TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆★T-SQUARE Part62 ROCKOON(曲名の方)★☆
チョッパーベース!
ハイパー/テクニカル・フュージョン
CASIOPEA カシオペア 総合スレ
【DAVID】デビッド・サンボーン【SANBORN】
☆★T-SQUARE Part63 DOLPHIN THROUGH★☆
CROSSOVER JAPAN専用スレ その1
フュージョンっぽいゲームミュージック
【ありがとう!】伊東たけし【また会おうねぇ!】
【改行】カシオペアから見えもの4【御免】

【カシオペア】Casiopea part62【3rd】


1 :2019/11/07 〜 最終レス :2020/04/12
立てたぞ

2 :
1おつタイムリミット

3 :
このスレは、CASIOPEAについて語るスレッドです。
CASIOPEAに関わったメンバー/サポートメンバーを主に、
CASIOPEA周辺のミュージシャンまでが守備範囲です。

○公式サイト
CASIOPEA Official page
http://casiopea.co.jp/

○まとめ
http://casi.xxxxxxxx.jp/

○前スレ
【カシオペア】 Casiopea part 61 【3rd】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1552641546/

4 :
○関連サイト

・野呂一生
ISSEI NORO OFFICIAL WEB http://www.isseinoro.com/
・鳴瀬喜博
鳴瀬喜博オフィシャルホームページ naruchops.com http://www.naruchops.com/pc/
・大高清美
大高清美オフィシャルサイト http://www.uprize.jp/kiyomi/top.html

・神保彰
Akira Jimbo http://akira-jimbo.uh-oh.jp/

・向谷実
Twitter https://twitter.com/minorumukaiya
株式会社音楽館 http://ongakukan.co.jp/
Twitter https://twitter.com/ongakukan_info

・櫻井哲夫
<<<tetsuosakurai.com>>> http://www.tetsuosakurai.com/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

5 :
ギャラクティックファンクの向谷さんソロの時は
毎回野呂さんと櫻井さんはあの謎のダンスをしていていたのでしょうか?
両国の時だけ?

6 :
>>5
そのときだけ

7 :
>>1
復活、乙!

8 :
>>>5
客がウケると思ったから

9 :
デビュー当時の向谷さんの演奏がキレっキレで好き
音がきらめいてる
90年代くらいになると上手いけど癖が強い感じがしてきた

10 :
スレ立て乙

ホットサウンドアイランドのアイズオブザマインド、毎度毎度本当に見ているこっちも楽しくなる。こんな動画他にはないかな?「かっこいい」より「楽しくなる」がポイント。

11 :
>>8
ちげえわ。
あの時は音楽+パフォーマンスとうのをリーダーがやってみたくて村田香織&ブレイカーズというダンス集団とコラボしたんだよ。だからあの曲だけは野呂さんと桜ちゃん頑張ったんだよ。見に行った本人が言うんだから間違いない。

12 :
>>11
あのライブを見に行ったのか!
すごいうらやましい!

13 :
「だっせー!」と言われたなら
黒歴史になったんだろ。
だから駄目なんだよ、
カシオペアファンは。

14 :
だからダメなんだよおじいちゃん登場

15 :
緊縛、吊し上げの中で演奏したの
なら、それはそれでカシオペアに
お似合いかも知らんがな。

16 :
ところが、その映像を後で見て、
「うわっ、恥ずかしい!」となった時
その歴史に蓋をするんだろ。

その恥ずかしさとは
吉川晃司とアンルイスの
絡みのようなもんだろ。

17 :
その恥ずかしさを肯定的に捉える
程、カシオペアファンは強くない。

所詮過去の恥ずかしいヌード写真。

18 :
ID:6eh1lZ9Eはストーカーの発達障害者

19 :
https://youtu.be/XlZ98ZbeTrw

20 :
5枚目のアルバムを出した頃だったか、レッツゴーヤングのファンシーなファッションにズッコケた記憶
JJSとスクールメイツのアイドル番組に出るのもアレだったが、朝焼けがズル剥けに聴こえた

正に太川陽介のシャルダ〜ン♪なトイレ芳香剤だった

21 :
YouTubeで見たけど野呂さんハチマキしてマッチやトシちゃんみたいなアイドルの衣装だった
新人バンドだったから断れなかったのかな

22 :
やっみっの なーかっ!

23 :
翌年のオームファッションといい、アレはリーダーのセンスだろう

24 :
ロンドンライブの衣装はパジャマみたいだった

25 :
要するに子供だったのでは。
それを「カシオペアの要素」と
認めていれば、それはそれで
いいのだろうが、

「思い出したくない」
「五月蝿え、それの何が悪い」
と過剰反応するカシオペアファン。

特に後者なら、
パジャマ姿で出勤すればいい。

26 :
おはよー
だからだめなんだよ爺さん

27 :
>>22
この撥音的な表現が、
カシオペアの作詞の限界や
カシオペアにボーカルが向かない理由を
表しているのだと思う。

28 :
むしろカシオペアに向いていたのは
ボーカロイドではないだろうか。

29 :
「ふざけたんじゃねー!」とか
また言うんだろう。

しかしながら、それは
「ボーカロイド=可愛い女の子」と
いう設定から逃れられない、

カシオペアファンの気恥ずかしさが
原因だ。だから、駄目なんだ。

30 :
カシオペアは「楽器が上手い
ピーターパン(症候群)」を
キャッチ・フレーズにでも
したら良かったのかもな。

31 :
魚くんとか、
目指すべきものは
この場合はっきりしているだろ?

32 :
ID:CL0B14co=糖質100%

33 :
しかしなあ。Zoomのミノルが左手で担当してる部分、リーダーはどうやって作曲したんだろうか?やっぱりギターでボイシング確かめながら?
有り得ねえ

34 :
https://youtu.be/pDU72EfdL98

35 :
>>12 ベーストラブルでsweat it out ダンサー権利関連でS-Eとか未収録も多いよあのライブ。完全版を出して欲しい。

36 :
控え室ではなく支度部屋

37 :
インドファッションはホコ天でライディーンを踊る竹の子ヒロくんの影響だろう
MCムカイヤが、インド行ってあーだこーだスペースじゃなくスパイスロードだ!ってオチに誰も笑わない頃は、何故か全員普通の姿に戻っていた

38 :
インドで何を学んだ?
俗物になって返って来たのか。
岡倉天心もインドへ行ったが、

それとは全く意味が違うようだ。

39 :
こんな奴らに「勉強して大きくなって
来い!」と金を渡す人がいたのなら、
馬鹿も休み休みにしなさいと
言いたくもなる。

せいぜい、野呂がシタールを学んで、
インド音階?だかを体得しただけ
だろう。

40 :
「それ、日本でいたら出来ない事か」
のオンパレードではどうしようもない。

新仏教運動にも触れたのか。
仏像の多くが、実はギリシャ彫刻の
基礎にある事でも目の当たりにしたのか。

或いは、
提婆達多の考えにでも感化されたか。
彼はキリストから見たイスカリオテの
ユダのような存在だが。

41 :
或いは大アジアの文化連携を
模索したとでもいうのか。

何だこの散財は。

42 :
大の大人の持つ、
知的好奇心がゼロ。

43 :
もうええて糖質くん

44 :
あのころで今も疑問なのが向谷の「セッケンとって!」
エコー付きなんで風呂場でのやり取りはわかるんだが
石鹸取って!なのか石鹸トレー付の把手なのかが謎なんだわ
イントネーションから後者なんだろうが、釈然とせずにウン十年

39照代じゃないが眠れなくなっちゃう

45 :
>>43
自分の気に入らない事は
全てこれ。

46 :
>>39
渡す人がいたんだな、これが。

松任谷正隆を運転手に使うような人ですから。

47 :
川添?

48 :
https://youtu.be/pDU72EfdL98

49 :
来週の月曜日でマーブル発売から15年

マーブル発売の時はカシオペア25周年だから、
今年でカシオペア40周年

50 :
もう10年くらいこの糖質ジジイは張り付いてるな。
もうここまでくると死んだように生きてるだけで、この掲示板に書き込む事だけが生きがいなんだろうな。
可哀想に。俺だったらこんなことして生きながらえる位なら死んだほうがましだ。

51 :
>>50
死んだ方がまし、と言って
Rた試しがあるのか?

52 :
カシオペアの歴代アルバムで、
「これが私の一番のオススメ」は何?

53 :
メイクアップシティ

54 :
https://youtu.be/pDU72EfdL98

55 :
>死んだ方がまし、と言って
>Rた試しがあるのか?


>>50をもう一度よく読んでくれよ

まあ日本語通じないフリでいくならそれを邪魔することもできないが

俺と趣味が合うところもある粋人なので
残念な気もする

しかたないか・・とにかく健康でいてくれ。

56 :
スーパーフライトも捨てがたい
ジャズ要素があるカシオペアの曲がすきです

57 :
>>55
元々、「こうでなければ
死んだ方がまし」と言える
ような事で、
死のうとした事があるのか?

58 :
そんな人間が他人の、好かない発言
程度に噛み付いたところで、
「お前が発言を止めないなら、
俺は今ここで死ぬ」と言えないのは
何故?

59 :
所詮、命のやり取りをしてまで
守るものなんて、まともにはないのに
何でそんな事を易々と言えるのか。

だから、
カシオペアファンは駄目なんだよ。
理由があって言っている。

60 :
>>55
>俺と趣味が合うところもある粋人

ただただ気持ち悪くて悪寒が走ったわ
カシオペアのスレでオレ粋だろ(キリッ
ほんとお前の言うとおりタヒんだほうがマシじゃない

61 :
>>60
俺がそんな事を言ったのなら
兎も角。

62 :
俺が粋かどうかなんて知らないが、
カシオペアファンがタワケである事は
確かだ。

63 :
あー、いやいや俺が粋な訳ないじゃんかw
書き方がいけなかったなあ、済まない
あの弦楽器やあの録音のことなんかは俺なんか到底わからないレベルだよ
その辺「演る方は親にやらされて」みたいに謙遜しながらも
相当な境地で聴いてるんじゃないですか(口うるさいオヤジも納得する

俺みたいな、いわゆるドン百姓でも朝っぱらのラジオなんかでやってる
ピアノの二十四節気や渋い邦楽で癒されたりしてるところに
小さな共通点見出して勝手に嬉しくなったりしていただけなんだ
自慢しようとしたわけじゃないさ

64 :
皆さん、スレ汚しして済まなかった!
ロム専に戻る。失礼した。

65 :
こういうと酷かも知れないが、
お前の趣味嗜好は一般的な
カシオペアファンからすれば
「クソミミキキセン」という
代物だ。

66 :
FIGHTMANの映像のボクサーは誰?

67 :
4010、アサヤケの後半はどうにも箭島くんのカウンターメロディを聴いてしまう。
これ多分、例えば音楽学校で「この曲の主旋律に対してカウンターメロディを作りなさい」となった時にかなり高得点取れるものなんだろうね。

68 :
active を聴いてるんだが、このときのエンジニアの腕がいいのか
日山のプレイがいいのか、太鼓の音がすごくいいよ

69 :
日山さんうまいし丁寧に演奏してるのが伝わってくる
前任が凄すぎてプレッシャーで辛かったんだろうね
野呂さんはメンバーに作曲のお題を出すからそれがキツかったのかなと思ったりした

70 :
頑張ったもんねー

71 :
身も心もROCKしました。

72 :
PIONEER LDC 時代の音源って中古CD探さないと聞けない?

73 :
今日この頃です

74 :
>>69
熊より好きだな。

75 :
日山さん時代が、真の黄金期だと思う

76 :
>>75
三作しかないぞ

77 :
Spotifyにナニワとかカシオペアスクエアその他海外も含めほとんどの曲がただで聞けるよ

78 :
聴いておりますじゃフォッフォッフォ

79 :
海外も聴けるよなSpotify

80 :
メルパルクはカメラ入らず?

