TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【痴漢多発】ブラックボックス展 2揉み目
東京都江戸東京博物館
青磁こそが至上の美である
サルバドール・ダリ 20世紀シュルレアリスムの巨匠
京都 鴨東古美術會会員 古美術・花伝堂
好きな絵、最高だと思う絵を挙げるスレ(和洋問わず)
忍法帖テストスレ
最強の画家 ダ・ヴィンチ
さしすせ書道★書の未来を考えるスレ7★
◆◆◆関西版:デパートの美術展を楽しもう(8)◆

【花より】 美術展とお食事・関西版【団子】 ●●●


1 :2010/10/16 〜 最終レス :2018/05/17
目にもご馳走、お腹にも・・・ということでスレ立てしました。
関西版としましたが、名古屋も OK、東北 OK、お国言葉 OK、お国自慢 OK!
何でもアリということで、楽しく情報交換しましょう

2 :
おや? 新しいスレが立ったようだども、書き込みがありゃせんがね。
どれどれ、この半年ほどに訪れたところを思い出してまって、
いくつか書いてみるとするかねえ・・・。
きょうはどえりゃあ疲れとるで、もう寝させてもらうがね。
しばらくの間、待っとってちょうだゃあ。

3 :

まぁた、こんなくだらんスレを!


4 :
まぁまぁ、そう言わんと楽しくやりまヒョ!

5 :
>>2
名古屋さん、半年ぶりですか
半年分の書き込み楽しみに待ってます

6 :
大津歴史博物館付近のランチ1000円以内情報ください
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/access/index.html
三井寺高台でのお弁当は景色が良いけど寒そうだしwwwww
そもそもそんな場所で食べていいのか
おススメがなければ大津市役所最上階の食堂でA定食かカレーライス

7 :
>>6
寺は境内では弁当ぐらいいいはず。
ダメなところは當麻寺(たいまでら)のように
「境内一切飲食禁止!」って書いてある。
中には、雨の日に「どこか雨がしのげるところはありませんか?」
って聞いたら、「本堂でどうぞ」って言ってくれたところもある。

8 :
>>6
http://r.tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25002947/

9 :
>>7、>>8
大津歴史博物館は初めてなので
企画展と常設も見たいし
三井寺高台から琵琶湖を眺めたいし庭園も、
皇子山食堂へも・・・となると
半日では足りないようなので計画を練り直し、
早朝から行動開始します
アドバイスありがとうございました!

10 :
>>9 常設は10分あればみられるし、いまやってる特別展は、最低2回、
できれば3回観にいきたい展示会だから、年間パスをつくるといいと思う。
ここは素直に、歴博の食堂を利用すればいいのに......。
京阪電車で、島の関にあるロイホに行くとか、さらに電車に乗って美富士食堂
に行くとか、JR大津駅に出て、平日は「さくら水産」のランチを楽しむとか...

11 :
今年も結構いろいろなところへ行ったども、
食事はいつも決まったところでするでねぇ、
新しいお店の開発ができとりゃせんのだわ。
那覇に初めて行って、空港で「沖縄そば」を食べたときは、
「これは七味とコショーのどちらをかけたらええのかねえ?」
って迷ってまったがや。あとで聞いたら、七味なんだねえ。
京都国立近代美術館に真夏に行くときは、
向かいの川の手前にコンビニがあって、
座れるように台を準備してくれとるで、
ペットボトルよりうみゃあドリンクを店内で105円で買って、
ストローをもらって飲めばええことを発見したがね。
どうしてもええところが見つけられんのは、奈良国立博物館と
東京国立近代美術館かねえ。。。

12 :
沖縄すばの薬味といえば、泡盛に唐辛子を漬けた液体だと思うんだけど。

13 :
沖縄すばには
泡盛に唐辛子を漬けたコーレーグース(オキナワン・タバスコ)か
酢に唐辛子を漬けたものか、ヒハチ(ピイヤーシ)。
空港食堂にも置いてあったはず

14 :
>>10
ありがとう
歴博に食堂があるのは知りませんでした
館内で食事できたら時間調節出来ていいですね

15 :
>>13
確かに見たことのにゃあ香辛料が置いてありましたわ。
でも、現地の人に聞いたら、「あれは七味をかけるもんだでねえ」
って言われてまったけど、どういうことだがや・・・?
沖縄そばは気に入ってまったで、どこかのレストランでも注文したときには、
店員さんが何かミニボトルを持って来て、「お好みでかけてちょうだゃあ」
言うとったで、あれがこーレーグースだがや。
そんな響きだったのを思い出しましたわ。
ちなみに、少しかけてみたんだども、普通の七味の方がええ思うて、
私は七味とコショウを半々ぐらいずつかけたでね。
おもしろいお味になってまったがね。。。

16 :
本島では七味(島唐辛子、コーレーグース)
宮古・八重山ではコショウ系を使うことが多いらしいよ
http://haterumakaiun.web.infoseek.co.jp/hihatumodoki.html
ちなみにコーレーグースには
コショウ系のフィファチエキスが入っていることもある
http://item.rakuten.co.jp/iriomote/10000127/
・・・ということでおもしろくて美味しい味を楽しめたのでは?
サーターアンダギー食べたいwww

17 :
本島では七味(島唐辛子、コーレーグース)
宮古・八重山ではコショウ系を使うことが多いらしいよ
http://haterumakaiun.web.infoseek.co.jp/hihatumodoki.html
ちなみにコーレーグースには
コショウ系のフィファチエキスが入っていることもある
http://item.rakuten.co.jp/iriomote/10000127/
・・・ということでおもしろくて美味しい味を楽しめたのでは?
以上、沖縄移住経験者からの一言でした
サーターアンダギー食べたいwww

18 :
◆JICAプラザ兵庫(食堂)のご案内
JICA兵庫1階の食堂(カフェテリア方式)は、研修員用の食堂ですが、
どなたでも利用できます。イスラム教徒のためのハラル食のほか、
日替りの和食や月替りのエスニック料理も用意しています。完全禁煙で、
安心して料理を楽しめます。また、子供椅子を6脚用意していますので、
お子様連れも歓迎です。ぜひ、お越しください!
大好評の月替りエスニック料理(ドリンク付¥700)。
11月のエスニック料理は、カンボジア独立記念日(11月9日)と
日本カンボジア友好条約調印55周年にちなんで、カンボジア料理です。
☆メニューの詳細と写真→
http://www.jica.go.jp/hyogo/office/restaurant/index.html
【営業時間】
昼 11時30分から14時まで
夜 17時30分から21時まで ※ 各終了30分前ラストオーダー

19 :
>>18
兵庫県美の近くか
今度展覧会行ったら寄ってみようかな

20 :
>>19
隣の隣でつ。
建物は入りにくい雰囲気でつが、心配は無用でつ。
あと、エスニック料理は数が限定されているので、
昼・夜、それぞれ早めに行くことをお勧めしまつ。

