TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ15
【PS4/XB1】Fortnite Part11【Save The World】
【PS4】WAR THUNDER【日本語サービス開始】
【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC152日
【コジプロ】 DEATH STRANDING Part36 【PS4本スレ】
【PS4】The Last of Us マルチプレイ専用 ★232
【PS4/PS3】アンチャーテッド 総合Part187
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A〜B帯スレ 96【質問/雑談】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1070スレ目 【スマブラSP】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part1266【PS専用・非ワッチョイ】

【PS4/XB1】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 67億光年


1 :
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
・公式サイト
https://www.nomanssky.com/

・PS4ソフト紹介(日本語)
https://www.jp.playstation.com/games/no-mans-sky-ps4/

・開発元:Hello Games
・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント/505 Games/Hello Games
・フォーマット:PlayStation4/XBOXONE/PC
・ジャンル:アクション・アドベンチャー
・発売日:2016年8月25日(木)
・価格:パッケージ版 /ダウンロード版6,372円 (税込)

※スレ立て時は一番上に必ず
!extend:default:vvvvvv:1000:512
をコピペし立ててください(荒らし対策の為)

※次スレは>>950 が立ててください
踏み逃げ等の場合は立てられる人が宣言後に立ててください

・PC版スレ
No Man's Sky Part14
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1564504637/

・前スレ
【PS4/XB1】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 66億光年
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1563909438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
バグ報告はこちらへ
https://hellogames.zendesk.com/hc/en-us/requests/new

Q.環境が厳しくて危険防御システムが切れて死ぬんだけど!
建物や洞窟に逃げて回復を待つ
黄色の草から採取できるソジウムで回復できます

Q.装備のチャージで資源がどんどん無くなる
ポータブル精製機で精製すればチャージ効率がよくなる

Q.センチネルがうざい!
見つかった状態で採掘を続けると攻撃してくるので見られたら手を止めよう
管理度の高い惑星では見つかるだけで攻撃してくるので注意

Q.外見変更はどこでできるの
宇宙ステーションのテクノロジー販売場の隅の端末で何度でも変更可能

3 :
Q.○○が利用できない!○○が作れない!
ミッションの進行に合わせて開放されていくものが多い
せめてチュートリアルである目覚めミッションくらいは終わらせよう

Q.高速ダッシュどうやるの?
殴りボタン押した瞬間にジェットパックボタン(同時では無い)

Q.飛んでる生物がスキャンできない!
L2でズームするとスキャンしやすい 撃ち落とした死体スキャンでもOK

Q.右下に赤いアイコンがあるよ!
インベントリ(持ち物)がいっぱいだよ

Q.発射燃料めんどくさい!
発着場など着陸時にガイドが表示される場所に降りれば飛び立つときに燃料を消費しないです

Q.宇宙でパルスドライブの燃料が切れちゃった!

4 :
Q.センチネルから逃げて宇宙に行ったら延々追われるんだけど!
警戒されたまま宇宙に逃げない事

Q.テクノロジーモジュールは買う以外の入手方法はないの?
アップグレードモジュールをインストールして分解しても手に入る

Q.基地作ったけど建築ミッションらしき物が始まらない(専門家ターミナルが作れない)
円柱状の部屋を作るとターミナル設計図が手に入る

Q.宇宙船(墜落船)を購入したんだけど前の船を見失った…
クイックメニューの乗り物を呼ぶから他の宇宙船を選択で呼べる(今乗ってる宇宙船・呼ぶ宇宙船が修理されてないと呼べない場合がある)
自分の貨物船内を呼び出す

Q.インベントリすぐ一杯になって辛い
宇宙ステーションのスーツテクノロジー店にある筒状の装置で星系毎に1回拡張できる 地上で発見できる三角の装置でも可能

Q.遺跡で高価なアイテム拾ったんだけど売っていいの? 栽培できるの? 店で赤色になってるけど売れない?
売っていいです 栽培できません 赤字は相場が下がってるだけで売れます

5 :
Q.遺跡、製造工場、交易所はどこにあるの?

A.信号ブースターで、店売りのナビゲーションデータを使えば、探すことが出来ます。

1.安全性の頻度をスキャンする
→製造工場、貯蔵庫、オペレーションセンター
2.急難の頻度をスキャンする
→廃墟、観測所 、墜落船など
3.居住可能なアウトポストをスキャンする
→小さな開拓地 、交易所(出たっけ?)
4.遺跡をスキャンする
→モノリス or 遺跡 → 歴史データ(宝物)

Q.エクソクラフトミッションの貯蔵庫が既に壊れてて渡すアイテムがわからないんだけど
金(キン)100個

6 :
スレ立て乙の嵐が接近中!

7 :
私は>>1のスレ建てを尊重した
古代人の魂が私を祝福する

8 :
>>1
ウオォ!乙!乙!

9 :
ヒゲがツイッターで謎ってきたぞ

10 :
もうすぐ来る感じだな

11 :
ここにリリースログが載るまで待つんだ
https://www.nomanssky.com/news/
https://www.nomanssky.com/release-log/

12 :
昔、VRゲーをやろうと思ってヘッドセット被ったけど
間違えてスリープだったノマスカ起動した時有ったんだが
自分の基地が大画面で目の前にあって、思った以上の迫力に「おおっ!」て興奮して歩き回った事を思い出すな
まぁ、VRじゃないのに酔いましたけどねっ!!w

あの頃に、ノマスカがVRなら楽しそうだなって思ってたのが、もう少しで叶うんだな

13 :
Twitter見るとそろそろ来そうな感じ

14 :
二人の座標は合ってるのに世界が違う・・・
そんな何とも言えない気持ちを味わえたゲーム

15 :
ヒゲが謎の言葉をお告げになられたか!
くるか?

16 :
༼ つ ◕_◕ ༽つ

17 :
私たちは、あなたが楽しい虹の涙を泣かせるゲームを作成する技術に専念しています

18 :
ガチで謎やw

19 :
みんなWebサイト見るの数分間やめろ的なこと言ってんな

20 :
ははっ台風のおかげで15日に帰れなくなったぜ
ははっ……

21 :
Sean Murray@NoMansSky

Everybody stop checking the website for a minute

22 :
今どれだけのトラベラーが時を同じくして
PS4やVRの前で全裸待機しているのだろうか…

23 :
F5を連打せずにはいられないww

24 :
家族を持ちたいな。

25 :
>>20
大丈夫、焦らずゆっくり帰っておいで
星達は逃げないから

26 :
一瞬でいいからログオフしてくれ
アップロードできるからってツイートしてるね

27 :
おい、マジで一回ログオフしろよ
ってキレてんぞw

28 :
F5アタック食らったみたいになってヒゲ困っててワロタ

29 :
どんだけF5してんだよw

30 :
ヒゲすまん;;

31 :
༼ つ ◕_◕ ༽つ
༼ つ ◕_◕ ༽つ
༼ つ ◕_◕ ༽つ

32 :
PS4はログアウトしたりしたけど最新の状態ってなるなー

33 :
まずは公式サイトにリリースノートが出るんでしょう。
NEXTのときの倍の長さがあるという噂のリリースノートが

34 :
そろそろクーラー付けて待機だな

35 :
これでがっかりアプデだったらショックで死ぬ

36 :
>>1

37 :
>>35
今までのアプデで期待を裏切ったことはない

38 :
よし、全ての準備は整ったり
座して待ちます

39 :
>>37
うおおおおおおおおおおおお!

40 :
>>35 ノマスカ史上の大型アプデは外れなし。
面白さは確実に増えると言えるし、
バグも確実に増えると言って間違いない。

41 :
>>40
期待値爆上がりだわ
発売時しかやらかしてないのは良い

42 :
ビヨンドの内容のざっくりとした説明と
PV見てるだけでもかなりのボリュームと察せられるからね
がっかりアプデというのはまずあるまいよ

43 :
これから何ヶ月か毎週アプデが続くのもこのゲームのすごいところよな

44 :
これ、海外の噂通りでGMT(グリニッジ標準時)14時のリリースだったら
日本時間だと今日の23時かな・・・

45 :
と言ってたら来てた
11GBけぇ・・・しかもおっそい

46 :
ダウンロード中
ワクワクが止まらないナ

47 :
これを見る限りHello Gamesのタイムゾーンは「西ヨーロッパ (WET) GMT+0」だねー

https://twitter.com/NoMansSky/status/1161576014780207104
(deleted an unsolicited ad)

48 :
アプデ始まったか

49 :
まあ
アプデ直後の山盛りのバクはご愛嬌
ソッコーで対応してくれるし

50 :
>>47
ということは?日本時間だと?

51 :
アプデきたあ

52 :
待ってる間にヒゲ剃るか…

53 :
引越しはしなくて良いとの話らしいけど
バグはある程度覚悟だねぇ

54 :
11GBとかやば
これが無料・・

55 :
アップデートきたああああああ

56 :
アプデきたーと思ったけど暫くノマスカ起動してなかったから古いバージョンかこれ

57 :
うわきたっ!

58 :
>>1
アルブミン乙
>>20
昔はお前のようなトラベラーだったのだが、背と腕ににサシガメを受けてしまってな…
帰省中で実家で待機とかならまだアプデに乗り遅れるとかで済むけど
台風で電車止まったからこれからネカフェとかの宿を探すとかだったらマジ気をつけてな…

59 :
うおーいデータ量ヤバくね!?
ホントコレ無料なの?

60 :
マジで来てて草ああああああ!!

61 :
残り30分だわorz

62 :
よっしゃきた!PS4も再起動大事だな

63 :
ヴァージョン2.03 11.011GB
14日中にちゃんときたじゃん

64 :
PS4もきたね v2.03

65 :
さて、それでは皆様しばしのお別れです
良い旅を!

66 :
あと15分…

67 :
きたああああああああああああああああああああああ
きたああああああああああああああああああああああああああああああ
きたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおお

68 :
>>65
そちらもよい旅を!

69 :
うわ、まだかと思ってチンコン充電器に挿したところだよ

70 :
騙されんぞ
と思ったら来てるうううううううううううううう

71 :
残り4時間とか言われている件…

72 :
箱は未だ来ず

73 :
ウオォ!!アプデ!!アプデ!!

74 :
40分だな
飯食ってないし丁度良い

75 :
>>71
PS4のダウンロードは遅いと思ったら一時停止してから再開するんだ

76 :
スチームまだかな?

77 :
スチームまだかな?

78 :
残り8分…

79 :
連続投稿ごめん

80 :
>>72
前はそんな間置かずに箱もアプデ始まったみたいだから心配しなくていいんじゃね?

81 :
The service is unavailable.
公式落ちとるがな

82 :
>>81
ヒゲがお願いしてたのにw

83 :
VRモードの評価はやくしろや!
はやくはやく!

84 :
パーデスギャラクティックコアやってるからお前らの情報を待つぜ

85 :
よっしゃ、VR民として早速VRで潜行してくるわ

86 :
>>80
いや心配はしてない。ただPSユーザーが楽しそうだから、うらやましくて・・・w

87 :
それでは全てのトラベラー!
良い旅を!
https://imgur.com/QzkkzqN.jpg
https://imgur.com/pNoDLnG.jpg
https://imgur.com/86xdfp8.jpeg

88 :
やばい、最初のアプデ告知のメッセージで涙出そうになった
心からのお礼を言うのはこっちなんだよなあ…

89 :
あれ?エラー出たしvrで起動したら真っ暗で進まないんだが!?
どうなってんのこれ

90 :
DL中なのでパッチノート見ようとしたら落ちてるw

91 :
11Gとかデカ過ぎワロタww

92 :
とりあえずステーションで着陸した機体からパイロットが出てくるのは確認した
降りても宇宙船の横で端末いじってるだけだが…
宇宙船調べると「宇宙船が無人 パイロットを見つけてトレードを始める」と出る

93 :
https://www.nomanssky.com/beyond-update/

94 :
あぷで10gってむちゃくちゃでかいな
過去最高では?

95 :
11Gアプデほんとにきたなw
ポータブル精製機をゴロゴロしてる時の待ち時間の気分

96 :
お前らデバッグ頼んだぞ

97 :
(steam来ない…

98 :
VR報告よろ

99 :
アプデ終わった
最初からやるわ

100 :
>>89
カメラが何かで遮られてると画面黒くなることあるぞ

101 :
やべー カメラむき出しでも画面真っ黒で
何もはじまらねー

102 :
VRやってみたけどproでも画質ボケボケだ

103 :
>>102
もうちょい詳しく

104 :
再起動してもVRつけてたら起動したら画面真っ暗でエラー音だけ聞こえるんだがw

VR無しの人は動いたの?

105 :
パッチノートが長すぎる

106 :
vrで起動出来なくて草
でも他の配信してる人はvrモードで出来てるっぽいんだよなぁ…

107 :
スキャンが自動ではなく手動だと…?

108 :
ただいまロード中

VRちゃうけど

109 :
早くDL終わってくれええええ

110 :
VRは正直あのままのクオリティで出来るはずがないからどうせかなり劣化してると思ってた
間違ってなかったっぽいな

111 :
基地が全館停電してる…
まさか発電機がいるのか?

112 :
詳細不明のアプデとかって話だが、最新型に勝てるわけねえだろ
行くぞおおぉぁあ!!

113 :
コックピットかっこいい

114 :
インストール済みのテクノロジーが移動できるようになってる!?

115 :
https://www.twitch.tv/abizzyb

外人がVRやってる

116 :
無線だからあと3時間位かかるな
とりあえずファーストインプレッション頼むぞお前ら

117 :
>>103
文字とかもだけど全体的にボヤけてる遠景とか結構酷い
正直画質はインディーズゲーレベルだけど無料だし仕方ない

118 :
最初のチュートリアルも変わってんね

119 :
最初からやりたくもありやりたくなくもある 序盤が一番めんどくさいぃ

120 :
スーパーサンプリング外したら出来たわ

121 :
コックピットはVR無しでも手首の表示が無いだけでめちゃくちゃかっこよくなってる

そして基地の着陸パッドが消えてるw

122 :
ストーリーコンテンツの追加キター

123 :
発電機必要とかシティーズスカイライン化ワロタww

124 :
やるぜやるぜ

125 :
>>120
俺も同じ症状だったけどサンプリングモード外したら出来たわ!
サンキュー!

126 :
発電機は適当な場所に置くだけでいいの?

127 :
>>120
ありがとう!
俺もこれで行けたw

128 :
アプデ情報の最後に「心からありがとう」だってこっちのほうこそありがとうじゃーい

細かく変わっててアノマリーにきてなんじゃこれスゲーって走り回ってたらエラー落ちしたゼ

129 :
トラベラー12種族に700ワード追加か…コンプリートが遠のいたな

130 :
シップのスケールが変わって大きくなってるな
より現実的なサイズにしたんだな

131 :
うおおおおおおおお
モジュールの場所入れ換えが自由にできる!
すげええええええ

132 :
VRやマルチが目玉だと思ってたが
すげえ変わってそうだな
ワクワクする

133 :
とりあえずプレイしてみたけど、嘘偽りなくマジで全編VRなのな、凄まじい…
流石にノーマルPS4だったので、解像度は全く良くはなかったけど、すげえ感動したわ
当たり前に、銃の挙動が不安定だったりとかクセはかなりありそうだし、20分くらいやったらエラーで落ちたけども
この規模のVRに真っ先にたどり着いたゲームなんじゃないだろうか。
ショーン、パネえよショーン(と他の開発メンバー

134 :
エラー落ち多いなぁ
アイテムをスーツからシップに移す操作とかで落ちる気がする

135 :
開幕のロード時間分かるようになったんだな

136 :
さっそくバグ?みたいなもの発見
BGMがブブブブってなって四角押してもNPCがまるで反応なしというか話しかけられない

PS4の再起動を試みる

137 :
ひょっとして…ロンドンタイムの再来か?

138 :
エラー頻発するなら、またイギリス時間にしなきゃいかんの?
アクセス過多で一時的な障害だといいけど よくないけど

139 :
VRはボッケボケで乗り物乗り込むと周囲の草が一旦消滅してしばらく出てこなかったりするなあ
ツールの扱いがコントローラーを使ってエイミングする感じになっててちょっとやりにくさを感じる
そして自分の貨物船に乗り込んだらエラー落ちしたww
起動しないって人は画面真っ暗になった時になんか音聞こえるからその時◯ボタン押したら進むかも

140 :
惑星降りた瞬間エラー祭りでなんも出来ねぇ

141 :
PS4新規インストールだけど11Gだ

142 :
もしよろしければVRで宇宙船乗った感覚、とくに大気圏突入とかの感想をば…

143 :
料理レシピ300て

144 :
>>136
俺もなった。◻︎押しっぱで何とか話せたけど、カクカクで落ちた。
アプデ来て世界中がアクセスしてて重いのかもな。

145 :
再起動でもダメだ
バックアップで戻してみる

146 :
VR、エイムがデュアルショックのモーションってのはダメだな
バイオ7みたいにHMD追随にすればいいのに
これちゃんとテストプレイしてるのか?w

147 :
タイムゾーンロンドンにしても駄目だ
最初のロード中にエラー落ちするようになったわ

148 :
だめだロードできん
とりあえず最初からやるか

149 :
コクピット主観視点、今まで見えなかった機体の船首が表示されてんな。新鮮だ!

