TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ライトショアジギング&プラッギング★50
釣りのユーチューバーに物申す Part4
好きです! 永浜いりあ 13人目
星野よしおが好きな人☆4
リールメンテナンス専用 Vol.9
太平洋側 ジギングスレッド Part.2
【海釣り】岩手の釣り【川釣り】 14
【天龍】テンリュウ part3
【猫殺しを】ジャンプライズPart.13【アピール】
【禁止】無許可撮影釣り系YouTuberに物申す【違法】

☆関東の良い船宿、嫌な船宿36★


1 :2020/01/25 〜 最終レス :2020/03/14

行って良かった船宿、嫌な思いをした船宿を書きましょう。

前スレ

★関東の良い船宿、嫌な船宿33★
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1568242877/

※前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1572553861/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1575452128/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
いちもつ〜

3 :
にもつー

4 :
一人で釣り船乗ってるおばさんアングラーって変な人多いな

5 :
ナントカ忍を筆頭に?

6 :
イチオツ

7 :
>>5
婆さんは更年期で苦しんでいるの!いじめないで!

8 :
いちおつー
明日相模湾か鹿島か…
うーん…

9 :
ザフィッシングより釣りバカ対決のほうが遥かに面白いよな

10 :
いちおつー
明日相模湾か鹿島か…
うーん…

11 :
>>1
に毛が生えますやうに、乙!

12 :
超絶バブル絶頂期の釣りを知らんのだけどどんなふうだった?
あと電動リールとかあったの?

13 :
>>12
フィッシングショーは見本品を湯水のごとく無料配布してた。紙袋パンパンになるくらい。

14 :
>>9
間延びした1時間が苦痛。30分枠なら可。

15 :
>>13
無料でリール配ってたくらいじゃないと驚かんな

16 :
>>15
あ、それはないです。はい。

17 :
カタログの他にハリスや針のサンプル、ステッカーとか各社いろいろくれたね
最近全然行ってないけど今はくれないの?

18 :
>>17
バブルはじけて、「それを無くしましょう」という時期が一度あり、以来無くなった。いまや、カタログも買う時代だよ。

19 :
全く別業種の話だけど展示会のノベルティはもはや見かけなくなったぞ。
ボールペン貰えりゃかなりラッキー。名刺渡さにゃカタログもくれん。
見本市からガチの商談になった、というか賢いところは撤退。
釣り業界の展示会もいつまでやれるのかね。

20 :
来週日曜日に鹿島からタチウオ乗るけどまだ釣れるかなー?
冷え込んだから消えてそう

21 :
>>18
ほー、くれないのか
渋い時代になったね

22 :
>>19
どこの業界もそうだね。オレは食品業界だけど、商談会でもある程度立ち止まってお互いの属性確かめるまで試食さえさせないところ多い。
釣具業界も斜陽産業だからね。海外のフィッシングショーは景気いいみたいだけど。
船からずれたね。すみません。

23 :
フィッシングショーってメーカーの宣伝なのに入場料とるというのが解せない。しかもカタログ有料だし。

24 :
>>20
22日に行ったけど、船中0〜2レベル
幽霊魚だから仕方ないけど、前々回に80本(max7F)だっただけに凄くつまらなかった

多分どこの船宿も釣果出してないはず

25 :
つーかさ、不要になった電動リールのバッテリーくらいメーカーなり釣具店が無料回収するくらいしないと
売るだけ売って後は知らんはねーだろと

26 :
>>24
鹿島もそんなに不調なの?
たしかに22日の釣果は載ってないけど

27 :
>>26
22日はどの船も全く釣れなかった
前日はぽろぽろ釣れてたみたいだけど、餌もジグも全く反応なし

ヒラメの仕掛けにイワシ付けてもだめ、ジグ150でもだめ、何やってもだめだった

28 :
タダサンプルよこせとか無料回収しろとかケチくせーなオイ

29 :
>>23
業者との商談会ってのが基本だから一般人は有料っていうのはどの業種もほぼ一緒だと思うよ。
仕事柄毎年フーデックス無料で行くけど、一般は入場料5000円とか取られるはず。

30 :
晴海の頃はボート関連も外でやってたよなー
今なら凄くそっちも興味あるのに…

横浜よりも大阪の方が熱いから、機会あったら行ってみて

31 :
ライトゲームCi4+のエクストリームグリップって使い勝手はどうなの?

32 :
>>17
ステッカーすらくれないのは悲しい
宣伝効果あるのに
ステッカーもらうにもその場でメルマガ登録させたりしてた

33 :
ステッカーなー地味に大事よなあ

34 :
つり丸って無くなったん?

35 :
あるよ
https://tsurimaru.jp/
コンビニによっちゃ、釣り情報・つり丸どちらも置く、どちらか置いてない、そもそも置いてないの3パターンあるからな

36 :
>>31
宣伝通りだけど手首は楽になるよ

37 :
鹿島は好評・悪評イロイロきくけど、大洗や那珂湊ってどうなの?

38 :
月に4回船乗る釣り人の平均的な釣り物って何種類ぐらいかな?
一年中同じ釣りしかしない、3種類しかやらない、とか
子供産まれて金も時間もあまり無いから釣り物を絞りたい

39 :
月に4回って凄いな…
俺なんて月1か2だわ

40 :
二か月に1回に落ち着いてしまった。未就学児二人のうちは仕方ないか。

41 :
車手放してから年1.2回になったな。

42 :
毎週末乗るけど、マグロ、遠征系、ガチ深場、
以外ならなんでもやる

43 :
毎週末とかうらやましいな
自宅からの距離とかあるけどね
もし自分が海の側に住んでたら中乗りさんとか見習い船長とかやってるかなって思った
現実はそうはいかないねえ
 
シーズンパス出してる船宿もあるし
仕事とか家庭とか無ければねぇ

44 :
1番近い湾奥の船宿でも1時間かかるし出費も馬鹿にならないからきびしい…そろそろヤリイカかアカムツ行きたいな

45 :
独身だからな、家庭あって週1は引くわ

46 :
だいたい月2だな、船宿は二軒で釣りものは4種類

47 :
毎週来てる常連って定年退職爺とか店で使う魚を釣りに来る自営業主くらいなもんでしょ

48 :
月4回って言っても別に毎週行くって事じゃないよ
仕事忙しい月は0回もあるし、群れが入ってくれば集中して行く時もある

横須賀住みの田舎者だし港まで10分〜30分よ
乗船名簿見て埼玉の住所とか見るとびびる

49 :
俺も独身の時は、年50回は乗ってたな。
釣りものはイサキ、ハナダイ、スルメヤリ、ライト系のキンメ、ワラサ、カツオ、船宿は外房、南房、小田原、宇佐美、網代、沼津を点々と。
行きつけの居酒屋が魚を引き取ってくれてたので可能だった。

その居酒屋が区画整理の煽りで閉店したのと同じ位のタイミングで結婚して月1になり、子供が産まれて年5〜6回に。
仕事での立場が変わって忙しくなったのも影響してるな。

50 :
>>38
回数減ると大事なのは釣りもの絞るのと良い定宿を見つけること。
ギャンブル的な釣りものは避けて、イヤな気分に合わないように知らない宿は避ける。
子供産まれるとタイミングもなかなか合わなくなるけど、釣れてないな〜と思ったら無理して行かないのも大事。

ってやってたら、最近は独身の時にはやらなかった東京湾のアジがメインにw
息子がアジ大好きでお土産確実に持って帰りたいし、埼玉からだとアジ午前船が帰りの渋滞に巻き込まれないので楽。

51 :
子供できる前は週5回くらい
子供できてからは月1くらい

52 :
>>51
子作りの話しか?

53 :
>>50
獲ってきた獲物を女房子供に見せて尊敬されたいっていう原始時代からの本能があるな、俺もだ
コマセキハダカツオとか行ってもクーラー満タンになるまでは真剣にカツオ狙っちゃう

54 :
誰か52に座布団3枚あげて‼WW

55 :
>>43
シーズンパス興味あり。どこの船宿ですか?どんな条件?

56 :
走水で早朝アジ、午前アジ、鴨居に行って午後イカ、その後夜釣りのカサゴメバルとかぶっ通しで乗ってた時期あった。狂ってた。

57 :
狂ってやがるw

58 :
狂ってるね
学生の頃海で夜釣りしてそのまま山の上の湖で釣りして結局21時間位釣りしてたことはあったが
船でやるとなると釣果どうするんだよ?
引き取ってくれる先がないと無理だな

59 :
一乙

60 :
皆さん良い感じに釣り気違いですね。釣りしたいわ。

61 :
狂って連続でやってる時ってもうそれ以上釣りしたい訳じゃなくても、意地というか自分の限界と勝負してた気がする

62 :
俺も勤め人ながら毎週末に船乗って、終いには定宿のご近所さんに引っ越したのに結婚して子どもできたら年二、三回の体たらく。ま、そのうち復帰できるかな。今は釣りそのものより旨い魚が恋しい。

63 :
イカなら自宅に安い冷凍庫を買っとけば余裕でキープできる
基本は自宅で食うけど、人にやってもいい
どうしようもなくなれば釣りエサにするまで

64 :
千葉、茨城は大荒れが過ぎてまた暖かくなった
望みは薄いが日曜 タチウオいてくれ

65 :
俺も走水のアジで午前午後のとうしでやってから夜メバルやってた
今のほうがアジも夜メバルもよく釣れるし型もよくなった気がする

66 :
大学時代に中乗りのバイトやってた頃に戻りたい

朝3時半に起きて
午前船5時出船12:30帰港
午後船13時出船、19時帰港
19:30〜22:30 餌漁
0時就寝

そんな大量などもうない!

67 :
>>64
やっぱり望み薄いかな?
日曜日に鹿島行こうかと思ってたんだけど

68 :
>>67
荒れる数日前から既に釣果落ちてたからね、もう散ったと思うけど今日明日の釣果次第だね
また暖かくなったから土日までに好転すればいいけど

69 :
>>67
大洗沖はシケる前に絶滅したっぽい
鹿島沖のテンヤ船でタチウオはかなり上がったらしいよ

70 :
>>66
前から興味あったんだけど中乗りってどれくらい貰えるの、宿によって全然違うとは思うけど?

71 :
飯岡のマダイ32枚とはすごいな。活きエビが効くのはわかるけど…すごいな

72 :
来月は半日船乗ってそっから午後船乗ろうかなと計画してるけど上には上がいるんだな  魚かかったら疲れも飛ぶけど掛からないとぶっ倒そうな勢いだな笑

73 :
>>70
鹿島の幸栄丸で15〜40万で求人出してる
中乗りなら15万じゃないかな?

74 :
スボーツ新聞の釣果欄見てたんだが、
釣客1人でも出してる宿もあったりしていいなと思ったわ。
1人だけじゃどう見ても赤字だろうけど

75 :
>>69
前回鹿島行った時大洗沖だったけど、今は鹿島沖に下ってきてるって事?

76 :
>>70
俺はバイトだから乗船料の10%×人数だったよー
10人以上乗るなんてヒラメとか団体ばかりだったけど、やる事ってタモ入れ、餌配り、アンカーくらいしかないからほぼ釣りしてたわ

77 :
>>72
午前+午後船はなんだかんだやり通せるよ

・午後船から帰ってきたら疲れ果てて運転する気が起きない

・午前船爆死して午後船乗るのが憂鬱になる

は頭に入れとかなきゃいかんぞ

78 :
バイト中乗りに10%出しても利益出るんだな

79 :
>>75
同じ群れなのか違う群れなのかわからん!
あいつらすぐどこか行くし、忘れた頃に帰ってくる

80 :
>>78
多い時で1日3〜4万
少ない時なんて午前午後船で3000円w
夏休みとか4時には港行って、午前午後やって餌漁行って0時就寝をほぼ毎日だから痩せたわw

81 :
めっちゃあったけえw
タチウオカンバック!

82 :
夏タチ開幕っすね!

83 :
太刀魚やらヒラメやら釣りもの全般に言えるが、大型船よりも5t船しかない船宿の方が釣りしやすいわ

寒いのと腹下した時の絶望感がやばいけど

84 :
>>83
あと強風でシケってるときな
走行中は常時スプラッシュマウンテンよろしく絶叫マシンと化す(オマケで船酔い付き)

85 :
>>84
船足も遅い
タチウオ仕立てで乗ったときは
魚群発見の報を受けて全力疾走する大型船に
ごぼう抜かれで小型船の悲哀を味わったわ

86 :
>>85
本気出したら5t船は大型船よりも早いよ
多分飛ばそうとしなかったんじゃないかな?

小さい方が燃費もいいしね

87 :
間口の船の速いこと

88 :
江ノ島の某船に乗ってた時にごぼう抜き味わったわ

89 :
>>86
エンジン次第だし
ちょっと荒れ気味でスピード出したら船底と客のダメージが酷いものでは?

90 :
ガッ……ガッ…ガッガッガッガッガガガガガガシャンシャーンシャーンバンッシャーンバンッシャンバーンバッシャーンバコッバーンシャーンバーンバーンシャバーンバーン


急いでるのは分かるがやめてくれケツ痛い

91 :
>>89
エンジン次第ってのもあるね
ただ、小型船(5tや漁船)は船が水を切りやすい設計だから同じスピードを出そうとしたら大型船は苦戦するかもね!

