TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
オススメのマスカラ part46
◆SK-2は? part31 ★
・・・LUNASOL(ルナソル)part43・・・
オススメのマスカラ part46
【フーミー】WHOMEE♡ part2【イガリシノブ】
勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 43枚
勘違いブスの自撮り写真ください(._.) 52枚
【生きがい】化粧しか楽しみがない人
黒髪に映えるメイク45.1
カネボウ★COFFRET D'OR★コフレドール14

ボディケアについて熱く語るスレ 4


1 :2013/12/01 〜 最終レス :2017/07/20
乾燥する季節になってきましたので
更に熱くボディケアについて語り合いましょう。
●過去ログ
ボディケアについて熱く語るスレ 3
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/female/1258499876/
ボディケアについて熱く語るスレ 2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/female/1195384646/
ボディケアについて熱く語るスレ
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/female/1151257247
●関連スレ
【ボディソープ何使ってる?3本目】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/female/1234202865/
【明るい体】ボディの美白【透明感】・Part2
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/female/1250333604/

2 :
●関連スレ
【ボディソープ何使ってる?5本目】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/female/1367859711/
【明るい体】ボディの美白【透明感】・Part4
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/female/1318566612/

3 :
>>1


4 :
>>1
乙です

5 :
モイスト・ダイアンのスギ薬局限定のブライトネスフラワーの香り
ボディソープとボディミルク両方に美白成分が入ってると思ってミルク買ったんだけど
裏見てもそれっぽいの入ってないし公式サイト見てもよう分からん
香りはなんか薬臭い
980円だったしニベアに戻ろう…

6 :
ヘアケア、スキンケア選び
http://www58.atwiki.jp/hukuramusaihu/

7 :
今スクラブにはまってて現在はボディショップのスパウィズダムを使ってる。
他にも試してみたいなーと思ってるんだけど今までボディケアに一切興味がなかった為どれがいいのかさっぱりわからん。
調べた感じだと有名どころは
oh!baby
ラリン
サボン
あたりかな〜と。
定価では高いので福袋などを狙いたいんだが皆さんはどこの使ってる?

8 :
アピヴィータもいいよ
しっとりすべすべ、香りも抜群

9 :
乾燥がひどくて塗っても塗っても乾く。ニベアじゃ全く潤う気がしない。
オイルも使ってるのにな。

10 :
オイルというよりローションのがいいんじゃ?
あとはボディソープ見直したりとか

11 :
水分→油分の重ね使いオススメ
水分補給のあと、乾ききらないうちに油分を重ねる
入浴後の水気を拭き取る前、でもいいけど
別に化粧水なりローションなりを使ったほうが私の場合は良かった
私は手作り美肌水→ビオレボディデリのクリームを使ってる

12 :
私もアピヴィータのスクラブおすすめ
@ではオレンジ&ジンジャー?が人気だけど私はジャスミン&ホワイトティーが好きだ
すべすべになるし美白効果もあるみたいだから期待

13 :
7です
アピウィーダ聞いたことなかったけど調べてみた。
やっぱりスクラブってお高いんだねー。
何個も欲しいけど買えないから検討してみます。

14 :
今更かもしれないけど
ヒートテックを着ると肌の水分が奪われるから乾燥肌の人には良くないと知った
確かにボディクリームを同じようにつけてもやたら肌が痒い場合があると思ったら
ヒートテックを着てた時だ
すでに新しく買ったのもあるけど
温かさを取るか保湿を取るかなら私は保湿だから、他のに買い替えていく事を考えるしかないか…

15 :
>>14
シルクの肌着オススメ
あったかいし肌にやさしいよ

16 :
ちょっとあれな話だけど 乳首がめっちゃかゆい
乾燥してるみたいなんだけどクリームとか日中塗りなおすのも難しいし寝てる間に掻きむしっちゃって困る
おとなしく皮膚科行くけど、なんで乳首ピンポイントでこんなことに…

17 :
>>15
シルクか〜手触りも良さそうだし、機能的にも乾燥肌に向いてそうですね
ちょっと高めかもしれないけど、肌には替えられないし探してみますありがとう!

18 :
ヒートテックって宣伝文句ほど暖かくないんだよね。
水分を吸収して発熱するからほんとに寒いときは暖かくないし
少し暖まって汗をかき始めると急に発熱し始めるし。
スーパーのプライベートブランドなんかの方がずっと安くて暖かいけど
シルエットのもたつきが気になるなら少し高いけど無印の方がおすすめ。
乾燥する季節だから全身の保湿はしたいけど、寒いからお風呂上がりのボディケアがつらい。
なるべく短時間で済ませられるようにオイルと砂糖+αでシュガースクラブ作って
湯上がりの濡れた肌にマッサージしてから軽くシャワーで流して終了。
最初は塩でやってたんだけど、砂糖の方がマイルドでいい感じだった。
塩みたいに種類で悩まなくてもいい上に安上がりだし。
ついでに手の甲も軽く撫でるようにしたら、すべすべになってハンドクリームの馴染みも良くなった気がする。
製菓用のトレハロースが手に入ったら、今度はそっちで試してみたい。

19 :
質問です
結構乾燥肌でボディバターを愛用しています
今までウテナのフレーバーヴェールが香り・コスパ共に最高で買い溜めして使っていましたが
新しく買い足そうとしたら、既に生産休止になっててどこも取り扱いが無い と言う状況で困っています
よろしければ皆様のオススメのボディバターを教えてください

20 :
まず何よりもスマホでしょ
ボディバターとか言ってる場合じゃない

21 :
一人称自分

22 :
>>20
スマホとガラケの二台持ちしてるのです…

23 :
ボディショ、ミューネ、デロン、ラリン、モアあたりから好きな香り選んで買えばいいよ

24 :
しっとりすればするほど真冬でも夜中に汗だくになって目が覚めてしまう
仕方なくニベアボディ白を塗ってるんだけど、保湿効果がイマイチ

25 :
ニベアやジョンソンは手軽に買えるのはいいけどほんと保湿力イマイチだね
今ボディクリーム切らして年明けまでのつなぎを探してるんだけど、
DS行っても良い物探せなくて困る

26 :
前にも書いたけど、
保湿力イマイチなミルクやローションにヴァセリンぶっこんだよ
湯煎で温めればちゃんと混ざるよ

27 :
>>25
禿同
今ボディショのボディバター使ってて切れた時にもったいないからってジョンソンのボディローション買ったら匂いが安っぽすぎる独特な香りなのと全然保湿できなくて半分も使ってない。
塗りごこちや浸透を考えたらそれなりの値段出さないとだめなのかな。

28 :
>>25
スマホで探すとすぐ見つかるよ

29 :
>>28
ここにもで、でたーwww

30 :
>>27
ジョンソンはVOCEのボディケア実験で水分蒸散率が割と高めでこれは…と思った
それでもベストコスメのベスト5に入ってたけどw
香りは好みによるけど、保湿力はそれなりの価格帯じゃないと選択肢が少ないと思う
私が知らないだけで何かDSでも良いものもあるのかもしれないけど
ワセリン系は使い心地があまり好きじゃないし…スマホはそのうち買うから許してw

31 :
>>30
ワセリンは評判いいからこないだ買ったらネバネバというかべちょっとしててあんまり好みじゃなかった…。
同じくかったビオレの青缶も重たすぎて広がりにくかったよ。
やっぱりある程度は値段出さないといけないのかな。
あとガラケーを目の敵にしてるやつはほっとくといいよ。
むしろガラケー使ってる人は物持ちいいなーって尊敬するよ。

32 :
ニベア青缶がいいっていう人は塗り広げるんじゃなくて
手の平で温めてまだ肌に水分が残ってるうちに
ポンポン押さえるみたいにして馴染ませる
っていう使い方が多いと思う

33 :
>>16
まだ見てるかな?
ユースキンのメディリップおすすめです
馬油やランシノーなど色々試したけど効果なくて仕方なくステロイドを使っていたけど
メディリップで治りました
痒くなって掻いてしまうこともあるけど荒れなくなりました

34 :
ボディショのバターいい?
高いのがいいのはもちろんだけど高いのだと大量に使えないからね

35 :
ジョンソンのやつ結構話題になってるね。
ついつい安いから買ってるけど、冬になって乾燥が
気になるから、どれにしようかすっごく迷う。
ワセリンでもいいけど、水分を先に入れずに油分って
どうなのかな?って思うって。
400円ぐらいでいいのありますか?
ニベアは使った事があります。

36 :
みんなデコルテにはどんなクリームや化粧水を使ってますか?
全く手入れしてなかったんだけど、なんか顔と首で色が全然違う事に気づいて手入れ始めようと思いました
顔には合わないけど、使ってみたいドラストの乳液や化粧水を使ってみようかなあと思うのですが、他の人はどんな手入れしているのか気になりました

37 :
デコルテはオルビスの化粧水つけて、あとは馬油つけてる。
美白にはなかなかならないが。

38 :
私も首と顔の色味が違うので焦ってたんだけど、顔のケアするときに同じもの(化粧水とクリーム)を使うようになったら色が一緒になったよ
美容液はもったいなくてつけてないし、たまに顔のケアのついでにを忘れたときは化粧水と馬油とかボディクリームと適当
顔と同じ頻度で保湿するのが大切なのかも

39 :
>>36
首〜デコルテも顔と同じ化粧水と乳液付けてるよ。
顔にたっぷり付けるから、余ったもの馴染ませる程度だけど。
腕にも付けたりする。

40 :
加えて、外出時、首元は出来るだけ直の空気に触れさせない。

41 :
一度クビにしわがくっきりと出来てしまったら、
それは元には戻りませんか?
顔はそうではないのですが、若いころ日焼けしていて、
クビを忘れていて悲惨な事になっています;;
美容液とか塗ったら元通りになるかな…

42 :
冬はボディバターしか使えない

43 :
ボディショの?

44 :
そう!ボディショップのボディバター

45 :
ボディはちょくせつワセリン塗ってるけど、化粧水みたいなのもつけた方がよいのかなぁ。

46 :
全身乾燥してかゆくなるなんて今年が初めてだ
風呂上がりに顔と同じイミュのハトムギ化粧水+ハーバーのスクワラン、寝る前に脚と腕にニベア青クリーム塗ってるんだけど
みなさん背中ってどうやって保湿してるのー手が届かないよーーー

47 :
ニベアを使ってたんだけど、乾燥しすぎたとこにはあんまきかなかったのでユースキン使ってる
途端にスンベスベになった
香りはジョンソンとかボディショのボディバターが好きなんで、好きなものと交互で使うかな〜

48 :
>>47
ユースキンのどのタイプ?
ボディショのボディバターで気に入ってるからかさつきが気になるところに重ねて使いたい。

49 :
>>48
オレンジ色のユースキンAってやつだよ!今ならミッフィーさんのIローションのミニチューブがついてるよ
詳しくはユースキンスレへ(・×・ )

50 :


51 :
前にスクラブのオススメ聞いてラリンを勧めてくれた人どうもありがとう!
買って使ってみたけどすごく肌のキメが整ってすべすべになったよ。
オイルが入ってるせいか少しぬるぬるするけど洗い上がりがかなりしっとりするね。
スクラブにはまって色々試してみたけどいろんなテクスチャーがあるもんだね。
今度はお高いけどサボンを使ってみたい。

52 :
DSの棚の下の方で売ってるロッシの馬油クリームがよかったわ
ジャータイプだけど、開けやすいし、ベタベタしないのにちゃんと保湿効果もある。
398円くらいだけど国産だし。

53 :
>>52
そうですかー。だから?

54 :
15日も経ってからどうしたw

55 :
>>45
私もワセリン直接塗ってるけど、化粧水とか
つけると高くつくので、仕方なくワセリンだけ。
大きなボトルに入っている、アロエ化粧水とか
だとコスパ良さそうだけど、今のところ問題ないので、
それで頑張っています。

56 :
>>52
私もそれ愛用してる
似たような入れ物で、シアバターのを使ってたこともあるけどそっちはノビがあまりよくないんだよね
安いくせに使いやすい

57 :
脱衣所が寒いので洗い場でクリーム塗ってるけど、湿気で塗るそばから流れ落ちていく
でもファンヒーターを使うとよほど早く塗らないと顔も体も乾燥が倍速になる気がするので
どちらがケアするのに良いか分からなくなってきた…

58 :
>>57
私はあえてお風呂上がる前の全身びしょ濡れ状態でクリーム塗ってるよ
乾いた肌に塗るより量が少なくて済むのに仕上がりのモチモチ感は変わらないから、時短と節約と防寒を兼ねてという感じ
上がってしばらくは体ホカホカなくらいお風呂で温まってみては?その間に脱衣所ですばやくクリームを塗る

59 :
>>57
メルサボンやエモリカ蜜肌のインバストリートメント使ったら?

60 :
>>58>>59
湯冷めしやすい体質だから冷えるのが嫌なあまり行き詰ってたので参考にさせてもらいます
濡れたまま塗っても効果変わらないなら体拭く手間が省けるね
インバストリートメントも合わせて使えば保湿度高まりそう、ありがとう!

61 :
乾燥肌の自分が
身体びしょ濡れ状態で馬油を刷り込み
ジョンソン&ジョンソンのクリームとワセリン混ぜて塗ったら
保湿力がグンと上がった。

62 :
体にも化粧水つけないとかゆくなるね。でも化粧水いいのない?乾燥がすごくてさ

63 :
かなりの乾燥肌でもこれは潤ったよ!ってのあったら教えてください。自分はクラランスの。でも高いしたくさん使うから不向き
あとはラリシャスのボディバター。安いのでないかな〜

64 :
真冬はユースキンとジェル状の安い化粧水を1:1くらいに手のひらで混ぜて塗ってる。
あと湯船にホホバオイル垂らすようになってから背中が痒くなることがなくなった

65 :
顔に合わなかった琥珀肌を身体用にしたら乾燥すごかったところがだいぶおさまってきたよ
ジェル状だから身体に塗りやすいよ
詰め替えもあるし

66 :
乾燥するわぁ

67 :
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です
ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
ローリーズファームの広告
http://www.youtube.com/watch?v=z1eA-yKLQ9w&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

68 :
乾燥する

69 :
ゲランの多機能ボディクリーム使ってみたいけど高いんだよね・・・

70 :
それ一万するセラム?

71 :
かゆーい

72 :
乾燥肌だからってスクラブ避けてたけどむしろスクラブしてからのがもっちりしてきたかも?ありえる?