150 :
飯終わったぜ〜
エラー落ちあるなら安定するまで新規でやるかな

151 :
更新まとめまだ?

152 :
アップデート終わったら本体再起動念のためやった方がいいね

離着陸場仕様が変わって4つの内2つ消えとる
離着陸場がデカくなって干渉したことが原因かもしれん

153 :
>>142
宇宙空間を飛んでる時は思ったより臨場感ないなー、って感じだけど惑星突入してからその辺の民間船とドッグファイトしてみたら中々に迫力あって、子供の頃よく行ったテーマパークの体感アトラクションを思い出したよ
ただ大気圏突入は窓の外の色とか変わってそれっぽい雰囲気は出てるんだけど、心なしか振動が前より弱くなってる気もするし船体もそんなに揺れないので初プレイの時以上の感動はなかった
でも内装が見れて各UIがコックピットの端末として再現されてるので「俺の船こんな風になってたんだ!」って感動はあったよ

つーか着陸したら100%エラーでるなこれ
現状ワープで基地に行くしか星に降りる方法ないぞww

154 :
あーアプデ後再起動はイベント期間とか必須だったね

155 :
>>131
マジ?
朗報やな

156 :
貨物船においてあった愛機の1つが別の船になっちまった…

ショー―――――ンン!!

157 :
落ちる人はマルチプレイ無効にしてみたら?

158 :
>>153
なるほどー一長一短ある感じか
ありがとう!

159 :
パッチノートに着陸パッドの仕様が変わったから既存の基地のは返還(素材戻る?)された、
って書いてったよ。宇宙船のサイズに合わないパッドが改善されたようだね。

160 :
VR moveで最初からやるもチュートリアルアイコンが草ボーボーの惑星で上しか見えん
放射線防御ガンガン減ってるけど雑草が邪魔で操作が解らんで死ぬ 宇宙怖いよねー

161 :
基地の電力なんとかしないと保管庫も開けられないぞ…
根本的に旧仕様の基地はもうだめぽ

162 :
VRだと画像汚いが飛んでるとき臨場感半端ねー
スティックで上下視点動かないようになってるから他のVRのゲームより全然酔わないわ

163 :
チュートリアルガイドが見やすくなったな
最初の危機的状況は相変わらずだが危険防御の減退速度がマイルドになった気がする

164 :
スペースアノマリー呼び出せないんだが…

165 :
VRで起動したらずっと暗転して遊べないんだが

166 :
既存の宇宙船全部大きくなってるはず。
たぶんエキゾ船はそのままと思う。あれらだけでかかったから。

167 :
結晶片割って何になったか分かりにくいな

168 :
>>117
ありがと

169 :
電力のシステムよくわかんないな…
とりあえずバイオ発電機みたいなの作って配線して燃料ぶちこんだけど全然電力供給されない
電力切れた状態だと基地に入っても悪天候時に廊下以外でゲージ回復しなくて面倒だな
あとそんなにデカい基地作ってないんだが「建築数が上限に達しています」って出て発電機や電線が置けないし自動採掘機消えてるしで何が何やら

170 :
その辺歩きまわったり洞窟だったりは平気だったけど
宇宙出た瞬間ゲロ酔った

171 :
この辺が必須っぽいのかな…ダウンロードはよ終わってくれ
・スペースアノマリーのテクノロジースペシャリストを訪問して、Exosuit、スターシップ、マルチツール、およびexocraftテクノロジーの拡張機能を購入してください。
・貨物船橋から貨物船とフリゲート技術のロックを解除します。
・惑星施設の専門研究ツリーで製品のレシピを学んでください。

172 :
>>145
四角で話しかけられないの解決?
ネットワーク切ったら話せるようになった

173 :
おおお
ディスカバリーで星系全体が表示されてるすげえ

174 :
基地の周りに以前はなかったハエトリソウ型の敵性植物が生えてたり、見たことない生き物走り回ってたりで、地形周りは変わってないけど環境は微妙に変化した感じなのか
前みたいにエサあげようとしたらフードペレット?みたいなものじゃないとエサあげられなくなってるわ
これも料理のレシピに含まれてるんだろうかねえ

175 :
VR コントローラのジャイロで照準になってるけど
目線照準でやりたいな

176 :
VRから入ったらグラ気にならなんかな

177 :
たぶん基地の電力関係分の容量を割くため配置可能なパーツ数が大幅に減らされてる

既存の基地はギリギリまで自動削除されてるからリアクター置いて配線しようとしたら配置できないって出るな

178 :
なんか積荷スロット
一個にとんでもない量の資源おけない?
2000とか

179 :
案の定 基地がなくなっちまったwww まあ作り直すが。
VRはなかなかいいな。コクピットがいいね。画像が荒いが。
ゲックがかわいい。惑星の生物たちもかわいい。

最初テレポート移動を理解するまで時間かかったわ。
なんやこれ動けれへんやんって思った。
最初にオプションで移動も、視点移動もスムーズにすべし。

うれしいことに惑星環境に変化はなかったのは幸いだ。
エラーもあるが、普通に楽しめる。

さあ発電機と新基地の建造だ!

180 :
>>175
moveぐらい買えよ…

181 :
>>175
クソザコ英語だけどサポートにエイムのリクエスト送ってみた
それ以外だと個人的に完璧なんだけどな…

182 :
>>180
move対応してんのか
ないと思い込んで試してなかったわ

183 :
座標マーキングするのに星系図ってアイテムが増えてるな

184 :
あとVRで見た自分の宇宙船が意外と大きいのもいいね。
自分好みに選別した宇宙船はやはりかっこいい。

あとディスカバリーで訪問した星系の星々を図で見れるのは
画期的だと思う。あの星はどこの星系だっけ?とかすぐわかる

185 :
>>178
・インベントリの制限が緩和され、探検者はほぼ無制限の量の採掘された物質を運ぶことができます。インベントリUIが改訂および改善されました。

186 :
素材は250から1万に増えたってパッチノートに書いてるよ

187 :
VRでステーションに近づくと完全にインデペンデンス・デイのラストシーンだわw

188 :
離発着場は地面にしか置けない?
俺の天空基地が・・・

189 :
>>185
おっとサンキュー
これでスロット数で悩むこともなくなったか

190 :
書いてあったね
・ノーマルモードで物質のスロットストレージ制限を250から10,000に増やしました。

他のモードは違うんだろうか…

191 :
なんか翡翠豆って生食品が地表に植わってた

192 :
インベントリ無制限はいいね
これのやりくりで時間無駄にしてたし

193 :
>>190
クリエイトモードはもともと制限ないから、ってことじゃない?

194 :
スペースアノマリー進化しすぎワロタ
そして降りたと同時にエラー落ち

195 :
離着陸場が空中に設置できなくなってない?
三階の通路や部屋に接続してたのができなくなってる

アプデ前に作って取り残された宙ぶらりんの離着陸場には新規に通路接続できるけど
新規に離着陸場を既存の通路に接続できない

196 :
料理の動物関連はどんな感じな?

197 :
アノマリー内部での挙動がまだ不安定だな
アクセスログ見たら大変なことになってそう

198 :
箱版、アプデ来た

199 :
後6分…

200 :
もうすでに5回ほど落ちた…
効くかわからんがロンドン時間にしてみるか…

201 :
エラー落ちはマルチが原因じゃね
一度オフにしてみては

202 :
屋根を発着場にしたりできなくなってるの??

てかPC版もはやくきてくれ

203 :
鉱石割ってるとジオードってアイテムが出てきた
んでもって割ると結構な量のピュアRイトに化けた
レアらしいけど序盤だとちょっとうれしいぞこれ

204 :
スペイン語話してる兄ちゃんしかおらんぞ、スペースアノマリー

205 :
他のゲーム途中だし、エラー多いならもう少し安定してから起動しよかな

206 :
アプデ後早々に宇宙空間に投げ出されて死んだわww
前回スペースアノマリーの中でセーブしてたからか…?

207 :
ロンドン時間でも落ちるな、マルチオフ試してみるか。

208 :
VR持ち多いなw
まさかVRのキラータイトルになるとは

209 :
ロード中にロードの進行状況が表示されるようになったな
最初惑星の下についてるからなんのこっちゃと思ったが

210 :
moveの宇宙船操作むっず
あとmoveで分析どうやってやるかわからん

211 :
アップデートきてたあああああああああああ

11GB  \(^o^)/ なんんんnじゃこりゃーー

212 :
インベントリ マジで!???
ちょっと今回の変更色々載ってるサイト何処だー

213 :
箱版は、8.99GBです。VR分がないから

214 :
基地に設定していないところに植物植えれるのな、
不毛の地の緑化を手伝うNPCミッションがあったわ。

215 :
エラーで落ちた

216 :
残り108分 (^q^) 楽しみすぎるらー

217 :
昨日セールで買って少し遊んだぐらいだけど無料のVRでこれ凄すぎwPROでもぼやけはあるけど初期のPSVRゲームで遊んで来たし個人的に気にならない地上でmove使いやすいわw

218 :
PS4が落ちた…

219 :
論理スイッチと電力でいろいろ作れるんだな
計算機作る人出てきそうだな

220 :
L2の分析できなくなっちゃったの俺だけ?
再インストールしてみるか…

221 :
>>210
左手を双眼鏡みたいに目の前に持ってきてLの真ん中ボタン押すとブルースクリーンに切り替わるから
そこで右手で対象に合わせてRTだったと思う

222 :
>>212
公式のパッチノートをGoogle翻訳して読むのです。
なお、とても長い。。。
https://www.nomanssky.com/beyond-update/

223 :
>>165
スーパーサンプリングモード切れ

224 :
落ちるっていうひと初期化データからやってみたらどうかな

225 :
家のネット回線イカれてるから待てないしスマホで無理矢理落としたろって思ったけど、
今のスマホて11Gとかでも30分ちょいで落とせるのね
ありがてえ

226 :
ネクサスの中めっちゃ落ちるな

227 :
鉱石の欠片みたいなアイテムが増えて
それらを砕くことで基本素材に変換できるな

228 :
>>220
手動になったよ

229 :
>>228
うお、そうなんすか
ありがとう

230 :
そういや追加トロフィーは無いのか

231 :
>>220
分析スキャンは手動になったぞ。
L2しつつR2。

232 :
日本語wikiもリリースノートの和訳あるよ。
とても長いしGoogle翻訳みたいだけどw

https://nomanssky.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%882.03

233 :
・Innesは1400マイル以上歩きました。彼の旅は続きます。

ってなんだろww

234 :
エクソクラフトも少しデカくなってる?
ジオベイから少し目を離しただけで、ずり落ちてしまうな

235 :
>>231
手動になった代わりに飛んでるやつがスキャンしやすくなってる

236 :
>>190
サバイバルやパーデスで所持容量緩和し過ぎると、モードコンセプトが崩れるからじゃないかな?

237 :
VRでやってたら歩いてるとき常に左側から殴るときの音が聞こえるんだが

ゲーム再起動しても治らん

238 :
moveでの運転くそムズいけど宇宙に浮いてる感が半端ない。
操縦は練習しないとね。

移動はワープよりスムーズの方が臨場感があっていいね。
ただ、下り階段は慣れないとちょっと酔うかも。

239 :
最初からやり直しても落ちる時は落ちるな
ネットワークOFFにしても落ちるからもうちょい安定するまで待つか

240 :
基地は変化なかったけど
停電起こしとる

なんだこりゃ?

241 :
>>184
発見した動物の姿も見やすくなっていいね
説明もついてるから読んでて楽しいわ

242 :
テクノロジーモジュール錬金がどうなってるか教えてくだせえ

243 :
発電機が別途必要になった
発着場が消えた.......

244 :
何してもダメだ落ちまくる。
大人しく飯食ってこよう。

245 :
初期オフプレイだがまだ落ちてないぜ

246 :
古くからの愛機に謎の安定翼がついて左右非対称のファイターになってしまたぞ

247 :
>>222
さ、さんくす

248 :
宇宙船から降りるときに落ちやすいな
さすがに変型したりはしてなかったけど

基地が死んだから物資は船の積み荷と手持ちだけだ、当分貨物船暮らしだなこりゃ

249 :
新規スタートだけど落ちないけどな

250 :
再構築された世界に、みんな戦々恐々してますね

251 :
マルチオフにしているからか、新規セーブで始めたからかわからんが
ぜんぜんエラー落ちせんぞ。

252 :
交易所に梯子ついてるー!助かるー!

253 :
アノマリーで四角長押しで話しかけれなくなったわ

なんか宇宙人の種族増えてるんじゃないか?

254 :
>インストールされたテクノロジーを移動できること。

やっとテクノロジー整理できるー(´;ω;`)

255 :
ゲッくは座ってる時に時々足を振ります

この辺はパッチノートに載せなくていいからリストを少し短くしろよww

256 :
12種族700言語追加

257 :
>>254
テクノロジー同士の場所を直接入れ替えれないから空きスロがないとダメなのが少し使いづらいけど、革命的だよね

258 :
>>256
お、おう

259 :
気が遠くなるう〜

260 :
蝶や飛行生物をスキャンしやすくなったってのが地味に嬉しい

261 :
・食べ物を食べることはあなたの生命維持を後押しします

これって要は食事とかのサバイバル要素って事だよね
後押しってことは食べないとマイナス効果が出るとかじゃなくて、
食べるとプラスの効果を得られるって感じかな

262 :
pc版アプデ来てなくない?

263 :
まじで大型アプデだったな
なめてたわ

264 :
捕食者に怖がるとクリーチャーがうんちしない問題を修正しました。

ちょっw そりゃビビったら肛門キュッとしまってうんち出ないわw

265 :
設計図分析機が建設調査ユニットに変わってて
設計図取得がツリー式になってるぞ
たまげた

266 :
うおお
変更した所多くて対応でけん!

267 :
>>261
そのまま生命維持装置がチャージされるんじゃね

>>262
steam更新時間に準拠してるなら2時になるとかなんとか

268 :
3人称視点だとスキャナー覗いたあと照準がいちいち画面中央に戻されるのが鬱陶しいな
前はこういう挙動じゃなかったような気がするし、1人称だとそのままだからバグかな?

まあ修正されるまで我慢するか1人称でやるか…

269 :
やはりというかチュートリアル色々追加されてるな
電力供給に関してのチュートリアルに入ったわ

270 :
>>269
それ見越してセーブデータ全部消してやってるわ

271 :
最初スペースアノマリーを呼び出して電設系の設計図貰った方がいいよーナノマシン貯めとけば良かった…

272 :
新規で始めた方がええんかなぁ

273 :
>>253
ネットワーク切るんだ

274 :
ギャァァァ・・・愛機のシャトルがクソダサい頭デッカチになってる・・・
他の船は均等にデカくなってるのに、船体は大きくなった印象対して無いのにコックピットだけ冗談みたいに超デカくなってる

ナンジャコリャァァ・・・もう悲しいの通り越して、ウケるw

275 :
Nexusいった人おる?
始めからやってるんだけどいつ行けるんだこれ

276 :
>>263
久しぶりにセールしてたから復帰するけどアプデ何が変わって何が追加されたの?vr以外で。久々過ぎてなんもわからんしとりま最初からのほうが良いかしら?

277 :
コプライトがフェシウムに名前変わってるのと、生物に餌やった時に排泄されるフェシウムのマーカーがう○こマークになってるぞ!

278 :
ビヨンドは流石に前のセーブデータから始めようと思ったのに
アプデ内容見たらまた最初から始めてしまった・・・ショーンめ!

279 :
にしてもマジで建築数減りすぎだろう…
エリア毎みたいだからちょっと離れればいけるけど、FO4みたいにはいかなかったんだろうかね

280 :
これを機にPSVR買おうと思うんだけどmoveって何個必要?

281 :
>>278
アプデ内容教えちくり。

282 :
>>263
久しぶりにセールしてたから復帰するけどアプデ何が変わって何が追加されたの?vr以外で。久々過ぎてなんもわからんしとりま最初からのほうが良いかしら?

283 :
俺のPS4だとスペックが足りなかった無念

284 :
チュートリアル序盤から基地の説明か
外れ惑星スタートだと面倒いな

285 :
>>282
久々なら尚更リハビリもかねてチュートリアルやったほうがいいと思うぞ
VRとマルチ強化以外で事前に把握できたのは畜産や料理の追加、NPCが徘徊するようになるってことぐらいだったが
実際プレイすると細かいとこめっちゃ変わってる

286 :
とりあえず惑星の地下にある回収データを5個くらい取ってきてスペースアノマリー建設担当トラベラー横の端末にアクセスすれば発電機が貰える

287 :
スペースアノマリーにネクサスがある 誰か入って来たけど消えた

288 :
>>280
両手を独立して使うから2本
スロットルが左手で操縦菅が右手みたいな感じで使う

289 :
宇宙ステーションに地図製作課なんて追加されてるじゃん

290 :
電線のかさばり具合はFO4を思い出すな
序盤は電力維持大変そうだ

291 :
そろそろやめるかと思ったら1時間経ってた

292 :
数日前に購入し少しプレイし先ほどアップデートしたのだけれど、
「アップグレードモジュール」ってダイアログが何度消しても出続けて困ってる
どうやらアップデート前に保管してあったマインビームSモジュールを意地でもインストールさせようとしているみたいだ
まだ使いたくないんだけれど、これどうにかならないのかな(´;ω;`)

293 :
宇宙ステーションで話しかけたNPCにカーソル合わせたら訪問済って出るんだな
言語覚え回る時便利だしこういう細かい配慮めちゃくちゃいい

294 :
VRは確かに画像の精細さがイマイチ。
でも雰囲気は良し。首振りで周囲が見回せるのはいい。
コントローラのワープ移動にまだ慣れない。
たまに自分の位置を見失う。
背後で異音がするとドキリとするのは好きwスキャンが今ひとつめんどい。
船は大きく感じられてステキ!
モーションブラー切らないと酔う人は酔うかも。

295 :
発電機どうやって入手するんだ?