どのみち小型船で爆走しようもんなら客へのダメージ大って事には変わりないw

92 :
大移動は後ろの所にいて風避けるかキャビンの中で寝てるわ

93 :
教えて下さい。
明日、横須賀の宿からアジの午前船予定です。
釣り場は、おそらく猿島近辺。
潮汐は、6時〜9時まで上げ潮、10時以降下げ潮で14時下げ止まり。
風は9時までは北風、10時以降北北西の風。
7時出船、12時帰港。
9時まではミヨシ側有利、10時以降は左側トモ寄り有利の理解で良いんでしょうか?

94 :
>>93
その理解が正しいとしてどうするんですか?

95 :
まさかの席替え!

96 :
>>93

基本的にはあってるんですが……
最近の傾向としてバースなどに張り付く事が
多いので一概には言えないと思います。

潮の速さと風の強さ
ストラクチャーの右につくのか左につくのか
他のお客さんとの間隔……
色々と条件があります。

せっかくの船釣りですから食べる分釣れれば良いや〜
という感じで楽しめると良いかと思いますよ。
まったり2本針仕掛けとかで余裕を持つといいかと思います。

97 :
>>96
大津沖、猿島周りにバースなんか無いぞ
横浜方面のライトアジと勘違いしてないか?

98 :
>>93
あってるよ

99 :
皆様、ありがとうございます。
もちろん席替えなど考えてませんが、初心者二人で乗るので両名とも寂しい釣果になることは避けたくお聞きしました。
そうは言っても離れて座るのも寂しいので、どうするか考えます。

ありがとうございました!

100 :
>>97
いっぱいあるぞ!張り付けないし
張り付いたって鯵付いてないわなw

101 :
>>99
初心者2人なら真中の船長の下に座っていろいろ聞きながらやった方が良いのでは?

102 :
猿島近辺は潮緩いし自分のコマセで釣る意識が大切かも。手返し、取り込みやすさという点で、利き手やリールの右巻き、左巻きで右舷左舷を選ぶのが大事だね。

103 :
>>99
席うんぬんの不利有利も有るだろうが
朝チョコチョコって教えてあと放置じゃ悲しい結果になる可能性も大きい
99が竿出さない位で1日初心者2人の面倒をしっかり見てあげればそれなりに釣れる
釣もやったこと無い人の手助けってかなり大変よ

104 :
>>100
それベースじゃん

105 :
>>102
なるほど。
私は右巻きリールで竿は左手で持つので、北風なら右舷の方が手返しが良くなりますね。

それは考えたことなかった。

106 :
今日初めてヒラメ船乗ったけど大しけで死ぬかと思った
次は一つテンヤやりたい
いつものソルトルアーみたいな感じが良いかな
質問ですが午後船って釣れますか?
しばらくしっかり寝てゆっくり行きたいです

107 :
>>106
飯岡なら運が悪くなければ釣れると思う
最悪マダイ坊主でも外道のハナダイ根魚がお土産になるよ

108 :
ライトアジなら基本的に船流さないから釣り座はあんまり関係無いだろ?
ある程度人数が居た方がコマセが効くからいいらしい

109 :
なんやかんや言ってもトモ側が有利なんじゃないの

110 :
横須賀って新安浦でしょう。
猿島周りはビシ130号だよ。

111 :
はい、新安浦です。

112 :
>>97
すまん
場所を見落としてた。
まぁ、釣り座の有利不利は似た腕前なら成立するけど
そこまで頑張らなくても良いという感じ……
乗船人数次第では真ん中が良かったりするしね。
ってのを言いたかった。

他の人が書いてるようにリールハンドルの位置と
釣り座の方が大事かもね?
自分は、どっちでも良いようにリールを二つ準備してます。

113 :
>>108
流さないなら尚更潮下が有利でしょうに

114 :
大津いなのだと60号ビシもいける

115 :
>>114
いなの丸は基本浅場でやる時期が多い気がする
隣の小川丸は走水行く事もあるし例えば水深50mで30cm以上の型で揃えてても、いなのは大津沖25mで平均20cmちょいみたいな
最近は潮緩いからか、他の船と同じ大津沖60mぐらいでやってるな

いなの丸のウリは船頭連中のキャラだわ、みんな香ばしくてかなり面白い

116 :
>>112
取り込む前に、船首側へ持ち変えないの?

117 :
明けて昨日か、風よく吹いたなぁ。今日はどうなんだろ。

118 :
>>116

持ちかえる時にラインが緩んでバレたり
そもそも手返しが悪いという話です。

119 :
最近始めた釣りものがあって幾つかの船宿をお試しで使っている最中
釣果も大事だけど船宿のスタッフの対応とか船長や中乗り言動の差があって面白い
中にはWEBに転がっている評価どおり客に怒鳴る船宿が実在したのには笑えたわ

120 :
>>119
余裕であるよ このご時世に殿様商売はやばいよ

121 :
今日は天気良くて最高な感じだけどみんなどう?

122 :
現在曇りです!in京都

123 :
京都は関東じゃないんじゃないかと…

124 :
京都に海があった事に驚愕

125 :
今日の模様はどうだったのかな?
関東は異常なほど暖かかったから良い釣り日よりだったのでは?
京都は知らんがな

126 :
京都や山陰は甘鯛がトロ箱満タンに釣れてしまう。関東は魚薄い。仕方ないのは理解する。

127 :
羨ましいかげりどすえ

128 :
京都の方、ここは関東スレですが、そろそろぶぶづけでもいかがですか?

129 :
>>125
猿島沖アジ、昨日わたしが乗った船はトップ20代前半とシブシブ模様でした。

130 :
>>129
歳にはかなわんよゲホゲホ

131 :
関東スレで山陰とかの話をされてもねえ
まあ人が少なくて魚が山ほど釣れるとか
船の釣り座で喧嘩する事もなく前日からクーラー置いたりも無いのは羨ましく思うがね
遠征の釣りの感じで普通に出来ると思うとすげえな

132 :
関東の船はほとんど座れるようになってるから好き
九州の船ほとんど座れない

133 :
>>132
マジか!

134 :
つまり座りたいならでけえクーラー持ってきて
その上に座れスタイルってことかな?

135 :
波崎、飯岡あたりもタチウオ探してるんかな

136 :
>>132
漁船のまんまってこと?

137 :
>>136
テレビとかユーチューブ見ると西日本の船は立ったままで釣りする船が多いな。

138 :
瀬戸内海は座ったままのところもあるぞ

139 :
たちっぱとか渋いとき死にたくなるな

140 :
渋いときこそ立って色々とやってる
大漁だと適当になって楽をしたいな
早じまいもあるしね
キャビンで昼寝とかも悪くない

まあそんなに釣れるのは稀だが

141 :
まぁ基本的には釣りするときは立ってるけど、移動中とか仕掛け組むときとか飯食うときとか、西日本の人たちは立ったままなのかい?
なら尊敬します

142 :
瀬戸内海とか屋根が付いた船が有るよな、あれは真夏にはいいね。

143 :
>>142 取込みに邪魔じゃないのかな?

144 :
>>142
あんさん、良い時計してはりますなぁ

145 :
さて今日は皆さん釣果どうでしたか?

146 :
鹿島でヤリイカちょろっとでした
青色の船は人が沢山いて釣りがやりにくそうでした まる

147 :
もう東京湾のエビメバルは釣りとして成立してねぇな
半分はボウズだった感じ

148 :
>>147
場所が悪いんでね?帰宅前に
陸っぱりからメバリングつ抜けRTAしたけど
1時間掛からんかったから。
まあ魚影が薄くなってることは否定しない。

149 :
メバル、カサゴって陸から釣れるもっとも簡単な魚のひとつなのに何故船にのる?

150 :
>>147
船で入るポイントは荒れちゃってもうダメだな
まあ、10cm位のチビメバルまで容赦なく乱獲してりゃそうなるわな

151 :
長井とか葉山辺りって
カワハギダメ
イワシメバルダメ
ヤリイカダメ
って夏のキハダ終わったら釣り物ないな

152 :
>>151
深場の真鯛

153 :
>>149
前は25センチオーバーが結構釣れたりしたから乗ったけど、最近は陸っぱりサイズしか釣れないから船乗る意味がなくなってきた
南房の船なら型良いカサゴなんかも釣れるよ

154 :
釣りもあるけど、海水温下がらないと
どうにもならんだろうな

155 :
>>147
もう使える場所が枯れきってるんだろうね
数年前は使えた施設の岸際も完全にNGになってるみたい
メバル釣れなくて小カサゴポイントに連れていかれるからやらなくなったわ

156 :
俺普段はサーフ、磯ルアーマンだけどたまに船乗ると楽ちん快適なにかしら釣れるで癒される
歳とったら船ばかりになるのかな?
常連のオッチャンじいちゃん達は船代持ってんな〜
俺ももっと稼げるようにならんと

157 :
>>155
新修丸の悪口はその辺で

158 :
>>156
年金逃げ切り組だからね
今の40代くらいから下は大変だよ

159 :
>>156
船、楽だよな。特に関東は、岸壁の場所取りや好不調、釣れる魚の小ささ考えたら自分は船乗る選択になるなぁ。
単に年取って動きたくないだけというのもでかいけど。

160 :
関東の陸釣りは人口密度多すぎでストレス溜まるし、中には変な人もいるしなぁ
安定した釣果のためってよりは、せっかくの休みだからゆっくりのんびりしたいしその結果船ばっか乗ってるな

161 :
日曜日使って堤防で小魚釣るくらいなら船乗ってサクッと良いサイズの魚取って午後はゆっくりしたいでごわす

162 :
オカッパリは安定しないね
良いときもたまにあるけどなかなか厳しい事が多い
おかず期待とか無理無理
イワシだってサッパだって豆アジだって釣れないときはある
船ならばある程度予想が当たるしおかずの期待も出来るし 
まあどっちも楽しいが旨いの食べたいって思うとね

163 :
毎回船乗ってたら財布空っぽなんで今は8対2の割合が限界かな
上手い人ってホント掛けまくるよね
尊敬するわ

164 :
船乗った方が釣果いいに決まってるけど黙ってプラス1万円だからね。船も場所取りや満員宝船だったり変な奴と隣になったり結構ストレスあるし一長一短だよ

165 :
>>164
船乗っても船中2匹とか1ヶ月に3.4回はあるからな

166 :
それは流石に釣り物によるとしか

167 :
ほんとだよな
特定のものしかやったことないんだろな

168 :
船が動き出す時のワクワクが好きだな。
あとは船の方が陸っぱりより隣に変なジジイが来ること少ない。

169 :
フグ船、組合で釣りすぎないように談合しているから、釣れていても一定割合を超えたらポイントを変えちゃうことをご存じですか?

170 :
それは談合でなくて協定

171 :
全てのフグ?トラフグ?

172 :
談合わろた

173 :
みんな何種目船位の船乗るの?
自分はエサは殆どしなくてエサはLTアジを極たまにと
ルアータチウオ船とルアー青物船とキャスティングサワラ船の4種目船位かな

174 :
>>173
深川の香り

175 :
>>173
俺は逆にルアーを殆どやらない
LT五目、アジ、真鯛、イカ、イナダ、テンヤ真鯛、根魚五目、アカムツ…8種目くらいかな

176 :
なんでもやるし、逆に毎週のように乗ってるのに
タチウオ一筋みたいな人はよく飽きないと感心する

177 :
>>173
ルアー
タチウオ、ヒラマサ、ライト青物、エギタコ

タチウオ、ヒラメ、アマダイ、イワシメバル、カワハギ

餌も気づけば誘うものしかやらないな
コマセはつきあいでライト真鯛、たまにアジくらい
ウイリーは面白そう

178 :
この一年でやったのは
テンヤマダイ、コマセマダイ、スルメイカヤリイカマルイカ、キハダ
あとは誘われたら手持ちのタックル流用で対応出来る釣りなら行く

179 :
コマセばっかだなぁ たまにタチのるとジツリョクの差を感じるよ

180 :
過去1年間だとヒラメ、テンヤ真鯛、青物ジギング、ヤリイカ、アカムツ、キハダカツオ、アマダイ、マダコ、餌タチ、キス、ライトアジだから11種行ってるみたいだ

181 :
結構みんなエサもルアーもやるんだね
いままでルアーばっかりだったので
エサもやってみようかなと…
中深海のアカムツとかって難しいですかね

182 :
こう書いてみると食べて美味しい魚ばっか狙ってる気がするなぁ
釣った魚を自分で捌いて好きなように食べれるのは最高だから
>>181
アカムツは腕4割運6割くらいだと思ってる
ビギナーでも40cm越えが釣れる時はあるよ。口がアジ以上に柔らかいから切れやすいんだよね…

183 :
いろいろやってきたけど
一番面白かったのはボートシーバスだなあ
食べる楽しみは無いけどね

184 :
つれたシーバスは食えないの?