73 :
>>70
1万どころじゃない

74 :
>>72
赤ん坊の角質を無理矢理表に出してるから、最初はそう感じるのかもね
割れたかかとじゃないんだからスクラブしても一時的に手触り良くなるだけだよ

75 :
でも白くなた

76 :
ロクシタンのシアバター入りのよりセタフィルのがずっと潤った

77 :
ジョンソン黄色、やたら高いのよりいいかも

78 :
みなさん保湿力あるの教えて!かなりの乾燥肌だよ

79 :
ホホバオイル、顔に使うつもりが合わなかったのでお風呂上りに体に塗ったらなめらかツルスベになって嬉しい

80 :
ボディバターのストロベリー、今から使うとしたら香り的に重いかなぁ?

81 :
好きにしたらいいと思うよ

82 :
あげ

83 :
ボディケア製品で香りが良いブランドってどこが思い付きますか?
アピヴィータ、ハーン、コレス辺りが変わった香りも出してて好きなんですが、
飽きてきたのでオススメのブランドがあったら教えてください。
オーガニック系の香りが割と好きです。

84 :
アバロンオーガニクス
レモンの香りのボディクリーム持ってるけど、美味しそうな香り

85 :
アバロンてなんちゃってオーガニックだよね
そこまで拘らない人なら別にいいけど

86 :
足の裏だけが酷い乾燥肌です。お風呂に上がった後すぐにニベアとヴァセリンを塗っていますが、いっこうに改善しません。どなたかいい方法がありましたら教えてください。

87 :
>>86
ラノリンは最強だと思う
私も使っているけど父が冬に歳のせいもあり、踵のひび割れが酷くてラノリン塗ったら直ぐに治ったよ
普通のラノリンでもいいんだけど羊の毛から取れるんだったかな?
獣臭が半端では無いw
今は楽天のぴのあとか、マンデイムーンなど手作り化粧品の原料ショップに
精製ラノリンが売っていて元は黄色っぽいんだけど
精製は白いワセリンを粘度を高くしたみたいな感じで匂いも全く気にならないよ
大昔はトゥヴェールでも売ってたのに今は販売してない

88 :
>>86
油分ばかり塗り込んでも水分がないと乾燥はなかなか改善しないよ
ニベアやワセリンは蓋だから、その前に何かローションやミルク状のものをつけてみては?

89 :
>>86
もしかしたら・・・だけど
乾燥じゃなくて水虫かもしれないよ。
そういう症状の水虫もあるので参考までに。

90 :
>>87 >>88
情報ありがとうございます。試してみようと思います。
90さん、水虫だとしたら市販の水虫薬でいいのでしょうか?かゆみはないのですが…

91 :
>>90
かかとのひび割れや爪が厚くなる、足の裏の皮がはがれるなら水虫の可能性が高いね
皮膚科に行って検査したらいい薬を出してくれる
慢性水虫は治りにくいから市販の薬より処方薬のほうがいいよ

92 :
水虫とは全く思ってもみなかったので勉強になりました。一度病院に行ってみようかと思います。ありがとうございました。

93 :
保守ついでに。
ニベアのハッピータイムスウィートカクテルがすごくツボな香り。手触りも良くなる。
保湿は相変わらずイマイチだけど、夏だからこれくらいがちょうどいいかな。
ところでみんな夏のボディケアはどうしてるの?
ベタベタのままベットとか入りたくないからどうしてもサラサラ系しか使えない。

94 :
ペタペタするままめでぃきゅっとはいちゃう
上も夏でも長袖のパジャマ着るからそれほど気にならないかな
おしりだけはベビーパウダーはたいてるw

95 :
夏はユースキンのあせもジェルばっかり使ってるなー。
あせも出来てるところはもちろんだけど、出来てないところも全身使ってる。
ベタベタしないけどちゃんと保湿されるところが気に入ってるよ。

96 :
あせもを治す為に薬塗る、しか頭にないから
保湿に使えるって発想はなかった
ちょっとユースキンの買って来る

97 :
足だけスクラブしたいと思って
初めてボディスクラブとかソルトとかをチェックしたんだけど
高いのばっかりなんだねぇ
結局、トップバリュのがタイ製だったからビオレのボディデリを買ってみた

98 :
ボディスクラブは毎日使うものじゃないから、それを含めて考えると高くないかも

99 :
ハウスオブローゼは通常品なら大容量だし安くてツルスベになるよ
限定とか興味ないし
あとミネラルクレイも肌白くなる
こちらはドクター石井の顔用だけど限定で年に数回大容量が出るのでそれ使ったり

100 :
>>98 なるほど確かに…
でも、週1でも使う時はゴッソリ使いたいタイプなので…
>>99
良さそう!
ありがとう

101 :
何気なく買った熊野油脂の高保湿ボディローションがいい
ベタつかないのに潤うし香りもわりと控え目で使いやすい
そして安い

102 :
太もも内側の肉割れみたいな線を消したい。
やっぱりクラランスかな?

103 :
肉割れみたいな線って何?肉割れじゃなくて?

104 :
往生際悪くてごめんw
間違いなく肉割れですw

105 :
肉割れは消えないよ

106 :
がーん。やっぱり。
クラランスはセルライトにいいのか。

107 :
保湿を辛抱強く毎日してたら数ヶ月たって肉割れ薄くなったよ

108 :
二の腕痩せたい〜
マッサージで細くなるかな。
筋肉つけて引き締めるしかないか。

109 :
ボディクリーム、オイル、バームのスレ立てたら重複と言われたのでここに貼っておきます
【オイル】
・ヴェレダのザクロ:コーラみたいな匂い
・ヴェレダのホワイトバーチ:爽やかな匂いだけどちょっとコーラっぽくも感じるwセルライトに効果があるかは謎
・ヴェレダのワイルドローズ:青臭いバラ
・Nature's Wayのココナッツオイル:コスパ抜群。甘くていい匂いだけどお腹いっぱいのときは塗る気がしないw浸透系のオイル。
・ソンバーユ:浸透系のオイル。乾燥してると感じたら化粧水を追加。
・Acure Organicsのアルガンオイル:iherbで安い。一滴でかなり潤うからコスパいい。
・Now Foodsのアプリコットオイル:安いからガンガン使える。櫛に染み込ませる用途で買ったけど体にも塗ってみたら保湿力はしっかりあった。匂いはほとんどなし。
【ボディクリーム】
・ボディショップのハニーマニア:蜂蜜+フローラル系の甘い匂い。使い始めはコスパ悪く感じたけど使うと意外ともつ。
・ニベアのプレミアムボディミルク:ローズの香りがイイ!ボディショップのローズと同じ臭いだけどガンガン使うならこっち。
・ニベア青缶:定番。
【バーム】
・バジャーのスリープバーム:ハーブ系の香り。保湿力などは特になし。寝る前に鼻の穴の入り口に塗るといい。芭蕉の本読んでるアライグマのパッケージがかわいい
・トリロジーのエブリシングバーム:保湿力は普通。乾燥肌の人には物足りないかも。これもハーブ系の香り。ただしパッケージが改悪されて缶の蓋がゆるくなった

110 :
>>109
10年ロムれ

111 :
いきなり長文で驚いたけどスレに沿ってるのでは

112 :
>>109は糞スレ立てたマルチさん

113 :
ビオレの新製品でオトナノボディケアとかいうのが出たね。
店頭にテスターが出ていたのでボディミルクだけ試してみたのだけど
スーっと浸透する感じでなかなか良かった。
ツヤは出ずマットな感じは好みが分かれそうだけど、いつまでも肌表面で
ベタベタ残るのが好きじゃ無いので、個人的には割と好みだった。
香りの方はイメージから覚悟していた程には強くなくて拍子抜けw
2種類ともそんなに癖の強くない香りだったよ。

114 :
>>113
アロマ調ハーブ調だよね
ハーバルエッセンス緑やジュレーム緑に似てて苦手なので見送った
フローラルも人工的なアロマだった

115 :
ニベアの洗い流すやつ気になるな〜

116 :
でも、つけてシャワーで洗い流すなんてもったいない・・・と思う私はセコいのかしら

117 :
でも昔クラランスのオイルで入浴中にマッサージして流してから上がる
ってのをやってたとき超スベスベになった
高くてやめちゃったけどニベアの気になるな

118 :
ビオレプライムボディのお試し三点セット使ってみたよ。
フローラルの方はちょっと匂いがきつかったからハーブの方。
ボディソープは少量でもかなり泡立ちが良くて、流した後もしっとり。
というか結構ヌルヌルが残るので好みが分かれると思う。
泡がへたらないので足の先までリッチな気分で洗えるw
ニベアみたいなモコモコというよりも、濃密でクリーミーな感じの泡立ちだった。
ボディオイルは私は肌が濡れているうちに使ったんだけど、水と混ざるとちょっと乳化するっぽい。
片腕で1円玉くらいしか使ってないので正直行き渡ってるか不安だったけど、最後にシャワーでさっと
流したら肌に水玉が出来たw
乾いた肌にも塗ってみたら、割と浸透が早いと感じた。
ボディミルクはコクがあるのにいつまでもベタベタが残らず、こちらも浸透が早い。
塗った後の肌はツヤというよりセミマット。
この中で現品買いしようと思ったのはボディオイル。インバスでもアウトバスでも使い勝手が良く
伸びがいいので量の調節がしやすいのと、香りが気に入った。
オイルだけ香りが違うんだけれども、なんともノスタルジックな良い香り。(※個人的な感想です)

119 :
オイルって浸透するもんなのか

120 :
>>116
髪のトリートメントもつけて流すじゃん

121 :
髪はインバス→アウトバス(流さないからしっとり)って流れだったのにボディケアは逆だね
化粧品メーカーも色々編み出そうとしてて大変だな〜

122 :
ジョンソンのボディーローションで、新しく白い容器のがあったんだけど、
香りでつい買ってしまった、ちょっとスパイシーなバニラっぽい!
昔ボディショップの冬限定であったのに似てる、こっちのが穏やかだけど
こんな香りで、ザクロ&ジャスミンって書いてある謎…

123 :
そういやラシックの限定イチゴはあんまり話題にならんね
今年はミニサイズも出てありがてぇ

124 :
>>123
ラシックってどういうお店に売ってる?
HPみても苺の商品情報無かった

125 :
>>124
マルイとバラエティショップで見たよ

126 :
もっと熱く!

127 :
みんなボディローションどうやってつけてるの?
お風呂上がり身体拭く前?マッサージしてる?
最近サボってたら浮腫んでカサカサ…
マッサージしようと思うと面倒で続かない

128 :
>>122
私にはマンゴーっぽく感じた
でもいいねー!ジョンソンは香りがよりな

129 :
お風呂上がってサッと拭いてから、パンツもはかずにその場でそのまま塗りたくるw
浮腫は寝たらなおるからマッサージはあんま気にしてない…
これから寒くなると風呂上がりはつらいから、塗って流すやつ導入→着込んでから手足だけ追加、ってしようかなー
そういや以前は、安めに買えたスクワランオイルをインバス使用してたっけ…

130 :
聞かれてないとこもあるけど自分の流れは
お風呂出る→すぐに頭にタオルまく→身体ふいて身体にバスタオル巻く→洗顔→スキンケア→頭のタオル変える(ここまで脱衣所)→
自室に行ってパンツだけ履いて座りながらゆっくりボディケア→ドライヤー(巻いたタオルに水分が移ってるのでタオルドライもドライヤーも楽。ここで頭皮マッサージとかもやる)
脱衣所で全部やってたんだけどお風呂でたら早く座りたい感があって適当になってしまうから自室でするようになった
これだと自室の温度をどうにかしてればいいから季節関係なくゆっくり座りながらできる
ちなみに脱衣所は湿気があって髪が乾きにくいからドライヤーは自室やリビングでやるのがオススメ
長くなってすまん

131 :
横からだけどぱんいちで塗ってる人が意外といて安心したww
私もぱんつは履いてから塗るようにしよう

132 :
バスローブ良いよ
お風呂で濡れた体にオイル塗って、バスローブ羽織って髪と足を軽く拭いて部屋でゆっくりクリーム塗る

133 :
素朴な疑問なんだが、バスローブって毎日洗うの?
バスタオル代わりってことだよね?

134 :
私は毎日洗ってるよ

135 :
同じ人いたw
自分もバスローブ気になってたんだけど毎日洗うのか疑問だった
プールで使ってたまきまきタオル(ボタンついてるやつ)、学生終わって以来使い道ないからタンスから引っ張り出して使ってるんだけどゴム入ってるしボタンで止められるし普通のバスタオルより大きいからかなり便利

136 :
3着をローテしてる
私は3日くらい着ちゃう

137 :
一人暮らしだから普通に全裸で部屋歩き回ってるわww
夏場は全裸でドライヤー

138 :
バスローブ欲しくなってきた

139 :
寒い時期を迎える前になるとバスローブが欲しくなるけど
洗っても中々乾かないのもこの時期のバスローブな気がして
ここ数年買えずにいる。
お風呂を出る前に体につけて流す方が私の性格にあってるかも。

140 :
ハウスオブローゼの越冬クリーム気になる
使ったことある人いたらぜひにおいとか保湿力とかべたつきとかテクスチャについて教えてください
dプログラムのボディエマルジョンが結構よかった
プッシュで出せるのもいいし、すっと伸びがいい
保湿力はそんなにある訳じゃないけど、べたつかなくて好み
でも私にはちょっとお高い…

141 :
ここは自分のお気に入りアイテムを書いてもいいの?
ステマとか言われないだろうか?

142 :
言われてもスルーでいいよ。参考になるし、話題があるとスレが盛り上がって嬉しい。どんどん書いちゃって!