296 :
>>285
ありがとう!アプデ終わったら最初からやってみます。畜産に料理にnpcが徘徊とかめちゃ進化しまくってますな。畜産ってペットとかできるんかしら?後マルチの要素がどんな感じなのか気になる。

297 :
>>255
なんだそのかわいい報告w

298 :
VRで没入したりモニターでちまちま進められたり気分で変えられるからいいな
VR専用ゲーの少し眠たくなってくると惰性で出来なくなる問題がこれにはない

299 :
>>294
いや、実際に船はちょっと大きくなってるよな?

300 :
電力切れでもステーションから基地へのテレポートは出来るのな
助かるわ

301 :
なんか戦艦内の貿易ステーション位置がズレてるし
発艦するときも入口が微妙にずれる
まあ新規データじゃないからかもしれんが

302 :
アイテムめっちゃ持てるみたいだし基地解体するか

303 :
生命維持ジェルが100%酸素カプセルが50%に回復量が逆転してるね

304 :
バグだらけで辛い

305 :
>>292
バグだろうな…エクソクラフトのモジュールインストールして落ち着いたと思ったら、またすぐ表示される

どうやら未インストールのモジュールがあると、ずっと出続けるみたいだ。

306 :
精製機で個数指定出来ないの辛すぎる
矢印押してもなんか強制的に数字戻される

307 :
あーなったなった
目押しで調整するしかないみたいね

308 :
>>301
あー
俺のとこの大型貨物船の貿易ターミナルもだ
壁にくっつけてたはずなのに下にズレて
床に半分めり込んでた

一旦消してもとあった所に貼り付けようとしても赤くなって取り付け不可能になってる

309 :
VRで船操縦してたら酔いまくったので今日は寝ます

310 :
とりあえず今まで素通りしていた動植物をもっとじっくり見れるカタログ的な
モードだけでも今回のアップデートの価値は十分感じる。
それを飼えたり乗ったりまでできるなんてもう神だね。
掘り掘りとか惑星〜動植物もとっくに見飽きて1年前に卒業していたが、
ゲームがこれだけ変わるとモチベーション復活しそう。。ナイスワーク!Hello Games!!

311 :
個人的に
サブミッションのフラグ押し流して
実質入手不能になってた基地パーツが
ツリー方式になってミッションと無関係に入手可能になってたのがスゲー嬉しい!

宇宙船着陸パットを基地に設置出来る!

312 :
すぐエラー落ちするなぁ
バグ修正までクリエイトで色々試してた方がいいかも知れんな

313 :
星から飛び立つとエラーを吐いたがマニュアルセーブのロードで回避

314 :
基地のパーツの表示落ちは
近々手入るんじゃないかなあと
俺は思ってる

勝手な思い込みだけどね

315 :
動物ってでかいのとかも乗れたりするのかな?空飛んでるやつは無理っぽいよね

316 :
ゲームが始まるまでの名前がついてる星はもう誰かがいたってこと?

317 :
貨物船貯蔵箱の部屋に見えない壁があって
入れないし直接アクセスできない

一旦壊して作り直しても同じ

銀河貿易ターミナルの設置位置が異常に低いね
貨物船と基地共におかしいな

318 :
とりあえずスーパーサンプリングモードをオフにしないと起動できないバグをさっさと直してくれw
冒頭に注意書き出すだけでもいいわ。
ここ見てなかったら、今日、起動できずに終わってたぞw

319 :
とりあえずエラー落ち対策はネットワーク設定からアンビエントマルチプレイをOFFにするしかなさそう
せっかく完全なキャラ表示になったのに…

320 :
とりあえずメモ
1.ポータブルのみ設計図分析機→建築調査ユニットへ名前変更
2.基地は電力つまり、発電機・燃料が必要となった
3.発電機の入手は、建築調査ユニットのツリー表示で探す・解析
4.回収されたテクノロジーを集め終わってが、また幾つか必要になった

あとはあれか?
電力オーバーロードってことは、
自基地の消費電力を把握して発電機・送電線配置かな

321 :
>>319
完全なキャラ表示とは?

322 :
Sクラスマルチツールを売ってる小規模開拓地を4軒ほど確保してたけど軒並みクラスが変わっちまった
アプデ前から地形の読み込み具合で建物に位置ズレが起きるとクラスが変わることは把握してたんだけど
宇宙ステーションはクラス変わってなかったから今アプデの離発着場のサイズ変更の影響かな

因みにアプデ前のスペースアノマリーも呼び出す位置によってクラスが固定されてたけど
ネクサスでマルチツール売ってれば同じ仕様かも

323 :
ああー貨物船内に作ってた貯蔵庫に直接アクセス出来ない、新しく設置しようとしても場所限られてて気軽に壁に設置出来ない。

電力供給面倒くさい、ウガァー!

324 :
>>322
それ詳しく教えてくれ
目当ての見た目の奴がアノマリーに出るようにしとけばクラス厳選できるの?

325 :
>>321
光の玉じゃなくなったってこと

326 :
>>316
たぶんそうだと思う
前は進行度とか無かったけど20〜40%が結構多いね

未踏の星系がマジで多いな

327 :
VR、やっぱり荒いね、雰囲気は良いけど
でも、宇宙船の操縦はムズいわぁ

328 :
>>87
かっけえトラベラーだ

329 :
栄養ユニットだかはどこに行けばもらえるんだろう

330 :
SSD搭載のPS4proだけど、何かヌルヌル動く気がする
エフェクトの簡略化とか、処理軽減に成功したのかな

乗り物関係軒並み巨大化したのかな
俺の愛機はこんな迫力無かったぞ

331 :
ああ…箱版にもきてた…良かった…(安堵

332 :
>324
クラスは呼び出す位置で固定でそこに浮かべておけば星系内の各所でセーブ&ロードで種類は変わる
つまりはSクラスが出現する位置さえ特定できれば厳選はできるけど上の状態で並ぶのは2〜4種類なので
たとえ星系内にクラス不問の目的のものが売られていてもスペースアノマリーに出ないこともある

星系内で欲しいマルチツール見つけたら小規模開拓地を探しまくるほうがよいかも

333 :
今回のパッチノート長いぞ
https://i.imgur.com/tu3b7GP.jpg
https://i.imgur.com/0pXor9U.jpg

334 :
電力供給はリアルさは出るけどメリットはあるんだろうかねえ…
正直今の印象だとめんどくさい部分しかないんだが
FO4と違って高位の発電機以外燃料いるのもなあ

335 :
>>331
おめでとう
楽しもうぜ

336 :
バイオ発電機は現実的じゃないな
膨大な量必要な割に少ししかもたない

337 :
>>332
ありがとう小規模開拓地探しが大変すぎて折れかけてたからいい方法があったのかと思ったけどそんなに美味しい話ってわけでもないか・・・

338 :
俺は今日はここまでだ。
フリーズエラーが多すぎるがやはり楽しい。
いろいろと情報は任せた!

339 :
>>337
少しズルになるけどクリエイトモードでステーション探索って言う方法もあるよ
目的の物が見付かったらアドレス取るだけでいいから楽ではある

340 :
>>330
OpenGLっていうXP世代が現役の頃古いグラフィックコンポーネントを使ってたから色々と仕様が古くてAPI部分がボトルネックと化して処理が詰まってる状態になりグラボがマシンパワーの暴力で負担するしかなくて結果として必死に働いてるグラボが熱くなる
今回のパッチでAPIを2015年に仕様策定されたVulkanAPIに取り換えたので前より快適に動作するようになった
本体容量が前より下がったのもここの影響
PCの推奨スペックが下がるレベルの置き換えアプデ

341 :
エラー落ち酷すぎる・・・
ひどいよアトラス!

342 :
今アトラスは新陳代謝をしているようなものだな

343 :
テクノロジー移動できるとか神ゲーじゃん

344 :
宇宙船の発着場は一体何にならスナップするんだ…
前に基地に作ってたのが消えてたから付け直そうとしてるけど駄目だ。
立方体部屋のカテゴリーの屋内階段を上まで登る時のちょっとした段差も直ってないし

もう今日はふて寝だ。

345 :
達成率ってなんなんだろうね?

346 :
進行状況?

347 :
電磁気発生器の使い方が分からんわ

348 :
リリースノートに宇宙船の発着場は、新たな大型飛行船にも対応するように
差し替え&変更したとかあったような

349 :
あぁ調査デバイスで電磁波が溜まってるスポットを探ってそこに設置しろってことか

350 :
エラー落ちはマルチか
さもなくば既存データのサイズ問題だろうかね
建築パーツ数が減ってるって話しだし
新規データだと全く問題ない

351 :
>>347
分析レンズの調査デバイスをアップグレードしている場合
電力ホットスポットってのが惑星上で発見できるので、そこにのみ設置して使用できる
つまり24時間使用できる代わりに環境依存の電源
ソーラー充電でもいけるけど、合わせ技なら最強みたいな感じでは

352 :
オープニングの他人の星の名前の下に表示されてるのは(ローディングの)進行状況でしょ

353 :
電力はソーラーパネルと電池を繋げればテレポーターくらいは常時可動出来そうかな

354 :
VRだとプレイすらできんー
真っ暗で何も進まない

355 :
>>354
スーパーサンプリングモードをOFFにするんだとさ

356 :
PCも来たぞおおおお!
5.8GBだ。

357 :
本当だsteam来てる
こっちは4.8GBだが

358 :
>>355
できたー
ありがとう!

359 :
最初からしたいがスーツの拡張めんどうだから控えてたが拡張無しでも快適に行ける?

360 :
不用意に狭い所で椅子に座るとハマる可能性がある

361 :
>>359
1スロットの持てる数が大幅アップしたけど
アイテムの種類が結構増えてるので
やっぱり拡張は必要だと思った。

362 :
ステーションでスーツ拡張する時の文字のスクロール速すぎやしませんかね
マルチツールを拡張しようとすると拡張される白枠がすごい勢いで点滅するし

363 :
普通に動きたいんだけどどうやるんだ。
説明飛ばしたからわからんw

364 :
エラー吐きまくってまともに遊べないわ
アンビエントマルチoffにしてもダメ
手動セーブかけてもダメ
アプデはよ

365 :
>>363
PS4にコントローラーが付属してるからそれを使う

366 :
>>365
なるほどwありがとう。

367 :
動物とかをまとめてアップロードができなくなってる?

368 :
VR最高だな
もう普通のゲームやる気にならんわ

369 :
いいなぁVR
proと合わせて買ったら結構な額だなぁ

370 :
24時間近くやっちまった

アプデしてから□ボタン無効バグとフリーズがイラつくな
夜が見やすくなってる
会話中やターミナル内で掘削機?の〇ボタンが反応しちゃってる
インベントリ内十字キーによる項目変更はいつでもさせて

371 :
「バイオ燃料リアクターに燃料を入れる」から、燃料入れても進まなくなった。。。

372 :
倉庫に色んなもん入れといた俺は立ち尽くすしかなかった

373 :
おい異星人
人が買い物してる途中で飛び立つのやめろw

374 :
既存データで遊ぶなら
まず埋没テクノロジーを掘りまくって電源系とスキャナーの設計図とって
電磁波見つけてそこに拠点写すのがいい

375 :
Oculus Rift S でVRしてみた。最高やった。オレの貨物船めっちゃデカイ!!ってなる。
エクソクラフトは別の意味でヤバイ。とくに小さくて速い方はゲロ必至。

手首から触るUIが思いのほか?使いやすくて感動した。通常のより使いやすいまである。

さぁ、あとは早くバグを直してくれショーン!

376 :
ここまでエクソクラフトの話題無しとか
逆に驚きだわ

377 :
アプデのたびにやり直してるけど今回はわくわく感が違うな

378 :
コクピット内で周りが見渡せるようになったのはとても素晴らしい事だと思うのです

379 :
VR歩行移動がワープになるから酔わないのが素晴らしい
moveコン2本で遊ぶと面白いけど船の操縦は無理だわ

380 :
VRモードの画質はPSVRゲーの中じゃワーストに近いかもしれん
バグのせいで今後修正されるんだろうけど、pro本体のブーストモード入れたままだと立ち上がらないせいで
現状の内部解像度がめっちゃ低い状態になってそう

381 :
スカイリムVRはスムーズ設定にすると吐きそうになるけど
これはなぜか平気

382 :
あとL2ボタンの未確認生物や植物のサーチでパーセンテージ上がらなくて
発見できなくなってるんだけど自分だけ?

383 :
間違えたブーストモード入れてても立ち上がるわ
スーパーサンプリングモード入れてるとVRの起動に失敗するんだ

384 :
>>382
L2で覗いたときガイド出るはずだけど
覗きながらR2だぞ

385 :
PSVRでやるには性能不足だと思うぞ
快適に遊ぶならpcでやるか次世代待ちな気がする

386 :
設定項目のなんとかとスキャンてどういう意味?

387 :
テトラコバルトとかの最高位圧縮アイテムが1スロット5個のままだから
圧縮したほうが持てる量が減るという不具合w

388 :
新コックピットかっけえなー
でも横の緑の棒とか計器の意味はよくわからん
あとたまに光の加減でモニターが見えなくなる

389 :
ノマスカは完全にVR業界のトップキラータイトルになったな
マジで向いてるわ

390 :
>>388
横の緑の棒はVRモードで船から出る時のスイッチ

途中からのせいかしらんがずっとテクノロジーインストールしろの表示が消えなくて前見えないから
バグフィクスされるまで既存データは塩漬けで新規始めるかな…
それにしても神アプデだな

391 :
VRてかハンドデバイスコントローラー用だよね
掴んで上げるとキャノピーが開いて外に出られる つまり手動だったのだ・・・

392 :
これをPS5にPSVRと一緒に持って行けるのが最高だな
内部解像度がアストロボット並になったら胸熱

393 :
ファーポイントでずっと思ってた「クモなんかと闘わずにのんびりとこの異世界を探索したい」がそのまま叶ってしまって楽しくて仕方ない

394 :
電気系が全然わからん
既存の基地はもうダメかもなあ

ところでエクソクラフトだけど、たまに植物とかで衝突するのがあったけど全部走って破壊可能になってるね(濃縮炭素の結晶とかも)
それとバイクしか乗ってないからバイクしか分からないんだけど速度遅くなってる

395 :
アイテム無限増殖バグつぶされてしまったか
>>384
L2+R2押しに変わったんだ?情報ありがとう

396 :
MOVE使った宇宙船やノーティロンの操縦難しいなぁ、すごいシビア
トラッキング用カメラとの位置関係が悪いだけかもしれないのでちょっと色々見直してみようかな

397 :
>>394
電気系統周りのシステム整理されれば
既存の基地に電気系組み込むのは容易でしょう

自分でやってみるのが一番手っ取り早いけどなw

398 :
そういえばVRモードってタックル&ブーストジャンプの高速移動できなくなってる?

399 :
>>392
正直神ゲー過ぎてまた40万かけてpc組みたくなってきたわ…
でもアプデとps5とPSVR2信じて我慢する

400 :
>>390
あれってVR用だったのか、発射燃料か何かの残量だと思ってた…

テクノロジーインスコ表示は、なぜかエクソクラフトに新たに入ってたマルチツール用Sモジュール3つをインスコしたら消えたなあ

401 :
久しぶりにゲームやってて値落ちしてたわw

402 :
送電線のひきにくさよ・・・

403 :
Nexusの話聞かないな

404 :
>>397
だね、ちびちび理解していきながらまったりやるよ
でも物の大きさ変わってるのあったり、離着陸場が変わってたりでメイン基地は1から作り直しが良さそうだわ

405 :
スリムでやってるけどテクスチャの貼り遅れが結構キツイな

406 :
ビネット&スキャンラインが何かわかる人いる?
オフにしたら何なんだろ
あとガンマも数値による違いがわからない

407 :
エクソの主観視点はVRだけか、そこは残念だな。

408 :
>>405proでもまぁまぁ貼り遅れあるぞ。初期よりはだいぶマシになったけどな。後このゲーム物理演算あんまないんだろうけど鉱物とか削って空中に削り残しが残ったままなのが地味に気になる。

409 :
VRに対応するってんで買ったんだけど
なんかゲームを開始するの画面から進めないのはおま環?

410 :
あ、なんか時間立ったらカーソル動かせるようになったわ

411 :
steamはまるで起動しない…

412 :
ワープ装置とかコンテナに一々電力供給しないといけないのクソ面倒くさい
リアリティと面白さは違うってそれ一番言われてるから

413 :
画面だけだとスターフォックスがコラボしてたゲームに似てるけど

414 :
電力は何で導入しちまったのかね
それ以外は神アプデなのに
バグ除く

415 :
電力厄介だよなあ
面倒でしかない
設置すれば範囲内は全て稼働するようにすれば良いのに

416 :
なんかレーザーガンのある位置が右後ろの下の方にあっておかしい気がするんだけど
そういうものなのか?

