TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part22
永久機関フリーエネルギー波動砲総合6 片山さつき
永久機関フリーエネルギー波動砲総合6 片山さつき
死んどるw
3次元プリンタ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ114
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
【総合】不老不死(不老長寿)を目指す雑談 part6
[妄想]アンチシンギュラリティ・BIスレ[ニート]
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】

軌道エレベーター16号塔


1 :2017/03/17 〜 最終レス :2019/11/08
【前スレ】
軌道エレベーター15号塔
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/
軌道エレベーター14号塔
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/future/1383377999/
軌道エレベーター13号塔
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1360568423/
軌道エレベーター12号塔
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1334371148/
軌道エレベーター11号塔
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/future/1306987011/
軌道エレベーター10号塔
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/future/1284051319/
軌道エレベーター9号塔
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/future/1261799344/
軌道エレベーター8号塔
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1233121906/
軌道エレベーター7号塔
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1226292388/
軌道エレベーター5号塔 (実質6号塔)
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1183212234/
軌道エレベーター4号塔 (実質5号塔)
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/future/1128304878/
軌道エレベーター参号塔 (実質4号塔)
http://science4.2ch.sc/test/read.cgi/future/1095173797/
軌道エレベーター参号塔<静止軌道まで一週間?>
http://science3.2ch.sc/test/read.cgi/future/1068309571/
軌道エレベーター二号塔
http://science3.2ch.sc/test/read.cgi/future/1020691415/
軌道エレベータ
ttp://mimizun.com/2chlog/future/science.2ch.sc/future/kako/973/973607573.html
(dat →ttp://occultycurrymania.myhome.cx/dat/2ch.sc/future/9736/973607573.dat)

2 :
参考図書(和書)

・軌道エレベーター―宇宙へ架ける橋 裳華房
 石原 藤夫、金子 隆一著 ISBN-13: 978-4785386658

・軌道エレベーター―宇宙へ架ける橋 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
 石原 藤夫、金子 隆一著 ISBN-13: 978-4150503543

・宇宙エレベーターの物理学 オーム社
 佐藤 実 (著) ISBN-13: 978-4274068454

・宇宙旅行はエレベーターで 武田ランダムハウスジャパン
 ブラッドリー・C・エドワーズ、フィリップ・レーガン著、関根 光宏訳 ISBN-13: 978-4270003350

・スペース・ツアー (講談社現代新書)
 金子 隆一 (著) ISBN-13: 978-4061488618

・最新宇宙技術論―「地球閉鎖系」から「宇宙開放系」へ拡がる人類 (最新科学論シリーズ)
 ISBN-13: 978-4051051600

・最新宇宙飛行論―はるかなる未来文明への飛翔系 (最新科学論シリーズ 15)
 ISBN-13: 978-4051059521

・季刊大林 53 特集 タワー
 ISSNコード 0389-3707 http://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/

3 :
ここは軌道エレベーターのスレです

重心は静止軌道になければいけないとか カウンターウエイトを増やして
重心を外に置くと傾くとか 同じように荷物を上げ下げしないとエレベーターが
落下するといった 重心が静止軌道にありケーブルの先端が地面に接しているだけの
24時間で1回転する同期型スカイフックの話はスレ違いです あるいは断ってから
話題にしましょう

4 :
>>1乙!
初心者でスマンが、今のところ時速200qで静止軌道まで1週間かかる方式が現実的なのかね。
リニアモーターカーの技術使えば最速1時間で静止軌道まで行けるらしいが、何でそっちを採用しないんだか。

5 :
>>4
採用も何も、まだ現実的な設計ができる段階ではない。
そもそも軌道エレベータに使える長尺CNTの生産のめどすら全く立ってない。

だから、軌道エレベータの話しは「未来技術」板。

6 :
現在の技術では静止軌道からナンボくらい上げ下げできるのだろう?

7 :
質問が漠然としてて何とも… 
現在ある材料で短いスカイフックやロトベータ―を作れるかって事か?

