TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2742【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止]
DQ大辞典を作ろうぜ!!60
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2460【FFRK】
□■FF10総合スレNo.189■□
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part28
【FFBET】WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争 Part Fainal【広野の野望】
FF15総合スレ part407
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴スレ 200
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part310【DQ5/ドラクエ5】
DQ大辞典を作ろうぜ!!55

【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part327【DQ5/ドラクエ5】ワッチョイなし


1 :2019/12/29 〜 最終レス :2020/04/09
※前スレ
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part326【DQ5/ドラクエ5】 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1574250715/

次スレは>>950が立ててください。
950が荒らしだった時はその次にまともなレスをした人にお願いします

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60732/1550048602/

「ここは荒らしのスレ」と言う人は正しいと思うスレへどうぞ

2 :
荒らしは徹底放置
かまう人も荒らしです

3 :
【DS版限定FAQ】
Q.最初の船から出られない
 A.全員にちゃんと話しかけたか? あと正規品買わないと進まない。
 ※参考 http://narinari.com/Nd/2008079854.html
Q.DS版での追加要素は?
 A.嫁候補:デボラ、仲間モンスター:プリズニャン、アークデーモン。
 http://kai-teki.info/dq5_ds/dq5_ds_begin1.html
Q.デボラのスペックは?
 A.魔神の金槌、キラーピアス、奇跡の剣、爪、鞭など装備可の魔法戦士系。
   ツン多め。子供は黒髪。ルドマンの仕送り有り。
Q.仲間モンスター預けられる上限とかある?
 A.DS版は全部で80匹まで。上限に達していると起き上がらなくなるので注意。
   イベントモンスター4匹(キラパン・ザイル・プチターク・プオーン)+他67種各1匹ずつを
   仲間にしたら、残りは同種ダブり9匹まで=合計80匹。

4 :
【PS2版とDS版の違い】
※一長一短なので下記を参照に選んで下さい。

【PS2版】
○:預かり数に上限無しで全仲間モンスター制覇可能
○:アイテム無限増殖で全モンスターステMAXも可能
○:アイテム無限増殖で個数限定装備増やし放題
○:OTバグで重婚プレイとかできる
○:皆殺し気合い溜めでエスターク4ターンで倒せる
○:グラと音楽が良い
○:連射パッド自動戦闘による仲間集めが可能
×:据え置きなのでプレイ機会が限られる
×:デボラ編が無い

5 :
【DS版】
○:デボラ編追加
○:アクデンやプリズニャン追加
○:携帯機なので隙間の時間にやる事で集め時間を稼げる
○:携帯機なので布団に寝っ転がってプレイできる
△:戦闘中に顔グラ表示、だが一部キャラのドット絵は荒い
×:預かり数に80匹制限あるので1種類につき1匹+αまで
×:増殖技無し、種はドロップ狙いのみ、ステMAXは苦行
×:音楽とグラはDSのハード性能相応

6 :
Q.仲間モンスターは最後に倒さないと起き上がらない?
 A.仲間モンスターが複数いる場合はその中で最後に倒せばいい。
   仲間にならないモンスターはいつ倒してもおk。ついでにトドメも誰でもいいよ。
   パーティ内に主人公居なくてもいいよ。風神盾やメガンテで倒した奴は対象外。
Q.次何すればいい?
 A.オラクルベリー夜の占いばあさんに占ってもらうといい。
Q.迷いの森の妖精の剣はどこにあるの?
 A.息子だけに見える妖精の現れる場所があるだろ。
   あそこにたどり着いたらすぐ1画面戻れ。そこにある。

7 :
【よくある質問】…質問は下記ページを一度見てから行って下さい。
・DS版  http://wiki.livedoor.jp/dq_5_ds/d/FAQ
・PS2版 http://www.geocities.jp/matome2222/dq5.txt
・PS2版 http://www.geocities.jp/drop_out_7743/dq5_faq/
・PS2版 http://homepage2.nifty.com/oteu/ps2dq5/faq.html

8 :
自ら他人に強いたルールを自分から破る下品管理人さんお疲れ様です

9 :
そんなに本来の避難所が都合悪いのかな?

わざわざ避難所リンクを張り直したいがために末尾ワッチョイ無しスレを口実にスレ乱立とか

全く成長しないなぁフローラ信者さん、おっと今はマヌケな1/3だっけ?

10 :
【携帯の人向け攻略サイト】
http://dq5-ds.ek-pro.com/

11 :
■攻略サイト
・「極限攻略データベース」 http://kyokugen.info/dq5/
・ダンジョンマップ http://i-njoy.net/dq5_top.html
・仲間キャラ&ボスデータ http://kumicyou.sakura.ne.jp/dq5nds/
・仲間モンスター評価wiki http://www36.atwiki.jp/dq5mon/
・装備とモンスター耐性  http://kai-teki.info/dq5_ds/ps2dq5taisei.html
・状態異常耐性 http://dl6.getuploader.com/g/gmcp/20/DQ5mon.gif
・能力値上昇の仕組み http://uniright2.fc2web.com/dq5ds/index.html
・モンスター出現率 http://www.kirafura.com/dq/5/5-syutu1.htm
・モンスター仲間に必要レベル http://miya.s16.xrea.com/dq/5/nakama/area.html
・逃走可能レベル http://kai-teki.info/dq5_ds/dq5_ds_monster.html
・後でできない事 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8566/index.htm
・やり込みデータベース http://nyusuke.com/database/dq5ds/
・仲間会話セリフ集 http://sutton-kyouwa.com/g/index.htm

12 :
■PS2版専用攻略サイト
・ボス攻略 http://www.geocities.jp/lapilazy/dq5/dq5boss.html
・ダンジョンマップ http://dq5.dqclear.com/
・モンスター出現率 http://homepage3.nifty.com/noli/dqrunning/index.html
・スロット攻略 http://miya.s16.xrea.com/dq/5/slot100.html
・エスターク4ターン撃破 http://akita.yh.land.to/dq5/02.html
・オープントレー技まとめ http://www.geocities.jp/dq5otbug/dq5/index.html
・2〜3匹目仲間になる確率 http://dqe.jp/dq5/dq58friend2.html

13 :
モンスター名 必要レベルが最低の場所 主Lv
アークデーモン 封印の洞窟1〜3F 30
アームライオン デモンズタワー8〜10F 23
アンクルホーン 迷いの森 30
イエティ ラインハット周辺 7
エビルアップル 神の塔周辺 7
エビルマスター 封印の洞窟1〜3F 30
エリミネーター エルヘブン周辺 25
エンプーサ 神の塔 9
オークキング グランバニア周辺 21
おおねずみ ボブルの塔周辺 7
おどるほうせき 死の火山 16
おばけきのこ サンタローズ周辺 7
おばけキャンドル ジージョの家周辺 7
ガップリン 妖精の村周辺 7
ギガンテス エビルマウンテン周辺 34
キメラ 死の火山周辺 15
キラーマシーン ジャハンナ周辺 34
キングスライム テルパドール周辺 18
くさったしたい サンタローズの洞窟 7
クックルー 神の塔周辺 9
グレイトドラゴン ジャハンナ周辺 34
ケンタラウス 天空への塔周辺 27
ゴースト ジージョの家周辺 7
ゴーレム エルヘブン周辺 25
コロヒーロー 妖精の村周辺 7
コロファイター 妖精の村周辺 7
コロプリースト 妖精の村周辺 7
コロマージ 妖精の村周辺 7
サターンヘルム 地下遺跡の洞窟 29
さまようよろい ポートセルミ周辺 10
しびれくらげ 内海 18
シュプリンガー ボブルの塔地下 32
スライム オラクルベリー周辺 7
スライムナイト ラインハット周辺 7
スライムベホマズン 天空への塔1Fなど 28
ソルジャーブル 天空への塔 28
ダンスニードル ラインハット周辺 7
ドラキー サンタローズ周辺 7
ドラゴンキッズ ラインハット周辺 7
ドラゴンマッド ネッドの宿屋周辺 18
ドロヌーバ 魔物の棲家B1F 11
ネーレウス 外海 25

14 :
モンスター名 必要レベルが最低の場所 主Lv
はぐれメタル グランバニアへの洞窟1〜6F 20
パペットマン ルラフェン西 12
ビックアイ 神の塔 9
プチヒーロー 天空への塔周辺 27
プチファイター 天空への塔周辺 27
プチプリースト 天空への塔周辺 27
プチマージ 天空への塔周辺 27
ブラウニー オラクルベリー周辺 7
ブリザードマン 海の神殿 26
プリズニャン ボブルの塔周辺・西部 7
ベホマスライム (死の火山) 16
ヘルバトラー 隠しダンジョンB1 41
ホイミスライム (オラクルベリー周辺) 7
ホークブリザード ラインハット左の砂漠 31
ホークマン デモンズタワー1〜10F 23
ほのおのせんし 死の火山B2〜B3F 16
まほうつかい ポートセルミ周辺 10
ミステリドール 魔物の棲家周辺 10
ミニデーモン グランバニアへの洞窟 20
メガザルロック 迷いの森 30
メタルスライム サンタローズの洞窟 7
メッサーラ グランバニアへの洞窟1〜6F 20
ライオネック 隠しダンジョンB1 41

15 :
ほんとに立ててて笑うw
こいつの行動ってすぐ見破られるよなww

16 :
みなごろしの剣を装備できる仲間
人間 サンチョ
人間 ビアンカ
人間 ピピン
モンスター スライムナイト
モンスター さまようよろい
モンスター ブリザードマン
モンスター プチヒーロー
モンスター ソルジャーブル
モンスター アンクルホーン
モンスター コロヒーロー
モンスター メッサーラ
モンスター ホークマン
モンスター シュプリンガー
モンスター ライオネック
モンスター ザイル
モンスター プチターク
モンスター キラーマシン
モンスター ヘルバトラー

17 :
すばやさの種→メタルスライム
まもりの種→ガメゴン
以上サンタローズの洞窟

●かしこさの種
077.メタルハンター→確率:1/16 なので、サラボナ周辺

●命の木の実
053.ドラゴンキッズ→確率:1/32 なので、ラインハット周辺

他は、1番 欲しい物を参考に下記からお好みで。
◆古代の遺跡周辺
115.マムー→すばやさの種:1/64
118.デンタザウルス→ちからの種:1/128

◆魔物の住み処
068.ビッグスロース→ちからの種:1/64
064.ドロヌーバ→いのちの木の実:1/64
◆死の火山の南部 周辺
082.ダークマンモス→ちからの種:1/64
077.メタルハンター→かしこさの種:1/16
▲遭遇率は、サラボナ周辺より低い

◆ネッドの宿屋 周辺
101.パオーム→ちからの種:1/64
096.ドラゴンマッド→かしこさの種:1/64
094.ケムケムベス→命の木の実:1/64

◆エルヘブン周辺
123.ゴーレム→ちからの種:1/64
121.シャドーサタン→ふしぎな木の実:1/64
18.デンタザウルス→ちからの種:1/128

◆地下遺跡の洞窟の地下3 & 4階
136.グレイトマムー→すばやさの種:1/64
138.サウルスロード→まもりの種:1/64

◆迷いの森
145.オーガヘッド→不思議な木の実:1/64

◆ボブルの塔の 1〜7階
151.ブラックドラゴン→ちからの種:1/64
145.オーガヘッド→ふしぎな木の実:1/64

◆エビルマウンテン周辺
170.ギガンテス→ちからの種:1/64
152.バザックス→まもりの種:1/128

◆エビルマウンテンの山頂+3〜5階の一部
171.フレアドラゴン→命の木の実:1/64

18 :
仲間になるモンスター一覧(50音順)
モンスター名 仲間なりやすさ 加入Lv 最高Lv SFC/DS
アークデーモン ★☆☆ 3 99 DSのみ
アームライオン ★★☆ 3 30 両方
アンクルホーン ★★★ 4 40 両方
イエティ ★★☆ 1 40 両方
エビルアップル ★★★ 1 20 DSのみ
エビルマスター ★★★ 3 30 DSのみ
エリミネーター ★★☆ 3 30 両方
エンプーサ ★★☆ 1 25 DSのみ
おおねずみ ★★★ 1 30 DSのみ
オークキング ★★★ 4 30 両方
おどるほうせき ★★☆ 2 7 両方
おばけきのこ ★★☆ 1 15 DSのみ
おばけキャンドル ★★☆ 1 30 DSのみ
ガップリン ★★★ 1 20 DSのみ
ギガンテス ★★☆ 2 7 両方
キメラ ★★☆ 3 60 両方
キラーパンサー 特別 15 99 両方
キラーマシン ★☆☆ 4 30 両方
キングスライム ★☆☆ 3 30 両方
くさったしたい ★★☆ 5 30 両方
クックルー ★★☆ 1 20 両方
グレイトドラゴン ★☆☆ 3 60 両方
ケンタラウス ★★☆ 3 50 両方
ゴースト ★★★ 1 99 DSのみ
ゴーレム ★★★ 5 50 両方
コロヒーロー ★★☆ 1 99 DSのみ
コロファイター ★★☆ 1 99 DSのみ
コロプリースト ★★☆ 1 99 DSのみ
コロマージ ★★☆ 1 99 DSのみ
ザイル 特別 1 99 DSのみ
サターンヘルム ★☆☆ 5 50 DSのみ
さまようよろい ★☆☆ 1 99 DSのみ
しびれくらげ ★★★ 4 99 DSのみ
シュプリンガー ★★☆ 3 50 両方
スライム ★★★ 1 99 両方
スライムナイト ★★★ 1 99 両方
スライムベホマズン ★☆☆ 3 20 両方
ソルジャーブル ★★☆ 3 30 両方
ターク 特別 1 99 DSのみ
ダンスニードル ★★☆ 3 25 両方
ドラキー ★★★ 1 99 両方
ドラゴンキッズ ★★☆ 1 30 両方
ドラゴンマッド ★★☆ 4 40 両方
ドロヌーバ ★★★ 1 30 DSのみ
ネーレウス ★★☆ 3 50 両方
ばくだんいわ ★☆☆ 5 20 両方
ばくだんベビー ★★☆ 1 15 両方
はぐれメタル ★☆☆ 1 8 両方
パペットマン ★★☆ 1 30 両方
ビックアイ ★★☆ 1 20 両方
プオーン 特別 1 99 DSのみ

19 :
仲間になるモンスター一覧(50音順)続き
モンスター名 仲間なりやすさ 加入Lv 最高Lv SFC/DS
プチヒーロー ★★☆ 1 99 DSのみ
プチファイター ★★☆ 1 99 DSのみ
プチプリースト ★★☆ 1 99 DSのみ
プチマージ ★★☆ 1 99 DSのみ
ブラウニー ★★★ 1 99 両方
ブリザードマン ★☆☆ 4 40 DSのみ
プリズニャン ★★☆ 1 99 DSのみ
ベビーパンサー 特別 2 ?? 両方
ベホマスライム ★☆☆ 2 50 両方
ヘルバトラー ★☆☆ 3 99 両方
ホイミスライム ★★☆ 4 99 両方
ホークブリザード ★★☆ 3 25 両方
ホークマン ★★☆ 4 30 DSのみ
ほのおのせんし ★☆☆ 1 40 DSのみ
まほうつかい ★★★ 4 99 両方
ミニデーモン ★★☆ 3 30 両方
ミステリドール ★★☆ 1 30 DSのみ
メガザルロック ★☆☆ 3 20 両方
メタルスライム ★☆☆ 1 20 DSのみ
メッサーラ ★★☆ 4 50 両方
ライオネック ★☆☆ 3 23 両方

記号
★★★
仲間になりやすい
★★☆
たまに仲間になる
★☆☆
仲間になりにくい
特別
イベント等で仲間になる:ベビーパンサー(キラーパンサー)/ザイル/ターク/プオーン

20 :
他、荒らしがよく使う単語をNG登録しておけばかなり快適になる
自己防衛にも努めましょう

NG推奨

偽管理人
下品管理人
性欲
売春
ビアンカ「
モルゲッソヨ
大阪
ネカマ
馬嫁
IP表示
ジャミビア
ジャビア
ジャミフロ
他各種エロ下品語

21 :
抜群の粘着力を活かしたスレの保守には定評がある大阪1/3さんが24時間365日監視してくれるから過疎死の心配は無いね!

