゃったw

91 :
ヘニーにぬっ頃された不動産王のおっさんってだれ〜?

92 :
3巻のNYでの話では
グレイスにジェニー殺害を頼まれた大富豪

93 :
てかまるまる5番街のトランプタワー出てきてなかったっけ

94 :
>>92
ウォルターおじさんのパトロンで
スタビオさんだかスタビアさんだったよね

95 :
>>94
そう。名前はそんな感じだったっけ?
本が手元にないから確認できないけど

96 :
タイトル失念したけど、「月蝕」の一つ前のエピだった記憶
>トランプもどき登場
あの時ちょこっと出てた大尉は、ワンちゃんズ入りしなくて
後年胸を撫で下ろした事だろうw

97 :
ところで貼ってある過去ログ倉庫のURLって飛べない?
テンプレの変遷見たくて過去ログ見たかったけど遡れない…

98 :
過去ログ倉庫は壊れてるみたい
前スレのURL をWebブラウザで逐一飛べば遡って過去スレは閲覧出来た

ツーリングERO8巻の発売は来週の18日なのに表紙まだ来てないね
電子書籍だと保管も楽で買いやすいんだけど出す予定ないのかな

99 :
今連載中の蜻蛉もまだ電子書籍版出してないんだよね

100 :
蜻蛉と色兼が電書になってないんだね
電書版の売上が関係してるかデジタル変換の手数か
ツーリングシリーズはそのうち電書になると思うんだが

101 :
>>100
別花掲載のは分からないけど
メロディ掲載の作品って
電子書籍化が早くないのかなあと思った
他作家のでもそういうのあったから

102 :
間違ってるかもしれないが連載陣電書化こんな感じ

大奥、31…書籍と電書が同時発売
秘密…追いついて現在は同時発売
一の食卓、花花、お伽、そこなん、王女…電書は遅れる(遅い場合は4ヶ月?)
かげき…電書無し

103 :
>>102
かげきは遅れて発売のタイプに入るね
1巻は出てるんだけど
2巻はまだ電子化されてない

蜻蛉の1巻発売から一年経つんだし…
と思って2巻見たらもうすぐ発売なのか
もしかしたら蜻蛉1巻とかげき2巻は
次の巻が出たら電子化されるのかな
自分はAmazonに電子化リクエストしておいた

104 :
>>102
大奥が同時に発売されるのは分かるけど、アレも同時だなんて
売り上げはダブルスコアで違うんだろうけど

105 :
>>104
ダブルどころかトリプルではあるまいか<大奥との売上差

106 :
>>105
トリプルどころかそれぞれの最新刊で比べて5倍は違う
ちなみに初動のみの比較

107 :
>>106
5倍も!
もう連載打ち切れば良いのにw

108 :
こないだ巻頭カラーだったから、大奥の売上が異常にいいだけで、メロディの中では売れてる方なのかもね、31

私は一度も読んでないけど

109 :
>>108
メロ連載陣の場合、新刊初動のオリコン50位常連が
大奥、秘密、花花、食卓、お伽と31くらい
他で50位までには入ってるの見てないかも ここ4年くらい限定の話だけど
なのでまあ売れてる方っちゃその通り
ただ31も1巻から考えると最新刊は3分の1くらいまで下げてる
(あくまで初動 累計は分からん)

蜻蛉2巻て今週末発売だっけ?買いに行かねば
獺さん単行本まだちゃんと売れてるのかな
ツーリングで固定客結構離れちゃってそうでちょっと心配

110 :
>>109
LaLa組強いな
花ゆめ・別花組は川原さんは音沙汰なしミーちゃんはweb移籍だし

河惣さんは文庫が電書化しただけで止まってる状態だね
現行作品もやってほしい

111 :
「一巻四刷突破 ジワジワ人気拡大中」

蜻蛉2巻の帯でこう宣伝していたよ

絵は劣化していても話は面白かったので
今の面白さをキープするのを条件に10巻以上20巻内での完結を希望

ツーリングは積み重なった設定とエピソードが足かせになってグダグダ状態だけど
ゼロからキャラとストーリを作っている蜻蛉は今のところは面白いから
獺さんはストーリー作成能力はそれほど劣化はしていないみたいだよ

112 :
玄椿と色兼ネルは、なぜあんなストーリーになっちゃったんだろう…
歌舞伎萌えは一段落したのかな?

113 :
>>112
玄椿は金髪娘が舞子修行の話があると思ったのにな

114 :
新刊を書店で目にした
ディヘンの左右の目の位置がおかしいと感じた
いまに始まったことでもないが

115 :
超大国のキュウ帝国との戦争は無理ゲーでも
国力にそれほど差がなさそうな安寧国には報復出兵は可能だね

116 :
>>112
色恋が絡んだからかな?

117 :
>>112
玄椿に関しては、ヘニーやフラン同様
遺産相続してからグダグダになって行った印象

118 :
色兼の方は主人公が交代したかのように夕宵中心になってきたからなあ

119 :
>>118
主人公までが夕宵age要員だったからね
ライバル的立場になりそうな役者は逆切れ自滅だったし
主人公の努力とか試練が描かれないまま終わってしまった

120 :
獺さんこそハーレクインに行くかと思っていたけど
不思議と踏ん張ってるのが意外だ

121 :
自分で話を考えたいんだろうね

122 :
>>120
ハーレじゃ、男同士の絡みが描けないしwww

123 :
あの絵じゃ向こうからも歓迎されないだろう…

それに、今ハーレ描いてるのって
オリジナルでは需要のない、やっていけない作家ばっかりじゃん。
(例外もいるよ)
エロ汁マンガでも、オリジナルでまだ依頼されてるうちは
ないでしょうね

124 :
ツーリング・火輪の功績で残れているのかなあ

125 :
>>124
アスカにごっそり作家持ってかれた当時
白泉に残留した人達の論功は小さくないよね

126 :
ハーレだと編集部の指示にしっかり従わなきゃいけないんじゃないかな
元々制約の多いジャンルだし
少なくとも今の獺さんには向いてないと思う

127 :
このご時世に月刊askaってしっかり生き残ってるんだね
失礼ながらびっくりした

128 :
>>127
RINGと風翔ける国のシイちゃんが載ってた頃は読んでたけど
すっかりご無沙汰だな、ASKA

129 :
私のASUKAの記憶はCLAMPがいた頃で止まっているw
本誌より増刊のファンタジーDXや歴史漫画ばかり掲載した増刊とかが
好きだった

130 :
皇なつきさんの中国もの好きだったな
ギシさんの姉妹葛藤ものも良作多かったし

131 :
皇さん絵が超絶上手いから単行本でかってたけどアスカだったのか
私が買ってた当時は花のあすか組とか掲載されてたような

132 :
ツーリングの単行本
別花と比べて加筆や修正ってどのくらいでした?
メロスレで蜻蛉は結構な加筆やトーンの増量あったみたいって見た
昔楽しませてもらったのもあるから新刊は買ったけど
シャルルよりもリュシーやハミトのほうが気合入れて書かれているよな気がするし寂しいわ

133 :
某ファンサイトに増ページがあった と書いてあった
トーンは確かに増えてた

134 :
>>129
あなわたw
X未登場のすばるとせいしろうが表紙飾ったりカオスだった
あの頃ファンタジーものや歴史ものを読みたかったらDXが充実していた
秋田は今も昔もいまいち垢抜けない気がする

河惣さんは他社じゃどこも違和感あって、やっぱり花ゆめ・メロディ
あるいはシルキーが一番しっくりくる
こういう作家も珍しいかも

135 :
細川知栄子と中山星香がプリンセス系から離れると違和感あるようなもんでは?

136 :
>>135
ゆうほも入れてあげて!!

137 :
>>136

ああっ、ゆうほ忘れてた!

138 :
星香はかつてほぼすべての雑誌に連載を持っていたし(震え声)

139 :
>>138
今はなき中1時代にも、学園コメディ描いてたんだよね>★

140 :
しかもフルカラーだしwww

141 :
星香といえば日ペンの美子ちゃん

142 :
…って書いてから気づいたけど>>138のことかw

143 :
加筆といえば斜め上過ぎるヘニーと赤犬の搾乳加筆を思い出してしまう
他に書き足す必要がある未消化の場面が山ほどあったのに…

144 :
白泉で先生の作品の電子書籍化された作品の期間限定1巻無料と割引キャンペーン
アマゾンとか他でも28日か29日まで1巻無料の試し読みある

https://www.hakusensha-e.net/melodyfair

145 :
獺さん、sugeeee!
某大手本屋さんでのコミック売上総合ランキング、ツーリングが堂々3位(少女漫画では1位)
因みに4位はシンドバッドの冒険だ

146 :
蜻蛉も売り上げは好調だしあと数年は獺さんは安泰だね

147 :
すごいなあ
ツーリング・ヘニーシリーズのあのgdgdを乗り越えて
コミックスを買う層がまだいるんだね…
ファンの鑑、なのか

148 :
蜻蛉は久々に積極的に買おう!って気になれたけど
ツーリングは脱落したからビックリだわ
ここまできたら最後まで付き合うしかないって心境な人も多いかも
自分も途中まではそう思ってたしなあ
まあコミックス売れて獺さんのやる気保たれて良い作品描いてくれれば
なんだかんだファン続けてるこっちとしては嬉しい事だ

149 :
蜻蛉の1巻終わりには、ミヤは梨花公主を呪う、とか言っていたのに、
2巻では、梨花にもお守り?みたいなもの作っているw

150 :
ミヤの心境がなぜ変化したのかは
来年初頭あたりで一応語られはするんじゃないの

151 :
「瘴気に参って死にでもされたら自分が呪えなくなるから」だと思っている。

自分で書いててちょっと「悪魔の花嫁」のある話を思い出したw

152 :
>>151
>悪魔の花嫁
娘を殺された親が余命いくばくもない犯人の青年に
手術を受けさせて完治させたうえで
死刑判決を受けさせようとする話かな?

153 :
>>152
正解w

154 :
このスレにいると、豆知識が増えるw

155 :
年齢層高そうだもんなあw自分も含めて
まあ2chそのものが若い子そんなにいないのかな

156 :
平均年齢40代だよ

157 :
顔本とか馬鹿ッターは話題を探すのがめんどくさいんだよなぁ…
2ちゃんみたいな掲示板なら話題別に分かれているから楽だ。

158 :
あの頃の花ゆめ読者は読み物に関しては
すごい雑食なイメージ

159 :
花ゆめとか白泉系がそもそもごった煮状態だったしね
りぼん、少女フレンド・コミック・マーガレットあたりに飽きた頃
花ゆめ、LaLaに出会っていろいろ衝撃受けた記憶がある

160 :
ごったにだからこそ飽きなかった面もあるからなあ
いわゆる典型的少女漫画がほぼなかった記憶

161 :
ツーリング…マトラ母さんは養子のハミトをすごく愛してたんだなあ
悲痛な嘆きぶりに胸が痛む
ハミト…親不孝者!
マトラ母さんの密命を受けた刺客が…!?とか考えてみた

162 :
刺客だとディーンに返り討ちにされそう。
マトラが4人組からディーンとシャルルの関係を聞いていれば…。
マトラ本人がシャルルに近づく。
マトラにならシャルルは気を許す可能性大。
そんなシャルルを人質にして、ディーンを狙う…なら、面白い展開になるかも。

163 :
ていうかファラっていつの間に
肌が白くなったの? トーンは?

164 :
ファラ全身美白した設定とか…

ドレス姿が素敵だっただけにコレは勘弁だよねえ
そして全ての問題の根源は
結局ディーンの無節操な下半身が原因というのが何とも…w
ヤリたい放題した後の始末は大変だぞw

165 :
マイケル・ジャクソンへの道を歩むファラ…

166 :
ツーリングではファラがいちばんキャラを保ってるような気がする
ユーロになってから読んでないけど

167 :
まぁレッドも赤毛じゃなくなった時あったし…

168 :
獺さん、スクリーントーンを忘れちゃうの?
それともアシがいないか少なくて
やってる時間が足りないとか?w

169 :
時間が無いだけだと思う
単行本に収録されるときには、ちゃんとトーン貼ってあるもの

170 :
獺さんクラスならアシに困る事はなさそうだしなぁ
作家の手が遅れるとトーンや仕上げ処理がどうにも間に合わないケース多い
背景や小物、作者の絵とは関係ない部分がキッチリ仕上がってるのは
だいたいそのパターン

171 :
ハミトは亡霊になった婚約者の耳飾りから、嫉妬深いキャラに転落した挙句に死亡か
ディヘンテクニックに骨抜きにされたら自滅するねぇ〜
次回ヒャルルに刃が向かうのかな、ハミトの義理おっかさんは

172 :
ツーリングは一年くらい休載
来年か再来年は蜻蛉を一巻だけ出すだけにして
獺さんの体調が回復するのを待った方がいいんじゃないの

173 :
どこか悪いの?獺さん

174 :
トーンの貼り忘れは単行本でフォローしてくれるならいいよ
出来れば後頭部をもそっと盛って欲しい
担当者さん観てたらさり気なく誘導してください

ハミトってどことなくあのピート・バーンズみたいでビジュアルは好きだったんだけどなあ
ディーンに執着するならそのディーンが執着するヒャルルを自ら確かめる展開でも面白かったのにって
どうせ殺られるんならね

175 :
ハミトはクールなキャラだと思ってたのに何を今更血迷ったんだろう
と思ったけどふと考えたらツーリング・ジェニー近辺はキャラみんな血迷ってたわ

176 :
大掃除で古いメロ捨てようとしたんだけど、蜻蛉を最初から読み返して捨てられなくなったw
単行本はトーン以外のお話上の加筆ありますか?

177 :
もう見つけてるかもしれないけどメロスレでこんな説明あったよ
> 連載時にほぼ白地だった各キャラの衣装が加筆+トーンで一気に華やかで重厚な感じに。
> 集中線も描き加えられ緊迫シーンがより印象的に

確かに加筆はともかくトーンはアシさんもいるだろうから連載時に頑張って欲しいよね(ファラ…)
ツーリングと蜻蛉で毎月だといっぱいでだめな体調なの?
てか>>172の体調よくないってどこソースなのか知りたい

178 :
まあ御歳を考えると目も腕も長時間の酷使には耐えられなくなっているだろうし
腰も辛いだろうし回復も遅いだろうな……

179 :
【祝・緊急重版!】
11/18発売の河惣益巳『蜻蛉』2巻が早くも増刷決定〜!!
増刷分は12月末頃に店頭に並ぶ予定です。勢い衰えぬ壮大な河惣ワールド、チェックしてね

メロディ編集部が12月7日にツィツターで増刷を報告
腐っても鯛でツーリングは蜻蛉より売れているから編集部は獺さんに頑張って欲しいだろうね

180 :
なんだかんだと脱落者を出しつつも
新連載始まれば期待し続ける固定ファンがそこそこ付いてるベテランだから
編集部としては手堅いだろうしね
連載2本もキチンとこなしてくれるし(原稿ちょっと白いけど)

181 :
今月末にメロでるよね 
楽しみだ

182 :
>>177
ソース無しの絵の劣化と年齢からの推測ゴメン

183 :
残る秋津媛の後見“天?”がいつ登場するか興味ある。
ひょっとしたらもう登場してるのかも知れないが。

184 :
家が近ければ押しかけアシをしたいw
今も豊川住まいなんだよね

185 :
へニーの全身水玉模様キスマークはアシさんが貼ったんだろうか…

186 :
乳首トーンと呼ばれる
便利なスクリーントーンかと思った

187 :
いくら便利なスクトンでも、自力で貼り付いてくれないだろw
擬人化で想像したら和んだわ

188 :
>>182
取り敢えず恙無くてなにより

189 :
カワソウさんにファンレター送って、ディーンの遺伝的素因による髪の毛の量が気になるからもちっと盛って欲しいと書いてみた。
早描きなのは元々だけどお年を召して雑さに拍車がかかってんだよなあ。
にしてもユーロの6巻ストーリーまでグダグダ過ぎる。

190 :
遺伝的要素に不覚にも

191 :
ご本人も吹いてそうw

192 :
男の美学護るために、ゾフィーに育毛剤の開発頼んでるディーンとか。
「貴方が禿げても僕は好きだよ。」って言ってくれるシャルルとか、想像してみると笑える。

193 :
私もリュシーのマリエのときは、抗議の手紙を出したことがあるが、、、、

194 :
シャルルやリュシーはヒゲとかどうなってんだろうね、拉致られたりしてるのに
無精ヒゲなんてエドぐらいしか見たことない

195 :
エドの無精ひげカッコよかったな
それをむさ苦しいとこき下ろすフランも、それにムカついて髭剃って鏡を睨みつけるのも良かった

白人男性の男臭さを表現出来る時は出来るのに主人公カップルになると、やっぱり少女漫画の記号に引きずられるのか

196 :
>>193
奥様、その手紙、是非読みたいわw

拝啓 獺先生
あのマリエ、デザインがやっつけ過ぎです

みたいなのかしら

197 :
着せたことそのものにじゃないのかw>抗議

やっつけについては心の底から同意するw
コンペやってまで決めたデザインには見えねぇよ…。

198 :
シャルルとディーンの身長差がありすぎて、オカシイ事にも誰か突っ込んで差し上げてっ!

199 :
マライヒのウェディングドレス姿には何もツッこまれなかったのになあ

200 :
>>199
ウエスト56cmを「太っちゃって」と嘆くマライヒなら、着れない女物はないだろうからな

201 :
自分のミストレスのマリエはいけるのかバンコラン、と思った

202 :
本気で競ったら、バンコランとディーンどっちが凄いんだろう?っていう妄想してしまう。
比べる基準がアレか。
バンコランのは超能力だし、
ディーンはハイブリッドだしなあ…。

203 :
>>202
ディーンも美形だからバンコランの眼力に多少はクラッとくるのか
頬染めたディーンちょっと見たいw

シャルルとマライヒは2人とも料理上手の世話女房タイプだから仲良くなれそう

204 :
マライヒはヒャルルの天然に多少イラっとするんじゃなかろうか。
ヒャルルは全く気にしないだろうけどさ

205 :
ヒャルルはきっと眼力落ちするよなぁ
そしてヒャルルとバンコランを殺そうとして自分も眼力落ちするディヘン?

206 :
そっちか…。
バンコランからしたら2人とも年齢制限に引っ掛かってるけど、シャルルは例外的にありか?
ディーン相手に超能力眼力発揮するならヒューイットだって🈶だと思うんだが
でも、バンコランのヤツたまに戦闘シーンでも眼力使うからなあ…。
初見ではバンコランの眼力でディーンが迷ってベッドテクでディーンが返り討ち。
ってのはダメ?

207 :
↑あ。ゴメン文字化けた。
記号の羅列のトコに入ってる文字は「有」ね。

208 :
ヒ、ヒューイットさんはロリバリアがある&バンコランの好みじゃないんだと思う
タマネギ達も制服(カツラ&メガネ含む)取ったら全員餌食だし、年齢制限はないのでは?

209 :
バンコラン達にシャルルとディーンを絡ませるのは許容範囲だけど、
ヒャルルとディヘンには絡めて欲しくないなぁ
向こうがお断りだ言うだろし、
問答無用で二匹まとめて葬ってしまってくれとw

210 :
いいコメディになりそうだ
いやならないか…w

211 :
バンコランとスコープ越しに目が合って手元が狂うディーンとかw
シャルルやリュシーはともかく、
対ディーンだとなぜかシリアスシーンが想像しにくい

212 :
ディーンの方は許容範囲が広いからなー。
とはいえ金髪天使ちゃんが大好物のディーンがバンと絡んだところで大して盛り上がらんねえ。
コメディ路線でしょう。
リュシーとバンならどっかで一回ぐらいやってそ。
そんで双方ともに忘れ去ってそ。

213 :
一瞬パタリロスレに迷い込んだかとw

214 :
>>208
ディーン曰く。「ロシア正教の司祭(ニコライ)を(俺のスーパーテクニック)で色狂いにするわけにはいかない。」
パタちゃん曰く「バンコランの対象年齢は16〜18」

215 :
ゴメン途中になちゃった。「バンコランの対象年齢は16〜18歳前後+1」だそうです。

216 :
ディーンとバンコランのカプ妄想はした事ないなぁ
似た者同士でライバル心はバチバチありそうだけど
肉欲でも恋愛でも発展しそうにない

217 :
バンとディーンは息が合ったいい仕事しそう
そういえばグレイン中佐?はMI6だったっけか
結構好きなキャラだったな

218 :
>>217
そうそうグレイン中佐はバンコランの上司に当たっちゃいます(笑)

219 :
でもあんなに痛めつける必要あったのかな>グレイン中佐

220 :
>>218
てことは、グレイン中佐の上司はサンダース部長…

221 :
だろうね
イヨマンテ・サンダースさん

222 :
>>219
そもそも、何でディーンの出生の秘密やランバート・カーディフとの繋がりが、そんなにディーンの弱みになるのか。未だに分かんないんですが、どなたか分かったかたは?

223 :
>>220
英国情報部は身内にあんなのが居たからシャルルとディーンの関係も最初から誤解してたと…。

224 :
>>222
私も分かんなかった
でも、洋物の小説でそれこそディーン的な人物の素性がわかったぞ、
と追ってる刑事がとうとう追い詰めたぞって感じになってた覚えがある

その人物は既に天涯孤独で今も親しくしている人も居なくて、なぜそれがわかったからと刑事さんの有利になるのか分からなかった
その素性は間違いで結局正体不明のまま死んでたしなぁ

225 :
ぶてふが天丼食べながらグレイン中佐に命令してそれをバンコランが聞いてて

226 :
>>224
仮にあの別荘に在った「人間狙撃用のライフル」に前科があったとして。
「亡霊ランディ」の持ち物だったと、どう証明するのか。
んで、仮にランディがディーンの近い身内だとして、ランディのもとで育った事実をどう証明するのか。
仮に判ったとしてもだから何???

227 :
>>225
やめてw

228 :
真面目な話題とネタ話が交錯してるw

229 :
>>216
カプ妄想ってか、仮にバンコランがツーリングに絡んだら(MI6だし)、眼力がどこまでキャラに通じるか、の妄想

ただ、バンコランの子孫(傍系だっけ?)が眼力で世界を支配してた(そして先祖のバンコランに眼力勝負で負けた)話があったから、本人が好みの相手落とす事にしか使ってないだけで、実はあれって対象を選ばない最強チート能力な気がしてきた

230 :
銃の線条痕からイギリスに依頼されてたお仕事とフリーになってからのお仕事がリンクされて、色々と困ったことになる

っていう解釈でよかったのかな
なんかディヘって来てた辺りだから読み返す気力もないや
どうせ読み返すならもっと初期から…

231 :
グレイン中佐はパタちゃんともうまくやれそう。

232 :
>>230
その解釈で正しいとすると…ランディってヤツは、亡霊になってからも同じ銃を使い続けたのか?自分の蔵書に名前書いてたり、色んなとこで詰めの甘いヤツだな(~_~;)

233 :
>>231
グレイン中佐が可哀想だから、もう止めてあげて〜(T^T)

234 :
>>229
わたしゃあ、ディーンなら気迫で?弾き返すと思うね。

235 :
この流れなら言える
今の流れを読んで想像したのは
事後のベッドの上のディーンとマライヒ
マライヒが冷ややかな目でディーンに「下手くそ」と言ってる場面でした…
バンコランとヒャルルだったらバンコランの勝ちかな

236 :
>>235
え?バンコランのほうが、テクニシャンなワケ?
ディーンにやられた相手って男はほとんど意識ぶっ飛んでんじゃん。
バンコランは眼力で初手は強いけど、テクニック面は並の上か、上の下って感じ?
それか眼力でよろめいた相手がぽ〜っとなってる内に戴いちゃって、ポイっとしてるカンジ。
あくまでイメージだけどw

237 :
ディーンは両親ともそれぞれ双子設定だったっけ?
ランディとモンサンミッシェルの坊さんの素性はともかく
イトコ姉弟まで出してきたのは蛇足だった

238 :
>>237
母親は双子
父親はランディの腹違いの弟

239 :
>>238
全体的にソックリさん乱発し過ぎててもう(+_+)

240 :
>>235
マライヒの表情がリズで再生されたww

241 :
>>234
銃でバンコランの眼力を跳ね返すディーンを思い浮かべたよ、私はww

242 :
【悲報】君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。206©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1482762815/l50

243 :
>>241
フォローあんがと。
いろいろ妄想すると二次創作で笑えるのが出来そう。
いっそ最近低迷気味のお二方にコラボして貰ったら良いかも。
ただ、両氏とも絵が酷くなりすぎてて…。
素人の上手めの人のほうがマシかも…。

244 :
>>243
低迷って、ミーちゃんは「跳んで埼玉」が55万部越えたぞ?

