TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
テンカラ専用
【鯵】アジングのライン Part5
【ヒラメ・マゴチ】サーフショアルアー65【シーバス・青物】
鮎釣り 総合 鮎9
鮎釣り 総合 鮎10
この魚の名前教えてくれ 3匹目
【海川、人大杉】湘南・西湘【魚種・魚影少な杉!】 Part.7
モバイルロッド&パックロッド&コンパクトロッド 6本目
復活】新 ゼナックを語れ! Part1【最高峰】NIC
チヌ、グレ竿を語ろう 四十本目

【餌ルアー】三重県の釣り Part8


1 :2019/06/14 〜 最終レス :2019/10/24
三重県の海釣りスレです
餌、ルアー、エギ等何でもOK
過去には鳥羽以南の地域スレがありましたがもうないので地域の区切りはナシとします

前スレ
【餌ルアー】三重県の釣り【桑名〜紀宝まで】 Part6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1540043258/

2 :
>>1
褒美にうんこコマセを食わせてやろう

3 :
過去スレ@
【餌ルアー】三重県の釣り【桑名〜紀宝まで】 [転載禁止](c)2ch.sc
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1442992374/
【餌ルアー】三重県の釣り【桑名〜紀宝まで】 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1463278209/
【餌ルアー】三重県の釣り【桑名〜紀宝まで】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1477051081/

4 :
過去スレA
【餌ルアー】三重県の釣り【桑名〜紀宝まで】 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1486553589/
【餌ルアー】三重県の釣り【桑名〜紀宝まで】 Part4 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1507646842/
【餌ルアー】三重県の釣り【桑名〜紀宝まで】 Part5
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1523971241/

5 :
どうもスレッドのURLを1レスにたくさん載せると弾かれるみたいだな

>>2
そのコマセでダンゴ釣りしていいよ

6 :
テンプレ入りだよねこれ
https://i.imgur.com/OHhz8vj.jpg

7 :
別に汚くてもよくね?食うわけでも無いし もしかしてお前ら食ってんの?

8 :
>>6
これってなんでこんなとこが汚れてんだろね?

9 :
下水道が整備されてないからみたいだよ。
今は工場排水とか厳しいからほとんどが生活排水の汚染らしい。

10 :
一番濃いのは日本鋼管の辺りかな。

11 :
>>6
これの1次ソースってどこ?

12 :
>>6
もう日本鋼管、雲出川で釣りしません!
香良洲で潮干狩りもしません!

13 :
>>11
http://www.pa.cbr.mlit.go.jp/isewan/tokuchou.html
1986年のデータ

http://www.isewan-db.go.jp/ise-kankyo/B1b.asp
新しいのだと2014年までしか見つからなかったけど割と改善されてる

14 :
30年以上前だと東京でもまだ下水道100%じゃない時代か
三重とか下水道工事始まってすらなさそう

15 :
どちらにせよ基準値は超えてるし川を流れる水は汚いし松阪港は臭いし仕方がないとはいえ鳥羽以南に比べたら波止場の水の雲泥の差だしな

16 :
セシウムないなら関係ないな

17 :
そんなことより釣り行こうぜ釣り
少なくとも伊勢より南に行けば水も綺麗だし!!
あとゴミはちゃんと持ち帰ってくれよな
砂浜や駐車場に針捨てるなよ!子供に刺さるんや

はよみんな伊勢以南の筏でうんこコマセして魚釣ろーや
俺は天一の脂腹に詰め込んで缶詰コーンを腸内でトッピングして朝イチ放出するからサッ☆

18 :
うははいちおつ

19 :
>>1
乙〜

20 :
週末雨とか萎えるなぁ
明日中釣りに行く猛者おる?

21 :
雨後釣れなくなるのは浄化槽が処理しきれなくてウンコが沢山海に流されて魚が満腹状態になるからかな?

22 :
大口港は変人が多いな

23 :
ウンコに入ってるコーンに慣れてる魚多いからコーン使って釣りすんのかな?

24 :
コーンってよく噛んで食ってんのに何でそのまま出てくるんだろうな

25 :
四日市港のボラとか食ってる人いるのかな?

26 :
なんや?今日めっちゃ晴れとるやないか
釣り行けばよかったな

27 :
穏やかな一日になりそうやな

28 :
親ギスって何で食べるのがいいかな

29 :
昆布締めか干物

30 :
昆布締めいいな

31 :
クミンとかマサラとか使ってご飯作ったら上下のお口からすごいかほりがする
うんこもヤバイ
釣りの前日はスパイス料理かな?

32 :
南伊勢の曽田浦とかって青物つれますかね?

33 :
四日市一文字シーバスはいつ頃から釣れだしますか?

34 :
>>32
釣れる

35 :
雨の中いないだろうと思いながらもいったら釣り人はいっぱいいた

36 :
今日は流石に雨が激しくて辛い

37 :
>>34
小鯖かな?

38 :
今朝の釣番組でやえんがdisられててワロタ

39 :
ヤカラはなぜヤエンをやりたがるのか

40 :
>>38
なんて番組?

41 :
>>39
動きのない釣りやと酒が飲める
基本的に釣りがしたいのではない

42 :
釣りに来るのに車とか使わんの?酒飲めへんやん

43 :
大時化だったけどおかけで中まで避難してきたアジが入れ食い状態だったわ

44 :
沖磯でヤエンやったけど面白い

45 :
>>42
輩にそんなの関係無いw

46 :
>>40
フィッシングライフじゃないかな?
エギングの回だったから

47 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F1A9IUEAAVGOU.jpg     
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/f797lb8AhA Android https://t.co/ZybVA3K6iB    
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)   
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可     
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
       
 かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


48 :
今から田曽堤防に釣り行く、グラサンに帽子俺だから声かけてくれ。オキアミ一握りあげるよ。

49 :
>>48
イ、イサキ?イサキを釣りに、いっ、行くの?

50 :
>>46
MTVで7:45からやってるやつ
カオリンとブスがサビキやってた

51 :
三重県は酒飲みに車で行くのが当たり前ってくらい飲酒運転の意識が無い

52 :
>>47
赤字覚悟のキャンペーンか 

53 :
そういえばガキの頃知り合いの船に鳥羽から乗せてもらったけど船長が缶ビール10本飲んで爆睡して漂流したの思い出したわ
船長寒い寒いって言いながらカセットコンロ抱いてた

54 :
>>50
カオリンがブス扱いされてなくて安心した

55 :
>>50
あー見てた。
フィッシングポイントね。
リポーターが堤防先端でサビキやってる横でおっさんがヤエンやってて、一人で何本も竿を並べてたから番組のナレーションで「狭い所では譲り合いましょう」みたいに言われてたw
確かにどこ行ってもヤエンの連中って邪魔くさいわ。

56 :
録画してるから帰ったらみてみよ

57 :
日本鋼管で暇つぶしサビキしようと思ったら何してるのか知らんけど1人で竿10本くらい並べて占拠してるやついて笑った

あそこ車乗り入れてサビキエリア封鎖するやつとかおるし

58 :
>>57
竿並べて占拠してるやつはほとんどヤエンやな
竿1本でも10メートルくらい占拠するのにほんま邪魔なやつらやで

59 :
>>57
釣れたか?

60 :
サビキの名所アジ入れ食いだった
時化の後はやっぱりサビキに限るな

61 :
>>48
釣れた?

62 :
日本鋼管でヤエン?変態かな?

63 :
エギもうるせーから邪魔くさいけどな!

64 :
今日はおれがキス10匹とマダイを釣る日だ

65 :
鋼管イカ終わったね

66 :
鋼管か松坂でいいんやけど暇つぶしのちょい投げかサビキでアジとか釣って遊べる?

67 :
おう

68 :
サビキならワンちゃん

69 :
今年もワンチャンレベルかよ
というか毎年か

70 :
今度釣り初心者の人がキス釣りたいっていうから一緒に行くんだけどオススメの場所ある?

71 :
今年のキスは渋い。70mは飛ばさんとあかんやろ。

72 :
鋼管ってどこでサビキやればいいの?

73 :
>>70
http://fishing-you.com/shopblog/2019/06/18/20190618/

74 :
>>50
録音してたフィッシングポイント観た
中津浜浦堤防は小場所で先端は3人入ったら身動き取れないような釣り場
そこでヤエンやって複数の竿出して泳がせたらどうなるかは明白

先端の場所譲ってくれたというエギンガーのおっちゃんにアオリイカ来てくれたのもあって余計にヤエンをディスる回になってたなw
こんな回初めてだわ

75 :
>>72
一番奥のフェンスがしてあるところ
数人しか入れないけど

https://i.imgur.com/ufgjh5y.jpg

76 :
>>75
そこに車乗り入れるアホがおるけどな

77 :
日本鋼管といえば勝手に釣り餌屋やってた下重さんが懐かしいw

78 :
松阪でシーバス狙えるとこ教えてください達人の皆様

79 :
>>75
ありがとう

80 :
どういたしまして

81 :
南伊勢の漁港のない入り組んだ海岸沿い行くとどうかな?
入り組み過ぎると魚回遊してこない?

82 :
関東から愛知に越してきまして、初めて三重にエギングに行こうと思うのですが、今の時期だと南伊勢〜尾鷲辺りがいいのでしょうか?

83 :
名前忘れたけど横に結構広い漁港で10月ごろに投げサビキしたら良型のアジが釣れた記憶

84 :
広いっていうと尾鷲港の天満浦ぐらいしか思いつかない

85 :
尾鷲やない
確か南伊勢の方やったはず
水面跳ねてたからサビキ仕掛けぶん投げたら割と大きいアジよーけどれた
もう一度行こうかなって思うもどこやったか思い出せんわ

86 :
トンネル出てすぐ左やったかな

87 :
違う右や

88 :
じゃあ田曽

89 :
ごめん地図見たら全然南伊勢と違ったわ
西側は車で横付けできて東側は綺麗なトイレと駐車場あったわ
西側はウキ釣りおじさんとかたくさんいた

90 :
引本?

91 :
トンネル出てすぐで車横付けなら引本やな
だた車横付けポイントは今ヤエンだらけだぞ

魚市場の奥のL字の突堤がサビキポイントや
魚市場の前は昔はよく良い根魚釣れたけど今はからっきしや

92 :
引本はめちゃめちゃウニかかって邪魔

93 :
グーグルで見た引本港やと思う
入って右側の奥の方でサビキした割と行きやすかった気がする。左側の市場の手前あたりは人めっちゃおって入る隙間なかったしなんも釣れてない感じやった
https://i.imgur.com/wSNlXbU.jpg
奥ってこのへんやろか?
今度行ってみるわ!
手軽に釣れて暇つぶしなるところちょこちょこと様子見で行ったけどどこでも親指サイズの根魚とかキープしとるよな

暑くなると船も筏も乗りたくないから陸からのんびりやりたい

94 :
>>93
そこやそこ
かなり深いけど下のほうはあんま釣れんな

ワイ引本結構行くけど今なら子サバサビキやな
子アジもたまに混じるで

95 :
相賀浦てカスみたいなのが群れで占領しとるて本当ですか?

96 :
>>94
曲がるところより手前がええん?
また近いうちに小鯖でも捕まえに行ってくるわ

97 :
田曽最近釣れへんけど
みんなどうなん?

98 :
>>97
全く釣れん
ヤエン師ばっかだし
あと南張海浜公園って釣れんの?

99 :
全く釣れん
フグとヒトデなら釣れる

100 :
南伊勢付近でキスはどこがよいので?

101 :
宿田曽に相変わらずこの時期キャンピングカーで占領しとる奴おんの?
あいつ毎年おるんよね。

102 :
相賀浦で「こっちに駐車場あるから止めに来い」ていうから親切な漁港だと思ったら有料だった(´・ω・`)

103 :
https://i.imgur.com/R6I4rpj.jpg

104 :
>>102
オレは由緒正しい愛知県民なんだけど、金払ったら負けだと思ってる

105 :
>>102
大王崎でこっちおいでと手招きされて行ったら断崖絶壁だった

106 :
梶賀で大人同士が水遊びしてると思ったらガチの喧嘩だったことある
もう10年ぐらい前だけど

107 :
長島〜引本でキスさがしまくったけどヒトデとベラばっかり。
今年はどうしたの?地震でもくるの?

