TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Mikoyan-Gurevich MiG-25 Foxbat
雑談戦記物語
らんらんせんせーを愛するスレ
個人的にいろいろ観察
金足農業ファンスレ☆3
相葉雅紀Part531
【ポンポコ】タヌキのお宿【二十七泊目】
|θω Θ`)機種関係なしオットセイ避難所-44
■駅名しりとり Part 48(ラウンジクラシック板)■
ウンコタン総合35

甘兎庵看板姉妹爆誕!


1 :2018/01/02 〜 最終レス :2019/02/10
今年から軍用車と軍用機で独立。ここは軍用車専用

前スレ
共同スレ消費に1年と約1ヶ月をかけた
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/entrance2/1480578217/

軍用機
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1446208584/

2 :
https://vignette.wikia.nocookie.net/animevice/images/9/99/Ama_Usa_An_Gals_GochiUsa_2_Ep_09.png/revision/latest?cb=20151206023700
1941年 - 堀田明、プロ野球選手
1941年 - 沓掛良彦、比較文学者
1942年 - 淡路剛久、法学者
1942年 - 永易将之、プロ野球選手(+ 2003年)
1942年 - 板東里視、プロ野球選手(+ 1999年)
1942年 - 滝川博己、プロ野球選手
1942年 - 若松市政、プロレスラー、プロレスマネージャー
1942年 - ゲナジ・サラファノフ、宇宙飛行士(+ 2005年)
1943年 - 尾崎紀世彦、歌手(+ 2012年)
1943年 - 佐藤元彦、プロ野球選手
1943年 - 鈴木春祥、高校野球指導者
1943年 - リチャード・セネット、社会学者
1944年 - 飯島秀雄、陸上競技、プロ野球選手
1944年 - オマル・アル=バシール、スーダン大統領
1944年 - 香山美子、女優
1944年 - 柏村武昭、アナウンサー、政治家
1944年 - 国貞泰汎、プロ野球選手
1944年 - 野口竜、漫画家(+ 2012年)
1944年 - ジミー・ハート、プロレスマネージャー
1944年 - 山崎正、アナウンサー
1945年 - 角淳一、アナウンサー、司会者
1945年 - 熊谷貞俊、政治家
1945年 - リュトガー・ザフランスキー、著述家
1945年 - ジャッキー・イクス、元レーシングドライバー
1946年 - 槇大輔、ナレーター
1946年 - 小笠原正一、プロ野球選手
1946年 - ロベルト・リベリーノ、サッカー選手
1946年 - アリゴ・サッキ、サッカー指導者
1946年 - タチヤナ・ジュク、フィギュアスケート選手
1947年 - ジョン・コーザイン、ニュージャージー州知事
1947年 - 城島正光、政治家
1947年 - ウラジーミル・チトフ、宇宙飛行士

3 :
1948年 - 阿野鉱二、プロ野球選手
1948年 - 佐藤正雄、騎手、調教師
1948年 - パーヴェル・グラチョフ、軍人
1948年 - ジェームズ・コスモ、俳優
1948年 - 栗崎日出男、プロ野球選手
1949年 - 薄井ゆうじ、作家
1949年 - 久利一、放送作家
1949年 - 沢田亜矢子、女優
1949年 - 千田正穂、アナウンサー
1949年 - 高田渡、歌手(+ 2005年)
1949年 - 永田萠、絵本作家
1949年 - 平山英雄、プロ野球選手
1949年 - Mr.マリック、マジシャン ※戸籍上の誕生日。実際の出生日は1948年12月29日
1950年 - ディーパ・メータ、映画監督
1950年 - ロニー・ユー、映画監督
1951年 - 風見潤、小説家、翻訳家
1951年 - 武宮正樹、囲碁棋士
1951年 - 夢枕獏、小説家
1951年 - 高橋源一郎、作家、競馬評論家
1951年 - 村上秀一、ドラマー
1951年 - 小林一枝、アナウンサー
1951年 - ハンス=ヨアヒム・スタック、F1ドライバー
1951年 - ナナ・パーテカル(英語版)、俳優
1952年 - アン・ソンギ、俳優
1953年 - 国友やすゆき、漫画家
1953年 - アルファ・ブロンディ、レゲエ歌手
1953年 - ラッセル・マルケイ、映画監督
1953年 - フィリップ・ドスト=ブラジ、政治家
1953年 - 近藤義之、プロ野球選手
1954年 - ぶるうたす、お笑いタレント
1954年 - 永丘昭典、アニメ監督
1955年 - ラマー・ホイト、メジャーリーガー

4 :
1955年 - 鈴木政一、サッカー選手、指導者
1956年 - 役所広司、俳優
1956年 - 大友康平、歌手(HOUND DOGボーカル)
1956年 - セルゲイ・アヴデエフ、宇宙飛行士
1957年 - 野呂一生、ギタリスト、カシオペアのリーダー
1957年 - ラマズ・シェンゲリア(英語版)、サッカー選手(+ 2012年)
1958年 - しりあがり寿、漫画家
1958年 - 芦沢真矢、プロ野球選手
1958年 - グランドマスター・フラッシュ、DJ
1958年 - フレミング・ラスムッセン(英語版)、サウンドエンジニア
1959年 - アザリ・アスマニ、コモロ大統領
1959年 - ポップコーン正一、お笑いタレント
1959年 - ポップコーン正二、お笑いタレント
1959年 - 山本貴嗣、漫画家
1959年 - アブドゥルアフド・ムハンマド、宇宙飛行士
1959年 - ミシェル・オンフレ、哲学者
1960年 - 青沼貴子、漫画家
1960年 - 佐藤元、アニメーター、漫画家
1960年 - 中森明夫、コラムニスト
1960年 - 柳下正明、サッカー選手、監督
1960年 - 塚本晋也、映画監督
1960年 - ナシム・ニコラス・タレブ、哲学者
1961年 - 竹内良幸、空間デザイナー
1961年 - 星里もちる、漫画家
1961年 - 高野浩幸、俳優
1962年 - 松浦晋也、ノンフィクション作家、科学ジャーナリスト
1962年 - 徳永エリ、政治家
1962年 - 森浩二、プロ野球選手
1963年 - 佐藤正、漫画家
1963年 - ジャン=マルク・グーノン、レーシングドライバー
1963年 - アルベリゴ・エヴァーニ、サッカー選手

5 :
1963年 - ドラゼン・ラディッチ(英語版)、サッカー選手
1964年 - ジミー大西、タレント、画家
1964年 - 増田明美、陸上競技マラソン選手、スポーツコメンテーター
1964年 - 白石海夕希、アナウンサー、気象予報士
1964年 - 土家歩、俳優(+ 1990年)
1964年 - ロン・ギルバート、ゲームデザイナー
1965年 - 舛成孝二、アニメ監督、演出家
1966年 - 北勝鬨準人、大相撲力士、年寄12代伊勢ノ海
1967年 - 北川みゆき、漫画家
1967年 - スペンサー・チュニック、写真家
1967年 - ゴーシャ・サー、フィギュアスケート選手
1967年 - 安藤洋子、舞踏家
1967年 - パブリュック・イゴール、作家
1968年 - ダヴォール・シューケル、サッカー選手
1968年 - 山田恭弘、アナウンサー
1968年 - ヴァーン・トロイヤー、俳優
1969年 - ビエンベニード・セデーニョ、元野球選手
1971年 - 草場道輝、漫画家
1971年 - 川口正、プロ野球選手
1972年 - 垣花正、アナウンサー
1972年 - 善村一仁、プロ野球選手
1972年 - アリエル・ボレロ、野球選手
1972年 - リリアン・テュラム、サッカー選手
1972年 - ギャレット・ゴメス、騎手(+ 2016年)
1972年 - ジノ・デラフォース、歌手、アコーディオン奏者
1972年 - アスガル・ファルハーディー、映画監督
1973年 - 庵谷鷹志、キックボクサー
1973年 - 鈴木慶江、オペラ歌手
1974年 - ケビン・バーン、プロ野球選手
1975年 - 真瀬樹里、女優

6 :
1975年 - 尾田栄一郎、漫画家
1975年 - フェルナンド・タティス、元メジャーリーガー
1976年 - 庄司智春、タレント(品川庄司)
1976年 - 成田郁久美(旧姓大懸)、バレーボール選手
1977年 - 言承旭(ジェリー・イェン)、歌手(F4)
1977年 - ハサン・サリハミジッチ、サッカー選手
1977年 - ボビー・ルード、プロレスラー
1978年 - ヴィディヤ・バラン(英語版)、女優
1979年 - 堂本光一、歌手(KinKi Kids)
1979年 - REMI、ファッションモデル
1979年 - ブロディ・ダル(英語版)、歌手
1979年 - ギセラ(英語版)、歌手
1979年 - 鳩山二郎、政治家
1980年 - 箕輪はるか、タレント(ハリセンボン)
1980年 - リッチー・フォークナー(英語版)、ギタリスト(ジューダス・プリースト)
1981年 - 稲田光穂、シンガーソングライター
1981年 - ムラデン・ペトリッチ、サッカー選手
1981年 - ゾルト・バウムガルトナー、F1ドライバー
1982年 - 坂部友宏、アナウンサー
1982年 - 林智勝、野球選手
1982年 - ダビド・ナルバンディアン、テニス選手
1982年 - エヒディオ・アレバロ・リオス、サッカー選手
1983年 - 小林恵美、タレント
1983年 - 廣川明美、アナウンサー
1983年 - カラム・ダヴェンポート、サッカー選手、コーチ
1983年 - ダニエル・ハルケ・ゴンザレス、サッカー選手(+ 2009年)
1983年 - メレーン・ウォーカー、陸上選手
1984年 - 朝井秀樹、プロ野球選手
1984年 - パオロ・ゲレーロ、サッカー選手
1984年 - フェルナンド・サン・エメテリオ(英語版)、バスケットボール選手

7 :
1985年 - 長嶋美紗、女優
1985年 - ヤディル・ムヒカ、野球選手
1985年 - スティーヴン・デイヴィス、サッカー選手
1985年 - ティアゴ・スプリッテル、バスケットボール選手
1985年 - オスカル・ガット、ロードバイク選手
1985年 - 麻倉ひばり、アイドル
1986年 - 浜田翔子、タレント、グラビアアイドル
1986年 - 吉良俊則、プロ野球選手
1986年 - コリン・モーガン、俳優
1986年 - グレン・デイビス、バスケットボール選手
1986年 - パブロ・クエバス、テニス選手
1986年 - ソンミン、アイドル (スーパージュニア)
1987年 - メリル・デイヴィス、フィギュアスケート選手
1987年 - 石川優実、グラビアアイドル
1987年 - ナナ・ザグニゼ(英語版)、チェス選手
1988年 - 松野井雅、タレント、女優
1988年 - ダラス・カイケル、メジャーリーガー
1989年 - 江成正元、タレント
1989年 - エサイド・ベルカレム(英語版)、サッカー選手
1990年 - 東惇、アナウンサー
1990年 - ゼイビア・エイブリー、メジャーリーガー
1990年 - 土田瑞起、プロ野球選手
1992年 - ジャック・ウィルシャー、サッカー選手
1992年 - 何可欣、体操選手
1993年 - 麻田健人、PrizmaX
1993年 - 谷村聡美、女優
1993年 - ジョン・フラナガン、サッカー選手
1996年 - 佐藤彩香、一輪車選手
1996年 - 北澤鞠佳、アイドル(赤マルダッシュ☆)
1997年 - 久保田和音、 サッカー選手

8 :
忌日[編集]
379年 - カイサリアのバシレイオス、キリスト教の教父・神学者(* 330年頃)
874年 - ハサン・アスカリー、イスラム教シーア派・十二イマーム派第11代イマーム(* 846年)
898年 - ウード、西フランク王(* 860年頃)
1204年 - ホーコン3世、ノルウェー王(* 1280年頃)
1255年(建長6年11月21日) - 足利義氏、武将(* 1189年)
1387年 - カルロス2世、ナバラ王(* 1332年)
1515年 - ルイ12世、フランス国王(* 1462年)
1554年 - ペドロ・デ・バルディビア、コンキスタドール(* 1500年)
1560年 - ジョアシャン・デュ・ベレー、詩人(* 1522年頃)
1561年(永禄3年12月16日) - 穴山信友、戦国武将(* 1506年?)
1559年 - クリスチャン3世、デンマーク王(* 1503年)
1617年 - ヘンドリック・ホルツィウス、画家(* 1558年)
1625年(寛永元年11月22日) - 米津田政、初代江戸北町奉行(* 1563年)
1641年(寛永17年11月20日) - 日誉、真言宗の僧(* 1556年)
1679年 - ヤン・ステーン、画家(* 1626年)
1716年 - マリー・カジミール・ド・ラ・グランジェ・ダルキアン、ポーランド王ヤン3世の妃(* 1641年)
1748年 - ヨハン・ベルヌーイ、数学者(* 1667年)
1766年 - ジェームズ・フランシス・エドワード・ステュアート、イングランド・スコットランドの王位請求者(* 1688年)
1780年 - ヨハン・ルートヴィヒ・クレープス、作曲家(* 1713年)
1782年 - ヨハン・クリスティアン・バッハ、作曲家(* 1735年)
1787年 - アーサー・ミドルトン、アメリカ独立宣言署名者(* 1742年)
1817年 - マルティン・ハインリヒ・クラプロート、化学者(* 1743年)
1842年(天保12年11月20日) - 石坂宗哲、鍼医(* 1770年)
1868年(慶応3年12月7日) - 宮川信吉、新選組隊士(* 1843年)
1881年 - ルイ・オーギュスト・ブランキ、社会主義革命家(* 1805年)
1891年 - 愛新覚羅奕譞、清朝の皇族(* 1840年)
1894年 - ハインリヒ・ヘルツ、物理学者(* 1857年)
1901年 - 石井忠亮、日本の国営電話事業創始者(* 1840年)
1904年 - 近衛篤麿、第3代貴族院議長、第7代学習院院長、東亜同文書院創設者(* 1863年)

9 :
1915年 - 岡田良一郎、実業家、衆議院議員(* 1839年)
1919年 - 西郷寅太郎、貴族院議員(* 1866年)
1921年 - テオバルト・フォン・ベートマン・ホルヴェーク、ドイツ帝国第5代首相(* 1856年)
1923年 - 初代春風亭梅枝、落語家(* 1819年)
1923年 - ウィリー・キーラー、メジャーリーグベースボール選手(* 1872年)

10 :
1923年 - ミック・キング、プロボクサー(* 1893年)
1931年 - マルティヌス・ベイエリンク、微生物学者(* 1851年)
1931年 - 8代目朝寝坊むらく、落語家(* 1882年)
1934年 - ヤーコプ・ヴァッサーマン、作家(* 1873年)
1945年 - ホルスト=ギュンター・フォン・ファッソング、ドイツ空軍のエース・パイロット(* 1919年)
1948年 - 今村明恒、地震学者(* 1870年)
1949年 - 金原亭馬生 (9代目)、落語家(* 1887年)
1951年 - 梨本宮守正王、皇族、陸軍大将、元帥(* 1874年)
1953年 - 樋貝詮三、第37代衆議院議長(* 1890年)
1956年 - 服部達、文芸評論家(* 1922年)
1957年 - 青柳菁々、俳人(* 1901年)
1958年 - エドワード・ウェストン、写真家(* 1886年)
1966年 - ヴァンサン・オリオール、フランス大統領(* 1884年)
1969年 - 中村福助 (高砂屋5代目)、歌舞伎役者(* 1910年)
1969年 - ロドニー・ヤノ、軍人(* 1943年)
1972年 - モーリス・シュヴァリエ、俳優、歌手(* 1888年)
1973年 - 森恒夫、連合赤軍最高幹部(* 1944年)
1975年 - 荻野久作、産婦人科医(* 1882年)
1980年 - アドルフ・ドイチュ、作曲家(* 1897年)
1981年 - セフェリノ・ガルシア、プロボクサー(* 1912年)
1984年 - 松尾國三、歌舞伎役者、実業家(* 1899年)
1986年 - アルフレッド・ビンダ、自転車競技選手(* 1902年)
1992年 - グレース・ホッパー、計算機学者、アメリカ海軍少将(* 1906年)
1992年 - 上村吉弥 (5代目)、歌舞伎役者(* 1909年)
1993年 - フレディ・コクラン、プロボクサー(* 1915年)