185 :
なんとなく食べたくない
結構痩せてて貧相なんだよね
他の地域のスズキならば嬉しいんだけど

186 :
ゾンビマグロオススメ 安くて楽しい食べて美味い

187 :
昔は色々やったけど、今はキンメ、アコウ、ベニアコウ、クロムツ、アカムツくらいだね
オレも美味しい魚ばかりだわw

188 :
深場は本命が釣れない時があるから辛い

189 :
基本はシロギスアジ、好きなのはアナゴイカショウサイフグ、他はイサキハナダイメバルカサゴかな。

190 :
>>189
イルカって読めた
疲れてるのかな

191 :
こうゆう丸に中島船長なんて居たっけ?
てかメバリングの船とか出したことある?
加来匠が東京湾メバリングおすすめが
こうゆう丸の中島船長らしいんだが?

192 :
>>191
サビキメバル船に便乗してるんじゃね?

193 :
>>192
自己解決。鶴見に康友丸って船宿があるんだってさ。
ルアー専門みたいです。

194 :
たいぞうまる、悩みどころだ。

195 :
庄治郎のビシアジで泳がせやっていいの?

196 :
>>195
宿に聞いてくれ

四隅とか客が少ないとか潮が普通に流れるとかベテランだとか常連でないとか色々あるだろ

197 :
>>195
四隅と混んでない時限定。
何年か前にブリ釣れた

198 :
>>55
遅いレスすまねえ
ちがさきで月乗り放題がHP に出てたな
他でも似たようなのはあった気がする

199 :
今年は冬のキス絶好調だな。

200 :
しかし寒い一日だったな。船乗った人はお疲れ様でした。

201 :
釣りにもサブスクの時代か?
おれは行きたいときにワクワクしながら行くだけで充分だけど、暇なら有り余ってる人には良いのかな

202 :
20年くらい昔に月5万で乗り放題させてもらってたわ
横断歩道で跳ねられてから船のれなくなってからは行けてないけども

203 :
>>202
そっか…将来バリアフリーの船でもできるといいけどな…でも釣りは楽しもう!

204 :
>>202
常宿では車椅子でキハダ、スルメ何でもやってる人がいるよ
夫婦で凄いなといつも思う

205 :
今日はちょっくらウィリー五目でメダイねらってくるわ
キントキダイとかも釣れるといいなあ

206 :
珍しく凪ぎそうだな

207 :
>>205
キントキ旨いよな。
オレはこれからサバイカ。

208 :
>>205
オレもキントキ好きだなぁ。赤くて見映えするし、一枚でも混じると嬉しい。

209 :
3700人分の数日間における糞尿を東京湾口で排出。

210 :
>>209
雨降れば1000万人の糞尿が流れ込んでる海だから、ま多少はね?

211 :
釣り船じゃないんだから垂れ流しじゃないだろ。

212 :
>>202
茅ヶ崎に車椅子で乗せてるの見たことあるぜ。
一俊丸、何回か見たし、手慣れたもんだな〜って思った。

213 :
車椅子サビるんじゃねえの?
大丈夫なのか?

214 :
車椅子の釣り人釣具屋でたまに見るな
船だと車椅子をなんかで固定すんのかな?

215 :
不人気で客が少ない船宿以外の船宿では年に一回は客の骨折事故起きてるんじゃないかってくらい「誰々が折った」って話を聞く

216 :
大原とかのキントキ五目楽しいよな

217 :
キントキ五目なんてあるのか、 都会は良いな釣り物豊富そうで

218 :
>>212
一緒に乗ったよ 
上手いし持ってるし奥さんのフォローでちゃんとやれてる
宿もわかっててフォローしてる
宿のトイレとかも車椅子対応になってて凄いよ
チャレンジできると思うけど

219 :
>>211
うんこ捨てに湾外行くって言ってた

220 :
>>217
都会…?

221 :
>>211
溜めといて放出みたいですね。停泊中とかあるかは、いきなり放出はないが、いったん汚物タンクに溜めといてから、外海で放出らしい。

222 :
>>221
港停泊中にしたらまわりにふわーっとトイレットペーパー漂ったぜ。

223 :
>>222
船によってはポイントに止まってるときに放出してるのあったな。
女性が入った後でなんとも言えない気持ちになった。

224 :
>>223
思わずPEを舐め、船長タモー!と叫んでしまいました

225 :
ミシェルのツイッター見てると自己主張強いというか目立ちたがりというと外国人の気質なんだろうな
良くも悪くも菜七さんと全然性格が違うわ

226 :
誤爆したわ

227 :
着膨れしてクーラー担いだおっさんが結氷した船に飛び乗った途端、あり得ない捻りで席と船縁の間に落ちたの見た。暖冬だから、あら珍しいとか言いそうになった。不謹慎ですみません。

228 :
キスって釣ったその日じゃないと刺身はダメですか?

229 :
>>228
ワタとエラとれば、2、3日ならいけるよワイは

230 :
夏はハラワタ抜かないと当日限りだね。特に小型。

231 :
昆布締めにしておけば四、五日はいけるんじゃない。刺身じゃなくて加工品か。

232 :
昨日飯岡にハナダイ釣り行ったけど馬鹿みたいに釣れるね。

233 :
これって神津島の船か?

2020/2/9 23:40
第三管区 発表

 漁船「吉栄丸」(総トン数約19トン、8名乗組)は、八丈島南南西約80マイル付近海域(北緯31度50分、東経139度07分付近)において、9日0558(日本時)の連絡を最後に行方不明となっています。

 付近航行船舶は見張りを厳重にするとともに、情報あれば海上保安庁に連絡して下さい。

●対象海域
八丈島南南西約80マイル付近海域

●詳細情報
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20200210022722242_JA_103_EME.html

234 :
>>233
ほんまや
神津島のだろうけど大丈夫かな…

235 :
19トンってそこそこ大型船だけどなぁ

236 :
船体は見つかったそうだ
状態はわからんけど

2020/2/10 08:05
第三管区 発表

 行方不明となっていた漁船「吉栄丸」(総トン数約19トン)は、発見されました。

●対象海域
八丈島西方

●詳細情報
http://www7.kaiho.mlit.go.jp/micsmail/dtl/emr/0300_20200210022722242_JA_103_EME.html

237 :
発見されたというだけでそれ以上の情報が出ないのは不気味だな
まさか転覆して乗員乗客不明とかじゃないだろうな…

238 :
完全に事故なら、ニュースが即来ると思うけどな
無いなら問題なかったと

239 :
>>232
最近にしては珍しく釣況いいよね

240 :
>>232
味噌漬けや粕漬けにしたら旨そう

241 :
>>232
俺のオススメ
ガラガラな船で、ちゃんと船長から許可もらってからな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2060108.jpg

242 :
イイネ! 

243 :
これって塩水に漬けたりするの?
そのまま干すの?

244 :
>>243
釣ってウロコ取って背開きにして、内臓取ってから海水にぶっ込んで30〜40分放置したら干すだけ

真鯛、花鯛、カサゴ、メバル等はうまい
イナダはクッッッッッソまずいから注意

245 :
沖上がりの後ってちんこ臭くならない?
包茎じゃないけど釣りから帰った時めちゃくちゃ臭いんだが…

246 :
どの竿使って釣りしてんだよ!

247 :
普段から臭いから気づかない

248 :
pe1.2くらい巻き付けてヒラマサとかやったら臭くなるってレベルじゃ済まないな

249 :
>>241
サバも船上干しすると美味い
イナダは同意w

250 :
>>241
おーいいねー
何時間くらい干すの?
朝一釣らなきゃ間に合わないかね

251 :
>>250
夏だったら30分〜1.5h
冬で3時間とか
売ってるような干物ではなく、半生の干物だと思ってくれ

完璧に乾燥させると身がポソポソして味がイマイチになる
怖いのは船が大移動する時に、ろーぷ緩んで大惨事になりやすい事かな!

252 :
>>245
オシッコする時、コマセの匂いが手から移って無茶苦茶臭くなる。
慣れてくると、それが良い匂いに思えてくる。

253 :
コマセ臭い手でオナニーは惨めな気持ちになるぜ!

254 :
>>251
理想は陰干しだが、ぜいたくは言えないよね

255 :
>>254
船で干してると見てて気持ちいいってのもあるよね
干せる程余裕がある→沢山釣れてるって事だからね!

256 :
>>255
露天風呂でちんちんデカイやつみたいだな

257 :
数年前はマルイカ船があんな感じの景気良さだったんだよなぁ
今ではサッパリだわ

258 :
干したり開いたりするヒマなんかないんじゃないの?
入れ食いで爆釣してるなら

259 :
>>258
俺は開いてる時間を惜しいとは思わないかな〜…
真鯛メインで船乗るけど、爆釣でも釣れすぎたら処理に困るし、近所に配るにも開いてる方が圧倒的に喜ばれるから、天気良かったら干すよ!
もっとも、真鯛が爆釣なんて年1.2回しかないけどねw

260 :
>>246
上手い!

261 :
あのなーこのスレ女性結構みてるぞ
ギャルではなく婦人だけどな

262 :
>>261
ペロッ
コマセ臭い
出張と嘘こいて釣りいったなコイツ

263 :
なんだそれ
薬とか浮気じゃなくコマセって所がね
本当に臭いよな

264 :
若い女の子が単独で船乗ってるの見たことないな

よくあるAV企画もの並の美人と同乗したい

265 :
いいね
船酔いした女を船上で無理矢理みたいなプレイ

でもどうせ船の上なら釣りのがいいな

266 :
>>264
この前若い女性がいたよ
二十代後半位だけど
ルアーから電光して餌に挑戦してた
ソロで来てすげえなって思ったよ
可愛かった

267 :
>>264
見た事あるぞ
夏タチ船で上半身水着だった
結構美系でしかも巨乳
おかげで釣りにならなかった

268 :
つり情報のTwitterがコロナウイルスの感染云々について「医療関係者」からの話とかで記事書いているのだけど…よく曖昧な知識で不特定多数が読む記事を書く気になったなと恐れ入る。

269 :
横浜港辺りで釣ったアジは大丈夫なんだろうか?

270 :
>>268
消した?

271 :
>>267
なんで呼んでくれなかったの?

272 :
釣り船の上で女性を見ると5割増しくらいで美人に見える現象

273 :
つり情報ってなんか左巻きのやついるよな
海洋事情のコラムみたいなやつ、必ず政府批判から
始まってて読む気しない

274 :
左ハンドルは手段を選ばすいつでもどこでも主張してくるからな
うざったい事この上無い

275 :
>>274
ちょっと棚ボケしてると思うぞ

276 :
>>264
単独じゃなくても大学生グループだと学生メンズが下手くそ揃いでこちらがデカイの上げたら女子からきゃーきゃー歓喜感激雨あられしてくれて可愛かった。
その女子、学生メンズにダメ出しハッパかけてたな。

277 :
>>272
スキー場とかガングロとかと同じ効果かな?

278 :
おれのハンドルは右巻きだけどね

279 :
>>273
つり丸も昔は左巻き全開だったぞ

280 :
>>273
野党批判から始まってれば読む気になるのか?

281 :
>>280
そうじゃなくて、釣りの情報誌なのに全く関係の無い政府批判なんかしてるからでは?

282 :
273とかバカの極みだな
専門紙において、意見の分かれる関係ない
ジャンルの話を載せるのがよくないって話
これだから左巻きは

283 :
273じゃねえ280だ

284 :
さてさて、皆さん今日の釣果はどうでしたかね?

285 :
今週の日曜も風吹きそう
鹿島のヤリイカ行きたいのにな

286 :
今日は生温い感じの気候だったな

287 :
明日アカムツ行ってくる。釣れるかなー

288 :
>>287
がんばれ!

289 :
>>281
いや
「左巻き」、「政府批判」から始まるから読む気がしないと書いているのだから
「右巻き」、「政府擁護」なら読む気がするのかと思うだろ?
「桜問題いつまでやってるんだ」とか「中国人は来るな」とかよ書き出しなら
読む気になるんだろ

290 :
>>289
君が左巻きなのは良くわかったから釣りの話して

291 :
えー!日曜日鹿島、風予報かぁ💦おれもヤリイカ行こうと思ってたのになぁ

292 :
>>291

https://i.imgur.com/rHOqmhg.jpg

出港時間は風ないから出るんじゃん?
大洗の方はその後8m位になるからウネリ凄そうだけどっつーかポイントどの辺なん?

293 :
週末近くになると「行かない理由」わざわざ言い訳するヤツ何なの?

294 :
>>289
よう!左曲がりのダンディー

295 :
だから政治の話はいい加減にしろよ、バカが露呈するぞ

296 :
リール左巻きは知性まで左巻きだから扱いに困る

297 :
荒れるようなレスするなよ

298 :
>>289
幼稚園からやり直せ

299 :
屋形船でコロナ感染か、だとさ

300 :
>>299
風通しいいから釣り船は大丈夫な精神で行かんとやってられねぇ!

301 :
どこの屋形かだよねえ
湾奥か羽田あたりか?

302 :
今から来週の三連休の風が気になってしょうがない

303 :
ワンオクだと限られてくるけど、既に結構拡散してるからまぁ肺炎ならなきゃいっかくらいでいたほうがよいか

304 :
しゃあ いぐじょ

305 :
>>270
消したね。ここ見てるのもあるかもしれないけど、アホ晒したな。

306 :
今日は暖かくて釣りしやすかったわ。サバとサメに苦しめられたけどアカムツは4匹釣れた。

307 :
アカムツ4枚はたいしたもんだ

308 :
>>306
おめでとう!
満足できる量ね

309 :
明日空いてるよー、で今港ついてこませ桶両舷ギッシリセットされてて草

310 :
>>309
オレも当日大歓迎!で一人一穴くらったことあるわw
検討を祈るw

311 :
いつもなら厳冬期なんだがあったかいよね
こりゃみんな釣りにくるわ

312 :
>>306
羨ましいぞ!

