TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ダライアス シリーズについて語れ!!!
ゲームのBGMに歌詞がついて歌になったもの総合
Tim Follinはもっと評価されていいと思うんですが…
光田康典の音楽を語るスレ17
【TAMAYO】 河本圭代を語る Part 3 【BETTA FLASH】
時の回廊
短いけど素晴らしい曲
ハード別最高峰の音楽
うたプリのキャラソンと売上を語るスレ45
過大評価・過小評価されているゲーム音楽

ゲーム音楽のオーケストラ・コンサート情報スレ5


1 :
国内・国外、有料・無料、有名・無名問わず語りましょう。
そして情報交換しましょう。
アマチュア
東京ファンタジックブラスバンド http://www.t-f-b.org/
リトルジャック(有料・主にスクエニ系) http://www.littlejack.jp/
ファミコンバンド http://famicomband.org/
GAME http://www.gameband.net/
コスモスカイ(有料) http://www.cosmosky.jp/
星の調べ(FFT専門・活動停止) http://hoshirabe.info/
ルセッタアミュゼ http://recette.chu.jp/
熱血高校吹奏楽部 http://neket.web.fc2.com/
II魂 http://ii-con.net/
LEWO http://lewo.nobody.jp/
ラピスドリーム http://www.lapisdream.org/
しかしMPがたりない http://lackofmp.blog129.fc2.com/
アンサンブルゲームクラシカ http://egc.txt-nifty.com/
東方吹奏楽団(東方専門) http://touhousuisougaku.web.fc2.com/
ファミ箏(有料・和楽器) http://www.okimasa.net/famikotowebsite/famikoto.html
プロ
PRESS START http://fami-web.jp/pressstart/
ブラスエクシードトウキョウ(非ゲーム専門) http://bexceed.web.fc2.com/
日本BGMフィル http://jbp.or.jp/
錫の音(星の調べが母体っぽい) http://hoshirabe.info/~suzunone/suzu.htmll

2 :
アマゲー音団体のジャイアンとスネ夫といえば?

3 :
サガフロ2当たりますように

4 :
ガイアのアンケートに誰か答えて上げて!
ずっと垂れ流してていいかげん迷惑なの。

5 :
小梅は脱税で子育て

6 :
小梅にむやみに領収書を発行しちゃいけないよ。
遊ぶも経費で処理するから。
その金で子育て。

7 :
教え子を犯して孕ませる
人妻相手にセクハラ
オタクを利用して脱税
そりゃ「お世話になっております。」だなwwww

8 :
ぐもに喜んでたらそのうちお前がぐもおこすぞ小梅

9 :
あれ?アトラスはどこいった?
今日の日本BGMフィルの感想聞こうと思ったんだけど
昼夜両方行ってきたよ

10 :
日本BGMフィルはFF以外の曲は素晴らしかったな
FFは羽田二十八って人の編曲が糞すぎた才能ないなら素直に公式アレンジにしとけよ
それと悠久の風の出だしの盛大なミスも酷過ぎプロということでそれなりに金取ってるのにあのミスはやっちゃダメだろ
司会の台本棒読み、にわか丸出しに会場が失笑しているのにミスを笑わないでと勘違い
アンコールは片翼で何度もコンサート行っている人にはがっかりだけど、ライトのお客さんは喜んでいた。

11 :
>>10
まあどんな正論を言っても自分の正体は隠した陰口レベルのうちは
おまえは羽田よりも司会よりも以下ってことは決定だ。

12 :
行けなかったから色々聞きたい。
ミスはどんな感じだったの?
あと良かった部分はどんな感じ?

13 :
>>12
悠久の風は出だしのソロパートで音が出なくて数秒無音状態になっちゃった
ビッグブリッヂは編曲に無理があったのか最初のイントロパートが悲惨すぎた
よかったのはやっぱりポケモン、クロノだねー
ポケモンとクロノは編曲が上手かったから激しいバトル曲でも素晴らしいオケアレンジだった
ドラクエは公式コンサートと同じだから言わずとも安定感があった

14 :
日本BGMフィル昨日行ってきたけど司会が酷い!これにつきる
何というか同属性を二人用意しちゃった感じ、それも女二人
肝心の演奏の方は音に迫力がない、これは楽器の編成なのか会場の効果によるものなの
かは解らないけど。
あとは曲編成がきつい、鉄板だけで組めばいいとでも思ったのか?w正直つかれるはwww
せっかくのゲーム音楽専門オケなんだからマイナー挟んで鉄板で〆るとか色々あるだろうにな、これからどう成長していくのか楽しみではある。

15 :
ビックブリッジの死闘はスクエニ主催のディスタントワールドは凄くよかったよね
初回特典のDVDにCDが付いてて良く聞いてるよ

16 :
司会者がやばかったのかw
クロノ聞いてみたかったな。6月のは行けたら行こい。

17 :
>>14
知り合いのいるアマ団体には甘口だが
知り合いがいないと、とたんにこれだもんなおまえらw

18 :
>>16
司会初めて
終了後に 未熟さと悔しさを覚えた とか自分でも自覚はしているらしい
ゲーム音楽をオーケストラでやる斬新さに震えた!とか言い出す始末
こんなのが二人で司会
せめて片方はゲー音知らずでもいいからオケの皆にも気を配るようなベテランの司会用意してほしかった

19 :
>>17
だってプロだもの。

20 :
>>19
でも名前を名乗ってまでは批判できないんだろ?そこだよw

21 :
>>15
原曲をできるだけ崩さず、オケ演奏でも無理のない編曲でよくできてるよね〜

22 :
昨日のアイドル二人は凄く頑張ったと思うよ
昨日の司会のグダグダが悪いのはあの二人を選んだ運営側だね
ゲームコンサートなんだから、あのアイドル二人を知らない人の方が
圧倒的なんだから盛り上がるはずがない
ああいうコンサートなんだから可愛いアイドルより植松さんや光田さん、すぎやんの
ようなおっさんを呼んだ方がはるかに盛り上がったね
まぁ日程的に呼べるのかわからないけど。
アイドル二人は不味かったな
あれは二人が可哀想だった
客も話を聞かないで、ざわめきすぎで、それが会場全体に広がってたから、司会なんてできるはずがない
あと、台本が昼も夜も同じで、バッハが生まれた年とか、オーケストラの人数とか、
片方が聞いて、もう片方が、わかりませーんみたいな流れだけど、
少なくとも昼間に同じ質問して答えもいってるんだから、
夜の時にわかりません、は凄く違和感だったw
まるで公開処刑だよ。
可愛そうに。
調べたら、元AKBの人なんだね

23 :
司会はキレイなお嬢さんでよかったじゃない!喋り内容は別として(笑)
指揮者とコンミスの話しとかは聴きたかったかなー
音に迫力が無いという方、普段生のオーケストラ聴いてないとそう感じるかも。
編曲はよかったと思うけど、人それぞれの思い入れがあるからね。一概には言えないかな、と。

24 :
怪しげなプロデューサーとかいうのを引き入れた奴が元凶だろう。
粗悪司会者にグモッグモ鉄道事故みたいなキャラに、糞照明演出で
ゲーム音楽ファンの調査もしてないのが丸分かり。
曲の出来もリハ二回終わった時点で誰かヤバいと言わねえの?というかんじ。
プロデューサーの経歴も浅そうだから、今回は実験台にされたと見るのが正しいだろうな。

25 :
関係者だよな?片一方の意見しか聞かず、思い込みだけで書き込むな!恥を知れ!

26 :
公式にアンケきてるな、やたら書き込める項目多いしちょっと厳しく書いとくかね

27 :
>>10
そうか?FF俺は良かったと思ったよ。
むしろクロノの方が、悪くはないんだけど、何か全体的に薄い感じ。
編曲した奴がブログで「自信作!」とか言ってた割には、
たいした事ない印象だった。

28 :
>>27
「編曲した奴」ってお前は何様だ。
薄いのはおまえの音楽性か髪の毛の方だろ。

29 :
熱くなるなよ。
外食したとき美味しくなかったら文句の一つも思うだろ?
それと同じだ。
ただそれが料理か音楽かの違いだけだ。

30 :
擁護厨きもいな。実際会場いた人間なら誰もが疑問持つ場面あったんだがな。関係者かな。

31 :
奏者に女性が多かったがプロはそういうものなのか?
見てる分にはよかったがw

32 :
>>29 >>30
おまえらの基準は演奏を上辺の理由に掲げて
実は知り合いがいるかどうかのなかーま意識で判断が変わるじゃないか。
それをいうとプロとアマの違いとかいうが、それも上辺の理由。
外食で料理がまずくても知り合いの店なら言わないんだろ?ましてやネット掲示板で匿名で。
おまえの演奏への価値観なんか取り巻く環境で揺らぐ程度なんだから。

33 :
さっきから実名出せとかなんだこいつ
言い出しっぺがフシアナでもしてろよ

34 :
こんなスレにマジになっちゃってどうするのw
Twitterで同じような事言われてるから、そっち火消しに行ったらどーよ。

35 :
>>33
図星の典型。

36 :
2chで実名云々言っている時点でいつの時代だよと。
しかしこのジャンルは面倒な奴が多いなw

37 :
>>36
料理を例えにあげてひっくり返されたからって論点変えるなよ。
フェイスブックでもミクシーでもブログでもやらずにここでしか言えないんだろ?
だって自分の事わかったら「お前程度が何言ってんの?」って言われるレベルだから。
でも、面倒なところ自覚してるところは偉いぞ!

38 :
>>34
ツイッターならいいんじゃね?

39 :
悠久の風の出だしは残念だったね。
この楽団のコンサートは初めてだったんだけどグモグモうるさいゆるキャラや司会の女
ドラクエ2の仲間たちを意匠化した安っぽい映像など、演出がちょっとよくなかった

40 :
プログラム無料だけど部数限定だったの?

41 :
知識が浅井

42 :
行ってないからよくわからないんだけど、編曲はすべて自分たちでやりましたみたいな感じで言っていたの?
↓ツイッターでお詫びしてたんだけど。
【お詫び】
先日のコンサートにて演奏されましたドラゴンクエストの楽曲は、既存の公式譜を使用してお送りしております。すぎやまこういち先生が編曲をし直した、という事実はございません。
誤解を招くような表現があり、大変申し訳ございませんでした。謹んでお詫び申し上げます。
また、ファイナルファンタジーシリーズの楽曲、「風の追憶〜悠久の風伝説〜」「ザナルカンドにて」「片翼の天使」につきましても、公式譜を使用して、お送りしております。
誤解を招くような表現があり、まことに申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。

43 :
司会者自身が勝手に誤解してたことを言っちゃっただけさ。
ゲーム音楽の中には公式なオケの譜面があることすら知らない司会だったからな。

44 :
アンケとかで指摘大量に来たんだろうな
DQのはDQ4で一番初めに発売されたサントラの編曲だと俺もすぐ気が付いて少し怒りを
覚えたからな。あれは繋ぎに独特のアレンジ流れるからすぐわかる。
昔のならバレないとでも思ったのか!?とか思って演奏に集中できなくなったぞ。
行った人はアンケで良いところは良い、ダメなところはダメとはっきり書いていこうぜ。
せっかくの貴重なゲームオケだから良い方向に育てていきたいな

45 :
>>44
DQ4のそれなんのこといってんの?
ジプシー手前のカデンツァのこと言ってんのか?
カデンツァのことを「繋ぎに独特のアレンジ流れる」って言ってんの?

46 :
だいたいみんな同じ意見で安心したわ
パンフにプロデューサーのサインがでかでかと入っててドン引き。
誰これ?ったかんじ
あの「コンサートプリンセス」ってなんだったの??
第一回のコンサートは正統派だったのに路線変わりすぎ
指揮者がブログで愚痴るのも納得だわ

47 :
ジャイアンが副業の収益を申告していないことが発覚。
謝礼金は全て本人の贅肉とあほな子の養育に使われた。
これからは脱税ちゃんと呼ぼう。

48 :
プロデューサーの経歴見たけど慶應SFC出身者なら仕方ない。
あそこ兎にも角にも勘違いする人間が多い。
んでもって誇大妄想撒き散らすもんだからさ、自分で考える頭の無い人間は慶應ブランドもあって、シュゴイ抱いて〜!って洗脳されちゃう。
自称社会学者の古市とか見てれば、大体SFCの人間性が分かるよ。
指揮者のブログにわざわざ嫌がらせコメントしに行くようなアホには丁度良いだろうけどな。

49 :
慶應SFC出身者ってそうなんだな・・・すごい心当たりがある
無能が人を動かす権限を手に入れると周りがみんな迷惑するよな

50 :
なんていうかゲーム音楽ファンをなめている感じがする運営だな
同じ意見多くて安心したよ

51 :
JAGMOとかいう運営がクソ過ぎる
グモーとか語尾に付けるキャラが登場、司会の酷さはここに書かれた通り
企画の人間をググると大丈夫なのこの人達?って思える事も出てくるし
ツイッタでも発言してたけど、結構な額取っておいてβとかいうなよ
6月公演人減るじゃないのか?

52 :
GAME SYMPHONY JAPAN 1st Concert応募した人いてる?

53 :
ジャイアンのSNSに本職がらみがないのは副業を隠しているから。
隠している理由は二つ。
基地で非常識なグモ発言を連発して本性がばれるとやばいから。
副業の許可や収入を申告していないから。

54 :
スネ夫が脱税しているかは不明。
でも元々親のすねかじっているから親の扶養に入ってそう。

55 :
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamemusic/1353635053/162
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

56 :
>>52
サントリーホールでやるのなこのコンサート
すげーなw

57 :
>>53
職場や住んでるところ知ってるならここで言わずに税務署に言えば?

58 :
何年前から脱税してるんだろうな。
一年の申告漏れがだいたい100万として、
今の年齢から逆算したら1000万くらい所得隠してるのか。
ってことは脱税額は100万前後。
あの残念な子はその金で育っているのか。これは問題だ。

59 :
>>58
源泉10%だから所得税年間100万っ事は年収1000万って事になるぞバーカ
アマチュア楽団は指揮者もトラもトレーナーも源泉されないから非課税だぞ

60 :
>>59
おまえは何を言っているのだ?
よーく読んだら赤面するぞww

61 :
久々の返しが残念な奴だったからくそつまらんww

62 :
脱税で育てられた子の親の仲間が擁護に入ってきたが、
無知過ぎて「ぼくあほですよー。」って言いにきただけというありさまww
「源泉10%だから所得税年間100万っ事は年収1000万って事になるぞバーカ 」
そんな話してないんだがなwww
「アマチュア楽団は指揮者もトラもトレーナーも源泉されないから非課税だぞ」
根本からして間違えてる。指導される側がアマとかプロとか全く関係ないw
報酬をもらっている側が一定額を越えれば申告しなければならないことも知らんで出てくるとは身の程を知れKSw

というわけで、脱税で子育てしている梅は近々情報収集して税務署に通告しておくねw
しゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽ・グモ・しゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅっぽしゅうぽ

63 :
>>62
どうしてそこまで執拗に突いてるの?
本人の良心の問題なんだから放っておけばいいことでしょ。
その人が本当に所得隠ししてたとして、税金払わせて君に何か得があるの?

64 :
匿名でトレーナーさん達を叩いてもお前の出音うんこなの変わらないぞ
荒らしいるとコ○モの人ら疲れちゃうじゃん

65 :
>>64
言われてる人ってコ○モの人なのか。
団名とかトレーナーとか書いてないのにわかるってことは界隈では有名なこととか?
それとも自演で相手を晒してるのかな。

66 :
バーカとかうんことかまたえらくきっついのが出てきたな。

67 :
脱税がバレて取り乱したかw
そういえば学生まで入れて賭けマージャンもやってたな。
学校に出入りするもんが賭けマージャンか。これも問題だな。
お世話になっておりますw

68 :
>>65 宇宙の自演の人けっこう前から荒らしてる。迷惑だから別スレに移動したよ。

69 :
>>68
勝手に想像して特定して結局晒してばらまいてるのが軽率な外野とかw

70 :
宇宙の人は全く関係ない。
憶測はやめてくれ。

71 :
ぐもがあると必ずうほってなる奴な

72 :
T氏の介入で落ちこぼれっぷりが際立つ。

73 :
沖縄行った人レポ頼むー

74 :
あからさまに態度を変えて擦り寄り厨になったなぐも好きww
有名人の名前出していろいろアピールして必死ww

75 :
>>73沖縄ゲームタクト行って来たけど運営のgdgdがなぁ…
物販も入荷遅れ人手不足とか記載ミス多かったし全日程開始時間遅れ気味だし
内容自体は凄く良かったよ
個人的に逆裁の曲の演奏中に奏者が一斉に立ち上がって「意義あり!」って叫んだ後何事も無く座って演奏再開したのには笑ったw
アフターパーティーは立食形式で作家陣と飲んで食べてゲームや曲の話したりサインや写真撮ってもらったりじゃんけん大会ととかなり盛り上がってた

76 :
>>75
gdgdの運営ってどこよ。ノイジークローク?

77 :
有名人も演奏しているアマのやつらもほとんど東京から行ってるんだぞ。
東京からわざわざ聴きに行ってる奴って頭悪いの?

78 :


79 :
BGMフィル分裂って仲悪かったのか

80 :
https://twitter.com/shingen1128oboe
とりあえず、ぐもに吸収されたのか、分裂なのかよく分からん。

81 :
>>80
まじか、今後どうなんだろ
前回公演でうわ…って思ったからしばらくは様子見か

82 :
ゲーム音楽フィルって方向性や発想はとても良かった。
市場もある、金を出す人もいる、ニーズも厚い。
が、運営側が「ゲーム音楽を愛してなかった」。これに尽きる。
うちの妹が音大出身なんでアマコンよく一緒に行くんだが、
純粋に「曲だけ」を聞きに来る人が多いことに一番驚いてた。
ゲーム音楽ファンは、演者も指揮者もコンマスもどうでもいい。
下手すると司会すら要らん。10分ごとに休憩入れてずっと音楽だけでいい。
思い入れのあるゲームの音楽を、きちんとした編成と演奏で聞けたら至上。
というシンプルな事実を、運営側が分かってないのが大問題なんだよ。

83 :
>>82
ゲーム音楽フィルっていうのはBGMフィルの事を指してると思うけど
そうは思えなかったけどな
「ゲーム音楽を愛してない」っていうならJAGMOの方がそれに
当てはまってる気がする

84 :
>>82
> ゲーム音楽ファンは、演者も指揮者もコンマスもどうでもいい。
> 下手すると司会すら要らん。
それはつまり、運営側はゲーム音楽を愛してなくても良い
ってことになるんじゃないのかw

85 :
JAGMOは、特にゲーム音楽ーという感じはしないな
イベント企画屋という感じがする。
ただ、企画屋としては成功したから当分あの路線じゃないかなBGMフィル。
初演のコアな選曲が良かったぜ...

86 :
>>82
そうではなくノイズが入るとがまんできない奴が多い。
だから中途半端な司会や元ネタから離れる編曲が出ると文句言う。
ゲームの思い出を邪魔しないようなものは受け入れられるよ。

87 :
BGMフィル、プロなのに奏者がバイトしないと生活できないってのがあんまりだったろ。
株式会社化することでそれが防げるといいね。
大体イベント屋がいないと運営だけじゃ厳しいものがあるだろう。
ここで批判してるやつらはファンじゃないのか?応援するべきだろう。

88 :
ゲーム音楽のファンであって特定の楽団のファンではないのでは。
所詮はコピーバンドだから儲けようが赤字だろうが他人ごとにしか思わない。

89 :
>>87
音楽業界はバイトしている奴沢山いるぞ。音楽だけで生活しているのは一握り。

90 :
絵とか音楽とかゲームとか芸術方面は
好きでやってんだから給料低くても文句言うなってのが
通論だからな

91 :
>>86
個人的には、元ネタから離れる編曲というか、
元ネタに思い入れなんかないんだなって感じる編曲だと悲しいかな
BGMフィルは聴きにいく機会がなかったけど
いつぞのコスモスカイのジャズっぽい陽気なサガフロ2は本当に悲しかった
そのゲームが好きなんじゃなくて
あの曲をこんな風にアレンジしちゃう自分たちが好き、みたいな
コスモスカイにはどうにもそういうイメージがある

92 :
アレンジってそういうもんじゃない?

93 :
わかる。オリジナルだいなしアレンジはガッカリだ。

94 :
今来た
BGMフィルってもう潰れたのか
JAGMOって何なんだ?何の略?
サイト見たけどまったく分からん

95 :
>

96 :
投稿ミスった。
>>80
それより関係者が、不穏な事つぶやきまくってるってどうなんだ?
大半が嫉妬乙とか…
前の指揮者のブログと言い、ここの関係者は何だかなあなの多いな。

97 :
その不満に正当性があろうが無かろうが、内ゲバをポロポログチる人間性は感心しないな

98 :
>>96
関係者が何もこの一連の流れに対して誰も何も発言してないのがおかしい。
グモが発展的解消と発言してただけで、フィルの運営はそれについては触れてないし。土台作りに成功したところを乗っ取ったんじゃないの?って普通に思える。
そらオイオイって言いたくもなるだろうよ、おおっぴらには言えないだろうけど。
遠藤・古代はお飾りポジションなんだろつから発言はおろか、流れも知らなさそう。

99 :
古代さんの曲はオケ編曲にするとカッコ悪い。
宇宙みたいにバンドアレンジできるなら別だけど似合わないよ。
日本のアニメをハリウッドで映画化しても嬉しくないのと同じでさ。

100 :
>>99
了見も感性もせまいな。
うまくいったつもりだろうけど全然違う例え。

101 :
ジャイアンの脱税を国税庁へ。

102 :
脱税した金で子育てしながら楽器やってるくせに天狗になってる姿が滑稽なジャイアン
お楽しみに

103 :
ジャイアンに天罰を

104 :
サブカルの飲み代も経費でおとすジャイアン

105 :
最近サブカルオケ流行って色んな人と知り合うけど、団毎に個性凄いな。
twitterフォローして後悔してる。

106 :
JAGMOがぐもぐも気持ち悪い。
あんなもん望んでなかったし、目障りなんでゲーム音楽界隈からとっとと消えて欲しい。
BGMフィルの方がまだ応援できた。

107 :
>>105
サブカル用とそれ以外用の二つアカウント使ってやつ多いぜ。
仲良くても結局世間的には恥ずかしい知り合いだからな。

108 :
254 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2001/05/14(月) 22:47
●毒店主(10) 題名:ダメ夫婦誕生間近!!
FREE掲示板の元帥さんの書き込みより
GW唯一の休暇でX68フェスタに行きました。トムトムさんとかふ参に
会いました。偶然って凄いですね。
結婚か・・・するのかな?>心当たりある人(笑)。
お幸せに(笑)。
SegaSaturnBrowser Ver0.09 投稿日 : 2001年5月7日<月>00時08分/岐阜県/女性/38才
--------------------------------------------------------------------------------

ひどすぎるよMさん(; _ ;)

255 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2001/05/14(月) 23:00
>>252
とおる氏、rawa氏、kuma(おうさる)氏、トムトム氏、かふ参氏が
メチャクチャ怒ってるってヨー

109 :
>>106
マジでそう思う。
グモは結局bgmフィルにあやかって興行したら大成功&#8252;&#65038;とか思って味をしめただけ。
次回からどうなるか…って思ってる。
ノブオも言ってたけどFF系の演奏回で
「人気のある曲なのはわかるけど…もう良いんじゃないですか?w」って言ってたけど同意。フィルはちょっと変化球投げてくれたから楽しめたのに。
関係者がちょっと意味深発言してたから期待してるけど。

110 :
ガイアのアンケートさすがにうっとおしいな。
3か月近くも毎日見てるとうざい。
ぬしは消し方知らないんじゃないのか?

111 :
もょ響チケットあんまり売れてないみたい。
「当日チケットなしでも入れま〜す。」
だけはチケットちゃんと買って送料支払った俺としては絶対やめてほしい。

112 :
元BGMフィルハーモニー関係者です。
もう色々しんどいです(笑)

ゲームのオーケストラ立ち上げます!5年以内に月収制になるよるにがんばります!
とか言われてたのがいつの間にか変なの出てくるし、
理事から『もうBGMはうまくいかないから潰すね^^』って言われ、
大きな口たたいてた指揮者はだんまり。
かもBGMフィル関係者はそのままウチで雇います!って言われてじゃぐもに応募したら、
半月以内にこの曲弾いて録音して出してね!
練習期間全然なし。
審書類の提出期限がコロコロ変わる、
誰がどう審査するのか全然不明。

まあはっきり言っちゃうと、まともな審査はないと思ってる(笑)
前回の演奏会でも、準団員だった人が、何でか正団員より上の位置になってたりして、
何で?って思ったら、今度頭になる人と仲良しだったから。
他にも急に一部の人がでしゃばったりして、身内びいき?みたいなのひどかったから。
指揮者もこの人な仲悪くて追い出されたみたいだし、何かね(笑)

考えてみたら、今どこにも雇われてるわけでないし、
黙ってる必要もなくなったから、ここに書いてみた。

113 :
入場無料なんだから当日まで席があったらそうなるだろ

114 :
もょ響って演奏どうなの

115 :
>>113
じゃあ何のためのチケットなん?俺が払った送料はなんだったんだ?

116 :
もょ響もだが最近の非常設オケは大体メンバー同じだな。
そういうやつらが普段のノリで騒ぐから一緒にいて恥ずかしいし関わりたくない。

117 :
チケット自体は無料ですが、全国のセブンイレブン・ファミリーマートなどのコンビニでお引き取りの場合は
店頭発券手数料として、別途315円(1枚あたり)をレジにてお支払頂きます。
また、配送の場合は配送料600円(1件につき)をお申し込み時にご指定のクレジットカードで決済いたします。
あらかじめご了承ください。
引用終わり

118 :
ミクシーの合奏イベントって運営はもょと同じ。
楽譜利用の規約違反して工房からストップかかって去年のイベント中止になった。
工房には睨まれてるみたいだな。

119 :
規約違反ってどんなこと?

