TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS3】ウルトラストリートファイター4晒しスレ 40
【UNI】アンダーナイトインヴァース総合 Part109[無断転載禁止]c2ch.net
ウメハラは何で英語を勉強しないの???
【スパ2X】プレイヤースレ166【ハイパー】
ウメハラ総合板5代目管理人を糾弾するスレ
スマブラ配信者たまも。について語ろう PART1
【PS4】ウルトラストリートファイター4晒しスレPART6
【DOA6】デッドオアアライブ6・ガチ対戦スレ PART8
腹が減ってると全然勝てない
さあ ひょうしょうしきた゛ 8れんせん

グランブルーファンタジー ヴァーサス Part.5


1 :2019/05/01 〜 最終レス :2019/05/11
次スレを立てる人は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加してください 
次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
2019年予定 PS4
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
グランブルーファンタジー ヴァーサス Part.4
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1552103432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
■参戦予想 (ロゴ背景の武器より)
https://twitter.com/kusokaisetu_gbf/status/1073919165776375808
旅立ちの剣(グラン)確定
クラウソラス(シャルロッテ)確定
ペルソス(ランスロット)確定
ローエングリン(パー様)
ミュルグレス(カタリナ)確定
ブリューナク(ゼタ)
ミストルティン(バザラガ)
オーラフラジェルム(フェリ)
ギミックダガー(ローアイン)確定
エーテリアルボウ(メーテラ)
(deleted an unsolicited ad)

3 :
そろそろバザラガとゼタセットで紹介くらいしても良さそうだが
7月の試遊出来る日まで遠いわ

4 :
カリオストロとナルメアまだ?

5 :
スレ立て乙

6 :
サムスピに完全に話題さらわれちまったな

7 :
格ゲーオタクだとサムスピはスト4が出るなみのビッグニュースだからな
BBから始めたようなやつらはピンときてないけど

8 :
カプエス2青リロくらいから始めた身だけどサムスピなんて全く興味湧いてないぞ

9 :
そもそもサムスピの対戦が流行ったことなんてないんだけど
それがスト4クラスのビッグニュースと思ってるならちょっとズレてるよ
SNKの覇権はkofだからね

つかサムスピ側のスレではグラブルがーって言ってる奴いるしそういうのはやってんの?

10 :
騒ぐのがが仕事な奴らがいるのさ

11 :
今のとこシコれるキャラがフェリしかおらんのは寂しいな
ソシャゲの方はシコいキャラ集めるだけのゲームなんだからもっといっぱいおるやろ

12 :
何が昔流行ったとか割とどうでもいいけどな
PV見て面白そうだから面白そうって言ってるだけ

13 :
グラブルよく知らんくてググったけどバザラガかっけえな
キャラ性能も好みな感じになりそうだし楽しみ

14 :
>>13
声もかっこいいしな

15 :
カオスブレイカーのカースヘッドと似てるしな

16 :
┗|┳|┛「ウオォォォ!!」

17 :
シャルロッテ団長でシコれないとかインポ?

18 :
>>11
ジャンヌあたりはきそうだがどうだろうね
というかウェーイな人とカタリナがいるならヴィーラもきそうな気が

19 :
最後にやったのがオワ5とかいうスポンサーと廃人の金稼ぎツールと化したクソゲーだったから、正直これもサムスピもクソ楽しみ

20 :
めちゃんこ絵キレーだな
こんな格ゲー作れる時代になったんか

21 :
楽チンなUNIってオチだけは勘弁願いたい

22 :
タイマンのBBTAGみたいな感じだろ

23 :
二段ジャンプも空ダも空ガも無さそうだしBBTAGとは違うんじゃないかリジェガやリバーサルアクションはありそうだけど
哲也、さっさとゲームシステム周りや対戦風景公開しろ

24 :
人口の多いUNIて言われると魅力的な気がしてきてしまう

25 :
UNI人口多いの?
1作目しかやってないけど即廃れたからオワコンのイメージ強いけど盛り返したんか

26 :
あぁそういう意味じゃないかすまん

27 :
uniはほんま惜しいと思うわ
システムや読み合いは完璧なのにそのシステムがどうでもよくなるクソキャラのオンパレードで廃人しか出来ないクソゲーと化した
しかもメルブラの流れのせいで性格ひん曲がったオタクしかやってなくてやばい

28 :
UNIは基礎コンがBB以上に難しい&できないと話にならない時点で流行らないと思った
基礎コンちゃんとやると大体3000くらい出るけど適当にやるとEX技につなげてもそれよりダメージ低いのが糞だと思った
今は知らんけど

29 :
どのゲームでもコンボに固執しちゃいかんよ
配信者に凸して「なんでこいつコンボ出来てねぇのにこんなに強いの?」って言わせたときはすげぇ気持ちよかったぞ
重要度は コンボ<立ち回り
これだけは絶対言える

30 :
UNIはコンボ長すぎるのがな
最長で今のアサルト始動くらいの長さになったらいいのに

31 :
福原哲也
@hiyopi
GW中はPVを2本作りました。1本は近日中に公開されます(たぶん)
https://twitter.com/hiyopi/status/1125615952274477056

哲也、今日もがんばってるな
(deleted an unsolicited ad)

