TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
そろそろミオ・サスガを語ろうぜ レッツゴー3匹
SDガンダムGジェネレーション クロスレイズ part41
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1072
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #78
ドラえもんのび太と新・鉄人兵団参戦希望スレ
【バトオペ2】原人スレ#8【配信者】
スパロボ図鑑 3660冊目
スパロボOGの次回作に期待すること その124
デビルマンがOKならこれもOKだろ作品挙げていく
バーチャロン 愚痴系スレ

スパロボにおける戦艦&艦船について語る総合スレ


1 :2009/12/03 〜 最終レス :2017/04/01
前にもこんなスレあったと思うけど落ちた。

2 :
スパロボでの戦艦(艦船)好きな人総合スレ
http://game10.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1141096892
スパロボに登場する戦艦(艦船)総合スレ
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1158144659/

3 :
スパロボ史上最強の戦艦ってなに?

4 :
バトル7(マックス)

5 :
轟天号

6 :
とびかげ気球

7 :
Jのナデシコ

8 :
Dのラーカイラム。
一人乗りということを差し引いても、核ミサイルが便利すぎ。

9 :
Zは最後戦艦が多すぎて出すの迷ったな

10 :
戦艦がまともに使える性能になったのはαぐらいか?まだ64の頃はウィンキークオリティなダメ仕様だった気がする
まあ、満を持して参戦した主人公機のマクロスはパイロット(艦長)の能力が残念で使い物にならなかったが

11 :
艦長の能力というか、必中が無かったからなぁ。
外伝あたりからは強くなった感があったよ。
さすがに今ほどの圧倒的な強さはないけど、少しずつ火力・耐久が強化されたかな?とは感じた。
また、全体的に命中の高いバランスだったから、比較的低命中な戦艦にとっては多少は恩恵があったのだろうか。

12 :
昔の戦艦は使えないからなその分破壊されてもゲームオーバーにならなかったけど

13 :
DCαでブライトが魂覚えて
ハマーンを一撃で落とした時は感動したなあ

14 :
>>10
つか64って最初の辺ミデアじゃなかったけ?

15 :
ホワイトベース→アーガマ→ネェルアーガマ→ラーカイラム

16 :
ナデシコは50m以上のロボットを格納できないじゃないっ酢か

17 :
ニルファ、サルファでは戦艦ですら無双できるから困る

18 :
サルファのマックス艦長時代のバトルセブンはゲーム中でも屈指の強ユニット

19 :
GCだと最後までホワイトベースだから困る
それでも空宇の地形適応がSでそこそこ戦えてしまうから困るw

20 :
Jのナデシコは移動後に使えるミサイルが雑魚散らしに大助かりで
地味に撃墜数稼いでたな。

21 :
ラーディッシュがずっと随伴してるスパロボってまだないよな

22 :
>>21
そもそもラーディッシュ自体がめったスパロボに出てこないし。
過去何回くらい出てきたんだろ?

23 :
Zには久しぶりにいたな。

24 :
スパロボに出た戦艦で一番でかいのって
ボドル旗艦?

25 :
ヱルトリウム         70km
ヘルモーズ          27.8km
ヱクセリヲン         7000m
フーレ             5400m
艦隊旗艦宇宙空母     4320m
ブリタイ艦           4000m
ケアドゥル・マグドミラ    3000m
スヴァール・サラン      2000m
ジュピトリス          2000m
銀河号             1555m
バトル7            1510m
ゴンドワナ           1200m
マクロス            1000m
バロータ軍大型戦艦    864m
ゴラオン            820メット(約809m)
ゼラニオ           722m
ガブロ・ザン         630m
無敵要塞デモニカ      630m
バロータ軍標準戦列戦艦 600m
スペースノア級(ハガネ等) 552m
万能要塞ミケロス      510m
グラン・ガラン         510メット(約503m)
ドロス              500m
ノヴィス・ノア          500m
ラー・カイラム         487m
ドロワ・ザン          477m
リーリャ・リトヴァク      465m
アドラステア           426m

26 :
無敵戦艦ダイ         420m
アークエンジェル級     420m
マクロス・クォーター     402m
ソロシップ           400m
幻魔要塞ヤマタノオロチ  400m
大空魔竜           400m
ネェル・アーガマ       380m
ガーティ・ルー        380m
サージェ・オーパス      360m
海底要塞ブード        350m
アーガマ           341m
ガルダ級輸送機       317m
マゼラン級戦艦       327m
ゲア・ガリング        320メット(約316m)
アルビオン          305m
ガタマン・ザン        303m
エターナル          300m
ナデシコB           300m
ナデシコ            298m
グワジン            294m
ホワイトベース         262m
ウィル・ウィプス        260メット(約257m)
ザンジバル           255m
ナスカ級高速戦闘艦    255m
プトレマイオス        251m
月光号             250m
レセップス           250m
ムサイ             234m
サラミス級巡洋艦      228m
トゥアハー・デ・ダナン    218m
アヴァロン           200m
エンペラー改         170.6m
アイアン・ギアー       169.7m
ガウ              62m

27 :
ガウちっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :
EXの移動要塞は当時初心者だった俺にはかなりの脅威だった。

29 :
大空魔竜は意外に小さいな

30 :
Zで「島一つまるごと浮いてる!?」とみんなで驚いていた百鬼要塞島はどのぐらいなんだろうね。

31 :
あれも敵ユニットになる前はそれ自体が百鬼との決戦MAPとして使われてたぐらいだからな。
ネオゲッターのゴールが乗ってたオーパーツもかなりでかかったはず。

32 :
マクロス艦って1200mじゃなかった?

33 :
他にZならゴーマとかな

34 :
第1話 ブービートラップ
西暦1999年。突如宇宙より飛来した物体は、全長1200mにも及ぶ巨大な宇宙戦艦であった。

35 :
νガンダム
23m
ライグ=ゲイオス
22.9m

36 :
ゼノサーガの曙光なんて1000kmだからな・・・
あれはねーわw

37 :
>>23
Zが初登場だよ
あとは名前のみ登場とか

38 :
ラー・カイラム         487m
アドラステア           426m
アークエンジェル級     420m
マクロス・クォーター     402m
大空魔竜           400m
マクロスクォーター小さいw

39 :
>>36
日本の3分の1かよw
まああれはコロニーだな
ゼノギアスのエルドリッジが長さ100kmの幅40kmでかなりでかい

40 :
車で道路走ってると200mとか300mとかすぐだし
戦艦こんな大きさかよwwwちいせえwwwって思うけど
実際たとえば海に浮いてる300mくらいのニミッツ級空母とか見ると
でけええええええ!とか思うもんなんだな。

41 :
ラー・カイラムに核ミサイルあったのサルファだけだっけか

42 :
>>41
D

43 :
久しぶりにグラン・ガランとか使いてえなあ

44 :
>>41
ニルファ

45 :
Zは全長1200mのゴンドワナが3Lなのに
全長1555mの銀河号が2Lとか表記おかしいのあったな

46 :
NEOのイオニアは全長どれくらいだっけ?
内部が不思議空間だから搭載の問題は一切ないけど。

47 :
>>45
デブだったんじゃまいか?

48 :
NEOやってないけどイオニアってそんなでかいの?

49 :
NEOはサイズ表記が今までと違うからいまいちピンとこないな

50 :
そうなのか

51 :
ギアス参戦したら戦艦は斑鳩になるのかなあ
でもR2でゼロ側につくのか否かで変わってきそう

52 :
斑鳩っていうと白黒反転の超絶戦闘機の方を思い出す・・・
戦艦って生活の場でもあるから『主人公部隊の暮らす移動するホテル』
といってもいいんだな。そういう面でナデシコの参戦するスパロボは
艦内での会話でなんというか潤いがある気がする。

53 :
ヱルトリウムって乗員何人くらいなんだ?

54 :
そういやメガゾーンも戦艦に入るのかね?

55 :
乗員は7000〜8000人だっけ?忘れた
超能力とか普通にある世界観だから、エスパーとかイルカ乗せてるんだよな
<エルトリウム
全体が一つの粒子だけで構成されてるから
基本的には傷一つつかない設定なんだが
スパロボのシステム的には無理か

56 :
>>39
折れた先っぽだけでもあれだけ長いからな
そりゃバベルタワーは苦労するわけだよね

57 :
宇宙船地球号

58 :
爆弾地球号

59 :
>>58
トップ2では実際爆弾地球号に近いしな

60 :
超銀河ダイグレンなら何が来ようが搭載の心配は無いんだがな。
戦艦すら積み込めるだろうなあれは。

61 :
登場作品の割に不遇な戦艦って何かな

62 :
ミーティアはすっかり戦艦とユニットとの間ってのが定番になってきたな。まぁ、搭載出来て大抵合体技持ち&精神多彩で便利だから良いんだけどね…改造して周回重ねたら無双出来るしな

63 :
エターナルだろ。ミーティアは最近一々ユニット化するのがめんどくせーからか
合体技のエフェクト扱いにされるのが定着してきてるな。
エターナルのブリッジがゲイツの頭が埋まってるように見えるのは俺だけでいい。

64 :
ガンドールとかもっと使いたいんだけどユニットで出ること少ないんだよなぁ
最近の戦艦は普通のユニット以上に戦えるようになったけど戦艦が強化されだしたのっていつ頃からだっけ?

