TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ポケモンGO 応援要請スレ
★モンスト チート質問スレ(android専)
【PC】モンハンワールドMODスレ
【PSP】ダンボール戦機 ブースト【cwc】
XIM総合スレ part32
CronusMAX専用スレ
【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】
ポケモンGO 座標+雑談 563投目
【3DS】マジコン不要 CFW 総合スレ 29
【PSP】サモンナイト3 改造コード

【電池切れ】バックアップ総合6


1 :2013/02/15 〜 最終レス :2020/04/19
カセットの電池切れした人書き込んで
前スレ
【電池切れ】バックアップ総合5
荒しはスルーします

2 :
前スレまだ全然埋まってないけど?
【電池切れ】バックアップ総合5【セーブ】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1239079965/

3 :
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´

4 :
スレ内ルール
基本的にSAGE進行で
荒らしなどは一切無視
コテハンじゃなくても叩きはダメ
無言安価禁止
次スレは>>800が立てる
カセットの電池切れ、分解、改造、バックアップ以外の話は無視します
あと
頻繁にAGEる奴は帰ってください

5 :
>>2
スレ立てした理由は落ちたら困るからとりあえず立てといた

6 :
>>3
アスキーアートのコピペはやめて
これもスレのためだから
ね?
ね?

7 :
「セーブデータが消えた、しかも新しく保存してもすぐにデータが消える。」
恐らくカートリッジに内蔵されているデータ保存用のボタン電池切れが原因です。
これが切れるとセーブデータの保存が出来なくなります。
修理するには、切れた内蔵電池を新しいものに交換する必要があります。
交換の手段には、主に次の二つがあります。
 1.メーカーにカートリッジを送り、電池を交換してもらう。
    安全性がはるかに高く安心です。 ただしお金と時間がかかります。
    (任天堂の場合、\1,050・1〜2週間ほどかかる)
 2.自分でカートリッジを分解し、電池を交換する。
    費用・時間が少なくて済みますが、多少の技術が必要な上、
    失敗の危険性もあります。
    (\200〜1,000程度・分解には20分もかからない)

8 :
任天堂修理受付
 ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
 ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html
  ● ゲームカートリッジ ●
  症状 修理・交換箇所 全機種共通
  (ゲームキューブ、ニンテンドーDSを除く)
  セーブデータが消える 電池交換 \1,050
 ※他社メーカーから発売のソフトは、各発売元メーカーにお問い合わせください。
GBの内蔵電池に関して
【道具】
 エンジニアの特殊ネジ用ドライバー「DTC-20」 通販だと1050円位(送料別)
 ダイソーのミニボックスレンチセット 「工具ー回すーbV7」
   (100%確実ではない、 強く押しながら回すといいらしい)
 他に、ピンセット、ニッパー、ドライバー2本、コンパスの針、等々・・・
【電池】
 金・銀・クリスタル CR2025
 赤・緑・青・ピカチュウ CR1616
 ファミコン・スーファミ・64・メガドラ等、CR2032の物もあります
 電圧が同じで入れられるスペースさえあるのなら大きな容量の物を使ってもOK
【注意点】
 ・電池はテープでつけても
 ・内蔵されている電池の寿命は4〜5年(任天堂の回答)
 ・GB・GBCとGBAではカートリッジのネジの形が違う
 ・定期的に64のポケモンスタジアムにデータを移す
   ただし,IDが違うポケモンを引き出すには、
   図鑑が150以上埋まってないとダメなので注意!
【不安なら】
 ・任天堂に交換依頼するのが1番安全(データが消える可能性はある)

9 :
【交換手順】
1.ドライバーでネジを外す。(左に回す)
 レンチが滑る場合、強く押し付けるようにしながら回すこと。
2.電池を取り出す。
 電気を通している金属板と電池は、ハンダ(接着剤?)で固定してあるので注意。
 精密マイナスドライバーを、電池と金属板の間に滑り込ませ、丁寧に引き剥がす。
  ★この時、金属板を折らないように、最大限注意を払うこと。
3.新しい電池を取り付けする。
 +−をよく確認してから取り付ける。
 テープでつけても大丈夫らしい
4.ネジを締める。
 最初はゆるく。データをセーブできるのが確認できたらしっかり閉める。
 セーブできなかったら、もう一度開けて、接触を確認。
上記は金具から電池を外して金具はそのまま残して再利用し、
テープ等で電池を固定するやり方です。
他に、金具を固定してるハンダを溶かして金具ごと電池を外し、
再度ハンダを使い電池ボックスやリード線でつなぐやり方もあります。
(関連サイト参照)

10 :
ポケモンソフトのセーブ媒体について
GB  ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ
  バッテリーバックアップ データはじきに消えます。 電池の種類:CR1616
GBC ポケットモンスター金・銀・クリスタル
  バッテリーバックアップ データはじきに消えます。 電池の種類:CR2025
GBA ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
  フラッシュメモリー データは基本的に消えませんが、
              時計保持用の電池が入ってます。
GBA ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
  フラッシュメモリー データは基本的に消えません。
GBC ポケモンピンボール
  バッテリーバックアップ データはじきに消えます。 電池の種類:CR1616
GBA ポケモンピンボール
  ルビー&サファイア バッテリーバックアップ データはじきに消えます。
GBC ポケモンカードGB1/2
  バッテリーバックアップ データはじきに消えます。 電池の種類:CR1616
N64  ポケモンスタジアム
  バッテリーバックアップ データはじきに消えます。
N64  ポケモンスタジアム2・金銀
  フラッシュメモリー データは基本的に消えません。
因みにポケモンRSEは電池入っているが時計保持用なのでセーブには関係ない。
その他
FC、SFCは全て電池。64は一部電池。
プレステ1/2やGCのメモリーカードはフラッシュメモリーなので半永久的に持つ

11 :
接触不良によるセーブデータの消失を避ける為に
端子の掃除方法
【必要な道具】
 ・無水エタノール(無水アルコール) ※薬局で買えますが、500mlの瓶で1500円弱します。
   ★要注意:無水で無いものは、端子が錆びる可能性があるので使ってはいけない。
    プラスチックを溶かす場合あり。
 ・イソプロパノール ※薬局で買えますが、取り寄せの場合が多いです。
    酸化被膜除去能力は無水アルコールにやや劣りますが、
    プラスチックにもOKとされています。
 ・ゲームテック等から出ている接点復活剤
    (15mlで1000円前後、金属の酸化防止効果がある)
    イソプロパノールにパラベン等の保護皮膜剤を混ぜたといった感じです。
    アルコール類のみで酸化防止効果はない製品もあります。
【方法】
 綿棒に少量付けて端子を優しく拭く。
 ちなみに端子部分に息を吹きかける行為も、
 息に含まれる水分によって錆び等の原因になる可能性があるので注意。

12 :
【関連サイト】
スーファミソフト等の交換方法。
 ttp://nkmm.org/yagura/kstm/
 ttp://noonai.blog9.fc2.com/blog-entry-162.html
 ttp://new--moon.jp/denti.html
 ttp://njoy.pekori.to/memo_bat.html
 ttp://www.dengeki.ne.jp/game/wwwboard/log/200201/messages/137154.html
【過去スレ】
 【電池切れ】バックアップ総合3【セーブ】
 http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/poke/1164382221/
 【電池】でんちすれ【セーブ】
 http://game10.2ch.sc/test/read.cgi/poke/1118152206/
 【電池切れ】バックアップ総合2【セーブ】
 http://game10.2ch.sc/test/read.cgi/poke/1144249679/
【電池切れ】バックアップ総合4【セーブ】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1193684305/

13 :
修理の参考価格
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html
セーブデータが消える 電池交換 1,050円
修理の受付が終了した商品
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/syuryou.html
次の商品(本体、ソフト、周辺機器)につきましては、すでに修理の受付を終了しておりますのでご了承いただきますようお願いします。
● ゲーム&ウオッチシリーズ
● ファミリーコンピュータ
● ファミリーコンピュータディスクシステム
● スーパーファミコン
● ゲームボーイ
● ゲームボーイライト
● ゲームボーイポケット
● ゲームボーイアドバンス周辺機器(本体は修理可)
● バーチャルボーイ
● ニンテンドウ64
● ニンテンドー ゲームキューブ周辺機器(本体は修理可)
なお、上記以外の商品につきましても、修理の受付を終了している商品がございますので、特に周辺機器や古い商品を修理に出される場合は、事前に任天堂サービスセンターにご確認いただきますようお願いいたします。

14 :
【あると便利かもしれないもの】
GBA
・PAR
 USB接続でセーブデータをPCへ保存できる
 ttp://web.archive.org/web/20070408062115/http://cybergadget.co.jp/product/PAR/001765.html
 ttp://web.archive.org/web/20070713121157/http://www.cybergadget.co.jp/product/PAR/002717.html
・セーブデータバンク
 最大で128個のセーブデータを保存できる(PCとの連携なし)
 ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/1908/1908_1.html
・どこでもセーブ
 名前通りの物(PCとの連携なし)
 ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/1926/1926_1.html
GB
・PAR
 パラレル接続でセーブデータをPCへ保存できる
 ttp://web.archive.org/web/20070605211635/http://www.cybergadget.co.jp/product/PAR/001772.html
・エックスターミネーターZ+
 セーブデータを二カ所に保存できる(PCとの連携なし)
 ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/2031/2031_1.html
・GBメモリーバックアップ
 セーブデータを99個保存できる(PCとの連携なし)
 URL?ピンク色のパッケージ

15 :
ttp://gb1gbc1.tripod.com/gba/gba_save.htm
> ・大体の見分け方(GBA)
> ソフトの端子部分を下から覗いて、
> 基盤の刻印に「AGB-*02」「AGB-*03」「AGB-*11」とあるものは電池なし。
> 「AGB-*05」「AGB-*06」とあれば基本的にボタン電池入り。
> 「AGB-*05」の方は時計用?
> (Nintendo)から始まる物で「AGB-*05」「AGB-*06」を含む物は現状なし。
> 量が少ないので断定は出来ませんが、「AGB-*01」はセーブ機能なし。
> 「AGB-*11」はFRAM。
> 特殊センサーなどが入っているソフトは上記とはまた異なる模様。