245 :
パタリロスレかと錯覚してしまう流れwww

246 :
>>244
アレ、復刻版だし…。
パタリロ100巻ぐらいの絵を見たらもう。(((・・;)

247 :
余所で見たけど
バンコランやエトランジュの変化
すごかった

248 :
>>247
そうそう。

因みに言っちゃうと「飛んで埼玉」は今から30年以上も前に描かれた作品で、我が埼玉県から苦情が来て、絶版になったシロモノだ。
ツーリングの連載より少し前だったと記憶している。

249 :
>>231
パタがわちゃわちゃしてもグレイン中佐はニコニコ微笑んでそうだw
グレイン中佐、ツーリングでは敵方になっちゃったがなんとなく嫌いになれないキャラ筆頭だ

250 :
>>249
ニコニコ微笑んでるかなぁ〜?
パタちゃん相手には確実に尻拭いさせられてそうだし
どこまでも不遇なイメージがつきまとうなw

251 :
>>249
どっちかって言うと、周囲で何が起こってても我関せずで黙々と仕事こなしてて、それでも仕事の邪魔には違いないので、バンコランがツカツカ入って来て、お邪魔しました。こいつは連れて帰ります(゜o゜)\(-_-)とパタちゃん摘まんで帰る。と

252 :
なんとなく、パタちゃんはグレイン中佐におイタはしなさそうなイメージ
キリッと一国の君主らしく接するのでは
おちょくりターゲットはあくまでバンコランw

253 :
ツーリングの本編で出て来た悪魔アスタロトって、魔夜先生のアスタロトだよね。
髪形も衣装もおんなじで。
アスタロトって女神イシュタルの堕ちた姿で本来属性は「女」のハズだし。

254 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。206©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1482762815/l50

255 :
>>252
おちょくられなくても、あんなに周囲でバタバタされたら仕事にならんでしょうが。
ずっとスルーしてたと思ったら、スゲー不快な目で人にらみされて、パタちゃんスゴスゴ出ていく。

256 :
>>255
パタリロはシャルル相手だとどうだろう?
天然天使すぎる相手だと調子が狂うんで苦手かも

257 :
>>256
確かに。
シャルルはおちょくりにくいと思う。
リアルに想像しにくいけど、リアクションが「君!何すんのもうっ!」ってストレート過ぎて逆につまんなそうだし。
そういえばバンとマライヒの子供はフィガロって言ってリアル天使なんだけど、それこそディーンに会わせたらヤバそうw

258 :
漫画喫茶ダイス(DICE)の社員がスレをつぶためにAAを連投


●(ソープ街の)DICE系列 関東圏5(パチンコ店)●
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/netspot/1481105744/


漫画喫茶ダイス(DICE)=ザ シティ/ベルシティ(パチンコ店)=まんがランド(漫画喫茶)


ダイス(DICE)の運営のザ シティ/ベルシティは在日韓国人のパチンコ店の可能性が高い

パチンコホールオーナーの9割近くが在日韓国・朝鮮人であることからより複雑な問題を内包しています(『AERA』(2006年2月13日号)では「全国のパチンコ店オーナーの出自の内訳は、
韓国籍が50%、朝鮮籍が30〜40%、日本国籍、華僑が各5%」としています)。
http://blogos.com/article/200985/


ザ シティ/ベルシティとダイスの社員はネットカフェスレ、パチンコスレ、パチスロスレで書き込みをしてるようだwww
ここは会社ぐるみで2chに書き込みをしているようですwww
ザ シティ/ベルシティがやってる漫画喫茶のダイス(DICE)のスレでも社員が宣伝の書き込みをしています
IDを2〜6つ使って自作自演をしています
自演にはいろんな形式があって喧嘩や罵り合いを装った自演もあります

259 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。206©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1482762815/l50

260 :
>>228
そういうノリのこのスレが好きw

>>247
知りたい気もするけど、美しい記憶のまま留めておいた方がよさげみたい

261 :
>>260
実際美しかったの3巻までだけど…私の中では。
ツーリングの方はシャルルの天然は極初期からで、ディーンの方もシャルルに泣かれると仕事断っちゃったりするし。今さら焼きが回ったワケじゃないカンジ。
華麗な世界観にがまかされて

262 :
ゴメン修正途中で書き込んじゃった。
華麗な世界観に誤魔化されてストーリーの粗が目立たなかっただけ。

263 :
リアルタイムで読んでいた頃は私もまだ十代だったせいか気にならなかった
後に読み返してみたら、シャルルはインターポールの刑事なのに
ディーンの職業を知った上でなお懐いてるのはやはり解せぬ

そんな突っ込みどころは数あれど、昔は面白かった

264 :
>>263
デート紛いはしょっちゅうだったたよね。

265 :
蜻蛉、最近は続きが気になる展開になってきて嬉しい

266 :
ちょっと乗り遅れちゃったけど
ディーンがパタリロの暗殺を依頼され
バンコランが護衛するという展開は見てみたい

267 :
英国情報部が護衛?
まあ、その辺は物語だからなんとかなるとして
結局暗殺依頼は取り下げられて、バンコランとディーンが初顔合わせ。
お互い近いモノを感じるが、2度と会わないで済むといいな。と、言って別れる。
しかし、うっかりバンコランとシャルルが顔を合わせてしまい…。

268 :
シャルルは昔アリアズナさんにポーッとしてたなあ
今はディーン以外の男には反応しなさそう

269 :
>>268
シャルルは別にゲイじゃないから、普通の場合男には反応しないよ。
普通の場合には。ね。

270 :
まあでも、本当にやっちゃったら、物語としてもシャレにならない事態に発展するのは目に見えてるから、(あの嫉妬深いディーンが)パタリロ含め全員が必死で阻止する方向で。

271 :
>>267
面白い展開をありがとう
バンコランがパタリロを護衛するのは
パタリロが在英マリネラ大使館に入り浸ってるからということにしといてw

272 :
パタとエリザベス女王の会談に女王ご指名で身辺警護させられるヘニーとかw

273 :
>>271
パタリロ殿下暗殺は、誰がどういういきさつで超A級の殺し屋に依頼することになるの?

274 :
>>272
じゃあ、エリザベス女王の身辺警護はヘニーでいいね。(^O^)

275 :
ディーンってシャルルがもしも不可抗力で他の男と寝ちゃった(または襲われちゃったり)したら
他の男はぬっ殺し必須だろうけどシャルルも許さないタイプかね

276 :
不可抗力なら、ベッドで攻めR一歩手前ぐらいかねえ…
心変わりしちゃったら手にかけるかも

277 :
>>276
その事態が想定出来ちゃうから、シャレにならん展開は避けたいんだよお(ToT)

278 :
パタリロがたまたまなんかしでかしたのが、結果的に
リーツェンベルガーの糞ガキのお小遣い稼ぎを邪魔して怒らせたとか?

279 :
そしてパタリロは頭を撃ち抜かれ
タマネギ「殿下大丈夫ですか?」
パタリロ「あ…頭が痛い!誰か痛み止めを持ってないか?」
タマネギ「正露丸なら」
パタリロ「よし!頭痛が治ったぞ!」

280 :
妄想会話が盛り上がってるねぇ
ツーリングは作者あぼんまで延々と特別編とやらを続けるのかなぁ
メロディ誌と掛け持ちしているのは凄いけど

281 :
>>265
相変わらず白いけどな〜

282 :
>>279
ディーン・リーガルが外すのはあかんから、とりあえずクリーンヒットでいいやね。
弾丸の飛んで来た方向から判断して、バンコランの撃った弾がディーンの横をかすめる。
バンコランの持ってる銃は、長距離狙撃用とかじゃないからここまではOk

283 :
>>278
それスゴいありそう!

284 :
>>283
ほんで、案外二人の息が合っちゃって。
ドタバタの末意気投合。
でオケー?

285 :
殿下はクリスやリズ・ローズとは意気投合するタイプかもね

286 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。207
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1483054025/

287 :
>>265
皇太子殿下、優しそうな外見で、ただのお飾りかと思いきや
以外に切れ者
さて、この話はどこが落としどころになるんだろう
久しぶりに、次号が楽しみ

288 :
棺に隠されたお姫さまが絶対何かやらかしそうで

289 :
左騎の本当の性別が気になるな〜
てっきり男とばかり思っていたのになぁ…

290 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。207
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1483054025/

291 :
皆さんあけおめ〜。(^-^)/

292 :
>>291
あけましておめでとうございます。
蜻蛉の続きは気になるなぁ…
ツーリングの方は、別花を買わなくなったから読まなくなってしまったし。

293 :
あけましておめでとうございます

>>292
同じく〜
蜻蛉ますます面白くなってきたねえ
本誌買って(一番目当ては別作品だけど)コミックスまで買うの久し振りだわ
ツーリングはコミックス買うの止めちゃったしなあ

294 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。207
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1483054025/

295 :
蜻蛉語りたいひとゴメン、読んでないや。
面白そうだとは思うんだけど、最近漫画読むのすらしんどくてねえ。

296 :
>>295
チラシの裏in少女漫画板 9枚目
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1438344679/

297 :
水さしてわざわざ謝るより、
自分で話題を振ってみようよ大人でしょ

メロは他の連載目当て買ってて、一応読んでる
単行本買うかは、次号の展開待ちかなって段階
絵がもう少し分かりやすかったらなぁ
せめてもう少しトーン貼って欲しい
獺絵に慣れた目にもちょっと辛い崩れ様

ツーリングもう読んでないしメロは隔月刊だから、目のリハビリが追い付かないのかもw
最近の作品ご無沙汰な読者さんならすぐには読めないかもね

298 :
>>294
kindle版が出れば自分も買うんだけどねえ

299 :
前回と今回のサロール母の会話、国王自ら娘の遺体を引き取りに来るエピソードで
サロールという姫のキャラが立ったなと感じたな
色兼ねの頃と比べるとこういう脇のエピソードがきちんと入れられてる気がする

300 :
色兼の場合サブキャラが立ちすぎて主筋に躍り出たという悲劇がw

301 :
必要なキャラしか出さないだけで各国には多数の皇族、王族がいると判る点はリアル
一夫多妻のはずなのに不自然なほど王族が少なくて違和感がある作品もあるからね

302 :
単行本しか読んでなくて申し訳ないが
キュウ国の重臣とか貴族が少なくない?
それに秋津媛や梨花や他国の姫たちを後宮に入れたところで、
最終的にキュウ国の重臣の娘や貴族の娘が正室に収まる…なんてことはないの?

303 :
本来なら国内の重臣なり功労者なりの家の娘が
皇后(正室)に冊封されるんだけどね
これは獺ワールドだからな

304 :
>>これは獺ワールドだからな

ありがとう
この1行で納得したw

305 :
>>289
後宮に女装して入れるもんなのか?と疑問だったので女性でも良いけど、
どう見ても男性にしか見えないw

306 :
>>305
仕草で性別の描き分けはまだできるんだなと思った。
オカマのヒャルルは女なんだよね〜

307 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。207
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1483054025/

308 :
>>306
リュシーとか夕宵なんかはちゃんと男性だけど
ヒャルルと緋世はオカマでも女形でもなく「女」だよね

309 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。207
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1483054025/

310 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。207
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1483054025/

311 :
ツーリング本誌掲載時、シャルルとディーン、今度こそ一線を越えただろう!からの
寸止め展開でジレジレしてた頃が懐かしい…。
あの頃の反動のようなエロ展開ぶりにまさか読むのが苦痛になる日が来ようとは。

312 :
何事もほどほどが一番、という事ですね

313 :
>>311
エロ展開が全くエロくない。
何もモエないし。
大体夢のエンターテイメントなのに、現実のゲイの一般的な評価との擦り合わせなんかやっちゃダメでしょ。っていう。

314 :
1回やっちゃった後に
お互いに恋焦がれる展開を想像したが

まさかやりまくりとは思わんかったよ…

315 :
獺さん年取って妄想と願望に歯止めが利かなくなったのでは

316 :
>>315
逆に正気づいて、ゲイって普通じゃないじゃん。って気づいたちゃったようにも見える。

317 :
えろえろ展開は先生の当初からの予定だったのか
それとも熱狂的ファンの希望でそうなったのか

318 :
ファンレターで真に受けちゃった可能性は
あるだろうか?

319 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/read.php/cinema/20161010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。207
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1483054025/

320 :
>>318
あー、それはありそう
ライトなファン層はファンレターあんまり書かない
イメージあるし(偏見すまぬ、サンプルは自分

321 :
ディヘンが仕事の依頼を逃げ回るとは、ハミトのカラダに未練があったのかねw
そしてヒャルルがモテモテフラグとかキテましたね

322 :
ディーンが仕事の依頼を回避 イコール ハミトの体に未練…という理論の飛躍が意味不明
モテフラグではなくてエミがシャルルにせまってるだけだろーと

323 :
一度でも抱いたカラダの主をぬっ頃して、それが罪悪感を覚えているのかと考えたんだが
ゴルゴみたいにミッションコンプリート!とスカルフェイスしていないしな
ヒャルルは迫られ上手

324 :
君 の名は信者のテンプレ(Ver 20161123)
【新海 誠】君の 名は。**←(パートの数が入る)から来ていることが判明

1シ ンゴ ジラスレッドにAAを連投して荒らす
2都合の悪い情報は認めない(ステマや福島差別等)
3ゴジ ラを敵視しており、ゴ ジラの話題が出ると発狂する(敵視というより嫉妬?)
4複数回線で自演し、君の 名はageシン ゴジ ラsageを行う
5NG連呼して都合の悪い情報を埋もれさせようと画策する
6スレの空気が変わると馴れ合いで無理やり戻そうとする
7君 の名は。を数十回見ている異常者、君の 名は。を少しでもアンチすると発狂してゴジ ラファンのせいにする
8シン ゴジ ラの話を持ち出すと、「シン ゴジおじさん」という架空の存在を連呼し、対立煽り認定するマジキチ


1についてはソースあり

荒らしの必死(ゴ ジラスレッドをAA連投で埋め立てしたID)
http://hissi.org/rea...010/Ui9Vem1QbHo.html

http://mint.2ch.sc/...i/cinema/1476017644/


122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君 の名はは史上最高の映画
ゴジ ラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジ ラ厨は頭が悪いな

131 :名無シネマ@上映中[]:2016/10/10(月) 11:11:56.96 ID:R/UzmPlz
君 縄は最高の映画だろ
興行収入がそれを物語ってる

325 :
君 の名は信者のテンプレ(Ver 20161123)
【新海 誠】君の 名は。**←(パートの数が入る)から来ていることが判明

1シ ンゴ ジラスレッドにAAを連投して荒らす
2都合の悪い情報は認めない(ステマや福島差別等)
3ゴジ ラを敵視しており、ゴ ジラの話題が出ると発狂する(敵視というより嫉妬?)
4複数回線で自演し、君の 名はageシン ゴジ ラsageを行う
5NG連呼して都合の悪い情報を埋もれさせようと画策する
6スレの空気が変わると馴れ合いで無理やり戻そうとする
7君 の名は。を数十回見ている異常者、君の 名は。を少しでもアンチすると発狂してゴジ ラファンのせいにする
8シン ゴジ ラの話を持ち出すと、「シン ゴジおじさん」という架空の存在を連呼し、対立煽り認定するマジキチ


1についてはソースあり

荒らしの必死(ゴ ジラスレッドをAA連投で埋め立てしたID)
http://hissi.org/rea...010/Ui9Vem1QbHo.html

http://mint.2ch.sc/...i/cinema/1476017644/


122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君 の名はは史上最高の映画
ゴジ ラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジ ラ厨は頭が悪いな

131 :名無シネマ@上映中[]:2016/10/10(月) 11:11:56.96 ID:R/UzmPlz
君 縄は最高の映画だろ
興行収入がそれを物語ってる

326 :
メロディ年末のやつ買わなかったから、月末の蜻蛉は
話しがわかるだろうかという不安と、「たぶん話は進んでない」という妙な安心がある

327 :
とりあえずあのゲス親子がヤバくなっただけかな

328 :
蜻蛉は早く電子書籍出して欲しい。

329 :
iPad版のサファリでAmazon見ると
kindle化リクエストリンクがあるので
それを押しては見たけど
出版社次第だろうね

330 :
紙で売れるうちはなかなか電子化しない気がする
読者層自体が電子書籍に馴染みないと思われてそうだし

331 :
>>327
ありがとう

332 :
>>330
全体的に年齢層高いだろうしね
自分もやっぱり紙媒体の方が読み易くて電子書籍は敬遠気味
収納スペース考えたら魅力的ではあるけど

333 :
蜻蛉は完結後に電子書籍化するんじゃないの
紙のコミックは絶版

これが一番白泉社が損をするリスクが低そう

334 :
うちスペース取ってるのほとんど獺さんとパタちゃんだからなあ
別にホモ好きでもないのに

335 :
蜻蛉、ラスボスはあの皇太子かな?と思ったり…
御しやすそうにみえて、実はやり手な片鱗が見えたし
この話,ラストをどう着地させたいのか、まだ全然見えないから気になる

336 :
描いてる途中で飽きたら唐突な展開でぶった切りもあり得るからなぁ…

337 :
君 の名は信者のテンプレ(Ver 20161123)
【新海 誠】君の 名は。**←(パートの数が入る)から来ていることが判明

1シ ンゴ ジラスレッドにAAを連投して荒らす
2都合の悪い情報は認めない(ステマや福島差別等)
3ゴジ ラを敵視しており、ゴ ジラの話題が出ると発狂する(敵視というより嫉妬?)
4複数回線で自演し、君の 名はageシン ゴジ ラsageを行う
5NG連呼して都合の悪い情報を埋もれさせようと画策する
6スレの空気が変わると馴れ合いで無理やり戻そうとする
7君 の名は。を数十回見ている異常者、君の 名は。を少しでもアンチすると発狂してゴジ ラファンのせいにする
8シン ゴジ ラの話を持ち出すと、「シン ゴジおじさん」という架空の存在を連呼し、対立煽り認定するマジキチ


1についてはソースあり

荒らしの必死(ゴ ジラスレッドをAA連投で埋め立てしたID)
http://hissi.org/rea...010/Ui9Vem1QbHo.html

http://mint.2ch.sc/...i/cinema/1476017644/


122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君 の名はは史上最高の映画
ゴジ ラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジ ラ厨は頭が悪いな

131 :名無シネマ@上映中[]:2016/10/10(月) 11:11:56.96 ID:R/UzmPlz
君 縄は最高の映画だろ
興行収入がそれを物語ってる

338 :
川獺さんってあと2・3年で還暦だよね
世間一般的には大ヒット作なくメディア展開とも縁のない漫画家で
移籍もなくずーっと現役でプロでいられる事は、なんか偉業のような気がする
絵は上手いとは言えないから、物語で惹きつける何かがあるんだと思うし

339 :
シャルルって初期は飛び級で大学出た天才設定のはずだったんだよね…
ほぼ女化してヤリまくるだけのアホになっちまったな
真珠精かよ?って思うわ

340 :
派手な話描くけどOLやってたこともあってか
真っ当に真面目に仕事しているイメージだし
落としたってこと聞いたたことないんで
編集者とか会社側では優秀な漫画家なんだろうな
未だに新刊出すとそこそこ売れてるし

341 :
>>339
「私は望以外の人とヤってなんかいないわよ」
と、ユイホワさんが申しておりますがw

342 :
>>336
編集さんにうまく手綱を取っていただきたい。
玄椿、歌舞伎のやつときて、自分の中でかなり低評価な漫画家さんだったのが、
コミックス買いたいと思う程度にストーリー描ける人だったんだなーと思うと変な気分。

343 :
>>342
玄椿からじゃ印象そうなるのも仕方ないね

自分は単なる恋愛物ではなく強いヒロインの冒険譚ってので
サラディナーサにのめり込んだのが始めだなぁ
全作を読んでるわけじゃないけどムラある作家さんだとは思ってた
本当に今回こそ勢いを保ったまま描き切って欲しい

344 :
サラディナーサの頃は編集がかなり軌道修正してたんだろうね
当初は主人公はサーラの予定ではなかったんだっけ?

蜻蛉も最初の頃はヒロインageageばかりでまたこの展開かとがっかりだったんだけど
ここ何回かの他国の姫たちが動き出してから面白くなってきて担当さん変わったのか!?と正直思ったw

345 :
今の獺さんに意見出せる編集がいるんだろうか…

346 :
>>344
ドン・ファンを主役に描きたかったけど主役は女の子って言われたから
サーラを作った&若き日のドン・ファンを出したかったのでサーラ初登場10歳になった

その後、レオン萌えになってレオンageageになったが、レオンの最愛はルイーサのまま、
サーラのファザコンもチートもマンセーも、上手く昇華したと思う
ここが色兼ネルの夕宵萌え→アケヨ空気との差な気がする

347 :
リアル少女時代に読んだ身としてはサーラに憧れたしageチートも不快どころか
自己投影で心酔できたからなぁ、レオンも嫁一途で本当に格好良かったしね

緋世夕宵は男だし、胡蝶は…まあうんなんだ、うん

348 :
サーラやレオンがチートだったり周りからマンセーされても不快にならないのは
作品の中でその理由がきちんと描かれているからだよね
試練を経験して成長していってるし

349 :
サラディナーサや火輪は俺tueeeeeeeeでも全く気にならない作品だな
ツーリングやジェニーも初期はディーンorジェニーカッケー!で済んでたんだけどね・・・

350 :
>>348
レオンは最初は「情けない惣領」だったのが、ソラヤおばさまとティネスの教育と、
ルイーサとの恋で「魂を狂奔させる惣領」にまで成長したのがきっちり描かれてたな

351 :
サラディナーサは、レオンやサーラや王太子はキャラが立っていて好きだったけど
マシューはサーラの相手には役不足だなって個人的には思った

352 :
>>351
王太子って誰よ
フェリペに婚約者寝取られたカルロス殿下は名前しか出てないぞ

あと、マシューはサーラの相手には「役者不足」ね

353 :
マシューは最初から相手役に決まってたんだろうしヒーローとしては十分活躍したよ
レオンとドンファンが濃すぎたw
サラディナーサで一番印象に残るのはフェリペだな
どんなに個人の能力が優れてても物量で踏み潰す強大な敵としての存在感と
複雑怪奇な精神をきっちり描き切ってた
だからサーラやレオンが俺tueeeでageageでも気にならなかったんだと思う
マシューの、俺はお前に同情なんかしない、ってモノローグがすごく好き

354 :
役者が不足しているって意味分からんけど…

355 :
正直サーラ中心のハーレム(逆ハーレムでいいのか)で
レオンとドンファンとマシューそしてフェリペ配したんだろうけど
レオンが圧倒的過ぎてフェリペ、ドンファンはともかく
マシューが影薄いのは失敗だろうなあ

356 :
書き忘れたけど今となってはフェリペがなんか凄く好きになっている
連載当時から割と好きだったけど

357 :
「生きているのはあなただけだから」という理由で結婚してもらったマシューだから、
毒のない薄いキャラで( ゚∀゚)チョウドイイ!!と思う。
総領の婿が、総領より濃いキャラでも困るだろうし。

358 :
昔、はなゆめの付録のサーラのイラストで記念写真風に
中心には簡易版鼻なしバージョンで∧の両目に∨の字笑顔のサーラと
その両脇には満更でもない表情でそれぞれサーラに寄り添うリカルドとドンファン
その隅に隣り合わせでお互い横顔で睨み合うレオンとフェリペ
…ってのを見た覚えがある
レオンとフェリペの間にはルイーサが入るのが正しいんだろな、と思うと同じ三角関係でも母娘で緊張感が違うってのも面白いな

359 :
>>358
そんなんあったんか、覚えてないw
マシューが相手役なんだろうというのは出会いの当初から種を蒔いてあったのでわかってたけど
やっぱり作者がレオン萌え、ドンファン萌えし過ぎてたんだろうね
でもレオンとルイーサの話はすごく好きだった
その話に入る前の印象と違ってたからひょっとして途中で設定変わったのかな、と思ってしまったけども

360 :
>>354
サーラの夫になるには役者が不足
力量が不足ってこと

日本語わからんの?

