TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ポケットモンスターホワイト
【+】ゲームボーイの音楽【BA】
WILD ARMSの音楽を語るスレ 2nd
【すばせか】石元丈晴を語るスレ【CC,BCFF7】
歴代■作曲家の頂点に立つのは誰か
ゆとり教育世代が好きそうなゲム音
FF5の音楽
ELPの曲って
【女神転生】増子司スレ【ジュエルサモナー】★2
【着メロ】携帯の着信設定を晒すスレ【着うた】

【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】30


1 :774:2014/12/19 〜 最終レス :2015/03/07
PSGやFM音源などの内蔵音源で演奏されてた頃こそが
最もゲームミュージックらしいという、80〜90年代の内蔵音源で奏でる
ゲームサウンドををリアルタイムに聴いて過ごした人達がマターリと話すスレです
もちろん過去ハードのの内蔵音源に魅せられた若い世代の方の参加OK!
DA生音ストリーム垂れ流しは基本的にスレ違いですが使い方によっては可
定期的に出現する煽りや釣り師は華麗にスルーしてください
前スレ
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】29
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamemusic/1411480635/

2 :
■コンシューマゲーム機の音源 その1
■ファミリーコンピュータ(任天堂)
2A03 矩形波(duty比4種可変)2音 三角波1音 ノイズ(短周期、長周期)1音 DPCM1音
※拡張音源
2C33(FDS) 波形メモリ(6bit64サンプル(3bit32サンプルのテーブルで変調可能))1音
N106/163(ナムコ) 波形メモリ1〜8音
MMC5(ハル研) 矩形波(duty比4種可変)2音 DAC1音
VRC6(コナミ) 矩形波(duty比8種可変)2音 ノコギリ波1音
VRC7(コナミ) FM6音 ※OPLL下位互換
SUNSOFT 5B(サンソフト) 矩形波3音(+ノイズ)
uPD7756C(ジャレコ) ADPCM1音
■スーパーファミコン(任天堂)
SPC700 ADPCM8音 ステレオ デジタルエコー機能搭載
■PCエンジン(NEC-HE)
波形メモリ(5bit 32サンプル)6音(1chを2chの波形データでFM変調可 2音をノイズ使用可) ステレオ
※拡張音源
・PCエンジン CD-ROM2システム(インターフェースユニット)
・PCエンジンDUO(DUO-R・DUO-RX)
・スーパーCD-ROM2
・レーザーアクティブ(PAC-N1)
以上の機種に、MSM5205(沖電気製) ADPCM1音 ステレオ
■メガドライブ(セガ)
YM2612(OPN2) FM6音(またはFM5音+8bitDAC1音) ステレオ
SN76489カスタム(DCSG) 矩形波3音 ノイズ1音
※拡張音源
メガCD PCM8音 ステレオ
スーパー32X PWM2音 ステレオ
■セガマーク3(セガ)
SN76489カスタム(DCSG) 矩形波3音 ノイズ1音
※拡張音源
FM音源ユニットYM2413(OPLL) FM9音(またはFM6音+FMリズム5音)
 ※内蔵音源との同時発音はノイズが混入するので実質的に不可
■セガマスターシステム(セガ)
SN76489カスタム(DCSG) 矩形波3音 ノイズ1音
YM2413(OPLL) FM9音(またはFM6音+FMリズム5音)
 ※セガマーク3+FM音源ユニットに準拠(ノイズ問題は解消)
■ネオジオ(SNK)
YM2610(OPNB) FM4音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM7音(周波数(18.518kHz)固定6音+可変1音) ステレオ(SSGはモノラル)

3 :
■コンシューマゲーム機の音源 その2
■ゲームボーイ(任天堂)
矩形波(duty比4種可変)2音 波形メモリ1音 ノイズ(短周期、長周期)1音 ステレオ
■ゲームギア(セガ)
SN76489カスタム(DCSG) 矩形波3音 ノイズ1音 ステレオ
 ※セガマーク3をステレオ化拡張
■リンクス(アタリ)
カスタム音源(DAC) 4音
■ワンダースワン(バンダイ)
波形メモリ4音(1chをPCM音源として使用可) ステレオ
■ネオジオポケット(SNK)
矩形波3音 ノイズ1音 DAC2音 ステレオ
■ゲームボーイアドバンス(任天堂)
矩形波(duty比4種可変)2音 波形メモリ1音 ノイズ(短周期、長周期)1音 PWM2音 ステレオ
 ※ゲームボーイにPWM音源を追加

4 :
■アーケードゲーム基板の音源 その1
■ナムコ
パックマンとかの基板 C15 WSG3音
マッピーとかの基板 C30 WSG8音
SYSTEM86 YM2151(OPM) FM8音、C30 WSG8音、DAC モノラル
SYSTEM1 YM2151(OPM) FM8音、C30 WSG8音、DAC ステレオ
SYSTEM2 YM2151(OPM) FM8音、C140 ADPCM24音 ステレオ
■タイトー
バブルボブルとかの基板 YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)、YM3526(OPL) FM9音
ダライアス基板 YM2203(OPN)×2 FM6音 SSG6音(矩形波6+ノイズ2)、MSM5205 ADPCM(8kHz)1音 ステレオ(外部制御)
ニンウォリ以降の多画面基板とかF2とか多数 YM2610(OPNB) FM4音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM7音(周波数固定6音+可変1音) ステレオ(SSGはモノラル)
FX-1AやBの一部 YM2610B FM6音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM7音(周波数固定6音+可変1音) ステレオ(SSGはモノラル)
F3/SuperZ/JC ES5505(エンソニック製) PCM32音(16bit 44.1kHzただし8bitで使われることが多かった) + エフェクト用DSP
※MSM5232関連はこちらを参照→ http://www42.tok2.com/home/acsound/ja/
■セガ
MOTHER1/2 SN76496(DCSG)×2 矩形6音 ノイズ2音 モノラル
SYSTEM16A/B YM2151(OPM) FM8音、DAC1音 モノラル
SYSTEM24 YM2151(OPM) FM8音、DAC 1音 ステレオ
SYSTEM18 YM3438(OPN2C)×2 FM12音、RF5C68 PCM8音 モノラル
SYSTEM32 YM3438(OPN2C)×2 FM12音、RF5C68 PCM8音 ステレオ
ハングオン/スペハリボード YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)、SegaPCM 8bitPCM8音 ステレオ
X/Yボード YM2151(OPM) FM8音、SegaPCM 8bitPCM16音 ステレオ
※ハングオン、ハリアー、エンデューロ(OPN ver)は PCM 8ch
※エンデューロ(OPM ver)、アウトランなどは PCM 16ch
SYSTEM C/C2 YM2612(OPN2) FM6音(またはFM5音+8bitDAC1音)
MODEL 1/2 YM3438(OPN2C) FM6音、SCSP(18bit2ch44.643kHz) PCM28音
MODEL 3 SCSP2x2 PCM最大64音 or 4opFM16音他、オーディオDSP(MC68CE000使用)
NAOMI/2/HIKARU SISP(32bitRISC CPU内蔵) PCM/ADPCM64音(YAMAHA XG互換プリセットを内蔵しXG互換音源としても利用可能)
CHIHIRO PCM 256音
■コナミ
ジャイラス基板 AY-3-8910(PSG)×5 PSG15音(矩形波15+ノイズ5)、DAC1音
バブルシステム AY-3-8910(PSG)×2 PSG6音(矩形波6(+ノイズ2)、005289 波形メモリ(4bit32サンプル) 2音、VLM5030(音声合成)、
沙羅曼蛇とかの基板 YM2151(OPM) FM8音、007232 DAC2音、VLM5030(音声合成) ステレオ
A-JAXとかの基板 YM2151(OPM) FM8音、007232×2 DAC4音 ステレオ
TWIN16 YM2151(OPM) FM8音、007232 DAC2音、μpD7759 モノラル
ドラキュラ基板 YM3812(OPL2) FM9音、007232 DAC2音、051649(SCC) 波形メモリ5音
HOT CHACE基板 007232×3 DAC6音
SYSTEM GX 054539×2 PCM16音
■データイースト
チェルノブとかの基板 YM3526(OPL) FM9音、YM2203(OPN) FM3音 SSG3音
ロボコップとかの基板 YM3526(OPL) FM9音、YM2203(OPN) FM3音 SSG3音、MSM6295 ADPCM4音
空牙とかの基板 YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)、YM2151(OPM) FM8音、MSM6295×2 ADPCM8音

5 :
■アーケードゲーム基板の音源 その2
■カプコン
魔界村とかの基板 YM2203(OPN)×2 FM6音 SSG6音(矩形波6+ノイズ2)
CP-SYSTEM YM2151(OPM) FM8音、MSM6295 ADPCM4音 ステレオ
CP-SYSTEM2 Q-SOUND ADPCM16音 ステレオ
■アイレム
M62 AY-3-8910(PSG)×2 PSG6音(矩形波6+ノイズ2) DAC1音
M72 YM2151(OPM) FM8音 DAC1音 モノラル(接続されるDACがYM3014のため)
■ジャレコ
ぶたさんとかの基板 YM2203(OPN)×2 FM6音 SSG6音(矩形波6+ノイズ2)
銀河任侠伝 Y8950(OPL1) FM9音 ADPCM1音、YM2149(PSG) 矩形波3音(+ノイズ)
メガシステム YM2151(OPM) FM8音、MSM6295×2 ADPCM8音
■日本物産
国内版テレクラスタ YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)、DAC2音
海外版テラクレスタとかのボード YM3526(OPL) FM9音、DAC2音
子連れ狼とかテラフォースとかのボード YM3812(OPL2) FM9音、DAC2音
■SNK
怒IKARIとかのボード YM3526(OPL)×2 FM18音(※片方のチップはSEにしかほとんど使われてない)
怒号層圏とかサイコソルジャーのボード YM3526(OPL) FM9音、Y8950(OPL1) FM9音 ADPCM1音
怒IIIとか原始島とかのボード YM3812(OPL2) FM9音、μPD7759 DAC1音
MVS YM2610(OPNB) FM4音 SSG3音 ADPCM7音(周波数固定6音+可変1音) ステレオ(SSGはモノラル)
■テクモ(テーカン)
スターフォースとかのボード SN76496(DCSG)×3 矩形波9音 ノイズ3音、低音用(?)矩形波1音
テーカンワールドカップとかのボード AY-3-8910(PSG)×2 PSG6音(矩形波6+ノイズ2)、MSM5205 ADPCM1音
ソロモンの鍵とかのボード AY-3-8910(PSG3)×3 PSG9音(矩形波9+ノイズ3)
TECMO BOWLのボード YM3526(OPL)×2 FM18音、MSM5205×2 ADPCM2音
ジェミニウィングとかのボード YM3812(OPL2) FM9音、MSM5205 ADPCM1音
忍者龍剣伝とかのボード YM2203(OPN)×2 FM6音 SSG6音(矩形波6+ノイズ2)、MSM6295 ADPCM4音
ファイナルスターフォースとかのボード YM2151(OPM) FM8音、MSM6295 ADPCM4音 モノラル
■東亜プラン
タイガーヘリとかのボード AY-3-8910(YM2149)×2 矩形波6音(+ノイズ2音)
ワードナの森からスノーブラザーズまで YM3526(OPL) FM9音
ドギューンとか達人王とかのボード YM2151(OPM) FM8音、MSM6295 ADPCM4音 ステレオ
■UPL
忍者くん阿修羅の章とかオメガファイターのボード YM2203(OPN)×2 FM6音 SSG6音(矩形波6+ノイズ2)、DAC1音
※ラビオレプスとかも一緒?
タンクフォースハリアーのボード YM2203(OPN) FM3音 SSG3音、MSM6295×2 ADPCM8音
■ビデオシステム
ソニックウィングスとかのボード YM2610(OPNB) FM4音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM7音(周波数固定6音+可変1音) ステレオ(SSGはモノラル)
ハットリス YM2608(OPNA) FM6音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM1音 ADPCMリズム6音 ステレオ(SSGはモノラル)
■カネコ
Dr.トッペルとかのボード YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)、DAC1音(?)
エアバスターのボード YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)、MSM6295 ADPCM4音

6 :
■PCの音源 その1
■NEC PC6000シリーズ
初代/mk2 AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)
mk2SR YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
■NEC PC6600シリーズ
初代 AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)
SR YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
■NEC PC8000シリーズ
mk2SR YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
■NEC PC8800シリーズ
mk2SR〜 YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
FA〜 YM2608(OPNA) FM6音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM1音 ADPCMリズム6音 ステレオ
※拡張音源
MIDIインタフェイスカード AY-3-8910(PSG)×2 PSG6音(矩形波6+ノイズ2)
サウンドボード YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
サウンドボードU YM2608(OPNA) FM6音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM1音 ADPCMリズム6音 ステレオ
響(HAL研) YM2151(OPM) FM8音 ステレオ
■NECPC9800シリーズ
UV2〜 YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
9821初代〜 YM2608(OPNA) FM6音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM1音(RAM無) ADPCMリズム6音、PCM1音 ステレオ
※拡張音源
ミュージックジェネレーターボード TMS3631-R1104 矩形波8音
サウンドボード(PC-9801-26/26K) YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
スピークボード YM2608(OPNA) FM6音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM1音 ADPCMリズム6音 ステレオ
サウンドボード(PC-9801-86) YM2608(OPNA) FM6音 SSG3音(矩形波3+ノイズ) ADPCM1音(RAM無) リズム6音、PCM1音 ステレオ
その他サードパーティ製サウンドボード多数

7 :
■PCの音源 その2
■SHARP MZシリーズ
MZ-800 SN76489AN(DCSG) 矩形波3音 ノイズ1音
MZ-1500 SN76489(DCSG)×2 矩形波6音 ノイズ2音 ステレオ(2つのチップを左右別々に出力)
MZ-2500/MZ-2861 YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
MZ-5500 AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)
■SHARP X1シリーズ
初代〜 AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)
X1F〜 YM2149(SSG) SSG3音(矩形波3+ノイズ)
turboZ〜 YM2151(OPM) FM8音、YM2149(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ) ステレオ(YM2149はモノラル)
※拡張音源
FM音源ボード(CZ-8BS1) YM2151(OPM) FM8音 ステレオ
■SHARP X680x0シリーズ
初代〜 YM2151(OPM) FM8音、MSM6258 ADPCM1音 ステレオ
■FUJITSU FM-7シリーズ
FM-7/77 AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)
FM77L2 YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)、AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)
FM77AV YM2203(OPN) FM3音 SSG3音(矩形波3+ノイズ)
■FUJITSU FM TOWNS
灰TOWNS YM2612(OPN2)/YM3438(OPN2C) FM6音、RF5C68 PCM8音
白TOWNS YMF276-M FM6音、RF5C68(リニア補完機能付) PCM8音、16bitPCM1音
■MSXシリーズ
MSX1/2 AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)、1bitDAC
MSX2+ YM2413(OPLL) FM9音(またはFM6音+FMリズム5音) ただし非搭載機種あり、AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)、1bitDAC
turboR YM2413(OPLL) FM9音(またはFM6音+FMリズム5音) 、AY-3-8910(PSG) PSG3音(矩形波3+ノイズ)、1bitDAC、8bitPCM
※拡張音源
FMパック YM2413(OPLL) FM9音(またはFM6音+FMリズム5音) MSX-MUSIC規格の音源を搭載
SCC(コナミ) 波形メモリ(8bit32サンプル)5音
新世サイザー(コナミ) 8bitDAC 1音
MSX-AUDIO YM8950(OPL) FM9音(またはFM6音+リズム5音)、ADPCM1音
YAMAHA SFG-01 YM2151(OPM) FM8音
YAMAHA SFG-05 YM2164(OPP) FM8音
Moonsound YMF278B-F(OPL4) 2オペFM18音(または4オペFM6音+2オペFM6音)※FMリズムはOPL系準拠 PCM24音

8 :
■最近の音源
■NINTENDO64(任天堂)
ADPCM
(記述を見る限りではソフトウェア合成のみ)
■ゲームキューブ(任天堂)
ADPCM64音
■ニンテンドーDS(任天堂)
PCM/ADPCM16音 or PCM/ADPCM8音+PSG8音
(16音中最大8音をPSGに割り当て可能)
ttp://koti.kapsi.fi/~antime/sega/docs.html
■Wii、WiiU、3DS
音源の発音数に関する記述発見できず
■セガサターン(セガ)
SCSP2 PCM最大32音 or 4opFM8音他、オーディオDSP(MC68CE000使用)
(PCM1chをFM1opに置き換えられる。PCMと併用可。1op〜32opまで可変)
■ドリームキャスト(セガ)
SISP(32bitRISC CPU内蔵) PCM/ADPCM64音
(YAMAHA XG互換プリセットを内蔵しXG互換音源としても利用可能)
■プレイステーション(ソニー)
ADPCM24音
■プレイステーション2(ソニー)
ADPCM48音
■PS3、PS4、PSP、Vita
音源の発音数に関する記述発見できず
■XBOX(マイクロソフト)
PCM 256音
■XBOX360(マイクロソフト)
PCM 256音以上
(同時デコード320chという記述がソフトウェア合成のことを指してるなら最大320ch)

9 :
> SYSTEM C/C2 YM2612(OPN2) FM6音(またはFM5音+8bitDAC1音)
ここ間違ってるぞ〜 正しくはYM3438(OPN2C)だ

10 :
C2からDAC9bitのCMOS版になったんだっけ?

11 :
スレ立て乙。

12 :
マジ1おつ

13 :
>>10
そう
他にもシステム18・32とかUFOキャッチャーシリーズとかこの頃のセガの基板は
一斉にYM3438を採用してるんで大量発注したんだろうね

14 :
>>1

15 :
エッグで出るコントラのチョイスいいね(´・ω・`)
Virtのコントラサントラ欲しかったんだよね
メガドラのやつは何で録音すんのかな?
Vorcの人がニコで見せびらかしてたマルチメガかな?

16 :
YM2612のDACについて調べたら、隠しレジスタの情報が出てきた
ttp://gendev.spritesmind.net/forum/viewtopic.php?t=1118

17 :
FMが6chともDA出力するようになるのかな

18 :
スレ立て〜テンプレ貼りの8連投で連投規制食らってもうた
過去ログ見たらスレ立ての人は毎度食らってたみたいなんで
今後は2人がかりでやるとかした方がいいんじゃなかろうか、と提案
ちなみに昨夜はテンプレ最後に↓を書き込んで終わろうと思ってた
テンプレへの既出ツッコミ
自分は自信ないので書き込みをピックアップするのみに留めておきます
ざっと拾っただけなので見逃してるのもあるかもしれません
正確に修正出来る人、次スレの時にお願いします
>>4に関するもの
>SYSTEM C/C2 YM2612(OPN2) FM6音(またはFM5音+8bitDAC1音)
>これYM3438じゃね?
 >SYSTEMC2の方はYM3438ですね。
>あとC2の音声ってOPN2Cじゃなくてμpd7759だよね
>SYSTEM16にもμpd7759が書かれてないな
>>5に関するもの
>型番気にするのだったら、東亜はYM3812だよ
>初期の飛翔鮫や究極タイガーの頃から
>>7に関するもの
>X1FはYM2149だけど、X1GはAY-3-8910に戻ってる
>× FM77L2 ○ FM-77L2

19 :
それはとんだクローをおかけしました

20 :
ワナップ

21 :
テクノギャルズは何処・・・

22 :
KAORUならもう二児の母。

23 :
>>16
長いのであまりよく読んでないけど
$2Cレジスタのビット設定でFMのTLに依存してPCMの音量が変わって
パンを振ることも出来るという話でいいのかな?

24 :
TLといっても細かく音量いじれるわけではないっぽいね

25 :
ファミコンの音源やSCCとか波形メモリは音色の工夫の幅がある気がするけど、
PSGやDCSGやSSGはもう決まった音しか鳴らないイメージがある。
自分はFM音源以降しか触った事ないから実際はよく分からないんだけど。

26 :
どんな波形が出せるか考えたら分かると思うんだけど。

27 :
>>25
自分が触ってたとしたら、ファミコンでもPSGと同じとしか考えられず
ノイズはノイズを鳴らすものでロックマンで良く使っていた
短周期ノイズで使う発想には到らなかっただろうし
スーパーマリオやドラクエなんかの発音のたびに音色を切り替えて
アタックを強調するような手法も考え付かなかったと思う

28 :
ここでLFOで三角波やのこぎり波作っちゃう話題

29 :
>>27
そういうのは並の下請けのソフトハウスの固定観念くさいな
ティム・フォリンみたいにやれとは言わないけど作り手に愛や熱気の無いゲームは心に響かん

30 :
小学生の俺はファミコンよりマークIIIは単調だ、と感じてたなー

31 :
イ単調ソナタ

32 :
岩田匡治のFC音源ドライバは個性の塊
元々NES版ファンタジーゾーン用に作ってるだけあって何でもかんでもポップになってしまうが

33 :
>>29
そこまで言うのも極論すぎる。愛がないと心に響かないって言っても、心に響くかどうかは結局は受け手の主観でしかない。
愛があって仕事に励む方がいい結果が得られるのは間違いではないが、
愛があっても実力や環境が整わなければどうにもならない事の方が多い。
愛だ何だと言ってもゲームは所詮商品であって、採算が採れてナンボ。
時間をかければかけた分だけ、こだわればこだわった分だけいい物になる可能性が増えるが、そんな事をしてたら会社は潰れる。
FM音源なんかを例にすれば、狙った音色をすぐに作れるような人はそうそういない。
いい音を作るには結局は慣れとノウハウが8割で、愛は1割程度も影響しないと断言できる。
(受け手の好き嫌いが判定基準になる楽曲自体の話は別として)

34 :
崎元仁氏は、MD版ガントレットやマスターオブモンスターズ、ミッドナイトレジスタンスの移植などで
凄くいい音を作って鳴らしてたが、自身はFM音源に対する愛は全くないというか、むしろ(開発環境の酷さもあってだが)
絶対にあの頃の音源環境に戻りたくないとまで言ってるしな。

35 :
>>33
極論じゃなく「自分が触ってたとしたら、ファミコンでもPSGと同じとしか考えられず」こんな風に捉えて
特に工夫を加えるような作りはしなかっただろうと言ってることが問題なんじゃないの?
>>34
それは結果論。若い頃と歳取ってからじゃ考えや意見も変わるからな
それに実際彼は当時良い仕事をたくさんしてたし、上記のような打算的な考えで
仕事をしてなかったのはできたものを聴けばよくわかる。だから今でも支持してる人が多い

36 :
>>35
それなら愛だの何だのと青臭いフレーズを持ち出して指摘するのは的外れじゃないのかね?

37 :
崎元仁といえば旧約・女神転生では愛の無い仕事でとんでもないクオリティの移植をしてくれたな

38 :
時期からしてタクティクスオウガやドラクエ6の片手間に鳴るようにしただけに思えるな

39 :
そりゃ直にHEX打ち込みなんかしてたら戻りたくもなくなるだろ
若さに任せて製作環境を煮詰めなかったからそうなったんだし
それはそれで仕方ない

40 :
>>36
他の業種ならともかく音楽って作業的に制作じゃそんな心に響かんもんだろ
なにせ万国共通言語は音楽だけだしな
>>38
あれが片手間でできてたなら相当の天才だね
>>39
歳を重ねた今また当時と同じ環境下でFM音源をやれと言われればノーという意味合いだしな

41 :
>>40
えーっと、音楽性とかの話なハハナっからしてなくて(個人の趣向に左右されるから)、
音色のいわゆるエディットに関する話をしてるんだが。

42 :
こういう話題は話が噛み合ったためしがない

43 :
>>34
ガントレットとか岩田の方が良い仕事してると思うんだがね
マジチェなんかもそうだ
崎元ばっか持ち上げられてる印象があっていつももやもやする

44 :
それにFMなら岩垂徳行氏のが崎元よりすごいって当時から感じてたな
当時の崎元にダラII作れってやらせてあれを超えられるとは到底思えんので

45 :
>>40
あれがってスーファミの旧約・女神転生の移植作業の話なんだけど理解してる?