8 :
リニアモーター技術使うにはケーブルに磁石をつけないといかんのじゃないの
今の技術じゃとてもそんな重いものは…

9 :
最近のNASAが火星に目が向いてるんだったら大林組の宇宙エレベーター構想をさ、
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/500x400/img_d72b3170fa4bd146fc016087d5265cdb236567.jpg
英語のWiKiの動画は5万キロメートルくらいだし
https://en.wikipedia.org/wiki/Space_elevator
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Space_elevator_in_motion_viewed_from_above_north_pole.ogv/280px-seek%3D28-Space_elevator_in_motion_viewed_from_above_north_pole.ogv.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/Space_elevator_in_motion_viewed_from_above_north_pole.ogv
Space Elevator In Motion
https://www.youtube.com/watch?v=2hPW-RDLLgQ
>An object attached to a space elevator at a radius of approximately 53,100 km would be at escape velocity when released.
>Transfer orbits to the L1 and L2 Lagrangian points could be attained by release at 50,630 and 51,240 km, respectively, and transfer to lunar orbit from 50,960 km.
>約53,100kmの半径で宇宙エレベータに取り付けられた物体は、解放されると脱出速度になる。
>L1及びL2ラグランジュ点への軌道移動は、それぞれ50,630及び51,240kmの解放によって達成され、50,960kmから月軌道に移動することができる。

5万7千キロメートルに短縮して設計し直せば良くない?

10 :
ケーブルの全長を短くするとカウンターウエイトを増やさなくてはいけなくなり
全体の質量がケーブルが長い場合より大きくなってしまう 
どっちが作りやすいか 基本のCNTケーブルの性能と打ち上げにかかる費用による

11 :
>>10
ケブラーで作るスカイフックは4,000kmだったっけ?明石海峡大橋の2kmに比べたら長いけど。
そうですか破断長の問題かと思ったんだけど残念、返答ありがとう。

12 :
>>8
リニアモーターで軌道側に磁石を付けるような物は今の技術でも無い
JRのマグレブは両サイドの壁に電磁石だし、大江戸線リニアは単なるアルミ板

単なるアルミ板でどうやってリニアモーターになってるか?は車両側の電磁石で変動磁場を作って誘導起電力で渦電流を作るから
電気抵抗が少なくロスが少ない導体なら何でも良い
都合が良い事にCNTには導体と半導体が有り、導体の方は銀以上の良導体
CNT自体の板を高密度で作れればアルミ板よりも更に適してる可能性が高い

13 :
>>4
CNTのフイルムの実物ができず実験ができないからだろう
CNTのように機械的な強度が高く良導体な物質が無いので類似実験ができない
今できるローラー接触駆動で実験して行くしかないってな

14 :
>>12
高密度で作れば当然重くなってしまうわけで
なんとかテーパーだのつけて軽くしようとしてるのと矛盾してしまうんじゃない

15 :
>>14
体積当たりの重さは無関係だぞ
比強度は重さあたりの強度なのだから、
高密度化して体積当たりの重量が増えても強度が比例して増えてれば良い

16 :
そう都合よく強度が比例してはくれないだろ
というか結晶みたいに構造が決まってるものを密度を簡単には変えられないだろ

17 :
>>16
そういう結晶のようなCNTの板が作れてないから言ってる訳
結晶並みに高密度ならそれで良いよ

18 :
クラークの主張する
アモルファスダイヤモンドに
近づいていく

19 :
アモルファスダイヤモンドは、計算上CNTよりも弱いのが確実だからなあ
欠陥格子が大量にある事で均一化なのであって、CNTの欠陥の無さとは違うし

20 :
電気伝導性の流れなのにダイヤモンド?
不純物でもドープするのか

21 :
クラークの作品でアモルファスダイヤモンドなんて語句が出たことがあったかな?
楽園の泉ではただ超繊維と書かれていて具体的な物質名はなかったはず
(少なくとも初版のハードカバーでは)
炭素が主成分だからダイヤモンドだろうというの報道が勝手に書いてただけだと思うが

22 :
■軌道エレベータ

2027年着工・2045年完成
赤道上空3万5,800kmの静止衛星軌道に置かれた
セントラルステーションから長大な単分子ワイヤーを
地上に下ろして建設されたもので
地上から上へ向かって建てられたのではない
地上側は、南米エクアドルのガラパゴス諸島近海に
建設されたグランドステーションと呼ばれる人工島に接続され
静止衛星軌道から垂らされたワイヤーをステーで固定している