21 :
>>20 数が限定されているのは、ほかの定食も同様だよ。
 今月のカンボジアの豚肉料理は画像をみるかぎり実に旨そうだ。
 17:30に行けば大丈夫。
 JICA大阪は御取潰しを喰らったけど、兵庫は生き残ってとても嬉しい。

22 :
>>19
そこのプラスチック箸は食べづらい
マイ箸が割り箸持参をお勧めしまつ。

23 :
京都国立博物館の近くというか、三十三間堂の通りから歩いて2分ぐらいのところの
うどん屋さんで頼んだ天ぷらうどんの衣が多くてわろた。
お稲荷さんも頼めるのはいいと思った。

24 :
京博とか京市美近くは適当な食べ物屋が無くて困る
一人の時にはわざわざホテルでランチ取ろうとも思わないし
結局ベンチでポツンと食べる、京博の庭もそろそろ紅葉してきたかな

25 :
細見美術館がある建物の中にイタリアンっぽい料理屋があったよね。

26 :
カフェキューブ
たしか細見の隣も食べ物屋があったはず
京文博近くの Tawawaみたく気軽な雰囲気が好きなんだがなかなか無いね
そっか、Tawawaは若者が多くてセルフ式だからか・・・と自己レス

27 :
>>11
奈良博は、奈良女子大のほうに足を伸ばせばいいんじゃないの。
個人的には葛料理とか館内の料理でも十分いい気もするけど。

28 :
近鉄奈良駅から奈良女子大に向かう横丁のグリーンホテルのランチバイキングは
よかったりわるかったりだけど総じてよかったりする。
JICAのカンボジア料理、豚肉はあっさり味。デザートは重厚。
サラダはちょっぴり。スープは沖縄の吸い物に似たり。

29 :
◆JICA食堂のご案内
大好評の月替りエスニック料理(ドリンク付¥700)。
12月は、ネパールへの青年海外協力隊派遣40周年を記念して、ネパール料理です。
☆メニューの詳細と写真→ http://www.jica.go.jp/hyogo/office/restaurant/index.html
【食堂営業時間】昼:11時30分から14時まで 夜:17時30分から21時まで
(※各終了30分前ラストオーダー)

30 :
>>24
岡崎は動物園の北東あたりに有名な食事処がいくつもあるよ
うどん屋にそば屋に洋食屋とかいろいろ
京博は上にも出てる蕎麦屋とかくらいしかないが・・・ちょっと歩くと
有名なお好み焼屋がある 三十三間堂の南西くらいに
どれも何回か行ったけど店の名前は覚えてないw
奈良博はJRから行くことが多いから三条通りの店で済ませて行くな
いろいろあるし
で、帰りに近鉄のところの立ち飲み屋で飲んで帰る

31 :
奈良女子大って近鉄やJRの駅とはずれてる気がしますが、その辺りまでわざわざ行く価値ありですか?

32 :
あけましておめでとう
今年も「目にもご馳走、お腹にも・・・」で
楽しい年になりますように!

33 :
 
あけみゃあておめでたいがね! 
 
今年もいろいろ見て、食すとするかね。。。
 
愛知県美術館では、コレクションの総力展示を
してまっとるで、見に来てちょうだゃあ。
お食事はどこかで味噌カツかきしめん、
そうでなかったら、あんかけパスタでも
食べてちょうだゃあねぇ〜。

34 :
結局去年のラストは近美で松園さま〜順正で湯豆腐でした。
今年も眼福満腹できますように!

35 :
>>34 順正って、登録有形文化財? うらやましい。
JICAのハイチ料理、豚肉のオレンジ煮も豆ゴハンもポテトスープもどれも美味。

36 :
◆JICAプラザ兵庫(食堂)のご案内
大好評の月替りエスニック料理(ドリンク付¥700)。
2月はブータン料理です。
☆メニューの詳細と写真→
http://www.jica.go.jp/hyogo/office/restaurant/index.html
【営業時間】
昼 11時30分から14時まで
夜 17時30分から21時まで ※ 各終了30分前ラストオーダー
 
・・・今回は、どうしてブータンなのかという説明がない。

37 :
>>36 味の想像がちょっとつかない。これは楽しみだ。

38 :
文化村から松涛美術館へ行くなだらかな坂道の途中に、
「リトルショップ」というカレー屋さんがあって、トッピングが盛だくさんの
カレーが食べられる。
カレーの味は、鰹節風味?で、とにかく和風

39 :
>>36
HPに出てる。
2月は、2011年が日本・ブータン王国外交関係樹立25周年にちなんで、ブータン料理!!

40 :
2011年は、日本・ブータン王国外交関係樹立25周年です。
ブータン王国は、インドと中国チベット自治区に囲まれ、
国土のほとんどがヒマラヤ山麓にある標高の高い国です。
1970年代まで半鎖国状態にありましたが、
1971年には国連に加盟し、1986年に日本と外交関係を樹立しました。
国民総生産(GNP)ではなく「国民総幸福量(GNH)」という指標を持ち、
金銭的・物質的な豊かさではなく、精神的な豊かさを目指すべきだとする考えを提唱しています。
JICAは、ブータンにおいて、教育、ガバナンス、運輸・交通、資源・エネルギー、
民間セクター開発、農業・農村開発を重点分野として、支援を展開しています。
また、1988年から青年海外協力隊を派遣しており、
これまでに453人が活動し、現在54人が活動中です。(2011年2月1日現在)

41 :
兵庫県立美術館 (岩屋)
いつもは2階のレストランで休んでいますが
今回は1階のセルフ方式のカフェに入りました。
意外にしっかりしたメニューもあり、ケーキセットも充実。
眺めは海岸が見えるので最高、今後はここが定番になりそうです。

42 :
阪神間の展覧会を見てきたがや。
国立国際美の「ウフィツィ肖像画」はいまいちだったでね。。。
神戸の小磯記念美術館では何かの番組を大々的に
撮影しとって、どえりゃあ邪魔でかんかったわ。
展示してある作品に近づかれんがね。
あまりにも平気で場所をとって撮影してまっとるで、
「いつぐらいに終わるんですか?」って聞いたら、
「もうすぐ終わります」言うたども、
20分じっと待っても、場所を占領したまま撮影ですわ。
アシスタントの女の子が「小磯もいろいろな苦悩があって」
って言ったときの「苦悩」のアクセントが「く」が低くて
「のう」が高かったのをスタッフが叱責しとるんだわ。
アシスタントのアクセントのほうが正しいがね。
しかりつけるような声が美術館中に響き渡ってうるさいし、
展示室の半分以上を使った撮影は営業時間外にするのが
常識とちゃいますか?
部外者まで縮みあがるような怒り方は客の前で避けるのが常識でしょ〜。
どうしても見たい作品があったで、近くまで行ったら、
カメラに写ってまったようで、後ろからスタッフの声で
「背景が悪いから取り直しま〜〜〜す」。
いろいろな非常識にあきれ返ってまった。。。
神戸市ちゅうところは、こういう客の扱いをするのかねぇ?