313 :
明日雨予報だから魚も濡れるの嫌がって動かないだろうな

314 :
そんなばかな!

315 :
魚釣る前に、俺らが釣られてるんだよなw

316 :
>>315
シャチョーサーン

317 :
あったかいからオフシーズンないね今年
あ台風シーズンは実質オフシーズンになってたな

318 :
毎週末台風来てて海出られない日が多かったでな

319 :
285だけど、明日鹿島ヤリイカ行ってくる
雨は降るけど、波風は大丈夫そうだね
ただ、潮が早くていい釣果出てないみたい

320 :
>>319
スレまくり&サバサバサバサバー

321 :
>>306
どこのエリアいったの?

322 :
アジマダイ好調らしいけど雨ふるから行くのやめた 

323 :
>>321
昨日は飯岡港の幸丸に行きました
アカムツめちゃくちゃうまい脂すごい

324 :
>>323
羨ましいぞ!

325 :
仕立て船が急にキャンセルされたからって、
天罰がくだるでしょうって(苦笑)

326 :
表現はあれだけど気持ちは理解できるけどな。
つーかアウトドアの遊びで天候理由にキャンセルは無いわ。
安全に関わる場合は除くよ。

327 :
>>325
どこ?

328 :
船頭も人間なんだし文句の一つくらい言わせてやれや

329 :
さ◯し丸だろ

330 :
鹿島の船が堤防に突っ込んだらしいね

331 :
>>330
これか
https://twitter.com/xxxprius_tsuri/status/1228910180689035264
(deleted an unsolicited ad)

332 :
右舷大破してるな
こりゃ廃船コース

333 :
桜井丸やらかしたな

334 :
>>326
「明日の予報悪いけど出られるの?止めようよ」
ってのに
「大丈夫、大丈夫来てください」
って言うから現地にみんな行ってみたら
案の定これで出船するの?てくらいの時化模様。
そんな中他の仕立て船は出て行くのもあるので、
「じゃあ行きますか」
みたいなこと言うから
「でもこれじゃ釣りにならないよ」
と言ったら出船遅らせて様子見することになったけど
結局出てった船も30分もしないうちに戻ってきて中止になった。

335 :
全て船宿の責任にするような事じゃないよ。

336 :
鹿島ヤリイカ行ってきたヨー
朝一、北に向かったけど反応悪くUターン
もどってきてポツポツ釣れたけど、うまい人は数付けてましたね
結局竿頭の半分以下でした
型は良かったし、雨もそれほどじゃなかったからいい釣りかな?
帰りの時の消防&救急車は桜井丸さんかぁ
乗る予定だったけど、予約が結構入ってたから違う船にしてよかったー

337 :
鹿島ヤリイカ行ってきたヨー
朝一、北に向かったけど反応悪くUターン
もどってきてポツポツ釣れたけど、うまい人は数付けてましたね
結局竿頭の半分以下でした
型は良かったし、雨もそれほどじゃなかったからいい釣りかな?
帰りの時の消防&救急車は桜井丸さんかぁ
乗る予定だったけど、予約が結構入ってたから違う船にしてよかったー

338 :
桜井丸何号船だったのかな?

339 :
>>331
SAKURAIでタグ付けワロタ

340 :
ソナー見てたらしいからイカの27号船

341 :
>>331
どこの船かは書きませんがって、ハッシュタグが#SAKURAIってwww

342 :
陰湿なのか皮肉なのか。

343 :
桜井丸いい宿なんだけどな

344 :
船で沖へ行った時、携帯の電波が微妙に届かない場所で電波状況を改善する手立ては無いもんかね?

345 :
>>344
衛星携帯電話に買い替える

346 :
>>345
それしかないな。

347 :
>>344
キャリアはどこ?

348 :
>>347
ドコモです。

349 :
>>348
機種は?

350 :
>>349
SH‐03K
です。

351 :
>>350
次番号聞かれると思うけどおしえちゃダメだよ

352 :
ソフバンとかだったら海上の電波悪すぎだからドコモ変えればいいけど
ドコモで悪いって言われたらもうどうしようもない
それこそ衛星携帯電話にするしかない

353 :
ドコモだけど、相模湾だけど沖の瀬行くと電波悪い気がする

354 :
東京湾内でも中ノ瀬とか電波悪いな

355 :
かなりのスピードでぶつかったな、こりゃ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000002-ibaraki-l08

356 :
楽天モバイルだけど東京湾は全域バリバリだぞ
沖でもタブレットで株売買できるから安心

357 :
沖で株はしたくねぇ…

358 :
>>273
あー、同じこと思ってるのいた
でも最近はあれでも随分ましになってきたと思う

359 :
沖で株って平日かい!

360 :
船釣りの時は電源は入れておくけど、緊急時以外は使わないかなー
のんびり釣りしたいんじゃあ〜…

361 :
仕事の連絡来るとウザいから船に乗ってる時は電源切ってるw
なお降りた後(ry

362 :
メロディーコール設定で
「マグロっご期待ください」
「マグロっご期待ください」

363 :
明日と明後日代休取れたぁぁあー!
と思ってたのに…
お得意さんの社長が休みなの嗅ぎつけたらしく
「明日☆ヤリイカ4時半だって❤」
って50代後半のオヤジに絵文字キラキラLINEが来たわ
明日出勤扱いにしてくれないかな…

364 :
↑訂正
50代オヤジからキラキラLINEが来た

365 :
>>364
確定申告行くんでとか言っとけ

366 :
>>354
中の瀬辺りかもうちょっと奥の方かな
たしかに東京湾のど真ん中はアンテナあまり立たないね

367 :
初歩的な質問で失礼します。予備の竿の置く場所ですが、船ベリのホール以外に置く場所がない船の時は皆さん何処に置いてますか?。バッカンやクーラーボックスにケースを取り付けると邪魔になりませんか?

368 :
>>367
人通りの絶対にないところにゴムバンドで

369 :
昔踏まれて割れてしまった事が有る・・・誰が踏んだか分からず終い・・・
中に古いグラス竿ツッコんで修理し今でも現役だけど

370 :
むかーし中乗りバイトやってたけど座席に竿を寝かせて置いて欲しくないと毎度思ってた
法的には踏んだ人間の責任になるのかもしれんがそんなところに置く人間の自業自得だろと思ってる
せめてキャビンの上に寝かせるか操縦室前の外に立て掛けておいて欲しい

371 :
予備の竿は近くに置くわ
後部デッキ上に置いといたんだけど、着岸してからダラダラしてたら無くなってた
船べりの穴かミヨシ側中央のタモ立て辺りに刺しとく

372 :
>>371
やはりそれしかないですかね。ミヨシ中央に置くなら胴の間からトモ側なら取りに行きづらいですね。

373 :
バッカンに竿立てを取り付けて立てて置くのは船の移動の際は不安定ですよね。

374 :
>>373
バッカン取り付けホルダーは、胴の間の座席でやると邪魔だと思う、船長とか中乗りとか客でさえ結構跨いで通って行く
胴の間に居るなら船べりの穴が一番じゃないか?

375 :
バッカンってスーパーの買い物とか日常生活で色々使えそう

376 :
予備竿はケースに入れて船室に入れておく
帰りに忘れないように気を付けないといけないけど

377 :
桜井丸の27号船は廃業した作田丸から譲り受けた船なんだよな。
数年前に不動丸と衝突事故起こしたのも確かあの船。
ちょっとお祓いが必要かもな。

378 :
竿挿すパイプがついてないか?

379 :
>>378
古い船にはパイプ無い船もあるよ
自分は竿ベルトを多めに持っていって邪魔になら無いところに括り付けてる。

380 :
船べりの穴が無いならクランプ式で
第一精工フリースタンドLT

381 :
デカイ洗濯バサミで手すりに固定してる

382 :
>>355
鹿島の船宿は事故が多すぎだな。
何故?
港全体で緊張感が足りないのでは?
大洗もそうだし、常磐の船宿は色々といい加減すぎないか?

383 :
>>382
何様だこいつ

384 :
>>383
ホントの事言われて喰いつくお前は何者だ?

385 :
>>382
船頭の痴呆が進んでいるんじゃね

386 :
>>381
なるほど。それいいですね。

387 :
>>377
不動丸燃えちゃったやつ?

388 :
http://www.mlit.go.jp/jtsb/ship/rep-acci/2017/MA2017-10-14_2017yh0026.pdf

389 :
https://twitter.com/xxxprius_tsuri/status/859174337437351936?s=19
(deleted an unsolicited ad)

390 :
ロッドケースに入れて、そのケースを使い捨てでない結束バンドで手すりにくくりつけて立てかけたり、キャビンの上の荷台?に置いてる

391 :
キャビンに置いとくかな よく行くところだから常連が勝手にキャビンの中に竿置いてってたりしてる

392 :
鹿島でヤリイカ船なのにサバ祭り
悔しいからサバ干しまくって他の欲しい客に配ったら帰港後全員で宴会になってしまった

393 :
>>392
サバはいいが運転どうするんだ
船釣りのオヤジは飲酒運転多いよな?
自分は船上ではノンアルにして帰宅してからしっかり晩酌にしてるけど
まだまだモラルが低いのを見かける
駐車場出口で飲酒検問してくれないかな

394 :
>>393
外房南房だとそんなに多くないぞ
波があるからビールが倒れてこぼれるから

395 :
酒は好きだけど釣りをしながら酒を飲むのは理解できない

396 :
大原ヒラメのロッドで教えて下さい。横流しはMHが適してると聞きますが、波やうねりがある場合、どのロッドがオススメですか?。バイオインパクトヒラメ64M270とダイワ極鋭ライトヒラメMH235、シマノライトゲームssモデラート64M235持ってます。

397 :
>>396
リールはシマノFM600DH、シマノオシアコンクエストctPG201、シマノカルカッタコンクエストF301です。

398 :
>>396
MHもメーカーによってバラつくよ。

399 :
>>398
シマノはダイワに比べ硬めの印象は有りますが。

400 :
>>396
波が有るなら長めのバイオインパクトが良いと思います。

401 :
>>399
シマノの方は張る感じはあるよね。自分はブラインドテストされてもきっと分からないけど。
実際には堅さの違う予備竿を2本の計三本持ち込むことが多いかな。

402 :
>>393
全員と言っても俺含め3人だったからな
全員泊まりで、おかみさんがホテルまで届けてくれるのを確認してからおっ始めたから安心してくれ

403 :
>>396
最近はライトタックルでだいたい200〜230cmくらいの竿の人が多いね。
自分は1個前のライトゲームci4+73MH200
手持ちで釣るから持ち重りしないのがいいと思う。

404 :
>>395
今度からコッソリ呑むよ

405 :
>>396
俺はシマノライトゲームssCi4の64MH230にカルコン301f使ってる
ダイワのm230も何度か使ったけど手持ちならシマノのMH方が大原の波を相手にするには良いと思う

406 :
ssは余計だった

407 :
>>396
何度もごめん
持ってる竿の中に無かったねー
手持ちならバイオインパクト以外が楽だね

408 :
>>382
トイレがボロいからだよ

409 :
>>402
三十センチの鯛釣っても、60センチとかいいそう

410 :
>>409
俺のちんこは20cm

411 :
>>410
大したもんだ!

412 :
>>407
波浪1m以上ある時などはライトより竿が長めで重いオモリのノーマルの方が仕掛けが安定する気がしますがいかがですか?。

413 :
話変わりますが、しまや丸のヤリイカの釣果ヤバくないですか?

414 :
>>405
なるほど、シマノci464MH230はベストですね。

415 :
週末外房でヒラメやろうかと思ってたんだが、この予報じゃ無理だな

土曜日に雨と強風で日曜日にうねりが残るんじゃ期待出来ない
寝てるしかねえな

416 :
>>415
オレはサバイカ行きたかったんだが同じく断念。
休みと凪が中々合わなくてストレスたまるわ。

417 :
>>392
てか
公園にでも集まって宴会でもしたらどうだ

418 :
毎度の事ながら週末になると狙ったようにシケるの勘弁してくれ

419 :
>>415
日曜日に西風に変わるけどウネリやっぱのこるかな?

420 :
>>419
土曜は南の爆風だから外房には最悪のシチュエーションだな
大原辺りは日曜も相当うねると思う

421 :
明日大原行って来ます。少し風とうねりが有るけど何とか出来そう。

422 :
週末は月曜の祝日ならナギそうですかね?

423 :
同じく外房か南房へ行く予定です。

424 :
>>419
土曜日の夕方以降が特に荒れるんだから、日曜日もうねるのは間違い無い

南西の暴風が吹いたら水温も下がるし、いい釣りは出来ないだろうな

425 :
日曜に銚子からアカムツ行こうと思って何件か電話してみたけどどこも一杯。。泣

風ツヨだから行かないが吉とあきらめるかー。

426 :
>>425
そんな時こそ茨城方面へ遠征だ!