16 :
4K/64K EEPROM使用(電池なし)--------------------------------
ドクターマリオ&パネルでポン (Nintendo) AGB-E03-21
機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で (C)2001Nintendo AGB-E03-20
桃太郎電鉄G (C)2001Nintendo AGB-E03-20
みんなでぷよぷよ (C)2001Nintendo AGB-E03-20
スーパーマリオアドバンス1 (C)2000Nintendo AGB-E03-01
スーパーマリオアドバンス2 (C)2001Nintendo AGB-E03-10
スーパーマリオアドバンス3 (C)2001Nintendo AGB-E03-10
マリオ&ルイージRPG (C)2001Nintendo AGB-E03-20
ゼルダの伝説 神々のトライフォース・4つの剣 (C)2001Nintendo AGB-E03-20
ゼルダの伝説不思議の帽子 (C)2001Nintendo AGB-E03-20
テイルズオブファンタジア (C)2001Nintendo AGB-E03-20
テイルズオブザワールドなりきりダンジョン3 (C)2001Nintendo AGB-E03-20
スーパードンキーコング1 (C)2001Nintendo AGB-E03-20
スーパードンキーコング2 (C)2001Nintendo AGB-E03-20
スーパードンキーコング3 (Nintendo) AGB-E03-21
ファミコンミニ(全種) (C)2001Nintendo AGB-E03-20
-------------------------------------------------------------
256K FRAM使用(電池なし)--------------------------------------
F-ZERO ファルコン伝説 (C)2002Nintendo AGB-E11-01
メトロイドフュージョン (C)2002Nintendo AGB-E11-01
ことばのパズル もじぴったんアドバンス(VS版) (Nintendo) AGB-Y11-02
マリオテニスAdvance (Nintendo) AGB-Y11-02
マリオゴルフGBAツアー (Nintendo) AGB-E11-10
ファイアーエムブレム聖魔の光石 (Nintendo) AGB-Y11-01
逆転裁判3 (Nintendo) AGB-E11-10
ファイナルファンタジー1・2 (Nintendo) AGB-Y11-01
ファイナルファンタジー4(バグ未修正版) (Nintendo) AGB-Y11-02
ファイナルファンタジー5 (Nintendo) AGB-Y11-02
ファイナルファンタジー6 (Nintendo) AGB-Y11-02
-------------------------------------------------------------

17 :
【非電池式】
アストロボーイ AGB-E03-20
宇宙のステルヴィア AGB-Y11-01
オリエンタルブルー AGB-Y11-02
ゲームボーイウォーズアドバンス1+2 AGB-E02-30
シャイニングソウルU AGB-E02-20
真女神転生T(廉価)AGB-Y11-01
ファミコンミニスーパーマリオ AGB-E03-21
ファミコンミニスーパーマリオ2 AGB-E03-20
スクリューブレイカー AGB-ARC-01
ゼルダ神々のトライフォース AGB-E03-20
ゼルダ不思議なぼうし AGB-E03-20
ゼロワンSP AGB-E03-20
タワーSP AGB-E02-30
トマトアドベンチャー AGB-E03-10
ドラキュラサークルオブザムーン AGB-Y11-02
ドラキュラ白夜の協奏曲 AGB-Y11-02
ドラキュラ暁月の円舞曲 AGB-Y11-02
バルダーダッシュ AGB-E03-20
フアイアーエムブレム封印の剣 AGB-Y11-02
ファイアーエムブレム烈火の剣 AGB-Y11-01
ファイアーエムブレム聖魔の光石 AGB-Y11-01
ファイナルファンタジーTU AGB-Y11-01
ファイナルファンタジーX AGB-Y11-02
ファイナルファンタジータクティクス AGB-E02-01
マリエリアニスのアトリエ AGB-E03-21
メトロイドフュージョン AGB-E11-01
メトロイドゼロミッション AGB-Y11-01
ロードオブザリング王の帰還 AGB-E03-20
------------------------------------------
【電池式】 
ゲームウォッチギャラリーアドバンス AGB-E06-10 電池
真女神転生U AGB-E06-20 電池
ファイアーエムブレム烈火の剣 AGB-E06-20 電池
麻雀デラックス極未来戦士21 AGB-E06-01 電池

18 :
PARについての詳しい情報
RPGツクールアドバンス(24)http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/handygame/1241709780
ツクールアドバンスのことは関係ないけど
PARのことは載ってる
過去スレで探すならこっちのほうがいい

19 :
各メモリの特徴
SRAM 電池式 書き換え回数は無限 書き換えスピードが速い
EEPROM 非電池 書き換え回数は数万から数十万 書き換えスピードは遅い
フラッシュメモリ 非電池 書き換え回数は数万から数十万 書き換えスピードは遅い
FRAM 非電池 書き換え回数は数億から数十億 書き換えスピードが速い だがフラッシュメモリよりも容量が少ない

20 :
誰か書き込んでくれよ
基地外でも厨房でもいいからさー

21 :
誰か書き込んでくれよー
ひとりで書き込んでるなんてドラエモンはさびしーよー

22 :
ここにGBAソフトのROM一覧みたいなのあるよ
http://gb1gbc1.tripod.com/gba/gba_save.htm

23 :
GBAソフトのデータをバックアップする場合コードフリークTIPE2がつかえるよ
使い方は簡単
GBAソフトと一緒に刺してデータのバックアップをするだけ
しかもね
マイクロSDを使ってデータをネットにうpできるんだよーーーーー
rpgツクールアドバンスのデータ公開に役立つね
ドラエモンオススメのチョーー便利ツールだよ
しかもね
価格がPARよりもチョーーーーー安い
みんなほしがってるからジャイアンにはとられないようにしろよ

24 :
もし餓鬼大将にとられて
ママーーーーーーーーーーーーーー
なんてことにはならないようにしろよ

25 :
とられてもいい道具は出してやらないからな

26 :
まあ普通とられないよな?

27 :
誰か書き込んでくれよー
マジで寂しいよ

28 :
ボクが大好きなソフト RPGツクールアドバンスはフラッシュメモリだった
やったぁ
これでクソゲーをずっと作ってられるぞ

29 :
おやすみ
もう寝る

30 :
超初心者ですみませんが、質問させてくださいまし
先日、GBA「ファイアーエムブレム烈火の剣」がどうしてもやりたくなり、
中古屋で電池タイプ((C)2001Nintendo AGB-E06-20)の中古買ってきました
フラッシュタイプ((Nintendo) AGB-Y11-02)の存在は知ってて、
必死で10軒くらい探したけどまったく見つかりませんでしたOTL
それで、怖いし知識も無いので任天堂に電池交換出そうと思ってるんですが
それまでに残ってたデータは電池交換によって消えるんでしょうか?
前所有者さんは
リン・エリウッド・ヘクトル編のノーマルをクリアしているらしく、
最初からハードモードを選択できました
(戦績から判明、ゲームの記録は1つだけ残ってました)
できればいきなりハードモードからやりたいんで
それまでのデータ消えてほしくないのですが・・・
よろしくおねがいしますです

31 :
>>30
消える
メーカーだろうとなんだろうと電池抜くんだから消える
あとカセットが壊れた状態で任天堂に送ると非電池になって帰ってくるから
起動しないジャンクでも買って送った方がいい

32 :
ボクは持ってないけどどうしても心配ならマジコンを使うのも手
初代DSかDSライトあればGBAソフト吸い出して遊べる
マジコンはフラッシュだからデータは消えないし
いずれGBAソフトの電池交換のサービスも終わるだろうし長く遊ぶなら
1 自力で電池交換する
2 マジコンを使う
3 VCの配信を待つ
マジコン使うならROMのDLとうpだけは絶対にしないように
警察に捕まるから(マジだからね)
自力で交換するならデータのバックアップ機はあったほうがいい
烈火に対応してるのはGBAのPARが対応
説明書には非対応と出てるが3、4回やればできる
PARについての詳しい情報
RPGツクールアドバンス(24)http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/handygame/1241709780

33 :
あと電源入れながら交換してもデータは消えない
(一応交換後セーブはしたほうがいい)

34 :
あ マジコンというのは簡単に言えば実機でできるエミュレータ
エミュレータというのは略してエミュと言ってPCでFCとかGBAのソフトを遊べる
ゲームの実況などに使われる
でも吸出しにはブートケーブルというものが必要
使うルールは基本的にマジコンと同じ(セーブデータのうpはいい)
マジコンよりもブートケーブルのほうが手に入りやすい
GBAのエミュならVBA(ビジュアルボーイアドバンス)というのが有名
あとエミュのインストールできるところは自分で探してねー

35 :
ずっとひとりで書き込んでるけどなかなかレスこないからなんだよ
ドラエモンってマジキチってるとか言わないでくれよ

36 :
新しいルール考えたんだけど
レスするときは必ず「ドラエモン」という名前使うルールなんてどう?

37 :
>>ドラエモンさん
すごく丁寧にありがとうございます!
やっぱり任天堂に送っちゃうと消えちゃうんですね・・・・・・
何とか自力で使える方法を模索してみます

38 :
マジコンの話するなカス

39 :
>>38
ボク にちゃんははじめてかな
さげくらいしないとね
ここはバックアップの話をするスレだからねマジコンの話はいいんだよ

40 :
ここにGBAソフトの電池交換する動画あるよ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_yNmQvkjoJA

41 :
マジコンの話するなカス

42 :
gbaで電池切れしてるソフトってあったんだ

43 :
このスレ書き込みすくなくね?