46 :
3D復刻シリーズのパッケ版のセガ3D復刻アーカイブスが出てたんで買った
スペハリは前にも買ってたが、効果音の音抜けや細かい部分の不具合は修正や
3D表現のリファインなど色々手を加えてあった。M2はスペハリを何回作り直すんだ?w
マーク3のスペースハリアー3Dとか国内未発売だったアウトラン3Dなどあまり嬉しくないオマケも

47 :
荒れてる話題に横からだが個人的に移植で愛のない音作りで印象深かったのは
メガドラ版のDJボーイ、ヘビーユニット、火激のカネコ三部作だな
音源的なスペックだけ見りゃYM2612のFMパートはYM2203の上位互換なんだし
やりようによってはアーケード版と変わらない音も出せたはずなんだがな
特にパーカッションなどリズム関連の音がへっぽこで泣ける

48 :
>>43
TimとGeoffの関係に似てるなあの二人
岩田は捨て曲担当のイメージがあってなー それでもマジチェは拮抗した方だと思う

49 :
>>47
DJボーイとエアロブラスターはカネコ自社移植だったけど(ヘビユは知らない)、
アケ版は凄くいい音だっただけにガッカリ度ハンパなかったな。
特にエアバスターなんかはPCMのチャンネル数が少ないとはいえ
やりようによってはかなり近付けられるスペックだと思われるだけに。
ていうか、FMでリズム鳴らすにしてもあの音はないよな・・・

50 :
>>46
PS2のエイジスシリーズの時はOPL2の再現度が低かったけど、今回はどうなんだろう?
WiiのVCでも多少マシになってたけど、スペック的に3DSってコンソールと比べるとまだまだ低いからな。

51 :
カネコはあんな事で事業を終えてしまったのが残念だ

52 :
マーク3ならばOPL2ではなくOPLL

53 :
>>52
そだった

54 :
MDの移植エアバスターは一面でいきなりズコー

55 :
>>51
ああなった頃はこのスレの住人が色々期待できる時代じゃなくなったから別にいいよ

56 :
カネコが楽しかったのはエアバスターくらいまでな感じ
マジカルクリスタルはちょっと厳しい
ギャルパニはもはやどうでもいい
音楽的にはヘビーユニット・エアバスターはメーカー色出ててよかったとは思う
作り手の趣味丸出しって感じが80年代ぽくてなお良い
>>48
個人的には実力的にも印象に残る仕事は岩田曲の方が多いんじゃないかと思ってる
崎元アンチってわけじゃないんだが…ソロの仕事は蒼穹とかグラVとか悪くないんだがもうFMやPSG時代じゃないしな
FMだと音色の作り込みって意味では浅いんだけど
ジャレコの多和田氏を推したい
音色的には良い音源使ってるはずなのに結構チープな感じだけど
曲はその音色の使い方がうまくて強く印象に残って光るものがあった

57 :
エアバスターのエンディングはやりすぎだろ、と思う

58 :
https://www.youtube.com/watch?v=LmUlRGXWCxo
スゴすぎる・・・

59 :
MDのダラIIはPlanet Blueがハァ?ってくらいで他はよくできてたなー

60 :
ダラIIはMDから入ったので、普通じゃん(変じゃないという意味で)と思ったが
AC版は変だったのでズッこけた。ピッチベンドの醸す雰囲気が。
MD版のコーラスはFMだな、音色うまいな

61 :
>>56
マジクリの音PCエンジンみたいで好きだったな

62 :
あのコーラスってタイトーのライブラリの音じゃないのかなー
ヴォルフィードやナイストでよく使ってた

63 :
>>60
アーケード版も一部を除いて長いコーラスは基本的にFMだよ。2面のしょっぱなとか。
PCMなのはラス面の曲の終わりかけでメロがフェードアウトしてるとこで鳴ってるコーラス(最後のパパァの直前の)とか。
この音はニンウォリからの使い回しで、マザーレスチルドレンの出だしとかにも使われてる。

64 :
あとメタルブラックの4面とかかFMのは

65 :
>>56
カネコのアーケードのサウンドで実力派って感じはエアバスターまでだね
それ以降は何故かOKI6295のPCMだけになるとか社内はゴタゴタしてたんだろうか?
>>61
コナミのヘクシオンとかサン電子の上海IIIとか90年代なのに
前時代の音源を積んでる安価な単発基板ってあったね

66 :
>>65
あの時期のカネコは、自社のコンシューマハードを開発してるも、下請けの実質の開発会社が酷い仕事っぷりとかで頓挫したりで色々あったんだろうね。

67 :
ようつべ見てるとメガドラ改造してる人や
色んなFM音源のチップいじったりしてる人とかソッチ系の凄い技術持ってる人が居るけど
ココにも詳しい人が居るみたいだしようつべにも色々と上げてるんじゃないの?
せっかく上げてるんならココにも貼ったらいいと思うな

68 :
そんなことするのは構ってちゃんや神聖だよ

69 :
さすがにそれは閉鎖的な意見すぎる思うわ
まぁ2chらしいといえばらしいが・・・
音楽を扱うスレでようつべは相性言いと思うんだがなあ

70 :
良さそうなのを見つけたら貼る。それでいいだろ。別に積極的に貼れっつー必要はない。

71 :
2ちゃんでは宣伝を目的としたリンクは
宣伝板以外では本来削除対象なのをしらん様な奴が
2ちゃんらしいとか知ったような口を訊くのか
世も末だな

72 :
わけのわからない宗派に命賭けてる奴に
2ch外まで追っかけられたらたまったもんじゃないだろうしな

73 :
知識を共有しようとすることが宣伝か
いかにも嫌儲的で他人に嫉妬する精神ってのはこうも人を貧しくするんだな
経済効果無しでは近代の発展などありえないというのに

74 :
物は言い様だな

75 :
思い出原理主義が勝って現在生み出される物には否定せざるを得ない
なんで紹介しない方が幸せ

76 :
>>73
うん
だから君の居場所はここじゃ無いよ

77 :
そもそも2chは「匿名掲示板」なわけで。まあ最早過去の話だけどな。
それでも一応殆どの人がいまだ無記名で使ってる現実がある。
個人を主張したいならそういうコミュニティでやればいい。ここは違う。

78 :
>>77
それだけのことなんだよな
それを閉鎖的なんて言ってしまったら
いままで幾らでも有った2ちゃんねる発なんて状況が起こるはずも無いんだよ
これは発信者もそうだし情報を安易に集約したがる人間もそうだが
労をせず得を取ろうとするから嫌われるってだけの話

79 :
>>73
ここであなたの意見を否定してる奴らは口が悪いから悪意あるように見えるだろうけど
2ちゃんってのは所詮は便所のラクガキだから、ここを起点にあなたが望んでるようなことを
やろうというのは得策ではないと言ってるだけだから
そういう個人のやってる物の見せ合いとか批評などは、日本国内なら動画サイトやツイッターでやった方が
色々な意見や感想を得られるし、もしかしたら関係者コミュニュケーションも取れるかもしれないので
そっちでやる方が遥かに建設的だと思うよ

80 :
ていうかこのスレって以前から
少しでも何かを褒めると即座にステマ認定するおかしなのが粘着してるんだよ…
本当にうんざりしてるんだけど。

81 :
叩くは美徳、褒めるは恥
根暗マニアの格言な

82 :
>>73
お前が動画サイト見て感銘受けたものがあったら自分で貼ればいいじゃん。
そしたら寛大な目で評価してやるよ。本人乙!とかショボスギワラタってな!

83 :
>>81
世の中お前みたいなのばっかじゃないから。
このスレもだ。

84 :
日付が変わったのになんて分かりやすい
>>83
まだ懲りずにやるの?
構いたくないというか見たくないからNGIDしちゃうけど

85 :
おまいらあまりギスギスすんな
これでも見て和め
https://www.youtube.com/watch?v=a9OX74FUPhg

86 :
日付がって…
俺昨日はカキコしてないぞ
信じないのは勝手だが

87 :
まあ、辺り構わず同一人物認定やステマ認定しまくる奴が
勝手にNGIDしてくれる分には却って静かになるので助かるわ

88 :
>>85
当時は一部の人しか知らなかったゲームも
こうやって皆で振り返れるって素敵だね
面白いのかどうかは知らないけどw

89 :
>>87
俺も何度か嫌な思いをした
どうも「そいつ」は流れが読めてないんだよ
そして正論を言ってるであろう側に便乗して増長してること多々

90 :
みんな仲良くスーファミのクソ音源たたこーぜ
アクトFF4以外知らないゴミ、これきょうつうにんしき

91 :
お 前 は 呼 ん で な い

92 :
2ch外の自分のコミュニティにID:ZDjQThPsみたいなの絶対呼び寄せたくないよなぁ

93 :
頼まれても行かないと思うぞここだけの連中は
心配しなくても大丈夫

94 :
かまうなって・・・

95 :
「私以外見る人いないので…」旦那作のガンプラをTwitterで公開→レベルの高さに大反響
http://irorio.jp/aimiyayuichi/20141226/190972/
2chで同じことしたら嫉妬したキチガイが叩きまくるんだろうなあ・・・w

96 :
そう言うのは得てして叩かれない
それがなぜかの本質も分からないだろうが
だからお前みたいなのは叩かれる対象になる側の人間なんだよ
多分それを自覚することも出来ないだろうけど

97 :
偉そうなの来たw

98 :
匿名コミュニティに居すぎて出る杭を反射的に叩く癖がついてしまっただけ

99 :
自分が最後に何か言わないと気が済まないタイプだな

100 :
ゲームサウンドと違って誰の心にも響いてないけどね

101 :
やっぱり叩くんだなw

102 :
涙拭けよ

103 :
ハック馬鹿

104 :
>>81
ホントこれだよなあ

105 :
そんことよりメタブラ聞こうぜ!

106 :
>>105
お前は信用できるヤツだなあ

107 :
なんでやねん

108 :
最近gdgdだったから余計なことを言わない所に好感を持たれたのだろう

109 :
ウーノリメイクで音楽どうなるんやろ

110 :
MD版メタルブラックを頭の中で再現してみた

移植しなくて正解だった
SFC版XEXEXよりひどい

111 :
当時はアーケード版にどれ程似せられてるかの減点法でしか聞けなかったけど、
今はハードの特性をどれだけ理解してうまく移植してるかに注目(?)して聞けるようになったから案外聞いてみたい。

112 :
MDはどの時期に誰が作るかで雲泥の差が出るから想像が難しい

113 :
そういう意味ではMDダライアスのサントラが出たのは良かったな
ただ圧縮音源で配信だけってのがなあ…せめてFLACで出せよと
もしくはCDだなCD

114 :
岩垂氏のダラIIはよく落とし込んでたと思うが、彼の移植は時々微妙にドラムの採譜が間違ってるんだよね。半尺ズレてたり。
アフターバーナーIIしかり、ワンダラーズフロムイースしかり。

115 :
>>112
ロンチ付近のタイトルの音のショボさは今聴いても酷いもんだしなw
もう少しなんとかならなかったのだろうか?

116 :
スーパーハイドライドとか割と好きなほうだがな

117 :
スーパー大戦略、スーパー忍、サンダーフォース2、ヴァーミリオンとかは
「やれば出来るんじゃん!まだまだ行けそうじゃん!」とわくわくさせられたけど
それ以降のタイトルの音がショボかった時、強い手抜き感を感じる原因にもなっちゃってた
セガ発売タイトルですら末期まで音のクオリティが安定しなかったしね
ハード屋のライブラリ提供っていつ頃から行われるようになったんだろう
それが当初から行われていればなぁと思う

118 :
MDはパラメータが細かったもんなあ
当時ガッカリしたもんだよ

119 :
トレジャーが参入した頃はもうどこもこなれてる時代だった。
トレジャー自身のサウンドも、よく使いこなしてたとは思う。
しかしトレジャーは、音はともかく楽曲自体に魅力が乏しいという個人的感想。
サターン以降の生音やPCM時代は逆にいい楽曲が多かった気がする。崎元作品抜いても。

120 :
ダイナマイトヘッディーは好きだな
サウンド担当はNOKKOのお兄さんだっけ?

121 :
>>120
Nazo2ユニットだっけ?コナミ時代から続いてる、畑亜紀含めたそんなサウンドグループ
NON作品はどっちかというとBGMに徹してて(プレイ補正が強くて)
Nazo2のグループはメロディアスで単体でも聴きやすい傾向があると思う
恋のスクランブル交差点は歌詞が欲しい

122 :
>>118
X68kと比べて半分のパラだからね

123 :
>>122
どの辺が??

124 :
触ったらダメよ

125 :
学生だった頃、パワードリフト&メガドライブで
スーパーサンダーブレードを聴いたときは「おぉ!」ってなったな
で、実物買って盛大にずっこけた
何で1面の曲のイントロ、カランカラン♪って音にしたのかね
アレでソフトの評価が8割方決まった

126 :
メロディアスな曲が流れてきた瞬間にオイオイと思ったなぁ
PCMをベースに使うのか?ドラムに使うのか?とワクテカしてたし

127 :
>>122
>>123
また
俺の方が詳しいオレガオレガー始まったな

128 :
>>127
お前の方がウザい。

129 :
>>125
あのサントラのスーパーサンダーブレードって、オリジナル曲しか収録されてなかったんだよね。
移植曲のやる気のない移植っぷりは確かにズコーって感じだったな。
ていうか、カタログスペックではPCMも使えるのに何で鳴らさないんだとか、
サウンドショックと煽る割には軽い音ばっかだとか、プレイヤーミス音が
下痢ベンみたいだとかちょっとガッカリした。
メガドラの音源でサウンドショックを受けるのは6月のサンダーフォース2か
その後のスーパーハイドライド辺りまでなかったかな。
ファンタ2でPCMドラム使った事は凄かったんだろうけど、同時期にPCエンジンでも
シュビビンマンとかで使い始めててそれほど先進性はなかったし。

130 :
メガドラってなんであんなに貧弱に聞こえるんだろうな
x68kでMDX、ZMUSICで遊んでたけどあまりに違いすぎる

131 :
スーパーハイドライド褒める人多いんだなぁ
でんでん太鼓みたいなポコポコドラム、ふにゃふにゃギター、妙なアレンジ、楽曲差替えと
自分にとってはあれは残念移植の権化みたいなものだから凄く不思議だ
全然煽りとかじゃなく、どの辺をもってして良いとしてるのか想像がつかない

132 :
知ってるとは思うけど、あれはサントラに入ってたアレンジバージョンを採用してるのよね。
初めて聴いた時はふわふわした音だなとは思ったけど、ベタ移植じゃなくて頑張ってるじゃんと感じたね。
ただ元バージョンやってると、BGMの使用箇所とか曲名がおかしくなってるのが大層気になった。

133 :
今ふと検索してアレンジバージョン聞いてた
このテープ持ってて死ぬほど聞いてたはずなんだけど…MD版って全曲ここからだっけ?
コレだったっていう認識が今まで全く無かった自分に驚いたw
うーん…あのアレンジはあの音だから成り立ってるというのが大いにあると思う
それを音色も別物、音数も足りない状況で音符だけなぞってもダメだろうと
やるならやるでちゃんとFM音源に落とし込む下地を整えてからやって欲しかったな

134 :
Super Hydlide Game Sample - Genesis/MD
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ql_Cm3fn08s

135 :
YU-NOのリメイクプロジェクトが始まってるらしいな。
プロデューサーは梅本さんと旧知の間柄だったそうだから、
音楽の方もいろいろ頑張ってくれることを期待したい。
個人的に音楽は、
・2015年版アレンジ
に加え、
・86音源FM版そのまま
・↑にPCMドラムを追加した版(EVEの差し替えデータみたいに)
・さらに86PCMを音階付き多重発声させてパート追加し、86音源枠内の限界を目指した版
・FM+MIDI(CM64/GS)
あたりを任意でいつでも選べるようにしてもらえると嬉しい。
もちろん、リアルタイムで鳴っている音を視覚的に確認できるミュージックモード付きで。

136 :
聴いたことないんだけど、スーパーハイドライドの原曲ってこれ?
https://www.youtube.com/watch?v=SKniIwJkb4E
もしそうなら俺にとってメガドラ版の評価がさらに上がっちゃうね
https://www.youtube.com/watch?v=Q_HENp5hBS8
より表情豊かで納得感のある方向に改変してるし、
(このアレンジとしては)メガドラ版が完成版でしょ
ベースの動きとかギターソロとかかなり違う

137 :
>>131
MD版のPSGポコポコドラムは残念だったけど、じゃあ88版はそんなに良かったかなぁって感じだけどな、個人的には。
ていうか、88版ってFMで鳴らした方が良さそうなパートがSSGだったりと、凄いチグハグ感を感じてた。
多分そこら辺を気にせず入って行けた人にとっては、あれこそオリジナルって刷り込まれてるんだろうけど。
結局は最初に聞いたものが自分の中で一番浸透しちゃうってのは当然だからなあ。

138 :
>>136
アドレスおつです
参考になります

もともとハイドライド3は名曲揃いでアレンジ版も素晴らしいからなぁ
原曲がループ短かったからメガドラのアレンジ版採用の方向性はそんな間違って無い気もする
音色にドロ臭さっていうの?やぼったさ感じるけど
PSGよりは圧倒的に表現力有るし聴いていて想像力が膨らむ
これがもっとキレイな音だったら・・・あんま味が無いかもな

139 :
メガドラ版のタイトル曲のイントロのピッチベンド効かせた合いの手は
今聞いても「馬鹿にしとんのかワレ」とひっぱたきたくなるぞ
アレンジなんかせんでもええのやって思ってた人はアレで全体の印象が悪くなったと思う

140 :
http://www.game-music.com/の常連、元帥氏、M氏、他の方々に問いたい。
あなた達のメインサイト掲示板が荒れると嫌だから2ch掲示板で惨い罵り合いを
繰り返しても良いという自己中心的な極めて悪質な行為は誰が行っていたのか。
あなた達に良心があるのであれば、同様の過ちを犯さないために事の経緯と説明を
して頂きたい。

GAME MUSIC MANIAの皆さん、あなた達は匿名だから何をしても良いと考えているのですか?

http://www.game-music.com/は何度も様子を見て来ましたが、親切な良いHPだと
思います、このような酷い荒らし行為をが無ければ。
元帥氏、M氏、他の方々も話せば解る人達だと思います。
どうかこのまま仲間内の仲直りで終わらせず、迷惑行為へ対してのけじめを
付けて下さい。お願いします。

141 :
ハイドライド3のX1と68版は無かったことにしていただきたい・・・

142 :
刷り込みの押し付けは老害のはじまり
新しいものはなんでもかんでも理由付けて叩く癖がついちゃうぞ

143 :
スーハイはガブリンだからガブリン信者の俺にはそれだけで神
この後反射行動でツインイーグル挙げるテンプレアケゲーマー登場
俺はシュビビンマンとエナジーが好きなんだよだからそっち挙げろ

144 :
俺はメガドラ版が初めて聴いたハイドライド3だけど、酷い出来だと思ったな。
もちろん曲の好き嫌いで言ってるわけではないよ。
それにオリジナルへの思い入れも無いので、移植度やアレンジの話でもない。
ただ単純に音源の使いこなしにガッカリした。
移植の話を除けば>>131に同意だ。

145 :
>>143
モトローダー(初代)とヴァルケンが好き

146 :
スーパーリアル麻雀のサントラ買ったらツインイーグルも入ってたぜ的な!
洋楽のメタルとかパンクグループとかずっと思ってたわ。

147 :
いつもの屑荒らしにレスつけないで

148 :
> ファンタ2でPCMドラム使った事は凄かったんだろうけど、同時期にPCエンジンでも
> シュビビンマンとかで使い始めててそれほど先進性はなかったし。
この年1989年のPCエンジンはシュビビンマンも中々良かったけど
やっぱガンヘッドのドラムが1番印象深かったな
PCエンジンでもこんなサンプリング音出せるんだと驚いたもんだ

149 :
スーハイがショボいならレイノスのショボく聞こえるはずだな
>>145
モトローダーの四曲目、神!後半泣ける:∴(ノД`)

150 :
今年はこんな風に元コンパイルのジェミニ広野氏とか、かつて現場でやってた人達が
当時の話を色々やってくれて実に興味深く聞かせてもらいました
じぇみに広野氏が語るレトロゲーム機のPCM再生技術
http://togetter.com/li/753309

151 :
スーパーハイドライドよりX1のFM版の方がいい
というか元の88があれだしX1のが一番聴きやすくていいよ
スーパーハイドライドは音の厚みはあるけどアレンジが酷い

152 :
実際のところ、嫌いじゃないしアレンジバージョンを持ってくる心意気も買うけど、
出来が良いかというとそんなことはないのよねw
一部楽曲がおかしくなってるうちで、終盤のchaos separatorとかあの辺の曲どうして全部曲自体が変わってしまったのだろう?
タイトルまでは一緒なのにw
X1版は聴いたことないすなぁ…

153 :
曲が変わってショックといえば
FCのラストマルハゲドンEDだな

154 :
エメドラもPCエンジン版は一部を除いて曲が変わってたな。
まぁDAのアレンジな時点で音そのものが違うんだけど。

155 :
スーパーハイドライドは個人的には初めて遊ぶハイドライド3だったので、
楽曲の違和感とか全くなく入っていけた。
その上で、セガが当時発売してたどのタイトルよりもFM音源の使い方がこなれてた印象があったので
メガドラもやれば出来るんじゃんって見直したタイトルだったわ。
このスレだと割りと不人気なのね。

156 :
ハイドライド3はSB2対応を謳ってたわりにショボイ出来だなと思ったよ。
SB2無くてもあれぐらい出来るだろうと。

157 :
PSGパートのエンベロープ処理が凝ってるんだっけ

158 :
なんでメロをPSGで鳴らしてるんだろうな。発音数が少ない当時は、メロやベースの音で主張しないと表現が乏しく感じられがち。
いくらデチューン効果つけたりキモペジオで飾ったりピッチベンドかけても、
SSGはSSGの音ってしか聞こえないんだよなー。
悪い音じゃないけど、やっぱりFMと比べると表現力は劣るかなあ。

159 :
そういや10年前にIPコア化したナムコPCM(C352)が参考出品されてたんだけど、
アレそのままボツになったんかね?

