TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネクタイ総合スレ24
THE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】155
◎◎◎BEAMSvol.5◎◎◎
【しまむら】総合スレ【アベイル】 Part.2
【靴】RED WING レッドウィング Part164【革小物】
【UNIQLO】ユニクログッズ part9
【モード】チェスターコートpart2【トレンド】
「太いジーンズ」はオジサンの始まり
comoli part8
新・潰れそうなファッションブランド Part.1

ヴィンテージ古着50


1 :2019/04/01 〜 最終レス :2019/05/30
【前スレ
ヴィンテージ古着49
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/fashion/1543130137/

次スレは>>970が立ててください


!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

2 :
股間ヴィンヴィン!

3 :
https://www.ebay.com/itm/VTG-Men-s-50-60-s-CARDIGAN-SWEATER-38R-FUZZY-100-Wool-Red-NWT-SNOW-CHINA/254085516416

http://suntrap-tokyo.com/items/?p=192557

中国製ってわからないようタグ取って売ってるよ

4 :
みんなの中でビンテージって何年代から?

5 :
70年代以前

6 :
70年代までかな

7 :
>>4
製品によるんだよね、ドア系やスニーカーでも違ってくるし

綿は戦後、大量生産する為の農薬や機械の使用で耐久性が落ちたとか言うね
革も成長ホルモンとかで質が落ちたかな?

8 :
>>4
デニム→70年代
スニーカー→90年代
ボタンシャツ→70年代
Tシャツ→90年代
スウェット→90年代
時計→80年代

9 :
>>8
ボタンシャツw

10 :
デニム→70年代
スニーカー→80年代
ボタンシャツ→なにそれ知らない
Tシャツ→80年代
スウェット→60年代
時計→70年代

それ以降はただの中古

11 :
>>1
おつ

12 :
>>8
ボタンシャツってなんだよ
シャツでいいだろ

13 :
最近のアメカジ屋は90年代が多い。

14 :
そりゃ年代上げてかないと商品掘れないからな

15 :
なかなか強気な値段だけど、売れてるんだろうね

16 :
三虎沼尻許さんぞ

三虎高橋許さんぞ

三虎の悪質極まりない詐欺商法を徹底的に糾弾してゆく

17 :
皆さん自慢の一点物ってある?自分は兵隊さんが描いたと思われるペイントが背中に入ったベトナム戦争期のA2デッキジャケ
https://i.imgur.com/4PSDWYi.jpg

18 :
だっさ...

19 :
資料としてはいいけど着る分にはプレーンのがかっこいいよなw

20 :
>>17
かわいくていいじゃん!おれは好き

21 :
>>20
ありがとうー

22 :
あと付けパーカーを作ってみた、まぁまぁな出来で満足

23 :
画像載せろよ

24 :
三虎沼尻許さんぞ

三虎高橋許さんぞ

三虎の悪質極まりない詐欺商法を徹底的に糾弾してゆく

25 :
>>17
ごめん
それ書いたの俺なんだ…

26 :
いや、オレが書いたんだよ…

27 :
そこは描いたと書くべき

28 :
大阪の古着屋は新店舗ラッシュだな景気ええやん

29 :
>>28
例えばどこ?グリズリーが大きい店やるのは知ってるけど、ラッシュと言うからには他にも沢山あるんでしょ?

30 :
>>29
jabberも4月25日新店出すみたいやでラッシュは言い過ぎたわすまんな

31 :
>>29
どんだけ性格悪いのコイツ

32 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r316075019
危機管理なさすぎだろ

33 :
どうゆうこと?

34 :
カプリどんだけ委託店嫌いやねんw

35 :
>>33
ジャイアントベビー

36 :
アーキュエイトステッチがwwww
最終XXのつもりのやつだっけ?

37 :
刻印なしです!

38 :
6 名前:以下、2ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/04/08(月) 23:52:45.610 ID:NkM5nLM8M
新宿古着屋ワタナベも大爆発に巻き込まれて死ぬダイバクショウ

39 :
サファリのパタゴニア沢山ある店舗、愛想の悪い店員が居たけど
そいつは見かけなくなって可愛い女の子がいた。
その調子でたのむわ。

40 :
三虎沼尻許さんぞ

41 :
だんだんとボタンシャツの季節がやって来たな。

42 :
>>32

これは日本製の復刻ですね。ボタンも足長Rじゃないし。
この出品者は有名人ですよね。

43 :
足長Rに見えるんだが…

44 :
こいつ程度低い詐欺師でしょ

45 :
ボタンシャツの季節はあっという間だからな

46 :
セバス!

47 :
たしかに復刻
実物を見なくても画像だけで判る

48 :
トップボタンが無刻印な以外はよくわからない

49 :
三虎沼尻兄弟の悪巧み

50 :
こういう出品者って詐欺にはならないのだろうか

51 :
このようなデザインのビンテージレザーが売ってるところありますか?
https://i.imgur.com/5hK1qEn.jpg

52 :
>>51
高円寺サントラップ

53 :
フレンチワークシャツ 欲しい〜。
比較的新しめの色が濃いのか大戦の年代の頃のかどっち買おうか迷う

54 :
お前らみたいな屑貧乏人はこうゆうの
見逃すのは屑だなwww
ビンテージ好きなの?
俺買っちゃうよwww
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w306708008

55 :
履けない着れないゴミはヴィンテージだろうと要らないから。

56 :
裾をズルズルにしちゃってDQNが履いたレプリカみたいだな
そもそも商品説明の
「お人好しをぶちまけるような金額は設定していません。」
「復刻のBIG Eをどうぞ。いくらでも転がっています。」
「オリジナルは欲しいけどお金は無い。でもBIG Eがほしい
という、皆さんのようなワガママで貧乏人のために
復刻のBIG Eがあるのだと思います。」
「実際はリーバイス社の儲け目的で復刻BIG Eが出来たのでしょうけど。」
と煽りが酷いだろw

案の定、悪い評価が11もある奴だった

「ノークレーム、ノーリターン」+「着払い」のクズ率凄いな

57 :
確かに60年代のbigEではあるが色味、表情に魅力が無さすぎる。
1万でもいらんわ。

58 :
「自己紹介にも書いておりますように
アパレルと車と楽器には、人の1000倍はお金をかけてきました。
その私が保証致します。」

誰と比較して1000倍なんだよw
自己紹介には「1000万はアパレルに費やしてきました。」
と書いているけど人様は1万しか服に金をかけていない前提かよw
無茶苦茶な奴なのは間違いがないようだ

59 :
糞貧乏人は文句だけで金ないから買わねーだけだろボケが!!
ビンテージ知ってんのか?
折角教えてやったのにもうええわ!
やっぱり貧乏人は臭いねw風呂入ってんのかwwww
ウオッチだけ入れて眺めてろよ糞貧乏人どもwwww

60 :
突然わけわかんねぇやつきたけど出品者本人?
それともゴミ掴まされて恨んでる人?

61 :
>>59
どうぞ買ってください
絶対、落札しろよ

62 :
本人だったのかな
すいません、あの状態なら1円でも欲しくないです

63 :
>>54
ゴミじゃねーか

64 :
>>63
おい、失礼だぞ
ゴミに謝れ

65 :
この状態で色残り7割とか適当な事言うにもほどがあるだろ?キ◯ガイ確定ですわ

66 :
なるたけ精一杯お答えしたいと思います。

67 :
お前ら営業妨害で訴えられても知らねーぞwww
ID良く見ろ糞貧乏人ども
7割無い?お前ら本当にビンテージのこと知らねーんだな
66を66年とか抜かすなアホ

68 :
このクズ加減は本人だろw

69 :
裾あげもしていない固体ですので

70 :
評価見てもマトモじゃないやつって分かる
キチガイだから関わらない方がいいな
まあ普通だったとしてもこんなのいらねえけどな

71 :
当時の古着のままならこういう裾の状態って意外と少ないよね
ヴィンテージブーム、レプリカブームの裾長めが流行った時代に
オーナーが引きずってしまったのかな

72 :
古着屋に置いてあるとしたら一万円くらいかな?

73 :
54 ノーブランドさん[] 2019/04/18(木) 13:56:46.24 ID:U+HcX61T0
お前らみたいな屑貧乏人はこうゆうの
見逃すのは屑だなwww
ビンテージ好きなの?
俺買っちゃうよwww
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w306708008

↑↑↑↑

こうゆうのって言ってる時点でもう…www

74 :
でも、ここらの細かいディテールの差が、いったい何の意味があるんだろうと思うねw

75 :
出品物の写真や説明って思っている以上に性格とか人柄出ちゃうよね
高く売ろうと思ったりトラブルをなるべく避けたいなら
最低限正確なウエスト、股上、レングス、ワタリ幅、裾幅、総丈など出せばいいのに

76 :
>破れ無しなら13万〜14万はつけていた個体です。
>恐らく相場もそれくらいでしょう。実際にその値段で店頭でも売れています。

同じモデル持ってるんだけど……
W36×L30くらい
色はかなり濃い目
状態もいいが、腿に膝に少し白と黒のペンキ汚れあり
ポケットのスレーキ地もまったくダメージ無し、裾の擦れもほとんど無し
パッチは欠損
ステッチは大部分綿糸だが、バックヨークとヒップ中央のみおそらくスパン糸
レングスもオリジナル
トップボタン裏の刻印は「4」

ヴィンテージブーム当時、5万で買った
多分、今でもそんなもんじゃね?

77 :
>>60
後者じゃないかな?w
直接言えないから周りを焚き付けて攻撃してほしいみたいなw

しかし出品されてるbigEは100本bigEがあったとして、かっこいい順に並べたら90位以下の箸にも棒にも掛からないスカですわな。

78 :
>>74
一目ヴィンテージと分かる風合いがなければbigEだのウエストシングルだのホント意味ないですよね〜
セカストで3000円以内で買えるドゥニームやウェアハウスの方がよっぽどマシ

79 :
三虎沼尻許さんぞ

80 :
>>54
コメント欄見て吹いたw
これ本人だろ!

81 :
>>72
よくセカストで一万で置いてあるやつだね、生地ペラペラで穴だらけで縫製ほつれ捲りで。

82 :
godspellのTシャツどこで売ってる?

83 :
色残り7割に吹いたw

84 :
安いものは持っていません。1000万はアパレルに費やしてきました。


www

85 :
よってたかってお前ら最低だな

86 :
>>84
だったら程度と色良いの出品しろよなw

87 :
>>67
あんなもん5割も怪しいだろww
色ものっぺりしてるし下手な66よりもしょぼいわwww
ネタだったらごめんよ

88 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l518391449
この出品者もたいがい。
自己紹介欄みてみw
ヤフオクでは買えないなw

89 :
>>88
ヒステリックだけど出してる物はまとも

90 :
告知がない瑕疵があったとしてもノークレーム、ノーリターン
都合が良すぎるマイルール押し付け、着払い だいたいクズ説

91 :
>>89
ジーンズはくそ高すぎ。

92 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w306708008

↑79800とかアホかw

93 :
グランジファッション好きや渋カジがいた90年代初め辺りならともかく、
今は汚く履くなんて一切受けないしこの状態はキツイ
黄ばみもお湯+酸素系漂白剤しても落ちるか?というレベル
ポケット、腿、裾、股の辺りみんなボロボロだからリペアで結構かかるそう
裾のダメージは思い切って裾上げするしかないと思う
でこの価格か、辛っw

94 :
安くしろと押し付けるかたは復刻のBIG Eをどうぞ。いくらでも転がっています。

オリジナルは欲しいけどお金は無い。でもBIG Eがほしい

という、皆さんのようなワガママで貧乏人のために

復刻のBIG Eがあるのだと思います。
実際はリーバイス社の儲け目的で復刻BIG Eが出来たのでしょうけど。


低脳だなww
儲けない企業など無いわww

95 :
サントラ高橋許さんぞ

96 :
大企業になるに従い社会的責任はあるにせよ基本的な存在理由は利潤の追求なのにね
嫌儲発想の割には自分は儲けようとする自己矛盾がイケてるw

97 :
これ1912年製とか書いてるけどフリーホイーラーズのパンツだよな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q284820077

98 :
>>92
わろた
こんなゴミに、さらに喧嘩腰の出品者に79,800出すやついるわけねーだろw

99 :
>>97
オリジナルかを問うてるのに正確な製造年は分からないとか論点のすり替えをなさっておる

100 :
復刻やレプリカを馬鹿にするオリジナル至上主義な一方
レプのGジャンやドメブラデニムも出品してるという支離滅裂さw

病気なんだろうな

101 :
TWO FACE はアメリカで4ドルで売られてたシュプの無地Tにプリントして売ってんの?