65 :
ニルファぐらいじゃね?

66 :
実は第2次の頃も戦艦結構強かったぞ
最終面で使えないから育てるだけ無駄だけど…

67 :
α外伝の時点で結構強化されてる。

68 :
ニルファはどれも使いやすい。特にマザーバンガードは優秀。艦長がNTだから避ける戦艦の出来上がり。これでサブパイがいれば完璧だった。
名も無き副長がいれば…

サルファは異常

69 :
運動性が命中率に影響しなくなったのは、α外伝からだったかな?
機体・パイロットの能力が強化されたこともあるが、
何よりもこの仕様変更が戦艦にとっての福音だったと思う

70 :
ここまで第4次のゴラオンについて語られる事がないとは…

71 :
α外伝から強化されだして、DCαじゃあそれが逆輸入された結果戦艦の火力がとんでもない事になってたな。

72 :
たまには艦隊戦をやりたいなあ

73 :
避ける戦艦一号って外伝のフリーデンだと思う。戦艦の回避セリフを見たのはアレが初めてだった。
>>63
一瞬フルメタのモミアゲ男の事かと思った。

74 :
>>73
ちょwww厭なもの想像させんな!!
オメガの腹に埋まったケンゴ兄さんよりキモイわwww

75 :
>>72
気持ちは解るが、システム上艦隊戦なんざ無理っしょ。
らしいシーンといえば、無印αの時にIMデモでボドルザー艦隊と戦り合って、ラー・カイラムに
オーラシップ二隻が撃沈寸前まで追い詰められ、エクセリヲンに庇われて後退したとかいう描写が
あったぐらいだし。

76 :
F〜64はHPが多いだけのカスだったけど
初期シリーズでもそこそこ戦力にはなっていた
新の大空魔竜とかね

77 :
Dは艦隊戦っぽい雰囲気味わえたけどなぁ
ネオジオンとOZの艦隊がザンスカール艦隊を挟撃したり
主人公部隊にくっついてきた巡洋艦が撃沈されたり
戦闘マップに入る直前に真ジャハナムの艦隊が特攻していたり
問題はそれらが殆ど全部テキストのみってことなんだが……

78 :


79 :
最多登場回数の戦艦ってやっぱアーガマかラーカイラムあたり?

80 :
>>79
ネェル・アーガマの方が多い気がする。

81 :
>>80
ネェル・アーガマはαシリーズ通してやZ、Dとか出てないのがいっぱいある。
数えてみたら一番登場回数が多いのはラーカイラムだった。たいていアーガマと競演してるけど

82 :
ラーカイラムが1番多くてでアーガマが2番?

83 :
スーパー系の戦艦は不遇な事が多い気がする

84 :
>>83
原作で不遇な事が多いからねぇ。
キングビアルなんかがもし出てきたら『特攻フラグ!?』と思っちゃうよw
ガン系宇宙世紀の戦艦は、結局墜ちたのって初代WBだけじゃね?

85 :
特攻したリーンホースJr.とか

86 :
GC・XOのガンドールは優遇

87 :
ガンドールはインパクトでも戦力的には戦艦でトップクラスだったような。終盤で離脱しちゃうけど。
光牙剣の演出扱いにするくらいならユニットとしても使いたいんだけどなぁ。サブパイはローラあたりでも乗せればよかろうに。
ガンダム系の戦艦で不遇なのといえばフリーデンUか。ピースミリオンも出ないねぇ。

88 :
ガンダム系の主人公の母艦だとスペースアークも出ないな
あとただのリーンホース

89 :
>>86
肝心の頭部の変形シーンがないなんてどんな嫌がらせだ

90 :
確かガンドールって結構デカかったよな。マクロスくらいだっけ?
マクロスは一応主役なのに参戦が少ないせいかαくらいでしか使えないんだよなぁ。

91 :
F完結編やってるけど、エクセリオンですら弱い・・・
オージの攻撃力5000のパワーランチャーで10000ダメくらった

92 :
>>82
そう。ラーカイラムが一番、アーガマが二番

93 :
ガンドールは公式の賞味期限つき戦艦だからな・・・
他作品とクロスさせて完成型の核融合炉を搭載した状態でラストまで使いたい。
ガンメタル一色の戦艦形態の渋さと飛龍形態のケレン味がダブルで恰好良い。

94 :
ダナンを常時使いたい
潜水艦だけどミノフスキークラフトとか
強化パーツ付けたら出せるようにすりゃいいのに

95 :
空を飛ぶ潜水艦とか恐ろしくシュールな光景だ
最近はナデシコが大分増えたな。携帯機が多いけど。逆に昔多かったグランガランとゴラオンは・・・

96 :
>>94
魚雷しかないから無理っす。

97 :
昨今のスパロボだと宇宙だろうが地上だろうが召喚できるので
攻撃時に海底を召喚すれば問題ねぇはず

98 :
>>95
世の中には、宇宙空母と言いながら終盤まで海に潜ってばかりだった艦もあってな…

99 :
>>98
でも、海に潜ってたころがロマンがあって良かったぜ

100 :
味方の戦艦は強くなったがマップ演出で出てくる艦隊は完全に全滅フラグだよな・・・

101 :
毎度毎度核バズーカやガンマ線レーザー砲に消し飛ばされる
連邦・連合の艦隊乙。そんでもって異常な回避率で射線から退避する
味方マジスゲエ。

102 :
<<ん…なんだ、この音は?>>

103 :
サルファの三輪長官とかわざわざ復権させてまでR必要あったのかとは思ったな。
あとゲート前攻防戦でヱクセリオン級あっさり撃沈されすぎだろとか。OPムービーじゃ奮戦してるのになぁ・・・

104 :
スーパーヱクセリヲン級では歯が立ちません…って言う台詞が原作にあるから、あんなもんじゃね

105 :
あのマップの場合当初の敵は宇宙怪獣じゃなくてバッフクランでしかも前線にαナンバーズが展開してるの無視して何故か後方の艦隊が落とされるからね。
まぁ割とどうでもいいことだけど。

106 :
ブライトさんは昔に比べると強くなったよなぁ

107 :
そろそろラーカイラムにメランも乗せてやれよ
ブライトさん新録できないから掛け合いし辛いけどさ…

108 :
>>106
修理も補給もできない、特別タフでもスピーディでもない、
バリアその他の特殊能力も無い、野郎所帯で支援系の精神も充実しちゃいない。
そんな艦にばかり乗せられるから戦闘力と指揮補正でカバーするしかないんよ(泣)
αでリーンホースJrに乗ったんだし艦長の乗換えとかもできたら面白いのに。

109 :
最近のブライトさんには核ミサイルがあるじゃないか!
核は無いけどAPのラーカイラムとかまさかのHP30000超えだったりするし。

110 :
ダミーバルーンを確立回避系の能力にできそうなもんだけどなぁ

111 :
逆に考えるんだ。連邦の標準戦艦でどこまでも戦い抜けるブライトさんまじパねぇ、と。
ナデシコは初登場時から強かったな

112 :
ガイキング→合体3人乗り母艦
ナデシコ→高性能バリアつき母艦
アーガマ→なんもなし
こいつらと無理に並ぼうとするからおかしいんだ。ガンダムの戦艦ってそんなに強いもんじゃないだろ
ガイキングもナデシコもそれがお話の中心になってるけど、ガンダムの母艦はあくまでMSの輸送艦レベルの機能しかないわけで
母艦が突撃して相手の攻撃に耐えながらメガ粒子砲で無双とかは原作から考えてもなんか違う

113 :
原作では被弾ばっかして火器も基本的に機関砲、偶に思い出した様に搭載しているミーティアを主砲の様に撃ってる様な船艦であるエターナルが何であんな無双船艦筆頭みたいな性能になってるの?