160 :
>>158
当時のファルコムの完成度の高いサウンドを聴く限りじゃ
「SSG=ショボいもの」とか演奏そんな単純なものじゃないと感じたがな
イースとかソーサリアンとかその辺の調和が実に見事だった

161 :
>>158
多機種を考慮してあーなったらしい。
当時、ファルコムとPC2大RPGと煽てられたけど
ゲームも音楽もファルコムにかなり差をつけられてたな。

162 :
>>160
いや、ソーサリアンにしろ他のファルコムの名曲にしろ、SSGは確かに随所にアクセントとしてうまく使われてたが、
ハイドライド3のように、メロはほぼ固定でSSGみたいな曲はほとんどないだろ。
ソーサリアンのエンディング2の出だし部分くらいか?
あれも後半のFMブラスを引き立てるために、あえて無駄のない音であるSSGを使ってるって感じだし。
個人的感想ではあるけど、街の曲やスカイスクラッパー、地底のドラゴン曲なんかは
メロをFMにした方がもっと表情豊かな曲に出来ただろうにって思ったよ。
特にドラゴンなんかはメロが強い曲だったしな。
SSGの音は嫌いじゃないけど、ハイドライド3に関しては適材適所に使われてない音源采配だと思う。

163 :
>>161
なるほど、当時のPCソフトってマルチで発売するのが普通だったわりに、PCごとに
OSやハード構成が全く違ってたからね。最低限の登載ハードラインで統一しておくと移植は楽っちゃ楽だわね。

164 :
ファルコムは98だと結構後期までBEEP音源対応してたな

165 :
>>163
納得のいく話だな
でもそうするとメガドラ版の手間のかけ方が際立つな
あそこまで音符のタイミングずらしたり、発音時間を調整してる市販ゲームなんて
他に無いんじゃないかなあ
Z-MUSICでああいう打ち込みやった事あるけどめっちゃ時間かかる
だから俺は職人スゲー、って聴いちゃうんだわ

166 :
曲は本当にいいんだよハイドライド3
だからもったいない

167 :
メガドラ版はこの曲の終始二度打ちしてるようなドラムとか気持ち悪くて嫌だった
他の曲も全体的にドラムがリズム感無いというか、ファンタ2っぽいモタつきを感じる
https://www.youtube.com/watch?v=dWgJavE7tns
あと音以外もなぁ…ファミコンみたいな単色ベタ塗りだらけのグラフィックとか
PC版より一層チープ感の増したボスキャラ達とか…
これがmk3版でこの出来だったら拍手だけど、メガドラだったらもっとこう…と思わずにいられなかった
まあPC版とほぼ同じプレイ感を味わえるという点では良い移植だとも言えるけど、
ハイドライド3にもメガドラ自体にも期待の高まってた時期だったからガッカリ感もひとしおだった

168 :
スーパーハイドライドファンには残念な流れですが、メガドラスレで音楽の話題になったら頑張りましょう

169 :
ハイドライド3の音楽は、PSGしかないMSX/2の
データを、88でもメロディなど重要部分もまんま
使いまわしたんだろうな。
ソフトエンベローブやデチューン、トーンとノイズを
合わせたシンセドラムなどPSGでできる事はほぼ
網羅しているので、MSXユーザー的には「頑張って
いる」という評価だったと思う。

170 :
まぁ確かにスーパーハイドライドファンに残念な流れになったけど、
動画コメントでも絶賛の嵐で「???」だった俺には、
ここで否定的な意見が多かった事に安心した。
でも改めて聴いてみて、 Chaos Seperator のイントロ部なんかは好感持てるな。
メロディが鳴るまでだけど。

171 :
>>167
たしかになんか力み過ぎて迷走してる感あるな
でもそのままポーンと打ち込んで終わりよりは凝ってて苦労してる部分も感じる

172 :
それと>>167も言ってるようにグラヒドイなw
https://www.youtube.com/watch?v=-W_pGkFUcss
パッと見て書き込みしすぎてるっていうか何を表現してるのか分からんw
当時PC経験済みのメガドラユーザーからしたら期待の弾だけに(´・ω・`)ってなっただろう

173 :
MkIII版イースやMD版ソーサリアンの曲が大好きな俺も、スーパーハイドライドは好きじゃ無いな。
人それぞれか。

174 :
>>172
マッドドラゴンってこんな酷いことになってたのか
MMC積んだファミコン並だな
こんな低レベルに全身動かすくらいなら、どっしり構えたままで背景ありの方がいいよね
首の伸縮もBG書き換えかな
悪い意味でPCの処理を引きずってる

175 :
移植したのアスミックだっけ?

176 :
アスミックに開発部署は無いからどっかの下請け

177 :
グラに関しては当時から酷いって言われてたよ。コンシューマ移植なのにスムーススクロールもしない時点でね。
ただ、4Mにしては内容がかなりつまってたとは思った。
だからこそ、あんなショボいオープニングの絵なんかいらんから、もっと中身を綺麗にして欲しかった。
音に関しては、元々88版の音の使い方はガッカリしてたので、大胆にアレンジして作り直したのは好感持てたし、
当時の他社のメガドラソフトの音が総じてダメダメだったので俺は評価してる。
リズムさえPCMとは言わないからせめてFMだったらなぁとは思ったが。
アコースティックギターのリフの手弾き感や、フルートの2音使ったディレイによる音の広がり、リバーブ感は良かったよ。
打ち込みの技術に関しては確実に88版よりも上だと今でも思う。

178 :
ハイドライドまでのMDソフト群って、スペハリ2やサンブレ、獣王記、北斗、ハングオンとかの
セガの看板ゲーが軒並み良くなかった印象ばかり強くて今まで全然注目してなかったけど
それらの影でスポーツ物が結構いい音鳴らして頑張ってたんだね
ワールドカップサッカー
https://www.youtube.com/watch?v=ftqdQzDyfAw
尾崎直道のスーパーマスターズ
https://www.youtube.com/watch?v=q6FVFiDcfJw
尾崎はBOみたいだけど曲もクセが無くて聞き易いわ

179 :
言ったでしょ?不思議が当然フェアリーランドってね。

180 :
そういやその台詞と絵はメガドラ版には無かったような
ファミコン版の方だっけかな?

181 :
https://www.youtube.com/watch?v=dPEJmDCoTIM#t=17
F-ZERO (SNES) - Perfect Playthrough (Tool-Assisted) by Sabih
さすが任天堂だわ
これは勝てるわけがないw

182 :
>>178
サッカーはスクランブルスピリッツの人だろうか

183 :
>>178
いいね
尾崎にはターニャとターボの名前もあるな
ターニャは確かmk3のファンタジーゾーン2でSE担当してた人

184 :
天空魔城のジャンケンポンの声だっけ?

185 :
>ターニャは確かmk3のファンタジーゾーン2でSE担当してた人
BGMも担当じゃなかったっけ? (ソース:Beepのソノシート

186 :
そうそう、タイトルと1面だっけか?
俺も同ソース
BOがSEのデータ作りでダウン(癇癪?)してる間にターニャがSE作ってた、とかだったね

187 :
ごめん、記憶がgdgdだったorz
SE他はNAVY
タイトルがターニャ(曲名もCAMA-TERNYA)
1面はO君
でした

188 :
加えて訂正すると、
癇癪を起こしたのはmk3アウトランのリズムデータを作ってたO君で、
BOのダウンはファンタジーゾーンの続編で他人の後を継ぐ、というのに気を使っての事。
で、一週間床に伏している間にNAVYがSEをやってたと
そういえばmk3アウトランのリズムはBOじゃなかったんだね

189 :
スプラッシュウェーブのイントロ最後の
タ・タ・タン! タカタカタン!
あの酷いリズムはBOじゃなかったんだなw
MD獣王記のNAVもそのNAVYさんかな

190 :
HiroさんがマークIII版聴いて「マークIIIのアウトランの曲、サイテーだぜ」って言ってたのを思い出すなw

191 :
>>181
あらためて聴くと完成度スゲーな
他はFMだーPCMだーって騒いでた頃に先見の明とはまさにこのことじゃね

192 :
F-Zeroは良曲だけどそこまでスゲェとは思わなかったな。
黎明期に衝撃受けたのはアクトレイザーぐらい。

193 :
エフゼロ作ってたスタッフはさぞドキドキしてただろうなあ
こんなモノ凄い作品をロンチで世に出せるんだからさ
ゲーム機性能の落とし所に対する任天堂のブレない方向性ってやっぱり凄いと思う

194 :
>>192
あとアクトを見て作り直したと言われる
(事実が誤りでもあえて信じ込みたい、我らが古代がメジャーコンシューマ専作曲家に影響を与えて鼻が高い)FF4な
つうか俺らマニアのスーファミ経歴は初期で止まってて(大衆向け&移植不向き、これだけで気に食わん)
音がいいのってその二本しか思いつかない印象しかないなぁ

195 :
あれ?ひょっとしていつもの荒らしに誘導されてる?
個人的にはF-ZEROの曲は過大評価されてると思ってる。
4MだからPCMであまり大した事出来ないのは分かるが、そんなにいい曲と感じない。

196 :
そもそもスーファミの音源の曲で感動したものがあまりない
そんな中でもよかったと印象的なのはスーパーE.D.F.とFOOKとスーパーアレスタくらいかな
基本的にあんまりいい音のする音源って印象がないんだよね
サンプリングレート的にはこれより低いはずのシステムIIとかのアーケードゲームの音の方が良く聞こえたり
なんでだかなー

197 :
MIDIの劣化コピーのSFCに価値はないね

198 :
ガウスフィルタで低レートがジャリジャリしないかわりに全体的に音がこもってるてるからじゃ

199 :
>>198
でも逆にあのフィルタないと、ガビガビすぎて聞けたもんじゃなくなるんだよね。
結局は容量次第って事になるんだろうけど、メモリの中にどう配分するかとか
短いループでも気にならない音色を工夫して選択するとかそこらで差がつくんだろうね。

200 :
楽曲の出来とは別に、スーファミの音源やっぱりスゲェって思ったのは
ロックンロールレーシングだな。音源の使い方だけでなく打ち込みテクも良かった。

201 :
32Mbロムとかでホットチェイスをスーファミに移植したとしたら、音だけは結構いいセン行けるのかな?メモリ的に無理かな。
2ch多い分、リズムパートとか排他で鳴らさなくても良くなるからバスドラとハイハットが独立出来るし、
なんならクラッシュシンバルなんかも追加で鳴らせそう。

202 :
>>194
全部作り直したというのはデマでも
一部作り直した部分があるというのは紛れもなく本当の話だろ<FF4
いずれにしてもアクトレイザーがSFCゲームミュージック界に多大な影響を与えたのは間違いない。
>F-ZERO
目立つ部分は無いけど、出来はハイレベルだと思うが…
曲そのものにおいても音源使いこなしについてもね。
地味だけど実は非常にレベルが高いってのは、任天堂モノに多いね。
>>198
ジャリジャリさせた方が音が派手にはなるからね
グラディウスIIIのジャリジャリを活かした音とか好きだ

203 :
PC-FXのADPCMみたいに任意にフィルタをON/OFFできれば最強

204 :
今ふと思ったけど、多chPCMな音源でチャンネル毎にフィルタON/OFFできる機能があれば
色々面白い事ができそうだな。
ドラムとかオーケストラヒットのフィルタを切って、パッド系をフィルタ入れれば奥行感が出そう。

205 :
楽できたら味が無くなるだろう

206 :
スーファミは音以前にゲーム自体がもっさり移植とお使いロープレしかなくて良い印象がないなあ
>>200
そんなゲーム存在しない

207 :
もうGMMの運営責任者に直接話をつけるしかないと思います。 
http://allabout.co.jp/info/support.htm
All About Japan へのお問い合わせ
All About Japanへの各種お問い合わせは、こちらからお願いいたします。
以下のフォームに、必要事項を入力して送信してください。
ガイド:中村 方俊
Q.1:ガイドに質問したいことがあるのですが、どうすればいいですか?
A.1
ガイドサイトに関するご意見・ご質問等は上記のメールアドレスが私専用のアドレスになっていますので、
そちらにお送りください。ただし、ガイドにはユーザーの皆様からたくさんのご意見や質問が寄せられるため、
全ての質問にはお答えできないことをご理解ください。特に法律・ファイナンス・医療に関する個人的な
ご質問にはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

208 :
>>201
スーファミ版ソニックウイングスみたいになるだろ
はい誰も知らないスレスト知らないゲームは存在しない印象しかないなあ

209 :
https://www.youtube.com/watch?v=EKd_nNv_NSA
エフゼロってGBA版もかなりスゴイんだよな
携帯機でコレが出来てたのか

210 :
>>206
ロックンロールレーシング知らないなら知らないって言えばいいのに。
あ、いつもの荒らしか。自分の知らないものとか洋ゲー認めないアレ?
もういい加減出てけよw

211 :
本日のNGに設定。ID:M44hFdnS

212 :
>>209
GBAもいい印象がないなあ
携帯機の時点で古株ゲーマーとしては見下したいし
グラジェネとダラR叩く程度の知識しかない

213 :
>>210
だから洋ゲーなんて存在しないんだよ
古株マニアには馴染みないんだから。アタリとかはアーケード系だから例外

214 :
何をどう言おうがMDの9割のサウンドよりはマシだからSFC
初期の時点でSFCはアクト、FF、魂斗羅のような音源使い倒し作品があった

215 :
魂スピなんかあげんな
スーファミ音質語りのテンプレにはない

216 :
もう頭に新しい知識入らないんだから
印象でクソ認定していたハードを今更知らないゲームで反論されても困る
俺の中で音のマシなスーファミゲーはアクトとFF4以外無いの!

217 :
崎元の話とかには全く触れてこなかったからてっきりいなくなってんのかと思った

218 :
>>214
じゃあ自分が遊んできたMDのソフトはその残り1割なんだろうな
どのゲームも音色や音楽的にはずれだと思ったものはあまりないから
SFCに劣っていると思ったこともないし
スーファミの音がパペパプーばかりだとは言わないけど全体的にフゴフゴというかモサモサしてて良いイメージがないんだわ
木管楽器的な音色は得意なんだろうなって思った程度

219 :
ただ君がロクにSFCをやってないだけや

220 :
>>219
存在しないものはやりようがないだろ
>>218の遊んだスーファミゲー=全スーファミゲーだろ
非ゲーマー用クソハードなんか適当なレッテル貼って棄てりゃいーんだよ
テンプレ古株マニアという賛同者が大勢いるし

221 :
どっちが目くそ役?

222 :
そろそろスーパーカリタンやらブロックやら古株にとってきまずい非存在ゲーム挙げて
場を凍結させお開きにしよう
その後はみんな大好き思い出たっぷりアーケーネタが待ってるよ〜

223 :
ゲハ板並みに落ちちゃったな・・・

224 :
まとめ
パソゲーアケゲーを嗜んできゲームマニアにとってスーファミは初期モッサリしか印象に無いだけの気に食わんハード
聞いた事ないスーファミゲーは存在しないモッサリクソのイメージしかないなあ
>>223
NG入れてスルーしなさい
でもそうすると負けた気分になるし結局気になって見ちゃうでしょ?
その後おっレス番が飛んでるな発言な

225 :
自分が長年築き上げてきたSFCモッサリクソイメージを崩してまで知らない知識を得るのはプライドが許さんわ
アーケードの新知識なら素直に聞くが

226 :
>>189
あのドラムは酷かったw
分解能が大きすぎるドライバだったのかな
それとも癇癪起こして、これでいいや、ってなっちゃったとかw

227 :
>>219
それは認める
RPGとかばっかりでやりたいものないなーってイメージだったし
うちではフックとスーパーアレスタとストII専用機みたいになってた
どうやったところでSFCでクリアな音ってイメージはわかないんだけど

228 :
てんてー(´・ω・`)
この世の果てで恋を唄う少女が移植されて旧楽曲も収録かもってお話だけど
FM音源バリバリの曲でAVGって存在するん?
声主体になるからFM音源とは食い合わせよくなさそうだしPCMのが声とBGMの調和とれそうなもんですが
磐田れ徳行さんのアマガミだかフォトラレだかはFM音源バージョンとかあるらしいね

229 :
>>226
FM第1弾だからろくなエディタが無く、リズムのキーオン値は人力変換だったのかもな。
もしかして$0eレジスタに対して、
「えーとバスドラとハイハットだからbit0と4が1で、次はハイハットだけだからbit0だけで、
次は・・・あ、リズムモードなのにbit5が0のままだった。じゃあ最初のは31hに修正して・・・」
とかやってたら、癇癪起こすのも分かるわw

230 :
FF4は発売近くて曲の作り直しはもうきかなかったんで
せめて音色だけでも全部録り直しなおしでってやったって植松さんが言ってたよ

231 :
FF6やソードワールド2のようにモッサリ感のないクリアなものも多い
DQは逆に6、3とモッサリさせてったが

232 :
俺の遊んだゲームはモッサリしかなかった
そして俺の遊んだゲームだけがスーファミの全て
よってスーファミゲーはモッサリしたイメージしかないと結論づけられました
大衆ハードなんか無理に持ち上げなくていいよ、みんなメガドラとか少数派を持ち上げる判官贔屓大好きでしょ

233 :
SFCだとロックンロールレーシング、スーパーオフロード、ピンボールドリーム、バーチャルウォーズ、
Plok、スーパータリカン、ワイルドガンズ、ニンジャウォーリアーズアゲインあたりも良かったな。
あれ、結構あんなwww

234 :
>>228
PC88mkIISRとかPC98とかX68kやFM77AVあたりのAVGって基本FMバリバリだと思うけど
特にPC88mkIISRあたりのはそんなんばっかりなイメージ
あの本体の横だったかにちょこんと置くちっこいスピーカーから出るチーポコツパツパいうFMの音がやたら印象的
あのころのFMはチープなんだがきれいでかっこいい音だしたりもするんだよな

235 :
去年は3DSでファンタージーゾーン、アウトラン、ファンタジーゾーンII、復刻アーカイブスと立て続けに出て
サウンドブラスター準拠で鳴らしたVirtのUltionusがあったりと
FM音源の商業新曲が多かった印象だけど他にもあった?
今年はみんなでまもって騎士の追加コンテンツでYM26080で再生したFM音源パックが出るのが決まっているけど
ナツキクロニクルはFM使ってなさそうだしどうなるだろうなぁ

236 :
MDとSFCの音を聴き比べて「MDの方がいい」なんて言う一般人は残念ながら居ないだろうね
MDの気持ちの悪い音の使い方はそこに思い入れがあってようやっと聴けるレベルだよ
FMが楽器の再現を目指し、得意とする楽器などは有ったものの
MDのそれは全く上手く使われておらず変な波形の音が鳴り響いているというのが一般の人の感想
しかしX68000などで作られた音楽は素晴らしいのも多いのだが
なんでこんなにMDと差が付いたのか

237 :
MDはサンダーフォース4あたりにならないと音源使いこなしてるぜー!ってのが
ないのがな。ヴァーミリオンとかもあるけどまだ当時のPC88のレベルに及ばない
ソーサリアンなんてスペックで上回ってるのに88版よりショボい質感とかね

238 :
一晩あけたらレス番進んでると思ったが、ほとんど非表示されててワロタ。
クソバカ荒らしにエサ与えんなよw

239 :
ゲハのノリをこのスレに持ち込むなよ。
いい年こいたオッサンたちが、ニッチな話題を分け合って話すいいスレだったのに、そのニッチな中でさらに喧々囂々すんなって話だ。
色んな音源があってそれぞれの特徴があるから面白いんじゃないか。
どっちの方が上だの下だの決めずにどっちの音も楽しめばいい。元々特別なオーンリーワーン。ぴーひょろろー、ひょろろー、ぴょーろーろー

240 :
SFCソフトのゲーム音楽は全部神!
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamemusic/1120897067
結局SFCで一番BGMが良いのは何なの?
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamemusic/1294929534/

241 :
>>228
エニックスのJESUSとか

242 :
>>239
ほんとそれ
2〜3年前までは良スレだったのにな

243 :
>>236
なんでメガドラはあんなにショボいんだろうな
昔68で遊んでたから簡単なツール有るならメガドラ音源触ってみたいわw

244 :
いんや前からちょくちょく痛いの来てたぞw

245 :
>>243
みたいなのが一番にわかくせぇ

246 :
言葉足らずでバカでした(´・ω・`)
FM音源バリバリでキャラがベラベラ喋るAVGってゆいたかった

247 :
AY-3-8910とSN76489の比較の際で双方のアドバンテージと欠点は何?

248 :
>>236は音源の優劣じゃなくて、作り手側の問題の話してるんだよね?
だったら>>243はハード叩きと勘違いして便乗した間抜けなレスじゃないか。
わざわざ68で遊んでた()アピールする所とか、もうね。

まぁ、YM2608をリズム音源使わないで扱ってみればいいじゃない。
PCM部の違いはあるけど。

249 :
>>239
同意、「ハード」単位で「全ソフト」を語る耳つんぼのカルトまがいほんとイラネ
>>246
メガCDのゲームとか結構多いんじゃない?
↓とか多分そうだけど、音声レートがやたら低かったりと残念な出来みたいなんで
声+FMの良し悪しについての判断材料としては「悪い見本」な感じだ
デトネイター・オーガン
https://www.youtube.com/watch?v=IZwJBoR84jA
個人的には音源の問題よりも使われる音色とメロディ、音量バランス等の問題だと思う
有線等の店内用BGMで歌謡曲から歌をカットしてわざわざ全パートをソフトな音色で作り直してるのは
そのまんまだと店員や客の呼びかけ、会話の妨げになるからだし

250 :
>>249
メガCD忘れてた目から鱗わ(´・ω・`)
インビテーションとかオルゴールとか買ってたしかめてみゆ

251 :
案外PSGがないことがネックだったりして

252 :
メガドラのスペースインベーダーは岩垂?

253 :
>>252
Yes
http://www5a.biglobe.ne.jp/~iwadare/ComeonEveryBody/CompleteWorks/entori/2007/12/26_Game_SEGA.html

254 :
メガドラのことになると何も見えなくなる必死な単発くんがおるな

255 :
>>253
ありがとう
完全スルーしてたゲームだったんで、サウンド聴いてビックリしたよ

256 :
>>247
AY-3-8910はハードウェアエンベロープがある。SN76489にはない。
SN76489はノイズチャンネルの音量変化が独立している。 AY-3-8910はノイズチャンネルの音量はトーンチャンネルのどこか1チャンネルに依存してしまう。
それくらいかなあ?

257 :
>>246
ハードと容量的にメガCDとかかぎられちゃうだろ。

258 :
FM音源で喋らせたら酷い音だよ…ウシシ

259 :
>>249
SEGA CDのSnatcherは音声もいい感じだな
http://www.youtube.com/watch?v=9Ij_Oo4zIVI

260 :
セガ信者多いな

261 :
スーファミの魔神転生2なんかかなりいい曲だと思うけど。
ああいうのって評価されないのここでは?

262 :
メガドライバーというかセガ信者は昔から変わらん

263 :
そういやタウンズの音源がほぼメガドラ+メガCDと同じだっけ

264 :
タウンズのソフトはCD音源に頼っちゃう印象

265 :
そもそもこのスレってメガドラメインって訳じゃないのになあ
スレタイ的に音源として全く足りてないわけだし
なんでそんなに必死になるんだろうって思う
やっぱゲハの影響なんかねえ

266 :
>>264
ジェノサイドなんかは内蔵で頑張ってはいたが、ズームらしいキレのある音ではなかったのが残念。

267 :
>>265
必死になんか騒いでるのはいつもの痛い荒らしじゃない?
個人的には、特定のハード推しの人がいたとしても、他のハードを引き合いに出してこき下ろす事さえなければ別にいいと思うけど。
愛のある事はいい事だよ。

268 :
>>256
まあ音は関係ないけどAY-3-8910は入出力関連のI/Oポートがある

269 :
>>267
たしかにあのメガドラ推しの人はおかしいよなあ
狂犬みたいに噛み付いてるもんなあ
さすがにちょっと余裕が無いと思うわ

270 :
>>261
評価以前に誰も知らない
気に入らないハード(やったゲーム少ないハード)は
自分の体験が全てのテンプレ評論に押し込めてぶった斬るのがここのやり方

271 :
MSXのPSGはAY-3-8910互換だっけ?
ソフトウェアエンベロープを使うと低音ノイズが出る
出力波形の問題か

272 :
音がショボいタイトルがあったとき
・サウンド担当者が手抜き、または実力不足だね ←普通の人の反応
・そのハードがショボいからニダ! ←ゲハ理論
・俺の知らないタイトルなど元から存在しない。スーファミはFF4アクトペペパプーしか知らない! ←ただのキチガイ

273 :
FM-7ユーザーいる?
FM-7/77用FM音源カード添付デモンストレーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3596916

274 :
いませんよ

275 :
>>256
他にはピッチの解像度が違う。
セガやコナミでは2個のSNのクロックを変えて音域の狭さを補う技が使われた。
あれはウマいと思った。
また、SNはノイズの音を変えることができる。Do Run Runみたいな。
で、SNの最大のメリットはサイズが小さいこと。
コナミはある時期からSNが好んで使われた。

276 :
AYとSN両方載ってるのとかはI/O用にAY使ってるのかな

277 :
>>276
両方載ってるやつならエグゼドエグゼスかな?
あれはメインBGMはSNで効果音はAYだが効果音の入らないスタートデモとか
ボス倒したファンファーレとかネームエントリーでは両方目一杯使ってた

278 :
>>271
> MSXのPSGはAY-3-8910互換だっけ?
Yes.
でも互換品製造メーカーによってエンベロープ周期に違いが有るので
エンベロープを発振させると音程が違っちゃうと聞いたような。
PC-88/98の標準サウンドボード互換でやるならOPN/OPNA系のYAMAHAチップである事が保証されてるはずだから大丈夫なんだろうけど…
>>275
解像度は同じで設定可能範囲がSNの方が狭いんじゃなかったかな。
なんかMSX←→SG-1000の移植でPSGのカウンタ値は(音域をはみ出なければ)同じ値でいけるとか聞いたような…
もちろん違うクロックを与える事によって解像度犠牲に設定可能範囲を確保する事はできるだろうけれど。
>>276
それでもできるだろうけど制御がクソ面倒くさいな
AMD-98というAY-3-8910三個搭載のPC-98用変態音源ボードがあったけど
I/Oポートには2つしか見えてなくて、三つめがそのパラレルI/Fにぶら下がっててなあ…
ま、常識的に考えればどっちも普通にCPUのI/Oポートにつないだ方が良いね。

279 :
メガドラのあの曲のショボさって結局ゲーム開発者が無能だったってこと?

