TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ナワシログミ】ぐみ・グミ・茱萸【ビックリグミ】
ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 43本目
この花の名前教えてください。
ホームセンターって楽しくね? 5店目
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 31草目
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part38
幻覚剤その他向精神薬になる植物
【Species】原種バラ 3本目【Rosa】
オリーブ育ててる人、どーですか 5
家庭でもつくれるΥきのこΥ

◆◆園芸初心者質問スレッド PART107◆◆


1 :2020/02/18 〜 最終レス :2020/04/05
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、
思いつくまま書きましょう。情報は多いに越したことはありません。
次スレは>>980が植えてください
関連スレは>>2
※前スレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART106◆◆
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1575786429/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1580372054/
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その20
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1523077978/
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート17)
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1555942113/
■園芸板FAQ■ ※情報が古いので参考程度に。
http://pc.usy.jp/wiki/418.html

3 :
今の時期に売ってる木瓜の鉢植えを地植えしたら大きくなりますか?
1000円くらいの木瓜の鉢植えとしたら一番小さな鉢植えの部類ですが。

4 :
>>3
木瓜は強いので鉢植えや盆栽の木も地植えして育ちますよ
大きくなるどころか、放っておいたら5年もすると手に負えないくらい枝が暴れまくります

5 :
>>3
あまり大きくしすぎると、農薬をかけられなくてイラガ被害で泣きを見るので、程々の大きさにした方がいいかもです

それと>>1

6 :
1〜2リットルくらいで目が細かくてお安いジョウロがほしいんですけどおすすめないでしょうか
いまはリッチェル クリア水さしを使ってるんですけどベランダの小さな鉢の多肉なんかに水やりするときにけっこう表土が乱れないように気を使ってしまいます

7 :
前スレ992です

前スレ994さん996さん

ご回答ありがとうございました
電動剪定バサミは思ったよりも重そうですね
買う時は重量を確認するようにします

押し切り器の方、情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いいたします
あまりメジャーな道具じゃないのかな

8 :
シクラメンのオリガミの鉢植え
まだ花が咲き、蕾もついてる状態なのですが、外で日に当てるとしおれます
外気温が15℃で風はほとんどありませんが少し肌寒い感じの風です
室内窓辺だと日光で温まりすぎると思って外で日光に当ててたのですがしおれてしまいます
夜は0℃近くまで下がるので室内に取り込んでいますが、朝には元気に立ち上がります

こういう状態なのですが、昼間の置き場はどういうところがいいのでしょうか?
日光が好きとあったのですが当てるとしおれてしまうので、どうしようか悩んでいます

9 :
シクラメンは直射厳禁です
まぁ厳禁と言うほどでもないですが馴らしをしないで
あてると萎れます
陽のあたらない明るい日陰がいいです
今玄関窓の周りに並べてますがたくさん咲いてます
反射光でかなり明るい日陰です
風通しの良いと言うか空気が動く所が良いでしょう
ただし風が直接あたる場所も良くないです

10 :
>>8
今の置き場で工夫されるとしたら午前中だけ陽が入り
午後日陰になるように衝立をするとか
寒冷紗を張って直射を弱めると良いかも知れません

11 :
>>9-10
なるほど、勉強になります。
助かりました、有難うございます

12 :
園路の土はどのようなものがいいでしょうか?
北面は少しじめじめしてます。

中国地方西です。

13 :
http://img2.imepic.jp/image/20200220/292590.jpg?1267e83474949a810a6f5e40651dbe26

14 :
園芸初心者…というか門外漢です
庭の木を根から全て取り去って欲しいと親戚に言われました
用意された道具はショベル・スコップ・のこぎり
木の種類は分かりませんが確か1mちょいぐらいだったかと
枝や幹は既に取り払われているのですが2hぐらいかけて10cmほど掘った感じでは40cmぐらいあるような…?
土がカチカチだしこれって地道に掘っていれば終わるんでしょうか?
やった方が良い事・用意した方が良いもの 計画がマトモなのかも含めて教えて下さい

15 :
高さが1mくらいなら根を一本づつ伐っていけばそのうち抜ける

16 :
>>14
鍬(クワ)はないの?
カチカチの土だとスコップがなかなか入らないでしょう、クワで掘るのが早いよ、根もクワでブチ切ることできるし

17 :
細いリンゴの木を似た装備で堀りつくしたけど本当に疲れ果てた
後悔した

18 :
>>14
土が固いなら水を撒いておくと掘りやすくなるよ
根の周りを掘って根をノコギリで切って行って、グラついてきたと思ったら木を押したり引いたり、スコップを根の下に入れてテコの原理で抜けます
計画はマトモだと思います

19 :
用土について質問なのですが、
排水性と保水性というのは両立できる性質なのでしょうか?
また、保水性の高い土というのは根腐れのリスクが高くなるものでしょうか?