120 :
中止のお知らせ
ttp://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4638011&amp;id=74583884&amp;comment_count=165

121 :
脱税といい著作違反といい、ジャイアンそんなんばっかり。
お世話になっております。

122 :
ドラクエが中止になって代替でやった時の合奏イベントの参加費が不明瞭だな。
ドラクエをやるから楽譜レンタル料と会場代で参加費を計算してるはず。
工房からストップがかかって中止になったから他の曲をやることにしたが、
どの曲も無料で楽譜をダウンロードしたものばかり。
だから楽譜レンタル料がかからなくなったのに金額が変わらなかった。
「会場費などにあてる」の「など」ってなんだろう。
非常設桶って収支報告ないから支払う参加費がどう使われてるか微妙。
この金がもょの開催に回されたり指揮者やトラの報酬に使われてるなら、また違反だな。

123 :
PRESS STARTって今年はやらないかね
流石に桜井さんスマブラの製作で忙しいか

124 :
>>123
もうこういう公認や公式のものとアマでも常設団体の演奏だけで十分だよな。
非常設団体は一夜漬け的だし運営がグレーで微妙。
何より団体名やゲームタイトルでいろいろ発足するけどメンツはほぼ変わらんからな。

125 :
>>99
アクトレイザーのオケ版すごいよ

126 :
>>122
後援してもらうどころか使用注意を受けるもょってどーよ。

127 :
FFTやるみたいだな。http://fft-orche.tumblr.com/
星の調べとは別団体らしい。

128 :
テンプルナイツ以外にプリマビスタってのもあるな。
でも応募している出演者はほぼ同じ。

129 :
もょは席がもんのすごい後ろの端だったからおぉ人気なのかと思ったが当日券結構ありそうなんだな
微妙な気分だ

130 :
>>129
2年前の前回の?
あの頃はまだ非常設が少なかったからなー。
今はガイアもあったしブラスでもあったようだし
BGMフィルもあったからレア感が薄れたよな。

131 :
俺も今回のもょ響クソ席だわ
入場チケット有りは良いが先着順で座席自由にして欲しかった

132 :
在日の考えることだからしょーがない。

133 :
ニコ生で任天堂スペシャルバンド演奏中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv175326386

134 :
DW、海外のが頻繁に行われてるっぽいけど、なんかオケで演奏されてない曲やってる?
いつもの片翼にザナルカンドとか?

135 :
4日のFFオケは私服でもいいのか?

136 :
脱税小梅太夫のお試しプレイが見られるまであと3日w

137 :
>>135
学生服です キリッ

138 :
>>114
愛クオリティです キリッ

139 :
もょもとに来てるが5、6割しか埋まってない

140 :
>>139
嘘情報流して誰得だよ糞

141 :
7割はいただろう
第一部と金管が微妙だったけど第二部からまとまりがよくなってた
全体的に焦ってる感じはあったな
愛の旋律とか結構よかったよ

142 :
今回いつにもまして幼児の鳴き声が凄かったんだが
あいつら身内か何かか?

143 :
ブラボーって叫んでたな

144 :
大型のサブカルオケ初の無駄チケット制だったか。

145 :
演奏は良かった。
けれども子供は本当に気になった。
スタッフも止める様子なかったのが...。
演奏中かなり出入りしていたしひどかった。

146 :
え、騒いだから出入りしたんじゃないの
そのままいてほしいのか

147 :
出入りは構わないよ。
ただ、演奏中に入ってくるのは気になったんだ。

148 :
出ていくのは良いけど、入るのはできるだけ曲間にしてくれとは思う

149 :
この業界で親になるやつらって所詮子供脳のままだから
この程度のマナーも守れないのさ。
マナーや子育てよりも自分が聴きたいのを優先するバカ親。

150 :
親子席は三階に完全隔離しときゃ良かったのにな。運営の配慮不足だろう。

151 :
>>150
子供作る相手もいない糞がぐちぐち言うなよ。
運営の人たちはボランティアでやってんだよ。
自己中な客にそこまで配慮できるかよ。

152 :
いつも不手際を指摘されてるならボランティアでも迷惑だろ。
役に立たないボランティアなら自粛しろよ。

153 :
あれボランティアなのか。
制服着てたからホールの人間だと思っていた。

154 :
いつもなら即行で感想書くアトがおとなしいな。

155 :
別のスレに書いてたよ

156 :
>>155
どこだようそつき

157 :
その人嘘ついてないよ

158 :
うむ、別スレでいつものようにレポってるぞ

159 :
ジャイアンのお試しプレイ終了w

160 :
ジャイアン次は四十路のやつでお試しプレイばこんばこん。

161 :
プレスタ今年は無いのかね?
去年は今の時期もうHP更新されて情報出てたよな
夏無理なら秋〜年末位に仕掛けてほしいが・・・・

162 :
4日のFFオケスーツでいいんか?

163 :
>>162
つりか

164 :
好きな格好で行くよろし

165 :
暑いし私服だろ
臭いやつが増えそうだ

166 :
仕事帰りだからスーツなんだ・・・・

167 :
小梅が脱税で子育て再び

168 :
FFコンサート、個人的にはハズレだった
あそこまでアレンジで弄ったら原曲の面影ない
原曲のフレーズでまともに演奏したのって6のティナのテーマぐらい
しかも、曲数限られてるのに1曲目は植松関係ないオリジナル曲とか誰得
Distant World以外はダメなのか

169 :
>>168
そんな評価してる暇があったら文句いわれない受付ができるようになれ。

170 :
FFコンサート微妙だったわ
アレンジしすぎ
特にFF7が不満だった

171 :
アレンジし過ぎも何も、Symphonic Fantasies系列はフルアレンジ系コンサートだし・・・2012年の時も散々2chで言われてたじゃん。
原曲のオーケストラ化を聞きに行くものじゃなくて、原曲を聞き飽きるくらい聞いた人達が、オーケストラ音楽のプロによってアレンジされた音楽を聞きに行く場所。

172 :
>>171
168と170は頭が固いんだよ。仕事でも音楽でも精神年齢も今以上にはなれないんだろう。

173 :
今回は確かにちょっと微妙な部分もあったけど、
俺はアレンジの強いコンサートだってこと前回から知ってたから、普通に楽しめた。
FF6の死闘や10の決戦が良かったわぁ…。現場のシアトリズムFF率の高さに笑ったw

174 :
てす

175 :
>>172
必死すぎだろ。
俺も原曲弄りすぎで、これじゃない感満載だったわ。
FF10なんて、最初から最後までほとんど、わかるところなかった。
(ザナルカンドの一部くらい)
植松さんの話は面白かったし、オケの実力も高かっただけに
残念だな。
基本、原曲聞き飽きた奴が生のオーケストラ演奏を聞きにいくが
主題だと思うが。(あんなに弄られると思い出にも浸れない)

176 :
そういう無駄な煽りは要らんからw
まあ、アレンジはアレンジとして良い音楽なのに、素直に楽しめないのは勿体ないよね。

177 :
3部がイマイチだった
1,2部は、スクエニ関係のオケは大抵いってるけど、
近年稀にみるクオリティ密かに感動しまくってたんだけどな
symphonic fantasiesもよかったけどそれ以上だった
ゲーム音楽のオケは大抵やる気あんまないけど今回は
やる気勢多くて吹いたw あそこまで熱心にやってくれると
行ったかいがあったってもんだよ

178 :
このスレに来てるような奴は、最初からアレンジ強いコンサートだって知っててチケ取った奴が多いんじゃないかザナルカンドアレンジが、往年のまだ平和に生活していた頃の情景のようで気に入った
あとやっぱ決戦が良かったな
オケの上手さと開催場所の音響も良くて満足

179 :
上野から帰宅
似たフレーズからシルバーガン聞きたくなった
あと、途中で仕事人来なかった?

180 :
>Symphonic Fantasies系列はフルアレンジ系コンサート
えっそうだったんだ
まあ行ったことないから実際どういう風なのか興味あったしとりあえず今回で身にしみました
でも好きな曲入ってると行きたくなっちゃいますよね〜

181 :
アレンジも行き過ぎたら、もう別の曲だろ
原曲を活かしてこそのアレンジだろーに
そもそも、アレンジですらない1曲目は何だったんだ

182 :
distantみたいに何演奏すんのかわかりきってるのばかりだったら
面白くないと思うけどなー
原曲原理主義の方もいらっしゃるんだな

183 :
>>175
>基本、原曲聞き飽きた奴が生のオーケストラ演奏を聞きにいくが主題
だからそれはおまえの希望であって、コンサート主催者の意図は別だと)ry
>>178の言う通り、このスレの住人レベルなら、どういうコンサートなのか分かっててチケット取ってると思ってた。
http://www.spielemusikkonzerte.de/konzerte/final-symphony/
冒頭「浜渦、ヴァルトネン&ワナモ等によって根本的に再構成されたパッケージは〜」
公式パンフ買った人は、「コンポーザー」「アレンジャー」とか、
超アレンジしてますってインタビューがひたすら書いてあるの読んだでしょ?

184 :
3部でちょっと違和感感じてしまったのでみんなスタオベしだしたのに
いまいち共感できなかった みんなは大満足だったんかなー

185 :
>>175
単に知識が浅井

186 :
>>175
>FF10なんて、最初から最後までほとんど、わかるところなかった
流石にそれは…FF10の音楽に馴染みが薄かっただけではないの?

187 :
>>172が必死になって人格透視してるのがちょっと・・・・
2部が一番良かった、あれを聞いてFF10の情景をすべて思い出せた。
個人的に3部は微妙アレンジだったかなあ

188 :
作曲者のアレンジにまで文句つけるようじゃ音楽の感性だな

189 :
まぁ賛否両論あるだろう
チケットが高かっただけに期待値も高くなるものだ
個人的に言えば編曲はちょっと残念だったけど、演奏のクオリティは高かったな
あそこまで長い拍手とスタンディングオベーションに立ち会えてよかったとは思う

190 :
昼の部はスタオベなかったよ
今まで聞いた中で
数年前のパスフィコ横浜でやったのが
自分的には一番盛り上がった

191 :
スタオべとかあったほうがいいもんなのか?
DWのBD見てるとたまにうっとうしくなる
曲間の歓声とスタオべと・・・
外国なら違和感ないのかもしれんが、日本だと未だに違和感あるな
そして、それを植松とかが要望してるってのもなぁ

192 :
交響曲という意味ではゲーム音楽をこう表現するのかという驚きが結構あったけどなー
編曲者がどこまで内容を知っているか分からないけど、FF7だったらニブルヘイム事件のジェノヴァの効果音〜覚醒するところとか

193 :
>>187
君って原曲どおりなら演奏がぐだぐだでも愛があればいいとかいうやつ?
手伝いしたり聴きに行ったりしてないで黙って体調治してなよ。

194 :
外人のイミフアレンジ聞いてノビヨはどうだったんだろ
ノビヨがアレンジしたらええのにな。

195 :
Xのピアノコンチェルトは良かった。
ザナルカンド〜ビサイド島〜祈りの歌〜雷平原〜異界送りからの文字通りの襲撃と決戦。
とくに襲撃と決戦はもっと長く聴いていたかった。

196 :
FCB今年やるのか楽しみだなぁ

197 :
FFコンサートに拒否反応出てる人が意外と多くて、何が問題なのか考えた。
結論。ファン層の多層化(&主催の情報提供不足)
Press Startでも同じ問題が起こってるんだが、
何度もゲーム音楽コンサートに足を運ぶファンは、メジャー曲に食傷気味。
(ザナルカンドはいい加減、飽きた。)
だから今までなかったマイナー曲とかアレンジみたいに、一風違ったモノが欲しくなる。
他方で、今まで行ったことのない、今年初参加みたいなファンも増えてる。
そういう層は、オケで丁寧に演奏される、壮大な原曲を聞きたい。
メジャー曲こそ歓迎で、思い入れのある曲をヘンに変えられると萎える。
要はDistant WorldとかPress Startみたいに「メジャー曲勢揃い・原曲至上」と、
Symphonic FantasiesとかPiano Operaみたいにアレンジ利かせた「上級者向け」の、
毎年二本立てにすればいい。(それぞれどういうものなのか分かりやすく告知する)。
もっとファン層が増えるし、聞きたいものが聞けて誰も文句言わなくなる。
ネックがあるとすれば、チケットが完売できるかどうか、だけだろう。

198 :
>>197
そんな難しいことじゃなくて、
原曲主義で視野の狭いやつが評論家きどってるだけ。
口癖=愛

199 :
>>197
賛同

200 :
>>197
完全にこれですね。
今回が初めてのFFオケですーみたいな人は多そうだった。

201 :
俺の周り開演前にノブオが入ってきたの気付かないの多すぎ
壇上に呼び出された時にえ、来てるの?とか聞こえた
まぁ俺がボッチ参加で入口ばっか見てたせいだけどね
こういうのって開演前にのぶおー!って声出していいのかな?
あと終演後の拍手長すぎ、長いのは止めないけど席が列の中程だったから
感動の邪魔になっちゃまずいなぁと割って出るに出られず
そのうちスタオベ始まって更に出られず、出口込む前に出たかっただけなんだ

202 :
>>197
いろんな演奏会聴きに行って自分でもいろんなところでやってても
「原曲忠実じゃなくちゃ嫌だ。」
「世界観が変わって嫌だ!」
「愛がこもってない!」
っていうの多いけどな。こじつけすぎ。で、自演しすぎ。

203 :
9日にピアノコレクション行くんだけど、
てっきり有楽町だと思ってた。
危ない危ない。
チケットをみなかったら場所間違えて行っちゃってたよ。

204 :
202は宇宙の粘着自演の奴か。
大幅アレンジは好き嫌いに分かれるよ。聴いてみてからじゃないとアリかナシかわからない。好みのアレンジじゃない時は期待を裏切られた感覚。
視野が狭いとかの問題じゃなくて、カレー屋に行ってカレーうどん出てきたら嫌じゃん。

205 :
>>204
そのたとえうまいわ。おまえはカレー屋でカレーうどんが嫌なんだろ?
俺は嫌じゃない。
視野が狭いな。

206 :
観客はゲームの場面と音楽とセットで聴いてるけど
アレンジはお前譜面だけ見て絶対ゲームプレイしてないだろと
感覚的に分かるからなぁ、ど素人なのに。
これは勝手な想像だけど、曲を作った当時は上下関係がハッキリして
プロジェクトの一部だからチェックも厳しかったけどオーケストラは
内輪ネタのライブセッションに近いからそういう原曲リスペクトみたいな
チェックも適当なんじゃないかと思う。
原曲はカルピスの原液なんだけどコンサートのアレンジは
水入れないでコーヒーぶち込んでる感じ。

207 :
>>205
カレーうどんの好き嫌いと、カレー屋でカレーうどんを
出されることは全然違うことだと思うんだが…
つか、オマエの言い分だと、カレー屋でキムチ丼出されても
「オレ、キムチ丼嫌いじゃないからw」という話になってしまうぞ

208 :
>>205
アスペ

209 :
>>207
カレーうどんもキムチ丼も嫌いじゃないけど、普通の気分の時に大幅にアプローチ変えましたって出されてもイマイチなんだよね。
別解釈アレンジでもシナリオの世界観に合ってるんなら観客全員に受け入れられるだろうし。
>>208
こいつpart3ぐらいからいる粘着。他人を叩いて論破したつもりになっては良い気になってる悲しい奴。

210 :
つまるところ、お前らはただのクレーマーなだけなんだよ。
そば屋がカレーそばを初めて扱った時代もお前らみたいなのがいただろうしな。
カレーとかキムチとかいろいろ言ってるが、注文したわけでもないのに
出されたものに狭い感性でぐだぐだと。
>>209
論破されたご経験でも?

211 :
構ってちゃんは放置で。

212 :
BGMフィルについて述べられているが結局なんだったんだ。
じゃぐもが悪いのかと思いきや奏者達はそれを否定していて全く解らない。

213 :
スープカレーうめぇ

214 :
ゲームのゲーム音楽なのか
音楽ののゲーム音楽なのか
で違いがでるのかなーって思った。
前者はゲームがありきで、その中の音楽であるから
懐かしむためにも、極端なアレンジは望まない
後者は音楽だから、自由でクリエイティブな楽曲を
望む
197の言っていることは非常に的を得ていると思う。
ただし、この2つに上級者、初心者の差はないと思う。
やはりファン層の多層化ですかね。

215 :
あ、得るでなくて射るか
アホですまん。
完全な誤用というわけでもないようだが。

216 :
>>212
そりゃ金くれる方に靡くに決まってんじゃんよ。
カツカツで薄給で生活に困るがアットホームwな雰囲気の町工場と
社長のせいで世間の評判は悪いが、給料は良いし今後も発展してきそうな大企業とどっち選ぶよって話。

217 :
普段は回転寿司しか食べないような奴が
高級寿司店でおまかせで注文したら
想像以上の創作寿司が出てきてプンプン!
わからん奴には一生わからんさ。
>>213
おまえ惚れるわ。

218 :
怒り新党にでも送ってみたらー?
夏目「ゲーム音楽の演奏会に行くと、想像してたよりも大胆なアレンジをしたものがあり
   ゲームの世界観をぶち壊していることに腹が立ちます。どう思いますか?」
   

219 :
有吉「どーでもいい。」
マツコ「黙ってレトルトカレーでも食ってろ!」

220 :
>>218
ワロタ

221 :
>216
美談風に書いてあるけど...。
新団体に期待している人が多くて少し驚いている。

222 :
メロディに重きを置く人とメロディよりもハーモニーだとか展開だとか曲の流れに重きを置く人とがいるからな。
その点今回のコンサートは前者が植松、後者が浜渦のアプローチの仕方で、
反応もまっぷたつに割れてるのが興味深かった。

223 :
身内の演奏会の時は文句あるやつは聴きに行くなっていうのがいるのに
今回はいないな。原曲主義+身内かどうかかだけのことか。エゴイストだな。

224 :
>>221
どこが美談?元々のコンセプトがジャグモと全く違う団体なんだから
設立時のコンセプトに共感する人間は新団体に期待するもんじゃね?
アマチュアでゲーム音楽やってる奴らはナンカ良く分からんリア充っぽいボンボンに
金儲けの道具にされるのが辛抱ならんってとこか
BGM出来た当初はボロカスに叩いてたくせによくいうよなw

225 :
小梅がにやにやしながら見てるよ
税金払え

226 :
bgmに動きがあったみたいで良かった
ちょこちょこ出てくる情報みてもグモには良いイメージがない
演者がどっちに就くかは考え次第だろうからそれについてはなんとも思わんけど

227 :
6月21日のgsjに、177や181あたりは行く資格すらないということだ。

228 :
資格・・・w
私は色々な意見があってもいいと思うけどね。

229 :
>>228
おまえの意見?
聞いてない。

230 :
1発団体の運営は情報漏らしすぎじゃないか。
見ていて心配になる...。

231 :
>>230
何様?君が何を心配するの?
そんなこと言ってるの神経質な君だけでしょ。

232 :
脱税小梅が約四十路でまたでかい顔

233 :
聞いてもないのに専門出身て言ってこなくていいよ小梅

234 :
笑鼻出身のやつうぜー
笑鼻出身者だけのオケでも作って隔離してほしいわ
身内同士で自慢しあってろ

235 :
ピアノオペラ行ってきた。
セットリスト非公開だったから覚悟はしてたが、
まさかのFF]なし。一番ピアノが映えるだろ・・・。
Final Symphony、ピアノオペラと転戦したが、心情的には二連敗。

236 :
??行ってないから知らんがCDで出てるやつしかやらんだろそりゃ。

237 :
>>236
いつものクレーマーだからほっとけ。

238 :
【宣伝】
川越奏和奏友会吹奏楽団 第38回定期演奏会
日時:2014/5/25(日)14:00開演
場所:川越市民会館大ホール
前売り800円(当日1000円)全席自由

239 :
曲目は?

240 :
脱税
ロリコン
セクハラ
小梅
ジャイアン

241 :
ガイアリストラ

242 :
小梅はゲーム音楽団体での副業と脱税に飽き足らず、
アニメ音楽のイベントにも手だしてるのは、新しい脱税の源を得るための営業。
そして残念なわが子の子育てに費やす

243 :
来週のplaying uematsu works 楽しみ!

244 :
なぜ238でさらしておいて242でバルスにいると思ってるんだろうか。
馬鹿なのか?

245 :
>>244
一人を前提に考えているおまえが馬鹿なのだwww
小梅の一味はこれだものwww

246 :
>>244
馬鹿だなスルーしろよ
基地は放置に限る

247 :
>>246
馬鹿だよなーww
お前らのお仲間ってwww

248 :
忘れた頃にスネ夫。
顔と性格はスネ夫なのに実家暮らしの自立できない中年ww
ジャイアンの影ででかい顔ww
大手ってわざわざつけるところがスネ夫ww
お前のうんこの材料の写真に興味はない。

249 :
http://jagmo.jp/archives/the-legend-of-rpg-collection-%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%AB%A0-%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC/

そろそろこれの公演日が近付いてきたが、誰か行くやついるの?

250 :
笑鼻出身の落ちこぼれの集まりの演奏はさすがだった
まさにその通りの演奏だった

251 :
来週の名古屋ゲームミュージックアンサンブルに行く人いる?
こういう無料のってすぐに席埋まるもんなの?

252 :
無名のアマオケなら満席にならない可能性もあるけど
大抵宣伝しすぎで有料ホールしか使えない羽目になる

253 :
小梅の関わった団体が起こした事件
報酬額、脱税、著作権、セクハラ、不倫

254 :
THE LEGEND OF RPG COLLECTION、先行で買ったけど、あんま無名だと売れないんだな

255 :
>>252
言わんとしてることは分かるがホールの料金について誤解してるぞ
無料で借りられるコンサートホールなんてないし
チケットの値段という意味ならばホール利用者が決めるものでホールから有料でやるように指定はされないよ

256 :
ドラクエ7のオーケストラってもうない?

257 :
不倫だのセクハラだの脱税だのしている奴が学校や人妻楽団を出入りしているかと思うと恐ろしい

258 :
フィルハーモニー管弦楽団とか言うの解散してんのかクソ

259 :
JAGMO行った人は感想書いて下さいね。
中傷っぽいのは要らないんでまともな感想よろしくお願いします(*^_^*)

260 :
>>259
ぐも嫌いが多いここでまともな感想求めるなんて馬鹿なの?

261 :
ドラクエ7のオーケストラってこれから演奏される可能性はありますか?

262 :
>>261
6をやるくらいだから、そのうちあんじゃない?
http://sugimania.com/concert.html

263 :
>>262
希望をサンクス
今までオーケストラを正式な場で聞いたことないが7を是非見てみたい

264 :
4starオーケストラ前回聴いた人いますか?一発オケ?

265 :
小梅がイ○ラのことなんていったか知ったら関係者が激怒するんじゃねー?
それなのにうわべのよいしょいよいしょのやり取りしてるの見てたらあほらしくて超うけるwwww&amp;#16179;

266 :
>>264
昼のコスモ公演はチケット瞬殺。
1日目の植松バンドと3日目の夜オケはボロボロだった。
わざわざ時間割いて聴きに行くもんじゃないな。

267 :
>263
コスモ瞬殺?なんでコスモが?
その様子だと大したことなさそうだな。やめておくよ。

268 :
>>267
>>267
この業界でトップクラスのコスモにすらそういうこというやつは来るな!
直接じゃ言えないくせにこんなところでだけしか言えないけつの穴ちっちゃい男のくせに!
この業界のことも音楽もよくわからない男が評価するなんて馬鹿げている!
あんたのことわかってるんだからね!!

269 :
267必至すぎwww
奏者と観客を合わせても600人程度だった演奏会のアンケートを
もうすぐ一年になるのに2000人になるまでやめないとか
ALAPHOで「世の中知らないことがたくさんあるんだな」とか言い出すなんて
あいつ本物のアレだ。そりゃリストラ対象にされるわww

270 :
自演ミスるのもいいけど
せっかくなら面白いミスり方しろよ

271 :
火のない所に煙はたたないしコスモがどういう団体なのかは想像つく。

272 :
4starとゲームタクトは「アマチュア奏者の参加費もチケット収益も丸儲け」ってビジネスモデルでしょ
現曲者出演とか著作権料は隠れみので、うまくいけばボロ儲けできる
将来的に2083は勝ち組

273 :
>>260
はあ?メディアに取り上げられるジャンルになったのはJAGMOのお陰ってあなた思わないんですか?
いきなり馬鹿とか何かすっごく感じ悪いですね?
こういう人はツイッターでお仲間と愚痴愚痴やっててくださいね〜w

274 :
>>273
クロノトリガーがくそだった。
男性奏者が下手だった。
これでいい?

275 :
JAGMO凄く良かったですよ。
やはり愛のあるプロの演奏は違いますね。
愛はあるけど下手くそなアマチュアには刺激が強すぎるのではないでしょうか(笑)
アマチュアだからといって甘えている方々に是非聞いてもらいたいですね。

276 :
>>275
関係者バレバレで自賛して恥ずかしくない?コスモとか聴きいたことないんじゃない?
あんたらとそんなに変わらないよ。

277 :
https://www.youtube.com/watch?v=4TDAxiPI7Co
これどこのオケの演奏?

278 :
全く似合っていないホストみたいな髪型した豚を初めて見た。
金の無駄遣い。

279 :
>>275
あんた絶対行ってないよね。
>>275
まともな感想聞けてよかった!
なんか嫉妬して叩いてるのってきっとアマチュアの人達ですよね(笑

280 :
まともな感想(笑)

281 :
>>279
よかったね、身内が自演してくれて。

282 :
>>279
さすが元指揮者や編曲者がSNS使ってお子ちゃまな主張しまくりの団体の身内w
ぐもの評判上げるのに必死でちゅねー?
>>277
コメントにGAMEバンドって書いてあったぞ。

283 :
JAGMOってホントにプロなの?ギャラ全然出てないらしいんだが

284 :
アスぺ同士の余興はたまには面白い。

285 :

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

286 :
>>284
うけたw
リュックからはみ出てるものはなんだ?

287 :
トレーナー報酬を脱税して残念な子の子育てしているぐも好き小梅。
今日はまた申告してない報酬でラーメンを食っていた。

288 :
今日名古屋のゲーム音楽アンサンブルコンサート行ったけど思ってたよりよかった
サンソフトメドレーはファンはより楽しめただろうな
あとメロディーオブライフが歌なしだったけど逆に新鮮だったわ

289 :
スネ夫がはしゃいでいて気持ち悪い
うんこの元画像出すな
万年自立できない親のすねかじり夫め。

290 :
誤爆ですかね…

291 :
>>290
深夜に仕事しているロリコンはひっこんでろ

292 :
GAME SYMPHONY JAPANは
大胆なアレンジ有りなのか無しなのか
教えてくれ

293 :
ジャイアンからロシア人へww

294 :
>>278
多分その豚知ってるやつだ。
うちの大学の超問題児。
こいつが首席って時点で、このぐもっていうのが、
どんだけ頭おかしい団体なのか分かるわ。

295 :
ジャイアンは楽譜の使用ルール違反ですぎ○ま工房からめつけられてる
脱税といいセクハラといい懲りないやつ
子供も残念なわけだ

296 :
笑鼻と無詐死ノって子供より親が頑張って、しかも報われないところでしょ?
両方だったら親不孝者決定ww
スネ夫「僕はオーディション受けてません!」

297 :
副業報酬を申告せず脱税していた小梅に追徴課税をww

298 :
四星になんらかの形で小梅がかかわるとなると
また違法なことセクハラ的なことで何かもめごと起こすだろうな。
ぐも

299 :
お前ら日本語喋れないの

300 :
この時期、小梅は専門出身落ちこぼれ団が唯一威張れるコンクールの練習中
そこではお試し楽器しないくせにサブカルでは平気でやってブホブホいうから迷惑
自分でもお試し楽器ではコンクールバンドでは通用しないことを自覚しているとこだけはえらい子だ
「(脱税で)お世話になっております。」

301 :
>>300
日本語でおk
だいたい小梅って誰だよ

302 :
>>301 前スレから張り付いてるただの私怨粘着キ○ガイだから相手にしない方がよろし

303 :
いじられキャラだと調子に乗ってるものの一切モテていないやつって誰?

