TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【宣教師】ジャンプライズPart.15【爆釣】
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し 35
シーバスなんでも相談室30
☆関東の良い船宿、嫌な船宿38★
渓流トラウトベイトフィネス ★13
ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part82
ライトショアジギング&プラッギング★55
釣った魚がスーパーの鮮魚コーナーで言うといくらなのか考えるスレ
【MCの座】照英・児島玲子の最強!釣りバカ対決!!第二戦【安泰】
PEライン総合スレ52

シマノリール総合スレ36


1 :2018/07/05 〜 最終レス :2018/09/04
前スレ
シマノリール総合スレ35
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1525599093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :


3 :
のつ

4 :
>>1

前スレの1000をアホなの?とかで埋めんなやw
もう1回誘導してくれや

5 :
18ステラは剛性が不安や…
14ステラはツインパの上にいるイメージだけど、18ステラはツインパより剛性か下な気がする

6 :
>>5
サハラからやり直せ。

7 :
なぜ18ステラはプラのギアを使うことになったのかが疑問だ。
それで得る軽さにどれ程の価値があるのか謎だ。

8 :
軽さじゃないよ、ノイズの少なさ
あそこのギアは結構シャラシャラの原因になること多くてね

9 :
ギアの強度が問題になるな。
小物釣り向けのリールになったんか!

10 :
買ってる奴が雑魚ことだろ

11 :
>>9
構造考えたら分かるでしょ、あそこには大した力かかってないよ

12 :
>>7
あえて今回プラギアに変えたわけだから、コストダウンではないだろうし、ギアのノイズと耐久性を当然考えてのことだと思うから気にしていないな。

13 :
聞きたいんだけど18アンタレスのレベルワインドガードのとこに隙間があってウォームシャフトギアが見えるんだけどこれって正常なの?

14 :
>>13
お使いのリールは正常です
次の方どうぞ

15 :
供回りリール4000番台のハンドルで65mm以上のやつありませんか?

16 :
シャラシャラ騒ぐ馬鹿ばっかりだから静音対策でプラか
そしてまたギアがプラで弱いと騒ぐ
ステラユーザーってバカなの?

17 :
>>7
ヌメヌメとか言ってるアホが多いから
耐久性より滑らかさを取ったんやろ

18 :
>>5
心配しなさんな。
19ツインパはちゃんと18ステラより、剛性落としてくるから。もしかしたらSW見たいに、半プラになるかも。
それより、20バンキが今から楽しみ。

19 :
ステラと比べて耐久性10分の1・値段30分の1のアリビオを使い倒して使い捨てるのはアリかナシか

20 :
使い倒す前に壊れる

21 :
>>19
シーバス程度ならアリじゃないかな?

22 :
しかもライン付きやん

23 :
昔アリビオでシーバスやってたけど60〜70のシーバス10本も釣るとゴリゴリになるぞ
週1ペースで釣りに行っても1ヶ月持たんかった
ドラグの出方は悪いしラインローラーも回らんし全体的にガタも多い
しかもベアリング入れられる場所全部にベアリング入れても逆にノイズが増えて感度が全く無くなる
ルアーやるならやっぱり最低でもストラじゃないと快適に釣り出来んかっタワ

24 :
そのあたりのリールは分からん
アルテグラより上なら全く問題ないだろうけど

25 :
>>23
週3で行ってたがそんなになんねぇぞw

26 :
アビリオシーバス流行っているの?

27 :
大体すぐゴリだのシャーだの言わすやつはシャワーの時間と量が少ない


らしい

28 :
逆に洗いすぎなんじゃねーの?
15年前くらいに買ったアペルトとかいうワゴンリールは鯉釣りでかなり酷使してろくにメンテもしてないけどいまだ現役だぜ

29 :
同じメンテしても使い方違うんなら差が出るだろ

30 :
サステイン買ったけど、ベールのオートリターン機構とか言うのが邪魔すぎるんだが
あれで勝手にベール戻るの勘弁してくれ、ついにこの間、糸キレて吹っ飛んでいったわ

31 :
鯉って淡水なのでは

32 :
ゴリ巻きしない。根掛かりをロッドで外さない。これだけで寿命アップ

33 :
>>31
汽水域にも居る

34 :
素朴な疑問なんだが、シャワーなんてしたら余計に奥に塩分が行っちゃうと思うんだが、、、
リールに入った水を排水する機構が無い訳だから、中で乾けば塩分が残るよね。
理屈が分からん。

35 :
お前がそう思うなら洗わなければ良いじゃん

36 :
>>35
俺は洗って無いんだけど、洗った方が良いという合理的な理由があれば洗うよ。
洗う人が多いから何か理由があるのかと思ってさ。

37 :
オフショアとか磯なら
毎回、シャワーは必要だけど
直接潮被らない釣りなら毎回する必要はない

38 :
>>36
合理的な理由なんて無いからそのまま洗わなくて良いぞ

39 :
洗わないでぶっ壊そうぜ

40 :
ステラと迷ったあげくイグジスト購入

41 :
>>36
リールは何を使ってるの?
最近の海水対応モデルはパッキンや排水ルートがしっかりしてるから洗っても大丈夫なんだ

42 :
メーカーが釣行後は水洗いしてくださいって言ってるから素人のアドバイスよりメーカーを信じて一応やってる

43 :
newカーディフきたな。

44 :
ソースはよ

45 :
>>43
不思議なサイズ展開であり得ないハンドル長、何か間違ってるな

46 :
本流トラウト用に赤スト、
17ソアレの各2000HGSで迷ってるんだけど、
赤ストの発展でベアリング数が3個増えてるのはやっぱ違うかね?
海なし県ではソアレ置いてないし、
触って見たくても無理ですわ。
調べてもとリジサポが入ってる以外の違いがよくわからない。
赤ストにベアリング足せば一緒な感じなら赤ストで決まりなんだが。

47 :
本流の大きさが分からないんだが2000じゃ小さくない?3000番が良いと思うんだが

48 :
赤ストラはスプールの軸受けをベアリングに置き換えはできるけど
スプール内は交換できない
あとはラインローラー内のベアリングをどう捉えるか
カーディフ出るし待ってもいいんじゃない?

49 :
>>47ごめん、ベースが鬼怒川の本流というよりはちょい上流な感じ。
貧乏な癖に惚れ込んでレイズ68LML買っちゃって、それに合わせたのが欲しくて。3000でも大丈夫かね?
3000は赤スト持ってて、軽くてかなり好きなんだけど、
別な安い本流ロッドにつけてたらペシペシラインがロッド叩くから、
ちょっとデカすぎなイメージが。
>>48ありがとう。カーディフでるんだ!?
って調べて見たら1000か3000なのね。
赤スト今年買ったのに・・・。
余計に迷って来たぞ。

50 :
ベアリングへのグリスアップみなさんどうやってます?筆とか綿棒とかで塗るだけで中まで浸透してんのかな?

51 :
>>50
シマノのグリススプレーでシュッてすると最初柔らかいからわりと中まで入るよ
それでもダメなところはオイルスプレーを小まめにしてる
高いグリスとかに拘った時もあったけど結局シマノ純正のスプレー缶に戻ったわ

52 :
ベアリングにも穴はあるんだよな…

53 :
前スレで話が出ていた公式での新ソアレBBのリジッドサポートドラグ
説明からもフィーチャーからも消しやがった、やはり間違いだったのか

54 :
>>53
シマノお得意の誤植

55 :
今度でるパックロッドのフリーゲームなんざ
マッスルカーボンにスパイラルエックスなど殆どすべての技術特性が搭載されてる状態だけど、ここから公開までにHP手直しされて全部外されていく

56 :
>>53
うそやん!楽しみやったのに

57 :
>>55
鉛負荷(号)にわらた
ULで15号も放れるスペック

58 :
シマノのリールはオーバーホール出す度にギア交換を言われるんだが、
みんなもそうなのか?

59 :
保守あげ

60 :
>>58
ツインパSWもギアとラインローラー交換されたな
ラインローラーはグリスたっぷりだったけど、オフショアだからありがたいわ

61 :
14サハラもすぐギア交換される

62 :
やっぱりみんなそうなのね。
シマノリール貧弱過ぎだろ。

63 :
オーバーホールってよくわからんけど直接メーカーに送るの?

64 :
>>63
自分で分解整備するか、釣具屋経由でメーカーに送ってもらうかのどっちか
基本的に釣具メーカーは個人から直接メンテ依頼は受けない、釣具屋を経由する必要がある

65 :
18ステラは治具使ってボルト締めないと真ブレするとか聞くけどマジ?

66 :
確認だけど
ストラディックswとツインパワーXDだと、ツインパワーXDの方が剛性上だよね?

67 :
>>66
別にどちらでも問題はない
剛性とか気にするのはマグロとかGTになってから

68 :
アリビオ8000で頑張ってもよかですか?

