TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
彡(゚)(゚) なんJ 園芸部 Part38
【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part15
☆☆★パンジー&ビオラ★☆★44株目
【仙人掌】サボテン part50【覇王樹】
フェイジョアはどうなのよ Part.4
ジャスミン大好き part3
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70
塊根塊茎総合20
フェイジョアはどうなのよ Part.4
庭付きマンションでガーデニングをがんばる

◇◇◇ 生垣2 ◇◇◇


1 :2017/12/15 〜 最終レス :2020/05/09
前スレ
◇◇◇ 生垣について ◇◇◇
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1047222805/

2 :
生垣だけでは不安なので柵と組み合わせることになる

3 :
来年から大谷石のブロック塀の上にブドウの生垣を作ろうと思う

4 :
>>2
うちの近所のマサキの生垣作っているところは内側に猫侵入防止対策で防獣ネットをぐるりと囲んでいた

5 :
今日確認したら、うちの家の塀が3枚ともひびが入っていた
家に不在の時に車が当て逃げした模様
こういうときには生垣だったら大事に至らなかったのにと思うわ

6 :
揃えて刈り込むのでなく自然風にしたい

7 :
紅ドウダンツツジの生垣に憧れる

8 :
花柄が散るのはメンドクサいので避ける

9 :
自分の住んでいる地域はツゲとサツキが多い
でも自分はクチナシが好き

10 :
>>5
コンクリート塀を生垣にしたお宅があるんだけど、
生垣の中には鉄筋が残っていて、対向する車がよく削られてる。
もちろん鉄筋は敷地内に立っているし、そもそも生垣の中だけど
わざわざ外に向かって曲がっているから凶悪。

11 :
先端がはみ出してるならダメっぽい

12 :
>>9
開花後の花が汚い。らしいが大丈夫?

13 :
野良猫侵入防止のために隣の家との境に数年計画でムクゲの生垣を作ろうと計画しているけどなんか問題ありますか?

14 :
刺々の生垣を作る

15 :
サンカクバアカシアを使いたい

16 :
三角葉アカシアは成長早いよ。うちも生垣がわりに一本うえてるけど全方向に暴れて大変よ

17 :
枝や葉がガッチリ密になるのでなく適度に透けていたほうがいい

18 :
ブルーベリーとかフェイジョアとか金柑とか食える実がなる生垣にばかり興味があるんだけど
そんな生垣を作ったら、周りの人から痛い目で見られるのでしょうか?

19 :
フェイジョアは良い
ブルーベリーは脆弱だし金柑とか目立つ実は勝手に収穫にくるやつがいる

20 :
収穫されてうれしい人はむしろキンカンがいいかもしれんな
幼女が集まるかも

21 :
グミ程度がいい

22 :
>>19
常緑ヤマボウシはどうですか?

23 :
どこでも遊ぼうとする子供の踏み込み防止に低いのを植える場合もある

24 :
ヤマモモは見たことないが
まあ生垣の果実としては
目の前にあったら食べるけど無くても構わない
他人に目立たずもし盗られても惜しくないような微妙なのがいい
その意味でフェイジョアは適している

25 :
>>24
フェイジョアの生垣作っている方ですか?

フェイジョアを道路沿いに十数メートルの垣根にしようかと思っているとフェイジョアスレで訊いたら
それほど美味いものじゃないし食べきれなくて絶対後悔するとアドバイスされたので止めた
道路際からちょっと内側の数メートルだけ隣の家の目隠しの為にフェイジョアをちょこっと植えている