304 :
>>302
違法行為を拡散されて私怨ってww
小梅のお仲間は善悪の判断もできないほど洗脳されてしまったようでご愁傷w
>>302
在日あっちいけ

305 :
だから違法だってんなら通報でもなんでもすりゃいいだろ。こんなとこでウジウジ言ってるだけしかできねーんだから相手にすんなって言ったまでだ。
在日とか言ってる時点で人となりが見て取れるがな。頭わる

306 :
通報してないから私怨って言われるんだよ。

307 :
ぐも小梅は本業の方に副業許可取ってないし、副業の収入は手渡しだから申告もしていない。

308 :
年間いくらまでなら申告しないで良いとか色々ルールあるけど知らないの?

309 :
>>308
じゃあよく調べてからまたおいでw
はずかしくて来られないと思うがなww

310 :
扶養してもらってる学生かニートってところか
どうせ吊れるなら普通以上のノーミソの奴がよかったな

311 :
なら本業とやらに通報すりゃいい話だろ、副業やってると。要は自分で何もせずこんなチラ裏みたいなところででコソコソやってんのが気に食わねーんだよ。根拠があるなら言ってこい。

312 :
コスモの合宿での出来事も叩いてたからエキストラさんかもね。

313 :
にゃんぱすー

314 :
エキストラも合宿参加できるのか。

315 :
310面白いなw けど足りなさすぎて相手するまでもない
ぐも小梅。コンクールバンドでは専門だけ。こっちではころころとお試しで参加。
俺様ならこっちの連中とはお試しの技量で十分だと思っているからな。
それでトレーナーとか抜かして報酬もらってる上に違法行為ってwww
よくもまだ図々しく顔出せるもんだ

316 :
結局何もしないんだね、あーできないのかwwwwwwwせいぜいここで私怨垂れ流しているがいいよ。あとは見た人が客観的に判断すれば良い話だ。

317 :
ピンポンダッシュのような奴だったwゆとりだろうな...
おとなしくなったなら申告のルールがどうとか言ってたことは不問にしてやるよw
小梅、公然セクハラ。
専門出身落ちこぼれバンドでは言えないのにこの業界ではセクハラしまくり。
それだけこの業界を見下してるんだろう。
セクハラに脱税。人妻バンドに出入りさせて大丈夫か?

318 :
くっさ

319 :
>>316
私怨の人はリハでトレーナー連中に全然吹けてないこと指摘されたから逆恨みしてんでしょ
音楽で恥かかされたから音楽以外で仕返ししたいんじゃないかと

320 :
>>319
おまえと一緒にするなw
小梅が公衆から消えて身近な奴としかつながらないSNSだけにしたのは、
暴露が全部当たっているから逃げ出したんだよ。FBは消し方を知らないんだろうなw
出身校は詳しく書いてるくせに職場を書いてないのは副業と脱税がばれないようにするため。

321 :
はたから見てて負け惜しみすぎるわ

322 :
>>321
ピンポンダッシュの子なーww
犯罪者予備軍に洗脳されすぎw

323 :
このストーカー本気でキチガイだろ 残念な子って自分自身じゃん 宇宙の人らお前が気持ち悪くてメンバーサイトから出て来なくなったぞ

324 :
>>323
セクハラとか脱税とかロリコン(未成年者暴行)その他諸々の犯罪者予備軍が隠れただけなw
そのお仲間?あらあらw
で、宇宙ってなんのことだろうw

325 :
>318
音楽でやられたなら、音楽で返してほしいよな
なんか才能ないのを認めたみたい
残念なやつ

326 :
残念ってよりも社会のゴミみたいなもんだろうね
友達もいないんだろうし2chを私怨の吐き溜めにするとか人生終わってる

327 :
>>326 >>326
もしこいつのこと知ってるなら暴露しちゃいなよ。
こいつなんでこんなに執着してるの?
こいつに言われてる本人は知ってるのかな?

328 :
JAGMO楽しみです。運営変わってから良くなりましたね!

329 :
ゴーストライターやサッカーの批判したり忙しい奴だな。
イタすぎる。

330 :
>>327
前スレで去年の夏ごろに宇宙とは別の某オケを叩いてたやつだと思う。
確証はないので違ってたらスマソ。

331 :
>>327
指揮者トレーナーは素人の逆恨み慣れっこだから無視。
問題はコスモと4starの参加者達が怖がってる。コスモ退団してる人にまで粘着するんだからキモイね。

332 :
>>331
その情報からすると予想してたfgとは別人っぽいなー。
何があって粘着してるんだ?退団した人にもって、ここに書かれてるトレーナーって人以外も
何かされてるの?

333 :
小梅が喜びそうな脱線事故w
人身事故があるとうほうほ興奮して拡散してたからなwあれがなくなって本当によかったw
脱税ばらされた小梅が「ちっくしょーっ!」って言ってるのが想像できるなww

334 :
結局はコスモが原因で他団体にも迷惑かけてるとゆうことか?

335 :
>>334
悪くない!それ以前に固有名出さないでもらえる?
外部から来た基地が全然ダメだったから幹部たちでありゃダメだって言ってたことが
基地本人に伝わって逆恨みされてるだけなんだから!
家に押しかけてこられそうになった人までいる!
ストーカーほんとに迷惑!消えて!

336 :
その基地外がずっとこのスレに粘着してるやつなの?

337 :
関係者の関係者から聞いた話によると探偵や弁護士を雇って個人情報調べて接触してくるんだとか。

338 :
お前らプロオケ聴きに行かないの?
誰も今日の感想書かないってどういうことだよ。

339 :
ギターうざかった
以上

340 :
>>334-336
やっぱり予想通りの人物だ。
ストーカーで警察沙汰になったのに執行猶予じゃないのかな。トラでも去年だかのパンフレットにフルネーム掲載されてた覚えあるから拡散しとくわ。

341 :
>>340
書き込みぱったりやんだからアタリっぽい。
それマジか。俺の聞いた話と合わせると、弁護士や探偵まで使ってストーカーやって家に押しかけて警察沙汰になったとするとそれなりの刑かもな。
執行猶予中だとしたらここで荒らしてることを警察に言えば猶予取り消されるんじゃないか?

342 :
>>339
キーボード・シンセも最後調子乗りすぎだったなー

343 :
小梅の仲間も所詮はカスかw
>>341
できもしないくせにいうことだけでかいw
>>341
ばか?

344 :
できもしないくせにいうことでかいとかwwwwwwwwwwwww
人に言う前に自分がやれよwwwwwほんとクソ野郎だなwwwwww

345 :
>>343
仲間ってんじゃなくてお前がにちゃんねる全体を敵にまわしただけじゃね?

346 :
>>340
去年のパンフレットに該当者の氏名が見当たらなかった。出来もしないってこの事か。
オーボエのエキストラな記憶だったけどクビになったのかな。下手だからって本番おろされたんじゃ粘着ストーカーしたくもなるね。

347 :
>>344
ばかうけしてるけどやっぱりばかだから?
>>346
妄想が広がってるなwおまえよく吊れていいww
小梅が人妻からもらってる報酬の脱税は結構な額
ばらされた後も修正申告じゃなく隠れるだけで修正しないのが小梅
お世話になってるという人にも脱税してないと平気でうそをつけるのが小梅

348 :
警察沙汰になったのは昨年の本番の直前だから、引きずり下ろされたのはそのさらに前だろ
それから1年も粘着してるんだから、救いようのない引きこもりだなw

349 :
>>346
>>348
警察沙汰って何があったんだ?東京以外にも出没したりする?

350 :
この粘着ぶりだけで十分キチガイだろ

351 :
ゆとりちゃんはおバカあつかいされたのがよほど悔しいんだなw
>>349
小梅が脱税で捕まったのさww
小梅は教え子をはらませて結婚したんだって
らしいといえばらしいなww

352 :
小梅がスネイプ先生に見えたww
>>348
手詰まりの捨て台詞ってとこかw

353 :
ゆとりの国の王子様は消えたか
スネ夫は脱税はしてないから隠れない
小梅は...

354 :
見学者にこのスレ教えるのやめとけよw
つい探したよ。

355 :
>>340 >>346
トラ二人知ってる人だったから一時的とはいえそのどちらかだと思って驚いたじゃないか。
やるのは自由だが誤爆して無関係の他人に迷惑かけないようにしてくれ。

356 :
ゆとりの国の王子様が怒られたw
小梅の大物音楽家が亡くなった時の何かしら一緒にやったアピールがうざい
大物たちは脱税もセクハラもしないしそもそもフィールドが小梅と全然違う

357 :
>>355
トラ二人とか特定できるような書き込みは迷惑かけるからやめようよ。
誤解も驚くのも勝手だけど誰もトラに来なくなる。

358 :
内部情報流出しすぎだろ・・・

359 :
トラの人数くらいで内部情報流出とか神経質すぎ
相変わらず知識が浅井

360 :
トラの人数じゃねーよwww

361 :
どーでもいい。ロリコンアトピーは黙ってろ

362 :


363 :
http://www.2083.jp/concert/20140930gsj.html
またかよ!!

364 :
有料でポンポン再演されると・・・

365 :
サントリーホールで再演ってことは使用料分ぐらいは元取れたんだな
すごいね

366 :
平日w

367 :
今日のFFTレポ誰か。

368 :
FFタクティクスのコンサートなんかやってたの?
どこで

369 :
テンプルナイツ交響楽団でggr

370 :
無料かすごいな;ちょっと遠いけど寒い季節だったら
いきたかったなあ。

371 :
最近ゲーム音楽コンサートの情報流れて来ないから不便だな。

372 :
小梅は脱税で今年も大忙し

373 :
じゃぐものが2日にあるけど、あれってどうなの?

374 :
とても良い演奏が聴けますよ。
愛のあるプロですから。

375 :
>>374
自己愛しかないの間違いでしょ

376 :
明日13時からのに参加してくるわ

377 :
言うな馬鹿。

378 :
ぐも小梅
素人相手に専門学校出身をひけらかしてすごいって言われたい日がくる

379 :
そわそわ、そわそわ、そーわそーわ

380 :
愛あるプロのじゃぐもとやらはどうでしたか?

381 :
今日は小梅が素人相手ににひけらかす日

382 :
最高でしたよ。
愛だけは負けないと言い張るアマチュアとは比べものにならない位良かったです。
アマチュアと一発オケはもう解散でいいと思いました。

383 :
編曲が悪いのか音が喧嘩してる感じのときあったな

384 :
>>383
耳のしょぼい人にはわからない巧みな技法を使ってるから君の脳が理解できなかったんでしょう。
高等な音楽は聴く側にも相応の能力が必要ですから。

385 :
>>374 >>382 >>384

386 :
ドラゴンクエストの世界in福岡
指揮/井田勝大 九州交響楽団
お話/すぎやまこういち
曲目/すぎやまこういち:交響組曲「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」

概 要
2014年08月23日(土) 14:00 〜 16:00
会 場 福岡シンフォニーホール
入場料 S席:5,000円 
A席:4,000円
B席:3,000円
チケット取扱所 アクロス福岡チケットセンター TEL:092-725-9112
お問い合わせ エラート音楽事務所 TEL: 075-751-0617
ttp://www.sugimania.com/
いってきます

387 :
スネ夫なのにフリーター

388 :
今日のすぎやんのDQ3コンサート、ニコニコで有料放送をやるらしい。
チケ取れなかったので見てみたいのだけど、1500円という価格設定は微妙に悩む。

389 :
ぐも小梅が暇つぶしの有難迷惑ボランティアでいきっている

390 :
放射線まみれのもん食べていっぱい放射線取り込んで癌でタヒんだらおもしろいw
ぐもにお似合いww

391 :
小江戸の人妻集団にも小梅の脱税を知らせておく必要があるな

392 :
笑鼻出身でうざくない奴を探す方が難しいな

393 :
税金もまたもに払ってない奴がボランティアなんてうけるww
本末転倒とはまさにこのことだ

394 :
小江戸人妻集団に報告完了

395 :
先週の江東区文化センターのイベントのやつにもでしゃばり笑鼻が

396 :
ぐも小梅は素人への見せびらかせコンクールが終わったら来るのか

397 :
顔出しのできないボランティア楽団ってwww

398 :
小梅はタダじゃやらないんだってさ
金もらわないとやらないんだってさ
そして脱税へ・・・

399 :
リトルジャックやはり良かった。
アマオケ乱立しているがここは安心して聴ける。
来年はイトケンらしいし期待。

400 :
来年もコミケやドラクエコンサートと被りませんように・・・

401 :
え、リトルジャックあったのかよ・・・全然知らなかった
お前らが内部事情ばっか書いて演奏情報書かないから

402 :
色々な演奏情報配信してるサイトや公式もあるのに、人のせいにするのは宜しく無い

403 :
どんだけアンテナ低いんだよ
せめて公式くらいはチェックしておこうぜ

404 :
リトルジャックはいいよな
楽団名だけが空とか宇宙規模な名前負け桶と違って

405 :
>>401
このスレ、内部情報ネタで妬みとかうざったいから随分前に分裂して新スレ出来たよ
あとレスにもある通り最低限、2083やGamemusic Gardenぐらいは覗こうぜ

406 :
日曜日はリトルジャックオーケストラコンサートへ逝ってきたぜ!
演目はドラクエ\!\は意外と名曲が多いのだがゲーム音楽ファンの人気はイマイチなのか客席は空席が目立った!
客席から「\はやってない」という声も聞こえてきた!
\は「序曲\」や「天の祈り」、「宿命〜悲壮なるプロローグ」、「酒場のポルカ」、「箱舟に乗って」、「洞窟のワルツ」、「祈りの詩」、
「サンディのテーマ〜サンディの泪〜サンディのテーマ」、「決戦の時」、「星空へ〜星空の守り人」など実に名曲が多い!
一体何が不人気なのか?やはり客席から聞こえた「\はやってない」という声が「答え」なのだろうか?
しかしゲームの売り上げは良かったはずだが、ドラクエだから一応は買ってみたものの期待外れで途中で投げた人が多いのだろうか?
ゲームはイマイチでも音楽の価値はあるはずだが、ゲームに良い思い出が無ければ逝かないというゲーマーのプライドだろうか?
純粋に音楽を楽しめないのは残念な気もする!
さて、コンサートに話を戻すが、今回も毎回お約束のロビーコンサートから始まった!
今やリトルのコンサートは開場と同時に入るのが常識!ロビコンとは思えぬ充実した内容に気持ちが高ぶってきた!
ドラクエUから「遥かなる旅路〜果てしなき世界」、[から「大聖堂のある街」を金管五重奏で演奏してくれて、
次に弦楽器、木管楽器、打楽器の編成による「幻想水滸伝」から数曲、最後は「FFTメドレー」を披露してくれた!
FFTメドレーでは「ゲーム中に出てくるセリフと思われる言葉を叫びながら演奏」するなどリトルらしいゲーム愛に満ちたロビコンだったw!
そして本コンサートが始まり、
第一部はFFTから「プレリュード〜オープニングテーマ」、他にはアークザラッド、聖剣2、幻想水滸伝、キングダムハーツからそれぞれメインタイトルの曲を演奏してくれた!
各ゲームから一曲のみではあるが、さすが「ゲームの顔とも言うべき曲」なので、一曲で「そのゲームの世界観」を感じ取れる素晴らしい内容だった!
第二部はメインプログラムのドラクエ\!楽団のレベル(練習量も含む)に合わせたのか全体的にテンポがゆっくりだった!
「天の祈り」の最中に譜面台から譜面が落ちるというアクシデントもあったが、プロでも難しいと言われる\の難曲の数々に
持ち前の情熱とゲーム愛で見事にやり遂げたリトルのメンバーには敬意を表したい!
正に「負けるものか」という意気込みで「決戦の時」に挑んだ勇敢なる楽団である!
アンコールはみなとみらいホールが海に近いということでWの「海図を広げて」!これは\のゲーム内でも使われた曲なので選曲はバッチシ!
最後は次回公演に向けた予告編ということでロマンシングサガのオープニング曲!
そう来年の演目はロマンシングサガ!恐らくゲストでイトケンも来るだろうと予想される!
実はイトケンは2006年の第3回公演にゲストで来ている!終演後に人数限定でサイン会もやった(アトちゃんは貰えなかった・・・・)!
あの時はドラクエU全曲とFF]から数曲を混ぜたプログラムだったが次回はオールイトケン、「イトケン・サガ」である!
こりゃ来年のチケット争奪戦は荒れるぞ!今回は余裕で取れたが来年はヤフオクで10000円くらいで落札して喜んでいる自分の姿が目に浮かぶw!
まあ、がんばるよ・・・・!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      

407 :
リトルジャックが空席とかマジかよ

408 :
ドラクエは本家のコンサートがあるってのも不人気の原因かもしれない・・・・!
冬に行われたVも雪の影響もあったけどガラガラだった・・・・!

409 :
リトル最高だったが、なんで空席あったのか解らない。
ドラクエはあまり人気が無いのか?
レベルも高くて愛も感じられて良かった。次も行きたい。

410 :
二階席や三階席に座ってる人は、一階に座りたいよ!ってぐらい空いてた
木管頑張った 幻想最高

411 :
横浜は遠いんじゃよ(´・ω・`)

412 :
一階席って団員配布分では?
コスモもだけど団員関係の席が空いているのはちょっとな…。

413 :
これもうずっと昔から言い続けてることなんだけど、
だから「自由席にしろ」って言ってるんだよ!
本当にゲーム音楽が好きな人が報われるようにしてほしい!

414 :
自由席だと2時間くらい前から並ばないといけない
これだとオタしか報われない

415 :
それくらいの熱意のある奴が優先でイイじゃないか!
早く並んだ奴からイイ席に座れるようにしたい!

416 :
それをやると周囲から苦情がきて、コンサート自体できなくなるぞ

417 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

418 :
ちょっと前になるけど、カルベローナ聖バーバラ管弦楽団のドラクエコンサート行った人いない?

419 :
ソロや木管は上手かったが全体はいまいち勢いに欠けた
演目のせいもあるのか?
事故もあったし、練習回数の少なさを誇るより中身に力いれてほしい

420 :
ブレイブリーデフォルトの一発オケ出来たな。
乱立しすぎだろ。

421 :
当日聞けるだけの演奏をしてくれるなら乱立だろうとなんだろうと

422 :
一発オケって開催に数百万かかるのか…。
大変だろうけど頑張ってほしい。

423 :
>>422
なわけねーだろ

424 :
そう表記している団体があった。

425 :
本番会場代に練習会場代、版権使用料に楽器賃借料、チラシやプログラムの印刷代、ばかにならないのが細々とした事務経費
普通の常設の団体だって年1回の演奏会のために百万円単位で金がかかるのが音楽の世界

426 :
場所にも寄るけど、本番とゲネプロの二日間ホール借りだけでも20万くらいはかかるしな

427 :
ホールによってはそれだけで100万ゆうに越えるぞ。

428 :
今後は一発オケも収支報告すれば?
経費がかかって赤字になるといいつつ乱立してるし、
それぞれ立ち上げ者は別だけど、それぞれにつながってるからな。

429 :
4star来年またやるのか。楽しみにしておこう。

430 :
東京ファンタジックブラスバンドの演奏会に逝ってきた!
演目にそれほど興味は無かったけど、都電荒川線に乗ってRるということで逝く気になった!
アトちゃんの住んでる南池袋には都電荒川線の駅があり、実はアトちゃんの家の最寄駅はここになる!
池袋駅には徒歩10分だが、都電雑司が谷駅には徒歩2分w!
都電荒川線は早稲田から三ノ輪までを結ぶ1両編成の鈍行列車であり運賃は一律170円!
まあ、まず乗ることは無いだけに今日はとてもイイ機会になった!大都会の中にもしっかりとレトロな文化が残っているのは貴重である!
さて、今日のコンサートは全3部形式で1部がクロノクロス、グラディウスU、ネオロマンス、英雄伝説、
2部がシムシティー、マリオRPG、野球メドレー、ロックマン、3部がドラクエW、キングダムハーツ、幻想水滸伝Uである!
ドラクエしかやったことないけど、まあ無料なんでイイかという感じである!
でもホールはガラガラだったので、演目の魅力の無さを感じたのは俺だけでは無いはずだ!
個人的にクロノクロスの「時の傷痕」とロックマンの「Drワイリーステージ」が良かった!
2部でのシムシティーや野球メドレーでは寸劇もあったが「お寒いレベル」である!
演奏が下手くそなのは言うまでもなく魅力も何も感じなかったのでドラクエですら空気である!
今日の収穫は都電荒川線に乗れたことである!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      

431 :
演目に興味なくてよく参加するよな、すげーよ

432 :
都電荒川線に乗ってお出かけしてみたかったんだよ!

433 :
FF7のコンサートすげーよかったわ

434 :
「GAME SYMPHONY JAPAN 2nd Concert」へ逝ってきたぜ!
前回6月21日に行われた第一回コンサートに引き続き約3か月ぶりのサントリーホールだ!
前回の感想として正直期待してたほどではなかったので今回はパスするつもりでいた!
だが、サントリーホールには「P席」なるものがあり、ここはステージ後方の席である!
一度どんな感じが知っておきたいと思っていたのだが、音が良くないことで有名なので今まで買い渋っていた!
それもそのはず、音はステージ前方に飛ばすものであり、後方だと音質が悪いのは明確!その分、値段も安く設定されている!
ならば一度その演目をしっかり聴いて、次回は逝っても逝かなくてもどっちでもイイような、でもやっぱりちょっと興味ある、そんな「微妙なコンサート」でP席を試そうと考えていた!
「GAME SYMPHONY JAPAN」は前回いまいちだった!もう買うなら今しかない!そう思い立って購入を決意!
開場時刻が18時予定なので17時34分にサントリーホールに到着したらもうロビーは開場していた!
ホールはまだ空いていないが、ロビーに物販コーナーがあり、人だかりができていた!植松のサイン会が行われている最中なのだ!
すぐ横に販売CDがあり、これを購入すれば、すぐ横で植松本人からサインが貰えるのだ!
でもアトちゃんはもうサイン持ってるしツーショット写真まで撮ってもらったことあるのでスルー!
でも何かイイCDあれば買いたかったけど相変わらずクソみたいなCDしか無かったのでやはりスルー!
物販コーナーにはあの「ほほえみまゆげ氏」もいたw!もちろんお客さんとして来ていたわけだが、まあ彼は関係者みたいなものだw!
アトちゃんは物販でパンフレットを購入!本当はパンフもいらないんだけど、これないと演目が分からないので渋々購入!
でもパンフを見て驚いた!このコンサートは植松を特別顧問に置いて始まった企画なんだけど、新たに新顧問が6名も増えて、
そのメンバーが下村陽子だの、なるけみちこだの、菊田裕樹だの、坂本英城だの、岩垂徳行だの大物ばっかじゃないか!
そして物販コーナーに坂本さん、岩垂さん、なるけさん、菊田さん来たよ!サイン会始まったよ!植松+4名の大物作曲家大集合だよ!
なるけさんが岩垂さんのCDの宣伝ポップに落書き(いたずら書き)を始めたw!
「すご過ぎてモウたまりません(植松)←嘘です(なるけ)」みたいなことを書き始めたw!
何か沖縄ゲームタクトみたいなノリになってきたw!

435 :
そしてお待ちかねのコンサートが始まった!今回は人生初のP席なのでちょっと興奮気味!
18時45分くらいからプレコンサートが始まりギター2本、バイオリン、コントラバスで「フィドル・デ・チョコボ」が演奏された!
その後、植松伸夫と指揮者の志村だっふんだ健一先生、そしてエースコンバットの作曲者である小林さんでプレトークが始まった!
この小林さんも新顧問6名の内の一人であり、今後この新顧問6名の楽曲も取り上げて演奏されるそうだ!今回は1曲目でエースコンバットの曲が演奏された!
FF以外からもブルードラゴンやロストオデッセイの曲が演奏されFFだけに縛られない新しい風が吹き始めた!
新しいと言えばアトちゃんも今回P席に座り今までにない新鮮な気持ちでコンサートが楽しめた!音質はそんなに悪いって言うほど悪くはない!
それよりもステージ後方からの視点は、あたかも自分が奏者の一員になったかのような感覚すら覚える!普段は見えづらい打楽器などもよく見えて楽しかった!
客席もよく見えて植松も普通に座っており、なるけ、菊田、岩垂も仲良く3人並んで座っていた!途中休憩後、なるけさんの横に下村さんが座ってた!
2004年からコンサートに逝きだしてちょうど10年の節目!アトちゃんもそろそろ自分で演奏してみたいという気持ちになってきた!
近々ピアノ教室に通う予定でいる!なので今回のステージ視点には気持ちが高ぶり楽器を習うモチベーションがアップした!
植松伸夫の素晴らしい楽曲、それを見事演奏しきったプロオーケストラ及び合唱団、そしてそれを巧みに指揮した志村だっふんだ先生!
アンコールは客席からの手拍子ありで「ルーファウス歓迎式典」、植松伸夫を合唱団に加えての「片翼の天使」で幕を閉じた!植松は終始ノリノリでリズムをとっていた!
今回はP席ということもあり、とても感動的で楽しいコンサートだった!
平日開催の影響もあったのだろうが客席は空席が目立ち100席以上は余裕で空いていた!
しかも2階1列目が10席以上空席とか・・・・!ありえん!
実は前回も不評で新顧問6名追加はテコ入れか?と勘ぐってしまう!少なくとも俺は前回コンサートは期待していたより良くなかったと感じた!
それと一つクレームを入れたいが、FF7が全3部構成だったのだが、1部と2部を続けてやるなよ!休憩入れろよ!長いよ!
途中で退場する奴いたぞ!たぶんトイレだ!我慢させられちゃとても音楽どころじゃない!ちゃんと休憩入れろ!ゴールドソーサーあたりで一度休憩入れれば良かった!
次回の第3回は1月4日東京文化会館だ!テコ入れ?も入ったし楽しみになってきた!
余談だが、サイン会終了間近に、なるけさん、岩垂さんが自分のテーブル席から立ち上がりパンフレットとペンを取り出して植松のサイン会の列に並んだのは面白かったw!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      

436 :
今、パンフのスタッフのとこ見たら「ほほえみまゆげ氏」の名前がっ!関係者だったのか!すまん、逝ってくる・・・・!
                  /::::::::...    ヽ
                __|;ATLAS;;;;;
                    |あ あ  彡;;
.                  |と   す)彡
                   | ら  /」~|《
                   \_/-
                    ・';∵・'
     □┐ ・';∵・' ヘ  
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

437 :
昨日は「FCBコンサート」に逝ってきたよ!
このFCBという団体は歴史があり、今年で結成20周年らしい!
アトちゃんが初めてFCBコンサートに逝ったのは2005年の7周年ライブ!
2004年がコンサートデビューのアトちゃんにとって初めてFCB逝ったときは
「こんなコンサートもあるのか」と驚いたよ!真面目な演奏もあるけど半分以上が「おふざけ」だからねw!
今回は台風接近という悪天候の中だったけどメインプログラムとして「サガ2全曲演奏」があるので楽しみに出発した!
場所は川崎市教育文化会館!ここは何回か来てるはずなのにいまいち記憶に残らない不思議な場所!
前回もそうだったけど今回もずっと「初めて逝くホール」だとばかり思ってた!今回も駅の改札通ってから「ああ、ここ来たことある」と気づくw!
雨の中、開場40分前に着くも早くも大行列!さすがファンのゲーム魂は熱い!
開演してまずはバンダイメドレー!別名「クソゲーメドレー」とも言うらしいが
少なくとも「マッスルタッグマッチ」と「神龍の謎」はクソゲーとは思わない!
まあ、確かにファミコンゲームによく見られる「理不尽さ」は否定しないがどちらも楽しいゲームである!ただし「星矢」はクソ!
続いてナムコメドレー!とりあえず「マッピー」の猫役がかわいらしかったのと「さんまの名探偵」のさんま役がさんま本人にそっくりだったことを挙げておく!
他にも「ゼビウス」のスタート開始直後に爆死する「お約束ネタ」も面白かったし、「ドラゴンバスター」も好きなゲームなので楽しかった!
そして第2部になり「スパルタンX」の寸劇も楽しかったし、有名人メドレーも楽しい!特に「カトちゃんケンちゃん」w!
「内藤九段将棋」なんていう渋いゲームもやったけど盤面での戦いを再現する寸劇は圧巻だった!
「信長の野望」は二人組のコントだった!漫才が終わって引き上げていった後「信長の野望メドレーでした」というアナウンスが入ったもんだから場内は「えぇーw?」と大爆笑!
アトちゃんも今回これが一番ウケたw!また、他の楽団から送られてくる祝電で「今回はRなくて残念ですが、ただただ信長の野望の演出がどんなものか気になります」というメッセージを読み上げて大爆笑!
今回、一番の笑いを持って行ったのは間違いなく信長だと思う!言うなれば信長がMVP!
名物コーナーのルート16ターボでは「ドラクエX」を取り上げ、アップテンポなドラクエメロディーが流れる中、楽しい寸劇が展開された!
そして第3部は真面目な演奏でまずは「マザー」を数曲やった後、本日のメインプログラムである「サガ2」!
若かりし頃の植松とイトケンの美しくも素晴らしいメロディーの数々に魅了された!小学生時代に夢中でゲームボーイをプレイした記憶が蘇る!
アンコールはサガ2繋がりということで「ロマンシングサガ2」のエンディング曲?
それとドラクエUの「この道わが旅」!「スぺランカー」の曲もやった!他は知らない曲!
とにかく長かった!長くてまとまりの無いアンコールだった!
まあ、何はともあれ4時間にも及ぶ長時間コンサートはとても充実した楽しい内容だった!
尚、今回は「川崎市文化会館最終ライブ」と銘を打っているが、実は取り壊し工事の着工が当分先らしく
「次回もこの会場で」という可能性は十分にあるということだった!
FCBは一言で言えば「おふざけバンド」であるが、演奏も寸劇もクオリティーが高いので次回も楽しみである!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      

438 :
幼女誘拐犯の家に魔法少女のポスターが壁一面に貼ってあった。
幼女誘拐の事件が起きたら、警察はワル響の演奏会で張り込みすれば釣れるだろう。

中2設定でも絵は明らかに小学低学年だもんな。
幼女趣味とかマジでやばい。
幼女趣味で子なんかできたら、さすがに実子にはいたずらしなくても、運動会や授業参観で
幼女を選別するんだろう。

439 :
そんなこと言い出したらコミケ行ってるやつだって同じだろ。
とフォロしたつもりだが、ごっちも行ってる人をフォロできんか。
いずれにしても2次は問題ない。

440 :
なぜゲーム音楽の楽団は多くてアニメ音楽の楽団は少ないか
http://shop.2083.jp/?pid=48827730

441 :
イイところに目を付けたね!
聖闘士星矢の劇中音楽が好きなので
そういうコンサートがあればぜひ逝きたい!