ワイヤーは合計19本あり、二重同心円状に配置されている
その隙間にリニアモーター・トレインのレールが貨物用に
3レーン、旅客用に6レーン取り付けられている
内側の貨物用レーンは真空に保たれており、地上3万5,800kmの
セントラルステーションまで約6時間で到達できる

外側の旅客用レーンは吹き抜け構造で気密されておらず、
また急激な加速をかけられないため、片道約30時間を要する
途中、1万2,000km地点にセカンドステーション、
2万5,000km地点にミドルステーションと呼ばれる中間駅もあり、
車両の点検設備や宿泊施設が置かれている

23 :
エレベータ全体の重心を静止衛星軌道上に維持するため、
ワイヤーはセントラルステーションを越えて地上4万6,700km地点
まで伸ばされ、バラストを兼ねたアンカーステーションが接続されている

アンカーステーションには、地球重力圏脱出速度を上回る遠心力が働いており、
ここから発進する宇宙船は噴射ゼロで地球の重力を振り切ることができる
そのため、かつては宇宙港として重要な役割を担っていた
しかし、ウーレンベック・カタパルトが実用化されてからは需要がなくなり、
現在では閉鎖されている

静止衛星軌道に重心を持つ限り、軌道エレベータは一個の静止衛星であり、
倒れたり落下したりすることはない
しかし、万一重心が狂うような事態の発生に備え、
セントラルステーションのアンカー側100kmの地点には巨大な
金属の円盤・アジャスターホイールが用意されている

24 :
静止衛星軌道上のセントラルステーションを中心に、
地球側は重力に、アンカー側は遠心力によって引っ張られ、
エレベータは自然にピンと張ることになる
したがってエレベータに剛体としての強度はさほど要求されない
また、リニアトレインが地球、またはアンカーステーションに向かう際は、
リニアモーターから逆に電力を回収できるため、
ロケット等と比較して桁違いに効率が良い

現在の地球では、
軌道エレベータを使ってセントラルステーションまで上がり、
フェリーでL2に移動
そこからウーレンベック・カタパルトを使って火星圏や木星圏へ
向かうというのが宇宙交通の手順として定着している
軌道エレベータは、地球と宇宙を行き来するための、
安価で確実な唯一不可欠の交通手段なのだ

25 :
>>22
その手のワイヤーの中を通るようなデザインって、振動で潰されかねないような
どんな異常振動でも離脱できる余地が有るように、あくまで外側だけを使う方が良いだろう

26 :
オカルトや厨二病はスレチ

27 :
自分の想像かどこから引用したのか知らないが
具体的なケーブルの仕様や構造がないんじゃ 
40年近く前に描かれた楽園の泉よりちっとも進歩してないな 
>>25の危険性については退化してるとも言える

28 :
>>24
安価で確実なのはその通りだと思うが、唯一不可欠は言い過ぎだろ。他にも安く安全に宇宙へ行ける手段の構想は沢山有る

29 :
「ウーレンベック・カタパルト」を検索すると

空間の歪みとその復元力を利用して、超高速(亜光速ではない)の空間航行を可能とする技術。
膨大な電力と装置の容積を必要とする。
通常船舶には搭載できないため、宇宙港に設置されたものを利用するのが一般的……というものであり、
オービタルフレームとは一見関係性のない技術。
技術的にはメタトロンに高エネルギーを与えて高速スピンをかけると、空間を引き込み現象が発生する。
復元しようとする力も働くため、停止させればその引き込まれた空間は
ゴムでパチンコを飛ばす(スリングショット)ような効果が発生して空間は元に戻る。
その空間上に船舶を置くことで、復元力を利用して打ち出し、
加速に燃料を使わず長距離を航行する。圧縮空間と通常空間の境界面は復元力が働いているため、
この境目を超えようとするとすり潰される。
ゲーム上で「ANUBIS」でウーレンベックカタパルトが攻撃に用いられ、
ジェフティが防御したにも関わらずダメージを受けたのもこの境界線に接触させられたため。

30 :
ウーレンベックなんたらでエリ屑臭がぷんぷんするわ

31 :
全くのスレ違いであぼんと

32 :
>>24
アホ丸出しの妄想。
突っ込み所が満載すぎ。
とても非効率で費用対効果もない。

33 :
Z.O.E(ゾーイ)とは、「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E」の略称
2001年にコナミより発売された、プレイステーション2用ロボットアクションゲームである