26 :
>>20
自分は金柑大好き
幼女も大好物

27 :
生垣にする予定の所が11月から2月ぐらいまでほとんど陽が射さないところだから金柑を植えてもあんまり冴えないようにも思えるがどうか

28 :
常緑ヤマボウシは良い

29 :
ヤマモモを低樹高にして横に枝を誘引すればいい

30 :
イチイの生垣とか結構罠だよね
あの実の種は猛毒らしいからな

31 :
鳥の餌を生産する趣味はないので食えない実はいらない

32 :
なんだこりゃw
http://photagram.net/media/BdPCeb8DSNX

33 :
生きている

34 :
シェフレラ

35 :
お供えに使う樒や榊は実用性もかねて植えておきたい
買うのは無駄

36 :
ブルーベリーは好きではない

37 :

https://www.youtube.com/watch?v=8XWXnk2UlI4

38 :
小さい株をちまちま植える生垣は好きではない
大きい株にしたい

39 :
屋敷森か

40 :
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FAPN6

41 :
道路沿いに地植えでサザンカとかの生垣を作ったとして
その内側に細長く庭を作るって難しい?
どういう風にしたらいいんだろう

42 :
生垣の内側を活かして整形庭園にする

43 :
なるほど。
その内側も生木の壁になるから
こういう場合のお手本とかないかなぁ

44 :
どうかなぁ

45 :
>>41
ゴーヤとかブドウの緑のカーテンを作るといい

46 :
生垣は生きている

47 :
常緑ヤマボウシの斑入りが欲しい

48 :
月桂樹植えてるけど結構良い
年1ー2回剪定するのが面倒だけど、
剪定するときの良いにほいがたまらん

49 :
月桂樹は害虫がつきやすく、カイガラムシやハマキムシ、テッポウムシなどの被害を受けます。らしいが大丈夫?

50 :
剪定してると青虫系を何匹か見るね、葉巻かな
でも大量発生とかは無いなぁ、消毒もしてないよ

月桂樹の前がマサキと花桃だったから楽に感じるのかも

51 :
マサキの方が良かったんじゃないの?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ePYrP26eL.jpg

52 :
マサキはつまらない

53 :
>>51
マサキは毎年毛虫が酷くてね、嫌になった
花桃はアブラさえ付かなければなー

54 :
イチゴの木で生垣を作りたい

55 :
ヤマモモを横に伸ばすの難しそうだ

56 :
落葉樹でも枝が密で目隠しになる種類を探している

57 :
>>56
ドウダンツツジどうよ?

58 :
カルミアは常緑で密になるが
サツキほどではない自然な柔らかさを出せるツツジ科

59 :
生垣って直すのに費用どれくらいかかるの?
車のミラーで…

60 :
生垣だから自然に回復する
金はかからない

61 :
ヤマウコギ 信州の生け垣
シャシャンボ 愛知や静岡の生け垣

62 :
ウコギは山形でも多いんじゃなかったっけ

63 :
>>5
ここにヒントが
http://ssitorin.up.n.seesaa.net/ssitorin/image/s-s-PB300008.jpg

64 :
ヤマモモの開心樹形てどこにある

65 :
>>5
スミマセンアンカー間違えました
>>54に画像を見せたかったのよ…
http://ssitorin.up.n.seesaa.net/ssitorin/image/s-s-PB300008.jpg

>>5のケース
いつも思うけどコンクリ壁にオオイタビをびっしり這わせたら
剪定要らずの生け垣になるんじゃないかしら、この場合ヒビも隠せるし

66 :
イチゴの木っていうのはそういうのじゃないと思うがw

67 :
イチゴノキって植物かよ…
植物に植物の名前付けんなよだわよ…

68 :
ヒメイチゴの木の生垣作りたい

69 :
イチゴは草本

70 :
イチゴノキは知らないんだけど、ヤマモモはコンクリに落ちた実を踏むと血痕だらけの事件現場みたいになってたなあ

71 :
ヤマモモを生垣仕立てにしたの見たことない

72 :
ヤマモモって株がアジサイみたいに広がるから生垣には向かないと思う

73 :
広がるからよい

74 :
トキワマンサク、ピンクと白を交互に仕立ててある家があった

75 :
生垣の樹種を多様化するとして
高さは統一するか迷う

76 :
高さを統一しなかったらそれは生垣とは言わないだろうw

77 :
うちは坂道だから高さを道の傾斜に合わせるか
それとも水平に揃えて生け垣の高さの方を変えるか迷う

78 :
キンメツゲ植えてる人いますか?
各種サイトに防除は楽とありますが、実際どうですか?