108 :
>>107
三木里、新鹿、大泊までいけば普通に釣れるのに

109 :
>>105
はよ成仏してくれやー

110 :
志摩でで釣れたシーバスって臭いですか?

111 :
>>110
気水域以外のシーバスは美味いで

112 :
シーバスってスズキやろ?
まずいわけないやんけ!
ドブ川は勘弁な

113 :
>>108まじか

114 :
>>112
オフショアや沖磯で釣ったシーバスはかなり美味い
鳥羽のトーバスとか美味いとかなり有名やで

115 :
ボラも旨いよな

116 :
>>115
沖磯のボラはマジ旨い

117 :
沖磯のボラと内湾のアカムツならどっちが旨い?

118 :
ボラは美味い不味い以前に小骨が多すぎる

119 :
オレは由緒正しい愛知県民なんだけど、割亀で釣ったボラを刺身にして食ったけどメチャ旨だった
でかくてクーラーには折り曲げて入れたけど

120 :
>>119
割亀辺りでもボラ旨いよね

121 :
火曜日にチヌ釣り場へ見物にいったら、じいさんがヤエンをぼろくろ言っていた。
さらに、SNSで場所さらすから、紀州釣りできなくて帰ったこともある。
言っている意味がよく分かった。
ヤエン釣り師きちがいすぎて嫌いだもの。

122 :
どこの港も豆アジ回遊してきてるみたいだな
キスポイントもいくつか回ったけど割と釣れてるみたい

123 :
>>82
もう尾鷲の漁港は釣れんのか?ってぐらいエギやってる奴居なかったよ二日間
サビキキスタコ釣りばっかやわ。墨跡も増えてないしな
引本梶賀とかの方は知らんが尾鷲港はあかんぽい

124 :
尾鷲漁港はもともとイカ釣れんよ

125 :
田曽で2kg釣れた
エギでも絶好調だぜ

126 :
>>124
中川沿いのとこはよく人居たよ
よく釣れるとは言えないがまあボチボチとは釣れるみたいやで、俺は釣れんがな!
仕事上遠くにいけんから尾鷲か大曽根までしかいけんがそこはもうイカ終わっとるのかエギンガーもほぼ居なくなった

127 :
>>122
小鯖の群れはいない?
いなくなってるならありがたい

128 :
>>126

先週引本から三木浦あたりをエギングランガンしたけど親イカは少なくなって夏イカモードやな
俺もまわりもボウズではないけど小イカばかりやった

個人的には今年の春はヤエンよりもエギングで釣れてたイメージやわ

129 :
ヤエンのタチの悪さはあれ一本出てるだけでそこから扇状に10mくらいは近づくと祭ってしまう。
1本だけでもこれほど占領されるのに4,5本とか出されたら、お前普通分かるだろと。

130 :
今シーズンの春イカも一匹も釣れず終わりそうや・・・
なんとかして釣りたいいい場所ないっすかね・・・

131 :
110です
ヒラを志摩で釣ったのですがどうも生臭くて美味しくいただけません。
釣って血抜きして内臓だけその場で取り出して綺麗にしてすぐ帰宅(車で10分くらい)3枚におろして皮むいて塩水と氷でしめて寝かせ中ですが、臭み取れてるか心配。

132 :
>>131
臭み取るなら洗いにするといいよ
霞のセイゴもそれでにおい取れた

133 :
>>130
相賀浦にいって昼から夜中まで粘りなさい
変な連中がいるかもしれんがイカのために我慢しましょう

134 :
珍しく近所の漁港にアオリが何匹か流れてきとるんやけど、エギに見向きもせん…
食べたいなー

135 :
つヤエン

136 :
そいつらもう死にかけやぞ

137 :
日本鋼管でイカ釣った人いる?

138 :
南伊勢の漁港は夜間ならアジングのチャンスあるかな?

サバかイワシのイメージが強い

139 :
お前ら漁港や堤防ばかりじゃなく磯へ行け

140 :
磯ってガチ釣りおじさんしかいなくて新入りはいじめられそうなイメージ
飽きたら帰れる漁港か誰にも邪魔されない筏でええわ

筏と磯やと磯の方が大物狙えるん?

141 :
磯の人みんなやさしいよ。

142 :
磯の客減ってるな
ルアーでスゲー根魚釣ってるのは見た
古和浦行きたいな

143 :
磯は釣り時間短い割に料金高いし足場悪くて危険だから筏がいいよあんま釣れんけど

144 :
背負子担いで地磯がいいよ
スパイクシューズ忘れずにね

145 :
ワシぼっちコミュ障釣り人やからそういう初めての事よーしやんのや
船や筏の予約するときもドッキドキなんよ
青もんとか釣りたいから今年は過疎な船多めにしようかと

146 :
ボッチ磯釣師だけどたのしいよ。

147 :
好きなときに帰りたいから堤防orサーフ安定なんだよなぁ

148 :
ソースは?!って言われるけど通ってる場所でマゴチが釣れだしたは、今日もヒラメはノーフィッシュでマゴチ2匹。ルアーダダ巻きで釣れてきたから明日以降はマゴチメソッドに切り替える。

149 :
>>140
オレは由緒正しい愛知県民なんだけど、尾鷲の某M渡船のオヤジにトーシロ呼ばわりされたことがあるよ
それ以来、尾鷲では某Y渡船を利用している。あそこのオヤジは優しいし年賀状まで出してくれた

150 :
土曜日に、マメアジ、こさばに交じり、シオ、アブコが釣れているのを見た。
ルアー釣りが楽しみだが、サビキ釣り多すぎ。

151 :
尾鷲キジハタ釣れてる?

152 :
宮城野?
大ちゃん優しくて好きだな
30だけどちゃんと接してくれる

153 :
沖堤防でサビキとかちょい投げ程度の釣り方したら海に突き落とされる?沖堤防ちょっと興味ある

154 :
何釣りでもいいんよ

155 :
なんで突き落とされるん

156 :
近場の港は釣り指南おじいがよーけおるから絡まれたら嫌やなって思ってさちょい投げ竿はこの前ぶっ壊したからサビキと落とし込みでもやってみよかな

157 :
落とし込みとかそれこそ指南おじさんの大好物だろ

158 :
アオリイカって夏場は釣れませんか?

159 :
7月28日(日)三重県松阪港に護衛艦「じんつう」がやってくる!海自カレー付特別公開もあるよ♪
詳細はコチラ!
https://www.mod.go.jp/pco/mie/event.html

160 :
見に行くわ
勧誘目的の自衛隊ツアーとかカレーとか参加したいけど将来有望な若者に譲るわ

161 :
椅子盗まれたけど
ナンバーと車種を確認したので被害届出すわ
ざまー

162 :
被害届じゃなくK状の方が良い

163 :
つうか
普通椅子ごとき盗むかと
犯人追い詰めて罵倒したるわ
3人がけ紺色で紫のふちどりな

探して貰ったら十万あげるわ

164 :
>>162
被K人の住所や氏名が分からんで無理やろ

165 :
>>164
住所とか氏名が判明してるとか関係無い
被害届だと証拠があっても放置されたりするからな
Kは確実に捜査されるが証拠が乏しい場合は受理されない可能性があるというだけ
被害届は処罰が任意、Kは処罰確定になる

166 :
>>165
なるほど

167 :
動画あるよ

168 :
>>167
窃盗は見逃すべきではないと思う

169 :
盗難は見たこともされたこともないけど
夜中にヤエンの竿けっとばして落としてるおっさんはおったな

170 :
暗くてよく見えないし多分気付いてないよね
堤防に竿を放置する奴が悪いね

171 :
ヤエン釣りのブログでエギンガーが邪魔だからどいてもらった。生きアジが動くから近くに来られると迷惑。
って書いてあったぞ

やっぱヤエンってクズだわ

172 :
活きアジは、エレベーターいがい禁止で

173 :
urlはよはよ

174 :
隣で30号の錘使ってのぶっこみ釣りするわ

175 :
明日エギングいくやつおるか?

176 :
スレチすまんが串本やったら行くで

177 :
オカッパリでカツオ釣れたの初めてだわ

178 :
>>177
どこで釣られたので?

179 :
20年前は波切でカツオとかマグロ釣れてたのに今全くねらってる人居ない、釣れないか

180 :
>>179
沖合いはキハダ祭りやけどな

181 :
四日市の天カ須賀の運河みたいな所にカツオ入ってきたニュースは昔見た

182 :
数年前に尾鷲で、クロマグロの27kgを地磯から釣ったぞ!

183 :
10年程前に尾鷲で、クロマグロの27kgを地磯から釣ったぞ!

184 :
で?

185 :
すごいじゃん!

186 :
クロマグロ女の間違いだった

187 :
>>182
凄いけど
どうやって引き上げた?

188 :
グロマグロ女か
怖いもの見たさにみてみたいな

189 :
しかも27kgのガリガリやで

190 :
鳥羽から船でキハダ祭りって先月尾鷲から乗った時に船長が言ってたわ

191 :
尾鷲来たけど人いないしほとんど釣れない・・・
この時期はだめなのか・・・

192 :
小型のハタなら接岸してるだろ

193 :
>>191
この前の台風で海が時化て底かき回されて泥が堆積してるから陸からは今シーズンほぼ絶望的、来シーズンに期待

194 :
>>193
台風の後は釣れるって先輩が言ってたけどそんなわけじゃないんやな

195 :
台風の後なら内湾だよ

196 :
鋼管でブリ釣れてんの?

197 :
先輩もそういってるしまちがいない

198 :
>>196
釣れるわけないじゃん
何年も前にラッキーヒットで釣れたらしいって噂が今でも一人歩きしてる
>>193
台風って毎年何個も来るんですが・・・

199 :
鋼管のアオリなんかも偶然回遊してきただけなんやろな

200 :
http://fishing-you.com/shopblog/2019/06/27/biri/
確かに

201 :
台風前にたまたま2匹程度釣れただけでもう釣れないよ

202 :
>>199
サビキ場所で紋甲を釣ったのは目の前で見たけどアオリは見たことない

203 :
アオリは毎年コンスタントに釣れるが、ブリは5年ぶりくらい。宝くじ当てるレベル

204 :
たまに湾内でカヤック出してる人みるけどあれはどうなんやろ

205 :
海が恋しくて神奈川県から移住しようかと考えたが
そんなに甘くはなさそうやな

206 :
どこのことか知らんけどあれ三重大とかの部活やろ?
ヨットハーバーでめっちゃ薄着のJDに挨拶されてとてつもなくキョドッた
>>205
とりあえず南勢まで行けば釣れるでど田舎やけど

207 :
去年、尾鷲から逃げたブリ

208 :
海藻が釣れたと思って引き上げたらgoproだった
中身もメモリが壊れてて見れなかった
落とすやついるんだな

209 :
>>202
紋甲いるだけでも凄いな

210 :
霞にすらいるぞ

211 :
鋼管でアオリは毎年恒例で、割とコンスタントに釣れてる
みんな知らんだけ

212 :
>>211
先っぽの方やっけ?イカ釣りしゃんからあんま興味ないんやけどさ

213 :
慥柄浦に良さそうな堤防あるけど釣り禁止なんだな
地元の漁師が厳しいのかね

214 :
鋼管きったねえからな

215 :
明日雨で釣り行けなさそーだから今まで鳥羽に行ってたは、チーバスが2匹で終わりだ。マゴチ行きてーなー

216 :
鋼管とかあの辺ってふらっとよれて遊べることに価値があって釣れるとか水質とか論ずるに値しないよな
3千円で買ったまったく曲がらない船用竿に虫つけて御殿場海岸とかでチョイ投げしたら塩焼きサイズのセイゴわらわらでまあ近場遊びとしては楽しめる

身もそんなに臭くなかったヨッ

217 :
>>216
たしかに、そういう楽しみ方がいいかも

218 :
そんな漁みたいな釣りいらんわ

219 :
明日朝から鋼管行く奴居る?

