TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PS4/XBOX1】Dead by Daylight part203
【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.86
【PS4/XB1】Battlefield V part13【BF5】
【PS3】Call of Duty:Black Ops2 晒しスレ 21【COD:BO2】
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part43
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンフレンド交換スレ
【PS4/Switch】ガールズ&パンツァードリームタンクマッチPart89【GuP/ガルパン】
首脳会談開催!?びっくりマウス167
Miiverse総合スレッド22【ミーバース】
【PS4】FPSで足音を聴こうmixamp等の周辺機器を語るpart12【サラウンド】

【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part15


1 :2018/08/14 〜 最終レス :
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

↑の文字は消さずに二行以上になるようコピペしてスレ立て

スレ建ては>>900
次スレ無理な場合レス番指定
指定が無い場合は>>950が宣言してスレ建て

公式サイト
https://www.callofduty.com/ja/blackops4

前スレ
Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part14
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1534208241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
BFファンボーイ
浪人荒らし(手打ちワッチョイ)対策

★浪人荒らしって?★
2chの有料機能「浪人」を使い、SLIPやIDを表示させない荒らし
また、SLIPを消した上で偽のSLIPを手打ち入力していたことから「手打ちワッチョイ」とも呼ばれる
朝晩と昼休みによく現れるのでNGするか決して触らないこと
一時的にまともなレスをしている時もあるが反応しないこと

◆2chmateでのNG方法
(?<!\])\)$
(?<!\))$
↑上2つを正規表現でNGNameに登録する。

◆janeでのNG方法
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx

1.透明あぼーんにチェックを入れる(あぼーんで表示するか見えなくするかの違い)
2.テキストボックスに任意の設定名を入れる(例:手打ちワッチョイNG)
3.追加をクリック

■設定例
・対象URI/タイトル【含む】Call of Duty
・NGName 正規(含まない) (.*\-.*)$
・NGName 正規(含まない) .+

◆スマホ janeでのNG方法
設定→NG設定→名前→追加

なまえをいれてください$

↑上を正規表現をONにして登録する

3 :
>>1
向こうに書き込んでるのって手打ちワッチョイのガイジかクソガキくらいか

4 :
ここ次スレとして使ってくれ

5 :
β強武器 その1

KOSHKA キルタイムが伸びているゲームにも関わらず、この銃だけはADS高速化アタッチメントが充実している
       つまりQSがハンパじゃないくらい早い、サーチの事故死率ナンバーワン害悪銃
ABR 223 バースト銃だがディレイが短いせいで総合レートが高く威力も精度も高い
       唯一の欠点はTR特有の重さだが高速化アタッチメントが充実しておりレベルをあげると隙がなくなる
TITAN 対人性能はそなり以下だが対物性能が高くAP+エンジニアでヘリやマンティスすら瞬殺
      UAVやCUAVといった凶悪ストコストを迎撃する対空砲
      バリケードや有刺鉄線もあっという間に溶かして突破可能
      というかそれらにロケラン抜いてたら飛び出てきた相手に殺されるのでこいつを選ぶしかない

6 :
β強武器その2

MOZU HSで即死のMODが壊れまくってる(普通にプレイしていてもヘッドショットは出るゲームだし頭出しにも物凄く強い)
     ハンドガン特有の高機動に加えてHSせずとも標準的なキルタイムというモンスター
     ハイストでは1ラウンド目から買うことが出来る
スピットファイア MODの高レートが凄まじい、弱体化はされたがあいかわらずノープランでつっこんで打ち勝てる害悪銃
SAUG 9mm 火力はスピファには若干劣るが動作が軽く隙がない
MOG12 素ではクソだがチョーク装備で即死射程が延びる害悪銃

7 :
>>1>>5-6追っつおっつ

8 :
ABRのMOD最高だったわ

9 :
CoDはどこで間違えたのか…
それとも時代的に単純なfpsが飽きられてるのか

10 :
製品版で武器の追加が内容ならSAUGとMOZUしか使わない地震があるわ
武器構えた時の機動性が低すぎる
というかストックやストック2付けれるSMG増やしてくれよ

11 :
>>9
競技性重視にシフトしたあたりじゃねーの
それでピラミッドの最底辺がついていけなくなった

12 :
>>10
ジャンプ飛び出し使いこなせばストッククイック付いてないARでも凸れるからボタン配置変えて練習した方がいいぞ
SMG1本だとどうしても打開できない場面が必ずあるから不便だと思う

13 :
>>12
ベーダ散々やったが装備チャージつけたルインの機動性がぶっ飛んでてな・・・
SMGかMOZUで足りると判断した

14 :
>>13
あぁなるほど
ルインのグラップル活用してるのか
納得

15 :
装備チャージグラップルはチャージはやくて笑うレベル
火炎瓶もそのレベルの速さでよかったろ

16 :
>>8
あれはなんというか気持ちいい
バーストが押しっぱなしで撃てるからな
まさにBO3でpharo愛用してた俺向け

17 :
>>16そういえば解放してなかったわ
あれ横移動早かった?

18 :
>>17
ストックは付けれるけどARだから気持ち程度よ

19 :
あぁARじゃなくて違うカテゴリだったか

20 :
タクティカルライフルだっけか
機動性と瞬間火力と射程を併せ持ってたから個人的には最強武器だったわ

21 :
あ、pharoのはなしねこれ

22 :
ファロは確かに強かったね
横移動はともかくABRMODは近中遠距離強かったよ

23 :
>>8
あれは押しっぱなしで撃てるようになるだけ?
間隔が短くなったりする?

24 :
>>23
短くなる

25 :
デクスタリティでスライディングを速くして腰撃ちしたり、ストック2付けて横歩き強化したり、ああ…10月が待ち遠しい。

26 :
22755
22800
24334
25346
21632

ARのDPMを上から
VAPR-XMGがトップだが近距離限定
RAMPART17はここからさらに大口径2で跳ね上がることを考えると(他の銃もラピファなどはあるが)
やはりRAMPART17が並外れて優秀なんだよなあ

27 :
機動性とアサルトライフルの射程を考えるならvaprが一番いいわけか

28 :
DPMは理論上の毎分ダメージ(リロードや弾数は考慮していない瞬間最大値)
つまり敵側に投射できる最大火力で、これが大きいほどチーム単位で敵を瞬殺出来るということになる
TTKとはまた別の概念

29 :
>>28
DPMとかどっかのサイトにまとめてあったりする?

30 :
ダメージとRPMかけりゃいいだけじゃないの?

31 :
>>26
大口径2がそもそも強すぎるわ
以前までの体力ならまだしも上がってるからってのがあるが

32 :
実質コスト2ポイントのストッピングパワーだったからな
強力ではあるけどジャガノ相当のボディアーマーが1ポイントだから割に合わないと言えなくもないけど製品版では調整入るでしょ

33 :
>>26
減衰距離はどっちも同じだから
大口径2とラピッドで比べてもDPSはほぼ同じだよ

34 :
てかバトロワの話題も同じスレで良いんか?
ゾンビとか別だしそのうち誰かバトロワスレ作ってるかなw

35 :
あげ

36 :
>>34
バトロワの出来を見て判断すれば良いんじゃない?スルー確定レベルだったら無駄スレになっちゃうよ

37 :
ベータを振り返ってみるとBO4のSRの調整は総じて失敗だったな
マップが狭いので根本的にゲーム性にあってないので弱い
任意の回復や高すぎるスコープ倍率やボディアーマーやピョンピョン、蘇生という要素がそれに拍車をかけてる

にもかかわらずなんて理不尽感が漂って不満が出るか?っていったら
エイムアシストがなく、腰だめがクソ悪く、ADS時もブレブレにもかかわらず
食らったら即死するから

敵味方の腕前とか関係なく、一定のランダム拡散により運悪く当たったら死ぬ、という要素がいかん

38 :
BO4のSR相手の戦いはSRが外したら勝ち、当てたら負け、という内容になり
その当てるか外すか?は運、で終わってしまう

もちろん普通に戦ってればSR相手に勝ち越すことは間違いないが、とにかく負けたときのストレスがでかい
なぜなら事実上SR側のソリティアになるから

BO3やIWは縦ジャンプがあったし、WW2はエイムアシストやマップの広さなどから
SRにそれなりにエイムの腕がとわれ、やられたことがストレスにはなりにくかった
それは運要素が小さいから

しかしBO4のSRは運要素が大きすぎる

39 :
またスキルベースマッチ長文くんか

40 :
他の武器はキャッチボールだけどSRはオナニーだからな

41 :
BO4のSRはアシスト効きすぎ
近距離ブラックスコープのばくちが当たりすぎる問題

SRなんでアシスト無しでいいんだよ
IWくらいの弱武器でいい

42 :
SRやナイファーがいるチームは実質一人いないのと一緒レベルの弱武器はクソゲーが加速するから簡便してくれ

43 :
今回のSRとSGは高体力に合わせて無理やり帳尻を合わせてるだけだからな

44 :
>>43
帳尻合わせてるってかあってないでしょ
理不尽感しかない
ARやSMGの輪に加われてないんだよねどっちも

45 :
砂なんかHSのみ一撃でいい

46 :
>>45
誰も使わなくなるわ

47 :
基礎体力増えたしピョンピョンしない分BO3より当てやすいし即死部位は最大でも胸まででいいな

48 :
>>47
即死部位がどうだろうと理不尽感は付き纏うんだよなあ
結局、腰だめの悪さとスコープ揺れからくる着弾のランダム性
やられたときに運が悪かった以外のノーチャンスさがクソなんだよ

49 :
SR使いにキルされるのは事故に近い

SRってキルレ1〜2は簡単に出せるが2超えが不安定になる
SR使いで2.5以上累計のやつとかめったにいないだろ

50 :
SGでも同じことが言える

特化型は安定しない分、適正環境で簡単に他の武器を喰える
SGはペレットの着弾数、SRはブラックスコープの照準の安定性
このあたりが博打になるから
最終的に安定してキルレ2.5以上出し続ける事を想定するとAR、SMG、LMGのいずれかを持つのが正解

シリーズによりSMGも距離による威力減衰やランダムブレで博打に近づくから
ARかLMGがシリーズでももっとも安定し、上を目指せる武器カテゴリ

SRやSGはただの博打

51 :
博打っていうか戦闘における対話がないんだよね

SRにやられても運が悪かっただけ
SGにやられてもたまたま敵が近距離にいただけ

こっちの立ち回りがどうのこうのとういう話ではないからストレスがたまる

ARやSMGやLMGの打ち合いだったら負けても腕の差、になるけど
SRやSGは違う
相手がうまいなーともならない
だから調整ミス
まあSGの場合は弱すぎる、SRの場合は理不尽という理由で

52 :
SRそんなに嫌か?
ワンチャンのラッキーショットが嫌なのは分かるが試合通してみたら鴨でしか無いと思うが
砂で無双してる奴何て見たことない
良くて凡スコアで大半が戦犯やんw

仮に砂で無双出来る奴がフルオート使えば更に脅威
fazeとかの一部変態除けばSRなんて縛りみたいなもんじゃね

53 :
覗き込みが速すぎてほぼ腰だめで撃てちゃうのはなぁ

54 :
bo4楽しくないんだが
お前ら楽しいか??

55 :
縛りだろうとなんだろうと理不尽は理不尽だろ

腰だめの悪さや手ブレのせいでランダムに飛んでるわけで
それがますますイラつきの原因なんだよ

同じ即死でも少なくとも狙った場所に飛んでる投げアックスや
MODつきのMOZU、アナイアレイターとかは叩かれてないでしょ

56 :
4行以上の改行をNGに放り込むのめんどいんだが。もちっと簡潔に頼む

57 :
砂はBO1仕様のQS無し、即死はせめて胸から上
砂なんて動き回って能動的にキルするもんじゃないし
じっと構えて敵が来たら撃つ、それでいいんだよ

58 :
てす

59 :
通常のスナは胴撃ち149ダメージまで、
ADSしないと発砲出来ない対物スナや
発射前にチャージが必要なレールガンのみ即死範囲あり、で良いかもしれない

60 :
>>46
PUBG…

61 :
>>54 R

62 :
>>52
Faze時代のPamajのSRは変態の中の変態。
OpTicに移籍してストリーマーの今も十分に変態だけど。

63 :
>>56






64 :
>>54
1人で出来ることが仕様上制限されてるので野良だと限られたルール以外は楽しく無い
まぁPTを組んだら楽しいはず

65 :
PT組んでも非難されるし気を遣わないと後腐れして気楽じゃないし楽しめんしすぐ過疎ってオワコン 情弱養分フルプライス価格で買う価値は無い

66 :
>>64
スペシャリストのおかげで誰でも1試合に一回は無双タイムがくるから野良向けじゃね?
連携要素弱いしパーティ組む意味薄いわ

67 :
>>66
エアプの釣り針デカすぎよ

68 :
連携とっても抜けられるかワンチャンスペシャリストあるし無法地帯だからな

69 :
オブジェクトに力入れてるらしいけどおもろく無いよな?
戦略的な要素薄いわ
ハイストは好き

70 :
>>69
ハイストはスペシャリストないからだるくね?
やっぱ無双タイムあってこそだ

71 :
地面にデカいバネを置いて自身の無双タイムが終わるニキもおるで

72 :
>>52
全く同じ意見だわ
客観的な視点で武器バランス見れない人達にとってSRとかSGみたいな即死武器はヘイト集まりやすいからね

73 :
β版野良でも無双できたから俺って上手いんだと思う
なんかここでは無理って論調だし

74 :
>>73
スペシャリストあるから誰でも無双出来るよね
無理とか言ってるやつはスペシャリストの使い方知らないんじゃ?

75 :
たった1人で延々と「今作は野良向け!PT要素は薄い!」って言い続けてる奴がいるな

76 :
製品版でもβ並にスペシャリスト強かったらどのルールでもアウトライダー&トルクガン積み編成のフルパに詰まされそうな予感しかしない

77 :
>>65
俺はデジタルデラックス改を予約しちまったが良いクランに出会わなければBF5 RDR2に引きこもるかな
今やってるデスティニー2でもええけど
BF5は砂の弾速がトロなってHS前提じゃ無いと1発じゃないらしいので
ARゲーSMGゲーが楽しそう

78 :
>>76
スペシャリストはバッテリー、セラフ、ルインの三強
必殺技が強すぎ

79 :
>>77
bfはスペシャリストがないからパーティ無双じゃん

80 :
>>74
TDM サーチはいけるけど、ドミ ハーポで凸キャラが全員初期旗から数歩進んだ所で芋ってたら絶望しかなかったよ
携帯リスポも初期リスと大差ないとこか、明後日の方向に起きやがるし
トルクのわいが前押ししてると言う謎現象だったしな
そう行った意味での味方ゲー、大事なキャラを雑魚が占めてたら無理ね
必殺技に銃で対抗する図だし。

81 :
>>79
コンクエはそこまでじゃないよ
ドミ、TDM、ラッシュはPTゲーだが

82 :
BFは結局歩兵は引き立て役だからなぁ
飛行機上手いほうが勝つゲーム

WW2なんてLMGでちまちま撃つか
拠点の対空砲くらいしかまともな対空手段なんかねーだろうし

83 :
>>78
バリケード何枚張れるか知らないけどアレでルート潰されてビジョンパルス見られたら撃ち合いさせてもらえない詰み状況が発生しそうだなと
試したわけじゃないから妄想だけど多分キル武器より餌場作れるアビリティの方が怖い

84 :
ルイン強いか?

85 :
>>84
ルインクッソ強いよ
ワイヤーのクールタイムが短いのと唯一他キャラでは行けないルートを移動出来るキャラだしな
前押しポジを最速で取れる切り込みキャラ
必殺技は範囲即死だし守備でも攻めでもオブジェクトルールにおける最強の遊撃キャラだよ

86 :
>>85
ワイヤーが強いのは同意だが床ドンが範囲狭いし微妙すぎる
少なくともベータでは他のスペシャリストがどれもクソ強いしわざわざルインを使う理由がなぁ

87 :
>>86
あれそんな狭いんだ
ルイン取れる時に旗が点灯したら床ドンで壊滅させた記憶しか無かったから広いもんだと思ってた

88 :
>>75
PTを組めない事情でもある奴が他の連中にPTを組まさない様にする為の工作でしょ
YouTuberみたいに動画を取る奴らや個人で無双した画像か動画をTwitterに張って自己陶酔したい奴やつらな
そいつらにとってはPTは非常によろしくない。

89 :
あとマウサー供が神として崇めてるYouTuber同士が2PT組んでも味方ゲーと言っとるから
BO4は相当なPTゲーだと思うよ

90 :
個の戦力差でほぼほぼ勝敗決まるからな
野良ガチャとかハンデでしか無いわ

91 :
>>90
耐久があるから個の戦力が、今までのCodよりも薄いんだよね
個が撃ち合いにて無双よりも個が個と行動を共にしてマンセルを組み多数vs少数の図を作る方が遥かに強い
故にPTと野良の壁がCod史上最強だと思った。

92 :
ルインの床ドン範囲やべーよ
ハーポにワイヤーで
突っ込んでトリプルとかだし

93 :
>>83
バリケードは2枚までだから場所によっては出来るかもね
ただ二枚目出す頃には一枚目は大抵壊れてるだろうけど

94 :
バリケードはすぐ壊れるしエンジニアでバレバレだから
実用性ないよ
床ドン、グレポン、リボルバーは防ぎようがないから強い
単独で5人抜きもありえる

95 :
>>89
WW2もオブジェクトルールは味方ガチャじゃん

96 :
>>94
ガンガン前に行ったり、戻りも早い奴が使えば強えけど、雑魚野良が使うと逆転の一手が無くなるから辛いんだよな
同キャラ不可なんとかしないとPT クランゲーが加速するし、俺もそれに乗っかる。

97 :
>>95
まだマシよ
体力少ないから個人でも前押しをし続けたら旗に絡んでくれる奴がワンチャンいるしな
個人で前押しをし続ける難易度がBO4だとクッソ高いからね
WW2と比べたら、より味方ゲーになると言えば分かってもらえるかな?

98 :
全員トルクにしてバリケード盾地獄やってみたい

99 :
>>97
スペシャリストで全員抜き無双出来るだろ

100 :
>>98
立てこもってる所にウォーマシンで爆撃される所までは分かった。

101 :
>>99
敵が一人一人順番に出てきてくれたり、単独行動が多いアホな連中の固まりだったり、裏を警戒してない程度のレベルの連中だったらな

102 :
>>101
グレポンつかってない?
警戒とか関係ない
一瞬で敵は粉々

103 :
>>102
使ってないと言うか使えなかった
どう言う状況でそうなるの?