114 :
まあどんなロボアニメもそうだが原作の仕様が完全再現されてる訳じゃないからね
それこそ原作のままを再現したらマジンガーやゲッターはガンダムなんかより
よっぽど素早いし避けるし割と装甲値脆い。これと同じことが戦艦にも言える
その点で言えばウィンキー時代は戦艦が弱くて正しいと言えば正しいのかな

115 :
ウィンキー時代つっても極端に弱かったのはF以降の話でそれ以前は結構戦えたんだけどな

116 :
エターナルって強いか?武装が貧弱なせいで毎回イマイチなような。MAP兵器も無いし・・・

117 :
>>116
Kでは異様に強い…というか便利
・修理、補給装置付き
・戦艦だが出撃位置を選べる(選べない標準戦艦は妙に出撃位置から遠い)
・普通に通常以上の火力がある上パイロットがSEED持ちで火力超高い
・パイロットがKには3人(内一人はサブパイなので育成不可)しかいない応援持ち
マップ兵器は無いがKにはアタックコンボがあるしな

118 :
オマケに自由・正義と合体攻撃まで使えるしな。3機並列で
暴れさせれば前線の敵を駆逐できる。

119 :
ラクスの精神コマンドが便利すぎる
サルファだとSP回復まで持ってたな

120 :
サルファではそんなに強い印象はなかったな。
・小隊制だから支援精神要員は豊富。SP回復の恩恵が薄め
・登場が遅い
・バトル7やソロシップなど、強力な戦艦も多い・終盤は出撃戦艦数が多めで埋没しやすい
などなど。

121 :
ソロシップは弾薬異常なALL武器のおかげでやたら使いやすかったな

122 :
味方戦艦のHPで40000超えた(無論改造15段階だが)のは
エルトリウムが初かね。それでも敵戦艦のHPより低いのは仕方が無いが

123 :
>>122
αDCのブリタイ艦じゃね?

124 :
宇宙戦艦大戦が実現したら、スパロボ既存艦の性能はどんな感じになるかな。

125 :
マクロス7は毎度(といっても二回しか出てないが)強いよな。
まぁあまり弱くなる要素が無いってのもあるが。

126 :
マックスが強制的にバルキリー乗りになるのがな…
Dのタワーも隼人がゲッターに乗るし

127 :
戦艦のスパロボで強くなりやすい条件は
・デカい
・通常兵器以外に高火力の武装持ち
・バリア持ち
・艦長が特殊能力持ち
・物語によく絡むブリッジクルーが多い
こんなとこか

128 :
>>127
ブライトさん(´・ω・`)

129 :
>通常兵器以外に高火力の武装持ち
これのおかげで十分強いでしょ今のブライトさん
ついでに出撃回数多いから育成しやすいし

130 :
Kでエターナルの扱いは優遇されすぎ
・出撃枠に入ってる
・修理
・補給
・戦艦機能
・二人乗り
エターナルは いつも優遇されてるけど

131 :
むしろ、特殊能力バリバリの連中が相手でも素のステータスの高さ+自軍最強の指揮能力だけで出撃枠争えるからこそかっこいいといえなくもない

132 :
まぁ出演作品ではまず間違いなく部隊のまとめ役になるからシナリオ面では優遇されていると言えなくもないな

133 :
スパロボじゃ水上っていう概念がほとんどないから普通の船(空母)ってのがまず出ないな…
まあ、船が出る作品自体少ないし(ドラグナーにダンバイン、ドラゴノザウルスに沈められたバチスカーフやボルテスに登場した三笠あたりか)
あっても十中八九主要キャラが操ることのないやられ役だから仕方ないのか

134 :
種死にもなかったっけ。
味方で使えた水上/水中母艦っつーとダナンくらいか

135 :
水上地形そろそろ出してもいいのにな
ホバーはあるんだし、携帯スパロボだと水上戦闘シーンもあるし
種死のタケミカズチとか出して欲しかったわ。Zだとトダカさんが
ガルダ級輸送機に乗ってて違和感。Gジェネだと水上地形あるのにね。

136 :
Gジェネもかなり特殊なんじゃないっけ
水上移動能力持ってないと着水すら出来ないっていう
というかそもそもGジェネは空中移動マンセーゲーだから水上動けてもだからどうしたってレベル

137 :
>>133
ラーゼフォンのリーリャ・リトヴァクとか

138 :
フリーデンとかもホバー機能あるんだから水上で戦えるはず

139 :
とことん不遇なフリーデンU
ジャミルは強いんだけど結局MS乗っちゃうしねー。

140 :
だってあれ、カリスがかっぱらってきた戦艦だしなぁ
それまでの母艦みたいに、主人公部隊専用に建造された高性能艦とかではまったくないという

141 :
ここまでバッフクランのあのデカい艦の話題がないだと…

142 :
バイラル・ジンってたぶん今までのスパロボの中で
一番HPが高い戦艦だよね・・・35万とかマジキチ

143 :
バッフクランは数が多いのとHPが高いのと乗ってる兵士が敵意剥きだしなのとで
相手にするのがヒジョーに辛い・・・
ところでαでゼントランの1艦隊を1隻で壊滅させたズフィルードって
サルファの顔つき岩石のことなんだろうか?
とてもそうとは思えん弱さなんだが。

144 :
設定上の強さとゲーム上の強さは分けて考えるのが賢明だな

145 :
<バッフ・クランの一般的な戦艦>
ガブロ・ザン         630m
ガタマン・ザン        303m
ヘルモーズは27km、フーレでさえ5km以上
戦艦だけならバッフ・クランに負けはしないし、
ズフィルードその他高性能機もいる。
サルファ三強は宇宙怪獣、バッフ・クラン、バルマー帝国で
間違いないだろうけど、バルマー本星がシナリオで1番最初に
滅んでワロタ・・・

146 :
初期構想ではαの時点で宇宙怪獣に
滅ぼされる予定だと答えてる
バルマーを簡単に滅ぼす宇宙怪獣とどうやって戦うんだ
というかませ役だったみたい

147 :
銀河中心部にあるんだから宇宙怪獣被害は地球の比ではなかっただろうにな

148 :
少し上でフリーデンの話題が出てたが、
最近は部隊指揮による総攻撃が武装化する例が増えてきたから、
フリーデンもアルタネイティブ社戦で協力してくれたバルチャー艦3隻による支援砲撃とかを追加してもいいと思うんだ。
バルチャーサインから再現するような感じで。

149 :
Xの戦艦って未だにフリーデンしかスパロボに出たことないんだよなあ
テンザン級とかピレネー級陸上戦艦、ガーベラやアストラーザ級戦艦
バンダール、超大型輸送機・・・
フリーデンUすら出ないんだもん。不遇だぜ。

150 :
それを言ったらWも同じだぜ。TV版は64、αでしかまともに再現された
試しがないし戦艦だって沢山ある筈なのに未だ出ずっぱりじゃん
まあ64のリーブラはマジキチな性能だったけど

151 :
Wは戦艦自体少ないじゃん・・・
ピースミリオンとリーブラは戦艦って言うより
宇宙要塞でしょ

152 :
まぁ艦船はZにしたって主要なヤツだけでインフレ起こしてたしなぁ。
一体何隻出てくるんだよってくらいにw

153 :
最近の戦艦って凄い強いけどいつからこんなに強くなったんだろ。
初めてやった第4次Sの時はしんどかった記憶があり
2αだとかなり強い記憶があるが、その間が全然思い出せん。
α外伝はどうだったんだろう。

154 :
α外伝はよしなに艦はなかなか使えたけどそれ以外は改造優先度低かったかなー。
スポット参戦とはいえアレキサンドリア使えたりするけど。

155 :
αのマクロスはMAP兵器のおかげでそこそこ強かった。
必中がないから強化パーツで命中率を補う必要があるが。

156 :
第二次Gの戦艦は結構強かった。MAP兵器だけじゃなくてメガ粒子主砲とかも

157 :
Kの戦艦はルル、マリュー、ラクス、ウェスターヌ、と女艦長ばっかだな

158 :
Wの戦艦だって女しかいないぜ
マリュー、ラクス、ルリ、ユリカ、テッサ、プロフェッサー

159 :
しかしマクロスシリーズ初の艦長な割にグローバルって空気だよな…

160 :
初代マクロスを使えるの自体αだけだからねぇ

161 :
APのラーカイラムの武器、装甲、HPを改造して底力つけるとなんか戦艦っぽくなくなる
メガ粒子砲消費EN10って時点で何かがおかしい

162 :
>>161
戦艦っぽさって何だよ

163 :
あのラー・カイラムは耐久も武器も異常だよね
本来敵専用のスーパー系をイベントで仲間にしちゃったような感じといえばいいのかな?
味方仕様として長い期間使用することを想定されてない性能っていうか

164 :
元々ZZのドタマキャノンを8門積んで連射できるような存在のはずだからな…<ラーカイラム
確かに戦艦の主砲消費ENが40とかで数発撃ってEN切れってのはちょっとどうなんだと思わなくも無い。
EXのゴラオンなんてオーラキャノン弾数5だっけか?