143 :
>>141
スレタイ通り、熱く語ってください!w

144 :
レスありがとう!
では早速w
スクラブはハウスオブローゼのOh babyが有名だと思うんだけど自分のお気に入りはふたば化学のアロエシオです
大体800gで楽天やアマの安いところだと詰め替え用で1950円くらい
ケースが付くと3000円しちゃうんだけどタッパーでも大丈夫だと思う
塩のスクラブでマッサージして濡れたボディスポンジとかボディタオルで撫でると泡立つからそのまま身体洗える
流したあとは本当につるすべ
種類は普通の塩、茶の実、米ぬか、ゆず、ラベンダー、みかん、グレープフルーツ、スパジアス(種類によって容量が違ったりします)
今楽天とアマだけみたら送料無料はゆずとラベンダーだけで一番試して欲しい米ぬかはアマで455gの分しかなかった
ずっと米ぬかを使ってて新しくゆずとラベンダーが出たのを知って今ゆず使ってるんだけど、米ぬかより塩が弱い感じがする
全種類試してないので全部比較できなくて申し訳ない…
もし試して貰えるなら前からある普通の塩か米ぬかか茶の実がおすすめです
私事だけどゆずが終わったら米ぬか常備させつつラベンダーにいこうかなと
良かったら試してみてください
長くなったのとすでに知ってた人いたらすまん

145 :
見てみたけど、確かに良さそうだね。
ohbabyもなくなってきたから試してみようかな。
米ぬかってことで美白効果も期待しちゃうけどあくまで潤い成分かな。

146 :
ググったけどリーブルアロエとフタバ化学のアロエシオは違うのかな?
個人的にスクラブはサボンが最高。
潤うのにツルツルルツルになるんだけど、高いのがネックなんだよね。
米ぬか成分も気になるから使ってみたいな。

147 :
化粧水は松山油脂の肌をうるおす保湿浸透水が結構オススメ
とろみのある化粧水で付けたては若干ヌメペタするけど肌はつるつるになる
特に無駄毛剃った後これを使うと肌荒れないしボディローション類もしみなくていい
ところでオイルやオイルバーム系のものでボディケアしてる人に質問
バスタオルやパジャマ、シーツ類とか洗濯しても臭いが落ちない、むしろ油臭くならない?
浮腫み効果抜群なので下半身にだけ使い続けてるけど、段々身の回りが油臭くなってきてしまったよorz
何か良い対策があればご教授願いたいです

148 :
自分はあんまり思わないけど、まとめてセスキに浸け置き→普通に洗濯してみては?
セスキ百均で買えるし、掃除にも使えるしおすすめ

149 :
>>145
レスありがとう!
美白どうだろう…
物心ついた時からずっと使ってるから自分で変化は分からないけど二の腕の内側と全身がほとんど同じ色ではある
他の要因もあると思うからこれだけではないと思うけど…

>>146
同じだと思う
一応リーブルの公式みたらフタバ化学が製造しててリーブルが(一般向けに)販売してると書いてあった(http://www.leavl.co.jp/aboutus/index.html)
サボン憧れる!
使ってみたいけどやはり高くて未だ手が出てないorz

150 :
>>149
単純なので早速ポチっちゃったwしかもケース付きの850gw米ぬかに弱いんだよね。
試してまたレポします!
脱毛も始めたし、ボディケアに力入れるわ〜!

151 :
>>148
調べてみたらセスキって重曹よりよく汚れ落ちるらしいね
今までオイルによって油臭し易いのとそうでないのとがあるのかも知れないと思って
色々なオイルを試したりしてたんだけど、セスキに付けおきで万事解決しそうだよ!
ありがとう!

152 :
>>151
×付けおき
○浸け置き でした

153 :
>>151
セスキ楽しんでね〜
あとオイルの使い方だけど、お風呂で濡れたままでオイルを馴染ませる→マッサージ→タオルで水気をトントンとる
それで保湿が足りないようなら、それからクリームを重ねると匂いはそんなに気にならないような

ちなみにわたしはオリブ油とメンタームメディカルクリームGをずっと使ってるよ

154 :
スクラブってどのくらいの間隔でやってる?
一般的には週1〜3くらいだろうか
ベタだけどサボンに好きな香りのがあって本当は毎日したいくらいなんだけど週2にとどめている…

155 :
>>153
タオルで水気トントンまでは全く同じ流れだ
その後さらにクリーム追加はこれからの時期いいかもね
クリームもチェックしてみる
私のほうはポールシェリーのリンパハーバルオイルというのを使ってるよ
ちょっと独特な匂いだけどクラランスやヴェレダのオイルより浮腫みに効くのでオススメ

156 :
>>150
えー!!!ほんと!?
めちゃくちゃ嬉しい!
しかもケース付きってw
ぜひレポートして下さい!
わー!ありがとう!!
>>154
週1〜2くらい
以前どこかのショップで毎日使えるスクラブがあったけどスクラブの強さ?や肌質によるのかな

157 :
スクラブ、細かいのがいいからエブリッシュの炭洗顔フォームを使ってるけどヒリヒリしなくていい

158 :
スクラブは今まで使った中だと廃盤になってしまったニベアの美白用チューブタイプのものが良かったな
膝の黒ずみが消滅する
今はアピヴィータを使い切ったところ
肌は滑らかになるけど、オイルが入っているのか流した後ヌルヌルした潤いが残る
アロエシオは流した後ヌルヌルしないタイプかな?
私も使ってみよう

159 :
>>158
私の感覚ではヌルヌルという感じはないよ
まあ人の感覚によるから断言は出来ないけどオイル的なヌルヌルはないよ
普通のスクラブを想像して貰えればよいかと

160 :
>>158
白泥の入ったゴマージュ?あれはほんとに良かったよね。再販しないかなぁ。
LUSHの天使の優しさを持て余してボディスクラブに転用したらすごく良かったw
二の腕の外側やお尻のザラザラをマッサージしたらツルツルやわらかくなる。
油っぽいベタつきが残るけど、さっと泡で撫でれば落ちるし、冬場は乾燥しなくていい。
ただしボディスクラブとして買うには高すぎるんだけど、すごく感触が良くなるから
たまの贅沢にLUSHはこれだけ買ってるw

161 :
そうそう、ニベアのはゴマージュってやつだった
>>159
ありがとう!

162 :
カサカサ

163 :
スクラブとかゴマージュ系はどれくらいの頻度でやってる?
鮫肌復活が怖くてなかなか手を出せない。。

164 :
スクラブは週1かな
習慣化してないから、思い出した時って感じだけどw
力入れずに撫でる程度の力なら鮫肌化しにくいと思う
あとスクラブした日は保湿入念にするとか

塗った後、肌が瑞々しくなる感触のローション、ミルク、クリームありますか?
ベタつきが苦手で今はアヴァロンオーガニックを使ってる
使い心地は気に入ってるんだけど、香りも全種類手を出し尽くして飽きてしまった
DSで買える商品でおすすめあれば教えて欲しい
ちなみにアヴァロンはレモンがさっぱりしてておすすめ
サラッとしてるのに保湿力あるし、夏場には良いです

165 :
私はスクラブは2週間に一回くらいかな
やりすぎると逆に鮫肌になるの?
スクラブ後は化粧品はたいてからリッツのボディミルクのピオニー塗ってるけど良い感じ
数十分で香りが消えるのが寂しいけど、まあ香水じゃないし良いかと思ってる

166 :
>>164
アヴァロン見たけどよさそう!
今使ってる次にJ.R.WATKINS使おうと思ってるからその次に使ってみる!
ありがとう!

167 :
朝にはすぐガサガサなおらに良いのないか?

168 :
米ぬかアロエシオ届いて今朝早速使ってみたよ!
程よい柔らかさでohbabyより伸ばしやすかった。水を含ませると泡が立つのもいい感じ。洗い上がりもツルスベだった!
詰め替えるのは面倒だけどw米ぬか効果期待してしばらく使ってみるよ〜。教えてくれた人ありがとう。

169 :
>>168
おおお!さっそく使って頂けて嬉しい!
スクラブ後に泡立つの私も気に入ってる
確かに詰め替えはねw
試して貰えて嬉しいです。
こちらこそありがとう!

170 :
みんなスクラブしない日は何使ってる?
私は石鹸なんだけど、これからは乾燥するからボディソープにしようかな。
でもボディソープって表面に残るような気がして。

171 :
そういえば昔天使の優しさ自作したとき大量に出来たから体にも使ってすごく良かったなぁ
ボディソープは色々なもの入ってて気になるからオリーブ石鹸使ってる。しっとりしていいよ

172 :
自作できるの?すごい。

173 :
ジャムウソープを使うと肌もアンダーヘアも柔らかくなる気がする。高いけどね。

174 :
ディズニープリンセスのオイルインボディミルクがなかなかいいよ。
しっとりするけどサラッとしてて、つけると肌が柔らかくなる。
香りはすぐ飛ぶけどいい香り。個人的にオーロラ姫がおすすめ

175 :
資生堂から出てるUREAっていうダサいパケの
尿素系が意外と使える
安いし手に入りやすいから他はもういいや

176 :
>>172
検索すると結構レシピ落ちてるよ〜
クレイ、グリセリン、アーモンドプードル、精油くらいで出来たはず。
一回材料揃えちゃえばいっぱい作れるし安く上がるよ〜

177 :
触った時にふわっと柔らかいお肌になるにはどうすればいいんだろ?
週に2回くらい優しくスクラブして毎日保湿してもなかなか柔らかお肌にならない。

178 :
皮下脂肪が少なすぎるのかも

179 :
皮下脂肪か〜確かに肘下の腕は少ないかも。スベっと柔らか〜な肌になりたいんだよね。
やっぱりこれからの時季はオイルが入ったやつとかがいいのかな。みんな今は何使ってる?
私は今の所やっぱジョンソンの黄色が一番いい気はする。

180 :
肉食べるしかない

181 :
壇蜜の肌がスベッとつややかな感じで細すぎないのもいいなと思った。

182 :
>>179
ジョンソン黄もう何十と使ってきたけど最近掌でワセリン混ぜてみたらすごくいい
だからやっぱりもう少し油分ある方がいいみたい

183 :
スレチで悪いけど、バスローブを着てる期間って風呂上がりにオイルをつけた後から髪を乾かし終わるまでくらい?
バスローブの利点があまり良くわからなくて買ったことがないんだけど、パジャマに着替えるまでのバスタオル替わりみたいな感じなのかな

184 :
ジョンソン黄色ってローション?クリーム?

185 :
今はセタフィル

186 :
>>182
ワセリンかぁ〜
ちょうど家にあるからやってみようかな。
でもベタつきそうな気がするのは私だけ?
>>184
私はローションの方。
色々試してるけど結局これが一番落ち着く。

187 :
ジョンソン黄色のローションてローションでもしっとりなの??クリームじゃなくても大丈夫??

188 :
感触の好みとかで個人差あるかも…
結構乾燥肌だけど毎日使ってわりとしっとりだよ。
クリームは試したことないからわかんないんだけど、あんまり重たいテクスチャーだと扱いづらいから。
濃厚な感触が好きならローションだと軽く感じちゃうかもね。

189 :
連投ごめん。
それでも割と高保湿な方だとは思う。
店頭のテスター試してみるといいよ。

190 :
>>186
ワセリン小指の爪〜歯ブラシに乗るくらいをローションと混ぜてからお風呂場で塗ってます
私はすぐ服着れるくらいベタつかない
アルガンとかオイルだけだと服に付く割に乾燥するけど次はニベアとかビオレのオイルイン試してみます
黄ローションは安いのに悪くない、ピンクは全然足りない
ジョンソンのクリームは他にもうちょっといいクリームあるよなーと思う

191 :
ビオデルマの顔と体両方使えるクリームが気に入ってる。ポンプだから塗りやすいし顔に塗っても大丈夫だからスキンケアが楽
ここを見てスクラブ気になってきた
オルビスのピーリング使ってるけどいい匂いのも使ってみたいな

192 :
スクラブいいなーオルビスのピーリングジェルだったけどアピヴィータ気になってきた。

193 :
アピヴィータは香りは素晴らしいけどオイルが入っているのか洗い上がりがヌルっとして洗い残しているようで気になる
でも肌はすべすべになるよ

194 :
Vラインの黒ずみが酷いんだけどやはりボクサー型のパンツの方がいいのかな?
ここの人はどんなのはいてる?
普通のV字?

195 :
普段は普通のスタンダードタイプだけど、レースも何も付いてない綿100%か混紡のやつかな。
あと最近は切りっぱなしのシームレスショーツも穿く。
足ぐりとウエストがレースのを穿いていたら、気付いたら色素沈着と細かいイボというかソバカスみたいなのが
レースの当たる部分だけにたくさん出来てしまって涙目。

196 :
一年くらい前からボクサーパンツばかり履いてる
毎日全身保湿してるから黒ずみも薄くなった

197 :
シームレスはいてる
20年以上普通のパンツをはいて生きてきてしまったのが悲しい…

198 :
黒ずみと細かいブツブツ悩んでた!
ボクサーと装飾のないシンプルなものを導入したら、
時間はかかったけどだいぶ尻がすべすべになった。
夏場はふんどし最強。
足ぐりがレースだったり、ゴムでも素材や締めつけがきつかったりすると良くないと思う。

199 :
>>194だけどたくさんレスありがとう
シームレスやボクサーで黒ずみマシになるんだね!
さっそく買ってくるわ
ありがとう!
>>198
ふんどしずっと興味はあったんだけど中々手に取れず…
199が付けてるのはおしり全体に布があるタイプ?
それともT字になるやつ?

200 :
>>199
199です。おしり全体覆われる越中ふんどしを持ってるます。
締めつけゼロで涼しいから、真夏は本当に快適。逆に冬は出番が減る。
布がゆったりするので出かけない日や寝る時に使ってるけど、
布量がコンパクトで普通の下着とあまり変わらず付けられるのもあるみたい。
私はウンナナクールで買ったよ。
最近は色々なお店で可愛いのが売られているようなので、ぜひお試しあれ!

201 :
>>200
ありがとうー!
ウンナナかわいいよね
まさかふんどし売ってるとは
布量がコンパクトのやつってのはふんどし型パンツってやつかな?
サイト見ながら思ったんだが、歩いてるうちに前の布が上がって真ん中の布が下がってきたりしない?
家で履く分には大丈夫なのかな?

202 :
>>201
履いてて真ん中がたるんでくることは正直あるよ。
でも、ストレスになるほどじゃない(前の布がおっこちるようなことはない)から
家で履く分には心配いらないと思う。
サイト確認したけど、私の言ってたのは生産終了したみたい…
以前、ふんどしだけど布が短くて左右もカットされてて、
履いたら普通のパンツみたいになるのがあったんだ。情報古くてごめん。

203 :
>>202
なるほど
冬だけどひとまず家ではく用に2、3枚買ってみる
黒ずみマシになればいいな
そんな、全然!
わざわざサイト見にいってくれてありがとう!

204 :
セタフィルとジョンソンどちらがいい?

