TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
|ω・`)機種関係なし安売り情報Part407
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 309【フォートナイト】
【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online 262【GTAV】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 75スレ目【スマブラ】
【PS4/XB1】Anthem アンセム 募集スレ
【Switch/PS4】 じんるいのみなさまへ 【日本一/アクワイア】
【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online 268【GTAV】
【NS】ニンテンドーeShop Part111【Nintendo Switch】
【PS4/XB1】Trove Part15
【PS4】World of Tanks part177【WoT】

【Switch】ゼルダの伝説 夢をみる島 Part.8


1 :2019/10/25 〜 最終レス :2020/05/12
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ建ての際は↑を二〜三行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。
Switch版『ゼルダの伝説 夢をみる島』
◆公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/switch/ar3na/index.html
※次スレは>>970が立てて下さい。無理な場合は番号指定。
※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 夢をみる島 Part.7
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1570010552/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
よくある質問
Q.カギの穴ぐらクリア後に小さなカギが1つ余る
A.全部屋回れるようにするための仕様

Q.マリンがどこにもいない
A.メーベの村、どうぶつ村、海岸(イベント時)、山脈の吊り橋(オオワシの塔クリア後)

Q.ブーメラン何と交換すべき?
A.交換したアイテム買い戻せるから何でもいい

Q.急流下りで行けないところある
A.フックショットで木やツタに飛びつくことができる

Q.マリンとデート中はフィールド音楽変わるのね
A.森と山の音楽も期間限定で変わってるから聞き逃すな

Q.辛口モードノーコンクリアでオマケ要素ある?
A.ノーマルモードと同じ、EDに同じ追加演出があるだけ

Q.離れ小島に無理矢理ジャンプしたら戻れなくなった
A.ダッシュジャンプで4マス跳び越えるのは危険 腕に自信がなければセーブしたところからやり直すのが吉

Q.赤服の攻撃アップ効果は剣だけ?
A.剣だけ

Q.ノーコンティニューでエンディングが変わると聞いたのですが…
最後に少しだけ追加演出があります。なお、ノーマル辛口同様の内容となっています

3 :
〔時限〕 マリンを連れている時の限定要素


・BGMがアレンジへ変化 (フィールド、ふしぎの森、タルタル山脈)
・マップの最南西の岬に立つとイベント発生

・スコップで穴を掘ると反応

・オカリナを吹くと反応

・メーベの村の子供たちの会話

・メーベの村の井戸に落ちると反応

・今はやりのゲーム (クレーンゲーム) に行くとイベント発生

・家のタンスを調べると反応

・壺を割ると反応 さらに低確率で発狂
・コッコを斬ると反応 さらに15回目で発狂

・ダンジョン (テールのほらあななど) の出入りで反応 中から出てくる際は3パターン反応あり (通常、瀕死、5分以上)

・どうぶつ村のどうぶつたちの会話

4 :
>>3
すまない変に改行なってしまった
あと>>1乙

5 :
初めてのゼルダだが赤い服か青い服か悩むわぁ
また来て変えればいいとは言われるものの……
倒し方のパターン見切るまでキツイので青 とかこんな考えで良いの? 攻撃2倍欲しい……

6 :
トレーシーの薬とビン詰めの妖精抱えてれば基本的に死ぬことないと思うけどそれできついなら青でいいんじゃね

7 :
そうかトレーシー!生き返ったのアレのおかげだったのかな いや妖精のおかげ?
よくわからんが赤にしよう

8 :
ジャンプと攻撃のボタン配置どうすればいいの…

9 :
>>8
ジャンプYがいいよ
ジャンプしながら攻撃できる

10 :
>>9
ジャンプはBにしてぇんだよぉ〜

11 :
アンケートにジャンプはBがいいって送ろうぜ
次回作で改善されるかも

12 :
マリオはAジャンプだし、夢島原作でB剣・A羽ほぼ固定だった身としては
A以外のジャンプは少し苦手意識ある

13 :
おまいらそんな些細なことでいちいち拒否反応起こしてたら頭固くなっちゃうぞ
少しは慣れる努力しろよ

14 :
斬ると話すと持ち上げるを全部Aボタンに配置すればよかった
3ボタンに配置できれば不満は少ない

15 :
こっちは原作Aボタンが剣だったなぁ
神トラが剣Bボタンだったから今作はわりとすんなり入れた。ジャンプはYボタン。

16 :
ニンテンドーに限らずアクションゲームは一番下のボタンがジャンプしか受け入れられない。Bとか、プレステだとX
せめてキーコンフィグくらいつけて欲しかったなぁ

17 :
BotWリンクの運転に慣れていた運転士が夢島リンクに
乗務すると、操作ボタンの違いに違和感を覚える。
BotWのつもりで攻撃しようとして、Yボタンに割り当てられたアイテムを使ってしまう。
ダッシュしようとして、Bボタンを押したら、コホリントの剣を振ってしまう。
ペガサスの靴の入手後は、ZL注目しようとしてうっかりダッシュしちゃう。

18 :
BotWでは、物を投げる際には、Rボタンを押して投げる。
それに馴染むまでは、Aボタンを押して、物を床に置いたりしちゃったな…。
※今までのゼルダでは、担ぐコマンドのボタンをもう一度押せば物を投げる仕様だったから。
現在、夢島をやると、その逆の違和感を覚える。

19 :
更新データダウンロードされたんだが、何だ?

20 :
>>19

227 なまえをいれてください (ワッチョイ 03d0-v43W [133.200.193.32 [上級国民]]) sage 2019/09/28(土) 00:49:06.91 ID:rrxVL/1i0
任天堂はいつになったらマリンが浜辺にいかないバグを修正してくれるんだ?
https://i.imgur.com/9ZB3WkT.jpg
初めからやり直すつもりないから早くバグ直してくれよ

21 :
じゃ、対策されたってことか
アプデ前に再現してみたい

22 :
カメイワで小さなカギが足りなくて詰んだ これどうしようもないの?

23 :
絶対に詰まないので何か見落としてる

24 :
コンパスでチロリン鳴るだろ

25 :
ロリチンに空目した(どうでもいい)

26 :
>>22
爆破できる壁見逃してるか、降ってくる鍵見逃してるだけ

27 :
最初にカメイワの鍵の順番ミスると詰むって言い始めたヤツ罪深い

28 :
チロリンなってるけどその鍵取りに行くのに鍵がいるし絶対詰んでると思うけどあと少しだけ粘ってみるか ありがとう

29 :
本当に詰んでないよ……

30 :
目打つやつとかうっかりするよね

31 :
オオワシに比べたらカメイワはかなり素直なダンジョンだと思う
カメイワも爆弾矢とか使うとカギ3つ余るんだっけ

32 :
つーかいい加減リンクψ+ ウザイ

33 :
>>32
ん?そんなやつおるんか?????

34 :
詰んでなかったわ 爆弾で壁壊せたわ グラが凝り過ぎて逆に仕掛け見落とすわ クソが

35 :
カメイワは爆弾矢で壊す壁(本当は反対側から壊す形)によって大幅に難易度下がる

36 :
>>34
自分で見つけて偉いぞ

37 :
結構初歩的な、盲点というかそういうので詰まるのあるある

38 :
>>1
これは乙じゃなくてフックショットが云々

39 :
グラが綺麗すぎて、逆に原作の仕掛けがなくなったと思い込みかけた場面があった記憶(私だけかも)

40 :
俺も2周目のカメイワでどーすんだこれ?ってなったわ
爆弾で壊せる(ヒビの入った)ブロックの部屋
初めて来た時は壊せそうってヒントがあったので、爆弾置いてたらたまたま壁も一緒に壊れたんだが、2周目の時は爆弾を最小限にしたせいで横の壁が壊せる事になかなか気づかず詰んだと思った

41 :
ブロックを除外すると床の模様が左矢印になってるという仕掛け
まあそれに気付かなくてもマップがあれば空間になってるから、どっかから壊せると分かる

42 :
あー、左矢印か!
それは気づかなかった
マップはあるけどそもそも爆弾で壊れる壁はヒビ割れしてるという先入観のせいで試そうともしなかった

43 :
あらかじめクスリ買っとく派なので
ダンジョンでクスリの入ってる宝箱にあたったら
ハート0にして全回 → クスリ入手
ってやってる

44 :
爆弾で壊せる壁はマップ見ると壁の色が薄くなってるよね

45 :
かぜのさかなのうたの良カバー来たね
ballad of the wind fish (Lizz Robinett)
日英両バージョンある
詰まった時にどうぞw

46 :
ヒントくれるふくろう像のクチバシってGB版からこの仕様だったっけ?
クチバシが手に入る頃にはヒントが不要になってるパターン多いんだけど

47 :
GB版は石版のかけらひとつだったな
しかも今回は複数回使えるようになってる

48 :
>>33
>>17と>>18の奴

49 :


50 :
透明あぼ〜んでみえないんじゃない?

51 :
マジレスすな

52 :
専ブラ使えば消せるよコテハン付けてるから簡単

53 :
>>46
GB版の時は石板と石版のかけらだったと思う
「冒険のヒントをくれるもの=目覚めの勇者を導くもの=フクロウ」でイメージを統一させるための変更じゃないかって考察は見た
くちばし手に入る頃にはヒントいらないは同意

54 :
フクロウが勇者を導くという流れはそのまま次作の時オカにも引き継がれ、最新作ブレワイにおいてもフクロウは知恵の象徴として石像が残されていたりする

55 :
夢島が初出のもの
・フクロウ
・マリンとタリン(マロンとタロン)
・わらしべイベント
・釣り

こんなもんかな?

56 :
ボス部屋のカギも実は初登場だった
神トラだと大きなカギだから

57 :
地味だけどみとおしレンズもかな
原型は神トラのエーテルだけど

58 :
動物村の画家ワニはなにをあんなに恐れているんだろうか?

59 :
夢の祠ってどういう事だよ
夢の中の夢?
インセプションかよ

60 :
夢の祠って…。
夢の中の試練?
試練の祠における謎解きの仕掛けは、各神獣の仕掛けと同じもの。
時計仕掛けの試練は、神獣ヴァ・ルッタの水車を彷彿とさせる。
時計仕掛けの試練にて、回し車から落っこちて、
ハート数個ほどの落下ダメージを受けたのもいい思い出だ。

61 :
BotWのエンジンでデグテールを作ったら…。
スーパーマリオオデッセイにおけるメカハナチャンみたいな感じになる。
迫力がある戦いになるが、実際には、ねこ姉さんを必死に
ダッシュさせながら武道場を駆けずり回ることになる。
デグテールの体当たりを食らったら、ハート12個ほどの
大ダメージを受けて、武道場から下の階の床に落とされる。
転げている間は操作を受け付けないのが痛い。
ねこ姉さんが意識を取り戻したら、素早くパラセールを開かないと落下死する。

62 :
ヒノックスのアッパーを食らうと、ハート10個近くは削り取られるというから、
デグテールの体当たりは予想以上ね…。
BotWに慣れてくる頃には、ハート数個ほどのダメージだって受け慣れてしまう。
※ハート8個やハート12個ほどの大ダメージはBotWでは日常茶飯事だもの…。

63 :
>>60>>61>>62
ウザイ…名前変えやがった

64 :
>>58
芸術と称して人魚像のモデルを頼みながら見通しレンズで水着の下を見通してたことがバレるからとか?
あるいはもう少しメタ的に、見通しレンズのせいでかぜのさかなのタマゴの迷い廊下の突破方法が露見して夢から目覚めさせられることを恐れているとか?

65 :
>>59
あの祠、建物の中にベッド1つしかないからゲーム中ではXXXってR指定禁止用語が

66 :
>>64
ああなるほどなぁ
あの世界って異種間でも性欲ってあるのかな
ワニが人魚のおっぱい見て欲情するんだろうか

67 :
発売から早1ヶ月経つけど、すでにスレが減速してるな……

68 :
まあGB版とほぼ変わりないしね
追加要素は完全蛇足のクソ要素だったし

69 :
人形はエッチな芸術家と言ってるな

70 :
ラスダンの無限廊下自体は悪夢が目覚めさせない為に仕掛けたトラップだと思うけど、悪夢が支配するあの世界でそのトラップを解除するのに必要なみとおしレンズがあの世界に存在しているというのは結構意味深だよね
フクロウと同じでかぜのさかなが無意識のうちに用意したものかもしれないけど、ただダンジョンをクリアすれば手に入る訳じゃなく、手に入れるには島中のたくさんの住人と触れあって、願いを叶えてあげなければならないわけでしょ
かぜのさかなを何を思ってあんな形でみとおしレンズを託送と思ったのだろう

71 :
パネダンで4つの剣オンラインほしかったけど高望みしすぎかな
本家4つの剣は負けると分かってて協力しないとクリア出来ないから相手の顔が見えないオンラインと相性悪いけど、パネダンなら基本一人でもクリア出来るし
マリオメーカーみたいにダンジョン投稿してランダム選出、集めたルピーの数で順位決め
鍵開けたら10ルピー、ボス倒したら50ルピーのボーナスとか入れればルピーが一切出ないダンジョンでも順位はつくし

72 :
>>71
三銃士のオンラインの民度はどうでしたか・・・?

73 :
>>72
オンイラン

74 :
>>72
あれは民度というか人が集まってからステージ選択のランダム選出ってマッチングシステムが悪い
目的の素材集めたいのに全然関係ないところ選ばれるから変に遊んだり妨害したりする人出るの必然

75 :
思い通りにならんから荒らしたろ!って結局民度やんけ

76 :
今の技術なら4つの剣どころか8つの剣いけるやろ

77 :
緑リンク、赤リンク、青リンク、紫リンク、黄リンク、桃リンク、茶リンク、白リンク

78 :
スマブラかな?

79 :
オフラインならともかくオンラインで8人の同期通信はラグでRるけどな
マリカみたいに非同期でいいならなんとでもなるが

80 :
知ってる人同士や掲示板募集で集まった人同士ならお互い譲るところ譲ってくれるし、楽しいんだけどね
キッズタイムがほんとに恐ろしかったわ
ホワイトリストみたいなシステムでお気に入り勇者と優先合流できたらいいのに

81 :
もしゼルダでオンライン要素入れるとしてもポケモン剣盾みたいにフィールドの一部地域でだけ他プレイヤーとコンタクト取れて素材集めとか討伐クエストとか出来るけど、町とかダンジョンの中は一人プレイのみみたいにちゃんと区分けをしてほしいな
その際は他プレイヤーの表示は勇者や旅人ではなく人型ガーディアンみたいな人外オンリー。自操作リンクと並ぶ戦闘力の人間とかハイラルに存在してほしくないし

82 :
青沼はmmorpg作りたいとか言ってたよね ゼルダかどうか知らんが

83 :
>>65
マリンは一緒に入ってくれないからセーフ

84 :
コンシューマ機のオンライン協力COOPゲどれも、募集システムに何らかの欠点抱えててほんとモニョる
いいから黙ってEDFシリーズのロビーシステムを堂々とパクってくれや
あれが一番やりやすいんだよ

85 :
新規参加者に一時金5万ドル
参加1年後に一時金50万ドルを支給するのか
 

86 :
>>77
早口言葉みたいだな

87 :
>>77
宇宙人田中かよ

88 :
4つの剣+みたいにリンクの声をどんどん高くしたり低くしようぜ

89 :
FF14の24人レイドが普通に遊べるんだから8人は余裕だべ
ガノンは俺が操作する

90 :
声は正直耳障りに感じるようになったわ

91 :
オオワシの塔で落ちまくってた時はちょっとうざく感じたな
も合ってるとはおもう

92 :
>>91
高飛車なリーバルの塔なだけに…。
図は、流鏑馬ホバーで神獣ヴァ・メドーのところまでひょいひょいと空中ジャンプする息吹の勇者。
メドーはそのまま乗った場合は乗れずに、リンクがすーっとすり抜けるだけ。

93 :
オオワシの塔クリアした後吊り橋の方行ってもマリンいないんだけどこれバグ?

94 :
すいませんボス倒した後楽器取ってなかっただけでした

95 :
それこのスレ二度目だぞ
なんで楽器取らずに出るのw

96 :
漫然とプレイしてる人はあまり考えずに出ちゃうんでしょ

97 :
質問スレなかったよね
6歳のお子が僕のクリア寸前のデータで無双プレイ中
でも宝も貝殻も取り尽くしてるので 強くてニューゲーム的な遊び方のやり方ないですか?

98 :
自分が強くてニューゲームはない
敵が強くてニューゲームなら新たにデータ作って辛口モードでプレイ

99 :
楽器見つからないってのはわかるよ あそこ
ボス倒した後にちょっと楽器の部屋を探す感じになってるしね

100 :
>>97
序盤に釣りとクレーンで強化すればちょっと可能

101 :
>>98
強くてはやっぱりないのか
ありがとう
>>100
空き瓶がとれるんだっけ?
やらせてみるか……

102 :
>>99
言うて下に降りてすぐの部屋にあるっちゃあるから
あそこだけ入らないままボス戦突入するし気にならないかな?

103 :
マップ全埋めする人は気になるけどクリア優先で進む人は所謂「不正解ルート」「一方通行ルート」と勘違いしても仕方ないんじゃないかな
反対側からは入れるけど入った瞬間閉じ込められるタイプの扉だし

104 :
そもそもダンジョンに入る理由が楽器集めなんだが…ボス倒すと満足してオカリナ使っちゃうとかなの?

105 :
ゲームシナリオ的にはそうなんだけどプレイヤー的には新しいアイテムとハートの器が目的だし…

106 :
暇だから2周目やろうかな
リトライなら死んでもええんやろ?