361 :
>>360
それ役不足でいいんだよ
役者不足って間違った用法でしょ
最近になって間違ったのがネットで広まってしまった

362 :
「役者不足」って初めて聞いたわ
役不足とかはともかく

363 :
恥ずかしながらカスバやっと文庫買って読み終えたとこ
確かに続編?は蛇足かも知れないな
なんせ最終回がひっくり返るんだから
でもまあ…従兄弟同士のある程度の決着ってのでは良かったかも知れない
出来れば大判で見たかったなー…

364 :
>>361
役不足が間違ってる
間違ってるけど普及したから認められてんだよ、ネットじゃなく昔の辞書引いたら?

365 :
役不足:役者の力量に対して役が小さい(物足りない)
役者不足:役者の力量に対して役が大きい(手に余る)
こんな感じ

366 :
役不足って、この才気あふれる人にはこんな仕事では(その人の力量が)勿体ないってのが本来の意味じゃなかったっけ
使い方間違いが多い例で有名なやつ

367 :
>>366の語釈が正しい
「役者不足」は単純に「役不足」の誤用って認識だったはず

368 :
>>363
最終回が「個人的に愛情はあっても、資本主義の頂点に立つ人間とそれに抗う立場の人間との埋められない溝」
というシビアかつ衝撃的な描き方だっただけに、
続編のご都合主義は確かに萎えた。

369 :
役者不足は誤用というか、「役不足」を間違った使い方で言う人に、
「そういう意味で言いたいならこっちの方が意味としては正しいですよ」
っていうんで応急的に出来た言葉かなと思ってる。
まだまともな辞書には載ってないと思うし、そのために使うなら「力不足」でいいんだけどね。

370 :
カスバの最終回の時点じゃウルージがソレイユ好きだったって分からないよね?
それらしき描写も皆無だった気がする
ただそれ系はもしかしたらって想像ではあっただけで
それが続編でいきなり「好きだったのに無理に兄ちゃんに手術勧めて殺した女」みたいな
逆恨みヤローに成り下がってしまったのが残念だった
最終回の時点できっちり終わってたらショックではあるが
身内であろうが情け容赦の無いアルジェ独立のリーダー、みたいな感じで終わってた

371 :
>>367
>>366の解釈が正しいなら、役者不足の誤用が役不足でしょ

「さすが○○は役者が違う」とか見たことないのかな

372 :
ガイエかららしい
自分の持っている辞書には「役者不足」の掲載なし
http://ncode.syosetu.com/n0532di/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


373 :
なんかやたら喧嘩腰で間違い認めない人いるな

374 :
>>371
>「さすが○○は役者が違う」とか見たことないのかな

それは全く意味が違う言葉になるのでは

375 :
>>374
力量、格が違うって意味で「役者が違う」と使うよ?

376 :
歳とって頭固くなってきたと自覚する事も増えてきたけど
なるべく柔軟であろうと一連の流れを見て思った

377 :
>>376
そうだね…

378 :
>>374
もちろんその意味は分かってますよ
「役不足」とは意味合いも使う場面もだいぶ異なると思いますけども・・・

379 :
いい加減スレ違いなのでこの辺で
失礼しました

380 :
ガイエで思い出した
河惣先生は銀英伝好きだったよね。
キャゼルヌ夫人とか。

381 :
以前ここに貼られた銀英同人誌のカット?保存したはずなんだけど見当たらぬ…

カスバ一時絶版になったのはインセストのせいかとおもた
それかやっぱイスラム関係なのか

382 :
前スレでちょっと話した、wiki改悪してる人、マジで全キャラを悪意解釈してる
花冠の竜の姫君で、エスターとリズも改悪されてた…
あと、だらだら書きまくるからイミフな紹介になってたり

カスバとか花巡礼は無事だろうか…

383 :
★香と獺さん、読者は確かにかぶるかも
メジャーかマイナーか分からない狭間を長年生き続けて、原稿を殆ど落とさない漫画家という共通点
しかしWikipediaは誰もが自由に編集していいとは言え、作品やキャラ解説は
出来るだけフラットな視点で書いて欲しい

花冠は未読なので修復出来ないなぁ
暫く見てなかったけど、★香スレはいつ落ちたんだろ
乱立騒ぎがあった頃に落ちたまま?
2chの住人全体減っただけじゃなく、少女漫画板は過疎化が著しいね

384 :
確かに自分も花冠世代だ
妖精国があまりに冗長し過ぎて脱落したから姫君も未読で無理だなぁ
こじらせた人が出てくる年代でもあるのか…何か哀しいな

385 :
花冠は好きだったけど全部読んでないし
読み込んでもないから
修正できないな
(一応ウィキのアカウントは取ってる)

漫画に限らず、全くソースのない
悪意による編集をする輩がいるので
好きな作品のページでそんなの見つけるとげんなりする

386 :
妖精国の劣化と売り上げ低下で三剣物語4部作が未完に終わってしまった

闇の君の長子で三部終盤で皇位簒奪に成功した
オディアルが一部、三部、四部共通のラスボスのようだが
一部と四部が設定の一部を披露されたきりなので宙ぶらりん状態だよ

一部と四部のストーリーのプロットだけでも☆香はHPで公開してくれ

387 :
妖精国の騎士が長すぎた
花冠は、昔の5巻くらいまでの頃が一番好きかな

再開された6巻以降の作者コメで、作者が本来描きたかったノリは
そっちの方らしかったんだけど、変にシリアスが入ってた
子供世代以降脱落したわ

作者が描きたいものそのまんまよりも、編集がある程度軌道修正する方が
商業エンタメ作品としてはよくなるケースが多いのかも
サラディナーサもそんな感じだったし

388 :
やっぱり客観的な目線って必要だよね
作者が描(書)きたいだけ描いてしまうと
必要の無いエピソードが入って間延びすること多いし
そうなると展開が全然進まないから脱落する読者もでてくる

389 :
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

390 :
君 の名は信者のテンプレ(Ver 20161123)
【新海 誠】君の 名は。**←(パートの数が入る)から来ていることが判明

1シ ンゴ ジラスレッドにAAを連投して荒らす
2都合の悪い情報は認めない(ステマや福島差別等)
3ゴジ ラを敵視しており、ゴ ジラの話題が出ると発狂する(敵視というより嫉妬?)
4複数回線で自演し、君の 名はageシン ゴジ ラsageを行う
5NG連呼して都合の悪い情報を埋もれさせようと画策する
6スレの空気が変わると馴れ合いで無理やり戻そうとする
7君 の名は。を数十回見ている異常者、君の 名は。を少しでもアンチすると発狂してゴジ ラファンのせいにする
8シン ゴジ ラの話を持ち出すと、「シン ゴジおじさん」という架空の存在を連呼し、対立煽り認定するマジキチ


1についてはソースあり

荒らしの必死(ゴ ジラスレッドをAA連投で埋め立てしたID)
http://hissi.org/rea...010/Ui9Vem1QbHo.html

http://mint.2ch.sc/...i/cinema/1476017644/


122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君 の名はは史上最高の映画
ゴジ ラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジ ラ厨は頭が悪いな

131 :名無シネマ@上映中[]:2016/10/10(月) 11:11:56.96 ID:R/UzmPlz
君 縄は最高の映画だろ
興行収入がそれを物語ってる

391 :
ある程度売れて長編を描き続けられる立場になると
細かくシーンの取捨選択を考えるなどめんどくさくなって
惰性でダラダラ垂れ流す楽さに逆らえなくなるのかもね

392 :
>>391
今は大差がないけど、昔は短編の方が面白かったなぁ…

393 :
昭和の漫画読むと情報量半端じゃないもんなぁ
昔の全3〜4巻は最近の10巻分くらいの内容じゃないかって作品多い
密度凄すぎてもうちょっと空白欲しくなる時もあるけど
当時の作家達に、何がそうさせてたんだろう

394 :
オイルショック

395 :
少年漫画の方が弊害が凄いよ

ベテラン人気少年漫画家が月間少年マガジンで
項羽と劉邦を漫画化するとネットで知りコンビニで立ち読み

密度の薄さとコマの大きさに呆れて立ち読み作からも外した
横山光輝御大の偉大さを再確認しただけだった

396 :
>>395
あの人は今はもう実質格闘漫画だから仕方ない(大昔ラブコメ書いてたが)
今のアレはアレで個人的に好き

397 :
君 の名は信者のテンプレ(Ver 20161123)
【新海 誠】君の 名は。**←(パートの数が入る)から来ていることが判明

1シ ンゴ ジラスレッドにAAを連投して荒らす
2都合の悪い情報は認めない(ステマや福島差別等)
3ゴジ ラを敵視しており、ゴ ジラの話題が出ると発狂する(敵視というより嫉妬?)
4複数回線で自演し、君の 名はageシン ゴジ ラsageを行う
5NG連呼して都合の悪い情報を埋もれさせようと画策する
6スレの空気が変わると馴れ合いで無理やり戻そうとする
7君 の名は。を数十回見ている異常者、君の 名は。を少しでもアンチすると発狂してゴジ ラファンのせいにする
8シン ゴジ ラの話を持ち出すと、「シン ゴジおじさん」という架空の存在を連呼し、対立煽り認定するマジキチ


1についてはソースあり

荒らしの必死(ゴ ジラスレッドをAA連投で埋め立てしたID)
http://hissi.org/rea...010/Ui9Vem1QbHo.html

http://mint.2ch.sc/...i/cinema/1476017644/


122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君 の名はは史上最高の映画
ゴジ ラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジ ラ厨は頭が悪いな

131 :名無シネマ@上映中[]:2016/10/10(月) 11:11:56.96 ID:R/UzmPlz
君 縄は最高の映画だろ
興行収入がそれを物語ってる

398 :
蜻蛉おもしろくなってきたけど、まだ落としどころわかんない
キムチ国にかけられた呪って、なんだろ

399 :
気弱で泣いてばかりだったのアマーラが「ガーツ国だけはまもらなければ」って
自分を奮い立たせようとするところよかったな
弥夜だけでなく他の姫たちもキャラが立ってきたし成長してきてるね

400 :
君の名は信者が映画作品・人板を荒らしてるw

http://hissi.org/read.php/cinema/20170226/dXg1dHNYRk0.html
http://hissi.org/read.php/cinema/20170226/VUZ1eHU0VGs.html

まさに狂気
やはり君の名は信者はガキか在日しかいない

401 :
蜻蛉
滋養強壮の万能薬用人参が登場して、いよいよあの国がかの国であることに言い訳できない状況にw
まあ最初から言い訳するつもりなんてないんだろうけど。
しかし父娘揃って「席順ランク」にこだわるんだなぁ、「面子がどーにこーの」ともぐだぐだ言ってたし。
さすがニダの国。

402 :
君の名は信者が映画作品・人板を荒らしてるw

http://hissi.org/rea...226/dXg1dHNYRk0.html
http://hissi.org/rea...226/VUZ1eHU0VGs.html

まさに狂気
やはり君の名は信者はガキか在日しかいない

403 :
>>401
成り上がりたいのは好きにすりゃいいけど、他国の継承権者幽閉してその嫡男Rって、ケンカ売ってるなんてレベルじゃないよね…
パパンが幽閉されてなくて殺されてたら、間違いなく即座に開戦だわ

404 :
アマーラ様がどうやってあの状況を突破するのか全く予想がつかない
久しぶりに次の展開が楽しみな作品になってくれて嬉しい
ところで首はねられた兄様も結婚後ならヒロインの加護で死ななかったのかな

405 :
ebookjapanで、白泉社の電子書籍がポイント50倍セールを明日までやっていた。
黒椿とヘニーシリーズ、風の城塞、サラディナーサに動物のお医者さんを実質半額で変えてラッキー♪

これで本棚のスペースも空くから助かる。

406 :
おお、サンクス!

407 :
久しぶりにメロディ買ったので「蜻蛉 せいれい」を初読み
ヘニーシリーズのスカーレットもスルーしたぐらいの
元獺さんファンみたいな者ですが
ただでさえ上手くない絵の劣化が進み、読みにくい

なんちゃって中華風の物語かなぁ
何やら陰謀があって、柩に隠れている姫君?が
発見されてしまったのかどうかが分からないとこが気になる(次号に続く?)
ところでトンボという字でもある蜻蛉をセイレイと読ませる意味を
連載初期には説明されているのでしょうか?
獺さんって火輪もそうだけど、作品タイトルのセンスがあると思う

408 :
なんちゃって中華でも火輪は面白かったし描き込みもちゃんとしてた

白玲の髪飾りなんか感動するほど細かく描かれてる

409 :
大倭豊秋津島との異名があるぐらいトンボ(=あきつ)だらけの日本の象徴の意味だと思うけど
単に語幹が綺麗だからせいれいと読ませたのかと予想している


グレイス・コロンビアのミドルネームのコロンビアもアメリカの雅称だから
獺さんそういうの好きなんだろう

410 :
蜻蛉に関して言えば、単行本化にあたって相当の加筆(衣装模様の描き込み・効果線)・トーン貼りが行われてる。
自分は先生のコミックスは初めて購入したんだが、連載時とのあまりの違いに思わず
「ううっ・・・!画面が、画面が黒い、重い!」とうなってしまったくらいw
連載時=下書き
コミックス=清書
くらいの差がある。

411 :
君 の名は信者のテンプレ(Ver 20161123)
【新海 誠】君の 名は。**←(パートの数が入る)から来ていることが判明

1シ ンゴ ジラスレッドにAAを連投して荒らす
2都合の悪い情報は認めない(ステマや福島差別等)
3ゴジ ラを敵視しており、ゴ ジラの話題が出ると発狂する(敵視というより嫉妬?)
4複数回線で自演し、君の 名はageシン ゴジ ラsageを行う
5NG連呼して都合の悪い情報を埋もれさせようと画策する
6スレの空気が変わると馴れ合いで無理やり戻そうとする
7君 の名は。を数十回見ている異常者、君の 名は。を少しでもアンチすると発狂してゴジ ラファンのせいにする
8シン ゴジ ラの話を持ち出すと、「シン ゴジおじさん」という架空の存在を連呼し、対立煽り認定するマジキチ


1についてはソースあり

荒らしの必死(ゴ ジラスレッドをAA連投で埋め立てしたID)
http://hissi.org/rea...010/Ui9Vem1QbHo.html

http://mint.2ch.sc/...i/cinema/1476017644/


122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君 の名はは史上最高の映画
ゴジ ラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジ ラ厨は頭が悪いな

131 :名無シネマ@上映中[]:2016/10/10(月) 11:11:56.96 ID:R/UzmPlz
君 縄は最高の映画だろ
興行収入がそれを物語ってる

412 :
>>410
並行して連載しているツーリングも同じだよ
雑誌では「白い!」と思ってしまうのだが
単行本だと「あ、トーン増えたね」となってる(笑)

413 :
>>410
コミックス初めてとは…!
ツーリングハワイ前が好きだったけど
25年ぐらい前は普通の漫画家同様に雑誌連載でもちゃんと描き込まれてたよ
差が激しくなったのは、ここ5〜6年ぐらいじゃないかな?

414 :
ここにきて新規ファンついたって事かな
ちょっと嬉しいな

415 :
蜻蛉、電子書籍待ちだけど、単行本買おうかな。

416 :
連載を落とさないのは河惣さんのよいところの一つだけど
久々に雑誌を見たら線がふにゃふにゃで画面が本当に白くて驚いたことがある
単行本でちゃんと直しているんだ
連載時にそれができなくないのは、単に時間の余裕がないせいかなあ

417 :
デジタル原稿じゃなさそうな人の原稿が、白い事ってよくあるよね。
雑誌で完成原稿を載せるためには、アシさんの確保が問題なのかな?

メロディーだったら河惣さんもだけど、成田さんも白いことがよくあるw

418 :
成田さん白い指摘されるのは、河惣さんよりずっと前からだったと思うけど
年齢近いかな?

419 :
流石に成田さんと同列に並べるのはどうかと思うんだけど…
どっちも最近の見てないけど

420 :
成田さんはモロ描きかけだわ…思ったけど、
獺さんはこの白さで完成として読んだ

421 :
>>417
アシスタントがいても指示を出すのは獺さんだから
単に獺さんに時間の余裕がないだけと思う

422 :
>>418
成田さんは昭和35年生まれだよ。

>>419
>>420
CIPHERの頃に、吹き出しに台詞だけのコマがあるページを載せていたな〜
最近はそこまで酷くは無いけど、雑誌は背景とトーンが省略されている。
完成原稿は単行本でね!って、獺さんと同じ感じw

423 :
成田さんは今年デビュー40周年で獺さんは36年目だったかな確か
年齢は獺さんの方が1つ上だったような

424 :
成田さんは本誌スレで「白い白い」言われるとファンが「お父様の介護がー」と擁護に湧いてきたけど
介護が終わっても変わらないどころか、ますます酷くなってると思う
当時はトーンとか仕上げが終わってない感じだったけど
近年は描きかけみたいな状態の部分が増えてるし
画面の密度が違うから獺さんと同列には語れないけどね

425 :
成田さん、サイファの頃からメンタル落ち込むと作品にそのまま出てたよね

それに比べて獺先生はブレないプロ意識すごい!と
ヒャルル化とヘニー化するまで信じていました…

426 :
成田さんはだいぶ前の本誌柱コメで、手荒れひどくてもクリームや軟膏が
作画の妨げになって使えないという話もあったね
もう言わなくなってるだけで季節柄の再発は仕方ないのかも
明確に絵(というか線画)が荒れ始めたのはその頃だった気がする
作家の作画が遅れればアシができる仕事も限られてきちゃうので
トーンや仕上げが追いつかない原因はそれだろうと勝手に納得してる

427 :
還暦近い年齢にもなるんだし画力や速度の衰えはある程度仕方ないだろうさ

428 :
うん、だから獺さん含めメロの古参作家は基本的にみんなすごいと思ってる
平均年齢相当高そうなのに、微妙な衰えは感じさせても
基本的な絵柄や作風を維持してる人ばかりだ

429 :
樹さんと岡野さんが獺さんや成田さんとほぼ同年代
ひかわさんが3年くらい上だから、ひかわさんが最年長になるのかな
確かにすごいわ

430 :
獺さんは良い意味でプライド高そうだから親関係の憂いあっても見せまいとしそう
今までで見たのカーチャンと旅行ぐらいでしか知らないし
成田さんもそうだけどさすがにお父さんに関しては事情から休載とかあったし
説明せざるを得なかったようだね
確か花*花のタイトルお父さん筆だったし

431 :
君の名は。信者、ゴジラスレッドを荒らす!なお犯人は中学二年生だった模様wwww

http://hissi.org/rea...010/Ui9Vem1QbHo.html
http://mint.2ch.sc/...i/cinema/1476017644/

122 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:00:42.45 ID:R/UzmPlz
君の名はは史上最高の映画
ゴジラみたいなゴミ映画とは比べてはならない

125 :名無シネマ@上映中[sage]:2016/10/10(月) 10:21:36.42 ID:R/UzmPlz
童貞の考えるエロ漫画とかステマとか言ってるゴジラ厨は頭が悪いな

641 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:26:57.78 ID:COR4Rvqe0
ゴジラスレ荒らしたのは俺だけど正直いいことだったと思うよ
ID変え忘れたのは誤算だったけど
お前らみたいなキチガイのスレを荒らして何が悪いのか教えてくれ
こっちまで来て喚き散らすようなクズのスレを荒らして何が悪いんだ?

670 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:43:25.40 ID:COR4Rvqe0
俺は塾に行かなくちゃならないから
ちな中学二年生
じゃあな

648 : 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fb7-wob3)2016/12/26(月) 14:31:55.01 ID:COR4Rvqe0
>>645
そうだよ
悪いか?

君の名は。信者を煽りたい!またはヲチしたい!という場合はこちらでどうぞ

【新海誠】君の名は。206©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc...movie/1482762815/l50

432 :
イタリアのエトナ火山噴火で
シシリアンエクスプレスを思い出した

花とゆめでリアルタイムで読んでいました
あの頃の花ゆめは面白かったなあ

433 :
イタリアの人には悪いがフニクリフニクラ歌いたくなる
こっちはヴェスヴィオの方だが

434 :
君の名は。ステマの真実

絶対映画館で見るべき
評価★★★★★
sek*****さん
http://movies.yahoo....beFcCWFyosjqoMs7Rs-/
なぜかこの映画しかレビューしていない

必ずもう一回見に行く
評価★★★★★
cnm*****さん
http://movies.yahoo....0NMyLSVeyMRjkLztuxJ/
なぜかこの映画しかレビューしていない

素晴らし過ぎるの一言!!!
評価★★★★★
oos*****さん
http://movies.yahoo....OzeIGmZej2WQDSPOmRN/
なぜかこの映画しかレビューしていない

新海映画集大成
評価★★★★★
mk1*****さん
http://movies.yahoo....le-kBCqioGbfn8fhUu6/
なぜかこの映画しかレビューしていない

終始、震えが
評価★★★★★
tos*****さん
http://movies.yahoo....fCCej2zfO6VQOlNuYw-/
なぜかこの映画しかレビューしていない

435 :
君の名は。ステマの真実

絶対映画館で見るべき
評価★★★★★
sek*****さん
http://movies.yahoo....beFcCWFyosjqoMs7Rs-/
なぜかこの映画しかレビューしていない

必ずもう一回見に行く
評価★★★★★
cnm*****さん
http://movies.yahoo....0NMyLSVeyMRjkLztuxJ/
なぜかこの映画しかレビューしていない

素晴らし過ぎるの一言!!!
評価★★★★★
oos*****さん
http://movies.yahoo....OzeIGmZej2WQDSPOmRN/
なぜかこの映画しかレビューしていない

新海映画集大成
評価★★★★★
mk1*****さん
http://movies.yahoo....le-kBCqioGbfn8fhUu6/
なぜかこの映画しかレビューしていない

終始、震えが
評価★★★★★
tos*****さん
http://movies.yahoo....fCCej2zfO6VQOlNuYw-/
なぜかこの映画しかレビューしていない

436 :
君の名は。ステマの真実

絶対映画館で見るべき
評価★★★★★
sek*****さん
http://movies.yahoo....beFcCWFyosjqoMs7Rs-/
なぜかこの映画しかレビューしていない

必ずもう一回見に行く
評価★★★★★
cnm*****さん
http://movies.yahoo....0NMyLSVeyMRjkLztuxJ/
なぜかこの映画しかレビューしていない

素晴らし過ぎるの一言!!!
評価★★★★★
oos*****さん
http://movies.yahoo....OzeIGmZej2WQDSPOmRN/
なぜかこの映画しかレビューしていない

新海映画集大成
評価★★★★★
mk1*****さん
http://movies.yahoo....le-kBCqioGbfn8fhUu6/
なぜかこの映画しかレビューしていない

終始、震えが
評価★★★★★
tos*****さん
http://movies.yahoo....fCCej2zfO6VQOlNuYw-/
なぜかこの映画しかレビューしていない

437 :
君の名は。が糞な理由
朝起きて別人と入れ替わっていたら、普通は発狂して
頭がおかしくなったと思って病院へ行く。
そして自分の住んでいた場所へ親に会いに行く。
メールを読んだり、他人になろうとはしない。自我を優先する。
なのになぜ普通に過ごせるのか?そして普通にスマホを見て
なぜ時代が違うと気付かない?