11 :
1995年 - ユージン・ウィグナー、物理学者(* 1902年)
1995年 - 永積安明、国文学者(* 1908年)
1995年 - フレデリック・ウェスト、シリアルキラー(* 1941年)
1996年 - アーレイ・バーク、アメリカ海軍大将(* 1901年)
1996年 - 蟻二郎、アメリカ文学者(* 1929年)
1998年 - ヘレン・ウィルス・ムーディ、テニス選手(* 1905年)
2004年 - 玉川伊佐男、俳優(* 1922年)
2005年 - 出羽錦忠雄、大相撲の力士(* 1925年)
2008年 - ビル・ボナンノ、マフィア構成員(* 1932年)
2008年 - ルーカス・サング、陸上競技選手(* 1961年)
2010年 - 成川哲夫、元俳優、空手家(* 1944年)
2010年 - 角田房子、作家(* 1914年)
2013年 - パティ・ペイジ、歌手(* 1927年)
2014年 - 東伏見慈洽、僧侶、旧皇族(* 1910年)
2015年 - マリオ・クオモ、第56代ニューヨーク州知事(* 1932年)
2015年 - ウルリッヒ・ベック、社会学者(* 1944年)
2016年 - 佐伯彰一、アメリカ文学者、文芸評論家(* 1922年)
2016年 - ヴィルモス・スィグモンド、撮影監督(* 1930年)

12 :
記念日・年中行事[編集]
元日 1年の始めの日。日本では1948年7月施行の祝日法により国民の祝日となっている。
四方拝
正月 初詣
若水・若潮迎え
初日の出
御節料理
お年玉
年賀状

歳旦祭(各社寺)
東本願寺修正会(1月7日まで。京都市東本願寺)
鎮座祭(1月3日まで。岡山市吉備津神社)
大御饌祭(島根県出雲大社)
叡山元三大師会(1月4日まで。比叡山延暦寺)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるニューイヤーコンサート(1941年 - )
サッカー天皇杯決勝(第48回 - 第93回、第95回 - )
全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)
元旦競歩大会 日本競歩の登竜門的存在、東京都渋谷区神宮外苑聖徳記念絵画館周辺の周回コースで行われる。
パリ・ダカール・ラリー出発日
世界平和の日 ローマ教皇パウロ6世がベトナム戦争中の1968年、平和のために特別な祈りを捧げるよう世界のカトリック教会に呼びかけたことにちなむ。
パブリックドメインの日 この日付けで死後50年経った著作物がパブリックドメインになることにちなむ。
開国記念日(中華民国の旗 中華民国(台湾)) 1911年からの辛亥革命により中国大陸の南京において1912年1月1日に中華民国が成立。
解放記念日( キューバ) 1959年1月1日にキューバ革命が達成されたことに由来。
独立記念日(スーダンの旗 スーダン) 1956年1月1日にスーダンがイギリス・エジプト両国の統治下から独立した。
独立記念日(ハイチの旗 ハイチ) 1804年のこの日、ハイチがフランスから独立した。
独立記念日(ブルネイの旗 ブルネイ) 1956年のこの日、ブルネイがイギリスから独立した。

13 :
フィクションのできごと[編集]

関連フィクションの出典明記 この節の内容に関する文献や情報源が必要です。ご存じの方はご提示ください。
「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」も参照してください。
ガイドラインに沿っていない記述は除去されますのでご注意ください。(2011年6月)
文政9年 - のび左ェ門(のび太の先祖)、財宝を埋める。だがそれはお年玉だった。(漫画『ドラえもん』)
1962年 - ジェームズ・ボンドがミュンヘンでテレサ(愛称はトレーシー)と結婚するが、彼女はこの日のうちにエルンスト・スタヴロ・ブロフェルドに殺される。(小説『女王陛下の007号』)
1970年 - ドラえもんが22世紀から野比家に来る。(漫画『ドラえもん』)
2000年 - REAL RACING ROOTS'99(RRR'99)を優勝したディグレーシングチーム(DRT)の監督 ロバート・クリスマンがDRTの監督を辞任(ゲーム『R4 -RIDGE RACER TYPE 4-』)[5]
2002年 - 桜花作戦開始(ゲーム『マブラヴ オルタネイティヴ』)[6]
2054年 - 東京空襲事件発生。東京府大田区の(株)尽星本社を企業テログループ所属機が襲撃。尽星と八福星間開発公司の武力対立の発端となる。(ゲーム『蒼穹紅蓮隊』)

ぽんぽこ33年(西暦不明) - 多摩ニュータウン開発阻止の抗争を行っていた多摩丘陵のタヌキのうち、ぽん吉以下変化能力の低いメンバーが工事用のショベルカーを谷底に墜落させる。
これによって前年夏以来の「ニュータウンの怪」が再燃した。(アニメ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』)

U.C.0001年 - ラプラス事件が起きる。(小説・アニメ『機動戦士ガンダムUC』)
U.C.0080年 - 地球連邦政府とジオン共和国との間に終戦協定が結ばれ、一年戦争が終結。(アニメ『機動戦士ガンダム』)
年号不明 - ドビンソン、地球に来る。(漫画『ドビンソン漂流記』)

14 :
誕生日(フィクション)[編集]
1536年 - 天海、ゲーム・アニメ『サクラ大戦シリーズ』に登場するキャラクター
1766年 - 徳川慶寅、ゲーム『サムライスピリッツ』シリーズに登場するキャラクター
1910年 - 才賀エレオノール、漫画『からくりサーカス』に登場するキャラクター
1955年 - ホリ・タイゾウ、ゲーム『ディグダグ』の主人公、『ミスタードリラー』に登場するキャラクター
1959年 - 関優勝、漫画『ギャンブルレーサー』に登場するキャラクター
1965年 - 花椿吾郎、ゲーム『ときめきメモリアル Girl's Side』に登場するキャラクター
1965年 - 水野拳、特撮『兄弟拳バイクロッサー』に登場するキャラクター
1966年 - 溝口誠、ゲーム『ファイターズヒストリー』シリーズに登場するキャラクター
196x年[7] - ベルダンディー、漫画・アニメ『ああっ女神さまっ』に登場するキャラクター
1970年 - アレキサンドリア・ミート、漫画・アニメ『キン肉マン』『キン肉マンII世』に登場するキャラクター
1974年 - 不知火舞、ゲーム『餓狼伝説』シリーズ・『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズに登場するキャラクター
1979年 - 大阪なる、漫画・アニメ『美少女戦士セーラームーン』に登場するキャラクター
1980年 - 阿畑やすし、ゲーム『実況パワフルプロ野球』に登場するキャラクター
1984年 - 寿美幸、ゲーム『ときめきメモリアル2』に登場するキャラクター
1984年 - 田辺真紀、ゲーム・アニメ『高機動幻想ガンパレード・マーチ』に登場するキャラクター
1985年 - 藤代誠二、漫画・アニメ『ホイッスル!』に登場するキャラクター
1985年 - 三色葵、漫画・アニメ『流星戦隊ムスメット』に登場するキャラクター
1986年 - クリスティーナ・ゴラム、ゲーム『まぼろし月夜』に登場するキャラクター
1986年 - 道蓮、漫画・アニメ『シャーマンキング』に登場するキャラクター
1986年 - 朝日奈棗、小説、ゲーム、アニメ『BROTHERS CONFLICT』の登場人物

15 :
1987年 - 力丸紗代里、『Memories Off 〜それから〜』および『Memories Off 〜それから again〜』に登場するキャラクター
1990年 - まち、漫画・アニメ『ながされて藍蘭島』に登場するキャラクター
199X年 - 前田ハチベエ、漫画『あいこら』の主人公
2010年 - 21エモン、漫画『21エモン』の主人公(2001年説も有り)
2019年 - 芹沢モモカ、スマートフォンアプリ『Tokyo 7th シスターズ』に登場するキャラクター
2279年 - パトリック・コーラサワー、アニメ・漫画『機動戦士ガンダム00』に登場するキャラクター
2341年 - 音山光太、漫画・アニメ『宇宙のステルヴィア』に登場するキャラクター
4982年 - クリス・クリストファ、漫画・アニメ『バトルアスリーテス 大運動会』に登場するキャラクター
0000年 - エリー(リーシャ・バレンタイン)、漫画『RAVE』に登場するキャラクター
生年不明 - 愛徒勇気、漫画『マンガ家さんとアシスタントさんと』の主人公
生年不明 - アクア、ゲーム・漫画『ファンタスティックフォーチュン2』の主人公のひとり
生年不明 - 雨宮嵐、漫画・アニメ『きらりん☆レボリューション』に登場するキャラクター
生年不明 - 有魔摩莉、ゲーム『みらろま』に登場するキャラクター
生年不明 - アルムレディン・レイノルド・ダリス、ゲーム『ファンタスティックフォーチュン』に登場するキャラクター
生年不明 - アロエ、アーケードゲーム『クイズマジックアカデミー』シリーズに登場するキャラクター
生年不明 - 和泉祥、漫画『特攻天女』に登場するキャラクター
生年不明 - 一文字伐、ゲーム『私立ジャスティス学園』に登場するキャラクター
生年不明 - 稲月ななみ、ゲーム・アニメ『Soul Link』に登場するキャラクター
生年不明 - 宇佐美ハル、ゲーム『G線上の魔王』に登場するキャラクター
生年不明 - 浦辺反次、漫画・アニメ『キャプテン翼』に登場するキャラクター

16 :
生年不明 - エッジマスター、ゲーム『ソウルシリーズ』に登場するキャラクター
生年不明 - エル・ソルーナ、ゲーム『pop'n music』に登場するキャラクター
生年不明 - 松明屋紅葉、小説・漫画・アニメ『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』に登場するキャラクター
生年不明 - 蕪木青春、漫画『ノルマンディーひみつ倶楽部』に登場するキャラクター
生年不明 - 九鬼揚羽、ゲーム・アニメ『君が主で執事が俺で』に登場するキャラクター
生年不明 - グランパ、ゲーム・アニメ『絢爛舞踏祭』に登場するキャラクター
生年不明 - ごきょうや、小説・アニメ『いぬかみっ!』に登場するキャラクター
生年不明 - 小結大吉、漫画・アニメ『アイシールド21』に登場するキャラクター
生年不明 - コラショ、進研ゼミ小学講座の1年 - 3年講座に登場するキャラクター、キッズのランドセル。
生年不明 - 近藤勝、漫画・アニメ『つるピカハゲ丸』に登場するキャラクター
生年不明 - 咲良真央、ゲーム『はっぴぃ☆マーガレット!』に登場するキャラクター
生年不明 - 桜井礼、漫画・ドラマ『チョコミミ』に登場するキャラクター
生年不明 - シシガミ・バング、ゲーム『BLAZBLUE』に登場するキャラクター
生年不明 - 篠宮紘司、ゲーム・アニメ『学園ヘヴン』に登場するキャラクター
生年不明 - 自律思考固定砲台、漫画『暗殺教室』に登場するキャラクター
生年不明 - じゃじゃハムちゃん、アニメ『とっとこハム太郎』に登場するキャラクター
生年不明 - 諸葛亮孔明、漫画・アニメ『一騎当千』に登場するキャラクター
生年不明 - 真獅子王、ゲーム『風雲黙示録』に登場するキャラクター
生年不明 - 皇奏龍、ゲーム『Flyable Heart』に登場するキャラクター
生年不明 - すもも、漫画・アニメ『ちょびっツ』に登場するキャラクター

17 :
生年不明 - セフィリア=アークス、漫画・アニメ『BLACK CAT』に登場するキャラクター
生年不明 - セルバンテス・デ・レオン、ゲーム『ソウルシリーズ』に登場するキャラクター
生年不明 - 総統、Flashアニメ『秘密結社鷹の爪』に登場するキャラクター。本名は小泉鈍一郎。
生年不明 - ダ・サイダー、アニメ『NG騎士ラムネ&40』に登場するキャラクター
生年不明 - ダズ・ボーネス(Mr.1)、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター
生年不明 - 月宮恵美、ゲーム『Gift 〜ギフト〜』に登場するキャラクター
生年不明 - デビデビくん、漫画『特上へろへろくん』に登場するキャラクター
生年不明 - トビー、ゲーム『投球王国ガシャーンシリーズ』に登場するキャラクター
生年不明 - 成宮天十郎、ゲーム『VitaminZ』に登場するキャラクター
生年不明 - ニコバン、ゲーム『どうぶつの森』シリーズに登場するキャラクター
生年不明 - ハゲ田ハゲ丸、漫画・アニメ『つるピカハゲ丸』に登場するキャラクター
生年不明 - 蓮見一乃、ゲーム『てとてトライオン!』に登場するキャラクター
生年不明 - 花園千秋&百春(双子)、漫画『あひるの空』に登場するキャラクター
生年不明 - ハン・ジュリ 、ゲーム『ストリートファイターIV』に登場するキャラクター
生年不明 - 日暮真知子、漫画『B.B.Joker』に登場するキャラクター
生年不明 - 日向創、ゲーム『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』に登場するキャラクター
生年不明 - 風鳥院花月、漫画・アニメ『GetBackers-奪還屋-』に登場するキャラクター
生年不明 - 堀越隆文、小説『都会のトム&ソーヤ』に登場するキャラクター
生年不明 - 松竹香、漫画・アニメ『わがまま☆フェアリー ミルモでポン!』に登場するキャラクター
生年不明 - みここ、ゲーム『pop'n music』に登場するキャラクター

18 :
生年不明 - みそにゃ〜めん、アニメ『にゃ〜めん』に登場するキャラクター
生年不明 - 御津闇慈、ゲーム『GUILTY GEARシリーズ』に登場するキャラクター
生年不明 - 御堂春、漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に登場するキャラクター
生年不明 - 宮嶋先生、漫画・アニメ『あたしンち』に登場するキャラクター
生年不明 - メアリッテ・サジテリアリア、読者参加企画『ルーンプリンセス』に登場するキャラクター
生年不明 - 竜童ルナ&タイ(双子)、児童文学『妖界ナビ・ルナ』に登場するキャラクター
1985年 - 風岡麻理、ゲーム・アニメ『WHITE ALBUM2』に登場するキャラクター[8]
グルグル暦1260年 - キタキタおやじ、漫画・アニメ『魔法陣グルグル』に登場するキャラクター[9]
生年不明 - 東峰旭、漫画・アニメ『ハイキュー!!』に登場するキャラクター[10]
生年不明 - 一文字むつき、読者参加企画『HAPPY★LESSON』に登場するキャラクター[11]
生年不明 - 四楓院夜一、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター[12]
生年不明 - 鷹富士茄子、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター[13]
生年不明 - 黒沢凛、ゲーム・アニメ『アイカツ!』に登場するキャラクター
生年不明 - 椿野美幸、漫画・アニメ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』に登場するキャラクター[14]
生年不明 - 道明寺歌鈴、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター[13]
生年不明 - マイト・ガイ、漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』・『ロック・リーの青春フルパワー忍伝』に登場するキャラクター[15][16]
生年不明 - 麻弓=タイム、ゲーム・アニメ『SHUFFLE!』に登場するキャラクター[17]
生年不明 - 宮内希、ゲーム・アニメ『ガールフレンド(仮)』に登場するキャラクター[13]
生年不明 - ミランダ・ロットー、漫画・アニメ『D.Gray-man』に登場するキャラクター[18][19][20]
生年不明 - 流川楓、漫画・アニメ『SLAM DUNK』に登場するキャラクター[21]

19 :
生年不明 - ギド・ルシオン・デビルーク 、漫画・アニメ『To LOVEる -とらぶる-』『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』に登場するキャラクター[22]
生年不明 - ポートガス・D・エース 、漫画・アニメ『ONE PIECE』に登場するキャラクター[23]
生年不明 - 花畑よしこ、漫画『アホガール』の主人公[24]
生年不明 - 空野とりっぴい、ベネッセの教材『こどもちゃれんじ』、アニメ『しましまとらのしまじろう』『はっけん たいけん だいすき! しまじろう』『しまじろうヘソカ』『しまじろうのわお!』に登場するキャラクター[25][26][27]
生年不明 - きむらもんた、ベネッセの教材『こどもちゃれんじ』、アニメ『しまじろうヘソカ』『しまじろうのわお!』に登場するキャラクター[28]