107 :
>>106
ただリトライしただけじゃ駄目
リトライしてすぐにオートセーブされてるデータをロードする

108 :
>スイッチ版オオワシの塔
ボス部屋を出てから楽器部屋が開くエフェクトまで一瞬の間があるらしく
扉が解放されるのを確認することなく変な方向に移動してしまう実況動画があった

109 :
>>101
ハートのかけらが釣りとクレーンで序盤に取れるはず
クレーンはハートの器も出るけど序盤に出るかどうかは未確認

110 :
真エンディング、ゲームオーバーになったら見れないのか…
知らずに進めてしまった
3つ目の楽器取ったところだけど最初からやり直そうかな

111 :
真ってほどでもないからどうでもいいよ
取り返しのつかない要素であるのは確かなんだが

112 :
攻略覚えてれば半分の時間もかからないんでどっちでも

113 :
正直今の時代にあのデスカウントの必要性ってなくね

114 :
そう思うなら気にしなけりゃいいのさ

115 :
夢島には必要

116 :
良くも悪くも忠実なリメイクだな

117 :
夢島300万本売上てたとは
めでたい
カエルと木の実もお願いします

118 :
>>110
大した内容じゃないぞ。

マリンが微笑むアニメーションが見れるだけ。
すでにYouTubeでネタバレ済み。

119 :
BotWのエンジンで夢島を作ったら…。

・最初のコホリントの剣を取りに行くところで、うっかり高い崖から落ちて初ゲームオーバー。

・オープンワールドで構成しており、どの順番からダンジョンを進めてもゲームクリアに結びつくようにできている。
※そのために、神トラ2のように、マモノショップのキルトンからアイテムを借りたり、買い取ったりすることができるような措置がなされた。

120 :
マモノショップで手に入るアイテム

魔物素材を使って、マモーと呼ばれる独自の通貨に換金してからレンタルしたり買い取ったりする。

例えば、魔神の金槌は、120マモーでレンタルできる。買い取りには500マモー。

レンタルした魔物アイテムは、リンクが死ぬとキルトンのところに返却される。
一度買い取ると、返却する義務がなくなる。

121 :
>>113
BotWにデスカウントあったらヤバそう
ぼくのリンクくん何回ウッ♂ってイッたのか気になる///

122 :
>>121
デスカウントではないが、足跡にリンクが倒れた場所を示すマーカーがあるよ。
そのマーカーをクリックすると、「うわぁ〜!」という奈落の落とし穴に落ちる時の悲鳴が響きまくりになる。

123 :
邪魔臭えゴミだなまったく

124 :
このゲーム
画面手前側のフチよりも奥側のフチの方が判定が弱くないか?
カギのダンジョン付近の離れ小島から1時間かけても戻ってこれん

125 :
やっぱりゼルダの海外人気すごいな

126 :
デスカウントがあるゼルダは夢の中ということでいくらでも冒険を繰り返すことが出来る夢島と、時間移動によって何度も歴史を繰り返し敗北ルートまで存在する時オカぐらいか?

127 :
>>125
西洋ファンタジーのテンプレ的な作風だから受け入れられやすいんだろう
日本では若干バタ臭さを感じるのかDQやFFを超える人気は得られないけど

128 :
>>126
神トラ無印

129 :
>>126
初代とリンクの冒険もあったと思う

130 :
>>124
どっちが弱かろうが手前と奥の距離は変わらないからテクニックの問題

131 :
>>128
>>129
そっか。ってことは単に一作目から五作目までそういう風潮だったってだけっぽいな
デスカウントがあることに世界看的な理由を見出すのは意味がなさそうだ

132 :
DX版みたいにLv2剣一本でラスボスの全形態は倒せなくなってる?

133 :
たぶん2つ目のダンジョン攻略した時点でトレーシーのヒミツの薬が解禁されるんで
そこから死ぬリスクは格段に下げることはできる
死にポイントは最序盤に集中してると言える

134 :
あれLv2剣でも攻略できたんだ
弱点は基本減らされず増えてるんでたぶん効くのだろうな

135 :
ガノン形態は苦しむ人いるけど
二重縄跳びはいろんな武器(弓矢・魔法杖・ブーメラン)効くんで誰もつまる奴おらんね

136 :
コホリントの剣
レベル1では、攻撃力30のマスターソードそのもの。
レベル2になると、攻撃力60にアップする。
BotWの感覚で言うとこうなる。

137 :
>>128
あれはセーブカウントでは?

138 :
セーブカウントは全作品見ても64版ムジュラだけだったと思う

139 :
カメイワクリアしてからブーメランの存在を知ったんだけどどっか使えるところあったんか

140 :
元々が隠しアイテムだからなくても攻略可能
強いていえば本来倒せない敵を倒せたり遠くのアイテムをフックショットほど硬直せずに回収出来るくらい

141 :
パネダンの剣縛りではお世話になったな

142 :
原作のブーメランはラスボス特効ついてたのになぜ無くなったのか

143 :
なんかに似てるよな?
https://i.imgur.com/aJn315C.jpg

144 :
>>143
さっさと塗装して夢島版ドドンゴフィギュアへ改装する作業に入るんだ
ほら、早くしろよ

145 :
>>143
なんか、エヴァ量産機みたいだ…。

146 :
>>143
わろた

147 :
>>142
一撃はバランスブレイカーだろ
自分じゃやったことないけどさすがに調整したほうがいい

148 :
ブーメラン交換→交換したアイテム買い取る
最初からブーメランを売れよ

149 :
スコップは取るもの取ったらラスボス戦で戯れるくらいしか使い道なくなるからその分のルピー浮くし

150 :
>>148
一応隠し武器だからね

151 :
GBの時は交換で枠ギリだったしな

152 :
カメイワでカギを開ける場所の順番間違えたらしく先に進めません詰みでしょうか泣

153 :
詰みません。何かを見落としているだけです

154 :
カメイワについてはどういう手順で開けても絶対に詰まない

155 :
なんかカギ開ける順番間違えるとカメイワ詰むってあって一回上に上る?前のカギ別のところに使ったみたいで
見落しでしょうか

156 :
ありがとうございます
落ち着いて隅々回ってみます

157 :
どこが流してるデマなんだか
とりあえず鍵で詰んだプレイヤーはこのスレではゼロ

カメイワで詰んだという報告は多数あったが普通に音の鳴る部屋で鍵を見落としてる
たいてい右下の斜めに続く落とし穴の部屋

158 :
ありがとうございます
右下の落とし穴???
あまり記憶がないので帰宅したら調べてみます

159 :
見落としてるのは爆破壁や

160 :
このカメイワの鍵について詰むって情報拾ってくるのはTwitter?
削除して欲しいわ

161 :
どこで見たかここで晒ししてほしい

162 :
すみません
Twitterなので晒せないです

163 :
なら余計に晒せよ
デマばら撒いてんだからBAN対象

164 :
最近のツイートとだとデマですよ!って本人に言いやすいけど、一昔前だと言いにくいよね……

165 :
ほんと作った人に失礼だよなあ

爆弾矢のツイートも勘違いする人いるから消して欲しい

166 :
灼熱地帯でのバクダン矢

バクダン矢をセットした時点でその場で自爆しちゃう。
※今日、ルーダニアを鎮める作戦でプルペラに向かってバクダン矢を撃とうとして自爆したなあ…。

167 :
「カメイワ 詰んだ」でツイート検索すると腐るほど出てくるな
具体的にどんな状況で詰んだかを書いてる奴はアドバイス受けて抜け出してるみたいだが

168 :
Twitterは一度デマ拡散すると鳥頭どもがピヨピヨピヨピヨwwwって次々に釣られるから手に負えない

169 :
>>167
自分も旧劇場版でカメイワで詰んだことがある。

バクダン矢を使うとかの方法を活用すれば詰まなくて良かったなあ…。

オオワシの塔のアルバトス、リーバルの弟なだけに、
リーバルトルネードを使って飛行する点は賢いぞ…。

BotWの影響もあるのか、アルバトスもリーバルと呼称してしまっているしな…。

170 :
アルバトス
「リーバルトルネード、いつでもOKだ!」

どうせなら、アルバトスに乗っているピッコロ使いを倒して、アルバトスを助ける筋にして欲しかったなあ…。
リーバルの弟だから、アルバトスを討伐するのは誠に許しがたい気持ちになってしまってな…。

アルバトスを助けてあげると、ロック鳥の羽根の機能を強化してくれる筋なら良かったな…。
ロック鳥の羽根を強化すると、リーバルトルネードと同様に上空まで飛び上がるようになる。

171 :
カメイワは爆破壁多くて確かに嫌らしい
顔の神殿が原作版より嫌らしくなくなってるしカメイワの方が印象に残ってしまう

172 :
ありがとうございました
爆弾で破壊してない場所のルートを発見しました
お騒がせ致しました
皆さんのアドバイスがなければTwitter信じてやめるところでした

173 :
あの爆破壁見逃されすぎだろ

174 :
あのデマ信じて最初からやってる人もいるよなあ
最後のダンジョンだし、萎えてやめる人もいると思う

175 :
よくわからんけどツイでデマ広げてるやついるのはわかった
酷いな

176 :
>>150
そうなんだけどさ
わざわざ交換してから300ルピーで交換した物買い戻すって二度手間じゃない?
どーせすぐ買い戻すんだから。
300ルピーでブーメラン売ってるようなもんでしょ。

177 :
そこら辺はまあ原作再現みたいなもんだしな

178 :
あくまでわらしべだからな
交換後に話しかけて「実は買い取りできます!」の方が面白いし

179 :
皆さんのおかげで助かりました

180 :
見通しレンズは、ある意味、後の作品のまことのメガネ、ミドナの冠の透視機能に引き継がれている…。

181 :
マリンを探しているんだが、救出イベントのとこにいない
村にも海岸にもいない
これ詰み?
たまごの前で演奏するとこからすすまない
だれかアドバイスたのむ

182 :
と思ったら楽器とってなかったwww

183 :
割と一本道進行の割に一本道から外れる抜け道が多くて詰まってる人が多いのかな?

184 :
BotWで詰んだら、スクール水着のみの格好になって、リモコンバクダン+でドッカーン!!
これだけでかなりのダメージを受けて吹っ飛んでくれる。
ハートが残り数個でドッカーンとやれば爆死でゲームオーバーになる。
めっちゃ高い場所があればそこから飛び降りて落下死するのも手。
後は自分で起こした焚き火で火あぶりになってのセルフ火葬も…。

185 :
>>184
同一人物なのに名前変えるなボケ

186 :
ごっそりNGに引っかかってる

187 :
>>178
一回しか交換しないのに「わらしべ」って言うのか?

188 :
>>187
そもそもあの洞窟のアイツと会話するためにはわらしべで入手するメガネが要るからその延長やな

189 :
>>185
わざわざトリップ付けてくれてるのに……

190 :
最初の方の洞窟の宝箱のある岩動かすところでもう行き詰まった
ここってただ岩動かすだけじゃ解決できないよな?

191 :
ドクロをなんとかしないと取れないけどその時点じゃ無理だ

192 :
宝箱やハートのかけらは初見じゃどうにもならないものがわりとあちこちにあるんで
しばらく考えてダメそうな時はマップにマーキングだけ置いてさくっと次行くが吉

193 :
>>191
ビタロックで止めて、木こりの斧などでぶっ叩いてからどかす方法じゃだめか?
リンクの推進力でもだめなら、ビタロックで止めて、鉄のハンマーなどの鈍器で叩いて打撃を加える。
少し動かすだけなら、ビタロックの効果が切れる前に対象物を光らせてビタロックを解除する。
これをすることによって、ビタロックのクールタイムが少しだが短縮される。

194 :
水辺はアイスメーカーでシーカーアイスブロックを作ることで何とかなる。
空飛ぶコッコの洞窟の穴は、リーバルの猛りを体得しているなら、けちらずにリーバルで飛んでいくのも手だ。

195 :
>>193>>194
スレ違い、夢をみる島の話をしろやボケ
いい加減BOTWのステマは飽きた

196 :
風のさかなの卵のてっぺんから落っこちて、落下ダメージでハートが尽きて落下死する息吹の勇者。
いつもはやらない場所で落下死するのも面白くて、何度も何度も落っこちて死にまくった…。

197 :
キチガイが勝手に名前使って暴れるのはステマとは言わんぞ

198 :
むしろそういう奴のせいで嫌いになるまであるからな

199 :
まだNGにしてないのかよ

200 :
>>199
ぽんこつガラケーにはNG機能すら付いてないんだろう

201 :
ChromeでNGできるの?

202 :
>>201
2ch専用ブラウザでggりなされ

203 :
>>199
消えた、あぼーん設定ってやつでいいんだな。
NGってのが無かったからどうやって消せばいいのかわからんかった

204 :
なんだ。2chに専ブラとかスルーした方が早いわ

205 :
このゲームのデスカウントってどういう仕組みなん?
今ダンジョン内で2回ゲームオーバーになったけどカウント増えてなかった

206 :
>>205
死亡カウントも通常のデータと同じ、セーブしなければ残らない
死ぬ前のデータをロードすると死んだのもなかったことになる

207 :
GBの時はソフトリセットコマンドがセーブメニューって仕様が
ノーデスクリアにとって心を折る最大の敵だった

208 :
真のエンディングなんて大したものじゃないぞ…。
BotWで言うなら、ウツシエの記憶を解放した後のエンディングのようなものだからね。

209 :
リチャードみたらカエルをリメイクしてほしくなった

210 :
発売前はどうぶつ村にしずえさん増えてると思ってたけどそんなことはなかった

211 :
BotWが最高に面白かったからこれ買ったら、あまりのスケールの落差にびびった
BtoWと同じような値段で並べていいもんじゃないだろこれ

212 :
スケールとか言われたらどのゼルダ出しても同じだ
BotWだけが違う

213 :
どっちも好きだけど、BotWと比べて夢島の値段に文句出るのは仕方ないと思う

214 :
えー 値段分位のリメイクはされてね?
お得感は無いとは思うが高いとも思わんな俺

215 :
元々1993年のゲームだし、BotWってゼルダのアタリマエを見直すってことで作られたゲームだし
BotWと比べるのはちょっと可哀想だと思う

216 :
BotWはBotWで楽しいんだけどゼルダシリーズ本来のダンジョン謎解き成分は薄めだからなぁ

楽しさの方向が違うだけでどっちもいい作品だと思うよ

217 :
あと今回のエンジンで神トラも頼むぞ任天堂

218 :
ボリュームの問題ではないけど
リメイクでフルプライスは強気だなとは思う
まあ納得して買った訳だし不満ってほどじゃないけどね
パネダンいらんから追加ダンジョンくらいは欲しかったかな

219 :
夢島のフルプライスには今後の2Dゼルダリメイクやゼルダメーカー的ゲームを作る上での基盤になってくれることを期待したい気持ちを乗せて買わせてもらったわ
次に繋がらなくても夢島単体で十分に元は取れたけど、次があればなお嬉しい

220 :
DLCぶっ込んでこないかな

221 :
完成されたゲームのリメイク版に追加コンテンツつけるくらいなら新作を作るんじゃない?
botwの続編が決まったのもそんな感じの経緯らしいし

222 :
>>221
パネダン「あのあの」

223 :
>>218
強気じゃなくて弱気なんだよ
ブレワイは2000万本を大きく超えて売るつもりだけど
夢島の原作は世界380万とかで、GBカラーのリメイクは200万本クラスの爆死ワゴンゲーだった

224 :
回転斬りじゃないと攻撃を与えられないボスたまに出てくるけど、これって見分け方ある?

225 :
昆虫みたく 弱点ですよーって形したフェイクも無いね

226 :
回転斬りしか通らないのは古いゼルダにありがちな要素だな
今見ると理不尽

227 :
詰まったら出来ること何でも試してみるっていうシリーズの鉄則を思い出させてくれた

228 :
基本的にボスには回転斬りしていくスタイルなのでそんなボスがいたことにすら気付かず……

229 :
洞窟の鍵のある火の玉みたいなやつがぐるぐる回ってるところってどうすればいいですか?
なるべく自力でどうにかしたいけどもう三日間くらいいろいろやっても駄目だから自力ではどうすることもできそうにないです

230 :
せめてどこの洞窟なのか書け

231 :
BotWなら、鉄箱を盾にして、マグネキャッチで炎を遮断する。
※燃えずの石鎧セットを2段階以上まで強化すれば炎無効になるので楽になる。

今作では、鏡の盾で炎を遮断しながら突破する。
反対側からは炎を遮断できないので注意。

232 :
図は、ファイアバーの炎に当たってしまい、燃えながらダメージを受ける息吹の勇者。

炎に当たった時点で「ぎゃっ!」「ぐはっ!」と叫びながら大いにリアクションして吹っ飛びます。
また、多数の焚き火はちょっとでも乗っかるとすぐに炎ダメージを受けてしまいます。

233 :
>>229
洞窟ってダンジョンか?
鍵の音が鳴るけど出し方がわからんてことか?
真っ先に思いついたのはカメイワの目玉打つ所だけど
それ以外なら岩を動かすタイプかな
フィールドの洞窟に鍵のある所あったっけ…

234 :
調べりゃ特定できそうだが
そういう手間は質問する側が負うべきなので何もしないし何も答えない

235 :
どっかのダンジョンの
□ □
. □□

ってなってるところを

. □□
. □□

にするところかなあとは思うがいかんせん情報が無さすぎる

236 :
>>235
どこかはわからんけど太陽みたいなぐるぐるしてる敵がいる仕掛けは敵全滅か四角いブロックを動かすぐらいやし多分あってるんやない?
それ以外は亀岩のことだったら一つ目の像に矢を射るぐらい

237 :
ツボの洞窟のことならブロックをくっつける

238 :
さっきクリアした
10点満点で8点

239 :
ラスボスの第四形態(ガノンの形で火の鳥と回転槍投げてくるやつ)だけ強すぎじゃね?
あいつの倒し方がわからなくて三回くらいやられたあと初めて倒したら
次の最終形態(腕二本を飛んでかわして目玉に弓矢撃つやつ)が弱すぎて拍子抜けした

240 :
BGM変わって本気モードかと思ったら肩透かしなのはマジ

241 :
なわとびぴょんぴょん

242 :
>>235
ブロック並べでコログを出す要素かよ?