32 :
uniスレ行ったらここの会話の流れがなくてん?ってなったけどここグラブルスレだった(混乱

33 :
見てなきゃいけない情報量が多いってのは格ゲー普段やらない人がよく言ってたから、ゲージ周りはかなりシンプルにしてくると予想。それこそ体力と超必ゲージだけとかね。
GGXrdとかUNI出た時とか特に複雑過ぎるって言われてたな

34 :
複雑すぎるは本質じゃないと思うけどなぁ
スマホゲーでももっと複雑なやつある

35 :
ウメハラも闘神祭でギルティやるために頑張ってたけど覚える事が多すぎるって言ってたわ

36 :
闘神激突だったわ

37 :
https://i.imgur.com/4xztj18.jpg
哲也、ジータをスーパサイヤ人ゴッドブルー(十天の極みに至りし者)で参戦させてもいいんだぞ

38 :
個人的にはUNIからGRD関連引いたくらいのバランスになってくれると嬉しいんゆ
コンボの長さはもうちょい減らしてほしいが、地上主体で直ガもないしロマキャンみたいなとんでも要素なしは魅力的

間違っても直ガでガード硬直減だけはやめて欲しい
できなきゃ抜けられない攻撃は糞の極み

39 :
どんなゲームでもそのゲームの最強プレイヤーと勝負してもらうから練習してきてねって言われたらそうなるでしょ
特にウメハラは青リロまではやってたからキャラの特性は知ってるけどシステムは変化しててわからないって状態だったわけだし

40 :
まぁUNIは面白いからあの路線なら許せる反面、それならUNIでいいじゃんとも思う
アークの絵面とトレーラーの感じでストってなると、ストZEROみたいなゲームになるのかね

41 :
uniのシステムとブレイブルーぐらいの先行入力とコンボ猶予でスト5ぐらいのコンボ数で頼むぜ
ってのはさすがに簡単すぎるだろうか

42 :
先行入力ガバガバにしてコンボ選択の自由度やアドリブ性も無くすくらいならいっそコアコア必殺とか中パン必殺とか大足単発が最大みたいな感じでいいよ
テクい要素も無く状況毎の使い分けとかの細かい判断もいらないならコンボなんて無駄な引き延ばしにしかならないから

しかしそんなに簡単なのがいいかね
単純にして自由度下げるほどプレイヤーの個性は出なくなるし
やり込みで上達をわかりやすく実感出来る要素も減っちまうけどな

43 :
P4Uくらいでちょうどいい
先行入力なしでキャンセル時間一瞬とか0F目押し必要とかはいらない

44 :
>>42
俺もそう思うけどね...
残念ながら、「個性を出すまで練習しないとダメ」「やり込みを実感できるまで練習しないとダメ」って捉え方して速攻投げる人が多いからね...

45 :
まあ新規はついてこなかろう
格ゲー経験者と差が付きまくっててスタートダッシュで違い過ぎるもの
A連みたいなので、超必まで繋いで取り敢えず完走出来た感は大事だと思う

ある程度難しいのはGGに任せよう

46 :
格ゲーやったことない普段やらないヤツらの感覚は格ゲーがむしろ嫌いでやってなかった当時を思い出すと
なんでわざわざコンボ練習なんかしなきゃいけないんだとか
どうやってこの長いコンボ覚えたんだよとか
コンボ二回くらったら終わりじゃん、アホくさとか
コンボゲー全盛期時代だったのも相まってコンボへの異常な嫌悪が酷かったなぁ
哲也がコンボゲーは辞めようってまず考えたのも解らなくもない、哲也もギルティ出身だし
GBVSがギルティみたいな起き攻めでハメRゲームになったら一週間後にはペンペン草も生えんだろう

47 :
アークが覇権はもう無理や
アークゲーで今あるファンを消費してジリ貧に行くしかない

48 :
なんか家庭用のパッドでやらせるためにネオジオ系4ボタン配置とかにしてきそうなイメージだが
個人的には弱中強があるスト系6ボタンの方が好きだ

49 :
https://www.youtube.com/watch?v=1bfVMY0NC8w


クローズドβテストくるぞ

50 :
梅原ふ〜ど来たか

51 :
これでようやくバトルシステムの詳細が分かるな…

52 :
>>46
スト系もおき攻めでハメRゲームなんだがそれは

53 :
>>46
自分が勝てないうまく動かせないゲームはつまらない嫌いって事ですね
システム云々じゃなく自分の腕と好みの問題やな

54 :
>>49
ストクロやドラゴボでこういうのやってきたけどプロは結局ストシリーズに帰結しちゃうのよな

あと梅ふ〜どはサイゲ直下だからどんだけ賞金高くてもスポンサーからは貰えないって聞いたけど、マジならやり込まないよね

55 :
初代スト2でさえ、起き上がりにめくりや当て投げの起き攻めが常套手段だからな
しかも通ったら死にかねない

56 :
おき攻めのバリエーションはアークゲーだろうけどエグさは大差ないよな

57 :
アシストのない電撃が理想かもなぁ

58 :
カタリナにレイピアおばさんの系譜を感じる

59 :
対戦画面がちょろっと映ってたけど体力ゲージの下にアイコンがいっぱいあるのが気になる
結構システム盛り盛りなんだろうか

60 :
>>59
ほんとだ
インタビューで状態変化とかつけるって言ってた気がするしデッキみたいなシステムつけるのかな

61 :
https://pbs.twimg.com/media/D6Bp6OxUUAAAeFy.jpg
ガードマークにジャストって文字が書いてあるんだがジャストディフェンスありか?

