TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Dat落ちする時間を調べるからレスしないでくれ
エスコンユーザーはフライトシマーに比べて頭が悪い
高度12000mで燃料切れ!!!
お勧めの航路と素晴らしい景色
wasi隊を全滅させるスレ
フライトシムにありがちなこと
ORBITER 2010
町じゅうめちゃくちゃに壊せる
☆☆成田第二滑走路★☆
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part7

MSFSで地上を走ってる人、いますか?


1 :2005/12/20 〜 最終レス :2018/01/27
FS2002で地上を走ってます。
地面にダートみたいな道路が書かれてますね。
ここを飛行機で走っちゃうのです。
これが結構面白い。
セスナ172で日本一周もしちゃいました。
こんなことしてる人、いますか?

2 :
>セスナ172で日本一周もしちゃいました。
本当かよ!相当暇人だな

3 :
うそに決まってるだろw

4 :
>>1
巡航速度分ってるのか?βακα..._φ(゚Д゚ )

5 :
本当だよ。
北海道の北端から九州南端まで。
1日1時間程度で3〜4ヵ月掛かったな。

6 :
_______              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.

7 :
くだらねえスレ立てるな !

8 :
でもFSで車とか船で遊ぶのも楽しいのは同意。

9 :
でも、日本一週はやりすぎやろw

10 :
>>5
オレもやったことある。ってもセスナじゃなくてムーニーでだけど。
週に5,6時間かけて半年で一周した。
途中であきて放り投げてたときもあったよ。
いつでもセーブして好きなときに再開できるのが
FSのいいところだよね。

11 :
>>1
Bill Lyons氏の機体インスコすると
おまけで自動車や小船やらスキーヤー(w)が機体としてインスコ
されるのな。
それ使って地上走るのも楽しいもんだよ。
シムコムやアブシムにUPされてるから是非試してみてくれ。

12 :
その船で走ったことあるwww
もうこの際だから電車のアドオン作って日本の鉄道網をシーナ(r

13 :
12日に北海道北端の宗谷岬を出発して、今日宇都宮まで来た。
明日は東京だ。

14 :
羽田空港到着。
青森空港で給油して以来、国道4号らしき道を750キロ爆走したら、
燃料警告のランプが点灯するくらいまで減った (C172)。

15 :
本格的な車のadd-on欲しくなるな

16 :
>>15
それはもうフライトシムではない・・・。

17 :
陸海空宇宙全部をそれぞれの専用ゲーム並みにシミュレーションした仮想世界
で遊べるようになるのはいつになるのだろうか。

18 :
>>17
それやったら面白いだろうなと思ったが今の技術じゃ無理だな。
一つの仮想世界の中で、あるところではレースゲームを、あるところではフライトを、
あるところでは電車の運転を、あるところでは戦争を・・・。
レースゲームの観戦にいくために、サーキットまで自分でフライトするとかやってみたい。

19 :
同じMAP上に違うエンジンのオブジェクトを同時に乗っければおkじゃね

20 :
>>18
そういう変な機体がたくさんあるよ、YSFLIGHTは
グラフィックもチープだし全然リアルじゃないだろうけど。

21 :
ウルティマオンラインみたく、その世界で生活できるようなシムを妄想
してしまった。

22 :
2k2で車走らせようと>>11の落として入れて走らしたんだが
少しでも坂道とかになるとバウンドしまくりでまともに走行できないw
その人の作ったバイクはかなりいいね。
車もバウンドとかしない良いのないかな?

23 :
>>20
平面を延々と移動するだけだろ。
論外。

24 :
>>16
目的地(最寄の空港)までは飛行機で行って
空港から目的地までは「ここからは車でかっ飛ばすぜぇー!」
という感じだったらいいかもw

25 :
>>18>>24
ここにそんなようなことかいてあるぜ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020130/fs2002.htm

26 :
スク写ってどうやるの||||(-_-;)||||

27 :
>>26
すれ違いだが教えてやる。
キーボードの「Print Screen (PrtScn)」を押せ。

28 :
東京で遊ぶこと3日間。
ようやく出発、東名らしき道を100kt超でぶっ飛ばして、今日は箱根で一泊。

29 :
本格的な温泉場のadd-on欲しくなるな

30 :
箱根から沼津へ降りて東海道を西進。静岡市清水区。

31 :
今日は浜松。

32 :
東京は良いよぉ〜

33 :
何気に毎日このスレを見守っている俺

34 :
>>1
浜松はウナギとミカンが美味しいよー。
次は豊橋か名古屋かな。

35 :
旅の思いでの写真は?

36 :
いいね、思い出の写真。こんどからそれも。

37 :
関空の連絡橋を暴走したことならある
FS98で

38 :
パリ・ダカールラリーをゲームでやりたいが、そんなもん
ないのでMDFSで代用してる。
車だとしょっちゅう大跳ねして大バウンドするから
ムーニーで飛ぶか飛ばないかってスピードで。
全地球ドライブシムに化けさせることはできないだろうか・・・

39 :
DVD-ROM 4枚組でFSを出したらどの程度まで世界を再現できるのだろうか。

40 :
名古屋到着。
明日は関が原越え。

41 :
名所に着いたらスクショをウプして。

42 :
 走れるようになったのか…。20世紀中は何度シャンゼリゼ大通に
降ろそうとしても墜落だったのに。いつから?