22 :
新スレ用テンプレ

スレタイ
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part〇〇〇【DQ5/ドラクエ5】

本文
!extend:checked:verbose::
※前スレ
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part〇〇〇【DQ5/ドラクエ5】 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://(前スレリンク)

避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60732/1550048602/

次スレは>>950が立ててください。
950が荒らしだった時はその次にまともなレスをした人にお願いします

23 :
新スレ乙
そして保守

24 :
>>1

25 :
保守

26 :
乙保

27 :
主人公以外にもモンスター使いはいるんだよな
多分

28 :
エルヘブンの血筋が入ってる者の中にはいるかも知れない。
マーサなんかはモンスター使いになろうと思えばなれたんだろう

29 :
モンスター爺さんがあちこちにいるし格闘場もあるし
主人公以外のモンスター使いも少しはいるんじゃないかと思う

30 :
ムツゴロウがチャトランを虐待していたのショック過ぎる

31 :
主人公がモンスターと戦うのは
狩猟犬や軍用犬みたいなものだから
虐待じゃないよな

32 :
>>28
魔界の元モンスターに慕われてたからガチだな

33 :
ミルドラースがなぜあいつらを生かしているのか
ちょっと不思議ではある

34 :
PS2のコロプチシリーズでスクウェアの糞みたいな部分が浸透してやるき失せたな
ドラクエは2Dてのを11で証明しちゃったからな
というか追加要素とか本年いらないからSFCのドラクエ5そのまま出してくれなかったかな?
FF4や5や6はPSやGBAでドットで発売したのがデカイわ
追加でプチタークプオーンザイールぐらいで十分なんだよな

35 :
SFC版は流石にシステムが古くて…
袋なしとか歩く速度とか
今やるとちょっと厳しそう

36 :
そもそもそこまで重宝するアイテムもないんだけどね
エルフののみぐすりぐらい

37 :
無くてもどうにでもなるんだけど便利なのに慣れると
昔のをプレイした時に少しだけ気になったりはするな

38 :
店のまとめ買いでそれなった

39 :
SFCでもそこまで不便は感じないんだけども、やっぱり今の時代には合わんか

40 :
それで遊べないわけじゃないけどね

41 :
アニメ「ダイの大冒険」
公式サイトできてる
http://www.toei-anim.co.jp/tv/dai/

42 :
とりあえず絵は原作に忠実っぽいか

43 :
2020年秋か…
まあ今度こそ期待したいな

44 :
2020年秋か…
まあ今度こそ期待したいな

45 :
あけおめ
>>41
キャストとかもう決まってるのかな

46 :
あけましておめでとう
これは公式サイトから目が離せませんな>ダイアニメ

47 :
東映製作ということは鬼太郎の後番組かな

48 :
ならばヒロインが今風にデザイン変更される可能性が

49 :
それで番組が盛り上がるなら…

50 :
レオナが踊り子の服とか試着するシーンをもう少し肉感的に描いていただけると助かります

51 :
そのシーンの作画が良かったらなんか笑ってしまいそうだ

52 :
ダイの旧アニメは10巻の途中まで、46話
コミックは全部で37巻
旧作のペースだと続きからやっても倍以上の話数が必要という

53 :
1話からにせよ続きからにせよだいぶ駆け足でやるだろうな

54 :
あちこち端折られる事は覚悟しなきゃな

55 :
いろいろな動画サイトで旧作配信するらしいから
旧作の続きからじゃないかねえ

56 :
29年ごしのセカンドシーズンw
もしそうなら快挙だろ

57 :
そこにいるはずのない仲間の幻影まで出して記憶喪失を阻止したから続きは無理だろう

58 :
アニメのラストはちょっと変更してたんだっけ
配信するなら見てみるか

59 :
バランとパパスは面構えとか髭が微妙に似てる気がするけど
多少は影響しているんだろうか

60 :
ヒゲオヤジというだけでは

61 :
どっちも息子を守るため死んじゃうし

探せば他にもそんな親父キャラいそうだけど

62 :
パパスは半裸
バランは竜魔人になったらある意味半裸
よし、似てるな

63 :
つまりステテコパンツ装備で暮らしていたサンチョも似てるということ…ゴクリ

64 :
サンチョはステテコパンツ装備だろうけれど
その上に普通に服を着ていただろ、グランバニアのサンチョの家で会ったときには
でないとあの場にいたシスターがいたたまれない思いをするはず

65 :
上は普通の服
下はステテコパンツか
安心の普通ですね

66 :
ファンタジーRPGなら露出の高い格好も別に珍しくないしな
特に女性

67 :
だからといって男性まで露出するのは…
けど昔の洋物ファンタジーだと半裸の蛮族的男戦士って定番でもある

68 :
上半身裸でツノつけた覆面マッチョのあらくれNPCが街中を闊歩しはじめたのって3からだっけか
あのファッションだけは理解できない

69 :
6からだよ
6からドラクエの世界観は変な方向性に変わった

70 :
2から登場したはず
そういえば4にはいなかったような気がするな

71 :
三宅氏「それ(DQ9リメイク)はずっとずっと課題で、ずーっと検討している。ドラクエ初代から8までが移植やリメイクがされている中、『DQ9』は一度もリメイクも移植されていない。
『DQ9』はドラクエ本編の中では、携帯機であったり、すれちがい通信や宝の地図など、すごく特殊なゲームになっていて、どういうハードでどういうリメイクをすればいいかっていうのがなかなか定まらない。
ただ、ストーリーを一度しかやっていない人は結構多いと思うから、単純にストーリーをもう一度楽しむという形の『DQ9』があってもいいのかなと最近は思っている。
というわけで、リメイクは機会を眈々と狙っている。ちなみにどのハードでやってほしいんですかね?」

これに対し、市村氏が視聴者コメントをチェックしながら「9割方がSwitch」と発言。日野氏も追従するように「Nintendo Switch Liteも発表された」とコメント。
リメイクするならどこが開発するのかという話題になると、冗談めいた雰囲気でレベルファイブの名が挙がる。
しかし日野氏もまんざらではない様子。この流れを受け三宅氏は「やるとしたら、それもひとつの最適解ではあるよね」とレベルファイブに開発依頼をする可能性に言及。
日野氏「『DQ9』は絵が単純に美しくなるだけでも、むっちゃやりたい」
三宅氏「どんな感じの見た目がいいの?」
日野氏「『DQ11』くらいのクオリティで『DQ9』がやれれば、もうそれは凄いですよね」
日野氏「(Switchでも)“すれちがい通信”に近いことは擬似的にはできるかもしれない」
市村氏「単純にシナリオをしっかり遊べるもの、1年にわたって配信したシナリオも含めた完全版もありかもしれない。今は『DQ10』というずっと遊べるドラクエは存在しているから、『DQ9』を遊び切るというリメイクとか」
日野氏「『DQ9』と『DQ10』は遊び心地が違う。『DQ9』のお気軽さがいい」

72 :
堀井氏「リメイクするならハードは何だろう?Swith?」
と堀井氏が問い掛けると、市村氏が番組視聴者のコメントを参考に8〜9割がSwitchでのリメイクを希望していることを告げ、日野氏が「Switchの新型が発表されたばかり」という情報を即座に付け加えます。
堀井氏「すれちがいってあったっけ?Switchに」
藤澤氏「ないですね」
日野氏「だから擬似的にそれのようなことをしないといけない」
堀井氏「じゃあスマホ?」
日野氏「いや、オンラインを使って…何かWi-Fiとか色んな通信に繋がることを使って似たようなことはできるかもしれないですよね」
日野氏は、オンライン機能を利用すれば“すれちがい通信”に似た仕組みを再現することができる可能性を指摘しつつSwitchのプッシュを続けます。
堀井氏「そうかそうか。じゃあ、知らない人とパーティ組めるんだ」
日野氏「そうですね。そっちを使えば、パーティはオンラインで出来ますよね」「ただね、さっきも言ってたのは、グラフィックが最新のクオリティになるだけでも遊ぶ意欲は湧くよねっていう」
堀井氏「装備とか凝ってたもんね。あれがちゃんと綺麗に見えたらすごい良いよね」「(開発には)時間かかるでしょ?」
日野氏「どうですかね。でも今だとサクッとやれたりしないかな…。番組に呼ばれて動画で振り返ったら、こんなに汚かったっけ?っていうね。当時は凄い綺麗なものを作ったという意識だったんですけど…」

73 :
堀井氏「Switchだったら相当綺麗になるよね」
日野氏「Switchだったらそれは革命的。もうはぐれメタルよろいがテカテカしますよー!みたいな」
藤澤氏「『DQ8』は受動的なイメージのあるシナリオだったから、もう少し能動性のあるものをと思って『DQ9』のシナリオを書いた。良いものになったと思うが、みんなの記憶に残っていなくてもったいない。綺麗なグラフィックで『DQ9』のシナリオやりたい」
日野氏「『DQ9』はクリア後のプレイ時間が長いからストーリーを忘れている」
堀井氏「出すなら追加シナリオとかボツにしたものを戻したりとか」(※藤澤氏によると、ボツデータは所在が分からず戻すのは難しい模様)
市村氏「新たに『DQ9』を再評価して追加すればいい」
日野氏「そのままでも相当なボリュームですよ」
堀井氏「もっとサンディのキャラを立ててね。妹とか出しちゃってね(笑)」
藤澤氏「今回これだけリメイクの声があがったのは嬉しかった」
市村氏「堀井さん、作る会社がないと困るんですよ」
市村氏のこの発言から再びレベルファイブが開発するのがいいという流れに。
堀井氏「いいんじゃないかな。ソースも残ってるだろうし」
日野氏「サクッと…すぐ2ヶ月くらいで」
「2ヶ月とか言うなって!!」日野氏の驚きの発言に強めにツッコミを入れる市村氏。
堀井氏「出来ちゃうの?年末出ちゃうよ、年末」
日野氏「無責任発言すると、うちにはSwitchのエンジンが揃ってる。それに『DQ9』のソースを噛ませつつ、さらに追加をちょっとしつつ…で。あれ案外…ってなる可能性はありますね」

74 :
ここで、あまりにも具体的な話の展開に焦った三宅氏から「いや、作ってないですよ!」と、さも水面下で制作中なんじゃないかと誤解されるような発言はするなとの注意が飛びます。
日野氏と藤澤氏の二人は、今回の特番でリメイクが発表されるのではないかと密かに期待していたが何もなかったとコメント。
その発言を拾い上げた市村氏が「発表はないです。ただ、みなさんからご要望とかを伺いつつ、僕としては巻き込み事故でも日野さんに作ると言ってもらえれば」と本音を吐露。
日野氏「いやもう、堀井さんに言われれば」
堀井氏「2ヶ月は大げさでも、一年くらいで出来ちゃう?」
日野氏「いや、たぶん…。無責任発言は出来ないですけど、そんなにかからないんじゃないかって。ただ、ひとつだけ注意。追加がなければです」
藤澤氏「だいたい尋常じゃない追加が来るから」
市村氏「追加の企画をやるだけですごい時間がかかる。半年とか必要、プランニングとかね」
藤澤氏「シナリオ時間かかるしねぇ」
堀井氏「シナリオはかかるね。町とか増やすと大変だよ」
市村氏「開発はがんがんグラフィックを変えるということをやっといてもらいつつ、企画も進行してダブルタスクで行けば、結構早く作れる可能性はありますね」
藤澤氏「クリア後に列車で行けるエリアがたくさんあった。そこがシナリオのない空白地になってたから、そこにシナリオを用意してほしい」
堀井氏「本編じゃなくて、クエストの追加なら割と楽だけどね」
日野氏「仕様会議になったらあれですけど、すれちがいが出来ない代わりに、ちゃんとオンラインでマッチングしてやるという仕組みを入れればいいんでしょうね」
具体的なトークが展開する中、藤澤氏が「堀井さんを交えて『DQ9』リメイク話を生放送でやるというね」とこの状況に言及。
堀井氏「リアリティがあるよね!」
日野氏「しかもSwitchの新型(Switch Lite)が発表されたタイミング」
市村氏「リメイク熱あがってきた」
日野氏「8や9を作ってた頃は、うちは外伝・リメイクやりません!と言ってたが、今はラジャーって感じです」
市村氏「ラジャー入りました!了解と書いてラジャーのルビが入るやつ!」
藤澤氏「今日は話しがだいぶ進んだね」
日野氏「堀井さんから作ってと言って頂ければもう」
堀井氏「三宅さんがね」
ここで市村氏が「(三宅氏が)全ての決定権を持ってますから。まぁ、ここに立ち会っちゃったんだから仕方ないですよね。どうします?」と冗談っぽく回答を求める一幕も。
もちろんこの場で決められることではないため有耶無耶にはなりましたが、市村氏いわく「まぁ、でもだいぶ前向きだとは思いますよ。この空気」とのこと。
さらに「正式に話ができるように準備していきましょう」とも続けました。

75 :
>>71-74
どこかのコピペ?
結局「9リメイクは前向きに検討します」という事らしいけど

76 :
>>69
スキル的な転職システムとか必殺技ぽい特技で
何か雰囲気変わった感じはあったな
いつまでも戦うと呪文だけじゃ後発RPGに追い抜かれると判断したのか

77 :
「馬鹿な!この私が負けるとは」
ドラクエのラスボスの断末魔のセリフって
ミルドラースからニズゼルファまでこればっかりだよな

78 :
魔王は人間をチワワぐらいにしか思ってないだろうから
ドーベルマンみたいな強い奴に噛み殺されたら
「うそーん」ぐらい言いたくなるだろう

79 :
保守

80 :
>>76
4、5とかなりの肉弾打撃ゲーな所あるからな
変えていこうと思ったらそうなるのは必然かも

81 :
5の強キャラってまず肉弾戦が強くて
そこに+がある感じだからね

82 :
強い魔法やブレス覚えるのが大概遅いからなあ

83 :
打撃強い奴は最初から結構強かったりするから余計に

84 :
トロッコ行く前やけど、そろそろメダル交換した方が良いかな?