43 :
 
お食事は「JICA」でブータン料理をいただきましたわ。
私が今までに食べたチキン料理の中で、最高においしかったですわ。
700円で至福が味わえましたわ。
 
あと、久保惣美術館は食事に困っとったけど、
和泉中央駅が立派になってまって、「サイゼリア」ができとるがね!
これはええねえ。
 
「小磯記念美術館」の南のほうにも「サイゼリア」はありましたわ。
とにかく、「小磯記念美術館」の非常識には呆れてまったでね。
神戸市全体の印象まで悪くなってまったのは、美術館のせいだがや。

44 :
書き忘れたども、来月のJICAのエスニック料理は
「バングラディシュ料理」ちゅうて書いてありましたわ。

45 :
ブータン料理のきゅうりサラダは、日本でもふつうの食材を使いながら
その組み合わせで想像を絶する味になっていて感動した。
国際美の自画展は、東京展と比べると女性画家の自画像がかなり減っていた。
小磯記念美術館の隣の駅のファッション美術館は行かれましたか?

46 :
>>45
私はあのサラダはコーンビーフや思うて半分食べてまったがね。
そのときにテーブルに写真入りのメニュー解説が置いてあるのに気が付いたで、
見比べながら食べたら、肉は一切入っとらんちゅうことだで、びっくりしたがね。
確かに「想像を絶する味」だったでね、珍しかったですわ。
 
ファッション美術館は興味がにゃあもんで行かなんだども、
ゆかりの美術館で日本画は堪能したがね。

47 :
MIHOミュージアムのレストラン?って行った事ありますか?どうなんだろ?気軽に昼食とか食べれるのかな?

48 :
MIHOではいつも「おにぎり御前」食べる、
これはおススメ!

49 :
訂正 おむすび膳 ¥1,600
http://www.miho.or.jp/japanese/inform/rest/omusubi.htm

50 :
>>49
ありがとうございます。
なかなかいい値段ですが、美味しそうですね。芦雪の開催中に機会があれば食べてみます。

51 :
たしかになかなかの値段で
私も初めての時は戸惑いましたがそれだけの値打はあると思いました
うどんとかなら1000円以下から
http://www.miho.or.jp/japanese/inform/rest/menu1.htm
芦雪展、既に団体予約が入っている日があるので
混雑を避けたいならチェックを
http://www.miho.or.jp/japanese/inform/annai.htm

52 :
>>51
メニュー見ました。
これならむしろおむすび膳がリーズナブルですね。団体予約日も参考になりました。ありがとうございました。

53 :
MIHOの団体予約日は桜の時期の週末とGWや彼岸の連休などの
元々個人客も多い日だね。
私はど平日に行って小学生の社会見学?に遭遇して閉口したことが
あります。小学生なのでレストランは利用しないけど館内中が子供の
騒ぎ声で五月蝿く、全く集中して見られませんでした。

54 :
ゆっくり鑑賞したいなら
桜の時期とか外したほうがいいかもね
小坊主たちの団体はどうにもならない

55 :
芦雪の「富士越鶴図」(個人、たぶん岡山県美寄託)は実にかっこいい画なので
後期だけどまた観る事ができるのはうれしい。
MIHOで食事をする余裕はないから、うちは駅前のマクドナルドだな。

56 :
二人だったら行楽気分でバスの二人掛けに並んでお弁当も楽しいけど
ひとりだったら恥ずかしいwww

57 :
あの小さな作品よく今日まで残ってきたよな。無くしても気づかないくらいなのに(笑)
混雑時この1点を見るために凄いことになりそうだ。あんだけ小さくて細かいと1人しか作品に近づけない
もんな。

58 :
MIHOミュージアムのおむすび膳食べました。豆腐は絶品でした。
他のおかずは思ったより濃いめの味付けでした。もちろん美味しかったですよ。

59 :
友人の長年の人参嫌いがおむすび膳で解消されたYo!

60 :
◆JICAプラザ兵庫(食堂)のご案内
JICA兵庫1階の食堂(カフェテリア方式)は、研修員用の食堂ですが、
どなたでも利用できます。イスラム教徒のためのハラル食のほか、
日替りの和食や月替りのエスニック料理も用意しています。完全禁煙で、
安心して料理を楽しめます。また、子供椅子を6脚用意していますので、
お子様連れも歓迎です。ぜひ、お越しください!
大好評の月替りエスニック料理(ドリンク付¥700)。
5月のエスニック料理は、東ティモール料理です。
☆メニューの詳細と写真→
http://www.jica.go.jp/hyogo/office/restaurant/index.html
【営業時間】
昼 11時30分から14時まで
夜 17時30分から21時まで ※ 各終了30分前ラストオーダー
 
カンディンスキー展のついでに是非どうぞ!

61 :
あーMIHOのレストランはおいしいのか。
混んでるわけだな。
いい匂いだなーと思いながら、バス停に向かった。
バスだと時間が決まっているからつらいな。

62 :
MIHOに上がる前の道付近のY字路にある、
「田代高原の郷」(MIHOバス停の一駅手前)のレストランもおススメ
窓が広くて景色良、1000円くらいで珈琲付、お野菜などの直売もある
http://www.ex.biwa.ne.jp/~tashiro/html/access.html
私はMIHOレストランと「田代高原の郷」(←車の場合)、半々くらいかな
それと、石山駅改札出て左の広場(?)奥にあるベーカリーショップで
モーニングとってからMIHO行きバス停へ・・・がいつものパターン

63 :
>>62
訂正
改札左ではなく「右」でした!

64 :
◆JICA兵庫食堂
大好評の月替りエスニック料理(ドリンク付¥700)。
 6月は、サモア料理です!

65 :
サモア料理、先週食べた。
どれもうまかったし、今月はサラダにもひと手間かけててうれしいねぇ。

66 :
◆JICA兵庫食堂
  大好評の月替りエスニック料理(ドリンク付¥700)。
  7月は、モルディブ料理です!

67 :
age

68 :
◆JICAプラザ兵庫(食堂)のご案内
8月は、8月10日のエクアドル共和国の独立記念日にちなんで、エクアドル料理!!
 
 ・セコ デ ポジョ(seco de pollo)
  鶏肉の煮込み/Stewed chicken
  鶏肉を色々な野菜で作ったソースと一緒に弱火でじっくり煮込んだ伝統的な料理です。
 ・セビッチェ(ceviche)
  豆のマリネ/Marinated beans with lemon juice
  レモンベースのさっぱりとした味付けです。ポップコーンやバナナチップなどを入れて食べるのがエクアドル流です。
 ・ソパ デ ポジョ(sopa de pollo)
  鶏肉のスープ/Chicken soup
  生姜が隠し味のあっさりとしたスープです。
 ・アロス コン レチェ(arroz con leche)
  お米のデザート/Rice pudding
  お米を牛乳で煮た、ほんのり甘いデザートです。
☆メニューの詳細と写真→
http://www.jica.go.jp/hyogo/office/restaurant/index.html
【営業時間】
昼 11時30分から14時まで
夜 17時30分から21時まで ※ 各終了30分前ラストオーダー

69 :
図書館一階のレストランはまじうま

70 :
どこの図書館?

