TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【外房/内房】千葉の釣りPart68【南房/東京湾】
新潟の釣り情報part92
ロックフィッシュ総合 Part.7
■■安物渓流竿をこよなく愛すスレ4■■
【頑固一徹】釣り板奉行所 2
ノットスレpart6
カゴ釣り総合 5
【イワナ】渓流釣り総合スレ20魚籠目【ヤマメ】
【外房/内房】千葉の釣りPart63【南房/東京湾】
PEライン総合スレ52

茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol37


1 :2018/04/28 〜 最終レス :2018/07/26

皆仲良く語り合いましょう
立ち入り禁止釣り場については荒れる原因にもつながります、なるべく控えましょう


前スレ
茨城県とその周辺の釣り場情報・雑談スレッドVol36
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1509450909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
勃て乙

3 :
明日、鹿島港釣園にいくんですが、今の時期だと何が釣れるのでしょうか?

日曜日だとこみますかね?

4 :
日曜日というかGWだぞ混まない訳がない

5 :
前スレ

銚子の情報サンクス
やっぱ波崎、銚子今日は外れかぁ
潮位上がってきたけど何も居ないや

6 :
◆しろさと町◆

ヤクザグループ 親分の1本釣り!

子分、パシり、ダチコウが模索とは!

町の転覆ときくが?

本当なの!

7 :
磯崎港内で昨日夜から朝6時前まででコマセ切らしてたの気づかなかったんでアジングでアジ5匹、小鯖2匹でした
サビキ釣りの人は何かわからないけど結構釣れてましたね

8 :
平潟港とかは結構釣れてるみたいだな

9 :
>>7
アジングでアジ釣れるようになったのか今年は期待できるな

10 :
今年、漁港内でシーバス 4本目なんだけれど。
川は全然駄目だけれど、こっちは釣れるなあ。ベイトはまだ稚鮎、コサバかな?

11 :
たぶんベイトは小鯖じゃなくて小さめのボラ

12 :
大洗
今日の朝1時間で
アイナメ3匹釣れたぞ
39、35、34

13 :
この時期のサーフ釣りってどうなん?
今日行ったけど初心者&強風でよくわからなかったんだが。。

14 :
>>13
そろそろシロギスかな、もうちょい暖かくなればイシモチ

15 :
>>11
サンクス。
かけたルアーはベイトが小鯖と仮定して、ブルーピンク系のジグ使ってた。
今度、ボラカラー使ってみるわ!

16 :
■いばらき陸釣りの穴場■

■し

17 :
■いばらき陸釣りの穴場■

■あのね、城里町や、■

■釣り師はヤクザ■

■餌だしヤクザ子分■

■味見??

18 :
腐ってる!
巳も心も!
腐ってる!

駄目なのはお前たちや!

ヤクザが洗う!

身も金も!

19 :
みつおは釣り死人❗

陸釣りの祟!

20 :
昨期まで池でメダカ釣りしてたよ!
廻りで皆が笑っていたよ。
だってさ、竿が1mも無いだよ、(笑わ)  ♡車は軽トラ紫色?

21 :
メダカ ?

22 :
いまは、?
なにを?、
してる!

木偶の坊。
看板持ち。
強風に盾。
暑さ寒さ。
関係無し。

23 :
こんにちは。
サーフ釣り初心者ですが、ミノーでの飛距離が50m程度です。状況にもよるでしょうが、この飛距離で戦えるものなのでしょうか…?

24 :
>>23
ジェット天秤追加したらもうちょい飛ぶんじゃね?

25 :
>>23
飛距離に狂ってるが実際50m以内が一番釣れてるわ

26 :
>>25
めっちゃ遠投しても釣れる時は意外と近場で掛かるよね
遠くからアクション付けたりスローでリトリーブしたり色々集中して試して
そろそろ回収するかなって気が抜けたあたりで釣れたりするw

27 :
ミノーは30グラムを使用しています。
9.6ftのロッド・3500番激安ダイワリール(ジョイナス!)・PE1.5号・リーダーフロロ
このような条件です。

メタルジグでも飛んで60メーターかな、と言った所です。

28 :
PE0.8ならあと10m飛ぶよ

29 :
なるほど、ありがとうございます。

ちなみにみなさんは飛距離結構こだわる方ですか?

30 :
>>29
釣れりゃ気にしない

31 :
今年は当たり年になりそうだな

32 :
>>31
なんの魚で?

33 :
初めて長浜ヘッドランド行ってみたけど眺望のいいところだね
ベイトっ気は全くなかったけど

あと最近大竹も赤浜もサーファー多すぎない?
鉾田鹿島の各ヘッドランドで防潮堤工事してるせいかな?

34 :
>>33
この時期は黒鯛師だらけじゃなかった?@長浜ヘッドランド

35 :
>>34
午後2時くらいに行ったんだけど3人黒鯛狙ってる人いたね
藻が全体的に多いせいかサーフルアーやってる人はいなかった
尚ここもサーファーは結構いた…

36 :
>>27
実際十分だぞ
頑張ろう

37 :
涸沼釣れてる?シーバス

38 :
その頃はシーバース飲んでたが、今じゃ大五郎! 
躰も度胸無しが墨入れてチクリチクリと蝕まれ今じゃ合掌間近と戒名応談!
廻りの者は暮れは超せまいと借金回収夜な夜な相談!
知らぬは? ゜、゜、れ

39 :
今から2時間後くらいに大洗着くんですけどサビキ釣れてますか?

40 :
めんたいパークの裏辺りで小鯖なら
釣れるよ

41 :
最近行ってないけど、大洗はどこもかしこも釣り禁止になったんだね
沖堤防渡しも釣り公園もやってない、めんたいパークの所の堤防ぐらいになっちゃったんでしょ

42 :
こないだ行った時はめんたいパーク裏も工事で入れない雰囲気だったな。

43 :
この間とある釣具屋行ったらめんたいパーク裏とアウトレット裏は黙認されてるとか書いてったが
大洗港行ったこと事無いけどね(´・ω・`)

44 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30063690S8A500C1000000/
大洗港や鹿島港で新たに防波堤の活用を検討しているらしいが…

45 :
地図で見ると鹿島の堤防って途切れてるけど元から?

46 :
大洗じゃ無いけど1時間で小サバ20匹。
子供の釣りにはもってこいだな。

47 :
大洗で夜釣りしてる時、こんばんわ〜何釣れるんですか?って聞かれた
馬鹿馬鹿しくて何も返答しなかったけど
自分で竿だしゃわかんだろ春日

48 :
えぇ…

49 :
>>48
ごめんな
あいつ、悪い奴じゃないんだけど
最近はハードボイルド小説にのめり混んでいてさ
そういうのがカッコ良いとおもってるんだ
社会に出て3年もすれば完治して黒歴史になるから、そっとしておいて

50 :
偏屈なコムュ障なんだろ

51 :
大洗港も半年前から工事船が停泊してるせいで釣りできる場所が激減した

52 :
南堤防改造して海釣り公園にしたらいいんでない?舟宿全滅しそうだけど

53 :
城里町の藤井川近くで陸釣り環境悪いぞ後家殺し。
職員誰もが陰口叩いてるのよ。 困っちゃうなと! 愛妻弁当誰のなの美味しそうに食べてるな毎日!
愛妻弁当毎日作るの大変ね良く出来た奥様です事。


釣りなら陸釣り愛妻弁当。 

パクリパクリと女体盛り。

あんたも良く遣りますね。

公務員の職場内不倫本気。

職場内でベタベタ仮夫婦。

遣りたい放題の出城御殿。


情け無いやら腹立たしいやら其れでも仕事場何とか性。


●〓職員誰もが知ってる笑い話〓知らぬはご両親だけよ〓● 

★恋愛は自由自在ですけどマナーがね、思いませんお母さん。

★可哀想なご両親


                      
                            ◎アンパンマンより愛を込めて。

54 :
        放任職場

城里町の藤井川近くで陸釣り環境悪いぞ後家殺し。
職員誰もが陰口叩いてるのよ。 困っちゃうなと! 愛妻弁当誰のなの美味しそうに食べてるな毎日!
愛妻弁当毎日作るの大変ね良く出来た奥様です事。


釣りなら陸釣り愛妻弁当。 

パクリパクリと女体盛り。

あんたも良く遣りますね。

公務員の職場内不倫本気。

職場内でベタベタ仮夫婦。

遣りたい放題の出城御殿。


情け無いやら腹立たしいやら其れでも仕事場何とか性。


●〓職員誰もが知ってる笑い話〓知らぬはご両親だけよ〓● 

★恋愛は自由自在ですけどマナーがね、思いませんお母さん。

★可哀想なご両親


                      
                            ◎アンパンマンより愛を込めて。

55 :
常陸那珂港の長大な沖の堤防で釣りしてみたい

56 :
常陸那珂港こそ千円くらい取って解放すりゃいいんだよ

57 :
>>56
北側のある昔の釣り公園復活させればいいのにね。

58 :
震災時は自己責任でと出来れば楽なのにな。

59 :
 陸釣りのポイント教えてや!

60 :
大洗今日も小鯖のみ
アジとかイワシ全く混ざらず

水温足りてなさそう

61 :
0059さんよ、 ◎ゴミ場だろ! リサイクルして再利用するのかな?  人(♀)もリサイクルなのか?
責任者は表彰者だね。

62 :
青物釣りたいよー!

63 :
>>55
夜ならボートで渡れるよ
何回か伊勢エビ釣りに行ったことある

他にも何組か来てたよ

64 :
渡してくれる船宿あるんですか?
ちょっと行ってみたいです

65 :
>>64
モグリに決まってんだろ

66 :
>>63
階段かハシゴかあるの?

67 :
どこも混んでるけど釣れてないなー

68 :
10時くらいから今日は釣れる潮加減じゃないかな?

69 :
ナメタガレイ45cm釣れたお(^ω^)

70 :
大津港のゴミ放置酷すぎますね。帰り際に拾ってたら悪者扱いされて気分悪かった。

71 :
>>70
マジでゴミ酷いと立ち入り禁止になるからなー
それだけは避けたいね
えらいね おりこーさん( T_T)\(^-^ )

72 :
>>70
二週間前に行った時はゴミ無かったな…GWでの糞親子釣れとかニワカが捨てたのかな?

73 :
>>70
タンク前の角に、ビールや缶酎ハイの缶ゴミに、コマセ袋ゴミ、コンビニ弁当ゴミらしきものが、どかっとデカいビニール袋に捨てられてた。
良識のある釣り人ばかりでないのは分かっているが、これは酷い。
二度と来るな、ボケ!!!

74 :
>>73
まぢか?白い灯台前当たりだな…二週間前はキレイだったのに…
すぐ横で釣ってたけどゴミ無かったし…


https://i.imgur.com/4X6RpVr.jpg

75 :
>>74
それで釣れたのか?

76 :
>>75
あれだけ竿出したら釣れまくりだろ
タイやヒラメの舞い踊りだよ

77 :
>>75
シャコ祭りとマダコやなあとはリリースサイズのハゼ
イワシの群れが入ってきてたからサビキセット持ってけばと後悔した

https://i.imgur.com/gAP364l.jpg

https://i.imgur.com/YQKtl4b.jpg

https://i.imgur.com/eQiLcjL.jpg

78 :
>>77
え、タコ?しかもグッドサイズw
イソメで投げ釣りのように見えたんだがひょっとして釣れたシャコに食いついたんかな
どちらにしても立派な釣果やな

79 :
>>78
シャコの絨毯に嫌気がさしてサンマのワタ漬け餌にしてアナゴかイシモチ狙ってたらコイツが食いついた。
しっかり食いついた上に孫針が脚にガッチリかかっててワロタ
そしてとんでもなく美味かった

80 :
てか二週間前かと思ったけど4月28日だわw
GWのせいで日付の間隔狂ってたw
でこの段階ではゴミは無かったよ

81 :
入れ墨で霊柩車運転手とは!
死人も浮かばれないよね!
常陸大宮市の葬祭業社とは?

82 :
>>74
ごめん、4月14日の釣行の時の話。
あのゴミ袋は車に入れて、分別してから、うちのゴミと一緒に捨てたよ。
中にごっちゃごちゃに絡んだPEライン入ってて、ざまあって思ったわw

83 :
>>77
ええタコやなーシャコも美味そうや
シャコはどないして食うたん?

84 :
>>82
おー、じゃあ二週間後だったんだね。
君が綺麗にしてくれたおかげで気持ち良く釣りが出来たよ!ありがとう

85 :
>>83
その場で茹でて食べたよん
10数匹のうち三割位は腹の中に卵入ってたからノッコミだったのかな。
シャコは生きてるうちに茹でた方が美味いから鍋とコンロと塩とキッチンバサミは常備してる

86 :
>>85
まじかよ慣れてるな今度ご馳走してくれ

87 :
>>86
ええで。
釣り場で会ったら声かけてなw

88 :
その場で茹でて食べるとかすごいなw
最高の贅沢じゃん

89 :
シャコは死ぬと身が無くなっていくからのぅ。
現地で食べるの美味しそうですな。

90 :
大洗にアジが来るのはいつになるかな
東京湾では釣れはじめてるらしいが

91 :
>>89
これ知りませんでした!
家で剥いたら食べるとこ全然無くて....
そういう事だったんですねえ

92 :
メダカの季節。

◆NO.8→→あの陸釣りの名人が霊柩車運転手とはな! パンチパーマ大男!
◆入れ墨で運転手では故人も冥土に行けないぞ!  常陸大宮市の山手の葬儀屋とか?

93 :
>>89
そそ現地で茹でちゃえば持ち帰りでも良いけどね

94 :
常陸大宮関係の怪文書、じわじわツボにはまるわw
お前文才あるな

95 :
>>94
いやいや、くっそつまんねーけどw
どこに笑えるの?????

96 :
鹿嶋赤潮ヤバいの?

