TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
西野の采配を酷評してる人はどうして欲しかったの?
森保ジャパン Part27
コパ・アメリカ2019
全レスの職業
森保ジャパン Part30
西野ジャパン part187
柴田華絵ちゃん Part1
渡... 部 . 泰 介 連続婦 女暴 行 殺 人 犯 コ口すぞ
なぜハーフナー・マイクを招集しないのかpart2
1999年当時の日本サッカーって凄かったんじゃね?

ハリルホジッチの功績を後世に伝えて行くスレ


1 :2018/07/22 〜 最終レス :2018/09/05
ハリルの遺産は確実に残されているはず

2 :
ホントに!?

3 :
ハリルホジッチの後遺症を後世に伝えて行くスレはここですか?

4 :
ハリルさんが香川と本田を外したお陰で
西野も采配やりやすくなったな

5 :
いいよ伝えなくて
根本的に走る重要性を説いたオシムの功績のほうが大きいし
ハリルはチーム崩壊させただけ、2010年フランスのドメネク政権と一緒

6 :
>>3
後遺症って具体的に何?

7 :
意外とたった2ヶ月で強いチームは作れるという自信が日本サッカー界に教訓としてもたらされた事

8 :
>>7
あれはベテランばっかり集めたからだぞ

9 :
ベテランばっかりというか乾柴崎ショウジをきちんと再評価出来たのが大きいやろ

10 :
もうこの手のスレ乱立するのやめろってw
今回のWCでハリルが失敗して西野が立て直したって結果でたんだからハリルの功績なんか何一つ残ってないどころかハリルは癌でしかなかったのは分っただろ

11 :
ハリルさんがアジア予選で日本の対戦国の監督になったらどうするんだよ

ハリルさん優秀だからハリルウズベクとかハリル監督とか絶対鬼の様に強いぞ

12 :
ハリルの思い出
・体脂肪率
・デュエル
・「蹴れ!蹴れ!」

これくらいかな?

13 :
一生懸命本気でやってたハリルさんを蔑ろにしてると痛い目見るぞ

14 :
>>11
どうぞどうぞ

15 :
>>4
ベルギー戦のラストは
その二人を同時に起用して
交代枠1枚残して敗戦という
ドジだったけどなw

16 :
一生懸命本気でやってたハリルさんを叩くって
本当に一体どういう神経してるんだよ

17 :
自分の為に一生懸命言い訳してたね
ハリルで唯一凄いと思ったのは言い訳テクニック
最初はだけは自分の責任と言いつつ最終的に選手に責任を擦り付けるあの論法は日本人には真似できないよ
言い訳のファンタジスタだね

18 :
史上最低の日本代表監督の名を欲しいままにしてるのに?

19 :


20 :
r v

21 :
ハリル=神

22 :
>>1
乾が後世に伝えてくれてるよw

乾 ダウンタウンなう
https://www.youtube.com/watch?v=4EKBxqNCxBg

23 :
>>16
本気でやってたのはわかるけど空回りしてた無能じゃん
監督なら結果残せよ

24 :
>>23
実際に結果残してアジア杯も1位突破したし
W杯本戦で結果を残すためにテストマッチでも積極的に新戦力をテストしてただろ

単なる準備試合のテストマッチで評価されて首切られるなんて
ハリルさんの立場で考えたら納得できないのも分かる

25 :
>>18
さては横山謙三を知らんな?

26 :
デュエルや縦への攻撃の意識付けを行った、非ポゼッションサッカーでもやれることを示した、日本代表のメンバーを固定せず競争原理を持ち込んだことは少なくとも評価されるべき。

27 :
アジア予選1位突破なんてジーコやザックもやってるけど???