220 :
尾鷲オカッパリで30cm超えたアジが入れ食いだった

221 :
鋼管いくやつイカ釣れるか調査してきて

222 :
>>220
おめでとう。お疲れさま。
陸から尺鯵が入れ喰いとは良い釣行だっらね。羨ましい。

223 :
ツイッター見てると鋼管でかなり釣果あげてる奴いるな、俺が下手なだけなのか。

224 :
鋼管はなんか閉鎖的な雰囲気が入りずらいから伊勢の方に行っちゃうわ

225 :
鋼管は先端のほうで前打ちでよくサンバソウやらアイナメつってたな
ただそこで釣った魚クソまずいし今は行ってないわ

226 :
鋼管が閉鎖的ってどういうこと?
三角ブロック帯ならわかるけどあんな開放的なとこなくない?

227 :
>>225
奥さん料理下手なんですね

228 :
横の奴のタモを海にぶん投げたり車の前後を挟んで出せねーようにされてるんだけどな。
閉鎖的とは違うな。排他的だわ

229 :
サビキなら完全に排他的やな
ただでさえ狭くなっとるのに遠征できないorしなくなった人らが集まって収容しきれてないし常連が常にいるからまともに釣れやんわ

挙句巡回おじさんいっぱいで鯖の処理の仕方までいちいち口出してくるし

230 :
気持ち悪りぃね
青物居ても行きたくない

231 :
糸が汚れるから水が汚い所では釣りしたくないな

232 :
鋼管で排他的ならどこも無理そう
確かにファミリーフィッシングには向いてないけど

サビキエリアなら一定数しか入れない以上仕方ない

233 :
最低限の松坂は超えないと水がね・・・
有滝堤防とか行くんならもう高速で南伊勢とか尾鷲とかそっちまで行くわ

234 :
サビキは先端でオジイおばあがアジ鯉のぼりで大はしゃぎしてる中親子は根元の駐車エリアでベラと親指サイズカサゴ釣って唐揚げにしようねとか言ってたのが悲しかった
ファミリーフィッシングするならあんま釣れないし臭いけど松阪港か四日市やろか有滝は広いけど高いし

テトラ帯は好き勝手できるけどやっぱり巡回ジジイくるからうざいわ

235 :
スーパーライトジギングからキハダやカジキまで釣れるこのエリアで陸にしがみつく理由が分からん
民度低い人間が少ないからええぞ

236 :
>>235
一時期有滝まで行ってたけどあそこまで車出すなら尾鷲南伊勢まで行ったるわで筏アンド船民になったわ
なおいまだにチヌ釣れない模様。団子の配合とか硬さとか合わせとかわからんのじゃー

237 :
>>236
イカだ師だがダンゴは握り回数で思い通りに割れる配合ならなんでもいい
あれこれ入れたら寄る的な宣伝にまぎらわされないように
ダンゴより餌が大事
ダンゴ割れてから3分持つ刺し餌を使えばいつか必ず釣れる

238 :
>>236
沖磯への渡しや筏も多いしね
ますます波止や漁港でやる意味が分からん

239 :
銅管で釣りしたら車上荒らしによくあるって聞くけど今も被害あるの?

240 :
銅管ってどこのこと言ってる?

241 :
車上荒らしはヨットハーバーじゃないの?

242 :
ごめん間違えた 日本鋼管ね
まだ行ったことないけどよく話には聞いたからね

243 :
鋼管で車上荒らしとか透明人間の仕業かな?

まあ冗談はおいといて車上荒らしは上でも言われてる通りヨットハーバーだと思う

244 :
外人多いしな

245 :
志摩と五ヶ所でエギしたけどべちゃべちゃになっただけだったわ

246 :
>>245
お疲れちゃん
ヤエン師いた?

247 :
>>246
ヤエン師は1人だけかな。あとはよくわからんルアーマンと餌釣りの人くらいかな

248 :
三重てシーバス年中釣れますの?

249 :
霞一文字行けば釣れる
コーシンマル船長怒らさないようにするのがポイント

250 :
津市周辺でショアからは年中は厳しい?

251 :
>>247
よくわからんルアーマンてどんなんの???

252 :
宮川今人多いな、ウェーダーマンも前に比べて増えたし

253 :
雨の中釣りをする奴が信じられん。
結構海が濁ってきたないし。

254 :
いや、釣りする人間からすると雨に釣りせん奴のが信じられんやろw

255 :
どっか屋根付きの釣り場ない?

256 :
海釣りは風や波があると諦めるが、冬以外なら雨は気にしないね

257 :
ヒラを狙うならどこらへんがいいでしょうか

258 :
波切にいきなさい

259 :
>>255
橋の下でテナガエビ釣り

260 :
ウェダーマンは何釣ってんですか?

261 :
それは陸から釣ってる人は何を釣ってるんですか?という質問に等しい

262 :
>>235
海の上のが民度低ないか?

263 :
>>262
いいや
ちゃんとルールあるし
船長という管理者いるから

264 :
>>263
ごめん、プレジャーボートでの釣りかと思った

265 :
宮川ウェーダーマンは今の時期チヌだな、俺も通ってるがクソイージーに釣れるから今行かないと損だゼ

266 :
宮川の河口か?何投げたら釣れるんや?

267 :
勢田川ってシーバスとエイ以外に何かいるのかな
臭くて食えなさそうだけど

268 :
三重県北中部でキス釣りたいんですけどどこが良いのでしょうか?

269 :
>>267
今日河崎の辺で掃除しとったらチヌらしき影が見えたよ

270 :
宮川は天候悪い時の方が釣果良いよ、まずトップでスレ始めたらボトム。一番賢い釣りはカニ捕まえて針がけして自然に流すスタイル、クソイージーに釣れる。ルアーこだわらない釣りも良いよね。

271 :
勢田川も岡本ぐらいまでチヌの群れいるよ、たまにおっさんが釣ってる。

272 :
引本の立ち入り禁止の白灯台行く途中の川にクソデカチヌいっぱいおるな

釣ってみたいけどカニにも貝にも反応せんわ

273 :
今朝、磯津漁港横のサーフでマゴチ狙いに行ったらアブコが大量に回って来てて爆釣したわ。周りにチラホラ釣り人居たけどみんな入れ食い、伊勢湾内でもこんな釣れるのにビックリした。

274 :
さーて明日もエギングしてくるか

275 :
>>273
マジ??

276 :
最近中国人釣り客多くない?
しかも糸くず放置だし親指サイズの根魚でもどんどん持って帰ってるし
仕舞いにはゴミを全部海に投げ捨てて帰ろうとするから流石に止めて持ち帰らせたけど絶対途中で捨ててるわ

あやつらはどこに住んでるんだろうか

277 :
>>276
それファミリーフィッシングもじゃね?
親指サイズの根魚大量キープでバケツの中でひっくり返って浮いてる

日本鋼管とかゴミやばすぎやしな
サビキしに行ったら針付きの仕掛け足に絡まってすげー面倒臭かった
松阪港いったらアミエビが地面にぶちまけられてた
陸から釣る奴は民度低いな

278 :
アブコとはツバスの事?

279 :
ファミリーフィッシングはごみ捨て云々よりも
幼・小ぐらいの子供にライフジャケットも着せずに自由に走り回らせてるのがやばい
そしてそんな中で親はのうのうと釣りを続けてるのはもっとやばい

280 :
釣り民の親に連れてこられたファミリーを俺はまだ見た事ないんやけど、ガキの教育かなんかで釣りのこと知らんのにガキに釣りさせようとしてる奴は見た
仕掛けの付け方とか釣り方教えてくれとか言われたわ

あとファミリーフィッシングで穴釣りとかオススメしとるけどあんなん日本鋼管やらヨットハーバーのテトラでガキにやらせたら割とマジで死ぬやろ
サビキセットでチューブアミエビとカゴ付き仕掛け売りつけろよ

281 :
日本鋼管のテトラで市ぬのなら南勢方面のテトラ乗ったら即市だなw

まぁ子供にハーバーのテトラは割と危険

282 :
子供がテトラ登ってるの見たら血の気引くわ。

283 :
一番下の向かって右端のタイプ嫌いや
https://pbs.twimg.com/media/CITGwSlUkAA217B.jpg

284 :
シェークブロックはザ福井だな

285 :
テトラポッドは商標なんだよな

286 :
これ位なら安全


https://i.imgur.com/y0hyLN2.jpg

287 :
ガチャガチャであったよねそれ

288 :
鳥羽のテトラもめちゃ怖いわ
今日もなんとか1匹イカ確保できたわ

289 :
どこ?石鏡?

290 :
鋼管の消波ブロックで死なないって不死身かよ
あんなところでガキのはじめての釣りに穴釣り進めるとか頭基地外としか思えん
鋼管でまともにサビキできないからじゃーないんやろうけど死んでからしゃおっそいぞ

291 :
五ヶ所湾周辺めちゃめちゃ青物上がってるらしいな

292 :
>>291
サイズは?

293 :
青物(小鯖)

294 :
志摩地方はどこでもサバあがってます

295 :
今年もそろそろサバングかー

296 :
大きい奴なら持って帰りたい
ジギングの合間に落としてみよかな

297 :
ここのみんなは海メインなんだね 名張川とか青蓮寺川でトラウトやってる友人がほしい 切実に

298 :
このスレはガセネタに一喜一憂するところで友人を作るスレではありませんよ

299 :
尾鷲の尺アジとか割とガチな情報あって助かる

300 :
>>289
石鏡はこえーよな
ヤエンどもがほとんどいなくなったから今はやりやすい

301 :
陸釣り民の民度低すぎるので船買って沖に逃げたわ
快適だぞ

302 :
船の免許取ってとりあえずヤマハのレンタルで高級機を練習してたけど冷静に計算したら金額的にも労力的にも乗合船乗ったほうがいいって結論に至った

303 :
>>301
沖でヤエン釣りしようぜ

304 :
>>302
紀伊長島〜尾鷲までのエリアで何軒かあるレンタルボートも良いよ
30馬力程度なら燃料費込みで14Kぐらいだ
欠点はアオリのシーズンはすぐに予約が一杯になるところ

魚探もGPSもイケスも付いてるよ

305 :
金の話をしだすとショアからでいいわってなる。釣具には出すんだけどなw

306 :
>>304
それなら乗合の人が少ない日狙うかな
操船して流しながら釣ってまた動かしてが面倒臭すぎる

307 :
>>306
それある。
で結局トローリングになる。

308 :
>>306
四人で乗れば\3500/人だし、
風強いとかでなければ、そんなに大変じゃないけどな
まぁ、一人で乗るなら、俺も乗り合い船かな?

309 :
カセ釣りでええやん

310 :
単に魚が釣りたいなら乗合も良いと思うけどね

311 :
家族や彼女連れて行くなら船借りるけど釣り友程度の人間と行くなら高々数千円の差で全責任を負う船長になりたくない
やっぱり俺みたいなライト層なら乗合で十分
毎週釣りに行けるほどの余裕があったらまた別なんやろうけど

312 :
あと乗合船乗ってて思ったのは情報量が段違いだよね
いつも貸切状態で船出してもらってるけど乗合船同士で連絡取り合ってて狙いの魚が濃いところに直行してくれるし
船長も一緒に竿出してすごく盛り上げてくれるし

313 :
>>312
考え方の違いやね
自分は仲間と行くんだけど、レンタルなら釣れないとドンドン対象魚を変更できるし
誰かが船酔いしたら波の穏やかな場所に避難もできるからレンタルの方が好きだな
乗り合いは自分しか行く人間がいないときとか
新しい釣りをしてみたいと思った時に乗る感じ

つか、乗り合いで貸し切りみたいな状態になったことないな
逆に満員状態の事が多い

314 :
満員…前に師崎のジギング乗合船に乗ったが15人くらい乗せて隣と1mも離れてないような状態…ただ落とすだけでもお祭りするし魚が掛かれば5~6人のライン巻き込んで大狂乱…
二度と乗るかって思ったよ!