81 :
https://youtu.be/eEafRKhQTu4

82 :
The Party
Fullcolors
Active
この時代、俺は裏黄金期と呼んでいる
まあ、解散の危機と直面していた頃だったから
いつもより多めに全員力が入ってたんだろうと思うよw

83 :
日山時代
イケメンドラマーだったわね

84 :
熊時代より好き。その3枚はけっこういい。

85 :
シカキチオール: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpCcfIlBKcps4-JXlR5td3VX

86 :
なんか軽すぎなんだよな櫻井が抜けた後のは
ベースもペチペチって感じでボトム感がない
曲もジャズの感じがなくなった

87 :
ハレまでだな
カシオペアは
ユーフォニー、プラチナムあたりからなんだか単調になった
音符四つのフレーズの繰り返しみたいな?
ちゃちくなった

88 :
キーボードにキースエマーソン、ドラムにカールパーマー、ベースにグレッグレイクを入れてみればかなり良くなる

89 :
そうかな?
俺はナルチョ加入以降の方が好きだけどな

90 :
クマ時代が好きなオレもいるし人それぞれ

91 :
やっぱ初期メンだけど
3rdもそれはそれでよい

92 :
結局サポートとは言え神が戻ってきたのは当時驚いたなあ

93 :
神保再加入で音が引き締まったような感じがする
ソングライターとしての神保復帰は嬉しかった
復帰後もGive Me Your Love , REMINISCENCE , WILL YOU LOVE ME TOMORROW などの名曲をカシオペアに提供してくれた

94 :
マジ良かった〜!メルパルク!

95 :
自分的にはセットリストがマンネリでイマイチ
もっと初期のやってほしかった
他の会場でサウンドグラフィを演奏したと聞いたので勝手に期待して撃沈
だが管楽器入ると迫力が出るね

96 :
管楽器?ほう。

97 :
ジンジンボのインスタで確認した。
いいな〜 5人?6人?のブラス隊がジョイントか。
これはさすがに映像作品出そうだから、座して待つわ。

98 :
2月にwowowで放送するってさ
トラエボっぽい理解に苦しむ曲をやっててなんじゃこりゃと思った

99 :
セットリストよろ

100 :
昔の曲を聞きたいていう人が大半だと思うけど
やっぱり野呂さんはいやなんだろうな

101 :
3rd結成の当初は初期曲よくやってたけどピアノメインのテイク・ミーなんかオルガンのうねり音でめっちゃ恐い印象になったり結構昔のイメージが変わるのでやりたくなくなったのではないだろうか
ファイト・マンのような曲は違和感なく聴けるけど初期曲は結構厳しいものがある

102 :
3rd初披露でよく言われてたのは「ファイトマン、ブラスヒットないのかよ!」「テイクミー、オルガンで?」というのが多かった。
まあ、新録音で大高女史の実力が認められて行ったけど、↑の二点を持って離れて行った人も少なからずというのも事実だわな。

103 :
ファイトマンやときめきや朝焼けそんなに好きじゃない
もっと名曲あるのに

104 :
サーチオブマイハートが1番好き

105 :
レアワンインN.Y.いいね

106 :
メルパルクでは、88年読売イーストの演奏やDVDを思い出した。

107 :
CASIOPEA 3rd + BIG HORNS BEE
【Debut 40th Annivesary Year FINAL〜Special Live】
01. CATCH THE WIND
02. THE SKY
03. DOMINO LINE
04. DOO-LOO-DO?★
05. SUPER SONIC MOVEMENT★
06. TOP WIND★
07. DAYS OF FUTURE
08. RARE ONE IN N.Y.
09. GYPSY WIND
10. BEYOND THE GALAXY
11. ENCELADUS
12. THE WARP
13. SPACE LOCOMOTION
14. STAR SEEDS
15. organ solo
16. drum solo
17. bass solo
18.TOKIMEKI
19.HALLE★
【Encore】
20.ASAYAKE★
21.FIGHTMAN★
22.THE UNIVERSE OF LOVE
★印はBIG HORNS BEE参加

108 :
周年LIVEならせめて1stからのメドレーは欲しいね。
50周年があればやって欲しい。

109 :
周年LIVEならせめて1stからのメドレーは欲しいね。
50周年があればやって欲しい。

110 :
ほんとそれ
40周年だからレア曲を期待してたのにー
ただ撮影が入っただけのフツーのライブと変わらないなんて

111 :
https://5de469a329cf3.site123.me/

112 :
行かなくてよかったかな。

113 :
来年の夏ライブはないからなぁ

114 :
ライブでリクエスト投票が多い曲を演奏するとかの企画をやってほしい
ファンへのサービス精神があまりないわ
聞きたい曲を演奏してくれるまでライブに通い続けるしかないのか
くそー
がんばるー
スペースロードやアイズオブザマインドなど80年代の名曲が聞きたい

115 :
メドレーもいいけど歴代メンバー全員集合して欲しいわ
もちろん初期の鈴木リカ、ビクター小池、佐々木隆も呼ぶんやで
そしてアンコールは向谷、小池、大高のキーボードにナルチョ、サクちゃんのツインベースでドラムは神保、リカ、佐々木、日山、則武、熊谷の6人でオレカマ軍団結成して朝焼けを演奏するんや

116 :
ザ・ワープ なのか ジ・ワープ なのか

117 :
>>115
ちょっとそれ美的センスに欠けるわ。

118 :
>>115
それはそれでちょっとどうかな。多分、行かない。

119 :
>>107
やはりハレ以前の曲以外はゴミ

120 :
やはりバンドは10年で賞味期限切れ
スクエアもやはりトゥルースまでだからな
あとは惰性

121 :
ベースがしょぼくて聴く気にならない

122 :
50周年だとナルチョは80才だよ
まだ頑張ってたら感動ものだ
もし引退したら櫻井氏復帰だろうか

123 :
とにかく向谷、櫻井を入れて4人での演奏を聴きたい

124 :
>>115
くすのきゆうこうは?

125 :
>>123
わかるよ!同じ気持ちよ!
ハレ以外の曲でお願いしたい

126 :
>>124
ゲストやそれは

127 :
>>123
なんかもうこの国、今まで通りアーティストがコンサート・ライブ出来ない世の中になって来ている気がする。
本当、最後に一度だけお願いしたい。リーダー頼むよ〜

128 :
>>124
割と最近インスピリッツのライブに出た事はあるな
リーダーの近くに住んでいて直接声をかけたらしいが

別にデカい組織の下で動いている訳じゃないから
そんな感じで簡単に実現出来る事だと思うのだが

129 :
40thがこれだから共演の可能性あるのは櫻井氏と小池かな。向谷氏は無理だろ。むしろ櫻井氏とか神保氏と向谷氏が絡むときにCASIOPEAの野呂氏の曲やるの良く許したなと。俺は一緒にやらないけど他でやるなら別にいいよって強い意志を感じる。

130 :
連投すいません。小池氏です。敬意は大事。

131 :
向谷さんと野呂さんの共演が難しそうだよね
埋まらない深い溝がありそう
>>127
前にもこれ書き込む人いるけど意味がよく分からない
そんな大げさな

132 :
>>129
曲の演奏なんてjasracに演奏著作権料を支払えばいくらでもさせて貰えるだろ

133 :
>>132 そか。脱退直後とか権利4番の1持ってるHALLEとか自分のカシ曲しかやってなかったけど。遊びでカシの曲弾こうとしてこれ以上はまずいみたいな事言ってた気がする。使用料の問題だったのか。

134 :
CASIOPEA 3rd のゲストボーカルはマリーンしかいない

135 :
メルパルク行ったけど空席だらけだった
東京なのに埋まらないんだな

136 :
ノロと向谷の溝の理由は?

137 :
>>135
マジか。
関西でのコンサートも、何時位からかな?ナルチョ期でアルバム5、6枚出してくらい?ホールの2階が全然埋まらなくて程なくしてライブハウスオンリーになったな。ナルチョはやけくそで「2階席だけ!」とか叫んでいたけど(笑)
当時はまあフュージョン人気なくなると仕方ないね、と思ったけど、+景気が悪いというのもあったのね。

138 :
>>135
後ろの方だった?前と真ん中は
ガラガラって感じではなかったけどね

139 :
前と真ん中はそこそこで、4/5くらいからは席埋まっていなくて、2階席はもうクローズドだったな。サンケイホール。

140 :
5スターズライブのユニバース視聴していたけど、軽くトリップしてしまった。
これはノリタケが演奏メンバーにいるっていうのがいいね。

141 :
>>136 長年CASIOPEAのスポークスマンだった彼がいつの間にかビジネスマンになり、バンド&音楽に対してファイトマンでは無くなってしまった。てな感じなのかな?

142 :
リフトオフ2012のセットリストをやってほしい
3rdあんまりグッとくる曲がない
パンスペルミアも
BEYOND The Galaxyくらいだし

143 :
ミノルのツイート

I received this book. Thank you for these important memories.
Casiopea40周年記念公式本をいただきました。私にとって大事な思い出もたくさん入っています。お送りいただきありがとうございました。 https://t.co/0zsGI9PSlt 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


144 :
最近、俳優や著名人が次々と亡くなっている
梅宮さんも先日亡くなった

カシオペアのメンバーがスペースロードを渡る日も近いのかな?
って思ってしまう。

145 :
いつまでもダイナミックロードでいてほしいですよね

146 :
>>141
ファイトマンからファットマンへ

147 :
会社の健康診断が完了
スペースロードからの帰還なるか!?

148 :
蚕は老害は社会のゴミ

149 :
>>143
その本買いに本屋に行ったけど売ってなかったからアマゾンに注文したわ
10日発売なのにもうないってそんなに売れてんのかこれ?

150 :
ミノル、プレステ4が1万円引きですよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00000003-famitsu-game

151 :
カシの40th本もいいが、れいわ新選組の本も欲しい。

152 :
50thの時は神保さんも70代に

153 :
メルパルクの大高さんソロ乱暴な感じで良くなかった

154 :
https://youtu.be/eEafRKhQTu4

155 :
>>153
夫婦喧嘩か
あるいはトイレ我慢してたか

156 :
そういえば、向谷さんの正月麻雀ニコ生は、廃止になったのか

157 :
来年夏のツアーは無いけど、春はあるのかな?

158 :
神保氏は年末年始に紅白やボクシングでゲリラ的にテレビに登場するが
今年は何もなしか

159 :
ゲリラが定期的になったら
それをゲリラと呼ぶのだろうか?

160 :
元メンバーを含め、カシオペアのメンバーで、
最初にスペースロードを渡るのは誰だと思いますか?

161 :
ナルチョの腹上死に1俵

162 :
意外と俺の方が早いかも
スペースロード行き

163 :
レア音源アップロード来たぞ。

Black Joke / Casiopea ’80 エネルギー爆発LIVE
https://youtu.be/vw-E190pdBU

164 :
>>163
やっぱりこの頃最高だな!
この人のチャンネルありがたい動画がたくさんある
ご本人が貼ってるわけではないよね
それならそれでもいいんですけど

165 :
貼ったのはご本人じゃないよ〜

166 :
と言うことはあなたがご本人ってことですね

167 :
やめてやれw

168 :
1984年のルッキングアップ聴きたいと思い、再生して驚いた。
どんだけテンポ速いのよw

169 :
さっきYouTubeでみた
ジンサクコンビでしか出せないよなあのテンポは

170 :
野呂一生さん誕生日おめでとう

171 :
野呂さんがいなかったら、カシオペアも無かったわけで。

紫綬褒章くらいもらっても。

172 :
>>171
だよねぇ。
紫綬褒章はともかく、我々からお礼を形にしたいものだね。

173 :
元旦から笑えるwww

174 :
スクみたいにカウントダウンライブをやって欲しいね
そこであけおめと一緒にリーダーの誕生日を祝うのw

175 :
さだまさしのように
やればいいだろ。

176 :
カシオペアはどこぞの神社仏閣で
「テキヤコンサート」でもやれば
いいのに。

177 :
野呂が鉢巻巻いて
焼きそば作っている。
客が引いた所で

いきなり演奏を始める。

178 :
焼きそばだけに1曲目はNamayake

179 :
>>175-177


【改行】カシオペアから見えもの4【御免】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1572745357/

180 :
こんな程度の事で
いちいち怒っているのって
情緒おかしくないか。

181 :
櫻井より、横浜銀蝿のTakuの方が
ベースの面白さを知っている気が
どうしてもしてしまう。

時々ベースラインが高音に出張る、
そのタイミングというのは実は
大事ではないのか。

なくても退屈だし、
それが頻繁にあってもいけないし、

櫻井は手数のテクニックは
あるのかよくは知らないが、
「この時のこの音!」みたいな
絶妙感は余り感じない。

182 :
櫻井の場合は、本当にまず
テキヤをやった方がいいと思う。

でないと、「ベースを弾かない」
という意味が分からなくなるだろ?

