TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
Dead Cells part8
【PC】ワンピース 海賊無双3 Part.1【Steam】
【PC】Fortnite Part29【Battle Royale】
【FPS】Overwatch Part757
GTASA MOD総合開発スレ Part36
Last Year part1
【近未来FPS】Iron Sight Part4【来たれ日本鯖】
【FPS+RTS】Savage Resurrection
海賊MMO ATLASアトラス Part.8

STALKER 194


1 :2017/12/25 〜 最終レス :2018/06/06
前スレ
STALKER 193 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1496944627/
MOD専用スレ
STALKER MODスレ58 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1513245037/

S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl (SoC)
S.T.A.L.K.E.R.: Clear Sky (CS)
S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat(CoP)

≪公式サイト≫
http://www.stalker-game.com/
http://www.gsc-game.com/
http://www.gsc-game.com/index.php?t=community&s=forums&s_game_type=xr?=en (旧サイト)

≪日本公式サイト≫
http://stalker.zoo.co.jp/

≪関連サイト≫
[ニュース・レビュー・攻略]
・4Gamer.net 関連記事一覧
 SoC http://www.4gamer.net/games/007/G000711/
 CS  http://www.4gamer.net/games/041/G004132/
 COP http://www.4gamer.net/games/090/G009082/
・PCゲーム道場 記事
 SoC http://seiryu.or.tv/3dfps/STALKER/stalker-top.html
 CS  http://seiryu.or.tv/3dfps/STALKER_CS/stalker_cs-top.html
・The Zone Survival Guide (攻略)
 ttp://www.zsg.dk/ (SoC版)
 ttp://cop.zsg.dk/ (CoP版)

[Wiki]
・S.T.A.L.K.E.R Shadow of Chernobyl WIKI
http://www18.atwiki.jp/stalker_soc/
・S.T.A.L.K.E.R. Clear Sky @ ウィキ - トップページ
 http://www31.atwiki.jp/stalker_cs/
・S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat @ ウィキ
 http://www21.atwiki.jp/stalker_cop/

■ 新スレを立てる時の注意 ■
次スレは>>980踏んだLonerが立てて下さい。
タイトルは『STALKER xxx』で(文字間の . 無し)
ワッチョイが導入されました、「!extend:checked:vvvvv:1000:512 」を先頭に入力してスレ建てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守

3 :
ンー

4 :


5 :


6 :


7 :


8 :


9 :


10 :


11 :


12 :
ゲ

13 :
ダ

14 :


15 :


16 :


17 :


18 :


19 :
トー

20 :
カー

21 :
オツビャーブラット

22 :
>>1保守乙
新スレ早々で別ゲーの話題振ってすまないが、Next day survivalってどう?
今回のスチームセールでお勧めされた
http://store.steampowered.com/app/519190/Next_Day_Survival/

23 :
寒さで風邪引いて死んだり喉乾いて走れなかったりシームレスなマップ移動とかクラフト要素とか色々stalkerより進化したシステムもあるけどあまりにやる事が無い。
チュートリアルくらいのタスクしかないし金とかあっても使い道が無い、A-lifeみたいなNPCの循環も無いし
すぐ死ぬし死んだら同じとこに素っ裸で戻されるから手頃な装備で出て行っては殺されてを繰り返すのはdaysやpubgに近くて
stalkerのじっくりCNPPを目指しながら細かいタスクこなして金や物資を増やしてくプレイスタイルとは真逆だと思った
pvp鯖で人を狩るゲームなのかなあ、合わなくて今やってないけどアプデでなんか変わってたらわからん

24 :
Alifeは本当に偉大
そろそろ最新AIでこの部分を進化させたサバイバルゲームがほしい

25 :
https://www.twitch.tv/acidpurple_bear/videos/all
ロシア語圏スタルカー配信者

26 :
チェルノブイリの記憶、立入禁止区域に侵入する「ストーカー」写真16点
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/18/122700005/

27 :
tbsでプリピャチ

28 :
湖の水中の映像に対しての異常な警戒具合が気になった
やっぱ巨大生物いるんじゃないですかねぇ…

29 :
靴が即処分じゃないことが一番驚いたわ
空港のチェックに引っかからないんだな

30 :
ヤポンスキの住民が向こう旅行しにいっても「グッドハンティングスタルカァ」とか「スパシーパ」で何となく意思疎通出来る説

31 :
ヤポンスキは間違いでイポーニェッツが正しいんじゃなかったっけ?

32 :
パマギーチェって言いながらスケッチに簡単な絵を書けば大抵解決しそうな気がする

33 :
Lost Alpha Developer’s Cut”ってLost Alphaインストールしなくていいの?

34 :
>>33
https://doope.jp/2017/1272677.html
なお、“Lost Alpha Developer’s Cut”はインストーラーのセットアップとオリジナルSoCのインストールだけでプレイできる〜

35 :
スタンドアロンから普通のMODに戻ったのか

36 :
>>24
modで暴走したAlifeが作った光景がトラウマレベルの威力だったわ、数十匹の犬に囲まれてそこら中が犬と人間の死体の山…
もうゲームって括りをやめて環境シミュレータ的な物でいいじゃない。

37 :
歩いてただけなのに視覚外から蜂の巣にしてくるA-Lifeほんとすこ

38 :
socのwerehouseで大量の犬に追われたのは懐かしいな
あれなんのMODだっけ

39 :
また来年も誰も居ないマルチプレイのアップデートして
日本語化潰してくれるのかな てか一体誰がアップデートしてるんだ

40 :
オレダヨ

41 :
これほど謎なアプデもそうそう無いよな

ALife的なのはバグとか進行不能になる不具合とかの温床でもあるからなかなかやれないだろうな
それこそstalkerみたいに盛大に開発遅れかねないしなかなか難しい

42 :
そういえばzatonとJupiterって他のマップとの位置関係どうなってんだろうか
zatonなんか大した練度のstalkerいないしCNPPから通そうだけど

43 :
zatonはわからんがjupiterは画像のSの字の上の白い部分がヤノフ駅、Sの字の下の赤茶けた森がレッドフォレスト、ゲーム内では違うが実際jupiterのマップはレッドフォレストとプリピャチと被ってる


https://i.imgur.com/03WBpi7.jpg

44 :
あけおめstalker
モノリス様参拝に行かないかい?

45 :
モノリス様、今年は頑張ってお金持ちになりたいです

46 :
(降り注ぐナットとボルトと鉄骨)

47 :
5000兆ルーブル欲しい!!!

48 :
5分後、そこにはボルトの山に埋もれる>>47の姿が・・・

49 :
元旦のDuty基地って
野郎たちがすんげえ盛り上がりながら
餅つき大会してそう

50 :
でもやっぱりくさそう

51 :
あけRとよろ
Monolith様にニ拝ニ拍手一拝

52 :
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【K者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!

637長介「高添沼田の孫を犠牲にしてでもこの犯罪を撲滅してみせるっ!!」2017/12/31(日) 14:13:33.07ID:gpbqMfQq
高添沼田のオヤジ「孫への電磁波一斉射撃やれるもんならやってみさらせっ!!」
長木長介「高添沼田の孫への電磁波一斉射撃ぜひお願いしまふ」

53 :
おめギーチェ

54 :
う〜ん!松飾り〜

55 :
あけおめ
さあ今日もごみ捨て場でアーティファクト探しだ

56 :
strelok「俺たち」marked one「もしかして」
二人「入れ替わってる〜!?」

57 :
どっちも一緒じゃねーかw

58 :
口噛みウォッカ

59 :
飲み過ぎたロシア人は吐いて神様に還元してるからな

60 :
しかしstrelok本人に暗殺命令して送り込むなんて大チョンボもいいとこだな

61 :
ネタバレちうい

62 :
飲んでから鉛玉で大地に還元される
これをムスビというのじゃ

63 :
アノォ チェキブリィキ ダムキェ
パパリ パパリ スケェ
https://www.youtube.com/watch?v=LsovfpizZP0

64 :
ウォッカって以外と度数低いのな
ポプッコーン炒って底に溜まった塩とバター指で掬いながら飲んでたら半ボトル空いたわ

65 :
wiki からの転載

スピリタス (spirytus) とは、ポーランドを原産地とするウォッカ。

2011年時点で、アルコール度数世界最高の酒として知られる。飲用可能な無水アルコールを別とすれば、過去のアルコール度数史上最高の酒類は、1920年代-1930年代にかけてエストニアの酒類専売公社が販売していたジャガイモ原料でアルコール度数98度の蒸留酒であった。

66 :
>>65
消毒用アルコールかな?

67 :
スピリタスあんま美味く無いんだよな
stalker達ははコサックスウォッカ飲んでる

68 :
>>66
ウォッカとか蒸留酒とかは普通に飲料できる酒です

69 :
盗まれた「世界一高価」なウオッカボトル、発見されるも中身は空
http://www.afpbb.com/articles/-/3157610

70 :
消毒用アルコールは水が混ざってて度数70〜80らしいぞ スピリタスの方が上という

71 :
ポーランドではウォッカのおかげでペスト禍から助かった歴史があるから、各家庭では普通においてあるらしい
消毒用として

72 :
クリアな味、冷たいのど越し、フィンランディア

73 :
>>69
ただの飲んだくれで良かったなw

74 :
パッサンネェ…

75 :
パパリ・・・オッパ・・・

76 :
ステキーナ・・・ドタコイベストラ・・・・

77 :
パマギーチェ・・・

78 :
空でワロタ
飲んだのか
>>71
へぇ

79 :
GSCイイイイィィィィィィィ スゥパァ- ドゥラァァァァァァイ

80 :
socラストにstrelokがCおじさん達を破壊したじゃん?
でもCおじさん達ってZONEの隠蔽、管理、拡大の阻止が目的だった訳じゃん?
CおじさんのおかげでZONEがいこれ以上ヤバい存在にならずに済んでたのにぶっ殺しちゃって悪影響とか出ないのかな?
小説版?にあるアフガニスタンのZONEもどきとかあれのせいで発生しちゃったのかな

81 :
ジョインデデュティー

82 :
難しい事は考えずにウォッカ飲めよ(グイグイ

83 :
>>80
小説版はわからんけど
結局ZONE自体は消えずにCoPみたいな状況になってるわけで
正直C-Conがあって抑えられてたかどうかってのも怪しい話でありそう

84 :
うちのstrelokはmilitaryにちょっかい出してルーキーキャンプを全滅させるクズ

85 :
小説版って何の事?

86 :
小説→映画化→ゲーム化

87 :
SoCリリースの時点では

「意識の実験してたらこんなになっちゃった お前も協力しる」
「ざけんなR」

「俺はやった! とりあえず元凶を潰したぜ!」

が全てだろう

88 :
>>85
ゲームのほうは小説化してたっぽいが。
http://stalker.wikia.com/wiki/S.T.A.L.K.E.R._Book_Series

89 :
>>88
教えてくれてサンキュウ!ゲームベースの小説が出てたとは知らなかった!メトロみたいに早川が翻訳出してくれないかなぁ

90 :
こっちのほうも早く電子書籍化してほしい

http://www.hayakawa-online.co.jp/shopimages/HOL2014BtoC/000000000523.jpg
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/10504.html

91 :
原発事故のチェルノブイリにウクライナ初の太陽光発電所、数週間以内に稼働へ
http://www.afpbb.com/articles/-/3158455

次のSTALKERはひたすらパネルの間を歩き回るだけの退屈なゲームになりそうだw

92 :
いまや緑色の植物がボーボー生えてるしCNPPは丸いドームや太陽パネルが覆ってるし観光客や一般人が散歩してるしZONEは思い出の中のものになってしまったのだ

93 :
夏草や兵どもが夢の跡

94 :
チェルノブイリの復活−立ち入り禁止区域で太陽光発電所稼働へ
https://jp.sputniknews.com/science/201801224493377/

95 :
表向きは太陽光発電…

96 :
これも全てDutyってやつらの仕業なんだ!

97 :
数日後に電撃アノマリーと化してる様子が容易に想像出来る

98 :
もしかしてSOCのNPCって自分でメディキット使わないの?
Wolfとか死なせないようにするにはどこ弄ったら良いのか教えて貰えませんか

99 :
WolfだけならBarからBarkeepの所に行くのを飛ばしてArmyWarehouseに直行すればいい
入った所でしばらく待ってると歩いて来るからドラム缶まで見届けると生き続ける
でも駆け足プレイだとそうなるけどBarまでに時間が掛かってるとどうなるか分からない
あとセリフはルーキー村にいた時と変わらない

100 :
やはりゲーム内ではそれしかないか
ありがとう

101 :
前スレ833-834

それってLimpidさんのことかな?
アカデミーは出てないけど軍事工場で働いてて勲章もらった凄いメカニックで
工場をクビになり住宅会社に転職して配管工とケンカしアツくなって刺し殺してブタ箱行き
ちなみにPsy防護の改造が出来るのはバニラCSではこの人しかいない隠れた天才

102 :
CSって記憶に残る登場人物が多いよな
そこはSoCやCoPより優れてるとこだと思うたぶん

103 :
COD4の影響なのかリニアだけど映画っぽいシーンや展開が多い

104 :
まー君ってScarのことどう思ってんだろ?
Scarってまー君は憎くないんだろうか?
Twitterでまー君とScarのなりきり見つけて驚いてる

105 :
元々emissionの浴びすぎで肉体が変容、そのせいで余命いくばくも無かったのにCNPPでstrelokとやりあって更にバカデカイemission食らって崩落に巻き込まれて消息不明
こんなん流石に死んだんじゃないか、どっかで生きてるかもしれないが歩ける様な状態では無いだろう
clear sky自体結局monolithと争ってmonolithの手伝いをしてstorelokを妨害する徒労みたいな組織だったしmarked oneの事は多かれ少なかれ憎んでるだろう

106 :
>>105
そうなんだよな
Twitterなりきりの方は仲良さそうだからさ
っていうか、なり垢=二次創作だしね
まー君好きなんだが、Scarも好きで後どうなったか創作したりする身として興味あった

気持ち悪い話聞かせてすまん

107 :
私女だけどモノリス信者だよ!