315 :
俺が行っとるところGoogleカレンダーに予約人数リアルタイム表示されてて1人でも出してくれるから
まあ、他に比べて千円くらい高いけどドリンク付きだし嫌じゃない

316 :
五ヵ所湾でこさば、20cmぐらいのアブコ、ゼンメがよく釣れる。
アジ、シオは少ない。

317 :
ゼンメてうまい?

318 :
こんな雨じゃ行く気にならん

319 :
ヒイラギは買うと100g辺り250円とかする

320 :
宮川行くよ雨でも

321 :
五ヶ所ならカワハギもつれるよな

322 :
志摩市でマゴチってどこで釣れますか?
釣ってみたいです

323 :
志摩でサーフって波乗りの方が多いからぶっちゃけ向かない

324 :
そうですかー、地道にGoogleマップ見ながら人いなさそうな浜探してみようかな

325 :
志摩で今年ヒラメ3匹釣って宮川チヌ飽きたらそこにマゴチ狙いで行く予定だけど




場所おしえないッッッツ!!!!

326 :
>>325
エサ釣り?

327 :
五ヵ所のぜんめは小さいから食えない。
今5p前後のがよく釣れる。

328 :
和具漁港にアジ釣り名人がおる
知っとる人おる?
ピンポイントの時間に来て短い時間で何十匹って釣ってくおっさん

329 :
毎日通ってるから回遊してくる時間が分かるだけやろ

330 :
田曽もムツとかカマスくると地元の人で多いな

331 :
今ムツのサイズ小さいですよね?
夏終わりくらいにでかいの釣れるかな???

332 :
明日雨明けの4時ぐらいが勝負か

333 :
今週放送のフィッシングマスターやたらとボリューム大きかったな

334 :
四日市霞海釣り公園 行ってきました

朝5時に着いたらほぼ満席

なんとか入れてもらって、サビキで小鯖15〜20cmを3時間で40匹
周りも小鯖しか釣れてなかったです

隣のおっちゃんに教えてもらったカレー風味唐揚げでおいしくいただきました

335 :
おまえかw

336 :
和具ってテトラ以外でも釣りできんの?

337 :
穴場狙ってきたのに人だらけで笑う
雨降れ

338 :
穴場?何を狙っとんや?ん?

339 :
キス釣りしてたら初めてキタマクラ釣ったわ
まず見ることないから貴重な経験になった

340 :
蛇行した黒潮が伊勢湾当たっとるで変なの多いよな
近所の漁港にトビウオとかシイラの幼魚が流れ着いとるかなった

341 :
誤字
流れ着いとった

342 :
じゃあ今年はメッキが凄いとか?

343 :
吉崎海岸へ6月中旬くらいから週二回くらいキス釣りに行ってるだけど、キス一匹も釣れてない(;_;)

344 :
>>340
キハダ祭りもそれが原因らしいな

345 :
今年はついに鋼管でキハダが釣れる可能性が出てきたか

346 :
銅管かもしれんぞ

347 :
陸っぱりでキハダ
あるかもしれんな

348 :
ずっと雨じゃのー

349 :
全然マゴチ釣れないわ。アブコはもういいんよ

350 :
チニングしてる人って、やっぱり大半がリリースするの?

宮川河口でチニングに挑戦してみたいけど、食べることもしたい

川はそこまで汚くないよね?

351 :
川の魅力はあらゆる生活排水、し尿や死体や汚染物質が流れ込んでくるところ、つまり海が豊かになるということだ

352 :
食べれなくはないな
洗いにすれば臭みもだいぶ消えるがうまくもなくまずくもなく・・・

353 :
食べるのが目的なら
志摩の船でSLJやってこい
アカハタは最高に美味い

354 :
おいどんばのぷれじゃーぼーとに乗せちゃるけん志摩まで来いんさってばよ

355 :
五ヶ所の海の紀州釣りは、ちぬを持ち帰っている。
川のちぬが食えないというのは信じられない。

356 :
海濁ってるかなぁ
今晩ちょこっと行きたいんだけどなー
雨かなぁー

357 :
やめとけ
チヌ狙いに今日行ったけど強烈に濁ってたから竿出さずに帰ってきたわ

358 :
わかったーありがとう!
今日はライオンキング見て寝るわ…

359 :
夜サビキしてたらイサキ釣れた

360 :
黒潮大蛇行はいつまで続くのか
三重和歌山だけ綺麗に避けやがってクソー

361 :
静岡は逆回転して来とるしな。

362 :
五目で通年見たことない魚種が釣れるので結構おもろい

363 :
桑名の町屋川で釣ったチヌはうまかった

364 :
もうハゼイケるよね!

365 :
佐助屋の外釣りに興味あるんだけど、予約が必要ってことは釣りがしやすいように人数制限してるのかな?

行ったことある人いれば感想ください

366 :
>>365
GWの時にはそこいらの釣り公園と大差ないぐらいに人入ってました

367 :
>>366
そうなんだ

ありがとう

368 :
お盆休みにヤエンやりに三重県に行きたいんだけど初心者で釣りやすいとこないですかね?
名古屋から行きます!

三重県のド田舎者のお前ら教えろよ?!

369 :
>>368
宿田曽でも行っとけよ

370 :
まーた県外の基地がくるんかよ

371 :
>>370
いや陸っぱり土人なら県内の奴もいらんよ
港関係者からすれば県内でも余所者だから
それよりも県外でも遊漁船や渡船客のが大事

372 :
神島おすすめ

373 :
よくよく考えたら鮎とかやってる人は毎回金払とるんやんね?

374 :
普通年券買う

375 :
鋼管で釣りしようとしたら知らない人に「常連に挨拶しろよ。マナーだろ。」とか言われたんだけどマナーってなんだっけ

376 :
>>375
私有地でもないのに、そんなこと言っちゃうバカいるんだww

377 :
>>375
そんなこと言われたことないな(笑)
でもどこの堤防でもすれ違う人には、軽く挨拶してる

378 :
神島なうだけど全然釣れねーぞ

379 :
やっぱ鋼管てやべえやつの集まりなんだな

380 :
>>375
怖過ぎやろw
てかあまり来た事無い奴が常連がどいつかわからんやろうにな

381 :
確かに鋼管は常連しかいない

382 :
ネタかと思うやろ。割とマジやから困る

383 :
明日みんな鋼管行く?
黒のバンで来るの俺だから仲良くしてね

384 :
先端のはなし?

385 :
ところで最近鋼管でヒラスズキ釣れたってほんま?

386 :
黒のバン?まさかDQNか?

387 :
波切に行ってくる

388 :
ホントに?

389 :
波切は毎日行ってるが、今日だけはやめとく

390 :
25日神島白灯台付け根でぶっこみサビキしてたけど日中は漁船の出入りが激しくて平日は場所的にダメなポイントだったのでしょうか?
奥の斜めに漁港内に突き出た所はゴミが酷くて薄く油も浮いてるし…神島もっと綺麗で魚影も濃いのかと思ってましたがそーでもないんですかね(*_*)

391 :
>>390
白灯台先端内側?テトラ側?投げサビキならキツイけどテトラ側の方がいいよ、足場的にキツイなら白灯台前の小さい堤防の方が釣りやすいし魚種も変わらない。自分は最近行ったけどアジとツバス釣れましたよ。

392 :
追記で、水質に関してはあそこはノーナンバーでも御構い無しだしテトラの隅見るとわかるけど島民の生活ゴミスゴイし船から油漏れようが御構い無しだし。法が無い。

393 :
>>389
波切で青物釣れてますか?

394 :
。°(^ᵒᴥᵒ^)°。

395 :
>>389
波切でヤエンできますか?

396 :
>>392 ナンバー付いてないのはてっきり公道が島には無いからかと思ってましたw
次は小さい堤防の方でサビいてみます。

397 :
紀伊長島から尾鷲までのレンタルボートの範囲で
カツオがポロポロ上がってるんだな

いつまでいるかな?
この台風でどっかいっちゃうかな?

398 :
今日は大遠投できるし荒れてるからヒラスズキ釣れるかも

399 :
>>398
そんなフラグ立てんでも…

400 :
波切でヤエンしてる人いるよー
ただ、外の方の堤防から漁港に向けてかな。
トイレのある陸側は行ってないから釣れてるかはわかんない。
青物は、ツバスくらいかな、たまにシオも。だけど小さいよ。デカアジと変わんない大きさ。

401 :
波切ヤエンよくお祭りしてるの見る

402 :
メッキまだ開幕してない?

403 :
昨日波切みょうに人少なかったが何かあったか?

404 :
台風

405 :
ワロタ
ニュース見やんのかいw

406 :
28日の日曜も人少なかったよ。
潮目も悪いのか釣れなかった!

407 :
>>400
ありがとうございます!
今の時期はどこもサイズは変わりませんね。
あと波切の外の堤防は基本釣り禁止ですか?

408 :
今年の波切は潮あたり良くない

409 :
波切はあんな外海面してる場所なのに港内の水汚くて臭い

410 :
大口港はどや?

411 :
波切って結構深いよな

412 :
>>411
外海側が?

413 :
波切は浅い

深い港って大型船が出入りするし、必然的に規模が大きくなる

414 :
湾内は大体5mしかないんだぞ。外海なだけえーやん

415 :
湾内のつもりで書いたが、あそこ5mくらいでしたっけ
すげえ深いイメージありましたけど

416 :
夏イカ攻略してくるぜ。波切は最後にしますか

417 :
黒潮 is どこ
https://i.imgur.com/Rdge6cg.png

418 :
ホントだ
黒潮来てよー

419 :
黒潮来なくてもヒトデとフグは釣れるで

420 :
静岡は今まで釣れたこと無い魚が釣れるようになったって話題になってるのに三重は悲惨な状態なのか?

421 :
毒魚やベラはいっぱい釣れるよ

422 :
>>420
なんかしらんけど
三重の沖合いはキハダフィーバーになっとるがな
冬はビンチョウフィーバーあったし

423 :
三重テレビのマゴチ釣りの回で小さいツバス掛けてたね。
肝心のマゴチはメゴチみたいだったけど。

424 :
今年なんかイカ釣り野郎多くない?

425 :
当たり年だからな。人気が出過ぎると競争率激しくなってつまらなくなる

426 :
イカは毎年当たり年とか言われてねーか?

427 :
一昨年はあかんだやん

428 :
タコ釣りたいんだけど、その辺の漁港でも釣れる?
津市なんだけど

429 :
何処でも釣れるけど
釣ったらあかん所もあるから
良く調べてね

430 :
>>428
鋼管で釣れるよ

431 :
松阪港また人落ちたんだな

432 :
あんな足場しっかりした所でどうしたら落ちられるのか…

433 :
記事見たけどお年寄りってわけでもないんだな
怨霊が住み着いてるな

434 :
病気で意識とんだか自殺かな

435 :
今日も暑いし波でそこそこ筏揺れるから吐き気してきた
こういう時に海に落ちるんだろうか

436 :
>>435
それ熱中症による吐き気やろ

437 :
海の上は酔いと勘違いして熱中症でそのままぽっくりあるから気をつけろよ

438 :
>>432
落とされたという考えはないか?

だって、松阪だぞ?

439 :
車だぞ

440 :
尾鷲で40オーバーの鯵釣ったけど
なんでジギングで釣れるねん(笑)

バチコンで釣りたいなぁ…なんと思ってたのに
ジギングで達成してしまうとは…

441 :
君か、おめでとう

442 :
>>441
誰だ? キャプテン?


あと訂正
×釣りたいなぁ…なんと思って
○釣りたいなぁ…なんて思って

慌ててかいたら間違えた

443 :
釣った鯵食べたけど、
脂のってなくて、美味しくなかった(´・ω・`)

細身で色も黒っぽかったからかな?

444 :
産卵後やったからちゃうか

445 :
>>444
産卵は気にしてなかった…
確かに産卵後にあたるよね

静岡の知り合いで
「でかい鯵が釣れるポイントあるんだけど、いつ釣ってもマズイから釣らない」って言ってる人がいて
そういうマズイ鯵ポイントだったのかな?と考えてました
次回、時期を変えて狙ってみてマズかったら狙うの止めます

446 :
内湾に居付いて汚い水とヘドロ吸った魚は鯵といえど不味くなる

447 :
田曽浦漁港て今時期は何釣れる?