417 :
クラゲ食った?

418 :
>>407
マジで? なんでだ…
宇宙船もVRじゃないと手首が表示されないし…

419 :
なんでマルチツール複数持ち入れなかったんだよ
MOVE2丁拳銃させろ!

420 :
これまでの宇宙探索は夢だったというオチにして
最初から始めて変化した内容とストーリーをイチから追ってみることにした

421 :
うわー、何か新規だといろいろ安定するわ

422 :
最初からやれって事か

423 :
マインビームのクールダウンも即全快じゃなくなってるな
こういうところ不便にしなくていいから

424 :
お金の使い道は増えた?

425 :
アビス前にやめちゃったんだけどガラスの値段とか下がったんだな
金策どうすれば良いんだ
農業?

426 :
電力はソーラーバッテリーセットで賄いきれるとは思うけど各モジュールの消費電力が数値化されてないのがもどかしい
この世界の夜って何分間だったっけか

>>425
ガラスを素材にしたより先の高度加工物に加工して売るのが一番
レシピ集めしないとだから以前ほどチュートリアル後すぐに取り掛かれる策じゃないけど

427 :
全く立ち上がらなくなった…
初めからならできるっぽい。
次のアプデで治るまで新しくなったチュートリアルを堪能しとくか。

428 :
ノーマルで始めたら危険防御システムいきなり1/4位から始まったんだが…
俺はなんとかなったが初見きつすぎへん?

429 :
>>424
ご飯とか
動物のエサくらい…?

430 :
あんなに盛り上がってたのに搾乳の話題が全然ないな

431 :
カクついたりフリーズする人は オプション → ネットワーク → アンビエントマルチプレイを無効にすれば治るよ
治らなければ セッションに参加 を誰でも以外に設定してみて

電気設備は建設調査ユニットから設計図を取得(設計図解放には回収されたテクノロジーが必要)
栄養プロセッサは自分はスペースアノマリーにある建設調査ステーションから解放した(回収されたテクノロジー10必要)

432 :
>>429
そんなもんかぁ・・・
お金増やせる要素増えていくのに増えたお金使う要素はなぜ増えないのか
大量に浪費できるコンテンツ欲しかったわ

433 :
電力必須にするならどのテクノロジーにどれだけの電力供給しなければならないのかぐらい分かりやすくしてくれ

434 :
>>423
熱量が貯まるほどダメージ効率も上がるから寧ろこっちの方が素材集めにはうってつけな感じがする
面倒くささはあるけどね

435 :
>>431
それでもあかんかったんや、銀河を飛んでるとこから読み込まなくなったわ。
治るまで新しいチュートリアルでお勉強し直しや。

436 :
こっちは惑星から出られなくなった。大気圏を抜けると落ちる・・・
最初からやれってことか

437 :
空気のない惑星の挙動メッチャ良くなってる

438 :
なんかよくわからなくなってきたし
メインストーリーの銀河の中心にワープさせてもらう奴がまだ未達成だったから
それやってリセットさせてもらうかね

439 :
設計図が対応する種族からしか買えなくなってるのね…
本当VR以外は手間が増えただけのアプデだなあ

440 :
別の銀河系行った後って貨物船貰えるイベントは再発生しないよな?
それだけがキツいな

441 :
>>440
貨物船は付いてくるぞ、今まで通りなら。

442 :
電力はソーラーパネルと電池(バッテリー)をさくっととったら楽になるぜ、各種スイッチ取ったら快適度さらにアップ
最初は電力?(´д`)はぁフザケンナと思ったけど、ちっちゃな発電区画作ってみたらちょっとした発電所みたいになってテンション爆上がりした

埋没したモジュールってのもっと纏めて持ちたいな

443 :
あ、そうなんか
調べてみたら宇宙船も壊れるのは乗ってるやつだけみたいね

444 :
あでも設計図は基地からでは、始めたばかりだからかは知らないけど数少ないから
超絶改良されたアノマリーで買った。
呼び出しも出来るとかすげーわ

445 :
>>435
マジか...
アプデで推奨スペック基準上がったとかやったら最悪やな

446 :
VR最高すぎる…
宇宙船から眺める惑星最高や

447 :
>>445
推奨スペックは下がってるらしいぞ

448 :
買ってしまった
ストーリーがないゲームは苦手なのに宇宙を旅するという響きに負けた
久々にワクワクしてる

449 :
VRってパンツ一丁でやってたらただの変態だよな

450 :
>>395
そんなのあったの?
やり方教えてほしい

451 :
>>448
最初は結構なサバイバルだからね
頑張れ!
生き延びる要領覚えればどんどん楽しくなるから

452 :
>>448
エラー落ちでガッカリするかもしれんがここの開発修正アプデクソ早いから安心してくれ

453 :
爆速アプデ
ps4もはよ
https://twitter.com/NoMansSky/status/1161802525001027584?s=19
(deleted an unsolicited ad)

454 :
VRやるとたしかにこれが発売前に思ってたノーマンズスカイって感じだな
ただ操作に多少難ありだな
宇宙船の操縦はなれればいいけど地上での左右回転がボタン操作なのと後退がほぼできなくてイラつくわ
きびきびやりたいならDS4だな
ムーブもアナログスティックついた新型でもでないものか

455 :
>>453
ほんとに早いなw

456 :
>>453
くっそ英語読めないのがスゲーもどかしい!
なんて言ってるの?

457 :
>>456
PCは不具合いくつか修正したよ
PS4と箱版はちょっと待ってね!

458 :
>>454
エイムコン出したくらいだし、十字キーやスティックが付いた新型チンコン出してくれても良いのにな

459 :
>>457
すまんありがと!
つかはえーなオイ?!

460 :
>>456
要するに開発側では不具合はもう修正できてるよ
PCではすぐパッチ当てるけどPSと箱は承認得ないとだからちょっと遅れる言ってる

461 :
>>447
じゃあ完全にバグやん

462 :
遅れるって数日掛かるのかな
エラー落ち酷くて遊べないよ

463 :
エラー落ち多すぎるから次のアプデまで待ってから本格的にやるかね

464 :
>>460
サンキュー
バグ対応早いよ
タダでコレだからもうイギリスてか
ヒゲに足向けて寝られないわ

465 :
言語学者の方々、センキュー。
アプデ後まだ触ってないけど安定してからにしようかな。

VR気になるな。PS3時にチンコンは買ったんだけど
ゴーグルも入手すべきか・・・。VRのエモートとかどうなってんのか確認したい

466 :
>>453
ノマスカ最高やでー
このゲーム全体の権利買いたいとか言ってたメーカー誰か居たよなw
すげー進化してるし、次回作出るなら絶対買うわ

467 :
アプデで更に細かな修正を待ちながら来月13日のボダラン3まで十分時間潰せそうだな

468 :
昨日はとりあえず発着パッドだけ仮復旧させて基地の縮小で手一杯だった
自分のマイルームと出入口だけ照明が生きててホッとしたけど電気工事も覚えないとなあ

469 :
うーん、昨日からアプリケーションエラー三回目w

470 :
>>465
マルチツールの装備/解除、VRメニューの展開と操作
手掴みでの採取など、非常にPSmoveを2本持つ甲斐のある内容になってるよ

しかし宇宙船の操縦はムズイ
実態の無い操縦桿をちゃんと操作しないとならない

471 :
>>468
あー俺も電気周り触って自分なりに
把握しとかないと

資源基地が停電状態は痛い

472 :
新たな居住地探しに基地解体完了したぜ
長い旅になりそうだ

473 :
やっぱこれニューゲームからやるべきなのかね

474 :
この対応の早さよ
マジで課金させてほしい

475 :
チュートリアルしつつ、メインデータの復旧を待つ。
ありがとうショーン!

476 :
主観視点にする方法教えてください。
あとローカライズが若干ぎこちないな。

477 :
>>473
いや、今までのデータで問題ないと感じたぞ。
新規でやり直すような不具合はないかな

478 :
俺はSクラスの大型貨物船とマルチツールと
宇宙船あるから一からニューゲームする勇気はないなあ
基地にも思い入れあるし

ただ
特にこだわりがない人なら
心機一転ニューゲームで一から始めるのも
手なんじゃない?

479 :
>>476
機能のとこにあるよ

480 :
それを捨てるなんてとんでもない!

481 :
ビルドの大項目に電源系が無いんだけど何か条件あるのかな?
建築まわりは色々と出てるのに

482 :
もうバグパッチ配信かwいつもながらとんでもなく早いな

483 :
全部Sだと捨てれないよなぁそういや外来のトリ頭宇宙船飛ぶ時に羽が消えてすごいださいタイファイターの丸部分しかない感じ

484 :
VR+MOVEコンだとパンチブースト出来ないね。
戦闘狂の自分には割と死活問題だから、ブーストステップ的なテクノロジー欲しいな

485 :
「最近〇〇星系あたりで宙賊どもがワルさしてやがんだ。あいつらをやっつけてくれないか?」とか
「あんたいいシップに乗ってるねぇ。そいつでちょっとブツを△△星まで運んで欲しいんだけどさ」みたいなのないの?

486 :
これ完全に新規推奨だわ。前のデータで起きてたバグとか新規だと起きないしエラー落ちも一回もない

あと何より最初からは面倒とか思ったけど、始めるとチュートリアルとかUI変わってるし結局楽しい
新しい要素も段階的に覚えられるし楽だな

487 :
>>485
クエスト受注のテキスト読むとかなりそれに近いやり取りあるなw

488 :
ps4で久しぶりに起動しようと思ったら、既存セーブデータ選んだあとすぐにエラー落ちして何もできない、、、

489 :
久しぶりにやったらやっぱり面白いけどバグとPS4が爆音たてて唸るのが怖い

490 :
VRの船操作って本当にゲーム内の操縦桿にインタラクトするのか
今までそういうタイプの操縦方法採用したゲームないかなーと思ってたけどどこもやってないんだよな
本当に挑戦的だわ

491 :
>>481
ログに電源関連の進行追加されてますよ
そこから進められます

492 :
>>448
ストーリー無いってどこで得た情報か知らんけどその感覚でやってると多分かなり衝撃を受ける展開が待ってるよ
自分はノマスカのストーリーはチュートリアルやフレーバー的なモノかと思ってたけどかなり心を揺さぶられた

493 :
電源スイッチ取った人ってどこで取った?
てっきり送電線と同時解禁思ってたのだけど…ツリー上にも居ないようだし

494 :
被害者出さないように書いておく。
ネクサス受けて準備完了せずにゲームを終了。
その後、ゲーム再開後に受けたネクサスは破棄されるが、基地が何故かゲストになってて自分の基地エディット出来なくなる。
しばらくするとクラ落ち。復帰後基地が全部更地になる。
マニュアルセーブから起動してもループする。
ネクサス触ってみる人は気をつけて。

495 :
>>490
操作し易いかし難いかで言えばし難いからね

ちょっと飛ばしてみよう、とか思ったら全然思い通りにならなくて、
「子供が勝手に乗り込んだら大変な事に」みたいな状況が再現されたよ

496 :
>>494
報告あり!
それは怖い気をつけよう

497 :
>>494
悲しすぎる

498 :
既存データでプラチナトロフィーが見えてるからそれだけ確保したら銀河の中心を一直線で目指すプレイしたいな

499 :
>>486
うーん、うちの環境では新規でも落ちるなぁ。
まめにセーブするしかないな今は?

500 :
>>188
PC版で申し訳ないけど、かなりの遠距離からだったら空中でも四角い部屋に離着陸場スナップできたよ

501 :
パッチ来た?

502 :
ちょっとエラー吐きすぎてパッチ待ちだわ
鉱脈掘ってて同じとこで二回とかなんなんだ

503 :
会話で評価落ちるとかメンドイのばっか

504 :
建築設計図のシャッター解除したのにビルドメニューに出てこない…
ドアが開きっぱなしになるの嫌なんだけど…

505 :
>>450
方法教えるのはいいけどもう出来なくなってるよ?
>>484
自分もそれ困ってたんだけど、ジャンプ着地後の再ジャンプが前方に飛んでくタイプになる
モジュールを使えってことなのかな?って思いはじめた

506 :
>>367
惑星毎じゃなくて星系全体の表示(星系内の惑星選ぶところ)の左下だったかにそれっぽいボタンないか?


>>423
いくら便利でも、一瞬ボタン離すだけで発熱がリセットされるのは冷却テクノロジーやゲージ自体が死に要素になってたし流石に違和感しかなかったわ

507 :
アプデ直後に酸素リロケーター作成だかのミッション受けた状態だったが
スペースアノマリーのナーラだかに話しかけたらそのミッション消えてしまった
これもバグだな

508 :
新規スタートでも間違いなくエラー落ちするな。
単純に描画負荷な気がする、何もアクション起こしてない状態から視点を変えたとたん落ちたりするから。

早く直してくれ!

509 :
電線の除去ってこれどうやるんだ?

510 :
ノーマルPs4でも新規で始めて、オンライン切っておけば何の問題もなくできる。
ただ既存のセーブデータはエラー祭り

511 :
アプデおとなしく待つか

512 :
>>509
電線に視点合せて削除すればいい

513 :
>>492
完全にイメージで語ってた
ストーリー的なものなあるのならますます楽しみだ

ちょっと遊んでみたけどモーコンのトラッキングがずれまくるせいで操作が劇むずい
皆平気なのか?

514 :
基地とか作ったものを設計図みたいに保存して
他のセーブデータでも使えるようになるといいのにな

515 :
センチネル邪魔と思っていたのでセンチネル少ない星があってラッキー

516 :
電力チュートリアルのミッション終わらんのだが
電力グリッドを接続するから進まん
電線繋いで作動してるからこれでいいと思うんだけど

517 :
センチネルって倒しても無限に湧き続けるみなのかな

518 :
半年ぶりに復帰するけど新規で始めた方がゲーム軽いとかってある?

519 :
やっとプレイできた。
地上(三人称)→宇宙船(三人称)の乗り降りの際のブラック/ホワイトアウト無くなったんだね
良かった。

1時間ほどプレイした感覚だけど全然重くはないし落ちない。
現銀河では全く基地建設していないからそれが関係しているかも。
NEXT時も銀河越えで基地リセットしたら軽くなった報告をここで見た

520 :
落ちスンギ

521 :
チュートリアルでRイト掘ってたらこんなん出て来てビビったわ
https://i.imgur.com/j1mnsTw.jpg

522 :
センチネル倒しても無限湧きのまま?

523 :
パーマネントデスやってたらメインでも出てない実験S最大出てつらい

524 :
ps4でエラー落ちしてからロード後確実に落ちてプレイ全くできないけど同じ方いますか?
再起動も試したけどダメでした

525 :
ホームの星系内に水辺の多い星があってアップデート後にたずねてみたが水深が深くなった?
水系の装備整えたら引っ越しちゃおうかな
VRでダイビングせねば

526 :
新規なんだが基地作るってどうやるんだ?

527 :
既存データで遊べる人とそうでない人の差はなんだろう

528 :
>>526
チュートリアル進めてればそのうち出来るはずだぞ

529 :
>>521
これはこわい

530 :
なんか、いろんな音が追加されてるなフォーカスした時とか
それに音響全般良くなった気がする

531 :
>>528
それが2つめの惑星いって銅採取してそれ加工して作れってのはわかるが
なんか精製機みたいのしかでん

532 :
劇的な変化があった訳ではないけど、宇宙戦闘が地味にやり安くなったのは嬉しい。

533 :
>>531
その後すぐだぞw
しんぼうのないやつめw

534 :
電柱や中継地点が欲しい

535 :
自分も銅採掘するまで手間取ったので>>531の気持ちすごいわかる
そもそも銅が出る場所に行くまでが苦行だった

536 :
>>521
ときどき居るんだよ
採掘しようとそこらの石にマインビーム当てるとその石からいきなり足生えて逃げ出すヤツ
初見は死ぬほどびっくりするw

537 :
銅は高確率で売ってるから買った方が早いね

538 :
鉱物擬態カニ、登場してからかなり経つのに
俺まだ一度も見たこと無いんだよ
うらやましい

539 :
初手ロケラン分解ですぞ

540 :
>>524
俺もそれ、新規で遊べてるけど
新規も時々落ちる。

541 :
>>538
存在忘れた頃にいきなりでてくるからね
死ぬほどたまげるよw

542 :
>>540
自分の場合は新規で5時間くらいまで進めたところでなりました
再インストールも試したけど全く意味がなかった

543 :
鉱物カニ男

544 :
カニ光線

545 :
NEXTの時もリリース直後はセーブデータ周りの不具合がいろいろあって、
修正を重ねて大枠収束するまでそこそこ時間がかかった

こっちでできる事は、予めになるけど
毎日セーブデータのバックアップを取って
過去3回分くらいは保存しといていつでも巻き戻せる様にしとくしかないカニ

546 :
P4なんかアプデきてない?

547 :
PS4バグフィックスのアプデきたね

548 :
いや銅は採取してして
それを色つき金属だっけかには加工して
基地建てろって出てるけど
上キー押しても加工する機械しかでんのよ

549 :
>>548
基地コンピュータは設置した?