243 :
夢をみる島って歴代ゼルダシリーズの中では簡単な方なん?

244 :
携帯機のやつは基本的に難易度低いイメージ

245 :
2D作品内で比較しても、ボス含む敵は確実に弱い部類
というより赤い服あり、ジャンプあり、爆弾投げが使いやすい、無限飛び道具ありでリンクが強い
木の実や帽子はジャンプありきで調整されてて結構強いボスもいたりする

謎解きは平均レベルかやや簡単って印象
アイテムが少ないから試せるパターンが少ないしね
顔の神殿やオオワシの塔はどちらかと言うと難しい部類に入ると思う
カメイワは難しいと言うよりわかりづらい

246 :
小学生のときだったが、ツボの洞窟のサイショオオミミマモノの仕掛けが解らなくて詰んだ。
そして偶然にもマップ移動のワープを発見して強引に楽器を取るのがウチの姉弟の正攻法になったのはいい思い出

247 :
俺はブレスオブザワイルドより
楽しめたけどな→夢島
初代ゼルダを崇拝しているせいもあるが

248 :
>>243
夢島がダントツ一番簡単じゃないの
>>239
回転斬りだと跳ね返されることがあって大変だけど、ダッシュ斬りなら難易度半減すると思う

249 :
2D苦手過ぎて時オカやムジュラは自力でいけるのにGB夢島きのみは挫折したわ
でもリメイクでクリアできて感動ひとしお

250 :
3Dゼルダ世代の今の子供になら2Dゼルダは逆に新鮮だろうし謎解きも適度な難易度ではなかろうか

251 :
画面がきれいになったぶん
左、右、下側のヒビがちょっとわかりづらくなった気がする

252 :
奥の方がボヤけるのは鬱陶しいだけだし要らないかな

253 :
やり込み要素はありますか?

254 :
急流すべりのタイムアタックに震えろ

255 :
>>253
ないわけではないがコレクション系くらい
期待するものではない

256 :
>>255
ありがとう

257 :
バグも実用性とか遊べるバグが今のところ発見されてないからなぁ
はしごで爆弾で抜けるやつも、応用であれこれ開発されるかと思ったけど何も無いし

258 :
青コッコでエリア外に出るのとかあったと思うが

259 :
税込5600円で買ってクリアして4000円で売った。初見だったので1600円で存分に楽しませてもらった。

260 :
売ったとか書き込んで一体どんな反応期待してるんだろう

261 :
ライネルの攻撃力は予想以上で、防御力40であっても、ハート10個近くは軽く持って行くほどのダメージ。
ライネルに気づかれた状態で逃げると、電気の矢を撃ってくるから、油断していると感電死だぞ。
ハイラル城三の丸、二の丸に居るライネル以外は、マスターソードが覚醒していないこともありきつい。

262 :
コスパいいやりくりした俺スゲーだろ???

263 :
ツボの洞窟でもう行き詰まったんだけどブラックホールみたいに吸い込む 部屋の上に左側にカギがあるんだけどこの時点でカギ持ってないとおかしいですか?
右側はどうやっても行けそうにないんですが

264 :
そうね、そこにパワーブレスレットあるしその道中で寄り道ルートほとんどないからどこかの部屋の敵殲滅漏れかと

265 :
BGMクソだし原作やってる方が楽しいわ
良いところが便利になったことだけ

266 :
お前ん中ではそうなんだろう
俺はそう思わねーし

267 :
>>264
ヒントありがとう
もう一回入口からやり直してみる

268 :
>>263
よくある詰みポイント
たぶん剣をはじいて倒せない敵をスルーしてきてるでしょ
壺の洞窟は序盤にしては難しいダンジョンだよ

269 :
>>268
良いヒントになりました!

270 :
壺の洞窟のボス
ボスが入っている壺をマスターソードで斬りつけてみる
覚醒状態のマスターソードでもやはりなまくらな刀だった…。

271 :
>>269
つーかまずはとりあえず敵殲滅

272 :
同じ場所で自分もそいつを正面から回転斬りしても倒せないから無敵なのかなこいつ?って思ったし
分からんでもない

273 :
夢島にはマスターソードが無いという基本的な事も知らんのか糞コテは
知識も知能も低レベル過ぎる

274 :
初めてこのゲームをプレイしたけどダンジョン楽しいしストーリーも切なくてとてもよかったわ

275 :
>>273
誰だそいつは?
寝言はコホリント島だけにしてくれ

276 :
壺の洞窟は最初のふくろうのヒントがゴミなんだよな
クリスタル叩けって叩いてない奴おらんっての

そこのふくろうに仮面の魔物は…と書かないと序盤なのに難しすぎる

277 :
>>276
最初、大耳の魔物、最後にドクロナイトを殲滅せよ。
漢字交じりで起こすとこうなった。

278 :
ポルスボイスの倒し方

シーカーメガフォンで息吹を吹き込んで倒す。
※リンクの肺活量は異常だ…。

めだかボックスの喜界島 もがなちゃんの発声大砲を思い出した…。

279 :
このゲームアクション的にはブレスオブザワイルドよりも難易度高いよな
ちょっと舐めてたわ

280 :
というよりBotWが謎解きにプレイヤーに要求するものが少ないからな
RTAになるとビタロ飛行とかマグネ飛行とかで変な領域になるけど基本的にゼルダとしては夢島がスタンダード

281 :
戦闘はさすがにブレワイの方が難しいけど、ジャンプに関しては独特の難しさがある

282 :
ブレワイの方が仮想3D空間内のリンクの挙動がより現実に近いというか、直感的に操作しやすくなっている関係で夢島に比べて楽に動かせるっていうことかもしれない

283 :
最近は、BotWのような三次元のゲームの感覚に慣れてしまったしな…。

逆に夢島のようなゲームではムズく感じる…。

284 :
>>275
うざすぎて皆にNG設定されてるリンクって奴の事じゃない?

285 :
>>284
ネタにマジレスすなし
アスペかよ

286 :
とりあえずクリアした
ラストに出てきた鯨を狩ればマリンちゃんのおねだりタイムなんだね!

287 :
風のさかなの角の欠片、風のさかなの牙の欠片、
風のさかなの爪の欠片、風のさかなのウロコ…。
どっちが欲しいか?
狙うのが難しいのは、角の欠片と牙の欠片、
ちょっとでも矢が当たるのがずれると、必ずウロコになってしまう。
牙の欠片は唇の部分を狙うこと。
※牙の欠片を狙うつもりが、角の欠片、ウロコになっていたりしてがったりしたことがある。

288 :
ボス戦のBGM聞いてるとイライラしてくる

289 :
リンク
「では、行くぞ!
AAAヴンダー、発進!!」

290 :
子供のころ、初代の夢を見る島しかカセットなくて
100回くらい全クリとセレクトバグで遊んでたけど、
8時間くらいで完全クリア出来た。それで変わったなーって思った点が

@浜辺で最初に剣を取ったときのイベント中、近くにウニをセットしたら
シャキーンと同時に回転切りかましてついでにウニも倒して100パーセント
ルピーが出てたのが、出なくなっていた。

A壺のダンジョンの入り口に咲いてる花が一つ石になっていた
ワンワンいなくてもいつでも入れるようにかな?

Bカナレットの城の左下あたりにある階段は
空飛ぶコッコでないと入れない仕様だったのが
フックショットでもいけるようになっていた

大鷲の塔
C鏡の盾がある部屋でブーメランを斜め投げするとスイッチが
押せてショートカット出来たけど、出来なくなってた。
D中ボスにレベル2の剣のビームをジャンプしながら敵に打つと
倒せるけど、扉が開かないバグが直ってた。
E回転扉に鉄球を持ったまま回転することが出来なくなっていた

ぐらいかな。気になったのは

291 :
bgmめっちゃいいわ早くサントラ欲しい

292 :
サントラ発売の予定はあるのかね?

293 :
中古、メルカリで出してる同じ値段でペイペイフリマに出せば即売れなのに
さすがにまだまだメルカリばかりだな

294 :
もうさすがにネタ無くなってきたか
タルタル山脈のBGMがマリン救出後に変化してるの今更ながら知ったわ

295 :
パネルダンジョン用のパネルでも定期的に配信してくれればよかったのにな
本編に出てこない追加ボスとかもこの形態なら作りやすいのに

296 :
今日から始めたんですが、建物が出た時とか一瞬フレームレート落ちたっぽくなってカクつく?のは仕様なん?
左上に地名が出た時に必ず発生するぽいんだけど…

297 :
>>296
残念ですが処理落ちあります

298 :
パネルダンジョンは何を目指して何を楽しめばいいのかすら分からん
お題をインチキで解く解法開発くらいか
でもそれって単に「チャートリアルを想定外行動で速攻クリア」みたいなゲームシステム妨害であって
ゲーム自体の楽しさではない気がする

299 :
自分で作ったへんてこダンジョンを友だちに解いてもらうっていう遊び方なのかもしれない
ただオンライン切ってamiiboでおすそ分けっていう仕組みにしたせいで殆どの人は誰かに見せるでもなく一人黙々と効率的なルート作ることしかしてないと思うけど

300 :
バネダンは3dsのすれ違い用配布みたいなのを想定して開発してたのかなーとちょっと思った

301 :
夢島リンクのamiibo
BotWで読み込ませた結果、単純に魚と獣肉と宝箱が落ちてくるだけ。
宝箱の中身はランダムだが、主にハイラル城で手に入る王家の武装が多い。

302 :
>>299
へんてこダンジョンっつってもできることといやぁ
ボスラッシュとか投爆ラッシュとかそーいうしょーもないやつしか作れんでしょ
今まで回ったことのある部屋しか貼れんし

303 :
神々のトライフォース2をNintendo Switchで出してくれたら買いたい。
何故、3DSiで出してしまったんだろう…。
3DSiは今のところ、新品はあまり売ってねえしな…。
神トラのリメイクを3DSiで出したのは実にもったいない話だ…。
Nintendo Switchでリメイクし、BotWリンクで神トラと夢島をやりたい。

304 :
クリアした
マリンがえらい美人になってた
GBでは「マリンがカモメになった(?)」みたいな演出だったけど(初代では直接飛んでたし)
今回は「リンクがカモメを見てマリンを思い出す」的な演出になってた気がする

もう一回見ようかとも思うが
こういうのは一回きりだからいいんだろうな
というわけで夢島終了

305 :
>>304
まさに夢は覚めるけど記憶は心の中に残り続けるっていう終わり方だったよね

306 :
ブレス オブ ザ・ワイルドのエンジンを使った夢島にしてさ。
6期の猫娘で冒険をしてみたら?
武器はBotWと同様に使い捨てで、使い続ければ壊れる仕様は引き継ぐ。
※こういう仕様はもう慣れているからね。
主なダンジョンには、あちこちに武器が転がっている。
風のさかなの青き月のたびに復活する。
マリン
「また、青き月の時が来ます。
猫娘さん、気をつけて…。」

307 :
>>296
あとからオートセーブ付けて調整してないんちゃう
たぶんそれオートセーブのタイミングと重なるっしょ

308 :
フレームレート落とすことでロード時間を短縮したんじゃない?
どっちがいいかはまあ好みの問題

309 :
ハートは自力で全部探したけど貝は四個わからんかった
爆弾投げ込み穴×2とセイウチとアモスの足元階段
爆弾穴とアモスはともかくセイウチ難易度高すぎだろ

310 :
あそこだけ要求される行動が異質だからね
イベント自体は原作GB版の頃からあったんだけど

311 :
セイウチのとこは
ひたすらスコップやりまくってたわ

312 :
>>309
自分とまっったく一緒〜

313 :
俺はセイウチはなんかスムーズに気付いたが爆弾穴が最後まで残った
一生懸命その辺穴掘りまくったり壁爆破したりしてたわ

314 :
セイウチも爆弾穴もセンサーの反応の中央があのマスであることがわかったから解けたようなもんだわ

315 :
センサー系システムは便利やなぁ
ゼルダシリーズは昔に遡るほどヒント要素が無かったから当時は大変だったぞ

316 :
秘密の貝殻は、いわゆるコログみたいなもの。
BotWにて、最終段階のやり込み要素は、コログを集めきることかな?
amiiboで手に入れた防具の強化のため、星の欠片をどうにかして集められればな…。
神々の勇者服、時の勇者服を手に入れた。
そのままでは防御力が低すぎるため、すでに強化済みの息吹の勇者服を組み合わせて着用している。

317 :
コホリンの剣、やっと取れた〜!
次はビンとるのとハート集め。
ラスボスは残してある
テレビ見ながらやってたら、タコに撃ちコロされそうになってた(笑)
このホッコリした感じのゲーム、あと少しかぁ。次はなにしよう。

318 :
>>317
ニンテンドーオンラインのSFCで神トラ

319 :
神トラはなぁ
たしかにホッコリした世界ではあるんだが
幼少期に触れたこのゲームのオカリナ入手イベントのせいで
俺は未だに2Dゼルダの人面樹(夢島では貝殻の館前にいるやつ)ニガテだぞ

320 :
ホッコリんと島

321 :
>>319
コログになったんやろ(適当)

322 :
>>318
リアルタイムでやってたから、神々のトライフォースも大好き。
ガノンだっけ?
やってみるかなぁ

323 :
>>320
なんか、コログ族みたいな名前だな…。

324 :
>>322
神トラの操作性は今作にて、Nintendo Switchで実現していると…。
ブレス オブ ザ・ワイルドのエンジンを使った神トラと夢島をやりたい。
※それをすると、今までのゼルダとはずいぶん変わってしまうがな…。
ブレス オブ ザ・ワイルドに慣れ親しんでいる人なら、新鮮な気持ちで神トラと夢島をプレイできてうれしいけど…。

325 :
夢島にて、ブレス オブ ザ・ワイルドのエンジンを使ったら…。
無くしたマスターソードを手に入れるまでの道のりで、うっかり崖から落ちて初ゲームオーバーする人が続出する気がするな…。
テールの洞穴におけるデグテールとの戦いでは、デグテールに弾かれて、即死ダメージの食いしばりが利くも、
武道場の下の階の床に叩きつけられて落下死するというパターンが多いような…。
弾かれたら、気を取り戻した瞬間にパラセールを開けば落下死は防げるが…。
下の階の床に上手に着地した後に、お弁当を食べてハートを回復させてから、武道場に上がって戦闘復帰をする。
ブレス オブ ザ・ワイルドの基準なら、受けるダメージが大きいため、
デグテールに弾かれると、ハート9個ほどのダメージを受ける。
序盤の3個のハートでは、ノーマルモードのみ即死ダメージの食いしばりに耐える。
辛口モードではデグテールに弾かれた時点で一発で即死。

326 :
ブレスオブザワイルドは続編決まってるんだから
それでいいだろ

327 :
BotWリンクがコホリント島に上陸する
船は赤獅子の王を操船する。
服装は息吹の勇者服の格好。
途中で嵐に巻き込まれて、リンクは雷に打たれて意識を失う。
コホリント島は、赤獅子の王の上で意識を失っている
息吹の勇者が見ている夢そのものだったのだ。

328 :
ケイデンス・オブ・ハイラルはすぐに立ち消えしたな…。
夢島もすぐに消えるんでしょ。

BotWの方はまだ色あせてないな…。

329 :
画面端がぼやける演出考えたやつは二度と開発に関わらないでね

330 :
ジオラマみたいで美しいだろ???

331 :
俺はあの演出結構好き

でもいま流行りのゲームに物理演算組み込んだ奴は許さん

332 :
ゲームで物理演算っていうと海腹川背とカービィボウルが思い浮かぶ

333 :
>>331
あれは無いわ

334 :
ありえない挙動で荒ぶるのさえなければ物理演算自体はアリ

335 :
クレーンの中でアイテムがコロコロ転がる不自然挙動で苦笑せざるを得ない

336 :
ルピーやハートのかけらが倒れるっていう感覚は新鮮

337 :
>>335
少しでも現実的なクレーンゲーム機での挙動を再現しているんだろ…。

BotWリンクなら、ビタロックでUFOキャッチャーの筐体をビタロックで止めてぶっ壊していたところだ…。

338 :
さかなー、さかなー
おきなさーいー
さかなー、はやくー、おきろー
あーさーでーすーよー
いつまでねてんだーこらー
おきなさーい、ほらー
おーきーろ

339 :
唐突に替え歌w

340 :
目をさまして…

341 :
サントラ出ないかな
スマホの目覚ましアラームにしたいんだが

342 :
ようつべで

343 :
2週目始めたんですけど最初の森でタヌキが出てきません
なんかフラグありましたっけ?

344 :
>>343
解決しました

345 :
狸が出てこないことないよね
たぶん場所間違いか

346 :
>>345
大妖精の下の大木の所行ったんじゃないか?
というかタヌキがいないなら普通に鍵を取れるんだが

347 :
これ1日でクリアできるんご?

348 :
初見RTAでも10時間で走れると思う

349 :
ありがと、ポチった

350 :
休日の朝から晩までぶっ続けでやってギリギリ終わるかどうかじゃね?

351 :
リメイク前未プレイでマジの初見なら本当に1日かかるくらいじゃね

352 :
リメイク前未プレイで初見の俺が一直線にクリアして、その後ちょっと遊んだくらいで
スイッチのマイページ見たら「10時間以上プレイ(10時間〜15時間の間)」だった
普通にやったら10時間くらいかな?

