TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カネボウ KANEBO 鐘紡総合スレ
YSL イヴ・サンローラン Part24
〜セザンヌ・スウィーツスウィーツ〜33 [無断転載禁止]©6ch.net
【整形話厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.218【アイドル厳禁】
CANMAKE☆キャンメイク Part44
アテニア(ATTENIR) Part 49
イエローベース46【自己・デジ診お断り】
KOSE エスプリーク(プレシャス) part16
ザ・ボディショップ(THE BODY SHOP)Part45
【ミント】スースーコスメ総合12【メントール】

【真性限定】超オイリー女・快適な生活への道!pt.39【全顔脂性肌】


1 :2019/07/27 〜 最終レス :2019/10/20
1 メイク魂ななしさん[sage] 2019/05/07(火) 06:24:24.40 ID:56KFbjcf0
真性オイリーな人が少しでも快適な生活をするために情報交換するスレです。
できるだけ皮脂を抑えられるようなスキンケアや
皮脂に強い使えるコスメの情報交換をマターリと。

混合肌の人、インナードライの人はスレ違いです。

前スレ(pt.37)
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1542639571/

●それどこで売ってるの?という疑問を抱いたら、
まずはメーカに取り扱い店について問い合わせましょう。
自力で解決できなかった場合、下記のスレを頼ってみましょう。
   ↓   ↓   ↓
どこで買えますか?どこに売ってますか?その28
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1488100266/

●なんでも訊く前にまずは検索。過去ログ(pt.1〜36)も有効活用しましょう。

●関連スレ >>2

●オイリーのタイプ説明と注意、洗顔方法など >>3

●定番商品はコチラ
  頻出テカリ防止ベース >>4
  WH >>5
  頻出ファンデーション、お粉 >>6

●定番テクニック >>7
  お粉オバケ、潜水法

●その他情報など >>8

2 :
【関連スレ】

◆崩れない化粧下地&ファンデPart16◆
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1536158128/

顔に汗をかきやすい人のメイクスレ その8
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1562295972/

コメド&毛穴の悩みと解決方法 その61個目ど
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1556075492/

グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part12
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1560581843/

脂性(脂症)専用スレ ヌルヌル テカテカ その28
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/diet/1560348661/

3 :
【オイリーのタイプ説明】

オイリーには大まかに別けて2つのタイプがあります。

「水分不足・皮脂過多」はオイリードライ・インナードライ。
この場合、しつこいくらい保湿をすると脂の分泌がおさまります。
さっぱりタイプの化粧水を使ってもなかなか改善しない場合、
思い切ってしっとりタイプに変えてみましょう。

「水分・皮脂ともに過多」は真性オイリー。
さっぱり化粧水や収斂化粧水などを使って、脂の分泌を抑えるケアが必要です。

水分量や皮脂量は、各社化粧品カウンターや皮膚科にある機械などで測れます。
上記2タイプどちらか判らない場合は、とりあえず保湿をしっかりしてみましょう。
また乳液は、オイリーには敬遠されがちですが、保湿の点では蓋の役目をするので
できれば化粧水の後に、薄くでも伸ばして使うと効果的です。
ただし乳液でニキビができる事もあるので、その辺はご自分の肌と相談してください。

脂の分泌によって肌がかぶれたり痒くなったりする場合は、
脂漏性湿疹の可能性がありますので
化粧品で何とかしようと考える前に皮膚科に行く事をおすすめします。

【洗顔について】
Q. オイリー肌の人は洗顔に時間をかけてはいけないというのは本当ですか?
  超オイリーと毛穴の頑固な黒ずみの二重苦で、黒ずみを取るために
  洗顔に時間をかけてるけど、これってオイリーには逆効果なんですか?
A. それは、ドライオイリーとかオイリードライ、またはインナードライ
  (水分量が少ないために、肌がこれ以上水分を出さないようにしようと
   脂を出しまくってしまうために、肌表面は超オイリーなのに
   脂を取った直後やパウダーファンデやお粉をつけた直後はカサカサ)
  の場合のみです。
  水分量もタップリある真性オイリーやニキビ肌ならしっかり洗顔すべきです。

4 :
【頻出テカり防止ベース】

★ロート製薬 「メンソレータム アクネス 薬用UVティントミルク」 SPF50+/PA++ 30g \880
画像 http://jp.rohto.com/~/media/com/acnes/uv-tint-milk/img_125111_01.jpg
通称「アクネス」。毛穴落ちする、コメドがたまるとの意見もあります。

★パッションN.Y. 「キス マットシフォン UVホワイトニングベースN」 SPF26/PA++ 37g \1,600
画像 http://www.kiss-cosmetics.com/products/basemakeup/MatChiffonUvWhiteningBaseN/img/main.jpg
通称「マットシフォン」。

★花王 「ビオレ UV さらさらパーフェクトミルク」 SPF50+/PA++++ 40ml
画像 http://www.kao.com/jp/kao_imgs/bioresarasarauv/bsu_perfect_milk_00_img_l.jpg
「ビオレ UV さらさらフェイスミルク」 SPF50+/PA++++ 30ml
画像 http://www.kao.com/jp/kao_imgs/bioresarasarauv/bsu_perfect_facemilk_00_img_l.jpg
ともに通称「さらさらUV」。前者は石鹸で落ちる、後者は要メイク落とし。

★アクセーヌ 「スーパーサンシールド N」 SPF50/PA+++ 25ml \3,500
画像 http://www.acseine.co.jp/img/goods/L/4900421049991.jpg
スレ立て日現在、製造終了しているが在庫のみ販売中。

5 :
【WH】

★T.N.ディッキンソンズ 「ウィッチヘーゼル アストリンジェント」 237ml 473ml \輸入業者により異なる
通称「WH(Witch hazel/ウィッチヘーゼル)」。
複数のメーカーから発売されていますが、このスレではDickinson's製のものを指します。
http://www.tndickinsons.com/products/astringents/

優れた収斂作用をもつ、100%天然のウィッチヘーゼル(ハマメリス)エキスを使用した自然派化粧水。
無添加・無着色・無香料ですが、アルコールとウィッチヘーゼルの
独特の匂いがあるので、苦手な人は無理して使わないのがベター。

6 :
【頻出ファンデーション】

★レブロン 「カラーステイ メイクアップ」 SPF15 30ml \2,000
画像 http://www.revlon-japan.com/assets/data/150_420-420x625.jpg
リキッドタイプ。

★セザンヌ 「ウルトラ カバー UVファンデーションII」 SPF35/PA++ 11g 本体\600 詰替\480
画像 http://www.cezanne.co.jp/lineup/foundation/img/item_015_2.jpg
通称「セザウル/セザンヌ」。パウダータイプ、水あり可能。

★エスティローダー 「ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ」 SPF10/PA++ 30ml \6,000
画像 http://www.esteelauder.jp/media/export/cms/products/558x768/el_sku_1G5Y12_558x768_0.jpg
通称「ダブルウェア」。リキッドタイプ。

★マリークヮント 「スムーメーク」 SPF32/PA+++ 8g \3,500
http://www.mq-onlineshop.com/shopping/foundation/?category=7742
パウダータイプ。インナードライには向かないようです。

★石澤研究所 「ははぎく水おしろい」 SPF10/PA+ 100ml \1,500 30ml \880
画像 http://www.ishizawa-lab.co.jp/haha/images/index_img_07.jpg
二層式で、振って付けます。上澄みの液は半分捨てる方多し。

7 :
【テクニック】

★「お粉オバケ」
何の下地・ファンデを使っても崩れない、と有名な定番テクニック。
しっかりカバーしてるのに厚ぼったく見えない肌になれます。

≪やり方≫
ファンデ(カバー力がある、クリーム/スティック タイプを使うと良い。
リキッドは水分が多いのでカバー力は弱め。) を
やり過ぎってくらい塗った後、お粉をばふばふやり過ぎなくらいはたきます。
粉お化けになった顔(笑)に、水スプレーを顔から滴る直前くらいまでかけ、
ティッシュで水分を取ります。
お粉はルーセントタイプがおすすめ。
慣れるまで加減が難しいですが、崩れにくくなり、夏場にお勧めです。


★「潜水法」
05年このスレに登場、荒技ではあるがかなりの反響をもたらし定番となった方法。
ファンデがかなり密着して乾燥すら感じるようになった人も。
水スプレーよりもムラがなく仕上がります。

≪やり方≫
普通にベースメイクして(例:日焼け止め→リキッドファンデ→お粉)
洗面器などに水を張って30秒〜1分くらい潜ります。
お湯ではなくて、プールくらいのやや低めの温度が一番かも。
もしくは同じくらいの温度・時間でシャワーを顔面に浴びます。
その後はやさしくティッシュオフ。扇風機で乾かすという方もあり。
粉などがムラになりやすい人は、潜った後にパウダーをはたくなど工夫してみましょう。

8 :
【その他情報】

★水(コントレックスなど)を一日1〜2L飲むと皮脂分泌が軽減されるという意見あり。
★体質によっては「クミスクチン茶」を飲むと効くようです。
★食事の油分(揚げ物など)を減らすのも効果的です。


>>970で次スレの用意をおながいします。
規制に掛かっていた場合、早めにスレ立て代行依頼をしてください
(レス数が980を超えたスレは、優先的にdat落ちしてしまうので)。


商品価格は税抜き表示です。
効果的な商品がリリースされれば適宜追加していきましょう。

9 :
前スレと同じく>>6間違えました追加です

【頻出お粉(主に全顔使い)】
★ケサランパサラン 「シアーマイクロパウダーS」 25g \3,500 (ケース別売\1,000)
http://shop.kesalanpatharan.co.jp/shop/g/g49011076KBPSR/

★チャコット フォー プロフェッショナルズ 「フィニッシングパウダー」 170g \2,000 30g \1,200
http://shop.chacott.co.jp/product/detail503615-0753-58_070.php

★常盤薬品 「サナ 舞妓はん おしろい」 SPF15/PA++ 6.5g \1,650
画像 http://sana.jp/maikohan/img/product/product_navi_img13.png
通称「舞妓/舞妓はん」。スレ立て日現在、製造終了しているが在庫のみ販売中。

10 :
>>1前スレコピペしてしまったので訂正です

前スレ
【真性限定】超オイリー女・快適な生活への道!pt.38【全顔脂性肌】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1557177864/

11 :
テンプレ以上です

12 :
乙です!

13 :
ありがとう!

14 :
>>1
乙ですありがとう

15 :
おつ

16 :
>>1 が乾燥しますように
スレ立て乙!

17 :
さっきの地震で起きちゃって、ついでに鏡見たらすでにギトギト

18 :


19 :
>>1乙 前スレ落ちたね

メイクよりもスキンケアにお金かけたかったから、今までダブルウェア買ってなかったけど
ドラストコスメ全般試して無理だったから遂にダブルウェア買った
テカりはするけど、カバー力あるのに崩れないことに感動してる
今まではカバー力あるやつは軒並み土砂崩れしてた

20 :
いちおつ

21 :
>>19
下地は何使ってますか?
プリマ下地とだと合わなくて、、、

22 :
>>21
19です
ダブルウェア フローレス ハイドレーティング プライマー 使ってます
美容部員さんからダブルウェア用って言われ、初購入だったので無難に合わせました

私もプリマはピリピリして合わなかったんですが、プリマより伸びも良く、溶けもしないのでプリマより上の下地だと思います

23 :
>>1

だけど次スレはワッチョイ付きにしたい

24 :
ビオレさらさら白→ブラックプリマ→頬のみダブルウェア→水スポンジ(ロージーローザ)で抑える→オイルブロックを鼻に塗る→全顔にオイルブロックパウダー→水スポンジでパウダーファンデ(ゲランペルルブラン)→ブラシでメテオリットヴォワイヤージュを擦り込む

昨日はかなり暑くて汗もかなりかいたけどティッシュオフだけで夜までもった

工程カットの時はビオレ白+ブラックプリマをノーマルプリマ1つに置き換えたりダブルウェアを抜く

オイルブロックパウダーを叩いた上から水スポンジファンデがかなり効果的と感じる

25 :
夏は崩れるのは仕方ないので、どうすれば綺麗に崩れるか、又はテカりがマシになるかを考えた結果、ベースはこれに落ち着いた。

@Fujiko(フジコ) あぶらとりウォーターパウダー(Tゾーン、鼻下、顎)→AビオレUV化粧下地UV 皮脂テカリ防止(全体)→BArt Collection 毛穴カバーパウダー(全体)→Cエテュセ オイルブロックベース(Tゾーン、鼻下、小鼻横)→Dピジョン 固形パウダー(全体)

@https://i.imgur.com/iGYQiEk.jpgAhttps://i.imgur.com/a8wmWnO.jpgBhttps://i.imgur.com/WzQgHZ0.jpgChttps://i.imgur.com/EZZOzXW.jpgDhttps://i.imgur.com/uVDsRc6.jpg

この間倉庫の中(空調は大きな扇風機のみ)のクッソ暑い仕事場で、汗ダラダラ皮脂テカテカでも汚い崩れ方ではなくて感動した。

26 :
福美水のクリームジェルがいい具合に乾燥して日中ちょうどいい
上にスポーツビューティのUVウェアジェルEX塗ってプレストパウダー重ねたら更にサラサラ
ただし毛穴は目立つ

27 :
ビオレさらさら白→ブラックプリマ→頬のみダブルウェア→水スポンジ(ロージーローザ)で抑える→オイルブロックを鼻に塗る→全顔にオイルブロックパウダー→水スポンジでパウダーファンデ(ゲランペルルブラン)→ブラシでメテオリットヴォワイヤージュを擦り込む

昨日はかなり暑くて汗もかなりかいたけどティッシュオフだけで夜までもった

工程カットの時はビオレ白+ブラックプリマをノーマルプリマ1つに置き換えたりダブルウェアを抜く

オイルブロックパウダーを叩いた上から水スポンジファンデがかなり効果的と感じる

28 :
アクネスはまったく意味無かったな、むしろべたつく
ビオレの方が崩れにくい?

29 :
グリフリスレ見に行ってみたら、スレチ窘める流れで
「産油改善は食生活全般が大事なのに、オイリーの人達はヒステリックに油物食べてない!と言い出しておかしい」
と書かれてて悲しくなった…
確かに、だらだらスレチしてる人らが悪いんだけどさ…
ここの住人としては「気を付けてるのに!」と言いたくなる気持ちが分かるよ

これだけじゃry
私もアクネスだめだった
なんとなく肌がネトォってなって皮脂と合わさって一日気持ちが悪い
愛用の人ごめんね
なんらかの成分が私には合わないのかも

30 :
kose メイクキープミストを使ってみたけど、特に効果を感じられないし、珍しく吹き出物が複数できてしまった。

31 :
>>25
フジコが一番下か…私も試してみたい

今のところ
ブラックプリマ→エチュードのダブルラスティング→ポルトA青のファンデ→フジコあぶらとりを全顔で鼻だけエテュセのオイルブロック→セザンヌシルクカバー
この組み合わせがテカりにくいのにツヤがある仕上がりで好き

32 :
キープミスト気になってたけど効果ないんだ
がっかり

33 :
>>31
あのデカさ的に持ち運びは難しそうだと思ったのと、一番下の層が大事(サラサラ、崩れにくい等)なんじゃないかと思ってスキンケア終わった後に塗ってる。

34 :
前スレの朝の洗顔で顔を流した手はハンバーグこねた後みたいってすごい納得いった、というのを今日洗顔の時に意識してみたら本当にそうだった
水洗顔した後洗顔フォームをつける前の手が水を弾いてた

35 :
シュウのオイルクレンジング、今のところ全然角栓減らない…
高かったのにショック!
普通レベルの人には効くのかな〜

36 :
自分も毛穴が消えると聞いてSK-IIのクレンジングオイル買ってみたけど合わなかったわ
乳化して洗い流した後もずっとヌルヌルしてる
高いのだと下手に保湿成分が入ってるからダメなのかな

37 :
真っ白だった枕カバーがベージュに染まる

38 :
寝る前にビタミンCの化粧水に混ぜて使うパウダー使うと脂減る
普通の人はカサカサになるらしいね
ちなみに今ビタブリッド使ってて前はトゥヴェールとか楽天で適当に買ったやつ使ってたけどどれでも効果あったわ

39 :
時間差でごめん
フジコいいかも
午前中2回くらいのティッシュオフと今塗って崩れずサラサラだ

40 :
YouTuberのサラとかいうのが真性脂性肌ぶっててまじうざい。
真性脂性肌は化粧直しなしで8時間なんか耐えられねーよ。
お前全然化粧崩れてないじゃないか。

41 :
8時間なんて無理だね
朝化粧して昼休みにはギトギトだよ…

42 :
私は5時間保たない。
エテュセの毛穴ふさぐジェルにエテュセオイルブロックにエテュセのオイルブロックパウダー持ってしても5時間が限度。冬も同じ

43 :
小林メソッド凄く良かったよ
化粧品でどうこうするんじゃなくて根本治療しよう

44 :
8時間持つとか迷信レベルだわ
1時間でテカテカ毛穴落ち

45 :
オイルブロックベース、オイルブロックパウダーしたって昼にはギトギトだよ。
さらさらなんて都市伝説だと思ってる

46 :
カラーステイのリキッドが良かったからパウダーはどうかと買ってみたけど、いまいち。
他よりは崩れにくいかもしれないけど、テカり始めるのはリキッドより早い。
薄くつけただけだからかな。ガッツリ塗ればしばらくもつかもしれん。

47 :
KOSEのキープミストも試したけど、普通にエテュセのあぶらとりミストの方がキープできた

48 :
皮脂テカ用化粧品の口コミでたまに見かける「これ使ったら一度も化粧直し不要でした!」系のやつ、書いた人見つけ出して皮脂なすりつけに行きたくなるw

49 :
コーセーのミストってオイル入ってるからなのか使うと化粧が崩れる感じがする

50 :
>>48
ワロタ

51 :
なんでヌルギトの愚痴をグダグダ言うだけで治療しないの?

52 :
どうやって何を治療出来るの?

53 :
夏休みでしょ
わざと煽りに来てんだろうよ

54 :
何だかんだ真夏に信じられるのはブラックプリマとダブルウェアだけだ

55 :
ブラックプリマ使うと毛穴目立たない?
自分の毛穴が人より開きすぎなのかな

56 :
私だけかもしれないけど、ダブルウェアにアネッサの金混ぜて使うのが一番もつ
セザンヌ、プリマ、マキアージュ、エテュセ、フジコ等使った中では一番良かった
絶対肌には良くないと思うけどね…

57 :
>>55
何使っても頬はパカーンだけど崩れて毛穴落ちしないからそういう意味では他よりマシかな
エテュセのオイルブロックパウダーは皮脂吸着はさほど良いと思えなかったけど寒色系の光を発する?効果をうたってるせいかパフで頬にのせると毛穴に影がささずほわっとして見えるから愛用してる

58 :
>>57
エテュセ試してみる
ギトギトで毛穴ボコボコな肌を少しでも目立たなくしたい…

59 :
>>56
マジか真似してみる!

60 :
51じゃないけど、皮脂腺凝固法って治療凄く良かったです
毛穴一つ一つに電気を流して皮脂腺を焼く?治療です

この間両頬合計400shotやってもらったんですが、驚くことに全然テカらなくなりました
顔に毛穴は無数にあるから意味ないってよく言うけど、過剰な皮脂を分泌してるのはその中でも開いて目立ってるような毛穴たちだから、そこを殺せば効果抜群でした
今まで何やってもズルズルギトギトでしたがこの治療に出会えて人生変わった
ちょっとお金かかってもいいからとにかくオイリーそのものを治したいって人にはものすごくオススメ
今度鼻をやってきます

61 :
ちなみに病院いくつか回ったけど、ニキビ治療目的で皮脂腺凝固やってる病院に行っても、テカリには効かないですよってしか言われず、やってもいいけどニキビ治療より刺す毛穴の個数が多くなるからかなり割高になりますとのこと
ちゃんとテカリ治療で皮脂腺凝固やってるとこに行ったほうがいいです、値段が全然違います

62 :
長々と書いておいてごめんなさい
ここ化粧板でしたね、美容板と間違えました失礼しました

63 :
出口を失って行き場のない皮脂が体内でどうなって行くのか気になる
今まで皮脂分泌が過剰だったせいで内臓脂肪や皮下脂肪が少なくて済んでるのかと思ってる

64 :
言われてみればうちの家系内でヌルギト遺伝子の押し付け被害に遭った人物は
みんな欲にまかせて飲んだり食べても細いままだ

65 :
うちはみんなデブw

66 :
>>63だけど
オイリー父もオイリー兄もオイリー私もみんなBMI18以下の痩せ
特に油物が好きって訳でなく普通に食べる食生活
痩せの一因に過剰皮脂もあるのかなとボヤっと思ってる

67 :
Qoo10でダブルウェアが4000円切って安く買えて助かる
この値段ならけちらずガシガシ使える

68 :
頭皮の皮脂にその治療やりたい


エテュセのジェルにベビーパウダーとオイルブロック
花王の下地
ケイトのファンデ
エテュセのオイルブロックパウダー

この最強核武装で4時間サラサラ

さあいつまで保つかな…

69 :
ダブルウェア使ってるけどもうすでにオデコギトギト…。

70 :
頭皮臭すぎて坊主にしたい

71 :
坊主にすると直にくるからもっと臭うらしいよ

72 :
汗かいた日は皮脂でシャンプーが泡立たないからプレシャンプーする
頭皮臭も抑えられるし

73 :
全身3度洗いしてて口角のあたりだけたまにカサつく、このへんは皮脂分泌が遅めらしい、あと脛
この2箇所だけ風呂上がりにちょっと保湿する
風呂上がり10分もすると、鼻の頭に点々と輝く湧き脂が目立ちだす…

74 :
もしかして手のひらからも油出る?
手を洗っても洗ってもヌルヌルする

75 :
そう思ったらググれば?聞く人って絶対自分じゃ調べないね

76 :
なんでイライラしてるの?熱中症?