71 :
セボンヌイルボン 画廊か??
一度言ったがたいしたことない。

72 :

◆JICAプラザ兵庫(食堂)のご案内
9月は、9月15日のグアテマラ共和国の独立記念日にちなんで、グアテマラ料理!!
・ペピアン(pepian)
 鶏肉の煮込み/Stewed chicken
 鶏肉をトマトや玉ねぎで作ったソースと一緒に弱火でじっくり煮込んだ伝統的な料理です。
・フリホーレス(frijoles)
 豆のペーストとサワークリーム/Pasted beans and sour cream
 グアテマラでは、トルティーヤにつけて食べるのが一般的です。
・エンサラーダ(ensalada)
 サラダ/Salad
 シャキシャキサラダをオリーブオイルのドレッシングでどうぞ!
・トルティージャ(tortilla)
 トルティーヤ/tortilla
 グアテマラの主食です!くるくる巻いて、ペピアンやフリホーレスに付けてお召し上がりください。
 
 ☆メニューの詳細と写真→
 http://www.jica.go.jp/hyogo/office/restaurant/index.html
 
【営業時間】
 昼 11時30分から14時まで
 夜 17時30分から21時まで ※ 各終了30分前ラストオーダー

73 :
ナシゴレンって、梨が5個連なってるって感じがするし、
ナゴシレンじゃ、試練を味わわされそうだし、
ナレゴシンじゃあ、馴れ合ってそうじゃん。
 
サーターアンダーギーって、サーターさんがギーってもののしたにいる感じがするし、
アンダーサーターギーだと、何か、30歳以下!って言われてるみたいだし、
サーターンアギーダーだと、ショッカーの怪人みたいでキモくない?

74 :
ギャラリーヨルジャ。
糞つまらない、なんちゃってギャラリー〜

75 :
サムゲタンじゃあ、何かをゲットしたみたいだし、
サゲムタンだと、運勢下がりそうじゃん。
サタンゲムになると、悪魔とゲノムって感じでわけわかんない。

76 :
大阪市立美術館の食堂は展示スペースから地下の食堂に直接行って戻ってこれるんだね
インテリアも昔から変えていないみたいで、それがレトロ感を出してよかった

77 :
私も大阪市美地下の食堂は雰囲気があって好きだな
外から食堂に直接入って地下から展示場にも行けるyo!
(地下階段の踊り場にチケット拝見コーナー有)

78 :
先々週のJICAのエスニック料理、丁子とほかになにかのスパイスを炊き込んだ飯が
信じられないほどうまかった。
11月も行かねば

79 :
該当スレがわからないのでお尋ねしますが
昨日の京都市美術館は夜8時まで延長していたようですが混雑してましたでしょうか?

80 :
該当スレはコチラ 
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/gallery/1316537195/
美術館に直接問い合わせた方がわかりやすいかも
28日に行ったけど灯篭並べてイベントの準備してたね



81 :
>>80
誘導ありがとうございます、 迷っててもあれなので出かける支度を初めていたのです
今から行ってきまーす

82 :
◆ 食べることから始める国際協力! JICA 兵庫食堂月替りエスニック料理
 JICA兵庫1階の食堂(カフェテリア方式)は、どなたでもご利用できます。完全
 禁煙で、安心して料理を楽しめ、子供椅子もご用意していますので、お子様連れも
 歓迎です。大好評の月替りエスニック料理(飲物付¥700)11月はモロッコ料理で
 す。ぜひ、お越しください!
 メニューの詳細と写真については、こちら→
 http://www.jica.go.jp/hyogo/office/restaurant/index.html
 ○営業時間:(昼)11時半から14時まで (夜)17時半から21時まで
  ※ 各終了30分前ラストオーダー
◆ あ! それが知りたかってん! JICA プラザ兵庫(広報展示室)
 「KOBEビエンナーレ2011」の協賛事業として、芸術分野で活躍する青年海外協力
 隊員経験者の作品を展示します。日本で培った技術と派遣先の人々との関わりや生
 活の中で磨かれたアートを通じて世界に想いを馳せてみませんか。
 ○日程=12月25日(日)までの毎日
 ○時間=11時から18時まで(無休/入場無料)

83 :
中旬頃、大津歴史博物館〜車移動〜滋賀県立美術館へ行く予定です
滋賀県美に入る前にどこかでランチを取りたいのですがお勧めの場所ありますか?
予算は1500円くらい迄で美しい景色か琵琶湖畔等が見れるとうれしい
無ければ県美近くのフォレオの飲食店へ入る予定


84 :
JICA食堂また行こうと思うけど行くたびにいつもメインが鶏肉なんだよな…
鶏好きだからいいんだけど
宗教がらみで他の肉は難しいのかな?

85 :
価格半分、宗教絡み半分じゃない?

86 :
>>84-85 ほかの定食には結構、牛肉とか魚とかあるよね。豚肉は手薄だと思う。
 長期滞在している外国人って、おしなべてケチャップ好きだね。見てて興味深い。
 今月はクスクスだった。昔、書物でしかクスクスを知らなかったころは
あれこれ想像したもんだったけど、実際食べてみると、あれは極小パスタ。
 実際、デュラムセモリナ粉で作るとうまいらしい。
 ここ数カ月では、10月がよかったなぁ。デザートに焼きバナナがついててさ。

87 :
魚が禁止っていう宗教ないよね?

88 :
http://h2.upup.be/sTmoszM7FG

89 :
>>87
チベット仏教では食べない

90 :
>>83 亀レスだが、大津駅前ならさくら水産、膳所本町駅前なら美富士食堂。
どっちも湖面はみえないけど。

91 :
>>90
ありがとうございます
結局途中、石山のCOCO'Sに入りました

92 :
岡山県美の近くの商店街の「あんぱん堂」のあんぱんは高価だがおいしい。
いろいろな種類があるけど、「せっかく岡山に来たんだから」と白桃あんぱんを食べたら
桃缶のシロップみたいな風味でうまいし、マロンは、そんじょそこらのモンブランよりも
うまかったよ〜

93 :
age

94 :
でんがな・まんがな・でんがな・まんがな。

95 :
いまマスゴミが『中国人韓国人と結婚しよう』キャンペーンを張ってますが
これは日本民族浄化つまり日本民族滅亡の為ですので絶対に乗らないこと。
日本国籍取得も大きな目的です。韓国人や中国人と結婚したあとあちらに連れて行かれ
そのまま行方不明になった人が多いのです。多分用済みで殺されたか人身売買いの組織に売られ
たものと思われます。
  身近な若い人がいれば教えてあげてください。
   日本人をシナチョンの魔の手から護りましょう。団結しましょう。