79 :
高さは揃えなくていい
混植された多種の植物で
自然風生垣となる

80 :
フェイジョアを生垣している人の成長記録発見
http://cororinsumai.com/hedge-feijoa

日が当たりにくい下葉が年を追うごとに消えていたw
生垣に向くのかちょっと疑問だね

81 :
>>79
それじゃ屋敷林では…

82 :
>>80
違う下草を植えて楽しめる

83 :
屋敷林は庭が暗くなる

84 :
>>82
リシマキア・ヌンムラリアオーレアをフェイジョアの下草として植えようか現在検討中

85 :
ただのマンサクだと黄色なのね
>>74
赤白黄色のマンサク垣やってる人いないかな、派手かな

86 :
>>74
こんなのかw
http://hug-garden.com/recommend/ikegaki/tokiwamansaku.html

87 :
>>80
上もスカスカで日当たりが原因とは思えない

88 :
焼肉なんて食べるのは朝鮮人だけだろ

89 :
誤爆

90 :
生垣をあなどってはならない

91 :
https://blogs.yahoo.co.jp/moto_947/42806464.html

92 :
レッドロビンはともかくカイヅカイブキが毎年金かかって辛い
植木屋に伐採してフェンスを勧められる始末
ドウダンが一番楽かなー剪定しなくても別にいいし

93 :
>>92
カイヅカイブキの生け垣は重たい感じがするね
それとプライバシーは守れるけど逆に外から中が見えなくて
空き巣や不審者が入り込んでもわかりにくいって警察の防犯教室で聞いたな
開発されて40年くらい経つ住宅街に住んでるけどカイヅカイブキの生け垣はだんだん減って来てアルミフェンスに成り代わって来てるわ

94 :
適度に透けるのがよい

95 :
イブキやツゲの時代じゃないんだろうなあ
空き巣は業者のフリして白昼でも入ってくるらしいからな
トキワマンサクも鉄壁ガードしちゃうね

96 :
タブノキは背がそれほどでもなく枝が横に広がる

97 :
>>92
ヒメイチゴのキで生垣作ろうぜ

98 :
生垣は生物多様性に貢献

99 :
>>95
あのダムとかに植えてある入道雲みたいなやつか…

うちはお茶の葉の生け垣部分がある
生の新茶が飲めわよー
苦い

100 :
ワイはツゲの生垣大好きや
手入れが大変そうなので自分の家ではしようとは絶対思わないがw

101 :
田舎の百姓の家の傍を通ったらスダジイを自然木風に高さを2m位に揃えて生垣にしている家があった
白い花が綺麗だった

102 :
https://www.uekipedia.jp/%E5%B8%B8%E7%B7%91%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9/%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%B8%E3%82%A4/

103 :
レッドロビンのスカスカが治りません
よそんちのレッドロビンはちゃんと濃い目隠しになれてるのに…

104 :
エスパリエ
果樹を柵にべたっとくっつけて壁面仕立て

105 :
>>104
エスパリエに向く果樹って何よ?

106 :
ぶどうのコルドン仕立てには挑戦している
http://www.ryokka.org/info/assist/fruit.html

107 :
ウチの庭に植えたレッドロビンとかアカメガシって10年位でほとんど枯れちゃったな
幹の中にアリの巣を作られたみたい

108 :
りんごエスパリエ

109 :
>>106
今の流行りはギヨちゃうんか

110 :
>>109
雨除けハウスならギョかもしれないが
なんちゃって雨除けならコルドンでしょ
http://winebar-abeam.com/kakinezitate

111 :
柊の生垣作ってるとこなんだけど成長遅くてなかなか形にならない
まぁ出来てからの管理を考えて成長遅いのにしたから仕方ないんだけど、思ったより虫が付くんだよなー
害虫に強いとあったから植えたんだけど

112 :
ヤマモモは開心自然形にしておく

113 :
イチイの生垣はどうですか?
花と実が楽しそうです

114 :
http://livedoor.blogimg.jp/agdw5/imgs/5/4/54a1db4f.jpg

115 :
ブロック塀撤去で生垣ブームが巻き起こる

116 :
プールの塀は四ツ目垣にすべき

117 :
このスレ、次スレには「生け垣」とも入れて頂戴よ 探したじゃないの

>>115>>116
地震で学校プールのロリよけブロック塀が倒れたことを言ってるのね
私も一瞬思ったけど生け垣ではスカスカでロリペドはど根性だから結局覗きにくるわ。
高そうだけど防音めかくし塀がいいわ。