「 全 部 が 脚 本 の 都 合 で す 」

東京が凄いと思うわけがないだろ?自我を確認する欲求がなぜない?
新海よ。この一点だけでもこの映画はおまえの恥さらし糞映画だ。
おまえは親の七光り無能脚本家として映画史に刻まれた。おめでとう。

あげく「夢と思い込んでるから」という強引すぎる設定にするけど、
夢の中でバイトして終わって通勤するわけないだろ。
途中で自分の親に電話するなり、病院行くなりするだろ。
つうかチンピラが難癖つけて無料にはならないし
カッターでスカート切ったら誰か気付くし、糸と針じゃ刺繍はできないんですよ。
少しは調べろよアホ新海。もうねお前は才能ないだけじゃなくて
努力もしないとか救いようがないよ。
太い糸で刺繍するのと、布を補修するのは違うし、
あの状況でスカートを脱ぐわけないでしょ?理解しろアホ新海。
なんで大人の女性が仕事中にパンツにタオル一丁になるわけ?
笛舐め変態キチガイの新海みたいなキモオタの幼稚な精神による女性蔑視なんだよ。

438 :
人形者の知人がスタートレックのスポック人形をカスタムしていた

誰かに似てる…と、しばし考えて思い出した
「ジハード」に出ていたアイン・サラーフ少尉
知人はジェニーを知らなかったのでコミックスを発掘して写メ送ったら
「笑えるくらいに似てるー!」と賛同のメールが来たよ
軍服とかアラブ風のズルズルを着せることを真剣に考えてるそうです

それにしても、ホントに「ジハード」一巻だけなら神レベルの名作だったよなあ

439 :
白髪のカリスマ女傭兵ってだけでよかったなー詳しいバックボーンとかは不用でひたすら傭兵稼業をこなす…
ツーリングもバックボーンがメインになってから…ハァになったよね
どっちも時事ネタとか下敷きにしてたりしてトンデモネタもあったけど面白かったな。
作者が自分の創りだしたキャラクターに萌えるとよくなる場合と悪くなる場合があるよね

440 :
自分も読者としてジェニー萌えすれば
ガッカリせずに済んだのかな?とか時々思うよ

441 :
>>440
自分はジェニー萌えしてたほうだと思うけど、ダメだったよw
水玉ェ…

442 :
蜻蛉ではまだ河惣さんの萌えキャラはいないのかな
露骨な贔屓キャラは出てないよね

443 :
>>442
天地前後左右の、地は御贔屓キャラ化しそうな予感がある
根拠はない

444 :
ジェニーは謎部分が多いほどカリスマあったからなあ
子供とか旦那とか権力者の父親とか全部要らなかった

445 :
>>444
匂わせるぐらいがよかったよね
ピンチの時、手を貸してくれるローリー兄ちゃんとか、裏から刺客差し向ける鬼母とか

446 :
元グリーンベレーの凄腕傭兵で実はお嬢様らしいが
最愛の夫とは死に別れ、実母から命を狙われている

この程度のネタばらししていた頃は、傑作だった
レッドと再会するあたりとかよかったなあ(遠い目

サーラや火輪は長編でもとりあえずちゃんと風呂敷畳んで
面白いまま終えられたんだから、あの頃が画力も話作るセンスも
ピークだったんだな

447 :
火輪終わる頃には、ベテラン人気漫画家として重用され始めてたのかな?
40代後半ぐらいになると、編集達はみんな漫画家より年下で手綱をしめるのが難しいのかなと思ったり

448 :
キャプテンアメリカ見る度に、
昔のジェニーはよかったなぁと思う
全幅の信頼寄せて従ってしまうカリスマリーダー

根っからの部下タイプだから、強いリーダーに憧れる

449 :
ツーリングもせめて本編で完結すれば面白かった!だけで終われたんだけどな
Euroになってからはもうダメだ・・・哀しい
蜻蛉はこのままの面白さを保って頂きたいものだ

450 :
ジェニーシリーズは双子の登場で全てがグダグダになった気がする。
お金持ちの貴族様におさまったジェニーと双子の保父さんになったワンチャンズには
何の魅力も感じない。

451 :
>>450
昨日、過去スレを読んでいたら、59弾の最後の方で
「いつ河惣さんの設定が変わったか?」で盛り上がっていたw
ヘニーの変わりすぎは、ネタにしなければやってられないわwww

452 :
へにーの双子も天才設定で激しく萎えた思い出

453 :
お姉さんの嫁ぎ先を乗っ取ったところからアカンと思った
あれはダメだろう…

454 :
「どんな名門も初代は成り上がりよ」と言っていたフランにすら
高貴な出生()を後付けしたからな…

455 :
新婚旅行先の島の別荘は、フランの稼ぎで賃貸物件ぐらいにしとけば良かったと思ったなぁ
獺さんは今もディヘン好きなのかな?

456 :
メロディ6月号読了
画面は白いが話が進んで面白かった
そして服が白くて髪を下ろした人ばかりだと、見分けがつかないのw
地基はもっと天パにして欲しいw

457 :
>>455
私も本当に知人に借りたことにして欲しかった
フラン「その代わり体で払うことになっちゃって」
エド「えっ?」
小説1本
脚本1本
女優として出演etc.
エドとの新婚旅行の為に頑張っちゃう可愛いフランを見たかったよ

458 :
蜻蛉最新作
いよいよ安寧国が悪役面を隠さなくなってきたw
父様の呪いは、弥夜姫がチョン姫に掛けた呪いを悪用か?
今回登場したチョン姫のお付凸凹女官の言動がもう本当にいかにもアレでナニな
何処から見ても某国の特色ですありがとうございます状態だ

459 :
今月号おもしろかった
弱かったキャラの成長ってやっぱり燃え展開で好きだ

460 :
安寧国の梨花公主はアホなだけだが、親父はガチでクズだな

宰相はちゃんと毒入りだったと確認取れたんだろうか

461 :
https://i.ytimg.com/vi/QoKyQE-yFMc/hqdefault.jpg

462 :
蜻蛉読みたいんだけど、本屋で雑誌立ち読みしたくても全てにシュリンクかかっていて無理
ついでコミックの次巻発売不明
コミック2巻まで読了
現在の進行状況を教えてください

ミャオヤの姫が心配で

463 :
ミャオヤの姫ってクーランだっけ?
ネタバレあるので見たくない人は回避してください









後宮に集められた姫達はサロールが自害した以外はみんな今のところ無事です
アマーラがサロールの棺の中に隠れて脱出する手はずだったけど
アルデシールに見つかり失敗
ただアルデシールの計らいで逃亡に関してはなかったことにされて
弥夜たちのもとに戻されました

464 :
メロディってバレスレないんだっけか

465 :
メロディは発売日過ぎたら別にバレ書いても問題なさそうに思うけど、
詳細に語り合いたくて川獺スレに来た人と違うの?

466 :
前も「兄ちゃんが死んだ!」で盛り上がったりしたしね。
別にネタバレしても怒る人はいないと思うけど。

467 :
>>466
兄ちゃん死んだ時重要キャラのオーラがなくて
護衛と間違えられて斬られたんじゃ?とか言われてたの
思い出したw

468 :
あっさり死んだと思ったら控えがいたからかともw

469 :
メロは雑誌全体のスレだから、単独作品の話題が続き過ぎると作家スレにやんわり誘導されるよ
本誌ファンが語る作品レスと作家ファンのレスは、やっぱりちょっとノリが違うんだよね

詳しく語りたい知りたい時は作家スレに行く

470 :
>>462
クーラン様いいよね。イチオシ
お姫様たちみんな可愛い

471 :
昔火輪が連載してた頃本誌買ってたから読んでたな
あと、前後編か読み切りかで、異国の男装の麗人と仙人?みたいな女の人の話とか覚えてる

上の方で、ハーレクインの話でてたけど、本橋けいこさんがハーレクイン描いてたのにびっくりしたな……

472 :
>>471
神と鬼の国かな
下級貴族の娘なのに皇族扱いされている、あり得ない設定だった…

473 :
>>471
本橋さんは残グリも描いててビックリした

474 :
花ゆめでガチホモものをせっせと描いていた本橋さんがねぇ……
でもデビュー作はファザコンの女の子の話だったっけ

河惣さんはずっと白線一筋で仕事切れないのはすごい

475 :
けいこだったの…ずっときょうこだと思ってた…

476 :
本橋 馨子
モトハシ ケイコ ですよw
馨 の一文字だったら、カオルと読めるけどね

477 :
「馨」の字は「キョウ」とも「ケイ」とも読みますよ。
「馨」を「香」の旧字だと思ってる人もいるし、
そこから考えれば、知らない人が読み方を考えた時に、
「けいこ」よりは「きょうこ」の方が辿りつきやすいのではないですか。

478 :
濃い絵と軽いギャグのギャップがおかしくて好きだったな本橋さん
河惣さんもだけど派手な絵好きなのかも知れないと自覚した

479 :
>>472
そうそう、それだ
ぐぐってみたら仙人じゃなかった…貴族だったのか

そして本橋さん、絵柄ちょっと変わってしまわれたね…

480 :
>>479
スペインの男装の麗人と、父は下級貴族で内親王腹の皇族(笑)な征子って姫さんの話だっけ

481 :
獺さんとデビューが近い派手絵の人たちは大抵ハーレ系やグリム系に行っちゃってるよねー
牧あけみさんとか光崎圭さんとか愛田真由美さんとか、絵柄変わっちゃったけど裕美えこさん・いとうかこさんとか
ちょっと前だったら獺さんも…と思ったものだったけど、あそこらへんはまっ白スカスカ画面では通用しないよね

482 :
少女漫画家の養老院と化してるねあの辺は
ハーレクインは特に派手絵じゃないと通用しないから無理だろう

483 :
もしオファーが来たとしても
獺さん受けるかな?
ハーレ、制約多そうだし

484 :
ハーレクインは基本ゴージャスで相手がとにかくセレブでちょっとエロがあって
最後はハッピーエンドというテンプレがあるから
描きやすそうな気がしないでもない
というか、設定だけみたら獺さんにとても合う気がする

いつから少女漫画家のハーレクイン化が活発になったんだろう
漫画家は次から次へ出てくるから、余程売れっ子じゃない限り雑誌から追い出されるとか?

485 :
子育てや介護とかで暫くかいてない作家さんにハーレクインどうですかって声かけがあったりでブランクある漫画家さんのハーレ復帰ってパターンもあるよ
基本的に原作からエピソードを取捨選択して短いページ数におさめて綺麗に纏める事を要求されるからカワソウさんには向いてない

486 :
でも、今メインでハーレに描いているベテラン層が描けなくなったら
ハーレ系は一気に衰退するんじゃないかという気がする
>>481であげたの全員、花ゆめ作家だけど他にもたくさんいる
どっちかというと絵柄が古くさいといわれてる花ゆめですら
本誌も別冊もハーレに行って通用しそうな面子がいないよ
華麗で短美は、いい時代だったんだなあとしみじみ

487 :
耽美…

488 :
ハーレ、絵柄が全くダメなどうしようもない人も結構かいてるよ
もともと少女漫画やBLかいてた人はお話纏めるのも読ませる作品に仕上げるのも上手いけど

489 :
藤田和子さんとかハーレでしっかり固定ファン掴んでる感じだよね
藤田さんはオリジナル作品よりコミカライズ作品のほうが
評価高い気がする

490 :
ハーレクインのサイト行ったら沢山の漫画家がいてびっくりした
結構著名な人も描いてるし、ああ懐かしいなっていう人もいた
佐柄きょうこさんの絵柄の変貌にびっくりした…スレチごめん

491 :
半年ぐらい前にもハーレクインにいった光崎さんは、昔川獺さんによく似た絵柄と
ハーレ関係の話題をしていたような覚えがw

492 :
ハーレに行ったらもう追いかけないと思う

もう既にツーリング見限ってるけどw
腐っても獺さんが作った話がいい

なんだかんだ言ってもファンってやつだわね

493 :
>>492
自分もハーレ行ったら追いかけないな
ツーリング見限ったのは一緒
蜻蛉が久々に面白さが継続していて嬉しい
やっぱりファンなんだわ

494 :
獺さんのキャリアと売り上げ実績なら、きちんと老後の生活設定さえ立てていれば
ハーレクインに移籍しなくても十分に生活はできるよね。
漫画は三百万部売れれば、二流リーマンの生涯賃金は稼げるそうだし。

跳んで埼玉で復活したミーちゃんは本人は節約しているつもりでも、実は結構浪費していたのではとゲスパーしている。

495 :
節約なんかしてないでしょ? 
嫁さんの道楽みたいなバレエ教室のために地下付きの豪邸建てて、
「いざというときのために」つって宝石屋のなじみになるほど宝石買い込んで、
「ここに金をかけるのがおしゃれ」つってン万円のオーダー傘作って、
本人の描いたエッセイ物読むと、節約ってどこの国の言葉? って感じだよ。
まあ、宝石は本当に「いざというときのために」役立ったみたいだけどw

あと「復活した」は、それこそ「蜻蛉」みたいなケースを言うんであって、
今のミーちゃんにはとてもじゃないけど言えないと思う。
埼玉の件は獺さんで言うなら「火輪」が今になっていきなり脚光を浴びたとか、そういう話になるんじゃないかな。

496 :
みーちゃん息子はギエムの公演に出てたね
どれがそうかはわからなかったけど
道楽もちゃんと実結んでるからいいのでは

蜻蛉は復活とまでは感じない
なんせ本誌真っ白で目が滑る
コミックスならまだ見易いの?

497 :
>>496
単行本は描き直しているというか、
ちゃんと描き込んでいるから綺麗になっているよwww
でも「火輪」の頃の豪華絢爛さはもうないの… orz

498 :
火輪本誌飛び飛びでしか追ってなかったんだけど、比較的最初の方に出てきた
リーアンのことが好きだった女の子どうなったんだろう…
竜吉? とかいう女の人に仕えていたような
コミックス買うほどじゃないけど、火輪は面白いから好きだったな

499 :
>>498
ユーミンだね
リーアンがシンシアと結婚する為に水晶宮に行こうとしてジンに閉じ込められる→竜吉が逃がしてあげるよう指示(女の子を待たせてるからという理由)

リーアンの結婚でしょんぼりしてるユーミンに、竜吉が「結婚相手は人間だからすぐ死ぬ、リーアンはすぐに一人に戻る、その頃にはユーミンは見事な娘になってるから
リーアンの最初の女にはなれなくても、永遠の女にはなれるかも」と、ひどい理屈で慰めた……

500 :
>>499
教えてくれてありがとう
あの子がどうなったのかずっと気になってた…
しかしその理屈は酷すぎる何の慰めにもならんわー!orz

501 :
火輪というと
ロンチーがどんな子供を産んだのかが未だに少し気になっている
蛇足だし、新たな火種になるかもだから
物語に登場せずに完結しちゃったのかなとも思うけど

502 :
西王母の子はみんな娘なんだよね?
竜吉似の娘なんだろうか…
それとも顔はヤンジン似で性格は竜吉似とか…

503 :
顔は竜吉似で性格はジン似の方が…
いやどっちが平和だろうか…

504 :
>>500
人間と天界人の考え方の違いがわかってなるほどと思ったよ当時w

学生時代に初恋の人に振り向いてもらえなくても、社会人になって
リベンジできることもあるかも、とか考えればわからなくもないし

505 :
仙女はほぼ無限の寿命持ってるし年の取り方もゆるやかだしね
あっという間に老いて死んじゃう人間と違って
何百年と若くきれいなままなんだから人間感覚でははかれないし
むしろ有限の寿命の人間から男取ったらそっちの方がない

506 :
>>500
結構慰められてた気がする
昔読んだきりなので、間違ってるかもしれないが

あれ以来、
あの女ずっとリーアンの彼女が死ぬの待ってるんだろうなと思って
ものすごく気分が悪かった記憶がある

507 :
ユーミンそんな子じゃないよ>死ぬの待つ

同じもの読んでるのに

508 :
ユーミンはそんな子じゃないが、言われた内容はシンシアが死ぬのを待て、だもん
今はリーアンを譲ってあげなさいとか、リーアンは物じゃねーよ

509 :
悠明はそんな子じゃないと言いたいのもわかるが、竜吉の慰め聞いて
「王母様…」と見上げてるシーンは「マジ?私にも再チャンスある?」にも見えたよ

まあ、広も杏沙の夫であることを終えたら帰ってこい→つまり杏沙死んだら
子供や孫がいても天界に帰ってこいなわけだ
その頃には広と開には子供いるだろうから、男の子は天帝の跡取り、
でも娘がいたらリーアンを婿取りして竜王位を継がせるくらいはやるだろう

スレでもガイシュツだが、豎眼両親持ちの広の娘(しかも白玲の孫)に、ただの仙女な
悠明が勝つのは難しい
いくら竜吉が後見しても無理だ

510 :
開って男だったのに女になって広と結婚したんだっけ?
もうそのあたりは飛び飛びだったからあまり覚えてないけど
何か読みたくなってきたw

確かに人間の女性からリーアンを奪うのは可哀想だけど
若いままのリーアン、どんどん歳を取っていく自分っていうのも中々つらいものがあるよね

511 :
豎眼持ちが複数生れるリスクはあっても
三真珠と龍王家の血筋は、青龍・朱雀・白虎・玄武の四神の座を
安定供給するためにも交じり合う必要もあるしね。

512 :
>>510
作中でちゃんとそこもフォローしてるんだぜ…あの頃の獺さんは…

513 :
>>512
リーアンは竜族として生きるけど、
ちゃんと人間のように外見は歳をとるって宣言していたからなぁ…

514 :
>>511
リュイとレンも子供できるだろうし、その子を竜王家に嫁入りさせれば近親婚にはならないから、子沢山になるかもしれないしね

原始のように、竜族が完全に天を支配することも可能だ(元々天帝は竜族だし)

515 :
リュイは女体のままなの?
リュイはあくまでヘイシャオの「息子」であって、女体になってたのは、その時に体を支配していた
ヘイシャオがそうしてたんだと思ってたけど。
あの体にリュイの意識が戻ったからには、本来の男としての意識が男性体に固定するもんだと思う。
レンも本来の「リュイ」が好きなんだろうし。

516 :
女体化になった時も離れなかったしレンはリュイであれば男女問わないということだったはず

517 :
>>509
少なくとも表向きはただの仙人となったジンを
それでもあなたがいい、と言い切った竜吉が言った言葉だからこそ
説得力出たと思ってたけどなあ
先がどうなるかなんて誰にもわからないんだし
連載開始当時と終了時でのパワーバランスの激動を思えば更にw

518 :
>>515
息子というか、分裂したというか、複製じゃなかったっけ?
真珠なんだから、好き勝手に性別は変えられそうだ。

519 :
リュイは複製コピーだったと思う
どう行ったのかはちょっとよく分からなかったけど

520 :
>>518
「息子」っつーのは、「リュイ自身の自意識は男性だ」(リーアンと同じ)ってのを強調しただけ。
真珠精及び真珠精の子の肉体が男女どっちにもなれるのはリーアンも開も証明してるわけだし、
だからこそ、元の身体がヘイシャオだろうとリュイだろうと、
自意識が男性であるならそっちの身体になるでしょ、と言いたかったの。

521 :
ヘイシャオが複製したリュイの体(男→女になったやつ)は
途中ジンに殺されてチリになって消えて
最終回でのリュイの体は、ヘイシャオだった黒真珠にリュイの魂が
入ったものだから、女性体のままだと理解してた

522 :
>だからこそ、元の身体がヘイシャオだろうとリュイだろうと、
>自意識が男性であるならそっちの身体になるでしょ、と言いたかったの。

ごめん、見落としてた
リュイがそんなに男男してたとは思えなかった
黒真珠のパワーが戻ってきただけで、そっちに引きづられて
女性体になっちゃう人だし

523 :
戻ってきたリュイの魂も確か女性形態取ってたし、そもそもの自意識も女性に近かったのでは
玄椿にいたケイジ大好きな踊りの家元的な

524 :
レンはリュイが男女どっちでもいいと思ってるし
リュイもレンがそばにいるなら自分の体が男女どっちでも別にいいんじゃない
男性でないといけない対外的理由ももうないし
ヘイシャオと魂だけ入れ替えた時には女性体だったし、なんとなくそのままでいるんだろうなと思ってた
周囲も女性扱いするだろうし

525 :
息子()時代も都合により普通に性別を変えていたし、
子世代の中では一番性別にこだわりがないと思うなぁ…

526 :
>>523
レンが男だから女の方がいいなと本人も思ってたのかな

まあ、真珠精達は「性別は変更可能だけれど、既に本性は女に固定されている」って
どっかで出てたと思う
だから子供も産めたんやで、的な説明

よって黒真珠に力が満ちたら、リュイも本性にひきずられて女になったんだと
ジンが言ってなかったっけ

527 :
長い間リュイはヘイシャオその人だと思ってたから別人格とわかった時驚いたな
本人の自意識もヘイシャオからの扱いもヘイシャオの分身だから女性寄りだと思ってた
一度だけ生気を取るために女官を誘惑してたけどあれも男として口説いてるように見えなかったし

528 :
華王朝に取って代わった碧帝国は
血のブランド力で三千年はなんだかんだで続きそう。

529 :
前スレ読み返してみて、火輪のキャラが自分の思っていたのとぜんぜん違うことにびっくりした
ヘイシャオや律は悪役で、パイリンが良い人と思ってたのに逆だったのね
特に律は初期の悪役っぽい印象しか無かったから、最後幸せになったのが意外すぎる
読みたくなってきたな…w

530 :
>>529
読んだ事ないなら是非!お薦めだよ
絵も全盛期で華やかだしね

531 :
>>529
火輪は古本でセット販売していることもあるよ
中古がイヤじゃなければどうぞ

532 :
>>530
白玲の髪飾りの花ひとつ取ってもすごく丁寧に描いてるんだよね
サーラから火輪までは獺さんらしいゴージャスかつ華やかな絵だと思う

533 :
サーラ、火輪は絵も良いし内容も最後まで面白いね
個人的には花巡礼も結構好きだった
ミレジーヌのターンはイマイチだったけど

534 :
ミレィのターンはホモだち説あるリチャードとフィリップとの絡みだったから
獺さん残念そうだったなーと言われてた記憶w

535 :
宝塚が「ポーの一族」上演するそうなんだけど誰得なんだとしか思えない
むしろ獺作品なら「火輪」「サーラ」「城砦」「花巡礼」
宝塚の利点を生かせる作品たくさんあるのにな

536 :
サーラとヅカは親和性高い…と思うのは玄椿のポスターのせいかorz

537 :
文庫版のあとがきで、元トップ様が「レオンやりたい」と仮装してたからかもしれない

538 :
サーラはマジで宝塚合いそうだよなあ
もしも上演することになったら初宝塚に挑戦してしまうかもしれない

539 :
サラディナーサは紛争写真が有ったね
当時オスカルやって人気が出た一路真輝がサーラ
レオン役の今は亡き大浦みずきがちょーー格好良かった

540 :
扮装でしたorz

541 :
>>535
「ポーの一族」を上演したいってのは
日本版エリザを手がけた小池修一郎の長年の悲願だから
他の作品の方が親和性云々という話じゃないんだよ。

542 :
>>541
なるほどね〜

543 :
宝塚、サーラなら観たいな
もう20年くらい前に宝塚ファンの友達がチケット余ったと
連れてってくれたのが最初で最後の観劇だ
当時はお金もなくてハマりようがなかったけど
さすがに今から沼落ちはヤバイ気配しか

544 :
メロ本誌で宝塚物楽しく読んでるせいか、
私ももしサーラやるなら生・宝塚してみたい
宝塚はエルアルコンをテレビで見たきり
イマイチ乗れなかった
サーラも楽しめるかは博打なんだけど

545 :
サーラ上演とかなったら絶対DVD買うわ
でもサーラの場合、娘役トップさんはどのキャラが順当なんだろう
サーラは多分オスカルやスカーレットみたいに男役が演じるヒロイン枠の
キャラだよね

546 :
>>545
サーラを男役が演じるなら娘役トップはルイーサかねえ

547 :
サーラだとメインキャラにサーラ以外の妙齢の女性がいないから、娘役トップ使うの難しくない?
辛うじてルイーサだろうけど出番少ないし、エボリの姫やソラヤ伯母様は年増枠だし

548 :
>>547
サーラを主役にせず、レオンとルイーサの物語にすれば解決する

549 :
サーラとレオンだと実の父娘だし
やっぱりレオンとルイーサの方がいいねえ
でもルイーサと過ごした頃のレオンはまだ少年だったから
あんまり成人男子臭のしない方が〜とかいろいろ考えちゃう
あの世界にヅカは似合うとは思う

550 :
萩尾スレではヅカでの上演、嫌がってる人のほうがかなり多い雰囲気
舞台化そのものは否定しないけど作品世界がヅカに合わなすぎると思ってるのが、こことは対称的
今ごろになって「伯爵令嬢」やら「ポー」が出て来るくらいだから
サーラが候補に上がるのはまだまだ何年もかかるのかも

「伯爵令嬢」なんか、娘役の比重が高い作品だったから
サーラがヒロインでも問題がないような気がするし
ベルばらみたいに「レオン編」「ドンファン編」「マシュー編」に分けるのも美味しいかと

551 :
川獺作品の舞台化は無いと思う
知名度が違いすぎる…

552 :
ネタがなけりゃ獺さんでも引っ張り出してくるんじゃ無いかな…
ヅカじゃないけどゲームとかアニメの舞台化もやたら多くなった昨今だし

553 :
スーパーで「ソアーヴェ」というワインを見つけて、つい買ってしまった。
コミックス1巻の「サンタルチアは恋歌」というエピで
シャルルが飲んでいたやつだと記憶している。

ディーンがシャルルにおごるには、結構安いワインだけどね
(まだ1巻の話なので、ディヘン、ヒャルルとは言わないw)

554 :
がっつりくっつくまではディーン、シャルルで良いね
本当に初期は名作だったと思うんだよなあ・・・
一応本編終了まではどうにか好きでいられた

555 :
ディーンがシャルルを「ボーヤ」扱いしてた頃が一番好きかな
オランダ(ロッテルダムだっけ?)の話で知ったジンを探したけど入手できなかったなあ

556 :
>>555
ボルスジュネヴァだっけ
バーで飲んだ事あるな
もちろんツーリングの影響でw

557 :
>>556
そうそれ、ボルスジュネヴァ
ボトルで欲しかったから探したけど手に入らなかった
調べたら、今なら割と簡単に入手できそうなんだけど、実はジンを飲むと悪酔いする事が分かったので躊躇っているw

558 :
>>557
料理に使うとかは?

