TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part7
宮城アングラー!Part6
ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.7
【沖縄】ルアー釣り【気軽に】
【釣行】広島の釣り情報【34日目】
福岡 MCワークス 2
【真鮒】マブナ釣り【ふな・フナ】 Part5
初心者左巻きは何故右巻きより上に見られたいのか★2
アルテグラとフリームスを語ろう 2
ベイトでシーバス17

【チヌゲー】チニング15


1 :2020/01/15 〜 最終レス :2020/05/11
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

荒らしはスルー 
コテハンは書き込み禁止

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【チヌゲー】チニング14
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1565690734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
おつ

3 :
おつつ

4 :
>>1乙です
トップは干潮時がいいけど、ボトムもやはり底が取りやすい干潮がいい?

5 :
チヌ虫って尻がシャッドテールになってるけど、
そもそもボトムの超スローで効果あんのかね?
そこそこに動かしてこそのシャッドテールではないのか?

6 :
>>5
スローだとあれは動かないね
ただスローに誘う必要があるならそれに適した物を使えば良いかと。
適度な水押は欲しいけどワームのサイズは上げたくないし大きな動きは嫌がると感じるなら投入すればいいし

7 :
チヌ用ワーム類がどれだけ研究されて作られたか怪しいけど色々使うのは良いことだと思う。
バス用ワームは俺達が流行らせた!
俺達の釣り方がスタンタダード!どん!
て人達は一周回って逆にダメダメだと思う。
逆を言えば意識高い人達が淀川や東京湾しか行かない時点で特殊フィールドでしか数釣り不可能と立証してるんだけどね

8 :
淀川で沢山釣っている人らも色んなとこ行っても普通に釣ってるぞ

9 :
とりあえず数を釣らないと、当たりの取り方合わせ方の技術は向上しない。

10 :
アタリの出し方を覚えないとなかなか数釣れないよね

11 :
昨日、バークレーのインチホッグが一番アタリ多かった。
サンドワームはあらためて身切れが多いな 伸びがないからか…
3時間でチヌ3(足元バラシ1)
シーバス2
マゴチ1
ピンクパンティ1だったよ

12 :
>>8
釣れる所の普通と釣れない所の普通は違うからな
それは結局釣れる所以外で通用しないに等しい。
淀川勢は10回いって一匹も釣れなくても普通のフィールドに行ってみてその上でそのスタイルが本当に効率が良いと言えるか試して欲しい。
数が少ないフィールド、いても食わないフィールド色々あるから。
そうじゃなかったらもっと流行ってる

13 :
淀川で釣れない俺ディスってんの?

14 :
初めて冬にキビレ釣れた

15 :
大阪はチニング イージーすぎるで
アジング してても必ず一回はかかるからなー

16 :
どこで?
大阪って言ったて広いのに淀川の一部を大阪って言うの腹立つわ
あとほぼ和歌山のやつが大阪って言うのも腹立つ

17 :
秋田でズル引きやったのですが、全然釣れません。
コツコツのアタリが黒鯛なのか分かりませんが、のるまでと思ってズル引きしても最初のコツコツで終わってしまいます。

18 :
>>17
せっかく当たりあるのに辛いね
がんばろ!

19 :
同じ大阪市内でも淀川と大和川で難易度変わるからな

20 :
ポイント選びで釣果の90%は決まる。

21 :
大和川なんかおらんやろ

22 :
大和川ってまだ汚い川ナンバー1?

23 :
そうやで
ところでOリグってアクション付けて使うの?

24 :
>>21
淀川程じゃないにしろおるみたいよ
Oリグの件は知らんけど

25 :
Oリグってなんかリーダー先端の結びコブのところ抜けそうだな
抜けないくらいの結び方があるのかな?

26 :
ダウンショットで狙ってみようと思うんだけど釣れる?
釣れるとしたらリフトフォールがいいのかシェイクがいいのかズル引きがいいのか誰か教えて

27 :
ほんっとに申し訳ないけどシェイクがいいかずる引きがいいかを聞くような腕の時点で釣れない
時間、場所、様々な要因で異なる
どっちでも釣れるし、どっちでも釣れない
やってみて釣れた方がその時の正解

28 :
釣りごときでわざわざそんな嫌味な言い方しなくても

>>26
俺もダウンショットに可能性感じて使ってたけど、シェイクよりも広範囲をチョンチョンとリフトアンドフォールさせて引いてきたほうが釣れた
シェイクは確実にここいるだろうってとき以外は効率悪いしな
あ、重りはナス型よりタングステンの細長いやつのほうがいいぞ根掛かりしづらいから

29 :
>>27
チヌゲーはほぼ素人やからな
この時期はボトム狙いが基本だろうしかと言って根がかりのリスクも下げたいからダウンショットがいいんじゃないかと思っただけ
同じ場所でステイしてる或いは活性が低いこの時期でも一定の小範囲でウロウロしてる魚に対しての有効な攻め方を聞きたかった
>>28
めっちゃ参考になるわ
やっぱり広範囲攻めたほうが効率いいよね
ワームへのチヌの反応がイマイチピンと来てなかったけど落ちてくるエサっぽい方がいいってことか
それとスティックタイプのシンカーにはしようと思ってたけどタングステンは目ウロ全く頭になかったわ
ありがとう

30 :
今日は2時間の釣行で4ヒット1バラシ
冬でも全然釣れるな
日中に釣れるしチニングは手軽でいいね

31 :
場所による定期

32 :
今日もボウズだった
いたんだけどなぁ
秋はめちゃくちゃ釣れたのになぁ

33 :
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  実は冬はキビレのホットシーズン何ですよ、今日も爆釣!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
Q:どちらにお住まいですか?
       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   鹿児島です
 \     ` ⌒´   /   
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i

34 :
さすがに九州でも今はホンチヌしかいねえよ

35 :
30だけどキビレだったよ
まだ釣れるよ

36 :
>>35
鹿児島?沖縄本島?

37 :
>>16
大阪市内の河川及び湾奥で山ほどおるやないか
ブルーギルレベルやで

38 :
>>36
九州だよ

39 :
赤いワームにはキビレがきやすい気がする

40 :
ospのドライブクローに黒鯛が来やすい気がする

41 :
安いバグアンツでいいよ

42 :
チヌ釣りてー!!!釣れねー!

43 :
淀川が簡単なフィールドな訳じゃない
昔はあまり釣れなかったしボウズのテスターもいたんだよ

って言われるとタックルや釣法の進化による釣果アップと言えなくもないけど、それって特殊フィールドであることの否定にはならないんだよね。

ここでも20枚釣れました!他の所でも淀川スタイルが通用すると立証出来て嬉しいです!
→東京湾じゃねーか、みたいな

44 :
東京湾はキビレ少ないんじゃなかった?
自分が知っているだけで九州と中国地方でも淀川スタイルが通用してたはず
あと淀川でやっても誰でも簡単に釣れるもんじゃないよ

45 :
チニングのタックルや釣り方はもういいんだ
チニングという釣法でクロダイキビレが釣れるポイントの探し方のコツを知りたい
横浜民だけど去年はマジでクサフグと鯉しか釣れんかった
ヘチ釣りのオッサンはたまにクロダイ掛けてるのを見るんだけどね
んでそのオッサンいわく「足音を消して自身の気配も消してエサを落としてやらんと全然ダメ」なんだとさ
今年はヘチ師になろうか検討中

46 :
>>44
勘違いしないでほしいが、俺は淀川勢は上手いと思ってるよ。
釣れるフィールドでたくさん釣る方が上達するのは当たり前。
だからこそそんな上手いやつらがパラダイスばかりに逃げてんじゃないよと言いたい。
猿山の大将と変わらない。

47 :
>>45
イガイがびっしりついてるとことか、岩などのハードボトムのとこでボトム狙いしてたらすぐ釣れるわ

48 :
>>45
ヘチはヘチで未知の世界だな
気配殺しても竿先の影が映ったら既にダメなんじゃないかとか、
カサゴなどのほうが先に食いついてくるのがオチなんじゃないかとか
ラインはベールオープンにして落とし込むのかとか

49 :
ヘチも前打ちもむちゃ面白い
ルアーより釣れる
しかしその経験はチニングには活かせない
その上手軽で金もかからないから下手したらチニングに戻れなくなるからやらない

50 :
>>46
>>46

51 :
前打ちは子供の頃憧れたなぁ
大人になってからルアーばっかりになったけどチヌを餌で狙うんだったら前打ちやりたい

52 :
餌代かかるよりルアーのが安上がりなんじゃないの?

53 :
カニみたいなワームつけて落とし込むやつやりたいわ
めっちゃ簡単そうでいいなあれ

54 :
でもヘチ釣りって糸ふけ見ないといけないから水面見れる所まで体乗り出さなきゃダメじゃない?