448 :
今Google MAP見てるんだけど田曽の向かいの曽賀浦の地磯はいいポイントありそうなんだけど行く道あるのかな?南海郵便局を南に行って東に向かったあたり

449 :
>>447
一昨日ぼーずだったよ

450 :
有滝堤防絶好調だった

451 :
>>450
車で突撃

452 :
メバルが年中釣れるとこ求む

453 :
>>449
それ貴方様が下手なんではないでしょうか??

454 :
アブコだらけでアジが釣れん

455 :
田曽は余裕でイカ釣れる。新子もたくさんいてDQNエギンガーが乱獲してるのよく見かける

456 :
>>453
よくお分かりで

457 :
南伊勢の地磯は先導者居ないとお勧めできないよ、分かりにくいし浜島方面の地磯に比べると危ない。ヒラ釣りに何回か行ってるけど一緒に行くなら行きましょうよ

458 :
平日なのに結構親子連れいるな

459 :
>>457
浜島方面の磯って釣れるの?

460 :
>>457
すごく心強い
ヒラ以外に釣れてるんでしょうか?
しかしまあ台風の波が厳しくて怖い日が続きますね

461 :
>>457
すごく心強い
ヒラ以外に釣れてるんでしょうか?
しかしまあ台風の波が厳しくて怖い日が続きますね

462 :
霞一文字行ってみたい

463 :
泳げばタダ

464 :
泳いでも行けるんですね!
ゴムのボート買ってみます

465 :
四日市一文字の釣果見るとほとんどタコかチヌか根魚だけど、夏パターンのシーバス釣れてないのかな?

466 :
ゴムボートをつけておける専用のところがあるのでしょうか?
見てみた感じはしご?みたいなとこに結んでおくのでしょうか?

467 :
>>466
四日市一文字なら渡船で渡りゃぁ

468 :
霞一文字です(^∇^)
四日市一文字はやめておきます

469 :
霞も渡船だよ。

470 :
たまに渡船じゃないのもいる

471 :
この世のものじゃないのもいる

472 :
四日市〜鈴鹿・津辺りって釣れる魚種って少ないですよね
釣り歴3・4年の素人だけど、伊勢湾てもっと釣れると思ってた

473 :
魚も汚いとこより綺麗なとこ住みたいからね

474 :
美味しいしアジとメバルが釣れれば十分やよ
って強がり言ってみる

475 :
週末は潮悪そうだね

476 :
伊勢湾で釣れた魚

ハゼ、キス、コチ、カレイ
シーバス、メバル、カサゴ、ソイ
サッパ、豆アジ
アナゴ、ウナギ

まぁまぁ居るじゃん?

477 :
ぶっちゃけ潮なんて関係ない

478 :
七里御浜波高いやろか

479 :
だれか松阪港の釣果報告してくれや
死体の報告ばっかやん

480 :
>>476
ボラ、アカエイ、チヌが抜けてますやん

481 :
>>479
これ書き込んでる時間ぐらいは豆アジ入れ食い
外側キスは知らん

482 :
外海はすごい波、お盆は釣りできないなー

483 :
>>481
マジかよいってくるわ

484 :
せっかく長期の休みやのに暑くて釣りに行く気にならんな(笑)

485 :
明日ゴムボートで霞一文字行ってみようとおもいます!

486 :
>>485
気をつけなはれや

487 :
霞ってウエダー着て立ち込んで歩いていけるレベル?

488 :
超電磁ロボコンバトラーVとかなら行けるんじゃない?

489 :
ウェーダーインゼリー

490 :
宮川チヌ例年より人多い

491 :
台風で海で釣りがしにくいからでは????

492 :
松阪港このクソ暑いのに人いっぱいやな

493 :
釣り船?なんか人乗せてる船にはしごにボートかけるなってスピーカーで切れられたんだがなんか権利あるのか?

494 :
権利など無い
勝手な縄張り意識

495 :
>>493
ゴムボートで沖堤行ったの?

496 :
権利なんてないですよね?

497 :
堤防は基本的に国土交通省の物だから個人がどうこうは言えないぞ
残りも都道府県庁が管理を委託されてるケースだけ
たぶんボートとかで渡ると周りが真似して渡船業としての収入がなくなるからで権利は何も持ってないよ

498 :
もちろん漁業権のある場所は密漁になるから別な
遊漁船業者側には安全上の周知義務もあるからそういう意味での注意って可能性もある

499 :
波切の外堤防でタモ使うとすると何mのを買えばいいでしょうか?

500 :
>>493
そこに船が着けれないからだろ。
自分勝手はどっちやって話しちゃうの?
権利云々やなくて、みんなのモノなんだったらみんなが使える様に配慮するもんやろ。
緊急の船が着けるかもしれへんのやし。

501 :
はしごにボート?

502 :
>>501
海面から一文字堤に上がるために設けられているはしごに、
自前のボートでその堤に渡った釣り人がボートを繋ぐこと

503 :
>>502
なるほど
そりゃブツブツ言われそうだな

504 :
>>502
ワイもやっと意味わかったわ

505 :
ファミリーフィッシングでサッパ持ち帰ってるの見るけどちゃんと食べてんのかな

506 :
すり身にしてハンバーグにして食べたことある

507 :
怒ったのコウシンマルの船長だろ
怖いよな

508 :
ぼかぁ幸せだなぁ

509 :
船長納税してるのだろうか?

510 :
噂の恫喝船長か

511 :
たとえコウシンマル以外の人間でもそこを利用しようとする人なら誰もが文句言うちゃうか?

512 :
波切漁港って今時期何釣れます?

513 :
今は尺メバルが爆釣だよ

514 :
とうとうゴカイが住む場所見つけたわ

515 :
シーバス爆釣

516 :
この時期ってエギング無理?

517 :
今日出撃している有志はおらんのか?

518 :
暑いけど風もおさまってきたから夕方から行こうかな

519 :
台風後の荒れは大丈夫なの?

520 :
荒れてて釣れんからやめとけ

521 :
荒れ後の爆釣やな

522 :
台風明けは釣れるイメージ!
今晩遊びに行こうかなー

523 :
海見てきたけど水深50cmでも底見えないほど濁ってた

524 :
明日なら沖提だれも来ないだろうからゴムボだそうかな

525 :
うまく濁っててサビキは絶好調

>>524
明日なら普通に渡船も再開してるんじゃない?

526 :
>>524
ゴムボで沖堤上がるの?
ゴムボで磯とか波止上がるの至難の業だぞ
上陸できたとして係留まで考えてる?

527 :
霞一文字?だよ

528 :
鋼管だが2日連続アオリ釣れんかったわ
こんなん初めてや
エギ1時間半ほってこれかよ、肩痛いわ

529 :
下手くそだからだよ

今日は鋼管で2キロオーバーが8杯
しかも一時間で

明日は100Lのクーラー持ち込むわ

530 :
よっしゃ、俺はもっと上級者だから300Lのクーラー持ってくわ

531 :
今日志摩に釣り行ってきたよー
確かにまだ波は高かったな〜

532 :
>>529
脳内釣果かよ
めでたいな

533 :
三重でエギングは足場的に難易度高いところばかりでメリットない
だから糞みたいなヤエン野郎で溢れる

534 :
釣りやすいところも僅かながらあるけどそういうところは人も多いしね

535 :
今日は鋼管でキハダ45キロが一本釣れたわ

536 :
志摩半島の某漁港で36cmのサンバソウが釣れてうれしかった

537 :
>>535
丘釣りか

538 :
ウニで釣ってたあの人かな?

539 :
>>528
今の話か?
あそこは7月でアオリは一旦終了のはずだが。

540 :
今日はマゴチ、さっぱり

541 :
南伊勢でサビキやったらマアジはゼロでメッキばかり…

542 :
河芸サーフめっちゃ人おったな

543 :
>>541
メッキのサイズは?
今年はメッキの当たり年かもね

544 :
あんな汚い鋼管でアオリ釣れんのかよ

545 :
絶好の釣り日和

546 :
昨日マゴチ狙いで二時間投げて周り含めアタリすら無し
濁りがキツすぎるよ

547 :
どこでマゴチ狙ってるの???

548 :
霞一文字だよ

549 :
マゴチならわざわざ沖堤から狙わなくてもよくない?

550 :
霞なら高松のほうが釣れるわな
マゴチ狙いに県外から来るくらいだぞ

551 :
マゴチは鳥羽志摩南勢の陸っぱりで十分だ

552 :
尾鷲初めて来たけど湾内でもすごく深くない?30mは優に超えてる気がする

553 :
国崎漁港とか安乗漁港だと今時期何釣れます?
もっと南伊勢方面に行ったほうが良い??

554 :
直接行って確認すれば?

555 :
>>552
九鬼か須賀利か?

556 :
>>553
コッパが入れ食いです。
もっと南へ行くとアイゴとコッパが入れ食いです。

557 :
津から二見辺りの砂浜って投げでキス釣れないのかな。人もいないんで釣れないのかな。長期出張で来てるが暇なんですわ。投げ道具、家から送ってもらおうかと。

558 :
釣れるで

559 :
教えてクレクレばっかだな

560 :
五主海岸で釣れるぞ

561 :
キスなんてどこでも釣れると思うけど、そんなことないのかな

562 :
キスが多いとマゴチがよく釣れてたような気がする。今年はマゴチあんまり聞かないよ。

563 :
>>562
そりゃキスを食べにマゴチが集まるんやから
当たり前やろ

564 :
>>563
だから言ってくれてるのでしょう、マゴチの話も上で出てるし。

565 :
去年も多くなかったけど今年も更にキスいなくなってる気がするのは俺だけ?
その代わりシタビラメとかタコとか今まで釣れなかったようなのが釣れたりしてるわ。

566 :
鋼管でイカって
テトラから投げんのか
足元不安でやりづらくないか

567 :
むしろ鋼管でテトラ無い場所なんてごく僅かだけど

というか陸からイカが釣れるような所って基本的にテトラを積むが必要がある場所になるし

568 :
波切漁港とか田曽浦漁港だと今時期何釣れます?
自分で確認したいけど遠くてムリなんだ、田舎モンのお前らだったら何釣れるかわかるだろ?
ド田舎なんだから遊びって釣りくらいしかないんだからw

569 :
>>568
小型青物、キスくらいじゃない?夏は

570 :
>>568
岸際を丹念に狙えばアホでもアナハゼくらい釣れるぞ

571 :
>>567(2行目に対して)
そうなんや。ってことはテトラが無い漁港の岸壁にある墨の跡はやっぱり…

572 :
>>568
ギンポとゴンズイ釣りにこいや

573 :
ブロックない堤防でも混成堤ならイカも普通に釣れる

574 :
>>571
墨汁まいとるんやな
釣具屋が笑

575 :
早朝に伊倉津で結構デカいシーバス釣ってる人いた

576 :
隣の釣り人が落ちてるリール持って帰って草
家まで持って帰ると犯罪だけど交番に届けたんかね

577 :
ほっといても朽ちるだけだろ草生やす程のことかよ

578 :
じゃあわしも落ちてる財布ほっといても朽ちるだけだからネコババするはw

まあ冗談は置いといて松阪港全面禁止になるって噂ホントなんかね

579 :
車落ちすぎやし

580 :
クレーンでつり上げるのも禁止にしなきゃ

581 :
どっちみち釣れへんからな

582 :
>>576
これか?
https://mobile.twitter.com/turikitikun/status/1164326968461942785
(deleted an unsolicited ad)

583 :
>>582
頭悪すぎやろ

警察に届けるから、心当たりあるなら連絡しろってのが普通やろ

584 :
>>582
アイコンが本人なら違うと思う
俺が見たのはランガンしてるっぽい若い2人組だった

585 :
釣り場のゴミ拾いやぞ

586 :
最近志摩方面青物が渋いらしいね。この数日の話らしい。

587 :
白子漁港よかったぞ

子供でもキス連れたし、トイレにちゃんと紙があった!
なかったら大人の尊厳失うとこでしたわwww

野良猫どもも超かわいいやん!