私はボトル(ラベル)が欲しくて飲めないワインを買ったことがあるw

559 :
ここの住人なら青池さんの「エロイカ」でモーゼルワイン捜しに行った人も多かろう

560 :
最近の獺さんには、そういうファン心くすぐるアイテムがないように思う
効果的にちりばめられてたなぁ

561 :
>>559
シュタインベルガーなら探した

562 :
>>561
エリア88ですか

563 :
ジョゼっ!膣内(なか)に出すぞっ!!

564 :
>>561>>562
探した&飲んだw

河惣さんでは、アリエノール・ダキテーヌに興味を持って、あのあたりの書物を漁ったなあ
いやあ、彼女が男だったらその後のヨーロッパ史はどうなったかと妄想したわ

565 :
サラディナーサのモデルになった一族がいたと聞いて調べた事があった

566 :
獺さんがコミックスの柱に書いてたやつだっけ

567 :
>>566
うん
当時は図書館で調べるしか方法がなくて分からずじまいだったけど今はネットがあるからもう一度調べてみようかな

違う漫画だけど友達はガラカメで上演された芝居の原作(たけくらべや真夏の夢の夜とか)を片っ端から読んでて、「二人の王女」の原作を探してた

568 :
電子書籍でジェニーの1巻が期間限定で無料公開されてるね
このころはキャラが本当に生き生きしてるよねー

569 :
>アリエノール・ダキテーヌに興味を持って、あのあたりの書物を漁ったなあ
>友達はガラカメで上演された芝居の原作(たけくらべや真夏の夢の夜とか)を片っ端から読んでて

「半径50メートル」の学園ものばかりだと
その手の関心の広がりがないよね
少女マンガ内に非日常のゴージャス枠は存続してもらいたいものだ

570 :
蜻蛉の電子化をここではなくメロスレで知った
電子化待ちきれなくて紙媒体で買ってしまっているから途中から電子書籍にするのもなー

571 :
>>570
電気書籍板のKindleスレにこんな書き込みがあったわ〜

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2017/06/15(木) 23:15:48.05 ID:3TX4GKfD
河惣益巳の作品がながらくKindle化が中途半端にとまってたが
どどんと追加なのですな

ツーリングEXP. Euro、ジェニー 炎の月シリーズとか

572 :
なるほど、それでジェニーの1巻無料がきてたのか!

573 :
電子書籍を購入してコミックは気に入ってる巻を除いて断捨離するよ

574 :
メロディの新刊って紙と電子同時発売の本もあればタイムラグがある本もあって
まちまちだったような今後は分からないけど

575 :
特別変は電子版まだみたいね

576 :
ヘニーだから特別変なのねw

577 :
西原理恵子の人生画力対決読んでたら獺さんの名前出てきて笑った
(山本鈴美香が消えたと思ったら妙なのが出てきた、河惣益巳)って

578 :
派手絵というくくりでなのだろうか
画力からいえば山本さんの方が圧倒的だし
新エースの時代には個人的に神がかってたと思うので
本当に神の道に行くとは思わなんだけど

579 :
>>578
たぶんそういう括りなんだと思う

西原さんは萩尾さんと竹宮さんの絵の区別がつかないと言ってたから

580 :
男性キャラはあまり思わないけど
サーラとかは山本さんの流れを感じる

581 :
あー、そういえば七つの黄金郷はサーラと近い時代(つかほぼ同じ?)だね

582 :
連載途中ロレンツォとラウール(紅蜥蜴)の再会シーンで最後だし予想だけど
おそらくサーラと同じく無敵艦隊打ち破るのがラストになるような話の進め方だったし
同時代で間違いないと思う

583 :
ドメニコス(エル・グレコ)がサーラの絵描きたがってたのなんて
ロレンツォがオリビエの絵描くのから来たのかと思ってました

584 :
海賊だの大海戦だのって少年誌向きだと思うけど
なぜか少女マンガで3つもあるのよね

585 :
完結しているサラディナーサの方が七つの黄金郷より素晴らしい

七つの黄金郷が何を指しているのかも明らかにされず
無敵艦隊VSイングランド海軍がクライマックスのフラグを立てていたため
ここからどうやってインカ帝国の話に発展するのかも予想不可能だったね

586 :
インカはサーラでもエルドでも滅亡していたし
素直にアタワルパの隠し財産のありかのオチじゃないかと

587 :
今回の蜻蛉同じ人物なのに衣装にトーン貼っているコマと貼ってないコマとあって
そこが気になった

588 :
https://twitter.com/clip_celsys/status/880327288453124097

次号は休載なんだってね。絵の惨状で獺さんの体調が悪いのはわかる。
休養している間に原稿をデジタルで描く練習をしたほうが良さげ。

589 :
手もと見ず画面見ながら書くってのは慣れるまで割と時間かかるよ
画面の上に直接書くってのはあるけどクソ高い
獺さん今更出来るかな

590 :
デジタルトーンアシさんを雇えるといいね
獺さんはこれまで通り輪郭描く
スキャン担当をバイトで入れる
スキャンだけなら漫画描けない人でもいいし
データにしてしまえばトーンや背景作業は豊橋でなくても出来る
デジタルの流れを管理出来る人が獺さん以外に必要だけど

591 :
次号休載は文庫とかの加筆作業のためって書いてあった気がする

592 :
単行本が出るときはいつも休載するよね。
手直しが入るから、雑誌の時よりはキチンとしているし。

593 :
>>591
正解。そのまんま書き出すと
「次回お休みして、文庫本と単行本の描き足しをします。」

メロディを勢いで買う機会があり
そのまま電子版で蜻蛉1〜2巻読み、やっと物語をだいたい把握
「神と鬼の国」と「火輪」を思い出すね
巫女というより神の化身に近い秋津媛=弥夜(みや)と
日弥(はるや)が婚約者同士だったのかなと思うけど
血縁の兄妹のような気も
古代に近い時代だとそれもOKな国の設定なのかなぁ
弥夜を嫁にしなければ尚和国を統べる者になれない
そして目下の敵が某半島の南側っぽい設定が凄いね

594 :
弥夜と日弥の双子の弟・朔弥は、まだ対面してないけど
そっくりな顔を見て、弥夜はどう反応するのか4ヶ月後まで待機なのが辛い
ただ父様の呪いを解くために、大国の皇太子のプロポーズを受けるつもりになった弥夜の戦略?は
どういう展開にするつもりなのかなぁ

595 :
>>593
「御社様」をさしおいて正妃になった日弥母ってどんな身分なんだろうとは思う

596 :
お社様は高齢のはず、という描写があったし、祖母とか、血縁の巫女とかじゃないのかな。

597 :
>>596
御社様は弥夜の母親だぞ
高齢のはず云々はあったけど

598 :
>>597
日弥と弥夜は同腹だと思ってた。
近親は読むの辛いなーと思ってたけど。

599 :
御社様が弥夜の実母でもの凄く長寿なのは
弥夜と同じく神の化身みたいな人のせいかと考えた

日弥の実母は、御社様の姉妹の子か孫とかかな?
>>593だけど自分も最初は同母の兄妹で、
母が考えたという名前からして番いになるように宿命付けられた2人かと思ってたよ
その割に兄の魅力があまり分からないうちに兄あぼん
次男朔弥との間は最初は喧嘩ばかりになりそう

600 :
>>598
さすがの獺さんでも、「古代日本でも同腹のきょうだい婚姻はタブー」くらいは
把握していると思う

胤違いでも同腹だったらアウトなんだっけ?

601 :
>>598
そういう記述はなかった気がする。
最初の方で、異母妹みたいな紹介だったような記憶があるなぁ…

602 :
>>600
同父母きょうだいは完全にアウト
これは古事記の木梨軽皇子・軽大娘皇女の逸話でおなじみ

異父同母きょうだいでも、たぶんアウト(一緒に暮らして育つから)
とはいえ、橘諸兄と藤原多比能という例も一応ある
多比能の母が橘三千代かどうかははっきりしないけど

603 :
国つ罪一覧に出てこないのは古代オケだった説ある

604 :
>>594
弥夜と朔弥は虯帝国へ来る前に初顔合わせだったけど
そっくりな顔に特に反応はしてなかった

605 :
白泉社の名作電子書籍一巻無料フェアでサラディナーサ初読み。めっちゃ面白い

河惣作品は火輪を昔全巻借りて読んだ他は
ジェニーシリーズ、ツーリング、玄椿を摘み食いした程度で
単行本購入は蜻蛉が初めてだけどサラディナーサ欲しいな、しかし文庫か…
愛蔵版出る望みがあるならそれを待って買いたいなぁ

606 :
獺さんで愛蔵版ねえ、望み薄いような気が…
でも出たとしたらサラディナーサと火輪は欲しいな

607 :
愛蔵版が出るとは思えないなw 入手方法は文庫か電子書籍だろうなぁ

608 :
文庫はもう売り切れ?<サーラや火輪

609 :
>>605
期待してるとこ凹ませて申し訳ないが
愛蔵版って文庫版が流行って定着する前にバンバン出していたイメージ
逆にいうと、文庫版を出してる作品はメディア展開とか特別な何かが発生しないと
新たに愛蔵版は出版されないと思う

編集部にとってそれなりの固定読者がいて、原稿落とさないだけのベテラン作家が獺さん
大ヒットを見込める時期は過ぎてるから愛蔵版を出す理由がない

610 :
確か花咲けるも愛蔵版出たのはアニメ化の時だった

既に文庫化している作品の愛蔵版は、>>609のいうように
メディアミックスなどが決まらないと難しいんでないかな
電子書籍の方がまだ可能性あるかも

611 :
花ゆめ系愛蔵版は赤ちゃんと僕、花咲ける青少年、サイファ、動物のお医者さん、フルーツバスケット…
メディアミックス関係なく沢山出てるよ

川原泉作品は人気投票上位の短編集全2巻だけの予定だったのが5冊目まで続いてるから
要するに白泉社的にはこの辺がボーダーかと

612 :
カーラ先生は固定ファンいるし、刊行ペースが亀すぎるから金余ってるだろうしね

>>611
花咲けるはアニメ化に合わせての愛蔵版だから除外

613 :
コストが下がればオールカラー版電子書籍は発売されるんじゃないの

614 :
獺さんでオールカラーはちょっとくどいかもしれん

615 :
25年くらい前の絵ならカラーも許せるのだが

616 :
このスレの住人は獺さんが嫌いなのかってくらいボロクソだけど、
往年の名作はめっちゃ読み込んでて深く語り合えるという不思議なスレだよねw

617 :
ボロクソ言ってて荒れないスレだと他スレで不思議がられてはいたw
思っていることが共通してて納得している住民が多いんだと思う

618 :
何だかんだ言ってもファンです

は、長く>>1の名言だった

619 :
ひっどい展開にはボロクソ言うけど嫌いじゃないよて言うかやっぱりファンだ信者にはなれないけど
ツーリングはコミックス買うの止めちゃったしジェニーの変貌ぶりにはガッカリだけど昔は本当に好きだった
このままもう読まなくなっちゃうかなと思ってたら蜻蛉は面白いから雑誌楽しみだしコミックスも買ってる
同じような人多いんじゃないかな
何だかんだ言ってもファンです 復活させても良いんじゃないかと思うわ

620 :
獺スレでの救いは、コミックスの柱・1/4スペース・巻末で
旅行記や趣味は少しあっても、嫌いなもの等の自分語りがないから人格攻撃がほぼ無いんだよね
画力はデビュー当時からレベル低かったので、物語のパワーだけでファンになってる人多いし

621 :
>デビュー当時からレベル低かった

これ普通なら作家の信者が激怒する言葉だけど
このスレの皆の総意w

622 :
後頭部欠けてるのも最近酷くなったとはいえ昔からだもんな

623 :
色兼ねの時もあの展開だったからいろいろかなり愚痴出てたけど
芝居パートは結構よかったって書き込みもあったしね

624 :
>>620
それと獺さんSNSとかやらないからプライベートさらけ出さないしね
作品中で本人の萌えは垣間見えるけど叩くような要素はあんま無い

>>621
だなwそんな獺さんスレが大好きだ

625 :
>>617
ボロクソ言うだけでなく、他作者の作品話題になってもスレチどころか
和気藹々と語ってるしね

626 :
龍鳳と玄椿と色兼ねは、いまだに何がしたかったんだろと思うときある
連載初期と結末頃では、主題が大幅にズレていた印象で
玄椿は最後に神様の眷族みたいな終わりになっちまったのが残念過ぎた

蜻蛉は最初からそういうスタートだから、こちらもそのつもりで読めるのが楽かもw

627 :
龍鳳と玄椿は最初のうちは面白かったんだけどなあ
龍鳳は打ち切りエンドっぽい終盤の訳分からなさが残念
玄椿は遺産相続の辺りで完全にダメだこりゃ
色兼ネルは最初から最後まで微妙の一言でコミックス買う気にもならんかった

628 :
色兼ねは役者の世界をもうちょっと描いてくれれば
萌えが終了してしまったのかな

629 :
龍鳳は女として未成熟なヒロインが開花していくんだと期待してたのにな
そっち方面は途中からなかったことになったのはやはり過程を書くのが面倒になったんだろうか
あるいはターバンの男のエロ萌えに走った?

630 :
>>624
うん、SNSやってないのも大きいと思う
インターネットが普及してから
痛さが露呈してしまった作家、少なくないし

631 :
実際ファンだったのに色々暴言吐いてて萎えた作家いるからなあ…
獺さんがネット音痴っぽいのありがたい
機密FDはさんざん突っ込まれていたけどw

632 :
トータル何枚のFDに分割したんだっけ?
各地域で考えただけでも、FD1枚にまとまるぐらい
情報が少ないはず無いって笑えたよねw

633 :
天下のアリョーシャだからものごっついデータ圧縮技術があるんだと脳内補完したよ>分割FD w

634 :
あれなぁ、単に「ディスク」って言ってくれてれば、せめてMOだと思えたんだが…

635 :
MOだと思い込んでいた
でも確かにフロッピーって言ってたね
脳内で勝手に互換してたw

636 :
>>627
>玄椿は遺産相続の辺りで完全にダメだこりゃ

故人設定だった恵慈祖母を
無理矢理墓から掘り起こしてまで描きたかったのがアレだったのかと思うとorz

637 :
絶倫さん言われてて大笑いした想い出w

638 :
>>636
え、はっきりと「故人」ってなってたんだっけ? 恵慈母の話でなく?

639 :
>>638
南座の太夫さん降臨時の描き方だと、普通は亡くなってると思うが…
外国暮らししてたり、財閥の総帥と事実婚状態だったり
梨やフラン母の後付け設定同様、また悪い癖が出たよって思いながら見てたよ

640 :
>>639
読み返してきた。まねきの話の中の、「よい友であった…」ってセリフ辺りのことかな。
まあ、確かにあれだとそう思うのが普通かな。
「まだ元気だったのにさっさと引退してここを去ってしまったのが寂しい」とかなんとか拡大解釈は可能なので、
個人的にはやっぱり「死んだと断言はしてない」と思うけど。他に断言してるシーンがあるならごめん。

641 :
自治スレより
220 名前:花と名無しさん (ガラプー KKd1-2WpH) [sage] :2017/07/21(金) 11:38:23.65 ID:mbHmIBhkK
周知・誘導用の叩き台にどうぞ
──────────────────────────────
IPアドレス丸出しの人へ
少女漫画板は強制IP表示になりました
頭にワッチョイが入っていますがその後に続く数字はIPアドレスです
ひとまず名前欄に
!slip:vvvvv
と入れるとIPアドレスではなくワッチョイ表示になり凌げますが、自治スレに目を通して下さい
少女漫画板自治スレッド10
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1455702649/
経緯
※以下のスレでの依頼は逆効果だったので慎重にお願いします
■ 板設定変更依頼スレッド18
http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/operate/1491187113/460-n
http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/operate/1491187113/574-n

642 :
なんでそんなことに…

643 :
まー、IPアドレスが出てもあんまり気にしないけどな〜
>>642
自分が行っているのでは、少女漫画板と鬼女板が強制表示になったかな?
共通するのは、荒らしがスレをたてまくっているところ。

644 :
モジョ板も、らしい
困ったもんだよね
ワッチョイですら嫌なのに
IPアドレスだと紐づけられる範囲が2ch外まで及ぶから怖いよ

645 :
この状態続く様なら次スレワッチョイありで立てた方がマシかもね

646 :
スレ立て時にワッチョイ入り設定にしても
板設定でIPがでるようになってるから同じでは?
浪人をいれていない一般ユーザーは>>641のやり方で凌ぐしかない
浪人持ちなら細かく指定できるから以前のようにIDだけ表示もできる
ただ●流出時騒動を考えたらクレカで買うのは絶対に避けるべき

647 :
火輪読み返してて思ったんだけど

竜王妃がいないことより、天帝妃がいないことが問題だよね?
実際、玄武様の霊亀族は滅亡したし、竜族は豎眼維持の関係上
滅亡はさせられないにしても、竜王家の傍系から王を決めてもいい
広は「竜王位を降りてもいい」と言ってたし

なら、開を変態させるんでなく、広が広子になって開の妃になるのも
アリだったんじゃなかろうか
すごく束縛してくる夫だとは思うが

648 :
>>647
さ〜?
カイやリーアンが女性体に変態したのは
真珠精の子どもだからってなってたから
いくらジュガンでも親が真珠ではない
コアンは女性体にはなれないと思うけど……

649 :
ひろしは無性から始まる真珠精じゃにいし白鈴にずっと恋着していたことからどうしても男だろうと
開は赤ん坊の頃に無理に男に固定されたのがどうもひろしとの関係からヒス原因に発展したようで
女にされてからは憑きものが落ちたように落ち着いてるところから元々女の方が合ってたような

650 :
>>646
以前からワッチョイ入りのタイトル質問スレだとスリップ入れなくてもちゃんとワッチョイの方になるね

651 :
>>647
まあ、開はまだ若い、というか幼かったというのもあって天帝妃問題は先延ばしにされてたんじゃないか?
肝心の本人も広かヘイシャオしか受け付けなかったわけだし
いよいよとなったら多分広の元に相談が持ち込まれていたんだろう

652 :
>>650
鬼女板の「IDなしスレ」で立てているのは、いまでもIDすら出ないよ。

653 :
>>648
そうだった、広は単性の竜王だったw
>>651
しかし少なくとも四千年は生きてて、更に正宮になれる竜王公主が
とっとと人間に降嫁した上、当代の竜王の婚約者は妃になることを拒否ってる以上は、
黒韶を娶るというのは案外いい考えだったのかもしれない
つかさ、開の出生を知る広は何考えてたの?
仮に白玲が「はいはい諦めました」と妃になってくれたとして、息子と娘産んでくれても、
その子供達も豎眼なわけだよね
豎眼は封じたとして、天帝=開の妃になる竜王公主は、開にとって異父妹やんけ…

654 :
黒韶は竜王に匹敵する力を持つ三真珠の一人で、開と黒韶の間になら確実に竪眼の子が生まれるだろうから
黒韶を広の養女にするという手続きを踏めば、問題はないと思うんだけどね
かつてスキャンダルを起こしたということ以外はw
次代の天帝妃については、異父妹の娘あたりと叔姪婚させるつもりだったのかなぁ

655 :
ワッチョイの影響のせいか、過疎進んじゃったね
今月末に発売のメロディで蜻蛉の続きがあれば住人戻るかな?

今朝は唐突にBB2Sが落ちるようになって焦ったわ
板一覧更新したらヤバイみたいなので、ユーザーいたら現状維持のままをお勧め

656 :
>>655
1回休みだったような?