108 :
俺男だけどもちろんDutyだよ

109 :
>>108
アイセッカミンって言ってみせて!

110 :
モロウィンドでフジョシ妄想出来る私としては、stalker三作がフジョシ妄想捗りまくってたまらないんだけど
友人のフジョシ達にはまー君が不人気でデグちゃんが人気
うちひしがれたまー君可愛いのに
スカイリムで魔術フード銃器modのノルドScar作って、ドラゴンサイズのグロ肉自作して遊んだあの日に戻りたい
モノリスに願いたい...

111 :
bandit最高だろ
gmodの動画毎日観ちゃうわ

112 :
>>111
チーキブリーキ

113 :
デグチャレフ少佐は受けだよねーw

114 :
腐女子の皮を被ったホモは失せろ

115 :
Duty撤退のお知らせ

116 :
>>113
まー君以外タチでしょ異論は認めない

まー君は
記憶喪失前はビッチ誘いネコで、
記憶喪失後はウブな無自覚誘いネコ

117 :
アッー!

118 :
freedom敗北の日は近い

119 :
>>116
知らんがな^^;

120 :
>>119
スミマセン

121 :
急にどうしちまったんだこのスレは
早く誰かブレインスコーチャーを止めろ

122 :
腐レインスコーチャーか・・・psi blockerはまだか・・・

123 :
行ってみてえ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/012400124/index.html

124 :
冷凍系アノマリーってありそうで無い

125 :
>>102
濃い奴が多いよね
各勢力に最低一人は名物キャラが居た感じ
ClearskyのイケメンColdとかFreedomのキャムキャムさんことAshotとかDutyの超性格悪いMitayとかetc...

126 :
>>125
Coldは「シャバには居場所がなかったがここなら俺だって必要とされるんだ」みたいなこと言ってたな
あれはなんかしんみりした
CSは登場人物がけっこう話してくれるんだよね
身の上話だったりそれぞれのZONE観だったり
CSのそういうところが好きだよ

127 :
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=TEYmPcylvfU


128 :
>>80
おかげで政府やまともな科学者が原発に辿り着けるようになったのも事実
仮にCおじさんらが解決しても本来の叡智圏改造実験を再開しそうだし……

129 :
終わってしまったがさっき立ち入り禁止の場所に入る番組でチェルノブイリ特集してた
病院は途中だったから同一かどうか確認できなかったが
ガスマスクにまみれた学校はおそらくZuluのいたアレじゃないんだろうか

130 :
チェルノブイリのパノラマ写真
https://www.360cities.net/search/@tags-chernobyl

131 :
S.T.A.L.K.E.R.の開発者達が設立したVostokの新作バトルロイヤルシューター「Fear the Wolves」がアナウンス

https://doope.jp/2018/0273744.html

うーんこの

132 :
>>131
こういう開発チーム散り散りになってるの見せられるとやっぱり続編は出ないんだなと

133 :
別に過去メンバーにとらわれずに作っても良いと思うんだがなァ・・・
stalkers unknown battle groundも面白そうだが最新エンジンのグラで物理演算ギミックやストーリー演出強化したりマップやミュータントのバリエーション増えてたりのリメイクやちょっとした続編でも嬉しいで俺は

134 :
STALKERの開発に関わったってのがすっかり売り文句になってるな
最初はマイナー扱いだったのが今や伝説のゲームだな

135 :
そう謳うやつはだいたいリリースできないと思ってるわ

136 :
スタルカーの頃と違って今はAAAクラスのタイトル出そうと思うと
金が湯水のように消えていくのがネックなんじゃねーかな
そのうえオープンワールド化は必須でコサックス何万本売っても足らんわ

んで渋々マルチに逃げるわけだけど
今年だけでオンラインシューター、何本が空中爆発したか…
バトロワに逃げるのはやっぱり正解なんだと思う…

137 :
ポストstalkerプロジェクトっていくつあんのかね?
stalker2→死亡
areal→爆死
stakker apocalypse→爆死
savarium→細細生きてる?
next day→好評運営中?
Fear the Wolves→新顔

138 :
エスケープフロムタルコフは?

139 :
>>137
Metroしかマトモなのがない印象

140 :
最初の頃はstalkerっぽいって言われたけどやってみたら全然違ったわ
stalkerよりarmaとかレッドオーケストラに近い
やっぱ超常現象無いとダメなんかな

141 :
精神的後継作()がなんでA-lifeをパクらないのかほんと疑問
世界感よりA-lifeシステムがstalkerらしさのキモなのに

142 :
>>141
開発費がね…

143 :
個人的には『S.T.A.L.K.E.R.』の後継作ならマルチプレイなんかいらないんだよなぁ。
ソロでどっぷり世界に浸りたいから。

144 :
>>142
その手の事全く知らないド素人だけどどんだけプログラム組み込んだんだろうな
NPCがエンディングまで勝手にクリアしたり犬が死体持って帰ってたり

145 :
ゲームエンジンまでやったから前2作で金稼いでCoPで完成したって感じになったね
MGS5無理矢理出させたみたいに大手ですらキレる状況だった

146 :
まじでバグの温床となるシステムでもあるから作れって言われたら嫌なのは分かる

147 :
焚き火の中で死んでるのはどうにかならなかったんだろうか。

148 :
焚き火ダイブは接近度的なバグって言われてなかったっけ
CS以降焚き火が少ないのもあるけどなかなか見ないし

149 :
A-lifeはシミュレーター的な面白さ故に一般受けづらいからってのはありそう、デバッグもかなり大変だろうし

150 :
でも最近のオープンワールドゲームやってると本当に決まったパターンでしかNPCが行動しないから飽きてくるんだよな
プレイヤーが近づくとNPCが湧いて同じ事をするだけなんで変化が無いしオープンワールドデザインな意味があまり無い
stalkerの同じとこグルグル回っても常にNPCが違う事してるのは本当にすごい

151 :
一回のイベントの濃度は濃いんだけどフラグ管理でイベント起こしてるゲームはどうしてもその辺がね

152 :
copから始めて今socやってるんだが
arenaの観客がロードバグで普通に歩いてたんで武器奪って勝ったり
上の観客がグレネードでぶっ飛んできたり最高です

153 :
STALKER + Rainbow six siege =神ゲーの予感?!

154 :
ブリーチングチャージからのジャムで華麗に死にそう

155 :
COPってA-Lifeのランダム要素全部切ってるんじゃなかったっけか

156 :
勿論全部は切ってない
ただ過負荷にならないよう制限が緩いのは流浪のlonerとbanditくらい

157 :
少しあったかくなってくると不思議とZONEに戻りたくなる

158 :
入れた事ないけどSoCには雪景色MODなんてのもあったっけ

159 :
winter of deathってロシアmodの英語訳が最近出てたぞ

160 :
現実のCNPP周辺って冬の積雪どれくらいなんだろうな
すごく寒いけど積雪は比較的ましなかんじなのかな内陸だし

161 :
都市があって住む人も働く人も居たわけだからそれなりなんじゃね。

162 :
ウクライナはロシアと比べると温かい
河川は冬でも凍らない
雪もそれほど降らない
全てロシアとの比較だが

163 :
日本語化と鞄容量だけ上げて久々にプレイしてるが、やっぱ楽しい
この独特の空気感のあるゲームは他に無いな

164 :
>>150
派閥戦が大好きでCSばっかやってるんだがmodも入れずにバニラ状態のまま何十回クリアしてきたことか
自分でも何故飽きないのか不思議でしょうがなかったけど貴方の書き込みを見てようやく納得できたよ
ホントに凄いゲームなんだなって改めて思い知った

165 :
チェルノブイリの今を赤外線フィルターを通して撮影された写真
http://karapaia.com/archives/52253563.html
赤外線写真のスペシャリストであるウラジミール・ミグチンは、
この撮影でKolari Vision社の赤外線フィルターを使用。
2日間にわたって現在のプリピャチの姿をとらえたという。

https://www.instagram.com/KOLARIVISION/

166 :
4A Games Reveals Scope Of Metro Exodus' World
https://www.youtube.com/watch?v=LiG4J9IU440

167 :
Fear the Wolves海外コミュニティでボロクソ言われまくってて草生える
Vostokはもう投資家しか見えてないんだろうな
こいつらはなんでSTALKERが今でも膨大なアクティブプレイヤーを抱えてて自分たちのSurvariumが死んだのか本気で考えた方がいいわ

168 :
今さらPUBGとかの後追いしてもなぁ
そんなん出しても新しいのじゃなくてアクティブユーザー多い方遊びますし

169 :
またこれがzatonとかswampsのマップそのまんまでサバイバル出来るならいいけど利権の関係上そうは出来ないからなあ
armaからPUBGが出たみたいに有料MODの一種として出せりゃいいけど一回モメちゃったせいでそうもいかんし

170 :
こういう雰囲気が無いならプレイしないかな
http://englishrussia.com/images/stalker_game_2/1.jpg
http://media.englishrussia.com/stalker_game_2/1_005.jpg
http://media.englishrussia.com/stalker_game_2/1_007.jpg
http://media.englishrussia.com/stalker_game_2/1_008.jpg
http://media.englishrussia.com/stalker_game_2/1_010.jpg
http://media.englishrussia.com/stalker_game_2/1_023.jpg

171 :
女はいらん

172 :
焚き火を囲んで静かに話したりたまにジョーク言うやつがいたり
誰かが弾いてるギターがどこからか聞こえてきたりする
あの感じか

173 :
なんかペドモペドモ〜wとか言ってみたり

174 :
cheeki breeki dance club remix ver流れてそう

175 :
寂れた建物の中や荒廃した世界で小さな居場所やコミュニティーがあるのがいい

176 :
雨宿りみたいにエミッションが過ぎ去るのを待つ

177 :
「DESOLATE」レビュー - GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1106798.html

この感じ・・・ZONE・・・?

178 :
>また、この島では超常現象も起こる。触れると雷が空中で起こる電磁波が発生したり、無数の竜巻が1カ所に集中して発生したりしてプレーヤーの行く手を阻む。

アノーマリーじゃないか!アーティファクト探さなきゃ

179 :
>>177
サバイバルゲームとしてはそれなりに面白かったけどいかんせん重すぎる
やっぱりまだまだアーリーアクセスらしい出来

180 :
まだやってないけどつい買っちゃったゲーム
EAにしては完成度高いみたいだから今後に期待して良さそうね

181 :
STALKER好きならDesolateよりもFreemanの方が合うと思う
Desolateはプレイ感覚はDead island寄りだし

182 :
>>181
今回のセールでM&B買ってハマったばかりなのに
なんてもん教えてくれるんや

183 :
それも面白そうだな
まだ遊べる要素少ないみたいだから開発進んだら買おう

184 :
作業中にずっとBandit radio聴いてるけどよ
脳をウォッカに漬けられた気分になってくる

アンノ-
チ-キ-ブリ-キ-

185 :
stalkerっぽいゲームを探して色々なゲーム試してたんだけど、どれもCS機に配慮し過ぎて銃の反動が無茶苦茶少なくて驚く
ていうか、stalkerの武器の反動が凄い強いんだな、どの武器も撃ちっ放しだと直ぐに真上を向くし

186 :
俺は弾道のバラけ具合に驚くわ、BV式のガスガンみたいな弾道で厨房の頃の記憶が蘇ってきたわ。

187 :
コンソールシューターのレーザービームはまぁしゃあない。リアル系はそもそもCSで出ないし
あとSTALKERの武器のリコイルはそこまででもない。SOCでもフルサイズドなら跳ね上がらないし
それとハンドガンも現実で5メートル離れると命中率が10パーセントを切るんで実はそこまで異常でもない
9x39mmがエアーソフトガン並みの弾道降下だったりするのが異常なくらい

188 :
やったの相当前だからうろ覚えだがSFPSの方は反動やばくなかったか?
フルオートは2発目3発目から空見上げるから単発のSRしか使ってなかった記憶がある

189 :
修正するまで皆で天を仰いでたリアルなmodのことっすか

190 :
そのSRもスコープ跳ね上がりすぎて何がリアルなのかちょっとよくわかんなかった
バニラは反動よりも弾道がブレブレだったね(マー君カスタムの連射AK74が特に酷い)

191 :
というか何故MODの話をこちらで……?

192 :
なんて狭量な

193 :
CSで入手したLR300(多分)を壁に向かって3点バーストしたら
弾痕が横ブレ無しできれいに縦に3つ付いたから
胸を狙って跳ね上がり3点でヘッショしてたの思い出した

194 :
データ弄って全くブレない100連発デザートイーグルを作って撃ってみたら50発目くらいでバグってフリーズこいた。
若干のブレをつけるとバグらない。

195 :
SoCで歩くときの揺れを無くすor減らす方法ありませんか?

196 :
ウォッカを飲むと揺れや震えが止まる

197 :
>>195
パブリックのドキュメントにあるShoCフォルダの中のuser.ltxを開いてcam_inertを0にする

198 :
COPで自分の武器から音が出ない 入れてるMODは日本語化だけ 誰か助けて

199 :
COMの翻訳更新した
終盤メインタスクが抜けてるのとYanterでのタスクがCOC仕様なのをCOM仕様にし全和訳
https://ux.getuploader.com/stalker03/download/340 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


200 :
あれ、見てたファイル間違えたかな
更新箇所違うんで更新出来てないや、無かった事にしておいて

>>198
おま環っぽいし最新のOpenALをインストールし直すと良いんじゃないかな?