85 :
景品が欲しくなった時に交換してしまえばいいと思う

86 :
スマホ版、モンスターブローチがまるで仕事しない
はぐれメタル200体しばいたけど起き上がってこなくてハゲ上がりそう

87 :
保守

88 :
>>86
確率が二倍?とかになるそうだから
元が超低確率だとはまる事も禿げる事もありえる
がんばれ

89 :
>>78
ゾーマは倒されてもなお威厳のあるセリフ吐くんだが?

話は変わるが
DQ11スレではさんざん屁理屈がこねられているようだが
ミルドラースは影が薄いと言われるのに
シドーは影が薄いと言われないのは
DQ2がゲームがそんなになかった時代の作品だからだ
あの頃はRPGのテンプレ的なものがなかったから
シドーみたいなやり方でも通用したんだよ

90 :
時代のせいはあるかもね

あとシドーはハーゴンの最後っ屁召喚だから
アニメや特撮の最終回に出るロボットとか怪獣とか
そんな感じもあるのかも

91 :
このへんの話題か? ずいぶんと亀だな

0522 名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ MMbf-h2K5 [49.239.71.12]) 2020/01/07 17:36:17
シドーは最後だけのパッと出だが、あまりにもパッと出過ぎて逆にインパクトある

ミルドラースは…魔界とこっちの世界をつなぐ努力をマーサにさせてただけでなんもしてないからなぁ
あいつを倒さないとマーサの命が危ないとかだったらまだ燃えるが死んじゃったし、どうにもやっつける意義が薄い

0523 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa0f-MkYf [106.161.238.161]) 2020/01/07 17:37:45
>>517
ポッと出ではあるが信者の祈りに応えて現れるのはすごい神様らしい登場である、破壊神だけど

0524 名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdbf-bzEW [1.75.249.30]) 2020/01/07 17:46:28
シドーはパッケージにデカデカと描かれてるし、サブタイからして悪霊の神々なわけで、名前の露出が多いハーゴンはそれに仕える身でしかなく
そいつが禍々しい神を呼び出して世界を破滅させる気だとオープニングから聞かされているから
本当にヤバいのはハーゴン自体じゃなくそいつだと、プレイヤーもキャラ目線でも序盤から認識する素地がある
露出量のわりに影薄く感じないのはそこじゃないかな

別に屁理屈言ってるようには思わないけどな
ていうか異論あるならそのスレで返せよ。なんでこっちに持ち込んで愚痴ってるんだ

92 :
>>91
>別に屁理屈言ってるようには思わないけどな
>ていうか異論あるならそのスレで返せよ。なんでこっちに持ち込んで愚痴ってるんだ
IPが表示されるから

93 :
ミルドラとの比較だからこっちに持ってきたのかと思ったぜ

94 :
>ポッと出ではあるが信者の祈りに応えて現れるのはすごい神様らしい登場である、破壊神だけど

ミルドラースもイブールの求めに応えて出てきていれば…

95 :
シドーの二番煎じと言われるだけになりそうだ

96 :
デボラなんて追加してる容量があったら
その容量でミルドラースやイブールの存在感
なんとかできなかったのか?

97 :
保守

98 :
なんとかしようと思わなかったんだろうなあ
そんな事より嫁追加の方が喜ばれるよ!と判断はしても

99 :
先行リメイクのPS2で、ゲマで実験してみたところ
結果は「でしゃばりウザい」「改悪」「後付け乙」と散々だったので
既製キャラの深堀ではなく新規事項を追加する方向に舵を切ったんだそうだ

100 :
たしかにゲマはスーファミでは存在感のわりに案外しょぼい最期を遂げたから
PS2版でもう少しドラマチックな役割を与えたんだろうけれど
ラスダンでの登場は行き過ぎだったかな
イブールと一緒に倒せればよかった

101 :
4のリメイクにおけるエビルプリーストみたいなもんだろうけど、やっぱり改悪だなw

102 :
保守

103 :
いっそゲマもイブールもミルドラースの一部だった事にして
ミルドラースが変身する時に再召喚→合体→変身とかすれば
全員目立てたかもしれない

104 :
デボラを悪く評価してる人あまり見ないし
判断は正解だったという事かな

105 :
保守

106 :
ミルドラースは影薄いネタにはされるけど
本当に目立って欲しい人はあまりいなさそう

107 :
そういえばミルドラースって何者なんだ?
ゲマやイブールとどんな関係があったんだ
改めて自分に問うてみたが答えが出なかった

108 :
保守

109 :
ミルドラースはリメイクで元人間と言われただけで
正体不明の人だったかな
ゲマとかイブールは何だろ

110 :
小説ではミルドラースは闇の竜、人間の心の闇の集合体、マスタードラゴンと対になる存在
ゲマはミルドラースの一部でありやはり人間の心の闇の塊
イブールは元人間でエルヘブンの民、マスタードラゴンに絶望して魔界の神ミルドラースによる新たな秩序の救済を求める

111 :
DQ11S方式で
主人公石化中の主人公の子供達を操作できるシナリオ作って
その中でイブールの布教活動を描写したりとかすれば
イブールはなんとかなったかもしれない

112 :
あのワニがどんな布教活動で信者を増やしたのか
確かに見てみたい気はする

113 :
保守

114 :
> 小説ではミルドラースは闇の竜、人間の心の闇の集合体、マスタードラゴンと対になる存在

まさかデブ形態が格好悪いからドラゴンに変更したのか

115 :
父親を雷撃でぬわーーー
母親は異界に拉致して子と引き剥がし、永続的に軟禁

こんなやつがいるんだけど。討伐していいよね?ね?

116 :
マーサを誘拐してきたけど別にいらなかったわ
というのは正直どうかと思う

117 :
両親の元で幸せに育ったわけでもなく、挙句にドレイに落とされた割には素直な性格になったと思う

118 :
ヘンリー含めて周囲の奴隷仲間がいい奴らだったのかな
あんな環境で読み書き習ってたぽいし

119 :
ひねくれなかったから
ヨシュアに見込まれたとも言えるかも

120 :
保守

121 :
どこかのパラレルワールドには
希望を失って奴隷のまま死んだ主人公もいるのかねえ

122 :
IF世界ネタか
何かのゲームで悪落ちした1主人公は出てきたそうだけど

123 :
>>99
>先行リメイクのPS2で、ゲマで実験してみたところ
>結果は「でしゃばりウザい」「改悪」「後付け乙」と散々だったので
>既製キャラの深堀ではなく新規事項を追加する方向に舵を切ったんだそうだ
その割にはDS版ではゲマ関連のイベントをSFC版通りじゃなくてPS2版通りにしたそうじゃないか
そもそも元々目立っていたキャラをジャミの最後っ屁奪ったりとかなんとかしてまで変に出しゃばらせるから改悪って言われたんだろ

124 :
>>104
デボラ追加するなら追加ダンジョン追加したほうが良かった

125 :
GB版3はそうしたそうだな

126 :
>>123
その通りだけど亀レスしてまで言うことかね
元の書き込みもそれらの指摘が不当だとは言ってないだろ

127 :
>>124
魔界の塔が追加される
そう言われていた時期もありました

128 :
メタルスライム仲間にしようか悩んでる
オラクルベリーのカジノで50万コインくらい出してもうバランスは破綻してるから今更気にしなくてもいいか

129 :
メタルスライム狩るのに
キラーピアス戦法と毒針戦法どっちがオススメ?

130 :
>>127
あの塔がダンジョンかどうか本当のところはわからないらしいが

131 :
>>129
カジノコインが余ってるならキラピの方がいいかも
メタルスライムのHPなら手数で殴り倒せると思うし

132 :
>>116
別にいらなかったけど
帰しはしないし何かお祈りはさせ続けるね!

133 :
ミルドラースが母ちゃん返品してたら
主人公家族とは戦わずに済んだのに

134 :
保守

135 :
>>134
ありがとう
>>133
地上に出てきたらどこかで戦いにはなったんじゃない
その時、勝てるようになっているか?はまた別の話だけど

136 :
魔物使いの立場からすればミルドラースとの共存って道もあり得た
マーサが死ななければそれも充分に可能だったろうに

137 :
一応、主人公は愛で魔物を従えている設定だから
ミルドラースとは反対のはずだよ

138 :
元敵のモンスター達を改心させて仲間にしている
マーサ一人では成せなかったけど、主人公と二人でならミルドラースを改心させて共存って展開も出来たかも知れない可能性

139 :
最大の悪を浄化するパターンだな
派生作品でシドーがそれになったんだっけ
ミルドラースを改心させてマーサ生存エンドになる作品が
何かあっても面白いかもね

140 :
ミルドラースを浄化?と思わないでもないけど
でも絶対無理と断言するほどのイメージでも無かった

141 :
popopopopo........ shu

142 :
断言するほどの確固としたイメージが無いから…

143 :
まあでも
母親誘拐以外の悪事は全部部下の勝手
本人は魔界で修業してただけ
他の事を何かする前に倒される
これ結構な個性じゃないかと思わなくもない

144 :
地上に出て何がしたかったのかもよくわからないな
マスドラに喧嘩でも売りたかったのか?
神をも超えたとか言ってたし

145 :
ミルドラースもゾーマ並みに威厳のあるセリフ吐けばいいのに
ドラクエのラスボスの断末魔は5以降全部
「バカな!この私が敗れるとは」
こればっかりだもんな

146 :
ゾーマは「光と闇の戦いは終わらないのだ」みたいなセリフだったか
なんか強い魔物というより悪のエネルギー体みたいな感じの事言ってる

147 :
保守

148 :
>悪のエネルギー体
ゾーマの没案はこれ

149 :
そんな凄い存在ならゾーマさんが悟っていても仕方ない
ミルドラースが駄目なわけじゃないんだ

150 :
小説版ミルドラースももろにそれな

151 :
>>110にも書いてあるな
SFCの頃はどこの何者かわからなかったから
箔付けのため設定を盛ったんだろうけど

152 :
保守

153 :
>>150
小柳ルミ子に見えた

154 :
わろた

155 :
悪エネルギーになったり
ウイルスになったり
ミルドラースも以外と波乱万丈だね

156 :
>ゲマはミルドラースの一部でありやはり人間の心の闇の塊
>イブールは元人間でエルヘブンの民、マスタードラゴンに絶望して魔界の神ミルドラースによる新たな秩序の救済を求める
ゲマの方が格上っぽいじゃないか

157 :
ゲマが魔界からの使者でイブールに橋渡しした立場だしな

158 :
保守

159 :
ゲマの出世は小説から既に始まっていたのか
なるほど

160 :
今や主人公の幼なじみだしな

161 :
保守

162 :
ゲマが幼なじみ?
そんな事になってたのか
驚くわ

163 :
たぶんエマの事では

164 :
>>159
リメイクはそれに影響された可能性がある…?

165 :
言っちゃなんだけど、小説版設定よりスケール落ちてる
ミルドラースがイブールクラスに格落ちだし

166 :
イブールはさらに落ちた感あるしな
SFC時代よりも

167 :
イブールは映画でいなかった事になる程度の存在なので

168 :
イブールなんて所詮イエッタ一匹に完封される程度の存在

169 :
イブールの本とかいう何の効果のない謎アイテム

170 :
小説版イブール(の演説)は格好いいぞ
歪んでるけど人類や魔物のことを考えてる

171 :
例の訴訟で小説版の知名度も上がるかな

172 :
イブールの本に効果がないのはミスなのか
主人公が騙される内容ではないという意味なのか

173 :
読んだからってバステ食らわされたりしても困るし…

174 :
それだとわざと全滅してバグを起こす技とか使えそう

175 :
保守

176 :
イブールとバラモス
立場は同じはずなのにそうと思えないのは不思議

177 :
バラモスは大魔王のふりをしてたからじゃないか?

178 :
それもあるだろうし
イブールの名前が道中であまり出てこないせいもあると思う

179 :
その道中の目的も母親や妻を探す事であって
イブール教団は終盤まで絡んでこないしな

180 :
保守

181 :
主人公が売られた先の主なのに
顔見世もしないからな
皿割られてキレた話とか聞かされても困るわ

182 :
保守

183 :
人間集める教団の教祖が獣人というのもどうかと思う
不自然だろ

184 :
山賊ウルフが町中でカツアゲしてる世界だし

185 :
たしかに
魔物というだけで追い払われてたら
魔物つれて町に入れないか

186 :
謎ではなくプレミアがついててなぜか買った値段で世界中どこでも売れる

187 :
>>183
だからイブールは元人間説が似合うんだよ
ラマダとかは人間(マーサ)に化けてたけど

188 :
マーサに化ける前は別の人間に化けてたのかねえ

189 :
>>186
何かの貿易関係の法律に触れている品なのかもしれない

190 :
>>187
元人間設定はミルドラースに割り振られたけど
正直あんまり活かされてなかったな

191 :
すみません、最近PS2版を始めたばかりで
教えてほしいんですが、
サラボナでビアンカかフローラの結婚を迫られてる場面ですが、
どちらがおすすめでしょうか??
できれば理由もお聞かせ願えればと思います。
個人的にはどっちも良いなと思ってるんですが、ビアンカはどうも金髪が受け入れられないというか、ちょっとだけ下品な感じがします。他はいいと思うんですがね

192 :
>>191
嫁の話題は荒れる原因だから本気でコメント貰いたいなら
↓こっちの避難所へどうぞ

【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part275【DQ5/ドラクエ5】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57954/1402227330/



ちなみに>>1の避難所は嫁関連の荒らし本人が立てたスレだから気をつけてな

193 :
一年以上捨てられてたゴミ避難所を推すためいつもの下品荒らし>>191-192が必死か
ここの避難所がちゃんと利用されてるからって惨めだな

194 :
うわぁ
ホントに僅か数分で噛みつかれてて草w
こいつ本気でやべえ奴じゃん

195 :
つーか>>191って例の大阪1/3*本人じゃないの?

