TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マイガーデン&ユアガーデンのこぼれネタ 6
温室について語るスレ・2部屋目
【清潔】 セラミスグラニュー 【人工用土】
ガジュマル 木根20本目
アブラムシ駆除総合 Part4
麦を育てよう2穂目
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★63
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part13
Ψ耕運機・草刈機ほか農機具購入相談スレ その8Ψ
キブドウ属を語ろう

ユーカリ!2m


1 :2015/05/28 〜 最終レス :2020/04/01
めざせ100m!

前スレ
ユーカリ!
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1106238144/

2 :
過去スレ
ユーカリ
http://mentai.2ch.sc/engei/kako/975/975102042.html

庭にユーカリを植えている方はいませんか?
http://mentai.2ch.sc/engei/kako/980/980132562.html

3 :
マクロカルパの子株に鉄、亜鉛過不足不明のクロロシスみたいなのが出て止まらん。
主な株には出てなくて、子株なんだよな。
ちょっと芽吹いてはすぐに枯れる子株が沢山あるけど、5cm位まで伸びて枯れるのはなんか納得いかん。
最初から出てくるなって感じ。
クロロシスが出てるのは20〜30cmまで伸びた子株なんだけど、メインを残して子株は全部切るべきだろうか?

4 :
ご提案いろいろありがとうございます。
うれしいですが、
ドローんに関しては無理っすよ。
ユーカリの木の上に飛べたとしても
枝をどうやって切るんだか、、、

あと、いまふと思うんですが、
25年(11年前に枯れて、その根本からのひこばえが今の20メートル)
一度も花とか実を見たことが無いんですが、
レモンユーカリの実とか花を見たことある方はおられますか?
私はオーストラリアのお土産で種を貰って生やしたんですが
この木に実はなったことないんですよ。

5 :
>>4
20mにも達する前に何故芯を止めないんだか・・・
やっぱり俺だったら周囲に何も無いなら切るよ。
大きくなるユーカリだから、すぐに芽は出てきそうな気がするし。
最悪枯れてもレモンユーカリならホムセンにいつでも売ってる感じ。

6 :
20bがピンとこないwww
幹の太さはどないやねんっ

7 :
幹は知らんけど、高さはマンション5階建て位になるよ。
遠くから見るのと近くで見るのとでは全然高さ感覚が違うし。
住宅地で密集してるところで20mまで伸ばしたら自力で切るのは諦めるレベル。

8 :
ビミナリスってカルシウムの要求量は多いよね。
不足した途端に新芽は縮れた。
有機石灰溶いた水を沢山あげたら復活してきた。
それと鉢植えだと生長遅いかも。
すぐ横の地植えマクロカルパが1日で7mm位は伸びるのに鉢植えビミナリスは僅かしか伸びてない。
そういや、マクロカルパは110cm超えた。
以前UPした時から38cm+α。
4月25日〜6月2日だから38日で38cm?やっぱ平均すると今のところ1日1cm伸びてるって事だね。
一番大きな葉は長さ14cm幅11cmでやたらと幅広く丸く見える。
長さは15cmのやつがあるけど、大きく見えるのは幅広の葉だね。
でも新しいほど小さくなる傾向があるのは何故なんだコンチクショー

9 :
最近、新しく建った家はオーストラリアの植物でまとめた植栽してるのを見かけるようになった。
色合いが全体的に明るく見えていい感じ。

10 :
目隠しといってもちょっと視線を遮るくらいの軽めの目的で
常緑樹を物色してると、気が付くと庭がオーストラリアの植物だらけに

11 :
花がきれい系のオーストラリア原産植物沢山買ったのに、ほとんど枯れた。
レモンユーカリと名無しのユーカリだけ、ずっと元気。

>4 登ろう!

12 :
リバーレッドガムの一鉢がこの季節を迎えても全然芽吹いてこないので鉢の中を見てみると、
ユーカリ自体の根がない!
土を掘り返すと沢山のイモムシ((((;゚Д゚)))))))
根腐れかと思いきやイモムシさんに全部食べられてしまっていました

このイモムシ…成長したら何になるのか怖くて
全部で30匹くらい居たかも

13 :
>>12
コガネムシの幼虫じゃね?

イモムシっていうよりも一見カブトムシの幼虫に見える白いヤツなら多分そう。
植物の根元を食い荒らすガーデナーの敵として有名な輩だ

14 :
>>13
ググってみました!
こいつです、こやつです!
コガネムシだったとは…
幼虫は全部取り除きましたが、この土はもう使わないほうがいいのでしょうか?

15 :
登れるもんやったら登ってるわいっ
けど、幹はつるっつるで、めっちゃ細いんねん。
5メートルくらいでバキって折れて、気がついたら
お棺にレモンユーカリ敷き詰められてるだろうなあ
レモンユーカリ好きなのみんな知ってるから。
レスありがとうございます。
思い切って切ってみようか、とも考えています。
ひこばえが生えてくる可能性にかけて、、、

16 :
>>14
病気じゃないから土は使えるよ。
有機物が多い用土だとコガネムシが沢山入るんだよな。

17 :
>>16
ありがとうございます
赤玉土とまぜて使うことにします

18 :
>>15
わろた
リアルコアラw

19 :
>>15
新居生活5年目にしてリビングの電球取り替えようとしたら脚立が無くて手が届かなかった
ということで脚立購入しなくてはと物色してて思いついたんだけど
高枝切りバサミで届かないなら脚立をプラスしてはどうだろう?
家の鉢植えのレモンユーカリは高さ1.5mほどだけど、数日置きに水やりしてるにも関わらず新芽がしおれてきた
なんか水捌け悪いのかいつも土が黒々してるんだけど根腐れかなー

20 :
>>19
とりあえず土ほじってコガネムシの幼虫がいないか確かめてみたほうが。
うちの鉢植えレモンユーカリは2年目にそれで枯れかけたよ

21 :
マクロカルパが今年に入ってから60cm伸びて120cmを超えた2倍達成記念カキコ。
でも、少し葉緑素が乏しくなったような・・雲行き怪しい感じ。

22 :
鉄不足で出たクロロシスは、その後鉄が補給されて健康な葉が出てくるようになっても
クロロシス出た状態で取り残されるな。

23 :
野菜苗と春の花でユーカリが店頭から消えたけど
そろそろ店に並ぶかな?

24 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/macrome.jpg

同じ株だけどマクロカルパの芽に多少違いがあるんだよね。
平べったくて少し大きいのと細い芽
細いタイプは過去に伸びたのを見たからただの脇芽だと思うんだけど、平べったい方はもしかして
花芽になるのかな?とかちょっと期待してるんだ。

25 :
なんか俺だけ浮かれてるなw
21なんだけど、マクロカルパは今日まで6日間で12cm伸びて132cm。
1日で2cm伸びるって凄くない?
でもまぁ雨で徒長しただけなんだけど。

26 :
レモンユーカリの植え替えに失敗しました…。
苗の頃から高さが倍になったし、水はけも悪くなったし梅雨だしで、
先ほど植え替えを決行したのですが、なんと、鉢から抜けす…。

ふちに沿って棒でぐるっとやれば剥がれるかと思ったのですが
ひっぱぅてもひっぱっても、ブチブチと嫌な音がするだけで一向に抜けません。
土が取れるところはとって、残った根を少しずつ取り出そうかとしたのですが
6号の鉢なのに、行けども行けども根っこの端が出てきません。

今日のところはとりあえず土を戻したのですが、結局根を痛めただけで終わってしまいました。

これからこの子を枯らさないためにできることって、何があるでしょうか。
順調に育っていただけに胸が痛みます。

27 :
>>25
雨後のたけのこみたい。ユーカリならではかな

上の植え替えの人、鉢底から棒か何かでつついても無理?
木を傷つけないよう新聞でもひいて横倒し。木を引き抜きながら
底を突く感じで

28 :
>>27 ありがとうございます。
下からという手がありましたか!
動転していて何も思いつきませんでした。
明日朝試してみます。

29 :
>>28
プラ鉢なら木を持って鉢ごと持ち上げて、ハンマーか何かで鉢の縁を下に向かって叩いたら抜けないな?
根がブチブチ音を立てるのはビクビクしてしまうけど、しっかり根が張ってるみたいだから、枯れるような事は少ないと思うよ。

30 :
>>27
ユーカリは全般的に木としては生長が早い方だよね。
昨日は風が強かったせいか、揺らされすぎて徒長して柔らかい幹に
縦の亀裂ができていたから癒合剤を塗っておいた。
台風の季節になると折れるかもしれない。
毎日7mmずつ伸びたとしたら、台風シーズンまでに2m位になってるはず。
何らかの風対策をしなければ。

31 :
>>27, >>29 ありがとうございます。
先ほど無事植え替え完了しました。
ちなみに、根っこはこんな感じになっておりました。
今、しょんぼりな感じになってますがなんとか持ち直して欲しいです…。

http://i.imgur.com/8oVniAi.jpg

32 :
>>31
無事終ってよかったね。根がしっかりあるから問題無く育つと思うよ。

33 :
しかしものすごい量の根だね
これなら抜けなかったのもわかる

34 :
恐ろしいことに、これは4月末に買った3号ポットだったんですよね。
まさか2ヶ月もしないうちにここまでぱつぱつになるとは…。
どうもお騒げせしました。

35 :
なんかね、タブーっぽい事をやってみたくなったんだ。
伸びまくりのマクロカルパに有機石灰水を3リットルくらいぶっかけた。
突然調子崩さないか気になるところだけど、こんな事したのには訳がある。
葉の根元には脇芽が付いてるんだけど、脇芽の根元が最初から黒っぽいんだ。
それに伸び過ぎるだけなら喜んでいられるけど、軟らかな幹が裂けたりしてるから
もしかして窒素過剰とかカルシウム不足してない?と思って試す事にした。
オーストラリアの半砂漠地帯にもカルシウムは豊富にある筈なんだよな。

36 :
あまりカルパカルパというと刷り込まれて買うからダメ

調べてみると癖強そうなユーカリですね
これたぶん今の梅雨の時期に水やり控えたほうがいい奴では?
新芽が黒くなるっていうのは微量要素(ホウ素?)が足りないのか
上に伸びる力が強すぎて脇の芽殺してる可能性あり

37 :
今日測ったらカルパは136cm強になってた。
3日で4cm強というか、石灰水効いたのか雨降ってるのに昨日からは1cm位しか伸びてないw

38 :
>>36
地面に植えてるから水は避けようがないのが難点。
ホウ素は微量要素をばら撒いてたりしたから、PHか何かの過不足で吸収できてないのかも。
とりあえず、石灰水の効果を良くも悪くも見守るつもり。

39 :
すごい伸びだなぁ
微量要素とか適当なこと書いたけど
やっぱりてっぺんの芽が強すぎるんだと思う

40 :
>>39
タケノコ程じゃないけど、草みたいにグングン伸びたよ。
3本立ちだけど、1本は生長から取り残されて2本だけ伸びてる。
明日、測ってみて138cmに達してなかったら、石灰水の効果ありかな。
でも、今は気温が低いんだよね。
もしかしたら気温の低さが関係してるのかもしれないな。
もう少し枝とか太さを伴って伸びてくれると安心感があるけど、ひょろ〜っと
蔓バラみたいな伸び方なんだよね。
葉があまり大きくならない方の株はようやく枝が伸び始めた。

41 :
137cm強だったから昨日から1cmしか伸びてない。
石灰水と低温スゲーw
そういや根元付近が脱皮し始めた。
木の姿に変わりつつあるって事だろう。

42 :
ユーカリ愛に溢れてる

43 :
>>42
安定しないから特に手をかけたくなるんだよ。
今日は夕方に測ったからか、139cm強まで伸びてた。
水曜日からまた雨が降るみたいだから、徒長に拍車がかかるかもしれない。
そういや、前スレでUPした時の倍の高さ144cmまであと5cmだよ。
それに、小さなカルパ苗が届いてから今日で丁度1年。
昨年夏は伸びずに心配して今年は伸びて心配してる。

44 :
鉢植え六年目突入のレモンユーカリ
今までも部分的に皮がむける事はあったけど
今春は主幹がてっぺんから根元まできれいに完全脱皮
太ってもいいけどこれ以上伸びんでくれ

45 :
>>44
完全脱皮おめでとう!
そのくらいになると葉の様子は最初と違うの?

46 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/macrobaikinenn.jpg
カルパの丈がおよそ倍になった。
明日撮れば本当の倍になるんだけど雨だし、雨の間にもっと徒長したら不格好かなと思って今日の撮影になった。
4月25〜6月23の59日で72cm〜143cmで71cm、平均12mm/日で伸びた事になる。
梅雨明けはだいたい1ヶ月後になるだろうけど、今の調子で伸びたら179cm以上になってる。
強風で折れなければいいんだけど。

47 :
去年挿し木したやつがずっと成長とまっていたけど、
今年挿し木成功したのと一緒に植え替えたらグイグイ葉を出してきた!

48 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/kuroro.jpg

これは葉が小さい方のカルパの子株に発生してたクロロシスを四苦八苦して回復させたもの。
下の葉にはクロロシスが出てなくて、中間で出始めて上の方では回復してるのを光が透過
する角度で解りやすく写した。
鉄くず、鉄錆の屑や火山灰や微量要素補給の粒剤等を結構な量撒いたらなんとかなったみたい。
写ってる超小さな子株はクロロシス出たまま生長が止まった。

49 :
>>47
挿し木難しいと聞くけど成功したんだ
レモンユーカリ挿したら一日でしなびたという

あと何気にマクロカルパが綺麗。この大きさでも花はまだなんだろうな

50 :
>>49
ありがとう。
葉が大きい比較写真の方は全然蕾らしきものは付いてないよ。
でも、葉が少し小さい方は丈が低いけど、それらしき芽が付いてる。
年数よりも肥料や要素の過不足に左右されてる気がするよ。

ちなみに、うちはテトラゴナを挿したけど失敗した。

51 :
         ジルー(29歳)
サンチェス(27歳) カスルラ(31歳) ロシ(35歳)
      フラ(31歳) ザルヘタ(33歳)
ナチョ(30歳) コシ(30歳) ザルテ(31歳) ドブ(30歳)
         チェフ(33歳)

52 :
アーセナル平均年齢高いな

53 :
娘が生まれた記念に名前が似てるって理由でユーカリ苗を3種鉢で育て始めたけども・・・
事前に調べてた以上に神経使うね
枯らしたら縁起悪いし怖い

54 :
>>53
魅力的と思った種類に栽培上の癖があったりするよねw
俺もこれほどユーカリの生長を毎日気にするようになるとは思わなかったよ。

55 :
ゆかりちゃん?

56 :
グニーとか何とかカルパっていうキラキラネームの可能性も

57 :
ゆかりだよ、そのままだよw

58 :
成長著しいユーカリならすくすく育ちそう
すごくいい発想だこれ

59 :
>>57
孫が女の子だったら、その名前提案してみよっと。

60 :
>>56
愚兄
魔黒禍留派
愚露武留巣
美未那璃主
とかか
いや、これキラキラネームじゃなかったわ

61 :
>>60
珍走臭いわw

62 :
有加利 美未那璃主
なかなかいい感じ

63 :
俺だったら漢字は優香里を選択する。
でもひらがなで「ゆかり」も捨て難い。

64 :
3年で3m

65 :
やっぱ、ユーカリは全般的に生長が早いね。
うちのカルパは雨のせいで1日2cmのペースに戻ってしまった。
それに幹が割れる原因も判った。
雨の中、急成長中に強い風に吹かれると割れるみたいだ。
かなり揺らされて柳みたいになびいてるのに根は傷まないんだな。
只今の丈は149cm。来月中旬にはとっくに俺の背丈越されてるな。

66 :
カルパカルパ言うからカルパ欲しくなるわ
ここらへんだと、どこにも売ってないんだけどね。

67 :
>>66
Wwゴメン。
ネットで探した方が楽だと思うよ。

68 :
挿し木したいけど難しいんだよね?

69 :
ビミナリスの苗の土だけ1日ですごく乾くようになってきた
他の2種類より著しく生長が早いからだろか・・・
もうちょっと腐葉土混ぜてやればよかったのかなぁ

70 :
20年以上育てているけど
花が咲いているのを見た事がありません。
どうしたら花や実ができるのですか?

71 :
うちのビミナリスは生長止まってる。
>>70
肥料が効き過ぎてる土壌とか?

72 :
って、ことは
あなたのところのレモンユーカリは
花も実も咲いてるんですか?

73 :
>>72
レモンユーカリは育ててないけど、植物は肥料が効き過ぎてると生長を優先して花や実をつけない
傾向があるみたいだよ。

74 :
前にレモンユーカリ植え替えた人が葉のしおれについて言ってたけれど
買ってきた小苗を女児スタイルで植え替えたら、持ち直すのに一週間かかった
根を痛めると水揚げが特に悪くなる感じだ

75 :
レスサンクスです。
肥料なんて、一度もあげた事が無いです。
むしろ栄養不足で申し訳ないなって思ってた。
20年前、3メートルに育った頃、
父の庭に植えさせてもらって以降、
庭全体の手入れは父と庭師さんがやっていたと思うけど
12年前父が亡くなって以来は空き家の庭だから
それ以降は私が雑草抜きと水やりをしているくらいで。

栄養不足過ぎるのかな、
ここ数年はひこばえも生えてこないし。

76 :
>>75
そうかー・原因は何だろうね。

そういや、うちのカルパの芽は花芽だったけど、ちょっと黒くなり始めたからポロッと落ちると思う。
鉄補給も兼ねてと思って液肥撒いたのが悪かったのかもしれないし、別な事が原因かもしれない。
ユーカリって強健なようでひ弱なようで良くわからないわ。
花が咲かない以外は調子良さそうなら、そのまま見守る方がいいかもしれないね。

77 :
>>75
20年以上ってどのぐらいの幹の太さ?
高さは?

78 :
幹は細いよ。直径20センチくらいかなあ
高さは二階建ての家より高くて15メートル以上はあると思う。
私に何かあった時の為に、責任を持って切っておこうと思ってる。
永いお別れの前に、
てっぺんだけある葉っぱをくんくんして幸福を感じたい。
もし花をつけたら、こんなに良い香りのする木の種を
誰かに分けてあげたい。

79 :
>>78
学生の頃、似たような心境になった人のナッツの種提供を断った事がある。
そういう人は若い人に育ててもらいたいと思うのかもしれないが、高校生みたいな
若い人には園芸趣味は理解できない場合が多いから、中高年に提供するのが有意義だよ。

80 :
>78
写真を記念にうp。ひこばえ出るといいねぇ。

81 :
今日カルパを測ったら160cm達成してた。
9日で11cmだから、12mm/日だね。
平均だと、前回と伸びる速度は変わらないみたいだ。

82 :
鉢植えにしてたブルーガムの育ちが良くなってきた。
ガンガン育つイメージあるけど、鉢植えだとそうでもないな。
今年に入って10cmくらいしか伸びてないわ。

83 :
カルパ2株育ててるうちの一方の枝が伸びてきたんだけど、かなり丸っこいんだよね。
葉が波打たないし、葉が一回り小さい感じだし、クロロシスを発症しやすいし。
これってエラチャンサってやつじゃないのかな?

84 :
20センチ位のポポラスが四方八方に広がってしまってる。
これもうまっすぐにならないのかな

85 :
カルパのエラチャンサかな?と思う方
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/eratyannsakana1.jpg
それと、どう見てもマクロカルパの方
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/happahikaku.jpg
地面に植えてるから土壌の差があるにしても、大きさが圧倒的に違うんだよね。
まだ丈が20〜30cmくらいの時から葉の大きさや形と付き方が違ってたし。

詳しい人から見てどうなんだろう?

86 :
うちに1mくらいのポポラスがいるが四方八方に枝分かれして、しかも幹もしなやか←と言えば聞こえが良いが自立してないので乱れまくり
仕方ないので支柱を立てて吊るようにして樹形を整えてはみたがコイツちゃんと自立した樹になるのかな?
収拾つかなくなるのも困るし株元から出てくるひこばえや根元付近の枝は切るようにしてるが元々苗の段階で3本立ちだったしな…

87 :
ポポラスを庭に植えてある様子をみると可愛いなって思う。
でも大きくなると普通の長い葉になるみたいだから見送ってしまった・・・
ちょっと心残りだけど、もう育てるスペースがないから我慢してる。

88 :
カルパ君、6日で10cm伸びて170cmに達した。
幹の太さは1cmくらいしかないのに。

89 :
今週末はポポラスシチュー立てよう。
気をつけるべきことってありますか?

90 :
料理になっとるwww

91 :
昨晩、台風の影響で少し風が強かったんだけど、カルパはグンニャリと先端が胸の高さくらいに
なるまで曲がってた。
もし支柱とか風対策しないまま台風直撃ならとんでもない被害を受けそうだ。
丈が伸びるのもいいけど、もう少し太く育ってほしいな。

92 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupa3bai.jpg

カルパ、5日で10cm伸びて180cm。
今年のまだ寒くて生長が止まってる時60cmだったのが3倍に伸びた記念UP。
自生地の写真と比べると徒長っぽいから伸びるほど細っていくかと思ったけど、
意外と同じような太さ、葉の大きさで伸びてる。

93 :
強風で曲ったが根こそぎいかなくてよかった

94 :
今回は支柱してたから、なんとか被害は免れた。

95 :
ビミナリスが欲しいのに未だに見つからない

96 :
>>95
ttp://koaramate.eco.coocan.jp/shopping/?action=list&p=2&c=b

ここに1000円で出てるよ。
送料かかるだろうけど・・

97 :
カルパは枝も幹の生長と同時進行で伸びるようになってきた。
下の方にある小さなままの芽は取り残されたままだ。
木として育つ前兆かな。

98 :
ビミナリス葉っぱが黄ばんできた
鉢増しは失敗だったかなぁ

99 :
そのうち落ち着くんじゃない?
うちのビミナリスは生長が止まったかのように見えるよ。
なんか樹皮にヒビが入ってきたけど、生長なのか弱ってるのか判らん。

100 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupa4.jpg

マクロカルパが10日で20cm伸びて2m達成したよ。
明日は台風直撃しそうだから、折れるかもしれないけど。
地植えは避難させれないのが難点だな。
折れたら、涙の折れ記念UPするわ。

101 :
台風消えちゃった

102 :
レモンユーカリ切ろうと思います。
ひこばえが生えてくると思う方おられますか?
もしくはレモンユーカリの一本木を根本近くで切った後、
ひこばえが生えてきたよーっていう方おられますか?

103 :
普通に生えてくると思うけど。
何の根拠もないけど、結構自信がある。
だってユーカリってそういうものじゃないの?

104 :
ありがとう
来週実家に行く日に、切ります。
あ、でも真夏より秋口の方がいいのかなあ、、、

105 :
ユーカリグニーを室内で育てたいのだが、出来る?
素焼きとかにして、通気性良くしないとダメかな。

106 :
>>104
癒合材を切り株に塗っておくと安心感があるんじゃないかな。
そういやユーカリ先生来なくなったね。
語り尽くしたからかな?