104 :
>>103
バッテリー選んでチャージ終わったらr1とl1の同時押し
あとは敵に向けて放り込めば皆殺しが当たり前だった

105 :
>>101
固まってればテンペストで一撃だぞ
シーカーも一人無力化で二人抜き簡単だし

106 :
スペシャリストはスコアボーナス抜きでもクラッシュが最効率だと思うんだがなー
自分含め味方強化できるのは結果的にキルに繋がる上に少なくとも2回は使えるし

107 :
クラッシュで体力盛ればスペシャリスト武器とストリークでしか即死取られなくなるしビジョンパルスとタイミング合わせるだけで一気に稼げそう
後は溜め込んだスコストどーんでggみたいな大味なゲームにならなければいいなぁ

108 :
コスミックで一度にUAVだしてケアパケ投げてCUAVだしてクラッシュ使うとケアパケ落ちてくる頃にはCUAVまで再チャージされてて楽しかった

109 :
>>107
PT絶対くんでbo4するわ
OWのウルト合わせみたいに必殺技合わせとか突破力絶対やばいやん

110 :
>>104
それすげーな

111 :
クラッシュのトリアージからUAV、カウンター、マンティスの流れでキルレ3は余裕だった

112 :
製品版に向けた調整内容発表されてたのか
https://fpsjp.net/archives/316359

113 :
やっぱスペシャリストに関してはタックデプロイがいの一番に触られてるな
セラフいるかいないかでオブジェクトの勝率まったく違うからな

114 :
チーデスやってたらアナイアレーター使いたいけど、タックデプロイ効果無さすぎてハンデ背負ってる感覚だったわ

115 :
1枠損するがフラグやコンカッションかモロトフでも装備するヨロシ

116 :
TDMでデプロイ置いてもリスコロコロ変わるし大半は定点しか能にないからなw

117 :
ボディアーマー弱体化されるみたいだな
やっぱベータじゃ必須クラスだったから強すぎたか

ボディアーマー弱体化されたらSRもバランスとれるか?

118 :
>>117
ボディアーマーって砂と対峙する以外はオワコンだったじゃん
音響が強すぎて対砂の為だけに音響外すとかありえんかった

119 :
ギア枠は全部強かったよ
スティムがちょっと物足りないくらいで
どれも選択肢に入る

120 :
チームリンクが必須になるなら相対的に音響センサーは強化されるな

121 :
なんだなんだいってギアは全部強いよな
音響持ち上げられ気味だけど俺はどれか一択なんてことはなかった
クラッシュ使ってたらデバイス一択だったけど

122 :
>>120
あれ以上の強化となると一定距離までウォールハックとか一定距離まで敵の赤点ガン写りくらいだぞ

123 :
ベータ2週目は装備チャージ一択だった

124 :
>>114
特に2週目のデプロイピーコンはマッチ開始直後は使えなかったり、クールタイム長かったりでひどかったよな。

125 :
今回のベータ版でチームリンクと音響センサーを使ってしっくりきてたから強化は嬉しい

126 :
アーマーは相手にしてての不快感が大きかったから弱体化なんだろうな。一撃大ダメージ武器が向かい風だったし
音響センサーやチームリンクは使い手の爽快感を増す効果だから強化される

127 :
アーマーよりKOSHKA適当打ちワンパンの方が不快じゃね?

128 :
>>126
アーマー弱体化?
AP弾2の立場はどうなるんですかね...

129 :
アーマー消すならAP1つに纏めろよ

130 :
>>129
そのAPってなんの略だっけ

131 :
あ、AP弾かw アホやった

132 :
あとリーコンは初心者の超手助けになるスペシャリストだからむしろ強化すべきだと思う

133 :
アクションポイント

134 :
リスから三秒以内の接敵を避けるみたいなこと書いてあるけど
プレイヤー層的にそれくらい極端なリスで嫌でもポイントにからませないと試合が試合にならないと思う
ベータ一週目は破茶滅茶なリスでTDMは不評だったけどドミハーポは面白かった
でも二週目は極端にマップの端でリスする様になったからダルかった

135 :
リスが遠いのはやめてほしいな。移動時間が長くなるだけで糞つまらない

136 :
リスしてちょっと前進すると後ろに敵がスポーンしてくるみたいなのは改善してほしい

137 :
codって十数年前から始まってんのに、リスポン調整に毎度毎度手こずるもんなのね
どうやって作られてるか知らんけど、社内でテストしてたら、ベータ前にも気づきそうなものだが

138 :
フリーだったからbo3 やってみたけどバッタオプスじゃねえか!ってディスク割ったの思い出した

139 :
>>137
プログラム的に難しくないのに直そうという労力が嫌いなんだと思う。実に外人らしい。

"敵から一番遠い場所にリスポンする"っていう単純なことが逆に難しいのかしら。

140 :
>>118
β後半は色々悟った猛者組が他のギアの有用性に気付いて色々使ってただろうな
スティム割とお気に入りではあったけど1番人気だってのは意外だったけど

141 :
なんというか自分たちの作った作品に対して扱いが雑だよね
BOからBO3まで続くフリーズやバグ、IWに対する公式の発言とかさ

142 :
>>140
初期カスタムがスティムだったから一番人気になっただけでしょ

143 :
>>139
「自分はリス狩りをしたいが、敵にリス狩りはされたくない」

これがチーデスやってるやつらの総意なんだよ

COD IWでリス狩り防止したチーデスのフロントラインってルールが作られたが
(リスサイド固定、リス地は体力増強&侵入した敵表示でリス狩り対策がされたチーデス)
まったく人気がなかったし結局みんなリス狩りがしたい
だけど自分はリス狩りをされるのは嫌、一方的にザコだけを狩りたい
こういう自分勝手な連中がチーデス民

リスキル・リスハメをCOD界最大の発明だと思ってるから
それらを出来なくしたら批判がくる

144 :
あとBFみたいに広いマップならともかく
CODみたいに狭いマップで3秒以内の接触を完全に防止するなんてまず不可能だろう

今回は5人の敵になってるから多少はマシだろうけど・・・・

ちょっと想像してみればいい
5人の敵プレイヤーがマップに散らばって、そいつらが3秒以内に到達可能な行動半径を出す
(おそらくはライトウェイト+ハンドガン&そのうち一人はルインのグラップリングフックの組み合わせが最大になるだろう)
次に、プレイヤー自身が3秒以内に到達可能な行動半径を出す
これで全く行動可能半径が重ならないなんてありえるのか?
たぶんマップの隅っこにリスさせようが、重なる=3秒以内に敵と遭遇することは起きてしまう

つまりどんなプログラムにしようと無理

145 :
バトロワベータいつやるの?

146 :
>>145
9/11です

147 :
>>143
フロントライン人気無かったか?
iwの時はそればっかやってたけどな

148 :
>>146
有難うBFのあとか・・・盛り上がってくるな

149 :
バトロワまでにマウスせなフォトナの二の舞や

150 :
>>147
人気は無かったな
俺も好きだったけど。文字通り前線構築押し上げ型で動きも連携しやすいしな

リスキルの話見てていつも思うんだけど
リス後3秒ノーダメにするのはいかんの?自分から発砲しなきゃ無効化せず、でさ。

リス待ちしてても3秒猶予あれば不利ポジから逃げられるでしょ

151 :
リスして即撃ち合い好きだけどなー

152 :
マップ狭いからクソリスになる
MW2くらい広かったらクソリスは起きん

153 :
>>143
>>144
どちらのレスも激しく同意するわ
こんな簡単な事ちょっと考えれば分かる事なんだけど如何せん分かってない奴が多いよな

154 :
>>139
開発会社が三交代制な上にそれぞれが競合会社だから相互に知見共有しないせいで学習サイクルが三年おきになるあたりも多少は関係あるかも

155 :
もしかしてバトロワってマウス超絶有利だったりする?

156 :
またマウス

もうマウスのことしか頭にないんだね

157 :
力量の無さの原因がマジでマウスとかパーティとか、外部にあると思い込んでるからなw

158 :
>>137
社内に上手いプレイヤーがいないからリス狩りとかの検証ができないと予想
WW2のマイケルはキルレ1割ってた噂だし

社内平均キルレ1.3くらいだろ

159 :
ここまで来たら、マウスじゃない方がおかしいレベルだから

160 :
>>158
もしくは普段から自分たちにだけバフかけて検証してるか

161 :
よく恥ずかしげもなく書けるな
少なくともこんなとこで愚痴言ってるやつよりは上手いだろ

162 :
リス狩りはしたいが、自分はリス狩りされたくない

これは矛盾してるし絶対に実現不可能なんだよ
なので実際にはリス狩りをなくすのではなく、
リス狩りをされているという実感を薄める方向になってる
キャラの体力を150にしたのもその一貫だろう

163 :
MAGみたいにリスポ地点は敵が入ったら死ぬようにすればいい

164 :
ステージが狭いしそれは微妙かな

165 :
立ち回りがもエイムも同じ実力だったらマウス有利だろ
そういう事だよ、グレーな事してるの棚に上げて善良なプレイヤー叩くから嫌われるんだよマウサー君

166 :
>>147
俺も1番好きなルールだったけど、全然マッチングしなかったね
リスが固定されると撃ち合いの強弱差が出て押し込まれるからな
撃ち合いの弱い猛者連中多数を占める BO3から乗り換え勢が多い作品だったしリスを混乱させて混戦に中で運ゲーしたい奴には合わなかったと見てる

167 :
>>165
立ち回りが同じって事はお互い走る猿で出会い頭、混戦運ゲー勢やぞ
空中戦でもない限り、あんな状態でマウスも糞も差が出るとは思えんのだが

168 :
>>153
フロントラインは敵のリスエリアにロボット二種を潜入させるのが最高だった
リスが安全だと勘違いした連中が阿鼻叫喚の地獄絵図にしてやるのが面白すぎた

169 :
>>152
MAPが広かったらCODユーザーの大多数を占める猛者たちがブチギレるぞ
純粋な撃ち合いの強弱が出て運ゲー出来ないしな
それに今のcodユーザー達の傾向なら砂だらけになるぞ

170 :
言うて今回のは流石に狭すぎんか

171 :
広いのがやりたきゃBFでいいだろ

172 :
マップが狭い、アーマー強化、SMG強化(初週)敵を見つけやすい、体力増加、SG産廃化
これら全ては初心者のための要素だと思われるな。アーマーや体力増加はむしろ上級者に有利だけど

173 :
リスハメ=チーデス民??意味不明すぎてふいた。

174 :
リスハメはドミのほうがやりやすい

175 :
>>172
アーマーはリスでしか復活しないからキルレ低いやつのがたくさん使えるし
体力増加のおかげで反撃しやすいんだが

176 :
リスキル
リスハメ
リスハメハメ
全て違うものなんだが解説してるサイトとかないんだな
紳士協定もそうだけどスカウト制が基本になってから情報がすげー閉鎖的になった感じがする

177 :
TGS2018のビジネスデー金パスと社用ラウンジ確保したわ。みんな今年も現地で会おうな。

178 :
リスしたら攻撃的行動するまで1秒無敵とかで良くね

179 :
>>178
一秒ってかなり長いぞ

180 :
ブラックアウト日程来たぞ FPS情報サイトから転載
PS4:
9月11日午前2時
PC
先行予約者向けクローズドベータ:9月15日午前2時
オープンベータ:9月16日午前2時
Xbox One:
9月15日午前2時

181 :
>>143
>>154
なるほどね、だからリス位置を把握してる人はやたらとキルが倍以上になってるのか。
撃ち合いにだけ絞るとトレイアークは気持ちいいね。今回さらに思った。

PS4は公式ライセンスでマウスセット出したけど、箱の方はRazerと組んでマウスセット公式で出すってね。
設定もPC同等になるみたいだから、近い将来は遊び方の選択としてマウスを選ぶ人が増えて、それが当たり前になっていくんだろうな。

182 :
マウス問題はPS4が認識できる公認マウスを発売してパッドだとエイムアシストあり、マウスだとエイムアシストなしって設定にすれば終結するっしょ
アシストありのマウスがやべえだけだし

183 :
>>182
PS4ならそれで良いね、箱もマウスを認識した時点で設定画面がPC用のと同じになるならアシスト自体が設定からなくなるだろうし。

184 :
>>181
リスが遠いと寧ろ撃ち合い重視になり易い
IW WW2 G MWなんてまさに純粋な撃ち合いでルートを切り開かないといけない作品
リスが近い作品、代表的なのがBO3だがリベンジリスと言って倒した奴のケツで沸く仕様なんだよね
一見初心者でも簡単に上級者相手を倒せると勘違いしがちだが、上級者は倒したらリスキルポジの移動を繰り返す
もしくはリスが変わらないギリギリにラインに定点して倒し続ける
この二種類の立ち回りを組み合わせたら味方が勝手に突っ込んでリスを変える事を利用をする
味方がリスが変わるラインを突破する前に自リス側に戻ると丁度リスが反転してるからそこでリス狩りを続けれる
BO3の上級者は基本こんな感じの奴しか居ないよ
こんな立ち回りをしたら基本相手は途中抜けをしまくるからSPMは低いやつが多いけどな
ツイッターとかでSPMガー KDガーと言ってる奴は途中抜けを繰り返してる中級者ね

185 :
>>179
CODなら1秒無敵なら余裕でリスキルされるだろ
3秒くらいあってリスしたらとりあえず周囲確認する余裕ないと無敵効果は意味ないかと
発砲即解除は当然なんだが

186 :
>>184
CoD:Ghostsから始めて撃ち合いが楽しいと感じていたからすごく納得。

プロ級に上手いフレが"リス位置が変わるね"とか敵の位置を把握していたのはそういう事だったのか。

187 :
リスハメハメ知らないところリスハメされたら終わりなんだよ

188 :
>>187
解決策としては回復手段の削除だね
要するにリスキルする奴が常に新品だからリスキルを続けれる
相対的に立ち回り差、aim差、連携差が露骨に出るシビアな環境になるけどな

189 :
機動力を抑えてもいい
デスするような状況では上手かろうがなんだろうがデスするってのが重要

190 :
シリーズ長い人だと味方と自分とで相手3人くらいキルして全体的に押し上がった時点でケツ見てる感じはある
ポイント変わるから大概そっちカバーしてると相手で1番慣れてない人が飛び出してきて狩られてって感じになってるわ

191 :
TDM削除して、フロントラインを標準装備
これだけでええのに...
あとはbo4から導入されたコントロールは優秀だわ
リス位置変わらないからリス狩りはたまにいるけど、リベンジリスは無い

192 :
boでのドミネ&デモリでこれでもかと言うほどやられたリスキル、MW3で日常だった目の前リス&真後ろリス、ゴーストでまさかの相手スコープ内でのリスキル
これらの洗礼を受け続けたおかげでリス直後も警戒心MAXの俺に隙は無い

193 :
PT大喜び
リスキルされてる時点で立ち回りも戦力も終わってるわ

194 :
くそつまらんなぁ..
昔はマップが広くなって同時人数増えると思ったのになぁ
なんでどんどんマップが狭くなって同時人数も少なくなるんだ.?
そのくせbo3よりグラも悪くなってんじゃん.....

195 :
なんであんなに重たいんだろうなBO4最適化する気ないのか
1070で90〜110fpsしかでないのにps4の4世代くらい前のGPUじゃどうやっても60fps安定は無理でしょ

196 :
アクティがやらせたい事とcodプレイヤーがやりたい事の乖離

197 :
注射器なくすか再使用まで五分かかればリスハメもリスハメハメもなくなる
今は回復早すぎる

198 :
全ルールハイストみたいにゴミ拾いで回復にしたらいいのに

199 :
>>194
bfやればいいのでは
ここで愚痴愚痴文句言うとか馬鹿だろ

200 :
>>198
回復足らなくて詰むからなあれ

201 :
ねぇねぇ、ブラックオプス3の方なんだけど、この前のキャンペーンで始めたんだけど、これストーリー中は二丁拳銃って出来ないのかな?
ナイトメアモードで初めて知ったんだけど、ゾンビが硬すぎてほとんど役に立たなかったから
ストーリーの方で使いたいんだけど、これレベル上限二丁拳銃カスタムまで行かない?

202 :
>>194
何かシンプルさが失われてるだけであんま面白く

203 :
いや、流石にbo3スレいけよ

204 :
パーティが有利な最大の理由もリスハメだからな
リスハメハメ知らないやつらは同じリスから湧いてずーと狩られ続けることになる
リベンジリスはリスキルにしか発動せんからなあ
リスを選べるようにするのもあり

205 :
bo3よりグラが悪いと嘆く非pro勢

206 :
どの作品でもベータ版はグラを下げて調整版をプレイさせてるよね。逆にいえばBO3は無駄にグラだけ特化で銃声もクソ言われてたな

207 :
bo3ってグラ良かった作品という扱いなの?
クソクソ言われてなかったか?

208 :
グラってそんなに気になるか?
ネガキャンじゃないん?ネガキャンするにももっとするとこあるけど
グラがとっても誇らしいfpsが他にあるんだろうなあ…

209 :
水の中は感動したけどな 普通に
銃声はBO3が底辺だから

210 :
iw派からはta製のグラは毎度評判悪かったのに変わるもんだな
敵視認しやすいからtaのが好きだがbo4は見つけにくかったような

211 :
wawやBOをMWシリーズと一緒に遊んでたらTAは視認性が良いなんて口が裂けても言えない
BO2あたりから視認性というより見せ方が上手くなったけどそれ以前はアンブッシュもゲーム性だろ?みたいな作りだった

212 :
そうだったかなぁ
iw製に比べたらやっぱマシだったと思うが
iw製はリアル寄りなのか知らんが見難い

bo3は光ってるからやたら見つけやすくてそっちのイメージに引っ張られているというのは多分あると思う

213 :
>>204
研究が進んでリベンジリスが発動するラインは既に判明してる
BO3ならハーフラインから見て4/1.7ラインより前に行かなければリスは固定される
ヌークで言うと2階の窓部屋のベット半分を超えない辺りのライン
リスとリスが変わらないラインの距離感
リベンジリスと言うリスが変わるラインが他の作品に比べて非常に高いのがBOシリーズ
IWとSHの作品はハーフラインから見て4/2.7ライン辺り
kdガー SPMガーと発狂しながら雑魚雑魚と言う猛者達を狩る雑魚らしい連中はライン意識と味方の位置の意識が半端ないよ。

214 :
>>208
グラフィックだけに話ならBFだろうね
CODは良くも悪くもアニメチックだし
BO4だと水の表現はかなり好きだけどな
沖縄の海みたいに透き通って綺麗だし
グラフィックで評価出来るのは自分はここだけかな

215 :
リスキル防止システムがリベンジリスだけ3ど
結局リベンジリス発動ラインがバレたら
そこを越えないようにリスハメするだけなんだよね

まあ今回は最大でも5パだからリスハメはしにくいだろうけど

216 :
>>215
そう言うこと
Codと言うゲームは究極的な話、ハーフラインの取り合いなんだよね
ドミでもBを取れば流れを持っていけるのはその理由がでかいしな
ACどりでもハーフラインが横から縦に変わるだけの話だしハーフラインを抑えるって事になるし

217 :
ドミはAC取りが選択肢になるマップってほぼ存在しないし
B旗以外廃止でよくね?

んでB旗を3パターン用意して
3ラウンド勝負にするとかさ

AとCはテンポ悪くしてるだけ

218 :
BだけにしてOWのコントロールみたいにした方がシンプルでいいかもな

219 :
ハードポイントとは違うのかそれ。地点固定?