77 :
熱中症で知能が低くなってるの?

78 :
イライラはしてないけどなんで調べないんだろうなーと思うよね
夏休みだなぁ

79 :
質問がアホ過ぎて

80 :
私は天才だよ?

81 :
>>80
そろそろヌルヌルな書き込みやめてよくそんな手で書き込めるね

82 :
エテュセケイトの核武装の者ですけど
9時間保ちましたよ
化粧直しナシです
先週は化粧直ししてます。たった一日のレポですが効果覿面です
みなさんも試してみてください
まあきっとエテュセなんかよりもっといい化粧品カネ出しゃあ、あるんだろうけど

83 :
>>82
あ、先週はオイルブロックの液体のみです

フル核武装したのは今日が初めてですからね

84 :
>>46
単に私の肌質な合わなかっただけかもしれないけど、パウダーはつけすぎると土砂崩れしたから気をつけて

85 :
崩れにくいとか汗皮脂に強いとかうたってるファンデやらアイライナーやらの開発現場に交通費出してくれたらボランティアで参加したいわ
作ってる側にこれだけオイリーのサンプルってないんだろうなあって目の下に滲んだマスカラの黒い跡見て思うわ

86 :
手のひらどころか脂足だよ
手のひらは自律神経壊してから汗が酷く出るようになっちゃった
顔は乳液無しで日焼け止め塗って下地無しでマットタイプのクッションにエレガンスプードルさらにMAKEUP FOREVER粉で少し経てば艶になるけどマットとはいえクッションだからティッシュで抑えないと気をつけないとドロっとしこんちゃ〜♪  ヽ(o◇o)

87 :
字ちっさ
だから来んなって

88 :
オイルブロックベース、ベースメイクの1番最後に塗るのが一番効果があったんだけど、仕上がりが綺麗じゃない
皆さんはどういう使い方してます?

89 :
コーセーのミスト、アイブロウとかアイシャドウは落ちないけど、オイル入りだからか顔が普段以上にヌルギトになる
マジョマジョのドンキ限定のミストが自分の肌には合ってるみたい

90 :
私もオイル入りのは合わない
エテュセの メイクの上からあぶらとりミスト が今んとこしっくりくる

91 :
>>88
せっかく綺麗につけたファンデがオイルブロックのせいで多少よれるけど背に腹は替えられないから諦めてる
指に取ってぽんぽんつけると擦って塗り広げるよりはマシ

92 :
アイライナーのおすすめ教えてほしい。
ウォータープルーフのアイライナーの情報しかヒットしない。油に強いアイライナーの情報求めてる人は少ないのか。

93 :
>>92
「スマッジプルーフ アイライナー」とかで検索かけてみたらどう?
個人的にオススメはLBのアイライナー

94 :
>>92
前に使ったメイベリンの名前忘れたけど
ウォータープルーフかつオイルプルーフのアイライナーが落ちなかったよ。
なかなか落ちないからクレンジング大変だけどw

95 :
テカリどころかヌルギトが酷すぎてファンデ買おうと思ってるんだが、カラーステイとダブルウェアどっちのがいい?
個人差あるだろうし、脂ひどすぎて気休め程度かもだけど、どっちも使ったことある人いたら教えてください

96 :
パウダーじゃだめなの?

97 :
アイシャドウが夕方にはなくなってるのは脂のせい?

98 :
>>97
アイシャドウ下地使っても駄目?

99 :
今の時期は諦めてアイシャドウの濃い色を細く使ってるよ
落ちることに変わりはないけどひどくはならないし、あんまり強力なのもクレンジングが大変そうだ

100 :
>>95
ダブルウェアのが色々と強い
両方持ってて塗りやすいのは断然カラーステイで肌疲れもマシだからよく使うけど、厳しそうな日はダブルウェアにしてる
剥げた時リペアしづらいからマメに脂取りしたほうがいい

101 :
>>96
毛穴が目立つからリキッドのがいいんだ

>>100
ありがとう
ダブルウェアのがいいのかーカラーステイより値段高いから購入迷ってて
評判良いから買ってみようかな

102 :
いまだにビオレさらさらUVとセザウル混ぜて72式してる。
最近は主流じゃないのかな

103 :
真夏に長時間外にいないといけない日はダブルウエアで潜水法だなあ

104 :
カラーステイとかああいうのって崩れた時汚くならない?
ケイトのゼロリキッドも私じゃ駄目だった

105 :
アクアレーベル青サッパリの化粧水美容液乳液
プリマノーマル、エクセルルースパウダー、コンシーラー、エスプリークパウダリーをそれぞれ薄くつけて
チークやハイライトしてからエクセルのルースパウダーをTゾーンと頬に
オイリー肌にはアクアレーベルはさっぱりタイプのみ合う気が

106 :
ケイトのゼロリキッドはほんと金ドブだったなあ
崩れるというより修復不可能の土砂崩れ!
もうほんと恥かいた

107 :
ケイトはパウダリースキンメイカーの方はそこそこよかった
蒸した台湾で何時間も歩き回っても許容範囲内の崩れ方だった
ミニサイズひとつしか使ってないけど

108 :
>>107
そうなんだ
日本よりも南の蒸し暑いところでそこそこな感じなら使ってみたいな
近所のドラストでミニサイズ売ってたと思うから見てみよう

109 :
ファシオの水汗皮脂プルーフのマスカラ全く崩れなくてワロタwww
貧乏でまつエクやめてマスカラ生活だけど、ファシオのマスカラにしてから
夜全然落ちなくて、あんまこすると肌痛めると思って次の日もそのままにしたけど
問題なく落ちずにもったw

110 :
目を瞑らなくても気がつくとアイシャドウとライナーが目の下に滲んでる

111 :
>>98
下地は使ってないな
やっぱり使うと持ちが違うのかな?

112 :
ダブルウェアからジバンシィの新ファンデに変えた
使い方とか密着感は同じ感じだけどダブルウェアほどペンキ感というか重さはなくて軽めで使いやすい
今のところダブルウェアより崩れにくくて持ちはいい
下地はマリクワのオイルザップ使ってる

113 :
脂性(脂症)専用スレ ヌルヌル テカテカ その28
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/diet/1560348661/l50

114 :
>>111
全然違うと思うよ!
私が使ってるのはCANMAKEのマルチラスティングアイベースっていう500円?くらいのヤツなんだけど、アイシャドウも落ちにくくなったし二重の溝にも溜まらなくなったよ。
あとめちゃくちゃコスパいいよ。
アイシャドウの質感(パウダー、リキッド、クリーム等)にもよるかもだけどね。

115 :
>>111
使うと発色がすごくよくなるよ!
ほんのちょっとをまぶたに指でしっかり伸ばしてね
指に残ったのは眉尻あたりに擦り込んでおくとそのあと描く眉毛もしっかり残る

116 :
>>114
おお!プチプラでも使うと全然違うんだね。
買ってみますありがとう!

117 :
>>115
眉毛も消えやすいから使ってみる!
今日も朝は濃いめに塗ってたのに、帰宅して鏡見たら色が消え失せてたよ…w
情報ありがとう!

118 :
>>116
是非是非ー!
因みに片目に米粒くらいの大きさを伸ばして軽くポンポンすると瞼に馴染むよ。
>>115が言うように余ったヤツは眉毛に仕込んだり、目尻や下瞼にも塗っておくとアイラインとか涙袋メイクとかも長持ちすると思う!

119 :
今みたいな真夏は崩れた時の悲惨さを考えたらアイシャドーとかできない
汗とオイルプルーフの化粧品でポイントメイクだけ

120 :
>>119
アイシャドーってポイントメイクではないの?

121 :
>>120
言い方悪かった。
アイブロー、アイライナー、マスカラ だけ。

122 :
MACのダズルシャドウリキッドがかなり水分にも油分にも強くて朝のメイクしたての仕上がりが1日維持できる
リキッドシャドウってものによっては油分に強くても汗かいたら崩れるの多いけどこれは大丈夫だった
キラキラが綺麗で薄く伸ばしてもラメがゴミっぽくならないしこれをベースにパウダーシャドウ塗るとモチが良くなる

123 :
下地とファンデの間にセザンヌのラベンダー色のフェイスパウダー挟むと崩れるまでの時間稼ぎにはなった
崩れても汚くならないし顔色明るいままなのが良い

124 :
午後に職場でいきなり技能検定用の写真撮影するって言われて慌ててトイレに駆け込んでパウダー付きあぶらとり紙で油を拭った…
そういうのは事前に言って欲しい…あと午前中にして欲しかった…

取り繕ったつもりだけど毛穴パッカーンの油まみれの汚い面で申請されるんだろうなぁ…はぁ

125 :
オイリーな人ってほんと少ないよね。
額の脂が目におりてきてしみて痛い、と言っても、冗談だと思われる。人間にそんなこと起こりうるわけがないって。
このスレには仲間がいっぱいで嬉しいよ

126 :
パントテン酸を飲み始めた
手のひらがカサカサになってきた
残念ながら顔はそのまま

127 :
パントテン酸私も気になってた!
手だけカサカサになっても困るなぁ
続けたら顔にも効くのかな?

128 :
パントテン酸スレに行ってほしい

129 :
エテュセのフル装備はよかったよ
化粧水→ジェル→ブロックベース→化粧下地→最近人気の紫の日焼け止め→ベビーパウダー→ファンで→オイルブロックパウダー

崩れの度合いが少ない
ファンデはケイトのもの。これ常人が使うとカラカラひび割れするらしいから

130 :
カサカサひび割れ

131 :
>>123
試してみます

132 :
セザンヌといえばシルクカバーパウダーが崩れにくくて良かった
テカリを抑えようとしすぎていつもマットで粉っぽい顔してたけどこれは粒子がきめ細かくて自然なツヤでセミマットになれて崩れにくい

133 :
ランコムのUVエクスペール、肌への負担は少ないけどテカるし崩れる
同じくランコムのタンイドルもテカる
崩れないと評判なのに残念だった

134 :
お粉はほとんど叩きませんとか言ってる人信じられない
粉だらけにしてもドロドロになるのに、粉無しなら脂身みたくなるわ

135 :
>>133
ランコムのは元々がツヤ仕上げだからね…
オイリーが使ったら悲惨よ

136 :
最後にクリアラストバフバフして潜水して乾かしたら
崩れなかった

137 :
フェイスパウダーの付け方としてパフをよく揉み込んで…とか言うけどとんでもない、粉たっぷりのまま肌に直乗せ、パフを叩き込んで顔の上でならしていく感じ
白〜淡いベージュのパウダーでこの使い方すると顔が真っ白になるのでBAさんに「お客様の肌にはそちらだと濃いですよ」と言われる色味のパウダーを使う
それでもファンデと違って肌色がおかしくはなったりしないし丁度いい

138 :
パウダーならコスデコとミラコレが良かった。あとベビパスレでお馴染みの紅茶の香りのシッカロールナチュラル
コスデコはさらさらしてるし気持ちいいんだけど沢山消費してしまうからすぐ無くなっちゃう

139 :
>>134
分かる
雑誌でもファンデのツヤを活かすために粉は最小限にとか、アイシャドウブラシで小鼻周りにだけとか書いてあるよね
ハナホジだわ

140 :
一般人向けの情報なんて鵜呑みにしたらあかんよ
頼れるのはここの情報だけ

141 :
皮脂がパウダー層に染み入るまでの時間がふつうの人と比較にならない程短いから
仕上がり時点でのトーンを地肌より明るくしとかないと変な顔色で過ごす時間が長くなるんだよね
BAの99%以上は真性オイリーのこと知らないから的外れなアドバイスばかり

142 :
オイルブロックベースからのつるべーの順番でいつもやってたのに今日はオイルブロックを二度塗りしたらへんに塊ができてむらになって最悪だった
オイルブロック塗ったところを落としてやり直すはめになってしまった
つるべーからのオイルブロックは大丈夫だった!
毎日暑いしいつのまにかテカテカになってるからデートの日が怖い

143 :
マットシフォンのハイカバーの方、買うか悩んでるんだけど使ってみた人いる?
崩れるの早いかな?

144 :
脂も出るけど汗も出る
メイクの意味なし

145 :
高温と汗と脂でセルフクレンジングが捗る日々

146 :
天然のオイルクレンジングが下から沸き上がってくるからな

147 :
顔面の油だれか買ってくれないかな
オイルマネーで生活したい

148 :
真夏に油まみれでテッカテカの油田たち
将来的には乾燥肌より脂性肌が勝組だぞ
あぶらまみれの顔面拭いて頑張れ!

149 :
アラフォー通り越しそうなBBAだけど、なんもいいことないよ
毛穴開いて常にぬるぬる赤黒
まわりの乾燥肌はキメが整って真っ白
グリフリ思春期に知りたかった

150 :
キメってなにそれ美味しいの?状態

151 :
>>150
ほんとそうクレーターなら沢山あるのに

152 :
この時間に美容院行って家帰ってからまた頭洗うか迷う
オイルトリートメントつけられたから洗っとくか

153 :
>>149
アラ還になったら勝ち組
うちの母小じわが少ないからか同世代の中ではかなり若く見える

154 :
どちらかというと滝汗対策用だったんだけど、アネッサBB+リバイタルグラナスのパウダーファンデ+ミラコレで鼻以外は乾燥すら感じる
崩れ方は決してきれいじゃないので、崩れ去る前にパウダーファンデで直すようにだけ気を付けてる

155 :
日焼け対策はきちんとしてるつもりだけど腕は真っ白で顔が赤黒い
グリフリそんなに変わるならやってみようかな

156 :
>>155
グリフリ+トレチノイン+ハイドロキノン
一か月経過したけど、私には良かったよ
毛穴への効果は薄いけど、白くなってきた

157 :
NARSのベルベットマットスキンティントというファンデ使ってるかたいませんか?
グリフリスレに名前があったからテカリにはどうなんだろうと思ってマットとあるからテカリにもいいのかな
最近dプロのファンデに変えたらテカリまくって使えたもんじゃない

158 :
>>87
何で見てるの?

159 :
>>157
言うほどマットじゃないし脂を抑えてくれるわけでもない
鼻はすぐテカるけど、冬の日常使いならまあいいか…って程度
時間が経ってもくすまないのが気に入ってはいるので、冬だけ使ってるよ

160 :
>>159
さっそくありがとうございます!
あまりマットではないんですね残念
夏はほんとファンデ選びに困る

161 :
>>157
春でも崩れた
あと汗にめちゃくちゃよわい

162 :
>>156
できれば何使ってるか教えてください

163 :
>>162
ちふれの化粧水と
EUKROMA-Plusというクリームです

164 :
>>161
汗にも弱いのですね
私汗かきだからダメそうだ

やっぱ夏はダブルウェア一強なんだろうかもっと薄づきがいいんだけど

165 :
この時期にトレハイは辞めなさいよ

166 :
毎日ピーリング石鹸で泡パック!
普通肌からはめっちゃ乾燥しすぎるってクレームくると思うけどw
さっぱりするし毛穴は目立たなくなるしいいよ!

167 :
平成天皇は前髪の中心が左側(左手側)にずれてて、耳の形が左右非対称なのでブサイク障害者です

左翼、共産党、極右は先祖が百姓だった障害者指数が高い人(ブサイク)たち
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
"お見合い結婚"してね
しかも"お見合い結婚"を"恋愛結婚"だと思い込んでるからね
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格が最悪なのに声色で自分を良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる

◆メガネ=メガネ障害者

◆体が左右非対称=ブサイク障害者

◆先祖が百姓=障害者指数が高い

◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ

◆B型=遊牧民族

◆O型=狩猟民族、縄文人

◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる

炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす

;k;;;;

168 :
入院中なんで朝顔洗ったあとスッピンな訳だが この位の時間にはヌルテカ
看護師さん『暑いですか?』
私 『いいえ』
看護師『…』

エアコン『グオォォーーーー』

嫌 暑いとか言ってないし 汗じゃねーし
エアコン温度下げてくれなくていいんだよ
同室のばあちゃん達ごめんよ orz

169 :
>>168
笑っちゃったw
暑くてテカってるわけではないのにね

170 :
そうそうあるあるだよね
タクシーでも、暑いですか?と通年聞かれる
冬でも

171 :
>>168
私も先週入院してたから朝はシャワー浴びに行って夕方は洗顔してたよ
動いて大丈夫だったから良かったけど安静ならキツかったわ

172 :
ある程度歳とったから言えることかもしれないけど私はもう諦めて「あっ違うんです私尋常じゃなくオイリー肌でビックリしますよねハハハ」とか自己申告してる
抗うのに疲れたわ…

173 :
>>172
潔いね!30半ばだけどいまだにこの皮脂をなんとかしたくて足掻いてるわ
人に会ってるときは小まめに皮脂取ったりして刺激が肌に悪そうだとは思いつつテカテカになりたくなくて必死になってしまう

174 :
>>163
ありがとうございます。参考にします

175 :
アキュテインで人生変わるよ

176 :
それは奇形児の危険があるからねぇ…

177 :
子供産む予定が無い人はいいんじゃない

178 :
ツヤ肌ファンデって高齢になって肌がパサパサになった人が使うもの??
ゲランのレソンシエルのサンプルをいくつか頂いたので下地プリマで使ってみたけれど、何をどうやっても、付けたそばからNARSの粉をはたいてからも、テカテカテカテカでどうしようもなかった
脂取り紙を使ってもテカテカテカテカだし、このテカリを乾燥肌の人はツヤと言うの?
こんな艶肌が合う人ってグレイヘアーのオシャレなお年寄りかなあって思った

179 :
ツヤ肌なんちゃらって商品由来のツヤなのか自油なのか全く判別つかないんだよね
というかツヤは間に合ってる……

180 :
肌が綺麗で人並みの油量だったら艶有りのほうが圧倒的に美肌で若見えする
それかkpopヲタクとかはツヤ好きだよね

181 :
>>178
びっくりすると思うけど、このスレのみんなは高齢になってもギトギト艶肌だぞ

182 :
ロアキュタンは服用終了後半年避妊すれば大丈夫だよ

183 :
33歳〜のスレではみんな「オイクレ使うと乾燥しちゃって毎日なんて使えない!」って言ってるよ
私にはきっと一生理解できないんだろうな…

184 :
崩れない下地&ファンデスレで下地の前に軽くお粉をはたいてからファンデに移ると崩れにくいとあって試したみた
エリクシールデーケアエボリューションの後エクセルのパウダー薄めに叩いてからエスプリークピュアスキンパクト
小鼻は流石にテカったけど夕方まで汚く崩れてない
頬なんかはビクともせずティッシュオフだけできれいなままだった

185 :
見た見た!崩れないスレの325式ね。
オイリーな方が崩れにくいっぽいからまさにこのスレ住民向きかも。
週末トライしてみよ

186 :
このスレは前向きでいいよねぇ好きだわ
美容板のヌルテカスレは鬱鬱しててお通夜みたいでやんなる

187 :
あちらは油田の酷さ競ってるような感じだね…

崩れないスレの試してみたけどいいねぇ、下地が粉と混ざりながら固く密着する感じ

188 :
>>184
今読み返したらプリマの下地挟むの忘れてた

189 :
ん?下地のあとにお粉→パウダーファンデってこと?
それって前からあるよね
私はベビーパウダー使ってるけど

190 :
>>189
日焼け止め→お粉→下地→ファンデだよ

191 :
>>190
なるほど試してみる

192 :
325式ってファンデはリキッドでもいいの?
リキッドの後にお粉はなし?