205 :
セタフィルの方が潤う
ジョンソンの方が香りを楽しめる

206 :
入浴時の重曹とクエン酸がすごくいい。
広口のジャム瓶みたいな容器に重曹とクエン酸を2:1くらい+お好みで精油を数滴入れて
シャカシャカ振り混ぜた物を入浴剤にしているんだけど、温泉に入った時みたいに肌がツルツルになる。
洗面器のお湯に大さじ1杯くらいを溶かしてザバッとかぶってから、少し残したお湯でボディソープを泡立てて
洗うと背中や胸元の脂っぽい部分もスッキリツルツル。
1回の入浴に使う量はいつも適当なんだけど、だいたいバブ2〜3個分くらい。
香りが無いと物足りなければバスクリンとかの入浴剤と併用しても大丈夫だったよ。
お風呂上がった後もぽかぽかして、がっつりクリーム塗らなくても乾燥が気にならなくなった。
ただしちょっとでも水が入ると炭酸ガスが発生するから、混ぜた後で湿気の多い場所で
密閉容器に入れたままにしておくと瓶が破裂するかもしれないので気をつけて。
最初はバスボム作ってたんだけど、固めたりするのがめんどくさくなったので
今では粉のまま入浴直前に混ぜてお風呂場に持ち込むスタイルになったw

207 :
なるほどー
今はきき湯の重曹クレイ?ってのを使ってるけどやはり手作りの方がいいのかな?
金銭的にはどうなんだろ?

208 :
>>196
毎日全身保湿すると、なぜ黒ずみが薄くなるの??

209 :
は?

210 :
ニベアの洗い流すボディローション?あれなんか皮膜感すごい

211 :
>>210
なんかづるづるというかベタベタになりそうで避けてる
ヘアトリのイメージが強くて、ヘアトリをちゃんと流しきれなくて背中にニキビできたことあったから余計
あれはお風呂でたあとにボディーミルクとかケアしなくてもいいの?

212 :
何塗っても朝にはカサカサになってるんだけど…

213 :
ヒートテック着てるんじゃね?

214 :
ヒートテックって着ると乾燥するの?

215 :
水分奪われて乾燥すると聞いたような

216 :
汗を熱に変えることによって蒸発していく…みたいな?
肌着にしてるけど、私は特別乾燥は感じないかな
そして何故か暖かいとも感じない

217 :
ありがとう怖いね
肌着はやっぱり綿がいいのかな?

218 :
綿も良いけど、あまり売ってないイメージ。シルクとかどうでしょう。お高いですが。

219 :
ちょっとググればわかるよ

220 :
私はだけど綿だとこすれるせいで今度はちくびがボロボロになった
汗吸わないしムレるしね…乳がん怖くて寝るときブラ外してたせいもあるけど
化繊のツルツルしたやつが一番よかったな

221 :
そういう場合もあるのか!
綿や絹が肌に良いと思ってたから参考になった

222 :
自分も綿だと来てる間中、タオルで常に擦られてるみたいで不快。
ヒートテックのような柔らかい化繊のほうが荒れないな。

223 :
知人の話で恐縮なんだけど、ヒートテック着ると乾燥の痒みで悩むように
夏場のストッキングでのアセモにもとても悩んでいたから体質なんだと思う
人それぞれ試行錯誤するしかないね...
ところで冬場になると足の埋没毛で悩むようになる。なぜか冬...。角質溜まってるのかな?

224 :
タイツ等に擦れて切れ毛や抜け毛になってるんじゃない?埋没毛
肩とか二の腕とか良くポツッとなってるわ…

225 :
埋没毛って衣服に擦れるのが原因だったのか・・・
ヒートテック着ても乾燥とかしないから割と愛用してるんだけれども
そういえばピタッとなる上腕部だけ埋没毛があるわ・・・。
モタつかなくていいと思ってたけど、もうちょいゆったりしたシャツを着ることにする。
ヒラリスのインバストリートメントがワゴンセールで安かったから青い方買ってみたんだけど
匂いが・・・すごく・・・トイレの芳香剤です・・・
結構しっとりするのでお風呂上がりは肘膝とかの特に乾燥する部分だけクリーム塗れば済んでしまうので
寒い時期には便利ではある。
寒いのガマンして必死に保湿しなくても背中や脇腹が痒くならないので助かるわ。

226 :
>>224
切れてるとかじゃなくて埋没してるんだが....。二の腕より脚に集中してるから乾燥で皮膚が固くなっているのが原因かも
気長に保湿とスクラブするよ

227 :
最近いつものケアだとツルツルにならない。オイル塗ってもダメ。
シャワーの温度が高すぎるのかと思って1℃下げたら少しマシな気がするけど…
みんな何℃で洗ってる?自分は41℃
最近いつジョンソン黄色じゃ全然足りない。昔は十分だったのにw
みんなの真冬のボディケア知りたい。

228 :
湯船は41度でシャワーは38度くらいかな?
洗いすぎないようにして、お風呂をあがる前にお風呂場で化粧水たっぷり体につけてボディクリーム塗ってる
もともと脂性肌だからというのもあるだろうけど、冬も乾燥しない

229 :
41度かあ…体温より高めだと肌に必要な脂分まで取れちゃう事があるから
乾燥肌の人にはあまりおすすめ出来ない気がする
私はお湯は40度までにしてるかな
今は寒さ対策もしないとだけど、38〜39度のお湯でも肩にタオル羽織ってゆっくり半身浴すれば芯まで温まる
勿論保湿の入浴剤入れて
後のボディケアは>>228さんと同じ感じ

230 :
自分も乾燥肌だから湯船もシャワーも39度にしてる

231 :
乾燥肌だけど寒がりなのでどうしても41くらいにしてしまう
夏は38くらい
ヒラリスのインバストリートメントのあとアウトバスで保湿クリーム塗ってる
ユースキンとかニベアとか

232 :
インバストリってどうなの?
ヌルヌルしない?

233 :
>>232
エモリカ蜜肌のを使ってるけどぜんぜんヌルヌルしないよ。
濡れた肌になじませてそのままバスローブ羽織るだけなのでものすごく楽。
それでいて肌はしっかり保湿されるので踵以外は他のアイテムを重ねづけする必要も無い。
冬になると乾皮症に悩まされていた実家のおかんにもすすめたら
しっとりすべすべになると喜んでいた。

234 :
ジョンソン黄色、使い心地は大好きだけど匂いがきつくて苦手だった。残念。

235 :
粉がふくほど乾燥するので、ボディクリーム→サランラップでぐるぐる巻き→放置すると良かった。肌が蒸れると弊害の出る人には勧められないけど、ラップの上にメディキュット履いて寝たら回復した
でも雪面で転んで膝に青タンこしらえてしまって見た目汚くなっちゃったよw
これだけは時間をおくしかないかなー

236 :
2000円以下のボディクリームでジェル状の物のおすすめありますか?
ジェルの使用感が好きで好きで探してます

237 :
>>236
クレクレしね

238 :
ココアバターに興味を持って購入したら、当然だったがすんごく濃いチョコレートの香り。
いつ塗りゃいいんだ…。昼職場ではお菓子のにおいなんてさせられないし、夜は夜でこんな
甘い香りに、寝てる間に虫でも寄って来はしないかと怖くて塗れない。経年劣化させたく
ないのに日にちばかり無駄に過ぎてくよorz

239 :
虫なんて寄ってこないから夜ぬれよ
頭に虫わいてんじゃない?

240 :
>>238
本気で言ってるなら病院行った方がいいよ…
冗談のつもりなら面白くないよ…

241 :
虫寄ってきそうっていう気持ちはわかるよ
ココアパウダーにはタバコシバンムシがわくし、蜂は香水の香りに寄ってくる

242 :
ハイハイ

243 :
ちゃんと掃除して窓閉めて寝ろバカ

244 :
>>243
有吉の声で再生された

245 :
通っているエステのお姉さんが天使のようにフワフワの肌だ。
自社製品を使ってるからだというけど他にも絶対に秘密がある気がする。
腕を触らせてもらうと雲をうすく一枚纏ってるんじゃないかと思うほどフワッとしてる。
とりあえず脱毛と保湿頑張るしかないか…

246 :
肌質もあると思う
たいしたことしてなくてもそういう肌の人っているよ
二の腕にブツブツある私からしたらもともと肌質綺麗な人すごい羨ましい…

247 :
単にお若いとか??でも若いだけじゃなくてすべすべふわもちな肌の人いるよね
知人に二人そういう肌の人いる
一人は私より年上だったけど子供みたいな肌だった
もう一人は幼なじみだけど色々ズボラな子だから絶対特に何もやってないw
ムダ毛とか全然ない子だから、肌傷むようなカミソリなんてまず当てたことがないんだろうなぁ

248 :
ムダ毛ないとつるつるだし綺麗だよね
剃ると生えてきたやつが毛穴でブツっとするときあるし
どんなに頑張っても精々ふつーにしかならないから悲しい

249 :
熱いお風呂は乾燥するだろうとぬるめで半身浴してるけど、
42,3度にがっつり使って汗ながしてる両親や彼のがきめ細かくてしっとりしてるってどういうことなの!w

250 :
うちは家族が脂性で悩んでる中、一人だけ乾燥肌と敏感肌の混合肌
家族で温泉旅行の時も温質によっては私だけひりひりして痛かった事もあったし
顔から体からいつも保湿でお金かかるし
隣の芝生かもしれないけどその余ってる脂を少し分けて欲しいと思う事すらあるw

251 :
ここにいる人は程度の差こそあれ、ほとんどの人が乾燥になやむ肌質の人だと思うよ。

252 :
そうかな、スクラブの話題もあるけど...
私は十代の頃は人の五倍くらい油ギッシュで悩んでたけど
二十歳超えたら人よりガサガサな乾燥肌になってしまった
結論としては、どっちも同じくらい嫌だ

253 :
乾燥肌でも古い角質は落としたいからスクラブするよ

254 :
ずぼらだから化粧水付けないでニベアやらジョンソンやら塗ってたけど、化粧水付けるだけで全然違うのね
これからはきちんとやるわ
肌は柔らかくなったものの昔から体のいたる箇所にある脂漏性皮膚炎?だかの肌に赤いぷつぷつは全然消えない

255 :
>>254
脂漏性ってプツプツにはならないような。
皮膚科にいってみては?

256 :
シャワーの温度さげてもニベアのプレミアム塗っても乾燥が止まらない…
肉はよく食べるけどほとんど皮脂出ない
どーすりゃいいのよ

257 :
浴槽にお湯張ってつかってみたりもったいないなら洗面器にオイルやニベアいれて全身にながしてみたり
お風呂場で安い化粧水全身にスプレーしてニベアぬってからタオルでいったん水気とってその上からワセリンやボディバターぬってみるとか?

258 :
週に2回だけボディソープつけて、ほかはタモリ洗いしたら乾燥しなくなった

259 :
>>256
肉より良質な植物油を摂るのはどうだろう
今ココナッツオイル流行ってるから手に入りやすいし、オリーブオイルや亜麻仁油でもいいと思うけど
あと、保湿には油分だけじゃなくて水分も必須
・保湿効果のある入浴剤を使う
・お風呂上がりに乾燥する前にすぐしっとり系の化粧水バシャバシャ
・化粧水が乾く前にボディミルクかボディバター、潤いが足りなければそれにオイル何滴か、またはワセリン混ぜて塗りたくる
↑は私のボディケアだけど、やっすい化粧水でいいから投入してみて
水分あるなしでその後のボディバターとかのしっとり感変わるよ
既にやってたらごめん

260 :
よく見たら>>257と被ってた...長々とすみません
せっかくなので追加すると化粧水はとろみがある方が体に伸ばしやすいし蒸発しずらいと思う
今は顔に使わなくなった琥珀肌のとてもしっとりを使ってるけど、もうすぐ発売するセザンヌのセラミド化粧水が安いし500mlだしボディ用に良さそうなので狙ってる

261 :
ボディケアは乾燥に気付いてから慌てて始めるよりも、1年を通して何かしら塗っていた方が
真冬になってもそれほど必死にやらなくても大丈夫になるよ。
夏場に何もしなくて冬だけやってたときよりも、夏も継続して水みたいな化粧水でもなんでも
とりあえず塗るようにしていたら、冬でも適当な保湿でも大丈夫になった。

262 :
ニベアのハッピータイムの黄色。残り香が長く続くね。
リンツのピオニー、ダイアンシャルドネやカシス使い終わって、ニベア買ったんだけど、翌日朝まで仕事中に気が付く位凄く匂って参った。香害にならないと良いが。

263 :
風呂上がりに濡れたままオイル塗ってタオルで拭いちゃうのが楽すぎ
そこまでの保湿はできないけどね

264 :
基本的なことかもしれないけど。
水分の摂取が少ない人とか、お酒をよく飲む人は乾燥しやすいのかな。
本当に何をしても乾燥がおさまらないのはよくお酒を飲むから脱水気味になってるのかと思って。
最近、水分をよく摂るようにしてる。

265 :
あれこれする前にまず皮膚科で保湿クリーム貰った方がいいと思うけど

266 :
住環境も大事だよね、加湿とか
エアコンの真下に加湿機置くといいらしいよ
濡れタオル部屋に掛けておくのも有効なんだって
あと電気毛布手放せないんだけど、寝る時に消さないと乾燥するみたいだね
かといって部屋は氷点下だし湯たんぽで凌げるか問題だ

267 :
う、うん…
そんな常識をわざわざ書き込むなんて中学生かな?
教えてくれてありがとうね

268 :
厨房がボディケアスレに来るかよw

269 :
( ゚д゚)ポカーン

270 :
>>267
自分用のメモじゃない?

271 :
>>266
加湿器どこに置けば効果的なのかと思ってたけど、エアコンの真下なんだね
さっそく試してみる

272 :
ビオレ プライムボディ ボディオイルの香りが好きすぎる。
フリージア、ヒヤシンスのような春の花の香りなのですが
これと同じような香りの香水ご存じの方いらっしゃいますか?