220 :
>>219
ハードポイントは1試合中に場所がどんどん変わるが
こっちのルールは1箇所固定

221 :
ありだな
ドミは長くて疲れる

222 :
新しく出来たコントロールでええやん

223 :
コントロールはディフェンダー?だっけか攻撃側と防衛側にわかれて爆破するやつ並みにリスを固定できた
βではな

224 :
あれリス完全固定やろ

225 :
リスハメハメ??
そんな用語あるんか?笑

リスポーントラップではないのか

226 :
>>225
リスキル→相手が湧いた瞬間にR
リベンリジス→リスキルされた場合、リスキルしてる相手の背後に湧く
リスハメ→リベンジリスが発生する境界線ギリギリの位置に待機して全員でルートを固めることで相手が顔を出せなくするハメ技
リス反転→リス地を逆サイドにするテクニック
リスハメハメ→リスハメを狩るためのハメ技、基本的にリスハメしてる連中の背後に湧く(リベンリジスとは別

227 :
旗は3つでいいよ
直線じゃなくて3角形で配置してくれれぼACも主戦場になり得るから盛り上がる

228 :
デモリッションのこと? あれはptがハメるモードだし

コントロールはコントロールで面白いけどな
ただデスマシーンがいると困る
ドミネやハードポイントと違ってリスポーンのストックに限りあるし

229 :
ただしルールによっても若干変わる

ハーポだとリスハメは次のハーポ出現位置近くに自分のリスが近くなるよう(敵が遠くなるよう)に操作することで
リスハメハメと同義語になってるし
サーチやハイストだとリスハメもリスハメハメもそもそも不可能(リス固定

230 :
なんでパーティーが強いか?っていうと最大の理由は
野良はリスハメハメを知らないのでリスハメされてそのまま終わるから

PT同士の戦いではリスハメされてもリスハメハメで返せるので試合が二転三転する
プロのハードポイントの試合を見るとかなり勉強いなる

231 :
もっと具体的に話すと
リス地に敵が近くてリスキルが起きると不味いのでリスが反転するのだが
この反転した先にも敵が待機してるとリス反転もさせられないのでリベンリリスになる(同じサイドでリスが遠くなる→キルした敵の背後にわく)
この境界線を見極めてギリギリのラインでリスキル(というが出会い頭の全ルートを潰す)
これは通常のキル扱いなのでリスに影響しないでずっと同じ場所でわきつづける
これがいわわゆるリスハメ

でもこのリスハメを誰かが突破するとリスが中間地点になる
(リス地の設定の優先条件の1つが味方の近くなので、これは開幕いきなり敵陣にわかない理由のひとつでもある)
リスハメしてる連中を前後で包囲できるようになってリスハメハメが出来る

こうやってリスハメを潰すのだが野良は知らない奴が多い

232 :
>>205
ノーマルは知らんがproでもグラは微妙でしょ
グラに関してはBO3の方が明らか上だよ
けど別に見るに耐えないグラって程では無いし内容は面白いから自分は買うけど

233 :
>>232
Pro持ち4K環境 REGZAで今もBO3やってるから断言するけどそれは無い。絶対に無い
明らかに上と言える根拠が知りたい
ちっこいモニタででもやってんのか?

234 :
マップのグラはテクスチャとかベータ未完成の部分あったりしそうだよな。
ベータ最後の方に追加されたマップ、HASCHENDだっけ?あれ、中庭のグラは綺麗だったけど外庭の噴水とか車庫はポリゴンカクカクだったし。

235 :
>>233
目くそ鼻くそ差ぐらいだな
bo3もbo4も糞グラには変わりはない

236 :
>>226
間違いなく君の造語だよね?
リスハメならまあ通じるがリスハメハメってw

237 :
長文君とか変な造語で語る奴おるな

238 :
まあリスハメなんてニューク位狭く無いと起こらんけどな

239 :
統失の一種か
こっわ

240 :
ああこれ自分で語ってる内にエスカレートしていって収拾つかなくなるタイプの精神病だな
造語で語るとことか典型だわ

自覚症状ないやつで、このまま悪化すると長期入院再起不能コース
ネタ抜きで一度カウンセリング行ったほうがいいぞ

241 :
ニュークが人気なのって簡単にリスキルやリスハメ出来るからだし

242 :
長文君と造語君は同一の中身だと予想

243 :
BO4で久しぶりにcod復帰しようと思って、発売まで800円で売ってたIWでリハビリ中なんだが
そもそもマッチングしなくて悲しい、いくら過去作とはいえ全盛期を考えると切ないな

244 :
IWはガチャ武器がやりすぎだったんだよ…

しかもこの間BO3が100円だったのに

245 :
IWより売値の高いゴーストをすこれ

246 :
ゴーストは当時「???」と思ってたけど
今考えると高低差付けたり、遭遇戦増えやすい構造だったりとBF意識しつつCODらしさ追求してたんだなと気付く

それにしても中途半端になって失敗してたが
なんやかんやマルチのバランス自体は好きだったわ。MAPがアレだっただけ

247 :
マップあっちの方がよくね
codなんて脳みそとろとろマップしかないし大きな違いなんてリス場所くらいだろ

248 :
リスハメハメ(笑)

249 :
>>246
でかい砂専用マップだけは許さん

250 :
リスハメハメ知らん奴ってリスハメされたらどうするの?
試合抜けるかそのまま狩られ続けるのか?

251 :
逆にそんな用語知ってる奴いんのかよ…
time to kilerやGUを軽く越えてきたなw

252 :
GUは知らんがtime to kilerはtime to killなどともいわれるいわゆるTTKのことだぞ

253 :
グーグルだが

time to killer
殺人までの時間

time to kill
R時間

でどっちもTTK
実際の意味はどっちも同じ
満タンの相手を最高レートで胴撃ちしたとき何秒で倒せるか?だな

254 :
>>194
稚魚は狭いマップを望んでいるから
いたずらにマップを広くしても稚魚は狩られるだけ。GやIWみたいに

稚魚が6割締めるゲームだから毎シリーズ稚魚に忖度しないと売れない

255 :
リスハメハメは流石にちょっと意味がわからなくて「ヒェッ」ってなった

256 :
bo4も結局マイナールールは過疎りそう
チーデス、ドミネ、サーチにしか人が集まらなそう

257 :
コントロールは流行ると思う

258 :
コントロールは抜け出せなくてやめた

259 :
過疎らせないためにキルコンTDMセットみたいにしたんじゃないの?

製品版だと戻るのかな

260 :
初心者3点セット チーデス、キルコン、ドミネ
大会3点セット サーチ、ハードポイント、CTF
新ルール コントロール、ハイスト
期間限定 感染、ハードコア、デモリ、FFA、ハイストゾンビ

みたいな感じにするべきじゃね
ルール増やしすぎて細分化してるんだよね

261 :
>>260
FFAは武器のレベ上げに残しといて欲しいなぁ

262 :
>>259
せめてTDMだけは独立してほしい
キルコンはそんな好きじゃないのに今作はキル&タグ拾いでようやく100ポイントだからやりたくない

263 :
>>253
ttkはtime to killな?
分かるよな?笑
どっちも意味は同じとかそう言う事言いたいんじゃねーんだわ

ズレてて中々面白いなあんたw

264 :
定期的にぶっ飛んでる奴現れるなホント

265 :
>>255
猛者法曹ですら分からないなら俺が知ってる訳ないなw

266 :
>>260
ガンゲームも入れてあげて。また放置でキー稼ぎしたい人たちを隔離しなくちゃいけないだろうから

267 :
ハメハメは草

268 :
codに今求めるのは視認性とたますけしない回線環境だな
bo4マップは良いともいえないがbo3よりは悪く無かった
武器バランスは期待してない最初はクソみたいなバランスなのはいつものことだし
>>246
でかいマップ以外は悪く無かったよ

269 :
索敵ゲーはIW凸ゲーはTAって住み分けられてるだろうに毎回作品選ばない奴が芋だのリスがクソだの10年近く同じこと繰り返してる

270 :
リスキル、リスハメなんて不定義なワードなのにその曖昧さの上にさらに曖昧を重ねるリスハメハメはわけがわからないよ

271 :
CODのリスシステム逆手に取ってるに過ぎないから
作品によって多少の差はあれど定義は明確だと思うが

272 :
どの作品を選ぼうがリスポンが糞なのは共通だけどな

273 :
>>272
そもそもクソじゃないリスってどういう状態?

274 :
IWはガチャとスペシャリストがなければまだやってたかも

275 :
>>274
IWのスペシャリスト、トリッキーなのばっかで良かった気がするぞ。
ガチャはゴーサプマンモスに祈りを捧げ疲れた。

276 :
マンモスやり込んでたら一応歯車で作れた
序盤ガチャ運はしゃーない
マンモスは弱体化された瞬間激減してほとんど見なくなったな
今でも普通に強いけど

結局初期LMGのrawサプが最強

277 :
IWはマンモスがヤバすぎたのもあるし
根本的にゲームバランスがぶっ壊れてた

ここ10年のCODで一番バランス悪かったよ

278 :
クソリスの定義が不明瞭過ぎる
リスする側が接敵に対応出来ないか、される側がリス把握してないで死角からキルされるかでしかないと思うけど

279 :
ぼくがキル出来ずにデスするリスはクソリスなんやで

280 :
目の前でリス、数秒前にリスポンした場所で敵が湧く、キルした敵と同じ場所に湧く
こんなのがクソリスだろうて

281 :
>>277
IWのバランスがCoD最低レベルだったのは間違いないが、IWにしかない謎のシャキシャキ感は好きだったわ。

282 :
その糞リスになるよう意図的に調整して延々と作業のようにリスキルをしまくるのがリスポーントラップ(リスハメ)

ハメハメ?知りませんねぇ…

283 :
>>282
リスハメ知ってるのにリスハメハメ知らないのはわりと謎
リスハメされたらどうやって抜け出してたの?
途中退室か?

284 :
身内でうけたからここで炎上狙いで流行らせようとしてるんだろうな

285 :
>>283
リスハメされて抜け出せるとか正気かよ…
まずその考えがどうかしてる
完全に固定されたらまず不可能だからw
抜け出せる時点でリスポーントラップではない

お前周りから相当白い目で見られてるとはやく気付けよ

286 :
>>285
え?
じゃあお前一回リスハメされてたらずーっとそのまま狩られ続けるか
途中退室で逃げてたんだw

287 :
>>275
いやーあんま感じなかったわ
俺的には不要に思うだけだった。

288 :
Twitterでリスハメ検索したらめちゃめちゃいるけどリスハメハメ検索したら数えるぐらいしかいないぞ!

289 :
>>288
wiki文化が死んだ後に広まった技術で
パーティー内で秘匿されてるってのもあるし
リスハメ抜けとかリスハメ対策とか言葉が多少バラけてるってのもあるからね

リスハメとリスハメハメはワンセットだから

290 :
https://www.youtube.com/watch?v=Pp4_8jxaI2Q
リスハメ、リスハメハメ、リス反転全部起きてる動画見つけたわ
これみて勉強し

291 :
>>289
ではそのハメハメとやらの技術を教えてくれないか?
俺が知るリスハメは主にオブジェクトルールでフルPTで徹底的にリス調整、敵リスを一つに固定して敵がリスポーンした瞬間に動く間もあたえず延々と殺し続けるイメージなんだが?

打開案なんて俺は考えられないんだが

292 :
その動画みれば分かるのか?
今見られる環境じゃないので後で見てみるか

293 :
>>291
敵がリスした瞬間にマジで一歩も動く間もなくRのはリスキル
bo3のFFAとかリスキル酷かったが
チーム戦では基本的にリスキル対策システムが発動して
リベンジリスやリス反転が発生するので出来なくなってる

その抜け穴がリスハメ
ニュークが分かりやすいがリス反転やリベンジリスといったシステムの発動するマップの境界線を見極め
そこで戦線を固めることで敵のリス位置を固定して全ルートを封鎖するわけだ

んでこのリスハメを抜けるための技がリスハメハメ
動画の途中で敵がリスハメを抜けるためにリスハメハメを行って
動画主がそれをインターセプトしてるでしょ
これが上手く行くとリスハメを抜けてリス地をかえられ
リスハメしてる連中は背後を取られる

294 :
リスハメハメとかそんなわけわからん用語を定義しなくてもリスの仕様を想像すれば誰でも思いつく方法だと思うんだが頭が弱すぎるんだろうか

295 :
>>294
打開案なんて俺は考えられないんだが

リスハメされて抜け出せるとか正気かよ…

リスハメハメは流石にちょっと意味がわからなくて「ヒェッ」ってなった

296 :
>>295
アスペかよ
それはお前の言うリスハメハメという方法が思いつかないって意味じゃなくて実行できないって意味だろ
極端に言えば弱いやつが上手いチーム相手にリスハメされてたらその方法を知ってたところで100%成功しねえだろ

297 :
じゃあ議論の余地ないじゃん

298 :
リスハメハメなんとなく分かったかも
たまに敵リスに沸くあれだろ
興奮しすぎた敵がリスを変えたタイミングに味方が分散してると起きやすい現象
1人でも明後日の方向に行くだけでリスハメされてる味方の沸くポイントが変わるって奴
動画でそれを防ぐ様にセントリーでカバーしてる様に見えた。

299 :
裏取りしてリス変えるって事はわかるけど語感がダサすぎで使いたくない

リスハメハメ(性的)

300 :
良い年した奴が真顔でリスハメハメとか言ってるのを想像するとちと笑えてくるな

301 :
抜けれる時点でリスハメではないからね

302 :
>>300
ww

303 :
すげージワジワ来るなリスハメハメ
>>287
俺はスペシャリスト武器全部好きだったな、使ってて楽しかったし
リワインドとかフェーズシフトは許さんけど

304 :
キルハメの話ばっかしててもなんだから武器の火力の話でもするが
アーマー抜き暫定リスト知らんやつはスルーしてくれ
ICRが遠距離まで0.39
KNが近距離0.32で以降0.42
スカーが中距離まで0.34で以降0.45(KNの射程延長のかわりに爆発力低下)
VAORが近距離0.27、中距離0.36とかなり突出してるが数値が怪しい
MADDOXが0.36の以遠0.44ってこと考えても

SMGは全体的にTTKが悪くて
最速0.32のSAUG
MODなしだとスピファの0.34すら凌駕してる
というかICRに火力負けしてるMX9とGKSが厳しいだけか

DMRもアーマーとの相性の悪さがあったが理論値は0.37
ABRとソードフィッシュは別格

んで評判悪かったタイタンだが減衰なしの0.37なんだよね
ただHSかましても51ダメだから3発HSのときしかTTK縮まないという・・・

別格はMOZUで0.27・・・

結局ABRか(数値が本物なら)VAORかMOZUゲーなのか
大口径2ランパも凄いが

305 :
リスハメ返しって言葉はまだ許せるがハメハメはなぁ

しかもリスハメは簡単に抜け出されたらリスハメとは言わないし、リスハメハメがただちに会心の一撃として相手チームに突き刺さる一手でもなし
ただの打開にしかならないからそれにハメを使うのはおかしい

最近のユーザーに多い、〜枚、カット、刺さる、リスハメハメとかの身内での造語であったり。使ってるユーザーに憧れて真似をして自分を使う風潮は薄ら寒いモノがあるな

2、3年前から大学生〜新卒辺りをベースに流行りだした「ほぼほぼ」って言葉に嫌悪感を感じるのに近い
最近は若者に触発されて30〜40代でも使う奴がいるからな
社会人でほぼほぼなんて使うなよと

306 :
ベータのABRは強かったけど、製品版でめっちゃ弱くなりそうな気がする

307 :
ハメハメハ〜

308 :
ABRは万能すぎてあまり好きじゃなかったから、大幅弱体食らってマドックスとVAPRの天下になってほしい

309 :
男は黙ってロケラン&グレラン

310 :
最近のCODはリスした瞬間おっ始まるのか…たまげたなぁ!

311 :
リスして2秒で即ハメ

312 :
>>290の動画みた
この人ドミマウサー界隈の猛者として名知れてるから過去にも見た事あったわ
spm900以上あったかな

本題だがこれは完全なリスハメとは言わないだろ
野良で一人で出来る限りリス固定してるだけで理解してない野良が余計なとこまで詰めたら普通に崩れるし抜け出せて当然だしリスハメハメとやらも可能だろうね

フルPT組んどきながら野良連合にあそこまで押されるレベルじゃ巻き返せないだろうけど

313 :
結局どの武器が製品版で頂点に立つのか全くわからん
GKSはまだまだ強化が必要みたいな事言ってたからGKSがまさかの超ぶっ壊れになってるかも

314 :
俺の言うリスハメはフルPTで徹底的に固めてなぶり殺し続ける事な
俺はこれやられた時の対処法を聞いてるんだけど
てかリスハメ言われたら普通これを連想すると思うけど俺だけ?
cod spawn trapで検索すれば腐る程あるぞ

二つ目の動画は最初だけだが日本語で簡単に解説してる

https://youtu.be/XiuiYnCVs9s
https://youtu.be/6nsmTf7m-AA

315 :
これだなぁ
デモリなんかだとよく起きる印象

316 :
とっととはめたろう

317 :
>>315
デモリで敵フルPTとか絶対スポーントラップ目当てだから絶対やらねーわw
抜け出すなんてとんでもない

318 :
コール・ハメ・デューティ

319 :
ショウヘイとか懐かしいもん持ってきたな

320 :
スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人みたいだな

321 :
>>314
これはリスキルね
んでこれとっくに対策されてて
公式のアップデートで
リスが反転したり中間地点になることで自働回避されるんだよ

そのシステム的回避が発動するギリギリのラインで全ルート封鎖するのがリスハメといわれるもの

322 :
投擲物のシステム変わってないかなぁ

323 :
>>319
BO4やってたから久しぶりに見たけど見ててやっぱ楽しいわあの人
自分より下手でも見てて楽しい貴重な枠だわ

324 :
マップ的に投げ物のシステムはあのままだと思う

325 :
ぶっちゃけリスハメだのハメハメだのどうでもいいからやめて

326 :
>>321
対策なんてされてねーから
これでも対策されてんのか?
youtubeでbo3 spawn trapで検索フィルタを今月やら今週にすればここ最近の外人の動画沢山あるんだが?

https://youtu.be/Lm3EpPOhFJM

327 :
ハメハメハ

328 :
そろそろ場違いなので俺からはこれで最後にする
あとはお前らに任せたぞ。。

329 :
リスハメといわれるもの(ドヤ顔)

お前のコミュニティでは言うのだろうけど一般的でないからあんまり使わない方がいいよスレ荒れてるし

330 :
俺もこれからは使わせてもらうわ
リスハメハメハ

331 :
https://i.imgur.com/ewBPT2J.jpg

332 :
>>331
ワロタ

333 :
あたし、CODヤッてるんだけどね

リスハメハメ出来るってゅうのは。。。

9割以上が養分。。。

そしてリスハメされるのも、9割以上が養分。。。

そぅ。。これゎもぅ。。。

リスハメハメ=養分ってゅうコト。。。

リスの裏返りをリスハメハメと叫ぶ1億の養分。。。

もぅマジ無理。。。

リスキルしょ。。。

あ、ちなみに。。。

あたし今フリーだから。。。リスハメハメ一回2マン円からでぃぃよ。。。

334 :
リスハメハメって要するにリスハメ返し?