550 :
>>548
機械を出したらそれを使え
としか言えんけど、何に困ってるんだ

551 :
>>549
それそれ
それの設置がわからん
上押せって指示出てるけど
精製器しか出てこない

552 :
>>551
ありゃ?
普通なら携帯機の欄に基地設置コンピュータがあるはずなんだけども?!

553 :
宇宙一説明がヘタクソだな 最初から詳しく言っとけ
>>526の段階で察してあげられなかったこちらが悪かったですか??ww

554 :
基地を建築できる辺りでなんとなく辞めてしまったんだがアプデの噂を聞いて宇宙が懐かしくなってきたぞ
また0から出発するぜよろしくな!

555 :
アプデ前より負荷減らしたらしいけど
普通にめっちゃガクガクする

556 :
よーしパパ新しいデータで始めるぞー

(数時間後)

貨物船S…貨物船S…貨物船S…(ガンギマリ)

557 :
ちょっといろいろ試してみるわ

558 :
2.04アプデ来てるね

559 :
ゲーム中にアプデ来て終了したわw

560 :
>>555
ネットワークONのネクサスはガクガクだけど、
惑星上とかで以前と同じ状態ならマシじゃない?

561 :
>>546
マジやん、PS4にv2.04来てるな
ただあまりに早いから今朝ツイートしてたPC版の実験的アプデとはまた別の内容なんかな?

562 :
エクソ乗ると周囲の草が消滅するのは直るのかなあ

563 :
アプデ早すぎワロタ
これBEYOND配信前に既に申請してたんじゃないの

564 :
いやあああ!
ウンコがリアルになってるううう!

565 :
発電機に圧縮炭素全部吸い込まれたおかげで電力用のバッテリーが足りない…

566 :
電気系統のスイッチってツリーに居ないのか
チュートリアルはバイオ発電機で早々に終わったし何か逃したかな…

567 :
スイッチはアノマリーの端末で開放できたよ

568 :
やればやるほどPCでしたくなる……
セーブデータは移行できないだろうしなあ

569 :
アプデまじ?
帰るのが楽しみだわ
とりあえずでエラーさえ治っててくれればそれでいいんだけどなぁ

570 :
>>567
そっちか電気関連の仕様把握に熱中し過ぎてまだ行ってなかったわありがとう
とりあえずテレポーターと倉庫はスイッチ制御じゃないと無駄遣いが過ぎる

571 :
アプデでロードできるようになった
対応思った以上に早くて助かった

572 :
貨物船の倉庫の同じマスに入れなくなった人おる?

573 :
自分はスイッチは既に解放された状態でバイオ発電機?と一緒にツリーにあったなあ

574 :
貿易ターミナルとショップが重い

575 :
>>536
1年以上プレイしてるが初めて見たわ

576 :
チュートリアルの銅の採掘で詰んでるんだが銅って結構深い所にあるもの?
掘っても掘っても見つからない

577 :
アプデ2.04 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
94.67MB 対応早すぎだよショー―――――ーン♪

578 :
>>576
スキャナー覗くと周りにパラフィンとか知識の石とか出てくるっしょ?その中に銅ってのがあるんよ

579 :
>>576
L2押したまま辺り見渡す。銅鉱脈見つける。ちなみに地表にある。

580 :
>>576
銅はひとかたまりで地表にある
L2で周囲をグルリと見回すと◯◯の鉱脈ってのがあるはず
それで銅の鉱脈を見つけてそこまで行けば一発でわかる
掘るときのモードはマインではなく地形

581 :
>>576
照準マークみたいなスキャンに銅のやつがある
惑星の採れる物質リストにあるなら移動すりゃ普通にあるはず

582 :
2.04で読み込み不可になってたデータが読み込めた。
これで落ちなくなったらマジで神。
つか、修正早すぎでマジビビるわ。

583 :
ここまで質問に答えてくれる風景見るの久々で草

584 :
新規でやり直してハイパードライブ作ろうとしてるとこだけど、センチネルが全く湧かないな
チュートリアル中だからだろうか

585 :
まさか今日修正アプデ来るとは思わなかったぜ
今のところエラー落ち無い

586 :
VRのお勧め設定教えてください

587 :
あ、MOVE2本あります

588 :
>>586
初期設定

589 :
既存データでも全然落ちなくなったな

590 :
>>516
燃料満タン、電力需要を供給が上回ればいけるはず
ソーラーパネルでブーストしてもおk

591 :
買ってしまったけど最初のチュートリアルで早速詰んでる
ググってもわからなかったんだけども復旧モジュールが足りませんってなんのこと?
必要パーツは揃えてあるはずなんだけども

https://i.imgur.com/XKWFdyI.jpg

592 :
>>591
「埋没したテクノロジーモジュール」ってところを掘って
「回収データ」を集める。
そいつが「復旧モジュール」だ。

593 :
>>591
分析レンズで青い五角形を探せとのお告げだ

594 :
>>591
埋まっているアイテムを探すのよ
調べ方は青色スカウター

595 :
>>576
なんというマイクラ脳!

596 :
>>593
>>594
素早い回答マジでありがとう!

597 :
>>591
設計図を得るには「回収データ」ってアイテムが必要でそれは惑星の地中に埋もれてる
双眼鏡を除いて「埋没したテクノロジーモジュール」ってアイコンが出たらそこがそう

598 :
いまちょうどスキャンで鉱物が見つからねーってなってたから助かった
そういやチュートリアルでハイザースキャンだったわ

599 :
ヒゲのパッチ当てる速さは異常だからな

600 :
みんな安定してできてるみたいやね。
未だに不安定なのは俺だけか…豆にセーブして頑張ろう。

601 :
ヒゲマジ神!いわゆるゴッド!

602 :
何か思ったよりバグ少なくね?
nextの時はもっと困ったやつあったよね
クエスト進まねぇとか

603 :
基地作れない俺がアドバイスすると
銅は結構遠いとこにある

604 :
始めたけど操作が慣れないから常にビーム出してしまう
move2本使いは楽しい

605 :
銅が見つからない566です
教えてくれた方々ありがとう

スキャンして目的地まで到達まではいけても掘りすぎたせいか鉱脈が宙に浮いて表示されている始末
別の場所を探索してきます

606 :
バッテリーどこで入手出来る?ソーラーパネルと組み合わせるやつ

607 :
>>586
慣れや体質があると思うけど、VRやるなら移動はワープじゃなくてスムーズが良いと思う。

608 :
PCはパッチまだだな。PCのほうが早そうなツイートしてたのにショーン。。。

609 :
宇宙ステーションで突然床が抜けて死ぬバク発生しまくるんだが?芸人か?

610 :
pcのが先にパッチ来たぞsteam再起動してみて

611 :
最初からやり直してるんだが二隻目の宇宙船が手に入れられん。
正確には、墜落した宇宙船を手に入れたらラディアントピラーが
呼び出せなくなる。
二隻目の発射エンジンを直してもだめだった。
なんか他に必要なことってあったっけ?

612 :
アプデ後ロード出来てもエラー落ちは酷くなったわ

613 :
VRに左利き設定はある?
ジャンプやエイム等の頻繁に行う操作が右に多いなら辛いかなと思い
ポチるのを躊躇っている。

614 :
>>607
真っ先にそれやりました、でも2時間ぐらいで苦しくなって今休止中

615 :
>>602
おれ左手が消えるバグと
右手のトラッキングがおかしくてプルプル飛ぶバグ発生してる

616 :
>>609
細かすぎて伝わらないんじゃ?

617 :
発射燃料が無くなったのでウランを探そうとしてるんだけどこの星は何処にも無くて泣きそう
こういう場合はどうすればいいの?

618 :
発射燃料作るのウラン必要だっけ?

619 :
コンテナに電気通しても反応しないせいで回収できねえ…
これ中身入ってる状態で削除すると中身返ってきます?

620 :
ウランは探すより買った方が早い

621 :
>>617
ウランが無いなら
宇宙船発射燃料作ればいいじゃない?

622 :
>>617
どこにでもある材料で作れるぞ

623 :
アノマリーに感動して胸が熱くなり込み上げてくるものがある…
普通に世界中の仲間とコミュニケーションとれるし…
涙がとまらない…嗚咽もらしてるわ

624 :
>>613
PSVRはないな

625 :
マルチプレイで何ができるんだろうか?
チュートリアル終わらせて一旦落ち着いたからまだ誰にも会ってない。

626 :
>>619
あー
返ってこないんじゃないかなあ?

627 :
アノマリー内でめっちゃフリーズするからマルチ無効にしないとダメだな・・・

628 :
>>619
空スロットから△ボタンでコンテナからアイテム取り出せない?

629 :
>>623今までは本当に「誰もいない空」
NO MANS SKYだったもんな。

やはり広大な宇宙に独りぼっちはさみしすぎる。
こんなもの見た!こんないいものがある!と人に言えるというのは
それだけで楽しいこと、幸せだということを気づかせてくれる
そんな神ゲームだと私は思います。

630 :
>>619>>626
コンテナは別の空間に保存されてるのを基地毎の該当コンテナから引き出してるような物だから消えんぞ

631 :
アノマリー重すぎ

632 :
>>630
あーそっかゴメン
コンテナはただの入り口みたいなもんだったな

633 :
というかやはり今回も神アプデだったな
本当にノマスカの大型外れなし、間違いなしだな。

僕は一生ハローゲームします!

634 :
>>609
昨日惑星に降りたらどこまでも落下するバグあったよ
途中で地上に戻ったけど

635 :
>>610
いやー、来てないわ。
ベータには来てるようだけど、、、

636 :
>>630
てことは一回反応しないコンテナを消してその番号のやつ作り直して反応すればいけるということですな
ありがとうございます!

637 :
また神ゲーになったのか
何回神ゲーになるんだこのゲーム

638 :
戦艦が大型シャトルなみにでかくなったぶん、シャトルがちっこく見える
ってかシャトルはコックピットだけ等倍にしたのなんでだろ

運送はそもそもでかかったせいか大きさ変わってない気がする

639 :
シャトルは形によって脱出するときに黒ひげ危機一髪みたいに飛び上がるものがあったな
後ノーマルモードでスタック250から10000って結構思い切ったよね

640 :
>>639
スタックがン十倍になったおかげで
対環境シールドの燃料物資を備蓄分まで持ち歩けるようになって高熱低温毒放射能どんとこいになったw

ありがたやありがたや

641 :
>>639
新テクノロジーやアイテムの種類を増やしたりしたいけど
枠の数をこれ以上増やすのは流石にな、
て感じでこうなったんだろうね

そういやコンテナの容量も増えたのかね?
停電しっぱなしでまだ確認できていない

642 :
コレでまたゲームショップでの中古品価格が少し高くなってたら笑うわ

643 :
スーツの一般スロットで酸素とか移動しようとすると
テクノロジーとかにアクセスできるようになるじゃない?
で、アクセスすると壊れてたみたいなんだけどこれ何なのだろうね

644 :
再起動したら基地でてきたわ
ただのバグとかやめとけよ

645 :
スーツ貨物のスロット枠はいくつまで入るんだよ!
Rイト屑が1000個越えてる気がする

646 :
今DL版半額なんだが
クーポン使ってABUZとこれ買ったわ

647 :
>>645
一万でございます

648 :
あ、ゴメン
9999だったわ

649 :
どっちでもええわw

650 :
>>648
ありがとう、どうでもいい誤差だぞ
生産物系はあるようだが
生産物以外は、「何スタックか持ってたほうが良いかな?」って考え不要だな

651 :
星の資源を枯渇させうる段階へと人類は進化したのだ

652 :
高画質でやりてーからゲーミングpc注文し
ソニーすまんな

653 :
このVRは住める

654 :
食品加工機に有色金属を入れたら卵になった....

655 :
設定のビネット&スキャンラインがなんの事かわかる奴はおらぬか!

656 :
>>655
ビネットは画面端四隅の暗いとこじゃなかったっけ

657 :
>>576
最初からスタートして星系内に銅がまったく見つからず(ショップにも無し)3回くらいやり直した
運悪いと最初の星系で詰むかも

658 :
このゲームオンラインっぽいのにPlus無しでいいの?珍しい

659 :
アノマリーでの□ボタン効かないバグは治ってないな

660 :
飛んでくる宇宙船からたまーに買えない?

661 :
げげ
アポロのミッションがループ掛かりやがった
なんかNextと似たようなバグがあるねえ
モジュールと回収テクノロジーまたもらえて嬉しいが…

662 :
久しぶりに起動したらマジで別ゲーじゃねえか。鉄とプルトニウムはどこに行ったんだ?

663 :
>>662
鉄はRイト
プルトニウムはウランになりもすた

664 :
PSVRで遊ぶなら、MOVEは2本あったほうが快適?

665 :
NEXT前から今のをやると続編やってるような感じになるんだろうか

666 :
ぶっちゃけ お前らこのゲームめちゃくちゃ好きだろ バグとかフリーズとかすら好きだろ

667 :
>>662
Rイト塵・ピュアRイト・磁化Rイトに細分化した
でも実質、スタック撤廃状態だから気にならない
プルトニウムはウランとなって宇宙船発射燃料ぐらいにしか使わない
その発射燃料も初級の材料組み合わせで専用燃料製品で補える

668 :
>>660
しばらく探したけど売ってなかった
ちなみにパイパードライブが無い状態で次の目的地が別の星系になって詰んだことも2回くらいあった

669 :
>>666
すべて愛の成せる業でごさいます
愛さえあれば200回に及ぶ大型貨物船Sランク厳選という理不尽な所業を耐え忍ぶことが出来るのでございます

人は愛ゆえに苦しむドMなのでございます

670 :
>>663 >>667
シブいな!ワクワクしてきたぞ!

671 :
今気づいたけど精製機で炭素増やすときインベントリパンパンにしとけば精製機回収されずに炭素だけ回収されてめっちゃ時短になるんだな

672 :
>>668
宇宙空間で全惑星スキャンして「銅」が無かったら、天然資源では存在しない

あとは宇宙ステーションとかで気長に待って
売ってくれる行商人を待つしかない

673 :
>>666
みなヒゲを愛しているのです
リリースした翌日に完璧ではなくとも修正パッチ
ユーザーの意見を極力受け入れてくれるからユーザーはデバック作業を喜んで手伝います

すべてはヒゲの御心のままに…

674 :
>>656
そうなのか!ありがとう
スキャンラインはやっぱスキャンに関係してるのかなぁ
謎だ

675 :
農場が安定稼働しだすと全てを金で解決しだすのは変わらずだからな
必死に鉱脈探して掘ってた頃が懐かしい…

676 :
昨日二回アプリケーションエラー起きたから寝かそうと思ったけど
大規模アプデの翌日にもうバグFIX来たんだね

たまにこのスレで「言語学者」って聞くけど
ヒゲって森岡浩之氏みたいに言語学者でもあったりするの?
>>662
鉄はRイト(一般的な鉄?で強磁性を持つ形態)になりました

677 :
>>512
その削除ってのがどこにあるのかさっぱりだ...。

678 :
前から買おうか迷ってたけどセールで半額だったから買ってしまった
Rイトとかソジウムとか馴染みのない名称ばっかだからいろいろ混乱するわ

679 :
銅が見つからないことなんてあるのか?
銅が見つからなくても銅、カドミウム、エメリル、インジウムは恒星金属だからこの4つのうち一つは必ずあるはず、
つまり有色金属は必ず作れるので詰無ことはないはず…
つーか、黄色星系以外から始まることなんてあんのかな?

680 :
>>677
建設物設置画面出してL2引きながらR2

681 :
墜落船と交換して詰むというね

682 :
墜落船を見つけたけどパイロットがすぐそばにいたよ
話したら修理してくれって言うからして直ったら飛んで行ってしまった

683 :
コレクションに追加して資材集めるまで前の機体で・・・
って乗れないやんけ!!!
呼び出しもダメやんけ!!

ほんまひで

684 :
>>682
間違ってないんだけどなんか不条理感あるなw

685 :
ロケットはあればまあ基地コンピューター作る分にはいいかなぐらいで
なくてもまあ何とでもなる部類だよね
>>682
メリットという面ではどうなったかわからんけども
序盤の間に合わせかただの交換券よりはRP的にはおもしろい形になったっぽいね

686 :
電力安定しないうちはスイッチ便利だな
使わないときはOFFにする

687 :
>>679
銅じゃなくてもよかったんか・・・
エメリルとインジウムはあった気がする

688 :
>>674
画面の上の方に薄っすら入ってる横縞のことだと思うよ

689 :
発電機って今んとこ、バイオ燃料リアクター、ソーラーパネル、電磁気発生器しかないのかな?
絶妙に不便だな。
というか駆動に必要な電力ってどこで確認できるんだろう?

690 :
>>685
この時は修理の時にダメージ喰らって我慢して修理
報告したら回復してくれて「ありがと」って言って飛んで行った

それを見送りながら「もう落ちるんじゃないぞ」って手を振っておいた
ちなみにその船は輸送船Aクラスだった

691 :
このゲーム無料で長い間頑張りまくってるけど収益面大丈夫なんだろうか
スキンとか販売ならほしい人だけ買ったりするだろうに...

692 :
基地コン作る銅は宇宙船のロケットランチャー分解して使うことにしてる
パーデス経験者はみんなそうするよね?

693 :
>>688
なんと…ありがとう
確認してみる

694 :
神ゲーになったらしいから始めたんだけど惑星脱出したあとの長押しでパルスドライブをテストするってのが完了にならなくて困ってる

695 :
>>680
ありがとう!!