201 :
>>200 あなたがキリストか ありがとう

202 :
ハリストスやぞ

203 :
>>197
できました
ありがとうございます

204 :
Banditがよく言うパツァネェってこれによるとGuysとかって意味なのか?
正確な言葉って何なんだろ
https://youtu.be/WCyQVI-Xeck

205 :
ググったらПацанкиっぽい

206 :
Banditsならアブナイヨもよく聞くよな
CSでよく聞いたような気がするけどあれはどういう意味なんだろ
やっぱり「危ないよ」って意味なんだろか

207 :
泣ーかせるわ!

208 :
パチュリーパチュリー!

209 :
しゃむいー!

210 :
左下のスピーカーのアイコンクリックすると発音聞ける


пацаны
男の子
https://translate.google.com/#auto/ja/%D0%BF%D0%B0%D1%86%D0%B0%D0%BD%D1%8B

211 :
Banaitはショタコンだった…!?

212 :
STALKERの登場人物は全員15歳以下の可能性

213 :
ダメ…僕…ポマギーチェだよぉ…あ…ん…

214 :
極稀に聞く「イウウィッシュ、我慢汁!」もなんなんだ・・・

215 :
ウィユウィユウィユ…

216 :
ニュアンス的には「坊主!」なのかな。

217 :
guys dudesだったら「お前ら!」
みたいだね

218 :
オーウ!すーしー!は?

219 :
久々にZONEに戻ったぜ…前回プレイのセーブデータが約1年前
ほんと周期的にやりたくなるな

220 :
久々に起動すると全くいじってないのに原因わからんバグ起こしててやる気なくす

221 :
全部ZONEのせい

222 :
空耳だけではどのセリフか特定できない

223 :
う〜ん?松尾芭蕉!てのは?

224 :
ンー マツオバショー!
表記:У, мать вашу!
意味:*うめき声* このクソが!

ある程度の空耳は>>1のWikiに乗ってるんやで
個人的には言い方が鼻につく「オパオパw」が気になる

225 :
なるほど

ンー マツオバショー!
うわー、母!
https://translate.google.com/#auto/ja/%D0%A3%2C%20%D0%BC%D0%B0%D1%82%D1%8C%20%D0%B2%D0%B0%D1%88%D1%83!

226 :
松尾芭蕉bandits説

227 :
>>218
スーキ!かな?
banditのpapali papali suki!と同じだと思うけど意味はわからん

228 :
>>224
オパオパってファンタジーゾーンかよw

229 :
オッパ!wチキィ〜!wwwwに関しては多分意味は無いんじゃないだろうか
ブホwwwフォカヌポゥwwwwwみたいな感じで

230 :
>>224
あれ「ウォッカ!ウォッカ!」って言ってたんじゃなかったのか

231 :
今kenshiというゲームやってるけどalifeの可能性の大きさを感じてる
npc全員にaiが搭載されるようなゲームが将来できたりするのかなと
何が言いたいかというと続編まだ?

232 :
>>227
mercが弾食らう時に言ってたんだ、オーウ!スーキ!
おおう!痛ってえぇー!見たいな感じかなw

233 :
>>231
ぶっちゃけAIの進歩は期待しない方がいい
オープンワールドのAIとかFalloutとかFarcryとかGTAとかどんどん劣化して行ってるし
AIがよくなってもカジュアルプレイヤーはむしろ離れるだけだしね

234 :
>>233
STALKERや初代Half-lifeのAI見てるともはやオーパーツれべる

235 :
初代F.E.A.R.も

236 :
グラとAIの精度は処理能力の都合上どうしても反比例するからなあ
STALKERも発表段階のグラフィックより大分簡易化された状態で発表されたし

237 :
プレイヤーに倒されるために設計されたお馬鹿なAIも嫌いじゃないけど
スタルカやFEARのマジで殺しに来てるAIは大好き
詰将棋みたいにあれこれ考えるのが楽しい

238 :
ただ秒切り回避不可能グレネードだけは勘弁な!

239 :
敵も味方も人間に近いと没入感高まるのよな
理不尽に強いんじゃなく相手も考えてるって分かる挙動なら射精するほど嬉しい

240 :
というか最近でそんな気合い入ったシングルゲーがないのもあるね

241 :
NPCのやられモーション?中ってダメージ通ってます?

242 :
ぶっちゃけかなりの進歩しないと中身入り(オンライン)のランダム性には敵わんからなぁ
AIの癖を知って対応しても普通に死ぬオフラインFPSって作るの大変だけど今だとあんまり売れないだろうからなぁ
今のAIって余計な行動させるとCPUにどんどん余裕がなくなるから簡略化させつつ必要なことはさせる方向性で洗練されてるからぶっちゃけ馬鹿になってるからな

243 :
正面からがっぷり組み合えば歯ごたえあるが横にすかすと勝手に土俵から落ちるのが今のAI

244 :
バグると目の前を通っても反応しないのが最近のゲームでバグると300m程度の距離の数十人から蜂の巣にされるのがstalker

245 :
>>241
SoCのスタンモーション中は一定以上のダメージを与えないと通らないんだっけな。多分中距離以遠でショットガンが強くなりすぎないような対策
なんでバニラの小口径ライフルだとスタン中はヘッドショットしないとまず殺せない。ショットガンとか至近距離でしか使えないし
ついでにSoCでマスターが一番簡単って言われてるのは単純に敵の耐久力以上に武器のベース攻撃値が跳ね上がるからっていう他にスタンしにくくなるからっていうのもある

246 :
10年ぶりにプレイしたらたまに固まったりシゲルさんが長時間ロード&不安定なのだけど
OSが原因とかある?

247 :
最近WindowsOSのCPUの脆弱性のアップデートがあったじゃん。それ関係してそうじゃね。
一時期このゲームとは違うソフトが使えなくなった。

248 :
10年ぶりというとPCが変わったか変わってないかで話が違うけどdirectxの最新版を入れるかしげるのバージョンとCOPのバージョンが合ってないとか

249 :
>>245
そういう理屈だったんですね。
ありがとうございます。

250 :
>>248 >>247
グラフィックをDX9にしたらなんか安定したっぽい。
ありがと。


10年でXP→10、AthlonXP→PhenomUになったよ。

251 :
Rゴミ

252 :
マイナスワン!

253 :
夜の廃墟探索動画 ちょっとSTALKER感ある
https://www.youtube.com/watch?v=e808LL0-8AE

254 :
拠点に良さそうなところだな
Lonerのたまり場になりそう

255 :
Dark valleyでスペツナズがバンディット皆殺ししてて笑う

256 :
派閥戦はホント面白いよね。

257 :
派閥戦の仕組みはシンプルなのにALifeと合わさると面白いことなる

258 :
原発事故の記憶、チェルノブイリの今 汚染区域に侵入する若者と「ストーカー」運動(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180311-00010001-nikkeisty-life @YahooNewsTopics

259 :
あと2時間くらいで、津波と言うエミッションが来た時刻っすね

260 :
http://www.nationalgeographic.co.uk/photography/2017/12/see-photos-taken-illegal-visits-chernobyls-dead-zone-1

一見は汚い水だが線量計で測ってないのでキレイな水である
http://www.nationalgeographic.co.uk/sites/uk/files/styles/image_1190/public/exclusion-zone-chernobyl-ukraine-10.jpg

ウォッカで乾杯するストーカーたち
http://www.nationalgeographic.co.uk/sites/uk/files/styles/image_1900/public/exclusion-zone-chernobyl-ukraine-6.jpg

ウェーイ
http://www.nationalgeographic.co.uk/sites/uk/files/styles/image_1900/public/exclusion-zone-chernobyl-ukraine-2.jpg

261 :
チーキーブリィキーな日常

262 :
汚染水飲むのは草生える
miseryでもそこまでしない

263 :
絶対スレに貼られると思った

264 :
>>260
2枚目の人のシワとかヒゲとか完全にストーカー

265 :
一見は汚い水だが線量計で測ってないのでキレイな水である

たまげたなあ!

266 :
流れを断ち切るようで悪いがなんでSTALKERシリーズは薬室に弾が残ってる状態でマガジン入れ替えても
コッキング動作が入るんだろう。そこさえ直せば完璧なのにな。発射レートは切り替えられるしリーンもあるのに。

267 :
それはまぁMODに期待ですね…GUNLSINGERさん…早く来てくれー

268 :
>>265
この理論でzone外にもの持ち出す奴がいるらしく害悪なのでアノマリーで木っ端微塵になってほしい

269 :
>>268
頭Bandit

270 :
今年になってやっと電子書籍版がやっと出た

ストーカー (ハヤカワ文庫SF) Kindle版 ¥ 691
アルカジイ ストルガツキイ (著), ボリス ストルガツキイ (著), 深見 弾 (翻訳)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0798Q4DCD/

何が起こるかだれにも予測できない謎の地帯、ゾーン―
―その謎を探るべく、ただちに国際地球外文化研究所が設立され、
その管理と研究が始められた。だがゾーンに不法侵入し、異星文明が
残していったさまざまな物品を命がけで持ちだす者たち、ストーカーが現われた……。

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61%2B7qdQQMgL.jpg

271 :
>>265
密造酒もアルコール度数を測っていないなら水と同じである。

272 :
STALKERが社会現象としてナショジオでリポートされる日がくるとは

273 :
社会現象になるくらい影響大きいのに続編が出ないゲーム

274 :
再映画化されるとおもう。

全滅領域
https://www.amazon.co.jp/dp/4150413207
も映画化したし
Annihilation (2018) - Official Trailer - Paramount Pictures
https://www.youtube.com/watch?v=89OP78l9oF0

275 :
他のスレに貼りまくって、モノリス信者増やして、プッシュすれば或いは・・・

276 :
シングルプレイヤーFPS自体が衰退気味だからなぁ・・・

277 :
チェルノブイリが舞台のバトロワFPS『Fear The Wolves』テクニカルアルファテスト参加受付が実施中
https://www.gamespark.jp/article/2018/03/13/79165.html

278 :
FPSにおいてPvPとしてのゲーム性の研鑽と作品世界への没入感はトレードオフだと思ってるので期待できないです

279 :
survariumはどうなったんだ

280 :
PUBG方式で対戦した場合の最適装備はなんだろう。
狙撃銃の精度と威力は最高だけど、起伏のある面では取り回しの悪さから近づかれたら対処できない。
威力の高い銃は跳ね上がって勝手が悪い
かといってバイパーだと威力が低い。

DUTYが防弾に強くFreedomがアノマリで外骨格は最強だが走れない。
あれバランスがよく取れてるんじゃないか?
x-rayでのPUBG対戦したいな。

281 :
誰かがドア抑えていると出てX18研究所の地下から出られなくなったんですがどうしたら良いでしょうか

282 :
自決しました
グレで倒せました

283 :
>>277
これポシャってほしいわ。チェルノブイリの近くで
ヒッピーとかリバタリアンみたいな人たちがふらつくなら良いが
強盗団とか住み着きそう。

284 :
なんだ、ただのbanditsじゃねーか

285 :
チーキーブリーキー

286 :
小説のストーカー(路傍のピクニック)今更読んだんだけど
想像と違ってこのゲームがアイディア拝借してる部分たくさんあってかなり楽しかったわ
タルコフスキーの映画から入った俺はあのイメージで読み始めたからゲーム版との近さに逆に面食らったね
ストーカー達の殆どが印象的な名前だけでの登場なのが想像を掻き立ててくれてワクワクする
勝手に話を膨らませて同人小説書きたくなるような登場人物や設定に恵まれてて面白かったわ
まぁこのゲームがその一つみたいなもんだけど
小説から始まって映画にゲーム
全部色が違うけど大好きだ

287 :
原作にある願望機を前にしても金に縛られ続ける人間の感覚は映画よりゲームの方がよく再現されてるよね

288 :
やっぱソラリスみたいにもう一度映画化だな。
ブレードランナーの続編とかあなたの人生の物語とか映画化できる土壌ができてるんだから作ってちょ。

289 :
>>286
末期症状すぎてワロタ

290 :
やっとこさkindleで読めるようになったので読んでる
https://img1.etsystatic.com/186/0/16396763/il_fullxfull.1480048491_a6zr.jpg
アキカン?

291 :
>>288
ソラリスみたいにクソ映画にしかならない悪寒

292 :
>>290
どう見てもバッテリーアーティファクト

293 :
>>290
なにこれ挿絵?

294 :
>>293
インディーズのグッズを売るサイト
https://www.etsy.com/jp/

3Dプリンタ用のデータを売ってる
https://www.etsy.com/jp/shop/borshch3d?ref=l2-shopheader-name

チェルノブイリ関連
https://www.etsy.com/jp/market/chernobyl

295 :
メタルフィギュア
https://www.etsy.com/jp/listing/169983396/stalker-metal-miniature-sculpture
https://img.etsystatic.com/il/2289db/528481232/il_fullxfull.528481232_c9mf.jpg

296 :
グニャグニャすぎる

297 :
エミッションに巻き込まれたんでしょ()

298 :
>>295
これ金色にしたらエンディング

299 :
全ての物を鉛に変えてしまうアノマリー

300 :
steamのsocって、セーブデータはどのディレクトリにありまっしゃろ

301 :
すんまへん
ありましたわ

302 :
かまへんで
よかったな

303 :
>>286
ここまで来たら、ボツになった『ストーカー』の映画脚本が載ってる『願望機』もおすすめ。
もう読んでたらゴメンね。

304 :
アーティファクトってZONE内で生き残る上で有用なのを選んでいるだけで、
実際にはもっといっぱいあるのかな?