280 :
メーカーによるだろ
テクノソフトとかいい方に図抜けてた

281 :
メガドラは自前でちゃんとしたドライバを書けたとこが良い音出せてたと思う
まあFM音源は大体そうだったけどなw

282 :
メガドラは思い入れあるから具体例挙げて反論する
スーファミは思い入れないからレッテル貼って済ます

283 :
♪Give it away give it away give it away now

284 :
>>279
なわけないだろ・・・
必死で作ってアレなんだよ・・・察しろよ・・・
みょい〜んみょい〜〜んいうぐらいしか無いクソ音源なんだからさ・・・

285 :
FMがクソだって言うならなんでこんなスレに来るんだよ
お呼びでないよ。さよなら。
メガドラもスーファミも素晴らしい音源です。

286 :
FM音源マジでピーキーで使いこなすのが難しいからなあ
ジャンジャンポコポコ鳴れば良いだけなら簡単だけど

287 :
ゲーム音楽の今昔を識者たちが大いに語った。“黒川塾二十弐 ゲームミュージックの世界を探求!”をリポート
http://www.famitsu.com/news/201501/07069116.html

288 :
正直メガドライブはこのスレの最低基準にも達して無いからなあ

289 :
>>272より
>・そのハードがショボいからニダ! ←ゲハ理論

290 :
>>288
じゃあPSGの話題にも突っ込めよw

291 :
荒らしやキチガイにエサを与えるのはやめましょう。

292 :
>>287
この人っちは今も何か作ってるのかなあ

293 :
SEGA信者ってなんでこんなすぐ荒らすんだ?

294 :
>>284
>みょい〜んみょい〜〜ん
クッソwww笑ってしまったwww

295 :
しっかしSFCの音って独特のエコーが耳障りだな。
あれさえなければ良かったのに。

296 :
俺には>>293の方が正常者装った荒らしに見える。

297 :
コナミは曲にエフェクト使ってないの多いね

298 :
コナミはモジュレーションとデチューンは多用するけど
ピッチベンド系や金属っぽいエフェクトはあんま使わない印象
FM曲全般で

299 :
FMだとコナミポルタメントは結構多用されてるような・・・

300 :
SFCの音源は元の音が圧縮かけて少ない容量であってもエフェクトをかけて
音としてうまく聴こえるギリギリのところをを突いてきてるんだろう
いかにも任天堂らしいよな

301 :
LA音源を思いだすなw
>>299
いやメロディの味付けの部分でのシンセ演奏的なベンドね

302 :
ごめん、そっちか
ナチュラライズみたいなベンドはナムコがよく使ってたね
あれは打ち込みでやってたのかドライバで実装されてたのか気になる

303 :
youtubeで「ゲームアニメ音楽パクリ」で検索で
イギリス2大レトロゲーム音楽パクリバンド
デペッッシュモードとニューオーダーの
ゲーム音楽パクリの悪行の数々を世界に大公開!!
デペッシュモード
http://youtu.be/JrvOl7CzQX0
ニューオーダー
http://youtu.be/pIqhkWhi8Ug

304 :
デペッシュモードとかなかなか懐かしい名前だが、今まで他メディアを散々パクってきたゲームが、他メディアを批難するとか滑稽すぎるからやめとけ。

305 :
なんら証明にもなってない糞動画。303は動画作ったマジキチ本人だろうが
さっさと削除しておけよ、この恥さらしが

306 :
分かりやすい嫉妬だな

307 :
>>266
初代から載ってるOKIのPCMだと効果音も含めて
64kBの専用メモリに収める仕様だったから
サンプリングレート落とすしかないからなー

308 :
うんずのはOKIじゃなくてリコーよ
あのゲームは効果音にFM2音割いてて曲にFM4音しか使ってないのも原因だと思う
それでも市販ゲームのFM+PCMの使い方の中では一番頑張ってたんじゃないかな・・・

309 :
FM爆音会とやらに参加してみる事にした

310 :
確実に耳腐りそうwww

311 :
当時うんずユーザーだったけど、市販ゲームにFM音源使われてた記憶全然ないな
niftyとかにあった音楽投稿も殆どがベタ打ちばっかりで
FM音源を使い倒したような作品は本当に一部だったし

312 :
自分もTOWNS使ってたけど、記憶にあるのは先にも出てるズームのジェノサイドくらいかなぁ
G1の方はなかなかFM音源がハマっていたけど、G2は曲調的にもSC-55の方が合ってた印象
フリコレに入ってたユーザー作成曲を聞いたりするのは楽しかったけど、市販ゲームとなると
CD-DAの方が楽だし他機種との差別化もあったんだろうな

313 :
梅本さんのtowns仕事はCDDAかと思って色々買ったらそうでもなかった

314 :
x68のグラディウス完璧かと思ったが
ACと比べたらイントロから微妙に違う

315 :
有志パッチ当ててない純正版は完璧とは程遠いし

316 :
「一見すると見た目はそっくり」程度だったな
それでも当時は画面見ただけですげえ驚いたんだが…

317 :
グラだけはホントそっくりに作れるからだまされちゃうよな。
R-TYPEなんかもプレイ感かなり違ってたし。音も半音だか高いんだっけか。
ま、フルスロットルのインパクトには到底及ばないが。

318 :
家庭用にはダライアスRという大物がいる

319 :
>>314
それ当然パッチ当てたやつのことだよな?w
>>315
ですよね〜
パッチ当てて音関連は大分マシになった
>>316
まあそれでも当時としては1番アーケードに近い移植ではあったけどな

320 :
情報源っつーか広告媒体が雑誌メインだったからなぁ
どうしてもメーカー側が力を入れるポイントは 止め絵>動き>音 だったね

321 :
その頃のSPSは音まわり頑張れるスタッフがいなかっただけだと思う
後の移植作でも担当チームが違うのか作品ごとに音のクォリティがバラバラだった

322 :
沙羅曼蛇は未使用曲をローディングBGMにしてたりしたな

323 :
>>322
あれは個人的にはいい演出だった

324 :
あの曲ローディングにぴったりだったね

325 :
それならX68のドラスピのローディング曲も良いセレクトだ

326 :
ナムコは良かった

327 :
SPSはX68K界のNECアベニュー
音頑張れよという作品ほとんどだった。
あと、沙羅曼蛇とかみたいに写真だけ見ると凄いけど
実際に遊ぶともっさりしてるのも多かったな。

328 :
沙羅曼蛇は拡大縮小が絡む部分と効果音の重ね合わせ以外は
あの頃のSPSが作った割には非常によく出来てた
ただしXVIで遊んだ場合に限るが

329 :
SPSでもスーパーハングオンとサンダーブレードの出来はよかったよ

330 :
TOWNS版のバブルボブルのメインテーマ(ステージ曲)が内蔵FM音源だと思う。
元が2オペの音源だけど、TOWNS版はそれを考慮したとしても似てなかった。

331 :
>>327
初期のSPS発売のタイトルは酷いのもあったけど、後期はむしろ電波と並ぶほどいい移植具合になっていったと思うけどな。
ていうか、タイトル的に電波とカブりそうなラインナップだったけど、
あれは先に話を持ってった者勝ち(?)みたいな感じだったんだろうか?
それとも、ある程度はお互いに繋がりがあって、折衝したり話し合ったりしたんだろうか?

332 :
電波は作ってから版権取るってスタイルだったみたいだよ

333 :
>>332
それは結果的にそうなったというか、勝手に作っちゃった系のアレだよね。好きすぎて。
権利取れなかったら商品としては台無しになるんだろうけど。

334 :
全部かどうかは知らないけど
X68KのカプコンタイトルはSPS移植だったんじゃなかったか
たしか大魔界村はそうだったと思ったけど

335 :
>>332
あそこは好事家が趣味で作ってたんだろ
そこから抜け出せないで今でもグラディウスを作るとか80年代の呪縛に囚われたままだがw

336 :
るつぼとM2って別の人たちじゃなかったっけ?

337 :
別だね
最近知ったけどM2に今ハイドライドの内藤さんいるのね
いまだ現役だそうで流石としか言い様がない
そのうち木屋さんとかも合流したりしてな

338 :
なんでか知らんけど、M2はかつての英雄(?)たちがいつの間にか入ってるっていうね。

339 :
>>336
PS4のグラディウス(アーケードアーカイブス)は元るつぼ

340 :
>>339
ゴッチのメンバーは元るつぼの内、2人だけしかいないみたいだけどな

341 :
@yuzokoshiro 古代さ〜ん! PS4アーカイブスの「グラディウス」はあの「るつぼ」の元社長が作ってますよ〜! もんの凄い移植度です! 音も完璧!
https://twitter.com/RMA1701E/status/547574672091402240

342 :
MAMEで再現されてないバブルシステムの音回りってどこなん?

343 :
デチューン辺りは昨年夏まで実装されてなかった
更に実装後副作用で変なノイズが乗るようになったりで完全再現には至ってない

344 :
>>341
そのあとのコシロンのレスが笑えた

345 :
途中からしゃしゃり出てくるc-mosってヤツの知ったかぶりドヤ顔がウザい。

346 :
あんまりエムツー持ち上げると私怨粘着さんに社員認定されるよ

347 :
私怨っつーか何か褒めれば手当たり次第にステマ認定する奴だろ

348 :
叩くは美徳、褒めるは恥
他人が褒めてると条件反射でdisりたくなる
「あんなの勘違いしたニワカが過大評価してるだけなんだが」

349 :
>>344
ベーマガ系もすっかり疎遠になってる人たちばっかりですしな

350 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=s3OW1KKC2hc
メガドラでもこれぐらいやれてりゃあなあ

351 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=YkBAyFmHWtM
神曲すぎワロタwww

352 :
改良版メガドライブの真価
https://www.youtube.com/watch?v=0-F7BiD8LN0&list=PLoy7DNb4x38K7A5PAZmLf5DmoZm7jaCkF&feature=player_detailpage#t=315
全然違うんだな

353 :
まあ今更だけどな

354 :
CZモニタにRGBで繋いでたから滲みって言われてもわからん

355 :
>>352
めちゃくちゃ凄いメガドライブだなwww
何が凄いって改造(改良)した人が凄いわwww

356 :
>>354
同じくXMD-1を旧メガドラ本体に小亀でのっけてCZモニタだった

357 :
S端子でも結構クッキリ映ったもんだ
いくらビデオ回りが安物とはいえなんでコンポジットだとあそこまでボヤけたんだろ?

358 :
クロックの引き回しが原因だからNTSCなら3.579545のオシレータを別に付けてやると良くなるってどっかで見たような

359 :
>>352
PART1?あたりも見たけど
メガドラ特有のノイズが消えてすげえクリアになってんだな
これはスゴイわ

360 :
>>357
でも、当時はあのボケ具合を逆手にとって円柱とか少ないパレットや色数を補うために
粗めにグラデしてたんで、クッキリで見られると逆に困ったりしたんだけどね。
当時は作業用の拡大表示RGBモニタ、全体像見るRGBモニタ、それと同じ物が映るビデオ出力のモニタの3つを横並びにして作業してたなぁ。

361 :
>>360
どんなタイトルに関わりました?

362 :
>>355
大昔のバッ活時代とかの改造と大差ない感じだな。

363 :
>>352
音すげえええええええええええええwwwww
ソーサリアンOPってこんな良い音鳴ってたんだな

364 :
うちはセガ製ワンダーメガだった

365 :
>>361
特定されるから言わないw

366 :
>>365
ウルフチームのバイトですね(´・ω・`)

367 :
>>365
ハドソンのCE使ってただろ?w

368 :
桜庭さんのメガドラのハンドクラップとナグザットのPCエンジン内製ソフトのハンドクラップが同じにしか聞こえない

369 :
>>351
なつかしいww
ホント神曲ですなあ

370 :
>>367
そういやPCエンジン用グラフィックツールが便利で、メガドラやスーファミでも使い回されてたって話は聞いたな。
ウチはセガの開発環境だったんで、セガデジタイザーIIIっていうクソでかいグラフィックツール使ってたわ。
3.5inchのフロッピーでデータ保存してたんだけど書きミスが結構あって、
二枚に保存しとかないと恐かったっていう。
今でこそPCビューワーとか個人環境で実機の動作確認をシミュレート出来るけど、当時はICEとか順番待ちだったな。

371 :
breakpointかけても止まんないiceを気にしないで使って開発してた
止めたいところで無限ループw

372 :
X68Kアイレム移植の半音ずれは、FM音源のクロックが違うのに
AC版のデータ流用でそのまま鳴らしてるからだっけか

373 :
ジョイスティックでドット打ちって今の人には奇妙に見えるんだろうな

374 :
>>373
それアイレムか?
当時としてもジョイスティックでドット打ちは奇妙な部類だったよ。小規模ソフトハウスとかはそうだったのか知らんけど。
タブレット使ってるとこはまだ少数だったけど、マウスは普通に使われてたよ。

375 :
>>373
タイトーって書かれてたスティックでドット打ちしてた資料みたときあるけどどこのソフトハウスだったっけ(´・ω・`)

376 :
NMKがそうだったとか

377 :
>>370
当時のICE環境は高かったからね〜
ハドソンのグラフィックツールは本当使いやすくて当時は各ソフトハウス間では
コピーされまくって使われてたのは当時の業界では有名な話
>>374
80年代前半のナムコの制作環境とか自社で専用の治具作って使用してたとか
当時の関係者が最近になってツイッターとかで語っててそれ聞いてなるほどなあと思った

378 :
また俺の方が知ってるはじまったな

379 :
KYオタクと一緒だよね
というかKYオタクだよな

380 :
最早板の内容から外れてるしな
業界自慢なら他で語った方が食いつき良いのにね

381 :
2chでの業界話なんて聞きかじり乙としか言いようが無いし
もし業界人ならツイッターでやってろって感じ

382 :
また変なのが沸いてきたな。鯖が重いのに自演とはご苦労なことだw

383 :
これが自演に見えるんだからスレ違いも板違いも空気が読めないのも当然か

384 :
元々そんなに話題もないスレで、なおかつ当時を知るオッサンばかりのとこなのに、
この程度のスレ違いレスまで許せないとかどんだけ自治厨なんだよw
ていうか、自分の知らない、興味ないレスに対してすぐに知識自慢だの何だのって。
そもそもこういう、過去をダシにしてるスレなんて、知識のひけらかし7割、好みの押し付け3割で出来てるようなもんだろ。

385 :
それは個人の価値観でしかなくて
それにふさわしい場所なら他にあるから何もここでやらなくてもいいはず
何のためにテーマ別に掲示板が分かれてるのかもう少し考えた方がいい
自分が面倒だからとその場所の意味を勝手に変えてしまおうなんて考えはまともではない
そんな事だから老害呼ばわりされるのに自覚すら出来ないんだよ

386 :
あまり細分化しすぎても、結局話す事なんか何もなくなるけどね。
スレ違いの同じ話題が1週間も続けばそりゃいい加減スレ違いと言いたくもなるけど、
たかが2〜3日程度、昔を懐かしんでるヤツらの会話くらい、微笑ましく見る余裕を持てって思う。
多少スレ違いでも、適したスレなんかあるのか知らんし、当時の知り得なかった面白い情報が隠れてたりして俺的には面白い話だから有意義に聞いてるわ。

387 :
有意義だけど、どうせならグラフィックじゃなく音の話してくれればいいのにとは思う。
FMの音色って狙って作れない部分が多くて偶然から生まれるものが多いから
エディットした回数が多いほどいい音になる印象で
メガドライブでいい音を出していたのは環境の整ったPC畑の人が多いし
セガから提供された資料や制作環境が足りてなかったんじゃないかと思うんだけど
実際どんな環境だったんだろう

388 :
専門版でスレが過疎ったとか話題が無いとか
ここなんかは古い物に対する話題が中心だからネタだって基本的には有限
話題が尽きて静かになる事もあれば同じ話題が繰り返される事もある
それを気にしたり常に話題がないといけないと感じるのが既に間違い
それこそこんな掲示板には向いてないからツイッターでもやってた方がいい
居心地の良い場所って何故生まれるか分かるかな?
ルール無用で自由だから居心地が良い訳じゃない
最低限のルールやガイドラインが見える見えないを問わず有り
それを黙って守れる人間だけが集まるから居心地が良くなる
踏み外す者や空気の読めない者が入り込んだらおかしくなるのは当然で
オッサン達が嫌うゆとりがしている事と同じ
まあこれ以上やりあってもどうせ平行線だろうから
後は好きにすればいいよ

389 :
>>387
同意

390 :
>>388
んー、だったら逆に、自分の興味ない話題が数レス続く流れがあっても、見なけりゃいいと思うんだけどな。
その話題で埋め尽くされ、本来のスレの話題が潰されてしまうようなら問題だけど。
ま、平行線だろうからこれで。

391 :
スレ違いと言われたら素直にやめるくらいの常識は持って欲しい

392 :
ネタは有限といっても語られてない物は山ほどある
でもみんな興味あるネタや作品(パソコンアーケードメガドラ)だけで興奮したいから
定番じゃないと話が伸びない

393 :
役所じゃあるまいし、些細な事でプンスカしすぎだろ
選ぶ言葉もいちいち攻撃的で他人を見下すものばかりだし
オッサンなら年相応に波風立てない物言いの仕方ぐらい身に付けておけよ
とおじちゃんは思うよ

394 :
いや、匿名掲示板だからこそ
現実でひた隠しにしてる攻撃性を爆発させるんだよ

395 :
まぁひけらかしって言われて図星だから怒ってるわけなんだよなぁ・・・

396 :
人を怒らせるような言い方しないの!

397 :
大人になれよ

398 :
挑発して怒った相手をボコにしたい
バキみたく

399 :
挑発して襲ってきた相手を倒しても犯罪にならないというのはmorrowindで学びました

400 :
自分の知らない事を言われると無条件で知識のひけらかし認定する奴って居るよな。
無知自慢にしかなってないのに。
大変うざい。

401 :
スレ違いを指摘されたら相手に無知のレッテル張ってうざいって
もう人として終わってるわ

402 :
この手の場を弁えられない本物のアスペが
大抵無自覚にコミュニティを潰すんだよ

403 :
もともとコミュニティなんてお上品な場ではなかったと思うけど、ここ

404 :
あんまり続くと音のいいスーファミマイナーゲーム挙げて場を凍らせちゃうゾ

405 :
皆さんマジモンを相手にしちゃいけませんぜw

406 :
システム2で使われてたC140てサンプリングとしてはどの程度の
スペックなんだろうなレートとか。メジャーなゲーム多いわりにあんま目にしない

407 :
まあ、>>378みたいなのが一番ウザいんだけどな。このスレなんて過去の知識や思い出話がほとんどなんだから、
それをいちいち俺の方が知ってる自慢だなんて思うなら、なんでこのスレ覗いてるの?って話なんだが。
ていうか、知識自慢と受け取るそのおかしな考え方が相当偏屈だ。

408 :
>>406
かなり昔のバッ活に44.1Khzって書いてた気がするけど、結構適当な記事もあったから定かじゃないね。
当時はよく「CDレベルのサウンド」とかって書かれてたから、それで安直に44.1Khzって書いた可能性もある。
個人的な印象としては8〜12bitサンプリングの32kHz辺りな感じがするんだけど。

409 :
>>407
1を言われて10を返す君も同類だと思う

410 :
>>408
システムIIの出初め頃じゃハード的に44.1Khz出せたとしても
当時のROM容量じゃアーケードでもそんなにレートは上げられないんじゃない?

411 :
システムIIは25kHz付近だったと思う

412 :
システムIIのPCMは12bitだとどっかのライナーノーツに書いてあったような記憶

413 :
「石井ぜんじを右に! 〜元「ゲーメスト」編集長コラム集〜」刊行
アーケードゲームの熱い息吹をいまに伝える怒濤のコラム集
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150119_684327.html

414 :
C140は21.333KHzで8bit、12bit両対応

415 :
dd
PCM音源のスペックはゼクセクスやギャラクティックストームで44`になるまで
あまり語られてこんかったよな

416 :
>>378
これめちゃくちゃ効いたんだなw

417 :
ゼクセクスは48kHzだっけ、違ったらゴメン

418 :
あのチップのX68用拡張ボードがあるみたいだけど
開発で使ってたやつなんかね

419 :
MAMEのには48ってあったような

420 :
C140って32kHzじゃなかったっけ?
F/A絡みの記事でめが氏がそこらへんブログに書いてた気がする

421 :
どうやら知識自慢してる自覚は有るのか

422 :
> F/A
そういやF/Aはリマスターしてサントラ出したんだったな
レイブレーサーも今年ではや発売20年か。早いもんだ

423 :
メタルホークも出してくれよ(´・ω・`)

424 :
>>421
まぁ今じゃどこでも自慢出来ないから2chで自慢したいんだろうね
やりたきゃツイッターで思う存分やればいいのにな

425 :
>>423
細江慎治WORKSは今年も続けるのかが問題
個人的にはここまでやったならリッジレーサーとレイブレーサーもやらねばと思うが

426 :
>>423
メタホはとっくに出てる
オーダインとセット

427 :
>>425
Vol5(サイバースレッド&サイバーコマンド)が4月に出るから今年も続くんじゃないの

428 :
>>425
ビデオゲームグラフィティ復刻企画の時にも話題が出ていたけれど
リッジやレイブはサンプリング元ネタの権利関係で出せないとかないかな

429 :
知識自慢が嫌ならこんなスレ覗かなきゃいいのに。そもそもこの流れを知識自慢と思う時点で相当イカレてるが。

430 :
わざわざID変えてまで必死に自演してるとこみると、海外タイトルやスーファミは認めないあのバカか。

431 :
無駄に煽るな

432 :
>>426
確認した
オーダインはそんな好きでもないからスルーしてたわ
しかもサンプル映像なしって扱い悪いわ

433 :
叩かれてるのはスレ違いの知識自慢でしょ
スレに関連する知識自慢ならどんとこいだわ
決めつける前に自分の行いをまず見返してみなよ

434 :
うるせーよ自治厨
レトロ関連はどこも過疎ってんだから多目にみろや

435 :
>>433
ほんこれ
過疎を理由に行き来を面倒がってるだけだからな

436 :
>>433
いつの話してんだよ。いい加減しつこいわ。

437 :
この無茶苦茶っぷりはもしかしてID:YmvbfqGXがあいつなのかね

438 :
なんでこのスレいつ見てもギスギスしてんの?