427 :
>>425
沼津だったら空いてるんじゃないか?
風強くても波立たないし
銚子ほど釣れないけど

428 :
大原のあままさ丸に三石忍が乗ってるな
テレビの収録かね

明日は船出ないかも知れないし運いいな

429 :
何その忍者みたいな

430 :
くノ一にはほど遠い体形だけどな!
寧ろ神取系の姐さんや!

431 :
明日も明後日もNGの電話が来てしまった…
泣けてくるね

432 :
土曜日なら大原ヒラメ出来るかな。予約してみるか悩む〜。

433 :
>>402
うそつけ

434 :
>>432
土曜が一番酷いぞw

435 :
しかし大原ヒラメ船は軒並み出船決定してるな

長福丸なんか大原は南西風に強いから問題ないとか書いてるけど、暴風雨の予報で本当に大丈夫か

436 :
イワシの大群が入ってるからキチガイ率の高い大原なら無理矢理でも出すんじゃね?

437 :
キチガイ率って何?

438 :
無理に出てもなあ

荒れ日に潮被ってリールは故障するわ膨張式ライフジャケットは暴発するわでひどい目にあったから、こんな予報の時は絶対行かないわ

439 :
>>435
出船時間は南西じゃなく南8m予報なんだけどね。多分港口ウネリで出られないと思う豪雨後は南西に変わるから平気だろうけど

440 :
三連休仕事…
でも火曜日休みだからのんびり行ける
八景から半日アジでも行くかな?
なめろう食いてぇ

441 :
>>435
今時期のポイント、港から10分の太東沖だろうから出る船は出るんじゃね

442 :
明日の大原沖は9時位で風速10から12メートル、波高1.5メートル強か
とても沖上がりまで竿出してる自信が無いというか、確実に船酔いする自信があるというか

船が出る以上釣りは出来るんだろうけど船酔いしない強者にお任せするわ

443 :
まだ油断できないけど来週のヒラメ大会はなんとか風かわしそうだね!

444 :
関東でヤリイカの棚浅いのは鹿島?
再来週仕事の接待でヤリイカ行きたいらしいんだけど、イカ釣りは片手で数える位しかやった事ないから、どこがいいとかわからないの(´:ω:`)

ヤリイカでオススメの船宿教えてください(´:ω:`)

445 :
明けたら晴れて釣り日和?@千葉

446 :
鹿島の桜井丸に乗るともれなく堤防に激突するからやめとけ

447 :
>>446
場所と船名を特定し、もれなくと断定したことから、名誉毀損と判断されました。

448 :
>>446
それは言い過ぎ

449 :
>>446
早くごめんなさいしておいたほうがいいと思うよ

450 :
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org635166.jpg

451 :
今日の銚子は出船取りやめばっかだね。
明日は朝は良さそうだけど風出て早上がりかな?

452 :
けど、激突したのは事実だよね

453 :
海難審判大変そう

454 :
明日はダメダメだね日曜なのに残念だ

455 :
夕方葉山の船から出船取りやめのお知らせきたわ、残念、仕方ないので東京湾の空いてそうなタチウオの船行ってきまーす。

456 :
釣り初 ライトアジ行ってきます

457 :
>>456
たくさん釣れてよかったな!

458 :
>>456
大漁に嫉妬

459 :
>>456
八景か?

460 :
ちょっと質問!
船で釣れたサバを開いて海水に暫く漬けて
船上で干して干物にした時って腐らないで干物に出来るの?

461 :
ちょっと質問!
船で釣れたサバを開いて海水に暫く漬けて
船上で干して干物にした時って腐らないで干物に出来るの?

462 :
ゴメン!2回送信したようだ…

463 :
まあ基本冬だけよな。ヒスチジンが変質されない温度必須だから。
気温が高いなら冬でもautoやね。

464 :
漁港のあたりで天日干ししてるのと同じで案外大丈夫かと

465 :
もしくは強風で一気に乾かして直ぐ冷やす
ヒスタミンになった分は変えられないから

466 :
ありがと!やっばり傷むのは海水だと塩分が足りないからなのかな?
追い塩?して濃くすればいいのだろうか…
簡単には出来ないんだね

467 :
>>447
あんた、面白いこと言ってるね。
名誉毀損にあたるなら早く訴訟起こしなよ。
あんた桜井丸の関係者だろ、事実書かれてムカつくのは勝手だがケガした友人いんだよ、もしかしたら死んでたかも知れないんだからな。

468 :
>>467
別に面白くもないんですが、訴訟起こすのは俺じゃなく船宿ね。
友人とか死ぬとか、嘘の上塗りしてると更にややこしくなりますよ。
かなりビビってるみたいですが、今から削除したりプロバイダ解約しても遅いですよ。

469 :
相模湾早上がり頻発?

外房は?

470 :
八景から
20で撃沈 

471 :
>>460
半生の干物と思ったほうがいい
日持ちも3日くらい(人によっては5日)
理想はキャビンの屋根の下
冬なら日が当たっても大丈夫だけど、最近暖かいから干しても2時間くらいかな

472 :
>>468
なんだ
お前は関係ないやつなんじゃん。

473 :
>>470
暖かい陽気で釣りできただけでも良いね

474 :
>>470
実際そんだけあれば十分じゃね?
腐るほどあってもしょうがない

475 :
>>474
まぁ釣り日和だったよ ただ中盤の修行タイムキツかったわ
最近、アジ好調だったから完全に油断してた
最近釣り運悪いからお祓いいこうかな

476 :
魚の怨念がついてそう…

477 :
去年はいろいろついてたから今年もついてると良いな、、、

478 :
何か再開した本牧釣り施設ででかいタコが爆釣らしい
去年のが年越ししたみたいだけど、そいつらが産卵したら今年もエギダコいけるかな?

479 :
2時間で干物になるの?

480 :
ならない。
船上で風があれば多少は違うけど2時間じゃ表面が少し乾いた程度にしかならない。一夜干しのさらに手前の感じ。

481 :
>>480
完全に干物にするより俺は半生干物の方が好きだな

身が締まりすぎないし、匂いもキツくない
味の好みは人それぞれなんだけどね

482 :
半生干しは船上干しの得意技

483 :
港近くの干物屋のほうが美味しいから船上干しはやらないなぁ

484 :
家帰ってピチッとシートで作ればいいじゃん

485 :
ピチット高いよ

486 :
>>470
まぁでも20でもいいんでねか?
おいら明日行ってくる

487 :
午前船で狙う深場のアジと夜アジで釣れるアジって味違うの? 夜のほうが安いし数釣れてるから気になってる

488 :
>>487
夜アジなんてあるのか、どこのエリア?

489 :
アジング船か?

490 :
おはいよう

弁天屋タチウオ2船出しだね。
月曜日なのにスゲェや…

TVの取材もあるらしい

あちしはのんびりLTアジ

491 :
ごめん…
今日は火曜日でした。

492 :
弁天屋は立地が強いからなぁ
船頭もハズレとか無いし

さてこれからの東京湾LTアジは実質LTイシモチになるわけだが……
イシモチ数釣れてもすぐ食べ飽きるんだよなぁ

493 :
>>492
イシモチの塩焼き大好きだから行こうかな

494 :
もう赤クラゲ出てきやがった…
イシモチは一つ掛かってきた

495 :
>>467
怪我した友人がいるなんて言っちゃったら、貴方特定されやすいんじゃない?

496 :
第二海堡のとこ赤クラゲ大量発生してるね

497 :
明日鹿嶋もダメそうだ

498 :
>>495
だからなんだっていうんでしょうか?

499 :
>>498
いっていいことわるいこと
かいていいことわるいこと
いんたーねっとのつかいかたをまなぼう

500 :
>>499
船が堤防に激突して船が破損して怪我人が出て入院していること、この事実はニュースにもなってるんだが、この事実をこの掲示板に書き込む事のどこが悪いことなのか説明しろ。お前は俺に何が言いたいの?ちゃんと義務教育受けてる?バカなのかな?

501 :
>>499
くだらねーレスすんな半年ROMってろ

502 :
>>500
「もれなく」堤防に激突するって書いちゃったオマエの負け。
土下座して取り消せば許してくれるかもね。今だったら。

503 :
>>500

事実?>>446の件についての発言だよね

『乗るともれなく堤防に激突するからやめとけ』

乗ると確実に堤防にぶつかるのか?怪我人を出した船に全責任があるのは当たり前だがね

事故の相手を取り巻きが言いたい放題やりたい放題これはネットリンチじゃないのか?それは良くない書き込みじゃないのか?

>>501
免許持ってるか?

504 :
>>502
おまえは何なんだよ、どの立ち位置での発言なの?船宿の関係者?それともお前も取り巻きの一人?
おれは事実を書き込んだまでだ、どんなに良い宿でも事故起こしてからじゃ遅いの分かってる?やっちまった、まぁしょーがねーじゃ済まされねーんだよ。お前が何を言いたいのかさっぱりわかんねーよ稚拙過ぎる。あっ稚拙って意味わかるかな

505 :
もれなくぶつかるのね
怖くてその宿は使えないか
もれなくってことは今までも繰り返してたんだ
聞いたこと無かったな
ほぼ毎日、どの船も事故をするんだ

506 :
今年はこの時期でもタチウオジギング調子良いから行きたくなってきた
ルアーの乗り合い船もっと増えないかなー
やっぱりエサの方がみんな好きなのか?

507 :
>>495
嘘だから

508 :
>>504
もれなく、が事実なの?

509 :
>>506
自分は餌メインだけど正直ルアーもやってみたいが揃えるジグが多すぎて二の足踏んでる
80から150のジグを各色と種類、あと予備揃えるとちょっと投資がかかりすぎ
エサなら仕掛けなんて微々たるもんだけどね

510 :
>>509
大洗沖での太刀魚爆釣の時に10年ぶりにメタルジグ引っ張り出したわ
太刀魚終わった今、よく水洗いしてまた何十年の眠りにつくからね!
メタルジグは劣化しないから少しずつ集めてもいいかもね

511 :
昔の餌タチウオはヘビータックルだったからジギングでタチウオ釣りをしたけど、ライトタックルになってからジギングはやめた

512 :
船釣りを本格的に始めて25年。東京湾と房総をメインにしてますが、釣り方やタックルが変わった釣り物はたくさんあるけど、完全に乗合船の無くなった釣り物もありますよね。
東京湾でのブラクリのアイナメ釣り。大原の布巻きスッテのアカイカ。
他にもどんな釣り物や釣り方がありましたかね?

513 :
自己レスですいません。
湾奥のイシガレイ釣りもなくなりましたね。
変わった釣り方だと、イワシメバルやドジョウカサゴ、アジの逆サビキなどもありましたね。
あと何か思い出すかな?

514 :
昔は勝浦でキンメか

515 :
鹿島でマヌケやらアカムツは本当に減った
こーえーまるだけじゃないか?

516 :
昔は白浜でジギングするとデカイヒラマサがよく釣れたもんよ

517 :
山下橋の船が横浜沖のマコガレイや鴨居式のマダイやってたな。房総だと勝浦や銚子でアラ、館山方面でカッタクリカンパチや平砂浦でサビキの小シマアジ

518 :
横浜のマコガレイ船はあらかた消えた。アイナメは言わずもがな。飯岡も聞かないね。東京湾のサビキアジ、カッタクリのコノシロも消えた。城ヶ島、沖の瀬のイサキも。ハゼも風前の灯。
松輪はビシアジ、根魚からコマセ釣りに見事転換してしまった。もっとも鯛も釣れなくなったようだ。

519 :
沼津で瓦に餌をつけた鈎を置いて、その上からイワシのミンチ塗って瓦に糸をぐるぐる巻いて手釣りするやつまだやってるのかな?
カツオ、メジ、ワラサ、タイなどクーラー一杯にたくさん釣れたんだよね

520 :
勉強になるわ、昔より釣れるようになった魚はなんだろ?タチウオとか?

521 :
太刀や鯵は増えてね?鯵は数増えて
サイズダウンか?

522 :
アカムツはポイントの開拓もあって釣れるようになったね
昔は狙う船がほとんど無くて、25年位前から専門にアカムツ狙いの船が出始めたんだけど、初めの頃はポイントがよく分からず探り探りやってたから釣果もイマイチだった
魚が増えたわけじゃないんだろうけど、昔より釣果は安定しているね

523 :
>>520
東京湾ならトラフグかな?

524 :
>>523
相模湾でもトラフグ増えてるよ
稚魚放流がやっと身になって来たんだろうね
夏のイナダカンパチのカッタクリは絶滅だねえ
数は多くてお手軽だけど食べてもそれほどでもないので

525 :
走水は早朝出てバケで根魚狙う船や、延べ竿で夜メバルやる船があったな。今もある?

526 :
>>524
確かにこの秋〜冬の東京湾相模湾は全体的にフグが凄かったですね、トラなんか古くは捨てるフグだったのに人の探究心というか食への拘りと言うのか凄いなと感心していたけど、コロナのせいで余計なものは食うなコラとなった

527 :
>>526
江戸時代からタイムスリップですか?