体を温めるとか照明の代わりになるとか空気をキレイにするとか定期的にパンを生み出すとか。

305 :
それ全部有用ちゃうか

306 :
パンと見せかけてナイフを叩きつけると火花を出す程度の硬度持ってる偽パンアーティファクト

307 :
実際放射線出すだけとか疲労するだけとか
マイナス効果だけしかないってのもありそうではある

308 :
Misery産アーティファクトとかいう最早タダの放射性廃棄物

309 :
食べずに放置すると一定時間で分裂して数が倍になる
パンそっくりのアーティファクト

310 :
マイナスイオンを発生して放射能を除去してくれるアーティファクト

311 :
水素が豊富で健康にいいうぉっか

312 :
財団ちゃんとして

313 :
一時期水にいれるだけで大量の水素を水に溶かしこむアーティファクトがテレビショッピングで売ってたな

314 :
アーティファクトのキーホルダー欲しいガチャガチャで出してくれ

315 :
常に謎の液体を出し続けるジェル状のなにか(大当り)

316 :
常に振動を続ける棒状のアーティファクト

317 :
何年もやってなかったんだが、久しぶりにあの塔のある村で
さっちゃんを遠方射撃でボコりたい

318 :
あそこのさっちゃんはBulldogで倒してたな
よく近過ぎて爆風を食らったもんだ

319 :
>>304
未知のアーティファクトで碍子が変形したやつとかあったし、他にもあり得ると思うな

320 :
アーティファクトのデメリットも色々ありそう。
クモが巣を張りまくる、生ゴミ臭、猫に嫌われる、腰痛促進、手から油分が無くなる、肥満しやすくなる等・・・
防弾や防火が下がったところで現代生活になんの支障もないし。

321 :
常時湿度90%

322 :
さっちゃんが湧いてくる

323 :
大概のアーティファクトには放射能もあるから・・・

324 :
防弾が下がるってどういうことなんだろう
もしかして服が薄く…

325 :
脆くなるんだろう

326 :
木綿が絹ごしに

327 :
俺の心も硝子になっちまうのか

328 :
>>324
ぶつかるときに弾丸を加速させる

329 :
俺は物理抵抗が低くなるイメージだわ
体が柔らかくなるというか、水に銃弾を撃っても普通張力で止まるけどそれが止まってくれないみたいな感じ

330 :
薄い本展開に使えそうだと思ってたのは俺だけだったのか…

331 :
感度を1000000倍にするアーティファクト

332 :
アーイッ

333 :
ウォッカ飲んだ瞬間急性アルチュウで死ぬ

334 :
アルコールに対する耐性があがりメタノールがぶ飲みしだすBandit

335 :
そしてトカちゃん片手にミリタリーに喧嘩を売り始めるbandit

336 :
耐火が下がると熱いお湯も苦手になるのかな?
お風呂好きの日本人には致命的だ。

337 :
異世界転生するbandit

338 :
現代の知識で異世界の人々を救って
聖チーキーとよばれ讃えられる

339 :
実際異世界に飛ばされるアノマリーありそう怖い

340 :
ゲームのドキュメンタリー

The Rise and Fall of S.T.A.L.K.E.R. | Documentary
https://www.youtube.com/watch?v=rYNjcM7wCy8

341 :
これ面白かった。ゲームのモデルとなった場所やモノを見に行く

Chernobyl: Two Days in the Exclusion Zone
https://www.youtube.com/watch?v=AdgVcL3Xlkk

Inside a Nuclear Missile Base
https://www.youtube.com/watch?v=nie32H0m5wI

342 :
リメイクしたらPDFがスマーホトーンになるのかね。

343 :
タレブットじゃね?

344 :
PDFはドキュメントフォーマットや、端末やない

345 :
スマーホトーンも未知のアーティファクト感ある

346 :
ブレインスコーチャ
https://www.360cities.net/image/duga-3-over-the-horizon-radar-ukraine

347 :
>>341
汚染地域の中にもホテルがあってインターネット使えるのな。

348 :
福島第一原発のバーチャルツアーでチェルノブイリ的なものを探したが何も無し
これじゃ観光もできんゲームや映画の題材にもならんツマラン
http://www.tepco.co.jp/insidefukushimadaiichi/index-j.html

349 :
シベリアで飛行機から金塊ばらまいちゃったらしいぞ?バンディッツみたいな奴らが集まっちゃうのか?

350 :
バンディットがゴールデンカムイ始めるよ

351 :
zoneで金は何ルーブルで売れるのか

352 :
モノリスの恩恵は本物だったのか

353 :
オープンワールドMMORPG+FPS『Will To Live』、4月5日先行アクセス開始
https://fpsjp.net/archives/305921

なんか99割くらい見覚えのある構造物が

354 :
The Chernobyl Gallery
http://chernobylgallery.com/

355 :
>>353
1200円だしやってみようかしら

356 :
6年振りぐらいにこのスレ居たけど、まだあったとは
stalker2には期待してたけど、結局出なかったしねぇ。新作でまたあの狂気を感じたいわ

357 :
モノリス様にお願い

358 :
モノリス様が見てる

359 :
現実で暴れまわる元気な>>356の姿が!

360 :
NOCD化の為にsteam版を買うことを決意し3作\1,000セールを待ってます。

361 :
2月くらいにやってたのに

362 :
突如現れたミュータントを撃退しに、会話を中断して背を向けて走り出すdutyの隊長
こちらを振り返りながら「話はあとだ、STALKER」ンー、マツオ バショウ!
痺れたね

363 :
バンディットが言うパッサンリー(パッツァニー)って正式にはПацаныなんだな
意味はおいとかお前ら(英語のDude)らしい

364 :
>>363
пацаны
https://translate.google.com/#auto/ja/%D0%BF%D0%B0%D1%86%D0%B0%D0%BD%D1%8B
左下のスピーカーアイコンで発音

365 :
パッツァニーアタース!
https://youtu.be/A0p5LOrkv2M

本来は男の子だけどお前らおい!的な意味もあるっぽい
https://hinative.com/ja/questions/1386669
数年来の謎言葉の意味が解けた

366 :
ダワーイダワーイ!
プリクローイミニャ!
ンーマツオバショウ!
オッパイノペラペラソース!

367 :
ダワーイダワーイはBFのロシア陣営とかでも耳にするな
目標物セットされたときとかに

368 :
ダヴァイよダヴァイよ(出川)

369 :
焚き火でひたすら独り言言ってるSTALKERは性の悦びおじさんにしか見えん
ポマギーチェーうんたらかんたら

370 :
性の悦びおじさん焚き火で死んでるのは自殺じゃない気がする

371 :
RIP Sidorovich

372 :
新しいシステムの事故や犠牲は仕方がないのだ

373 :
アッタッタカンニョー、ンパパンマー!

374 :
久しぶりにSoCとCSを同時進行で比較プレイしてるんだが
SoCはBarあたりまで進めてみてあまりの陰鬱さに気が滅入ってきた
舞台はほとんど変わらんのにCSの方だと逆に癒されるというこの違いは何なのだろう

375 :
初代だけなんか凄く陰鬱だよな
ゲームエンジンとかデザインも変わってないのに

376 :
CSは何かと騒々しいからな
俺はSoCの孤独感と寂寞感が好きだ

377 :
SoCは研究所探索があるからじゃない?
あの廃墟の雰囲気は今でも随一だわ

378 :
>>375
空とか空気感がどんよりしてるからかな?
CSみたいに澄み切った青空の日があんまりないというか

>>376
確かに賑やかだよね
個性的なNPCも多いし一緒に戦ってる感がある
SoCはDutyとFreedomベース以外はほぼ無人か敵だらけだし

>>377
初代は一番ホラーテイストが強いと思う
CSやCOPは廃墟の美しさを前面に押し出してる感じがするね

379 :
SoCとそれ以外だと、作ってる会社こそ同じだけど作ってる人がまた違うからなぁ…
後は単純に作り込みの差もあるか…
当時は新作を1年で出さないとついていけないっていう、謎の流れがあったからね…

380 :
CoPのプリピャチは寂しさが半端じゃない
特にモノリスすらいなくなった廃墟を探索してる時なんて寂しすぎて「俺は何をやってるんだろう」ってなるくらい

381 :
>>353
これやった人STALKERプレイヤー的にはどんな感じ?
なんか日本鯖も出来たみたいだけどシナチーターが湧いてそう

382 :
こういうSTALKERフォロワー的なゲームって中々芽が出ないな
というかトレイラーのBGMがDuke Nukemみたいだ

383 :
SoCは特定の組織や人物と深い関わりを持たないまま最後まで進めることになるので、
あの孤独感はSoC特有ですね。自分を取り戻した時に友人は2人とも既に死んでいて・・・・・・。
あとアーティファクトのデメリットが放射線で統一されてるので、なんか組み合わせの面白さが無いというか
高性能な上に綺麗だったSoCのMoonlightが好きだったので、CS,CoPの劣化度合いには心底残念でした
でもCoPのオアシスアーティファクトの、付けてると一切食事が必要無くなる不思議な感覚は面白いと思いました
関係無いですけど、

ttp://y2u.be/1-9VE9gYhCY
チーキーブリーキーの中の人の一人、そしてメトロシリーズのウルマン役、
Григорий Герман(Hryhory Herman,グリゴリー・ゲルマン)さん

ttp://y2u.be/W1TaFxpT8IQ
マツバショ!!の人、メトロシリーズのカーンの役(動画中の将校)、
Олег Стальчук(Oleh Stalchuk,オレグ・スタルチャク)さん

384 :
>>382
どれもサバイバル系のオンゲで違うそうじゃないってなる

385 :
>>380
そういえばあのエセ科学者全員死んだ筈なのにモノリス兵は何でCoPでも活動してるんだっけ

変なガラクタの山使ってテレパシーみたいな事やってたけど

386 :
Cおじさんは叡知圏の電波を一部ジャックしてるだけなのでCおじさんが死んでもモノリスは出てくる
ZONEのコントロールがおじさんからZONEに渡っただけ

387 :
たぶんSoCが、個人的に初めてやったオープンワールドのゲームだったと思う。

388 :
>>386
納得
というより何も解決してねぇ…

389 :
個人的な憶測だが
元よりC-Conが弄った時点で解決できるレベルではなかったんじゃなかろうか
おっさんたちは傷口を広げないための焼け石にかける水であって意味はなく
これからもZONEはZONEであり続けるだけであって

390 :
モノリスの装備の供給ってどうなってるんだろう。日常会話できんのかね?
そもそもモノリスってオナニーしたりクソしたりするんだろうか

391 :
ハゲみたいな工作兵が大量に居るらしいし補給部隊もあるんじゃね
ミリタリーあたり洗脳すれば問題なさそう

392 :
>>390
オウム真理教みたいなんじゃね

393 :
Desolateやってるけどバイオショックっぽく進むデッドアイランドとStalker混ぜた感じのゲームでフォロワー系の中ではかなり当たりだな
現状動作の不安定さ含めてフォロワーしちゃってるから勧めにくいけど
フォロワーゲーやるとStalkerやりたくなってまた戻るからStalkerのプレイ時間ばかり増えていく

394 :
Yanov駅、Skadovskの実家のような安心感ほんと好き
狂った世界のグリーンゾーン

395 :
desolateは近接武器メインって感じで合わなかった

396 :
マルチプレイはいらんよなぁ、シングルでまったり探索したいんじゃぁ。

最近のオープンワールド系って面積狭く密度高くで遊園地みたいな構造だからあまりのんびりできんよな。
FUELぐらい広いといいのに。

397 :
STALKERは広くてスカスカなオープンワールドから狭くても密度の高い方にメインストリームを切り替えた先駆けの一つなんですがそれは・・・

398 :
徒歩しか無いからそれでもだだっ広く感じるZONE

399 :
オープンワールドでサバイバルなやつがstalkerの後釜みたいに言われるけど
そうだっけ?としか思えない

400 :
map自動生成のstalkerやりたい…やりたくない?

401 :
ランダム生成なんてやったらドラム缶に食われまくりそう
現状でも転がしたり上に乗って転がしてると殺されること多いからな

402 :
>>399
精神的続編てのを自称してるのが多い気がする。

403 :
>>400
procedural generationはゴミカス。ウンコ。Cataclysmでもやってろっていう
真面目な話レベルデザインとかクソ以下になるからシューターで自動生成はありえない

404 :
Escape from Tarkovにミュータント・アーティファクト・超常現象を追加したゲームとか超やりたい

405 :
killing floorみたいにユーザーメイドのマップが作りやすかったら今頃地球全土を覆うくらいZONEが拡大してたんだろうなあ

406 :
20XX年、ZONEはユーザーマップの炎に包まれた!

407 :
マルチプレイいいと思うけどね
実際あんなとこ一人で入ったら自殺でしょ?

408 :
>>407
マルチだとメンタル的に他殺される

409 :
基本1人でたまに頼りになるNPCが同行してグッと来るくるのくらいなのが良かった

410 :
>>409
敵含めてAIが優秀だから連れていて不快にならないんだよな

411 :
ペーイ!ペーイ!(パスパスパス)

412 :
科学者は知らん

413 :
私は戦闘は得意じゃないが見たところ君は得意そうだから先導してくrあんな所にゾンビがベ-イ!ベ-イ!!ウラ-!!!パスパスパス!!ベ-イ!...ウィルチャイッチェ-...ポマギ-...パッツァ...

414 :
あのマップの地下駐車場でバールおじさんが死んでたよね。
エピソード3とストーカー2はどっちが先にでるかな。

415 :
どっちも出ないにケツの穴賭ける

416 :
>>415
ジョイン♂デュ-ティ-


そんで持って後釜狙いの粗製乱造な精神的後継作ラッシュも追加で

417 :
新作出なくてもいいからせめてパッチで64bit化やマルチコア対応には出来んものだろうか

418 :
その際はwindows10専用にしてより安定さしてほしい。

419 :
マルチコア化は作り直しレベルのオーバーホールが必要だから会社が存続してても望みは薄い

420 :
Unrtyかアンリアルエンジンで作れ

421 :
Unityだ

422 :
クライエンジンとかで作ってなかったっけ

423 :
共産圏のゲームっていうのが良かったな。
侘しい感じと空恐ろしい感じがたまらない。
アメリカのゲームは、結局ハリウッド映画みたいなのばっかりだからな。
飽きる。

424 :
>>422
そういやあれどうなったの?
めちゃくちゃキレイで完動したけど

425 :
CryZONEことNoises of Zoneはクラウドファンディング詐欺の上利権違反で永久凍結されたゾ

426 :
えぇ…

427 :
権利違反じゃなくて?