196 :
>>20のNG推奨に
Part275

1402227330
も入れといた方が良いな
>>189
光の教団に世界支配されかけてね

197 :
5は主人公一人旅とかあんまり聞かないよな

198 :
一人旅だとようがんげんじん戦が壁になるんだよな
制限緩くしてキラーパンサー仲間してなんとかなるけど
結局デモンズタワーで詰まるんだよなあ

199 :
主人公一人でラスボス撃破とかなら
どこかのサイトで昔見た

200 :
ごめんなさい!!
191でしたが、こんなに怒られちゃう話題とは思いませんでした。。。ごめんなさいごめんなさいごめんなさい

201 :
本気で嫁の話したいなら>>192
そうじゃないならいつもの荒らし

202 :
>>199
息子単独でミルドラース撃破ならやったという人を見た事はある

203 :
5はボス弱いから一人旅の難易度低い

204 :
保守

205 :
どんなメンバーで挑むか
作ってる方も予測し難いからだろうな

206 :
>>1
避難所行ってみたけど
なんの話だよ的な意味不明な投稿ばっか

207 :
>>205
多分ミルドラースは家族で戦う前提だと思う
だから強いモンスターを連れて行くと弱く感じる

208 :
なるほどなー

209 :
エスタークは逆にモンスター集めて挑むのが前提ぽいな

210 :
>>209
フバーハとか活用してないだけじゃね?
息子のフバーハがあればモンスターなしでも余裕すぎる

211 :
モンスター前提は低ターン撃破の方か
主人公さえいらない子になる

212 :
保守

213 :
スライムナイトはスライムからナイト(騎士)の部分が生えたとかいう説があるようだけど
ナイトからスライムが生えたという説はどこにもないのかな

214 :
自分の体から別の生き物生み出して乗るのか…
なんかホラーぽい

215 :
最初のピッコロ大魔王も部下を口から吐いてたし

216 :
>>214
オルゴ・デミーラかよ

217 :
>自分の体から別の生き物生み出す
メス(女性)なら理論上可能だよね、時間は相当かかるけど
えっ、そういう場合は普通は形が似るものじゃないかって?
生物種によっては全然違う形状のものを生み出すことだってあるんだぜ

218 :
アリとかハチとか?
種類によっては自爆要員を産んだりするんだよな

219 :
ほし

220 :
スライムナイトは真社会性動物だった…?

221 :
保守

222 :
スライムからナイトが生える方法があるとして
なんで自分の上に乗せてるんだ
重いだろ

223 :
上下入れ替えてもあまり役には立たなさそうだが

224 :
それならナイトの頭にスライムをドッキングさせた方がよりスライムナイトの名にふさわしくなる

225 :
ナイトスライムならスライムが本体
スライムナイトならナイトが本体
言語学的にはこうなるんだろうな

226 :
ピエールとかアーサーは明らかにナイトの方の名前だよな

227 :
自分をナイトだと思い込んでいる異常者

228 :
もしスライム から滲み出した何かがナイトの形になっているだけならスライムと一心同体なんだろうか

229 :
スライムナイトがスライムに乗ったナイトなのかナイトもスライムの一部なのか
作品によっても違うよな?

230 :
7のメタルライダーはスライムから降りてスライムを振り回して攻撃してたから
あれは明らかに別々の個体
ただ、だからと言ってスライムナイトも同じとは言い切れないが

231 :
>>230
8のスライムナイトはフィールドでスライムから降りてたで

232 :
>>230
スライムカワイソスw

233 :
5のスライムナイトも痛恨出すときのアクションはそれ系だよ

234 :
スライムの攻撃は体当たりなので
スライム的にはより強力な体当たりをナイトとの合体技で繰り出している
そんな可能性もあるかもしれない

235 :
保守

236 :
ドラクエ5を遊んでたらネーレウスがうっかり仲間になったんだがこいつは使えるの?DS版だけど

237 :
弱いね

238 :
保守

239 :
このゲーム、攻撃魔法が使えるだけではイマイチだもんな

240 :
純魔法使いモンスターの最強技が
ベギラゴンとかいなずまとかの時点で
そいつら活躍させる気がなさすぎ

241 :
制作側がどう使わせる気だったのか
全くわからないモンスター多いな!

242 :
保守

243 :
保守

244 :
とりあえず入れといた程度の奴は多そうだ

245 :
>>240
ミニモンはメラゾーマとイオナズン使えるよ

246 :
ミニモン決して弱くは無いのにな
特技優秀に吹雪強耐性
身の守りと純粋なHP/MPが低めなのに目をつむれば本職のジジイ2人に比べて育て甲斐ある。

247 :
そもそも敵のモンスターを仲間にして戦うというシステム自体に無理がありすぎたのかもな

248 :
仲間候補が多くなるから全員を活かす調整は無理だろう
メガテンでも味方にする意味ない悪魔なんてごろごろいるし

249 :
8人だけの4すら3の職から2分割されたり微妙キャラがいたりする有様だし

250 :
4は呪文のばらけ方を見ると活躍の場を分けたかったのわかるけど
結局は脳筋メインになってたな

251 :
さんざん言い古されたことだが、威力固定の呪文に対して物理の計算式が青天井すぎるんだよ
近年の作品では賢さ依存にして改良してきたが、同時に物理に倍々計算の特技をぶっこんだからかえって格差が拡大した
普段使いするにしても物理はバッファから支援もらって即殴るスタイルなのに対し魔法は自己強化して攻撃に移るからテンポ悪い上その間に被弾するのが避けられない
もうどうしようもなく構造的な問題

252 :
ドラクエ5のスレ2つあるけど何が違うの?

253 :
もう他のRPGみたいに魔法攻撃力魔法防御みたいにしちゃえばいい
耐性だけで表すのは限界だ
11は上限と威力が伸び始めるには一定のステータスが必要な縛りはあるけど賢さのステータスいくつにつく幾つダメージアップみたいになってるし大分そういうバランスに近づいてるけど

254 :
>>252
避難所が違う
ワッチョイが違う
荒らしが酷過ぎて去年の2月ごろに避難所ができたけど
「避難所を立てるのは荒らしだ」と言い張って何年も前に捨てられた避難所を強要する奴が出た
あっちはそいつが勝手にテンプレを変えて立てたスレ
付き合いきれない人がこっちに正当なスレを立てている

255 :
>>254
なるほど末尾無しが違うのか
末尾無しは立てる時最初になんて書くの?

256 :
そもそもなんで魔法は固定ダメージだったのかね
武器の威力は一作目から力異存で上がるのに

257 :
>>254
過去ログ見てきたら本来あった避難所が完全荒らし排除のスレで都合が悪かった荒らし本人(>>254かな?)がスレ乱立させたのが本当の経緯じゃん
>>1の避難所はこいつの意味不明な保守コメだらけ
しかも本スレ荒らしに対して指摘すると規制されると言う意見もあった
完全に荒らし本人なくせに>>254のコメントはさすが10年も粘着荒らししてるだけあるなと感心するレベルだった

258 :
>>256
魔法が固定ダメージじゃないとゲームバランスが崩れるからでは?

259 :
荒らし>>257「しかも本スレ荒らしに対して指摘すると規制されると言う意見もあったア!」
真実:ここの避難所は荒らしの避難所ダア!と凸したアホがBANされただけ
完全に荒らし本人なくせに>>257のコメントこそさすが10年も粘着荒らししてるだけあるなと感心するレベルw
この荒らしご本人が必死に推す避難所は荒らし大発狂の時期に一年以上誰も使ってなかったのも事実
ここにちゃんと利用される避難所ができたら慌てて持ち出して来るのが頭悪すぎる

260 :
>この荒らしご本人が必死に推す避難所は荒らし大発狂の時期に一年以上誰も使ってなかったのも事実
>ここにちゃんと利用される避難所ができたら慌てて持ち出して来るのが頭悪すぎる

過去ログ見てきた!とかいう癖に発狂する奴は必ずここを見ないからな
ここの避難所に言いがかりつけた奴が立てたスマホスレの存在も

261 :
>>256
ドラクエ1の頃は魔法の威力が上昇する方が珍しかったみたいだしね

262 :
>>258
>>261
今の感覚からすると不思議な感じだけど
当時には当時の基準みたいなもんがあるんだろうか

263 :
ウィザードリィなんぞは魔力に関係なく魔法ダメージは固定だったからそう言うもんの影響かね

264 :
トルネコ2とかでは呪文は固定ダメージだよな
メラ系とか如実

265 :
やっぱり>>257が図星だったらしくめっちゃ反応してるね

266 :
ああw>>259-260が図星だった荒らしがめっちゃ発狂してるな
完全に荒らし本人なくせに>>257のコメントこそさすが10年も粘着荒らししてるだけあるなと感心するレベル

267 :
昔のゲームだと
魔法はアイテムの亜種みたいに考えられていたのかもだ

268 :
スマホ版の操作がいつまで経っても慣れない

269 :
保守

270 :
8からは賢さで威力変わるようになったし

271 :
8は賢さで威力が上昇するようになったけど
そのぶん基本の威力が下げられた呪文が多いのがな…

272 :
そもそも8は賢さの数値が一定を超えるとランクアップするだけだから実質固定ダメージだと思う

273 :
結局物理特技こんだけ強化すると11の攻撃魔力みたいな感じで数値ごとに威力上昇と魔法用の身の守りみたいなのぶち込まないと
魔法と物理のバランスとれないんじゃね?

274 :
賢さ255メラゾーマで240くらい出れば良バランスだっただろうか

275 :
BOF3の魔法と賢さの関係なんかその辺参考になるんじゃね?

276 :
呪文は賢さ50ごとに使用MP分のダメージや回復力上昇
補助呪文は完全耐性じゃなきゃ確率アップくらいがDQでは妥当か

277 :
保守

278 :
>>274
力255吹雪の剣=かしこさ255メラゾーマぐらいがいいと思った

279 :
>>278
かたや無消費なのにそれでほんとにいいの?

280 :
>>263
あっちは武器が単体攻撃しかなくて敵が10匹20匹とかの大群で出るから
魔法使いほぼ必須だよね

281 :
山彦の帽子をリメイクで削除したのは絶許定期

282 :
>>263
あっちはあっちで幅の取り方からしてD&Dの丸パクリだからな
8面ダイス8個振った合計とか

283 :
>>279
それもそうか
5の時代はMP回復手段も少ないし

284 :
保守

285 :
カジノを使えばMP回復アイテムも余るぐらいなんだけど
カジノ使うなら武器で殴りまくる方がよほど余裕になるという

286 :
エルフの飲み薬の効果もなかなかぶっ壊れてるけどな

287 :
「嫁使って欲しいからメラゾーマ覚えるモンスターは冷遇しとくね」
なお長期離脱

288 :
すまない5も好きだがさ 4のスレだけなくない? どうしたん
荒らしなんかいなかった気が サントハイムの住民みたく消えてしまった(´・ω・`)

289 :
すまない たったようだ 俺のチンポはたたないが ではさらばだ

290 :
嫁キャラの呪文習得レベルを見ると
離脱期間がなければかなり有能だったろうという気がしてならない

291 :
裏ワザ使って少年時代にラスボス倒したけどエンディングのダンス踊る所で真ん中に兵士がいて
フリーズして冒険の書に★マークが付かずエスタークの所に行けない。
スティックバグで古代の遺跡を終わらして大人になってからラスボス倒せば解決?と思ったが、
魔界のゲマを倒してしまったせいかヘンリーを牢屋から出す所でフリーズ、しかも主人公が
パパスに会った時から消滅www
レヌール城にスティックバグやりに行くデータは保存してあるから、やり直せるけど
種を増殖して強化しなおすのが面倒。
ジャハンナで止めといて大人になってればエンディングでフリーズしなかったのかな?
魔界が厄介だったのがフィールドでは敵出るけどダンジョンでは出ないというww
口笛あれば呼べるの?
メタルキング狩りが出来ないよw
レベル上がらないと呪文覚えないし、ビアンカは子供のままだと呪文を途中から覚えないし。 

292 :
ピエールにイオラ使わせたことがないんだがイオラ使わせるような場面あるのか?

293 :
絶対使わなきゃ!な場面ならないだろ
イオラ自体は有能だけど
>>291
バグ技使ったら不具合が起きるのは仕方ない
SFCにはデータ壊れる技とかあったし

294 :
>>288
4スレはミネアキチガイ兼ピサロキチガイ、クリフトキチガイの両者がよく荒らしてたよ
ピサロ、ミネア、クリフトあたりの話で普通に和気あいあいと話してても唐突に表れて発狂して暴れる
連中のせいで主要キャラの三割の話しづらいとかあってだんだん人減ってったよ
しまいにゃ荒らし行為をとがめると他の話題出さないのが悪いとかいって余計暴れるもんだから悪循環

295 :
イオラ級の特技呪文を覚えるキャラとしてはかなり早い

296 :
>バグ技使ったら不具合が起きるのは仕方ない

キラパン最強伝説

297 :
しかし何でセーブデータ消えるんだろな
バグった状態のまま記録できんものなんだろうか

298 :
チェックサムに引っ掛かって整合性のないデータの場合は、むしろ率先的にデータを消しにかかる仕様じゃなかったか?