55 :
エサはイガイやフジツボ、カニなら現地調達できるとこもあるね
買ってもそんなに高くないけど

56 :
糸ふけでアタリとるのか高尚な技術っぽいな
絶妙な力加減でサミングしながらベールフリーでもいけないのかな

57 :
そういやのべ竿あったからあれで前打ちやろうかな

58 :
チヌなんて魚に出会うか出会わないかの釣り
いらなくなったバス用のワームちぎって付けたら釣れるのに
専用ワームじゃないと釣れないと思ってる奴多すぎ

59 :
カニ10匹300円
ルアー1個1000円
ルアーロストしたら大損

60 :
>>58
へえ 多いんだ
よく調べたね

61 :
シーバスの外道でよく釣れる

62 :
>>46
そんな事言われましても…

63 :
>>59
カニ売ってる釣具屋見たことないのは地域差なのかしら

64 :
シーバスの外道のチヌは嬉しくない
狙って釣るチヌは嬉しい

65 :
淀川嫉妬民か?
このへん

7
12
46

66 :
ハイシーズンには見えチヌがウヨウヨいる某貯木場でズルズルズル引き3時間やってきたけどアタリもカスリもなかったわ
時期はあるよなやっぱ、うん
最近釣れてる人いる?やっぱ温排水絡まないと厳しいのかなナイトゲームは

67 :
引っかけ釣りでもしなさい

68 :
引っかかってくれるかよw

69 :
>>65
46だがそりゃ羨ましいよ。ただ嫉妬とは違うな。
せっかく上手いんだからチヌ自体はいるが5連続ボーズとか普通の地域でもやってほしい。
はっきり言うがチヌやキビレがチニングで毎回釣れるようならもっと流行ってる。
そうじゃないフィールドの方が多いからチニングの人気はシーバスの足元にも及ばないんだよ
チニンガーとしては触れられたくない禁句かもしれんが、真実を見せて欲しいわ

70 :
竿使っての引っ掛け針の使用は漁業法で禁止されてるけどな

71 :
下手な人ならともかくあんな上手い奴らに逃げないで欲しい。せっかくの腕が泣いとるわ。

普段10も20も釣ってる人が堂々と挑み
ここはチヌはいるけどボーズでした!
ってんなら俺は尊敬するよ。
でもパラダイスばかりでやってて
過去はこんなに釣れませんでした!
東京や宮崎でも爆釣だから淀川スタイルは効率的で最先端のスタンダートです!
って言われてもな。

もっとも上手い奴ら自身が
「チニングは限られたフィールドでしかろくに釣れない釣りです」
と言ってるに等しいという皮肉。

72 :
文句しか言えない人には新しい事ってできないんだろうなあってわかる流れ。

73 :
しまなみチニング
干潟やゴロタシャローでしか釣れないイメージ
釣れると何故か臭いヤツ

74 :
チニングはつまらんから流行りません!

75 :
俺が釣る魚の絶対量が増えるから流行らなくていいわ
シーバスなんて人口増えすぎて魚の取り合いと化してるし
チヌはどうかそうなりませんように

76 :
>>71
どこでやってんの?

77 :
大村湾こい 教えてやるよ ボウズはほとんどねえぞ
トップシーズンはボウズ率0%

78 :
9月から毎週ボトムチヌしてるけどボウズ食らった事ないよ
アタリの出し方覚えたら結構釣れるよ
キビレだけどね

79 :
ホームには魚が居なくなった
地元のおじさんの話によると春になるまで魚が居なくなるらしい
変な海だ

80 :
チヌって雨でも釣れる?

81 :
水温や濁りの影響がないなら雨のが釣り人少ないから釣れる。

82 :
ちょっと濁った方がいいよね

83 :
ベイトでチニングやってみたいんだがロッドに悩む
ディアルーナB86MLでは硬すぎるかな?

84 :
ブレニアス無かった?

85 :
プレアデスちゃうん?

86 :
ベイトチニングは楽しいぞ
操作性がよくて感度もいい
釣れるようになるぞ

俺は7ftぐらいのライトなバスロッド使ってる
チヌぐらいにはライトなロッドで十分
引きが楽しめて楽しいぞ

87 :
シーバスもするならしょうがないけど
下が8gはしんどい。
安く済ませるならバスロッドのml。
自分はヤマガのブルカレII78nano使ってるけど快適よ
3月発売のブルカレIII82が2g-20g投げれるし良いと思う。

88 :
2gから投げられるってすげーな
良さそう

89 :
カタログスペックなんて目安でしかないんよ

90 :
リール次第よのう

91 :
2gを投げれるが遠投できるとは言っていない。

92 :
83です
皆さんレスありがとう

シーバスもついでにやれたらなーというのでディアルーナかなぁと思ったんだけどチヌするなら硬いよねぇ
ブレニアスかシルバーウルフMXも考えたけどシーバスするなら柔らかいのかなぁと思って…

ちょうど間のベイトロッドがないんだよねぇ
スピニングロッドは沢山あるけど

93 :
バスロッドでいいんでないの

94 :
パスロッドは嫌です(^^;
ワンピースが多いし錆びるし

95 :
バスXのL使ってるわ
ソルステのベイトフィネスよりかは使いやすい

96 :
ボトムでもめっちゃ小さいやつも多々とはいえボウズがなくなってきた
トップは完全ボウズなしだし、こりゃ今年も3桁だわ

97 :
チニング、エギング、シーバス、ロックフィッシュと何でも使えるからヤマガの85 tz nano買ったよ。

98 :
おめ!いい色買ったな!

99 :
>>97
ええロッドやな
これくらいのスペックのベイトロッドが欲しいわ

100 :
今日はチヌ40オーバーと30オーバーの2匹プラスシーバス1、あとバラシ多数だった
40オーバーのやつはいきなりガーッとライン出たのでエイを覚悟したがチヌでよかった。
メバリング&アジングロッドにPE2号のリーダーフロロ6lb
ワームはバークレイのやつ。
細仕掛けでもやれるもんだ

101 :
PE2号は全然細仕掛けじゃないぞ

102 :
0.2号の間違いじゃないか?

103 :
リーダーの6ポンドの事じゃないか?

104 :
2号で6lb?

105 :
強度弱過ぎだろw

106 :
そうめんかよ

107 :
ナツメオモリにフックを付けただけ
いわゆるオモックをまんまズル引きしただけで釣れた
試しにチニングのラバージグと比較しても大して変わらない
上手い人試して何故かを教えて欲しい
不思議すぎ

108 :
>>107
自分が試して第一人者になってもいいんだよ?

109 :
あのオモックってよく分からないんだが
安い割には釣れるって代物なのかそれともエサに匹敵する位釣れるもんなの?

110 :
https://hadousyoryu.com/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-503.png

111 :
オモックってそんな釣れるんやな
スナップにナスオモリと針の簡単リグとどっちが釣れるんやろな

112 :
>>102
訂正ありがとう

113 :
>>107
ワームは何を?

114 :
>>113
オモックはナツメオモリの3号にフックを2個付けただけ
ラバージグはチヌ職人を半分カットしたやつ
sssp://o.2ch.sc/1lzvp.png

115 :
地面這って動いてたら多分なんでもいいんだろ
威嚇なのか食性なのかはちょっと気になるな

116 :
あいつら底這ってる餌をヘドロごと吸ってるから臭いんか
ボラみたいなやっちゃな

117 :
>>114
フックは下につけたの?

118 :
>>100
エステル0.3でも全然上げれる
タモ必須やけど

119 :
細糸でもリールとロッド次第で全然問題なく釣りできるよね
ランディングだけ注意
あと時間かかるから周りに人いたら嫌な顔されるかもしれない

120 :
>>119
今日も仕事終わりに行ってきた
4匹 まさにドラグ出しまくりだった。周り人が釣りさてることほとんどない河川。
それとパワークラブLがとにかく反応よかった
そういえばチニングにハイギアリールは向かないよね?

121 :
正直ジギング以外は向かないと思う

122 :
リールのギヤとか個人の好みでいいよ。人によって違うから

123 :
>>122
いや、やはりスロー巻きが多いからハイギアリールお持ちの方からの意見などあったらいいなと

124 :
ヒットしてからはハイギアがいいけどアクションはハイギアはダメだね
つうかショアでXGは使い物にならない

125 :
ハイギアのがメリット多いんだけどね
でもノーマルでも問題ない

126 :
トップでノーマル使ってたが今じゃHG一択
ボトムはベイト使うけどこっちはノーマルのまま

127 :
トップもボトムもあんまり距離動かしたくないからローギア使ってる
ハイギアはちょっと巻いただけで移動しすぎちゃうんだよね

128 :
ハイギアしかない時だと1/4巻してアクションとかよくやる

129 :
トップ8年やってて、ずっとノーマルなギアでやってきたから不安ではある
ハイギアという言葉に夢は抱いてる
この狭間に揺れている レグザ買おうか悩むがどちらのギアがいいのか

130 :
ギアは好み

131 :
ハイギアは青物やデイゲームのシーバス、ヒラメにはいいけどチヌには向いてないと俺は感じたよ

132 :
去年1000枚、アベレージ20枚の人がハイギア使ってなかったっけ

133 :
今年からのトップはハイギアで挑むか
今年転職したばかりだから、去年みたいな3桁行けるか厳しいけど

134 :
ハンドル回すスピードが変わるだけなので、やっぱ好みだけだよな

135 :
>>134
アクションだけで言えばそうだけど糸フケや回収も考えたらハイギアの方が有利だよ
ハイギア使った後にノーマル使ったらまどろっこしい

136 :
このハイギア推し気持ち悪い
ハイギアにはデメリットもあるけど知らないのかな

137 :
巻き取り10cmぐらいしかかわらん10回転してやっと1m違う。

138 :
隣りのエビ撒きのおっさんは釣れてんのにジグヘッドにバグアンツの俺は釣れないの悲しい
せめてあたりくらいあったっていいのになぁ

139 :
遠投する釣りはハイギア
夜釣りはノーマルギア

140 :
>>135
一応トップに備えてなのでハイギアにした。
ボトムはメバリングで使ってる旧型レブロスでやれてるし

141 :
>>117
そう
あんな感じ

142 :
仕事昼で終わって2時間ほど行ってきたが、今日はあきらかに活性低かった。
合わせにいけそうなアタリはなく、微弱なアタリのみ。
なんとかメイタ1 セイゴ1で坊主にはならんかったけど

143 :
レブロス2000番にpe0.6号-フロロ12lb、竿はよくわからんライトゲーム用7.6ft
5gくらいのジグヘッドに甲殻類っぽい何かつけてボトムパンピングして遊ぶ予定

春になれば釣れるかな

144 :
チヌ釣りてーけど釣れねぇ
チヌ系のワームでは釣れないのどうにかしてくれ

145 :
>>143
なにも春まで待たずとも天候次第でいつでも釣れる

146 :
>>144
やっぱバス用のワームがええよ
2.5インチから3インチまでのワームで釣れるよ〜

147 :
夏は河口から何キロも上流まで釣れるけど冬も釣れる?