20 :
生年不明 - 黒澤ダイヤ、メディアミックス企画『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場するキャラクター[29]
生年不明 - ワンワン、NHKの子供番組『いないいないばあっ!』に登場するキャラクター[30]
生年不明 - 篠田はじめ、アニメ『NEW GAME!』に登場するキャラクター[31]
生年不明 - ムーン、漫画『ポケットモンスターSPECIAL』に登場するキャラクター[32]
生年不明 - オーフィス、小説・アニメ『ハイスクールD×D』に登場するキャラクター[33]

21 :
年中行事(フィクション)[編集]
コリコで、毎年、この日の午前0時ちょうどにコリコの時計台からスタートする市民マラソン大会が行われる。(小説『魔女の宅急便 その1・2・4・6』)

22 :
出典[編集]
[ヘルプ]
1.^ "ラジオ深夜便 誕生日の花と花ことば".(日本放送協会). 2015年12月8日閲覧[リンク切れ]
2.^ 日本放送協会の「ラジオ深夜便」のウェブサイトでは、「その日の『花』……は、どうやって決めたの?」との問いに、
「選定は、日本の代表的な園芸研究家お二人にお願いしました。日本の季節に合った『花』……を……選定していただきました」と答えている。[1](日本放送協会)
. 2015年12月8日閲覧

3.^ TONI L. KAMINS (2015年12月31日). “New Year’s — it’s all about the foreskin”. The Times of Israel. 2018年1月1日閲覧。

4.^ “Valtioneuvosto päätti Uudenmaan ja Itä-Uudenmaan maakuntien yhdistämisestä” (Finnish). Ministry of Finance (2009年10月22日).
2011年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年12月30日閲覧。

5.^ 「GRAND PRIX」モードでのディグレーシングチームの「シューティングフープス」レース終了後より

23 :
6.^ 『『マブラヴオルタネイティヴ』公式メカ設定資料集』 エンターブレイン、2010年、213頁。ISBN 978-4-04-726223-2。
7.^ 2005年のアニメ版では1985年生まれ。
8.^ 本編シナリオ内のセリフより
9.^ 『魔法陣グルグルランド2』エニックス、1995年、32頁、ISBN 978-4-87025-834-1。
10.^ “アニメ『ハイキュー!!』 CHARACTER”. アニメ『ハイキュー!!』公式サイト. 2014年9月9日閲覧。
11.^ “キャラクター紹介”. アーカイブ HAPPY★LESSON. アスキー・メディアワークス. 2012年7月26日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年2月14日閲覧。
12.^ 久保帯人 『BLEACH OFFICIAL CHARACTER BOOK SOULs.』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2006年、151頁。ISBN 4-08-874079-3。
13.^ a b c ゲーム内のプロフィールより。
14.^ 咲-Saki- Characters(小林立公式サイト) 2014年6月25日閲覧。

24 :
15.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2002年、57頁。ISBN 4-08-873288-X。
16.^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・闘の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2005年、153頁、ISBN 4-08-873734-2。
17.^ 『コンプティーク』、角川書店、2003年11月、 36頁。
18.^ 星野桂 『D.Gray-man』第3巻、集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2005年、160頁。ISBN 4-08-873784-9。
19.^ 星野桂 『D.Gray-man 公式ファンブック 灰色ノ聖櫃』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2008年、40頁。ISBN 978-4-08-874248-9。
20.^ 星野桂 『D.Gray-man キャラクター ランキングブック キャラグレ!』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2011年、78頁、ISBN 978-4-08-870268-1。
21.^ 井上雄彦 『SLAM DUNK』第23巻、集英社〈ジャンプ・コミックス〉、1995年、47頁。ISBN 4-08-871843-7。
22.^ 矢吹健太朗、長谷見沙貴 『To LOVEる -とらぶる-&To LOVEる -とらぶる- ダークネス公式データブック「ぱ〜ふぇくとらぶる! 」』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2011年、118頁。ISBN 978-4-08-874852-8。
23.^ 尾田栄一郎 『ONE PIECE BLUE DEEP CHARACTERS WORLD』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2012年、162頁。ISBN 978-4-08-870445-6。
24.^ ヒロユキ 『アホガール』1巻、講談社〈講談社コミックス〉、2013年、12頁。ISBN 978-4-06-384871-7。
25.^ shimajiroTVのツイート (35216518987911168)
26.^ shimajiroTVのツイート (41014811521191936)
27.^ しまじろうと ちゃれんじじまの なかまたち - しまじろうクラブ、ベネッセグループ公式サイト。(2016/5/18閲覧)
28.^ kodomochallengeのツイート (153656812229509120)
29.^ “メンバー紹介”. プロジェクトラブライブ!サンシャイン!!. 2016年7月25日閲覧。
30.^ 『テレビ超ひゃっか いないいないばあっ!〜あそびのくに〜』小学館、2016年、4頁。ISBN 978-4-09-750416-0。
31.^ “キャラクター”. TVアニメ『NEW GAME!』オフィシャルサイト. 2016年11月3日閲覧。
32.^ ポケットモンスターSPECIAL オフィシャルウェブサイト
33.^ 石踏一榮Twitter 2017年12月9日閲覧

25 :
関連項目[編集]

ウィキメディア・コモンズには、1月1日に関連するカテゴリがあります。
365日: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日: 12月31日 翌日: 1月2日 - 前月: 12月1日 翌月: 2月1日
旧暦: 1月1日
記念日・年中行事
新聞休刊日



[隠す]

表 ·
話 ·
編 ·


26 :
BMP-1アールトネン歩兵戦闘車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装 装甲33mm
主武装73mm低圧滑腔砲2A28 ×1門、9M14 マリュートカ(AT-3 サガー)対戦車ミサイル ×1基
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
BMP-1:初期型
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/Bmp-1-DMSC9112086_JPG.jpg
http://img-freegames.dmm.com/client/wt/news/AR6IGubO.jpg

27 :
BMP-1Pアールトネン歩兵戦闘車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装 装甲33mm
主武装73mm低圧滑腔砲2A28 ×1門、9M113 コンクールスもしくは9M111 ファゴット対戦車ミサイル ×1基
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
BMP-1P:搭載するミサイルを9M14 マリュートカから9M113 コンクールス(NATOコードネーム:AT-5 スパンドレル)もしくは9M111 ファゴット(NATOコードネーム:AT-4 スピゴット)に換装した型。現在でも使用されているBMP-1は、このタイプに改修されているものが多い[2]。
http://wikiwiki.jp/armwar/?plugin=attach&refer=BMP-1P&openfile=BMP-1P.jpg
https://img00.deviantart.net/dbdd/i/2012/321/6/c/bmp_1p_1_by_tankman17-d5lc06h.jpg

28 :
BMP-1Dアールトネン歩兵戦闘車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装 装甲33mm
主武装73mm低圧滑腔砲2A28 ×1門、9M113 コンクールスもしくは9M111 ファゴット対戦車ミサイル ×1基
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
BMP-1D:対戦車ミサイルの換装、およびBMP-2の増加装甲型に準じた装甲の強化を図った改修型。サイドスカートを大型のものに変更しているのが外見上の識別点。
http://opoccuu.com/bmp-1d.jpg
http://www.cris9.armforc.ru/images/bmp_1d_1.jpg
http://btvt.narod.ru/4/bmp1_0.files/bmp1_7.jpg

29 :
BMP-1Kアールトネン狙撃兵連隊指揮車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装 装甲33mm
主武装73mm低圧滑腔砲2A28 ×1門、9M113 コンクールスもしくは9M111 ファゴット対戦車ミサイル ×1基
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
諸装備:通信機 無線機 アンテナなど
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
BMP-1K:自動車化狙撃兵(機械化歩兵)連隊の移動司令部として使用される指揮官用車両[1]。武装は通常型と同一だが、通信機器を強化し、後部兵員室には連隊長および副官など3名が乗車する。
http://s1.1zoom.me/b5050/233/BMP_BMP-1KRussian_509746_3840x2400.jpg
https://i.pinimg.com/originals/8a/d0/5b/8ad05b721cdeaf8d8f968b31c27e0007.jpg

30 :
スタッフ[編集]
監督 - 谷口悟朗[5]
シリーズ構成・脚本 - 黒田洋介[5]
アニメーションキャラクター原案 - 村田蓮爾[5]
アニメーションキャラクターデザイン - 加藤裕美[5]
メカニックキャラクターデザイン - 海老川兼武[5]
メカニックデザイン - 片貝文洋、高倉武史、柳瀬敬之[5]
リサーチャー - 白土晴一[5]
プロップデザイン - 岩永悦宜[5]
3DCGスーパーバイザー - 今義和[5]
モデリングディレクター - 平井和希、武内泰久[5]
リギングディレクター - 四本大介[5]
アニメーションディレクター - 志賀健太郎、西野弘泰、三村厚史、中村基樹[5]
美術監督 - 金子雄司[5]
美術設定 - 平澤晃弘、岩熊茜[5]
色彩設計 - 柴田亜紀子、北川順子[5]
撮影監督 - 奥村大輔[5]
編集 - 長谷川舞[5]
音響監督 - 明田川仁[5]
音楽 - 服部隆之[5]
音楽制作 - ランティス[5]
音楽プロデューサー - 関根陽一、佐藤純之介
チーフプロデューサー - 小栗徳丸、湯川淳、吉江輝成、平澤直
プロデューサー - 西小路啓文、杉本敏和、関根陽一
アニメーションプロデューサー - カルキラジーブ
アニメーション制作 - サンジゲン[5]
プロデュース - 世界コスプレサミット[5]
製作 - ID-0 Project(WCS、バンダイビジュアル、ランティス、ウルトラスーパーピクチャーズ)

主題歌[編集]
オープニングテーマ「ID-0」[5]作詞・歌 - 佐咲紗花 / 作曲・編曲 - AstroNoteS
エンディングテーマ「Stellar Compass」[5]作詞 - 影山ヒロノブ、Serena Lee / 作曲 - 影山ヒロノブ、服部隆之 / 編曲 - 服部隆之 / 歌 - 影山ヒロノブ
特報楽曲「ソーラン節」[5](第1話、第12話)歌 - 佐咲紗花

31 :
スタッフ[編集]
監督 - 吉田大輔
シリーズ構成 - 高山直也
キャラクター原案 - CUTEG、Tiv、もっつん*、みことあけみ、空中幼彩、蜜桃まむ、松尾ゆきひろ
アニメーションキャラクター原案 - Tiv
キャラクターデザイン・総作画監督 - 石井舞
アクション作監 - 平山貴章
美術監督 - 清水友幸
色彩設計 - 堀川佳典
撮影監督 - 松井伸哉
CGディレクター - さいとうつかさ
編集 - 神宮司由美
音響監督 - えのもとたかひろ
音楽 - 立山秋航
音楽プロデューサー - 小柳路子
音楽制作 - MAGES.
プロデューサー - 飯塚芙由奈、斉田秀之、安倍孝二、塩田友、伊藤幸弘、大塚学
クリエイティブプロデューサー - 三田圭志
アニメーション制作 - MAPPA、VOLN
製作 - アイドル事変製作委員会(MAGES.、クランチロールSCアニメファンド、bilibili、ドコモ・アニメストア、BSフジ)

32 :
主題歌[編集]
オープニングテーマ
「歌え!愛の公約」作詞・作曲 - つんく♂ / 編曲 - 大久保薫 /
歌 - SMILE♥X[星菜夏月(八島さらら)、鬼丸靜(渕上舞)、近堂幸恵(上田麗奈)、不動瑞希(Lynn)、飯塚桜子(久保ユリカ)、桃井梅(仲谷明香)、
          天羽くるは(吉田有里)、小水流ミカ(赤ア千夏)、闇†林檎様(山本希望)]第10話、第12話では劇中歌としても使用された。

エンディングテーマ
「Respect」作詞・作曲 - つんく♂ / 編曲 - 江上浩太郎 / 歌 - with[星菜夏月(八島さらら)、鬼丸靜(渕上舞)]

33 :
劇中歌
「START UP, DREAM!!」(第1話、第7話 - 第9話、第11話、第12話)作詞 - 磯谷佳江 / 作曲 - 小野貴光 / 編曲 - 玉木千尋 / 歌 - with[星菜夏月(八島さらら)、鬼丸靜(渕上舞)]
「はっぴ〜! Sunrise」(第2話、第4話)作詞 - 青Yりんご / 作曲・編曲 - ミライショウ / 歌 - A.I.S[新城小夏(藏合紗恵子)、猫平小夜(照井春佳)、木谷るる(明坂聡美)]
「It's All Star☆Right彡」(第3話)作詞 - 成沢ひかり / 作曲・編曲 - ミライショウ / 歌 - キラキラ[飯塚桜子(久保ユリカ)、鳴神五十鈴(安済知佳)、綾井しらゆき(木戸衣吹)]
「Honey Moon Cafe」(第4話)作詞 - 磯谷佳江 / 作曲 - 小野貴光 / 編曲 - 玉木千尋 / 歌 - ハニートラップ[桃井梅(仲谷明香)、五十鈴川桜(長嶋はるか)、北仲日和(小岩井ことり)、知花モニカ(井澤詩織)]
「Green Fairy」(第5話)作詞 - 金子麻友美 / 作曲・編曲 - 溝口雅大 / 歌 - カーバンクル[天羽くるは(吉田有里)、清水由奈(芹澤優)、雨宮唯奈(近藤唯)]
「我武者羅彡ガール」(第6話)作詞 - 金子麻友美 / 作曲・編曲 - ミライショウ / 歌 - ミカリナ[小水流ミカ(赤ア千夏)、光武リイナ(東山奈央)]
「煌めきのシンフォニア」(第9話)作詞 - 磯谷佳江 / 作曲 - 小野貴光 / 編曲 - 玉木千尋 / 歌 - Cherry7[白神沙希(田村ゆかり)、高崎メイベル(植田佳奈)、向井かずみ(豊口めぐみ)、泉沢めぐ(丹下桜)]

「ときめき Full Throttle」(第12話)作詞 - 漆野淳哉 / 作曲・編曲 - 森本貴大 /
歌 - SMILE♥X[星菜夏月(八島さらら)、鬼丸靜(渕上舞)、近堂幸恵(上田麗奈)、不動瑞希(Lynn)、飯塚桜子(久保ユリカ)、桃井梅(仲谷明香)、天羽くるは(吉田有里)、小水流ミカ(赤ア千夏)、闇†林檎様(山本希望)]

34 :
原作 加藤和恵(集英社「ジャンプスクエア」連載)
監督 初見浩一 
副監督  河合滋樹
シリーズ構成 大野敏哉 
キャラクターデザイン 佐々木啓悟 
サブキャラクターデザイン 細越裕治 
メインアニメーター 米澤優、宇田早輝子 
デザインワークス猪口美緒(プロップ)
美術監督  高橋麻穂
美術設定 高橋武之
色彩設計 安部なぎさ
撮影監督 岡崎正春
CG監督 野間裕介(CGディレクター)
編集 須藤瞳
音響監督  飯田里樹
音楽 澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO
プロデューサー 松本美穂、高野貴志 亀井博司、森菜摘 遠藤哲哉 清田穣二(アニメーション)
制作A-1 Pictures
製作「青の祓魔師」製作委員会、MBS

35 :
第2期OP 一滴の影響 TAKUYA∞ 彰 TAKUYA∞ UVERworld 平出悟[注 4] UVERworld 第1話 - 第12話
第2期ED コノ手デ 湊貴大 齋藤真也 暁月凛 第2話[注 5] - 第10話、第12話

36 :
スタッフ[編集]
原作 - ACQUIRE
監督 - 博史池畠
シリーズ構成 - 兵頭一歩
キャラクターデザイン - 満田一
プロップデザイン - 杉村友和
衣装デザイン - 濃野真子
美術設定 - 松本健治
美術監督 - 田尻健一
色彩設計 - 歌川律子
撮影監督 - 林コージロー
編集 - 廣瀬清志
3DCGディレクター - 長嶺明音
音響監督 - 本山哲
音楽 - エンドウ.
音楽制作 - EVIL LINE RECORDS
音楽プロデューサー - 平野宗一郎
プロデューサー - 星野禎、齋藤雅弘、安倍孝二、金子広孝、塩田友、遠藤哲也、礒谷徳知、伊藤幸弘、納谷僚介、見市敏之、福士洋介
アニメーションプロデューサー - 奥山真吾
アニメーション制作 - GONZO
製作 - AKIBA'S TRIP製作委員会(GONZO、DLE、bilibili、TOKYO MX、ドコモ・アニメストア、DMM、AT-X、BSフジ、スタジオマウス、エクサインターナショナル、創通音楽出版)