96 :
【日本人の血税で贅沢三昧のシナ・チョン留学生 1人に最高2000万円支給されてる】
今日本にいる中国人韓国人留学生約15万人の「奨学金」の月額16万8千円(返済無し)
しかも無税。その上、渡航費1往復20万円支給。医療費タダ。学費その他タダ。
数年の滞在で1人当たり2000万円以上稼ぐ中国韓国『留学生』
外国人留学生に使われる年間の総額が約600億円。(これに対し日本人留学生達への総支出は年間3億円の貸与のみ 1人あたり6万位を貸してる)
国内にいる200万人の中韓の生活保護が年間4兆円の支出。
民主党は日本人の金を震災の復興ではなく、全て、韓国人中国人に差し上げています。
日本のみなさんは中国人韓国人に贅沢してもらうために一生懸命に働いているのです。

しかも民主党政権になってから、中国韓国の生活保護目当ての帰化が毎年1万2千人
ずつ増えています。これに数カ月の在留許可の中国人韓国人に対する生活保護が
やはり数万人規模で増え続けています。民主党はこの生活保護目当ての中韓人を
まだ増やす予定です。  あと1歩くらいで破滅させられます。
日本人の党は自由民主党なのです。マスゴミも民主も朝鮮なので日本人の党を
引きずり落としたんです。そろそろ真実を観ませんか?皆さん。
民主党=みんなの党=社民党=大阪維新の会=マスコミ【NHKもダメ】=朝鮮人ナカーマ

97 :
京博敷地内のからふね屋でランチした人いますか?
ファミレスみたいなメニューで料金も安いけど
味の方はどうなんでしょうか?
(10年以上前カレー頼んだらレトルト味だった記憶あり)

98 :
>>97
メニュー、味、ファミレスそのものです。
チョー無難な味ってことです。

99 :
ありがとう
京都で値段味共に無難な店をあまり知らなくて
時間の無い時には京都駅の立ち食いうどんで手を打つことが多いので
これからはからふね屋を利用することにします

100 :
京博を出て東側の東山七条の信号を渡ってすぐの所にある
IL PAPPALARDOってイタリアンは美味しかった。
法然展の後に行ったよー

101 :
京都市美術館の敷地内のアリーナ
昔は、いい感じだったのにリニューアル後は普通の喫茶店になったな

102 :
京都駅から京博まで徒歩で最短距離を移動するなら、すき屋とココイチあたり。
ちょっとはずれると、天下一品と第一旭と天福菜館がある。

103 :
天福菜館 天福菜館 天福菜館 天福菜館

104 :
age

105 :
西宮の大谷美術館周辺でまったりできるカフェとかあります?

106 :
甲子園球場に行って
マートンの華麗な安打を見れば
まったりできるだろ

107 :
>>106
新井の当たり損ないのボテボテのヒットなら?

108 :
貧乏臭いチェーン店の書き込みが多すぎだろ

109 :
セレブなお店おしえて?

110 :
JR京都駅構内の立ち食いの蕎麦屋!

111 :
↑イケメン兄ちゃん付き〜♪ (運が良ければ、ね)

112 :
いやん!(*>_<*)
選んだ理由がバレちゃった〜♥

113 :
今はイケメンでも、数十年後どうなるかはわからないからね・・・
◆草川祐馬 http://masaaki.lolipop.jp/rc-gazou/s874.jpg
(「風のうわさ」のジャケットの写真なんて・・・ ジュルッ…)
               ↓
  http://www.mc-kikaku.jp/drama/kusakawa/images/image.jpg
 
美人もわかんないし・・・
 
◆天地真理 http://art1.photozou.jp/pub/238/140238/photo/7129618.jpg
               ↓
  http://x28go.s12.xrea.com/mt/img/tmpimg0908202000n120090820201650109.jpg

114 :
>>113
あ〜、ため息しか出んねw
自分も似たようなものだけど

115 :
>>114
ってことは、114さんは昔はイケメンだったんですか?(*^-^*)

116 :
草川祐馬、カッコよかったよねぇ・・・
http://i.ytimg.com/vi/6QffKgRwc_Q/0.jpg

117 :
大谷美術館周辺はなんかある?

118 :
何にもないなーと思いながら歩いた記憶があるからなあ…
美術館の中のカフェがいいんじゃないか冗談ではなく。
庭もきれいだし。

119 :
確かにすぐ近くには何もないよね。
阪神の香炉園駅近くまで行けば、何かありそうだけど。

120 :
age

121 :
香炉園の駅周辺も特に何もないよね?

122 :
香櫨園ね、わりと評判の良い焼き肉屋があるyo!
美術鑑賞と焼き肉の取り合わせに違和感あるけど時々寄ります
◆まめ牛
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28009452/dtlrvwlst/COND-1/smp2/?lc=0

123 :
支援age

124 :
正倉院展に行ってきました〜
お昼少し前に
http://nara-foodfestival.jp/
でランチしました。
野菜いっぱいの奈良ならではのメニュー
美味しかった!

125 :
横尾忠則現代美術館 開館前に内覧
http://www.youtube.com/watch?v=2n-dnUm_ZiY
横尾忠則現代美術館オープン
http://www.youtube.com/watch?v=L36jIsoYK8M&feature=relmfu
公式サイト
http://www.ytmoca.jp/
数年前に横尾さんが作品の大半を寄贈するってニュースでやってて気になってた。
開館したニュース見逃してたけど、先日、開館したんだね。
けっこう近県在住だから機会があれば行ってみたい。

126 :
京都市美にレストランあんの?

127 :
>>126
京都市美にはありませんが、向かいのMOMAKにはカフェがありますよ。

128 :
京都市美に行った時には↓でランチするかベンチでスズメと一緒に食事することが多い
・ロロ (Cafe&Zakka ROLLOT)
http://www.barikan-kyoto.net/shosai.php?mode=4&amp;id=210

129 :
神戸市立博物館に行きますがオススメのランチ場所教えてください。
グリル十時屋は第一候補です。

130 :
市博入口の道を挟んだ東のゲイロード三宮店(カレー料理)はどう?
http://www.gaylord.jp/sannomiya/lunch.html#t0p
クーポンをプリントアウトして行くと割引と飲み物かデザートの特典あり!

131 :
何年か前にカレーの「サヴォイ」が話題になったなぁ〜
このスレの13以降あたりを参考に・・・
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:fnQGfqIcOVQJ:www.logsoku.com/r/gallery/1205991110/+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

132 :
「サヴォイ」を勧めたのも私なんだけど・・・(笑)
初めて行くとしたらちょっと迷いそうなので
今回は市博前のゲイロードをお勧めしてみました!

133 :
>>132
あなた、いったい だぁ〜れ?
 