353 :
初見だと謎解きで詰まるだろうからな
オオワシの塔とか一時間で解けるかってとこ

354 :
始めからドジって、オルディン地方の祠で溶岩に落ちてミスる私。
これじゃ、先が思いやられるよー。

355 :
>>337
お前はゼルダと全く関係ないスレでスレ違いな書き込みしておいて謝りもせずに逃げるのか、糞野郎

356 :
そいつは頭がかわいそうな子だから触っちゃだめよ

357 :
攻略見ないと12時間超えるぞ
神トラ経験者でもやりこみしたわけじゃないのに途中2時間迷って17時間の配信者いるし

358 :
ゼルダの当たり前を解ってたら だいたいなんとかなる

359 :
追加要素こないかな、作りはすごい好みなので
もっと遊びたい

360 :
裏夢島1500円とかいいね

361 :
強化要素増えてんのに敵の方に追加ないんだものな
一部敵の強化はされてるけど

362 :
ラスボスはいま流行りのゲーム

363 :
チェスに30分

364 :
携帯ゲーレトロ板のスレと分かれてて面倒だ
どっちかに統一してほしい

365 :
>>364
2ch的にはSwitchは据え置きのカテゴリーになるんで、面倒な部分があるな

366 :
Nintendo Switchは、据え置きモードと、携帯モードとのハイブリッド型のゲーム機だからね。
大型のノートパソコンと同様、バッテリーの持続時間は短い。

このNintendo Switchを携帯モード専用に絞ったのが、Nintendo Switch Liteである。
自動車で言うなら、ふつーのSwitchがトヨタプリウスなら、Switch Liteは日産モコかなと…。

367 :
Switchが据え置きだとして
据え置き機のリメイクを携帯機で出すのはよくあるけど
携帯機のリメイクを据え置き機って珍しいね

368 :
確かに
ポケモンレッツゴーもそうだな

369 :
>>366
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/poke/1573930989/
これの>>423>>424だよ、一言謝れよ、クズ野郎

370 :
リチャードの声は女性声優のイメージだった

371 :
Switch据え置きってのはあくまで任天堂がそう言い張ってるだけだし
Liteが出てきた以上、事実上の携帯機だと言っても良いのでは

372 :
Liteは二台目用ぞ

373 :
ポケモンやぶつ森も引っ越したし、3DSの後継機を作るつもりは今のところないんだろうね
そういう意味では携帯据え置きという線引き自体がもうないのか
vitaも勇退したし携帯ゲーム機という文化自体が終わりつつあるんだな

374 :
>>373
境界線が曖昧になってきた感じはあるよね
任天堂やソニー等の独自ハードのソフトとなるとその当社ハードじゃないと遊べないけど
逆にそういう縛りの無いソフトは今はネット(PC、スマホ)から専用ゲームハード等と
互換性が豊かになってきたから
ゲーム機の存在は危ういね
ハードウェアはなんとか持ち堪えてるけど
興味無い人は本当に興味無いからなぁ
仮にゼルダがPCとかで出来るようになったら
ぶっちゃけ俺そっち行くかもしんない
(・ω・`)

375 :
もともと携帯と据え置き2レーン維持するのは大変だったけど、スマホがシェア奪って
CSはどこのメーカーも2レーンでやっていけなくなってしまった

376 :
今更言ってもしょうがないけど、パネルダンジョンより写真屋さん強化のほうが絶対良かった
カラー写真でね
52枚くらいあったら冒険も華やかになっただろう

377 :
シーカーストーンのウツシエがあるじゃないか?

378 :
白黒原作やってるとあれが奇跡的に物語と雰囲気が合致していて
カラーになって雰囲気は死んだな

379 :
思い出()に縛られるってコワイナー

380 :
>>377
ここは夢をみる島のスレだ、バーカ、R

381 :
>>377
またhttp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/poke/1573930989/でスレチな書き込みしただろ、一言謝れよクズ、それかR

382 :
糞コテとかいう自己主張が激しいだけのカスなんかほっとけ
面白い話も有益な情報もまず無いからNG推奨
道端のゴミだ

383 :
>>375
まぁハードウェアからしたら
自社の色んなハードを買って貰えないのは痛いだろうけど
ユーザーからしたら物のスペースは減るし寧ろ財布にも優しい等といったね、
要はユーザーからしたら利点が多かったりするっていうね

384 :
木の実リメイクはよしー

385 :
初見プレイの人のyoutube見てるとフクロウさんが黒幕を疑われまくってかわいそう
ラスボス倒した人に次はフクロウかと言われ

386 :
>>385
ワザップでガセ流したろうかな…

387 :
簡単で
す!

388 :
名前をゼルダに…
きょくがかわる
結果
まじ

389 :
>>388
わかる
てかワザップなんて見てるやつ今どきいんの???

390 :
ポケモンの発売直後とか見に行くとけっこう面白いぞ

391 :
マリンを連れた状態でレーベ村の店で泥棒行為を5回行うと村の地下にある隠しダンジョンに入れるようになります
そこで9つ目の楽器「蜃気楼のフルート」を入手すると
ラスボス戦後に真のボスであるフクロウとの戦闘に入ります

392 :
>>389
ワザップまだ生存しててわろた

大昔は世話になったけど
今はそれより質高くて便利なサイト多いから皆そっちにシフトしちゃったね

393 :
>>390
ポケモンは新作発表の度に
ガセやデータが流出するってのが恒例になたね

394 :
>>391
すげーありそうな投稿
ポイントおさえてると思うw

395 :
メーベの村な
そんで風見鶏の左上の行き止まりに隠し階段が出現する

396 :
レーベはドラクエだったわorz

397 :
>>391
BotWで言うなら、序盤で、いきなり導師ミィズ・キョシア様と戦うノリだな…。
ハートが3個なのと、武道場で渡された王家の両手剣2本、
騎士の盾のみという武装なので、かなりきつい。
ミィズ・キョシアの体当たりを通常の盾防御で食らうと、盾が壊れるので、必ずパリィしなければならない。
ハートが3個で、防具が弱いので、ミィズ・キョシアの古代の剣で斬られると一発で即死。

398 :
>>397
スレチ、R

399 :
>>388
結果書くところがあるのに
どうしてもフライングしてしまうガキの性分

400 :
>>399
と言うか結果を最後に書かせるのが間違ってる
話は結論から入るのが普通やろ

401 :
冬休みかな

402 :
>>391
覚悟の準備をしておいて下さい!

403 :
照田の現実 夢もない国

404 :
親の顔よりみたオクタロック

405 :
ベーゼの村があったらいいのにね

406 :
そんな村ネーゼ

407 :
色違いブーメランゲット!

簡単です!
まず初めに XYボタンにアイテム がないことを確認する。
あるなら外してください。
データを消して最初から始める。(データの消し方:十字キーの上ボタン+Bボタン+Xボタン)
最後にデータはちゃんと戻るので安心してください!
注意!前のデータが辛口モードでも必ず通常モードにすること!辛口で試したところ全て失敗しています

適当でいいのでセーブを書くところまで進める。
「セーブを書き残した!」の表示が出た瞬間に電源を切ります。
タイミングが難しいので私はコンセントを抜く方法でやってます。
成功率は個人的にこっちのほうが高い気がします。
注意!必ず一番最初に書くセーブで↑をやってください。
これをやる前にセーブを書いていると失敗します。

ソフトを再開すると「続きから」が消す前のデータに戻っています。
アイテムボックスを確認すると色違いブーメランがいます。

結果
色違いブーメランゲット!

408 :
>>407
大事なBotWを動かしているSwitchでそんなバカな真似はできない…。
BotWで言うなら、ジャイロバグと同様、実行は危険を伴う。
やるなら自己責任で!

409 :
>>407
あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あなたが皆をこんなウラ技で騙し、セーブデータを破壊したからです!覚悟の準備をしておいて下さい。
ちかいうちに訴えます。裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!

あと
簡単で
す!じゃない -114514点

410 :
>>407
コンセントを抜いて切れってところがガバ過ぎてシュール

411 :
これはアレだけど某ゲームのRTAやTASの界隈では実際にセーブ中にリセットしてデータ改ざんとかやってんだよな・・・

412 :
GB版ポケモン金銀やGBAのポケモンエメラルドで実際に増殖バグとしてあるからな
ここ最近だとFF6の分割パーティの位置保存やタイマー持ち越しなんかも

413 :
金銀の虫取り大会でミュウツーとマスターボール量産してたのはいい思い出

414 :
>>408
痛々しい奴またでたよ
NGしてるから何書いてるか解らんがw

415 :
その手のウソ技が修正されず拡散してったのはFF7のエアリス復活が最後かな
セーブクリスタル不使用でクリアしたら水中呼吸マテリアが手に入ってどうこうってやつ
コレ以降はネットが普及して即座に否定されるようになった

416 :
真偽をYouTubeですぐ証明できるようになったからな

417 :
というか文章より映像の方が分かりやすいから
そっち参考にする事も増えたね
夢島であればフロア攻略のコツとかは映像じゃないと分からないってとこもあるし
発見も多い

・動画サイト
・攻略サイト
・書き込みサイト

大体この辺りに要約される

418 :
通常モードもハードもクリアして長い事やってなかったけど
久々にやるでー 3週目ごー

419 :
名前どうしよう
まんびき
どろぼー
はんざいしゃ
どれにしよう

420 :
>>419
ラヴィオ

421 :
>>420
おそかったの
どろぼーのまご
って名付けてもうたよ

422 :
>>421
まだやり直せるやろ!!!

423 :
>>421
どろぼーのまごからどろぼーへのクラスチェンジを期待

424 :
三世か

425 :
主人公が「どろぼー」になるのに店主が「ひとごろし」にならないのは不公平だ

426 :
>>422
流れ作業の如くあっさり ほらあなクリアしたなう

やっぱ今作のデグテールはレタスバーガーにしか見えん

427 :
原作のデグテールはあんな弱くないんだぞ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2671063

22分48秒あたりから見てみ

428 :
>>427
知っとるで
子供の頃に原作を何回もクリア済みやし
3DSのDL版でも何回かクリアしとるよ

原作は羽使わんととキツいな
ジャンプ斬りが上手くいけばノーダメで倒せるけど。

リメイク版は 穴が少なくなったし速度も遅くなったし
ぬるなったのう
デグテールは神トラが一番嫌い

429 :
やっぱクレーンは何回やっねもブチッてくるわ

ピント合わせるコツは掴んでるものの
クラブのあいだから抜け落ちたり、掴んだ衝撃で吹っ飛んだりするとブチッてくる
しかも今作 景品の数増えとるしなぁ
(`・ω・´)今週はスルーしよう

430 :
>>428
回転斬り2発が一番楽

431 :
図は、デグテールの体当たりを食らって、ハート14個近くの大ダメージを受けるアニエスちゃん。
アニエス
「いっててて…、死ぬかと思った…。
あ、アニエスの被ダメージ量がリンクの
約1.5倍の仕様であることを忘れていたわ…。」
>>430
もし、BotWでデグテールを登場させた場合は、そんなに甘いもんじゃない。
モルドラジークと同等の耐久力かもね…。
BotWでは、受けるダメージが大きい分、デグテールの耐久力もそれなりに上がっている。
序盤の体力で体当たりを食らったら簡単に死ぬ…。

432 :
ゲルド地方の砂漠で砂嵐で迷子になった時、
モルドラジークの体当たりを食らって簡単に即死したのはいい思い出だ。
弱めの防具で、モルドラジークの体当たりをまともに食らうと、
ハートが14個くらいは軽く持っていかれる。

433 :
原作はダメージだけでめっちゃ吹っ飛ばされるな
しかも俺も盾ガードして何度もつき落とされた
飛んで避けながら回転切りが一番いいと思うけど慣れるまで大変だった

434 :
3回斬ると動きが止まらなくなるんだよな

435 :
止まらなくなる、じゃなかった遅くならなくなる、だ

436 :
>>431>>432
またでたw
つーかみんなにNGされてるのによく来るなw

437 :
ンガフフ!ンガフフ!
アラシ!ジャマモノ!

438 :
アルバトスとの戦い
破魔の弓と、古代兵装・矢を使えば、簡単に撃ち落とすことができる。
アルバトスが落ちたら、覚醒状態のマスターソードでビシバシと叩いていけば楽勝に倒せる。
※水のカースガノンを撃ち落とすのと同じ戦法。
※電気の矢でもアルバトスを感電させて撃ち落とすこともできる。
古代兵装・矢なら、アルバトスに甚大な与ダメージを与えられるので、古代の矢の方がおすすめ。

439 :
木の矢で攻撃する際には、高台から飛び降りて、弓を構えて、ジャスト集中で狙いをつけて矢を当てるのも手だ。
頑張りゲージの消費が大きいので、素早く狙いをつけないと、そのまま落下して、ハート数個ほどの落下ダメージを受ける。
※ハートが残り3個で落ちると、一発で落下死してゲームオーバーになる。

440 :
今更だけど夢島のデグテールって黒緑デザインだったのに
リメイク版だと神トラ路線のデザインに寄せたのよね
正直そこはちょっと残念である

441 :
>>438>>438
またでたw
Rよ…

442 :
荒らしに構う奴も荒らしっていう基本も守れんのかここの住人は

443 :
あけRとよロック鳥の羽根〜

大地時空リメイク
開発してんやろ? 知ってんねんで!

444 :
>>443
時オカムジュラが先だ
あれはモデリングが3DSで完成されているからな
あとは高精細化、草を増やす、水の処理、あたりやるだけでいいからな

445 :
>>444
時オカ仮面は64でもCGでも3DS版でもプレイしたけど
やっぱ元がテレビ画面で遊ぶタイプだからテレビ画面でやりたいよね
画面による迫力の違いって馬鹿にできんからね
BOTWなんかもTV画面モードと携帯機モードでは迫力が違っていて
やっぱTV画面の方が迫力増す

もう時代が時代だし
移植やリメイクとかどんどんやればいいと思う

446 :
>>445
だな
スカウォとかやった事ないけど、ジョイコンで出来ないもん?

447 :
正直このボリュームでフルプライスの価値はないなあ・・・
ゼルダメーカー的な要素でボリューム増したつもりなのかな?
それと次はカエルの為に鐘は鳴るのリメイクお願いします

448 :
いちいち金のこと気にする貧乏人かわいそう

449 :
名作のリメイクだし大好きなシリーズだし、元を取るというよりも今後のためのお布施な側面もある
普通に面白かったから結局元は取れたけど

450 :
ゲーム買うときは単にやりたいか興味ないかしか考えないからあんまフルプライスとか気にしないな

資金回収できたんならこのエンジンで神トラやGBC〜GBAのゼルダ作ってほしいけど

451 :
>>448
金のことを気にしない無計画なお馬鹿さんですか?

452 :
ボリュームを基準にゲームを選ぶことがないしそれと価格を比べる意味も分からない

453 :
消費ってのは、値段相応のモノ(利益)が欲しいから消費する訳で、
それで夢島を買った時に
[ボリューム不足][値段高い]ってなったら
それはその購入者にとっては内容よりも値段が上回ったって事だから
逆に[ボリューム気にならない][値段気にならない]ってなったら
それはその購入者にとっては
値段より内容が上回った、或いは値段相応だったって事で
要は単純にそういう事なので
全ての購入者が満足してる訳じゃないぞ。
値段高いとかボリューム不足だって人を叩いてるゼルダ信者キッズは改めて

454 :
ボリュームは十分だと思うよ
どうぶつの村にもっとイベント追加すればよかったのにとは思うけど
売れなかったゲームだったから予算が消極的だったかな

455 :
仮にクソゲーだったとしても値段云々で文句を言うことはないな

456 :
買った時点で値段に納得してるわけだしなぁ

457 :
このエンジンで2Dゼルダをって人は、このゲームの島の得意性を分かってない

458 :
6〜7千円の価値も、クリアまでにかかる時間とその価値も
人によって全く違う

ボリュームも多けりゃいいという訳じゃない
俺なんかはがっつりゲームに使う時間があんまり無いから丁度いいくらい
逆にブレワイなんか楽しみ尽くせないの分かってるから買う前から諦めちゃうわ

459 :
>>458
そう

460 :
プレイしてみたいんだけど動画見ると文字がすっごい小さくって読めるか自信ない
文字を大きくすることなんかできないよねえ。年取ると細かい文字が見えなくなる
もっと高齢者にも優しい設計にして欲しい。宮本さんゼルダは優しいRPGじゃ
なかったのか

461 :
40型テレビ接続で解決

462 :
迷いまくったらかなりのボリュームだけどな

463 :
>>462
ボリュームとはいったい……うごごごご

464 :
ボリューム・・・
+か−を押すと出てくる「オンリョウ」ってやつかな?

465 :
怨霊が出てくるだって!?

466 :
>>463
いわゆるフィールドの広さというやつよ。
BotWの約3分の1程度。

467 :
NTFS、EX-FATは、2テラバイトを遙かに超えるボリュームを扱うことができます。
XPだった時代では、大容量でも640GBのハードディスクがせいぜいでしたからね。
現在では、12テラバイトのハードディスクも存在するので、2テラバイトを遙かに超えるボリュームもあり得ます。

468 :
お墓・・・つれてって・・・

469 :
例えば、1倍速ドライブでは、1秒間に約150キロバイトのデータを読み出すことができます。
一方、2倍速ドライブでは、1秒間に約300キロバイトのデータを読み出すことができ、
1倍速ドライブの約半分の時間で読み込み作業を完了できるのです。
CD-ROMのデータ転送速度は、元々は、音楽CDの再生時のビットレートが基準になっている。
この速度は、コンピュータ用としては遅すぎるため、2倍速や4倍速といった、次々と高速な物が開発された。
最近では、64倍速の物も珍しくないが、すでに頭打ちの速度に達している。

470 :
>>468
アニエス+を道連れにするなら連れてってやるぞ

471 :
ガラケー君はいい加減にNG機能を覚えて

472 :
>>471
知ってるよ、でもスレ番飛んでるとなんか気になってオフにして見ちゃう。
どんな頭の悪い書き込みしてるのかなぁって

473 :
>>472
頭の悪いことしてんなぁ

474 :
自分も荒らしだって自覚がないのがまた

475 :
嵐に反応する奴に反応する奴に反応する奴も荒らし

476 :
質問なんですが、壺の洞窟をパワーブレスレット取らないままクリアしてしまい、しかもワンワンを返した為、洞窟に戻れなくなりました。。。また入る方法ってあるんでしょうか

477 :
同じ方法でパワーブレスレットLv2を取れなかったら無理ちゃう
そんな序盤ならやり直せば40分50分くらいで壺の洞窟行けるけどね

478 :
>>476
パワーブレスレットなしでクリア?スクロールバグでも使ったのか?
ボスはパワーブレスレットがないと倒せないのに

479 :
パワーブレスレットはアイテム欄には入らないパッシブ扱いなんだけど勘違いしてない?