273 :
>>272
香水板の教えてスレ行った方が情報集まると思う

274 :
>273 ありがとうございます。

275 :
この前テレビでマギーのボディケアについてやってた。
水滴ついたままオイル塗るとか基本的なことだったけど、なんかモチベ上がった。

276 :
寒さに勝てず浴室内でパパッとできる保湿剤を探してビオレプライムボディのオイルを買ったんだけど
これいいね。濡れた身体にワシワシ塗り込んでさっとシャワーで流して終了。楽ちん。
パッケージの説明通りに揉み込むように塗ったらしっとりツヤツヤで肘や膝の粉ふきも治まったよ。
あと、香りがすごく好み。結構個性的だから最初は ん? って思ったんだけどクセになった。

試しにヘアオイルとしても使ってみたんだけど、濡れ髪に馴染ませたらバリバリになって
こりゃ失敗したかなと思ったら、乾かしたら何の問題も無かった。比較して申し訳ないが
THUBAKIの美艶油より仕上がりが良かった。ちょっと得した気分w

277 :
※少し汚い話注意




生理直前になると垢が大量に出るんだよね
手足、背中、前半身とほぼ体中から排出し始めてしまう...
スクラブした後の肌からポロポロ落ちてくるので結局擦ってしまう
オイリー肌ゆえ背中や胸周辺は吹き出物に悩まされているので、垢を溜めると悲惨
でも擦るのはいい加減やめたい
垢に悩んでる人はどんなケアしてる?

278 :
>>277
2週間に一回とか手ぬぐいで擦ってる
前は垢すりみたいなの使ってたけど、それよりも肌あたりが優しくて気に入ってる
撫でるだけじゃどうしても落ちないから私は定期的に擦ってるなぁ
擦った後は軽くスクラブしてる

279 :
足の指周りのケアどうしてる?
なんかヒール履くからかタコができてるし、くすんでるんだよね

280 :
シュガースクラブ作ってみた。
持て余してたホワイトバーチオイル+グラニュー糖。
今までのボティクリーム何だったの?ってくらい、しっとりした。
痒かった背中のぶつぶつも落ち着いた。

足周りのケアに直結ってわけじゃないんだけど、コラーゲンとビタミンCを毎日飲んでたら足裏と足指つるつるになったよ。

281 :
パンティーラインの黒ずみが気になる。これどうにかならんのか・・・。ノーパン生活をしたらマシになるのかな

282 :
シームレスのやつとかいいんでないか

283 :
>>281
個人的にはノーパンお薦め。
高校生の時、確か広末がファッション紙で、美容のために家ではノーパンで過ごしてます〜って発言をしていて、真似して就寝時だけノーパンで10年過ごしてみた。
黒ずみは全く出来ていないよ。

ただ、キツめのデニムを穿いたら黒ずみが出来て、それは半年位かけて、根気よくピーリングと保湿で消したよ。

ノーパンとはいかなくても、大きめおばちゃんパンツでもいいかもです。参考までに。

284 :
ジェオマール タラソスクラブに似た使用感のスクラブをご存知の方いましたら情報ください。

HOR、ボディショ、バス&ボディワークスのスクラブは使ってみたけど、ジェオマールみたいにツルツルピカピカな仕上がりにならなくて。

ジェオマールの香りがあまり好きになれないので、似た使用感で他の香りがあればと思いまして。

285 :
>>284
オイル+塩タイプのスクラブならソープトピアがいいよ
香りはナチュラルで種類も豊富だから気に入るのがあると思う。

286 :
>>285
まさしくオイル+ソルトが理想です!
ありがとうございます!幸い近場に店舗があるので試してきますね。
値段も手頃なんですね!

287 :
>>281
ボクサーパンツを頻繁に履くようにして保湿を心掛けたら黒ずみが気にならなくなったよ

288 :
下着の影響は無視出来ないよね。
形と穿き心地が気に入って特定のショーツばかり購入して履いていたら
ウエストのレースが当たる部分だけ細かいホクロみたいなのがたくさん出来てしまって
大後悔してるよorz
今は肌に当たる部分全般、パイピングの裏側の肌触りや素材まできっちり吟味してから買ってる。
女性用のふんどしもなかなか良いと聞いたけど、ちょっと勇気が出ないw
シームレスショーツも出たばかりの頃は全然使えないと思ったけど、最近のはかなり良い物があるよ。

289 :
夏場はふんどし使ってるよ
涼しいしなかなか快適、家にいるときだけだけど
あとはボクサータイプ
最近は綿素材でシームレスなのも多くなってきて嬉しい

昔は細かいブツブツがたくさんあったけど今は全然ないよ

290 :
>>283
横レスだけど、Vラインのピーリングは何を使ってましたか?
スクラブだと摩擦があるし良くなさげな気がするけど、どういうのが良いんだろう

291 :
毎日お風呂で粗塩とかスクラブの入った洗い流すタイプのマッサージジェルでマッサージしてお風呂上がりは化粧水+オイルでマッサージしてたら腕の内側の柔らかい所に白いプツプツが出てきた…
何が悪いんだろう?オイル?マッサージジェル?

夏に向けて引き締めたいから毎日マッサージしたいんだけど洗い流すタイプのマッサージジェルてソルトかスクラブ入ってる物ばかりで毎日これでガシガシマッサージして肌傷つけやしないかと思うんだが注意書きには週何回とか書いてないから毎日使ってんだけど…
どうだろう?

292 :
スクラブも出来るのならちょっと刺激が強いのかもしれないね
ヒリヒリはしない?

確かハウスオブローゼにマッサージジェル売ってたけどそれはツブツブ入ってなくて本当にジェルって感じだったよ
良かったら試してみてね

293 :
>>292
ありがとう!
ツブツブ入ってないマッサージジェル探してたんだー
さっそくHOR行ってくる!!

294 :
スクラブ毎日って刺激じゃないかな
ケアしすぎて慢性蕁麻疹とかにならないようにね〜

295 :
294です
HOR行ったけど私が行った店舗にはコリキュアーズのしか置いてなくてホットもクールもソルト入りだった…
(でも良さそうだから買いそうになったwソルト入りは沢山持ってるのに…)
リマエナジエのがソルトもスクラブも入ってなさそうでオイルタイプで入浴剤にもなって欲しかったのになー
また別店舗行こう

>>294
やはりスクラブ毎日は肌に負担ですかー
ソルトはどうだろう?粗塩だったらスクラブみたいなもんだからやはり刺激になるかなー?
一応スクラブ→細か目の塩(シュガーソルト?とかそんな感じの)→粗塩と色んな商品を日替わりでローテはしてるんですがねー
ケアし過ぎで蕁麻疹になったりするんですね!
気をつけよう…

296 :
私の姉がボディケアにはまって毎日サボンとかジョバンニのスクラブやって、風呂上がりに全身オイル塗ってロクシタンのボディクリーム塗ってクラランスのリフトアップ塗ってみたいなのやってたらある日全身蕁麻疹が出ちゃって、1年経った今でも抗ヒスタミン飲んでるよ…
なんでもやりすぎは良く無いのかもね
今はシャボン玉石鹸で洗ってる
昔は毎日日替わりシャワージェルだったのに

297 :
自分もそんな感じ…
ボディショップのクリームでお手入れを連日すると一気に蕁麻疹がでるんだよね。なんでだろ…

298 :
ボディスクラブなんて毎日やるもんじゃない
せいぜい週に1-2回で十分だ

299 :
スクラブ週2、3回なんて常識みたいなものなのにね
最近知って手出してハマっちゃったとかなのかな

300 :
ごめん週1、2回

301 :
スクラブ全くしてないのになぁ。

逆に週1でやるべきなのかな

302 :
>>299
いや、ボディスクラブじゃなくてマッサージジェル
お風呂で使う洗い流すマッサージジェルに大抵ソルトかスクラブ的な物が入ってる
ボディスクラブだと週1〜2回とか説明書きにも書いてあるけどマッサージジェルには書いてないんで夏に向けて引き締めたいから毎日風呂でマッサージしたいから使ってた
昔はソルトもスクラブも入ってない洗い流すマッサージジェルがDSに売ってたのに最近見ないのは何でだろ?

303 :
ベースはマッサージジェルなんだろうけど、スクラブや塩や砂糖とかが入ってるのであれば、どうしても角質は削れてしまうわけだし週に数回にするのがいいと思うよ。
マッサージジェルにスクラブが入ってるのが多いのは素人のマッサージでもほどよく刺激が感じられて満足感が出やすいからだと思う。

304 :
足なんだけど、菊正宗たっぷりしたあとホホバでマッサージしてつやつやすべすべになった2日後に蕁麻疹出たorz

305 :
>>303
やはりそうですね。お風呂マッサージはほどほどにしてお風呂上がりにクリームやオイルでマッサージします
しかしそもそも毎日マッサージが肌な負担だろうか?
擦ったり揉んだりするわけだし
スリミングジェル的な物を塗り込むぐらいの方がいいのだろうか
特に下半身引き締めたくて何かせずにはいられない

306 :
そもそも引き締めたいなら運動しろよ

307 :
風呂上がりのまだ濡れている肌にニベアプレミアムボディセラムを塗りたくってる

308 :
>>305
頭悪いのかな

309 :
>>306
運動もしてるよ
その上でマッサージも毎日したかったんだけどね
まぁほどほどにします

310 :
スクラブ毎日がダメなんじゃ
スクラブは週に1,2回がいいって聞いたよ

311 :
カメでしたすいません

312 :
ニベアのインシャワーなんとかってやつ、ベタつかないのかな。
あの類はなんとなく苦手意識が…
お風呂出る前に塗るか出た後に塗るかの違いだけなのに

313 :
意外とベタつかないよ
洗い流す前はヌッルヌルだけどね

314 :
>>312
風呂の床がぬるぬるになるから使うなら掃除頑張って

315 :
ジョンソン紫もっと潤ってー!
香り最高だわ

316 :
ジョンソン紫の甘くパウダリーな残り香が好きだー
同じくジョンソンスパ?の白ボトル赤キャップのも、かなり甘くて好み
なんだけど、そろそろ暑くなってきてクドくなるかな…

暑い季節は売れないからか、去年9月に買った紫は油の酸化臭が酷くて失敗したし、
今年は今のうちに幾つか買って、冷暗所保管しとこうかなぁ

317 :
ジョンソン白にホホバオイル混ぜてみたらいいかんじに潤った

318 :
昔から背中と肩周りにニキビが良く出来ていまもポツポツあります
ニキビ跡もひどくて色素が沈着してシミのようになってしまっています

ニベア青カンは試してみたのですが広範囲なだけに全てにぬりぬりするのが大変で、
さらにノビが悪いのですぐに無くなっちゃったので効果が出るまえにやめちゃいました

こんな私におすすめのケアはありますでしょうか?

319 :
>>318
皮膚科

320 :
>>318
シャンプーしてトリートメントを洗い流してから体を洗うように習慣付ける
ヘアケア物が原因でニキビができる人は結構いるよ

321 :
>>318
背中に出来るブツブツがニキビと限らない事がある
例えばニキビなら一度に出来るのはせいぜい数個だけど
十数個の単位で出来るならマラセチア毛包炎の可能性もあるから
心当たりあるなら病院で診てもらうのも良いかもよ

322 :
ジョンソン白使ってるんだけど
>>317を見てホホバオイル買ったよ!潤っていい感じ。
直接容器に混ぜてる?それともクリーム出してから混ぜてる?

323 :
横からだけど直接容器に入れるのは酸化が心配

324 :
普通に掌に出してから、ホホバ2滴くらい落として混ぜて手足に塗るよー
でもそろそろホホバ無くて良さそうになってきた
もうちょっと暑くなったら、ハッカ油でも混ぜてみようかなw

325 :
私は全身汗っかきで、ボディクリーム・ミルクだと汗をかいたときにヌトヌト・ヌルヌルしてすごく嫌な感じになる。
化粧水だけだと保湿が足りなくて乾燥する
オイルだと触った家具などが油分でテカテカする(まだ数種類しか試していないので検討の余地あり)
何かいい商品はないでしょうか…?
もともと顔の化粧水などもペトペトくっつく使用感のものが苦手です
汗っかきだけど乾燥肌という人がいたらどんな保湿してるか教えてください

326 :
>>318
もういないと思うけど、ニベアよりザーネとかオロナインの方がいいと思います

327 :
そろそろダイアンのシャルドネが重くなってきた。
軽めで水分多目な物ってお勧めありませんか?
以前ルシードエルだった気がするんですがボディローションが使用感は軽くて良かったんですが、今は売ってないみたいですね。
ニベアのアクアは少し香りがキツイ。

328 :
ジェルじゃダメなの?

329 :
ちょうど今日からニベアのアクア使い出したところ。匂いきついかなぁ。人それぞれかー。軽いタッチだからリンパマッサージにも使えて好き

330 :
アクアの香り昔はキツかったような。
今は変わっているかも知れないですね。試してみます。
>>328
ジェルでも構いません。職場がタイツで縛りがあるのでカサカサして痒い。
@コスメでもジェルは余り出てこないのでお勧めあれば、教えてください。

331 :
HORの限定で出てるピンクグレープフルーツのボディローションがさっぱりしててよかったよ
あとは同ブランドの夏場しのぎ
夏場しのぎのほうがジェルでローションに比べるとしっとりしてる

332 :
アクア買ってみたけど、肌が痒くなってしまった。
ローズの奴は大丈夫だったんだけど、もう少し保湿が必要なのかな。
何か皮膚が引っ張られる感覚がする。

333 :
ここに欧米人のダイエットでビフォーアフター載ってる、、。
これ見るとモチベーション上がるよん(^o^)。
http://dietkosoranking.seesaa.net/

334 :
今話題のモデーア商品、ここで10%オフ特別割引で買えます!

https://www.modere.co.jp/?referralCode=765985

使ってみて本当に感動しました!
すべて天然由来の素晴らしい製品です。
一人でも多くの人にこの感動を伝えたいと思います。
ぜひ使ってみて下さい!

335 :
アルビオンのハーバルオイルが顔に合わなかったから、ジョンソン紫に混ぜてボディ用にしたら良い感じ。
香りも喧嘩せず、上品でうっとり。

336 :
ヴェレダの各種ボディオイルは、オイルというよりいろんな成分混ぜて乳化させてあるから、オイル状液体って感じで大したことなかったわ

小林製薬のケシミンの化粧水付けてから無印のシンプルだけど純粋なオイルでケアし始めたらボディがめっちゃ綺麗になってかなりお気に入り。

337 :
えっ?

338 :
無印の純粋なオイル?

339 :
とは一体?

340 :
まあ本人が気に入って使ってるならいいんじゃない?