102 :
>>97
>(2019年 4月 21日 13時 27分 追加)
>復刻品の可能性があるので取消し致します。

103 :
>>102
知ってたくせにw

104 :
>>92の出品者が出品しているグローブの説明文w
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w299657028

「へい、Mr.島田。それ、グラブ、プリーズ!
ミーもレフトハンドね! ブラザー!」

105 :
千葉のデザートスノーの店長が味の素スタジアムのフリマで徘徊してた
あの人デカイから目立つんだよね、あそこのフリマは
古着屋の出店も多くて東京のフリマでは1番見ごたえがある。

106 :
>>105
流石に伏せ字も無しでそういう書き込みはやめとけよ
三虎みたいに詐欺きたわけでもあるまいに

107 :
幕張メッセのフリマに必ず出店してる古着屋はどこの店だか知らんが売る気がなくて面白い
強気の値段だしまけろって言う客追い出したり

108 :
デザートスノーよく行くけど店員みんな感じ良くて好き

109 :
そういえば、町田の◯ザート◯ノーの人は◯の素スタジアムや
◯産スタジアムのフリマでよく出店してるね。
伏せ字これでOKかな?

110 :
日産スタジアムのフリマは規模は大きいけどヴィンテージなんて出ないね。

111 :
ボンテージは…?

112 :
セディショナリーズの?

113 :
>>109
出店じゃなくて仕入れに来てたんでしょ

114 :
出店してるよ。

115 :
ぶっちゃけ何万までのデニムなら履ける?
80万する30年代のデニムとか服っていうより骨董品だよね、仮に持ってても履かない気がする。

116 :
日帰り温泉で盗まれても平気な物しか着ない

117 :
>>116
真理だね。
俺も盗まれても諦められるレベルの物しか基本的に着ない。
草Kくんレベルの金持ちならそれが100万超っていうだけの話。

118 :
>>117
でも草K剛ってデニム好きを謳ってるけど実際どうなんだろうね、最近はレプリカも履いてるらしいけど。

119 :
草Kって高いビンテージ着てるんだろうけどあんまりオシャレに思えないんだよな
長瀬はオシャレに見えるんだが
スタイルと顔を差っ引いてもそう思う

120 :
>>115
自分は戦前の501複数あって、値段もそのくらいだけどしょっちゅう穿きますよ。
liveとか銭湯とかは穿いていけないけどそれ以外ならどこでも

121 :
>>119
高い物をただ着てるって印象があるからかな?お洒落な人はそこそこの値段の服を着てもお洒落だし。
草K剛が赤耳やレギュラーをさらっと着こなしていたら印象も違うんだろうけどね。

122 :
>>120
でも生地ペラペラでガンガン履けなくないですか?破れても気にしない人?

123 :
>>122
ダメージ出たらすぐリペアに出しますし、ここ破れそうだな〜とか思ったらすぐ補強します。
所有欲満たせてそれでいい人、飾って楽しむ人、自分みたいにガンガン穿く人、人それぞれだけど、自分は穿いてなんぼと思ってます。

124 :
>>123
自分はそれが出来なくて50sと60sの501処分しましたね、今はガンガン気兼ねなく履ける赤耳が一番好きですね。

125 :
三虎沼尻兄弟の悪業を許すな

126 :
リペアもシャッペ等の化繊の糸使うからな。
どんなに色を揃えて上手く補強やリペアしても、硬くなったり、リペアした周りから破れたりとかで結局履かなくなるよ。。

127 :
三虎高橋許さんぞ

128 :
>>121さんの言う通りでさらっと着こなせてないからオシャレに見えないんだよね、物は厳ついけど

129 :
>>128
草薙剛ってバイクもハーレーのヴィンテージバイクに乗ってるんだけど、ハーレー雑誌(チョッパー系)の受け売り全開の服装をしていて本人に全然似合ってないんだよね。

130 :
>>129
そりゃ洋服も金貰って宣伝のために着てんだからな
それすらわからないの?

131 :
20年くらい前のぷすまで、草なぎがラフで、ユースケ・サンタマリアがドリスとか着てて、あの当時アントワープなんか着てる芸能人珍しかったから、毎週楽しみにしてた
ラフのパッチスウェットとか着てたから、まだ持ってるなら、かなりプレ値になってるだろう

132 :
>>130
着こなせてないって話

133 :
>>126下手くそな店しか知らないだけ。

134 :
本当にリペア上手な職人さんは芯も貼らず刺し子の様に綿糸で決め細やかにリペアを施してくれるよ。生地自体が蘇るし、強度も増す。

料金も時間もシャッペスパン糸でミシンのタタキのリペアより割高で時間はかかるが。。。

135 :
刺し子も知らないバカがレスしてら

136 :
>>134
オススメのお店あったら教えてください
生地が傷んで着られないビンテージ沢山持ってるのでもったいなくて

137 :
オレのウンコ付きビンテージトランクス買ってくれ

138 :
>>137
身長と体重、年齢を教えてください!

139 :
>>137
R

140 :
>>139
生きる

141 :
>>136
札幌になら上手な店があるよ

142 :
ユニオンスペシャル使わずにうねりの出るチェーンステッチの裾上げのやり方教えてください。

143 :
ユニオンだからうねるわけではないんだよ

144 :
>>142
要はギュッと締め込んだらいいんだけどね

145 :
そらもう直し屋ベルベルジンが1番よ

146 :
>>145
修理のオファー断るとかコメントあったのでオキドキに乗り換えました

147 :
マッシュルームはどうなのかな?

148 :
三虎沼尻許さんぞ

149 :
>>147
マジレスするとマッシュルームはマジで上手いだろうね

150 :
リペアは自分でやるのが醍醐味だろ?
小さい穴や解れは裏から接着芯貼るだけで大分違うし、その後ダメージが大きくなったら叩けばいい

内股の解れなんかもマメに手縫いで補強しておけば長持ちする

151 :
>>149
素人みたいな女がやってる
上手いはずない

152 :
マッシュルームはインスタ見る限り上手だと思うけど。
具体的にどこがどうダメなの?

153 :
素朴な疑問なんですが古着屋さんは何故売れた商品をSOLD OUTとしてインスタにアップするんですか?

154 :
>>153
中卒かい?

155 :
GW商戦でみんなはどこの店に行って、何を買った?
戦利品の報告よろしく!

156 :
mk3と西ドイツ軍のフライトジャケット買いました!

157 :
>>153
一点ものなのに他人の所有物いつまでも掲載してるのっておかしいよな

158 :
こういうのもあんだぜっていう店のレベルに繋がってるからな

159 :
>>153
for sale!って載せると問い合わせが来て対応が面倒だから売れた後に掲載する。
上でも言ってるがこんなのも置いてるから店に来てねというアピール。

160 :
買った商品がその日の夜にインスタにSOLD OUTとして載っててビックリしたんです。
購入したボクが所有者で肖像権ありますよね?
特徴ある高値のやつだったんで、あまりそこで買ったと知られたくなくて。
メールでインスタの画像を消して欲しい旨を伝えたけど、未だガン無視。
皆さんも同じような経験ないですか?

161 :
買う前の写真だからどうなんだろうね?
ネットショップでも売れた後にソールドアウトで何年も出てたりするし
物の所有権と肖像権は=じゃないのかもしれないね

162 :
服に肖像権とかw

163 :
>>160
アホですか?

164 :
デニムだと色落ちの具合で一発で特定できるもんな
ヤフオクで安く落とせたやつが過去に古着屋で高値で売れた形跡があると得した気分w

165 :
まぁ、目垢がつくのは嫌なもんだよね。

166 :
>>160
一生ネットで買ってろ

167 :
>166
実はちゃんとお店で買っているんですよ。領収書も印紙貼ってないし。
だからここで毒吐いてもいいでしょ?

168 :
三虎沼尻許さんぞ

169 :
>>167
今はもう無い店なんだけど、その店は博物館クラスのスーパーヴィンテージをかなり取り扱っていて、商品を売った後も店のホームページに自分達が過去に取り扱ったスーパーヴィンテージを見れるように残してたよ。

170 :
北海道の良い古着屋教えてくれ

171 :
スぺックスの店主だったおっさんって、
いま栗原みたいにフリーのバイヤーでもやってるのかね?
見た目のインパクトが半端なかったヒッチハイカーの店主もバイヤーやってるのかね?
アムニカの店主も今何やってんだろうか?

172 :
>>170
高円寺サントラップ

173 :
日本語通じなくてタワラ

174 :
古着って流行が過ぎ去って、まだそんなの着てるんだって皆んなが手放した洋服に再び価値を求めるってこと?

175 :
違うな、それは一昔前の単なる古着でヴィンテージ古着じゃない

176 :
ハゲリカもebayかヤフオク、他店舗仕入れかなんかで晒されてたなw

177 :
日本語通じなくて…テ…タワラ!

ドバァッッ!!

178 :
>>170
ハイポジションって店は人気あるよ

179 :
>>171
ヒッチハイカーの店主は実家の家業を継いだよ

180 :
スペックスのオッさんは神経症っぽかったな
なんの取り柄もなさそうで物もクソばっかりだったのに
ベルベル人のヤマダとかもペコペコしてた。だからふんぞり返ってたけど
本当、関係ない客からすれば小汚い役立たずのハゲオヤジでしかない

181 :
サファリの5号店 いってみる

182 :
サントラップ最強説

183 :
店長「atmosのタグは付けたまま履いてください」

ないわ

184 :
スぺックスの店主は神経質っぽいわりには商品がタバコ臭かった。
バックヤードでバカスカ吸ってたんだろうな。

185 :
さっきサファリ5号店行ってきたんだけど、他店で売れない不良債権をプライス下げて売ってる印象。オープン初日はまた違ったのかもだけど、昨日行った人います?

186 :
サントラ沼尻許さんぞ

187 :
GWだからどの店も良いもの出してくると思っていたけど全然だめだった

188 :
>>187
80's 90's物のTシャツが多かった印象
ヴィンテージは駄目駄目だったね
無いのか出し惜しみなのか

189 :
もう正月ぐらいしかスペシャルな物はでないね

190 :
ミドルクラスのヴィンテージは売れづらい相場下がり気味で利が少ないから仕方ないでしょ
2〜3万のアロハ売るより3千円のレギュラーTを10枚売る方が簡単だし利益も多いからね

191 :
サントラ高橋許さんぞ

192 :
サファリなんかは入荷日のアイテムよりもゲリラで買取かなんかで入った商品の方がレベル高いの出たりしてね?