480 :
>>479
ああ、そういえばそうだ
でもツボを持ち上げないとダンジョンクリアできないのにな
クリアした後時間が空いて、ツボ持ち上げられるの忘れちゃったかな
そう言えばSwitch版てレベル2ってワンワン以降も行けるんだっけ?
試してないからわからんわ

>>476
ちょっとその辺のツボ持ち上げてみなよ

481 :
>>477
>>478
子供によくよく確認してみると、ボスを倒してないのに、なぜか巻き貝のホルンが手に入り、ストーリーが進んだとのこと。
何かしらのバグが起こっていたのかもしれません。
初めからやり直す事にしました。ありがとうございました

482 :
>>481
最初から始める前にとりあえずその辺の岩でも持ち上げさせてみ

483 :
>>482
ツボも岩も持ち上げられませんでした
中ボスに穴に落とされたと思ったら、画面が切り替わってワープしたみたいになって、そのまま巻き貝を手に入れたとか。
次の草原に進みたいのに岩があって行けない、との訴えを受けて、調べ始めた次第でした(汗

484 :
エラーかもしれんな

485 :
このスレでは報告のないレアバグだね

486 :
GB版でスクロールバグ使って遊んでると、
パワーブレスレットが必ず入ってる宝箱に遭遇するの思い出してしまった

487 :
初代GB版あったけど手順通りにやってもスクロールバグ全然できなかったんだが
何がダメだったん

488 :
>>487
その初代GB版には初期型と後期型の2種類があって、スクロールバグができるのは初期型のみ
見分ける方法は知らん

489 :
バグかぁ懐かしい
GBやSFC辺りの時代は
バグとか裏技とかも1つの楽しみで
色々ズルできたもんやで

今だと仕方ないけど根こそぎにバグ潰すから
ズルな遊び方でけへんし
裏技なんかも別料金で販売してまうもんなぁ〜
ちょい悲しいで

490 :
魔界塔士Sa・Gaのバグはとんでもなかった

491 :
バグはバグだからな
特に今はセーブデータが本体やSDカードに多数のデータと一緒に保存されるものだから当該ゲームだけならともかく全体を巻き込むメモリ破壊なんて起こしたら大事だし
有用だから、失敗してもそのゲームのセーブデータが破壊されて最初からやり直す程度で済むから遊べるだけであって

492 :
ドット調のゼルダはもう出ないのかな

493 :
夢島売れた部類だろうからまたリメイクかな
2D新作もあるか

494 :
神トラ1・2はありそう

495 :
またコッコ避けやるのか...

496 :
神トラ2はモデリング変える必要ないから楽だろう

497 :
3DSで出してくれんかなぁ
Switch持ったらくにはでかいんよね

498 :
次の見下ろし型ゼルダの新作は何きても驚かんぜ

神トラリメイク
木の実リメイク
ゼルダメーカー(仮)

どれもやりてぇ
全部出して

499 :
ゼルダメーカーは夢島内にあるじゃん

500 :
メーカーを名乗りたいならせめて持ち込みアイテムの制限とダンジョン内宝箱のアイテムを自由に調整させてくれ
現状、開幕にカギ扉と宝箱の位置を確認して詰まないようにカギ開けるくらいしか謎解き要素作れない

501 :
ある(ない)

502 :
ネコマリオが紹介してたけどブロッククエストメーカーが理想

503 :
つうかウルフリンクのアミーボあっても
トワプリ売ってないんだから使えないわな
トワプリリメイクが最優先だ

504 :
夢をみる島のリンクのamiibo、BotWでもっと有利に使えるようにして欲しかった…。
・低確率だが、「神々の勇者服」が手に入るとか…。
※BotWを最新版にアップデートする必要がある。
神々の勇者服
神々のトライフォース、夢をみる島のリンクが着用している勇者服。
防御力は初期値で4、最大で28に上がる。
強化に必要な素材は息吹の勇者服と同じ。
セットボーナスは、マスターソードのビームの威力アップ。
すでに防具ポーチがいっぱいで入らないような時には、不要な防具を防具屋などで売ってしまおう。

505 :
結局追加要素はもう来ないかい

506 :
>>505
有料でもいいから配信してほちい

507 :
正直言うと新作に尽力してほしい

508 :
どっちなんだYO!!!

509 :
追加要素作るとしたら隠しダンジョンとか写真屋かな

510 :
リメイク担当してるのは別に任天堂本社じゃないだろ

511 :
>>510
グレッゾだな

512 :
著作元かつ発売元が任天堂だから
正確には任天堂との共同開発とちゃうっけ?

513 :
売れたんだから追加要素ほしいぜ

報酬は
・いつでもワンワン散歩
・いつでもマリンデート
でいいからさあ

514 :
目を覚まさないリンクを救うためにマリンが戦いにおもむく
マリンアドベンチャー

515 :
なんか服のダンジョンが大味な気がした
ヒラメキが必要なとこ無いじゃん

516 :
もともとカラーを強調したかっただけの追加ダンジョンだからな

517 :
>>516
故に中身の無い、から〜ダンジョンってワケですな

518 :
このゲームにアイスロッドはなかったはずだが

519 :
>>518
何の話?

520 :
どっ

521 :
このスレで見たんだけど
階段の上りと下りの部屋それぞれに同じスタンプ付けるの良いアイデアだと思うわ
カメイワで凄い助かった

522 :
マップは親切化したのにワープ階段だけは行き先不明だからな
あとスイッチの場所が載ってないのも謎

523 :
>>521
それ書いたものだけど
ちょっと返事おそない?(・ω・`)

524 :
>>522
あ〜
スイッチあるところにスタンプ貼るのもええかもな
あとスイッチON・OFFの状態の把握とかも時折忘れたりして、行ったり来たりと手間かかった記憶あるわ

525 :
いうても原作に比べたら
マップとか物凄い具体化されてるから
それでも便利といえば便利なのよね
自分なんかはGBC版を何度もクリアしていたから
あまり迷う事も無かったしスタンプも階段の件以外ではあまり使わなかったな
スタンプシステムに関しては
初見プレイ者が羨ましい

526 :
スタンプは水の底とかフックショットとかの後でアイテム取ったときの再来ポイントにも使うかな

527 :
夢島リンクのamiiboの機動力をもっと増やして欲しかった…。
ブレス オブ ザ・ワイルドでの展開は、初代リンクと同様な仕様にして欲しかったよ…。
低確率でもいいから、始まりの勇者服が手に入るような仕様でもいいからな…。
あのダサい息吹の勇者服を着せられるよりはましだと、風の勇者服でようやく解ったからね。

528 :
ID変えてんのかこいつウッザ

529 :
ま、息吹の勇者服を手にしたからには、いくらダサくても、自然に受け入れる存在になってしまっているからね。
ゼルダのアタリマエを見直すということを考えてみればね…。
最近では、Switchのアカウントを4アカウントで管理しているので、息吹の勇者服を手に入れたら、
アカウントは色別に分けるようにした。
メインは黒、2アカウントは赤、3アカウントは青、4アカウントは黄色というように色別にする。
※息吹の勇者服はハテノ村の染色屋さんで自由に染色可能。

530 :
粉→矢→バクダンの順でパワーアップさせるのが正解なのかな?
粉は服のダンジョンで使うし
中盤は矢の使いどころ多いからね

531 :
>>530
爆弾と矢は逆でいい
俺は原作を矢を一本も使わずにクリア出来た
カメイワで、開けなくていい扉を開けなければ弓矢なしでクリア可
矢は意外となしでもいける。ブーメランもあるし

532 :
でも矢が中盤で打ち放題だと強いよ
スライムの洞窟でちょっとバクダン足りなくなる事あるけど
特に辛口モードだと矢のほうが使い手ある気がする
まあ好みだね

533 :
ともあれ、夢島はブーメランが強すぎるね

534 :
カギ穴ぐらカギ足りないんだが
確認面倒くさい積みそう

535 :
>>534
2階で4の部屋をちゃんと回る、クリスタルをちゃんと変える、しっかり中ボスを倒す、
これでいけないかな

536 :
そこむしろ余るんだよな
カギ扉内にカギって行き止まり部屋が3ヵ所あるから詰み防止ではあるんだが

537 :
>>525
シーカーストーンの地図を解放する前は、マップは不鮮明で白黒のままだぞ。
主なシーカータワーで解放すれば、そのエリアの地図が入力される。

538 :
ゆうなチャンネルの夢島がとっても楽しかった
変なところで詰まるけど、良い実況だと思う

539 :
宣伝乙

540 :
こういうところで露骨な宣伝されると絶対見てやらねぇって思う

541 :
無料のユーチューブなんだからそんな熱くなんなよw

542 :
再生数に応じて投稿者にカネが入る仕組みも知らんのかこのガキンチョは

543 :
金稼ぐのは勝手だがこんなところで名前出されても絶対見ようと思えないし思えなくなるから

544 :
お前が好きな実況者の首を逆に絞めてることを理解しろ

545 :
目安として、ハートが残り5個を切ったら、マックスガソリンを入れて足す。
辛口モードでは受けるダメージが大きいため、
ハートが残り4個を切った状態で攻撃を食らうと一発で即死するからね。
BotWでは、ハートが残り8個で強めの攻撃を食らえばこれだけで即死は珍しくない。
白銀の魔物や金色の魔物は、ハート15個くらいは軽く持っていくほどの攻撃力だしな…。

546 :
ゼルダに限らずだけど
YouTubeで有名なゲームのタイトルで検索すると
乞食ユーチューバーがごっそり掛かるわ
こいつらは如何に話題を利用してるかって事ですよ
マジうぜぇ ちょー目障り

547 :
攻略情報や多様な遊び方を紹介する動画が増えるのは良いことじゃね?

548 :
検索妨害にしかならん

549 :
>>547
割合でいえば
売名宣伝等の出たがり・広告料目的・話題のっかり・ただのフツーの何の面白味も無いプレイ動画
とかそんなのが多いから正しく>>548の書いてる通りで検索妨害になっちゃっていて
しかもこういう動画に限って検索上位やオススメに表示されやすいように対策されてたりするし
逆に面白い動画(最速クリアとか凄いプレイスキルを見せる奴)は目立ちにくく数が少ない傾向がある
マリオ系、ゼルダ、ポケモンやら
有名タイトルは悉く餌食にされていてほんま目障りやで

550 :
動画なんか見ないからどうでもいい

551 :
>>550
俺みたいに何周もして通常プレイに飽きた果てに極めプレイする身としては
最速プレイとかアクションでみせる動画とか結構参考になるねん

552 :
我ながら攻略本も見ずによく小学生の頃にクリアできたもんだ
オオワシの塔のギミックも全部覚えてるの怖いよ
他に誘惑が無い時代だから集中というか熱中できたんだろうな

553 :
神トラをプレイしてみたけど、過去に極限まで熱中していたのもあって、
神トラのハイラルの主な地域は迷わずに行けた…。
ハイラルの光の世界の神殿の主なギミックも全部頭に入っているのが怖いよ…。

554 :
>>538
面白くねーよ
マリンが好き過ぎた猫又おかゆの方が面白かった

555 :
もう実況者の話題はよそでやってくれないか…

556 :
さそりのみたいなボス倒したとこで飽きてきてしまった 
フック面白いけどもうだめぽ

557 :
依頼を受けて、オオワシの塔のボスのアルバトスを本気を出した猫娘さんの戦闘力で倒してみた
まずは、鬼神の女神服セットに着替えて、鬼神猫娘になって、
攻撃力を上げたら、飛んでいくアルバトスをビタロック+で止めて、
王家の弓を空中で構えて、集中ジャスト状態で、バクダン矢を何発も射る。
ビタロック+の効果が切れた途端に、アルバトスは立て続けにバクダン矢の打撃が加わり、
鬼神の女神服セットの攻撃力アップも加わり、みるみるうちにアルバトスのHPゲージは大幅に減少!
マスターモードでは、アルバトスのHPは最大20%分は自動回復するが気にしない!
そして、わずか2分弱で、アルバトスを討伐してしまった。

558 :
マスターモードでのデグアモス
体力の自動回復も相まって、結構弓矢を浪費する。
※攻撃するのをやめると、デグアモスのHPはもりもりと自動回復する。
王家の弓、近衛の弓、破魔の弓などの強めの弓でないと、
マスターモードのデグアモスには太刀打ちできず、無駄に木の矢を浪費するだけになる。
また、デグアモスの頭部をヘッドショットで狙うことができれば、
かなりの与ダメージになり、矢の消費量を減らすことができる。
デグアモスのボディプレスを食らうと、ねこ姉さんの被ダメージ量で、ハート15個ほどの大ダメージ!!
危なくなったら、マックス煮込み果実弁当、マックス猫缶などでハートを全回復しよう。

559 :
マスターモードでは、ラスボスのシャドーも例外ではなく、
攻撃をやめると、その段階での体力の自動回復はなされる。
もちろん難しいのは最終形態。
マスターモードでの体力の自動回復も相まって、
攻撃を避けている間にHPがもりもりと自動回復するのでいらいらさせられる。
ウルボザの怒りのオバサンダーを使って、シャドーをしびれさせてスタンを取るのも手。
スタンが取れたら、覚醒状態のマスターソードで弱点を切りつけてどんどんダメージを与える。

560 :
バグ技色々見つかってるみたいだからRTA始めようと思ったんだがジョイコンだと細かい操作めっちゃ難しいな

561 :
うちのプロコンは↓がたまに入力されるらしくて
思わぬ操作ミスがしょっちゅうあって楽しいよ

562 :
ゲームそのものは楽しかったけど写真屋さんの存在消されてたの結構ショック
初ゼルダが夢島DXだったし写真屋さん関連の小話も大好きだったのに
見落としてるとかないよな?
パネルダンジョンあんまハマれなかったから余計に残念

563 :
DLCで写真屋しかないだろ
フィルム52枚で

564 :
マリンとデート中、写真撮れてた場所に行けばイベントがあったりなかったりする

565 :
そういやマリン連れて壷壊すのの隠しメッセージ見てない
何個くらい壊せば見られるんだろう?実況でやってる人もいないだろうし

566 :
>>563
いいなそれ 出て欲しい
>>564
マリンのイベントはもちろん見たけど写真屋さんはそれだけじゃないやん
お墓でツーショットと吊り橋から落ちてくやつが好き
新規の人にも見てもらいたかったと思うしな

567 :
極低確率だが諦めるな
彼女のタガが外れるまで
わって! わって! どんどん ブチこわしてっ!!
https://i.imgur.com/Jqb3QAw.jpg

568 :
そのセリフ割とあっさり出た気がするけどそんな低確率なのか

569 :
>>586
ありがとう
>>568
確か原作では何十個も割らないといけなかったはず

570 :
写真屋はな
時限イベントを後から取り返しがつくように設定するには城の門が閉じてるとき限定のリチャードとの写真と風見鶏の像を動かす前のマリンと割り込みタリンの写真がどうしようもない気がする
マリンを連れてるときのとかはクリア後に再び一緒に歩けるようになるとかでなんとでもなるが

571 :
ケイデンス・オブ・ハイラル、バーチャルコンソールの神トラで、
昔のゼルダでの操作性をやっと取り戻した…。
でも、BotWの方がピカイチで動かしやすいな…。
ケイデンス・オブ・ハイラルの方は、リズムに合わせて
ジャンプしながら戦うため、独特な操作性。
目玉おやじのマークのビートフォースがビリビリし出すと、
敵への攻撃力がアップして、クリティカル・ヒットになる。

572 :
ニワトリはオオワシの塔でたらもう会えないの?ずっと一緒に歩きたいのに

573 :
リーバルトルネード、いつでもOKだ!

574 :
>>572
会うことはできるけど連れて行けない
塔の近くのニワトリ小屋にいる

575 :
確かGB版ではいつでも連れて歩けたんだよな
バグるけど

576 :
夢島って同行者多いよね
ワンワン
マリン
おばけ
空飛ぶコッコ

577 :
ワンワン←Lv2ダンジョンに入るのに必須、雑魚殲滅出来て強い
マリン←カギ取得に必須、イベント多い、かわいい
青コッコ←カギ取得に必須、持ってるだけでも楽しい

幽霊←マジでただの邪魔者、こいつのせいでRTAだとLv4ダンジョンを最後に攻略する羽目になる、いなくてもストーリー進行上一切問題ない

578 :
たたるよっ

579 :
幽霊くん何かくれなかったっけ?