148 :
>>145
そんなもんなのか
この寒いのにおチヌ様おるのかねぇ

149 :
住んでる地域にもよるんじゃね?
東北日本海側とかキツいやろ

150 :
>>147
おるよ
大潮のときは上流やら流れ込みに滞在する時間は凄く短いから注意

151 :
>>148
俺んとこはとりあえずサイズこだわらなきゃ坊主はない

152 :
坊主しかない
釣れない

153 :
>>150
ありがと

154 :
この釣りでボウズはないなあ
3時間の釣行で多い時は20枚、最低1枚は必ず釣れる

155 :
どうやって?餌持って淀川?

156 :
九州じゃないの

157 :
九州沖縄は他と違って冬なんて実質ないもんな
羨ましいわ
大分出身のツレがこっちじゃ夏〜秋のターゲットがショアで年中いけるっつってたし

158 :
>>155
ルアーだよ
底ズル

159 :
>>154
シーバス混じるが二匹は最低いけてる。
4月くらいまではボトムだろ
トップなら5月〜10月 それ以外はボトムで基本年中釣れる
とにかく足で稼ぐ釣り。2〜3投したら少しズラしていって上流下流くまなく探る
ボトムでは浅瀬のクリアすぎる場所とフグが先に食ってきてしまう。

160 :
足で稼ぐに同意
とにかく歩いて探った方が釣果あがるね
健康的でいい釣りだわ

161 :
フグが居るような場所で釣りできるのはむしろ恵まれてるな
羨ましい
魚影薄々の湾奥の奥の奥みたいなとこでしか釣りできんからつらい

162 :
フグはワームをかじるからフグがいるとこではやらないな

163 :
フグはPE噛むからな…
ダツも噛むんだよな〜

164 :
クリアで浅いとこはとにかくフグだらけ。
なので、ワーム使うボトムでは際狙いはあまりしない。
トップだと際までキャストできるとこは際ギリまでキャストしてるが。

165 :
トップオンリーなんでここ3ヶ月はボウズ
そろそろ出る頃だと期待

166 :
>>165
冬でもトップオンリーは尊敬するわ
バスの冬トップより確率悪いだろうに

167 :
>>165
本当にチニングやってんのか?嘘くさいな
どんなに速くとも4月までは無理だろ

168 :
地域による定期

169 :
まぁ元日にトップで釣ってる動画もあるぐらいだからな

170 :
2011年が最速記録で4月の3日に現地到着キャスト1発目で出た。単発だったけど。
2010年から記録を取ってるが、次は2015年の5月11日、これも単発。
次いで去年5月23日だが、これは4匹も出た
早くトップならんかなと思いながらさっき仕事帰りにパワークラブ買ってきたw

171 :
今年はホタルイカパターン早いぞ

172 :
メッキ狙いでポッパーやってたらチヌきたよ@静岡

173 :
淀川は楽しいしよく釣れるが、ロッドもタモも紫のオリム信者勢がうざい。
シルベラードみたいなすぐ折れる竿使わなくてもチヌは釣れるぞ。

174 :
そういう連中は有用な情報デパート程度として見てた方がいいよ
AIが勝手に書き込んでるだけって感じで

175 :
つれねー!くっそ!

176 :
沖縄だと今でもポップクイーンで出るみたいだし

177 :
ほら、沖縄は海外だから、、

178 :
そもそも沖縄だと種類も違うからルアーへの反応がいいしね

179 :
自分の地域は恵まれてないって信じちゃうのあるある
釣れない理由を自分の選択肢の少なさと腕のなさと気付けず、環境のせいにする
竿はどのくらいの号数にするか?道糸やハリスはどのくらいの号数にするか?針はどのくらいのサイズを選ぶか?ウェイトはどのくらいか?棚はどのくらいだろう、じゃあガン玉の打ち方はどうする?それに合わせてウキはどれが最適か?
場所はどうか、本当にこの場所で粘るのか?それとも近場に魚の居ついたポイントがあるのでは?
そして撒き餌はどうする、どのくらいのウェイトで拡散性や遠投性はどのくらいを目指す?オキアミはどれくらい入れるのか、そしてアミエビも足してみるか?そもそも餌取りの具合はどうか?
そしてツケエはどうする、どのくらいのサイズを選ぶ?シンプルに撒き餌と同じものを流用するか?それとも小さめにして一口で食わせるか、大きめでアピール力を増すか?
同調させて食わせるなら、撒き餌のオキアミは潰す?原型を残す?というか本当にツケエがオキアミでいいのか?他の選択肢は?
そういう現状を疑ってみたり考えることをしない人が多くて困るよ、あまりにも愚かだ
まぁ俺の近場の釣り場には本当にいないからどう足掻いても無駄なんだけど

180 :
>>179
ス レ チ

181 :
>>178
沖縄で釣りしたことある?
関東の方が全然釣れるよ

182 :
>>181
チヌに関しては地元より沖縄のナンヨウチヌの方がルアーで釣りやすい
関東は知らない

183 :
ナンヨウチヌは少ないよ。
ほとんどミナミクロダイ。

184 :
>>182
沖縄人だが…因みにミナミクロダイな
内地の方が普通に釣れるよ
というか沖縄本島にルアーしにきたら内地の人は皆ボウズで帰ると思う
それくらい今はシビアだよ

185 :
チニングに限らずルアーは沖縄は本当に難しい
九州関東行ってこんなに釣れるんだって感動したくらい

186 :
YouTuberのフィッシングギャングあずさっているじゃん?
あれ見てると沖縄って色々釣れて楽しそうに思うんだけどそんなに釣れんの?

187 :
あぁ、失礼。ミナミクロダイなんだ
沖縄も甘くないのは知ってる
ただチヌに関しては自分の地元よりは釣れるってだけ
地元ではチヌは何年も通って2匹なのが沖縄のミナミクロダイなら汽水に行けばまぁまぁの確率で釣れてるからね
あんまりフッキングしないけどトップによく出るし
離島だけど

188 :
たぶん沖縄(特に本島)の釣り人の「難しい」と本州(特に関東)の釣り人の「難しい」とではそれなりの認識のズレがあるのだと思う
どちらでもそれなりに釣りしてた人は居ないかね?居ないよなぁ……

189 :
https://i.imgur.com/SdEYOy9.jpg

190 :
19ブレニアスのベイトモデルロッド出ないかな
先代はライトゲーム全般をこなせる万能ロッドだったのにセットのリールがいまいちだったせいで売れなかったと思うんだよな
チヌ用ではなくライトゲーム用何でもロッドとして売り出せば売れたのに

191 :
>>99
デプスのサムライニンジャハラキリフジヤマが確かそんな感じのスペックだったな
廃盤だが

192 :
>>190
廉価版ブレニアス出るみたいだけどベイトは無いね

193 :
>>192
ベイトでも3gくらいなら普通に投げられる時代だから作って欲しいんだけどねぇ
こういうニッチな需要こそ余力のある大手に作って欲しい

194 :
>>186
あの人は釣りYouTuberの中でも格段に上手いと思う

195 :
>>194
そんな上手いやつでも今は釣れなくて動画上げられない

196 :
沖縄はタマンが羨ましい

197 :
沖縄は冬は死の海やでー
フィッシングギャングはマジで上手いと思う
たまーに動画見るくらいで信者では無いが洞察力研究心等勉強なる事が多い
そして腰低いんだよな
たまたま釣り場で見かけて少し話しした事有るけどおっさん相手にも丁寧なにーちゃんだった
Twitter見てたら動画じゃなくても今の時期に結構釣っててハンパないよ
カースビーはビビった

198 :
マングローブジャックいいね

199 :
>>190
あのリールは、渓流ベイトフィネス用としては凄く高性能だった
つるしで2g以下平気で投げられるし、ユーザー結構居る
ナロースプール凄く良かった
チヌ用としては知らぬが

200 :
ワームズレない方法ねえかなぁ〜

201 :
>>200
しもり?ビーズ?しかないんじゃない?
フックにワーム刺したあとに針先から返しの下まで付けといたらなかなか取れないよ

202 :
丈夫な新素材系ワームなら家で瞬間接着剤で止めてしまう

203 :
マキサスフック使えばズレんよ

204 :
交換ができんようになるしなぁ

205 :
ルアーのサイズって5cmじゃ大きすぎる?
だいたい40cm前後が居るとこなんだけど

206 :
>>205
なんのルアーなのかを書かなきゃいかんだろ
ワームなのかポッパーなのかペンシルなのかミノーなのか

207 :
ワームでもミノーでもシンペンでもポッパーでも5?ならストライクゾーンだと思うけど

208 :
もしかして川でアジングしたらチヌ釣れる?

