TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【相模湾】キハダマグロがつれるまで行く部 Part.2
【磯】 長崎海釣り情報 【堤防】5匹
宮城の釣り〜釣行90日目(本スレ IDワッチョイ有)
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その59 【磯上物】
ニゴイ釣り 2鯉
福岡 釣り 27
【黒鯛】へち釣り【チヌ】 5
鮎釣り 総合 鮎12
アジングロッドスレ 8投目
【ラブライブ】沼津の釣り情報 3rdシーズン【サンシャイン】

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド176◆◇◆


1 :2020/03/27 〜 最終レス :2020/04/06
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド175◆◇◆
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1581847686/

2 :
明日釣り行っても怒られないよね?
横浜から車で地磯に向かうから人間には会わないはず

3 :
>>2
絶対に人の近くに寄るなよ

4 :
かなり険しい場所なので誰もいないレベル
多分大丈夫

5 :
>>4
お前みたいに「多分」で誤魔化すバカが新コロナ撒き散らしてんだよ
他人が触るものにも触れるんじゃねえぞ

6 :
何だキチガイか
レスして損した

7 :
偏向グラスについての質問です
メガネの上からかけるのでオーバーグラスで、そして色は赤かブラウンがおすすめということを調べ
AXE(アックス) オーバーグラス 偏光レンズ SG-604P
こちらを買うことにしたのですが、これで良いのでしょうか。
やはりシマノやダイワなどの方がいいのでしょうか?
また、赤色のグラスにつかうラインの色は何色が良いのでしょうか?
黄色や赤が良いとも調べてみたのですが、赤だと見えなくなったりはしないのでしょうか?
ちなみに、テンカラ釣りに使います。

8 :
>>7
補足:テンカラで幅4mくらいの源流域で使用します。

9 :
>>7
釣り具メーカーに拘る必要無いよ
偏光度、可視光線透過率、使用レンズとか見て自分の好み探すといい
源流域だと暗めの場所もあるだろうしその辺考慮した方がいいかもしれん
自分は暗くなるのが嫌で偏光度90%以上/可視光線透過率40%の
偏光レンズ使ってるやつ買った

10 :
クリップ式の偏光グラスを取り扱ってる店で展示数が多いのってどこなんだろ。
ゴルフ用具店?

11 :
>>9
源流での暗いとこ、ありますね…まったく頭に入ってませんでした
ありがとうございます

12 :
店で偏向具合がバッチリわかる方法ってなんかある?
たまに偏向度合い確認用のシートみたいなのがあるけどそんなの稀だしな
ガラスの反射で確認してもスモークやブラウンの違いまでは分からないもんな

13 :
>>12
タレックス直営店みたいに外へ持ち出して
水たまりの反射なんかを見て直接体験できると良いんだけどね
普通のお店ならキラキラしてる場所見つけてレンズ傾けるくらいしか確認する方法ないかも

14 :
>>12
スマホの画面見てみ

15 :
>>13
タレックスは持ち出せるのか
>>14
液晶画面のは知ってるけど偏向かどうかくらいの判断は出来ても度合いは分からなくね?
良さげと思って買っても実際海で使うと期待裏切られたりするのをどうにかしたいわ

16 :
あー一瞬スマホぶっ壊れたと思うやつな

17 :
渓流なら黄色や薄緑系ええぞ

18 :
この時期に深夜〜朝マズメでサーフでヒラメかマゴチ釣りたいんだけど
時期悪い?

19 :
遠投サビキから始めようと思ったけどさ
遠投用のウキ見たらちょっとダサいねこれは
俺はいいよ?でも流行らない理由ってコレじゃない?

20 :
>>18
エリア書こうぜ
南関東ならまだいけてるらしいぞ

21 :
ウェアがダサいのは流行らない理由としてわかるけど
ウキがダサいから流行らない?????????