107 :
娘が伸びたマクロカルパを見て、派手じゃないけど綺麗と言った。
落ち着いた美しさと言いたいのだろう。  解ってるじゃぁないかw

108 :
ブルーガムは葉が焼けたり、朝日浴びてる時点で葉がうなだれる程の暑さになった。
地植えのマクロカルパは壁の反射も含めた異様な暑さの中でも若干徒長気味。
自生地ってどんだけの日光に晒されてんだ?
一週間猛暑が続く予報だから、現地並の白い葉が出てくる事を期待してる。

109 :
今日も暑かった。
帰りながら通りに面した家の庭を見てると、ユーカリはかなりの割合で植えられてるんだよな。
庭木として地植えだから普通の木として育ってる。
丸葉であったり、小さな葉のものであったり、場合によってはバンクシアの類だったりアカシアであったり。
どこも普通の庭木として大きく育ってて、住人は気にもしてない感じだな。
でもね、うちのユーカリはまだ小さいから気にするよ。
こうやって語る気になるのは育て始めて間が無く、木としては小さいからだろうね。

110 :
レモンユーカリの成長が爆発的

111 :
そういう爆発的な生長をしてほしいけど、うちの地植えテトラゴナはのんびりだな

112 :
>>84
20pのポポラスってことは、数粒の種を蒔いて、間引かないまま販売しているものじゃない?
うちのはそうだった。
1本ですらっとした樹形にしたかったから、株元をチェックしてガックリした。

113 :
梅雨明けしてから炎天下続きでカルパの新しく出る葉が白銀の輝きになってきた。
高く伸びる方の新芽は相変わらずピンクだけど。

114 :
グニユーカリを植木鉢に植え替えたら、水不足のときみたいにお辞儀したままなんだけど、
根を傷つけてしまったみたい。
どうすればいい?

115 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/silver1.jpg
UP忘れてた。
カルパ君だが、梅雨明けてから強烈な太陽光に晒される中で出てくる葉の白さが半端無い。
春はあまり日照りが強くなかったし、このあいだまでは雨が多かったから、大きくなりだしてから
地面が干割れするほど晴れが続くのは今まで無かった。
新芽は白くても葉が大きくなる頃にはすぐにシルバーグリーンみたいな色になってたけど、今回は
今までとは比較にならないくらい白さを保ってるよ。
一番下に写ってる葉が今までのバージョンだけど、それより上が極端に白い。
一雨降れば粉が落ちるんだろうけど、一時だけでもかなり嬉しいわ。

116 :
>>114
しばらく明るい日陰に置いてみては?

117 :
炎天下で地面が乾燥しててもユーカリは元気だわ。
やっぱ根が伸び伸びと育つ事が重要なんだな。

118 :
カルパ君だが、2m超えてからは結構枝が出るようになったよ。
切り詰めない状態の幹1本でセイタカアワダチソウみたいに伸びるのは2mくらいまでで、
以降は枝が沢山出るようになるんだろう。
つーか、ユーカリに必死なの俺だけかよw
どの種類も鉢で育てるのは難しいが、地面に植えたら最初の一年だけは難しいけど、その後放置で
グングン育つんだろうな。

119 :
プレウロカルパの葉に粒々模様が混じってたんだけど、最近調子が良くなってきて粒々が入らなくなってきた。
ようやく根が張りだしたのかもしれない。

120 :
梅雨明けてから一度も雨が降らず炎天下が続く中、水を与えてなくて草が枯れ始めるほどカラカラの
地面で元気に育つカルパ君に水を大量に与えたら変化はあるのだろうか?という興味が湧いてしまった。
乾燥した地面は際限なく水を吸うもんで、80リットル位与えてみた。
長い炎天下の後だから蕾が付くみたいな良い変化が起きないかななんて期待してる。

121 :
なんかカルパの人しかいないね

122 :
最近…去年くらいから園芸店行けばよくみかけるしなぁ
あのユーカリの薫〜なんとかのサイトさんの記事ってすごく確信的に「あまり出回らない種」とかちょいちょい書いてるけど
ちょっと日付確かめちゃう事多いよね。
いっぱい乗せてくれてるから参考になるかと読んでみると、実物を前にしてそうでもないことに驚くぐらい

123 :
どういうこと?
品種説明と実物が違うという話かな

124 :
>>121
そうそう、俺くらいしか沢山書き込む奴居なくて寂しいよw
カルパかテトラゴナの事しか(稀にビミナリス)書かないのは、沢山の種類を買ってないし
自分の育ててるものしか書けないからだし。
>>122
多分ね、鉢で育てるのは根が伸びる範囲が限られてるから無茶苦茶難しいんじゃないかな。
前にも書いたけど、地面に植えても1年目は愚図ついたし。
地面に植えて2年目以降は根が充実した分だけ木も茂って簡単になるような感じがする。
カルパ君は現在230cmで枝が15〜18本?位伸びてきてる。
背が低い方のカルパ君も170cm以上になってて、枝が沢山伸び始めた。
それに8個位着いてた蕾が無駄な施肥でポロポロ落ちたけど、今後どうなるか分からない蕾が
2つだけ残って少し大きくなりはじめた。
20cmくらいの苗が到着して1年2ヶ月弱だよ。
最初から種を地面に蒔いてから育てたら2年目で咲くのかも。
テトラゴナは鉢で冬を越して今年地面に植えたから愚図ついてたけど、最近葉に勢いが出てきた。
鉢の時はほんと水の管理やら大変だった。
仕事から帰ってきたら干乾びかけてて、終了かと思った事もあった。
ユーカリは地植えするだけでグンと育てやすくなると思う。
うちの鉢植えブルーガムが超難物だしw

125 :
>>123
そうじゃないと思うよ。
多分、育てる上での基準が鉢だから地面に植えた場合と気難しさが違うって事じゃないかな?
サイトでも地植えとの育ち方の違いは書いてあるから、そこを読んでたら勘違いも無いんだろうけどね。
地面で育てられる人は限られてるから、あのサイトはとても参考になると思うよ。

126 :
>>123
あ・書いてる事との受け答えが違った。 ゴメン。
元々珍しい種類も最近は取り扱う店が増えたって事だね。
俺もテトラゴナは近所の園芸屋で買ったし、その時1m位の立派なマクロカルパも置いてた。
既に買ってたからそこでは気になりつつも買い増しはしなかった。
流石にホムセンでは見かけないけどね。
だけど、ビミナリスはホムセンで1鉢だけあったのを激安で買ったよ。
鉢植えで、全体色がオレンジっぽく見えるくらい枝が赤い。
ユーカリはうちの近所(住宅地)では庭に植えてあるのをかなりの頻度で見かけるようになった。
明るい色が受けて庭木としての人気が高まった結果、流通量が増えて珍しかった種類も入手
しやすくなったんじゃないかな。

127 :
園芸店にそんなマニアックのが置いてあるとは。
けど場所によるだろうけどいい加減なものだよ
明らかに違うラベルで売られてる所もあって困る

128 :
丸葉ユーカリついに家の二階に到達(4mぐらい)
上の方はすでに丸葉ではないが

129 :
>>128
切り戻したらまた丸葉になるものなら切った方がお洒落な丸葉を楽しめるんじゃない?

130 :
>>127
そういうのもあるから事前に調べてから買ったよ。
今はネットで色々と調べる事ができるから、かなり便利だね。
カルパ君は当時店頭で見つからなかったからネットで購入。

131 :
鉢植えのレモンユーカリはすぐに水切れ起こすのに
地植えはこの日照りの中全く水やらなくても丈夫に育ってる
そんなもんかね

132 :
>>131
うちの鉢植えブルーガムがそんな感じ。
朝水やっても昼には夕方には切れかけてて葉が萎れかけてる。
1日持たない。

133 :
うちのカルパ君は枝が沢山出始めたからか、高さ方向への伸びは遅くなったみたいだ。
根と地上部とのバランスが悪くなったのかもしれない。

134 :
カルパ君は240cmになったよ。
今年の生長開始前は60cmだったから、4倍だよ。 凄くない?
でも相変わらず、幹は11〜12mmと細いままなんだよな。
勢いだけは年内に3m達成しそうな勢いだけど、枝が沢山出てきたから分からんなぁ。
3mになったら5倍達成記念で写真UPするつもり。

135 :
>>129
蕾がたくさんついたから切れないのです・・・

136 :
>>135
おめでとう!
開花が楽しみだね。
実生で増やして友達に配り放題だ。

137 :
花が咲くまでどれくらいかかるの?

138 :
今蕾ができたんなら、来年の春咲くとかじゃないの?
うちのカルパ君も蕾着いてるけど今年咲けるような大きさじゃないし。

139 :
うちのカルパ君、雨と風で大きく傾いてた。
明日、支柱で整えなければならん。

140 :
カルパ君は今度の台風の直撃は避けれそうにない。
一応支柱したけど、折れるかどうかは運任せだな。

141 :
台風は直撃に近かったけど、なびく事で折れる事を回避できた。

142 :
カリフォルニアに住んでた時にそこら中にユーカリの大木が生えてたんだけど、あれと同じ感じの種類を日本でも庭木に出来るのかな?
コアラがよじ登ってるのみたいな木で、実が落ちるとかなり匂う
あの臭気にあたると強烈にカリフォルニアを思い出すんだよね
シンボルツリーにしたいんだけど

143 :
>>142
余程の地主じゃないなら、学校の校庭とかじゃないと無理なんじゃない?
大木目指すなら、木から50m四方はどこに倒れても安全を確保できる土地じゃないと後が大変だよ。

144 :
>50m四方はどこに倒れても安全を確保できる土地じゃないと
アホかw

145 :
>>143
大きさはよく知ってる
住んでた周りの木がほとんどユーカリの大木だったからね

いくら成長しても大丈夫
エンジン付きのシュレッダーあるし
幹の太いのを好きな高さで切ってシンボルにしたい

どういう種類がいいの?

146 :
やる気十分なら日本で前人未到と思われる、レインボーユーカリで虹色の森を作ってみては?

147 :
>>144
大木というならそんなもんだろ。

148 :
レインボーユーカリ欲しいな
土地と金
結局これだよね

149 :
レインボーユーカリって熱帯じゃないと無理でしょ

それにシンボルツリーに一本ほしいだけなんだ

150 :
>>149
あまり大きくならないテトラゴナでしょ。

151 :
>>147
アホかw

152 :
日本の風土に耐えられて、刈り込み・剪定に強いやつならよさげ

153 :
>>150
いや、だから大木になってもいいんだってば

うちの庭は200坪以上あるし、幹は好きな高さでばっさり切るからさ

大事なのは香りが強いこと、幹が太くなること、かな

154 :
おのれさり気ない庭自慢
香り強いので選んで後は土質ぐらいじゃないの?
ただ精油いっぱいの種だと落ち葉どころか木そのものが燃えそう

155 :
ただ単に巨木にしたいならビミナリスなんてどうでしょう
一風変わった良い香りですし

156 :
ビミナリスね、調べてみたよ
ありがとう

余程の覚悟がない限り地植えはダメってくりかえされてたw
根張りが凄いみたいだね
こういうの、広い公園に植えていくべきゃないかな
おれは落葉樹は嫌いだ

157 :
>>153
ビミナリスでも植えたら?って書こうかと思ったら書かれてた。
つーか、大木ダメって事でしょ。
根張りの悪い大木なんか無いよ。
根と地上部は1:1と思ったらいい。
それにビミナリスは落葉じゃないよ。
途中で切るならどれでも一緒さ。
幹が太るまでに自分の寿命が尽きる。
敷地200坪は家としては広いけど、ユーカリ植えるには狭すぎるよ。
俺は1700坪の空き地でもユーカリはやめておいた。

158 :
>>157
こちらの文章が悪かったみたいだね

公園によくある桜などの落葉樹が嫌い、代わりにユーカリが植わってたらいいのに、という意味ね
公園に植えておくべき、ではなくて(どんどん)植えていくべき、と書いたつもり

あと、シンボルツリーなんだからある程度の太さに育ったユーカリを植えたいよ
そんなのを日本の植木屋が扱ってるか知らんけど

うちは田舎だから土地は何町分もある
でも毎日眺める庭のど真ん中に植えたいんだよ

159 :
確かに桜は落ち葉の掃除が大変だったりアメシロついたりするけど、落葉樹があるから成り立つ生態系みたいなのも
あるんじゃない

子供は遊びで落ち葉拾いとかするし、そういう「あえて手間のかかる落葉樹を植える」っていうのも風情があるもんだと思うけどな
自分の敷地は好きにしたらいいけど、公園や街路樹までユーカリにしろとか、ちょっとなぁ

160 :
>俺は1700坪の空き地でもユーカリはやめておいた
わけがわからんw

161 :
常緑でも落ち葉はかなり出るし落葉だと冬に陽射し感じられていいよ
後デカイ木を真ん中に植えるって庭の広さが台無しになりそう

162 :
>>159
うちの真ん前がちょうど桜や花桃だらけの公園なんだ
落ち葉がものすごいウザイ
冬の枝だけの景色は憂鬱な気分になる

街路樹はともかく広い公園ならユーカリいいんじゃないかなあ

163 :
まぁ木枯らしで毎日落ち葉飛んでくるのも嫌かもな
ウチも冬は街路樹のポプラ?だかのデッカイ葉っぱで側溝が埋まる
うちの隣家のミモザも、マメ科だからどんどんデカくなって、毎年大量の花粉、樹液、マメ鞘を年中いずれか落としてる
花粉でウチの車は真黄色、樹液で車の塗装にダメージ、鞘が側溝を塞ぐ・・・とろくなことが無いw

ビミナリスは公園でよく植樹されてるとかどっかで見たけど、あまり気にして見たこと無いからわからないなぁ

164 :
ビミナリスの根元から黄色いキノコが出てきた。
もしかして枯れるんだろうか?

165 :
うちの色んなプランターや鉢からもキノコ沢山出てますよ
レモンユーカリにはびっしり
日が照るとすぐに萎びて枯れます

166 :
>>165
なるほど、あまり気にしなくても大丈夫という事なんだね

167 :
涼しくなってからのカルパ君は、あまり伸びなくなった。
幹は台風と雨の影響か、縦割れだらけだし年内の3m達成は無理っぽい。

168 :
カルパの葉で3mは、迫力だろうなー。

169 :
たまに娘が庭に出てきた時に、うわぁ〜デカくなったねぇ〜って言うよ。
只今の背丈は2.5m〜2.6mの間位。
台風でなびいたのが結構堪えたみたい。
揺れて壁に擦り付けられたりして枝の成長点はズタボロになってる。
それでも多少は生長してるから丈夫と言えば丈夫かな。

170 :
涼しくなってから、カルパ君は本当に伸びなくなったぞ。
多分、生長ゼロ。
幹の太さは地面から50cmくらい上あたりで直径14mm。
こりゃ今年は終了だね。
ちなみに、今年出た葉は元気だけど昨年秋までに出た葉はほとんど散ってしまった。
うちの環境の場合、丸一年で葉の更新するみたいだ。
それではまた来年。

171 :
都内でシネレアかツキヌキ置いてある店ないですか?

172 :
今年の春に植えた苗木、1m位にはなったけどまだヒョロヒョロ
仕立てして太くしていきたいけど1年目でやるのは早い?

173 :
種類によると思う
これからなら耐寒性が強くて成長の早いものならいい

うちは夏に葉っぱが全部カリカリの茶色になっていたウェブステリアナが株元から新芽吹いてたw
処分するかどうするか悩んで放置してただけだけど
ウェブは成長遅いから、盆栽みたいだ

174 :
鉢植えのビミナリスの根元付近の幹から樹脂が滲み出てきたけど、これって虫が入ってるのかな?
それともユーカリとして普通の事なの?

175 :
開花しました>丸葉ユーカリ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org525977.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org525981.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org525983.jpg

176 :

>>135です

177 :
>>175
おめでとう!

178 :
素晴らしい

179 :
1メーターくらいのグニーにつぼみがついてる。
夏からついてたけどボロボロ落ちるんだよね。咲いて欲しいな

180 :
うちの鉢植えユーカリ全てが全然生長しないw
根の割合が多いというか、普通の木よりも鉢の大きさに対して地上部が生長しないよね。
急に成長が良くなった時は鉢の底から根が地面に潜り始めた時だから分かりやすい。

181 :
うちも同じ
コンテナの中や地植えしたユーカリはぐんぐん伸びてるけど縦長の鉢に植えてるのはほとんど成長しない
成長させたくなかったら縦長の鉢植えがお勧めだね

182 :
50cmくらいのカマルドレンシス買った
ベランダなんだが鉢植えじゃ育たないのか〜

183 :
鉢の大きさ分だけは育つよ。

184 :
鉢植えの高さ2メートルほどのグニーがコガネムシの幼虫軍団にやられたよ
今年は葉が茂らないし動きがまったく無くて成長鈍いなと思ってたら
先週辺りからみるみる枯れ始めて…
根を調べたら人の手のひらぐらいしか根が残ってなかったよ悲しい

185 :
ユーカリにもコガネつくのかよ…

186 :
>>184
うちは一鉢に30匹ぐらいいたよ((((;゚Д゚)))))))

187 :
そんなになってしまうのか
ちょくちょくダイアジノンでもまく以外対処ないなぁ。適用外だけど

188 :
俺、オルトラン撒いたけど、虫は入ってなかったようだ。
コガネが入ってたら、苦しんで表面に出てくるもんね。

189 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupamiage.jpg

台風以降、マクロカルパは伸びないと思ってたけど少しだけは伸びたみたいだ。
根元は一皮剥けて木らしくなってきて、幹の太さは15mm、高さは2.6〜2.7m位かな。
座って見上げると少し高さを感じるようになった。
台風対策で支柱をしたけど、暴風雨で揺らされると幹には縦に亀裂が入って生長が鈍るようだ。
ようやく癒合しかけてるけど、冬までに完全に塞がりそうにはない。

190 :
ビミナリスが手に入らないのでグニーを買ったけどやっぱり代用では心が満たされない
邪魔でしかないのにすくすくと背だけ伸びていく

191 :
ビミナリス結構出回ってると思うけどなー
案外少ないのかね

192 :
ユーカリ農場で買えそう
そこのラベルついてるビミナリス持ってるけど
明らかに違う品種が、同じリボンガムのラベルつけて店頭で売られてたから
直接ネットで買ったほうが安心できると思う

193 :
ビミナリスの流通は地域によって偏りがあるのかもしれないね。
今日は以前ビミナリスを処分品で買ったホムセンに行ったら、1年苗だと思われるテトラゴナが1580円で売ってた。
随分と放置されてるようで生長点は枯れており、脇芽が伸び始めていた。
痛みの状態からして1200円引いて380円じゃないと売れないと思うんだ。
これからもっと寒くなるのに、ふにゃけた苗じゃ越冬できそうにない感じがした。

194 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/vimi.jpg

根詰まりで全く生長しなくなったうちのビミナリス。
そのかわり根元から太くなってきた。
一度根を切って剪定するべきだろうか?

195 :
マクロカルパの存在感

196 :
>>195
結構いい感じに育ってくれてて、来年にはボリューム感が出てくれるといいなと思ってる。
この写真の主役はビミナリスなんだけどねw

197 :
花が咲き始めたよ

198 :
>190
ちいっと冷静になってみちゃどーかな
ユーカリアロマオイルでも買ってみてさ。夢がたくましくなって熱望してしまってることに気がつくかもよ?

199 :
>>197
種類は何なの?

200 :
>>199
よく分からないから明日明るい時に写真とるね
ツボミもモリモリついてる

201 :
>>200
りょーかい!
楽しみにしてるよ。
でも俺、写真見せて貰っても、種類分からないかもw

202 :
http://i.imgur.com/CQSHPQG.jpg
http://i.imgur.com/CeHOB1f.jpg

こんな感じです、四年目にして初の花です。

203 :
綺麗
ユーカリってこんな時期に花が咲くんだな

204 :
プルベルレンタかな

205 :
ホームセンターで見つけて買った苗の1つで、ポポラスとかブルーガムとかその辺だったような気がします。
もう1つは3m越えたけど蕾をつける気配もありません。花、きれいに咲くものなんですね〜

206 :
>>202
おお、オメっ!
Eucalyptus cinereaかな?
うちのカルパ君も来年花を咲かせてくれるといいんだけどな。

207 :
>>プルベルレンタ

あ・そっちの方が似てるねw

208 :
花儚げで綺麗ですね
Eucalyptus cinereaってギンマルバ?
これなかなか見かけないなー

209 :
思い出した!ベイビーブルーかも知れないです!

210 :
柑橘系の甘い匂いするの?

211 :
最近またカルパ君が葉の大きさも伴って成長してる。
2本伸びてるんだけど、日光の当たり具合が変わって生長の良さが逆転してしまった。
南側に高い木を植えてるから良い時間帯に日陰になるんだよな。
とりあえず2.8mを数センチ超えてて、幹がちょっと太って16〜17mm。
片方は15mmのままだけど、亀裂がほぼ癒合してる感じ。

212 :
ビミナリスの幹から樹脂が出て積み上げたような形で固まってんだけど、それって大丈夫なのかな?

213 :
ユーカリを鉢植えで根詰まりさせたままにして感じたんだけど、根元の瘤が幹に登り上がって来て
幹の太さになっていく感じなんだよね。
この特性って盆栽にするには最適じゃない?
全体的に太くなるんじゃなくて、極端に下が太くてキューッと上に向かってほっそりするみたいだ。
今、ラジアータとデアルベータでその傾向が出てて、ビミナリスも下の方は太さが出てきた。

214 :
その情報レインボーユーカリ育ててる自分には耳より情報だな
地植え出来ない地域なんで鉢植えで虹を見られる夢を与えてくれる

215 :
>>214
盆栽仕立てであの虹色が実現できると凄いよね。
あまりの美しさに大流行するかも。

216 :
>>214
わたくしも、応援するよ

217 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/carpakizu.jpg
マクロカルパの幹が縦に裂けてたのが、なんとか癒合した。
癒合してる最中は生々しくてモロエロだったからUPするのを避けた。
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/vimigum.jpg
ビミナリスの根元
結構な量の樹脂が出てくる。
虫が入ってるのか?それともこういうものなのか・・よう判らん。

218 :
その赤い樹脂はキノって言って色々薬効あるみたいだね

219 :
>>215>>216
ありがとうございます

220 :
>>218
なるほど、利用価値のあるものなんだね。
でも、虫が入ってると思って、1ヶ月前位にオルトラン撒いたから来年くらいまで試用できそうにないねw
勿体無い事をしてしまった。

221 :
樹脂を御香として利用できるか焚いてみたけど、全然ダメだった。

222 :
カルパ君が2.9m達成してた。
だからなんだって感じだけど、まぁ生長してるわ。

223 :
久しぶりにテトラゴナを買った店に行ったら、マクロカルパが昨年のままの状態で置いてあった。
生長点は枯れて下80cmくらいが残ってる状態。
そこで気付いた点として、幹は太く葉は分厚くて硬くなってた。
葉の厚みに関してはうちの地植えのマクロカルパより分厚く硬かった。
伸びれない場合、既に出てしまってる葉も厚み方向で生長するようだね。
うちのは水分が多過ぎるのかな?

224 :
でかくなる種類で、葉が細くて、枝が赤くなるやつはビミナリスでいいのかな?
良い香りだよね

225 :
>>224
多分ビミナリス。
あの香りは素晴らしいと思うよ。

226 :
>>217
うちのレモンユーカリも一度だけ樹脂出した
但し、木屑も落ちてたから原因は虫確定
気付いたときには既にその樹脂で中の虫を圧殺してたようで
その後何事もなく傷も塞がった
樹脂削って嗅いでみたけど香りなし。焚く発想はなかったわ

227 :
>>184-188
鉢の表面を網で覆ったらコガネ幼虫の被害なくなったよ
銀糸を織り込んだ白い虫除けネット使ってるけど
似たような材質だから網戸でもいいかも

鉢縁はスコップで土中に押し込む
網の合わせ目止めるクリップは
銅線一巻買えばヘヤピン型に曲げて大量生産
こんなかんじで

228 :
網戸か、うちもやってみよ。

229 :
>223そうかもね。水持ちいい土って扱い方がよく理解できないわ

うちのは夏にうっかり水切れさせて生長点枯れちゃったとこから復活したよ。

230 :
>>229
基本、乾燥させてないとガッシリして葉の間が詰まった育ち方にならないんだろうね。

231 :
欲しいユーカリは揃えてしまったのに、園芸屋に行くとついついユーカリを探してしまう。

232 :
まだ欲しいのあるけど分かる
けどなかなか置いてないんだよね
ユーカリそのものが少ない
あっても仕立ててある大株が多いし

233 :
そお?400円くらいの小苗よく見るよ?