193 :
>>192
日焼け止め→粉→下地→リキッドファンデ→粉でやってるよ
何なら粉はどちらも多めにつけてる

194 :
ベースメイクの全ての工程の合間にパウダー仕込むの元々やってた
かなり崩れ方マシになるよ
顔がカチカチになるけど
オススメ

195 :
できることはだいたいやったし皮脂腺焼く治療をする決心がついてとりあえず予約はした
しかし金銭面でも時間の面でもまだ施術もしてないのにめげそう
1パーツ15分で数万円、何クールやれば満足できるかはやってみるまで不明だし早まったかなぁ
もっと安くなる&もっと一般的に普及するまで待つべきか…
オイリーめんどくせえ
時間もお金も盗られてる気分だ

196 :
>>195
まじか
がんばれ

197 :
私は1回でテカリはなくなったよ
頑張れ!

198 :
フィットミーファンデ時間たっても赤黒くならないし汚くならない
レブロンより素肌っぽくて肌疲れしなくて良いかも

199 :
>>195だけど
196さん197さんありがとう
受ける前から文句言ってちゃダメですね
病院まで2時間弱かかるもんでマイナス思考になってた…
せっかく予約とれたんだしまず1クールやってきます

200 :
鼻の下や小鼻はもちろん、鼻の穴の毛穴までオイリーで、常に吸う息がアブラ臭いorz

201 :
過度な洗顔は余計にオイリーになるから額に近い頭皮を毎日シャンプーも余計に額がオイリーになる気が。
毎日湯シャンプーってのもあれだし隔日でシャンプーが良い気がしました。

202 :
洗い過ぎは良くないっつってもこの時期特にシャンプーしないと周囲に迷惑だしなあ

頭皮も保湿したら違うのか?と化粧水つけてみたことあるけどベタベタするだけだった
そりゃそうよね

203 :
>>189
どう読んでそういう解釈になったの

204 :
湯シャンとハーブシャンプー、引きこもり出来たときの半年くらいトライしてみたけど大変なことになったよ…
もう地肌がネットネトで超汚臭
3ヶ月もすればサラサラに〜!なんて話だったけど
あれは普通肌の人向けなんだと思う
やめて初めてシャンプーしたとき全く!一切!泡立たなくて焦った

205 :
久々に恋人が出来たんだけど、お泊りで朝起きた時に皮脂でヌルヌルのテカテカ…
寝る前にパウダーしててもテカテカで、
動物のお医者さんに出てきた毛刈られてくすり塗られたチワワみたいになってる

206 :
泡立たなくてシャンプーワンプッシュ追加あるある

207 :
シャンプー2回目までは泡立たないものと思ってる
3回目は流石によく泡立つんで頭皮マッサージをしていると泡が消えていく…

208 :
>>205
つるり ぬるり

209 :
洗面器に1/3ぐらいお湯入れてシャンプー3〜4プッシュしてかき回して頭にまんべんなくかけて頭皮をマッサージしたら結構スッキリ油分落ちるよ!

210 :
毎日美容院でシャンプーしてもらいたい

211 :
美容院のシャンプーって頭皮ゴシゴシやってくれないからだめだわ
脂が落ちきっていない
指の腹でやさしく〜なんてオイリーには無理

212 :
美容院で普通にシャンプー→ドライヤーの時ムワーっと匂ってしまって
そのタイミングで頭皮クレンジングオススメされたことある…
カラーリングすると何故が翌日まで臭わない
なんらかの化学作用が効いてるのかなー

213 :
完全にオイリーなんだけど美容院でシャンプーしてもらうと地肌がすっきりして翌日も大丈夫
担当の男性がシャンプー上手なのかもしれない

214 :
>>201
たぶんあなたはスレ違いなんだろあけど、L'OREALから出てるクリームクレンジングいいよ
乾燥から来る頭皮の脂がひどい姉の頭の臭いがかなり減ってた
自分は真性なので、ジムの後のシャワーでしか使ったことなくて、その後またシャンプーしてるわ

215 :
>>212
わかる
カラーすると次の日髪も脂っぽくなってない
ただ単に傷んで乾燥してるだけなのかな

216 :
カラーとかじゃなくて、美容師さんの洗髪はちゃんと地肌の垢と皮脂を落とすからだと思うよ

217 :
リピートしたいスレ見てたら、ポルトAのUVケーキって奴がTゾーン崩れないって報告あった

218 :
そのファンデ使ってるけど確かに崩れにくくて毛穴落ちしないからオススメ
それまではアルビオンのスノーホワイトシフォン使ってたけど乗りかえて良かったと思う
何よりレフィルなら400円ぐらいで買えるっていうのが良いよね

219 :
サボリーノのトロピカルなんとかって香りのシャンプーがすごく良かった!今までで一番良き。オールインワンだから簡単だし楽だよ。ただ、新しく発売したボタニカルタイプをネットで買ったけど、脂臭くならないか心配。使ってみた人いるかな?

220 :
親から「なんか顔が凄くテカってるけど大丈夫!?」とか心配された
大丈夫じゃないけどいつも通りなんだよ

221 :
ポルトAのファンデーション使ってたけど赤みが強くて黄色っぽい私の肌に色が合わなかったな
確かに崩れにくいしカバー力もそこそこあって安いのにいいファンデだなとは思ったけど
黄色っぽいファンデ中々ないし汗かきオイリーだからますます選択肢なくなって辛い

222 :
本当黄色っぽいファンデ探すの大変
セザンヌスキホワあった時代は、よくリピしてたけどファンデ難民になりつつある

223 :
ポルトAはファンデーションケーキUVとパウダーファンデーション買った
前者は比較的崩れにくくて気に入ったけど色が赤寄りで暗い
後者は黄色寄りだけど時間が経つと赤黒くなるしUVより若干崩れやすい
しっかり黄色くなるコントロールカラーがあれば中和できるかな…

224 :
拭き取り化粧水使うとよけいにテカる人いる?クリニークとちふれ使ったけど両方油田が悪化した

225 :
化粧品ごときで快癒したり増悪するのはエセ油田

226 :
保湿不足じゃ…?

227 :
脂性が頭皮臭うのは、普通肌は頭皮の垢がカサカサでシャンプーすれば落ちるのに脂性は垢と皮脂が混ざって粘土状になり頭皮にこびりつくから
普通に洗っただけでは粘土状の垢は落ちないから、シャンプーブラシでゴシゴシ頭皮をこするのがいいよ

228 :
シャンプーは地肌マッサージした指が臭わなくなるまで数回やるといいよ、特に耳から後頭部あたり
濯いでから地肌を擦ってにおいとヌルつき確認する
濯ぎも上からシャワーで流す回と頭下げて後頭部からシャワー当てる回って両方やるほうがいい
髪かき分けて地肌にシャンプー付けて根本のほう中心に洗わないと髪が痛みがちだけどね
本当に粘土状な勢いなら、濡らす前に地肌にコンディショナーとか付けてよくマッサージしとくと浮き易くなる
地肌の洗い方は、爪をたてず指の腹に力入れて、頭皮自体をゆり動かして毛穴開閉させ脂押し出すようなイメージで、時間かけてマッサージするのがガシガシやるよりも効く

229 :
コンディショナーで地肌マッサージはどうかな?コンディショナーは皮脂を浮き上がらせる効果はないよね
もしプレシャンプーとして地肌マッサージするならシーブリーズみたいなアルコール入ったローションの方が良い気がする

230 :
それと時間かけて指の腹で何度もマッサージしても粘土状のこびりつきは取れないよ
シリコンのシャンプーブラシでゴシゴシやらないと

231 :
それって物理的に掻き落とすって事かな
個人的に、よく洗って洗い上がりの地肌は臭い無くなってても脂出てから臭いだす状態の時は、コラフルで数日洗うとすごく改善された
以来1〜2日おきにコラフル使ってる、ついでに足洗ってたら今年はまだ1回しか蚊にかまれてない
まぁ油田は変わらん訳ですが…

232 :
コラージュフルフル使っても粘土状の垢は落ちなかった
試しに爪の先で頭皮を軽く引っ掻くと粘土状の垢が取れるかどうかやってみて

233 :
ソフトインワン スッキリでシャンプーしてるけどいい感じだよ
オクトピロックスが皮脂に効くみたい
髪の毛パサパサになるからコンディショナーは普通にする

234 :
プレシャンプー使ってないから普通にシャンプー3回してる

235 :
>>232
コラフルはそんなに洗浄力高くはないと思うよ、除菌用かな
ぬらして最初は爪にねっとり垢とれるけど、いくつかシャンプー使い分けて合計3度洗いで掻いても取れなくなってる
以前はたぶん常在菌の具合で、ドライヤー時は無臭なのに数時間で油酔いするような臭いしだしてたから、自分の場合はコラフルで菌を減らせたのがにおいに効いたんだと思う
垢や脂をどんなに落としきっても臭いだすのが早い場合は、試してみると変わるかもよ

236 :
化粧じゃないけど
ドクダミ茶煎じて毎日飲んでたら
ちょっとヌルヌル落ち着いた

237 :
>>232
除菌したいならフケミン試してみたら?

238 :
いや、シャンプーブラシで粘土状の垢が取れて十分なので、コラージュとかフケミンとかを使わなくてもいいよーっていうレスでした

239 :
>>183
オイルじゃないとオイルは落ちないよね

240 :
ブラックプリマ・フジコあぶらとりウォーター・オイルブロックでも2時間くらいしかもたない
ファンデだけは厚塗りにならないようクリニークのリキッド使ってるけどダブルウェアを使うしかないのかな
つらい

241 :
下地から仕上げまで全工程の間にパウダーをはたくと大分違うよ

242 :
yslのポアマット最初のうちは良かったけど次第に肌が慣れたのか普通にテカテカになる

243 :
頬にキスとかされるとドキッとする

244 :
ドキッとしてるのは向こうだと思う
いや、ネチョッとしてるか

245 :
>>244
ムミョーンかも 失礼しました

246 :
ちふれのヲサブルみたいなコールドクリームってなかなかオイル化しないとか言われてるけど私はすぐなる
顔面のオイル過多だからだろうな
馴染ませたら秒だよ秒

247 :
わかる即よね
世間では

汚れが浮いたら指がふっと軽く…

とか言うけど、マジ秒
これ全顔汚れなのね?

248 :
洗顔した後にハダクリエ使って手入れすると、コットンがおもしろいくらい黄色くなる
これ全部皮脂かーって自分に感動する

249 :
汚れ=皮脂、なんだね…しかも黄色〜茶色に変色してるもんね…
前日のファンデ残りじゃないんだよ…

250 :
脂の色が黄色や茶色になるのか、油に汚れが付着してそういう色になるのか

251 :
皮脂が酸化して黄色や茶色になるんじゃない?

252 :
高校のとき着てたワイシャツの襟がおっさんのワイシャツ並に黄ばんでた

253 :
ちょっとどころか盛大に衝撃だったんだけど、
風が吹いたら顔に乱れ髪やら後れ毛やらがひっつくよね?
ペターとくっついて随時剥ぎ取らないといけない
普通の人は汗かいたら付くけど、乾いたら即、自然と取れるんだって
くっついたままで気付かずにいたら
暑い?暑いよね!!髪の毛っ!と指摘されてハッとなった

254 :
化粧したてで頬がサラサラしてるとき気持ちよくてつい触ってしまう
これが常にこうだったらいいのに…

255 :
>>254
分かる!
でもサラサラしてる時間なんてあっという間に終わるw

256 :
資生堂にフラットスキンメーカー年中売って欲しいって要望メール送ったら今後の商品動向によって生産終了予定ですすみませんって返信きた

257 :
フラットスキンほとんど効かなくなってきた

258 :
フラットスキンやらエテュセの毛穴修正液やら正しい使い方がわからなくて引き出しに眠ってる
白い粉吹いたみたいになる

259 :
仕上げに使いましょう系、使ってる他のアイテムと肌質の相性次第で評価割れる
自分はテク不要で簡単なタイプの方が好きだ
ここで頻出のオイルブロックもフラットスキンも良いアイテムなんだけどコツが要るんだよね

260 :
>>253加齢でうねりが出るから余計にそれは酷くなるよ…
常時クシを携帯しておくか、生え際辺りからスプレーで固めるか…

261 :
フラットスキンは確かにパウダーファンデで使うとまだらになるわ
夏はBBにお粉にしてるのでそれだとあんまりまだらにならない
あれこれ重ねすぎない方がムラにならないんじゃないかな
日焼け止め→フラットスキン→お粉位ならいけるのでは

262 :
>>261
自分はまさにそれ
アクセーヌ日焼け止め→フラットスキン→チャコットルースパウダーばふばふ

263 :
どんな化粧品使っても崩れるから下地とフェイスパウダーのみみたいなメイクしたいけど汚肌すぎてファンデ使わないとグロ注意みたいになるのが辛い

オイリーならせめて汗かきにくいとか美肌とかならまだましだったのに現実はテカテカオイリー凄い汗かき毛穴ボコボコにきびにきび跡しみで色ムラだらけの不潔感しかないブスってもうね…

264 :
オイリーですぐ崩れるから、日焼け止め+パウダーにすると化粧直しが脂取ってパウダーはたくだけですごく簡単だし崩れ方も汚くない

265 :
パウダーファンデの後にフラットスキン使ってるけど問題ないよ
生産終了は凹む…(・ω・)

266 :
フラットスキンメーカー永遠に販売してほしい

267 :
資生堂にご意見送ってみるわ。
フラットスキン継続販売してほしいって

268 :
炎天下の中、外で過ごしたんだけど顔の油でクレンジングされたのかトイレで鏡見たときほぼすっぴんになっていた。
フジコとルースパウダーはたいてみたけどシミやらニキビ跡の赤みは消えず、パウダーファンデで直すと毛穴目立つし上手くのらないから結局汚くなる。
屋外で過ごして崩れたときはどうやって直しますか?

269 :
>>268
うわー分かる!セルフクレンジングされちゃうよね
私は仕事上屋外長時間はないんだけど、
プライベートの場合は粉付きのあぶらとり紙、24時間付けられる缶入りのパウダー(ごめん名前忘れたけど大きめの缶で凄い売れてるやつ)
あとは飲酒を絶対噛ませる
帰りの電車はルートを変えて一人で帰る
こんな事しか…

270 :
メイク直しは直しようがないからあぶらとり紙して終わりにしてる
上からのせるともっと酷いことになるし…
洗って一から作り直すしかないけど外では出来ないからなあ…

271 :
>>270
ほんとそれ
いちから化粧し直さない限りどうにもならない…

272 :
269の後半がよくわからない…

273 :
鼻の下伸ばすといつも脂くさいから石鹸で鼻の中まで洗ってみた
匂いなくなったけど、粘膜に悪いよね

274 :
>>269
タイムシークレットで合ってますか? 

昨日ランコムのタンイドル、今日ダブルウェアでしたが同じく消えました。何をやっても猛暑日は諦めるしかないのかなぁ。帽子深めにしてあまり近距離で顔を見られないようにしたりして過ごした。

275 :
>>274
クラブのすっぴんパウダーでした
これは美肌(ちょいオイリー)の友達に勧められて使い出した
ばふばふ叩いても産油で馴染んでなんとなくカバー力…
完璧カバーを希望する人には物足りないと思う

>>272
ごめん
後半は目くらまし重点…

276 :
>>275
ごめん電車はわかるんだけど「飲酒を噛ませる」つまりどういうこと?
飲まないってこと?飲むの?

277 :
育ちが悪いDQNの語彙
「する」を「やる」「かます」「こく」
ぶっこく等のバリエもある

278 :
>>276
飲酒することで(赤くなったりするから)崩れがどうとかに注目されないようにするとかじゃないのかな

279 :
>>276
挟ませるって意味です
BBA語なのかな、分かりにくくてごめんね

280 :
鼻の下とか中が脂臭いのは鼻うがいするとスッキリしたよ

281 :
その意味のかますと噛ませるの違いもわからない人に語彙がどうとか言われても困惑するわ
勝手に取り違えて解釈してるあたり御本人こそDQN括りの方なのかな、その手の語彙にやたらお詳しいようだし

282 :
クラブのすっぴんパウダー評判もいいようだしドラストで見てみます!ありがとう!

283 :
クラブのすっぴんパウダー説明通りに夜のスキンケア後に使っても別に…って感じでイマイチだと思ってたけど化粧直し用にいいのか
そっちで使ってみるわ

284 :
すっぴんパウダーは夜の場合は素顔をきれいに見せる寝化粧のためだと思うけど

285 :
この時期屋外で居なきゃならない時は拭き取りクレンジングシート持ち歩いて、ファンデも逆に消えやすい系にして、ポイントメイク少なくしてる
トイレの度にザっと落として日焼け止め塗ってベビパはたいてパウダーファンデと眉とリップで10分以内
3時間もすればだいたい天然クレンジングされてるんで、シートでもあまり擦らずに済んでる
あまりにも醜く崩れてから、汚すぎないようにアッサリしたほうがまだマシかと思うようになったよ、素肌は赤まだらなんだけどね…orz

286 :
>>283
化粧直しに良いよ
色付いてないから変にムラにならないしほんと使いやすい

287 :
すっぴんパウダー白浮きしないですか?公式見てきたけど色んな種類があって迷う…違いは香りだけなのかな?

288 :
>>287
付けたては白くなるけど、すぐ馴染むよ

289 :
私思うの
馴染むのってただ目が慣れるだけだって

290 :
鼻の頭の脂腺増殖症をレーザーしてきた
前回はすぐ再発しちゃった
今回もダメかな…

291 :
>>290
いくらくらいかかりました?
私は顔中にあるんです

292 :
>>291
軟膏込みで1480円だったよ

293 :
ずいぶん安いですね。普通の皮膚科ですかね
レスありがとう

294 :
フラットスキン再販してた!
ありがとうマジでありがとう!!

295 :
フラットスキンメーカーはテンプレに無いんだ
廃盤にならないなら次から入れてもいいかもね

296 :
安定生産がされてなくて今後もするか不明とメーカーに明言されてた商材が
テンプレに入るのはさすがに違和感すごい

297 :
(販売不安定注意)
でええやん

298 :
ここ数年は毎年発売してるしいいんでないの
そんな事言ったら他の商品だっていつ廃盤になるか分からんのだし
>>5のウィッチヘーゼルも日本じゃ売らなくなっちゃったよね

299 :
オルビスのルースパウダーまあまあ皮脂に強い
これに使ってるパフだけ洗う時なかなか汚れが取れないし

300 :
ようつべの動画見る前に出てくるCMで最近ビオレの紫(オイリー用らしい)がよく流れるんだが見ていて辛い
そんなテカってるテカってる連呼せんでくれ…

301 :
テカってるどころか絞れるほど脂がドロドロだよね

302 :
プロアクティブのcmみたいだね。実写ってこともあってあっちのが結構酷かった覚えあるけど

303 :
睡眠不足だとより脂がドバドバ出るね

304 :
シークレットスキンメーカーを下地にするとリキッドファンデがあり得ないレベルでムラになるけどこれってそもそも下地じゃないの?

305 :
マーロのスプレー式ドライシャンプーが良かった
かなり強めに出るスプレーだから使いやすいしサイズも大きすぎないから持ち運びもできる
ギトギトだった頭皮にスプレーして揉み込んだらなんならカサカサになるレベル
過去スレ見てないから既出だったらごめん

306 :
>>304
リキッド→パウダー→フラットスキンの順だよ

307 :
シークレットスキンメイカーはケイトの商品では

308 :
ワロタ

309 :
ケイトわろたw

310 :
家の白猫を顔でモフモフしたら茶色くなってしまったよ
ごめんよ…

311 :
え!!フラットスキンメーカーって下地じゃないんだ?!パウダーの後なの?!

312 :
下地だよね

313 :
下地にするとよれて全然ダメだけど
最後に薄くポンポン乗せると、サラッと綺麗に仕上がるよー私は

314 :
おなじくフラットスキンは下地じゃなくて仕上げのパウダーの上から指でぽんぽん置くように馴染ませる感じで塗るのが一番テカらないしヨレない

315 :
わー知らなかった
ありがとうやってみる

316 :
フラットスキンメーカーと崩れない系のリキッドファンデ混ぜて塗る方法結構良い
もちろんファンデの色は薄まるけど薄付きが好きだからちょうどいい

317 :
>>316
わたしもこれ
崩れても簡単にリカバリーできるし汚くない

318 :
壁や家具や布団にアブラが付着していてギトギト
衣類はいくら洗濯しても、すぐアブラが染み込んでしまう
お父さんは重度の脂症で、いつも脂ぎってて脂臭が酷い
お兄さんはサラダ油をガブ飲み

という漫画ある
伊藤潤二の「グリセリド」

ヒロインは部屋の空気中のアブラの蒸気の濃度を「油度」と言っている
湿度より酷いね

319 :
洗濯なら粉末ワイドハイターと粉末洗剤(ブルーダイヤ・ボールドなど)を使って可能ならお湯で洗うと匂いも取れるよ
ワイドハイターは液体じゃなくて粉末ね
これにしてから服の背中部分が臭くなくなった

320 :
オイリーなら保湿と言うけど下手したら逆効果な気がしてならない

321 :
>>310
家のは黒猫だから平気

変な匂いになるけど orz

322 :
>>320
下手したらじゃなくて逆効果だよ…
保湿が効くのはインナードライ肌

323 :
amazonで酸素系漂白剤は25kg入り大袋買ってるよー
洗濯にも掃除にも使えていいよ

324 :
猫モフモフしたらめっちゃ毛つくわ
くすぐったいのなんの

325 :
インナードライとかってどうやったら分かるの?
水分測ってもらって水分量が少ないのに表面がヌルっとしてるのはインナードライ?