(♪〜ハナテン中古車センター)

134 :
私は ”カレーに目が無い食いしん坊”です
今度奈良に行った時には念願の「若草カレー本舗」に行く予定!
http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29006593/dtlrvwlst/

135 :
>>134
“あなた、カレー、売る?”&hearts;

136 :
(♪〜ハナテン中古車センター)

137 :
♪〜ハナテン中古車センター〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=XcTPydqKvRI

138 :
>>137
伊藤つかさかとオモタ…

139 :
京都市美のエルミタージュ展行ってきた
観覧してると、爺さん婆さん達が平気で絵に手やパンフレットを指差しみたいにして近付けたりして
端で立ってる女職員がハラハラしてんの何度も見たわ。

140 :
柵がなけりゃさわり放題だな

141 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

142 :
「若草カレー本舗」に行ってきました!
http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29006593/dtlrvwlst/
繊細で美味しいんだけどパンチに欠ける・・・
+200円のホットコーヒーもイマイチで
奈良県美の休憩室で缶珈琲を飲みなおした(泣)
三宮地下の「いっとっ亭」のカレーの方が好みやわ
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28002330/

143 :
神戸市博近くの和食ランチのオススメをお願いします
気軽に入れる雰囲気がよいです
母と2人で行きます

144 :
予算は?

145 :
センター街に入れば何ぞあると思うけど、「母」同伴だときっついなあ

146 :
自分も母と、小磯良平→神戸市博へ行くのですが
昼食をどうしようかと考えてます。
激辛やこってり中華は苦手なので
あっさり中華か和食で、予算は1人3000円くらいまで。
食事時間は長めでも大丈夫なので
美味しいものが食べたいです。
自分1人が行くのとは勝手が違い、困ってます。

147 :
うちの親はロクアイに行ったときはちょっと奮発して
何とかホテル(・・・)のランチにしてるみたい。
年に1回ぐらいしか行かないから、その分楽しんでるみたい。
それか、JR住吉駅に行けば、何でもあると思う。

148 :
◆JICA兵庫 レストランからのお知らせ
 
月替りエスニック料理 1月は世界の料理盛合せ!
 
1月の「世界の料理盛合せ」
飲み物(コーヒー/紅茶)付で700円
 
・サブジ・ポロ/イラン風香草入りご飯
 イランのお祝いのときに食されます。ハーブの香りがする炊込みご飯です。
・ラーブ/タイのハーブサラダ
 タイのお祝いの席にはかかせないヘルシーで後味さっぱりのサラダです。
・エストファーロ/ペルーの鶏肉料理
 鶏胸肉とソーセージをニンニクとスパイスで炒め、
 ご飯と一緒にいただくペルーの料理です。
・杏仁豆腐/中国発祥のデザート
 牛乳に杏仁(あんずの実の白い胚乳の部分)の風味と砂糖を加え、
 寒天又」はゼラチンで固めた中国発祥のデザートです。
・白玉ぜんざい/日本のデザート
 
食堂営業時間:
昼11時30分から14時まで/夜17時30分から21時まで
(各終了30分前ラストオーダー)
※年中無休(但し、年末年始を除く)

149 :
こんにちは。あたしはカワガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

150 :
>>149
わたしは「すぐに治りたガール」かとオモタ。

151 :
>>149
おう、久しぶり。

152 :
美術館にきてる男性ていけてない人が多いけど
このスレ読んでたら更に確信できる

153 :
>>152
そうかしら・・・?

154 :
上海:地沟油火锅店老板被批捕
http://www.56.com/redian/MTQxNTcxMw/ODA2NDAxNjE.html
http://v.youku.com/v_show/id_XNDgyMzEwNDUy.html
ぐるナビ上海でも紹介されていた火鍋レストランが地溝油使用で摘発された。
その系列店もいまだにぐるナビ上海に掲載されてるけど大丈夫なのかな・

155 :
大阪歴史博物館の幽霊・妖怪画大全集を見ました
面白かった。

156 :
こわそうだなあ

157 :
>>155
混み具合はどう子供多いの?

158 :
>>157
そうですね
子供連れの人が、多かったです
今日までです

159 :
JICA兵庫の8月はベトナム料理。
冷たい麺で実にうまい。

160 :
フォー!

161 :
もう8月は終わりだがね。

162 :
過疎だ

163 :
>>162
燃料、投下して!

164 :
♪紅茶のおいしい喫茶店♪を教えてください。

165 :
芳恵さんに聞いてよ!
いくつもスレあるでしょ。

166 :
§バイブ§を気づかれずに飛行機に持ち込む方法を教えてください。

167 :
神戸市博にでかけたときのお食事は、元町駅高架下の丸玉食堂で決まりだね。

168 :
大阪って、安くてまずいものと、高くてふつうのものしかないよね。
神戸とはえらい違いだ。

169 :
丸玉ってとこが美味しいのか。
ゲイロード、好みじゃなかったから、今度そこ行こうかな。

170 :
金玉は口に含んで、中でころころと転がしてくださいね。

171 :
丸玉食堂は台湾料理の銘店で、たぶんあのへんの人で知らない人はいないよ。

172 :
♪〜 紅茶の〜 おいしい〜 喫茶店♪

173 :
冷コーの美味しい季節になったぜ

174 :
冷コーか。最近聞かなくなったな。ちょっと恥かしい。
冷やし飴は何て略すんだろう?

175 :
私、玲子だけど、何か用?
冷やかしは嫌よ!
この大切なバディは誰にもあげないわ。

176 :
>>175 つまんね。冷やし飴は?

177 :
>>176
自分の白濁ミルクでも飲んでなさい!

178 :
>>169
昔から有名なだけで特に美味くはない。
腸詰とか甘過ぎて食べられたものじゃなかった。

179 :
>>178 口が奢っているね

180 :
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

181 :
JICAの8月はイラク料理。
オニオンライスがメチャウマ。
レンズ豆のスープもいいし、マトンで作った挽肉のつくねも、いかにも中近東でよかった。

182 :
絵のパクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg
絵のパクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg
パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

183 :
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

184 :
>>183 スレ違い。うせろ。

185 :
あげ

186 :
過疎ですねー
魔女の秘密展の評判聞きたかったけど

187 :
天保山のでしょ。私も知りたい。

188 :
>>187
金を払ってまで見るレベルではなかった。
タイトルで客をひきつけようとしてるだけの感じ。

189 :
って、ここ、食事スレだけど?

190 :
>>188氏、ありがとう。

>>189 そうなんだけど、大阪には高くてまずいものか、安くてまずいものしかないからなぁ

191 :
>>190 それをいっちゃあおしまいよ

192 :
JICA兵庫のネパール料理は、チキンカレーも、豆スープも、大根サラダも
みんなカレー味なのだが、旨い。
実にウマイ。

193 :
食べてみたいな🍴🍛🍹

194 :
カレー食いてえ!

195 :
♪(´ε` )

196 :
チキンカレーも豆スープも白御飯に合う合う。
箸休めの大根も食感最高。

197 :
大阪市立美術館のレストランルージュ
なーんてことのない普通のレストランだが、唐揚げ定食はガチで旨い。

198 :
唐揚げなんてホカ弁でもそこそこ美味いのに

199 :
ジュースの自動販売機さんに教えてあげたけど、GETしないから、
200は私がいただいておくわ〜。
おーっほっほっほっ!

200 :
>>199
おごって♡

201 :
>>200
あなた、マイナーなスレまでこまめにチェックしてるのねぇ。
でも、どうして私がご馳走する必要があるのかしら?