442 :
あいからず上から目線のアト。

443 :
色々な理由が考えられるけど権利関係が一番大きいんじゃない?

444 :
JAGMO分裂するのか?

445 :
ジャグモの声は山口勝平か?
最初聴いたとき幽白のジンが思い浮かんだw

446 :
THEMUSICMAGESのコンサトが当たった。が コンビニでチケットどうやって
貰うんだろう。あとから番号メールくるのかね。

447 :
イイ席当たった?俺はカス席だった・・・・マジで交換して欲しい!

448 :
e+でセブンイレブン発券なら後から11桁の番号が送られてくるからそれをレジで伝えて発券

449 :
ホントに当たってんなら画面よく見て指示に従おう
まず入金からじゃね?今週平日中(-Fri2100)に払わないと失効っしょ

450 :
カス席だけど購入した!
大好きなFFYだし「妖星乱舞」や「蘇る緑」は楽しみ!

451 :
うわ、ラピス今週だったのか…
半年前から楽しみにしてたのに忘れてたわ…orz

452 :
俺も昔、FFのオケコンの事すっかり忘れて仕事行った事あったわ(。´Д⊂)
そっちは金銭的な無駄が無いだけまだ良かったな

453 :
11/29のOrchestra An-Nin「第2回演奏会」ってやつ気になってるんですけど
第1回に行ったことある人がいたらどんな感じだったか教えていただきたいです

454 :
>>453
宣伝?吊り?ここで聞いて聴きに行かない方がいいっていう人いると思う?

455 :
速やかに確保
初めてだから楽しみ

456 :
なんか任天堂、エニックスあたりのおすすめ情報ないですか?

457 :
>>453
1年前に書いた俺のレポートで良かったら読むかい?

458 :
アトラス:2013/06/01(土) 23:58:11.78 ID:51eB9e6d
今日も楽しいオーケストラコンサートに逝ってきたぞ!
今日は「オーケストラ An−Nin」というアマチュア楽団の第一回演奏会で会場はパルテノン多摩!
ここは3年ぶりで2010年のリトルジャックコンサートで逝ったことがある!
今回は自転車で逝き、片道2時間20分かかったぞ!八王子まで3時間近くかかるのでそこよりは近かった!
今日の演目はオール任天堂作品でスーパーマリオ、マザー、ゼルダ、マリオカート、スターフォックス、星のカービィ、ファイアーエムブレムをやってくれた!
実はアトちゃん、この中ではスーパーマリオとマリオカートとスターフォックスしかやったことがない!
しかもマリオカートとスターフォックスは軽く遊んだだけなので夢中でプレイしたのはスーパーマリオしかない!
はっきり逝って期待していなかった!せいぜいマリオの曲とゼルダのメインテーマが聴ければイイやくらいに思っていた!
でも、とても素敵で素晴らしい感動的な演奏会だった!
開演時間になり楽団員がゾロゾロ出てきてチューニング(音合わせ)を始めるのだが、何やら知っている顔がチラホラ!
「あのチェロとその横のビオラはリトルの人じゃないか?」!・・・というかチェロの人「ほほえみまゆげ」じゃないかw!
「ほほえみまゆげ」はリトルのコンサートマスターを務めたこともあり、バイオリン奏者のはず!チェロもできたのか!
他も見渡してみてビックリ! なんとバイオリンにリトルのコンサートミストレスである志村由木子(志村健一さんの奥さん)さんがいる!
ティンパニの人も別の楽団のコンサートで見かけたことあるし、今回の第一回演奏会は楽団の垣根を越えて集まったメンバーが参加しているのだ!
今日の演奏会にはリトルのメンバーが参加している!これは期待できると思った!
実際、演奏は全体的にとてもうまくまとまっていた!リトルのコンサートを彷彿させるようなストリングの技巧も随所に見られ、とても見応え、聴き応えのあるコンサートだった!
シロフォンの超絶技巧も見事であのパーカッションのお姉さんもやはりリトルの団員!
今日の演目で個人的に一番良かったのはスーパーマリオワールドの「お城」!
これはゲームで聴いててすごく感動した曲で今日のコンサートでも見事に演奏しきってくれて感激のあまり体が震えた!
マザーもやったことないけど良かった!心に沁みるような感傷的な曲で聴き入ってしまったよ!
ゼルダもやったことないけどあの有名なメインテーマ曲は知ってる!名曲だし大好きな曲だけど今日はちょっと下手糞だったなw!
まあ、「下手糞=難しい」ってことだろうから仕方ないんだろうけどね!
マリオカートではリトルお得意の弦楽器による技巧に加えてちょっとした寸劇もあって楽しめた!
スターフォックスは勇壮なイメージでかっこよかったし、カービィも可愛いイメージの割にかっこよかった!
ファイアーエムブレムは王道的なメロディーだし王道好きなアトちゃんにとってとても満足だった!

459 :
769 :アトラス:2013/06/01(土) 23:59:17.21 ID:51eB9e6d
すべての曲が終わり、木管セクションの辺りからリーダーらしき人が出てきた!このイケメンも見たことがあると思ったら、リトルの団長の中村さんだった!
団長の中村さんと言えばリトルではバイオリンを担当しているが、今回はオーボエ奏者として出演!
この人、前回のリトルのロビーコンサートでパーカッションとコーラスもやってたし何でもできるんだね!しかもイケメンw!さすが団長!恐れ入りました!
アンコールはファイアーエムブレムの変な曲とゼルダの神々のトライフォースメドレーをやってくれた!
本当に今回のコンサートには満足した!リトルのメンバーが関わっていたことや所々にリトル色が出ていたことで演奏レベルは高かった!
今日は前の方の席がガラガラだったが、今日来なかった人はもったいなかったよ!
今回はアンケートもバッチリ書いたし、清々しい気分で帰ることができた!
途中、府中にあるお気に入りの洋菓子屋でマカロン12個とケーキを買って食べて、荻窪にある春木屋という有名ラーメン店で中華そばを食べ、
中野のまんだらけで2万5000円の買い物をした!交通費やコンサート代は無料でもその分大分贅沢をしてしまった!
でも、それだけの行動力を生み出させるような素晴らしいコンサートだったし、今日はとても幸せな一日を送れたよ!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ     
770 :SOUND TEST :774:2013/06/02(日) 01:23:23.34 ID:2gBGsUH9
>>768
うわ何これ超行きたかった
771 :SOUND TEST :774:2013/06/02(日) 01:44:29.72 ID:8ArjDAOr
移動はいつもチャリなのにAAはバイクってどういうこと?
772 :SOUND TEST :774:2013/06/02(日) 02:09:41.91 ID:uDpxVoae
キチガイに触るな
773 :SOUND TEST :774:2013/06/02(日) 03:39:42.38 ID:UFlOyFEg
やたら上手いと思ったらリトルのメンバーが結構いたのか…。
でもホント来ないのは損な位上手だったわ

460 :
コスモスカイに妙な違和感を感じていたが、気取ってるんだよな。
プレゼント企画やら見ていると有名人気取りなのかと。

461 :
4☆にジャグモとか新BGMは関わるのか?

462 :
Distant Worlds 100回記念公演
東京1/22・23 大阪1/24

463 :
楽団では出ないんじゃないか?
個人的に出る奏者はいるかもしれない。
でも大半の人は、プロなのに金払って一般に混ざってるんだなーっていう目。

464 :
LINEからの情報漏えいに注意。

465 :
>>463
素人と遊んでる場合じゃないだろ。実家出て自立しろよってなw

466 :
JAGMO次は年末か。楽しみだ。

467 :
補欠だったブタと部外者だったホモが謀反を起こして島流しになったが
おとなしくなるどころか大騒ぎ中

468 :
スレチかもしれないけど。
ゲーム音楽のオケアレンジおすすめ教えてほしい。
ドラクエ
クロノトリガー
ゼルダ
逆転裁判
エフエフ
カービィ
あたりは持ってる
もちろんこれらもお気に入りだから除外しないでほしい

469 :
>>462
このレスをしてくれたおかげで応募忘れずに済んだよ
さっき当選メールきてた、ありがとう

470 :
ff応募しそびれた\(^o^)/
A席でいいんだがいつ買えるんだろう・・

471 :
もしや先行抽選だけか?オワタ\(^o^)/

472 :
>>469
まじか、おめでとう
今日メールこなかったってことは外れたのか・・・

473 :
今度オーケストラコンサートに初めて行こうと思うんだけど
服装ってどんなん着ていけばいいの?私服で大丈夫?

474 :
スクエニから今回のffオケのメール来なかったんだが・・いつも来るのに。
ミュージックからも来る設定するべきだったのか?\(^o^)/

475 :
補欠だったブタと部外者だったホモがしゃしゃり出て謀反を起こして島流しになったが
おとなしくなるどころか大騒ぎ中

476 :
定番ネタですが、汚らしい格好じゃなければなんでも大丈夫です。
あとは前日にお風呂に入っておくくらいかな。

477 :
>>473
オペラ鑑賞だって、半分は私服のおっちゃんおばちゃんだ。
気楽な格好でいいよ。

478 :
>>476
構造的に汚らしい顔だったらどうしたらいい?

479 :
>>476-477
ありがとう。楽しみ

480 :
JAGMOの演奏してる音源とか動画って無いの?
気になるけどスレの評判マチマチだからS席買うのちょっと躊躇ってる

481 :
ggr
無難な席を買って聴いて自分で判断すればいい。
評判気にする男・・・小さすぎる。

482 :
そりゃ金払って糞みたいな音聴かされたら嫌だから事前に確かめたくもなるだろw

483 :
だから無難な席を買えばいいと言ってる。
金も能も度胸もない男なんて。

484 :
性別やらステータスの事やらなんかお前気持ち悪いな…

485 :
自分のことだと思うから腹が立つ。
評判とか人の顔色伺うような男に興味はない。

486 :
今週土曜の奴行ってくる。
楽しみ。

487 :
任天堂メインのやつ?
行くつもりだったんだけど予定入っちゃったんだ。感想よろしく

488 :
たまねぎじゃね?

489 :
そうそう。
おれも書くからレポ共有しましょ!

490 :
スマナイ。ここに書くのはスレチかもなのだが
演奏会に参加するのに、結構な料金を取られるわけだけど
ホール代や準備の費用とかだからわかるんだ。
だが、4star参加するのにも必要なのがイマイチわからんのだ。
プロオケはお金払って呼ぶのに、アマは逆に払うのって当然?

491 :
普通だと思うけど
マラソンだって招待選手は金払って呼ぶけど一般参加は参加費払うでしょ

492 :
主催側のプロへの内心「いい演奏して客を満足させてくださいよ。元が取れなかったら次はないと思ってください」
主催側のアマへの内心「場所は用意してやるが手数料はちゃんととるぜ。関連グッズも買ってジャンジャン金使ってくれよ。」

2083は趣味団体でも慈善事業でもないんだからさ。

493 :
店舗じゃなく個人でヤフオクに出品するのに、手数料が掛かるのは納得いかないみたいな疑問だな
エントリー費用掛かるのはどの業界でも当たり前だろ、アマチュアが発表の場を得るには金で買うしかないんだよ

494 :
埋もれちゃうオケの一人じゃ客には名前売れないけど
横のつながりを作る為の名刺交換会の会費みたいなもんだな
4Star行きたいけどさすがに八王子は無理だ
面倒い

495 :
>>494
それは払う側の勝手な解釈だって。
2083が名刺交換のために無償でやってるわけじゃないんだから。

496 :
能力無い人がお金出してプロと同じ土俵に立てるなんて良い仕組みじゃない。
システム基幹を作るのも無料じゃ出来ないしな。金は考えてるよりか沢山要るんやで

497 :
グモの人が乗っ取ったんじゃないって否定してたけど
ここ見ると乗っ取ったみたいでどっちなのか。

498 :
金払うのは構わないんだが最近値上がりしている気がしている。
いわゆる一発オケでも内訳は公表されるのだろうか。

499 :
ステージに乗れるだけでもありがたいと思えないのか。
小さな金額を気にするくらいならやらなければいい。
自分の立場もわきまえられない男の演奏なんて所詮その程度だ。

500 :
一発オケで黒字なんて皆無に近いよ
ほとんどの場合は運営が大なり小なり自腹切ってる

501 :
>>499
この男卑野郎最近臭すぎなんだけど

502 :
言ってろ(・∀・)

自分のことだと思うから腹が立つのだ。
出たくても出られない人のことすらも考えられないのか。
こういう男がオンラインでも独りよがりで迷惑なんだよ。

503 :
なんだただのアスペかよ

504 :
よほど自覚があるらしい。
お決まり文句しか出てこない発想力もない男なんて相手するまでもない。

505 :
土曜日の任天堂オンリーは後半が全部マザー2だったけど
あれマザー2オンリーでやってもよかったんじゃないかと思うぐらい長かったなw
個人的には好きなマリオランドが聴けてよかった

506 :
昨日はN響メンバーによる弦楽四重奏コンサートへ逝ってきた!
クラシック&映画音楽、そしてドラゴンクエストまで演奏される!
ドラクエ目当てなのは言うまでもないが、何といっても久々のドラクエ弦楽四重奏であること!
実は昨日逝きたいコンサートが2つあった!任天堂オケとFFYの室内楽コンサートである!
任天堂オケは第2回目の定期公演であり、前回逝って感動したので今回も逝くことが有力だった!
FFの室内楽は一番好きなYだし、キャラクターに焦点を当てて色々演奏するみたいなのでこちらも逝きたかった!
どちらに逝こうか迷っている最中、今回の四重奏コンサートを知り、急遽こちらへ逝くことを決めた!
実はアトちゃんのコンサートデビューは2004年のドラクエ弦楽四重奏コンサートなのだ!
10周年ということで当時の懐かしい記憶が蘇って来た!初めて生のドラクエ演奏を聴いたこと、
初めてすぎやま先生にお会いしたこと(実は声を聴くのもこれが初めてだった)、
そして終演後にロビーでサインまで頂いたことなど懐かしくもイイ思い出が溢れてくる!
今回はすぎやま先生はいないが、当時の演奏メンバーである斎藤真知亜と坂口弦太郎の二人がいる!
真知亜さんのジプシーダンス前のカデンツァは今思い返しても鳥肌が立つくらいの衝撃だったのを覚えてる!
弦太郎も「名前が凄いな」と思ったことや、すぎやま先生から「なかなかのドラクエフリークらしいじゃないか」といじられてたのを覚えてるw!
何といってもコンサートデビュー10周年!その後たくさんのコンサートへ足を運ぶきっかけとなったドラクエ弦楽四重奏!そしてそれが10年ぶりに演奏される!
曲目も序曲、勇者の仲間たち、のどかな熱気球のたび、世界を回る、木漏れ日の中で、そして伝説へと魅力的!
これは他の何物にも代えがたい絶対に絶対に逝かなければならないコンサートである!
雨の降る中、自転車飛ばして1時間30分、会場である荏原スクエアに到着!
途中、自転車の後輪がパンクするなどのアクシデントもあったが、近くに自転車屋があったので無事復活w!
しかしホールに入って、衝撃のアナウンスを聞く!曲目変更のアナウンスだ!
「勇者の仲間たち」と「世界を回る」は都合により演奏されませんというショッキングな内容だった!
代わりに「ハッピーハミング」と「ぬくもりの里に」が入ったわけだが、
ジプシーダンス前のカデンツァとジパングのチェロを手で叩いて太鼓の音を出すのを楽しみにしてたのにこれは酷い!
病気かなんかで演奏者が変更になるならまだ許せる!だが、曲目の変更は許せない!
その曲を楽しみにしてた人のことを考えない行為は許されない!アンケートでは酷評しておいた!大人げないが毒を吐かざるを得なかった!
代わりにハッピーハミングでのバイオリンをウクレレ代わりにするパフォーマンスは観れたが、やはり許せない!
一番の楽しみがジプシーダンス前のカデンツァだっただけに許せない!

507 :
11/29の任天堂コンサート、素晴らしかった。
特に後半のMOTHER2メドレーがホントに良かった。

508 :
MOTHER2未プレイだったけど、全体的にSEに対して非常に拘っていて良かった 
マリオカート64メドレーと、ポケモン赤緑は完全にプレイ映像再現されてましたわ・・
第1回公演逃したのが非常に悔やまれる

509 :
FE覚醒はどうだったの?〜為が聞きたかったんだけど。
マザー結構やった?
行けなかったのが悔やまれる

510 :
プレコンサートがよかったなあ

511 :
プレコンはやっぱり痛かったよ。

512 :
>>509
予兆/メインテーマ〜この山を越えればもうすぐだ〜ここで進撃の準備を整えましょう〜
宿命〜私は無力で、愚かでした〜きれいな死なんざねぇと思ってたがよ!〜
貴様らが…姉さんの言葉を語るな!
『「I」ntroduction』〜『「I」〜悩』〜『「I」〜哀』〜『運命なんざ、死人の言い訳だ』〜
『「I」〜望』〜『「I」〜闇』〜『「I」〜再』〜『「I」〜為』〜『「I」〜安』
原作未プレイで恐縮ですが、フルコーラスで素晴らしい演奏でした
特に「I」メドレーは、個人的にアコーディオンの音色が痺れました

513 :
マリオカート曲はコースやキャラセレクト時のボイスまで再現しててわろたw
あと2部入るときのすれ違い広場の演奏で集まってくるのは面白い試みだったと思う
そういうところで気軽に遊べるのはアマチュアならではだよなぁ
>>509
マザーは結構ってか後半全部マザー2だったよ

514 :
>>512,463
ありがとう。
前回の覚醒はキーボードだったと思ったけど今回は本物のアコーディオンだったの?いいなぁ。
Twitter調べたら演奏会時間随分長かったみたいだねw

515 :
14時半から18時半ぐらいだったな

516 :
無料で長時間聴けるならお得な気もするが…エコノミー症候群が怖いな。
週末のコスモスカイ、チケット取れたが完売してるんだな。楽しみだ。

517 :
516が演奏活動してないことを切に願う。

518 :
また完売を気にする男、小さすぎる(キリッ)とか言っちゃうの?

519 :
俺はお前だってことわかってるんだぞアピール。
俺はお前が次に言いたいことわかってるんだぞアピール。

次はお前の住所知ってるんだぞアピールでもしてくるのだろうか。
いや、このタイプの男は家に来るタイプか。一応警察に相談しておこう。

完売を気にするより以下だ(キリッ)

520 :
同じくコスモスカイ参加だ
jagmoの年末は不参加で2月のチケットを購入かなー

521 :
こういうとこで情報得て実際に参加してる人って、どういう人達?
ゲームが好き?
音楽メインの人?
僕はゲームオタクゲーム音楽オタクでかつ楽器15年くらいやってる者なんですが

522 :
ゲーム好きだろ

523 :
>>521
色んな人居るよ
ゲームが好きでゲームオケに乗るために楽器初めて
オケどころか人前で演奏するレベルに至ってない人も居るかと思えば
ゲームなんか全然しない楽器の上手な人が
ちょっと覗いてみようとして居るパターンもある
音大卒も珍しくない
傾向的には楽器のレベル問わずゲームオタクが多いかな

524 :
ゲーム好きはだいたい共通だろうけどそれ以外は結構ばらばらな印象
俺はゲームはオタだけど音楽はぜんぜんでカラオケ恐怖症、でも楽器は少しやる(吹奏楽)そんな感じ
J-POPも洋楽も興味ないけど、ゲーム音楽と少々のクラシックはたしなむ
きっかけはおそらく幼い頃に買ったドラクエのオケCDかな

525 :
>>516
チケット完売したはずなのに余ってるらしいぞ。
また空席祭りだろうな。

526 :
そんなところつんつんして何が楽しいのか。
あっ!そんなところしか突っけないだけか。

527 :
そんな俺も2枚ゲットしたのに相手が行けなくなったという

528 :
今日のコスモスカイオーケストラ、
もし、チケットが余ってただで譲ってくださる 
方がいらっしゃったら
ご連絡ください。
会場前もしくは駅などでの受け渡しを希望します。
よろしくお願いします。

ykiki@sute.jp

529 :
この人無事に入れたのかな?
あまりほめられた行為ではないが気持ちはわかる。

530 :
ゲームオケの広報部アカウントはエゴサRTばっかりしてないで
ちゃんと広報してくれよな!

531 :
いやなら外せばいい。
自分のできる努力をしないで相手にだけ求めるのは小さい男の典型だ。
ああ、ただの嫉妬か。

532 :
小さい男っての口癖なのw?

533 :
なぜこの人は私に興味をもつのか。またモテ気か?
見えないものとやっかいなものにモテるのが定期的にやってきて迷惑だ。
今後払ってもらおう。

534 :
こんな気持ち悪い文章書いた上でよく興味だと思えるよな

535 :
いってろ(・∀・)

536 :
今日は「THE MUSIC MAGES」へ逝ってきた!
天気が良かったのでタワーホール船堀まで自転車で逝ってきたぞ!
さて、ゲーム音楽ファン、FF音楽ファンにはすっかりお馴染みのこのエレクトーンコンサートだが、
今回は大人気のFFYを取り上げて演奏される!アトちゃんもFFはYが一番好き!
というのも、実はアトちゃんにとって初のFFはYだからである!
もちろん、単に「初」だからという理由だけではなくキャラクター、世界観、音楽、そのどれもが秀逸であり、
それまでドラクエ一筋だったアトちゃんを一気にFF世界に引き込んだ作品でもあるからだ!
当時、ゲーム雑誌やゲーム番組などでイメージを膨らませワクワクしたものである!
FFYの発売が94年なのであれから実に20年!あの感動から20年!いやぁ〜懐かしい!
開演前にプレコンサートがあり、ピアノで\の「独りじゃない」、Yからは「運命のコイン」、「スピナッチ・ラグ」を演奏してくれた!
そして開演!第1部からFF]メドレー、FFフィールドメドレー、FFダンジョンメドレー、\のバトル2、チョコボメドレーなど盛りだくさん!
チョコボメドレーではチョコボの演歌風アレンジやイトケン風アレンジなどいろいろ楽しかった!
またエレクトーンの紹介もあり、機能などの説明をしてくれたあと特別に一曲弾いてくれた!それがなんとクロノクロスの「時の傷痕」!
こんなにも豪華な第1部が終わり、第2部からはメインのFFYコンサートへ突入!
美しい楽曲に加えスクリーンによる素晴らしい演出!どれもこれもが凄すぎて文句のつけようが無い!
特にオペラの曲や墓碑銘〜仲間を求めて、妖星乱舞、蘇る緑などの神曲には演出も含め大感動!
もう感動的すぎだが、一つだけ残念なのは個人的に好きな「永遠に、レイチェル」が無いこと!何故無いんだ!ぜひ入れてほしかった・・・・
と思ってたら来ましたアンコール!アンコールの「永遠に、レイチェル」でついに涙腺崩壊!涙が溢れてきた!
アンコールの最後はZからゴールドソーサーと空駆けるハイウインドのクリスマスバージョン!
本当に今日は楽しかった!楽しいコンサートをそして素敵な時間をありがとう!
来年はキングダムハーツ!ゲスト下村陽子!うぉぉおぉぉぉぉぉおぉ〜〜〜〜〜逝きたいぜ!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

537 :
メインメロディ(右手)のとこミスりまくってなかったかね?
ちょっと気になった。

538 :
結構いろんな曲でミスってた気がするよ
ん?いま音おかしくなかった?…まぁいいや(どうすることもできないし)って聞き流し

539 :
そうだね!俺も聴いてて「あっ今ミスったな」って思えるところが何か所があった!
鍵盤のタッチを押し間違えたか重ねて押してしまったか素人なんでよく分からないけど
明らかに音が変な個所がいくつかあった!