97 :
>>96
先週公共埠頭行ったときは結構赤かったよ
夏前だからか臭いは弱かったけど昼くらいには赤錆みたいな色になってた

98 :
イシモチやキス、渡りカニ(ガザミ)の釣果はどうなの?

99 :
>>97
ありがとう!
公共埠頭で水質そんなんなら、湾奥はダメっぽいね
釣り行きたいけどしばらくは無理かな( ω-、)

100 :
河原子、久慈浜 イシモチ調査。
どちらもボウズでした(´;ω;`)

101 :
>>100
潮も天気も悪いしドンマイです

102 :
>>100
ドンマイ
福島の小浜辺りで一匹釣れたから茨城辺りにそろそろ着眼しそうだけどね。
ちな釣れた奴から大きいアニサキス居たから皆も食べる時注意ね!
そんな俺は週末に大津港周辺行ってくる

103 :
>>100


アニサキスに寄生された魚ってやっぱ痛みを感じてるのかな?

104 :
今日あたり磯崎行こうと思うんだけどどうだろうか、まだ荒れてんのか?

105 :


■ No92の人は? 城里町の人ですよね。  有名な人。

106 :
>>104
昨日行ったけど、荒れてはいないよ。ただ、潮がすみすぎ。一部では底が見えてる。

107 :
AA荒れてないよ、 那珂川の愛釣りは6月解禁ですか? 間違いました、鮎釣りでした。 
              ー                   ー

 愛か鮎か?

◎陸釣りは愛? 川釣りは鮎!

◯大男河原をフラフラと!

108 :
大津港で釣り開始…タモの柄あるけどタモ忘れちゃったんご


https://i.imgur.com/36sKGqr.jpg

109 :
>>108
バイクで釣りかぁ
ロッドはどうやって持って来たん?

110 :
>>109
見えるかな?
塩ビパイプでロッドケース

https://i.imgur.com/xNhTkoT.jpg

111 :
以前モバイルロッドスレでそういった自作をする知恵も知識も無い奴が「ロッドケース」と名打って売られていない物はダサいって感じで暴れててワラタ。

112 :
>>111
懐かしいね2月位だったっけw

ちなみに大津港は潮止まりもあるけどアタリすら無い

113 :
足元を狙え

114 :
>>113
タコテンヤ落としとる
サビキ仕掛けは持ってきてない…てか先週と違ってイワシやサバは入って来てない

115 :
>>110
ロッドを収納したらどうなるの?
後ろに飛び出す?
あとケースの中でロッドが暴れないの?
出来れば帰りに収納後の画像も見たいな

116 :
>>115
仕舞70までなら入るから蓋する
今日は投げ竿でちょっとはみ出すから蓋開けたままでベルクロで張ってる。
帰りは昼過ぎだけど忘れなければ…

あ、シャコのみゲット

117 :
シャコおめ

118 :
>>117
茹でがま忘れたんご

119 :
そこで食べてしまうんですか!?

120 :
>>119
普段はね

121 :
>>119

>>89

122 :
今日は6時から12時まででシャコ3匹のみ。
GW時の底荒れ感があったなぁ…5色近く投げてもアタリ無し…
ヘチでドンコ狙いかサビキでの小サバ狙いの方が釣果あるかも…本命のイシモチ、カレイは留守でした。
5時間下道で帰ってきたよ…今仮死状態のシャコ煮た…
>>115
こんなんで良い?
https://i.imgur.com/sxp5sUG.jpg
https://i.imgur.com/ZC8teto.jpg

123 :
お疲れ様

124 :
>>122
お疲れさまでした〜。
タンク前でまたゴミ拾いしたくないので(笑)、釣り場が綺麗だと嬉しいですよね〜。
ちなみに、阿字ヶ浦〜那珂湊あたり、イシモチもヒラメもかかりませんでした(´;ω;`)

125 :
>>124
おつでした。
イシモチはまだ早そうですね…今月はもう行ける日が無いので6月頭に海岸線攻めてきます。
天秤で4色、胴付きで5色程探ってもアタリ無し。
漁船が4〜5色付近で底引きしてたので根こそぎやられたっぽいです。
港内って漁OKだったっけ?って悩んでました

126 :
>>124
あ、シロギスはどうでした?
大津港は比較的澄んでいたので海岸線の濁りは無いと読んでたんですが…

127 :
城里町
大男
霊柩死ゃ
ドライなバー
頭脳
腐食

ガリバー ミニ 軽トラ で お勤めご苦労様❗
五点 五店 御殿

128 :
>>126

仕掛けの針はセイゴ針の15号だから、シロギスはかからないかと(笑)
案外、キス針で投げてたら、釣れてたりして・・・

129 :
>>128
完全なイシモチ仕掛けですね…ありがとう。
俺も胴付き大量生産に入ろう

130 :
ふと思った
胴付きだと飛距離が伸びるからメインにしたいけど天秤の釣果とかなり違いが出るのかな?
エサが底を切るからカレイとかには向かないって言うけどエダス部分にサルカン付けて重さつけたら駄目かな?

131 :
>>130
俺の感覚的な使い分けだけど、明確なアタリが欲しい場合や、底から意図的に距離を取りたいとき(泥部とか?)に胴付き使用。
あと、流れが速い時にも胴付きかな?

イシモチ狙いのときは大抵胴付きだけれど、セイゴ/フッコ狙いの時は天秤(吹き流し)を使います。

常識違いだったらごめんなさいね(^^♪

132 :
>>130
飛距離だったら胴付きよりも天秤(特にL字天秤)のほうが俺は飛びます。
イソメとかも、意識して投げないと、胴付きは千切れ易いし(単に下手なだけかも)。

133 :
>>132
まぢ?
俺の道糸PE2号天秤30号の自作カレイ仕掛けだと100mが限度だけど
道糸PE2号の自作胴付き三本針で六角錘30号だと120mは余裕で越えるんだよね…仕掛けも絡まんし
投げ方の違いとかもあるのかもね…俺独特なフォームだし

134 :
いいのかこれ?
https://i.imgur.com/DXQElQy.png

135 :
>>134
どこで釣ったかが問題

136 :
>>134
こいつ場所まで晒してるね。これは通報やろ

137 :
>>134
確蟹、垂涎ものではあるな

138 :
小名浜沖堤防伊勢海老なら坊主無しでまず確実にお土産にはなるよ。
型は正直いまいちだけどね。
300〜600グラム位
昔の大洗沖堤防の夏のキロオーバーとかはもはや夢
だけど小名浜小さいが濃いね

139 :
>>138
大洗は船屋もずっと居てくれたし安心出来たうえに色々釣れたからなぁ
なぜ禁止になったのか解らんけど残念だよ

140 :
おいやめろよ こんなん見せられたら
テトラ竿とベイトリール買いたくなっちゃうじゃないか

141 :
大洗釣り公園だけでも復旧してくんねえかな

142 :
茨城は釣りくらいしかやることないんだからそれが駄目ならもう過疎していくしかないな

143 :
マゴチの時期来たか

144 :
鹿嶋、伊勢海老イイのか??

145 :
いいぞ

146 :
城里町の大男パンチパーマが用水堀で海老蟹釣りして遊んでる。
今日は葬式無かったと!

147 :
鹿島の伊勢海老ってマズイんじゃないの?? 漁業権で違法だろ!

148 :
>>147
工業港だから無いよ

149 :
去年から基本的に茨城も伊勢海老禁止になったの?

150 :
茨城って伊勢海老に漁業権あったっけ?
そもそも漁師も保護してねーべ

151 :
鹿島はウニも取り放題
中身はスカスカだけどね

152 :
何回伊勢海老の話題ループするんだよ
伊勢海老の漁業権は千葉までで茨城より北は無いよ
これテンプレに書いとくか

153 :
>>152
だっだよなー…モヤモヤとれたよありがとさん

154 :
>>152
いや去年からダメになった

155 :
昼小鯖釣ってたフィールドでそのまま釣りするとしたら何を狙えばいいですか?
夜そのままサビキじゃ釣れないですよね?

156 :
>>155
いや、そのままサビキ続行してもいいんじゃね?
棚を深くすればアジも狙えるかもだし。
あと、これからの時期は夜釣りもいろいろと楽しそうだよ?
イソメ房掛けにして投げておけば、回遊中のセイゴなども来るかもしれん。
長文失礼しました。

157 :
●海老が駄目なら、城里町の大男パンチパーマ見たいに、海老蟹取りしたら葬式無いときは田んぼに出てるぞ。
霊柩車運転手の仕事もそうはあるまいよ、此からは墨を隠すのも大変だね!  城里町の陸釣り名人。

158 :
>>155
常夜灯を周りに張り付いてれば
アジメバルセイゴ釣れると思うけど
アジングにいさんとお祭りしないようにねw

159 :
>>158
>>155

仕掛けはそのままコマセ巻いてサビキでOKですか?
深さ5-6mだと思うのですが底にオモリついてちょいあげくらいですかね?

夜ちょい投げだとハゼとシャコくらいしか釣った記憶ないですw

160 :
那珂湊の市場前でなく一番奥の船着場の方で底付近の棚でサビキで夜アジあがってますよ

161 :
このスレは海釣りが基本?
淡水のネタはダメなの?

162 :
淡水でも良いでしょ話す人がいないだけで

163 :
もうそろそろしたらショゴとか回ってくるけど今年はまだなんかな?

164 :
>>160
此処が定番だけどちょっとした穴場としては
ルアーマン向きなんだが、お隣マイナー漁港スロープ前の角は光源が増設されて
メバル狙いで小チヌやセイゴが遊んでくれたよ
釣り止まる様なら試すといい思いできるかもね

165 :
>>163
ショゴって7がじゃなかったっけ?

166 :
>>163
鹿島方面なんだろうけど
港公園でメッキ釣れてるなら、釣り公園で狙えるんじゃ

167 :
◆●◆ ヤクザグループが町の監査委員だったら? ■困るだろうよ! 
◆●◆ 問題あっても全てシロか城里町?

    



              問題発覚とは?

168 :
ここに書き込んでる人たちみんなすごくちぐはぐなこと言ってるw
茨城でぜんぜん釣れてない魚のことを釣れた釣れた言ってる。
うそつきばっかりw何が釣れてるか釣具店で聞いてみれば?
ちょっとは釣れる様になるかもよww
それでもだめだったら潮干狩りでもすればいい。運よくハマグリが採れるかもw

169 :
>>168
そうとも限らないだろ
自分もわざわざ釣り具に報告しない組だからな
情報サイトにはたまに投稿してる

170 :
茨城でもありふれた魚種しか出てないのにチグハグ?

171 :
鹿島のツイッターのおっさんヒラマサとかバンバンあげてるけどどこでやってんだ?
鹿島全域でやってるからいろんな人に聞いてみたけど
みんな「聞いたことないそんなの釣れたら話題になるだろ」って言ってるんだけど
南堤かオフショアなのか?

172 :
自分の釣り場荒らされたくないか
相当釣り下手
の2択

173 :
>>171
ヒント!
魚市場。

174 :
ここで書かれてる茨城で釣れない魚ってどれ?

175 :
>>171
それなんか船で釣ったのをショアで釣ったが如くアップしてるようだぞ

176 :
>>168
こんなところで本当のこと言うわけないだろ。

177 :
大貫で素潜りの50代男性が二人流されたってさ
どうせなんか取ってたんだろ?

178 :
ここ2、3日海荒れてるだろ

179 :
>>171
多分 住金排水!

180 :
東電だろ

181 :
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180520-OYT1T50110.html

182 :
むしろ鹿島に関しては船よりヒラマサ釣れるんじゃないの 特に通いつめた常連なら
ルアーでは厳しそうだが

183 :
あのTwitterで爆釣してる人東京湾でマサ釣れたって書いてっけど鹿島じゃないんか?
謎すぎる

184 :
東電排水は流れも怖いが釣ってるオッサンがモロ田舎893で そっちのほうが怖い

若いヤツ連れて1人はクルマ番 もう1人は荷物持ち 釣ってるオッサンはゴルフウエアに雪駄・・・

185 :
先日、大きな池の駐車場に霊柩車が止まってました。
運転手は大きな大男パンチパーマ指無し男でした。
見てる限りでは仲間の人が釣りをしてるので見に来た様ですね。
*仏様は車の中なのかな? 疑問。

常陸大宮市で!

186 :
>>184
おまつりしたらぶん殴られそうだな

187 :
>>186
この手の人では平謝りすれば許してくれるし、意外とポイントとか教えてくれたりする。
利用して利用されるなが鉄則だが

188 :
ある日このバッグをとある所に運んでくれたら…

ある日この家の婆さんから金を受け取って来てくれ…

なんて事を頼まれるかもよ

189 :
明日大洗行こうかな〜 サビキしに
そろそろ小鯖モード終わったのかな?

190 :
おととい那珂湊いったけど小鯖ばっかだった
今の時期釣れてうまい魚ってなんなの

191 :
http://yota366.blog121.fc2.com/
これ見ると茨城県央の海ってあるがどこなんだろう アジ釣れてるみたいだけど

192 :
>>191
あれ、立入禁止のひたちなか港じゃねえの?
一斉取り締まりでサツに捕まってくんねーかな、ウザイわ、マジで

193 :
鯖ってダメなの?

194 :
>>189 小サバ終わるとまた死の海になる・・・

195 :
>>193
鯖でもいいですけど鯖以外も釣りたい欲が出てきちゃいます

196 :
バス用のソフトルアーのセットを水戸のキャスティングって高く買い取ってくれる?
それともハードオフの方がいいのかな?

197 :
>>196
どこでもゴミみたいな値段でしか買い取らねーよ

198 :
>>196
何袋売るのか知らんが一袋数円〜数十円だろうからどこで売っても50歩100歩

199 :
鹿嶋の例のツイッターの奴、釣り場鹿嶋じゃないだろ

200 :
多分船出してんだと思う

201 :
>>199
鹿島港から船を出して帰港してから釣果をうpしてるだけだろ
ひょっとしてだけど、港では釣れない魚を、悪意を持ってさも港で釣れたようにアップしてると考えてるのか?