202 :
>>201
チェックっていうか専ブラで巡回してるだけよ
そして私が奢ってほしいのはジュースの自販機!

203 :
別スレと混同しちゃったw
ついでに質問するけど
MIHO行きたいけど
おすすめのランチある?

204 :
>>202
ジュースの自動販売機みたいに300万円もするもの、
誰がくれるって言うのよ!
あなた、貧乳の専用ブラジャーしてるのかしら?
 
>>203
きつねうどんが1000円もするのよ!
おすすめおにぎりセット(だっけ?)は
昼過ぎには売り切れてるわ。
おうどんのお出汁はおいしいけどね。
コンビニ弁当でも持って行って、屋外のベンチで
すずめとたわむれながら召し上がりなさいな。
おーっほっほっほっ!

205 :
>>204
ありがとう
コンビニ弁当苦手だから
自分で作るわ

206 :
>>197
大阪市美なら特別展の時のアベ地下200円引きチラシでモスか古潭

207 :
>>204
若冲と蕪村、8月に行ってきたよ
教えてもらってよかった〜!
昼食は持っていって正解
屋外のパラソル付きのテーブルで食べて
大自然の中で気分爽快だった
ほんとうにありがとう

208 :
おいしい食べ物

209 :


210 :
この関東版スレはないの?

211 :
大丸神戸ミュージアムや神戸市立博物館でアートを楽しんだ後は、
大丸神戸店の地下でお夕食の調達をして、
「ターブル・プリュス」っていうコーヒーコーナーの
アイスコーヒーをいただくと、おいしいですよ!
お気に入りはアイスフロート!
これからの暑い季節にぴったりですよ。

212 :
>>210
欲しけりゃ自分で建てろ
ここも詩織が乱発した残骸だから

213 :
神戸博は
あれだけ見るものがあるのに
館内での飲食不可てなんなんだよ
(2階喫茶を除く)
俺はロッカーの陰で食ったぜ
江戸博もうるさいんで、ロッカーで食べてる

214 :
ミュージアムカードが有れば再入場できるし

215 :
ンなもん持ってない
関東の者だから

216 :
>>212
失礼ね。このスレと私は関係なくってよ。
 
>>213
そういうときは障害者用トイレはどうなのかしら?
一般的に「多目的トイレ」って言ってるでしょ?
その目的の1つにお食事もいいじゃないかしらね。

217 :
え・・・

218 :
                  /⌒\、
   γ⌒〜ヘー-----〜´⌒    /f)/f)      /|
  γ                        \__/|//
  /     )          ヽ      o     ノ
 (        |              )     _)
  \     人       ノ    人____ノ
    〉   _ノ .\、    〈    イ ノ
    |   ノ `〜--------`〉 ⌒ノ ノ
    |   | |          |   / ノ
   (__)__)       (__))