183 :
>>181
キーボードが入っていて
それがやりにくいなら、
キーボードがそのスペースを
開けるようなアレンジに
すればいい。

「楽器を弾かない」事で弾く、
つまり絶妙感を大事にする事が
カシオペアは、野呂は苦手なのか。

184 :
テキヤが客の来ない間に
一体何をしているのか?を

見た方がいい、カシオペアは。

185 :
誰も買ってくれないタイミングとは
もっとも売りにはいいもんだよ。

テキヤの品質が極端に開きがあると
いう事はない。だから客はどこの
店を選んでも安心が出来る。

客が居なさそうな店はすぐに
買えるし、また、多少の同情も
買える。

参拝客は少し浮足立っているの
だから。

186 :
「カシオペアがテキヤだと?
ふざけるな!」と言うんだよ、ファンは。

お前読めば分かるだろ、論旨は。

それを差し置いて失礼かどうかで
しか見れない。

だからカシオペアファンは
駄目なんだと言っているんだよ。

理由もなく言っていないと
何遍言えば分かるのか。

187 :
またこいつか

188 :
季語が違う

189 :
カシオペア
四季折々の
季語はなし

190 :
カシオペア
曇りの日はなし
HALLEばかり

191 :
カシオペア
ロンドンの歌は
作れません

192 :
「春雨じゃ
濡れて行こう」は
分からない

193 :
だから、駄目なんだよ。
せめて理由くらいは分かれよ。

194 :
>>181
横浜銀蝿なんて本当つまんない音楽だぞ
ツッパリとかアホじゃんw

195 :
なーにがお正月杯だよ
頭湧いてんのか
https://www.loserblog.net/

196 :
>>194
つまらない音楽しか出来ない人間が
キングレコードの執行役員で、
「凄い音楽」に拘っているお前は

一体何だよ。
日産の元会長か何かで、今ベイルートか?

197 :
横浜銀蠅は簡単じゃないと思う。
あんな「オラオラ」みたいなスタイルで
踊りながら

野呂は弾けるのかよ。

198 :
3コードのロックンロールで、
あのバリエーションの豊富さ。

そしてアクセントとして
循環を入れて来る。

単純なのに飽きさせないという
ところが凄いという事すら
分からないというのが

カシオペアファン。

199 :
カシオペアなんか、
複雑な事をやっている筈なのに
マンネリ感満載なのは何故だ。

野呂がボトルネックになっている。
作家を変えるべきだが、

メンバーにはいないんだろ?

200 :
型にはまらず自由に出来る筈なのに
速攻で型を作ってはめてしまう。

この窮屈さは何だ?

201 :
>>195
何が言いたいのか分かりません。
どうかなさったのですか。

202 :
カシオペアの曲には、曇りの日を
題材にしたものがない気がする。

「これから何か、嫌な事が起こり
そう、不安だ」と思いながらも、
何かそれを楽しみにしているような
高揚感、とかすら

音楽で表現が出来ないのでは?
知らんが。

203 :
「水の匂いが眩しい通りに
雨に憑かれた人が行き交う」

の感じがないんだよ、
まあ、これは雨の歌だが。

204 :
まあ、雨上がりも含めて。

205 :
フランク・ザッパの
「ピーチズ・エン・レガリア」
みたいな曲を

カシオペアでは聴いた事が
そう言えばないなあ。

206 :
中学生の頃、バイトして初めて買った
ティアドロップ型ギターのまがいもの。

それで横浜銀蠅をコピーしようと
思ったが、全く出来ない!

本当に難しかった。

207 :
神保の26と27買ったら何故かマスクケースがついてきたw

208 :
>>205-206
スレッド荒らしてんじゃねえぞタコが

209 :
お前自身が勝手に荒れている
だけだろう?
「いや、カシオペアファンを
ボロクソ言うけどね、こんな風に
考えている訳だよ」

みたいな話は一つもない。
しかも10年以上。

210 :
だから、
カシオペアファンは駄目なんだよ。
「駄目じゃない!」と言いたきゃ
勝手に言えばいいよ。

理由くらいは分かれよ。

211 :
次スレからワッチョイつけたらどうだろうか

212 :
自分も特定されるだろ。

213 :
構わん

214 :
おいおい皆、令和も2年目になっちまったな
今年もよろしくな。
俺と同じくロートルな古いPCが年末にとうとう逝って
しばらく書き込めなかったorz

で、いつまでたっても慣れないスマホからポチポチと
不器用にやってるわけよ。

>>207
HMVの26,27同時購入特典つきのを買ったんだなw

215 :
>>207>>214
あんたらだけで納得してるんじゃねーよw

216 :
>>202
んー、
・曇りの日が題材でー

・「これから何か、嫌な事が起こりそう、不安だ」と思いながらも、
何かそれを楽しみにしているような高揚感

…のある曲というと

プププ、本当は知っててそんな事言ってんでしょwww
持ち物のお宝アナログ盤ライブラリーにはJIVE JIVEもありましたよね?なかったっけ?

また寄らせてくださいね、
誰が何と言おうとあの隠れ家は
サイコーですよ

217 :
https://youtu.be/Cf9irlF1FgY
これな。
JIVE JIVEに入ってるIN THE POCKET

ハズレなし、といわれる神保曲だ。

神保本人が昔、自伝みたいな読み物をファンサイトに書いていて
JIVE JIVEのレコーディングで滞在したロンドンの陰鬱な曇り空に感化されて作ったとか、あったな。
小さな生き物になってポケットに入って、その中から
曇り空を見ている状態を曲にした、と。

あと、それまでバカみたいに明るい曲しか作らなかった(作れなかったw)神保が
ぁゃιぃふいんきのジトジトナンバー書いたんで
ファンの間で「神保に何があったんだ?」みたいな話題になった、ともw

218 :
>>217
買ったのはconozama
インポケのリズムパターンは今聞いてもゾクゾク来るね

219 :
>>218
おわっ!
このざま様でもついていたのか

「よいこのおまけ」

ここんとこdと使ってなかったんで…
遅配だの勝手にキャンセル扱いになるだののトラブルは
近年随分改善されてきた、とは聞いていたが

復活させようかな、プレミアム垢

220 :
「どんよりしたな、何か嫌だな」は
誰もが感じる事だ。

221 :
(酒飲みながら)カシVSスク視聴してるけど、やっぱりJSBファイトマンの流れは神だわ。

222 :
♪シュウマイ食べた〜ら〜!

♪今日も元気!

223 :
昔テレビでやってた MUSIC PARTY あれは最高だったな
録画してビデオテープにAVダビングしてしまった事が今でも悔やまれる

224 :
ようつべにあるよ
野呂さん痩せててカッコイイ
バブルな番組だなと思った

225 :
Conjunctionの合成で櫻ちゃんがミスりそうになってたのが笑った

226 :
野呂さんってゴーンにちょっとだけ似てるな

227 :
世の中いよいよどうなるか分からなくなったので、買おうか迷っていたモノをどんどん買うことに決めて4010のCD買った。これで外でも聴けるという。
ファイトマンのソロ交換、リーダーが「3小節にしようよ」と自分で決めた事でどツボに嵌っているのが音声のみだと尚のことウケるw

228 :
昨年は桜井&向谷、今年はJIMSAKU。
今年こそ4人で!

229 :
ないない

230 :
残念だけどないかな
野呂さんが向谷さんを受け入れるとは思えないなぁ

231 :
メイクアップシティは名曲

232 :
ライフ・ゲームも名曲

233 :
どちらもゴミ

234 :
ゴミはアクティブのジャケット

235 :
新型コロナウイルス

236 :
ポップクリエイティブサウンド界では、一番人気があるバンド。

237 :
3RDでいいよ
1期も上手いけど3RDは円熟した上手さというものを感じるね

238 :
4thは

239 :
space road の向こう側で

240 :
1期は輝いている
3rdは円熟か
自分はキラキラに輝いてる時期のがいいや名曲多いし

241 :
作品数が多いから仕方ないとは思うけど口ずさみにくい主旋律のギター曲が苦手

242 :
そーね
一期カシは口ずさめるもんね

243 :
3RDも口ずさめるぞ
アウトバーンとかスマーッシュとか

244 :
シャンデリアを聴くと心が躍るわ

245 :
Zoomのロングヴァージョン、いいわ〜

246 :
80年代の野呂さん天才だわ

247 :
あのころは怖いもの知らずだったからね

248 :
あんなに動きながら、難解曲を笑顔で演奏。

249 :
ミッドマンハッタンはやっぱり4×4
LA大御所を迎え撃つ1曲目が神保曲!
フェードアウト寸前の神保スネア→タム回しのフレーズが最高!!

250 :
春ツアーやるね
行く人いる?

251 :
野呂櫻井鈴木小池向谷佐々木神保鳴瀬日山熊谷則竹大高

252 :
野呂さんの、人差し指を突き立てて「えっ?もう一曲やる?」のしぐさが可愛い。

253 :
ノリ在籍時に、神戸のライブハウスでアンコール4曲やったのは良い思い出。

254 :
「それではお聴きください、コロナ!」

255 :
朝焼けのギターリフのところですがワンコードで弾けるのですか?

256 :
司会屋実が、TEPPEN でピアノ弾いたら優勝するかもな

257 :
>>223
https://youtu.be/h_8TZOLT3i8

258 :
昔ダウンタウンの松が久保田のCM「ハーフ&ハーフ」のフレーズが気に入って
めちゃめちゃ小馬鹿にしてたのを思い出した
いまさら思い出した

259 :
ノロさんが弾くコロナ
シュールだなあ

260 :
ORIONをライブで演奏することはないんだろうな
ValentineLIVEの貴重な映像を残してくれた人ほんとに感謝
野呂さんカコイイし演奏もキレキレ
この完璧なメンバーが数ヶ月後に分裂すると思うとほんとにせつない

261 :
レア動画キタぞ〜〜
Space Road/Casiopea
https://www.youtube.com/watch?v=x-or6FXtAf0
まあ贅沢は言うまいって感じだが、演奏+マジックのツアー、観たかったんだよね〜

262 :
これがボイジャーツアーからのスペースロードの最終形態だったのだなあ。

263 :
懐かしい話
1984年の頃だったかな、兄貴がカシ好きでLIVEをラジオで録ったのを借りて自分もよくそれを聞いてたんだが
その中でもタム回しから入るスペースロードって曲が物凄くかっこよくてさ。
で欲しくなってレコード屋にスペースロードの原曲の入ったLPを探しに行ったわけ。
あった!で買ってワクワクで自宅帰って早速聞いてみたら曲が違うんだよ、ショックだった。
スパイスロードってなんだよ、なんでこんな紛らわしい曲作ったのかね。と当時は思ったな。慌てて買った自分が愚かだけどさ。
まあ当時知らなかった名曲ルッキングアップと聞き覚えのあるサラダサンデーが入ってたから返品しなかったけど。

264 :
銀座ローディープラザの体験ミキシング録音会によく来てくれてたな。

265 :
>>237
3RDでそれ感じてから高中の良さに気付いた。テクニカルではないけど味があるような。。。

266 :
でもそれは、
高中やカシオペア3rdが急激に
良くなったからで、
自分達の見方が変わった訳では
なく、相変わらず自分達の目や
耳は素晴らしいのだ!
という事なんだろ?
でも、高中やカシオペア3rdが
そんな急に成熟したと思うのか?