22 :
赤と白のストライプでオシャレにしよう(提案

23 :
紫とピンクにしたら大阪のおばちゃん受け間違いなし

24 :
>>19
道具が多い
事前にエサを買いに行って解凍しないといけない
始めたら釣果や天候に関わらず2〜3時間続けないといけない(エサを捨てるか持ち帰るなら別)
専用タックルを買うとかなり高い
仕掛けが絡まりやすいから風があるとできない

とにかくめんどくさいんだわ

25 :
>>24
気持ちはわかる
そういう人は俺みたいにルアーだけ投げとけば良い
それで横でエサ釣りに爆釣されて
悔しくて次は自分も真似してアミ姫とかでお手軽サビキをする
でも全然釣れない
なんでや

26 :
>>21
いや絶対ウケないでしょこれは
てぶっちょのウキにしかもカゴだよ?
もし身近な若い人を釣りに誘うならルアー1択
>>24
手軽さは段違いだね
竿とリールと遠投サビキセット買ってきた
後は休みと天候を待つだけ楽しみ

27 :
>>26
買う仕掛け間違えてない?飛ばす時に使うのはこういうウキだよ
https://i.imgur.com/My5htNv.jpg
https://i.imgur.com/BjKQ07L.jpg

28 :
臭いんや

29 :
臭いの嫌ならガルプか熟成アクアでも買っとけ

30 :
>>27
え?その倍はデブなんだが?

31 :
初心者向けの投げサビキセットを買うと安いサビキウキがついてると思う

32 :
>>31
まじかー
俺もこういうのが欲しかったけど
探し方が足りなかったね勉強になります

33 :
そもそも人はそれが流行るかどうか気にして釣り方考える訳じゃないからなw
自分が釣れさえすればそれでいい

34 :
筏で五目釣りがしたいです。個人差があると思いますけど、竿は何竿がおすすめですか?

イメージしてるのは胴付き仕掛けを使った釣りです。

35 :
釣具屋のパックロッドでじうぶん
いやまじで

36 :
PBも侮れないからな

37 :
今の安物セット竿が壊れたらプライムサーフかリバーティークラブサーフTを考えてるんやけど、どっちがええんやろ
堤防とシーバスのライトゲームがメインなんだけどアドバイスお願いします

38 :
〜40gあたりのシーバスロッド

39 :
>>38
ごめん説明不足やった
遠投が出来てかつシーバス釣りも楽しめるロッドはどっちかなーって思ったんや
カーボン含有率が大きく違うから頑丈なのがどっちなのか知りたいわ

40 :
>>39
外だから比較出来なくてすまんね。
錘負荷や長さに差がなかったら自分なら軽い方にするよ。

41 :
>>40
気持ちが嬉しいです
考えてる奴でリバティーが25-390
プライムサーフが27-405やで
前者のカーボン含有率が28で後者が92と大きく違うから特徴が別れてると思ってそれを知りたいんや……
重量は15g程度の誤差でしかないから尚更迷っとる

42 :
>>41
カーボンが多いと軽いけど傷が入ると折れやすい
少ないと重いけど少々無茶な使い方しても折れにくい
折れやすいと言っても丁寧に使えば普通は折れない

43 :
>>41
投げ釣り用とシーバス用の竿2本体制にしとき
投げ竿でライトゲームは竿重すぎて腕おかしなるで

44 :
そこでシーバスハンターX 100MLですよ

45 :
投げ竿→固い
シーバスロッド→柔らかい
無理だな

46 :
ワームのずる引きとかで柔らかい竿使うと底についてるか分からないのですがどうしたらいいですか?
浮いてるかも分からないので巻いた時に仮に浮いたとして再度沈めるとかも出来ません

47 :
シンカーを重くしたり、ラインを感度の良いものに変えたり、それでもわからないならカウントとか使ってイメージだけでやるとかかな。

48 :
>>46
基本底とる釣りで根掛かり多発するような場合はチューブラの竿先硬い方がいい
柔い竿使うしかないなら、竿煽ったら竿先固定した状態ですぐたるみを巻き取って、竿先がふっと軽くなる(上に動く)タイミングを待つ
最初は無風の時に感覚掴むといい

49 :
ブラック系は夜釣りに使えるってみたんだが
夜のサーフでブラック系のワーム使えるの?