326 :
この前BAさんに言われたのは
肌の性質って生まれた時から大きく変わることは無いから
小さい時から顔全体にニキビができていたとか、テカテカしていたとかじゃないと脂性肌ではないらしい
大人になってからテカるようになった人はほとんどインナードライなんだってさ

327 :
私は10歳頃からヌルテカだったから真性だな
母もテカテカしてたし

328 :
うちも粉末の消臭ブルーダイヤかトッププラチナクリアだわ
そして柔軟剤はレノア本格消臭
液体洗剤だと臭いがとれない…
粉末売ってるところがどんどん少なくなってるけど世の中のオイリー人口が減ってるってことなのかな…

329 :
>>326
覚えてる限りでは小1の頃すでに鼻がヌルヌルしてた
もう心置きなく保湿とは縁を切れるわ
実際、どうせ自前の脂があるんだから蓋なんざいらんわって化粧水だけのスキンケアにしてから明らかに脂が減った

330 :
私も11才くらいから顔面ニキビのベタベタ
もう30代だけどほんと毎日肌が汚くてつらい

331 :
BAの知識の浅さ・・・

332 :
>>331
どこが間違ってるのか教えてください

333 :
フラットスキンとリキッド混ぜて塗ってる人はダブルウェアとか塗ってすぐパウダーになる系みたいに指で少しずつ塗ってるのかな?
いつもみたいに5点おきしてブレンダーで伸ばす塗り方だとムラになってキレイに仕上がらなかった
手で男塗りする方が良いのか

334 :
>>333
手のひらにフラットスキンメーカーとリキッドファンデのせて両手でグチャグチャに混ぜてそのまま掌で顔面に塗るだけ
リキッドファンデとの相性もあるとは思う

335 :
BAさんが言ってることが医学的・生物学的に正しいとは限らないからねえ
商品の使い方には耳を傾けるけど体質云々の話はそういう意見もあるんだなくらいに受け止めてる

336 :
朝起きてトイペで顔拓とって今日もきれいにとれたな〜と思う毎日

337 :
フラットスキンは、化粧水→メラノCC→日焼け止め→フラットスキン→ルースパウダーってつけてる

338 :
>>336
五七五できそう

朝起きて トイペで顔拓 クッキリと

339 :
「朝起きて」と聞くと吉幾三が出てくる

340 :
母親と同じ肌質なんだけど、今50代の母親の肌を見ると、もうテカテカはしてないけど油田肌だった時の名残で毛穴開いてるし皮脂で赤くなった?跡が残ってるし肝斑やシミも多くて辛い

化粧や日焼け止めも塗らないしスキンケアも全然やらない人とはいえ未来の自分を見ているようで絶望してる
実際しっかりケアしてるのにどんどん母親みたいな肌になっていくし
どこまで食い止められるか…本当遺伝は怖い

341 :
油田に関係なく肌に対してなにもしていなければダメージを負っていくのは当たり前なのでは

342 :
保湿も最低限はしてるよ
家と同じで、土台を整えておかないと、上に塗ったものが土砂崩れしやすくなる。
水分が染み込んで肌の表面はサラっとするような(一瞬だけど)保湿にしてる

343 :
保湿は毎日ローションパックして十分してる
オイリーに効くわけじゃないけど、肌のキメが整ってシミができにくくなるから

344 :
>>328
粉洗剤は蛍光剤入ってるから洗濯物が白くなるから困る

345 :
蛍光剤入ってない粉末洗剤たくさんあるよ

346 :
色物用ハイターが手放せない

347 :
>>344
超有名なニュービーズもどこにでも売ってるブルーダイヤも蛍光増白剤入ってないよ

348 :
止むを得ぬ理由で洗顔後は保湿ゼロ状態で寝た

翌朝、ヌルヌルが軽減されており化粧ノリが過去最高に良かった
今まで保湿しすぎたんだと気がついたよ…規定量で使っていたけど
私にはかなり多かったんだなと思った。ちなみに幼い頃からの油田持ちで思春期ニキビ大量タイプです

349 :
>>348
グリフリしてみたら?

350 :
>>348です。グリフリ知らなくて調べたよ
確かにこれかもしれない試してみる!ありがとう

351 :
>>348
言ってる事がわかりすぎる
夏はアクネスのパウダー入ってる化粧水だけにしたら肌の調子良くなったからオススメ
グリフリだし安価だよ

352 :
オイルブロックベースみたいな容器・液質で
肌色がついててそれ1個で化粧直し完了!みたいなグッズが欲しい
メーカー側には下地からズル剥け崩れする人間の存在が伝わってないっぽいんだよな…
どうにも綺麗に直らん
毛穴に粉だけ残っちゃって胞子吹いた毒キノコみたいになってしまう
崩れにくいって言われてる粉が優秀でも下地がダメだともう台無し

353 :
>>352
オイルブロックは無色だからいいのであってあれに肌色ついてたら毛穴落ちしたりムラが目立ったり微妙な気がする
オイルブロックのファンデも不評だったし

354 :
>>352
ははぎく水おしろいとか?
容器の形だけ違うけどサラサラの液質に肌色がついてる
それ1個で化粧直し完了するかどうかはその人次第だとは思うけど

355 :
化粧直し用に買ったエテュセのオイルブロックプレストパウダー良かったわ
特に限定のブルーはくすみを払って、求肥っぽい肌にしてくれる
やや厚塗りになりやすいのが難点だけど

356 :
チャコットって汗には強いけど脂には弱い気がする

357 :
チャコット評判いいから買ったけど確かに皮脂に強い感じはない
なかなかなくならないから他のパウダーに乗り換えもできない…

358 :
チャコットってそうなんだ
使ってみようと思ってたけどやめとくかな
脂のテカりに良さげなのはやっぱりエチュセかタイムシークレット辺りなのかなぁ

359 :
オイルブロックを全体に叩き込み
さらに気になる場所をフラットスキン叩き込んで、
最後にインテのプロフィニッシュファンデを…で、もちは良くなった気がする
それでも数時間だけど

360 :
チャコットはパフが気持ちいいからベビーパウダーつけるとき使ってる

361 :
前髪がフォークみたいな形にならない・分け目ペタンコにならないオイリー向け整髪料やヘアケア用品も開発してくれ
可能なら時短できて取り扱いが簡単なやつ
潤わせる方ならたくさんあるのにサラサラキープ系は何故増えない…

362 :
ビオレさらさら白→ブラックプリマ→ダブルウェア→オイルブロックパウダー→パウダーファンデ水あり
が良い感じ
ここにオイルブロックベースを追加すると汚くムラになる
日焼け止めなしでノーマルプリマとなら併用してもムラになりにくいから冬まで寝かせておく

363 :
>>361
エトヴォスのミネラルスタイリングパウダー使ったことあるかな
前髪ペタンとしにくくなるしサラサラだよ
若干ケースが使いにくいけど夏場はお世話になってる

364 :
ファシオのラスティングフェイスパウダー試してみたけどいいよ!
かなりサラッサラ続く!

365 :
>>356
あれは皮脂には全然だね
同じ舞台用でもチャコットより三善のパウダーの方が皮脂に強いと思う

366 :
フラットスキンメーカー顔面に塗るとサラサラが続いて良い

367 :
顔面以外はどこに塗るの…?

368 :
笑ったわ 首〜デコルテかな?

369 :
フラット寿司ん最後に塗ってサラサラだよ〜
乾くとちょっと白くなるからチークと口紅つけとく

370 :
寿司んじゃなくてスキンだわスマソ…

371 :
お米で肌がカピカピしそう

372 :
お酢で鼻がツーン

373 :
ビオレさらさら→ブラックプリマ→フジコ→リキッドファンデ→オイルブロック
これで3時間くらいはまだツヤ肌と言い張れるレベルに落ち着いた
フジコちょっとでもムラになると白い塊になるから加減が難しい

374 :
セザンヌのテカリ防止下地とフラットスキンメーカー混ぜて使ってるけど相性いいのかムラにならなくてオススメ

375 :
最近はもう崩れるの前提で
汚肌だけど薄〜くしかファンデ塗らない
ガッツリ塗ると崩れたときが汚すぎるからマシ

376 :
>>375
ほんそれ
なるべく薄く

377 :
散々話題になってるかも知れないけど
ツイッターで知ったイニスフリーのミネラルパウダー凄くいいね
クリアパウダーにしたんだけど、昼頃にはギトギトになる前髪にブラシでささっとつけると普通の人の前髪みたいになる…
フェイスパウダーだけど用途に前髪のべたつきに、って書いてるだけある
おでこにも塗ってしばらくサラサラでいられる…

378 :
>>377
商品の名前を知りたいです

379 :
ちょっとは調べなよ

380 :
>>374
今日試してみたらすごく良かった!
使うの下手でもて余してたフラットスキンがこれから大活躍の予感!ありがとう!

381 :
ヘパリン類似物質外用スプレー0.3%を皮膚科で処方されたけど脂かなり改善された

382 :
>>378
書いたそのままイニスフリーのミネラルパウダーです
色付かない塗った感ない粒子の細かさが凄いなと思った

383 :
>>382
調べもしないですみません
ありがとうございます

384 :
>>381
本当は乾燥肌かインナードライだったんだと思うよ

385 :
ハリをとるかベタつきしないのをとるか悩む

386 :
前にも誰か書いてたけど、
保湿しっかりしたら産油量マシになった気がする〜
土台だかキメが整うというか。
アラフォーになってインナードライ寄りになってきたんだろうか

387 :
>>386
スレ違いはでてけ

388 :
オイルブロックを全体に叩き込み
さらに気になる場所をフラットスキン叩き込んで、
最後にインテのプロフィニッシュファンデを…で、もちは良くなった気がする
それでも数時間だけど

389 :
デロデロ産油国のくせにマットにしすぎると老け顔が更に老けるから困る
かといってギトギトも老ける
マット似合わない顔とか肌の質感あるよね

390 :
あーわかるわー
私は完全マットよりほんのりツヤがちょうどいいみたいで。
けどヌルギトはツヤとは違うんだよなー

391 :
私もほんのりツヤ〜セミマットじゃないとダメだわ

392 :
綺麗なツヤとか無理
一瞬で妖怪ヌルギトデロリンになってしまう

393 :
うっかりシートマスクしたらヤバいくらいギットギトになった…

グリフリ一択しかないのか

394 :
>>323
うちもアマゾンでワイドハイター粉末3.5キロの業務用買ってるんだけど、25キロはどれくらいで使い終わる?

395 :
>>393
肌美精の緑のシートマスク(ニキビ用のやつ)はギトギトにならなくていいよ
今成分見たらグリセリン入ってなかった

396 :
業者でも回し者でもないんだけど、ライースっていうブランドのクリアセラムを使って3日目で、
いつもだったら皮脂が増えてメイクが崩れてくる時間なのに皮脂が全然出てなくて驚いてる!
口コミサイトでは全然効かないという人もいたから半信半疑だったけど良いかもしれない
涼しくなったせいもあるかもしれないけど

397 :
マカデミアナッツに含まれるナントカって成分(名前を忘れた)
人間の皮脂にも含まれているらしい

398 :
>>395
ありがとう。やっぱちゃんと調べなきゃ駄目だね…

399 :
ノンオイルの化粧水で何か高品質のはあるかしら?

400 :
ノンオイルが売りなのはオルビス

401 :
>>397
パルミトレイン酸だね
その他にもヘーゼルナッツオイルと馬油にも入ってるとか

402 :
鼻やおでこがヌルヌルになるのは化粧直し等でどうにかしのぐとして、眉毛までヌルテカになるんだけど眉毛ってどうしてます?毎回書き直せないし何か対策はないものか…

403 :
眉毛描く前にティッシュとかでしっかり油分取って、ベビーパウダーでサラサラにしてから描く

404 :
>>396
私には全く効果ありませんでした。羨ましい!

405 :
>皮脂が増えてメイクが崩れてくる時間

この表現で非真性油田なの確定
ださい業者バレバレ乙

406 :
>>388>>389
セザンヌのシルクカバー良いよ
きめ細かい粉でパフで塗ると顔がつるんとした自然なツヤになるのに皮脂に強くて崩れにくい
オイルブロック系の下地や粉を仕込みまくってから最後にこれで仕上げて普通の肌っぽく擬装してるw

407 :
下から天然の汚イルクレンジングがドバドバ湧いてくるからなー

408 :
皮脂でテカるとかいう次元ではない

409 :
>>403
もちろんそうしてるんですよ…。
それでも鼻同様2時間もすればヌルヌル

410 :
>>405
まぁここの人は増えるもなにも最初から溢れてるからね

411 :
メイク始めて、終えるころには既にギトり始めてるからな

412 :
普段はリップクリームくらいしか塗らないけど、今日はグロスも塗ってみた。会社に着いて車で鏡を見たら顔全体がグロスと同じくらいツヤツヤで絶望した。
今日はプリマじゃなくてセザンヌの崩れ防止下地にしてみたんだったと後悔した。

413 :
プラザにチャコット限定の粉が売ってたけどどうかなぁ
特に脂には言及してなかったのが気になった
普通チャコットは結局ドロンドロンになっちゃってダメだ

414 :
>>413
スースーするやつなら前に二年連続で買ったけど全然皮脂を抑える機能はなかったよ

415 :
粉は黒プリマのが自分の使った中だと1番だった
光をテラテラ反射しだすのが遅くなる、脂をよく抱え込んでる感じ
額は多めに叩き込んでおくと前髪にも脂しみにくい気がする
黒プリマの下地は連続で使うとこもりニキビ出来るけど、粉の方はまだ大丈夫だ
得用サイズとか出てくれないかなぁ

416 :
昨日マツコ関連の番組でニキビと赤ら顔に悩むディレクターが
皮脂腺をレーザーで焼いて破壊して綺麗になってた
お金かかるけど皮脂腺焼いたらオイリーも改善するだろうか

417 :
見た、韓国でレーザー6種50万だかの美容治療してたね
赤ら顔は元々とくにわからないくらいの感じだったけど、ニキビ治まってた…けど途中ちょっと熱いとか痛いとか言っててコワイ
ここでも話題上がってなかったっけ?皮脂腺焼く治療

418 :
つい最近、国内で小林メソッド受けてきた自分が通りますよ
鼻と頬の一部の皮脂腺焼いてみましたが悪くない感じだったので今週末に頬のつづきやってもらう予定
まぁ効果には個人差ある手法だよな〜とは思うけど自分には効いてる様子
今のところ変な副作用もなし

419 :
いつかお金ためて私も皮脂戦焼いてもらいたい。

油で顔色が赤黒い感じだから、ファンデの色とかイエロー寄りにしてるんだけど
みんなそうかな?
肌の色に合わせて〜ってピンク系のファンデ色にすると、ますます赤黒さが増す…orz

420 :
うまく説明できないけどシャワー浴びてから小一時間でもたっちゃうと化粧するのが気持ち悪いのほんとに嫌

421 :
>>420
なんかわかる
もう既に顔の油が酸化し始めてる感じがして洗顔からやり直さないとって気分になる

422 :
小林メソッドって初めて聞いた!気になるなあ

この夏のてかりが本当にひどくでやっとブラックプリマを導入したんだけど、お昼の段階でほとんどテカってなくて快適だった!
さあ残り数時間はどうなることか

423 :
炭水化物ぬくと皮脂の量ぐっとへる

424 :
鼻だけならまだしも額の皮脂線焼くとなると数え切れない膨大な量だから無理そう。それと効果は永遠ではなくまた皮脂線は再生されるような話も聞いた事が
それはさておき結果的には皮膚が薄くなってビニール肌に近くなる気もするから抵抗力低下による接触性皮膚炎にも悩まされそう

425 :
>>420
わかる
とりあえず朝顔洗って日焼け止め塗ってメイクはご飯食べてからとか言ってる人がいたけど考えられない

ダブルウェアのサンプルもらってきたけど見事に鼻がテカテカだ
というかあれ色選び難しいね

426 :
これから毛穴外に染み出てメイクがやられてしまうことが約束されてるんだから
自分の手でアプローチが可能な分だけでも先回りして除去したいって思う

427 :
>>420
わかるわかる
洗顔後時間経ってから下地やファンデ塗ると油が混じって塗ってるそばから重くなる
塗ったものが油の上を滑る感じだから肌にも密着しなくて即崩れるし絶対無理

428 :
洗顔して30分後鼻を触るともうぬるっとしてる
それ以前に洗顔後に鼻をぎゅって押すと普通に脂が出てくるけどさ

429 :
しんどいねぇ

430 :
顔もやばいけど耳の中の脂もやばい
ふと仕事終わりに触れるとぬっるぬるしてるから化粧直しの時に耳もこそこそぬぐってる

431 :
首から上だけ別の生き物

432 :
>>430本当にわかる、化粧なおしの時周りに誰もいなければ耳の中にもあぶらとり紙ガサガサ入れたりもします

433 :
風呂で耳や耳の後ろは念入りに洗い
上がったら綿棒で中も拭う(片耳5、6本使う)

434 :
油田持ちで毛穴レスな人っているのかな
ギトギトと同じくらい毛穴パッカーンがつらい
メイクでうまく隠したつもりでも、太陽光の下で見ると毛穴が目立つ目立つ
美肌に生まれたかった

435 :
オイルクレンジング+普通の洗顔+おうちdeエステした直後でも
だいたいの毛穴に詰まってるしにゅるも脂も出る

436 :
オイルクレンジングやめた方がいいよ

437 :
耳の中の脂って何?
耳垢が湿ってるならワキガって事で脂症とは違うのでは?

438 :
>>434
いないよ
子供の頃から思春期にかけての毛穴の数でオイリーかドライか肌質が決まるから

439 :
>>437
耳垢とは関係ないよ

440 :
>>437
耳垢はかさかさだけど耳介が小鼻みたいに脂でぬるぬるするのよ

441 :
今日は涼しかったから比較的顔面のヌル度が下がって良かった(ヌルヌルしてないとは言ってない)

442 :
>>437は真正じゃないってはっきりわかんだね

443 :
>>434
呼んだ?
油田をおさえると毛穴パッカンボコボコだし、
毛穴がんばると、ヌルギトドロドロ土砂崩れだし
詰んでる

444 :
>>434
一度だけショップの店員さん(超美人)で見たことある
最初はツヤ肌メイク?と思ったんだけど、接客してもらってるときチラッと見たら
既視感のあるテラテラ、ビショビショ感だった
特に鼻周りが「汗?」ってくらいビショビショ
でも顔の造作と毛穴レスだから全然不潔な感じゼロ

445 :
じゃあその脂はどっから出てるんだよーーーーッ

446 :
耳がヌルつくのわかる、お風呂でも2〜3回洗わないと脂とれないし、時々ニキビになって痛い
顔と違って粉はたかないからヌルギトまっしぐら
アルコールウエットで日中何度か拭いてるけど、しっかり脂で黄色くなる…
耳垢は乾燥系だから、穴の中の方には油田の皮脂腺ないのかな?