28 :
>>27
ただ、ジーコやザックは世代交代はやってないんだよね。前政権の主力メンバーをそのまま使っていた感じで。

29 :
むしろ非ポゼッションサッカーなんて出来ないって事を示した監督だけど

30 :
正解
日本はある程度ボールを持たないと守り切れない
西野になってある程度ボール保持するようになって良くなった
両方できないとダメなのが今の時代

31 :
>>29
>>30
そこは認識の違い。
ポゼッション自体は否定しないけど、相手によってはポゼッションサッカーができないケースあるいはあえてポゼッションサッカーをしない方がいいケースがあって、ある程度はそれらに対応できるようにはハリルは仕込んだとは思ってはいる。

32 :
ホームのサウジアラビア戦でのハリルの守備構築は素晴らしかったけどな。(清武がPKを決めた試合ね)
ミドルゾーンでブロックを作り、そこに敵が侵入したらゾーンとマンツーを併用して敵をサイドに追いやり、危険なボールを入れされないように工夫した守備をしていた。山口も無駄に相手についていくようなことはなかったし。
こういう守備ができていたのなら、ベルギー相手に後半に3点取られるようなことはなかったはず。

33 :
W杯予選で完勝したサウジ、オージー、UAE戦を見返してみると、あの頃のハリルジャパンは戦術的で本当に素晴らしいサッカーをしている。
W杯予選終了後に急におかしくなったのは何か理由があるとしか思えない。

34 :
>>33
攻守ともに無駄がなかったよね。
巷で言われてるような、とにかく縦ポンという感じでもないし。

35 :
就任のタイミングを考えると必要な監督だったと思える

ザック→アギーレと継続路線でアジアカップ
予選では得点がとれていたが
速攻&ベタ引きされてUAEにPK負け
メンバーややり方が固定され覚えられてしまった
ポゼッション、遅攻
いささかこちらに寄りすぎていた
今回のドイツのように

この状況を一旦逆に揺り戻す役割を任されたのがハリル
遠藤を外し速攻もやるようにした
パスだけでは変化が生まれにくいので多少強引にでも状況が作れるように
デュエルで勝てることも求めた
それに見合う選手も登用した
その一環で若手を使いベテランにきつめの要求もした
この辺は普通に評価してよいと思う

寄りすぎたものを揺り戻してバランスをとるためには多少の強引さは必要
-10と+10足してようやく0に戻る

予選通過まではまあそれでよかったんだけど
そのあとは...
見極めモードに入ったのだろうけど
やり方も固定して、指示もしごく単純なものだけに
結果も出なくなったので選手や周りからの心象はかなり悪くなってしまった

ただ本戦の内容を見ると自陣からの速攻だったり
大迫の頑張りだったり
前回とは違う部分が結果にまでつながっていたことは間違いない
ザックの時のままの路線だったらコロンビア戦ベルギー戦の先制点は生まれただろうか

解任自体はやむをえなかったかもしれない
だがその時期はやはり問題で
不満自体は就任当初からもろもろあって
人気低迷や解任論はずっとくすぶっていた
西野が技術委員になった時点で既定路線だったのだろうが
ならばなおのこともっと適切なタイミングを見計らうべきだった
E-1の後が状況的にも、世論的にも、次の監督の準備期間的にも適切だったはず
予選通過の盛り上がりに水を差す、正月番組の段取り、などなど
余計なことを考えすぎたのか直前まで引っ張った
結果、スタメンのバランスをとっただけで終わってしまった
結果も要求しながら最後までやらせるか、解任するならもっと早くするか
どちらかだったらもう少しいい結果が出せたと思う

36 :
>>33
おかしくなったも何もW杯予選突破決定後は全部本大会を見据えてのテストマッチだろ

ハリルさんは目先の試合に勝ちに行って試合をしてた訳じゃない

37 :
>>35
>やり方も固定して、指示もしごく単純なものだけに
>結果も出なくなったので選手や周りからの心象はかなり悪くなってしまった

そりゃW杯出場決定後はテストマッチなんだから出来るだけ手の内隠すわ

「蹴れ蹴れ」と言う指示も攻撃パターンをGLの対戦国に研究されたくなかったんじゃないか

38 :
ハリル信者www

39 :
コイツが立てたスレ

樋渡 類@RuiHiwatashi

我が家のサッカー少年(小6&小3)はコロンビア戦、本気で日本の敗戦を願ってた

選手は応援しようよとか、日本の勝ち=ハリルの負けじゃないんだよとか、説明してみたけど全く納得せず…

選手よ、ハリルへの感謝も述べてくれ

大人として、憧れのヒーローとして、当たり前のことをやって見せてくれ

https://twitter.com/ruihiwatashi/status/1009921839554953216

40 :
まーた通訳兄かよ
ほんと懲りないねえ

41 :
日本代表勝率 vsアジア

1位 ジーコ 25勝3分4敗 勝率:78%
2位 ザック 18勝6分3敗 勝率:66%
3位 トルシエ 9勝4分1敗 勝率:64%
4位 オシム 7勝1分3敗 勝率:63%
5位 ハリル 18勝7分4敗 勝率:62%

歴代最弱のハリルホジッチが何だって?