165 :
最強武器が『すごいビーム砲』系の戦艦は退屈で運用する気になれない。

166 :
ラーカイラムって結構な大型艦なんだよなぁ。アーガマより150m、ネェルアーガマより100mくらいでかいし。
まぁAPのラーカイラムは耐久力と継戦能力は圧倒的だけど核がないからナデシコに比べるとちょっと見劣りするんだよね。
それより特筆すべきはブライトさんのエースボーナスな希ガス。アストナージに何が起こったんだ

167 :
あれで核あったらやばいことになるww
敵陣突っ込んで反撃しまくり自ターンで核使用、再動カートリッジ核使用で焦土化するww
ブライトに奇襲でもあれば使い勝手が増すんだが

168 :
4次でオーラシップを加えてからのブライトの
所在なさっぷりが泣けた。
テキストでは頑張って怒鳴ってるのが余計に悲しい…
さすがに宇宙に出れば適応力で一日の長があるけど宇宙マップ少ないもんなあ

169 :
APのブライトさんで一番残念なのはカットインなんだよなぁ・・・ナデシコの気合入れっぷりに比べると悲しくなる。

170 :
最近のスパロボやってないんだけど、撃ち落としシステムがあるくせに戦艦では出来ないんだって?何のための弾幕だよ

171 :
>>169
せめて3αのを使って欲しかったわ

172 :
>>168
あの頃HP5ケタの戦艦なんてものが自軍に入ってくればそりゃ霞むよな
ただそのグランガランでさえ、縮退砲の前には防御しても消されてしまうという…

173 :
攻撃力18000だったっけ?>4次の縮退砲
グランガランはユニット性能よりシーラ様他の精神サポートが優秀だった気がする

174 :
エルシャンクは弱かった

175 :
>大空魔竜           400m
はオリジナル版
ダイヤ主役の方は500m

176 :
ボドル旗艦ってどんくらいのでかさだっけ?

177 :
600km

178 :
ゼントランの戦艦は緑黄色野菜みたいな外見で旨そう。

179 :
サルファではマップ上のアイコンでしか出てこなかったな

180 :
ヘルモーズのデカさからするとレギオンバスターとかビームの直径からして1km超えてそう

181 :
全長27.8km、どんなもんじゃーい!って感じだけど
ヘルモーズの周りを全長4〜5kmの宇宙怪獣十数匹くらいに
囲まれてるの想像したら怖すぎワラタ

182 :
近年の地形召喚とか見てるとアーガマもコロニレーザー召喚とかしちゃってもいい気がしてきた
ZZ以降のアーガマならハイメガあるからいらんけど

183 :
>>181
一応フーレでも5km以上あるんだよな・・・

184 :
 宇宙戦艦ヤマト参戦してくれないかなあ。復活篇から松本御大が係わらなくなったので
交渉次第で不可能でもなくなったと思うんだ。
もしヤマトが参戦したら、ガシガシ改造して常に主力として戦いまくりたい。

185 :
ロボットじゃないが、マンネリ打破にスペオペ大戦みたいな括りで作りそうではある
が、作る時点で加えんでいい新機軸は加えるくせに
弄ったほうがいい駄目な部分だけ残して大ゴケするパターンが見えるのがな

186 :
銀英伝とヤマトとスタートレックだけでいいのに
なぜかナデシコがちゃっかり

187 :
それで入るなら入るできっちりSF部分をやり遂げたり
コメディ部分を押し出して他との差別化を図ればいいのに
何故かエステバXによる脚本家の当てこすり劇場とか
どうでもいい部分だけメッセージ性(キリッとかいって再現して大失敗>ナデシコ

188 :
ナデシコって毎回割と強い気がするんだけど一番弱かったのっていつだろう?

189 :
MXはナデシコ3人娘の合体攻撃にはかなりお世話になった
移動制限あるとはいえ実質EN回復(大)持ちだし最強じゃね
逆に微妙だったのはAかな

190 :
このスレで言うってことはユニットとしてのナデシコだろう。
APだとラーカイラムが異常進化したけどAのナデシコは完全にブライトさん食ってたなー

191 :
Aのナデシコもそれほど強いわけじゃないが
それ以上にあの頃のブライトさんは微妙だったからな

192 :
相転移砲の範囲が異常なのとDフィールドでタフだったからねぇ

193 :
そして切れるEN

194 :
逆に無双するJとか

195 :
 なんか他の作品の戦艦スペックを見ると、宇宙戦艦ヤマト263mって、結構小型艦の部類に
入っちゃうんじゃないか。

196 :
現実世界じゃ海に浮かぶと十分でかいけどな

197 :
作中でも後半になると小さくなってるからな>復活篇
“さらば”でのアンドロメダや超巨大戦艦しかり、“V”でのデスラー艦しかり。
復活篇では280メートルに伸ばした、といわれてるけど、それでもまだ小さいほうだしな

198 :
 ラー・カイラムでさえ全長400m超なんだろ。しかも横幅もあるから、もしヤマトと並んだら
それこそ戦艦と駆逐艦くらい印象が違うんじゃないか。

199 :
200〜300mクラスの方が小回り効くんだろう

200 :
ゲッターエンペラーは出れないの?

201 :
真シャインスパークの演出で我慢するんだ。
ゲッター線に選ばれた地球人だけを守り、該当しない種族は
根こそぎ殲滅するっていうのがエンペラー艦隊の基本方針だから、
もし参戦しても味方部隊とは絶対に相容れないだろうな。
(異星人の仲間とかもいるし。)

202 :
ゲームのやつなら戦艦だしいけるはずだ

203 :
まずはちゃんとアニメになってからな。

204 :
>まずはちゃんとアニメになってからな。
ニルファのマザーバンガードという前例があるから、問題ないような。

205 :
戦艦じゃないがバーチャロンもアニメになってないな

206 :
グレンラガンが参戦したらすごいことになりそう

207 :
コンマイがねぇ

208 :
最小の艦はグラドストライポットキャリアかホワイトアークかな?
艦扱いはされてないけど

209 :
艦扱いされないならブライスターも結構小さい宇宙船

210 :
イベント限定だが母艦機能が付加されたアックスボンバー号もかなり小さいはず。

211 :
>>208
ホワイトアークはSRWでは極上の支援メカだったな。
最近は修理・補給持ちユニットが増えすぎてありがたみも半減だが。

212 :
昔はボロット・ダイアナン・ビューナス・メタスくらいだったからな。

213 :
 と、書き込んだがまてよ、ビューナスAって昔から修理装置付いてたかな?
無かったような記憶もあるんだが・・・?

214 :
むしろボロットに補給装置が付いてなかったんだぜ。

215 :
もしJがリメイクされたらガンドールもユニットで使えるようにしてほしい・・・

216 :
CとIでのガンドールの最期はグッときた
全般的に人手不足感のある作品で援護に大活躍してくれて
葉月博士も育てがいがあった…
08小隊組の餞の会話がまたいいんだ

217 :
逆にJでは戦闘演出の一部にされるは、
葉月長官はいきなり出てきて『誰だ!?』ってなるはでおざなりだったな・・・
サルファで大活躍してすぐ次の作品だからなおさらそう感じた。

218 :
>>208
ラムネのハルク砲艦アックスボンバー号もなかなか小さいぞ

219 :
ガンドールってバトル7よりやや小さいくらいの大きさなんだよな。
そう考えるとガンドール砲ってマクロスキャノン級のデカさなんじゃ・・・

220 :
保守

221 :
hosyu

222 :
一回しか出たことない戦艦って結構いるよな

223 :
3回も出てる作品でメインを張る戦艦なのに一回も出た事の無いフリーデンII・・・
初の飛行戦艦、初の大気圏突破をマニュアル片手にこなすシンゴを拝める日はいつ来るのだろうか

224 :
まあ、∀の戦艦もソレイユしか出てこないし、大抵大気圏突破が普通にできるスパロボでは需要が無いんだよな

225 :
アルマイヤーもいたじゃん・・・

226 :
シンゴが云々に真面目にツッコまれるとは思ってなかった
まあ少し真面目に話すと、フリーデンIIって味方の後継機なんだよね。
いつもブライトがアーガマからラーカイラムに乗り換えるようなものでさ。
それこそターンエーのソレイユ的な位置の戦艦。
イベントとしても
・ガロードを宇宙に行かせる為にフリーデンが特攻
・捕まったクルーの処刑寸前にカリスが助けに来る
と盛り上がる上に他と絡ませやすいエピソードだし。
その後の大気圏突破はサブキャラのシンゴ一人にしかスポットが当たらないので
スパロボ的に旨みは薄そうだから、取り上げられる事は無いだろうが。

227 :
しかしラーカイラムですら捏造気味に核ミサイル連発しないと
ボソンジャンプしてマップ兵器砲台やら合体必殺技持ち戦艦やらエネルギー吸収出来るタフネスタワーやらに
かなわないのに、フリーデンUでどう立ち向かえばいいんだ…

228 :
ホワイトベースとかと共演すりゃいいじゃん
つかスパロボZで健気に奮闘してたグローマを見習えばなんとでもなるよ

229 :
フリーデンって元々戦闘よりも拠点の意味合いが強い(武装も実弾の主砲のみ)船だから、
戦闘力よりも指揮効果とか修理補給能力とかのサポート能力の強化のほうが、
他の戦艦との差別化もできるし良いんじゃないだろうか
贅沢を言えば、突撃とかアルタネイティブ社戦のバルチャー三艦の支援砲撃とか入れて欲しい所ではある

230 :
変に必殺武器を追加しなくてもその分他の武器を使いやすくすればいいんじゃね

231 :
強さ関係なくフリーデンはあのままの方がいいな

232 :
フリーデン強くないんだけど、トニヤが可愛くてつい出撃多めにしてしまう。

233 :
移動力高くて、移動後に主砲撃てるので意外と使い勝手いいぞ、フリーデン。

234 :
戦艦の使い勝手って突撃のあるなしでだいぶ変わるよな

235 :
>>234
H&Aもだな

236 :
今まででワープ能力がある艦船って何と何がある?