447 :
耳の中自分じゃ見れないから親に見てもらったら「汗かいてるよ」って言われたわ
皮脂です

448 :
皮ろ脂です

449 :
ある日自分の耳をスマホで撮ってみたら毛穴ポツポツ…
もちろんぬるぬるベタベタ

450 :
ショートヘアとかアップしてる人の耳で毛穴ポツポツテラテラな人発見してからは気をつけるようにしてる
耳の穴まで…って思うけど不意に目に入ることあるからね

451 :
ビオレさらさら白、インテグレートビューティーフィルター、イニスフリーノーセバム、オイルブロックベースで汗かいたのにまだテカってない
ありがたい

452 :
>>351
だいぶ遅くなったけどありがとう!
オススメのアクネス化粧水使ってみたら潤いが適度で調子いい
大人ニキビ(大きくて固く痒いやつ)も発生してないしいいかも

453 :
>>452
肌に合ったようで良かった
スースーするパウダー入り化粧水だからもし真冬になって変えたくなったら
ちふれのさっぱりタイプの化粧水・乳液をオススメしますグリフリだし安価なので
DSだと置いてない所が多いので私はヨドバシ通販が送料無料なので購入してます

454 :
ブラックプリマのおかげでだいぶ過ごしやすくなったは

455 :
5歳の甥っ子からなんで耳にもクリーム塗ってるの?って言われたの思い出した
毎朝必ずビオレパウダーシートで耳も拭いてるのに午後には耳もヌルギト

456 :
風呂で体洗う時に、耳の中まで泡を突っ込んで洗ってる。
シャワーで洗い流す。
スッキリするよ!
夏はクール系のボディソープ使ってるけど、
耳の中までスーっとしてめっちゃ気持ちいいよ〜

457 :
そんなんみんなやってるんでは
一度洗いじゃ耳の中のぬるぬる取れないから、お風呂の中で洗顔と体洗う時と2回耳の中洗ってる

458 :
春頃まで女性政治家並みに短いショートだったんだけど耳の毛穴とぬるテカ気にしてなかった…

オイリーの人ってピアスしてるのかな
消毒しても膿みそうで空けられない

459 :
ピアス開いてるよ
スレチだけどピアス穴は消毒すると完成が遅くなる
あとピアッサーよりもニードルの方が早く安定する

イニスフリーのパウダーでやっと普通のオイリーくらいになれた
前髪の裏にはたけば束にならないしマスカラ前に下まつげと目尻に軽くつけとくと滲まなくなった

460 :
私は美容院でシャンプーの後耳の中をタオルで拭かれるのがすごく嫌
タオル黄色くなってそうで申し訳ない

461 :
私はそれが嫌で美容院行く直前に汗拭きシートで耳を拭いてるよ
頭皮のベタつきも申し訳ない気がして以前は当日髪を洗ってから行ってたけど皮脂がないとカラー剤から頭皮を守れないから前日に洗うように言われて仕方なくそうしてる

462 :
>>457
毎日のルーティンとしてやってるよね
髪切りに行く時はスクラブまでしてる

463 :
シャンプーの時顔に紙乗せられるけどベットリ張り付いて魚拓みたいになってた

464 :
カットした後顔についた髪が全然取れない
脂で張り付いてる

465 :
わかる
冬は幾分マシだけど夏場長時間かかるメニューした時は悲惨

466 :
こないだ縮毛矯正に4時間かかったけど地獄だったわ…
どんどん顔がギトギトしていくのが鏡で分かるからつらい

467 :
>>460
その脂ベッタリのタオルでそのまま髪の毛をまとめられるとなんとも言えない気持ちなる

468 :
>>461
我々ならたぶん…昼予約の朝シャンプーなら、十分な保護脂が湧いているのではなかろうか!

469 :
間違いない

470 :
朝一予約が無難なんだよねぇ

週末の仕事終わりとかに美容室よれたらいいんだけど

471 :
仕事終わりに美容室行きたい
みんなが当たり前にしてることが出来ないなんて
こんな事言うと自意識過剰と思われるからここでしか言えないわ

472 :
>>463
紙張り付きわかる
整体のうつぶせ用穴あき枕に紙敷いてあるけど、起き上がったら顔に張り付いてくる
30分くらいなのに

473 :
頭皮オイリー対策ってどうしてますか?
髪のサラサラとか痛みに重視したシャンプーじゃヌル付きが取れなくて洗った気がしないし、頭皮の匂いが気になる

474 :
髪切っちゃったよ…におい優先で…
クレンジングシャンプーと普通ので3度洗いしてる
コンディショナーは頭皮にも流れるから軽めので、アウトバスをこってり目にして毛先保護するようにしてる
泡をすすぐ時頭下げて後頭部からとか、普通に頭頂からとか、いろんな角度から地肌に直接シャワー当てるとにおいも落ちやすいよ

475 :
>>472
わかりすぎる
この前マッサージ受けてたら位置が悪かったのか紙がズレてベッド直に顔が当たってたもんだから
ベッドがツヤツヤになってしまったわ

476 :
ちょっと前にも書いたんだけどマーロのドライシャンプーすごくいいよ
ドライシャンプーといっても想像してたような面倒なものじゃなくてスプレー式パウダーって感じ
どんなに夜念入りにシャンプーしてもどうせ朝には頭皮ギトギトだし
起きたら15箇所くらいにスプレーして揉み込めばちゃんとギトギトも脂臭も解消されるよ
顔やら体やらは拭けばどうにかなるけど頭皮だけはどうしようもなくてずっと困ってたんだよね
やっと頭皮の悩みから解消されたから絶対に廃盤になってほしくない
ダイマだけど是非使ってみてほしいわ
長文ごめん

477 :
>>476
朝シャンしてないの?
朝起きて髪洗わないのは私は無理

478 :
うん、真冬で外出しないならギリいけるかもしれないけど起きてすぐシャンプーしないと無理
もちろん夜も頭から洗ってる
寝る前にはまあサラリとした感じでいても、寝てる間に何したんだろ?ってぐらい起きると臭い

479 :
入浴後にドライヤーでセット完了しても完了した時点で前髪が額にへばりついてます。当然へばりついてる箇所付近は白ニキビがチラホラ

480 :
前髪は諦めて流してるよ
幸いオイリーだからシワも無い

481 :
>>477
事情があって朝シャンできる日とできない日があるんだ

482 :
姉の家の犬が頭皮の臭いすんすんして去っていった
確実に下だと思われたな

483 :
サラツヤ!とか痛みに効果!とかそういうのは避けてきた結果、LUSHの固形シャンプーで何年も落ち着いてる
洗い上がりの髪はキシキシするくらい、頭皮はキュキュッと音がするくらい洗える。
なんの因果か、地毛は傷んでいないのでドライヤーかければサラサラになるので、トリートメントは使っていない。

484 :
>>482
嗅ぎなれないにおいで確認してったんじゃない
においだけで格付けはしないから大丈夫だよとマジレス
ってか犬に嗅がれる位置に頭あったのか…

485 :
朝シャンはダメじゃなかったかな?外出しないなら大丈夫だけど朝シャンしてから外出して日光を浴びるのは良くないと聞いたよ。だからか最近は昔と違って朝シャンは流行らないし朝シャンって言葉自体が死語になりつつある

486 :
だとしても…人前に出る前に脂落としとかないとならないんだ…

487 :
朝シャワー浴びてドライヤーや準備の間に乾燥肌の人並程度の脂が出てる気がするわ
頭皮をあぶらとり紙で拭くとすぐに色変わるから面白い
朝シャンしなかったら見た目と匂いが人前に出ていい状態じゃなくなる

488 :
朝のシャワーの何が悪いのか知らないけど、寝汗もかくしこの時期はそのまま出かけるなんて無理www
もう何年も1年通して朝入ってるけど健康上何も支障ないよ

489 :
>>485
朝シャンダメってどういうこと?
何でダメなのか分からないけど、一般人と違って我々は
朝起きたらすでに夜でた脂でヌルヌルギトギトなんだから
ドライシャンプー程度しかせずに外出するのは自殺行為だよ

490 :
別に流行りだから朝シャンするわけじゃないしな

491 :
485じゃないけど美容師さんは皮脂が紫外線ダメージから地肌を守ってるから朝シャン駄目と言ってたよ
真偽不明だけどね

492 :
一般的な人ならそうかもしれないけど我々の場合は逆にオイルで焼けてしまいそうww

493 :
すぐ皮脂が出るんだしよくない?
そんなに紫外線が恐ければ日傘なりなんなりしてるし

494 :
朝シャンしないとベトベトだし頭皮のニオイもやばいから紫外線とかどうでもいいw

495 :
真性オイリーだと朝シャンしても出かけるまでに更なる油分が分泌されるもんね
普通肌とか乾燥肌の人は脂洗い流し過ぎってなるのかもしれないけど
私達にとって脂が足りないなんてことはあり得ないと思ってる

496 :
美容院行く時だけは出がけにシャンプーはやめておいて、あとは朝晩洗い流すって感じで良いねー
何だかんだしてたらシャワーあがって2時間後に外出とかになってるし、十分脂は分泌されてるw

497 :
ヘアカラーのとき、おでこにクリーム塗らなくても脂で弾いて染まらないし、地肌の脂で頭皮がピリピリすることもないオイリー最高

498 :
カラーリングの後で皮がフケっぽく剥がれるっていう人けっこういるね
異界の話のよう

499 :
>>497
あっ
だからいつもカラーリングの地肌トラブルないのか!

500 :
私もどれだけキツいパーマかけても何度もカラーリングしても肌トラブルないのはきっと油様のおかげ

501 :
美容院でどれだけブリーチしても全く痛くもなんともないのは脂のおかげだったのか
自分で染めても痛くなったこととか一度もない

502 :
むしろカラーリングしてる時の方が適度に乾燥するのか頭皮の調子いいわ

503 :
朝シャンしたいなら夜は湯シャンプーにした方が頭皮や髪の毛に良さそう

504 :
髪にはいいかもだけど、頭皮は油焼けみたくなりがちだからしっかり落とさないと…
たぶん湯シャンで保つ人より自分はキツいorz

505 :
朝晩洗うと髪パサパサになるから晩だけノープーにした期間は頭皮にデキモノ出来て大変だった
朝シャンプーしないとか言ってる人は真正じゃなくて普通肌かインナーの茶化しじゃないの?
そもそも美容室前にシャンプーしてカラー塗る頃にはもうしっとりしてるでしょw

506 :
朝も夜もガッツリ頭皮ゴシゴシしてるわ
髪の毛自体はパサパサなんだけど、時間たつと頭皮の脂でしんなりしてくる

507 :
>>467
朝風呂入っていくし何なら店はいる直前に汗拭きシートで拭く

508 :
>>502
わかる!学生時代は朝から髪ぺっとりじっとりで不潔っぽかった
黒髪サラサラ美少女とか空想の産物だなと思う
髪染めてるときのが乾燥するのかぺっとりしにくい(時間が稼げる

509 :
フローリングでうたた寝してしまった
頭と顔があったらしき場所で滑る

510 :
学生の時、開いた教科書枕にして寝てたら
教科書が脂まみれになった

511 :
朝出かけたたら夕方には髪の毛がギトギトになるから最初から少々ウェット感が出る整髪料は付けるとかだと逆にギトギトが強調されないかと思うけど。オイリーなのにサラサラのヘアースタイルを1日キープは無理があるかと

512 :
>>511
えぇウェット感のある整髪料なんかつけたら完全に何日もお風呂入ってない人になっちゃうよ
脂ぎたぎたの束々

513 :
みんなはシャンプー何使ってるの?
翌朝には毛束感があるしもうトニックシャンプーにでもしようか悩み中。

514 :
ラックスのピンク

515 :
ミセラーグレーとH&S緑
たまにサンプルのアジエンスが残ってるから使うとベッタベタになってしまう
グリフリも試したいと思って今日から新たにいち髪も投入してみる

516 :
ヘアレシピ、香りが好きなのと、頭皮も髪もキュッキュになるから

517 :
ミセラーグレーとルシードの薬用デオドラントとサンスタートニック

518 :
シーブリーズシャンプーとシーブリーズプレシャンプー

519 :
h&smenの白のとオクトとピュアンを3交代で
かゆみとニオイが気になるから普通のシリコン入りシャンプーは使えない

520 :
ピュアンとキュレルとハーバルエッセンスを気分によって使ってる

521 :
H&S緑一択
頭皮の吹き出物に長年悩まされてたけど、すっかり治った
もちろん朝に洗髪
わりとサラサラになる

522 :
ピュアンが主で週に2、3回h&sのmen白

みなさん洗顔フォームは何を使われてますか?
うっかり切らしちゃって仕方なくギャツビーの紫使ったら洗い上がりがキュキュッとしててよかった
脂が滲み出すのも遅めだった

523 :
夏はソフトインワン緑とミセラーの水色コンディショナー
冬ならミセラー水色セットで大丈夫かな

524 :
洗顔は酵素洗顔を朝使って夜はピーリング石鹸
酵素はマイルドなやつ

525 :
シャンプーはミセラー 灰でコンディショナーは好みで変えてる
洗顔は固形の白茶爽だけど販売終了しちゃったからストック無くなったらその後どうしよう?

526 :
あとシーブリーズのプレシャンを週一
ボディはボタニストのさっぱり

527 :
やっぱり真性は朝起きて髪洗わないと出かけられんよな…
自分は洗顔はパパウォッシュでシャンプーコンデはミセラー青とマーアンドミーを交互に使ってるわ
シャンプーをミセラー、コンディショナーをマーアンドミーにしたりするが使用感に慣れ過ぎなくて良いかも

528 :
絶対的朝シャン派
夜はメイク落としと洗顔、シャワーだけ

529 :
ここでミセラー知って本当にありがたかった
私が横になって頭つけた場所が臭くなるのでタオル持ち歩かなくちゃならなかったけど
24時間はもつようになった

最初知らないでたまたま灰色買ってスゲーってなって調子に乗って次に青かったらバサバサゴワゴワになるし24時間持たないで臭くなる

530 :
ミセラー灰のシャンプーだけでコンディショナーなし
白に近いブリーチをしてるけどパサパサもしない
群を抜いたオイリーなんだろうな

531 :
頭皮はオイリーなのに毛先はパッサパサという地獄だわ

532 :
え!ミセラー青何も知らずに購入したんだけどバサバサになるのか。。灰買い直したい。

533 :
頭皮がすっきりするから薄めたマジックソープかミノン全身シャンプーで洗うんだけどカラーがすぐ落ちる
サロンで買ったシャンコンはカラーが保つけどよく濯いでも頭皮やフェイスラインそして髪がベタつく

534 :
バランスとれないんだよね
頭皮顔面デコルテ背中と指先とか毛先の油分量の差がありすぎる
分散しろ

535 :
加美乃素の薬用シャンプーとコンディショナー
メンズ用っぽいけど、5年ぐらい使ってる。
洗うと頭が軽くなるような気がする。
難点はあまり売ってないこと。

536 :
熊本の地震があった時、みんなが避難している中、顔と髪を洗うために命がけで部屋に戻ってシャワー浴びた。
地震速報が鳴りまくりで死ぬかと思ったけど。
私のエリアは水も電気も止まらなかったから良かったけど、オイリー肌は災害の時大変だよ。

537 :
東日本大震災で一週間お風呂に入れなかった。自宅にいられたので良かったけど避難所に行かなきゃいけない場合、オイリーとその他ですごく差が出そう。見た目に。

538 :
災害の時オイリーな人はどうしてるんだろうなって思ってた
見た目もそうだけど痒くなったり臭くなったりするし周りにも迷惑かかると思うといたたまれないな
ドライシャンプー試したことないけどあれば便利なのかな

539 :
阪神の時被災して、ドライシャンプー使った事あるけど正直スッキリはしなかったな…
液状ので介護とかで使われてたやつ、被災4日目に使ったから髪の束感は変わらず、地肌のヌルつきもあんまり落とせなかった
臭いはマシにはなったかな?今だともっと性能良いんだろうか

540 :
停電中で2日お風呂入れてない
メイク落としシートで顔拭いても毛穴につまった皮脂がとれないのかベタベタしてる
早く復旧してほしい

541 :
この暑い中停電と断水はオイリー以前に命の危機を感じるわ

542 :
昨年大雨災害で真夏に風呂入れなくてドライシャンプー生活したけどやっぱギトギトだったよ
あれ普通肌の人なら役に立つのかな
顔はしょっちゅう化粧水で拭き取ってたけど毎度たったの数時間でコットン黄色くなるのが泣けた
停電中の人超頑張って

543 :
入院したら入浴は2日に一回が一般的だよね?風呂付き個室なら毎日入浴可能?

544 :
>>543
大学病院の6人部屋に入院経験あるよ。
共同のシャワールームがいくつかあって、自由に使える。
一応、予約用のタイムテーブルがシャワールームの前に貼ってあって、使いたい時間に名前を書いておけば予約もできる。
私は1日2回浴びてた。

545 :
>>543
誰でも毎日シャワー入れたよ
朝に予約入れないといけないし30分で出なきゃいけないけど

546 :
電気復旧してシャワー浴びれた
脂まみれはひどかったー

547 :
オイリーだけど下地塗るとそれだけでカサカサになり肌から浮く
これはインナードライなのかな?それとも毛穴と肌質が荒いからベースメイクが馴染まないだけか

548 :
>>546
大変だったね
さっぱりしてゆっくり休んでくださいね

549 :
頭も顔も体も油がすごすぎて食器用のジョイミラクルクリーンあたりで全身洗いたくなる

550 :
>>547
インナードライも脂でテカテカドロドロするよ
オイリーなのは思い込みで単なるツヤ肌なんじゃない?

551 :
>>1も読めないの?
混合肌、インナードライはスレチだよ

552 :
サクセス使ってたけど昼前には髪ペッタンコのテッカテカ
どうにもならなくて死海の泥石鹸に重曹一振りして石鹸シャンプーしてみた
そのあとh&sの白シャンプー→コンディショナー
頭頂部は怪しいけど他は夕方まで一般人になれたよ…
毎日2回以上シャンプーしてるけど脂取りきれてなかったんだな

553 :
>>546
お疲れ様!大変だったね、ゆっくり休んでね

554 :
化粧してカサカサの体験あるわ
なんか皮がむけてたり凸コメドがモサモサしてザラザラで化粧後が全然きれいにならないのよ
爪でかくとポロポロ皮膚が落ちたり…石鹸で洗顔もちゃんとしてたのに
それがコラフルで洗顔するようになったらなくなって今はつるんとしてる
私の場合は乾燥してカサカサではなくて脂漏性皮膚炎の皮むけカサカサだったというわけさ…

555 :
私も化粧したら表面ガサガサだった
テカテカなのにガサガサというわけわかんない状態で乾燥は全然感じないのになんでだよと思ってたけど
化粧水とセラミドだけにして乳液とかやめたら改善した

556 :
自分もカサカサなのにテカテカ経験ある
刺激の強い温泉に入るとなった

557 :
脂落とす目当てでメンズ向けのシャンプー、ボディソープ使いだした。
髪とか肌の調子はまあ良さげなんだけど、匂いが…ザおっさんって感じで困る

まだまだ沢山ある…

558 :
メンズでも無香料あればいいのに少ないね
だいたいメントール入りで変なニオイ

559 :
頭とか背中とか爪で軽く掻くと皮脂の塊みたいなのがポロッと取れるよね?
今まで誰にも言ってなかったけどここなら同士がいるはず…

560 :
背中はザラついたとこ軽くひっかくとコロッとコメドが出る

561 :
>>560
わたしそれ顔でできるわ
頰とか

562 :
ゆくゆくは触らなくても、グッと力入れるだけで全身からコメドが出てくるようになる(嘘)

563 :
>>559
あるある
ちょっと頭掻くと爪に白いカスがとれて凄い嫌

564 :
>>561
わかる、背中とかにもできるけど一番困るの顔
たまに何しても出てこないまま膨れ上がって毛穴が元に戻らないレベルまで開いちゃうのがある

565 :
>>562
気持ち悪すぎて草

背中あるある
よく耳の周囲にできものもできる

566 :
頭皮を地肌にそって触るとポロッと見つかる事もある

567 :
毛穴に皮脂つまりまくってるからウォーターピーリング買ってみた
アゴまでモサモサしてるの治らない

568 :
もしかして普通の人は背中にコメドなんて出来ないの?オイリーの人だけなのか
背中掻くたびにコメドポロポロ取れるんだけど
背中ニキビがよく出来るしほんっと嫌になるよ

569 :
背中ニキビ、一時期酷かったけど牛乳石鹸使うようになったら全然できなくなった。
耳の脂も綺麗に落ちるしもうボディーソープには戻れないわ。

570 :
耳や二の腕にもコメドできる

571 :
背中や頭のポロッととれるコメドなんて誰でもあるあるなのかと思ってた。顎下のコメド密集とかも
顎下とか肌のザラつきとかはメイクしない日でも毎日のクレンジングで大分改善されたよ

572 :
コメドって何かよくわからないです

573 :
肌には良くないのかもしれないけど朝はAHA3%の洗顔で夜はメイク落とした後に酵素洗顔で顎のザラザラと鼻から飛び出してるコメドは消えたよ
それだけでもファンデがつるんとのるから良かった
鼻をギュッてするとコメドは出てくるけどね

574 :
>>572
おっオイリーじゃないやつが紛れ込んでるぞ

575 :
あれコメドって言うのね

576 :
あなたコメドって言うのね!

577 :
メイちゃーーーーーん

578 :
いたもん!コメドいたもん!!!

579 :
となりのコッメドコッメード!