50 :
>>42
>>43
ありがとナス!
270の竿をシーバスに使ってプライムサーフを投げに使うわ

51 :
>>49
夜黒が効くのは満月や常夜灯あるとこ限定

52 :
>>51
ありがとう

53 :
百均の竿でフグしか釣ったことない初心者なんだけど、近くにチヌが釣れる海があるからそれ用にタックルとか考えてみた
チヌ狙いじゃなくて釣れるならスズキでもなんでもいい
スピニングロッド ルアーマチック S90ML 9フィート
シマノ(SHIMANO) リール アリビオ 2500 3号120m 糸付
Jackson(ジャクソン) ポッパー R.A.ポップ 70mm 7g ルアー
メガバス(Megabass) ルアー PICUS(ピークス)
フィッシングプライヤー
タモ網3m
おかしな所とかほかにこれあるといいって言うのあったら教えてください

54 :
>>34
錘負荷20〜30号の胴調子の船竿。長さは270。
アジが主なら20号、その他狙いは30号。
鯛70cmでも充分上がってくる。
一人で行くなら竿の長さはもう少し長くてもいい。仕掛けが長くなるから長い竿のが取り込みが楽。

55 :
ダイワの18フリームスのドラグですけど
最初に手動でスプールを回してやらないとその日の使い始めの一発目が張り付いたように動きません
これはドラグのスポンジ?を洗浄して純正グリスを塗り直さなければいけませんか?

56 :
>>53
3mでいけるか?

57 :
>>53
初心者ならロッドはもう少し短いほうがいいかもしれんな

58 :
>>56
短いですか?
>>57
ありがとうございます!
参考にします!!

59 :
>>58
すまん聞いてみただけ

60 :
ダブルハンドルってなんのメリットがあるんですか?

61 :
youtubeみて鱒レンジャーを買いました
安かったので
ところが動画で見るような釣り方を真似してみても感触?がイマイチ分かりません
そんなもんでしょうか?
使ってる道具↓直すとこあれば教えてください
竿 鱒レンジャーダークナイト
リール ダイワジョイナス1500
ライン サンヨーナイロンpink gt-r 3lb
針 メーカー不明 鱒針
がん玉 Bか2B

62 :
>>60
リーリングのバランスが良い
ハンドルが止めた位置から動かない

63 :
>>61
質問の意味が分からない
動画の真似したとだけ言われてもこっちはエスパーじゃないんだから

64 :
ダブルハンドルは咄嗟のアタリにも対応できると聞いて
使いやすいかな?と思って買ってみたが、
巻く時反対側のハンドルが手に当たってやり辛いわ。
誰だよこんなクソハンドル考えた奴は!

65 :
どんだけデブなんだよ
手が当たったことなんか1回もないぞ

66 :
>>63
すみません
要は、投げたなとか、今沈んでるなとか、底に仕掛けが着いたなとかいう感触が全く感じれないんです
感覚の問題で自分が鈍感だからなのか、あるいは、↑の仕掛けだとそりゃあそうなるよって話なのか知りたくて

67 :
2Bのガン玉と鈎だけで沈めてるなら感触で底を取るのは条件が揃わないと無理だと思う
高感度ロッドなら振動やディップを少し上げた時の感触で分かるけど風が強い時や潮が速い時には使えない
ベールを上げて糸をフリーにして沈めれば糸が出るか出ないかで判断できるけどそれも風が強い時や潮が速い時には使えない
ライトゲームやそれに近いタックルを組んでるほど底を取る難易度は高くなるし安竿なら尚更