209 :
せやな

210 :
後出しすまん。ガルプサンドワーム2inの事

211 :
色々チニングについて検索して何が良い何が有効って調べてはいるんだけど
とりあえずそれっぽいクロー系ワームをゼロダンかフリーリグっぽくしてズル引いてればそのうち1匹目が釣れるのかな

212 :
>>210
ガルプサンドワームは2inでOK
だけど最近はパワークラブとかのほうが食いがいい

213 :
>>208
フグもすごいよ!

214 :
しかしガルプに当たってくると先を引っ張って身切れして返ってくることが多い
一気にフックまでガッツリ飲んでくれたらいいのだが

215 :
そこでワームを小さくするか、大きくするかで変わるのかもねえ

216 :
小さくするとアクション不足になったり長くすると先だけ引っ張られてフッキングしなかったり

217 :
もりぞー1日で37匹w

218 :
メーカーの人ら立場ないよな
未だにメーカーのチニング動画なんかではオープンフックにちっさいワーム付けて1、2匹釣ってドヤってんもんなw

219 :
>>217
俺の知り合いに1日で50匹超えたことあるのがいるが1度きりだな
俺の最高が1日18匹…

220 :
50cm越えが釣れないと、何匹釣ろうがいまいち。

221 :
>>220
んなこたないでしょう
サイズは選べるものではないし、歳なしなんてトップシーズンだけでも1シーズンに1〜2匹しかお目にかからないしね

222 :
50ないとイマイチとかそれやってて楽しいの?

223 :
大きいの釣れた時どきどきしないか?
何匹釣ろうって目的にしたことないからよくわかない。

イマイチって言葉はちょっと誤解があるかもしれん。ごめんよ。

224 :
50cmなんか見た事もない

225 :
なんとなくだけどキビレはともかくチヌにはそれなりのサイズを期待する気持ちも分からなくはない

226 :
キビレだと40cm釣れたら嬉しい
クロダイなら50cmだと嬉しい

227 :
どっちもキープサイズならとりあえず嬉しい

228 :
とにかくサイズは運のほうが大きいよ。
だいたいよく釣れるのはトップだと42センチ〜46センチくらいが多い。
ボトムはそれこそ手のひらくらいのチビから釣れてしまうし。
歳無しサイズは3桁釣った去年でさえ1匹だった。
その前は2015年(この年は4匹ほど歳無し混じった)にまで遡るし。
でかめのルアーやワームなら小さいのを避けて大きい魚に絞れるかといえば
意外にも小さいのがあたってきたりするし。
俺はサイズはあまり気にせず3桁を目指してやってきて、
去年やっと達成したから今年からは数気にせず緩くやるつもり

229 :
3桁も釣れないなあ
淀川勢は流石っすね

230 :
>>227
え、食ってるの?臭くない?
どんな料理にしてる?

231 :
>>230
最低限場所は選ぶが、血抜きと内臓の処理を釣り場で済ませときゃ煮付かフライで臭みや違和感なく食えてるよ
心配なら血抜き用の水(水道水とかでも良い)を持ってくと安心
まぁクロダイ自体味の個体差が割とあるもんだから、釣れた場所の環境(水質)と相談してお試しあれ

調理する際は水の出し惜しみをせず皮や内臓や血合のあたりを徹底的に洗浄することをお勧めする、水道代ケチるとロクな目に遭わない

232 :
>>231
ありがとう
やっぱり場所がまず第一みたいだね
俺が行くポイントは汽水で砂泥のポイントで、匂いがキツい個体が多い
ベイトがアナジャコなので泥臭いのかもしれん
綺麗な水域で釣ったチヌなら下ごしらえをしっかりすれば食えるって感じか
なかなか難しいな

233 :
>>229
大村湾ですが

234 :
>>229
淀川でも大体の人はあんなに釣れないし普通に坊主食らう人多いよ

235 :
ホームに40cm以上がわんさかいるんだけど、セオリー通りなチニングでは一切釣れない
直リグずる引きとかヘチとか餌の人もよく入ってるけどアタリもない
唯一釣れるのはアジング用の1.5gジグヘッドとちっちゃいワームの組み合わせ
あとエビ撒き
これはなんでや?

236 :
>>235
自分のとこもそんな感じですが、めちゃくちゃすれてるからみたいです。
唯一、雨後の濁り入ったときだけイージーモードになります。

237 :
>>235
うちも同じ感じで何やっても喰わない
ジグヘッドはどんな感じで操作してますか?

238 :
>>236
すれてんのかー!!なるほどなぁ
雨後はそもそも魚影がなくなる変な場所だからそこはちょっと違いますな

>>237
ボトムをノックする感じでチョンチョンとアクション→ラインスラッグだけを回収という感じで引いてくる
イメージはエビが跳ねる→着底→また跳ねると言うふうに
この途中でちょっとずる引く感じというか、底を這う感じにしちゃうともう食わなくなるから絶対着底後は跳ねさせる

239 :
釣れるという奴がガルプサンドワームやパワークラブだったりして
あれは餌だから

240 :
>>239
疑似餌に変わりはないよ ギリギリセーフってとこかな

241 :
>>239
ガルプ臭いから嫌いだし、釣れるって言って勧めてくるやつも嫌い
ルアーで釣る楽しみが

242 :
>>238
ありがと今度試してみる
ちなみにブラインド?見えチヌも釣れたことある?

243 :
>>239
エコギアのチヌ職人みたいな普通のワームで最高1日30匹釣れたよ

244 :
チヌ職人、エイがくる…

245 :
ちなみに俺はパワーベイトのインチホッグを
ガルプ漬けしてる

246 :
>>235
うちも一緒だ
護岸についてる貝ばっか食っててルアーに見向きもしない
なんとか釣りたくてオキアミとかカニとか試したけど一瞬反応してチョンチョンってやったら一目散に逃げてった
気配完全に消して現地採取した貝を超自然に落とせば釣れるかも
底質も砂だしルアーで釣れる場所じゃないんだろうな

247 :
ヘチ釣り、ガンクロゲームで検索
上から下へのゆっくりした動きにしか反応しないよ

248 :
>>246
上で書いた横浜民の俺と全く同じ感じでワロタ
今年はもう諦めてチニングタックルでイソメ使った電気ウキ釣りでセイゴとあわよくばクロダイキビレを狙おうと思ってる

249 :
>>242
そこの見えチヌは見えた瞬間逃げてくんだよね
水が割といつも濁ってるから足元以外殆ど見えない場所なのもあるのと、人がいると岸に寄らないからヘチはそもそも無理かと
湾奥の水路(川)の更に奥の整備された港湾河口だから、変な言い方だけになるけど沖側の川に向かって遠投して引いてくる釣りをしてる

250 :
>>246
そういうところではベイトタックルでイモグラブをつけてクラッチ切ってゆっくり壁沿いを落として釣ってる
ヘチ釣りだね

251 :
>>250
似たようなこと散々やったけど釣れないんだよなあ

すぐ近くの岸壁はヘチったりキワにワーム流してもたまに釣れるけどそのエリアだけ異常に神経質で釣れない
でも魚影もサイズもいいからなんとか釣りたい

252 :
>>251
体は隠してるよね?
ヘチ釣りではそれ大事よ

253 :
>>251
カニとイソメと貝を何度も何度もゆっくり上から下に流して全く反応せんなら厳しいな
どんだけスレてんのと笑っちゃいそう
人が多すぎてプレッシャー掛かりまくりか、釣る姿が向こうから見え見えなのかも知れないが…経験上、見えてる奴なら目の前を落としたり近くに落としたりしたらどっかのタイミングでリアクションバイトしてくれるもんだけど

254 :
見えチヌ釣れたためしなし
いたんかワレ的な釣れ方しかしない

255 :
>>249
やっぱ見えチヌは難しそうですね
ブラインドで狙ってみます

256 :
>>255
トップシーズンなら結構普通にあるよ 少し離れたとこに(絶妙な距離)キャストしてな

257 :
なんで大村湾馬鹿はすべてのフィールドでトップが通用すると思ってんだろ

258 :
ベイトリール使ってる人いる?
リール何使ってるか教えてほしい
レボLT7かタトゥーラかその辺りで悩んでます

259 :
スティーズSV TWのローギアモデルを浅溝スプールにして使ってるよ
飛ばしたいときはモアザンのPEロングディスタンススプールに変えて使ってる

260 :
>>258
lt7 使ってるよ。ジグヘッドの重さで言うと4gくらいから快適に投げれる。
PEの0.6号を100mくらい巻いて、シーバスとかメバルなんかにもそのまま流用しちゃう。

261 :
レスありがとう
スティーズとかLT7のレポ聞けてよかったですわ
やっぱベイトリールはカスタマイズがいりますなぁ

262 :
>>261
そのまま使ってもいいんだけど段々色々と欲が出てきてスプール買っちゃうのよね

263 :
今年の1月見えてるの全部真鯛というミラクルが起きた、釣り禁止の場所だったから竿出せなかったけどこんなことあるんだな

https://i.imgur.com/PkFjW4s.jpg

https://i.imgur.com/jWQK4ed.jpg

264 :
すげえ、養殖筏みたい

265 :
誰も全てのフィールドで通用するなんて言ってねえのに、ほんと馬鹿なんだね
トップに例えただけで、居るところにボンボン落としたら運良くリアクションバイトにでもならない限りは逃げるだろ

266 :
ガルプ汁臭いって言ってる人は
甘酢イカ食えないんじゃね?