299 :
あり得ないデータが入ってると
読み込む時にデータが破損したと判断されるのか

300 :
>>286
あれ確保すると攻撃呪文も意外と強いことがわかる

301 :
アルカパの夜から普通にプレイしてスティックバグを青年時代に持ち越そうと考えたけど、
奴隷時代の翌朝にマリアが映ったままフリーズするんだったww

302 :
>なおスティックバグはセーブしてリセットすると消えてしまうので注意が必要。
>恐らく、デバッグ用の処理と思われる。
ひとしこのみといい
5にはデバック用(らしい)技が残るジンクスでもあるのかな

303 :
バグにはロマンがある
ひとしこのみは遊びの幅が広がるいい裏技だった

304 :
その方向にはダレモイナイとか変なのあるしな

305 :
ニセ太后は10年以上、本物と成り代わってたがよく誰にもバレなかったよな。

306 :
もし勘付いた奴がいたとしても「あなたニセモノですよね?」なんて言えるはずもなく

307 :
デバッグルームを経てエスタークの洞窟に入り子供を仲間にして取れるアイテムを取った。
ここのすごろく場の扉もボブル以来、最後のカギじゃないからスティックバグでも開かなかった。
レヌールのスティックバグはヘンリーが先に死んで身動き不能リセットしたので、ジージョの屋敷の方でやったw
エスタークの沼地は場所がずれてると失敗するね。階段の音が2回で成功。
デバッグルームでは至れり尽くせりww ボロンゴだけ最強に出来なかった。
バックアップしといて犬エスタークに負けてフリーズした。勝ったらどうなるんだろ?
船長みたいな人の「時間を進める」でどう変化したのかも謎?
ゴーレム味方にして最強にしてもらったらセーブして、ここのデータ取っておいて、
古代の遺跡に戻って最強の布陣でシナリオ進めるか。
今日も長文失礼しました。

308 :
うっかり。ボロンゴはベビーパンサーだったww 20でMAXでした

309 :
ターク、ゴーレムのめいそう無双で倒したけどエスタークターンて何だよwww

310 :
ベビパンの限界レベルはそんな低いのか

311 :
>ドラクエ新作アプリはタクティカルRPG。「ドラゴンクエストタクト」発表
だとさ

312 :
強いモンスターは0.1%のガチャ回しまくって出すんだろ
想像はつく

313 :
作るといってたダイのゲームとは違うんだな

314 :
もう一個のほう落ちたのか

315 :
保守

316 :
>>306
勘付いた奴がいたらまず消されただろうな…

317 :
コリンズを探しに大臣がやってくるシーンは
SFCだとBGMがフェードアウトして思わせぶりだったのに
リメイク版だとあの演出なくなってるんだよな

318 :
悪く無い演出だと思ったがなぜ消したんだろ
何か難しい事でもあったのか

319 :
SFCでできてた演出がPS2でできないとも考えにくい
わざと省いたんだろう

320 :
Androidアップデート来てるやん

321 :
歩兵AIの修正でもされたか?

322 :
補正って何だw
不評だよ

323 :
ジャミとビアンカのサブストーリー追加来てる

324 :
>>302
ある程度大作のRPGなんてバグ技があって当然だった
昔はね

325 :
まあこれだけデータの大きい物をミスせず作れなんて
無理だという事はわかる

326 :
どんだけデバッグを一生懸命やってもいくらかは残るね。
画面がフリーズしたりするのは困るけどさ

327 :
画像1枚程度の大きさやろ

328 :
そりゃファミコン時代の話だろ

329 :
5辺りからかな?ラスボスが空気になってくのは。

330 :
5がとりわけ空気なだけだと思う

331 :
プレイヤーが嫁を助けたいとはなってもキャラクターの全くわからない母親を探したいとは思っていない

332 :
マーサとついに対面するシーンで、護衛のモンスターが「マーサさまはミルドラースさまのために祈りを捧げておられるのだ」とか言ってたけど、これってマーサは強いられて魔界と地上の門を開けようとしてたってこと?
イブール倒したあとのマーサからのテレパシーではいかにも自分がミルドラースを抑え込んでるようなこと言ってたのに矛盾してない?

333 :
門を開けるふりして実は閉じたままにしようとしていた?

334 :
マーサが主人公生んだのが18だとしたら、20年ちょいで再開してるんだよな。
38才としたら今の深キョンくらいの年齢かー

335 :
開門拒否しておとなしく殺されることもできたけど、パパスが伝説の勇者を見つけ出して救いに来てくれることを信じてなるべくゆっくり開門させてて、いよいよとなれば殺される覚悟で閉じようと思ってたって理解でいいのかな

336 :
マーサがあまりにちんたらしているので
暇で修業を続けて
「結局要らんかった」と言い出す偉大な魔界の王ミルドラース

337 :
>>331
母親探しをしている感をプレイ中に感じた事はなかったな
奴隷脱出〜結婚までも勇者のアイテム探しな気分だった

338 :
まず武具を探せという話になるから仕方ないな

339 :
保守

340 :
>>336
偉大だな!

341 :
あんな場所でどんな修行していたんだか
元人間のはずなのに怪物化してるし

342 :
その怪物になりたくて魔界の奥で修行していたんだろうけど

343 :
ぎょえーーっっ!!

344 :
5のぱふぱふはチャンスが掴みずらい

345 :
イベントの存在を知らない人も多いだろうな

346 :
知らんかった

347 :
つかぱふぱふなんてもう元ネタそのものを
知らない人の方が多いだろ

348 :
ワイトキングとかゆうれい船長とか仲間にしたかった

349 :
ドリスとかオジロンとか仲間にしてみたかった

350 :
オジロンはダメだろ
グランバニアの屋台骨を削っちゃいかんだろ
主人公の帰る場所が無くなる
新しく国を作るとかいうなら別だが

351 :
確かにオジロンがいなければ
あの国はとっくに滅びてた気がする

352 :
結局裏切ったグランバニアの大臣は何がしたかったんだ?
自分の国のためを思ってやりましたみたいなこと言ってたけど、どのへんが国のためなのか全く分からん

353 :
主人公の政治とか信用できんだろ

354 :
悪人のイメージだが本当はオジロンに王を続けて欲しかった忠臣なんだろうか?

355 :
オジロンなら言う事をほいほい聞いてくれるから
そのまま王でいて欲しかったんだろう

356 :
やっとクリアしたけど、主人公が悲惨なのとビアンカの性欲が強かったのが印象に残ってる

357 :
大臣も主人公が言いなりになるか試してみればよかったのに
ならないけど

358 :
御しやすいオジロンを神輿に担ぎ上げて思うままに実権振るってたのに、どうもそんな日々に終わりが来そうになって焦った。こいつさえいなくなればこれまで通り……とか、そんなところじゃね?

359 :
どうせ主人公は母親探しに旅立つから
まだしばらく大臣が実権を握れたと思うけど
大臣視点だとそんな事わからないか

360 :
おらくるやののれん

361 :
カンダタや魔物と手を結べるあたり
あの大臣は裏の世界に結構通じている

362 :
>>357
帰国時点で嫁以外の仲間が魔物だらけの魔王系男子を傀儡にできるとか普通は考えんと思う

363 :
デモンズタワーから石化復帰までのモンスターたち
小説版…一部を除いて死んだ
漫画版…主人公が単騎で乗り込んだため預けられっぱなし
ゲームブック版…敵があまりにも強大すぎたため恐れをなして逃げてしまいスッカラカン
みんなはどれが好き?

364 :
>>363
それ小説版以外の選択肢あるの?

365 :
俺は逆に小説が無いわ
コドラン復帰はカッコよかったけど、よく考えたらプックルと双子の3番煎じだし

逃げてもいいから生きてて欲しかったで

366 :
ゲームブックは唯一プックルだけ残ってくれてただろ
主人公の姿を見るやいなや懐に飛び込んできて頭を擦り付けて甘え倒してた
爺さん「そいつを連れて行くかね?」
主人公「もちろんですとも!」

367 :
補足すると、ゲームブック(全4巻)は巻から巻にプックル以外の仲間モンスターの持ち越しができない
2巻の仲間は丁寧にそれぞれの離脱する描写があったけど、3巻は>>363

368 :
>>365
コドランからシーザーになるのが無理矢理すぎ

369 :
>>367
1巻はスライムナイトがベネットじいさんに弟子入りして残りのスライムとかは負傷したからモンスターじいさんにあずけられたんだっけな。

370 :
ゲームブックのスラリンは
カジノのスライスレースを見て選手になりたいって夢を追うため離脱すんだよ

371 :
ビアンカってそんなに性欲強いかなあ?
あの三人で比較したらビアンカが頭一つ抜けてるってだけで、言うほど強いとは思えない・・・

372 :
>>363
何気に漫画版が一番無理がある気がする
単身で乗り込む理由があるのか

373 :
>>371
せめて3人の時はアルパカでイベントが起きなければなぁ

374 :
保守党

375 :
しかしよく考えてみると
空とぶ靴という、いかにも一人用っぽいアイテムでしか行けない所に行くんだから
ゲームでもあそこは強制で一人用のダンジョン、一人用のボスにしても
良かったかもしれない。
石化の場面はどうしても仲間が居ると不自然やしな。

376 :
https://i.imgur.com/K0RleHn_d.jpg

377 :
なるほど
漫画版は「靴で飛んだんだから単騎突入だろ」で話進めたのか
そのリアリティは要るのか?

378 :
その場合は「奥さんの命が惜しければお前1人で来い」と言う流れにでもしないと

379 :
女の子がモンスター使いの力を受け継いでるなら
主人公不在時に仲間モンスター増やしとけよ

380 :
そんな設定あったんか

381 :
リメイクの仲間会話でモンスターの気持ちが分かるらしい
町の犬とかに話すと翻訳したりする

382 :
犬賢すぎる
ジュエルも見習ってくれ

383 :
娘にそんな特徴ついてたのか
なるほど

384 :
小説版からの設定流用だろうけど小説版なんて顕著だし
後半の仲間モンスターはほぼ娘が手懐けたようなもん

385 :
今日は煮干しの日だそうだから
5主を日干しにすれば
デボラ的には煮干しの日を祝ったことになるんだろうか

386 :
このゲームは仲間に装備買いまくっているとすぐ日干しになる

387 :
11のシルビアとビアンカを組み合わせてシルビアンカ

388 :
主人公なんで預けられないの?
3の勇者はクリア後預けることができたのに

389 :
5の勇者も預けられるだろ

むしろ3の主人公はなんで預けられるの
5も6も7も9も預けられないのに

390 :
むしろパーティから外せる勇者ロトが異端過ぎる

391 :
wizだから預けられる

392 :
実は主人公ではなく勇者と言う駒の1つ・・・
と考えてもちょっと矛盾するな。よくわかんないや

393 :
>>362
他の町でも普通に応対してもらえるし
実はそこまで珍しい事でもないかもしれない>仲間が魔物

394 :
>>393
サラボナ付近によく出てくる同業者のあいつなんかは人間で通りそう

395 :
6のアモスは面白く感じたけど5のピピンは何か駄目だ
キャラの方向性は似てるのに何故なのかは自分でも分からない

396 :
主人公disが酷いからじゃね?>ピピン
アモっさんはdisってこないし不謹慎ギャグも言わない

397 :
>>387
4のライアンとデボラが合体してデボライアン

398 :
アモスは英雄だけどピピンは特に功績なし

399 :
ビアンカ「引き出物の紅白饅頭に不満の溜息を漏らす不躾で恥知らずな女」

400 :
大臣がやらかす始まりって4のキングレオの火薬の音に反応する奴からじゃね?

401 :
>>378
人間は俺だけだから1「人」
とか言い出す主人公

402 :
4コママンガでありそうなネタ

403 :
もう嫁戦争とか面倒くさいからこれで良くね?
・デボラは主人公と結婚
・フローラはアンディと結婚
・ビアンカはジャミと結婚
ビアンカがジャミで不平の声あると思うけど、アルカパで性欲の強さ出しちゃってるから仕方ない

404 :
>>403
ただのデボラ派じゃないか

405 :
というかただのドラクエ5アンチのキチガイ

406 :
>>400
住んでる城で爆音が響いたらびびっても仕方ない気もする

407 :
久しぶりに来たけど、まだビアンカアンチいるのか

10歳の身で主人公を探しに一人でサンタローズの洞窟の奥まで主人公を探しに行ったビアンカが正統派ヒロインなのは火を見るより明らかだろう

408 :
「主人公を探しに」2回言ってアホみたいな文章になってしまった

409 :
もしビアンカがいなかったら
ゴールドオーブと水のリングが手に入らないのか
必須アイテムに2個もかかわってるんだな

410 :
そもそも本家天空の花嫁で勇者の母
石像後飾られていた場所に天空の鎧と命のリング

411 :
>>407
そいつならずっと粘着してるよ
働きもせずに

412 :
タバサ厨や27歳は消えたんだな

413 :
ゴールドオーブは手に入らなかっただろうか
主人公がもっていなければゲマが砕く事も無かったが

414 :
水のリングは他の人に水門開けてもらえた?
見ず知らずのよそ者じゃ無理か?

415 :
>>262
今でこそ魔法攻撃と物理攻撃は並列に扱われるけど古典ファンタジーの魔法は今で言うチート能力の必殺技ポジションだった
そして物理攻撃はプレイヤーが特技とか指定せずともキャラが自動的に最適な技を繰り出している事になっていた
低レベルでも主人公が回数制限のきついチート技使えば大ダメージだせる。その代わり使い手の都合で成長しない。それが昔のギラやベギラマ
だからこそ大魔王バーンのメラは衝撃的だったんだ

416 :
それよりあの水門は何かしら理由があって閉めてたんだろうに
主人公の通行の事情で一度開けたら以降開けっぱなし。いいのか?

417 :
あの水門の存在意義が本当にわからない

418 :
開ける必要ができたら閉める時まで開けっ放し
閉める必要ができたら開ける時まで閉めっ放し
考えてみれば当たり前のことだ

419 :
青年期後半の双子が優秀だから何度やっても主人公,男の子,女の子に落ち着いてしまうな〜
ピエールは飽きてくるし、ゴレムスは素早さが低くて雑魚には出せない
双子以上にポテンシャル高い仲間モンスターっている?
魔界の連中以外で

420 :
DS以降ならアークデーモンとか

421 :
ビアンカ&フローラ
デボラは知らん

422 :
なぜ今なんだ?
『ドラゴンクエストV』主人公、ビアンカ、フローラがフィギュア化。衣装や表情など原作のイメージを忠実に再現
https://www.famitsu.com/news/202002/17192821.html

423 :
結局、青年期後半は双子で魔界からシーザーロビンが一番いいのね
>>422
映画化したからじゃね?