43 :
>>40
名古屋にようこそ。
歓迎するよ〜!
寒いから味噌煮込みウドンと天ムスどうぞ。
次は関が原を経由して岐阜ですね。
がんがれぇ!

44 :
gk

45 :
>>41
名古屋城前
http://up1.skr.jp/src/up7083.jpg.html
関が原越えに挑むC172改
http://up1.skr.jp/src/up7084.jpg.html

46 :
1さんの愛車はセスナですか?

47 :
実際にC172で車検とって公道を走行できるのだろうか

48 :
>>12
トレインシミュレーターはかつて発売されていたが。

49 :
>>48
俺持ってるよ
脱線させまくり
小田急の代々木上原駅が高架じゃないのは萎え

50 :
MSのトレインシミュレータはリアルじゃないからクソ
それだったらフリーの鉄道シミュのほうがまだよく出来てる
って言うか、あれは日本の鉄道向きでは無い

51 :
あけおめ。
当方トレインシムには興味ないが、
何年か前にちょっと触れたBVEというのが完成度よかったように思う。

52 :
X-plane8.21は全80GBのシーナリーを持つ

53 :
>>51
1さん、あけおめ〜
今年もよろしくです。
楽しみにしてるんですが、まったりとマイペースで
続けてくださいまし。
(`・ω・´)つ○
みんなにもお年玉だよ!

54 :
http://sylph.lib.net/trainsim/msts_impress.htm
マイクロソフトトレインシミュレーターの酷さを知りたい方はこれを見ろ

55 :
むしろNゲージ路線で逝った方が

56 :
琵琶湖大橋
http://up1.skr.jp/src/up7150.jpg.html
これは何だろ (京都市左京区 比叡山付近)
http://up1.skr.jp/src/up7151.jpg.html

57 :
大阪城
http://up1.skr.jp/src/up7172.jpg.html
この川はどうやら道頓堀らしい
http://up1.skr.jp/src/up7173.jpg.html
今夜は伊丹空港で給油して一泊。

58 :
おい、オナニーはよそでやれ

59 :
六甲山から見た神戸の夜景 ※部屋を暗くした方がいいかも
http://up1.skr.jp/src/up7232.jpg.html

60 :
夜は街に明かりが欲しいね

61 :
姫路城
http://up1.skr.jp/src/up7261.jpg.html

62 :
姫路城、なかなか立派な作りだな。
ガイジンには姫路城がよく知られているのだろうか。

63 :
Bill Lyonsさんの
FS2002 1941 Indian 4 Motorcycle(indian4.zip)
てやつで地上走らせるの最高です!
標高差の違うところを走行してもバウンド率は少なめです
このバイクでロスからベガスまでルート66を走りたいと思います

64 :
瀬戸大橋
ttp://up1.skr.jp/src/up7290.jpg.html
昔のFSは瀬戸大橋に着陸できたよね。

65 :
ロスからラスベガスまでバイクでかっ飛ばしてきますた。
ロス郊外の広い道をずーっと東に移動(なんかアメリカを走ってる感じがした)
ラスベガスの南70マイルあたりから北上すること4時間ほどで到着しますた。
帰りは飛行機でロスまで帰ってきました。

66 :
世界遺産 原爆ドーム
http://up1.skr.jp/src/up7313.jpg.html

67 :
アメリカのゲームに入ってるとは、意外だ

68 :
>>66
そういえばこれは初めて見るな。広島には行ったことなかったもんで。

69 :
もう広島かぁ、いいペースだな。

70 :
3日ぶりに復帰。
広島から先も山陽道をひた走るつもりだったが、道を間違えて山中へ。
しばらく彷徨ううちに雨も降ってきた。山を下ったら何時の間にか日本海側。
空港が見えるからとりあえず入ってみる。RJOWって?・・・調べたら石見空港とか。
燃料も減ってきたから給油しておく。
ところで、空港の片隅で良く見かけるこのオブジェは何でしょう。
http://pic.skr.jp/src/img20060111000754.jpg
雨の降りしきる中、アップダウンの多い山陰路を行く
http://pic.skr.jp/src/img20060111000808.jpg

71 :
>>70
航空無線標識のどれかじゃない?
ラリーゲーしたくなった

72 :
いいねぇ。こんな遊び方があったなんて、目からウロコだよ。

73 :
てゆーかセスナで走ってるのか?