267 :
>>266
食わない

268 :
>>266
普通に臭いし触りたくないけどマリネードに比べたらどんぶり3杯いけるくらい良い匂い

269 :
ガルプは甘え

270 :
甘酢イカは好きだがガルプは臭い

271 :
NHKじゃないんだから、よっちゃんイカって言っちゃおうぜw

272 :
よっちゃんイカはソフトが至高

273 :
釣れやすいならなんでも良い

274 :
だったらジグヘッドに缶詰等のアサリでも付けてろよw

275 :
2月に入ってからやたらバラすわ
昨日今日と2連休で昨日バラし4でボウズ…四ヶ月ぶりのボウズだった。
今日はバラし2でチビチヌ1匹…

276 :
>>269
だから乾燥したらベタベタなるんだな

277 :
>>275
寒いし単純に食いが浅いんだよ

278 :
>>277
今朝の1匹めのは少し姿が見えたところでこっちに泳ぎの向きを変えた瞬間ラインのテンションが緩んでバレた
お詫びのチビチヌが悲しい… ボウズじゃないだけマシなのか

279 :
フックかな

280 :
今の時期は少し送ってから合わせたほうがええよ
合わせバレは魚散るし

281 :
虫フック使ってるんだが、針が小さすぎるのも難点だと感じてる

282 :
>>280
一応送って合わせてます 竿がじゅうぶんひきこまれてからでないと、
竿の抵抗もあまり感じさせないくらい柔らかいロッドでやってるけども
咥えて引っ張って抵抗感じたらすぐ吐くので。
それでもバレる なんか癖付いちゃった感じです

283 :
ハリのあるファーストテーパー系ロッドのがエエと思うね
チヌ系の口に貫通させるにはベリーにハリが無いとフッキングが決まらん事多いし

284 :
ワーム使った落とし込みはチニングに入りますか?

285 :
自分の中ではワームで釣れればチニングの認識かな

286 :
>>260
peなにつかってますか?

287 :
>>285
マジかよ俺チニンガー名乗れるかも
プラグで釣れた試しがないけどな

288 :
>>282
どんなリグでやってんの?

289 :
>>288
単ジグですよ
虫ヘッドにそのまんまワームを付けるだけ。
んで今日は仕事終わりに立ち寄り、
ついに虫ヘッドの予備無くなってあまり信用せず使わずじまいだった↓
https://i.imgur.com/Q8VsM19.jpg
これのワームキーパーなしのやつでやったらこれが反応よく、即40アップ釣れた

290 :
プラグで初めて釣れたのは投げてほったらかしでスマホポチポチいじってた時だった
それ以来プラグで釣れてないけど

291 :
仕事帰り、強風の中少しチニングしたが、今日はマゴチばかり3匹で終了

292 :
ヘチ(落とし込み)とフカセの餌釣りでチヌにハマりガンクロでルアー釣りの悦びを覚えてしまったので、なんとかチニングできそうなのを既に持ってるものから見繕ってみた
ロッド:推奨ルアー最大7gのライトゲーム用安物(知らずに20gくらいのジグとか投げてたけど…)
リール:レブロス2000s
ライン:PE0.6号-フロロカーボン3号
ルアーは根魚用に使ってたカサゴ職人やメジャクラのファイティングクロー、あとはパワーイソメやパワークラブあたりを使うつもり
リグはライトテキサス、ゼロダン、2〜5gくらいのジグヘッドが元々組めるのと、なんとなく良さげな気がしてがまかつのジョイントノッカー5gと7gを買い足した
これでなんとかなるんかね
とりあえずはそれなりに流れの緩やかな河口あたりでひたすらボトム攻めた釣り方しようと思ってるんだけど…

293 :
こっちもマゴチばかり釣れた
もう水温が上がってきた感じするね

294 :
>>293
潮止まりから下げ始めあたりに連発したので、タイミングもあったかもだが
マゴチがあんなに続けて釣れたのは初めてでした。
明日休みなので満潮止まり前までを狙って午前中行こうかと思います

295 :
ワームで釣れたら当たり前だよ!楽しくないよ!
ワームで5匹釣れてプラグで一匹の価値!
俺は皆がプラグで諦めてた時もホッパーでバンバン釣ったよ!ワームは楽しくないよ!
ワームで釣れても  なんだ   って感じだよ
楽しくないよ!

296 :
と、バカが申しております。

297 :
ホッパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホッパ、ホッパー(Hopper)
ホッパー (宇宙船):ESAとEADSの将来の宇宙船構想
ホッパー (鉱業):炭鉱施設の一つ
ホッパー (料理):スリランカ料理の一つ
ホッパ車:貨車の一種
どれだ?

298 :
ポッパー、ペンシルで釣るシーズはそれで釣ってます
つまりトップチニング
今はボトムをワームで狙うがメインの時期。つまりボトムチニング
シンペン、ミノーで釣れることももちろんありはするけどね。
こんな当然のこと説明しないとわからんのがいるのか…

299 :
腕の差だよね!ワームで釣れても気にしない!
ぜんぜん大丈夫。ワームで釣れても楽しくないよ!

300 :
>>299
じゃあ黙って自分の好きなルアーでやりゃいい。
ボトムチニングもトップチニングもチニング。
ボトムチニングやるのは腕が悪いってか?どんだけ頭が悪いのかw
ワームでしか釣果得れないって人に言ってるなら百歩譲ってわかるが、
ここの人らはトップはトップで釣果出せてるだろ
トップ時期になりゃわかること。

301 :
why??

302 :
まず「ワームで釣れても気にしない!」「大丈夫!」という文の書き方でバカがわかるのと、
おまえその言い方だとワームでやってんじゃねえかってツッコミも入るぞw

303 :
ボトムはボトムの楽しさがあるのに
ポンコツすぎて理解できないんだろうな

304 :
一部地域以外はまだまだシーズンオフだからね
シーズンオフには暇を持て余した馬鹿が湧くもんよ

305 :
みんなでチンニングしようぜ(・∀・)

306 :
>>263
チヌでも真鯛でもたまにあるんだけど、この状態の群れってそこでは食わないこと多いのがつらい

307 :
>>305
チンニング10回ぐらいしかできない

308 :
僕はプラグに拘ります。
ワームなんて釣れて当たり前だし!

309 :
【アンリパ】沼田純一 2【ショアジギング】
779:名無し三平 (ササクッテロ Sp03-gWHy)[]:2020/03/01(日) 05:29:54.97 ID:LpQAyEUpp
んふ〜ふぃえ〜

310 :
一誠のハネエビでもチヌ釣れる?

311 :
問題ない。

312 :
MリグやOリグって使ってる奴いるのかな、見たことないけど

313 :
直リグかプリリグなら使ってるけど

314 :
東京の運河だけどチヌ抜けてないね。買い物ついでに河原走ってたらボラに混じって
まあまあのがチラホラと…。

315 :
>>312
コストがかかってチューンが面倒くさくて根がかりも多くて
ワームより全然釣れないっていうことがわかってあっという間に廃れたよな

316 :
>>315
Mリグはディープダイバークランクベイトやバレットシンカーを組み合わせたクランクベイトのリグに、Oリグはジカリグやジグヘッドリグ、テキサスリグに取って代わられたイメージ

317 :
シルベラードのベイト使ってる人いないかな?
実物どこの店舗にも置いてなくて、ガイドがマイクロかどうか知りたいんだけど。

318 :
>>317
マイクロじゃないよ。大きめが付いてる。
pe06 + フロロ3 FGノットを巻き込んだ状態で投げても大丈夫

319 :
>>318
エスパー!ありがとう。
まさにその号数で考えていたので参考になりましたm(_ _)m
ホントにありがとう。

320 :
シルベラードプロトは最初だけガチ勢が買ってそのあとは売れなさそうだな。
シルベラードの良さは3万を切りながら高性能で見た目もいいこと。
5万かけてまでプロト買う必要があるかは大いに謎だ

321 :
実売価格4万位違うかな
プロトシリーズ必ず出すしな

322 :
淀川って南方とかの方でも釣れるの?

323 :
今の時期は難しいと思うけど釣れるよー

324 :
トップまだかなぁーー

325 :
もうちょい水温上がるとトップ出そうなんだけどねぇ

326 :
ミノー引いてたら水面まで追ってきて食ったから今年は早く出そう

327 :
沖縄でも先々週やっとトップで出た

328 :
淀川勢すごいよなー
みんなシルベラードだし

329 :
その前にホタルイカパターンだな

330 :
シルベラードてただの硬い竿なのになぜみんなこぞって使うのか

331 :
フニャフニャよりかたい方がいいだろ

332 :
ウチの嫁さんも固い竿の方がイイって言ってた

333 :
だから逃げられたのか

334 :
直リグの錘は何号までとかある?重すぎると良くないとか

335 :
固いと根掛かり回避力上がるのと強風時や遠投でのアタリでもしっかりとフッキングしてくれる

336 :
別にシルベラードじゃなくてもって話なのでは

337 :
新しいのM40X使うみたいだから使ってみたい

338 :
魚は大体07-40xでルアー塗っときゃ釣れるよ

339 :
もりぞーの影響力

340 :
平均40枚のもりぞーの圧倒的釣獲力をみせられちゃうとな

341 :
先日初めて淀川行ったら8枚&2バラシ。
凄いフィールドだな。
あとチヌは混ざらず全てキビレだった。
うちのホームもチヌはいっぱいいるんだが5連続ボウズとか当たり前、下手すりゃ10連ボウズだってあるし釣れて1,2匹なんだが。
やはりフィールドの差はあるのだと実感した。

342 :
すげーな
今の時期の淀川は全然イージーじゃないぞ
ワーム何使ったん?