193 :
オクのベルベルジンガムテープってどうやって入手したんだ??
まあ、いらないけど…。

194 :
サントラ沼尻許さんぞ

195 :
親が昔着てたものなんだけど
リバースウィーブじゃないし価値あるかな?
https://i.imgur.com/NvFIvBn.jpg
https://i.imgur.com/pjQPsjO.jpg

196 :
>>195
まず50/50の時点で終わってるし、プリントも雑魚いし全く価値無いね

197 :
>>195
最近上がっているとはいえトリコなんかはプリントが余程良くないと価値はないね

198 :
神戸栄町のSeven halfっていう店は絶対に行かない方がいいよ。
扱ってる商品はデッドストック中心で珍しいヴィンテージとかもあるけど店員の頭がオカシイ。
まず値札がついてないので簡単に買うかどうか決められるわけがない。(入口にも店内にもどこにも値札がないことについての注意書きはない)
それなのに見るだけの客は店にとって一番迷惑とか言ってくる。他にも気に障ることをいっぱい言ってくる。

199 :
>>198
海岸通りかどっかのビルのとこだっけ?
そこの上の階にも古着屋なかった?

200 :
>>199
上の階の古着屋も店員は普通だけど店内の至る所に「取り扱い注意」だの「触らないでください」だの書いてあって大概。

201 :
>>200
セブンハーフって店は偉そうに悪態突く割には内容カス、ラックも散らかってるし挙句には古着の知識皆無だったわw
何であんなんで店としてやってけてるのか不思議だわ

202 :
>>200
上の店は注意書きは確かに目立ったけど態度は普通だったね

203 :
その店って入り口に「お子さま連れお断り!!」って書いてある店のこと?
えらい神経質な店主だった記憶が

204 :
>>203
そうそう。あまりに注意書きが多すぎてTシャツとかも広げて見ようという気がしない。
値段とか安いのもあるから何もそこまで神経質にならなくてもと思うけど。
で、問題の下の店は入った瞬間から帰って欲しいのか「この店は顔見知り以外は滅多に来ない」とか言ってくるし
古着好きか聞いてくるからそう答えたら「古着好きもあまり来ない」とか言って、挙句客を迷惑呼ばわりする。

205 :
20年以上前だけど中学生の頃に元町高架下のスニーカー屋にふらっと入って見てたら「何が欲しいの?買わないなら来るな」的なことを言われたことがある
神戸は器の小さい変な奴多い
その点ハーフ澤さんは神だわ

206 :
商売の邪魔になるとか、こいつ万引きしそうだとか、意味があってそんな態度取るのならわかる
だが、ヤ○ザみたいなヤバそうな風情のヤツがその店にふらっと来たらそんな態度取らないだろ?
という事は、人を選んでマウントして満足しているだけの人間のカスがやってる店だな

207 :
いかにもな風体の男数人でウルフズヘッドに入っていっても何も言われなかったって本当なんだろうかw

208 :
なんか言ってくるならまだましだわ、アメ横守屋の無言の圧力にくらべたら

209 :
※大容量注意

親戚のおじさんから断捨離ってもらったものなんだが
古着としての価値ある?
無いなら俺も捨てちゃうんだが

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127642.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127643.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up127644.jpg

210 :
古着としては分からんが、服としての価値がないな

211 :
>>209
古着としての価値はない

212 :
ウルフズヘッドとか久しぶりに聞いたわ
あそこって古着屋だったのかw
スタッズ適当に打ってるだけかと

213 :
明後日のクレジャニ、100年前に作られたジーンズの完全再現に熱狂する男
NYに移住し当時の道具を集め、当時の方法で再現に挑むだって
誰だろ?

214 :
喫茶店に入ったら暴力団だらけで、そこ座るんかいって若い衆が睨み効かせて、しゃーないからカウンターに座るみたいな事は稀に有るよな

215 :
>>213
Bowery Blue Makers

216 :
所詮ニセモノに8万も出さんわw

217 :
>>209
持っていても良いと思うが価値は全く無い

218 :
こないだベルベルジンに草剪がいた。
ヴィンテージデニムを3枚買ってたわ。
スターは違うね

219 :
>>218
お前にゃ一生無理だよ

220 :
>>218
YouTubeで披露するかな?

221 :
草なぎの世界の貴重な501の何%くらい所有してんのかな?

222 :
1%くらいじゃね
それでもすごいが

223 :
>>222
でもSMAP全盛期に地方で当時日本最古の501を買おうとして店に今は売り物じゃないって断られてるんだぜ。

224 :
ホームページとかで草なぎコレクション掲載すれば広告で儲けられるんじゃね?
デニム好きな奴なら見るだろ

225 :
草Kを褒めたい点はヴィンテージ、オリジナルを崇拝してる一方でレプリカや復刻系ブランドも認めて買ってヘビー使用してる点だよな
At lastやボンクラだっけ?
あと滋賀県だったか何処だったか忘れたがデニム屋のオリジナルデニムを買いにわざわざ店にまで遠征してる
それがイケてるのかは一先ず置いてとにかくデニム愛の熱量は異常だな

226 :
>>225
宣伝だよバーカ

227 :
そういや草Kってデニムだけじゃなくアロハやスカジャンも収集してるんだっけ?
ヴィンスレでもアロハやスカジャンってほとんど話題にならないよなw

ほぼリーバイスかワークアーミー物

228 :
タイ国境の有名パキスタンだかスリランカ人だかに会いに行くとかいつかやるだろうな。

229 :
>>221
貴重ってどの辺りから貴重って言えるのだろうね?
22モデル辺りだとインスタ見てても結構持ってる人いるよね。
日本に100〜200本位あるんじゃないかと思ってる。
ベルトループなし、片ポケレベルだとそれぞれ20本、3本くらいしか日本に無さそう。
草g君ももちろん持ってるだろうね

230 :
お前らが思ってるより無名コレクターは多いよ
安い時期に買い集めてた猛者が結構な数おる
知らないだけですげえの持ってる奴いるよ

231 :
くせの強いおじいちゃん達が持ってはる(団塊の世代)

232 :
>>225
レプリカが1万円台で買えた頃たらともかく、ヴィンテージ501に似ても似つかないデニムに2万3万超える金を出すならレギュラー買った方がマシ。

233 :
csfってどうなの?

234 :
どうって、どうってことねーよ。

235 :
BOWERY BLUE MAKERSってどうなの?

236 :
>>235
レプリカブランドのことならレプリカスレで聞けば?

237 :
>>235
ボッタクリ
所詮ニセモノ

238 :
うん十年前にアメリカ人が適当に作ってた物を完全再現なんて出来るわけ無いのに、メーカーの「糸一本一本まで細かく分析して再現しました!」「当時の縫製機械を使って作りました!」って謳い文句に騙されて高いデニムを買ってうんちく垂れるのがレプ信者だからな。

239 :
草薙のYouTubeが宣伝に見えるやつ笑える
底辺非正規社員の匂いがするw

240 :
>>239
見てないから知らないけど、草薙剛がYouTubeで紹介するって言ったら自社デニムを提供するブランドはあると思うけどね。
3万そこそこのデニムをプレゼントするだけで草薙剛がYouTubeで宣伝してくれるなんて安いもんだわ。

241 :
>>239
働いたことないのかい?

242 :
champion リバースウィーブ 刺繍タグ
スタンフォードのカレッジプリントで背中に大きくSの文字があるのデッドなんだけど売れるかな?
やっぱりYALEじゃないと価値ない?

243 :
>>242
YALEでも刺繍タグならまだ価値は無いだろ

244 :
そうなのか
あと10年ぐらい寝かすか

245 :
>>244
10年経ってやっと80'sのリバースが今の単色タグぐらいだろうよ

246 :
>>240
くさなぎつよしがそんなはした金で動くかなって気もする

個人的に仲がよいとかなら別だけども

247 :
>>240
ヴィン好きなら一度見た方がイイぞ
レプや復刻はこのスレ民はさほど興味無いからどうでもイイとしても

レアなヴィンリーバイスやカバーオールを小出しで紹介してる
購入先はベルベルだとは思うがw

248 :
草薙草薙うぜーんだよおっさん

249 :
腐す事しか出来ないルーザーさんが多いのもファ板の特徴

250 :
芸能人の話題なら芸スポやって

251 :
草薙の文字しか読めない文盲の人かな

252 :
もういいよSMAPの話題は

253 :
次はハマタか?

254 :
ハマタはヴィンだけのコスプレじゃないよね
合う服を着てる感じ

255 :
草gは、YOUTUBEでスカル好きなんですかってよく聞かれるけど、
別に好きじゃない。
今してるチェーンもブランドがくれるんだよって言ってた。
ガボールだったと思う。それは言っちゃだめだろうと思ったよ。

256 :
>>247
草なぎはデニム以外ファッションに幅が無い

257 :
YouTube見てても、『かっこいいんですよ!』ってコメントばかりやからね

258 :
>>255
確かガボールは自分で買ったはず
貰ったのはストップライト、ぷっすまでユースケに「髑髏とかべつに好きじゃないけど、これ作ってるおじさんがくれるんだよね」って言ってた
多分、草なぎのストップライトは全て高山さんからのプレゼントだと思う
どういう間柄なのかは不明

259 :
インスタで自慢する為にスペシャル買ったよ

260 :
>>259
お?何買った?

261 :
レプリカの話で申し訳ないけど、藤原が1年穿いたジョン万デニムをインスタに上げてるんだが股が破れてんだよね
いくらなんでも生地弱すぎない?
それともオレの誤解?

262 :
>>259
インスタ見に行くから教えて

263 :
>>261
内股は人によって擦れ方に差があるからな、デブほど内腿に肉が付いてるから擦れる
1年といっても洗わずに穿いてたら破ける可能性も十分にある
ジーンズは生地が厚い分丈夫だが摩擦には弱い、チノやコットンパンツは生地は薄いが摩擦には強いから簡単には破れない

264 :
>>263
デブほど内股が擦れるってのと洗ってないと生地が弱るってのは納得
ただ藤原は見たところ普通の体型だし、デニムを洗わないとどうなるかは知らない筈が無いから、そうなるとやっぱ生地が弱いのかなぁって思ってね

265 :
おまえらクレイジージャーニー見てる?

266 :
見てるぞBBMの特集だな

267 :
藤原はファーストウォッシュ以外洗ってないから皮脂や汚れでデニムが傷んで破れたんだよ

268 :
だから禿げてきたのか

269 :
藤原さん普通体型だとは思えないなぁ。タッパがそこそこあるとは言え、あれ80kg超えてるでしょう。立派なメタボかと。

270 :
>>260 >>262 皮肉でしょ。インスタ蝿に対する。

271 :
>>262
>>260
王道でも馬鹿にするんでしょ?

272 :
>>271
そらスペシャルと言っときながらそこらのインスタ蝿でも載せてるレベルなら馬鹿にするだろ

273 :
間違いなくメタボ

274 :
店長175cmくらいでしょ
俺と変わらないけど俺は62kgだからデブだね

275 :
62ってガリじゃん

276 :
>>271
インスタじゃなくてもいいからここにあげてよ

277 :
>>275
メタボは何着ても映えないよ。

278 :
みんな昨日のクレイジージャーニー見てないの?
100年前の501を再現しようとしてるおじさんの話面白かったぞ

279 :
行動力には感服したけどちょっと
商品自体は洗練されすぎちゃってる感じはしたかな
今後タイで泥臭さが出てくることに期待

280 :
>>277
涙拭けよ

281 :
>>278
このスレはレプリカ、復刻は皆紛いもんだという思考の奴らがほとんどだぞ?