237 :
ワープ可能な船・・・味方限定ならば
マクロス、ソロシップ、キングビアル、エクセリヲン、
意外と少ないな。あと何かあったっけ
敵側は異星人の船は皆ワープできると思う。

238 :
そりゃあ、別の銀河や宇宙からわざわざ太陽系へ
攻めに来るんだから、ワープ航法くらいないと無理だろw

239 :
>>237
エルシャンクもじゃなかったっけ?

240 :
エルトリウムとかバトル7も忘れるな

241 :
トライゼノンが参戦したら戦艦使う楽しみが増えるな

242 :
フォールドタグボートでギシン星まで攻め込んだラーカイラムもあったが、アレはノーカンかねぇ?

243 :
ナデシコも艦船自体の機能じゃないから却下かな?

244 :
 242って何のやつだったっけ?手持ちハードの関係でプレイしてないのも多いんで
わからないや。もしかして64?

245 :
スパロボDじゃないっけ

246 :
そういやサルファだとブースターつければ連邦の汎用艦でも惑星間航行くらいはできるようになってたな

247 :
保守

248 :
バトル7は最後までマックス館長でいかせて欲しいよなぁ

249 :
保守

250 :
250

251 :
251

252 :
魔装機神か・・・
版権スパロボまだか

253 :
そういや魔装って母艦あるの?

254 :
無いよ

255 :
移動要塞ぐらいか?ラ・ギアスでの母艦って

256 :
版権スパロボまだかよ

257 :
来月情報出るといわれてるけどね

258 :
久しぶりにオーラシップ使いたいな

259 :
懐かしい

260 :
保守

261 :
ダンバイン自体久しく出てないからなぁ

262 :
今ならオーラシップ宇宙Bで微妙性能になりそうだ。

263 :
据え置きでオーラシップ最後の活躍はインパクトでリリス王家の紋章を食ってった事か…

264 :
版権スパロボまだか

265 :
保守

266 :
/

267 :
版権は今年は無いのかね

268 :
初代マクロスまた使いたいなあ
今後はFが来るだろうし望み薄だが…

269 :
初代、7、F同時参戦でマクロス級三隻揃い踏み、みたいなのは見てみたいかも。
でもFのはかなり小さかった気が…。

270 :
小さくてもスパロボ内じゃ十分LLサイズ、三隻とも扱いは同じ

271 :
保守

272 :
αのフリーデンは強かった
アムロ級の艦長に複数パイロットでチートだったなぁ
途中で雑魚になるのが残念

273 :
久しぶりにミデア救出マップやりたいかもw

274 :
懐かしい

275 :
ビーチャ艦長は一度も再現されていない
実現したら能力的にはベラより強いはず
乗ってるのがネェル・アーガマだから微妙だけど

276 :
ネェル・アーガマはスパロボの世界観では微妙かもしれんが
ガンダム系の戦艦ではかなり上位の攻撃力持ってるハズなんだよね
まあ作中でもあまり活かされなかったけど

277 :
ビーチャが出撃してる時は艦長がトーレスになるという誰得仕様

278 :
今思うとトロイホースの艦長代理がトーレスってメチャクチャだなw
つかなんであんな中途半端にトロイホース出したんだろ

279 :
0080系味方機体をだすためかなぁ。
ルートしだいで、アレックスは出ないし。
ザク改・ドム・ケンプファーは敵だし。
まあ、0080は何を持って味方というかはともかくだけど。

280 :
保守

281 :
>>275-276
ガンダムUC読め
ハイパーメガ粒子砲で一発逆転というシーンが一度ならずある

282 :
戦艦最強はマックスのバトル7
艦長が変わってからはエルトリウム

283 :
強さでいうとJのナデシコの方が上だと思うが

284 :
>>281
設定だと「コロニーレーザーとほぼ同威力」なんだっけ>ハイパーメガ粒子砲
でもその設定を再現して「熱血付きで5桁ダメージを出せるMAP兵器」にしたらバランス崩れそうだし…。
しかも、逆襲のシャアまで再現する場合は中盤の中頃には手に入ってそうな戦艦だし。

285 :
ハイパーメガ粒子砲を撃とうとすると常にキラきゅんの邪魔が入って撃てなくするとか

286 :
弓教授「ハイパーメガ粒子砲は光子力研究所で調整中だ」

287 :
>>コロニーレーザーとほぼ同威力
嘘くせぇーw
それ書いた人どこまで信用できるんだろうな

288 :
コロニーを破壊するくらい強力・・・ってよく使われるフレーズだよな
Wのツインバスターライフルもそうだし、
Xのサテライトキャノンもそう。
種のストライクもアグニでコロニーの外壁壊してたしな
00のライザーソードも艦隊やメメントモリぶった切りだし
コロニーぐらい簡単に壊せるw

289 :
そのフレーズの話は全く関係ないような

290 :
>>287
嘘くさいも何もZZ劇中でジュドーがそんな事言ってなかったっけ
まあネェルじゃなくてただのアーガマの方のハイメガ粒子砲の方でだけど

291 :
同威力じゃなくて、まるでコロニーレーザーみたいだ、みたいなニュアンスだったはず
実際に破棄されたコロニーを粉砕してみせたけど

292 :
そんな危険な武装を積んだアーガマの行方っていまいち謎なんだよね
カラバに譲渡されたらしいけど、その後すぐカラバ解散したみたいだし

293 :
>>288
MSでの最上級クラスの火力持ち出して簡単にとか…
しかも種のは外壁破壊してるだけだし

294 :
スパロボやGジェネではかなり低めに設定されてるけど(特にGジェネ)
実際は地球へと落とされるコロニーを吹っ飛ばす為の超兵器なんだよ、
サテライトキャノンって奴は。
当然そんなもんをポンポン撃ちまくるわけにも行かず、本編中でサテライトランチャーが撃たれた回数は
X、DX、ヴァサーゴCB&アシュタロンHCを合計しても15回以下だったし。

295 :
【SDガンダム GCENTURYのガンダムX】
MAP兵器のサテライトキャノンが低消費高威力広範囲と言う鬼性能である。
他の機体が1発撃てばEN(=HPも兼ねる)が殆どなくなるのに比べ、
ガンダムXはENがフルなら5発も撃てるのである

296 :
って、図鑑スレと間違えたーッ!

297 :
というかサテライトキャノンは外エネルギーだからENを消費するほうがおかしい。
ガンダムXの続編でアルファ・ケンタウリまで旅するのがあったりしたら楽しそうだなあ…

298 :
h

299 :
そういえばこのスレでオリジナル主人公機の話題がないな

300 :
スレタイ嫁

301 :
スパロボではWの糞親父の戦艦ぐらいしかないし…つーか主人公じゃないな。
あとはバトルロボット列伝のシルバラード辺りか。ユニットではないが。

302 :
(イオニアを忘れるなんて、>>301はなんて薄情な男なんだ…!)

303 :
オリジナル主人公機 じゃなくて
オリジナル戦艦と言え

304 :
すまんなんでもない勘違いだった
>>301>>300に見えた

305 :
>>302
NEOかまだやってないから知らんかった。

306 :
ヴァルガードにはちゃんと搭載機能あるじゃないか。
ザカードは戦艦が合体したもんだし。
想定してない状況で合体したせいで、分離は時間に余裕のある戦後に回すはめになったが。

307 :
どこかの建物内部に入れるサイズの戦艦ってあるのか?