202 :
腕や運をアピールするのにそういう事する人結構いるよ
レア物釣った俺スゲーってね

203 :
親父に「今日は牛肉だぞ食え!」って言われて食ったらすごく牛乳臭くて別に旨くねえなと思った覚えがある

204 :
知らんわw

205 :
ヘチ釣りで当たりはあるけど、バレる場合って合わせが甘いんでしょうか?

206 :
>>205
ハリがデカイんじゃねる?

207 :
逆に針が小さいんじゃない?

208 :
ハリの問題ですか!
あいなめブラクリのオモリ5号のでやってました、、

209 :
5号ブラクリに付いている針なら小さすぎじゃないかな?
俺は基本丸セイゴ15号使ってるけど、針が大きくて乗らないって場面はあんまりないよ。
よっぽど小さい餌取りならともかく
針が大きいと、むしろ掛けたらパラさない方がメリット

210 :
いや、フグなんだよ
突っつかれてるだけだよ

211 :
>>209
ベラ「せやろか?」
フグ「ちゃうでw」
木っ端グレ「次の餌カモン」
カニ「ありがてえありがてえ」

212 :
丸セイゴ15号ですか!!試してみます!!
ありがとうございます!!

213 :
北茨城でイシモチ調査開始

https://i.imgur.com/UMHkGlC.jpg

214 :
おはようございます
平潟の手前か

215 :
釣果期待して
待つ

216 :
長浜北は海藻だらけで釣りにならんので、
ヘッドランドに移動しました。
海藻の隙間を攻めてみます!

https://i.imgur.com/5QfWTFY.jpg

217 :
餌は何でやってるの?

218 :
>>217
胴付きでもロスト連発なのでジェット天秤に一本ハリ、エサはアオイソメの房がけ

219 :
根掛かり多い所は大変だな
頑張れ

220 :
>>201
本人か??

221 :
>>201
本人はショアからだって言ってたぞ

222 :
>>216
お疲れ様です。
ここで何度か投げ釣りをしたことがありますが、
潮の流れが早くてすぐに仕掛けが流されてしまってなかなか難しい場所ですね。

昨日の夕方頃に大津港にバイクで釣りに来ていた方をお見掛けしましたが、別の方なのかな。

223 :
>>222
昨日は別人ですね。
本日は根掛かりだらけの仕掛けロスト多数、ライントラブルとやる気が無くなるのですが…アタリはかなりあります…フグですけどね…

https://i.imgur.com/qPGPZUL.jpg

224 :
磯崎、鯖のみでした。

225 :
>>224
磯崎昨日行ったけど堤防先端でテント張ってて磯崎港も完全封鎖近いなと感じたwww

226 :
この前一文字で夜釣りしてたら港内で焚き火してるバカもいた

227 :
完ボでした…長浜強敵…

228 :
あ、ここの住民釣れたわw

229 :
クロダイ狙いのほうがよかったんじゃないの?
イシモチは1カ月早いだろ

230 :
クロダイの美味しい食い方を教えてくれ。美味しくないから釣りたくならない

231 :
>>230
内臓処理を早めに臭い緑の玉(胆嚢)を絶対潰さない
これだけで刺身でも美味しく食えるよ

232 :
クロダイって刺身で食えんの?
ゴミでもなんでも食うから生はやばいと聞いたことあるんだが

233 :
鉾田サーフ行ってきたけど投げの爺と話したらイシモチ釣れなかったって
俺はヒラメ一枚

234 :
>>230
鯛めし

235 :
刺身で食える魚釣りたい

236 :
クロダイって塩焼きで食ったらうまい?

237 :
鹿嶋のツイッターって南堤入ってるんじゃない??

238 :
>>232

基本的な処理だけど
釣ったらすぐエラ切って血抜き
血抜きしたら即クーラーボックス
ぬめりキレイにしてからさばく
ウロコキレイに取る
腹腔のマクをキレイに取る
できればヒレは全部切っておく(ヒレは臭い)
包丁はパーツ毎にキレイに洗ってから切る

で臭み相当消えるのでお試しください

239 :
>>238
>包丁はパーツ毎にキレイに洗ってから切る

これ
特に捌いて柵に取るまでに使用していた包丁とまな板をそのまま使うと100%生臭い刺身になる

240 :
>>228
(・∀・)/ 撒餌に寄せられて釣られた住民です(笑)
本日はお疲れ様でした〜、急に予告なくお邪魔してすみませんでした。
無事にご自宅にお着きになられたかな。
いろいろとお話しが出来て楽しかったです。
お帰りになられた後はフグのアタリさえ無く、追加はゼロで与えられたノルマを達成できず・・・イソメを使い切って退散となりました。

241 :
>>240
お疲れ様でした!ちょっとしたオフ会気分を楽しめました!
4時間ちょっとかけて18時30分には帰宅しました。
9時間かけて全ボの自分でしたけど、
僅かな時間で真横で良型のシロギスとガザミを釣った姿を見て只者では無いと感じましたw
ガザミは味噌汁にするとメチャ美味しいのでやってみて下さいね!
あとオマケで渡したアナハゼも見た目の割に美味しいので試して下さいね(ハゼって言いますがたしか?カジカの仲間ですから)
シロギスは…あのサイズならなんでもイケますが油使うのもったいなければ、塩焼きかお刺身ですねー

242 :
>>237
ナンテイはあんなに釣れねえーよ
焼き場でやってんだよ
地元じゃ有名だよ
釣り園で釣ったって嘘こいてツイートして叩かれてたよw

243 :
焼き場って?

244 :
焼き場だって毎日毎日あんなには釣れないよ
正直羨ましい
鹿嶋周辺で釣ってるのは間違いなさそうだけど謎だ

245 :
友達の船でなんたら書いてあった時あったからほとんど船なんじゃねーの

246 :
>>245
流石に鹿嶋で船出してシマダイは無理があると思う
個人で鹿嶋で船出したら青物かヒラメ、コチだろ
遊漁船だって今青物銚子沖まで行かないと釣れないし
それに毎日船出すか?

247 :
シマダイってイシダイのことか
普通に排水でみんな釣ってるやんか
今の時期は知らんけど

248 :
>>238
ワイの質問には答えてくれんのか

249 :
>>236やが

250 :
クロダイはやめとけ
今の時期脂っ気無くてうまくないぞ

251 :
涸沼川、けっこうゼイゴ上がってましたね。
自分は下手なのでボウズでしたがw
1本針吹き流し青イソメ吹き流しだったのですが、他にお薦め仕掛けがありましたら教えて下さい!

252 :
なんで2回言ったんだ

253 :
神栖にスイカヘルメット被った出川哲朗いたぞ

254 :
鹿島神宮にもいたぞ

255 :
涸沼川って大貫橋付近?やめとけ先週行ったがザッパとハゼしか釣れなかった

256 :
フランクザッパが来日してるのか

257 :
>>255
テナガはどうなの?
去年はさっぱりだったわ。

258 :
>>249
塩焼き美味いですけど処理ちゃんとしないと身に臭みが移っちゃうので気をつけてください

259 :
やっぱクロダイを釣りたいという気持ちにはなれんなぁ。釣るだけなら面白いって言うけど食うの大変だから面白さ半減する(異論はあって当然)

260 :
大貫橋のテナガ去年メチャクチャ獲れたけど。
時期外してないかい?

261 :
>>260
マジで?6月か7月頃行った記憶。

262 :
>>250>>258,259
了解、サンクス

263 :
今日の夜から行こうと思うのですが、那珂湊あたりメバリングどうですか?

264 :
>>263
いつでもどこでも釣れるのがメバルの良いところ

265 :
>>264
ありがとうございます!!頑張ってみます!!

266 :
マゴチ50オーバー釣れた!
うれしい〜

267 :
>>266
詳しくは言いたくないだろうけど
大まかにどのちいきですか?

268 :
6月頭だとシーバスはどこ狙うのがかたい?
多分沼はまだだろうし、河口かな

269 :
>>267
県北の漁港の船道ですよー
以前は52cmのヒラメを釣りました

270 :
転勤で水戸に来ました。弓角でサーフトローリングかジギングサビキを試してみたいのですが那珂湊大洗あたりで出来そうなところはありますか?

271 :
無い。

272 :
弓角は全くやる場所なし

273 :
やれやれだな西日本人は(苦笑)

弓角(笑笑)

274 :
那珂湊漁港の一番奥の船着場の舟道でなぜかヒラメあがってる

275 :
>>270
残念な地域に来ちゃったな
茨城の海は魚がどこか行っちゃったみたいで釣れないんだよ
小鯖とシャコくらいなら釣れるけどw

276 :
秋口に鹿島で弓角やってた人いたよ
釣果はわからんが。

277 :
弓角ができる場所に転機すればWW

278 :
昨日は夜釣り渋かったなー

279 :
釣り禁止にするくせに自分だけはシラス乱獲して儲けようとする卑しい民度だからな

280 :
>>270
かなり昔だけど鹿島の海釣り公園でやってた人がいたよ。

281 :
ほんと小鯖しかいない
時期的なもんかね

282 :
>>273
お前も西日本に転勤になって同じ事言われたら悲しくならないか?

283 :
一晩でこんなにレス返ってくると思わなかったよ、ありがとう。遠投マウス売ってたのでサフトロしてる人いるかなと思ったけどね。明日様子見に行ってみます。

284 :
>>283
サーフからマウスと弓角投げてるのは見たことあるけど、釣れてるのは見たこと無い。

285 :
弓角投げてる人ヘッドランドでよく見るよ
ショアジギやりながら合間にって感じで

286 :
ルアーで見切られてる時は弓角がいいみたいだけどね。

287 :
>>284
これ

288 :
>>283
茨城の野郎は排他的差別主義者だらけだが俺はおまえの友達になってもいいぞ

289 :
そんなごじゃっペ言ってっから何時までも独り者なんだよこのデレ助が!

290 :
沖堤ではマウス+メタルジグで釣果でてたよ
オレよりはるかに遠投で安いラインでゴリゴリやってた。
ショゴだったかイナダだったか。

291 :
今日、那珂湊でイシモチ釣った人がいた。しかも一投目で

292 :
>>291
そろそろか?そろそろなのか?

293 :
イシモチはその人だけが釣れていて、先端では常連がマコガレイ40センチのやつを釣ってた。あとはメジナ、ソイハゼ、シャコを各人パラパラと。シロギスは全く釣れてなかった。シロギスは大洗では釣れてるみたい

294 :
>>291
俺も那珂湊でイシモチ釣ったよ!
でも、群れは小さいっぽい・・・

295 :
今日?何時ごろ?夜につれるイメージあるが

296 :
鹿島でも釣れたみたいだな。ツイッター大好き金丸が呟いてだわ

297 :
大洗作業船はいなくなった?工期は28日までってあったけど

298 :
大洗の浚渫船いなくなったら起こして。

299 :
>>270
俺は鹿島でしかやった事ないんで水戸辺りの事はわからないけど、堤防で入れるところ探せばできるんじゃない。
鹿島では夏場の日の出の短時間だけ宗太ガツオやイナダが釣れる。
マウスかジェット天秤に弓角をセットして。

300 :
水族館下の堤防先端って立てるんだないつも波被ってるイメージ

301 :
>>283
北の方だと、小名浜沖堤防やサンマリーナの堤防、植田の火力発電所前なんかはいけると思う。
全部茨城じゃないけど笑
茨城なら、大津港の新堤やそこらのサーフなら魚影濃いからいけそうだと思うだけど、どうなんだろか

302 :
皆さんありがとう、口は悪いけどお節介焼きが県民性と聞いてたのでうれしいです。釣具店で那珂湊の中央堤防?でシロギスが釣れてると聞いて今朝から行ってきましたが今日はサッパリですね。
ダメ元でマウス&弓角投げたら、3〜4投ぐらいでそれじゃここは釣れないよと隣に言われてしまいました。もう納竿して午後は温泉行って帰ります。

303 :
wwwwww

304 :
>>302
茨城へようこそw

305 :
他所から茨城来て釣りするやつって何考えてるの?
リリース前提?

306 :
自分は海無し県在住で、茨城県の海が1番近いんですよ(^^;

307 :
>>305
埼玉県奥地から下道5時間かけて行く俺に謝れ(涙目)

308 :
北関東道は安いからな。圏央道は高いから必然的に茨城になる

309 :
新鮮な刺身が食べたいんだよ。
涸沼湖でとったシーバスは刺身で食べるよ

310 :
>>306
栃木か

311 :
交通費ケチって死海にくるやつwww

312 :
>>311
おおよw
今週末も逝くぜ!

313 :
茨城人よ熱海あたりの港で釣りしてみろ簡単なやキスが釣れるぞよ

314 :
>>307
どう考えても相模湾や駿河湾行ったほうがいいだろw

315 :
向こうは別世界だよなぁ。

316 :
>>314
俺はカレイ師だからね…小名浜や日立の中間地点にある大津は魅力的なんだ。
定年か将来ホソボソと喰ってける資金出来たら北茨城に永住するつもりだし。
対象魚がカレイ、アイナメ、キス、アナゴ、イシモチ、アカエイだから魅力的なのよ…北茨城はね

317 :
茨城は魚が居ないとゆうか、釣れる堤防が軒並み立ち入り禁止なのが痛い。
ところでショアマダイできる場所ないか探してるんだけど、北茨城の磯ならワンチャンあるかな?

318 :
>>316
アカエイかよ!どうやって食べるの?

カスベの唐揚げ食べたいぜ!

319 :
>>317
むしろ釣りして良い堤防ってあるの?

320 :
>>318
煮付け美味しいよ。
あとは唐揚げはどんな魚も美味しくなる魔法の料理w

321 :
今週末は天気が良さそうだが、釣りに行くか都市対抗野球の北関東2次予選を見に行くか悩むなぁ。

322 :
>>319
鹿島

323 :
>>268
沼はまだなの?