234 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupa5.jpg

マクロカルパが樹高3mを達成したよ。
今年の初め、60cmだった苗が5倍になった。
写真は縮尺をできるだけ合わせたつもりだけど、いつもより離れないと入りきれないから多少アングルは違う。
でも、こうして見ると写りの違いとは別に枝の位置は随分と変化があるもんだな。
後から出た枝もあるようだし、こうやって比較できる写真があると自分でも、へぇ〜と思うものはある。
ということで、年内3m達成記念のUPでした。

235 :
ユーカリって小さなうちは特に支柱が必要だけど、自生地ではどうやって育つんだろう?

236 :
普通にグングン伸びていくんじゃないの?
うちのマクロカルパは現地みたいに広がらないように矯正の為にしてるだけだよ。

237 :
ブラックテイルってかっこいいんだね

238 :
でもユーカリじゃないよね

239 :
メラレウカ?

240 :
アゴニスっていうのか

241 :
>>236
自立できなかったり、強風で折れたりすることも多いから、日本のユーカリは日照不足や水遣り過多で徒長気味なのかなと思って
オーストラリアは台風並みの強風はあまり吹かないのかな?

242 :
>>241
強風で倒れながら育つ種類もあるようだし、強風に晒されない地域もあるようだよ。
大陸だから色々な環境があって、それぞれに育ち方があるみたいだ。
高くなるユーカリは元々幹の太さよりも高さを優先して伸びて、日光を得る事優先の育ち方をするみたい。
だからヒョロいのはそういった種類の若いユーカリの特徴みたいだね。

243 :
>>242
支柱がない方が見た目が良いので、育て方を工夫すれば支柱を外せないかなと思ったのですが、ヒョロっと伸びるのはそういう特徴のユーカリなんですね

244 :
多分ね。

245 :
このスレ要らないだろ。よほどコアラの食糧にするとか油を取るとか
需要が多くない限り。庭木のスレはあるんだからそっちで語れば充分。

246 :
いやどす

247 :
ユーカリ情報を共有出来る場所は中々無いからなあ
ここは在ってほしいな

248 :
>>245
要らないスレと思うようなところに来なければいいのに。

249 :
キャインキャイン

250 :
マクロカルパがなんとなく伸びてるように見えたから計ったら313cmになってた。
結構寒いのに少し伸びてるよw
春60cmから年末までの間に、253cmも伸びた。
来年の春からどんな伸び方するんだコリャ?
伸びるのもいいけど、花も着けてねって思うけど。

251 :
下の枝が落ち、葉が上部にしか無く、
交通標識みたいな形になってんだけど、
下で切ったら、そこから芽が出てくるかな?

252 :
出るんじゃない?

253 :
信用していいの?

254 :
疑問符付きの返答に信頼性は無いでしょ。
でも、人間の頭を首から切り落とした後に頭が生えてくる確率よりも圧倒的に高確率で芽が出るよ。

255 :
うちのユーカリ二階のベランダまで成長した。丸い葉が細い葉に変わった先祖帰りと言うらしい

256 :
>>253
ユーカリ コピシングでググれ

257 :
>>256
立春が過ぎたら安心して根元から伐ります
勉強になりました、ありがとう

258 :
秋くらいに苗買って、少し伸びたけど冬になって成長停止
はやく春になーれ

259 :
暖冬のせいか冷涼を好む種はいまだに成長してるわ

260 :
糞さみぃ〜

261 :
?先祖返り?
なんそれ。葉の形が変わることをそういう呼び方するの?
なんで先祖?

262 :
それ自分も思った
単に大人の葉と子供の葉
双葉と本葉みたいなものだろう

263 :
根元から切ってやった
これで安心

264 :
なんか知らんが、ビミナリス枯れたようだ。
だから種買って蒔く事にした。

265 :
当方はフクシアマレットが逝きました
つか西オーストラリアのユーカリ難しいね

266 :
鉢での管理は難しいけど、地面に植えるならどうにかなりそうだよ。

267 :
今年こそはビミナリスをゲットしたい

268 :
>>267
ホムセンには丸葉とかブルーガムみたいなのは結構あるみたいだけど、地域によってはビミナリスが見当たらないみたいだね。
ネットで買ったほうが手っ取り早いかもよ。

269 :
ビミナリスとハニーレモンの葉色が悪くなってきた
早く暖かくならないかなぁ
冬場は日向になる時間が少ないから困る

270 :
>>268
あちこちまわっても置いてあるものは同じなんですよね
もっと店の個性が欲しいものです

271 :
去年の秋頃50センチ位のプルベルレンタを地植えしましたが伸びもせず枯れもせずこの冬で少し紅葉したまんまです
春になったら成長すんのかねこれ

272 :
どちらにお住まいで?
ちょっと赤茶けたくらいだったけど、このところの陽気と日差しで持ちなおしたよー@西日本

273 :
我が家のユーカリ二種も赤茶けていたけど、ここ数日の暖かさで緑になってきた

274 :
271です
中部地方です
山の方ではないので雪も年に1回か2回位しかふりません
葉の色もどるんですか!!
肉厚の葉がいいから絶対枯らせたくないです
隣のオリーブは絶好調なんだけどなー
気長にエンジンかかるまで待ってます

275 :
っていう不安があるので、ある程度の大きさになるまで地植えせず鉢を大きくしていこうとと思ってる。
過保護かなーと思うんだけど、近年気候が安定しないから迷った時に移動できないのストレスだわ
ある程度しっかりしたら丈夫だし、その間に向いた場所向かない場所も吟味できるかなって。

276 :
50cmくらいのリバーレッドガム鉢
下の方の葉が赤くなって落ちてしまった
新芽出てくるといいんだけど

277 :
鉢植えのグロブルスが赤茶けて何枚か葉が落ちました
先端のみ通常の色を保持しています
マクロカルパも葉が傷んで紫に変色し反り返ってしまいました
少し引っ張っただけでポロっと取れそうで怖い

278 :
鉢が合わないか、寒すぎるか、土が合わないか、水が多すぎたか、少なすぎたか、たんに冬負け

どれでも好きなの選びー 
先っぽはどうもこうもなく枯れてるけど、↑の対応次第では何とかなることもあるだろ。

279 :
水が足らんのか水が欲しいのか、ほんとよくわかんねー植物だな

280 :
桜が満開なんだが、ようやくマクロカルパの新芽が動き始めたよ。
プレウロカルパは寒波で雪にうもれてたから上の方は枯れてた。
切り戻したけど枯れるかも。

281 :
根元から切ったグニーが芽を吹き出した

282 :
グニーは丈夫っていうか水食いだから?寄せ植えにも使いやすいね。

283 :
ユーカリの土って酸性?アルカリ性?
サイトによって違うんだけど絶好調の人配合教えてください

284 :
苗木

285 :
>>283
弱酸性で良いのではなかろうか?

286 :
>>285
ありがとう
赤玉土7 腐葉土3くらいでやってみます

287 :
赤玉土7 腐葉土3は園芸の黄金比。

288 :
以前いくつかユーカリ枯らして、ウェブステリアナだけを細々と育てていたけど
生長が緩慢で盆栽のようだ・・・と思い、リボンガムとラディアタ購入

天気が回復したら植え替えよう

289 :
ずっとユーカリだと思ってた庭木が月桂樹だと判明した

290 :
あー、あるある…

いや、無いわw

291 :
銀世界の名称で売ってたからプルベルレンタだと思って買って届いたらシネレアって書いてある
なんやこれどうしよう

292 :
銀丸葉と銀世界か
似てるといえば似てるのかも

293 :
名前は似てるが葉っぱペラペラでそのうち厚くなんのかなって思ってたら別物やんけ
苗の札にでっかく銀世界と、んで下の方にちーーさくEucalyptus cinereaって
生産者大丈夫か
ってかシネレアも銀世界ってよぶのかな

294 :
今年はマクロカルパの動き出しが遅かった。
小さい葉の方は既に10cm位伸びたけど、大きい方はようやく新芽が伸び始めた。
今年は蕾がしっかり育ってくれるといいんだけどな。

295 :
スレ伸びないな。
普通に育ち過ぎて特に書く事がないのかな?
花が咲いて種が出来たら終了と言えば終了だな。
ゴールだし、それ以上の変化は数十年単位か。

296 :
樹にコアラのぬいぐるみとか飾ってるの?

297 :
出来れば親子コアラでおながいします

298 :
コアラとは無関係なユーカリ育ててるからなぁ・・

299 :
マクロカルパの新芽に蕾がいくつか付いてた。
今年こそは落ちずに大きく育ってくれるといいんだけどな。

300 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupadama.jpg

小さい葉の方のマクロカルパの根コブ。 
木の高さは2.5m幹の太さは17mm位、コブは6cm位かな。
このコブから出る新芽はほとんど枯れるくせに大量に芽吹きやがるんだよね。
なんで無駄に芽吹くかなぁ?

301 :
栄養有り余ってんじゃないの

302 :
今年は肥料をやってないんだけど、余力があるって事かな。
そんな余力があるなら花を咲かせる方向で栄養を使って欲しい。

303 :
うちに植えてるマクロカルパはとても大きい葉になる物と少し小さい葉の物の2種類あるんだけど、
葉の小さい方の新芽に結構沢山の蕾がついた。
昨年伸びた部分には全く付かず、新芽の部分にだけしかついてない。
と言う事は、沢山の花を咲かせようと思ったら沢山の枝を作るといいって事だね。
蕾が育つかどうかは別にして、多分20個以上は着いてると思う。 ひょっとすると50個くらい?
今年は期待できるかも。
大きい葉の方は新芽の場所が3.3m近くと高過ぎて見えない。

304 :
マクロカルパの花を沢山咲かせてる人って居ないのかな?
丸葉は庭木で植えてる家を結構見かけるけど、マクロカルパは自分の知る限りじゃ自分ん家だけだな。
白っぽくて目立つんで有れば分かると思うから、ほんと育てる人は少ないんだろうな。
店で苗は見かけるんだがなぁ。

305 :
過疎ってるなぁW
難しい種類育ててる奴は枯らし終わって、ガンガン育つ種類を地面に植えた奴は持て余して・・みたいな状態か?

306 :
鉢のカマルドレンシス、
春になってからニョキニョキ伸びてるよ〜

307 :
>>305
特に有用な情報があるでなしだから。

308 :
>>307
有用な情報を必要としてる人が居ないとも言える。
ユーカリって鉢で育てるには難有りだけど、日当りの良い地面に植えたら手間要らずだもんね。
ユーカリはとにかく根の張る領域の要求量が多い。
鉢に植えてて急に調子良く大きくなり始めたら、鉢の底から根が出て地面に潜り込んだと見て間違い無い。
直径30cm位の鉢じゃ少々深くても盆栽並かヒョロでしか育たないな。
俺は鉢物は諦めて盆栽サイズで維持する事にしたよ。
地面に植えたのは大きくなっても知れてるマクロカルパだけ。
咲くかどうかは別にして、蕾が軽く50個以上着いてる。

309 :
ユーカリに花は求めないなぁ
葉っぱの形がかわいいから切り花や寄せ植えに使うんだもの
ばんばん成長して細かい枝出してくれるグニーはその点でもいいな

310 :
それは種類によって違うね。

311 :
マクロカルパやテトラゴナは開花がゴール
だと思ってる

312 :
うちのテトラゴナは寒波で枯死した。
シルバーリーフが目印の家にしようと思ったんだが、失敗。
代わりに何植えようか迷うわ。

313 :
それ鉢植え?何年ん目でなんセンチくらいあったの?

314 :
>>313
テトラゴナ?だよね。
鉢の状態で買った様子から見て2年経った苗を地面に植えて1m位まで伸びたかな。
冬の間に日があまり当たらなくなったところに−4〜−5℃位になって雪に埋もれた。
そしたら春になって枯れたのを確認した。
冬の間のシルバーリーフって枯れてるか枯れてないか判らないんだよね。

315 :
4月初めに剪定したやつがさっぱり動きがない。
葉色は赤から緑に戻ったから生きてはいるっぽいんだけどなぁ
選定したあとって何か処置必要?

316 :
二年もよく持ってくれてたなって感じだな…

317 :
大きい葉の方のマクロカルパは3年目の今年も蕾が付いていない。
肥料成分が多すぎるのかな?

318 :
マクロカルパは3.6mを超えた。
伸びる速度は枝が増えたからか、遅くなった気がするな。
様子からして4mは超えそうだ。
自生地の3.5mってのは伸び上がった高さじゃなくて、倒れて嵩張ってる状態での高さだろうと思う。
真っ直ぐ上に伸ばしていったら軽く5mとかあるんじゃなかろうか。

319 :
レモンユーカリに蕾がついてた♪

320 :
ベランダで鉢植えグニーを育ててみたらあまりにも成長が速すぎて管理が追いつかなかった
それ以来ユーカリはあきらめてたのに、綺麗で安いポポラスを見つけて思わず買ってしまった♪
樹高45cm程度だけど大きくしたいYO
グニーのリベンジだ〜

321 :
>>319
開花するといいね。
うちのデカイ葉の方のマクロカルパにもいくつか蕾が付いてた。
でも既にポロポロと落ちてるから開花に至るのは少ないか、無いと思う。
小さい葉と小さい葉とでは蕾の形が若干違ってた。
もしかしたら開花した時の花の大きさも少し違うのかもしれない。

322 :
小さい葉と大きい葉・・・だった。

323 :
管理が追いつかないってどういう事?

324 :
ユーカリ二階まで伸びてきたから春にバッサリ剪定したがまたボウボウだわ丸葉なのに上の方は先祖帰りか細い葉だし

325 :
>>324
丸葉が幼苗の時の葉で、成熟した木は長い葉になるんだよ。

326 :
グニーかな

327 :
>>325 >>326 グニーですね、詳しいですね! ありがとうございます。

328 :
ユーカリに黒点病みたいな病気ってありますか?
何枚かの葉に黒い5ミリくらいの斑点が出ています。
買った店でバラの近くに並んでいた気がします。
細菌にやられてるのでしょうか・・・

329 :
病気と言うか鉄不足みたいに微量要素の欠乏症が出てるんじゃないの?
黒だけじゃなくて、色々とまだらになるよ。

330 :
ユーカリって鉢で伸ばしてたら、ある高さまで育ったら全く生長しなくなる。
それで新芽も出ないし木が弱る感じがする。
だから鉢では大きくするのを諦めてバッサリ切るようにしたら、切っても切っても新芽を出すようになって
元気を取り戻したように見える。
鉢植えで元気が無いと思う人は思い切って高さを3分の1位まで切り戻してみなよ。
どんどん芽吹いて元気になるから。
鉢に木が大きく生長できるだけの容量が無いだけなんだろうと思う。
ユーカリは鉢の容量の要求量が多いみたいだな。

331 :
大きくなっては困る人は鉢が良さそうだね
弱る症状、まさにこれで困ってた。切るといいのか

332 :
徒長したレモンユーカリを今の時期に強剪定したら危険かな?
高さを3分の1ぐらいに切り詰めたいんだよね

333 :
大丈夫だと思うけどな。
だって、俺ラジアータかな?ペパーミントユーカリってのを買って、伸び止まったからどんどん切ってるよ。
切っても切っても新芽吹いて葉だらけよ。
ブルーガムも伸び止まって葉の色も褪せて、このまま枯死かと思ってたけど、切ってからはどんどん新芽を伸ばして
元気いっぱいよ。
地面に植えて大きく育てるつもりなら別だけど、鉢植えならどんどん切るのが正解。。。と、俺は思うけどな。
ユーカリは感覚的に普通の鉢植えの3分の1だな。
普通の木だと、鉢と木のバランスが体積的に鉢1に対して木3位まで大きくなるでしょ?
ユーカリは鉢と同じボリュームで限界。
だから、見慣れた鉢物と比べると鉢と比較して鉢が大きく見える。
ビミナリスが枯れた理由が解ったわ。
普通の鉢物みたいな比率で育ててたからだ。
地面という実質無限の植木鉢で育てないと大きくするのは無理。

334 :
2年ほど前に地植えして順調に3m超すくらいまで育っていたポポラスと、同じ時期買ってきた鉢植えのレモンユーカリが今年の冬に枯れてしまった。
二回目の越冬ならず。昨年12月からのひどい寒暖差、時折吹く強風にやられたのかなと思う。神奈川の沿岸。
近くの園芸店で地植えされてたもっと大きなポポラスもおんなじように葉っぱが全部茶色くなって逝ってしまった。
春さきに胴吹きしたものの葉っぱは育たず。うちのは初めてポポラスベリーができて、そこから花が、かわいかったんだけどなー。
オーストラリアの木は好きで、ほかの木たちは順調に育ってます。

335 :
>>333
詳しくありがとう
目的は愛でるよりも葉をたくさん収穫したいんだよね
たくさん枝分かれして葉を何枚も摘み採れるようになるなら地植えにしてもいいけど
今のところはこれからも鉢植えのつもりだからアドバイスを参考に切り戻してみるね

336 :
>>329
レスありがとうございました!
なぜか黒だけなんですが、メネデールやっていたら増殖は止まりました!

鉢の容量の話も気になります。。
高さ30〜40センチのポポラスの苗で、4.5号ぐらいの高さ18センチ程の鉢に入れられてます。
買った時の新芽がやっぱりどれも黒ずんでいたので成長点だけど切ってしまった後
1ヶ月たってもまだ脇芽が1つも出ません。
全体の様子は元気に見えますが… 早めの鉢増しも考えた方がいい?

337 :
>>336
大きくしたいならその分大きな鉢に植えた方がいいよ。
うちのビミナリスのように新芽が出ないまま衰弱死するような事が起こるかもしれない。
例えば・・例えばだよ?
そのままの鉢で大きくしてガツンと選定したいとするなら、その鉢を地面に直接置くだけで、鉢の底から根が出て
その分、木がグングン大きくなる。
根が底から伸び始めたら木が突然勢い良く大きくなり始めるからすぐに判る。
ただね、剪定した時に鉢を動かすでしょ?
鉢底から出た根も剪定するよね。
その時に、どんだけ調子を崩すかが未知数なんだよね。
もしかしたら、木の剪定とのバランスが良くて普通に芽吹くかもしれないし、もしかしたら根のダメージが響いて
いつまでもグズるかもしれない。
俺の場合、そういったケースでは木を剪定せずに根だけ剪定した事例しか無い。
結果、ピタリと生長が止まって、全く葉が出ないまま半年位は過ぎた。
その後、木の剪定をガッツリしたら新芽が伸び始めた。
もしかしたら、木の剪定も最初からしてたら何事も無く新芽が伸びてたのかもしれない。

338 :
>>337
あるあるですわ

339 :
>>337
衰弱死は哀しいですね… 
夏の間だけ様子を見てみて、秋になったら鉢と樹1:1ぐらいのバランスに鉢増ししてみます。
新芽いっぱい羨ましい〜
ベランダだけどがっつり剪定できるくらいまで育ってくれるといいなあ!

340 :
4月末頃にユーカリ・アーニゲラのポット苗をホームセンターで買って3-4号鉢に植えて先々週まではすくすくと育ってたんですが、先週から暑くなった為か急に元気がなくなり、今日見たらボロボロと下から枯れて来ています…
置き場所は東向きベランダで午前中は直射日光が当たります。水やりは土がカラカラになっていたらたっぷりあげていました。
どうにかして救助出来ますでしょうか?
http://i.imgur.com/yGntK1f.jpg

341 :
うちの名前不明のユーカリとブルーガムも暑さのせいか豪雨の影響かでシナシナになった
元に戻らない

342 :
うちもシナシナになった。
土掘ったらコガネムシの幼虫ザクザク出てきた
チックショー!

343 :
地植えした丸葉(ポポラス)が一年で笑えるほど大きくなってるけどヒョロいんだ
支柱立ててやってるけど支えきれない枝はまるで柳のようだ(笑)

街路樹みたいに木杭…と思ったけど結構割高で樹脂支柱なんだけど見映え良くないしせめてそこそこ自立できるくらいの幹は欲しいんだがある程度のところで一回バッサリ刈ればいいのかな?若葉可愛いから今切るのは勿体無い気もするけど

344 :
ネットとかこのスレを読み返したら、涼しいところに少し退避させてあげたほうが良いとあって退避させたのですが、ユーカリの場合涼しくても日光はガンガン当たる必要あるんですよね?
涼しいのは室内で、日光当たるのは外なのでどうすれば...

345 :
コガネはしょうがないとして、
ブルーガムなどの南オーストラリアの涼しい地方原産のユーカリは暑さに弱いから今の時期炎天下だと弱る
かと言って>>344の言う通り日陰では駄目
高温多湿の本州ではラベンダー同様難しいのかもしれない

346 :
お庭に風の通り道は無い?
うちは隣家とのあいだで風が吹き抜ける場所がそうなる。

まあビル風ほど吹いてしまうようならこの暑さも加わって葉もカラカラになっちゃう恐れもあるけどね。

347 :
>>346
マンションなので玄関側がベランダに比べて西向きで多少涼しく、多少風通しがいいので玄関側に移動させました。夕方位から西日は当たりますが‥
でもさっき見たら鉢土の水を全然吸ってなくて下のコンクリートに染みが出来てました...
何も出来ないのでとにかく祈って様子見します

348 :
根詰まりでは?

349 :
>>340
アーニゲラなんて珍しいの持ってるね
それもタスマニア原産の暑さNGな品種だからこの季節はどうにか耐え忍びたい所だね

350 :
苗木…

351 :
>>349
偶然ホームセンター売ってたんです。売れ残ってましたが‥

>>348
流石に植え替えて2ヶ月で根詰まりは無いと思うんですが...
上の書き込みを読むと、鉢サイズと上のバランスが1:1がベストと書いてあったのでこれ以上だと鉢増ししないといけないっぽいですね。
また枝を剪定すると生えてきたともありますが、>>349さんも仰る通り暑さに弱いみたいなのでどの道涼しくなってからですね‥

352 :
>>351 流石に植え替えて2ヶ月で根詰まりは無いと思うんですが...

ちょっと鉢を大きくした位だったら十分起こり得るよ。
とにかく生長が早いのはユーカリの特徴の1つ。
その生長を支える根の伸びの早さも凄い。

353 :
>>352
ご指摘が当たっていました。。。
昨夜涼しかったので鉢が乾いたか見ていたのですがよく見ると土中から細い縄のようなものが出ていて、根っこでした...
他の部分も細かい根が張っているようで、こんなにも根の成長が早いのかとびっくりしたと同時に>>348様のご指摘が当たっていた事におみそれ致しました。すみません。
また植え替えて根を崩さず鉢増ししようかと考えてるんですが、涼しくなるまで我慢した方が良いでしょうか?

354 :
3号4号鉢なんてユーカリにかぎらず生長の良い植物ならすぐ根でいっぱいになることあるけど
「植え替えて2ヶ月で根詰まりは無い」なんてなんで思い込んだんだろ?
この暑さで「土がカラカラに」なるまで水やりしないのも謎だなぁ。
いくらユーカリだからって、苗木なのにこの暑さでそんな乾燥させてたら…

355 :
おせっかいが当たって調子に乗り出したな

356 :
今帰宅したらゴニオカリックスさんもペリニアナさんもシナシナ
水切れなのか暑さなのか
地植えしてしまいたい

357 :
ゴニオカリックスは水食いだね
育てやすい強健種

358 :
>>357
ありがとう
水食いなのは知ってたので贅沢に寄せ植えにも使ってます
お陰で寄せ植えの方は生き生きとしてたけど鉢のものはしんなりだった訳ですね
他のと同じスパルタ気味に水遣りしていたので

359 :
帰宅してすぐに植え替えました!
根っこは土表面には見えてましたが、鉢から出すと3割くらいしか根っこが無くて全然根づまりでは無かったんですが、根回り早いとのことなので大きめの鉢に鉢増ししました。

>>354
土表面はカラカラになった日だったので中は十分湿度ありましたよ。流石にカラカラの状態で数日放置ではないので...