657 :
>>655
残念
次号は文庫本とかの加筆作業やらでお休みだ

658 :
プチプチってなんぞw
可愛いやんけ

659 :
http://book-rank.net/rank/data.cgi?mode=find2&mode2=&writer=河惣益巳&bt=2

ここのデータが正しいならツーリングエロは四万部代、蜻蛉も三万部コミックが売れていることになる。
電子書籍の販売実績もこれに近いなら白泉が獺さんを使いづづけるわけだ。

660 :
初動はそれほどでもないけど累積で3〜4万売れてるんだ
連載2本原稿落とさずそこそこ固定ファンついてるベテランだから重宝されてるんだね

661 :
あれだけのベテランで原稿落としたことがないってだけで称賛に値するよ。
90年代半ばの本誌で火輪、別冊でツーリング同時進行なんて正気の沙汰じゃない。
しかも中弛みが全く感じられなかったのが凄い。
あれだけの仕事をこなしてまだ燃え尽きてないのも凄い。

662 :
高橋留美子もだけど、本当にマンガ描くのが好きなんだろうね。

663 :
漫画が好きなのはいいんだけど、
もう少し資料なりキチンと調べて作品作りをしてくれたら
ハッタリ、勢いだけで終わらない楽しみが出来たと思うんだけどな
獺さん、目の付け所は悪くないし

664 :
仕事終えたら旅行行くとか着物買うとか割とドンと出費して楽しんでいる
その繰り返しでちゃんと自己管理出来ている人だからだろうね

665 :
確かにもうちょっとちゃんと調べてくれたらなってとこは多いね
でももう完全にダメかもと思ってたらまた蜻蛉みたいに面白いの描けるのは素直にすごいと思う
やっぱ なんだかんだ言ってもファンです がピッタリな作家さんだな

666 :
「なんだかんだ言ってもファン」わかる!
絵が残念でも稀代のストーリーテラーなのは間違いないし。

667 :
なんとなく初めっから絵が残念だったのが
ここへ来て良い結果に繋がっている気がしてきたw

668 :
掲載されていると無視できないというか突っ込み入れつつも
ついつい読んでしまうクセになるところあるよね

669 :
時代錯誤なビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
「妖艶!」「マンセー!」「天使のようだ!」「マンセー!」「床上手!」「マンセー!」「子だくさん!」「マンセー!」
マンセーマンセー兎に角主人公はマンセー
このままファンが続けられるか不安ですが、それでも河惣作品について語りましょう

何処まで行くのか、ツーリングEuroエロエロ編、
影が薄いが意外と好評な「蜻蛉」連載中、素敵なキャッチコピーも募集中

ジェニーママと愉快な仲間達はシリーズ12をもって完結
完結編でもやっぱり出産!末娘スカーレットの誕生で登場人物全員むりやり大団円!
狐に化かされたような玄椿最終回、真っ白だった色兼ネルを踏み越えて獺先生の明日はどっちだ!?
ディヘン、ヘニー、ナベザック、ヒャルル、誇張、水玉王子に続く名言は生まれるのか!?

火輪、サラディナーサ等、過去の作品の話題もお待ちしております

関連スレ過去ログその他は>>2です。
◆次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
河惣益巳作品を語って!62 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1476502217/
──────────────────────────────
IPアドレス丸出しの人へ
少女漫画板は強制IP表示になりました
頭にワッチョイが入っていますがその後に続く数字はIPアドレスです
ひとまず名前欄に
!slip:vvvvv
と入れるとIPアドレスではなくワッチョイ表示になり凌げます


スレも半分過ぎたので
ジェニーも色兼ネルも完結した事だし過去スレ少し漁ってテンプレ修正してみたけどどうだろう
ご意見訂正等あったらお願いします

670 :
テンプレ乙です
私はこれでいいと思います

あともしワッチョイで立てられたらそうする?
IP丸出しよりは間接的になるけどここはほぼ荒らし見たこと無いので
あんまり意味ないっちゃ意味ないけど

671 :
メロ買ったけど蜻蛉休載なのが物足りない
9月に蜻蛉とツーリング新刊、ツーリング特別編文庫発売だって
これだけ発売続けば休載も止む無しか

672 :
>>671
河惣さん、お元気そうで何よりだ

673 :
ツーリングEuro編が既に9冊も出ていて驚き
いつまでやるのか知らんが買ってる人乙
蜻蛉だけ電子版で待ってるこの頃だわ

674 :
ツーリングエロはダヴィンチで挫折したなあ6巻だっけ
蜻蛉3巻楽しみ

675 :
国際情勢等の、実在の人物・団体が絡むネタは
調べが甘くてツッコミ入ること確実だから
ファンタジー一本に絞った方が間違いないよね

676 :
いくらでも強引かつご都合主義な展開ができるし

677 :
メロの懸賞
創刊20周年オールスター表紙QUOカード500円
の表紙には今号載ってないからか、ベランダやら文鳥まであるが、蜻蛉のキャラいないし

秘密はQUOカード500円
魔法にかかった新学期は図書カード500円
一の食卓はJTBトラベルギフトカード5000円
に対して
蜻蛉は高島屋ギフトカード500円とな

カードの懸賞があるだけいいとすべきか

678 :
ま、本当に当たるかどうかは………w

679 :
鬼滅の刃の主人公を見ているとリーアンを思い出すのは私だけだろうか

680 :
>>676
ファンタジーは無法地帯だから好き勝手ができると
遠藤淑子も言っていたな

681 :
>>677のレスを見るまで
獺さんの絵がない事に気付かなかったww
・編集から依頼が無かったのか
・獺さんが辞退したのか
・獺さんがカラー描ける時間が無かったのか
はて、どれであろうか?

運営から突然のIP丸出し仕様、直ったみたいだ

682 :
あ、直ったの? 過疎ってたのが戻ってくるかしら
新刊、電子で買おうと思ってるんだけど確か

683 :
あ、直ったの? 過疎ってたのが戻ってくるかしら
新刊、電子で買おうと思ってるんだけど確かこの連載は紙と電子でかなりタイムラグあったよね
まだ待つのか…

684 :
>>681
今号は文庫とかコミックスとかの加筆作業で休載っていうくらいだから
かなり忙しくてカラー依頼もしなかった(か断った)んじゃないかな
さてどのくらい描きこみ増えてるかな

IP出なくなったのか良かった

685 :
てすと

686 :
エロは電子、蜻蛉はコミック購入後電子書籍のバーゲン時に電子版を買いなおす予定
メロディを買うより安上がりで早く読みたいんで

687 :
コミックスの新刊発売日って、けっこう作品によって違うんだね
成田さんの花よりも〜が新刊出ていたから、同じメロディ連載の蜻蛉も同じ9/5かと思ったら違った
大奥は近頃毎回メロ発売日に合わせて、続きすぐ読めます商法だけど
もしかして獺さんの場合、別花連載のツーリング新刊に合わせた同時発売?
蜻蛉、電子版を待ってるので新刊出たら2ヶ月後ぐらいかなー

688 :
獺さんの場合はツーリング蜻蛉の同時発売を狙ってるんだろうね
その方がついで買いも誘えそうだし蜻蛉1巻からそのパターンが続いてる
連載ペースきちんと守る人だから可能なんだろう

689 :
蜻蛉の濡れ場はサラディナーサ程度で
ホモ・バイエピはなしかチラ見せにしておけば
読者たちは親戚の子供に薦めやすいよ

親戚の子供たちは気に入ってくれたら友達に教えるだろうね

690 :
>>689
サーラの濡れ場って、ルイーサがレイーポされたシーン(ほぼ事後)しか記憶にないけど、
ルイーサがベッドにいたのをレオンに見られたことで泣いてたのは覚えてる

691 :
あれは濡れ場ってより修羅場でレオンが隻眼になった超重要エピだったしな

692 :
あれはルイーサが可哀想すぎた

もう好きでもない男にレイーポされ、今好きな男にその現場を見られた挙句、
好きな男が片目を失った遠因は自分という修羅場

サラディナーサでは、巻数忘れたけど、レオンが「スペインから離脱する」と決めて
いろいろ準備してた頃、ソラヤ伯母様に「もう決めたの?」と訊かれて
「まだです、私怨で一族を路頭に迷わすわけにいかない」と答えた後の、
ソラヤ伯母様の「フロンテーラの長はおまえ、一族にとって正しいのはおまえよ」って
言い聞かせてるとこがすごく好き
ほんとにレオンが可愛いんだなあ、ソラヤ伯母様は

693 :
ソラヤ伯母さまにとってレオンはいつまでも可愛い弟
だったんだろうね
一族にああいう家刀自みたいな人がいると心強い

やっぱサラディナーサ好きだわ
レオンがいる時がやっぱりより好きだけど
その後の髪を切ったサーラも好き
レオンあぼん直後とラスト近くのフェリペ2世がまたいい
主人公の復讐相手であるラスボスキャラとして最高だった

あの頃の河惣さんはほんっとに面白かった

694 :
フェリペ2世いい敵役だったよね
弱さも持っていて人間味もあったけど
そこに温情をかけたり馴れ合いがあったりはなかった

695 :
>>693
パパン亡きあと、惣領は絶対レオンに!と譲らなかったのは、
フロンテーラの惣領に必要な輝きを、亡くなった弟二人ではなく
自分でもなく、レオンが具えてると見抜いてのことだしなあ

もしレオンにその器量がなくても可愛がったとは思う
母と一緒に、歳の離れた末っ子を溺愛していたらしいし

696 :
獺さんが知ってたら絶対飛びついたであろうネタ↓

今まで聞いた他人の“ちょっとした自慢”の中で最もすごいと思ったのは
『イギリスの王位継承順位を持っている』だった
「それは自慢していいわ」「継承者の数が膨大にいる」
 ttps://togetter.com/li/1148185

697 :
>>693
レオンが自決した後の「この…大馬鹿者が…!」「そなたは最期まで…」は
その時は意味わからなかった
マシューを捕えて、「首がないと埋葬できない」「友人と並んで眠れる」と
頼んでるのを読んで泣けた
ツンデレにも程があるだろうが!

でも、サーラを自分の娘だと思い込んでる以上、レオンとの決別は避けられない
あの時の「最期まで…」はどんな気持ちが込められてたのかな
「最期まで自分を許さない」「最期までフロンテーラの長だった」とかの意味以外に、
もっと私的な感情もあったのかなと何度も読み返してる

698 :
今年の大河の最近の展開で
サラディナーサを思い起こすとのツイートが散見されるので
これを機に人気が高まって愛蔵版でも出ないかな〜という淡い期待
無理ですかそうですか

699 :
>>698
Twitter見てきた
なるほど、そういう展開(意味)なのか

700 :
あーいわれてみればなるほど

701 :
直虎=サーラ
直親=ドン・ファン
龍雲丸=マシュー

で、政次のポジがレオンしかなくてどこまでも不憫、ってツイにワロタ

エリザベスI世はルリ子様かな…

702 :
亀のことは忘れてたwたしかにドン・ファンポジかも
但馬がレオンのどこが不憫と?w

フェリペ2世は家康になるんだろうか

703 :
最愛の人、と言う意味では最高ポジだが、父親だから男女の愛にならない時点で不憫だそうな

フェリペ2世=家康は今年のサダヲだとちと物足りない
丸の家康ならアリだったかも
そうすると昌幸=レオンになって直虎から外れていくが

704 :
>>703
でもレオンはサーラを娘としてしか愛してないよね
レオンの最愛の女性はルイーサだし
サーラもレオンを父として愛してるし(レオンと結婚したい、はファザコン娘のよくあるパターン)

705 :
サーラのレオンへの思いは節度があったよね
恋愛感情とかすっ飛ばして崇拝に近い形でレオン大好きだから
ヒロインが恋愛脳になることがなかったのも
結果としてすごく良かったと思う

706 :
サーラがレオンとルイーサが本当に愛し合っていた事を知ったシーンがすごく好き
あれで自分が本当にレオンの娘だと心から信じられたんだろうなあ

707 :
急に気になった
ヘニーseriesは母死亡でウヤムヤでガッカリだったアレ
ヘニーの両親は一方的に眠らせて姦通で誕生したけど
実は心の奥底では互いに惹かれ合っていたのか?が問題になった

このスレでは高評価の火輪でも
リーアンの両親はラブラブだったのが判明
最後近くで開の両親も愛し合って産まれた子だと判明するものの
開は長らく誰の子か分からないと陰で蔑まれていた

玄椿では神様の化身が父親だと判明し、スレ住人がげんなりしたし
風の城壁では青い目の子供を産んだ女性は可哀相な状況に陥り、記憶や視力を喪ったグラン・マだった

獺さんって、この手のテーマを物語の肝にもってくるのが好きなの?
あまりに多いと獺さん自身に何かトラウマあるのかと下衆い想像してしまう

708 :
川原泉さんがブラコンで男性が10〜15年上か同級生同士のカップルしか出てこないのを思い出した

709 :
>>708
銀のロマンティックの二人は五〜六歳くらいの差じゃなかった?

710 :
愛し合う両親から生まれたかって誰でも考えるものなんじゃないかな
両親がお見合いとかだと、本当に愛し合ってるのかイマイチ信じられない部分がどこかあって、
確信持ちたくて納得したくて片鱗を探してしまうとかさ
うちが見合いで今は亡き父は母に惚れてたと思ってるけど、母はわかってないだろ思うw
父はもっといい人選べたんじゃって未だに思うことある

獺さん家がそうとはわからないけど、何か憧れがあるのかもしれない
みんな出自に拘ってるし盛り盛りドラマチックだよね

711 :
>>710
サーラは、事情を知らなかった時にマシューに「政略結婚なんてしたのはレオンくらいのものだわ」と、
レオンについて語るにしては、ちょっと冷めた顔で呟いてたよね
ルイーサのことも「泣く泣くお嫁にいらした哀れな哀れなお姫様」って突き放してたし

レオンに「愛しあってた、だからお前が生まれた」と教えられて、「父だけでなく母にも愛されてた」とわかったんじゃないかな
なんか、嬉しそうだった

712 :
ジェニーやツーリングの末路があんなだった頃
今の河惣さんだったらサーラはレオンの寝込みを襲うくらいのこと
しかねないといわれてなかったっけ

ジェニーの姉ちゃんがマジにやっちまったからなあ
そしたら今度は中東の王族嫁みたいなことになって
あの辺展開早すぎというか雑というか、いろいろな意味でついていけなかった

713 :
>>712
王族嫁じゃなくて王妃だよ
後添いだけど

714 :
>>712
血統萌えも顕著になったから今ならフェリペ2世の
血筋になりそうとも言われてた

715 :
>>714
実際時期の問題とDNA鑑定も出来ない時代なことからフェリペ2世の種だという可能性は否定しきれない

でもレオンは「誰の種だろうが俺たち夫婦の間に産まれたからには俺の子だ」という態度を崩さなかった
サーラにとってはその態度と両親が愛し合っていたという事実が重要なんだと思う
リアルタイムで読んでた時はそこがわかったところですごく安心したわ

716 :
レオンはサーラを溺愛してたけど
あくまで娘として、であって女としてはこれっぽっちもなかった
そこは徹底してたなあ

編集の手綱さばきが優れていたのか、当時の河惣さんはちゃんと抑制きいてたのか……

717 :
>>715
まあ血液型でレオンの娘確定してるけどね

718 :
まあ何だかで獺さんがサーラはレオンの実の娘って言ったんだよね?
事実はどうあれ親子の絆がしっかりしてれば父親がどちらでも構わないと思いつつ
その話聞いてなんか安心した記憶がある

719 :
>>718
白泉社が看板漫画家のうち、何人かの特集本を出したんだよね。
その中で河惣さんによるキャラ設定が書いてあって、
血液型から「父親はレオン」が確定していたのよ。

河惣さんと、成田美名子さんの本を買いました。
腐海のそこに沈んでいるけどな〜

720 :
>>718
調べたら古い本だったわwww

河惣益巳キャラクターブック 1988/11
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ojYYIl79L.jpg

721 :
>>720
wikiにちゃんと出典としていれてあるよ
「ページまで書け」って例の改悪の人?に噛みつかれたら
オクで落としたわ

まさかルイーサがO型とは思わなんだ

722 :
>>721
あの人、いろんな漫画のwikiで「ん?」と思う解釈で編集してる

パズルゲームの大地なんて「仲間以外には冷淡で、学校での犯罪を知りつつ(同じ学校の生徒が被害にあう可能性を知りながら)無視した」みたいにされてたわ

723 :
ルイーサ体が弱いのと育ちが特殊だったから儚げだったけど
こうと決めた後には引かない肝の据わった部分もあったね

724 :
>>722
そこまで大地が酷い対応してることは無かったと思うけど白泉ヲタなんだね、怖〜
でも復活後のパズルゲームは追いかけてないから、キャラ劣化してるかな?

725 :
>>724
いや、7SEEDとかでもやってた
他作品でも見かけたけどタイトル忘れたわ
白泉関係なく悪意解釈してる

726 :
>>725
そうなんだ、なおさら怖いかも
Wikipediaで激しく自己解釈で作品解説するのは、問題だよね
誰でも自由に上書きできるのを逆手にとった嫌がらせにも見える

727 :
自己解釈でも、ポジティブ解釈ならまだしも、
2chよりひどい悪意解釈だからな…

728 :
現実の中国歴代王朝を舞台にしたら父方(同性)の親戚の結婚は不可能
蜻蛉は異世界設定にして大正解

パレスメイジもパラレル設定だったから近代で中継ぎの女帝を出せたし

729 :
>>728
竹宮センセの天馬の血族も、地球以外の惑星のお話設定だから
女性も皇位継承権保持出来たと…

730 :
蜻蛉の新刊について
まあおもしろいけど、ムダに登場人物が多くて大変
姫君たちは、装束が違うから見分けやすいけど、
ミヤのおつきなんかは、同じ国の人だから装束が同じで
区別つきにくい

731 :
安寧国の自爆ぶりが凄すぎてハラハラワクワク

安寧国の混乱が長期化すると近隣諸国も迷惑するので
安寧国を時間がかかっても立てなおす事ができる安寧人キャラの登場は期待している

732 :
>>711
せめてルイーサが、サーラが5〜6歳位まで生きられたのなら
少しは事情は異なったのかな

それくらいの年齢なら
両親の仲睦まじい姿も記憶に残ったと思うから

733 :
それだとフェリペの誘拐拍車かかりそうだなあw

734 :
>>733
レオンが当初の予定どおり、艦の上での生活を続けるんじゃない?
そしたらフェリペは手を出せない

735 :
動物のお医者さんの源三風に言うと

「バ ー カ     バ ー カ」 byレオン    

736 :
「降参 降参」 byフェリペ

737 :
なんで動物のお医者さんになってんのw
・・・想像してしまった

738 :
「ファザコン娘って男の願望で気持ち悪い」ってのを素人小説投稿スレで見て
サーラを思い出したけど、獺さんは女なんだよなあ…

それに、サーラは「私のレオン」って言ってたのに対し、レオンはサーラを
「俺のサーラ」とは言わなかったな
あくまで「俺の娘」だったから、気持ち悪いとか男の願望()とかは感じない

739 :
>>738
気持ち悪いファザコン描写って実際の行為あるなしは置いといて
どこか性的な関係を匂わせてるよね
サーラの場合はレオンは理想だったり崇拝に近い感じな気がする
子供の頃にすでにレオンとは結婚できないと言われてきちんと納得してるし

740 :
サーラは恋愛的にレオンを好きなんじゃないからなあ
恋愛というより崇拝なのはわかる
とにかくレオンだけが別格に大好きなんだよね、マシューやドン・ファンとは次元が違うレベル

サーラにはひたすら父親だったレオンがソラヤおば様に対してはいつも「弟」で可愛かった

741 :
>>740
>サーラにはひたすら父親だったレオンがソラヤおば様に対してはいつも「弟」で可愛かった

なるほど、確かにそうだ
マシューやドン・ファンに対しても「娘の父親」の態度だったし。しかも聞き分けのいい方の
溺愛する娘を奪って行こうとする男への態度としては凄く冷静だったと思う
頭ごなしに拒否する代わりに一流の相手を当てがおうとはしてた印象はあるけど
その辺は樹さんの「花咲ける〜」の花鹿パパに通じるところがあって、女性視点のファザコンドリームなのかも

742 :
なるほど〜
レオンとハリーパパ、そういわれてみれば共通性があるわ

愛する妻の忘れ形見、可愛い可愛い一人娘で
自分の背負ってるものを引き継がせるから
相手の男も相応でないと許さんが
娘自身の選択眼もきちんと信用してる

743 :
最新メロディ蜻蛉
登場人物というか、大国キュウの皇太子シシン殿下の
大勢いる側室がまた2人増えた…
名前がややこしくて覚え難い
弥夜は側室になるのを何かの作戦で承諾するつもりで前回は終わっていたと思うけど
弥夜自身の真意は今回は出ぬままで、少し焦ったいねぇ
獺さん、描線が驚くほど細く頼りないコマがあって大丈夫かな?

仕事場に泥棒騒ぎとかも怖いね
怪我人なくて不幸中の幸い

744 :
昔花むしの一言欄に、仕事場を父が作ってくれたと書いてたのを未だに覚えてる
あれからリフォームとかしてるだろうし、今は別の仕事場なのかもしれないけど、
お父様が守ってくれたのかも

745 :
>>738
たぶん同じスレ見てるから作品に心当たりある
あれは確かに気持ち悪い
はじめ父親サイドの態度が良識的な父親に見えたから安心してたんだけど娘の甘え方が尋常じゃない

独り立ちして里帰り中の17才の娘の甘えかたが「だっこー」とかよじ登って肩車とか
父親の反応は「いつまでも甘えん坊だな」
それを見た孤児院育ちの友人達の反応が「お父さんっていいなー」「私も肩車して欲しい」

サーラでもせいぜい10才くらいで卒業してそうな甘え方だった
17才の娘だったことのある女性だったらあんなの絶対書かないよね

746 :
そもそも、17歳の平均身長では
父親によじ登れませんが…
抱っこも違う意味に(ry

747 :
森茉莉が結婚するまで鴎外の膝に乗ってたって話だからその辺が元なんだろうな
あそこの家は色々普通じゃないからモデルにすると大変なんだが

748 :
今月の蜻蛉、安寧の姫(梨花)がキュウ出身の側室に
「異国人が皇后になれるわけないでしょpgr」されてて
この世界でもそうなんだ…ってなったな
周りの反応も「そりゃそーだわ」だし、むしろ梨花は父親に
何を吹き込まれて育ったんだかw

749 :
>>745
サーラは10歳前の頃はレオンの肩に乗ってたな
10歳くらいの時(ドン・ファンやマシューに会う前)は普通に抱っこだった

ちなみに私はその小説は読んでないのでキモさはわからん

750 :
>>748
シシン殿下が弥夜が異国の姫であるのを気にしてないのは何故かな?
大国キュウの力があれば、どこの女でも望みのままで
父親や臣下に反対されようと皇后にさせられると考えてるんだろうか?

751 :
後宮に新たな妃候補2名が来たページ
衣装が真っ白なキャラが多かったので、コミックス収録時にトーンや描き込み追加を予想

「弥」の名前が付くキャラは、ショウワでは皇位継承権利がある人なのかな
弥夜にとって叔父になる地基とも呼ばれる男が惚れている女は、弥夜の母親・お社様だろうと予想してるんだけど
血縁関係がどうなってるのか、そろそろ公式の相関図とか欲しくなる

作中の第三者には死亡した日弥(兄)と弥夜が許婚同士だったのを秘密にしている事も気がかり
その2人の結婚OKな理由は、ショウワの国の防衛上とか何らかの重大な事になるのかなぁ

752 :
皇后位が空位で、息子が皇太子になれば
側室から皇后に格上げされるルートはあるんじゃないの?