580 :
今回は空き瓶
昔は貝殻くれた

581 :
>>580
昔貝殻くれたのがおかしいんだよな
幽霊イベント終わる前はツボを持ち上げても貝殻がないのに、
イベント終了後は同じツボに貝殻がある。おかしい

582 :
>>581
イベントの報酬だからなんらおかしいことはない

583 :
>>581
幽霊の仕業やぞ

584 :
>>581
幽霊からの贈り物ならむしろそれくらい謎があったほうがいい

585 :
>>582-584
確かに幽霊だから何されるかわからんな

586 :
何気に今回のリンクの声は相当レベル高いと思う
時オカの檜山氏と同クラスだと思う
演技力がすばらしい

587 :
落ちた時のリンクくん迫真の叫び(アッーーー!!!)は草生える

588 :
>>587
水に落ちた時の声が好きだなw

589 :
>>587
BotWでは「うわぁー!」、猫娘では「きぃやぁあああ〜〜!」だからね。

590 :
今更だけど始めたぜ
攻略含めネタバレ嫌だからクリアまでは来ないけどよろしくな
言うて話の結末みたいなネタバレは既にどっかで聞いて知ってんだけどね

591 :
すべての黒幕はDr.ライト

592 :
ラスボスはクッパ

593 :
ヒロインはマムー

594 :
>>591
文通おじさんが!?

595 :
ラスボスは、バックベアードに鉄球がある触手が付いた感じのやつだよ。
どういうわけか、バックベアードとの戦いでは、小型ガーディアンとの戦いのBGMに劣化。
ラスボスを倒すと、コホリント島が消えてしまうためか、敢えて、この劣化仕様にしているのか…。

596 :
順調に進めてるが既にストーリーが悲しい
夢からさめたら泡になるとかネタバレしてくんだけど
マリンも忘れないでとかフラグたててくるし

597 :
>>596
あの「かぜのさかなのうた ぜったいわすれないでね! それからわたしのこと……」
ってセリフは、GB版ではレアセリフなんだよ
マリンが海岸行く前にオカリナでセッションすると別のセリフになる
マリンをお連れするまでオカリナを取らず、どうぶつ村でやっとセッションになると
上記セリフが聞ける。結構条件としては難しいから、
(ペガサスの靴取ったら真っ先にオカリナ取っちゃう人が多い)
最初に聞いた時はドキッとしたな。3週目くらいだったし

598 :
>>597
エンディングのマリンに重なるカモメのシーンってオリジナルのGB版もそうだったの?
飛びたいって言っていたから、もしかしたら生まれ変われたのかも?なんてウルっときたんだけども
BotWのサイハテノ島(コホリット大地)ってコホリント島のオマージュということで良いんだよね?
クリア後にやってくるリト族をメスでなくどうしてオスにしたんだろうって疑問だったの

599 :
>>598
ブレワイはゼルダらしいゼルダじゃないからやってない
GB版はマリンに羽根が生えてカモメの鳴き声をしながら飛ぶってアニメ
不気味だと言われてめっちゃ評判悪い
GBC版はおおむねSwitch版と同じだけど、マリンの絵の表情が変わらない、とか、
マリンの絵からカモメが生まれるってとこが違うかな
Switch版では絵の下からカモメが出てくるからね
GBC版の方が露骨にマリンの生まれ変わりを示しているね
一応載せるけど、出来れば自力で見てほしいぜ
まあ今からGB版やるとしたらGBASPでも中古で買うしかないし、
バッテリーバックアップの電池も切れてるかもしれないけど
ちなみにGBC版は3DSとかWiiUでバーチャルコンソールで遊べる
1000円しないとか安すぎ
GB版
https://youtu.be/TIOA3iD8Z0I?t=772
GBC版
https://youtu.be/T3jsXmivpy8?t=450

600 :
ちなみにGBC版では「写真屋さん」というネズミがダンペイさんの小屋のとこにいる
最初の写真が2種類、あと10枚以上写真スポットがある
例えば城の門が閉じている間に門に近付くと、リチャードと一緒に写真撮るとか

これが削られて悲しんでいるファンもいるよ

601 :
>>598
夢島の地名、けっこうブレワイの各所に散りばめられてるから
サイハテだけがどうって訳じゃないかもね

602 :
>>599
そもそもGB版とGBC版がそれぞれあったとは知りませんでした
今3DSで大地の汽笛やってるから、終わったらGBC版も買ってみようかな
ということで貼ってくれたGB版の方を観てきた
今あのシーンのみを観てみるとシュールに映って笑えるけど
白黒ドットの世界で遊んだ中でのあのシーンだと感じ方もまた違うんだろうなあ

603 :
各所にあったのかあ、なるほど
結び付け過ぎない方がよさそうだね
リメイクでオリジナル要素が削られるのはファンとしては辛そうね

604 :
GB版のエンディング初めて見たけど本当に不気味w

605 :
まあゲームボーイの最大容量1MBだからな

606 :
>>605
フロッピーディスクと同じ容量だね。
Nintendo Switchのゲームカードは、BD-REディスク1枚分の容量だと言うから、
それに比べて、ずいぶん容量が小さい。

607 :
容量の小ささから扱いやすいので
悪用もされやすい

608 :
昔はファミコンソフトを「驚異の1MB!」とか宣伝してたんだよなあ
世代じゃないけど
100メガショック!ネオジオ!とか言ったって、
3DSのカートリッジ最高8GBやぞ

609 :
GB版元祖ではこんなバグもあるよ怖いよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18832985

610 :
これをやった後はカエルの為に鐘が鳴るをやりたくなる
あれもリメイクしてんくんないかな

611 :
>>610
カザンオールスターズと「荒縄で縛り上げられて」がやばいかもしれん

612 :
クリアしたがゲームオーバーしてるとED見れないってマジかよ
序盤だったから最初からやり直しになるぞ……

613 :
しょーもないおまけが見られないだけだよ
EDはちゃんとある

614 :
エンディングに違いはないよ
ノーミスだとちょっと追加があるってだけ

615 :
何であれ気になるからやり直すんだけどな
まあ2回目なら1、2日でいけるだろうし
オートセーブもあるゲームでこういう要素は意味ないしやめてくれ

616 :
>>598
完全にオマージュだろうね
トロンボビーチから上陸して、
海岸の左奥に森と沼があって、
目指すコホリット台地は中央奥の高台で、
夢島のモリブリンの住処と似た位置にサイハテノ島で唯一のモリブリンがいる
何も持ってないところから始まって、特殊なアイテムを揃えないと島から出れないってのもそれっぽいと言える

617 :
序盤だったら数時間だろ
一度クリアしてると半分も時間かからんぞ

618 :
>>615
その頑張りに見合うほどの大したモンじゃないぞホントに
後悔するから動画で見とけ

619 :
ノーマルモードでゲームオーバーしちゃったなら、
辛口モードでゲームオーバーにならないようにクリアしたらいいんじゃね?(鬼

620 :
さて2周目始めたわけだが
1度クリアしてるから新たな気付きがありそう

621 :
写真屋さんさえあれば……
52枚くらい写真あればなあ

622 :
>>616
そういうの大好き
それ聞いたら諦めてたけどがんばれそうだ

623 :
夢島   380万本

夢島R  419万本(更新中)
元より売れたのは凄いね

624 :
無印そんな売れてたんか

625 :
botwがヒットしたお陰かな

626 :
ネット情報もあるだろうね
オリジナルの時は情報化社会前だった

627 :
当時もCMやってたのは覚えてる
ゼールダーのでんーせつ、ゆめをみるしま!って歌のやつ

628 :
ツボの洞窟のヘイポーってこう倒すのかよ…一週間粘ったけど攻略みてしまった
どこかにヒントあったかな

629 :
>>628
あれはヒントないね
カメイワで目を矢でいぬくのは簡単なのにヒントあるのに、
こういう難しい事にはヒントないんだなあ
まあ白黒GB版ではヒントはダンジョンに一つだったんだけど

630 :
ヘイポー倒すのってなんかあったっけ?
2周目でマリンちゃんとのデートまできた
マリンちゃんとのデート用セーブデータはみんな当然作ってそう

631 :
>>630
必ずリンクの方見て無敵だから、反対方向見て回転斬りしないといけないのよ

632 :
ノーマルでもゲームオーバーしまくりだから気にしてないが
剣を拾う前に死んだのは流石にやり直した

633 :
ああそれか
ヘイポーの倒し方は今思うとなぜか自然にできた
仮面のせいかな?
1周目でやらなかったマリンちゃんイベント最高か
もうずっとこのままでいいんじゃないかな

634 :
2周目は早くクリアするつもりが気付いたらマリンちゃん連れてニワトリ殴ってたわ
Switch版は確率じゃないんだな……無駄な時間を過ごした

635 :
マリン連れてるとGBC版では写真イベント3枚もあるんだよなあ
やっぱり写真屋さん欲しかった

636 :
>>634
確率じゃないってどういうことだってばよ……?

637 :
何かの攻略サイトでは低確率って書いてあったので
ただの間違いか

638 :
ヘイポーの直前のヒントが
クリスタルを叩けみたいなゴミヒントなのがな

639 :
あのー…皆さんあまりお気になさっておられないようですがヘイポーって呼称が気になるのです…あいつヘイホーだよね?

640 :
>>639
クソワロタwwww
確かにそうだよね、普通に世界のヘイポーと間違えてた…
しかしガキの頃GBカラー版クリアしてるから普通にヘイポーも倒してるんだよな恐らく…
子供の方が頭柔らかいのかな

641 :
2周目でノーコンクリアした
オマケはくだらなくなかったぞ!やってよかった
クリアしたから元との違いとか見てみたけどほとんど変わってないんだね
てことは当時からジャンプやらダッシュジャンプできたのか……あの辺はリメイクならではかと思ってた
横スクロール画面もあったって事だよな、ゲームボーイ侮りがたし

642 :
良くも悪くもオリジナルに忠実な作りだね

643 :
劇的に変わったのがミニゲームという

644 :
ボタンが2個しかない上にメニューを開く時に一瞬待ち時間が入るのがGB版の
大きな欠点

645 :
神々のトライフォースのSwitch版を期待していたのに、まさか、夢をみる島でシステムが先取りされるとはね…。
どうせなら、ブレス オブ ザ・ワイルドのエンジンを使用した神トラをやりたい。

646 :
>>599
ゼルダらしくないは余計
そんなの いつからゼルダ始めたかによる

647 :
初代ゼルダの伝説がオープンワールドだもんな
BotWはむしろ原点回帰した正統進化版とも言える

648 :
神トラの時点でアタリマエゼルダだけどな

649 :
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_A5Jz8.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_3MnYz.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_jfrOB.jpg

650 :
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_uyCB9.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_dgbVA.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_2Ahn2.jpg

651 :
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_dgbVA.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_dkmRW.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_p9rSF.jpg

652 :
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_QYv4p.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_Bb2Fh.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_Nc54u.jpg

653 :
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_bxTbw.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_Z9trm.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_EAB92.jpg
https://cdn.staticneo.com/ca/linkdx_conceptart_n6zQe.png

654 :
猫娘
「なくした剣を手に入れた!
名前入りだから、間違いないわ!」
その後、ねこ姉さんは豪快に回転斬りを決めて、
剣を天に掲げて、夢をみる島の冒険の始まりだ!

655 :
浜辺での語らいがあるだろ
あそこのボイスで「わたしがカモメだったらずっと遠くへ飛んでいくのに」
ってとこで「あーあ」みたいなボイスが入るじゃん
あれ「はぁ……」だと思うんだよ。分かる人いるかな

656 :
パネル集め切って終わるかと思ったらamiiboいるやつもあるのか
お題はクリアしたしここまでかな
何となく服を緑に戻してマリンちゃんの隣でセーブして終わっておく

657 :
無料DLCで写真屋さん来ないかな
フィルム30枚くらいで

658 :
>>657
Switchの画像キャプチャ機能があるので、イラネ。

659 :
まあたしかに
なんなら動画も撮れるしな

660 :
>>658
写真イベントが楽しいんだよ
知らないなら3DSで原作やれ

661 :
白黒の原作やってると
いくらなんでも写真屋なんて世界観壊し過ぎ

662 :
写真屋の写真が、イメージイラストやラベル、パッケ絵と全く違う謎のデフォルメイラストで「ええ………」ってなった思い出

663 :
公衆電話はOKなのに…

664 :
えー写真屋さんイベント50枚くらい欲しいだろ
期限限定イベントコンプで50枚くらい撮りたくないかい?

665 :
期間限定はやめてくれ

666 :
>>665
期間限定だからこそ、攻略サイト見て写真撮影見て、
うわー良かったなあといい気持ちになれるんだぜ

667 :
BotWリンク
「だいぶ旧式の電話機だね…。」
ガリガリガリ…。
はい、電話交換所でございます。
BotWリンク
「交換所って?直通じゃねえのか?」
あのー、どちらにおつなぎします?
BotWリンク
「第三新東京市だ、長距離で頼む…。」
だいさんしんとうきょうし?
申し訳ございません。現在、そのようなところは扱っておりません。
BotWリンク
「なんだと!?それじゃ、全然役に立たないじゃないか?
俺は第三新東京市に電話をかけたいんだ!」

668 :
泥棒写真入れたらCERO上がるしな

669 :
>>668
本当は泥棒できる時点であかんのだけどw
あれ審査の時に隠したのかな

670 :
隠してないよ?
あれひとつのせいでCEROレーティングの犯罪マークが追加されて他のゼルダ作品よりひとつ上がってる
VCのGB版DXも同じ

671 :
>>670
じゃあ人魚の水着も残してほしかったw

672 :
ウロコを取るシーンは引っかからなかったんだな

673 :
人魚のうろこってそんなに簡単に取れるほどボロボロなんだろうか

674 :
ネルドラにしがみついてウロコを取るのか?
だめか…。
ネルドラが出す冷気の球でカチーンと凍ってしまうぞ。
フロドラなら、電気の球なので、ビリビリと感電だし…。

675 :
>>674
悪魔くんの最終回手前の回で、ドラゴンの背中にしがみついて、爪でガリガリとひっかくコウモリ猫を思い出す…。
その後にメフィスト2世、象人の攻撃でひるますが、ドラゴンは最後の抵抗で、真っ赤に熱した状態になる。
見えない学校は安全玉を飛ばして、ドラゴンに飲ませて、ドラゴンは安全玉の雷で感電死した。
んー、よーく覚えている…。
水木しげる作品も興味があるからね。

676 :
今かめいわなんですけどマリンから歌を教わってなくてどのタイミングで覚えられるんですか?

677 :
自発的に会いに行け
使うのもうちょっとしてからだからとりあえずカメイワクリアしたら村に行け

678 :
>>676
困った時のうるりらじいさん

679 :
オカリナ手に入れたら覚えられるようになる

680 :
てかカメイワもう終わりで次マリンの歌がいるってことなのか
入るための曲かと思ったけどそれだったらオオワシでもう覚えてるはずだもんな

681 :
>>676
カメイワクリアするまでマリンは出てこなかったかと
とりあえずクリアしてから探すといい

682 :
>>681
え?そんな馬鹿な
LV8に行く前にLV7に行く時点でオカリナの入手が必須で、
マリンは通常時はメーベの村に、後半どうぶつ村に、リンクに助けられてまたメーベの村に
いるから、いつでもマリンには話しかけられるぞ
オカリナを入手して話しかけた時点でかぜのさかなのうたを教えてもらえるぞ

683 :
救出後直後はどこにもいなかったと思ってたけど間違ってたらすまん

684 :
実際に使う場面になるときに居場所固定されてるんだからええやん
RTA的にどうしてもこのタイミングでここにいてくれないと困るとかなの?