360 :
鉢増し後に土の3割程度しか根がなかったなら根鉢が新しい土となじめず伸びられなかった根が上に出たとかかも?根張り浅いので
ただ根詰まり以外でこの時期に更に鉢増しは根腐れリスク高すぎて自分ならやらないけど まあ弱ったりしてなくて最低1m超えてて樹勢が強くてばんばん成長中なら、平気なのかな・・・?

361 :
植替えろと言ったり植え替えるな言ったり

362 :
は?人によっていろんな意見が出るのはしょうがないでしょ 実際の状態は本人しか分からないんだし

363 :
というか今さかのぼって読んでみたけど植え替えろなんて言ってるレスは1つもないじゃん根詰まりかもって言ってる人が何人かいるだけで

混ぜっ返すだけの無駄レスで何がしたいの?

364 :
>混ぜっ返すだけの無駄レスで何がしたいの?

ブーメランな上、沸点低すぎ
もう植え替えた、って言ってんだし、混ぜっ返すだけの無駄レス後出し無用

365 :
めっちゃ混ぜ返そうぜ☆彡

366 :
混ぜ返そう!!
https://www.youtube.com/watch?v=BcasInDgm-I

367 :
>>359
枯らしたらそれだけでいいから報告しに来てくれるかー?
そしたら350円くらいのちっさい苗買ってきてそんなむちゃ()する初心者がちっと減るだろう。
うん、よくあることだ。

368 :
鉢植えでしおれて困るのならカリ肥料が解決策になるかも。
暑い時期に肥料はトドメの一撃になりかねんので責任は持てないが
うちは薄い微粉ハイポネックスで多少改善した

369 :
>>359の報告は私も是非聞きたい

>もう植え替えた、って言ってんだし、混ぜっ返すだけの無駄レス後出し無用

過去レスを見て参考にする後続の人も当然いるんだから
正しい情報ならいつでも、どれだけあっても有用
既に行った作業についてのレスは全部後出し無駄レスだとでも? 馬鹿な

370 :
地植えのユーカリが少しずつ傾いてくる
台風が来る前にバッサリ切ったほうがいいのかな
でも蕾がたくさんついているからもったいない気がしなくもない

371 :
>>370
傾きが根元からなら切った方がいいだろ。
上の方がしなってるだけなら放置でもいいかも。

372 :
もう少し様子を見てみます。。。

373 :
>>336のポポラスです。
あのあと、猛暑や風雨で室内に入れることが多かったけど穏やかな時だけベランダの半日陰に出していたら
新芽が大量に噴き出して来ました!
3本植わってる全部の成長点から小さく複数に枝分かれして、極小の葉っぱが7、8枚もついてます。
最初に摘心した新芽は各1本ずつ、葉も2枚ずつで、ひ弱に徒長してたんですけど
本来はこういうふうに一気に出るものなんでしょうか?
一気に枝ぶり良くなりそうで葉っぱも増えて歓喜です!

374 :
>>373
それって剪定した結果なのか、ただ何もせずそうなったのか判らんなぁ?

375 :
マクロカルパの樹皮が剥けてきてる。
中途半端にめくれてるのが気になって、ついつい手でひん剥いてしまう。
3年目にして木と言える姿に変身しつつあるけど、なかなか太くはならないねぇ。
幹の太さは25mm〜26mm、高さは3.8m
意外と伸び悩んでる。
そろそろ上への生長は限界なのかな。

376 :
>>367,369
359ですが鉢増し植え替えしたのと置き場所を風通しいいところ似変えたのが功を奏して元気になりました!
今では新芽もどんどん出して来ています!
>>354さんは土カラカラはダメと言ってましたが、弱っている状態で乾燥好きな植物に水潤沢にあげるのが怖かったので、鉢土は乾かし気味に様子見て3日に一回くらいでコップ1杯とか少しずつやっていますがあっているようです。

結局温度や風通し日当たりなどの要素がからみあい、各飼育者の環境によって植物の状態を見ての工夫が必要だと分かりました。
急にガラッと機嫌を変えるのでなかなか難しいなと感じましたがこれからも臨機応変に大事に育てます
ありがとうございました

377 :
今日、狭い玄関先にユーカリ植えて、凄いことになってる家を見てしまった。
やはり広い土地に植えないとダメね。

378 :
>>377
種類と管理によっても違うと思うけど。

379 :
>>376
良かったですね(*^_^*)
それにしても色んなコメントや有象無象の助言もある中、鵜呑みにせずご自身の経験と判断で復活させるとはなかなかやりますね。
ユーカリも376さんのような方に育てられてきっと喜んでいますよ(*^_^*)

380 :
こんな気持ち悪い顔文字使う人このスレで初めて見た

381 :
スレの古株()

382 :
お前らスレの古株さんが自治してくれてるんだ、顔文字使うなよ守れよ

383 :
>>380
こんな気持ち悪い事言う人このスレで初めて見た

384 :
顔文字を目の敵にしてる人いるよね

385 :
明るい顔文字よく使ってる人は純粋無垢な方だなぁ、と思うよ

386 :
>>384
人生うまくいってないと他人の些細な言動等に厳しくあたるようになるんだよ。
彼女が居ないと幸せそうなカップルが恨めしく思えたり、結婚したいのに結婚できないと他の夫婦が・・・
生活苦に陥った人が経済的にうまくいって充実した生活してる様子を見ると腹が立つなど色々あるけど、
顔文字もちょっとしたノロけみたいなもの。
その余裕さえ無い人から見れば、イラつくのだろうと思う。
他人の言動を無理なく受け入れるには自分に相応の余裕が必要なんだよ。

387 :
何のスレだよお前ら
顔文字スレか(*^_^*)

388 :
町内や通りがかりの家に立派なユーカリが地植えされてて
「綺麗だなー、将来こんな風に仕立てられたらなー」
と思うのか、
「うちのアパートじゃあんな風にどうやっても育たないんだよボケがァー!枯れてしまえ!」
と思うのかはその人の置かれてる環境や育った環境次第って事なのかな
土地も心も広く持ちたいものだねー

389 :
日本の国土からすると国民1人あたり100坪位は持てる筈なんだけどな。
4人家族なら400坪。
住めないような山間部を除いても楽に確保できそうだが。
平地は沢山有っても田舎と都会ができてしまうんだよな。
万遍なく平地の活用するより拠点に集中する方が金がかからんという事なんだろう。

390 :
>>388
ほんとそうだよね。
>>376>>359で必死に戦ってる時は「枯れても報告してよ」とかまるで枯れるのを楽しみに待つかのようにレスしてたのに、>>376で回復報告してくれたのにそれにはノーレス… 励ましのレスした>>379の顔文字にまで文句とか、もう悲しいよねなんか…
ユーカリ育ててる人はユーカリの木のように心も大きく伸び伸びな人であって欲しい…

391 :
>>388
有名な話でスポーツ選手とかでも成功してる人はまずは他の成功してる人の真似をして、自分も出来てるイメージをするからその通り出来るのだと。。
逆なイメージをすれば自らのイメージに引っ張られると。。

392 :
>>390=391
ウンウン、悔しい気持ちよくわかります(○´・д)(д・`○)
でも枯れかけていたユーカリが元気になって良かったですね (*^ー゚)b
元気になったユーカリの画像を披露して恨みを晴らしてくださいな〜応援していますよ(*^0^*)ノシ

393 :
死にそうに暑いけどカマルドレンシスは元気だ

394 :
>>392が慣れない顔文字とか使って一番悔しそう…

395 :
可哀想な人もうそっとしといてあげて

396 :
え、まさか>>390>>376>>359なわけじゃないでしょ?
…の多さとか無改行とか似てはいるけど…さすがにそれはないでしょw
それにしても粘着質なレスが多いスレだね。
単発IDだらけだからみんな疑心暗鬼になってしまうけどワッチョイ導入した方がいいかもね。

397 :
ブーメラン

398 :
かなり大きいんですが何ユーカリか分かりますか…?
http://i.imgur.com/HqLsN7q.jpg

399 :
シネレアのように見えますが
うーん…自信がありません

400 :
マクロカルパの蕾が大きくなりつつあるぞ。
3年で開花なるか?

401 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/mukekarupa.jpg
マクロカルパの幹の皮が剥けてピラピラと見苦しかったから手でひん剥いてやった。
細いけど木と言える・・かな?

402 :
マクロカルパの人の画像1つも見られないんだけど見てみたい
再うぷをお願いしたい

403 :
見れるが

404 :
アドレスの先頭に「h」を書かないと見れないよ。
普通のブラウザで見てないならブラウザで見るとか。

405 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupasky.jpg

6m弱?上空から見たマクロカルパ(多分3.9m)
連日の炎天下で白い粉は最高潮。
これぞシルバーリーフと言わんばかりに眩しいくらい輝いてる。
逆に下から見ると青白クリーム色? 逆光で黒く写ってまともに撮れない。

406 :
すげーな

407 :
>>406
ありがと。
これ3年目なんだよ。
写真に収まりきれなかったけど、もう一枝大きな枝があるんだ。
植えてるのは2株で、左側がちょっと葉が小さいタイプ、右側が普通のタイプ。
小さいタイプの方では蕾が大きくなりつつあるけど、普通のタイプの蕾は全部落ちたみたいだ。
下からじゃ高過ぎて確認できないから、もしかしたら1つ位残ってるかもしれないと、淡い期待をしてる。
これから本格的にボリュームアップしそうな気がする。

408 :
レモンユーカリを買ったのですが育てるのが相当難しいのですか?
葉がどんどん枯れてゆきます
肥料はやらないほうがいいんでしょうか?

409 :
うちのレモンユーカリは特になにもしてないけど元気いっぱいよ
弱ってるなら肥料は控えた方がいいかも

410 :
うちは鉢植えポリアンセモスなのですが、ユーカリの扱いにやっと慣れてきました
慣れてみれば全然難しくなくて爆発的ないきおいで成長するけど、ダメなときの反応も他の植物より何倍も速いんですね
水切れは当然ながら、暑い、風が強い、乾燥する、湿度高い、とか何でもすぐに傷んで時間の猶予が全然ない(ベランダです)
それなので面倒でも頻繁に室内に避難させて超過保護にしています

夏じゅうびっくりするほど成長し続けて、この1ヶ月でボリュームが3倍増しに
購入時とは別モノのような、株立ちの美しい樹形になりました!
結構いろんな植物を育ててるのですが、その中でも圧倒的に美しいです
早く鉢増ししなければ・・・・

411 :
>>410
3倍は羨ましいなぁ
うちのポポラスは二ヶ月経つけど、写真で見比べないと成長が分からないぐらいだわ。

412 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996025.jpg
今年も満開です
どうせ実はつかないだろうけど

413 :
スゲーな。
つーか、今頃咲くのか・・

414 :
葉が主張しすぎて花が目立ってない…
やっぱり香りとかで惹きつけるのだろうか

415 :
寒さで枯れたテトラゴナ・・また苗を買ってしもうた。
冬が間近に迫ってるというのに。
今年は室内で管理するわ。

416 :
鉢増しすべきかどうか悩みに悩んでます
この夏に樹高40センチ前後→80センチ前後に育ったポポラス、鉢は深めの5号サイズで
今も大量の新芽がどんどん展開中です
どうも小さい鉢のおかげで加湿になりにくく管理しやすくなってるような気がして
いま鉢増しすると冬越しが怖いのですが、春まで待ったらまずいでしょうか??

417 :
マクロカルパの蕾が付いてる上あたりから強風で折れたw
休みになったら剪定しよう・・
しっかし俺って運が無いな。

418 :
久々に来て過去レス読み返したけど、ここ一年以上トップクラス先生は来てないみたいだね
うちのユーカリ達は9月からの雨天続きで色々逝っちまったわ

419 :
人がいない…
先月からの冷え込み@都内で枝や葉のふちも赤紫になって全体に弱りそうになってきたから室内にとりこんだけど外で越冬の人もいるのかな

420 :
うちのアーニゲラはむしろ寒くなってからぐんぐん育ってる

421 :
クリスマスのリースや切り花に枝が添えてあるのを見ると
いつか枝を惜しまずああやって浪費できるようになる日が待ち切れない
早くバンバン剪定しまくれる大きさにならないかなあー!

422 :
数日温かい日が続くだけで少し新芽が出てくる
かわいい

423 :
最近の強風で毎日のようにレモンユーカリの鉢が倒される

424 :
昨冬には葉は全部落ちてたような記憶があるんだけど

425 :
417だけど、折れたマクロカルパは今日剪定した。
蕾はかなり大きくなってて、多分咲いてくれるんじゃなかろうか。
つーか、全部半分に剪定した。
高く伸ばすより葉の密度を上げようかと思ってね。

426 :
幹が人差し指ほどのレモンユーカリをプランターで育ててるんだけど
ヤシの木みたいな感じでひたすら徒長していて下半身があまりにもスカスカでみっともないから半分くらい切り戻してみようと思う
もう少し気温が高くなってからチャレンジしてみる予定だけど枝が幾重にも分かれて葉が生い茂る雰囲気にしたいのよ

427 :
根元のコブが無いなら無理かもよ
コブから出た枝は
伐るほどに芽吹く

428 :
コブ付きビミナリスのリボンガムが突然枯れたから、コブの上でバッサリ切ったけど何ヶ月待っても芽ぶかなかった
根腐れって訳でも無さそうだったしなんだろうな

429 :
>>428
うちのも枯れた。
うちの場合は有機物の多い用土が原因であるように思う。
黄色いキノコが生えてきたあたりから目に見えて調子が悪くなった。
重たいけど普通の土がいいんじゃないかな。

430 :
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜に自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価会員の世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のR疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界内にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。

431 :
>>428
コブから芽吹くのではなく
コブの下の地中根から芽吹く
これは伸びが早い。小枝を落としてもじゃんじゃん葉がつく

432 :
>>431
それじゃ何ヶ月と言わず半年以上放置しておけば芽吹いた可能性が微レ存だったという事かな

433 :
弱る→苅る
枯れる→苅る

これダメよ
生き生きしてる時に苛めると
出て来るときある

コブ ようはあれは 豪州森林火災の保険的なモノでしょう

434 :
そうすると枯れたらもう諦めた方がええっちゅう結論?

435 :
全体的にじんわり枯れた場合は根も含めて枯れてると思っていいんじゃないかな。

436 :
環境に応じて柔軟に葉緑体を発達させるしくみを解明/東京大など
地上部(葉と茎)を無くしたら根で光合成をすればいい? −環境に応じて柔軟に葉緑体を発達させるしくみを解明−

2.発表のポイント:
◆植物の根は地上部を喪失した際に、傷害応答因子を介して植物ホルモンであるサイトカイ ニンのシグナルを強め、
葉緑体の形成や光合成の活性化を行うことが分かりました。
◆光合成器官である地上部を失うという危機に対して、植物の根が光合成能力を高めるしく みを明らかにしました。
◆植物が環境に柔軟に適応しながら光合成による生産性を維持・拡大するしくみの解明に貢 献します。

3.発表概要:
色素体(注 1)は植物に特有の細胞内小器官であり、細胞ごとにさまざまな役割を担い、多様な細胞の機能を支えています。
なかでも光合成を担う葉緑体は植物の成長に必要不可欠ですが、
その発達が組織や細胞の機能に応じてどのように制御されるのかはよく分かっていませんでした。
東京大学大学院総合文化研究科の小林康一助教、増田建教授、和田元教授と理化学研 究所環境資源科学研究センター
の岩瀬哲研究員、杉本慶子チームリーダーらの共同研究グループは、モデル植物のシロイヌナズナ(注 2)を用いた研究により、
地上部(葉と茎)を失った場合、植物は傷害応答因子を介して植物ホルモンである
サイトカイニンの応答を高め、根における光合成能力を向上させることを明らかにしました。
さらに、この応答に葉緑体の発達
に関わ る転写因子(注 3)が深く関与することも突き止めました。
通常、根はエネルギー源を地上部 が行う光合成に頼っていますが、
地上部を失った際には植物ホルモンのバランスを変えること で組織の再生を
促すとともに、葉緑体の発達や光合成の活性化を促進し、生き残る可能性を高 めていると考えられます。
本研究は、植物が環境に柔軟に適応しながら光合成による生産性を維持・拡大するしくみの 解明に大きく貢献するものです。

437 :
ちょうど科学板にスレッド立ってた

438 :
ほう…

439 :
剪定した枝葉を燃やしたことある

アルコール塗してるようにザボ〜って燃える
幹も生木のまま暖炉いけるらしい
大地のサイクルに適ってるなああ

440 :
今日初めてユーカリを植え替えました。
根をかなり痛めました。ほとんど根が残ってない感じです。高さは150センチくらいで人ぐらいの高さです。
根っこは復活するでしょうか(T_T)ショックです。何か気をつける事(水やりや肥料)等ありましたら返信お願いします。

441 :
>>440です。地植えです。宜しくお願いします。

442 :
葉が多すぎると枯れるよ。
ある程度枝を整理しておくといいかも。

443 :
>>442
お返事ありがとうございます。助かります。
多すぎるというと どれくらいですか?
摘芯は去年やりました。今は4本くらい分かれた枝にビッシリ葉があります。4本とも立派な枝です。
2本くらいにした方が良いですか?
後、こちらのスレでは場違いだと思いますがオリーブも同じ状況です(TT)刈り込んだ方が良いですか?

444 :
なんでそんな酷いことになるのさw
いやー本当に根が無いなら葉は落としたほうがいいでしょう
自分なら葉を手で毟って枝は切らないけど

445 :
>>443
太い枝を切らずに細い枝をせいりするんだよ。
現在コンパクトにまとまってるなら、444が言うように葉だけ毟るのも良い方法。
とにかく、根が残ってないのに葉が沢山残ってると、葉がどんどん水分を飛ばしてるのに
吸い上げる事ができず、干乾びて枯れる。
特に今から暖かく日差しも強くなるから要注意だよ。

446 :
樹ってのは
刈った傷口癒すに酵素生成したり
切り口塞いだりと1番体力使うんだよ

危うい時は そのまんまだ

葉の水分も 木にとって今時点1番必要な箇所へ巡るでしょう

447 :
>>446
それは根が健全であった場合の話。
ユーカリが移植を嫌う傾向があるというのは根の痛みを嫌うという事。
葉の水分は蒸散するばかりで根に回せないだろうな。
元々乾燥に強いユーカリの葉が乾燥気味になって枯れるんじゃないか?という時に
水をやれば復活するのは水を吸収する根が健全だから。
根がほとんど無いまま葉を茂らせると乾燥して枯れる。
温度を上げずに空中の湿度を極めて高く保てればなんとかなるかもしれないけどさ。

448 :
>>447
お前さんが
なんも判ってないのは理解した

449 :
切り口→
酵素殺菌して
樹液回して膜張って

そんな体力消耗の負担をかけるな!!

あほかお前は

450 :
根も隆々としてりゃ

葉のつかず樹が見捨てそうな枝葉は のちのち見苦しくなるから刈るの

451 :
443がどちらの採択するかは知らんけど、無事に夏を迎えられる事を願ってるよ。

452 :
広葉樹
四季1年を通じて 1番に体力消耗し弱るのは落葉の時

乾燥に強い←乾燥時になにもしない事で凌いでいる
常緑広葉樹のユーカリは冬場は落葉の数は少ない
水が回って新芽の時に落葉する→↑↑ループ

ここのスレに在る 水を嫌うレスもがせネタ

453 :
ひとつ
分かりやすい症状を言おう

刈った細枝 を土に触れず放置してる→いつまでも大きさ硬さ保つ

幹に付いたままの枯れゆく細枝→老婆の乳のように 収縮

454 :
なんですかこのユーカリ先生は
まあぼくはレモンユーカリ移植させたら即死させたんで何ともいえないけど

455 :
>>454
匂いの強い樹木は 総じて移植に弱い
よって貴重=香木

日本に馴染みのあるのは山椒かな
根周辺に樹独自の菌を繁殖してばきゃダメみたいね
移植前に 周囲の土を 移植先の土に移動させといて実行したら確率上がるかみな

456 :
葱くらいは
栽培経験あるでしょう
刈って台所放置でも数字緑緑
『あれ?』(一昨日雑草抜いた時 葱の茶色の取ったののに?)
『また茶色の葱がある』


(早く 枯らす為=雑菌の侵入を防ぐ為=水分を抜いてる)
ってなフローでしょう

457 :
皆様m(__)m
無知な私の為に色々なお知恵を頂いて本当にありがとうございます。
消毒等の器用な事は出来ないと思うので切る勇気は無いです(T_T)。
葉を軍手でこそぎ落としてみます。
葉を残す枝は2本くらいにしてみます。
っと考えたのですが、葉をこそぎ落とすなんて勇気もないかもしれないっと思い始め…
とりあえず様子を見て毎日葉のチェックをして乾燥してきたら葉っぱをこそぎ落として見ようかなっと思います。
枯れたら報告にきます!
ありがとうございます。

458 :
>>443です
消毒は例えでしたね。
何回も読み返しながら迷います!
本当にありがとうございます!
m(__)m

459 :

月桂樹は 移植用に上げて放置→死んだように見えて
水をあげたら復活する

この死んだように見えている状態の時に 刈ったり剪定したりしますか??

そう〜‘〜と土に植えて 水を吸い上げるまで様子をみながら 扱うでしょ

460 :
杉の植林のかわりに、ユーカリ植えてくれたらいいのにーー

461 :
日本人は意固地だから少々の事じゃ現状に手を加えないよ。
基本的にぬるま湯が好きな国民性なのさ。
事前対策や余裕のあるうちの根回しは基本やらない。
そしてやばくなっていく有り様を見守りという名の放置で取り返しがつかない状況にまで追いやる。
どうにもこうにもならなくなったところで、ようやく重い腰を上げるが、出費やら嵩んで対応できず
後に残った人達に負の財産を残す。
放置されて荒れ放題の場所がどれほどある事か・・・

462 :
林道数十分間も 登っていくと
放置杉檜空間に辿り着く


合掌造りの梁に使用するような 根から曲がった50センチはあるような林。

不思議と 神々しいい雰囲気。

手入れが始まれば 真っ先にこのような大木を伐採するから
その山林に 魅力が失せるんだよね

魚の漁の掟じゃないが
大木保護していかなきゃ山の神様も居場所がなくなる

463 :
>>462
言いたい事は解るが他人事なんだよ。
山林を伐採して開発する準備をしてたら、近所の住民が言うんだ。
いい緑地だったのに開発するなんて勿体無いって。
俺がどう使おうと勝手だろって事なんだけどさ。
税金も払わずいい環境に浸ってんじゃねーよってな。

464 :
大宝律令
{修行と称して山に篭もる者あり 神聖なる山が煮炊き排泄で穢れるにつき此を禁ず}


山口祭
山を管理するの官職達と低地民との触れ合い祭り

出雲大社が熊野大社から 叱れる祭事

これらをみると
日本人の感性ってのは明治維新からオカシイ
皇室あっての多種多様な日本文化

465 :
ここなんのスレなんだよ…
関係ないのはよそでやれ

466 :
>>465
ユーカリが庭にあればそれでいいという人ばかりじゃなく、自分の周囲の環境にもあればいいのになって事なんだよ。

467 :
今 問題の竹林被害

戦国から江戸期は
領主の直接管理だった

急な戦に 陣を組んだり槍増産 旗や松明にと必要だった

それで利用知恵が広まって無いのも今の弊害かもしれないが
ドライブで農道林道いくと 笹竹ツルだらけで樹木も無い景観ってのは
いかんよなあああ

468 :
>>467
そう思って俺は役所に届け出てただの藪になった竹林を伐採して紅葉の楽しめる森に更新中よ。
何も言わずに伐採してしまうと、地目が雑種地になって税金跳ね上がるんだぜ?
そーいうの知ってた?