74 :
好きなところを走れるクロスカントリーラリーゲー
ないかなあ。
決まったコース走るのしかないみたいだし。

75 :
こうなると本格的な車のadd-on欲しくなる

76 :
>73
車のアドオン使ってみたが、地形の凸凹にあたると
すぐ制御不能の大バウンドを1分くらい起こしてしまい、
まともに走らなかった。
ヒコーキで走ると今のとこそれが起らない。

77 :
ふうん

78 :
>>71
thanx
>>73
そうだよ。C172。
コンソール回りはだいぶいじってるけど。大型カーナビを付けたりとか。
車らしかぬ計器があるけど、これは車だと割り切って走れば全く気にならない。
エンジン音はバスの音に変えてある。
>>76
車のアドオンは知らないが、飛行機で走ると意外と安定してる。
C172はフルスロットで走ってもトリムを少し下げておけば浮かない。
コーナリング特性もまずまず。
安定性では4輪のC208水陸両用の方が優れてるかも。
帰路に走る予定の北アルプスはC172ではパワー不足で登れないのでC208を使ってる。

79 :
関門橋
http://pic.skr.jp/src/img20060112234756.jpg
これより九州上陸。

80 :
>>70
航空灯台では。

81 :
>>79
G・J! 乙(・∀・)ノ
大学生の頃は帰省のときバイクでよく通ったなぁ・・・路面の脇の網から下の海が見えて怖かった・・・(^ ^;)

82 :
関門橋までコレ↓で行こうと芦屋(北九州)の飛行場を出発したら迷子になってしまいました・・・orz
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060113021126.jpg
跳ねたり飛んだりすることもなくよく走ります。

83 :
福岡に到着。
天神と思われる付近。寂しい・・・
http://pic.skr.jp/src/img20060114000425.jpg

84 :
天神のイムズビルはどれだっ!?

85 :
>>83
福岡在住だが、天神がまるで使い終わった選手村のような所だったとは・・・(TдT)

86 :
>78
そうか、C208は4輪でしたね。今度それに乗り換えよう。
今までムーニーでペラ推力を2倍にして走ってた。

87 :
西海橋 (ハウステンボス近く)
http://pic.skr.jp/src/img20060116001635.jpg

88 :
流れの速いうpロダ使わんどいて

89 :
どれのこと?
>79から後のは見れるけど・・・?

90 :
・・・>83はダメだった・・・orz

91 :
長崎到着。
これといって面白い風景はないから画像省略。
>>88
じゃあどこのうpロダがいい?

92 :
>>91
2ちゃんねるのフラシム用だから↓ここでいいんじゃないっすか?
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/

93 :
水面下で地味に進んでいるスレだな。
それがいいんだけど。
やはりsageだな。

94 :
>82のバイクに続きクルマ↓(^ ^;)
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060117225120.jpg
ハンドルがピーキーで直進が困難・・・orz

95 :
>>94
> ハンドルがピーキーで直進が困難・・・orz
なぁんだ、じゃ本物を忠実に再現してるだけじゃん・・・orz

96 :
長崎空港で給油。
さすがにコンコルドが発着できるだけあって滑走路長いね。
その後国道34号らしき道で佐賀へ。今日はここまで。
明日は国道208号と思われる道で大牟田方面へ向かう予定。
>>92
了解。
次回からそこにうpします。

97 :
ほんのちょこっとだけ真似してみたけど
どこが道路だか分からなくなるw

98 :
有明海と雲仙・普賢岳
ヤシの木がいい雰囲気出してるね。南国へ近付いて来たって感じ。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060118235640.jpg
>>97
慣れるまではコツがいりますね。
[s]で仮想コクピットに切り替え、[shift]+[enter]で視線の高さを上げ、
コクピットに戻ると、コクピットでの視線も上がるので、少し見やすくなるかと。
自分も毎回そうしてから走ってます。

99 :
雲仙・普賢岳か・・・今も噴火してるのだろうか。
たしかFS98の頃は煙とか出てたな。桜島なんかも。

100 :
今日は熊本・八代付近。
九州新幹線で鹿児島へ一直線、とは言わずに、国道3号を地道に走ろうと思う。

101 :
鹿児島到着。
桜島 今日は煙もなく穏やかだ
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060121000507.jpg

102 :
>>101
乙であります!∠(`・ω・´)
仕方ないけど風景の印象が北朝鮮の桜島(?)って感じですね・・・(^ ^;)

103 :
>>101
乙です。
桜島ってまだ見たことなかったよ。
今日は九州遊覧飛行してみたくなった。

104 :
九州は遊覧飛行の見所が多いからね。
空港も多いし。

105 :
鹿児島市で折り返すのもなんだから、薩摩半島南端の開聞岳まで行ってみた。
開聞岳
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060122011249.jpg
さすがにセスナでこれを駆け上がるのは無理。
途中で止まってしまったので邪道だが高速移動モードで山頂に。
開聞岳山頂から見た世界遺産・屋久島
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060122011305.jpg
この山頂を折り返し点にして帰路に着きます。
行きは幹線道路を突っ走ったけど、帰りは山道を巡りながら帰ろうと思う。
鹿児島空港で山道向けにエンジンをチューン。排気量と圧縮率を変更して250ps程度に。
(fseditを使うの初めて。開聞岳に再度アタックしたところ、何とか登れた)
まずは阿蘇山を目指して走ります。

106 :
ワロ

107 :
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  高速移動使ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