341 :
びんぼくさ

342 :
風呂上がる前に水シャワーでヒジヒザかかとを冷やすのを習慣にしてから、ガサガサしにくくなった
とくにかかとが毛羽立ちにくくなる

343 :
地味にワセリンが優秀
傷跡が薄くなった

344 :
ニベアのスキンミルクしっとりというのを買った
結構重ための乳液で香りはニベア
だけど意外と塗るとさらさらで馴染みがよくていい!と思ったけど潤いもほとんどなし・・・直後はしっとりするけどすぐ乾く ものすごい乾燥肌というわけでもないのにがっかり
とても冬は越せないのでマッサージクリームとして早く使いきりたい

345 :
>>11

346 :
すみません誤爆です

347 :
寒くなってきて乾燥が気になってきた
ポンプ式の大容量ボディミルクってセタフィル以外にないのかな?
コストコ行かないからなあ・・・

348 :
ビオレにあるよ
無香料

349 :
大容量って1000とか?

350 :
これから乾燥が気になる季節だっていうのにエモリカ蜜肌のインバストリートメントが廃番だよ

351 :
女性のアソコの匂いを消す専用ジャムウ 通販!

ベットの中の衝撃事実はデリケートゾーンにあった!?

男性は言わなくても何度も萎えていた!!
↓ ↓
http://anonioisenyousoap.seesaa.net/

352 :
デオドラントケアは脇だけじゃない!

デリケートゾーンのケアこそちゃんとしとこ!!

恋する女子達へ!必見!衝撃ニュース!!
男性達は言わずにこう思ってた、、、。
ベットの中の真実!!
http://anonioisenyousoap.seesaa.net/

353 :
何つけてもすぐかっさかさ!朝にはガサガサ!

354 :
ワセリンかユースキンがいいよ

355 :
>>353
パッサパサ!
  パッサパサ!
   口の中パッサパサ!
  ∩∩∩∩∩∩
  ( ・x・)・x・)・x・)
 /  \ \ \
⊂ )  ノ\つ\つ\つ
 (_ ⌒ヽ⌒ヽ⌒ヽ
  ヽ ヘ | ヘ | ヘ |
ε= ノノJノJノJ


\口の中パッサパサだョ/
\\ パッサパサ  //
`∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つし-つし-つ


これ思い出した。(パッサパサをカッサカサに脳内変換して欲しい)

ニベアのプレミアムq10のとオイル美容液使ったら乾燥収まってカユミが引いた。
ニベア!って感じのバラの香りも良いです。

356 :
オイル美容液はなんですか(´。・o・。`)?

357 :
メンターム薬用クリームGをお風呂上がりに使う
つるつるになる

358 :
オイル美容液もニベアです。ただ乳液状。箱に入ってるやつ。

359 :
自分の場合、体も顔も一つの皮膚なのにケアが違うのってどうなんだろうと思って
顔と同じに化粧水を塗ってからローションやクリームで蓋する形にしたら
水分が浸透してる感じがするし、よりしっとりしてくれて嬉しい
手間は倍かかるけど

360 :
脱衣所で濡れた肌にオイル
手軽でよい

361 :
食用ごま油ぬっとる

362 :
バーム状でマッサージできるものってある?
ただのワセリンじゃ味気ないし、馬油は馴染んでしまう

363 :
ググればいくらでも出てきそうだけど…

364 :
出てこねぇ!

365 :
バームってなかなか調べにくいよね
あんま出てこない

366 :
マッサージバーならあるけどラッシュだから好き嫌いあるかな

367 :
オイルとかの油分って翌朝にはすっかり吸収してるよね
みんなローションとかと重ねづけしてるのかな

368 :
顔と同じように化粧水はたきまくってる

369 :
オイルを吸ってるのは服じゃないの?

370 :
>>369
え?

371 :
濡れた肌にオイルを馴染ませれば直後も朝も変わらないよ
>>367は馴染ませずに寝て、寝汗と寝返りで朝になると上手いこと馴染んでるのでは

372 :
「吸収してる」って表現が出てくるあたり使い方を間違ってそうだ

373 :
濡れたまま無印のホホバオイル塗って
顔のスキンケア終わったらジョーマローンのボディクレーム塗る
すべすべになっていい匂いで気に入ってる

374 :
朝起きたらカサカサパサパサこなーゆきいぃぃ

375 :
オイルってベビーオイルでも大丈夫?

376 :
>>375
大丈夫って何が?
肌に合う合わないはあるけど

377 :
ボディオイルを塗ったあとに軽く押さえたタオルって普通に洗濯しても大丈夫でしょうか?

378 :
スレチ 洗濯板へ

379 :
皆さん今期のボディケアはどんな風にされてますか〜

380 :
アンケいらね
まず自分が言え

381 :
聞くついでに自分がどうしてるかも書いてくれたらいいのにね
ちなみに私はハトムギ化粧水バシャバシャ塗ってセタフィルクリームにその日の気分でオイルブレンドして
塗って最後にケアセラのワセリンで蓋してる
最近使うオイルはヘンプシードかマカダミアが多いかな
極度の乾燥肌だけどまだこれでいける

382 :
書き忘れました。すみません。

お風呂上がりは拭き取らないでオイルでマッサージしたあとニベアのQ10ボディローションつけてます。

383 :
ほんとは化粧水プラスクリームがいいのはわかってるけど、面倒なのでセタフィルだけで終わりだわ
乾燥してかゆくなるとこは重ね付けする
ドラッグストアでも買えるようになるとありがたいんだけどなー

384 :
セタフィルのローション気になる
海外のニベアとか言われてるけど、ニベアと比べてどう?
匂いとベタつきが少ないなら買う

385 :
>>384
ニベアのボディミルクはちょっとわからないんだけど、キュレルと比べたら馴染みの早さはセタフィルのほうが上
原料臭?ってにおいはちょっとするけど私は気にならない(ニベア青缶みたいな癖のある強いにおいはない)
ローションというよりミルク、みずみずしいというよりこっくりした使用感だと思う
大容量のポンプタイプがあったらいいのになー

386 :
>>385
詳しくありがとう!
Amazonなら591ミリ2本で3500円だったよ
デカイのはコストコにあるらしい
良さそうだから買ってみる!

387 :
ずっと無印ホホバ使ってたけど乾燥するようになってきた。。アルビオンの五千円のオイル買おうか悩むけど、むしろオイル諦めたほうが無難なのかな

388 :
アルビオンは香りがいいけどコスパ悪いと思う
顔とか髪にも使ってたらわりとすぐなくなっちゃう

389 :
>>388
結構大きいボトルだったからコスパいいかと思ってた!そうなんだ!ありがとう

390 :
>>389
あ、今の時期出てるような限定のビッグボトルとかなら多少はコスパいいとは思うけどw
あたしも実は大好きなのよ。香り好きだから。でも5000円でこれか〜とは思うw
かなりサラッとしてて伸びがいいからついついたくさんつけちゃう
人によるけど体用のみで使ってても1ヶ月持たないと思うよ

391 :
>>390
こちらこそ詳しく知らなくてごめん!5000円のボトルは冬限定なんだね?効果というより匂いとか癒やし目的ならまぁいいのかな

392 :
>>391
アルビオンのオイルはいつも5千円だよ

393 :
ハーバルオイルのビッグボトルなんてあるの?どこ情報?
使うなら香り確かめてからの方がいいよ
好き嫌い別れるから

394 :
ビッグボトルっていうか通常より大きいサイズが毎年限定で出てたなと思って。
今年はあるのかはわからない…
通常は5000円。わかりにくくてごめん。
確かに香りは確かめた方がいいかも。

395 :
調べてみたら限定増量ボトルは近年ではやってないっぽい…
3、4年前に買ったことがあって毎年やってるのかと。
混乱させてごめんなさい。

396 :
確かめてから書き込んでね

397 :
うわー、あたしも実は大好きなのよ()おばさん知ったか乙だね
実はそもそも使ってなさそう

398 :
何そのゲスパー

399 :
クリームとオイルはどちらを先に塗るのが正しいのでしょうか?

400 :
オイルの種類によるのでは
ホホバや馬油なんかはブースターとして使う人もいるし

401 :
塗ると温かくなるジェルはこの季節重宝する
マッサージして冷えとってついでに保湿できるし

402 :
除毛関係もこのスレでいいのかな?
いつも剃刀を使って除毛してるんだけど、毎回剃刀負けを起こして湿疹ができてしまう
シェーバーや除毛クリームは根元から毛がなくならないイメージなんだけど使ってる人いたらどんな感じか教えて欲しい

403 :
>>402
女性限定】VIOラインの手入れに関するスレ31【脱毛 [転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/diet/1444286953/

404 :
>>403
誰もVIOのこととは言ってないww

405 :
>>402
細い毛でも太い毛でもシェーバーや除毛クリームで案外いける

406 :
自宅でやるのめんどうだからボディケアやってくれるとこない?
できれば大阪近辺

407 :
毛取り虫って店がいいよ

408 :
>>406
うんち!

409 :
>>402
引っこ抜く系の処理以外だとすぐ生えて来ちゃうから、マメに処理するしか無いんだけど
私もカミソリ負け&かぶれやすいから冬場はほったらかしだわ。
だから主にシェーバーに頼ってる。
伸びちゃった毛は男性用の4枚刃とかのやつで一気に剃ると、何度も刃を当てなくて済むから
むしろカミソリ負けしにくいよ。元々ヒゲみたいな太い毛用だから切れ味もいいし。
あとシェーバー当てる前にベビーパウダーを軽く馴染ませておくと滑りが良くて剃りやすいし
気付いた時にササッと処理出来るから楽だし肌への負担も少ないよ。

410 :
敏感肌で乾燥気になるときはユースキンSのローション使ってる
顔にも使えてスーっとなじんで使い心地いい感じ

ココナッツの香りがするボディクリーム探していてDELON試したいけどコストコが近くになくて
都内で買えるお店知ってる人いますか?
ムラサキスポーツで見かけた人もいたら教えてほしいです

411 :
乾燥気になるときはユースキンSのローション塗るといい感じ
スーっと伸びも良いし敏感肌だけど顔にも平気だった

DELONのボディバターコストコ以外に都内で買えるお店知ってる人いませんかー?
ムラサキスポーツで見かけた人もいたら教えて欲しいです

412 :
乾燥気になるときはユースキンSのローション塗るといい感じ
スーっと伸びも良いし敏感肌だけど顔にも平気だった

DELONのボディバターコストコ以外に都内で買えるお店知ってる人いませんかー?
ムラサキスポーツで見かけた人もいたら教えて欲しいです

413 :
>>412
マルチは嫌われるからやめな

414 :
>>410
ココナツオイルでも塗っておけ

415 :
書き込めないと思って違う板で質問したら
時間差で書き込めてたみたいで連投になってしまったごめん

>>414
ココナッツオイルのいい香りの探してみるthx

416 :
国産から海外のものまでいろいろプチプラ保湿系使ってきたけどVaselineのワセリンローションってやつが一番次の日潤ってた。
化粧水塗らずにそのまま塗ってもわりといい感じだしすごく安かった。

417 :
マツキヨのかさ肌かゆ肌シリーズってスースーするのな、かなりメンソレータムって感じで
風呂上がりに塗るジェルはともかくボディソープは今日みたいな気温低い日に使うと寒い
けどミノンの全身洗えるシャンプーだと全然潤いが足りなかったからしばらく使ってみる

418 :
ドンキで衝動買いしたうるうる潤滴肌とかいうでかいポンプボトル入りのジェルがいい感じ
旅館の大浴場にありそうな透明のしっかりめのオールインワンジェルで、馬油とか入っててジェルのわりにはしっとり
これにパックスナチュロンのオイル数滴と安いハトムギ化粧水を適当に手のひらで混ぜて塗りたくるとすべすべ系のしっとりになった
専科のボディーオイルエッセンスをハトムギで割るのも気に入ってたけどもっとあったかくなったらこっちのジェルだけでも良さげ
ハンドクリーム出すの面倒なときにも使ってるし濡れた髪に馴染ませても意外に良かったから重宝してる
スレタイがスレタイだからこれでも良いのかもしれないが長くてごめん

419 :
補足
かなりほんのりだけどローズの香りがするので香り苦手な人にはオススメできない

420 :
R

421 :
>>420
こいつ何言ってんのボディケアよりアタマのケアしろよ

422 :
>>421
10日前の書き込みに今更切れてるお前がヤバイ

423 :
ニベアのプレミアムQ10すごくすべすべになる!

424 :
就寝前にボディオイルやクリームを塗っている方に質問です
寝具の汚れは気になりませんか?
私はムートンシーツを使っているのでクリームが沁みて蓄積して変質したら嫌だと思い使えません
以前、顔にローズヒップオイルを塗っていたのですが枕カバーが真っ黄色になり
ぺたっとしてあきらかに油汚れという感じになりました
煮洗いしたらマシになりましたが色落ちが激しく何回も煮洗いできません
それともボディオイルはそのような汚染はないのでしょうか

425 :
>>424
パジャマ着てるし変色して困るような高級な寝具使わないから気にならないなぁ。
寝具は洗濯して清潔になりさえすれば色落ちとか気にしないし。
それにローズヒップオイルもよく使うけど、枕に色が付いたり油でべったりな感じに
なった事も無いよ。精製オイルだからかもしれないけど。
というか、もしかして付けすぎなのでは?

426 :
>>424
枕カバーにタオル巻いて寝る
布団も顔が触れそうな場所にバスタオル巻いとく

427 :
昨日肘見たら角質がはがれて?ウロコ状にヒビワレになってて
我が事ながらドン引きした
キレイに剥がして美しい肘になるべく、いつものボディミルクの前に
オードムーゲでふき取りをはじめたんだけど
他に角質ケアに良いものご存知の方がいらしたら教えて欲しい
ohbabyとかのほうが効果が出やすいだろうか?

428 :
ここの住人には市ねと思われるんだろうけれど
自分は脂性でかさかさしたことがない
一回だけラッシュの石鹸で洗ったとき全身から皮が剥けたがそれっきり
老人になればかさかさするぜと言われたが
80過ぎた祖母も母も父もどこも痒くないし乾燥もしないので
おそらく自分の家系には必要がないものだろうと思う
だが女同士のプレゼントでどうしてもボディクリームが大量に来てしまい困ってる
ボディクリームとかボディバターを消費する方法があったら教えて欲しい

429 :
>>428
私も同じような肌質だったけど30代になったらパサパサになっちゃった。
428さんは年取ってもそのままっぽいから、別の友達に譲ってしまっては?

430 :
未使用で新しめのものならヒッソリオークションにだすとか?