540 :
楽しい演奏家の人たちだと思うけど、安めとはいえ金払ってるし
目立つミス多いのはちょっとやばいよね(´・ω・`)

541 :
土曜は765の調べの方に行って来たけど、少人数でもあれ程迫力のある演奏が出来るんだなぁと感心
1人1人の実力が凄いというのもあるんだろうけど、息ぴったりで素晴らしかった
V&B目当てだったけど、風のクロノアも良い曲多いなぁ

542 :
jagmoの2月のチケット取ったった
ザナルカンドにてが聴ければいいや

543 :
ゼルダの伝説シンフォニー:ムジュラの仮面 3D発売記念コンサート
http://zelda-symphony.jp/

544 :
全国ツアーだそうです
http://direct.otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2014/12/ff2014121901.jpg

545 :
FFの公式コンサートは曲目出さないのが嫌だなー

546 :
今更だけど回答ありがとう!
そういえば同人誌イベントもサークルは参加料とるもんな
結構高額なので悩んでたんだ

547 :
何はともあれ、演奏者側はめげずに頑張ってね

548 :
ゼルダ当たった

549 :
おれも当たったぜー!!!
泣いてよろこんだ

550 :
ゼルダ、S席のエリアがかなり広そう

551 :
Twitter見るとダブつかせてるヤツ多いな……残り4,5枚捌けさせないとみたいなこと書いてるのまでいる

552 :
ゼルダ抽選申し込み28日までじゃ?

553 :
それはローチケ先行
公式HP最速先行がもう終わって発券可能

554 :
な、なんだってー!

555 :
10月のFCBのやつようつべにあがってるね

556 :
今日のjagmoのコンサートはフルオケじゃないせいか変な司会もなくてシンプルな進行で良かった
四魔貴族聞けて満足!CD出して欲しいな

557 :
知り合いが打楽器に乗ってました
一人だけどw

558 :
やっぱJAGMO最高だ。今後も絶対行く!

559 :
前回の評判があれだったので
ちょっと心配だったが聞きやすくて良かった

560 :
伝説の剣とリズムが微妙だったからスルーしてたけどオーケストラは良いんだ

561 :
FFのコンサートのチケット届いた
けっこう前の方なので楽しみ

562 :
jagmoいいんだ
楽しみだな

563 :
オレもジャグモ行ってきたよ。
凄く良かった!上手くて安心して聞けた。
アマオケしか聞いたことのない人は一度は行くべき。はまるよ。

564 :
>>563
それな。俺もリトル以外興味なかったけど考えを改めた。
ゲーム音楽界の未来は明るい!

565 :
>>563
>>564
コスモが抜けている。
プロはジャグモ、アマはリトルとコスモで未来は明るいが正しい。

566 :
今年の3月のがどれも微妙編曲だったりでイマイチだったから敬遠してたんだが
あと運営と前代表とのいざこざとかきな臭いのがな

567 :
ゼルダたのしみやー
あと2月7日のやつもういっこチケットとってあるから1日にふたついく

568 :
>>566
編曲は好みの問題だけど演奏は間違いなく今までの団体の中でもズバ抜けて上手いよ。
団内のいざこざなんて俺たち客側には関係ないんだから気にせず聞きに行こうぜ。
きな臭いからって演奏が下手になるわけではないからな。
ゲーム愛もあって演奏も上手い最高の団体じゃないか。

569 :
とりあえず、コスモスカイはクソだった
目立たせるメロディと控えるメロディの構成がおかしくて、本来は主旋律であるべきとこが小さかったり
奏者もほんと下手が目立った
ヒョロヒョロのトランペットとか
JAGMOは、やはりプロだ 素晴らしかった

570 :
jagmoは知らんが、コスモスカイのあの観客にラジオ体操やらせるのは蛇足とは思った
コーラス付きのUNICORNとBLIND JUSTICEは良かった

571 :
>>569
ただの嫉妬か。許さない。

572 :
俺が行った時のJAGMOはイマイチだったなー

573 :
嫌なら行かなきゃいい。簡単な話。

574 :
そうそう。簡単なことができないからこんなところでdisることしかできないただの臆病者。
小物はやることが単純だし同じでうける。

575 :
コスモはアマチュア 無料なんだし上手ければ儲けモノ程度。はじめから上手さ求めて行ってはいけない。
JAGMOはプロ 値段もそれなりだけどやはり上手い。内部のキナ臭さを感じる人は行かなければいいだけ。
でも確かに伝説の剣とリズムは微妙だった。編成でかくなったから人数感で良くなったのかな。

576 :
>>573
> 嫌なら行かなきゃいい。簡単な話。
そりゃ二回目は無いさ
でも初めて行ったコンサートの感想だ
嫌かどうかなんて知らずに行くわ
簡単もクソもない

577 :
>>575
また金額の話か。小さい。

578 :
http://www.game-music.com/の常連、元帥氏、M氏、他の方々に問いたい。
あなた達のメインサイト掲示板が荒れると嫌だから2ch掲示板で惨い罵り合いを
繰り返しても良いという自己中心的な極めて悪質な行為は誰が行っていたのか。
あなた達に良心があるのであれば、同様の過ちを犯さないために事の経緯と説明を
して頂きたい。

GAME MUSIC MANIAの皆さん、あなた達は匿名だから何をしても良いと考えているのですか?

http://www.game-music.com/は何度も様子を見て来ましたが、親切な良いHPだと
思います、このような酷い荒らし行為をが無ければ。
元帥氏、M氏、他の方々も話せば解る人達だと思います。
どうかこのまま仲間内の仲直りで終わらせず、迷惑行為へ対してのけじめを
付けて下さい。お願いします。

579 :
久しぶりに大笑いさせてもらった。

580 :
アマチュアの荒さに味を感じたりする人もいるけどね
リトルジャックのバトル曲みたいなのはプロオケでは無理だろう
小奇麗になっちゃう

581 :
無料や低価格のアマオケ擁護がひどいな。
プロの音を聞けないからってそう僻むなよ。

582 :
聴きたい曲があるかどうかしか気にしたことないわ

583 :
思ったほど集客できてないプロオケ必死だな
って煽ってほしいんだろうか
そりゃ演奏がしっかりしてる方がいいけど単純に聴きたいタイトルがあるかないかだよなあ

584 :
自分の意に沿わない奴は全部貧乏人認定キター

585 :
みんなあけおめー!

586 :
あけてないw

587 :
>>585ですw
みんなあけおめー!

588 :
>>583
今はプロとアマで住み分けできてると思うけどな。
ただ最近のスレの流れはプロオケの話ばかりでちと寂しい。

589 :
ジャグモは毎回完売してるし集客は十分だろう。
アマの方がガラガラじゃねーか。

590 :
プロとアマの見分け方ってなに?
無料は全部アマ?
6500円とかからプロ?

591 :
ffのいく人いる?
どうなんだろ

592 :
GSJ、まだ全席余ってるのか・・・まあ2300も埋まらないか

593 :
チケット余り続けているFFだがなぜA席の販売はないのか。果たして全部
売れるのだろうか。

594 :
>>590
ものすごく当たり前の言葉の定義として、それで生活してるかどうかだろ

595 :
>>570
観客にラジオ体操?うげーマジか
ゆずの真似?

596 :
>>595
http://www.cosmosky.jp/6th_concert/
この2部の劇伴メドレーの一部にあったんだけど、照明明るくしてMCが観客煽って
指揮者がこっち向きながらラジオ体操やってた(観客は当然座ったまま
逆転裁判の演奏中、観客に「異議アリ」やらせるのは演出として新鮮だったけど
ラジオ体操は正直ドン引きだったわ・・

597 :
ラジオ体操はなー。
俺やらなかったけど、隣の知らん人の腕ぶつかってくるし苦痛だったわ。
ところで第一回の指揮者が舞台の端で指揮して、舞台上で演奏者が斜めに並んで演奏するのはどうなったの?第一回だけだったの?

598 :
年末年始は変なのが湧いてくる。
初笑いさせてもらった。

599 :
意味不明。気になっていたから次は聞きに行こうかと思っていたがやめておく。音楽団体に変な演出は不要だ。よほど演奏面が危ないのだろう。

600 :
チケット取ってたけど当日高熱出して行けなかったんだが、それを聞いて行かなくて良かったと
ゲームは好きだがゲーオケにそこまで興味ない友人と一緒に行く予定だったし、
もし行ってたら確実にドン引きだった
ナイス風邪

601 :
僻みと妬みにしか聞こえない。
でも、コスモは音楽のわかる人じゃないと楽しめないのかということをここで初めて知った。
お客にも楽しむ能力が必要。
いろんな楽しみ方をできないでぶーぶー言ってる男なんて聴きに行かなくて正解。
そんな人に聴きに来られてぶーぶー言われても奏者がかわいそうだ。

602 :
おっさん今日も絶好調だな。

603 :
>>589
完売すんのかアレ
2月のみるとA席から埋まってくんだな

604 :
>>602
でぶ。ここに載ってる。
https://twitter.com/THEBUSU

605 :
GSJの感想に"空席目立った"ばかり並んでるのは、余程空いてたんだろうな・・・

606 :
>>605
ざっと見渡した感じ1/3〜1/4くらい空いてた
コンサート自体は満足だったけどね

607 :
今日は「ゲームシンフォニージャパン」のコンサートへ逝ってきたよ!場所は東京文化会館である!
サントリーホールで行われた前回、前々回と素晴らしく感動したので
今回もそれ並のクオリティーを期待したが、やはり選曲に無理がありすぎた!
前回までは「FF7」のみの楽曲だから良かったのだが、今回はいろいろ!
「エースコンバット」だの「グランディア」だの「パーフェクトワールド」だの「ワイルドアームズ」だの「天使の詩」だの
「討鬼伝」だの「タイムトラベラーズ」だの「勇者のくせになまいきだ」だの非スクエニ系のゲームが目立った!
スクエニからは「聖剣2」、「ライブ・ア・ライブ」、「キングダムハーツ」、「FF]」の4タイトルである!
やはりスクエニ中心の楽曲じゃないとダメだね!客の「入り」がそれを物語っていた!
客が入ってるのは前の方くらいなもので後ろの方の席は見事にガラガラ!というか客がまったくいない!
作曲者が登壇してのトークもあったが、植松と菊田は今日来なかった!植松は海外から帰ってきて倒れて「今日は勘弁」ということらしい!菊田は知らん!
今日来た人は本物のゲーム音楽好きだけど、逝かなかった人は逝かなかったで正解!
アトちゃんは「沖縄ゲームタクト」での思い出もあるから参加!
どうも坂本、岩垂、下村、なるけ、谷岡のメンツを見ると沖縄での感動が蘇ってくる!
今回は逝きなれたホールということと前回サントリーホールでの感動があったから
楽曲に魅力の無さ、物足りなさ、イマイチ感を感じても逝きたい気持ちを抑えられなかった!
でも、ダメなものはダメ!沖縄はあれで良かったが、ゲームシンフォニージャパンで今回みたいなのはダメ!
でも、でも、さすがに演奏は素晴らしかった!志村だっふんだ健一先生のダイナミックなオーケストレーションは見事なもので演奏レベルは前回同様高かった!
アンコールは「ゴールドソーサー」と「ルーファウス歓迎式典」の2曲!とりあえず最後は盛り上がる曲で終わって良かった!
今回一番良かったのはパンフレットだね!前回みたいな雑誌じゃなくて必要最低限の情報を載せた薄い感じが良かった!それでも1000円したけどw!
何気に各作曲者の紹介ページのコメントが新年のあいさつなのも良い!
実はゲームシンフォニージャパンはサントリーホールで2回やった後、ロシアで2回やって今日が5回目の公演らしい!
スケールが大きい分、期待も大きい!反省すべき点はしっかり反省して次につなげてほしい!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

608 :
感想レポートありがとうおつかれ。

609 :
ビオラの女の子ちゃんがかわいかった
下村さん初めて見た
GSJ感想以上

610 :
有名作曲家がゲストで出ても空いてんの?なんでかね

611 :
グランディア聞きたかったなー
帰省してて行けなかった

612 :
>>610
明日から仕事始めの人多いからじゃね?
土曜日だったらもう少し楽だったんだが
>>611
グランディアは作曲家自ら指揮するスペシャル編成だったよ

613 :
自分は安席でいいしどうせ4階5階だろうしのんびり聞くさと年末にB席買ってチケット見たら1階席右翼で???となって
現地行ったらスッカスカでこれなら公演直前にでも中央集めしてくれればいいのにと思っちゃったくらいです
あの極端な人の少なさはスクエニじゃないからじゃないと思いたいけどどうなのかね
タイムトラベラーズ?だかのは歌唱付きで聞いてみたかったな
盛り上がる極で終わらせてくれたのは良かった

614 :
>>613
>>公演直前にでも中央集めしてくれればいいのに

こういうのに限ってS席買っててそれやられたら一番文句言う。

615 :
>>568
ズバ抜けては言いすぎだわ。今までDQFF、プレススタートくらいしか聴いてないからどうしてもな
そりゃゲーム愛はあった方がいいかもしれないがそれこそ演奏技術に関係ない

616 :
いつから告知していたか知らないけど、やはり告知不足だったのかねぇ

617 :
>>615
このスレではゲーム愛が無いプロの演奏は上手いがつまらないと何度も言われていた。
アマチュアは技術は無いが愛はあるから素晴らしいと言われていたが、愛も技術もあるプロが現れたのだから喜ぶべきことだ。

618 :
>>617
何度も言われていたって・・・具体的にどのレスですかね
愛があるかないかなんて聴く側がわかるものじゃないし
少なくともジャグモの技術は他のプロと比べるとかなり落ちる

619 :
だったら中間とってアマチュアでうまくて愛もあるコスモが妥当でしょ?
解決!

620 :
技術がジャグモ未満のアマオケ必死だなwww

621 :
ゲ音系って宣伝まともに打ててないのばかりだよなあ
ほとんどが口コミと会場でフライヤー撒くだけで小さいパイの中でだけ廻してる感じ
完全にはゲ音じゃないけどファンタジーロックフェスが3月にまたやることを知ってる人どんだけいるんだろうか
出演者でもツイなりHPなりで告知する人少ないし

622 :
ああそう言えば前回は大手ニュースサイトだかブログだかに取り上げられていたなぁ

623 :
あるライブが日時場所秘匿でやるから来てと宣伝されてもわかんにゃい

624 :
2083以外にどこで情報チェックしてる?
直接サイトを全部巡回とかねーよな

625 :
まとめサイトに載ってなければ直接やろ?

626 :
コスモの創立者2083の社長?かなんからしいんだが。

627 :
>>621
どの分野も同じ。

628 :
おいおい、FF吹奏楽当選したからすぐ引き取りに逝ったんだけど、3階のサイドエリアってどういうことよ?
何で当選して一番悪いエリアなんだよ・・・・!

629 :
どうもこうもない
先行が良いエリアのみからという条件は公式が発表していたかね
会場全席中のどこかから座席の確保が出来るだけだよ

630 :
マルチポストしないでくださいますか

631 :
ゲーム関係ない普通のライブにしても先行は遠い席から売ってる気がする

632 :
ドラクエコンサート逝ってきたぜ!たぶん誰よりも早く帰宅!たぶんだけどw!
何たって自宅のベランダからスクエニ本社がバッチリ見えるわけだからパッと逝ってパッと帰ってこれるんだ!
もうすっかり恒例となったスクエニ本社の目の前にある新宿文化センターでの正月明けコンサート!V、Wと順番通りに行われ今年はX!
指揮者の井田さんは今年もさわやかな好青年だった!今回はコンサートに合わせてゲームをクリアしてきたらしいw!
演奏の合間にトークが入るのだが、ゲームをクリアしただけあって的確だった!
ドラクエXは「愛」がテーマであり、夫婦愛、親子愛、そしてモンスター愛について言及!
マーリンを連れて山奥の村の温泉に入るとマーリンが楽しそうにしてるのが微笑ましいなどマニアックなネタも披露w!
音楽については「王宮のトランペット」はトランペットとバイオリンの掛け合いが珍しくて面白いなど音楽家としての意見や
初めは曲の並び順(大魔王の後に天空城と結婚ワルツ)に違和感があったがクリアして納得したなど音楽面のトークも楽しかったし、
今回もドラクエ博士と呼ばれてる楽団のメンバーを呼んでのトークが繰り広げられたが、濃いゲームネタはファンにとってとても楽しめる内容だった!
また、曲の合間にはトークだけでなく「レベルアップ」や「悪のモチーフ」、「宿屋」、教会での復活の音楽などのMEも披露してくれてサービス満点だった!
演奏面は全体的には合格点なのだが、バイオリンやらトランペットやらホルンやらところどころ酷いミスが目立った!
哀愁物語の出だしも途中で音が切れてしまう痛いミスだった!
アンコールはドラクエ]の序曲の1曲のみ!ここでのピッコロはいくらなんでも雑すぎると思ったw!
演奏面ではもうちょっと頑張ったほうがイイと思える内容だったが、ここはゲーム好きには楽しめるツボを押さえているのでこれからにも期待したい!
アトちゃん一押しの志村だっふんだ健一先生がFFに取られてしまった今、ファミリーコンサートの後継者は井田さんでイイと思う!まだまだ若いので期待したい!
それとタイムリーだけど結婚なさったそうでおめでとうございます!ドラクエ博士も今年の五月に予定だそうでこちらもおめでとう!
来年はやはり順番通りドラクエY!アンコール前のトークではその後もZ、[、\、]と続くようなことを示唆していた!
ちなみに今回すぎやま先生は来なかったようだ!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

633 :
>>629
こういうのって当選した段階で、もうその人の席って決まっちゃってたりする?
引き換えのタイミングをずらせばまた別の席になってた可能性とかある?

634 :
>>633
当選が確定した段階で席の割り当ても行われるはず

635 :
先行チケとってきたが、自分は一階の10列台ですよ。
先行がどういう席か決まってないみたいですなw

636 :
ff先行チケとりに逝ったんだが、一階の10台列だった。
先行が理由で席がどこか決まるわけではなさそうですなw

637 :
交換してください!

638 :
東京の会場じゃないよw

639 :
だいたい先行のが前ではあるけど
入金忘れやクレカの上限超えとかで流れた一般のがいい席だったりもあって
チケ取りはいろいろ難しい

640 :
オケだとあんまり前のほうでもねぇ
中央あたりが一番いいかもね

641 :
Distant Worlds 100回公演が近くなって参りました。
楽しみすぎる

642 :
当然ホールによるけど
1階センター後方とか2階センターあたりが
一般的に音響がいい席

643 :
めっちゃ前で最悪だ

644 :
>>610
作曲家なんて出ても出なくてもどうでもいいからな
自分が好きなゲームの音楽を聴きたい訳で
それが演奏されないならそのゲ音コンサートは行かない

645 :
jagmo、ポケモン作曲家の人が出るんだな

646 :
世界樹の迷宮のオケやらないかなあ

647 :
JGMFでバンド形式では演奏されるようだけど、オケは金が更にかかるからなあ
世界樹に限った話じゃないが採算取れるか、運営が本気で趣味で走るトコじゃないと

648 :
昨日は「Distant Worlds」へ逝ってきたよ!
2007年ストックホルムで始まり、世界各地で開催されてきた世界的スケールなFFコンサートであるが、
昨日は記念すべき100回目の公演だった!その記念すべき日にRたことはうれしいが、コンサート自体はクソだった!
実はアトちゃん2012年東京で行われた64回目の公演にも逝っており、その時も酷評したと思うのだが、
ステージを真っ暗にするな!我々は映像を観に来たのではない!音楽を聴きに来たのだ!
無論、それは演奏風景も含めて楽しみたいのだ!何故、演奏者を見えにくくしてまで映像を見せるのだ!
どちらがメインかをよく考えてほしい!
それよりも一番問題なのは楽曲のアレンジセンスが無さすぎということである!
「蘇る緑」のショートバージョンってなんだよ!あれはキャラクターテーマの後に盛り上がっていくから感動するんだ!
いきなり盛り上がり部分から演奏してはダメなんだ!
キャラクターテーマメドレーもバトルメドレーも中途半端!
選曲も100回記念とは思えないクソセレクションだった!
とにかくすべてにおいてセンスがない残念なコンサートだった!
もうFF音楽はゲームシンフォニージャパンがあるから次回からはDistant Worlds逝くのやめようかと思う!
Distant Worldsはゲームシンフォニージャパンから「ゲーム音楽とは何か」を学んだ方がイイと思う!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

649 :
いつもありがとう笑

650 :
>>648
演奏技術自体はどうだった?

651 :
>>648マジか
今日行くんだがw
あまり期待しないで行くわ

652 :
GSJが凄く良かったので初めてdistant worlds参戦したけど微妙過ぎた
オーケストラ初心者なのでまさかスピーカーとは思わなかった
曲のアレンジのせいかもしれんけど迫力が全然足りないし座席が近いからか高い音が頭に響く…
マイクはガサゴソ音拾うし、最高の盛り上がりして〆のジャン!ってところで
勢い良く腕を振り過ぎたのかマイクに何か当たった音が間抜けに響いてワロタ
ボーカル曲だけは素晴らしかった

653 :
あーマイクのがさごそは自分もかなり気になった
なんだろうと思ってたけどスピーカー使ってたのかよ…
オケでスピーカーって発想はなかったわ…

654 :
フォーラムはオケ向けじゃないし、
何より大きいからスピーカー無いと全く聞こえないよ
あそこでやるのは人数を入れられるってだけ。
蘇る緑についてはアトちゃんと意見同じ。

655 :
生音楽を楽しむなら2000人前後のコンサートホールで開催が好ましいんだが
チケット倍率が凄まじくなるから仕方ない

656 :
スピーカーの必要性がまったく解らない!
楽器の音ってものすごくでかいんだし
いくらホールが広くたって
あんだけの人数で楽器鳴らされたら後ろの方の席でも聴こえないはずないよ!
そりゃスピーカーほどでかくないけど
徹底的に「生の音」にこだわってほしい!
それか更にでかい音を出す為に演奏者の人数を増やすとかプロ根性を見せてほしい!
それから俺達ってどちらかと言うと音楽好きというよりゲーム好きなんだよな!
だからゲーム音楽は原曲に忠実な方がうれしい!
原曲通りに進んでいって、ある部分だけほんの少しアレンジが入る程度が理想的なんだよ!
そこんとこ解ってないと残念なコンサートになることが多い!
やっぱり外人指揮者ってのがダメかも!
グラミー賞受賞歴があるかなんか知らんが、志村だっふんだ健一先生には到底及ばない!
彼のリトルで10年以上ゲーム音楽振ってきた実績はでかいよ!

657 :
それより選挙区がいまいちすぎだった(相変わらず
4、5の音楽がない

658 :
大阪のオーケストラ行ってきたけどすごい楽しめたよ

659 :
大阪公演組だけどマイクのガサゴソはこちらも凄く気になった
演奏はさほど文句無く、個人的には選曲も新鮮だったので、なおの事惜しい

660 :
プレリュードのハープ演奏で折り返す度にボコッボコッて音出てたのはなんなのか気になった。
大阪楽しかったよ。
全ナンバリング詰めるっぽいしこれからFFが15、16と増えてく度に
各々の曲の時間が減って省略されちゃうのは悲しいけど仕方ないのね。
アレンジはSymphonic Fantasiesレベルまで行くとなんじゃこりゃーだけど
今回くらいなら全然許容範囲だった。
ただメドレーはこれからってとこで変わるからモヤッとするな。

661 :
大阪はノビヨ来たのかね
なんて言ってましたか

662 :
>>659
そんなにマイクのがさごそ聞こえてたのか…すまんな

663 :
ドラクエやプレススタートをはじめとしてほぼすべてスピーカーなしの生音だから
それらに慣れるとどうしても聴き応えがガクっと下がるんだよな。わかってて聴きに行くんだが

664 :
大阪で一番笑ったのは、最後の拍手でアンコールを望んで手拍子が揃った直後、場内の放送で強制終了された時だ
>>661
拍手やブラボーについて「大阪も東京に負けてらんないよね?」的な事言って反応を煽っていたw
>>662
関係者の方…? 満足度自体は高かったのでお気になさらず!CD出たら買いますよ

665 :
(あ、大阪公演はCD化とか無いのかな…?とにかくそれだけ良かったという事でここは一つ…)

666 :
譜をめくる音はスピーカなしの会場でも聞こえるけど、増幅されるせいで余計耳につくって感じだったかな(東京1)

667 :
みんなプリマビスタ交響楽団行ってきたか?
良かったなぁ!!

668 :
>>666
どの演奏会でもそうだけど、PAあると目立って聞こえちゃうんだよね
奏者って譜めくりの音には無頓着だけど、PA入れるときは気をつけないと(自戒)

669 :
今日はオリンパス八王子でのFF\コンサートへ逝って来たぞ!
プリマビスタ交響楽団というFF\を演奏する為に結成されたアマオケ団体であるが、
FF\の全曲演奏会であり、原曲通りの曲もあれば大胆なアレンジが施された曲もありで、
そのほとんどすべてが素晴らしい完成度を誇っていたのでとても感動したよ!
日曜開催にしては珍しい16時30分スタートという遅い開始時間!そしてプレコンサートが16時にあるということなので、
八王子という立地や遅い開始時間を考えれば満席はありえないと思い、16時前にRば余裕だろうとみていたが、
朝の10時から配っていた整理券の配布を一旦終了したらしく、その時点で整理券無しの人の入場が大分待たされることになった!
その時点で整理券無しの人には16時10分から改めて整理券配りますということだった!なんだそりゃ?
1階の1列目、2列目や前列の端っこ、2階、3階席などガラ空きなのにすぐに入れようとしない!
おかげでプレコンサートは聴くことが出来なかった・・・・!プレの演目は「プリマビスタ楽団」と「プレリュード」!
訳の分からん一時入場制限などしなければ聴けたのに来た早々運営のクソっぷりにむかついた!
お客さんの入りは凄かったが、席は空いてるので隙間を見つけ何とか良席をゲット!
さあ、気を取り直してコンサートだ!指揮は東大卒のイケメンインテリ指揮者の後藤正樹さん!
この人は沖縄ゲームタクトでの指揮を務めた人でもあり、沖縄まで逝った身としては思い出補正もかかるw!
いや、思い出補正抜きにしてもこの人の指揮能力は高いものがあると思う!軽快なタクト捌きは見事である!
この人は東大卒でもあり、洗足学園の指揮研究所の卒業席でもある!洗足学園の指揮研と言えば志村だっふんだ健一先生も卒業している!
つまりイケメンインテリ指揮者の後藤さんは志村だっふんだ健一先生の後輩にあたるわけだね!
それにしてもこの両名の凄さを考えると洗足学園指揮研究所とはそれほどまでにすごい場所なのだろうかと思わせる!
コンサートの演目は「いつか帰るところ」から始まり、主旋律をリコーダー四重奏で演奏するなど原曲派の人には嬉しい内容だった!
「Vamo alla Flamenco」ではバラの花を指揮棒代わりにするなど演出も楽しかった!
「あの丘を越えて」の浮遊感のあるのどかな音楽、胸を熱くさせる「ハンターチャンス」、美しく煌びやかな旋律を奏でる「永遠の豊穣」、
爽快感を感じさせる「飛空艇ヒルダガルデ」など改めてじっくり曲を聴いてみると\には何と名曲が多いことか!そのどれもが美しい!
そして名曲の中の名曲「独りじゃない」!これは激情的な出だしから始まった為、最初何の曲か分からなかったくらいだが、
すぐにあの有名なメロディーへと移行していき感情が高ぶってきた!途中からコーラスも入り、なんと歌詞まで入ってきたが、
これはこれでまた新しい形の「独りじゃない」が見れて良かった!ただ、途中で入る余計なパーカッションはやかましくて邪魔かなぁとも思えた!