439 :
別段ギスギスするような話を振った覚えはないんだけど
なぜか事あるごとに噛みつかれるんだよなあ・・・なぜか不思議と、同じ文体の人に

440 :
好かれてるんでね

441 :
>>433
まあこれだわなぁ
知識自慢のひけらかしって言われてピンポイントの図星でスイッチ入っちゃってんだもんな
なんかリアル社会でも浮いた存在で溶け込めてなさそう
2chで精神矯正した方がいいだろうね

442 :
毎回数レスの自演だけの奴だから誰が書き込んでるかよくわかるw
機種叩きでネタが無くなったから自治厨で荒らし始めただけなんで
こんなのは気にしないでどんどん話題を振ってください

443 :
別スレにヴァトルギウスの無名作曲者が降臨してた。

444 :
>>443
ハード・作品共々ここの住人と全く縁の無いゲームなのに
ここでのネタ振りは無理がある

445 :
>>414
ハッ!
21390Hzで変換してたわー。

446 :
C140の周波数の話をしただけで知識自慢とか言われるなら、このスレで何を話せばいいんだろう。

447 :
スルーできないなら去るしか無いんじゃね?

448 :
ただ絡みたいだけだろ
せっかく流れ変えようとしてたのにホンマうざいわ

449 :
この反応ってやっぱ知識自慢(知ったか)したかったっていう反応だよね?w

450 :
>>446
ゲームボーイいの音がいいゲーム

451 :
知らない話されるとつまらんって声の大きい人がいるだけだろ

452 :
ラブルセイバーよいよね(´・ω・`)

453 :
>>452
DUAL開発作品の音へのこだわりはコナミ並だな
ディレイかけまくったアイテムゲット音があまりに綺麗で感動した。GBでこんなの出せるのかって
ボス前で異様に滑らかにBGMフェードアウトする「ポン太とヒナ子の珍道中」
そのフェードアウト技術をアイテム探知機として活用した「アスミッくんワールド」
メインBGMが4曲のメドレーから成る「かこむん蛇」
ここの音源はもっと評価されるべき

454 :
ちなみに俺は技術的な事は詳しくないんで誰か解説して欲しいんだが(´・ω・`)
GBに詳しい内蔵音源マニアいないか〜

455 :
俺達情強マニアはスーファミのパペパプーだけクソミソに叩ければ満足だから
GBとかいうどうでもいいゴミの話はツイッターかなんかでやってて、どうぞ

456 :
>>453
GB関連は良作と凡作の差が激しいから良作が突出して良く聞こえる傾向にあるな
マイナー関連のタイトルならザードの伝説とか勧めとく

457 :
それをいうならGRC開発作品といった方が見識が広がる
ただの競馬ゲーやサッカーゲーがえらい音鳴らしてんだ

458 :
1chだけとはいえ、波形メモリ積んでるおかげで
音作りの余地があったことが明暗を分けたんだろうな
ファミコン(拡張音源なしの状態)との差別化もできてるし

459 :
まぁしょうがないよ
一人のキチガイ知ったか知識自慢が暴れまくるのはよくあること

460 :
皆だんまりで笑った
スーファミなら音の籠もりが嫌いだなんだ騒いでソフト知識の無さを誤魔化せても
純然たる内蔵音源であるGBはそうもいかないからな
日本の古参ゲームマニアにとってGBは餓鬼御用達の下等なゲーム機
よって誰も詳しくない。黙るしかない

461 :
お前がそう思うならそうなんだろうお前の中ではな(きり

462 :
マニアなのに知識無いってすごい矛盾しとるな・・・

463 :
GBが語られるのはバブルゴーストとDoki×Dokiさせて
それとアルタードスペースぐらいだな

464 :
Be-maniGBが好きだ

465 :
ガチャミックス2のガンダムとかオーバードライブとか好きでした(´・ω・`)

466 :
大体90年代までのコナミは内蔵音源のサウンドはどの機種でもクオリティ高かったからな
GBだとTMNT2辺りで音源の使いこなしが頂点に達した感はある

467 :
FCとMSXでは抜きん出てたな
ACとSFCとPCEは上位グループの一角
MDは・・・うーん

468 :
>>467
コナミのMDは、魂斗羅ザ・ハードコアとかヴァンパイアキラーとかは結構いいサウンドだったと思うよ。楽曲の好き嫌いはあるだろうけど。
参入第一段のTMNTも、何気にオケヒとか鳴ってて派手だったし。
ヴァンパイラキラーはPCMをSEのみに回してたけど、リズムにも使ってたらもっと良かったのかもしれない。

469 :
メガドラのコナミも良サウンドだったじゃん
ロケットナイトとかFMとPSGだけだったが良いハーモニーを奏でてた

470 :
>>469
ロケットナイトはゲームもよく出来てたけど、あのキャラクターデザインのセンスで損してたよな。
スパークスターではキャラデザ変わったのか、ちょっとだけ垢抜けたけど。
海外のソニック人気に影響されてコナミでも同様のキャラクター展開をしたいって目論見だったんだろうけど。
曲は良かったね。スパークスターではようやくPCMをドラムに使ってたと思うけど、
楽曲自体はロケットナイトの方が好みだったなー。

471 :
FM音源って上を目指すような音源じゃないからなあ
表現力が増えたとはいえ一般の人が聞けばとても貧弱な音だし
音が鳴ってる程度でいいならPSGで十分なわけで・・・
FM音源での曲作りは普通に曲を作るように広く行くんじゃなくて
音源の弱点を考えつつPSGの時と同様に曲自体が完成されてないといけなかった
そこらへん分かってるメーカーは少なかったかもなあ
MIDIも有ったけど当時高価すぎて広く浸透しなかった
そこでスーパーファミコンの音源なわけだが正に衝撃的だったよね

472 :
パソゲーだとSC-55出るまでMIDIの音はMT-32のイメージで焼き付いてるな・・・
CM-64や、サウンドカードにまで対応してたソフトって数本しかないし

473 :
>>471
君はマイクロキャビンに頭が上がらないだろう

474 :
俺はメサイヤが好き

475 :
MT-32はFMに勝るとも劣らない薄っぺらな音だったなー
音色の変化が小さい分かえって悪いくらいだ
ドラムも同じ音しか出ないし

476 :
FMもLAもそれぞれに特長のある音が出せる。要は使いよう。
FMはキンキンした音が得意だし、LAはブラスが得意。
しかしMT-32はドラムセット用PCMがもうちょいマシな音をサンプリングしてれば
だいぶ良くなってたと思うが。

477 :
MT-32は当時としては破格の6万程度で
リードシンセとしての用途ではなく一台で全部入り状態だったし
後から音色追加もできなかったからね
それでPCM波形が全音色で512KBしかなかったんだから仕方ないでしょ
あの値段で最初からエフェクタまで積んでたし
その少し前に出たD-50に飛びついた身としては
当時はかなりびっくりしたもんだけど

478 :
つまり内蔵音源+MIDI最強

479 :
MIDI音源はレスポンスの悪さもイライラの元だった
曲の最初に休符入れろとか知らんがな

480 :
MT-32は、価格があと\3K〜5K上がってもよいので
波形メモリのROMを倍の1Mバイトにしていてくれれば
よかったのに。
1987年の終わりには、4MbitのROMを使ったゲーム
ソフトもあったので、そんなに無茶なことではなかったはず。

481 :
アーケードクオリティのPCMを聞いていた後だと
スーパーファミコンはアクトレイザーもふ〜んだったけどなぁ
MT-32は波打つシンバルとタムがしょぼすぎた
SC-55MkIIでもまだ音が軽くて
SC-88Proで単一の楽器としてあり(特にギター)になったけど32Khzのこもった音だし
結局FM以外には興味持てなかった

482 :
>>480
CM-32Lからもう1バンク増えて倍になってる
効果音だけどw

483 :
>>482
言われてみればそんなのがあったなぁ。
当時も誰得感が半端なかった。これなら
ドラムセットを増やしてくれた方がずっと
有難かった
効果音を有効に活用できた人は、演劇や
ラジオドラマを作ろうとする人くらいだった
ろうな。

484 :
>>481
SFCの出た90年頃にはもう、アーケード作品ってFM音源とPCM音源の複合で
お互いの足りない部分を補いあうのがデフォみたいな状態だったしなあ・・・
家庭用機でようやくここまで来たか、って印象を受けたのは確かなんだけどね
ストリームなCD-ROM^2やアケ版そのまんまなNEOGEOは例外として

485 :
MUシリーズは44.1だったな

486 :
>>467
PCエンジンはイマイチ。

487 :
LA音源の一瞬遅れて音が出るかんかくなんなん(´・ω・`)

488 :
>>477
D-50ってマルチティンバーなくて、完全にライブ演奏向けのシンセじゃなかったっけか?
LAの音色いじるのなら充分だろうけど、さすがに最低でもD-20くらいのパフォーマンスがないと使えないなぁって印象だったわ。

489 :
>>481
あのクラッシュシンバルに関しては、ソースがすんごい短いのを
うまーーくルーピングさせてあってむしろビックリするw
まぁ、音が薄っぺらいのは確かなんだけどね。

490 :
スーファミ音源の凄いところはあの性能とあの価格でしょ
まぁ一番凄いのはそれを選択した任天堂なんだけどね
周りがFMダーMIDIダー言ってる時にあれだもんな
ものごとの本質を見抜いてると思うよ
枯れた技術の水平思考という言葉はあまりにも有名

491 :
糞移植しかなくてマニアにとって旨味の全く無いクソハードのどこが凄いのやら

492 :
ゲハはご遠慮ください

493 :
>>471
> 曲自体が完成されてないといけなかった
これは別に楽器がなんであれ当たり前のことだと思うんだけど
逆説的には音源が豪華になった分、それ以後の曲はいわゆる普通の曲っぽくはあるんだけど
装飾過多だったり主張がぼやけたりでゲームのBGMとしては数段落ちて印象に残らないものが激増していったよ
音源がシンプルなFMやPSGのころのが曲としての完成度は高いものが多かったと思うよ

494 :
ゲーム音楽なんて自己主張してなんぼだってのに
空気目指されちゃ本末転倒だわな

495 :
表現力が増してくると冒険したものが作りにくいというか、
スタッフに求められるスキルが変化していったのもあるんじゃないかな
音源がチープなうちは楽曲として多少おかしなものだったとしても
それが特徴として際立ったりもしたけども

496 :
たとえばドラクエとかPSGの頃は3音でいかに曲を作るか?っていうテーマを持った作品も多かったけど
FMになって急に「わーい!これで普通に曲が作れるー!」って普通に曲作っちゃて
到底想像通りの音にならずショボショボだったよなあ
でも古代祐三氏とかはかなり凄かったけど
基本的にFM音源は超貧弱なんだからもっと考えないといけなかったよな
さすがにメガドラ後期みたいに変な音がみょい〜んみょい〜〜んいってるのも問題だがw
個人的にFM音源で遊んでて思ったのは
○比較的それっぽく聞こえる得意な音
・ピアノ
・トランペット
・単音ギター(ディストーション、ベースなど)
・フルートなど管楽器
・「ファ〜〜」みたいな人間っぽいコーラス
○苦手な音
・ドラム系(バスドラ、スネアなどなど・・・)
○感動した音
GORRY氏が作成してベーマガか何かに載ってたKONAMIコントラ「サンダーランディング」のオケヒw
今思い出すのはこんな感じかなあ
まぁ皆が思うように↑を埋めれると思うが
ここに苦手な音をPCMで代用するとFM部分がチャチすぎて浮いちゃうんだよな
とにかくFMは”結果的に”中途半端だったイメージ
夢はあったんだがね・・・スレタイもスレタイ通りにはベストとはとても思えないし・・・

497 :
>>490
思想を持ち込んで作ったのはSONYだけどな

498 :
>>496
まぁ確かに「結果的に」中途半端ではあるけどな。あくまで今から見て「結果的に」な。
メガドラとかの当時はまだフルPCMなんて積んでも、業務用機以外では容量的に生かしきれなかったし、
スーファミの時でさえまだそうだったと言っても過言じゃなかった。
事実スーファミのローンチタイトルは(楽曲の好き嫌いは別として)音的には豪華なファミコンの音+PCMのドラムだけってものばかり。
だからこそアクトレイザーなんて物が出たときの衝撃は凄かったし、
任天堂と久多良木の先見は見事だったんだろうけど。

499 :
ここのPCエンジンの波形メモリに関する記述が中々面白い
イースの内蔵音源パートも常駐メモリ関連でかなり苦労してたんだな
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=376#more

500 :
>>498
リアルタイムに体験してたから、中途半端とか当時は感じなかったしなぁ。
初めてFM音源聞いた時は、なにこの重厚な音!とか思ったしw
SFCもストリングスの音すげーわぁ!って感想だったな。

501 :
ピアノがそれっぽく聞こえるのはオクターブ高い音域だけじゃね・・・

502 :
内蔵音源時代の作品は聴き手の評判が高かろうと
作曲者にとっては闇に葬り去りたい、無かったことにしたい黒歴史
生音時代になり作り手が納得できる出来映えになると
聴き手にとってはつまらない凡曲

503 :
>>500
そう、あくまで「結果的に」だよ。
当時はあのスペックでも十分だと思ってたし、たまにショボい音のタイトルがあったとしても作り手の未熟さゆえと解釈し、
どんどんこれからもいい音が生まれてくるだろうと夢見れたもんだしな。
ハードが発展途上がゆえに期待感もハンパなかったわ。

504 :
>>501
FMはグランドピアノは不得意だと思うけど、エレピはむしろ得意だと思うね。
アウトランのラストウェイブとかさ。

505 :
そりゃ日本で馴染みのエレピはDX-7のFMエレピだし

506 :
>>501
それ逆じゃね

507 :
それっぽい音は鳴るけどピッチが壊滅的で到底ピアノとはいえなかった印象

508 :
>>506
パックマニアのスタートデモとか結構すごくない?

509 :
一応YSやソーサリアンは似てないわりにそれっぽく聞こえる
アコピ
スネアやタムやバスドラは作り方次第だけど苦手だと思うのは
シンバルとかハイハットとかの金物

510 :
ハイハットはノイジーなものならそれなりに作れる。クラッシュシンバルはきつい。ライドシンバルみたいになる。
タムはドラスピのようなシモンズのエレタムはいいけど、普通のタムは苦手。
スネアもそうだけど、どうしてもコナミやファルコムのようなパスパスした音になりがち。
ピアノやギターは、音そのものより手弾き感やそれっぽい譜面の打ち込みテクが重要だったりするから音色だけでは何とも。
ギャラクシーフォースのネームエントリーのピアノなんかはうまいと思った。

511 :
そういえばアコピPCMってのもあんまりなかったな
フルとかになる前は小倉さんぐらいか

512 :
 










    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ       STOP!! メガドライブ&保土ヶ谷豚(脂身)!!
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|       〜 保土ヶ谷撲滅キャンペーンにご協力ください 〜
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  メガドライブのOPN似非FM音源の話題は荒れるので禁止!!
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'      メガドライブ以外の音源論評は歓迎致します
 \ \無職保土ヶ谷禁止 > /
    ヽ、______,,











 

513 :
普通のFMピアノっつーとこれかなー
https://www.youtube.com/watch?v=FEkHG_atAgk

514 :
 










    _____
  ,r '´____// ̄ ̄ ̄ ̄\
. /  <   .  彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
/ /\ \.   入丿 -◎─◎- ヽミ       STOP!! メガドライブ&保土ヶ谷豚(脂身)!!
| |   \ \. (6| u:.::(●:.:.●)u:.::|6)
| |   /\ \ | :∴) 3 (∴.::|       〜 保土ヶ谷撲滅キャンペーンにご協力ください 〜
| | rnl`h  \ \.、  ,___,. u .ノnl`h、
| | l l l l l  r  \ \.ー-----一' .l l l l l  メガドライブのOPN似非FM音源の話題は荒れるので禁止!!
| | | ヽr'´つ     \ \   r 、.⊂' ヽ./ |
ヽ `ー一イ      \ \/ /`' `ー' -'      メガドライブ以外の音源論評は歓迎致します
 \ \無職保土ヶ谷禁止 > /
    ヽ、______,,











 

515 :
また懐かしいAA引っ張り出してきたな

516 :
>>513
いいですねえ
良い動画貼りますねえ〜
>>474
ttps://www.youtube.com/watch?v=cq0fLkJby5w
これを貼れと言われた気がした

517 :
昔、Beepだかベーマガでコナミのサウンドチーム(まだ矩形波倶楽部がなかった頃)がインタビュー受けてた記事で、
巷でアウトランのサウンドが凄いという反響に対して、ウチではあんな曲は絶対に没にされるって言ってた。
曲がショボいって意味ではなく、ゲームに合ってないからって事だったけど、
アウトランってレースゲームではなくドライブゲームだからアレはアレで合ってると思って、
当時はコナミの負け惜しみにしか聞こえなかったなー。
実際、WECルマンみたいなハードロックな曲調でアウトランは合ってない気がするし。

518 :
F1ス・・・3D・・・

519 :
長いからっていう理由をなんかで見た気がするなあ

520 :
そもそもコナミでは体感シリーズの企画自体が没になっただろうな
セガは当時からおかしかった

521 :
WECルマンもくるくる回る体感筐体あったよな

522 :
>>517
Beepだったな。
そんなこと言わずにコナミも競って作ってよ、と思った。
アイアムパーゲーは画面に合ってるんだっけかw

523 :
>>517
曲調云々よりも尺の長さが大きな問題だったんじゃないかな。
あの頃だと長くても1分以内みたいな感じだったし。
仮によほど変な曲調じゃない限り最初から遊んでると聞いてるBGM馴染むし
愛着もわくだろうと思うよ。
一度、イメージが刷り込まれたら他の曲と差し替えても違和感感じるだろうしな。
>>520
全体的にコナミは保守的でセガは野心的だったな。
グラディウスでさえボタンが3つという理由だけで発売前に社内で酷評されてたし。

524 :
>>523
少なくともあのインタビューの答え方では、曲の長さというより曲調がゲームに合ってないからって事だったと思う。
乗せてしまえばどんな曲でも案外合ってしまうというのもあるけど、アウトランに関してはそもそもがドライブゲームで、
ラジオから流れてくるノリのいい曲って意味でもわりとゲームに合ってると思ってたので、
コナミの「合ってない」という指摘がよく分からんかったのよ。

525 :
>>524
そのへんはそれぞれメーカーの方向性があって面白いですな。
で、コナミ的にはNGだったんでしょう。
実際は「俺達もやりたかったけど(上司の反対で)できねぇし先越されたからムカツク、悔しいー」みたいなとこ
少しはあったのかもね。
コナミもアレンジだとフュージョンやロック色強い曲多かったし。

526 :
新機軸すぎて理解出来ない→従来のレースゲーム感覚でしか見られず「合ってない」
って感じだったのかねぇ
ラジオで選曲ってシステムも洒落てたし、曲調もドライブミュージック感あったし
曲の長さもゴールに辿り着く辺りでちゃんとアウトロになるあたり
凄く練られて作られてるんだなぁと思ってた

527 :
コナミで1ループがそこそこ長かったのってチェッカーフラグとホットチィスか

528 :
|゚ω゚)ノ

529 :
ツインビーのノーマル状態の時の曲も結構長いぞ

530 :
記事読んでないから分からんが、アウトランにあってないってよりゲームの形式にあってないって事じゃないの
WECルマンもそうだけど、コナミはステージが進んだら曲も変わるって作りを強く意識してると思うし、
アルプスでも砂漠でも同じ曲が流れて盛り上がりのタイミングも3曲バラバラでっていうのはゲームに合ってないって指摘ならまだ分かる

531 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25393877

532 :
>>530
だとしたら、元々が好きな曲を自分で選択して遊ぶ仕様だから、ステージ毎に曲が用意される従来のルールを当てはめるのはそもそもおかしいと思うんだけどね。

533 :
コナミの曲の話でなぜWECルマンが出てくるんだ

534 :
コナミのサントラに入ってるからさ

535 :
開発はコアランドだけど、コナミ売りだったしな。

536 :
コアランド開発!コアランド開発!ふん、ふん鼻息俺マニア
コンパイル開発!コンパイル開発!ふん、ふん鼻息俺マニア
なに?パペパプーはアドバンスコミュニケーション?シラネ、俺にはいらない知識、どうでもいい
パペパプーはトンキンハウス開発でいいだろ
コンパイル開発以外のトンキンハウスは全部トンキンハウス開発

537 :
たしかに開発元とかパーツの型番とか比較的どーでもいいわな・・・
それよりもこのスレではFM音源の可能性とか音色とかFM音源使って自分で作った曲、音色パラメータの発表とか単純に好きな曲、隠れた名曲とかそういう話題の方が共感出来るような気がするなあ

538 :
ハイパークラッシュを音源化してくれ
話はそれからだ
サラマンダやA-JAXはもういらんのじゃ

539 :
思い出マンセーと知らないもの叩きができりゃ満足
それが懐古奴隷

540 :
キモい(´・ω・`)

541 :
なあに気にすんな。おそらく思い出すら無い寂しい青春を送ってたんだろ
そういう奴は楽しく語り合ってる皆が羨ましいんだよ

542 :
>>517
アレはそんな強い口調じゃなく、ウチだったらボツかも知れない程度
強烈にアウトランや古代祐三の曲に駄目出ししてたのは、ハイドライド3とかやってた富田
オナニー的だとぼろくそに言ってた
電波新聞のムックで古代がやり返してたなw

543 :
>>537
スーファミ海外もの知らぬ存在せぬクソバカ荒らしに同調する人がいたとは驚きを隠せない。

544 :
俺が俺がの精神

545 :
>>543
そもそもアケゲーパソゲー寄りのステロタイプなゲームマニアのテンプレ的思考を
荒らしがまねしてるだけだし

546 :
>>543
同調ってより、あれの言ってたことがまぐれ当たりしたって感じかな。
音源の仕様や開発元(ひいては作曲者)のことは確かに重要な知識だけど、
まず足がかりとして楽曲そのものがあってこそってのは事実だし
まあ、九割九分九厘キチガイって前提は一切揺るがないわけだが

547 :
ひけらかしくん

548 :
>>547
お前も基地だぞ
自覚してるか?

549 :
>>546
いや、楽曲そのものの話を誰もないがしろになんかしてないし、そういう話題だけじゃなくて
チップなどのハード寄りの話をしてもいいスレじゃなのいのか?

結局自分の興味ない話題は排他的になってる時点で、スーファミペペパプー野郎と一緒だぞ?
海外タイトルやスーファミの話題はするなって主張と、ハードよりのサウンドの話はするなって主張は、俺から見れば似たようなもんだ。

そもそもスレタイ自体がハード的な意味合いも含んでるんだから。
楽曲の良し悪しの話題をするなとは言ってないんだから、もっと多種多様な話題を許容する度量くらい持てって思う。
ここ最近、妙にスレ違いだのなんだのって神経質になりすぎてる気がする。

550 :
お前空気読めないってよく言われるだろw

551 :
ああキモいキモい

552 :
ひけらかしだ何だってチャチャ入れるバカの方がペペパプー馬鹿よりタチ悪いけどな

553 :
> ここ最近、妙にスレ違いだのなんだのって神経質になりすぎてる気がする
寂しい青春を送って話には入れない1人のキチガイが僻んで荒らしてるだけだから気にすんな
毎度荒らしのレス返してるのは必ず3〜4くらいだから誰だかもうすぐ分かるw
そういうのは気にせずハードでも楽曲でも好きなのを何でも頼むわ

554 :
毎日のように飽きないもんだな

555 :
アーケードとパソゲーがメインでたまにメガドラエンジンファミコン
これで十分
スーファミやゲームボーイは興味ないからw

556 :
スーファミやゲームボーイがメインでアーケードとパソゲーは興味ないからw

557 :
ひきこもりのひけらかしがまーた発狂してんのかw

558 :
ちょっと良いと思った自作オルガン
https://www.youtube.com/watch?v=RK19z06WMU4

559 :
やはり任天堂の曲は間違いないな

560 :
>>555
>>556
>>557
な、こういう風に必ず3〜4レスを自演して荒らすテンプレだから実に分かりやすいw
構わないのが最適なんだが、久々に来た人とか一見さんには事情は説明しとかないとね!

