TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■釣りビジョンを見ながら番組批評 その157■■
◆◆名古屋港・知多半島の釣り その50◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
釣りせんば がんばれスン君
【屈強】シマノ SWリール 総合スレ Part1【超防水】NIC
【まったり】カヤックフィッシング40【大物狙い】
イカメタル考察 Part.7
【初心者でも】エギングPart97【上級者でも】
【釣り限定】テナガエビ釣り 2017 【網・罠禁止】
新潟の釣り情報part90
フライフィッシングを語る 9

【コマセ釣り】真鯛 アジ ワラサ カツオ キハダ


1 :2018/04/19 〜 最終レス :2020/05/01
置き竿でも手持ちでも、割りとノンビリできる伝統釣法のコマセ釣り。
ルアー人気が高まるなか、コマセ釣りにこだわるアングラーの為の専用スレです。

2 :
乗っ込みシーズン到来中

3 :
駿河湾土肥とび島丸
今シーズン10キロ超え真鯛
http://tobisima.jp/wordpress/author/252880681470917/

4 :
今日は渋かったなぁ

5 :
電車でキハダ釣りに行く奴w

6 :
>>4
どこ?

7 :
>>6剣崎

8 :
剣崎有名船は、18日にマダイ4.2キロ出たね。

9 :
ずっとけんざきだと思ってたけどつるぎざきなのね

10 :
道路標識はツルギサキだね
明日は道路が混むだろうな、、、
どこでコマそうかな

11 :
この週末はどこも厳しいみたい

12 :
東京湾始まったら起こして。それまで寝てるわ。

13 :
リーオマスター真鯛EXAGS255が欲しくて欲しくてたまらん

14 :
なんだかんだ長い方が好き
w300でもう少し戦う

15 :
>>14
えっ? 女性のかたですかw

16 :
なんで女性だと決めつけるんですか

17 :
ボットって釣り板にも湧くんだな

18 :
上手い人の道具を見ると殆どが
2.5以下のショートロッド
ダイワなら200番軽量リールにPE3号
2.5ロングハリス極小針仕掛け
の構成で一日中手持ち。そんで軽く誘い上げてからのチリチリ落とし込みを毎ターン毎ターン。更に手返しがマメだからマイコマセを持ち込み。
置き竿でビール飲んでる自分は釣れないわけだ。

19 :
コマセマダイで真剣に手返しやってる人ってすごいと思う

一日一桁しか釣れない釣りだから、なんか集中力続かないんだよね
時合いっぽくなってきたら頑張れるんだけど

20 :
場所によるとは思うけど、今の時期にハリス3号以下とか小針使うと瞬殺されちゃわない?
秋ならわかるけど

21 :
>>20
ホントそう思う
4号より細糸は怖くて使えない

22 :
>>20
えーっ、俺の場合全く逆だけど。
秋以降はワラサ野郎が喰ってくるんで4号で、
真鯛だけならでかくても落ち着いてゆっくりやれば3号でいけるっしょ?

23 :
>>22
ワラサなら6号だわー

24 :
チモト補強で3号がポリシーです
市販5号仕掛けと、チモト補強3号仕掛けで同じくらいの強度出た。

25 :
>>22
場所にもよるんだろうけど、地域は何処ですか?
剣崎だと推奨が4号以上で、4号でもファーストランでぶった切られる人が多々居るからねぇ。

26 :
タイラバでだけど
4号で7kgのマダイも8kgのブリも取れたよ
ブリは15分ほど掛かったけど

27 :
>>25
ファーストランで切られるのはドラグキツすぎる

28 :
>>27
ドラグ強すぎるってのもあるだろうけど、緩くても底まで一気に走られて根ズレとかでやられたりもあるからね。
タイラバやった事ないからわからんけど、ビシ経由してないから一概には言えないんじゃない?
タイラバはスレ違いだし