そんなことよりクチナシで生け垣作ってるお宅見て
めっちゃ素敵!真似したい!と思って早速買ってきたら
セイロンライティアという似て非なるものだったわ。間違えたわ。

118 :
高木低木中木に並べて変化をつける

119 :
>>117
クチナシって盛りを過ぎた後、花ガラとか汚くなりませんか?

120 :
オスカーの糞が下にたまる

121 :
>>119
なるよ!

122 :
気にしなくてよい

123 :
越してきた隣家とトラブル回避のために、生垣に使えるおすすめの樹木あったら教えてほしい
条件は、日陰、樹高2m程度、常緑、花咲かない、虫付きにくいで

124 :
>>123
コニファーに一票

125 :
ブロック塀を廃止

126 :
ろだが視線を完全ブロックできる生け垣素材とは?

127 :
フェンスの内側に植える場合
成長を考慮して1メートルくらい離す

128 :
>>123
2mも行かないけど立性ローズマリー!

129 :
2メートルはほしい

130 :
築地松を育てたい

131 :
生垣は少しづつ高く出来るから、お隣さんとの気まずさも軽減されるかな?

132 :
うん

133 :
生垣良いかも
でも、自分家側は刈り込み出来るけど、お隣さん側は刈り込み出来ない。
隣のバカがこんな面倒なもん植えよって、とかならないかな?

134 :
樹種を選べばよい

135 :
> 899 名無しさん@1周年 : 2018/09/05(水) 14:13:29.48 ID:lNFQQ5ik0
> 地震後
> http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/9/f/9fecd5e3.jpg>
> 台風後
> http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/b/a/ba5c5a7f.jpg

やっぱ生け垣サイコー

136 :
うわっ!

137 :
>>135
両方とも鉄筋が入っていない手抜き施工じゃんw

138 :
生垣か最強ということ

139 :
でも生垣はメンテにすごく時間と金が掛かるからね

140 :
生垣さえあればいい

141 :
ヘンルーダが2メーターくらい伸びれば使えたのに惜しい

142 :
常緑樹といっても冬には葉が落ちやすくなり事実上スカスカになる樹もあるから油断できない

143 :
フェイジョアの苗を昨年植えたけど生垣になるのは後4,5年はかかりそうだw

144 :
金柑の木が大株になってセミクローズドの塀の上にし高さ1mぐらい幅2mにようになったので隣に柚子の苗を植えようと思う
生垣みたいになったらうれしいな

145 :
訂正
金柑の木が大株になってセミクローズドの塀の上に高さ1mぐらい幅2mにようになったので塀伝いの隣にスダチの苗を植えようと思う
生垣みたいになったらうれしいな

146 :
果樹は実に人間がくるのでいや

147 :
鳥を狙いに蛇も来るよ

148 :
うちのところは猿が取りに来る
もうすぐ道路が拡幅されて堤防も再建築される予定なので猿も来れなくなると思うが

149 :
>>146
家族が近所のミカン畑を歩いているとお前蜜柑を取りに来ただろうと言って発狂中の爺が現れた話を思い出したw

150 :
>>114
猫がうんこしそう

151 :
塀際にいろいろな木を植えてどれが生垣にいいか実験しているがいちごの木が今の時期でもピンピンの新芽みたいな淡い緑色を保っていてすごくいい
来年は挿し木してもっと倍増させようっと