267 :
「自分達が以前から
気が付いていなかったから」
或いは
「自分達が変わってしまったから」
というのはないのか?
特に前者であるなら、
「俺達が気が付いていない、
素晴らしいもの、評価すべきものが
あるのではないか?」
という感慨に何故触れる事が
出来ないのか。

268 :
自分達の預かり知らぬ所で、
周りが勝手に成熟している、と。
俺達は30年前40年前から既に
成熟していて、そこからは
何も変わらず一定だとするなら、
それは時間を掛けても何の進化も
ないと言っいるのと同じだ。

269 :
お前はコロナウィルスの心配でもしとけ。

270 :
なるほど、
カシオペアファンは選ばれし民
だから感染しない、とでも言いたい
のだな?

271 :
これ、なんでオリジナルと全然ちがう曲順になってんの?
やぱり1ッ曲眼はタイムリミットじゃないと駄目でしょ?
つか外人のコメント多すぎw
https://www.youtube.com/watch?v=vKOekWuzk3o

272 :
カシオペアの曲はみーんな
高品質なんだから、曲順なんて
関係ないだろ。

273 :
いや、アルバムってのは曲順もちゃんと考えらて並べられてるのが普通
このアルバムではタイムリミットがオープニングというか前奏曲というか
開会式テーマ的というかちゃんと意味あって1ッ曲眼にきてるはず
それゆえにうp主の勝手な趣味により曲順をめちゃくちゃに改竄するとは
けいからんもいいとこなわけ
ぬあんだわぬああw

274 :
例えばクリムゾンのアルバム「宮殿」でうp主が
勝手に1ッ曲眼に「風に語りて」2曲眼が「21世紀の〜」に順番いれかえたら
こりゃアルバムの雰囲気ぶち壊しなわけ
ZEPの「天国への階段」もブラックドッグが後にきちゃヘンなわけ
ビートルズのStペパーズもいきなり1ッ曲眼に同曲がきたら駄目駄目なわけ

275 :
サブスク音楽配信サービスの中には曲順をランダムにする代わりに
無料にするみたいな所もあるな

276 :
ということで>>271のうp主はとんでもない改竄して
オリジナルをぶちこわしてしまっており
即刻曲順を元にもどしてうpしなおすべき

277 :
野呂さんの過去のステップをDVDにまとめたエクササイズ、「ノロ ブートキャンプ」希望。

278 :
>>272
クソみたいな発想
なんだ高品質って?お前土人だろ

279 :
>>271
ジャケ写懐かしいな。
当時ですらその安っぽさに脱力した記憶があるが、タイムリミットから引き込まれた。

280 :
カシオペアの音楽はみーんな
素晴らしいのだから、
ジャケットなんて何だっていいだろ?

281 :
駄作もある

282 :
カシオペアはライブでは、
アルバムの曲順にいつもなっているの?

283 :
ライブのその時その時の事情が
あったりして、曲順は決められて
いるのではないの?
そうでないなら、何故セトリを
訊いたりするの?
アルバム順と分かっているのに。

284 :
そして、
カシオペアの最大の魅力とは、
ライブなんじゃないの?
曲順がライブに合わせて変わる、
そのライブが強味なんじゃないの?

285 :
「ライブは曲順変えるから嫌い、
やっぱりスタジオ録音でないと駄目」
とか言っている人の方が多いの?

286 :
別にカシオペアの音楽を
視覚で表す必要はないのだから、
保全が効くのであれば、
無柄のボール紙でいいのでは?

287 :
大体、ジャケットなんて今
スマホで音楽を聴く人間にとっては
意味ないだろ?
ここの人々は、最新の技術やトレンドが
好きなんだから。

288 :
一曲何円の世界で曲順なんて
意味がある?
みーんなが大好きなスマホの
世界だよ?

289 :
頭悪いアホチョンの馬鹿丸出し8連投にワロタw
そりゃカシオペア本人がジャケットかえたり曲順かえるのはノープロブレム
問題はカシと関係ないまったくの他人が勝手に曲順いれかえて
カシのオリジナル作品を装ってうpしてるとこやろ?
オマエはこんな単純なこともわからんから隔離スレのバカチョンクソミミキキセンw
といわれるのだわぬああw

290 :
LPからCDになった時に曲順って大事だと思ったけど、この先変わって行くんだろうなとも思った。LPのB面の一曲目がCDだと唐突に流れが変わる感じがして。

291 :
それではB面一曲目、タイトルは〇〇〜

292 :
>>289
誰がアップしたか、
オリジナルを装う、装わないと
曲順を変える事による変化?って
何の関係があるの?

293 :
>>289
それはアップした人への
嫌悪感じゃないの?

294 :
8トラやテープの時代に
その制約かなんかで
曲順が変わる事もあったよ。

295 :
ジャケットなんてどうでも
いいんじゃないの?
保全が効くなら新聞紙でも。

296 :
まあ、それが極端なら、
ケースだけでも。

297 :
格好悪けりゃ
表は透明じゃなく、タイトルだけ。

298 :
曲タイトルやパーソネル等の
情報はwebで。
その方が安かったりして。

299 :
ファーストアルバムはツナギ姿の4人のやつがなかったっけ?

300 :
つなぎ!!!
自動車整備士?

301 :
初期のアルバムってジャケが何パターンかあるよね。
ファーストアルバムはラジコンカーみたいなのが一般的では?

302 :
4人の顔にドラッグがパラパラのやつは、差し替えになった。

303 :
>>299
裏面がそう
各自ヘルメットもってF1レーシングドライバーがよくきてるつなぎ姿で
歓談してるシーン

304 :
ナベサダと高中個人の人気だった和のジャズロック界
フュージョンブームの起点になったスーパーフライトの衝撃は無限大
フォークギターで朝焼けをコピる中高生続出の事態にまでなって丸40年か。。

305 :
>>304
スーパーフライトはアイラブニューヨークが聞きたくて買ったなぁ。
ヘビロテのトップは朝焼けだったが。
学園祭でコピーもしたが、ヘタオピアの胸焼けより下手くそだった思い出。

306 :
当時朝焼けが人気だったのはイマイチよく分からん
二期のファイトマン推しも?
他にもっといい曲が沢山ある気がする
スクのTRUTHが一般人にも人気なのは分かる
80年代後半辺りから入った後発組としては

307 :
まあインパクトで言えばサンダーライブの差し替え前ジャケットでしょう。
ミノル曰く「神保のご両親にこれでプロでやっていけます、という時にこの洞窟から出てきた人類みたいな、ねえ」という。

308 :
>>301
二種類あったのはファーストアルバムとサンダー・ライブだけや
サンダー・ライブの初版のジャケットはメンバーの顔の絵が妙に怖かった印象がある
昔はそういうのが結構あったな
YMO のファーストアルバムとか渡辺香津美のSpice of Life Two とかチック・コリアのFRENDS とかね

309 :
タイの人気インディーサイケポップバンド”YONLAPA”の曲なんだけど、、

なぜかカシオペアの1stアルバムの某曲を思い出してしまうんだが俺だけ?

https://www.youtube.com/watch?v=m9YtrZL5Ox8

310 :
ゆらゆら帝国だな

311 :
>>309
ごめん、何にも浮かばず。
何に似てるの?

312 :
Dream Hill 辺りだろ?
全然似てないと思うが

313 :
ニッカボッカに鉢巻して
4人が地べたに座り、タバコ吸いながら
明後日10時の休憩。
「俺たちの人生何なのだろう?」
というジャケットも、カシオペアには
いいだろう。

314 :
ジャケットの裏は
封の空いた空の缶コーヒーの上に
タバコの吸殻。

315 :
>>309
似てないやん。

316 :
そんな惨めな生活も
このブレスレットで
金もオンナもゲットだぜ!

と札風呂に女二人を両脇にという
裏ジャケットでもいい。

317 :
アルバムタイトルは
「レインメーカー」でいいだろ。

318 :
俺の言っている言葉が悪口に
聞こえてしまうのが、カシオペアファンの
想像力不足であり、カシオペアの限界
でもある。

319 :
50、60にもなっていつも
「きらめき」「ときめき」なんて
言ってられる人間なんてそうは
いない。
それが分からない。

320 :
例えば、
中高年が夢を追いかけてようと
するも現実の壁に躊躇する。
実際そんな詞の一部分を紹介する。
「家に着く
ドアを開ける
駆け寄る子供達
捨てられない
裏切れない
汽笛が遠ざかる」

321 :
これをインストで例えば
どうやるんだ、カシオペアは。

322 :
>>321
『チャリラリラ〜ン
 ガチャガチャガチャ
 ワーワーワー
 ヒューヒューヒュー
 ドロドロドロ
 ポッポーシュシュシュシュシュ』
 てな感じですかね?曲調はターニングベルとノース シーを合わせた感じで。
 

323 :
それは野呂の腕の見せ所。

324 :
太陽風最高!

325 :
結局ユーフォニーからか。
あんだけボロクソにカシオペアファンが
貶したアルバムなのに。
俺にはそう感じたがな。

326 :
勿論好き嫌いはあるんだろうが、
自分の気に食わない意見に抗する
為なら嫌な曲でも持ち上げる、
という風に見られても自然だと
思うよ。

327 :
そもそも「太陽風」って何だよ。

328 :
>>321
みんな耳鈍いな
オレはこれ聞くと
スペースロードと重なってしまう
1.コード進行のキモが似照る
2.それからギターのコーラス・フランジャー的ゆらゆら感

329 :
>>327
太陽風は、太陽から吹き出す極めて高温で電離した粒子のことである。これと同様の現象はほとんどの恒星に見られ、「恒星風」と呼ばれる。
なお、太陽風の荷電粒子が存在する領域は太陽圏と呼ばれ、それと恒星間領域の境界はヘリオポーズと呼ばれる。

330 :
大腸風

331 :
野呂さんは太陽が好きだな
Fly To The Sun
Sun
太陽風
Corona
Sunnyside Feelin’

332 :
サニサイは神保の曲じゃ?