431 :
リッツのボディミルいつの間に生産終了してたんだね…
乾燥落ち着いてきたからまたホワイトブーケまた使いたかったのに

432 :
肘のガサガサはガラスの爪ヤスリを乾いた状態で優しくかけたらツルツルになった
肘ついてPC触ったりしてたらダメだね

433 :
週1でサウナ通って汗出すようにしたら乾燥肌が治った
塩サウナだから全身ツルツルだし体質改善が重要だと思い知ったよ
特に冷え症の人はぜひ試してみて欲しい

434 :
サウナかぁ 代謝が上がっていいんだろうと思うけど、いつも苦しくて死にそうになる

435 :
岩盤浴は苦しくなくていいよ

436 :
>>434
わかる、顔だけ出してサウナ入りたい

437 :
育毛剤復帰報道陣「偽ブランド復帰組」やらせ会員権40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金顔出しNGしゃちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=DCUeqBJjldE★宇ドナルドスペイン王室★マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゃちょお[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテン40代FXやめろ十代セーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足40代駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンタイ無料モニターパリ横浜県議会新橋飲酒運転チャイナタウンパナマ義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンソフバンチャイナタウンブックオフル流経営中華旅行絶句もんじゃ適正価格販売問題30代不正労働ビザ
遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)
20代嘘月配信者放送(虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース)外国人足立区情報(ブフランス西村退会処分ドナルドソフトバンクハローワーク奴隷社員NYダウ9月振高値ビジネス)
ヘルスケアスタバ二ホン出店権利納税額40代お手柄カジノプランナー立川自転(動)車放置警部補気象制御芸能デスクGMドカシ
高齢プロデューサー出張(すしランチドリームジャンボ付き費

438 :
夏は暑いからボディケアしない人が多いのかな?
今の時期はニベアやジョンソンのジェルがさっぱりしてていいね
朝に使ったり夜のベタつきたくない気分の時に使ってる
保湿力はどっちもあまりないけど

439 :
一年中化粧水と、ミルクかクリームかジェルつけてボディケアしてる
夏はひんやりしたジェルいいよね

440 :
夏も軽めのミルクつけないと日焼け止め塗れない
そのまま日焼け止めだと乾燥で肌ボロボロになるわ…
ダイアンの水色ボトルが香りもよくて気に入ってる

441 :
夏の間こそケアしないと、秋以降に大変な事になるよ。なんかすごい肌がしぼむ。
つってもイミュハトムギとかのさっぱり化粧水程度で部分的に乳液とかだけど。
それでもするとしないとでは大違いだし、夏の間も継続してケアしてると
冬の乾燥具合が全然違う。

442 :
この時期ベタベタするから塗りたくないけど塗らないと粉ふくし本当に困る
しっとり目の化粧水かさっぱり目の乳液で試行錯誤中

昔はニベアUVがSPF入ってるしちょうど良かったのに廃盤になっちゃってその後しっくりくるもよが見つからない

443 :
ニベアのボディ用ラインってマイナーチェンジが頻繁過ぎて、気に入った物があっても
なかなかリピート出来なくて困る。引き締めジェルとかSPF入ってるやつ便利だったのに
残念だよね。

仕方ないからホワイトニングボディミルク買ってみたけど、この時期にちょうど良くて
肌がすべすべになった。ザラザラしてた二の腕の触り心地が良くなったよ。
香りも爽やかで気に入った。

444 :
ニベアのボディ用ホワイトゴマージュつるつるになって大好きだったな

445 :
ジョンソンのスズランとジャスミンの香りのボディローション大好きだったんだけど
公式サイト見たらついに消えてた…
一昨年くらいから売り場から消えつつあるなとは思ってたけど。

446 :
>>445
ネットでは買えるみたいだし検索するとJohnsonのページ自体は残ってる
何で消えちゃったんだろうね残念

447 :
ニベアの次の香りはハニーらしいよ
季節的に甘いの使いたかったから楽しみ

448 :
ジョンソンのボディクリーム、ベビーオイルinしちゃったんだね。ジョンソンのベビーオイルでブツブツ出来たからもう使えないかも

449 :
ジルスチュアートのボディミルク煮、ビタミンEオイルを混ぜて塗っています。もちもちになる。

450 :
ラッシュのチャリティーポットがすごく合ってる
キメが整って肌が白く見える
匂いがネックだけどそれでもあれ以外は考えられないほど気に入った

451 :
>>449
一瞬牛乳もちのようなものを連想しておいしそうと思ってしまった

452 :
肘膝の黒ずみが気になってスクラブデビューをしようと思うんだけど、
どこのが良いのか悩んでる……。
ここのみなさんはどこのを使っていますか?
無難にサボンかなあと思いつつ、香りが長く残るらしいし。店舗で試したときはとても良かった。
ボディショップやラッシュも気になるけど、
個人的に値段の張るものだし余っても困るしで決めかねている。

453 :
ラリン

454 :
>>452
ハウスオブローゼohBaby一筋

455 :
ボディショのスパウィズダム アフリカンボディスクラブもおすすめ

456 :
>>452オリーブオイルと蜂蜜と砂糖混ぜてシュガースクラブが安上がりだと思う

457 :
>>452
私もHORのoh!babyかな
香りがしないのと使い心地がサッパリしてるのが良い
安くて香りつきのスクラブを買ったら粒が小さすぎ、オイルがヌルヌルでストレスになって使わなくなっちゃった

458 :
>>453-456
教えてくれてありがとう!
ハウスオブローゼとボディショは今日行ってみるよ!
ラリンは通販してみるしかなさそう…だけど調べてみます。
手作りも重い腰を上げて挑戦してみようかな……。

459 :
リロってななった……
>>457さんもハウスオブローゼ推しなんだね!
最有力候補です

460 :
最近ひざ下の乾燥と毛穴のポツポツが気になる
オイルとボディクリーム塗ってるんだけどなかなか改善しない…なんとかならんものか

461 :
>>460
クリームやオイルの前にサッパリ系化粧水つけてみるのは?
私は安いハトムギ化粧水使ってる

462 :
>>460
ハトムギエキスもいいよ

463 :
>>461-462
亀でごめんなさい
ハトムギの効果知らなかったけど消炎作用あるんだね!
丁度家族が使ってる大容量のハトムギ化粧水あったから試してみます
エキスってチューンメーカーズとかで出してるのとかでいいのかな
来年こそは膝下出したいから今からケア頑張りたい

464 :
求人サイトアリプロって知ってる?

お給料とは別に稼いだお給料の10%が毎月永久に、振り込まれるんだって!
出稼ぎや、保証もかなり豊富です!

元風俗嬢の女性スタッフが対応してくれるのも話しやすいから安心ですよね(o^^o)

もう、違法路上スカウトマンなど必要ありませんね*\(^o^)/*

今まで、スカウトマンに入っていたお金が働く女性に入ります!

自分が働かなくても、仕事したい女性を紹介するだけでそのお友達が仕事1日出勤する度に1日1000円が、広告協力費として紹介者の方にも、永久に振り込まれます!

もちろん!紹介されて入店した女性にもお給料とは別に10%のボーナスバックが支払われます。

同じお店、同じ仕事内容でかなりの収入に、差がつきますよね?

働く女性が1番稼ぐ!!!
当たり前の事がようやく実現されました!

465 :
ハトムギエキスといえば、うちの父親が毎日ハトムギ茶飲んでたら
ほっぺたのイボが取れたって言ってた。

466 :
ハトムギは薏苡仁(ヨクイニン)て漢方の原料だからね
薏苡仁の主たる効果はイボ取り、ニキビなど吹き出物に効くとされてる
最近よく見るビッグサイズのハトムギ化粧水には微量ながらグリチルリチン酸2kが入ってるものが多いので消炎効果もあり
体のプツプツ気になる人にはいいと思う
ただ、グリチルリチン酸2kは長期使用でステロイド様作用をするらしいが、こちらは決定的なソースは見当たらず
気にならない人の使用をお勧めしとく

467 :
以前購入してみて使っていた蜜肌がよかったので重宝していたら製造中止とのこと…
蜜肌のようなボディローションはないでしょうか?

468 :
>>467
製造中止なの?
洗い流すボディローションだよね。
お風呂で使えるし無香料何でよかったんだけど。
まああんまり減らないんで売上には貢献してなかったけど。
ニベアで洗い流すやつ出てたからそっちに移行しろってことなのか。

469 :
>>468
横だけどエモリカ蜜肌は洗い流さないインバストリートメントでした。
昨年9月で生産中止になったけど
気が付くのが遅くて買いだめできなかった。
ニベアのインシャワーボディローションは微香性でも香りが強いし
肌が過敏になっているときはかゆくなるので代替品にはならないかな。
エモリカ蜜肌ボディローションの復活を切に願う。

470 :
もう試していたらごめん
オイル塗るのはどう?

471 :
使わなくなって持て余しているハンドクリームやボディクリームを
インバストリートメント代わりにすると、どんどん消費出来るし
洗い流し具合でしっとり感の調節も出来てなかなかいいよ。
面倒なときは洗面器のお湯に溶かしたのを身体にかけてそのまま出ちゃう。

472 :
お風呂で肌にかすかに保湿成分が残るのっていいよね。
自分もハンドクリームとかボディクリームは洋服とか布団とか床とか本に
ついて汚れそうであんまり使ったりできない。
プレゼントとかで結構もらうので。
あとは塩とか砂糖混ぜてスクラブにしたりして消費するかな。

473 :
風呂内がベタベタになるわ

474 :
>>469
補足ありがとうございます

>>470
オイルはやってないです
蜜肌は簡単さ手軽さも魅力でしたが、オイルだと面倒そうな感じが…

>>471
そんなこと出来るんですか、やってみます

475 :
冬はボディショップのシアボディバター使ってたけど
高いのでもう少し安いもので何かないかと探して
松山油脂のシア脂ボディローション試してみたら
今のところは一日一回使用(風呂上り〜就寝前)で十分しっかり潤ってるが
真冬もこれでOKかどうか不明なので悩む
丸一日持たないようなら無香料だし起床〜外出前にもう一度塗ることも考えてるが
ボディショは秋にセールやるからそのときに松山で十分だと判断して買わないで
セール終了後にやっぱりボディショが必要と気付く事態は避けたいし悩む

476 :
10月ぐらいになると足の角質がおかしくなって
トゲトゲが発生しそれがストッキングや靴下に引っかかるんですが
足の角質に効くようなスクラブありませんか
普段は風呂でふやかして軽石で擦っています

477 :
>>476
スクラブとかで物理的に取り除くのもいいけど、保湿しないとまた皮がめくれてくるよ。
尿素高配合のクリームで角質を柔らかくするといいかも。

478 :
かかとは保湿しまくるしかないよね
全身用のボディミルクだてだけじゃ足りないから重ねてユースキン塗るといい感じ
ボディミルクは専科のピンクの伸びがいいのに潤うのと香りが大好きだったのにリニュしてしまった
しかもあのどぎつい色のパケなんなん…

479 :
>>476
保湿して靴下履くのがいいよ

480 :
私も毎年この時期から足の裏がトゲトゲになるよ
>>478と同じくユースキンAを塗って靴下はいて寝てる
数日でだいぶ改善される
クリーム塗るのが面倒な時は桐灰のかかとちゃんを装着してる

481 :
>>476
顔のローションパックしたあと捨てる前に肘とか膝、かかと撫でてるけど結構効果あるよ
クリームだとベタつくけど化粧水なら結構すぐ歩いてもベタベタしないしおすすめ

482 :
なめらかかと塗って靴下はくとツルツルだよ

483 :
>>476サリチル酸ワセリン

484 :
>>476
グリセリンカリ液

485 :
寒くなってきて肌水と二ベア白と紺で保湿してるのだけど、二ベアに飽きてきた。
皆さんのお気に入り保湿剤ありませんか?

486 :
>>485
ファシナートのボディミルク。デオドラントケアも出来るしいろんな美容成分が入ってるのに
たまげるような値段じゃ無いところがいい。面倒なときは顔もこれだけで済ませちゃう。
ボトルデザインもシンプルで素敵。
夏場はニベアの美白ボディミルクを愛用してたよ。肌をコーティングしたみたいにスベスベになるし
ベルガモットティーの香りも気に入ってた。

487 :
>>485
スレを最初から読め

488 :
>>486
私も愛用してるけど、ニベア使いの人には保湿が物足りなく感じそう

489 :
いままで試したのがニベア青、ユースキンa、メンタムメディカルクリームなんですがいまいち何がいいのか分かりません
ニベア青には美白効果はありますか?

490 :
>>489
ない

491 :
ツリーハットのボディスクラブの使い心地について知りたいのだけど使ってる人いますか?
スクラブにしたら結構安いから不安で

492 :
安いなら買って使ってみればいいじゃん

493 :
座ったときに骨が椅子にあたって黒ずむ。お尻の底というか…。Tバック履いたときにかなりみっともない。
昔レントゲンしたときに、お尻の骨が尖ってるタイプの人と言われた。
保湿しても綺麗に接地面?だけ黒ずんでるし、肘も黒ずんでる。色素沈着しやすいみたい。
トレチノインとかで一度黒ずみを取ってから徹底的に保湿摺るしかないんだろうか。

494 :
ケアセラがすごくいいけどもう少しときめきが欲しい

495 :
>>485
男だけど、ハトムギ化粧水後にニベアプレミアムボディミルクアドバンス使ってる
ベタベタしないし匂い良いしかなり良いよ

496 :
ポンプ式のボディローション便利
洗面台に置いとけば場所はとるけどいつでも気軽に使えると言うことが想像以上に捗る
面倒くさがりの私が毎日ボディケアするようになった

497 :
ニベアのシャワーで流す保湿剤良かった。
少しついてる香りがめっちゃ癒される…。

498 :
マリアリゲル購入しようと思ってるんですが、ドンキだと安いか分かる方いらっしゃいますか?

499 :
スルー検定

500 :
ミューラグジャスのボディークリームがもう少しで使い終わる
良い匂いだったけど、予算的にリピはなしかな
保湿力は普通、テクスチャの伸びは良いけど普段使いにはちょっと高いなー

501 :
>>496
おすすめのポンプ式ボディーローションありますか??

502 :
>>501
店頭にテスターあるよ

503 :
>>501
フィヨーレ ファシナートのボディミルクおすすめ。カキタンニン入りでデオドラント効果もあるし
モノトーンのシンプルなボトルだからどこに置いても悪目立ちしないよ。
面倒なときは顔もこれだけで済ませちゃう。
なんか色々美容成分入ってて匂いはうっすら薔薇っぽい感じ。尼で1200円くらい。
無香料だとミルふわベビーローションのポンプタイプも良かった。

504 :
>>503
丁寧にありがとうございます!どっちも調べてみます。

505 :
普段はメンタームのメディカルクリーム使ってるんだけど
指先とかくるぶしとか部分的に乾燥しやすいところに何使うか迷ってる。

ヴァセリンと無印のホホバオイルならどっちがオススメ?