68 :
>>64
買う前に店で触らないとさ
ただの自己責任やん

69 :
アジングとメバリングのタックルは兼用できる?投げるルアーは似たような重さだけど

70 :
メバリングでアジングは普通にできる
アジングでメバリングやると厳しい場面が多々

71 :
ジグ単みたいな5g以下の疑似餌ってどのくらいの飛距離でるものなの?
餌釣りでいいじゃんと思ってしまう。

72 :
>>70サンクス

73 :
>>71
ミニマル50Dが約3.5gで25m前後くらい飛ぶ

74 :
>>61
鱒レンジャーは初心者向けじゃないよ
>>71
ちょっとアクションさせると餌だと取れるじゃん

75 :
>>73
結構飛ぶのね、最大で10m位かと思った。

>>74
浮きの餌釣りで魚が来るのを待とうかと。
まだ魅力がわからないからシーバスロッドで遊びますわ。

76 :
鱒レンジャーはあのペナンペナンが心地いいと思えるやつでないとな

77 :
「明日は釣り行くぞー」と冷凍アミ買って
自宅冷凍庫に入れてから
強風だったり外出自粛要請だったりで
もう二週間ほど冷凍アミブロックが
冷凍庫の一角を占拠しておる。
今度の日曜日にはなんとか人気のない釣り場に釣りに行きたい。

78 :
オレの使ってみた感想だが鱒レンジャーは穴釣りやハゼのちょい投げなら兎も角、スイングキャストは慣れないと明後日の方に飛ぶからオススメしない

79 :
アジングって夜行って朝帰る感じ?

80 :
昼過ぎ〜夕方前に行って夜中仮眠して日の出前に起きて朝帰るんじゃね
アジは特にマヅメ中心だろうし

81 :
そういう釣りもしたいけど、遠征しないと厳しいなあ

82 :
0.8号 3.5lbのナイロンラインでチヌやセイゴがかかったら切れてしまいますか?
そういうのがいるとこで釣りをする場合はもっと太いラインでないとダメでしょうか

83 :
オーソドックスなメバリングがそれぐらいの強度設定だけど上がるよ
短いロッドと伸びないラインで取れるんだからナイロンならもっと簡単

84 :
投げ釣りのジェット天秤って巻いたときに浮き上がりやすいのが特長だと思ってたんだけど、飛距離も伸びる(飛ぶ)といっている人がいました
実際どうなんでしょうか?

85 :
「ジェット」の称号は伊達じゃないからな

86 :
売り手の言葉を鵜呑みにしない方がいい 他のオモリと同等と思っていい
遠投出来ても仕掛けが絡まってたら役に立たないからな

87 :
そんな当たり前のことじゃなくて、聞いていることにこたえてくれよ
わからないならしかたないけど

88 :
特に飛ぶわけじゃ無い
ただ他の「ただの」天秤よりは飛行姿勢が安定するってだけ

89 :
ありがとう

90 :
「同等」って答えてるけどな

91 :
>>90
飛距離変わらないってことすね
ごめんありがと

92 :
ジェット天秤はよく絡まるから嫌いw

93 :
さほど高いものじゃないから試してみるといいよ
いずれにしても自分が行く釣り場の使い勝手とか好みがあるから
遠投しても根掛かりや絡みが多ければ釣りにならないし

94 :
風が強くて海がちょい荒れてるときって釣れますかね
近所のポイント、明日追い風でルアーがめちゃくちゃ飛びそうな状況なんで試してみたいです
海面からも高く柵もある場所なので安全面も大丈夫そうです

95 :
試してみれば分かるんじゃないの

96 :
>>94
荒れてても釣れるときは釣れるしベタ凪でも釣れないときは釣れないからなぁ
餌釣りはともかく、ルアーなら試してみてもいいんじゃない?

97 :
ベタ凪は釣れない時は釣れないじゃなくて釣れないのが普通じゃないか

98 :
>>95
>>96
そうですね
とりあえず試してみます
ここ最近休みのタイミングで天気が荒れてばかりなので雨降らないだけよしとして駄目もとで行ってみます

99 :
>>54
ありがとうございます。

参考にします。

100 :
ぶっこみ釣りでチヌやスズキを狙う時には生きたイソメでないとダメですか?
パワーイソメとかガルプとかみたいなのじゃ出来ない?