428 :
アノーマリー
https://www.youtube.com/watch?v=nnkx7LyyTXs

429 :
radiumとかRoHとかガンスリとかショッカーとかしげるは?

430 :
xr-Oxygenって真面に動くの?

431 :
他のゲームだとあまり感じないけどstalkerの音って距離感と方向があまり掴めないんだけど俺だけかね
銃声は割とマシだがミュータントや人の声とか自分の足音すら10歩先からズレて聞こえるし

432 :
おま還ではないか?

433 :
そういや前にゲーム用の7.1chヘッドホン買ったけど
普段と使い分けが面倒で使わなくなったな
ゲームによっては今まで聞こえなかった音が聞こえたりする物もあったけど
横から斜め方向の切り替わりが急だったり不自然な部分もあった

434 :
>>431
openalsoft新しいのにしたら?

435 :
>>434
確か5.1ch対応にするためのOpenAL32.dllを更新するmodがあったような・・・

436 :
>>435
そんなのあったのか

ここから最新版ダウンロードして
http://openal-soft.org/
「OpenAL32.dll」を置き換えて
同梱の「alsoft-config.exe」使うとスピーカー数とか設定できるよ。

437 :
openAL入れたら劇的に改善いたしました
スパシーバスタルカァ

というかwikiのトラブルシューティングに載ってたんですな…申し訳ない

438 :
髪以外の体毛を全て無くす代わりに髪をフサフサにするアーティファクトがあったら高値で売れるんだろうなあ

439 :
>>438
鼻毛とか眉も含めると機能的に危ういので微妙そう

440 :
聞き流すだけで英語ペラペラになるアーティファクト
燃料タンクに入れるだけで燃費が
マイナスイオンが
水素が

441 :
あぁ〜アノマリーの音ぉー!

442 :
うちの環境だけかも知れんがSTALKERってWindowモードの方が安定してるし軽いような
シリーズ中では一番重くてよく落ちてたCSがWindowモードでプレイすると
全く落ちなくなったうえに負荷もフルスクとほぼ同じかそれ以下(WQHD & 最高設定)
今はボーダーレス化ソフトを入れて仮想フルスクリーンでプレイしてる

443 :
お父さんが息子に買い与えて会話も弾んでニキビが治るアーティファクト

444 :
悲しいなぁ

445 :
願望をアーティファクトやモノリスに投影するのは悲しいからNG

446 :
病気が治るアーティファクトくれ
死にたくない

447 :
>>439
あ、そっかぁ...(池沼
素で鼻毛と眉毛無視してしてたわ

448 :
SGMをプレイ→どっかで止めてZATON入った所のオートセーブから開始→どっかで止め→・・・

449 :
>>442
マジかよ考えたことないわ
いろいろあるんだな

450 :
>>443
プロアクティブは草

451 :
チェルノブイリ原発事故から32年、ツアー人気で訪問者増 ウクライナ
http://www.afpbb.com/articles/-/3172598

452 :
お土産アーティファクト

453 :
スタルカァ諸君に質問なんだけどさ
もしかしてcopよりclear skyのが面白い?copやりはじめたら勢力戦とかなくなっててガッカリした
ミュータントやけに多いけど倒してもなんの旨味もないし

454 :
シリーズによって面白味がきっちり分かれてる気がする
SoC:初代特有のホラー・湿っぽさ・ストーリーを楽しみたい!
CS:傭兵的生活、派閥、NPCの活発なアニメーションを楽しみたい!
CoP:広いマップでZONEの生活をのんびり味わいたい!

個人的にこんな印象
どれが楽しいかはこのどれが一番好きかによると思う

455 :
好みなんて人によって違うのにいちいち聞かれても

456 :
Dutyの兄貴とJointしたい人は?

457 :
狭い空間アノマリーにdutyが四人、何も起きないはずがなく…
創設者の欲望が生んだホモ玉アノマリーにはフリーダムもケツを抱えるしかなかった

458 :
DUTYにJOINできるCSが至高ということでよろしいね

459 :
CSはもうちょっと煮詰めるだけで他の2作と問題なく肩を並べられたと思うんだがね
あとグレネードはちゃんと手から飛んでるからな!

460 :
ショッカー入れたけどグレネードのシステムは治ってなかったな
治せないのかあれ

461 :
放射能に汚染されてて、基本的に建物に入れないとかいう設定が良かったな。
ドキドキした。

462 :
>>454
SOCはfalloutで例えると1や2みたいな感じか
SOCだけ未プレイなんだよね。ストーリーで評価されてるよな
copもクリアースカイみたいに勢力戦なんかがあると思ってたからガッカリした
誰かがcopはAIの自由度も下がったみたいなことを言ってた記憶があるんだけどこれはなに?

463 :
まぁcsもcopもsocのオマケみたいなもんだからなあ
socでシステム的に出来なかった所をcsでやったらまとまらなかったからcopで完成させたから必然的にcopが一番内容が大人しくてMODのベースになってる
csもcodっぽくて好きだけど短いしcsベースのmodは殆どないから

464 :
そうなんだ...初プレイがなぜかクリアスカイ(2年前)な俺には勢力戦ないのは残念だった
copはcsよりなにが上なんだろう。所持重量制限がキツくてアイテムろくに持てなくてイライラする

465 :
慣れると数日分の食糧と薬、ライフルにハンドガンと少しの弾薬だけで生きていけるようになるよ

466 :
俺もCS→CoPでSoC未プレイだわ
セールで安かったからCS買って、面白かったらCoPも買って三作バンドル買っとけば良かったって思ってるとこ

CSから入ると勢力戦ないの寂しいよな
CoCかEoMで勢力戦実装してくれたらAlife完成しそうだが

467 :
今思い出しても初めてSoCをプレイした時の恐怖感は異常すぎた
バイオとかデッドスペースとかエビルなんとかが子供騙しレベルに思えるくらいの怖さ
特に地下研究所でランプが点滅しながらキィキィ音が鳴ってるのはもはやトラウマ
それだけに無事に地下から抜け出し地上へ出た時の安堵感と開放感は計り知れないものがあった

468 :
>>466
CSは終盤のLimansk〜廃病院でのアツい展開が好きだな
最初は弱小軍団だったCSが頼もしい味方になって援護してくれるのがイイ
ラストのLebedev絶叫「アアーッ!頭がハゲそうだー!!」も好き

469 :
Zoneにはハゲとバカとホモしか居ないのか

470 :
アウトラストとかバイオとかデッドスペースとか色々やったけどびっくりはするだけで居るだけでガンガン精神が疲弊するゲームはstalkerくらいだわ
ちょっとクトゥルフ系のゲームに近いのかもしれん、ゲームとしてモンスターとかで怖がらせるよりマップの異常性がメインにあるから理解出来ないおぞましさがそこらじゅうに満ち溢れてて圧迫感が凄い

471 :
俺もZONEにいって一山当てたい
娘へのお土産にアーティファクト持って帰って
ほーら見てごらんとミートチャンク出してドン引きさせた後に
箱に入れたSoul渡して笑顔にしてあげサウ…サウダッ

472 :
今思えばホラーとしてもよく出来てたんだなあ。他のゲームで何の脈絡もなくびっくりさせるだけの糞みたいな演出を散々見てきたからそう思えるのか。

473 :
初めてSnorkに遭遇した時、背骨に沿ってザックリ割れた背中を見て思ったけど
小学生の頃に図書館で見たチェルノブイリ原発事故で大量の放射能を浴びて
死んだ作業員らしき人物の写真が確かこんな感じの大火傷だったのを覚えてる
さほどグロいってわけでもないけどなんかトラウマで苦手なんだよなSnorkは
背景にあるミュータント化の人体実験にされた犠牲者とかを想像してしまう・・・

474 :
MOD込みで何度もプレイしてるゲームだけどZatonのSnorkまみれの亀裂は毎回緊張する

475 :
>>472
出てくるのは地上や他のダンジョンでも出てくるクリーチャー程度だしビックリさせるようなポイントも無い
なのに凄く怖い

476 :
SOC初プレイは最初に外でて見た独特の世界に感動したがチーキーブリーキーで「は?」ってなったわ

477 :
俺はお前に「は?」だよ

478 :
インベントリ画面のストレロクの顔がうんこ色で野獣先輩にしか見えないんだが

479 :
誰?

480 :
DUTYのトレーダー
たまに汚染された紅茶を売りつけてくる

481 :
マークトワンはどちらかというと犬顔だよな
途方に暮れて悲しげな野良犬みたいなイメージ
スカーは猫顔だな精悍な山猫みたいな
少佐はイケメン

482 :
デグは有無を言わさずイケメンだよな

483 :
マー君はあの疲れた顔がキャラに合ってて良かった
デクはイケメン過ぎてちょっとアメリカンな主人公っぽい

484 :
デグちゃんになら抱かれてもいい

485 :
スカぽんは貰っていきますね
https://i.imgur.com/DEUdT7g.png

486 :
スカーはなんかくさそう

487 :
スカーはかなり年齢いってるっぽいし
まあほら…おじさま臭(婉曲表現)がさ…

488 :
ひっさびさにやろうと思ってSoCの1.04パッチをzooから落とそうとしてるんだけど中断しまくってなかなか進まない
別のところから落とさないと無理かこれ

489 :
>>488
自分も途中で止まるから他所から落とした。

490 :
>>489
中断されたのを再開してってのを繰り返してやっとDL終わらせたらおれのSoCがUS版だった
買った当初も間違えてた気がするわ
最終的にblasteroids.comで落とした

491 :
>>486
スカーしっ屁ってやつですか?
ところであなたのワッチョイもくさそうだよね

492 :
SOCのマー君の顔二種類あるよな
なんかハゲで弱そうな顔と野獣先輩みたいな顔

493 :
>>474
miseryだと弾ないし、ライト持つとハンドガンしか使えないからメチャクチャつらかった

494 :
ライトくらい口に咥えろと言いたい
dutyなら余裕で出来るだろ

495 :
>>494
ムラムラして逆に無理なんじゃないかな

496 :
ソーセージと間違って食べちまうんじゃね

497 :
ファーストパーソン・シューティングゲーム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

の画像資料にPripyatありがたい。

498 :
>>423
今更ながらにFallout3起動してみたけどSTALKERに比べてテーマパークっぽいというか
エンタメ的でガチさが無いからプレイしててもイマイチ本気になれないな
ゲームとしては面白いからそれはそれで楽しめるんだけど世界への没入感が足りない
Bioshockシリーズとかにも同じようなことを感じたな

499 :
http://i.dailymail.co.uk/i/newpix/2018/04/28/16/4BA4123700000578-0-image-a-40_1524929016335.jpg

ロシアの浮遊式原発かっけーな
ここもzone化しないかな

500 :
はぇ〜こんなんあるのか
これ船みたいには見えるけど本体には推進動力無くて基本曳航で移動すんのかな

501 :
海底ZONEか・・・
またSAN値が削られそうだな

502 :
>>381
今やってる
日本鯖はチーターはいなくて平和だよ。Pk鯖だけどPkは殆どない
廃墟巡りやクリーチャーから空腹や喉の乾き、武器の劣化等サバイバル要素沢山で面白いけどstalkerっぽくはない気がする
なんというか泥臭さが足りない

503 :
Fallout4ってどうなの?
オープンワールドで、自由に行動出来る?
やっぱり、テーマパークっぽいのかな。

504 :
>>503
従来通りのオープンワールドで、探索自体は自由に楽しめるよ
ただ主人公の設定というかバックボーンがきっちり固められてるから、ストーリーラインが若干リニア寄りになってる感は否めない
3と比べてもStalkerライクな寂寞感は薄くなってる気がするなぁ

505 :
>>503
3やNVのシリアスさは薄れてる

506 :
むしろそのころのオバカ成分が足りないと感じたわ

507 :
>>499
汚染水垂れ流しヒャッハー!

508 :
>>499
ニール・ブロムカンプの映画に出て来そうな凶悪さ…

509 :
『S.T.A.L.K.E.R.』風サバイバルMMORPG『Next Day: Survival』正式リリース日決定!
https://www.gamespark.jp/article/2018/05/08/80598.html
デベロッパーSOFF Gamesは、2017年7月よりSteam早期アクセスを実施中の
サバイバルMMORPG『Next Day: Survival』が、現地時間2018年5月21日に正式リリースとなることを発表しました。

『S.T.A.L.K.E.R.』風味な雰囲気が興味を引く『Next Day: Survival』はPCを対象に980円で配信中です。

Next Day: UPDATE 1.1 (ENG)
https://www.youtube.com/watch?v=6Esg11dn3eE

510 :
まーたzoneの褌で相撲を取られるのか

511 :
サバイバルって時点で別もんすぎるような

512 :
本家を越えようとする気概が欠片も感じられないクソゲー臭
内容はPUBGでグラはSTALKER真似てるだけって感じ

513 :
Stalkerのなにが面白いのか説明できなさそう

514 :
そういえばもろにストーカーテイストなゲームで好評に寄るの、あんまり見たことないな。desolateとwilltoliveonlineぐらい?