580 :
嫌な森だな

581 :
>>569
やっぱりオイリーには弱アルカリ性だよね
弱酸性ボディソープとか洗った気がしないw
石鹸成分がベースの弱アルカリ性ボディソープもあるから石鹸面倒になったら使ってみるといいよ

582 :
>>580
フイタwww

583 :
iherbの拭き取りパッドで吹くようになってから顎のザラザラとコメドがゼロになったよ。
コメドを無理やり取る癖があってそこから炎上してニキビになることが0になった。

テカリは変わらない

584 :
皆さん、耳の中ってどうですか?私、すごく脂っぽいんです。
耳垢は湿ってないのでワキガではないと思うんだけど、脂っぽくてもワキガなんですね…

585 :
>>531
プロテクでガッツリと洗ったあとに濃厚めのトリートメントして
そのトリートメント流す前にヘアオイルを毛先だけに付けなじませる
髪だけは褒められる人生になりました!!

>>557
女性用の香りいいやつやつに重曹ぶちこむとか?

>>584
仕事で一日中つけるイヤホンのカバー部分が黄色くなるよ
イヤホン付ける直前に除菌スプレー付けたティッシュで耳の中を拭くんだけどね まぁ意味ないさ
ワキガでは無いと自分では思ってる油臭いだけ

586 :
中はカサついてるけど、耳の穴以外の外側がすごく油田
時々アルコールティシュで拭ったりしてる
ワキガではない

587 :
夜洗わないと頭や首にできものできるから夏は前の晩+朝シャン。

588 :
みんな耳もヌメヌメだけど耳あかはカサカサなんだね。良いなあ。そんな私は耳あかもヌメヌメ…そしてワキガだよ。あはは。

589 :
>>583
赤パッドいいよね!!
他にも色々やって産油激減したよー
板違いなので美容板の方に書いたよ

590 :
耳垢ねっちょりでワキガの自覚有りだわ。
産油量と関係あるんだろうか?
耳周りは酵素洗顔で洗わないとヌルヌルが取れない

591 :
耳垢はかさかさだけど耳周りはぬめぬめ

592 :
アキュティンマジ効く

593 :
耳は、濡らす前にボディソープかクレンジングオイル馴染ませてから二度洗いしてる
メイクとおんなじだぁ…

594 :
オイリーなのに目頭側の小ジワがすごいんだけど水分足りてないのかな?

595 :
>>589
美容板、何スレか教えて頂きたいです

596 :
>>594
目尻やほうれい線は、皮下脂肪の厚みや組織の硬さや骨格によるところが大きい可能性…

597 :
ほぼワキガ持ちで耳垢も超ねっとり。
体洗う時にボディソープの泡を奥まで突っ込んで、しばらく放置
ウォーンウォーンて幻聴が聞こえてきたら、シャワーをぶっこんですすぐ。
スッキリして、風呂でたては綿棒しても黄色くならない

598 :
それキレイになりそうだけど私がやると中耳炎になりそう
耳垢は粘土状じゃないけど脂でしっとりしてるからにおいが気になる

599 :
>>597
ウォーンウォーンで笑うw

600 :
今までシャンプーなんて何使っても効果なかったけどここでみんながミセラー使ってるの読んで買ってみたらすごいわこれ
シャンプー後のタオルドライの時にすでに脂臭かったのに全く臭わない
頭振っても全然臭わない
1回のシャンプーでこんなに臭わなくなるなんてちょっとこわいくらい
なんでこんなに効くんだろ

601 :
メントールの汗拭きシート(メンズ用の液ひたひたのやつ)
あれをクルクル細くして耳の中を拭くの好き

602 :
ミセラーはグレーより水色の方がさっぱりする気があ
水色→グレー→水色に戻ってきたら実感した
グレーは香りも少しクセがある
コンディショナーやトリートメントの類はベリショなのもあってどうしても頭皮に付くから苦手で
小指の爪の半分ほどしか使わないのにすぐベタベタになるからずっとジプシーだった
今は夜はルシードの薬用ヘア&スカルプコンディショナー、朝は海外のホテルのアメニティのコンディショナーがかろうじてベタつかなくて落ち着いてる

603 :
シャンプーで取り切れない皮脂汚れが落ちるときいて半信半疑で頭皮クレンジングしてみたら頭皮が夜まで無臭だった
ネットでは椿油とか植物油おすすめされていたけどメイク用のクレンジングオイルで代用した
週1くらいで習慣化したい

604 :
メイク用クレンジングのほうが、確実に脂落としてくれるだろうし良いね
丁度使いかけで放置中のオイクレあるからやってみる

605 :
無印のジェルクレンジングでやってる人のクチコミ見かけたことあるわ
あれはジェルというだけあってちょっともたつく感触だからオイリーの頭皮にはどうかという感じだけど

606 :
たぶんこのスレだと思うけどジョイだかママレモンだかで頭洗った人が忘れられない
台所用洗剤ならかなり脂落ちそうで試してみたいけど縮毛矯正かけてる髪がえらいことになりそうなんでためらってしまうわ

607 :
無印のホホバオイルとかスクワランオイルが肌馴染みよくておすすめ

608 :
頭皮に乳化剤直接塗布すれば頭皮の脂とシャワーの水が合さってスッキリ落ちるかなとか頭の悪い事考えた事あるわ…

609 :
油落としには油

毛穴洗浄力強めのクレンジングオイルでもみ洗いするとさっぱりするよね

610 :
>>606
すご…
髪キッシキシになりそう

611 :
ちふれのクレンジングオイルで頭皮マッサージしたらサッパリしたよ
安価だから時々やってる

612 :
嫌いな言葉
オイルリッチ
うるおいを残して洗う

613 :
高保湿
インナードライ
も混ぜてw

614 :
>>602
自分もミセラーはグレーよりも青の方が頭皮臭防いで髪サラサラな時間が長いと感じて青に戻した
香りも青の方が好みだわ

615 :
嫌いな言葉あるある
食生活から見直したら?
乾燥からくるテカりじゃないの?
これ言われるとクソがってなる

616 :
ごめん赤パッドの正式名教えてください

617 :
>>615
あるある
美容院であのシャンプーはしっとりし過ぎて起きたらギトギトだから無理って言ったら
ちゃんと洗い流してないからですよwって言われて殺意沸いたわ

618 :
>>615
「揚げ物控えたら?w」も割と殺意

619 :
>>618
昔言われたなー

620 :
さらさら
これを掲げてるコスメでさらさらになったことないw

621 :
>>606
X Japanがインディーズの頃は立てた髪を洗うときに、まずママレモン使ってたらしいわ

622 :
嫌いな言葉あるある
ちゃんと保湿してる?
お風呂ちゃんと入った方がいいよ
暑い?

あと、あぶらとり紙使ったあと
うわー汚いーー(全然色変わってない)
って言ってるの見ると逃げ出したくなる

623 :
>>618
じゃあ乾燥肌の人は揚げ物食べてれば肌がしっとりするのかって話だよね
こちとら入院して修行僧みたいな食生活だった時すら皮脂は元気いっぱいだったというのに

624 :
自前の油でおでこがかぶれた
吹出物ではなく赤くポツポツ

625 :
季節は秋
家に帰ってきて洗面所覗いたらテカテカおでこに小さい虫が貼り付いて死んでた…
周りが山と田んぼの田舎での自転車通勤ならまだあるかも知れない
が、私はバス通勤そしてビルばかりの文京区…
いつから顔に虫貼り付けて歩いてたんだろうしにたくなった

626 :
あるあるw
小鼻のわきの溝にも何か虫が脂で溺死してることある

627 :
千代田や文京や港あたりの区が住宅地として人気が高い理由のひとつは
都会にありつつ緑被率が高いこと

628 :
>>616
iherb 赤パッドで出てくるよ

私も愛用はしてるけど、口角から顎は薄皮が剥けてパリパリになる率高い

629 :
恐らく、赤パッドだけでもググったら出てくるでしょ

630 :
前にパントテン酸とノコギリヤシと一緒にDHCのビタミンB飲んでるって言ってた人が見てたら聞きたい
ビタミンBも一緒に飲む理由は何?
効果が上がったりするのかな?

631 :
脂漏性皮膚炎で皮膚科にかかると必ずビタミンBを処方される

632 :
ここの人は洗顔と化粧下地何してる?
今洗顔はビオレのおうちdeエステ使ってるけど、使ってるうちにビニール肌になるって聞いてびびってる。

化粧下地は色々試したけどとにかく崩れるから、アネッサ金にマシュマロフィニッシュで終わってるんだけど、そろそろアネッサがなくなるから何かないかなと。。

633 :
>>632
ビニール肌になるってどこで聞いたの?
私も使ってるから気になる

634 :
化粧板では結構言われてるよビニール肌
定期的に毛穴消えた!ってレスがあったんだけど、
それ見て使ってみたら毛穴消えないばかりかビニールになった…
みたいな残念な報告がポロポロ出た
私はkpsやあったかくなるやつなどで毛穴爆開き化したから
ビオレは避けてる

635 :
kspか、素でまちがえたごめん

636 :
>>633
お風呂場で長時間放置とか自分の肌質と相談せず毎日使いしたとかそういう人達の報告だよ
KSPでビオレ憎しの人が沢山いるからおうちdeエステはよく2chではネガキャンの流れになる
もちろん人それぞれだから報告通りになる人もいればなんの効果も現れない人も毛穴に効果あった人もいる

637 :
ksp週2で使ってた頃は今思えばビニール肌だったんだろうけど特に困らなかったし使うのやめたらビニール肌治ったから何とも思わないわ
朝晩ともオイルクレンジングするから洗顔料は何を使ってもそんなに違いはないかな

638 :
>>632
下地はRMKのロングラスティングUV
UVというだけあってSPF45
グリフリなのも気に入ってる
自分の肌ではテカらなさと崩れなさは
プリマのと同レベルに感じる
プリマは毛穴詰まりが酷くてだめだった

639 :
ここの人たちはやっぱりニキビ出来やすい?
それとも脂だけ?

640 :
脂もニキビもクレーターもフルラインナップよ

641 :
いくらでも生えてくるキノコの原木のように、ニキビもケアしなければガンガンできるよ

642 :
>>639
昔はできやすかったけど成人してからあんまり顔にはできてない
ただ背中ニキビとか耳周りとか体にニキビめっちゃできやすい

643 :
>>641
どんなケアしてる?
ニキビもだけどコメドが顔中に溜まるのはどうすればいいのか。過剰保湿するとニキビできるし

644 :
保湿するとすぐニキビできるから
化粧水すら付けてない
肌の透明感が無い気がするんだよね
ニキビ出来やすい人でも付けられる化粧品ないのかな

645 :
>>643
自分は小鼻周りと唇の下のアゴ部分がいつも細かいニキビで炎症起こしてたんだけど
朝はプレディアのブランコンフォールで
夜はシーラボのVC100エッセンスローションでローションパックしてたらだいぶマシになってきた

646 :
美容医療の力に頼ろうかと思いだしたんだけど、ここの住人で何か手を施してる人いますか?
毛穴とか皮脂に効くレーザーとかないものか

647 :
>>646
全身の医療脱毛始めて2年(7回照射)だけど
脚と脇の毛穴消滅でツルッツル
背中の酷かったニキビ、ニキビ跡、コメド消滅でツルッツル
顔はもともと汚肌だからまだなんとも言えないけど
身体がこれだけ効果あるから一応報告
スレチ気味ですまん

648 :
自分はワキだけ医療レーザーやったけど
ボツボツゴマ塩だったのがツルツルになったから
顔もやれば毛穴はマシになるんじゃないかね
オイリーが治るかどうかは知らないけど

649 :
ステマ臭くて手出してなかったけどやっぱりフジコのあぶらとり気になる

650 :
>>649
自分はすごく合ってた
朝化粧する時下地の前に叩き込むとテカリがマシになった
昼の化粧直しであぶらとり紙5枚使うところ3枚に減った程度だけど

651 :
耳たぶにまでニキビできる

652 :
>>651
あるある

653 :
フジコ買いに行ってはデカさに躊躇してやめるの繰り返しだわw

654 :
メイクして時間経つと皮脂と化粧品が混ざり合って酸化したような臭いがしてきて周りにも臭ってるんじゃないかと不安になる
メイクの上から使うような拭き取りシート使えば少しはマシなのかな

655 :
油脂系オイルクレンジングが良いって言われてるのって適度に油を残すから?
シュウみたいなW洗顔不要系だと一生懸命乳化したり洗い流したりしてもニキビ暴発するし、W洗顔しても多少残るみたいでダメだった
オイルクレンジング使ってる方はなに使ってますか?

656 :
セラミド良さそう

657 :
>>655
ファンケル

658 :
W洗顔不要系でもW洗顔しないという選択肢は無い

659 :
>>655
THREEつかってる

660 :
>>658
それな

661 :
>>654
実際臭ってるそれ

662 :
>>655
無印とちふれ

663 :
朝化粧したては普通の肌色なんだけど昼になるとどんどん赤くなってくのがつらい
こまめに化粧直しするしかないのかな
ここの人たちは赤ら顔対策してる?

664 :
>>661
やっぱり臭ってるんだ…
顔洗うのが1番良いんだろうけどメイクし直すのもキツいしどうすればいいんだろう

665 :
>>664
こんな事ホントはしたらいけないってわかってるけど
ワキ用の制汗スプレーを振ってるw

666 :
鼻周りの脂臭が夕方くらいにはしてたんだけど、夜に手ぬぐい洗顔か、朝の洗顔ブラシ使用かのどちらかをしとくと臭わないよ
肌質もあるから一概には言えないけど

擦らないとかそういう甘い考えは私は捨てた

667 :
皮脂が臭い出す場合はそういう菌が繁殖してる場合あるから、試しにコラフルみたいなので除菌してみるのも手

668 :
前に油を止める目的でオキシドールパックってのがスレでプチ祭りになってた気がする
コラフル高いからそれでよくない?w

669 :
鼻の横を擦るととんでもなく臭い。。

670 :
>>668
オキシドールで拭き取るとかもあったね
コメドもめちゃくちゃ取れたらしいけど継続してる人いるかな

671 :
>>663
オークルではなくベージュオークルのファンデを使う

672 :
>>664
油とった後に日焼け止めスプレーすると匂いが軽くなる気がしてやってる
本当は顔にしちゃダメみたいだから少し離して自己責任で

673 :
>>668
コメド&毛穴の悩みスレのテンプレにあるやつ?

674 :
>>657,>>659,>>662
参考にしてみます!ありがとう

675 :
>663
イエロー系のパウダーで直したり下地に黄色のコントロールカラー使用してた
最近は671さんと同じくベージュオークルのファンデを使っている

676 :
赤みにはグリーンがいいと聞いてdプログラムのグリーン注文してみた

677 :
ここのスレ読むと前の自分がたくさんいる…アキュのんでほんとよかった

678 :
そうですか

679 :
>>677
飲み終わった後も皮脂が少ない状態が続きますか?

680 :
スレチですよ

681 :
>>679
まだ治療途中なのでわかりません

682 :
すれちじゃないっしょ
私物化しないでほしいわ

683 :
そうだねスレチじゃなくて板チだね
ここ化粧板なので

684 :
横からだけどアキュとグリフリで
超超超オイリーニキビ爆発肌が強オイリーニキビ肌程度にはなったけど
いまだにこのスレのお世話になってる

よくある美容院の毛がつく現象は
NYXのスタジオフィニッシングパウダー

紫外線予報のノンケミカル美白タイプ

セザンヌUVクリアフェイスパウダー

全顔にマジョのポアバスターかインテのフラットスキン
でだいぶマシになった

685 :
>>684
ちなみにグリフリ派だけど皮脂対策系はグリセリン入りの資生堂系が私には1番効くので
そこだけ妥協してます
美容院に行くのが真夏の時は最後にNYXの粉を再度はたく
かなりマットで厚塗り感が出るけどね

686 :
>>685
グリセリン入りのものって何ですか?

687 :
乞食

688 :
さすがにそれで乞食はない
商品名書かないならチラ裏レベルだし

689 :
>>688
マジョとインテって書いてあるよ

690 :
>>453
ちょっと寒くなってちふれ買ってみたよ!化粧水のみだけどすんごいサッパリでこりゃいいわ〜
使って2週間くらいだけど心なしか肌に透明感が生まれたような気がするしこれからはちふれでいくわ
親切にありがとう!

691 :
ノブのコンシーラーでニキビ跡とシミを隠してるんだけど、自然の皮脂クレンジングでファンデは消え去るもののコンシーラーだけ消えずに汚くヨレて残って困ってる。
SHISEIDOのは濃くて使いづらかったです。おすすめコンシーラーあれば教えてください。

692 :
>>655
ハイピッチ

693 :
私はコンシーラーは諦めてる

694 :
>>691
キャンメイク

695 :
>>691
カバーマーク

696 :
キャンメイクとカバマ、試してみます。ありがとう!

697 :
シーブリーズのプレシャン使ってる人
今アマゾンで3本買うと激安だから見て来てー

698 :
フラットスキンメーカー再販売されてるよ!
昨日マツキヨに大量にあった
消費税10%価格で1100円だったけど

699 :
それ大分前から再販してない?7月とか8月に

700 :
今年出たやつなら別に品薄って訳でもなくずっと売ってるな
つーかフラットスキン全然効かなくなってきたわ

701 :
もう10%価格なの?

702 :
>>701
うん。
渋谷スクランブルのとこのはそうだった

703 :
それ、店頭表記は10%だけど今月末までは8%でレジ計算しますってやつじゃないの
一部のスーパーとかはそうしてるよ
そうじゃないと消費税取り過ぎでまずいじゃん

704 :
顔を怪我してキズパワーパッド貼ったら脂が染み出しまくってとんでもないグロ画像になった
脂でブツブツなのに剥がれなかったのはすごいけどなんかもう本当に落ち込んだ

705 :
>>704
まじで?私は類似品のキズパワーパッドもどき使ったら翌朝起きたら油で粘着力0になってたわ

706 :
>>705
粘着30%くらいになってたけどぺりぺり剥がせるくらいには残ってたよ
普通の絆創膏だと30分くらいでネチョネチョドロドロになるのにすごいと思った

707 :
オイリーな人が美容室行く時はシャンプーするのがエチケットだねぇ。

708 :
シーブリーズのプレシャンプー使ったことないけど興味ある
いつもシャンプー3度洗いしてるんだけど、プレシャンプー使えば回数減るかな?
その方が髪への負担減るならそうしたいけど

709 :
シーブリーズのプレシャンプー確かにスッキリしておぉっと思ったけど、お風呂出たら一気に脂出てきて逆効果だった

710 :
台風で風強くて髪が全部顔に張り付いてた

711 :
お昼休みに化粧直ししたまま今までぶっ通しで仕事してたんだけど顔面が油で光り輝いてた…

712 :
>>711
長時間お仕事乙ですよ…(;ω;`*)ドンマイ
つ あぶらとりフィルム

713 :
>>704
>>705
の書き込みを見て、あの素材を利用してがっつり脂とれる新たなグッズ開発できそう…って思っちゃった
ああいう素材は毛穴スッキリパックとかあぶらとり紙的なものに応用利きそうな気がするんだが

714 :
キズパワーパットを鼻に貼ったらどうなるんだろ?
やってみたいけどキズパワーパット高いw

715 :
今日初めてミセラー青を使ったんだけど、髪の毛が爆速で乾いてビックリ!しかも何か頭が軽い!
これで明日1日サラフワが続いたら長年の悩みが解消される。。

716 :
青良いんだ
グレーがギトギトに最適かと愛用してたけど
次は青にしてみようかな

717 :
住人の皆さん的にはミネラルコスメは撃沈?
パウダー、クリーム、リキッドいろいろあるけど

718 :
>>717
ミネラルコスメに限らず石鹸で落ちる化粧品はシャドウとマスカラ以外は激沈
特にベースは話にならなかったよ

719 :
思い切って美容液とオールインワンジェルだけにしたら肌の調子がいい
毛穴小さくなったしべたべたしにくい、今まで与えすぎてたんかな

720 :
>>718
ベースは話にならずかありがとう

721 :
マスカラはオイルプルーフのやつ一択

722 :
ミネラルファンデ試しに使ったことあるけどいつものように脂取ろうとティッシュあてたらファンデごと全部持っていかれて笑った
1時間でオイルクレンジングしたように綺麗に消えたよ

723 :
寿命1時間か…
はかないな

724 :
それだけ肌に負担ないってことなんだけどね

725 :
肌には良くても精神的に良くないおw

726 :
おサイフにも厳しいね

727 :
レブロンのカラーステイ廃盤なの?どうしよう終わった

728 :
嘘でしょと思ったら公式サイトにも載ってるね
私も終わった

729 :
カラーステイはかなりのヒット商品だからリニューアルしそう
ただ使用感変わる可能性あるよね

730 :
廃盤というかリニューアルで色味変わるらしいよレブロンスレ覗いてみて

731 :
抗男ホル入りの低用量ピル飲んでる人いますか?少しは脂や産毛が抑えられるのかな

732 :
ここ化粧板

733 :
>>731
美容板だね

734 :
亀だけど、コメド頭にも顔にも体にも発生するの、オイリー限定だったんだ

ペーパータオルで顔の脂とったら、ペーパーの模様が顔にうつったよ
地模様があるものは気をつけて

735 :
胸の間にコメド溜まっててビビッタ

736 :
>>735
わかる!
じめじめしたとこに生えるキノコみたい

737 :
>>735
大きいんですね☺

738 :
>>736
湿気の代わりに脂で生えてくるキノコか…

739 :
背中もデコルテもコメドでザラザラ
あと尻

740 :
学生の頃肌質そっくりの弟が「ここ(肩甲骨の窪みあたり)掻くとなんか取れる!!」ってキャッキャしてたw

741 :
>>740
中年の今、それが全部シミになってるよ。。。

742 :
>>737
平たいよ

743 :
ミセラー青、2度洗いで翌朝しっとりしない髪になった。めちゃくちゃ嬉しい。

しかし、顔はさっぱりの化粧水だけだとアゴにニキビできたからよくわからん肌質だわ。

744 :
顔洗って3,4時間すると脂出てくる
一日中家にいる日なんか洗いたくなるんだけど、一日に3回とか4回とか顔洗ったら余計に脂出ちゃうのかな
顔いじる回数も増えるから肌には良くないよね
拭き取り化粧水と洗顔はどっちが肌に負担少ないんだろう

745 :
>>744
自分は摩擦に弱いのと、皮脂で顔痒くなるから
拭き取る時は擦らずウエットティッシュ押し付けるか、水でサッと洗っちゃう
メイクしてても水ならそこまで崩れないし

746 :
自分は3,4時間どころか風呂で最初に顔洗うけど
洗髪とかしてる間にもうヌルってくるから出る前にもう1回洗う

747 :
>>746
かなり神

748 :
髪洗ってから湯船にゆっくりつかってそのまま出るとすでに頭皮ベタッてるよねwわかる

749 :
>>745
皮脂で顔痒くなるの分かる
すぐに拭き取れる時ならいいけど忙しくて後回しにすると赤くなったり下手すりゃニキビになってる
すっぴんにエテュセの修正液付けてテカリテストしたら、一時間でサラリ感が消えて二時間で見た目ヌメってきて三時間で光ってた

750 :
元日テレの羽鳥アナみたいな髪型で額にニキビが出来ない人が羨ましい

751 :
プリマヴィスタの黒(超オイリー肌用)なんて出てたんだな。このスレで使ってる人いる?