343 :
ダ○ワの中○プロ、まーた淀川で坊主くらった模様。これで3連敗?
撤退した先のサーフでどうにかキビレ1枚。

344 :
淀川でボウズ食らうのはポイントとそこの時合いを把握していないからか?

345 :
淀川でチヌ釣れるのは最上流でどの辺の地域までなんだろ

346 :
今ままでアジングの外道でしか釣れたことない
チニングもう半年以上にチャレンジしてるけど1回も釣れない。。。

347 :
梅雨明けにトップ投げようぜ

348 :
キビレって水深30m以上でしか釣れないイメージだけどルアーでも釣れるの?
https://i.imgur.com/YNxn3XQ.jpg

349 :
cmの間違い?

350 :
>>348
キビレに見えんな

351 :
今日フカセやってる人とチニングの人が居て、俺もバグアンツでチャレンジしてたんだけど誰も釣れてなかったのね
で、サビキやってた人だけ釣ってたんだけどどういうこと?

352 :
今の時期ってナイターよりデイのほうが反応よいですか?

353 :
状況による

354 :
トップ待ち遠しいけど、なんかボトムの方も楽しくてなぁ
仕事帰りに2時間限定で週一ペースで今年に入って30匹近く釣れてる
年間釣果80〜100匹だが、ボトムの占める割合多くなりそう

355 :
トップと同じ場所でやるの?
俺は底取り苦手なんでトップオンリー

356 :
もりぞーなんて3月だけで200枚超だぞ

357 :
>>355
そこはトップではやたらスレてしまってる。
なのでトップ始めてから数年で行かなくなってた。
トップシーズン以外でもチヌ釣りたいと考えだした昨年頭、
底が砂地 家から10分 そしてなによりボトムで釣れるという情報をあるきっかけで知り、お試し感覚で久しぶりに竿出したら釣れた。
それからボトムはその河川でばかり。もうすぐトップシーズンになると遠のくかも。
でもトップでボウズ食らったら立ち寄ろうかなと思ってる。
なにせどこに釣りにいくにも通過する場所なので。
今年ボウズなし。

358 :
>>356
そういう人と比較しだしたらキリないよ

359 :
こないだ釣りビジョンで大村湾東大川やってたな
知ってる場所ばかりだった

360 :
>>359
あそこもスレてるね

361 :
大村湾はゴロタで投げとけばとりあえず釣れる

362 :
>>361
たしかにトップ時期は磯とかゴロタシャローオンリーです

363 :
結局何投げりゃいいんだ?
メタルバイブだ!とかミノーだ!とかガルプだ!とかわかんね
アジングの外道でしか釣れたことねぇよ、、、

364 :
>>363
トップならポッパー、ペンシル。
ボトムなら基本ジグヘッドにワーム。
ボトムはバイブレーションでやる方法もあるらしいが俺はやったことない。

トップの場合水面荒れると出にくくなるので、そんなときにシンペンとかミノー(クランクでもいけるらしいが俺はやったことない)
いっそボトムにチェンジする
そんなとこ

365 :
ガルプはシーバスとかのほうが先にくってくる
最悪フグとか

366 :
チヌってもう釣れる時期来た?

367 :
トップオンリーの俺はまだです
九州男児

368 :
夏が1番釣りやすいね

369 :
ちょっとボトムが渋くなってきた
今日はやっとの大型ヒットもジグヘッドのフックをへし折られてバラシてついにボウズ

370 :
今しがた行ってきたけど影もなくあたりもない

371 :
そらそうよ

372 :
いつもトップが近づく3月下旬から5月
そしてトップが終わってボトムへ移行する11月から12月
この時期のボトムチニングが反応悪くボウズになりやすい気がするボトムは1月〜3月半ばがいい。
もちろんトップシーズンにはボトムもいけるが

373 :
コロナウイルスは自然の河川や海でも感染の可能性ある?

374 :
あると思うの?

375 :
コロナが魚に伝染って、それ食った人間もアウト

376 :
半魚人とかになるの?

377 :
釣った魚に寄生虫着いてたけどコロナだろうな

378 :
さすがに釣り場は外だし、感染するほど人の密度なかろう

379 :
って思うじゃん

380 :
緊急事態宣言がでたら釣りも禁止だな
やってたら非国民扱いになる

381 :
秋は落鮎狙いなのかジョイント系のビッグベイト流してたらガッツリ飛び付いてくる。警戒心薄いのかねあの時期は

382 :
>>381
それはチヌがってこと?

383 :
シーバス狙いで大型河川河口行ったら45のチヌが釣れたよ
引き強くて楽しかったな

384 :
>>382
うむ。ガキの頃からチヌ釣るときは濁らせて釣るのが爺さんやってた紀州釣りが基本なんでクリアな河川だと釣れないと思ってた。

385 :
トップまだ出ねぇか

386 :
ボトムの釣りってやつの釣法片っ端から試してるけど一向に釣れない
釣場に居たおっちゃんに聞いたら、エビ撒き以外じゃ釣れんって言うんだけどそんなことあんの?

387 :
そういうところもあるし貝や蟹をガジガジやってて落とし込みでしか釣れないところもある

388 :
>>385
一番早く出したのが4月頭だったけど10年前だな
去年5月で早い方ではあったけど

389 :
>>386
落とし込みとか餌釣りでやるような釣り場?
トップとかで出るような場所のほうがボトムも出やすいよ

390 :
ライトショアジギの適合ルアー20-60gの竿でチヌを釣りたいと思うと、何を使えばいいですか?
6号のナス錘で直リグとかするのって重すぎて無理よね?

391 :
>>390
7号とか使ってる人もいるみたいよ

392 :
>>391
マジで!?そんな重いのでやったらワームより錘が大きくなっちゃわない?

393 :
ヘビキャロっぽくやればいいんじゃない?

394 :
いかん 4月になってボウズ2連続だ
2回とも1度ずつバラシとる

395 :
ふと過去を辿ると、大潮はダメだな
他の釣りはいざ知らずチニングはダメだ

396 :
自分としては大潮が良いって河川シーバスくらいかな
特別な例として潮が大きく引かないと入れないポイントとかはあるけど

397 :
ショーに出てた、ジャッカルのチヌラバみたいなの面白そうね

398 :
>>393
バスやらないから知らなかったけどこんなのあるんだね
鯉用に三又サルカン持ってたから試してみる
ありがと

399 :
>>396
トップは大潮でもいいんだけど、ボトムは大潮ダメだ
トップは干潮時、浸かってそこそこの磯場までいけるから

400 :
下手なだけだろ

401 :
ヘビキャロでチヌってみんなやらないな
どうなんだろ

402 :
>>401
面白そうだけど、今のチニングロッドでは担げない重さだよね?
別魚種用のロッドでやってみたいね。

403 :
>>401
俺が試す
また報告する

404 :
これまで釣れてて急に釣れなくなったということはやはりトップシーズン移行への休止かな
3月までボウズなしだったが、4月になった途端ダメだ

405 :
と思ったら夕方暗くなり始めた頃に連発で2匹出た

406 :
トップで?

407 :
>>406
トップは少し試したけど、まだって感じだった

408 :
追ってきたらやっぱテンション上がるわ
干潮夕まずめもう一回行ってくる

409 :
錆びにくいフックってある?

410 :
>>409
どれも同じだと思う
使ったあとは家で水にしばらく浸けて干すけど
結局少しずつ錆びる

411 :
亜鉛メッキのやつは錆びるのが遅い気がする

412 :
おっぱい

413 :
おっぱい

414 :
おっぱい

415 :
おっぱい

416 :
増えたポッパーとペンシルの選別にすげー悩む
3軍ぐらいに分ければいいの?

417 :
>>416
トップでは荷物軽くするため信頼できるポッパー2個とペンシル1個の計3個だけど、車にはもう少し置いておく。
最大膝上くらいまで浸かって他人未踏の磯シャローにどんどん進んでランガンするため荷物は軽くするようにしてる。

418 :
ちなみにポッパーはRAポップ ライズポップ
ペンシルはフェイキードッグDS

419 :
とりあえずへドンは持ってく

420 :
今年はベビトーで釣りたい

421 :
最近Twitterでトップで出たとか見たぞ@和歌山 もう出るのか

422 :
淀川でもデタみたいよ

423 :
大村湾、かるーーく出た

424 :
>>423
おっ、トップ?
今日仕事休みなので1時間ちょい大村湾河川行ってきた
キビレ1匹(ボトム)だった。
トップは浮遊ゴミが酷くて数投でやめた!

425 :
30gのメタルジグで狙いたいなと思うんだけど釣れる?チヌはメタルジグじゃ無理?