152 :
実がなる木は人間どもを引き寄せる
植えてはならない

153 :
生垣に50mのイルミネーションライトをつけた
凄く雰囲気良いよ

154 :
スダチの木にはトゲがあるから実がつくようになったら寒冷沙でも敷いていたら盗られることは少ないだろうということで
本日道路傍にスダチを1本植えました

155 :
植えたスダチとられまくりの被害ネットにあった記憶

156 :
クチナシは樹高が低すぎる
盛り土で底上げが必要

157 :
ナニワイバラは常緑

158 :
ツルマサキ

159 :
便器ファンやけどインスタのアカウント削除とか浅村はファンを舐め腐っているやろう
こんな奴はいらん

160 :
誤爆

161 :
便器とは

162 :
>>159
変な趣味とは垣根を作って
早く園芸趣味一本に絞りなさい

163 :
R餓鬼

164 :
>>133
なるよ。自分の敷地から手入れできるやつにした方がいい。

うちの隣がカロライナジャスミン境界の塀に絡ませて植えてるけど、私道側に1メートル以上はみ出してるのに年2回くらいしか切りに来なくて本当に邪魔。
秋冬には葉っぱ花の時期には花が死ぬほど落ちてくる。掃除は全部うち。
うんざりしてたら私道をはさんだ反対側の新築が真似して同じの植え始めた。どうなるか分かってやってるなら理解しがたい…

165 :
>>164
ご愁傷様
カロライナジャスミンって毒性高いんやろう

166 :
ブッドレア・グロボーサ

167 :
私道付きの物件には住んではいけない

168 :
ミカンの垣根仕立て普及キタ――(゚∀゚)――!!
https://www.agrinews.co.jp/p45948.html

169 :
メラレウカ レボリューションゴールド

170 :
ピラカンサのエスパリエ仕立てしてみたい

171 :
https://blogs.yahoo.co.jp/kuros200811/18605114.html
http://denpark.jp/flower_point/fp59.html

172 :
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ

173 :
ピラカンサの生垣
https://blogs.yahoo.co.jp/kagoshimaboy_2009/11986261.html

174 :
アベリアは大量の花びらが道路面に積もる

175 :
ウェストリンギアは1・5m
背丈が惜しい

176 :
ツリージャーマンダーは2mになる

177 :
ゴールデンミモザ ピュアゴールド

178 :
https://www.youtube.com/watch?v=IytogRkaPRw
ローズマリー潰れてる
立たないのか

179 :
>>178
それはワイ性ローズマリーよ

180 :
立たない樹は役たたず

181 :
ツル薔薇「せやろうか?」

182 :
ローズマリー・ダンシングウォーター
半ほふく性

183 :
https://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/05/pdf/jyoka00_all.pdf

排ガス対策で何を生垣にすべきかいろいろ書いてあって興味深い
ツツジのオオムラサキとサザンカが最強ってことかな

184 :
去年の早春に植木屋さんに組んでもらったもの。

ラカンマキの生垣です。
http://imepic.jp/20190106/563650
http://imepic.jp/20190106/563660
http://imepic.jp/20190106/563680

まだスケスケですけど、植木屋さんが言うには、
今年の春以降、ガンガン伸びてくるとか。

御覧の通り、ダサい庭なんで、
少しでも目隠しになればと思うのですが。

185 :
これは見れば見るほど微妙な庭だなwww

186 :
>>184
ラズベリーをラカンマキに絡めようぜ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=3930

187 :
>>186
そういうことならつるブラックベリーは強いしいいわよ!

188 :
ブラックベリーは棘がねぇw
まあ棘があるのは生垣向きかもしれないが

189 :
参考までにラズベリーの垣根仕立てのやり方
https://shop.takii.co.jp/shop/selection/raspberry1404.html
今年竹垣に絡めてやってみようと思っている

190 :
大木はレンガで囲んで根域制限

191 :
フェイジョアは3.5メートルになる

192 :
フェイジョアの生垣作っているんで楽しみ

193 :
メラレウカ レボリューション・ゴールド

194 :
>>170ですが、ピラカンサのエスパリエ仕立て目指して今日苗を3本植え付けしました

195 :
ビヨウヤナギ

196 :
ビヨウヤナギは低すぎる

197 :
マキは剪定を上手くやらないとグダグダになる。面倒

バリカンで表面刈るだけで完結する生け垣って何がおすすめ?