469 :
ねえもうスレチ過ぎる

470 :
>>468
2条ぉ何とかだよな 田畑→雑種に変更
宅地で売ろうとして数年前の中国需要と震災で建材高騰で見合わせて

3年放置してたらまた地目→田畑に戻されてた経験あるわ〜

471 :
>>469
何か話題ふりなよ。
まだ新芽が伸びだしたっていうくらいで、何の変化も無いぞ。
うちのメインはマクロカルパだが、伸びすぎた幹を2mチョイくらいのところで切ってしまって
蕾は1箇所しか残ってないわ。
1箇所にかたまって8個ついてる。
多分咲くんじゃないかな。
長く伸ばしてたけど風で揺れて倒れてそのまま伸びて邪魔だから切る意外に恒久的な処置が無いんだよな。
それにヒョロ高く5m近く伸びると水分を上げきれないみたいで先の方から枯れてくるんだ。
それが倒れて横向くと復活するんだぜ?
日本の環境だと根より木の伸びが勝って、細い幹では上まで樹液を回せないんだろうな。
根と幹が充実したら伸ばしても耐えるのかもしれん。

472 :
なんか役に立つユーカリってないの?

473 :
>>472
検索→{シオネール}

白い粉を吹いた葉には存在すると思うよ
葉をつけた小枝を入れて入浴してる
幼児児童の喘息にいいようで 寝息も静かになったと知人。

474 :


475 :
457の様子はどうなんだろう?
うちのユーカリは動き出してるから、そろそろ芽吹きやらあってもおかしくないんだがな。

476 :
四季や気温や天候が こうううだからと人間が測る以外世界の存在と思ったほうがいい

所謂 古株や古木のような存在
死んでるようにあるが葉は落ちない
新芽も出ず数年間
芽吹けば 相場価格OO十万円の盆栽っ てあるが 同じくと思っていていいのでは??

477 :
会社や学校なくてもちゃんと夜寝て朝起きろよ。春だからな。

478 :
盆栽風に仕立て中のペパーミントユーカリの今年新芽が伸び始めたばかりの時に剪定したけど
新芽が膨らみ始めた。
夏位に盆栽風にしたところをUPするわ。
大きく育てるばかりがユーカリの育て方じゃないぞぉ〜・・っていうか大きく育てるスペースが
無かっただけです・ハイ。

479 :
てすと
Evaluation: Good!

480 :
一般にユーカリは油分が多く生木でもよくもえる。庭木にして
大木にするなど防火の意味からもってのほか。火事のときもらい火の
もと。また街路樹にするのもバカげている。

481 :
松も油分が多く燃えやすいが庭木によく用いられているので程度によるとしか

482 :
>>481
桧も凄いよね。
桧の山に火がついたら手の施しようが無い程燃え上がると思うわ。
それこそ密度が高いから100m級の炎が上がる。
だから桧の近辺では火気厳禁だわ。

483 :
1月の寒波でレモンユーカリが縮れて枯れてしまったんだけど生きてるならもう新芽出てきてる頃合いかな?全く出てくる気配が無いけどご臨終だろうか。

484 :
おいとくしかなかろ

485 :
パルブラが枯れた
何故だ…
日の当たる軒下に置いておいたのに

486 :
ユーカリの鉢植えは難しいみたいだね。
人は大きさの比率としてユーカリの地上部を主体として見るけど、
ユーカリにとっては根の方に重点を置きたいんだろうな。
だからある程度の大きさに育ったら、突然止まってそのまま衰弱死する感じがする。

487 :
グニーは寄せ植えにさえできるけどね。

488 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーンロンロンローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPPRAP問題★★

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万

489 :
マクロカルパの蕾のキャップが開き始めた。
初開花だ。
ただ、赤い色が薄い感じがする。
うちのは鮮烈な赤さにはならないのかな・・・・
まっ、もう一株、蕾のついた枝を切り落としたけど、未開花のがあるから来年に期待する。
今回咲くのはキャップに丸みがあるけど、普通は筋が入って尖がってる形みたいなんだよね。
もう一株の方は尖がりタイプってのはわかってるから、2系統で楽しめるから、樹が充実するであろう
2〜3年後は沢山の花を咲かせてくれる事を祈ろうかな。

490 :
うちのマクロカルパは2株あるんだけど、到着した時からというか伸び始めた時も葉の大きさを比較すると
断然違うし明らかにタイプが違うと思ってたんだよね。
そんで、今回の開花に至って蕾のキャップの筋が目立たない丸っこさといい、やっぱエラチャンサっていう
マクロカルパの変種?の苗と普通のマクロカルパと2種類送られてきたんじゃないかと思う。

491 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupaflower.jpg
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupacap.jpg

マクロカルパの初開花だけど、あまり赤くない? 葉が小さいし、キャップは丸っこい?
もしかしたら変種のマクロカルパのエラチャンサってやつかなぁ?
キャップの直径はノギスで測って丁度3cmだった。

492 :
でかい花だ
本来の成長が抑えられて特徴が出てないだけかもしれないので見分けるのは至難かな

493 :
>>492
特徴が出てないだけとは言えない程に隣に植えてあるマクロカルパとは違うんだよ。
葉の面積で言うなら見た感じで倍くらい違う。
それには蕾が付いてないから、花の違いは判らないけども・・
見てる限りでは葉の大きさと育ち具合が少し遅い以外の判断材料が無くて、
判らないという事に対するモヤモヤがずっと残ってるんだよ。

494 :
ユーカリ系って挿し枝できるのかな
試しに一本枝切って挿して見たんだけど
枯れてはいないみたい
因みに親苗はまだ去年実生した一年苗なんだけど

495 :
ユーカリの挿し木はかなり難易度高いよ

496 :
そうですか成長点枯れてきたからやはり無理かも
ありがとうございます

497 :
ユーカリは強健だからそれほど早くあきらめなくても。
根の当たりにコブがあればそこから再生も期待できるし

にしても生長点が枯れるのって根がおかしくなってる可能性もあるね

498 :
マクロカルパの花が咲いてから何日か経つけど、咲いてる日数長いね。
まだ花が元気だ。
日頃見てる花が数日しか持たないからか、ユーカリの花持ちはすごいと思う。

499 :
そんなにアピられても愛でるような花でもないしなぁ。

500 :
ユーカリは何の為に育ててるのか・・・・・・考えれば虚しくなるだけ。
育てたいから育ててんだよ。

501 :
ポポラスの根鉢崩さず鉢増し
しばらくヘソを曲げるんだろうなぁ
土足りなくて、根っこ表面に出てるし

502 :
私は実利目的でユーカリ育ててる
ハーブ?みたいに葉っぱ取って香り利用したり。
でも香り目的だとその香りがどんなものなのかがわかりづらいのが欠点で
レモンユーカリはくどい感じがしたしグロブロスは香る量が多すぎ

503 :
香り優先なら俺はリボンガムかなぁ

504 :
ユーカリ、というか園芸初心者だけどポポラスかわいいよ
今35センチぐらい
前スレ読んで香るものも欲しくなったからレモンユーカリを注文したよ

505 :
リボンガムは香りいいよね
だけどうちじゃあまり旺盛に葉を出してくれないから楽しめない
レモンユーカリよりユーカリ農場推しのハニーレモンの方がいいと思うよ
レモンはなんだか合成香料ぽいレモンの香りなのであまり上品に思えないので

506 :
香りの好みに個人差はあるだろうけど、レモンユーカリの香りは濃厚だからか俺には合わないな。
そんな中でリボンガムはヒットだった。
鉢植えで俺の管理じゃダメだったけどね。
巨木系は地面が最強なんだろうな。
だって校庭でも普通に育ってるんだもん。
親戚の叔父さんが言ってたんだ。 ありゃ俺たちが植えたんだ。よう育っとるやろがwって。。育ち過ぎだっつーのっ!
もうあの世が近いじいさんなんだが、そのじいさんが小学生の頃かよ? そりゃ巨木になるわ。
途中から切られて高さを半分以下にされてた。

507 :
おしゃれな建築事務所の軒先に植えてあったポリアンセモス
一目惚れして園芸店を見てまわりやっとゲットした
葉がヒラヒラしてかわいいよ

508 :
でも大きくなったら葉の形はちょっと長くなるんだろ?

509 :
楕円形になるんだっけ
たのしみだな

510 :
俺はどちらかと言うと、まるっこいままが良いと思うけどな。

511 :
地植えなら伐れば丸いのが出るから
試行錯誤格闘奮闘しながら

最初から2〜3年
幹が太くなれば強く刈っても心配ないし

512 :
>>505
そうなんだ。ハニーレモンユーカリ良さそうですね。
でも初心者だからポポラスやレモンユーカリをちゃんと育てて冬越ししてから手を出そう。
来年のために頭に留めておきます。

513 :
レモンはどっちかいうとスパイシーというか刺激的
シゲキックスってお菓子あったよね。舌がしびれるようなにおい。

私も丸葉のままの方がいいなぁ。こないだ植木市で葉の形が変わったってお店の人にいってるご夫婦みたけど
お店の人わかったんだかわからなかったんだかわかんないような返事だった。わからないって言ったら負けなのかなw

514 :
レモンユーカリの挿し木にチャレンジしてみる

515 :
>>512
私自身ハニーレモン持ってるわけじゃなく”いい香りイチオシ”と見ただけなので
香りがどうなのか知らないのがネック
レモンユーカリを貶めるような書き方したけど、虫よけにはこれ一択みたい
性質も強いし店で見かけることも多いのでその点が長所

516 :
ユーカリって乾燥地帯だけど根を長く伸ばして地下水吸って育つんだよね?
だったらロング鉢+受皿で底面給水(上からの水やりは控える)と良く育つんでないの?

517 :
過去スレに底面給水で何年も元気と書いてる人ならいたよ
品種は忘れたけど

518 :
ユーカリ育てを
特段に難儀なようなレスは全否定していい

松や紅葉も1尺×5寸の植木鉢で何十年も育てる民族なのよ

519 :
レインボーユーカリ発芽率低いなぁ
https://sheffields.com/seeds-for-sale/Eucalyptus/deglupta///////5155/Mindanao-Gum,-Indonesian-Gum,-Rainbow-Eucalyptus,-Rainbow-Gum/Mindanao-Gum,-Indonesian-Gum,-Rainbow-Eucalyptus,-Rainbow-Gum

520 :
レインボーユーカリはこんなに綺麗な幹にするのに地植えで何十年もかかりそう
現地に見に行った方が早い気がする

521 :
全否定の否定には手っ取り早いなレインボー…

なんにしても400円とかで売られてる程度の幼木も幼木は育てにくい、初心者向きじゃないと思う。
枯れずに生かせたとしても、形が乱れたりして愛着もてなかったり意地になったり。
寄せ植えとかに入ってる小さな小枝くらいならとっといてもいいだろうけど。

ある程度の大きさの姿のいいのを購入した方が「使ったりする」のにも便利だよね。

522 :
レインボーユーカリ実生してるけど
冬はビニールハウス加温してたけど
3度位まで耐えるよ
部屋なら無加温でいける
熱帯性だけど結構寒さに強い
ただ根が乾くと即死するから2、3日家を開けるときは
衣装ケースに並べて鉢底吸水させてる
ピート版で発芽させたら
水で膨らむ土ポットに深めに植えてあげると
生存率高いよ

523 :
ユーカリの種撒き散らして庭に巨木を大発生させるテロ思いついたけど現実的じゃないな

524 :
巨木テロかw
普通に切られるだろうな。

525 :
近所の市営住宅に恐らく住民が植えて育ててるであろうユーカリが巨大化してもう2.5m位になってる

526 :
間違った。3.5mくらいだわ

527 :
3.5mくらいならまだ対処できる。多分
灌木タイプならあまり高くならないらしいけど高木になるタイプだと危険かも

528 :
5月始めに買ったユーカリポポラス
3号25センチで葉っぱもまん丸だったけど、んだんケツ顎みたいな割れ目ができてハートになってきたわ

529 :
これはもう駄目かな
http://imgur.com/jQvRtCm.jpg

530 :
多分ダメ

531 :
今年は例年と違って今の時期にあまり雨が降らず炎天下続きだ。
これがマクロカルパにとっては心地良いみたいで、丸く大きな葉を広げている。
とにかく立派な葉だ。
炎天下でこそ本領を発揮するというのが良く判る種類よな。

532 :
>>529
アロマフロイア?

533 :
>>530
駄目だったわ…
しゃあないから蒔き直しや

>>532
よくわかりましたね

534 :
>>533
イアイア、どういたしまして

535 :
ハキリバチがポポラスの葉を持って行くようになった
バラの葉よりも気に入っているようだ
見つけたら成敗してるけど何か対策はできないものか…

536 :
雨が少なくてだめだわ
庭に落ち葉が 今年は多い


気温で成長スイッチON
雨で一気に成長
水が足りず 新芽も老葉も落ちてる

明日から 水撒こう

537 :
ユーカリを種から育てるってすごいね
それだけで尊敬する

538 :
そういやユーカリって自家受粉するのかな?
うちのマクロカルパの花が終った後に実になりそうな部分が残ってるけど、その中に種はできてるんだろうか?

539 :
水不足になってるのか、新芽がチリチリになってる
もっと水やりしないとダメだな

540 :
>>539
様子が見えないからアレだけど、もしかしたら水不足じゃないんじゃない?
水が不足してる時の用土は当然カラカラで、伸びてきてる新芽は新しく大きく開いた葉を含めて
だらんと垂れてて、いかにも水不足って感じになるよ。
新芽が育ちきれないという状態なら根詰まりだと思うんだけどな。

541 :
ユーカリの盆栽を聞かないのは根詰まりに弱くて成長が急すぎるからかな

542 :
グニー苗を鉢植えしたらあっという間に土がスポンジのように
根づまりしたんだが、ほぐして植え替えの方が良いのかな
そのまま大きい鉢に入れ替えちゃったけど

543 :
ユーカリは根を崩されるのをかなり嫌うから底の方だけ軽くほぐして終わりって聞いたけど

544 :
>>543
それは昔から言われてた事だけど、実は違うらしい。
元々ユーカリは移植を嫌うそうで、それが根を崩されるのを嫌うというように解釈されたようだ。
だから根を崩そうが崩すまいが移植自体を嫌うのだから枯死のリスクはあるという事。
更に、苗の場合だけど、土を取り払って根をしっかり伸ばして植え付けた方が、その後の育ちは
良いのだそうな。
これ、ユーカリ植樹のボランティアが偶然発見した事らしい。
ユーカリが移植を嫌う事を知らず丁寧に土を取り除いて根を伸ばして植えたところ、根蜂を崩さない
ようにして植え付けた苗よりも根付きもその後の生長も良いという結果になったらしい。
でも、ユーカリには多くの種類があるから全てに言えるかどうかは不明だね。

545 :
小さな子供はユーカリが移植を嫌う事を知らずに・・・・だった。

546 :
>>540
植え替え1ヶ月で、すでに根詰まりってありえる?
成長早いなぁとは思っていたけど、これはもう鉢増しかな?

547 :
>>544
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=304569
中日新聞に載せられた記事は消えてる

この移植方法でも経験として
根をいじると水の吸い上げが悪くなっていつまでたっても葉はしんなり、成長ストップしたので季節によるのかも

548 :
>>547
あー・それそれ、その記事の記憶だよ。

549 :
グニーは水食いで園芸初心者の過剰水やりにも、一年草との寄せ植えにも耐えるよ・・・

550 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/view/karupa11cm.jpg

ついでにマクロカルパの今年の葉を撮ってきた。
モノサシが外れてるけど、ピッタリ当てたら幅11cmジャスト。
今年の葉はデカ丸だった。

551 :
>>550
葉っぱ大きいね
今さらだけどマクロカルパって育てるのめちゃくちゃ難しいんだってね

私もポポラスそれぐらいまで育てよっ

552 :
>>551
最初難しいって思ったけど、地面で根付いてしまえば大丈夫って感じ。
鉢植えはユーカリ全般難しいみたいだね。

553 :
>>552
私も大きく育てようと息巻いたけど、うちは賃貸マンションだから鉢植えなんです
南東向きなのがせめてもの救い
なので、こことユーカリの薫るベランダのブログが勉強になってます

554 :
>>553
うちにも鉢植えはあるからあそこを参考にしてるよ。
鉢植えであんなに育ててるっていうのは凄いわw。

555 :
>>544
ようするに>>455
移植成功率低い代名詞の山椒
ローズマリー等も 樹木の香り成分はケトンとかシオネールとか
これらは殺菌作用

葉を移植先に敷き詰めるなり
『生活の木』とかのオイル混ぜた水を撒水するなり

556 :
あれ、ユーカリとアナベルを寄せ植えにしてしまった。
様子見て分けなければ。

557 :
ポリアンセモスなら寄せ植えしてても大丈夫

558 :
うちは地植えでグニーと紫陽花を寄せ植えてるけど、問題なかった
根本10センチくらいしか離れていないから紫陽花はちょうもよく下草になっている

559 :
ちょうどよく…

560 :
>556です。
うちもグニーでした
でも寄せ植えできていると聞いて安心しました
ありがとうございます!

561 :
レモンユカーリって日陰で育てたほうがいい匂いしますね

562 :
特定個人ブログを挙げるのってダメだと思う。
褒めるのはいいけど否定するのはダメっていうマナーの前にただの宣伝と化すから、ご本人に迷惑となる事もある。

563 :
ユーカリのまともなブログなんて一個しかないだろ
俺は参考にしてるし宣伝でもかわまん

564 :
テスト

565 :
>>562
公開されてるんだから話題として上がって当然だよ。

566 :
>>563
>ユーカリのまともなブログなんて一個しかないだろ
あまりにストレートで笑った
あのブログが基準になるとハードルの高さが桁違いにならんかね

567 :
>>566
実際、ユーカリの鉢植えは難しいよ。
鉢植えするなら参考にした方がいいと思う。
地面に植えるなら、関係無いね。
どんどん育って手におえなくなるわ。
俺の経験上でも、鉢植えも最初は簡単に育つんだよ。
だけど、根詰まりで突然生長しなくなる。
鉢を大きくしたら?って思うかもしれないけど、おおきくせずに楽しみたいという気持ちが強いんだよね。

568 :
あのブログの方もこれまで何株も枯らして来てるって書いてたよね
やっぱり難しいんだろうね

569 :
>>568
そうだろうと思う。
ブルーガムですらビタリと止まるからね。
ユーカリは根域の要求量が大き過ぎるわ。

570 :
340のアーニゲラは冬の間もというかむしろ冬のほうがすくすく育って今は樹高70cm位で既に8合鉢に移植しました。
移植時は底石崩すのも控えて綺麗に鉢から抜き取ってそのまま大きな鉢に移植してますが、水控えめで元気に育ってます。
鉢の限界が来るのは近そうですが…

571 :
>>568
板さんまかないさん漁師にあまさん

魚介ひとつとっても 鈍な奴ってのは居るんだよ

俺からみりゃ ブログ衆みな鈍だ

572 :
>>571
その俺様が鈍だけ立派な鉢に仕立ててるのか見てみたいもんだ。

573 :
鉢で枯らさず維持する方法を是非とも伝授して頂きたい
腐ったり混んでる根を定期的に切り取ってるのかな
業者さんの書き込みなのだろうから簡単には教えてくれぬと思いますが…

574 :
自分もマンション住まいだけど小さなベランダで何十種類も育ててるのがすごい←例のブログの人
近所の人から虫などの苦情が来ないか変に心配してしまう

575 :
あの人昔このスレの常連だったよね
なんで来なくなったんやトップクラス先生は
忙しいんかな

576 :
>>575
普通に仕事が忙しいんだと思うけど。
ある意味自由業の俺ですら今の季節は忙しくなってきた。
昨日働いたから今日は発泡酒でも飲みながら2chだW

577 :
地植えのユーカリの幹に一円玉代の穴が空いてた
テッポウムシって奴でしょうか…
http://i.imgur.com/TzIrMuC.jpg

578 :
524だけど近所のユーカリ今週通りすがったらノコギリで途中で切られてた…
なんてもったいない事するんだ…

579 :
>>578
俺も最初はそう思ってたが地植えユーカリの巨大化する前の措置の大切さを学んできたよ
やらなきゃ後々後悔する事になる

580 :
>>579
そうなのか。。。成長すごいから下準備したんだろな。よく考えたらそもそも持ち主が自分の木をどうしようが自由だしなw

581 :
>>580
ある程度根が張って幹が太くならないと切株にしても萌芽しないんだよね
だから大きい株は思い切り切り戻しても大丈夫
逆に植えて間もない株はひょろひょろ上にばかり伸びて幹が太らず充実しない
剪定は必須という訳

582 :
ひょろひょろな高木になってからでは後悔先に立たず

583 :
>>577
出てきた奴が近くに居るんじゃない?

584 :
>>583
これ出て来た穴なの?入った穴かと思ってた。確かに少し前にカミキリムシが近くの木にいました。

585 :
昔、ダイニングで夜になるとギギギギ…って微かな音が響く事があって
何処からその音がしてるんだろう?と探ったら木製ダイニングチェアの背の部分あたりから音が鳴っていた
多分ここだろうと少し色が変わってる所を掘ってみたら中からカミキリムシの幼虫が出てきたよw

586 :
>>578
びっくり、自分の事かと思ったw
畑の土手に植えたグニーが大きくなりすぎたんで切ったところ。
以前剪定したとこから新芽が出てきたので思い切って切った。
この個体は元々葉っぱが大きく丸っこくてお気に入り。
湿り気の多い土手だから成長もいいんだけど、結構個体差あるよね?

葉っぱを乾かし、小さいマクラの詰め物にするつもり♪

587 :
>>584
駆除しとかないと、また入って木を枯らすよ。

588 :
ユーカリ万歳

589 :
グニーだけどハチで2.5m位になった 急激に伸びだしたから底の網突き破ってるかも でも同じ条件でプルベルレンタは育たないんだよなー

590 :
>>587
アドバイスありがとう。次に見かけたら駆除します。ナムナム

591 :
>>586
そのグニーさんの葉っぱはもう丸く無くなっちゃった?

592 :
日当たりに良いベランダで、8号鉢でポポラス育ててます
支柱を立てていますが、更に枝が伸びているので、更に長さのある支柱にしないといけないです

このままずっと支柱ありきなのでしょうか?
どうしたら、自立できる太い幹に育ちますか?

593 :
>>592
切るのじゃ

594 :
>>593
切り戻すには、枝のどの辺りからやると良い?

切った枝は挿し木にできる?

595 :
挿し木の成功率はかなり低いらしい

596 :
>>594
株の充実度にも寄るけど
幹の径を風で倒壊しない程度に太らせる為に自分は葉のついてるかなり下の方で切ってるよ

597 :
挿し木は70本して一本つくかどうかってレベルだと聞いて諦めました

598 :
ttp://005.shanbara.jp/hobby/html/yukarihikaku/

伸び伸びと育てたいところだけど、事情により剪定したマクロカルパを
手と比較、ノギスで測定した。
日本の気候じゃこの位の茎の詰まり具合が精一杯かなと思う。
雨が降ると、どうしても伸びるもんね。
葉は長さ方向にはもっと伸びると思う。
剪定ばかりしてるうちの場合は最大限に生長させてやれないのが残念でならない。
蕾ついてるのに剪定せざるを得ないんだから辛いよ。

599 :
>>591
あ、グニーは成長すると細長い葉になる?とかでしたっけ?

うちのその土手の巨木は大きくなっても丸っこい葉っぱです。
別の乾き気味の場所に植えてあるのは、かなり細々葉っぱで、
同じ植物に見えないくらいですw

600 :
うーん、挿し木は難しいんですね
飾ってもかおりを楽しめる程大きくないから、ドライにするしかないかなー

土から約1mの、まだまだ幼苗です
幹を太くしたいけど、切り戻すのに今からの時期でも大丈夫ですか?