44 :
>>41
マジコンの話くらいいいだろ

45 :
>>36
いいねえそのルール

46 :
少ないからひとりで書き込んでる

47 :
ボク にちゃんははじめてかな(キリッ

48 :
あれ?
日付変わってないのにIDがかわったぞ

49 :
GBAPARについて
データをPCで管理する機械
類似品として「プロアクションリプレイKids Ver.1.2」や「プロアクションリプレイキッズ(GBA/SP用)」があるが、
  これはパソコン接続機能を廃止した廉価版なのでこれではセーブデータを吸いだせません。
 PAR以外でもマジコンやコードフリーク typeIIなどでもセーブデータが吸いだせるようです。
 既に販売は終了しているので、中古ショップやオークションなどで探してみましょう。
  パソコンに接続する為のケーブルはABタイプのUSBケーブル(普通はPARに同梱)ですので欠品している場合は代用品を。

50 :
あとボクはポケモン板のXYスレにもいってるから
そっちでも話せるよ

51 :
あとボクはアナルオナニースレにもいってるから
そっちでも話せるよ

52 :
>>51
URL教えて

53 :
烈火って任天堂にお願いして非電池に改造して貰うことはできんの?(もちろんお金払って)
ジャンクだけ?

54 :
>>53
電池切れ以外でセーブが出来ない場合のみ基盤を交換してもらえる

55 :
なかなか書き込みこないな

56 :
もう寝る
おやすみ

57 :
おはよう
今起きた

58 :
ブコフで偽ソフトみつけた
ソフトの名前は絶体絶命でんじゃらすじーさん3と絶体絶命でんじゃらすじーさん
全部FRAMのはずのじーさんだが基盤番号がAGB−E06(つまり電池)だった
あとゲオでも見つけたがミルモでポン謎のカギと真実のとびらもAGB−E06だった
ミルモは対戦まほうだま(電池)と黄金マラカスの伝説(EEPROM)以外は全部FRAMなのに
じーさんは>>22から行けるROM一覧に載っててFRAMになってた
ミルモは一覧にはないが前作は一覧に載っててFRAMらしい
FF以外にもGBAソフトでコピー商品があるので注意

59 :
こういうアホからデマって流れ出すんだなぁ

60 :
ボクはアホぢゃないよ
アホなのはお前
それにほんとにみたぞ
横浜のゲオ全部回ってこいよ
売れてなければあるから
まあお前の体力でできるかな?

61 :
>>59
お前ポケモン板のXYスレかRPGツクールのスレからきただろ
どっちにもURL載せたから

62 :
あ忘れてたけど横浜市西区ね

63 :
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!!!
以下、僕の手下達の戯言や世迷い言の集まりです
皆さんがお楽しみいただけることを祈ると共に確信しております

64 :
>>63
お前
ポケモン板のXYスレからきた基地外だろ

65 :
アホに教えてやるが、出荷時期によって電池→FRAMになったものはいくらでもある。
コピー商品の基板にはAGB〜の刻印はない。
しかも投げ売りされている物のコピーを作るワケがないだろう。
少しは頭を使え。

66 :
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!!!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!!!!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!!!!!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!!!!!!
このスレは僕がもれなく占拠いたしました!!!!!!!!
どうだ?
喜べ雑魚ども!!
ふははははははっははははっは

67 :
じーさんは全部FRAMなんだよ
しかも2004年だぞ

68 :
僕にレスください
まず、このスレって何のスレなんですか?
教えてください

69 :
全部読めばわかる

70 :
このスレ需要ないだろ

71 :
V



72 :
簡単に言うとこのスレはRSのカセットの中に入っているボタン電池のことを話すんだよ
ポケ板住人ならRS厨がくるところだ

73 :
もう寝る
おやすみ
ポケモン板でID変わったから多分ここもID変わったと思う

74 :
おはよう
ポケモーニング!

75 :
やあ
ひさしぶり

76 :
あるスレで成りすましが出てきたので酉つけるわ

77 :
ポケモン板のXYスレではココスとかいう糞コテがいるせいで荒れてるんだが
ここは荒れないね
ああ 平和だな

78 :
そろそろ寝る
おやすみ

79 :
もうソロ寝だわ

80 :
ていうかこのスレどんだけ書き込みすくねーんだよ

81 :
最近ポケモン板ではルカリオルとかいう中二病糞コテがいるんだけど
それに比べてここは平和だな〜

82 :
ようドラエモン
ポケモン板で会ったな
オレだ ユリアンだ

83 :
>>82
あああの「うぜーんだよ」ばかりいってるキチガイか

84 :
お前もなw

85 :
ドラエモンさん質問なんですが
最近実家でロマサガ2を見つけて始めたのですが
昔遊んでたデータは残っていました
20年前のソフトなので電池交換したほうがいいですか
それとドラエモンさんがFCかSFCやGBなどの古いソフトを持っていたら
切れているのがあるか教えてください

86 :
>>85
ロマサガ2は電池交換したほうがいい
電池切れが近くなるとデータが頻繁に消えるようになる
エミュかVCの配信を待つのも手
ボクのソフトで切れているのは
GB
ポケットモンスター金
同銀
同クリスタルバージョン
SFC
スーパーマリオワールド
SFメモリ
FC
ファイナルファンタジー1
カセットの保存方法によって寿命が変わるので保存方法に気をつける
暑いところに置いとくと早く切れるので注意

87 :
>>86
ドラエモンさん
ありがとうございます
電池の寿命は扱い方によって変わるんですね
私は初心者なのでファミコンデパートに頼んでみることにします

88 :
超初心者ですが質問させてください
最近ファイナルファンタジーシリーズを遊んでいてSFCのFF5をやっています
ところが突然データが消えてしまう症状が頻繁に起こります
一応セーブはできますが2日に一度はデータが消えます
FF4,6の購入も考えてるのですが同じことが起こるのでしょうか?
GBA版の購入をしようと思うのですがFF5アドバンスを見つけたら4980円と非常に高いです
できればVCは嫌です
お願いします

89 :
同じ仕組みですから、同じ事は起こるでしょう。
電池切れ以外にも、カセット端子の接触不良でもデータは消えますよ。これは端子の清掃で防げます。

90 :
酉がバレたので変えます
ちなみに前の酉はドラエモン#ドラでした
>>88
電池切れが近くなってる
GBA版は456共に高いからおすすめできない
456セットになってて3000円程度のPS版をおすすめする
FF5のジョブは白魔黒魔ナイトモンクがおすすめ
ラスボスまでがんばれ

91 :
ドラえもん〜電池が外れないよぉ〜


とのび太風に言ってみる

とにかく離れてくれない、SFCの電池どうなってんだって感じ
簡単に外れる方法をおしえとくれ!

92 :
半田ごてを使う
ダイソーで300円くらいで売ってるでしょ

93 :
電池のタブを外したいならペンチでぐりぐりと
ただどちらにしろ基板上で力を加えるのは基板の寿命を縮めるので
半田ごてでタブ付電池を外す
→タブの再利用か新品のタブ付電池を用意
→再び半田付け
と丁寧にやるのがお勧め

94 :
>>89
端子を掃除しても直らないのでSFCはあきらめます
>>90
ありがとうございます
ドラエモンさんは本当に電池交換に詳しいんですね
電池交換は難しいのでPS版を通販で買うことにしました
そしてFF5の攻略ジョブまでありがとうございます
PS版が届いたらドラエモンさんおすすめのジョブで進めます
詰んでもあきらめないでラスボスまで行きます

95 :
タブ付電池ってどこで売ってるの?
値段はいくらぐらいなの?

96 :
>>95
つ「Google」

97 :
>>95
ちょっとわかんないなあ
ボクはタブを再利用してるからねえ
通販とかで探してみれば

98 :
1.ヤフオク
2.ファミデパ
3.digikey
4.スポット溶接機で自作

99 :
すみません教えてください。
ポケモンエメラルド、パール、ソウルシルバーについてなんですけど、PC経由しないで電池交換するとしたら、やはり任天堂に電池交換してもらわないといけないですか?
任天堂に電池交換すると、ソフトのデータは消えてしまいまか?
やっぱりDS同士で通信するしかないですかね。バッテリー消耗覚悟でポケモン移すしかないのでしょうか?

100 :
はい

101 :
エメラルドパールソウルシルバー全部フラッシュメモリなので大丈夫
DSは電池交換の必要無し
エメラルドは時計用電池が入っているけど
セーブには関係ないので任天堂に送ってもデータは消えない

102 :
>>101
どうもありがとうございます。
セーブをある一定の数をするとデータが消えるって聞いたことあるので、DSのソフトの電池を交換してもらったほうがいいと思ったので質問しました。
私のポケモンは4世代までで楽しみたいと思い、末永くプレイしようと思いましたので、セーブのデータが消えると怖いので、心配でした。
>>101さんのレスをまとめると、エメラルドは内臓電池の交換は必要だけど、DSのはセーブを自ら消さない限り、一生消えないということで良いのでしょうか?
あと一つだけ質問失礼します。
DSのポケモンは、ある一定の数をセーブすると消えるという話は、本当なのでしょうか?
長文で申し訳ないです。

103 :
失礼。
エメラルドは時計の電池の交換は必要ということは理解しました。内臓電池は交換なしということですね

104 :
>>102
書き換え回数について
SRAM=無制限
FRASH=10万
FRAM=1兆
EEPROM=100万
限界がくるとセーブデータは消えるが
半田ごてでフラッシュメモリをはずし新しいフラッシュメモリと取替えればセーブできるようになる

105 :
(ドヤッ

106 :
2032の変わりに電気二重層に変えたら、どれくらい持つのだろう?

107 :
電気二重層はコイン電池と比べてあまり容量は無いんじゃない?
ただ充電が出来るから専用回路を乗せれば半永久的な運用が出来るかも

108 :
>>104
ありがとうございます。DSはフラッシュメモリなので、任天堂にフラッシュメモリ交換といえばデータそのままで取り替えてくれるということですか?
半田ごてなんて家にないですし、知識もないので、自分では取り替えられないです。

109 :
>>108
フラッシュメモリに記録されてるので消える
データのバックアップをして交換後戻せばいいだけ
コードフリークタイプ2orタイプ3を使う
タイプ3なら約5千円
GBAなら可能だけどDSでできるかなぁ?