335 :
>>334
まあそういう意図なんだろうけどググっても出てこない時点で捏造確定だから、これ以上それには触れなくて良いと思うよ。

336 :
リスハメハメっておそらく意図的に狙える技術を指してそう呼称してるんだろうけど、具体的に何を指すのか、どうすればリスハメハメになるのか戦術的な議論をしてほしい
完全にリスハメされた状態から何をどうやってリスハメ返しするのか

因みに史上最強のリスハメはターミナルのリスした瞬間にキルされて文字通り何も出来ないアレな

337 :
リスハメハメというワードの不明瞭さ
おそらく仲間内で発祥したであろうその場のノリと勢いで生まれ、細々とごく一部で広まったであろうソレを一般的に認知されたものとして自己解釈し
大衆が使う掲示板で用いてしまい反感を買う。なまじ仲間内や一部のSNSで通じる為に後に引けなくなってしまった。が最終解か

ツイッターで検索かけるとごく一部で稀に使われてるんだよな、リスハメハメ
しかし完全にリスハメが決まった状態からリスハメハメで逆に完全なリスハメをやり返すのには興味があるが
十中八九、たまたま何らかの要因でリスハメから抜け出せて勢いで逆転勝利できた事をその場の興奮の勢いに身を任せ「リスハメハメ最高!HOOOO!!」とウェーイして使ってるだけだろう

再現可能な技術である事の明確なメソッドを示して欲しい
リスハメハメというからにはリスハメが決まった状態から逆にリスハメし返す事が条件な

338 :
どんなくだらない話題でも考察を怠らない
流石猛者

339 :
なんだこのしょーもない話題

340 :
造語造語!っていうけどどんな言葉も最初は誰かが使ったもんだし
既にこのスレでリスハメもリスハメハメも通用してるだろw

341 :
リスハメハメは分かり難い
リスハメ返しは初めて聞いても察する事が出来る

342 :
リスハメハメってなんかやらしくないっすか
童貞はハメハメしたいんやろなあ・・・

343 :
マウサー
無線有線
リスハメハメ

の3大荒らしワード

344 :
>>341
〜枚、R、カット、クイックショット、クイックスコープみたいに
一部のプレイヤーが使ってた言葉が広まったもので
昔みたいにwikiで皆に広げることを前提にしてないから
分かりにくいのは当然だろうな

345 :
ゲキロ!ゲキロ!

346 :
>>344
クイックスコープとか普通に外人使ってるのにリスハメハメなんかと一緒にするなよww

347 :
昔リス狩りしてるやつを狩る(倒す)事をふざけてリス狩りの狩りとか言ってたからリスハメハメも何となく意味が分かったな
同じ言葉を繰り返すのはやり返す的な意味って認識してたから

348 :
リス狩りを狩るからリス狩り狩り
リスハメをハメるからリスハメハメ

あとゲキロ、じゃなくて激low=ゲキローね

自分の攻撃によって体力が低下してる敵のことを
low=ローって表現する

んで瀕死の敵を激しくローでゲキローっていうんだよ
大会のVCで日本のプロチームが良く使う

349 :
リスハメハメってようはドミニュークでいう旗放棄して凸ってくるのガン待ちするだけだろ?

350 :
>>348
俺プロゲーマーじゃないし

351 :
私の常識=世間の常識だとは限らないんすわ
ここの住民の反応みてりゃお察し

352 :
で、そのリスハメハメってどうやってやんの?

353 :
通用してるってか一人で無理矢理使ってるだけな

354 :
好きなユーチューバーが使ってるの覚えて嬉しくて無理やり1人で使ってるキッズやん

355 :
>>348
それCodの文化だね
俺が前にやってたFPSでは半傷と言ってた

356 :
まず"リスハメ"の定義を明確にしないと始まらない

俺の認識では主にオブジェクトルールでPT(フルパが理想)組んで意図的に敵リスをセントリー等で潰し調整とリス固定を徹底して一ヶ所でしかリスポーン出来ないようににする。
そして湧いた敵を反撃の余地も与えず上の動画のように延々とリスキルを繰り返しなぶり殺しまくる事を世間で言う"リスハメ"だと認識してるが俺がズレてるだけなのか?

彼曰くこれは"リスハメ"ではなくただの"リスキル"らしいが…

357 :
>>355
俺がやってたゲームはひんしって言ってた

358 :
これか
https://i.imgur.com/8DaylVQ.jpg

359 :
CODしかやる事無くて暇でココで暴れるしかする事ないんだろうなぁ
他にも面白いゲームいっぱいあるんだから発売までは違うのやって紛らしておけばいいのに

360 :
本当にな。ずっと引きこもってゲームしてないで少しは陽の光でも浴びて来いよ。少し運動するだけで気の持ちようも変わって楽しくCOD出来るで

361 :
>>355
それ半傷じゃなくてハンショだぞ

韓国語で

?? shot

1発撃った(当てた)

って意味
元々韓国Eスポーツで使われる用語で特にSRなんかで命中させたが相手が死んでない場合に使う

362 :
ハングルうったら??になってしまった
まあ興味あるやつはググってみるといい

ハンショは韓国EスポーツのCSGOとかからきてるらしい
元が韓国語だから日本の在日にもよく使う人がいるね
日本人はSRでもほとんどがゲキローって表現するけど
師匠筋が韓国だと日本人でもハンショを使うかな

363 :
>>359
へんなこと言うのやめろ。別ゲースレから見ればここが良い隔離スレとして機能してるんだ。あとは、わかるな?

364 :
リスハメハメの次はハンショか…

造語病乙

365 :
ハンショも知らんのか

たぶんこういう奴がSR当てても死なないのをラグアーマーとか回線のせいにしてるんだろうなあ

366 :
民明書房みたいになってきたな

367 :
ハンショはシューティングゲームではまあ普通にある言葉だな

368 :
一般人が知らないリスハメハメを当たり前だと言い

一般人が知ってる半傷をドヤ顔で韓国起源のハンショという

造語病乙

369 :
半ショじゃないんか
one shotキル出来なくてその半分で半shot→半ショ的な
半傷でも良いんじゃね?

370 :
>>369
俺もどっちかだと思ってた
半分ショットのハンショか、半分ダメージの半傷

あと似てるのだとワンショとか?

371 :
>>368
半ショでググったら一番上にそれらしいソースあるな

ttkを"Googleによればtime to killerも意味的に間違いなでない〜"的なズレた事言ってるし念のためググっといて下調べしてから語ってる説あるでw

372 :
ここまで長文君、造語君、ハンショ君は同一人物だと予想

373 :
ハンショだけに関しては造語くんが言った通りだけどな

374 :
もうわかりやすくコテハン付けたらいいと思う

375 :
とっとこハメ太郎ってAVみたいな名前とか

376 :
>>371
ググってみたけど知恵袋ソースかw

そもそも、みんなが使って意味通じてる言葉をわざわざ「それ違う、起源は〜」とか
クソマイナーなのに「リスハメハメも知らんの?w」とかドヤるのが臭すぎる

伝わればそんなんどうでもいいんだっての

377 :
>>361
日本語ちゃうんか?
半ショって言葉なら仲間に使う人おるけど
SR当てたけどキルしてない、ワンショットキルの失敗を指す

378 :
>>356
リスハメって言葉自体ここで初めて聞いたわ
リスキルでいいじゃん
語感ダサ過ぎるから死んでほしい

379 :
>>378
別に俺が発案したワードじゃないからそう言われても困るな…
正確にはspawn trapかなと
"リスハメ?ああspawn trapの事か"的な解釈してるだけよ

コレが正しいのかは分からんがリスハメ事態は少し耳にしたことはある程度

380 :
リスハメは相手側をリス固定
リスキルはリスポーンしたところをキル
だと思ってる
リスハメハメとか使ってるフレおらんわ

381 :
もうリスハメ=リスキルでいいじゃん

382 :
>>379
あなたに対して言ったわけではない
語弊があってすまない
言い出したガイジに対しての死んでほしいと言ったんや

383 :
造語くんは都合悪くなると何もレスしません

384 :
リスハメはセントリーとかで固められてる状態

385 :
>>383
何事も無かったかのように長文垂れ流し始めるまでテンプレ

386 :
リスハメとリスキルは同義語だと思ってた
ハンショって色んなFPSで使われてる用語だし、かなりメジャーな方だと思ってたがCod一筋勢には浸透してないのか
PCからCSまで色んなFPSやってたけど名称がCodは独特と言うか文化を感じる。

387 :
>>386
ハンショって砂カスが蔓延るCoD用語じゃね?
他のfpsで全く聞かないんだが

388 :
リスキルはリスした瞬間マジで1歩も操作させずにRテクニック

そのリスキル対策が発動しないような立ち回りにして
相手のリスを完全に固定するのがリスハメ
リスキルと違ってリスハメは操作する余地があるし抜けられる

ハンショのハンを半分の半だと勘違いして使ってるのは流石に笑うわ
百歩譲って「半死半生」の半生ならまだ理解出来るが
半傷も半ショットも言葉としておかしいだろw

389 :
CoDでは絶対に浸透して無いであろう用語、設置グレ 開幕グレ 逆設置グレ クリアリンググレ
CSGOを始めeスポーツ文化が盛んなFPSではほぼ共通語だが、これも絶対言わないよね
と言うかグレ研究してる奴居るのかすら怪しい。

390 :
>>388
「ワンショット」↔「半ショット」
説が一番有力だと思うのだが

391 :
>>389
BO3の合わせ投げなんてベータから発明されてたじゃん
おかげで製品版ではかなり弱体化されてたが

基本CODはグレが非常に弱くデザインされてるから大会レベルのプロでも装備してないことが多い

昔は開幕空に向かってグレ投げるといきなり相手が死んだりしたが
今は障害物とかで防止されてる

392 :
>>389
お前がmw1 mw2 をやってないことは分かった

393 :
スレに張り付いてるくせに自分への当たりが収まるのを見てリスポーンする造語長文くん…


草!w

394 :
開幕グレとかグレ研究とかくっそなついw
「mw 開幕グレ」で検索ゥ! こんな要素要らんわRカス

395 :
>>390
そもそもSR1発当てた(が相手が生きてる)から
ハンショなんだぞ

だから日本語(というか英語だが)にするならワンショット、が正しいんだよなあw

半ショット=0.5になってんのは笑うほかない

396 :
>>395
すまんお前の脳じゃ言葉足りなかったか
ワンショットキルって知ってるか?w

397 :
BO3でもコンカッションとフラグが同時に飛んできて
スタンしてる間に1発も動けず爆死したり
スタンマインで動けなくなってる間に地雷が発動して吹っ飛んだりしたんだけどな

空に向かってトマホーク投げたらA旗の相手に命中、とかもあった
たぶんこれは未だに出来るかもしれんが

そういう開幕グレ対策にグレそのものの弱体化や
試合開始してから一定時間はリーサルを投げられないアップデートなんかが入った

398 :
>>396
その場合は「カット」っていうんだよ

敵がいきてる場合は(そいつが一人なら)1枚
そいつをSRで撃ったが生きてるならハンショやゲキロー
キルできたら1枚カット
って伝える
ワンショットキル!なんてわざわざ言わない

399 :
>>394
BOだとトマホも飛んできたな・・・

400 :
ローローローとかそんな感じで聞くな、大会とかだと

401 :
>>398
いや語源の可能性を示してるんだが
砂で敵一枚切った時ワンショキルとか言った事ないか?
ちなみに俺はカットより切った派

402 :
造語先輩もう大丈夫なんでww

403 :
開幕グレ懐かしいな

昔はグレダメージ開幕カットとかも無かったから、TDMでさえも開幕上空に向かってグレが定石だった

404 :
>>401
いくらなんでもその主張は無理がありすぎ
ハンショを使うプレイヤーはいるけど
ワンショットなんて言ってる奴いるのか?w

405 :
CoD4でのWet Workマップでの開幕の惨劇は忘れない

406 :
>>404
「よくやった、スレの流れを確保したな。これで俺らも、迂闊に手出しは出来ないな」

407 :
カットはよく聞くが流石に切ったは聞かないなぁ


敵をキルするたびに呟くカッコいいワードベスト3
3位「甘い」
2位「お疲れピーポー」
1位「俺のリロードは、ンアッ…レボリューション!」

408 :
>>398
カットはOWで始めて聞いた用語だったな
殺った、倒した、処理が一般的だったFPS出身だったからカットの方が多分メジャーだと思った。

409 :
>>407
リロードがレボリューションってのはリボルバーでよく使われる用語だね
あとの二つは多分マイナー

410 :
この手の用語すら知らない
それどころか造語とかいって発狂してる奴すらいるからな

そりゃVCで連携してくるPTに勝てないわけだわ
情報量に差がありすぎる

411 :
ハメハメ君は博士やな
>>326の返答も期待して待つとするか

412 :
>>410
俺もそれ思った
Cod一筋民って閉鎖的で立ち回りも利己的で本人はメンタル弱いのか知らんが沸点が低い奴が多いと感じた
色んなFPSやってきたが、勝ちを目指さない連中がここまで多いFPSはCodだけ
他のFPSだったらnoob、引く事を覚えろ 、即キックされる様な連中が崇められてる事にビックリした。

413 :
早く俺のGKSのMOD付きを撃ちたい

414 :
>>411
さすがに今検証する気にはならんが
NUKE だったらまだ残ってるのが
リスキルできるテクニックが新しく発明されたんだろうね

415 :
>>409
マジレスするとある実況者がよく使う言葉ベスト3なだけなんだけどな

俺のリロードはレボリューションはMGS3のオセロットの名言が発祥だと思われる

戦場でわざわざリロードに時間がかかるリボルバーを使って戦い、「リロードがこんなにも戦場に息吹を感じさせる」とか言ってヒリヒリした感覚を愉しむ変態

416 :
「発祥だと思われる」も何もメタルギアなんてクッソ有名だから確定だろw

なんつーか知ってて当たり前のレベルの超有名ゲームも
今じゃそんな風に語られるようになったんだなあってちょっと驚き
まあ若い世代のゲーマーは知らんで当然か

417 :
で、長文用語解説くんのFPS歴と実力は?

418 :
そうはいっても14年も前かMGS3
マジで若い世代のゲーマーは生まれてすらいないか、
よくて幼稚園児か

419 :
>>417
ゴールデンアイ007からやってるからFPS暦21年
色んな大会で優勝するぐらいの実力はあるよ
もっと若かった頃の話だが

それでもBO3の頃にやってたフレが準優勝してたし
OWも第一シーズンでは75までいったから
このスレでは間違いなく最強なんじゃない?

420 :
>>416
俺、MGSシリーズの大ファンなんだよ
良かったら俺のブログのMGSシリーズ考察記事を読んでみてほしい

作品の骨子となるテーマを切り口に私見を交えた凄くレベルの高い考察とかも書いているから
MGS Vなら作品タイトルロゴに隠された小島監督からのメッセージから
蝿の王国未完成PVから見えてくるファントムのテーマとか

MGS1〜4をジーン、ミーム、センス、シーンの作品テーマから振り返る各作品がユーザーに説いてきたテーマの解説も、識者の見地から論述している

421 :
>>420
お前のブログを知らないし
そもそもMGSって幼稚すぎて若い頃は好きだったけど
今じゃちょっと見てられない
自分が青かった頃見てるような気分になって恥ずかしくなっちゃうんだよね

422 :
証拠を出せとは言わないがこんなガイジみたいな中途半端な長文くん過去シリーズにいなかったから察してあげて

423 :
MGSはかなり高尚な作品だぞ

小島監督のテーマをユーザーに伝える手法が冗長であるのが難点だけど、そこもむしろファンにとってはご褒美

424 :
こんなやつ俺のマンティス使えばコロイチよ

425 :
>>423
俺も若い頃はそう思ってたけど
実際に社会に出て揉まれて成長してくると
映画監督挫折して落ちこぼれてゲーム業界入った人間が
海外の映画の影響もろに受けて作ったひねくれた作品にしか思えないのよ
ネットDE真実!とかいってる連中と同じ層

426 :
TTK先輩みたいな奴だな

427 :
ヘイター出されたら先に仕掛けたそう

428 :
>>422
第二のホ◯凸なのかね…
奴も製品版でた途端に復活しそうだが…

429 :
47歳といいヤバい奴はおっさんばっかりだな

430 :
>>426
そういえばTTK先輩いつだか忘れたが言い負かされて消えたな

431 :
>>428
ヨシなんたらは真性だったからな
別格だぜ!w

432 :
でもそのヤバいおっさんは年収一千万円越えてるんだよ
だから皆俺を見習ったほうが良いぞ
金のないおっさんは悲惨だからな

433 :
IWのカイケン最強信者
最近だとww2スレのTDMこそ志高君
KD以外の要素でも勝敗が別れるオブジェクトは欠陥ルールとか言ってた奴いたよな

"公式大会で採用されないのは撃ち合いが激しすぎて試合が長引いて大会運営の支障になるから"
だっけかww

434 :
>>425
スレチになるからここらで収めておくが貴様とは意見が合いそうにないな


貴様、相当強そうだが過去作のキルレどんな感じ?

435 :
>>431
そいつは違う
Yoshi3554は47歳Camperや
そろそろ48歳に改名してくる頃

436 :
>>433
カイケン君元気にしてるんかね
過去シリーズの糞コテとか武丸くらいしか俺も覚えてないけど最近のシリーズもある意味で豊作だな

437 :
>>435
ありゃ?勘違いしてたか
Homo凸くんVCでボソボソ声垂れ流しのガイジだったはずだけど≠ヨシか
ヨシはそういえばスコア晒しから特定されたんだっけ?