308 :
そんなドラえもんの親指サイズ宇宙人の戦艦じゃあるまいに…

309 :
スパロボだと戦艦が入れるように建物のほうがでかいだろ

310 :
どういうことだ、基地とかじゃなくて敵の要塞とかに入る所の事か?
ナデシコBだったかは遺跡に入ったが他は知らないな

311 :
要塞は建物じゃないとでも言うのか

312 :
・・・

313 :
Dで戦艦より余裕ででかい真ドラゴンが建物の中入ってなかったっけ

314 :
保守

315 :
戦艦といえばαのヘルモーズは超火力だな
主砲が5800で2回行動でパイロットの技量も高いからゴラオンとか1ターンで沈められた

316 :
αより新でしょ

317 :
ラジェンドラはビルの谷間に好んで体を突っ込むがな。
先端を下にして土下座さえするんだから器用なもんだ。

318 :


319 :
h

320 :
ガンドールもっと使わせてくれ

321 :
戦艦に必要な精神コマンドは「鉄壁」「必中」
長射程のビーム砲改造して敵陣に突っ込ませれば敵のHPどんどん削ってくれる。

322 :
まあすべての人型兵器は「従来型の戦艦・戦闘機・戦車を無効にした」
が前参戦作の前提だしねえ

323 :
保守

324 :
版権スパロボまだか

325 :
ここまでアイアンギア無し

326 :
アイアンギアはザブングルで一番好きだったよ

327 :
地上専用なのがな・・・

328 :
アイアンギアーが宇宙をかけることがあってもいい。スパロボとはそういうものだ

329 :
α外伝では平気で月面ランディング。
まあ、J9の宇宙空間は普通にヘルメットなしで大丈夫な空間なので
ブライガーが参戦してた時点で宇宙の法則が平気なようになってたという説もあるがw

330 :
>>329
逆だ
ヘルメットは必須だけど
他はノースリーブで素肌晒してても平気

331 :
ふーむ

332 :
Zの月光号にはお世話になったわ
かわしまくりで当たる気がしないからな

333 :
マザーバンガードやマクロス7も
艦長が優秀すぎて回避しまくりだったな。

334 :
マザーバンガードはALL持ってないX1より使えたからなぁw
ボス用に必殺技にあたる武器もあったし
バトル7はマックスが降りなきゃな…つってもPPバグでエキセドルも糞強くなるが

335 :
F完でハマーンがサダラーン乗ってきた時にNTが艦長だとシャレにならないなと思ったんだよなー
そして、そんなNT艦長をまさか自軍で使えるようになるとは夢にも思ってなかった

336 :
保守

337 :
保守

338 :
保守

339 :
TDD-1ルートとか出てこないのか
実在兵器好きな自分としては一番好きなんだが…
何気に実在する兵器の初登場がJのTDDー1に積んでた魚雷やら巡航ミサイルやら対艦ミサイルなんだな
昨日調べて初めて知った

340 :
だって潜水艦ってスパロボだと絶望的に使いにくいしなぁ・・・
どうしてもスポット参戦オンリーになっちゃうのは仕方ない気がする。

341 :
ハッキリ言って海ばっかのマップが続くのは嫌すぎる、絶対やりたくないな…

342 :
かといってトゥアッハ・ディナダンに波動エンジン載せたら
剃刀レターの山がきそうだ

343 :
トゥアッハ・ディナダンwww

344 :
と言っても、マップの30〜50%は海マップにならないと、海能力の意味すら問われる事になると思う

345 :
ザ・マーズ・デイブレイクでも参戦してくれないと無理そうだな

346 :
日本が舞台で上陸阻止ばっかりやってれば必然的に半分くらいは

347 :
ただでさえゲッター3の見せ場は少ないしな。Rだとダイバーフレーム使ったのは登場回だけだったし・・・

348 :
保守

349 :
>>347
新だとゲッター参戦が連続海マップ地獄の後だから困る
しかも参戦後の海中の敵はデスネービーくらいだし

350 :
【砂漠と砂丘の違い】
植物を植えるのが砂漠で、植物を抜くのが砂丘。

351 :


352 :
版権スパロボまだか…

353 :


354 :
ACERの艦船は…

355 :
オリジナルとマクロスクォーターでしょ?
1話目だけならグローマとかアーガマもあるみたいだけど

356 :
保守

357 :
版権スパロボまだかいな

358 :
スパロボL来たか

359 :
どうせ声撮れないなら携帯機でくらいもっとブライトさんが使いたいんだが・・・

360 :
同意
ラーカイラムやネェルアーガマなんかをもう一度使いたい

361 :
Lの戦艦はどうなるかな

362 :
>>360
ガンダムUCが参戦したらもう一度つかえるんじゃないか?

363 :
>>361
イクサー1三大やられメカの富士壱號、富士弐號、FJ-IIIと
イクサー3の宇宙戦艦クィーンフジがある。
ラインバレルも終盤にでっかいのが出てきたような気がするが覚えてない。

364 :
イクサーのはさすがにマイナーすぎて出てこないでしょ。
ファミ通comのマップ画面だとミネルバとマクロスクォーターがいるから
この2隻は確定だね。

365 :
というと、
ミネルバ、マクロスクォーター、アークエンジェル、大空魔竜の4隻かね。
天空魔竜やエターナルなんかはKと同じようにユニット扱いだろうし。

366 :
>>26
オーラシップゼラーナ52メートル
なぜかスパロボに採用されtないけど

367 :
フロンティアの扱いがどうなるのかね
ギャラクシーとの殴り合いを見たいものだけど

368 :
フロンティアはでないっしょ・・・でかすぎるし

369 :
保守

370 :
保守

371 :
トップをねらえ!のエルトリウムなんかq単位の巨艦じゃなかったか?
フロンティアってどんだけでかいの?

372 :
ヱルトリウムは70kmだからなぁw

373 :
銀英伝のイゼルローン要塞ですら直径60kmだから、如何にトップ世界の技術力が桁外れと言うのがよくわかるなw

374 :
ボドル旗艦とかはもっとでかいけどアレ戦艦っつーよりは要塞だしな・・・

375 :
竜宮島とフロンティアはどっちがでかいのかね……

376 :
ガンドロワなんて500kmだぜ

377 :
デスラー艦を出してほしい。
デスラー砲の破壊力は50000やな。

378 :
Zの銀河号
シールド兼ビーム砲のビットやらバンカーバスターみたいな空対地ミサイルのオレンジとか
そういった武装一切排除されてるのが納得いかない

379 :
しかも全長1200mのゴンドワナがサイズ3Lなのに
全長1555mの銀河号はサイズ2L扱いだしw

380 :
サルファとZなんて基準違うでしょ

381 :
なんでいきなりサルファが出てくるの

382 :
保守

383 :
保守

384 :
ゲーム上だから仕方無いとはいえ
エルトリウム1マスは何とかならなかったのかと
一定以上のサイズの戦艦やユニットは
2〜4マス扱いとか
……システム処理が面倒かな

385 :
Gジェネかなにかでそんなカンジじゃなかったけ。もうMAPの一部みたいなレベルのデカさ

386 :
保守

387 :
恒星間航行能力があるのはどれとどれだろう。
まあイスカンダル(マゼラン星雲)などという無茶は言わないけどさ。

388 :
隣の恒星まで行ける船なら、宇宙の果てまで行けるような感覚でいいんじゃないかな。
われわれの宇宙は最低直径1000億光年ぐらいらしいけど。

389 :
もうすぐスパロボLか

390 :
Lは大空魔竜、マクロス・クォーター、ミネルバの3隻がとりあえず確定してるな

391 :
ミネルバというとクラッシャージョウと思ってしまう

392 :
輸送船を護衛するとかの任務もたまにはないかなあ

393 :
「敵に追われている補給部隊(というかマチルダのミデア)の救援」が殆どなくなったのはアルファからだっけ?
α以前のスパロボは補給部隊の救援と「母艦を宇宙に打ち上げる時にやってきた敵を制限ターン内に撃退」を
一作品に一度は必ずやってた記憶が。

394 :
話の流れより原作再現重視になったから、
なあ。
また、マチルダもこえないのがざんねん

395 :
Lの戦艦のHP高いな

396 :
かなり百年前のねたかもしれないが。
…グローバル艦長のシーンで、ネモ艦長の台詞を叫びながらプレイ、
ってのは無理なんだろうか?

397 :
age

398 :
OG3では新しい戦艦出てくるのかな

399 :
最近は艦隊になってるスパロボも増えたね

400 :
第2次Zはどうなるやら

401 :
>>398
亜種からだとバトルロボット烈伝のシルバラードやシューティングのプロメテウス辺りか
貴重な皆口ボイスだしプロメテウス出て欲しいなぁ

402 :
グレンラガンからはとりあえずダイグレンかな
次ので「超銀河〜」が出るとしたら、スパロボ戦艦最大記録は塗り替え不可?

403 :
新999や新ヤマトが出ない限りは塗り替え不可だな

404 :
OGの四戦艦のモデルが二月に出る、ってホビー誌にあった。

405 :
>>402
エルトリウムよりも大きいの?