101 :
結局はワームなんで生きたエサが良いですよ
パワーイソメはエサ屋が作ったというイメージが強いので放置で釣れるような印象がありますが
マルキュー自体がエコギアというブランドでルアー売ってるので立派なルアーメーカーです

102 :
>>100
合コンで俯いてずっとおとなしいやつと愛想よく元気なやつとどっちがお持ち帰りの人気があるかみたいなもんや

103 :
>>100 エサも道具もこれじゃないとダメっていうことはないよ 色々試せばいい

104 :
>>102
八方美人とお嬢様かな

105 :
正直パワーイソメ系で魚釣ったことない
グラスミノーならいっぱいあるのに

106 :
ジェット天秤があるなら、ジャンボ天秤、ジョー天秤も作ればいいのに。

107 :
ゲット天秤

108 :
サゴシとか小型青物って釣りあげると血まみれになるの?
シーバスとかクロダイって血が出ることないのに

109 :
パワーイソメはゴンズイとヒトデしか釣れたことない。

110 :
>>108
それお前だけの問題だろ

111 :
首おるとプシューって血が飛び散る

112 :
>>109
ヒトデって以外とアクティブだよなw

113 :
タコやイカが釣れたら生きてるうちにチ○ポに絡める奴居る?あれマジやばいよな!癖になる

114 :
バター犬かよ

115 :
そのうち◇な歯形つけられそう

116 :
噛まれると穴あくだろ

117 :
>>113
一見釣りコメントっぽく見せてるけど、実はやったことあるんだろ?

118 :
ゴカイなどは、投げて放置してるだけで死んでそうなんですけど。
死んだら、餌替えないと駄目です?
死んでても、問題なし?

119 :
生き餌は動きで魚を寄せてるから死んだらつけかえる

120 :
YES!ローション付けてます。満足したら即リリースしてます!

121 :
以下の吸盤は爪ありだぞ

122 :
イソメってどのくらいで死ぬもんですか?
もちろん状況にもよるでしょうが、1分おきくらいにチェック?もっと時間置いても大丈夫?

123 :
冷蔵庫保管
青イソメは一週間くらいならピンピンしてた
二週間はさすがに死んだ個体もいて動きも鈍くなってた
釣具屋でその場で注文受けてからパック詰めされたやつね
マムシは一週間以内に全滅
通販で買ったやつだったからいつからパック詰めされてたかは知らんらんらん

124 :
アオイソメは丈夫だよ、氷入れたクーラーBOXに入れて釣り場へ行くが
2日経っても元気に生きてる 温めなければ真夏でも長もちする

125 :
イソメって食べていいの?

126 :
いや針刺したらそんなもたんだろ

127 :
本来食材だから安心して食べてみなさい
レポよろしく

128 :
半分にちぎった青イソメは5分ごとに交換します
丸ごとなら10分ごとです
それで2時間で終われます帰れます

129 :
ベイトリールの遠心力ブレーキとマグネットブレーキってどのような構造の違いがあるのですか?

130 :
遠心ブレーキは遠心力でブレーキパッドが作動し接触してブレーキ力を発生させます
マグネットブレーキは磁力を利用して非接触状態でブレーキ力を発生させます

131 :
天秤仕掛けについて質問です
天秤から先の糸(ハリス?)を長めに取ってイソメなりつけたら、バスのノーシンカーリグみたいに潮に漂いつつしっかり投げれる仕掛けになるんじゃないかと思いついたのですが、これって不具合なんかありますか?糸絡むとか釣れないとか。

132 :
あなたの「長め」なんて誰も知らないんですが

133 :
ライトゲームやってる奴からしたらハリス1ヒロでかなり長いけどエサやってる奴は竿3〜4本平気でハリス取るからな

134 :
1000釣法ならハリス10mがデフォ
真鯛なら15mくらい取るのも珍しくないからな

135 :
落水注意 ライジャケ劣化?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000002-hbcv-hok

136 :
貼り忘れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000010-hokkaibunv-hok

137 :
>>131
キスとかカレイの仕掛けが2m前後だしそのくらいなら特に不具合はないかと。

遊動天秤に一本針で遠投ブッコミはよくやる。ハリスは1ヒロくらいだけど。

138 :
シマノ グラップラーs66-0ってシーバスゲームに使えますかね?