753 :
皇太子、いい人であることは確かなんだが、弥夜の兄を自国の軍人が弑した時点で
「どの面下げてプロポーズしやがる」って状況である事に思い至らないあたり、
やはり生まれた時から無条件で他者から崇められている故の無自覚な傲慢さがあると感じた。
弥夜の父に「お願い」しているつもりが「脅迫」になっている事に自分で気付けたのはいい
と思うが。

754 :
>>753
そこら辺のキャラの描写「色かね」の時と比べると丁寧になった(昔に戻った?)よね

755 :
>>753
あの皇太子は嫌いじゃないな〜
影の薄かった兄ちゃんよりも、マトモそうに見えるし。
生活力は双方とも皆無だろうけどもw

756 :
二人とも生まれた時から外交内政双方が安定した国の世継ぎではねw

757 :
新たに東条した側室たちが
そこまで大切に扱われる国なら、とっくの昔に降嫁する姫くらい出してますよpgr
だから側室としても末端レベルですよーpgrしてたのは
言われてみれば納得なんだよね

758 :
だね
そういう意味を含めても末端な国のはずの弥夜姫を
いずれは皇后にすえるとまでシシン皇太子が叫んだのは大きいと思って、弥夜の本心が気になるなー

759 :
台仙公主でも皇太子妃・皇后として入内するのは無理なのかね

760 :
三巻の電子書籍、12月12日発売だって。Kindleで予約開始してた

761 :
風のカスパで他国から雇われた身寄りのない傭兵達(フォーリンレジオンだっけ?)が
クルーアン姉上率いる娼館に通ってるけどあれ傭兵の滞在場所(宿泊先)とは別々なんだっけか。
宿泊先の近くにあるのが娼館ってだけで別に傭兵は泊めてないよね?多分。

というか娼婦に情報スパイされてるの傭兵達はどう思ってんだろうね。
色々としゃべったら普通にバレるけど向こうもただの派遣社員(雇われ傭兵)
だし別にいいやって感じなのかな。

762 :
兵舎に探しに行ってそこに居なかったからいつものところかっていう流れで娼館に行ったんだから娼館を野営地にしてるわけじゃないよ?
宿はあるけど好んで娼館に通って居続けるのはその兵士の自由だけど

763 :
>>762
一応宿はあるから泊まれる事は泊まれるんだよね?
合意の上本人達の意志でって感じ?

764 :
娼館に行ってあれやこれやで一晩いるのは別にへんじゃないと思う
ラブホで時間利用する人とお泊まりする人が居るみたいな感じ

765 :
>>760
情報ありがとう
今のところ蜻蛉は楽しみが多いなぁ

766 :
今月の別花、アリアズナさんはこれで死亡退場なのかな
旧シリーズから劣化の少ない希少なキャラだったのに…。

767 :
>>766
トントン
ツーリングはもう読んでないからなぁ…

768 :
同じく…

769 :
ツーリングの話題久々だね
私もダヴィンチのところでコミックス買うの止めちゃったからなあ
アリアズナさん好きだったよ

770 :
ロシアンexpはアリアズナさんと少佐をすぐ思い出せるよ
少佐退場は当時悲しかったけど、劣化しないうちに退場できてよかったと今は思う
同様なのがシシリアンの双子姉弟、サンタマリアのマリアなど

771 :
遅まきながら新連載を知った…が

蜻蛉の表紙が汚すぎて吃驚だ
ファンタジーだからこそ政治絡みは難しいのに、何故また皇位継承云々を扱うんだか

陛下の退位に託つけて、「乗るしかない(ry」 とやってるように見える…

772 :
>>771
さすがにそれはない
連載は譲位のご意向発表前からだし

773 :
どっちかというと韓ドラの奇皇后や中華の諍い女見て
触発されたのかな〜と思ってた

774 :
私は武則天の影響かと

775 :
それよりハリー王子のご婚約で気にした方が…

776 :
>>775
王室の終わりの始まりだろ?

777 :
ミュージカルのエリザベート思い出した
全ての不幸はここに始まった〜♪
って結婚式のシーンでみんなで歌うの

778 :
>>775
ダイアナ元妃のような王室改革者になるかも!とかやってるけど
キャサリン妃やメーガンさんと違って、ダイアナ元妃はイギリスでも指折りの
名門貴族の出身なんだがなあ…

779 :
当時さんざん騒がれてたな
ダイアナ、名門伯爵家の令嬢だけど
生育環境から価値観が中流階級で
それも夫と合わなかった一因だった

英王室は長男一家の影に隠れて次男がヤバい

780 :
これ以上ないぐらいに中韓をクソミソに書いてくれて気持ちいいな
絵は気持ち悪いけど

781 :
白泉社Eネットで12/26まで、ツーリングエロ1巻電書が無料で読める
2巻は50%OFF、3〜8巻は20%OFFだった

エロ編になった頃には別花読者からも離脱したので初めて見たけど
内輪受けみたいに薄い中身になっていて、とても新規読者は掴めそうにないね
スイス銀行頭取が若かりし頃フラン信奉者だったとか取って付けたようなネタには呆れた

782 :
蜻蛉の電書3巻も読んだ
連載2回分ぐらいズレてるかな?
登場人物が多く、火輪のときみたいに複数の国の外交が絡むから
それなりに人気があるなら連載長期化しそうだね
何年計画で結末を考えてるんだろう?

783 :
おれは正直に言って、このネトウヨファンタジーには鼻白む方だな

784 :
あの頃はシャルルとディーンだったなぁ…

セレブ御用達「ボルサリーノ」破産手続き申請
AFP=時事 12/19(火) 15:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00000025-jij_afp-ent

785 :
>>784
全く同じことを思ったよ…。

786 :
ドロンとベルモント…

787 :
麻生閣下

788 :
近所のスーパーで「モーゼルワイン」見つけた。
コミックスは実家にあるから確認できないけど、
「ハイデルベルグ・クライシス」に出てきたワインだよね?

789 :
うんにゃ、ちがうよ。
「ハイデルベルグ・クライシス」に出てきたのは(ディーンが楽しんでいたのは)
ネカー河流域のワイン(ネカー河はハイデルベルクの街を流れている)。
「モーゼル」はシャルルが手掛かりとして持っていた銃の名前。
モーゼル・ワインは、ネカー河がライン河に合流してから150kmくらい下流で
合流してくるモーゼル河沿いで生産されるワイン。

790 :
モーゼルワインは「エロイカ」で少佐がボトルの色から気に入っているというワインだよ

791 :
最新メロディにて蜻蛉読んだ
キュウの皇帝が画家として天才だというエピがメイン
また双子の片割れ・朔夜は武術の達人っぽい
皇帝とショウワ国王太子陽弥がプライベートでも特別に仲がよいのをアンニョンの人々が知らず
困惑している様はちょっと小気味よい
今号もなかなか面白かった

ところで… 柱のあらすじと最後のページのまとめみたいな一行で、ガッツリ編集が間違えてる
主人公の名前が「美弥」になっている
作者が珍しい書き方(弥夜)を使っているから気の毒には思うけどプロだろうが
それともニックネームで美弥って書いてることがあったかな?

792 :
助けてお嬢様じゃなくて
逃げて!お嬢様だよね普通

793 :
桃(タオ)家の孫娘とやらが気丈で賢い人とか?
侍女がバカな設定にしか見えないコマだったね

794 :
画家として天才だったが統治者としては…というのでまず頭に浮かぶのは宋の徽宗だが
あの皇帝はそこまでの暗君でもなさそうだし、皇太子も善人っぽいし、お妃問題はどう転ぶのかね
あの皇帝は、昔からお忍びして町を出歩いては、同じようにお忍びして遊んでた弥夜の父と知り合って…
みたいな間柄なんだろうか

795 :
お忍びして転んでた弥夜の父と知り合って と空目してしまった
どんだけドジっ子なんだ

796 :
ショウワ国は会議の時しかキュウ帝国には出かけないとあったから
王太子陽弥がキュウの街中をそぞろ歩きで、お忍びの帝に出会うのは想像しにくいな
知識やウィットに富んだ文章が面白く、文通で仲良しになったんじゃない?

相手が誰か不明だとしても、弥夜が鷹を戻す為に帝を呼んでと半ば命令に近い形で頼む描写に驚いた
キュウの帝が穏やかでおおような人物だから怒らなかったけど、普通はヤバくない?w

797 :
弥夜は自分と母が一番偉いと思ってるからな

798 :
自分が誰より偉いか否かというより、そういった人の世が作り出した身分制度に囚われない、いわば
「森羅万象を司る神々の下、存在するものすべてが同等である」的な感覚なのかなと。
だから宦官にも市場の賭博師にも雇われ兵にも帝にも同じように接する。
自由闊達ではあるが、チョン国の連中にとってはたまったものじゃないだろうなw

799 :


800 :
お正月に火輪を読み直した
やっぱ面白いな

801 :
中国の神話とオリジナルストーリーの合体度合いがよかったよね火輪
河惣さんみたいなスケールでかい話を描ける人ならではのお話
個々の脇キャラのエピソードもよかったなあ

802 :
もしも今、火輪を連載してたら
女体化萌えとホモのエロエロシーンを
延々とやってたのかな…

803 :
>>796
皇帝陛下の絵は金銀宝石よりレアで貴重なお宝やね
万難を排して尚和国に持ち帰る価値がありますな

尚和国の箔付けに絶好のアイテムで呪術的な実用品にもなりそう

804 :
>>803
>>796
>皇帝陛下の絵は金銀宝石よりレアで貴重なお宝やね
>万難を排して尚和国に持ち帰る価値がありますな

敵対関係になりそうな半島がそういう風に勝手に解釈して、火種になるかもね
ショウワの人々は、持ち帰らなきゃと微塵も考えなくても

805 :
少女時代のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

IZGKV

806 :
晴れて念願の「お部屋さま(?)」となった梨花姫。真っ白な絵図でも目いっぱい着飾ってるのが
ありありと分かって、何か可愛い3割滑稽7割といった風情。
弥夜は王子が用意した衣装だったけど他の国の姫君達はどうしてるんだろうか。

807 :
位に応じて内廷費からお手当は出ているんじゃないの
弥夜はそれとは別枠で衣装を送られたり、他の側室たちは実家の援助もある

808 :
今月の別花ネタバレ

・ニコライはアリアズナのことを「あんなに美しい女性はいない」と思っていた
・でもアリアズナがディーンと寝たことを話したため殺害を決心
・ニコライは正教会をどうするつもりなのかと心配する農夫に、ディーンは
 「あいつはアリョーシャにどっぷり使って楽しんでるから、ただの司教に戻るのは無理」と話す
・地方の教会を訪ねたシャルルとディーンはそこで一組の母子に出会う。彼女は
 「疾く戻れ、我を護れ、我は護ってやったろう」とディーンに囁いて姿を消す
 どうやら聖母マリアとイエスだったらしい
・ISがロシア各地の教会を爆破。ディーンも巻き込まれかけるが、聖母の囁きで危機を免れる
・教会の地下道の崩落で「全員死亡」とされたロシアの特殊部隊だが、アリアズナは生きていて
 病院で局長と面会
あと、リーツェンベルガー一家が「エドがいなくなったのだからディーンを呼ぼう」と言ったり
エミが「私もロシアに行こうかな…」と言ったり

809 :
乙です
何かもう…ツーリングは
全力で読者を振り落としにかかってる?

810 :
アリアズナってまだ生きていて、再出演しているのか〜
想い出は美しいままにしておきたいから出さないでくれwww

811 :
>アリアズナ
「エルミタージュexp」のゲスト出演で終わりかと思いきや、前回あたりからまた登場してる
ちなみに前回までの話は
・「クリスマスの騒々しい時期に欧州にいたくない」ディーンと「クリスマス気分が味わいたい」シャルルの
折衷案として、ニコライがいるセルギエフ・ポサードの大修道院を訪ねる2人。ここでは前にシャルルが
入手したダヴィンチの絵が飾られている。あとニコライが自分の前にハミトの幽霊が出た話をディーンにする。
・ダヴィンチの絵が飾られたウスペンスキー大聖堂でIS構成員が自爆テロを試みる。しかし爆弾は不発で
(どうやら今号の話からするとこれは聖母の加護だった模様)、その場にいたディーンに取り押さえられる。
・その様子はSNSであっという間に世界中に発信。ニコライは「ロシアの情報部に内情を探られたら困る」と
「あれは実はテロの訓練だったのだけど、真に受けた観光客が取り押さえてしまって…」という方向で収拾を図る。
ちなみに実行犯たちは逃がしたふりをして爆殺。
・しかし見る人が見れば「あれはディーンだ」と分かってしまい、アリアズナが特殊部隊を率いて大聖堂に捜索に来る。
・ディーンとシャルルは地下道から脱出。ニコライは、それとは別のさらに古い地下道にアリアズナ達をおびき寄せて
人為的に地下道の崩落を起こして抹殺を図る。
という流れ。

812 :
ツーリングのリーツェンベルガー一家は
子供が増殖してからウザキャラと化したと多くの読者に思われてそうだけど
なにゆえ獺さんは、あの夫婦に子供をあそこまで増やしたのだろう?
長男クリスの後はせいぜい2人ぐらいまででよくない?
ボディーガード達はいつも誘拐やテロ事件に巻き込まれないようお守りするの大変そう

813 :
>>812
まあ、桁違いの金持ちだから子供が増えることで生ずるあれこれは何も気にしないでいられるんだろうね
どんどん弟妹が増えたのは夫婦仲の良さ表現かな

私はクリス父の能天気さが気になったわ
いくら学者肌っつってもあの祖父の子として育ってあんないかにも善良です天然ですって感じで居られるのか?って
何年も拉致られて行方不明だったくせに、それで精神病んでたはずの奥さん共々なんかお花畑すぎてさ

814 :
クリスがテロリストに殴られてた時も、
とても父親とは思えない反応だった
息子なのにまだ子供なのに

それをおかしいと思わないクリスが不憫過ぎる

815 :
>>812
単にあの辺りから大家族ブームだったんじゃないかな
ヘニーの子供も再現なく増え続けてるし

816 :
再現されてるけど際限なくはないよ…

817 :
>>802
それでなくてもエロシーン多いのにね
そして女性はバンバン子供生みまくってただろうね…
続編いくらでも描けそうな終わりかただったけど
なくて良かった

818 :
蜻蛉が現時点では面白いんだし火輪続編は実現しなくていいよ。

819 :
火輪とサーラの続編は勘弁してくださいだな
フロンテーラの女惣領のスピンオフとか読んでみたかったけどね

820 :
蜻蛉面白いのかー
炎の月の終盤でトコトン嫌になってしまって
色兼ネルも蜻蛉も未読なんだけど
蜻蛉買ってみようかな

821 :
色兼はここでも不評だった記憶
主人公の成長が描かれてなくてコネやら敵の自滅で
いい役貰ってるように見えた
その主人公ですら夕宵age要員にだったし
蜻蛉は初めの頃はまたヒロインageか思っていたけど
他国の姫たちが意思表示するようになってから面白くなってきた

822 :
>>821
ありがとう
蜻蛉読んでみることにする
近年の作品はツーリング以外ほとんど読んでなかったから
蜻蛉と色兼ねると染色の漫画(タイトル失念)がごっちゃになってたようだ
染色のはパラッと読んだだけで挫折してしまったけど
蜻蛉は面白そうだ

823 :
>>822
蜻蛉は、単行本で読む方がいいと思います
雑誌は白いんだよなぁ…

824 :
色兼は題材が歌舞伎ってことで取っつき悪いけど悪くは無かった
主人公がひたすら嫌みの無い性格過ぎて途中から
夕宵の方に獺さんの萌え移ったなーと解りすぎるぐらいで

825 :
主張が無さすぎて白痴っぽく見えるくらいだった>色兼主人公
あれはエロさえなければ歌舞伎入門的で良かったんだけどなー
不要なエロが多すぎた

826 :
火輪続編は私も断固反対だけど
でも本編って、いろいろ投げっぱなしでとっ散らかしたまま終わったよね
結局天帝は誰?広が兼任?リーアン?
玄武はリーアンが引き継いだけどダイアモンド割っちまったし
朱雀は反魂でジンから消滅したとかいうし
守り神二神がいなくていいのか?

827 :
豎眼が三人もいれば、四方将神二人いなくても平気平気

828 :
どうせその内、広×開と望×ユイホワの所に豎眼持ちが山ほど生まれるよ
竜王×真珠精は確実に豎眼持ちなんだし
リーアン&シンシアは男女逆だから出ないかもしれんが

829 :
今、河惣さんが火輪描いたら
開もユイホワもシンシアも竜吉もボコボコ子供産みそうだ
どうかするとリュイが産んでもおかしくないか

830 :
リュイは当然産むでしょう。最終的に女の体で復活してるから

831 :
過去スレで今サラディナーサ描いたら高貴な血筋萌えで
サーラがフェリペの子になりそうとか言われてたな

832 :
>>831
そしてレオンに求婚か?

833 :
>高貴な血筋萌え

ああー確かに……
フランの「実は高貴な血筋」設定後付けはガッカリした
裕福でなくても自力で這い上がった彼女が素敵だったのに
胡蝶に至っては人間ですらなかったって台無し設定だったもんなあ

834 :
>>831
そもそもルイーサがハプスブルク家だし
付け加えるならレオンの血筋じゃないか?

835 :
あと思いついたのはマシューの母方の血筋かな?
祖父のリカルド・ラ・セレナはどうとでも設定できるし、母の「偉大なマヤの血を引く〜」とか言ってたあたりは
失われたマヤ王朝の末裔だった、とかできそう

836 :
>>833
禿同
胡蝶は本当にがっかりした
お狐さまって何なんだー!と

837 :
フランって高貴な血筋設定だっけ?

母親が貴族と再婚して、遺産がたくさんあった、
くらいしかなかったと思うけど
(コミックスが実家にあるので、確認はできないが)

838 :
現在、スペインで近親相姦が合法だそうな……

839 :
>>834
レオンの方も、サンタ・クルズ侯爵の孫だからかなり高貴な血筋だよ

840 :
>>839
現サンタ・クルズ公爵の姉だか妹だかがレオン母だっけ
だから先代サンタ・クルズ公の孫にあたるのか

841 :
>>840
確か姉の子

さらにグラナダのお姫様も先祖にいるから、当時から高貴な血筋萌えはあったのかもな…露骨じゃないだけで

842 :
恋した相手と結婚しているから貴族もいるし、
敵の男、単なる吟遊詩人、国王の愛人、
生きている中では一番好き
と色々だな〜

843 :
あそこは惣領に限っては一夫一婦せいかな
仮に子供が出来なくても才能のある分家筋に継がせるだろうし

844 :
>>843
子供できる前に相手が早逝しない限りは、ほかの人と結婚しないだろうね
レオンの場合は、ルイーサが命懸けでサーラを残してくれたし

サーラが生まれなかったら、エルナンが継いだんだろうが、レオンと比較されまくって闇堕ちしそう…

845 :
ジェニーの父親も急に良いとこの血をひいてるってことにならなかったっけ
スペイン系の

846 :
貴族とかじゃなかった気が
金持ちの家だけどヘニーの爺ちゃんに当たる人がフランコにたてついて
負けて米国へ亡命で飲んだくれで息子ナシオに暴力ふるってたとか

847 :
貴族だったはず、アラルコンさんは

848 :
じゃあ、次に来るのは「レッドは実は高貴な血筋」
アイルランドのどっかのクランの族長の末裔が移民してとか

849 :
ハイランドの若き当主と結婚する話
タイトルと収録されている本なんだったっけ?

850 :
>>849
エーデルワイス?
ウィスキーか何かの話だったような

単行本出てるみたい

851 :
ウイスキーの話ならピュア・モルトかな
単行本はどれに収録されてるか忘れたけど
文庫ならモンストゥール・サクレに収録

852 :
>>851
あーあの買いづらい表紙のか!

853 :
「寝た人誰もを虜にする」ってネタも河惣さんお気に入りっぽいね

854 :
Mcで始まる姓と「ヘザー」という名前がアイルランド由来だというのは
大昔にポール・マッカートニーから学んだ
(娘さんと、後に再婚した後妻の名前がヘザーだったんだよね)
それを知らなければ「ピュア・モルト」はいまいち理解できなかっただろうなと思う

855 :
>>854
その辺は作中でお祖母さまが解説していたぞ〜

856 :
>>850
>>851
ありがと
表紙がアレだからネットでポチったよ

857 :
サラディナーサの文庫3巻だけどこにも新品売ってない

858 :
ネットでポチるより本屋で取り寄せる方が販促になるらしいよ
今更販促してみてどうなるものでもないが

>>826
どうせ続編が出たところで
広げた風呂敷が再現なく広がり続けるだけで
綺麗におさまることなんかないから現状がベストだ
ツーリングの惨状を見ればわかるじゃないか…

859 :
今月の「蜻蛉」、ハーレムで女たちが研を競う後宮ものかと思いきや、
弥夜が皇帝からも「朕の妃にならぬか?」と求婚され、逆ハーレムものになってきたw

弥夜が皇帝の描いた動物の絵を並べて(虎とかパンダとか象とか)「これを出そうか?」と
地基を慌てさせたり、皇帝が親睦会の時の絵を描きたいからと言って、各国の姫たちを
その土地の装束で招いて、皆で歌ったり舞ったり、弥夜が集めた鳥や魚に餌をやったり
(そして「声が高くてうるさい」とハブられる梨花w)、お土産に皇帝の描いた花の絵
(香気があるから魔除けになる)を皆で貰ったり、宰相の孫娘は祖父から妃たちの様子を
探れと言われてたり、朔夜が助けた桃家の令嬢は皇太后の姪だったり
皇帝なのに妙に腰が低くて善良な陛下が、天真爛漫な弥夜に興味を持つ回、かな

860 :
>>859
感想ならともかく、長文あらすじはいらんよ
読めばわかる内容だし

861 :
まあそんな言わんでも

ここまで絵の得意な皇帝って北宋の徽宗帝を思い出しちゃって、大丈夫かこの国…ってなった
(内政にも問題が多く他国に攻められて長男と共に拉致監禁、娘や后は娼婦にさせられた)
人はよさそうだけど、政治とか人任せの極楽トンボっぽいし

862 :
皇帝が描いた絵の中に集められた姫達が入って、
絵を持ち出して城の外で開放出来るよなぁ思った

最初の不穏な雰囲気はどこへ
結局皇帝も皇太子も悪人じゃないのに、
なんで集めた姫達を城から出さないんだろ
全員妃にする為ってのはわかるけど、ほぼ監禁状態
弥夜は兄(婚約者)殺されてるし父も監禁されて声が出ない
悪玉は皇帝妃?
安寧父が暴走して、皇帝も皇太子も知らないわけ?
しっかり読もうにも、絵がひどくて目が滑る

863 :
>862
既に出来上がってしまっている国政というシステムに何ら疑問を抱いていないだけで、
皇太子はもちろん皇帝も素はフランクでいい意味でおおざっぱなんだよね。
皇太子は弥夜とかなり突っ込んだ会話をしているから、「この国、僕が思っているほど他国から好かれてないの?」
と気付き始めているようだが。
安寧姫の分までお土産を貰って来てあげてる弥夜って懐広いよな〜
安定のナチュラルハブっ子の安寧姫がほんの少し可哀想かなとも思ったが、あの場にいても「歌舞音楽は下賤の芸人の仕事(キリッ)」とか
やらかして場を白けさせるだけだったろうからいなくてよかったよかったw

864 :
安寧国重臣の子息に降嫁した方が人生安泰で気楽。
生まれる子供も外孫に相応しい地位と権力は得られるのにね。

キュウ国皇太子の側室の一人では父親が失脚しなくてもストレスと苦労の種は尽きないよ。

865 :
ここのところ真面目に追ってないから、読み飛ばしてるエピソードがあるかもしれないけど
ナレ帝には姫君たちの現状はどこまで伝わってたっけ?
自決した姫もいれば、その死体と同棺してまで脱出しようとした姫もいたのに
何事もなかったように遊びほうけてるヒロイン見ると
これだけアレな状況で国のトップがどいつもこいつも能天気なのは
頭お花畑にする呪いでもかかってるんじゃ…と思えてくる

866 :
>>862
>悪玉は皇帝妃?
>安寧父が暴走して、皇帝も皇太子も知らないわけ?
>しっかり読もうにも、絵がひどくて目が滑る

悪玉は安寧父=某人参の効力で
重臣みたいに側に出入りしてるおっさん
ミヤ父を拉致監禁した張本人

皇帝妃は確かに腹に一物はありそうだけど
ミヤの叔父っぽい地キ(?)って呼ばれてる暴力男と
皇帝妃は若かりし頃になんかあったようだから
芯から悪人ではないかなぁ?

