TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
本気出して考えてみた
Take On Helicopters
フライトシムはPCへの拷問   
【リアル】 PS744を飛ばすヌレ 【ムズイ】
トワイライトエクスプレス一考 Part3
シニア層でもできるフライトシムご教授ください
何でパイロットにならないの?
お勧めの航路と素晴らしい景色
いらないものを投げ捨てるスレ@FS
☆★FALCON 4.0ってまだ購入可?★★
1 :02/11/19 〜 最終レス :2019/10/05
知らない?

まずね、航空機が飛べる理由だけど、
これは翼の形状のおかげなの。

2 :
あ ほ ー

3 :
園児は来るな。

4 :
>>1ネタか?
ネタだったらつまらん

5 :
>>1
激しく名スレ。
感動した。

6 :
へぇ、そうだったんだぁ。
もっと詳しく説明してよ。


7 :
飛行機は根性で飛ぶんだよ

8 :
みなさんは揚力(ようりょく)という
ことばをしっていますか?

9 :
知らない。どういう原理で発生するの?
数式か何かあると解りやすいんだけど。

10 :
こんなエサで見事に釣られるおまいらが大好きです。
ささ、続きを。

11 :
あのぅ、僕はロースクールの出なんですが?

12 :
>1
わかんないー
どういうことなの?

13 :
飛行機の翼は上面が湾曲していて、下面が平らでしょう?
空気はニュー速住民と同じ様に粘性を持っているから、
主翼の上を流れる気流は下面を流れる気流よりも早く動かざるを得ないの。

14 :
何で粘性があると上面と下面で気流の速度差ができるんですか?

15 :
だから何なんだよ?まさかそこまでしか知らないとか?

16 :
そこんとこは、まだ良く解ってないのよね。
「実験したらそうなってた」のよ。

17 :
またまた上質のエサが投下されたようです。

18 :
とりあえず、1がドキュター以下だということだけはわかった。

19 :
>>1
>まずね、航空機が飛べる理由だけど、
>これは翼の形状のおかげなの。
まあ>>1はデジタルFBWやCCV技術については知らないのであろうか(苦笑

20 :
>>16
>そこんとこは、まだ良く解ってないのよね
馬鹿発見

21 :
1にはまず様々な翼型について調べてからこいといいたい。
http://www.nasg.com/afdb/index.phtml

22 :
たぶん最初の>>1以外は偽者だと思う。

23 :
ドキュター中松の航空力学質問コーナー
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/fly/986625045/220-345
でガイシュツ。てかこっちの方が詳しいので本当に知りたい人はこれ嫁。

24 :
この板にしてはたった一時間で猛烈なレス量だなLOL

25 :
なにげにオモロイけどsageね

26 :
 ” (゚Д゚)ハンパネー
http://news3.2ch.sc/test/read.cgi/news7/1037382183/l50

27 :
翼の上面の空気が遠回りをしつつ
速いスピードを出すそのエネルギーはどこからきているのか?
エネルギー保存の法則に反してないか?
いくら粘性を持っていたとしても翼の上下で完全に分離されるのに
早く動かざるを得ないというのは疑問だ。翼の根元でもそうなのか?

28 :
>>27
>>23

29 :
そもそも翼の上面が湾曲しているのは迎え角をつけなくとも下向きに打ち下ろす
風を作るためで、効力が減るからではないだろうか?
それに大向かえ角を取ったときに平面の板より空気を剥離させずうまく翼にそって
流すためではないだろうか?
遠回りする空気が早いなんてのはどうも納得できません。

30 :
>>29
実際そんなことはないのです。いいかげん>>23を読め。

31 :
効力=抗力ね
背面飛行だって操縦桿前に倒せば水平に飛べます。

32 :
>>31
=の使い方間違ってるよ

33 :
じゃあ速度差で揚力発生してるの?
どれぐらいの速度差じゃ?
アクロバット機はほとんど上下同じふくらみに見えるぞ。

34 :
>>33
明日ジャンボの主翼を下から良く見てみましょう。
下面の方が膨らんでいます。
実は上面の方が真っ平らに近いです。
必ずしも上面のカーブが揚力発生の条件ではありません。
ある条件下で効率の良い揚力発生を狙うために、カーブを付けています。
反面、それがある条件下では嬉しくない作用もするので、反対に下面をカーブさせたって良いんです。
前縁に引き裂かれて分かれた空気が、そのまま後縁に同時に到着して合流するってのが、大きな誤りです。
下面の流れよりも、遥かに早く上面の空気は後縁に到着しています。
下面の空気に合わせて待ってなんかいません、置いてきぼりにしています。
それ程までに上面の空気が加速されていないと、飛行機を飛ばすだけの揚力には程遠いんです。
「上面カーブが必要」もある意味正しくない。
「分かれた空気が同時到着」は100%誤り。