37 :
主題歌(アニメ)[編集]
オープニングテーマ「一件落着ゴ用心」作詞 - 只野菜摘 / 作曲・編曲 - 横山克 / 歌 - イヤホンズ / 客演 - 串田アキラ
エンディングテーマ「ENDING COMPILATION PROJECTS」と題して、10組のアーティストが各話ごとに担当する[11]。3月22日に、これらを収録したコンピレーションアルバム『AKIBA'S COLLECTION』がリリースされた。
「B Ambitious!」(第1話)作詞 - 7chi子♪ / 作曲 - 渡邉俊彦 / 編曲 - 大久保薫 / 歌 - ゆいかおり
「リライミライ」(第2話)作詞・作曲 - ユカ / 編曲 - ゆうゆ / 歌 - みみめめMIMI
「サンキトウセン!」(第3話、第4話、第12話)作詞・作曲・編曲 - エンドウ. / 歌 - イヤホンズ(第3話、第12話エンディング)、まにあ〜ず(第3、11、13話挿入歌・第4話エンディング)
「超反応ガール」(第5話)作詞 - NAGAE / 作曲 - 南直博 / 編曲 - 西岡和也 / 歌 - A応P
「心のメモリー」(第6話)作詞 - 咲岡里奈 / 作曲・編曲 - 松坂康司 / 歌 - every♥ing!
「恋に新参!」(第7話)作詞 - 大槻ケンヂ / 作曲・編曲 - 山田高弘 / 歌 - 中川翔子 / 客演 - レディビアード
「Fighting☆Dramatic」(第8話)作詞 - 南野Emily / 作曲・編曲 - 山崎真吾 / 歌 - ミルキィホームズ
「セカイじゅうのAKIHABARAで」(第9話)作詞・作曲・歌 - 桃井はるこ / 編曲 - Haraddy
「空腹からやりなおせ!」(第10話)作詞 - 中村彼方 / 作曲 - 浅原康浩 / 編曲 - 佐藤清喜 / 歌 - petit milady
「DIVE TO LIVE」(第11話)作詞・作曲・編曲 - エンドウ. / 歌 - i☆Ris

挿入歌「ヨロコビノウタ」(第13話)作詞 - 岩里祐穂 / 作曲 - フレデリック・フランソワ・ショパン(夜想曲)、ヨハン・パッヘルベル(カノン)、
 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(G線上のアリア)、クリスティアン・ペツォールト(メヌエット)、ジョルジュ・ビゼー(カルメン)、ジョアキーノ・ロッシーニ(ウィリアム・テル)、
 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(ハレルヤ)、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(歓喜の歌) / 編曲 - エンドウ. / 歌 - まにあ〜ず

38 :
スタッフ[編集]
監督 - 草川啓造
シリーズ構成 - 荒川稔久
キャラクターデザイン - 井出直美
総作画監督 - 井出直美、松本麻友子、小川茜(第2話を除く)
美術設定 - 高橋麻穂
美術監督 - 松下佳香
色彩設計 - 林由稀
カミダイオーデザイン - 宮澤努
プロップデザイン - 小川茜、槙田路子
撮影監督 - 伊藤康行
編集 - 小島俊彦
音響監督 - 飯田里樹
音楽 - 水谷広実
音楽制作 - 日本コロムビア
音楽プロデューサー - 植村俊一、豊田充弘
プロデューサー - 村上仁之、植村俊一、相島豪太、宮城惣次、関川裕之、劉正真、吉川敦史、川島誠一、溝口大悟、中目孝昭、白石玉貴
アニメーションプロデューサー - 天野翔太
アニメーション制作 - ディオメディア
製作協力 - 日本コロムビア、GYAO、クロックワークス、ディオメディア、ホビーマックスジャパン、レイ、グロービジョン、日音、プロダクション・エース
製作 - チアフルーツ製作委員会、TBS

39 :
主題歌[編集]
オープニングテーマ「超天界カミダイオー」(第1話)作詞 - 荒川稔久 / 作曲 - 渡辺宙明 / 編曲 - 片山修志 / 歌 - カミダイオー(渕上舞)

「情熱☆フルーツ」[2](第2話 - 第11話)作詞・作曲 - 武田城以 / 編曲 - 藤澤健至 / 歌 - トキメキ感謝祭[城ヶ根御前(M・A・O)
 、赤来杏(伊藤美来)、黒酒路子(村川梨衣)、黄瀬美甘(山崎エリイ)、緑川末那(広瀬ゆうき)、
青山勇気・元気(石田晴香)、桃井はつり(豊田萌絵)、紫村果音(白石晴香)]第5話からは、最後にナレーションが追加されている。第12話では、インストゥルメンタル版と併用し挿入歌として使用された。

40 :
エンディングテーマ「陽の当たる場所」[2](第2話 - 第12話)作詞 - Funta7 / 作曲・編曲 - 藤澤健至
Roko Main Version(第2話)[3]歌 - トキメキ感謝祭 featuring 黒酒路子(村川梨衣)、城ヶ根御前(M・A・O)、赤来杏(伊藤美来)
Kanon Main Version(第3話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 紫村果音(白石晴香)、赤来杏(伊藤美来)、黄瀬美甘(山崎エリイ)
An Main Version(第4話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 赤来杏(伊藤美来)、黄瀬美甘(山崎エリイ)、黒酒路子(村川梨衣)
Yūki Main Version(第5話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 青山勇気(石田晴香)、緑川末那(広瀬ゆうき)、紫村果音(白石晴香)
Hatsuri Main Version(第6話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 桃井はつり(豊田萌絵)、赤来杏(伊藤美来)、城ヶ根御前(M・A・O)
Mikan Main Version(第7話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 黄瀬美甘(山崎エリイ)、黒酒路子(村川梨衣)、紫村果音(白石晴香)
Genki Main Version(第8話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 青山元気(石田晴香)、城ヶ根御前(M・A・O)、桃井はつり(豊田萌絵)
Misaki Main Version(第9話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 城ヶ根御前(M・A・O)、黒酒路子(村川梨衣)、緑川末那(広瀬ゆうき)、紫村果音(白石晴香)
Mana Main Version(第10話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 緑川末那(広瀬ゆうき)、赤来杏(伊藤美来)、青山勇気(石田晴香)、桃井はつり(豊田萌絵)
Hinanectar Version(第11話)歌 - トキメキ感謝祭 featuring 赤来杏(伊藤美来)、黄瀬美甘(山崎エリイ)、緑川末那(広瀬ゆうき)、青山勇気(石田晴香)、桃井はつり(豊田萌絵)
Special Version(第12話)歌 - トキメキ感謝祭[城ヶ根御前(M・A・O)、赤来杏(伊藤美来)、黒酒路子(村川梨衣)、黄瀬美甘(山崎エリイ)、緑川末那(広瀬ゆうき)、青山勇気・青山元気(石田晴香)、桃井はつり(豊田萌絵)、紫村果音(白石晴香)]

41 :
挿入歌
「紡いでくメモリー」(第4話)作詞 - KOCHO / 作曲・編曲 - 片山修志 / 歌 - 青山勇気(石田晴香)

「LOVE DIVE」(第5話)[4]作詞 - 藤本スミレ / 作曲 - 水谷広実 / 編曲 - 高山淳 /
歌 - トキメキ感謝祭[城ヶ根御前(M・A・O)、赤来杏(伊藤美来)、黒酒路子(村川梨衣)、黄瀬美甘(山崎エリイ)、緑川末那(広瀬ゆうき)、青山勇気・青山元気(石田晴香)、桃井はつり(豊田萌絵)、紫村果音(白石晴香)]

「ハッピー♡Summer Girl」(第5話)[4]作詞・作曲・編曲 - Funta7 / 歌 - 青山勇気・青山元気(石田晴香)

42 :
スタッフ[編集]
原作 - オノ・ナツメ
監督 - 夏目真悟
シリーズ構成・脚本 - 鈴木智尋
キャラクターデザイン - 久貝典史
衣装設定 - 榎戸駿
小物設定 - 五十嵐海
美術監督 - 吉岡誠子
色彩設計 - 橋本賢
撮影監督 - 伏原あかね
3D監督 - 籔田修平
編集 - 木村佳史子
音響監督 - はたしょう二
音楽 - 高橋諒
音楽制作 - ランティス
音楽プロデューサー - 佐藤純之介
プロデューサー - 世羅田あゆみ、遠藤里紗、川島麻衣、渡辺希和、大和田智之、田口亜有理、雪田雅人、関翔男、角谷はる佳、林俊安
アニメーションプロデューサー - 福士裕一郎
アニメーション制作 - マッドハウス
製作 - ACCA製作委員会(バンダイビジュアル、NAS、ランティス、スクウェア・エニックス、BS11、マッドハウス、ソニーPCL、バンプレスト、コンテンツシード、メディコス・エンタテインメント)

主題歌[編集]

作曲・編曲は高橋諒。
オープニングテーマ
「Shadow and Truth」(第1話 - 第11話)作詞 - Konnie Aoki / 歌 - ONE III NOTES

エンディングテーマ
「ペールムーンがゆれてる」(第1話 - 第11話)作詞・歌 - 結城アイラ
「Our Place」(第12話)作詞 - Konnie Aoki / 歌 - ONE III NOTES

劇中歌
「It's my life」(第8話)作詞・歌 - 結城アイラ

43 :
スタッフ[編集]
原作・企画・制作・デザインワークス - DMM.futureworks、ダブトゥーンスタジオ[11]
監督 - 森井ケンシロウ[11]
助監督 - 久保博志[11]
シリーズ構成 - 広田光毅[11]
キャラクターデザイン・総作画監督 - 衣谷ソーシ[11]
美術監督 - 合六弘[11]
美術設定 - 袈裟丸絵美[11]
色彩設計 - 辻田邦夫[11]
プロップデザイン - 水谷麻美子
撮影監督 - 寺本憲正[11]
編集 - 丹彩子[11]
音響監督 - 長崎行男[11]
音楽 - 帆足圭吾、高橋邦幸[11]
アニメーションプロデューサー - 青木清光
プロデューサー - 内海洋、江波戸憲司、姚鑫、竹内宏彰
アニメーション制作 - ワオワールド[11]
製作協力 - アニメガタリ、China Film Animation
製作 - 咲鐘湖学園アニメ研究部(DMM pictures、YTE)、JY Animation[15][11]

44 :
PRP-3ヴァル機動戦場観測システム搭載車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装 装甲33mm
装備:各種光学精密観測機器 方位指示機 弾道探知レーダー
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
諸装備:通信機 無線機 アンテナなど
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
PRP-3(オブイェークト767):「ヴァル(堡塁 の意)」の愛称で呼ばれる砲兵/偵察部隊用観測車両[1]で、ソビエト(ロシア)軍での分類名称は「機動戦場観測システム搭載車」。
BRM-1Kと同じ大型砲塔に各種光学精密観測機器と方位指示機を搭載し、弾道探知レーダーを砲塔後部に搭載している。武装は、7.62mm機関銃PKTのみを装備し、73mm低圧砲2A28は撤去している。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ee/PRP-3_in_TLT.JPG

45 :
主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ「アイコトバ」(第1話 - 第12話)[9]作詞 - メイリア / 作曲 - toku / 編曲・歌 - GARNiDELiA第12話ではエンディング位置で使用。
エンディングテーマ「グッドラック ライラック」(第1話 - 第11話)[9]作詞 - 只野菜摘 / 作曲・編曲 - 田中秀和 / 歌 - GATALIS[阿佐ヶ谷未乃愛(本渡楓)、上井草有栖(千本木彩花)、高円寺美子(東城日沙子)]

挿入歌
「一件落着ゴ用心」(第3話、第5話)作詞 - 只野菜摘 / 作曲・編曲 - 横山克 / 歌 - イヤホンズ / 客演 - 串田アキラ
「フリージア」(第3話、第5話)作詞・作曲 - Naopu / 歌 - AZLiGHTZ[16]
「Lost Eden」(第8話、第12話)作詞 - CHIHIRO、Naopu / 作曲 - CHIHIRO / 歌 - AZLiGHTZ[16]
「グッドラック ライラック」(第8話)作詞 - 只野菜摘 / 作曲・編曲 - 田中秀和 / 歌 - 咲鐘湖学園生徒会[ツバキ(西明日香)、アヤメ(高森奈津美)、マツリ(高木美佑)]
「鼓動、カタルシス」(第10話、第12話)作詞・作曲 - 古川貴浩 / 編曲 - Saku / 歌 - eye(加隈亜衣)[14]

46 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - ヒロユキ(別冊少年マガジン連載/講談社)[41]
総監督 - 草川啓造[41]
監督 - 玉木慎吾[41]
シリーズ構成・脚本 - あおしまたかし[41]
キャラクターデザイン・総作画監督 - 石川雅一[41]
美術設定 - 大平司
美術監督 - 菊名香
色彩設計 - 上村修司
撮影 - 伊藤康行
編集 - 岡祐司
音響監督 - 本山哲
音楽 - 吟(BUSTED ROSE)
音楽制作 - キングレコード
チーフプロデューサー - 松下卓也、中西豪
プロデューサー - 石黒達也、古川慎、鈴木廉太、宮城惣次、石川功、相島豪太、大和田智之、鈴木脩一、井口健一
アニメーションプロデューサー - 天野翔太
アニメーション制作 - ディオメディア[41]
制作 - NAS[41]
製作 - アホガール製作委員会

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ「全力☆Summer!」作詞 - atsuko / 作曲 - atsuko、KATSU / 編曲 - KATSU / 歌 - angela第12話では未使用。
エンディングテーマ「踊れ!きゅーきょく哲学」作詞 - 上坂すみれ、月蝕會議 / 作曲・編曲 - 月蝕會議 / 歌 - 上坂すみれ

47 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - 今井哲也
監督 - 桜美かつし
シリーズ構成 - 山文彦
キャラクターデザイン - 岩倉和憲
プロップデザイン - 藤井昌宏
美術設定 - 廣瀬義憲
美術監督 - 柳原拓巳
色彩設計 - 田辺香奈
撮影監督 - 大河内喜夫
編集 - 後藤正浩
音響監督 - 岩浪美和
音楽 - TO-MAS
音楽制作 - ランティス
音楽プロデューサー - 佐藤純之介、臼倉竜太郎
プロデュース - 槙本裕紀、松下俊也、松倉友二
プロデューサー - 谷口慎、石山貴大、小岐須泰世、金子広孝、雪田雅人
アニメーション制作 - J.C.STAFF
製作 - 「アリスと蔵六」製作委員会(バンダイビジュアル、徳間書店、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、J.C.STAFF、ランティス、TOKYO MX、ソニーPCL)

主題歌[ソースを編集]
オープニング主題歌「ワンダードライブ」(第2話 - 第12話)作詞 - ぽん / 作曲・編曲 – 小島英也 / 歌 - ORESAMA
エンディング主題歌「Chant (kotringo edition)」作詞・作曲・編曲 – コトリンゴ / 歌 - toi toy toi

48 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - 犬塚惇平[107]
原作イラスト - エナミカツミ[107]
監督・シリーズ構成・脚本 - 神保昌登[107]
キャラクターデザイン - 佐野隆雄、佐野恵一[107]
プロップデザイン - 森木靖泰
美術監督 - 片平真司
色彩設計 - 水本志保
撮影監督 - 佐藤敦
編集 - 近藤勇二
音響監督 - 土屋雅紀
音楽 - 辻林美穂、TOMISIRO(フランス語版)
音楽制作 - フライングドッグ
音楽プロデューサー - 福田正夫、佐藤正和
プロデューサー - 黒須信彦、伊平崇耶、田中宏幸、加藤隆志、高原秀樹、山内未來、福田正夫、石橋諒一
アニメーション制作プロデューサー - 田部谷昌宏、鬼塚康介
アニメーション制作 - SILVER LINK.[107]
製作 - 「異世界食堂」製作委員会

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ「One In A Billion」作詞 - 藤林聖子 / 作曲 - 渡辺未来 / 編曲 - R・O・N / 歌 - Wake Up, May'n!(Wake Up, Girls!×May'n)
エンディングテーマ「ちいさなひとつぶ」作詞 - 西直紀 / 作曲 - さかいゆう / 編曲 - 河野伸 / 歌 - 安野希世乃

49 :
スタッフ[ソースを編集]