685 :
そう、山で救出してからカメイワクリアまでマリンは行方不明のはず
その前にオカリナ持っていればもちろん教えてもらえるが、一定期間逃すとカメイワクリア後になるようだ
詰んだかと不安になる人もいるようだがカメイワクリアすれば風見鶏の横にいるので心配ない

686 :
ゼルダシリーズ初プレイだけど面白いね
オープンワールドの方と凄い迷ったんだけど、向こうと比べてどうなんかな?
向こうも面白ければ買おうかな

687 :
>>686
2Dは昔ながらのクラシックスタイルでライト層向け、3Dはやり込み向け
同じゼルダでも2Dと3Dではだいぶゲーム性が違うからやり比べてみるといい
つまり両方やろう

688 :
>>687
若い時なら良かったんだけど、オッさんだから今更やり込み系はキツいなぁ
ゼルダもちょこちょこ攻略サイト見ながらやってたしw

689 :
夢見る島も

690 :
SwitchOnlineのサービスでタダで2Dゼルダ遊べるよ
神々のトライフォースおすすめ

691 :
なんでSwitchオンラインはGBCあたりやってくれないのか

692 :
一気に出したら飽きられるからでしょ
多すぎる選択肢は時に思考停止を生むだけだし

693 :
むしろSwitchOnlineはSFC版を出す前にゲームボーイ版を作ってくれと

694 :
サントラおめ!!
GB音源までついてくるとか嬉しいな

695 :
マリンと一緒verとか特殊な名前の隠しBGMとかまで収録されるの凄いな

696 :
そういえばカエルとかそういうコラボ?bgmも収録されるのか
とたけけファンには嬉しいな

697 :
サントラ発売と聞いて
最近のゼルダはサントラに積極的で嬉しいな
スカウォもはよ

698 :
え、任天堂ゲーのサントラってこんなに高いのか

699 :
枚数が多いからね
ループする曲は最低2ループさせてるし

700 :
ゲームのサントラはもともと割高じゃないのか
曲が充実してると本編より高いとかよくある

701 :
そうなのか
ボヘミアン・ラプソディのサントラが安かったから驚いた

702 :
むしろ安いだろ

703 :
>>702
アマゾンでカテゴリをミュージックにして「ゲーム」で検索したら
夢をみる島は高い方だったけどな

704 :
なんで他と比べるのか……
たった5000円で夢島のサントラ手に入るんじゃ安いだろという話

705 :
4枚組だからなぁ
途中で積んでたGB版もやろうかな

706 :
アニメや映画のサントラは普通は本編の長さ以上に曲ないしCDが長くなることはないもの
CDって規格上90分強までしかWAV収録出来ないんだけど多くて2枚あれば全部収録されるから枚数そこまで多くならん

707 :
>>705
そんなに多いのか
ちょっと全部聞くのは骨だなあ

708 :
どっかの記事であったけど美しいグラフィックも壮大な物語も入っていないサントラが本編より高い
まぁ買うんですけど

709 :
最近はCD自体買ったことがない人も増えているらしいし、そういう人からしたらとんでもない値段なのかもね
ゲーム内の高クオリティのグラフィックが楽しめる訳でもなく(そもそもゲームは収録されない)、
ゲーム内サウンドを全部収録している訳ではない(そもそも不可能)、
ゲームならではのインタラクティブ要素も楽しめない代物がゲーム本編と同じくらいの価格というのは知らん人からすればショックだろう
俺はもうポチったがね 4枚以上のアルバムはサントラ界隈では珍しくはないけど決して多くもないので出してもらえるだけありがたい

710 :
需要と供給さね
サントラは音楽という空気を買うもんだと思っている

711 :
ゲームのサントラなんて殆ど入手困難だし
マイナーだったらサントラ化されないから
もっぱらつべですわ

712 :
>>691
リンク
「あ、バーチャルコンソールで、新たにタイトルが追加されている…。
一応アップデートしておくか…。」
アッカレ古代研究所の制御端末にシーカーストーンを接続して、
社内LAN経由で、アップデータをダウンロード。

713 :
サントラ発売嬉しい!このスレ見てて良かったよ
教えてくれてありがとう、ありがとう!
ゼルダシリーズの音楽はみんな好きだけど特に夢をみる島が好き
耳コピーでピアノ弾いたりしてたからサントラ発売はありがたい

714 :
GB版の海岸に剣を拾いに行くときのBGMが好きすぎたからワープバグ使って剣を拾わずにラストまで行ったなあ
あれ初めての探索って曲名だったのか

715 :
攻略サイト見ても分からなかったのでこちらで質問します
オオワシの塔でボスの鍵はとれたのですが、何処に進んだらボスまで辿り着けるか分かりません
MAPを見てもよくわかりません
小さな鍵も取れ無い所があります
どなたかご教授お願いします

716 :
ダンジョンマップのスクショ撮ってここに載せて
あなたが今までどの部屋行ってどの宝箱取ってまだどこに行ってないのかがこっちに全く伝わらん

717 :
>>715
ボスのカギで扉あけてすぐ上の部屋
そこでよく見ると道具を使って進めるポイントがある

718 :
>>715
まずオオワシの塔で小さな鍵が必要なのはスタートして右へ行ったところの部屋だけ
後は2階の右下の部屋で使うと攻略が楽になるけど、必須じゃない
だから鍵は忘れていい

問題はボスの部屋だ
ボスの鍵を使ったろ?その中に入ってもボスはいなかったろ?
その部屋でいけない高台があると思う。でも行けるんだなあ

これでわかるかな?

719 :
>>717
すまん被った

720 :
いえいえ

721 :
>>717
>>718
まだボスの鍵は使って無いです。
ボスの部屋まで行けないんですよ

722 :
>>721
4本の柱って知ってる?

723 :
鉄球で壊す奴ですよね?勿論壊してます

724 :
鉄球の使い方閃くまで悩むよねー

725 :
え、4本全部壊したの

726 :
https://i.imgur.com/JBKSova.jpg

ここって関係あります?

727 :
中ボス倒した?

728 :
>>726
ない

729 :
>>727
倒すと入口迄ワープ出来る様になる奴がそうなら倒してます

730 :
うーん、もしかしたら3本しか倒してないとかあるのかな…

731 :
>>730
4本壊すとバリバリで明白なムービーが起こるから、それ見てないかもな

732 :
柱を4本倒すと4階建てが3階建てになるから地図見ればわかると思う

733 :
ワープの先にボスのカギがあって
ワープから左に行けばボスの扉があるはずだけど

734 :
だからマップのスクショ出せば宝箱の取得状況やマップ踏破状況が分かるのに出さないんだもんな
答えてほしいのかほしくないのかどっちだ

735 :
推理ゲームでもやってんのかよww

736 :
>>734
https://i.imgur.com/Xx5x8mE.jpg
こんな感じす

737 :
まだ柱残ってんぞ

738 :
何処見れば何処に残ってるとか分かるものですか?

739 :
>>736
今ボス部屋が4Fにあるでしょ?
4つの柱全部壊したら今4Fにあるボス部屋が3Fの真ん中4部屋を押し潰すのが正
でも今押し潰されてないからまだ壊れてない柱が残ってる
柱自体は全部2Fにある

740 :
>>739
ありがとうございます
相当探索したつもりでは居たんですが…

741 :
https://i.imgur.com/nO0HhW0.jpg
ここの柱に行きたいんですが行き方が分かりません
3Fから落ちる感じでしょうか?

742 :
ボムするとこか

743 :
ぐるーっと回り込むんよ
暗くて見えづらいけど爆弾で壊れる壁があるので壁を剣でつついてみよう

744 :
あと先に下の部屋にいるトランプマークのやつ倒して宝箱出しておく必要ある
そこにフックショットかけて進むから

745 :
こんな所にぶっ壊れる壁が…
篝火あったのに全く気付かなかったす…
ありがとうございました!

746 :
グラフィックがよくなったことで
壊せる壁は逆に見つけづらくなったよな

747 :
つーか画面下側のヒビが分からなすぎなんだよな

748 :
カメイワまできたけどどーやっていくのか分かんない

749 :
>>748
到着したら蘇りの笛を吹くんだよ

750 :
>>749
ありがとう そこは突破出来た

751 :
なんでどいつもこいつも質問する側が情報小出しにしてんだよ

752 :
質問の仕方も分からないような奴だから詰まるんだよ

753 :
情報整理が苦手なんだと思う
分かってること分からないこと、今何をすべきか自分が今どんな状況なのかがごちゃごちゃしてしまってる

754 :
チャット感覚なんだろうなあ

755 :
ワンワンって1度飼い主に返したらもう連れて行けないの?
ここ掘れが便利だったんだけど

756 :
ワンワンを10000回斬りつけると鎖が外れて連れていけるようになるよ

757 :
つまんねーんだよガイジ

758 :
>>755
もう連れていけないけど
貝殻を集めると、館で似た機能の貝殻センサーもらえるよ

759 :
あーあ、クリアしちゃった…

760 :
>>759
わかる

761 :
貝殻センサーは、BotWで言うなら、シーカーセンサー+だね。
まよいマイマイのマイマイをかき集めるのに利用される。
マイマイをウツシエで撮影して、ハイラル図鑑に登録する。
そんでもって、シーカーセンサー+でこれを探す対象にする。
あとは、コホリント島を探索すれば、マイマイが簡単に見つかる。

762 :
最後のマリンの顔見たくなくてノーコン拒否
なんでってなんか雰囲気ぶち壊しな構図だから…

763 :
>>762
原作 → ブス
Switch → おばさん
ぶっちゃけ、どっちもイマイチだよなぁ
https://i.imgur.com/RjJlvvL.jpg
https://i.imgur.com/TDTocf4.jpg

764 :
>>763
グロ
R
(一応ネタバレなのでモザイク用)

765 :
>>763
この神々の勇者服、ブレス オブ ザ・ワイルドでも適用して欲しかった…。
今は、風の勇者服、息吹の勇者服で満足しているからイラネ。

766 :
今や緑の帽子の勇者服は、黒歴史と化しつつあるのか

767 :
ディテールが増えてアレンジが施されるだけでベースとなる部分はあくまでこれじゃね?

768 :
初めに緑の服デザインした人はまさかここまで綿々と継承されることになるとは思ってもいなかっただろうに

769 :
あれっいつ緑衣が黒歴史化したの?

770 :
お前の中ではそうなんだろう
お前ん中ではな > 緑服

771 :
緑色は東北新幹線。
青色は東海道新幹線。
うちは東北新幹線だから、緑色で良かった。

772 :
BOTWの緑服はダサい
特にあの短パンとのっぺりした感じがダサい
カッコいい過去の緑服は全部アミーボ限定なの腹立ちますよ

773 :
初代緑服は30年以上前のセンスだからなw 仕方ない

774 :
息吹の勇者服のどこがダサいのか…。
ゼルダのアタリマエを見直していくうちに自然に受け入れて、
普段着として着用している。

775 :
図は、風のさかなの卵のてっぺんから飛び降りて、
タマランチ山の麓の地面に叩きつけられて、即転落死する息吹の勇者。

ヒューン!! ドガッ!

BotWリンク
「ぎごきっ! ぎゃぁ〜! ガクッ…。」

GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪ ←何故かBotWのゲームオーバーの音に…。

776 :
今更だけど夢島買ってきた
GB版もやったけど今やってもやっぱり面白い
BotWより夢島の方が好きかも
BotWはノーマルだけでもういいやと思ったけど、夢島は辛口モードもやってみようかなと思うし
元々2Dゼルダの方が好きというのもあるかも
ただ、プレイ時間の長さはダントツにあっち

777 :
>>776
大好きでもないゲームを長時間やるのは苦痛だな

778 :
あれはあれでかなりハマったけどねw
自由度が高かったからやること多くて、かける時間も増えた
それにしても夢島は初代ゼルダに近くて、そういう意味でも懐かしいね

779 :
>>778
そう?
「初代ゼルダをフルリメイクしたのがブレワイ」って意見を聞くけど

780 :
夢島含めいわゆる“ゼルダらしいゼルダ”は神トラからの系譜だと思う

781 :
俺も2Dがすき
神トラ2をSwitchに移植してほしいね

782 :
図は、バズブロブの電撃で「ぐへっ!」「ぎゃぁー!」と言いながら感電する息吹の勇者。
最終的には、感電ダメージでハートが尽きて、バズブロブの前で感電死して…。
BotWリンク
「ビリビリッ! ぐがぁっ! コテン…。」
GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪(黄色い文字で)

783 :
>>781
同じエンジンとグラで1・2入りとかいいね

784 :
>>783
この夢島リメイクがNintendo Switchにおける神トラの要素を取り入れてしまうとは…。
神々のトライフォース2をNintendo Switchで出して欲しかった…。
英傑達のバラッドに当たるコンテンツがトライフォース三銃士の要素にしてくれればな…。
複数のリンクでトーテムを組むのは、1人でのプレイでは、マネビトが代役になる。

785 :
ブレス オブ ザ・ワイルドのエンジンを使った神トラ・夢島をやりたい。
リンクはBotWリンクに統一してもいいんじゃねえか…。

786 :
>>776
オープンワールドは移動で時間食われるから
それでプレイ時間が長くなるんだよね
ギミック失敗とかするとやたら歩かされたりロードしたりとリテイクにも時間食われるし
そう考えると夢島とかの昔の見下ろし型は
立体型よりかは時間食われなくて
やりやすいよね

787 :
フィールドでのシームレスの移動ってどう思う?
俺は一画面ごとにしてほしかった

788 :
島の風景をリメイク前とは違った見方ができたってのはいい体験だったと思う

789 :
原作より繋がりがよく分かって俺は好き

790 :
でも迷いやすい

791 :
フィールドに出た時だけ一瞬カクつくの治ってほしかった

792 :
辛口モードってハート出ないんだよね?
妖精も塗り薬もない序盤はかなりきつそう

793 :
>>792
BotWと違って、食材もなかなか手に入らないからね…。
BotWでは、体力回復のハートが出現しないが、リンゴ、キノコ、
マックスドリアンなどが実質的に体力回復のハート。

794 :
>>792
辛口で難しいのは最序盤だとよく言われてるね
ビンがあっても妖精がいないという状態が焦りに拍車をかける

795 :
>>790
原作より高精度なマップがあんのに迷いやすいとはこれ如何に

796 :
すまん俺もよく迷ったわ

797 :
原作と比べて移動速度遅くなってないか?
足音の間隔は早いのに歩くの遅すぎて違和感あるわ

798 :
画面比考えると歩行速度はそんなに変わってないはず
ジャンプは斜めジャンプや着後硬直で明確に遅くなったが

799 :
なんで公式サイトの歌消したんだ
悲しい

800 :
サントラ買おうぞ

801 :
まあニコニコ動画にあるけど

802 :
2月に買って1週間くらいかけてクリアしたけど楽しかったな
途中迷って攻略何回も見てたけどw

803 :
一週間で攻略できるのか…

俺なんてもう、発売当時からだからかれこれ3年かけてまだ
4つめの神獣
仕事してるとそんなもんだ

804 :
ごめん、スレ間違ってた

805 :
中学くらいの時にネットも攻略本も友達もなく全クリ出来たけど、
少年の時の方が大人より頭が柔らかいと効くからな

806 :
>>803-804
それ、夢島よりエンディング到達が早いゼルダやぞ(白目

807 :
サントラが出ることをさっき知って慌ててポチったけど悶々と待たなくて済んだから良しとするか
GB音源も収録で嬉しいけど曲は2ループしてくれるかな。収録時間は3時間54分でGB音源だけで83分とあるから大丈夫かな

808 :
サントラ発送
楽しみだわ

809 :
>>806
夢島DXは正月三箇日と冬休みでクリアした
年は取りたくないもんだ

810 :
たしかダンジョン攻略順を少し前後できたはずだけど、それやるとタマゴ前の演奏にも反映される?

811 :
Lv2まではワンワンとマリンの都合で固定だけどLv3でペガサスの靴取ったら後は自由
頑張って全パターン回収しよう

812 :
そういや時オカもある程度自由なんだっけ

813 :
サントラの収録曲には満足してるけど、
欲を言えば『かぜのさかな』の楽器の組み合わせを全パターン収録して欲しかったな
たとえばLv1が欠けてるみたいに通常のプレイでは聴けない組み合わせも含めて

814 :
時オカはバグ利用ではあるけどリバースダンジョンオーダーっていう、
魂の神殿からデクの樹の中までの逆順クリアのRTAカテゴリがあることはあるけどあれは参考にしてはいけない

815 :
>>813
自分でプレイして、どうぞ

816 :
>>813
曲は2ループされてた?

817 :
GB版は複数人で作ってて誰がどの曲担当してたか詳細は今までわからなかったけど
ブックレットでわかるようになってるな
あと2ループ仕様

818 :
>>817
細かいとこまでありがとう
今日届くはずだから楽しみ

819 :
旧作に思い入れあるなら先にGB版から聴くのがオススメ
その後にSwitch版で音源の進化を楽しめる

820 :
タルタル山脈とかエンディングでGBの音を入れたのって、
このスレではどう評価されてる?
DXを5回はクリアした俺は素晴らしいと思ったけど

821 :
めっちゃ興奮した

822 :
だよね〜

823 :
だけどGBの存在知らない若い人はどう感じたんだろう

824 :
サントラ届いたけどGBC版やり直してから聴こうかな

825 :
>>824
それは素晴らしいね

826 :
やべー、サントラでじっくり聞くの良い…幸せ……

827 :
そういやけけソングは問題ない?
GBC版だと確か、リチャードの別荘で3分くらい待つと聞こえたと思うが
2ループだとそこまでいかないかも

828 :
そのへんは別トラック扱い

829 :
>>828
そりゃ最高やないか

830 :
名前入力画面の隠しBGMもそれぞれ別で入ってるよ

831 :
>>830
知っている。
旧劇場版でも、それを実践してみたことがある。

832 :
サントラスイッチ版とGB版でジャケットとケースが別れてるのが良いね
GB版のブックレットの中身もレトロで新旧見比べるのも楽しい

833 :
もうすぐ届くはず

834 :
GB版リンクは生足でエロい

835 :
ざっと聴き終わったけど「かぜのさかなのうた(楽器Ver.)」のサントラ用編集が素晴らしい
なんか感動してしまった

836 :
サントラを聴くと、ゼルダのBGMは名曲揃いなのだと改めてよくわかるな
オーケストラのコンサートが大人気なのも頷ける

837 :
リチャードの別荘でとたけけのテーマは流れるの?

838 :
>>600
そのなかで唯一マリンと遠くの海を眺めてる所を残してくれたのはさすがだと思った

839 :
>>838
そうだね
というかあれくらいしか残せなかったとも

840 :
コンプのためにはどろぼーにならないといけないのが写真屋唯一最大の汚点

841 :
>>838
それはGB版からあるよ
写真屋はGBCからのおまけ

842 :
>>841
え?!無印でもあそこイベントあったっけ?
記憶にない……

843 :
無印にあるかどうかは知らんけど
公式ガイドブックには書いてなかったと思う

844 :
今検証中だから待たれよ

845 :
検証結果…イベント発生せず。
あの等身イラストはDXからの描き起こしのはずだからないはずだとは思ってたんだよねー。
https://i.imgur.com/wN9fod5.jpg

846 :
っていうか10年以上前にスーパーポテトで四千円くらいで買った奴だけど
まだバッテリー持つんだな…

847 :
>>846
いやいや1989年くらい発売の初代Sa・Gaの電池も生きてるから

848 :
ちゃんときいてた?
うん ぜんぜん

のイベントのことじゃないの最初からあったのは

849 :
シャドー戦のBGMのオリジナル版は3ループ目で伴奏だけになるんだけどリメイク版はそれがなくて残念

850 :
岬のイベントと砂浜のイベントまちがえてんのかよ

851 :
昨日オリジナルやっててわかったこと。
爆弾は店で買うかクレーンで初めてゲットするまでは宙に浮いてる奴をゲットしてもアイテム欄に載らない。
ある意味時のオカリナのボム袋にあたるって感じ。

852 :
>>845
ああ、すまん
岬の話か
ちゃんと聞いてる?のところかと思った

853 :
Switch版サントラの南の神殿→顔の神殿の流れがドラマチック過ぎる

854 :
ワンワン返すところまでは進めたんだけど、原作未プレイだからかあんまり面白くない…

855 :
>>854
その次がある意味このゲームで一番面白いとこだぞ

856 :
サントラ神盤でやべえ
どっちのバージョンも素晴らしい

857 :
スイッチ版は箱庭的な世界観に合わせて室内音楽な感じでゆったり聞けるのが良い
あとデンデンデンワが癖になる

858 :
懐かしの黒電話だからね。

チャッ! ジーコロコロコロ…、ジーコロコロコロ…。←懐かしの黒電話のダイヤルを回す時の音。

猫娘
「あー、もしもし、うるりらじいさんですか?
何ですって?オバケイドロのコラボで、あのオバケが出るんだって!?」

859 :
>>854
原作未プレイはほぼ関係ないな
2Dゼルダが合ってない可能性はある

860 :
>>859
合ってない可能性もあるけど、「慣れてない」って可能性もあると思うよ

861 :
3周目にしてやっと気づいたこと
ワンワンはイベント前は近くを通ると飛びかかるように吠え付くが
イベント後は飛び跳ねながら近寄って来る

862 :
>>861
気付かなかった
原作とは違うんだね
つか3週やってるのかw
通常→ノーコンティニュー→辛口って感じ?
まあ俺はDXを10週くらいしてそうだけど……

863 :
処理落ち批判があったから心配してプレイ始めたけど
なんか逆にストップモーションアニメみたいで心地良い(笑)

864 :
新しく出たどうぶつの森の、島の名前をゆめをみる島にしている人の数…!