198 :
ふむ

199 :
鶏糞さえあればいい

200 :
>>197
そういえば、うちの近所でマキの生垣をしているところはしょっちゅう奥さんがハサミで剪定していた

201 :
落葉樹でも枝が密になる樹種なら目隠しとしての機能を果たせるが
種類探すのに難儀

202 :
竹を使って垣をすると、すごく風情が出てさいこうなロケーションになるよな

203 :
>>202
竹は防腐剤を塗りまくらないと黒カビが生えるよ

204 :
生きた竹だから

205 :
>>203
アホw

206 :
>>205
竹のラティスを置いたら真っ黒になったわw

207 :
ブッドレアが冬に落葉しないなら生垣に使う

208 :
>>207
上品でいいね
名古屋の高級住宅地で生垣にしている家があった
余りにも奇麗だったので2回散歩して観に行った

209 :
半落葉なら使える

210 :
ツツジ生垣のあいだから楓の幼木が生えていた

211 :
生垣にドウダンツツジをすすめられたんだけど、
ネットで調べたら落葉樹だね
冬は葉がなくなって変にならない?
ネットの写真じゃよく分からなくて

あと、落ち葉の散らかり具合も気になる
毎日掃き掃除が大変になるんかな?

212 :
アベリアは常緑だが花殻が積もる

213 :
クチナシは低くて役にたたない

214 :
害虫来ない
秋に落葉しない
剪定が楽(ツゲ位の難易度)

ツゲ以外でこの条件に合うのってないかな?
ツゲは近所一帯で枯れる病気が流行ってるから避けたい

215 :
>>214
マサキはどうかなあ

216 :
>>215
ありがとう
ググってみたらいい感じ
害虫だけちょっと気になる
食べ尽くされるって…

217 :
>>214
竹はどうですか?

218 :
竹は「庭に植えてはいけない植物」だろう

219 :
>>216
自分>>215だが、うちの黄金マサキは虫に食べられたって経験無いな
葉がうどんこ病に為ったけど。近所の植栽や生垣でよく見掛けるんだよなあ

220 :
ツゲに害虫ついてない
ほっとくとクモの巣マンションになる

221 :
>>214
イヌツゲの病気をツゲと言うからややこしくなってるけど、
ツゲの仲間のセイヨウツゲ(別名ボックスウッド)ならおすすめ

222 :
>>221
自己レスだけどツゲノメイガが忘れてた
今植えるとしたらトキワマンサクかな

223 :
ありがとう
トキワマンサクいいね
トキワマンサクにしようかな

224 :
半日陰のシルバープリペット
スカスカだったので地際で切り返して、まめに剪定してみても冬を越すとやっぱりスカスカ

225 :
プリペットは耐陰性がそれほど良くないのが知れ渡ったので
最近は生垣よりサブツリーで見る

226 :
ツツジで高さ1mぐらいの生け垣を作るのは可能?
ドウダンツツジじゃなくて普通のツツジ

227 :
ユズリハの冬は葉付きどうなってる

228 :
レッドロビン(ベニカナメモチ)について質問です
できる限り低くしたいのですが、最低限の高さは何センチからでしょうか?

2メートル前後まで伸ばしたら、手入れが大変で仕方ない・・・

229 :
高くしておくと、隣の家との境界での作業が非常にやりにくい

230 :
最近はカラタチ見ないね

231 :
カラタチは柑橘の中でもカミキリムシに弱いほうだから

232 :
なぜ

233 :
うちはベニカナメの生垣だけど落ち葉が酷すぎて変えようと思ってる
常緑で落ち葉が少ないのが第一条件、サザンカがいいかなと思ってるけどチャドクガが怖い
キンモクセイでも生垣できるよね?