原作 - 奥浩哉[17]
総監督 - さとうけいいち[17]
監督 - 籔田修平[17]
シリーズ構成・脚本 - 瀬古浩司[17]
キャラクターデザイン - 恩田尚之[17]
美術設計 - 中村豪希
色彩設計 - 三笠修
CG監督 - 岩ア浩平
撮影監督 - 淡輪雄介
編集 - 廣P清志
音楽プロデューサー - 佐野弘明、舩橋宗寛
音楽 - 池頼広
音楽製作 - フジパシフィックミュージック
音響監督 - 田中亮
音響効果 - 倉橋裕宗
チーフプロデューサー - 高瀬透子、三宅将典
プロデューサー - 松尾祐、松本美穂
クリエイティブプロデューサー - 大塚学
アニメーションプロデューサー - 増田克人

アニメーション制作 - MAPPA[17]
製作 - アニメ『いぬやしき』制作委員会(フジテレビ、アニプレックス、講談社、DMM Pictures、電通)[17]

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ「My Hero」作詞 - Kamikaze Boy, Jean-Ken Johhny / 作曲 - Kamikaze Boy / 編曲 - MAN WITH A MISSION, Kohsuke Oshima /
歌 - MAN WITH A MISSION「MAN WITH A MISSION『My Hero』 TVアニメ『いぬやしき』スペシャルコラボPV」 - YouTube[18][19]「MAN WITH A MISSION - My Hero」 - YouTube

エンディングテーマ「愛を教えてくれた君へ」作詞 - 内田旭彦、森彩乃 / 作曲 - 内田旭彦 / 編曲 - 岸利至、クアイフ /
歌 - クアイフ「クアイフ 『愛を教えてくれた君へ』リリックビデオ」 - YouTube[20]「クアイフ 『愛を教えてくれた君へ』Music Video」 - YouTube

50 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - はりかも(芳文社「まんがタイムきららミラク」連載)
監督 - 鈴木洋平
シリーズ構成 - 赤尾でこ
キャラクターデザイン - 大塚舞
プロップデザイン - 谷口元浩
美術監督・美術設定 - 奥村泰浩
色彩設計 - 石田美由紀
撮影監督 - 大河内喜夫
編集 - 後藤正浩
音響監督 - 本山哲
音楽 - 田渕夏海、中村巴奈重、宝野聡史
音楽制作 - 日音[6]
音楽制作ディレクター - 水田大介、田村宏樹、西村潤
プロデューサー - 田中潤一朗、福良啓、小林宏之、松倉友二、山ア日郎、中目孝昭
アニメーション制作プロデューサー - 藤代敦士
アニメーション制作 - J.C.STAFF
製作協力 - NBCユニバーサル・エンターテイメント、芳文社、J.C.STAFF、ストロンガー、日音
製作 - うらら迷路帖製作委員会、TBS

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ「夢路らびりんす」作詞 - 高瀬愛虹 / 作曲 - 山田高弘 / 編曲 - 大川茂伸 / 歌 - らびりんず[千矢(原田彩楓)、紺(本渡楓)、小梅(久保ユリカ)、ノノ(佳村はるか)]
エンディングテーマ「go to Romance>>>>>」作詞 - くまのきよみ / 作曲 - 大隅知宇 / 編曲 - 千葉"naotyu-"直樹[7] / 歌 - Luce Twinkle Wink☆

51 :
・アイドルマスター シンデレラガールズ劇場
・Infini-T Force
・エロマンガ先生
・ガヴリールドロップアウト
・カブキブ!
・キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series
・劇場版総集編 オーバーロード 漆黒の英雄
・劇場版総集編 オーバーロード 不死者の王
・劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女
・劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い
・けものフレンズ
・ゲーマーズ!
・Code:Realize 〜創世の姫君〜
・この素晴らしい世界に祝福を!2
・このはな綺譚
・最遊記RELOAD BLAST
・冴えない彼女の育てかた♭
・サクラダリセット
・終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?
・少女終末旅行
・ゼロから始める魔法の書
・戦刻ナイトブラッド
・天使の3P!
・劇場版 トリニティセブン -悠久図書館と錬金術少女-
・NEW GAME!!
・はじめてのギャル
・バチカン奇跡調査官
・ハンドシェイカー
・劇場版Fate/stay night [Heaven's Feel]
・武装少女マキャヴェリズム
・ペテルブルグ大戦略
・メイドインアビス
・ようこそ実力至上主義の教室へ
・幼女戦記
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典

52 :
FV433 アボット105o自走砲
センチュリオンMk.I主力戦車
センチュリオンMk.II主力戦車
センチュリオンMk.3主力戦車
センチュリオンMk.4火力支援戦車
センチュリオンMk.5主力戦車
センチュリオンMk.5/1主力戦車
センチュリオンMk.5/2主力戦車
センチュリオンMk.6主力戦車
センチュリオンMk.6/1主力戦車
センチュリオンMk.6/2主力戦車
センチュリオンMk.7主力戦車
センチュリオンMk.7/2主力戦車
センチュリオンMk.8主力戦車
センチュリオンMk.8/1主力戦車
センチュリオンMk.8/2主力戦車
センチュリオンMk.9主力戦車
センチュリオンMk.9/1主力戦車
センチュリオンMk.9/2主力戦車
センチュリオンMk.10主力戦車
センチュリオンMk.10/1主力戦車
センチュリオンMk.10/2主力戦車
センチュリオンMk.11戦車
センチュリオンMk.12戦車
センチュリオンMk.13戦車
FV4003 センチュリオン Mk.5 AVRE 165戦闘工兵車
センチュリオン Mk.12 AVRE 105戦闘工兵車
FV4019 センチュリオン Mk.5 ブルドーザー
FV4016 センチュリオン ARK架橋戦車
FV4002 センチュリオン Mk.5 ブリッドグレーヤー架橋戦車
FV4013 センチュリオン ARV Mk.1装甲回収車
FV4006 センチュリオン ARV Mk.2装甲回収車
FV4018 センチュリオン BARV海岸装甲回収車
FV 3802センチュリオン25ポンド自走砲
FV 3805センチュリオン5.5インチ自走砲

53 :
チーフテン Mk.2主力戦車
チーフテン Mk.3主力戦車
チーフテン Mk.5主力戦車
チーフテン Mk.8主力戦車
チーフテン Mk.9主力戦車
チーフテン Mk.10主力戦車
チーフテン Mk.11主力戦車
チーフテン AVRE装甲工兵車
チーフテン ARRV装甲回収車
チーフテン Mk.12主力戦車
チーフテン Mk.13主力戦車
チーフテン 800主力戦車
チーフテン 900主力戦車
チーフテン ARV装甲回収車
チーフテン マークスマン自走式対空砲
チーフテン マインクリーナー車
チーフテン セイバー自走式対空砲
チーフテン ウェポンキャリア

54 :
PRP-4/PRP-4M:PRP-3の搭載機器をより能力の高いものに換装した型[1]。PRP-4Mはレーザー測遠機と熱線暗視機能付き光学精密観測機器を搭載して更に能力を向上させたものである。
RTV:野戦工作車型[1]。各種整備機材を搭載。
BRDM-2ARV:ウクライナのハリコフ機関車工場が開発した装甲回収車両。砲塔を撤去した上に1.5トンジブ・クレーン、6.5トンウインチ、VG-7500溶接機などの修理・回収機器を有し、1.5トン分の積載スペースを持つ[1]。
BMP-SVO:スロバキア製の地雷処理車両。兵員室に24連装の爆薬発射機を装備し、100mx5mの範囲を啓開することが可能[1]。
AMB-S:スロバキアのポドポリャンスケ・ストラヤルネ・デトバ社が開発した装甲救急車。後部車体を拡張した上で、担架4台と負傷兵9名を収容可[1]。
2B9M(BMP-1ベース型):ハンガリー軍の自走迫撃砲。調達の動きに合わせて開発された。後部兵員室を拡張した上にシャッターを備え、2B9 82mm自動迫撃砲を装備する[1]。
MLI-84:ルーマニアにおけるBMP-1のライセンス生産版装備。エンジンがルーマニア産に交換されている。

55 :
BWP-1[ソースを編集]:ポーランド軍での名称。基本的には原型のBMP-1と同仕様だが、近年ではBMP-1Pに準じた改修が行われた他、発煙弾発射機が追加されている。


BWP-1M Puma:BMP-1Dに準じた近代化改修型。対戦車ミサイルの換装、増加装甲の装着などの改修が図られている。
この他、近年ポーランドでは40mm機関砲装備の新型砲塔に換装したBWP-40、新設計の車体上部に新型砲塔を搭載した発展型であるBWP-2000など、独自の改良型がいくつか試作・計画されている[1]。

OT-90[ソースを編集]
OT-90:チェコのVOP026工場による装甲兵員輸送車型。ヨーロッパ通常戦力条約に対応するための策で、砲塔をOT-64装輪装甲車のKPVT重機関銃装備のタイプに交換[1]。
OT-R5:VOP026工場が開発したコマンドポスト車両。車体後部を大型化し、通信能力を強化。
DTP-90M:OT-R5に1トンクレーン、溶接・牽引機材を装備した野戦工作車両。

56 :
BMP-1砲塔換装案[ソースを編集]

LAV-25やCV90と同型の砲塔と換装する案、ユナイテッド・ディフェンス社製の25mm機関砲搭載砲塔、イタリアのOTOブレーダ製60mm砲搭載砲塔、25mm機関砲を搭載したTC25砲塔、
ポーランドのタルナウ社製砲塔(23mm機関砲と対空ミサイルを装備)やポーランド製の23mm機関砲・72mm無反動砲装備砲塔などの砲塔換装案がある[1]。

57 :
スタッフ[編集]
原作 - 天野明(集英社『少年ジャンプ+』連載)
監督 - 古田丈司
助監督 - 田中智也
シリーズ構成・脚本 - 竹内利光
キャラクターデザイン・総作画監督 - HAN SEUNGAH
サブキャラクターデザイン - 松井啓一郎
プロップデザイン - 阿萬和俊
美術監督 - 田村せいき
美術設定 - 谷内優穂
色彩設計 - 垣田由紀子
撮影監督 - 長田雄一郎
CGディレクター - 宮原洋平
編集 - 坂本久美子
音響監督 - 高寺たけし
音楽 - 高梨康治
音楽制作 - 徳間ジャパンコミュニケーションズ
音楽プロデューサー - 品川致審
プロデューサー - 川崎夏子、陳怡宏、松井将司、富永禎彦、胥嫚真、Julien Vig、徐志薇
アニメーション制作 - studioぴえろ
製作 - 「エルドライブ」製作委員会(YTE、Tencent Japan、集英社、ぴえろ、ディーライツ)

主題歌[編集]
オープニングテーマ「Our sympathy」作詞 – UiNA / 作曲 – 小高光太郎、UiNA / 編曲 - 小高光太郎 / 歌 - +α/あるふぁきゅん。第12話では挿入歌として使用された。
エンディングテーマ「キミノコエガ…。」作詞・作曲・歌 - The Super Ball / 編曲 - soundbreakers第1話、第11話では未使用。

58 :
スタッフ[編集]
総監督・音響監督 - ひらさわひさよし[16]
監督 - 橘さおり
シリーズ構成・脚本 - WORDS in STEREO
キャラクターデザイン - 花井柚都子
美術監督 - 青木伽耶
色彩設計 - 空久保美貴
撮影監督 - 林幸司
音楽 - ISAO
プロデューサー - 田中亮祐、吉尾宗太、和智恭矢、相島豪太、齋藤宙央
アニメーションプロデューサー - はたなかたいち[16]
アニメーション制作 - Creators in Pack[16]
製作 - 「お酒は夫婦になってから」製作委員会

主題歌[編集]
「Don't Let Me Down」作詞 - Mizki / 作曲 - 小田桐ゆうき / 編曲 - 中谷信行、小田桐ゆうき / 歌 - Cellchrome

59 :
スタッフ[編集]
原作 - 西尾維新(講談社BOX)
キャラクター原案 - VOFAN
総監督 - 新房昭之
監督 - 板村智幸
シリーズ構成 - 東富耶子、新房昭之
キャラクターデザイン - 渡辺明夫
プロダクションデザイン - 武内宣之
総作画監督 - 渡辺明夫、岩崎たいすけ、西澤真也(上中)、宮井加奈(下)
レイアウト作監 - 高岡じゅんいち
美術設定 - 大原盛仁
美術監督 - 内藤健
カラーデザイン - 滝沢b「づみ
色麹ハ設計 - 日比野仁、渡辺康子
撮影監督 - 江上怜
編集 - 松原理恵
音響監督 - 鶴岡陽太
音楽 - 羽岡佳
音楽制作 - アニプレックス
音楽プロデューサー - 山内真治
プロデューサー - 岩上敦宏、松下卓也、久保田光俊
アニメーション制作 - シャフト
製作 - アニプレックス、講談社、シャフト

主題歌[編集]
オープニングテーマ
「decent black」(「おうぎフォーミュラ」)作詞 - meg rock / 作曲 - ミト / 編曲 - ミト、A-bee / 歌 - 忍野扇(水橋かおり)
「mathemagics」(「そだちリドル」、TV版「そだちロスト」其ノ貮)作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - ミト / 歌 - 老倉育(井上麻里奈)
「夕立方程式」(「そだちロスト」〈TV版を除く〉)作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - ミト / 歌 - 老倉育(井上麻里奈)
「mein schatz」(「しのぶメイル」〈TV版其ノ肆を除く〉)作詞 - meg rock / 作曲 - ミト / 編曲 - ミト、高田龍一
「terminal terminal」(「まよいヘル」)作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - ミト、神前暁 / 歌 - 八九寺真宵(加藤英美里)
「dreamy date drive」(「ひたぎランデブー」〈TV版を除く〉)作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - 神前暁 / 歌 - 戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)
「dark cherry mystery」(「おうぎダーク」)作詞 - meg rock / 作曲・編曲 - ミト / 歌 - 忍野扇(水橋かおり)

エンディングテーマ
「さよならのゆくえ」(「おうぎフォーミュラ」「そだちリドル」「そだちロスト」「しのぶメイル」)作詞・歌 - 瀧川ありさ / 作曲・編曲 - Saku、瀧川ありさ
「SHIORI」(「まよいヘル」「ひたぎランデブー」「おうぎダーク」)[1]作詞・作曲 - 小川智之 / 編曲 - 湯浅篤 / 歌 - ClariS

60 :
スタッフ[9][10][11]
原作 河本ほむら、尚村透
監督 林祐一郎
シリーズ構成・脚本 小林靖子
キャラクターデザイン 秋田学
美術監督 松田春香、野村正信
美術設定 天田俊貴
色彩設計 鎌田千賀子
CGIディレクター 申在勲
撮影監督 柳田貴志
編集 廣瀬清志
音響監督 藤田亜紀子
音楽 TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
音楽プロデューサー 村上貴志、佐藤純之介
音楽制作 DIVE II entertainment
チーフプロデューサー 田中宏幸、安藤盛治、丸山博雄  阿部隆二、遠藤哲哉、金庭こず恵
プロデューサー 村上貴志、堀田章一、尹楊会 小松翔太、宮城惣次、百田英生 鍋岩晶子、上治知世
制作 MAPPA
製作 「賭ケグルイ」製作委員会

61 :
スタッフ(活撃)[編集]
原案 - 「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)
監督 - 白井俊行
キャラクターデザイン - 内村瞳子、都築萌、石塚みゆき、新里りお、塩島由佳、山崎ミキ、鬼澤佳代、瀬来由加子
脚本 - 近藤光、橘千佳、栖原隆史、佐藤和治、関根アユミ、鋼屋ジン(ニトロプラス)
剣戟アニメーター - 小船井充、木村豪、國弘昌之
時代考証 - 山村竜也
剣術指導 - 渡邉鋼玉
刀剣デザイン - 小山将治
時間遡行軍デザイン - 河野悦隆
色彩設計 - 松岡美佳
美術監督 - 衛藤功二
撮影監督 - 寺尾優一
3D監督 - 西脇一樹
編集 - 神野学
音楽 - 深澤秀行
音楽製作 - アニプレックス
プロデューサー - 黒ア静佳、でじたろう、森田淳、近藤光、宇佐義大
制作プロデューサー・音響監督 - 近藤光
脚本制作・構成・アニメーション制作 - ufotable
製作 - 「活撃 刀剣乱舞」製作委員会(アニプレックス、ニトロプラス、DMM.com、ufotable、グッドスマイルカンパニー)

