TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
兵庫県神戸・明石の釣り情報59
【磯】 長崎海釣り情報 【堤防】5匹
【浜名湖】静岡西部の釣り その1 【遠州】
ロックフィッシュ総合 Part.10
【ダイワ】ラテオ ブランジーノ ラブラックス エキスパート レイジー ワイズメン モアザン Part11
【ラブライブ】沼津の釣り情報 6thシーズン【サンシャイン】
ロックフィッシュ総合 Part.11
ハゼ釣り その39 〜マハゼを釣ろう〜
かっこいいフローティングベストupしようぜ!!
【宣教師】ジャンプライズPart.15【爆釣】

アジングロッドスレ 7投目


1 :
前スレ
アジングロッドスレ 6投目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1570974080/

2 :
ホリデー磯

3 :
乙リンピック

4 :
コルトUXのMADE IN JAPAN表記がMADE IN CHINAに変わったな
これはむしろ歓迎する事だろう、MADE IN JAPANであの値段で出したら性能をかなり削られてたけど
MADE IN CHINAなら性能にコストかけれる

5 :
先日まで検索に引っかからなかった気がしたけど、もう実釣してるのあった
この日の藤原さんのタックルは、ロッドが「コルト UX 572 UL-HS」、リールはステラC2000SHG、ラインはエステルの0.3号、
藤原さんのロッドは、エントリーグレードでありながらハイパフォーマンスなのが売りの来春発売予定のニューモデル。
「アジが釣れる」サオではなく、「アジを釣って楽しい」サオを目指したというだけあり、
いわゆるエントリーモデルにありがちなダルさやラフな操作を許容する懐の深さは切り捨てられている。
ハイグレードモデルの設計思想をそのままエントリーグレードに落とし込んだというだけあり、
決して初心者向けのサオとはいえないが、アジングの楽しさ、奥深さを知るためにも、初心者にこそ使ってほしいサオに仕上がっているそうだ。
この日の勝因を藤原さんに聞いてみたところ、それはずばり「トラブルレスなロッド」のおかげとのことであった。
ジグの動きが分かる感度を備えていなければ、リグが今どこにあるのかが分からず根掛かりさせてしまう。
また、1g以下のリグと超細イトをうまくさばけなければ、ライントラブルに陥りやすい。
そして、魚を掛けてからもしっかり曲がらなければ、穂先が暴れてバラしたり、最悪ラインが切れてしまう。
いいアジングロッドというのは、これらすべての要件を高水準で満たしている。が、当然その分高額になりがちだ。
コルトUXは、「そこをなんとか」を実現したシリーズ。藤原さんは一日を振り返って、
「問題は価格じゃないんです。はっきり言って性能破壊ですよ、これは」と締めくくった。
https://tsurinews.jp/87325/

6 :
ちょっとなにいってんのかわかんないっすね

7 :
え?なんでがまかつの藤原組長が?って思ったら
別人かよw藤原組長って思ったより長身で
もりぞーは有り得ないほどちびっ子だったわw

8 :
>>5
どこらへんで青汁のコマーシャルに変わるん?

9 :
オリムピックの製造キャパに限界あるから売り切れると欠品がしばらく続くけど
中国で作るなら数用意出来るだろうし、増産も問題無さそう

10 :
>>5
なるほどなるほど、って読んでたけど最後の最後で性能破壊って
破壊してるのは価格であって性能じゃねえだろ…ってマジレスしそうになったんだが?

いや、マジレスしてるけども

11 :
ただの価格破壊じゃない的なことを言おうとして失敗したのかと
(価格に対する)性能の(常識を)破壊みたいな

性能破壊したらゴミの棒だよな

12 :
まあ現物触ってみんことにはねー
どこまでブランクの質落としてるか気になるし

13 :
しゃーない、俺もマジレスすっか
言いたいことは安竿による性能(上限)破壊ってことやね
この値段では無かった性能ってのはそういう意味w

14 :
>>11
なるほど、言わんとせんこと分かった気がする
性能のブレイクスルー的な意味に捉えたコッチのミスかも

15 :
どちらにせよ発言か文字起こしした人がおかしい

16 :
>>10
性能の前回突破(当社比)だよね

17 :
1gのジグヘッドメイン、場所は漁港内でアジングをしています。新しく宵姫華54か60を購入予定です。
使ってる方、インプレお願いします。

18 :
自分で買ってインプレwしろや

19 :
>>17
まず、現状どんなタックルを使っているのか
1gの使用感に不満があり新調するのか
誰もあんたのことは知らないよ
答えられるわけない

20 :
単に持ってる奴のインプレを見て購入する参考にしたいって言ってんのに自分で買ってインプレしろとか、自分の事を教えないと答えられないとか小っちぇえ奴等だなw

21 :
そもそも個人の主観なんてなんの役にも立たない
しかしどのロッドと比べてのデータを複数人から集めると客観的事実として認められる
ちなみにがまかつのロッドは
宵姫→メバル
aj→アジ
宵姫EX→メバル
宵姫天→アジ
宵姫華→メバル
※アジ、メバルの区分から何に特化したロッドかご理解下さい

22 :
34の恥ずかしい竿使ってたらキモいですか?

23 :
がまかつはシンガポールに本社移転した糞会社だろ
日本に税金払いたくない会社にお布施するのか

24 :
>>22
流石にハンチングまで被ってたらあれだけど竿なら問題ない

25 :
17です。
現在はソアレbb 64ul-sを使用しています。
不満はJH1g使用時、重さを感じない状況(アクションさせた後や弱い風でもジグヘッドを見失う)があります。
以前、隣にいたアジングしていた人がロッドを触らせてくれ、ソアレbbでコントロール出来なかったが、いいロッド?(名前わからない)だと重さを感じながら釣りができました。
そこでロッド購入したく相談です。
足場の高さ、使うジグヘッドが1gが多いことから、宵姫華60が第一候補としてます。購入についてのアドバイスをお願いします。

26 :
>>24
ハンチングは持ってるんです
ただ、34の恥竿がまだなんです
びん底メガネは掛けています

27 :
>>21
まぁ貴殿のアジ、メバルの区別も何の役にも立たないですけどねー

28 :
>>17
すごく良い とだけ言ってくわね

29 :
>>27
アジは反響メバルは荷重変化

30 :
>>26
34ロッドもハンチングも良いがゼログラハンドルとバランサー持ってたらキモいw
あれは高杉る!

31 :
宵姫ポン54買った。
すっげーーーーちっちぇーーーーガシラがよく釣れる。

32 :
34のロッドって人気無さそうだけど性能はぶっちゃけどうなの?
ハンチングおじさんが気持ち悪くて自分も避けてきたけど物が良いなら検討しようと思っとるんやけど

33 :
恥竿はキムチの国製です
キムチが作ってるんです

34 :
>>31
おめ!
良いポン買ったな!

35 :
made in 韓国?だめだこりゃ

36 :
韓国製ってマジなの?

37 :
>>17
1グラム以下の操作性や感度であればその竿でも良いと思うし、ある程度の値段以上のアジングの竿なら良いと思います。自分はブルカレですけど、エステルラインと0.4とかまで使ってて何にも問題なく釣れてます。後は好みで華でも良いと思いますよ。

38 :
半島で安く作って日本で高く売る!
良いもの作るより利益優先!
ガイドセッティングなんか適当だから歪みはあるわズレてるわで草生えるwww
信者は盲目だから金を落とす落とすwww
旨い商売よwwwwww

39 :
ほんの少しの人件費のやすさに目がくらんで海外で作って技術ダダ漏れ
100積み重ねてきた技術のうち95くらいは漏れてる
残りの5は最新の素材くらいなもん

そして海外のクソ安い製品に圧されて売れないもんだからさらにボッタクるみたいな流れ

40 :
豆を掛ける為のロッドとか言い出しましたよ

41 :
アジのサイズでロッドを選ぶのは別にありなんじゃない。
自分はアンダー1gが操作できるロッドは必要ないけど。

42 :
ダサイなあ君たちは
面白いw

43 :
どのメーカーのことだよ

44 :
がまかつはインドネシアの企業だよ

45 :
34は韓国

46 :
さささ34www

47 :
>>44
何わけわからん事言ってる

48 :
日本は釣り人の平均年齢高杉で
この先脂肪だからさっさとシンガポールへ
移しときましたm9(^Д^)9mザマァ

これでいいですか?ちゃんと現地採用もしてます!

49 :
単なる税金対策なのも分からないアフォばかり

50 :
誰でも知ってる

51 :
スクマニ NEWブランド Night Shade
フル四軸カーボンソリッドティップでIPSリールシート
レガーメと何が違うん?

52 :
ヤフーショッピングにコルトUXの予約開始してる店舗が一つある、
税込みで平均11500円くらい、発売予定日:2020/4/30

53 :
一本目として18コルトかルナキアで悩んで
ルナキアの63買ってみた

54 :
>>51
ソリッドティップならフル4軸じゃないじゃん

55 :
コルトをしらっと宣伝して買わせようとする奴うぜえよマジで

56 :
あからさまにウザい宣伝するクリアブルーよりはましだがw
ウザいだけの34よりは少しだけましかw

57 :
コルト宣伝したらあかんのかい?

58 :
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/gekka_ajing/index.html
http://fishing.shimano.co.jp/product/s/lure/soare/ajing/index.html
上記が2大リールメーカーのアジングサイト
それ読んでこいつらの竿を買いたくなるかってお話
ダイワはまだビームスティックあるが
シマノとかJHもワーム見てやる気あるとは
思えんからなwんでメバルサイトを読んで
http://fishing.shimano.co.jp/product/s/lure/soare/mebaring/index.html
こっちのがええんちゃうかとw

59 :
コリア34

60 :
>>54
バットだけ四軸てのもあるからソリッドの継ぎ目までフル四軸って意味だけど
てか、実物画像出てきてますますレガーメにくりそつだな

61 :
>>59
93っときた

62 :
>>60
見てきた
レガーメだね
しかし、実際使って見ないとわからないしリールシートがIPSは俺的にダメだな

https://i.imgur.com/TM0biAN.jpg

このスケルトンシートが感度いいからこれにしてほしい

63 :
>>51
いつも、本数限定。
レベロクの東島君がテスト。
価格は、レガーメよりやや安い。

まぁー使えば別物やろーけどね。

64 :
>>63
ここもレガーメも元は宇崎日新でしょ?
ここのはARESブランドロゴあるから確実だけどレガーメと宇崎日新の歩いて何秒のあの距離感

65 :
>>62
リールシートは用途で使い分けるもんだと思うよ
反響感度を最大限感じたければブランク、アーバー、カーボンパイプが理想
でも握りにくいよね?
しっかり握れないと感じれないものってなんだ
そういうこと

66 :
しっかり握っちゃいかんよ

67 :
>>58
逆を言えばシマノダイワあたりの性能と汎用性で十分なんだよ。あとはおててでどうにでもできる。
専業メーカーのロッドは特化型でシチュエーションに応じたアジングが楽になったり楽しくなるが何本も買わされる羽目になる。

68 :
>>67
ソアレの610lsみたいななんにでも使える竿は重宝してる

69 :
メバリングじゃあるまいしさw
勘違い二大はがまかつの爪の垢でも
煎じて飲んどけよ。汎用ならメジャクラで充分だなw

70 :
メジャクラとか準高級ロッドだからな
通はプロマリン

71 :
あっアルファタックル好きですか

72 :
ただのカーボンブランクスに感度の悪い安っちいリールシートつけて実売4万超のぼったくりのがまかつが良いと?
フィネスにすれば感度が良いと勘違いする初心者を騙しているだけだな。

73 :
>>71
テイルウォークいいじゃん
>>72
悔しいからふわりんぐに振れないんですね
ったく無能テスター揃えてるからそのザマなんだよw

74 :
韓竿34

75 :
たしか34のカーボンブランクスは東レだったよな

76 :
ブランクスじゃなくてカーボンプリプレグ
東レはロッド屋じゃないぞ

77 :
東レなわけないだろwww

78 :
>77
東レだと明記しているのに。

79 :
東レって書いてあったよ

80 :
東レはカーボン事業の韓国工場あるで。
技術流出しとるやろやぁ。。

81 :
カーボン素材を提供してるだけでブランクスにまで加工する事は東レは行ってなかった気がするがマンドレル導入したり事業立ち上げたのか?
もし本当なら東レが市場独占してしまうんじゃね
カーボン自体を提供すること拒否したらブランクス製造企業海外含めて全て終わるな

82 :
素材の話に決まってるでしょ
サプライヤーは他にもあるし

83 :
プリプレグを供給している素材メーカーといえば東レと三菱レイヨンと帝人(東邦テナックス)がトップスリーの模様

84 :
最近はトレカTシリーズと次世代MXシリーズが熱いから
東レがリードしてんじゃね?

85 :
コルト女が気持ち悪すぎるwww

86 :
>>80
東レが韓国に工場を置くのは電気代が破格の安さなんだよねえ
文在寅政権になって確か法人税は上がったと記憶してるけど
それを踏まえてもトータルではまだまだ製造コストは安いのよね
企業は利益追求団体だから反日企業とかそういう価値観とは
また別の物差しで事業計画を立てる
小売業やサービス業或いは徴用問題を抱える企業ならコリアリスクを最大限に
考慮するんだろうけどとマジレスしてみる

87 :
34で眼鏡かけてハンチングなら声出して笑っちゃうかも(笑)

88 :
Inxかブリでテンガロンも結構笑える

89 :
ハンチング、Instagramに、
BOSEのオーディオサングラス、BOZEとか書いとるぞw
誰か、訂正したれよ。

90 :
>>89
HP立上げた時にwormがwarmやったぞw
生温かく見守らんかい!

91 :
お爺ちゃんですねん横文字苦手なんですわ〜

92 :
影武者ライターが興味ないから綴りも間違うんやろな

93 :
ハンチングかぶる男ってマジムリ

94 :
なお釣果の方は、BOZUです!
なら面白いけどな。

95 :
迫真のハッシュタグ

96 :
>>92
実在スペルはF7で通るからな〜
BozeはIMの辞書によっては苗字で
通っちまう

97 :
https://youtu.be/d78ObMJLOno
一昨年、昨年と多数の駐禁問題で釣り禁止になった場所です、動画止めて下さい

98 :
最近村上晴彦動画で興味持ち始めた
海太郎シリーズで揃えてみよかな

99 :
シマノ(SHIMANO) ソアレ CI4+ アジング S408UL-S使ってる人居ます?
尺上鯵ぶっこ抜けますか?

100 :
18コルトでジグ単専用ならどれがいいでしょ?
メインは漁港

101 :
コルトは折れるぞ

102 :
折れない竿はない

103 :
俺のソアレもトランク閉める時挟んで折れたぞ
ドアで挟む耐久テストもしろや

104 :
折れたのはソアレじゃなくて、粗(な)アレじゃなかったのか?

105 :
平和やな

106 :
折れるような使い方するのが悪いんじゃ…?

107 :
コリア34の珍竿

108 :
ヤマガに縁がないのか、二本くらい折ってる

109 :
どのシチュエーションで折れたん?
キャストか抜き上げなのか

110 :
車のドアに挟んでしまった

111 :
挟まない車に乗り換えるしかない

112 :
シーバスロッド2本アジングロッド2本全て根掛かり外そうとしてティップ折ったわ
高いハードルアーは兎も角、ジグヘッドとワーム位なら根がかったら真っ直ぐ引っ張ってサッサとライン切った方がイイのかな?