333 :
コロナもミノル曲だ。

334 :
パンスペルミア説
太陽風

野呂さんのお陰で、宇宙に関する本を読むようになった。

335 :
>>332-333
タイトルが気に入って採用したかも知れんぞ

336 :
野呂は天文学者だったのか。
新しい星でも見つけて
「ノロスター」とか命名されたの
かも知れんな。

337 :
野呂は東北の寂れた場所に
別荘でも持った方がいいのでは
ないか。東京の夜は明る過ぎて
星が見えない。

静寂に暖炉にくべた薪の音だけが
響く空間。外へ出れば覆い尽くせない
星の数々。

野呂の「宇宙観」に何か足らないと
感じるものがあるとすれば、
個人的にはそれだ。

338 :
ハイハイ、これも誹謗中傷で
結構です。

339 :
>>328
耳がいいカシオペア上級ファンですね
ワタシはアサヤケをきくと
ツイストの「燃えろいい女」を思い浮かべてしまいますw

340 :
10代であんな曲が書ける
尾崎も野呂さんも凄い

341 :
\(^o^)/ハジマタ

342 :
神保さんのマスクケースがこんなにすぐ役に立つとか
預言者かよw

343 :
パーフェクトライブU、マザーアース冒頭を思い起こす展開だよ。俺的には。

344 :
>>274
1ッ曲眼って変換をわざとやってるの?めんどくさいだろし狂気を感じる

345 :
>>342
崎陽軒のシウマイ弁当問題でも
予言というか
アンタは食べれていいですねーというか…

346 :
あーすまん
ダイヤモンドプリンセス号のな。

347 :
特に都内の人、お願いします、引きこもってください。

348 :
>>347
「私も引きこもりますから」が
ない、というのが如何にも
カシオペアファンらしい。

349 :
自分以外の誰も外出しなくても
都内の機能が動いているだろうと
いう妄想。
そのうち「誰か出て来て!」となり、
伝染してしまう。
阿保過ぎるカシオペアファン。

350 :
人を人と思う事が前提でないと、
対策をしたつもりが、
全く逆になってしまうという事に
全く気が付かない。
狂牛病の牛、鳥インフルエンザの
鶏のように人間を扱えば簡単なの
だろうが、
この場合の牛や鶏というのは
紛れもなくお前の事だ。
それが分からない、
阿保なカシオペアファン。

351 :
駄目過ぎる。恥ずかしい程だ。

352 :
わたしは既に引きこもっています。

353 :
ちなみに京都住みです。

354 :
引き篭もって問題が解決するなら
一生そうしていりゃいい。
お前が死ぬまでの食糧や資源が
お前のいる施設に備わっているの
だろ?
これらが全て、他人に依存するので
あれば、「みんな引き篭もれ!」は
破綻だ。

355 :
お前に言われる事ではない。

356 :
二人で「BAYSIDE EXPRESS」に乗って、「HOSHIZORA」でも見に行けば、「PAL」になれるはず。

357 :
このままでは無警戒の人はHACKER場行きです。

358 :
>>357
お前のは警戒ではない。
怯えているだけだ。

359 :
>>355
ニートには食べ物を支給する
親が必要なように、お前には
引き篭もりを持続可能にする
為の仕掛けが必要だ。
その仕掛けが外部との接続が
前提でいる限りに於いては
無意味だろ、引き篭もりなんて。
ましてや大部分の人間が普通の
生活をしようが、引き篭もりの
生活には何の関係もない筈だ。

360 :
だから
カシオペアファンは駄目なんだよ。
何度も言わすなよ。

361 :
何か世の中に漠然とした不満を抱えてるときに
頭の中に想像の「批判すべき存在」のイメージを作り出して
それを攻撃して不満解消を図るのは割とよくある反応だよ。
当人にとっては、その「批判すべき存在」が集団で実在するかどうかよりも
集団で実在すると思い込めるかどうかの方が大切なんだよね。
まあ妄想といえばそれまでだけど人間の心に潜む悲しき性だね。

362 :
>>361
引き篭もりをして
引き篭もりを他人に強要
するのは、思い込みではないのか。

363 :
俺に不満があるとすれば、
カシオペアの音楽にあぐらをかいた
選民思想のファンだけだ。

それ以外の何者でもない。

364 :
>>362
コロナウイルスでRば?

365 :
>>364
逆転だ。他人を介さずに生きてRば?

366 :
お前の考えでは、医者にも
かかれない。

367 :
「マウント取りたい我こそは意識高い系カシオペアファン同志が罵り合うスレ」みたいなのを建ててやってほしい

368 :
>>367
残念ながら、
俺はカシオペアファンではない。

369 :
>>368
だったら他所でやれやカス

370 :
>>368
お前の承認欲求を満たすためにここを使うなよカス

371 :
>>368
ここはカシオペアファンがカシオペアの話題で楽しむスレなんだよカス

372 :
>>368
ぐだぐだ言いたいなら自分のブログでやりゃ〜いいだろこのカス

373 :
>>368
構ってちゃんのクソカス!

374 :
以上スレ汚しなのでこれにて去ります、カシオペアファンの皆さますみません、さようなら

375 :
カシオペアの前は高中とかクリエイション聴いてたのを思い出してレコード出して見たが、ターンテーブルが動かなかった。

376 :
連投氏の館に行けば
質のいいアナログ機器も
後追いカシオペアファンが欲しがるお宝円盤も
揃ってるからお邪魔すればー?
人気あるから土日とか予約すぐいっぱいになるけどw

377 :
>>369
何処でやるんだよ。

378 :
>>370
お前は承認されているのか。
この書きっぷりでは、違うと
思う。

379 :
>>371
「鳴瀬辞めろ!」を平気で
言えるのにか?

380 :
>>372
お前がそうすりゃいいだろ、
こんなレベルの書き込みならば。

381 :
>>373
だから、そんな欲求不満な発言しか
出来ない人間こそ、
一人カラオケで絶叫でもしたらいい。

382 :
>>377
ここでやれ
【改行】カシオペアから見えもの4【御免】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1572745357/

383 :
>>374
さようなら。

384 :
お前ら欲求不満のかまってちゃんの思う壺だな

385 :
>>384
俺の思う壺っで何の事だ?

386 :
>>379
お前だろそういう事を言うのは

387 :
>>386
掌返しや後出しジャンケン乙。

388 :
鳴瀬の悪口はあまり言った記憶はない。
櫻井はかなり批判はしたが。

389 :
櫻井は多分
8ビートが苦手なんだろう。

390 :
横浜銀蝿のベースの方が上手い!
と言う積もりはないが、
そちらの方が面白い!

391 :
櫻井は
チョッパーさえやっていれば
いいんだろう。
5弦6弦のベースを弾くのは
奴に限って言えば、
チョッパーで弾く際の
音のレンジの限界を打破する
為ではないのか。

392 :
チョッパーの型を変えず、
楽器に頼る。
まあ、それはそれとして、
チョッパーと2フィンガーの
連結が苦手なのか。
この場合手首が返ったりするだろ。
素人でもそれ位は分かる。

393 :
「チョッパー野郎」という
タイトルのアルバムでも作ったら
どうか。イロモノとしての。

394 :
「祇園精舎の鐘の音」
ベケベケベケベケ
「諸行無常の響きあり」
ベケベケベケベケ
みたいなもんでもいいだろう。

395 :
詩の朗読のバックで
チョッパー。

396 :
ブーツィーのようにキャラクターを
鮮明にしてもいい。
ストレッチマンみたいな、
チョッパーマン、とか。

397 :
「俺はチョッパー
故郷はWの星座
おむすびタッパー
昼メシは芝生で正座
鼻にペッパー
言い訳は弱さのせいさ
お前ロンパー
この頃俺、凄いぜ、いざ
ストロベリーチョッパー
俺のチョッパー聴いてくれ
伝説のチョッパー火の玉チョッパー
メランコリーチョッパー
俺の話を聞いてくれ
驚異のチョッパー食えないチョッパー
俺の凄さを分かってくれよチョッパー」
こんな感じの歌はどうか。

398 :
「馬鹿にしやがって」
これがカシオペアファンの
感じ方なんだろう。
しかしながら、ここに書いた以上に
突き抜けなければ、クレイジーに
ならなければ、
チョッパーなんて引き篭もりの
遊びだ。
それが分からないという。

399 :
>>362
そうかもね。

>>363
>俺に不満があるとすれば、
>カシオペアの音楽にあぐらをかいた
>選民思想のファンだけだ。

それを「カシオペアファン」と端折って表現するのは
強引に思えるのだけど。
カシオペア「も」聞くファンは、当てはまらんでしょう。

400 :
選民思想は高2病だね
昭和50年代後半から末期までは高3で日本史上未曾有の受験戦争に立たされて、現実に打ちのめされる
田舎の進学高の平均点では、リズムセクションのガッコは遠い夢
せめてライバル校の二文に潜り込みと受験するも桜散る時代でもある

401 :
>>397
今時チョッパーなんて言う奴いないだろ。

402 :
スラップ奏法っていうよね

403 :
「チョッパー」が死語だからこそ、
突き抜けるんじゃないの?

404 :
人は簡単に「死語」と言いながら
全く同じ概念に新しい名前を付ける。
そんな理由の全くない言葉の入れ替えに
事実上のNoを突き付ける形になるから、

つまりは、世間様にNoを言っている
ようなものだから、
突き抜けるんだろう。

そりゃ世間は面白がるだけだろうが、
世間は批判されている事を知らんだけ。

405 :
「チョッパー」を「スラップ」と
言い換えられるように、
俺のベースも忘れられていく。

ふざけんな!
という気概もないのか。

406 :
>>399
カシオペアファンに幅があるなら、
「チョッパー・スラップ」の話だって
もっと幅広いものになった筈だろ?

カシオペア「も」聞くファンとの
強烈な違いが、今のところは
さほど見えないが。

407 :
>>406
>カシオペアファンに幅があるなら、
>「チョッパー・スラップ」の話だって
>もっと幅広いものになった筈だろ?
話の広がりは、ここに書き込みしている人に限定されることで、
ファンの幅の広さにはつながらないと思うが。
カシオペアのファンすべてがここのスレッドを知っているわけもなく。
それで「カシオペアファン」とひとくくりにされても。
「一部のファン」なんだろうし。

408 :
神保さんの後継者は小薮しかおらんやろw
https://www.youtube.com/watch?v=G6earlGo0b0

409 :
スウェアー系で鉄道オタクに繋ぐ四股踏みが出来なきゃジンボちゃんではない

410 :
>>407
ここには偶々、頭の固い馬鹿しか
集まらなかったという事か。

それはないだろう(笑)

411 :
来月は地元のライブハウスに神保さんが来てくれる。
楽しみだわ。

412 :
二言目には
「鳴瀬R」だから、
話が深まる筈もない。

413 :
ここに来ないカシオペアファンは
多分言葉がないんだろうよ、
ガキ過ぎてか。

414 :
>>413
君のカキコミってさ
人生の挫折を認めたくない人の典型だよね

415 :
餌を与えないで下さい

416 :
>>401
スラップていうよね

417 :
最初はスラップって言われてたんじゃ?
ラリーグラハムだっけ?

418 :
>>414
人生で挫折を知る人間が
「鳴瀬R」なんて言うだろうか?

419 :
いや、少なくとも
「櫻井の時と違う」
「違和感がありすぎ」
なんて言うだろうか。

420 :
>>409
それじゃコレならどうや?
あの神保ヲタク女子ドラマーの佐藤奏江ちゃんも真っ青の
ニコニコ女子ドラマーやw
https://www.youtube.com/watch?v=_O9QPGxQDI8

421 :
2:00〜ぐらいからのサックスソロパートのカウベルショットやシンバルショット。。
もはや神保超えてるわぬああ

422 :
>>421
神保超えてる?話にならんわ

423 :
>>422
神保をはるかに超えてるやろwオマエ馬鹿くそみみやろw
この女は再生回数も600万超え、神保のソロ動画なんぞはその100分の1ぐらいやろw

424 :
>>422
くだらねえんだよ。
何でお前がムキになる必要が
あるんだよ。

425 :
だから馬鹿だと言われるんだよ。
じゃあお前が同等の活動が出来るのか。
それ以前に
何でお前がジェラシーを感じなければ
いけないんだ?神保がそうだというなら
兎も角。
だってお前、両者のレベルにまで
行こうとする意志がないだろ。

426 :
>>424
ムキになってるのはオマエのほうやんw
おれは粛々痰痰と正論いってるだけやぞw
つまり、くだらないのもオマエの方w

427 :
ということで、、
もっとフュージョンど真ん中いきますかw
ツウィンドラムの女の子ですよ〜w
https://www.youtube.com/watch?v=ViyZ49RsNfk

428 :
>>425
長文改行連投よ
お前は楽器もできなきゃ作曲もできないんだよな
つまり野呂のギターがどうだの曲がどうだのとムキになって二度と喚くなよな

だってそのレベルに行こうとする意志どころかベースが全くないんだからよ
自分で言い出したんたわから二度とここに書くなよな

大好きな松山千春語ってろよ

429 :
この子やべーわ
https://m.youtube.com/watch?v=FYxjwN08eQk&feature=youtu.be

430 :
>>428
俺は今まで「野呂なんか俺より下手」
なんて調子で批判をした覚えは1度も
ないね。
大体、お前が若い子のドラムに批判が
出来て、それを批判する事が出来ない
事の方がおかしいだろ。

431 :
俺は若い子が神保より上手いとしても
俺が野呂より下手だとしても全く構わない。

432 :
野呂はアコギも弾く。
その音質は、トニー・ライス や
ラス・バレンバーグは遠く及ばないと
感じてしまう。
そう感じない方がおかしいと
正直に思う。

433 :
ところが
カシオペアファンからすれば
「野呂のアコギは、あれはあれで
いいじゃない?」
「味の一つ」
「蕎麦屋のラーメンみたいなもの」
と言えてしまうだろ。

434 :
ああ、なるほど、
「聴き方も弾き方も人それぞれじゃん!
ダイバーシティじゃん!」
という事なんだと。

なのに
>>422
みたいな話が平然と出来るのか。

435 :
百歩譲って
神保が「ふざけんな!俺の方が
上手いんだ!」と部屋中のものを
投げつけている、
と想像でもして、そこに寄り添って
いるのか、カシオペアファンは。

申し訳ないが、
狂ってる。

436 :
神保は多分、
若い子の台頭それ自体は
微笑ましく思っているとは
思うがな。
分からんが。

437 :
本当にお前ら、カシオペアファンなの?