528 :
>>526
フグの調理法が確立するまでに何人のチャレンジャーが命を落としたのか・・・

529 :
>>527
江戸時代では毒でも令和の今日では改造ボツリヌス菌をわざわざ顔面に打ち込んでるマダムもいるんだよ、年は取りたくないね〜
>>528
その命がけで確立したはずの調理方法もハイブリッドのせいで怪しくなってきてる、そろそろ無毒養殖以外口に入らない時代?残念です

530 :
>>519
イケス周りのマキコボシか、あれはよく釣れたねぇ
今はボートで竿使ったりするみたい
仕立船はどうだろうまだあるのかな?

>>525
両方とももうやってないね
数十年前のつり情報に載ってたのを見た記憶があるけど一度は経験してみたかった

531 :
先日8kgのトラフグ釣れたみたいどけど、
トラフグってあんなにデカくなるの?
濃縮してチョー猛毒になっんのかw
食べれんのかな?

532 :
>>509
バイラバイラの100g130g160gだけ持ってればなんとかなるよ
安いしオススメ

533 :
>>532
求人トラックみたいだ

534 :
木更津沖の冬場のけたハゼ船やってる所も無い。

535 :
あの頃のじーさま達もういないからね…

なんか最近アクティブな釣り物釣り方が増えてしまって、じっくり静かな地蔵系が減ったのが寂しい

536 :
イシモチ三枚におろして次の日食うたけど
美味かった!

537 :
鮫洲内田丸ってまだやってるの?

538 :
>>535
マコカレイとか?
夜アナゴ好きなんだけどここ数年ぱっとしないよね。

539 :
>>513
イワシメバルは葉山や佐島で絶滅危惧種の釣法だな。
いかんせんメバルが激減してるので、
ファンはいるけど細々と営業中。
たぶん磯焼けのせいだと思われる。

540 :
相模湾、釣れないです。
マダイ、カワハギ 、メバルなどなど
一体どこ行ったんだろう。。。
高水温とアイゴでカジメが激減してると
のことですが。
もう放流募金だけでは意味ないのかな。

541 :
マルイカも滅びそう

542 :
>>535
アクティブでライトな釣りが多くなりましたね。PEの功績でしょうか。使用オモリは以前の半分〜1/3くらいの重さになったかな?
>>520
>>523
タチウオもフグも、ごく一部の船宿しか釣り物にしてなかったんじゃないかな?
湾フグは横浜あたりに数軒だけ、外房も大原だけだった。タチウオは釣り物になったのは、ここ20年くらい?
もっとも情報も少なかったですが。
>>539
イワシメバル、まだやってますか。
活き餌の釣りは少なかったので、憧れてましたが、今は活き餌のヒラメなど当たり前ですものね。
そういえばヒラメ釣りも前は死に餌でやってましたよね。

543 :
イワシメバルは内房金谷保田の乗合が楽しかった。8時半出船で久里浜からフェリーで間に合った。小さな旅だ。高速道路が未整備だったゆえの道楽だね。
松輪も8時で、真鯛やワラサが名物になるとは夢にも思わなかった。

544 :
根魚がいなくなったのは偏に釣り過ぎ獲り過ぎよ

545 :
>>542
ヒラメはイワシが死んでても釣れるぜ
俺はむしろイワシに弱れ!R!と念じながら小突き回してる
それでぶっちぎりの竿頭とか9人で船中3枚のうちの2枚とか
普通よりも釣れてるからな
イワシが弱らないように丁寧に扱いましょうとか
自然に泳ぐようにしましょうなんてのは迷信だね

546 :
>>545
俺もイワシ弱らせたり小さいのばかり使うわ
元気なイワシよりも弱い方が待たなくて済む。
即合わせもかなり多いしね

547 :
>>537
鮫洲の所に看板と小屋はあるよね。実際やってるかは不明。

548 :
>>537
何か定期的にこの質問ある気がするけど…
ググれカス!

549 :
休日の乗り合いで一人1穴で濃厚接触の奴

550 :
その場合は無風ベタ凪とか最悪だなw

551 :
2年前くらいに弁天屋でカサゴメバルやったけどメバルに関してはどれも釣れてくるのは20cm代の良型なんだけれども30分毎に1匹って感じだったわw
仕掛けはバケ針サビキ仕掛けだった
昔の人はいっぱい釣れて羨ましいなぁ

552 :
アカムツ釣ってる奴らはほんと罪深いわ

553 :
>>552
20回?もっとかな?
やってるけどあれは釣りじゃないわ

キンメもアコウも然り

554 :
>>553
釣りじゃないってどういう意味?
アカムツ一回しかやったことないけど

555 :
アカムツは筋トレだよ
俺には無理だ

556 :
>>552
それはどうしてよ?

557 :
>>556
ここまでの流れ読んだか?

558 :
読んでるよ?

559 :
釣りじゃない、漁だ。

560 :
あれは釣りじゃなくて漁だよ

561 :
無駄に釣り続けるイナダやイサキなんかの方が漁のような気がするけどな

562 :
>>561
い、イサキは溶けたの?

563 :
土曜は外房アカムツ出れるかな?
荒れ残ってるかな?

564 :
>>563
夜中まで風吹くから、うねりは残るかと

565 :
65mダチのシロギスは事実なのか

566 :
明日勝浦・鴨川方面から出船なんだが、出航時間近辺だけ雨とかどうなってんの…

567 :
普通に気象現象。

568 :
>>566
潮早く二枚潮で難しいみたいよ。
俺はやめにした。

569 :
イシモチ連れすぎワロタ

570 :
イシモチいっぱい釣れても困る、フライもチョット水っぽいよね。

571 :
ቺቻቺቻ

572 :
イシモチのポイントでケイムラのスキン仕掛け下ろしておくと高確率で鯵が釣れるから勝手にリャンコはよくやる

573 :
イシモチでアジを狙うより、アジでイシモチ狙う方がいいな

574 :
イシモチで練り物作ると最高ですよ。皮はひいてね。

575 :
イシモチで練り物作ると最高ですよ。皮はひいてね。

576 :
やはりこの時期からのLTアジはイシモチ祭りになる
あと横浜組のLTアジは例年の如くベイブリッジ付近でやってるんかね
あそこは不思議と一年中アジが安定して釣れるポイントなんだよね

577 :
ベイ橋下は漁師が入らないからじゃないか?

578 :
例の客船のそば?

579 :
未だに船頭が煙草吸ってるのいるんだよな。
漁業関係者は時代錯誤な人が多いけどさ。

580 :
世の中のみんながおまえと同じ基準じゃないんだよ

581 :
>>579
禁煙の船へどうぞ

582 :
>>579
それは別に

583 :
喫煙者でも船縁や椅子で煙草を消すやつや火が着いたまま置く奴は海へ突き落としたくなるが船上で飲酒してる奴はもっと気になる

584 :
イシモチ塩焼きするにしても塩振って2時間くらい待った方がいいのね。
昨日待たないで食べたら水っぽかった

585 :
イシモチこそ血抜きと下処理と寝かせが大事だと思います

586 :
コマセ行ってきたけど朝から食わないし食ったと思ったら水面バラしやらかすし無事に死んだわ、、、

587 :
>>586
LTアジ?
クッションゴムは使ったか?
そういうときはクッションゴムを使うとバラシが減るのは俺だけかな

588 :
ライトアジのクッションは輪ゴムが最高にいいよ

589 :
ライトアジはクッション付けると針掛が悪くなる気がするのでつけてない。

590 :
LTアジでイソメ使用時にどうしても食いが悪い&バレが多いときのとっておき仕掛け

https://i.imgur.com/CAQaS79.jpg

591 :
>>590
これ両方にイソメ付けるの?

592 :
>>591
長い餌じゃないと食わないときに半分に切った餌でも長く着けたのと同等のアピールができて、餌先から針までの距離も短くなるから針がかりが良くなるよ
魚がビチビチすると自分の手にも刺さりやすくなるけど

593 :
アスペか

594 :
>>590
アジは餌を吸い込んで吐き出したときに掛かるんだよ

595 :
>>594
だからこそ餌の長さが短い方が掛かりは良いけど見向きもされない時には有効なんだよ

596 :
潮上隣ルアー、潮下俺餌タチ
隣の釣れた太刀魚付きルアーが、俺の道糸に絡まること数回。
歯で3回も道糸を切りやがった。うち2回は天秤水中ライトごと。。。
たまたま予備持ってたけど、俺がトラブル処理をする間、当の本人は涼しい顔して入れ食い状態。
マジ泣きそうだったよ。。。

597 :
1回なら許すが3回はマジで切れるわ

598 :
>>596
ひでーな 可哀想すぎる

599 :
>>596
関係ないけど今の時期水中ライトの効果なんてあるの?

600 :
>>596
それは船長に言うべき事例だな
関西だと浅場でも前に乗るルアーは150g以上縛りだしな
ところで隣りって上?下?
場所は東京湾?

601 :

上の人たち共感ありがとう。
下船後船長も頭下げてくれ少しだけどオマケもしてくれた。
当のご本人も謝りに来てくれた。
お互い様だから、、、と伝えたよ。もう忘れる。

602 :
人間ができてるね。

603 :
>>601
次は爆釣だよ!

604 :
>>603
ありがと!

605 :
人間出来過ぎてる。俺だったらよろけた振りして海に突き落としてるは。

606 :
「は」じゃなくて「わ」、な

607 :
>>605
出来もしないこと言うもんじゃないよ

608 :
春休みの宿題今日中に終わらせる!

609 :
これだからがいじは

610 :
コテハンはNGNG

611 :
>>605
まぁやっちゃったらその船出禁じゃね?笑
船長にハンパない迷惑かけることになるから

612 :
ルアーとエサを一緒に乗せるのが間違ってるよな

613 :
カツオなんか、昔はルアーとカッタクリとコマセをごちゃ混ぜで乗せてたよ

614 :
ウィリーシャクリとかで使ってる竿買い替えようかと思ってるんですが、シマノのガングリップ、どなたか感想等あれば教えていただけませんでしょうか?

615 :
>>614
ライトゲームSS使ってますが一度使うと戻れない危険性があるぐらい快適です。
タチジギ用も早く出て欲しい位。

616 :
弁天屋って一人からでも出船するっけ

617 :
>>615
ウワッ、そうなんですね、、、最近四十肩っぽいし、、、ありがとうございました。

618 :
ガングリップ後付できる機構で出してくれりゃいいのに

619 :
あるよ
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5943

620 :
>>619
後付け出来る機種もあるのね。かなり限られるけど

621 :
>>616
2人からのはず
変わってるかもしれないから
店に聞いてみて

622 :
小さいカサゴのリリースで海面にブン投げてる動画を投稿してる人がいたんだけど正しいのかな
確かに普通にリリースするとほぼ浮いちゃうのは知ってるんだけど

623 :
>>622
闘魂注入だ

624 :
パワーボムだよ

625 :
アジ船とかの水深なら、優しく海面に落とそうが浮いてカモメが食うだけ
エア抜きするか凄くゆっくり巻き上げてくるかすれば海底に帰るかも知れないけど、面倒でやってられない
気にせず捨てるか持って帰って食うか釣らないかの3択じゃない?

626 :
>>622
エラに海水を強制的に通して起こすみたいなイメージかな

627 :
針でプスっと空気抜くのがあったな

628 :
>>614
私もライトゲームとFM600かオシコンなんだけど、快適。
メインがもう少しヘビーな釣りなので、早くミッドゲームでないかな、と待ってる

629 :
エア抜きの講習やってくんないかな

630 :
ひっひっふーーー

631 :
>>630
凄く面白いね、普段からよく言われるでしょ

632 :
>>628
ミッドゲーム、気になるよね〜。
って別スレで書いたら、ステマ呼ばわりされたw

633 :
ガングリップって評判よいけど
なんで今までなかったんだろ?

634 :
そりゃー 開発したからでないか?

635 :
船長もっちゃんねる、スミイカ釣りを上手くなるためには必見ですよ。
https://youtu.be/hsoDIDOo9Qw

636 :
カリスマか、、、

637 :
>>635
確かに乗りたくないな

638 :
明日接待釣りだから、ベタ凪でお願いしますぅ(´:ω:`)

639 :
ヤリイカ釣れてるな

640 :
うんこ漏れ漏れ森鴎外

641 :
誤爆失礼

642 :
嫌いじゃないぞ。

643 :
生理的に好き

644 :
接待で好きじゃない釣りに行くのは辛い。初心者なのに高望みされてもな〜

645 :
>>644
釣りと思うから辛いんだよ
日焼けギャルとクルージングと思えばパラダイスだよ

646 :
>>638
接待釣りとかってなに釣りなん?
無難にアジとか?