69 :
>>64
そうなんだね、ありがとう!

70 :
>>68
良かろう
壊れたらまた考えれば良い

71 :
ちょっと教えて下さい
リールの一部が腐食したらパーツ交換は無償でやってもらえるの?

72 :
>>71
何言ってるのかワカリマセン

73 :
>>72
言葉足らずすみません
例えばスプールの糸巻部で腐食が出たとかです
落下等で傷つけたものが原因とかではなく、素材・原料に起因するようなものと考えていただけると

74 :
>>73
どう考えても普通に費用かかる

75 :
>>73
ステラスレで何度も話題になったけど、スプールの電蝕は無償交換になるよ

76 :
14ステラのスプールは3回も無償交換してくれた

77 :
3回も腐食したの?
キツぅ〜。

78 :
>>66
ボディとかギアとか中枢部分は間違いなくツインパXD
ローターの剛性だけならストラSW

79 :
ステラsw 巻きに違和感 スプール腐食でオバホだしたらギヤとギヤ周りのベアリング変えられて2万超えた スプールは無償交換してくれました ギヤは交換しないって項目欄にチェックして送れば良かったかな

80 :
巻きに違和感があるならそらギア変えられるわ
巻きにスプール関係無いですし

81 :
俺のツインパswも買ったばかりで負荷かかるとかなりゴリ感ある
近々オーバーホール出そうと思うけどそんな金かかったらやだな

82 :
ごりなんてギヤや軸受け、ボディの歪みだからまるごと交換レベル

83 :
オーバーホールの際にウォームシャフトピン?のコツコツが気になるって書いて出したらドライブギアとピンとラインローラーが交換になった

84 :
>>82
マジぃ?
徐々に顕著になってきたからグリス足りてないくらいだと思ったけどそんなやべーのか

85 :
アブ5000Cみたいに一生使えるリールは無いのかね

86 :
>>84
ベアリングだけかえたり、ギアだけかえたり、どっちもかえたりする手間と部品代考えたらオクで売って新品買った方が手っ取り早い

87 :
>>86
マジでそれだよな
ガタガタゴリゴリですよって書いてるゴミでもいい値段で買ってくるよくわからん連中がいるから不思議
修理する手間と値段で買い替えた方がいいね

88 :
>>87
「おっ、ギアだけ買って自分で変えれば程度のいい中古(か新品)より安いじゃん」という層が買ってくれてると思って感謝してる

89 :
新品買った方がいいんかー
ギア買って自分で直すのもありだけど高いリール難しいんだよなぁ

90 :
ステラSWは2年使ってOH出さずにヤフオクで売って新品買いなおしてるわ

91 :
賢いw

92 :
>>83
Dギア組とピニオンギアはOHのBコースの標準交換部品。
何も症状指定しなかったらステラに限らず自動的に交換されてくる(有償)。
んで巻き関係を申告してたらウォームシャフトとウォームシャフトピンが自動的に交換されてくる。
でステラの場合は、さらにラインローラーが標準交換されてくる(無償)。

93 :
>>92
特Aなんてどうなるんだ?

94 :
てことは工料表の○○円〜ってのは実際にその最低金額で済むことはあり得ないってこと?

95 :
ストラディックがギヤ大分ヘタってきたしウォームシャフトのコツコツも出てきたから部品注文した

安いのに使えるリールだわ

96 :
俺、リールは壊れるまで使うけどなぁ・・
皆神経質だな。

97 :
Bコースってギア交換必須ではないんじゃないかな
ゴリ感とか書くと必ず交換だけど
単なるメンテなら基本料金だけでしょ?
なんなら有料の物は交換しませんと書いとけば
交換しないでしょ

98 :
不具合箇所無しの通常オーバーホールなら異常なしでグリスアップのみで帰ってくることもあるから必須ではないよ

99 :
>>97
うん。必須ではないよ。ただ単なるOH依頼で何も書かなかったら大体交換になる。
一応検査した時点で店経由で交換してOKかどうか確認は来る。

100 :
>>92は盛っちゃったんだな

101 :
>>58
メンテナンスコースの上限価格いっぱいのサービスしてくるから
たいして使ってなくてもたいていギア交換される

102 :
セフィアbbは8月のいつ位なんだろうか
17アルテグラベースっぽいけどダブルハンドルモデルがあって
ワンピースベールなのも期待してるんだけど

103 :
1セフィアbbdhは12より軽くなるんだな

104 :
アンタレスDCMDが何か調子悪いから開けてみたら全然グリス塗られてねーでやんの。
ドライブギア軸は腐食始めてるし、スタードラグはカラカラで座金に固着してるし。
全バラシで洗浄・グリスアップしたらスゲー滑らかになった。
パートのおばちゃんグリス塗り忘れで組み立てたのか?

アンタレスDCMD買った人で、ドラグ一番弱くしてもスプール回転重いヤツは気を付けた方がいいぞ。
「流石ドラグ力アップ!」なんて思ってたら、ただのグリス塗り忘れだから。
グリス塗ると普通にヌルヌル回るから。あとシャリ音は中のベアリングにグリス塗れてないぞ。

105 :
>>104
最近は外人がやってるからなー

106 :
自転車の方で期間工に訴えられてブラックな内情バラされてたな

107 :
>>104
新品でそれ?
数万するリールでそれは酷過ぎない?

108 :
>>107
シマノじゃ普通にある

109 :
ダイワでもある
パーツの向き間違ってたりもする

110 :
まあ車でも家でも欠陥品はあるんだからリールなんてそんなモンでしょうね

111 :
だよね、趣味のおもちゃでなおかつ安全性に関係ない物なんてそんなもんよ

112 :
>>107
もちろん新品、この陽気だから5回しか使ってない。

全バラシと整備が出来るから大事に至らなかったけど、バラせない人は整備出して部品交換させられて、高い金請求されるのかな。
俺はクレーム出しても勝手に開けたから補償が無効になっちゃうとか。
まぁ、面倒だし自分で綺麗に整備できるし、クレーム出さんけどね。

113 :
>>112
気になったんだが
腐食してるのにそのままでいいのか?

114 :
>>113
コンパウンドで綺麗にみがいたよ。
表面に白い粉が軽く浮いてるぐらいだったから、そんなに磨かなくても済んだし。

115 :
>>114
メーカークレーム新品交換レベルだったのに。

116 :
>>114
それでも俺ならクレーム入れるわ

117 :
>>115
>>116
まぁ、開封しても補償効くならそうしてもいいんだけど、メーカー送って1か月とか帰ってこなかったらちょっとねぇ。
とくにDCMDって10月頃まで購入予約が埋まってる状態だし混んでそうじゃん。
某大型店で買ったから店にクレーム入れても良かったんだろうけど、結局メーカー送りだろうし。

118 :
ベイトリールってソルト用を謳ってるやつ(エクスセンスとか)とそうでないやつで防水機能に違いってあるの?
ロックフィッシュ用のベイトタックル欲しいななんて思ってるんだけど

119 :
>>118
基本的にない
ベイトは仕組み的にどうしても防水は無理だから違いは無い
海水OKなのはベアリングが錆びにくい物を使ってるかどうかなんだけど、最近のは基本的に全部それになってる
アンタレスは例外的に塗装の関係で海水NGになってる

120 :
>>117
大型店舗ならソッコーで交換対象品来るよ。

121 :
>>119
好きなの選んでいいのね
ありがとう!

122 :
今回のアンタレスDCMDの海水対応について16アンタレスDCとの違いは?という問いに対して「表面の塗装の違いだけで中身は一緒」って村田基が言ってるからこまめに中をメンテしないとDCMDも腐蝕するだろね

https://youtu.be/B5pHRjcVEVM

2:29あたりから

123 :
こないなってしもたんやけど、これもうあかんか?
https://i.imgur.com/GOlSmcq.jpg

124 :
>>123
使ってるリールに対応したベール組の在庫あればより寄せできる。

125 :
>>123
98ステラのチタンベールは折れやすい
カシメてるだけだから引っこ抜いて残ってるベールを上手いこと曲げてやれば復活できるよ
バラしたり加工する自信なかったら部品取かな

126 :
あ、これ古いステラだったのか…てっきり初代レアニウムかと思った

127 :
流石にこんな骨董品のオンボロ直すよりアルテグラでも買った方がいい

128 :
バランサーって機能的にどう?
18ステラ2000s買ったから直置き防止のためにリールスタンドをつける予定。
ただ調べてたらバランサーってのが出てきて悩んでる。
デザイン的にはzpiのカーボンリールスタンドにしようかと思ってたけど
機能的にバランサーがありならそっちにしようかと思ってる。

129 :
>>128
またきたチンコステラ。

130 :
初代レアニウム出た時点でワンピースベイルもARCスプールも標準搭載だゾ

131 :
>>128
直置き防止だけならお守り君シルバーが18ステラにも色がばっちり合うよ。
夢屋のリールスタンドから替えた。やすいのが良い。
バランスはスタンド付けない人も多いからあまき気にしなくて良いんじゃないかと思っている。

132 :
過去スレ等読み返してると17アルテグラボロカス言われてるけどやっぱりやめた方がいいの?