438 :
みんな違ってみんないい

439 :
あーそういや、このドラム女子出現しまくりのご時世に
国立音大ジャズ専の神保クラスに入学するのが
何故か野郎どもばかりなんで
「あの…女性も、どうぞ…」
とか申し訳なさそうに言ってたなー神保氏w

440 :
>>437
お前らというかポエムマンは一人だけなんだが

441 :
WOWOWのライブ見た方ナルチョの会場乱入映ってましたか?

442 :
>>441
映ってましたよ。
当日はイマイチわかりにくかった、「何分経過!」の天の声もハッキリと。 
おいらも映っていた。

443 :
トカゲの尻尾切り、か。。。

444 :
初代タイガーステップと、野呂さんステップは世界遺産。

445 :
野呂さんの前後に揺れるステップは坂東曲を参考にしているのではないかと

446 :
そうなんだよ。
野呂にはブラックがないんだよ。

447 :
野呂には飛んだり跳ねたりは
あっても、
マーク・ロコもスティーブ・ライトも
ピート・ロバーツもない。

448 :
褒め言葉として言ってやるよ。
野呂はオカダカズチカじゃないか?

レインメイカー、みたいな。

449 :
今流行りのトップレスラー。
女の子にもモテる!

野呂にはうってつけだろ?

450 :
ミレツルノ、マーティンジョーンズとのセッションも良かった。

451 :
「野呂はハーリー・レイスみたいだ」
「野呂はリック・フレアーみたいだ」
これらが「貶している」と真っ先に
怒るのが野呂であり、
カシオペアファンだろう。

452 :
フレアーの「箒を相手にプロレスが
出来る」という言葉の意味がまるで
分からないのが、
野呂であり、カシオペアファンだろう。

453 :
「貧困なる精神」が原因かどうか
知らんが、カシオペアにはプロレス
入場曲になるようなものがない。
フレアー・レイスの
「ギャラクシー・エクスプレス」
ファンクスの
「スピニング・トー・ホールド」
ニックの
「プロレス・イン・ハワイ」

454 :
特定の選手のものではないが
坂本龍一が作った
「カクトウギのテーマ」みたいな
ものすら、無理だろう。
日テレの選曲は完璧だった。

455 :
新日では
藤波だろうな
「ドラゴン・スープレックス・ホールド」

456 :
特にカシオペアにはヒールの
曲は無理だろう。
デンデデンデデンデデンデ
デンデデンデデンデデンデ
の「吹けよ風呼べよ嵐」
など。

457 :
マスカラスの曲なんて
ドンピシャだよ。
「スカイ・ハイ」

458 :
まあ、カシオペアファンは
「プロレスの曲?クソだらけだぜ!」
という事なんだろう。
個人的には「耳が節穴」と
思ってしまうが、まあ、それも
個人的趣味という事で。

459 :
カシオペアファンからすれば、
ファンクスの曲なんて
お笑い草なんだろうな、
ロックテイストだから。

460 :
「ロッ糞だ!ジャズのエッセンスが
ねーぜ!」みたいな感じか。
知らんが。

461 :
ところがジャズからはカシオペアが
駄目出しされると
「ジャズ?糞!」なんて言える。

462 :
本日のOTTOTORIOのライブは中止だと。

463 :
OTTOなのかTORIOなのか。

464 :
何でそんなくだらない話で連投すんねんw
アホか

465 :
TOTO TO OTTOTORIO

466 :
>>463
神聖ローマ帝国のオットー大帝と何らかの関係があるのでは?

467 :
ヂムボは毎年、全国回るスケジュール組んでるが
まだ中止の報告ないな

468 :
来月は久々に櫻井哲夫と組んでJIMSAKUをやるのにな

469 :
今月は櫻井ソロライヴがあるよ

470 :
箱が小さく密閉がデフォのライブハウスはちとヤバそうだわな。

471 :
JIMSAKUのスペシャルゲストに野呂さん、向谷さん希望

472 :
>>417
チョッパーっていう呼称は日本独自のもので、その語源は後藤次利の「チョッパーズブギ」って曲が定説
になってるみたいだけど、そのへんって結構あいまいというかはっきりしないよね。
ラリーが全盛期のころにはスラップって呼んでた記憶があるし。

473 :
だから
日本独自の呼称は「ダサい」んだろ?

474 :
「俺はリズム・ベースじゃねぇ!
リード・ベースだ!」が出来るか
どうか。

475 :
芸名も「チョッパー櫻井」で
いいじゃないか。
「ホラッチョ宮崎」みたいで。

476 :
 出囃子もキチンと決めておかなければ。
「チョッパー櫻井、ほっがらっかに〜」

477 :
2月放送のWOWOWライブ映像がどこかにあがってないですかね?

478 :
金払って見る気はあるのか。

479 :
DVDが出るってさ

480 :
録画した

481 :
ノロのソロよりきよみさんのオルガンソロを聴きたいわ
神保さんのツービートでね

482 :
WOWOW放送では清美さんのソロなかったですか?
正直言ってイマイチ
ガシャンガシャン乱暴に弾いてた
曲の演奏に入るソロパートは良かったのになー

483 :
>>482
あの人、かなりムラがあるよなぁ。

484 :
11日に再放送

485 :
可哀想だよな。
アンチの俺から見ても。

486 :
お前らファンにとっては、
野呂だけがギターを弾いて
ベース、ドラム、キーボードは
打ち込みの方が良いんじゃないの?

487 :
初期メンバーならよい

488 :
まあ、野呂は言うほど
リズム良くないから、
打ち込みでは
つまらなくなるだろうが。

489 :
大体、
初期メンバーだって水物だよ。
お前ら自身が「あれ?」と思う
公算も高い。

490 :
「いや、リユニオンだよ」
その程度の緩さなら、3rdも
聴ける筈。
まあ、アンチだが。

491 :
その昔、
知り合いのバンドの練習を
見た事がある。
ドラムがいない為、打ち込みで、
改めて思ったのが、
打ち込みの正確なリズムについて
いければ楽器のリズムも正確に
なる訳ではないということ。

492 :
むしろ、走ってくれた方が
気持ちいいのでは?と思ったり
した。
野呂がこうだ、とは言わないが、
何かつまらなそう。

493 :
カシオペアファンはアホだな。
音楽出来ない人間より考えが
固い。

494 :
ライブではコロナは演奏しにくいだろうな
曲紹介で次の曲はコロナですとはちょっと言いにくい

495 :
それは向谷さんの曲だから
カシオペアではやらないだろうね

496 :
つまりビジネスとしての運を
向谷は持っていないんだと思う。

497 :
社長として大成功してるように見えるけど
実際どうなんだろ

498 :
社長として大成功してるように見えるけど
実際どうなんだろ

499 :
>>477
ガタガタ言わずに数ヶ月辛抱しる
忘れたころに上がるんだからよー

500 :
荒々しいなぁー

501 :
ごめんなちゃい

502 :
「ごめんなちゃい」
と言える人間が
「ガタガタ言わずにやれ!」
情緒がおかし過ぎる。

503 :
神保彰とももクロの対談を読む。

何の科学変化もない。
いや、元々野呂との化学変化なんて
なかったんじゃないのか。

504 :
神保彰にも思想の軸はないから、
「凄いですね」の言い合いになるが、
それはビジネスの上の話で、
いつでもTKO木下みたいに
なれてしまうのではないか。
>>0500
のように、
「ガタガタ言わずにやれ!」と
「ごめんなちゃい」が同居する、
という感じか。

505 :
例えば、カシオペアには
「はじめてのウンコ」と題した
曲は作れない。
ある女の子がいて、オムツが取れたて。
お母さんはトイレトレーニングとして
「はじめてのウンコ」をさせた。
「うーん、うーん」
なかなか出ない。
「うーん、うーん」
頑張ってもでない。

506 :
遂に女の子は
「お腹痛いよ、出ないよ」
と泣き出して、お母さんは
右往左往。

507 :
お母さんは困って
近所に住む義理の父に電話をする。
勇んでやって来た義父。
すると指で
女の子のお尻をツンツン、
ツンツン、ツンツン。
「あ!出る!やったー!」
「はじめてのウンコ」は一応成功。
女の子はその晩、
「ジージとお風呂入る!」と
ご機嫌だったとさ。

508 :
お前らにとっては
「汚ねえな!」
「気持ち悪いな!」
「何か卑猥!」
となるんだろうが、
親になれば、孫が出来れば、
どんな汚い事だろうが子や孫の
為ならやるんじゃないのか。
この「愛すべき汚さ」を
カシオペアは、野呂は
表現出来ないじゃないか。

509 :
「パプリカ」は本当にいい曲だ。
カシオペアファンがふざけている
間に、世の中は変わってしまった。

510 :
「みんなのうた」でやってた。
https://youtu.be/s582L3gujnw

511 :
巣に戻れ

512 :
夜の繁華街で、相手もいないのにべらべら意味不明なことを喋り続ける汚い浮浪者に似てる。
相手にしたら絡まれるの必至みたいな。

513 :
寂しいんだろうね

514 :
以前ある駅で車止めて人待ちしてたら話しかけて来た女性がこんな感じでポカーンだったわ
しまいには公安にずっと盗聴されてるとか言い出してあぁ完全に統失なんだなと

515 :
>>512
絡まないから続けろ。

516 :
>>514
お前そんなに
女から駅で声をかけられるのか。

517 :
糖質とか、それ以前におかしいだろ。

518 :
カシオペアファンは
痴漢の常連か?

と思われてしまうぞ。

519 :
こんな嘘を簡単に吐けると
いうのであれば、お前らの方が
糖質なんじゃないのか?

520 :
だからカシオペアファンは駄目なんだ。
よく社会で仕事が出来るもんだ。

521 :
何処までいっても駄目。

522 :
罵倒の台詞は自己紹介

523 :
「自己紹介」.
そんな事しか言えない。
駄目だこりゃ。

524 :
「お前の母ちゃんデベソ!」
みたいなもんだろ。
今日日子供ですら言わん。

525 :
思考停止が目に余る。

アルツハイマーになる可能性は
大だな。

526 :
理由もなく罵倒しているなら
兎も角、「駄目だ」と言う事だけに
「キィーーー!」となる。

それでは誰もお前らを思って
忠告なんかしなくなる。

527 :
カシオペアファンは
「古臭い」を考えず、
「古臭い」を馬鹿にして
「古臭く」なっていく。
「古臭い」とは何かを考えず、
子供のまま年を取るとは。
https://youtu.be/1tVCktDDCbk
考える人間だけ、考えたらいい。

528 :
カシオペアは何故、
昔の機材や音質を保たないのか、
保てないのか。
進化している風を装ってはいるが、
やっている事は昔と変わらず、
そしてファンの考えも昔のまま。

529 :
それなのに
「高品質」
「今までにない音楽」
「未来を予感させる音楽」
を30年以上やっている。
未来と言っても、それは
過去から見た未来、
つまりは過去未来。

530 :
現在は
そんな過去すらなかったかのように
すり替えをして(現在でも)
「これは未来の音楽だ」と言っていないと
成立しない。
つまり、死んだら終わり。

531 :
カシオペアの曲は、
「あの頃」を彷彿させると
限りなくダサくなる。
野呂、向谷、櫻井、神保が
リユニオンしたところで
「ご祝儀」以上の何もでない。
下手したら聴き手は違和感を
感じるかもな。

532 :
昔のように聴こえてなかったら、
「鈍ったな」
しかしながら、彼等からしたら
「進化」かも知れない。
この矛盾をどうする気だ?