601 :
庭の地植え頭上に蜂の巣発見!
でかい お椀くらい こわい

602 :
>>601
アシナガだろ? おとなしいよ。
ケムシの数を減らす意味でも静かに見守ってあげれば?
うちは便所の横にスズメバチが2度巣を作ったけどそのまま見守ったよ。
便所に入るたびにじっと観察してた。

603 :
蜂は対毛虫なのか知らなかった

604 :
>>603
Wikipediaでは無農薬の野菜目指すなら良いみたいね

605 :
スズメバチ怖いよ(((( ;゚Д゚)))
襲ってこないの?

606 :
>>605
窓は閉めてるから大丈夫だよ。
たまに巣を突付いたりして遊んでたけど、スズメバチのスクランブル出動早すぎw
コンコンってノックしたらザラザラザラザラ・・・って、かなり大きな音がして丸い巣を沢山の蜂が取り囲んで
尚且つ周囲をブンブン飛んで敵を探してるんだ。

607 :
ミニ菜園の虫食いが減った
バッタの幼虫も成虫も蜂が退治してくれてるのか

608 :
>>606
あなたは大丈夫でも近所迷惑なのでは

609 :
>>608
他人が10m以内に近づける所じゃないから大丈夫だと思う。
その蜂が遠く飛んで行った先で刺すかどうかは知らないけど、
そんな事まで考えてたら、蜂の存在自体を否定する事になるじゃない?

610 :
住宅街にスズメバチの巣を放置って…

611 :
スズメバチ議論したい奴はスレでやれよ

612 :
スズメバチ議論したい奴はスズメバチスレでやれよ

613 :
ユーカリに集まるスズメバチ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa0625.htm
花が咲いたら記念に歓迎してやってもよいが、花咲かん!

614 :
うわ、ユーカリってスズメバチが集まる花なんだ
そうなると悩ましいなあ

615 :
これユーカリかね?
マートルじゃ?銀梅花

おなじフトモモカですが

616 :
やっぱユーカリかな
俺んちのマートルとそっくりだった。

617 :
プルベルレンタを撒いて半年ほど経つが葉は増えた(16枚くらい)けどめちゃ小さい
土は乾燥気味、乾いたら水あげてるけど
植え替えた方いいかな?3号のスリットじゃ小さすぎるか?

618 :
7号鉢ポポラス
水切れをよく起こすようになってきた
1日一回じゃ間に合わない時がある
鉢増しした方が良い?

619 :
>>618
うちのプルベルレンタも同じ状態だよ
早朝に水やっても夕方にはくたくたになってる
水やると復活する
植え替えしなきゃまずいかな

620 :
うちのポポラス、赤いシミができて葉っぱがポロポロ落ちてきた・・・
ユーカリ初挑戦だけど、中々難しい

621 :
水切れ対策で邪道しかも湿った状態に弱いユーカリにはダメージ与えるかもしれない方法なんだが
鉢受け皿に水をためて鉢ごと漬け込んでおくのは無理なの?

622 :
梅雨で雨ざらしだったプルベルレンタルの実生苗が以前より育ってきた
気温の上昇と水のダブルパンチか
過湿は嫌いかと思って控えめだったわ

623 :
うちの庭に巣作りしてるアシナガバチは特に虫退治をしてる風ではなく
ひたすら巣に抱きついてるか草むしり中の私の顔の前にフラフラ飛んできてしばらく目の前にある対象物に留まっては立ち去るという意味不明な輩だよ
と、レモンユーカリがとてつもなく根詰まりしてるんだけど何とか植え替えなり鉢増しをしたいが不安だ、、、

624 :
トップクラス先生来ないかなー
また色々とご教示願いたい

625 :
>>623
その蜂が何を食って生きてるのか考えれば、いつもどこかで虫退治してるのは当然理解出来る筈だが・・・

626 :
根詰まり放置する意味がわからん。めくらめっぽうに不安がるのは病気の人に任せとこ?
トップクラス先生はお忙しいのよ

627 :
銀葉がすくすくと育って綺麗だぁ

628 :
>>626
忙しいんならしゃーないか
あの人が来ればこのスレも活気付くだろうにな
何年ユーカリの鉢ばかりが増えてくわ
いよいよ置くスペースも鉢増しも出来なくなってきた
切実に土地欲しい

629 :
>>621
腐らせそうで怖くてできないんだよー
それで鉢増しして、土を増やせばどうにかならないかな、と

630 :
めくらめっぽうに
って何?

631 :
>>628
ユーカリを受け入れることが出来るような土地ってド真ん中に100mのユーカリが育つとして、12000坪だぞ。
1坪1000円の原野でも1200万円w

632 :
バブル崩壊直後くらいに100万坪1億円だけど買う?って聞かれた事がある。
かなり迷ったけど、断わった。
いつ火口になってもおかしくないような場所なんだとか。
固定資産税1平米1円でも1年間で330万円って事。
そんなもん要るかっ!って感じ。
およそ1800m四方っていうのは魅力だったけどね。

633 :
>>440です
ユーカリは残念ながら2ヶ月で枯れました。
お知恵を貸して頂いたのに不甲斐ない結果でスミマセン。
また何かあったら宜しくお願いします。

634 :
>>633
枯れ枯れ状態から二ヶ月持たせただけでも快挙だと誇り、次のユーカリチャレンジと行きましょう
今年はパルブラがコガネ幼虫にやられました

635 :
>>633
葉が命という気持ちもわかるけど、根を育む事の方が重要だということが解ったんじゃないだろうか?
葉が水分を飛ばして木の内部をスカスカにしてからでは遅いのだから、今後は根を切るよりも先に枝葉を整理してから
動かすようにする事だね。
植え替えを嫌う木は結構あるけど、ユーカリもその1つだからね。

636 :
葉を減らした方がいいのか
うちの7合鉢のも葉が増えて水減るの早くなってきたから剪定しようか

637 :
>>633
つらい話をここに結果報告してくれる律儀な方だなぁ
むしろこちら側こそありがとうと言いたい

うちの高さ1m5号ビミナリスは冬に植え替え根鉢が固すぎるのにキレて半分以上むしりまくったけど
その後は順調に成長したなぁ
種が違うので同列に語れないけども根をいじるならやはり成長がストップしてる時期なのかな

638 :
7号ポポラスを8号鉢へ鉢増し
根鉢を崩さないように、慎重に抜いてみたら鉢一杯に根が回ってた
深さのある鉢にしたから、これでしっかり根を伸ばせるかな?
水持ちも良くなると良いな

639 :
鉢植えポポラスはこの時期1日2回やっても足りないくらいで怖い
風があった日にちょっとタイミング遅れたら、デカイ葉から一気に水切れして枯死寸前のスカスカになっちゃった・・
現地オーストラリアでは底面給水してるって読んで、
ときどき腰水しながら水の量も倍以上にしてようやく新芽が大量に出てモリモリ復活中・・

640 :
今年も挿し木に挑戦中
ベランダユーカリ先生も挿し木は難しいみたいだね
しかしあんなに葉っぱ付けてたら成功率減なのでは、、と思ってしまった

641 :
砂漠に生えられるのがユーカリなのかユーカリが生えたから砂漠になったのか
それくらい水吸うよね。んで木の中に水をためずにそのまま蒸散させてる感じ

挿し木はルートンよりオキシベロンが良いという話があるよ
それも原液にさっとつけるくらい。しかもそれでも発根が難しい種があるらしくて
ポポラスは全く根が出ないらしい

642 :
ごめん。上の発根剤ルートンとオキシベロンの成分を等量混ぜ合わせたものかもしれず
しかもソースが不明、記憶違いのようだ

643 :
>>641
ユーカリは乾燥した荒地を潤わせ、他の植物が育つ事のできる環境を作り、その結果荒地を緑地化する事ができる。
これは乾燥した荒地をユーカリの植樹によって緑地化に成功した例があるから間違い無い。

644 :
ユーカリ植えると乾燥した土地が潤うの?
疑うわけじゃないがどんな理屈なんだ

645 :
山火事起こすユーカリさんもおるやん
恐ろしすぎんよ〜

646 :
>>644
とてつもなく乾燥している地域でも地下深くには十分な水がある場合が多いらしい。
だけど、普通の木や植物の根ではその深さまで達する事が出来ないんだとさ。
そこで根が深くまで伸びるユーカリを植えると、乾燥に強いユーカリは水を求めて深く根を伸ばし
水を吸うようになる。
根が水を吸うと、根自体が湿るから浅い土壌にも水分が上がってくるようになり、ユーカリ以外の
植物でも水を吸えるようになる。
すると緑の生い茂る森が育まれるという理屈。
最初にユーカリの根が育つ為の水分はどうするのかようわからんが、意外にも空気中や結露の水を利用して
育つのかもしれないな。
もしかしたら最初だけ水やってるとか・・

647 :
山火事起こして他の植物焼き払ったり
それでなくても普段から化学物質で他の植物の成長を邪魔したりするユーカリさんが
他の植物が育つように水分を地表まで持ってくるとは思えない
乾燥した風を遮って表土の乾燥を食い止めるぐらいにしか役に立たなさそう
なのでユーカリで緑化に成功しても育ってるのはユーカリだけなのでは

648 :
ユーカリ林も竹林みたいなものなのか
ユーカリ一色

649 :
他の植物を成長抑制するの?
という事は、ユーカリで使ってた鉢底石を、他の植物に使い回すのは危険?

650 :
ユーカリが特別他の植物の生育を邪魔するわけじゃなくて
そこらの木々も確か多かれ少なかれ他の植物と生存競争しているはず
カシの木やクルミ(ユーカリと同じくタンニン多い)とか有名なセイタカアワダチソウ
ユーカリのアレロパシーで色々話があるみたい

鉢底石くらいなら影響無さそうに思える

651 :
そもそも鉢底石なんてユーカリ鉢に使わんし。
なんのためにいれとるんや?

652 :
>>647
信じたくないみたいだけど、ユーカリがユーカリ以外の植物の生育に貢献してるのは事実だから、その現実は曲がらないよ。
曲げられないんじゃなくて、もう既に現実に起こった事だから曲がらない。
それも小規模じゃないよ。
見渡す限りの原生林のような緑化だよ。

653 :
ソース見たい
ユーカリ育てるために水をやってたらほかの植物も生えてきた、とかじゃないよね?

654 :
>>653
テレビで観た日本人が国外で活躍したドキュメンタリー番組だった気がするんだ。
ちと今からググって調べるには明日が仕事だから辛いわ。
ネットで出てくるかは知らんが興味があったらググってみては?

655 :
ユーカリ緑化って賛否両論あるみたいだな
アルカリ土壌でも乾燥地でも耐え成長が早いのですぐ木材として利用できる反面
吸水量の多さから土から水分を奪い地下水位を下げ外来種でしかもアクが強いので生態系が富まず
材質もそれほど良くない、など。
家に植林を考えてる人は少ないだろうからあまりピンとこない

656 :
落ち葉だよ
落ちた葉が厚く硬いでしょ、土面でいつまでもベターと保水し
成分も手伝ってアルカリから酸性土壌へ変えるの
Wikipedia

657 :
砂漠現地で腐葉土手にするのは困難だから
最初にユーカリで
後に 植林していく時の堆肥として使っていくじゃまいか?
地植えなら3年もすれば刈っても刈っても芽吹くし

658 :
家のユーカリ、小さい鉢にしてはよく育ってるな〜と呑気に考えてたら
根が鉢底貫通して地面に根を張ってた
油断も隙もあったもんじゃない。これで気づくのが遅れたら完全に動かせなくなってたよ

659 :
ユーカリじゃないけど鉢貫通して根っこ張って、鉢が腹巻きみたいなったまま育ってる木見たことあるwww

660 :
今年もマクロカルパの皮が剥けてきたから、幹の白い部分が無くなって全体的に木と言える見かけになるかな。
葉の大きいマクロカルパって枝が出にくいみたいだ。
そういう意味じゃ地面に植えたとしても腰くらいの高さで芯を止めた方がいいのかもしれん。
そしたらそこから枝がいくつか出るから枝分かれを繰り返せば適度な木になる。
あー失敗した。
今からマクロカルパ育てようと思う人は主幹を高く伸ばさない方がいいと思うよ。

661 :
>>660
うちの1.8mも芯止めしようかな。
根元から脇芽が一本だけでてるけど、他は出ても枯れちゃうな。
途中から脇芽はでないんかね

662 :
>>661
途中から枝が出ない事はないけど、随分上に伸びてから出る感じ。
だからヒョロくて風で倒れるし5m近くまで伸びると突然枯れ始めたりとかして、面倒で持て余すようになる。
勿体無いと思うかもしれないけど、1mほどの所で切っていくつか枝を出した方がいいかもしれない。
うちのは5mくらいに伸びたのを2.5mくらいの高さで切ったけど、下から枝が出ずに高い位置で伸び始めてる。
正直、しくじったと思ってる。
藪にできる環境ならそれはそれでいいかもしれないけどね。

663 :
5mそこらでは
幹周り直径は15センチくらいですかね?
その程度では花は地面が真っ白なほど花ビラ落ちますか?

664 :
マクロカルパに限らずユーカリって1本ヒョローンと伸ばしっぱなしにしてる人よくいるけど
なんでもっと茂らせないんだろ??って疑問に思ってた
うちはポポラスだから楽なのもあるけど鉢植えなので樹形が命・・・なのでヒョロい苗木で買ってきた時から新芽をせっせと摘心しまくり
摘心した所から必ず複数の枝が出るからバランス見ながら20~30cmごとにまた摘心
くり返してると脇芽やひこばえも出てくるからいい感じにワサッた株立ち風になったよ
株元も太って支柱もすぐ要らなくなったし安定もよくなった
摘心バンザイ

665 :
1本で伸び続けて5mになったマクロカルパの幹の直径は35mm位しかないよ。
しかも真上に伸ばすと高過ぎて細い幹では水を十分に吸い上げれないからか、枯れはじめる。
細い幹じゃ風に耐えれず倒れる。
倒れると元気いっぱい茂り始める。
まさにブッシュ(藪)化するんだ。
だから低い位置で摘芯して枝を増やして木らしい形にするのが正解だと思うよ。
うちのは現在、高い所から枝を出して元気いっぱい。
ほんとしくじってる。
根元から1株の根元の瘤の部分から2本の幹が伸びてて両方同じ位の太さなんだけど、
一本切り倒そうかと思ってる。
現在切ってないのは蕾がついてるから。
つーか、ほんと腹あたりの高さから枝が出ないんだよ。
最初に大きくなれ高くなれと、どんどん伸ばしたのが失敗だった。

666 :
ここの書き込み見て、夏だし葉っぱの数大幅に減らすため枝いっぱい切った

667 :
プルベルレンタの剪定時期を誤った
やってしまった

668 :
レモンユーカリの葉の裏に小さい丸い卵が。
1センチ四方に10個くらい。
もう30年育てているけど、病気にも害虫にも強くて、
こんな事は初めて。
なんの虫の卵か、知ってるかた教えてください。
もしかしたら蝶?

669 :
30年もののレモンユーカリか
拝んでみたいものです

670 :
ラジアータを盆栽みたいにして育ててるけど、ユーカリは盆栽に向かないんだろうな。
新芽が長く伸びるから今ひとつ不格好な感じだ。

671 :
「eucalyptus bonsai」で検索したら結構あるみたいだよ
しかも洋風盆栽っぽくなく和風の趣すらある。成長の早い松が盆栽に出来るのだからユーカリも簡単そう
ただ…画像に出るような平鉢にユーカリが収まってるのが信じられない

672 :
ユーカリは根をいじったら枯れるっつーのは迷信だからな
盆栽にできてんのが証拠

673 :
みなさんのユーカリはお元気ですか?

674 :
グニー、ポポラスは絶好調 プルベルレンタのみ成長せず 全て赤玉7,腐葉土3で日向だけどなにがいけないんだー

675 :
>>671
ほんとだな。
オラも平鉢で挑戦してみるかな。
枯死する確立激高な気がせんでもないが、このままうまく行かないのもいやだしな。

676 :
>>674
今が成長期じゃないの>プルベル

677 :
>>674
グニーとポポラスは雑魚ユーカリ。
プルベルちゃんは配合考えた土じゃないと枯れるぞ
鹿沼とかゼオライト混ぜるとよい

678 :
グニーとポポラスこそ屈強な日本の環境に適した二強じゃないか
雑魚とは解せんな

679 :
みなさんのレモンユーカリには
葉っぱの裏に
産みつけられた卵とかはないんですか?

680 :
>>677 プルベルレンタの土の配合教えて下さい

681 :
この前、ネットでウェブステリアナを買ったんですが、
これが枝やら葉までほぼ全体に黒い点々の模様?があって、ちょっと気持ち悪いんですが、
ウェブステリアナってこれが普通ですか?

682 :
>>681
他の植物に感染する前に根元から切り落とすしかないな
あー残念残念

https://blogs.yahoo.co.jp/koaramate/57684293.html

683 :
>>679
一切虫はつかないですよ
他の草花にはアブラムシなりついてますが
ただ、まだ80センチぐらいの幼苗だからこれからどうなるか分かりません

684 :
鉢植えのグニーが急に枯れだした
暑すぎなのかな

685 :
うちのは暑さに弱い品種なので3日に1回くらいの水やりであまり多くあげず夏場は乾燥気味にしてます

686 :
>>682
画像のような、いかにも病気のような感じではなく、
模様のような感じで、1mmもない点々が葉全体に有るような感じです
病気なのかもしれませんが

687 :
>>686
根詰まりじゃねーの?

688 :
電柱が倒れるくらいだからね
仕方ないよね
ごめんね

689 :
台風対策で鉢を横倒しにしますが直立性のユーカリを横倒しのままにすると
上へ上へ伸びる性質が妨げられて幹から多くの枝が伸びだします

690 :
>>689
それはいい事聞きました
場所とるけど一鉢実行みますわ

691 :
あぁでもよく考えたら水遣りどうしたらいいものか

692 :
水やりの時だけ起こせばいいだけでは…

693 :
起こして、また倒すのか
成る程…

694 :
風が強い日はうちのユーカリの日常なんだが、すぐ起こすのがよくないのか・・

695 :
テスト

696 :
帰省中、家を3日間開けた時に、バケツに水を入れてドボンと鉢ごと浸けておいたらレモンユーカリもポポラスも元気で、新しい葉っぱがニョキニョキ出てたよ
東京は曇りがちだったというのもあるけど
しかしレモンユーカリは水食いちゃんだ

697 :
マンション1階の一軒の庭に、いつ植えたのかある日いきなりでっかいポポラスが。
2階まで届きそうと思ってたら即行で3階に届く勢い
どうなるのか…ドキドキワクワク

698 :
普通に園芸店なりで買ってきたんでしょ。「いつ植えたのか」と同時に「ある日いきなり」


木の生長を「即行」

日本語をもうちょっと頑張ろうや…

699 :
気づいた時にはマンションに搬入できない大きさだったからそう書いてんの
ユーカリ育てたことないの?でなきゃ読解力ゼロだね頭悪いなあ

700 :
捻くれ者は放置

701 :
>>699
696の内容じゃ698のようには解釈できないし、698読んで696読んでも今ひとつ話が噛み合わん。
残念だが、人の読解力の事言う前に自分の記述する能力を人並みにする努力しようや。

702 :
>>700
了解です
平和なスレをわざわざ上げてまでいちいちこんな糞レスで絡みたがるってどんだけ歪んだ人間なんだろ

703 :
「2階まで届きそう」な苗木なら最低でも6〜7mはあろうな
話が噛み合ってない感覚は無いな

704 :
同じユーカリ好きならワクワク感は伝わる 2chで日本語がどーのとかはナンセンスやで

705 :
ユーカリの成長はワクワクしてると次第に不安に変わって最後にノコギリが必要になるから困るよ
地植えにする危険は猛獣を庭で放し飼いにするようなものだし

706 :
夏の猛暑対策と思えばなんちゃない

植え場所も陽射し除けとして決めればよか

707 :
うちのレモンユーカリ、5月に迎え入れてその時は40センチぐらいだったんだけど今は1メートルになってしまった
5号鉢のスリット部分から根も出てるし
マンションで育ててるのにどうするよ
上の階に届きそうになったら枝を切るしかないかな

あ、ところで夏だけど植え替えても大丈夫なのかな?
根が出たままというわけにもいかないし

708 :
どんどん芯止めして幹を太らせた方が良いですよ
ヒョロヒョロになると不恰好になります

709 :
どなたか、芯止めのやり方、教えていただけないでしょうか。

710 :
>>709
一番上に向かって伸びてる一番太い枝を葉の付いてるお好きな所で(自分はかなり下の方)ジョキンと思い切って切る
残りの枝もの先適当な位置で摘芯しておくといいですよ

711 :
誤字スマソ…
枝もの先→枝の先も

712 :
>>708>>710
>>707です
ありがとうございます
やってみます

713 :
あげます誰かの目に止まってー
家買ったのでユーカリデビューしました

◯ユーカリグニーとシルバードロップは同じ物を指してます?
◯グニーは多湿を好むってサイトと、他のユーカリと同じく土が乾いて2〜3日で水やりって書いてあるサイト
どっちが正解です?鉢植えです
◯立木型でなるべくシルバーのユーカリでオススメどれです?

ユーカリ好きの先輩たち、教えてくださいな

714 :
>>713
グニーの商売名がシルバードロップかと思ってたけど、ウチのグニーとシルバードロップは葉っぱが違うな
多湿好むユーカリなんてきいたことない。乾燥気味に。
何日毎に水やりは危険。品種毎に水やり間隔が違う。

オススメは銀世界プルベル


ユーカリに夢中ならマクロカーパかテトラゴナオススメ

715 :
>>714
さっそくありがとうございます!
正しくは別種なんだか園芸品種なんだか総じてグニーなのかが、調べれば調べるほどわからなくて
通販でシルバードロップを買ったんですけど、おや?と思い…
グニーとは葉っぱが違うって聞くと…
ウチに来たのはグニーな気が…
いずれにしても乾燥気味にしてみます!

調べてみたら、マクロカーパよりテトラゴナが好みでした〜
情報ありがとうございます!

716 :
テトラゴナも地植えできるように育苗してる最中だけど、やっぱり鉢植えでは思うように
大きく育たないな。
来年、暖かくなったら地面に植える事にする。
最初の1〜2年はマクロカルパと同じでグズる事もあるのかもしれないけど。

717 :
プルベルレンタを地植えして見事な株に育て上げられた方いらっしゃいますか?

718 :
ユーカリって、剪定もしないで枝が出ない広がらないと騒いでる人や
竹みたいにヒョロヒョロ上に伸びただけの株を
樹高が伸びた=生育がいい と勘違い自慢してる人がやたら多くてゲンナリする。

719 :
>>718
育ててるうちに剪定の重要性を自ずと知る事になる
そうしてユーカリ購入者はユーカリと共に成長していくんだ

720 :
>>718
自分自身も初めはそうだったんじゃないの?
ユーカリの林つくるわけじゃなけりゃ、低い位置でどんどん剪定が正解。
そもそも狭い庭の木を大きく育てるもんじゃないわ。
結局お金かけて伐採する羽目になる。
せいぜい脚立使って剪定できる高さの3m位までだな。

721 :
うちのマクロカーパさんの先っぽがふにゃふにゃ。
根腐れかなあ?幹はカチカチなんだけど、、、

722 :
>>720
幹の途中から樹脂が出てきてない?
出てきてるならある程度下から剪定した方がいいよ。

723 :
>>722
でてないです。
先っぽだけ切ったら脇芽でるかな?
今1.8m位なんだけど。

724 :
シルバードロップの茎を太くしたいです
二股にしたくないんですが
思い切って切ったら脇芽出てきて二股になるのでは?と思って怖くて切れません
摘心と芯止めはなにが違うのでしょう?