「軌道エレベーター」「火星横断鉄道」「ウーレンベック・カタパルト」などが登場する

34 :
アニメ全部見てくればいいのに

35 :
アニメの設定を書くスレではない

36 :
材質、強度、重量、建設方法等技術的な設定もなく ビジュアルだけじゃ
単に ぼくのかんがえたかっこいい軌道エレベーター にすぎん 意味ない

37 :
いや、「ぼくのかんがえた」ですらなく単なる受け売り

38 :
赤道上空3万5,800kmの静止衛星軌道に置かれた
セントラルステーションから長大な単分子ワイヤーを
地上に下ろして建設されたもので
地上から上へ向かって建てられたのではない

39 :
そんな方法じゃ無理

40 :
>>39
どんな方法なら可能?

41 :
過去スレで書いたがな。静止軌道は出発点だが固定ではない。
静止軌道に軌道エレベータ全長のテープ形状のCNTケーブルを巻いたリールから始める。
電気推進システムを装備したケーブル先端を軌道後方に打ち出す。
反作用でリールは軌道進行方向に押される。
ケーブルが伸長するにつれケーブル先端はコリオリ力で下方に、リールは上方へと移動して行く。
そのまま放置すると半日足らずで先端は近地点を経て跳ね上がるので電気推進システムで
軌道速度の相殺を続け降下させる。
リールは逆に軌道速度を加速させて位置を上げて行く。

クラークは静止軌道から上下にケーブルを延ばして行くつもりだったらしいが
ケーブルの張力は静止軌道で最大になるのでそんな隘路を静止軌道に置くべきではない。

42 :
イヤホンやUSBのケーブルを巻いてるリールのように二重螺旋のリールなら、
静止軌道上に置いたまま両方に伸ばして行けそうだが
まあそれでも静止衛星軌道よりも遠い方が長くなるから工夫が更に必要か

43 :
そんな構造だと静止軌道通過しづらいがな

44 :
>>41
静止軌道に隘路を置くべきでないってどういう意味だ?
静止軌道を通さずにどうやって軌道エレベーターを作る気なんだろう
そこに張力が一番かかるってのはクラークも知ってる
ちゃんと小説でもテーパー構造してただろうに

45 :
隘路って構造上のボトルネックって意味だと普通に理解できるんだがw

46 :
ボトルネックをなくす為にケーブルのどこでも同じ張力が掛かるように
テーパー構造をちゃんとしてると言ってる

47 :
ケーブルを伸ばす方法でボトルネックが無くなるっていう方が意味が分からないよw

48 :
外側ケーブルはそんな長大にする必要ない
つまり適当な材質で適当な長さでおk

49 :
なわきゃーない
静止軌道近傍では地球による潮汐力で上下対称に強力な張力が掛かっている

カウンターウェイトで短縮できるがそこまでは強靭な材料は必須

50 :
日々の潮汐力の変化に対応する為に常にカウンターウェイトを伸縮する必要があるが
この動力に要するエネルギーは膨大。

そしてその伸縮に耐えられる張力の余裕も必要。
つまり強い張力が無ければカウンターウェイをやたり伸ばせられない

51 :
荷重にや外力に対してカウンターウエイトをアクティブに変更しないといけないってw
わざわざ>>3に注意書きされてんのになあ 
スレの度にこう言う奴がいるが同じ奴か? それとも理解不足の人が次々湧いて出てきてんのか

52 :
まったくだなw
なぜ余剰張力掛けるのかわかってない

53 :
>>44
上下に伸ばしたケーブルをわざわざ応力最大の場所で接続するリスクが理解できない?

54 :
書いても無い事で非難されたらクラークも可哀想だ
楽園の泉のどこに2つのケーブルを接続するって描写がある?
あの軌道エレベーターは超繊維製のブロック数百万個を縦に繋ぎ合せて出来てる
静止軌道の部分が特別どうこう言う問題ではない
それそれのブロックをどうやって接続してるとか強度はどうとかはナシね
SF小説上のギミックなんだから

55 :
静止軌道上で応力最大になるからテーパーをつけてケーブルのどこでも応力が平均化する
様にするんじゃないのか?
あと小説とは関係なしに 静止軌道上で2つのケーブルを接続するならその機構はケーブルに
重量負荷を掛けないんだから 比強度関係なしに重い頑丈なものを付けられるだろうに
そこまでその重量物を打ち上げないといけない問題はあるが