139 :
>>136
膨らまない。
って書いてあるから膨張式だと思うよ。
手軽だけど膨らまない可能性は昔から言われてるね。

140 :
やっぱ昔から有る浮体の着たほうが確実って事か..

141 :
釣りみたいに腰を落とした座り方長く続けると(堤防なんかでよく見る折りたたみ椅子に座るスタイル)
立ち上がったときに起立性低血圧で貧血でぶっ倒れてもおかしくないしね
その場合ふくらませる紐を引く人が誰も居なければ…って話ですし

142 :
>>119
試してみます。餌つけるの遅いから、時間ロス多そうだなぁ。

143 :
でも青イソメとかジャリメが余ったら塩漬けにして次回使い回すけどまぁまぁ釣れるよ?

144 :
ソアレbbを買ったんですがベールアームが斜めなのは仕様ですか?

145 :
そうそう

146 :
>>145
ありがとうございます

147 :
>>140
ライフジャケットは4月以降は暑くてやってらんないでしょ
ウエストに巻くタイプでも、自動膨張式が手動紐引き膨張式とあんまり値段変わらないから、ケチらずに自動膨張のを買えば良いんだと思う

148 :
船乗るなら桜マーク必須だから万超えるけど陸っぱりなら尼の3000円くらいので充分

149 :
カゴの重さって何処にも号数書いてないけど
どうやって見分けるの?

150 :
ダイワのジェットカゴとかものによっちゃ重さが書いてある
書いてないものは勘で買う

151 :
>>150
気にし過ぎかもしれないですね
ありがとうございます

152 :
>>147
手動と自動は状況によって使い分けるもんだ

153 :
>>152
浮き輪膨張タイプの場合、慌ててる時にあの小さなヒモを引ける自信は全く無いし、ヒモに触れられても握って引っ張れる状況かどうかがかなり危うい気がしてる
ライフジャケットと言っても全身包むのと、首からUの字にぶら下げる的デザインの(何ていうの?)があるから、確かに適材適所なのだろうね

154 :
>>151
買う時は勘で良いけど使う時は手持ちのウキや錘で釣り合うかちゃんと試すんだぞ

155 :
知り合いに釣り竿シルバーウルフ76ML_Sをもらいました。チヌ用と聞いたんですが、他の魚釣りでも使用できますか?ブリなど

156 :
ブリは竿が弱すぎるから無理
最近一部のプロがミドルゲームっていうライトゲームよりは重いルアー(10g前後)を投げてロックフィッシュやショア真鯛を狙う釣りを流行らせようとしてるからそれにはちょうど良いくらい
シーバスも20gまでの軽いルアーならできるかな
エギングはエギが動かないから難しいと思う
メバル、カサゴ、アイナメ、ハタ、チヌ、シーバス(セイゴ、フッコ)辺りは問題ないんじゃないかな
マダイもデカいのかけなかったら上がると思う

157 :
>>155
15グラム位のジグ投げてイナダまでなら面白い勝負出来ると思うよ

158 :
>>156
詳しい情報ありがとうございます!道具も一式もらったのでこれを機に始めたいと思います。

159 :
一生楽しむなら釣りをしろ って、どこかの偉い人が言ったそうだ

160 :
ミニスカの釣りガールはまだ出現してませんか?