133 :
>>132
17アルテグラ買うなら1ピースベールで軽量な18フリームスのほうが流石にいいんじゃないの?

134 :
なるほどでございます。合わせるロッドがシマノでなんかモヤモヤするので...笑。

135 :
神経質なのね

136 :
>>134
気持ちは分かるけど、レブロス以外、ヴァンキッシュ、ステラ、セフィアci4+、ソアレci4+、ロッドもシマノばかり、
クーラーボックスはもちろんシマノのおれでも、18フリームスかなぁ。質感もフリームスのほうが良いんだよね。
1ピースベールじゃなくて少し重いのが許せるほどのシマノ愛を持っているなら17アルテグラでも良いと思うけどw

137 :
>>136
正直18フリームスも視野に入れていたので背中を押してもらえたような気がします。心を鬼にしてフリームスにしたいと思います。ありがとうございました!

138 :
あーあまた何も知らない情弱の被害者が1人増えたとさ

139 :
まともなリール作ってんのはシマノとダイワしかないんだから、変な拘りで更に選択肢を狭める必要なんてない。

ちなみに俺はタックルはシマノだけど、ダイワの服(ポロシャツ)を着てるぞ。
シマノのポロシャツはシマノブースで働いてる人しか着ないだろ。

140 :
>>139
そもそも釣具メーカーのアパレル着ないだろ

141 :
ダイワのポロシャツは涼しいし、何にでも合うし、かなりいいぞ。
夏はダイワ、冬はワークマンのローテーションだ。

142 :
んなもん、なんでもいいわ

143 :
>>138
というと?

144 :
無印ストラで十分おじさん「無印ストラで十分」

145 :
>>141
それってドライ素材ってだけだろ?
ユニクロのと大して変わらんやろ

146 :
Amazonで980円位で売ってるのとたいしてかわらん

147 :
Dのロゴに数千円払えるか否かの話

148 :
Dロゴ好きにはたまらないんだろなw

149 :
4〜5千円でメーカー物のポロシャツが買えるんなら安いじゃん?

150 :
>>149
ダイワってアパレルメーカーだったっけ?

151 :
だってシマノのエンブレムよりはかっこいいし…
人の目につくアウター以外は買うことないけどね
どう考えてもワークショップで売ってるやつのほうが性能いい

152 :
餅は餅屋でしょ。どうせシマノダイワが直接服作ってる訳じゃ無し。

ちゃんとしたアウトドアブランドの夏服買った方が間違いなく着心地等の性能は良いし、相対的なコスパも高い。

153 :
俺はウェア関係全てシマノだな、ちゃんと釣り用に考えて出来上がってると思うよ、間違ってもダッサイワは買わん。

154 :
>>153
俺はシマノの黒と白ベースに・赤・金のデザインは好きじゃないなぁ
がまかつもそうだけど、オッサンぽいんだよねー

155 :
逆に釣りアパレル以外のウェアでどんなのを皆が買ってるか気になる
俺はモンベル中心に揃えてるけど、ワークマンのイージスがすぐ品切れして全然買えないのが悔しい

156 :
イージスオーシャンとか機能性はいいんだけど色がね…
防寒だけを考えたらイージススノーがいいかも

157 :
そういうわけでゴメクサスのリールスタンドを尼でぽちったのである
届いたらツインパXDにつけるね

158 :
ツインパXDで皆がジャークしてるルアーの重さを知りたい

ツインパSW6000HGで40グラムのジグをガンガンシャクってて全く気にならない状態から、リールをヴァンキ4000HGにしたら剛性が不安に感じる
ステラ4000XGですら負担かけてるかな?と不安になるので、ツインパXDの剛性が気になる

159 :
ちっちゃいリールとでかいリールならでかいリールが安定感あるやろ
番手揃ってないのにあれは安心これは不安って話は出来んと思うけど

160 :
>>158
ぼくちゃんC5000で40~50g
SW6000で40gじゃそら気にならないでしょうね

161 :
わいはC5000で30〜60g使ってるで

162 :
40〜50gやとそんなに負荷かからんやろ

163 :
>>158
その剛性ってのが何を言ってるのかによるけど、ローターがたわむのが嫌ならサイズどうのじゃなくXDはたわむしSWは強い
ボディとかギアの強度の事を言ってるのなら40gくらい全然問題ない、むしろボディは無印ステラよりツインパの方が強い

164 :
>>162
ぜんぜん余裕だよ

165 :
>>163
ギア強度の件なので、ツインパXDよさそうですね

166 :
ちょっと聞いていい?
カーディフcl4 2000hgsだっけ?
あれって生産中止?

167 :
1000hgsになった

168 :
ツインパワーXDはPE1.5号〜2.0号であればC5000でなく、4000で良さそうですね

PE2号以下でC5000にしてる人は無駄じゃないですか?

169 :
巻きの速さ求めてるならそうとは言えんだろ

170 :
( ´_ゝ`)フーン

171 :
_| ̄|○

172 :
ツインパワーXD4000XG買おうかな

173 :
セフィアbbいつなんだろうなあ…

174 :
セフィアbb
コアソリなのに重量は12よりほんの少し軽くなってるのな
スプール肉抜きでなんとか誤魔化したのかな?
12のは重かったし

175 :
ストラの部品届いたから交換した
巻心地復活

ハードに使うとCFギヤでも逝くな
黒い層が削れて地金見えてくると一気に巻心地悪くなる

グリスを耐久重視でSW用にしたけどそこまで重くはならんね

176 :
>>174
ギア素材とスプールかな

177 :
XDのC5000と4000って
違いはスプールとハンドルだけ?
ローターのサイズとかも違うの?

178 :
新ソアレBBのページからリジサポ搭載表記消えてる?

179 :
>>178
>>53

180 :
春先に13ソアレBBを買っちゃった俺はちょっとホッとした
夜中のなぞのハイテンションでポチったからまだ使ってないんだけどね

181 :
アブガルシアの新しいリール、ロキサーニやばいな、同価格帯のアルテグラとフリームスをスペック的には圧倒してる、アルテグラごみすぎ
実際に使われて評価高かったら、かなり安いし15ストラディック食われるんじゃないか、15ストラディックみたいに半プラボディじゃないみたいだし
↓スペックに間違いか不明な所あるかもだけど

            ロキサーニ         17アルテグラ     18フリームス
ボディ          アルミ             樹脂         樹脂
ベール      アルミ・ワンピースベール  非ワンピースベール ステンレスワンピースベール
スプール         アルミ                        アルミ
ギア         高強度アルミ製ギア      ジュラルミン      亜鉛
ハンドル         ねじ込み          ねじ込み       ねじ込み
ハンドル素材       カーボン                      
防水機構          無し          コアプロテクト   マグシールド
ドラグワッシャー   カーボンドラグワッシャー
ベアリング     6/1 全て耐食性ベアリング     5/1         5/1

182 :
アブのスピニングはカタログでは良さそうでも実際に使うとガッカリするいつものパターンだろ

183 :
アンタレスDC MD XGって、
ここはスレ違?

184 :
アブスピニングは残念ながらゴミ
最上位機種でも巻心地が亜鉛ギヤの安物以下

亜鉛ギヤ時代より巻心地悪化してる

オクマのインスパイラマンセーする様な連中なら神機とか言い出しそうだがストラ、カルディア使ってる連中からしたらウンコやで

アブにはもうちょっと本気出して欲しいわ

185 :
日本人が求めるリールと海外が求めてるリールに乖離がありすぎだな。

外人は壊れなきゃいい。
ってか、糸巻けりゃいい。

日本人は巻き心地にまで拘るから困る。

186 :
18ソアレBBにリジサポがない。ローターも普通。一体どこに特徴があるのかどうか分からない。これなら13ソアレBBのほうが優秀だな

187 :
一万円台レベルのリールにもアレ付けろこうじゃなきゃダメだって言われてシマノも大変だなw

188 :
ソアレってアジとかメバル釣るんだろ?
何でもええがな

189 :
まあ5年前に出たリールより劣化してたらそら言われるわな

190 :
アルテグラ派生の専用機のくせにアルテグラのライバル(だった)汎用機の18フリームスとさして変わらん性能でフリームスよりお高いからなぁ・・・
つーかシマノはいったいあの化石みたいなベール一体何百年使うつもりだ
ダイワ見習ってサハラ以上あたりからワンピースベール積めばいいのに

191 :
純正ハンドルって単品で買えるんかな?
XGをノーマルハンドルにしたい

192 :
買えるだろ

193 :
>>191
買えるよ!