438 :
>>434
過去最高は9だがBO3の時点で2
まあだいたい2だね

強武器以外も使う、野良で色んなルールをやる、となるとここらへんに落ち着いた
スキルベースもあるからね今は
反射神経も落ちてる

439 :
ハメハメおじさん誕生

440 :
FPSに限らないならキルレ100ってもあったな
つーか全勝だが
ニンテンドー64の対戦ゲーの大会のときの話
あの頃配信とかあったら盛り上がってたろうなあ

441 :
>>437
iwスレでKD1.3と自分から告白
タグをIMOとかにしてVCでボソボソとホモ凸が〜とか何とか言ってたのを数人が確認しスレで情報が出てくる
その後アカ特定に繋がるも本人は否定

真相は分からないがかなり怪しかったのは覚えてるw

442 :
隙あらば自分語り

そういえばエアプ岐阜県民ってどうしたんだ?あいつ発売日前異常に精力的だったはずだが

443 :
>>441
なるほど思い出したわw

444 :
最高9とかヤバイな
MW2とかの時代?今はユーザー全員がFPSに慣れてきてユーザーの平均レベルも上がってるから昨今のFPSでキルレ3以上は難しいだろうな

逆に黎明期のMW2とかの時代は魔境だからトップとボトムの差は激しい

俺はTDM専だけど直近シリーズはGー2.5、BO3ー2.3、IWー2.7、WW2ー2.3
オブジェクトやると2近くに落ち着くだろう


ゴールデンアイ俺もプレイしまくったから多分年齢層は同じくらいか

445 :
文盲だったわ、ニンテンドー64で条件反射でゴールデンアイと判断してしまった
パーフェクトダークも面白かったなぁ

446 :
ホモ凸はハンサムフェイスともう一つIDがあったな
WW2は二つで検索かけてもヒットしなかったから、おそらく垢バレしたIWの次のWW2からは新垢でひっそりプレイしてるはず

447 :
マドックス先輩みたいにハメハメおじさんもコテつけてよ

NGネームにするからさ

448 :
>>445
世代違うけどやった事あるよ
ファーサイトゲー と黄金銃ゲーだよね

449 :
>>444
ユーザーのレベルが上がったってよりスキルベースマッチングの影響が大きい
これによって野良では常に勝率五割を強いられるし
フルパでもかなり強い敵と戦わなきゃいけなくなった

あとスコストが弱体化されててキルを伸ばしにくくなった
かといってデスを減らせるか?っていうと
スペシャリストとかの問答無用の即死要素の導入でそれも無理

BO3のときに強武器以外使わないで常にフルパの外人でキルレ7ってのがいたが
まああのあたりが今のシステムの限界だろう
もちろん1試合単位でならキルレ10とか20とか出るけどさ

450 :
元キルレ9年収1000万ハメハメおじさんの誕生であった

451 :
>>404
「よくやった、スレの流れを確保したな。これで俺らも、迂闊に手出しは出来ないな」

452 :
この手の用語すら知らない
それどころか造語とかいって発狂してる奴すらいるからな

そりゃVCで連携してくるPTに勝てないわけだわ
情報量に差がありすぎる

453 :
>>410
俺もそれ思った
Cod一筋民って閉鎖的で立ち回りも利己的で本人はメンタル弱いのか知らんが沸点が低い奴が多いと感じた
色んなFPSやってきたが、勝ちを目指さない連中がここまで多いFPSはCodだけ
他のFPSだったらnoob、引く事を覚えろ 、即キックされる様な連中が崇められてる事にビックリした

454 :
FPSに限らないならキルレ100ってもあったな
つーか全勝だが
ニンテンドー64の対戦ゲーの大会のときの話
あの頃配信とかあったら盛り上がってたろうなあ

455 :
>>390
そもそもSR1発当てた(が相手が生きてる)から
ハンショなんだぞ

だから日本語(というか英語だが)にするならワンショット、が正しいんだよなあw

半ショット=0.5になってんのは笑うほかない

456 :
スレ最強を自称する猛者がスナイパーごときに腹立ててんのが残念ですわ

試合通してみたらただの鴨なのに

457 :
>>449
SBMのチーム分けキツすぎるよな
俺レベルに強いと野良TDM勝ちまくりなはずなのに下位2、3人を押し付けられる通称「雑魚なすりつけシステム」により勝率1.5くらいがやっと

それでもIWの頃の俺は強すぎたから野良でも勝率2出せていたが、WW2はしんどかった
何が辛いって稚魚達はデスを重ねるだけ重ねたら途中抜けなりタイムアウトしてくるからな
1番酷いのはこれだったわ
個人成績だけ見たら勝ってるのに試合では負けるとかどんなホラーだよ
https://i.imgur.com/PrtkqkS.jpg

458 :
久しぶりにオナニーしたくなったからIWのキルレ63動画晒すわ
https://www.youtube.com/watch?v=atgpKz9xm4A

459 :
このスレの臭さやばない?w

460 :
俺が俺が俺が1番!僕が1番なんだーい!
これが大多数のFPSユーザーの心理であり真理

その中でも俺は謙虚で分別をわきまえている理知的なバーサーカーだろう
頼光ママみたいな感じに狂ってるだけで物凄くマトモ

たまにスパルタクスみたいな奴やランスロットみたいな奴やヘラクレスみたいな奴もいるな

461 :
他のスレでもそうなんだけどヤバいやつに限ってお金持ってるアピールするな
他の奴らを貧乏人扱いしたり

462 :
>>461
そうやってお金に嫌悪感を持ってる人がいるが
社会に出るとお金は大事って分かるよ
ちゃんと自分磨きを続けて努力でのしあがったやつもいれば
良い歳して親の年金で暮らしてるニートみたいな惨めなやつもいるからね
どっちがゲーマーとして正しい姿かいうまでもないでしょ

463 :
糖質かアスペだから話通じないし相手にするだけ無駄だぞ

464 :
リコンおじをワンショットおばにするmodはよ

465 :
>>464
アウトライダーはまだガキじゃね?って思って時系列調べたがよくわからんな
BO3の前の時代のはずなのに
ライフルのナンバーが進んでるんだよな

ICR-1がICR-7になったり
KN-44がKN-57になったり

でもスペシャリストは若返ってるし謎が多い

466 :
途中抜けしたって実力は変わらないし練習にならないのにな

467 :
>>465
プロフェット以外全員年とって見えるけどな

468 :
後の時代ならリーパーくんやGIユニットの後継機がいないとおかしい
β最終日のストライクチームはICRを3マガジン撃ち込んでも死ななかったしターミネーター設定でも良いけど

469 :
あいつらのサーチ能力と固さはマジでターミネーターだわ
コスト軽くて2人もついてくるとか頭おかしい

ゴーストのサポートスクワッドも強かったけどさ

470 :
ストライクチームほんま硬すぎた

471 :
ランチャー一撃やないん?

472 :
>>471
足元は分からないけど直当てで一撃だった
エンジニアあれば余裕

473 :
>>462
自分磨きは学生のうちにほぼ完結しとくもんやぞ
社会に出たら嫌でも揉まれるから勝手に磨かれる
社会人になってから資格とかまじでしんどいからオススメしない
資格欲しいなら会社辞めて専門通ってから再就職する方が時間的にも精神的にも効率が良いよ

474 :
社会に出たら金なんかより自由な時間がいかに大事か気づくだろ
金なんか有り余ってるから時間を買いたいわ

475 :
β終わって久し振りに覗きに来たら濃ゆいの湧いててワロタ

476 :
一般人「bo4って面白いんやろか...評判確かめるためにスレ見たろ!」

一般人「ヒェッ...」

477 :
>432
>でもそのヤバいおっさんは年収一千万円越えてるんだよ
>だから皆俺を見習ったほうが良いぞ
>金のないおっさんは悲惨だからな

おまえら見習うんだぞ

478 :
CSユーザーとマッマチングできるようにしてほしいわ

479 :
こんな所で語ってしまう30代40代にならないよう皆さん気を付けましょう。

480 :
>>476
すでに一般人じゃない

481 :
>>478
PC版はブリザードが面倒見て専用のバランス調整入るらしいから諦めろ

482 :
武器の使用率や装備者の平均キルレやSPMを統計として表示することで
強いものを弱体化、弱いものを強化するほうが平等だと思うんだけどね

現状のバランス調整は根拠が不明瞭すぎるし
強いもの強化したり弱いものを弱体化したり、全くスルーされる装備が多すぎる

あとはハイストみたいなルールだったら
単に使用率に応じてコスト変動させればいいと思うんだけどね
よく使われてる武器は値上がりし使われてない武器は値下がりするなら
武器性能はそのままでもゲームバランスはとれる

483 :
>>482
あらゆる武器を上方合戦の方がCodならそっちのが良いよ
武器調整ってのは個人の力を削って連携させようってのが目的だしな
CoDユーザーの殆どは利己的な立ち回りしかしねぇから武器調整した所で使う武器が変わるだけでキリがねぇよ
調整はWW2みたいにeスポルールの指定武器だけでOK

484 :
PCはブリザードの調整とかうんこやんけ

485 :
>>484
バランス調整としてはブリザードは最高峰やろ
OWとかメタが必ず存在するくらいだしな
バランスとお前らが大好きなスピード感ってのは対義語だからCodにとっては糞だろうね

486 :
「Call of Duty: Black Ops 4」,バトルロイヤルモード「Blackout」を楽しめるプライベート&オープンβテストの実施日程が発表に
https://www.4gamer.net/games/412/G041248/20180824059/
発表によるとPS4版の先行βテストは日本時間9月11日に開始される。
こちらのβテストはおそらくは予約注文者を対象としたものとなるようだが,詳細については未発表となっている。


予約限定なの??

487 :
CODの新作を予約しない生半可なファンは排斥してオーケーなのよさ
俺はいつだってデジタルデラックス!

488 :
オープンとは一体

489 :
ゲームズコムでブラックアウトの情報こねーのかよ

490 :
その方が民度は良くなるよね

491 :
マ@ウスでFPSの面白さがわかってきた
単純に繊細な動きが出来て面白いわ
おまえらもマウス買え

492 :
マウスの面白さは分かってるけど残念ながらスレチです

493 :
繊細なエイムしなくてもいい様にcodは胴体でも3〜4発で死ぬけどな

494 :
残念ながら君らは害悪なのでどっかいけ

495 :
新マップhttps://youtu.be/1ClTRhbPCtc

496 :
IW以来のCoDで楽しかったから早くやりたいわBO4
BO3でエイム慣らしだけでもやり続けるかな

497 :
>>493
バトロワが楽しみだ

498 :
なぜバトロワのβは平日なんだ

499 :
前倒しで日曜日にやったりして

500 :
ソロ、2PT、4PTで3つもマッチングわけて成立するんだろうか
1マップ1ルールなら大丈夫か?

501 :
バトロワベータから4連休の俺は桐山になるしかないな
とりあえず初日にコイン投げるわ

裏が出たら普通にバトロワをプレイする。表が出たら全力でバトロワに時間を費やす

502 :
オレは前回のバトロワの唯一の生き残り、つまり優勝者や。いろいろあってもう一度このゲームに参加することにしたんや。よろしくな!

503 :
吹き替えに藤原竜也起用して欲しい

504 :
コインが立ってしまった・・

505 :
スレ過疎ってるなー

ハメハメ長文くん来ないかな

506 :
>>505
ほんとにやめてほしい

507 :
このスレも漫画版バトルロワイヤル読んだことある奴は1割切るくらいなんだろうなぁ
10数年昔の作品でそもそもニッチな漫画だし。あれは色んな意味で名作

たけしの映画版もオススメだが

508 :
映画のほうはメロリンQが出てるからダメ

509 :
バトロワは無差別マッチングにすべきだよな
6ptとか参加出来ないじゃん

510 :
無差別マッチングとか意味不明

つまり完全野良にしろってこと?
それは困る フレともやるから

511 :
>>510
フレとやるのは結構だけど野良用は必要だろ

512 :
>>511
野良民の立場からすると
たしかにそれは思うしかし

PTはPTだけと みたいな場合
なかなか試合始まらんのだよ



513 :
codが野良とPT分けるなんてするわけがないと思う
文句出るから出来ない

514 :
>>513
そもそもBO3でPT禁止ルールが実装された事があるが
過疎過疎だったしな
PTに憎しみを大声張り上げてる奴は実はPT勢だったってオチだろ
自分達以外にPT組んで欲しくないって工作でしょ
それか、ガチのアスペとかガイジの妄言か
そうじゃないとPT禁止ルールが一瞬にして過疎になる説明がつかん。

515 :
これ面白いな。

フォートナイト バトルロイヤル:コンソールでキーボード+マウス使用者はPCサーバーへ
https://fpsjp.net/archives/316763

516 :
たまにクソ仕様のマーセを例に出して野良専は需要ないって言い張る奴が出るが頭おかしいんか

517 :
ジェスチャー実装キター!!!!これは製品版にはウィナーズサークルあるだろこれ!
これで煽れる!!罵れる!!!バカにできる!!!ヒャッホゥ!ヤッタゼ!!!

518 :
いらんやろ

519 :
>>517
ガチャからいらんジェスチャーがでまくる惨状を想像できんのか

520 :
いやいるだろ
例えばクソプレイしてる敵PTいたとしてフルボッコしたあとスコア表示おされてただ試合が終わるよりも
ジェスチャーでざまぁバーカクソ雑魚Rって気持ちを表現できるのとできないのはスッキリ感が大違いだぞ
それにガチャ廃止されるわけないし水増しされるなんて分かり切ってることだ今更どうだっていいわ

521 :
おまえらウィナーズ嫌いなんか?
シージのドヤ顔やBFのエンブレムドーンより楽しいやんか

522 :
>>520
ジェスチャーは必須
WW2で一位とって頭クルクル連打したら相手の3ptが猿みたいに発狂してた

523 :
ウィナーズサークルにそれほどの生き甲斐を見出せる連中が羨ましいわ。
大人になると時間が惜しくなるから、ああいう演出だけの無駄な時間がイヤになるぞ。裏で何かロードしてるわけでもないし。

524 :
ウィナーズサークルはあってもなくてもいいけど

あるならBO3並に凝ってほしい

IWとWW2のやつはゴミ

525 :
いやウィナーズ無いとクソプレイしてるやつ煽れないからやだw

526 :
最初はジェスチャー見るだろうけど慣れてきたらスマホ弄りタイムになるだけだしいらないわ
ジェスチャーなんて煽りにもならん

527 :
10代には人気なんだろそういうのが

528 :
でもスペクターさんのクサいセリフ聞きたいよな

529 :
???「俺は死神、、、」(ボソッ)
???「死神とは盟友でな!(ドヤァ)


誰か中二病にかかったスペクターくんの可愛い絵を描いて欲しい
またアイツ電話掛けてるフリしてるよ

530 :
スペクターの中身がドジっ子の女の子なら爆発的人気だろうに
惜しいことをしたなTA

日本の文化を計り違えたか

531 :
あとはファックサインだなー
ひたすら角待ちやずっと室内芋ってる奴とかキルしたあと執拗に死体に向かって煽るのがええんや

532 :
メタルギアのグレイフォックスみたいな見た目のスペクター追加して欲しい
リーパーはプロトタイプ的なの頼む

533 :
BFBCみたいに芋ってる奴につけられる信号弾みたいなのサブに入れてくんねえかな

534 :
ワンショットワンキル 撃たれたことさえ気づかせない・・・

535 :
>>533
音響センサー UAVじゃ足りない?

536 :
>>535
ただ頭に花火ぶっさせればそれでいいよ

537 :
>>536
ふと思ったんだが敵にメッシュマインてくっつくのかな

538 :
>>537
味方二人に付けて自爆できればええな

539 :
ウィナーズサークルの煽りは要らんが
各々の決め台詞とかはダサカッコいいから出すならそれ限定で出してほしいな

540 :
bo3のセリフ付きじゃ無いならいらんわ
ww2のクソ無駄な動きが追加されてくのはなんていうかため息出たわ
ほかにやることあるだろと

541 :
ウィナーズサークルは派手なジェスチャーもありチーム全員が映ってたIWが1番好きだったかなー

WW2のは糞すぎたわ、あれならないほうがマシなレベル

BO4頼むで、、、

542 :
ウィナーズサークルいらんわ
さくさく次の試合やらせてくれ
ロード長いのがbo3ではほんとイライラさせられた
bo4もロード長いし

543 :
バトロワのプレイ動画とか公式でないの?

544 :
>>542
どうせ試合後スコア表示とかロードあるからウィナーズサークルのために時間割いてはいないやろ

545 :
試合後は多少ロードというかインターバル欲しいわ  トイレよく行くしオムツ穿くのはコリゴリや

546 :
ラスキルすら不要と思ってたんでウィナーズサークルなんてもう論外

547 :
ベータ1周目の動画見てるがクソリスはクソリスでもこっちの方が絶対良いな
B旗とかポイント周りでリスさせるから取り合いが熱い

548 :
BO4のバトロワとBF5のバトロワどっちも楽しみだなあ。

CoDの方は去年に中国版で18人でのバトルロワイヤルがあったけど、あれもなかなか面白そうではあったから期待しちゃう。

549 :
捉えられるか?
俺は 常に 一歩 先を ゆく

550 :
俺は雷、雨の化身

簡単よ、頭を狙えばいいの

大いなる力には大いなる責任が伴う

お次はなんだ?

551 :
スパイダーマン面白そう
バトロワベータからBO4発売までの繋ぎにするか

でも積みゲーの消化が10本は溜まってるんだよなぁ
fallout4はダイアモンドシティでバイパーちゃん仲間にしたとこで止まってるし、積んでるシティズスカイラインやcrew2やマフィア3もやりたい

FGOもやりたいしWW2も定期的にやりたいし時間がないぞ貴様ら

552 :
ゲーム、アニメ、パチ、スロばっかやってないで彼女作って早く童貞卒業しろよ

553 :
>>551
よく間違えられるがパイパーね

554 :
ハメハメおじさん居なくなったの?

555 :
カイケンっていうバリアント名称面白かったが
カイケン君までいたのかwほとんどその頃はもうスレ見てなかったな

556 :
>>513
というかそもそもバトルロイヤルで野良とパーティ合同とか無理に決まってんだろ
流石にその理由はわかると思うが…

557 :
>>554
1000万稼いでるから忙しいんだよきっと

558 :
リークキター!

ベータに登場したスペシャリスト以外にも、スペクターとリーパーの開発が進められている
『CoD:BO』からマップ「Cracked」と「Array」がリマスターされ、ブラックアウトのエリアとして登場。
『PUPG』や『フォートナイト』と同様に、開閉できるドアが登場。
マップへはウィングスーツで滑空してから、パラシュートで着地する。

559 :
スペクターとリーパーくるんか!
うれしいけど時代設定がもうよくわからないね

スペクターの外見に期待

560 :
バトロワモードの操作感が気になるなぁ
ほんとに50人規模で遊べるのだろうか
プレイ動画もまだでてないよね

561 :
サイスの無いBOとか炭酸の無いコーラだわ

562 :
アウトライダー「...」

563 :
ワンショットワンキルおばさんはR6Sのリージョンみたいなおっさんにされて可愛そう
せっかく義体が片足だけで一番生身部位多かったのに

564 :
>>563
BO4ではリーパーが100%生身らしいから期待して待て

565 :
一応リーパーは大半の個体が解体された設定だから前作と同一個体なんかな?

566 :
スペクターとリーパーはむしろ最初から出せよ
むさいオッサン多すぎ

567 :
>>556
PUPGもフォートナイトも合同やんけ
CODだけなにか特別なことしないと不味いのか?

568 :
>>567
合同じゃないです
スクワッドやデュオにソロで参加すれば合同になるだけでソロはちゃんとソロでプレイできる

569 :
はいはい、今年もバリアント商法ね
https://i.imgur.com/DAwvpk1.jpg

570 :
ほとんどやってなかったから忘れてたけどWW2のバリアントは獲得経験値と外見変わるだけだったのか
今作もそれなら別にいいな

571 :
>>567
バトロワ系やった事ないのに言ってたのか…
それか敢えて知らないふりしてるか

572 :
>>558
ねえ!アウトライダーお姉さんは!?
リコンとかいうおじさんいらんねん!

573 :
>>564
リーパーは完全機械化なのにテンペストおじさんは機械化された体がどうのとかいきってたんか…
全身機械化できないヘタレやんけ

574 :
>>570
taがそんな甘い訳ない

575 :
>>570
taはガチャで新武器追加しないって言ってて追加した前科があるからな

576 :
バリアントはガチャかな
攻撃力アップとかレートアップとか
最初からアタッチメントついてるとかだろうか

577 :
>>573
たしかプロフェットは70%機械化してるんだよな
てかリーパーて元人間だったのか?ずっとAI組み込んだマシーン的なもんだと思ってた

578 :
リーパーは最初から機械でしょ
BO3のスペシャリストの説明文読めば分かるけど

579 :
あれだろ ブラックアウトも空から滑空前は航空機乗ってて飛び降りる前に機長にお礼言えるんだろ 俺は知ってるんだ

580 :
バトロワβに向けてnacon2ポチった!純正以外使ったことないから、背面ワクワク。
とりあえず背面はジャンプとしゃがみを割り当てかな

581 :
>>578
じゃあbo4のリーパーってこれが出てくるんか
https://i.imgur.com/HD9oShO.jpg

582 :
プロトタイプリーパーみたいな名前で
細いマンティスみたいなのが出るのでは?

今まで1000スコアぐらいで使えたスコストの機銃つきドローンとかがアビリティで
必殺技はガトリングガンか

583 :
>>558
おおスペクターもいるのか

584 :
みんなスペクター好きなのか。スペクターがみんなを好きとは限らないが。

585 :
スペクター「ふん、皆がお前のことを嫌いだろうな。だがしかし、俺はお前の事を好きだぜ」

586 :
ワンキルできるから強そうだな

587 :
>>585
スペクター見直したわw

588 :
素顔くるのかなスペクター

589 :
ps4版のfortniteのマウサーが
PCサーバに飛ばされるってマジ?