533 :
逆に違和感を感じないなら、
それは無駄に時間を費やした
と言われるだろ。

534 :
田原俊彦を見てみろよ。
あれが出来るかどうかだ。

535 :
伸びてるから期待したのに統失かよ。

536 :
誰かと思ったら
大部屋可。

537 :
このご時世で
テレワークじゃなく、
時差出勤で
算数ドリルだろ。

538 :
カシオペアファンに
仕事をしている人間の緊張感を
全く感じないんだよ。
何故?

539 :
野呂のギターにせよ、
向谷のキーボードにせよ、
櫻井のベースにせよ、
神保のドラムにせよ、

音質はその昔のテレビゲームだよ。
それをそのままやればいい。

540 :
野呂のギターの音は
「チンケな音」だ。だからこそ、
「いい音」と言う事だって出来る
筈だ。
だが、その「チンケな音」を
隠蔽して、さも「東京2020の現代」
のものであるかのような顔をして
いる。
違うだろ。カシオペアのサウンドは
基本的にダサい「ピコピコ」だろ。
曲想は兎も角、サウンドはC-C-Bだろ。

541 :
「いや、カシオペアも時代に
合わせて変わるんだよ」というなら
櫻井復帰なんて必要がない。
櫻井復帰で「また別のカシオペアに
進化する」というなら、
それは昔のカシオペアではない、
という事だ。
櫻井が復帰しない、構造的理由は
それだ、気持ちとかは別として。

542 :
なんか完全に流れが変わってる。

543 :
何か基地外が騒いでるな

544 :
>>543
そう、泣くなよ。

545 :
ライブツアーやるの?
コロナヤバいけど

546 :
>>545
神保氏は当面、全国行脚を中止してるが
カシは4月か…様子見してるかな。

547 :
バブルの賜物w

548 :
カシオペアの初期の曲を
幾つか聴いた事がある。

音質は本当に酷い。
その「酷さ」を保っていたのなら、
「昔の方がいい!」という奴には
良かったのか?

549 :
「艶消し世界観」がない。
そこから生まれたのに。

550 :
カシオペアは
モノラルの方がいい。

551 :
初期の音質が悪い?
アルファはYMOもそうだったが当時から録音のクオリティは高かった方だぜ
Make Up City なんかデジタル録音で当時そんなことやってたのってThe Square の高音質マスターサウンドデジタル録音(CBSソニー)か渡辺香津美のLonsome Cat のDENON PCM録音(日本コロンビア) ぐらいだったぞ

552 :
マジレスしてアホかw
この朝鮮人は隔離すれの糞耳キキセンだぞ?
ゴミみたいな拾ったモノラルラジカセで聴いてるんだから
どんな優秀録音でもこの馬鹿チョンにはゴミ温室w

553 :
ちなみに俺は300万のハイレゾセットで音楽を満喫してる
CDなどもリマスタされるたびに最新版に買い換える
カシオペアの1stCDだけでも5枚以上買い換えたw
どうでもいいが↓に野呂や高中も参入すべき
http://www.j-wave.co.jp/special/guitarjamboree2020/otanoshimi.html
個人的には
チャーとオリジナルラブの田島だけ聴くわ

554 :
チャー流石w

555 :
早々とデジタル録音したのが、今のハイレゾ時代には
仇となってしまったね
マスターが完全にデジタルだから、理論上それ以上には持っていけない

556 :
>>551
ならば、その「録音技術」を
そのままに続けたらいい。

557 :
高中の弾き語りってPenguin Dancer 野呂さんの弾き語りってねむれ旅人ぐらいしかねえじゃんw

558 :
>>552
お前はいつでも音を聴いていないんだな。

559 :
チャー脂のりまくっててワラタw

560 :
ましてや、「モノラルが悪い」
という先入観、そして録音技術は
高ければ高い程良く、
時代が後になればなる程
良くなる筈だという先入観では

確かに時代の音なんて要らんよな。

561 :
>>557
つりかよwいくらでも弾き語り候補あるだろw
俺の予想セットリスト
・トロピカルバーズのイントロ前のスキャットで登場
・さよならフジさん
・パラレルターン
・マイシークレットビーチ
・サンセットバレー
これらをアコギバージョンにアレンジしてやるわけ

562 :
カシオペアは「これが最先端」と
硬軟共に技巧に奔る。それは
「雨上がりの靄の中、月が朦朧と
輝く」という幽玄とは違うが、
技巧的に走り勝ちなのは共通。

「あの月をあの人も見ているの
だろうか、夜も明けるのに」という
恋愛のはかなさ、或いは季節の移ろい
でもない。

ましてや
「あ!月だ!わっ!まん丸だ!
わー!」なんていう、原始的な
感情は全く感知しない。

563 :
米津玄師は「万葉」だ。
カシオペアには圧倒的に
それが不足している。

564 :
今演奏してるやつ、ギター演奏はうまいし正確なんだが
チャーの後だと流石にキツイなw
可哀相
つぎは田島の演奏くらいかききたいのは

565 :
>>551
いつでもどこでも最先端じゃないと
気が済まないんだな。

566 :
カシオペアはジェイグレイドン、リーリトナーの影響を強く受けているとはおもっていたが
最近、いまさらながらジノバネリからもかなり影響うけてるなと知ったw

567 :
つまりカシオペアの初期のサウンド、これは70年代後期のこれらのアナログ洋楽サウンドの
融合そしてそこから創生された唯一無比のJ-ポップフューといえる

568 :
メイクアップシティ名盤

569 :
>>566
リトナーというよりもジョージ・ベンソンやラリー・カールトンちゃうかな?
カールトンは野呂さんが教則本にしていたジョー・パスの直弟子だし

570 :
>>567
何言ってんだ?
「デジタル録音で当時最先端!」
と言っていたのは何処に消えたんだ?

571 :
野呂の出自はハード・ロックとは
いうが、そんなイメージは
まるでないなあ。あれはプロフィール
での粉飾?

572 :
星勝や三原綱木の方に
ロックを感じるがね。
でも、かと言って野呂に西海岸の
フュージョンのイメージはあまり
ないんだよ。
それは野口五郎?あんまり詳しくは
ないけれど。

573 :
野呂はギターの練習方法を
もう少し丁寧にやるべきだろう。
セーハで苦しむ俺のような
人間も考えもんだが。

574 :
音楽的才能ゼロの馬鹿朝鮮人がプロミュージシャンを批評することのほうが
考えモン

575 :
>>574
プロならあんな出鱈目でいいの?

576 :
出鱈目はオマエの思考回路に音楽鑑賞能力やろw
このクソミミキキセン音痴朝鮮人w

577 :
>>553
散財はやめたほうがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=YmUSKhWGw7s

578 :
>>576
「出鱈目」の意味が分からないんだろ?
お前こそ耳が悪いんじゃないのか。

579 :
カシオペアファンは音を聴いていない。
カシオペアの音より、人を貶す事が
先に来る。表面的にはそれが理由。

580 :
実質的な理由は
「出鱈目」と言われて考えない事。

あの音の荒さが早く弾かない部分
でさえ出てしまって、もしかしたら
「速く弾く」しか間が持たないんじゃ
ないの?

「せせこましさ」しか感じない。
それを称して「出鱈目」と言っている。

ところが、カシオペアファンは
「音を外した出鱈目」だと思って
いる。そうでなければ、
野呂の音楽性を否定したと捉えた
ヒステリーにはならん。

581 :
大体、俺は
「もう少し丁寧に」と言っていて、
それにまつわる「出鱈目」感の
話をしている。

これは野呂を貶したことになるのか。

582 :
偶然観たが、こういうのは
カシオペアファンからして
貶した事になるのか?お前らの
偏狭からして。

https://youtu.be/ZzNdGB2uxmI

https://youtu.be/xpOUuLe0pMg

https://youtu.be/pIrfXfrNiRE

583 :
俺はこっちの方が掛け合わせ、
シンクロという意味では好きだがな。

https://youtu.be/fBE2t2lN9gA

584 :
カショーピア警報発令中

585 :
>>582
いやいや、ファンの鑑だよそれは
リスペクトしますわ

586 :
>>583
こっちの方が好きだと言って
いるのは、笑えるからだけじゃない。
笑点のOPは「音楽の寄木細工」感が
凄いと思う。
エアロビクスに関しては、
所謂「競技エアロ」は本当に
キツい。よくやると思うよ。
俺にとって凄いものと凄いものの
掛け合わせ。それを笑いにして
分かりにくいが。

587 :
お前らは、さも「シリアス」な
顔をしているものでないと、
何も見えないのか?
自分の身近で尊敬すべきものを
見落としているんじゃないのか。

588 :
俺はジャズもあまり詳しくはないんだが、
こんな曲の視点もあるのかと驚いたよ。
https://youtu.be/kf7FB4ilX5w

589 :
>>585
実は野呂の作曲能力というより、
編曲の仕方でどうにでもなる
のでないのか。

590 :
疑問がカシオペアへの批判となる。
アホか。

591 :
>>589
じゃあ君は蝶々もキューピー三分間クッキングのテーマもラジオ体操第一もつまらん曲だというのかい?

592 :
ハウス!

593 :
>>591
誰もそんな事は言ってないだろう。

曲のメロディがどうと言うよりも
編曲でどうにでもなるんじゃないのか?
と言っているだけ。

野呂のメロディはつまらないと
思っていて、編曲(と言えるものか
どうか分からないが)によって
埋没させればどうにでもなる、
と思っている。

それが、カシオペアファンの言う
「高技術、高品質」なんじゃないの、と。

「どんな下らないメロディも
格好良く仕上げます!」という。

594 :
その具体例として浮き彫りに
なったから、話しているんだかな。

595 :
あれは確かスキーに初めて行った
時かな。カシオペアファンが
ジャズの雑誌を読んでいて、
「お前もいつまでもアリスだの
さだまさしだのじゃなくて
こういうのも勉強しとけ」と
渡された。

俺はジャズとか興味ないし、
まあパラパラめくっていたら、
野呂とその師匠?のハゲた
爺さんの対談が載っていた。
内容はあまり覚えていないが、
爺さんが野呂に向かって

「お前の音楽にメロディは
あるか?」と聞いたのを見て
つい大笑いしてしまった記憶が
あるね。

596 :
野呂の音楽は、メロディを埋没させて
しまう。それはジャズ理論を踏襲させた
影響というならば、

ジャズはその「メロディの埋没」を
充分に知っていて、
だから誰でも知っているメロディを
用いて演奏する、
つまりスタンダード曲というものが
重宝がられたのではないのかね。

まあ、ジャズの事はよくは知らんが。

597 :
だから、
俺の言っている事が間違いならば、
野呂は以下の事をやれば証明出来る
のでは?

1.アイドルや演歌歌手に作曲する
(あくまでメロディと簡単な和音)。

2.ヒットさせる
(独りよがりでない事を証明)。

3.カシオペアとしてのセルフ
カバー(バリバリのカシオペアの
アレンジで)。

598 :
カシオペアではないが、
オットットトリオ(よく分からない
ネーミングだ)で「上を向いて歩こう」
やってるだろ?

599 :
>>582
実際、これらの例も、
タイトルを掲げていなければ
分からないんじゃないのか。

メロディは埋没してると思うよ、
アレンジに。

600 :



自演ひとり会話しとらんで
オマエの巣窟

離スレで やれ ゴキブリクソミミキキセン朝鮮人w>>ID:XCReQfLU

601 :
>>600
だから
カシオペアファンは駄目なんだよ。
この書き込みが理由だよ。
自演はどっちだよ、大阪人。

602 :
人間の糞だな、カシオペアファン。

603 :
但し馬鹿なだけでなく、
卑劣で卑怯な点に於いて。

604 :
洟たらしゴミ3連投に失笑w
馬鹿で卑劣で臭い迷惑ものは
オマエやろw
オマエ以上のゴミはおらんがなwこのカスゴキブリw

605 :
なんか狂ってるな
基地外の語り場?