194 :
>>191
釣具屋で注文出来る
けど割引がないから高いと感じるよ

195 :
ツインパワーXD買ったけど、巻き軽いしヌメヌメ回るし良いやん!
明日使い倒したるわ

196 :
>>191
購入後すぐカスタムハンドルにして余った新同品がメルカリでよく出品されてるよ

197 :
>>119
ベイトの防水は何で無理なの? ベイトの方が構造は単純みたいだけど

198 :
スプールの位置やスプール自体が回転するという構造上の問題

199 :
>>198
そうなんですね ありがとう

200 :
半年くらい前にトラウト始めた者だけど最初に買ったレブロスが2500のハイギヤなので新しくシマノの1000番台のローギヤのリール欲しいからおすすめ教えてや

201 :
>>200
13ソアレBB C2000PGSSがまだ流通してると思うからお薦め。
シマノの1000とC2000は基本同じでスプールの溝の深さの違いだけだから。
間違っても18ソアレは買わないように。
17アルテグラや18ソアレはクイックレスポンスじゃ無くなって管釣り向きじゃ無くなった。

202 :
>>201
はえ〜新しいもんが良いってわけじゃないんやね
レスありがとう釣具屋さん行って探してみるわ

203 :
実物触ってないんだけどソアレもアルテグラと同じような巻き心地?
いい感じにチューニングされたりしてないのかな
コアソリッドのとこにもソアレ載ってないんだよねアルテグラは載ってるんだが

204 :
>>203
WEBサイトの18ソアレBBのページにコアソリッドって書いてる
ちなみに13ソアレのページにはクイックレスポンスって書いてる

重量はC2000系で13が190g、18が200g
ライトゲーム専用機なのにモデルチェンジでデブっとるがな・・・なおアルテグラのライバルである18フリームスの同番手の重量も190g・・・汎用機にも負けとるがな・・・

205 :
ライトゲーム向けリールなのにコアソリッドてだけで買うのやめる人結構いるだろ
少なくとも自分は13から18に買い換えるのはやめた

206 :
ほんとだ右上に書いてた
コアソリッドで検索しても出てこないのはなんなんだ

実際18フリームスの出来がいいからスペック上は18ソアレ買う理由が無いよね
そろそろ入荷してるぽいから巻き心地比べてくるか

207 :
アルテグラとかBBがコアソリッドで安定感を出すのは初心者には良いと思う

208 :
たしかに巻きが安定するほうが釣果は出やすいだろうな。商売的には失敗感があるけど。そのへんどういうマーケティングで決めたんだろうな

209 :
新クイックレスポンスのローターはチタンベールで設計しちゃって
コスト高なのでアルテやBBで使えなくなっただけ
単に低価格リールユーザーの切捨て

210 :
バンタムPG感度悪すぎたから売ってバスワン買ってきた!
バスワンで十分だわ。しかも今ハイギアなのなバスワン。

211 :
ツインパワーXD素晴らしい出来だな
しばらくはこれだけでいいや

212 :
リールはダイワのがデザイン含め好きだったけどツインパワーXD使ってみたら凄く良くてシマノ信者になりつつある

213 :
ツインパXD店頭で巻いたら軽さと滑らかさがバランス良くてビックリした 18ステラより好みだった
今年に15ツインパ買っちまったよ・・・こんなに進化してたらならもっとお金出してXDにすればよかった

214 :
ツインパxdは滑らかだよな18は持ってないけど14ステラより巻きごこちは軽くていい、コツコツと当たる感覚もないしな

215 :
ツインパXDは出た当初は真のマイクロモジュールギアて言われてたな
14ステラや16ヴァンキは1000番ボディのみだったかな

216 :
次期ツインパSWとして、ツインパXDを大型番手向けにボディを肉厚に、ローターを鍛造アルミに置き換えたツインパワーXD SWの登場を切に願う
次期ステラSWはボディとローターを鍛造マグネシウムとして差別化を謀ればいい

217 :
>>216
ツインパXDのコンセプトから外れるからSWは出ねぇよ

218 :
>>216
SWにマグネシウムとか馬鹿じゃないの?鍛造もよく分かってないみたいだし
ツインパスレでもボコボコにされてたけどなんでわざわざこっちにも来るかね

219 :
なんで妄想垂れ流すだけでこんな必死になって否定してくる馬鹿がいるんだろう?

220 :
ボコボコにされたw俺が?
雑魚はすぐにボコボコにされた認定してくるよなw

221 :
負け犬って雑魚って単語よく使うよねw

222 :
>>221
俺のどの辺りが負け犬なの?具体的に示せる?

223 :
>>222
>>220
こんな事言っちゃうところw

224 :
ステラSW買えば解決するのにグダグダ文句言ってた奴か
金は出さない文句だけは人一倍
ちょっと気にくわないとすぐ人の事をポンコツとか雑魚とか言っちゃう

225 :
>>223
やっぱ雑魚は具体的な指摘が出来ないなw
もしかして夏休みキッズかな?

226 :
>>224
だからステラSWはモデルチェンジすれば買うって言ってるやんwなぜそこはスルーなの?ポンコツ雑魚だから?
ちょっと気にくわないとすぐボコボコにされた認定するのをスルーするのもやっぱポンコツ雑魚だから?

227 :
レスバにすらなってないが完全に負けなんやからあんま自分で傷口広げん方がええで
見てるこっちの気持ちにもなれや
哀れみの気持ちでいっぱいいっぱいやで
もがかないで素直に他スレに逃げるんや

228 :
これって自演じゃないよな?

229 :
>>227
え、どこが負けなん?こんなんあったらいいのになっていう妄想に対してすぐ噛みついてくるボコボコ認定のポンコツ雑魚のこと?

230 :
>>216
マグネシウム合金って塩分や腐食に滅茶苦茶弱いからSW用に使うのは耐久性が・・・

231 :
>>226
なんで現行モデルで要望満たしてるのにモデルチェンジが条件なの?
あっ、好みの問題かw

232 :
>>229
妄想なら自分のブログにでも書きなよボクちゃんw

233 :
>>231
13はもう古いからっつってるやん
好みの問題だと言ったのはツインパSWのリールフットとローター支持部が別体なのが好みじゃないからXDと同じ構造で大型番手が出たらいいのになって言ったんだよ

さすがポンコツだけあって日本語も読めないんだなw

234 :
>>232
2chなんてそんなもんだろ?妄想書き込んだり下らないことでレスバしたり
2chを何だと思ってんの?

235 :
>>234
だったらガタガタ言うなってのw

236 :
>>235
ガタガタ言ってくるのはお前らやんw

237 :
>>236
は?
もう興奮しちゃって頭回ってねーのか?

238 :
>>237
俺の妄想に対してボコボコにされてた認定だとか妄想ならブログにだとかガタガタ抜かしてきたのはお前らやんw
やっぱポンコツは日本語すら理解出来ない壊れたオモチャレベルw

239 :
ポンコツは何か言えば言うほどポンコツっぷりが露呈されていくんだから、これ以上公共の場で発言しない方が身のためだぞw
まあしかし匿名掲示板であったのが救いだなw

240 :
>>230
それすら知らないからこんなに馬鹿晒せるんだろうなw

241 :
>>240
ステラを海で使ってる人も多いがそれは?

242 :
自分の妄想が誰にも受け入れられないからって興奮すんなよw

243 :
>>242
妄想にいちいちムキになってマジレスする奴にも一言言ってやってやってくれよ

244 :
なんでアルミとマグネシウムを使い分けてるか本気で知らないんだなwさすがにびっくりした

245 :
>>243
>>234

246 :
次期ステラSWを買おうとする奴がマグネシウムにして欲しいとかまさか言わないよなw

247 :
大立ち回りわろた

248 :
どうでもいいから、俺はツインパXDのローターを鍛造アルミにした大型番手が欲しい

249 :
ここまでボコボコにされてもなお自論を押し通そうとする根性
逆にすごいなこれは本物だわ

250 :
揚げ足取りたいポンコツがステラSWがあると言うが、それは全く的外れな意見でしかない
俺はツインパXDのデザインのままでローターを鍛造アルミとしたツインパXDの大型番手が欲しいんだよ
文句あるかポンコツ共

251 :
XDくんは swの大型番手すら持ってないと思うんだが
それにXDの大型番手なんかでるわけないから

252 :
>>249
こんなんあったらいいのになって妄想とかしたりしないの?

253 :
>>251
ステラSWの6000なら持ってた
ツインパXDの8000が実現してほしいという妄想

254 :
マグネシウムを作れとは今更言わないけどマグネシウムだからソルトで使えないとかはないね
マグネシウム否定派は何年使うのか知らないけど俺の09ツインパmgはそこそこ使い続けてるけどぜんぜん腐食とかしてないからね
腐食させる奴はどんなリールでも手入れが悪いんだろうなと思ってる
ただプラや鉄と比べたらそりゃ腐食はしやすい素材なのはあきらかだけどね

255 :
8000が出たらなんに使うんですか?