29 :
当たったら確実にとる!
→太ハリスのデカ針

しかし当たりが遠のく。。。少しでも当たりを掴みたいので対策する!
→細ハリスの小針

瞬殺やバラシが多くなり照れる。。。確実にとりたいから対策する!
→太ハリスのデカ針

何年も何年もこれの繰り返しだよ

30 :
コマセカゴが受ける潮の抵抗が大きいからドラグ効く前に瞬殺は結構あるらしいね

31 :
細ければ細いほど自然にたなびいて馴染むとかよく聞くけど、もっと心に刺さる釣果との因果関係が知りたいな

32 :
掛かる可能性が低い(?)事よりも、掛けてからばらす方が嫌だから、ハリスは太いの使いたいな

自分だけ全く釣れなくて周りが細ハリスで釣りまくってたら変えるけど

程度が難しい

33 :
ワラサ船だと6号とか8号とかのハリスはでも平気で食ってくる癖にマダイ船だとみんな細ハリスだよな

34 :
ワラサとエサの奪い合いしてるから興奮してんのかな

35 :
海上釣り堀の城ヶ島フィッシングセンターでのこと。

エサ団子付き針と、コマセに見立てるためチネッた無数のエサ団子を海面から同時に落としたところ。

ワラサ(ヒラマサ?)はハリ付だけを精度高く完璧に避けた。つまりハリスを見切った模様。ちなみに真鯛はハリ付きも無差別に食らうのでよく釣れた。

これが釣り堀ならではの現象なのか、個体特性なのかは分からんけど、ハリスが見えてるのは間違いなし。
ヨレやパーマは気をつけたし参考までに。

36 :
港到着!今日は相模湾真鯛船
二日間の時化あとだから期待しちゃうよ!
5号4m+Vハード3号5m
極小サルカン接続
がまかつ真鯛針8号ケイムラ
クッション1m

37 :
5キロクラスに針伸ばされそう

38 :
>>36
釣果よろ
あと、テーパー仕掛けって絡みやすくないっすか?

39 :
>>38
そうなの?便利そうだから俺もやってみようかなと思ってたけど

40 :
はい
経済的ではあると思うけど、手前祭りが多くなるので、
なるべく三号通しでやってます

41 :
絡むのは餌のつけ方が悪くて回転
もしくはスベイル重すぎ

42 :
絡まないけどな

俺が使ってるライトラークだとマグネット2つ付いてるから、仕掛け上げたらスイベルと針をくっつけちゃうと楽
2本針なら針2つくっつける

43 :
>>36
釣れた?

44 :
>>43
レポ遅くてゴメン
ちびマダイ1枚で竿頭という船中葬式状態(T_T)

この日の相模湾葉山沖は、芝崎港や鐙摺(あぶずり)港を含め全滅だったみたい。とにかくエサ取りが多かった。

迷ったあげく避けた沼津内浦湾はすごいことになってたみたい。常勝丸7キロ、真成丸6キロ、魚磯丸4キロ。
自分が行って釣れたかは別だけど、ロマンを感じるよねー

45 :
>>38
テーパー上段に6号5号の太糸が使えるから逆に絡みにくいよ。

他の人も言うように
メンテナンスも下段交換だけで済むからお得だし、Vハードとかグランドマックスなどの高級品も思い切って使えるよね。

絡みやすいとしたら2本バリかな。こちらは少し慣れが必要かもね。

46 :
連投ゴメン
さっき釣れたちびマダイを捌いたら、タイノエが着いてた。今まで死ぬほどマダイ釣ったけど実際に見るのは初めて。可愛いから報告。
ちなみに必ずツガイだそうだよ。
https://screenshot.net/jp/wkor8u2

47 :
この時期の真鯛、ハリスは4号か5号ぐらい使った方がよくないか?

48 :
確かに
ただ喰いの渋い時とか澄潮なら細ハリスを使いたくなるね

49 :
コマセ釣りではミヨシかトモが有利と言われるけど
潮と風の向きによっては大当たりも大外れもあるので
大当たりもないかわりに大外れもない胴の間というのもアリ?