108 :
淡路島横断中に急にバグって墜落した
1時間以上も走らしといてorz

109 :
山奥をしばらく走ると、くの字型の湖に出た。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060123001314.jpg
地図で調べるとどうやら日向椎葉湖らしい。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=32/27/13.911&el=131/08/35.982&scl=1000000&bid=Mlink

110 :
もうすぐ阿蘇だな。阿蘇上空は何度か飛んだな。リアルで。

111 :
( ・ω・)っttp://maps.google.co.jp/?ll=32.454446,131.158562&spn=0.212062,0.360489
グリグリ出来るこっちも便利デツ

112 :
フラシムとか買うず〜〜〜っと前に阿蘇はリアルで遊覧飛行でヘリで飛んだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・怖かった(TдT)・・・・・・・・・あんなガラス張りの機体キライだ・・・orz
一緒に乗ってた彼女は楽しそうだった・・・orz

113 :
FS98だと走ってると急に地面から落ちて墜落する
落とし穴でも再現されてんのかorz

114 :
阿蘇山外輪山から高岳 (左) と根子岳を望む。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060124000527.jpg

115 :
阿蘇山カルデラを一周した後、北北東へ向かった。
険しい山道を抜けると、湖が見えてきた。
どうやら湯布院の近くらしい。この湖は山下湖のようだ。
その向こうに城ヶ岳、左奥に由布岳と鶴見岳。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060125234125.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/11/32.573&el=131/17/32.288&scl=500000&bid=Mlink
今夜は湯布院温泉で一泊。

116 :
>>115
乙!(・∀・)
中学校の修学旅行が九州で、大分〜阿蘇あたりの山の中の宿で晩御飯はジンギスカンだった。
教師が言うには「こんな山の中なら、おまえらも悪さできないだろう」・・・orz

117 :
湯布院から一旦大分市へ出て、再び山中に入った。
しばらく走ると、また湖が見えてきた。
どこだか分からないが、経度緯度から調べると甘木市の江川ダムのようだ。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060128231520.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/27/27.334&el=130/44/41.165&scl=500000&bid=Mlink
今日でスペースシャトル・チャレンジャーの爆発から20年。
「最先端技術のスペースシャトルがまさか・・・」
あれはガキの頃から航空宇宙ファンだった自分にとって未だに最大のトラウマだ。
当日は食事も喉を通らなかった。
数年前のコロンビア空中分解よりずっと強烈に頭に焼きついている。

118 :
そろそろ福岡か。九州の旅シリーズ乙。
もしあの事故がなかったら、ひょっとしたら今頃火星に有人飛行・・・とまではいかなくても計画くらいは進行してたかもね。
色々な意味で、宇宙開発の行く先にクサビを打った事故だった。
偉大なパイオニア達の魂に、黙祷。

119 :
あの事故は、大爆発の鮮明な映像がすぐに世界中に公開されたので
インパクトが絶大だったように思う。
主タンクの総容量190万Lで水素:酸素が2:1という、火をつけたら最悪の割合。
しかも打ち上げ直後でほぼ満タン。
巨大な火の玉はヒロシマ・ナガサキと同じくらいの核爆発級だったのでは。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%BF)
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200601290011.html

120 :
>>117
バイクのツーリングでよく通る所だ〜(・∀・)・・・・・江川ダム

121 :
>巨大な火の玉はヒロシマ・ナガサキと同じくらいの核爆発級だったのでは。

いくらなんでも・・

122 :
北九州到着。これより再び本州へ。
関門橋横断中。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060131000216.jpg
>>119 >>121
広島はTNT換算で2万トンだったっけ。
TNTと水素+酸素の威力の差は知らないが、
190万リットルもの水素と酸素が一斉に引火爆発したら
確かに核に迫る規模の大爆発だったのかも・・・

123 :
荒野を行く

124 :
放射能は出てないよね?>チャレンジャー

125 :
もちろん放射能は別にしての話。
「TNTの爆発力=水素+酸素の爆発力」「1L=1kg」と仮定して、
190万Lつまり1900m2=1900tだから、広島の1/10程度でしかない。

126 :
まぁ映像のインパクトは核爆弾級ということでいいんじゃない?

127 :
訂正
1900m2 → 1900m3

128 :
燃料が半分くらいまで減ったので、山口宇部空港で給油。
ここはFS20002だと空港に通じる道がないので適当に走って空港に入る。
民家の合間を縫って走るのも味があるね。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060131235735.jpg

129 :
>>128
乙!∠(`・ω・´)
ちょっと人やクルマが欲しくなるねぇ・・・

130 :
こうなると本格的な町並み、街路樹、雑踏や自動車、バイクなどのadd-on 欲しくなるな

131 :
大島大橋
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060201235825.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/57/23.556&el=132/11/16.126&scl=500000&bid=Mlink
これより周防大島ほか瀬戸内海の島々を経由して四国へ渡る予定。

132 :
周防大島を縦断し、点々と存在する島を巡りながら四国上陸。
え、道や橋のないところ? もちろん飛んじゃいます。ヒコーキだからね。
現在松山空港。目指すは西日本の最高峰・石鎚山。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060202235440.jpg