256 :
>>254
確かにそうだとは思うけどSWのコンセプトからは外れてると思う

257 :
PE4号300m巻いて沖磯で青物釣りしたい
現行のように10000や14000スプールと互換性があれば幅が広がって尚良さそう

ツインパXDの出来が良いからこんな妄想してしまうんだよ

258 :
>>254
腐食だけじゃないからね、小型ならマグネシウムでも十分

259 :
車のホイールにもマグネシウムが使われたりしてるんだ
釣り程度の負荷ならマグネシウムでも十分耐えられるだろ

260 :
現行のステラsw買えばいいやん デザインも性能も最高やし 新しいのでたらまた買えばいいやん

261 :
次のステラSWはデザイン悪化すると予想しとくわ
でも8000PG欲しいな…

262 :
リールなんかろくに使わず飾っとくだけの人が大多数だからカタログ性能と見た目だけでいいんだよ

263 :
>>250
そのままの設計じゃ大型化出来ないってツインパスレでも言われてたじゃん
そしたら急に強度だせるように設計変えたXDが欲しいとか言いだしてさ、それがまさにSWだって話だったのに
ただステラSW買えないからうだうだ言ってるだけじゃん

264 :
>>263
ツインパXDとツインパSWの構造の違いの設計ことを言ってるんだよ
大型番手にするなら肉厚持たせるなんて当たり前だろポンコツはめんどくさいなほんとに

265 :
俺は逆にci4ローターのswだしてもいいと思う プラグspとしてxgだと恩恵うけるのでは?

266 :
>>260
時期ステラSWが18ステラのデザインを踏襲するなら13ステラSW買うかな

267 :
>>264見慣れたら最新モデルが不思議とカッコよく見えると思うよ

268 :
>>264
だからステラSW買えば解決だねって言われたでしょ?
古いとか言って誤魔化してるけど無印の設計より確実にしっかりしてるよ

269 :
>>267
俺は未だに18ステラよりも14ステラの方がかっこよく見えるな
歴代ステラからすれば18のデザインの方が正統派なんだろうけど
しかし俺の中でツインパXDのデザインは14ステラを上回るんだよな
色使いも好みなんだよ

270 :
シマノの開発担当にでも言ってみたらどうですか
あなたの熱意なら開発してくれるはずですよ!

271 :
>>268
13ステラSWは持ってたから今更買わない
そもそも俺はツインパXDのデザインの大型番手があったらいいのになって話しをしてるんであって、ステラSW買えば解決なんて俺にとって全くお門違いな意見でしかない

272 :
>>271
同意する人皆無なのでそろそろ終わりにしては?

273 :
>>248
俺はツインパXD4000のアルミローターが欲しいな。
耐久性とかじゃなくて、やっぱアルミローターのベール返した時の音がたまらんし、巻いてる感が心地良い。

274 :
>>272
別に誰の同意も求めてないが?

275 :
本物ってこんなに気持ち悪いんだな、こんなのが自覚なしに街歩いてると思うと結構ヤバいな
大阪のどの辺に住んでるの?

276 :
>>275
え、何が気持ち悪いんだ?
妄想垂れ流したら必死こいて揚げ足取ろうと絡んでくる奴の方が気持ち悪くね?

277 :
だからレスいらないならブログにでも書けってw
オーブンな場なんだから、あからさまにおかしい事言ってたら突っ込まれるの当たり前だろw

278 :
>>273
現行SWのローターやボディのアルミって鍛造なのかな?
ばらしてボディだけになったXDや鍛造アルミホイールを持った時のあの大丈夫なのかと感じる程のスカッと感を感じないくらいずっしりしてる

もし鋳造だったとしたら、鍛造アルミローターならCi4+並とはいかないでも、クイックレスポンス名乗れるくらいの軽さになると思うんだけどな

ベール返した時の音は軽くなるかもしれんが

279 :
>>277
妄想にマジツッコミなんて滑稽だよなw

280 :
>>279
だからオマエの中だけでしてろよって言ってんだけど
知的障害者かな?

281 :
>>280
なんでお前にそんな指図されないといけないんだ?

282 :
>>281
指図?
分からないみたいだから教えてあげてんだけどw

283 :
>>282
妄想を垂れ流してはいけないという利用規約でもあるのか?あるなら出してみ?

284 :
>分からないみたいだから教えてあげてんだけどw(キリッ

かれこれ30分経ったけどいつになったら教えてくれるのかなw

実際には教える根拠となる規約すら無い、ただのマイルールの押し付けでしかないという恥ずかしい事例の1つとなった

285 :
>>284
待たせたねw
利用規約とかじゃなくてもっと基本的な部分なんだけど
『レスされたくないなら書かなければいいじゃん』って事だよw
そもそも何でオマエわざわざマルチしてまで書き込んでんの?
利用規約で禁止されてないからオレの勝手ですか?w

286 :
>>285
的外れなレスはめんどくさいっつってるだけで、レスされたくないなんて一言も言ってないぞ
教えを乞うマルチはマナー悪いが、妄想垂れるだけでマルチも何も無いだろw
なんでそんなに揚げ足取るのに必死なんだ?w

287 :
こいつら中国人だろ
声が大きい方が勝つという伝説のな

288 :
なんていうかその・・・あれだ
色んな人が集う場でオナニーを全世界に向けて大公開されても・・・

※これは私の妄想です

289 :
言い負かされると死んじゃう病気なんだよ、きっと。

290 :
>>286
的外れなレスはめんどくさいって思ってるようですが、どちらが先に大きく的外れな事をいっているのでしょうか
2chでそんな事言えば否定されるのは明らかでしょう
妄想だからマジレスするなというのは無理な話しだし、客観的に物事を見られないから自分が被害者で一番必死なのは自分なのに揚げ足取りされたと思い発狂してしまうんだね

291 :
>>290
マジレスするなとは言わないけど、こんなのあったらいいなという妄想に何をいちいちムキになるんだろうな?

292 :
ステラSW買ってTPSWスプール付ければ妄想解決

293 :
とりあえずXDが大好きって事だけは分かったw

294 :
最初は見てて不快だったけど、だんだん楽しくなってくる不思議

295 :
いままでツインパSW使ってライトショアジギしてたけど、XD使って感動した
16ヴァンキッシュの感動以来だわ
今年のサーフはこれと14ステラをローテしてオオニベに挑むわ

296 :
シマノってリールもロッドもラインナップが多すぎるよね
もうちょっと整理してよ
建て増し建て増しの日本旅館みたいで
迷子になっちゃう

297 :
そんだけ踊らされるアホが居るからだろ(笑)流用出来るのに専用買うルアホが多い証拠だよ。

298 :
オレは踊らされないぞ!って思ってシビアに釣り具選ぶより、割高でもカッコいい〜って思うのをノリで選ぶ人でありたい

299 :
全てステラにすりゃ気にもならん

300 :
ショア、オフショアなるべく兼用できるようタックル揃えたら、20セットになった(投げ釣りの複数ブッコミ用含む)
餌釣り用はフカセ除き安いやつ、ルアー用はハイエンドで揃えたら100万以上かかった

301 :
車みたいに色が選べたらいいのにね
さすがにそれは難しいだろうからci4シリーズで色々攻めたカラーリングを出してくれるのはありがたい
別にソアレで管釣りやってもいいし、コンプレでエギングやってもいいんだしー

302 :
少しは踊ってあげなきゃシマノ潰れちゃうぞw

303 :
シマノには別に本業があるから心配するな

304 :
シマノが潰れたらダイワを買えば良い
両方潰れたらアブを買えば良い

305 :
>>303
ダイコーがどうなったか忘れたのか

306 :
>>301
カーディフCI4+のダークグリーンかっこいいよね
性能はどうなのか知らんけどあのカラーリングは欲しくなるわ

307 :
ストラディックCI4+のC2000Sをアジングで使ってるけど、始めてフロロライン巻いたら、ライントラブル多すぎて萎えた
スプール口径が狭いのもあるんだろうけど、PEライン巻いたほうが良かったのかも

308 :
それはリール変えても同じだと思うよ

309 :
俺もそのリールでアジングやってるけど全くトラブルなしやわ
腕をリールのせいにしたらアカンで

310 :
単に太すぎるんじゃね

311 :
>>307
フロロ、PE、エステルはどれも特有のトラブルあるから、
しっかり対策できてないとどれもたいして変わらない気がするよ。
結局ピョン吉つくらないために腐心するハメになる。

312 :
13ソアレBBにしたわ
ここみといてよかった

313 :
ALIVIOでさえノントラブルで使えるというのに情けないのぉー

うでをお上げ

314 :
キャスト後に竿を立てたりローラー付近から
少し糸を張ってから巻き取る癖をつけるとライントラブル激減するよ

それでもダメならエステルに変えてみるとかね

315 :
ナイロン、PEではあまりトラブルなかったけど、フロロを初めて道糸で使ったので、経験が足りなかったのも原因だと思う
0.6号のPEでも巻いて違いを試してみるわ

316 :
フロロがダメならエスエルなんかもっとダメじゃないか?