110 :
>>109
ありがとうございます。
やっぱり消えちゃうんですか。PC経由なしで地道に移動するしかないですかね(´・ω・`)
移動後、フラッシュメモリ交換してもらおうと思います。

111 :
>>110
フラッシュメモリ交換はカセットの改造行為になるので
任天堂は交換してくれない
新品買ったほうがいい
それにDSのフラッシュメモリ交換はカセットを割るでもして開けないとムリ
GBAならできるけどDSは難しい
諦めて新品買おう

112 :
>>111
ありがとうございます。新品ですか。
頻繁に買うつもりはないので、消えたら運が悪かったと思うことにします。セーブいったん消したら、新たにメモリが10万回可能にはならないんですか?
ならないなら諦めます

113 :
>>112
フラッシュメモリというのはセーブするたびに高電圧を消費する
GBAでマンガン電池を使うとセーブ中に電源が消えることがあるのはこのため
セーブするたびにフラッシュメモリに負担がかかってるわけ
そして大量の電気がフラッシュメモリをどんどんボロボロにしていき最終的に使えなくなる
つまりデータを消しても意味がない

114 :
>>112
そうだったんですか。大好きなゲームなのにショックです。PC経由しない廃人なんていないって事ですね(´・ω・`)
新品で買ってから結構セーブしてるから2、3年したらフラッシュメモリ使えなくなるのかな。

115 :
>>114
大丈夫だと思う
一日に10回セーブしていたら3年で一万回ぐらいだから
それぐらいセーブして使えなくなった頃には販売終了

116 :
FRAMの書き換え回数が1兆回というソースを出してください

117 :
>>116
最近のエフラムは1兆回だけどGBAのエフラムは数億〜数十億
億単位いってたらFEなどの毎ターンセーブするものでも半永久的に持つ

118 :
日本語分かりますか
ソースは?

119 :
エフラムについては書き換え回数しかしりません
1兆回は富士通のエフラムのページで1兆回と出てたので
いくらボクが電池交換に詳しくてもメモリの知識はないので自分で調べてください

120 :
上のほうにGBAの電池切れて交換してる動画があるけどGBのが持つぐらいだからGBAはまだ大丈夫だよね?

121 :
個体による
ゲーム起動してれば電池の消費が無くてすむという話もあるが
それ以上に保管状況によるところが多いかも
温度湿度気圧とか

122 :
5年過ぎたらいつ切れてもおかしくないと思ったほうがいい。

123 :
動画にあったロックマンエグゼ4トーナメントレッドサンは2003年発売だからもうそろそろ消えると思ったほうがいい

124 :
書き込み少なくなってきたな

125 :
本スレは別の場所にあるからな

126 :
その本スレはどこにある?

127 :
マジコン厨には教えない

128 :
>>127
マジコンなんて使わないよ
マジコンを電池切れを恐れている人に勧めただけ

129 :
昨日規制解除されたんだ
     ____
    /:: . -、. -、::::\
  /::::; ‐i ・i・ i- 、:::',
  |::/  " ● "  ',::|
  l::{ 、三 | 三 , }:l
  ヽi(__.)‐┴―''゙ i/
   /::::::i ___/
   i:::::::::i-(〒)―`ヽ

130 :
GBAのチョロQアドバンス・チョロQアドバンス2ってバッテリーバックアップ?
興味あるんだけど、初期の頃のソフトだもんで、怖くて手が出せない。

131 :
>>130
ここで質問するより、
ゲームを買って中を確かめた方が早い。
GBAのゲームなら安いもんだろ!
そんな格安ゲームも買えない程貧乏なのか?

132 :
どっちもバッテリー版

133 :
>>132
ありがとう!

134 :
発売日に買ったF-ZEROは数年前に電池切れでデータ飛ぶようになったけど
それ以外のGBAソフトは電池切れ起こしてないな・・
カービィ夢の泉とかメイドインワリオもしっかりデータ残ってる

135 :
>>134
F-ZEROは電池交換、
GBAソフトはセーブデータをバックアップすれば?
やり方はググってね〜♪ (^<>^)/

136 :
チンコ

137 :
age

138 :
あげ

139 :
過疎化したなここも

140 :
電池切れする程、めちゃくちゃ古〜いゲームやってる奴なんてほとんど居ないから、
過疎化は当たり前。

141 :
実機にこだわりがなければ、吸い出してエミュでやった方が手っ取り早いからね。

142 :
あげ

143 :
あれからレスきませんねぇー

144 :
ポケモンエメラルドの電池ももう長く持たないだろうな
サファイアは切れたし

145 :
>>144
電池交換すれば?
ゲームボーイと違って、アドバンスならY形ドライバーで開けられるから、簡単に交換出来るし。

146 :
なに先生相手に初歩的なアドバイスしてんだよ

147 :
あんな変コテ付けてる奴を「先生」って…^^;

148 :
zmjp2003でググってヤフオクに飛んでくれ
gbaの基板交換とかフラッシュチップの出品とかしてるんでよろしく

149 :
子ネタ。
GBAソフトでブレスオブファイア1とか稀にバックアップできないのは
バックアップ形式をバイナリROMから推測してるから。
で、たまに本来のバックアップ形式とは違う識別子が先に候補として上がるから
GBABackupToolでもできない。
こういう場合はndsソフトを自作するといい。案外楽。マジコンは論外なので
CFを激しく推奨

150 :
電池いらずFRAMチップ出品したよ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=ramtron&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
GB, SFCで使える。サターンの内臓バックアップは試したが駄目だった

151 :
基盤交換って非電池があるものだけかよ
どうせならSRAMをFRAMに変える作業もやったらどうだ?

152 :
だからそういうSRAMをFRAMに換装する作業を代行してるわけ
BoFとかメガテン2とか

153 :
ただまあ実情としてはもともとフラッシュ版のあるFEシリーズとか頼まれることが多い
やっぱり人気だね。VCも出る気配さっぱりないし。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%80%E6%8F%9B%E8%A3%85%E4%BB%A3%E8%A1%8C&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0

154 :
とりばれしちゃったよー

155 :
MOTHER1+2について質問なんですが、バリューじゃない方限定で
2001nintendoAGB-E06-20と書かれていたら電池式確定なんでしょうか?
この型番でも非電池式の可能性ありますか?
ちなみにまだ前任者のセーブデータが残っているのですが、これはあてにならないですか?

156 :
間違いなく電池だよ

157 :
バリューから非電池になったやつは
それ以前で非電池のたぶんない

158 :
>>156-157
ありがとうございました。

159 :
どりきゃすのGDどらいぶをぶらしれすもーたーに
SRAMをFRAMにかんそーして日付問題をくりあー

160 :
18年くらい前に買ったゲームボーイソフトたちがいまだに電池切れしてないんだが、
このソフトたちの電池はいつ切れるんだろ?
カードヒーローはだいぶ前に切れたから寿命が4〜5年っていうのは時計機能のついたソフトの場合だよね?
時計機能がないゲームボーイソフトで電池が切れた人もいるの?

161 :
時計機能のFRAM化はむ?

162 :
>>161
はむ×
は無理?GBAのソフトで。○
千年家族の電池切れは、時計に使っているので
セーブデータの記録は無事?

163 :
時間が狂うから無理

164 :
ラジオペンチ便利だわ
安いし簡単に手に入るし

165 :
>>162
時計自体は通電しないといけないから時間が進まなくなると思う
千年家族はフラッシュメモリタイプらしいのでセーブデータには無関係

166 :
時計は電池無くなりやすいから電池替えを楽にしたいなあ
GBやGBAに仕込める電池ホルダーないかな

167 :
無印DSのバックアップツールって複数出てるけどどれが一番オススメ?
できれば安定性があるとか対応ソフトが多いとか理由も一緒に教えてくれると嬉しいんだけど

168 :
コードフリークtype3買っとけばおk
type2でも良いけど若干書き込み速度が遅い
対応してないのはメイド俺とかバンブラDXみたいな超特殊な物だけだと思う

169 :
>>168
ありがとう、調べてきた
コードフリークの他機種見てみたらアクティベート必要だとか書いてあったがDS版は不要?
バックアップのために買うツールが環境変わると使えなくなるっていう本末転倒にはならないのかな?

170 :
アクティベートなんてないよ

171 :
ポケモン系は2回転送しないと失敗するとかしないとか聞いたことがある

172 :
正確にはバックアップ取ってリストアしても、さいしょからはじめるになるんだよな
この間もなったけど、何度も試行錯誤とリストアしてたら治ったけど…

173 :
ダイソーのミニボックスレンチセットってもうないな。復活しないかな

174 :
専用ドライバーを使わないのはこれぐらいか
・細い ピンセット
・細い ラジオペンチ
・スナップリングプライヤー
・マイナスドライバー(やすりで削って加工)
・ふちなしメガネ用のドライバー ナット回し
・専門職用 合計11ピース 精密ドライバーセット(特殊形状ビット)
・六角レンチと金属製パイプ

175 :


176 :


177 :


178 :
>>177
一ヶ月ぶりの書き込みが「ほ」かよ!!!

179 :
保守という意味だと思う

180 :
むは何だよ

181 :
>>180
「むは」だって「むほ」だろ!
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

182 :
「ほ」は分かるけど「む」は何だよっていう書き込みでしょ
別段笑いどころは無いように思うが

183 :
>>182
   ___
  /\  /\ 別段笑いどころは無いように思うが
 / (ー) (ー)\
`| ⌒(_人_)⌒|
 \  |┬| /
 /    ̄  \
`/ |―――、 ―――、
(__(_)_)_)) (_)_)_))

だっておwww
   ___
  /ノ 丶\
ミ_o゚(●) (●)゚o _ミ
丿)))⌒(_人_)⌒|/ )))
| (⌒) |┬| (⌒) /
|  ノ 丶ノ / /
丶 | 从从  从从
/  ―――、 ―――、
\_(_)_)_)) (_)_)_))
バンバン!

184 :


185 :
 
今月号ゲームラボで、SFCの電池抜いたらどれだけ持つかって実験やってたな
一応10分は持つみたいだが

186 :
f

187 :
保守

188 :
せっかく電池交換したのに遊ばないまままた切れそう・・・
GB・GBAの時計付きは早いと2〜3年しか持たないね・・・

189 :
>>188
>>150

190 :
通電せずに時計動くの?通電時だけ時計が動くんじゃないの?