670 :
コンサートも終盤へと差し掛かり、これまで名曲の数々に感動してきたが極めつけは「最後の闘い」である!
イントロ部分のうめき声も合唱で再現、そして戦闘開始でホール全体に弾け飛び響き渡るコーラス!久々に魂が震えた!
シリーズ屈指のエンディング曲は「その扉の向こうに〜Melodies of Life」で最後はFFのテーマ曲で感動的なフィナーレを迎えた!
アンコールは「チョコボ」でこれには\らしいアレンジが加えられ途中「いつか帰るところ」のメロディーも含む見事なアレンジだった!
いやぁ〜今日はFF\の素晴らしい楽曲の数々に聴き惚れた!こうも魂を揺り動かされるのはアマチュア最高峰のリトル同等のクオリティーだった!
楽曲で一つだけダメだったのは「バトル1」!どうも変なアレンジをしてしまったようでこれだけはまずい完成度だった!「バトル2」は良かったよ!
それにしてもゲーム音楽はプロよりもアマオケの方がイイんじゃないかと思えてしまう!
「Distant Worlds」がクソすぎたので余計今日の素晴らしさが際立ってしまう!
9100円したコンサートより無料のコンサートの方が感動的ってどうよ?
演奏技術ではプロには及ばないもののアマでもかなり上手いレベルである!
何より情熱やアレンジセンスなどはゲーム好きのアマチュアにはプロは勝てない!根本的にゲームに向き合う時間が違うからね!
まだまだ発展途上なゲーム音楽コンサート!この調子でアマチュアがどんどん勢いを伸ばしてどんどん盛り上げていってほしい!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ

671 :
おむかれー!

672 :
有料でもいいからアマコンサートも指定席にしてほしい
いちいち並んで席取りしないといけないのは面倒だし精神的にも良くない

673 :
今まで聴いてきたアマオケで一番酷い出来だと思った
アレンジ以前にもう少しハーモニーを大事にして欲しい
ガーデンオーケストラは良かったけどメンバー違うのか?

674 :
チェロのトップの人?がすごいノリノリで、見てて気持ちよかった
ゲームオケはこういうスタンスでいくのがいいと思う

675 :
大阪公演のアンコールバッサリ切られてたねw
アナウンスで「暖かいご声援ありがとうございます、〜」
みたいなフォローあってもよかったかもね

676 :
>>672
有料にすると著作権料は上がる(下手すると許諾もらえない)ホール代も上がる、プレイガイド発券にすると手数料取られる
運営側の手間とリスクばかり増えてメリット何もない(許諾もらえなかったら企画自体アウト)

677 :
パソコンで見るとこのスレ676まであるんだけど2chMateで見ると594レスまでしかないのはなぜ?

678 :
>>676
問題多いな
こればかりは無料に感謝してこちら側が我慢するしかないか

679 :
オーケストラってどうしても引き算式にミスを見てってしまうから
自分アマオケの鑑賞あんま向いてないんだなーと最近思うわ。

ゲーム愛で些細なミスも気にならないってレベルのとこに出会った事ない

680 :
まるで村上春樹の小説を読んで面白くないと言ってる小学生みたいな連中の集まり。
悪評ばかりでも聴く方のレベルが高くなければ正しい評価とは言えない。

681 :
くっそ下手糞な例え方でドヤ顔されても。
聴く方のレベル()とか恥ずかしいから人前で言っちゃダメだよ。

682 :
>>679
>>681
LV.4(Max.99)

683 :
>>672
指定より自由席派だがチケット制にするべきだとは思うわ
アトカスの言うとおり開演が遅いのに整理券配布が10時とかふざけんなって思った

684 :
整理券情報調べてたら団員が関係者チケット?をtwitterで配布していてドンビキした。有るのは解るけどせめて見えない所でやって欲しい。ゲーム愛(笑)あるアマチュアというが見た事あるメンバーがそれなりにいて残念だ。どの演奏会にもいる奏者は暇なのだろうか?

685 :
殆ど同じメンバーで回ってるだろこういう一発オケって

686 :
メンバーそんなに被ってたの?気付かなかったわ。
楽しみにしてたバトル1がごちゃごちゃといつの間にか始まって微妙なアレンジで終わったのが残念だった。

687 :
アマオケってだいたい原曲重視なところがあるだけに曲の初めと終わりがごちゃごちゃで
いまいち曲の流れがつかめずにノれなかったのは残念だったなぁ

688 :
別のゲーム音楽アマオケに参加したことあるけど、
この世界だけかどうか知らないけど編曲者様が偉すぎて辟易するよ。
指揮者よりも出しゃばってどうこう指示するけど、だったら自分のバンドでやれと。
アレンジしたいだけで作曲者なんてそっちのけに思えてねぇ……

689 :
日本初のゲーム音楽専門プロオーケストラJAGMO「原曲はスーパーの魚の切り身、オーケストラは生の魚」 [転載禁止]&#169;2ch.sc [874995911]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1422534427/

690 :
飛躍しすぎだろとは思ったけど、BGMフィルの創設者のブログ記事とJAGMO代表取締役のプロフィール見て気持ち悪くなった
どっちもわざわざ表に出さなくていい厨2感出しててアレ

691 :
JAGMOの2月コンサートまだ販売中なのな

692 :
それより駅の広告にグモはねえだろと思ったんだが。

693 :
ジャグモは値上げが無ければ行ったんだがな。

694 :
ジャグモはこんなことやってるから生理的に受け付けないんだよ!
支援者も数人いるみたいだけどほとんど団員の身内じゃねーのと思う!


今回、本プロジェクトでは、この記念すべき第1回公演の応援者を募集。ギフトとしてご用意した限定チケットには、シューティングスターだけの特典として2月の公演の音源や、次回公演の選曲会議参加権や演奏曲目の優先リクエスト権などが付属する。

■プロジェクト詳細
◆目標金額:50万円
◆募集期間:2014年12月10日(水)〜2014年1月30日(金)まで
◆予算使途:2015年2月7日、2月8日のフルオーケストラ公演開催費用
◆ギフト:計7種類
※プロジェクト公開期間中にギフトを変更・追加する可能性も有ります。
・2000円……<すでに公演チケットをお持ちの方向け>スペシャル音源データ
・5000円……JAGMOオフィシャルサポーター会員権1年間+JAGMOスペシャル音源データ
・10000円……2月公演SS席チケット+JAGMOスペシャル音源データ
・30000円……2月公演SS席チケット+2015年7月開催予定公演の選曲会議参加権
※選曲会議は版元との調整の上、演奏許可がおりた曲目の中から公演する曲を選択する会議。
・10万円……2月公演SS席チケット+JAGMOプロデューサー泉志谷への曲目直談判ディナーご招待
※直談判ディナーではご希望の曲目を伺い版元との調整と編曲上の演奏可否をかならず調整いたします。

695 :
とかなんとか言ってコンサート後に感想カキコするアホカスの姿が…!

696 :
今のご時世、クラウドファウンディング的な物を否定するのはどうだろ

697 :
Crowdfunding、ウは要らないよ

698 :
ついだよ! うっかりだよ! わざとだよ!!
いやごめん
ファンドなんだからそりゃそうだよなw

699 :
いや、こっちもマジレスごめんよw
2chだけにおふざけの可能性もあったけど
同じゲー音好きが音間違えたままだといやだと思っちゃってついさ
音楽楽しもうぜ

700 :
明日闘会議いってきまーす!

701 :
10万円で直談判ディナーは面白いし、3万円も気軽で、面白いと思うが、、音源が貰えるのは嬉しいので買ってみる。
参考に聞きたいのだが、音源貰った後にYouTube配信したら、罪になりますか?

702 :
著作権が移ったわけでもないんだからそりゃなるでしょうよ

703 :
またカタヨクの天使やるのか。飽きないやつらだな。

704 :
>>703
それネタバレだよ?
2ちゃんで知ってるアピールよくないと思います

705 :
4Star八王子の演目すごいね
大木さん目当ての1日目と
サガ目当ての3日目が行きたい

チケット3日間通しだと25000円かー・・
金額もだけど競争もきつそうだね

706 :
まじかよ・・・今回全然魅力ねーわ
なんか完全にプロ呼んでの演奏会になっちゃった感じ

707 :
明日いよいよじゃぐもだな

708 :
ジャグモ行ってからのゼルダシンフォニーはしごしてきました!
お腹いっぱいの1日でした!

ゼルダは涙出てきてしまったが竹本さん、メトロノーム切ってくれ、お願いだから。

709 :
ジャグモサイコー!
凄く良かった!!!これからも楽しみだ!

710 :
前半密が濃くて最高だったが後半のFFはちょっと長ったらしくてがっかりだったかな
コスモスカイよろしく何度そのメロディ繰り返すのっていう

何はともあれバトル期待してるぞ!

711 :
誰かゼルダ行った人おらんのー?

712 :
時の傷跡、期待してたんだけど
音の厚みが足りなくあっさり終わった感じ
トリガーとサガはなかなか良かったけど

FFはバイオリンの人とクラリネットの人のオレオレ感が強くて一気に醒めてしまった
妖精乱舞長すぎるし

713 :
ゼルダは思っていた以上にコーラスがうまく利いててよかったな
近藤さんの製作秘話っていうかぶっちゃけ話が面白かったw

演奏中の咳とメトロノームのクリック音とスクリーンに流れるゲーム画面が英語表記だったことを覗けば大満足

714 :
jagmo、賛否両論だねぇ
チケット高い分仕方ないか

715 :
ジャグモ、出来た当初は 批判されていたので、少し不安に思っていましたが、実際はそんなことはなく、演奏もとても上手く 楽しめましたので、今後もゲーム音楽界を牽引する団体になってほしいと思いますが、値段はあれ以上安くはならないのですかね・・・。

716 :
ジャグモのパンフはいくらした?

717 :
1000円w

718 :
紺野あさみって元モー娘の子だよね
アナウンサーとは思えない滑舌の悪さとグダグダトークだったな
テンション低いし
なんだあれ

719 :
6月7日オーチャードホールのFF吹奏楽当選した!
これでツアー初日とツアー最終日にRるので楽しみ!
初日はクソ席だけど最終はなかなかの良席なので一安心!

720 :
みんな、JAGMOお疲れ!
・パンフレット有料で曲目分からん!
・ビッグブリッヂのアレンジなんなの?
・アンコール少なくね?

721 :
ゼルダコンサートは今回も近藤さん、宮本さん、青沼さん出てきましたか?
近藤さんの生演奏もあったかな?

722 :
アホカスJAGMO行っとらんのか

723 :
>>721
青沼さんと近藤さんだけ出てきました。
近藤さんの生演奏は今回はありませんでした。

724 :
>>712
時の傷痕は良くも悪くも上品にアレンジされてたな
原曲は繊細さと荒々しさが両立してたけどオケは荒々しさが抜けてた

725 :
クロノトリガーで俺が一番好きな中世のテーマの一番良い所の直前でカットした編曲者は絶許

726 :
ジャグモのパンフ5ページくらいしかないのに1000円でワロタ。
完全にお布施だな。

727 :
ジャグモは相変わらず編曲が微妙だったわ
裏方が拍手浴びに出てくるのもイヤ

728 :
>>720
アンコール少なかったのは時間が押してたからだよ。
ホールの予定表みると終わりが15:00になっていたのに、休憩が15:00頃じゃなかった?
http://www.u-port.jp/pdf_file/08.pdf

729 :
>>722
ジャグモは前回で懲りてるからね!
今回逝ってもどうせ不満だらけのレポになるだろうから見送った!
どうせ会場真っ暗でスクリーンを見せるんだろ?しかも映像がカスレベルというw!
反乱軍のテーマは弦楽のみという迫力の無さだろうし、クロノの魔王決戦もループなしだろ?
昨年の3月9日の昼と夜の両方逝ってるわけだけど、はっきりいって「演目の豪華さに騙された」苦い記憶があるのよw!
妖星乱舞は興味あったけどチケットも高いし逝かなかった!
もっとリーズナブル(SS席5000円くらい)なら逝ってもよかった!

730 :
・去年はなんか変なアイドルが司会に出てきて不快だったけど、今回はいきなり演奏始まって良かった。途中で紺野が出てきたけどこれがグダグダ。
・FFのソリストが微妙。編曲のせいかもしれんがオケと合ってない。後半のコンミスのソロの方が全然良かった。
・演奏終わってからアンコールまで指揮者出入りしすぎ。オケってあーいうもんなん?
・CD出してくれ

731 :
>>730 いちぶ返信、いちぶ感想。
演奏の上手い下手、選曲・編曲は人それぞれの好みなので、運営とかお金で気になったとこだけ。

・MCの話が原則無しはよかった。音楽鑑賞が目的なので、あれは素晴らしい。
 MCが一部だけあったけど、ゲスト2人の紹介、後半の案内があるから仕方ない。
 ただしテレ東のアナウンサーである必要はなかった。

・値段設定が高め。いちばん高い席がプレスタやDistant Worldと同じ。
 向こうと比べてブランド力がないのに、この設定は強気な印象。
 でも会場は埋まってた(2月7日の夜の部)

・クラシックコンサートはああいう感じ。
 でも、クラシックコンサートって観客が演奏者目的だから、それがアリなんでしょう。
 ゲーム音楽コンサートって、ゲーム音楽の鑑賞が観客の目的で、
 演奏者は、ぶっちゃけ上手ければ誰でもよいのでは? だからあれはちょっと謎。

732 :
上のコメント書いてて、頭が整理された。

1月のDistant Worldが本当の意味で凄かったのは、「あの東京フィル」が脇役に徹したこと。

演奏中にずっとゲームの映像流すじゃん? 誰も演奏者を見てないの。
自分ももともとピアノ弾いてて、中学時代まではコンクールに出てた(才能がなくて潰えた)人間だから分かるけど、
これはきついしやっててツライ。オケがあくまで良質な音楽を奏でる装置。

まさにゲーム音楽ファンのためのイベントだった。
今回は演奏者たちが、「ゲーム音楽を演奏してる俺たちを見ろ!」って姿勢が丸わかり。

そりゃあ、見てる側はいろいろ思うよね。

733 :
>>729
グダグダ言い訳書いてるけど下二行だけで充分だ

734 :
カーテンコールというものがあってだな

735 :
>>734
うん、>>730へのレスで「ああいうもの」という単語を使ったけど、余計分かりにくくなっただけだった。ごめん。

ゲーム音楽コンサートの観客層って、終演後の拍手を「アンコール催促」と認識してる人が多いでしょう。
間違いではないと思うし、実際、最近のクラシックですらそういうものだから。
(大手町の久石譲のコンサートの帰りに「あんなに拍手したのにアンコールなかったね」という発言を前の2人組がしてて慄然とした)

「アンコールするならしろ、そうでないならだらだら出入りせず、早く閉幕してくれ」って感覚は分かるとえいば分かる。

736 :
普通一回引っ込んでアンコールに出てくるぐらいじゃない?確かに3往復くらいしてたな
部が終わる度にブラボーって叫ぶ奴が近くにいてすげーウザかった

737 :
>>730 いちぶ返信、いちぶ感想。
演奏の上手い下手、選曲・編曲は人それぞれの好みなので、運営とかお金で気になったとこだけ。

・MCの話が原則無しはよかった。音楽鑑賞が目的なので、あれは素晴らしい。
 MCが一部だけあったけど、ゲスト2人の紹介、後半の案内があるから仕方ない。
 ただしテレ東のアナウンサーである必要はなかった。

・値段設定が高め。いちばん高い席がプレスタやDistant Worldと同じ。
 向こうと比べてブランド力がないのに、この設定は強気な印象。
 でも会場は埋まってた(2月7日の夜の部)

・CDむり。ゲーム音楽のアマオケ手伝ったことがあるけど、
 会場で演奏するのと、音源化して販売するのとじゃあ、版元に払う著作権料の桁が違う。

738 :
4starとか、つまんなさそう

739 :
八王子という場所がな・・・4star行くなら都心のジャグモを選ぶよ。
レベルもジャグモの方が高いし。

740 :
ほんとかよ

741 :
レベルがジャグモは上とかどういう補正があればそう思えるんだか

742 :
4starはアマオケだったろ
コスモと同等リトル以下な印象だったな

743 :
ドラクエ4、先過ぎて忘れそうだわ

744 :
都響の?

745 :
>>738
前回は小さな会議場借りて本当にアマチュア、と言うかファンが演奏するゲーム音楽発表会みたいのがあったりTMMも演奏したりで楽しかったんだけど
今回は全部有料で金かけてんなーって印象しかないな

746 :
JAGMO初めて聞いてきたけど思ってたよりしょぼかった
あの演奏であのチケット値段は高い
>>729の言ってる事がわかる
FF無駄に長すぎだしオーケストラ映えしないからいれなくていいわ
FFドラクエ入れとけばいいみたいな風潮いらね

747 :
小規模をしょぼいとか思うところがしょぼい。

748 :
今回の4スターはなんで2箇所分かれてるんだ
無料イベントはないのかな。。

749 :
》647
4starがコスモと同等はないだろ。
コスモよりは上だ。

750 :
去年やった尺八の人の演奏が気に入ったから4starの初日を申し込んだ

751 :
やったー!イトケンライブ初当選!うれしい〜!

752 :
コンマスのお姉さんが美しくてかっこよかった
伝説のコンサートマスター

753 :
>>749
上とか下とか言ってることが小さい。

754 :
むぅ どうやら落選のようだからアホカスさんのレビュー待か

755 :
アホカスさんってどんな人なんだろう

756 :
>>750
これ行けばいいんじゃないかな
ttp://dengekionline.com/elem/000/001/005/1005845/

757 :
尺八の人は国歌とか言い出さなければ素直に見に行くんだけどなあ

758 :
イトケンのってライブなんだろ?客が盛り上がって踊りだすような

オーケストラのように静かに聴けないのが嫌だな

759 :
座って聞ける様なライブというのは無いだろうから諦めてる

760 :
そう思うだろうけど前回のイトケンライブはラスト3曲でイトケンがみんな立ってって言うまで全体基本座りだったよ。

761 :
送信してしまった。
だから今回も、とは言えないけどね。

762 :
座ったまま腕振ったり頭振ってる人見ると中途半端すぎて笑いそうになる

763 :
初めてコンサート行ったがMCやアンコール無いのが普通なの?
あと指揮の人が最後に入退場繰り返してたのは何?

764 :
笑えよ

765 :
グモのチューバは?今日もいると思って行ったのに、、、
ツアーは小編成?
あのベースはBGMんときからすげ!

766 :
今日は明石でJAGMOだわ
楽しみ

767 :
初めてゲーム音楽のオケ行ったけどすごく良かった
また行きたいと思ったんだがコンサートの情報ってどこで仕入れればいいの?
テンプレのサイト見たけど関東ばかりで気軽に行けそうなものがない(アマとプロの違いもよく分からん)
JAGMOみたいに全国ツアーしたり中部でも活動してる団体って他にありますか?

768 :
>>1と2083と各ゲー音作曲者の発信などを見るといいのでは?

769 :
明石JAGMO行ってきた
プログラムの紙がしょぼく演奏者が少ない所為か迫力に欠けたのが気になった
無料のラピスドリームよりも大きく劣ってるな
曲選も何故これを選んだというのが多かった
とはいえまだ結成してそんなに経ってないからそれはノビシロと捉えられるかもしれない
しかしこれで6000円は損した気分になる

770 :
たいしたことも書けないのにアホカスのマネして楽しいか?

771 :
明石のJAGMO
ローズオブメイから守るべきものへの流れがめっちゃよかったで

772 :
プロっぽい司会呼んでるオケとしてはもょもとが面白かったよ
棒読みでもなく長いわけでもなく適度にネタをはさんで来たりして

773 :
プロの司会ならコスモスカイもかな?
曲の合間でのトーク、意外と大事だよね。

774 :
同じく明石JAGMO行ってきた。確かに迫力不足だったが、曲選に関してはむしろ文句無し
チケット代金は確かに内容よりも高額だったと思えるが、「明石」にまで来てくれたのと
まだ新米の楽団である事を考えると今後に期待はできると思えた。

今回は客側のマナーで気になる部分が目についた。
2F中央で演奏中にずっと喋り続けていた女はまだ「変なのが一人いた」だけかもしらんが
演奏中にトイレ中座が複数人いたり、演奏中に携帯を弄ったり、飲食したり。
他府県では考えられないのだが・・・

775 :
今日のJAGMO行ったけど俺にはあかんかったわ。
Distant Worlds FF大阪公演で超感動したところだっただけに落差がね(´・ω・`)
まずスコアレベル。曲目数詰め込みすぎで主旋律つまみ食いしてる感じ。
曲数減らしてでも1曲にきっちりと向き合ってほしい。
演奏も、弦をはじき出すとポロポロ乱れが出て萎えた‥‥。
下手っていうより練習不足な感じがするなあ。なんだろねえこれ。

776 :
JAGMO明石はアンコールあった?
名古屋はなかったんだよね?

777 :
>>774
なんだその観客ww
東京じゃ、植松さんにお上品すぎるって愚痴られるくらい大人しいのに。

778 :
明石JAGMO行ってきた、前から5列目。全体的には良かったけどいくつか気になる点はあったな
初っぱなから主旋律のバイオリンが音外してたのには驚いたわ、
あとホルン奏者の男が演奏中何回もあくびしてたこと。
他のオーケストラじゃあり得ないよな

今回6000円払って行ったけど、
次回もこの値段払って行くかと聞かれれば払わんな、A席で充分だわ
アンコールはあったよ

779 :
書き忘れた

780 :
>>779 すまん間違えた、気にしないでくれ

781 :
関西人のマナーなんて期待するほうが馬鹿だろ

782 :
開演前に用足しと腹が鳴らないように軽食か食事は必須と思ってる、後は座して聴くのみ
とはいえトイレ近い人なんかは仕方ないからトイレ中座は攻められないよね
喋ってるのやうるさいのは閉め出されてもいね、係員いなかったの?

783 :
>>777
>>781
関西ってのもちょっと違うんだな
東京はもちろんだけど、大阪や神戸であんなの見た事ないよ。

784 :
>>782
トイレもせめて「曲間」に動かない?
複数人が「曲中」に動いたからビックリしたんだよ。

785 :
連れションwwwww

786 :
>>774
確かに変なやつ多かったな
演奏前の静かな時に写真撮ってるやつもいたし
俺は前列だからトイレとかはわからなかったが

787 :
東京でも変な奴いたぞ
根本的にコンサート慣れしてないんだと思う
プレスタやドラクエであんな客見たことないわ

788 :
そんなもんか
ドラクエは確かに客はしっかりしてるよなぁ

789 :
明石JAGMO、前から5列目。散々だったなぁ
初っぱなから主旋律のバイオリンが音外すわ、ホルンは演奏中に何回もあくびしてるし。
途中、バイオリンで弦を弾いて演奏するのもバラバラだった
自分はその曲知らなかったからそういうもんだと思ってたんだけど、他の人の書き込み見て驚いたわ…危うく曲を勘違いしたままになるところだった

>>774も書いてるけど、明石まで来てくれたのは嬉しかった。明石はあんまそういうのないからなぁ
でもこれで6000円はちと高かったと思われ。次行くとしたらA席だわ

790 :
音外してたか?全然気づかなかったわ
ただホルンの男は気になったなアクビもしてたしホルンくるっと回すのも気になった

791 :
丁度JAGMOの話題出てるし、友達からイヤな話聞いたんで、ここで晒す。



この前あったJAGMOのコンサート、友達が演奏者として参加してたんだ。

前置きするとコンサートには、友達からそういう演奏会があるって話聞いてたし、
私が好きなゲームもあったから、私も見に行ったんだ。

正直その時の感想は微妙だった。
オーケストラなのに全体に活力がないし、クロノを楽しみに行ったけど、
どの曲も手短にさっさと進んで、ラスボスも途中で切って突然終わっちゃう。
他の曲も何だか薄っぺらく感じるものばかりだった。
(一部ロマサガとかしっかりした感じのもあったけど、それもオーケストラにいまいち元気が感じられなくてもったいなかった)

でもまあその時は、「こんなもんなのかなあ」って思ったんだ。
自分が大好きなタイトルだったから、期待しすぎたんだろうな、って思って。



先日参加してた友達と話してて、最初に前置きしたイヤな話を聞いた。

この団体の指揮者が、とにかくひどかったって。
リハーサルの時から、まるでテンポが分かってない、元の曲を聞いてこない、
指揮振れない、なのにリハーサルにロクに時間さかない、
しまいには本番に指揮棒も持ってこない。

HP見ると立派な経歴書いてあるのに、全部ウソなんじゃない?って思えるくらいひどかったらしい。
テンポは毎回違ってるし、何振ってるか分からないから、最後は皆指揮見ないで演奏したって。

何より友達が怒ってたのが、完全に曲を馬鹿にした仕事ぶりだった事。
リハーサルの時も、元の曲とはかけ離れたテンポで振って、途中で指摘されたら、
「この曲聞いた事なおんだよねー(笑)」ってヘラヘラしてたって。
ずっとそんな感じでいい加減な事ばっかりしてるのに、コンミスもプロデューサー?も何も言わないで、
はいはいやってるだけだったらしい。
本番前のリハーサルなんかも、ほとんどやらなくて、二日目は何もなし、
で結局自分が振り間違えて楽器の人出てこられない、なんて事もあったって。

友達は別にゲームする子じゃないんだけど、本当にあきれてた。
仕事なんだから、事前に譜面をしっかり読んだり、元の曲を聞いて勉強くらいするのが当たり前だって。
実際友達はそうして行ったのに、ずっとこんな感じで、事務所の連絡も色々わけ分かんなくて、
本当に不愉快だったし、もうここの団体の仕事は受けないって。



この話聞いて、薄っぺらいと感じた理由がよく分かったよ。指揮者がこんなにいい加減で、良いもの出来るはずがないもん。
別にさ、指揮者も友達みたいに仕事でやってるんだろうし、ゲームの好き嫌いがあーだこーだなんて言わないよ。
でもさ、完全にゲーム音楽(笑)みたいな態度で、それが演奏にまで出てくるのはどうなの?

もう二度とこの団体のコンサート行かないわ。
ゲーム音楽を馬鹿にする指揮者を雇うようなクソ団体、とっととタヒね!

792 :
ホルンまわしてるのはツバ抜きじゃないのか?