606 :
>>605
それはこっちのはずなんですがね

【改行】カシオペアから見えもの4【御免】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/fusion/1572745357/

607 :
ID:XCReQfLU のような
自己抑制できないのが発達障碍者の特徴
おまえら構うだけ不毛なんでとっとことNGぶち込んでスルーが幸せ

608 :
>>607
幸せには到底見えないがな。

609 :
>>604
お前はヒステリックに
「迷惑だ」「基地外」「ゴミ」
「ゴキブリ」とただ罵倒するだけ。

そのくせ自演は平気でするし、
全く辻褄の合わない事ばかり
言う。

所謂「looser」。
カシオペアファンの正体だ。

610 :
カシオペアファンなんて
こんなんばっかっすわ。

611 :
カシオペアをだしにして
出鱈目の数々。

>>0581

これらが投稿されたの、2019年
らしい。2019年だよ。カシオペアの
ファンは二言目には「弾けんのかよ!」
とか言う割には「何が出来るのか」が
さっぱり分からない。

40年だぞ。40年経ってこの投稿者
位だよ、カシオペアのファンで
「何が出来るのか」を示したのは。

あとは単なるコピーの動画で、
それも別に悪くはないが、

他のファンはそれを見て嫉妬し、
怒り狂い、罵詈雑言を浴びせるだろ?

今迄何度もそんな言動を見て来た。

612 :
あんまり言いたくない台詞だが、
「何様?」とどうしても訊きたく
なってしまう。

613 :
カシオペアのコピーを見て

「あんなん下手くそや!Rや!」
なんて言うとらんで、お前が演奏して
上げたらええがな。

「忙しくてでけん」と言うなら
上げた奴はどうなるんだよ。

お前の方が上手いんだろ。
上手いなら評価されるだろ。

614 :
なあ、お前らの言う、
「弾ける」というのは部屋に
籠もって何千何万回もの同じ
繰り返しのフレーズの1回で、

聴衆に向かって弾いたり
形としてまとまったものでは

ないんじゃないか?

615 :
もしかしたら、
アリスみたいにジャカジャカやって
歌う事すら出来ないのではないか。
難しいと思えてしまうよ、お前らでは。

616 :
テレレレッテ テッテッテー

617 :

ヒステリックに洟たらしながら必死10連投くりかえす
糞耳馬鹿朝鮮人に失笑w
効きすぎやろw
この何もできへんでデタラメ必死にカキコするしかできんカスゴキブリの取り乱しっぷりw

618 :
必死のマウンティング乙

619 :
>>617
「俺様は口だけだ」と
言っている事に気が付かない
カシオペアファン。

620 :
かれこれ40年近くもカシオペアと付き合ってると
なんか新鮮味を失いつつあるのは確かだよね
むしろ最近聴き始めたという若い人たちのほうが
彼らに対するリスペクトは多いと思う

621 :
久保田利伸との流星のサドルは、素晴らしすぎる。

あとCONJUNCTIONも。

622 :
古今CONJUNCTION瀬戸内寂聴

623 :
T-SQUARE の安藤さんも野呂さんと同じくグランド・ファンク・レイルロードが音楽のルーツだったんだな

624 :
おじいちゃん

625 :
>>582
器用だなと思う
演奏もうまいし素晴らしい

626 :
4月のライブ決行するつもりだけど大丈夫なの?
ファンの年齢層高いし
愛煙家の野呂さんに感染したらやばいよ

627 :
勉強するときは歌のある曲より歌のない曲を聞きながら勉強した方が効率いいらしい
そう考えるとカシオペアはいいと思う
https://youtu.be/dyfAqRT2ojQ

628 :
4月11日(土) かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホールにて予定されておりました、
神保彰ワンマンオーケストラ2020 -葛飾ライブ-スペシャルゲスト JIMSAKU ですが、
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から公演を延期させていただく事となりました。

629 :
朝焼けをライブでやりすぎ
自分的には名曲ではない
他にも名曲はあるのにライブでやらない
せつない

630 :
あとFIGHT MANもね

631 :
>>630
同意です
おそらく野呂さんが朝焼けとファイトマン好きなのよね
他のも聞きたいのに!

632 :
>>631
二曲分減ると思うと損した気分になるよね
盛り上げ要員的なのは分かるけどさ

633 :
朝焼け+もうやってないがスウェアーは象徴
ウィーウィルロッキューの遅い版+ウィーアーザチャンピオンのようなもの

634 :
>ライブの朝焼け

やらないと逆に怒る人がいるのではないかと
野呂さんに合わせて手を挙げたいとか

635 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/tMKN07V.jpg

636 :
東京のライブ延期
6月も怪しいね

637 :
ミノル、代わりにニコ生で引き捨てをして頂戴

638 :
VOEみたいにYouTubeで。

639 :
向谷もライブをやるよ
神保に大高のダンナ、インスピの箭島
ホーンセクションもこの間の記念ライブより三倍豪華
名古屋では櫻井ワンマンのゲスト
なかなかイヤらしい事になっている

640 :
>>639
ギターの矢堀さんがいいね
あの人のギター結構好き

641 :
野呂さんてバツ2?

642 :
結婚してんの?

643 :
>>639
URL plz

644 :
音楽館HP参照

645 :
バツ3じゃ?

646 :
3rdでPRIVATE SUNDAYはやらないだろうな、、、

647 :
残念だが昔の曲はあまりやらないだろうね

朝焼け
ファイトマン
ジプシーウィンド
トップウィンド
ハレ
のローテーションだよ
つまらんな

648 :
プライベート・サンデーはピアノ主体の曲だからなあ
3RDではやらんだろ

649 :
天気予報のbgmで使われてていい曲だなと思ってた
何年も後からカシオペアの曲と知って感動
やっぱり野呂さんの作曲センスは 素晴らしい

650 :
A−
B
A-
D-
B

A-
B
A-
E-
B  

651 :
ちなみにマイナスはフラットの意味ね
これ見てパッと曲名うかぶ人います?

652 :
シャンデリアいい曲だなー

653 :
>>650のヒント
これはコードじゃなくて音名ね
たとえばA=ラ
フレーズです

654 :
ユニバースはメドレーではなく組曲。

655 :
スマイルアゲイン名曲だー

656 :
ナルチョのスマイルズも名曲
カシオペアの曲聴いて初めて涙した曲

657 :
>>656
Inspire はitunesで少しだけ聞いてイマイチと思って、このアルバムだけ購入してないや

658 :
向谷はバツイチ
野呂はバツサン

659 :
バツ3てすご
ミュージシャンはモテるな

660 :
朝焼けのイントロの
チャラララ チャチャ チャッチャチャー
           ↑    ↑ 
のとこのコードの押さえ方だけど
野呂さんは
人指し指+中指+薬指で押さえてます?
それともやはり
人+薬+小指?
      

661 :
>>660
死ぬほど本人動画がつべにあるうだろ

662 :
それよりeyes of mindのイントロの右手が映像見ると余計にわからなくなる
中指、薬指も使ってるのかな

663 :
朝焼けのBメロのオクターブ奏法のトレモロ部分は
ピック+薬指だね

664 :
朝焼けだったら
テレレレッテ テッテッテー
の部分も良いが

てーてーてー てーてってってー
の部分も最高だよ

665 :
>>660
ttps://www.youtube.com/watch?v=fMvbsIWbQ5s&t=1s

本人からじっくりと教わりなさい

666 :
ダサいだの飽きただの言いながら
皆さん朝焼け好きですなー

667 :
TUBEの春畑が普通のファン向けにフュージョンやります!!
と言って、スクのTRUTHを演って問題なく盛り上がったけど
残念ながらカシオペアにはそういう曲がないのね

668 :
【音楽】CASIOPEAの野呂一生が、自宅にいる「ギター小僧」に名曲「ASAYAKE」を動画で生レクチャー
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1586577462/

669 :
>>667
オーメンげとおめw

そうだなあTOKIMEKIなんかは
タイトル知らなくても「あっ野球の…だよね?」
とわかってもらえて、そこそこ盛り上がるんじゃないかなあ。

670 :
なんでカシオペアに美保純がうつってるの?

671 :
マキタスポーツはカシオペアのファンだからカセット・ミュージックで紹介してほしい

672 :
>>670
美保純?
島津亜矢だろ

673 :
>>669
90年代まではテレビのBGMに勝手に使われてたけど
使用料が入って来ないと向谷が言い出して
それから歯車が狂い出したよ

674 :
あ、いま鳴ってますねw

675 :
>>672
カシオペアのファンか

676 :
>>666
私は否定派

677 :
>>660
おまえのおかげで野呂さんが動いたか
おまえが本人かのどっちかw

678 :
あのカッティングのミュートに「フォークギターカッティング」を使ってるとは
思わなかったな
てっきり左手の指浮かしミュートだと思ってたわ

679 :
どうでもいいけど、野呂さん
ありがとーーーー!

680 :
今の若い子はカシオペアも野呂も知らんだろ

681 :
ライヴ会場は平均年齢が高いから、新規のファンは少ないはず。
いたとしても、楽器小僧。

682 :
二期末期は子連れも良く見た
ちょうど川口千里ぐらいの世代だね
この辺りにバカテクプレイヤーが多いのは
親の音楽的趣味も大きいのだろう

683 :
しょうがないな
じゃ俺もそろそろ5歳の娘にピアノとギター教えて
未来の天才プレイヤー育成開始するわ

684 :2020/04/12
ちょっと浮かんだだけでも子供もプレイヤーって人多いよな
リトナーの息子はドラム。いっしょにNHKのハワイのライブで競演してた
カールトンの息子はベース
市原ひかりがこの前NHKFMで人間の証明のテーマを歌ってたけど
オリジナルのジョー山中の同曲(by大野雄二)のレコードでドラム担当してるのは
父親の市原康

スタッフ
Hiram Bullock
【ナリゾコナイ】和田アキラ【蛇メタ】
[シラネノ?]スペース・サーカス[ジャッジャッジャッ♪]
【野呂一生】ISSEI NORO INSPIRITS act5
フュージョン板でジノ・バネリを語るスレ
【ルパン三世】大野雄二【石立ドラマ】
フュージョン(仮)@2ch掲示板の自治スレ2
【須藤・高橋】Favor of My Friends【小森・米川】
イントロがかっこいい曲教えて
--------------------
【倉本聰】やすらぎの郷・やすらぎの刻〜道【石坂浩二】10郷目
1000行くたび板を転々とするスレッドpart283
【はじめの】介護職員初任者研修【一歩】 Part.2
【歌人】村下孝蔵を語りましょう Part30【永遠に】
占い板から史上最悪の荒らしが産まれたわけだけど
【画像】Hさん、Lさんを愛でるスレ2586
【次期OS】Android O総合スレ【何て読むの?】
【東日本限定】自由が丘産能短期大学通信教育課程2
脚の付け根のスジを舐め回したいCM女優3
「まだ響と流れ星を見ていない!」←シンフォギア のこの復活演出考えた奴天才だよな
土偶を語らないか(^o^)
☆ 夢農会の情報交換をしましょう ☆
ハートキャッチプリキュア!HEARTCATCH PRECURE 387
岡村隆史(49)vs藤田孝典(37)
GREE退会してほしい奴
【軍事】 韓国型バンカーバスター玄武4、地下300mの北朝鮮要塞も破壊 [影のたけし軍団ρ★]
【待機場で】海コンin横浜港 横転10回目【ドカ】
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31080】
相撲観戦に上陸した有名人がTVに映ったら報告するスレ〜平成三十年九月場所
【2府】近畿の高校ラグビー【4県】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