62 :
ジャスガあるとそれあきりの固めの温床になるからやめろって言われてんのになぁ

63 :
>>62
言われてるってどこでだよ
妄想か?

64 :
サムスピ新作にもジャスガあるけど何も言われてない模様

65 :
アークゲーではあらゆるシステムが悪ってことやね

66 :
最近のアークゲーには直ガなかったからないものだと思ってたな
まあ初心者向けに硬直減ったりはしないと思うけど

67 :
体力下のアイコンは必殺技アイコンじゃないの
クールタイム付きってことだな

68 :
ジャスガしたらもらえるゲージ増えるとかそんくらいだろうな

69 :
よく言われてるとしたら直前ガードじゃなくて
直ガでガード硬直が減ってそれ前提のフレーム調整の技が出てくることな ジャスガ関連の効果=硬直減じゃない

70 :
直ガでゲージちょっと増えやすいぐらいが一番じゃろ
硬直差変わるのはさすがにきついべ

71 :
アークゲーの直ガで硬直減らんわけない

72 :
>>59
必殺技っぽいの使うとアイコンが暗くなってしばらく使えなくなってるから
たぶんそれぞれの必殺技にクールタイムがあるんだと思う

73 :
まぁこれでようやくシステムがわかるな

74 :
さすがに超必かEXのクールタイムだよな。普通の必殺技だときつい
クールタイム自体個人的には好みじゃないってのもあるが

75 :
クールタイムありは安易なハメをさせないタメか?まあやってみないことにはわからんな

76 :
クールタイム短すぎて技出し終わる前に復活してるのとかあるな

77 :
技出す>固めるて時間稼ぎ>クールタイム終わる>技出す

このループが出来ちゃう事あるから
ゲームによってアシストやらゲージ技の固め

78 :
これプレイアブルは専ら戦士系とかで幻獣とかは背景かアシストとかその位置かね?
ジャンヌとかプレイアブルで来てほしいけど

79 :
あとこれsteam版の予定はなし?

80 :
まーたスト5プレイヤーに依存してんのかw

81 :
ウメちゃん達に変わるような宣伝出来る格ゲープレイヤーが居ないからまぁ・・・
アークゲー主体のプレイヤーとか出されても誰って感じやろ・・・
それやるくらいならいっそゴールデンボンバーでいいが

82 :
>>81
君みたいなスト5おじ釣るタメやで

83 :
ギルティのキャラ対策とか直ガばっかりだもんな あれは良くない

84 :
ふーどが開発に介入してるからストVに近くなると思うよ
ふーどはストVじゃんけんを絶賛してるからね

85 :
クールタイムにしてたらそのタイム変更するだけで調整簡単に出来そうじゃね?

86 :
まあバーチャがジャンケンだしな。板ザン的に言えば”読みあい”

87 :
丁丁丁ときたから次は半なんてのは読みとは言わねーんだよおおおお

88 :
ウメハラ使ってるのは広告として一番効果あるプロゲーマーってのもあるだろうけど単に自社で金だしてるチーム所属だからじゃないの

89 :
上位キャラはワンコンボ長いの入れてる間にクールタイム戻って起き攻めが強いキャラになるだろうな

90 :
スマブラですらジャスガあるんだしアレルギー過ぎる人いない?
まあ直前ガードで硬直フレーム減るとリスク少なすぎるから、隙が生まれる仕様にした方がいいと思うけど
もしそうじゃなければ、まだクローズドだし直接製作者に意見出ししていけばいいし

91 :
コンボ中は普通クールタイム切れないんだがなー

92 :
というかレバー入れ表記あるし簡単に出せるタイプの必殺技か

93 :
ふ〜どってVFのイメージだったがまだいたのね

94 :
どうせ老害チャンプに忖度して被ダメの硬直時間をコマンドでキャンセルできるシステムを導入してない格ゲーなんて初心者が一方的にボコられる自キャラを眺めるだけのクソゲーでしかないから大して盛り上がらずにオワコンになるだろ(小並感)
そもそも格ゲー自体が無抵抗のザコ相手にコンボ数を競うだけのオナニーだと言われればそれまでだけどさ(察し)

95 :
6Bとか4Bとかで必殺技出せるから
昇龍連発みたいな初心者が困っちゃうようなムーブさせないためのクールタイムでしょ

96 :
スマブラみたいに必殺技用のボタンがある感じなのかな?
星晶獣とか超必はどうやってだすんだろうな

97 :
アークゲーで直ガあると絶対何かしらのキャラに直ガしないと抜けられない連携とか出てくるから嫌なんだよな

98 :
被ダメの硬直時間をコマンドでキャンセルできるゲームってバーストのことか?

バーストありが必ずしも初心者向けかと言われるとそうでもない
結局上級者の方がバーストの使い方も潰し方うまいからな

それともナルティメットの出し放題の変わり身みたいなやつのことか?