133 :
まあ、日本製のソフトじゃないから日本の橋のひとつひとつまで作っちゃいないだろうから、その辺の移動は
臨機応変にというところでしょうね。
松山というと紫電改の343空ですね〜w

134 :
こうなると本格的な紫電改のadd-on欲しくなるな。それもペラがまがった奴

135 :
四国山地を登坂中。結構険しい。

136 :
乙であります

137 :
石鎚山7号目付近を行く。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060207235331.jpg

138 :
今日は雨降り。
四国のど真ん中。凄い巨岩のある湖に出た。
吉野川の早明浦ダムと思われる。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060208233940.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/46/59.642&el=133/29/11.791&scl=250000&bid=Mlink
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/csi-75-12/c12/csi-75-12_c12_23.jpg

139 :
>>138
乙!(・∀・)
水が無いってよくニュースになるとこだよね?・・・・・・今は水があるのかw

140 :
吉野川に沿って徳島目指してます

141 :
徳島到着。
さて、どこへ向かおうか。

142 :
やはり瀬戸大橋を攻めるのが王道かな?
そこから裏日本方面へ入る、というのはどうでしょう

143 :
神戸〜大阪付近は行きに走ったので、徳島から関空へ飛んでしまいました。
てなわけでスカイゲートブリッジらしき部分を爆走中。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060214233715.jpg
今度は和歌山辺りから紀伊半島の山々へ入ってみます。

144 :
乙であります!∠(・∀・)
どこかでFS用のインディアナポリスか何かのオーバル・サーキットのアドオンを見たことがあるけど
鈴鹿や富士のサーキットは無いんだろうか?
地上を走って遊べるなら飛行機で走ってタイムアタックを・・・・・・・・・いや・・・やめておこうw

145 :
こうなると、本格的な鈴鹿サーキットの add-on 欲しくなるな。
しかもピットクルー付きで。

146 :
現在和歌山市から少し先へ行った辺り。
そろそろ山中に入ってみようか。

147 :
紀伊半島に入って間もなく、湖が見えてきた。
日高川の椿山ダムかな。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060220234512.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=33/57/13.597&el=135/23/34.702&scl=500000&bid=Mlink

148 :
地味じゃのう。

149 :
>>147
地図からすると、まだまだ山は険しそうですなw

150 :
奈良県へ入った。また巨岩のある湖が見えてきた。
十津川の風屋ダムらしい。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060223235844.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/02/24.674&el=135/47/22.516&scl=250000&bid=Mlink
このところ走れる時間が少なく、かつ山道で速度も上がらないので、
余り進まないですorz

151 :
このところ湖巡りの旅ですなw

152 :
奈良市近辺ならなにかあるんじゃないか。大仏とか。
・・・ないかな、やっぱり。

153 :
奈良の大仏って建物の中だっけ

154 :
現在八剣山付近。
紀伊半島にこんな高い山があるのは知らなかった。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/10/07.799&el=135/54/27.759&scl=500000&bid=Mlink
>>151
山中に入ると湖くらいしかランドマークがないものでorz
>>153
そう、大仏殿の中です。

155 :
こうなると本格的な大仏殿のadd-on欲しくなるな。

156 :
奈良三重県境付近。途轍もなく狭い道に出くわした。
左に道が見える。曲がってみる。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060301000500.jpg
せ、狭い。これでも道か?
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060301000533.jpg
もう少し進んだところ。やはり道であった。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060301000558.jpg
座標から判断すると、恐らく国道422号を未開通部分を
シミュレートしたものと思われる。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/26/56.105&el=136/18/06.567&scl=500000&bid=Mlink

157 :
>>156
乙!
そんなに木が密集(?)してるところもあったんだ・・・( ゚д゚)
狭いところ探索用に人間のアドオンを・・・・・・せめてアシモぐらいでいいから誰か作らんかなぁw

158 :
山から下りて四日市辺りに出た。
今度は伊勢湾に沿って名古屋へ向かいます。

159 :


160 :
まだ名古屋の手前。
年度末で忙しく、なかなか走る時間がない・・・

161 :
まったりとのんびりと行きましょう(´ー`)y-~~

162 :
ようやく名古屋到着。
県営に格下げされすっかり寂れた名古屋空港で燃料補給して
エンジンも285psにチューンしました。
これより最大の見所とも言うべき北アルプス縦走に向かいます。

163 :
北アルプスの入口までやってきました。
御岳湖から木曽御嶽山を望む。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060314235534.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/48/45.716&el=137/36/21.243&scl=500000&bid=Mlink

164 :
行ったことがないからどういう場所なのか分からんかったり。
学校で使ってた地図帳が手元にあればなぁ。

165 :
つ【Yahoo地図 http://map.yahoo.co.jp/

166 :
>>163
乙です!
いつぞやのバイクで、ちょっとアメリカを走ってみましたw
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060315182449.jpg

167 :
今この辺。これより乗鞍岳の登頂に挑戦します。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/07/58.807&el=137/36/30.248&scl=250000&bid=Mlink
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060317000120.jpg