ベンチで爆睡してるおっちゃんのお腹の上でネコ休憩とか笑うわwww

588 :
>>587
写真撮った?

589 :
>588
ネコの?トイレの?

590 :
>>589
おっちゃん

591 :
イカのイの字も聞いたことない釣り場でイカ墨あとあったんだけど誰か書写でもした?

592 :
>>591
イカ墨跡やということは誰かがイカを釣ったんやろ

593 :
小魚居ればイカも来るやろ

594 :
コウちゃんは何処にでもおる

595 :
>>591
いたずらで墨を垂らして、騙された人を陰で覗いてクスクス笑ってるんじゃない?

596 :
発想が自己紹介やな

597 :
俺はときどき港で硯石使って墨を磨るよ
やっぱり熊野の那智黒石は一味違うね

なぜかよくわからんけどその後餌木投げる人が増えるし不思議だなぁ

598 :
(堤防で焚き火した跡とは言えない…)

599 :
俺は筆を持ってってイカが釣れたら二重丸の外に放射状に一の字で太陽書いて最後に真ん中縦線入れてるよ。
それが目印だから。

600 :
どうせならイカが針に掛かったポイントを墨でマークしといてくんないかな?
釣った人が居たところなんて墨でマークしても犬のションベンほども意味ないで、参考にならん

601 :
香良洲に墨痕あったけど流石にここじゃ釣れないよな?墨汁だよな?

602 :
>>601
だからそういうのはコウちゃんやって

603 :
9月か10月になったら波切か田曽浦に行く予定なんだがアオリ釣れる??
お前ら田舎モンだからわかるだろ?
釣りしか遊びないんだからw

604 :
昔津の遊で香良洲アオリの釣果見たことあるし釣れるんじゃない?

605 :
>>603
普通に釣れる
鳥羽でも大丈夫なくらい

606 :
今尾鷲方面の堤防からなにが釣れてますか?

607 :
>>606
いや堤防なんかで釣ってる場合ちゃうやろ
今年は何年かに一度の大当たりやで
遠方からもかなり来てるわ

608 :
>>607 キハダなら先日行きました

609 :
>>608
釣れましたかー?
今年は諸事情により涙をのんでキハダ釣行見送ってる

610 :
>>609 608です なんとか26キロ1本ですが釣れました

611 :
>>610
なんだ君か。ともかくおめでとう。

612 :
>>610
いいっすね
乗合いでやってるならどこかですれ違うかもですね

613 :
鋼管爆釣だぞはよ来い

614 :
頑張ればアオリが二桁釣れるけど別に今に始まったことじゃないけどね

615 :
鋼管なにが爆釣?

616 :
路駐

617 :
アオリ二桁とか余裕だわ

618 :
今朝の釣果やで
https://i.imgur.com/nB3VGE1.jpg

619 :
松阪港
https://i.imgur.com/Vh90RLW.jpg

620 :
>>618
どこで買ってきたん?

621 :
>>620
七里御浜やで

622 :
シオ美味いんだよな
これ食いたいから熊野に通ってたわ

623 :
松阪港爆釣やんけ

624 :
松阪港連れてるの見たことない

625 :
週末松阪港良かったみたいね

626 :
週末の霞ウールは誰も釣れてなかったわ

627 :
霞一文字は釣れはじめたよ

628 :
>>626
俺も行ったけど誰も釣れてなかったわ

南伊勢も新子釣れてないって毎日通ってる地元の人が言ってた
台風の影響だろと

しばらく厳しいかもって年配の方が言ってたわ

629 :
春はよかったけど、秋イカの新子はダメダメなのか

630 :
霞でチャリコ釣れてるらしい
マジ?

631 :
>>629
春とりすぎた反動だと思うわ
当たり前だけど

632 :
>>631
1日10杯釣ってるエギンガーがザラにいたみたいだし、ヤエンの数も凄かったよな
俺は坊主回避がやっと。渡船の釣果だといまだにキロが釣れてるみたいだが、オカッパリはスカスカ

633 :
家で食い切れない分以上を持ち帰る意味がわからないけどな

634 :
今年も去年ほどじゃないけど9月はまだ伊勢湾水温高そうね

635 :
これだけ雨降るとまた1週間ぐらいは釣れないな…

636 :
ニュース映像だと鳥羽が土砂で凄い濁り。今晩磯津でやろうと思ってたけど、まー水潮と濁りでダメやろな…

637 :
ライバルがいない今がチャンス

638 :
霞にマグロ?

639 :
ライバルもいなければ魚もいない

640 :
>>638
マグロ食堂の事?

641 :
>>405
水はわかるけど
濁りってなんでなん?

642 :
今日は志摩の堤防行ったけど釣れなかったな〜

643 :
やったね!雨後は大腸菌だらけだ

644 :
>>642
最近志摩釣れないよね
雨と潮の流れが悪いらしい

645 :
紀伊長島の方も釣れてない( ;∀;)

646 :
天気もあれだし
しばらく厳しいかもね

647 :
>>644
年末からのビンチョウやらそろそろ終わりかけてきたキハダとか明らかに例年通りとはかけ離れてるよね

648 :
相変わらず程度の低い情報戦が展開されてるな

649 :
宮川終わったの?

650 :
>>649
終わったよ

651 :
筏釣りする人いれば参考に聞かせてほしいです

クーラーボックスは何リットル使ってますか?

新調するから悩んでます

652 :
>>651
専用すれあるよ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1503658444/

653 :
宮川にもマグロが遡上したりしないの?

654 :
キスも終わりが近いかも知れんね

655 :
波切の近く通ったけど
港内は波もそれほどじゃなかったけど
潮がすごいのに釣り人いたな
全く釣れてなかったけど
エギしゃくってる奴もいたが
流石に今日は無理だと思わないガッツは評価する

656 :
自分が釣れないからって、かっこ悪w

657 :
土曜日に釣りにきていた家族が、ダツがいると叫んでたがサヨリだった。

658 :
ウール行ったら濁りまくりで帰ってきた

659 :
>>658
ウールってどこですか?

660 :
ウール知らないとかモグリかよ

661 :
>>660
モグリってどこですか?

662 :
>>659
霞ウール岸壁

663 :
>>660
正確な場所がわからない
最奥?

664 :
田曽白浜がオシャレなセレブ用リゾートビーチになってて腰抜かした

665 :
西風はまだかー!今年はもうないかなぁカニ食いてー

666 :
西風はまだかー!今年はもうないかなぁカニ食いてー

667 :
>>666
お前いつになったらプーパッポンカリーの作り方教えるんだよ!!

668 :
梶賀漁港が釣り解禁となったと聞きました
清掃協力金と駐車料金が必要との事ですが
一度行ってみたいと思います


ただ堤防は釣り禁止との情報も聞いています
漁港内しか釣りが出来ないなら1000円払ってまで
行く場所でもないと思ってますが誰か詳細ご存知ですか?

669 :
>>667
まだいたのか(笑)
ちゃんとまとめとくから待ってて!

670 :
>>669
何年待たすねん〜ワシはちゃんとワタリガニの取れる場所は教えたぞ〜

671 :
島勝浦ってどこも駐車禁止って書いてるけど、どこか停めれますか?

672 :
明日尾鷲に釣りに行こうと思ったら尾鷲だけ雨予報なの最高に尾鷲って感じする

673 :
うねりでるよ

674 :
>>672
人少なくてええやん

675 :
マジで尾鷲だけなんだよなぁ


こういう時は天気予報が外れる可能性あるから早朝から現地待機だわ

676 :
尾鷲の雨予報だけは間違いなく当たると思ってる

677 :
尾鷲、熊野なんか降ったりやんだりやろ
3日も晴れが続かないイメージ

678 :
>>671
アフォかよw

679 :
すごい雲

680 :
昨日の夕まづめに23cmメッキと20cm以下メッキ6匹釣れた。
明るいうちに1匹釣れた。
今年は例年より大きいメッキが混じっている。

681 :
ウールと、富洲原今の時期どっちがおすすめすか?

682 :
松阪の南勢バイパス沿いにある三雲フィッシングセンター?って餌屋?やってるの?
大通り沿いの店なのに何一つ情報がなくて入りづらい

683 :
連休に釣り行きたいんですが
四日市のタコって、もう終わりですか?

684 :
霞周辺 釣れる気配ナッシング

ボラ以外の気配ナッシング

685 :
サーフもイマイチやね
底のゴミが酷いね

686 :
河芸サーフすごい人やった

687 :
今年はアオリイカ駄目だねぇ

688 :
今年もの間違いやろ

689 :
シオが釣れるって聞いたけど、餌釣りならどうやって釣ってるの?

投げサビキ?

690 :
泳がせ

691 :
鈴鹿サーサフのゴミがえらいかことなってるね
特に流木の量がやばい 波で木やら枝が足に当たってすり傷だらけ

692 :
「シオ」って何だよ? 日本語で頼む

693 :
カンパチの幼魚だろ
サビキでアジ釣ってるとたまに釣れるわ

694 :
ありがとう、こっちじゃショゴだ..

695 :
ショゴていうのか。三重ではシオだろ

696 :
浜田

697 :
シオゴが訛ってショゴになったんやて父ちゃんが言ってた

698 :
ハマチは何センチからなのか

699 :
ハマチは40〜60センチの感覚
次はメジロ

700 :
三重は関西と関東混じって
ハマチ ワラサ ブリやろ

701 :
だなツバス ハマチ ワラサ ブリ

702 :
ブリやスズキみたいな出世魚は出世魚警察が面倒だから"〜の小さい奴"とか"何cmの〜"で通すことにしてるわ
正式名称でも地方名称しか知らないオッサンに違うって言われるし
素人にはブリやスズキみたいな代表になる名称じゃないと通じないからな

703 :
魚はまだいい
問題はイカの呼び方

704 :
昨日、マグロキャスティングに熊野の滉基丸に乗ったけど波が高くてマグロどころじゃ無かったわ!
おまけに、近場でカツオ狙いで15,000円も取られた💢
カツオやったら、三善丸か糸川渡船の方が安いし上手いからそっちに乗るっちゅうねん!!
二度と乗らん💢

705 :
マグロキャスティングでそう言われましても

706 :
土日は波高いから釣り自重してたのに…

707 :
>>704
だまれハゲ

708 :
>>704
特定した

709 :
明日南伊勢行くんだけど何が釣れますか
サビキやルアーなど色々やる予定です

710 :
霞も南伊勢もさっぱりだねぇ
釣り人も日に日に減ってる印象

711 :
>>704君か

712 :
>>709
堤防からだとかなり渋いよ
風もあるし
それでも良ければ

713 :
>>704
下船の時、盛大にすっころんでたニイちゃんか?

714 :
白塚漁港ってあんまり人気無いのかな?

715 :
>>704
よっぽど頭にきたんやな!!
人気が無い所は何らかの理由があるよね。

716 :
糸川渡船は癖がある船長と聞いたけどどうなんやろ

717 :
15日午前1:00〜7:30
場所:大淀海岸で投釣
釣果:アナゴ2、キス9、子チヌ1、キビレ1、ゴンズイ1
天気は良かったが波は少々荒目。仕掛けが絡みまくって3つダメにする。
餌は青イソメと石ゴカイを使ったが、この日は青イソメの方が食いが良かった。
キスは1匹だけカルキスが居たがほのかに匂う程度で他のキスに臭い移りもなかった。
参考までに

718 :
>>716
あそこら辺は殆どが漁師あがりやから、癖はあるよ。
でも、糸川渡船はマシだと思う。
安いしね。

719 :
>>717
キスなら大淀より有滝まで行った方がサイズも上がってくるよ

720 :
>>719
有滝堤防は車で乗り込めますか

721 :
根本に広い空き地があるよ

722 :
堤防の端までは若干歩くけどけどサーフなら近い

723 :
有りが滝

724 :
>>719
有滝は地元の人も勧めるし、地形的にも確実なので7月に行ったことはある。しかし釣果はいまいちだったことと、
村松突堤から有滝突堤までの浜になぜか人が自分以外居なかったことを不思議に思い、以降大淀を攻めていた。
勧めてくれた地元の人も大淀で釣ってるのでますますおかしく思う。実際のところ何かあるのか?