50 :
人数にもよるけど、上からタナ取る船なら全然あり

51 :
>>49
マジで大アリ!
船長とも仲良くなれるしね。
一つ難点を上げるなら、日陰になりやすいので冬場は激烈寒い。

52 :
胴の間だとビシを底に落とすおじさんが居ると全く釣れないからなぁ。
どの船宿にも必ず紛れ込んでるし

53 :
タイだって海底までビシがドカドカ落ちてきてたら船下に入りたくないわなw

54 :
相模湾葉山沖とか久里浜沖の一部とか、海底起伏が激しい場所は底からのハリス分だけどね。

55 :
>>54
剣崎は水深変化に合わせて
船長がマメに海面からのタナ指示を出してるよ

56 :
時化ばかりで釣りに行けないね

57 :
手巻きリールが欲しいんだけど何が良いんだろう?

58 :
タリカ25

59 :
今日はエサ取りのゴマサバが酷かった
激寒で雨が降る中の手返し2分は修行僧レベル

60 :
マダイだとオシアコンクエスト300はなかなか良かった、でも手返し面倒臭くて放置時間長くなっちゃうからやっぱり電動のが釣れる

61 :
シマノのモデラートだっけかな?ライトロッドに合わせPGを3号PEで買おうか検討中。もちろん用途はコマセね。
電動は楽だけど少し飽き気味。手巻きのジリジリヒリヒリ感を堪能したい。

62 :
>>60
ビシだと80号水深60mだと少しかったるいな。
30mなら何ともないし、アマダイなら100mでも苦にならない。

63 :
舟釣り初心者なんですが質問させて下さい。
コマセマダイに誘われたのですが、オモリは80号で統一とのことでした。
予算があればネット等に載ってる通りの専用タックルを一式揃えたいのですが、今回は出来れば持ってるもので対応したいです。
MISAKI 30-270vという竿と、ライトゲームX ICV 150H-Lとカルカッタ51XT等があるんですがそれらでいけるでしょうか?
それ以外はエギングロッドやキス、カワハギ用等です。
舟釣りは最近始めたばかりで勝手というか融通の効く範囲がよくわかりません。
誘ってくれた人は手巻きリールで大丈夫と言ってたのでそこまで深くないかなーとか思ってるんですがどうなんでしょう?相模湾です。
以前レンタルタックルでやった時は2.5kgが釣れました。

64 :
>>60
ディープドテラタイラバだと
水深200でライン300出ても
殆どが手巻きでやってるよ

65 :
>>63
竿はダイワ岬30-270で全く問題なしだよ。
リールはカルカッタ51でもライトゲームX150でも、巻いてあるPEが3号であれば長さが少し不安だけどギリ使える感じ。
とはいえ、、、恐らく細いPEが巻かれてる可能性が高いから、ここは素直にレンタルタックルがオススメかな。

66 :
>>65
ありがとうございます!
80号のプラカゴ吊るすとえらいしなってますが、「錘負け」?ってこういうものなんですね
巻いてあるのはペ2号です
念のためレンタルも借りて、まずは試しに自分のやつ使ってみようと思います

67 :
自分はライトなルアー出身なので利き手(右)で竿持つ癖がついちゃってます
レンタルは大抵右巻きなので、巻く時にギクシャクしてしまいます
だからリールだけでも自分の使いたいのです
もし買うとしたらぺ3号200巻ければいいですか?