168 :
>>167
あの丘の向こうは?・・・・・って感じの写真ですね(´ー`)y-~~

169 :
乗鞍岳か。何気に俺の地元にどんどん近づいてきてる

170 :
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060317155812.jpg
一年位前の画像を引っ張ってきました。
山梨県側より富士山。登頂寸前で急勾配に折れて挫折しました。

171 :
乗鞍岳山頂に辿り着いた。
285psにチューンしたエンジンでフルスロットでも10kt近くまで落ちてしまう、
かなり苦しい登山でした。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060318001231.jpg
サンルーフから後ろを振り返ってみた。なかなかいい眺めだ。
手前の湖は梓湖、その向こうに松本市街、そのさらに先に浅間山、
右手には八ヶ岳が見える。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060318001258.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/06/54.150&el=137/34/39.185&scl=500000&bid=Mlink
山頂の山小屋で一休み。
9149ftということは約2789mか。実際の乗鞍岳3026mよりかなり低いが、
そこはアメリカ様で作られたソフトということでorz
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060318001308.jpg

172 :
>>171
山登り乙であります!∠(・∀・)
なかなか景色の良いところですね。

173 :
今日はこの辺。
俗に上高地とか安曇野とか言われてる付近ですね。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/19/49.049&el=137/39/04.336&scl=500000&bid=Mlink
ここからが凄い。尾根に沿って道があり、まさに北アルプスを縦走することになります。
穂高岳山頂から。諏訪湖や富士山が見える。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060321000629.jpg
さ、寒い。
華氏25度ってことは零下3.9度か。キャブレターヒートを入れないと。
(季節は春にしてあります)

174 :
今日はこの辺。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/37/45.501&el=137/45/20.551&scl=500000&bid=Mlink
ちょうど分水嶺に当たる部分。
南東には富士山が、北西には能登半島が見える。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060324000408.jpg
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060324000418.jpg
そろそろ北アルプスからも下山です。

175 :
>>174
景色のいいとこですね〜 (´ー`)y-~~

176 :
こうなると本格的な雷鳥のadd-on欲しくなるな

177 :
>>176
雷鳥→→サンダーバード・・・アドオンでいくつかあるじゃないかw

178 :
ここ↓の一番上のやつなんかいかがでしょ?
http://www.simviation.com/fs2002misc11.htm

179 :
このスレ副題「FSの知られざる風景」

180 :
・・・・・・いや、そうじゃなくて。鳥を・・・

181 :
北アルプスから降りて大町市付近に出た。
現在松本市。諏訪湖辺りから南アルプスの方へ向かってみようかと思う。

182 :
諏訪湖
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060328235618.jpg

183 :
>>182
乙であります(・∀・)ノ
ふと思ったんだけど、雲をちょっと出してみたらもっと風景がキレイに見えるんじゃなかろうか?・・・と

184 :
天竜川に沿って南下、現在飯田付近。
今度は南アルプスに登ります。
>>183
了解です

185 :
南アルプス登頂中。今日はこの辺。
何々、静岡市葵区だって? こんな山奥深くまで政令都市なのか。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/25/18.558&el=138/08/24.339&scl=500000&bid=Mlink
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060403000310.jpg

186 :
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/fly/1140110680/275
これの例だな

187 :
富士山の次に高い白根山北岳に挑戦中。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/40/01.073&el=138/14/10.537&scl=500000&bid=Mlink
これは北岳登頂中にサンルーフから間の岳を見たところ。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060405235646.jpg
北岳を越えたら平野が見えた。長かった日本アルプスからもお別れだね。
しかしこの急勾配は・・・ジェットコースター並みだ。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060405235700.jpg
富士山を正面に甲州街道を驀進中。もうすぐ甲府市街地だ。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060405235713.jpg

188 :
甲府から国道140号に入り秩父方面へ向かった。
この巨岩の湖は秩父湖のようだ。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060407000026.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/56/22.977&el=138/53/51.894&scl=500000&bid=Mlink
ここから荒川さんに沿って下れば東京だが、行きに通ったので今回はパス。
関東平野へ出たら中仙道へ入り群馬〜新潟方面へ向かってみるつもり。
燃料が減ってきたので秩父市内のガソリンスタンドで給油。
上越国境でガス欠したのではたまらないからね。

189 :
旅はまったりと順調に続いてますね〜(´ー`)y-~~

190 :
新潟平野の米穀地帯を行く。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060410235402.jpg
間もなく新潟市へ到着。

191 :
農家のみなさんはお休みのようですねw

192 :
とても新潟にはみえない。まるでアフリカのサバンナのようだ。

193 :
現在磐梯高原の北側。この付近は今も雪が残る (季節は5月に設定してあります)。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060412235021.jpg
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=37/47/24.196&el=140/07/12.402&scl=500000&bid=Mlink
間もなく米沢市。
>>192
アメリカ様で作られたソフトだからねぇ。
砂漠のような土色の平原を昨年の藁が残る田圃だと連想しながら走りました。