506 :
あと参考までに乳首が乾燥しやすい人は何使ってるか教えて欲しい。

507 :
>>505
ホホバは軽いからヴァセリンの方がいいかも
乳首の乾燥には馬油(ソンバーユ)使ってる ひどい時は化粧水パック→馬油で大分落ち着く

508 :
>>507
オイル塗った後でも乾燥することある?
初歩的な質問だけどヴァセリンやオイルそのものに保湿効果ってあるのかな。

509 :
>>508
私の場合、秋冬はオイルだけだと乾燥するよ
オイルやヴァセリンは保湿後の蓋の役割
あと、オイルは保湿前に塗って化粧水の浸透をよくさせるって使い方もある

510 :
>>509
ありがとう。
じゃあクリーム塗った後にオイルやヴァセリンだね。

511 :
>>493
遅レスだけど同じだよ〜みっともないよね
硬い椅子とか辛くない?トイレも
BMI18ちょいだから特別痩せてるわけじゃないけど、お尻の肉は少なめ、関節の骨とか目立つタイプだからお尻の骨もそうなのかな…
たまにスクラブ、ヒルドイドローション毎日塗ってるけどダメだわ
解決法書けなくて申し訳ない

512 :
>>318
それマラセチアってカビ

513 :
ケアセラがいい感じ、匂いも全然いやじゃないししばらくこれ続けてみる

514 :
Dr. TAFFIのオイルが好きなんだけど日本での販売縮小してるのか店舗減ってて淋しい

515 :
.

516 :
>>505
随分前の書き込みにレスもなんだけど
かかとや足裏のササクレならケラチナミンコーワ尿素20パーセントが一番効く
それも古いやつでグレーのパッケージの方。もう無いのかな…今年は買ってないから
有るかどうかわからんけど、同じケラチナミンでも新しい白いのはイマイチだった
他社の尿素20パーセントのクリームも何故か効果が低い

グレーパッケージのは継続して使うとつるつるに回復するけど、他のはとりあえず
しっとりするが、グレーのほどつるつるしなやかな皮膚にはならん感じ

517 :
>>513
じゃあ使ってみる

518 :
ムスクの香りかそれに近い香りのボディクリームってないかな
ボディショップのホワイトムスクのボディクリーム使ってるけど、そろそろ無くなるのでもう少し安い2000円以下のものが無いかな〜とリサーチ中
もの自体は潤うし、一回買えば10ヶ月くらい保つからコスパはだいぶ良いんだけど、毎回買い替える時にお値段にウッってなるわ

519 :
ググればいくらでも出てきそうだけど自分では調べないの?

520 :
ムスク香害

521 :
鼻がぁ
鼻がぁあ…っ!!

522 :
>>518
ボディファンタジーのホワイトムスクは?
ボディショップより格段に安い
匂いはボディショップより甘いけど、同じくらい残る

523 :
>>522
自分も同じこと考えて少し前にムスクのボディーローション探したけど
近場のドラスト、LOFTにはどこにも見当たらなかった。
スプレイやハンドクリームならあるのにボディローションだけない。
アマゾンも取扱いないし、FITSコーポレーションとかのサイトにもない。
取り扱い中止なのかね?

524 :
そう言えば貰って臭くて放置してたボディクリームがムスクだったわ
ボディコロジーのパウダリーホワイトムスクってやつまじ線香
亀だけどロフトとかでも見たよ1300円位だったはず

525 :
暖かくなってきたからドラッグストアで
ボディミルクとか安売りになってて
たくさん買ってきた!
まだまだ乾燥するし、家族で消費激しいから助かるなー

526 :
>>525
つ日記帳

527 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ

528 :
菊正宗の乳液が安くて量多いのでボディ用にしてみた
それほど日本酒臭も気にならず、さらっとしていて良いよ

529 :
ニベアのプレミアムボディミルクアドバンス(箱入りの)買ってみたけどこれ良いね。
2〜3千円くらいの微妙に高いやつより良い仕事するわ。
色々塗りたくっても粉吹きがおさまらなかった肘が一発でしっとりつるつるになったし
高保湿にありがちなべたついたりギラギラした油っぽいツヤも無くセミマットな感じも良い。
ローズっぽい優しい香りも個人的には好き。

530 :
この冬(去年?)が寒いのと乾燥で辛すぎた。
帰省したときに、前に親にあげたチトラを見つけてとりあえず塗ったらあら不思議、痒みがなくなるどころかスベスベに!
数年ぶりにチトラの良さを実感したらもう手放せないわ…。乾燥するのに脂性の自分には、あの重くないテクスチャーがばっちり。香りも良いし。

531 :
松山のシア脂のボディローション製造中止と知ってショック
代わりにチューブのクリームが出たみたいだけどお値段貼るし
かといって柚子のローションは口コミ見る限り保湿力いまいちぽいし
今ある分が終わったら何使おうか悩む

今は去年買った素肌レシピのアクアブライトジェル使ってるけど
こっちは限定販売だったからもう買えないし
パックスオリーのボディクリームは全身にバカスカ使える値段じゃないし

532 :
>>531
うわあ、知らなかったから私もショック
米ぬかボディローションというのが出たんですね
米ぬかを使ってみて気に入らなかったらM&Wのハーバルハンド&ボディローション無香料かなあ…
シア脂の方がしっとりするんだけどな
お風呂上がりにトワレ使いたいからボディローションは無香料じゃないと嫌なんだよね…

533 :
ここ見てニベアのプレミアムボディミルクアドバンスとフィヨーレファシナートのボディミルクを尼で買ったのが届いたので、風呂上りに左右で塗り分けてみた
今朝の感じ、ニベアのほうがしっとり
フィヨーレは私にはさらっとしすぎだった
もう少し暑くなってきたときにはいいかな
上をよく確認したらおすすめの「ボディローション」としてあがってたんだね
どうりで軽いわけだ
ニベアの香りがもう少し控えめだと嬉しいんだけど、価格考えたら素晴らしい

534 :
ついでにかかと用にグレーのケラチナミンも買ったけどこれすごいいいわ
>>516ありがとう

535 :
資生堂から出てる尿素のクリーム、実家にあったからなんとなく入浴後に使ってみたら今までに無いくらいお尻すべすべ
ミルクもあるみたいだしきになる

536 :
ボディミルク、あまりしっとりしないなって思ったらボトルにグリセリンを大さじ2〜4杯入れて良く混ぜるのおすすめ
しっとりになる
あとは乾いた肌でなく、お風呂上がりの濡れた肌に伸ばすか、手をたっぷり濡らしてミルクを少しとって伸ばして、塗りきったらまた手をたっぷり濡らして
またミルクをとってって
少し水と混ぜて伸ばすのがいい

537 :
手軽に使える美白系のアイテム教えて
1,000円しないくらいのやつ

538 :
保守

539 :
ニベアの美白
あとはちふれの美白ラインの乳液とかを体に使う

540 :
無印の美白の化粧水とアクアレーベルの青の美容液を体用に使ってる

541 :
ニベア、ウォータリークリーム使ってたけど廃盤になったのが地味にショック
今ミルクしかないよね
ちふれや無印とか、安いものをボディに転用って思いつかなかったから目からウロコだ
雑な質問にレスありがとう

542 :
>>541
ニベアのボディ用でミルクじゃ無いやつならアクアモイスチャーボディジェルっていうのがあるよ
リフレッシュプラス ホワイトニングボディミルクも乳液とジェルの中間くらいの使用感で
さっぱりスベスベなのが気に入って去年の夏に使ってた

543 :
持て余してたシアバターとアルガンオイルとミツロウを
ネットで適当に調べたレシピで混ぜ合わせてクリーム作ったら
程よいテクスチャの伸びの良いオイルクリームが出来た!
マッサージに最高な上に保湿されてツルツル!
ニベア使ってたけどこれから自作する事にした

544 :
ジョンソンの水色のボディローション、香りが大好きでいつもこの時期に使ってたんだけど
ドラスト行ったら棚にはなくて見切り品コーナーにあった
嫌な予感がして公式サイト見たら商品リストから消えてる
冬に愛用してたジョンソン白のスズランの香りも廃盤になってしまったしツライ

545 :
スズラン香害レベルと思ったけど感じ方は人それぞれだね

546 :
スズランほとんど香りないと思ってた

547 :
クナイプのグーテナハトがとても良かった
ベタベタしないし、カミソリで毛剃ったあととかでも塗っておけば全然荒れないし
私はハーブの匂い大好きだから香りも気に入った

548 :
ロイーシェのボディクリームがいい香りすぎる
好きすぎてヘアミストとかボディソープとかルームフレグランスまで揃えたけどボディクリームが一番いい香り
惜しむらくは香りが飛ぶのがはやい

549 :
>>548
鼻馬鹿じゃんw
臭い馬鹿万戸思われてるよwwwwww

550 :
でも、そこまで揃えられるロイーシェのラインナップすげぇ

551 :
艶ハリ系って個人的にペタペタするの多いんだけどサラサラ系の艶ハリっぽいローションはないのかな?
朝も使うから日焼けが気になるけどオイルがいいのだろうか

552 :
夏になるとクリーム系撤去してローションだけになるDS多すぎ…
そんなに需要減るのかなぁ

553 :
>>552
クリームの方が好きだからローションだと物足りない

554 :
ハンドクリームやリップクリームも種類が激減するからね

555 :
夏に使えるべたつかないけど保湿できるローションってなんだろう?
ニベアの美白昼用が廃盤になってからオールインワンつけたり化粧水つけたりしてるけどしっくり来なくて

556 :
風呂上がり濡れた身体にオイルが一番だな
ローションやミルクはベタつく

557 :
>>555
保湿は物足りないかもしれないけどニベアのリフレッシュプラスアクアモイスチャーボディジェルは愛用してる
本当にさっぱりしてるし何よりベルガモットティーの香りがたまらなく大好き
同シリーズのボディミルクの方が気持ちしっとりしてるかも?でもこっちも結構さっぱりしてるかな

558 :
>>556と同じくオイルは意外とべたつかずに良いと思う
冬用にベビーオイル買ったけど量を変えれば今の季節でも使えて便利

559 :
>>555
>>557
私もニベア リフレッシュプラスに一票。私はホワイトニングボディミルクの方が好きかも
ベルガモットティーの香りいいよね
限定だけどハウスオブローゼのミントリープ クールボディローションもさっぱりひんやりして気持ちいいよ

560 :
>>555
キュレルのジェルとワンダーハニーのオイルインミルク

561 :
リフレッシュプラス今日買ってきた
さらさらだしほんとにいい香りだねー

562 :
リフレッシュプラス気になるなぁ
今はニベアプレミアムボディミルクアドバンスとビオレうるおいミルクを同量くらいで合わせて使ってる
ニベアの香りがちょっと強く感じるので割ってちょうどいいしうるおいミルクが軽いから感触や伸びもちょうどいい具合
もういっそのことミルクのポンプにニベアを入れてしまおうかと思ってる

563 :
今まで肘と膝はよく洗うけどガサガサが酷くて
このがさがさ(垢っぽい感じ)が綺麗になったらクリームを塗ろう
そう思ってきたけど昨日突然塗ってみた
今朝、あのカサカサは洗いすぎのカサカサで
早くクリームを塗るべきだとわかった…
20年とちょっとの間まったくクリームを塗らなくてごめんなさい
すると他の皮膚もがさがさはクリームで解消するっぽいね

564 :
>>563
それに気付いてよかったねぇ
二十代なのかな?まだまだお肌若いからこれから保湿していけばどんどんきれいになりそう!

オイルでのお手入れをしている人いらっしゃいますか?
今ボディミルクで保湿してるけどマッサージもしようかと思ってるので、オイルだと保湿力は足りないかな
よかったら教えてください

565 :
>>564
自己レスです
ごめんなさい
すぐ上にオイルの話出てたの見落としてました!
失礼しました

566 :
汚い話なんですが
猫のノミ大発生で足にノミ刺されの
跡が残ってしまいました
保湿は必ずしてるのですが
他にこんなのいいよ!とかのオススメありますか?

567 :
>>566
まず皮膚科に行きなさい

568 :
>>563
グリセリン一滴垂らすとすごくきれいになるよ

569 :
>>566
ビタミンC飲むといいよ

570 :
>>566
すでに跡になってるものはビタミンEオイルもいいよ

571 :2017/07/20
>>566
亜鉛摂ると傷の治りが早くなるって聞いて今年から虫刺され痕対策に飲み始めた

ETVOS(エトヴォス)5[無断転載禁止]�6ch.net
チラシの裏に絡むスレ★72
【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 24本目【桃の木櫛】
新井ニーニャは自殺に追い込む集団ストーカー
33からのメイク、スキンケア 16
■プロネイリストの雑談■長さ出し25本目■
【エラ張り】輪郭がブサイクな人集合★2【下膨れ】
チラシの裏に絡むスレ★70
■ALBION■アルビオン・イグニス・Part41■IGNIS■
大内万里亜のメイク
--------------------
【たぶん】岡村靖幸【92歳】
【LIVE】伊藤詩織さん勝訴 「元TBS記者・山口敬之さん記者会見」生中継
( ^ω^)・・・その17
【ポタ赤】ポータブル赤道儀19台目【星野撮影】
【ももクロのアイドル】佐々木彩夏 part155【あーりん】
【B.LEAGUE】 ★新潟アルビレックスBB Part59★
<ゲゲゲの鬼太郎>テレビアニメ第6期がギャラクシー賞 テレビ部門特別賞 [ひかり★]
【イケハヤ界隈せどり社長】いとう社長★4
広島の自作情報 その壱百四拾六
えっ?K-POP嫌いになって聴くなって?バカウヨ無職がキモすぎて絶対に無理だわwww★2
艦隊これくしょん〜艦これ〜リンガ泊地スレ part343
【天皇生母所以の公家】ドクターあきら2【超セレブイケメン開業医】
【国際】韓日の文化・人的交流活性化 韓国外交部がTF発足へ
【国内】乳幼児連れで旅行part14【海外】
パズル作家を語るスレ
脂肪吸引 再手術スレ
南武線スレッド ナハ75
【Snoppa】Vmate part.1 【ジンバル】
カステラ
新幹線はどこまで高速化できるか 7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