68 :
80号だとどんな竿でもメチャクチャしなるよ。
そんでPEは3号300m4号200mが基本でダイワなら200番とか300番の大きさ。とはいえ200m巻ければまあ問題なしね。
ルアーのようにアクションしないから大抵は右巻きのパワーギアタイプだけどここは人それぞれの好み。
テイルウォーク エラン ワイドパワー 71BRとかコスパもいいよ。

69 :
いろいろ無知ですみません。そういうもんなんですね!
糸の感じもなんとなくわかりました。
リールは舟用で左巻き探してみたんですがほとんど無いんですね。
右巻き練習も考えないといけませんね。

70 :
「ペ」って読む人はじめてみたよ

71 :
>>70
村田基

72 :
ピーイーね。
丸井の「○|○|」看板をオイオイと読んでた上京の頃が懐かしい。

73 :
今、釣りビジョンで「ぺ」という人が出てはるよ

74 :
加トちゃん

75 :
ピーイーしか聞いたこと無いから不自然に聞こえるけど、確かに拡張子でもそう読むものもあるからね
gifもギフと言われてえ?って思ったことあるけどジフだって考えたら意味不明だな

76 :
新素材っていつまで新なの?

77 :
>>76
新幹線なんて永久に新幹線だぞ

78 :
元プリンスなんて永遠に元プリンスだぞ

79 :
メロンはプリンスよりネットだな。

80 :
私の大好きなモノ・・・
PEにシュッ!

81 :
ペニシュ

82 :
そう言う意味か

83 :
本日、久里浜で5キロ弱あがったらしい。

84 :
>>83
マダイ?
マダイの5kgって話題になるほどの大物なの?
5kg程度なら良い日なら船中10枚以上出るけど

85 :
特別凄いことはないけど関東なら一応耳にしておきたいレベル。。。
中々デカイのがあがらんからね。

86 :
5kgが船中10枚って地域はどのへん?

87 :
>>86
丹後

88 :
遠すぎwムリだw

89 :
丹後はタイラバジギング船が中心だけどね

90 :
魚影がそもそも違うんだね。
羨ましいなー

91 :
>>85
それは君の行く釣り場では、だろ

92 :
全国いろんな海があって、みんなその範囲で楽しんでるのにおらが村では当たりめえと言われてもなぁ

93 :
過疎スレだから盛り上げようとしてるんだよ

94 :
船の餌釣りが下火だからね
関東はまだ多いけど
西の方はルアー船ばかりになってる

95 :
そうなのか。エサに触らなくて済むからなのかね
ルアーも好きだけどエサにはエサの良さあると思うんだがな

96 :
ルアーそのものより
ルアー釣り師の知ったかぶりが癇に障るな

97 :
沼津魚磯丸コマセマダイ7キロオーバーだと
まだやれるのか

98 :
一義丸

99 :
相模湾にマグロ入ってきたね

100 :
マ?

101 :
いよいよ開幕か

102 :
.

103 :
.

104 :
キハダ釣りたいけどカツオいらん

105 :
デカマグロ釣っても喰いきれんからイラン

9月後半に有給取って真鯛行くの

106 :
夏のマダイは厳しいよ

107 :
マグカツやらないんどけど、キハダの20kgとか釣れたらどうするの?
船宿で捌いてくれるん?

108 :
捌いてくれる船宿もあるよ

109 :
>>108
逆に言えば捌いてくれない方が普通?
キハダ下ろせるほどの包丁、まな板のある家庭って少ないと思うけど

110 :
軽トラが船宿みたいなのは普通にあるし水道設備がない港も多いよね。船頭が捌きたくてもこれじゃ仕方ない。

やっぱり馴染みの居酒屋を抱えるのがベストかな。家族分のお造りを笑顔で作って貰ってる。

111 :
スーパーで魚さばいてくれるサービスあるところも多いみたいだけど、キハダはどうなんだろね

112 :
コマセキハダ釣り人はよーーー

113 :
真鯛やってて、釣り上げたあと針を外そうとすると餌がついていませんが、空針を食ったってことでしょうか?

114 :
>>113
これ、シロギスとかでも気になってたけど、やっぱり吸い込んだり噛んだりしてるうちに外れたのかな?