56 :
いやケーブルに特殊な材料を使うのは重量が累積するから重い材質を使えないだけで
中央で連結するのは普通に重い材質でいいんだよw

57 :
ビル最上部の高度は3万2000メートルに達し、
最大時速約480キロで空中を移動する。
地上と行き来するために大型の無人機を運航させるほか、
最新型の電磁式エレベーターも設置するという。
発想のきっかけを問われた設計担当者は「人類が洞くつを出た時から、
我々の建物はより高く、より軽く進化してきた。
いつか建物が地面から離れ、我々が洪水や地震、津波の被害から
解放される日が来ることを信じている」と答えた。

画像
http://www.cnn.co.jp/storage/2017/04/05/7cb5df7b46da0c665a7966d5c554fbd7/amazing-building.jpg

58 :
軌道エレベータじゃなく同期軌道からぶら下げたテザーじゃん

59 :
空中に浮かぶビル、米で構想 地震や津波からも解放
http://www.cnn.co.jp/fringe/35099308.html

60 :
誰か軌道エレベータ建設過程をアニメ化しておくれ。

61 :
>>60
すでに いろいろあるよ
その中に正解があるかといわれると微妙だが

62 :
オカルト妄想厨の吹き溜まりスレw

63 :
「ガンダムOO」だと社会科見学みたいにエレベータ間を繋ぐリングの部分を歩いてた。

64 :
>>60
外側は内側の2倍速で伸ばす一周約15秒のアニメを作ってみた
http://imgur.com/X6BbH5x
1日で伸ばせるわけがないから時速10kmで伸ばせたとして
36,000[km]/10[km/h]=3600[h]
3600[h]/24[h]=150[日]で約10万km伸展する概念モデル

65 :
乙と言いたいが何の知見も得られないショボいアニメだな

66 :
ステーションにボビンが固定の場合とボビンと一緒に伸展するかで
内側と外側の4パターンあって、
内側のテザーとボビンの引力と
外側のテザーとボビンの遠心力と
コリオリ力によるステーションの荷重移動をX-Yプロットしてくれる人求む
場合によっては2倍速で時速10kmは無理ゲーかも知らん

67 :
すみません、大林組のをみたら9万6千kmってなってるんで、
外側2倍じゃなくて1.5倍でお願いします。

68 :
貧相な画像、科学知識、定見のなさ…

いつものあの人じゃないですかねえ

69 :
>>68
だれ?

70 :
エリ何とかさんじゃないかな?

71 :
手描きのひとやろ

72 :
前スレで幅2キロのリボンを2重にしたエレベーターの絵をかいてた奴?
あれ 何の意味があったんだろうな

73 :
150日のはずなのに一周で伸長完了とかアホかと

74 :
>>73
タイムラプス、インターバルムービー、低速度撮影、コマ落とし動画
約10日/1秒

75 :
>>74
その設定なら地球が止まっているように
表示する事もできるはず
止まっているステーションから
上下にひもが伸びるほうが見やすいのでは

76 :
そもそもエレベータがゼロから所定の長さまで時間依存で線形に伸びるだけの
アニメから得る物があるのか

>>60求める「建設過程」とはそんな貧相なモノとは思えんが

77 :
>>75
確かにその様に表示も可能だと思うけれども、回転しているというイメージがつきにくくなる。
それと、けっしてステーションが止まっているようになるわけではなく
引力が距離の2乗に反比例するのだから、内と外で伸ばし方を替えないといけないだろうし、
伸ばすことによってコリオリ力などの荷重移動で重心点が変動するので最小にする最適化が必要。
それこそ、ステーションを中心に据えた重心位置のX-Yプロットで
ゴールシークのアニメを描いてみたほうが良いと思う。

78 :
>>76
唯の一例であって他の方法があるならそれでいい。時間依存で線形に伸ばすということではなくて、
おおまかな全体の建設部分の流れとして汲み取ってもらえれば良いだけの出発点だと思う。
伸ばすにしたがって、ステーションは軽くなっていくから非線形になる、例えば、
質量分布図のアニメを作れば高い山がなだらかになっていく過程になると思う。
静止軌道から上下するんであればアースポートと完全に同期するなんて事は不可能だと思う。
最後の大気圏100kmの部分は西に流されるから高度を上げるか何かの対策が必要。