515 :
ちょっと寝かせとこうかな・・・ってレベルの出来だったのが数か月前
あそこから正式リリースとはいったい何があったのか気になるぜ

516 :
バトルロイヤルやるなら10000体のさっちゃんから最後まで生き延びたDutyが勝ちとか

517 :
10000人のDutyから最後までお尻を守れたら勝ちのバトルロイヤル

518 :
668 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 名無しさん@恐縮です 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ

519 :
リニアシューターになってたり忙しいマルチ対戦メインになってたりするから良くないんだよな
自由にゆったり、だけど茫漠とした物悲しさとおぞましさに溢れた世界を堪能させて欲しい

520 :
Atomic Heart - Official Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=_tEgeZrOOHM

http://mundfish.com/atomic-heart/
https://store.steampowered.com/app/668580/Atomic_Heart/

521 :
>>520
BioShock系っぽいがこれはこれで面白そうだな
敵の造形が多彩でいい
ちなみにBioShockは疲れて途中で積んでる

522 :
>>520
FalloutとBioshockとStalkerの混ぜ物っぽい
普通に期待

523 :
どうしてMMOにするんですか?

524 :
マグヌス効果で飛ぶドローンみたいなロボットカッケー

525 :
>>520
全然STALKERと似てないし関係ないつーか
Fallout4を旧東側諸国テイストで解釈したような雰囲気
BGMも旧ソ連の国営ラジオっぽい?

526 :
このテレビシリーズのコンセプトアート見て楽しみにしてたからちょっと楽しみ
https://img00.deviantart.net/5d83/i/2014/243/0/5/concept_art_to_zona_tv_series_by_alexandreev-d7xfcms.jpg
https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/t_original/yhrs5vnlrdlllqdwzcwj.jpg
https://orig00.deviantart.net/2727/f/2014/181/7/a/zona__02__by_alexandreev-d7olnde.jpg
https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/t_original/gsjrlrbmst5l6qpopgzx.jpg

527 :
>>526
これ頓挫したって見たけど

528 :
アレックスアンドレーエフぽいと思ったらアレックスアンドレーエフだった

529 :
>>526
とっくの昔に中止だ

530 :
廃墟で焚き火ってなんかすげえ憧れる
実際にやったらほとんど放火だけど

531 :
まだこれやってないやつおりゅ? https://goo.gl/Dz1xaX

532 :
おいこれ来たんじゃね

https://www.stalker2.com/

533 :
それよりもgsc公式サイト貼ったほうがいいとおもう
2021年かー
https://www.gsc-game.com

534 :
ファッ!?

案件は確かにあるけどゴニョゴニョ…とか
ずっと言ってたコサックス屋とうとつやりおったか!
オビリオンロストのときに、にょんさんとあーでもないこーでもないと
熱く語っていたあの頃がまた帰ってくるんやね
今日は宴や!!

535 :
社長がシナリオは書いてるとか可能性はあるとかスターウォーズは20年待っただろとか言ってたけどついに作るのか
まぁ完全に隠遁してた頃と違って最近顔も出してたし時期的にもいい頃合いかもしれんな
まーた5年くらい発売延期するかもしれんけど

536 :
マジかよFOREVER化しませんように

537 :
しかし何か意味ありげなカウントダウンサイト作ったり(たまにイディーカムニェーとか鳴る)
E3に合わせて発表したりPC Gaming Showまで寝かせたり
そういうことは根回しは一切やらずにほぼ冷やし中華始めたような感じなのが
こう…

538 :
E3はそもそもアメリカのイベントなんですがそれは・・・

539 :
大イベントになんとなく乗っかってくるPR手法はわりとある

540 :
ZONEに…帰れる…!

541 :
モノリスの幻じゃ無いよなこれ

542 :
まーくん「俺は…続編がほしい!」

543 :
うれぴくておしっこちょっとだけ漏れちゃったw

544 :
スタルキー2が出る頃には
さすがの俺も結婚して幸せな家庭を築いてると思ってたけど
未だに実家でカーチャンの作った青椒肉絲食ってるとは思わなかったわ
なんらかのアノマリーの影響か?まぁめでたいわ

545 :
嬉しいけど今のGSCに作れるのか…?

546 :
今のGSCに作れるのかなんて言ったら当時のGSCがSTALKER作ってる方がおかしいんだよなぁ・・・
東欧の開発者とかSTALKERでかなり増えてるんだし、そうでもなきゃEfTとかAHは出てきてないだろ

547 :
2発表と聞いて!

548 :
>>543
待たされたプレイヤーの高齢化が深刻かw

549 :
>>537
イディーカムニェー
聞きたい!ドコ?

550 :
シェンムー3が発表され
S.T.A.L.K.E.R.2が発表され
Half Life3は未だに来ず

551 :
2が出るとしてガンスリンガーさんは2までに間に合うのだろうか…

552 :
おい嘘つくなよ!
脳を焼かれてるんじゃないのか!?
ブリャァァァァァァァァァァァァァァァァ

553 :
デッドリ-アノマリ-
デンジャラスミュ-タント
アナ-キスト
アンドバンディット

554 :
oh…Monolith…

555 :
誰だモノリスまで行って来た暴れん坊は
願い叶ってるじゃねーか

556 :
昔2のpvがちょこっとあったよね?

あれを完成させたって事なのかな?

557 :
2がキャンセルされたのってもう6年以上前だから一旦0から作り直すかもね
X-Ray Engine使うのかな

558 :
無印って10年以上前だっけ?
STALKER達も高齢化が進んだろうな…

559 :
21年か…25年くらい忍耐だな

560 :
ゾーンで細胞が若返るから平気だ
俺は詳しいんだ

561 :
モノリス様に感謝

562 :
『S.T.A.L.K.E.R. 2』電撃発表、2021年に発売か [907448911]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1526440790/

563 :
おれはうれしい
おれはこのひをまっていた

ありがとうまだ生きれる

564 :
4作目が2なのか

565 :
2021年発売なんじゃなくてS.T.A.L.K.E.R. 2.0.2.1.っていうタイトルなんじゃねみたいな話が出てるね
SoCが2012年舞台だし有り得なくもない話な気がしなくもない

566 :
>>556
stalker2だと思われてたのはcryzoneのティザーじゃなかった?

567 :
たまらねーぜはやく出してくれ

568 :
おまえらひさしぶり
CoP以来だから8年も年取ったな!

569 :
>>557
むしろX-Ray Engineじゃなきゃダメよ
CryEngineとかでZONEがまともかつリアルになっちゃったらつまんない
ドラム缶で焼身自殺したりするA-lifeの理不尽さあってこそのZONEだからな

570 :
ドラムーチェは残して欲しいな
あれはZONEで日常的事故だったし

571 :
2はUE4になるっぽいぞ
まだ半分噂レベルだけど
https://www.polygon.com/2018/5/15/17358508/stalker-2-announced-gsc-game-world

572 :
東欧系ゲーム特有のワビサビをUE4で再現できるか見物やな

573 :
バカどもが
期待するだけ現実は悲しくなるぞ
どうせいつもと同じさ

574 :
誰かがモノリスに辿り着いて願った結果でなければいいが・・・

575 :
当時の開発スタッフとかどうなってんだろ。

576 :
うおおおおおおおおお
チ-キブリィキィイイイイイ

577 :
いやいや嘘だろ?

578 :
でたらどんなにクソゲーだろうと☆5付ける程度には洗脳されてるぜ

579 :
期待してるけど正直SoCクラスの出来は期待していない

580 :
実際発売されるのは、5年後だけどな!

581 :
たぶんそれまでに大地震とか原発事故とか戦争とかが起きて遊べないまま死ぬと思う。

582 :
正直このスレが沸き立つの初めて見た

583 :
嘘だろまさかこのスレが息吹き返す日が来るとは
我慢できねぇ

584 :
HAL氏も長生きしてほしい。氏と共にZONEを探索したい

585 :
UE4とかゴミ確定やな

586 :
あまり騒ぐと、このスレがDutyにバレるぞ

587 :
にょんさん呼んでこなきゃ

588 :
あんまし生きる理由を作らないで欲しい

589 :
>>586
joint duty....

590 :
ニュース聞いてやってきたらローナーが集まってて草
お前ら一体今までどこにいたんだよ

591 :
さて、お前ら発売延期何年まで耐えれる?
俺は4年半くらいはいけるな

592 :
おお…マジかよ兄弟…
まさかこんな日がくるとはな

593 :
死ぬまででも待つさ
こんな濃いゲーム他にはない

594 :
超ガッカリーでも落胆しないようハードル下げとこ

595 :
SFPS2出ねえかな

596 :
S.T.A.L.K.E.R.2 Forever

597 :
ここ数年全くゲームにハマれなくなってレトロゲーしかやらなくなり
「もう歳だしそろそろ俺もゲーム卒業かな・・」と考えてた矢先にこの情報
何とも言えない宿命の因果を感じてしまったわ

598 :
SFPSのインストーラー、ノートン先生に消されたわ

599 :
バトルロイヤル物になって帰ってきそう

600 :
それはもう作られてるじゃん

601 :
ウォッカで乾杯

602 :
今日だけは俺のケツにウォッカ挿してもいいぜ

603 :
お前ら元気か
SoCとかもう10年前で最後出たCoPでも約8、9年ぐらい前か・・・
時の流れって早く感じるけど2021年とか遠い未来のように思える

604 :
stalker発表時ってマルチ対戦メインっぽかったから原点回帰だな

605 :
CS版とかあるのかな
あくまでPCオンリーを貫いてほしいって気持ちはあるけど

606 :
ここから延期→中止のコンボじゃないだろうな

607 :
>>605
開発中止になる前はPS3版も出るって言ってた

608 :
UE4エンジンってあんまMODフレンドリーなイメージないんだが…?
調べたところSDKリリースしてるのARKくらいじゃないか…?
アンパックでらくらく数字いじいじ出来なくなるのも何かね〜
まぁ噂レベルだけどさ

609 :
そもそもUE使うなんて誰も一言も言ってないんだよなぁ・・・

610 :
現時点でも出てる情報ほとんど無いしBanditのホラ話に注意

611 :
Polygonのクソリンク貼るやつとか本当に昔からアホ多いな
昔もGSCがSTALKERの権利売ったとかクソみたいなリンク張ってたアホいた記憶があるけどまだ絶滅してなかったんか

612 :
発表された5/16はある著名人が奥の細道へ歩み始めた旅の日とのこと

ン-
マツオバショウ!!

613 :
>>543
貴方、ヤク中アイドルのファンだったのですか?

614 :
めっちゃ嬉しいんだけど何で今更なんだろう
スタッフの熱い情熱が消えることなく残っていたからなのか

615 :
>>612
マジでそれ知っててわざとその日に合わせた可能性あるかも

616 :
>>615
発表したのは15日なんだよなぁ・・・
>>614
もともと社長が鬱っぽい感じで隠居してた(バンドとかレーサーやったりしてた)けど最近顔出すようになった
そろそろ40歳になるしいい節目だとでも思ったんじゃね

617 :
foreverにならないように祈ってるよ

618 :
foreverだったら14年後には発売されるはず

619 :
発売延期に延期を重ねてグラフィックが一世代古くなってもゲームが面白いことは確定
またMOD充実してくれると嬉しいな、それでSTALKER3まで生きれる

620 :
>>550
valveがゲーム開発にまた力入れるみたいだしHL3もワンチャンあるかも

621 :
2発表で興奮して5年ぶりぐらいに戻ってきた
ここ数年で一番嬉しいニュースだ
久しぶりに3部作やりなおすか

622 :
出戻りSTALKERは今の大型MODも楽しめておいしいな

623 :
おれも最初の複数ミッションが失敗しまくるのを見て萎えて積んでたCSを始めようかな
でも14年後ならまだいいかな

624 :
1がもう11年前とかそんなに経ったのかって感じ

625 :
正直現状でも信じられない
mod周りでもやるか…

626 :
まだCS版も視野に入れてるのかどうかが気になる
その場合どうしてもCS環境基準で作られるだろうし…

627 :
コンシューマ版発売…
さらにはまさかの日本語吹き替え版発売…
ってなったらどうしよう

628 :
日本語訳は当日には来なさそう

日本語音声だけは勘弁な
このゲームに限っては

629 :
良い狩りを、ストーカー!

630 :
チーキーブリーキー

631 :
これ程日本語吹き替えが似合わないゲームもなかなか無い

632 :
ユーチューバーとかいうゴミがチーキブリーキとか言い始めんのか
胸熱だね

633 :
STALKER2はオンラインゲームになるかもしれないって

634 :
CS版販売元スパイクチュンソフト

635 :
>>634
PC版Metro日本語おま国許さん

636 :
zone中での勢力争いonlineだったらやってみたいな

637 :
オンラインは面白くないだろ絶対
今までの精神的続編コピー見りゃわかるだろ

638 :
http://media.moddb.com/images/members/1/554/553433/profile/2021.jpg

639 :
オンラインだとZoneがどこ行っても人だらけで賑やかな観光地状態にな

640 :
嬉しくてCoP起動したら敵がレールガンぶつけても死ななくなって困った
sigerous入れてるんだけど仕様なの?

641 :
coopは欲しい

642 :
オンラインのモドキは幾らでもあるから勘弁してほしい
A-Lifeこそシリーズを無二のものにした理由なのに

643 :
>>641
CoPのcoopやると如何にこのシリーズと相性悪いかが分かる

644 :
人工知能の研究進んでるから昔のstalker出てたころとは比べ物にならないくらいA-Life進化してるとかあるかな?

645 :
ゲームのAIって最近進化してる感ないなスタルカーが出た頃が最後で
FPSがPC主導で開発されなくなっておざなりにされた印象

646 :
自発的に動き回るNPC全員のデータをプレイヤー間で同期し続けるのってかなり難しい処理だよな

647 :
GPUの空いた能力をAIにつぎ込んで欲しい。

648 :
ゲーム用のブロックチェーン技術でアイテムとか仮想通貨と連動するかな?