426 :
30gのメタルジグ引く速さに特にこの時期どれだけのチヌが反応するか・・・

427 :
絶対釣れないわけじゃないけど、敢えてやる理由がなさそう
開拓精神旺盛ならやってみる価値はあるかも知れんが…

428 :
>>425
14gでなら釣れたことある

429 :
>>424
トップだよ
浅瀬で数匹見かけたんでランガンしてたらモアって、ガッガッとはこなかったけど、時合い次第かも

430 :
>>425
そう言うやり方の場所もあるけどかなり特殊

431 :
近くのトップやる浅瀬の水温夕方で12℃ もうちょっとあがってほしいな

432 :
大村湾ダツ
「」

433 :
メタルジグはイマイチなんだね
やっぱ軽いリグでゆったりがいいのか

434 :
バイブレーションのリフトアンドフォールの
方が釣れる

435 :
>>434
こういうエアプ丸出しコメいらないよ
どっかの受け売りとかじゃなくてちゃんと自分で何度も釣ってから書き込めよ?

436 :
>>433
ボートでの深い橋脚打ち?

437 :
バイブなら早引きボトムバンプ一択

438 :
トップやるとボトムおもろないよね

439 :
>>429
おお、そろそろシフトチェンジしてみるか
去年のトップ1発目は5月だった

440 :
>>432
出た!トップシーズン初期の天敵w
ここ数年はダツと思ったらヒットさせないように意識してるから釣ってないけど
細い物体がポッパーの周りを真横に近づいてくるとイラッとくるw

441 :
チニング初心者です
近所の大型の漁港で底ズル引きでやってるのですがアタリすらありません
エサ釣りの人達はちらほら釣り上げてるのですが漁港でも出来ますか?

442 :
>>441
漁港?落とし込みならイメージ湧くけど他は餌釣り以外ちょっと…

443 :
底ずる引きは河川河口のイメージかな川底の甲殻類を食ってそうな奴
漁港は岸壁からの落ち餌を食ってる奴なら多分底の方は見向きもしてないかも
それでもずる引きやるなら、ひたすら壁沿いにやってみるべし、またはストラクチャーがあるならその周辺とか

444 :
>>442 443
どうもありがとうございます
勉強不足でした。その漁港で働いてる人に黒鯛がいっぱいいると聞いたのでチャレンジしていました
河川河口でのチニングに挑戦してみます

445 :
>>444
チヌをルアーで狙うチニングはシャローだよやっぱり。
トップは特にシャロー、あるいはシャロー絡みの磯。
ボトムだとトップより深くてもいけるけど、漁港は深すぎると思う

446 :
ボトムにカニとかシャコとか居る所の方がルアーで騙しやすいだろうしね

447 :
そういうのが居ないけどチヌの魚影が濃いめのとこはどうすればいいんだろう?もしかして魚食ってんのかな、、、?

448 :
ヘチ

449 :
軽いジグヘッドにマルキューのカニ型ワームつけて落とし込み的に
やる人はいるね>漁港

450 :
ペンシルのフックを赤に替えてみた
テンション上がるぜ

451 :
マッキーでいいのに

452 :
もう恋なんてしないなんて?

453 :
アスカでいいのに

454 :
>>450
そんなに効果感じなかったな むしろダメだったような

455 :
いつもトップシーズンは太ももくらいまで浸かって地磯を渡っていくんですが、
いいバッグないですかね?今までのどれもイマイチ

456 :
俺は頭の上のターバンに乗せてる

457 :
いわゆるシーバスなんかで使うワームでは釣れない?
シーバスとチヌ一緒にいるとこで両方狙いたいなと思うんだけど

458 :
>>455
自分はウェーディングの時はウェストバッグの腰に巻く部分を少し引き出し長くして肩に掛けている
本来肩に掛ける部分は使わず
これならウェーディングから普通の陸っぱりまで1つで済む

459 :
>>458
なるほど、今年はそんな感じでやるか

460 :
シルベラードのプロトタイプ販売されたね
欲しいけど高すぎんよ…

461 :
ホントだ
5月発売予定だったみたいだけど早まったんだね

462 :
阿部ちゃんがシルベラード買いなさいってお小遣いくれるよ

463 :
>>457
シーバス狙いのミノーに食ってくることもあるしベイトが魚の時は釣れるんじゃないの

464 :
そこでVJ16ですよ

465 :
プロトタイプかぁ
よくあるプレミア商法やんけ
好きに買えばいいけどさ

466 :
プロトタイプはM40Xっていう高弾性のすごい素材を使ってるらしいけど
シルベラードとどれくらい違うのかはインプレ待ちだね

467 :
ここでのインプレなんて参考にならないけどな。

468 :
そそ
ほんとの詳しい情報知りたいならツイッターで調べよう

469 :
ジャクソンなんかが推してる?バイブの速巻きって今の時期でも釣れる?やっぱり夏とか暖かい地方でないとダメでしょうか?

470 :
>>469
バイブレーション速巻きって底を擦りながら速巻きするのかね?
即根掛かりしそうだし、そもそも追ってくるのかな?と疑問
ボトムチニング(ワーム)は基本スロー巻きだし

471 :
スピードースターイルー♪ のリズムで by ヒロセマソ

472 :
>>470
ハイシーズン限定だけど釣れるよ
ただロストの事を考えるとワームの巻きでええやんってなる
勿論巻きに向いたワームをチョイスしよう

473 :
ハイシーズンというのはトップシーズンかな?
その時期はなかなかボトムやらないんだよな

474 :
1位6.5万で、4位までが6万台、逃げ切れなさそうだな。
もっと詰めるか……

475 :
誤爆した

476 :
>>469
釣れんこともないけどスレ掛りが多い。
ジャクソンの動画でスレた奴口に掛け直してたし。
あのテスターはクソだわ

477 :
うちのホームだと5月半ばくらいからバイブ早巻きで釣れてくる
ただ水深8m近い堤防からだからリフト&フォールになってる気がするけど
ちゃんとガッツリフッキングするぞ

478 :
>>476
なんそれ
売るためにそういうことやってるのは理解出来るとしても、それはカットでしょ普通
なんの意味があって針刺し直しなんか流してるんだろう、、、

479 :
>>478
久しぶりに見てみたら上手いこと編集してあったけどありゃどう見ても背中に掛かってるわ。
で、次のシーンで口に掛けたことにしてる。
ジャクソン チヌ バイブレーションって検索したらあるよ

480 :
チヌって、『浮き上がる物に対する反応が悪いから浮きあがりが強いプラグはあまり良くない』説が某界隈で出てるんだけど、実際どうなん?

481 :
チヌに聞いてみないとなんとも

482 :
俺チヌだけどそんなことないよ

483 :
俺ベイトフィッシュだけど上に逃げてもチヌさん見逃してくれなかったよ

484 :
カニ「マジ?よっしゃ!いい事聞いた」

485 :
ガザミ「スイースイー」

486 :
漁港はロリベで釣れた事あるよ。
あたり一面イワシだらけで、水深9mでボトムに付いてた。

487 :
>>486
水深9m落とし込むの大変そう

488 :
アジングで1.5gジグ単着底させるのに比べれば大した話じゃないよ

489 :
着底感覚とれない俺には無理

490 :
感覚ってよりラインがスっと緩むから分かるよ。

491 :
とりあえず巻きたい俺も無理

492 :
バイブレーションで9mなら実際はちょっとの辛抱だろうけど
ある程度の確信が無いとタルいかな

493 :
ブレニアスs78lが店で18,000円位だったので買ってきちゃった。
ネット上にインプレ全然無いな。
セイゴ釣っただけだけどなかなか良い竿やね。

494 :
先々週トップでモアッときたから期待して投げ続けてみたけど、やっぱまだだね

495 :
今年はホタルイカパターン全然ダメだわ
まわりは釣れてるのに交代勤務のシフトと潮まわりが全くリンクしない

496 :
>>494
5月半ば〜下旬くらいから始めるとよいかも

497 :
皆チニングのリールってどの辺の番手使ってるの?

498 :
旧ダイワ3000/現行4000相当でシーバス兼用でやってるけど、好みじゃない。。
チヌ専用ならもうちょっと下の番手かな。正直自分はスプーン10gだけ投げられればいいので
極端にヘビーで弾かなければバスタックルくらいで良いのかなと思ったり。

499 :
シマノ2500サイズだろjk

500 :
俺はc2500

501 :
C3000

502 :
C3000のハイギア
ハイギアに慣れたらノーマルに戻れん

503 :
>>497
ダイワ旧2506

504 :
やっぱり2500辺りが無難そうだね!ありがとう!

505 :
本当は2000で十分
本来は3000てオーバースペック

506 :
2500HG買っとけば何にでも使える

507 :
>>498
スプーンのチニング、どんなのか教えて下さい!

508 :
ダイワのLT機は2500のハイギヤだとドラグ弱いから3000推奨するわ

509 :
せっかくだからベイトにしようぜ

510 :
シマノのピットブル12って他のPEより太かったりする?今日巻いてみたんだけど太く感じる…

511 :
バイブレーションとかメタルジグとかプラグでボトムの釣りしてみようと思うんだけど、ルアーのサイズはどんなもんがいいですか?
7cmとかだと大きすぎる?

512 :
>>510
他の12よりもってこと?
4、8、12は太さ違うぞ

513 :
でもピットブルって他社PEより太めって評判よね

514 :
>>507
自分は主に10-20gくらいのスプーンのリフト&フォールです。
ゴンゴン当たるのですぐコツはつかめるかと。スプーンはたぶん何でも釣れる。
地元の釣具屋おすすめはタスマニアンデビル7gのただ巻きゆっくり。

515 :
スプーンすげぇ
スロー系のメタルジグで真似出来ないかしら
リフトフォール試そ

516 :
ナイト河川でやってる人に聞きたいんだけど
底が泥っぽいとこよりもゴロタ場のほうがいい?