115 :
他の魚でもそんなもんですか
しかし抱き合わせの二匹目ならまだしも一匹目のオキアミなんて簡単に外れるんですかねぇ

116 :
>>113
オキアミ吸い込んで胃の中だよ

117 :
ツンツンとついばむ。

118 :
カツオ当たり年かしら?

119 :
ソウダはいっぱいいるね

120 :
秋の真鯛は棚が上がる事は少なく底ベタって本当ですかね?

121 :
乗っ込みに比べたら、ってだけで普通に浮いてくるよ

122 :
久里浜、駿河湾
今年は数も型も良し!
しかし俺の竿の曲がり具合は今一つ。

123 :
1.5キロのソウダ釣ったわ
今までバカにしてたけどうまいなこれ

124 :
>>123
ソウダとこスマは、ホンガツオより旨いと思

125 :
あ、ソウダはヒラに限るね。

126 :
そう
ヒラソウダにドラグ出されたわ
なんだろう旨みが半端ないわ
お祭りさせるし足早くて嫌われものだと思ってたけどソウダのためにコマセ撒きたくなった

127 :
相模湾のマグカツ
明日はどうなるかな

128 :
今日2kg弱のヤイト2本釣ったけど身真っ赤っかでショックやった…
脂の乗ってないカツオってどう食べるのが正解なん?

129 :
タタキ

130 :
ヤイトてスマガツオ?
身が真っ赤なのが普通だろ
皮の下の脂がすごいんだぞ

131 :
いや今の季節は背中まで脂回って見るからに身の色変わるぞ
少なくとも市場に出回ってるようなやつはそう
ただうちは九州だからあんまり魚に脂乗らないんよね
先週釣ったやつはまだ綺麗な色してたし脂も乗ってたけど今回のは真っ赤だった
タタキも刺身も飽きたし竜田揚げでも作ってみるかなー

132 :
あー九州か
こっちとは事情が違うけどスマなんて簡単には釣れないのにうらやましいわ
真っ赤というか赤黒いような色だよへ

133 :
そうそう
血合いと同じような色してる
年内は同じような感じだろうし来年寒くなってから行くかなー

134 :
ホンガツオのような臭みが全くなくてビビった
初めて皮引いたとき脂がヌメヌメしてて腐ってんのかとビビった
結論 スマがカツオ最強種

135 :
胴の間で良い釣果出すにはどうすれば良い?

136 :
胴の間より潮下のほうが釣りづらい

137 :
永遠のテーマだな

138 :
真鯛やってるときの、なんだワラサか…みたいな雰囲気なんなの?

むしろワラサのほうが嬉しいんたけど

139 :
俺はこんな感じ

1キロマダイ>3キロワラサ
1キロマダイ=5キロワラサ

140 :
>>138
俺も。イナダクラスでもバンバン釣れると嬉しい

141 :
アジ
https://i.imgur.com/ivGDqGk.jpg

142 :
ほせー

143 :
>>140

真鯛とイナダ釣れたらめっちゃ嬉しいわ
数釣れても処理がめんどくさいし

144 :
アジ食いたくなった
明日いこ

145 :
アジ37cmか

146 :
寒いー

147 :
こないだテレビで好きなすしネタランキングで一位マグロで、二位はハマチだったぞ
やっぱりイナダうまいんじゃねえか

148 :
養殖物は50cmくらいでも十分すぎるほど脂乗ってるけど、
相模湾とかだと全然。

149 :
間もなくノッコミシーズン
軽く長い仕掛けを作りながら飲む酒が旨い。

150 :
相模湾クソだな
釣果悪いと更新せずになかったことにするわ

151 :
>>150
全国どこもそうだよ、気持ち切り替えて次がんばれ

152 :
>>151
そうなの?
房総だと釣果悪くてもちゃんと載せてるぞ

153 :
ノッコミシーズンインまで、ライトヒラメ!マジで面白いよねー

154 :
>>150に同意

あと、マアジ・マルアジひっくるめて、アジ●尾と釣果掲載するのもどうかとオモフ

155 :
>>154
釣った本人がアジ20と言ったらアジ20なんだよな。

156 :
>>155
アジ153匹!とか絶対数えてないよ

157 :
コマセ真鯛初めてやって3.6キロ筆頭に4尾その次行った時も4尾サオガシラ
完全にコマセ真鯛マスターした

158 :
ライジャケ

159 :
>>157
おめでとう!