161 :
>>160
釣りドラのサイサリスでも見とけ

162 :
遠投サビキしてきたけど釣れませんでした
そもそも周りの人も当たりすら無し
朝イチ釣り場に来て誰も釣れてない様だったら
すぐ場所移動したほうが良いのかな

163 :
>>162
常連のじーさんに聞くのがいちばんいいw
まだ釣れてないけど時合いは1時間後 とかあるからねぇ

164 :
>>157
それな
俺も25gまでの竿で12gメタルジグ使ってイナダ上げる時が一番アガる

165 :
>>162
遠投サビキって、ロケットにアミエビ入れて移動可能なウキを付けた仕掛けを磯竿で投げる奴だよね
ウキの棚設定とかとても面倒で正直好かん
ジグサビキだとサビキより大きめの獲物がかかる事が多くて面白いよ、ルアー竿で投げれるし
まぁどのサビキ釣りも結局はサカナが回遊してくるかどうかだから、そのポイントが高頻度で回遊してくる所なのか、少ないチャンスを手返し良く釣る所なのかは周りに聞かないと分からないね
釣具店で聞くのも良いよね

166 :
>>165
ごちゃごちゃ言わないでやりたい釣りやらせたれよ

167 :
ショアジギでTG使っている人いる?
ネットで利点は色々調べたけど釣果写真はほとんど見ない。
シーバスロッドしかないんだがメジャクラの30〜40g何個か買おうか迷っている。

168 :
>>163
じいさん達速攻帰っていったわw
来週が良いとも言ってたね
>>165
次は両方持っていこうかな

169 :
ジグサビキはマジで場所による
釣れんとこはカマスとエソしか食ってこんし

170 :
>>168
そうだね、移動が車なら複数の釣りが出来るようにタックル持ち込んだ方が結果的に良いね
その分準備は大変かもだけど

171 :
>>162
したカゴで波で浮きが立つ寝るくらいのベタ底狙え

172 :
ジギングとタイラバの船に初めて行くんですが、ロッドはジギング用とタイラバ用どちらを買えばいいでしょうか?なにかオススメがあれば教えてください、、
船でレンタルできないみたいなので買う予定です。

173 :
肩掛けのライフジャケットの上から
ワンショルダーのバッグは使いづらいですか?
体の前とかに持ってくるときに
擦れて壊れたりするんでしょうか

174 :
面倒だからフローティングベストにしちゃえば?ワンショルダーくらいの荷物なら入るんでない?

175 :
>>174
フローティングはあるんですけど
結局バッグが必要になっちゃって
今はウエストポーチ使ってますが
重いもの入れてると腰に負担が・・・

176 :
>>175
ライジャケ作動の妨げにならないとも言えないしよしたほうが良いですね
肩ベルトと併用できるアブのヒップバッグ2のようなタイプのかばんを腰に背負うのが良いかもしれません
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B01MSP83SZ/

177 :
>>175
なるほど。
ライフジャケットのタイプにもよるけど、ライフジャケットの上にワンショルダーは邪魔になりそうだね。
ワンショルダーの上にライフジャケットでワンショルダーが自由にお腹のほうに持ってこれるなら、それで行けそうかな?
買う前に試したほうがいいね。

178 :
>>167
ジグパラTG32gつかってた
初回で大きめのタチウオきてからお気に入り
そのあとはカサゴとかエソくらいしか釣れてない
今日ロストした
千円以上するのはロストした時のダメージがエグい

179 :
>>175
これよかったよー
#Aliexpress ¥ 472 46%OFF | フライフィッシングバッグに脚ベルトウエスト Runing てスポーツキャンプハイキングバッグ防水オックスフォードリールパックオプションルアータックルトレイ
https://a.aliexpress.com/_d6QEYnY

180 :
>>178
ありがとう。やっぱ高いよな
高くても800円のまでしか使ってないから躊躇する。
取り合えず1個だけ買って試してみるわ

181 :
>>130
ありがとうございました!