406 :
>>405
「超銀河〜」は月の直径(約3474km)とほぼ同じサイズらしいからエルトリウムが話にならないほどでかいな。

407 :
「反逆者の月」のダハクはちょっと岩の皮かぶって重力ごまかして
月のふりをしている。元から月サイズだ。

408 :
>>407
なんだっけそれ?
まあ「超銀河ダイグレン」はそれ自体を敵が操作して落っことすだけで
地球壊滅しようとしたぐらいだからなあ。
その前の「アークグレン」もエルトリウムには及ばないが公式設定だと
全長が5〜7kmだってんだから古代文明様様だな。

409 :
第2次Zの戦艦も期待してる
特に敵側はばんばん出してくれ

410 :
エルトリウムが大体80kmくらいでエクセリオンが7kmだったはず
アークグレンのサイズ今まであんまり意識した事なかったけど
エクセリオン級なら思ってたよりデカイな

411 :
K,Lは修理補給装置持ちは自PU(含シングル)にHPEN回復+10%ってシステムだったから
エターナルだけ艦首ミーティアぶっぱしててもEN切れになりづらい&HP回復で再度狙われるようになるって印象

412 :
>>409
そんなこといってるとアンスパさんが調子に乗って地球より一回り以上も
でかい戦艦を何隻も同時投入してくるぞ。実際2隻も投入してきたんだから。

413 :
いや、今回はまだ前編だから大丈夫だよ

414 :
Z2ではガンドール久しぶりに使いたいなぁ

415 :
そろそろ光牙剣を合体攻撃にして欲しい

416 :
ブリュンヒルトやユリシーズ出せ!!

417 :
00からは
プトレマイオス、ラオホゥ、バージニア級
ギアスからは
G-1ベース、アヴァロン
グレンラガンは
ダイグレン、ダイガンザン、ダイガンテン、ダイガンド、ダイガンカイ、ドテンカイザン?
マクロスFは
マクロス・クォーター、バトルギャラクシー、バジュラ空母
ボトムズは・・・分からん

418 :
パイプくわえたヒゲ艦長で艦隊組みてぇ

419 :
今の宇宙戦艦のデザインって、昨今のアメリカがやらかしている
イージス艦のデザインを全然反映してないよね。
ズムウォルトとかのふざけた未来デザインの宇宙戦艦をガンガン出してくれ。

420 :
ステルスよりバリアだぜ!みたいな方向に行ってる観があるw
00のは微妙にステルス性追求してそうな艦もあるけど

421 :
ヒゲ艦長…
ヤマトの沖田
OGのダイテツ
マクロスのグローバル
ナディアのネモ
…他に誰がいるだろ。

422 :
>>421
種に登場するガモフのゼルマン艦長はヒゲ艦長。かなりマイナーキャラだが

423 :
バン・バ・チュン大佐もヒゲだったなそういえば。
…ヤマトにヒゲの提督がいた気がするが、テレビの2と完結編、
どっちだったろう。

424 :
太陽活動が異常に、このままでは一年以内に地球が焼けてしまう!
第二の地球を探すため、急遽改造されたハガネの前に立ちふさがるのは…
とやったらやっぱり石投げられるだろうか。

425 :
探すの面倒だから取りあえずバルマー侵略します。

426 :
ヘルモーズ&フーレ「その勝負受けて立つ」

427 :
そういや トータル・イクリプスアニメ化ってマジ?

428 :
ごば

429 :
艦首砲の類はもっと強烈にしていいと思った

430 :
新のヘルモーズの主砲級で

431 :
マクロスのジェフリーはヒゲだが
キャラ薄すぎ

432 :
>>431
サヨナラノツバサでものすごいキャラ立ったぞ

433 :
殴りこみ艦隊みたいなのまたないかなあ

434 :
保守

435 :
そろそろラーカイラムにダミーバルーン付けてもいい思うんだ

436 :
本格的に外宇宙を探査できる船、OGにも出て欲しいなあ

437 :
ブレインコロニー

438 :
>>436
サルファで出てきたクロスゲートを使うからせいぜいヒリュウ改で十分だよ〜なんだろ。

439 :
OGでもイオニアとか出してほしいわ

440 :
是非、無限航路も。
グー・グラン級戦艦のNOS指揮システムとか、シュテムナイツの着弾収束管制システムとか…。

441 :
ライノセラス級地上戦艦が結構好きだったのは俺だけなのか

442 :
バン・バ・チュン大佐の特攻シーンは燃えた

443 :
炎上

444 :
そろそろゴメスが艦長やってるリーンホースJr.が使いたい
スポット参戦でもなくブライトさんでもなくずっとゴメスで
そして特攻

445 :
新では使えたけど途中で離脱しちゃうんだよなーゴメス艦長とリーンホースJr

446 :
そろそろ機銃とか小型ミサイル持ってる艦は
弾幕(周囲1〜2マスの敵機からの攻撃命中率が指揮官lv×3%低下)とか有っても良いと思う。

447 :
某同人ゲーですね、分かります

448 :
>>447
何のゲーム?
っていうか冷静に考えたらマックス辺りがMSより避けるようになりそうだな。

449 :
>>447
おそらく幻想少女大戦(東方のスパロボパロ)

450 :
歴代最低艦長ってやっぱり種の魔乳だと思うが、異論は有る?

451 :
Jの魔乳は酷かったわ

452 :
指揮官技能って9まで行かないんだったな。
死に技能にしないには指揮官lv×5%位か。
>>450
正直あれが指揮官技能持ってるのは納得いかない。

453 :
恋人が戦死してるのにコーディネーターに特に憎悪持ってないマリュー
やたらめったらコーディネーター警戒してて隙あれば迫害してくるナタル
普通逆だろw

454 :
種死の魔乳は敵として撃滅されるべき。

455 :
>>454
慰み物→公開処刑が妥当だろう。

456 :
>>453
戦死させたのはナチュ側じゃーん

457 :
指揮技能が付くのが贔屓としか言いようが無いド無能の裏切り者に恨む権利なんぞ無い。

458 :
ここ最近はロボットもの自体少ないが
母艦として扱っていいものはさらに少ない気がする

459 :
AGEはともかくエウレカAOは妙な母艦ばっか出てくるんで
これ参戦したらどうなるんやろと考えながら見てた

460 :
久々に戦艦枠がでたが、これは魔乳と並ぶ最低艦長誕生か?

461 :
ヴンターage

462 :
ウィンキー時代はマジでゴミ揃いだったから今は恵まれてるな

463 :
マリューのカットインだけは他の艦長より気合い入ってるんだよな〜w
 
SEED組は今後もマジンガー組みたいに絶対に外さない存在であって欲しい。

464 :
いい加減うざくなってきたのにそれか

465 :
UXの戦艦はマクロス、大天使、エターナル、エルシャンクあたりか?

466 :
>>463
魔乳に揺らす以外の脳が無いから

467 :
【核分裂パルス推進宇宙戦艦・大天使(ミカエル)】
SF小説『降伏の儀式』(こうふくのぎしき、FootFall)に登場する宇宙戦艦。
軌道上にある「旅する群れ(フィスプ)」(アルファ・ケンタウリからやってきたと推測される異星人)の母船を攻撃するためにアメリカ合衆国が総力をあげて建造した「宇宙戦艦」。
原爆の爆発を推進力として利用するとともにγ(ガンマ)線レーザー兵器のエネルギーとして利用する(核分裂パルス推進宇宙船「オライオン」と同じ原理である)。
「旅する群れ(フィスプ)」の知識には「γ(ガンマ)線レーザー」に関するものがなく、それが突破口を切り開くこととなる。
天からサタンを追放した大天使ミカエルにちなんで「ミカエル」と名づけられた。
艦載機としてスペースシャトルを数機搭載しており大気圏突入用の耐熱シールドは彼らのレーザー兵器をかいくぐって肉薄攻撃することに貢献する。
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael1a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael5a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael2a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael4a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael3a.jpg
追記:21世紀前半(現在)の技術水準で実現可能なロケット推進方式
推進システム:核分裂パルス推進
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)

468 :
>>466
その唯一の能を3Dで披露するんだな

469 :
>>419
>ズムウォルトとかのふざけた未来デザイン
については本来ならば「こっち側」が真っ先に実行してなきゃいけないハズなのに、
製作者一同は今まで一体なにをやっていたんだろうかと嘆きたくもなるね。
もうそろそろ智恵の女神の従者の梟は夜明けを待たずに飛び立ってもらわないと困るよ。
序でに言うなら、これだけ航空機やら宇宙船やら(あとは潜水艦もそうかね)そのほか諸々が
多様に発達してなおかつ戦争形態が変容した当世においても、造型や呼び名のあたりで
未だに"あの時代"のイメージを引き摺ってたりするのは何だかな……と思ってしまったり。

470 :
魔乳にはとりあえずヤバくなったら「バレルロール!」って適当に言えば
スーパー操舵手のノイマンが神懸かった「回避ぃ!」してくれるから
ビーム見てから回避余裕でしたの世界
どんだけ遅いねんビーム
たとえノイマンが「駄目ですっ間に合いませぇん!」のときでも前傾姿勢でブルンブルンさせればいいしな

471 :
MJPのゴディニオン、終盤でやっと戦闘に本格参入したけど
武装もギミックも多くてびっくりしたわ

472 :
スーパーロボット界には人員と機体の輸送&護衛にしろ直接的戦闘にしろ
艦艇の類よりずっと優秀そうなのが山程あるのに、いちいち艦艇類を(飛行式にしてまで)持ち出して来るのは
何だか違和感が拭えないね……もうモビルアーマーでええやんか

473 :
実際はともかくモビルアーマーとかゲーム内じゃただのデカい的だし
陽電子リフレクターだ、うわービームが効かない!
熱血かければブチ破れるぜー、パリーン!って

474 :
>>473
そりゃ艦艇類も同じ様な……

475 :
機体の整備等はどうするんだ?