42 :
>>41
協会から押し付けられた本田縛りがなければ、もっと勝率は良かったはず。

アジア最終予選
本田出場時     本田不出場
556分        344分
得点 8        得点 9
失点 6 (+2)      失点 1 (+8)
得点率 1.29      得点率2.36
失点率 0.97 (+0.32)  失点率 0.26 (+2.1)

本田パンキ 4試合4勝 勝ち点12(平均3)
本田スタメン 6試合2勝2分け2敗 勝ち点8(平均1.33)

43 :
ホームで韓国に大敗した史上最低の監督

44 :
>>43
E-1のメンバーはかなり落ちるし、ハリルのサッカーにも慣れてないから、事前に合宿しないと厳しいよ、とハリルは協会側に言っていたんだけどね。

45 :
E-1の韓国戦での敗戦が、解任支持派へのいい口実になってしまったのは事実だろうね。

46 :
ハリル自身が日本ベスメンでも韓国二軍の方が上とか煽ってた癖に利用されたも糞もないわ

47 :
>>44
一応一週間時間はあったし
事前に合宿しても無意味なフィジカルトレで選手に怪我させるだけじゃないですかクソクズは

48 :
ハリルは毎回自己保身のいいわけだけ

49 :
>>46
デマ乙
>>47
その間に2試合あるのに、いったい何ができるの?

50 :
9日(土)北朝鮮戦で4日(月)には全員集まって合宿してるけど
後何ができるかって?開幕選手をぶっ壊すだけなら3日あれば十分ですね

51 :
というか、海外組も浦和勢も大島も山口もいない状況で、1.5軍の本気の韓国相手に負けないサッカーを展開できる監督っているんかいな?

52 :
西野がE-1の韓国戦で指揮していたら、6-1ぐらいで負けていたような気がする。

53 :
E−1こそ短い時間でどういう準備ができるのかできないのかというハリルの手腕が一番わかった瞬間だろ
ハリルが隠している秘策なんてのがあるんだったらW杯の対戦相手は参考にしない試合だしここで見せておくチャンスだった
結果あのざまであのいい訳だったしW杯前の短い期間に戦術変更もできないのがはっきりわかった
ちなみにザックは3日で守備組織をつくった上にフルターンオーバーで優勝した

54 :
>1
同意しかない
https://goo.gl/5FoyFo

55 :
ザックのときは韓国に押し込まれてたのにカウンター2発で沈めたな

56 :
結局 ハリルは反面教師でしかない ということがはっきり分かるスレ

57 :
あのさあ、クラブサッカーの日程が増えてコンタクトも激しく、1試合当たりに必要な運動量も多くなってるんだから
代表サッカーで理想のスタメンが揃ってます、みたいな状況の方が少ないのよ
代表監督の仕事はその時に集められる選手に合わせてチームを作ること
そのために集められる選手の特長を常日頃から把握しておくことで
横文字の適当な標語を連呼することじゃねえのよ?分かる?頭の中にクラブサッカーが無い白痴

58 :
合わないサッカー押しつけて 駄目出しばっかしてた 無能さんです

59 :
東アジア(E1)で未勝利達成とか、北朝鮮、中国には押し込まれながら決定力の差で勝ったものの監督に4失点とか
そんなクソ恥ずかしい成績だしたの1人だけだからね