725 :
70cmまで育てたグニーがセピア色に一気に枯れてしまった
テラコッタ鉢まで買ったのに  根詰まりなんかなー

726 :
>>725
根詰まりで一気に枯れるわけないじゃんw
水切れか根腐れだよ
グニーは簡単とか騙されて観葉植物培養土使って根腐れの人が多いな

727 :
>>725
根詰まりだよ。
根詰まりした結果、根腐れして一気に枯れる。
以前にも書いたろ。
ユーカリは鉢植えが難しいんだって。
この木に対して鉢が大きすぎるでしょ?って笑われるくらいの比率で丁度いい。

728 :
>>727
鉢は小さくして用土の乾燥を速めるのが常識だろ
鉢を大きくすると用土が湿ったままになり根腐れする。
ユーカリの薫ってるベランダでなんども言われてるだろう

729 :
これの茎を太くしたいんですが
アドバイスいただけませんか!https://i.imgur.com/M8EYFe2.jpg

730 :
ごめんなさいスレチですかね、去ります

731 :
>>728
昨晩水やりした鉢が翌11時にはカラカラだよ。
暑い時期は1日2回やって丁度いいくらい水を吸う。
寒い時期は水吸わないだろうけどさ。
つーか、俺ユーカリを室内に取り込んだ事ないよ。
ずっと外に放置してる。

732 :
今年のマクロカルパは沢山の蕾が残ったな。
つーか、蕾の残し方が少し判った。

733 :
えーユーカリってそれほど根はしっかりしないよね
こまかいこまかいこまかい根があるから根鉢はくずせないけどさー

かおるがーでんファンの言う事はかおるガーデン読みに行きゃいーわ。

734 :
>>733
日本語でok

735 :
ユーカリグニーを太く育てたいのですが、初めての摘心?はどのくらいの大きさから始めたらいいですか?
現在1.2mくらいまで育ちました。

736 :
>>735
幹を太くしたいなら他の植物そだてな
ユーカリは巨木になる。1.2mなんて赤ちゃんみたいなもんだ。太くするには何年もかかる。
どうしても太くしたいなら来年までまって、5月くらいに摘芯して枝全部きったらふとくなるかも?
バオバブはそうやって盆栽みたいにするそうだ。
何にしろ4、5年はかかるんじゃないかな

737 :
摘芯はどのくらいの大きさからというよりも各枝20〜30センチごとが基本では。
まだ1.2mの小さい苗を太くしたいならとにかく高さを伸ばさせないことでしょう。
新芽に集中する養分とエネルギーを成長点で使わせずに幹に溜め込ませないと。

738 :
>>728
「鉢は小さくして用土の乾燥を速める」のはユーカリよりも室内観葉一般で初心者には有用だけど「常識」ではないね。
屋外である程度の大きさまでユーカリ育てたことがある人ならわかるだろうけど「用土の乾燥を速める」は自殺行為になりやすいよ。
あのブログでは日本では普及させてない乾燥地帯の品種を選んだり、実生なんかのごく小さい苗ばかりで葉も少ないし
日照通風があまり良くないベランダだから普通より用土が乾きにくいんだろうね。
他人の管理を常識と思い込むより各自の環境に適した管理を覚えた方がいいよ。

739 :
新芽が展開せずに止まってる
鉢増ししろという無言のプレッシャーがすごい…

740 :
意識低い系でやれ

741 :
なんで?

742 :
今年咲いたマクロカルパが実をつけてたけど、8個中1個だけ残ってて今も緑色なんだが、来年春に熟するのかねぇ?

743 :
時間が止まったようだ。

744 :
都内でウェブステリアナ買えるお店ってありますか?
ネットで2回買ってどちらも一月も経たずカリカリに枯れてしまった
庭に植えたいのに大きくなるどころかうちに来た途端弱っていくから悲しい
でもどうしても育てたい

745 :
丈が3m、下葉が全く無い状態
ばっさり60cmくらいで切ってひこばえを育てようと思うのですが、
ばっさり作業は今じゃなくて3−4月がいいでしょうか?

746 :
>>745
俺なら2月末に切るけどな。

747 :
>>745
品種くらい

748 :
なんか今の時期のユーカリって不変よな。
時間が止まってるみたいだ。
特に見かけが悪くなるわけでもなくピタリと止まっている

749 :
30〜50cmくらいのが3本いるけど、下の方の葉が汚くなってきた

750 :
摘芯の話

してないや竹みたいに二階まで伸びてる状態
そして鉢を大きいのに変えるときに
根にダメージあったようで
まだ枯れてはないけど葉が弱った感じ

でも天辺から一メートルくらいは
葉は生き生きしてる

木種分かんないや
丸い葉じゃなくて狐の顔の形みたいな
何十メートルも伸びるらしいから
植えずに地植は避けた

幹は直径六cmくらい
はじめは小指くらいだったから
こんな弱った葉の感じの最近でも
わずかに太くは成ってる気はする

摘芯はしない

751 :
9号菊鉢で育てているが、2,5mくらい
バランス悪くしっかりした支えに紐で結んでいる
2mくらいまで葉が無くなった
来春90cmくらいで切ってひこ生え育てて見る予定

752 :
今年はマクロカルパの蕾が沢山残った。
50個くらい?かな?ちゃんと数えてないけどその前後くらいはありそう。

753 :
数えたら40個だった。
10もサバ読んでたw

754 :
なんとなくマクロカルパの根元見たらコブが直径10cmくらいに生長してた。

755 :
葉がポロポロ落ち出した;;

756 :
日光と水が足りてないんじゃない?
ユーカリって休眠しない感じがする。
冬は水を吸わないんじゃなくて、あまり吸わなくなるっていう程度で天気が良くて鉢の温度が上がったら
普通に乾燥するからね。
俺、冬なのに天気が良い日に水切れで枯らしそうになったよ。
今は普通に水をやってるわ。

757 :
あー日光かも
またそんなに大きくないから厳冬で家の中に入れたんだけど困ったな
ありがとう

758 :
地植えなんだけど
ユーカリの周り半径1mぐらいだけ雑草が生えない
日光も雨も当たるのに
アレロパシーかな

759 :
>>758
そういやユーカリの林はユーカリだらけになってしまうみたいだからそういうのあるかもね。

760 :
落ち葉や樹皮にケトン体とか入ってるから

761 :
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KSEZF

762 :
ttp://133.242.9.183/up/src/f7825.jpg

散々迷ったけど、地面に植えて6年のマクロカルパの根元から2本出てた幹のうち1本を切って
1本立ちで育てる事にした。
なかなか太くならないユーカリだから惜しいとは思いつつ、1本に絞る事で更なる生長に期待。
捨てる前に記念の写真を撮った。

763 :
>>762
年輪11あるみたいだから植えた時点で5年生かな
これは太りにくいのも納得

764 :
>>763
正確な樹齢はわからないけど、年輪数えた感じではそのあたりかな。
幹は太くならないけど、根元にできるコブは結構太くなるもんで、直径13cmほど。
もっと幹の生長に力入れてよって感じw
ttp://133.242.9.183/up/src/f7829.jpg

765 :
寄せ植えに幼苗のポポラスが使われていることがあるけど、大きくなると雑草よけの効果もでてくるのね〜
植え替えして活かしたいな

766 :
クルセアナの蕾がついていた
大切に育ててたので楽しみ
最近仕事が忙しくてまともに世話できてなかったけど頑張ってくれてありがとう

767 :
マクロカルパの開花が始まった。
今年は蕾が沢山ついてるから昨年みたいにいつ落ちるかとヒヤヒヤせずに余裕かまして見てた。
でも激しく剪定した方は2個?かな。
サイズはともかくとりあえず開花はしそうな感じ。

768 :
根詰まりしてるし樹形がひょろひょろに乱れてるレモンユーカリの切り戻しと鉢増しをしたいんだけど
GW明けとかで最低気温が15度ぐらいに落ち着くのを待った方がいいかな?

769 :
マクロカルパのキャップ。
大きさに多少ばらつきがあるけど、大きめのもので35mmくらいかな?
とれたばかりのは意外と柔らかくて、乾燥したら固くなるけど縮んでしまうね。
木に勢いがついて最高潮に大きいキャップがどれほどまでに大きくなるかが楽しみ。
つーか、もう5月だというのに幹の途中から枝が出てくれない。
140〜150cmあたりの高さから枝が出てくれると嬉しいんだけどな。

770 :
ユーカリって、なんで芯止め・摘心・剪定ろくにしないで樹高だけヒョロヒョロと貧弱に伸ばして「高さ何メートルに成長♪」とか言って放置されてることが多いんだろ
かわいそうになる

771 :
まだ20センチくらいのグニー、4本くらい土からひょろひょろと生えてるんだけど
支柱立てる場合って、1本ずつに支柱すんの?4本まとめていいの?
果樹しか育てたことないんで全くわかりません。教えてエロい人

772 :
>>770
それはユーカリの特性を知らないからだよ。
俺もそうだもん。
伸ばし始めて幹が太くならない事に気付いて摘心するけど、時既に遅しって感じ。

773 :
30センチくらいのグニーを買ってきたんだけど、初剪定っていつしたらいいの?

例えばだけど、ベンジャミンなんかの観葉植物で幹をグルグル巻かせて伸ばしてるのあるけど
ユーカリみたいに柔らかくて細い幹の木だど出来そうな気がするけどどうだろう?

774 :
>>773
他の人がやらない事を試す価値は十分にあると思うよ。

775 :
>>766
自然のユーカリってあると思うけど
何言ってんの

776 :
お前も何を言ってるだ

777 :
>>775
何言ってるかわかんない

778 :
葉が大きいタイプというかそれがマクロカルパの普通だけど蕾が大きくなってる。
隣にある葉が少し小さいマクロカルパよりもデカくなるかもしれない。
小さい方は沢山咲いたんだけど花の直径は10cmまでは無い。
やっぱエラチャンサっていうタイプなんだろうな。
つーか、昨年ガッツリ剪定したのにもう4m程の高さになってる。
下から枝が出ないと思いっきり剪定が出来ないんだよね。
ただのホウキの柄1本の状態になってしまう。

779 :
好みは人それぞれだからね。

780 :
マクロカルパは強風で倒れてたから戻して紐で結んでおいた。
折れずに曲がってるんだ・・・柔軟性あり過ぎだろ・地面に寝てるから根元から折れてると思ったぞ。

781 :
世話重たそうだなそれ
大事にしたれよ

782 :
花がなんか怖い

783 :
ユーカリ始め、
フトモモ科の子達が喜ぶ季節になった
うだるような暑さだけど
ゴニオカリックスの香りで癒される

784 :
>>781
うん。手がかかる。
藪になるタイプだから好き勝手に伸ばしとけば育ちも良いけど、狭い庭では制限がある。
だから太く低く木のように育てる必要があるんだけど、最初に植えた時に大事に伸ばし続けてしまうんだよ。
腰位の高さで芯を止めて枝が伸びたらまた止めてというふうにしないと普通の木の状態にはなりにくい。
もしマクロカルパを育てる人が居たら藪にしたい人は別だけど、1本の木にしたいというなら
どんどん芯止めの剪定をするべき。
そうじゃないと数年くらいじゃ下から5m上まで太さ35mm程のホースのような自立できない幹に悩まされる。
根元から出てくるヒコバエは木の更新をするつもりが無いならジャンジャン欠き取るようにしないと後が面倒。

785 :
マクロカルパに限らずもっと一般的なユーカリもみんな日本の家庭で育てる限り早い時期から芯止めしてかないとほんとカッコ悪くなるよね
数十メートルまで成長させる気なら放っておいてもいいけど
高さ数メートルぐらいまでは大体の品種にとって「幼木」「小さい苗木」レベルだから、その段階で枝を広げた樹らしい樹形にするには芯止めしかない

逆にいえば芯止めがイヤな人、剪定できない人はユーカリはやめた方がいいと思う
なのにそういう情報を園芸業界が隠して売るのはちょっと悪質だなぁ〜とおもう

786 :
マクロカルパの人うざい

787 :
>>786
たったそれだけの事言う為だけに過疎ってるスレに現れたの?

788 :
>>786
私に言ってるんならマクロカルパの人とは別人だよ
マクロカルパ育てたこともないし

789 :
何をもってカッコいいとするか
それは人それぞれとは思うけど

俺はそもそも植木鉢に支柱はめんどうだし
芯止めはするなあ

790 :
アゴニスブラックテール
色に惹かれた上
黒ユーカリと呼ばれるほど香りも…

…全然ない…
まあ、見た目はいいんだけどね

791 :
香り優先ならリボンガムじゃないの?

792 :
地植えにしてる40cmくらいのレモンユーカリによく黒アリがたかって
食ってる?らしく葉っぱの半分はきれいだけど半分無くなってたりするけど
アリも葉っぱ食うんですかね?アブラムシとか芋虫は見えたらないし目光らせてるけど
バッタが食い逃げした気配もないし

793 :
>>790
ユーカリ先生によれば黒ユーカリはユーカリじゃないらしい
 ttp://www.eucalyptus.jp/?a=396

794 :
知ってる
基本的にフトモモ科自体が好きなんで

今黒ユーカリって称して売ってるとこないと思います

795 :
>>794
いや  フトモモ科自体が好きなんで  じゃなくてスレ違いだから

796 :
>>792
うちのユーカリはハキリバチによく食べられてるみたい
現場おさえたことないけど切り口?が見事

797 :
>>794
で?

798 :
>>796
ハキリバチググって見たけど見かけた記憶がないな
切り口はまあ綺麗に切ったように無くなってる
でもハチのせいなら黒アリは何してんだろ、アブラムシが居るわけでもなさそうなのに
特定の(切れてる、食われてる?)葉に数匹たむろしてる

799 :
ゴニオカリックス…
だけに限らず、ユーカリ全般そうだと思うけど
水切れ→水やり→復活
までのスパンが異様にはやい
なぜなんだろう

800 :
六号鉢に植えてた20センチくらいのグニーがしょんぼりしてきた
持ち上げたら根がヒラヒラしてるから植え替えたいけど
この暑さの中、植え替えてよいものか悩むわ

801 :
>>800
6号鉢で20センチって樹高が…?
それだと根腐れ必至では?
根が鉢底から出るのは根詰まりだけじゃなく受け皿に水溜めててもなるよ

802 :
>>801
うん。20センチくらいだよ。20センチくらいで3本生えてる。
鉢皿に水は入れてないし、数日前まではシャキーンとしてた。
ここ2日くらい水やってもしょんぼりしてる。
植え替え用の鉢は買ってるけど直径が46センチの大きなやつだから
あんまり大きなのも良くないだろうと思って買ってきてすぐ6号鉢に植え替えた
6号鉢じゃまずかったの?

803 :
よほど水はけ整えても
六号鉢といったら
最低1メートルいっててもいいレベルじゃないと
根グサレの可能性高い

804 :
実は、鉢がないから
ほぼ同じ鉢の大きさと苗の大きさで育ててるけど

軽石中粒
+根グサレ防止硬質ゼオライト中粒
こんな水はけ抜群の用土で、
かつ、連日30℃越えてても
毎日の水やりはいらないレベル

805 :
ちゃんとまともな土と鉢サイズで植えこめば普通あっという間に40cmぐらいには育ってると思うけど
鉢なんか100均でもアマゾンでも買えるのに何でそんな変な条件で植えるの?
成長させたくないなら別にいいけど

806 :
最初から二本、三本って細い木がポットに入って植わっているんだけど、こういうのって間引くの?一本で育てたいんだけど

807 :
>>805
6号鉢ってポット苗を植え替えるには最もポピュラーなサイズじゃね?そんな成長させたくないならとかまで言われるほど間違ってるとは思えないんだが

808 :
多分、軽石七号鉢で育ててる
俺とあなたを混同してるのでしょう

ただ単に、六号鉢で20cmってことは
そもそも肥料殆どなくても
ゴリゴリ伸びるユーカリだから
後は用土と水やりの問題で
根グサレの可能性が高いでしょって話
大きい鉢使うなとは言わないけど
それなら相当に水はけのいい土使わんと
なんなら赤玉大粒でもいいくらいで

因みに、俺は二週間で
10cm→25cmで
竹串支柱からまともな支柱にかえないといけなくなってきた

809 :
通勤途中にある人様のお宅に、ユーカリっぽい樹皮の巨木がある。二階の高さを越えててもうすぐ屋根に届きそう
細くて短い小さい銀葉なんだよなぁ・・・あれなんだろう、ものすっごく欲しい
テトラゴナって結構でかい葉だよね?葉が小さくて銀で丸葉じゃない種類ってなにがありますか?

810 :
>>809
アカシアの仲間だったりしてな

811 :
いやー、シガレットクッキーを崩したような樹皮だからユーカリだと思うんだよなぁ・・・
ユーカリの葉を充実した園芸店に行って好きな種類選びたいわ、そんな夢のようなとこあればいいのになぁ

812 :
うちのミモザはシルバーリーフで2、3センチくらいの丸葉だよパールアカシアだったかなあ

813 :
ユーカリの葉っぱからは油が発散されているため、火をつければ簡単に燃え上がる。

814 :
>>813
本当かどうかマクロカルパで今から試してみる。

815 :
>>813
今試してきた。
枯葉は普通に燃えるし、黒い煙があがるところを見ると油分の存在を十分に感じる。
けど、1枚だけを炙る限りでは燃え広がりは遅く、簡単に燃えるという印象では無い。
生の葉の場合、生の割には燃える。
分厚い生葉を炙ると4分の1位の大きさに縮小されていって炭が残りそれは炭として燃える。
燃える激しさや速さにおいてはヒノキの方が圧倒的に上なんだけど、ユーカリの葉は火持ちが良く、
まとめて燃やせばしばらく燃え続ける特性を持つ。
油が燃え尽きても炭火として火力を保つ。
小さな火で一枚の葉を炙るのとは違って、山火事のような大きな火に包まれれば桁違いの熱量だから
あっという間に炎上するだろうし、尚且つ火持ちが良いから厄介だろうな。
つーことで、枝葉を乾かして焚火で使えば葉の割に火持ちが良いぞっと。

816 :
ゴリゴリ育ってたゴニオカ君が
突如として成長ストップ
35度前後の猛暑の時は元気だったんだが
突然涼しくなったしなぁ
水吸うスピードが激減して心配

817 :
>>816
根詰まりしただけだと思うよ。

818 :
ううーん
根詰まりにはちょっとまだ早そうな感じなくらい大きな鉢なんです
根グサレこわい

819 :
>>818
ユーカリは普通の木と鉢の比率で考えたらダメだよ。
まだ余裕がありそうって位で根詰まりしてるから。

820 :
>>806
ポットから出して土をほぐすと1本じゃなければ2本3本に分けれるよ
ちょんぎらないで良いです

821 :
鉢の大きさと根詰まりって店にある一番大きいのにしてもまた根詰まりになったら次はどうするんだろう
地面に埋めるか 
それか鉢から取り出して根を整理して枝も剪定して同じ鉢にまた入れたり出来るのだろうか
それとも根詰まりってなかには起きないものあるのだろうか

822 :
ポポラスの苗を買ったのですが、鉢増しする際に素人ゆえ土をどうしたら良いのかよくわかりません。
観葉植物用の土ならあるのですが、ハーブ用の土を買って植えた方が良いですか?

823 :
んー、まあ、色んなサイトで書いてるけど
多肉用の土か、後は赤玉中粒単用でもいける
とにかく水はけが保水性に優先

俺は十和田水砂に硬質ゼオ一割交ぜるくらいかな

824 :
>>823
乾燥しやすいような状態にすれば良いという事かな。
ありがとうございます、助かりました!

825 :
水はけが保水性に優先
って日本語が理解できません

826 :
水捌け>>保水性
ってことを言いたかったのかなと理解したが。

827 :
>>824
どのくらいの苗かわからないけど水切れすると即死すること多いから気をつけて
特にポポラスは葉が大きくて乾燥しやすいから保水性が低すぎる用土だと非常に危険
「乾燥を好む」とかよく言うけど地植えはそうでも鉢植えは「乾燥」には弱い

828 :
>>827
直径10cmのポット苗のポポラスです。身長は40cmいかないぐらい。
なんだか繊細そうなのと、鉢を買ってないのでまだポットのままです。

829 :
水はけのいい環境で毎日水やりのが
俺は失敗が少ないんだがなぁ

830 :
初夏に処分品でグニーユーカリというのを手に入れた。
その苗をテキトーに鹿沼土のみで植えたけど、根もはって問題ないみたいです。

831 :
土からすぐのとこのこぶから生えた枝は斬っても大丈夫だすか?
季節とかも大丈夫ですかね?

832 :
切っても良いけど
どんどん生えてくるよ

833 :
プランターで育てているレモンユーカリがはんぱなく根詰まりしてるんだけど今の時期に植え替えしちゃっても大丈夫かな?
埼玉南部でしばらくは冷えこまないとおもうんだけど

834 :
むしろ、今が植え替えの適期でしょ
ここから遅くなると根付く前に冬迎えるから枯れやすい

835 :
>>834
なるほどありがとう!
土曜日になるけど雨が降ろうが必ず植え替えするよ助かりました

836 :
上の人じゃないですが植え替えました。植え替えてすぐに枝を斬っても大丈夫ですか?