113 :
てか竿を立て過ぎただけですやん?
俺も根掛り外しで可能な限り全方向ピンピンするけど
そんなんで竿なんか折ったこと無いわ

114 :
完全に立てすぎです本当にありがとうございました
どんな竿でもショアジギロッドでも垂直に荷重掛けるとすぐに折れるよ
もっと大事に使ってやってくれ

115 :
根掛かりで竿折るってどういう外しかたなのよ
4本も折る前にルアーキャッチャーでも買っておけばよかったのに

116 :
竿折る奴の99%は扱いが悪い

117 :
竿が折れるってドラグ仕事してねえww

118 :
モジャークラフトの竿が折れるのは買う層がたいたいわるい

119 :
コルト穴釣りで使ってて折った事あるわ
根がかりしたのを竿で外そうとあおってたら、ベキベキって音がして折れちゃったかなと思ったけど大丈夫で
また根がかりしたのを竿で外そうとしたらパキーンって逝ってしまった

120 :
35年釣りして居るが、竿折ったのは
1)すっころんで、地面に竿叩き付けた
2)車のドアで思い切り挟んだ
3)家で風でドアが不意に閉まり思い切り挟んだ
4)竿持ったまま寝てしまい竿に乗っかったようで起きたら折れてた
ぐらいしかねーぞ。オマエらが使うようなクソ竿は使った事ねーから知らんが

121 :
待て
乗ったくらいで折れるか?
布団や絨毯の上だとしても、乗った暗いで曲がるRなんて大したもんじゃないと思うんだが

122 :
>>121
布団の上で乗ってみな
おまえんちみたいな煎餅布団でどうなるか知らんがw
ちなみに俺のベットはテンピュールだけどな
枕じゃねーぞw

123 :
今どきテンピュールわろたw

124 :
>>123
13年前に買ったけどな
まぁ使った事と言うか買えない奴が幾らほざいてもねぇ。優越感しか感じないなww

125 :
ルナキア822 インプレおなしゃす

126 :
テンピュールで優越感とか泣けるやんけ

127 :
ウォーターベッド欲しいなぁ

128 :
https://i.imgur.com/NPhUiUQ.jpg

129 :
車の窓、ハッチに挟んだ事あるがどちらも無事だった。どちらもソリッド部だったのが幸いしたのだろうか。

130 :
布団の上で竿持ったまま寝るとかボケ老人やんけ…そんな歳の人間がテンピュールで自慢とか泣けてくるな
かわいそう

131 :
テンピュールくん出ておいで
また笑わせてくれよwww

132 :
13年間も使い込まれたテンピュール

133 :
ボクの宝物テンピュール

134 :
テンピュール流行ったのって何年前だっけ

135 :
魔法の道具だテンピュール

136 :
もう許してやれよw
テンピュールじゃなくてピンウィールの新作欲しい

137 :
ピンテール

138 :
テンピュールさえ買えない底辺の叫びwwww
ほんとゴミ

139 :
DUOリアクトをさわった人いますか?
高価格のロッドに分類されると思うけど、製造はパームスやろか?

140 :
買えないというより買わないってことに気付かないテンピュールくん…

141 :
テンピュールのフルセットは幾らするのか知って居るかい?
俺様はイグジスト3台ステラ2台持っているけどオマエら何台持ってんの?ゴミ 

どちらが2台以上持ってない底辺が俺様にレスする事さえ恥晒し

ゴミ

142 :
いい加減おもんないから黙ってください

143 :
聞いても無いのにテンピュールが自慢()し始めた

144 :
>>141
すいません、パックロッドで釣りしてるんですが
そのてんぷらなんたらのフルセットとリール5台が
何セットこれで買えますか?
https://i.imgur.com/dtb9L4p.jpg

145 :
>>144
お尻貸します

146 :
テンピュールくん、テンピュールとかイグジとかステラ自慢しちゃうとこがもう貧乏臭いんだよねぇーw

147 :
金出せば誰でも買える物なんて何の自慢にもならん
自慢する奴は貧乏人

148 :
底辺に何言われてもと言う割に顔真っ赤にしてボキャ貧丸出しの赤ちゃんかジジイかみたいな発言繰り返してるから笑われてるんだよ
匿名掲示板は初めてかい?力抜けよ

149 :
釣り板では過去にステラ他ゴロゴロ画像がうpされてるから
ステラ2台程度では鼻で笑われもしないレベルだよ
テンピュールたん(笑)

150 :
大手メーカーでは販売できないもっとニッチなロッドを作るメーカーはないかな。
窯元の工場付近にはマイナーなメーカーが存在すると思うんだが、例えばDreemUpとかオリムののすさみ工場で焼いてると思われるメーカーとか見つけたんだけど、変な言葉を使うと尖ったロッドを探してる。

151 :
あ、先の尖ってないロッドは無いよは無しでw

152 :
ソルセンやワークスより尖ってるということ?

153 :
例えばニッチで尖ってるロッドって具体的にどのようなロッドなの?

154 :
7フィート後半のジグ単専用(〜3g)とか?
興味本位で探したことあるけどないんだよなあ

155 :
>>154
レガーメが7'7"のアジング用ジグ単ロッドをテスト中

156 :
>>155
プロト情報♪
https://ameblo.jp/armakun/entry-12529904552.html

何それ面白そうと思って探したらこれか
流行にとらわれず挑戦的でいいねー
モノになるかどうかハードルかなり高そうだけど

157 :
イラネ

158 :
そりゃニッチな需要のロッドだから普通の人は欲しいとは思わんだろ(笑)
逆に言えばだから面白そうと俺は思ったわけだけど

159 :
これ、ニッチかね…?

160 :
ニッチじゃないかな?
他社が進出していない市場の隙間という意味なら
モノがないんだからニッチじゃない?

161 :
ロッドにマイルドヤンキーが好きそうな漢字の名前付けるセンスが気持ち悪い

162 :
マイルドヤンキーじゃなくて、普通のロッドさえまともな竿さえ作れない三流どころか七流ぐらいのゴミメーカーの末期症状

163 :
7ft後半の3g想定ロッドって普通じゃん

164 :
長さは7フィート8インチでガイド数が12個。
ティップはソリッドで長さ50cm。
ソリッド部分だけでガイドが6個。
先径0.6mm-元径6mmの極細だが高密度4軸カーボンの補強により粘り強い曲がりと反発を実現。
キャストでは一切ブレないが魚をかけてからは胴まで曲がり込み素早く魚を浮かす事ができるパワーを持つ。
そして長いソリッドの恩恵でジグヘッドの存在や潮の流れの変化を手元に伝える感度も有してます。
釣り場に着いたら最初に投げたい一本ですね!

こんなんでどうや?
ガイド12個って飛距離捨ててるけどロングの極細ロッドじゃ仕方ないんや、、、
どっか作れや

165 :
ベナベナ間違い無しなスペックですね

166 :
まぁゴミロッド
こんな竿買う奴の気が知れない

167 :
ソリッドは0.6mm-1mmの極細変態仕様
ガイドはバットトルザイト10F-トルザイト5-間トルザイト3-top sic3.5だ
トレカT1100Gとナノアロイ技術をベースに超高密度極薄4軸カーボンによる補強で強さと軽さを両立し7フィート8インチの長さでありながら自重45gを実現!


ソリッド50cmありながらそんな軽くできるかな、、、
バス投げしたら間違いなく折れる!

168 :
ゴミロッドの証w
キャストして折れる竿www
ヴァーーカ

169 :
M40X使おうず

170 :
4軸カーボン使う場合しっかり曲がりと負荷の掛かり方を吟味しないと4軸カーボンと通常カーボンの繋ぎ辺りでポッキリ折れる
4軸カーボンって使うとあまりにも反発力強すぎて物干し竿みたいになるからね(並継ぎ投げ竿や石鯛竿のバット部よろしくガチガチに仕上がる)
かつての4軸カーボンブームのときは竿を曲げ込むと4軸カーボンと通常カーボンの接している辺りで直角になる竿が多すぎたw
決まって宣伝文句は「驚異のバットパワー」なんだよwwwwマジ受けるわww
衝撃吸収しながら魚の引きに対してタメきることができない駄竿なだけじゃんと

171 :
強すぎるんなら薄く細く巻けば良いだけでしょ
軽量に強く作れるって事じゃん

172 :
>>163
>>154はロッドの適正ウエイトが3gまでって意味でしょ
7フィート後半のアジングロッドで作ってるとこあるなら教えてよ
興味あるわ

173 :
適正じゃなくてキャストキャパが3gってことなら確かにないかも

ニッチじゃなくゴミだろうし

174 :
そこでチタンティップですよ

175 :
村◯「あ、これ?ハートランドミッジディレクションSMT。バス用ロッドやけどアジングにも十分使えるねん。どこぞの数字なメーカーの竿使うんやったらこれ使ったほうがええよ。」

176 :
ズラ田最低だな

177 :
はあ?87gとか重すぎだろボケが!

178 :
いずれにしてもレガーメとかイラネ

179 :
ソアレリミテッドのページ更新されとるけど、
S68UL-Sの方、「トレカ®T1100G」
だけじゃなくて「M40X」も採用されとるんかい!
なぜ今更記載したし・・・

180 :
文字化けてもうた、「トレカT1100G」やね。
「M40X」の方は前まで載ってなかったよね?

181 :
アジングロッドは使う素材料少なくて済むから色んな素材使われるね
まぁマーケティング戦略もあるのだろうが

182 :
>>180
横浜のFFだとM40Xのタグ付いてた
金曜日組だったから確認してきて書き込んだけど
誰も反応無かったな

183 :
アジングロッドってもしかして利益率高い?
ガイドも極小だから安いし

184 :
グラムいくらで考えたらぼったくりだよね
原材料炭だし
ちょっと言い方〜

185 :
原材料炭ってwwちょっとツボ入ったわ

186 :
ダイヤモンドwww

187 :
ガイド極小だから付けるの時間(コスト)かかるね

188 :
34は韓国人がガイド適当に着けてるんかなあ?
日本人が使うから適当にしとけって工場長に指示されてルンかなあ

189 :
ガイドのズレなんかどのメーカーでもあるよ

190 :
バカなの?ガイド位置とブランクの谷は密接な関係にあるんだよ
耐久性に直結してるのしらないの?

191 :
ブランクの谷って何?位置と耐久性の説明もよろしく

192 :
スパインのことかな?
どうしてもロッドって一本の棒に見えて、強い部分と弱い部分が存在するってやつ

193 :
谷じゃなくて山な

194 :
背骨を谷とは言わんのでは?
プライやコンポジットの境目をそう呼ぶとか?聞いたことないが

195 :
谷www知ったかのリアルバカが恥ずかしいのぉwww

196 :
>>183
ぼったくりだろうな
サビキで釣れるようなのに1100Gだ40Xだ言うてるんやで?
江戸和竿とかタナゴ竿かよって感じ

197 :
こんなのにメーカーの良心がある訳ないもんな
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5960

198 :
>>197
https://i.imgur.com/U1HktWI.jpg
https://i.imgur.com/7jKibDj.jpg

199 :
なしおってアジを釣ることができないから他魚でインプレしてたアホでしょ?

200 :
指だけで不細工ワロタ

201 :
天龍 ルナキア LK582S-LSの購入
を考えているんだけど、リールはシマノだと2500番は重すぎかな?
手持ちに2500番より上しか無いから聞いてみました。

202 :
>>201
バランスって意味でも小物用でサイズ小さい軽めのを一つ
買ったほうがいいんじゃ?安くていいから200g切るのを

203 :
手持ちの2500がステラやバンキッシュなら話は変わってくるが

204 :
そのルナキアのバットガイド径がいくつかによると思うよ
大き過ぎるリールでPE使うとガイド絡みしそう
ATだしもげんじゃね?

205 :
>>201
そのロッドだと
1000番クラスが良い
例 19ヴァンキ1000〜2000 ステラ1000〜2000
ソアレci4+2000sspg など。
最近のアジングロッドはとにかく軽いからリール重過ぎるとキャスト時にブレるよ。
ダイワだと最近出た20ルビアス辺りが良いのでは?

206 :
皆ありがとう
2000番以下リール買った方が良さそうなので買います

207 :
ソアレリミテッド68UL最高だよ。

208 :
>>207
何が?

209 :
イモおじが来てたのか。

210 :
>>209
最高だよね、金メッキ トップガイド

211 :
不細工イモおやじまた来てて草

212 :
隔離スレから出てくんなよイモ親父

213 :
やっぱトップガイドは金メッキだよな、アジンガー最高のステータス
https://i.imgur.com/JrQAkpA.jpg

214 :
イモグラブおじさん、いつ見ても気持ち悪いっす…
https://i.imgur.com/wWWrNRL.jpg

215 :
>>214
この手、去年豚コレラスレにも張ってあったやつやんw

216 :
ソアレSS S706ULT ¥11,082
https://www.amazo%6e.co.jp/gp/product/B00OSSMOWW
旧版だから?安くね???モデル的にはメバル向けなんだろうか

217 :
ブリッジライクシートではないソアレは買いたくないな。
調子やらレングスで一般的なアジング向けではないね。
BBアジングの方がまだ良いかも。

218 :
豚コレラwww

219 :
日新のボロンロッドって実釣で他のロッドではないあたりを感じる事ができる?
リールシートに近いバットを爪で叩くとカンカンと金属質な音がしてそこは違いを感じたけど
ただ手に伝わる衝撃はさほどでもなかった
ちなみに今は宵姫天使ってる

220 :
>>219
エギングロッドは良かったけどアジング用は何か違う感じがしたのでやめた。でも4軸ロッドはキャストフィールは最高だよ。

221 :
こないだ釣具屋に行ったらブリーデンの4ft台のアジングロッドが
展示してあって触ってみたんだけどなかなか良い感じがした。
実際に使った事ある人いる?
確か、価格も2万前半だった気がする

一緒にヤマガのブルカレと、宵姫天と触ったけど
それよりも好きな調子でした

222 :
>>221
買えよ今すぐ
俺はイラネ
ってか、ブリーデンってまだあんの?

223 :
メタルマル実はそんなに売れてないのかな

224 :
めちゃくちゃ売れてるよ、28gは特に

225 :
イモグラブでアジって釣れんの?

226 :
>>220
やめたってのは買うのをやめたって事?買って売ったって事?

227 :
>>226
店で振ってみて買わなかった。

228 :
>>227
実釣してないじゃんw
ロッドって糸垂らして引っ張ったり突いたりネコと遊ぶぐらいしないと分かんないよね

229 :
ブリーデン。ブリーデン。
ブリーデンデンデデンデンレッツゴー🎶

230 :
その4ftアジングロッド俺も気になった。

231 :
わかさぎ竿で十分ですよ

232 :
3ftのアジングロッドも時間の問題だな。

233 :
竿要らなくね?

234 :
新感覚#1にガムテでリール固定!
腕と一体化した操作感度とダイレクトな引き!

235 :
冗談じゃないよ。
バスロッドで3ftがあるから、出てもおかしくない。
そしておまえらがありがたいと言って買うw

236 :
出すとしたらハンチングの所が出す事は確かだな

237 :
キャストで自分釣りそう

238 :
>>230
リールシートが超絶シンプルで
使ってみたい衝動に駈られます
ただ、今年の釣具購入予算には入れてなかったので
とりあえず様子見してます
>>234
それに近い感じの竿でしたよ
ティップがメチャメチャ細くて
タナゴ釣りにも使えそう(笑)な感じでした

239 :
>>238
買って試し釣りしたら使用感をここに書いてね。気長に待ってるよ

240 :
>>235
小さいガイド付けまくってパリパリにして究極の感度とか言いそう

241 :
公魚にも使えそう

242 :
>>239
買っちゃったらインプレします

243 :
>>242
買っちゃえ

244 :
結局感度はチタンが次元が違うんやな
知人に使わせて貰って思ったわ
糸がふけてても当たりめっちゃわかるとかチートやろ

245 :
>>244
それ気のせいw
電波とか電磁波が出て居るよあんたからw

246 :
まぁ使った事なかったらわからんよなw

247 :
>>246
電磁波マンwww

248 :
チタン使えば人間魚群探知機なれるのか
やっぱチタンってすげーんだなあw

249 :
万能じゃないけどアタリの出方が大きいのは確か

250 :
ロッドビルダーのブログ見ると
最近チタンガー減ってね?抜けあたりを
手元に伝えるの苦手なんじゃ

251 :
>>247
くやしいのうwww

252 :
UFOから出て来た宇宙人にICチップを埋め込まれてからチタンロッドでアジの当たりが良く分かるようになりました。

でもいつも監視カメラで監視され、ストーカーから電磁波で狙われて居るんですよ。助けて

253 :
>>250
むしろ向いてるけどみんなリールシート周りを軽く小さく作りすぎる傾向にあるように思う

254 :
>>252
奇遇ですね私もチタンティップを愛用しているのですが最近ソリッド過激派から電磁波攻撃に晒されているようで頭にアルミを巻きながら釣りをしています

255 :
チタンは振動を伝達する素材としてはカーボンを超えるが、所謂、反響感度は最高。
でもロッドの素材としては柔らかすぎて使いにくいと言ったところ?
アジングよりメバリングの方が相性が良さそうだな。

256 :
>>255
俺はふわりんぐで廃れてきたのかと
思った。チタンと言えばカワハギだったけど
あれもアタリは穂先の曲がりで取ってたよな?
だから食い上げの戻りが手元には
ソリッドほど伝えられてないのかと思ったんだよね

257 :
>>255
柔らかすぎるなら先径を太くすればいいじゃんって思うでしょ?
そうすると先重りが酷くなる
歪なベントカーブと相まってなかなか難しい素材だよね

258 :
チタンの箸を使ってみるといかに感度がキンキンなのかがよくわかるよ

259 :
ここでチタンティップって呼ばれてるのはニッケルチタン合金でチタン特性ないんでしょ?

260 :
ふわりんぐってなぁに?

261 :
ふわリング

262 :
>>260
ドリフターズのこと

263 :
5ft以下のロッドで釣ってる奴ホンマにおるんか?