60 :
北朝鮮戦や中国戦はいろいろとやりくりもしながら勝ちに持っていけたのと、韓国戦は日本に不運があったのとフリーキックをねじ込んだりと予想以上に韓国が良かった(本戦ではドイツから勝ちをもぎ取るぐらいだったし)のもあったりで。
しかもJリーグシーズン終了直後で選手のコンディションも悪かったのもあって、少しハリルはかわいそうな状況だったのかなとも思う。ただ、メンバーに即した戦術を採用すべきだったような気はしないでもない。

61 :
なにはともあれ、E-1の韓国戦は良くなかった試合ではあるけど、W杯予選ではいい試合もいくつかあった訳だから、それらも含めての評価とするべき。

62 :
韓国からわざわざ日本に合わないサッカーやってるとはっきり言われたしな
オージーのパスサッカーに対して感じた違和感そのものだよ

63 :
>>57
ワールドカップ本大会ではそれは当てはまらないのでは?
それなりに準備期間は確保されている。

64 :
ハリルのような不適任監督を招聘する失敗を二度と繰り返さないように
協会も反省しているようですね

65 :
ロシアに関してはアギーレの功績しかないわ

66 :
韓国戦最大の失望はピッチ上の選手が混乱してたのにハリルがなんら修正しなかったことだよ
あれで私ならベルギー戦のリード守れたと言われても信じられるか

67 :
>>63
WC前は欧州リーグ終了直後、Jの選手でもACL組はGW近辺の過密日程直後ということがあって
調子をおかしくしたり怪我明けだったりする選手が多い

今回だと選手招集時点で香川・乾・柴崎・ゴリ・岡崎など怪我もしくは怪我明けもしくは体調不良

68 :
>>66
それは分からないでもない
>>67
そのリスクを軽減するためには、使える選手を多く抱えておいてその中でギリギリまで選手達のコンディションを見極めながら最終メンバーを絞り込んでいく必要はある。
だからテストマッチでは選手を固定せず、数多くの選手を試したハリルのやり方は理には叶っている。少々やりすぎ感はあったけど。

69 :
>>68
はい大間違い

70 :
そういう感じで解任クーデターが企図されたんだろうな。

71 :
あれをクーデーターとか言ってるあたりで私はクラブサッカー見てないのにサッカー批評してるバカですって証明

72 :
手倉森がぶっちゃけてるな
アギーレは日本とメキシコの共通点を多くあげてブラジル大会の日本をかなりリスペクトしてあのサッカーを継続しようとしていた
また中堅国にはこういう戦い方が必要だということをよく理解して選手にもうまく伝えていた

ハリルはブラジルでの日本は失敗ととらえていて常に成功した自分対失敗した日本というスタンスだった
真意はわからないが今まで日本がやってきたことを全て否定することを目指していたような気がする

西野監督は選手一人ひとりが自信をもって個の力を最大限出せば日本は強くなると確信していたようだった
攻撃に関しては特に何も指導はしてなくて選手たちが自分で考えプレーするように環境を整えることで
自発的に責任感を持たせそれが選手チーム全体の自信につながったんだと思う
守備はハリルのやっていた戦術では失点は防げないと判断しザックアギーレのブロックを引く戦術ベースに切り替えた
一人ひとりの守るエリアをはっきりさせることで責任感を持たせて自信をつけ守備強度を上げた

ハリルの功績に関しては
うーん、体脂肪かな だと

73 :
ちょっと信者が粘着質すぎないか?w

74 :
本田さん、次の代表監督お願い。素敵なあなたを捨てません。
W灰、大活躍。おかげで、掃除をサポータがしていると褒められ、微妙な思いを
しました。掃除大会ではないですよね。

75 :
>>72
メキシコっていうのはあのサッカーだからいつまでも
ホームのW杯以外ではベスト8以上に行けない中堅国止まりって面もあるからな

逆にハリルさんのサッカーの方向性自体は優勝した今大会のフランスとも同じ
中堅国を脱して上に行くには何を改善するべきか?