324 :
まだまだ

325 :
k2無限ルアーって何だよ?ネーミングがおかしい

326 :
無限ルアー釣れるって流行ってるね。
もしくは流行せてるのか。。。
ちなみに無限に釣れるから無限ルアーやで笑

327 :
2000円のクオリティじゃなくね?

328 :
鹿島スレ無くなった?

329 :
>>302
同じ日の同じ時間帯にやってたけどシロギス釣れてましたよ
場所でだいぶ偏りありました

330 :
那珂湊の中堤防でシロギスって港内側?根掛かり酷いよねあそこ

331 :
めちゃくちゃ根掛かりするよね。
多分海側に投げちゃダメだよね

332 :
根掛かり〜って言ってる奴あんま根掛かり対策してる奴見たことないわw

333 :
根がかりする場所ってのと根掛かり対策してないやつって別の話だろ

334 :
茨城はサーフや砂地のある堤防がいいだろうな

335 :
>>331
陸に投げてみたらおっさんが釣れたお^^

336 :
鮒釣りたい。
ヘラじゃなくてマブナ 。
ホソでシモリ仕かけで釣りたい。
霞ヶ浦か?やはり。

337 :
>>336
分かるw 今は海釣りメインだけど。
近所に沼あるけど昔はマブナがたくさん居たなあ、、

338 :
鮒って可愛いって思うのは俺だけだろうかw

339 :
ナマズも釣りたい

340 :
大津港タンク前行ったけどアホな停め方してる車のせいで殆ど入れんかった…
仕方無いから小名浜に逃げた…

341 :
注意すらできないのか

342 :
注意しに入ることすら出来ない停め方だったんよ…
まぁ、小名浜に逃げてイシモチ25cm×3、アナゴ70cm級×1、メゴチと釣れてるから構わんけどな

343 :
今年もシリヤケイカ釣れ始めたね!

344 :
>>341
茨城はヤクザとキチガイ多いからスルー推奨w

345 :
小名浜いいね。
沖堤行きたいわ

346 :
>>345
今日は日が出たら潮が澄み過ぎて釣れなくなった。
堤防から覗くと小フグが何百匹とすたんばってたよ。
ちなみに沖堤では無い…

347 :
朝はよかった昼は…

348 :
ひたちなかまだフェンスくぐって入れる?
10年以上前以来だからわからん

349 :
某漁港でアジ 12〜15センチ 15匹。
だが、4時前に時合終了・・・

350 :
>>349
サビキですか?

351 :
明け方からヘッドランド行ってくる!
イシモチ、アイナメ狙いで。

釣れるといいな。

352 :
アジ回ってきたか

353 :
ほう

354 :
>>349
もちろん朝4時だよね

355 :
夕まずめに港外寄りや

356 :
>>355
ちょっと何言ってるかわかんない

357 :
>>356
(訳)夕まずめに港の中ではなく港を出たテトラ帯あたりでアジが釣れました 16時前まで

たぶん遠投カゴ釣りかな

358 :
鹿島釣れてますか?

359 :
ヘッドランド行ってきました!
天気も波も良い感じだったけど、アタリが浅く食い込まない。
結果はフグとクジメ1匹だけ。
クジメはマッチョで胃袋の中はワレカラがいっぱい!
多分、魚はいるけどエサのワレカラが大量にいるから、イソメは積極的に食べない時期なのかな?

360 :
>>359
アミエビだったら食ったかもしれませんね〜
ベイト分ったならそれっぽいのにチェンジするの大事ですよ

まぁ言うてもアオイソ最強ですけどね

361 :
>>360
エサをオキアミにしようかとも思ったんだけど、仕掛けがブラクリでリフト&フォールで誘うし、流れがキツいからエサ持ち悪いだろうなーって思ってね。
一応、マルキューのオキアミ一パックは持って行ってるんだけど、面倒くさがって使ってないw

イソメが使い勝手いいんだよなー

362 :
ルアー投げてる人って、自己中が多い気がします。
周りを見れば明らかなのに、お祭りしても笑ってるし。
頼むから、いなくなってくれないかな??

363 :
>>350
投げサビキっす。
ピンクのバケ、針4号。

364 :
>>354
朝っす(^^♪

365 :
>>357 今時期16時はマズメとは言わんでしょう

366 :
>>362
ルアーって言うかエギじゃない?
あの人達ホント邪魔
明らかにいないのに投げててなんなの

367 :
根拠も無いのに断言する人は発達障害だからな、これ豆な。

368 :
未だに大洗第4埠頭は浚渫工事で入れないの?

369 :
>>368
そのまま閉鎖されそう

370 :
>>338
鮒は可愛い顔してるよね。

なんか鮒釣りしたくなった。
霞ヶ浦のホソで良いポイント
教えろください。

371 :
那珂湊港にてイシモチ2匹釣れました!
関係ないが、スーパーの鮮魚コーナーに40センチくらいの宮崎産イシモチが一尾500円くらいで売ってた!
これかかったら、ドラグ出そう(^^♪

372 :
退勤後だったので、2時間の夜釣りでの結果です(^^)/
胴付き仕掛けの、エサはアオイソメ。


サーフからでも釣れてますか??

373 :
大洗〜鉾田のサーフにカツオノエボシが打ち上げられてるから注意しましょう

374 :
大津港懐かしいな
子供の頃によく行ったわ
砂浜の方で遊んで夕方に帰るときに竿あげたら、生き絶えた鰈が
ダランとかかってたのを鮮明に覚えてる

375 :
那珂川や涸沼川は相変わらずボラの大群?

376 :
>>375
サヨリも出てるよ

377 :
大貫橋にサビキ餌のゴミ袋が落ちてるけど
あそこでサビキでなにを釣るんですか?サッパ?

378 :
スナメリ

379 :
釣り初心者です
友達からアジングロッドとマイクロジグ?を貰いました
ジグヘッドとワームはないそうですが堤防とかでアジングロッドとマイクロジグなるものでなにか釣れるんですか?

380 :
検索してみなよ

381 :
>>379
アジングやりたいなら茨城では無理だなー
マイクロジグは今なら小鯖釣れる

なんでもいいからとりあえず釣りたいなら
アジング竿にサビキつけて土日の午前中とか堤防いけば何かは釣れる
コツは撒き餌巻いてるファミリーの隣でやる
撒き餌ファミリーがいればいるほどチャンスは倍増です

382 :
>>379
と言ってるレベルでは何も釣れないと思う。

383 :
>>381
ただしすげえ軽蔑される

384 :
クロダイ釣りたいがどこか釣れてないのかねー

385 :
ヘッドランドや河口がいいんじゃない?クロダイ
ttp://kinryu-blog.blogspot.com/2013/10/blog-post_2181.html?m=1

386 :
>>385
ヘッドランドは釣れてる気配無いよ…フグ位かな

387 :
あ、長浜のヘッドランドね

388 :
那珂川河口はやった事あるけどボラばかりの上に根掛かりが酷くてなぁ俺下手くそだから

389 :
>>381
>>377
大貫橋は餌なしサビギでもサッパが凄い沢山釣れる。
まずめ時は20cm以上のコノシロも釣れるし、ボウズ逃れだったらかなりあり。

390 :
日曜釣りに行くのだが天気大丈夫かな?

391 :
最近のレインウェアは良くできてるぞ

392 :
港内は大丈夫じゃね

393 :
>>389
ありがとうございます、やってみます

394 :
0時から6時まで那珂川河口でやってた。
エイにルアー二個もひったくられたわ。
シーバスは全然だし、確実にエイのが多いなあそこ。
まぁその後サーフでヒラメゲットしたので救われた

395 :
明日那珂湊行ってみるけど強風かのぅ

396 :
普通さあ、これから投げ竿でキャストしている真後ろに車止めて、はねあげ式のトランクルームで開ける?
思いっきり、竿先とか仕掛けとか、そのおっさんに当たりそうなんだけれどw
その多摩ナンバーのバカ、しんでくれないかな?

397 :
>>396
これから(未来形)なのか、している(進行形)なのか

398 :
>>397
言葉足らずごめん。
仕掛け回収中⇒多摩ナンバーの車が後ろに停める
テイクバック⇒おっさんに竿先&仕掛けが当たりそうになる(竿は4.5M)
ちなみに、まだ日があるときだから暗くて見えなかった、ということはない。

399 :
サーフから釣りしてる時に目の前で船びき網漁やられると萎える

400 :
>>398
常識通じない輩がいるから、ついてなかったしか。
すいませーん、そこに止めると危ないっすよー。
と声かければ動いてくれる人も居るけどさ

401 :
いるよなぁ人がキャストする近くに車停めてくるアホって。kYな昭和脳だと思う

402 :
>>401
むしろ昭和脳の連中は投げ釣りばかりやってるから真後ろ危険なの認識しとるよ。
ヤバイのはルアーしかやってなかった比較的若い世代だよ。
真後ろでもそれほどマージン要らんと勘違いしてるから…

403 :
>>348
株式会社ダイニックの中嶋健という中年童貞の馬鹿が侵入を繰り返してブログにアップ。
警備は厳しくなり本人も地元民に目を付けられ茨城に来れなくなった

404 :
>>403
なんかあの人それでカレイとかマゴチを乱獲してたよな。

405 :
たまーにオレにも言わせろや
というブログで懲りずに生きている模様
滋賀の恥みたいなクズが栃木県民、茨城県県民を批判してる。

いつか釣り場で見かけたら焼き入れてやろうと思ってるよ

406 :
ブログなどのSNSに釣果をアップするのってやっぱり自慢したいんだろうなぁイイねしてもらいたくて仕方ないんだろうなぁ

407 :
http://www.geocities.jp/kenbouchan4/
ワイもゴムボほしい。。

408 :
涸沼川の大貫橋でサビキやったのだがこの馬鹿猫には注意しろ。4匹もザッパかっぱられた
https://i.imgur.com/gBqYeCy.jpg

409 :
台風去った火曜日辺りにボート借りようかと思ってるんだが危ないかな?

410 :
>>408
なんだかんだ顔を写さないところに愛を感じる

411 :
>>399
向こうは仕事だからしょうがないところもあるけど
たまに意地悪い船乗りがいてこっちがヘッドランドに乗ってる時に
わざと目の前で蛇行運転して波高くしたり
サーファーの前でもそれやろうとして一度サーファーが巻き込まれんるじゃ無いかって時あったよ

412 :
そんなところでも海の魚釣れるの

413 :
Twitterの例の人
毎日あんなに釣っててよく食べきれんなー

414 :
>>413
それより毎日行く根性が凄いと思う
明日も大荒れの中行くほうに3000点

415 :
>>408
サッパくらい好きなだけ食わせてやれよ

416 :
>>413
ホントに毎日行ってると思ってるのか??

そんな訳ないだろ

417 :
>>408
俺なんか筑紫湖でブルーギル20匹は食われたぜ

418 :
>>417
つくし湖は霞水系だから、良いかなと思って昔行ってみたけど、全然ダメだったな。

419 :
一時期ペヘレイが釣れると聞いて通ったが釣れなかった
ここ2〜3年はアメナマばかり釣れてたが今年はそれも落ち着いた感じがする

420 :
>>408
ゴミだらけだな
また餌釣りのジジイ共か!

421 :
>>408
可愛いじゃねーかサッパくらいでガタガタ言うな全部くれてやれ

422 :
最近はじめたばっかでこの前霞ヶ浦にルアーとエサ釣りで
バスとナマズ釣り行ってきたんだけど12時間で一匹しか釣れなかった
周りも釣れてなかったし今度は桜川行ってみようかと思うんだけど
どういうところが狙い目でルアーと餌は何使えばいいですか?

423 :
>>422
アメナマなら豚レバー、ちくわぶっ込んどけば釣れるよ。
ルアーならクランクかスピナベ巻いてれば釣れる印象。

424 :
>>422
餌ならコンビニとかでも買える塩辛が手軽で良いよ
ルアーで釣りたいなら流れ込み周辺でスプーンやスピナー等の光を反射するようなルアーをゆっくり巻くと良いです

425 :
>>423
>>424
返信ありがとうございます!
今度試してみます!

426 :
かたの喫煙室ってブログでアジは入れ食いってあるけど、あれ何処で釣りしてるんだろう。
アジ入れ食いなんて今の茨城では??

427 :
>>426
那珂港に決まってるだろ
那珂港で釣れない時は那珂湊市場で買ってきてアップしてるって本人言ってたよ

428 :
今年もアジは釣れんのかねーアジングでヒャッホイしてーよー

429 :
サバゲーで我慢した方がいいんでね?

430 :
アジ釣ってどうすんだ?
釣ってもリリースするんだろ?

431 :
>>430
刺身にする

432 :
磯崎アジどうですか?

433 :
湖人の自由だが、おまえら平気で食うんだなw

434 :
海人じゃ無くて淡水命って感じで良いな。

435 :
週末魚釣公園行ったけど小アジの泳がせでショゴとヒラメ釣れてたよ
朝イチにはヒラマサも何本か出たってよ
俺は小サバしか釣れんかったわ

436 :
ツイッターの奴、いよいよ嘘だな

437 :
あれってどの程度の嘘なの?
釣った場所?それとも釣った魚自体が嘘なのか?

438 :
一匹の魚を何度も撮影して別日にうp

439 :
誰か北茨城の方居ない?
そちらの釣果はどうです?

440 :
>>435
釣り公園て沖を見て左右どっちが釣れるんですか?
泳がせとか

441 :
>>439
台風一過で好転を期待してるけど、どうだろうね

442 :
桜川でイカの塩辛餌にすればナマズ釣れますか?

443 :
>>442
つミミズ

444 :
>>443
店で買うと量多いしなんかもったいないから塩辛でつれないかなーって

445 :
>>442
ナマズならマルキューの寄せ太郎おすすめ。本来は寄せ餌なんだろうけどつけ餌にすると良く釣れるよ。安いし。

446 :
>>440
先端近くならどっちでもいいんじゃね
今日も暗くなってからヒラマサ何匹か釣ってる連中いたぞ

447 :
>>442
利根川とか新利根川なんかも結構釣れますよ

448 :
>>444
ミミズなんて買わない買わないw

その辺掘ればすぐ出てくるからw

449 :
>>442
ビックカツでも釣れるよ

450 :
淡水魚で泳がせってしないの?