主題歌(活撃)[編集]
オープニングテーマ「ヒカリ断ツ雨」[139](第1話 - 第12話)作詞 - hotaru / 作曲・編曲 - yamazo / 歌 - 斉藤壮馬第1話では本編とエンドクレジットの間に挿入された。第13話ではオープニングが無いため未使用。
エンディングテーマ、挿入歌「百火撩乱」(第2話 - 第4話、第6話 - 第12話エンディング、13話挿入歌)作詞・作曲・編曲 - 梶浦由記 / 歌 - Kalafina第1話、第5話では未使用。第13話では挿入歌として使用。

62 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - 横槍メンゴ(月刊「ビッグガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督 - 安藤正臣
シリーズ構成・脚本 - 上江洲誠
キャラクターデザイン・総作画監督 - 黒澤桂子
プロップデザイン - 吉田みずき
キーアニメーター - 渡辺真由美
デザインワークス - 白石慶子
美術設定 - 大平司
美術監督 - 鈴木友成
色彩設計 - 柳澤久美子
撮影監督 - 國井智行
CG監督 - 内山正文
編集 - 及川雪江
音響監督 - 明田川仁
音楽 - 横山克
音楽制作 - フジパシフィックミュージック
音楽プロデューサー - 舩橋宗寛
チーフプロデューサー - 森彬俊、三宅将典
プロデューサー - 藤山直廉、若林豪、小松翔太
アニメーションプロデューサー - 比嘉勇二
アニメーション制作 - Lerche
製作 - 「クズの本懐」製作委員会(フジテレビジョン、アニプレックス、スクウェア・エニックス、京楽産業ホールディングス、関西テレビ放送、電通)

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ「嘘の火花」作詞・作曲・編曲 - 谷口尚久 / 歌 - 96猫
エンディングテーマ「平行線」作詞・作曲・歌 - さユり / 編曲 - カワイヒデヒロ

63 :
スタッフ[編集]
原作・シリーズ構成 - Cygames
監督 - 伊藤祐毅
アニメシリーズディレクター - 倉田綾子
キャラクターデザイン - 赤井俊文
クリーチャーデザイン - 出雲四郎、青木悠
メカニックデザイン - 鷲尾直広
プロップデザイン - 田晃
エフェクトアニメーション - 橋本敬史
美術設定 - 竹内志保、藤井一志
美術監督 - 甲斐政俊
3Dディレクター - 篠田周二
色彩設計 - 中島和子
撮影監督 - 関谷能弘
編集 - 三嶋章紀
音響監督 - 早川陽一、田中亮
音楽 - 植松伸夫、成田勤、西木康智
音楽制作 - Cygames
プロデューサー - 鈴木健太、守屋竜史
アニメーションプロデューサー - 木田和哉
制作 - A-1 Pictures
製作 - アニメ「グランブルーファンタジー」製作委員会(アニプレックス、Cygames)

主題歌[編集]
オープニングテーマ「GO」作詞・作曲 - 藤原基央 / 編曲 - BUMP OF CHICKEN & MOR / 歌 - BUMP OF CHICKEN
エンディングテーマ「ソラのパレード」作詞・作曲・歌 - HARUHI / 編曲 - HARUHI、彦坂亮

64 :
スタッフ[編集]
原作 - 榎宮祐・暇奈椿
監督 - 長澤剛
シリーズ構成 - 杉原研二
キャラクターデザイン・総作画監督 - 島村秀一
メカデザイン - 寺岡賢司
プロップデザイン - 原由知
世界観設定 - 末武康光、枝松聖
美術デザイン - 久保田正宏
美術監督 - 甲斐政俊
色彩設定 - 水野多恵子
CGディレクター - 船越勇貴
撮影監督 - 武原健二
編集 - 松村正宏
音響監督 - 本山哲
音楽 - 兼松衆、中村巴奈重、中野香梨、宝野聡史、田渕夏海
音楽制作 - 日音
プロデューサー - 田中潤一朗、福良啓、古川慎、相島豪太、千野孝敏、藍谷厚史
アニメーションプロデューサー - 西沢正智
アニメーション制作 - XEBEC
製作協力 - NBCユニバーサル・エンターテイメント、講談社、GYAO、XEBEC、日本ナレーション演技研究所
製作 - クロプラ製作委員会、TBS

主題歌[編集]
オープニングテーマ「clockwork planet」[23]作詞・作曲・編曲 - 八木沼悟志 / 歌 - fripSide第10話からオープニング映像が一部変更された。
エンディングテーマ「アンチクロックワイズ」[24]作詞・作曲・編曲 - まふまふ / 歌 - After the Rain

65 :
スタッフ[編集]
原作 - 羽海野チカ
監督・シリーズ構成 - 新房昭之
シリーズディレクター - 岡田堅二朗
シリーズ構成 - 東冨耶子
キャラクターデザイン - 杉山延寛
美術設定・画面設計 - 名倉靖博
美術監督 - 田村せいき
色彩設計 - 滝沢いづみ、渡辺康子
撮影監督 - 江藤慎一郎(第1話 - 第11話)、会津孝幸(第12話 - 第22話)、江上怜(第23話 - )
CG監督 - 高野慎也
編集 - 松原理恵
音響監督 - 亀山俊樹
音楽 - 橋本由香利
プロデューサー - 淀明子、友田亮、吹野史斉、坂田淳、遊佐和彦、大嶋実句
アニメーションプロデューサー - 安田孝一(第2シリーズ)
アニメーション制作 - シャフト
製作 - 「3月のライオン」アニメ製作委員会(アニプレックス、白泉社、NHKエンタープライズ、アスミック・エース、シャフト、トイズファクトリー、電通)

主題歌[編集]
オープニングテーマ 
「フラッグを立てろ」(第23話 - 第33話)作詞・歌 - YUKI / 作曲 - 釣俊輔 / 編曲 - YUKI、玉井健二、百田留衣
「春が来てぼくら」(第34話 - )作詞・作曲 - 田淵智也 / 編曲・歌 - UNISON SQUARE GARDEN

エンディングテーマ
「カフネ」(第23話 - 第33話)作詞・作曲 - 森良太 / 編曲 - Brian the Sun、笹路正徳 / 歌 - Brian the Sun
「I AM STANDING」(第34話 - )作詞・作曲・歌 - RUANN / 編曲- KERENMI

66 :
PRP-4ヴァル砲兵/偵察部隊用観測車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装 装甲33mm
装備:各種光学精密観測機器 方位指示機 弾道探知レーダー
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
諸装備:通信機 無線機 アンテナなど
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
PRP-4:PRP-3の搭載機器をより能力の高いものに換装した型[1]。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cf/Russia_Arms_Expo_2013_%28531-22%29.jpg/1200px-Russia_Arms_Expo_2013_%28531-22%29.jpg

67 :
PRP-4Mヴァル機動戦場観測システム搭載車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装 装甲33mm
装備:各種光学精密観測機器 方位指示機 弾道探知レーダー
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
諸装備:通信機 無線機 アンテナ、レーザー測距儀、暗視装置など
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
PRP-4M:PRP-4Mはレーザー測遠機と熱線暗視機能付き光学精密観測機器を搭載して更に能力を向上させたものである。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/PRP-4M_1.jpg
http://www.inetres.com/gp/military/cv/inf/BMP-1/PRP-4_00.jpg
http://www.armyrecognition.com/customer/thierry/russia/prp4m_01.JPG

68 :
RTVアールトネン野戦工兵車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装 装甲33mm
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
諸装備:整備用工具、検査装置など
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
RTV:野戦工作型[1]。各種整備機材を搭載。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/54/BMP-1_AP_1.jpg

69 :
BRDM-2ARVウクライナ軍装甲回収車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 乗員配置 乗員3名、施設科兵士8名
装甲・武装 装甲33mm
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
諸装備:1.5トンジブ・クレーン、6.5トンウインチ、VG-7500溶接機など、1,500kgの搭載スペースを確保
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
BRDM-2ARV:ウクライナのハリコフ機関車工場が開発した装甲回収車両。砲塔を撤去した上に1.5トンジブ・クレーン、6.5トンウインチ、VG-7500溶接機などの修理・回収機器を有し、1.5トン分の積載スペースを持つ[1]。
http://www.exarmyvehicles.com/media/galleries/1663/02_bvp_vpv_recovery_bmp.jpg

70 :
BMP-SVOスロバキア軍地雷原処理車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名
装甲・武装 装甲33mm
武装:24連装爆薬発射機
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
BMP-SVO:スロバキア製の地雷処理車両。兵員室に24連装の爆薬発射機を装備し、100mx5mの範囲を啓開することが可能[1]。
https://www.kotadef.sk/images/content/photos/zbranove-systemy/svo-1/foto-04_big.jpg
https://www.kotadef.sk/images/content/photos/zbranove-systemy/svo-1/foto-01_big.jpg

71 :
AMB-Sスロバキア軍装甲救急車 30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 軍医3名
装甲・武装 装甲33mm
装備:医療キット、担架4台
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
AMB-S:スロバキアのポドポリャンスケ・ストラヤルネ・デトバ社が開発した装甲救急車。後部車体を拡張した上で、担架4台と負傷兵9名を収容可[1]。
http://forum.valka.cz/files/amb-s-1_157.jpeg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Syrian_BVP-1_AMB-S.png
http://www.brdm2.estranky.cz/img/original/24175/01.amb-s.jpg

72 :
T-64Bシノン主力戦車 40両
性能諸元
全長 9.2 m
車体長 6.54 m
全幅 3.4 m
全高 2.2 m
重量 36〜42 t
懸架方式 トーションバー方式
速度 65 km/h
行動距離 500 km 700 km(外部タンク搭載時)
主砲 2A46-2 125mm滑腔砲
副武装 7.62 mm 同軸機関銃PKMT  12.7 mmNSVT 9M112 コブラ対戦車ミサイル
装甲 複合装甲
エンジン 5TDF水平対向ピストン5気筒多燃料ディーゼル700 hp
乗員 3 名
T-64B:2A46-2 125mm滑腔砲を搭載し、9M112 コブラ(英語版)対戦車ミサイルを運用する。
http://media.moddb.com/images/groups/1/3/2074/photo.jpg
http://footage.framepool.com/shotimg/qf/122003135-highlights1624-t-64b-%E6%8E%92%E6%B0%97%E3%82%AC%E3%82%B9-%E6%BC%94%E7%BF%92%E5%A0%B4.jpg
http://footage.framepool.com/shotimg/qf/570604002-highlights1624-t-64b-%E6%8E%92%E6%B0%97%E3%82%AC%E3%82%B9-%E6%BC%94%E7%BF%92%E5%A0%B4.jpg
https://i.pinimg.com/originals/2c/77/a9/2c77a9a03ff96e9d94a27d7b4a5e774a.jpg
http://footage.framepool.com/shotimg/qf/502321052-t-64b-exhaust-fumes-donetsk-people%27s-republic-pro-russian-separatists.jpg

73 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - 彭傑[1]
監督 - 松根マサト[1]
助監督 - 写楽斎[1]
シリーズ構成 - 横手美智子[1]
キャラクターデザイン - 飯島弘也[1]
メインキャラクターデザイン補佐 - 武智敏光[1]
サブキャラクターデザイン補佐 - 滝吾郎
プロップデザイン - 宮川治雄[1]
色彩設計 - 長澤諒司[1]
美術設計 - バーンストーム・デザインラボ[1]
美術監督 - 池田裕輔[1]
3DCGI - バンブーマウンテン[1]
撮影監督 - 高津純平[1]
編集 - 長谷川舞
音響監督 - 郷文裕貴[1]
音楽 - Evan Call[1]
音楽制作 - NBCユニバーサル・エンターテイメント、ランティス
プロデューサー - 郭震、文静、鄭翰豊、梁菊清
クリエイティブプロデューサー - 里見哲朗
アニメーションプロデューサー - 糀谷智司
アニメーション制作 - project No.9[1]
製作 - 「時間の支配者」製作委員会(合一信息技術(北京)有限公司、翻翻動漫集団)[1][6]

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ「RULER GAME」[7](第2話 - 第13話)作詞 - takao、松井洋平 / 作曲・編曲 - 鳴風 / 歌 - Fo'xTails
エンディングテーマ「時間は窓の向こう側」[1]作詞・歌 - やなぎなぎ / 作曲・編曲 - bermei inazawa

74 :
スタッフ[ソースを編集]
原作・製作 - Cygames
監督・コンセプトデザインワークス・音響監督 - さとうけいいち
シリーズ構成 - 大石静 (第2期)
キャラクターデザイン・総作画監督 - 恩田尚之
モンスター&ガジェットデザイン - 安藤賢司
セットデザイン - 佐藤肇
エフェクトアニメーション - 橋本敬史
美術監督 - 中村豪希
色彩設計 - 三笠修
VFXスーパーバイザー - 森川万貴
撮影監督 - 淡輪雄介(第2期)
CGIディレクター - 伊藤敬之(第2期)
編集 - 廣瀬清志
音楽 - 池頼広
プロデューサー - 竹中信広・大塚学(第2期)
アニメーションプロデューサー - 増田克人(第2期)
アニメーション制作 - MAPPA

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ
「LET iT END」(第1話 - 第13話)作詞 - MAH / 作曲・編曲・歌 - SiM
「Walk This Way」(第14話 - 第23話)作詞 - U / 作曲・編曲 - Wolf Junk & U.M.E.D.Y. / 歌 - THE BEAT GARDEN第24話では未使用。
エンディングテーマ
「拝啓グッバイさようなら」(第1話 - 第13話)作詞・歌 - DAOKO / 作曲 - 多保孝一、Taku Inoue、DAOKO / 編曲 - Taku Inoue
「Cinderella step」(第14話 - 第23話)作詞・作曲・歌 - DAOKO / 編曲 - 江島啓一第24話では未使用。

75 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - ホビージャパン(七つの大罪)
原案 - 河原正信
監督 - よしもときんじ
ストーリーコンセプト・シリーズ構成 - 吉本欣司
メインライター - 鈴木雅詞
キャラクター原案 - Niθ
キャラクターデザイン - 安田祥子
インダストリアルデザイン - 枝松聖
美術監督・美術設定 - 益田健太
ビジュアルコーディネーター - 松原貞姫
色彩設計 - 吉本欣司、梅本江里(第1、4、5話)、古市裕一(第2、3、6話 - )
撮影監督 - 藤田智史
編集 - 坂本雅紀
録音監督 - 森下広人
音楽 - 横山克、堤博明
音楽制作 - ランティス
音楽プロデューサー - 吉江輝成、佐藤純之介
プロデューサー - 高橋和彰、横田正明、礒谷徳知、井上卓哉、浅賀孝郎
制作プロデューサー - 渡辺秀信、河井敬介、森尻和明
プロデュース - ジェンコ
アニメーション制作 - アニメーションスタジオ・アートランド×ティー・エヌ・ケー
製作 - 「sin 七つの大罪」パートナーズ(NBCユニバーサル・エンターテイメント、ホビージャパン、エー・ティー・エックス、ランティス、オーキッドシード、叶音、ジェンコ)