647 :
>>646
外出たからID変わったかも
ヤリイカちゃんだよー
竿とリールは貸し竿

凄く差を開かせるのも嫌だし、初心者と同じ位しか釣れないのも嫌だしどうしたものか…

648 :
>>647
イカは良い選択だね
餌付けの煩わしさが無いし食べても美味しいし

649 :
ヤリイカ釣れてるから激混みだな日和いいと平日でも満員で予約取れない。片舷12人覚悟しないと

650 :
イカはオマツリが酷いから中乗りがいないときついな

651 :
時々1つの仕掛けを必死こいて解こうと20分以上かけてる人いるけど、時間は有限なんだから替えの仕掛けを持って来ればいいのにと思う
イカの仕掛けなんて作った方が遥かに安上がりなんだから
by現役船長

652 :
作れる人ばかりじゃないし 買えばそこそこいい値段するし船代・足代・飯代・・・

653 :
作れないというか作る気が無いんだろう。枝スなんか8の字でいいしツノはサルカンに結ぶのと変わりない。その前に作らなくても予備仕掛け買っていけばいいだけ。釣らせたい船長ならイライラするだろうな

654 :
>>635
穏やかになったね。

655 :
8の字結びでちちわ作れば移動中に作れる

656 :
>>653
イライラするよw
お客さん同士でお祭りして、片方はもったいなくて解きたい

もう片方はとっとと捨てて新しいの付けて釣りしたいけど、何か頑張ってくれちゃってるから、自分だけ釣りするのは申し訳ない

結果、30分くらい釣りしない

657 :
数年前かみやのしゃちょうがそれやった
激渋でやっと少し釣れだしたとおもったら仕掛け上げの合図
上げる途中反対側でオマツリ発生してしゃちょうがほどき始めて仕掛け投入できないまま30分近く放置
やっと解けた頃にはすでにイカは姿を消し、最終的に船中トップ3杯、ほとんどの客が坊主というクソ采配だった

658 :
お纏り解きに30分はあり得ない
あるならそんな船は二度と乗らない。

659 :
>>658
中乗りが
「やりますよ!」
って言っても
「自分でやるからいい!」

って意地になる年寄り沢山いるからな

660 :
>>649
ヤリイカ船だけどスルメイカがほとんどでしょ?
日によってはサバがほとんどだったりするけど

最近好調なのはサバが減ったのか?

661 :
とにかくジジイと一緒に釣りはしたくない。

662 :
スルメイカヤリイカで客多くて潮速くてオマツリだらけなら直結は無理、オマツリ解きしてる間にバレる

直結で他の何人かとマツった時は自分からバチバチ切っていくわ、ハリス持ってくからその場で組み直す
1対1のマツりなら上から引っ張っていけば大体解ける

663 :
時間もったいないから俺も切る派
仕掛けほどくのに意固地になる連中なんなんだろう

664 :
中乗りぼく
基本的にタモ入れ以外頼まれない限り釣りに専念

665 :
>>660
いや、洲崎から白浜あたりは大型ヤリイカ主体でスルメは混じる程度だよ。サバは大人しくなってきたみたいね

666 :
>>646
接待受けるほうが初心者で三浦半島で真鯛がいいとか言うわけ。こっちは無難に午後LTアジとかにしたいわけよ。

667 :
老眼のジジイ相手の接待でアジやると俺はほぼ針外し係だな
あとオマツリ解き

668 :
>>666
鯛ならはボウズを確信だな
ベテラン達が簡単に上げるなかで自分たちだけ釣れない
ストレスマックスで穏やかにはならんな
スキーでいきなり上級コースに挑む初心者みたいなもんだ

669 :
本日イカ沖の背サバなし

670 :
イカも無かったんやろ?

671 :
>>666
簡単に釣れちゃうと思っちゃうんだよねぇ…

672 :
三浦で真鯛ってことはコマセ?
ハリス10mとかでしょ、どのくらい初心者かわからないけど厳しい気がする

673 :
接待なら海上釣り堀はダメなん?
真鯛とかいるっしょ。

674 :
キス・ハゼ・カレイの仕立てで船内でてんぷらとか。ちょっと時期がアレだけど

675 :
>>671
そりゃ初心者なんだからどのくらいの難易度かもわからんやろ
ヘリに付いてる増槽をミサイルだと思い込んで言ってる一般人を馬鹿にするキモいミリヲタを思い出したわ

676 :
初心者に10メートルのハリスを扱うのは難しいな
ビシの投入も難しいし、最後オキアミを投入するときに、オキアミが取れちゃうだろうし、モタモタしてると周りとオマツリしちゃうだろうし
昔の久里浜沖でハリス6メートルは気楽で良かったんだけどなぁ〜

677 :
茅ヶ崎はハリス6メートルでビシを底に落とさなかったっけ
10メートル使ったら怒られた思い出が

678 :
>>675
いや そこまで馬鹿にはしてないけど…
お前は腐れ外道に見えるぞ

679 :
今の時期の東京湾のアジってみずっぽくてフライだとあまり美味しくないのな・・・

680 :
>>679
一塩して一晩寝かしてからパン粉してフライにすると良いよ

681 :
>>680
なるほど
ありがとう!

682 :
>>681
いえいえ、せっかくの釣果だもの最後まで美味しく頂いちゃってくださいな

683 :
今の時期のアジって脂がないよな

684 :
先日70ほど釣ってきたけどクーラーに入れる前に血抜きしてから持ち帰り翌日にさばいて水気をキレイに拭き取ってから冷蔵庫で保管して1/3アジフライ残りを南蛮にしてるけど美味しく頂いてます!釣ったからには一匹も残さず大切に食べてるよ

685 :
アジってなんだかんだ美味いよな
たくさん釣れても色々な食べ方出来るから飽きないし
タイやイサキ、タチウオあたりだったらアジの方が好きだな

686 :
アジは万能ではないか?
嫌いな人の方が少ないかも
年中釣れて数も纏まりいろんな食べ方があって
外れも少ない
こんな釣りものはなかなか無いのでは?

687 :
そして他の釣りもので釣れずにへこんでいるときの良いリハビリもさせてくれる懐の深い有難いお魚様ですね

688 :
青アジだと残念な気持ちになる

689 :
ヤリイカの血抜きの仕方を教えてください
あとどれくらい寝かした方がよいですか?

690 :
>>638
M物産ですか?時々一ノ瀬で領収書もらっているのを見ます。

691 :
>>689
血なんかない
真水に付けないようにして、一晩冷凍

692 :
アジだけじゃなくアジ科の魚はいずれも美味い。調理法も万能。
ただサバ科はもっと美味い。食あたりの確率が高いのさえなければ、人気だったろうに

693 :
今の時期のサバは旨いから、混じらなかったら混じらなかったでちょっと寂しい気分になる

694 :
寒サバ専用船も出てるよ
クーラー一杯らしいけどね
旨いしよく引くし手軽だしどこでも釣れる
それこそ表層から250m 位でも掛かる
何で人気が無いんだ?

695 :
>>694
どこの港?

696 :
あぁ オレもサバ船乗りたい!
どこか教えて!

697 :
ちょうど今日外房でサバ船乗ってきたよ
本当に上から下までサバ、しかも捨てるレベルの小さい奴が大半
朝一何回かやってウンザリして、直結ぶち込んでスルメ狙いに切り替えたけどそっちも小さかったな〜
もう乗りたくない
イナダサイズのサバって聞いたから乗ったんだけど今日はダメだったのかな
大人しく南房のヤリイカでも行っとけば良かった

698 :
外房という時点でなあ
ま、東京湾でも最初鉛筆サバばかりで仕方なくクーラーを埋めてたら、後半に特大ラッシュになり、コソーリと何かを海洋葬にする時がある。

699 :
>>698
あるある
念のためお土産確保するんだけど釣果が後半纏まって小さなサバとか要らなくなる

寒サバの船は茅ヶ崎で出てたよ 毎日ではないけどね

700 :
ノルウェー鯖みたいに脂乗ってないんもん

701 :
ゴマじゃね

702 :
この時期サバ沢山釣れたとして皆さんどうやって調理してるのかな?
鯵ならアジフライと南蛮にすればいくらか日持ちするけどサバってまとめて保存きくような調理法ってありますかね?

703 :
塩サバにして冷凍しておけば、
簡単に塩焼きにもできるし、
サバ短冊にもしやすい

704 :
なるほど塩サバにすると。それは三枚におろして塩ふっておくってことね?
サバ&ヤリイカとか外房であるから行こうかな

705 :
三枚に卸してジップロックかな
トマトとニンニクで煮ると旨いよ
バケットが一本なくなるレベルです

706 :
>>696
勝浦近辺の豚サバでしょ?
1月中旬から始まって、もう終盤も良いところだよ。
あそこのは確かに細くても脂があるよ。
ほぼ全てマサバ。

707 :
>>704
塩サバというか臭み抜きの塩をして洗ってから真空パックで冷凍。
こうしておけば塩焼きでもシメサバでも好きにできる。
外房のマサバはホントに旨いからオススメ。

708 :
一昨日の某マハタヒラメ船で配られたイワシエサはサバみたいにデカかった
20センチはある、丸々肥えた旨そうなマイワシだったがこれでヒラメを釣るのは少々無理があるなと

709 :
>>697
もう時期が遅い。大きさはその日の群れによるから運次第だしそもそも全て特大って訳じゃないよ混じる程度

710 :
>>662
これだな

711 :
鴨居から出てるアジ船でサバよく釣れてたけど、もう終わりなのか大きいのはたまにしか釣れなくなってきた。いわゆる松輪サバなのかな?捌くと身が真っ白で味もサバとは思えないような甘味とねっとり感

712 :
>>711
鴨居のアジ船って久里浜方面?
俺は1月に猿島周りで45cm超えの太っといサバ釣ったけど、見かけより脂無かったわ
松輪サバって松輪漁船が取ってるサバってだけで、奴ら大きめのサバ釣れてればどこでも行くんじゃない?
どこのサバが松輪サバって事は言えないと思う
前に磯子沖でも漁してたし

713 :
すみませんが教えて下さい。
横浜のアジ船でステンカンを使用しました。
下船後、本当は使っちゃダメなんだよと言われました。
地域や釣船、釣り物によってはカゴやビシのルールって
あるのかと思いました。
何故その様なルールがあるのでしょうか?

714 :
>>713
条例や取り決めでお魚さん資源の保護
規格内サイズであってもドバッと撒くタイプだとお腹一杯で食い気が下がるのが早いからコマセばっかり食べて針食べないから釣果が下がる

715 :
>>714
ありがとうございます。

716 :
ルールが無い水域の方が少ないかも
関東周辺ではね
そういう意味でも、ミンチの荒らさに合わせたカゴを使える意味でも
レンタルは有効かな

717 :
マゴチ釣りのオモリ15号にライトゲームci4のHは使えるかな?硬すぎ?代用できる竿がこれしかないんだけど。

718 :
>>717
硬い分には使えるだろうね。弾かれたり食い込み悪かったりするだろうけど。

719 :
>>717 ライトゲームロッドだと多分Mがちょうどいいと思う。

720 :
前から思ってたんだけど、
固めのロッドって、モトスにゴムクッション入れたら柔らかめのロッドの代替に
ならない?※やってみろ、ってのは無しでw

721 :
>>713
まずHP見ないの?東京湾のアジなんて釣り方一緒じゃない
情弱を通り越してる

722 :
>>721
大体仕掛けは書いてあるけど禁止なのを明記してるとこは少なくね?

723 :
>>712
松輪サバは東京湾口の激流で育つので
身が引き締まっていて美味いなんて言うけど
実際は富栄養化の進んだ富津−観音崎ラインの内側、
本牧沖とか木更津沖辺りの魚だからね。
素直に江戸前サバとかで売りに出せばいいのにな。

724 :
船宿ルール守らない人ってどういう考え方なんだろうと思ってたんだけど、こういう人なんだね

725 :
都道府県の水産課みたいな部署の「漁業規則」的なものを読むといいよ
興味ある人はね
神奈川県のだと、相模湾側と東京湾側のビシの種類が分けて書いてある
他にも、トローリングの禁止とか、禁止餌の種類とか書いてあるから

726 :
>>635
奥さんめちゃ美人だな

727 :
>>717
本アタリまでの手感度を楽しむならMH、違和感なく食わせたいならMかなと思います

728 :
東京湾のステン缶別に禁止されてなくね?

729 :
使わないでねーって言われるけど

730 :
東京湾ってコマセかごのLL使って良いの?

731 :
東京湾ltアジでプラビシ使ってる人いるけどよくお祭りしてるの見る
やっぱ比重が軽いからだろうか

732 :
>>730
駄目だった気がする。確かFL指定のはず

733 :
>>725
そんなのあるんだね。
知らんかったわー

734 :
ビシの種類やサイズが違うのは纏る原因だよね。
でも船長に「コマセガンガン撒いて〜」って言われると「じゃあ最初からでっかいビシ使わせろよ」って言いたくなる

735 :
>>723
魚飼えば分かるけど魚は急流の中で暮らしてる訳じゃないからね。ちゃんと流れ緩い所でまったりしてる訳で。魚に関するテレビのそういうセリフは本当にいい加減

736 :
>>735
東大出て会田勝美水産学会長のもとで修士をおさめた桝太一の前でもおんなじこといえんのかよ?

737 :
マスも所詮はサラリーマンだということさ

738 :
鳴門の鯛の立場が・・・・・・・

739 :
>>736
いや、魚知ってればそんなの当たり前だと思うけど。もしかして魚はずーっと激流に逆らって泳いでると思ってるの?

740 :
湾内で育つモノと外海で育つモノでは違いがる 湾内のサザエは角が出ないし
瀬戸内で育つカタクチイワシと外海で育ったものでは煮干しでさえ違いが出る
マグロは泳いでないと死んでしまうし まったり派もいればそうで無いのもいる

741 :
>>739
大学で3年程度魚を勉強して魚を理解できるとは思わないが、水槽の魚を眺めているだけで魚を知っていると思うのは傲慢じゃないのかな。

742 :
>>739
ちなみに富津観音崎ラインの意味するところはわかってるかな?