317 :
エルメスほ、だめ

318 :
鯵の糸0.3号とソアレci4+の組み合わせで
アジングやってるけど快適だよ

ライトゲームでPE0.6号て尺メバルでも狙うのかな?

319 :
PEなら02で十分

320 :
ジグ単でフロロなら2lbくらいじゃないとまともに使えんでしょ

321 :
>>295
っていうより俺XD初めて触った時にこれTPってよりもヴァンキSWだって思ったわ。
ベアリングとかは少ないけどヴァンキッシュよりも気に入った。

322 :
オシアコンクエスト買ったけど、早まきするとレベルワインドがカチカチ言うのは普通でしょうか?

323 :
332ですが、オシアコンクエストCTでした!買われた方、意見わ聞かせてください。

324 :
シマノにオーバーホール出す時って交換した後の古いギヤとかBBも返却されてくるもんなの?

325 :
>>324
有償交換品は返却される。無償交換品は返却されない。

326 :
>>325
リコール隠すために無償交換で回収

327 :
無償交換時でもパーツは送られて来ないが写真がこと細かく添付されてくるからリコール隠しって事はないよ
上の人は多分冗談か自分で修理OHしちゃう人でどんな書類が返ってくるか知らない人

328 :
アンタレスDCMD買ったんだけど、飛ばせ飛ばせないは置いといて100mくらい投げること考えた場合、やっぱラインはPE一択になるかな?

329 :
糸くらい好きにしろよママに聞け

330 :
>>326
このご時世そういう根拠のない中傷デマは企業から訴えられることあるから気をつけてな

331 :
>>328
アンタレス買ってそういう質問するとは素晴らしいね

何の糸でもいいから100m以上巻ければ大丈夫だよ、飛ばせるか飛ばせないかは置いとくならね

332 :
ここはアホしかいねーの?

333 :
pe一択なのに質問するやつもマウント取ろうとして無知を曝すやつもアホ

334 :
マジレス君ムキにならないでくださ〜いw

335 :
今は亡き村田BBSと同じ気色悪い馴れ合い質問返答レスだな

336 :
>>328
単純に飛ばすだけなら細いナイロンが一番だと思うよ。
でもナイロン1号4lbとかヒットしてもあたりが取れないしあわせも効かない、ヒットした後も心許ないね。
現実的にはPEになる。

337 :
>>307
スプールぎりぎりまで巻きすぎたんじゃないかな?
フロロに慣れていないだけだと思うけど、アジングならエステルのほうが向いていると思う。
口径はC2000なら小さいということは無いし、むしろ1000番のほうがジグ単には向いているね。

338 :
フロロでだめならエステルなんて壊滅的にトラブル起きるじゃんね。

339 :
フロもエステも駄目じゃこの夏臭くてかなわん

340 :
>>339
シャワーでも浴びとけ

341 :
プロのエステティシャン

342 :
>>336
そうそう、あたりのことについてのアドバイスが欲しかったわけ。
まともに釣りやってんなら想像つくだろ。

343 :
>>342
まともに釣りやってんなら聞かんでもわかるだろ

344 :
ストラsw4000xgにpe1.0を300m巻く場合、下巻き必要?
下巻きにナイロン16lbだと何m巻けば良いのかな

345 :
>>344
ggrks

346 :
もしかしてスピニングのオーバーホールキャンペーンって終わった?

347 :
そんなもんPEから巻いてひっくり返せばよかろう

348 :
>>347
それって面倒じゃね?

349 :
>>343
上手いこと返したなw

350 :
シマノに問い合わせたらサービスが使ってる糸巻き量計算ツール教えてもらったけど、
url書き込んでイイかわからんからなあ。
とりあえずメール問い合わせで次の日には返信あったよ。

351 :
シマノのサービスがそんなもん使っているの?
PEラインは各社ばらつきがあるから役にあまり立たない気がするけど。
高速リサイクラーで良いわ。

352 :
同じ号数でもメーカーによって太さがバラバラやからな目安にしかならんよ

353 :
いやそりゃシマノのPE基準やろそんなもん。

354 :
>>353
シマノのPEでも表記通りに巻けないのだが
PEスレで以前話題になってた

355 :
もう適当にリサイクラーで巻き付けて満足してるわ
シマノの4000番にはPE2号がきれいに200m巻けたよ

356 :
  

   糸巻き計算なんて何の意味もないw 結局 現物合わせ するしか無いんだからw


 

357 :
>>354
目安にはなるだろう。
ただロットでかなり違いはあるね。
オシアex8を10000とか14000に巻いてるけど、きちんと巻けるときは巻けるし、なぜか20mくらい余ることもある。
30mくらい余った時は金返せって気分になった

358 :
下に本糸巻いて上に下巻き巻いてクルクルハンドルか使ってない電動で行ったり来たりを繰り返す

なんだか途中で間違えてあーあまたやり直しかってなる瞬間が以外と好き

359 :
巻く時のテンションで巻ける量は全く変わるんだから目安程度だよ。
シマノはスプールエッジで計算してるから表示より巻けないのが当たり前。
エッジギリギリまで巻く奴は居ない。

360 :
あほがおるな
>>359

361 :
それ最大巻き取り量だよね?
どちらにせよスプールエッジで出す意味がわからない

362 :
ツインパXD買おうか迷ってて押してもらおうとしてたワイ、もう暫くromるやで

363 :
>>362
さっさ買えや
俺はサステインと悩みに悩んで釣具屋店員に相談して半ば強引にXD買わされたが、今ではシマノリールの良さを知る良いきっかけになったし今では感謝しとる

364 :
>>362
ワイw

365 :
俺もヴァンキッシュとステラ持ってたから買うか悩んでたが、ツインパワーXDは素晴らしいと思ったリールやで

366 :
ワオもツインパXD買ったやで
巻き心地はステラにも劣らないと思う(思いたい)
まあステラ持ってないんやが

367 :
ワイは猿や!

368 :
>>350
urlってことは公開されてるんでしょう
教えてください

369 :
ストラswかってまった

370 :
>>368
https://www.shimanofishingservice.jp/support/itomaki.php

よく見たら普通にカスタマーセンターだった。全然大丈夫だね。

371 :
ツインパXD買ったワイは、ウォームシャフト両端のブッシュをベアリングに交換したったで
違いはあんまわからんけどな

372 :
>>370
ありがとー

>>345
クソ野郎

373 :
>>362ですっ
ツインパワーXDc3000HG買う事に決めた
ポジティブなレスくれた人達ありがとう

店舗で買う派なので当たり個体は仮押さえしてあるから9月頭のセールで買っていっぱい釣り行くんだー、えへへ

浮かれてゴメン

374 :
>>373
おめ
良い色買ったな

375 :
>>373
さっさと買えよ
貧乏くさいな

376 :
C3000ってコンパクトボディかよ
サステインやツインパワーの3000の方が良さそうだな

377 :
質問お願いします
糸巻量なんですがシマノ公式サイト見たら
例えば4000のリールのPE1.0号、1.5号、2号の糸巻量は書いてあるんですが、3号以上は書いてありません
これってメーカーもそんなに太いラインを使う事を想定していないんですか?
そして3号以上を使うと不具合などあるんでしょうか?
よろしくお願いします

378 :
>>377
ベイトでもスピニングでも6号位までなら問題ないと思う。
ライン太い分噛み込みしやすい位かね

実際ナスキー4000に6号が巻かれてるリールで
ピラルク釣ったが問題なかった

379 :
>>378
そうなんですね、ありがとうございます

380 :
オレはよくピルクル飲んでお腹痛くなるよ

381 :
美少女ならまだしもおっさんの下痢とか誰も興味ねーよ

382 :
先月末に子供とサビキ釣りに行って.私が使ってたナスキー3000付竿を海にドボン!持って行ってたタモで引っ掛けてすくいあげて、水洗いと注油したのですが、ゴリゴリ…,。
これって復活は無理でしょうか?

383 :
>>382
落とした後真水にリールどぶ漬けして洗ったか?