20 :
>>19
赤玉なんかは基本的に排水性がよく保水性もいいという両立をしてるね
排水性とは土が団粒構造を持っていて隙間が多く水がじゃあじゃあ流れていくこと、保水性とはその団粒構造の一粒一粒がちょうどスポンジのように水を内部に貯めること

根腐れとは土ではなくその植物の違いによる
赤玉程度の保水性でも過水で根腐れを起こすものもいれば、粘土質の排水性がない土を好む植物もある
根腐れリスクはその植物と用土の関係で起こり植物ごとに違う

21 :
>>19
排水性と保水性は両立するか?→イエス、赤玉土がその典型例
ただし留意点として、用土の団粒構造は概して経年劣化する(粒が崩れてしまう)のでそうすると当然排水性は落ちる

保水性が高い土は根腐れリスクが高いか?→答えとしてはイエスだけど…
例えばサボテン用の土は軽石主体だから保水性はかなり低いけど、それに普通の草花を植えたら干からびちゃうし
逆に花壇用の保水性の高い土にサボテンを植えれば水やりの頻度に関わらず根腐れリスクは跳ね上がります
つまり、植物ごとに性質が違うのでそれを見極めて土を選ぶ必要があるということ
(根腐れリスクは土というより植物側の問題です)

22 :
リロードせずに書き込んだらめっちゃ被ってしまったわすまん

23 :
>>19
そもそも根腐れは根が酸欠を起こして死んで腐る事に起因する場合が多いと思うので
必ずしも保水性との相関はないような
強いて言うなら停滞水が無酸素状態になって嫌気性菌の繁殖による副産物により
根が枯れると言う可能性とか水分の凍結にや低温障害より根が枯れるとかはあるかもです
十分な酸素があればサボテンだって水耕できるので根の通気と温度さえ気をつければ
そうそう根腐れしない気がしますけど
あと、水分が十分にある状態で活発に活動する根腐れ菌も存在しますので
どちらにしろ乾湿のメリハリは大事ですね

24 :
>>19
これわかりにくいよね
俺も少し前まで真逆じゃね?って思ってたわ
根腐れはお風呂に長時間使ってたらふやけるよねくらいの感覚で良いんじゃないかな
だから保水性、排水性のどちらも関係してくるとは思う

25 :
>>14
のこぎりを根元でぎこぎこ
シャベル、根元30cmくらいで根を断つように力一杯踏み込んで、てこのように外側に傾けて持ち上げる
どうしても取れない太い根はのこぎり突っ込んで切る

26 :
>>14 バッコン動画 例
https://www.youtube.com/watch?v=1zKdIDCe68c

27 :
亀甲竜の葉がどんどん枯れてきています。
室温19度程度、日中にガラス越しの日光をあてている状況です。
水を少なくしているのが原因なのか、窓際の温度が上がりすぎなのか…

28 :
>>14です 回答ありがとうございます
水撒いて鍬が良さそうですね… 入り組んだ所なので思いっきり振れるかちょっと心配ですが

29 :
>>27
水が足りないんじゃ

30 :
>>27
とりあえず温度計置いて昼夜の温度差を見てみるのも
良いと思います

31 :
月桂樹の種を巻きたいんですが
少し水につけてからハイドロカルチャーに埋めようかと思ってます
種まきの際に特に気をつけた方がいいこととかありますでしょうか

32 :
>>31
月桂樹は日当たりが必要だから厳しい気もする
しかし外に出すと害虫にすぐやられる

33 :
>>32
発芽に光が必要ってことですかね?それとも生育に?
発芽だけ確認したら鉢に移して外で育てる予定だから後者だったら問題ないかと思います

34 :
>>33
生育です
月桂樹を種から蒔いたというのは聞いた事がないので
チャレンジャーですね

35 :
マグァンプを植え付け時に混ぜたら効果の続く1年間は肥料を与えなくてもいいのですか?
植物によって違うのでしょうか?
育てているのはラズベリーとスモモです。

36 :
>>35
それは鉢植え?