793 :
そういえばそんな感じだな
やけに派手だったのが気になるけど

794 :
打楽器の女性も演奏中に何回も音の確認してたよね。
ホールの音響良かったから、試し打ちの音も聞こえてたよ。

795 :
管楽器回すのは液抜き

796 :
無知でした反省します

797 :
確かマサラタウン辺りで外してたと思う、
当日ワクワクして事前に原曲聞いて行っただけに気になった

ホルン回してるのはツバ抜きだって知ってたから気にならなかったけど
演奏中ずっとダルそうにしてたのとあくびだけは勘弁な

798 :
ティンパニーあれ音確認してたのかてっきり楽譜見てたのかと
他のオーケストラあんまり行かないからわからないんだけど演奏中に試し打ちとかするの?違うよね?

799 :
いい耳を持ってるな
全然気が付かなかった

800 :
明石のコンサートに行ってきた。
コンサートには概ね満足した。
クロノトリガーやロマサガ3やキングダムハーツのメドレーは良かった。

FFに冠しては選曲のほとんどが公式FFコンサートである
Distant Worlds music from Final Fantasyでアレンジされて演奏済みの曲だったのが
少し残念だった。

(ただでさえ公式FFコンサートはレパートリーが少ないのに、今回のコンサートで曲がかぶりすぎているのはどうなのかな・・・)

そのぶんFF4のメインテーマとFF9の守るべきものだけは新鮮な気持ちで聞けた。
あと、FF9ローズオブメイはこちらのアレンジの方が好み。

ただ、一番がっかりしたのはアンコールが一度演奏された曲だったてこと。
今までゲームコンサートはたくさん行ったけど(プレスタ・公式FF・公式スクエニ・FF7オンリー・VGLなど)
アンコールがその日に一度演奏されている曲をもう一度演奏するというのは初めての経験だった。

アンコールにどの曲が(どのゲームが)選ばれるかすごく楽しみだったのに・・・。

801 :
>>800
>ただ、一番がっかりしたのはアンコールが一度演奏された曲だったてこと。

アンコールって本来はそういうものだから。別曲をわざわざ用意してくれるのは「大サービス」であって、標準じゃないからね。

なかったからといってガッカリするものでも、要求するものでもないです。

802 :
横からだけどそうなんだ!初めて知った

803 :
やっぱ団員がゲーム好きじゃなくて単に食い詰めた楽器弾きたちだから気合入ってないんだろうな

804 :
名古屋で聴いたけど良かったよ
アンケート書いてる人もたくさんいた

アンコールはなかったな
拍手と雰囲気で来そうだったのに、準備がなかったのか

805 :
>>791
関係者?

806 :
明石もアンケート書いてる人はたくさんいたな
オーケストラ慣れしてないゲーム好きが多いのかもしれんな、邪蜘蛛の客

807 :
>>805
関係者というより関係者だった人だろうな。
いろいろ文句言ってるが結局のところ指揮者の非力さや団体への恨みしか書いてない。
分裂前の指揮者か演奏者もしくは補欠奏者ってところじゃないか?

808 :
>>807
確かに。
チューバの人と会えねえかな?
まずツアーに参加しない理由があるのか?日にち空いてるからツアーなのかまず?

809 :
そうか?
二度とここの仕事受けないなんて良くあるけど。
791の人はアマチュアやプレスタとか行きまくってんだろ。
アマは兎も角プレスタは竹本氏からしてゲーム好きだし
あそこらと比べたら見劣りするのは仕方ないんじゃね。

810 :
オーケストラ慣れしてる人がわざわざゲーム音楽のコンサート来るかって話
五反田は若いカップルが多かったな
デートで使ってるんだろ

811 :
>>807
指揮者が指揮者がって、恨み節乙wwwみたいな言い方してるが、指揮者にやる気がないのは致命的だぞ?
オケなんて、指揮者の良し悪しで演奏がまるで変わる。
まるで知らない曲を演奏させられたり振らされたりなんて、
仕事でやってりゃよくある話なんだろうけど、
興味あろうとなかろうと、それなりに見えるように仕上げるのがプロの仕事だよ。
791みたいに聞かされたら、ファンなら憤慨して当然だと思うんだが。
話が本当として、引き受けたプロがドン引きするようなモン客に見せてるって、
「これぐらいの仕上がりで充分だろ、クソみたいな音楽なんだしwww」って言ってるようなもんじゃねえか?

>>810
俺クラシックのオケもゲームオケも、両方好きだからよく見るぞ。
アマオケの団員とか、たまにとんでもなくクラシック詳しいのも居るしな。
そういうクチじゃないの?

812 :
演奏は大満足だったが、パンフレットやらもう少し気合い入れて欲しかったな。

813 :
>>811
自分が振らせてもらえなくなったから、真偽のわからないような悪評を広めて
潰そうとしているようにしか思えないんだが。

814 :
>>813
グモになってから他の誰にも恨まれてないと思ってんのかよ。おめでてーな。
日本劇伴の関係者なんてグモへのヘイト高い人間だらけだぞ。
逆に前指揮者を悪く思わせようとするお前のがグモの工作員かと思うわ。

815 :
わかりやすいキレ方だな。
ブログで言えっての。
どんなに相手を陥れても新BGMが評価されるわけじゃないのわからないか?

816 :
演奏家が運営してるわけじゃないと思うが微妙なプライドが残ってんのか客層を微妙に読み違えてる気はする。普通のオケなんか興味ない人が大半だろうしソリストに新進気鋭の若手を!とか紹介されてもはぁそうですかって感じで全然訴求力ない。

817 :
普通のオケなんか興味ない人が大半だろうと思ってる人がいるから
ここでアンコールが同じ曲でブーブー
楽器回しててブーブー
パンフレットがしょぼくてブーブー

もう楽団に非がないことは明白だね。

818 :
旧BGMフィルの最大の失敗は最初の指揮者選考だったんだなということが分かった。

819 :
>>817
何を言いたいのかよく分からない

820 :
そこなんだよね
求めているのはゲーム音楽であって、クラシックではないから

821 :
その違いは何だと?

822 :
肥えたオタク特有の「エンターテイナーは客に合わせろ」か

823 :

客のニーズに最大限沿うのは商売の基本中の基本では?
本人たちも言ってる通り、金取ったプロなんでしょ。

その変わり、売る側には価格設定の自由がある。売れる目一杯まで高くして儲けるのも自由。

824 :
鳴き声だけが大きい豚じゃ

825 :
正直もうJAGMOは警戒すべきだな個人的は
Press STARTレベルまで上がってきたら喜んで行かせていただく

826 :
>>822
自主制作してる創作者ならわかる
裏方を知ったつもりになってるオタクにテメエの理想を押し付けられようが自分のやりたいように作るのが創作者

でもゲームコンサートは他人が作ったものを寄せ集めて自己満足したり客に媚びるわけだからな

827 :
ゲームへの愛がないの一言に尽きる

828 :
自分が好きだから「愛があるはずだ」 自分が気に食わないから「愛がないはずだ」
だろ?

829 :
>>822
誰も合わせろなんて言ってない。客層を見ろと言ってる。

客層がゲーオタメインなんだから、クラシックの気鋭の若手!なんてアピールしても滑ってるだけだってこと。

主催の意向として、そういうアピールをやりたいならやればいい。それは主催の権利。観客の大半の反応は、「ふーんそれで( ´_ゝ`)」なだけ。

830 :
ソロパート終了時拍手すべきか否か迷うときあるわ
やる時もあるけどあれって場の空気なんか?

831 :
>>829
なんで自分がゲーム音楽聴きに行く多数派側だと思うの?
少なくともおではあなたと違うと確信した。

832 :
でもあのコンサートマスターはカッコよかった。
あんな人と付き合ってヴァイオリン習いたい
そしてあんな風に弾きたい

833 :
>>830
明確にソロとわかる演出がある場合(スポットライトが当たり奏者が立ち上がって
演奏する等)は、演奏中でも拍手が起きる事が多いな。
あとは、一曲終わってからの拍手の時にソロ奏者が立ち上がり、
指揮者が「この方に拍手!」というようなジェスチャーをして、今一度盛大な
拍手を送る事もある。

834 :
>>833
確かにスポットライトの時はわかりわすいな
お辞儀とかしてくれりゃ拍手しやすいんだが

835 :
基本的に演出なければ、途中の拍手は不要
最後だけでいい
きっちりソロある曲なら最後に指揮者が促すはず

836 :
>>835
誰かが言ってたゲーム音楽の客の大半はそういうクラシックをききにいってるのではないんだそうだ。
笑止な話だね。

837 :
周りに合わせておけば良いじゃん
一番乗りしたいわけじゃないだろ
悩む必要なし、思考停止しろ

838 :
4star、最終日のチケットだけ購入した!
場所が八王子だし連日逝く気にならん!
3日に分ける理由がわからん!
朝から夜まで3日分の公演を1日がかりで一気にやってしまうことも可能だろうに!

839 :
アホカスさん書き込みは一つのスレで十分なんですよ?

840 :
あの行程を1日でやれとかバカじゃねーの

841 :
無駄を省いて上手くまとめれば一日で出来る!

842 :
アホカスかまってちゃんだし視野狭いから。

843 :
お前も無駄を省いてマルチすんな

844 :
アホカスのことだからアホカスと呼ばれてるのが自分のことだということも気づいてないんだろうな。

845 :
私とつれは後頭部の肖像権を許可してないんだからな。
演奏中じゃなくても公演中は写真撮影禁止なことくらい知らないのか。

ttp://www.inside-games.jp/article/2015/02/26/85367.html
@hide_gm

846 :
4star、ゲーム音楽フェス、っていう割に、オーケストラだけなんだよな
全然フェスじゃないし、著名作家で客寄せして、いつもの同じ曲ばかり演奏して
あれじゃあ駄目だと思うわ

847 :
うむ
一番魅力を感じないゲー音イベントだわ

848 :
たまたまYouTubeで見たけど千葉のゲームバンド?あれ凄い良いよな
やっぱ席とか満員なんか?遠征しようか悩んでるんだけど

849 :
前回の4starは会議室で催された企画もいくつかあったよね
間近で演奏を聴けたり、作曲者の話を聴けたりとなかなか面白かったんだけど
今回そういうのは無さそうで残念

850 :
全然演奏されないff4の曲があるから最終日だけは行く

851 :
今日気づいた・・・・・。1日目・2日目orz最終日は予約。
和楽器とピアノはチケット発売まだなんですよね?

852 :
BRABRAはアンコール飛び入り式なのか
どの位参加するんだろう

853 :
俺は遠くから見ることにするよ。楽器持ってないし

854 :
自分もー
あれ、でも席決まってなかった?

855 :
あ、やりたい人は舞台に上がるのか

856 :
楽器持ってく人そこそこ居るみたいね
自分は手拍子しかできないけど

857 :
仕事でクタクタだから明日寝坊しないか心配
あれチケットどこやったっけ…

858 :
今日のぶらぶら、結構楽器もって行った人多かったね
50人以上いたんじゃないか?

859 :
最近のおすすめイベントない?

860 :
ブラブラはなんか面倒臭そうなイベントだな
来週の大阪行くのだるくなってきた

861 :
最後の参加者型のは正直いらねえと思ってるけど
客席座ってるだけだしめんどくさいか?

862 :
ド素人の演奏見ても楽しくはないだろ
疎外されてるようでいい気分もしない

863 :
当日どれくらい最後に参加するかだね
演奏自体は気にならなかったよ

864 :
>>862
客が壇上に上がるまで時間がけっこうあるから、
最後だけ聴かずに出て行けばいいんじゃね
最後以外は普通の演奏なんだし

865 :
>>864
そうするか
公式のツイッター見てるとどうも臭くて不穏な感じしかしないんだよな

866 :
初日行ったけど、壇上に行くの全体の1/20位だし、疎外感なんて無いぞ
何も持たずに手拍子だけしてる人もいたし、普通に座ってるだけの人も居た
ただ途中で出て行く人は居なかったから、その方が度胸いるな

867 :
どのゲーオケでもプログラム終了後4、5人くらいそのまま帰っちゃう人を見かけるけどアンコールの存在を知らないのかな
それとも帰りの交通の問題か

868 :
ブラブラ夜行ったけど隣の人はアンコール終わって最後の企画の前で荷物まとめて帰ってた
企画に参加する人も楽器の準備で客席から出ていってたから帰ってもなんともおかしくないと思う
ほとんどの人は普通に客席に座ったままで手拍子してた

869 :
>>861
モーグリのテーマも正直いらなかったな^^;

870 :
やっぱ座ってみとくか
せっかく金払ってるしな

871 :
>>866
1部だけ聴いて、あまりに聴くに堪えず2部までの休憩時間の間に帰ったことはあるぞ。

872 :
ジャグモの動きが怪しすぎて気持ち悪い

873 :
BRABRA,なんだかんだで行って良かったかな
全部が全部満足ではないけど、赤い翼やってくれたのは嬉しかった

874 :
>>872
つぶれた団に新つけてやってるとこの方が気持ち悪い。
関わるたびに毎回潰してきてる人、今回は大丈夫?

875 :
結局JAGMOは会社清算ってことか。
案外早くポシャったな。

876 :
ジャグモ失敗してカヤックが買い取ったのか

877 :
JAGMOは良い宣伝手段を得ましたね!それにゲームも開発している会社となると今後が楽しみです!
Twitterなんかで怪しいと言っている人達みんなアマチュアのゲーオケ関係者ばかりじゃないですか、結局のところプロが目立つのが嫌なだけですよね。結構高額なチケットも完売して無料のアマチュアには嫉妬されるでしょう。

878 :
何でもいいから7月公演
なんのシリーズの演奏かくらい発表してくれ

879 :
メルマガ読んだやついる?

880 :
877はJAGMO関係者の自演か支援者の発言と見せかけたJAGMOアンチの自演。

881 :
去年はもょもと、リトルジャックだけ
今年はもうちょっと行きたい

882 :
光田のライブとエムブレムのコンサート同じ日なんだな
地方から東京まで行くし梯子するか

883 :
ブラブラ途中で抜けた
金もったいなかったけど参加型だったり眠たかったりで楽しめなかった
ゲームオーケストラ自体に飽きたのかもしれん

884 :
>>877
工作員乙

885 :
JAGMOに対する反応を見ていると出るくいは打たれるといいますか、嫉妬が激しい輩が多いことが伺えますね。

886 :
>>885
これも工作員。

887 :
オーケストラコンサートはもうオワコン

888 :
お決まりの曲ばっかりだからな
お決まりのフルコースを聞かされるよりアラカルトで色々聴きたい

889 :
ファイアーエムブレム祭のコンサートの尺が1時間も無さそう

890 :
GSJ当選した
楽しみ

891 :
ここ最近だとやっぱりゼルダが至高だった

892 :
3/28のGSJは昼・夜で演奏曲が一部異なるのはどうしてですか?

893 :
トークショーとミニドラマ……

894 :
もともと演奏向きのホールじゃないから >FE祭り
とはいえ、ファンが望んでいるのは演奏なんだよな〜
中の人のイベントは別途にして欲しい。

895 :
これw
ttp://kokucheese.com/event/index/253799/

896 :
>>892 >昼・夜で演奏曲が一部異なるのはどうしてですか?
そういう計画にしたからです。

>>894 >ファンが望んでいるのは演奏なんだよな
思い込みです。

897 :
あとらすのBRABRAレポはないのかな?(・∀・)

898 :
>>896
聞きたい曲が昼夜の部で分かれたりするのは残念だなと

899 :
>>898
両方聴きたければ両方行けばいいだけでは?
それも計画のうちですから。

900 :
自演乙

901 :
自演じゃないです(・∀・;)
Think different? by 2ch.sc/bbspink.com

902 :
>>901
あとらす待ち正気?

903 :
アトラスは死にました

904 :
最近ゲーオケに興味もって情報あさりに来たけどノイズが凄まじいスレだな

905 :
http://jgmf.info/

906 :
珍しいな
あのマルチ荒らし野郎がどこにも感想書いてないなんて

907 :
一回きりのコンサートではないのでまだ行っていないだけ。

908 :
上京してるからついでにjgmf行く気だったけど時間余っちゃったなー。

909 :
最近全然情報出ないな

910 :
4starとかみたいな作曲家で釣るコンサートって流行ってんの?

911 :
4starはゲーム音楽の演奏の輪を広げようよ皆という名目の商売だからな。

912 :
5月のGame Symphony 行く人居る?

913 :
game symphony行くよ

914 :
live a live やるんだよね
うらやましい

915 :
週末サガの演奏会があって楽しみ。

916 :
4star二日目、LoMにFF零式の我ら来たれりあるじゃん!
完全に出遅れた・・・

917 :
よゆうでチケっとぴあで売っとるぞ。はやく買うんだ

918 :
GSJ二日目追加曲でたな
意外な選出だった
今回逃すと聴く機会なさそうだしチケット買ったわ

919 :
シュデンゲンのサガ、期待してた以上に良かった
よくあんなの弾いて且つ合わせられるなあ

920 :
saga前の方で聴いてたけど鳥肌立った
CDでも出してくれると嬉しい
ぼうえいシステムが砲台撃つ音で笑ってしまった

921 :
>>920
マイク設置されていたので、何かしら音源公開してくれると嬉しいですね
本当、編曲と技術と演出が神掛かっていましたわ

サガフロ2再演も個人的に朗報

922 :
そんなの京都でやってたのか
最悪だ全く知らなかった

923 :
2083しかチェックしてないのはダメだな

924 :
有料オケねえ...。

925 :
GSJ今回はFF6がメインだったんだね
7と勘違いしてたわ
4starにお金かけちゃってるから今回は見送りだ
また9月くらいにやるのを期待

926 :
てゆーかチケットめちゃ余ってんじゃんw再演なさそう
4だったらまじ逝きたいんだけどなー

927 :
GSJって宣伝不足すぎやしないかい?
第1回行って第2回は再演だからスルーするか…
で、いつの間にか第8回公演とか知らなかったわ

928 :
もっと安かったら買ってもいいんだが・・(P席1500円位w
当日空席だらけなんじゃないだろうか

929 :
無料なら行くんだがな
金払える金持ち多くて羨ましい

930 :
5月のGame Symphonyとってみた。
こういう、コンサートって人気だから売り切れているかと思ったら
普通にとれてびっくり。どんな感じのイベントなんだろうか・・・。

931 :
近頃ゲームのオケコンも飽和状態になってきてるしなあ
みんなFF中心ばかりだし

932 :
選んで行ける様になって良かったじゃないの

933 :
確かに

934 :
あまりにも売れないせいかP席が販売中止になったぽい・・?

935 :
P席は普通に売り切れだろ

936 :
値段同じだし、B席のほうがいいのでは;

937 :
Pは安いし、指揮者の顔も見れるから大体Bより早くはけるよ
音響面ではBもPも変わらんし(と言うか悪い)

938 :
今知ったわこのコンサート
かまいたちとかメガテンifとか超好みだけどもう糞席しか残ってないんだろうなぁ

939 :
S席1万円とか余裕で余ってるんで買ってあげてください(つд`;)

940 :
演奏としては上手いんだろうけど、商売商売しすぎて値段上がりすぎじゃないかな。
プロでゲーム音楽やれば簡単に1万円サラッと払ってくれるって思うなよ?

941 :
植松が出演すると大体高価だからね

942 :
ゲーム音楽のコンサートって全体的に告知や宣伝が足らないような気がするけどコンサートって何でもだいたいこんなもんなのだろうか

943 :
広告費バカにならんからなあ

944 :
微妙に曲目変えて2日に分けるの誰が考えたんだ
あと、勝手にP席をA席に振り替えないで欲しいなあ
P席で一度聴いてみたかったのに

945 :
土曜日の昼FEのコンサート行ってその後に光田さんのライブをハシゴしようと思うんだけど間に合うよね?
FEが13時半分でライブが18半
5時間あれば移動時間も含めてなんとかなるかな

946 :
>>945
ツイッターと勘違いしてないか?

947 :
Game Symphonyのコンサート第一回がFF7だったから、
てっきりFF7の曲で回数を重ねるもんだと思ってたら、
いつの間にか今度はFF6メイン+αになっていてびっくりした。
(というよりFF7メインははじめの数回のみだったぽいし。)

948 :
>>945
全然余裕
俺もそうしようと画策中
でも同じプラン立ててるヤツめちゃくちゃ多そうだからチケット取れるとは限らない

949 :
jagmoの伝説の戦闘組曲に
FFの曲入ると思って買ったが
まさかそうじゃない場合もあり得るのか…?

950 :
4starなんとかが全く話題にならないけどみんな行くの?

951 :
4星もGSJも行くよ

952 :
4starは今回もアマチュアの寄せ集めと聞いて買わなかったが(前回微妙だった)最終日はプロを呼んでいると聞いて後悔しています チケット余らせてる人いませんか?

953 :
BRABRAコンサート逝ったらノビヨが来ていたんだが全箇所に出てるのかね。

954 :
>>953
出てるよ。佐賀に至ってはRIKKIさんも来てたらしい。羨ましい

955 :
>>953
そらあんだけ高い金とってんだからノビヨくらい来なさいよ、ってことで。

956 :
NJBPけっこうよかった

957 :
急遽GSJ初日に行く事にした
2日目が聴きたかったけど日程合わず断念
当日引き換え券とか初めてだ

誰かが言っていたけど微妙に曲変えて2日やるくらいなら
チケット代上げてその分1日にまとめてやって欲しい
2日行くとなると交通費や移動時間のロスが痛く感じるからね・・

958 :
絞れる内に絞らないとね

959 :
>>956
一人で来てる人がわりと少なくて意外だった

960 :
マザー2目的でいったんだがよかった。
スマイルズアンドティアーズをボーカルでやってくれるとは

961 :
奏者が関係者用チケット持っていることは 構わないと思うが それを余ったから欲しい人にあげます 良い席ですとツイートするのは見ていて引っかかるものがある。

962 :
ぐもはまたKHか。
毎度似たようなタイトルでもうお腹いっぱい。

963 :
予兆の前のセットリストに載っていない隠し曲で身震いした
まさかあの曲をやってくれるとは・・・とても感動した
それがあったからこそアンコール曲にはがっかりしてしまった
どの6の曲を使ってくれるか演奏中想像して楽しみにしていたのに・・
隠し曲をアンコール曲にすれば良かったのにとも思ったけど
マイナーすぎて駄目だろうね
あとオペラには笑わせてもらいました

会場は残念ながら空席が目立つほどガラガラだった
開場前のサイン会も驚くほどガラガラ
人居ないから良いよと三回サインしてもらえるほどガラガラ
(サイン券もらえる商品はちゃんと3回分買ったけど)
当日券で行ったけど10列付近のど真ん中の良席だったし
値段が高いだけあって満足感も高かった
迷ってる人には是非行って貰いたい
ガラガラなのはもったいないほどのコンサートでした

964 :
サイン券目当てにパンフレットを購入したら
第2回の時に売っていたものと同じだった
入り口でパンフレットを配っていたのに
なんで物販でも売っているんだろうと思っていたけど・・
以前のコンサートで買ってる人は気を付けてください

965 :
JAGMOとブラブラの有料が2つとも個人的には外れだったから有料は視野に入れてなかったけどまさかそんなによかったとは
判断が難しい

966 :
>>965
再演なさそうな予感がして思い切って行ってきたけど
行って本当に良かったわ
昔のファンファーレがフルで聴けたのも良かったし
仲間を求めても期待を裏切らなかった
明日仕事なければもう一回行きたい位だよ
かまいたち聴きたかった・・

967 :
>>963
ガラガラだったのね
今日行くんだけど、昨日よりは席が埋まってるとイイな
ガラガラだとなぜか罪悪感がこみ上げてくるので

968 :
相変わらずバンドの連中が爆音でうるさかったな
オケを聞きに行ってるんだからもう少し何とかしてほしい

969 :
昨日初のGSJ
記念カキコ

LAL、マザー2、VIと全てやりこんだので常に鳥肌モノでした!

バンドたちの音が大きめなのは少し残念でしたが、フルートが綺麗で上手でしたし、何よりパイプオルガンが堪らなく感動しました!もう神々しいのなんのって…。心が洗われた感じです。
個人的には妖星乱舞のラストより、二段目と三段目のパートの方が良かったです。
機会があれば、是非もう一度聴きたいものです。

970 :
今日の行ったけど良かった
席もガラガラではなかったと思う

971 :
思った以上によかったから満足
昨日は知らんけど8割以上席埋まってたと思う

972 :
P席買った人は他の席に自動的に移行なのかな
それでも席が余るって相当だな…

973 :
バンドがとにかくうるさい

974 :
2日とも行ってきました。パイプオルガンマジ鳥肌だった。
関西から遠征したけどこれは行って良かった。

空席目立ってたから再演は厳しいのかなあ。
今日はそこそこ埋まってたけど、2日間トータルで結構赤字だろうな・・・
Yはシリーズで一番思い入れ強いから再演あればまた行きたいが。

975 :
GSJわず

976 :
5/1のFF6コンサートチケットS席で買ったけど、最前列のバンドの前近くの席だった。

生音が近くで聞けて嬉しいと思ったけど、バンドの音に負けているように感じた。
(幸いサントリーホールなので、音自体はまだ満足できた。
国際フォーラムのスピーカー近くの席で感じた、前で見てるのに音が上から聞こえる違和感は無かったので。)

また、最前列すぎて前の方の演奏者の顔しか見えなかったので、
静かな曲の時に何の楽器を演奏しているのかわからなくて残念だった。

オペラもせっかく演劇があったのにステージがバイオリン演奏者の顔に隠れて残念だった。
パンフレットも無料とはいえしょぼかった。個人的には2000円払っていいので、
第一回のときのような植松さんの曲解説ロングインタビューが読みたかった。

ただ選曲自体は概ね満足できたので、来年はFF5をして欲しいと思った。

977 :
かま夜の演奏はどうだった?

978 :
4star組はどうだった?

979 :
かま夜良かったよ。
「こんや12じだれかが死ぬ」
「ひとごろしー」
は隣の奴が笑って、うざかったけど演出てきには面白かった。
アンコールのテラバトルは興味ない奴にはがっかりだろうけど
自分は大満足だった。

980 :
4star、岩垂さんの指揮が凄すぎて鳥肌マッハ。

981 :
4starオケ凄く良かった!逆転〜の奏者総立して「異議あり!」に参りました
EMIさんのCD買ったけど、サイン会は列が長すぎて終電に間に合わないから泣く泣く帰り中

982 :
4☆は公募の割には良かった。岩垂さんの指揮は良かったね。
アンコールで萎えたけど...楽しめたよ。
所でコスモスカイ次回有料なのはホールの都合なのか?
お金取れるレベルはないと思うが。

983 :
ニーアの歌が本人(だよな)が歌っててすごい良かったですなぁ。
桑田吊り師w我来たもカコイイかった。

984 :
>>979
テレビのスタッフばりに過剰に笑うやつウザいよな
サクラかよ

985 :
15時終了予定のバンドから17時開始予定のオーケストラの間何して過ごそうか
八王子周辺はなぁ…

986 :
4starって当日券取れるのかな…
行ってみたいけど

987 :
売り切れてるみたいだね

988 :
ていうか今いって参りまして、目の前で売り切れました…

989 :
>988
つニコ生
私もこのためだけに初めてチケット購入してタイムシフト予約して待機中
楽しみ

990 :
ゲームのオーケストラコンサートって立ちんぼしてる人居る??
一緒に行く奴が来れなくなったんだけど、どうすりゃいい??