590 :
PC行きたくないからコンバーター使うってやつが増えるんじゃねの

591 :
スペクターだいすきや

592 :
リーパーとリッパーを間違えたんやろ

593 :
>>580
背面ボタン、HORIの蓮根と同じような感じで使いにくそう。

594 :
素顔とかいらんぞ
フルフェイスキャラほしいし

595 :
スペクターの中身はボイチェン使ってた厨二病美少女なんだよなあ

596 :
>>593
お察しの通り背面ボタンは快適とは言い難い出来だよ
自然に押すってよりかは「押し込むっ!」って感じ

597 :
nacon2は日本人の手にはデカいよな。ふつうのL1R1L2R2がデュアルショックより遠くなってる気がして合わなかった。

>>596
あの位置のボタンは、押すときに手の甲全体から力まなくちゃいけないからかたかったり深かったりするとしんどいな。

つうか、意外とみんな試してるもんなんだなw

598 :
ナコンのコントローラー俺も使ってるけど背面ボタン内側は押しやすいよ
ジャンプとスライディングはかなりスムーズに使えるようになったわ
外側は若干押しにくいけどスコスト使うのには充分

599 :
>>598
参考になります。
楽しみー。

600 :
>>597
日本人と言うか手が小さい人はスカフinfinityがベストなはず
純コンのスカフ版みたいなもんだしな
ボタンの押しやすさはインパクトの方が良いと言ってる人は多い

601 :
マウス買った方が安いぞ

602 :
naconは海外のソニーから逆輸入だし外人向けに作られてるから相性がある
naconは中身はパッド史上最強だし使いこなせれば理論上はスカフを超える

603 :
煽りとかじゃ無いよ

スカフとかナコンとか買うならマウサーになる方が色々と良いような気もするんだけどどうなんだろ
純コン壊れたとかなのかな

604 :
>>603
たかがゲームで机に座りたくない

605 :
CODは現状腰だめ精度が悪すぎてエイム差より素早いボタン操作が重要なんだよ
そしてPS4のマウサーはコンバータを使うしかなくて
コンバーターってのはキーボード&マウスの信号をPS4の信号に変換してる作業があるのでタイムラグがある
もちろんほんの僅かなタイムラグだがやはりパッドそのもので操作するよりは遅い
だからスカフやナコンでダイレクトに操作したほうが有利なんだよ

606 :
それとマウサーが思ってるよりパッドってのは操作しやすい
PC版はマウス共々エイムアシストがパッドにも存在しないうえに
デフォルトでマウス操作だから皆マウサーだと思われがちだが
わざわざパッド買って操作してるやつが大勢いるからね

607 :
なに?寝っ転がってやってるの?

608 :
>>607
ソファにダラーっと

609 :
パッドはパッドで指が痛くなるからね
そのくせ耐久低いし

610 :
>>606
パッドは遅延が無いのが強み
合わせる速度はパッドの方が強い
お互い静止してヨーイドンで撃つとパッドが勝つよ
マウスの強みは合わせ続ける精度とリコイルコントロール
距離が離れれば離れるほどマウスの方が有利
対応力と言う意味ではマウスの方が有利だが立ち回りと場所次第だとパッドの方が有利な状況もあるよ

611 :
>>609
そこでスカフ、ゴムパッキン変えるだけで2年以上は使えるよ
別売りのゴムパッキンは800円くらいだし純コンを変え続けるより実はスカフの方が最終的には安い

612 :
最初PC版でやっていて、CS版のパッドの方がやりやすくてマウスよりも戦績が良いみたいな人もいるし、今の時代好きに遊べばって思うわ。

海外のゲームショーなんかではCS版のコーナーにもマウス接続されているのあるし、いまだにヤンヤいうの日本くらいじゃない?

613 :
>>612
スカフ naconにすら憎しみ抱く老害もいるくらいだしな
純コンに対して宗教でもあんのかと疑う

614 :
>>613
マウサーと違ってスカフは明確なハードウェアチートだよ
規約で禁止されてるから

615 :
XboxOneなら純正でもいいぞ
互換機能で360のBO1、BO2もやってるが特に違和感ない

616 :
つーかスカフでもマウスでも使えるデバイスは多い方が業界そのものに金が入って来やすいと思うんだけどな
CODのeSpoとか全然スポンサー増えないよね
ソニーからすれば純コン売りたいだろうけど

617 :
>>613
"こうじゃなきゃいけない"みたいな美学というか考え方は日本人ならではだと思うんだけど、そういう人って生きづらく息苦しそうw

フォルツァとかGTで高いハンコンでレースしてるって話ではヤンヤ言わないんだから不思議。

618 :
>>614
一応SONY側の規約ではコンバータですら自己責任なら規約には触れないんだけどな
ソフト側の規約でも公式大会側がスカフを推奨してるくらいだし規約に触れるはずがない

619 :
>>616
ソニーはマイクロソフトに比べて頑固というか腰が重いというかジジイみたいなところがあるね。業界と手を組めば儲かるのに。

箱は2019年にマウスを手軽に使えるようにするってことで、Razerマウス&キーボードを販売予定だね。画像も出回ってる。

620 :
ソファーでやりたいってのは確かにそうだね
FPSは机でやるもんだって思い込んでた


入力の遅延はパッド>マウスなのね、なるほど

ヨーイドンで撃ち合ったらパッドが勝つって言うのはソースがあるの?
ついこの前純コンからAPEXにしたけど全く感じないけどな

むしろエイムの楽さでジャンプ撃ちでゴリゴリキル出来るからやっぱマウス有利なのかなと思うんだけど

自分は全然できないけどね

621 :
箱は不正コンバーターもブロックして、ちゃんとしたマウスとキーボード出すらしいな。
それにくらべてSONYの対応ときたら…

622 :
少し前にリリースしたボーダーブレークは最初からRazerと提携してデスアダーめっちゃプッシュしてたよ

623 :
PCとの統合はOSの都合で箱が大幅有利だからしょうがないよ
もし全ハードクロスプレイでデバイス格差が無くなっても今度はスペック格差が問題になって本格的にCS版の利点がなくなる

624 :
>>620
@覗く入力ボタンの認識が速い、撃つ入力ボタンの認識が速い
A覗く入力ボタンが遅い、撃つ入力ボタンの認識が遅い

@とAが平面でヨーイドンで撃ち合えば遅延の差でパッドが勝つのは物理現象だよ

625 :
>>619
本当に頑固なのは任天堂
頑固すぎて自社製品ですら弾いてしまうくらいデバイスに対しては厳しい
SONYのゲーム部門は海外にあるから実は結構寛大
スカフもSONYが買収するとか言う噂だしな

626 :
>>620
コンバーター噛んでるからもちろん遅延の存在は回避出来ないけどAPEXとか最新のは改良されて遅延もほぼ気にならないレベルだと聞いたぞ
レビュー動画みたけどヌルヌル動いてた
普通にキーボードマウスがFPSにおいて最適だろうしpadに比べたら大きなアドバンテージになるのは変わらない

操作すんの人間なんだし理論値出されても困るよなw

627 :
>>626
4msは重なると体感出来る遅さだよ
秒でいうと0.004秒で一つの動作程度じゃ体感できないが
動きを重ねていくと体感出来るまでに至る

628 :
ID:CAVrC5Bc0
シマリス堂さん出張お疲れ様です!

629 :
>>628
なんで車のパーツメーカー?

630 :
>>626
操作性から来る有利な場面の多さはマウスだけど状況や場所や距離次第じゃパッドの方が有利な場面もあるよって話。

631 :
>>627
4msの遅延なんてcs機で無双する程度なら何の支障にもならんと思うが

マウサーの人教えてくれ
遅延なんて対して気にならないだろ?
ガチなPCと比べるのは無しな
padしか触れて無いので分からん

632 :
理論値の話もついでに言うと
コンバータの4msも理論値
ほとんどの人はスマホのアプリでやってると思うがアプリを入れてる機材からコンバータまでの通信速度で如何様にも変動する
さらに言うとアプリがある機材の通信性能やコンバータとの距離や障害物もあれば変動する

633 :
マウスも両方使うけど、遅延は体感しないかな。逆に遅延を明らかに体感するコンバータがあるとしたら、知りたい。
あと距離での有利不利については、感度設定次第だし何ともいえない
。コンバータ設定によっては、ミリ単位の微妙な動きがカクつきでやりにくい場合もある。
でもこれはハイセンシの場合ね。ロー〜ミドルなら問題ないけど、CODなんかはハイテンポのFPSだと感度高めじゃないと
、とっさの対応がとりにくいと思う。
ちなみに俺は無双とは程遠い。

634 :
またマウスの話してる

635 :
手っ取り早く体感したいならパッドとマウス、キーボードで複雑な動きをすれば1発でわかるよ

636 :
スカフは公式のパッドを違法改造したものであり
これが明確にソニー側の規約に違反してるのでアウト
コンバータはグレーとかいわれてるがスカフは完全アウトなのでグレーですらない真っ黒

637 :
マウスとパッド
どっちが使いやすいか分からないやつは
その場で時計回りにキャラクターを1000周させてどっちが素早いか試してみると良い

638 :
CODは場所取りゲー、タイミングゲーだけどな
味方の位置で敵の位置の予測と索敵をして不安要所を排除しながら自分は一つの方向を安定して見れるタイミングで突き進んでリスハメ リスキルポジションを抑えるゲーム
これが所謂凸って奴
無双もこれするとしやすいしな
凸って安定して無双する奴と不安定な奴の違いはここね。

639 :
ハメハメ長文くん久しぶり

そりゃ机上の空論では遅延がある方がヨーイドンで不利に決まってるけどさ
遅延があるってソースは?

そもそもヨーイドンで撃ち合う事なんてほぼ無いんだからその遅延関係ないしな

640 :
ハメハメ連呼ガイジまだいたのか
ソースもクソも物理的な話をしてるんだからゼロにはならないってことぐらいわからないのかw

641 :
流石に俺は年収1000万も無いから惨敗だわ

642 :
操作性の検証でキャラを1,000周(笑)

>>631
1週間前にマウス使い出したけど、遅延は感じないね

fps歴は半年、パッドでキルレ0.8だったけど
さっきチーデスで35k10dで1位取れたよ

100vs95くらいの接戦でね

無双できてる感じがして楽しかった

643 :
>>640
そりゃそうかもしれないけどさ
逆にパッドは遅延ゼロなの?

644 :
>>639
コンバータの仕組みと通信方法がソースそのものなんだが
これ以上となると距離が長い短いの理解、日本語や数字の意味の理解から始めないと行けないし話が大分脱線する
ヨーイドン以外でも遅延ってのは存在するよ、物理現象なんだし無くなるわけないよ。
ここまでレベルを落とした話でも分からないなら一生お前には理解出来ないだろうし諦めた方がいい。

645 :
>>643
ゼロだよ

パッドの場合、スティックの角度を速度に変換してるんだが

一方でマウサーはマウスの速度をコンバーターを介してスティックの角度に変換して、
それを再度速度に変換ってややこしいことをしてるからね

それとは別に、マウスの移動速度がゲーム内の感度より速いとそもそもゲーム内でキャラが動かない
PCと違って感度上限がパッドの上限に設定されてるから発生する問題なんだが
これによってPCみたいな素早いエイムが不可能になってる

646 :
>>643
勿論パッドも遅延はあるよ
コンバータを間に挟んでないので大分速いってだけ

ADSをしてみたら分かりやすいよ、コンバータ挟んだ方があきらかもっさりしてるからな
これで分からないなら一生わからん思う。

647 :
>>636
尚ソニーライセンス取得したスカフコンが近々出る模様

648 :
箱配置なのがなぁ

649 :
>>646
言ってることは理解したよ

左手パッド、右手マウスでやってるからADSの検証出来たけどもっさりどころかまったく感じなかったけどね

650 :
>>649
理解して無いじゃん
モンゴリアンスタイルでしょ?コンバータにパッドとマウス繋いでたら違いなんて分かるわけないよ
マウスとかキーボードとかデバイスの遅延では無くコンバータの有無の遅延ね

651 :
https://fpsjp.net/archives/316784
ブラックアウトの概要もリーク

・『CoD:BO』からマップ「Cracked」と「Array」がリマスターされ、ブラックアウトのエリアとして登場。
・『PUPG』や『フォートナイト』と同様に、開閉できるドアが登場。
・新モード「ヘイスト」と同様に、拾えるアイテムが登場。
・「Verrückt」のようにゾンビを登場させる狙いがあるが、ベータには間に合わないかもしれない。
・データマイニングから100人のプレイヤー数を確認。
・マップへはウィングスーツで滑空してから、パラシュートで着地する。

652 :
CoD迷走し過ぎでは…?

653 :
>>650
そうかなるほど
悪かった。また試してみる

654 :
はやくブラックアウト触らせろ

655 :
           ヒデオ

656 :
需要の有無は不明だけど、nacon2今日届いたので、レビュー。
R1L1が押しにくい配置で、手が小さいとツライかと。自分自身背面ボタンは初体験だから、普通持ちから使う指を1本増やすだけでも慣れるまで時間かかりそう。
せっかく購入したし、BO4はこのコントローラーで頑張る所存であります

657 :
俺はアベンジャーリフレックスを推すね

658 :
格ゲー並に新参が入り込む余地が無いからな
大人数ルールは新規さん獲得にはぴったりだと思うわ

659 :
格ゲーはむしろ新規がブイブイ言わせてるよ
ウメハラのイメージで止まってるんだろうけど

660 :
んな訳が無いどの格ゲーよ

661 :
スマブラとか言いそう

GWがやりたい 結局大人数でワイワイやるのが楽しいんだよ

662 :
>>658
格ゲープロ(スト5)の新規がギルティ勢が乱入して来ただけよ
まちゃ坊 ドクラ ネモの事言ってるんだと思うけど
あいつらギルティじゃ古参の代表帝王小川をボッコボコにできるレベルの連中やぞ

663 :
FPSもその内そうなるよ
新規向けカジュアルFPSの代名詞codがこのざまじゃ

競技性なんていうならストリーク廃止しろ

664 :
>>662
なるほね・・
ド素人の新規が素人狩りに耐えて、古参と戦えるレベルになるとかそういう話じゃないのか

665 :
>>660
スマブラって聞いた事ない?
国内・世界で一番人気の格ゲーだよ

666 :
>>665
了解しましたー

667 :
スト5とかギルティとかはっきりいってマイナーゲーだからね
今格ゲーっていったらスマブラなんだよ
売り上げもぶっちぎりだしね

668 :
>>667
スマブラはどっちかと言えば対戦アクションゲーだけどな
あれを格ゲーと言ったら怒る人が居ると思う

669 :
競技性とかCodに不要だわ

670 :
>>664
ギルティは格ゲーで一番難しいと言われてる作品だしな
ギルティが出来たら他の格ゲー全てが出来ると言われてるくらい
実際プロになる前のギルティ勢だった頃のまちゃ坊がウル4でフェイロン全1だったし
ネモとかギルティやりながら5神の一角かときどを当時ストリートファイターでボッコボコにしてたしな
ドグラとかスト5初めて一年もしないうちに頭角を現してプロになったくらい。

671 :
>>663
ストリークと回復手段を消すだけでeスポーツ向けになるはず

672 :
>>671
ハイストはかなりEスポ意識してるルールな気がしたけどな

673 :
BFHのお金集めの方が楽しかった

674 :
>>672
あれは確かにそうだな
ペイデイとCSGOをかなり意識してると思った

675 :
リス有りでBFHっぽくワチャワチャした感じになるのかと思いきやリス無しでびっくりした
あのルールなら絶対リス有りの方が楽しいと思うわ

676 :
>>648
箱配置のほうが操作しやすいから仕方ないね

677 :
>>675
あれはあれで正解だろう

ただ試合中にどんどん装備をアップグレードしていく
リスありハイストみたいなルールも欲しいな

678 :
>>673
ジップライン使った談合鯖が画期的で楽しかったなぁ

679 :
>>677
死んだら装備喪失でハンドガンからってのがCSGOの仕様だった

680 :
このげーむ
重いのだけは
なんとかしてほしいわ

681 :
BO3BF4飽きた
はやくやらせろ

682 :
ホモはせっかち

683 :
>>651
とりあえず、バトロワルールにアトマイザーストライクがなさそうなことに安心したわw

684 :
バトロワマップにBO1のマップがいくつか点在してると聞いてワクワクしてきた

685 :
というかバトロワトレーラーの時点で2のRAIDは確定じゃなかったっけ

686 :
BOT撃ち用にファイアリングレンジ寄越せよ

687 :
arrayの半球みたいなとこ芋れば最強じゃん

688 :
縮尺どうすんかね

689 :
firing rangeの高台で検問するわ

690 :
β前のリークが正しければfiringrangeはマルチのリメイクマップ枠じゃない?
https://fpsjp.net/archives/310922

691 :
ファイアリングレンジとサミットとジャングルはリメイクマップで出るの確定してるよ

692 :
ファイアリングレンジは嬉しいけどサミットはどうもな

693 :
旗有利があるだけで良マップやん

694 :
暇つぶしにタイタンフォール2買ったけどクソつまんねえな・・・
発売まで暇すぎや

695 :
神ゲーやん
あんだけ縦横無尽に駆け回れてロボにも乗れるとか唯一無二だぞ
今後もしばらくあんなスケールのデカいゲームは出んだろうなぁ

696 :
>>695
タイタン要素がつまんねえなかった
そのせいで開けとるしな
評判良かったキャンペーンもつまらんかったし
まあ売れんかったからプレイヤー内で過大評価気味になったゲームなんやなと納得したわ

697 :
>>696
あそこまで操作性が快適なFPSないぞ
一応タイタン無しの純粋な撃ち合いモードもあるが過疎でマッチしない

698 :
タイタン2は歩兵戦が楽しい。
あの楽しさを素直に参考にしたのがBO4だったりするしね。

699 :
>>696
何でそんな棘のある言い方するんかね
タイタン要素つまらないって事は単に合わなかったんだろうね
クオリティ自体は間違いなく一級品
売上げは発売日が悪すぎたってのがあるからなぁ

700 :
スマン特に棘のある言い方してないな
忘れてくれ

701 :
面白そうな感じはとても出てたし開発も期待できるしそれなりに注目もされてたが別に巨大ロボ操作したいわけじゃないのでスルーしたタイトル

702 :
mw2制作したチームやろ?
本当はやりたかったけどロボ要らんし、cod離れられんかったわ

703 :
まぁBO4までの繋ぎにやるにしてはジャンルかなり違うからそういう意味ではオススメは出来んな
神ゲーには違いないけど

704 :
tf2ピョンピョン好き勢からしたら面白かったけどビークル嫌い勢からしたらゴミゲーだった
CoDはマンティスとかマザーシップだからまだ可愛げあるわ

705 :
>>697
操作性はどう考えてもiwが上だわ
壁への張り付きや視点移動やエイムアシストの強さが合わなかった

706 :
>>696
普通のチーデスだとタイタンがウルトみたいでつまらんけどバウンティならポンポン出せなかった?

707 :
タイタンフォール面白かったけどかなり過大評価されてるな
銃の撃ってる感触とかcodでやったらボロクソ言われるレベル

708 :
もう家庭用機で新規タイトルのFPSは良いよ..

709 :
タイタンフォール2はCODやBFと同時期に発売したおかげで
FPS経験者がほとんどプレイせずレベルがとてつもなく低かったうえに
対戦のときにNPCも大量に登場するから下手糞でも余裕でキルが出来た
なのでやたら持ち上げてるやつがたまにいる
自分でも勝てた=良いゲームって発想だね

710 :
CODが良く糞ゲー糞ゲー言われるのは下手糞な奴が多くてボコボコにされてるからって事?