424 :
援護専門ならおどるほうせきが壊れてる。賢さの種を集める手間を考えても超性能

425 :
命令聞く宝石は可愛くないから嫌い

426 :
>>413
主人公が持っていたせいで余計な遠回りをしたけども、でもそのおかげで再びパパスに会えたって事で

427 :
>>423
そのわりにはユアストーリーのキャラには寄せてないな

428 :
>>422
3匹揃って目が残念すぎる

429 :
>>422
全体的に関節部分が雑なのと、ビアンカの顔が段々ジャミ化していってるのが気になるな

430 :
>>422
作中では特に強調されなかったけど、ビアンカってけっこうあるな…

431 :
>>427
製作担当者が正気だったようでなにより

432 :
質問

まだスティックバグ等の裏ワザ使ってるんだけど、少年時代にどのタイミングだと
結婚して船取れるんだっけ?
具体的に、レヌールのお化け屋敷終了させるか、妖精の村終わらせるかみたいに
回答してくれると助かる。
現時点でお化け屋敷終わってない状態でサラボナ行って、ビアンカ、フローラどっち選んでも
フリーズするww
前に魔界に行けてた時はそれが出来てたのに、忘れてしまった。
うわさのほこら近くの洞窟で兵士にラインハット戻ってと言われて、それを実行してないから
ダメなのかな?とも思ってる。

433 :
>>430
スタイルが良いって表現なら作中でも何回か言われてる

434 :
スマホ版だがメタルキングに毒針って効果ある?

うろ覚えだが、前に見た攻略サイトに
「毒針の即死効果はザキ耐性を参照にしてる
(だからメタル系には効果なし)」

って書いてあった気がするが、それは本当なの?

435 :
>>434
少なくともはぐれメタルには効果あるからその理論はないな

436 :
>>435
はぐれには効果あるのね
ちょっと安心したわ、ありがとう

437 :
安心してメタルキングにも使っていい
デーモンスピアも同様に有効

438 :
>>437
ありがとう!

439 :
効果ないのはドラクエ8
メタキン狩りだが
毒針2金槌2くらいからほぼ100%殺せるようになる
毒針4だけやと結構な確率で逃がすよ

440 :
ho

441 :
普通にプレイしてると、仲間になる最低レベルより早く進んでしまうから、
ほとんど仲間にならない。

442 :
人間だけでもクリア問題ないしねえ

443 :
>>431
ユアストーリー版で作ったらどうなるか
怖い物見たさもちょっとある

444 :
力の種集めってネッドとエルヘブンどっちがええんや?

445 :
>>439
全員ほしふるうでわと魔人の金槌でも討伐数/出現数は90%くらい。2体で出てくることあるし

446 :
デボラギガンテス3でやっとるか?

447 :
リリアンイベントとセットにしないと幼少期に結婚式が成立しないのかもしれないな

448 :
>>415
ダイで魔法の評価が良いのもその古典ファンタジーの影響かな
魔法が使えなくなるから今の超魔生物は不完全。とザムザの時は言ってたけど
ゲームの感覚だと、そんな拘ること?てなる

449 :
親父さんいわく
問題点は全部クリアしないといけないらしいからな

450 :
良い事言う親父だ
口だけは

451 :
>>446
嫁はビアンカなのでサンチョ

452 :
かつての魔王を
今の大魔王がさらに強化した体を
技術でさらに強化できるザボエラ
技術だけなら有能すぎる親父

453 :
大魔王様、今日の怪人ができました。なポジに徹すれば良かった爺さん

454 :
保守

455 :
>>453
ダイの原作者はヒーロー物の脚本もやってたそうだな

456 :
ゲーム化とかどこまで進んでるんだろ

457 :
ho

458 :
ゲームもこのご時世だとソシャゲにされそうでな

459 :
おっさんがやるのがそういうゲームだしな
ゆうゆう白書とコラボしたり

460 :
まあゲームも時代とともに変わるわな
レゲーのスレでいう事でもないが

461 :
DQ大辞典にはスマホ版でデモンズタワーにホイミンを連れて行くと台詞が変わるって書いてあるけど変わらなくない?
見てみたいんだけど

462 :
保守

463 :
出入りし直して変わらないなら
諦めるか
別のホイミスライム連れて行くか
辞典が間違っていると考えるか
どれかじゃない

464 :
>ちなみに【ぱふぱふ】の効果が女性陣と同じになっているが理由は不明。
大辞典のホイミンのページでここに驚いた

465 :
『大泉 洋と堀北真希の花嫁』w

↑マジで!(; ・`д・´)

466 :
まあホイミンがメスでも別に困りはしないが

467 :
保守

468 :
6ホイミンが雌でも5は違うかもしれない

469 :
スマホ版DQ6のホイミンは男だぞ
ステータス画面で性別:男って書いてある

470 :
雌雄の概念があったことに驚きだわ

471 :
4ホイミンは「ぼくは」と言ってたからオスでいいのかね

472 :
>>471
4ホイミンがどうなるか知らんの?

473 :
スライムナイト、スライム、ゴーレム、男の子とかいると簡単すぎるので
途中で使わなくなるモンスターを使ってプレイしてみてる。
ブラウニー、イエティ、キラーパンサー、まほうつかいでやってみてるけど結構楽しい。
試行錯誤しながらボスで何回も挑むのがいい。
ただイエティだけ飛びぬけて強い。
偶然入ってしまったので使ってるけど多分いなかったら別ゲーになってただろうなぁ。
ちょっと後悔。

474 :
そういうプレイしようと思った事あるけど
そんな時に限って定番メンバーしか仲間にならないというか

475 :
序盤はリンゴとコドランとピエール
中盤はキメラとコドランとピエール
終盤は息子とギガンテスとアクデン
最終盤は息子とピエールとバトラー
いつもこれになる
雑魚散らしだとギガンテス、アクデンは最終盤でも使ってるが
控えには嫁、サンチョ、ベホズンが居てベホズンはラスボス、エスターク戦だとたまに馬車から出てきてベホマズン
娘など居なかった

476 :
保守

477 :
>>475
リンゴ、キメラよりキノコ、プリズン(DS)、イエティの方が良くね
後、終盤ならブリザードマンだな

478 :
前半はいつもスライムナイトとブーメラン投げれる奴だわ

479 :
キメラにはベホマラーがある

480 :
保守

481 :
キメラはSFCで使いにくい魔封じの杖を装備出来るのがいい
装備してる姿も想像しやすい

482 :
杖を装備してる姿?
わいは想像できんがくちばしで咥えてるとか?
しんどそう

483 :
蛇型の尻尾で掴むんだろ

484 :
翼でなんとなく掴めるのかも

485 :
モンスターなんだから翼に指やかぎづめが付いていてもおかしくないだろうな

486 :
普通、キメラって何かと何かを合成した姿として描かれるけど
ドラクエのキメラは鳥から足を排除したデザインで、今思うとちょっと変だ。

487 :
スライムがどうやってブーメランを使ってるのかもよくわからない

488 :
スライムは本来なら不定形だから
形を変えれば道具を使えるはず

489 :
ブーメランや剣を使う時は手の形になるのか…

490 :
盾を使う時もな

491 :
鎧を着る時は胴体の形になるんか

492 :
保守

493 :
普通に考えてしまったらスライムが装備できる防具はなくなるもんな
スライムだけの問題でも無いけど

494 :
>>486
鳥+蛇だよ
胴体が蛇

495 :
スライムの服

496 :
スライムの服とかプリンセスローブはsfcデザインのほうが好きだったな

497 :
ドラクエのキメラは鳥+ツチノコって感じだよな

498 :
>>488
天空の兜を装備できそうだよなww

499 :
キメラってリアルに居て害が一切無かったらペットとして人気が出るかもな

500 :
>>499
ドラクエのキメラはかわいいからね。元ネタに立ち返るとorzだが
スライムとかゴーストとかもそうか
1のノリで原画作ってたらリビングデッドとかも違ったんだろうな

501 :
ライオンのキメラにしなかったのは
なんか意図があったのかね

502 :
ライオンのキメラにしても
当時の子供らは「ライオンやん」としか思わなかったかもだが

503 :
サンチョは口笛需要で成り立っているようなもの

504 :
金づちと糞防御でやいば装備できるのに

505 :
リメイクで最も株上がったキャラかな

506 :
>>498
スライムが形を変えてはりついたら
天空装備がどんな反応するのか見てみたくはある

507 :
保守

508 :
保守

509 :
装備しようとしたら天空の剣が重くなりすぎて無理という描写なかったっけ
スライムだと本当に武具へはりつくだけになるな

510 :
デボラと結婚します

511 :
めでたい事だ

512 :
その時
変な老婆が薬を…

513 :
ユアストーリー!

514 :
昨日デボラと結婚した者だがマジでうぜえなこいつ

515 :
全員試したが会話が一番萌えるのはフローラ
デレデレやぞ

516 :
デボラはスタッフインタビューで
フローラを選んでるプレイヤーが意外な数居たから
コイツは誰も選ばないだろうっていうキャラ付けしたって言ってたし
仲間会話がウザイのは想定のうちだったでしょ
ミルドラースに連れていく根気があるならそこでデレる
まぁ子供が産まれたら子供には優しい

517 :
なんかデボラがスタッフの一員であるかのように見えたw

518 :
デボラ「フローラなんて誰も選ばねぇだろ」

519 :
女の子って正直どうなん?
どうせ攻撃しても雀の涙だし呪文ダメージに関係ないから加入時から毒針係やらせてるけど皆はどうしてる?
バイキルトは便利だけど戦いのドラムきたらさすがに厳しくなりそう

520 :
>>519
道中はバイキルトと攻撃呪文
クリア後は種食ってキラピ

521 :
>>519
EDまで馬車で寝てたw

522 :
SCF版では必ず主人公息子娘でマントの洞窟(正式名称忘れた)を攻略してた
主人公はスカラが使えるし息子娘には妖精の剣を持たせておけば
ガルバゴルバの攻撃になんなく耐えられるから
妖精の剣があるのなら別に息子娘じゃなくてもいいって?まあそうだけど…

523 :
祝福の杖持たせて
暇なときは回復させてた

524 :
王者のマントの洞窟こそイエッタの出番だろ
雄叫び無双できるで

525 :
>>524
キラパン『俺の仕事がなくなるからダメです』

526 :
保守

527 :
>>513
そろそろアマプラにでも来ないものか

528 :
来たら見るかというと微妙だ

529 :
最初はみんな期待してた感あったけどなあ

530 :
当時のログ見たら
心配半分期待半分だった

531 :
あの監督で大丈夫かとかあったかな
結果は大丈夫じゃなかった

532 :
さすがにあそこまで酷いと予想してた人は居ないだろうけどね
日本の映画史上最低の作品だよ

533 :
もっと下も探せばあるだろうが
まさか天下のドラクエであの評価とはな

534 :
世間で大不評のデビルマンでさえ楽しんで観れたこの俺でさえユアストーリーは糞以下

535 :
ユアストーリーじゃねーだろ、単なるディレクターズストーリーだろ、ってか

536 :
>世間で大不評のデビルマン
金払ってレンタルしたのに途中で見るのやめた懐かしいタイトルだわ
あれ以下と評する人がいる事は覚えておくか…

537 :
お前らのビアフロ論争を堀井から聞いてるからあれが出来たんだがな

538 :
そうか…クソ映画を生んだのは人の弱い心だったんだ

539 :
デビルマンはクソクソアンドクソだけど笑いながら見られる、ユアストは映像も綺麗だしあんなオチはなかったと脳内変換すればまぁ見られる

540 :
佐藤健の「あなたの物語です」が今となっては悲しいな

541 :
見てないからよう知らんが酷すぎるラストが話題になってるけど
選曲が適当だったり娘の存在が削除されてたり
5に何の思い入れがないのが伝わってくる出来らしいな

542 :
アニメーションなのに鳥山テイストの絵柄を排除したキャラデザの時点で
スタッフに思い入れなんか無いって予感はしてた

543 :
ユアストーリーなんかよりドラゴン・ロード〜導かれし勇者〜(原題:Dragon Quest)見ようぜ

544 :
そもそもクリアまで何時間もかかるRPGを約2時間ぐらいの映画にまとめるのが無理があったんだ

545 :
ユアストーリーはそういう問題じゃないのと
RPGの場合雑魚戦闘とかアイテム購入やおつかいクエストとか省けるの多いから小説や漫画の映画化よかましだと思うよ

546 :
まああのオチを聞いたら2時間だろうが20時間だろうが〜とは思うね

547 :
出演者も褒めるのに内心困ってただろうな

548 :
ユアストーリーはまだ見てないけど監督がインタビューか何かで原作未プレイ(=適当に作ったゴミだから見る必要はない)を公言したって聞いた

549 :
原作を知らないなら知らないで
キャラクターを生かした全然別のストーリーを考えて面白く楽しい作品に仕上げることは可能なはず
それがたとえ原作本来のストーリー(ここではDQ5)と全く異なるものであったとしても
出来が良ければ佳作くらいになったのではないだろうか
ユアストーリーではそれすらしてないってことだろ?

550 :
ラスト手前までなら5のダイジェスト映画としてそこそこだとの評価
とこかで見たと思う

551 :
監督の見てない発言も出来が良ければ問題なかっただろうけど…

552 :
主人公さんの運のよさが低いのが悪い
幼少期に奴隷にされて新婚生活で石にされた挙げ句
現実世界でも糞映画で蹂躙されるっていう

553 :
いっそ漫画化やアニメ化も挑戦して欲しくなるな

554 :
マンガはもうやってたじゃない

555 :
カデシュたん…

556 :
天空物語だっけ
割と良かったと思う

557 :
あのマンガではストロスの杖がどこかの国の宝だった事にしていたけど
リメイクでは壊れる上に別の物があるという

558 :
>>557
そりゃリメイクのみでの話だ
オリジナルでは壊れないし別の物もないぞ

559 :
ちょっとは読めよw

560 :
天空物語はPS2リメイク発売前にやってた漫画
だからストロスの杖は壊れないしDSすらないからデボラも居ない

561 :
何でストロスの杖リメイクで壊れるようにしたんだろ?
別にバランスブレイカーでもなかったし
ボブルの塔で役に立ってたのに

562 :
保守

563 :
どこかいじったせいでストロスの杖があるとバグでもでるようになったのかな

564 :
スマホでやってるんですけどドラクエ5って町入ってモンスターがその町入れなかったら外出るたび並びかえしないと入れれないんですか?