264 :
宵姫天48使ってるよ

265 :
エンドグリップないから実質5ftでしょ

266 :
ソアレリミテッド買っていいすか。S68のほうです。

267 :
>>266
真面目に聞いているなら真面目に答えるよ。
現在使っている。

268 :
ありがとう。
真面目に買おうと思ってます。

269 :
34のロッドってHSRシリーズみたいなパッツンの方が魅力的に感じるんだけど実際今の時代だとあの系統のロッドってもう古いの?
出来る限りショートロッドでティップが柔らかい高弾性ソリッドが増えてきたけど...

270 :
パッツンでエステル使うとドラグゆるゆるでも急なツッコミで切れるR

271 :
>>270
小満屋ドラグみたいな一定以上はダダ滑りみたいなドラグ使うとよいのかも

272 :
>>268
カーボンがT1100GやM40Xのせいか、軽いのも重いのも使える不思議なロッド。

>>269
どちらかというと、なかったから作りました。じゃないの?同じもの作って売れるわけじゃないし。
ファーストテーパーかスローかは好みでしょ。
個人的にはアジングにはファーストテーパーの方が張らず緩めずの食わせのアジングも出来るからファーストの方が超過が伸びるんじゃないかと思うけど。

273 :
ショートロッドで柔らかい高弾性ソリッド
理由としてターゲットが豆アジであるとかサイズよりも必ず釣れる釣果主義に振ってきた事が考えられるのではないでしょうか
違和感なく食い込ませる柔らかいティップで取り敢えず釣れる
初心者程釣れなければ長続きしませんよね?

274 :
フィッシングショーでコルトUXだっけ?安いの触ってきたが、購入決定

275 :
>>274
中華製はイラン

276 :
どなたかふわりんぐを教えてください

277 :
その時の潮の状況によって沈みすぎない重量のジグヘッドを使用して漂わせることです

278 :
https://i.imgur.com/KFv7NWx.jpg

279 :
ハンチング流に言えばプランクトンパターン

280 :
>>276
張らず緩めず

281 :
ドリフトとか言う釣り方やね

282 :
ふわりんが〜の俺達は令和ドリフターズやで?

283 :
ハンチング「いたあ」
アジ「応、おるとも」

284 :
>>258
高弾性のカーボンの箸と比べてみなけりゃ意味ない発言だな

285 :
すみません、中古ロッドの購入は割安でもやめた方が良いですかね...?

286 :
中古でも相場より極端に安いのはやめた方が良いと思います

287 :
>>253
だよね
重い素材先端に使いながら軽量化してバランス取れるのかって話し
しかし足立さんの先だけチタンは必要最低限のガイドフット、スレッド、エポキシによって従来のカーボンソリッドとなんら変わりはない仕上がりになってた
あれはアート

288 :
安いのには理由があるし、新品のモデルチェンジで叩き売りするのと違って、中古だと何かあっても仕方ないよね

289 :
おかぁさんにでも聞けよ。
自分で買い物さえ出来ないのか

290 :
どこのスレにもいるけど何か質問した人に対して毒吐く器の小さい屑 お前こそシコってサッサと寝ろや気分悪い

291 :
長期在庫がただ邪魔で新古品を6.5掛けくらいで出してる店が近所にある

292 :
>>290
また出て来たのか ずいぶんと器デカイマザコン野郎www
気分悪い? ママに慰めてもらえや ゴミ

293 :
コルトUXってさすがに日本製じやないの?

294 :
最廉価モデルであのスペックを日本の工場でなんて作れっこねぇwww

295 :
あれ日本製なら市場崩壊するな

296 :
どこ製より性能や使用感じゃね?

297 :
オリムに中華工場なんてあるのか?

298 :
てか思うんだけどヤマガって過大評価な気がする
特にアジングで使うにはちょっと一昔前の竿なんじゃないのって

コアなファンも沢山いるけどさ

299 :
>>295
いいえ性能破壊です

300 :
>>297
オリムは中価格帯より下はチャイナだよ。フラッグシップと近いところが日本製

301 :
>>298
わかる
でもブルカレ3のベイトは買おうかと

302 :
テトラワークスのリアクトってどうなんかな?
ちょっと高過ぎる気がするけど

303 :
>>302
店で見た感じだけだけど
ブリーデンのに似てるが
リールシート付近のブランクスの塗装が悪かった

あれならブリーデンで良いんじゃない?

304 :
デデンデンデンブリーデンのクソ竿〜♪
ブリーデンが比較対象ならそもそも検討の余地も無くイラネ

305 :
>>304
ブリーデンの竿がどうクソなのか教えてくれませんか?

306 :
>>305
ママに聞いてごらんよ。

307 :
68ストレンジ未だに使ってるわ

308 :
68ストレンジって前期と後期だと前期の方が人気あるみたいだけど何で?

309 :
レオンにつべライブで聞きなよ
かなり律儀に答えるから面白いよ
ちなブリーデンは辞めた時点でインセンティブ払わないって
言ってたけど、ブリーデン商品の質問にも普通に答える。

310 :
>>308
オリム製だから

311 :
レオンって人ここで嫌われてるのよくみるけど案外良い人なの?

312 :
そんなに悪人でもないよ別に殺人鬼ってわけじゃないし

313 :
人前で足を組む奴にろくな人格者はいない

314 :
>>312
つまり殺人鬼未満の悪人なんですね

315 :
>>311
もうアジングに関していえば過去の人だね。

316 :
>>311
トミーにとどめをさされました

317 :
トミーかなり気をつかってたな

318 :
老害になっても老兵には敬意を払わないとね
開拓者だったんだし

もういらんけど

319 :
>>316
あれが確かにとどめだったね。
最近は商売っ気全開で苦手だな。
ベイティはつい買っちゃったけど。
コストはかかっているんだろうけど高すぎる。

320 :
ふわりんぐ理解しました!
答えてくださった方々ありがとうございます。

321 :
フィッシングショーでブースをいくつか回ったが、ヲタから女子供まで丁寧に接客してたのは、おまいらの嫌いなハンチングさん率いる34だったわ

322 :
オリムとエバグリを比較するとエバグリの方が若干曲がるテーパーだよね?
OEMでもかなり味付け変わるんだなって

323 :
>>310
え?前期はオリムなんですか…ずっとダイコーだと思ってました、ニワカですいません

324 :
前期後期というか最初の年のやつだけオリム製じゃないかな
カラマレッティーロッソで終わった記憶

325 :
>>317
140くらいしかない兄ちゃんのことか?

326 :
>>325
それはヤニーズな。150位だろ。

327 :
ハンチング爺は新型HSRだけちょっと気になる
ペナペナのプランクトンパターン用ロッドは基本的に面白味に欠けるから必要ない
今度発売の豆アジ専用ロッドとか尚更要らねーわwww

328 :
おすすめのジグヘッドケース教えてください

329 :
ハンチング爺は悪い人じゃなそうだけどあの笑顔が逆にこわいw

330 :
>321
商法はともかく、顧客(信者)サービスに関しては抜けてるからな。

331 :
マジかよ!tictは?林はどーだったのぉぉぉ?

332 :
>>287
それ何というロッド?

333 :
>>306
ママはアジングしないから、306さん教えて下さい
それとも306さんは何がどうクソかも説明できないくらいクソ野郎なんですか?

334 :
>>328
ランガン用は
未使用のジグヘッドはアルカジックのポータブルパーツケースにスペックシール貼ってサイズと重さがまだわかるようにしてます
使用中や交換したやつはメイホーのスリットフォームケースSSにしまってます

335 :
>>334
ありがとうございます!参考にさせていただきました。

336 :
現場に持って行くのは
https://tsuriking.jp/news/16547.htmlこれか
https://meihokagaku.co.jp/?p=2484これと
https://meihokagaku.co.jp/?p=9262これ
多数入れておくのは
https://meihokagaku.co.jp/?p=3321これ
ワームケースは
https://meihokagaku.co.jp/?p=8559これ1択

337 :
>>328
明邦 ランガンケース
https://meihokagaku.co.jp/?p=7832
明邦 ハンドル付きタックルボックス
https://meihokagaku.co.jp/?p=676
上の収納にランガンケース2個入って左右には竿立ても追加可能
定番中の定番だけどね

338 :
ここはアジングロッドスレだぞ、ケースとかそういう話題はアジングスレで

339 :
そうだったな。
さて、シマノのソアレリミテッド68触ってきたが値段に見合う特筆は、ない。
他社3万円代の出来だった。
あれ買うならpsr-60 2nd買った方が思い描いた理想に何倍も辿り着けると思う。
73/76はアップロックのメバルロッドだけどメバルやんないからよく分かんない。
ベナベナって感じ?
あと致命的に合わないのはブリッジライクシート。
あたりが手元に伝わらない。
あれじゃブランクタッチするしかないからあえて特殊なもの使う意味が分からない。
昔の堀田のゴミよりマシになった程度の印象。
フィッシングショー行った感想より。

340 :
あのリールシートはほんまにいらんと思う
けどシマノは今のままちょい強めの竿続けてくれたらいいわ

341 :
触っただけやとよーわからんからなぁ
実釣でのお試し使用させてほしいわ

342 :
>>341
確かに触っただけだと分からない。
しかし実釣に限りなく近い環境にすることは可能。
私はロッド購入の際にはリールを付けて糸を通して糸から伝わる反響感度と負荷をかけた荷重変化をチェックする。
素で触っても何も分からないからね。
昨今金を払えば高評価をネットにばら撒ける時代だから信じるのは自分だけです。

343 :
>>339
ヲイヲイ誰かの借りて実釣かと思ったら
FFで触っただけかよ!それなら俺も横浜で触ったわ
そんなんでアジングロッド初のM40Xの釣り心地が
実感できるの?

344 :
>>343
そもそもが曲がりを体感できるほどのテーパーじゃない。
新素材をアピールするならもっとよく曲がり曲がるほど粘りを増すパワーをアピールするべき。
硬いロッドでパワーがあるでしょ?
当たり前です。
あと。
貴様がレイザーラモンHGでしょうか?
フィッシングフォー!!!!!

345 :
低弾性ハイテーパー買えよアホ

346 :
結局、現状でスローテーパー最強、ファーストテーパー最強

それぞれ1.8〜2.0g以下のジグ単メインでエントリーするとした場合、どこのメーカーのなんてシリーズの竿が相応しいの?

347 :
使ってもいないのに酷評とかまだナシオの方がまともなインプレだな

348 :
>>344
俺にとって大事なのは食い上げがちゃんと手元に伝わること

それなら多少棒でも構わんw

349 :
https://gamp.ameblo.jp/superbigsquid0902/entry-12565611084.html

ほいシマノのアジングロッドしか使ったことないシマノ信者のインプレ

350 :
>>349
サイト内にて
>こちら、ネット画像引用ですが、
引用元の表記が無いから盗用ですね

351 :
>>346
スローテーパーってアブのリアルフィネス位しか無くねーか?

352 :
>>349
豆アジロッドのインプレとかどうでもいいから

353 :
というかこの手のインプレ多いのなんなの?
釣り込んで得た感想じゃなくて第一印象みたいな店でも確認できるような内容を長文でべらべら書いてるだけでクソ

354 :
トリプルクロスとコルトUXならどちらがお薦めですか?
¥15000以下で探しています。

355 :
>>353
全ては釣りハックやツリホウみたいなクソ極まりないサイトが悪い
アクセス稼ぐためにロクに触ってもいないのにとりあえず新商品について書こうとする奴が増えすぎた

356 :
コルトUXを買った人間はまだいないのだから比較のしようがない
0.6mmのティップだから雑に使う人にはお勧めできないくらいは言えるけど
トリプルクロスは先重りとバットの強さ(ソアレBB以上)が我慢できればいいんでない?
重ねて言うけど我慢できればね

357 :
>>353
反響感度はリール付けて糸通せばチェックできる。
しかもフィッシングショーだ。
触り放題。
反響で抜けてるのはレガーメ。
がまとエバグリが続く感じでオリムはブランクであたりとる感じかな。

棒メーカーは商品企画が先行して、ゴミ部品出すからこれ使ってロッド作れよ→おう!ゴミ使ってロッド作ったけどこれが限界やで!の妥協の産物。

358 :
コルトUX定価1.2万か...
ティップも0.6mm〜の高弾性ソリッドでアンダー1gのショートロッドからリグ遠投可能なモデルまで幅も広い

これ下手したら専門メーカーの立場ないかもな

359 :
まあ、反響良くても釣り辛い竿だな レガーメって…

360 :
買ったらFPRとSRAMで真剣に比較するわ

361 :
コルトUXの穂先、俺が触った限りヤバいって感じるほど細くは感じなかったんで、わしはコルトUX買う予定。
リールシートにグラファイトリーダーってシールもしくはロゴが貼ってなかった方が気になった、どうでも良いことだが

362 :
メガバスがバス竿でシマノのブリッジライクシートそっくりなのを出してきて、このスレでワーワー言ってるやついたなぁと思い出した

363 :
その昔オリムにカルツァンテってメバリングロッドがあったんだけどそのシリーズにSS(ショートソリッド)モデルがあり0.6mmティップだった。超低弾性ロッドで目感度は面白い様にクイって曲がりチタンティップみたいで小さなアタリも拾えたが夜は見え辛いのでデイ専用にしてた。
今回のは高弾性だろうからどーなんだろね。
そーいやオリムもチタンティップ出すって情報あっけど…どーなったんやろ?いらないけど。

364 :
>>339
ブリッジライクシートとカーボンモノコックの感度が最高なんだが。買って使ってじゃないと全く説得力がないな。

エクスチューンにしても宵姫華より感度は上だ。
スペリオルは感度が良いからEVAグリップが悪いわけじゃなくてなさそうだけどな。

365 :
小さいし滑る

366 :
>>364
そうそう、Xチューンもリミテッドもカーボンモノコックグリップありきなんだよね、そこにコストが掛かるからあの価格
あれ?ゾディアス定価2万円弱
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5936

367 :
それと金メッキトップガイドか、コスト増

368 :
大量生産すれば単品あたりのコストは安くなるからな
あとはカーボンの質落としたり。

369 :
てかお試しとポイントコジキした
GR-II510のティプ折れたらサバロで
チタンティップ買って換装しようかと思ってんのに
マイクロベイトなシーバスがんがん掛けても
折れる気配無しな07だから06とか
丁度良さげなんじゃね?

370 :
またイモおじが恥を晒しにきたか

371 :
>>365
どんだけ乾燥肌じじいよw
エクスチューンは少し滑りやすいがリミテッドは滑りにくい加工がしてあるぞ。

イモおじを少し褒めるから気持ちよくなって出てきたじゃないかww

372 :
>>364
どの感度?

373 :
>>371
ラバーコート?

374 :
>>364
>>372の回答がなかったけど「エクスチューンにしても宵姫華より感度は上だ。スペリオルは感度が良いからEVAグリップが悪いわけじゃなくてなさそうだけどな。」
以上から反響感度のこと言ってるんですよね?

375 :
>>354
トリプルクロスにフリームスで使ってるけど、先重りはあまり感じ無い。ただ、バットはほんとに強いので魚の引きを楽しみたいのならやめたほうがいい。

376 :
>>374
になるのかな。実際ある程度の期間実釣しての感想だよ。あたりの出方もだけど軽量ジグヘッドの着底も差がある。
>>373
のような処理がしてあるね。経年で加水分解されるのかよくわからんけども。

377 :
暖冬だから発売時期が早まるとかないかねぇ。

378 :
>>377
何が?

379 :
>>376
人によって良いと思うものが違うのは手の大きさが違うし指の長さが違うからか
テスターと同じ手のサイズ握り方をしなければ良さが引き出せないのかな

380 :
アップロックと使い回しする前提で細くしてしまってるだけじゃないかな
滑り止めするくらいだからテスターも持ちにくいと思ってそう

381 :
https://www.naturum.co.jp/product/?itemcd=2899023
エラディケーター リアルフィネス ERFS-510ULS-EXF-TZ
アブガルシア(Abu Garcia)
(1件のレビュー)
メーカー希望小売価格\40,700
\21,888 (税込) 46%OFF

これは心揺さぶられるな
考えてるうちに売り切れそうだ
金欠ぎみだしうーんどうしよう

382 :
コルトプロト買ってなきゃ買ってた

383 :
今年はアジングに取り組もうと思っててご教授お願いします。リールはヴァンキッシュc2000sかソアレci4+c2000sspg、ロッドはティクト スラム UTR 68-TOR The Answerかソアレci4+ ul608 ハイエンドは金銭的に一つしか買えないんだが妥協するならどちらがいいかな?