35 :
>>33-34
つーかその手の議論は>>23のスレッドでさんざんやられているので・・・

36 :
飛行機が飛ぶのは、機体がある一定の速度に加速されると
風の妖精さんが飛行機の翼の下に現れて、顔を真っ赤にしながら
翼の下に息を吹きかけてるからなんだよ。だから飛ぶんだ。

37 :
1さん 飛行機は空気と重力があるから 飛べるんですよっ
なんか 反対のことだと思うでしょうが 重力が無ければ 地球上には
気圧がないし 空気が無ければ ロケットじゃないと無理だからね


38 :
>>33
アクロバット専用機は背面飛行をしやすくするために
翼は上下対称に作られていることが多いです。
機体が水平になったときにある程度の迎角を持つように取り付けてあります。

39 :
>>1
こんなクソスレ立ててたらドキュターに下半身で殴られるぞ

40 :
>1

スタビライザーって知ってますか?

41 :
つまりね、
私みたいに中卒塗装工だと苦労するわけ。

42 :
>41
いいよ。生きるの諦めても。

43 :
41は偽物です。

44 :
わざわざトリップ引っさげて、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

45 :
>>43
あなた誰?
トリップまでつけて騙らないでくれる?

46 :
>45
あなたこそ誰?
トリッップなんかつけて騙らないで頂戴よ。

47 :
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

48 :
だんだんオカマ化してくな(w

49 :
>>45 46
悪ふざけはやめていただきたい。
でも大体この板の程度がわかってきました。
ここは航空力学の前に空気力学を知る必要がありますね。

50 :
重複スレあげんなやハゲ

51 :
泥沼
駄スレまっしぐら(w

52 :
本物の1です。
カミングアウトすると、本物の私は>>1>>5だけですよ。

53 :
今となってはどうでも良い話だ。

54 :
 知っている人もいると思うが、F−1マシンはウイングという物が、車の前後にある。
このウイングの空気抵抗を利用して、地面に車体をしずめようとする力を使ってグリップをえている。
 これを「ダウンフォース」っていう、このF−1マシンのウイングを上下反対にして
揚力を生んでいるのが、飛行機の翼や胴体の形状です。 エアロダイナミックス!!
  これだけでも、知っていて損はなはずです。

55 :
ネタなのかマジなのか分からん。

56 :
ネタなのかマジなのか分からん。

57 :
>>54?????

58 :
ageてみる

宇宙ものシム
Operation Flashpoint@フライトシム板
IL-2 Sturmovik 1946 Part 天下の浪人
自作フライトシムをネットに公開スレ
【Lockheed Martin】 Prepar3D vol.6
BattleField 1942 飛行機分野専門スレ
BattleField 1942 飛行機分野専門スレ
フライトシムで使えるHMD、TrackIR その9
いまさらだがスカイオデッセイについて語るスレ2
オタですがパイロットに受かりますた!
--------------------
長久友紀 Part3
【治部】石田三成総合スレ 12【佐吉】
【ソウル大学のファクトチェックセンター】韓国ファクトチェック団体の「苦悩」 「日本寄り」だと攻撃され、野党から訴えられ...[1/24]
【福岡】ヤマト運輸営業所で暴力・暴言「また言い訳か。ぶち○すぞおまえ」従業員蹴る…動画流出で広報「本当に申し訳ございません」★4
川´3`) 山下達郎 Part153 【152からの続き】
【ドロシー】チリチリ唐沢軍団総合スレその1【やぬし】
TAKARAZUKA SKY STAGEってどうよ?【108】
Fate/Grand Order 超まったりスレ★540
国家一般職NNTの集い part7
【韓国】稼いだ金で利子も払えない企業増える
トルコ
【芥見下々】呪術廻戦99
☆BSS山陰放送 森谷佳奈のはきださNIGHT!★ Part.2
【NHK名古屋放送局】川*^∇^o)っ西堀裕美 Part54
【速報】トランプ大統領、弾劾可決
【速報】将棋ウォーズのHEROZが新規上場
【ビジ法】ビジネス実務法務検定3級【その7】
包食速報 雑談スレ 304食目
◆◇◆ドラマ視聴率2019年1月期【1】◆◇◆【全国版】
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズのんびりスレ part359
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