649 :
>>645
寧ろ劣化してる節すらある
最近ので凄かったのはバイオショックのエリザベスぐらいか

650 :
FEARが顕著だな
初代は優位ポジに囮遊撃、裏取り、包囲、追い込んでからのラッシュと人間以上に賢かったのが2以降どんどん馬鹿になった
MOD的にもグラフィックはそんな進化しなくていいからA-LifeとMODサポートの強化をを大事にして欲しいな

651 :
昨今のCODなんかのキャンペーンは購入者の5%ぐらいしかクリアしてないって話があったから
あんまりAIに注力する必要が無いって判断してるのかもしれない
STALKERではキモとなる要素だけどね

652 :
>>651
クリア購入者が5%って壺ゲー並みかよw
まあある程度はバカでこっちの思惑通りに誘導出来るのが面白いって部分はあるからな

653 :
プレイヤーに気持ちよく倒される馬鹿なAIのが一般受け良いからしゃーない

654 :
隠れるとか一旦引くみたいなのは戦闘時間が長引く要因になるし
遮蔽物が多くないと活かしにくいからマップがごちゃごちゃするし
最近のはオブジェクト破壊できるのが多いしでなかなか難しい問題
あと難易度で差別化しにくいのもね
露骨にバカとか全く当たらないで調整するとつまんないし

655 :
現実にzoneが発生するか
オレの寿命が尽きるか
stalker2が出るか
そういう戦いなんだよこれはよ

656 :
福島の焼酎 ネッカ
http://www.tadami-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/67dddee961ea66054984d79871bb14c7-212x300.jpg

657 :
本当に待てない

ストーリーはどんな風になるのか…
やっぱ地球の意思の謎を明かすとか

658 :
実際今の福島ならzoneごっこできるよな

659 :
敵のAIか

難易度を上げたら敵が硬くなりこっちの被ダメが上がるとかじゃなく単純に賢くなって欲しいな

660 :
>>655
Half-Life 2: EP3「そう焦らずゆっくり待とうや」

661 :
>>658
Cおじさん居ないからZONE化はしてない

662 :
https://youtu.be/5Vp5yotBzqo
そっくりさんなのかモデルなのか
ストレロクがまんまでわろた

663 :
>>662
デグちゃんはモデルの時点で既にイケメンだった

マーくんの哀愁が凄い

664 :
カッコイイ
https://i.imgur.com/n67QZrq.png
この辺はまんまだな
https://i.imgur.com/KM5EkzZ.jpg
https://i.imgur.com/CluHMVo.png
https://i.imgur.com/Lzuz0kx.png

665 :
>>664
アル中の笑顔エンディングの写真とまんま一致w

666 :
マーくんのモデルは地味に凄い存在感というか個性あるよな
大悪党の様にも聖人の様にも見える

667 :
Marked1は俺の爺ちゃんに似てる

668 :
似てないw
https://i.imgur.com/YEEu1eh.png

669 :
落ち着いてきたな
しかし待てない

670 :
また十年余裕で遊べるような愛されるゲームになって欲しいが果たして…

671 :
もう各種ニュースサイトじゃ2021年リリースか、みたいに書かれてるけど発売日が3年先って初めて見た気がする。
舞台が2021年で実は年内発売だよ!とかやってくんないかな

672 :
>>532
上の方見てなかったけどマジか
めっちゃ嬉しい

673 :
>>642
A-life凄いよな
ラストデイっていうミザリーの完成版みたいなMODは、○○へ連れて行ってくれってメッセージがPDAに来る→実際連れていける
NPCがアーティファクト拾う→これで俺も帰れるぞ!ってメッセージがPDAに入る
ゾーンで生きてる感じを味わえるから至高だわ

674 :
言うて前回も二年後の2012年発売予定だったじゃん確か

675 :
>>671
本気で失神するわ

初代の時点で2012年の話だし有り得なくない

676 :
そんなことになったら漏らすしpcも増強
いや一式買い替えて身を清めた後にモノリスに忠誠を誓う

677 :
GSC Game World@GSC_GW
Attention !!!
Following the announcement of S.T.A.L.K.E.R.2, scammers opened up twin sites and offered to make prepayments for the game.
GSC Game World does not charge any funds. Be careful. Our website is only http://stalker2.com

678 :
>>677
チーキーブリーキーしか読めなかった

679 :
2021年と言ったが実は2121年の間違いだったりして

680 :
100年ぐらいウォッカを飲めばすぐだ

681 :
事前購入と偽った詐欺サイトがさっそく出没するとは
さすがZONE、生き馬の目を抜いてくるぜ

682 :
まあstalkerであれば騙し騙されには慣れてるはずだ引っかかるやつはおるまい

683 :
ところでガウスライフル要らない?800ルーブルでいいよ

684 :
キャラクリとかはないかな
男のみのフェミに喧嘩売ってるようなやつ

685 :
寧ろ男しか出て来ないのがS.T.A.L.K.E.R.

686 :
join duty.....

687 :
JellyFishに穴をあければ女なんていらないからな

688 :
Mama's Beads…いやなんでもない

689 :
やっぱルーターおかしいわ

690 :
GSCはE3に参加しないのか。E3公式サイトで参加企業一覧見たけどなかった。
THQnordicはもう関係ないの

691 :
新作と聞いて
コサック3の売れ行きが良かったのかな

692 :
3年後発売のゲームなんてまだほとんど何もできてないだろうからE3で出せるようなものは無いんじゃね

しかしS.T.A.L.K.E.R.はクラウドファンディング詐欺やら偽サイト詐欺やらのだしによくされるな
チェルノブイリじゃ今頃になってS.T.A.L.K.E.R.への憧れから若者の不法侵入があとを立たないとかニュースになってるし
罪作りなゲームだ

693 :
買っただけでやってないけどコサックス3を買って良かったと心底思ってる

694 :
PUBG風にバトロワでもすんのか

695 :
VostokがPUBGクローンのゴミ出すとか言ってるのにそんなことするわけないだろ

696 :
ウォッカ風呂でアルコールコールドスリーブしとくわ
2021年になったら起こして

697 :
よく眠れるように氷砂糖入れてやるよ

698 :
Cおじさんのカプセルにウォッカ流したら面白い事になりそう

699 :
確実にどんな人でも可能なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

J7FC5

700 :
まーたまーくんが金持ちになりたいと願ってしまったのか

701 :
確実にどんな人でも可能な信仰心さえあれば幸せになれる方法
参考までに書いておきます
Monolithで検索するといいかも『ZONE Monolith 加入』

702 :
Cおじさんのレベデフの声優が同じだからレベデフが洗脳されてCおじさんの一員になったって解釈好き
海外のwikiで見たやつ

703 :
おじさんと、か
2021年までって地味に長いな

704 :
逆じゃね?
X8かどっかでガウスライフルの研究に関係していた痕跡があるし
元々C-Conと繋がってて離反したって思ってたが

705 :
もう搾り尽くしたと言って良いほどstalkerはプレイされてるけどZONEの概要については実験事故で物理法則がおかしくなった以外には何も分かって無いんだよな
分からないところがまた大きな魅力でもあるんだが2ではそのへん突っ込むのかな?

706 :
グーグルで検索したら天井からお金が降り注いできました!
ありがとうございます!

707 :
S.T.A.L.K.E.R Dash Village まだですか?

708 :
霧吹きにウォッカを入れてプシュプシュすれば
テラリアみたいにゾーンを浄化できるのでは?

709 :
A-Life 2.0はよー

710 :
女キャラいたらRわ

711 :
傭兵に護衛された女性学者とか実際に居そうだが。あと女性だけのグループとか。

712 :
女がいるだけで無駄にその個人やグループが狙われる危険性が跳ね上がり
やがて女の姿が完全に消えたのが今のZONEという認識

713 :
やぁ、ストーカー。ニュースを知ったのが今日という情弱だけど嬉しくて本スレに3スレぶりにやってきたよ。
楽しみだね。
これも全てMonolithのおかげであることは間違いないね。

We thank you, oh Monolith........

714 :
むしろ女など必要ない、そうだろ?

715 :
いまの時代だとちょっと目立つとフェミに絡まれないか心配なとこある
マイナーで油断ならんし

716 :
ニンブルは新作でも登場するのかな
はたして皆勤賞の更新なるか

717 :
https://www.funzug.com/index.php/miscellaneous/beautiful-military-women-around-the-world.html

718 :
CoPのエンディングから色々考えるのも良さそう
ストレロクは軍の機関に入っちゃったけどスカーは生死不明だしデグチャレフも軍の要望断ってゾーンに戻ってるから出て来る可能性はありそう

719 :
マジおすすめ侍
https://goo.gl/SyM3ow

720 :
システムもだがストーリーも気になるな
copは後日談って事でそこまで大きなストーリー展開はしなかったけどナンバリング上げて10年ぶりの新作となったらストーリーも温めてたアイディアがメインになって大きく展開するだろう

721 :
今のzoneじゃCNPP突入以上に盛り上がる展開は作れないと思うし
いっそsocをcop式でリメイクしてくれた方がいいわ

722 :
>>720
選択肢によるから正史になるかは怪しいけどDuty壊滅したりするよね

723 :
もう開き直ってパラレルワールドのZONEにしよう

724 :
最初は2もStrelok主人公で行くつもりだったってWikiaにかいてあるな
もう仕切り直してるだろうし設定が生かされるかはわからんけど

725 :
女の子ばかりのパラレルZONE、男に飢え過ぎて奇形ブタが人気
……嫌だ

726 :
お金もビットコインみたいにスマホとQRコード使うのかな。

727 :
PDAは結局PDAのままになるのか

728 :
願望器はデタラメだったし北の管理者は破壊した
zoneのうまみはアノーマリーとアーティファクトしかなくなったわけだよね
膨張し続けるzoneをなんとかするとか未踏の地に新たな発見があったりとか?

729 :
軍お抱えのゾーン博士としてチンピラ生活に終止符に打ったストレロク
だが平和な日は長くは続かなかった
C-CON調査(押収)任務のスペシャルアドバイザーとして再びZoneへ赴くことに…

はいつまんない

もう主人公はロシア系のアメリカ人の特殊部隊員にしよう
今度の主人公はMarcだ

730 :
ファークライみたいにストーリ的な繋がりは無いような気がする。地球の違う地域の来訪ゾーンが舞台。

731 :
>>730
ハークってキャラが全編皆勤してるけどね(原始時代にすら)

ニンブルは何の役やるんだろうか

732 :
201x年、世界はzoneの炎に包まれた

733 :
>>731
え、ハークプライマルにも出てるの?
買おうかな

734 :
スカーおじさんのその後の公式見解がそろそろ知りたいところ

735 :
striderだったら話作れそうだな
洗脳前とcop後で

736 :
しかもエンディング談で新たな派閥作ったみたいな事まで言ってるし新作にも来るか

737 :
男でも妊娠できるアーティファクトが見つかってDutyの増殖が大問題に

738 :
ザリガニかよw

739 :
女陰デューティー

740 :
>>731
1と2には出てないんだよなぁ・・・
嘘をついてはいけない(戒め)

741 :
前日談じゃね

742 :
>>737
ZONEがSTALKERを特定外来生物に認定する日も近いな

743 :
気になったんだけど、Strelokは記憶取り戻した後、自分の腕のS.T.A.L.K.E.R. タトゥーどうしたんだろ?オシャレとしてそのままか、皮膚ごと剥がしたり、文字の上から切り刻んだか...

Zoneの真相を調べる為にあれこれやってたら半殺しの目に遭って、頭ピャーさせられて、
彼にとってはすっごい屈辱的な烙印だよね?

744 :
Freedom主催「ZONEの水ぜんぶ抜く」
水抜きされた池の底には無数のDutyが

745 :
>>743
生き残った証かもしれん

746 :
冷静に考えるとあの刺青ってmonolith sralker達には全員入ってる訳か?
よくsidに殺されなかったな

747 :
>>745
その発想はなかった。ありがとうございます

748 :
厳選洗脳済みC-c印のデストラ出荷組と、お揃いの制服とお題目が言えるだけの信者さん達は
まず集荷場から違うのでは?

749 :
いわゆる諜報部員みたいな感じだと思う
本来は一般stalkerに紛れ込ませてマー君を始末する予定だったらしいし

750 :
分類するコードとかCCが言ってた気がするから、人によってはS.T.A.L.K.E.R.じゃなかったりするんだろう

751 :
Scarはスタルカータトゥー入ってるんだろうか?Charonの装備剥きたかったな......

そう言や、TwitterやらInstagramに本家と良く似た情報サイトやアカウントがポコポコわいてるな。
スタルカーアートドールの人も遂にScarアートドール完成したってTumblrに書いて写真載せてたし2はマーセナリー主体で来て欲しい。

752 :
2の話題が出ているのでとりあえず記念カキコ
SoCの旧ソ連圏やロシア的な陰鬱感とワクワクはたまらん
気だるく陰鬱で退廃的な雰囲気、廃墟のビジュアルと雰囲気とそれを壊さない世界観や音楽、キャラクター
血も涙もないダークで殺伐とした世界に時折垣間見えるホモ達のささやかな愛情と命を賭けた純真な助け合いや秘めた恋心の癒やしポイント、
銃や弾薬・スーツ、汚染ポイントに入れる入れないなどがゆるやかに着実に強化されていくワクワク、アーティファクトのビジュアルと性能が良い物のワクワク、等
Call of Cthulhu Dark corners of the earthも陰鬱さや濃さは良かった。
SoCは発売が遅れまくったからか細部まで世界観や密度が詰まってる感じだった
CSとCoPは駆け足発売だったからかSoCと比べて世界観やオブジェクトの密度も薄い気がして序盤で投げちゃった
それぞれ好みや評価もあるみたいだし別物として切り分けてちゃんとやっときゃ良かった
出る頃にプレイか動画で楽しめれば良いが多分ワイは生きられていなかったら自殺しているだろう。
Good luck and Good hunting stalker

753 :
SoCは雰囲気良いけどマップが狭すぎる
赤森とか赤庭ってレベルの狭さ

754 :
ブレインスコーチャー効いてるときのあそこの
あぁ〜なにここ絶対ヤバイ怖いよお〜感はすごい

755 :
初見時は良いけど突破後は30秒もかからず走り抜けるからなあ…

756 :
スタート直後の軍とか勝てないだろって思ってた時期もありました

757 :
最初のピストルで律儀にヘッドショット狙ってた思い出

758 :
ベテランstalkerあるある
ルーキーキャンプ南のアーミーをキャンプのstalkerに押し付けアバカンを確保

759 :
軍検問を避け左の洞窟に回り込んだ挙句感電して死んだ思い出

760 :
ルーキーキャンプが殲滅されてアバカンは手に入らずというオチにならない?