191 :
>>190
ネタにマジレスとは・・・恥ずかしい奴。

192 :
何?釣ろうとしてマジレスで潰されて涙目なのw?涙目なのw?
チョーウケルんですけどwww

193 :
今時、草(w)生やしてるアホ発見〜♪

194 :
GBAのバックアップメモリの電池交換について質問。
マリオアドバンス4をプレイしようとしたら
「バックアップメモリにいじょうがありました」の表示が出たんで、
電池交換したんだけど、症状が変わらない。
これって電池以外の問題とかもあるの?

195 :
>>194
お前バカか?
「バックアップメモリにいじょうがありました」
って表示が出てるじゃん!
「これって電池以外の問題とかもあるの?」
「バックアップメモリ」自体が壊れた可能性を何故考えない???
もうそのゲームは遊べないかもな。

196 :
バックアップメモリ自体壊れることもあるのか。
一応遊べるからいいや

197 :
そもそもマリオアドバンス4には電池入ってないだろw

198 :
いや、あけて見たら電池入ってたよ。
あと電池を見ると「CR1620」で、新しく入れた電池は「CR1616」だけど、これ関係あるのかなぁ

199 :
今時?www
涙目で顔真っ赤とかチョーウケルんですけどwwww>>193
ハライテーwww

200 :
( ̄ー ̄)

201 :
>>198
それコピー品じゃない?
ラベルがカラーコピーぽいとか基板の刻印(AGB-*06みたいなの)が付いてなかったりしない?

202 :
>>199
>>193

203 :
GBCのプロアク、ヤフオクで見ると種類が多過ぎてどれ選べばいいかわからん
セーブデータバックアップはPCないと全部ダメなん?

204 :
金銀の電池交換したいんだが近所のダイソー探してもボックスレンチセットがどこも売ってない
もうカバーを無理矢理ドライバーでバキッてやっちまおうかという衝動にかられてる

205 :
>>204
じゃあ「バキッ」てやれば?
ゲームが出来なくなっても知らんけどね。

206 :
>>205
つ「DTC-20」

207 :
205だがまだ迷ってたあげく今日になって金銀をバキってやった結果、両方とも無事電池交換に成功
最初からこうすればよかったぜ

208 :
>>207
おいおい、たかが電池交換ごときで一ヶ月近くも迷ってたのかよ・・・^^;

209 :
バックアップとは関係ないんだけど
ロックマンエグゼ5のカーネル版はAGB-Y11-01とAGB-Y11-02の二つがあるらしい
どちらもデータ保存にはFRAMが使われてるが02の方が新しいやつなんだろうか
新しいって言っても10年も前だが

210 :
>>209
「バックアップとは関係ないんだけど」
スレタイも読めんのかわれ?
別のスレRやボケがっ!!!

211 :
(´・ω・`)・ω・`) キャー ヤ●ザ!?
/  つ⊂  \  怖〜い

212 :
>>210
すまんな
GBA基盤について語ってるところ他に思い当たらなかった

213 :
>>212
「GBA基盤について語ってる」スレを立てる、
って発想は無いのか?

214 :
基板の回路構成が違う
AGB-Y11-01よりAGB-Y11-02の方が部品点数が少なくなっているので
より新しく信頼性(ひいてはバックアップの信頼性もね)も高いと思う
つーわけで仲良くしようぜ

215 :
>>214
「つーわけで仲良くしようぜ」
回答ごくろう。
だが割れ共と慣れ合うつもりは無いっ(キリ)!!!

216 :
ファミコンカセットの
まじかる☆タルるートくん
まじかる☆タルるートくん2
セーブがあるゲームだし古いし、
当然、電池は付いてるだろうと思って、
確認の為、カセット割ったら、
2つとも基板に電池付いてなかった・・・。
これってファミコンカセットでもフラッシュが使われてるってこと?

217 :
フラッシュとかEEPROMとか色々考えられるけど
カセット割ったのならIC見ればわかるんじゃね?

218 :
Google画像検索で、
「 ファミコン まじかる タルるートくん 基板 」 で検索したら自分のと同じ基板出てきた。
自分は詳しくないのでICとか見ても全然わからないです・・・。

219 :
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/73fc577f56e1ec056ed80bdd0d839da5.jpg
これか。BANDAIうんたらはゲームデータROMだとして、右上のX24001Pがセーブ用ICかな。
調べたらEEPROMみたいだね。

220 :
そうですそうです、それです。
EEPROMなんですかぁ、コレ。
セーブあるゲームで電池が無いファミコンカセットは初めて見たので、
なんで電池なかったのか、これでスッキリしました。
ありがとうございました。

221 :
息くっせぇぇぇぇ!!

222 :


223 :
ポケモン金銀で、基板の水晶振動子外して時計が進まないようしてみたんだけど、
これで時計機能を持たないソフト並みに、バッテリー持つ様になると思う?

224 :
>>223
試せば分るんじゃね?

225 :
>>223
「基板の水晶振動子外して」

そんなアホな事する奴お前だけだから、
それでバッテリーが持つかどうかなんて分んね〜よ!!!

226 :
久しぶりにロックマンエグゼ4トーナメントブルームーン起動したらデータ消えてて半泣き。

ちょっと調べたら、ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1455850084
こんなのが。知恵袋で申し訳ないけど。
俺のはグレーの(初期販売じゃない奴)カートリッジだから電池切れでデータが消えたワケじゃないのかな?

227 :
>>226
「データ消えてて半泣き」

放置してたからゲームに嫌われてやんの〜♪

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ザマア

228 :
>>226

お前ばか?
ロックマンエグゼ4は内臓電池(CR1616)が入ってるから、
電池切れでデータが消えるのは当たり前の事じゃん!
嘘だと思うなら下のブログ見てみな。

ttp://ch.nicovideo.jp/tekito56/blomaga/ar517279

229 :
>>228
バカはお前じゃね?
>>226
「俺のはグレーの(初期販売じゃない奴)カートリッジ」
って書いてるだろ。
それとお前の貼ったブログの内容読んだ?

「ロックマンエグゼでは1〜4までがこのタイプですね(4はソフトの色が赤・青がこれ、黒からフラッシュメモリになります)」

ロックマンエグゼ4トーナメントブルームーンは、
内臓電池(CR1616)じゃなくフラッシュメモリだ!!!

230 :
ピリピリした奴多すぎだろ

231 :
そうか?
2chの改造板なんて、どのスレもこんなもんだぞ。

232 :
200円で購入したスーパーマリオランド2
6つの金貨でカートリッジのリチウム電池切れはしていなかったが
リチウム電池の液漏れで液が乾いていたので
リチウム電池の交換の予定。
>>220
ICバックアップと呼ばれてもいたっけ?
リチウム電池のバッテリーバックアップ式に比べて
ICバックアップ式はセーブに少し時間はかかるが。

233 :
>>232

        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● |
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

234 :
一旦電池が切れると単純に電池交換では動かなくなる奴も中にはあるよね
起動する時にチェックしたり必要になるデータがバックアップメモリに入ってるとか
特定の方式に初期化されてる必要があってとからしくて・・・

当然吸い出してマジコンやエミュで起動してもバックアップメモリ異常でダメ!
みたいなのだとほんと厄介な

そういうのは厄介だけどそんなに多くは無いのが救いだけど
そういう小細工って嫌らしいよな〜

電池式セーブ自体自分で交換できないといつかは使えなくなる爆弾持ちみたいな感じではあるが

235 :
>>234
「当然吸い出してマジコンやエミュで起動してもバックアップメモリ異常でダメ」

メーカー側の対応としては、当たり前の事だと思うけど?

236 :
DTC20の代替用ドライバがヤフオクにあるけどつかってる人いる?

237 :
>>236
AmazonでDTC-20の純正品買えば?
わざわざ、ヤフオクでDTC-20の代替用を落札する奴なんて居ない。

238 :
>>232
書き忘れていましたが液漏れした
リチウム電池メーカーはマクセル製で
リチウム電池の刻印は92年9月
どうやらスーパーマリオランド2
6つの金貨の初回出荷Verと思われる。
後日、リチウム電池交換は無事出来ました

239 :
>>223
一部のポケモンが入手不能になるが大丈夫か?

240 :
GCとPS2の内蔵電池切れてたまにやるたびに時計合わせがめんどいは

241 :
>>240

        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● |
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

242 :
SFC、FCに付ける電池ホルダーってCH7410-2032LF使ってる?
+側の端子が短くて強度に不安があるんだけど
何か工夫したほうが良いのだろうか

243 :
>>242
「強度に不安があるんだけど」

その程度でびびっている様じゃ、
電池ホルダーの取り付けなんてやらない方が良い。

244 :
>>240
GCとPS2(一部の機種を除く)は
メーカーの修理サポートも終了しているし…
出来ればセガサターンのような
簡単に電池交換が出来る設計にしていれば
良かったのに。

245 :
>>244
クレームなら「任●堂」と「S●NY」に直接言えば?
ここでいくらぼやいても、全く意味がありませんからっ・・・残念!

246 :
サターンは確かに便利

247 :
GCやPS2の本体も電池式セーブのゲームカセットも
サターンやポケステみたいに電池ボックスや交換用の蓋ついてりゃなー
薄型リモコンみたいにトレー引っ張り出すとボタン電池出てくるから入れ替えろとかなー

サターンのバックアップ電池は本当に便利

248 :
中古のGBAソフトなのですが
AGB-Y11-01 非電池式で全くセーブできません
フラッシュメモリが駄目なのでしょうか

249 :
>>248
「フラッシュメモリが駄目なのでしょうか」

じゃあ、フラッシュメモリを交換すれば?
まあ、あの細か〜〜〜〜い半田付を、
楽勝で出来る技術があればの話だけどね〜♪

250 :
端子が汚ければ接触不良
綺麗なら壊れてる

251 :
>>250
ありがとう
端子に問題は無かったので、残念だけど諦めます

252 :
>>248
ダメです

253 :
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

254 :
今やガラケーやスマホも薄型端末重視のため
ユーザーで充電池交換が出来なくなる最新機種が増え
ガラケーやスマホの内蔵充電池交換も修理扱いになる時代か。

255 :
>>254
お前バカ?
スレタイも読めないチョンか???