711 :
そゆこと
上と下の差が激しい上、BFと違って明確に結果に出る

712 :
CODは最近流行りのシューターよりAIMの重要性がかなり高いから

うまい相手見ても、はいはいマウスマウスってなって辞めていく人は居るだろうなぁ

713 :
codってエイム他より重要なんか?
BFのが重要そうに思えるけど、やったこと少ししかないが

714 :
>>713
BFはガジェットやら航空機やら戦車やらがあるからなあ
工兵で対地、対空両方やれる猛者や、歩兵専用マップをやるならAIMも必要だがどっちかってーと状況把握と連携だろうね

715 :
BFでどんだけバケモノAIMを持つ歩兵が一人居ようが
弾速や弾道の関係で長距離には限界があるのと

しょせん歩兵は歩兵でしか無いのがBF

BFはエースパイロットなら一人で勝ちゲー作れるけど
神歩兵が干渉できるのは前線一つだけでしかない

716 :
早くバトロワやらせてくれよー

717 :
>>710
そうだぞ
母数が多いから雑魚も多い
ピラミッド式で下層の腕前ほどユーザー数が多くなる

敵をキルしまくって無双できるならどんなゲームでも普通は面白く感じるもの
俺なんて毎シリーズ無双できるからどのシリーズも楽しいわ

稚魚に迎合したバランスにすれば人気が出る
それがBO3

雑魚でも勝てるようにワンチャン要素満載にしないと、ノイジーマジョリティの大多数のcodユーザーである稚魚からは評価されないのは悲しいところ

稚魚接待だよ

718 :
BFは大人数だから禿げようが大して影響ないしどうでも良い

CODは少人数だから戦犯目立つし一人禿げるだけで痛い
そして初心者は辞めていく

719 :
>>717
ノAW

720 :
>>719
僕が無双できないゲームはCODじゃないからAWなんて産廃は知りません
SBMをマッチングにも適用していたからキルレ1.7しかなかった

721 :
BFはエイムアシストバカ強いから初心者にはええよな

722 :
そういやbo4はbo3ほどアシスト強いと思わなかったな

723 :
4は4で相当強いと思うけどな
曲がり角とかわざと壁に置いておくと勝手に敵追って敵サーチ出来るレベル

724 :
BFのような32人の中に戦犯が数人いても負担は分散されるけど
CODとかOWは一人でもいるとトロールっていうレベルで戦力に影響するからな〜

725 :
死にまくるやつは敵のスパイだよ

726 :
まぁ一理あるっちゃあるけど
自分に合わなかっただけの事を〇〇のゲームは誰でも無双出来るからって神ゲー扱いしてるだけの凡ゲーみたいな考え方はちとどうかと思うけどな

727 :
>>724
CODもまだマシな方だけどな
OW>>>シージ>>>COD>>>>>BF
こんな感じかね

728 :
CoD:BO4:武器の要素「シグネチャーウェポン(看板武器)」発表
https://fpsjp.net/archives/316900

729 :
マップ表示あるFPSに言えるけど、チラ見を繰り返しながら音を聞きながらのプレイヤーは強いよね。

何でも慣れではあるけど、抜け目ない人はBFやろうがCoDやろうがほんと上手いわ。

730 :
>>728
迷彩のかわりか?

731 :
もしガチャ限シグネチャーがあったとしても日本だとコンプガチャに引っかかるのでは
BO3はそのせいでコールサインのテーマ毎のコンプリート報酬無くなってたような

732 :
名称変えただけで過去作にあったバリアントと何が違うんですかね
バリアントに成長要素付け足しただけ

俺の勘では看板武器以外にガチャからしか排出されない新武器も追加される
あのTAがガチャ産新武器を出さないわけがない


海外、主にアメリカはビックマウスすぎるのが日本の感性に合わないな
お国柄強気が受けて弱みを見せると付け込まれるから、向こうの国ではそれがスタンダードなんだけど

mgs4の発表会で小島監督が日本独特のへりくだったパフォーマンスで海外に向けてプレゼンした際にボロクソに批判されたの思い出したわ
アメリカくらいだよ。プレゼンでチーフプロデューサーが偉そうにふんぞり返って椅子にくつろぎながら座り
俺が作ったゲームはナンバーワン、他はゴミ、みんな俺のゲームを褒めてくれってスタンスで発表しても絶賛されるのは

733 :
小島監督はmgs4以降の新作発表で海外に向けてプレゼンする際は、過去の揚げ足取りを気にしてその国の文化に即した手法でプレゼンをするよう心がけたそうだな

何でも他者に合わせる事は大事だな

734 :
>>720


735 :
なんかダサない?

736 :
シグネチャーがあるということは、バリアントがあるのは確定で、特典の仕様の説明から武器迷彩があるのもほぼ確定。
おれが気になってイライラしてるのは、サイトの横に付いているドッグタグだ。まさかIWのアレをやるつもりなのか?勘弁してくれ

737 :
>>722
ジャンプないのにあのエイムアシストの強さはないわ
ジャンプあってもbo3のエイムアシストはエイム障害者でもあてれるげーむだったから論外だがな

738 :
taはbo3でガチャ武器出さないと言ったのに新武器ガチャだけに追加しやがったからな

739 :
エイムアシストありでも当たらない俺氏

740 :
>>739
成長すれば良いだけじゃねーか

741 :
>>739
FFAで撃ち合いまくれば最低限のAIMは見につくさ

742 :
リーパーとスペクター続投ってマジ?

743 :
今作はどのマップも遊びやすくて良い
BO2並にハマりそう撃ち合いがクソ楽しい

744 :
IW久しぶりにやったけど
ロード尋常ないくらいはえーな

bo3の8倍は早いわ

745 :
ガチャはTAというよりアクティのせいだろ
もっといえば日本でそんなもんのさばらせたアホゲーマーのせいだぞ

746 :
銃器の熟練度で見た目カスタマイズできるようになるのええやん!!!

747 :
>>745
気のせいやで^^
https://i.imgur.com/7EMo7f7.jpg

748 :
銃のバリアントで性能差無いって言うけどさ
WW2みたいにアイアンサイトの見やすさ変わるとかありそうだよな

749 :
まぁサイトくらいなら別にイイけどなぁ

750 :
>>744
IWは、ほんとそこだけは良かったw

751 :
まあ初期武器強ければガチャなんか回さんしえてわ
BO3も結局Kudaマンオードレッジしか使わなかった

752 :
>>750
IWの良いとこはリス位置が遠くかつリスキル出来ないマップが多かったとこが最高だった
強ポジと言うのも少なかったし
連携や撃ち合いでルートを切り開かないと前に進めなかった
はっきり言ってBO3民が毎度の様にほざいてた撃ち合いの強弱、BO3以上に芋や定点が弱い仕様の理想的な実力ゲーだったよ
廃れたのは、BO3民はワンチャンと雑魚狩りでしか結果を出せない口だけ猛者が多かったからウケなかっただけ。

753 :
ベータ出来なかったんだけどベータ特典とかあった?、

754 :
レベルマでアンロックトークン1つ
※レベル上限解放はベータ終了間際

755 :
1つか
ありがとう

756 :
IWは上級者向けCOD
BO3は初心者向けCOD

どちらが人気が出るから明白

757 :
IW製のCODは起動からメニュー画面まで早いんだよな
TA製のCODはめっちゃ遅い

758 :
Codに競技性は求めてない

759 :
IWのガチャとマンモスは未来永劫許さないよ

760 :
起動が早かろうがロードが早かろうが肝心なゲーム部分が面白くなかったから意味ないな

761 :
起動したときのアクティのロゴがうぜえなげえし

762 :
IWはゲームとしては面白かったけどグラのせいもありなんか爽快感は薄かったよな
そこが受けなかった原因の一つじゃないかと

763 :
>>762
爽快感はメチャクチャあったけどな
BO3より唯一劣る点と言えばキャラクターの個性だな同じ意味にもなるけどアバターもだね

764 :
CODは開発自体作品に対する扱いが雑だから新作買うのが必ずしも正解とは限らない
籠り民籠り民煽ってたWW2メインの人だって現状のWW2を予想できなかっただろう

765 :
BO3は同じ顔が並んで気持ち悪かったからIWのメットのほうが好きだわ

766 :
>>756
AWは超上級者向けも追加で

767 :
AWはスキルベースマッチングがキツすぎて海外ロビーにしょっちゅう飛ばされたわ
あれまさに初心者向けでしょ
bo3、IWとマッチングは加速してるしSBMの絶対性は薄れてる
ただチーム分けには相変わらず導入されてるんでPT組んでないと味方がクソザコになる

768 :
そういうシステムの話か
自分は単純にゲームの難易度的に超上級者向けって言っただけだわ

769 :
味方がクソザコになるってのは初心者目線だと
味方が猛者だらけになるのと同一なので
そういうゲームはまさに初心者向け、ということに

770 :
上級者(変態)向け

771 :
中間層が少なくベテランと初心者の二極化は完全に過疎ゲーの人口分布だから上級者向けだとかPT向け云々のマウント取りに使うもんじゃないよ
PC版は過疎るから論外理論で人口獲得できなかったG、AW、IW、WW2はCoDとして失敗だよ

772 :
>>750
実力差が如実にでる良いゲームだったよ
bo3はキャラの掛け合いとか良かったけどいかんせんワンチャンゲー+エイムアシスト劇強で雑魚でも活躍できるゲームだったからね
まぁそこが受けたんだろうけど

773 :
ってもう書かれてるか
まぁbo3で新規獲得結構できたのは良いことだと思う

774 :
BO4は過去のどの作品よりも楽しみ。

775 :
ルインボイスのファイアブレイク使いたい

776 :
最高に面白いCODになると思うけど、最低の民度になりそう

777 :
TK下げランあるシージ以下にはならんやろ

778 :
民度についてはもう議論の余地はないよね

779 :
CoD:BO4: バトロワ「ブラックアウト」は、陸海空でバランスの取れたビークルでシームレスなマップ
https://fpsjp.net/archives/316750

「プレイヤーは武装化したビークルをマップ全域の陸・海・空で操縦できる。徒歩での戦闘と調和をとるために、バランスの取れているビークル群が登場する。
戦車を操縦して、どこかで拾ったようなサブマシンガンを持った人間がと戦うといったバランスの取れていないものではなく、全てがバランスが取れている。」

「パッチワークのようだと皆さんが思うのは理解できるが、実際は全てのマップがシームレスに作られている。
マップの環境はクラシックなマップからインスパイアされており、“Firing Squad”や“Nuketown”を切り取った瞬間も体験できるだろう。
しかし、クラシックなマップをただ単に隣に並べてつなぎ合わせたようなものではない。Black Opsのために作られた環境になっている」

780 :
BF1の時散々煽られたからやり返しとるやんw

781 :
無料ゲーのバトロワやってる人はそんなに流れてこないと思うな

782 :
無料ゲーのバトロワやっててもTPSよりFPSの方が好きでなおかつCoDアレルギーの無い奴
って考えると結構限られてくるのがなあ

783 :
つか10月やばすぎじゃね?
BO4
BF5
RDR
とかまじでやべーわ
んで、今日発売の自由移動自由視点のVRFPS firewallzeroを買おうかな〜って思ってるし
9月はスパイダーマンとトゥームレイダーあるし
まじで10月に固めんなよ

なんでBFとCOD競合するんだよ
RDRは基本オフゲーメインやからええんやけどさ

784 :
CODしかやらんわ

785 :
codしかやらんな
辛うじて来年のKHくらいか

786 :
BFは飽きるのはやいからな〜

今BO4くるまでOWやってんたけど
OWのマッチングはまじで真似しないでほしい

ストレス半端ないって

787 :
ブラックアウトやりたいな〜と思ってPSstoreで調べても出てこなかったんですけど、β始まったら出てきますかね?

788 :
前回のベータそのまま使うんだぞ

789 :
>>788
前のβやってないんですよね…前回参加してなければ無理ですかね?

790 :
CoDが一番長く遊べてるわ〜
BFは昔から合わん

791 :
>>789
また前日にストア覗いてみたら?
わざわざオープンβで人数減らすようなことをする意味がないし

792 :
>>789
それはない
近々アナウンスあるから待ってれ

793 :
>>791>>792
ありがとうございます!

794 :
PSのBO4は前回のベータ版に不参加でも普通にバトロワ参加できそうだけど、
箱は予約購入でのプライベートベータ版に参加してないとバトロワできないってね。

BF5のバトロワは、BO4のブラックアウトに飽きてから始めても良さそう。

795 :
AN UPDATE ON BATTLEFIELD V
https://www.ea.com/games/battlefield/news/an-update-on-battlefield-5
Today, we’re announcing that Battlefield V will have a new launch date ? November 20, 2018. I wanted to give you a little bit of insight into how we arrived at this new date.

BF5、11月20日に延期

796 :
爆売れ確定じゃん
やったー

797 :


798 :
BO4不戦勝は草ァ! 覇権確定じゃん
いくらクソゲーだったとしてもその日程で出した方が売れたんじゃないですかね

799 :
>>798
寧ろあえて避けた可能性もある
日数これだけ空いてりゃボコられてツマンネってなった人も買うかもしれないし
まぁcodでボコられるなら同様にbfでも大した活躍できないだろうけど

800 :
>>799
いくら回復システムがBFに近いと言ってもCoDだもんなあ
今作CoD史上最高ゲームスピードだと思うしな
ボコられてクソゲクソゲ言ってたら同情するわ

801 :
>>800
一番はAWだろバカタレ

802 :
そもそも被らせないでほしいわ
どっちか時期ずらせよ
CODは毎年だからBFの方がずらしやすいかな

803 :
地上戦だけどテンポとスピード感あるから今作はマジで好みの味付け
かなりやり込めそう

804 :
>>801
AWもやったことあるがAWより早く感じるんだが
地上戦だから正しく比べられないしもうAW覚えてないけど
BO4ってAWに似たスピード感だと思わない?

805 :
復権オメほんと疲れてくるわ

806 :
いよいよカジュアル層取られておしまいになる気がする

807 :
AWってブーストはあったけど硬直が多かった気がしてあんまスピード感じれなかったな
まあプレステ1週もせずにやめたんだけど

808 :
鬱陶しい対立煽りがダイスによって終止符が打たれるとは思わなかったわ
codは売り上げでホルホルできないしbfはもう絶望的だしなんだこれ

809 :
>>804
たしかにBO4もはやいよ 地上戦の割には
でもやはり
ふつうにAwのほうがやはり早いよ
https://youtu.be/HfRWvLZ0rnM

810 :
>>807
スライディング入れてやらんと駄目だよ
うまい人ならこんなに早い移動できるよ
https://youtu.be/qP2fDG4fvBM

BO3とAWは移動にもコツがいるから

811 :
まあBO3の移動のコツはすぐアプデで消されたけどさ

812 :
BO3のGスライドだっけ
あれ好きすぎてBO4でも机とかに乗ってスライディング&ジャンプしてたわ

813 :
bo4「戦車は強すぎるからゴミ!」
bfv「えんきしましゅ」

814 :
AWは、小さくジャンプして横ブーストすれば相手の射撃回避できたから戦い方に幅ができて楽しかった。

815 :
ximにbo4のコンフィグないんだがこれどうするんだ?製品版出るまで出来ない感じ?

816 :
>>815
iwのがそのまま使えるで

817 :
>>816
iwのをコピーして使うって事か?そうすると手動回復はどうなるんや?

818 :
>>815-817
氏んでくれ
どれだけ宣伝したいんだお前らは

819 :
>>818
純粋に質問してるだけなんすけどねぇ…嫌ならスレ来るなや

820 :
いやいやいや

821 :
>>817
設定変更すればええやんけ
馬鹿なのか?

822 :
BO4ではアリーナメインでやりたいな
アリーナモードたまにやってたけどくせになる面白さだったし

823 :
まさに敗走って感じの延期だな
結局天下取れずに終わったか

824 :
スレタイも見れない糖質
NG推奨:(ワッチョイ 7ac8-lgHW [219.75.221.45])

825 :
AW改めてやると面白い
過疎過疎でマッチしないけどw
キャラコン極めてる奴はもはやガンダム状態だからな
AW2だしたらスレハンは降りて良いよ

826 :
AWはマップが良かったのもあるよな

827 :
>>821
iwに手動回復ないから、無理なんかと思ったんや…さんがつ

828 :
>>799
これなんだよなぁ

いくらゲーム性が優れていても、プレイヤー全員に楽しめる瞬間を用意できないとゲームとしては評価されない
雑魚にワンチャン要素設けてヒーローにさせてあげないと売れない

声高にバランス糞だーって叫ぶが雑魚だから本当のバランスも把握してないし
ノイジーマジョリティのバランス見えてない雑魚が多すぎる

829 :
BFはまた武器解除のアンロックあるなら買わないよ。あれ誰が考えたんだ馬鹿だろ

830 :
FPSのアンロック武器はたぶんBF2発だった気がする

831 :
雑魚はどんどんバトロワ系に流れていってるからな
自分が戦犯で足引っ張り続けないし芋ってても怒られない
俺はアイテム漁り時間が嫌いだからやらんが

832 :
>>819
失せろゴミマウサー

833 :
>>831
分かるわ
散索してる時間長くて退屈なんだよな

834 :
>>799
それはない
逆にBF買う予定だった人がBoに吸われる可能性あるから

835 :
ブラックアウトの出来次第でめっちゃ売れそう

836 :
awのサーチ民は変態越えてたからな

837 :
バトロワのために9000円出す人そんなおるんかね

838 :
バトロワはプレイヤー全員に爆弾付き首輪んつけられて、指定エリアがどんどん狭まっていきエリア外に滞在すると爆弾が爆発とかなら面白そう
はじめに支給される武器には当たり外れがあり、アサルトライフルからボーガン、ロケラン。外れ武器には水鉄砲とか来ないかな
キャラ毎のスキルがあり拳法の達人やバスケ選手、プロゲーマーや御曹司とか

839 :
>>838
怒涛の近接武器ガチャ追加される未来しか見えない

840 :
国内でバトロワ流行ったのはスマホで手軽にできるからでしょ

841 :
釣り針でかすぎんよ

842 :
バトロワなんてヘリ手に入れたら勝ちじゃね、

843 :
nacon2、評価分かれてたけど、1週間弄ってたらだいぶ慣れたな。長時間プレイは指が疲れるが。
ゲーム毎に設定保存できるのは個人的に◎

844 :
>>839
近接武器がアホみたいに増えるのほんと絶許
ガチャ武器追加自体ムカつくけど

845 :
米EA株大幅安、「バトルフィールド」最新作の発売を延期で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-30/PEA5T56KLVR901
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ilAS.V65_8OM/v2/-1x-1.png

846 :
なんでそこからガチャ武器の話になるんだ
伝言ゲームじゃないんだから

847 :
>>828
Cod民の言うバランスってスピード感前提だったりするからな
スピード感とやらはキルタイムが早い武器、狭く接敵のしやすいマップ前提なんだが
同時に接敵するポイントを抑えと定点する戦術が生まれると猛者達は発狂しながらバランスが悪いと言う
武器一つ定点一つで潰される猛者達に掲げる強さ、バランスって毎回思うが意味がわからない

848 :
スペシャリストが強すぎ
スキルベースジャマすぎて実力差が出ない
完全ランダムマッチ
スペシャリストは弱体化がいい

849 :
>>848
スペシャリスト発動されたらほぼ確殺みたいな事になるのはbo3からストレスマッハだったわ
でも新規取り込むにはいい要素なんだろうな

850 :
>>849
スペシャリストにやられてもハイハイって感じ

851 :
スコストあるのにスペシャルで騒ぐとかガチで新規なんだな

852 :
モダンからやってるがtaのスペシャリストは雑魚ワンチャン要素強すぎるからいらねーよ

853 :
スペシャリストある作品やらなきゃいいだけなのにな

854 :
シリーズ全部やってる奴がスペシャリストあるだけで買わないわけないだろ

855 :
体力増加が糞だから買わない

856 :
まあ何だかんだBO4は楽しみではある
でも本命はmw4やな

共にww2より素晴らしい作品になることは間違いないなかな
ww2が糞すぎるんだが

857 :
インフニティワードに期待する神経がわからんのだが

858 :
もう来年の話も出てんだな
毎年出すのやめればいいのに

859 :
俺は今もインフィニすきやで
でもリスポーンにも期待したけどロボットはいらねーんだよ

860 :
>>857
離れていった初期スタッフが続々復帰してるし期待するしかない
散々言われようが個人的にはiw>taは揺るがない

861 :
特殊武器、特殊装備を2つ持てればいいなあ。セカンダリーの特殊はチャージ時間が通常よりかかる代わりに他のスペシャリストの特殊を使えるようになるとか

862 :
IW製のCODはMW3以外全部好き
3社の中でIW製のCODが触ってて一番しっくりくる

863 :
もうTA以外7年不作なんですが...