451 :
ちっこいブルーギル釣ってやった時はバスが釣れたよ

452 :
>>450
俺は金魚の泳がせウキ釣りやってたよ…バス釣る為にw

453 :
むかーし霞ヶ浦水族館で金魚売ってた時あって、
小金だったからその場で仕掛け作って裏でバス釣ってたんよw

454 :
>>451
へーバスってギル食べるんだ
なんかあのヒレのトゲトゲを嫌って食べないって聞いたことあった

455 :
むしろ好物

456 :
琵琶湖で世界最大のバスが釣れたときはブルーギルの泳がせだった記憶

457 :
ブルーギルカラーのルアーも有るし。10cmぐらいのギルなら余裕で食べそうやね

458 :
そう。ちっこいギルの方が反応よかったよ。

459 :
YouTubeに飼ってるバスにギルを餌として喰わせる動画あったな。

460 :
泳がせ釣り。
青物つりてーとなったら、鹿島釣り公園で泳がせが一番かたいか

461 :
>>439
今日の夕方に2時間ほど大津港に行ってきましたが、残念ながらボウズでした。
ただ、近くで投げ釣りしてた方が40cmほどのヒラメを釣りあげてました。

462 :
那珂湊に昨日午前中行ってきました。サビキでは小サバすら釣れずカマスの幼魚?ばかり掛かりました。ちょい投げでハゼが3匹ほど。湾内は根掛かり多いですね、皆どんな大作戦してます?

463 :
何釣りたいかを書きましょうー

大作戦は那珂湊とか死海でやらない事ですねー
あとは福島か千葉寄りまで行きましょう

464 :
>>462
ちょい投げは港側に投げると根掛かりはあまりないみたいよ。
まぁでもあんまり那珂湊はオススメじゃ無いね

465 :
むしろね茨城に釣り来るのが間違ってるよ
海はどこ行っても死海だし
川はアメナマしか居ないし

他県ナンバーはゴミ捨てに来るだけなんだから是非他行って下さい

466 :
>>465
他県人だけどゴミは持ち帰るし、それ以上に拾って帰るぞ。
なんでも一緒くたにしないでくれ

467 :
涸沼川でセイゴ釣ってたほうが楽しそうだな

468 :
>>466
ゴミ拾ってくれてありがとう

でもあんたみたいな人ばっかりじゃ無いのが現実だからね

地元からしたら迷惑でしかないのよ
地元民でも老害が要るけど圧倒的に他県の奴等の方が酷い

469 :
みんな那珂川河口でエイングしようぜ。
今が最盛期ってぐらい腐る程居るから

470 :
エイングやりたい、餌は何がいいのだろうか?

471 :
>>470
切身なんでも

472 :
バイブレーション早まきで絶対引っかかってくるよ!

473 :
>>470
サンマやイワシや鯖
銀色の皮があると比較的食うぞ。

474 :
>>468
むううそうか…ではソイツらの分まで行ったら拾ってくるよ。
毎回大きいコンビニ袋3つ位になるんだよね…バイクだとこの辺りが限界だけどね…

475 :
>>474
ゴミ拾いありがとうやで。

476 :
>>474
ついでに放射nげほっげほっ

477 :
俺も地元老害は好きじゃないが、先日、釣りを終えた爺さんが車から箒を持ってきて、掃き掃除してた。
惚れてしまうじゃないかw
那珂湊港中堤防で会った爺さんは指定有料ゴミ袋持参してた!

478 :
>>469
エイってヒレ食うの?
あのトゲが怖くていやだなー

479 :
>>478
以外かと思うだろうがアカエイのヒレは美味い。
皮を剥がさないと最悪だが上手に剥ければ新鮮なら刺身、ちと臭うなら煮付けにしてみ

480 :
尻尾ごとぶった切ってエラにナイフ入れて血抜きしてから持ち帰りなよ。
なお食材状態にするまでが地獄絵図になる…あ、刺身は是非キモ醤油で

481 :
大洗港、浚渫にとどまらずケーソン工事まで始めたみたいだな。どんどん釣りできる場所がなくなってくな

482 :
>>481
津波対策だからしゃあないね
ちなみに港湾区は元々釣り禁止だからなw

483 :
>>481
茨城でまともに釣りできるのはサーフだけ。
だからか最近砂浜の人口密度が高いわ

484 :
エイ釣ったら尻尾の回転半径に足を踏み入れるな
あいつら確実に目で見て足首狙ってくる
まあ、上空の攻撃はできない平面専門だから上から尻尾を踏め

485 :
長靴ぐらいは簡単に貫通してくるから注意しろよ

486 :
9歳年下のイケメン弁護士と週4で朝まで連続セックス(志桜里さん=仮名・43歳・公務員)

秋は新代表と一緒にセクシーな白いスーツのエリを立てて、注目を浴びたかった私。
就任初日に、その幹事長を内定と言われました。

しばらくすると、ヒゲを蓄えた弁護士のお兄さんが「もうアベも終わりですね」と声を掛けてきました。
これをきっかけに会話が弾み、幹事長内定のエピソードを話しました。彼は嬉しそうな顔で「野党っていいですよ。日本Rって言えば、流行語大賞が貰えるようになるから」と言ったのです。
見た目はチャラ男なのに、しっかりした人なんだと思ったら、ますます彼に興味を持ちました。

「今日、講演が終わったら部屋で飲まない?」
もっと話の続きがしたくて、珍しく自分から積極的に誘っていたのでした。
「お気持ちはうれしいですが、妻に知られたらまずいんで…」
部屋番号まで教えたのにあっさり断られ、「人生、なかなかうまくいかないものだな」と落ち込みました。

ところが、夜10時をすぎた頃、「どうせ妻は実家だし、お祝いに来ました」と彼がワインを1本持って現れたのです。
あいさつもそこそこに栓を抜き、「お互いのパートナーに乾杯!」と言ってグラスに赤いワインを注ぎます。
「妻は先月、倒れたばかりで、今日はフリーですよ」
こう言うと、いきなり耳たぶにキスしながら、耳の穴に舌先を入れます。
「ギャーッ、感じちょぅ」
クリトリスに匹敵する性感帯を刺激され、すぐに平常心を失いました。

私が興奮したのを知った彼は、いきなりペニスをアソコにねじ込んできます。ワインの栓を抜いたばかりなのに、今度は太いコルクを挿入するなんて…。
潤いが足りず、最初だけ少し痛かったけど、それもまた気持ちよかったです。
「もう限界だ。出すよ」
「飲みたい! お口に来て」
彼が引き抜いたペニスを口に含み、大量の塩辛い液体をゴクゴクと喉を鳴らしてコーヒーのように飲み干していました。あんなに出したのに勃ちは衰えず、朝までいろいろな体位でイカされて…。

別れの朝、伸びたヒゲを指でなぞりながら、なぜか飲んだ精液と同じくらい山のようなシオがガソリンのようにあふれ出ました。

487 :
>>486
鬼才あらわる

488 :
エイの毒って針先端1cmくらい切っただけじゃだめかな?
硬すぎだろあれ

489 :
>>488
尻尾ごと切れ。
持ち帰らないならハリスごと切るのが安全。
持ち帰るなら上には来ないからナタとか包丁で尻尾ごといけ

490 :
>>488
100金でペンチで掴んでポキってやるのも簡単と聞く。
まぁその場合尻尾をホールドする必要あるけど

491 :
マジか

492 :
トゲの真上から尾を踏みつければ大丈夫

493 :
スコップ持ってれば一刀両断よ

494 :
釣り場にスコップ持ってってるやつなんて見たことないけどな

495 :
しっぽ踏む時しっぽの先端踏む?
それとも太い毒針の上くらいを踏む?

496 :
>>495
足は怖いぞタモの柄で抑えた方がええよ

497 :
毒針の上踏めば大丈夫だよ
ビビったら負け

498 :
堤防夜釣りのチヌ狙いってタナ下どんくらいとればいいの?

499 :
>>498
どこでやるの?

500 :
>>498
タナの下を狙うのか?それならわからんが。

俺は気本も底からちゃん20-30cm上ぐらい。
ヘチを落とし込みならわからん

501 :
>>500
気本も→基本は

502 :
昨日今日はあんまし釣れてない感じかな

503 :
北茨の渓流、大井川が全然釣れない。ホントに毎年放流してるのか謎だ
全然ベイトがみえないしプレッシャーが高い
はい、ど素人の独り言でした

504 :
栗林カス

505 :
大津港で夕方6時ころから1時間半ほど投げ釣りしてきた。釣果は30cmのイシモチ1匹でした。

506 :
明日、鹿島辺りのサーフでヒラメをルアーでやろうと思うのですが
波高2.5メートルって釣りになるでしょうか?
若輩の私にどなたかご教授ください。

507 :
>>505
30cmならニベかな?良いサイズだし美味しく頂けるから良かったじゃない

508 :
>>506
やめた方がいいと思うよ。

509 :
>>506 行くだけ無駄。で、無駄にしたくないからって命懸けでやってもリスクに見合う程のチャンスって訳じゃないし。

510 :
>>508
>>509
迅速なレス感謝の極み
平常時、波高1.5メートルだから何とかなるかと思いましたが無理そうですね。
家でおとなしくしている事にします。

511 :
>>507
ありがとうございます。
自分ではいまいち見分けがつかないですが、釣り上げてからグーグー鳴いてました。

512 :
>>511
どっちも鳴くけど大きくて黒っぽければニベだよ、常磐だと30いけば大抵ニベ、黒っぽい鱗無かった?

513 :
>>510
足元に海水のない状態からいきなり腰上まで来ることあるから
やるなら本当に気をつけてね

514 :
言葉足らずだった
1.5メートルの波でもね
知り合いがその状況でびびって後ろ歩きで下がってつまずいて転んでウェーダーに海水入って死にかけたことあるから

515 :
>>512
黒っぽい鱗はなく、銀色でした。

516 :
ニホンナマズ釣りたいんだけど気軽にできる所あるかな

517 :
>>516
うちの水槽

518 :
>>517
サンキュー
今からいってくる

519 :
>>518
小さいけど三年物、冷凍アカムシで釣れるからなー

https://i.imgur.com/vbYEKVY.jpg

520 :
>>519
柴犬?

521 :
犬の生首が入ってるのかとオモタ

522 :
>>519
つまらん冗談かと思ったらマジレスだったんかw

523 :
俺は嘘は言わんぞw
150×60×45水槽の一匹飼いだからノビノビ泳いどる
…うちの息子(柴犬)写ってるの今気付いたw

524 :
('・c_,・` )プッ

525 :
>>519
水槽が汚いな
藻を食べるタニシでも入れたら

526 :
>>519
エゾイソアイナメかと思った

527 :
>>519
ドンコやん

528 :
>>525
餌になっちまうのよ…

529 :
ヒゲ…あるもん

https://i.imgur.com/VxY1wTd.jpg

530 :
>>529
この顔はナマズ

531 :
https://i.imgur.com/5w6sWYw.jpg
近所の3m幅位の用水路ならよく釣れる

532 :
ナマズってタニシも食うのかよ

533 :
>>532
口に入るもんは食うぞ

534 :
こいつらアホだから共食いするしな

535 :
http://img.2ch.sc/ico/u_puni.gif
>>531
場所教えてください

536 :
魚とか捕食系の昆虫とかは孵化直後の共食いはそういう設定やぞ
ていうか親が既に敵やぞ

537 :
マナマズ相当探しまくったけど結果霞ヶ浦水系北浦水系は壊滅的にいない

茨城だと県西、那珂川水系を探せばいますよ
海から遠ければ遠いほど期待出来ます

538 :
>>537
場所だと思うよ
今の時期は浅場に出てきてるから
東北から北とかじゃないならいるよ
アシやヨシが生い茂ってて浅いところと深い所が混在してればおk
中級の河川に細い水路がチョロチョロ流れ込んでるとこなんか最適
コンクリートに囲まれてる河川は望み薄

539 :
恋瀬川はめっちゃ日本ナマズいるわ。
さらにすっぽんも多い

540 :
恋瀬川か
明日行ってみるかな

541 :
ツイッターの奴の嘘を信じてるやつが居るのがビックリ

542 :
恋瀬川って真鯰居るか?いや、居ない事は無いんだろうけど、何度か狙ってみてもチェイスも無いし、雑魚釣りしてても姿見たこと無いんだよね。

543 :
ttp://www.smith.jp/voice/ky/090217/090217.html
吉田幸二が「恋瀬川の中流辺りも、狙い場所の一つです」って

544 :
大洗でシーバス釣れる?

545 :
>>544
セイゴ〜フッコなら釣れます

ランカー狙いなら東京湾へー

546 :
ボートシーバスを一度はやってみたいな
テレビで見るように釣りまくりたいわ

547 :
那珂港と鹿島港は穴撃ちシーバスやれそうなポイントあるけど船出てるのかな?

548 :
>>547
茨城港に統一されてから港湾付近の釣りはほぼ不可能ですよ
沖堤渡し出来なくなったのもその一環

まじくそですけどね
個人的には南堤の脚でやりたいw

549 :
鯰ってなんか可愛いよね(アメナマは除外)

550 :
本日早朝、デカいサメが釣れました。
県北あたりは最近夜釣りでサメが回っているようなので、お気を付けください。
竿が落ちるくらいのアタリでした・・・

551 :
>>545
ありがとうございますー
就活終わったら絶対行くんだ

552 :
あっ…

553 :
>>550
シロサメかネコザメだろ、シロサメなら美味いから血抜きして持ち帰れば?