256 :
いまどきFCの電池交換してくれる店ってある?
あったら評判のいいとこを教えてくだされ

257 :
>>256

.
          | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |  無い  |
    ____.|____|
   /       ヽ  ||
 .   | <●> <●> | ∋
  /|        .|_ノ
 ノ |        .|

258 :
ファミコンデパート とか tea4two くらいしかないんじゃないか
CD研磨と違ってひと手間かかるからあんまりやりたいところもないんだろう
10数以上交換したいものがあるならやっぱり自分で工具用意して
CH7410-2032LFあたり買ってやったほうがいい
ファミコンだと殻割の問題もあるけど

>>166が自分も気になったけど、返答ないということは
いまのところそれくらい小さいホルダーはないのかなやっぱり
外に配線しようかと思ったけどそれだとケースに穴あけないとスペースがない
出来ればケースの加工はしたくないが…

259 :
あ、
ファミコンショップお宝王
ファミコン倶楽部
てとこもあった

260 :
あとGB/GBA用も探してみたら
SMTM型コイン電池ホルダー
BK型コイン電池ホルダー
なら可能かもしれない。今度買ってみるか

261 :
ID:T+r4WXdm
3連続レスとは、余程ヒマしてるんですネ〜♪

262 :
まあ上記に上げられた有名どころでも安心はできないけどな

交換完了後のカセット開けてみたら96-11の電池が・・・

物は1980年代のファミコンだったから一応交換はしたんだろうけど
たぶん他のカセットから外した中古電池を流用したんだろうね

ネットにカセットの開け方電池交換の仕方が出てるから
自力で交換した方がいい

ハンダ付けに自信が無いならビニールテープでとめる交換で十分

263 :
>>262
何を今更、既存の情報をドヤ顔で語ってるんだかコイツ・・・^^;

264 :
64のソフトやコントローラーパックも電池交換したほうがいいんですかね?

265 :
ファミコンやゲームボーイの電池交換してくれる業者はあっても、64とかは自分でやらないといけないんでしょうか?

266 :
>>262
96年てことはSFC後期あたりのかな、ひどいなあ

>>264-257
どっちもSFCほかと同じDTC-20/27で開けられるから
それらの機種やってるとこなら尋ねたらやってくれるんじゃない
ただN64は↓で書かれてるように
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1340193926/253-
電池交換前にバックアップ取る方法が他の機種と比べて容易でないので
自分は完全に切れてしまったもの以外は様子見してる
電源つけながら交換も基板の背が低くてやりにくいだろうし
あとコントローラーパックもホルダー式にするとしたら普通のじゃサイズ合わないだろうね

267 :
ID:SWr4eNnI
「自分でやらないといけないんでしょうか?」


交換業者以外、自分で変えるしか無いじゃん!
何を当たり前な事を聞いてんだかコイツは・・・^^;

268 :
CR2032のWEB上の比較検証だとPanasonicかmaxellの2強みたいだけど
セーブデータが最も長期間持つ電池の寿命を考えるとどちらが優れているかな?

どのメーカーも基本的に容量220mAhみたいだけどmaxellのCR2032Hのみ240mAhとなっている
この20mAhの差が電池寿命にどれだけ影響を及ぼすか?

まあ電池寿命といっても電圧が下がり過ぎてセーブデータが跳ぶんじゃ意味無いから
ゲームのセーブデータが保持される範囲内での寿命ということだけど

取り合えずPanasonic220mAhでmaxell240mAhなのにも拘わらず
この2強は短期的に容量を使い切るような実験では寿命はほぼ互角
もしくは若干Panasonicの方が上か?

ただ他メーカーも含めて長期的な寿命はどうなのだろう?

かつてFCやSFCの電池はmaxell採用が多く未だに寿命が来ていないカセットも多い

しかし公表データではmaxellは低温下での電圧がPanasonicより若干劣るような?
セーブデータが消えてしまう限界電圧を知らないから不安が残るし

要は如何にセーブデータを保持して長く持つ電池は?ということなんだけどね

どなたか意見をご教示下され、、、

269 :
>>268
長文な上にスレチ。

ハード板にCR2032の専用スレでも立てろやボケがっ!!!

270 :
>CR2032

容量差があっても電池の性能自体は↓でいいみたい

Panasonic220mAh≧maxell240mAh

問題は10年後20年後の寿命なんだが・・・

271 :
>>270
無駄に増長するだけなので、
アホな猿(ID:Qf2Md3Ul)に余計な餌を与えないで下さい!!!

272 :
ポケモン金銀の電池交換をしてみたが、金は問題なく起動し、銀はゲームボーイカラーでは
正常に動作してポケスタ金銀でセーブできませんでしたのエラー
GBCでセーブ出来てることから接触不良等では無さそうだけど何故だろうか…

273 :
>>272
ポケモン銀に嫌われてやんの〜♪

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ザマア

274 :
ファミコンで同じゲームなのに初期ロットはコンデンサ無しで、後期ロットはコンデンサ有りのソフトがあるのですが、
この場合は初期ロットの方が古いけど、半永久的にプレイ可能という観点からは、初期ロットの方が耐久性があるということなのでしょうか?
今は大丈夫でもコンデンサはいつか寿命が来るのでしょうかね?(ただし今回コンデンサ交換は考えていません)
また初期ロット後期ロットを問わず、両方に抵抗(器)が複数ついているけど、この抵抗(器)の寿命はどのくらいなのでしょうか?
このスレの識者の皆様のご意見を賜りたく、何卒ご教示お願い申し上げます

275 :
>>274
「ファミコンで」までは読んだ。

276 :
>>274
質問文が無駄に長過ぎる!
内容を3行程度にまとめてから、また質問に来いやボケがっ!!!

277 :
WIZARDRYもそうだな(基板3種類くらいある)
電ガチャ対策にコンデンサつけたのかな
バックアップメモリがよく化けるんだよね
それを使った裏技もあるけど

278 :
>>277

        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、だから何?
      |  ●  ● |
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

279 :
GBカセットから電池外して?FRAM組み込んでる人見かけたけど
水晶入りのソフトには活かせないな…

>>248
チップ交換すれば直るんじゃないの?
http://gb1gbc1.tripod.com/gba/gba_save.htm

280 :
>>279

.
          | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |  無理  |
    ____.|____|
   /       ヽ  ||
 .   | <●> <●> | ∋
  /|        .|_ノ
 ノ |        .|

281 :
なんかtripod死んだっぽいから引っ越しました
http://gbgbcgba.1apps.com/gba/gba_save.htm

282 :
あっれーなんか復活しとるw
三日くらい繋がらないのを確認したというのに

283 :
3DSのバックアップ取りたいんだけど
セーブバンクってのがセーブエディター2のチート抜きと考えて良いのかな

284 :
>>283

        , - ― - 、
       / -  - ヽ  お前がそう思うのなら、そうなんじゃね?
      |  ●  ● |
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

285 :
64のシレン2、フラッシュメモリに換装できないのかな?
コントローラパックはやってる人いるみたいだけど

286 :
そういやいつもお世話になってる広島のとある店に行ったらゲームボーイのソフトを非電池換装した物が売ってたなー

287 :
64カートリッジのSRAMって特殊なチップじゃなかったっけ
簡単には置き換えられなさそうだけどどうなんだろ

ところで売ってた非電池換装したものってもしかしてWizardry?
ちと心当たりがあるもんで

288 :
いっぱい売ってたのはポケモン金銀とかだね
コーナー設けて売ってた
非電池GB流行ってんの?

289 :
カービィ64の電池交換がうまくいきません
先にデビチル白の書の電池交換は一発で成功したのですが、
カービィ64は電池はがしてテープで止めるやり方で終わってから
起動してオートセーブさせてリセット押したらセーブされていて
電源切って付けると消えてしまっています
うまくついてないのかと何度も試しましたが駄目でした
電池はずした状態でオートセーブさせてもセーブすらされないので
挙動が違うのになぜかうまくいかない
デビチルの方は基板に極性が書いてあってマイナスが上でしたが
カービィ64はなにも書いてないのでネットの交換例でプラスを上にしてますが
合ってるでしょうか
いったいなにが原因なんだかさっぱりです

290 :
カービィ64の仕様は知らないのでなんとも言いようがないけど
外す前の電池の向き(表裏)は覚えてる?それと同じ向きにすればいいんだけど
それでも駄目なら基板に不要なテンションがかかっちゃって上手く動作していない可能性があるね

291 :
うろ覚えですが向きは文字が書いてある方が上だったと思います
ネットで複数のカートリッジでみんな同じ向きでしたし
金具とちゃんと接触しているのでもうどうしようもないですね
買った時から電池切れてたので最初から壊れていたのかも

292 :
GBAの電池交換終了してたのか

293 :
スーファミ交換と同時にDTC20も買っちゃった
今週中に最近購入したソフトの電池交換するぞ!

294 :
げげ..公式の電池交換終了とかまじですかいタイミング悪い
どうしてもやりたけりゃWIIU買ってVCってことかぁ ソフトとか箱ありが安心する派だから悩む
中古でフラッシュメモリ版引くのは難しいだろうしな・・くそぅ

295 :
ポケスタ金銀で64GBパックにポケモンソフトを移したら「さいしょからになりました」
64GBパックの影響でしょうかね?

296 :
↑ミス「さいしょからはじめる」になりました。

297 :
>>295-296
あ〜あ、セーブデータ飛んだな。
もうこうなったら、「さいしょからはじめる」しか無いぞ!!!
頑張って遊んでねぇ〜♪

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ザマア

298 :
>>295
「ポケモンソフトを移したら」

意味不明。
捕まえたポケモンやアイテムは64に移せるけど、
ゲームソフト自体は64に移せないよ?
ゲーム中にGB→64へダウンロードはしてるけどね。

299 :
ポケモンソフトを電池交換しました。
GBに刺さったままならセーブできるんですが、抜くとセーブデータが消えるんですが。

300 :
出来てないじゃん
ちゃんと通電してないよそれ
固定が緩いかハンダが割れてるか

301 :
ボタン電池の極性(+と-)を、
間違えて付けてる可能性が・・・^^;

302 :
>>300
固定が緩いっていうと、どのくらいキツく蒔けばいいんでしょ?
下のピンの下側から上のピンの上側をグルグルにテープを巻いてるんですが。

あと、ネジ入れて締めてないのもイケなかったりします?