752 :
>>746
油神様だ…

753 :
オンリーミネラルのイエローオークルが肌の色に合いそうだから買ってみたけどオイリーには全然向かないね…
ドロッドロに汚く崩れたわ…

754 :
無茶しやがって…

755 :
>>746
私はお風呂の一番最初と真ん中と一番最後の3回洗ってるよ…
オイルクレンジング→石鹸洗顔→軽く流して湯に浸かる→洗髪・体洗い→石鹸洗顔→湯に浸かる→石鹸洗顔してお風呂から上がる、の順だわ
洗顔2回目までは、こめかみのヌルつきとか取れないのよね…

これでアラフィフ目前なんだからほんと終わってる

756 :
わたしもお風呂の最初、中間、一番最後の3回顔洗う
湯舟につかってると汗じゃなく油で顔かゆくなってくる

757 :
マイクロバブルのシャワーヘッドおすすめ
CMしてる高いやつ使ってるけど、安いやつでも良いっぽい
顔に当てると油臭が立ち昇ってヌルヌルが取れるよ

758 :
ごめん美容版と勘違いした
申し訳ない

759 :
>>744
思春期からこの20年色々試したけど結局3,4回洗顔する休日のが調子良かった
余計に脂が出るというより洗わなくても脂は出てるから洗って取った方がましだった
そのままにしとくとニキビが増えるし痒いし
個人的にはコットンで拭き取るより指で優しくクルクル洗顔の方が負担が少ない感じがする

760 :
鼻の下ってファンデ塗る?
全て落ちて唇につく…動かす場所だからよれやすいし

761 :
日焼け止め(ビオレアスリズム)の後、鼻下とTゾーンとこめかみと頬の真ん中辺はフラットスキンメーカーだな
目の周りと口横などシワができやすいところは避けて塗っている
ファンデーションは使わず、ルースパウダーをたっぷりはたいて終わり

762 :
フラットスキンメーカー全顔に塗っても昼にはヌルヌルする…

763 :
増税前には美容液でも買おうと思ったけどオイリーに合う美容液ってどこのごおすすめ?

764 :
洗顔後、肌ラボ白潤→メラノCC→ROCレチンデイエッセンスっていう感じだな
メラノCCはシミ予防と肌のキメが整う感じでベタベタしない

765 :
脂腺増殖症がどんどんひどくなって、おでこがブツブツだらけになった
ブツブツをこれ以上増やさないためにはどうしたらいいんだろう
せっかくニキビが落ち着いたと思ったら、これだもん 泣けてくる

766 :
>>765
私そこから脱却した。グリフリおすすめ
もうやってたら申し訳ない

767 :
脂が目にしみて起きる朝が減ってきた
朝一で洗顔はしないとムリだけど真夏の休日とか布団でゴロゴロスマホいじりも目が痛くてできなかったから

768 :
首が黄白くて顔が赤黒いの本当に嫌だ
合うファンデーションがなさすぎる
試しにインテグレートのイエローの下地買ってみたけどテッカテカだわ黄色感ないわでまったく駄目だった

769 :
さっき、親に部屋が臭いと言われショック…
ドデカ無香空間ってのポチった…

770 :
私も枕からお父さんの匂いするときあるって言われる…毎日毎朝シャワー浴びてるし、ちゃんとして洗濯してるのにワイシャツの襟のあたりが臭くなるし…

771 :
>>766
ブツブツは治らないままだよね?
レーザーとかしないと‥

772 :
>>771
おでこ一面が薄ーく平たいイボたくさんな感じになってきてホントヤバかったんだけど、
グリフリで脂と炎症?が激減、今はなくなった
ポツポツある古い大き目のはレーザーで焼いたよ

773 :
>>772
レスありがとうございます
とりあえずグリフリ試してみるね
顔全体のブツブツはレーザーしかないかな

774 :
超オイリーで常に顔も体もベタベタだけど、酸化臭はそれほどでもない
風邪で3日風呂入れないっていうとき以外匂いはそんな悩むほどじゃなかった
同じオイリーでも酸化臭の個人差は、皮脂の成分に寄るみたいだね
酸化しやすい皮脂と酸化しにくい皮脂がある模様

775 :
脂減ったら部屋も布団も臭わなくなったと言われたから量の問題じゃないかな

776 :
>>775
どうやって脂減らしたの?

777 :
ビタミンb50を飲むようになったら心なしか顔のてかりは減ってきた。
激減でもないし、全滅でもないけど、ティッシュで抑えればなんとかなる程度にはなった。 ただ、尿がとんでもなく黄色くなる。

778 :
スキンピールバーで洗顔すっきりと思ってたら寝起きの油が滴ってた

779 :
汗ニモマケズ 皮脂ニモマケズ

780 :
皮脂が焼ける匂いというか、油焼け的なにおいが襟からする時がある…

781 :
CMでよく見る季節が変わるからスキンケアや下地を変えるという発想がない
オールシーズン脂を抑えることに全力投球してるから夏だろうと冬だろうと変わらず皮脂防止のアイテムを使う
強いて言えば夜のスキンケアが少し保湿高めのに変わるかなってくらい

782 :
秋のスキンケア!とか調子に乗ってフェイスオイル使って丁度ニキビぶつぶつになった私が来ましたよ

783 :
>>778
スキンピールバーでがっつりピーリングした肌に
化粧水大量に保湿しとくと脂マシだよ

784 :
夏休みは終わってるよ
シッシッ

785 :
毛穴が黒ずんでたからボロボロおちるピーリングやった
詰まってたおかげで出なかった脂が溢れ出た
産油量アップ!

786 :
>>776
パントテン酸で以前の超油田が普通の油田に変わった
1時間おきにギトギトから5時間くらいでギトギトのレベルだよ

787 :
>>768
私も首と顔の色があなたと同じ
ファンデの色が本当に困るよね
でもまずファンデはドロドロで持たないからアンドフリーのテカらない日焼け止めにティルクレールのバナーヌ使ってるよ
さっと拭き取ってすぐ化粧直しできる
ついでに石鹸で落ちるからクレンジングやめたら赤黒いのもマシになった気がする

788 :
パウダーファンデ何使ってる?
ずっとエスプリークでたまにマキアージュだったけどすぐにズルズル……

789 :
>>788
Diorフォーエバー!厚塗りはテカってドロドロになると汚くなるから、これくらいの薄づきが好き

790 :
インテのプロフィニッシュファンデ!
リーズナブルだからたくさん使える

791 :
ファンデ使うと毛穴落ちするんだよぬ
時間たつと油と混ざって目立たなくなるけど
色が付かないパウダー使ってる

792 :
ここ数年は赤ら顔カバー目的で、
IPSAのカラー下地&パウダーファンデ
デコルテの化粧下地&パウダーファンデ使ってるけど
やっぱり一度はDior使ってみたいよね

793 :
>>788
マキアージュはダメだった
リバイタルグラナスを何個もリピしてる

794 :
ありがとう!
ディオールは高くて無理だからインテグレートあたり試して見ようかな
ありがとう!
私も風呂の最初に顔洗っても出る頃にはヌルつきを感じる油神だからこんなスレがあるなんて感激したわ
お世話になります

795 :
自分もノーファンデでパウダーはたきまくって誤魔化してる
付けたては白くてもどうせすぐ赤黒くなるしな

796 :
>>731
私は飲む前と脂は全然変わらないです!普通にニキビもできるし笑
産毛はもともと薄いからわからない…

797 :
わたしは朝のパウダーは普通のだけど、夕方くらいに崩れてきたら、ベビーパウダーで薄る抑えてる。
他のパウダーより臭いもテカリも消える気がする。

798 :
オイリーだけではなく汗っかきだけどエテュセのオイルブロックプレストパウダーいいね
ベビーブルーを買ってTゾーンだけ今朝ブラシで塗ったらそこだけマットで良い感じ
他の部分はNARSのルースでハゲハゲになってた
高いNARSよりエテュセか…

799 :
>>788
マキアージュはズルズル崩れるの分かる
エスプリークのピュアスキンパクトはマシ。

800 :
パントテン酸のサプリでオイリー肌がマシになるらしいんだけど飲んでる人いる?

801 :
とにかくベース作りの合間合間にイニスフリーのパウダーだぞ

802 :
>>800
半年くらい飲んでるけど特に油田に効果は感じない
ただ肌荒れはしにくくなったと思う

803 :
私もパントテン酸効果感じられなかった

804 :
パントテン酸効果ないし内臓調子悪くなる

805 :
>>788だけどインテグレート買ってみた
これすごくいいね
朝からつけて昼寝までしてしまったけど気持ち悪い崩れ方じゃないし持ってる
おすすめしてくれた人ありがとう

806 :
北川景子がCMしてた皮脂を抑える化粧水使った人いますか?

807 :
>>806
使ってるよ!
そんな劇的に変わったってことはない
気休め程度かなー

808 :
>>805
良かった!
私もこのスレで存在を知ったファンデ

809 :
化粧品変えた程度で改善するような脂性は本物ではない

810 :
24時間ベタベタにならないシャンプーってないかな?
顔も油田だけど化粧直しできるだけまだマシ。
前髪毛束はもう洗うしかないよね。。はあ。

811 :
>>802
>>803
>>804
救世主だと思ってたパントテン酸効かないのか。。
ほんとにどうしたら脂出なくなるのか知りたい。

812 :
皆さんこんにちは
どうしてもチャンネル登録してほしくてお願いしに来ました
よろしくお願いいたします

https://www.youtube.com/channel/UCnIOP3iswT8nCQSZtckVd1A

813 :
アラフォーのババアだけど今日会社で、シワ無いね!って褒められたお(*´ω`*)
真性はシワなりにくいよね!

814 :
人生100年時代に自分で年齢を卑下するのやめませんか

815 :
朝顔洗うときに前髪も洗ってるんだけど、快適よ
洗顔フォームで髪の毛洗うのがいいのかはわからないけど

816 :
前髪洗うのいいよね、全然大丈夫だと思う
むしろ肌に当たる部分の髪に余計なものついてない方が肌に良さそう

817 :
洗顔時に前髪と前髪の根元の地肌も洗う
前頭部って皮脂が多くてベトベトする

818 :
>>813
わかる
年齢不詳といわれる

819 :
前髪だけ洗うの面倒だし体もベタつくから朝シャワー浴びてる

820 :
ベビパ揉みこんでもどうせ前髪割れるから作るのやめた
前髪気にしなくて良いから楽だわ

821 :
前髪に分け目を作ると何故かそこから細かくギトギト割れしてくるから分け目なしでまっすぐ下ろしてる
重め前髪のはずがシースルーバングみたいに...

822 :
>>821
なるなる
眉毛隠して綺麗にストンとなっててほしいのにいつも前髪スッカスカ

823 :
私も前髪作るのやめて伸ばしてるけど
脂ギトギトな上に広いデコが更に悪目立ちして辛い
父方のオイリー&ハゲ遺伝子が憎いわ

824 :
皮膚科に行ったら家にいる時は前髪をアップして蒸れたりするのを防いで下さいと言われた。となるとバンダナが良いですか?

825 :
それここで聞くことか?前髪あげるならヘアピンでもバンダナでもなんでもいいでしょ

826 :
オイリーは小ジワできにくいけど深いシワはできやすい気がする
ごわついたオイリー肌おっさんなんかは、額や目尻やほうれい線に深いシワが刻まれてる

827 :
オイリーはたるむっていうよね
酸化皮脂が肌老化を促進させるらしいし

828 :
酸化皮脂くさい

829 :
鼻の毛穴に詰まってる皮脂がうんこくさい
何しても臭いんだけどどうしたらいいの……

830 :
もうそれ蓄膿なのでは

831 :
違う違う、小鼻を擦ったり押して出てきた皮脂を嗅ぐとめっちゃ臭いの

832 :
>>793
下地もグラナス使ってる?

833 :
脂には油で対抗と思い実験してみた
買ってきたのはサンホワイトとママバターとDHCオリーブオイル
いつもの化粧水の後に薄く塗ってみた

サンホワイト→ドロドロ油田、塗って10分で酸化臭、洗っても皮膜感がある
ママバター→ヌルヌル油田、時間が経つと酸化臭、洗うとしっとり肌触りがいい
オリーブオイル→キラキラ油田、拭いたコットンが黄色(いつもは茶色)、洗うと表面はつるんとするけど肌の奥が乾燥する感じ
ママバター+オリーブオイル→ママバター単体とあまり変わらず

乳液もクリームも数時間でギトギトしてくるんだから、どうせ油田ならオリーブオイル使ったときの油っぷりがきれいな気がした
表面油田+内部砂漠になったら嫌だなと思うけど、もうしばらく使ってみる

834 :
今まで真冬でもセザンヌの皮脂吸収下地でがっつりコメド作りまくってたけど
汗かかない日常生活なら石鹸で落ちる日焼け止め+セザンヌのせっけんで落とせるBBクリームでも十分なのに気が付いたわ
毛穴が変に詰まらなくなったのは嬉しい

>>831
私もニュルがクサイ
冬はほとんど臭わないから毛穴の中に細菌住んでるんだろうなあ

835 :
>>831
安心して、私も鼻の横こすったらめっちゃ臭いからw
もうどうにもできない気がする。

836 :
>>834
>>835
くさいよね?よかったー何がよかったかよくわからんけど
酵素洗顔とかしてみるけど無限に出てきてしかも臭い
皮脂が酸化した臭い?
どうすりゃいいんだろうねコレ

837 :
>>836
酵素洗顔、拭き取り化粧水、グリフリ、サプリメントなど色々やっても全然ダメだ…
もう体質がアウトなんだと思ってる

838 :
油で臭いのには、ピーリング泡パックでスッキリしてるよー
このスレでも何回か出てるスキンピールバーを泡立ててしばらく置いて、洗い流すだけ。
肌の詰まりが取れた感じして、スースー呼吸しやすくなるw
乾燥するから真性の人限定で

839 :
>>838
やってみるわ!
検索してみたら色々あるっぽいけどどれがおすすめ?

840 :
もはや内臓機能を疑ってる
脂質の代謝異常なんじゃないかと

841 :
アキュおすすめ

842 :
薬用石鹸ミューズで洗顔は良くないかな??

843 :
>>842
よく殺菌されるだろうね

844 :
鼻の横が臭いのわかるわ
クレアラシルのチューブ洗顔料で10Xが良かった
無臭にはならないけどかなり抑えてくれてた
リニューアルなのか今は泡洗顔だけ残ってるんだよね

845 :
イベントに向けて初めてプラバノールっていうピル飲んでるけど脂がおさまってる気がする
それとも涼しいせいかな
ドロドロがテカテカくらいになってる
パントテン酸は全然効果なかったのになー

846 :
>>845
いまちょうど美容板で話題に上がってるけど、パントテン酸は血糖値起因でのテカリにしか効果がなくて、ホルモン起因だと効かないんだって
あんまり話すとスレチだからこれ以上は美容板見てみて

847 :
ちょっと涼しくなってきたしとファンデ変えてみたら
昼休みで既にギトギトやばすぎ修復不能になってしまった
しばらく真夏仕様にします。。

848 :
私は涼しくなってからの方が脂出るよ

849 :
それインナードライやん

850 :
カウンターで水分平均的、油分平均の2倍でオイリー肌ですねて言われて、それそのまま信じてた
もしかして私このスレの定義に当てはまっていない?

851 :
うん

852 :
保水不足
ちゃんと蓋して

853 :
私も水分普通油分過多って言われたけど保湿してもそこに上乗せされるだけだから意味なかった
水分(化粧水)だけプラスするスキンケアが最適解だった

854 :
何しても年中テカテカ油田のアラフォーですが、パウダーファンデを水ありで使うようになってから劇的にテカリが改善された
以前はメイク後数時間でヌルテカ自家オイルで自然にファンデがとれていたけど、今は、半日経ってもファンデがくっついていて、表面が少しテカるくらい
水を絞ったスポンジでパウダーファンデをとりたたき込む感じに塗る、その後お粉をバフバフたたく
パウダーファンデは色々試したけど今は原点回帰、セザウル使ってます
皆さまのテカテカも改善されますように!

855 :
>>853
私も
乳液さえもすぐニキビができるから化粧水オンリー
冬はしっとり化粧水たっぷりつけて夏はウィッチヘーゼルの拭き取り

856 :
セザウル…セザール?

857 :
私もスポンジぬらしてファンデーション塗った方が崩れにくいと思ってる

858 :
>>856
テンプレ>>6

859 :
>>854
知ってるかもだけどセザウルはリニューアルで水なしタイプに変更になってるよ
https://www.cezanne.co.jp/lineup/foundation/item_025.html
リフィルはまだ販売してるから必要なら早めに買いだめした方がいいかも?

860 :
>>859
一年中水ありで使ってる
ケースかわいい、と買ってしまうところだった
教えてくれてありがとう

861 :
854ですが、リニュ後のものを水ありで使っていました
ケースかわいくてまさにリニュ後のものを買ったとこでした
水なし用だったとは知りませんでしたが、個人的には水ありでも違和感なしです

862 :
超オイリーでがっつりファンデーション使える人はニキビできなさそうでいいね
私は超オイリーの上にファンデーション使うとニキビできるから日焼け止めとルースパウダーだけにしてる

863 :
ニキビは先天性ではなく非ヤブ医師を見つけて合う薬剤を用いれば必ず治る疾患

864 :
ニキビはあんまりできないけど脂だくだく

865 :
パウダーファンデにお粉って10歳くらいフケ肌になるんだよな

866 :
カバー力があると毛穴カバーはできるが、毛穴落ちや厚塗り感、崩れ方が汚い。毛穴カバーは期待できないけど軽めの下地+ルースパウダーが最終的に一番マシな気がする。

867 :
汗だくとオイリーって同じ事?
汗が滴り落ちるだけで顔はテカらない人、汗だくにはならないけど顔油田でテカりまくる人とかいるのかな?