554 :
大北川の渓流でイワナが釣れぬ。花園渓谷が全然だめだぁ

555 :
>>553
ネコザメっす・・・

556 :
>>554
私の知人はイワナを諦めて鰍を釣ってます。

557 :
トイレ盗撮カメラに塾長の姿 鎌ケ谷の学習塾、侵入容疑で逮捕
2018年6月21日 21:57

鎌ケ谷署は21日、建造物侵入の疑いで
茨城県牛久市ひたち野西3、学習塾塾長、福田裕士容疑者(40)を逮捕した。

逮捕容疑は20日午後2時ごろ、塾長を務める鎌ケ谷市内の学習塾のトイレに盗撮用のカメラを設置する目的で侵入した疑い。
同署によるとトイレは男女共用で、小さい穴の開いた芳香剤が置かれているのを不審に思った女性事務員が中を確認して小型カメラを見つけ、
同日夕、同署に直接出向いて通報した。

見つかったカメラに、容疑者が仕掛ける様子の映像が記録されていたという。
福田容疑者は「いろんな女性のスカートの中を見てみたい欲望を抑えられなかった」と容疑を認めているという。
同署はカメラを解析し、盗撮容疑でも調べる方針。

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/508905

558 :
茨城でネコザメって聞いたことないな
港で普通に釣れるのはトラザメだと思うけど

559 :
>>558
いわき〜北茨城なら居るよ。
夜釣りでガツンと来る外道は割とコイツ

560 :
今大洗周辺にショゴ来てる?

561 :
>>559
それは本当に標準和名ネコザメ≠ナすか?
餌はサザエとかヤドカリ?
ガチなら石鯛タックル持って毎週北茨城詣でるけど
カレイとかイシモチ狙いで釣れる茶色いサメのことだったらそれはトラザメ

562 :
>>561
イソメで釣れるよ
それぞれ別の日の写真
一枚目のは体高があったのでネコかと思ったけど、二枚目のはトラやな…

https://i.imgur.com/cT4IgqJ.jpg
https://i.imgur.com/XUgYb5q.jpg

563 :
あー他の写真見たら背びれも目立たないしトラだわ、ごめんね

564 :
>>562
ありがとうございます
両方トラザメですね
ぷくぷくしててかわいい

565 :
>>561
猫ザメ釣って食べるの、それとも引きが楽しいの?

566 :
>>565
リリースしています
引きと見た目が魅力ですね
館山・伊豆まで遠征していたので
近場で釣れればと思ったのですが

567 :
田んぼの水を恋瀬川から引いたり井戸水使ってたころはマナマズいたけど
霞ヶ浦の水をパイプで田んぼに引くようになってから住んでる生き物すっかり変わっちゃったよ

568 :
この前サーフでカスザメが釣れた

569 :
この前サーフでジンベイザメ釣れた

570 :
ヒラメ夜遅くでも釣れますかね?
那珂川河口あたり行こうかと

571 :
ヒラメって夜釣れたっけ?マゴチは経験あるけど…

572 :
>>570
今日俺も那珂川河口行こうかな。
ただこの前エイの猛攻にやられて萎え

573 :
>>570
堤防だけどルアーで釣ったことあるよ

574 :
>>571
夜釣りだと、漁港の常夜灯周りとかが狙い目らしいよ

575 :
いま霞ヶ浦で釣りしててめっちゃ魚跳ねてるんだけど何が跳ねてるんだろこれ

576 :
あとアメリカナマズ狙いで塩辛餌にしてるけど全然釣れないのでアドバイス下さい
ウキ釣りです

577 :
>>576
鰹の切り身、バス用のオフセットフックで1/0位、ノーシンカーで放置
返しは潰した方が外す時は楽です

578 :
>>575
ボラだと思う。
>>576
鯉の餌で普通に釣れるんじゃないかな。

579 :
返信ありがとう
今度やるときはそうしてみます

580 :
>>576
ぶっこみ仕掛けで底付近狙ったほうが良いかも

581 :
那珂湊漁港で小鯖でもとサビキやってたら真鯛爆釣だったんだけど県北方面はどうですか?

582 :
>>581
一応確認だけどチャリコだよね?

583 :
>>581
すごい!

584 :
>>581
おめでとう!後で写真見せて

585 :
サーフやってたけど、波高くてダメだね

586 :
恋瀬川は八郷地域辺りからが昔のままの生態系残ってる。
五輪堂橋とかその辺から上流、石岡〜高浜地域はワカサギしかいない、その代わりワカサギはメチャ濃いよ。
チョッと臭めの(わかる人はわかる)ワカサギが余裕で時速50〜100匹釣れる有名なホソがあるよ

587 :
>>576
豚レバーぶっこみでいつも釣ってます

588 :
>>581
ハナダイとちゃうの? 真鯛なら、凄いけど

589 :
今日の午前中にロードバイクの練習がてら大津港の様子を見にいってきたが、小鯖(20cmくらい)がサビキでよく釣れていたのは変わらずで、
投げでイシモチ(30pくらい)が釣れてた。 港内は宇都宮ナンバーと福島ナンバーが多くて、地元の水戸ナンバーが少なかった。
休日はいつもこんな感じなのかな。
江戸神上川の河口の堤防は人が多かったね〜、いつごろからはいれるようになったんだろ。

590 :

×:江戸神上川
〇:江戸上川

失礼しました。

591 :
真鯛なんか釣れないよ ちっさいハナダイだろ

592 :
>>589
その堤防ってガスタンク側?それとも新しい方?

593 :
>>592
新しい方です。

594 :
新しい方って全体的にフェンス張ってあるけどみんな普通に入ってくよね

595 :
>>594
そして全港釣り禁止になる…

596 :
朝に大洗の金丸釣具店ってとこ行ってみたけど店員がひたすらブスッとしてて無愛想だったわ
釣り場のこと聞いてもどこでも釣れますよと軽くあしらわれた
ネットブログ見て行った口なんだけどこんなもんなのかな

597 :
>>596
そういうのすごく残念ですよね💦

598 :
金丸行くなら水戸のキャスティング
行きなさい

599 :
店員の人当たりが良いと多少割高でも金落とす気になるのに勿体ないよね
金丸はホームの大洗が立ち禁だから言葉を選ばざるを得ないのは理解するけど
とはいえ、ブログにはAB情報だの第4埠頭の釣果だの載せててガバガバだしね

600 :
2年ほど川尻漁港に行ってないけど、今も釣りは出来るのかな?

601 :
>>596
俺も一回行って塩対応されたわwww
イソメだけ買ったけど

602 :
初心者にも親切に〜みたいな書き込みを見て行ったからほんと悲しい
終始初心者めんどくせぇみたいな空気出されるもんだから餌だけ買って別の釣具屋に移動したよ

603 :
行かない方がいいね。

604 :
>>596
金丸はいつもそんな感じだよ
俺もブログ見て行った口だからあの愛想の悪さのギャップに辟易したさブログのテンションの高さに騙されるよな
あのブログは多分別の人が書いてるんじゃね?

605 :
>>596
奇遇だね、俺も昨日の朝始めて行ったよ。
無愛想だよな

606 :
あはは
昔から変わらないなー
俺も釣りの前に嫌な気分になるから金丸は行かない

607 :
俺も同じ
大洗へ釣行のときは、侍かセンター
どちらも色んな情報教えてくれる

608 :
うおWOWっと!
本日も絶好釣!

609 :
金丸釣具店も大洗港釣り禁止には困ってるらしいぞ。店の売上が減るから

610 :
嘘つけ金丸のHPではニッコニコだぞ

611 :
大洗侍の若い店員さんすごく親切だな。やっぱり話しやすい店に行ってしまうね。

612 :
おっと。自演じゃないからね(笑)

613 :
金丸って水戸の菅谷というインチキウェブ制作会社に騙されて高い金獲られたアホ

何十万もコンサル料金払い、出た結論がYouTubeで動画配信wwwwwwwwwww
こんなのわざわざコンサル入れなくても気づくだろ、バカ過ぎw

614 :
>>611
これ俺も思ってた(自演ではない)w

615 :
ここの書き込み見ると金丸釣具店は普段からアレな店なんですね…
>>604ブログとのテンション差がありすぎて
実は店の裏にもう一店釣具屋があって入る店を間違えたんじゃないかみたいな事を本気で考えてたよ
自分的には印象最悪だったけどブログ見る限り人気があるように見えるのが不思議
わざわざ釣り帰りに寄って釣果報告したくなるような店には見えなかったんだけど…

>>611そこって24時間営業は時期的な物とか書いてあって二の足を踏んでた
調べてみようかな

616 :
>>614
ですよねw色々ポイントとか教えてくれますし、話やすい店員さんです。

617 :
>>615
ですです。イソメは若干高いような気がしますが、店員さんはすごく親切な感じです。

618 :
餌買うついでにポイント聞いたけど素っ気なさすぎてもう二度と行かないと決めた
ブログ自体も大洗港のどの辺で釣れたののかもちゃんと書いてほしいわ

619 :
釣具屋って言えば何年か前に海門橋のたもとにある木村商会って所にたまたまイソメ買いに寄ったら爺さんが手づかみでパックに山盛に入れてくれたのが衝撃的だっな。

620 :
今日磯崎漁港行ってきました
湾内サビキで小鯖、ボラのみww
アジンガーもいましたがスロープ付近で小鯖、小アジ、ハゼ?みたいのあげてましたね

621 :
>>620
磯崎ダメでしたか 汗
雰囲気は釣れそうなんですけどね、、残念

622 :
雰囲気だけなら河原子も釣れそうだよな。実際行った時は20センチくらいのクサフグとアメフラシ釣り上げて終わったけど

623 :
県央某港にて、シロギス 17-20センチ 5匹釣れました!
今まではサーフ中心でしたが、港にも結構ナイスサイズがいるんですね〜

624 :
良型のシロギスおめ
俺も釣りたい

625 :
金丸は他で千円のテトラ竿三千で買わされて、安藤は50円のワイヤーリーダー70円で買わされて以来行ってなし…一見さんは要注意。

626 :
大洗の金丸とフィッシングのザブングルが二大無愛想だよな、初心者は特にそう思うだろうね、ただ二人とも常連客にはやたら愛想いいって事実もあるんだよな。

つまり、無愛想に感じたなら、貴方はまだあのお二人には一人前と認められて無いって事だろうね。

ド素人みたいな質問したら塩対応されるよ。

627 :
そんなの店としてダメだろーが・・・

628 :
趣味系の個人店なんてどこもそんなもんかも知れないけど
それ接客業としてどうなんだ…

629 :
>>626
フィッシングのザブングルって誰?

というか個人経営の釣り具屋でそんな接客態度でよく売上あげれてるな普通は潰れるだろ

630 :
金丸は爺ちゃんと婆ちゃんのほうが接客いい
店主はあかん

631 :
>>629
フィッシング大洗店にいる、ザブングルの
「悔しいですっ!」
のそっくりさんいるから、見てきな。納得するからw

632 :
笑笑

633 :
東海村のほうでイソメとオキアミで海釣りしたいんだけど釣れる魚と仕掛け教えてください
堤防か浅瀬のテトラでやるつもりです

634 :
>>633
イソメなら海岸でイシモチかな?胴付き仕掛けで。
オキアミは解らんすまそ

635 :
オキアミはジグヘッドかブラクリにつけて足元に落とす
カサゴ、メバル、ウミタナゴなどなど色々釣れるよ

636 :
彼奴が、

城里町の那珂川で、鮎釣りしてたな? 斜め30度前屈み、 爺スタイルよ! 蹴飛ばしたらドボンよ

ヤダヤダ。

大男よの〜う。

637 :
フィッシング大洗なんてあったんだ
大洗近いけど知らなかった今度行って見るわザブングル待ってろよー

638 :
>>637
大洗インターから大洗向かって侍すぎてすぐのとこですよね?

639 :
51号線の侍のちょい先でマックの手前店の事かな
あそこってフィッシング大洗って名前だっけ?行ったことあるけどおばちゃんしか見たことないな

640 :
俺はザブングルと仲良いよw
俺は認められてんだなw

641 :
大洗周辺でテトラで釣りをしたいんですが、あまり危険じゃないポイントってありますか?Google マップで見てもどこが安全なのかわかりにくくて

642 :
悔しいです

ワロタ

643 :
>>641
大洗は釣り禁止です

644 :
>>641
磯崎漁港

645 :
>>638
YES!

646 :
>>641
テトラが比較的小型でみっちり詰まってる方が恐怖感はないけど、危ないには変わりないから気を付けて。
大洗ならポンプ小屋とか?
磯崎赤灯台、平磯漁港と

逆に大型テトラがスカスカに入ってるのは危険だよ。
那珂湊外堤防とか磯崎白灯台とか。

正直おすすめしません

647 :
昨日那珂湊
ゴマサバ、ウルメイワシ、ボラ、アジ
アジは夕マズメに一匹だけ
ボラに三回サビキの針を取られた
浮きふかせの爺様に20p弱のメバルもらった
隣の投げおじさんはいい型のイシモチ釣ってた

648 :
金丸ってガルパングッズ置いてあるよねガルパンの話題なら愛想良くしてくれるのかなー

649 :
>>646
ありがとう
参考にします

650 :
磯崎白堤防、みんな外側テトラよくやるよな。おれは怖くてできんw

651 :
今は分からんけど、フィッシング大洗でイソメ買うと石粉付いてて掴みやすいんだよな。ただ、高速降りて手前に侍があるのでそっちに寄っちゃうんだよなw

652 :
くやしいです!☹

653 :
>>651
侍なら売ってるやつをくれちゃうのかよ

654 :
大洗の工事そろそろおわった?

655 :
夜釣り、マジにサメしか釣れない。
で、日中はフグしか・・・オワタw

656 :
オワタって始まってすらないだろw

657 :
>>655
場所何処?
餌変えてみるとかしてみれば?

658 :
釣果情報みたら、サーフで青物回ってきたみたいね。
大津港行くか鹿島行くか迷うわー

659 :
>>658
大洗には回ってこないかー、

660 :
>>658
どこの釣果情報よ?