160 :
>>157
どの地域?
初見で3キロオーバー上げられたならたいしたもんだわ

161 :
俺と同船して竿頭取れたら大したもんよ

162 :
>>161
どして?

わざとオマツリさせて、釣りにならなくするの?

163 :
>>162
調子に乗っているだけだよ。言わせんな

164 :
コマセ真鯛で常勝竿頭は無理だね

165 :
常勝丸

166 :
>>157だけど今週は右の1番前でボウズ食らった。前の発言は撤回します

167 :
運要素もあるからこまけぇことは気にするな

無駄にラインを長くする奴もいるし

168 :
駿河湾土肥15メートル
沼津内浦湾12メートル
久里浜沖10メートル
相模湾全般8メートル

ハリスメーカーの営業戦略って言いたくなるよ。

169 :
長けりゃいいってもんじゃないよなぁ

170 :
そお?上級者は長い人多いよ?

171 :
長いから釣れるってわけじゃないし、船宿でだいたい長さ決まってるじゃん

172 :
長くても釣れるし

173 :
いや短くてもつれるから
調度いいのがいいのよ

174 :
それは間違いないね

175 :
久里浜沖、剣崎沖は潮が早いから8〜10メートル推奨。
もちろん真鯛の話ね。
真鯛の警戒心対策とお祭り防止のバランスらしい。flサイズビシ推奨も同じ理屈。

176 :
バランスは大切ですよね。
自称上級者が長くするんだわ。

177 :
潮が動いとらんでー
とベテランのお爺さん。
船長にこっそり聞きにいくと「潮がかっとんで困るわー」とのこと。

178 :
松輪今日真鯛トップ19枚とか

179 :
[新]そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!? 3時間スペシャル★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1554717117/

180 :
標準、指定ハリスが長くなってからマダイの船から足が遠のいたワイ

181 :
連休に松輪のコマセ真鯛に誘われました。
ライトジギングをメインでやってます。
1.9m MAX150gのジギングロッドで代用できますか。
それか一万円くらいの竿はないですか。

182 :
80号のビシがすでに300グラムだからなぁ
真鯛竿で1万の買っても、使い捨てにするのももったいないしオススメしない
長くやるつもりでそこそこの竿買うか、貸し竿がいいと思う

183 :
貸し道具がいいと思う。
ライトジギング用のタックルだとコマセマダイに向かないし、ライトジギングタックルがコマセ臭くなることがもったいない。いいことなくて、楽しめなさそう。

184 :
久しぶりにコマセ真鯛したけど面白いなぁ
たいしたサイズ釣れなかったけど、釣りとしては一番面白いと確信したわ

185 :
本日の東京湾と駿河湾
真鯛大当り!

186 :
>>185
我慢せずに病院行け
寄生虫も食中毒も、下手すると命落とすぞ

187 :
こちらでも相談させて頂きます
東京湾の美味しいアジが食べたいです
ワンオクから横浜らへんのアジは脂乗ってるけど小さいし汚い海という印象がある。内房から館山湾のやつは金アジと言われるが、平均サイズが大きいせいかいつも大して脂乗ってなく、刺身なら美味しいが干物にするとパッサパサ。
何かアドバイス頂けないでしょうか。
走水とか松輪間口のアジは脂乗ってるんですか?

188 :
走水の黄金アジ、悪く言う人をあまり聞いたことないなー

189 :
過去二回ほどコマセマダイやったことあるけど基本的に置き竿だった。今回は途中でYoutubeで学んだ落とし込みを実践したら1回目で本命釣れた。自分で釣った感じがしてすげー嬉しかった。
それが最初で最後の一枚でしたが…

190 :
いくら誘っても餌が残っているか分からんからねぇ

191 :
9FJDJ

192 :
今年はまだ入って来てないみたい?