219 :
>>218
ライノセロスはコンドーさんのメーカー

220 :
http://video.fc2.com/content/20170226yVdGMKKL

221 :
ホルモン焼き食いながら見てるんじゃないの

222 :
ホルモンバランスは大事。
そうじゃないと、・・・

223 :
消化

224 :
消化

225 :
消化

226 :
消化

227 :
消化

228 :
消化

229 :
消化

230 :
消化

231 :
消化

232 :
消化

233 :
消化

234 :
消化

235 :
消化

236 :
消化

237 :
消化

238 :
消化

239 :
消化

240 :
消化

241 :
消化

242 :
消化

243 :
消化

244 :
消化

245 :
消化

246 :
消化

247 :
消化

248 :
消化

249 :
消化

250 :
うめ

251 :
うめ

252 :
うめ

253 :
うめ

254 :
うめ

255 :
うめ

256 :
うめ

257 :
うめ

258 :
うめ

259 :
うめ

260 :
うめ

261 :
うめ

262 :
うめ

263 :
うめ

264 :
うめ

265 :
うめ

266 :
うめ

267 :
うめ

268 :
うめ

269 :
うめ

270 :
うめ

271 :
うめ

272 :
うめ

273 :
うめ

274 :
うめ

275 :
うめ

276 :
うめ

277 :
うめ

278 :
うめ

279 :
うめ

280 :
消化

281 :
消化

282 :
消化

283 :
消化

284 :
消化

285 :
消化

286 :
消化

287 :
消化

288 :
消化

289 :
消化

290 :
消化

291 :
消化

292 :
消化

293 :
消化

294 :
消化

295 :
消化

296 :
消化

297 :
消化

298 :
消化

299 :
消化

300 :
うめ

301 :
うめ

302 :
うめ

303 :
うめ

304 :
うめ

305 :
うめ

306 :
うめ

307 :
うめ

308 :
うめ

309 :
うめ

310 :
うめ

311 :
うめ

312 :
うめ

313 :
うめ

314 :
うめ

315 :
うめ

316 :
うめ

317 :
うめ

318 :
うめ

319 :
うめ

320 :
うめ

321 :
うめ

322 :
うめ

323 :
うめ

324 :
うめ

325 :
うめ

326 :
うめ

327 :
うめ

328 :
うめ

329 :
うめ

330 :
廃棄

331 :
廃棄

332 :
廃棄

333 :
廃棄

334 :
廃棄

335 :
廃棄

336 :
廃棄

337 :
廃棄

338 :
廃棄

339 :
廃棄

340 :
廃棄

341 :
廃棄

342 :
廃棄

343 :
廃棄

344 :
廃棄

345 :
廃棄

346 :
廃棄

347 :
廃棄

348 :
廃棄

349 :
廃棄

350 :
廃棄

351 :
廃棄

352 :
廃棄

353 :
廃棄

354 :
廃棄

355 :
廃棄

356 :
廃棄

357 :
廃棄

358 :
廃棄

359 :
廃棄

360 :
廃棄

361 :
廃棄

362 :
廃棄

363 :
廃棄

364 :
廃棄

365 :
廃棄

366 :
廃棄

367 :
廃棄

368 :
廃棄

369 :
廃棄

370 :
廃棄

371 :
廃棄

372 :
廃棄

373 :
廃棄

374 :
廃棄

375 :
廃棄

376 :
廃棄

377 :
廃棄

378 :
廃棄

379 :
廃棄

380 :
廃棄

381 :
廃棄

382 :
廃棄

383 :
廃棄

384 :
廃棄

385 :
廃棄

386 :
廃棄

387 :
廃棄

388 :
廃棄

389 :
廃棄

390 :
廃棄

391 :
廃棄

392 :
廃棄

393 :
廃棄

394 :
廃棄

395 :
廃棄

396 :
廃棄

397 :
廃棄

398 :
廃棄

399 :
廃棄

400 :
うめ

401 :
うめ

402 :
うめ

403 :
うめ

404 :
うめ

405 :
うめ

406 :
うめ

407 :
うめ

408 :
廃棄

409 :
廃棄

410 :
廃棄

411 :
廃棄

412 :
廃棄

413 :
廃棄

414 :
廃棄

415 :
廃棄

416 :
廃棄

417 :
廃棄

418 :
廃棄

419 :
廃棄

420 :
廃棄

421 :
廃棄

422 :
廃棄

423 :
廃棄

424 :
廃棄

425 :
廃棄

426 :
廃棄

427 :
廃棄

428 :
廃棄

429 :
廃棄

430 :
廃棄

431 :
廃棄

432 :
廃棄

433 :
廃棄

434 :
廃棄

435 :
廃棄

436 :
廃棄

437 :
廃棄

438 :
廃棄

439 :
廃棄

440 :
廃棄

441 :
廃棄

442 :
廃棄

443 :
廃棄

444 :
廃棄

445 :
廃棄

446 :
廃棄

447 :
廃棄

448 :
廃棄

449 :
廃棄

450 :
うめ

451 :
うめ

452 :
うめ

453 :
廃棄

454 :
廃棄

455 :
廃棄

456 :
廃棄

457 :
廃棄

458 :
廃棄

459 :
廃棄

460 :
廃棄

461 :
廃棄

462 :
廃棄

463 :
廃棄

464 :
廃棄

465 :
廃棄

466 :
廃棄

467 :
廃棄

468 :
廃棄

469 :
廃棄

470 :
廃棄

471 :
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

472 :
流されてもすぐに「Part 2」が立つよ。

473 :
うめ

474 :
うめ

475 :
「ねえ、隔離スレからふらふら出歩いて、他スレを“欠かさず”荒らしたり糞スレ乱立させる人って
いるよね。どう思う?」
「そんなこと、聞いちゃ、かわいそうよ。他にすることもないし、話相手もいない孤独な人なのよ」
「そうか。誰かにチヤホヤして欲しくて、でも誰も構ってくれなくて、たまに相手が来ても
馬鹿にされるだけの可哀想な人ってわけだね」
「そうよ。孤独と閉経は人の性格を歪めるのよ」
「その点、僕たちは幸せだよね」

476 :
京都で美味しいラーメン屋を教えてください

477 :
>>476
西利

478 :
>>476
キラメキノトリ

479 :
.     _,,,
.    _/::o・ァ
.  ∈ミ;;;ノ,ノ
     ω

480 :
JRの京都駅構内のうどん屋はカッコいい兄ちゃんがテキパキ働いていて感じがいい。
うどんももちろんうまい。ただし、立ち食い。

481 :
× 立ち食い
○ 勃ち食い

482 :
詩織降臨スレ

483 :
「氷くるみ」か「くるみ餅」が食べたいな

484 :
しかし堺で大した展覧会はやらん

485 :
>>484
「摂津名所図屏風」、よかったよ。

486 :
暑い!
おいしい氷くるみ(450円)が食べたいな!

487 :
氷くるみ、コスパいいね。
東京で同じもの食べたら900円とられそう

488 :
いるいるいるいるよね貝社員

489 :
高石市で食べたいな!

490 :
高石に氷くるみのおいしい店あるの?

491 :
学芸員が作ってくれる素敵なお店があるよ!

492 :
なんだステマかw

493 :
3階と2階は日本画の美術館になっていて落ち着いて巨匠の作品が鑑賞できる
そのあとは1階の喫茶スペースで道行く人を眺めながらのんびり氷くるみ!
駅からも近いし、駐車スペースもあるし、快適!

494 :
ここまですがすがしく開き直ってされるとステマもすがすがしいなw

しかしさ、元堺市民だけど、羽衣で美術館作ってお客さん来てる?
頑張ってほしいけど、ちょっと心配なんです。

495 :
>>494
> 羽衣で美術館作ってお客さん来てる?
 
平日は1日5人ぐらい、土日は20人ぐらいいらっしゃってます
 
> 頑張ってほしいけど、ちょっと心配なんです。
 
是非お越しください!
鑑賞の後はアイスコーヒーか氷くるみがお勧めです
お土産に羽衣ラスクはいかがでしょう?

496 :
また堺に行く機会があったら是非寄らせてもらいます!
浜寺のあたりに文化的なものができるのはとてもいいことですからね。

497 :
HPには載っていないんですが、ランチも始めました
エビピラフと目玉焼きのセットで700円です
コーヒーもお付けすると900円でお召し上がりいただけます
 
まずお食事をして、そのあとのんびりと日本画を見て
そのあとは氷くるみでお3時!
お土産に羽衣ラスクというフルコースで約2500円です
贅沢な1日をお過ごしください

498 :
正木と梯子したいです。

499 :
500ゲットできたら、
お前らにジュースの自販機おごる。

500 :
余裕のゲットを久しぶりに見たw

501 :
>>498
堺市博も今なら富岡鉄斎をしてますよ
特別展じゃないから規模は小さいですけど
200円というのは魅力

502 :
立地に恵まれなくても、DQNだらけの南大阪でも、立派に続けている
正木という先例があるのだから、小林さんも苦しいだろうけど是非頑張ってもらいたい。
東京住人になってしまったので、普段行くことは難しいが応援してます。

503 :
枚方に移転すればいいんじゃね?
詩織が住んでるし

504 :
いや、たぶん元は個人の邸宅だろ。新規に建物取得したりしたら、さすがにやっていけないだろ。

505 :
>>498
正樹と梯子したいです。(*^-^*)

506 :
どこか混んでなくて(のんびりできて)アイスクリームが安く食べられる喫茶店、ないですか?

507 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

508 :
保守19

509 :
掲示板で話題のPCを使って稼げる方法とか
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

VJN8YWR64G

510 :2018/05/17
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DBLJ2

【Gustav】グスタフ・クリムト【Klimt】
宝くじ当たったので美術品買い捲るぞー
現代美術の展覧会1【ゴミじゃないよ!】
美術館で経験した嫌なこと
【教えてください】なんでも鑑定団に出てきた画家
今、旬な展覧会★44(荒らしお断り)
The History of European Photography
美術・芸術ニュース速報
山本地方創生相、「学芸員はガン!」
池田満寿夫を回顧しよう
--------------------
フォルダから(´・ω・)つ 二次元でも壁紙
【IT】学びたくないプログラミング言語 まだ現役COBOL
[webmin]サーバー管理ツールについて[HDE]
三国志8・[ part31
チバテレビ実況マターリ1156
【韓国】安倍首相の主張「受け入れられない」日本こそ経済報復撤回を「対話が必要という立場を継続的に促してきた」[8/27]
【miniSD】1GBのmini SDカードが99.99ドル【1GB】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#988【アップランド】
【ZitaでFD】KnightOnlineカルナック31【姑息バーロ】
■■■ teacup掲示板被害者の会 ■■■
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part113
【Charm】山中真由美 Part12【愛の悦び】
フィギュアスケート☆坂本花織 Part7(IP無)
中古ドジン誌の店情報 27軒目
中級スレ その3
いまだにファンです!【 ダイアモンド・ユカイ 】
とっても好きな人にメッセージ☆156
乃木坂工事中 65
九州北部・山口県気象情報Part124【2019/8/7〜】
【ミニショボン1と2】天然ショボーン11【真希たん】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