384 :
>>383
リールも竿もソアレでいいと思う

385 :
>>383
俺もソアレセットでいいと思う
というか、俺もそれで始めた
ハイエンド買った今でもふつーに使える

386 :
>>383
リールはヴァンキッシュc2000s、ロッドはティクト スラム UTR 68-TOR The Answerでいいでしょ
ただヴァンキはおもちゃ感半端ないよ
シマノリールならステラにしとき

387 :
ソアレci4 2000pgss去年買ったけど買った時からゴリシャリ感
使ってればギアが馴染むという言葉を信じて使ってきたけど未だにゴリシャリ
パワーギアなのに巻きも重い

388 :
オイル切れてるんだろ
メインシャフトとハンドル付け根のベアリング(ノブじゃないぞ)、反対側のベアリングにオイルさしてみ

挿しすぎ注意

389 :
あと潮抜きで水洗いしたあととか雨天で一日中釣りしたとかの後にオイル入れないでまた使うとベアリングがドライ状態になっててベアリング一発で死ぬからね

シマノのギアはそうそう逝かないけどベアリングは別
シマノでゴリシャリは大抵ベアリングが死んでる方が多い

390 :
266です
ソアレリミテッド68UL発注しました。
ヤフーショッピングで40%還元。実質4万円で買えました。
貧乏人にはありがたいサービスです。

391 :
4万円でも高いですね。
私はそんなにも高いロッド買えません。

392 :
アジングを始めたいのですが、アジングXと月下美人の1番下のクラスでは大きな違いはあるのでしょうか?

393 :
>>392
最初から月下美人 AIR AGSを買っておけば後悔はありません。
ゴミロッドでアジのあたりがとれますか?

394 :
せっかくアジング始めるんならもう少しマシなロッド買った方が楽しめると思います

395 :
確かに入門モデルを買うと後々後悔してもっと良いモデルが欲しくなるけど、僕はそれで良いと思うけどなぁ。
釣り場やら自分のスタイルが分かって来たらそれに特化したのにすれば良いんじゃないかな?って思うのは僕だけ?

396 :
>>395
特定の道具を使いこなせないのに自分のスタイルが確立できるとは思えない。
最低クラスのロッドなんてゴミ。
そんなので初めても全く上達しない。
時間の無駄。
上手くなりたければ最初から最低3万クラス以上のロッドを買うべき。

397 :
マジな話専門メーカー涙目のソアレSS、もしくはエントリーなのに極細のソリッド使ってるコルトUX買えば良いんじゃね
特にSSなんて某社の4万超えのロッドと比較しても欠損ない

398 :
結局小規模な会社ってコストの面で大手には勝てないのよねぇ〜

399 :
しかしよく考えてくれ
大手の中華、インドシナ製ロッドなんて日本の雇用に貢献しない
昨今で言うとマスクを高値で転売してるクソニートと同じ
国賊は誰だって話よ

400 :
>>392
月下美人MXの一番柔らかいやつとレガリス2000にしたけど、高いロッド要らないと思った
釣具のポイントGRとかソルパラで良かったと思ってる。そんなことよりラインとか場所選びが大事。
高い竿買うぐらいならレガリスの替スプール2個買って、PE、エステル、フロロとか使い分けて練習したほうが釣れるようになると思う。

401 :
>>400
それ釣ったより釣れたで満足してるんでしょ?
明確なあたりをかけて獲る。
違和感を感じて獲る。
柔らかいロッド=向こう合わせの受動的ロッド。
アジングの楽しみは能動的にかけていく事だと思うわよ。

402 :
好きなように楽しめばいい

403 :
>>401
乗せのロッドだから掛けていけないは間違いじゃないかな。テンションをがっつり掛けていれば掛けていける。
柔らかいロッドの弊害は張らず緩めず、ゼロテンションの食わせのアジングでアタリを取りにくいことだね。
でも柔らかい方が食い込みはいいしばらしにくい。
どちらを好むかの問題だと思うよ。

404 :
>>401
いや、言いたいことはわかるけどアジングXとか月下美人で悩んでる人に言う?
まぁ俺は釣れれば楽しいし、お金無いからロッドにお金かけるより、アジが居そうな場所とかレンジ探すこととか、ライン、ジグヘッドの重さとか針の形状試して楽しんでる。
ロッドより魚に近い方からこだわった方が魚は釣れると思う。
まぁ人それぞれ

405 :
兎に角抜けアタリが手許に伝わる
最安をブログ読みまくって
探せばええんやない?GR-IIは
0.6なら丁度良かったかも。フッコ余裕だもんw

406 :
>>392
細かいこと言うとガイドやリールシート、カーボン含有率だの調子がどうのってなるけど釣るってことに関しては大差ないからアジングXで良いと思うよ
いずれハイエンドに買い替えた時に半端なく感動すると思う
買い替えが嫌ならみんなが言うように最初からある程度のロッドにした方が無難
俺なら無印月下の予算あるならコルトUX発売まで待つかな

407 :
よく言われるのが上級者曰く「安いロッドでも釣れる」。
それは経験値があるからである。
自宅では目隠ししても歩けますが、初めていく他人の家でも出来ますか?って話。
経験があるとこの辺りであたりがあるなとか予測出来てしまうのです。
私は釣具店オリジナル3,000円程度の激安ロッドから1,5000円、2,5000円と買って行きましたが今思えばただのゴミです。
過去の自分を殴りたい。
快適なアジングライフを楽しみたければロッドは良いものを、リールはイグジかステラを買うべきです。

408 :
ごめん、リールってそんな関係あるか?

ロッドが大事なのは分かるけど(ちなみに自分は未だにシマノの13ソアレ使ってる)

409 :
めちゃくちゃ関係ある

410 :
無い。おかげで未だに12アルテのまま。
まあ最低自分でメンテやBB化はできる条件だが。
メンテスレおすすめオイル、グリスに
BB足してワッシャーで詰めれば
釣果に影響は出ない仕上がりになるよ。

411 :
>>409
どうあんの?具体的に

412 :
>>411
重量は当然として、素材や精度でも情報の輪郭がまるで違う

全くリールを巻かないとしてもライン→ラインローラー→シャフト→フットの振動伝達効率の違いは結構影響あるよ

413 :
影響あるか?
基本的には糸フケ取るのと回収でしかリール使わんなぁ

414 :
アジングはロッドに比べればリールの重要性は低いと思うわ
重量もロッドとのバランスのほうがより重要だし
初心者ならまずロッドに掛けかけたほうが良いと思う

415 :
>>413
あーそれはふわりんぐで竿合わせよね

416 :
てかリール素材での振動伝達での差異まで感じ取れる手ってスゲーな
基本振動はロッドからと思ってたけど

417 :
>>412
ライン→ガイド→ブランクの方が遥かに影響大きいでしょ

418 :
>>416
スプール受けを替えたら感度が上がったって言ってる人までいるしまあそこは…人それぞれ

419 :
どっちが、じゃなくリールからも伝達してるという話
シャッドなんか巻くと分かりやすいけどリールシートだけじゃなくハンドルノブにも響くでしょ?

片方を無視するのも、相乗効果でより感度を上げるのもお好みで

420 :
>>419
すまん確かにどっちがって話ではなかった
ただ巻きの釣りをするのでなければ感度の差がそこまで出るとも思えないけど
ステラ使ったらそんな認識も変わるんやろか

421 :
ステラとフリームスで感動の違い感じないでw

422 :
感度やった

423 :
>>420
例えば16ストラと16ヴァンキでも鳴り方は違うし、ラインローラーのベアリングにオイルかグリスどちらを入れるかでも違ってくるよ

「巻かない釣り」と言うものの、巻こうが巻くまいがラインからの振動を拾う事には変わりないわけで

424 :
うーん、竿立ててるからな〜
竿を寝かせて釣ってるん?

425 :
アジングの雰囲気味わいたいなら安ロッドでいいと思うよ
ぶっちゃけそれでも釣れるんだから
嵌るかどうか分らんものにいきなり大金つぎ込める人は
よっぽどのギャンブラー気質か金持ちだけ
これは嵌りそうだ拘りたいと思えばその時になって定価3万以上のロッドを購入すればヨロシ

426 :
今冬はじめてなんでもいいやってソルパラと1000円リール使ってるけど面白くない
ある程度感度高いロッドに買い換えようと思ってる

427 :
ソルパラの前に1000円リールなんとかしてあげて
せめてセドナくらいにww

428 :
そっちはレガリス1000s買いました
まだ実釣には使ってないけど巻き重りがすごい
外れつかまされたかもしれん

コルトuxいい感じですね
ちょっと気になってる

429 :
リールは適度な重さでドラグが効いて巻きが滑らかならなんでもいいと家邊さんは言ってた。その通りだと思う。
おれはステラだが。

430 :
リールも重要だろ
せっかくクソ高いロッド使ってもリールノイズあったら意味無いやん

431 :
意味ないことは無い

432 :
アタリを取る際に掌に全集中してる人と肘や耳でも拾ってる人とで選択の優先度は変わるかもしれない

433 :
392でロッドの質問をしたものです。
色々なご回答ありがとうございます。
参考に検討させて頂きます。
1つ質問なのですが、低価格ロッドではアジの当たりを取り、掛けるという行為は難しいのでしょうか?
どのサイトを見ても低価格でも大丈夫とか良い事しか書いていないので。
当然、高価格帯のロッドとは性能差はあるとは思いますが、釣りにならない程、酷いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

434 :
>>426
冬なんて豆アジのヤル気無いバイトしか感じられない季節に始めるなんてドMにも程がある
良型狙えるのは春か秋のイメージだが違うんか?

435 :
>>433
経験による
未経験なら良いロッドで覚えてください
弘法筆を選ばず
お前様は生まれた時から弘法なんで御座いますか?
ありえねー

436 :
>>438
ソアレbbアジングから宵姫華に変えました。
安い竿でも釣れます、普通のあたりはとれました。しかし軽量JHの操作感が悪く買い換えての個人的感想は、高い竿凄いです。
違いは、ロッドの軽さ、軽量JHの操作。そして一番感動したのは、当たりまでいかない違和感を、掛けられるようになったことです。
安い竿でアジングしてはまりそうなら、中級機種買わないで上級機種をオススメします。中級かっても上級機種買いたくなるからね。

437 :
>>434
大分ですが20センチ以上のが普通に釣れてます
今年は暖かいというのもあるかもしれませんが

438 :
コルトUXの発売直後だと定価に近いだろうから18コルトを割引価格で買ったほうがコスパ良くないか?¥8000〜10000位の差額だろうね。

439 :
>>437
大分でも国東辺りや米水津でも違うだろうけど
2月の今でも今年は暖冬だから暖かい海だと抱卵個単も釣れるのかしら?

440 :
>>433
例えばね、安ロッドの代名詞のメジャクラのクロステージは
パッツンよりだけどアタリを感じ取って掛けれるかと言えば掛けられる
だけど抜けアタリが分かるほど繊細か?と言えば無理
潮流の変化を感じ取るのも無理
或いはジグヘッドも1gは分かるけど0.8gはかなり集中してやっと0.6gはもう無理
こんな感じになっちゃうから高いロッドはやっぱ性能いいし楽しいよねーって意見は当然出てくるよ
釣れるか釣れないかで言えばアジのいる所ならちゃんと釣れるよw
数釣りできるかどうかはまた別の話だけどね
俺がうーん…と個人的に思ったのは無印月下美人もアジングXも
アジングロッドとしてはかなり重たい部類なんだよね
ロッドバランスを取ろうと思ったらロッドのケツにウエイト足すことになるんだけど
そこまですると感度も相当落ちそうなんで
それなら同じ価格帯のソアレBBとかでよくね?とちょっと思う

441 :
>>439
丁度あいだの佐賀関ですね
居つきも回遊もある条件がいいところなんで下手くそでもイージーにつれます
でもセッティングのクソさで面白さ半減なのが残念なところ
>>438
その1万の差がなあって感じです

442 :
福岡やけど昨日20〜26までのを20匹釣って捌いたら2匹が卵持ちやったな

443 :
二万円以下のパッツン系のアジング竿でオススメありませんか?

444 :
有りません。

445 :
>>432
全集中鯵ノ呼吸壱ノ型「不破燐具」

446 :
>>443
ソアレSSアジング

447 :
>>443
パッツン系とはなんですか?
よく考えて下さい。
やたらと張りがあるだけで使い物にならないゴミを紹介されるだけですよ!>>446

448 :
>>399
外国製にするメーカー

449 :
たかい金出せば、メーカーでも独自ブランドでもよくて当たり前。そう高くないモデルほど、会社の大きさが品質に影響を与えると考える。個人的にはオリムぐらいまでかな

450 :
ハンチング爺のメーカーのロッドは他社と比べて高い方?安い方?

451 :
>>447
ソアレSSアジングをゴミ呼ばわりとか知識、技術が伺える。
あなたの二万円以下のパッツン系のアジング竿でオススメは?

452 :
最近のバスロッドは軽くなってきていいぞ
チューブラーで感度もいしな

453 :
ダウンショットで10gくらいのシンカー付けられる8フィート前後のでおすすめないかな
予算は2〜3万程で外道でチヌくらいが掛かっても困らないような
どうせぶん投げるから感度感度は言わないので
弾きづらいしなやかなのが欲しい

454 :
もうエギングロッド使え

455 :
知り合いに安く譲ってもらったカーディフのセットを折っちゃいました
ここ見てコルトUX買おうとしてるんですがコルトUXの良いところを教えてください!

456 :
>>455
ちなみにジグ単からプラグにキャロまでやりたいんで742になりそうです
それってメリット薄くなってます?

457 :
>>453
その用途で俺が重宝してるのは、オリム ヌーコル プロト GNCPS-802ML-HS
ルアー負荷:1g〜20gでジグ単からリグまで何でもこなす、感度も上々
但し、実売35,000円程度で予算オーバー
http://www.olympic-co-ltd.jp/fishing/products/nuovo-corto-prototype/

458 :
>>457
めっちゃ気になります!簡単なレビューお願いします!使用はアジングだけですか?

459 :
>>458
アジより他魚種メインで使ってる、根魚テキサス・マイクロジグ・チヌコロ・秋イカ エギ、ライト系なら何でもこなすよ

460 :
ツベコベ言わずにとっとと買えよ。うぜえな
そのヌートリアコルトを35000でさ。

461 :
>>460
まーたおまえかwオリムクビになった?
不注意で折った?

462 :
一誠のロッドってどうですか?

463 :
銅ではありません

464 :
>>461
>>462
2人ともうぜえからとっととコルトでも一誠でも買えよ。今すぐ。
俺が勧めるんだから間違いないマジで 
10本ぐらい買っちゃえ

465 :
>>436
まさに華を買おうとしてます。bbの何から、華の何に変えましたか?

466 :
>>465
いや変えて無いから
もう1本bb買うべき

467 :
bbは5本ぐらい買わないとな

468 :
15年ほど前に始めてウエダTFL68〜XT68〜ソルセンリンバーティップを10年使ってる浦島太郎だけどようやく物欲くすぐるロッド出たからシャープカット買うことにした。10年間の進化に感動しそうで楽しみ

469 :
リンバー使ってたらそうでもないのでは?

470 :
>>453
ブルカレ83FLEXか85ARがオススメ

471 :
ちなみに83FLEXはジグ単でも意外と疲れるからオススメ

472 :
疲れる×
使えるの間違い

473 :
10gシンカー使うシチュでブルカレは辛そう

474 :
>>473
NANOシリーズはハリがあるから辛くはない

475 :
(あれで?)

476 :
むしろダルめに感じたわ

477 :
>>470
BBアジング64ul-sから華60FL-Sにかえました。

478 :
ワールドシャウラ テクニカルエディションでアジングしてる人います?

479 :
わざわざあんな重くてダルイ竿使うわけねーべ

480 :
たしかに90gは重いですね…

481 :
>>381
悩んだ末にポチッたら最後の1本だったのが届いた
定価3万円以上のロッドはやっぱ収束が速いね
55t ナノアロイのカーボン率100%ってことで
バットはガチガチのパッツンを覚悟してたけどそんなことなかった
謳い文句通り1g以下で威力発揮してくれそう
逆に1.5g以上はこのロッドでは使いたくないな
触った感じだと掛けと乗せ掛けの中間のような印象
5ft台はパッツンの方が操作しやすそうだけどどうだろう
実釣で検証だな

482 :
アジング始めようと思うんやが、シーバスロッドでもいけるかな?
対応ルアーは7g〜25gとか書いてある。

483 :
アジングなめてんのか?