37 :
>>36
地植えと鉢植え両方あります

38 :
>>37
鉢植えの場合は元肥は元肥として追肥も適宜必要です、いつどのように施肥するかはググればたくさん解説があります
地植えは、スモモは追肥はほとんど必要ありません、巨木になるので剪定のしかたなどが重要になります
地植えのラズベリーはおいしい実を生らせるには鉢植えほどではないが追肥は必要です、これもネットや本で調べられます

39 :
質問おねがいします。
銀葉アカシアを鉢で育てています。
庭の隅のコンクリ部分に置いていたのですが風で鉢が土の上に移動し太い根っこが土の中に深く伸びてしまっていました。
検索すると移植を嫌うので根を触らないようにと出るのですが
鉢を移動させたいのでついでに植え替えをしたいのですが根っこを切ってしまってもいいでしょうか。
それともできるだけ根を切らずに掘り起こしたほうがいいでしょうか。

40 :
>>31
月桂樹ってローリエのことなんだな、知らんかったが、、タネからハイドロだと水に浸り過ぎそう
水耕アレンジさせたオレのやり方勧める

・長めのスポンジをカッターで目張りしてタネ植え付けておく
・1.5lペットボトルをガルウィングみたいにカッターで切って種まきしたスポンジ入れる
あとは日に当たる外に放置。数日後芽が出てるよ

これのメリットは流行りの水耕とペットボトルの簡易温室ハウス、雨・風・虫害からもシャットアウト。芽が出たらハイドロ入れて瓶でも好きにすればいい

41 :
>>33
なんで種蒔きから土ベースでやらないのかちょっと疑問だけどw
発芽後土に移して日に当てる管理できるなら特に問題はないんじゃないかと思います
ハイドロカルチャーは光量の確保が一番のネックだと思うので

42 :
>>40
ありがとう試してみます
>>41
調べてみると発芽率あんまり良くないとかで
なるべく土に触りたくないので、発芽したら土に埋めようかと…

43 :
土に触りたくない人が園芸に手を染める...か..

44 :
>>42
なるほどね

>>43
この場合の土に触りたくないは発芽率悪いからなるべく滅菌状態で扱いたい=土に触れさせたくないという意味だと思いますよ
大体>>42さん自体が土に触りたくないなら発芽後土に植え替えると言っている事がおかしくなります

45 :
>>39
植物によっては根を切ると即死だけど
やるしかない

46 :
土は全然発芽しないね
水耕で発芽させた後に用土入れた鉢植えに移した方がいいな
ペットボトル水耕の方が成功率高いから最近は専らソレ。土は水捌け処理丁寧にやらないとすぐダメになるね

47 :
お願いします

東京区内
南向きマンションベランダで越冬した内藤とうがらし

越冬するために去年切り返しをしました
切った直後から小さい葉(芽)が付いていました
どうせ枯れると思いそのままにしていました
この暖冬でここ数週間で小さい葉が大量、蕾も大量に付け始めました
観察してみると蕾は何となく黄色く、花は咲かない感じです

このままで夏の収穫はできますか?
葉や蕾は落とすべきでしょうか

よろしくお願いいたします

48 :
>>47
放置でお願いします
本来トウガラシは多年草なのでそのまま収穫できます

むしろ肥料をあげたほうがいい

49 :
>>45
そうですよね
なんにしろこのまま放置できないので
枯れるの覚悟である程度堀り上げてから切って植え替えします

50 :
>>48
ありがとうございます
花芽は放置で肥料あげてみます

鉢も一回り大きくしようと思うのですがこのまま放置だといつ頃がベストでしょうか?

51 :
>>50
サクラの花が咲く頃ですかね

52 :
>>51
重ね重ねありがとうございます!

またわからない事がありましたらご相談させてください
よろしくお願いします

53 :
サクラならもう咲いてるけど

54 :
十月桜かもよ

55 :
コガネムシの産卵を防ぎたいのですが、樹皮繊維やヤシ繊維でマルチングしただけでは突破されてしまうでしょうか?