561 :
やっぱり自演だったのね。最近、どう考えても頭おかしいレスに同意してたりする流れがおかしいと思ったんだよ。

562 :
やっぱりひけらかしくんは可哀想な病気なんだなw

563 :
あんま煽るなって

564 :
>>561
平気で自演するよこのパペバカは

565 :
>>556>>555をからかっただけの別人じゃないか?

566 :
パペバカwwwwwwww
トンキンハウス大好きパペバカwwwwwwww
アドバンスコミュニケーション?テクモの蓮谷さん?シラネwwwwいらねー知識wwww

567 :
>>562
「ひけらかし君」っていうのは、専門的な事とかを言ってる方?
それとも、そういうレスに対して知識自慢だ何だってアホな妬みを言ってくる池沼の方?

568 :
直接会って黙らせないと絶対にケリつかないから二人でオフ会でもしろよ

569 :
ネット弁慶だからいや

570 :
迷惑な書き込みやレスをする人は有益な発言をしないので全部NGIDで良いのだ
このIDも消してくれて構わんよ

571 :
NGファイルの容量数バイトが勿体無い
当人同士でケリつけて片方が消えれば半分に節約できる

572 :
NGにしたところでみんな構うから無意味
新しい流れも作らず、レス番飛んでるぞ申告やNGがはかどる発言ばかり

573 :
ひけらかしくんは社会からドロップアウトしてしまった孤独で可哀想なオジサンです
そしてバレバレのひけらかしを指摘されるとすぐに発狂してしまう精神的な病気持ちです
皆でドンドン指摘して楽しみましょうw

574 :
この人、一体何と戦ってるんだろう・・・?

575 :
>>573
お前、もう正体バレたから、自演とかしなくていいよ。惨めすぎるw

576 :
ひけらかしオジサンもこんなに効いちゃうんなら
ひけらかし
をNGワードにすればイイだけじゃないの・・・?
なんかこのオジサンあぶない人っぽくてマジで怖いわ

577 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=IYswXytkCTE

古代はいいねえ
FMといえば古代といってもいいレベル

578 :
オープニングからドラム抜けてるのは何なん?

579 :
>>577
ループが悲しいぐらい短いけど名曲揃いだよね
古代さんってベアナ3ぐらいから難しい曲増えたけど
もっとメガドラで色々作って欲しかったなあ
最近も頑張ってて嬉しいかぎりです
ツイッターも面白い話題多い

580 :
ベア3は難しいというより、イッちゃってる。

581 :
> もっとメガドラで色々作って欲しかったなあ
メガドラはROMの大容量化時代に入って音作りにもメモリが多く回せるようになり
さあこれからだというとこでサターンに市場が切り替わっちゃったからな〜
サターン発売後のわずか1年で市場がフェードアウトは哀しかった

582 :
どんなに容量増えてもあの音源と出力じゃな

583 :
グラディウスどうなん
文句ないん

584 :
>>581
メガドラはロム容量増えてもスーファミほど音の進化は見込めないだろう。
PCMで鳴らすにしても1ch(加算合成しても処理の問題で3chがいいとこ)な上に
音程変化もソフト処理で扱いがやっかい。
そもそも8KBしかないサウンド用メモリに楽曲データ含めて入れるとPCMデータなんてロクに入らんから、
DMA転送させるか何かで垂れ流すくらいしか大容量の使い道はないよな。

585 :
PCMはバンクでROMから直接再生じゃないの

586 :
>>583
バブルシステム版も隠しで入ってたのが発覚して絶賛の嵐

587 :
>>585
DMA転送する場合は転送量の都合上、1ch分のPCMデータが限界で、
そうなると海外版トイ・ストーリーのエンディングみたいなストリーム垂れ流しの使い方でもない限り、ロム容量の大容量化の恩恵はどのみち薄くなるよね。

588 :
ん?DMAってどっからどこに?

589 :
あ、すまん、何か間違ってるか。そもそもメモリに落とす必要もないか。

590 :
Z80の8000h〜FFFFhがバンクで
32KB単位で68000側のアドレスの好きなとこを指定できる
(ちなみに68000のワークラムエリアを指定してもFFhが読めるだけらしい)

591 :
なんで一人で自演してひけらかしてるん?w

592 :
>>591
逃げてないで自分の現実見ろよ

593 :
>>586
実機とタイミングがいろいろ違ったりとかだけどね
目コピ手移植ならあんなもんでしょって話
それを受け入れられるかコレジャナイ判定するかは人それぞれだが

個人的にはエミュレーションでほぼ実機に近い再現ができる現状で
それらの要素を目コピで入れてっていうのはちょっとってクチ

594 :
え、バブルシステム版グラディウスってエミューあるん?(´・ω・`)

595 :
まあこんな過疎スレで一人寂しく知識自慢してるんならツイッターにでも行った方が・・・あっ誰も絡んでくれないのかw

596 :
>>594
ないねー

597 :
そのへんに落ちてる資料見るだけでわかるのに知識もクソもないじゃろ

598 :
自演がバレてからもいちいちID変えて書き込んでる健気さに微笑ましくなる吉宗だった。

599 :
またひけらかしで荒れてんのかよw

600 :
>>579
ttp://blog.goo.ne.jp/funnyplace/d/20120914

601 :
>>587
ストリーム再生ってやっぱ処理重たいの?ゲーム中に流すとかは無理?

602 :
> メガドラはロム容量増えてもスーファミほど音の進化は見込めないだろう
そういう意味合いじゃなくて、演奏技術うんぬんよりも効果音とかにもサンプリングに
もっと容量を大きく割けるとかそういう意味合いだね

あと80年代みたいに移植の際に面や曲がカットされたりとか
サンプリングの効果音が端折られるとかそういうのが無くなるとかね
スーパー32Xはハード的な売り方はともかくスペハリとアフターバーナーは本当音響面は良かった

603 :
68の拡縮てソフトでしょ
けっこうギクシャクだった
そのてんトレジャーのMDゲームは優秀だったね

604 :
>>600
>もともと「III」向けに製作した楽曲群はあまり評価されず採用されなかった。残った期間で代替の曲を製作しなくてはならず

この先に非常に重要なこと欠いてるな

605 :
>>604
採用されなかったのはバットマンリターンズで
ACTION -1993-(棒男が帰ってきた)だというのはあまり知られてないのかな

606 :
>>600
>>604
>PC98で開発した「M98」という「フレーズを自動生成」するアプリケーションを使用して楽曲製作を行った・・・とのこと。あの「めちゃくちゃ」にしか聴こえない楽曲群(!)は自動生成されたものだったんですね。

ベアナックル3の曲って・・・妙に納得してしまったw
てかこのゲーム系?ブログ面白いね
良いとこ紹介してもらったわ
ありがとう

607 :
メガドライブの仕様すら理解していない人間の妄言がひけらかしに見えるなんて悲惨だな

608 :
>>607
>>597

609 :
>>602
32X版スペハリやアフターバーナーは、容量が解決したのもあるけど、増設されたPWM音源の恩恵がでかいだろう。
アフターバーナーなんかは特に、2CHしかないのを加算合成して8CH鳴らしてるんだよね。

610 :
32XアフターバーナーはBPMがちょっと速いんだけどね。

611 :
MD達人くらい速いならアリ

612 :
ファミコンの音は当時ピコピコ音ぐらいだったゲーム業界にしっかりとした音程を持つ音源を安価で採用し様々な名曲が生まれ革命的だった
スーファミの音は当時流行していた楽器の波形を擬似的に再現したFM音源など選ばず当時の最先端ともいえるリアルなサンプリング音をメインとして選択した上に安価で実現(ソニー久夛良木氏も関係)、人々に感動を与え数え切れない名曲を生み出した
とまあゲハ抜きで誇張でも何でもなく一般の人はこういった認識だったろう
メガドライブの音源はゲーム音源業界も発展途中でありタイミング悪くFM音源を選択してしまう
同じFM音源だというのにX68K、サウンドボードIIなどと比べるとかなり貧弱な印象で個人的にSEGA派だっただけにとても悔しかった思い出がある

613 :
OPNBを積むべきだった

614 :
>>612
スーファミ音源(SPC700)を探る(1)
http://sfpgmr.hatenablog.jp/entry/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E9%9F%B3%E6%BA%90spc700%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%82%8B%EF%BC%88%EF%BC%91%EF%BC%89

615 :
FMが遅れててPCMが最先端てのは違うだろ

616 :
一般人視点をここで気にする意味がわからんけど
当時の一般人視点は「ファミコン、スーファミ、ゲームボーイがゲームの全て」だと思う
その他のハードは「ゲームオタクが持ってた」、パソコンは「雑誌で画面見た事がある」、
ゲーセンは「行ったら怒られる場所」「うるさくて暗くて臭い場所」程度のもんだろう
そんな人達から「最先端の音源」「革命的だった」「感動の名曲の数々」といった言葉が出たとして
それにいかほどの重みがあるのか首を傾げざるを得ない

617 :
>>612
>同じFM音源だというのにX68K、サウンドボードIIなどと比べるとかなり貧弱な印象

完全同意

618 :
>>616
その通りだなぁ。このスレで一般人の反応について話するのはあまり意味があるとは思えないね。
ゲームミュージック全般的なスレなら分かるけど、事の他そういうメインストリームとは違うルートじゃないかね?

619 :
テクノソフトの曲聴くと
FM音源を選んでくれてよかったって思うけどな
ただ、セガは自社ハードなんだから、もうちょっと気合を入れて音作りして欲しかった

620 :
>セガの内部事情ヤバすぎ・・・→「組織がグチャグチャで、社内の派閥争い激化、各部署は互いに激しく憎しみあっていた」

嗚呼セガ・・・ソニックの音作り素晴しい

621 :
>>614
このブログの筆者の会社はどこなんだろうな?
スーファミに参入せずに途中でPCエンジンに主軸を移し
一応ヒットも出しててアーケードもやってた会社といえば・・・?

622 :
アイレム?

623 :
アイレムはスーパーR-TYPEでスーファミに参入してただろ
使ってた音源がヒントになるかな?

>私が勤めていた会社ではYM-2151、YM-3526、YM-3812が多かった。サンプリング音源はメーカーオリジナルであったと思う。

624 :
>>618
そもそもがPCM、FM、PSGをベストとする人が集まる場だしね
そもそも家庭用ゲーム機とPC/アーケードは価格帯から何から全然桁違いで
比較して語れる時代じゃなかったし

>>621
PCエンジンメインのメーカーといえばFACEやナグザットが浮かぶ
あとはビデオシステムとか?

625 :
>>614
本当に詳しい人ってのは謙虚だよなあ

626 :
>>617
X68Kは実際に手にして、その音が結構もやもやもごもごとした音だったので幻滅したという過去ならある
嫌いじゃないよ
あれはあれで味があるしね

627 :
ファミコンからACもやっててPCEメインで2000年代に消えたとこ・・・ニチブツ?

あとタウンズはリニア8bitだね

628 :
>>621
日物っぽいな。
ま、F1サーカスは一応ヒットじゃなくて大ヒットだったけどな。
PCエンジンで一番売れてたし。

あとはUPLとかもあったけどあっちはヒット作無しだった

629 :
ニチブツもスーファミには参入してたぞ?

630 :
そういう追求はしないってのが業界のマナーだと思ってたがここは違うみたいだな

631 :
ニチブツってYM2151使ったタイトルあったかな?

632 :
叩くは美徳、褒めるは恥
粘着するは華

633 :
>>630
業界のマナーなんて、むしろ2CHでは逆効果だろ。

634 :
>>631
無いかもしれんな。
音源的にはデコあたりなんだろうけどデコもSFC参入してるしな。
大手だと該当メーカなくね。下請けなのかな。

635 :
至高 YM2151

底辺 YM2612

636 :
>>634
まあ2000年代に消えたメーカーでアーケードもやってたメーカーで検索すれば大体検討は付くかな?

637 :
>>630
ここは業界人なんて居ないからw

638 :
>>629>>634
元のサイトの内容読む限りはSFCに参入してないとは書いてなく、乗り遅れたというような表現だから、
中期以降に参入したメーカーかと思われる。

でも、アーケードもやっててSFCの初期には出してなかったメーカーって言うと、ハドソンとナムコくらいしか思い付かない。
ハドソンは2000年代に倒産というか吸収されたけど、YM2151は使ってない気がする。文章の書き方からしてもハドソンではない感じだ。
ハドソンのアーケードタイトルって天外真伝くらいしか知らないけど。
ナムコは倒産はしてないから違うだろうし。

KANEKOってどうだったっけか?主軸をPCエンジンに置いてた印象はないが。

639 :
あ、そういやアーケードにボンバーマン出てたっけか。販売はアイレム辺りで。
あれの音源ボードは何だったんだろう?X68000版の移植とかだったら、2151って可能性もあるか。アイレム基板使ってたりしたら尚更。

640 :
ナムコ下請けのナウプロだったりとか?

641 :
アイレムのボンバーマンはライセンスだけで開発にハドソン関わってないはず

642 :
>>640
その辺だったら皆ダンマリなるな
コンパイルやコアランドとなると興奮しまくるのに

643 :
そもそもナウプロ潰れてないしw

644 :
ナウプロ残ってたのかwマジサーセンw

645 :
> 元のサイトの内容読む限りはSFCに参入してないとは書いてなく、乗り遅れたというような表現だから、
> 中期以降に参入したメーカーかと思われる
となるとやはりニチブツ辺りになるのかな?

> ハドソンのアーケードタイトルって天外真伝くらいしか知らないけど
ハドソンのアーケードタイトルはネオジオの天外魔境真伝と落ち物のぱにっくボンバーくらいだったような?
アーケードのボンバーマンはアイレム側が制作販売なんでまた違うだろう

> ナムコ下請けのナウプロだったりとか?
昔のナウプロはPCエンジンとかで良い仕事してたね

646 :
他に可能性ありそうなのでPCMチップが自前のメーカーってセタくらいしか思い浮かばないな・・・

647 :
調べたらSFCに飛びついてるしPCEに全然手出してなかった

648 :
>>645
ハドソンのアーケードといえばバンゲリングベイ
その他スターソルジャーバニシングアース、イレブンビート、レッツスマッシュといったAleck64も

649 :
ひけらかしで粘着てwオタクの鑑やんw

650 :
>>638
カネコってYM-2151、YM-3526、YM-3812とかのチップ使ってたかな?
あとFCでゲーム出してなさそう。

音源的にはDECOが該当してそうだけどな。サンプリングのカスタムチップあったかどうか分からんけど。
アイレムのFM音源はYM-2151しかイメージないな。

651 :
>>650
カネコはFM音源はYM2203しか使ってない

652 :
カネコ…細々続けて欲しかったなあ

653 :
カネコネタを再放送する前に>>50付近を読むこと

654 :
日立との件がなければ・・・

655 :
最近eggで配信始めたけど権利オールグリーンなったんか金子

656 :

FM77AV版テトリスのBGM
http://www.Nicovideo.jp/watch/sm25497431
X1版テトリスのBGM
http://www.Nicovideo.jp/watch/sm25499617

657 :
BPSテトリスというと68版がライン消し時に場違いなオケヒ音が鳴ったようなw

658 :
下で即接着しちゃうんだっけか。ハメコミ技とか使えなくてダメダメだった記憶が。
結局アーケードのセガテトリスが基準となって、その後はあれに準じた操作性から派生してったな。
ゲームボーイ版で採用されたのもでかかったんだろうけど。

ところで話変わるが、CPS2タイトルの初期から中期までの、とりあえずギターで鳴らしときゃいい的な感じがすっげー嫌だ。
あの安いDTMモジュールに入ってるような安っぽいディストーションギターの音が嫌で嫌で。
なんでまたあんな音をサンプリングしてんだか。

659 :
君の記憶には焼き付けた♪

660 :
>なんでまたあんな音をサンプリングしてんだか
そんな音の機材しかなかったとか・・・
あのギターはU220かどっかに入ってる音だった気がする

661 :
PCM初期のセガとかコナミのエレキギターって生の音?
それともどっかの音源?

662 :
>>661
アフターバーナーとか生っぽいな。
コナミはチェッカーフラッグあたりはどうなんだろう。

663 :
アフターバーナーは並木氏の自前のギターらしいね。
CPS2でよく使われてたギターはRolandの安価DTMモジュールから録ったくさい。
SC-55とかあの辺にも同じ音が入ってるよね。
U-220シリーズやCM-32P/64で使えるギターカードの方がまだマシな音だったよ。
ギターカードはX68Kジェミニウィングのお陰で結構売れたらしい。

664 :
7じゃなくて9番のカードに入ってるD.GUITARの音

665 :
>>660
パワードギアではそれが嫌で自分で弾いた音を使っているとサントラで言ってた

666 :
>>665
こういうレス参考になるな

667 :
アフターバーナーの時は、社内のハード関連の人間にサンプラを作ってもらったそうだ。
クリッピングしたらランプが点く程度の簡単な物だったらしいけど、買えば高い時代だからね。

サントラではHiro師匠が指がボロボロになったとか書いてたけど、
実際は並木氏に弾いてもらってたんだっけ?

668 :
>>667
並木さんのギターだけど、サンプリングのために弾いたのはHiro氏かもしれない。
並木さんは並木さんで、ギャラフォの時にベースを1音1音サンプリングしたってCDのライナーで言ってたけど、
おそらく時期的に考えたらサンブレだよね。ギャラフォはそのデータ使い回してるし。

669 :
生音だったのか
今考えると貴重だな

670 :
> あの安いDTMモジュールに入ってるような安っぽいディストーションギターの音が嫌で嫌で
まあどんな音でも使い方次第なんだよなあ
コナミ辺りはそういう音でも上手く楽曲馴染ませて組み込んでたね

671 :
MIDIパワーなんて出すぐらいだからな

672 :
生音っつっても生演奏というわけではないから。
ビヨーンって1音だけ弾いたのを録音して無音部分トリミングしたりループポイント設定するだけでしょ。

673 :
>>671
MIDI POWERはSC-55の下品な音をうまく使いこなしてたなー。
当初は(X68000で移植した場合を意識してたのか)あくまでも原曲イメージを重視してたけど、
グラディウスみたいな元が古すぎる音源のものでは大胆アレンジになってたな。

あれは、グラディウスや沙羅曼蛇はX68kで既にソフト化された後だったから、商品化されないという事でそういう方向性にしたんだろうかって邪推してしまった。
ま、ウワサされてたサンクロX68k版とかも結局出なかったけど。

674 :
>>673
下品な音って・・・w
では上品な音とやらはどんな音なんだよ?

675 :
メディパワーなんて知らんでゼクセクスのサントラプレミア価格で買ったらそれでぼくは…(´・ω・`)

676 :
>>674
いや、単なる主観というか。下品に聞こえる音が多いって印象。
例えばゲートきかせすぎて、どんな音に乗せても浮いちゃってるスネアとか。
俺には下品に聞こえる。ただそれだけ。

677 :
55はでも明るめの音が多くて好きだ
88からはもっさりが目立つようになってきた

>>675
MIDI POWERのゼクセクスはあんまり
ドラキュラとスナッチャーおすすめ

678 :
>>676
Gated Snareか・・・確かにあれは素のままで使うとクセが強すぎるけど、
調整次第ではグラUのスネアと音成分が近くなって意外と重宝するんだよなあ

679 :
>>673
こういうハッキリした意見好き

680 :
SC-55なら出たなツインビーも良かったね

681 :
いいんだけどキャピタル落ち問題で初代55しかまともに鳴らないっていう

682 :
半年周期くらいでこのスレに来ていますが、FM音源大好きな皆さんにお聞きしますが、
FM音源のファイルの主流ってなんなんですか?再生ソフトを作るのにこのファイルは再生できてほしいというのが知りたいのですが

683 :
>>682
基本はS98ではないかと
あと、2203/2608ならFMPとかPMDで使うファイルかな

684 :
PMD用と、MDX
あと個人的にはZMSとZMD

685 :
FM音源=MDXくらいの答えがほしいのですが
やっぱりそういうものじゃないんですかね・・・

686 :
結論ありきなのかw
わけわかんない

687 :
そういうものじゃないね
88系98系68系で文化がそれぞれあったから

688 :
EUPだな

689 :
今から再生ソフト作るならむしろ、ほとんどのフォーマットを再生出来るくらいじゃないとあまり意味がない。
だって、既にあるから。個人的に作るのが趣味ってんなら何も言う事はないが。

690 :
>>684
WindowsでのZmusicはMIDIしか再生環境がないから
FMの再生ソフトはほしいねぇ

691 :
一応ZMDriveって再生ソフトはあるよ
X68sound.dll 使うやつ

692 :
X68sound.dll 名前からしてX68のものしか再生できないんですよね?

693 :
内蔵音源部分はそこにやらせてMIDIはMIDIとして出力してたはず

694 :
88と98のX68sound.dllみたいなものはないんですか?

695 :
>>691
おぉ知らなかった
久しぶりにSION2が聞けたよ、ありがとう

696 :
個人的には既存のエミュレートプラグインやランタイムをかき集めたプレイヤーよりも
エミュレートそのものの再現性に踏み込んランタイムなりプラグインが欲しいな。って完全に他力本願だけど。
特にOPLLのリズムチャンネルは、既存のものはどれもイマイチなんだよな。

697 :
OPLLの完全再現は諦められてしまったので
どうにもなんないよ

698 :
M2でさえまだ不完全だしなー。VC以降はだいぶ良くなったとはいえ。

699 :
MDXのファイルがあってこれをX68Sound.dllを使って音を出したいんですが
まったく音関係のプログラムを作ったことがないんですけど
ファイルを読み込ませたりバッファーを流したりという使い方ではないのでしょうか
説明を読んでもいまいちよくわかりません。

700 :
そこからですか・・・

701 :
ここでそれを聞いてたら多分完成しないよ

702 :
お願いします。X68Sound.dllを使いこなせないともっと長い道のりを歩まねばならなくなる気がします

703 :
ここそういうスレじゃ無いから人生相談にでもいきなさい

704 :
そういや携帯に採用されてたMAシリーズはシーケンサも内蔵だっけ・・・
便利な時代だなぁ

705 :
>>680
出たBeeは曲依存かってくらいに原曲そのものの出来が良すぎるからな
当時はこれFM使ってる?って思えなかったんだけど2151使ってるんだっけか
当時これを聞いたときはアーケードゲームの曲も進歩したなって驚いたんだけどね

706 :
出たなやパロはPCMパートの作り方がすごかった
FMだけ聴くとそれなり(貧弱)だったんだけど

707 :
出たツイはライナーでPCM音色や効果音に凝ったとか書いてたような気がする
PCMは4chだったか

>>706
わかる。A-JAXもそんな感じ

708 :
あの当時のコナミのPCMの使い方は凄かったね。セガやナムコに比べて決定的に少ないCH数だったのに全然ヒケを取ってなかった。
バスドラとスネアとハイハットを全部1CHでやりくりしてたり、
オケヒとヒューマンボイスをうまく切り替えて鳴らしたり。

709 :
グラIIの音色の容量が足りなくて苦肉の策でパワーアップボイスを
コーラス音色に代用したってのも怪我の巧妙でいい効果になってたと思う
セレクト画面のあの神秘性とかちょっと普通にやったら出なさそう

710 :
それはちょっと誤読か勘違いしてる

711 :
ファミコン版のゴーファーのセリフとかと勘違いしてんじゃね?