182 :
大阪市内から行ける範囲なら和歌山方面、神戸方面とどっちが今釣れるでしょうか?
息子と行くので釣れるならなんでも嬉しいのですが

183 :
なんでもって事だったら、どちらでも釣れるところは釣れるし釣れないところは釣れないとしか
答えようがないw

184 :
質問の意図も分からねーなら黙っとけよ雑魚

185 :
>>182
サビキなら今は止めた方がええよマズメしか釣れへんし暗くなる前に帰らにゃいかんのでしょ?地合いこの時期どこも短い
楽しませるなら5月がいいわ
イワシ鯖子くらいしかいてなかった@和歌山

186 :
鯖子って、10cm位のだよね?
開いて一夜干しにして軽く炙ると結構おいちいから好きなのよアレ

187 :
>>185
今聞いたら釣れなくてもいいので行きたいと言ってるんで気晴らしに和歌山の方へ行ってみることにします!
ありがとうございます!

188 :
天秤にテキトーに錘とキスだヒラメだの市販の仕掛けつけてアオイソメ。
切れない範囲で力一杯投げて糸を張って放置。
もう一本の竿で息子がアミコマセのサビキ。
父ちゃんは椅子に座って監視しながら息子に指導。
こんな休日がいいね。

189 :
ハゼ天秤に青い染め付けて足元に放り込んでおけばそのうちなんか釣れるんじゃね?
ライン絡んだりしてめんどいからエダスは切って予備にしちゃおう

190 :
小学校高学年から息子と堤防や埠頭に行ってるけど、最初からキャストやりたがって大変だったが、上カゴサビキでも複数掛かると手元にビンビン反応来るのが癖になったらしく、しばらくはアミ姫で遊んでくれてたよ
今年高校生になるが、2年前からジグサビキやってて、一応普通にキャスト出来る様になった

191 :
次は孫の番だな

192 :
メバルリングでフラれ続けて何でもいいから釣れてくれと思ってアオイソメでちょい投げしたらフグとヒトデが釣れた
もう当分はいいや

193 :
お返事遅くなってすいません
ありがとうございました!

194 :
カセ釣りで五目釣りがやりたいです
筏やカセは経験ないです
キスかカワハギ専用のベイトロッドを使おうと思うのですが、他におすすめありますか?
よろしくお願いします

195 :
こちらこそよろしくお願いします

196 :
>>195
お…おう

197 :2020/04/06
よろしくお願いします

ロックフィッシュ総合 Part.6
タコ29
釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part4
PEライン総合スレ48
シーバスなんでも相談室33
【黒鯛】へち釣り【チヌ】 5
【勘違い】釣りガールPart.8【承認欲求】
☆関東の良い船宿、嫌な船宿18★
カゴ釣り総合 7
【1万円以下】安物ロッドを語るスレ3
--------------------
【Switch/PS4/XboxOne/Steam】スーパーボンバーマンR 6兄弟目
【F-22】日本への技術供与を検討する米国に韓国メディアが注目 韓国ネット「韓国に技術提供したら数日後には金正恩の机の上に」[08/25]
京王線の複々線・高架線化の是非 4
おはよう!時代劇 暴れん坊将軍3 #122(第128話)[字][再]
ゾンビランドサガ ゾンビィ481号
幻想神域ワールドボス議論スレpart.1
マスクが売ってないからって店に暴言吐く奴は何を考えてるの?店が作ってると思ってるの?
カジノゲームなんか俺らに勝ち目ゼロ
雑談 哀cの涙
車好きってなんでデブが多いいの?
【反日アート展】櫻井よしこ氏「韓国に対する言動はヘイト、我が国に対するヘイトは表現の自由。このダブスタは非常に不愉快」★6
ドカタワドガイジ 必死チョーチョーw(反論禁止)
ブラック企業アンブレラ社 雑談スレッド
【USCPA】米国公認会計士 45【FAR/AUD/REG/BEC】
馬鹿な愛誤のブログ(サイト・SNS)を晒して議論・通報するスレッド Part50
アフタヌーンティで好きなメニューは?
竜騎士大勝利祝賀会場 2
【STICK】小小に続く中中を作ろう 3戦目【FIGHTS】
性被害/ブラック労働/毒親批判 polca乞食600円 kum_iの末路48
【市川塩浜は】Amazon市川FC part59【僻地】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