761 :
軍検問回避という選択肢が思い浮かばなかった脳筋まーくんのオレはfort12とグレネードで全滅させてた

俺以外にもいると思う

762 :
トンネル通過>最初のBandit殲滅>橋の下の軍
ぐらいの難易度

763 :
でもあんなに正規軍バカスカ殺してたら酷いことになる気がする。

764 :
面子にかけてヤりに来るwハインド、T72、BMPでゴロゴロやってくる!

765 :
正直コンセプトイメージぐらいは見せて欲しい
嫌な予想だがそれすら定まっていない状況なのかもしれない
三年で間に合うのか

766 :
正直3年は眉唾だと思っている
5年は見込んでいく

767 :
忍耐

768 :
プリプロダクションは前回の開発の時点で大体終わってたみたいよ
Vostokもここからってところでいきなり社長がもう開発止めたって言ってたし

769 :
そもそもどのチームが作るんだ・・・? 前の制作チームはもう分散してるよね

770 :
そんなこと言い出したらAAAの開発メンバーなんてほとんど作品ごとに変わるんだよなぁ・・・
ただVostokとかBattle State辺りからは引き抜きも仕掛けるんじゃない?
プロワークしながらSTALKERのMOD作ってる奴なんてたくさんいるし

771 :
やだ!小生かつての主軸メンバーが誰も居ないSTALKERやだ!(わがままBandit)

772 :
そもそも主軸メンバーって誰なんですかね?
社長とDmitriy Iassenevくらいしか分からんわ
Dmitriy辺りは本気で引き抜きにかかると思うけど

773 :
ブレインスコッチャーを止めた途端に一斉にゾーン中心にストーカーが流れるの最高
プリピャチの外骨格ストーカーチームには震えたし左右両脇から二大派閥チームが出るのマジで燃える
あれを今のシステムで感じられたら

774 :
ブレインスコーチャー止めてハイエナたちがプリピャチに殺到して
そのへんのバンディットもみんなウオオオオって駆けつけたはずだが
CoPでプリピャチが静まり返ってるのはやっぱ違和感あるな
スーパーブロウアウトが起きて全滅したと考えるのが自然か

775 :
バンディットうおおおおしてたか?

776 :
チーキーブリーキーがモノリスやゾンビやミュータントに勝てる算段がない件

777 :
dutyとfreedomが争ってたしbanditが入り込む余地はなさそうなもんだが

778 :
アンヌォ
チーキーブリーキー
ダンカァ

779 :
ザカジースボッコザカジー
カングラッセー!
アヌダヴァイダヴァーイ!
ノォォアノマリパサネー!

780 :
ブレインスコーチャーが止まっただけでプリピャチに行くルートはstrelokの作ったrader経由しか無かったんだろう
あのルートってcnpp直通でmonolithがウヨウヨしてるから一部の外骨格モリモリマッチョマンの変態以外には関係無い
それこそデグ少佐みたいな貧弱な装備でcnppに行く訳じゃないstalkerからすればなるべく通りたくないルートなんじゃね

781 :
はぁ、新作に拠点建設要素があるといいなぁ

782 :
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ̄|  田..田  | ̄<ポマギーチェ…
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ̄| 田    日..  田 | ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Duty House

783 :
それ最終的に核融合炉作れるようになるからアカンやつや

784 :
雄融合じゃなくて?

785 :
拠点作ってもpsy耐性ないとあっという間に制圧されそう

786 :
毒ガス抜けばジュピターのトンネルって便利そう
プリピャチ直通だし

787 :
>>784
それはもう成功してる

788 :
csでstrelokが使ってたトンネルもcccp近くまで通じていたっぽいよな
流石にモノリスが守っているはずだけど一人で突破したのかね
爆破さえしなけりゃ便利だったろうに

789 :
電子書籍漁ってたらたまったまストルガツキーのストーカー見つけてつい買っちまったい

790 :
スレがすごく賑わってて…なんか嬉しくなるな…

791 :
socはスタッシュ一つ一つに背景説明があるのがいい
プリピャチにfreedom指導者の集積地があったりヤンターに試作精神防護装置の不良で死んだ奴がいたり
strelokチームのスタッシュにAKと弾が入ってたりと読んでるだけでゾーンに深みが生まれる

792 :
まず最初に2021年冬で発表されて次に2022年春まで延期からの2022年秋に発売だな

793 :
SOCのMOD入れようと思うんだがここのストーカー達的には何がオススメ?
SFPS入れようと思ったんだがver1.0006には対応してなさそうなんだよな

794 :
sfpsは変わり種だから最初はあまりオススメじゃない
まずバニラをクリアしてないならphoto rialstic 2.1かcomplete
クリア後のお楽しみならpriboi story
ただpriboiもちょっとバージョンの都合があった気がする

795 :
>>793
Secret Path2オススメ
冒険やってる感では一番かなぁと思う。ただバグが多いから攻略wiki見た方がいいかも

796 :
Complete2009入れてBarまで行き、鬼が持ってる改造アバカンを殺して奪い取ろうとしても
必ず失敗するんだけれどこれってmod側の仕様なのかな?
バニラじゃ割と簡単に出来たような気がするんだけど

797 :
ちなみにComplete関係入れてるとCSでもFreedomベースで
SVDを殺して奪い取ろうとすると必ず失敗するんだよなあ
かなりの遠方から消音射撃しても必ず気付かれる

798 :
このゲーム遠い敵は描写されないじゃない。
2ではファークライ並になるといいな。

799 :
設定変えれば描画されるゾ

800 :
2が出るとか、どれだけ脳焼かれてんだよ

801 :
>>532
>>533

802 :
2021年地球は核の炎に包まれた

803 :
おっ、死体だ剥ごう →跳刃地背拳
物資ぎっしり箱発見→拳王親衛隊
エミッション →ここ満どう詰

まったくZONEは地獄だぜ!

804 :
ZONE神拳
散気振離気

805 :
体内にアノマリーを発生させそう

806 :
苦痛に耐えきれなくなった時これを飲むが良い

ゴクッゴクッ…
ブハ-!!

807 :
どんなに激しい戦いでもジーンズだけは破けない伝承者
あっ・・・

808 :
ん?またDUTYの悪口を言ってんのか?

809 :
まだゲームは企画段階だけどE3でのパブリッシャー探しのためにグリゴロビッチがアナウンスしちゃったらしいな

810 :
>>809
企画ってマジか…

いや本当に嫌な予感がし出してきた

811 :
ガウスライフルの商談を持ちかけるオッサンがフラッシュバックしたわ

812 :
>>809
それ言ってんのはSergey Galyonkinの方なんだけど文盲?

813 :
ちなみに話としてはパブリッシャー獲得のためのE3前発表でチームは現在旧開発者を集めてる
開発チームはCossacks3の甥の方じゃなくて社長が指揮する新チーム
それ以前にドキュメントフェイズだってことは数か月前に社長自身が言ってる

814 :
サヴァリウム作ってる所も戻ってくるのかね

815 :
久々にCSやってるけどチーキブリーキどもがウザすぎる
CoPだとあまり絡んでこないけどCSだと根絶やし不可避だわ

816 :
奇遇だな俺もいまCSやってる
まあでもこのウザさがBanditsほんらいの姿だよな

817 :
こんな奴らにCSは壊滅させられそうになってたのか感があった

818 :
BanditがCSでの重要地点であるGarbage抑えてるせいで、ガイドがろくに行き来できないんだよな
SEVA最終強化したら、STALKER辺りに肩入れしてサクッと葬って通行できるようにしたほうが良い

819 :
>>817
じつは沼地でClear Skyを圧迫してたのはRenegadesでBanditsとは別派閥なのだ
サソリのエンブレムがクールなザコ集団、それがRenegadesだ

820 :
renegadeって結局なんだったんだろうか
CSのシステム的に序盤のbandit代わりに出てきたけど結局banditと何の違いのある派閥なのかわからなかった

821 :
>>820
クソザコbanditって認識で良い
元Lonerのクズだけどbanditほど命知らずじゃないから加入しないで安全な沼地でたむろしてる腰抜け集団

822 :
命知らずの雄野郎共がbandit
フニャチン野郎の集団がrenegade
魅力的な雄の集まりがduty

823 :
名前的にどこかの裏切り者とかなのかな
lonerからのつま弾き者の集まりとか

824 :
沼地のをBanditにすると序盤から修復不可能なほど敵対しちゃうから
それを防ぐために急遽入れたみたいな派閥でもあるよね
存在としては派閥ですらないやられ役扱いだけど

825 :
ZONEですらつまはじきにあうって相当

826 :
やめろそれ以上は
パマギー

827 :
しげるでは特殊部隊みたいな登場するから・・・

828 :
Lonerも裏切りをするとチーキーブリーキーって喋るようになるのか

829 :
沼地と赤森の橋
どっちも強制戦闘だから独立勢力になった可哀想な奴ら
何故か橋の先のリミャンスクにはbandit勢力がいたけど

830 :
CSのBanditはSoCのと違って一定の規律とかあるからなぁ、後のCoPもそうだし
そういうのすら守れないどうしようもない連中がRenegade何だと思ってる

831 :
これはもう新作でRenegadesが再登場するしかないな

832 :
場所が場所だからの特殊例なんだろうけど
copの船でbanditと普通のストーカーが同居してたのには驚いた

833 :
copだとファクション間の対立もグダグダになってる雰囲気だったな、ゾーン全体から人が減ってたんじゃね?

834 :
copはそもそもストーリー自体が若干グダグダになってたからね
STALKERの話はsocで完結してると思う

ゾーンの秘密が解明された後の話だし
対立関係も緩くなってたんじゃないかな

835 :
copの舞台はどれもゾーン中心部、今まで未踏の地域だったと思うし
その辺のグダグダで一時的に緩いんじゃない?

836 :
>>834
解明されてない定期
SoCのStrelokの一連の行動のせいでZONE内がぐっちゃぐちゃになってて対立関係が維持できなくなっただけって何度も説明されてるだろいい加減にしろ!

837 :
>>836
ゾーンの真意について細かく説明するとネタバレすぎるからアレだけど
まあ真実に近付きすぎたものは皆トラック行きだから
ゲーム上では解明されていないというのは正しいなw

838 :
ネタバレも何もSoCのストーリーなんて10年前に語り尽くされてんだよなぁ・・・
SoCでC-Conを破壊してからCoPまでStrelokは誰ともコンタクト取ってないから対立関係が緩くなったのとは別問題だし秘密も解明されてない

839 :
GOGでセールだからSoC買ったけど
無事ダウングレードできたわ

840 :
謎といえばsocの回想でstrelokが見せびらかしていたアーティファクトは何よ
個人的にはcnppのワープアノマリーが生み出したご当地アーティファクトかなと妄想
csの精神防護スーツの材料か、でなけりゃコンパスの役割を果たしたのかなと

841 :
今になって思うとモノリスたちをぶっ飛ばして
一回CNPPの最奥まで侵入してちゃっかり帰ってきてるハゲチームは凄いわ
これで一本作れるね!

842 :
一度目は不意打ちでCおじさん達も気づくの遅れたから
二度目はエミッションで抵抗してたし

843 :
資金集めしてる段階ってどこのサイトにあった?
GSC公式か

844 :
Epicの人のツイート

845 :
資金集めじゃなくてデベロッパー獲得
まぁ普通にTHQ Nordic辺りが来そうなもんだけど
会社変わってからかなり攻勢しかけてる上今やMetroのIPも持ってるし

846 :
デベロッパーじゃなくてパブリッシャーだったわ
ゴメンチ

847 :
どんな内容になるのかなぁ

またチェルノブイリ周りをウロウロ出来るんだろうか
進行に支障のないちょっとしたバグも搭載しててほしいな

848 :
wolf… ドラム缶… うっ北へ行かなければ…

849 :2018/06/06
>>845
THQ Nordicは昔のゲームのリマスター版出す時旧版所有者に無料配布したりするからかなり好感持ってる

【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 20【MHW】
〜FPS川柳〜
【無人島】Stranded Deep【サバイバル】Part2
【TPS】Warframe part917【強化外骨格】
【FPS】Paladins part.79【F2P】
【TPS】Warframe part801【強化外骨格】
【FPS】Paladins part.75【F2P】
Enter the Gungeon 第16チェンバー
【7DTD】7 Days To Die 176日目
【PC】BIOHAZARD REVELATIONS 2 Part10
--------------------
リカちゃんサンタのメリークリトリ.ス2014
よみうり文化センター
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart25
NMB48★11【本スレ】
特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(213)
B'zライブジム要注意人物名鑑
【海外BO】ハイローマーケッツ Part128
・゜*:.。.:*・'橋本愛Part47・*:.。..。.・'
【ベルディヒ】Tomas Berdych専用 Part.3
HBCカーナビラジオ32【カス邪魔ね】
最後の医学
〔伸びゆく港]三重 海星野球部〔四日市]
【1989】平成元年度生まれのダメ人間 【1990】
今時、税理士目指すなんて恥ずかしくねーのw
【秋葉原】モエシャンのスレ【メイド美容室】
VIPからきますた
LGBTさん 「正直言うと特別扱いされなくても良いです」 左翼「それは許さん」 ・・なぜなのか? [535898635]
( ^ω^)一人暮らし寂しいお、構ってほしいお70
新潟県を『新潟省』に格上げしよう!
【網羅系】数学Focus Gold FG【丁寧な解説】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