484 :
>>482
ちょっとはggrks

485 :
フロートとかキャロでやればできないこともない

486 :
舐めてる訳やないけど、専用ロッド買ってまでやるべきか悩んでんだよ

487 :
>>486
1gくらいのジグヘッドとワームで始められるんだからやってみればよいですよ
既にフロートやキャロでやれば…と言われてるけど
投げるのは良くてもアタリ取れなきゃ釣りになりませんし

488 :
じゃあまずシーバスタックルで試してみたら良いんじゃね?
ダメだったとしてもジグヘッドとワームで被害は千円も行かないし
そこで必要と思ったらアジングロッドとか買えばいいよ

489 :
>>486
シーバスロッド使うならとりあえずウルトラシュート買ってこんな感じでやってみればいい
https://youtu.be/BFkVaraZD-8

490 :
>>482
サビキやな ジグサビキも

491 :
早速ジグサビキってのやってみたら1匹だけやけど27cmのアジが釣れたよ
みんなアドバイスありがとう!
2.5gのジグヘッド試しに投げてみたら結構飛んだけどアタリは無かった
シーバスロッドでも結構柔らかめのロッドやからこれでがんばってみますm(_ _)m

492 :
釣れてよかったな
それも立派なアジ釣りだよ

493 :
どうでも良い
興味無し

494 :
興味無いとか言って米してる時点でw
かまってちゃんwww

495 :
ルナキア822 いんぷれ おなしゃーす

496 :
>>491
シーバスロッドって主にプラッキングする為のテーパーだからジグヘッドが迷子になりやすいと思うんだが

497 :
>>496
ジグヘッドのみだと使い物にならんかもです
飛ぶには飛ぶけど、操作してる感覚はあまり無かったです

498 :
たいして高くなくてイイからアジングロッドとほっそいラインでやってみ? あまりの違いに世界が変わるからw

499 :
ミドスト用でもダメ?

500 :
>>492
これなんだよな、アジ釣りがしたいのかアジングがしたいのかっていうこと

501 :
そしてココはアジングスレ

502 :
ちゃうで
ここはアジングロッドスレやで

503 :
>>481
実釣したらレビューよろしくお願いします

504 :
>>422
間違いじゃないよね。
ステラだからって釣れた時の感動は何も変わらない。
論点違うか。

505 :
巻いてるだけで楽しいのがステラ。

506 :
>>505
14は糸巻きたく無いな
シャリシャリシャリシャリシャリ

507 :
ステラみたいなハイエンドリールはちゃんと店で確認して買った方が良いの?
ネットの方が安く買えるけど当たり外れあるんかな

508 :
ステラ買うなら潮来釣具センター

509 :
唯一神村田基に祈らないで買うステラは全てハズレ個体になる

510 :
>>507
お前がとても細かい事を気にする人間ならやめとけ
俺は安さ優先でネットだけどね。
不具合あればバラすし

511 :
>>510
元々巻き心地に問題があるリールは組み直して調整しても大して良くならなくね?

512 :
潮来に入った上物の良いステラは全部村田が抜いて使ってるよw

513 :
>>511
一時的に改善されてもまた再発するね

514 :
>>507
潮来一択
且つ
店舗で買うよろし

515 :
7歳の子供用にDaiwaのアジングX59UL-Sを買おうと思うんだけど使いやすいですか?

516 :
重い

517 :
>>516 オススメはありますか?低価格があれば幸いですが

518 :
>>517
鱒レンジャー

519 :
鱒レンジャー

520 :
なんで鯵レンジャーちゃうん?
まあどっちも店頭で振っただけで
買う気にはならんかったが

521 :
アジングxは見た目が良かったもので 鱒レンジャーは自分的にコルクがあまり良くないんで

522 :
>>520
鯵レンジャーはカーボンソリッド
鱒レンジャーはグラスソリッド

523 :
小学生なら鱒レンジャーの方が使いやすくて面白いな
ワームじゃなくて餌を使ってもいいから魚が釣れる楽しさ優先で
道具にこだわって満足してるのは大人だけだわな

524 :
スパルタ教育でTFL-55なんてのもありかな
折ったら晩ご飯抜きな!

525 :
小学校低学年の子なら鱒レンジャーでしょ

526 :
ハンチング爺のエントリークラスのLHRシリーズだっけ?あのタイプのグリップはホルダーに掛けれないからクッソ不便だろ
価格抑えたって言っても20kくらいはするし

527 :
鯵丸でええねん

528 :
アジングxって重いの?

529 :
アジングXも月下美人 AJINGもあまりに重すぎる、MXからやっと使えるレベルになるけど、値段が跳ね上がる
ダイワの安竿は買うべきじゃない、アジングXの価格帯ならソルパラかファーストキャストにしとくべき
それかもうちょっと値段上のソアレBBかクロステージ
アジングX   6.8ft 108g
月下美人 AJING 7.1ft 91g

530 :
メジャクラのロッドもめっちゃ重いよ
子供にはちょっと重すぎでしょ。宵姫天にしちゃいなよw

531 :
子供をダシにして竿買う計画かな?

532 :
アジングXて愛用してるクレイジーアジメバより重いのか

533 :
>>529詳しくありがとうございます 中学生ぐらいまでそれで使えたらと思いまして

>>531バレましたか…

534 :
>>533
TFL-55RX買おーぜ
春には26gのボロンロッド予約開始予定らしーけど
待てるらならそっちのがさらに軽い
天はエンドあったら48ALで38gぐらいにはなるし

535 :
TFL-55RXもエンドあってないようなもんだったな

536 :
小学1〜2年生なら頑丈な安ロッドのほうがいいね
身長に合わせて5ft台、投げやすさ重視なら柔らかめのロッド、できれば軽くて
こういう条件で探すと良さそうだ
高いロッドはロッドの扱い知らないと安ロッドより簡単に折れる(特にティップ)
初心者も同様に安ロッドで練習してから高いの買えばって思うのはそれが理由の1つ

537 :
>>529
そんなに重いのか
ルアーマチック(S70UL,83g)より全然重いんだな…

538 :
>>534 たけーよ

>>536 色々探してみます ムチャクチャ安くて短いのは持ってるんだけどちょい値段するやつを与えたくて

539 :
ゴミがゴミロッドを語ってウゼエの一言に尽きるなぁ

540 :
>>539
なんだ?自己紹介か

541 :
メジャークラフトのクロスライドってどう?
見た目だけで買おうか迷っている

542 :
アジングロッドのスレでアジングロッドの話してうぜえもねえもんだ

543 :
何時ものかまってちゃんなんだから相手しなくてイイよ

544 :
ダメジャークラフトのロッドってなにげに気を引くエッセンスみたいなモノを持ってるんだけど
店頭で触ってると繋ぎの部分とかロッドの粗さで気持ちも萎える

545 :
1万円以下はアジングGR?一択
1万円前半はコルトUX待ち

546 :
中国製造ものにいろいろ遅れが出てきてるようやが、コルトUXってまともな数出回るんやろか

547 :
>>541
値段はするだけにいいはずだけど古いよね。今のアジングにあってるかな

548 :
>>547
い今のアジングw ww ww ww ww
ホントここまで恥ずかしいリアルバカアフォ初めて見たw ww ww ww ww
偏差値25以下がry

549 :
>>545
アジングGRUは見た目めっちゃ軽そうなのに、実際は重いからありえんわ

550 :
ソアレBBにしとけ

551 :
>>548
失礼な。偏差値30や。

552 :
>>541
悪くない。100g越えの重さに目を瞑れば

553 :
>>549
でた当初は初心者でも扱える丈夫さを売りにしてたからな

554 :
>>549
アジングGRIIって調べてみたら60Sで79gと価格を考えれば悪くない重さに思ったけど持ち重りが酷いってこと?
その前のアジングGRはチタンKガイド使ってたりでちょっとリッチな装備だったけどGRIIはなんか普通だね

555 :
>>494
米ww

556 :
オモロいか?

557 :
>>554
チタンガイド使ってはいたけどブランクが良くなかった
特にフェルールが弱すぎて手入れしてようがどんどん緩くなる
2は510sが一番まともでつぎに78Tが優秀
60sはガチガチすぎて若干持ち重りするから良くない

558 :
ん〜510固くね?フッコ余裕やん?

559 :
アジングロッドを購入検討しているのですが、今年に新モデル発売決定や噂でも結構ですので、あれば教えてください。購入してそうそうモデルチェンジになったらかなり気が凹むと思いますので・・・。
また3.5万位まででおすすめあれば教えてください。リールはヴァンキッシュの2000sssを予定しています。

560 :
>>559
そんな軽いリールに合わせるには宵姫天くらいしかない

561 :
そんなそんな世界なんですね。検討します。
結構アジングに、ヴァンキッシュ使ってると思うけどみんな50g程度のロッドなんですね。ありがとうございます

562 :
アジングの竿 1万円くらいのだけど
買って来て家で出そうとしたら先折れた
修理してくれるんですか?

563 :
>>562
自分でもできるし釣具屋、ましてや買ったところでなら間違いなくやってくれると思う
もちろん元通りにはならない

564 :
>>563
じゃ短くなって 少し硬くなるんだよね・・・
あぁ・・・どうしよう・・・

565 :
よし、チタンティップ買って自分で換装してみようぜ!

566 :
>>558
70でも余裕

567 :
クソ竿を折るようなら釣り辞めたが良いぞ

568 :
ソアレリミテッドで初釣り
セイゴとメバルで入魂できました!

569 :
それでは入魂できてない。おれも今年購入した宵姫ポンでメバルとガシラしか釣れてないからつらいんだ。アジが釣れないと魂は入らないんだ昔から。

570 :
それはちょっと違うかな〜
アジメバ兼用でメバリングして釣れたなら
鱗付けおkやろ。本命釣るのが大事な?

571 :
>>269
春先まで待とう
どうせ風強いしアジ不活性だし3月は花粉が飛ぶしで
俺のロッドも鱗付け待機中

572 :
アンカミス
>>569

573 :
>>571
今の時期に釣れる引き出し用意出来ればどんな状況でも釣れると思う
みんな釣れてないのに1人だけ釣ってる
なんだあいつは!ってなる
ただ、みんなバカスカ釣れてる状況であまり釣れないなんて事も
あいつ下手なんじゃね?
そう私の事です!!!

574 :
>>560
つ https://www.varivas.co.jp/Product/searchgroup/name:ワークスリミテッド+SWフィネス/type:/view3:2/id:4758

575 :
>>573
一番ダメなのが寒いのがすごく嫌なんだわw
その時点でわざわざ寒空の中で釣りをしようという気力がなくなる
出かけりゃなんか釣れるんだろうけどね

576 :
大阪やけどこんな寒いのによー釣れるで

577 :
オーシャンゲートはジグ単の入門用にどうですか?

578 :
ダメ

579 :
フロート用で6’6’’のロッド買ったんだけどレングスないと飛ばないね
エダスのジグヘッドが刺さりそうで怖くて思いっきり振り抜けないw

580 :
このスレであまり話題に上がらないけどどんなもんかと思いグランデージライト触ってきたんだが
確かにちょっとメバル竿みたいなやわらか〜い感じだね
去年末出たソリッドの奴はどんなもんじゃろ
最近の流行で言うと硬めのソリッドなんだろか

581 :
アピア買うなら委託元のオリムので良いような気がするけど結構違ったりするの?

582 :
今出てるソアレSSシリーズでジグ単オンリーでやるならどのレングスがオススメ?

583 :
シャープカット購入あげ

584 :
>>583
それなにがいいの?
軽いのは扱えないけど反響感度抜群とか?

585 :
>>584
0.6までなら余裕で扱える+反響感度抜群
1番の良いところは自重と竿のバランスとのあんばいが絶妙だからリールを選ばない。個人の感覚の違いがあるからあれだけど俺には1番合ってるかな

586 :
>>585
ほーほー
0.6gがつかえるなら十分だね。
触ってみたいわ。

587 :
エバグリとか無駄に高いだけでシマノ、ダイワ等の大手メーカーに劣るんじゃないの?

588 :
オーシャンゲートアジのXL店で触ってきたけど、値段に対してなかなか良さげだった、軽いジグも感じられそうなティップ

589 :
ソアレssとbbの使用感の違いって、価格差と比較してどんなもん?ssってコスパ悪い気がしてしまうわ

590 :
>>583
ジグ単用チューブラー気になる
ヤマガ的な中途半端感は無い?

591 :
>>587
自分的にはオリムより更にいいメーカー
>>589
BBはブランクスだるめで入門ロッドとしては良いだけ。
ソアレはSSから。SSが一番コスパ高し。

592 :
>>587
オリムをディスるのはそこまでだ

593 :
>>587
エバグリはことアジングロッドに関したら10年前の旧ソルセンシリーズの時点で1番本質を捉えた最先端のロッドを作ってた。そこから他社がどんどん真似していってたもん。スペリオルシリーズはどうなるか分からないけど

594 :
いうほど他社は真似してないと思うけど
素材特性は全然違うけどテスターがpro4好きなのは良くわかる

595 :
それだけPro4が与えた衝撃が凄かったんだと思うわ
ライトソルトロッドに超軽量高感度で超小径ガイドな固めの竿は皆無だったからね
重くてデロンデロンの竿ばっかだったし
エバグリのソルセンだってPro4のフォロワーだよ

596 :
スペリオルはベントカーブが美しい。
こりゃアタリがきれいに伝わって釣れるなという曲がり。
グリップがISPだからおれは買わないが。

597 :
ウエダより曲げたいって言ってたけどもっと怖くなっとるやんけ

598 :
pro4はガチガチのピンピンロッドだったでしょ?ソルセンはそこにしなやかさを上手い具合にブレンドした。機種によったらガチガチなのもあるけど

599 :
ふわりんぐでこの類いが廃れてくるとはね
常時小魚や多毛ベイト追ってるとこって
どこかある?

600 :
XTはベナベナだし4Sもスローに曲がる、ピンピンはティクトとかswフィネスの長いやつ
それでも最近の竿と比べれば意外と安心感ある
俺はソルセンの方が薄くて怖いわ

601 :
XT68FSRと4S610とTFL68も持ってたけど俺の中では全部ピンピンの感覚なんだよね。やっぱり人によって感覚の違いあるからこれが1番良いロッドとかてないよね笑

602 :
やっぱ1番通ってる釣り場の釣り方やサイズに合わせて
マイナーパターン用にサブロッドじゃね?

603 :
>>601
どうでもいいと思うがSLを4sと書き間違えた

604 :
今は亡きフィッシングサロン心斎橋でかなり安く買ったTFL63と4S610持ってては63はノイズが酷いただの棒
610はマイルドで無茶できて良かった

605 :
ダイワ製品がコロナで納期延期
コルトUXも遅れるかもね

606 :
エギとかは経験あるですが、アジングは初めてです。
35000円くらいまででオススメあれば押してえ下さい。ほとんど漁港での使用になると思います。ジグヘッドを使用した釣りになると思います。
リールはヴァンキッシュc2000予定です。

607 :
ルナキアの582か632
月下美人MXかソアレSS

608 :
>>606
まずは季節、てかベイトを含めた
その場所の釣り方から逆算で竿は選ぶこと
んでその竿にリールを合わせるが王道てか
エラーマージンが1番低い選び方かな

609 :
20ルビアスは買いかね?

610 :
ヴァンキでいい

611 :
>>609
軽すぎてロッドバランスが悪くなる。
ダブルハンドル化やカスタム目的でバランサー付けて重くするベースとしては良いと思う。

612 :
出荷時点でベール下がってる個体あるからよく注意して買った方がいい
バリスティックFWもそうだったけど。

613 :
アジングはローギヤのほうがいいのかな

614 :
>>606
もうちょっと出して34のPSR-60 NEXT STAGEなんかいいんじゃないかな
それか予算オーバーだけどエバグリのSPRS-64UL-T シャープカット
前者は荷重変化、後者は反響に特化してる感じかな
完全予算内ならオリムのヌーボーコルトプロトタイプGNCPS-612UL-HSとか?