99 :
@623syoryu
直ガそのものにはあんまり抵抗ないんよな。
直ガしないと抜けられませんよみたいな、直ガを前提とした作りかどうかの方が問題。エルフェルトお前のことだぞ
https://twitter.com/623syoryu/status/1126040627261493248
(deleted an unsolicited ad)

100 :
イメージだけで語るやつはなにも考えてないぞ

101 :
通常ガードしても攻め継続される中段とかの対策が直ガで反確だよってのが嫌い

102 :
クールタイム式とかちょっと楽しみやんけ
天外魔境真伝思い出すわ

103 :
一番数が多い+初心者向けであろうソルですら
対策に直ガ必須気味だったのは結構ひどかったと思う
リボルバー固めね

104 :
リボルバーはしゃがみガードが良くないだけで立ちガすれば抜けれはするだろ
ファフの方がやばい

105 :
ま、熱帯が糞なら流行ることすらないかも
熱帯はかなり重要

106 :
アークの熱帯は安心できるんじゃないか
少なくとも今世代でやばいのはなかった気がするし

107 :
初心者にソル対策教える時絶対一言目は直ガ

攻め側がやってくることに比べて難易度格段に高い癖に直ガしてようやく読み合いですとかなるからきらいだわ

108 :
シンのアプデ前エルクは酷かった 

109 :
直ガって利用するための難易度が高いのもあるけど、全ての技に対して2パターンのフレーム調整いるから
調整する側としても大変だと思うんだよね

110 :
初心者に直ガ教えるのが悪いんじゃね

111 :
>>106
DBFZはGGrev2の後に出てきたのが信じられないレベルでヤバかった

112 :
まちゃぼーのキャラ対講座で全キャラ共通の対策になると直ガってまず出るのはほんとついていけなかったぜ…

113 :
アークお得意のゲーセンロビーみたいなのは今回どうすんだろうな
ロビーをポートブリーズやアルビオンとか街に見立てて街の中で立ってるプレイヤー相手に対戦申し込む感じにして
街は広めに作ってポップアップ地点をランダムにすりゃイグザード初期みたいにランクマ待ち放置してる奴等が同じとこに固まる事もない
大昔のMMORPGラグナロクオンラインの首都プロンテラみたいなのを勝手に想像してる

114 :
ロビーにそんな金かけれるわけないじゃん
MMOじゃあるまいし

115 :
システムある以上は使う必要があるのは当然なんだよね
直ガあるのに有効なケースがほとんどないってなるとなんで作ったんだってことになるし
「あの技はせめて直ガしたら確反にしろ!」とかユーザー側から要求する場合もあるし

116 :
キャラ使用権月額課金制の噂流れてきた
これ無料期間もつけるみたい

117 :
まあ実際ソルのキャラ対として直ガは基本的な部類に入るし
それを狙ってやるのすら難しいって言われるとギルティを続けていく上で相当厳しいと言わざるをえないんじゃないかな
直ガの有無の問題ではなくね
ていうか普通に相手の飛びに対して6P対空なんかを狙うにしてもそれぐらいのタイミング感覚は要求される気がするんだが

118 :
ロビーだけは辞めてほしい。もうシンプルでサクサク対戦させてくれよ
ゲーセンみたいでいいじゃんとか言う奴アケ行ったことないんかよっていう
ペッと筐体みたいな絵貼って何がゲーセンなんか今でも分からん

119 :
てかプロンテラを引き合いに出すならそこはジュノだろどうでもいいけど

120 :
>>119
ほんとどうでいい

121 :
>>117
別にギルティやりたいわけじゃないんだからギルティの外に持ってこないでって話だよ

122 :
観戦できないロビーでゲーセン名乗るなとずっと思ってる、ベガ立ち見物させて

123 :
>>111
今もgdgdだっけ?
EVOの参加ランキングも下の方だしもうダメかもわからんね

124 :
ヴィーラおらん、どこ(´;ω;`)

125 :
(´・ω・`)DLCだよ(ニチャァ

126 :
ジョニー枠でモニカ頼むぞ

127 :
ヴィーラとかカタリナより弱いキャラ出してどうすんだ?
…と思ったけどローアインとかフェリとか本編で戦闘描写すらないのがいたな…

128 :
チームレッドの熱帯の仕様は微妙だからなあ。そこはブレイブルーチームの仕様でいいだろと

129 :
人気投票上位から男女5キャラずつだしゃいいのに
https://i.imgur.com/Q19rcY1.png

130 :
リボルバーに直ガが必須みたいなエアプは論外として
そもそもギルティに直ガしないと抜けられないような連係なんて全然無いだろ、一番安全な対策が直ガになることが多いのは技術に対する報酬だし当然だろって思ってたけど
>>99で思い出したわ
エルフェルトは確かに直ガ出来ないと始まらないような連係多かったな
今は調整で変わってるかもしれんけど
ああいうキャラはやめた方がいいな

131 :
見ててよくわからないキャラ作らなきゃそれでいいよ
ベッドマンみたいなキャラ

132 :
下手ほど損するシステムなのに直ガいれるんかい

133 :
ジャスト表示が直ガじゃないなら必殺技のジャスト入力だな!(錯乱)

134 :
アラクネみたく弱キャラになっても拒否されるようなキャラは入れないでくれ

135 :
情報収集何が良いかなー思ったけど
twitterのディスコ募集見たら
有名人と知り合い優先で厳選してるっぽいな

136 :
つうかサムスピでも直ガあるからな
逃げ場ないぞ
個人的には尋常じゃない量の操作やパターンの暗記を迫られるような操作じゃなきゃ別にいいと思うけどねえ
取り合えず何かしらは介入したいわけだし

137 :
GGのエルフェルトみたいに直ガしないと不利みたいの無けりゃ良いよ

138 :
熱帯で直ガって難しくないんかね
相手によってラグも変わるだろうし

139 :
猶予8Fだからほぼラグの影響は受けない。
基本は連ガやリバサで取るもんだしね。

140 :
え、これ必殺技コマンドないの?
ゴミやん

141 :
そだねー

142 :
つーか何で女主人公のジータを出さなかったんだろうね
グランのほうが看板力が強かったとか?