837 :
どれくらいの大きさのユーカリか分からんけど
植え替えすぐの枝カットはこの時期はあかんのやないかい

838 :
葉っぱを見たらコアラが、土から出したら根にコアラの幼虫が湧いてたのですがどうしたらいいですか

839 :
札にポリアンセモスって書いてあったユーカリを初夏に購入して
先日剪定した枝をスワッグにして干してるけど、臭い!
魚焼きグリルみたいな青魚の脂みたいなニオイw
もっと爽やかな香りだと思ってたのに・・・

840 :
なんか落葉し出した

841 :
急に寒くなりだしたからな
水やりは相当抑えんとね

842 :
>>838
大切に育てましょう

>>839
ポポラスはグニーとかよりも香り弱めだけどさわやかな良い香りだよ
そんな臭いのは何か臭い匂いを吸着したんでしょう魚焼いたとか

843 :
特殊な臭いがするユーカリはあるよね。
テトラゴナだって漢方薬みたいな匂いに感じるしw

844 :
無作為に伸びまくったレモンユーカリの剪定をしたいけど春まで待たなきゃいかんのね

845 :
グニーが枯れた
なぜだろう

846 :
寒くなったからやろう

847 :
>>845
枯らす理由はたいてい過乾燥

848 :
>>847
それはない
ちゃんと水やりしてるし
液肥も定期的にやってる

849 :
肥料が良くないかもね
オージープランツはリン酸が含まれる肥料が駄目なものが多いよ

850 :
どうして枯らしたか考えようとしない人は一生進歩しないで枯らし続けるだけ

851 :
2株あったマクロカルパのうち1本は藪化して暴れるし風で窓にガシガシ当たるから根元から切って
粉砕機に投入してチップにしてしまった。
20リットル?バケツ2杯半のチップができた。
猫が入ってきてクソするから猫避けにバケツ1杯半は敷地内周囲に撒いておいた。
残りは良い匂いを放つ事に期待してバケツに入れたまま玄関に置いてみた。
結構青臭さも感じる。

852 :
9月半ばに夏に伸びすぎた枝を剪定したけどまだ枝が伸びてこない
木だからゆっくりなのかなあ、とりあえず様子見
同時期に剪定したオリーブは切ったところから小さい芽が伸びてきた

853 :
鉢植えグニー、植え替えが面倒だから地植にした
でかくなるって聞くからビクビクしてるのに全然高さ変わらない
枯れてもいないから生きてはいると思うけど

854 :
レモンユーカリ興味あるけど火事とか心配ない?
なんかオーストラリアじゃユーカリの木は発火物質みたいなのがあって
山火事の後に耐火性持ったユーカリの種が育つとか聞いて怖いんだが

855 :
日本の湿度で自然発火はまじでない

856 :
なるほどじゃあ来年の春にでも買うかな
今年ムシムシコロンだか言う変な名前でレモンユーカリ売ってて興味あったけど見送ってた

857 :
本当にレモンの良い香りだよね

858 :
レモンユーカリの上手い活用法がわからない…

859 :
ユーカリの種類も多いので、同じレモンユーカリでも
違うタイウがあって

860 :
里芋の種類は200以上で
日本に出回っている30種類以上のうち食べるのは、えびと

861 :
ダイコンとカブラの種類も多くて、丸いダイコンや長いカブラがある

862 :
>>858
葉を刻んで
消毒用アルコールにつけておく

お手軽ルームフレグランススプレーに使える

863 :
グニーの5号くらいの鉢がもう水吸わなくなってきた。
女1人で動かすことを考えてあんまり大きな鉢にはしたくないけど、ファイバーの鉢なら大丈夫かなぁ・・・

864 :
大和プラスチックの根はり鉢
軽い上にslitも細めでいいよ
後は用土を赤玉から軽石主体にすると
大分違うけどね
俺は八号鉢使ってるけど

865 :
前ここで鉢はでかすぎるくらいがいいって書いてた人に感謝したい
大きめにしようと7号鉢に植え替えてバンバン出てた新芽が突然まったく動かなくなって、そのうち小さいまま干乾びて落ちた
主幹は枯れるわけでもなく育つわけでもなく何ヶ月もまるでフェイクグリーン状態
しびれ切らして抜いてみたけど、別に根詰まりでも回ってるってほどでもなく普通に元気な根っこ
でもどうせ抜いたんだしと思ってとりあえず8号に鉢増ししてみた

…ら、最初の水やりしただけであちこちからいきなり新芽がブワッと出てきた
何なのもう〜

866 :
ちなみに鉢は200円?ぐらいのプラ鉢で土はココヤシピート主体のどっちも百均
ちょこちょこ移動させるし冬は室内に入れるから軽量優先です

867 :
>>863です
やっぱり軽量優先ですね。鉢の軽量ばっかり考えてて土の軽量には頭が回ってませんでした
あったかくなったらプラ鉢にココピートや軽石系を混ぜてやってみようと思います。ありがとうございました

868 :
俺も根ぐされするレベルの大きさのスリット鉢鉢に植えたら3ヵ月でそこから根が出てきたわ
ポポラスやから簡単なのもあるけどね

冬越しに影響ないかね

869 :
うちのもポポラスだよ
冬越しちょっと不安
ずっと曇りで日照も足りないから土もなかなか乾かないし新芽も2週間で10センチしか伸びてない

870 :
赤玉大粒みたいな粒状の土を使っているのですが(ってあたりまえか)植え替えの際、根鉢が崩れると思いますが、とどうやって根を傷つけずに植え替えるのでしょうか?
粒が潰れるまで放置なのでしょうか

871 :
ダイソーでクリスマス用の飾りとして金色にペイントされた
ユーカリの実が売られてるけど、これ発芽するんかなw

872 :
中に種が入ってるなら蒔いてみるのもいいんじゃない?

873 :
冬場は日が傾いてカルパが庭木の陰になるから高い庭木を半分以下の高さに切って
真冬も日光が当たるようにしておいたら冬場でも幹が若干太くなってきた。
ちょっと扁平な形の幹になったけど39mm程になった。
下よりも上の方が太くて50mmちょい超え。
なんか上に生長する勢いが衰えつつあるからそろそろ太さがでてくるのかもしれない。
現時点で5m弱?くらいかな。
幹の腹あたりから枝が出てほしいんだけどな。

874 :
ユーカリの種類も多いけど、月桂樹の木の種類も多いよな

875 :
幹は太くなってきたが、流石にこの寒波で葉がカッサカサ
春になれば大丈夫だとは思うけど…

876 :
ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu24232.jpg

マクロカルパって台風で葉が傷みながらも結構長い間葉が残ってるから太くなった幹に葉がついてて不思議。
むしろ細い所の方が強風で激しく揺らされて葉が取れてしまう。
台風が無かったら葉だらけになるのかもしれない。

877 :
なんか気持ち悪いね

878 :
>>877
まあそう言わんでくだされw
確かに局所的に見たら違和感は感じるかもしれないけど、自生地と日本とでは地面の水分量が
全然違うという事がいつまでも残る要因だろうと思う。
日差しも日本国内としては最高に日当たり良い場所だと思うけど、自生地には全然敵わないだろうしね。
自生地の密に詰まった葉の列よりも若干間延び気味だから幹の生長と葉の落ちるタイミングが
違ってくるんだろうと思う。

879 :
>>865
野菜もそうだけど
品種が多い植物は、場所でも人でも天候でも品種が違うように成りも違う。

俺様ルール俺様管理を構築していく腹積もりが大切

880 :
葉がパリッパリだけど、
茎は割と青々としていて
小さい枝も割と弾力があれば希望はもっていいのかな
寒い時期に根グサレ恐れて
かなり水やり頻度下げたんだが、枯れるととても悲しい

881 :
>>880
葉が生きてるか死んでるかの判断はできないかな?
もし確実に葉が死んでるのならば鋏で切り取った方がいいよ。
ドライフラワー状態で葉が強固にくっついてると株自体が乾燥してしまう。

882 :
>>881
ありがとう。
完全にパリッパリなんで
切り落とすとハゲになってしまいそうだけど…
でも春だから芽が出るかな
やってみるよ

883 :
葉がパリパリになったので全部取り除いた。枝はしなっているので生きていて欲しい。新芽はいつ頃に出るのかなぁ@関西

884 :
ユーカリの水やりは乾燥ぎみに!
とか主張してるサイトや店は訴えてもいいレベルだとさえ思う

885 :
どの植物もそうだと思うけど
完全に水無しで生きられる植物も殆どないし
水ダバタバで根グサレしない植物も殆どない
実際ユーカリは乾燥で枯死もあるけど
真冬でも水やりを毎日して
根グサレで枯死させる
園芸初心者も間違いなくいるわけで

『水やりは、植物の状態を見て適宜』
と真実過ぎる真実を書いても
非難と質問が殺到するから
結局『乾燥気味』か『水を好む』しか言えず
となると確かに『乾燥気味』の方が
枯死させる確率は低いかもしれんとは思うのよ

886 :
たまに通る道に白い樹皮のユーカリっぽい木を見つけた。レモンユーカリっぽい長い葉
今度観察しに行こうかな

887 :
今年こそレモンユーカリの植え替えしなきゃ

888 :
ユーカリって水を好むよね
他の観葉植物よりお水が好きな気がする

889 :
でも、通気性も確保しないとあかんのでその辺が難しい

890 :
鉢植えにしていて冬の間に水切れしたのか葉がパリパリになったので葉を全部取りました。枝を刈り込むと枝の中央は緑色でした。地植えにしたら生き返るでしょうか。

891 :
>>890
多分。

892 :
俺、全く同じだけど
鉢でそのまま頑張ってみるわ
5月頭まであきらめないでみる

ゴニオカリックスは頑丈と聞いているので
一縷の望みを抱いている

スレチだけどレモンティーツリーも
パキパキになってしまったので
剪定でハゲさせた

893 :
>>891
ありがとうございます

894 :
>>892
報告待ってます。

ウチはデジビエンス(デシピエンス?)で葉っぱがハート型です。

895 :
>>889
そうだね
鉢植えで育ててるけど鉢は素焼きので底石入れて受け皿に水が残らないようにはしてる
去年枯れちゃったから今年は気をつかったよー

896 :
パルビフォリアとパルブラって同じ?別種?

897 :
ゴニオカリックス、レモンティーツリーはハゲさせたら新芽が一鉢ずつから確認できました!
捨てないで良かった!
後、もう一鉢ずつあるので、
ワクワクしながら待ちます

898 :
>>897
どれくらいまで刈り込まれましたか?
どの辺りから新芽が出てきましたか?
画像アップしていただけると嬉しいです!
こちらは昨日パトロールしましたが新芽確認できず…@関西
枝を折ると中心が緑色だったので明後日地植え予定です

899 :
レモンユ^カリを買いに行ったら、レモンユカリモドキと言うのがあって、
夾竹桃のハッパみたいにツルツルで、買うのをやめた、本物でもツル葉が
出る時があるが、モドキは全体がツルっぱげで

900 :
水やりは
、非常にむつかしく、表面が乾くと鉢の半分の体積の水をやると言う
新説を日本ではじめてとなえたいと思います、884の適宜が園芸の世界をまどわして
くるわしており、新説をとなえるきっかけになりました、

901 :
用土に依るし
ユーカリの種類にも依るでしょうに

902 :
10号鉢で育ててる柳みたいなひょろひょろのレモンユーカリの樹形を整えたくて
思いきって3分の1ほどに切り詰めようかと考えてます
GW明けあたりに作業すれば弱らずに育ってくれるかな?

903 :
>>902
889 です。
これから成長が活発になる時期なので大丈夫だと思います。
ウチは3月初旬に結構切り詰めました。
最近になって残した枝のいろんな所から芽吹いてきました。
地植えにする予定でしたが地植えにすると2階建ての家よりも大きくなることがあるという記事を読んだので10号鉢に植え替えました。

904 :
>>903
そうだったんですね
うちのはガチガチに根詰まりを起こしていて12〜3号サイズに植え替える予定だったので
ついでに樹形も整えてあげたいなって感じでした
ありがとうございます

905 :
ハゲボウズにしたゴニオカ君はモリモリ芽が生えたけど
頂点も切っちゃったのはまずったなー
縦方向に伸ばさないのは
1.2mぐらいまで育ててからの予定だったんだが

脇芽が頂点に取って代われるのかな…

906 :
ウチはデジビエンスです
芽吹いてきたのですが水切れしたのか新芽が干からびてしまいました((T_T))
鉢植えより地植えの方が良いのかな?でもしっかり芽吹いてから地植えにしたい気もしています
梅雨明けまで頑張ってみます

907 :
何年か前に枯らしたビミナリスに遭遇したので迷わずゲット
久しぶりにユーカリスレへ来たよ
見たことも聞いたこともない品種もあったのでそれもひとつ
去年秋に買ったプレウロカルパも新芽が動き出して嬉しい

908 :
枯れたと思って全く水もやらずにカラカラの状態だったユーカリから芽が出た。
ユーカリすげぇw

909 :
うちも3号鉢のレモンユーカリ買ってきて植え替えしたら全部葉が落ちて、死んだと思ったけどついでに水やりしてたら復活したよ
あんな細さで復活するんだからすげぇよなー
ある程度の大きさあれば簡単には死なない気がする

910 :
山火事を生き抜くだけあるね。

911 :
もう何年育てたろうか、マクロカルパも切り戻しから伸びて高さ5mには達したんじゃないかな。
以前は高く伸びると樹脂が逆流して噴き出して上の方は枯れてたけど、今は幹も少しは太くなったし
新芽が勢いよく伸び出した。
どの位まで高くなるのか興味のあるところ。
幹は腰あたりの高さの部分はなかなか太くならないな。
最初は上の方ほど太く育って後から根元が太くなってきて最後に目の前あたりの太さがでてくるみたいだ。
幹の一番細いところで44mmだった。

912 :
いいなあ羨ましい。地植えですか?

913 :
>>912
地植えです。
植えつけてから3年は不調ばかりでしたが、根がしっかり伸びた?それ以降はぐんぐん快調に伸びて伸び過ぎて樹脂の逆流で
上半分が枯れ始めたので切り戻したところ、その場所から芽吹いてまた伸びました。
でも今度は幹が太くなって水分や養分を上げる力が増えたからか、今のところ樹脂の逆流は起こってません。
幹の途中からの枝は出難いですね。
切り戻した位置から芽吹いて伸び始めましたから、もし切り戻しするのであれば枝を出したい位置から切る方が良いですよ。

914 :
このスレタイ「ユーリカ!」みたいね

915 :
今日の強風でグロブルスが折れた…

916 :
>>913
樹脂が逆流して枯れるという発想がなかったので勉強になりました。ありがとう

917 :
50センチくらいのレインボーユーカリを買ったんだけど、背ばっか高くてヒョロヒョロで外に出したら折れそう
支柱を1本立てると出てきた枝の邪魔になりそうなんだけどどうしたらいいんだ?
支柱を立てずに風に吹きさらしておくほうがまっすぐ強く育つのかな?アドバイス求む・・・

918 :
>>917
過保護にしなくていいよ。
大きな鉢に植えて用土から1.5m位出るような支柱立てておいて問題は無い。

919 :
>>915
何度でも蘇るさ

920 :
おかげで今のところなんとかなってるグロブルス
一部の葉が縮れ始めてるのは
茎(幹?)の一部に損傷は出ちゃったのかな、とは思うけど

921 :
>>918
遅くなったけどありがとう。支柱立ててみました。大丈夫そうです。まっすぐ伸びるといいなぁ

922 :
ギリーが売っててまよったんだけど結局諦めた

丈夫らしいけどユーカリは大きくなるからね

923 :
マクロカルパ買った!
植え替えの時に根っこ崩さない方が良い?

924 :
>>923
崩さないで植えた方が無難だろうね。
根を伸ばした方が育ちが良いという話があるけど、全部の種類共通かどうかわからんから。
鉢で管理するなら可能な限り大きな鉢で。
木そのものと不釣り合いな程大きくていいよ。
あと、マクロカルパはどんどんヒョロ高く伸びて自立しないからできるだけ低い位置で切り戻して枝を出した方が良い。
うちは5m超えのマクロカルパ台風で枝垂れたから胸位の高さで切った。
1枚も葉がついてない棒の状態。

925 :
ポポラス、ここ1週間で突然育った
若葉がモッサモサ本当に突然わいてきた

926 :
>>925
鉢の下から地面に根を伸ばしてない?

927 :
>>926
地植えだよー

928 :
なるほど・伸びるわけだ。

929 :
>>924
根っこは触らないでそのまま植え替えるよ
ありがとう

今4号鉢で、高さ40センチくらい
加湿になりそうだから、せいぜい2号増しで6号鉢に植え替えようとしてたんだけど、
不釣り合いなほど大きい鉢ってどのくらいの大きさを指すの?

930 :
グロブルスってどこに売ってるんだろう?見たことなさすぎる。ネットショップもみんな売り切れ

931 :
>>929
何号という定まったものじゃなくて、普通の鉢物の感覚的なバランスあるでしょ?
目指す木の大きさで何号が妥当だなと思った号数の2倍でいいと思うよ。

932 :
切って棒1本の状態になってたマクロカルパがようやく芽吹きだした。
遅くなったけど今度は何か所か芽が膨れてきてるから、ちゃんと枝を張ったような仕立てにできそう。

933 :
【大阪】エサが高すぎて...最後のコアラ「アーク」 イギリスの動物園に貸し出し ユーカリ年間3,000万円 ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569325133/

934 :
ポポラスの40cmくらいの苗を買ったら
土が砂利っぽい排水性良さそうな感じだったんですが
鉢植えにする場合
多肉サボテン用土だと排水性良すぎですかね
普通の観葉植物用土だと保水性良すぎってネットで見かけたんですが

935 :
観葉植物用に赤玉なり混ぜればいいんじゃない?
それか逆にサボテン用に腐葉土混ぜるとか
うちのポポラスはバーク堆肥5赤玉3日向土2くらいで植え付けた

936 :
ありがとう

この苗、下の方の茎や葉に黒点があって
最初は生理的なものなのかと思ってたんだけど
上に出てきた新葉にも最初からあるってことは
カビ系の病気でしょうか
https://i.imgur.com/tZ4MhOv.jpg

937 :
どなたか北海道でユーカリ地植えされてる方いませんか。
寒冷地ではやっぱり厳しいですかね。。

938 :
レモンユーカリの剪定しなきゃ

939 :
レモンユーカリの葉が全部ツルツルの葉になってしまい、地植えで1年で2メーターになった
大阪でも冬を越せるか疑問なのに。北の大地で越せるんかいな、まつりばんかや千両
でも先が枯れる、カメムシが多いと寒い冬になり凍死する

940 :
>>936
自己レスというか経過報告

黒くなった葉や新芽は全部カットして
ベニカXファインスプレーで殺菌
その後も黒い新芽ばかり出て再度除去&殺菌
しばらく動きがなくて諦めかけてたところ
2-3日前から緑色の新芽が出るようになりました!
カットしたところからもきれいな新芽が

941 :
ひと月くらい前にオクで送料込み1200円くらいでポポラス買ったのに最寄りのローカルスーパーで同じ所で作ってると思われるものが300円で売っていた・・・・
めちゃくちゃショックだ・・・

942 :
腹立つからもう一つ買って地植えするか

943 :
>>941
気にしたら負け。

944 :
グロブルスが欲しくて同じことになりそう

945 :
プレウロカルパ鉢植え、80cmくらいに育ってきたんだけど
下のほうにあった葉や枝が全て枯れてしまった

上の方ばかりに葉があるので
ちょっと間抜けなんだけど
これって、下から葉や枝は出てきますかね?

946 :
>>945
うちもそんな感じ。
ユーカリ全般がとにかく伸びる事から始めるみたいだし、大きくなるまでは上の方しか枝葉は出ないんじゃないの?

947 :
>955
ありがとうございます
そうなんですね
先端切ったら脇枝でますかね。。

948 :
>>947
来年育ち始めてから試したらいいと思うよ。
枝は出ると思う。
ユーカリに限らず、生長点を失った気が芽吹かなかったのを見たのは松とか杉みたいな針葉樹くらいなもの。
ヤシの仲間のフェニックスも生長点失うと枯れるらしい。

949 :
レモンユーカリが名神インタ茨木の植え込み部分にはえてて大きくそだってるので、
冬は枯れずに越すんだな、、刃は落ちるけど

950 :
まさかユーカリに興味がある人がこんな近場に居るとは思わなんだ

951 :
>>949
地元でビックリした。あのちょっとした森にユーカリがあるなんて知らなかった。
今はどうかわからないけど、あそこ浮浪者住んでたよ。
何回か森の中に入って行ったのを見た事あるw

952 :
ヒョロヒョロで枝葉も少ないんだけど剪定とかしたほうがいいんですか?
https://i.imgur.com/uImN7RK.jpg

953 :
>>952
大きく育てるつもりなら倒れないようにしとくだけでいいよ。
仮に剪定するにしてもどんどん育つ時期になってからだね。

954 :
>>953
ありがとうございます!あまり大きくはしたくないです

955 :
種類がわからないから断言はできないが地植えって怖くない?
落葉樹ばっかで春からは日陰になるかもしれんが
成長しだしたらそのサイズ以降は取り返しつかないよ

956 :
>>955
調べたら怖くなりましたw
地植えしてるのはグニーでポポラスの苗もあります
スワッグとかリースの材料にしたくて…
取り返しつかないって2、3m位で保つのって無理な奴なんですか?

957 :
伸びる度に刈り取れば大丈夫だよ。
ひたすら伸ばし育てる人が大失敗する。
俺は種類として大きくならないマクロカルパ。
その1種類1本だけ育てる事にした。

958 :
>>957
良かった、でも剪定はまだ早いんですよね?

959 :
この流れでポポラス地植えの我が家も震えた
こまめに切るわ

960 :
>>958
そう・ちゃんと生長する季節になってからだよ。

961 :
>>960
ありがとうございます、春になったら摘芽したいと思います

962 :
>>961
それも枝ぶりを好みにするという意味で悪くはないけど、育って伸びた枝を剪定するのが一般的だよ。

963 :
そうなんですね!
枝数少ないので今年はまだやらないほうが良さそうですね
ユーカリに限らず剪定って難しいですねー調べてみてもイマイチわからなくて…実戦を積むしかなさそうですね

964 :
レモンユーカリの葉がつるつるになってしまい、夏にまたザラザラの葉が出て
匂いが出るようになるとは思うけど、

965 :
めずらしい品種のユーカリがあって、小型葉で細長い葉で木も小さい
においはなし、

966 :
ユーカリって斑入りのものってあるのかな?
調べても全然出てこないからポポラスの苗買うか迷ってる

967 :
いろいろな宿根草やバラを育ててきて経験値あがってきた気がするのに
ユーカリは何度やっても上手く大きくできない
いつまでも勢いがでず葉っぱがパリパリになっていつの間にか枯れてる
なんでだろ…

968 :
グニーのひこばえだと思ってるんだけど合ってますか?確か株元は同じだったと思います
https://i.imgur.com/Wmo0NJM.jpg

969 :
>>951 20年くらい前は、大阪市内の交差点で若いホームレスが裸で毛布をかぶって
恐怖の目でこっちを見て歩いてるのを二人くらい見たな、今は若い女性が個人で解決に
乗り出して、その他も動いてほとんどいなくなったけど。

970 :
>>967 地面に植えたらすごく大きくなるよ、鉢では根がくさるし、ねが煮えるし、
根がくみるし

971 :
日曜にポポラスを
4号鉢から6号スリット鉢に植え替えたんだが
土がまだうっすら湿ってる
これって乾かなさすぎ?

972 :
ユーカリの鉢植えって難易度高いよね。

973 :
うちは鉢ですくすく育ってるよ
根が縦に長く伸びる関係で縦鉢の方が土乾くの早くて合ってる感じ
買った当初根を全部バラして相当弱ったけど今ではしっかりと回復した感じ

974 :
>>973
1〜2年はスクスク育つんだけど、3年以降がね・・・

975 :
大きくなりすぎたら根を切るしか…

976 :
大きくなる前に根詰まりするから切らないと面倒な事が起こるよ。
根詰まりしたら枯れるし。

977 :
あー根詰まりでウチのも逝っちゃったのかな
素焼きの植木鉢で水切れしたのもあると思うけど3年目の冬は越せなかった

978 :
この木は鉢植えで何年も維持するのは難しそうだね。
昔庭に植えたのが15mくらいになっちゃって、
さすがもうヤバイだろ、ってことで人に頼んで伐採してもらった。
庭で燃したら、油分多いから一瞬で燃えつきた

979 :2020/04/01
鉢植えが葉っぱ全落ちしちゃって庭の端っこに放置してたんだけど芽が出てきた
一回り大きい鉢に植え替えします

ホオズキについて語れ
【不治】植物ウイルス病・モザイク病【焼却処分】
塊根塊茎総合22
【一重】カランコエ【八重】
IDに植物の名前を出したら神 26
☆ クレマチス 16鉢目 ★
ユーカリ!2m
【復活】【果樹】最高の品種【美味】【高糖度】
【剪定】庭木の手入れその6【移植】
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part69
--------------------
【NGT48】加藤美南応援スレ☆57【かとみな】
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part21
【ブラタモリ♪】林田理沙アナ 第30楽章【おはよう日本♪】
【韓国世論調査】 GSOMIA終了決定 賛成意見が過半数、安倍首相に対する好感度 3%
しみじみ清水エスパルス1978
ピアノトリオの名盤を語ろう
不愉快CM Part.662【本スレ】
SAOの特典フィルムってどうなんです?
ここはいつからネトウヨ板になったんだ?
【同じ道】 専門家「これからの2週間が大きな分かれ道」と、感染拡大か否かと指摘 [219241683]
国債先物について
【中国】 買取専門店さん、Switchの買取価格が37,000円になってしまう・・・・・・
【本スレ避難所】NMB48の難波自宅警備隊SP【おうちでもNMB48】
【たべしこ】Syamu_Game第568回オフ会0人【ぶりすや】
【逆襲の】伝説巨神イデオンPart72【イデオン】(再)
30過ぎて売れ残り女の皆さん、あそこが臭いですよ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ75【アフィ禁】
Kis-My-Ft2を語るスレ
仙台の花粉とコロナ襲来に備えよx1292
飲んだ日本酒をみんなでワイワイ評価してみるスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