303 :
テープで固定している時点で信頼性はないに等しいよ
きちんとやりたいならタブ付き電池を買いなされ

304 :
>>303
ハンダもってないっすよ。テープでどうにかできませんか?

305 :
極端な話セロテープで止めるだけで大丈夫だけど
テープぐるぐる巻きで駄目ってどういう止め方してるのか気になる

306 :
>>305
ちょっとピンの部分はフニャフニャってなってるんでそれなりにグルグルにしてるつもりなんですが・・・

307 :
タブと電池がバネ的な構造で密着するようにして、そのバネの力をテープで抑える、という風に巻くといいんじゃないかな
抽象的な言い方ですまないけど色々工夫してみて

308 :
確実性を求めるならはんだでやったほうがいい
ホームセンター行けば3000円で工具と材料揃うから

309 :
熱圧縮チューブとかも試したけど上手くやらないと隙間出来るんだよなあ
結局ハンダが一番楽で確実だね

310 :
>>306
前に買ったSFCジャンクソフトの一つがそんな感じで、がっちりグルグル巻きにしても駄目だったけど
試しにテープの上から電池と基板を輪ゴムでさらにグルグル巻きにしたら行けちゃってそのままにしてる
基板を電池側正面から見るとこんな感じ
┌─-/─
│(/) ←ビニールテープでタブとグルグル巻きにした電池
./ ←その上から基板ごと輪ゴムで縛りつけた

でも輪ゴムは簡単に劣化して溶けて周囲に張り付くから真似しない方がいいよ
いつ切れて突然データ飛ぶかもわからないし

311 :
ビニールテープと電池を買ってきたら、なんとかレポートできるようになりました。
抜いてもセーブデータはそのままでした。

皆さんの数々のアドバイス、ありがとうございました。

312 :
ってGBじゃそもそも基板裏に輪ゴムが入る隙間も無いか…
じゃあカートリッジ(ラベル側)の裏面・電池の真上辺りにゴム板でも貼り付けて
フタをする事で電池を上からギュッと押さえ込む形にするとかかな

ってリロードしたら解決してたw
まあいいや、自己満足の訂正&提案として書いとこ

313 :
64ソフトの純正電池外して電池ホルダー付けたいんですがオススメ教えて下さい

314 :
>>313
>>310

315 :
ハンダが嫌なら、またタブ無し電池使うなら、パテや接着剤で電極を接着後、銀の導電剤を塗れば良い。

316 :
ファミコンミニのセーブデータをオリジナルのファミコンのセーブデータファイルに変換する方法ないかな?
調べてるけど今の所見当たらない

317 :
>>316
あ〜あ!? 甘えんなボケがっ!!!
それ位、自力で何とかしろやクズがっ!!!!!

        __
        l´ li
 .       lー‐' !
       l   |
 .      |   |
      l    L_.
     /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ
  r‐'i   |  |    |   |.
  | !   '   !    !   l、
   ! ,!               |
  | ヽ             |
.  \                 |
 .    \          /
        \           |

318 :
カラット GBメモリーバックアップの対応してないセーブできるソフトって何ですか?

319 :
>>318
ggrks!!!!!!

320 :
512byteタイプや大容量タイプの特殊なもの

321 :
持ってるのだと魔界塔士とか聖剣伝説ダメだったな

322 :
えっ!?
未だにGBメモリーバックアップなんて、
超ーーー骨董品持ってる奴が居るの???
ゲームボーイ本体が無いと使えないじゃん!

323 :
アレサ,アレサ2,スーパーロボット大戦も出来なかったな

324 :
絶縁テープで十分

325 :
スポット溶接で普通の電池にタブ付けたい

326 :
むかし溶接とか知らずにハンダでやったらエラいことになった

327 :
電池交換してみたので、古いほうを測定。

FF3(FC版) CR2032 約3V
ドラクエモンスターズ(テリワン) CR1616 約2.8V
ポケモン 赤 CR1616 約2.6V

流石に容量による差は出ているけれど、92年発売のカエルも昨日見た時まだ大丈夫だったし、
特にCR2032使う据置機のソフトならもう30年持ちそうな勢いやな〜
自分は30代に入ったのに、未だ小学生の時のデータが生きてるとかw
データってやっぱ接触不良で飛ぶんやね。さすがにこれほど持つとは思わなかった・・・

ちなみにロクヨンは、末期のソフト=フラッシュって訳でもないみたい。どういう使い分けなんだろう。

 電池:カービィ64、スマブラ、ゴエモンもののけ双六
 フラッシュ:ポケモンスナップ、ポケモンスタジアム金銀、マリオパーティ2

328 :
別スレでも書いたけど95年あたりまでの任天堂のゲームボーイソフトは
電池切れてる確率がかなり高い気がする
カエルも三本くらい手に入れる機会あったけど二本は切れてた

329 :
はんだが取りきれてないのか剥がれないんだけどどうしたらいい?

330 :
コテで溶かして吸い取るしかないだろ

331 :
新しいはんだを足してから全部吸うと取れやすくなる

332 :
うむ

333 :
ゲームボーイカラーのソフトも電池入ってる?

334 :
調べればすぐ分かること聞くな
入ってるよ

335 :
カラーのソフトなんてスケルトンカセットが大半で電池見えてるやんけ

336 :
>>260の1632用BK-868、SMTM2032をやっとこさ入手してGBに試した
実装後カートリッジを閉じると0.1mmほど表が浮く感じはあるがギリギリ入ってくれた
ただ表面実装用の出っ張りが両方プラス側なためそのままは付けられないので
別売りのマイナス端子を付ける場合は両出っ張りをテープ等で止めて
プラス側は少しだけコード等を付けないと届かない

あとモノクロ時代の基板で真横にタブ付きが実装されてるのは
そのままホルダーを縦にすると実装用の出っ張りがひっかかってカートリッジが閉じれない場合があるので
斜めにする必要があるかも

とりあえずカードヒーローで試したがちゃんとデータ維持できたよ

337 :
あとマイナス用端子も実装用の出っ張りがあるけど
これは曲げて平らにするかいっそ取るかしないと電池入れたときに高さが確保できない

338 :
&#12316;

339 :
裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

Q5J59

340 :
Q5J59

341 :
屁の速さを5倍にしようとして力を入れたら実が出てしまい、
電池の寿命も延びたということ?
普通、逆だと思うけど。
でもそれは、バックアップとは関係ないんじゃないか?
何かジェイクな感じになってきたなぁ。

342 :
GBAのキャッスルヴァニア2作があまりにも高騰してるので海外版のキャッスルヴァニアダブルパックを買おうと思ってます
このソフトは2006年発売だから電池式じゃないと考えてるんですがあってるでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください

343 :
私も金の電池交換しているんですが、電池の上の金具みたいなのが折れて取れてしまいました。これだともうどうすることも出来ないのでしょうか?

344 :
どうにかなるんじゃないの。
ファミコンのボタンが壊れた時、アルミホイルを丸めてボタン代わりにしたこと有るぞ。

345 :
正攻法で行くならタブ付きの電池を購入して半田で取り替える

346 :
>>344
ありがとうございます。

347 :
https://twitter.com/daitensimichael/status/1033312688611315712
詐欺ツイートしとるぞ
みんなで通報しまくってアカウント凍結させようぜ


(deleted an unsolicited ad)

348 :
>>345
こちらもありがとうございます。
どうにもならなかったら、それやってみます。

349 :
64のソフトの電池交換するのに電池からタブはずそうとしたら、電池と基盤の間にある方のタブが基盤から抜けてしまった
結局無事に電池からタブは外せたんだが、このタブって基盤の電池がある側・ない側、どっち側からはんだ付けするのが正しいの?

350 :
基盤に
(C)2001 Nintendo AGB-E06-20
って買いてあるんだけど、これオートセーブのゲームだし電池が切れたら
データ全消滅だよな?

爆転シュートベイブレード 激突!チームバトル/ダイチ編ってやつなんだけどやり込み要素高いから不安しかない

351 :
基板ね

352 :
基板だわ
プロアク買ってくるかな…

353 :
レトロフリークでも買えばよい
ただしFRAM, Flash物はセーブRAMダンプ未対応の可能性高し

354 :
SRAMのバッテリーバックアップだから多分大丈夫、動作遅くなるだろうけど消えるよりなあ…

二年前に新品のを密林で買ったんだけど2001年のゲームだし電池が経年劣化してそうで不安しかない

355 :
そういやGBAならgba link cable dumperっていうのがあるね
これだったらFRAMだろうがなんだろうが読み書き出来たはず
適当に捨て値のWiiとGBAケーブルさえ買えばいいし

356 :
この間入手したファミコンのエックスターミネータークラシックだけど便利だな・・・
最初にセーブデータを選ばないといけないけどカセットを分解しなくていいのはありがたい
電池はホルダーに入ってるようなんで交換したいときは簡単に交換できそうだ
分解は十字ドライバーで特にツメも無し
データを別媒体に保存したり書き込んだりする方法があれば
もっと良かったけどそれでも十分かな

357 :
もっと書き込みがたくさんあるスレないかな?
ここでも反応あるかな

ボタン電池ってタブ付きのを買うべき?みんなそれを買ってるのかな?10個まとめて買っても2000円だから電池にしてはそこそこ高いんだよね

テープで止めた方が楽かな?もし次電池を変える時もテープを剥がすだけなわけだから楽っちゃ楽だよね

358 :
ただテープだと不安だよね 一瞬でも電池が離れたら消えるわけだから 本当はもう少し猶予があるんだろうけど

半田ごてとタブ付き電池を買うべきか

359 :
何年か前にタブ付き半田留め、テープ留め、グルーガン留めをそれぞれ何本か試したけどどれも現状データは問題無し
ただテープ留めは作業が雑だとすぐズレるので固定には多少工夫が必要
交換後は5年〜10年は使いたいものだし、安心感が欲しいならタブ付き一択