565 :
自動で入れ替えしてくれたと思うけど
>>561
>>563
ストロスの杖はゲマ戦用!とこだわるスタッフでもいたのかもしれない

566 :
ho

567 :
肉弾戦至上主義者はいると思う
特にリメイクスタッフ

568 :
ミルドラース戦とか山彦ルカナン効かなくなって呪文が有効やん

569 :
大神殿で石化した妻にストロスの杖を使うとメッセージが出るの好きだったのに
何でリメイクでは使い捨てタイプになってしまったのか

570 :
たぶん「妻にストロスの杖を使っても石化が解けないのはおかしい!けしからん!」とかいう意見が出て
そんならいっそ妻を発見するときにストロスの杖が無いほうが物語がスムーズに進行するんじゃね?
とでも思ったんだろうよ
SFC版では呪いが掛かっていて石化が解けないことになってたからリメイクでもそれで良かったのにな
改悪だよまったく

571 :
医療大麻オイル
https://a.r10.to/hIB4u6

ドラクエでいえばラックの種に似てます。
歩けばしあわせの靴

572 :
ストロスの杖がなくてもべつに困らないけど
わざわざ壊れると、なんで?にはなる

573 :
何かのミスで壊れるようにしちまって
修正めんどいから後で再入手させた説

574 :
>>555
クールで腕の立つイケメン青年魔術師(実は王子様
女性作者らしいキャラだった

575 :
天空物語は掲載誌が少女漫画だったから
恋愛要素とかオリキャラとか若干しかたないところもある

576 :
あれ少女漫画やったんか!

577 :
天空物語はドリスが良かったな
オリジナル(つまりゲーム)ではただ存在してるだけで何の活動の場も無いけど
(下手したら主人公の従妹だってことに気づいてないプレイヤーもいるんじゃないか)
漫画ではアリーナみたいな武闘家になって準主役的に活躍してる

578 :
武闘家だったのはアリーナオマージュかもだけど
性格は双子のお姉さんぽくしてあってキャラ立ってたな

579 :
保守

580 :
>>577
天空物語の絵が受け付けないんだけど。
幸宮チノはターニア以外のキャラをバカにした作風してたから一番嫌い。

581 :
4コマの方でホイミスライムよく出してた人の印象

582 :
ミルドラースが影薄いと言われるのはゲマの存在感が大きいからというのをよく見るが
ゲマみたいなボスが存在していてもそのうえでラスボスが影が薄くならなくする事はできるはず

583 :
>>581
それ、ちるみるって人じゃなかったけ?
オークスやドラクエ6のダークホーンやウインドマージを書いたことあった人。

584 :
王妃である妻をさらう→わかる
妻が天空の血をひく者だった→わかる
いずれこいつらから勇者が産まれるだろう→わかる

だから石にする→いや始末しろよ
そのまま放置する→盗賊兄弟が居なかったらどうなっていたことやら
人間に戻すための解除手段も存在する→えっ?????

585 :
>>582
6はムドーの存在がでかかったが
ラスボスのデスタムーアが影薄いことなかったやんか

586 :
>>583
そうだったか
読んだのもだいぶ昔で勘違いしてたようだ

587 :
>>584
実際リメイク版の駄目なところはほぼ全てゲマに集約されるのがなんとも

588 :
あんな簡単に敵を石化させる技を持ってたら強すぎて話が破綻しちゃうわ
ジャミの命を賭けた道連れだからまだ許せたのに

589 :
ターバンマントと服の色がマジュニアピッコロのちょうど逆

590 :
なぜボブルで石化使わない?となるけど
ある程度強い相手には効かないと脳内保管するしかないな

591 :
>>585
デスタムーアも人によっては影薄いというらしい

592 :
デスタムーアはダークドレアムのおかげでキャラ濃くなったようなもん

593 :
>>584
SFC版では主人公達の石化はジャミの最後っ屁だったからね

594 :
メダル王の島でベホマスライム仲間にするつもりがメタルスライム1体とキングスライム2体仲間にしてしまった
肝心のベホマスライムはこの2体の耐久力が高くて先にやられるので結局滝の洞窟で仲間にした
ばくだんベビーやエンプーサの方が仲間にするの面倒だったし物欲センサーならぬ魔物欲センサー怖いなー

595 :
デスタムーアはいざ戦うとミルドどころかシリーズでも屈指の強ラスボスだし苦戦して印象残ったわ

596 :
ミルドラースはあの映画が最後のアピールチャンスだったろうにな

597 :
保守

598 :
映画でデザイン変わったらしいけど
ほとんど話題にされてないのがミルドラース

599 :
ミルドラースがどんな姿をしていたかとんと記憶にないな
もちろん何回もクリアしてるんだがそれでも覚えてない
むしろお供のキラーマシンのほうが印象に残っている

600 :
変身後は覚えてるけど爺形態の記憶が全くない

601 :
保守

602 :
部下のキラーマシンに殴られる事が最大の特徴な爺さん
ミルドラース

603 :
混乱するわ仲間にはなるわ
キラーマシンには頭脳があるのか

604 :
アクバーといい何故混乱する仲間を呼びたがるのか

605 :
>>571
自宅に七味唐辛子があるなら実はそこに大麻の種がある。それを吟味して味わってみ。(種をなめるようにする)すると少しカラダがポカポカしてきて、肩の力がほぐれて来て、呼吸が深まる。その何十倍の効果で濃縮したものが、そのオイル
空飛ぶ靴みたいに体が軽くなるかも

606 :
>>604
混乱しない奴らは定時で帰ったので

607 :
マシンやゾンビを殴ったら仲間になるのも
考えてみれば不思議だ

608 :
ファンタジー世界ならメカもゾンビも知能や心があるかもしれないが

609 :
仲間会話でいろいろ喋ってくれればねえ

610 :
金属系生命体っているのかもな
地球の生命体は人間も含め炭素系だけど
SFにはケイ素系生命体ってのもいるし

611 :
>>608
5で無いだけでシリーズ通して見ると割とそういうネタ多いし

612 :
爺のミルドラースってデスタムーアに似てなかった?
座禅組んだだけのように見えた

613 :
服装が違うけどミルド変身前の細かいとこなんて
覚えてない人も多いか

614 :
ナメック星人の腕とかなんで忘れるんだよ

615 :
あの模様は変身後も残っているからトレードマーク的なものなのか

616 :
キラーマシン千体倒してもいっこうに起き上がらんわ
ホークブリザードは6回、グレイトドラゴンは2回起き上がったんだが
主人公も初戦闘のLv44から80超えたし…

617 :
みんなエスタークと力比べしててミルドラースの事覚えてないんだな

618 :
サンチョ「ビアンカちゃん。その親指と人差し指で作った輪を口の前で前後に動かすジェスチャーを止めなさい」

619 :
>>618
オーケー!?オーケー!?

620 :
保守

621 :
>>617
裏ボスがスーパーミルドラースだったらみんな覚えてくれただろうな

622 :
>>616
俺は99を目指しているんだ、キラーマシンなんかどうでもいいんだ
と呟きながら戦えば変わるかもしれないぞ

623 :
>>616
やいばのよろい8こくらい持ってそう

624 :
俺もロビン全然仲間にならなくてカンストしたけど刃鎧は20いかないくらいだった気がする

625 :
>>605
わたしはドラクエ5でいう大人の主人公のようなものです。
未来のためにゴールドオーブをすり替える役目があります

626 :
>>621
金色のオーラでも纏うのかいな

627 :
保守

628 :
>>610
ドラクエならメタルスライムとかが金属生命体かね

629 :
爆弾岩もそんな生き物なのか

630 :
>>616書き込んだ後奴と2回戦闘しただけであっさり起き上がったw
このスレに運気もらったからかな?w
やいばのよろいは15個入手してて5個残して道具屋に売っ払った

631 :
おめ

632 :
保守

633 :
保守

634 :
ID:/Ps7vIEu
同じスレ乱立して向こうの方が人多いしこっちは保守要らないよ

635 :
>>629
すぐ自爆する生き物なんてすぐ絶滅しそう
どこかで作られているんじゃね

636 :
マンボウ並みに大量に子供を作ってるんじゃないの
あるいは飛び散った爆弾岩のかけらが新たに子供になるとか(ヒトデみたいにさ)
だから「ばくだん岩のカケラ」を大事に温めているとそのうちかわいい爆弾岩のベビーが…ってわけないよな

637 :
仲間に恵まれないプレイヤーの救済措置とはいえ
人間メンバーが頭数揃ってるから仲間モンスターが中途半端になってる印象
6ではもっと酷いことになってるし

638 :
6の仲間モンスターは完全におまけだったな
5はつなぎとやり込みとしてまだ意味ある

639 :
>>637
サンチョとピピンは省いても良かったし
子供はどちらか一人選べる(ルーンファクトリー4みたく)ようにしてほしかったよな。

640 :
>>638
6のモンスターはデザイン良すぎなヤツが多かったからミレーユが永久離脱、
チャモロは一時的な同行。アモスは仲間にならなかったあたりなら良かった。

641 :
双子加入したらラストまで主人公男の子女の子でいけるしな
裏ボス最短とか目指すならモンスター要るけど

642 :
使えるものの幅があるのは良い事ではある

643 :
>>635
ダイだとフレイザードの軍団だったな
エレメンタルの一種なのか

644 :
>>636説が正しく
フレイザードが牧場で養殖してる可能性も無いではないが

645 :
保守

646 :
爆弾岩が動物だったら
百獣軍団に入れてもらえなかったわけで
ちょっとかわいそう

647 :
ヘッドハンティングかもしれないがな
頭しかないけど

648 :
保守

649 :
ドラゴンクエストの漫画で一番面白いのは『ダイの大冒険』でいいよな?
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1584190589/
異論あるなら該当スレで直接どぞ

650 :
マヒャド強くなったな
マヒャドデスはよ
海坊主来なければ殆どワンパン近い
https://i.imgur.com/aLndpMt.jpg

651 :
マヒャドデス
マヒャデドス
多分もっとも間違えて覚えられている呪文

652 :
>>649
ブルーレイ化記念に認めておくよ

653 :
ビアンカ「オッパッガンナムスタァイル」

654 :
>>651
ギガジャティスも捨てがたい

655 :
初めから覚えられもしない呪文は格が違う

656 :
>>649
ダイって37巻だっけ
当時としては凄い長編だわ

657 :
保守

658 :
ダイの37巻は少年ジャンプの中では
歴代10位になれるかどうか微妙なところらしい

659 :
なんで4まであったヒャダインを消してマヒャデドスなんて呪文追加しちゃったんだろうな?

660 :
追加されたのはそれまで以上の強力呪文
ヒャダインはブライとともに消えた半端呪文
仕方がないのだ

661 :
保守

662 :
>>658
前世紀ならトップテン入りできたろうけど
2000年以降に40巻越え増えたからなあ

663 :
キン肉マンが旧作の続きから再開してもう70巻だよ
ダイもアニメ化記念に同じ事やればいいと思うな

664 :
魔界編か
クロコダインがレギュラー続投予定だったらしいが

665 :
おさらい動画みただけのクソエアプが語るのもあれなんだが主人公個人としてはフローラの方が好きだったのかね
嫁候補になりたいの?って言われて自分で候補になったし

666 :
天空装備を集めている最中だからなんとも言えない
この当時のドラクエはプレイヤーの想像におまかせしますな所あるし

667 :
この間山奥の村に行ったら「私のあくまのツボを覗いてみない?」って詰め寄ってくるパツキン娼婦ビッチに会った
丁重に断りを申し出たらその場で腰を前後に振り出してガクガクと痙攣しはじめたから怖くなって帰ってきたよ

668 :
それニセたいこうだよ

669 :
保守

670 :
>>664
魔界からサタン様が来てヒュンケルに一方的に倒される展開

671 :
>>628
中身はほとんど水だと記述した本もあった

672 :
モンスターの設定は頻繁に変わるから
それがどこまで有効かはわからんが

673 :
外側が伸縮自在の金属で中身は水
どんな生き物やねん

674 :
はぐれメタルの絵だけ見ると水銀でできてる様にも見えるけど、それだとあんなに硬いわけはないな

675 :
ペプシマン

676 :
保守系

677 :
はぐれメタルはグラが進歩するとぬるぬる動くようになって
あれ何が硬いのかと

678 :
片栗Xみたいな感じなんでしょ

679 :
バブルスライムを改良してメタル色にしただけだよ

680 :
メタルスライムが修行して体を薄べったくしたのかもしれない

681 :
>>679
その改良を全モンスターに施せば最強の軍作れそう

682 :
全モンスターのくれる経験値が大幅アップになるが

683 :
はぐれたら何故ボディが溶けるのか

684 :
そもそもはぐれているのか?
群れで出てきたりするけど

685 :
どのドラクエでも一番最初に出てくる時は1匹の事が多い

とは言え物語がもっと進むと他のモンスターと徒党を組んでたり
もっと進むとはぐれメタルだけで群れをなしてたり
挙句の果てにはメタルキングの子分みたいな感じでお供として出てきたり
逆に5みたいにメタルスライムを従えてたり

もはやはぐれメタルとはなんぞやってレベルよな

686 :
考えたらネーミングセンスも凄いよな
はぐれメタルて
他に何か思いつかんかったんかいト
多くのモンスターに色違いや亜種があれど
こんな投げやりな名前をつけられたのってはぐれメタルくらいだよな

687 :
凄いネーミングなら
地獄のはさみとか地獄のざりがにの方が凄い
なぜそんなので行こうと思った?感ある

688 :
ウィザードリィとかにも居たとはいえくさったしたいも大概

689 :
どろにんぎょう 「そうだよね」

690 :
ネーミングのちゃらんぽらんさで言えば
6のじごくのたまねぎに勝るものはそうそう無いだろう
ブチュチュンパのほうが笑いを誘えるだけまだまし

691 :
はぐれハサミではなくガニラスという名がある
はぐれ死体ではなくリビングデッドという名がある
はぐれ人形ではなくパペットマンという名がある

しかるにはぐりんは

692 :
じごくのメタル?

693 :
>>690
じごくのたまねぎは色とデザインは秀逸だから仲間になってほしかった。

694 :
ドロザラー
砂っぽくね?