79 :
ありがとう、貧相でショボくみえるように作ったので最高の褒め言葉です。

携帯電話、Windowsスターター、XP、mobile、メール送信でも観られるよう、
容量100kB程度のGIFファイルに抑える為に256色以下か8色以内。

最低限度日本語の文字列が読み取れることが条件であるから、標準フォントサイズ10.5pt
フォントサイズの高さによって回転させると極座標で位置がズレる為、三角関数を用いて修正。

仕事休みの土日の最短二日間で一番乗りの完成可能で過去にないオリジナルであり、
なおかつ、無料フリーソフトのみの使用で低スペックノートPCでレンダリングできること。

最初と最後に全体像が含まれていて、TVのCMサイズである15秒が基準。

時間をかけるほどに完成度のハードルがあがるから楽しみ。
もう、4日経つけど?貧相でショボくないオリジナルの動画アップをワクテカして待っているよ。

80 :
長文だけど後出しジャンケンで言い訳に終始してるだけ

俺は建設過程の可視化とか恐ろしくて手が出ないわw

81 :
どこが長文なの?建設工程を文章にしたらこんなもんではすまないでしょ。
普通に仕事してれば家に帰ってからの数時間と土日の合間つかってコツコツ作業にいそしんでも
モデリングに一ヶ月くらいかかるのは、じゃんけんをする前にわかること。
一ヶ月も一年も経ってから動画をアップしたところで周回遅れすぎるから、
ただのネチケットマナーだよ。
不特定多数のデバイス環境にMP4やFLVの再生エンジンが内臓されてることを前提にしてれば
フルカラーの10MBくらいなら許容範囲かな?
パケットを気にしないのなら自宅サーバーかレンタルサーバー建てて
ストリーミングでも良いんじゃない?

82 :
手描きニキは行動してるだけ評価できる

83 :
バカバカしい
何の情報もないgifやで
ただ一周する間に延びるってだけ

84 :
ただひたすらデンデン虫かカタツムリが這い登る
ってだけでも同じ感想になると思うよ

85 :
◎と■はなんなんだ?

86 :
>>85

>>41に書かれているとおり
◎はCNTケーブルを巻いたリール
デュアルかたつむりでも、ダブルでんでん虫でも好きな名前でいいけど

ほおっておくと真っ直ぐには伸ばせない、
§積分記号∫のようにS字型に曲がっていくから、

■は電気推進システムを装備したケーブル先端で
木星軌道に乗るくらいの速度まで半年くらい加速しっぱなしの装置

87 :
また後出しで説明
初めから書いとけ

88 :
>>66にはボビンって書いてあるけど・・・。
知っている人にとっては「なんの知見も得られない」と嘆かれるくらい
目新しい情報がない程に、解かりきっている事だから、だいたい解かると思ったけど
と、いうより、それ以外に考え付かないレベルの古い情報。

過去スレを読んでいない人には壱から説明しないと解かってもらえないのもつらいなぁ・・

それとも、ナレーション「説明しよう!このすーぱーうるとらー
はいぱーあたっくぱんちというのは・・・」ってアニメがお好き?

そもそも、前スレですら、テザーの幅も高さも厚みもわかっていないくらい
建造過程が固まっているわけでもないんだけどねぇ・・。

89 :
>>72
【前スレ】 軌道エレベーター15号塔 より以下引用
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/134
> 50cmとかの細いのの方が、余り出て来ないタイプのような
>1mとか2mとかの鉄道の軌道のイメージのが多い
>確か過去スレにタイヤ型じゃなくキャタピラー型ってのは出てたぞ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/217
>超高圧送電では2本の電線を離す必要がある
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/225
>単に距離で分離するしかないぞ
>絶縁距離だけ1kmでも引き離して、トローリーバスのようにポールで給電しなきゃ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/278
>1100kV=110万Vにすぎないから、約300万V/mな空気の絶縁の限界値で37cm以上離せば良い程度
>実際には100倍の37mとか離してる
>海底送電ケーブルの場合には被覆されてるが、高圧電線は直流でも被覆しないな
>途中が裸の電線でぶつかったら不味いのは同じで、
>だからこそ物理的な限界の100倍とか離してる
>軌道エレベーターも好きなだけ離せば良い
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/837
>どれくらい離して二本たてるつもりなの?
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/838
>数十km離して軌道リングの一部分みたいので繋げば良いじゃん
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/845
>宇宙発電所からの有線送電ということであれば
>数十km.離して2本たらすという方法もあるかもしれないが
>クライマーの動力源として電力を送るのはどうする?
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1466757238/846
>振動の幅が大きければそれだけケーブルを離せば良いし、扇形にすれば良いだけ。