725 :
村松は何年か前に行ったけど夜は突堤にチヌついてたし漁港の方は小さいメバルかなんか釣れた記憶

726 :
>>724
なんかGoogle翻訳したみたいな文章で怖いけど
有滝で投げ釣りするならサーフから投げるよりも堤防から投げた方が確実だからだと思うよ

727 :
>>726
潮と時間が良くなかった事もあったが当時長突堤先端からも投げてもピンギス1、チャリコ1、ヒイラギ1と散々だった。
足場はいい所なんだがあれだけ立派な場所なのに自分ひとりだけ、西側の小突堤は人がいっぱいというのもおかしかった。
サーフにも人が居ないし車で行き辛い・停め辛いという理由だけでは納得できない不気味さを感じたよ。

728 :
俺はお前が不気味だよ

729 :
幽霊定期

730 :
7月に有滝堤防にちょい投げにいったけど13時〜18時でキスの15〜18pが13匹あとはベラ、フグ、チャリコ等雑魚が多数で魚影は濃かったけど型は良くなかったけと楽しめたよ
村松〜有滝の浜に釣り人がいない理由はたぶん遠浅の砂利浜で雑魚しか釣れないからだと思う

731 :
明日霞行くけど
やっぱり釣れんかな
タコも釣りたい

732 :
>>718
Rとか言わんでええやろ
一言余計なこと言わずにおれん奴って必ず居るよね
しゃべらんかったらええのに

733 :
>>732
おいおいw
親切に教えてくれてるのに誤解したるなよ

>>718が最後に「ネ」とでも書いたほうがよかったのか?w

734 :
>>732
日本語が分からんの?
安いからねと言ってるぞ!
頭が悪すぎ!!

735 :
ネトゲのあるあるネタか
エビフライ2本分が懐かしい

736 :
錦久しぶりに行ったら馬鹿でかい塀が出来てて泣ける
アオリスポットだったのにスミアトどころか気配すらない場所になってるな

737 :
三重って秋イカあんまり釣れないの?

738 :
年中釣れないよ

739 :
日本海側のがいい

740 :
養殖業者とかで活魚買えるとこないかな?
スーパーじゃ内臓の臭みが身に移った魚しか買えないし

741 :
>>740
大阪ならあるけどな

742 :
Oh…

743 :
>>740
漁港で買える。朝早いけど

744 :
尾鷲湾で、、、
https://ameblo.jp/golden-eagle0111/entry-12526108823.html?fbclid=IwAR3RPBX41q076i7hP7HmvZxsRYTz0z0_hqrm0jEDQ0eSkah9jtEM4qJwgO0

745 :
昔は錦あたりの養殖場で活魚買えた気がする

746 :
尾鷲まで行けばタダかいいな

747 :
釣ればええんやで(ニッコリ

748 :
こちら尾鷲
すでに雨です
連休は自宅待機しましょう

749 :
イヤじゃイヤじゃ!
大時化の中かっぱ着て釣りするんじゃい!

750 :
>>749
また釣り禁止場所が増えるで死なんといてくれの〜

751 :
田曽でネンブツダイ泳がせたけど乗らなかった
かじり跡があったからたぶんイカだよな

752 :
コレクションと化した、円錐浮き、えぎとか9月に入り2回売りに行った。
7000円と6000円ほどで売れ、予想より高くて助かった。
ガソリン代、米代とかになってしまっている。

753 :
風がえぐい

754 :
今から尾鷲行ってくんね

755 :
じゃあ俺は名切のテトラへ

756 :
波切のテトラ、しんじゃうよ!

757 :
波にさらわれるぞ

758 :
川越発電所の釣り桟橋って、再開情報無いですか?
中電からJERAに変わって、HP更新してない様子だけど

759 :
風落ち着いてから日が沈むまでの僅かな時間だけとキスがよく釣れたわ

760 :
三重てアオリは熊野に行けば真冬でも釣れますが、シーバスはどうなんですか?

761 :
>>760
めちゃんこ釣れるで

762 :
鳥羽でシーバスあまり聞かないけど本格的にやってる人居ないのか

763 :
>>762
ぶっ込みで釣れるで

764 :
>>762
むしろ南伊勢、尾鷲、志摩のがあんま聞かんくないか?
アオリと真逆で南にいくほど聞かない。

765 :
>>762
オフショアジギングだとトーバスと言われて
無茶苦茶有名だけどな

766 :
わざわざ南まで行ってスズキ釣るのって虚しくないか

767 :
熊野まで行けばビラスズキも釣れるけどな

768 :
そろそろ死に餌吊るして電気うきでアオリ釣れるくらいには成長しとるか?

769 :
>>767
なんかH

770 :
尾鷲は今どう?
アジングやれるくらいアジいる?
秋イカ釣れてる?
ルアーでシーバス狙うならポイントはどこ?
教えてください!

771 :
>>770
いっぱい釣れてるよ!
ポイントはいつもの場所!

772 :
ああ、いつもの場所はいいよな!

773 :
漁港とかでタコとかつれるとこある?

774 :
あるだろ

775 :
どこ?

776 :
川から離れた完全海水な堤防なら大体どこにでもいる

777 :
岸際でベイト使って探ってる人がいたから聞いたら「タコ狙い」言うてた
あんな端にいるんだな

778 :
>>777
そやで
切れ目に入っとるんや
大阪湾波止タコの釣り方や

779 :
タコ釣りに偽装したチヌ釣りやで
ライバルには本当の事言わないからな

780 :
チヌ釣りとタコ釣りでは道具や動作が全然違うな
50m以上離れてる相手なら欺けるかな?

781 :
五ヶ所はちぬは紀州釣りが多い。
地元ならちぬとタコ釣りはすぐ見分けがつく。

782 :
>>781
紀州釣り多いて高校裏だけやん

783 :
古江漁港釣り禁止になっとるやん
三木浦でトラブル起こしたジジイ共が古江に移動したと思ったらこれだよ

784 :
九鬼でウンコしたやつら?

785 :
バスもほとんど釣り禁止になっとるが、海も大概になってきたなw

786 :
五ヶ所で釣りしてたらキタマクラ釣れた、危険だから水抜いて欲しい。テレ東にメール投げてみる。

787 :
工場の守衛に入れてもらえるところの方が逆に安心できるくらい酷くなったわ
生類憐みの令以来の氷河期やで

788 :
土曜日に五ヶ所でチヌ釣りのじいさんがエイ釣りあげた。
エイつれたの見たの2回目で、なかなか上がってこないから根掛だと思った。
しっぽ5cmぐらいでトゲがなくて、しっぽはトカゲと同じで生え変わるのかと感心した。

789 :
以上、五ヶ所に住むじいさんからのレポでした

790 :
エイやったらどこでも釣れる。
昔、白子漁港でサンマの切り身で釣ってた爺さんがいたな。
最近見やんけど。

791 :
>>788
生え変わらないよ

792 :
チヌよりエイの方が美味いやろ
よく引くし

793 :
>>792
エイの引きはおもろないねん
動く根掛かりやんけ

794 :
>>793
初めて掛けたときは
潜水艦でも掛けたかと思ったよ

795 :
>>793
でも怪魚ハンターの気分になれるよ

796 :
動く根掛かりとかイカもそうやんけ

797 :
>>796
タルイカ釣ってみ
10kgオーバーとか無茶苦茶面白いぞ

798 :
>>797
今年こそ釣る!!

799 :
初秋イカ釣ってきたわ
豆アジも釣れたしまあまあの釣果

800 :
志摩とか南伊勢とかの陸っぱり青物釣れてますか?
鋼管とかのがいいのかな?

801 :
鋼管でタルイカ釣れたよ

802 :
>>800
紀宝あたりまで行くと遠投でサバ釣れるぞ
オススメ

803 :
古和浦のいい渡船屋教えてください
前に行ってたところやめちゃったもんで

804 :
>>803
俺様渡船かな

805 :
>>799
どの辺?

806 :
>>805日本鋼管

807 :
サーフでマゴチ シーバス釣りたいんですが、
白子港 香良洲港のサーフどんな感じか分かる方いますか?

808 :
シーバスは知らんけどマゴチはまだ上げてる人いる

809 :
鈴鹿サーフとか津サーフって冬ヒラメ釣れる?

810 :
もちろん釣れる

811 :
ありがとう

812 :
フィッシングポイントの釣果情報むしろシーバスばっかやん

813 :
鋼管では今日もチヌとマゴチが絶好調
アオリは減ったけどね

814 :
木曽三川河口でまだウナギ釣れますか?

815 :
鋼管、朝四時に来て車止める場所ない。

816 :
不定休だから基本土日は釣り行かないけど、去年教えてもらって初めて鋼管行って、こんな広いとこなら土日休みの連れと来れるなぁって思ってたけど違うんだね
停めるとこないってのは自分の気に入った場所じゃなくてもですか?

817 :
無理やり入ってくるからな
あこはあかんで

818 :
志摩辺りまで行けばいいのに

819 :
志摩行くぐらいなら和歌山行く。家から近いから行ってるだけ。

820 :
志摩も堤防から50オーバーの青物釣れてるぞ

821 :
亜人具番組で渡鹿野島の釣りしてたけど青物釣れてたな

822 :
鋼管はきったねえ上にキチガイだらけなんだろ?よくやるねえ

823 :
津市は基地ガイの巣窟
会社でも津の営業所は変なの多い

824 :
>>823
会社特定した

825 :
いや、鋼管では働いとらんぞw

826 :
鋼管とか給料良さそうだな
給料だけじゃなく釣果も安定してるしうらやましい

827 :
>>826
https://i.imgur.com/DXKWNPr.jpg

828 :
原発並みやんか(笑)

829 :
>>827
ちょwww
原発と並んでるじゃねえかwww

830 :
桑名の河口でツバス釣れたんやけど本当に青物の回りがいいみたいやね

831 :
>>830
遊}

832 :
鋼管ハマチ回ってきとるんやな

833 :
>>832
養殖生簀で釣りしとる感覚やな

834 :
今日行ったら坊主だったぞ
騙されたわ

835 :
あと5分我慢すれば時合い来て爆釣だったのに

836 :
1か月くらい釣れ続けてるから、今日釣れなくても不思議ではないとおもう。

837 :
>>835
ガチでうそ臭くて草

>>835
日没後ボッチや

今ここ
https://i.imgur.com/YVf1Hei.jpg

838 :
ガチたまされた臭いわ
周りも連れてる人おらんかったし
申し訳程度にこいつや

https://i.imgur.com/o0TZs3u.jpg

839 :
とか言って画像騙すのやめーや

840 :
鋼管のハマチとやらはもっと北、下手したら愛知まで移動してしまったようだな
かなり奥まで入ってきてる

841 :
かなりハマチ入ってきてるな、この前23号線走ってたら横の車線にハマチ走ってたからな。ガチやで

842 :
今年のハマチの勢いは凄いな

俺のハマキ入れにハマチ入ってて間違えて吸いそうになったわ
こんなところにまで入ってくることは今まで無かったのに

843 :
この前の雨の日居間の網戸をカリカリ引っ掻く音とニャア〜ニャア〜ってハマチが鳴く声が
聞こえるもんで窓を開けて中に入れてやったよ
あれから何日かたつけどまだ出ていってくれない(笑)

844 :
ハマチなら今の隣で寝てるよ

845 :
そろそろこのくらいにしておけよ

846 :
そのハマチハウマッチ

847 :
たまに霞埠頭でオカマ?が外でヤッててきもい

848 :
風がきつすぎる

849 :
今日は 鋼管で 一日過ごした
釣果0 以上

850 :
ウンコと綿あめが混ざった匂いが一日していた 以上

851 :
ビッグバッカーと100均ジグでバラし2回
誤魔化しは通じなかった
伊勢湾のハマチは”知ってる"ね
かなり手強い存在

852 :
伊勢湾の釣り人は長い竿でしゃくり倒す人が多いな
これは勉強になった
チヌ釣りみたいな風貌の80歳くらいかの爺もジギングするからビビった
大阪湾なら若者だけ
伊勢湾はしかもしゃくる技術ですべてきまる

これはかなりハイレベル

普段ただ巻き主流という大阪湾つまり"生ぬるい”環境にいる人間ゆえ惨敗した
今日の日記に しゃくり練習 そう記してまた見返す日を待ちたい 以上

853 :
一日いて見渡した限りハマチ2匹だったな
しかも見るからにしゃくり上級者のみにヒット
しかもバラしも何回か見た
大阪湾だとバレないんだよ
伊勢湾のハマチは知っている

長潮 月年齢9.4 風ややキツかった

854 :
うぜぇ

855 :
>>847
背の高いメガネの色黒で髪の毛長くてガタイのいいやつ?