384 :
>>381
美少女ならあるのか

385 :
>>383
どぶ漬はして無いです。すぐに近くのトイレの水道で普段のメンテ時以上に流水で流したのですが。

386 :
>>385
塩ガミと言って塩の結晶がベアリングやギアの中でゴロゴロして放置して塩ガミが進めばいたるところが錆びていきます。
時間がたって内部はサビサビなのでギアとベアリングを全交換すれば直ります。
水没は真水でよく洗ってオイル大量にぶっかけて全バラシして徹底洗浄かメーカー送りで修理

387 :
まぁ思い入れがなかったら新しいの買いなされ
アルテグラとかストラディックでもええ

388 :
ナスキーくらい買い直せよ

389 :
>>384
老若男女関係無く基本的には美少女が嫌いな奴は居ないよ。
ブスが美少女を逆恨みする事は結構あるみたいだけどさ。

390 :
>>384
地磯で釣ってて岩場の陰で美少女が水着下ろしてお腹下してるの見たらちょっと介抱したくなるだろ
岩場の陰で水着下ろしてコマセ噴射してるのがゴッツいおっさんだったらよそでやれと言いたくなるだろ

391 :
でもそのコマセが1番効くんだよな・・・

392 :
>>389
俺はスカトロ趣味はねーわ

393 :
>>389
仮にありとしよう
お前は美少女のゲリベンどうしたいんだ?
一気飲みか?

394 :
ナスキーくらいか、 一世代前のナスキー3台をスプールエッジを研磨研磨で未だに使ってるなあ

395 :
初代スコーピオン1501をニコイチでまだ現役で使ってる…

396 :
>>395
あの年代のシマノリールのタフさは異常

397 :
今のシマノリールも十分タフでしょ、10年は戦える

398 :
ハイエンド厨が神経質すぎるだけ

399 :
>>396
確かに
当たり前だが初代カルカッタも現役

400 :
>>382
とりあえず分解してみて
ギヤの状態を見る

変色してたり錆びてたりしてなければ
ベアリングの交換である程度回復するんじゃないかな?
ローター部分の分解清掃、ベールバネのあたりの分解清掃も必要かな
錆びてたら部品交換

メインギヤとかが錆びてたら
旧モデル半額品とか買う方が安くあがると思う

401 :
全バラで部品全部お湯洗浄してオイル付け
ベアリング全交換で治る
ラインローラーbb化してないなら4個ですむ

402 :
何万もするリールなら修理出すけど
普通は自分でバラシてそれなりに手入れする
だめなら諦める
釣りだからなクリーンルームでやる趣味じゃない

403 :
18カルコン300のレベルワインド連動を連動しなくする方法ってあるます?どうも15カルコンよりだいぶ飛距離が落ちてるような気がするんです・・・

404 :
初めてオシアジガー1500HGつかったら、糸が片側に寄ってトラブルになっちゃいました…
オシコン300HGがあったので良かったですが、こういうトラブルって糸を巻きすぎたから起こるんでしょうか?

405 :
>>403
レベルワインドのギア外せばいいだろ

406 :
>>405
それだけでいけますか?
巻取りの際のオシュレートは残しておきたいのですが・・・

407 :
>>404
片巻にならないテクニックがあるんよ
回収の時は左右交互に傾けながらまくと良い
魚とファイト中は巻き手の逆の手の親指でコントロールするの

408 :
>>403
そもそもシンクロレベルワインドのリールって、飛距離が落ちる程度で済むんですか?
炎月プレミアム検討中何ですが、全く投げられないとキツいなと

409 :
>>408
カラー分けラインで計測して15コンクエスト301で60m出していたんですが18コンクエスト301では50mしか飛ばせないです
フォールも若干テンションかかるので自分には正直要らない機能なんですよ
ちなみにPE号でタコ釣りに使ってます

410 :
>>409
投げる事は出来るなら安心です

ただ確かにフォールでも抵抗掛かりますね
船釣りの重めの仕掛けとはいえ…

411 :
>>377
不具合というけど、PE3号って相当強いからね。PE3号の強度に4000のリールは釣り合ってないと思う

412 :
ツインパワーXD3000 買って3回目の釣りでラインローラーに違和感があって4回目でジャリジャリとゴリゴリ感すごかったので 洗浄してオイルさして快適になったけど メンテナンスフリーちゃうんかよ

413 :
毎回釣り終わってシャワーで洗ってたんやけどな

414 :
どんな使い方してるの?
俺のXD4000XGは堤防からのライトショアジギングで40グラムのジグをガンガンシャクって計6日間くらい使用したけど、超元気でヌルヌルやぞ

415 :
>>414
普通にライトのロッドで軽めのルアー投げたり 15グラムのジグ投げてただけやで ラインローラー分解洗浄して オイルさしたらなおったよ。
3回目でなるか?
4000番は全く問題なくぬるぬるやわ。
3000番はハズレ個体やったんかな

416 :
>>412
村田のおっさん曰く
https://youtu.be/Hm3e8ooQqn0

417 :
>>416
ありがとう\(^o^)/
見てみるわなぁ

418 :
>>416
とりあえずオイルしかさしてないから
撥水グリス買ったら 塗布してジャバジャバ洗う事にします。

419 :
朝フィッシングマックスに3000番持って行った。 店員さんと仲いいし少し話して修理だしてきた。
たまにあるらしい。

420 :
ラインローラーは洗っててもなるときあるよね
前使ってたバイオとストラはなった
今のツインパSWは洗ってたまに撥水グリスしてるけど1年たっても元気

421 :
ストラディックのラインローラーはおれも2台シャーシャーなったわ
メンテできないようにしてあるくせに割と高頻度で換えないといけないっていう

422 :
>>420
撥水グリスが店になかったんだよね。
自己メンテナンスをシマノが嫌ってるんかな? 普通に販売したらいいのに

423 :
>>421
かなり評判もよくないからメンテナンスしやすいXD作ったらしいけど 撥水グリス店には売ってないという

424 :
>>422
amazonで買えるぞ

425 :
>>424
何故 店にないの?
Amazonかぁ 見てみる

426 :
>>425
パーツと同じように店で発注して取り寄せてもらう物だよ

427 :
>>426
修理から帰ってきたら発注しとくよ。
長く使いたいからね\(^o^)/
ありがとう\(^o^)/

428 :
>>422
俺はパーツと一緒に注文したわ
普通に使うし店で売って欲しいよね
シマノのサイトの動画でもこれ使ってメンテしろとか言ってるわけだし

429 :
>>428
店員さんと話したし、のちのち店での販売が当たり前になることを祈りましょう\(^o^)/
親切に受け答えしてくれた方々ありがとう\(^o^)/ 帰ってきたらまた 大切につかいます。

430 :
最終型のエアノス1000だけど、ハンドル回しててると、どこかの摩擦で重くなるところがある。
オイルスプレー吹いたら一時的に直ったけど、また少し引っかかりだした。
こんな症状って良くあるのかな?
一番負荷をかけたのはフロロ2.5号の根掛かりを引っ張って外したぐらい。

431 :
>>430
スプールオシレートの上下死点付近で引っ掛かる感じじゃない?
中のsカム関係の部品がどれか歪みが出てしまったんだと思うよ

432 :
俺の近くの店だと置いてくれてるな、いちいち注文しなくていいから便利

433 :
>>430
やっすいのぉ

434 :
>>431
スプールの位置は関係ないみたいだった。
ハンドル位置が前側の時が多いけど絶対ではないし、
スプールの軸を右に押すと症状がはっきり出る。

安いから、少しあたっただけでハンドルが回ってしまって
いつの間にか糸が巻かれてしまう。

435 :
一回バラして組み直せば直るやろ

436 :
>>435
ばらしてオイル吹いたら一時的に直るけど、3回ほど釣りに行くと、また引っかかりだす。
また、暇な時に観察してみる。

437 :
>>436
その現象はスプールシャフト〜ピニオン間の潤滑不良の可能性大
スプールシャフト表面とピニオン内壁を600番程度のペーパーで擦って傷を入れることによって
グリスの保持力を挙げグリスアップして組みなおせば大抵直る

438 :
>>437
ほほう素晴らしい

439 :
1000番クラスの使い回しでカーディフ買おうと思ったんだけどソアレや他のCi4と比べてなんであんなに高いん?

440 :
>>439
信者としての力量が要求されてるんです

441 :
管釣りトラウト勢は金持ってるからな

442 :
エクセンス先輩の価格をお忘れか?

443 :
逆に金持ってない釣種ってなんや

444 :
>>443
ブラックバス釣ってる人達?かな。
だって、中1の俺でも竿買って普通に沢山釣ってたくらいだし。

445 :
>>443
関東ではウナギかな
乞食の釣り

446 :
>>445
美味しく食えるからいいじゃん。
何がコジキだよ? ウナギだったら俺、大歓迎さ。

447 :
穴釣り?

448 :
バス釣りは子供か変態トッパー
海のルアーは餌の買えない物乞いや貧乏な若者
フカセ、石鯛、オフショアルアーは金持ち
船餌釣りは定年過ぎおじいちゃん体が動かない

449 :
関東の鰻は節操ないな
リサイクルショップにあるような竿を竿たていっぱいに並べてるような釣りだし

450 :
>>448
うるせー、このマルキューの手先が!