143 :
ジータも出るんじゃないかなー
リュウケンみたいな感じで

144 :
正直いらねぇよコマンド
少しでも脳のリソースを他のことに割けるようになった方が良い

145 :
いるかいらないかなら俺も無くても構わないが
それは別として
コマンド入力に他に影響出るほど脳のリソースなんて使わないだろ

146 :
別にコマンドが面白さに直結してるとは思わないな俺も
無いなら無いでいいかな

147 :
スト5みたいにジャンケンな上に暴れ強くなければ良いかな
格ゲー新規、初心者には逆転要素必要かもしれないが
それまで与えたダメージが無駄になるレベルの逆転要素はやめてほしいとは思う

148 :
ファイティングEXレイヤーのプログレッシブ操作とかいうのは技の数もボタン数も変えないで無理矢理コマンドを無くしたせいで逆に煩雑になってて不評だったな
しかもコマ投げが8+ボタンで出せるせいで投げキャラが有利になるっていうオマケ付きで

149 :
波動拳を6Pで出せてもほとんど問題ないと思うけど
昇竜拳を2Pで出せたらゲーム性に大きく影響するからそこは問題だよね
ペルソナとかBBTAGの全キャラボタンで無敵技出せるのは嫌い

150 :
>>149
発生遅くすれば良いんじゃない?

151 :
>>143
カラー変えれば女主人公になるとか?

スマブラのルフレみたいに

152 :
発生遅くって、この場合で問題なのは対空じゃなくて割り込みだろ
攻められても2P連打してれば無敵技で割り込める
攻めてても常に逆二択になる

153 :
(これクールタイム制だろ?・・・)

154 :
レバー入れで必殺技とかスマブラみたいな感じなのか

155 :
昇竜の切り返し技としての役割を理解してるなら単純に発生を遅くすれば解決なんて考えは出てこないだろうな

156 :
そもそもあんまり発生遅いと見てから迎撃できない、詐欺飛びされまくりみたいなゴミ昇竜になるし
発生の早い無敵技とコマンドは不可分だと思う

157 :
クールタイムの状態をアイコンで確認しながら戦うのね
使用不可の状態で入力したときは単に入力ミス扱いになるんだろうか
アイコンの状態を意識しながら戦うのは結構大変そうだな

158 :
アーク特有の微ダ5Aとかで必殺技漏れそう

159 :
アビポチ少ない火力コンボで差をつけろ

160 :
>>153
(クールタイムは和製英語だから正確にはクールダウン制…)

161 :
必殺技ボタンもありがたいんだが
個人的にはダッシュボタンこそ欲しかった
ボタン押しながら歩くとダッシュ移動になるよ、みたいなやつ

波動拳よりも前2回のほうが苦手

162 :
ドラゴボはボタンダッシュあるんだからこれもある可能性が高いだろう

163 :
だいぶ革新的で良いゲームの予感がしてきたな
システム的には

164 :
いつものアークゲーだなってならない程度に革新的な挑戦されてるといいな

165 :
非想天則からガードの強さと空ダ減らしたようなゲームがやりたい

166 :
>>165
デモンブライドじゃん

167 :
クールタイムとか単純にテンポ悪くなりそうなんだが待ちゲーになりそうで不安だわ

168 :
カードゲームみたいなゆっくりな感じでいいよ

169 :
どうせ過疎るんだからターン制コマンド2D格ゲーくらい思い切ったことやれよ

170 :
今わかってるのって
・必殺技は4種類でクールタイムあり
・直前ガードがある
他にあるの?

171 :
グラブルはほんま色んな方面に手を出して食い荒らすな
そして各方面のファンから嫌われる
まさにアプリ業界の品川さんや

172 :
格ゲーマーってみんな無駄にネガティブだよね

173 :
メーカー相手に対戦してるだけだぞ

174 :
>>172
こんな吹き溜まりにいる奴を格ゲーマーの代表だと思わないでくれよ
匿名のネットなんて大概陰湿な奴が集まるだろ
グラブルのまとめサイトのコメント欄だけ見てグラブルユーザーはこんな奴らだって言うようなもん

175 :
食い荒らすの意味が分からないけど売れてる人気コンテンツはどんどん宣伝して
売れてないコンテンツは金ないから宣伝できないだけやぞ?