695 :
泥はざらざらじゃないよな

696 :
開発陣による名前のセンスが壊滅だよなあ
ボッキーニャとか出してきそうやわ

697 :
ドラキーとかメーダのセンスに何とか近づけようとしてるんだろう

698 :
オークやオークキングが倒れるときにパンツをチラ見せするのは何とかならなかったもんか
誰得だよまったく

699 :
>>668
たしかにニセたいこうは金髪だな

700 :
>>688
ロッティングコープスというゾンビ系モンスターがあのシリーズにいるけど
日本語訳すると「腐った死体」だそうだな
実は由緒正しい名前だったのか

701 :
くさったしたいがいるのなら
くさったむすめも登場させてほしい
単にくさったしたい♀というのじゃなくて(そんなのは少年ヤンガスとかにいる)

702 :
>>701
腐女子だな
色違いの上位種が貴腐人

703 :
コープスって死体でも多数の死体の塊みたいな感じ

704 :
>>702
イケメンに相手に強くなるのか
ブサ相手に強く(凶暴に)なるのか
そこが問題だ

705 :
>>702
最上位種には汚超腐人というのもいる

706 :
そんな女性たちを兵士として雇うって
どんだけ戦力不足の魔王なんだ

707 :
保守

708 :
まあ魔族のそういう人達なのかもしれないけど

709 :
>>703
メガテンのコープスはまさに死体の塊

710 :
保守

711 :
>>708
魔族でも美男美女の感覚は人間と同じだもんな

712 :
つまりミルドラースは自分をブサイクデブだと認識している…

713 :
保守

714 :
うごくせきぞうは5で胸がくびれたじゃ〜ん
土偶戦士は7で男らしくなったが

715 :
わかっちゃいるんだけどコープスって見るとなんか生協を連想してしまう

716 :
コープスパーティって生協のパーティだったのか

717 :
なぜ3に動く石像がいたのに
5で全然別物に同じ名前をつけたのやら

718 :
捕手

719 :
>>712
ならジジイの姿はカッコイイと思ってやってるのか

720 :
威厳が出ると思いあえて爺さんの姿
あるかもしれない

721 :
どうせならイケメンにしとけばいいのに

722 :
>>717
そんな事を言い出したらまほうつかいなんて3種類ぐらいの見た目あるやろ

723 :
保守

724 :
むしろスライムみたいに
どの世界でも同じ姿の方が不思議と言える

725 :
>>721
影薄い劣化ピサロになってしまう

726 :
しかし5の動く石像はダサすぎる

727 :
娘「おじいちゃんグゴゴゴより弱いでしょ?」

728 :
おじいちゃんには真の姿があるから…
人間になっても尊敬してくれる元魔物もいるほどだし…

729 :
保守

730 :
>>726
石像から石像が出てくるのは今考えるとちょっとシュールな

731 :
マトリョーシカのような構造かと思っていた
もしくは外殻が剥けて中に入ってたのがあらわになるとか

732 :
剥ける外殻に何か意味あるのかな
普通の石像のふりするならただ立っていればいいだけだよね

733 :
>>727
改造して戦わせる動画みたけど
4分ぐらいいい勝負してエスタークが勝った

734 :
プレイヤーが操作出来ればミルドラースが勝つんだけどな

735 :
3人の中から誰を選ぶ?てなったときビアンカは性欲の強さがネックかなって思った
フローラとデボラみたいなお嬢様は庶民の目線からだと手が出しにくい…
なら幼馴染で選びやすいビアンカかなって思うんだけど、やっぱり性欲の強さが気になってしまうんだよね・・

736 :
>>734
攻撃と瞑想を的確に使い分けられる魔王
マジやばいです

737 :
エスタークは自動回復もないらしいな
この時期のボスとしては珍しい

738 :
自動回復を最初に思いついた奴
むっちゃ陰湿

739 :
保守

740 :
昔はHPが1023こえられなかったそうだから仕方ない面もある>自動回復

741 :
有ってもいいけど隠す必要はなかったな

742 :
自動回復しないようにしたけど神官が終始ザラキするようになった

743 :
最初のAIじゃ仕方ない
打撃より攻撃魔法優先のプログラムだったらしいし

744 :
最初戦闘では敵の耐性がわからない
ザラキしかないからザラキを飛ばせ!
彼もまた犠牲者だったのだ

745 :
学習方式じゃなくて最初から理解してるはずのスマホ版で無意味なザラキ打つのはなんでや

746 :
保守

747 :
クリフト「初めての敵にはとりあえずザラキ。これはエチケットです。」
アリーナ「初めての敵にはとりあえずこぶし。これこそエチケットよ。」

うっかり忘れそうだけどここってDQ5スレだよな

748 :
4の総合スレはないからどっかいけ

749 :
AIの話の流れだからまあ
4のスレが無いのは驚きだけど

5のAIはSFCとリメイクで差があるそうだけど
使わない派だからネット見るまで知らなかった

750 :
>>735
選びやすいってかデフォがビアンカだからな
違う選択もありますよが
フローラとデボラ

751 :
>>750
そうなんだけど、個人的に性欲が強い女ってどうなのかなって思うところあって
性欲が強くない女を選びたいならフローラとデボラを選べっていうのは分かるんだけど

752 :
>>745
「それがクリフトらしさ」ってことで一定確立でザラキ唱えるようにした
完全一定確立なので学習して治ることもない

753 :
ビアンカと結婚した場合
フローラはアンディと結ばれる
フローラと結婚した場合
アンディはスーザンと結ばれる
ビアンカは誰とも結ばれない

754 :
スーザンて誰やっけ

755 :
チョイ役の踊り子
青年期後半になってはじめて登場する人物で、アンディの妻になっている以外の点でストーリーに絡むことも無い

756 :
まさにとってつけたようなキャラだった

757 :
保守

758 :
アンディからフローラをとってしまった罪悪感を消すためのキャラっぽいな

759 :
その場合でもアンディはルドマン家の別宅になぜか住むんだっけ

760 :
アンディが金貯めて買っただけかもしれない

761 :
ゲマ ゴンズ ジャミが巣くうスレッド

キモヲタ決定 きめー!

762 :
キラマとヘルパトを3匹ずつ仲間にした
ds版

763 :
R!
DSでメタスラとはぐメタ仲間にした事がないわ
そして挫折した

764 :
まあ人間とピエールとゴレムスで何とかなるしな

765 :
保守

766 :
>>760
アンディが何して働いてるのかちょっと気になるわい

767 :
格闘家

768 :
フグなのかボガードなのか

769 :
パワーウェイヴ
パワーウェイヴ

770 :
それは兄貴の方や

771 :
アンディフグの兄はチャーリーフグだよ

772 :
フグて思えばすごい名前だよな
フグて

773 :
フグ田マスオ

774 :
カツオってイタリア語ではチンポの意味らしいね
えらい話やで

775 :
逆にフグはスイスではカッコイイ名前なのかもな

776 :
ブオーンにかかと落としや空破弾が通じるのだろうか

777 :
ブオーンにどんな攻撃が通じるというのか
塔の上で剣を振り回しても、ブオーンにはそもそも刃先が届かんやろスケール比を考えるに
槍でも厳しい
届くのは魔法か弓くらい

778 :
ブオーンに飛びかかって斬り付けてからまたジャンプして塔に戻って来る・・・のもちょっと無理があるな

779 :
ファンタジー世界なら剣を振ったらビームぐらい出るんじゃね

780 :
秦真司

781 :
アバンストラッシュはビームなのだろうか

782 :
Aでも飛び道具だがビームではない

783 :
飛び道具の剣技
まさにファンタジー
魔法が実在する世界ならむしろ有って当然か

784 :
衝撃波なのか、エネルギーの塊なのか
バトルロードのパパスも飛ばしてたな

785 :
ビームとか出たら
短剣で十分言う話になってまう

786 :
ブオーンに関しては8以降の戦闘ならどういう風に描かれるか見たいね。
ラプソーンみたいな感じかなw

787 :
聖剣3とか新鬼武者とかでやってる

788 :
ヒーローズ

789 :
性欲の強さ
デボラ=フローラ<<<<<<<<<シールドヒッポ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ビアンカ

790 :
ヒーローズのブオーン戦を見ると
頭の辺りをチクチクやれば倒せるみたいだな

791 :
保守

792 :
>>785
短剣だと小さいビームしか出ないのだ

793 :
抜刀術なら九発出るでござるよ

794 :
扇からビームを出す戦国武将もいるしね

795 :
ゼルダみたいにHPフルの時だけ出るとかな

796 :
>>786
DQMJ2では足元をペチペチ殴ってたな

797 :
と言うかブオーン戦ってユアストでもやってたよな
皆忘れてるようだけど
最後にやらかしてまともに評価されてないけど、ブオーン戦とかあそこら辺の戦闘はありだと思うがな

798 :
× 皆忘れてるようだけど
〇 皆見てないけど

799 :
ドラクエ5をぶっ壊した駄作映画

800 :
駄作ではないな
駄作ってのは観た後に何も残らない時間と金の無駄にするだけの取るに足らない不出来な作品
ユアストがその単なる駄作ならここまで騒がれはしなかった
観た者の心を穿つ問題作というのが正しい

801 :
駄作以下って事だよ
観た後に何も残らないどころか怒りと後悔がいつまでも沸き上がって来るんだから

802 :
そんなん観てない人勝ち組やんけ

803 :
保守

804 :
ウンコ映画の話はよせ

805 :
ゴンズ「ビアンカはジャミのバーター」

806 :
>>802
見た奴が負けなだけであって勝ってはいない

807 :
あの糞制作陣に金が入ったと思うとマジで腹立たしい

808 :
CGアニメ担当の会社は倒産したんだっけな

809 :
ユアストーリーのせいじゃないし

810 :
保守

811 :
倒産と訴訟はオチとともに語られるだろう

812 :
映画観たけど言うほど悪くなかったな
主人公に感情移入出来るかどうかって感じ

気になったのがフローラの優遇かな
OPでもビアンカより先に登場、青年になってからもビアンカより先に出会っている

あと、プレイヤーがフローラを選ぼうとしてもゲームのシステム的にビアンカを強制的に選ばされるって内容で皮肉が効いててなんとも言えない
ビアンカがフローラのお膳立てでお嫁にしてもらえたって言うのがすっごく強調されてて皮肉の極み
こういうのってフローラのイメージアップかなり大きくなるんだよね

ビアンカがジャミにラリホーマかけられるシーンは笑った

ユアストーリーは公式がビアンカにとどめを刺しに来たって印象

813 :
うん、興味ない

814 :
VRネタをやりたいにしても5である必要は全く無かったと思うんだが

815 :
保守

816 :
保守

817 :
>>806
でも無料で観る機会があれば一度くらいは見ようと思ってる

818 :
映画は日テレも絡んでるからいつか金ローで流すやろ
しかもいつも通り糞カット仕様で

819 :
無料で観た場合ですら負け組になる様な映画なら観ない

820 :
見ない方がいい
5のイメージが壊れてイライラするだけ
FF7の失敗映画と同じ

821 :
>>818
むしろ色々とカットした方がいい可能性が

822 :
まあ見るぶんにはマシになった方が良くはあるけど

823 :
保守

824 :
>>814
5にVRオチつけたかったのではなく
作ってる途中でVRオチを思いついた説

825 :
>>790
>>796
超巨大モンスターとの戦いを映像化してしまうと
虚弱なでかぶつになってしまうのは難しいね

826 :
ドラクエ5のストーリーを映像化するなら尺的に3部作くらい必要だが、
監督的には一つの作品にそんなに時間もコストもかけられないため
1作品でまとめようと考えたらああいうオチになったらしい

827 :
ダイジェスト化はともかくあのオチはどう考えても納期・予算由来じゃないでしょ

828 :
なんでビアンカって汚れのイメージが浸透しちゃったのかな・・・
もし月刊売春婦が刊行されたら、表紙のグラビアをビアンカが飾るイメージしか浮かばないんだよね…

829 :
それはお前の心が歪んでいるからや
俺はビアンカもフローラもデボラも何も変わらない平等で見ている

830 :
でもニュー速でビアンカ関連のスレが立つ度に「売春婦」とか「馬嫁」みたいな汚れのイメージに満ち溢れたレスで埋まるんだよね
なんで世間からこんな扱いになってしまったんだろう・・

831 :
同人のせい

832 :
保守

833 :
>>830
あんまりノイジーマイノリティーのネガキャンに振り回されることも無いと思うよ
実際にビアンカは正ヒロイン人気キャラクターなことには変わりないんだから堂々としていれば良い

834 :
人気者は大変やね

835 :
13310804311304j輪】hd元専務の高橋治之氏に招致員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー
活動か (ロイタ通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務は9億 仏検察
捜査中 (231) [芸速報+] 未77
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [

836 :
50360804365004j輪】hd元専務の高橋治之氏に招致員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー
活動か (ロイタ通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務は9億 仏検察
捜査中 (231) [芸速報+] 未77
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [

837 :
22420804422204j輪】hd元専務の高橋治之氏に招致員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー
活動か (ロイタ通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務は9億 仏検察
捜査中 (231) [芸速報+] 未77
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [

838 :
>>826
初めから短い1の映画化でよかったんじゃ?と思う

839 :
>>838
おたのしみでしたね

の詳細な映像化をするわけですね

840 :
トンタンターン

841 :
ローラ姫はいなくても別に問題ないのでオミットで

842 :
コロナで暇になったからSFC版を買ってきたんだけど
初プレイは攻略見ないほうがいい?
初見殺しはいいとして見落としがちな武器とか多い系?

843 :
別に見落としてもいいんじゃない?
初プレイは取扱説明書以外は何も参考になるものを見ないでプレイするのが一番楽しいはず

844 :
多分攻略見なくてもクリアはできるはずだし、なるべく何も知らない方がいい

845 :
>>843
>>844
なんも見ないでやってみます
6は詰まったら先にクリアした友達の家に電話してたの思い出した…

846 :2020/04/09
おどるほうせきが仲間になったから青島って名付けてやったわw

【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part452 【DQ11】
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part1038【星ドラ】
ドラゴンクエストウォーク550歩目
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part516【ディシディア】
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.111【コテハン禁止】
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv48
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第183.5章【DQ4/ドラクエ4】
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part78【リメイク】
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2698【FFRK】
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.30【コテハン禁止】
--------------------
【★】麒麟がくるの視聴率を語るスレpart3
あああ アクアリウム機器自作スレ 33作目 あああ
【認知症】もう限界です…その64【介護】ワッチョイ無し
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part232
【中国】民間療法の偽医者が苦情を言った患者に自分の正しさを証明しようと自分で調合した薬を飲んで見せたら死亡した
ためいきをつくスレ
凸たのしい教習所凸 第四段階
【3826】リミックスポイント
民進党代表は前原になったら、自民党はピンチ! 枝野だと楽に
ツイン・ピークス Twin Peaks part11
☆吉羽真紀ちゃん●CanCam●有名読者☆
日本人 三大美女 桐谷美玲 橋本環奈あと1人は?
∈(°◎°)∋うなちゃんとまったり語るスレPart140
他のポジションも守れるのに主にファーストを守っていた選手
三澤紗千香 Part44
【夏のヒロイン】河合奈保子【UNバランス】
【シャフト】ダーツセッティング11枚羽【フライト】
【NJPW】新日本プロレスワールド part.280
ルネッサンス Renaissance  第2章
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線81【津福】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