517 :
去年からチニング初めて、ボトムのナイトゲームで2,3月はキビレが絶好調だったのに4月は全然だめ。ホームは中国地方の工場排水絡む河川なんだけどキビレのシーズナブルってこんなもん?

518 :
ロッドに関して質問させてください。7ft前後で低〜中弾性の暑巻きでルアーマックス15〜18g程度のロッドってありますでしょうか?自重と価格はそこまで気にしないので、知っている限り沢山紹介していただけると嬉しいです。

519 :
>>518
そのくらいのスペックのロッドは、トラウトロッドにたくさんあるけど、
低〜中弾性の厚巻きかどうかまではわからないのが多いなあ。
とりあえずジャクソンのトラウトアンリミテッド(TUSS722MLあたり?)は、
商品説明のとこで、いたずらに高弾性化せずにティップ部をあえて低弾性化と
あるけど。

520 :
>>518
バス竿の巻物用ならたくさんあるだろうよ
感度気にしないならグラスロッドだな

521 :
>>518
安物感あるがダイワ CHINING X でいいんじゃね。そんなにまじめにする釣りでもなし。

522 :
スピニングならエクスプライドに低弾性のLMってのがあるけど厚巻かって言われるとどうかわからんねえ
https://kenshikuroda.com/expride_zodias/12759/

523 :
>>518
高いけどバスロッドのローディーラーか
ゼナックのプレジールアンサーPA75

524 :
トップあとチョイだ 大村湾

525 :
エギングの合間にずるびいたら今年初チヌ&マゴチゲット

526 :
トップ増殖の時期になりますたな

527 :
>>514
フォールのたびに着底させるの?

528 :
>>517
4月はたしかにダメ1月2月がボトムはピークかな
4月は魚も追う餌が変化する難しい月かもしれない。
なので4月はいつも序盤は頑張るけど、中盤以降はゴールデンウィーク明けまで釣り休息してる

529 :
>>524
毎年5月半ば〜下旬に始まる感じ。
湾奥は遅れて6月上旬以降

530 :
>>527
フォールの着底はボトムを引けてるよな?と確認する範囲でやってる。
あんまりやると根掛かるし。5-10回に1回やってる感じかな。

だいたい数回やって 深さが分かったら適当に引いてる。そんなでも
何かは釣れると思います。

531 :
>>530
てことは着底させずのフォールリフトに時折着底まじえるみたいなこと?

532 :
まあそんな感じ。深さに変化あれば丁寧に着底させるし、フラットな場所はズボラだし。
そんで適当にやってても釣り師の性で、当たった棚だけは丁寧に引くようになるかと。

533 :
着底時に立つタイプのバイブでフロントフック外してズル引きとか有効ですかね?

534 :
>>533
ボトムの基本にあるワームはソフトだし食いついてもしばらく咥えてくれてそうだが
ハードルアーは即食うのやめそう まぁ先入観だけど

535 :
>>533
ずる引きするならワームの方が釣れるしコスパいいと思う
バイブにこだわるなら別にずる引きしなくてもボトムレンジトレースでチヌは釣れるよ。何より引っかかるからバイブずる引きはオススメしない。

536 :
Mリグかな?

537 :
夜のトップてどうなん?

538 :
どうなんだろう
ボトムバイブはこの時期どうなんだろう

539 :
カニで釣れないからまだルアーは早いな

540 :
>>537
面白くないらしい やはりトップは「チェイスからバイトまで見える」というのが醍醐味

541 :
まったく贅沢な悩みだ

542 :
久しぶりなんでビックリ合わせしちゃった
明日こそトップとりたい

543 :
そろそろトップ出そうだね

544 :
チニング初心者なんだけどチヌ用のポッパーとかトップとかってある?

545 :
>>544
あるよ

546 :
>>544
メーカーが言ってるだけ
魚にはチヌ用とが全く関係ないよなw

547 :
>>544
なんでもいいんだけど、不安なら最初は専用品買うのもいいよね
どうせ専用品なら海水で錆びないようにフックにフェザーが巻かれていない物がおすすめ
フックもショボい物は付けていないし
迷ったらジャクソンのRAポップでも買えば間違い無い

548 :
>>544
初心者とはいえ愚問すぎるよ
ここに書き込むことできるならそのスマホでそのパソコンでググればよい

549 :
>>547
なるほど
ありがとう

550 :
モアッとしたバイトあるんだけどね
明日までにはなんとか獲りたい

551 :
GW中にトップ出なかった...

552 :
去年トップやってた場所が近所じゃないから、夏までには非常事態宣言解除してほしいところ

553 :
あー釣れぬ!

554 :
ゴールデンウィークはまだだな
去年は5月20日だったなトップ開幕

555 :
向かい風の中ホップしながら飛んでくトップ気持ちいい

556 :
チヌ狙いがマゴチしか釣れねー

557 :
>>555
逆にフォークするんだが……

558 :
メタルバイブでつりたああああああい

559 :
>>558
俺もだな トップとワームでボトム、
あとは小さいSミノー、シンペン。
たまたまシーバス狙ってたらジグ14g(ガン吉)でチヌが爆ったことあるけど。
でもそうこう言ってるうちにトップの時期だな

560 :
朝マズメ夕マズメとデイでポッパーの食いつき方って変わるものかな?
アクションとかも変えてる?

561 :
え、チヌのために朝マズメやるんか!?

562 :
>>560
ハマり始めた頃はマヅメも行ったりしてたな
今はだいたい干潮に合わせて磯場を膝くらいまで浸かってやる
時間帯は午後の方がよい気がする

563 :
涼しいから5時半ぐらいから行ってる
朝の海の感じも好きだし

564 :
マズメこだわる奴と時間や潮をあんま考えない人とがいる
俺は朝マズメとか早起きすんの怠いからその時間帯しか絶対釣れない奴以外はデイ、ナイトの括りとなんとなくの上潮下潮くらいしか考えてないわ
だから成長しないんだろうな

565 :
行きたい時に行くが正解
まあ釣れんけど
朝は苦手じゃなかったら人も少ないし気持ちいいのはあるよね

566 :
場所によりますよ
満潮が程よい水量で釣りやすい場所もある
干潮でガンガン普段進めないとこまで進んでいける場所もある
場所と潮の時間ですね。
今日いこうかと思ったけど目当ての干潮が夜近いから諦めてる
ボトムも4月半ばで休止したし、来週からトップ開始しようかな

567 :
トップ出た出た喜んでたらダツだった

568 :
場所によるなんて分かりきってることを必ず言わないと気が済まない奴っているよね

569 :
浜名湖の黒鯛状況どんなんだろう?

570 :
夕方1時間勝負、1度たけでかいのがバイトしてきた
最初はシーバスかと思ったが、嬉しいチヌの姿だった

おっと、スレに約一名文句しか言えねえ情けねえのが紛れ込んだみたいだなw

571 :
自分が釣れないからと熱くなって、有益な情報が得られないとすぐ
「わかりきったことしか言わない」とはあつかましいな
テメーが釣りに行って勉強してこいよ 自分で経験して覚えようとしないやつぁ釣りに向いてないだろーけどw

572 :
何ムキになってんのか知らんけど
場所によるってのはみんな知ってるから。
一言目の「場所によりますよ」は無くていいんだよ。

分かったかな?気をつけるように。

573 :2020/05/11
なんかチニングスレでボラが一匹パクパクしよらすね

10000円以下の安物リールについて語る part53
【加賀】石川県の釣り 31匹目【能登】
【ジャッカル】釣りよかでしょうPart39【UUUM】
釣りする奴増えすぎじゃね?
【釣り種別】最適な車とは 2台目
【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part 25【小物釣】
釣りのユーチューバーに物申す Part4
釣り場を公開する釣りユーチューバーに物申す Part2
ツリップラー刃牙
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その156■■
--------------------
☆★★ king&prince ファンスレ 86 ☆☆☆
【関西版】●○ボディコンバット〜9曲目〜○●
●○●サンデー編集部を語るスレ Part53●○●
黒乳首系声優の新田恵海さん、念願のファン感謝祭バスツアーを開催する
【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA034便【IAH・EWR】
剛力彩芽vs黒木華vs佐藤栞里vs松岡茉優
【ネタバレ】映画大好きな奥様157【OK】
もっと早く11辞めてれば人生やりなおせた;;
魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進4体目
【桜にN】日本交通に明日は無い★81【サクラチル】
【MHW】モンスターハンターワールド晒しスレ【ブロックリスト推奨】 Part.14
「沼」って言葉がとんでもなくバズってんだが、ケンモメンは流行に乗り遅れるなよ! もはや社会現象。  [571598972]
★(・ω・` )ヾ(・ω・* )ネェネェのガイドライン
【世界の記憶】慰安婦資料の審査凍結 ユネスコ執行委、改革日程見直しへ アズレ事務局長「政治はユネスコの任務ではない」[04/14]
主夫だが、しんどい
【頭文字】カローラなどリコール
☆★カラオケアプリsmule50★★
【モンスト】おっさんスレpart38
【新・天上碑】まほろば PART2
【3DS】アプリモンスターズ総合【デジモン】 part4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