194 :
ずっと山間を走るつもりだったが、海沿いへ出てしまった。
しょーないなぁ、じゃなくて庄内空港で一泊。

195 :
夜間走行中。
夜道もなかなか味があるね。※部屋を暗くした方がいいかも
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060417235740.jpg

196 :
微かに木が見えるwww(^ ^;)

197 :
こうなってくると、本格的な対向車と長距離トラックの Add-on ほしくなるな。

198 :
津軽半島の北端に到達。これから飛んで北海道へ向かいます。
北斗七星が見える。北の大地へ歓迎してくれているかのようだ。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060419235844.jpg
>>197
いいねぇ。
向こうからやってくる車のライトが遠くにほんのりと見えたりすると。

199 :
>向こうからやってくる車のライトが遠くにほんのりと
・・・ん?オレはいつクルマのアドオンなんか入れたんだ?
近づいてみると、それは宙に浮いた青白い炎だった・・・そしてどこからともなく読経の声が・・・(((;゚д゚)))

200 :
洞爺湖
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060423010729.jpg

201 :
札幌に到着。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060423235318.jpg

202 :
>>201
おお!しっかり塔が建ってる!msやるじゃん

203 :
札幌から千歳へ移動中。
JR北海道の最新特急気動車もびっくり、140km/hならぬ140ktで爆走中。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060425000121.jpg

204 :
またアフリカのサバンナのような風景が・・・w
しかしとうとう北海道までもどってきたなぁ!

205 :
北海道の南端、えりも岬。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060426235313.jpg
これより進路を変えて釧路方面へ向かいます。

206 :
気をつけて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と書いてみたが・・・・・・何に気をつけるんだろう?w
・・・(´ー`)y-~~

207 :
日本の東端、納沙布岬
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060501000025.jpg

208 :
連休終わって再開です。といってももうすぐゴールだが。
今日は知床半島越えた辺り。

209 :
ラストスパート
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060511000140.jpg
ゴォーーール!!
日本の北端、宗谷岬。彼方にはサハリンが見える。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060511000153.jpg
長らくのお付き合い、ありがとうございました。
また寒い季節が来たら、日本一週の旅に出たいと思います。
http://flightsim2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060511000203.jpg
それではみなさん、ごきげんよう。

210 :
>>209
お疲れ様〜〜〜〜!!!∠(`・ω・´)ケイレイシチャウヨ
長い旅でしたね(´ー`)y-~~

211 :
お疲れでした。
それにしても、よく続いたよな。

212 :
じゃぁ次はユーラシア大陸横断で。

213 :
こうなってくると本格的なシルクロードのアドオン欲しくなるな。

214 :
すげぇ、久しぶりに来てみたら、一周したんか。
おつかれ。

215 :
こんな楽しいスレがあったのか!
リアルタイムで見たかったな。
俺もひとつ試してみるかな?
HAMAさんとこのバスでも使って。

216 :
羽田の滑走路をランニングシャツ姿で走って横断したいのですがタイーホされませんか?

217 :
散弾銃で撃たれます。

218 :
まじになぜかFSで車で走ると数分でようんだが
空中でアクロンしててもたいしてよわんのだが
地上ドライブと高速移動はようぞ
なんでだか?

219 :
>>209
神きた!!!!!!!!!!!1

220 :
DEEN!

221 :
こうなると一周まとめサイトとか欲しいなw

222 :
>>218
俺もだ。FPSでも酔ってしまうよ。

223 :
>>222
FPS?

224 :
first person shooting

225 :
frame par second

226 :
floating point system

227 :
>>216
自衛隊に入れば嫌でも基地内をランニングできるぞ。

228 :
滑走路ランニング、羽田2時間閉鎖 全日空系会社バイト男性 2006年 7月 8日 (土) 16:14
8日午前4時ごろ、東京都大田区の羽田空港で、C滑走路近くにある赤外線センサーが反応、
監視カメラに滑走路を横切るランニング姿の人影が写った。国土交通省東京空港事務所が
C滑走路を閉鎖して行方を捜したところ、全日空系の機内清掃会社の男性アルバイト(22)
と分かった。
羽田空港には3本の滑走路がある。7日深夜から8日朝まで、工事のためA、B両滑走路が
閉鎖されており、C滑走路も閉鎖された午前4時半ごろから約2時間にわたって離着陸がで
きなくなった。このため、羽田空港を発着する92便に、最大2時間の遅れが出た。
同事務所の調べによると、男性は勤務中の休憩時間に誤って滑走路を横断。「空港勤務に
不慣れで、海のそばで体操したくなった」と供述しているという。同事務所は男性と全日空関連
会社に厳重な処分を下す方針。

229 :
あげ

230 :
>>212
猿岩石かよwwwじゃあ次は水上機でインドからインドネシアだ!