360 :
>>359
お、結構はやく回答がきたわ ありがとう
なるほどね まずはテープ止めをやってみて、支障が出たなら半田でやってみるよ

361 :
Amazonで見たらタイプA.Bがあるみたいだな タイプが同じのをまとめて買うならそこそこ安くはなるけど交換したいソフトが一つだけタイプが違うとなると嫌だな

その点テープではどっちでもいいから優れてるな まぁとりあえず星型ドライバーとY字ドライバー買ってタイプAかBか確認だな

362 :
>>357
ファミコン、スーファミ、64なら電池ホルダー付ければ交換楽になるよ

363 :
>>362
お、ありがとう
gb.gbaなんだよね

364 :
上の者で今更だけど電池交換出来たわ よかったよかった
ありがとうありがとう

365 :
こういう電池ケース使えればGBのスペース問題解決出来るかな?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06925/
https://www.kadenken.com/shopdetail/000000000928/

366 :
>>336を参照してくれ、それ使っても0.1〜2ほど足りんのだ
あと表面実装の問題もある
ほかに代替部品ないし多分メーカーに特注でもしないと解決しなさそう

で最近知った海外で売られてるフラッシュカートだとちゃんとホルダー実装されてるのよな
https://shop.insidegadgets.com/product/gameboy-4mb-128kb-sram-flash-cart/
ただSMTM2032とほぼ同じのを使ってるみたいなんで
ケースと基板側で合うように対処していると思われる

367 :
@niccolliの開発用カートリッジの場合は
フラッシュカートと同じく設計の時点で合わせてるね

>>266
コントローラパックはそもそも電池不要に出来た
https://www.ebay.es/itm/153460762023
http://forums.modretro.com/index.php?threads/nonvolatile-n64-memory-cards.10912/

368 :
時計機能の無いソフトならFRAMフラッシュカートでも良さそう
https://shop.insidegadgets.com/product/gameboy-2mb-32kb-fram-flash-cart/

369 :
フラッシュも書き換え回数か揮発でいつか死ぬからなー
それいったらフラッシュカート自体がってことになるが
SRAMくらいは電池維持のほうがいいかな(バックアップ環境あるならだけど)

あとこのスレ的には実GBロムのほうを何とかしたいわけだから
空ロムでは解決にならないんだよねぇ

370 :
快適にプレイするだけなら吸い出してフラッシュカートに移動するなり
レトロフリーク使えばばいいし
EverDrive N8ならファミコンソフトを完全に電池レス化出来るが
実物のカセットの方をを何とかしたいね
http://bottlepets.jp/retrogamer/2018/06/20/

特にポケモンはRTC問題や通信機能が付いてまわるから
どうしてもレトロフリークとの相性が良くない

GB/GBA用電池ホルダーどっかで特注出来ないもんかな
PCE CD-ROM2のギアは特注品と聞いたが少ロット受け付けてくれるところが無いな

371 :
導電インクで張り付けた例があった
https://wentwayup.tamaliver.jp/e452212.html
https://www.尼.co.jp/dp/B00CSMDT8S/

372 :
とうとうメガCDもFPGAカートリッジ化か
SSDS3と同じところから出てるね

373 :
CDそのものを読み込ますのはやっぱり難しいんだろうな、いやありがたいけどね

>>370-371
導電インクかなるほど。これんらタブ付よりはまだ手軽か
それでも手間がかかるが

特注はロットもそうだけどまずそれなりの設計図が書けないとダメな気がする
ロムロムのギアの人も確か自分で起こしたんじゃなかったかな
そういう技能があればなー…

374 :
で、以下のスレ見てたんだけど
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1465063172/749
そういやワンダースワンのカートリッジは電池ホルダー実装されてたなって
前に一度見た記憶がなんとなくあるんだがこの書き込みを見るまですっかり忘れていた…
検索するとカラー以降?の物で三種類ほどあるみたいだ。

とはいえこれも特注だろうし、もう製造終了してると思われる(そもそもメーカーも不明)ので
今更知ったところでどうしようもないのだけど。さすがにいらないWSソフトあってもそっから抜くのはな。
ただもしあらためて特注するとなったらこの部品がかなり参考になるかもしれない

375 :
MegaSDで実質全MDソフト電池レス化
今後はやること少なくなっていくな

スーパーカセットビジョンのSRAMでも調べるか?

>>373
今はPCEの二段ギアは完全に特注らしい

376 :
マスクROMの方を簡単に取り外せれば改造しやすいんだけどな

377 :
ほぼ語り尽くして新たな課題とか残ってないな

378 :
もはやネタにすらならない

379 :
ゲームボーイにCR2032を使うと何年持つのかな
CR1616でもまだ生きてるカートリッジもあるし数十年はいけるのか
バックアップのためだけにレトロフリーク買おうかな

380 :
>>379
ゲームボーイにcr2032使うと蓋が上手く閉まらなくてカセットがちょっと膨らむよ

381 :
>>380
CR2032の電池ホルダー付けてカバーはプラ板をセロハンテープで貼っつけてるよ
綺麗に収まる電池ホルダー付けれれば理想だけど先人たちのレスを見る限り難しいようだな

382 :
Amazonとかで売ってるタブ付き電池はいつ製造された物なのかわからんから電池ホルダー+ホムセンで新しい電池購入して使ってる

383 :
養生テープとアロンアルファで行けたわ

384 :
>>379
電池交換じゃなくてSRAMをまるごと
FRAMにすればいいかもね
一部ソフトは相性が悪くてNVSRAMになるけど

385 :
テープを巻いたあとプラクリップで閉じるという面白い方法を見つけた
ハンダは不要
https://www.youtube.com/watch?v=ydkNE8oI6sI

386 :
セーブデータの保存を電池からフラッシュメモリか何かに出来ないもんなのかね

387 :
と思ったらあるのね 上で話してたのがそれか
簡単に出来るのかなぁパワポケ3.4.5.7.ダッシュを変えたいわ

388 :
SRAMモノはレトロフリークとかのダンプマシンでバックアップしたほうがいいよ
GBAなら上で出てるようにWiiとGBAケーブルだけでもバックアップ可能だし
好きなタイミングで好きなだけ保存できるし
なによりチップ入れ替え自体が電池交換するより難易度高い

389 :
あーでもファイル整理するのにSDカード読み込めるものが必要だから
ノートPCくらいは無いとつらいかも知れん

390 :
>>386
SRAMをこんな風に丸ごと換装する
https://twitter.com/zaks2525/status/1002530352219316224
(deleted an unsolicited ad)

391 :
>>388
な、なるほど?
>>390
これに関しては全くわからん

392 :
よくわからない場合とりあえずデータの保存目的がパワポケだけなら
gba link cable dumper で検索して出てくる記事参考にすればいいと思うよ
>>390の参考URLのようにフラッシュメモリに換装したいってなら止めはしないが

ちなみにフラッシュにしても接触不良とかでデータ消える可能性はあるからね
実際うちのパワポケ6も一度それで全消しさせられたw

393 :
接触不良で消えてもバカのひとつ覚えのように電池ガーと勘違いするアホは未だにいるからね

394 :
中古で買ったフラッシュメモリ式のGBAカートリッジのソフトがセーブ出来ないんだけどバッテリー式に出来たりするんだろうか?
フラッシュメモリでも故障でセーブ保持出来なくなるってどんな扱いしてたんだろう

395 :
調べたらFLASHの1024bitが載ってるみたいだけどあんな細い脚が並んでる基板でフラッシュメモリ交換した猛者いるかな?
載せ換えればセーブ出来るようになりそうだけど素人に出来るのだろうか

396 :
>>395
つ「ここで質問してる様など素人じゃ無理」

397 :
意外とGBAのフラッシュタイプは壊れるの多いよ

398 :
スーファミのドラクエ5の中古買ってバラして電池計ったらまだ3.3Vもあるんだけど、なんでこんなに減ってないの??
そんなことありますか?
見た目ではだれかが交換したのかわからないですが、電池には92-08とか書いてあるから92年製のままのような…
このまま冒険始めちゃっていいのでしょうか?笑

399 :
>>398
そう思うんならやれば〜?
途中でセーブデータ飛んでも知らんけどね。

400 :
※注 3.3Vイコール電池残量ではない

401 :
ピンピンコロリかも

402 :2020/04/19
なるほど、乾電池より最後ガッと落ちるのですね
変えるか…

FEH チートスレ Part4
EZ-Flash V/i&Plus その20
【シューティング大好き】PSPで東方やりたい奴20【弾幕】
pspo2i 体験版 起動スレ
【HITBOX】スティックレスコントローラ自作スレ
DISSIDIA 012[duodecim]体験版改造コード
グランブルーファンタジー Part60
android専用 ポケモンGO 実機位置偽装スレ Part.3
太鼓の達人ぽ〜たぶるDX総合
【PS4】セーブデータ 改造・解析 part21
--------------------
【寝てもジモたん】寺門亜衣子【覚めてもジモたん】
【IPなし】PaniPani -パラレルニクスパンドラナイト- part6【パニパニ】
【アニラジ専門】超!A&G+14243
森福RRRRRRRR
ビキニが可愛いアイドル
■東京マラソン 50万人収容可能で広大な皇居前広場がゴールに!!
ディズニーマイリトルドール19粒目
UFOキャッチャー、プライズゲーム東京専用スレ42
潜水缶その3
ピアノ弾いたことない奴が上級者っぽく雑談するスレ
DIONユーザー専用懸賞
ディヴァイン・グリモワール晒しスレ Part25
【もーちぃ】第三次韓流ブーム真っ只中 韓国美人に寄せる「オルチャンメイク」に日本女子が夢中なワケ[08/07]
アンチCisco スレッド 2
ONと松井秀喜と、本塁打の飛距離。昭和と平成では球場のサイズが…
【緊急】 東京の食料が枯渇、関西台風と北海道地震のせいで既に卸値2倍、末端価格は数倍になる可能性 [422186189]
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part59
【新以降】世界樹の迷宮シリーズ合同葬式会場 Part102【新・新2・X】
【パチ配信界の王】ニコ生 / 勇者トロID無しスレ Part6【頭コンコルド】
【FC東京】「原ドトール」2杯目【小平】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