176 :
>>170
クールタイムがあるのはEX必殺技で
それとは別に通常必殺技もあると思うよ

177 :
格ゲーマーでグラブルやってる奴ってかなり多いしな

178 :
むしろソシャゲで稼いだ金をCSに注ぎ込んでくれて好印象だがな
まあアプリの方はとっくにやめたけど

179 :
儲かってるとはいえ格ゲーなんてたいして売れなさそうなのによく作ろうと思うよなあ
こっちとしてはやるゲームできるからうれしいんだけどさ

180 :
特典付ければ何でも売れる

181 :
おまけだけ目当てのがすぐ売るから数によっちゃすぐにワゴンで安くなるかもな

182 :
今の各所開発者プロデューサー世代って格ゲーブームドンピシャだったりするんだろうか

183 :
グラブルはプロデューサーの趣味でストシリーズとサムスピとコラボしたし

そこでアークとのコラボは以外

184 :
>>176
予告動画に体が光っていない通常必殺技時でも
アイコン消えてクールタイム入っていたよ、おそらく強い必殺技で
起き攻め何度も繰り返したりするのを防ぐ手立てでもあるのかな…と

185 :
>>184
まじで?
でもそれだとおかしくない?

動画みればわかるけど体が光ってるEX必殺技のときって実は体力の下にあるゲージ使ってないんだよ

その話が本当だとすると体が光らない通常必殺技との区別がなくなる

体が光らずに出した必殺技でクールタイム発生してるのって動画の何分らへん?

186 :
ゲージ使う限りなら何度でも出せるよなんてもんだろ

187 :
そもそもなんでクールタイム制になってるか理解してないだろ
必殺技にウェイトかけるって考えた場合に操作難度でウェイトかけるのやめて
時間でウェイトかけるためだぞ

188 :
>>187
EX必殺技は突出した性能になってるからそう何度も打てないようにクールタイムがあるだけかと思ってたけど

そもそもクールタイムの意図とかプロデューサーが話したわけでもないしわからなくない?

189 :
必殺技ワンボタンって最初から言ってなかったっけ

190 :
カタリナの昇竜っぽいわざ無敵ついてるじゃん
技出し切る前にクールタイムおわってるしやばそう

191 :
なんかよくわからんけど俺の文章がわかりづらいせいか誤解生んでる?

俺はただ
EX必殺技はクールタイムあり
通常必殺技もクールタイムあり

なんてことはありえないからなにかの見間違いじゃないかって言いたかっただけだった

192 :
何でありえないんだ
ライジングサンダーでもやってみたらどうだ

193 :
>>192
ライジングサンダーを知らんけど
どっちもクールタイムあるんならEX必殺技使い得にならない?
わざわざ体光らせてるんだし性能はそっちのほうがいいはずでしょ

194 :
通常版はクールダウン短い、EX版は性能高いかわりにクールダウン長いってだけでしょ

195 :
>>194
ああクールタイムの時間がちがえば区別できるのか
俺の頭が悪かったわ
お騒がせして申し訳ない

196 :
クールダウン管理しなくちゃいけない格ゲーって凄い難しそう
直ガもあるしこのままだと間違いなく初心者お断りゲーになるな
まあ俺は別に構わないけど

197 :
ライジングサンダー買収された後割りとすぐサービス開始するかと思ったけど続報ないね

198 :
いくら格ゲー初心者だからってクールダウン管理くらいできるだろ
それこそソシャゲーでも手元の忙しさはともかくクールダウン性はある
残り時間まで見えてるクールダウン管理もできないなら
それはもはや初心者とかではなく知能に問題あるわ

199 :
合法ロリキャラ10人位出して

200 :
それ言い出すと複雑でもないコマンドが入力出来ないとかダッシュが出来ないとか空ダが出来ないとか諸々頭に欠陥あるって話になる
結局全部慣れだし、慣れるまでやる気があるかどうかの問題でしかない

201 :
4ボタン弱、中、強、必殺技
で必殺技ボタンはスマブラみたいに4or6、2、8、Nみたいなレバー入れのみとかにでもなるんかな

202 :
https://gematsu.com/2019/05/granblue-fantasy-relink-and-versus-official-playstation-magazine-uk-preview-information-tidbits
「Guilty GearやBlazBlueと比べてはるかに遅くなります。コンボは単純化され、Versusではボタンを押すだけですべての特殊な動きを起動できます。私はこのシンプルだが深いシステムが面白い戦略を可能にすると思います。」

203 :
ポッ拳みたいになりそう

204 :
ブレストは超つまんなかったので、ああいうのはやめてほしい

205 :
読み合いというか対人の面白さを理解させたいなら
A連1ボタン必殺技で充分だと思う

206 :
システムの駆け引きというか上達ポイントがないと楽しくないと思うけど
それをどう設定するかは気になるな

207 :
購入特典何が付くかだなあ
あんまり有用な物が付くと1,2ヶ月で中古3000円とかになるし発売日に買い辛くなる
キャラスキン辺りならあんまり問題なさそうだけど

208 :
>>185
もうわかってると思うけど0:24のカタリナの昇竜
体光ってないけどアイコンが消えてる。クールタイムめっちゃ短くて一瞬で戻ってるけどね
皆が言ってるように通常はすぐに戻ってEXがクールタイム長いってことなんだろうな

209 :
>>208
秒数までわざわざありがとうございます
確認したけどほんとに一瞬だね
技が終わる前にクールタイム回復してるから実質クールタイムないみたいな感じ

もしかしたらEX必殺技じゃないと無敵つかないとかあるかな?って思ったけど
invincibleって表示がでてるから通常昇竜でも無敵ついてるみたいですね
ノーゲージ昇竜は強キャラの予感

ほかにもFirst Attack!とかGood!とか表示されてるけどGoodってなんだろう

210 :
3ヒット以上ならGood、6ヒット以上なら○○とかそういうやつじゃね

211 :
>>207
そらもうヒヒイロよ

212 :
>>210
カウンターする前にグッド出てるから違う

213 :
Niceってのもあるから、もしかしたらタイミングの関係するシステムとかあるのかもな
ジャスト入力ならメリットあるとか
前にウメハラがそういう例え話してなかったっけ

214 :
マコトのDみたいなもんかね

215 :
熱帯全盛期の今どき
そんな回線で左右されそうなシステム実装するんかな

216 :
ドラゴンボールはジャスト入力はないね

217 :
いや回線は関係ない
レバーとボタンの入力がほぼ同時なら〜とかそういう話

218 :
関係あるぞ最風と回線

219 :
入力はローカルでやるだろ
なんで回線が関係あるんだ?