282 :
偽物は要らんよ

283 :
>>278
レプリカも30年ぐらい歴史あるけど未だにヴィンの色落ちとは全然違うんだよな

284 :
本家リーバイスがガチの復刻やりゃいいのになぁ

285 :
>>283
どっちも絶対買わないけど正直レプリカブランドとAPCとかのデニム

286 :
>>283
どっちも絶対買わないけど正直レプリカブランドとAPCとかのデニムと色落ちのレベル変わらん気がするんだが

287 :
炭鉱や金鉱山で働いたらヴィンみたいな色落ちになるんじゃね

288 :
>>284
リーバイスジャパンの復刻は出来が良かったよ。

289 :
>>281
シュガーケーンのデニムを履いたけど色落ち早いわ糸がすぐ解れるわで全然良いとは思わなかったな、ヴィンテージ好きというよりは古着好きだからレプリカに高い金払うなら当たりのレギュラーや赤耳を探し回る方が楽しいしマシ。
レギュラーも80年代までならなかなか個体差があるしね。

290 :
どこも縦落ちを再現しようとしてるけどあからさま過ぎたり、縦落ちはしてるが何か立体感が無かったりでやっぱりオリジナルには敵わないね。ヴィンテージの深みを知ると余計に手を出したくなくなる。

291 :
てか裏側見れば一目瞭然なんだよな
いくら当時を再現しても裏側は綺麗に目がそろってる、ヴィンは裏側も不均一なんだよな

292 :
こないだのテレビのやつもそうだけど、最近自分達の作るジーンズはレプリカではない!と言っているレプ屋さんいるけど、どういう事なんだろうねw
レプリカど真ん中に見えるのにw

293 :
>>291
ちょうどウェアハウス穿いてたから見てみたけど、結構不均一だよ?
そこら辺はどこも再現出来てるんじゃないの?詳しくは知らないけど。

294 :
>>292
レプリカかどうかは良いとして、二番煎じ以下の事をしているだけだよね

295 :
まあ、コロッケのやってるものまねはものまね以上の仕上がりというのは分かるけど、ジーパンでそれはないな。

296 :
>>291
お前レプリカ見たことすらないだろ

297 :
だってあれだけブランドがあって揃いも揃って501のレプリカ作ってんだから付加価値なんてつくわけないわな。

298 :
現在から100年前の物は価値があるけど今の物が100年経っても価値は皆無だろう。
レプリカなどの今のデニムはそんなもん

299 :
>>298
アジアでは日本の過去のレプもプレミア付いてきてるよ

300 :
中学生の頃2900円で買ったニルヴァーナのTシャツが今一万超えだからな
沢山買っておけば良かったわ

301 :
出来がいい悪いはあまり関係なくて要は希少性が高いものに対して人気があるってことでは

302 :
>>299
リーバイスに訴えられる前のアーキュエイトと赤タブ使ってる奴ならまだ希少価値あるのかな?
でも作ってる中身が20年前と全く同じなんだからプレ値で買う必要は全くないよね。

303 :
L.L.Beanのトートも高くなったよな

304 :
近年じゃ90年代後期〜00年代前半ジャクパの値上がりが異常だったな
あの時代のモノをビンテージと謳っていいのか
「最後のUSA製コンバース」この謳い文句がギリ成立するとはいえ
グッドリッチプリントインソールでも80sですらないないのに
マスタードカラーとかデッドで10万円超えるもんな

ワゴンセールで3800円〜5800円で投げ売りしてたモノが今や最大20倍以上の値段に

305 :
>>304
その辺のものに金払うなら現行でいいと個人的には思う

306 :
じゃくぱか()

307 :
ジャックパーセルなら90年代のものよりも今の方が出来も耐久性も上でワザワザプレ値で買うのは馬鹿らしい

308 :
あれって革靴履けない東南アジア人が買い漁ってるって聞いたけど

309 :
そんなん言い出したら基本何でも現行でいいんだけどな

310 :
自分が当時の価格で買ったり、着たりした経験をしていると今のプレ値では買う気起きないよな

50才→〜70年代まで
40才→〜80年代まで
30才→〜90年代まで

って感じかな?

311 :
変醜長ただのレプリカおじさんになってる
しかもキムタクセットみたいなゴローズまで揃えちゃって

312 :
>>310
大戦後にジーンズを穿いてたアメリカ人は
こんな汚ったない古着に高い金を出して馬鹿じゃなかろうか?
と思ってるだろうねw

313 :
ホビットみたいなカマ野郎w

314 :
>>312
古着バイヤーが個人の納屋や物置を漁ってジーンズ発見して「これ売ってください」と言ったら
お爺さんが「こんなもんが欲しいのか?」って返したというバイヤー手記を昔雑誌で読んだ記憶がある
あと寂れたドイツのスニーカー屋でアディダスのフランス製があって定価販売(当時すでにプレ値)だったから店頭在庫全てレジに持っていったら店主が「裏にもっと色々あるけど?」言った話とか

315 :
>>314
一昔前は「バイヤー」という肩書が成立したけど
今だと転売ヤーとして警戒されて販売拒否されるんだろうなぁ

316 :
今、録画したクレイジージャーニー観てるんだけど…
凄いことやってるのは分かるが、何か作ってる自分に酔ってる感じだね
生地を日本で作らせてるなら、タイじゃなく道具一式持って日本に戻って活動した方が儲かりそうだな

個人的には松本のリペアを重ねまくったた501の方が興味がある

あとデニムに興味がないディレクターのテンション低すぎw

317 :
さすがに30代後半だけど流石にPIKOのシャツにビンテージの価値が出ることはないと思うw

318 :
>>317
ビンテージとしてはわからないが、人気が上がる可能性は大いにあり。
今でいう90'sのKappaのジャージの人気が上がって値段付くようなことも無きにしも非ず。

319 :
えー?あのラメが付いたとこが良いとかあるのかな。

320 :
中国の古着屋見て回ってきたけど、レプ会社のエビスとウェアハウスの古いアイテムは特別な扱いになっていたよ。

321 :
>>319
どういうパターンが良いとかは無いけど、配色の善し悪しはあるかもしれん

322 :
>>320
中国人にリサイクルショップを見つけられたら終わりだなw
>>317
分からんよ、FILAや TOMMY HILFIGER 、POLO SPORTSとか
ダサいと思ってても今着てる子居るでしょ?

323 :
PIKOやタウン&カントリーは
ライトオンのような量販店で売られてた経緯からして
再ブームは来ない
dj hondaのキャップも別に来てないでしょ?
同じ理由でG-starも今後価値が上がらないと思う

324 :
>>322
そういうこと

325 :
クレイジージャーニー観た
ニューヨーク在住の職人なんだな
ミシンのパーツをアメリカで掘り出すとかパネーわ
英語もできない受け売り小僧とは格がちげーわwww

326 :
>>325
見てないから知らんがそのデニムの職人こそただの受け売りだろwwww
ミシンのパーツを昔のを丸々真似するんじゃなくて新しいものでも良いから革新的な物を作るべきだろw
あと受け売りは情報や物が多様化して出切っている今はある程度はしょうが無いとおもうんだがw
感情的になってるガキの意見乙

327 :
>>325
あとここはヴィンテージスレなので。笑
ヴィンテージ買えなくてレプリカ止まりのあなたはレプリカスレへどうぞ

328 :
そういう上から目線もこっぱずかしいからやめてくれんかなぁ

329 :
実際問題80年代レギュラーもワンウォッシュの状態のやつとかは古着屋でも見なくなってきているから、色の濃いデニムが欲しかったら現行のリーバイスなりレプ買うしかないんだよね。
まぁちょっと探せば有名所のレプブランドよりカッコいいデニム作ってるブランドあるんだけどね。

330 :
最近全然古着屋行かなくなったけど、
90年代のアメリカ製501ももはや高校生とかが行くチェーン系の古着屋では見かけなくなったってマジ?

10年位前はどの古着屋行ってもずらっと並んでたのにな。。

価格も色落ちしてるのなら500円から5000円位までで幅広かった。

331 :
>>330
俺の住んでる街だと量販店的な古着屋はWEGOくらいしかなくて501を投げ売りしてる古着屋は殆どないね
UKリーバイスの501は何処も1万超えで出してる。
US 501で1万超えの値段付けてる店もあるけど6千円くらい出せば買えるわ、行きつけの古着屋店長はレギュラーにプレミアつくことは無いんじゃない?って言ってたわ。

332 :
7〜8年前まではBOOK・OFFとかの服扱ってる店舗でアメリカ製の501安く売ってたんだけどね
黒501のワンウオッシュ状態の31-34を500円で買ったわ
90年代の色のいいのも2980円くらいだった
今は店員も知識付けて下手な古着屋より高かったりするよね

333 :
あんだけ大量にあった501ってどこに流れたんだろうな

334 :
タイや中国かもな

335 :
アフリカとかじゃね?
割とマジで

336 :
>>331
ジャラーナ乙

337 :
静岡ベルの66たけーなw

338 :
>>328
よおレプリカ厨

339 :
>>332
ネットですぐに検索して価値がわかるようになったのがでかいな
今は掘り出しモノなんてそうそうない

340 :
>>338
レプリカにマウント取ってドヤるとか恥ずかしいぞ

341 :
>>339
レプリカのスウェットとかはブランドや生産数が多いから普通に安かったりするよね
まあこのスレの人はあまり興味ないと思うけど

342 :
>>340
どーせあんたもレプリカ勢だろ?
だっさ

343 :
>>341
レプリカ悪くないと思うけどね
オレはスウェットはほぼレプリカオンリーだよ

344 :
スウェットなんて小汚いやつ着たく無いから妥当

345 :
デニムはヴィンテージ一択だけど
頭から足下まで全部ヴィンテージってのも大変だよね
Tシャツとかはレプリカで十分だと思うし

346 :
>>343
中古扱いで売られてても新古並みに綺麗なのもあるよね
冬場にトゥームーンの90027の綺麗な中古とチェスウィックの新古のパーカーを定価の3割程度で買ったわ

347 :
>>342
どんだけ視野が狭いんだろう
古着ではどうやっても手に入らないものはレプリカで買ったりもする
あんたは全身レア古着でかためてるのかい?

348 :
>>346
いい買い物しましたね
レプリカは程度の良い奴でも割と手頃な価格で買えるのが有り難い

349 :
スウェット着ないから考えてもいなかったけどレプリカのスウェットはなるほどって思ったわ

350 :
>>343
自分も一緒。
ジーンズはレプリカには絶対に出せない風合いってあると思うけど、スウェットは自分で着込めばそれが望めると思ってるんで。
それこそ隼で取り扱ってようなやつはオーダーメイドで作った方がいいという考え。
オリジナルももちろん魅力的だけど、あれもこれもと言ってられないよね経済的に💦

351 :
スウェットはどこのがよいの?