234 :
ベニカナメ ベランダのプランターに植えようか迷ってる

235 :
そうですか

236 :
トネリコの生垣
昔は農具の材料だったらしい

237 :
ハリーポッターでは杖にしてたね

238 :
トネリコは消えつつある

239 :
ビバーナム・ティヌス(トキワガマズミ) の生け垣ってどうかな?
ググった感じでは管理楽そうなイメージだけど

240 :
大嘗宮で使う小枝はスダジイ

241 :
>>219
それ。
うちも3月の暖かい時期に、すごいうどん粉病が出るので削除予定だわ。
うどん粉病になるのが一番早くて、他のものに伝染していく。

242 :
マサキの害虫なに

243 :
>>239
今、花屋で青い実つきティヌス枝売ってるね
うちは東側建物ありの生け垣(混ぜ垣)にビバーナムあれこれ植えた
結果、どれも実つきは悪い、葉が虫食い(丸くボチボチ大量)、樹形乱れる
改善に努力はしてないので参考までに

244 :
“緑の壁”でご近所トラブル【Nスタ545】
https://www.youtube.com/watch?v=wpqHpqDyqMY

245 :
キコクの木の生け垣が100年前は流行したな

246 :
キコクノ木が世界でもっとも虫に強いので、世界チャンピョンをつずけてるよな

247 :
>>233 月桂樹の木がいい、年間を通じて葉っぱが落ちない、キンモクセイは落ちまくる

248 :
キコクノキ知らない

249 :
ブッドレアの葉は冬でも三分の一くらい残っている
目隠しの役割はできる

250 :
完全に落葉しても垣根にはできるからな

251 :
透け透けはこまる

252 :
枝の密度が高い必要がある

253 :
>>247
巨木にならない?

254 :
切り刻み

255 :
ヤツデはなぜ日本が有名なのか

256 :
榊は神域を示す垣根として存在した

257 :
常緑のモッコウバラを生垣にはどうすればいい

258 :
ハリエニシダが気になるが外来種として問題化されているのか

259 :
エニシダしか売っていない

260 :
https://www.youtube.com/watch?v=Ga2YJwbmGZI

261 :
赤い実がなる小枝を花生けに指すための樹種がいる

262 :
ツバキは切って花生けに使う

263 :
ドウダンツツジ今年ほとんど咲かないね

264 :
テイカカズラいいと思うんだけどやってる人いる?

265 :
>>264
めっちゃしげるよ

266 :2020/05/09
>>241
今さらだけど、ウドちゃんは、ああ見えて、その仲間にしか伝染しない
たとえば、バラのウドちゃんはバラ専門で、ジャガイモにはうつらない・・・はず
イチゴはバラ科なのでうつる

ガーベラ
ブルーベリー大好き Part72
有機肥料にこだわる 3
【地下茎が】植えてはイケナイ!40うが甘かった【越境】
タチアオイ・ホリホック・立葵
【BOINC】命の青豆育てませんか●20株目【がん】
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★67
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V8
ローズマリー だいすき 13株目
☆☆いいかげんな流通名を正すスレ☆★
--------------------
栃木県のダーツ事情☆2
鮫島パろし「ピコーン!立民が山本太郎と宇都宮健児を知事・副知事に一本化すれば小池知事に勝てる!」
【舛添要一】女優の岡江久美子さん、新型コロナで死去「医療崩壊などの間違った理由をつけてPCR検査をサボってきた政府の責任は重い」
【三度目】トヨタルマン優勝記念スレ【の正直】
横浜御三家 クリシュナ ブランシュ デザビエ
未だに地球温暖化を否定してる奴はもう意地になってはいないか [852122512]
【速報】電通本社で働いてる男性1名がコロナ陽性で濃厚接触者は4名 全従業員が在宅勤務へ★10
☆ ☆ 80年代に好きだったマンガ ☆ ☆
甘デジ戦姫絶唱シンフォギアpart12
mixiのカフェコミュでイベントって・・・
39歳母親「娘の事が憎憎憎憎憎憎憎憎しいです。生まれた時から15歳になるまでずっと憎いです。」  [571598972]
珈琲13
【企業】東芝、国内の全拠点を原則休業へ 20日から、7万6千人対象
千葉県野田市周辺は渋いと思うんだ3
【鉄拳チンミ】前川たけし総合 26発目【Legends】
【本スレ】米国VIX指数総合スレ その14
加隈亜衣Part15
ID:7+YJ2Mxx プイユが試金石の活動報告スレ
アメ株大暴落 → 世界で株大暴落 → 安全資産として仮想通貨市場に莫大な資金流入! こんな流れある^ ^?
【私の脇で】下村実生 part1【目一杯抜いてー】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