661 :
磯崎白堤防、みんな外側テトラよくやるよな。おれは怖くてできんw

662 :
すまん重複。

663 :
大洗のポンプ小屋ってはしご登って入る感じですか?
それとも砂浜の方からテトラ伝って行くの?

664 :
>>661
俺も近づくだけで足がすくむわ
上に乗ってルアー投げてたり降りてって穴釣りしたりしてる人いるけどよくやるわ

665 :
>>664
波かぶるときあるから凄く危険だよ。

666 :
>>653
意味がわからん

667 :
栗林カス

668 :
>>666
釣侍だと粉は別売ってこと

669 :
ヘッドランド行ってきたよ。
水温下がった?冷たかったなー水も魚も。

670 :
>>669
どこのヘッドランド?
何連れたの?

671 :
>>669
お疲れ様です。
釣行されたのはどこのヘッドラントですか?

672 :
>>659
>>660
ツリバカメラというアプリで

673 :
>>670、671
フグとクジメですー
カタクチイワシが少し打ち上げられてました。
近くに子サバの群れがいた模様。
場所は旧大洋村のどこかです。
今日は大潮なのにベタ凪で、鹿島灘らしくない海でしたよ。

674 :
>>673
あーありがとう。
なんとなくわかったわ、むかーし大竹海岸周辺に別荘持ってたから…

675 :
鯵が全然釣れんとです。皆さん釣れとりますか?

676 :
釣れなくはないですが、少なくても堤防足元付近にはいないですね

677 :
>>676
常夜灯もだめ?

678 :
今年も海水温低くて鯵は回って来ない?

679 :
>>677
そもそも港の中に入ってきてないので厳しいですね〜
外海に向かって飛ばした方がチャンスありそうです

680 :
大洗はシラス採り過ぎて岸にアジが居ないわ。

681 :
まー養殖とかしてない獲るだけの漁師は基本アホの集まりだからな

682 :
>>681
茨城じゃ養殖出来る環境ないで

683 :
>>682
だから獲るだけ獲るってのがアホなのよ
資源なんだからある程度管理すりゃ良いのにやってない

684 :
釣りできる場所はどんどん魚がいなくなり。
釣り禁止の日立沖堤の内側は魚影が濃くなるって感じか

685 :
北茨城の地に
神が舞い降りる!
迷える薄ハゲどもよ
今宵も神と戯れようではないか。
いよいよ来月からは
非公式のパラダイス頂上決戦!
シイラがウジャウジャ沸ぃとるらしいのう
え?何?
大洗のアジ情報だって?
ワシらはツワモノ相手の客商売をしとる
お前らはシコシコサビキで
今夜もフィニッシュ!

カハハハッ!

686 :
>>684
日立沖堤以外は釣出きるの?沖堤の方までぶん投げて届く距離?

687 :
>>686
絶対陸からは無理。カヤックとか使えたらね。
といってもあそこらへん、カヤックでも入ったら捕まりそうだけど。

688 :
日立港なんかでカヤック居たら大型船に殺されるわな…

689 :
お薬多めに出しておきますねー

690 :
>>680
シラスの影響なの?震災かと思ってたわ

691 :
2011-2012はめちゃくちゃ青物が釣れた記憶が、津波で潮が変わった所為かと思ったがよくよく考えたら漁してなかったからなんだな

692 :
シラス漁、ヒラメ漁やってなかった頃は青物もヒラメも大漁に釣れたよね

693 :
また地震こないかなー…

694 :
震災前でもちゃんと釣ってる人は釣ってた。

震災後は、海始めたてのにわかでもどんどん釣れたから勘違いしちゃったんだろうな。

もともと、ポイントや時期、時合いのわかる熟練者くらいしかまともにつれなかったんだよ。茨城の海は。

695 :
一瞬人を釣ってたに見間違えそうになった

696 :
やっぱりアジが釣りたいんだよな
夜ならチャンスあるかな

697 :
>>696
朝まずめ

698 :
磯崎、今日もダメだった、、
コサバはたくさんいたのでルアーで遊んで終了。 アジはどこにいるのでしょう

699 :
鹿嶋

700 :
県北にてワカシ爆釣!!
刺し身、旨かったよ〜
本当はイナダ釣りたかった・・・

701 :
小名浜沖堤防めちゃくちゃ釣れてるなー。
今日はは潮がええね

702 :
鹿島灘行ってきた
マゴチ1 アカエイ1 舌平目2
すべてスレ掛かり

703 :
師匠!募集
誰か俺の師匠になってくれー
俺にクロダイ釣り教えてくれー
未だボラと小鯖しか釣った事ねー><

704 :
>>698
それお前が下手なだけだぞ
俺も行ったがアジング朝マズメにスロープ付近のブレイクで那珂湊側も反対の日立側のとこでも小さいが鯵、鯖

ヘリでワームちょんちょんで穴ハゼはバンバンだったぞ

705 :
>>704
穴ハゼでマウント取ろうとすんなよw

706 :
なんで鉾田大洗那珂湊はこんなに釣れない状態が何年も続いてんだろうなぁ?

707 :
それは鉾田大洗那珂湊だから

708 :
釣れる場所は釣り禁止にするくせに後先考えず乱獲を行う漁師が悪い。東日本大震災の津波で跡形なく滅ぶべきだった

709 :
>>703
フカセで?

710 :
やっと青物釣れるようになってきたかー

711 :
>>685
久しぶりに釣神見たな
カツラは無事か?

712 :
>>709
そうフカセ

713 :
青物(サバ)

714 :
ワカシがきてるで

715 :
>>714
どこで?

716 :
どうせヘッドランドだろ

717 :
ヘッドランドも釣り方わかってないと釣れないからな

718 :
夏の陽射しは頭皮に悪いぜ

719 :
ヘッドランドじゃないが某漁港で今朝ワカシ7匹釣れた

720 :
>>712
コマセを効かせてボトム狙うんだよ
鯖だの鯵狙ってそれからボトム
コマセが聞いてからしか釣れないよ
後は時期と場所

ボトム取れてんの?

721 :
ボトムあるある早く言いたい

722 :
>>720
ボトム取れてるかよく分からないのです
良く根掛かりばかりして浮きばかり無くしてます
全遊動の沈め釣りです

723 :
昨日川尻に行ったらサバしか釣れなかったわ

724 :
カヤックとか2馬力ゴムボートで常陸那珂港で釣りしたら法的な問題ってあるの?

725 :
>>724
YouTubeにやってる奴居たな。

726 :
北茨城の地に
神が舞い降りる!
迷える薄ハゲどもよ
今宵も神と戯れようではないか。
当店では朝4時から営業しとる
しかも?
土曜日はポイントUPデーじゃ!
お前らに
はっきり言っておく
夜な夜な週末に
くだらんイ●ポ画像をupする暇があるなら
ワシの店に来い。

カハハハッ!

727 :
週末で一気に海水温3度も落ちた。
14日からの週までしばらくダメだね。

728 :
●◆●
城里町では、女体を釣ってしまったよ。 議会議長のバカ息子が恐喝事件でお金を巻き上げ女体釣り。¥

729 :
http://sui-kanagawa.jp/Kaikyozu/KantoTokai/
ひぃ

730 :
南風吹いて水冷たくなるのは地球の自転が関係あるんだっけ?
毎年この時期ある落とし穴みたいなもんだよな

731 :
大津港夜釣り。
イシモチ 20-28センチ 7匹!!
何故か、エサ取りのフグがあまり居なかった気がします〜。

732 :
>>722
棒ウキでやってみたら?
それと場所が悪いのでは?

俺も半年以上釣れなかったけど場所と棚だよ

733 :
>>732
棒ウキでやってみる
場所は取り敢えず磯崎あたりで

734 :
水温低下が止まらないね。
6月末から5度下がった。
暫く海の活性は下がりっぱなしになるね。

ぐやじいですっ!

735 :
>>734
昨日、青物は普通に回ってたけど?
今朝は爆風だから、海に行って帰ってきたけどw

736 :
鹿島本日大荒れ

737 :
大洗港でイカが釣れてるの

738 :
水温ヤバいね。
異常気象 おそらく8月まで釣れないな

739 :
海水温の異常は巨大地震の前触れ

740 :
マジかよ

741 :
そんなに水温よくないのか、明日には濁りも落ち着くかとは、思ったが

742 :
鉾田付近でサーフじゃない足場が安定してる釣り場ってある?

743 :
鉾田付近はヘッドとサーフしかないんじゃ無い。
川もないし。大洗か鹿島の方行くしかない。

744 :
鹿島だとどこがいいですか?

745 :
釣り禁多いからね。堂々とやるとしたら海釣り公園じゃない?休日はメッチャ人いるけど

746 :
>>742
少し内陸に行けば北浦があるよ。
船着き場でアカムシでギルつれるよ。

747 :
地震か

748 :
第四埠頭って護衛艦入ってるから釣り無理?

749 :
無理だね

750 :
>>748
護衛艦見に行って来たけど
釣りしてる人居たよ
サバかな?ポツポツ釣れてた

751 :
>>737
鹿島でコウイカ釣れた!4引き上がってきたけど一匹しかかけられなかった

752 :
>>741
鹿島で16℃でも釣公園はショゴワカシ上がってるぽい

753 :
>>752
今日気になって言って来ましたよ。
潮が悪いのか全然釣れてなかった。
暗い時間にアジが取れたのと、シーバスらしき魚のチェイスがあったぐらいだった。

754 :
>>753
だから水温低下が一番ヤバいって。
平磯定置水温で、ググってごらん

755 :
イシモチの肝って食べられる?
刺身を肝醤油で頂きたい

756 :
むしろイシモチがキモパンになるの見た事無いな
卵巣精巣は大きくなるけど…印象的に浮袋以外は極端に大きい臓器見た事ない

757 :
そろそろシロギスは釣れないの?

758 :
数年ぶりに鯵見た気がする
https://i.imgur.com/CEyrHs5.jpg

759 :
>>758
お、おめ。場所はどこ?って聞きたいが、ここで書くと人が殺到するだろうから市町村だけ教えてくれない?

760 :
>>759
36.3061230,140.5716318

761 :
(アカン)

762 :
堂々としすぎだろこれ

763 :
はいれんのか?

764 :
え?あそこだめなの?

765 :
>>764
大洗は港湾全エリア釣り禁止だっつーの!!

766 :
昨日、大竹海岸にマゴチやりに行ってきたけどダメだった。
釣り人たくさんいたけど、釣れてたのは2人だけだったな。
両方ヒラメ

767 :
>>766
シロギス釣りしてる人おらんかったかな?
まあ、おっても釣れてなさそうだが

768 :
>>766
水温めっちゃ下がってて冷たかった影響だろうね。
サーフやってから那珂川河口行ったらめっちゃ暖かくてびっくり

769 :
シロギスやってるのはいなかったかな。
釣り人がズラーっとならんで、ものすごい数のルアーが投げられてたわ。
たしかに、水冷たかったなぁ。

770 :
昨日のひたちなか市和田の堤防での釣り人転落死亡事故って、那珂湊の外側堤防?

771 :
今NHKでやってた 外堤防のテトラから落ちたらしい
入れなくなるかな

772 :
あー、また釣り場減ったなこりゃ

773 :
あそこって途中にフェンスとかないんだ?

774 :
>>769
ありがとう
まだ、早いのかな

775 :
あそこは、もともと立ち入り禁止だよな。外側かあ、、あそこ落ちたらやばいって。

776 :
そもそも海に落ちたら何処だろうとアウトじゃね?
ライジャケ着てなかったのか?

777 :
那珂湊の外堤防は木製の梯子があったけど工事で撤去されてからは行ってないな

778 :
外堤防特に釣れる訳でもないのにな...

779 :
水温16℃今週もずっと南風ダメだこりゃ

780 :
>>774
7月頭は水温20度ぐらいあって、よく釣れた。
大雨の影響で16度ぐらいまで下がって今、活性低い。
とりあえず、水温が20度ぐらい上がるまで待とう

781 :
>>780
そうだったのか、ご親切にありがとう

782 :
活性低いっていうか沖に行っちゃってるイメージあるけどな
この水温でおかっぱりに寄ってきてるのはむしろ活性高いヤツなのでは?w知らんけど

783 :
水温低くて渋いのわかってるのにこの天気でじっとしてらんなくて釣りに行く俺たちが一番活性高いんじゃないの?

784 :
サーフとか魚より人のが多いしね。

785 :
ヘッドランドのせいで数年以内にサーフ消えるって本当なの?

786 :
>>785
逆や逆
ヘッドランドが砂の流出抑える役目担ってる

787 :
ヘッドランドをググってみるといいよ
あの錨型の意味がわかる

788 :
阿字ヶ浦は堤防のせいで砂浜がなくなるって聞いたけど

789 :
このブログ見て驚いたが数年経って消える気配はなし

大竹海水浴場は2年以内に閉鎖される。 鹿島灘 茨城県鉾田市
https://blogs.yahoo.co.jp/welcome_jump_up_day/55689418.html

790 :
>>788
ヘッドランドは砂浜消失防ぐためのもので
阿字ヶ浦はひたちなか港の沖堤防のせいで砂浜消失してるから用途違うね

791 :
>>790
ならムカつくね
ヘッドランドは砂の消失を防ぐためでしょうがない
常陸那珂港は己の会社の利益のために釣り人を排除し阿字ヶ浦の砂浜を消失させる
その分税金入れてるはなしね
あと>>790に文句じゃないからね

792 :
ヘッドランドって初心者には難しいかね
不用意に近づくと死ぬ?

793 :
落ちたら沖に流される
まぁ死ぬだろうね

794 :
>>792 近付くだけで死ぬ場所ってどんだけ強い呪いがかけられてんだよww

795 :
隠岐に流されるでおじゃる

796 :
ヘッドランドの前にサーファー居たりするから、テトラに巻き込まれ無ければヘーキ。とりあえず、ちゃんと滑らない靴で行きなよ。

797 :
水温何度?北よりの風邪吹き始めたが

798 :
それは君の目で確かめてくれ

799 :
https://i.imgur.com/9DeiUBN.jpg
この魚何?