352 :
現行だとレミレリーフとか買ってるなー
リバースウィーブ は昔のが生地がいいから中古でも買っちゃうわ

353 :
ヴィンテージが手に入らないからレプリカを買うとか
レプリカをヴィンテージっぽく着こなすみたいな考え方は同意しかねる

354 :
俺は生地を買って自分で縫ってるわ
レプメーカーの生地がヤフオクに出てるんだわ
フラットロックミシンも安く買えたし
プリント機械も買ったから欲しくても高くて買えなかったヴィンテージを自分で再現できる
バンドTなんか偽札作りよりも楽に儲かるわwww
ブートだと思えば当時も有ったから良いよな

355 :
>>347
いや、あんたらが言っている物は高いのもあるがまだヴィンテージで見つけられるだろ?
手を出して良いレプリカやサンプリング物とダメな物の区別は付けとこうぜwww
そこを折れてレプリカに手を出してんのがダセえわwww
そのまま復刻とかではなくそのブランドならではのオリジナル感があるなら別だが
もちろんレギュラーや新品にヴィンテージを混ぜるがね

356 :
>>347
服に妥協してる分際で語んなバカが

357 :
クレイジージャーニーの話題が出ていたけど
アメリカだと同じように古い設備を揃えてジーンズを作ってる所はあるのよ
だから珍しくもない
日本にも滋賀の49があるし今回の人は偉そうなことを言っていた割には
ボタンホールミシンは新しい機種だった
singerで統一出来ても居ないのにsingerしか使ってないみたいな口ぶりで会ったら小突いてやりたいわ
singerのボタンホールミシンは整備が手強いから使えないのは理解するけどね
たまにヤフオクに出てきても俺には使えないから買わんけどさ

358 :
>>356
ID変えるのミスったん?w

359 :
>>358
何のこと言いたい?
まともに答え返せなくなったら次は揚げ足取りか?
レベル低すぎだろwwwwwww低脳乙

360 :
>>359
んで君はレプリカを見下してしたり顔だけれど
一体どんだけレアで高額な古着で身を固めているんだい?


356 名前:ノーブランドさん :2019/05/13(月) 02:11:40.22 ID:dvAceS9m0
>>347
服に妥協してる分際で語んなバカが



こんなレスしちゃうくらいだからさぞかし皆が驚くような古着コレクションを持ってるんだよね?
例えばどんなものを所有しているのか教えてよ
服に妥協しない男のコレクションとやらをw

361 :
>>360
ブログなりインスタなり頑張って見つけてみなw
あと履き違えられると困るけどスペシャルってだけで服は買わないので、
まずコレクションとか言っているとこがダサいんだよ、理解しろ
服は着るものだぞ?

362 :
しょぼすぎ

363 :
ジーンズは手が出ないけどスウェットは買ってまう

364 :
NYのおっさんのジーンズ、ボタンも鉄じゃなさそうだし、リベットも銅でしょう?

365 :
>>361
俺はそれが出来なくて履かないヴィンテージ501は処分したわ、60sのレッドウイング877持ってるけどオリジナルのソールを交換したくないから履いてないし、ソールを削らないで交換出来るか聞いたら時価って言われたわw

366 :
>>364
鉄だよ

367 :
>>360
低脳とかやたら草生やしてマウント取りたがるただの老害だよ、相手にするだけ無駄。

368 :
>>367
傍観者としてはお前が情けなく見えるで(笑)

369 :
>>367
まあどんなレベルのもんなんかはしらんが妥協してるやつのほうが立場は下やわな

370 :
バティマンオッケーとか歌ってるラッパーと絡んじゃって信念を貫こうか迷って昨日から無茶苦茶鬱なんだけどつれー

371 :
自分のなかでの制約も大事だけど、柔軟性もあったほうが古着っていうかファッションって楽しいと思う
実際いま全身古着だけど、気になるレプとかもあるし

稼ぎが今以上にあるなら車からなんから古いので固めたい気持ちはあるけども笑

372 :
冬のコーデの話で恐縮ですが、507XXの上にダブルライダースはアリですか?

373 :
>>371
例えばさ、ペインターパンツとかワークパンツとかヴィンテージのペラペラな奴に何万も出すなら2万も出せば生地が厚くてガンガン履ける奴が買えるんだよね。
俺は仮にレギュラーすら2万超えするようになったら現行かレプに切り替えるね。

374 :
レプリカとひとくちに言ってもブランドのありなしがあるなあ

375 :
>>361
いやあんたのブログやインスタなんて興味ないですよ
自称服に妥協しない男さんは常に全身古着で固めてるそうだけど
レプリカを小馬鹿にしてドヤるほど完璧な古着マニアなんだろう?
なぜコレクションの一部でも紹介できないんだい?
逃げずに答えてくれよ

376 :
戦前のデニムも穿くしレプリカも普通に着るし全身ヴィンテージじゃなきゃダメだみたいな拘りはないなあ
オリジナルで欲しいと思っても物によっては限界あるしな

377 :
レプだけ、ヴィンだけ、とこだわってバチバチするのはどっちも着る人からしたら馬鹿馬鹿しいからやめとけ

378 :
結局はカッコいいかどうかだな

379 :
きも

380 :
>>373
ペインターにはペインターの良さがあるじゃないか
XXとか清水だし、手軽に買えるデニム系のヴィンテージとして個人的には良いと思うけどね

381 :
ヴィンのシロクマ手に入れたけど裏地とムートンが駄目になってきて
結局ワープのクマジャン買ってガンガン着てる
大手以外にも小規模で拘り抜いて作ってるお店もあるからね
ヴィンと混ぜて楽しんでるわ
レプを頭ごなしに否定する層ってどんな趣味のジャンルでも一定数いるから相手にするな

382 :
スウェットはリバース以外はレプだわ
昔は60年代のアコム(だっけ?)とかデッドでも安かったが今は買えないな、当時でも洗ったらつんつるてんになって部屋着かインナーにしかならなかった苦い思い出がある
今の値段で買ってそんな目にあいたくないw

383 :
ここの住人はヨーロッパ物はあまり興味無い感じ?今度ストレイシープの有楽町店に行ってみようかと思うのだが、行ったことがある人いる?川崎店の方がいいのかな〜

384 :
好きだよ
このスレでは肩身がせまいけど
インディゴリネンとかブラックモールスキン
グルカパンツやグランパシャツ
オールドバブアー やオールドバーバリー

現行ブランド物のサンプルソースとして買い集めるのが楽しいね

385 :
356 名前:ノーブランドさん :2019/05/13(月) 02:11:40.22 ID:dvAceS9m0
>>347
服に妥協してる分際で語んなバカが


んでコレクションマダー?
逃げたん?

386 :
自分はビンテージ古着と今時な服のMIXコーデが好きだな
コテコテも好きだけど全身the古着はイタくなるわ

387 :
ユーロ古着って現地のホームレスを雇って墓場荒らしさせて服を仕入れてるんでしょ

388 :
356 ノーブランドさん[] 2019/05/13(月) 02:11:40.22 ID:dvAceS9m0
>>347
服に妥協してる分際で語んなバカが

369 ノーブランドさん[] 2019/05/13(月) 12:18:18.14 ID:QNojTWij0
>>367
まあどんなレベルのもんなんかはしらんが妥協してるやつのほうが立場は下やわな

↑↑↑↑↑↑↑↑↑

大笑いさせてもらったわw

389 :
>>388
自演バレバレですよ
妥協なき全身古着オヤジさん

390 :
>>389
すまんな、
オレ、367なんだけど…

391 :
妥協とかなんとか堅苦しいなぁ
いかにも最近古着にハマった人って感じ
古着歴長くなってくればもう少し柔軟な考え方もできるんだろうけども
まあ見てるぶんには香ばしくておもろいが

392 :
妥協ない古着道指南はよ

393 :
お金が有り余っても全身ヴィンテージにはしないかも
全てデッドストックとして見た目がボロくないにしても

394 :
古着って半分コレクションな部分もあるしね、俺は希少価値があろうと着ないと思ったら買わない。
草薙剛みたく100年前のカバーオール手に入ったとしてもリアルマッコイズあたりに高値で売るわw

395 :
>>384
やはりそのレベルのものが置いてあるんだね
今度行ってみるかな
ありがとね

396 :
>>391
すごく同意できるわ笑
いかにもなミーハーの思考

397 :
>>394
あいつの場合着てるからそこで比較に出すのは違う

398 :
>>389
お前頭悪いのか?
ヴィンテージでまだ買えるものをレプリカで妥協してんのがダセんだよ。
あともちろん全身ヴィンテージはする時もあるが、基本的に今はもうしねえわw
お前らはしないじゃなく出来ないだろ?www
全身ヴィンテージのコレクターに対する嫉妬の様にしか見えねえわw
ヴィンテージスレなのにヴィンテージに熱意あるやつ全然いねえなw

399 :
このスレの住民のしょぼさには呆れかえるはw
妥協ばかりで頭も悪いやつとレスバトルするのも疲れるんで終わりが無いし、コメは一旦終わるわ。
逃げたなりどうとでも言っときな、クソガキども

400 :
>>398
だってサイズが野暮ったいヴィンテージよりサイジングを今の時代に合わせたレプリカの方がお洒落だし着やすいし。
安くて良い物がヴィンテージであれば全然買うけど何万も出して着るのに気を使うようなペラペラな服は買えないわ。

401 :
>>398
本人が納得してレプを選んだのなら、それは妥協とは言わず選択って言うんだよ。
分かったかい?煽りカス君w

402 :
レプリカブランドってウェアハウス、マッコイ、フェローズ、バズ、フルカウントあたり?
ハンチングかぶってそうw

403 :
IDチェンジ

404 :
レプリカの方がオシャレで着やすいw
もうこのスレ来ない方がいいなw

405 :
サイジングが今っぽいからレプを選ぶ?
それなら別にレプじゃなくても良くないか?
安くない、着るのに気を使う←妥協だな
金が無いから妥協してると言えば良いんだよ

406 :
ヴィンテージしか着ないってお洒落としてはかなり視野が狭いな。

407 :
>>383
そういう質問はリコさんにお聞きなさいよ。よく知らんけど見るからに(笑)詳しそうだぞ。

408 :
呆れかえるはw

↑低学歴

409 :
>>404
いや、お前だろwww

410 :
>>400
ファッションに取り込むのが難しいオリジナルヴィンテージ上手く着こなすというのが深みでは無いのか?
本格的にレプリカスレ立てた方が良いぞ、お前ら

411 :
>>406
文読んだか?

412 :
>>405
やっとまともな人が出てきたな。

413 :
>>404
レプリカの方が確かに着やすい。
だが難しいヴィンテージを着こなすのが醍醐味なんだよ。
特にお前はスレ違いだから消えときな
まとも人のレスで潰されるぞ

414 :
>>408
旧帝大ではないとして、六大学卒、5大商社総合職だとしたらどうする?

415 :
>>402
レプリカ着るやつに限って頭の硬そうなアメカジファッションしてそうだな

416 :
>>415
煽られてたサントラップの店員みたいな格好で

417 :
>>411
すまんすまん、ちゃんと全部読んだわ
デニムに関してはレプ履くぐらいならレギュラー履くけど、スウェットとかネルシャツとかボロボロの買うくらいならレプメーカーので良くない?

418 :
>>417
確かに〜60'sのネルは配色拘ると無いし、レプリカだと良い配色の物はすぐ見つかるが探し出す、自分のセンスで買い物をするという面白みが無いんだよ。
年代もそうだがある程度線引きしておかないとヴィンテージに戻ってこられなくなるぞ。
人の幸せはそれぞれだがレプリカで満足してしまっては面白くないし、まずこのスレはヴィンテージスレなんだからそこで威張ってるのはおかしいだろ?
認めろとは言わんが完全に妥協だよなそれ

419 :
>>417
ボロが嫌なら綺麗な物を見つけて買える範囲内の物を買えば良いだろ?