231 :
FSXは車が走ってるから、さらに味が出るかもね。

232 :
もうどうせなら渋滞までシミュレートして、渋滞をさけながら走らないと時間がかかる、とかできるといい。

233 :
当然信号もな。

234 :
そういえば、FSは民間モノも多いのに純粋なドライブシムって見かけないね。ていうか、ない?
カーレースしかない感じ。FSでいえばコンバットシムしかないって感じか。

235 :
>>234
純粋な運転ゲームって無いのかね?
http://game11.2ch.sc/test/read.cgi/gamespo/1139580031/

236 :
  .     ,,..--- 、,,,,、                      :⊂ヽ
    ,.;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;::O:ヽ、                     ):)
  ,:;';;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;::::::::i'' ヾ、,,                    じ
  ;';;,<~ ̄ ̄ノ、`'-、:::::::!. ,,!\          ∩ ∴
!v':/ヽ._,,.;'i. \ `ヽ:j | `i \          ヽヽ                ⊂ヽ
|'::/: : |: :.  !.  ヽ. 冫 |υ |   \         じ                 :):)
{ i' : : |: :   !.   )v'  ,! r .|` 、_ ヽ、                         し′
 `i-、_,x; :    },.ィ''O.},-'" !;::| !  `ー 、>:∩゚             :∩
  .!::::!:P、 、_/ ' ゝ-'|::: |;;;:::〉'; !    ノノ             :ノノ ゚             :∩
   .!:::::ト''" 、     |:::::!;-': : '; !  。:∪・    :⊂ヽ      じ              :ノノ 。
   。!::::,>-、,, ‐''" _ノ|::::ノ!:::!: : '; !/⌒Y⌒\    ):)                    ( (
    `" `!;;;!~~`"ー' レ<-ゝ_!: : :.! !      :)   :じ            ∩ 。      ヽj
       |        |  |     ノヽ   :|          :∩       ヽヽ
        |  |__人___|  |__/ |  :|          :ノノ        じ
       |  |       |  |  |   :|   :|___/^ヽ ・∪゚
        |  |         |  |  ヽ_ :ヽ______人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
  やだ・・・出ちゃった・・・恥ずかしいわ・・・

237 :
飛鳥で地上走行するのが気持ちいい

238 :
ghdhhdf


jrtjrj


yyyrrye


jggjjgjg

yryry

ghkkhghtg

grthjrhg


239 :
飛んだら負けかな。と思っている。

240 :
保守しておくか

241 :
>>227
そのまま外に飛び出てチンコ丸出しで逮捕されてる奴ばかりだよな犯罪者集団の自衛隊って

242 :
CFS3の75mm砲搭載B-25で地面走り回って
見つけたタイガー戦車を真ん前から吹き飛ばしたのは楽しかった

243 :
正直(飛ぶことに)疲れたよ

244 :
FSXでは車早過ぎ!
道路にランディングしたらソッコーで車に追突されますた…

245 :
>>242
お前の事だ
脳味噌の程度が低いって事

246 :
age

247 :
年に1回くらい>1の旅行記を読みたくなる。
FSX県道まで作り込んであるから楽しい。

248 :
age

249 :
age

250 :
MSスレを探すキャンペーン
この板には類似スレやパクリスレのMS関係がいっぱいあるよ
次から次に無秩序にスレ立つからさあ
みんなも探してみたら?
宝探しみたいで面白いよお(ザックザック

251 :
保守

252 :
保守

253 :
age

254 :
保守

255 :
age

256 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1447262464/

257 :
http://video.fc2.com/content/20170201NMsFcgzR

258 :


259 :2018/01/27
フライトしむもいいかもしれないけど、副業もおもしろい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9MROX

こんなフライトシムは嫌だ!
フライトシム好きな女の子
どのフライトシムがいいんですかぁ。
i! 編隊を組んで艦隊を沈める !i
フライトシム厨房です。アドバイス下さい!
MSFS
コックピット萌え
BattleField 1942 飛行機分野専門スレ
フライトシムはPCへの拷問   
「休日は飛行機に乗って」の新しいのって、どう?
--------------------
n903i
キスマイ×キスミント
【石破ビジョン】アベノミクスの失敗証明 石破公約と日銀リポートの共通点
【新海誠】君の名は。
【モンスト】モンスターストライク総合3055【糞コテ 糞JP 社長書類送検 糞運営】
神様がいるのならなぜこの世界には貧困と病気と戦争があるの?
【サミー】ディスクアップ/ZS part135【コテ禁止】
【PS4/XBOX1】 Dead by Daylight part562
☆脚本家になろう〜みんなのための脚本投稿スレ1☆
【自動車】「車体課税の軽減を」 業界団体の豊田会長が訴え 若者の車離れなど市場縮小に歯止め ★8
【千歳くんはラムネ瓶のなか】裕夢スレ part1
(*^ヮ^*)/未知なる世界
【PS4】 Battlefield 4 Part397 【BF4】
杉村太蔵、沢尻エリカ容疑者の復帰論への異議は「いささかも変わらない。テレビの復帰は一発アウトときちっと示すべき」
こどもつかい
小品盆栽・ミニ盆栽専用スレ
アナログレコード好きな人のスレ29
【マジハロ】マジカルハロウィン5 part81
道教の寺院
Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−161
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