991 :
今日の公演で初めて行ったけど、いつもジャズ風アレンジなの?

熱い曲もジャズ風で曲が軽くなってて台無し
怒闘とか、期待してたのに

弦が少ないのをアンプ通してて音が薄いし、
目立ってたトランペットが下手糞ってどうなの

992 :
音楽に関してはほぼ素人だけど
4年に1度っていうからもっとクオリティ高いのかと思ってた
他が中々演奏しない曲をやってくれるのは良いけど

993 :
演奏が微妙な割に拍手が凄くてビックリした
個人的には7500円の価値は無いと思うし、4年後は行かない

ただ、ボーカルとコーラスだけは良かった

994 :
コーラスとても良かったね。楽器以上に存在感があった。

995 :
以外と不評なようだが 俺はさすがプロの演奏だと思ったけどね。
少数精鋭で良かった 愛のあるアマオケとは違って安心して聴けた。

996 :
FINALでちょっと不満のある人結構いるみたいだな
俺はエクシードしか行かなかったけどやっぱコーラスの存在感は凄いね
FF5のバトル1のコーラス付きとか神々しすぎて鳥肌MAX

997 :
アンコールのplayは良かった
何度も聴いた曲だったから感慨深かった

998 :
2日目のensuite2000円が安すぎたのはあるけど
FINAL7500円って改めて見て…ないよな
2日目がフルオーケストラ編成だったからFINALもそうなのかと思ってた

4年前は全公演3000円均一だったから
それはそれでものによって不満があったけど今回の差のつけ方も変だ

999 :
うわあああああ
3年前くらいからたまーにゲームのコンサート情報チェックしてエデンの戦士たちだけを待ち続けて今見たら7/12にやるっての見たけど日曜だから次の日学校あるー(T_T)

1000 :
翌週だったら休日で行けたのに(T_T)

1001 :
FINALよかったけど、前の席の奴が曲にノって頭や体動かしててマジ最悪だったわ
ここはお前の家じゃねえんだよ

1002 :
>>996
ちょっとどころじゃない、大不満だ

値段、演奏、アレンジ、全てダメだった

1003 :
結局は値段で不満言ってる香具師が多いんだろ
貧乏人は無料のアマオケだけ行ってろ

1004 :
>>1001
あんだけノリの良い曲をやられたら、少しくらいは体が動いても仕方無しと思っているけど、
どれくらい動いてたのその人?

1005 :
ニコ生で見てる分には良かったよ。
playのコーラスだけで1600ポイント分の価値はあった。

1006 :
JAGMO残りのセトリ公開してくれないとどれ取るか決められないわ

1007 :
最近この手のイベントが増えたけど、プロを名乗るレベルに無い演奏が散見されるのは非常に残念。
若者だから?

1008 :
みんな厳しいなー
でも7000円取るなら仕方ないね

1009 :
ただ、今回の2日目みたいな、ほぼアマでここまで豪華なコンサートはほとんどないんだよね。
大抵ゲーム愛さえあれば何でもOKみたいなノリのコンサートがほとんどだから。

とりあえず3日目のファイナルは不完全燃焼だったなぁ。
電子機器とか奏者・PAのプロでお金かかるからの値段なんだろうけど、7000円どころか4000円でも愚痴るレベル。

1010 :
ファイナルはやたらサックスフィーチャーだったので、そこに日本のトップ級持ってくるだけで大分違ったはず。おじさんだけどw

1011 :
FINAL完成度低くて残念
照明、楽曲構成、演奏レベルが酷かった
軽いお祭りなノリが自分に合わなかったんだろうなとは思う
ensuite、エクシードは大満足だった

1012 :
アマチュアのコンサートに枯れたフリーの作家が乗っかっただけ
にしてはあの値段は高すぎるわ 3000円くらいで妥当かと

1013 :
やっぱ安い席はだめだな民度が低い
カサカサうるさいわ、勝手に撮影して係員に怒られるわ、リズムを打ち始めて気が散るわ

1014 :
耳の構造上自分より後ろの席の雑音は気にならないけど前の席の雑音は
モロに遮ってくるんだなぁと勉強になった

1015 :
俺は結構満足だったな選曲がど真ん中だった効果が高いのかもしれんがなw
観客を楽しませるという意気込みも感じられたし、ジャグモなんかよりはるかにマシ

1016 :
6500−7500円で2000席はけたというのは結構凄いかも

1017 :
ファイナル、全部が全部駄目ってわけではないんだけど値段に見合わないのは感じた
おかげでGSJがどれだけお得だったかよく理解できて今さらながら両日行くべきだったと後悔してるわ

1018 :
>>1016
元四角な作家がゲスト参加してなかったら全然駄目だっただろうな。こういう部分に金使わずにもっと演奏の質を上げて欲しい。
わ。

1019 :
>>1016に加えてニコニコでのチケットの売り上げ入れたら
FINALだけで結構売り上げただろうなぁ
公演後も後からチケット買えば見れるみたいだから
後日もう一度見ることもできると思ってたけど迷う

FINALより2日目放送してほしかった
会場間違えてシュタゲ聞けなかったんだよな…

1020 :
二日目の逆転検事メドレー、岩垂さんの指揮が凄すぎた。我ら来たれりも、みんな気合い入りすぎ、音出過ぎ。ガンガン吹いてて、オーケストラというよりライブだった。

二日目を2000円で見てると、三日目は高く感じるんだろうと思う。

1021 :
そいや会場で貰ったチラシで秋にやるセガ音オケあったな!すんげー楽しみなんだがw

1022 :
ここにいるのってみんなオッサンか

1023 :
>>1018
演奏者からも金とるビジネスモデルだから今後もこんな感じだろ

1024 :
>>1022
会場は割と年齢層若かったような気がする

1025 :
FINALのサックス推しって誰の趣味なの?
絶対、采配ミスだろ

1026 :
>>1024
さすがに学生は皆無に近いですよね

1027 :
オーケストラ会場では若い奴の方が多くないか?

1028 :
最近になってゲーム音楽の演奏会に行くようになったんですが、ゲームの演奏会情報って2083webが1番掲載多いんですか?
あとは>>1にあるような各サイトを個別に見て回る感じなんですかね?

1029 :
そりゃあまあ一番多いのは2083だわな

1030 :
>>1029
ありがとうございます。結構演奏会近くても2083に乗ってなかったりする団体もあるので自分が知らないほかの情報サイトとかあるのかと思って。。助かりました!

1031 :
漏れは少なからずあるから聞きたい音楽があるならググってみたほうが良い

1032 :
そういや、何であんなに何度も音合わせやってたんだ?

普通、開演前とか中休憩の間だけだろ
開演中まで何度も音合わせするから、余韻が台無し

1033 :
そんなにたくさんやってたか?気にならなかったが。

1034 :
>>1028
ttp://miki800.com/game_music_calendar/

1035 :
>>1032
音を抑えずガンガン響かせるから、頻繁にズレる。

1036 :
4年に1回って何なの?
第九を年一でやる国でさあ
日暮熟睡男かよ

1037 :
ニコニコが絡むとだいたい酷いな

1038 :
>>1036
日暮熟睡男w
両さんかよw

1039 :
finalは自分もオーケストラだと思っていたからガッカリした
しかも結構下手だったよな?
5000円くらいならまだしも、あれで7500円はないわ
後はエクシードを聞いたけど、そっちは結構よかった

1040 :
>>1030
昔は結構網羅してたけど
大規模なイベントなどの運営のためにはどうしても企業と関わっていかないといけないから
ちゃんと許諾を取っていない小規模アマチュア演奏会なんかは
載せられなくなった、と聞いたことがあるな

>>1034のサイト知らなかった、ありがたい

1041 :
>>1030
ここに書いても良いのよ?

1042 :
BRA★BRA行くんだけどゲーム音楽のコンサートってみんなどんな服装?
Tシャツデニムみたいなラフな格好で行くと浮く?

1043 :
BRA★BRAに限った話じゃないがゲーム音楽コンサートならTシャツデニムみたいなラフな格好でおk
学校の制服やジャージは浮く

1044 :
>>1043
ありがとうございます楽しんで来ます

1045 :
つまり2083に無い団体はグレーな団体ということでしょうか?
当日になって問題が起きて中止!みたいなことは無いですか?

1046 :
>>1034
コノサイトはいいですね!行くつもりの演奏会の情報こっちにはありました!w

>>1040
なるほど、、諸般の事情で公にされない情報は聴きにいくがわでその辺はカバーして行きたいところですねw

>>1041
自分も聴きに行く側なんですよー。JGMFなくなったから同日にやるらしいGAMEバンドさんのところにお邪魔するつもりです。たしかにここで宣伝してもらっても嬉しいかもですねw

1047 :
光田ライブはみな申し込んだの?

1048 :
一応
締め切り月曜までだっけ
申し込んでから分かる楽曲がクロノトリガーとゼノギアスしかない事思い出した(-_-)

1049 :
俺もそんなもんだわ
クロノトリガー聴ければいいかな程度

1050 :
俺も同じ。当選したらいまさらだけどクロノクロスでもやろうかな。
でも今のテレビでPS1やると画面きったないんだよなあ。

1051 :
クロノでたまたま当たった作家だからな、光田は。

1052 :
ゼノサーガの曲やらないかなー

1053 :
クロノの音楽ってヒゲは元々誰にやってもらおうとしてたんだろうね
光田が直談判してなかったらどうなってたんだ

1054 :
ヒゲも光田も枯れた作家

1055 :
JAGMOコンサート良かったのに公式twitterが鬱陶しくて萎える
一般人の「セットリストすごい^^行きたい^^」をいちいち全部RTするなよ

1056 :
JAGMO胡散臭くてなぁ
行くの躊躇うわ

1057 :
FFの曲日によって全く違うし買ったこと後悔してる

1058 :
JAGMO、偏り過ぎ。クソ選曲

1059 :
JAGMOに恨みあるやつが行ってもいないのに吊るしているだけ。

1060 :
新日本BGMの代表はまだJAGMOの陰口言ったりしてるのかね
あれ大人気ないし印象悪くするからやめたほうがいいと思う

1061 :
なんか必死にやってます感が凄いな、ジャグモ
俺は嫌いじゃないが

1062 :
裏で何してようが構わんが、表に出さんでくれ
メジャータイトルしかやらんで集客頑張るJAGMO
マイナータイトルまぶしてマニアをニヤッとさせるNJBP

お互いもう棲み分けてそれぞれの方向性で邁進してくれや

1063 :
このスレはコスモスカイと4starとJAGMOのアンチがいるけど
ネガキャンしたところで客は曲で選ぶわけだからあんまり意味ないと思う
出演者ガーも見当違いだと思う

1064 :
光田ライブ10倍とかマジかよ

1065 :
光田ライブ余裕ではずれた

どんなハコでやるのか知らないが収容人数たったの700人ぐらいなんだってな
記念コンサートだってのに小さすぎるだろw
 
クロノトリガーとゼノギアスしかしらないからショックは小さくて助かった

1066 :
下村陽子も300席で阿鼻叫喚だったしな
でも個人で会場押さえるのも大変だしな

1067 :
光田ライブ、オーケストラだと勘違いして応募してたら当たってた
ライブって行ったこと無いから悩むな…

1068 :
≫1063
さりげなくコスモスカイ混ぜてるが あそこは本当にアンチが多いからな
アマでも相当下手な部類のくせに下手な演奏は愛でカバーしてる団体だぞ
ジャグモ叩いてるのもコスモスカイだからな 指揮者取られて悔しいんだろ

1069 :
別にあんな指揮者欲しくないんだけど。

1070 :
あぁこれオケじゃなかったのか なら、そこまで

1071 :
オケだったら発狂してた

1072 :
吉良さんみとせさんのいないクロノクロス、ってのもなあ。。

1073 :
>>1072
吉良さんはいるじゃん

1074 :
>>1073
あれそうだったっけ?
スマン何かと勘違いしてた

1075 :
追加公演決まるの早いな

1076 :
日程的に最初から決まってた追加公演だろうし

1077 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.sc/s11/3684ann.jpg

1078 :
確率1/10だったか〜

1079 :
>>1072
みときらのラジカルドリーマーが聴きたかったらみとせのライブに吉良さんがゲストに来てる時に行けば聴けるぜ
Zabadakカバーもてんこもりで聴かされるけどw

1080 :
>>1079
最近きらみかんはあんまやってないっぽいんだよね〜
みソ部で忙しいみたい。

1081 :
DQ8売り切れ速すぎてワロタ

1082 :
ドラクエコンサートはすぎやまこういちが指揮やるか否かで売れ行き全然違うな

1083 :
JAGMOジャパンエキスポに出るんだ
メンバー全員行くのかね

1084 :
>>1054
なこたぁない
https://www.youtube.com/watch?v=5VYwfuArlgs

1085 :
Anime Symphoniaってどうかな

1086 :
楽曲しだいじゃない

1087 :
press start終わるのか
http://www.famitsu.com/news/201505/26079351.html

1088 :
まじかよ

1089 :
pressstartはオワコン

1090 :
それは分かってる
つーか桜井がなんかイヤ

1091 :
桜井の作るゲームもオワコン

1092 :
任天堂の社長になるかもね

1093 :
マジで?

1094 :
>>1085
スレ間違ってますよ

1095 :
>『クロノ・トリガー』より
>予感、クロノ・トリガー、風の憧憬
光田ライブ、クロノトリガーこれしか無いし、殆ど知らなかったから当たらなくてよかった

1096 :
ファイナルシンフォニー余裕だったな
楽しみだわ

1097 :
PRESS START、ファミ通のシリアルで外れたんだけど

1098 :
週末はNGNEか。
前回好評そうだから行きたいが、かなり混雑するのだろうか?

1099 :
今週末のGSJ11th一緒に行くつもりだった友人が都合つかなくて行けなくなったんだが
誰か行きたい人いる?
チケ代不要で会場までの交通費は自費でお願いします

1100 :
演目はちょうど話題のFF7だけど場所が水戸か。ちょっと遠い。

1101 :
アクセスが微妙なんだよな
やっぱいないかな
まあ、明日いっぱいくらいまでは受け付けてますのでいたらよろしく

1102 :
いいな、行きたい
でも水戸は無理だな

1103 :
gsj終わったー
こういうの初めてだったけど楽しかった

1104 :
サントリーホールと比べるのがおかしいけど、会場音響悪かったな

1105 :
座ってる場所も書かずに音響悪いとはこれいかに

1106 :
音響悪かったかな
俺はS席だったけど気にならんかったで

1107 :
まぁオーケストラ初めてだから他と比べようないからわからんのだけど・・・

1108 :
名古屋アンサンブル1300人の会場がほぼ満席。積み残しでたかも。日本一の社
長さん・マール王国のサウンドクリエイターさん・プリニーがゲスト出演。クリエター
さんはトークが好きみたいでいろいろ話してくれた。裏話もいくつかあった。プリニーは
帰り際にお客さんをお見送り。ツーショット写真にも気軽に応じてた。ホップンメドレーで
は、団員さんや出演者さんが仮装して小芝居を頑張っていた。ワイルドアームズの口笛
も良かった。いろいろ詰め込んでいたので3時間コース。楽しかった。来年もまた行きた
い。

1109 :
初参加だがなかなかよかった
マザーですでに泣いてもうた

1110 :
満席かよ
遠征しなくてよかった

1111 :
>>1108
名古屋ゲームミュージックアンサンブル
優先権配布情報知らなくてどうせ混むだろうと思って行かなかった
というか前回団長っぽい人が今回ゲーム音楽僕ら用に編曲し直したのでもはや僕らの曲(ドヤア
とかほざいていて演奏は良かったけど萎えた
客は作曲家崇拝してんのに
お前何言ってんの?って感じ

1112 :
おまえこそ何言ってんの?

1113 :
なごげーは演奏もうまいし演出っていうの?そういうもの良かった、コスプレやってたけど学芸会レベルではないし、俺は音ゲー好きだからにやにやできた。
リトルジャックの次に来るくらい良い団体だと思うので、今後も期待したい。

1114 :
ff5がよかったけどちょっと一曲が短いね
人気曲はもう1ループさせてもいいぐらい
エクスデス戦は最後まできかせてくれ

1115 :
>>1111
そんなこと言ってたか…?
全く覚えがないんだが斜に構えすぎじゃね?

1116 :
あ、前回の話かすまん。

1117 :
7月のジャグモ曲目増やしすぎじゃね
不安になってきた

1118 :
いきなり入ってきたチェインクロニクル?ものすごくいらない

1119 :
>>1118
本当そう思う

1120 :
本当だ、いつの間にか突然入ってるな
なんかチェインクロニクルだけ毛色が違う感じ

1121 :
コスモのアンサンブルいってきたよー
選曲もよくて楽しかった
内輪の盛り上がりはちょっと白けるからやめてほしいけど

1122 :
コンサート情報書いて欲しかったわ

1123 :
マリオ記念ライブの先行予約いくつ応募した?

1124 :
コスモの演奏会は10月か。
ドラムの人がうるさいのどうにかならないのかしら。
毎回叩いてる人同じ人?
他にうまい人いないのかね。

1125 :
PRESSSTART取れたけどマリオ落ちたわ

1126 :
jagmo行ってきた
こういうコンサート初めてだったけど、なかなか良かったと思う
何故かクロノトリガーの演奏だけバイオリン協奏曲?とかってよくわからないバイオリニストがメインでの演奏で
自分的には本当に残念だった

1127 :
クロノトリガーの評価がよくないと
思ったらそういうことか
jagmoはたまにわけわからんことするからなぁ

1128 :
嫁はクロノトリガーが大好きで今日のプログラム中、唯一知っている作品で楽しみにしててくれたのにかなり落ち込んでた
アンケート用紙にボロクソに書いてたよ
チェインクロニクル以外は全部好きな俺的にはMOTHERは素晴らしかったと思う

1129 :
>>1128
でも戦闘曲推しのコンサートなのにMOTHERはほとんど無かったな
アンケートにそう書いたわ

1130 :
後半は戦闘曲少なかったね。
前半はドラムがうるさかった
金管楽器にあのプログラム1日2回公演ってRつもりなのかなと思う。

レベルアップ組曲は何が楽しかったのかが理解できなかった。わざわざクラシックでする意味があったのかな。
あとMC。これが最大の戦犯。あまりにも酷すぎた。

1131 :
jagmo、クロノトリガーも普通に弾いてほしかったなあ。
他は良かっただけに残念だ。

1132 :
>>1129
忘れてたw確かに戦闘曲は一つだけだったね
あとKHのRoxasでゲームのシーン思い出して感動してたら隣に座ってた女性が泣き始めて思わずもらい泣きしてしまったw

1133 :
数ヶ月ぶりにこのスレ来てみた
今日の公演後半めっちゃ眠かったって書いといた

なんつーの、ロマサガと聖剣まではよかったの

あぁそうだ、後半はどれも似たりよったりなアレンジに聞こえてどこがゲーム1作の区切りなのか認識できなかった
以下その時の自分
お、チェンクロ終わった?→あれ?ゴルベーザだマザーとKHは?

1134 :
クロノトリガー微妙だなーと思ってたの自分だけじゃないのか、なんかホッとした
超絶技巧とかコンクール入賞がどうたらとか、そんなん求めてJAGMO聴きに行ったんじゃないんだよなあ
それ以外は良かったからほんとにそこが残念

1135 :
前半:ロマサガ・聖剣等でドラムがひたすらオケのバランス無視してうるさかった。
ドラム好きにはたまらないのかもしれないけど、他のパートの音殺し過ぎ。
Vnコンチェルトクロノはソリストが超絶ではあったけどソロでやるには長すぎ。しかも終わり方が(笑)


後半:戦闘曲がかなり少ないから盛り上がりに欠ける。
ラストのFFも前半に比べると消化不良気味の選曲。でも後半の方が編曲は良かった。
金管楽器はあんなの1日2回公演でさぞかし大変だろうなと思いました。まぁトランペットが結構やらかしてたけど。


全編通して:司会者酷過ぎ。あれがキャラなのだとしたら尚更場違い。
チェンクロの5分置きのスクリーンに映る宣伝で笑った。ありゃ宣伝効果0だわw

1136 :
ロクサスなんかアレンジされてたよね?
それが微妙だった
motherはけっこう良かったな

1137 :
スクリーンなんてあったんだ
一階の最後列だったから気付かなかった
他の作品の時はその映像流してたりしたのかな?

1138 :
JAGMOスルーしてNJBP行ってきた
岩垂さんぶっちゃけすぎw

1139 :
JAGMO、バトルの名曲を集めた珠玉のフルオケ公演「伝説の戦闘組曲」開催 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150712_711309.html

1140 :
俺もスクリーンに気付かなかった一人です
>>1138
同じところの小ホールか
セーブポイントがあったら後半途中抜けしてそっち行きたい
メトロイド聞きたかったな

1141 :
こういうコンサートなんて原曲重視が基本だろうに・・・

1142 :
>>1141
原曲重視でもへったくそで、原曲重視以前の基本ないのがあるくらいだし何が大事かなんてな・・・

1143 :
ジャグモ、演奏中はステージ真っ暗だった?

1144 :
ロマサガ良かったね、クロスも時の傷痕が聞けてよかった
トリガーは演奏はすごかったけど、聴きたかったのはフルオケなんだよなあ・・・

1145 :
フルオケじゃないとかサイトや案内にはどこにも書いてない様に見える・・むしろフルオケ推しに読み取れる・・
自分もトリガーだけ興味あったから、マジに危なかった

1146 :
>>1143
演奏中はステージだけ明かりがついてましたよ
件のクロノトリガーの時だけソリストにスポットライトが当ってたました

>>1144
演奏すごいのはわかったけどそういうのは求めてないよ!自分のコンサートで披露してよ!!と怒りが湧いてました

1147 :
ロマサガは素晴らしかったな、FF10も結構原曲重視してたと思うし良かった
こういう場慣れしてないからかもしれないけど個人的には満足
たしかに後半は戦闘曲より他の曲が目立ってた感はあるけど

1148 :
ジャグモの演奏会、正直微妙だったよ。

寄せ集めなのか知らないけど、プロって名乗るほどうまいオケじゃなかったし、
指揮者は素人かよ、て思うレベルだった。
あれならプロオケに委託してる演奏会のが、もっと良い演奏で聞けるし、
他のアマオケでやってる、ゲーム団体みたいな熱意ある演奏でもない。

それと、ここでも散々言われてるクロノトリガーの編曲。
ソリストは本当に上手だと思う、けどあれが5分くらいとかで終わってくれれば
「すげえ!!」で終われたけど、あれだけ長いとグダるよ、やっぱり。
無理やり主催だか編曲家だかがやりたい事盛り込んだ、自己満足にしか感じられない。
何で普通にやってくれないんだよ。

まあ、日ごろオケとか聞かないヲタク相手の企画なら、あれで充分なんだろうな。
そういう姿勢が全体に滲み出てて、最後までテンション上がらず終了。
不完全燃焼になっちまったから、別の団体のチケット探そうかな…

1149 :
ロマサガが相変わらずカッコイイ
FF10と6もよかったそれだけにトリガーが残念。

1150 :
前半のドラム酷すぎだったろ!安定してなさすぎて悪目立ちしてた
ロマサガ聖剣の時はほんと、ドラムの人変えろよぐらい思ったわ

あと司会誰だ
白けたわ

選曲はいいんだけどなー

1151 :
オーケストラ初めてだけだドラクエ7良かったぞ

1152 :
だけだ→だけど

http://i.imgur.com/brzsTTy.jpg

1153 :
それより妖星乱舞どうだったのよ?

1154 :
オケコンはオワコン
同じような曲ばかり

1155 :
マリオ30周年記念ライブのチケット発券したら超駄席すぎて泣いた

1156 :
岩田社長御冥福をお祈りします

1157 :
黙祷

1158 :
祝っちww

1159 :
スレチ

1160 :
今年のリトルジャックオーケストラ定期演奏会はどうなってるのかね?
HPの情報更新してないし。

1161 :
このスレある意味あんの?ゲーム音楽演奏会情報スレだけで十分だろ。埋め。

1162 :
ゲーム音楽のオーケストラ・コンサート情報スレ6
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/gamemusic/1436898620/

1163 :
>>1161
こっちのスレより盛り上がってたら説得力あるんだけどね
そもそもそっちは不満厳禁のマンセースレとして建てられたから

1164 :
ちげえよ
どっかの馬鹿が音楽関係の身内ネタでこのスレ荒らしまくって喧しいから避難所として建てられたんだよ
コンサート内容に関する不満なら立てないよ

1165 :
なんか最近まとめか何かで見たカゲプロ厨?みたいな雰囲気をこのスレで感じるんだよね。
991みたいな人見ると。

1166 :
マリオ30周年、席めっちゃ端っこだったけど当たってよかった
30周年の歴史に関わるあの人も登場ってもちろんミヤホンだよね?

1167 :
シビックホールって音響いいほうなの?
ドラム金管バンバカ鳴らしてもピアノもバイオリンも潰れず聞こえたからアレって思った

1168 :
>>1128の嫁、ツイッターにボロクソ書いたアンケートうpしてたねw

1169 :
カゲプロってなに?

1170 :
影のプロオーケストラ

1171 :
カゲロウプロジェクト

1172 :
お〜プレスタチケット取れてた
これで皆勤だ!

1173 :
finalsymphony一般販売狙ってたけど
かなり人気だな

1174 :
なんだよfinal symphonyって
もっとはやく情報流せよ

1175 :
うめ

1176 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

車を運転しながら聴いてるゲーム音楽
 
スクエニしか聴かないくせにGM好きって馬鹿?
がんばれゴエモン音楽総合スレッドPart5
FF9の音楽について語ろう
ポポロクロイス物語の音楽が最高
バイオハザードの音楽いいよな
【天国か】VIDEO GAMES LIVE in JAPAN2【地獄か】
モンスターハンターシリーズの音楽
【ゲ音団】ゲームの音屋の団体
--------------------
恋人なし30過ぎ独身の週末〜26週目
【永遠の負け犬】なぜウヨクは負け続けるのか【逆神】
【ジコチューで行こう!】乃木坂46★8352【本スレ】
【くたばれGID】TRA界隈ヲチスレ8【女装者の権利】
☆★関東学院vs東海vs大正vs明治学院vs神奈川★☆54
ぷーさんのはちみつ
アナログレコード好きな人のスレ29
ぼくは明日、昨日のきみとデートする〜私の8日目
東京に住みたくなくなる情報教えてくれ
【小桃音まい】桃色革命★12 【桃レボ】
【ファン離れ】ALDIOUS 45【YOSHI ブログ炎上】
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6012
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 173
恵比寿マスカッツ Part4
【オレンジ】市役所B日程解答すれ【短大レベル】
ゼノギアス 195
一月10万以下で生活してる人
正規表現
【NYY19】田中将大応援スレ86
将来役に立つ習い事、立たない習い事 4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