ロボ物だと呼び名が戦艦になってるがアレは実質上航空母艦だぞ

476 :
>>475
じゃあ呼び名は"機動要塞"か"機動基地"にしようか

477 :
ガイエスブルグ要塞がアップを開始しました

478 :
とりあえず大空魔竜は要塞だったり戦艦だったりするので何か困るね。

479 :
大空魔竜は見た目は巨大ロボットだろ

480 :
ヘリキャリアーは飛行基地ですが

481 :
艦艇(……と言って良いのかは疑わしいけど、いちおう通例に従わせて頂きますよ)類にも
ちゃんとしたテーマソングを用意してあげるべきだと言わせてください。とりあえずゴーゴーデンジタイガーは名曲。

482 :
>>479
新スパロボでもそんな扱いやったね。
最初HP4000って何ぞ...。

483 :
あまりに巨大なサイズの"艦艇"はユニットと地形の混合的な扱いで良いじゃないかと思うんですが……

484 :
>>481
ハガネにはヤマトの音楽がとてもよく合うぞ。

485 :
エルシャンクは戦艦じゃないのに戦艦援護使えるのはおかしい
アーガマはZZで火力強化とか改造されても巡洋戦艦にすらならなかったから
単純な艦隊戦能力は少し前の技術で作られたナガト等マゼラン改級戦艦より劣りそう

486 :
アーテンボローに声付ききたね

487 :
Zでバスク大佐がガルダ級で艦隊組んでた時は贅沢すぎるとも思ったが
流石だとも思った。

488 :
どの戦艦が人気なんだろうな
自分は、アイアンギア、大空魔竜(旧)、ガンドールが好き
特にやっぱりアイアンギアかな
ZのEx-HARDで凄い愛着が湧いた戦艦です

489 :
戦艦になりそうな星座…?

490 :
マクロスの右手にクロガネ(ドリル)、左手にナデシコ(盾+砲)
という組み合わせは無理なんだろうか。
右手にアルカディア、左手にヤマトってのはあったんだから…

491 :
>>489
>ダナン、宇宙へ。
潜水艦艇の宇宙用への転用、ってのは水上用艦艇の類を殆んどそのまま
飛ばしちゃうよりは適任だと思うんだ、俺……何でみんな余りやらないんだろうな?
まぁ、ロボットや宇宙戦闘機の格納運搬って所については問題かもしれんが。
そこは魚雷とかアスロックの応用で何とかなるかね

492 :
総合なら二ルファのマザーバンガード?だっけ
めちゃくちゃ避けまくるwwww
サポなら作品のABにもよるだろうけど
2Z再生のエターナル
隣接攻撃10%アップは・・・・
なんでもアリなら
3Zの天元突破
あれも戦艦扱いだったと思う

493 :
もし波動エンジンが手に入ったら、沈んだ戦艦を改装するより
潜水艦にくっつけるほうがずっと簡単だと思う。
すでに気密はできている…圧力方向は逆だが。
兵器もある。
生命維持装置も完備している…大量の水がいるけど。
閉鎖空間で大人数が長期間過ごすノウハウもしっかりある。

494 :
>>493
だって潜水艦だとサイズとか砲門武装とか加速性能とか戦闘機類の搭載および発進とかに際する支障が、な……

495 :
つ戦略ミサイル原潜。
フルメタに、ミサイルの弾頭に人型機仕込むのがあったし。
武装面でも、20メガトン弾頭14発×24基(しかも宇宙に飛び出せる速度。
砲弾なんてめじゃない)は現時点の地球人最強の武装だろう。
まあ宇宙戦艦ものではほぼ絶対核兵器は無力化されているが。
あと、外からの圧に耐える潜水艦の、圧力方向が全部逆になると
いろいろきついかもしれない。
全部の弁を逆方向にするより新造したほうが安いかも…

496 :
ラー・カイラム祝フィギュア化!
艦船はなかな立体化しないから嬉しいわ

497 :
デューカリオン

498 :
艦艇というか移動基地要塞というか、そのへんのロボット格納可能なユニットアイコンについては
ロボットアイコンの倍サイズにしてもらえないかね、もうそろそろ……

499 :
【ID】Lucky-LmaA-star
【罪状】http://i.imgur.com/QepEKzX.jpg
【階級】シャフ少尉固定一等兵
【説明】
ファンメキチガイはもちろん晒すしかないな
ちなみにタイマン誘ったがスルーされた

500 :
>>1
スパロボにおける戦艦ってのは例えば、収容機能の無い大型サイズのユニットなんじゃあないんだろうか……

収容機能持ちは母艦、だな。

501 :
ブレイブ

502 :
移動基地

503 :
>>493
宇宙戦艦ヤマトは「沈んだ戦艦に偽装してカモフラージュしている」だけであって新造艦だぞ

504 :
もし……もし、いわゆる"艦艇"がガンダム以前のロボットアニメの主役側のデフォルト装備で、
その反対にガンダム以降のいわゆる"リアルロボット"の主役側には装備されていなかったとしたら、
一体どうなっていたんだろうな……と、ふと。

505 :
ガンダムとかは基地から迎撃かね
しばらく基地で防衛→移動用設備出て反撃
でもガンダムの前から移動基地なりで艦船みたいな運用のものはあったような

506 :
今さらだが、拠点防衛型と艦艇流浪型とでは、どちらが"リアル"なんだろうか?

ジャパニウム鉱脈やゲッター線研究施設はそこしか無いし動かせないから、って考えれば
十分リアルと言えるし……

507 :
>>506
リアルにはどっちもありえるからなぁ

拠点防衛も遊撃も軍隊には任務的にあるんだし
扱う兵器の規模や整備の安易さによるとしか

508 :
拠点から輸送機発進するパターンは昔からあったけど
母艦の比重が高いと拠点の戦力はしょぼい場合が多い
拠点防衛と母艦戦闘を同時に描くなら都市ごと牽引してるマクロスとかじゃないと無理だろ

509 :
>>508
拠点だったのが浮上して戦艦になるパターンもあったな

510 :
ランドシップ

511 :
ヤマトが本当に参戦するとはね

512 :
時代の流れか

513 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞ダルマ
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

514 :2017/04/01
エフィドルグ

ウルトラマンスパロボ参戦希望スレ
真マジンガーZERO 参戦希望スレ
コードギアス 反逆のルルーシュ 参戦希望スレ33
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 #1108
何で最近のスパロボはZZが出ないの?
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part438
【PS4】BORDER BREAK ボーダーブレイク part535
スパロボのキャラデザをやって欲しい人を挙げるスレ
【無印】第4次スーパーロボット大戦【S】 第32話
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#872
--------------------
異性に対するメールでやってはいけないこと
【PS4/XB1】METAL GEAR SURVIVE part85【MGV】
サ-パラSNG全部まとめて愚痴スレ2
高木写真集動画36万再生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明石家サンタ総合スレッド Part17
【4588】オンコリスバイオファーマ
【みせコド】平祐奈 Part14(暫定ワッチョイ無)【honey】
【ゴルフ界】岡本一門【席巻】
名優 平田昭彦
信州長野県のスーパーマーケット総合スレ
【3DS】ワンピース 大海賊闘技場【ONE PIECE】
カマキリ【26匹目】
【ワ無し】好きな人と何したい?何してほしい?32
東京都にある児相の一時保護所がまるで刑務所 少女「会話も笑顔も許されない」「下着まで脱がされてトイレは職員に断りが必要」
【ギャザビ】WS版Gジェネ総合【モノアイ】
レンジローバー・イヴォーク12
板野友美 ★382
神社仏閣の「祈祷」の情報交換スレッド
▼アミノ酸添加の緑茶を徹底的に叩くスレ▼
【DOCOMO】雑談スレ103【以外もおいで】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