615 :
みなさんありがとうごさいます。いろいろ見ていてルナキア632がいいのかな?っと考えていました。
今ネットでみているとエバグリなら5万くらいとかなり価格あがるのですが、そこまで違うのですか?迷ってきています。

616 :
こちらは大阪でよく釣りに行くのが大阪近辺や和歌山の白浜方面なとです。

617 :
落ちてる木の枝に捨ててあったサビキの仕掛をくくり付けコマセ無しでトントンと誘ったら魚釣れた🐟

618 :
最初は安めのアジングロッド買ってエギング用のpe0.5とか巻いたリールに4ポンドぐらいのリーダー付けてやってみるといいと思うけどな
ハマるかどうかわからんし

619 :
ルナキア悪くないけどオリムのが無難だと思う

620 :
>>615
614ですが上で挙げたのは自分が次欲しいと思ったロッドなのでその程度で思ってて下さいね。
エギング経験者という事だけど、アジもイカも居食い(居抱き?)するしそのあたりをとるためにはティップが入るようなテーパーがいいしで好みは人それぞれ。
エギングがどんなだったか教えてもらえると合うロッドが分かると思うよ。

621 :
632は無いけどLK582S-LSとGNCPS-612UL-HS使っててメインはオリムの方だな
天龍のはティップ柔らいから潮の変化わかりやすくて使いやすいけどオリムは掛けるのとチェイスしてきてるのが手元伝わってくるから楽しい
最初ならどっち買っても楽しめるとおもう

622 :
どんなだったとは?そこまで本格的にしてるわけではないですが、地磯からエギングしています。ロッドとリールはセフィアci4のMだったとおもいます。

623 :
オリムならどのようなのがいいんですかね?近々に新しいモデル?が出るのは聞いています。

624 :
随分形から入りたがるんだな
一回アジング行ってやって見りゃどんな竿が必要かなんとなくイメージできるでしょ
そのイメージを元に質問したほうがいいぞ

625 :
とりあえず今使ってる餌木竿にフロート付けてやってみたら?
サビいたりレンジキープして巻けばいれば釣れるよ

626 :
とりあえずある程度の物を買っておいたらいいかな?って考えです・・・。安物買っても、すぐに上位モデル欲しくなるので(笑)

627 :
パッツンで早掛けがしたいのか
柔らかめの乗せ掛けでそこまで反射神経必要ない釣りをしたいのか分からないから
何を勧めてあげればいいのか分からないや

628 :
夢にやべっちが出てきた

629 :
テトラワークスのリアクトと
メジャークラフトのソルパラで迷ってるんですが
どちらがおすすめですか?

630 :
>>626
エバグリはぱっつんで価格も高めでとんがっているから、ルナキアでいいんじゃないかな。
ルナキアが安いと言っても質感はエバグリと変わらないし3万以上はどれも高級ロッドと言える。
一生使えるロッドでもあるし。
やってみて、もっと柔らかい乗せのロッドがいいとかぱっつんが良いとか、好みがでてくるから、またその時に考えればいい。
ルナキア最高!も十分ありえる。

631 :
>>629
比較対象がおかしいww

632 :
>>615
ルナキア632使ってます!穂先が柔らかいせいか、豆アジでも良く吸い込んでくれて、フッキング決まりやすいです。
掛けた後も良く曲がってくれて楽しいです!

633 :
すみません。いろいろ考えていただいてて。どのようなロッドが欲しいってのも具体的になくて・・・。
じゃーとりあえず安いの買って考えれば?って考えもあるかと思いますが、最初からそれなりので遊びたいなって考えの人間ですので。
ルナキア632店頭で触ってみておそらく購入になると思います。ありがとうございました。

634 :
ティップのしなやかなロッドはオートマティックに釣れてしまう
だからそのうち今釣れたのあたりをかけて釣りたいなと思う
もっと反響感度を求める
フォールでティップを送ってとる抜けあたりはしなやかな方がとれますが
突き詰めればどちらかだけではとれないアジがいるのではないかと思います
しなやかさと反響を両立と言う中途半端なロッドが一番いらない
ティクトと34かな

635 :
実際には硬いロッドでも掛けたつもりになってるだけよ

636 :
またまた悩みの種ありがとうございます(笑)

637 :

掛けれるかなぁ

638 :
初心者で道具だけ揃えて満足した者です。
倉庫漁ってたら箱に入った新品の月下美人711ml-t(2万で購入)が出てきたんだけどいくらぐらいで売れるかね
やっぱ型落ちすぎて最近のロッドの方が安くて高性能なのかな?

639 :
実際に掛けてるかどうかなんて怪しいもんだしな まずは釣れればいいんだよ

640 :
まず自分が行くところで
1番釣れてる人の釣り方を盗み見ろ
その釣り方に合ったロッドのインプレをネットで漁って
候補から店で触って決めればいい

641 :
あ、話し掛けたりじりじり近づいたら駄目だよ?

642 :
>>641
話しかけられるのは全然OKだけどな
ただ、「どうやって釣ってるんですか?→ジグヘッド◯グラムぐらいでカウント◯あたりでリフトからのフォールであたりがありますよ→分かりましたやってみます→釣る事なくいつの間にかフェードアウト」
辛いからやめてくれ!!!

643 :
そんなこと細かく教えるんかい

644 :
みんな高価な竿使ってるんだな
俺なんて2千円の竿でアジ釣ってるけど

645 :
自己満だからね
俺も最初に買ったソルパラ使ってた頃が一番釣ったような気がする

646 :
>>638
メルカリとかで1万位にはなるんじゃない?
似たようなスペックの月下美人AGS710MLT使ってるけど秋エギングとかチニングとかにも使えるから予備の一本としてかなり便利だよ

647 :
>>645
記憶に残るのは知識ばっか付けた後に買ったクソ高い竿より、そういう入り始めの頃の竿やリールだと思うよ

648 :
釣果なら糸付き2980のサビキセットに勝てないだろ。

649 :
安い竿でも釣りはできるよ。けど、それでは気が乗らない。

650 :
そう刺身ならカッターナイフでも切れる

651 :
クロステのメバルロッドからアジストにした時はワロタわ
鬼合わせで掛けたつもりでいた俺は
鬼追い合わせしてただけだったと
内弁慶のわいはアジングがほぼ確立してるから
竿に求める性能はこの先変わらんだろうな
マズメ深場の大型回遊はLSJタックルだが

652 :
魚を釣りたいんやないんです
高い釣り具を使いたくて釣りに行くんです

653 :
自分の場合、ルアーマチックからソアレci4+アジングにしたときは別の釣りになった。
軽くてアタリがとりまくれるようになったし、微かなアタリで掛けて楽しさの次元が変わった。
なので、初心者さんでも予算が許せばBBではなくSSを勧めたい。
釣るのが目的ならアジングXでもソルパラでもなんでもいいが、アジングの楽しさを味わいたいなら少し投資したほうが良いと思うね。

654 :
5万円の竿買ってアジ釣るってどれくらい馬鹿か
何かに例えて欲しい

655 :
>>654
テスタロッサで豆腐配達

656 :
>>655
それ話題になって豆腐めっちゃ売れるやん。

657 :
わざわざアジングスレでそんなこと書き込みに来るよりはバカじゃない

658 :
>>654
子供の誕生日ケーキにコンビニのちっさいケーキ買ってもらって大喜びしてる貧しい家庭の子供

659 :
もしくは年収300万にも満たないのに長生きしたがるゴミ労働者

660 :
はたまた幼馴染みにプロポーズする時プルタブ指輪をはめられて激怒する女

661 :
年収500万でアジングする奴いない説

662 :
費用対効果が単純に釣果なら
ほとんど釣りやってるやつが馬鹿だろ

663 :
>>654
アジングやりたくてソアレリミテッド買うた俺。
ヤフーショップの40%還元で実質4万やけど。
ええ買い物した思うてます。
ちなみに、低学歴低収入でタバコスパスパ、パチンコ漬けの正真正銘のアホです。

664 :
>>663
リミテッドユーザーみっけ!
おれは68のほうだが満足度高いね。
どんなポイント、釣り方にも対応できるロッド。
エクスチューンより若干弱くなって尺アジを抜くのが楽しくなった。

665 :
自分>>266やんけ、今釣れてる?
てかその前竿何使ってたん?

666 :
例えも何も。釣り馬鹿ですから。
そんだけ夢中になれますよ。

667 :
>>664
俺も68やで

668 :
>>665
アジングは初めてです。
なのでこの手の竿は初めて買いました。
しいて言えば管釣り用のエリアリミテッドが近いんかも。。
ちなみに、まだ、セイゴとメバルしか釣れてまへん。

669 :
アジングロッドでダイワ以外でチタンティップロッド採用してるメーカーってありますか?

670 :
し、白い恋人
じゃなかった真恋人TK
https://breaden.net/product/rod/grf_tk.html

671 :
テイルウォーク

672 :
オリム

673 :
あ、結構あるんですね
チタンティップってSMTがすごい有名?なのかダイワしか知らなかった
カラマレッティすきなのでオリム調べてみま

674 :
ブリ

675 :
>>661
なんだこいつ…

676 :
安価間違えた >>660

677 :
サビキの横でアジングしても釣れないって
マジング?

678 :
ふわりんぐ推奨やべっちはちゃんとサビキの潮下に入れろと
仰っておられる。

679 :
やべっち細糸ローギヤ
レモン太糸ハイギヤ
これはアジングとメバリングの違いか?

680 :
ふわりんぐ専門とベーシックの違い

681 :
サビキとアジングってどっちが釣れる?

682 :
>>654
游漁船に乗ってキス釣り

683 :
>>681
どっちでしか釣れない時がある
合わせ技で爆釣
融通効かそうぜ

684 :
時合によっての理想のウキ下を知り尽くした地元の投げサビキ爺共に釣果で勝ち目は無いけど楽しいからいいんだよ…

685 :
サビキに針何個ついてると思ってんだよ

686 :
アジングロッドスレだとあれほど...

687 :
ホリデーパックの話すれば、、、

688 :
>>669
チタンティップの使った感触どうですか?

689 :
>>669
チタンティップの使った感触どうですか?

690 :
>>688
まだ購入してないです
店頭にダイワのSMTしかなかったからそれしか触れてないけど、お店で触ったくらいじゃわかんないね
現状満足いく一本もってるしジギングロッドで欲しいのがあるのでちょっと購入は見送ってます

691 :
コロナウイルスでアジング中止になったりするのかな

692 :
チタンはキャストフィール悪いから無理だわ
ただT社と比べてB社はマシだった
D社やO社は知らん

693 :
>>692
すごく貴重な情報ありがとうございます。

694 :
638です
>>646さん回答ありがとうございました
月下美人16 mx2004dhってリールも新品であってアマゾったら35000円かよ!?と思い買った値段確認しました。
当時15000円で買ったのになんで値上がりしてるんですかね?

695 :
販売終了した商品にアホみたいな高値を付けて出品する業者がいる
買うやつがいるのか疑問なんだけど色んな商品でやられてんだよね…

696 :
コルトUXはガイドの径が変わってる?

697 :
>>696
ガイドの径なんて発表されてた?

698 :
見りゃわかんだろ。うぜえな

699 :
>>698
短気過ぎませんか

700 :
10から12になった?

701 :
ルナキア632と582どっち買うか悩んでる

702 :
>>701
悩む必要はない

ルナキアが選択肢に入る時点で、あり得ない

703 :
コルトUXの1番短いのて尺アジぶっこ抜ける?
俺が釣りする地域じゃオカッパリで尺アジ釣れんけど(>ω<)

704 :
ロッドが折れるのって高弾性40tカーボンを全体に使って曲がらないロッドで無理にぶっこ抜くからなんだよね
入門のロッドでそんなのある?
低弾性20tカーボンなんかびっくりするぐらい曲がるよね

705 :
ソアレ エクスチューンって今買うのはありかな?
16年発売だし流石に古いかな

706 :
BB、SS、Ci4+、エクスチューン、リミテッド
こんなに細分化してて何が違うの?
商売の臭いしかしない
それかまともなロッドを作る気がないか顧客をバカにしてるか

707 :
ss以上はどれもマトモなロッドだしボランティアで作ってるわけでもない

708 :
商売だから・・・
コスト面で零細とかもっと商売商売らしいで

709 :
ssでジグ単オンリーならどれがオススメ?

710 :
>>706
フレーム、カーボンの違いでしょうね。
チタンフレームガイドの方が竿のしなりや、曲がりも良くなりますよ。

711 :
>>706
スペック比較してみろ。
機能追加がそれぞれなされていて、なるほどなと思うぞ。
使ってみても差がそれぞれにはっきりある。

712 :
>>710
ガイドフレームの素材違いでロッドがしなやかになる?
振った時のダルさがしなやかさ?
もうちょっと詳しく教えて下さいますか?w

713 :
>>711
わざと差を感じるように作ってあるんですよね
高価格帯の値段を吊り上げるために

714 :
同価格帯だと18コルトおすすめします。

715 :
コルトUXって重さ出てる?

716 :
>>712
貴方なかなか味わい深いね。

717 :
>>712
チタンフレームガイドは柔らかいから竿のしなりに追従するわけよ。

718 :
>>716
ステンよりチタンの方が軽く、SIC-JよりTORZITE-R・TORZITE-Fの方が軽い。
SIC-Jよりも薄偏平のSIC-Sも有りますがTORTITEには敵わない。
軽さでは。
さて、チタンフレームだとロッドのしなりや曲がりが変化する理論を教えていただきたい。
素振りでは自重からステンSICの方が良く曲がるでしょう。
曲がりが良くなるとはブレの収束が早いの間違いでは?

719 :
どうでも良いよヘボどもが
うぜえ

720 :
>>713
パーツのコストを考慮するとむしろ良心的な価格なんだけどね。大企業だからできる価格設定。
あなたは過去レスなどをみてアジングロッドの事をまず知った方が早道。

721 :
>>719
ヘボかどうかは知らないがマジうぜえ奴等だわ

722 :
>>715
もうすぐだと思うけど
まだオリムのサイトにも、カタログにも載ってません。

723 :
18コルト見てみるわサンクス

724 :
>>722
ありがとう
購入はウエイト次第みたいなところもあるので

725 :
>>718
こんなところに貴方と噛み合う話できる人おらんと思いますよ。
殆どが低学歴低収入のパチンコばっかりやっとるようなアホですから。
まぁ、僕のことなんですけど。

726 :
34の竿買っておけば間違いない

727 :
ステンレスよりチタンフレームのが軟らかい

728 :
>>725
東証一部上場会社部長の俺様(歴代最年少部長だぜ)も居るんだからオマエらと一緒にするなや

729 :
シマノのソアレSS持ってるんだけど今度出るオリム廉価コルトは性能で超えてきたりするのかな?
一応実売1万と2万で倍近く差がありそうなんだけど...オリムに詳しい人いたら教えて欲しい

730 :
>>729
シマノなんで買うバカなオマエが悪い

731 :
車に積みっぱなし用にパックロッド買おうかと思うんだけど感度悪いんかな

732 :
ええんちゃうか?何買うのか知らんけど

733 :
>>731
積みっぱなしでわざわざパックロッドにする必要があるの?2ピース放り込んでおけばいいじゃないか

734 :
>>729
流石に超えないと思うよ。あのグリップの感度で大差がつく。ソアレBBとの勝負。

735 :
>>731
煩いR

736 :
>>606です。
週末にルナキア632購入してきました。まだ海には行けてないのですが、リールと合わせて庭で素振りの練習していました(笑)
当分子供のイベントとかでいついけるかわかりませんが・・・。みなさまアドバイスありがとうございました。

737 :
>>736
せっかく買ったんだ、夜中こっそりお家抜け出しましょ!
お庭いいなぁ〜

738 :
俺も632欲しい

739 :
>>736
ルナキアにヴァンキ、子供がいて庭付き一戸建て…
お父さんやりますな

740 :
ほのぼのしたいいスレですな

741 :
俺なんて小遣い二万だべ…

742 :
同じ職場に月5千円の奴がいるけど昼飯がいつも小さいパンがいくつも入ってるでかい袋のやつでかわいそう

743 :
食費込み5000円って離婚した方がマシだろ・・・

744 :
手取り7万やからしゃあない。

745 :
>>742
それやめさせた方がいいよ絶対体壊す

746 :
貧すれば鈍するって感じになるよね
お金ないからって食事みたいな大事な部分削ってたらそのうち病気するわ

747 :
身体が資本ですからね。お金は後から次いてきます。

748 :
嫁はママ友と高級ランチ

749 :
嫁はそいつより高収入らしいし、昼飯は自分の分だけ弁当作ってるんだと

750 :
東証一部上場部長独身40代年収1300万の俺様に隙は無い

751 :
俺独立系企業の社長年収3000万だし
い外資系商社の役付き年収5000万だったか
めんどくさいから石油王年収5兆でいいや

752 :
>>750
>>751
お前らエアプして楽しいか?w

753 :
バットエンドがオープン(エンドキャップが無くてブランクの筒が見える)に
なっているのを何て言うんですか?
また、初めに売り出したのは何処のメーカーですか?

754 :
ネオスタイルのバーチカルプロシリーズじゃないかな?

755 :
>>750
羨ましい。
俺なんか低学歴(不良工業高校卒)で毎月の手取り11万円。
それでもタバコとパチンコは欠かさない、どうしようもないアホやから。。

756 :
自力でやっていけてるならいいだろ

757 :
>>755
アジングは初期投資で高級タックル買うとしても安上がりな釣りでしょ。

758 :
>>757
確かに、他の専用ロッドのハイグレードはもっと高いもんね。
比べたら安上がりで上がりのロッドが手に入る。

759 :
手取り11万とかうちの子供のバイト代より少ないぞ

760 :
子供のバイトwww今の時期にバイト行かせてるのか?
馬鹿親じゃん

761 :
何故今だと思った?
今聞いたから?
こういう人は収入低くなりやすい
任せらんないじゃん

762 :
>>761
頭悪そう

763 :
ホウレンソウで勝手に色付けて混乱させる人は人の上に立つべきじゃない
だから末端の作業員でしか使えないんだよ

764 :
アジングロッドの話をしようぜ。
リミテッド68最高。

765 :
>>764
まあいいけど、まだ鯵釣れてないんでそ?