696 :
うへぇ、バイオドーム1基の消費電力362kPsもあるのか
基地はともかく農場は電力ホットスポットのある場所に移設しないと夜間稼働はしんどそうだ

697 :
俺ちゃんの基地の離着陸場が消失してんだけど…
地面にでけー四角い穴が空いてる

698 :
>>679
今はアプデ直後だからバグの可能性も否定できないけど、初見プレイヤーが詰んだってときは勘違いの場合も多いからなぁ

699 :
金属プレートと水素ジェルかピュアRイトとかのチュートリアルで使うような素材ならまぁ…と思ったら
割と良い船逃すことになるんだな…
今後はパイロットが死んでるかどうかも調べなきゃいけないって事か

700 :
>>696
そんな予感がしてバイオドームは取るの躊躇してた
農家への道のりは遠いぜ…

701 :
そういや基地の建築容量ってのは変わらずに+アルファで電力維持用の建てないといけない?

702 :
・濃縮炭素+酸素=濃縮炭素の大量無限錬金
・酸素は酸素生成機で放置

こう言う有用な情報もっとほしい
今後はインベが超絶拡張されたから大量生産の時代だ

703 :
NEXTのとき途中までやったんだけど
最初からやりなおそうかな
センチネル以外の敵対生物って増えたりした?

704 :
>>698
不慣れで気づいてないだけかもしれないしな
割と死んで覚える的なゲームだと思う

705 :
炭素と濃縮炭素と二水素は
効率は悪いけどポータブル精製機があれば増やせるフリー素材みたいなもんだし…

706 :
>>687
ああ、そりゃHello gamesが悪いかなぁ。
チュートリアルの指示には銅を入手して有色金属を作るってなってたんだろ?そりゃわかんないわな。
君の犠牲がさらなる神ゲーへと昇華するなだ!合掌。

707 :
アルブミンパールってのを拾ったら何か襲われたんだけど、これって重要アイテムだったりする感じ?

708 :
グラビティボールで金策する時代は終わったんだなと

709 :
バイオーム
グラビティノボール

710 :
外来船って球体コアタイプしか見た事ないんだけどwikiに載ってるようなエイリアンタイプって最近のバージョンで出る?

711 :
中型・大型精製機が電力無しで動くのは助かった

712 :
>>707
ただのトレード(売却用)アイテム
前は襲われなかったんだけど今回のパッチで襲われるようになったのか

713 :
2.04入れてもエラー落ちするわ
エクソクラフト呼んで即落ちは無くなったけどただ地上歩いてるだけとかメニュー開いてるときでも落ちるから防ぎようがない
2.05来たら起こして
アプデはよ

バイク型のピルグリムは基本スピードが以前は40uに達してたのが30u超えるか程度まで落ちてるな
ブーストかけると45uまで瞬間的に達するから前以上に炊きっぱなしになるね加速Sが必須だわ

714 :
もうPC向けに2.05実験ブランチ来てるな、相変わらず超スピードだ

>>710
エイリアンタイプは超レア
普通に探索してて発見したらめっちゃ幸運だと思う

715 :
食品を調理して食べても生命維持装置にエネルギーが補充されるだけだけどアノマリーの食通っぽいデブに料理を渡すと一品につきナノマシンを50前後貰えるみたい

716 :
>>707
本当にアルブミンオーブ取ると襲われるんだ…
オーブやボールあとサックベノムは採集時にセンチネル警戒度が上がるっていう話だったはず

717 :
https://www.nomanssky.com/2019/08/beyond-patch-2-04/

v2.04のパッチノート来てたけど、やっぱCS用のアプデで、今朝ツイートしてたPCのβパッチとはまた別みたいだね


って書いてたら、PCの方にはv2.05が来たっぽいわ
CSはストアの承認があるから明日か明後日ぐらい?
https://www.nomanssky.com/2019/08/beyond-patch-2-05/

718 :
>>714
レアの中のさらにレアがあったんか・・・

719 :
フリゲートのお遣いで「回収されたフリゲートモジュール」なる物を回収したけど
貨物船とフリゲート用のテクノロジー開錠用アイテムみたいだね
目新しいテクノロジーないけど

フリゲートに乗り込んだとき貰える資源が200から100になってしまった残念

720 :
スキャンが出来ない…L2ボタンだよね?操作変わった?

721 :
つかなんでここ普通にPC版のやつも常駐してんの?

722 :
>>720
L2+R2

723 :
NEXTから船の種類って増えたの?

724 :
なんかエキゾ船ちっちゃくなってるな

725 :
>>722
有難うございます( ;∀;)

726 :
1基ごとの電力消費、及びバッテリー1基45000kPsの蓄電量で動かせる秒数はこんな感じか

テレポートモジュール:電力消費=20kPs, 可動時間=2250秒
貯蔵コンテナ    :電力消費=5kPs, 可動時間=9000秒
バイオドーム    :電力消費=367kPs, 可動時間=122秒

コンテナ全部+テレポータでも70kPs程度だから満充電1個でも10分以上持つけど
バイオドームは電池1個じゃ2分で枯渇、さらに昼間に余剰電力を作るにはソーラーが8基は最低必要と

後はバイオドームのフル稼働に必要な発電&蓄電機の個数を出したいけどこの世界の昼夜って何分サイクルだっけ

727 :
ナビゲーションデータは、信号ブースターじゃなくて店で解析してもらうように仕様変わったん?

728 :
細かくアプデしてくるな…

729 :
ううむ…相変わらずミッション同士の干渉があるなぁ
アポロに廃墟でナノクラ取ってこいと指示された場所が科学ターミナルで使用済みの為進行しない
一応別の廃墟でナノクラ取ってみたが反応無し
メインがミッションリセットかパッチ待ち状態になっちまったわ

メインミッションと基地ミッションを同じ星系でやられる諸兄は注意されたし

730 :
>>718
外来船(エキゾチック)は今のところイカ型、ヒヨコ型と言われるもののみ
今回で追加されたかはまだわからない
エキゾはSしかないので出現頻度は低い
702が言ってるのはマルチツールのエイリアンタイプだと思うよ
ツールのはSがでたらレアでその上24スロなら激レアよ

731 :
>>713
もうpcにきたよ
csももうすぐだろう

732 :
>>712
>>716
サンクス
大きな問題は無いみたいね、非常に希少とか書いてあるからビビっちゃったよ

733 :
>>729
オレそこに差し掛かってるわ

734 :
>>732
今となっては他に稼げる手段があるけど、昔は金策として重要な資源だった
基地が実装されてアルブミンパール農場を作ったトラベラーも多いはず

735 :
ネクサスから出るときにクラッシュする

736 :
>>733
そしておなじく進行不能になった

737 :
電力関係面倒だな

738 :
>>736
うはw
遠出する余裕ができるまでしばらく基地ミッションですわね

739 :
クソゲーだなメインストーリーの星で基地つくるな

740 :
200時間やってるデータでも進行不能なるから気にしたらキリがない

741 :
なんで床の上にコンテナ置けねんだよ

742 :
マルチなにができるの?

743 :
洞窟付近にある卵のアルブミンパールは大丈夫だけど
それ以外はセンチネルに怒られたはず

744 :
ホットスポット見つけてそこに磁気のやつ設置したけどさっぱり動かん
何がいけないのかもさっぱりわからん
まさかと思うが、これ動かすのに他から電気引っ張ってこなきゃいけないの?

745 :
>>674
一応補足しとくとダッシュに画面の隅の急に暗くなる部分の事だよ
そうすることで酔いにくくする作用があるらしいからオフにしたり弱くしたりして酔いやすくなったなと感じたら元に戻そうな

746 :
>>739
マルチ先の星でクエスト進めらる?

747 :
>>738
マルチ先でクエスト進んだよ

748 :
>>747
その手があったか!サンクス!
しかしこれ陥る人結構いそうな気がするね

749 :
>>726
失礼ソーラーパネルアレイ開くと日の出日の入り時間出るのね

バイオドーム1基につき供給無しで夜15分稼働させるにはバッテリー8基、容量にして36万kPs
昼間の15分間にバイオドームの消費を賄いつつ満充電まで持っていくには発電量が767kPs必要
全てソーラーで賄う場合バイオドーム1基毎にソーラー16基+バッテリー8基とかいう割とえらい規模になるな

750 :
>>748
これ今回セールで買った人はまる罠だわ今自分のゲーム戻ったらクエスト進行状態になってたメイン先でセーブお忘れなく

751 :
>>748
マルチ先でセーブお忘れなく

752 :
電磁気発生器とスイッチってどうやって手に入れるの?

753 :
>>752
スペースアノマリーで設計図買える
アノマリーは宇宙空間で方向キー下で呼べる

754 :
>>744
見つけたようで見つけてないとか…?
探してるときのソナーの右下に出てる距離は全然関係ないよ

755 :
すいません...
宇宙船から降りられないのですが
どうしたら良いでしょうか?

左右の緑レバーは掴めるのですが

756 :
>>752
回収したテクノロジー持って
スペースアノマリーの建築テクノロジーの
アップデートの所にGO!

757 :
ピルグリムはスティック前倒しのままなら以前のスピードが出せるが
少しでもハンドル切ったときの減速が激しすぎるんだな
前の豪快さがよかったのになんで弄るんだよファックファック

758 :
DL版買おうと思ってクレカ登録しようとしたら無効って出た...他では使えるし上限も行ってないのに何でだ

759 :
>>748
一応俺の修正手順、マルチ先でクエスト進めるセーブして終わる→自分のデータで開始→他の星系へワープ→メインクエストリストでR3長押しでクエストリペアで再度クエスト始める

760 :
チュートリアルで穴を掘れるやつ手に入れたから銅を採取しろ言われたが銅がちっともない
銀の鉱脈はやたらあるんんだけど

761 :
さすがにスレの進行が早いな

762 :
https://i.imgur.com/ZM87hOS.jpg
海ん中ってアトラスの残骸あるんだな

763 :
貯蔵コンテナに電源通す必要ない気がするんだけど
直輸送とかで出し入れできるよね

764 :
>>760
地表で半分埋まってる磨いた10円玉みたいな色の岩を探すんだよ
銀は多分コバルト取れるつららのレナ版の銀(あとプラチナと金がある)だから別物

765 :
ワープしろって言われたのでギャラクシーマップ開いて次の星系に合わせたら「ジャンプ距離の範囲外」って言われてワープ出来ない
対処法知ってる人いる?

766 :
>>765
宇宙船にハイパードライブのアップデートユニットを積もうか
出来るだけランクが高いユニット購入出来ればいいけど序盤だとキツイかな?
二つくらい積めばなんとかなりそうだけど

767 :
>>753
>>756
ありがと!
アノマリーには行ってたんだけど、建築のところ人が立ってないから何もないと思ってスルーしてたわ。。

768 :
>>758
PCからだとまともに通らんぞ
PS4からやるべし

769 :
>>766
ハイパードライブのアップグレードで距離伸ばせるの?
探してみます

770 :
>>765
ギャラクシーマップで〇ボタン押せば自由に星系選べるから近いところワープすればいい

771 :
>>758
あ、でもPCで失敗してたら24時間ロックかかってるかも

772 :
>>768
PSからやっても駄目だった..
新しいクレカだから別の垢に登録済みってこともないはずだけど...

まぁ明日ストアカード買ってくるわ
セールで3000円ちょっとだから1000円カード4枚でちょっと割高になるけど

773 :
スタートボタンにメニューあったのか
マニュアルみたいなのあるけどむずいんでwiki見た方がいいか

774 :
持ち運び重量が1万にバク上げウレションしてたら
何故か基地の維持設備とかに素材集めの時間取られてキツい

775 :
発射エンジン再充填モジュールは船から降りてると約14秒に1%燃料を回復するっぽいな

776 :
せっかく色んな設備増えても設置料激減してるからいい感じの施設なんて出来っこないよなこれ
自分の場合基地は円形の部屋をダルマ落としみたいに積んだり並べたりしてたんだが、今の制限方式だと普通に壁と床と屋根駆使して作った方が良かったりするのかね

777 :
>>770
それさっきやったんですが、指定されたのと逆方向にしか行けなくて
今回は無理っぽかったけど、次同じ事になったらその方法で詰めてくよ

778 :
https://youtu.be/4iMkMC2rPMA
この基地わざわざPS4版で作って大型アップデート後にコード公開するよつってたけど
Beyondの環境下だと電力不足と配線工事に追われてまともに機能してなさそう

779 :
アプデ後にユーザーが手分けしてPS4版でクリエイトした小さい街の座標配布するって言ってたけど
思ってるよりさらに小さい規模なのかな 建設キャパを削る工夫に苦慮したらしいけど

780 :
発射エンジン再充填モジュールかなりイイよね。
なんかやってるうちにだいたい満タンになってる。

781 :
>>778
それだ かぶった

782 :
色んな星に訪れて歩き回りながらあちこちスキャンして資源掘りしてるだけなのに、なーんて楽しいんでしょw

宇宙の冒険者って最高っすね

783 :
ちょっと離れたところに電磁気発生機を設置できるところがあったんで新たにそこを基地にして、
設置した電磁気発生機から無理やり電線ひっぱって元の基地につないでみたけどダメだった。
2つの基地をまたいだ接続はダメっぽいな。。。

784 :
近くの発電所から電線を引く、ってやってみたかったんだが、ダメかぁ

785 :
>>624
遅れたけどありがとう。
やっぱ左右反転モードとかはないよね。
youtubeでノマスカVRの映像みてシミュレーションしてみる。
右手で操作できそうだったら買ってみよう。

786 :
今日始めたよ
先輩方よろしくね

787 :
VRの切り替えってどうやるんだ?

788 :
PS4版は発電量は読めるが、
使用量のところが文字スクロールしないから読めない
二行表示とかにして欲しかった

789 :
何か最新パッチ後、十字下のクイックメニューを出して決定する際、ジャンプが暴発するようになってない?

790 :
俺のメインベース、交易所と階段や通路で連結して作ってたんだけど
交易所が大きくなって一部分がめり込んで、地面も1ブロック半位高くなってて
1階と2階の一部が埋まった状態で、地形ツールでようやく掘り起こしたけど
地面凸凹で出入りし辛くなってしまった

あと発着場も正方形の部屋を間にかまして何とかスナップさせたけど、間に妙な段差があってやはり出入りし辛い

791 :
ギリギリ自基地から電磁気発生機おけるところ繋げてなんとかなった。
しかし5つある農場は接続を絶たざるを得ず。。。
緩和してくれよショーン。

792 :
電力ホットスポットのSって見つかった?
出力どれくらいなんだろう

793 :
>>787
オフにできるかはわからんが少なくとも起動時にVR起動してないとゲーム内でVRモードに切り替えとかは出来ない気がする

794 :
>>776
うまく開拓地や廃墟を取り込むと面白いものができる

795 :
>>789
暴発するようになったよね
MOVEだと普通に出来るからハロゲが調整ミスしてるっぽい

796 :
>>789
と思ったら新規データではジャンプ暴発しない。
今まで自分が気づいていなかっただけで、こういう細かい不具合が既存データでは現状あるのかな。

水銀で入手した「おめでとう」ダンスがまた手に入るならやり直すのもやぶさかでは無いんだけどな。
たまに意味もなくあの踊りをしたくなる。
またイベント頼むぞMr.ヒゲ。

797 :
>>760
単になかなか見つからないってこともあるけど、そもそも銅の出る惑星なのかディスカバリーや分析レンズ覗いた画面で確認した?
黄色星系なら星系内に必ず銅はあるはずだけど、他の惑星かもよ?



>>796
さっき公式のBeyondのページ読み直してたけど、ネクサスミッションの報酬に水銀あるみたいよ

798 :
昨日購入して今日知り合いとマルチやったけどマッチング成功しなさすぎワロタ…
なんとか惑星で合流できたが

799 :
ワープの質問した人です
自由行き先選択を使って近付けたんだけど、次のジャンプ先が遠ざかってしまうのでダメだった
アップグレードはCだと足りないみたい
高いグレードを探してみます
ありがとう

800 :
今までと違った雰囲気の新しい地形や見た目の星って増えてないのかな?
色んな要素が組み合った星とか

高い所に海が有って滝だらけの惑星とか、二重構造の惑星とか、デッカい間欠泉がある衛星とか
色々と元ネタがありそうな天体を増やして欲しいわ

801 :
ちょうど1ヶ月前からプレイし始めてやっと銀河の中心を目指そうってところで大型アップデート
タイミング的には最高なんだろうけど微妙に水かけられた感が否めない

電力はスレの意見を見てるとrdr2にあるような無駄にリアリティを追求してしまった蛇足に思えて仕方ないな
電力システムがあって楽しくなったって意見があったら聞きたい

802 :
発電器はまだしも電線方式はいらなかったな
引きづらいし景観も悪くなるし今のところ良いところがない

803 :
電気設備に合わせて新レイアウトを考えるのは楽しいっちゃ楽しいし
設計図取ってしまえばあっさり快適基地のできあがりだったこれまでとくらべると基地建築やり応えは増した
…がやっぱ面倒が勝っちゃうかねぇ
個人的には電線の見栄えの悪さが辛い

804 :
マインビームのダメージがオーバヒート直前に倍くらいになるの便利だなー!