864 :
>>860
俺もmw2が一番ハマったからiw信者だなあ
mw3はゴミカスだったけど

865 :
>>863
ta除いたらそれだもモダン以前から全て不作じゃねーかw

866 :
一応商業的にみたらどの作品も普通に成功はしてるんだよな
純利益ならかなりの額だと思う
アクティからみたらその作品の評価とかどうでも良いんだろうけど

867 :
世界大会ではどの作品も盛り上がってるからスポンサーさん的には満足なんじゃない?

北米、欧州、アジアは重要視されても日本で何万枚売れたとかおまけみたいなもんだし。

868 :
>>847
やぁハメハメおじさん

869 :
>>864
あれってスタッフ抜けたあとだろ?
今戻ってきたから期待できる
っても戻ってきたから実権握ってなくて作りたいものを作れない可能性もあるが

870 :
>>863
TAのあたりってbo2までじゃん
bo4は発売してないから除くとして

871 :
bo3さいこう

872 :
結局地上戦に戻るしピョンピョンゲーのAW、IW、BO3は何だったのか…数年後には黒歴史化してんのかな

873 :
売り上げと人口とゲームの内容次第なのでBO3はマシな方では?

874 :
ぴょんぴょんを作れとアクティからの命令だったんだろ
codにそんなもん求めてないっつーのに

875 :
来年はMW4でいいだろうけど
再来年はどうすんだ?AW2かな

876 :
BO1以来FPSやってないんだけど今回やろうと思って評判どうですか?β見逃しました‥

877 :
BOで最後ならもうやらなくていいとと思う
別物だよもう

878 :
あっawやってたの忘れてました

879 :
評判は非常に良い
ベータの手応えは凄かった

実際、CODシリーズで最高傑作になると思う

880 :
AW許容出来るならまぁ何でも大丈夫だろう

881 :
>>874
自分でぴょんぴょんゲー作らせておいてIWは余分だったとか言ったのは酷すぎだと思った

882 :
MWRのリマスター版は楽しかったけど、銃撃音は当時のままみたいなクソだったから期待外れと感じた人多数。

883 :
リマスターのリマスター版てなんだ。
明日が土曜だからってワインカクテル飲み過ぎた…

884 :
>>881
確かにそう言われてみれば酷いな
ゴースト2予定してたろうにな

885 :
>>882
銃声が当時のままとか耳大丈夫か?

886 :
>>882
MWRが楽しかった…音は当時のまま?…

887 :
BO4始まる前にクランに入れてよかった
これでBO4を最大に楽しめるよ

888 :
>>879
音響一強 SSDpro以外は開幕固まり無慈悲なリス狩り ABR一強
運営はなぜか音響の強化、廃れたアーマー弱体化という謎行動
悪い意味で反響がやばかったの間違いだよ

889 :
ssdproでよかったー普通に楽しめそうだねー

890 :
ps4の外付けだが最初にキルされてるとかなかったな

891 :
あれただのバグだっただろ

892 :
BO3でも開幕のロード遅れることあったからな
サーチとかだと致命的だわ

893 :
まだゲーム内vcつけてる人とかいるの?

894 :
>>890
外付けSSDの場合3.0usbだとノイズで2.4ghzWi-FiBluetooth干渉するけど対策してるる

895 :
音響一強とかエアプきついなあ

896 :
音響はリス狩りしかできんし重複しないし無駄過ぎる

897 :
アーマー強化したらいい

898 :
流石に製品版では一斉スタートだろ定期
開幕に差が出るならただでさえスペシャリスト+特殊装備で微妙化したサーチが本物のゴミと化してしまう

899 :
サーチ民はハイストに移住して
サーチはチーデスみたいな練習ルールとしてのポジションになるんじゃね
スペシャリストが噛み合ってないんだよなあ

900 :
リス狩りは修正されるとして
実況者のps4pro & ssdの読み込みの速さ見てすげー羨ましかった

901 :
ごめん出先で立てられないからほかの方お願いします

902 :
>>894
有線で繋ぐコントローラー使ってるから大丈夫だぞ

903 :
>>901
いや意味わからん
ササ別に規制されてないじゃん
テンプレくらいはれ

904 :
そもそもコントローラーの電池切れクソ面倒気にするのも嫌

905 :
>>885
グラフィックに対して音は当時くらいショボいだろw

906 :
急いでスレ立てようとしたけど規制でダメだったわすまない
>>950の人スレ立てお願いします

907 :
チキンレース始まったな

908 :
>>902
なるほど
やはり有線しかまともな対策はなさそうやな

909 :
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part15
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1535768824/

すまんタイトルいじるの忘れてた
ここpart16として使って

910 :
デステニーやると無能IWスレッジでもそこそこ出来る方なんだなと思ってしまう

911 :
>>909
乙です

912 :
>>908
アルミホイル巻けよ

913 :
>>905
ショボイかどうかは人それぞれの感覚や好みがあるから良いとして自分で当時のままみたいなとか言ってるから耳大丈夫かって言ってるの

https://youtu.be/uXnUNk-uZQk

比較あるけど大分違うやんけ

914 :
>>912
見た目萎えるから嫌やわ

915 :
>>913
音の高さや低さ程度じゃん。
ショボいのには変わりねえのにクソみたいな動画を貼り付けてくんじゃねえよw

916 :
>>915
当時のままみたいとか言ったのお前じゃん
ショボイとかはどうでもいいわ

917 :
お互いに主張ずれてんだよ

918 :
>>916
当時のままそのものではなく"みたい"って言ってんじゃん。CoD4もMWRも音に関しちゃクソなのは変わりねえよ。

919 :
音も好み分かれるから言い出したらキリがないよね

920 :
>>918
当時のままみたいなっていう言葉使ったこと無いからそのままと同じ意味合いに捉えてたわ、悪かったな
別に銃声がクソとかショボイとかに噛みついてるわけじゃないことはわかってくれ

921 :
製品版がBO3のゴールデン糞ラグを継承していないことを願う

922 :
3社すべてのCoDそれぞれ特徴があってどれも好きだけどBOは初代からヒット音が低音でボツボツ言うのが気持ちいい
IWはプチプチって感じ

923 :
>>921
デ・・・デディケイト採用してるから大丈夫でしょ(震え声
2週目のβは回線メーターは20ms以下とかでも変な回線の部屋多かった

924 :
BO4までの繋ぎで安かったIW買ったけどゴールデンタイムでもTDMしかマッチングしなくてガッカリ
最後のCODがBO2だったんだがびっくりするくらい過疎っちゃったな

925 :
>>924
ww2はオブジェクトルールマッチングするし
bo3も部屋は少ないがマッチングはする
iwが極端に過疎ってるだけ

926 :
>>925
そうなんか
ドミネ好きなんだけどプレイすら出来ないっていう

927 :
BO3はフリプになったのがでかい

928 :
まず第一にCOD最新作はww2だし
BO3が実質フリプの100円になったから
この2つに人口が分かれている
しかもIWはシリーズ最低の作品としてゴーストと双璧を成してるから
はっきりいって終わってる

まあOWの目指したゲームの方向性自体は悪くなかったと思うが
バランスが信じられないくらいぶっ壊れてたからな
今更ゴーサプマンモスなんていうつもりはないが
公式大会でも敵味方全員全試合同じコンバットリグが普通、みたいな状態で
手がつけられないくらい根本の調整を失敗してた

BO4はベータの段階で今までのシリーズで一番バランスよかったわ

929 :
サーチ民の言うことは無視した方が良い

930 :
一人でやってるとチーデスorサーチになるよね
DOMは野良でやるゲームじゃないねー

931 :
今無料の操作性独特なFPSやったあとCoDやっても操作感狂わないの素直に凄いわ
視野角とかデッドゾーンとか弄れないけどこのシリーズほんと操作性神だわ
んなわけで次スレ立ててくる

932 :
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part16
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1535817411/

933 :
>>931
操作性だけは本当に良いからな
BFのある程度細かく弄れる設定にcodの操作性でできるFPSが欲しいぜ
あとスレ立て乙

934 :
バトロワベータ待ちだったけど今日まで予約したら安かったら予約したわ。
BF5延期した時点でBO4買うしか選択肢なかったが。

935 :
>>934
今日まで安いってどういうこと?

936 :
通常版予約したわ
WW2はデラックス買わなくて正解だったし

937 :
XBOX版予約するわ。どれくらい過疎になるか今から楽しみだな

938 :
PCとか箱って発売日でもアレじゃないの?

ゲーム自体は面白くても人がいないとつまらんのがなぁ
毎年毎年出さなくてもいいと思うわ
最新作が合わなかったら過去作や次作に切り替えるやつ多いし

939 :
箱○までは人居たけどなぁ
PS4でデュアルショックがかなりマシになったし箱1は日本で売る気なさ過ぎたしで移動

940 :
残念ながら日本は居ないが鯖が海外にしっかり繋がりと人数はむしろ多すぎるほどいる。マッチングしないというのは一部ソニーと信者の風説の流布だから

941 :
海外と繋がっても何の意味もないだろ
そんなラグい対戦したい奴がいるわけないw

あ、誰ともマッチしないよりマシって意味?w

942 :
日本人より外人と遊んだほうが楽しいって流れにするのが奴等の得意技な

943 :
ゲハゲハしてきたな

944 :
infinitywardの来年の新作でどれくらい冷たい反応がでるか
ちょっと楽しみにしてる
二作連続ではずすって、これをどう持ち返すのか。
mw4だとみんな買うのかな

945 :
>>940
oneでも海外と繋がるのか。 互換とか見てるとちょっと気になってるわ

946 :
ゴーストとAW捨てたのがわからん
どっちも面白かったのに

947 :
BO3挟んでるから実感ないけどBO2から四作外してるからな

948 :
結局箱版が安かったってこと?

949 :
>>947
bo3も外してるだろw
昔がおかしかっただけとも言えるが

950 :
bo3キッズ多いな

951 :
規制で建てれなかった
挙手制でおなしゃす
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑の文字は消さずに二行以上になるようコピペしてスレ立て
スレ建ては>>900
次スレ無理な場合レス番指定
指定が無い場合は>>950が宣言してスレ建て

公式サイト
https://www.callofduty.com/ja/blackops4

前スレ
【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part15
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1534233125/

952 :
あれ?次のバトロワβって前回と一緒で予約が必要なのは海外だけで日本はクレカのだけでプレイできるよね?

953 :
未だに国内でチーデス以外マッチングするのBO2 BO3 WW2だけだぞ

954 :
>>935
ジョーシンのクーポン組み合わせたら約6000円で買えた

955 :
ピョンピョンバッタ大会じゃなきゃなんでもいいわ

956 :
>>954
サンクスその手があったか

957 :
ジョーシン情報thx
1000円引きは誕生日のもあわせてかな?

とりあえずスパイダーマン買った

958 :
そろそろ予約でもするか
ゲーム屋とかだと発売日の一日前とかに手に入るんだっけ?

959 :
>>958
WW2の時はメーカーから通達があって前日渡しはできないって言われたねGEOで

960 :
>>952
はい

961 :
>>944
ゴースト2でしょ

962 :
籠り民とか煽り続けた奴らを俺は許さんわ

963 :
バトロワβ開始日予定が出来てしまった
はぁ…最悪だわ

964 :
>>962
事実だから仕方無いじゃん
籠り民の悪いところはプレイ時間30日にも達してないゲームのネガキャンが酷いところ

965 :
気に入らなかったゲームに720時間も費やすわけねーだろw
口プロレスでレッテル貼りたいだけの奴はすぐに数字盛って馬鹿なこと言い出すから困る

966 :
数字盛る?30日なんて普通じゃね

967 :
ああボコられてすぐやめるやつはそこまでやらんのか

968 :
突撃兵ざっこ

969 :
ww2まだやってるけどプレイ時間6日だ

970 :
ってか体力多すぎじゃね

971 :
プレイ時間30日とか籠り民やんけ

972 :
バトルフィールドVのベータがクソ過ぎてこのスレに帰ってきたわ。
フィールドレイアウトつまらないし、持ち弾少な過ぎてスカベンジャーゲーになりかねない。

973 :
>>972
でも予約してるからやるんでしょ?

974 :
某βやってきたけどストレス要素無くすってこんなに難しいのかなって感じたわ
操作とかシステムがストレスフリーのCoDは神ゲーなんじゃないかと錯覚するほどの出来だった
ブラックアウトあくしろよ

975 :
みんなbo3とかプレイ時間どんくらいなの
俺6日

976 :
my call of duty見たらA DAY PLAYEDって書いてある・・

977 :
>>973
まあ、BFVは通常盤だから損切りだな。BO4はさっき
デラックス改を予約した。

978 :
みんなも明後日やればわかるよ。あ、今年はCoDの年なんだなってのが開始10分くらいで分かる。

979 :
>>975
毎作ほぼ30日いってるなー

980 :
ブラックアウトはまぁ糞ゲーだろうみたいな風習ココにはあるけど意外に良ゲーになる予感してる俺みたいなのは少数なんだろうな

981 :
CoD新参だからマスタープレステージまでやったのBO3だけだわ
消しゴム使って今は55だがプレイ時間5日になってて草

982 :
>>978
分かってもデラックス改は予約しないと思う
codはDLC抜きの通常版ド安定

983 :
bfvがうんこ過ぎるな…

984 :
例のβやるとiwのβ思い出して虚しくなったわ
どっちの作品もスレチだけど

985 :
>>964
力量関係なくWW2の現状見たら新作買うのは正解とは言えないでしょ
過去作イビリされて新作に金払って開発のオナニーに不快な思いしてる人だっているという事を伝えたかった
BO4自体はベータ2周ともやったけど良ゲーだと思うよ

986 :
BFVは6日に参加するがブラックアウトβまでの繋ぎだな

987 :
ゾンビの登場や同時プレイヤー数、ビークルを含む「Call of Duty: Black Ops 4」バトルロイヤルの新情報が解禁
https://doope.jp/2018/0980342.html

・バトルロイヤルモード“Blackout”は、旧シリーズに登場した人気キャラクターや武器、ビークル、マップの著名なロケーションを特色とすることが報じられていたが、新たにAIがコントロールするゾンビの登場が判明している。
・今のところ、バトルロイヤルに登場するゾンビの詳細は不明ながら、従来のゾンビモードとはやや異なる挙動を見せるとのこと。
・バトルロイヤルベータの同時プレイヤー数は80人となる。(※ 先ほどアナウンスされた“Battlefield V”のバトルロイヤルは64人)

■ バトルロイヤルモード“Blackout”のベータとローンチ時に登場するビークルのラインアップ

・地上:カーゴトラック(ドライバー1人、乗客4人)、ATV(ドライバー1人、乗客1人)
・水上:Zodiac Inflatableボート(ドライバー1人、乗客1人)
・飛行:リトルバードヘリコプター(ドライバー1人、乗客4人)

988 :
cod好きはBF苦手でしょてかBFはPS4でやるゲームじゃないし

989 :
カーゴトラックとか一撃でパーティー全滅プラグやん

990 :
結局ブラックアウトは5人までPT組めるのか

991 :
CODもBFみたいにシーズンパス廃止してくれればなあ
シーズンパス買うと逆にマッチングしにくいのが辛い

992 :
>>988
苦手もクソもアホみたいにエイムアシスト強いし戦場広いし人数多いからcodよりは一人当たりの負担少ないから関係ない気がする・・・
bfはPC向けのUI設計してるしps4の劇強適当アシスト見るに完全にPC向けでしか考えてないしなぁ

993 :
BFはシージやり過ぎてADSしながら敵にAIM合わせるのが癖になってしまっててド下手になってしまったなぁ
アシストキツすぎるわ
その点CODは久々にやっても直ぐ馴染めるから助かる

994 :
いくらBFサゲしてもBO4の評価上がる訳じゃないぞ

995 :
一人当たりの負担は少ないけど活躍してる感も薄いんだよな
その点Codは無双してるような感覚になれる所は良い

996 :
>>1000ならゾンビとブラックアウトはPC、箱とクロスプラットフォーム

997 :
常に思うがビークルが嫌だなぁ 移動手段だけなら良いんだが。

998 :
乗り物はFortnite程度の要素であってほしい

999 :
梅梅

1000 :
質問いいですか?

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【PS4/XboxOne/PC】 SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE part2 【隻狼】
【総合スレ】龍が如く【四百三十四代目】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1001スレ目 【スマブラSP】
【バトオペ2】原人スレ 避難所
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 949スレ目 【スマブラSP】
HITMAN/ヒットマン Part.65
【PS4】Call of Duty:Black Ops4 晒しスレpart6 【BO4】
†バイオハザード総合スレッド†【Report340】
【PS4・XB1】Call of Duty: Infinite Warfare【CoDIW】part115
【PS4】Sniper Ghost Warrior3【スナイパーゴーストウォリアー3】
--------------------
supercell(ryo)スレ Vol.5
国立がん研究センター
コスメ垢ヲチ総合33
松戸市議会の大橋ひろし議員のデリヘル通い
爬虫類飼育系YouTuber総合スレ PART5
【騒音】隣人がうるさい 326
アルピコ交通(松本電鉄) 13号車
【Custom54最高】ストラト・ピックアップお奨め2
スクールガールストライカーズ 無課金専用 part42
なぎなたやってるけどなんか質問ある?
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part13
日本史上最弱の三階級制覇王者って誰なの?
【シーズン到来】 ノミ のみ 蚤 【今夏も流行?】
◆海外芸能人板 自治スレッド 16◆
BABYMETALが嫌われる原因と売れない理由
清原 → 石橋貴明 逮捕で とんねるず 解散!
【旅マン】ほりのぶゆき【江戸むらさき特急】
安倍は失策しまくってるのにそれでも自民党を選び続けてる日本国民
怒涛のピアノの神 −ショパン−
金曜プレミアム・ゲキタイレンジャー2〜凶暴害獣vs職人の技〜★1 指原莉乃専用
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