712 :
ん?ライナーにそう書いてなかったか?
ボイスのピッチ上げて使ったって

713 :
パワーアップなどのボイスで使ってるチップと曲中のヒューマンボイスって
鳴らしてるチップが別じゃなかったっけ?
確か別枠で1chのボイス用PCMチップが載ってたよね?

714 :
グラIIの音源チップはこんな感じか
YM2151 @ 3.579545MHz
K007232 PCM Controller @ 3.579545MHz
μPD7759 @ 640KHz

715 :
今更だしどうでもいいけど、テンプレのX680x0の項目、全機種音源スペック不変だから「初代〜」って表記はいらないよね。

716 :
PCMチップが別でも、サンプリングデータは共通で使用可なんじゃない?

717 :
μPD7759はADPCM、007232はPCMだからサンプリングデータを共有なんてできない
実際にそれぞれ別のROMを使ってる

718 :
コナミゲームミュージックvol1のライナー探したけど見つからなかったわ
まぁあの当時のって結構いいかげんな事も書いてるしな

719 :
ttp://i.imgur.com/O7YKfen.jpg
コーラスの音を1オクターブ上げてオケヒ的に使ったってことかな

720 :
>>718
苦労したのは、今回は容量の関係でDA音色を余り入れることが出来なかったので
バラエティーを出すのに苦心しました。例えば、ボイスのサンプリング音を
1オクターブ上げてヒットの様な音として使ったりとか……。そういった苦労も
今こうしてレコードを聴いてみると、なかなか楽しい思い出です。

721 :
一足違いorz

722 :
あぁ、ファイアードラゴン(イントルーダー)のテーマとかのアレだね。
そのライナーは俺も当時読んだ記憶あったわ。

723 :
それにしても、当時のグラディウスの最新作なんて、出す前から確実に売れる商品って算段だっただろうに
A-JAXとかよりも音源スペックも容量も少ない汎用ボードで出すってのは何でだったんだろうね?
マザボを普及させるためってのはあるんだろうけど。

でもコナミって途中からほとんどROMキットのみの販売もやめちゃって、ボード込み販売しかしなくなっちゃったよね。

724 :
さらにグラIIIはそのボイス用PCMもない基板だから1CH少ないしね。

725 :
A-JAXは乗り物型の専用筐体の予定で開発されたから、テーブル向けの作品より
音源を豪華にできたんじゃないかな。
ま、BGMでは2chのみ使用し、グラIIとかと実質は大差ないんだけど。

726 :
>>725
グラIIとA-JAXのサウンドの決定的な差は、PCMに割いてる容量だと思う。
かたやオケヒも1種類しか使えずにヒューマンボイスでバリエーションっぽく使ってるのに対し、
オケヒは2種類、ギターもSEもみんなPCM、一部スラップベースまで入ってる豪華っぷり。

727 :
DA1チップごとに波形ROMぶら下がるからね・・・

728 :
つーかグラIIと同じボード、同じテーブル筐体(死語)のスーパー魂斗羅が、
A-JAXと同等のPCM容量使ってるように感じる。海外市場が7割以上だった当時のコナミの事情の影響だろうかね。
魂斗羅は海外で大人気だったのに対し、グラディウスというか横シューは
国内のブームに比較してそれほどでもなかったからな。

729 :
スーパー魂斗羅 効果音+楽音混合4Mb(楽音2Mbぐらい)
A-JAX       効果音4Mb(一部楽音)、楽音2Mb
グラディウスII   音声1Mb、楽音1Mb(一部ボス音声)

グラIIはキャラROMが多くてその分のしわ寄せが来てるのもあるかも

730 :
>>728
海外で人気だったらしいクレイジーコップも豪華なんですかい

731 :
>>730
アレも異様に音は豪華だったな。
クライムファイターズもそうだけど、日本ではいまいち地味な印象だったものが意外にも音が良かったりするね。
海外ではああいうのがウケてるんだろうか。

732 :
>>728
スーパー魂斗羅とグラIIは同じボードじゃないよ

733 :
>>732
YM2151とK7232という構成が同じとかそういう意味合いなんだろうがボードが同じというのは違うわな

734 :
>>732
そうか、音源構成同じだから勘違いしてた。

735 :
mameで同じシステムボード扱いでもまるで違う基板あるし

736 :
スーパー魂斗羅やクライムファイターズの基盤版が聞きたいんじゃ
EGGでいいから出してくれよEGGでいいから

737 :
>>736
サントラのは基板と何か違うの?

738 :
エフェクトガッツリかかってる
比べればわかるがかなり違って聞こえるよ
ACドラキュラなんて別物w

739 :
昔のサントラに共通してるエフェクトマシマシは一体なんだったんだろうな

740 :
素の音じゃ聞くに耐えないだろうというレコードメーカーの良心()
余計なお世話だったんだけどな

741 :
>>738
あぁ単にエフェクトかけすぎって話か。
それならウェーブマスターにCD化して欲しいな。
コナミタイトルはまず無理だろうけど。

742 :
コナミタイトルならeggがいつかだすんじゃない?
なんか方針変わったのか古いタイトル放出するようなったね

743 :
もうどうでもいいんじゃないかなゲーム関係(棒)

744 :
メーカー叩きは聞き飽きた

745 :
あと余計なおせっかいはプレイもどきの効果音つき

746 :
「スーパーゼビウス」はいいだろ!

747 :
> なんか方針変わったのか古いタイトル放出するようなったね
内製で新作を作るのは縮小路線だからな
過去作の放出も既にハドソンも取り込んでるわけだし塩漬けにしとくこともなかろう
その復刻作も外部企画なんだろうが、PS4のグラディウスくらい分かってる作りならいいが
どれもがあのレベルまでやるとかそうというわけでもないからな

748 :
https://www.youtube.com/watch?v=9XAZG2G93Js

このスレにはここまで出来る人って居ないんだろうなあ

749 :
んで?

750 :
>>748
ここまでとか言うんならこういう人とか持ってこないと
https://www.youtube.com/watch?v=m8NI2O85wEU

751 :
アセンブラでドライバ作る程度だったなあ
基板自作できる人は今でも憧れだわ

752 :
ここまで出来るって、新曲かと思ったらそっちかよ

753 :
しかも自分の手柄じゃないし

754 :
ここにはこんなことまで出来る人居ないでしょw

755 :
>>751
これみたいにPLDやFPGAで作るなら
ハードを作るって印象と大分違って予想以上に入りやすいから
いまからでも試してみたら?
俺も同じ様にドライバ開発とかやってるソフト屋だけど
5年程前からこの手の開発キットで遊んでるがなかなか面白いよ
いまなら値段もお手頃で趣味で始めるにはいいと思う

756 :
今だとterasicのde1-socが良さそう

757 :
回路設計からハード自作は無理だわ

758 :
そういや昔このスレにYM2203x2でMIDI音源作ってる人いなかった?

759 :
昔ってかそれ昨年くらいじゃなかったっけ?
ブレッドボードで組んでた写真上げてたやつでしょ

760 :
GMOレーベルのアルバムの効果音は大野木宣幸が乗せてたし、
ビデオゲームミュージック〜スーパーゼビウスを目指した感じの
リズム刻んでる要素もあったのでギリ我慢できた。

761 :
>>759
それかな?
999のテーマとFFの曲を聞いたような記憶が

762 :
>>750
2203シールドと外付けデジタル出力基板作りましたが何か?

763 :
あ、デジタルなのはFM部だけね。

764 :
> あと余計なおせっかいはプレイもどきの効果音つき
昔ゲームミュージックアルバムが出始めた頃ってのはまだ製作側も手探り状態で
単純に当時のレベルの音源でゲームのBGMだけ収録というのがはばかれたのもあるんだろう
サントラに効果音入れたりエフェクトかけるのもそういう事情からだろう
そういったものも時と共にゲームミュージックの認知度の向上と合わせて消えていったが

765 :
認知度っていうか、もう外に目を向けないマニアしか買わんし、みたいに割り切られた感があるな
アルファレコードなんかはゲームミュージックを取っ掛かりに手広くプロモーションしたそうな向きがあったけと、
ごく初期だけの動きで終わってしまった

766 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

767 :
キモいw

768 :
このスレにまでマルチとはめずらしいな。

769 :
リバーブの件はレコード会社の人間からしたら
レコーディングスタッフが仕事せずにモノラルの曲をリリースするとかありえなかったのかもな

770 :
>>769
確かにそれはあるかもね。通常の音楽や歌モノでエフェクトかけずにミックスダウンするなんてあり得ない事だし。
ところが思ってた以上にマニアックな人たちがメインの購買層になって、こういう結果に。
当時はエフェクトは(一部のかけすぎなのは除いて)まだ我慢出来たけど、SEかぶせられるのだけは嫌だったわ。
せめて2ループ流してからやってくれと。

タイトーの変なドラマCDに出てきたゲーヲタの言い分が痛いほど分かったw

771 :
>>765
大手に逃げられたアルファ、みたいな書き方をしてる記事もたまに見かけるけど
たぶんアルファレコードにはサイトロンみたいな派手なやり方をする意向は元々なくて
担当者や企画の移管は円満的に進んだんじゃないかと思うなぁ、たぶんだけど

772 :
ドラクエ2〜3の当時のアルバムに入ってるオリジナルストーリーって
手作業でエフェクト入れてるみたいでけっこう無理矢理感あるな
ダンジョンの音楽が流れてからディレイ入れたり

773 :
ドラクエは1トラックに全部入れてあるのがな・・・

774 :
>>772
2は安物のアナログテープに録音したみたいにところどころ音が変なところがあった…

>>773
ドラクエ4は章ごとに分かれてるからまるごと1トラックじゃなかったはず

775 :
昔は曲単位じゃなくてタイトル単位でトラック区切ってたのが多かったな。
ギャラフォのCDとか。

まぁ、ドラスピみたいにインデックスで分けられても困るんだけど。

776 :
細江さんが当時はまだトラック数が多いと読めないCDプレイヤーが結構残ってたからとか言ってたような

777 :
80年代はトラック数多いCD読めない初期の機種がまだあった時代だからその辺は大人の事情だな
そのリベンジなのかPCEのドラスピのサントラは曲はもちろん効果音も全部トラック分けしてたなw

778 :
東芝EMIのバーチャファイター2以降、

昔ながらのプレイ中の効果音入りサントラに出会っていない…

779 :
バーチャ3も効果音とボイス乗っけられてたよ。

780 :
エクストラトラックってのも最近は見なくなったな

781 :
フルHD時代になって壁紙も動画もCDの余白程度の容量じゃ不十分になったからかな

782 :
90年代はシネパックとかクイックタイムの動画データとか入れてるアルバムとかもあったな
細江さんがナムコ退社してすぐ作ったアルバムのエスケープ・ゴートにも入ってたね
当時はPCでだけ閲覧できるそういうオマケとかに結構わくわくしたもんだ

783 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

784 :
PCエンジンのドラスピサントラはCDのトラック限界に挑戦!とかいうノリだったなw
音楽CDのおまけというかCD+はゼビウスが小説のプレーンなテキストファイルを付けようとしてたんだけどナムコの横槍が入ってパーになった
web掲載版からCD収録版への見直しと修正含むリライト作業、大変だったんだけどな
ナムコの横槍のせいでCD収録どころかweb版まで消さざるを得なくなってゼビウスの小説はお蔵入りになったorz
あの会社ろくなことしない

785 :
著者だけで済む話ならいいけど、あれって原本の出版社も絡んでくるんじゃないの?
ナムコじゃなくてもそんな面倒事は避けるだろう

786 :
>>784
復刻版の小説ゼビウスのあとがきには双葉社の版権が明らかになっていないからCD収録もweb公開もできなくなったって書いてあるけど、
それならナムコの横槍とは違うんじゃないか?

787 :
あたかも関係者でございって人が、この程度のことも認識してないってなんなの

788 :
若かったんだよ

789 :
>>782
ESCAPE GOATにそんなもん入ってたのかよ!
あれのDOLPHINが超好きで今でも聴いてるわ

790 :
https://www.youtube.com/watch?v=h3QlrI-dXeU

名曲だよなあ

791 :
>>789
なんか、細江、佐宗、相原の3人が出てるイメージ映像だかPVだかそんなのだった覚えがある
当時はPC持ってなかったから知り合いの家のPCで動画を再生したわ。Windows95の時代の話

792 :
windows95からもう20年経つのか・・・

793 :
>>786
著者本人から来た連絡に『ナムコからの横槍で』とあったからだ
データは完成していてプレス直前まで行ってたのにな
要は『ナムコが絡まない商業品にナムコのタイトルの関連物を掲載するのは作者が許可してもナムコが許さん、ついでにweb版も取り潰し』というわけさ
実本を持ってる当時からのファンと著者本人によるファンサービス的なプロジェクトがメーカーによって潰されたってことさ
タイトルそのものの権利がメーカーに帰属するって認識が甘かった著者本人やサイトロンや、その危険性を誰も気が付かなかった甘さはあったんだろうけどな
CDに入れようなんて話が上がらなければいまだに著者のサイトで公開されていただろうという可能性はあったが後の祭り
もう10年以上前の話だな
ちなみにいったんは公開されたものだからそれを保存してた誰かが公開してくる分には不問とも言ってた
書籍化された復刻版に本当の内実なんか残せるわけがないだろ…復刻版は自分も買ったがそれをみて当時もやもやしたもんさ

>>787
外野から煽るだけの奴には何もわからんよ
知った風な口をきかれてもバカかとしか思えん

794 :
>>790
ここまでされたらFM音源って何だったの?って気分になってしまうな・・・

795 :
FM音源はバベルの塔

796 :
このスレいっつもギスギスしているね

797 :
最近特にだけどな。

798 :
ペペパプー馬鹿の自演が今の空気を作ったな。いいようにしてやられてる。

799 :
>>787
>>788
なんかまさにその通りだったみたいだな

800 :
勝手な時効判断でこんなところでペラペラしゃべられてもたまらんな
本当に関係者なら頭の構造を疑うわ

801 :
>>800
お前もさ、下らん事を言ってるヒマあったらもっとマシな事言えよ。

802 :
検定実施中

803 :
ちゃんと要所に筋を通せば書籍の復刻だって実現してるわけだし…。
データの権利関係が有耶無耶のままプレスまで進むことはまず無いとは思うけど
そこまで行っていたら肝心のCDリリース自体が危ぶまれたかもしれないし、
プレス前に差し止めがあったのはむしろラッキーだったんじゃないの。
それでも発売日が先送りになったり影響はあったけどね。

804 :
少ない音でカッコイイ曲が好き
https://www.youtube.com/watch?v=75Ep2DYTgVk

805 :
>>800
こういう類の守秘義務は5年が相場なんだとさ
もっとも当時のナムコの法務関連を知ってればそんな事後承諾見込んだような勇み足もしないだろうが

806 :
GMOレーベルの効果音やエフェクト処理は賛否あるだろうけど
サントラというより一枚のアルバムとして好きなのが多いな
アレンジバージョンが各作品間の間に入ってたり

コナミのvol3とか任天堂のvol2とか今でも聴くぐらい好きだよ
アレンジバージョンもグラディウスとかスーパースターフォースとか
いいのが多かった

807 :
初期の頃のタイトルはループも短く曲数も少なかったから、SE乗せて間を持たせないと厳しいって判断だったんだろう。
ゼビウスのようなたった4小節ループの曲を延々2分とか収録するって、当時としてはあり得ない事だったんじゃないか。
しかしそれでも全曲収録しても10分に満たないだろうしな。

エフェクトに関しては、音源の進化に伴いオリジナルまんまの音で聞きたいって欲求が増えたのと、
ゲーセンで聞くあの音との違和感が納得いかない。

特にやっかいなのが、ダライアスIIのボス2だっけ。スチールスピンとかで流れてる曲。
曲の頭がフェードインから始まるとか、すんごいリバーブかかった状態からリバーブレベルを段々下げていくとか。
ああいう気配りというか演出は余計だったなぁ。実機でそう鳴ってたならまだしも。

808 :
FMってショボすぎて労力に見合わないんだよな
一般人からしたらPSGと大差無い

809 :
というか、楽曲だけが評価されてのレコード化じゃなくて
あくまでゲームサウンド自体が目新しい商材という時代だったから
当時はむしろSEも乗せるべきという流れだったんじゃないかな

ゲーム以外も含めて色々シャッフルしながら聴いてると、
初期のエフェクト有りの音源の方が違和感無く混ざるとは感じる
近年の新規収録は何だかトンガリ過ぎというかね

810 :
>>807
>初期の頃のタイトルはループも短く曲数も少なかったから、SE乗せて間を持たせないと厳しいって判断だったんだろう。
かと思えば同じアルバムでSEだけを間も空けずにぎっちり?げて何が何だかよくわからなくなってるタイトルもw

811 :
>>808
労力に見合わないというより、あるレベルを越えると急に化ける感じだな

812 :
ボスコニアンw >>810

813 :
俺はSE入ってるの嫌いじゃないけどね。
ゲームの雰囲気を味わうって意味では有意義だと思うし。
ただ、SE入ってるのと入ってないの2つ入れとけよとは思ったけど。

SEでリズム刻むのは考えもんだなー
GMOのカプコンとか、そういう音楽かと思ってたら実機で聞いたら違ってたとかあるしw

814 :
ここの住人が嫌いなFC版ロッドランドはポーズして放置するとSEでリズム刻むよね
よね、と振っても誰も知らないよね。そしてスレスト。はぁ

815 :
キモくて鳥肌たった(´・ω・`)

816 :
>>803
CDに入れさせてくれとサイトロンからの申し出があったときに作者からプロジェクト参加者みんなに相談があり、自分は一旦は反対しました
商用利用させるためにやってたんじゃないしそういうプロジェクトじゃなかったでしょって
でも結局当時はまだ高速回線もそう普及してなくてネットもまだまだな時期だったから
CD買った人にも読んでもらえるといいねっていう全員の善意で提供が決まって修正作業が決まったんだけど…
今思えばあそこで強硬にでも反対してそれが通っていれば、web版が今でもひっそりとでも誰でも閲覧できる状態で残ってたのかなと思うとやりきれない
まあ作者本人もプロジェクトにいたみんなもそこらの意識が甘かったっていうのはあるんだろう…昔の話さね

>>804
すばらしいな!
こういうチップチューンアレンジの映画音楽って結構あるのかな?

817 :
いやフツーにFMの音は一般人からしたら気持ち悪い音だと思うよ
叩きでも何でも無く
そういう感性は持ってないとヤバい

818 :
一般人はそもそも音色なんて大して気にしない

819 :
>>817
一般人は、FMの音聞いて単なるシンセの音としか思わない。FMだPCMだのそもそもそういう枠組みで分かれてると思って聞いているわけではない。
そういう感性は持ってないとヤバい。

820 :
一般人というか、ちょっとゲームが趣味って人でも、
FM音源とかPCM音源とか言われてもわからんだろうな。
ゲーム機のスペック気にするようなユーザーからその辺気にし始める。

821 :
>>820
ゲーム機のスペックっていうか
ファミコン全盛時代にゲーセンにも行って家庭用機もいろいろやっててパソゲーにも興味があって
それぞれの音楽も聞いていてアーケードやパソゲーは良いなって憧れがあった世代くらいでしょ
FMだのPCMだのにこだわるのは…そしてPSG系への郷愁もあったりするとか
相当に狭いピンポイントな層だと思うけどね
ちょっとゲームが趣味な人程度から見ても重症というか重篤というかそういう拗らせたレベルだと思う
普通の人は「ふーん」くらいにしか思わない
今の30代若めの人がスペハリやアウトラン(どっちもアーケード)の音とか聞いて「しょぼい、ファミコン?」とか言っちゃうくらい
こだわりない人ってそういうレベルだよ

822 :
鉄拳って最初はえらく怪しい雰囲気だったなあ
https://www.youtube.com/watch?v=TsE36_Hy2CU

823 :
ヤマハのDXシリーズ愛好家にケンカを売った馬鹿がいると聞いて

824 :
普通はシンセの音だよな
ゲーマーの立場から無理に貶める事もなかろう

825 :
> いやフツーにFMの音は一般人からしたら気持ち悪い音だと思うよ
では昔YMOが売れてたのはなんで?今だとパフュームは?

826 :
楽器とかアーティストを引き合いに出すのは
ちょっとどうかって気もする
そういった自由度が無いからこそって部分が大きいしね

827 :
一昔まえの携帯や留守電保留の音、って言えば「あぁ〜」ってくらいの認知度な気がす

828 :
ていうかマリオのコイン収得音とかドラクエの呪文詠唱音とか未だに不変だしな
何時の時代でもゲームらしい音ってのは必要とされてる。なんでもリアルならそれが最高というわけでもないんだよね

829 :
パロディウスの効果音もTVで一時期流行ったね

830 :
>>829
いやいやこれも未だに使われ続けてるぜw
サントラでの効果音収録もこういう場で使われるね

831 :
あーんとパワーアップ音はまだ聞くよなw

832 :
あとルーレットの当選音もよく聞くな

833 :
コットンのボムSEとかもな。
これらも別にFM音源だから使われてるって事ではなく、単にちょうどいい案配で合うジングルのようなものとして選択されてるだけだろうけどね。
放送局も毎回毎回ゼロから選択し直すんではなく、ある程度ジャンルや
シチュエーションに沿った版権フリーのジングルやSEを集めたデータベースを持ってて
そこから適当に選んでるだけだから。

ゲームのSEなんてのはちょうどよく使いやすい音が沢山あるからね。

834 :
なんか必死すぎて可哀想

835 :
FMは気持ち悪い音、ではなく、気持ち悪い音も出せる、なんだよ。

楽器でも、歪ませ過ぎたエレキギター音に嫌悪感を抱く人は当然いる。
そういう人がアコースティックも含めてギター全般を否定するのは極論だろ?
>>817はFM音源に対してのそれなわけだ。

836 :
要するに何が言いたいのか分からん。

837 :
分からなかったら分からないで、いちいち報告しなくていいよ。ゆとり世代には分からんだろうから。
いやいや、別に卑下してるわけじゃないよ。ゆとりはしょーがないよ、ゆとりは。

838 :
そうじゃなくて
>>834

839 :
ゆとりとアスペとニートと朝鮮人は同義

840 :
会話の流れも発言の意図も読み取れないんだからなー

841 :
国産と海外でFM音源の味わいがあってよかったな。
アタリとかピンボールのBGM好きだった

842 :
アタリの変な音は好き

843 :
アタリはアーケードだし日本のテンプレゲームマニアが認める数少ない洋ゲーだからな

844 :
>>841
ピンボールならウィリアムズの音が好きだな。デイトナより前に歌ってたんだっけか。
まぁフレーズサンプリングだからどっちかと言うとツインイーグルやサイコソルジャーとかに近いのかもしれないけど。

845 :
サイコソルジャーの海外版は英語で唄ってて驚いた
海外版だから当たり前とかじゃなく、なんか驚いたw

846 :
ピンボールは効果的に使ってたよな。
デイトナの歌は恥ずかしいだけだったが。
デイトナCEみたいに最初からちゃんとした外部アーティスト使えば良かったのに。残念。

847 :
あの人今でも歌ってるから・・・w

848 :
>>846
DAの生音と一緒にするなよ。当時はアーケードゲームが唄うってだけで珍しかった時代なんだから。
もちろん既出のサイコソルジャーやセタの縦シュー、NEOGEOの麻雀ゲーとか、
なかったわけではないが。

ただ、DAYTONAってタイトルで言うなら、元のフュージョン路線よりも
CEや2のハードロック路線の方がイメージには合ってる気はした。
まぁ、1の曲の方が好きなんだけどね。

849 :
>>848
そんなのどうでもいい。
デイトナの歌はカッコ悪い。そんだけ。
英語の歌入れんなら発音まともな奴が歌えつーの。

850 :
おまえの趣味なんて知ったことかよw

851 :
二人ともキモい

852 :
発音もクソも、あれは
デ・イ・ト・ナ・ア・エ・ウ・オとかを録音して
デ・ェ・イ・ィ・ト・オ・ォ・ナ・ア・ァ・ア・ァ・ア・ァ・と並べて
歌ったりビブラートしてるように聞こえさせてるだけって話じゃなかったっけ

853 :
>>849
演奏方法とかどうでもよくてDA生音の方がいいってんなら、このスレにいる意味はないと思うんだが。

854 :
デイトナの発音は唄ってた本人も気にしてたけど、
ゲームショーでネイティブさん達が「ヒドスww」と笑いつつも、
ゲームプレイ後には口ずさんてて結果オーライ、みたいな事じゃなかったかな

855 :
>>848
サターンのデイトナCEとセガラリーはいまでもよく聴いてるわ・・・

856 :
>>854
発音そのものより、デイトーナーって歌詞が凄くダサくて受け付けないってのを
何かの雑誌の外人さんのインタビューで見たな。

日本の昔のロボットアニメ主題歌で、タイトル名をシャウトするようなベタな感じだろうか。

857 :
GTレースゲーで「もて〜ぎ〜」とか連呼されてたらちょっと笑うかもw

858 :
>>853
どこを読めばDAが良いと書いてあるんだよ。馬鹿か。

859 :
デイトナサーキットエディションいいよね
ゲーム未見だったけど、エリック・マーティンがデイトナ歌うのかと思い込んで
サントラを買ったのだったw

860 :
>>858
お前さんの言うように、もしデイトナ1の頃に外部アーティストを起用してたら、もっと良くなったのかね?
結果論にしかならんと思うが。

仮にそうしたとして、ストリーム再生も出来ない程度の容量で、どんだけの表現が出来るのか。

861 :
アイワナッ

862 :
>>860
本当に馬鹿なんですか?
かっこ悪くて中途半端な歌入れるぐらいならインストの方がマシ。
あんなの作曲者のオナニーだろ。
単純に楽曲のセンスの問題でDAだろうが内蔵なんか関係ないよ。
ハードの性能で表現力がどうとか恥ずかしい事いうなよ。
限られた性能でどうするかがプロの仕事だろうに。

863 :
ネイティブな人が聴いたら失笑物ってだけで、
日本人が聴いたら普通にアリなレベル。

864 :
デイトナのあれのせいでゲームしたくないとか、酷評されてるとか聞いたことないけど、どうなのだ?
むしろあれでデイトナのイメージが出来上がって良いんじゃないのんか?
BGMってそういうもんでもあるだろ?