805 :
ジェネレーターに入れる燃料って個数選べない?
ちょっとテレポートしたいだけなのに全部資源持ってかれる

806 :
アビスだったかぶりにプレイしてるんだけど、センチネルが全然出てこなくなってる
邪魔だったから嬉しいんだけど、スレ内を軽く検索したらなんらかのチュートリアルに入ってるっぽいのか

807 :
>>795
俺だけじゃなかったか。
いちいちジャンプして少し鬱陶しいよね。その内直してくれるだろうけど。

>>797
マジか。ありがとう。
ネクサスミッション興味なかったけど新規で始める場合は手を出すかな。

ということは水銀イベント的なものはもう終わりなのか。
あのストーリー少し気になっていたんだけどな。

808 :
>>801
>rdr2にあるような無駄にリアリティを追求してしまった蛇足

一昨日買ってまだ未プレイだけどこれは危惧してる

809 :
以前あった水銀イベント自体が、今の拡張されたアノマリーへの布石だったんじゃないのかな
イベントの会話全く覚えてないけど、その様に私は受け止めているけどね
つまり、ポーロに手伝わされたイベントの研究結果が今のアノマリーであり、結末。

810 :
オイもう次のパッチが用意されてるぞ。
ショーンちゃんとご飯食べてる?倒れないでね!
https://twitter.com/NoMansSky/status/1162053695053422599
(deleted an unsolicited ad)

811 :
無言でノマスカライブ中継したら6人も視聴者がいたwww

812 :
キャラクターのカスタマイズに「旗」ってのが追加されてるね

813 :
どんだけワクワクが詰まってんだあのヒゲには…

814 :
ウランで動く原発ユニットが欲しいな

815 :
これだけ無料でアプデ続けられるということは
ほんとに少人数で作ってるんだろうな

816 :
スタッフ飯食えてるのかね

817 :
ナーダとポーロに話すミッション進められた人っているの?

818 :
今の売上で十分ペイできてて且つ大型アプデやセールによる新規獲得でしっかり数字も上がってると聞いた

819 :
NEXTの時には
推定26億円の収益があったとの記事が出ていたはず。
実利もそう少なくはないだろうさ。

820 :
2.5パッチノート
Space Anomalyで発生するクラッシュの修正。
Space Anomalyにアクセスした後、一部のプレイヤーが低フレームレートを経験する原因となるいくつかの問題を修正しました。
レンダリング関連のクラッシュを修正しました。
メモリ不足のクラッシュを修正しました。
多数のプレイヤーの近くで在庫を操作するとクラッシュする可能性がある問題を修正しました。
スーパーサンプリングを有効にしたVRに影響するクラッシュを修正しました。
ネットワーク接続の問題により、プレイヤーがSpace Anomalyに乗っているNPCと話すことができないという状況を修正しました。
ストレージコンテナーにアクセスできない問題を修正しました。
サポートされていないVRハードウェアに影響するクラッシュを修正しました。

821 :
2.6
インスタンスのレンダリングのクラッシュを修正。
GPUの問題に対する改善された警告を追加しました。
Vulkanドライバーのサポートに関する改善された警告を追加しました。
4k /スケーリングされたディスプレイでの誤ったフルスクリーンまたは最大サイズの修正。
APIから返された初期化されていないレンダーバッファの修正。
貨物船の数が正しくない場合のクラッシュを修正しました。
UIでマルチプレイヤーから切断するとクラッシュする問題を修正。
コントローラの再マッピング画面でのクラッシュを修正。

822 :
ちょっと落ちすぎだな
もう少し修正待つ方がいいかもしれんね
ネクサスのミッションは新たに用意したミッションがあるかと思ったらそうでもなくて少し残念
イベントやりやすくするためのターミナルなのかもしれんな

823 :
パーデスはノーマルみたいにアイテム所持量は増えてないんだな
ゲームバランス崩れるから無理だろうが

イカ船のコックピットカッコイイなVRだと発進するときに触手がにょきっと伸びるのが見えるのがいいな

824 :
発売当初の自分と愛機だけの孤独でストイックな旅路が実は結構好きで基地の建築辺りで辞めてたんだけど昨日初めから再開した。
もはや完全に別ゲーだな。続編として製品版が売れるレベル。賑やかな宇宙もいいものだ。

825 :
>>823
俺も結構落ちる、てか今も落ちたばかりだ
しばらく離れようかなと思ってる、電線の廃止を願いつつ

ところでVRだとエクソクラフト(車)もコクピット視点あるの?

826 :
まだ手を付けてないからイメージだけで言うけどノマスカってアートディンクがやりたかったことの完成形のように見える

827 :
どうやら墜落宇宙船は交換ONLYらしい。
宇宙人からは普通に二隻目の宇宙船を買えた。

828 :
>>826
ルナドンとか?

829 :
>>797
他の惑星か
その可能性考えてなかった
文字通り視野が狭かったわ

ひょっとしてチュートリアルの惑星もみんなランダムなの?
いきなり温度-60度の惑星から始まって速攻凍え死んだからこのゲームシビアだなと思ってたんだが

830 :
ランダムだよ
ある程度過酷な星になるようにはなってるみたいだが

831 :
電力ケーブル配置しようとすると「建設数が上限に達しました」って言われて配置できない
超ちっちゃい基地だし、他のもの削除しても同じこと言われるんだけど

助けて…。

832 :
俺もスタート地点は極寒の惑星だったな。昔の経験があったからたまたま近くに見えた洞窟に駆け込んでどうにかしたけど初見プレイだったら間違いなく死んでた

833 :
電力は良いけどケーブルはまじで擁護できないな
バグと同じくらいストレス
範囲内全部つくようにしてくれ

834 :
一応スイッチ系中継させて壁伝いに配線すれば見た目はある程度ごまかせるけど
結局中継に使ったスイッチ分配置容量食っちゃうものな

835 :
ケーブルで設置数取られるのは納得いかんな
subnauticaみたいに範囲内なら勝手に繋がるようにすりゃいいのに

836 :
またアプデ来てる

837 :
サンクス

838 :
アプデ700MB来てた

839 :
セッションに参加するを選択した後に自分のデータが表示されないのは何故ですか?
セッションに参加出来ない

840 :
>>825
俺はまだエクソクラフト乗ってないけど動画観る限りVRは普通にコックピット視点だよ
ただ通常モードではコックピット視点は無いらしい

841 :
もうアプデ来たのか
落ちるの少しは改善されてる?

842 :
アプデでかすぎワロタ

843 :
面白いけど素材作成手間かかりすぎるし
どれがどれに対応してるかよくわからんな

844 :
あれ、2.05適用したらなんか赤色だった愛機のカラーリングが赤から真っ黒になってる…

845 :
自分のスタート地点になった惑星は基地アイコンが一面にビッシリ広がっててリアルタイムで誰かが代わる代わるinしてるようなところだった
ソジウム必須という条件だけでなく細かくルール設定されてて選ばれやすい惑星があるのかなと思う
2.05もう来てるのは嬉しい早く帰りたい

846 :
アプデしてもエラー落ち治ってねぇ

847 :
ゲーム全体としてはこんだけやれること増えて言うことないんだが、
動植物のバリエーションが期待したほど増えてないな
動物テイムして乗れるのも最初は新鮮だが、けっこう似たり寄ったりの小物が多いし。。
クソでっかいディノだったり、海中のドデカイ生物だったりに乗ってみたかったな

848 :
だめだ…。
基地作り直しても、送電線だけが配置できない

何度やっても「建設数が上限に達しました」ってでくる…。

理由わかる方いますか?

849 :
マルチエラーなくなった

850 :
外人とnexusミッションやってる今

851 :
アプデ来まくりで好感が持てるね

852 :
バグ対応が非常に早いのは誠に重畳

が!
頑張りすぎでヒゲとかハロゲのスタッフがぶっ倒れないか逆に心配になっちまうだろ

くれぐれもご自愛くだされ

853 :
>>848
マルチプレイで試す
別データで試す
再起動

この辺りは試してみた?

854 :
nextの時のディスカバリーに星の情報が記録されないバグ懐かしいよね…

855 :
>>853
マルチ、ソロ共に発生です
本体ごと再起動も試しました

となると、やっぱり新しく始めるしかですかね?

856 :
VRでコントローラーをムーブからDS4に変えたらマルチツールが上のほうにあって上下の操作ができないんだが
オプションでもそれらしい項目ないしゲーム再起動してもかわらないんだけど
誰かこれ治す方法知ってる人いない?

857 :
>>855
ならそのデータがバグってんだろうね

https://hellogames.zendesk.com/hc/en-us/requests/new
↑にバグ報告して直るまでの間新規で始めるしかなかさそう

858 :
電力と配線は珍しく改悪だと思う
基地作りの楽しさをかなり減らしてしまった

859 :
電力自体はお金と物資にモノを言わせればいいけど
電線と容量問題は出来れば何かしらの改善欲しいね

860 :
電力関係に容量を割いて他の物を置けなくなるんじゃ本末転倒だしな
そもそもその容量も増やすんじゃなく減らすし何がしたいんだかね

861 :
世界中のプレイヤーから「ホントにお金払わなくて大丈夫?やっていけるの?必要なら有料にしてくれてもいいんだよ?」って心配されてるの笑える

862 :
>>857
データがバグるって事態があるんですね…。
ありがとうございました。

863 :
必要電力量を激減させるというのは急務として
電線に建築中以外は透明化する新色(?)を追加すれば見栄えと機能面は多少改善されるけど
発電設備の選択肢の少なさとか設置上限の圧迫とかクリアすべき課題は残るし
そもそも電力の概念は必要でしたか?ってツッコミたい

864 :
新しい星で普通に恐竜の群れに襲われたじゃないか
スキャンデータにも人肉食とか書いてあるし

865 :
新しく追加される建築物に電力が必要なのは良いけど、今までの物に電力が必要になるってのは要らなかったな
この要素+スタック数10000上限によって貯蔵コンテナくんの存在がますます空気に・・・

866 :
建築で豪邸基地作るのだけが楽しかったのに制限多過ぎて単純につまらなくなった…
なんか他に目標あるかね
これって生産以外でトレジャーハントみたいな金策要素あるの?

867 :
発電機に燃料全部持ってかれたっていってた人、アイテムの上で十字キー上押すと10個だけ持てるぞ

868 :
>>863
まぁバイオドームとかリソース供給無しで稼働しっぱなしとかいいのかコレって思わない訳でもなかったけど…
だからといって現状消費に対する供給手段が釣り合ってない気はする(終日稼働にソーラー16バッテリー8)

電力スポットは立地・景観を選べないのが基地設営には割と致命的だし

869 :
>>768
一時期からPCで全然買えなくなったんだがこの前クレカ更新するんで再登録したらセキュコードが空欄になってたんだよな
PCで引っかかるのはセキュコード入力、PSで買うときはアカパスのみでセキュコード不要だった気がする
なんで原因はコレだったんじゃないかと思ってる

870 :
>>867
『アイテムを持った状態から十字下で10個づつ手放す』
は常用してるのに、そっちに全く気付いていなかったこの俺

店での購入数や売却数を一気に最大または最小数にする技も
俺が気付いていないだけであったりしないもんだろうか

871 :
>>845
水銀イベントで使われた星か
レアマルチツールが手に入る星か
プレイヤーグループによる開発プロジェクト星域か

貴重な経験をしたな

872 :
この仕様をこのまま続けるなら農場は貨物船に引っ越しだな
今のままではバイオドームらデメリットでしかない

873 :
エクソクラフト設置した基地がアプデで潰れたのか召還できなくなったから
また基地作りなおしにいかないとなぁ
グリッジビルディング手法使って作った基地の設置が色々バグってるから
心機一転はじめから作り直すかな!

>>825
ノーティロンのコックピット格好いいぞ

874 :
電力の概念が追加されたことによって○○ができるようになりました!
ではなくてただただ縛りにしかなってないのが問題だな

875 :
ノマスカはおヒゲ様が頑張ってくれてるから他のゲームと違って絶望感は無いのが救い
シャトルの船体サイズもきっと直してくれると信じている

876 :
このためにVR買って待ってたのにいざやってみたら数分でめちゃくちゃ酔ったわ…

877 :
>>875
あれは以前のコクピットサイズに無理があったから
もうこのままなんじゃないかね

878 :
風力発電とか波力発電とかないん?
風車建てたり海に浮かべたりしたい

879 :
この先細かく追加するのではと予想

880 :
ユーザーの声に対するレスポンスが敏なヒゲの事だから
ひょっとしたら不満多発してる電気周り撤廃することもあり得るかも?!

881 :
>>876
VR最初からこの手のゲームやるのはキツいと思う。
もっと酔い度の低いゲームから始めて毎日やって慣れてからやった方がいいんじゃないかな。

自分もスカイリムで似たような目にあったのでw
もう慣れたからヘーキだけど。

882 :
このゲーム結局自動生産で作られた似たような星を探索するだけだよね?
スターウォーズとかに出てきそうな巨大な街のある惑星ってあったりしない?

883 :
既存の設備パーツはソーラーパネル、バッテリー内蔵ってことにして

電気系は工場関係だけにすればいいと思うんだよな
ついでにポータブル化して設備制限から外してくれると嬉しい

884 :
猫レバー・・・あの生き物猫だったのか・・・

885 :
2.5にしたらロード後にエラー落ちでゲーム出来なくなったぞおい…

886 :
>>882
>>似たような星を探索するだけだよね?
そうだよ

>>巨大な街のある惑星ってあったりしない?
しないよ

一切やる必要のないタイトルだと思うので
忘れた方がいいよ

887 :
>>876
VRは最初酔うから
酔う前にやめてを繰り返して慣らしていかないと駄目だぞ
なれるまで2〜3週間かかる

888 :
>>882
どっちかつーと
そのスターウォーズに出てくる都市を自らの手で創り出すことに喜びを見出すゲーム

スターデストロイヤーみたいな大型貨物船も
入手出来るしな!

889 :
色々追加されたとはいえ元々未開の地を探索してスキャンしてってのがベースだし

890 :
CE-34878-0が連発してセーブデータ読み込み後数秒で強制終了するようになった。。。
PSMOVEの充電で電源を切らずにスタンバイモードにしていたのが原因の熱暴走かもなので一旦電源を切ってPS4さんを休ませ中。
さんざん苦労して大型貨物船と48スロットの宇宙船を取ったので、本体側の原因であって欲しい

891 :
>>852
スタッフも楽しんで仕事してそう

892 :
アホな話
緑の星、草原の処理が大変なのか
P S4の唸るような爆音が地味に神経にこたえて長時間プレイ出来ん
今も緑の星で回収したテクノロジー集めで
バテて休憩ちう

893 :
最終的にeveみたいに大規模宇宙戦とかできるようになったら夢広がるんだけど

894 :
>>888
なるほど俺が街を作れば良いのか
スターデストロイヤー級の船手に入るなら頑張ってみようかな

895 :
>>893
逆にEVEの方にノーマンズスカイの要素を取り入れた方が早いだろそれw

896 :
でもアンビエントマルチ実装されたしみんなが一挙に同じ星に集まってワイワイできるんだよな
アノマリーからスタッフが作った都市にワープできるらしいが誰か行ったやついる?

897 :
ステーション間のワープできてる?
リストにでてこないんだけど

898 :
>>897
俺も出来なくなった

899 :
エクソクラフト欲しくて旅してるのに貨物船くれるとかってよお・・・

900 :
>>899
無かったらまあもらっとけw
腐るもんでもないし

901 :
宇宙船厳選のために名前付けた星系がワープ先に出てこなくなったけどバグってんのかな
んなことしてないで旅立てというヒゲのお告げかと思った

902 :
>>890
落ちる数秒の間にもう一つの古い方のセーブデータ、恐らくマニュアルセーブだろうがそれをロードするんだ。
俺はそれで復帰できた。
で、落ちるようになった時にいた惑星には寄り付くな。
同じところに降りたらまた発生する、俺はした。

903 :
>>886
質問しただけでブチギレてて草

904 :
>>894
町は作れない。

スターウォーズじゃなくてスタートレック寄りのゲームだよ。
旅すること自体を楽しむ。

905 :
あれこれのVRって首振っても視界動かないやつ?
VRつけてやっても大きなスクリーンでプレイしているみたいで酔いやすくなった以外なんだかいつもと変わらないような…

906 :
>>905
それシネマモードでしょ
VRになってないよ

907 :
宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料DLC「BEYOND」がリリース。
マルチプレイのグレードアップやVR対応
ttps://www.4gamer.net/games/335/G033597/20190815034/
ttps://www.4gamer.net/games/335/G033597/20190815034/SS/003.jpg
ttps://www.4gamer.net/games/335/G033597/20190815034/SS/004.jpg

便利になったなぁ、ほんといつも不満に思ってたこの辺り
ttps://www.4gamer.net/games/335/G033597/20190815034/SS/005.jpg
ttps://www.4gamer.net/games/335/G033597/20190815034/SS/007.jpg

908 :
>>881
>>887
やはり少しずつ慣らしていくしかないのね…ありがとう、もうちょっと頑張ってみるよ

909 :
ミッションで詰まったため、質問させてください。

ミッション :ゴーストインザマシーン
ヴァイキーンの星系にいるマルチツールのテクノロジートレーダーから設計図を受け取る

ミッションを選んだ状態で20回近くワープしてますが、銀河マップ上に出てきません。
円柱型の部屋を作成→ゲック、コーバックス、ヴァイキーンを迎え完了済み。
何か方法があれば是非教えてください。

910 :
カタログにあるパルスドライブの右隣にあるテクノロジーわかる人いる?
クリエイトで確認しても???のままだからまだ未実装って事なのかな

911 :
>>904
分かったありがとう
でもスペースアノマリーみる限りいつか大型な街実装できそうな気はするわ
今はそれに向けて資金貯めまくる事目標にしようかな

912 :
>>909
確か新しい宙域の宇宙ステーションに行く必要があるはず!