865 :
コホリント島にしてるわ

866 :
ギリギリまでその二つで悩んでたが突然天啓が下りてきたんで別の名前になった

867 :
ゼルダシリーズは島の名前に事欠かないからな
主に風のタクト

868 :
コホリント島、プロロ島、サイハテノ島…。

869 :
風のタク島にしよう

870 :
博物館の名前が【風のタク博物館】になっちゃうよ
ゆめをみる博物館とか、コホリント博物館とかどろぼうの博物館とか

871 :
エロマンガ島なら『エロマンガ博物館』だな
ぜび行ってみたい

872 :
骨に欲情ねぇ…

873 :
すまぬ関係ないけど島つながりで
ニテンドウの島ってなんだったっけ
クロザ島?は何に出てきたかな

874 :
クロザ島でググったら一発で出てきたぞ
ググれば出てくるものをわざわざ聞くな

875 :
この感じでマザー2出してほしい

876 :
幽霊さんは先代の目覚めの使者だって説が濃厚だけど
そうだとしたら夢から覚めて遺骨が海に散ってしまったのか
せっかくお墓に成仏出来たのにな

877 :
真ED見たけどマリンちゃんが微妙…

878 :
>>877
お水っぽいんだよな

879 :
ちょっとわかる

880 :
原作 → ガイジ
Switch → お水
https://i.imgur.com/RjJlvvL.jpg
https://i.imgur.com/TDTocf4.jpg

881 :
>>880
これ原作のもっと縦長だぞ
横に引き延ばされてるだろ

882 :
>>880
2枚目こんなのあったっけ?

883 :
マリンがカモメになる演出は知ってたけど、2枚目のリンクと一緒に写ってるのは初めて見たってこと

884 :
リメイク版ノーコンティニューでゲーム内で見れるよ

885 :
もう一回クリアしてみたけどやはりリンクとマリン別々だった
https://i.imgur.com/c2HHo5q.jpg
https://i.imgur.com/4Vemg9n.jpg

886 :
なんと……幻覚見てたみたい

887 :
リンク、筏に乗ってるのか
海の中に浮かんでる、って記憶だったけど
どっちにしてもバッドエンドだよな

888 :
無事にハイラルに流れ着いたんだよ

889 :
元々神トラ→木の実→夢島の時系列で、全部リンクが同一人物だった
だから夢島のあとどうなったか不明だった
しかし今の時系列だと神トラ→夢島→木の実に改編されてる
で、じゃあ助かったのかと思ったら、夢島と木の実のリンクが他人という噂が

890 :
ロボット三等兵かなにかじゃね

891 :
タマゴのろうかのパターンはいつ固定されますか?
吟味したいのですが。

892 :
>>891
どうなんだろう?
GBでは確か、最初に廊下のパターンを表示させるときに決まる
だからその前にセーブして、簡単なのが出るまでやって出なかったらリセットしてたよ

893 :
>>891
聖なる卵の廊下のパターンは、見通しレンズでとある本を読む時に決まる。
うろ覚えだが、パターンは8種類だったっけ…。
本を読まずに聖なる卵に入った場合は、一定のパターンで固定される。

894 :
吟味ってなんのためにだ?RTA?
だとしたらリセットによるロスのほうが大きそうだが
そんな覚えられんほどの矢印数でもないだろうに

895 :
ありがとうございます!
原作で右右右右上上上上ってのがあって、Switch版でもそれにしたかったんですが
Switch版にこのパターンはないみたいですね。
なんのためにってほどのこともなくて、気に入ったやつにしたいって程度です。

896 :
入り江の幽霊って、アングラーの滝つぼクリアで取り憑かれるけど
水かきだけ取って滝つぼクリアせず後回しにしたら
ナマズの大口→顔→塔→カメ岩→アングラーって進行して
幽霊成仏させずにゲームクリア可能?

897 :
可能
ノーグリッチRTAだと必須とまで言えるルート

898 :
なんとー。当時ぶりにswitchでリメイクやってていろんな発見があり面白い。
すっきりしました。ありがとうございます!

899 :
>>885
今の時代ならその気になればもっと可愛く描けそうなのに…マリンの微妙さはもしや原作再現?
それはともかくリンクさん随分と可愛くなられて…
神トラがリメイクされたらまたイケメン化に磨きがかかるのかな?w

900 :
ヒロインよりリンクの方が美形ってのはゼルダの伝統なのか?

901 :
時オカからイラストが任天堂内製。
小泉氏の嫁さんのボヤキによってリンクの容姿がピーターパンから離れはじめたって感じ。

902 :
>>885
息吹の勇者服、時の勇者ズボンで、神々の勇者服っぽくできるしな…。
何度も失敗を重ねた結果、神々の勇者服っぽい衣装はこれだと見つけた。

903 :
今だから楽勝だけどよく幼稚園の時にこのゲームクリア出来たな俺
子供の順応力を考えると自分の息子がスマブラ強いのも納得だわ

904 :
子供の時はナイトの駒は台座に乗るまで闇雲に投げまくるしかないと思ってたなあw

905 :
いちばん最初の奴をみると、ヒントが少なすぎて詰みそうなポイントがいっぱい
DXからの改善点がすごく、スイッチ版では結構露骨になってきたイメージ

906 :
Switch版のデグテール弱体化しすぎ

907 :
ブレス オブ ザ・ワイルドのエンジンでデグテールを構成すると…。
スーパーマリオオデッセイにおけるメカハナチャンみたいな容姿になるだろ。
デグテールの体当たりを食らうと、モルドラジークの体当たりを食らったのと同等のダメージ!!
ハート3個で食らえば、ほぼワンパンで即死だわ。

908 :
5面の目からビームを打ってくる敵に
7面でゲットした鏡の盾で反射するとメッセージが出てきたんだけど
これって既出済み?

909 :
ガードジャストさえ覚えれば、初期の盾でもビームを弾き返せるぞ。
鏡の盾は、古代兵装・盾みたいなもの。
何度も弾き返すと壊れるし、複数のガーディアンのビームを受ければ壊れる。

910 :
妖精と薬持ち込んでもラスボスのガノン形態で喰らいまくってクリア出来ん…
もうめんどくさいからエンディングだけつべで見よっと

911 :
おうおうそうしろ

912 :
>>910
まあ待て
それなら攻略サイト見て倒した方がまだマシだぞ

913 :
弱点を突けば非常に簡単

914 :
ラスボスは最終形態以外は楽勝

915 :
ボス弱すぎて中ボスの方が強いダンジョン多い

916 :
一つ目のなんだっけ……パワー系池沼みたいなやつ
あれ強い

917 :
鬼太郎で言えば、バックベアードね…。
どういうわけか、小型ガーディアンとの戦闘BGMに劣化。

918 :
>>916
ヒノックスといって、神トラ闇の世界序盤で出てくるザコ敵だったのが中ボスに昇進

919 :
BotWでは、ヒノックスは大型モンスターに昇進している。
序盤にしては鬼のように強い。
サイハテノ島の野生の試練では、最小限の
武器しか持てないので、あれもめっちゃ強くてな…。
ウルボザの怒りのオバサンダーを使えば楽勝だけど…。

920 :
こっちの剣よりリーチが長いのが厄介なんだな
初戦はすぐ捕まってボコボコにされたわ

921 :
>>919
お前がオバサンダーとかちゃんとした俗称使ってるとなんか不安になるから
そこはちゃんとATフィールドがどうとか妖怪チンポがどうとか訳わからんことを垂れ流してくれ

922 :
A.T.フィールドは、使徒やエヴァンゲリオンが展開するいわゆる心の壁でしょ。
心の壁を結晶化した一種の結界。
使徒やエヴァンゲリオンはA.T.フィールドを使ってバリアとして防御する。
使徒戦にはエヴァンゲリオンが有用なのは、A.T.フィールドを中和してこじ開けたりすることができるから。
使徒は、A.T.フィールドで身を護っているので、A.T.フィールドに到達できる手段がなければまったく歯が立たない。

923 :
ヒノックスはGB版ではぶん投げと穴との永久コンボで即死もあったから、
Switch版はマシだと思う

924 :
ヒノックスのボディプレスをまともに食らったら、ねこ姉さんではハート27個ほど飛ぶ大ダメージ!
即死ダメージの食いしばりが利いたとしても、地面に身を打つ時の滑り落ちダメージで、
さらなるダメージコンボが入るため、確実にゲームオーバーになる。
防御力が84の息吹の勇者服の格好なら、ボディプレスを食らっても、ハート半分ほどのダメージで済むのがどうも不思議でな…。
黒いヒノックスの攻撃力は約72。
まともに食らうと、リンクでハート18個、猫娘でハート27個ほどの大ダメージ。

925 :
図は、キングラジークの体当たりをまともに食らって、ハート22個ほどの激烈な
大ダメージを受けて上空へ吹っ飛ばされる息吹の勇者服の格好のねこ姉さん。
猫娘
「防御力が84であっても、ハートの減りが激しいわ!
キングラジークの攻撃力は侮れないぞ!
これは下手にバシンバシンと食らったら死ぬ…。」
リンクならハート14個ほど持って行かれることから、
ねこ姉さんの被ダメージ量はリンクの約1.5倍の比率になっていることがわかる。

926 :
♪モルドラジークとの戦闘BGM♪
モルドラジーク
「ガォオッ!! ドッバーン!!」
猫娘
「きゃぁーっ!! ドッターン!にゃおーん…。」
GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪
モルドラジークの体当たりをまともに食らって、
残り18個のハートが全部尽きて、砂地で即死するねこ姉さん。

927 :
神トラのヒノックス
爆弾取り出したところにブーメラン当てて麻痺させるとそのまま爆発して自滅
……というネタが4コマ漫画にあって実践できないか何度もチャレンジした記憶がある

928 :
>>906
リメイク版では部屋が広くなって
デグテールも巨大化してるからか
落ちることほとんど無かったなぁ
GBだとコツ掴まないと落ちまくりだから
あれはあれでイラっとしたけど

929 :
あ、旧劇場版で、デグテールに弾かれた後、下の部屋でキュルキュルキュル!と即死したのを思い出した…。

930 :
旧劇場版とは…旧GBってことか?

931 :
GBに旧をつけないでやってくれたまえ…

932 :
夢島リメイクでも、死ぬ時は、キュルキュルキュル!となる。
アドバンス版のゼルダ(四つの剣、不思議の帽子など)では、
キュルキュルキュル!(うわぁーっ!)という感じで、最後に断末魔のボイスが入る。

933 :
だから?

934 :
>>931
あ、いや劇場版を略してGBかな?って…
とはいえ旧はいらんやね

935 :
初代が旧というよりSwitch版が「新」だから

936 :
GBはポケットがサイズ的にも液晶の質的にも一番扱いやすいよな
初代GBみたいに電池切れの時コントラスト上げて悪あがき出来ないのだけが残念

937 :
GB世代からすると
今の子供世代はずるい

充電式だし機能も高いし色んなツールあるし
ずるい!

938 :
>>937
デカいバッテリーにつながってたのも嫌いじゃないけど、思い出補正だろうな

939 :
>>937
自分の学生時代に無線で通信できる携帯ゲーム機なんかあったら
人として終わってたと思う
ゲームボーイですら授業中に「♪チャリーン」とか響かせてたのに

940 :
あったなデカいバッテリーw
ライトボーイとデカいバッテリー持ってきたやつが
林間学校でヒーローになってたわ

941 :
ボタンが増えて咄嗟の操作がミスるわ
GBの感覚で盾は常に構えてるって認識が抜けなくてダメージ食らうし攻撃したつもりがジャンプしたり
特に攻撃とジャンプをよく間違う
順応出来ないって歳を感じるわ
PS4ではFPSとかやったりするけどもう40歳近いしな、、、

942 :
GBでも縦は使わないと構えないだろ

943 :
そうだっけ?
常時構えてたような記憶がある
あれは聖剣か

944 :
>>941
むしろ盾が常時出せるようになったせいか、盾前提のゲームバランスにされてる感ある
剣持ちの敵とかこちらに向けてブスブス刺してくるし

945 :
>>944
楯が強すぎるとは感じた
でもまあ原作のように槍で突っ込んでくる敵の槍に当たらないように斬るのもリアルじゃないかも

946 :
>>944
剣盾の敵が糞ウザいよな
しかも槍投げてくる敵も画面端から投げてきて1マス下に逃げたのにホーミングしてきたぞ
盾ありきの難易度に間違いなくなってると思う

947 :
そりゃ常に盾装備してるんだからそれ前提になるだろ

948 :
ガイコツ剣士が襲いかかってくる様はどう見てもキチガイでゾッとするわ

949 :
リンク
「スタルフォン!待てーっ!逃がすか!?
本気でビタロック+で止めて、古代兵装・矢を当てるぞ!」
逃げようとしているスタルフォンに対し、ビタロック+で止めて、古代兵装・矢を当てた結果…。
ビタロック+の効果が切れた後に討伐の扱いになり、今作ではバグった状態に…。
そういうのは想定していない討伐の仕方だからバグるのは当然ね。

950 :
オリジナルのは剣を含めて2つまでしか装備できないし
ロック鳥の羽根と盾の二択で、利便性でロック鳥の羽根が選ばれるから盾がほとんど使われることがなかった
ロック鳥の羽根とパワーブレスレットを交換しまくりながら進む

951 :
オリジナルは楯で防御しても敵がひるんだりしないしな

952 :
>>950
ロック鳥の羽根にはガード機能無いけど
実質回避機能あるしな
わざわざ敵の攻撃をガードする為にアイテム画面で盾に切り替えて盾構えてってやるより
最初からロック鳥基本装備にしてヒョイヒョイ避けてる方が都合がいいっていう
どのボス戦でも大体、盾よりロック鳥の羽根での回避の方がいいし

953 :
GBはジャンプ中は自身への当たり判定が完全に消えるからな(一部は除く)
でもジャンプ中の斬り(地上と全く同じモーションとリーチ)は普通に当たるという
つまり安全圏から一方的に攻撃が可能というぶっ壊れ性能だった
Switchでは大幅弱体化した

954 :
あとGB版は高さの概念が実はなかったな。ジャンプ斬りにも関わるけど
高い所から落ちるとかも実は概念がない
だから顔の神殿の鍵を守るボスは、ボスの上の方にいるとジャンプの時にダメージ食らう
高さの概念があれば食らうはずがない

955 :2020/05/12
>>954
GB版というか昔の見下ろし型のゲーム自体が高さの概念は基本的に無かった
ドット絵やキャラの動作で高低差があるように錯覚させるようなデザインだっま

ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 327旗目
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part436
Devil May Cry 総合【mission 379】
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part168
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part88 【PS4】IPあり
【PS4】World of Tanks part153【WoT】
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 302【フォートナイト】
【PS4】Call of Duty:Black Ops4 晒しスレpart6 【BO4】
【PS4】Conan Exiles / Outcasts part48
【総合スレ】龍が如く【四百六十六代目】
--------------------
テッド・バンディ
【アメフト】日大緊急会見大荒れ。報道陣「日大のブランドが落ちますよ」司会者「いいえ、落ちません!」★5
【関東圏】ジャンピュー屋復活してもっとほしくね?
【いいぞもっとやれwww】韓国、カーリング世界大会での日本の韓国入国を拒否www
【りかぴ】SKE48★18363【祝18歳】
三流明治大学出て国家一般でノンキャリア(財務省)という三流人生w
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #57
ポールを絶対賛美しないでビートルズを語ろう8
シグマテック東海
堀口恭司はなぜ格闘技板でコピペを貼り続けるのか
【MD】ガンスターヒーローズ【トレジャー】
1980年代で話題になったこと
Toshl (TOSHI・龍玄とし)289
【JM】武蔵野線スレッド Part.84
東京警察病院から韓国籍の男が逃走 警視庁が行方を捜査中 ネット「外国人、日本人関係なく逃走したなら名前と顔は公開するべき
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 in害獣板3
【金与正】北朝鮮・金与正氏 南北共同連絡事務所の金与正取り壊し予告、軍事的措置も示唆 [6/14] [新種のホケモン★]
【ガチ】TOKIO・長瀬 ジャニーズ退所を決めた肉体事情
【小学館】樫本学ヴ総合スレ【コロッケ】
【話題】室井佑月「いいの? 米国>安倍>天皇陛下」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