76 :
主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ
「My Sweet Maiden」[7]作詞 - 真崎エリカ / 作曲 - SHINTA-LOW、本多友紀 / 編曲 - 本多友紀 / 歌 - Mia REGINA第1話は未使用。
エンディングテーマ
「Welcome to our diabolic paradise」[7]作詞・作曲 - デーモン閣下 / 編曲 - pal@pop / 歌 - Mia REGINA第5話は未使用。
挿入歌
「がっでむ☆くりてぃかる」(第1話、第5話)作詞・作曲・編曲 - ZAQ / 歌 - アスタロト(田所あずさ)
「レヴィのレシピ」(第2話)作詞 - 中村彼方 / 作曲・編曲 - EFFY / 歌 - レヴィアタン(藤田茜)
「baby now」(第3話)作詞 - 中村彼方 / 作曲・編曲 - AstroNoteS / 歌 - アスモデウス(たかはし智秋)
「Requiem Lullaby」(第4話)作詞 - 中村彼方 / 作曲・編曲 - 原田アツシ / 歌 - マモン(日笠陽子)
「ASUDEKO」(第4.5話 - )作詞 - ZAQ / 作曲・編曲 - 河田貴央 / 歌 - アスタロト(田所あずさ)
「微熱なDancin'」(第5話)作詞 - ZAQ / 作曲・編曲 - 河田貴央 / 歌 - ルシファー(喜多村英梨)
「Goddamn Critical(ルシファーver)」(第5話)作詞・作曲・編曲 - ZAQ / 歌 - ルシファー(喜多村英梨)
「がっでむ♡くりてぃかる(ルシファーver)」(第5話)作詞 - ZAQ&河田貴央&juun.coo / 作曲 - ZAQ / 編曲 - 河田貴央 / 歌 - ルシファー(喜多村英梨)
「微熱なASUDEKO」(第5話)作詞 - ZAQ / 作曲・編曲 - 河田貴央 / 歌 - ルシファー(喜多村英梨)×アスタロト(田所あずさ)
「もうどぉもぷにぱにゃモード」(第6話)作詞 - 中村彼方 / 作曲・編曲 - AstroNoteS / 歌 - ベルフェゴール(加隈亜衣)
「ミル・ひみつ・フィーユ」(第7話)作詞 - 中村彼方 / 作曲・編曲 - 小松一也 / 歌 - ベルゼバブ(小倉唯)
「戦の逆鱗」(第8話)作詞 - 中村彼方 / 作曲・編曲 - 酒井陽一 / 歌 - サタン(櫻庭有紗)
「YES or YES」(第11話)作詞 - 中村彼方 / 作曲 - 桑原聖 / 編曲 - 酒井拓也 / 歌 - ベリアル(伊藤静)
「Goddamn Critical」作詞・作曲 - ZAQ / 編曲 - 河田貴央 / 歌 - アスタロト(田所あずさ)

77 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - ハナマルオ
監督・絵コンテ - 熨斗谷充孝
シリーズ構成・シナリオ - 戸田和裕
キャラクターデザイン - ななし
色彩設計 - 水無月生
美術 - 倉田憲一
撮影監督 - 岡崎英夫
編集 - セリ@G
音響監督 - ひらさわひさよし
音響制作 - Cloud22
音楽 - 如月なつき
プロデューサー - 寺澤美咲、小林壮輝、瀬川章子
アニメーションプロデューサー - Riki、TETSU
アニメーション制作 - MAGICBUS
制作 - ピカンテサーカス
製作著作 - スカートの中の風紀委員会

主題歌[ソースを編集]
主題歌「secret」作詞 - 火ノ岡レイ / 作曲・編曲 - 森田交一 / 歌 - 葉月さき

78 :
スタッフ
原作 スクウェア・エニックス
監督 錦織博
シリーズ構成 吉岡たかを
シナリオ監修 石山貴也
キャラクター原案 小林元
キャラクターデザイン 田中雄一
美術監督 黒田友範
音響監督 岩浪美和
音楽 鈴木光人×とくさしけんご
音楽プロデューサー 鈴木光人
チーフ・プロデューサー 中山信宏、水町稔規、松倉友二、大澤信博
プロデューサー 志治雄一郎、川上竜太郎  鈴木薫(兼アニメーション制作[73])
製作 スクールガールストライカーズ製作委員会[注釈 26
主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ
「未来系ストライカーズ」(第1話 - 第12話)作詞 - hotaru / 作曲 - Tom-H@ck / 編曲 - Tom-H@ck&KanadeYUK /
歌 - アルタイル・トルテ[美山椿芽(石原夏織)&澄原サトカ(日高里菜)&夜木沼伊緒(沢城みゆき)&沙島悠水(花澤香菜)&菜森まな(小倉唯)]
第1話ではエンディングテーマ位置で使用。第13話では未使用。

エンディングテーマ「きっとワンダフォー!」(第2話 - 第11話、第13話)作詞・作曲・編曲 - ヒゲドライバー /
歌 - 澄原サトカ(日高里菜)&菜森まな(小倉唯)第12話では未使用。

79 :
スタッフ[ソースを編集]
原案・シリーズ構成・脚本・キャラクター原案 - 高山箕犀
監督 - 小林智樹
キャラクターデザイン - 細田直人
プロップデザイン - コレサワシゲユキ、灯夢
美術監督・美術設定 - 高橋麻穂
色彩設計 - 松山愛子
撮影監督 - 田中恒嗣
編集 - 武宮むつみ
音響監督 - 本山哲
音楽 - 信澤宣明
音楽制作 - ポニーキャニオン
音楽プロデューサー - 横尾勇亮
プロデューサー - 田中豪、坪井亮祐、相島豪太、船田淳
アニメーションプロデューサー - 富岡哲也
アニメーション制作 - Studio五組×AXsiZ
製作協力 - ポニーキャニオン、GYAO、studio五組、ポニーキャニオンエンタープライズ、スターダストプロモーション
製作 - セイレン製作委員会、TBS

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ
「キミの花」作詞・作曲・歌 - 奥華子 / 編曲 - 森本隆寛カーテンの中にいるヒロインと、最後のヒロインの順番が章によって変化している。奥華子にとっては、初テレビアニメ主題歌となる。
エンディングテーマ作詞は岩城由美。
「瞬間Happening」(第1話 - 第3話)作曲 - 石田寛朗 / 編曲 - 堤博明 / 歌 - 常木耀(佐倉綾音)
「アカネ色に隠して」(第4話)作曲・編曲 - Evan Call / 歌 - 常木耀(佐倉綾音)
「ムテキの女神」(第5話 - 第7話)作曲・編曲 - Evan Call / 歌 - 宮前透(下地紫野)
「キミと夜空とフォーチュンと」(第8話)作曲・編曲 - 石田寛朗 / 歌 - 宮前透(下地紫野)
「恋のセオリー」(第9話 - 第11話)作曲 - 石田寛朗 / 編曲 - Evan Call / 歌 - 桃乃今日子(木村珠莉)
「ふたりふわりら」(第12話)作曲 - 大隅知宇 / 編曲 - 堤 博明 / 歌 - 桃乃今日子(木村珠莉)

80 :
スタッフ[ソースを編集]
原作 - 村山慶[11]
総監督 - 追崎史敏[11]
監督 - 紺野直幸[11]
シリーズ構成 - 待田堂子[11]
キャラクターデザイン - 渋谷秀[11]
総作画監督 - 渋谷秀、小美戸幸代[11]
プロップ設定 - 岸これみ[11]
衣装設定 - 近岡直、伊礼えり[11]
色彩設計 - のぼりはるこ[11]
美術設定・美術監督 - 齋藤幸洋[11]
撮影監督 - 星野元気[11]
編集 - 神宮司由美[11]
音響監督 - 森下広人[11]
音楽 - Tak Miyazawa[11]
音楽プロデューサー - 塩田幸成[11]
音楽制作 - MAGES.[11]
統括プロデューサー - 関家一樹
チーフプロデューサー - 松下俊也、熊谷拓登
プロデューサー - 山崎成人、秋尾浩史、川崎夏子、後藤裕、石山貴大、田所真司、吉川敦史、藍谷厚史
アニメーション・プロデューサー - 定山敬
アニメーション制作 - 絵梦[11]
アニメーション制作協力 - エンカレッジフィルムズ[11]
製作 - 彼方市思想教育委員会(絵梦、クランチロールSCアニメファンド、YTE、トップ・マーシャル、徳間書店、MAGES.、叶音、レイ、日本ナレーション演技研究所)[11]

主題歌[ソースを編集]
オープニングテーマ「教えてダーウィン」[2]作詞・作曲 – 志倉千代丸[12] /編曲 - 悠木真一[13] / 歌 - ピュアリーモンスター
エンディングテーマ「Edelweiss」[2]作詞・作曲・編曲 - 白戸佑輔 / 歌 - 亜咲花

81 :
僧侶と交わる色欲の夜に…
スタッフ[ソースを編集]
原作 - 真臣レオン
監督 - 荒木英樹
キャラクターデザイン・総作画監督 - あおばみずき
美術 - 多田野集
撮影監督・編集 - 堀川和人
撮影 - 中農輝誠
色彩設計 - 竹澤聡
音響監督 - ひらさわひさよし
音響効果 - 秘密結社四谷辺り
音楽 - Fish☆Man
音響制作 - Cloud22
プロデューサー - 宮本梓紗、三宅俊裕、瀬川章子、堀江拓
アニメーション制作 - セブン
製作著作 - 九条くんの煩悩を見守る会

主題歌[ソースを編集]
「meaning of life」(第1-12話)作詞 - HH / 作曲・編曲 - ISAO / 歌 - Confetti Smile

82 :
BAC TSR-2/ヴァンキッシャー GR.1超音速攻撃機 10機
要目
全長:26.21 m
全幅:11.32 m
全高:7.13 m
自重:20,300 kg
全備重量:43,559 kg
エンジン:ブリストル・シドレー オリンパス B.O1.22R(Mk320) ターボジェット ×2
推力(A/B ON):13,600 kgf(13,897 kg) ×2
最高速度:マッハ2.1
実用上昇限度:16,470 m
航続距離:2,774 km
武装内訳:最大4.5tの爆弾を搭載。2.7tを爆弾層に、1.8tを外部のパイロンに搭載。
爆弾:レッドベアード×1またはOR.1177の300ktクラスの核爆弾×2、または450kgのHE爆弾×6 通常時はWE.177核爆弾×4、37インチ(0.94mm)ロケットポット×4
ミサイル:ALARM対レーダーミサイル×4発
乗員:2名
アビオニクス:Autonetics Verdan自動操縦システム、Rンティ地形追随レーダー兼航法/攻撃システム、EMT側視レーダー、マルコーニ電子システム、IFFコッサー、ラジオ
ヴァンキッシャー GR.1:イギリス空軍向けの機体であり、原則として原型と同じ機体である。1982年に本格的に配備が開始された。後にALARM対レーダーミサイルを使用できるように改修され、敵防空網制圧(SEAD)も任務となった。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/BAC_TSR-2_-_Mike_Freer.jpg

83 :
BAC ヴァンキッシャー GR.1(T)超音速練習攻撃機 6機
要目
全長:26.21 m
全幅:11.32 m
全高:7.13 m
自重:20,300 kg
全備重量:43,559 kg
エンジン:ブリストル・シドレー オリンパス B.O1.22R(Mk320) ターボジェット ×2
推力(A/B ON):13,600 kgf(13,897 kg) ×2
最高速度:マッハ2.1
実用上昇限度:16,470 m
航続距離:2,774 km
武装内訳:最大4.5tの爆弾を搭載。2.7tを爆弾層に、1.8tを外部のパイロンに搭載。
爆弾:レッドベアード×1またはOR.1177の300ktクラスの核爆弾×2、または450kgのHE爆弾×6 通常時はWE.177核爆弾×4、37インチ(0.94mm)ロケットポット×4
ミサイル:ALARM対レーダーミサイル×4発
乗員:2名
アビオニクス:Autonetics Verdan自動操縦システム、Rンティ地形追随レーダー兼航法/攻撃システム、EMT側視レーダー、マルコーニ電子システム、IFFコッサー、ラジオ
ヴァンキッシャーGR.1(T):GR.1の練習機型であり、副操縦装置を有する[1][10]。
https://i.pinimg.com/originals/12/92/21/1292212e7157b7a6ad13bd1b675878e2.jpg

84 :
ラングHS.30FüFu指揮車1両 + ラングHS.30Gruppe歩兵戦闘車10両
基礎データ
全長5.56m
全幅2.54m
全高1.85m
重量14.6t
乗員数3名+兵員5名収容
装甲・武装
装甲30mm
主武装20 mm L/86 HS 820機関砲×1
副武装ラインメタルMG3
機動力速度58km/h
エンジン ロールス・ロイス B81 Mk 80F 8-cylinder ガソリンエンジン220hp
懸架・駆動トーションバー方式
行動距離270km
出力重量比15.3hp/t
Schützenpanzer lang, FüFu:指揮車両。
http://data3.primeportal.net/apc/hans-hermann_buhling/hs_30/images/hs_30_08_of_52.jpg

85 :
T-72B(M)ウラール主力戦車10両
性能諸元
全長9.53 m
車体長6.86 m
全幅3.59 m
全高2.23 m(T-72B)
重量46t(T-72B)
懸架方式トーションバー方式
速度70 km/h(T-72B)(整地)45 km/h(不整地)
行動距離450 km 600 km(外部タンク搭載時)
主砲125 mm滑腔砲 2A46M
副武装7.62 mm機関銃PKT(同軸) 12.7 mm重機関銃NSVT(対空)
装甲 複合装甲- 車体前面236 mm 砲塔前面296 mm 正味の厚さで、均質圧延鋼板換算では400 - 600 mmと推定 コンタークト5
エンジン V-92 V型18気筒ディーゼルエンジン1,000hp
乗員3名
T-72B(M):T-72Bの強化型。改修版の爆発反応装甲・砲塔部に複合装甲を搭載。1988年から生産された。コンタークト5を装備。
http://tanknutdave.com/wp-content/uploads/2015/10/%D0%A2-72B.jpg
http://nationalinterest.org/files/styles/main_image_on_posts/public/main_images/army2016demo-038_1.jpg?itok=adxNoxKi

86 :
FV437 トロウジャン水陸両用装甲車 30両
基礎データ
全長5.25m
全幅2.8m
全高2.28m
重量15.3t
乗員数 乗員2名及び完全武装の兵士10名
装甲・武装
装甲 最大12.7mm
副武装7.62mm L7 GPMG、発煙弾発射機
機動力 速度52km/h
エンジン ロールス・ロイス K60 直列6気筒液冷ディーゼル240hp
懸架・駆動トーションバー式
行動距離580km
出力重量比15.7hp/tonne
諸装備:浮航装置、ウォータージェット噴射機
FV437:FV432に浮航装置、ウォータージェットなどを搭載した水陸両用車両型。
http://s020.radikal.ru/i707/1605/0c/3ecca001f857.jpg

87 :
M1A2 エイブラムス主力戦車 30両
性能諸元
全長 9.83m[1]
車体長 7.92m[2]
全幅 3.66m[1]
全高 M1A2:2.37m[1](砲塔上面まで)
重量 M1A2:62.1t
懸架方式 独立懸架トーションバー方式
速度 67km/h(整地)48km/h(不整地)
行動距離 :426km
主砲 44口径120mm滑腔砲M256
副武装 12.7mm重機関銃M2(対物・対空) 7.62mm機関銃M240(主砲同軸)
装甲 複合装甲(砲塔前面および車体前面) 均質圧延鋼板(車体)
エンジン AGT1500ガスタービン1,500hp
乗員4名
諸装備:車長用熱線映像装置、武器ステーション、自己位置測定装置、航法装置、各部隊・車両間での情報共有能力(IVIS)、デジタルデータバス、無線インターフェース・ユニットなど
M1A2:現在、M1ファミリーの最新版。M1A1から電子機器類などのC4Iシステムが向上された車両。車長用熱線映像装置と武器ステーション、自己位置測定装置や航法装置、
各部隊・車両間での情報共有能力(IVIS)、デジタルデータバス、無線インターフェース・ユニットなどが新しく追加された。
https://images02.military.com/sites/default/files/media/equipment/military-vehicles/m1a2-abrams-main-battle-tank/2014/02/m1a2-abrams-battle-tank-05.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-KfcVjQi3N-Y/U9STeyNcO4I/AAAAAAAADwU/aa-2TzAlFGA/s1600/abramssun.jpg
https://images01.military.com/sites/default/files/media/equipment/military-vehicles/m1a2-abrams-main-battle-tank/2014/02/m1a2-abrams-battle-tank-07.jpg
https://www.nolimitszone.com/wp-content/uploads/2017/01/7-m1-abrams-tank-at-camp-warhorse-terry-moore.jpg
https://images01.military.com/sites/default/files/media/equipment/military-vehicles/m1a2-abrams-main-battle-tank/2014/02/m1a2-abrams-battle-tank-01.jpg