743 :
東京湾とはどこまでが東京湾産なのかモメるやつ

744 :
東京湾産とかあるの?

745 :
>>726
自慢の奥さんだから出したかったんだろうな笑
49って言ってたけど仕草がいちいちエロくて未だにすごいセクロスしてんだなっていう雰囲気が溢れていました

746 :
>>735
オレは可愛い熱帯魚達は飼ってるけど回遊魚は飼ったことないからわからん。
サバ飼ってたの?

747 :
まあでも死滅回遊魚がいる時点でなw

748 :
横浜はずいぶん降ってるけど明日は本当には大丈夫なんだろうな?

749 :
>>748
明日はシケ予想だよ

750 :
豊島区から電車で行くならどこがオススメ?やっぱり金沢八景かな?

751 :
>>750
釣り物は?

752 :
https://youtu.be/lH6heEODIPE
船長による嫁自慢

753 :
>>751
電車で行けるやつ、貸し竿でクーラーは20l程度。
まあライトアジかキスになるよね。

754 :
>>75
それなら浦安、南船橋あたりも行けるかと。
だいたい、駅からの送迎もあるでしょうし。

755 :
>>750
羽田、川崎方面か浦安方面が無難だけど
勿論八景、久里浜とかも行ける
鯵、鱚、太刀魚、真ゴチとかなら湾奥でいいし
真鯛やイカとかなら八景や久里浜行くのもアリ

756 :
>>739
ドンマイ。明日も仕事頑張れよ。

757 :
>>752
これはいいエロ雰囲気だな。
フェロモン熟女だ。
熟女AVにいそう。
客が竿しゃくってる間
客の竿しゃくってくれるサービスして保水。

758 :
14日に初めて釣り接待だ!
接待の釣りって難しい?
気を使い続けるもの?

759 :
初めて見たけどキモい船長だな
AVのインタビューかよ

760 :
>>758
自分は準備だけ手伝って後は自分の釣りに没頭してしまったよ。
よっぽど気を遣える人じゃないと釣りしたくなってウズウズしてどーにもならん。

761 :
>>760
出先だからID変わったかも
大口のお客さんだから失敗したくないんだけど、自分でも我慢できそうにないや
やっぱり逐一誘いとか教えた方がいいのかとか、自分だけ釣れたらどうしようとか
不安で仕方ない

762 :
>>759
初めてねぇ・・・嘘つけチキンが

763 :
>>761
釣りしながら教えれば良いや、と思いながらも「コレどーすんの?」なんて聞かれても
「ゴメン!今魚掛かってて」とか対応できなくなる。
なので接待に徹するべし。自分の竿は持っていかないがベター。

764 :
>>761
まず、乗る前に酔い止め必要かどうかを聞いてポイントアップを狙うんだ

765 :
最初の30分くらい付いててやればあとは勝手にできるようになるだろ
ただ魚釣って持って帰って自分で処理できるのかね

766 :
>>758
相手がどれくらい経験値あるのか。
ど素人なら自分は釣りしないくらいの気持ちのほうがいい。自前タックル持ってるくらいなら一緒に楽しめるだろ

767 :
>>763、764
ありがとう、よいしょすることに専念するわ…

768 :
>>766
20年前に3回行った事あるんだってさ
竿も20年前ので手元が劣化してベタベタしてるのを
「これで釣れるよね」
って言ってるレベルだよ…

769 :
>>768
ちなみに何釣る予定なん?

770 :
釣れるといいね。
外道でも何でも団体での釣りは、魚の姿見られると盛り上がる。やっぱり釣れると楽しいし。

771 :
>>769
2日行程で初日にヤリイカ
2日目真鯛やるんだって
ヤリイカはともかく、初心者に真鯛教えられる自信がない
アジどうですか?
って聞いたら
スーパーでも買えるって一蹴されたわ

772 :
>>771
一応、スルメの仕掛けも用意した方がイイよね

773 :
ハードル高いな 
俺だったら魚が旨い料理屋とお土産の魚予約しとくわ 

774 :
週末にイカとマダイとか御愁傷様としか言えないチョイス
イカはツノの数を減らして練習してから、マダイは上から棚取り厳守くらいだな

775 :
仕立てなら良いけど、初心者が乗合でイカやるのは少し大変だな
投入巻き上げ忙しいから
コマセマダイもハリス長いし

776 :
ヤリイカならツノ3本で投入器使わないほうがいいね

777 :
>>771
一泊するの?間口とかだったら、喜平治丸みたいな面倒見の良い船頭がいるから、胴の間に二人して並べば楽できるんじゃない?

778 :
電動使ってなんだこりゃってなるよ
軽くてパワーがあってカッコいい
マテリアル好きならそんな所からも突っ込んで行けよ

779 :
みなさん、レスありがとう
完璧にサポートに徹するよ…
イカも真鯛も慣れてない人には難しいからね…
間違えて真鯛3kgのが沖上がり直前にかかって
「今日は楽しかった!」
ってなる事を切に願うよ

780 :
うまく行くことを祈ってる!素直に船長にもお願いしておくと良いよ!

781 :
イカなんかあたりすら分からない場合もありそう

782 :
伊豆土曜はパラパラと小雨かな?

783 :
>>762
意味が分からんぞ

784 :
>>771
八景沖辺りの金ピカに輝く居着きのアジはスーパーじゃ買えないぞ。銀座久兵衛が仕入れてるアジだそって言ってやれよ

785 :
年がら年中アジばっかりやってるわ ただ金アジ食べたいだけ

786 :
たしかに一度 食ってもらいたね。
スーパーのアジと釣りアジの違いを…

787 :
釣りアジのアジフライはサイコー。

788 :
>>787
それはアジ云々じゃなく調理法だよ。売ってるアジも自分でフライにすれば美味しいよ。冷凍や惣菜コーナーのフライはカサ増しでバッタ液ドボドボだからマズイ

789 :
>>788
鮮度の良いアジのフライは別物だと感じる
シロギスもそうだしカマスもね
ちゃんと鮮度温度管理した魚は旨いよ
手前味噌だけでは無いと思うけど

790 :
タルタルソースで

791 :
鮮度の悪い魚臭いアジフライに醤油ぶっかけて食うのも美味い

792 :
こういう訳知り顔が一番困る
老人は除くって言い訳してるのもダサいけど
若い人が感染しても大した事ないって皆知ってるけど
その除かれた老人や基礎疾患持ちを守るために
皆協力してるんだって事を理解してない
http://kazutoshimaru.net/naomie/%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a4%a7%e9%9c%87%e7%81%bd%e3%80%81%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%a79%e5%b9%b4%e3%80%82
山中先生の見識と比較されたい
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000021123.html

793 :
確かに、鮮魚で売られてる丸のまま鯵を自分で捌いて揚げればそれはそれで美味いだろうな。
ただ、釣ってきた新鮮な奴と比べるとやっぱり違う。
焼き魚なんかにすると顕著なんだけど、火を通してる時に漂う香りが違うと感じる。

794 :
>>635
乗組員がみんな奴隷の目付き

795 :
まあ釣りものの鯵でもものすごい差が出るからねえ
裁いてがっかりもいるし金アジの凄いのは内臓脂肪べったりだったり
鯵フライならば黒アジ系でも美味しく食べられるのが多い気がする
フライマジックかな?
油とタルタルとソースのせいか?

796 :
東京湾のアジは美味いぞ コマセいっぱい食ってるからね

797 :
瀬の海の黒いアジも脂が乗ってたよ

798 :
>>771
って事でアジに変更なさい…
もう遅いか?… 笑

799 :
外房のアジってデカイけどあんまり だよな。

800 :
もっとも外房でアジを狙う船というのももはや絶滅寸前だけどな

801 :
明後日雨予報だけど、雨って釣果にどの程度影響するの?

802 :
横須賀の地場スーパーなら自分で釣って氷締めしたのと同じアジが手に入る時があるよ。猿島サイズ。百貨店価格でなく安価でね。

803 :
コロナに関して呟いたつり情報のツイート今更ながら酷い

804 :
>>803
どれ?

805 :
>>801
魚も濡れるの嫌うしな

806 :
>>805
カッパ着ればいいじゃない

807 :
風も出る予報だから俺は乗らないよ!

808 :
あぁ!レス番間違えた!
ま、いいやw

809 :
みんなアジ大好きなんだな
オレも大好きだけどな!

810 :
>>804
削除して逃げられた。バレてしまった。魚拓とっておけばよかった。

811 :
電車のマスク率8割くらいかな。

812 :
鹿島の船宿はマスク着用義務らしいけど、マスクして釣りするのやだよね。沖に行ったら皆マスク外してそう。
他の船宿の状況はどうですか?

813 :
マスクくらいちゃんとしとき。

814 :
冬は防寒着無くて丸出しの顔にはマスク必須だろ。寒さが全然違うし鼻垂れてもバレないし

815 :
マスクではなくネックチューブで対応中だな
暖かいし耳までカバーできるしサングラス曇らないし
まあ鼻水はある程度仕方なく垂れ流しかな?
船の上で濃厚接触も無いだろ
年寄りが多いのはあるけど

816 :
コロナ対策で釣坐を2m間隔にして欲しい。

817 :
マルイカ絶滅したのか??

818 :
>>816
素晴らしい考え!これはやってほしいねw

819 :
残念ながら・・・

820 :
>>816
2mって竿1本分だろ?
普通それくらい空いてるだろ

821 :
明日は雨と寒波と強風で沖釣りは地獄だな
俺は仕事だからいい気味だぜはっはっは( ´∀`)

822 :
>>821
マスク製造業のかた?
がんばってください応援してます

823 :
俺がいけない日は全て大嵐になってしまえ
本気でそう思う時が有ります
仕事が忙しくて余裕がないな
まあみんなに幸あれ

824 :
>>821
波風は特に午前中はそれほどでもないのでは?
ただ寒気と雨は相当こたえると思うが

825 :
>>823
じゃあ土日祝は大嵐だな

826 :
>>816
船代1.5倍にさせていただきます。ってならない?

827 :
営業自粛になるよりいいんじゃない?屋形船の花見も壊滅的みたいだけど、定員1/5くらいにして窓全開で2m間隔で座らせれば、満員電車よかましでしょ。

828 :
くっちゃべったりするのがだめなんだろう
感染率でいったらライブハウスなんか異常みんな歌うからウイルス撒き散らし

829 :
想像以上の雨量と気温低下だな。
この悪天候の中剣崎に強行出撃した友人は
まともに釣りできているのだろうか…

830 :
始まっちゃえば雨でも関係無し

831 :
暖かくてシトシト雨くらいなら我慢出来るけど低温時でザーザーは嫌だなさすがに

832 :
接待釣行の人はこの週末だったのかな?

833 :
神奈川はみぞれ混じりだよ
雪混じりで降ったり雨だけだったり
雪の粒も大きくなって最悪の釣行だねえ
荒れちゃえなんて言ってすいませんでした

834 :
>>833
え、今日神奈川で雪混じってんの?3月で指先が軽い凍傷になったりして。

835 :
今日のLTアジの報告よろ

836 :
今は体調崩して抵抗力落ちたりするのも嫌だから寒い時は行きたくないねー

837 :
>>832
はい、ぼくです!
残念ながら来週に変更になりました…
中止なら小躍りしてる所でしたが、来週に延期です…

838 :
>>837
今週末じゃなくて良かったやん。

839 :
いやいや行くんやったら行かんでもええんやで。
ほなまた週明けやな。

840 :
11時沖上がりで1万とかクソみたいなエリア結構あるけどあれ何なんだろうな。
13時のところ以外行く気にならんわ。

841 :
>>840
朝早いとかじゃなくて?
外房とかは4時半には出港するから昼前には帰ってくる

842 :2020/03/14
>>840
外房はそんなもんだよ
正味5.5時間で11000円だから30分1000円

【海釣り】岩手の釣り【川釣り】 14
【初心者でも】エギングPart90【上級者でも】
【リール】ステラPart40【シマノ】
【口だけ】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part106【発狂
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 4本目
【福井・若狭】釣果速報情報交換所25【餌・ルアー】
【京丹後〜】京都の海釣り【〜舞鶴】part8
【淡水】富山の釣り総合 25【富山湾】
ライトショアジギング&プラッギング★37
【ダイワ】ラテオ ラブラックス レイジー モアザン Part10
--------------------
テストスレ あsd
司法試験中止にならんかな★3
■■速報@ゲーハー板 ver.51873■■
[富士山] 静岡&山梨の美味しいパン屋さん
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#981【アップランド】
業界人,つぶやく
昔、ガチャ子というキャラがいた
ボディビルダーFUN’s▽43
天才WEBプログラマの方々に一生のお願い…
はむちゃんの良いとこ語ってくスレx47【('ω'`)】
【漫画】「とりぱん」を語る【モーニング】
笑う犬の冒険
やんせんふぁーまSL
◆芸スポ+雑談スレッド出張所★10か11ぐらい
デンタル漫画 はみがき子たん ひとめぼれ1Kg
☆★Shooting! Star!Sano 邦雄君☆彡GUY
踊る大捜査線575サラリーマン刑事シリーズ
ラブリーサマーちゃん [マジレス03]
トイレでオナニーするやつは邪道
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆128
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