766 :
>>765
釣れてるよー
尺アジシーズン入って4本釣れた。

767 :
>>766
そうか、裏山。こっちは最初から諦めて
メバリングしてっからなw

768 :
>>764
リミテッドてどんな感じの竿なの?

769 :
キャロ用のロッドでしょスペックからして
ジグ単用のロッドが他にラインナップされているはず
いや、されるはず
やっぱ無理かもw

770 :
>>761
俺より低学歴低収入はおらんやろ。
しかし、みんな頭良さそで収入もありそで羨ましいわ。

771 :
>>768
0.6gジグ単からキャロ、7.5gフロートまでこなせるロッド。
0.4gを投げるようなどシャローなポイント、40m以上の遠投が必要な特殊なポイントでもない限り、これ1本で豆アジから尺アジまで獲れる。

M40Xの恩恵で高弾性。曲がるのに復原力が強い。
軽いのもしなって飛ぶし、重いリグもダルさが出にくい。繊細だけど強い。

調子はぱっつんより少しマイルド。大中小で言えば大と中の中間。0テンションで掛けていくアジングもできるし、軽量リグのテンション抜けも取れる。

万能でありながら、どんなリグに対しても高次元なアジングが出来る最高のロッド。

772 :
ロッドじゃないけど宵姫ランディングネット予約した

773 :
やっぱネクストステージが一番ええで

774 :
華はどう?63か610で悩み中

775 :
>>771
欲しくなってきた
俺のお小遣いじゃ無理だけど

776 :
ハイエンドを買う人柱のおかげで下のクラスも遅れて良くなっていくわけだし買いたいやつは買うと良い。
わしはやすいので良いわw

777 :
M40Xは従来の40tカーボンよりも曲げ強度が向上したはずなのにバット太いとかイミフ
T1100よりもアジング 向きの素材だがそこまで値段吊り上げる必要はない
無知な消費者を馬鹿にしてる
だから絶対シマノのクソロッドなんか買わない

778 :
シマノのロッドはオススメされればされるほど買う気無くすのなんでだろう

779 :
リミテッドのコンセプトは金メッキトップガイドと、家で酒呑みながら見る事だって 馬鹿らしい セフィア
https://youtu.be/u46m2R0MHOo?t=95

780 :
グラファイトワークスのロッドてどうなの?

781 :
ソアレは絶望的なバットエンドやろな

782 :
>>778
まともな感覚だよ
あのラインナップ見てても商売の匂いしかしない
まともに釣竿を作っているとは思えない
金稼ぎのための手段としか思ってないだろう
ただリールは秀逸
さすが自転車部品屋

783 :
>>774
ここでの評判良かったから610買って使ってます。
湾内で平均20cm、MAX25cmのアジを釣ってますがかなり余力があります。54でも良かったかなと思ったりしますね。

784 :
商売の匂いとか言い出したら零細になるほど強くなるんやで

785 :
>>773
PSR-60NEXTSTAGEを触った時、活性の低いショートバイトの、居食いをするアジを楽に釣るにはこれしかないと思った
繊細なロングソリッドがいいね

786 :
わしはシマノでもメジャークラフトでもかまへんわw 零細ブランドだけはいや

787 :
バンキング爺の社員が宣伝に来てるやん(笑)

788 :
プランクトンパターンだかなんだか知らないけどスローテーパーのロッドにはもう飽き飽きしてる

789 :
>>779
エギングもリミテッド出すのかよ、ええ商売やなほんと

>>782
言うても精密機器だし個体によると思う
ハイエンドのステラだってハズレ個体あるしな

>>787
わかる、釣ってやった感がないよな
数釣りならサビキでやれば手っ取り早いわけだし

790 :
安価ミス
>>788

789 名無し三平[sage] 2020/03/06(金) 01:09:44.60 ID:M6ucNlVd
>>787
わかる、釣ってやった感がないよな
数釣りならサビキでやれば手っ取り早いわけだし

791 :
>>774
66使ってる。ジグヘッド0.8g~3gまで使い心地よい。25~40までいるエリアならオススメ

792 :
>>789
>>779のID無しは湯川とリミテッドに親殺された人なんで触れてあげないでください

793 :
ネクステージ持ってるけど追加で 華 63 ポチった

794 :
>>777
エクスチューンより細いんだけどね。
尺アジ程度で疲労蓄積で折れるようなロッドはいくら引きを楽しむためとはいえ、ゴミだと思う。
それにソアレシリーズと同等の内容を他社が作るといくらになることやら。
リミテッドはスペックだけでなく質感も追求している位置づけのモデルだから高いのは既定路線。

795 :
いつも思うけどブランクだけ欲しい
都合よくシートとモノコックだけ壊れたジャンクがあれば最高

796 :
釣にもいかず評論家気分のアジンガーw

797 :
シマノがXガイドなんて自作ガイド使う理由ってコストカットだよね?
トップとか高いし
それとガイドフット削る人件費削減かね?

798 :
>>797
Xガイドはええぞ。ライン絡みにくい。
宵姫華を使ったときにはライン絡みが気になった。

799 :
>>798
PE?

800 :
ソアレのxガイド気に入っとるけどな、糸絡みとかほとんどしない

801 :
フジのが精度クソだから多少なり作業効率化しそう

802 :
オレアジングはしたことないんだけどやらかい竿をさわってて思うのは
ガイドの足がブランクスのスパインと同等の作用を作ってしまっていると思う
そこでやらかいリール竿には、普通のガイドよりもテレスコで使う基部がリングになってるヤツの方がいいのではないかと

803 :
>>802
xガイド(遊動)みたいな感じ?輪っかになったらどうなるんだろ。

804 :
多分輪っかになればスパイン的作用なくなると思うんよね そうすると軽量ルアー投げるときよりブレにくくなるのではないかと

805 :
特に下調べもせず、エギングタックルで初アジング行ったんだけど
10回以上アタリあったけど1度もかからなかった

エギングロッド(セフィアBB83M)からアジングロッドに変えたら目に見えて釣果変わるもの?

ちなみに、食ってきたアジの姿が何度か見えたけどは20cmくらい
ちなみに、アタリきたら即アワセというのは知らなかった

806 :
>>805
ジグヘッドが重すぎるか、針がでかすぎるかだとおもうよ。釣れなくはなしけど、アタリもわかりにくい、かかっても大した引きを感じないで楽しくは無いだろうけどね。

807 :
CMGのアブガルシアの時代来た?

808 :
>>805
目に見えて釣果変わる
まず10回以上だと思ってるアタリが20回以上にはなると思うよ

809 :
>>799
PEに限らずだね。批評するにしても使い比べてからにしようよ。

810 :
ATガイドの追従性って体感できる?

811 :
>>807
気になります!

812 :
>>809
その必要はない
天、華で絡んだ事ないから

813 :
>>812
妄想に付き合う必要無いよ。

814 :
>>813
まあね
ここで出たXガイドの利点は糸絡みしないとだけ
LFでもしねーっつーの
初心者ならその限りじゃないしそのXガイド使い続ける限り自身の技量は一切上がらない
アホの極みだよね

815 :
シマノのロッドは低品質なのが気になる

816 :
>>797
んなアホな。
特にティップ側のガイドなんて確実に買った方が安い

817 :
謎のソアレ推し

818 :
絡みにくいことすら知らないのにコストカットとな。

819 :
xガイドのHPみたよ。空気の流れ!スゲー!ってなった。けど、よく見たらあれガイドのみで話してね?リング付けたら話変わるくない?実際の所絡みにくいはマジなん?

820 :
最近糸鳴りがすごい気になるんだけど多少はするもんなの?
ラインはエステル(0.25)でSic-Sリングだと思うんだけど・・・トルザイトなら分かるんだけどなにか考えられる問題とかあるのかな?

821 :
ヨレてるんだろナス型重りの0.5号でも投げて指で押さえながら巻くを数回やってから数m切り詰めてみなよ

822 :
>>806
道具箱になぜか入ってたアジングのジグヘッド使ってたけど、針のサイズが#4だった
買い直すわw

>>808
専用ロッドだと柔らかさではじかずかかるようになるかと思ってたけど
アタリの感度の影響のほうが大きいのね
参考になったよ、ありがとう

823 :
コロナキャスト7Fいい感じだよ
この時期にこの名前はちょっと嫌だけどね

824 :
>>822
#7でもでかいとサイズダウンしたのに
#4とか鯵はメバルちゃうねんでw
まあギガとかいるならそれでもいいのかもだが
個人的にアジングに#4は不用レベル

825 :
合わんワームがあるだけで#4(メーカーにもよるが)でも別に問題はない

826 :
コロナキャスト7Fとか具合悪くなりそうで嫌だなw

827 :
だから!キャスト下手くそな永遠の初心者はXガイドwでオナニーしとけよ!
ただ重いだけのXガイドwでな!

828 :
知識浅いシマノアンチがうざいな。

829 :
だからXガイドじゃなくても絡まないんだよ永久初心者君?
ダイワがAGSという優秀なもの作ったからとゴミ作ってオナニーしてんじゃねーよw

830 :
自信あるなら部品流通させてみろやw

831 :
Xガイドはバットのやつは救えないほどのゴミ
ティップのやつは知らん

832 :
あまり話題にならんけど、日新の夢鯵GVXが気になり中

833 :
>>829
xガイドのHPで比較対象に上がってる「一般的なガイド」どう見ても意識してますよね。

834 :
>>832
日新重いからな〜って思ったら
やっと50切るモデル出して来たのかw

835 :
リールシートもそうだけど、フジの使うより自社で作ったほうが安くすむってだけ
ガイドの足の断面が四角から丸になっただけでそう変わるわけねーわ

836 :
ハイグレードしかxガイド付いてない。ホントにコスト削れるなら全機種装備するよな。逆にコストかかってたりしてw

837 :
>>829
Xガイドは糞だな、特にエアロチタンは糸鳴きが酷い
がしかし、AGSはもっと糞

838 :
>>836
当然Xガイドの方が高い、2倍以上
No.0030がXガイドΦ4.5mm 1,750円
No.0031がFuji チタンΦ5mm 750円
バットガイドなんて6,650円もしやがる
https://www.shimanofishingservice.jp/parts_price.php?scode=39537

839 :
>>835
YSGとKLでもちょっと変わる

840 :
XチューンのバットガイドΦ16mmは1,900円、リミテッドの6,650円の1/3以下
https://www.shimanofishingservice.jp/parts_price.php?scode=37171
結局、XガイドもAGSもギミックでしかないんだよな

841 :
AGSはとんでもなく糞
https://i.imgur.com/znMK3qX.jpg
両社 アジを釣るためではなく、釣り人を釣るためのギミック競争

842 :
>>838
有能あらわる!
アジングスレなのに超ロッドの勉強なるわ。
ダイワはAGS or NONが出来るからまだ評価してます。

843 :
>>837
糸鳴きはリングによるものだと思ってたんだがガイドの形状でも変わるもんなの?

844 :
溝、傷等が付いた場合はガイド交換をお勧めします。有償(ニッコリ)

845 :
>>843
当然そうだよ、ガイドリングのラインとの接触長・材質・固有振動周波数諸々
Xガイド エアロチタンは、そのリング形状・一部フレームレス構造、この辺りがトルザイトどころではなく 鳴く
軽いのは鳴いて当たり前だが
https://i.imgur.com/DER24sG.jpg

846 :
性能がどうあれAGSは見た目が野暮ったい

847 :
質問です。
軽量リグ用のアジングロッドの場合、チューブラーとソリッドそれぞれどんなメリットが有るんですか?

848 :
>>842
有能じゃねえよそいつ釣り板でも有数のキチガイだぞ
触っちゃダメだってID表示してないやつは

849 :
>>797がイモおじだな。

850 :
ここにも長崎豚いるのかよ…

851 :
ガイドが鳴ったらなんか不都合あるの?

852 :
ソアレはゴミがアジンガーの共通認識だったのに最近シマカスがコロナウイルスみたいに活発に工作してんのきっしょっ

853 :
>>852
学校休みですから

854 :
イモグラブおじさんてこの釣具自慢してた人だよね?w
https://i.imgur.com/MsHdfZm.jpg
https://i.imgur.com/8WcNiYB.jpg
https://i.imgur.com/I3gAbXz.jpg

855 :
イモおじがそう言うならXガイドは有用だな。

856 :
>>851
ノイズはラインを通して水中にも伝わる、トルザイトより酷い糸鳴きが大好きならそれで良いんじゃない

857 :
>>851
イモおじの言うことはスペック値以外は信じちゃだめ。

858 :
もっと言って欲しいんだろうか、俺のモチベーション源が盛り上げてくれるな(自演じゃないぞ)

ノイズはラインを通して水中に伝わる → 魚は警戒する

859 :
この手の話って定量的な話はしないから結局はピュアオーディオな人と同じだよね

860 :
>>859
だから、トルザイトより酷い糸鳴きが大好きならそれで良いんだって

861 :
ノイズも感度のうち

862 :
>>861
なるほど、ソアレリミテッドはS/N比がとんでもなく低い と

863 :
ソアレがどんなもんか知らんけどフガイドやフェルール、グリップにガタがあるわけじゃないんでしょ?
ならそれだけ感度いいってことじゃん、好みは別として

864 :
>>863
自らノイズを出すロッドが良いのか?

865 :

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

866 :
>>864
だから好みはあれどラインも通さず鳴くわけじゃないんでしょ?

867 :
>>866
実釣で鳴くのが問題なんだぜ

868 :

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

869 :
兎に角良く鳴く
https://i.imgur.com/DER24sG.jpg

870 :
情報と捉えればいいじゃん
それも嫌ならチタンsicJに替えれば住む話

871 :
>>870
その通り、S/N比は高ければ高い程良い
Xガイドなんてギミックを止めれば良いよね

872 :
向こうアワセアジングですね、分かります

873 :
もう1つのギミック、モノコックグリップ
これもコスト高の要因なんだよな、あれ?
http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/5936

874 :
>>872
ペナンペナン ソアレリミテッド、正にそれだね

875 :
冷間鍛造なみにハートが強い

876 :
>>875
ハイパーデジギアはもっと強い

877 :
ワッチョイ無いスレなのに長居なんて無茶するね
お得意のIP覗き見攻撃はやらないの?

878 :
>>877
面白そうなスレなら何処でもok

879 :
持っていないのにどーだこーだ言うんだよな。

880 :
持っていてもロッドを評価する腕がないから無意味だけど

881 :
サビキでもつれるものをよくもまあこんな些細なことでw
旧型ソアレBBで楽しくつれてる俺は幸せやな

882 :
>>881
ソアレリミテッド買っても心が満たされない不幸な奴もおるねん。
俺のことやけど。
あんたが羨ましいよ。

883 :
ハンチング爺のロッドの中でFPR55、DFR511、PSR60(新型)ならどれが一番パフォーマンス良いと思う?その他でも使ったことある人いたら教えて欲しい
ネットユーザーはなぜかがま信(宵姫シリーズ)ばっかのイメージ

884 :
ちなみにジグ単でMax1.8gで考えてます
>>882
あれボッタクリじゃないの?(笑)

885 :
ハンチング爺と言うより34って言った方が色々早い説(笑)

886 :
>883
汎用製は60NS
掛けの特化は55

887 :
誰かトレバリズム持ってる人インプレ頼む

888 :
月下EX、ソアレリミテッド然り実売5万以上は中々難しいなぁ
大手も大手で様子見してから一気にハイエンド吊り上げてくるよね

889 :
モバイルロッドで満足してしまってる

890 :
>>883
60は使ったけどバット弱過ぎて個人的に話にならなかった
511は半端なイメージ、55は分からない
否定ばっかですまんなw

891 :
>>889
なに使ってる?