451 :
つまりサビキはめっちゃ金持ちのつりなのか

452 :
餌ルの戯言

453 :
>>451
ファミリーの釣りだね
あわよくば食材って奥様と子供の前でいいかっこしたい馬鹿な旦那に興味ないの釣りさせられる子供

454 :
富豪の川釣り→鮎、へら鮒
富豪の海釣り→カジキマグロ

じゃないのか
世間は広いしファミリーフィッシングで小学生のサビキ釣りにインテッサとステラを買い与える富豪がいないとも限らんけど

455 :
>>453
そして調子に乗って豆アジ大量に持ち帰り、嫁にこれどうすんの?って責め寄られる課長代理補佐。

456 :
ステラSW14000のハンドルが締め込んだ状態でも僅かにガタつくんだけどこんなもんなんでしょうか?
ステラSWシリーズ持ってるかたおられたら確認していただけないでしょうか?

457 :
>>456
俺のは8000HGだけど、僅かにはガタつくよ。 僅かだけどね。
微動だにしないものではないという意味で。
音はしないけど、ギアのバックラッシュみたいなガタつきだろ?

458 :
>>457
ありがとうございます。
回転方向にはガタつきはありませんが、横方向に動かしたときに僅かにガタつく様な感じです。

459 :
>>458
それそれ、根元掴んで前後に動かしたときに微動だにしない事は無いという感じだね。
僅かに動くよ。

460 :
>>458
全くガタなきゃ、ギヤって回らないよ

461 :
ガタ気になるならシム入れるしかないけどあんまりミチミチにしても問題ありそう

462 :
>>420
撥水グリス塗布する前に、ベアリングにオイルはさしてる?

463 :
>>459>>460
ありがとうございます。
ガタつきは気にしすぎなだけかも知れません。構造上の問題で最上位機種だからガタつきがゼロということでもないんですね
14000のようにハンドルサイズが大きくなるほど感じ取れるガタつきも大きくなる傾向があるのでしょうか

464 :
>>463
大きさによる違いは無いと思えるくらいの違いというか、俺的に違いは感じないけど。
ステラSW8000、ツインパ4000、ツインパXD4000の3つで触り比べた感じでは・・だけど。
俺が鈍感なのかもしれんけど気にならないけどね。

465 :
>>462
差してないよ
撥水グリス出る前はオイル差して純正の汎用グリス塗ってたけどね
でもたまには差した方がいいのかも

466 :
>>437
部分的にバラして動かしてみた。原因は当たりだと思う。
潤滑不良というか、ピニオン側の面取りで直るかも。
気が向いたら全バラシしてみる。

467 :
>>465
撥水だけでいけるのか?
そこが疑問やったけど 大丈夫そうやね
教えてくれてありがとう\(^o^)/

468 :
15ツインパワーの糸留めって使いにくくない?
16ポンドのリーダー留めるのに苦労する

469 :
シマノの最近の糸止はクソ使いづらい
やっと18ステラで普通のに戻して使いやすくなったが、シマノは前のが悪かったとは全く認めようとしてない

470 :
そういうのって認めた方が好感度上がるのにね

471 :
寡占企業だからこそ出来る傲慢さ

472 :
>>468
100円ショップでヘアゴム買ってこい

473 :
>>472
普段はスプールバンド被せてるんだけどたまたま忘れちゃってね

474 :
俺は糸止めなんかいらないかな輪ゴムでいいわ
糸止め付けないでスプールをもっと薄く軽くして欲しい
加工も簡単になって強くなるし無い方が安く作れんだろ

475 :
えー
逆転レバーは使わないが、糸止は欲しいな

476 :
糸どめなんて時代遅れ
何の役にも立たず邪魔なだけ
今すぐ全廃してシンプルにすべき

477 :
昔、付いてない時代あったよね?

478 :
>>476
俺は重宝してるけどな。
ロッドの根元にルアー引っ掛ける部分も欲しいと思うし。
ついてて損は無いでしょ。

479 :
それはバットガイドでいいやん

480 :
赤メタのスプールの互換性教えてください

481 :
いやどす

482 :
シマノ、18カーディフci4で
SHG エリアで巻き感度を向上させ
とか言ってるけど
これについては、もう認められてるの?
PG はいらん子になったの?
みなさんはどう思います?

483 :
ちょっと何言ってるかわからんです

484 :
シマノが18カーディフci4の製品説明で
1000SHG エリアで巻き感度を向上させ
とか言ってるけど
HG の方が巻き感度良いって言うのはもうもう常識なの?
以前はエリア専用機と言えばPG タイプだったけど、
みなさんはどう思います?

485 :
>>484
管釣りスレでちょっと前にその話出てたよ。
それを見るといい。

486 :
管釣りだとラインかロッドの感度で当たり取るからリールの巻き感度関係なくね?
HGだとスローリトリーブで巻くのがさらに遅くなり逆にしんどくなるデメリットがあると思う
アップクロスの釣りでHGが必要なネイティブトラウト向きかな

487 :
ヴァンキッシュのスレは落ちた?

488 :
なんでシマノってXが好きなの?
リールだとX-SHIPやXプロテクト、Xタフドラグとかたくさんあるし
ロッドもスパイラルXやらハイパワーXやらあるよね
社長がX-MEN好きなの?
誰か教えてください

489 :
カッコええからや!!!

490 :
>>488
竿のX構造は昔のNFT〜の流れでわかるがリールは知らん。

491 :
強そうやん

492 :
>>488
お前ら釣り人が馬鹿だからXとかZとか好きなんだろ
ダイワは昔はソルティガZとかトーナメントZとかZ推しだったが
最近はモアザンWとかラテオQとか色々使ってきた
ダイワは>>488みたいにスレた釣り人を釣るために試行錯誤してるがシマノはXを妄信してる

493 :
Xなら次にYZと控えてるから新技術が出来たら代えられる安心感?
竿ならクロス巻きカーボンのXだろうし

494 :
>>488
X-MENじゃなくてセックスが好きなんだろ

495 :
最近はインフィニティか

496 :
>>482
一昔前はアピール弱いルアーをゆ〜っくり引くのが管釣りの基本みたいな感じだったけど、今はそれだけじゃないからね
早いテンポで巻いた方がいいときも多いし

497 :
X japanがすきらしいよ

498 :
Xなんとかだと未知の技術ぽくかい?

499 :
xvideos

500 :
xファイル

501 :
>>499
俺は好き

502 :
>>498
だからな20年以上前のNFTの技術をシマノが小だしにしてるんだよ
https://i.imgur.com/x6WxQSa.jpg

この頃は国内手巻きで職人が作ってましたよ。

503 :
>>502
20年前ぐらいはたしか阪和が材料下ろしてたから登戸の工場?でカーボン巻いてたよね

504 :
>>503
工事は何処か知らんけどバブルの恩恵だったNFTはシマノが吸収したからね。

505 :
>>488

なんだ?てめぇー!
Daiwaのまわしもんか?
Daiwaなんか何もないじゃねーか?
ネーミングもカッコ悪ーしw
セットアッパーとかスイッチヒッターとか?
そのうち二刀流とか作るンだろw
トリプルスリーとか

506 :
30年前だろ

507 :2018/09/04
>>505
二刀流残斬鉄剣竜神剣雷神剣逆刃刀
SHIMURAKEN KENNAOKO
カッコいいじゃないかバカヤローコノヤロー

10000円以下の安物リールについて語る【日本のメーカー限定】 part57
【ラブライブ】沼津の釣り情報 2ndシーズン【サンシャイン】
【頑固一徹】釣り板奉行所 2
♭♪#ダイワリール総合スレ96#♪♭
カマス釣り カマシング
夜釣りが好きな奴ら7
コルトスナイパーPart6
【初心者でも】エギングPart93【上級者でも】
【イージス】ワークマン専用スレ【フィールドコア】
【無印】シマノ 20ツインパワー【SW・XD】11
--------------------
SoftBank】iPhone8/8 Plus/X Part9【ソフトバンク専用】
Hubスクゥエアは駄目過ぎる!!絶望!激怒!最悪!
ミニカー改造スレ 2台目
【大学生】仕送りいくら?【短大生】
絶望のフジテレビ...絶望の石橋貴明(笑)
東京 15人!
新・教員公募星取り表55乙女
岐阜の派遣について語ろう!part2
【新宿】公務員試験の迷門EYE【廃校】part.17
【速報】北朝鮮 日本海に向け 飛しょう体2回発射
∇ ヒップホップ界の女王ミッシー・エリオット ∇
LPガス プロパン 業界の風雲児 サタケ
死ぬ前に一度は体験したいこと・・・・・・・
電気消してお布団に入ったら報告するスレ
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【55】★☆★
【星のカービィ】デデデ大王を応援するスレ8
New York Yankees 78
クリスマス祭り特設スレ
007が黒人女性に ジェームズ・ボンドは引退
一人で行く近鉄囲碁まつり
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