865 :
>>862
君はデイトナに両親殺されたりしたのか?
なんでそこまで必死なのか不思議で仕方ない。

866 :
適当につべで動画見て来たけど
外人も「DAYTOOOOOONAAAAAAAAAAAAA」とか
「RoooooolingSTAAAAAAAAAAAAAAART」とか
「懐かしいなー」とかコメントしてて楽しそうだ

中には「彼(光吉)こそ本物だ、Eric Martin sucks!」なんてのもいるな
まあエリック(というかMr.BIG)はBig in Japanアーティストの典型だったしなぁ

867 :
光吉さんはデイトナUSAが自身の作品で一番の傑作って言ってなかったっけ?
俺の勘違いかもしれんが

868 :
曲なんてのはインスピレーションが一番大事だろ
そういう意味では爆発してたのは明らかに初代

869 :
>>864
海外だと酷評されてたりするよ。ゲームは最高だがBGMはちょっとみたいな。

870 :
>>864
当時のゲーセンではあのボーカルと当時はナムコとセガだけのテクスチャーマッピングだったから集客力は抜群だったよ

871 :
酷評ってのは文字通り非常にキツく評価する事だから
「BGMはちょっと」程度は別に酷評じゃないと思う

てかまあ何だって嫌いな人もいるよねそりゃ
クソゲーだってコメントもあったし
要するにバカゲーやパロディを見て大笑いできる奴もいれば憤慨する奴もいる
ってだけの話なのでは

872 :
光吉はバーニングレンジャーが好き

873 :
最新画像みたが光吉薄くなったな

874 :
OGr・・・

875 :
タイトルが売れればそれに比例してアンチも含めた否定派も出るもんだ。
特にデイトナは海外での人気が高く、未だに現役稼働してたり、4〜5年前リングワイド基板に
初代デイトナを移植して再販されたりしたくらいだし。

876 :
https://www.youtube.com/watch?v=dZFA8BfpNNs

やっぱコッチの方がFMより音良いよなあ・・・

877 :
>>875
セガレーシングクラシックでしょ?あれ実際に稼働してたんだ
たまたま地元でやってたロケテに遭遇して遊んだけど
その後話聞かなかったからお蔵入りしたのかと思ってた

878 :
NEOGEOでスレタイ的に頑張ってたのってソニックウィングス系とストリームになる前のメタスラシリーズくらい?

879 :
餓狼もラストリゾートもNAMもニンジャコンバットも頑張ってなかったかね
餓狼なんてわざわざPSGまで使ってた気がするが

880 :
ライデンファイターズ2とJETがシングルボード化されたとき、恐らくコストダウンでYMF271から
MSM6295x2やYMZ280B(PCM8ch分)に変更されたのが割と謎なんだよな 元々8chしか使ってなかったのか、
それとも(最初から)ストリームでやってたのか…この時期辺りの事情ははどうにも無知なもんで非常にスマソ

881 :
>>879
曲は好きだけど音源駆使してるって意味だと全然かなぁ・・・
SNKのサウンドドライバが残念だったっていうのもあると思う

882 :
ね、ネイティブが聞いたらダサいから!111


ここは日本だバーカw

883 :
マジシャンロードは頑張ってた気がする

884 :
>>881
それ言ったらタイトーのOPNB使ってるのも大差ないぜ

885 :
PCの方でこてこてに凝ってるの聞きすぎてFMパートに過大な期待っていうか感覚が麻痺してるのかもしれない・・・

886 :
FMはねー
15年前ならコナミが少ないチャンネル数の携帯音源でかなり凝ってたが
チャンネル数が倍々ゲームになってから皆手抜きになっていったなあ
やる気が完成度にモロ左右される

887 :
>>876
ネオジオは名曲多いよな
そして音源も素晴らしい

888 :
タイトーでこりゃいい音だと思ったのはレインボーアイランドだな
あれがYM2151のパワーだったか
今ではサントラ化どころかゲーム収録も無理になったが…

889 :
>>888
あれもメーカーが過剰に意識しすぎてる気がするけどねぇ。
モチーフにしたオーバーザレインボウと比較してもそんなにパクってなく、
本当にモチーフにしたってレベルだと思うが。

それがNGなら同じタイトーから販売されたPS2版イース4の町の曲と、ウルトラマンレオの挿入歌の星空のバラードはどうなんだってレベルだ。
あれこそ完全アウトだよね。

890 :
>>882
馬鹿の自己紹介乙www

891 :
こういうガキくさい書き込みする奴がまだいたとは。

892 :
>>875
海外って言っても北米だけだけどな。
それでも北米のインカム記録いまでも保持してるらしいから凄いよな。
バーチャファイターとかは基板高くて普及しなかったが。

893 :
>>891
こういうガキくさいレスする奴がまだいたとは。

894 :
スィープが出したテクモのサントラはボンジャックのスプーンおばさんやレディマドンナ入ってたよな?
あんな感じでタイトークロニクルを出せればメインテーマもなんとか…うん

つってもメインテーマはFC版→NES版の時点で既に差し替えだし
向こうでは相当突っつかれたんだろうなあとは思う
日本ではPCE版やMDのEXTRA含めてそのまんまだし

895 :
ボンジャックの場合は最初ACのときにはきっちり許諾を取って
最初から引用なのが明確にされていたけど
いまになってから実はちょっと似てましたので〜と許可取りに行くのは
難しいのかもしれないなぁ

896 :
ボンジャックは許諾取ってると特典DVDで増子氏が明言してるな
恋のホットロックもそうだし

897 :
許可取ってても使用できるのはアーケードゲームだけってことなんだろうな
他でやる場合は別途契約が必要になるから差し替えると

898 :
ペンゴとかスーパーロコモーティブもインストにはJASRACシール貼ってあるんだっけ

899 :
>>898
GG版ペンゴには貼ってあった。アーケード版は・・・なかったと思う。
あの頃はフリーダムすぎた。

900 :
>>889
どうせちょっと似てる程度だろ?って思って聞いてみたら吹き出した
これ完全にアウトだろ

901 :
>>899
アーケードのペンゴもインストカードにJASRACシール貼ってあるの見たよ

902 :
FC版ギャラクシアンで千円女王とか聞ける裏技あったな

903 :
千年女王のほかにナウシカとかもあったな。松本アウト

904 :
>>901
あら、そうだったか。まあ俺の記憶もペンタとかのコピーライト基板だったかもしれん。

905 :
コピー基板ね。予測変換ミス。

906 :
ごめん、色々勘違いしてた 中国バージョンがMSM6295x2でYMZ280Bはe雀さくら荘の方だった
北米版とかのシングルボードはちゃんとYMF271だったんだね 非常にお恥ずかしい…

しかし6295版は1MHzクロックな低レートサンプリングだから音割れが半端ないな
リプレイ動画で久しぶりにひっくり返った

907 :
>>890
図星で顔真っ赤なんですね(笑い
涙拭きなよ(笑い

908 :
英語どころか日本語すら怪しい馬鹿「ネイティブな人が聴いたら失笑物(キリッ」

909 :
>>889
いや、曲を知ってたら初プレイの段階で
「おっ、レインボーだけにオーバーザレインボーのアレンジか!いいねぇ」と普通に思うレベル、てか思ってた
ゲーセン仲間もみんなそう認識したうえで気に入ってたんで
後に無許可だったと知った時にはみんな揃ってタイトーに呆れたし
差替え対応ばかりで許可を取ろうとしないのにもガッカリさせられ続けた

910 :
ひけやん必死だな

911 :
時代やねえ
生まれて間もない、今よりずっと怪しい商売だったろ
クレイジークライマーやりてえ

912 :
レインボーって最初の1,2小節だけなぞってそれ以降ぜんぜん違う
許可がいるレベルとは思えないんだけど、違うの?

913 :
コズモギャングザビデオのボーナス面にNHKのきょうの料理みたいな曲があるんだけど
ああいうのはパロディの範疇だよなあ。まったくのパクリは別として世間一般に広まってるイメージを
遊び手に即連想させる為に意識してそれ風な曲調にするのは全然悪い事じゃないよな
何でもかんでも権利権利と言いだして規制ばかりで本当物が作りにくいつまらない時代になってしまった

914 :
カスラックのせいでMIDI文化も廃れたしな

915 :
MIDI文化ってなんぞ?
MIDIって言葉が一人歩きして一般に広まったせいなのか、どうにもニュアンスの違和感を拭えない。
単にデジタル楽器をコントロールするための統一規格の名称って認識でしかないからなぁ。
文化って言われても釈然としない。DTM文化とかって言われれば納得するんだが。

916 :
好き放題やって盛り上がれたのもネット黎明期にJASRACが猶予期間を
設けてくれたからこそなんだけどな
どっちにしろここまでネットが普及したら他人様の曲をコピーしたデータを
ばら撒くコミュニティとかJASRACがやらなくても潰されたに決まってる

いまでもニコ動とか許諾の上で作品公開できる場所はあって人目に触れる
チャンスはむしろ増えてるし、後ろ暗いサイトでやる意味が無い

917 :
まあ今は個人制作や創作の発表の場は動画サイトだよな
ニコニコはその辺上手く権利者と折り合ってる良い例かな

918 :
> 何でもかんでも権利権利と言いだして規制ばかりで本当物が作りにくいつまらない時代になってしまった
同意せざるを得ない
こういうところからいろいろ廃れていくんだろうなとは思った

919 :
>>913
パロディをパクりと取られる事ほど、聞き手の愚かさを思い知らされる事はないね。

920 :
<丶`∀´>パクりじゃなくてパロディニダ

921 :
昔がおおらかだっただけだ
今でもだいぶ野放しにされてると思うんだけど
ニコ動使えるし

922 :
AC版ドラゴンニンジャで、初代イースのフィールド曲にソックリなのあったな

923 :
マクドナルドでポテトが出来上がったアラーム音聞く度に、ソニックの2面(マーブルゾーンだっけ?)の曲思い出す。

924 :
>>907
自分の近況報告しなくていいよwwww

925 :
どうせ両方自演だろ。つまんねーからそういうの。

926 :
>>908
どうした?急にファビョって。
日本語でおk
在日朝鮮人乙w

927 :
>>926
なに顔真っ赤にして自己紹介してるの?w
そんなに悔しかったのかww

928 :
>>927
分かりやすい馬鹿だねwww

929 :
どっちもどっち

930 :
ファミコンのMMC5の音源部も使っている
ソフト名を知りたいのですが、まとまった資料
はどこかにないものですかね?

http://picket.akira.ne.jp/Board/mmc.html
http://wikiwiki.jp/mck/
上記URLにいくつか紹介されていますが、(光栄のは
音源部を使っていないらしいですが。)海外ものも含める
と全部でどのくらいあるのかなと気になったもので。

931 :
Castlevania III: Dracula's Curse(NA/EU)
Just Breed
Metal Slader Glory
Laser Invasion
Uchuu Keibitai SDF
Nobunaga's Ambition II
Nobunaga no Yabou - Sengoku Gunyuu Den
Bandit Kings of Ancient China
Romance of the Three Kingdoms II
Uncharted Waters
Aoki Ookami to Shiroki Mejika - Genchou Hishi
Gemfire, L'Empereur
Ishin no Arashi
Shin 4 Nin Uchi Mahjong - Yakuman Tengoku

932 :
宇宙警備隊の音量がやたら小さかったのは覚えてる

933 :
>>930
まあMMC5は後期のタイトルが多いんで当時はプレイ自体が少ないんだが
ジャストブリードと役満天国辺りは音源を拡張してるのがハッキリ分かったよ

934 :
>>931は海外版タイトルっぽいものが
混じっているので、海外発の情報みたいですね。

ジャストブリード、役満天国、宇宙警備隊UDFは確実として、
一連の光栄もの、メタルスレーダーグローリーは未使用っぽいですね。

Laser Invasionはコナミのガンサイトのことみたいだけど、
これはつべの動画を見た範囲では、使ってなさそう。悪魔城伝説の
海外版は、VRC6ではなくMMC5だったんですね。

こうしてみると、やっぱり少ないですよね。SFCへの移行が進むなか、
MMC5の音源拡張があまり話題にならなかったのも分かる気がします。

935 :
>>934
宇宙警備隊は拡張音源パートは使ってないよ
シューティングとか処理を喰うタイトルだと拡張音源と併用して鳴らすのは中々難しかったみたいね

936 :
またジワジワひけらかしてきてるな

937 :
あれ?池沼の臭いがする

938 :
アホはスルーでよろしくお願いします。

939 :
NESってカセット端子に音声ミキシング来てないのと
任天堂がサードパーティ製の拡張チップを許さなかったとかで
全部MMC系になってるって聞いた

940 :
VRC6も三作品だけだったか
MSXにくらべるとさびしいな

941 :
>>934
メタルスレイダーグローリーは効果音に使ってたはず
メッセージのポポポポとか

942 :
> 宇宙警備隊は拡張音源パートは使ってないよ
いやMMC5の拡張音源パートは曲にじゃなくて効果音に使ってる
使ってるのが効果音だけじゃちょいわかりにくいな

>>941
拡張音源を効果音に使うってのは妖怪道中記もそんな感じだったかな

943 :
拡張音源も使い方しだいだな
msxグラ2とかは良い例
あれは曲自体が良いのもあるけど

944 :
拡張音源を効果音だけに使うのはちょっともったいない気もするけど、
効果音やメッセージ音に1パート削られてBGMが寂しくなるのを
お手軽に回避できるという利点がある、という見方もできるな。

945 :
拡張音源と聞いて
FC妖怪道中記のショット音がポン!ポン!実に小気味いいものだったと改めて気付く
気合い溜めのジィ〜〜〜〜もなるほどなってな

946 :
ナムコのSYSTEM86やSYSTEM1ってPCMが1音使えたと思ったけど、ボイスやSEではなく曲に使ったケースってあったっけ?

947 :
いきっ いっ いっ いきっ いきどまりじゃ

948 :
■古代祐三氏が手がける3DS『世界樹と不思議のダンジョン』のサントラが4月22日に発売決定!

おめでとー!

949 :
>>946
無いんじゃない?あとPCMじゃなくてDAC
そもそも曲に使うことは想定してなくてそういうのはシステムIIでってことだろう

950 :
サーク12の音楽ってPC98にはないの?
かっこ良くてすきなんだけど

951 :
Xakもいつの間にか12まで出てたのか
歳を取るわけだ
1と2だったらEGGで扱ってそうな気がする

952 :
EGGってまだあるのかすげーな

953 :
MSXの方がいいけど

3で完結したものが12となると、4回くらい世代交代してるな

954 :
なんだよならアークスは123でてるじゃねーか
X5?しらなーい

955 :
アークス123って、メガCDのあのグラがショボいやつか。

956 :
ドカポン321

957 :
全盛期のマイクロキャビンのソフトは、ゲーム自体も
面白かったし、BGMもいい曲が多かった記憶がある。
できることなら、それらを86音源や、X68K、TOWNSの
音源をフル活用したバージョンでも聴いてみたかった。

80年代から90年代前半にかけての国内PCゲーム
には大いに楽しませもらったけど、今でもコンスタント
に新作をリリースしている会社は、コンシューマー機
の世界のうまくシフトできたところだけになってしまっ
ているな。

958 :
サークの68版は音がそのまま贅沢になった感じでよかったね
2以降も出して欲しかった

959 :
マイクロキャビンはサークシリーズと幻影都市だけで燃え尽きて
他は鳴かず飛ばずでしぼんじゃった。

960 :
68版サーク2はタケルで出てたよ
サウンドドライバはZ-Music

961 :
68のサーク2と幻影都市はベタ移植だったよね。
しかも、768x512の画面に640x400の98用の
画面をはめ込んだから、額縁状態な有様。
描き直しのコストをかけられない事情は理解できる
けど、そりゃないだろ…と当時思った。

音の方は、OPM用にアレンジせず、PSGパートを
FMでそれらしく鳴らしてただけだったのだろうか?

962 :
2でてたんだしらなかった

963 :
うろ覚えだけどADPCMドラムも使ってそれなりにアレンジしてあったような記憶が

964 :
マイクロキャビンは98市場が衰退していき困っていたとこ、サターン時代にセガの外注としてなんとか持ちこたえてたけどそれでも限界だったなー。

965 :
は〜りぃふぉっくす でアブラアゲを取らなかったばっかりに

966 :
3DOに注力したばっかりに

967 :
PC-FXでもなんか出してたな。
エンジン時代からの流れで、敗色濃厚な
FXでも、開発するはめになったのだろうか。

>>963
さすがにそこは手をいれてくれたのか。
あの頃のX68Kは、どこも競うようにドラムは
PCMだったもんな…。

968 :
鋼鉄の咆哮「・・・」

969 :
ここのエリートはソウルゲッターなんて知らんだろうな

970 :
747 :SOUND TEST :774:2015/02/12(木) 10:14:39.82 ID:7cILOTwA

このスレにはここまで出来る人って居ないんだろうなあ

971 :
こういう時こそひけらかし君の出番だと思うが。とことん使えねぇヤツだ。

972 :
ひけらかしガーひけらかしガー言ってるバカがスレを荒らそうと必死で笑えるw

973 :
ひけらかしが定着してるとでも思ってんのかね

974 :
話ブッった義理ですまんが俺はFM7の内蔵と追加FM3+PSG3で、合計9音で鳴らせる音楽ツール持っていたんだが、誰か知ってる?市販のモノだった、サンプル曲が凄かっった。

975 :
雑誌の企画のやつなら知ってるけど
市販のやつは知らないなぁ

976 :
WHGPLAYは12音だから違うような

977 :
7だと追加で9音だけど
77AV以降で同じのをやると12音になるんじゃなかったっけ
拡張カードタイプじゃなくて専用コネクタでMIDIみたいな外付け音源
っぽいのもあった気がする
昔過ぎて記憶が曖昧だが

978 :
YM2203が曲者なんだよなぁ
SSGの音量が機種ごとに本当にまちまちで

979 :
MSXもSCCと内蔵のバランスが
最終的にスタンダードとなったパナの方が悪いときた

980 :
>SSGの音量が機種ごとに本当にまちまちで
ゲーセンでもYM2203関連はSSGで鳴らす効果音がうるさいゲームが結構多かったような
奇々怪界とかタダでさえうるさいゲーセンではショット音しか聞えなかったw

981 :
>>977
AVはカードを改造しないと拡張できなかったと思う。Oh!FMのWHGPLAYの記事で確かやってたね。
後から出た富士通純正音源ボックスはOPMなんだよな、あれ。なんか高かったから全然知られてないけどw

982 :
X1の純正と88の響、あとMSXくらいしかOPM知らんかった

983 :
なんだ、FMユーザーも結構いるじゃないか
>>273-274で寂しい思いをしたぞ

984 :
>>982
MSXにOPMの拡張サウンドボードなんてあるの?

985 :
SFG-01は厳密にはMSX用とはいえないかもしれないが変換コネクタのUCN-01もあるし

986 :
同人なめんなって事ですよ

987 :
同人パワーは侮れないよな。特にX68kの、なければ作っちゃえ的な精神と、それを吸収出来てしまうポテンシャルの高さは。

988 :
満開製作所

989 :2015/03/07
16bit時代はPCM1chに加算で多重再生させるのは素直に凄かったけど、
最近のハードでそれが普通になってしまうと逆にロマンがないと思ってしまうw

なるけみちこの音楽を語れ!! the 6th
過大評価・過小評価されているゲーム音楽
WING隔離スレ 2
光田康典の音楽を語るスレ 19
変拍子燃え
短いけど素晴らしい曲
うんこが今にも漏れそうでトイレに向かってる時の曲
湾岸ミッドナイトのBGM
( ^ω^)・・・
【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】32
--------------------
天気の子って一言でいえば「都民1000万人の生活より陽菜のオRの方が大事」ってことよね? 感動するポイントどこ? [875588627]
【NFL】ディフェンスが面白い【守備】
Oxygen Not Included Part11
■ 関西鯖
Share 成年コミック専用スレ 第645巻
【コロプラ】コロニーな生活【ヲチも愚痴も】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part635【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺運営 ディシディア】
バイオハザード5晒しスレ Part45
レベル上げで毎日クロ巣や要塞にこもってたのが懐かしい
アナゴ釣りスレ 3
★■霊感商法■ 瀬織津姫スレッド18 ■商標登録■
【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part28
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問154
遊戯王デュエルリンクス1151ターン目
最近知ってビックリした事
(´・ω・`)ことボンショリ君を応援するのだ 322
【サッカー】<元横綱・朝青龍>スタジアム観戦で母国を後押し!モンゴル代表監督「横綱が来てやる気が出る」/W杯アジア2次予選
作画を語るスレ5311
老害みのもんたが放射能で死ぬことを願うスレ
軽イジメと言えばトヨタ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