892 :
>>890
アジにバットパワーは要らない
何故なら細糸前提だからロッド全体がしならないとラインブレイクに直結する
根に潜るアジが居れば見てみたい

893 :
コルトUXは気になるな

894 :
>>892
外道が食ってきた時寄せられないんだろ

895 :
>>892
地域によるね。うちはバットパワーがそこそこないとお話にならん。

896 :
宵姫の短尺は触れば触る程9ft〜10ftのティップ側にグリップついてるだけ感

897 :
>>891
ブルカレ70トリッパー

898 :
>>894
ブリがかかることもあるもんね()

899 :
>>898
ヤズでも寄せられないと思うぞ。


釣っているアジのサイズでロッドの評価は全く違ってくるもんだな。
いつまでたっても平行線のはずだ。

900 :
サイズもだし釣る場所にもよるね
テトラでぶら下げたり堤防から抜きあげたり

901 :
普段釣ってるのは15cmぐらいの豆アジ
常夜灯には必ず着いてるからね
釣れるタイミングで釣れるアジをサクッと釣って帰る
回遊待ちは運要素有るし非効率

902 :
釣りを非効率と呼ぶのはどうかと思うけど、ポイントで釣り分けだな。
居付きでまったり小アジを釣ることもあるし、回遊待ちで尺超えを狙うこともあるし。
どっちに合わせるかと言えば尺超えのほう。小アジ専用ロッドは今のところいらないな。

903 :
最適な道具というのはあれど強めの竿でも小アジは釣れるしね

904 :
界隈で散々言われてるプランクトンパターンプランクトンパターンってほんまなんか?漂わせてるだけで釣れる〜みたいな
それに合わせてペナンペナンの竿ばっか増えて最近あまり面白くない

905 :
プランクトンパターンと柔らかめのロッドとは無関係だぞ。
ぱっつんが多かったから、最近やわらかめが流行ってる。

906 :
昨日の鉄腕ダッシュでマアジが海底をついばんでる映像見て、なるほどなと思った。

907 :
>>904
チョンチョン動かしまくるよりハンチングの動きした方がよく釣れるわ
それがほんまにプランクトンパターンなのかは知らんけど

908 :
竿二本立てでもいいんやない?
やべっちんぐワームフカセで数稼いで
ちょんちょんで掛け釣りとかね

909 :
>>896

910 :
>>902
むしろ尺越え狙いにアジングロッドいるか?
汎用性の高いエギングロッドやシーバスロッドでいいんじゃね?w
アジ釣りしかしないならいるだろうけど

911 :
砂底だったらジグヘッド着底で微妙なテンション張って放置
たまにリフトでパクー!
その微妙なテンションてのが大事でフォールでもティップを送ったり逆にさびいたりコントロールする事で釣果はグッと上がる
それがしやすいロッドは何なの

912 :
>>910
いるよ。
釣り方は小アジと同じで軽いのも使うこともある。
JHで1g-2g、スプリット3-5gってところ。

913 :
>>911
テンションがっつりなら硬いのでも柔らかいのでもいけるけど、張らず緩めずのテンション、ラインを送り込んだりするなら
やはりぱっつんが向いていると思われ。

914 :
アジングロッドについてどれを買えばいいか分からないので質問です。
希望のロッド…テンション張りぎみのソリッドティップ、6f前後(できれば5f代)、4万まで
使用ルアー…1gジグ単から7gメタルジグまで
使用リール…赤ストラC2000S、PE0.4号
昨日ポイントのアジングGR63S(83g)でライトゲームしたらすごく楽しかったので、似たような竿を探しています。
オススメがあったら教えてください。
アジングGRも良い竿だと思いますが、すぐに表面が剥げていくので、作りはあまり良くありませんでした

915 :
ちなみにジグメインになる予定です。

916 :
まずジグ単とメタルジグは切り離そう
GRと似たようなテイストだと日新のブルーポーターかな
よりジグ単向けにリファインした感じ
まあ、何でも投げたいって欲張りさんはソアレのLSが良いんじゃないでしょうか

917 :
>>887
キャビンの402TSを近距離用に、スーパーアジストのチタンティップを近〜中距離使ってる。
キャビンは全体的に柔らかく、硬めで掛けて行きたい人にはあわないかも。
なによりチタンティップが入り過ぎて、風あると使えないレベル。
カタログ上の軽さは良いけど、合わせるリールによってはバランスが悪く感じる。

918 :
ベイトフィネスでアジングしたいんだけどいいロッドない?

919 :
エラディケーターベイトフィネスカスタムエアか
ブルーカレント
どっち道やりづらくてすぐ飽きると思うぞ

920 :
9ftのメバルロッドが欲しい

921 :
>>920
自分もそう思ってSalty Style Micro SJ SMJS-962UL-KRってどうなんだろうって考えたことある

922 :
>>914
916が書いている通りジグ単とメタルジグは分けて考えた方がいい
メタルジグ使うとしても3もしくは4gまでにしといた方が無難と思う
ジグ単用で張りがあるロッドでオススメなのはゼスタブラックスターとか良いと思うよ
ブルーポーターも価格もお手頃でいいと思う

923 :
>>914
ソアレなら可能だな。

924 :
デスケーター72はどう?

925 :
>>923
916だけどこの質問明らかにソアレって言わせようとしてるのが見え見えだったから最後嫌み言ったんだけどレス付かないって事は効いてるのかなw

926 :
>>925
嫌味?意味不明。
ソアレがぴったりだとおもうよ。

927 :
みなさんありがとうございます
今は6f以下だと月下美人MX55、ソアレci4+408、ブルカレ53あたりを候補にしてました
ブルーポーターやブラックスターも探してみます

928 :
アジとか魚系を釣るのは楽しいと思うけど
イカングみたいにイカ釣って反応とか楽しいの?

929 :
そこはせめてエギングって言えよwww
イカングwwww

930 :
>>914ですが、ブルカレ3の53か、ソアレci4+408か、ブルーポーター54にすることにしました。
あとは店で触って決めます。

931 :
バサーに言ってやれよ

932 :
>>930
ソアレなら610が良いと思うけどね。
ジグ単もメタルジグにも使える絶妙な長さ。
足元を探るのにも困ったことはないし感度は十分良いよ。

933 :
少し前のソアレ批判あったからあからさまなソアレが答えになる質問出して来たなあとしか思わなかったぞ

934 :
>>932
6f以下にしたいのは訳があって…
実はトラウトでも使ってみようと思うのです。
今はブルカレ53にすごく興味があります

935 :
>>914
程度がいいGR-II510Sで様子見たら?
60くらいのフッコでも余裕だけどw
ティップが6mmなら丁度良かったんだろうけど

936 :
>>935
GRはリールシートの固定器具の装飾?がすぐ剥げてあまり作りが良くなかったので、残念ですが買い換えることにしました

937 :
grて初代のカーボン柄のナットのやつ?
2は別物だよ
自分も出てすぐ510s買ったけどフェルール残り5ミリ位になってきたからそろそろ寿命かな
フッコ寄せるの余裕だしヤリイカのオスも余裕でぶり上げ出来る
510s以外のソリッドモデルは更に硬いしダルいからおすすめしない

938 :
>>936
予算4万あるならロッドビルディング始められるぜ?
ワインディングなんかエポでくっ付けてるだけだしむしろ外れてくれてる方が外す手間省けて有り難い。
初代GRはアップロックだしVSSリールシートだしでダウンのIPS&エンドグリップを変えてやれば感度アップと持った感じの軽量化出来そうだけどな。
ガイドもトルザイトのAT、KTに変えればなお良さそう。
あ、トップはSICな!

939 :
華の54ポチってしまった。
ヴァンキッシュの2000番ハイギアでいこうと思うんやけど、どうでっしゃろ?

940 :
質問です。

パックロッドの方が持ち運びできて車に載せたままにできるし、便利

941 :
>>939
華は感度悪くてぼったくりなのに、、、
ヴァンキッシュは良いがノーマルギアか華54専用ならPGでも良いんじゃないの。
他で使い回すならハイギアの選択もありだけど。

942 :
pgいらない

943 :
おれもPGは要らない派で買わないが、華54で飛ぶ距離はかなり狭いから専用なら一般的にはPGもありかなと。

944 :
飛距離ではなく操作とストロークで選ぶべきでしょ
華ってぼったくりなん?

945 :
店頭で振った感じはそんなに悪いとは
思わなかったけど、実釣が全てだもんな

946 :
2000sssほしいなぁ

947 :
>>944
そうか?操作感は慣れるもんだけど、飛距離はどうしようもないからね。
アジング始めた頃にジグ単とキャロのリールをソアレci4+のPGで兼用していたが、キャロは巻くのがだるすぎてやれんかったよ。
華は贔屓目で見てもぼったくりでしょ。普通のブランクスに安っぽいSKシートを付けているだけなんだから。
軽量で無駄を削ぎ落とした。売り方は上手だと思う。
>>945
華は2本買ったけど、どちらも手元にあたりがコン!と来なかったね。
リールシートがやっぱり良くないと思う。天はしらない。
あとやっぱ54や60はティップが折れる。

948 :
最後の一言で信用失う典型

949 :
華の63使ってるが普通に手元でアタリ取れるけどな

950 :
2000円の安物テレスコでもアタリとれるのに何万も出してアタリとれないってどんなゴミだよ

951 :
このスレで月下美人の話題がないのですが話題にするほど良くないのですか?
MX良さそうですが

952 :
皆さんありがとうございます。
現在エクスチューン604+ヴァンキッシュ2000番ノーマル
ここに華54+ヴァンキッシュ2000番ハイギアを購入してリールを入れ替えるのも有りってことですね。
1g以下がしんどい事もあって華にしようと考えたんですけど、確かにちゃちい感じはしますね。

953 :
>>949
アタリが取れないとは言っていない。他のロッドに比べると伝わり方が鈍い。リールシートが悪いと思う。
鈍いと取れないアタリも出てくると思うから結局取れないと言っていることになるのかもしれないが。
>>952
その組み合わせならハイギアをおれも選ぶかな。
折れるは華に限らず先径が0.6mmのものに言えることだけど、尺はぶっこ抜かないことをおすすめ。
調子に乗ってぶっこ抜いていたら疲労蓄積で折れるよ。知り合いもおれも折れた。
ちなみにエクスチューン604に19ヴァンキの組み合わせだと先重りにならないかい?

954 :
>>952
なんの心配も要らない。1g未満の軽量リグを扱いたいならベストに近い組み合わせだと思う。
あと糸が風に流されている状態で当たりを待つ釣り方をしている時にリールを巻きながら合わせると掛かり所が良くなるんだけど、HGだとその効果が一層感じられると思うよ。

955 :
華のリールシートって画像だとdps16っぽいけどskなの?

956 :
ご意見ありがとうございます。

>>953
たまにぶっこ抜いてました。
肝に銘じておきます。
少し先重りしているのでヴァンキを調整するかエクスチューン用のリールを検討してもいいかもしれないですね。
>>954
ハイギアにするとやはりそのぐらいの違いが出てくるんですね。
先日もキャスト後のフォールでのアタック時は下顎にかかったりしてたんですが、関係してくるんでしょうね。
周りからなんでハイギアにしなかったんだとちょこちょこ責められてまして。

957 :
>>955
SKDPSにカーボンパイプスペーサーにしてる

958 :
SKDPSで感度悪いなら手が合ってないんだろうね
17ならもっと良いけどアジング竿には似合わんしね

959 :
>>951
悪くは無いが面白くもない

960 :
>>959
無難ってことですね
ありがとうございます

961 :


アジングロッドスレ 8投目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1583918241/

962 :
>>914ですが、最後はブルカレ53と月下美人MX55LSとソアレ48ULで悩んで、使用ルアー重量が使用ルアーに近い月下美人MX55LSに決めました
ありがとうございました

963 :
華60使ってるけど、JH1g付近で当たりもテンション抜けもしっかり分かるよ。
ラインコントロールできてないんじゃない?

964 :
そんなレベルの話を言っているんじゃないんだけどね。
他のロッドと比べて感度が落ちる。原因はリールシート。
あとあの内容で実売4万弱はぼったくりじゃないかって事。
2万円代なら納得だよ。サイズも取り揃っているのは素晴らしい。

965 :
どういった状況でなんの情報が得られにくいのか
どのリールシートなら感度がいいと思うのか、その理由
書かんとそういうレベルだと思われるのも仕方ない

966 :
つまりアンダー1万でブリッジシートあるソアレBBが良いと
いやでもあれサイズがなぁ

967 :
天は反響、華は荷重の感度重視
使い分けだよね

968 :
4ピースロッドってどうですか??

969 :
4ピースですよ?ぐらいしか返答ないと思うよ
独り言言うけど継ぎが多くなれば硬い部分が多くなってロッドは曲がらなくなるし、重量も増えるし、ゴミだね
理想はワンピースだけど利便上妥協してツーピース

970 :
>>968
物によるけど2ピースと遜色ないけど何が聞きたいの?

971 :
>>969
>>970
どちらかが嘘つき、、

972 :
バス釣りはワンピースが当たり前なのに
アジメバル界隈じゃ流行らないのはなんでかね

973 :
7fあたりが多い&スピニングが基本だからじゃないの?

974 :
6.5fくらいなら軽でもそのまま積めるしよさそうなんだけどな
7〜8ftくらいのはワンピースにはならないけど船釣りのロッドみたいにグリップからの着脱にすりゃ積めるし

975 :
5ピース使ってるがどこでやっても全く釣り負けないんだよなぁ
結局腕ってことやな

976 :
寧ろバスの過度なワンピース信仰もそれはそれで

977 :
ワンピース信仰はまあアメリカ初だから

978 :
>>972
ワンピースよりツーピースの方がテーパーやアクションの設計幅がある

979 :
俺もワンピースよりツーピース派だね
部位によってカーボンt数を変えられないワンピースじゃ
可変テーパーなんて絶対に無理だし

980 :
>>978
ならバス釣りもツーピースが流行らないとおかしくね?
向こうじゃ素人が使うもんみたいな文化あるし

981 :
>>980
単にワンピース至上主義で思考停止してるからじゃ
どっちにしても輸送コストの問題とショアからのソルトじゃ携帯性を犠牲にしてまでワンピースにする意味はないよ

982 :
ワンピースは送料が高くなったのもあるな
売ること考えたら2ピース

983 :
こっちのミドルが向こうのハイエンド扱いだったりするしあてにならん

984 :
アジングの4ピースならメジャクラのクロステージかな

985 :
フリーゲームXT便利やぞ

986 :
>>938
なんでトップはSicなんですか?
糸泣き防止?

987 :
>>975
釣りやってる人ってこういうおじさん多いよね

988 :
>>986
貴様は下手くそなバイオリン聴いて楽しいのか!この変態め!
TORZITE-FとかSIC-Sとかは知らない

989 :
>>987
アホの高卒なんだからこんな所じゃないとマウント()とれないんだよ(軽蔑)

990 :
>>989
自己紹介で草

991 :
と、池沼の中卒が申しております

992 :
なんか幼い感じが見てて恥ずかしくなるな

993 :
マウント()とか言ってたやつが一番必死で大草原

994 :
結局のところ
4ピースロッドでアジングはどうなの?

995 :
普通になんの問題もなく使えるし5ピースのフリーゲームXTは全モデルよく売れてる

996 :
>>967
やっぱ華は反響が悪いと感じる人が居るんだな。

997 :
華はふわりんぐ設計なの?
そうなら寧ろ興味あるわ
竿先に掛かるテンションの変化が
手元に伝わり易いん?

998 :
きじはたこの動画にインプレありまっせ

999 :
スローテーパー=ふわりんぐみたいな書き込みを最近よく見かけるがなんなんだ?
ふわりんぐはぱっつんでもできるだろうに。

1000 :
ティップが曲がればなw

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

電動リール 15
ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part84
イカメタル考察 Part.3
【100均】ダイソーで買う釣り道具70【百均】
釣り具メーカーに作って欲しい道具を書きなぐるスレ
愛知県の釣り総合10
【ラブライブ】沼津の釣り情報 5thシーズン【サンシャイン】
【船】ジギングタックル32【鉛】
【100均】ダイソーで買う釣り道具69【百均】
【窃盗犯】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part110【発狂】
--------------------
【悲報】矢作萌夏さん、卒業公演後に一般人とご飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【墓場ネタ】勝手に事故調【噂〜〜真実】
集団【ナマポ】ストーカーやるって本当ですか?84
"14日間ビリヤード上達プログラム"
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 107☆☆
ゴジラ映画総合 GODZILLA 146
ファナック【最強製造業(自演)】Part25
TEST85
【聯合ニュース】北朝鮮帰国事業から60年 民団が朝鮮総連に謝罪要求[11/13]
【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた★5  [Toy Soldiers★]
【研究】大腸菌にマジックマッシュルームのDNAを組み込み、幻覚性大腸菌を作り出すことに成功 うつ病の治療に期待
Z武さんをスカイツリーから落とすと
ああーやる気なくすなあ、それ…
【巫女】「お言葉少女」っていたよね?【巫女】
目の前にいる好きな人を実況するスレ4
【復活】リアルラブドール【池袋】
【New Balance】ニューバランス156
くらやみ祭りや夜這いについて
主人公及び仲間のキャラの名前を変更出来るゲーム28
統合失調症ファックラブpart4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