868 :
汗と皮脂は違うよ全然
冬でもテカテカヌラヌラ

869 :
オイルでブロックしてるからか
顔にだけは汗かかないw

870 :
>>863
皮膚科の薬って薬が慣れてきたら、効かなくなることあるから
それはそれでちょっと違う気がする

871 :
プレストパウダーの使い方なんだけどパフに取ってから
顔に滑らすように使うものなのかな
スキンケアで使った乳液をパフで落としてる感じがして付け方が解らない

872 :
潜水やるからバフバブ使う

873 :
バッブー

874 :
冬でもヌルヌルテカテカギトギトでっせ
真冬でも殆んど乾燥しないけど
油で水分の蒸発が防げてるんだろうか

875 :
お風呂入っても脂臭さが取れないのってもしや鼻の穴までギトギトだからじゃん…今更気づいたわ
どうやって洗うんだよ綿棒?

876 :
鼻の穴の中にも洗顔料の泡を詰める
絶対息しちゃダメ

877 :
別の板で知ったんだけど皮脂が多い人は遺伝や体質もあると思うけど、ジヒドロテストステロンが関係してるのかもしれない
テストステロン(男性ホルモン)が皮脂腺に存在する5aリダクターゼ っていう酵素と結合するとジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンに変化する
ジヒドロテストステロンはテストステロンの10倍の活性度を持っていて皮脂腺を強く刺激し皮脂の分泌を促すらしい
5aリダクターゼ の働きを抑えられたらジヒドロテストステロンに変化しにくくなると思って阻害する成分を調べてるんだけど、検索するとだいたい育毛剤関係の話題がヒットするw
カテキンは5aリダクターゼ の働きを抑制するらしく、飲むのも塗布するのも良さそうみたいなので緑茶を飲むのと、カテキンが入った化粧水の塗布を試すことにした
ちなみにお茶屋さんやカテキン関係の業者じゃないです
涼しい季節になったから夏よりは皮脂が減ってると思うけど良さそうな変化が出たら報告にきます

878 :
眉毛と体毛は濃いのにまつ毛は薄いよ

879 :
>>877
ピルのことだから板違いになってしまうけど、まさにそれで男性ホルモン阻害するピルを婦人科で処方してもらって今3ヶ月目
男性ホルモンは副腎と卵巣で作られるんだけど、男性ホルモンが多い体質は遺伝だって
3ヶ月で無駄毛が薄くなったのと酷かった顎からフェイスラインのニキビが全滅したよ
脂性もマシになってきた

880 :
>>877
報告は結構ですのでご自由に

881 :
>>877
ホルモンに対してカテキンって興味深いなぁ
こういう成分の研究がもっと進めばいいのに

自分は内服の類いはほぼ効果なかったんだよね
ピルとかビタミン系から漢方とかサプリもダメだったな
でも新しい成分で効きそうなものは外用内服問わずどんどん試してみたいわ

882 :
>>879
よければどの種類のピルか、女性ホルモンを服用したいスレで教えてください

883 :
>>880
わかった
いい情報だと思ったから知ってほしいと思ったんだけどもういいし報告もしない

カテキンだけじゃなくて他にも抑制できたり阻害できると言われている成分があるから興味がある人は調べてみてほしい

884 :
>>882
美容板でお願いします

885 :
ありがとうね、調べる取っ掛かりになったよ

886 :
>>883
めっちゃ有益は情報ありがとね!
これから飲み物全部緑茶に変えるわ
余ってる茶葉あるからお茶パックに入れて顔にパッティングしようかな

887 :
え、カフェイン気を付けて…
心配だわ…

888 :
実は私も真夏は緑茶を顔にはたいてた
いい感じに沈静化してさっぱりする
保湿力はゼロ
これからの季節はオススメしない

889 :
化粧関係ないじゃん
美容板のヌルギトスレの方で頼む

890 :
朝シャンするのにヌルギトすぎて夕方には髪からコメド出てくる

891 :
髪からコメド…?

892 :
ブラトップ使ってるんだけどいつもカップの乳首があたる部分が薄汚れてくるんだけど
これももしかしてオイリーだからか…こんなとこからも油分出てるのかな…

893 :
チチガじゃない?
ワキガの人の服の脇が薄汚れるのと同じで

894 :
陰毛部が汚れるスソガもあるし

895 :
>>892
乳輪の部分も黄色くなってれば多分チチガだね

896 :
そうなのね…臭いとか言われたことなかったからワキガじゃないと思ってたわ

897 :
白いTシャツの脇のところ黄色くならない?
匂いってデリケートな問題だからなかなか指摘しにくいもんだよ

898 :
個人的な体感だけど、真性油田は油臭い・加齢臭がキツいけどワキガはいない気がする
美肌乾燥肌が意外にもワッキーなような…

899 :
>>897
白いTシャツは2,3年着ると黄色くなるからそうなると捨ててた
今まで親にも彼氏にも旦那にも言われたことはないけどねえ…
(親もオイリーだけどワキガ的な臭さは感じたことない)
夏はデオドラント製品脇に塗って対策してるけど
それより背中とかの汗+油臭くなるのが悩みだわ…拭き取るしかない

900 :
油は止められないのは分かったからせめて臭いは抑えたい
毎日お風呂入ってるのに帰宅後の寝室の脂臭さどうにかならんかな

901 :
昨夜風呂出てから頭痛がひどくて手元にあったカッサで頭ゴリゴリやってたんだよね
(テレビ観ながら結構長い間)
楽になってさぁ寝ようとしたらカッサの刺激で頭皮から脂がドバドバ出てるのを感じたけど無視して寝て
今朝起きたらいつもより頭ギットギトだった…

902 :
頬とか顔と首の境目までベタベタしてくるオイリー肌でなおかつニキビ肌
顎の繰り返すニキビが酷すぎて辛かった
ニキビ改善重視で肌負担少なそうなファンデに変えようとリリーロロのサンプルを使ってみてるけどすっごく良い

今までは時間が経つとファンデと脂が混ざっていく感じがあったんだけどこれは快適で付け心地が超軽い
しかもファンデとフィニッシュパウダー?だけしか塗ってないのにそんなにテカらない
顔面の脂を吸ってファンデの層が粘土状になっているのか、少しヨレたら指でグイグイやれば妥当な程度には直る
肌の表面は触ってみたらベタつくから脂が出なくなったわけじゃないと思うけど
今までは指先で軽く触るだけで脂とファンデが混ざったモノが付いたのにそれが一切ない

肝心のニキビは気持ち減ったかなくらいだけど、まさかオイリー肌にアプローチしてくれるとは…

サンプルは割高で正規店から買うには海外通販しかないところがネックだけど
是非広まって国内店舗でも買えるようになって欲しい…

903 :
リリーロロだいぶ昔使ったけどそんなに良かった記憶がないなぁ
そんなにいいならまた使ってみようかな
MMUはギトギトになるし脂でくすむから最近は全く使わなくなったけど

904 :
>>898
真性油田=ワキガに近いと思ってたよ
乾燥肌でワキガなんて聞いたことないわ

905 :
>>902
3行にまとめて

906 :
>>901
皮脂はタオル使ってごしごし洗うだけでも刺激されて通常よりドバドバ出るとNHKBSの美と健康番組でおっさん3人使って実証してたから
カッサでゴリゴリやったらそりゃあもう
身体も頭もたっぷりの泡つけて手で撫でるようにそっと洗うのが皮脂が出ないそうだ

その番組と薄毛改善本読んで、今までは頭が臭いからと頭皮ブラシでガシガシ洗ってたのを止めた
頭のニオイと脂が1日分くらいは以前よりマシになった

907 :
そういう意見もよく聞くけど
自分はボディタオルでゴシゴシしないと垢だらけになるのよね

908 :
>>899みんな慣れてるから言わないんじゃないかな。白いTシャツが黄色くなったことないよ…

909 :
そう垢だらけになる
毎日湯船に浸かってるし体を洗ってるけど脂でねちゃついてるからかターンオーバー仕切れないのか皮膚がゴワっとしてくる
週一度3時間湯船に浸かって身体中をふやかせて手でこすると身体中からボロボロ垢が出てくる
無限かと思うくらい

NHKの特集は見てないけど、自分の垢ため性質と脂性はふつうの脂性を超えてると思うので擦らないとかできないな

910 :
擦るのよくないってわかってるけど半身浴で体擦って垢ボロボロ出すのあたしもやめられない
顔もクレンジングついでにコールドクリームでゴリゴリして砂利出さないと気が済まない
詰まったままだと翌朝の化粧ノリに影響するし

911 :
>>904
オイリーと腋臭のハイブリッドです
ワキガの汗って普通より脂分が多い汗なので雑菌繁殖しやすくてそれが臭う
乾燥肌に腋臭が絶対いないってわけでもないだろうけど
腋臭の人は部分的にでもめちゃくちゃオイリーな汗をかいてる
対策とか真性オイリーと共通点は多いと思う

912 :
垢出るの自分だけじゃなくてよかった…
お風呂入ってても出るよね

913 :
出る
いろんなタオル試してみたけどタオルじゃ取りきれない

914 :
>>908
そう?お掃除特集みたいなの見ると衣類の襟元の黄ばみには〜みたいなのよく見るよ?
洗濯洗剤のCMでも黄ばみにうんぬん言ってるし

915 :
私も腋臭で油田だけど週2で脇の垢擦りが必要
垢が溜まると最悪な腋臭、垢擦り後はちょっとましな腋臭になる

ついでに聞いてみたいんだけど油田持ちの皆さん白髪はどう?
私の周りでは油田持ちは白髪出にくいみたい
たまたまなのかな

916 :
>>915
確かに私40だけどまだ一本もないわ
同級生はチラホラ白髪の話し始めてる
油田の父も還暦近くになって白髪になり始めた

917 :
30から白髪チラホラ出て来て順調に白髪増えてるよ…
油田とか関係ないのでは

918 :
40代だけど白髪は数年前から年に数本見つかる程度
正直白髪よりも薄毛の方がヤバい。

919 :
30歳までなかったけど、それ越えたらどんどん増えだして44歳の今じゃ1/4くらいは白髪なんじゃないかな

920 :
思春期からのスーパー油田だけど若白髪多かった
BBAの今、白髪増殖中
50歳目の前でいまだに昼過ぎには髪が束化とは想像だにしなかった
泣きたい

921 :
>>908
白い服は襟元が黄色くなったことしか無いんだが…
毎回洗濯機に入れる前にウタマロ石けんゴシゴシ刷り込んでる

922 :
>>892
ブラの乳首当たる箇所汚れる
乳首や乳輪のぷつぷつしてる所から皮脂が出てるっぽい
普段は意識してないけど乳首に脂汚れが溜まるみたいでたまに痒くなったりする
ちなみにワキガではない

923 :
若いときは、
30過ぎたら油も収まるかしらん
なんて思ってたけど、すでにアラフォー
まだまだ油切れになる気配もなし
50手前でもまだ油田さんがいるとは、悲観するしかない

924 :
>>899
脇はならないけど首回りは黄色くなる

925 :
>>382
この頃は深夜は普通の書き込みおらんよな

926 :
>>915
白髪は目を酷使したり、睡眠不足が続くと出るよ
オイリーは関係ない

927 :
肌の色もね。色白はメラニン色素少ないから白髪出やすい

928 :
白髪より薄毛、確かにだわ
頭皮に脂が詰まって薄毛まっしぐらなんだろなあ

929 :
ビタミンB50、ナイアシンを摂取するようになったらテカリが収まった。ゼロではないけどかなりマシに。
それで喜んでいたら、今日ジムに行ったら茶色の汗の所々が黒く変色したシミが出来た…
過剰なビタミン摂取で汗にまで色がつくなんてことあるのだろうか。

930 :
なんで板違うよって何度も繰り返させるんだろ

931 :
頭悪いんじゃない?

932 :
性格悪いのと頭悪い同士で
もっと殴り合って楽しませて欲しい

933 :
楽しませてほしいとか
オタクっぽくてキショイ

934 :
性格悪いよね

935 :
頭皮ハゲそうで怖いけど試しにお風呂上がりにagスプレーして寝たら朝臭くない
ここぞという時にはいいかも…

936 :
オルビスのリンクルホワイトエッセンスを使えようになってから、明らかに脂減った。今までどんな保湿系使っても変化なかったのに…

937 :
メガネのツルとか鼻あてがヌルギトになるから毎日風呂で洗ってたんだけど、
普通の人はメガネ洗わないらしくてショック…
だからすぐコーティングハゲるのかな

938 :
私も毎日洗ってる
メガネつけるときって私の場合は帰宅後メイク落として基礎化粧品の後なんだけど、乳液とかクリームの油分だったりしない?

939 :
>>937
洗わない代わりに緑色の錆が出まくってる…

それはそうと風呂でゴシゴシだとレンズに傷も付いちゃうよ
せめてめがね用の洗浄剤で付け置き洗いしようよ…(台所用洗剤も良いらしい)

940 :
メガネかけたいけど油で滑って落ちる…

941 :
>>939
緑のサビ、同じく

942 :
>938
仕事もメガネで行ってるから化粧も付くし汚れる。
パソコン仕事だから乾いちゃってコンタクトできないんだ…

>939
ありがとう
メガネのシャンプーとかも持ってるけどコスパが悪くてつい石鹸で洗ってしまう、指で洗ってるだけだけどやっぱり落ちるよね
私も緑の錆出てるよ

943 :
EPAサプリとタイムリリース型パントテン酸飲んだら体感2割位脂の量が減った
血液ドロドロだとオイリー悪化する気がする

944 :
朝の洗顔とか家帰って手洗う時ついでにメガネも洗ったりする
お湯使わないだけでもコーティングの持ちが違うよ

945 :
>>940
100均にストッパー売ってるよ便利
ずり落ちなくなるけどストッパーを付ける部分も脂でヌルヌルになるのが悲しい

946 :
>>943
フィッシュオイルずっととってるけど変化ないからパントテン酸が効いてるんじゃないかな
試してみたくなった

947 :
メガネの緑のサビ(緑青)は重曹と水混ぜたペーストで磨くととれるよ

948 :
メガネの緑錆、油が原因だったのか…

949 :
眼鏡を洗うのは台所洗剤がいいよ
泡で出てくるタイプで毎日洗ってる

950 :
メガネ用の洗剤置いてる
台所用の洗剤でも同じことなんだけど、容器がちょうどいい量が泡で出て楽なのよね

951 :
背中もヌルヌルしてくるし本当に恥ずかしい

952 :
よく耳引っ張っるマッサージあるけどヌルヌルして滑るからティッシュで耳挟んでやってる

953 :
口角炎で貼り薬出されたんだけど固定するテープがすぐ浮くw
顎までこんなにヌルヌルだとは

954 :
避難警告はヌルテカにはつらい

955 :
朝シャワー浴びて不安で夕方にもシャワー浴びたよ
さっきまで暴風雨に怯えてたけどピークは過ぎたっぽい
あとは河川氾濫が心配、それで停電になったらヌルテカギトギトウーマンとして過ごさなきゃいけない

956 :
ロゼット洗顔パスタの紫、なかなか強力でよさそう
使い続けてまた報告するね

957 :
お断りします

958 :
頭おかしい人か

959 :
「報告は結構です」の次は「お断りします」ときたか…
あなたに不要な情報はあなたがスルーすればいいだけですよ
スレタイと1をもう一度読んでみようか?
ここは情報交換の場所であってあなただけに都合のいい情報だけ来るなんてありえないことを理解してね

960 :
結構ってワードは意味が1つじゃないし
レポはしたいようにしておkって事だったのかもね

961 :
>>959
半年ROMれ

962 :
とあるブログ?にNARSのライトリフレクティングセッティングパウダーエバーソフトというパフでつけると一日中サラサラの肌を手に入れられるって書いてたんだけど、このスレで試した人いる?

963 :
>>962
通称リフ粉だね
エテュセのパウダーとたいして皮脂ブロック力変わらないって見て試してないや
次こそ買ったらレポする!

964 :
>>962
両方使ってたよ
リフ粉か固いからエバーソフトだと使いやすい
サラサラにはなるけどテカテカにはなるから同じような粉だとMAKEUP FOREVERのプレストをエバーソフトの方が好き

965 :
リフ粉がサラサラ寄りの粉だから若干マシではあるけど、エバーソフト使ってピタッと綺麗なのはやっぱ最初だけだったよ
時間経てば普通に粉は油膜に沈んでテカる
粉で1番保ったのはやっぱ黒プリマのかなぁ

966 :
ありがとう!
リフ粉イマイチなのか、、。
色々検索してみたら、これから購入予定のダブルウェアとも合わないみたいなので違うのにしようかな。
今マシュマロフィニッシュ使ってるけどすぐ無くなってコスパ悪すぎるから違うのにしたい。
黒プリマは合うかな?

967 :
Aveneってどうなの?

968 :
うなじがツナ缶みたいな臭いするって言われた
絶対脂のせいだ もうやだ

969 :
>>968
わろた
星野源が好きな人はパンのいいにおいがするって話してたの思い出した

970 :
ツナ缶って生臭いってこと?良く言えば魚のいい匂い?
私はどんな匂いがするんだろう…恐ろしい

971 :
生臭いあぶらの臭いってことだろうな…

972 :
生理前は体も頭皮も一段と脂っぽくなる気がして
特に頭皮からは機械油みたいな臭いがする
シャンプー前にお湯で髪の毛濡らす時、臭いおっさんが無数に頭から流れてくるイメージが湧いてくる

973 :
ミセラーシャンプーで頭皮臭改善って話出てたね
ミセラーだと一度洗いで夕方までもつくらい臭い取れるのかな?
今クレンジングシャンプーと普通のシャンプーで3度洗いしてて、辛うじて自分で感じる臭いは帰宅までもってる感じだけど髪がヤバい

974 :
>>970で次スレの用意をおながいします。
> 規制に掛かっていた場合、早めにスレ立て代行依頼をしてください
> (レス数が980を超えたスレは、優先的にdat落ちしてしまうので)。

975 :
すみませんスレ立て出来ませんでした
どなたかお願いします

976 :
>>975
なんでできないの?

977 :
970じゃないけど立てました
【真性限定】超オイリー女・快適な生活への道!pt.40【全顔脂性肌】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/female/1571484022/

978 :
ごめん
6直すの気づかなかったから追加のまま

979 :
>>977
乙です!

>>975
スレ立てできないならできないでテンプレくらい置いていきなよ

980 :
おつ

ビオレのアメリカ版のメンズ洗顔料のサンプルが尼であったから試したらサッパリして良い
ただ凄いスースーするから夏向け

981 :
2ch内のスレ立て代行スレを全部見てみたけど、どこへも代行依頼をしてない事実判明
スレ住人が困るのを期待してテンプレ無視で970を踏んだID:aCRo9h0Z0キモすぎ性格悪すぎ

982 :
>>981
ブーメランすなぁ

983 :
イライラしてるからオイリー増すんじゃないの?と思う人が数名

984 :
ふつう自分的に沿いたくないローカルルールがあるスレって
うわーここ私には合わないスレだわーって悟って去るのにね
去らずスレを覗きに居着いちゃってるだけでも充分やばいけど
ルール明記のある970に書いて逃げてやる笑 って思考まじやばい

985 :2019/10/20
>>984
被害妄想激しすぎ

■ADDICTION/アディクション BY AYAKO 9■
美人で得したこと損したことpart115
【整形話厳禁】芸能人・有名人のメイクpt.214【アイドル厳禁】
☆牛乳石鹸 その8★
***一重の人のメイク***ぱーと15
\\\ドクターシーラボ\\\Part13
【つけまつげ】*・゚付け睫毛20:*・゚【ツケマツゲ】
カネボウ CHICCA/キッカ[無断転載禁止]★5
ボディケアについて熱く語るスレ 4
CHANEL(シャネル) Part87
--------------------
お掃除ユニットCLEAR'S総合スレ Part20
スーファミ版餓狼伝説 2カセット目
なんでも実況東海
3期で最初に単独センターやるの誰だと思う?
【IP有】藤井聡太応援スレ避難所 Part3
いっしょにがんばりましょう
【速報】井筒監督 追突事故起こす けが人はなし 東京・中野
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像7体目
配送・ドライバー職からの転職【脱運転職】
穂乃果「ベイスターズファイトだよっ!」 Part98
別館★羽生結弦&オタオチスレ13326
【千葉ロッテ】佐々木朗希応援スレ 10【令和の怪物】
渡辺明棋王vs三浦弘行九段(因縁の対決) Part3
特攻の拓フィギュア化希望の数→
明治大学より上の私立大学、たったの3校しかない
野球vsサッカー 国内リーグの視聴率
【画像】安達祐実を超える熟女が発見されてしまう これ半分エルフだろ [372775825]
〓〓 Y.SUNAHARA'S STUDIO 砂原良徳 〓〓Tr.29
群馬のパチンコ店54R
レーシック総合 〜おめめぱっちりんこ〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