913 :
電力が無きゃ動かないじゃなくて
電力があったら効率が上がるくらいでいいのかもしれない

914 :
電力の配線供給ほんと必要なかったな
発電機と蓄電器設置したら、巨大な円が地面に表示されて
その一定のエリアの電力賄えるだけで良かったのに

915 :
>>910
フォトンコア…かな

916 :
>>912
なるほど理解できました!
ギャラクシーマップ上で現在のミッション(ゴーストインザマシーン)で道を辿っても到着できないはずです…オンラインで別の宇宙域またはポータルで飛んでみます!

917 :
>>913
全く同じこと思った
「やらなくてもいいけど、やれば少し恩恵がある」
くらいがノマスカらしいスタンスなのにな

918 :
ところでエクソクラフト召喚ステーション機能してる?
なんか設置しても無いっていわれるんだけど

919 :
>>918
ほえ?
普通に召喚ステーション配置して
ピルグリム呼べたよ?!

920 :
>>876
本体が無印PS4だとスペックの兼ね合いでVRが酔いやすくなるらしい
あとVR機器の目と目の距離をまだ合わせてなかったら調整してやると改善される場合もあるよ
>>905
VRゴーグルを起動してからゲーム起動しないとVRモードにならんよ
>>918
バグなのか機能しなくなってるね

921 :
たった今始めたけど最初はガイドに従ってればいいんかね
スキャンとかよく分かってないんだけど...
後もしかして最初の惑星ってみんなランダム?発見者自分になってるけど

922 :
beyondからかabyssからか知らんけどディスカバリーで未発見の動物のとこに地上か水の中かみたいなヒント書いてあるやん!
さすがにヒゲやな

923 :
今回追加されたアイテムの星系マップ?と翻訳機がいまいちよくわからないのだけど
これは一体なんだろう?

924 :
>>921
ガイドにしたがっておけばOKよ
スキャンはコントローラーならL2押しながらR2で対象物のスキャン
L3押し込みで周囲にある酸素、ソジウム、2水素対象の広域スキャンになる

925 :
>>924
なるほど、ありがとう
手探り感すごい楽しいけど最初の地点で放射能の影響かダメージみたいなの食らうから色々調整大変だね

926 :
>>902
ありがとう。
数回チャレンジしても、オプションからロードまで間に合わず、試しにVRモードで立ち上げてみたらマニュアルセーブのロードまで行けたので、無事復旧出来た!

927 :
>>925
ソジウム取りながらチャージしてやれば環境耐性ゲージ回復するから大丈夫
あとは宇宙船に逃げ込んだり洞窟に入り込んでも放射能や温度のゲージが自然回復するんで
そのへんも有効活用するといいよー

928 :
んんん?
たった今召喚ステーション使って
ピルグリムとローマとコロッサス呼べたで?!

なんかおかしいの?

929 :
>>927
邪道かもしれないけどもっかい最初からやったら今度は極寒の惑星だった...
−60度とかだ、スタート地点からバラバラなのめっちゃ面白いね

930 :
初期惑星になり得る星の数っていくつあるんだろうな
今だに普通に未発見から始まる

931 :
プロシージャル生成だからマイクラと一緒でほぼ無限でしょ
最初は京とか兆とか数を持ち出してたけど

932 :
>>928
惑星Aに各種ジオベイ設置する
惑星Bに召喚ステーションのみ設置しエクソクラフトを呼ぶ
こっちの環境だとコレ今まで可能だったのがアプデ後から不可能になってるんだよね・・・
そっちはこの条件で普通に呼び出しできてる?

933 :
>>929
前のアプデくらいからかわざと過酷なとこ選んでんじゃねーかってくらいきつい初期地になりやすくなったから
ちょっとダメージ喰らうくらいの惑星引いたら当たりって感じだぞ

934 :
>>930
1800京個以上の惑星があるらしいから、銀河の数が255、銀河中央部を除く半分くらいの星域がスタート候補
一星域4惑星くらいあって、一人あたりセーブデータ5つ作って・・・で計算してみるといい
未発見じゃない星から始まる方が天文学的確立

935 :
>>855
一度基地解体して場所変えてみたら?



>>860
基地の容量減ったのはマルチの上限人数増えたのとかも影響してると思う

936 :
燃料全部もってかれるのどうすりゃいいの
燃料選択だと10ずつ取るのもできないよね

937 :
>>932
同じ星系内にジオベイが設置してある惑星が存在して
ジオベイが無い他の惑星に召喚ステーションだけ設置してエクソクラフトを呼ぶことは出来たよ

これからジオベイ設置してない星系で
召喚ステーションだけ設置してエクソクラフトよべるかやってみる

938 :
自分のジオベイが存在しない星系で
召喚ステーションだけ設置してエクソクラフト呼ぶこと出来たで!

なんか他に原因あるのかな?

939 :
基地の容量軽減のために2つあった離着陸場の片方と、車輛基地のジオベイ2つを撤去したわ
線路を剥がされたJRの駅みたいに広がる跡地が物悲しい…

940 :
惑星地表で銅を掘ってるとエラー出て落ちる……

941 :

離陸して他の遺跡に行こうとしたら落ちた

942 :
>>936
あらかじめインベントリで投入したい分だけ取り分けておく

943 :
>>938
多分こちらの環境がバグってるだけだと思われる
検証してくれてありがとね

944 :
みんな見た目何にしてるの?スーツのバリエーションどころか種族まで変えられるとかすげえな
無料でここまでアプデするとか信じられん

945 :
>>944
2001年宇宙の旅にでてくるようなメットの
全身真っ白なアノマリー
今ひとつ面白みないがベタに宇宙飛行士!ってイメージで

946 :
前バージョンから立ってるドアに電線を繋いだらドアが閉まって開かなくなったから、新しくドアを付けなおしたら開いた。
通電しないコンテナ(電源直でもダメ)も一回削除してから出しなおしたら通電した。
電気系でうまく動かない時はつけ直した方が良いかもね。

947 :
だめだ2.05にしたら落ちる頻度激アップした

948 :
>>944
星を継ぐものをイメージした赤い宇宙服のアノマリー

949 :
予告されてる2.06アプデを待つしかないな

950 :
スレ民の基地が見たいです

951 :
>>948
小説読んだことあるわ。あれは良かったよな

952 :
CSでアプデが来る→PCは次のアプデが来ている→次のアプデ待つか→(ry

953 :
これ用にMOVEコン用意したけど操作性悪すぎてDS4コン使ったほうがいいな
特に操縦系全般の右手のトラッキングがダメすぎる
地上系エクソクラフト乗ると宇宙船がマシに思えるほどひどい

954 :
せめてキーコンフィグくらい追加してくれよ
なんで3年たってもコンフィグ追加されないんだよ

955 :
世界が早く安定しますように

956 :
質問いいでしょうか?
ギャラクシーマップの星系の横の星マークはいったいなにを表してるんでしょうか?

957 :
アップデート 2.05 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
717.2MB PS4版もどんどん改善されていくーーショーーーン最高や!

958 :
>>952
パッチアプデのサイクル短すぎる
ヒゲ死ぬな!貴方だけが希望の星なのだから

959 :
アポロの協力者を探すゴースト・イン・ザ・マシーンで協力者のアイコンが出なくて進めなくなったんだけどどうすれば進められるようになる?
寄り道はしまくった

960 :
>>944
初期の黄色人間のまま背をちっこくしただけでやってる

961 :
>>944
ウガァ?
https://i.imgur.com/WU3GGw5.jpg

962 :
>>961
同士よ

963 :
基本素材系、前は結晶にして持って歩いて必要な時に崩して使ってたが
9999スタックになったから、素材のまま持ってる方が量持てるな。

たとえば、
炭素の結晶1つ=150濃縮炭素
炭素の結晶最大10スタック=1500濃縮炭素 だもんな

964 :
psvr は解像度低いみたいだけど買いなの?面白い?

965 :
>>959
リストでR3長押しでクエストリセット

966 :
>>964
買い
解像度とか気にならない

967 :
>>874
まったくもってその通り。電力関係はめんどくなっただけ。初期のころからやってっから
もう面倒なこと、飽きてるんだが電力縛りやめてくんないかな。。

968 :
>>963
次スレお願いします

969 :
>>965
ありがとう助かったわ
リストから消えるほどワープしまくったせいで近いのにアイコンが出なくて最初その機能使えなくて焦った

970 :
フリゲート燃料とかも1枠2000リットルが合成前だと2枠10000リットルだし
圧縮形のアイテムは枠削減の意義をなくしてるんだよな
だからBeyondで最初にやったことって塊の解凍だったわ

971 :
質問いいでしょうか?
ギャラクシーマップの星系の横の星マークはいったいなにを表してるんでしょうか?

972 :
>>683
墜落船でこの状況なんだけどどうにかならんのか?
セーブあるから何回か試してるけど、前の船がだめになるんだわ
まず選択肢に購入しかないから交換はしてないはず
貨物船まで行ってロードしても呼び出しできないし湧いてもいない

973 :
アイテムスタックの上限増えたのイージーモード(ノーマル)くらいで
サバイバル↑の難易度だと増えたの弾丸くらいじゃないか

974 :
>>963の反応が無いからスレ立ててくるわ

975 :
次スレ
【PS4/XB1】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 68億光年
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1565943712/

976 :
>>975へ長寿と繁栄を
乙!

977 :
>>975
めいざふぉーすびーうぃずゆー

978 :
>>975乙ジーをリチャージしました。

979 :
>>975
見逃してた
ありおつ

980 :
>>961
ワラタ

981 :
2.05クラッシュしないことはないけど遊べるやんと思って探索を続けてたが
海に覆われた惑星に降り立ったが最後、離陸しようとすると必ずエラー落ちするという蟻地獄惑星だったでござるの巻
手動セーブで巻き戻してもいいけどエラー落ちにビクビクするの嫌だし素直に2.06来るの待つわ

982 :
>>981
やっぱり海洋惑星は鬼門だよね!

983 :
エクソクラフトってどうやったら入手出来るようになるの?
メインミッションで星々の中で独りってところまで来たんだけどまだ先?

984 :
>>970
そこはまぁ、一応他モードではまだ存在意義があるということで。。。

985 :
>>975


電磁気発生機のホットスポット中心から離せる範囲って意外と広いのね、大体基地範囲の2/3くらいか
フィールド強度Sなら発電量も十二分だしソーラー敷き詰めより遥かに基地容量にも優しいけど
高強度フィールド&近所に気に入った景観の厳選作業はキッツイわー

986 :
>>983
メインミッションじゃなくて基地作る方を進めるとエンジニアに作り方教えてもらえる

987 :
水栽培トレーにどうやって電源供給するの?

988 :
>>987
設置したてor貨物船なら供給不要

989 :
>>964
PSVR持ってるけど使わずに遊んでる

990 :
>>985
せっかくどこでも基地建設で自由度上がったのに
またアトラスライズ以前に戻ってしまった感

人工衛星基地とか作ってた人は相当苦労してるんじゃなかろうか

991 :
>>986
ありがとうm(_ _)m

992 :
Beyond環境だとスペースアノマリー内の建築物アンロックする自販機(?)で潜水艦含むエクソクラフト全てをアンロックできるよ
(携帯型の自販機からはアンロック出来ない)
エクソクラフト専用のテクノロジーは同じフロアにいるおっさんからナノテク消費してアンロックする仕組みに変わってる

993 :
>>961
くっそwwww

994 :
電力関係どうにかする気あるのかなー
バグやクラッシュはいずれ直ると思って続けられるけどこれは直るかどうか分からんからキツイ
折角のアプデだけどもうつまらなくなってきたよ

995 :
>>975

まあ、エクソクラフトだって最初は呼び出しづらくて使いにくかったけど今はジオベイの素材返ってくるからマシになったし、電力関係もきっとそのうち使いやすくなるよ
アプデ後にちょくちょく来る修正じゃなくて、中型〜大型アプデまでは待たないとダメだろうけど



>>984
資源と弾だけじゃなくて、ノーマルモードは全体的に上限増やせばよかったのにね
まあこっちを便利にしたせいで今度はあっちが不要になるってのはわりといつものことだけど…

996 :
>>994
さすがにここまで不評なら何かテコ入れはされると思う。
ただしばらくはバグ修正が優先だろうね。

997 :
化石発掘して売りさばくだけの作業が何でこんなに楽しいんだろうな

998 :
カスタムマーカー(分析レンズ覗いてマーカーのない場所で四角)にオブジェクトが追加されたってアプデ内容にあったけど、足元にやってみたら目の前に槍みたいなの降ってきてビビったわw

999 :
>>997
あー解る
金策は楽しいよね
古代の遺跡からの財宝探しも楽しいよ

1000 :
>>996
そもそも海外での評判はどうなんだろう
ここと同じだといいけど

1001 :
墜落船手に入れて修理したんだけど、前の船消えてしまった…クイックメニューこらも予備出せないんだけど、呼び出せる場所が決まってる感じ??

1002 :
ジャンプ挙動おかしいって言ってた人は多分ロケットブースとだったかのジェットパックのテクノロジーで挙動が変わってるからだと思われる
貨物船で大量に植物栽培してたんだが、アプデbeyond来てから栽培トレー赤く光ってるんだけどこれ機能してないのか?

1003 :
電源と配線はARKに近いな
もっともあっちは配線に容量もへったくれもないから思ったほどストレスないけど
falloutも配線要素あるけど、あれも配線不要な範囲供給が多いから建築要素に上手く溶け込んでる

ビヨンドの電源と配線要素は両方の悪い部分を伸ばした感じでぶっちゃけ失敗だと思う
そもそも配電系に建築容量はあまり食わないようにしないと作り込み要素が減ってしまう

1004 :
>>1001
クイックメニューの乗り物を呼ぶの一番右だよ
そこから呼ぶ段階でダメなら、新しい船をちゃんと修理しないと他の船も呼べない不具合が前々からあったりする

1005 :
>>1002
ビヨンドアプデ前だと
貨物船の栽培トレイは赤くなってもワープすれば青くなったけど

アプデ後はどうだろ?

1006 :
遺跡の宝探しは序盤やはり旨いな
100万円近いアイテムをぽろっと貰ったよ

1007 :
>>1003
私はあの電源と配線のシステムを見て、
またAstroneerから拝借してるなと思ったんだが。
地形掘削機といい、エクソクラフト(地上移動車両)といい、
Astroneer意識しすぎじゃないかと思ったぐらい。

1008 :
金策はストームクリスタル一本だわ
あのヤベー星に密漁しに来てる感じが好き

1009 :
>>1000
海外でもやっぱ電力はおかしいやろって感じだよ
redditみてると

1010 :
大きめの基地の停電直すのしんどそう
パーツ置こうとするだけでクラッシュスレスレのフレームレートになるし
建築関係のパッチくるの遅そうだしなあ

1011 :
>>1004
ありがとうー。クイックメニューの一番右からだよね??
因みに手に入れた墜落船は(部分的に修理して)別の宇宙船と交換した。そのせいなのかな…

1012 :
ウガァ!

1013 :
dfuc ijweo powe hujdfyghujiop dtfgyhui ghuijo

1014 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション 7駅目
【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 95【フォートナイト】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 863スレ目 【スマブラSP】
Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 470
void tRrLM(); //ボイド・テラリウム part3
【BF1943】 Battlefield1943▲103総合
チョロQシリーズ総合スレ Part22
【PS4/XB1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part366
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合76
【NS/PS4】蒼き雷霆ガンヴォルト/白き鋼鉄のX(イクス) 第108波動
--------------------
金金(メダル)って言うんじゃねえよ、ガキ(U-23)の癖によオオン!?
【キラッとプリ☆チャン】金森まりあは宇宙まるまるかわいい8
声優 上坂すみれさん
【かねを】Studio K's その19【かすめとれっ!】
兵庫県立青雲高等学校【通信制】
JP労組は立憲民主党の支持をやめるべき
女医★女性医師★看護師★看護婦の恋愛&結婚
ベッキーの復帰を絶対に阻止するスレ3
駄洒落板の名無しを決めるスレ
タクシードライバーの雑談日記 175冊目
俺は黒木さん(荒らし)を救いたい。
□■浅田舞 と ワンオクtaka の噂■□ Part.19
【日本全国】乗り換えゲーム 68路線目【私鉄可能】
20代の頃ホスト・ホステスやってた30代集合
ゆとりウォッチング5
早大[現役生・OB]から嫌われている斎藤佑樹★2
髭に言いたいこと書け
野沢温泉Part3【長野県野沢温泉村】
【海外旅行】中国行くとサービスのレベル低すぎてびっくりするよな。白人旅行客が中国を嫌い日本を好む理由が良くわかる。 [226077632]
大手マスコミ「乃木坂はピークを過ぎた。レコ大最有力は日向坂」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