90 :
んー? あれはリボンの幅でなく2本のリボン間の距離だったと言いたいのか?
判りにくいなw 地球側をリボンと書いて外側はわざわざテーパー仕様と書かれたら
(こっちも1キロとか書いてなかったか?)リボン自体の幅かと思うだろうに

91 :
今見直したら、そう読めるね。それは、ごめん脳内訂正しといてください。

92 :
>>88
参考図書のうち「宇宙旅行は…」は必読書だね
最近の余剰張力を掛けるエレベータの原点
大林組のもコレをベースにアレンジして細部が違うだけ

93 :
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105362.gif

94 :
そうだ!ネクタイ型宇宙エレベーターにしたらどうだろう?
内側部分をチューブにして、導電性の液体を流そう。
ソーラーパネルの電力で流体ポンプで循環させてさ、
MHD発電でクライマーが動く仕組み。
外側は二枚の巨大パネルでその間をリニアレーシングするんだよ!
http://o.8ch.net/sq6b.png

95 :
sssp乙

96 :
あれっ?じゃました?
>>93
おおっ!すげぇーシェーディングで立体感あるぅ〜
しかも、テクスチャ貼ってるの?シャレ乙ぅ〜
パースが効いてて奥行き感パネぇ〜

でも、そ・れ・は?なぁ〜♪〜にぃ〜♪〜??

97 :
>>94
すげえ
一行たりとも意味がねえw
ネクタイにも見えないw

98 :
>>96
それはHALとデイブとプールの
三角関係の愛憎劇の場所

99 :
>>96
そして
1000年後の3001年には
HALとデイブの仲が良いことに嫉妬したプールが
コンピューター・ウィルスを感染させて
二人を消滅させてしまう

100 :
もう16年経つのか、木星のモノリスは健在か?



って、ディスカバリーとエレベーターにどう関係があるんだよ!


100〜のスレッドの続きを読む
未来技術板復活キタ――(゚∀゚)――!!
軌道エレベーター16号塔
進化スル風力発電
 ■永久機関・フリーエネルギー装置専門 part2■
(AIとBI)技術的特異点と経済・社会等 8
この世は仮想世界だろ?
(情報科学)技術的特異点と科学技術等 2
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167
--------------------
洋炉画像 Part.2
【ぬるぽ】seirei鯖っていいのか?9【ガッ】
●共産党は反米なのに東京裁判史観なのは変 ●
「時代に埋も」ジョイメカファイト「れた名作」
【ロハン】ROHAN エミュ鯖 Part1【海外】
【小説】 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない あやせif』が2019年8月発売へ 同作屈指のヒロイン・新垣あやせの物語が文庫化
笠原かっさーがダイエットに大成功して腹筋バキバキキャラに変貌!!!!!!
ヴィクトリーナ姫路 Part9.1
【黒イボフォトショ】MAGO、孫スレ【被害妄想】
【1314kHz】OBCラジオ大阪総合スレ 14 【91.9MHz】
【韓国】 よりによって・・・渦中の法相候補 11時間会見で “不買リスト” の日本製ボールペン(ジェットストリーム)手にしていた
キンキンに冷えたビールに合うツマミを教えてくれ。
【早いもので】深ドラオフ 第11週【6周年】
「世界的なパンデミックになりつつある」株・原油に売り殺到 世界的拡大に懸念
【最強】 大戦略Perfect 4.0 【最新】
【Wii】スーパーストリートファイター2 Wi-Fi 01
【デレステ】スターライトステージ★10407
男子日本代表スレ part209
田原総一郎・郷原信郎・青木理「モリカケ問題で疑惑の晴れないのに、安倍内閣の支持率は回復傾向!これは一体どういうことなのか!?」
ドラゴンボール風に将棋を語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