193 :
男の手巻き
男のマグロリング無し

194 :
久々に御前崎で真鯛釣れたよ。
最近五目船ばかりでイサキやアマダイばかり釣っていたからうれしかった。
この時期は真鯛専門では出ないのかな?

195 :
>175
FL売りたいだけだろ
Lでも釣果は変わらん

196 :
>>168
15mとかもう手釣りじゃん

197 :
言うほどt

198 :
15mなんて混雑してる乗合船だと
誰の撒いたコマセに自分のつけ餌が乗ってるのかわからないな

199 :
>>198
だからこそ、人が撒いたコマセも利用できる潮下の釣り座を確保したいよね

200 :
世界の果てまでイッテQ!★3

201 :
今年は駿河湾の水温が高いみたいだから乗っ込み早そうだな。

202 :
どこかで乗っ込み始まったかな?

203 :
三重(鳥羽)は始まってるっぽいです。
アジ釣りの外道で真鯛黒鯛が混じる数が多くなってます。

204 :
今年は東京湾でコマセ真鯛にチャレンジしたいのですが、
手持ちは73調子の1.9mライトゲームロッドのみ。
やっぱり64調子の長竿必須ですかね・・・
2万ぐらいでおすすめあれば知りたいです。

205 :
マダイの竿なんてなんでも大丈夫だぞ

206 :
>>204
オモリ適合と船宿指定のPEならなんでも大丈夫

207 :
>>204
3Mなくても2.3M位のゲームロッドで80号ビシに負けなければいいんじゃない?
御前崎で3M超の竿使ってる人減ったなあ

208 :
>>202
>>203
>>204
そうなんですか!
手近な竿で一度チャレンジしてみます!
ありがとうございました!

209 :
2本で1000円、錆びないステンレス!

210 :
サニー工業のイサキビシに興味があります
従来のサニービシFLとかなり違うものでしょうか?

211 :2020/05/01
せっかくのノッコミなのにどこも休業だなんて・・・

【固形ベスト】ライフジャケット総合スレ【膨張式】NIC
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart27
渓流トラウトベイトフィネス ★12
【復刻版】ヤバイ!腹いてぇぞ! 野糞の時間です 12糞目
釣りのユーチューバーに物申す Part5
関東の中深場 アカムツ、オニカサゴ辺りどうでしょう
みっぴ
兵庫県神戸・明石の釣り情報60
【沖縄】ルアー釣り【気軽に】
【海川、人大杉】湘南・西湘【魚種・魚影少な杉!】 Part.8
--------------------
【歌うま】大阪☆春夏秋冬Part17【しゅかしゅん】
坂本奈々香その2
転売でアニキに謝る方法1786
小木曽クリニック
神社の起源
NHKが放送法違反か?韓国サムスン電子の新スマホを宣伝するニュース 「濃淡くっきりメモリー容量2倍」
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★126
【凸ノ高秀】アリスと太陽 ファン専用スレ
【USD/JPY】新ドル円スレ13566【雑談・コテ禁・IP無し】
【DQMSL】ドラクエモンスターズスーパーライト15
Fit Flight・Fit Point
エホバだけど読者からの質問ある?
【鳩山由紀夫共和党棟梁】 首里城の全焼に沈痛「ウチナーンチュのみなさんの涙が止まりますよう祈っています」[10/31]
【XLU】カセットテープの思い出【SA-X】
こんな女は嫁にするな!
Fate/Grand Order まったりスレ4075
【韓国】 金錬鉄統一部長官が辞意…「南北関係悪化の責任取る」★3[2020/06/17] [Ikh★]
MaxFactory figma -フィグマ- 522人目
地震@会計士受験生★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