220 :
なんの技が来るか予測してコマンドを予め入れておくかそうでないかっていうのも読み合いの一環であり格ゲーの面白さだからな
ただ工夫なしにワンボタンにしただけだったら面白さが一つ削がれることになる
敷居下がるならそれでいい気もするけど

221 :
開発者さん、お願い!
イントロや勝利演出なんかは熱帯では飛ばせても
リプレイではこちらが押さない限りはフルで流れるようにしてくれませんか?
「UNIのリプレイ」って言えばわかると思うけど!
ツイッチ動画配信や対戦動画投稿やってる俺ッチからしたらけっこう重要なのよこれ

222 :
コマンド無しはexレイヤーで既にやられてるがマジでつまんないぞ
格ゲーやってる感が激減する
俺は無理だわ

223 :
まあいいんじゃないの
お前みたいのがいない方が初心者は助かりそうだし

224 :
実際なんでもワンボタンってつまらんのよね
ファントムブレイカーも操作してて全然気持ち良くなかったし
その点で普通の格ゲーに比べて面白さの要素が一つ削がれてるのは間違いないだろうから、それでも面白いと思えるほど優れたゲーム性にするしかない
対戦ツールとしてすぐ飽きられてしまわないように奥深いシステムになるといいな

225 :
せめて北斗のバニシングストライクみたいな長押し系ほしいなあ
ああいうの当てると気持ちよくなれる

226 :
気持ちよくなるためにコマンド入力してるわけでもないし

227 :
よし折れよう
合法ロリキャラ8人位出して

228 :
スマブラの成功を考えればワンボタン必殺技は悪手でないことがわかる

229 :
>>228
スマブラも表記の上ではワンボタン必殺技だけど実際は違うぞ
入力時にスティックを弾く、ボタンを連打等で性能が変わる、入力後に軌道を操作する、みたいな感じで技術介入が存在してる

230 :
バニシングストライクはレバー倒すコマンド系ではないぞ
2ボタン同時押しで長押し可のシステム
スマッシュホールドだな要するに
直感的でいいと思うのよね…

231 :
対戦アクションの話は他所でやろうな

232 :
操作を簡略化するって、操作の面白さ、上達の実感しやすさをスポイルしないか心配ではあるな
上級者と初心者の技術的な差を埋めたいみたいな動機で導入するならあまり良い結果になると思えんし

233 :
スマブラは本気でやり始めると空ダ◯式とかくそ難しい入力求められるしな
だいたい小ジャンの時点でむずい

234 :
簡易とコマンド入力両方あればいい コマンド入力は強弱撃ち分けられるとかで

235 :
スマブラも簡易小ジャンプとか来てるけどそれがテクニックとか経験の溝を埋めてる訳ではないな

236 :
>>231
お前の定義だとこれも対戦アクションとかいうのになりそうw

237 :
何かスト6とか出る頃にはSNKゲー以外から昇竜コマンドとか逆ヨガ前とか絶滅してそうな勢いだよなあ

238 :
コマンド入力が出来なくて辞める奴なんか、どれだけ簡単なゲームになろうが
練習をめんどくさがり、勝てなくてすぐ辞めるのに
初心者配慮!と言って簡易化し続けていく見当違いな行為。

239 :
初心者とはいはえ
昨今の格ゲーの甘々判定のコマンド入力ができないとも思えないしなぁ

240 :
>>238
それいつも思うんだけどそれなら既存の難しいゲームやってりゃいいじゃん
現実はゴボでもう煩雑すぎてすぐ過疎って簡単なスト5に人が残り
もっと単純なスマブラが更に多いって図式

241 :
スマブラのリュウみたいにコマンド有無それぞれ用意すれば良いじゃん、咄嗟に竜巻出したい時は→Bで使い分けてた

242 :
いつも思うが玄人向けと思われる3rdですら別に初心者同士がやっても面白いんだけどな
別にお互いブロっキングしなくても昔オッサンたちがスーファミでスト2やってた用に遊べる
小学生が対空とか確定とか別に考えずに遊んでたんだから

243 :
>>242
理解してない同士だからだろ
レギュレーションを正しく理解した人間とやったら楽しいか?