420 :
>>398
ヴィンテージで買えるものをレプリカで妥協???
誰がそんなことしてるの?
私は30sの古着集めてるから基本的にどれも入手困難だし高価なものが多い
手に入る確率が低いものをレプリカで購入してガンガン着る、その選択肢が妥協というのか 笑
簡単に手に入るならそりゃヴィンテージで揃えるに決まってるでしょう
貴方は90年代古着でも集めてんのかい?

421 :
めっちゃこうばしいw

文末に は って小卒やろw

422 :
レプリカ勢に伝えておきたいが、古着全般(特にヴィンテージ)は物によっては金は勿論、運も必要。
欲しいアイテムが有るが自分のサイズが無い、現代のファッションに合わせずらい、等多く思うことはあるはず。
だが、古着ってのは待つことや血眼になって探し出すのが趣深いのではないか?
服に合わせるのもその着にくいオリジナルヴィンテージを上手く着こなす、どういうアイテムと合わせるとオシャレに見せられるか考えるのが面白いのでは?
古着、オリジナルヴィンテージが完全正義では無いが、できる範囲でも良いから古着をたのしまないと

423 :
>>420
あんたも古いの買ってるなら理解出来るだろw
余程の一点物じゃない限り出会えない程ではないだろ。

424 :
>>421
煽るのならもっと論理的に責めて言い返せないほどにしないと。レベルが低すぎるぜ

425 :
時にはヴィンテージの大きなサイズを買ってサイズを直して着るよ
ヴィンテージの生地を買ってオリジナルの服も作る
それがレプリカと言われるならしかたない

426 :
>>425
リサイズは賛否両論多く意見があるが、売ることを考えないならば一個人の意見としては有りだし、熱意があって素晴らしいと思う。
生地からのオリジナル制作もデザインが完全に革新的な物は有りだな。実際多くのレプリカブランドでないまともなブランドもしてるしそういうものをファッションに取り入れるのもオシャレだと思う。
ヴィンテージのデザイン丸パクリで妥協することはは再三書かせてもらったがカッコ悪い

427 :
サンプリングかコピーかみたいな問題なのかね

428 :
>>427
そうだな
ブランドのオリジナリティの有る物はあり。
このままこのスレのレプリカ厨みたいなのばかりになると古着は廃るだろう。
金を持ってるはずのおっさん世代がレプリカで妥協してるのを見て若い世代の古着好き、ファッション好き、ヴィンテージ好きが育たない。日本で買う人間が居なくなるとニーズが無くなって店は無くなるか古いものを置かなくなり、日本でヴィンテージ古着を楽しめなくなる

429 :
>>422
昔は同じような考えだったが、今はそんな時代じゃないよ
古着屋の店員でも今はそこまでガチガチの奴は少ないだろ
古着屋の元スタッフの興したブランドの数が多いのもお察し

430 :
>>414
この短時間でレスしてんだよガイジw

431 :
>>429
あんたも俺のレスちゃんと読んでくれ

432 :
ヴィンテージ 、レギュラー、新品と着るがレプリカはチョイスしない。
レプリカ着てもおもしろくないから。

433 :
>>430
文が訳分からんのだがw
勝手に解釈するがどんだけ暇なんだと言いたいのか?
移動中することも終わって暇でしょうがなかったんだよw
あと俺たちを総合して客観的に見るとどちらがガイジに見えるかはわかるよね?
君には分からないかな?www
ボロ出まくりだからやめとけ。

434 :
356 名前:ノーブランドさん :2019/05/13(月) 02:11:40.22 ID:dvAceS9m0
>>347
服に妥協してる分際で語んなバカが


399 名前:ノーブランドさん :2019/05/14(火) 11:26:02.35 ID:rjX1OxHX0
このスレの住民のしょぼさには呆れかえるはw
妥協ばかりで頭も悪いやつとレスバトルするのも疲れるんで終わりが無いし、コメは一旦終わるわ。
逃げたなりどうとでも言っときな、クソガキども


414 名前:ノーブランドさん :2019/05/14(火) 15:20:43.95 ID:rjX1OxHX0
>>408
旧帝大ではないとして、六大学卒、5大商社総合職だとしたらどうする?

435 :
>>433
お前の「呆れかえるはw 」が1番だろw

436 :
コメは一旦終わるわと言っときながら、気になって気になって仕方なくずっと張り付いてるガイジです

437 :
>>436
お前はレプリカ着てろw

438 :
ヴィンテージ以外の古着も買うんだけど
いい感じにヨレたスウェットだなと思ってみたらレミレリーフだったことはあったな
アリだとは思ったけどさすがにスレ違いな感じはしてる

439 :
マスタージジイの全身古着コスプレ公開マダー?

440 :
> あと俺たちを総合して客観的に見るとどちらがガイジに見えるかはわかるよね?

一目瞭然なんだが…w

441 :
>>437
ガイジに言われなくてもその時着たいもの着まーすw

442 :
レプリカに親を殺されたおっちゃんが発狂するスレはここでつか?

443 :
白Tシャツにデニムって
吉田栄作スタイルは実は原点だとおもう 

444 :
何も全身レプリカにしてるって訳じゃないんだからそんなに噛みつかなくていいだろ

445 :
香ばしいとか言ってるやつも大概キモい

446 :
そもそも全身レプリカでもなんの問題もないけど
なんで妥協なんてお門違いのワードだしてきちゃったのかw

447 :
お前らインナーウエアやソックスもヴィンテージなん?

448 :
ヴィンテージ着てようが
レプリカ着てようが、周りは誰も気にしてない
自己満足の世界なんだから
好きにすれば良いじゃん。
まさか俺はヴィンテージ着てるから
レプリカ着てる奴より偉いとでも思ってるのか?

449 :
>>448
多分、そういう考え方の奴はいると思う
くだらないマウンティングな

450 :
このスレはレプリカ猿ばっかりなんですねw
スレタイがヴィンテージ古着なのにw

451 :
>>449
スレちゃんと読んだか?

452 :
>>451
スレちゃんて誰?w

453 :
ヴィンテージ 古着のスレなんだからレプリカは馬鹿にされて当然だろ発狂する前に少し落ち着いて考えてみろ

454 :
>>448
服にかけるお金、センス、情熱全て上なんだから偉いに決まってるだろ
レプリカ君の立場でもいい年してRight-onで服買ってアメカジ語ってるヤツがいたら見下すだろそれと同じだ

455 :
レプリカを擁護する訳じゃないが、親の仇のように叩きまくってたんでいたたまれなくなってな…

456 :
>>331
遅くなってごめん。
そう、それこそ10年前はwegoなんかでもアメリカ製501とか3000以下で腐るほど見た気がする。
今その手のお店で見るリーバイスってフィリピン製とかアメリカ製以外の物ばかりだわ。

へー、、UKリーバイスそんなするんだ。。
レギュラーは流石に限界値ってあるんかな?

457 :
>>332
そうそう!!
本当一番よく見るデニムがアメリカ製501だったw
当時はあのノッペリした色落ちが多い90sレギュラーはダサいって扱いだったのも大きいのかな?

458 :
マスタージジイはよ妥協なき古着道について指南してくれよ 笑

459 :
>>452
文読めんのかw

460 :
>>459
スレ じゃ通じねえだろ
スレタイな

461 :
>>460
スレタイのこと書いてんじゃねえよw
スレ全体ちゃんと見たか?ってことだよw
話の流れも日本語も読めない奴らばっかだなwww

462 :
とりあえず煽る、揚げ足を取る、ケチをつける、民度の低さと低脳さよwww
暇つぶしとはいえあんたらから逃げたくなるわwww

463 :
>>462
まあ自分の民度もなんだがな

464 :
ヴィンテージってほんの一部の極上モノ以外には惹かれないな。
ジーパンでもレプリカの上手に色落ちさせたやつに劣るヴィンなんて山ほどあるし。
どうしても!っていうスペシャルピースしか手を出そうとは思わん。
あとはレプリカで十分。綺麗で安いし。
魅力的で欲しくて欲しくてたまらないのに金がないから買えないのではなく、そもそも魅力を感じないから。自分の場合は。

465 :
>>462

398 ノーブランドさん[] 2019/05/14(火) 11:17:01.74 ID:rjX1OxHX0
>>389
お前頭悪いのか?
ヴィンテージでまだ買えるものをレプリカで妥協してんのがダセんだよ。
あともちろん全身ヴィンテージはする時もあるが、基本的に今はもうしねえわw
お前らはしないじゃなく出来ないだろ?www
全身ヴィンテージのコレクターに対する嫉妬の様にしか見えねえわw
ヴィンテージスレなのにヴィンテージに熱意あるやつ全然いねえなw

ーーーーーーーーーーーーーーーー


自分から煽っといて何言ってんだ、お前は?

466 :
完全にキチガイじゃんこの全身古着おぢ

467 :
>>464
そう思うなら何でヴィンテージ スレに来るんだ?
レプリカのスレでRight-onの服の方が安いし丈夫だレプリカなんていらないんだよなんて言ってるヤツがいたら嫌じゃないか?レプリカ馬鹿にされて悔しいのはわかるがもっと冷静になってくれ

468 :
アンティーク厨の俺から見れば
ヴィンテージ厨もレギュラー厨もレプリカ厨も似たようなもんだわ
100年経ってない服なんて古着を名乗るなって感じ?
京都人が老舗と認めるのは最低創業300年みたいな

469 :
>>468
そう思うならアンティークのスレでやってくれ
アンティークのスレで思う存分ヴィンテージを馬鹿にすればいい
大人なんだからこれぐらいはわかるよねw

470 :
みんなおはよー
なんで深夜にレス増えてんだよ、普通寝てるだろ
今日はヴィンテージじゃないが90年製のARMYパーカーと70年代のラッセルのコーチジャケットで出陣するぜ

471 :
>>467
いやお前が出て行けよゴミ
全身古着コスプレスレ建ててそこで一人でマンセーしてろ
頭のかたいコスプレキモオヤジめ
誰もレプリカをマンセーはしてねーよ
選択肢の一つとして取り入れてるだけ
お前って歯ブラシまで中古のビンテージ使ってそうだよな

472 :
ガイジ24時間営業かよw

473 :
>>467
ってさ、リーバイスが出してるサンセット(名前違ったらすまん)とかの復刻も否定すんのかね?