皇太子は、安寧父を皇帝から遠ざけようとして
失敗したところまでは描かれてたよ
皇帝の邪を祓う特別な絵画の力はよく分かったので
次回、絵画じゃなくミヤ父の呪いを解くとか
ミヤの婚約者の双子弟が着くとか
なんか進展して欲しいね、長文すまん

867 :
ミヤ父の現状って国元に伝わってたっけ?
ストーリーがさっぱり進展しなくて現状わからなくなってきた

思えば、火輪でストーリーが面白く転がってたのは
リーアンがフリーランスだったからだったんだな
今度はヒロインが後宮の中で全く動きがないにも関わらず
国際的な陰謀ものだから話が転がってんだか転がってないんだか

868 :
姫達が動き出した辺りは面白くなってきて続きがすごく楽しみだったんだけど
最近また弥夜ageage展開ばかりなのが残念

869 :
弥夜が梨花に施した呪いも、どうなったんだろう…
弥夜が皇太子妃(のひとり)になることが
どうやって父宮の呪い解除につながるのか
今一つ分からないし

後からやってきた零(リン)という姫は
皇太后の姪みたいだし
この姫も、今後話に絡んでくるんだろうけど

870 :
>>867
ミヤ父が監禁され、ミヤ婚約者・兄が殺害されたのも祖国に伝わってる
ミヤ母がシャーマンみたいな巫女なのと
お付きスタッフが鳥を多数介在させ、伝書鳩みたいに
鳥に伝言ゲームで知らせたんじゃなかったかな?
手紙じゃなく、特殊な能力で

871 :
>>870
そこまでは覚えてる
監禁やら殺害やらで国元じゃ気を揉んでるだろうに
父の無事も知らせずに遊び呆けてるとか流石にないだろうから
描写がないだけで報せは行ってるんだろうか
大使館閉鎖されて困ってる自国民とかいるんじゃないか
その辺読み飛ばしたんだろうかとちょっと気になって

872 :
>>871
知らせ行ったから皇太子(父)と弥夜奪還に朔弥と地基が海渡って虯に来たんだよ

でもなんかごちゃごちゃしててわかんなくなるよね

873 :
あらキュウは表示されないか

874 :
>リーアンがフリーランスだったからだったんだな

だね、スケールの大きい舞台をあちこち転がるから
話も広がって面白かった

875 :
まあ、ヒロインが後宮の中オンリーでありながら
国際的な政略だの陰謀だのだって描きようはあると思う
篠原千絵さんの夢の雫、黄金の鳥籠みたいに

河惣さんの作風的に、狭い行動範囲下でのスリルやサスペンスは
合わないんだろう
ツーリング、サーラ、火輪、カスパ等々、河惣さんは
ハッタリかました外連味たっぷりスケールのでかい話こそ似合う
↑こういう作風っていまどきすごく希少
願わくば、話作りとともに画力がもうちっと元に戻って……でももう無理かなあ

876 :
そうだね、私も河惣さんのどこが好きかと聞かれたら
話のスケールがでかいとこって答える
近年のマンガは特にそういうのが少なくなってるから
河惣さんの作品を楽しみに読んでるんだよなあ

877 :
絵はちょっと元々上手くないからと擁護するのも難しくなってきたんだが
年齢的なことを考えるとまあ仕方ないとは思っている

878 :
ツーリング初期の頃は
絵が下手ななりの独特の勢いも感じたんだけど
今はもう……

879 :
サーラはストーリーと絵柄があっていたね

880 :
しかしもうスケールの大きい話は無理だと思うんだ…
こんな箱庭世界だけでも突っ込み処満載なんだから
手を広げたらあちこち破綻しまくった挙句
色々ぶん投げっぱで終わるのがオチだろう

と、ここまで書いてジェニー本編終了時の感想が
まさにこんなんだった事を思い出して泣いた

881 :
古くさい絵柄で上手くなかったけど好きだったよwなぜかは分からないけど
ああいうキラキラしたの好きなんだろうなあ
逆に凄く上手いと思ってもどうしても受け付けない絵てのもあるし
今は劣化激しいからなあ…

882 :
ファンタジー物だからか、
ツーリングよりも人物はマトモに描けている気がする。
きっと気がするだけだろうけどw
歪んでもファンタジーだからwww

883 :
>>879
あー!ホントそうだね

884 :
他国の王女と友人になったり、世界最強国家の皇帝の心証が良くなるのは外交の選択肢が増えるきっかけになる。
梨花以外の各国王女たちは社交で祖国に貢献しているよ。

885 :
自決したガーツ国の姫の仮弔いと親族引渡しを済ませたのち、姫君達がヒロイン先導の元、
いつもの厨房で食事の支度を始めるシーンが好きだな。
悲しみの中、自分たちに出来る精一杯の事を成し、そして改めて今を生きる自分達の為に前を向く。
上の人も書いているけど、彼女たちは決して遊んでいる訳でもないし悲劇のヒロイン然にただ
嘆いているだけでもない。優しく、しなやかで、したたかな少女たちだ。
しかし、お針や料理だけでなく歌に踊りに楽器演奏とは、皆さん多才ですなぁ。「姫君の嗜み」を超えた腕前なんだろう。

一方、梨花姫は何が出来るんだろうか?……持久走?

886 :
サーラと火輪は絵柄とストーリーがよく合っているし絵自体も全盛期だったよね
獺さんの作品は他にありそうであんまり無い感じが好きになった
今もなんだかんだ嫌いになれずに読み続けてるけどスケールダウン感は否めないなあ
蜻蛉は割と良い感じだったのに最近話が進まな過ぎてちょっとガッカリし始めてる
もうちょっと頑張って欲しい
絵の劣化については何も言うまい元々上手いとは言い難いし
白さについては2誌連載抱えてるから仕方ないと思えるしコミックスで加筆してくれてるからな

887 :
そうだよね、言われてみれば今の時代に2誌抱えてるんだよね
売れっ子作家ってことになるのか

888 :
>>885
たしなみ程度に琴くらいはできるんじゃない?>梨花
ご飯は作らなそうな感じ…

梨花、後発で入った姫さん達とバトルしてくれると面白いんだけどな
キャラは立ってるので最近埋もれてるのが惜しい

889 :
>>888
梨花殿を利用すんなと弥夜が釘刺してた時の梨花が普通に可愛かったから(花の絵をもらった時ね)、
あの呪術的な侍女や後発の姫さんがいなければ、梨花自身はバカだけど悪意はない子ではないかなあ

にーちゃん殺されたから呪ったわりに、梨花には何もないし
父親が呪われてるのか?

890 :
まさか、ただの脅しじゃないでしょうね?w

891 :
形代や絵をお守りとして渡したりしてるから、邪気に影響されやすい娘と見てるんだろうね
本人の意思で人を死なせるような行動に出たら呪いが発動するのかもしれない

892 :
>>891
なるほど
額に指つけて言霊の呪詛しそうだったから
あのエピソードは何だったんだろうと不思議だった

893 :
今月の別花ネタバレ

部下たちがかばったおかげで一命をとりとめたアリアズナだが、左顔面を大きく損傷してしまう
一方、ニコライは「総主教は度重なる心労で倒れて、インフルエンザから肺炎になり死亡」として
表の世界から姿を消す。そして「総主教の葬儀」にやって来たテロリストをディーンに捕まえさせる
自分の葬儀を見守るニコライに、「これでお互いに幽霊ね」と声を掛けるアリアズナ
「情報源が捕まえられた」と喜ぶファラたち。ディーンとシャルルはパリに戻ることに…

894 :
>>893
ありがとうございます。
しかしこれってグレイン中佐ルートでは…。

895 :
安易にRと後で困ることを学習したのか



と、もう何年もツーリングご無沙汰なのにレスしてみるw

896 :
グレイン中佐……
自分で仕掛けといてしかも目の前であんな状態だったのに
あの時ちゃんと死んだか確認してなかったのかよと
世界中で恐れられてる殺し屋の割に詰めが甘すぎませんか

そこを上手に演出してる作品は生きて再登場したら「ヤラレター」とか思ってその後の展開をワクワクしながら追うものだけど
グレイン中佐の時はただ「はっ?」と思っただけだった

897 :
グレイン中佐のあの展開を読んだ時は
呆然とした記憶が

あれ、90年代だっけ?

898 :
ニコライが汚い手を使って引き取った遠縁の少年はどうなるんだろ?

899 :
ツーリングは最近、読んでいないから話についていけないw
古い時代のツーリングならわかるんだけど。
ニコライって誰ですか?

900 :
>>899
ニコライは古い時代にも登場してなかったっけ?

901 :
惰性で今もツーリングを買い続けてるけど
最近の話とかエピソードや人物って全然頭に残らない
昔のエピならしっかり覚えてるのに、不思議だ

902 :
>>900
ニコライは本編終わってからの登場じゃなかったっけ
アリアズナさん再登場と同じエピソードだったような
Euro途中で脱落してコミックスも全然読み直さないからちゃんと覚えてないけど

903 :
そもそもツーリングって、なぜ今も連載してるのかも分からない
完全に作者の同人みたいな感じがする
商業誌でやらせて貰えるのは、殆ど原稿を落とさない作者へのご褒美みたいなw

904 :
単行本が一定の売上があるからじゃないの?

905 :
>>904
それでしょ
未だに初動4万くらい売れるんだから悪くはないよ
蜻蛉は徐々に上げてるとは言え3万くらいだからね
いずれも累計は知らないけど
本が売れないこの時代にこれだけ一定のファン掴んでるのは大したもんだと思うよ

906 :
>>904-905
だよねー
私は色兼ネルあたりで脱落して新作のコミックスは買ってないけど
ツーリング続編だけは不思議と出ると買ってしまう
面白いと思って読んでないのにね

ここで評判の良い蜻蛉、読んでみようかなあ

907 :
>>903
まあ別に獺さんに限らず、黄金期を築いたまだ隠居しない層への
敢闘賞的な公式同人っていっぱいあるから
ジャンプ黄金期に使い潰された漫画家の二世代ものなんて全部そうだし

908 :
https://twitter.com/gouranga_/status/974951617979039744

今の売り上げをキープしておけば引退まで安泰な獺さんには関係ない白泉社の噂

909 :
>>908
「最近白泉社が変わった話」を読んだけど
これ書いた人は結構若い人?
アラフィフの私にとっては
花ゆめLaLaの作風が変わったとか何を今更?と思うが

文中にある
>そう思っている方、ぜひ声を上げてくれませんか。「元の白泉社に戻して」と。

私だったら戻してもらうなら80年代に戻してもらうわw

910 :
掲載誌のイメージに合ってない漫画を合っている雑誌に移そうみたいな趣旨のスレで
どこにも合わなさそうな漫画の移動先が軒並み「花ゆめ」「アフタ」だったの
思い出したw
昔の花ゆめはどこにも行けない漫画(作品の優劣でなくニーズ的に)と
読者の受け皿だったよね

911 :
>>909
基本、漫画雑誌って特定年齢層にあわせて作るんだから、
雑誌に掲載されている漫画が「あわないな〜」と思ったときは、
購入を止めるときなんだろうなぁ…
掲載される漫画家さんも、変わっていくし。

本誌も、LaLaも、別花も買わなくなって、
定期購入しているのはメロディだけだなぁ…
だからツーリングの最新話についていけないwww

912 :
>>912
おおむね同意
幸いメロディは、新たに知って好きになった漫画家さんもいるから
助かってる

913 :
物理的な意味で雑誌買わなくなったからなあ
マシリトの影響といえば連載の打ち切りとか山口さんがかなり追い詰められている気がしている
twitter始めたのもその影響かと

914 :
>>913
山口さんのはメロディスレでも不評だったし…

915 :
うん、今回のは全然面白くなかった…

916 :
最近の作品は読んでなかったけど
ここで「蜻蛉は面白い」と書かれてたので読んでみたら
ホントに面白い!
まだ1巻しか読んでないけど続きが楽しみ

917 :
デッサン能力というか空間把握能力壊滅な自分の目にさえ、アチャー的なコマがあるし、
確かに絵の達者な作家さんでは決してないんだが、この方にしか描けない世界観の力で
ぐいぐい読者を引っ張ってゆくタイプの漫画家さんだよね。
そして時折「おおっ」となるシーンを出して来るから油断も出来ない。
自分は、自決したガーツ姫を巡る一連のエピが好きだな。
異能力や度胸だけじゃなく他者を悼む深い優しさが感じられて、一気にヒロインの魅力が増した。

918 :
>>917
私もあの辺りの展開好き
懸命に蘇生しようとする弥夜にアマーラがサロールの心を代弁してあげて
弥夜はもちろんだけど他の姫たちもすごく成長したように
描かれてて読んでいて次号がすごく楽しみだった

919 :
それだけに最新号、あの日の風景を再現したいという帝のオーダーで
誰一人彼女に言及しなかったのが何だかなー
あの日はもう一人いたのに…

920 :
その理由は、皇帝の元から退出した後ヒロインに説明させてるよ。
まあ、サローラ姫の事で件の姫には全員うんざりしていたから
暗黙の了解ってやつだったんじゃないかと。
その後ちゃんと彼女の分のお土産(本来はヒロインの分だったと思われるが
別に蛙の絵をリクエストしてたからね…)を渡してフォローしたから充分上等な
対応だったんじゃないかな。
既に彼女たちは件の姫より数段高い精神レベルに到達しているから、あの困ったちゃん姫
にも上手い距離で余裕な態度を取ってる。
あの「死体嫌怖い」とめそめそしてたアマーラまでプークスクスしてたからなぁ。

921 :
ベルばら連載中にデッサンの練習を始めたことから
画風がぐっと洗練されたという池田理代子の例を
他のマンガ家たちに見習わせてほしいと思う
かわそうさんに限らず絵の崩れを感じると悲しいから

編集部にもそういう余裕がないんだろうな

922 :
6月号掲載の次号予告に
ツーリングエクスプレスEuro 最終回
って書いてある…

923 :
worldが始まるんじゃないですかね
もしくはヘニー次世代編

924 :
充電したら第二部開始ですよねー

925 :
>>920
何か噛み合ってないなーと思ったら
「もう一人いた」が安寧の姫だと思われたんだな
死んだサロールの事を言ったつもりだったんだ、すまぬ
梨花は最初っから頭数に入れてなかったわすまぬ

あの日の風景を描きたいと言うなら
あの日はいたサロールは死んでしまってもう誰もいないのに
誰も彼女に言及せずにキャッキャしてたから
死体送りだしたらもう忘れたんかーい!と突っ込んだんだよ

926 :
さすがに作者もツーリング飽きたんじゃない?

927 :
>>925
私もサロールの方をいないよね思った
安寧姫は微塵も思わなかったw
帝もちょっと位亡き姫に言及しろや
招いたのは(死なせたのも)そっちだろと

だいたい、描いてて二人足りないのわからないのかね
なんか帝がボンクラ過ぎる

928 :
>>922
そもそもユーロって何したかったのかしらね?

929 :
組織としての“アリョーシャ”が首領亡き後どうなったかの顛末と
ディーン・リーガルが現役で殺し屋やってますぜ
ってのを描きたかったのではなかろうかと(笑)

930 :
>>927
むしろボンクラじゃないレギュラーキャラ今のところいなくね?
設定上我が身の不自由をどうにもできない姫君らは哀れに思ってたけど
今回は帝に会えたんだからちったあ帰国のために動けやと思った

931 :
フロッピーディスク如きに情報一切を
まとめられるような小さな組織なんて、
その後がどうなろうと気にならなかったな()

932 :
と…当時は最新型のフォーマットだったんだから!

933 :
あれ結局フロッピーだっけ
MOじゃなかったのか

934 :
フロッピーって台詞があったと思う
画像数枚入れたらいっぱいだよねw

935 :
当時も散々言われてたw
圧縮しても無理だよねと書いた記憶あるある

936 :
別冊花とゆめは、休刊フラグが立ちまくっているそうですが。
最近はメロディの方しか買ってないからなぁ…

937 :
私もメロの方しか買ってないけどメロのほうが先に逝くかとおもったいた
隔月だから少しは余裕あるのかな

938 :
売り上げ談義スレより
ちょっとの差だけど、メロの方が今は別花より発行部数が多くなってる
メロのレギュラー作家陣は獺さんも含め、コミックスの売り上げもいいから
隔月だけど廃刊にならずに済んでるみたい

印刷証明付き発行部数10〜12月
*,116,250 花とゆめ
*,107,000 LaLa
*,*45,250 LaLa DX
*,*35,000 MELODY
*,*32,233 別冊花とゆめ

939 :
ディーンとシャルルは連載が長引くほど
共依存のダメカップルにしか見えなくなりつつあるから
いっそシャルルが交通事故の後遺症であぼんしたら良かったのにとたまに思う

何ヶ国語も操り、時々鋭い発言をする可愛いだけの男じゃないよという
ツーリング初期の頃のシャルルは、それなりに好きなキャラだった
二大長編で1番好きなのはジェニーだったけど

940 :
>>931
きっとフロッピー型USBメモリなんだよ!(震え声)
https://i.imgur.com/cN6HC45.jpg

941 :
>>931
きっと中身はテキストファイルで
世界中のメンバーの名前が書いてあるだけなんだよ!

942 :
河惣さんがネット関係疎いおかげでブログやツイッターに
手を出す気配がないのは本当にありがたいな
ずっと好きだったけど痛い発言や暴言目にして幻滅したりアンチ寄りになった
漫画家がそこそこいるので

943 :
うん、ネットやらない方がいいよ
炎上も怖いけど、今や信者より愚痴ってるファンの方が多い
現実を直視して欲しくない

944 :
>>922
蜻蛉だけに仕事を絞ることにしたのかな。

945 :
>>944
別花が休刊か、リニューアルするんだと思う

946 :
メロディ最新にて蜻蛉読んだ
キュウ帝国の皇帝と仲良しだったのが判明したからって
何日も自国の皇太子でミヤの父が口きけないのを放置していたのが気になっていたが
新たな呪詛を受けちゃって、ミヤを始めショウワの人々は何なんだと改めてガッカリしたよ…

皇帝が神から祝福されるようなスペシャルな画才の持ち主で人柄もよいとの事実が
後々何かの伏線になるのかも知れないけど、皇太子タカヤへの呪詛を祓うべく
影で働いてる何かがあるとか、同時進行できないのかな?
朔弥がいまだにミヤと再会出来ていないのも腑に落ちない

947 :
特に何の伏線でもないに一票

あと、皇帝がソレイユの祖父や恵慈の祖父みたいな
社会的評価が高く一見大人物だが実はドクズに
大穴でもう一票

948 :
今回、話が特に進んでないよな
・ヒロインが皇帝に気に入られたので色んな人から贈り物がたくさん
・皆で海に行きます
・ヒロインの父が今度は目が見えなくなった
だけ

949 :
もっと他に進めるべきところがあるだろ…

950 :
>>948
梨花が危ういんだから、何か魔除けくらいしとけばいいのに
また安寧国の呪詛やんけ…

951 :
宮中から脱出する話どこ行ったんだろう
クーランが国が先に自分を見捨てたと啖呵切ったりしてた
シーン好きだったんだけどね

952 :
>>951
サロールの自害にアマーラの逃亡未遂が続いてからすぐには逃げにくいんじゃ?

953 :
流れがここまで来たらもうコソコソ脱出じゃなく
帝に直談判とかそういう方向へ行くよなあ普通

954 :
皇太子も直接事情を説明したら、
ミヤ以外の後宮入りしたくない姫達は解放してくれそうな気がするよね
ミヤは正室にしたいとまで執着しているから
ショウワ国の特殊事情を納得して貰えるか分からんけど

というか、ショウワってつまりは神の化身のような者が定期的に誕生していて
絶大なる霊力を持つ娘に代々秋津媛の名を授け、国を運営してる感じでしょ?
秋津媛は最大の弱点でもあるから、外国人にその特殊事情をバラすかも分からないけど

955 :
キュウ国と各王国のメンツが潰れない形で姫さんたちを自由の身にする名分が必要なんじゃないの。

956 :
流れ切って悪いけど久し振りにEuro読んだら
エドがオートマグのトリガー・ガードに人差し指突っ込みながらスライド引いたのに大いに萎えた
ちょっと銃の撃ち方調べれば、撃つまで引き金に指をかけてはいけませんと言われるのに初心者かよorz
昔から銃を描いてきた少女漫画なのに悲しいなあ

957 :
モデルガンを購入していろいろポーズつけた写真をうpしたまゆたんを思い出したw

958 :
>>957
その姿勢は評価できるけど作品には活かされなかったっぽいねw

ひかわきょうこさんが西部劇描いてた時、拳銃描くの苦労してた話思い出した
画力に定評ある人だと思うんだけど銃は苦手だったらしく、描き直し過ぎて真っ黒になるよーとか嘆いてた
基本女性はミリタリー系やメカに興味が無い人が多いから、いざ、描く必要が起きると苦労するのかもね

でもやっぱりディーンみたいな主人公(でいいよね?)描くならその辺はしっかり調べて欲しいな

959 :
>昔から銃を描いてきた少女漫画なのに悲しいなあ

言われてみれば確かに
銃が無ければ話にならないほどなのにね

960 :
いや、でも昔からミリオタから見ると笑っちゃうようなとこはあったよ

961 :
2chの何処かでディーンの絵が
晒されていた気がする

962 :
>>957
そのきれいな顔を吹っ飛ばしてやる!か懐かしい
ネットでさんざん茶化されて笑われたのに怒るどころか
わざわざ同じポーズの写真上げたサービス精神と
器のでかさでいっぺんにファンになったっけ
漫画は読んだことないけど

963 :
読んだこと無いんかい!

964 :
まゆタンは電動のエアガン買って「こりゃ重い、オレが正義だ!」とバズーカみたいに担いでたが
それは重いことで有名なH&K社製PSG-1狙撃銃だったりするw
まゆタンの殺し屋に比べたら獺さんのミスは可愛い方かもしれんが、まゆタンの方が完全にネタとして愛されてんな
獺さんの方はトリガーに指かけながらスライド引くなんて、いつ暴発してもおかしくないからヒヤヒヤする
銃に詳しいorそれっぽく描くのは獺さん>>>>まゆタンだろうけど、昔から現在まで肝心なところが抜け落ちてるな

965 :2018/05/11
彼女は元々そこにリアリティを期待されてるわけじゃないから…
スナイパーを主役に描いてる獺さんとは期待度が違うからね

△▼△いくえみ綾 その65△▼△ [無断転載禁止]©3ch.net
【なまいきざかり】 ミユキ蜜蜂 Part3
【虹色デイズ】水野美波【青春トリッカーズ】
少女漫画図書館 Part29
CLAMPファンスレ
☆★★★  森本梢子 57  ★★★★
美内すずえ◆ガラスの仮面◆196巻目
【私モテ】ぢゅん子【BL】
☆★弓月光の少女漫画 9★★
波津彬子 『雨柳堂夢咄』 4
--------------------
野中美希「リハにも参加できない再起不能のポンコツ小田さくらと違って、私たちは超元気(笑)」
今、旬な展覧会 16
行革】百姓の補助金は廃止しよう【農民隔離スレ】
国内旅行が大好きな奥様19
山で自分に酔ってそうな人を見つけたら報告するスレ(5プッ
【iTMS】GAME MUSIC LIBRARY
メイプルストーリー2 Part65
FFIってどうよ?
松本薫 緒方亜香里 佐藤瑠香
【バーチャル】hololiveアンチスレ#3064【youtuber】
【オワコン】LISK リスク 総合スレッド 51
【厚底】箱根駅伝、往路ナイキ厚底使用率82.8% [361222355]
キチガイパヨク「安倍は朝鮮人!違うというなら日本人である証拠をだせ!」一般人「病院行け」
【東三河】宇連ダム【豊川】その5
ぼくの想いは愛せいいっぱい・中川勝彦 Part6
【糞運営】ポケコロ〜かわいい育成SNS〜84ドナ
翻訳本を語るスレ
男にききたいねんけどさぁ
嫌韓ゴキニート「2ちゃんからネトウヨが消えてしまった…」
【依存症】スロットやめようぜ。152人目【治療】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