244 :
そいつと別にやらんでええやん

245 :
またスマブラ君があばれてんのか

246 :
何だって競技なら格上に勝てんのは当たり前だし甘えすぎ

247 :
だからマッチングこそが重要
意味無し初心者ロビーとか、弱くても降格しなくて狩られ続けるランクマとか作るアークは心配

248 :
降格しない段はほぼ勝てないガチ初心者にも段位を上げる感覚を知ってもらう為にあるのであって
実質的に全部初段と同じだよ
降格しない段の中ですら狩られてると感じるなら初段以下の実力しかないだけ

249 :
難しいのやりたいなら勝手にギルティや鉄拳やってりゃいいのにどうせそれは違うって難癖付けてくる

250 :
必殺技がワンボタンで出せてクールダウンもあるとなると
ゲーム中に手持ち無沙汰になる時間が多くなりそうだけど
その分レバー操作や防御関係が忙しかったりするのだろうか

251 :
コマンドって操作感と実際の挙動の差異があると思うわ

スマブラの小ジャンプって確かにそこまで簡単じゃないけど
ジャンプボタンを短く押すってのは直感的だし

252 :
ランクシステムは鉄拳とかスマブラみたいにキャラ毎かつ到達点に応じて全キャラ底上げ式なら問題ないはず…
GGBBは全キャラ完全独立のプレイヤー全員が損をする仕様だったからそこがマジで心配

253 :
2019/05/31(金) 18:00 〜 22:59
2019/06/01(土) 10:00 〜 14:59
2019/06/02(日) 01:00 〜 05:59

この開催期間なんだよ・・

254 :
ネットワーク負荷テスト?

255 :
>>253
何かおかしいのか?

256 :
格ゲのランクシステムってのは結構難しいよなぁ
優れたマッチングアルゴリズムはプレイヤーの勝率を50%にするんだが、人間は勝率50%じゃ満足出来ないらしいな
モチベが続かないらしい
他ジャンルだと低ランク帯に人間ぽい動きするbotを大量に混ぜたりしてるね
特に初心者は勝ちか負けかしか判断基準が無いから勝たせて続けさせないと
ある程度上手くなると負けたけど内容は悪く無かったとか出来てくるんだけどね

257 :
>>247
初心者を狩るのは努力する初心者、要領の良い初心者、調べる初心者だぞ

258 :
>>256
格ゲーのbotなんてありえるの?

259 :
>>258
他の格ゲーはわからないけどスト5にはいた

260 :
あのムテさんもグラブルは本腰入れて参戦するって宣言してたな

261 :
あのって言われてもよく知らねえけど口だけ番長みたいなやつだろ 知らんがな
なんかどっかのゲームでこれがムテ式だとか自分発でもないテクニックに名前つけてた話は聞いた

262 :
一斉スタートだし高額賞金掛けるだろうし
腕に覚えのある格ゲ勢ならやらない手は無いよね

263 :
熱帯テストの応募って何人くらい受け付けるんだろ

264 :
ヴァンピィちゃんでますか?!
じゃあ買います!
すみませんでした!

265 :
必殺技の強弱の使い分けが同時押しじゃ無ければいいや
あれやられるくらいならコマンドの方がいい

266 :
ギルティのMOMがまんまだからそこから流用してくるんじゃないかね

267 :
安定して熱帯出来る格ゲーって鉄拳とスト5くらいしかないし新規集まってグラブルも択に入ればいいんだけどな

268 :
そうなったらいいと思うけどアークゲーだし全く期待してないわ

269 :
すごいな 全く期待してない会社のゲームのスレに書き込みにくるのか

270 :
ヒヒイロカネ100個ついてたら予約して買うわ…

271 :
アークゲーは全部同じって論調の人に構っても無駄

272 :
全然違うけどやってない人から見たらあんまし変わらんのじゃね

273 :2019/05/11
ゲームを全部ファミコンっていうような人でしょ

鉄拳8に望むこと書いてけ【要望・提案スレッド】
【DOA】デッドオアアライブシリーズ859【DOAX】
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part111【BLAZBLUE】
格ゲーさん「コンボ練習毎日しろよ、フレーム勉強しろよ、キャラ対策しろよ、アケコン買えや」
【KOF14】THE KING OF FIGHTERS XIV Part166
【GC、XB】カプエス2EO【前キャン削除済】3グル
『スト5』次に来てほしいキャラ・ほしくないキャラ
格ゲーは運か否か
格ゲー最高傑作はkof2002um
ストリートファイターV ラウンジ対戦者募集スレ Part4
--------------------
【アンチ】 中村中 【ポジティブ】 Part16
【F.ate/EXTRA】女主人公(ザ.ビ子)厨ヲチスレ41
都道府県警察官採用試験総合スレ part6
☆歯の再生医療どこまで進んでいるの?13
広島東洋カープ2019 27
AKB48 57thシングル「タイトル未定」劇場盤★1
【ゆるキャン△】志摩リンは上半分が苗字かわええ6泊目
やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!3
***関西学院大の一般入試比率の驚くべき低さ****
【宝塚四季板】ワッチョイ導入投票所
カエルスレ15〜78倍トレーダーズサロン-ケロ武者追悼編〜
【wikileaks】UFOのお漏らし監視スレ
洋服のECサイトを起ち上げた結果www
【日産】エクストレイル その110台目【T30 T31】
戦場の絆戦術スレその六
コスプレイヤー・えなこが宇垣美里とのツーショットを公開「宇垣様…ってなってた…」 [309927646]
住宅ローンの苦しみを語るスレ22
童貞板(仮)ID制導入に関する投票スレ
加陽麻里布(かようまりの)さんを応援するスレッド
【DNP】大日本印刷総合part50 【壁紙特損】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