56 :
はい

57 :
では鉢をまるごとネットで包み込めばいけますか?
もちろん植物の茎のところでキュッと締めます

58 :
不織布使ったそんな感じの商品もある
俺もコガネムシ幼虫には悩まされてるからわかるわーその気持ち
鉢の底やプランター下敷きの底に潜り込むナメクジも嫌い
鉢の表面だけでなく鉢そのものをすっぽり覆ってみようかと思ってる
100均でシーズンオフ時の扇風機にかぶせるネット買ってみたわ
7号程度の鉢にならすっぽり覆えそう、縛れるし

しかしアスパラやラズベリーみたいに芽がいくつも出てくるものには使えない戦法

59 :
年二回のダイアジノンでだいたい解決

60 :
コガネムシは軽いしギチギチにしきつめて隙間にパーライト入れとけば
「この土もぐれないしやばいわ…」
って思って産まない

61 :
ネモフィラとか紫陽花の森の泉みたいな目の覚めるような水色の花が好きなんだけど他にあったら教えてください!

62 :
ルリマツリ

63 :
ネモフィラとコキアってまんま茨城のひたち海浜公園だね

64 :
>>61
ブルースター

65 :
ティコフィラエアとか?
シアノクロクスは群青、ライヒトニーは空色
あとはゼフィラ
栽培簡単でめちゃめちゃ殖えるし香がすごく良い
ゲンチアナ・ベルナ
ディサ・バウリー
色味違うけどクレイソセントロンもきれいな青
個人的にはヘゲモネの青が一番好き

66 :
宿根アマがもう少しパステルカラーならなあ

67 :
こんにちはちょっと教えてください
庭の雑草とりを始めようと思っていますが、庭に少し小石があるので壁際に纏めて積みたいと思います
半日日陰でやや湿り気のある庭、水捌けは良いのですが小石を一ヶ所に纏めると害虫が増えちゃいますか?
小石を纏めたい場所にはアンズの木の根っこ(木は折れたので根元から切った状態)があり、フキ、ドクダミ、ノカンゾウ、水仙、オニノゲシ、彼岸花などが咲く環境です

68 :
ありがとうございます!知らないお花もたくさんあって参考になりました

69 :
>>59
ダイアジノン去年やってみたけどいまいち効かないんですよね
何匹かは這い出てくるんですがその後鉢から抜いてみるとまだ何匹か残ってる状態で
まくときのコツとかありますか?

70 :
>>60
軽石ギチギチはよさそうですね
粒の大きさは小粒でいいですか?

71 :
>>69
十分に効果が得られない場合は
他の薬剤との併用も視野に入れられると良いかもですよ
自分はオルチオンを使ってますが効果ばつぐんです

72 :
暖かくなってきたから何か野菜を育てたい
何がオススメ?

73 :
プリムラのアクエリアス、小さい苗ポットのを買ってカバー鉢にいれて花を楽しみました
終わりに入って花の色も薄くなって花びらも駄目になってきました。
花がついてた茎を株元のところからカットするのでしょうか?
花後にやることを教えて下さい

74 :
>>72
スプラウトとレタス類は芽が出てから収穫まで速いよね
根菜類は家庭菜園だと難しそう、トマトはみんなやるけど夏まで時間かかるよね

75 :
トマトは難しいわ、割れちゃったり実がなる数が少なかったり、
尻から腐ったり虫が入り込んだりした
ずっと楽で収穫多いミニトマトがオススメ
一株だけ苗買って、脇芽を取るたび土にブスッと刺して水をやるだけで増えてく

76 :
ユッカを半分に切ったら根っこから大量に芽が出てきたんですが、こいつらバラして植え替えた方がいいですか?

77 :
https://www.nipponkayaku.co.jp/agro/related/qa/diazinon.html
このサイトによるとダイアジノンは4−7日間で半分に減少すると書いてあるのですが、
残効性という点では期待できない薬剤なのでしょうか?
>>59の方が年二回のダイアジノンでコガネムシを防げると書いておられるので矛盾するようなに思えるのですがどうなのでしょうか?

78 :
土のことをお聞きします
モッコウバラの苗を地植えしたいんですが、庭の土の状態が悪く入れ替えようと思っています。
赤玉土小玉と腐葉土と薔薇の肥料(元肥、追肥用)を混ぜればいいですか?
あと腐葉土は堆肥なんでしょうか?
よろしくお願いします

79 :
>>78
入れ替えるなら相当広く深く今の土を除去しないと意味ないが(根は縦横に広がるから根の届く先までの土ぜんぶを入れ替えないと意味ない)が、どのくらいの広さと深さの土を入れ替えるんだい?