474 :
>>471
汚い言葉でスレ荒らすのはやめて下さい
大人して最低限の事ぐらいは守ろうよw

475 :
大人して最低限

476 :
だよなぁw

477 :
>>471
いつまで全身ヴィンテージだよ思ってんだよw
んなわけねーだろw
常識で考えろ、煽りもしょうもない

478 :
>>468
古けりゃいいってもんじゃないだろ
古いのは持ってるがダサいってお前がいつも行ってる店の販売員に馬鹿にされてるぞw

479 :
>>474
おっさんホントに日本語怪しいな

480 :
>>478
さっさとお前のご自慢のコレクション披露しろよー

481 :
昔、東京のヴィンテージ屋で30'Sのメーカー不明 ナス紺色のスウェットを買った。

それから数年後、名古屋の古着屋にいたら、体の細いサーファーみたいなおやじに「着てくれてサンキュー」と言われた。
その人は林さんというレプ界では有名な人らしく、若い頃UFOというアパレルにいた時に作ったスウェットだとのこと。30'Sのモノではなかった

482 :
レプリカ馬鹿にされて悔しいのはわかるけど冷静になってください
これ以上汚い言葉でスレ荒らすのはやめて下さい

483 :
>>482

356 ノーブランドさん[] 2019/05/13(月) 02:11:40.22 ID:dvAceS9m0
>>347
服に妥協してる分際で語んなバカが

359 ノーブランドさん[] 2019/05/13(月) 06:54:21.03 ID:dvAceS9m0
>>358
何のこと言いたい?
まともに答え返せなくなったら次は揚げ足取りか?
レベル低すぎだろwwwwwww低脳乙



これらは汚い言葉になるの?ならないの?
どっちか答えてねー

484 :
ヴィンテージ大好きコレクター達がレプリカ作ってるということに関してはどう思ってんねや?

485 :
>>481
クッシュマンの人かな?

486 :
林さんなら現リゾルト(昔DENIME)の人やな

487 :
>>485
ドゥニーム→リゾルトの中の人だよ

488 :
リンさんかw

489 :
昔から八分丈くらいのレングスでデニム穿いてたね

490 :
見にくいかもしれないけどごめん。
https://i.imgur.com/q5n55Cs.jpg
10年近く前のライトニングだけど、
70sの単色パーカーが15000
90sのこんなカラーのリバースが5000.6000って確実に今この値段じゃ買えないよね。

491 :
単色20クレイジーが12って感じか

492 :
スエットだけは普段着むりだわ
刺し色のために着るんかあれ?

493 :
自分が似合わない容姿だからって
そのモノや他の人の事をとやかく言うべきではない

494 :
妥協なきオヤジ逃げたんか?

495 :
スウェットなんてド定番なものを問うても困る

496 :
リバースウィーブ が奇形なんだろ
着丈短くて身幅とアームがぶっとくて
あんなの格好良く着こなすとか無理

497 :
リバースは年代によってシルエットも違うし、個体差もある
なので、ハマる物もあれば逆もまた

498 :
アニ散歩のアニキは板前の前で寿司を語るようなはずかしさがあるな

499 :
どうでもいい

500 :
>>498
わかる こっちが恥ずかしくなる

501 :
共感性羞恥?

502 :
そこがアニ散歩の魅力だろ
古着オタクじゃないところが
しかし最近は企業案件だらけでつまらんな

503 :
ヴィンテージはゆーみん&きうていの方が明らかに詳しいとバレちゃったからな

504 :
詳しい詳しくないは別にしてああいう格好が似合ってるのは圧倒的にアニキの方。ゆーみん何ちゃらはクソガキ過ぎて全然似合ってねえw

505 :
若さは取り戻せないぜアニキ

506 :
渋い遊び慣れたオッさんで素敵だと思うぞ

507 :
アニ散歩で紹介した店が
一見さんお断りで、だったら紹介するなよ
ってYouTubeのコメント欄で怒ってた人がいたな

508 :
アニキはヴィンテージ初心者を意識して素人めいた質問してるんだろうと思う。
だからヴィンテージ玄人は物足りなく感じるんのだと思います。

509 :
オノリはそこらを辺全く気にしていんかったけど基本知識が足りなくて
玄人からは物足りなく思われていた。
あと色々な面でキモすぎて嫌われた。

510 :
オノリは元々ビンテージもデニムにも興味なかったクセに
FEで盛大にやらかして業界で追放されてから
読者にクソ媚た紙面づくりになてって草はえるわ
最近マジでキモすぎる

511 :
80年代の何か英語が書いてあるTシャツ何枚か買ったら気に入っちゃって手洗いすることになりそう
どんどん手間かかるようになってきたな

512 :
オノリほど何着ても似合わん奴も珍しい。
なのに何故かいつもドヤ顔w

513 :
古着マスタージジイは結局逃亡かい?

514 :
逃亡でいいよ

515 :
https://youtu.be/miinxtLJvjA

516 :
>>503
ゆーみんの方が喋りはうまいけど
センスはきうてぃいの方がいいね
高円寺ミリタリアで働いてるから当然良いもの着てるんだけど

517 :
>>510
オノリは何をやらかしたの?

518 :
ゴローズに嫌われたのは知ってる
あとはダッズ関連?

519 :
F&E編集長時代に
編集者が捏造記事書いた話でしょ

520 :
捏造記事もあったけどあれだけが理由とは思えないんだよ。
でも今でもイーストGHの取締役ってことはまさにFEだけ「円満独立」なのかな。

521 :
フリイジは古着屋業界からは評判悪かったみたいね、店に取材に来るのはいいけど雑誌の掲載の仕方が悪いって話を聞いたわ。

522 :
>>521
昔から協力的なのって山谷の靴修理屋くらいか?
あそこはフリイジには頭あがらないだろう…

523 :
協力的なのに頭上がらんのか

524 :
広島のleadってどう?

525 :
>>522
実際にフリイジに衣装を掲載した(誌面に店の名前も出ている)古着屋の店長さんが言ってたわ。

526 :
一般客にそんな事ベラベラ喋るとか
その古着屋もクソだな

527 :
80sの519コーデュロイ茶を買って黒Tと合わせたくて探してるんだけどTシャツたくさんある都内の古着屋ないかな?

528 :
東京 古着屋で検索

529 :
>>527
高円寺サントラップ

530 :
黒のTシャツなんかいくらでも売ってると思うが、いったい何がしたいんだ?

531 :
>>527
無地ならドンキのギルダンで十分

532 :
サンキューマートでもギルダンあるぞ

533 :
>>529
Tシャツあんまり置いてないじゃん

534 :
>>531
>>532
ありがとう
JAZZ Tとか欲しいんだけどあんまり見かけなくてさ
どこかおすすめあればお願いします

535 :
安い店は基本的足が早いので入荷情報チェックして行くしかない
高くていいんなら原宿の古着屋回ればジャズTなんか余裕で出るでしょ

536 :
オノリは本当にキモイ、そしてドヤ顔。今はインスタでさらに加速。

嘘つきすぎる。前は興味なかったものが流行ると平気で20年前に安く買いましたとか。

飽きると、早くアメカジなどから脱出しましょう、そのためには靴を替えましょう。

ちょっと前までアメカジ一筋だったくせにいつの間にかアイビー一筋で来たことにすり替わってる

537 :
>>533
沢山置いてますよ
高円寺では一番有名な店だし
沼尻さんの接客も評判良いから行ってみて

538 :
>>534
ネット通販じゃダメなのか?
臭い以外は大体画像で分かるだろ

539 :
>>534
ニューヨークジョーとか行けば思いもかけないものが見つかるかもよ

540 :
>>536
フリイジはアイビーやりだしてから人気落としたのにまだアイビーアイビー言ってんのか

541 :
フイリジって名前が変わったよな?
ライトニングと見分けつかないような内容だったからアメカジもどきじゃね?
アイビーはそっちに引っ張りたかったけど誰もついてこなかっただけwwwww

542 :
次の何でも鑑定団でリーバイスの古いジーパンが放送されるみたいだよ

543 :
ごめん 前の話な 2013年ぐらいかアイビーに引っ張りたかったのは

別に顔がドヤ顔なのは見なきゃいいだけの話なんだが嘘書くのが嫌。その都度それ一筋何十年選手となっている。
表参道でフリイジに掲載されてウハウハだった店、本当に気に入られてると金払わないでガンガン載せてくれてたらしいよ。


山谷の髭さんはどうなんだろうな、俺がオノリの悪口言ってる分には普通に調子合せてるけどな。
今のヘイルメリーは紙質落として、毎号自画自賛の最高傑作だが、中身はフリイジの時となんも変わらん。知的不良だとかいってヤクザマンセー。
オノリもう65歳ぐらいだろ。世間から免許返上しろと言われてる年になってきたぞ。

544 :
フリイジは最初面白かったけど調子に乗り始めてから変な感じになったよね。
ラギッドミュージアムとかw

貸し出しで服渡すと・・・みたいな話もあったし、
あちこちで嫌われて終わったんだろうね。
お陰で雑誌と距離取れて個人的には良かったかな。

545 :
今はオッさん御用達ファッション雑誌は2ndになんのかね
老人はライトニング

546 :
>>544
昔馴染みの古着屋にフリイジに自分の持ってる珍しいミリタリーを特集の時に貸したら雑誌に載せてくれますかね?って調子こいて言ってみたら「デザインパクられて終わりですよw」って言われたわ。

547 :
オノリなんていまだにパワハラ体質の脳筋老害でしかないだろ。

548 :
>>547
出くわしたことないけど、ラギッド・ミュージアムの売り場に怒鳴り声が響いてたらしいね。
ラギッド・ミュージアムからくっついて行った○野さんあっさり店閉められて可哀想ね

549 :
LAB○ATのシャツやべぇな
マルジェラのキスシャツ丸パクリやんけ

550 :
明日はデニムハンター

551 :
すみません  オノリって誰の事ですか?

552 :
小野里稔
free&easy元編集長現hail&mary編集長
もともとテレビマンでテリー伊藤の弟子
エイベックスの取締役のヤクザ

553 :
>>550
新品買って穿き込む方はやらない?

554 :
なんでも鑑定団での澤田氏
ジェームスディーンが着てた赤色のマックレガー
だったね

555 :
オノサトじゃないの?

556 :
>>269
激遅レスすまそ。
藤原氏のインスタ見てあなたの意見が正しかったと再認識しました。

557 :
藤原さんウェスト34インチでしょ
立派なメタボだよ
40までにビールやめられないとみんなそうなる

558 :
>>555
みんな知っててあえてオノリって呼んでるんだよ

559 :
>>550
テレビの話?

560 :
委託店ってなんであんな馬鹿にされんの?

561 :
>>560
腐るほど経費掛けて店休んで苦労して買い付けて来るのに、服の方から店にやってきて仕入れる事が出来て、それが悔しいから同業者が叩いてるのかなと思ったり。

562 :
日本製の復刻=神

563 :
>>562
間違いない

564 :
ボブソンを復刻したら神になれるんか?

565 :
なんか最近そういうデニム見たな
カントン包茎みたいな名前の
日本初の国産ジーンズなんちゃら...

566 :
あのデニム自体はアメリカ製だったんじゃね?

567 :
CANTONの古いのもってるけど、色落ち66とほぼ同じだよ
安かったら買ってもいいと思う

568 :
>>557
ビールが太るわけではないぞ

569 :
そんなこと誰もがわかってるよ

570 :
>>557
自制できないデブと一緒にするな下戸

571 :
https://www.ebay.com/itm/VTG-Men-s-50-60-s-CARDIGAN-SWEATER-38R-FUZZY-100-Wool-Red-NWT-SNOW-CHINA/254085516416

http://suntrap-tokyo.com/items/?p=192557

高円寺の名店三虎が中国製ってわからないようタグ取って売ってるよ

これって立派な詐欺ですよね?

どこの古着屋もこんなことしてるんですか?

572 :
半年くらい前、セカステで日本製の702XX4900円で拾ったんだけど…8割色残りで色味がめちゃ良くて感動した。この値段なら神かと思った。
w33で今の自分にはウエストが1インチ足らないが…。

ガンバル!