856 :
詳しく見てないけどそうかも

857 :
志摩にもいたなー

858 :
そのうちハマチが人間を狩る時代になるのかもな

859 :
https://i.imgur.com/APnpDrl.jpg

860 :
伸びてると思ったら
なんかハマチか

861 :
霞に落ちてるコンドームゲイのやつかよ

862 :
台風のせいでメッキ釣れなくなる。
今年あまりつってない。

863 :
メッキは黒潮からはぐれてしまった可哀想なGTなんやで

864 :
俺は人の道からはぐれてしまった可哀想なDT

865 :
尾鷲秋アオリ丸ボウズ

春は調子よかったのに年々秋は渋くなってる気がする

866 :
鋼管ならコンスタントに釣れるで
夏前より少し数は減ったけどな

867 :
尾鷲はもうあかんで
ほとんど工事と釣り人トラブルで釣り禁止になってしまったし
アオリもほんと渋くなったわ

868 :
>>867
他県ナンバーを排除すればトラブル無くなるやろなぁ

869 :
>>868
残念ながら他県ナンバーとはかぎらないんだよなぁ
古江でトラブル起こしたのもいつもきてる地元のジジイだって漁港の人言ってたわ

870 :
タチ悪いのはエギングとかのルアーやヤエンやるやつと地元のジジイで決まりだな

871 :
2年前に霞でメッキ釣ったきり釣れて無いけど最近霞で釣った人いる?

872 :
>>871
サビキにポツポツ掛かるよ

873 :
地方のスレ見て思うけど、他県ナンバーを排除って田舎者みたいだな
そもそも具体的にどうやるわけ?

874 :
>>873
紛れもない田舎

875 :
>>872
ありがとう
ルアーで食ってくるかな

876 :
明日は南伊豆でエギングや!

877 :
松阪港行ったらおじさん達が釣りしてたわ

878 :
撤退

879 :
この絶好の釣り日和で行かないとかアホなの?

880 :
明日霞一文字出る?

881 :
命知らずやなあ

882 :
鋼管めちゃめちゃ人多くて草
こいつら最高に釣りバカって感じする

883 :
>>882
オマエモナー

884 :
>>883
俺はタクシーで人を送り届けただけで釣りなんてしてないぞ
バカだなーって思いながら見てたけど

885 :
志摩とか尾鷲方面がダメだろうから近場で良さそうな所に集結したのかな
それとも台風前にナブラが出てたとか情報でも流れたか

886 :
俺も行ったけど30−40人ぐらいいて結構釣り上げてた
止める場所がなかった

887 :
>>884
タクシーで釣りに行く人がおるとは、ちょっとしたカルチャーショック

888 :
>>886
30−40人とは驚き

889 :
鋼管だがとりあえず台風後でもアオリ釣れたから一安心

890 :
ツバスで竿折ってる人見てさすが鋼管だと思った

891 :
そんなヘボい竿で釣れる位置まで来てるんだ

892 :
昨日四日市一文字でジギングしたんだけど、ジギング初めての自分でも普段のシーバスタックルでツバス4匹とサゴシ1匹釣れた。
周りの人もツバスがよく釣れていたようだけど、毎年こんなに青物が釣れるの?
それとも今年は特別に釣れてるの?

893 :
鋼管の青物動画上がってるね

894 :
津、水汚いw
鳥羽も水汚いw
尾鷲、水綺麗!

895 :
国交省の一級河川水質調査ランキング6年連続1位の宮川

896 :
今年は特別に釣れてる

897 :
ごうかん通うも毎回坊主

898 :
遊ゴリ押しのduoのジグ使うけど
皆使うからツバスちゃんは振り向いてくれない

899 :
知らない青物に興味ない
アオリ釣れるからそれだけで満足

900 :
先週だか磯部町のプラントに行ったら、20cmぐらいのギンガメアジ1匹58円だった。
メッキの値段見ると悲しくなるが、ルアー釣りは楽しい。

901 :
チヌ みたいなドブ魚でもわりとな値段だしな

902 :
平日の早朝なのにハマチごときで人多すぎや
車も停まらんしピーク時の管理釣り場より酷い込み様
あんなんでジグぶん投げてたらお祭り会場やろ

903 :
>>902
どこの話?

904 :
鋼管やな、入れ食いやもん

905 :
四日市から津まで全域やぞ
まったりハゼやりたかったのに雰囲気最悪や

906 :
駐車場を有料にしたらもうかりそう

907 :
さあ尾鷲に行ってくっか、夜釣りや

908 :
>>907
紀伊長島の一力庵でとんかつ定食(大)を食べて釣果も勝つ!

909 :
あんなん釣りの前に食べたら
うんこしたくなって釣りどころやないわな

910 :
なぁにかえって撒き餌になる

911 :
鳥山を探したけど見つけれなかった

912 :
>>907
雨大丈夫か

913 :
紀勢、尾鷲大丈夫?
川、氾濫気を付けてね。

914 :
熊野市〜新宮までてとんでもなく
長いサーフが続きますが 青物つれますか

915 :
>>907
沓川氾濫したってさっき出たぞw

916 :
NHKで氾濫って

917 :
明日、朝マズメで尾鷲でヤエンやりたいんですけど釣れますかね?

918 :
>>917
お前はアホか?
そんなもん分かるなら誰も苦労せんわ

919 :
尾鷲でボート借りてでたら何が釣れますか?

920 :
可能性としては
カサゴ、マハタ、オオモンハタ、メバル、キス、メゴチ、マゴチ、エソ、ヒラメ、カレイ、ゼンメ、アナゴ、マダイ、クロダイ、メッキ、サバ、アジ、ササノハベラ、ブリ各サイズ、カンパチ、ソウダガツオ、アオリイカ、コウイカ、アカイカ、ヤリイカ
あと何が居るかな?

921 :
河川氾濫するレベルの豪雨だとイカどころじゃないのでは…

922 :
海中の大腸菌激増するから釣っても食わないようにね

923 :
丘っぱりから太刀魚釣ってんだがポイント教えてほしい?

924 :
>>920
自分はハモとアカハタ釣った
あと人の釣果だとタチウオとタコ釣れてるのを見た

925 :
鋼管周り釣れてなさすぎ、濁りすぎ

926 :
今日行くやつは馬鹿だろ

927 :
魚の都合なんて知るか!
こっちは仕事の都合で動いてんだ

928 :
>>923
鋼管全体でOK

929 :
なぜアコヤ貝が大量死してるんだ!?

930 :
ただの酸欠だろ

931 :
白塚〜白子の浜に大勢の人

932 :
数日前ツバス祭あったからな

933 :
サーフ人多すぎてうんざり
手前にベイトフィッシュいるのに立ち込んでる人いてベイト逃げてくし

934 :
今日のサーフはめちゃめちゃ調子良かった
オモックひたすら投げてたけどヒラメ2マゴチ1メッキ1雑魚3だった

935 :
なおツバスはどっかに行ってしまった模様

936 :
霞いけばええやん

937 :
霞行くと車が石炭まみれになる

938 :
コーシンマル側にはとばんぞ

939 :
キスはもうほとんど落ちてるっぽいな
6色ぐらいではあまり気配が無かった

940 :
エソ狙うならどこがいいですかね?

941 :
狙うような魚じゃないと思うけど志摩以南ならだいたいどこでも釣れる

942 :
尾鷲天気どうすか?
明日尾鷲いこうと思ってます

943 :
天気予報見ろ

944 :
尾鷲は今日も雨だった

945 :
>>944
尾鷲のどこ雨やってん

946 :
っていう位雨が多い例え

947 :
前にこのスレでオススメされた有滝堤防に行きましたが
釣行日はビックリするぐらい魚影が濃くてアジキス祭りでした
子供の竿に62,3のヒラメが掛かって親子共々焦りました
教えていただいて感謝です

948 :
またそんなデマ流して悪い奴やw

949 :
日本鋼管は奥の方へ行く人が多いけど
もっと手前の第1コーナー付近も河口絡みで釣れる

950 :
福井でアオリイカボウズくらったから次は引本か、大王崎行こうかと思う

どっちがいいかなー

951 :
台風情報で三重県の雨量を尾鷲基準で出すのやめてほしい

952 :
>>950
太平洋側は青物が走り回っててイカ釣れないって言われてるけどな




おかしいな、メタルジグ1000回は投げてるけど青物釣れてない

953 :
鈴鹿サーフ凄い人
遠浅の海で何が釣れるんだろ

954 :
はるばる三重まで遠征して初青物げっとん
ありがとう三重、ありがとう鋼管

955 :
はるばるてどこからなんだろ

956 :
>>950
太平洋側また台風だし
福井のが釣れそうな気がする

957 :
大王なんてイカの1匹も釣れてないぞ

958 :
撤退

959 :
ツバスまだいんの?

960 :
いない

961 :
もういないよ

962 :
サワラ釣れた

963 :
次のスレ
【餌ルアー】三重県の釣り Part9
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1571707253/

964 :
青物釣れるけどナブラは出なくなってきたからもうそろそろ終わりかな

965 :
イカは英虞湾のどこでも釣れる

966 :
>>963
ありがと

967 :
>>965
安乗とか?

968 :
鋼管とか一級ポイント行かずにわざわざ足伸ばして英虞湾行く理由はなんだ?

969 :
安乗は的矢湾やろ半島挟んで逆じゃん

970 :
じゃん!

971 :
一級ポイント、日本鋼管

w

972 :
明日8人で鋼管行く予定だから仲良くしてよ

973 :
何しに行くの?

974 :
BBQ

975 :
鋼管ならBBQの片手間でアオリとメジロが釣れるもんな

976 :2019/10/24
>>972
雨やぞ

PEライン総合スレ50
【渓流本流】トラウトルアー初心者質問&雑談スレ【湖】4
【小魚】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part118【20cm】
■■釣りビジョンを見ながら番組批評165■■
10000円以下の安物リールについて語る part62
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 159■■
【ティップラン】ボートエギング【ティップエギング】
【復刻版】ヤバイ!腹いてぇぞ! 野糞の時間です 12糞目
YouTube 10分程度の釣り番組
メジャークラフト|Major Craft 34
--------------------
防衛大67期合格者スレ
【日本版】PRODUCE 101JAPAN 回顧実況【プデュ】★3
【韓国】 ソウル大生が選ぶ「文民政権以降最悪の大統領」、文大統領が得票率87%で1位 [12/21]
リニア中央新幹線ルートスレ43【名古屋〜大阪】
移民は出て行け
100グラム当たり500円以上限定の珈琲通販スレ
【元乃木坂46】衛藤美彩応援スレ★121.1【みさみさ】
ゴー宣道場ってどうよ?71
主人公に向かないなと思ったアニメキャラ
今週のジャンプ
【とじとも】刀使ノ巫女 〜刻みし一閃の燈火〜 part59
平成天皇に靖国参拝させろ
少女連続強姦の在米韓国男 「文化的誤解」無罪主張★6
月と情緒不安定と幸せ
日本国籍棄てて韓国籍を取得したい奥様★30
【総合】GOD EATER:ゴッドイーター1785喰目
【芸能】『イッテQ!』イモトの“タバコの吸い方”がヤバ過ぎる「アレみたいだ」
TVでなぜかゴリ押しされてる奴
【地方専用】ポケモンgoーレイドバトル座標vol.55
日商簿記2級 Part534
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