80 :
広さは半畳くらいで地面から30センチ掘って20センチ煉瓦で嵩上げしました
まだダメですかね
切りまくって小さめに抑えるつもりです

81 :
>>70
はい

>>76
増えて大変なので捨てたほうが…

>>78
モッコウバラはべつにそんないい土には育ってないよ
野生のやつは石がゴロゴロしたガケみたいな
場所に生えていると思うから

82 :
室内に置いてるトマトの脇芽伸びてきたけど塗れたティッシュ巻いとくだけで取り木みたいに根が出ますか?

83 :
>>77
コツと言ってもねえ…公式にある通りの使い方
土の上にパラパラではなく、ダイアジノン5を浅く撹拌
残留させ被害を防ぐとかではなく
だいたいのコガネコが孵ってこれから酷いことになるぞって前にまいてR
具体的には5月と10月

84 :
>>82
試した事は無いけど
数日雨が続くと地面に近い地上部の主枝から勝手に根が生えてきちゃうくらいだからいけるんでない?
興味があるから結果を報告してくれたら嬉しいです

85 :
>>74
ありがとう
レタスいいね、サラダに使いやすい
ミニトマトは去年やったけど酸っぱくて美味しくなかったからもういいや

86 :
>>562
昔、マシリトと取材旅行の名目て遊びに行ったよ、とか描いて
編集長にムチャクチャ怒られた漫画家が居てな・・・

87 :
アンカ562か 先が長くてオレはコロナで死んでると思う

88 :
>>77
半減期は字のごとく薬剤量が半分になるまでの期間の事で
それを見越して使用量が決められているのかと
HP見ると薬効はおよそ5ヶ月とありましたので年2回は妥当ではないですかね

89 :
人間と違ってのべつまくなしで産卵してる訳じゃないから 9月1回で

90 :
>>81
>>78ありがとうございます
買った土と今ある土でやってみます

91 :
俺はコロナのストーブ買うわ

92 :
寒さをしのぐためにライチの鉢植えを玄関に入れてたら20〜30mmぐらいのミミズのような何かが数十匹鉢底から這い出て干からびてました。これはなんでしょうか?ちなみに土は牛糞堆肥と赤玉土です。
https://i.imgur.com/3b7xnhA.jpg

93 :
プラナリア?

94 :
ヒルみたい

95 :
コウガイビル

96 :
グロいけど人間には直接害ないし、むしろ園芸の厄介者であるナメクジを捕食するから置いといてあげて。

97 :
めちゃくちゃ出るんでびびってたけどとりあえず無害なんですね。このまま放っておきます。

98 :
底面給水鉢って常に水を入れてあるようにするの?

99 :
yes

100 :
>>92
先っぽが尖ってたらニューギニアリクガタウズムシって言う
外来種かもね
こっちは住血線虫の感染源になる事が確認されてるらしいので
なるべく素手で触らないよう


100〜のスレッドの続きを読む
三上真史スレ(園芸板)2セクシャル目
【不治】植物ウイルス病・モザイク病【焼却処分】
【仙人掌】サボテン part49【覇王樹】
プチ水耕栽培 6鉢目
【Primula】 プリムラが好き part5【サクラソウ属】
【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】
国際バラとガーデニングショウ
【森の】アボカド育ててる人居る?part11【バター】
☆シンビジウム3バルブ目★
家庭でもつくれるΥきのこΥ
--------------------
ジャニーズに必要ないグループと言えば?
【gugudan、gu9udan、gx9】ググダン x5【Not That Type】
加計学園 愛媛県文書「違うなら発言者に確認を」中村知事
★【うーん】test【うーん】
転職して激しく後悔してる奴
【週刊ポスト】「信頼失った朝日新聞 安倍―麻生の印象操作の餌食に」 ネット「印象操作をしてんのは朝日新聞」「捏造したからやで」
【磯】ヒラスズキ【サーフ】part8
【ザ・マミー】ダーク・ユニバース総合Part1【ユニバーサル】
【スズキ】4代目 エスクード Part23【ESCUDO】
【アニポケ】サトシ歴代シリーズ総合ファンスレpart34【主人公】
●2018年 MotoGP 第6戦 イタリアGP Lap6
最後の 若槻千夏 ラストスレ 
【東方神起】ユノ・ユンホ避難所507【ウルオス】
こちらJR酉日本乗務員詰所です41行路
【悲報】 「エアロゾル感染はするの?」 厚労省「飛沫感染しますが、空気感染はしません」 [541495517]
【正直!実母が苦手!×三十六人目【告白】
【乃木坂46】掛橋沙耶香応援スレ☆8【さぁちゃん】
A型に陰険な真正クズが多い理由
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード part293
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part59【自演】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