573 :
サントラまーたクズ行為かよ
高椅詐欺で捕まれ

574 :
>>572
スレチといいたいところだが色落ちがヴィン然としているならばアリかな
見せていただこうか

575 :
このカーデは中国で作ってヨーロッパに卸してたやつかな。

576 :
>>557
藤原のストーカーかお前は気色悪い

577 :
ここってレプリカスレ?

578 :
ある古着屋での買い物で値引き要求して断られたら
商品をレジカウンターに投げつけて捨て台詞を残して立ち去ったシーンを目撃した。
これじゃ業界で嫌われて当然と思ったね。

579 :
はいはい嘘松嘘松

580 :
そもそも誰の話?
オノリ?

581 :
10年位前の話だけどね

582 :
>>578は主語がなくてなんの話なのやら

583 :
>>577
古着マスタージジイまだおったんか

584 :
普段見ない「浜ちゃんが」をたまたま見たら
半沢さん出てたなwスーパービンテージの値段当てで

585 :
(浜ちゃんが)と(ごぶごぶ)は着こなし見たいがために録画してる

586 :
キッモ

587 :
ハマダーかよ

588 :
>>581
最近はインスタでDAD'S STYLEに出る人捜してるみたいね。
国内だと出たい人少ないのか同じ人の使いまわし。海外からのはフォロワー数の多いインスタグラマー。
国内の方々は出してもらって嬉しいのかオノリのインスタに気色悪いマンセーコメばかり入れている。
ウエスタン歯医者や旭川の服屋など

まあお陰で雑誌から離れられたという >>544には同意します。

589 :
ハマタってまだ服に興味あるの?
もうお爺ちゃんになってきてるじゃん

590 :
関西でビンテージコンバースたくさんおいてるところ教えてくれや
最近はまりだした

591 :
>>590
高円寺の名店サントラップ

592 :
名古屋でビンテージ豊富な店ってどこですか?
ワーク系に強いとなお良い

593 :
なんで検索できないの?

594 :
>>592
サントラップ

595 :
ビンテージ好きの意見が聞きたかったからです

596 :
サントラよりもアノラッ糞が糞
メルカリ仕入れのゴミ転売必死憐れw

597 :
>>592
出張でいくときはミツルって古着屋のぞくわ
あそこは外せない

598 :
>>592
有名どころはGREATとかじゃないの

599 :
ビン少なめだけど今名古屋ならパノラマが面白いよ

600 :
>>598
あとドントとか

601 :
>>598
GREATってビン商品が20年くらい入れ替わってない印象があるけどどうなん?
目の保養にはなるけど

602 :
コメヒョウ仕入れとか聞いた記憶あるわ
どこでも同じようなことやってるか

603 :
みなさんありがとうございます!

604 :
paypay2割引き目当てでイオンで煙草を買うためにチャリで川口前川店~北戸田店にグルリとまわって来た帰り
30年以上続いたレンタルビデオ屋のリバティ戸田店が閉店セールやってるのを見つけた
なんとadidasのジョギングシューズを500円
古着のトレーナーを150円、チャンピオンのジャージを900円で買ってきた
捨て値の古着をさらに半額セールやってるから行ける人は絶対行くべし
6月2日完全閉店まで投げ売り状態の早い者勝ち

605 :
>>601
あそこはもう何年も買い付け行ってないから。委託屋になっちゃったよ。

606 :
チャンピオンのジャージ笑

607 :
>>604
多分外で着れるレベルの物無いだろ。転売目的だとしても売れないし、むしろ処分するための手間賃のがかかりそう

608 :
委託したことある奴ってこのスレにいるんか?
サファリで現場見てたことあるけど独特の背徳感があってムリゲーだわw

609 :
>>597
あそこGoogleで酷え評価付いてたけど何やらかしたん?

610 :
>>609
多分夫婦かなんかでしてる店だけど話しかけられずに凝視されるみたいね。
ただ酷い評価書いてるやつは店のレベルに合わないしょぼい物を着てたから足元見られただけだろう。
若い客が流行りで古着を見に来て古いのを勝手に触っていたからだろ。

611 :
サファリってテーラード系の店も出したんだな

612 :
オノリって所ジョージの元マネージャーで所とトラブったんじゃなかったっけ

613 :
>>608
委託出した事あるよ サイズ合わなったデニムとか出したけど良い金額で売れたしオクに出すより楽で良いと思ったよ

614 :
>>608
顔馴染みの古着屋とかで買ったのを出すのは嫌だけどネットで買ったやつならいいんじゃねえの

615 :
>>614
古物商が一番喜ぶのは買ったものを売ってくれる客やで
回転で飯食ってるからな

616 :
>>608
何回も出してる。査定の段階で余り変な値段言わないし良心的だと思う。
一方ベ〇だといい値段言ってくるけど必ず値下げしませんか?値下げしたら買う人いるんですけどって電話ある
前にここでも書かれてたと思うけど、その下げたと思われる部分ちゃんと客に行ってるのかそれとも店がポッケにいれてるのか不明。

スーパービンテージは同じのがぐるぐる回ってるから、サファリでしまったなぁという値段で売ってしまったのが即高い値段でベ〇に出されて
その高い値段で売れてるの見たときは複雑だった。

>>615
正しいと思うけどビンテージはそこまで値崩れしないから個人的には財貨的にとらえてるよ
ブランド品みたいな値崩れはしないじゃない。よほどバブった時に掴まない限り買値の二割から三割引きぐらいでは裁けるよね。

617 :
こいつヤバない?
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=k53s246

618 :
militariaの文章は丁寧にしすぎて逆に下手くそだな
古着にそこまでやられるとあほらしい

619 :
>>617
確かに凄いがデニムばかりで王道しか知らなさそう

620 :
委託、電話あった、悔しい、さばく、オク、吊り上げ、小遣い、スレが古着マニアの地元の同級生が口を開けばいつも会話してる通りの流れ…

621 :
そんな友達やだな

622 :
友達も同僚も刺激を受けつつお互いライバル

623 :
ベルの委託は俺も怪しいと思う。
委託はサファリ一択だね。

624 :
マービンズはどうなの?
あそこって委託の商品と買い付けの商品の比率どんなもんなんでしょうね?

625 :
militariaのインスタは商品よりもあの姉ちゃんの「アタシを見て」感が強すぎてだいぶ苦手。別にお前見たくないんだけどな。

626 :
お友達からよろしくお願いします。(///)

627 :
頭にスカーフ巻いたり、軍物を女ぽく着るのがなんかイマイチなセンス
それよりいつもの格好に適当に羽織ったッスくらいのがお洒落

628 :
いつもの格好に適当に羽織ったッスくらいのがイマイチなセンス
それより頭にスカーフ巻いたり、軍物を女ぽく着るのがお洒落

629 :
そんな悪くないと思うけども

630 :
カプリ最高!

631 :
名古屋はヴィンなら、ドント、GREAT、mitsuru、feeet、F&S、かな
yakety、wickedも好き

632 :
ラリアートとかもうないの?

633 :
【栃木】18万円のビンテージジーンズ窃盗で男(47)を逮捕 「ジーンズが高校生の頃から好きだったので盗んだ」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558721309/

634 :
>>627
逆にしただけやん
ほかのスレでもこんなの見たな

635 :
行ったことないけどエクストラズ良さげやね。

636 :
あそこ店員がすげーよく知っててびっくりしたw
ミリもんばっかなのに普通に着れる服ばっかだし

637 :
三虎ってどうなん?

638 :
東京在住のおれはマグネットが気になる
あまりポピュラーでない商品をネット探しているとここに辿りつくことが多いんだよね

639 :
マグネットって神戸と大阪だっけ?
店員がすこくいい感じだったな
出張が減ってかなしい

640 :
マグネッツ ですね
大阪しか行ったことないけど接客は本当に素晴らしい

641 :
確かにね
そんなに何度も買い物したわけでは無いんだけど
なんか引き寄せられるっていうか

642 :
>>637
詐欺店

643 :
誰か2011年に.WOWWOWでやってた
ノンフィクションW ビンテージ ジーンズハンター
って動画持ってない?
見てないから動画アップしてほしい

644 :
usarmyチノパン探してて、50年代の買うなら40年代の探した方がいいの?

645 :
シルエットは40sの方が太いし、値段の差もあるから気に入った方を買うのが幸せになれるよ

646 :
>>644
>>645さんの言ってる通りダブルステッチで太いのが欲しいなら40's
太すぎるのが苦手なら50's以降
実際店に行って試着してみるのが一番よ

647 :
>>645
>>646
ありがとうございます。
そんなに太さ違うんですね。近くに自分のサイズの40s置いてあるとこがなくて、やっぱり40sのが良いのかなと思いまして。
実際に見てみて気に入ったのがあったら買ってみます!

648 :
CANTONの色って、コーンミルズのデニムなんかと全然違うぞ。
あれ、染料インディゴじゃないんでは?
あるいはインディゴで染める前に別の染料で下染めしてる?

649 :
>>648
ヴィンテージのCANTONの話か?

それなら指摘しているのは「CANTON X-WEST」の生地の事だろうと推測
2つは別物だから

650 :
>>648
だからキャントンミルズのCANTONよりもコーンミルズに変えたビッグストーンのほうが良い色落ちするね

651 :
両方見てるんだよ
X-WESTのほうは明らかにインディゴじゃないっぽいんだけど
権利が移る前のCANTONって、別の染料で下染めしてるんじゃなければ
糸の芯までインディゴが浸透しているような印象
X-WESTのほうも、耳付きのモデルとミシンロックになってからの生地とじゃ違うし

652 :2019/05/30
>>651
CANTONは初期の頃から白場がグレーがかるね
LEEとかと同じサルファ染めじゃないだろうか

ミリタリー総合 21
CHAMPION チャンピオン 1
nano・universe ナノ・ユニバース part56
【SHINJO】 新庄剛志のファッション★ 【宇宙人】
【patagonia】パタゴニア【街着】part 101
MINEDENIM|マインデニム
カバン・バッグ・鞄・かばん全般スレッド(その50)
服を買ってもあまり外出しないことに気づいた26
【アイビー】アメリカン・トラッド【プレッピー】13
【Uniqlo U】ユニクロU ルメール part94【LEMAIRE】
--------------------
ツイード着始めた
馬鹿な愛誤のブログ(サイト・SNS)を晒して議論・通報するスレッド Part55
【長崎】県立鹿町工業高校で70人が体調不良訴え、臨時休校に 原因はいまだ不明、新たに5人が発症も
Reol part,1
【聯合ニュース】開城団地などの再開「適切な時期ではない」 核放棄なら可能=トランプ氏[4/12]
【J-20】中国軍総合スレ【003型】 part30
【宮城】仙台情報局Part307
【小佐野・伊藤】山梨県の選手【番手は上田・仲亀】
【ラブライブ!】スクールアイドルフェスティバル がサービス開始!ハイクオリティの3Dキャラが踊りまくり!!【スクスタ】 [938941456]
おまいら休みの日は何してんのYO?14649日目※粉RR
【中日】チアドラゴンズ Part.40 【チアドラ2018】
窪塚
【悲報】欅坂最年少の山崎天さん、ストレスでハゲてしまう
さくら学院の楽曲と個々の歌唱力について
ロマチェンコ vs リゴンドー★9
【7&iプレミアム】セブンイレブンのお菓子 6
パラソルへんべえ
国民を死ぬほど働かせるという国策
アラーキー
なぜ“生きにくい”人々は「れいわ新選組」を支持するのか?『「れいわ現象」の正体』に「電車の中だったのに涙が出てきた」と反響続出
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