800 :
どんこ

801 :
意外に早く水温回復傾向、三連休はまだダメだろうが、21からに期待!

802 :
栗林のカス

803 :
今夜から磯崎で夜通し釣りします

804 :
>>803
通り過ごして侍で餌買ってどっか行きます。
お互い夜通し頑張りましょー

805 :
今夜は何狙いですか?

806 :
>>803
今駐車場工事してて狭くなってない?

807 :
今夜から釣りの人多いですね
アジは釣れるかな

808 :
磯崎は水深あるから、アジ狙いが多いんでしょ。
そしてまずめは生き餌でショゴ

809 :
こんなごじゃっぺばっかりのクソスレ見限って釣具屋で聞けや
こんな嘘つきばかりの書き込み見てても全然うまくならないぞ

810 :
磯崎朝マヅメ湾内アジングボトムで3匹、スロープ付近で上層で8匹でした
磯崎にも鯵が回ってくる季節になりました

811 :
ナイス釣果
今年はアジング楽しめそうだね

812 :
平磯〜磯崎にかけての磯って穴釣りは出来ますか?

813 :
出来るよ
ただ人が多いところはかなりスレてる

814 :
>>813
ありがとうございます
挑戦してみます

815 :
>>806
便所よロータリーにとめた

816 :
磯崎情報
小鯖爆釣時々アジハナダイこども
9:30ごろにアジを追ってイナダ?3尾回遊確認ジグに反応するも見切られる←ここは技術の問題か、

817 :
磯崎は車停める場所が分からないから困る。トイレの側にある駐車場に停めるのか?

818 :
>>817
そうなんだけど今は工事中で入れないから停めるとこないですね

819 :
暑い中ようやるわー
君ら活性高すぎだなw

820 :
波切不動産のとこ止めて歩いてる

821 :
那珂湊は今日は全滅だったらしい

822 :
>>817
>>818
工事してなかったような?
トイレから磯に続くろかたに結構停められる

823 :
質問!
お勧めのマリンシューズありますか?
海草の生えた岩場を歩いたりテトラに登ったりするのに、良さげなマリンシューズを探してます。
キャスティングで1000円で買ったものを使ったんだけど、岩場で簡単に滑りました。
グリップが強く砂が入り難いものがいいです。

824 :
那珂湊、那珂川周辺は渋いね。
シーバスも釣れてなかったみたいだし、イマイチって感じだなぁ。。

825 :
>>823
足裏の素材がハイパーVソールのを探すといいよ。
俺の場合ワークマンで買ったVソールの安全靴使ってる。

826 :
>>823
岩場はピンスパイクないと滑って死ぬ
テトラはvソール
ただし濡れたテトラは何履いても死ぬから濡れたテトラには近寄らないこと

テトラ用と岩場用は用途が違うので2足必要

827 :
今から磯崎行こうかと思っているんですが、、

828 :
無駄

829 :
>>828
ですか、、

830 :
なんでも人を頼りにすんなや

831 :
夕まずめに行けばいいんじゃね?

832 :
>>827 はい、行ってらっしゃい

833 :
磯崎って港内水深3メーター位しかないな。

834 :
>>827
報告よろ

835 :
>>834
てめえも人を頼ってんじゃねーよw

836 :
>>825
>>826
ありがとうございます。Vソールのを探してみます。
そんなに高い物では無いので、内側からステンの釘でも打ち、
飛び出した部分を切って百均の固めの中敷きを入れれば一足二丁かな?なんて考えてますよ。

837 :
>>833
>>808
どっちなんだよ

838 :
>>836
やめとけ、平らな場所ならともかくああいう場所は均一に力はかからない。
すぐに飛び出してきて刺激に気をとられた瞬間にツルッと行って昇天すんぞ。

839 :
これにて人生おひらき

840 :
那珂湊の人が死んだ件であそこ立ち入り禁止厳しくなった?

841 :
>>836
テトラでピンスパイクは滑るよ
自作はルアーとか命かからない部分でやったほうがいいですよ

842 :
川尻漁港で遠投サビキしてみた。
全部サバだった(-_-;)
全てリリース。めっちゃ疲れた・・

843 :
>>842
大洗も鯖のみ

844 :
波崎新港はサバとショゴ

845 :
大洗で鯖しか釣れないからポイント移動しようと思ったらいつの間にか家に着いてた。それくらい今日は暑過ぎる

846 :
那珂湊いてきた
とりあえず外堤防?は人昇ってたからそこまで厳しくはなってなさそう
横着して夕マズメのつもりで15時着にしたけど、
17時から雷鳴り出したので餌使い切らずに撤退
地元爺は「もう帰っちゃうんかい?」とか言ってたけど、ラインが宙に浮いてるのどう考えてもダメだろ……

浮きサビキは鯖とかコノシロ釣れてた
黒鯛おっさんはマルタ釣ってた

847 :
>>846
死人でてるのに立ち入り大丈夫なんだな

848 :
>>842
川尻で釣れるなんてある意味奇跡だな
あそこは河原子港より釣れない

849 :
金曜に大洗に夜釣り行ったけど、周りの釣り人皆フレンドリーで良かったです
釣果も良かっしまた近々行こうと思った

850 :
川尻港は釣れないっすね
他県ナンバーいっぱい来てるけど、かわいそう

851 :
川尻よりも田尻浜崖の下のテトラ帯のほうが釣れるよ。アイナメ、クジメ、チヌ、メジナ、メバル、カサゴ。
田尻漁港堤防から南南西に投げてフッコ、イシモチ、キス、コチ、舌鮃

852 :
南南西

853 :
南南西限定かよ笑笑

854 :
栗林カス

855 :
南南西に進路をとるんだよ

856 :
>>849

都内住みだけど親の実家は鉾田なんで
大洗でオッチャンの訛った喋り聞いてるだけでも和むわ

857 :
涸沼で釣りしてる人に教えて欲しいんだけど、潮見表で那珂湊の満潮時が20時だとすると涸沼本湖と涸沼川はそれぞれどれくらい時間差が生じますか?

858 :
>>857
水位の話ならそんな単純ではないですよ
潮とその潮の最大水位で体感だと最大3時間くらいズレますけどあてになりません〜

http://i.river.go.jp/_-p02-_/p/ktm1201010/?mtm=20&swd=%9F%BF%8F%C0%90%EC&rvr=83027011&prf=&_xpxi=lriGCH7ei0UAlEOqiRjPZU...

859 :
>>857
https://sp.fishing-labo.net/water/level_arealist.php?ba=%C6%E1%B2%D1%C0%EE&kenid=8
これ使えね?

860 :
>>858,859
ありがとう、参考にします

861 :
俺も今週末チビハゼ釣りに涸沼行くかなぁ

862 :
カミナリ注意報出てて、さらに遠くでピカピカしてるのにやる続ける釣り人結構多くて茨城人(他県かもしれないけれどw)イかれてると思った

863 :
栃木住みで頻繁に行けないから雷注意報で遠くでピカピカなら続けるなあ

864 :
涸沼ってハゼ釣れてる?チビハゼしか釣れないって聞いたけど

865 :
光ったくらいじゃなあ…音が聞こえるくらい近づいたら撤退考えるわ

866 :
キャストするとき手がビリビリしだしたら?

867 :
>>866
これマジでびびったわ
竿ビリビリで持てなくなった

そっこーググったら落ちてもおかしくなかったぽい こえーっすw

868 :
カーボン入ってるからな

869 :
命大事にしてないわけじゃないけど俺も音が聞こえたら撤退する派だな
見える程度で撤退する人は石橋を叩いて渡るタイプだろ

870 :
>>866
何ふざけたことをと思ったが本当に起こる現象なんだな知らなかったわ

871 :
夏のめっちゃ晴れた日に急に竿が持てないくらいビリビリしてきて、それからすぐにすげー雷雨になったの思い出した
当時始めたばっかだったから超ビビったわ

872 :
つい海の日の話しでした
一応、クルマまでの帰り道にいた人には
カミナリの警告したけど

873 :
雪の時にやってたらバチバチなったことはあるわ
雲が低いといかんのか

874 :
静電気パチパチで雷属性気分

875 :
ザブングルさん今日も元気だったぞ!

876 :
元気すぎてくやしいです!(∋_∈)

877 :
大洗フィッシングセンター何度行ってもおばちゃんだった
ザブングルさんに会ってみたいw

878 :
涸沼、良型含め2時間位で10数匹位、時々セイゴ混じった。
バイクでツーリングついでにやったけどアタリが適度にあったよ。
さて、これよりハゼ丼食ってから帰ります

879 :
>>877
「フィッシング」大洗店な。

880 :
>>877
ザブングルは深夜に多い13の深夜にいた

881 :
深夜に『くやしいです!』言われた時の不気味さったらもうね、、、

882 :
明日も川尻漁港でリベンジやー

883 :
早朝、川尻港の灯台から東に80メーター位投げると良型のイシモチ釣れるよ

884 :
川尻で俺も東へ投げたいけれど遠いw

885 :
ぐやじいですっ!

886 :
また栗林、タバコのポイ捨てしてたわ…

887 :
今日もサバの猛攻
@川尻
暑かった(;´Д`)

888 :
>>887
お疲れ様でふ。サバの大きさはどの位?

889 :
>>888
お疲れ様です。12〜18cmくらいです(;'∀')
全部カモメにあげました〜
次回はのませ釣りの生餌にしてみます!

890 :
サバ泳がせて遊んだけど無反応@大津港

891 :
>>890
今日、アジは釣れましたか?
昨日は泳いでるのが目視で確認できたものの、全く釣れず…

892 :
熱中症対策で投げ釣りで車の中で待機してたら勝手に竿持って行き海中の中に。ふざけるな

893 :
>>892
ご愁傷様(笑)
俺もそれで総額50000以上するタックル持っていかれたことにあるわ(笑)

894 :
誰かに落とされたってこと?
魚が引いて落ちたってこと?

895 :
>>894
俺はエイにもってかれた(笑)
ルアーやる前にカレイでも!と欲張ってエサつけて置き竿したのが馬鹿だったわー('・ω・')

896 :
>>891
アジはいなかったね、目視出来たのはサバ、チダイ、メバル、木っ端グレ、ダツ(極小)他にもあったと思うけどアジは居ない

897 :
今年もアジは駄目なのかー

898 :
ザブングル加藤w
https://goo.gl/images/QWRkQh

899 :
アジングしようと思い立ち、釣りはじめて3年目だけど、
実はまだアジ釣ったことないんだ…

900 :
アジは底にいるよ
イワシは中層サバは表層

901 :
鹿島港の船着き場に小アジ大量発生してた!全然食わないけど

902 :
>>892
なになに?投げ入れられたの?引き?

903 :
>>902
引き。今考えてもなぜリールのドラグを緩めずに置いておいたのか後悔してる

904 :
これからは車待機はドラグ緩めるわ
悪いが参考になった 笑

905 :
>>904
悪いことは言わん、QD買うかベールアーム上げとけ

906 :
>>887
川尻が地元?ひょっとして学生か?車あったら大津港行くだろ

907 :
>>906
車で行ったらビール飲めんやん〜
歩いて行けるから川尻なのら

908 :
日高中略して日中
豊浦中略して豊中

909 :
お前どこ中!?

910 :
あいうぉんちゅー

911 :
>>903
それは残念だね…勉強代としても高くついたね

912 :
水温が20度超えてきてるようだがそろそろじゃないのか

913 :
>>912
なにがー?

914 :
アジング祭り

915 :
もうアジング開幕してるぞ。
風が強いからあたり取りづらいが。

916 :
鹿島の海釣り公園、夜間営業してくんねーかな

917 :
>>916
今って開園前から入れないのか?

918 :
まじかよ週末台風直撃か。急すぎだろふざけるな

919 :
いや、むしろ台風一発来て海掻き回してくれた方が良いぞ。
それくらい今は沖も陸も魚がいないからね。
土日に来るなよって気持ちは俺も同じだけどね

920 :
>>919
どうせ次に釣行けるの来週の土日だし

921 :
波崎で釣りしてたけどイシモチ(20以上がポツポツ上がってた)あとサビキで9時過ぎに豆アジ上げたけどその後が鯖ばっかりで続かないな…
隣でソゲげ上てたが小さいしなんかダメだ

922 :2018/07/26
久しぶりに釣りに行けると思ったら台風直撃かい(´・ω・`)

宮城の釣り人 Part2
ダイワ セルテート Part.4
【本州】和歌山の釣りRound21【最南端】
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド162◆◇◆
♭♪#ダイワリール総合スレ120#♪♭
【不正入試】昭和大医学部でも得点操作 2浪以上が不利に
愛知県の釣り総合12
宮城の釣り〜釣行87日目
【初心者でも】エギングPart80【上級者でも】
【外房/内房】千葉の釣りPart61【南房/東京湾】
--------------------
iPad mini Part70
きっずの噂1663
★宇宙人はバカ
道州制って意味あるの?
ゲーミングデスクトップbtoパソコン買いたいんだが
【第4世代】DP・Pt・HGSS総合 part7【DS】
BSジャパン ゴルフ侍を語ろう63
生主パラダイム 力也 綿菓子ふわり
【ふわわ】井東紗椰ちゃん Part2【さや】(c)2ch.net
( ^ω^)つ シベリアでマターリ その48
【野球】現役復帰宣言の新庄氏、自由契約に
タバコ屋雑談スレ29店目
htrに対する愚痴スレ2
ホリエモン「日本は菊をタブーにしすぎ、そろそろ開く時代になってきた」 [502016552]
1960年代〜1990年代の広島県のテレビ
2018秋アニメステークス(G1)
【新人】菱田裕二Part1【新人
[自己診断禁止]パーソナルカラー・デザイン・骨格アナリスト 14
【スママジ】スマッシュ&マジック part76【エレインとディアナ覚醒】
憲法9条改正議論スレ 40
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