88 :
AMX-30B2 ブレンヌス主力戦車 30両
性能諸元
全長9.48m
車体長6.59m
全幅3.10m
全高2.86m
重量36t
懸架方式トーションバー方式
速度65km/h
行動距離500km
主砲CN-105-F1 105mm対戦車砲
副武装7.62mm機関銃及び12.7mm/20mm機関砲(B2型)
装甲 GIAT製 BS G2 爆発反応装甲
エンジンイスパノ・スイザHS-110液冷対向12気筒 多燃料ディーゼル680HP/(507kW)
乗員4名
AMX-30B2 ブレンヌス[編集]:1990年代中盤、AMX-30B2に112個のGIAT製 BS G2 爆発反応装甲を装着した改良型として開発された。
名称のブレンヌス (Brennus/Brenus)は、古代ガリア人種族セノネス族を率いた族長ブレンヌスに由来する。
AMX-30B2 ブレンヌスはフランス陸軍の3個戦車連隊のみに配備された。
1つは第7機甲旅団所属の第1=第2猟兵連隊で、この戦車連隊はフランス陸軍の即応部隊を構成する部隊の一つである。
他の運用部隊は第2竜騎兵連隊、および第5竜騎兵連隊(英語版、フランス語版)で、
これらの部隊のAMX-30 B2には必要に応じて爆発反応装甲を装着できる状態に改修が行われたが
http://olivier.carneau.free.fr/photoengins/france/famille_amx30/amx30brennus/amx30brennus_001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/2XeAsaGhDFs/maxresdefault.jpg

89 :
T-62 1967年型メレツコフ戦車 20両
性能諸元
全長9.3 m
車体長6.63 m
全幅3.52 m
全高2.4 m
重量41.5 t
懸架方式トーションバー
速度50 km/h
行動距離450 km 650 km(外部タンク搭載時)
主砲 55口径115 mm U-5TS(2A20)滑腔砲(搭載砲弾40発)
副武装12.7 mm 対空機関銃 DShKM(後期型以降)7.62 mm 機関銃 PKMT
装甲
砲塔 前面最厚部242 mm 側面最厚部153 mm後面97 mm 上面40 mm
車体 前面上部102 mm 下部102 mm側面上部79 mm 下部15 mm上面20 mm 底面31 mm
エンジンV-55 12気筒水冷ディーゼル580馬力(463kW)
乗員4名
T-62 1967年型(T-62 Obr.1967):初期生産型のうち後期の生産型。1960年型とはエンジンデッキの形状が一部異なる。
後に装填手用ハッチが1972年型と同じ12.7mm重機関銃を装備するものに交換されている。NATO名称"T-62A"。
https://pbs.twimg.com/media/DF6DEayUwAAyLlj.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-3uRprkADlhw/UtcaosXQRII/AAAAAAAABL4/3Gch70SuUHo/s1600/77823882.jpg
https://static.warthunder.com/upload/image/!%202016%20NEWS/July/T62/t62_01_1280_720_ee762f31d969fd2548f010ba838804ec.jpg

90 :
T-90S ビーシュマ主力戦車 60両
性能諸元
全長9.53 m
車体長6.86 m
全幅3.78 m
全高2.23 m
重量46.5 t
懸架方式トーションバー方式
速度65 km/h(整地)45 km/h(不整地)
行動距離375 km 550 km(外部タンク搭載時)
主砲51口径2А46М-4 125mm滑腔砲
副武装12.7 mm重機関銃Kord 7.62 mm機関銃PKT/PKMT
ミサイル 9K119M「レフレークスM」主砲発射式誘導ミサイル
装甲 対化学反応合金、対APFSDS弾、対HEAT弾装甲
諸装備 1A4GT (IFCS)射撃管制装置 ダブルピン型履帯
エンジン V-92-S2 V型12気筒液冷ターボチャージド・ディーゼルエンジン(出力1,000hp)
乗員3名
T-90S ビーシュマ:改良型のT-90S戦車(オブイェークト188S)と呼ばれるタイプ。2001年にライセンス生産権を車両製造企業「ウラルワゴンザボド(UVZ)」から購入した。
「ビーシュマ」とは、インドの叙事詩マハーバーラタの登場人物。主砲を、51口径2А46М-4 125mm滑腔砲に換装し、9K119「レフレークス」の改良型である9K119M「レフレークスM」主砲発射式誘導ミサイルの運用が可能となっている。
装甲はインド国産の複合装甲カンチャン・アーマーを採用。フランスのタレス社とベラルーシの合弁企業が開発した熱線映像装置を備えた1A4GT (IFCS)射撃管制装置に変更。
移動中の射撃でも命中率が高い。自動装填装置システムも装備している。エンジンはV-92-S2 V型12気筒液冷ターボチャージド・ディーゼルエンジン(出力1,000hp)に強化され、履帯もダブルピン型に換装している。
http://www.tanks-encyclopedia.com/modern/India/T-90S-Bhishma-2.png
https://c1.staticflickr.com/9/8330/8422096201_a2e4b6bbfa_b.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/T-90_Bhisma_cropped.jpg

91 :
FV439 トロウジャン無線通信車 30両
基礎データ
全長5.25m
全幅2.8m
全高2.28m
重量15.3t
乗員数 乗員2名及び通信兵4名
装甲・武装
装甲 最大12.7mm
副武装7.62mm L7 GPMG
機動力 速度52km/h
エンジン ロールス・ロイス K60 直列6気筒液冷ディーゼル240hp
懸架・駆動トーションバー式
行動距離580km
出力重量比15.7hp/tonne
諸装備:無線機 送受信機 アンテナ 発電機
FV439:無線通信設備を搭載した車種で、多数のバリエーション車種がある。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/58/FV439_pic2.JPG

92 :
2B9Mハンガリー軍自走迫撃砲 50両 BMP-1アールトネン歩兵戦闘車30両
基礎データ
全長 6.74m 全幅 2.94m 全高 2.15m 重量 14t
乗員数 3名 軍医3名
装甲・武装 装甲33mm
装備:医療キット、担架4台
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
機動力 速度65km/h(整地) 45km/h(不整地) 8km/h(水上)
エンジン UTD-20・V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動 トーションバー
行動距離 600km
武装:2B9 82mm自動迫撃砲
2B9M(BMP-1ベース型):ハンガリー軍の自走迫撃砲。調達の動きに合わせて開発された。後部兵員室を拡張した上にシャッターを備え、2B9 82mm自動迫撃砲を装備する[1]。
https://archive.is/curBG/ea4b1833c89e0d5b5461dabec7fe2fd9a2a26c5f.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/63/2B9_Vasilek_mortar-4058.JPG/1200px-2B9_Vasilek_mortar-4058.JPG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


93 :
BWP-1ポーランド軍歩兵戦闘車 60両
基礎データ
全長6.74m
全幅2.94m
全高2.15m
重量14t
乗員数3名
乗員配置 乗員3名、歩兵8名
装甲・武装
装甲33mm
主武装73mm低圧滑腔砲2A28 ×1門 9M14 マリュートカ(AT-3 サガー)対戦車ミサイル ×1基
副武装7.62mm機関銃PKT ×1丁
機動力 速度65km/h(整地)45km/h(不整地)8km/h(水上)
エンジン UTD-20V型6気筒液冷ディーゼル300hp/2,000rpm
懸架・駆動トーションバー
行動距離600km
BWP-1[ソースを編集]:ポーランド軍での名称。基本的には原型のBMP-1と同仕様だが、近年ではBMP-1Pに準じた改修が行われた他、発煙弾発射機が追加されている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/BWP-1.JPG

94 :
MLI-84:ルーマニアにおけるBMP-1のライセンス生産版装備。エンジンがルーマニア産に交換されている。

BWP-1M Puma:BMP-1Dに準じた近代化改修型。対戦車ミサイルの換装、増加装甲の装着などの改修が図られている。
この他、近年ポーランドでは40mm機関砲装備の新型砲塔に換装したBWP-40、新設計の車体上部に新型砲塔を搭載した発展型であるBWP-2000など、独自の改良型がいくつか試作・計画されている[1]。

OT-90[ソースを編集]
OT-90:チェコのVOP026工場による装甲兵員輸送車型。ヨーロッパ通常戦力条約に対応するための策で、砲塔をOT-64装輪装甲車のKPVT重機関銃装備のタイプに交換[1]。
OT-R5:VOP026工場が開発したコマンドポスト車両。車体後部を大型化し、通信能力を強化。
DTP-90M:OT-R5に1トンクレーン、溶接・牽引機材を装備した野戦工作車両。

95 :
M1A2SEP エイブラムス主力戦車 30両
性能諸元
全長 9.83m[1]
車体長 7.92m[2]
全幅 3.66m[1]
全高 M1A2:2.37m[1](砲塔上面まで)
重量 M1A2 SEP:63.2t[1]
懸架方式 独立懸架トーションバー方式
速度 67km/h(整地)48km/h(不整地)
行動距離 :426km
主砲 44口径120mm滑腔砲M256
副武装 12.7mm重機関銃M2(対物・対空) 7.62mm機関銃M240(主砲同軸)  M153 CROWS II(M1A2 SEP V2・V3)
装甲 複合装甲(砲塔前面および車体前面) 均質圧延鋼板(車体)
エンジン AGT1500ガスタービン1,500hp
乗員4名
諸装備:車長用熱線映像装置、武器ステーション、自己位置測定装置、航法装置、各部隊・車両間での情報共有能力(IVIS)、デジタルデータバス、無線インターフェース・ユニットなど
M1A2SEP(System Enhancement Package:システム拡張型):M1A2向けのシステム拡張パッケージ(System Enhancement Package)適用車両。
FBCB2(Force XXI Battlefield Command Brigade and Below)への対応機能、多数のコンピュータによる発熱から乗員室の室温を守る向上型冷却装置を装備している。
https://i.ytimg.com/vi/0JT5l74XMW4/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/8DZ-OIo6cjg/maxresdefault.jpg
http://www.steelbeasts.com/uploads/monthly_2017_04/M1A2_weldon_2.jpg.81b04c5d6207269a9a6ffe8a9f29b51e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/half_hanbun1974/imgs/b/b/bb546e86.jpg
http://c8.alamy.com/comp/DAWEYG/dpa-file-a-us-combat-tank-m1a2-sep-of-the-1st-battalion-68-armor-regiment-DAWEYG.jpg
https://special-ops.org/wp-content/uploads/2016/05/m1a2-sep-USA.jpg

96 :
>>81続き
スタッフ
監督 - 岸誠二[14]
助監督 - 岩崎光洋、池端隆史[14]
シリーズ構成・脚本 - 柿原優子[14]
キャラクター原案 - loundraw[14]
キャラクターデザイン - 森田和明[14]
プロップデザイン - 藤崎賢二
AC作画監督 - 松本剛彦
3D監督 - 奥村優子
美術デザイン・美術設定 - 宮越歩[14]
美術監督 - 安田ゆかり[14]
色彩設計 - 伊藤さき子[14]
撮影監督 - 中村雄太[14]
編集 - 平木大輔[14]
音響監督 - 飯田里樹[14]
音楽 - 伊賀拓郎[14]
音楽制作 - FlyingDog[14]
音楽プロデューサー - 西辺誠
プロデューサー - 南健、岡村武真、前田俊博、亀井博司
制作プロデューサー - 吉田啓祐
アニメーション制作 - feel.[14]
製作 -「月がきれい」製作委員会[14]

97 :
スタッフ
原作 - 浜田よしかづ
監督・シリーズ構成 - 倉谷涼一
キャラクターデザイン - 中原清隆
総作画監督 - 中原清隆、桜井正明
プロップデザイン - 平川佳樹
美術設定 - 越智博之
美術監督 - 田尻健一
色彩設計 - 古川篤史
撮影監督 - 松田隆平
CGI - 安田兼盛
編集 - 宇都宮正記
音響監督 - 郷文裕貴
音楽 - 高梨康治
音楽制作 - ポニーキャニオン
音楽プロデューサー - 堀切伸二
プロデューサー - 中野雄一、小沼利行、柱山泰佐、森田剛、先川幸矢、小田元浩、堀切伸二、山崎史紀、成毛克憲、前坂栄司、吉田裕二
アニメーションプロデューサー - 先川幸矢
アニメーション制作 - ゼロジー
製作 - 「つぐもも」製作委員会(博報堂、双葉社、ゼロジー、東映ビデオ、ポニーキャニオン、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、アニマックス、マイシアターD.D.、カカオジャパン)

98 :
スタッフ
原作 - 若林稔弥[1]
監督 - 金子ひらく[1]
助監督 - 筆坂明規[1]
シリーズ構成・脚本 - 浦畑達彦[1]
キャラクターデザイン・総作画監督 - 住本悦子[1]
プロップデザイン - 正金寺直子
美術監督 - 佐藤勝[1]
美術設定 - 長谷川弘行
色彩設計 - 鈴木依里[1]
撮影監督 - 加藤伸也[1]
編集 - 齋藤朱里[1]
音響監督 - 立石弥生[1]
音楽 - 天門[1]
音楽制作 - キングレコード
チーフプロデューサー - 松下卓也、中西豪
プロデューサー - 石黒達也、川添千世、鈴木廉太、宮城惣次、石川功、相島豪太、大和田智之、鈴木脩一、井口健一
アニメーションプロデューサー - 住友英司
アニメーション制作 - Studio五組[1]
制作 - NAS[1]
製作 - 徒然チルドレン製作委員会

99 :
スタッフ
原作 - ペトス
監督 - 安藤良
シリーズ構成・脚本 - 吉岡たかを
キャラクターデザイン・総作画監督 - 川上哲也
プロップデザイン - たかはしゆう
美術監督 - 針生勝文
色彩設計 - 赤間美佐子
撮影監督 - 宮脇洋平
CG監督 - 那須信司
編集 - 西山茂
音響監督 - 明田川仁
音楽 - 横山克
音楽制作 - アニプレックス
チーフプロデューサー - 斎藤俊輔、立石謙介
プロデューサー - 小田桐成美、辰澤奈津子
アニメーションプロデューサー - 賀部匠美
制作 - A-1 Pictures
製作 - 「亜人ちゃんは語りたい」製作委員会(アニプレックス、講談社、鐘通インベストメント、クリスマスホーリー)

100 :
スタッフ
原作 - 蒼山サグ[3]
キャラクター原案 - てぃんくる[3]
監督 - 柳伸亮[3]
副監督 - いわたかずや[5]
シリーズ構成・脚本 - 雑破業[3]
キャラクターデザイン - 野口孝行[3]
プロップデザイン - 北山景子、矢野茜、奥田佳子[5]
楽器デザイン - 大藤玲一郎[5]
美術監督 - 田邉浩子[5]
美術設定 - 成田偉保、渡部隆[5]
色彩設計 - 鈴木ようこ[5]
CGラインディレクター - 遠藤誠[5]
撮影監督 - 川田哲矢[5]
編集 - 三嶋章紀[5]
音響監督 - 納谷僚介[5]
音楽 - 松田彬人[5]
音楽制作 - ランティス[3]
音楽プロデューサー - 木皿陽平[5]
プロデュース - 里見哲朗[5]
プロデューサー - 川村仁、和田敦、百武弘二、清水美佳、山崎史紀、木皿陽平、宮城惣次、岡村武真
制作プロデューサー - 糀谷智司[5]
アニメーションプロデュース - バーナムスタジオ[5]
アニメーション制作 - project No.9[3]
製作 - リトルウイング[5]


100〜のスレッドの続きを読む
メンヘラコテ雑(パート不明)
曲名しりとりpart1
(≧◇≦)デンデン総合
(コテ)まったり顔スレ雑談163(名無し)
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版73
イテ豚糞まみれ
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版70
コテ雑inラウンジクラシック part309
(」・∀・)」不思議なもの好き集まれ【コテ歓迎】22
【夢小説・絡】ドリーム関連絡みスレ21【夢絵】
--------------------
◇◆宇都宮市役所・採用試験part2◆◇
【割れ厨】あまえび&まさ★4【閉店のお知らせ】
昨日Windows7からWindows10にアップグレードした訳だが
Google Pixel/Pixel XL シリーズ Part31
美脚だったら嫌な有名人
変態糞親父のガイドライン 糞ま30で
【アッキード/森友】捜査シナリオから消えた佐川立件 特捜検察が官邸に屈した日◆1★1763
★コンビニ辞めてニートになったけど質問ある?
☆毎日お弁当を作ってる奥様 80段目 ★
【アベノミクス/失敗】韓国への輸出制限によって日経平均20900割れ。どうするの、ネトウヨ?w
・∀・西洋占星術/実例等レス求む!!
黄金の蔵について
【GERR】ドラゴンコレクション930匹目
【3DS】すれちがいMii広場総合スレ Mii 85人目
KOHH、今年で引退
=w= weezer =w= ウィーザー スレッド29
☆☆  斉藤和義  ☆☆ Vol. 75 ☆☆
【ブログ閲覧は】長谷川豊ヲチスレ★41【魚拓で!】
【真実はいつも】倉木麻衣 part359【歌にある!】
☆☆Mart 光文社 6冊目☆☆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