という所まで妥協なく考えていたのがハリルさんなんじゃないか

現実を見て柔軟に妥協しながら現状での最適解に寄せて行く現実派のアギーレと
あくまでも目標は一番上に置くハリルさん

確実にGL突破の可能性を上げるのであればアギーレが正しいが
ベスト8以上や優勝を目指すのであればハリルさんの方法論の方が正しい

76 :
>>75
つまりJ加入したばかりの選手にCLクラスの戦術を叩き込もうとしたファルカン以下って決定だな

77 :
アギーレは守備構築は上手いし紛れもない名将ではあるんだが

アギーレさんの率いたメキシコは2002年にアメリカに0-2で完敗
2010年にはアルゼンチンに1-3で完敗

元々のメキシコのサッカースタイルを生かしながら手堅くGLを突破したものの
優勝は100%絶対不可能な永遠に中堅国止まりのチームだった


逆にハリルさんの率いたアルジェリアは
圧倒的な強さで優勝したドイツに延長まで互角に戦う大善戦

優勝する様なチームともガチで対等に戦える
というのがハリルさんの目指していたサッカースタイル

それだけ目標とするものが高いからこそ要求やハードルも非常に厳しくなり
そこに周囲が付いていけなかったというのが
ハリルさんが解任の実情じゃないか

78 :
>>76
ただ、高い次元の要求を示したハリルさんの正論を軽視してる限り
日本はメキシコの様に今後もずっとベスト8以上に行けない永遠の中堅国止まりだぞ

いや、メキシコみたいにGL突破出来れば十分
トーナメント初戦でベルギーに負けたど善戦してよかった
感動をありがとう日本

とかいう感性や考え方なら
ずっとハリルさん完全否定し続けてもいいけどな

そういう考え方はそれはそれでいいと思うが
常に一番高い次元を目指す生き様のハリルさんとしては
それは受け入れられない妥協だった

79 :
ほとんどオールコートのマンマークwカバーリング無しw
60年前のサッカーw

80 :
ハリルホジッチをそこまで評価している人は世界的に稀だと思うよw

81 :
>>80
世界でもハリルをここまで評価してる人なんて通訳のお兄さんくらいだろ他の日本人はハリルなんてすでに忘れ去られた失敗の人でしかないし

82 :
高い次元とか正論とかまさにカルト宗教になっちゃってるなww

83 :
結局のところ、ポゼッションサッカー派と非ポゼッションサッカー派との宗教論争なんだろうなと思う。
ポゼッションサッカー派からすれば、異端であるハリルホジッチは絶対に認めてはならない、という感じなのかな。
あとは今後の代表やJリーグの結果で、宗教論争の内容の見直しが起こるかどうか。

84 :
大して結果だせてないから批判されてるだけじゃないかな?

85 :
森保さんが代表でどんなサッカーをやるのかは分からないけど、仮にポゼッションサッカーを志向して、万が一アジアカップでイランか韓国以外に負けてベスト4以下だったら、解任論を含めた論争に発展するような気はする。

86 :
>>84
結果が出なくて解任するのはいいとは思うけど、本来ならなぜ結果が出なかったのか(ハリルについては結果が出なくなったのか)について踏み込んでの分析、総括が必要なんだと思う。
そのあたりのJFAの態度がどうもあいまい、中途半端なのがいけない。ハリルがダメだと判断したのなら、どの部分がダメだったのか、どう修正すべきと思ったのかを示して欲しいな、と思う。

87 :
それは西野japanが結果で示したやん

88 :
>>83
ポゼッションvsカウンターなんてくだらない無駄な議論を南ア以降8年も続けて何の意味もなかった
メディアがのっかりやすかったキーワードだったってのがあるけど縦に早くやデュエルも同じく
大事なのはパス精度やパススピードそれと攻守の切り替えの早さでこれはザックが就任時から言ってたことで
これはサッカーのスタイルに関係なくこれから先もずっと重要なこと
そういう意味でブラジルの結果だけでザックジャパン=ポゼッションと思い込んだり
ザックとアギーレの言ってたサッカーを全否定したメディアやカウンター信者の罪はそうとう重い

89 :
ポゼッションとカウンターのどちらかしか選べないと思ってる人がポゼッションアレルギー発症してるのが非ポゼッション派
ポゼッションもカウンターも使い分けろよって言ってる人を「ポゼッション含まれるのはありえない」と無知な非ポゼッション派が大声で弾圧してるのがハリル以降の構図だろ

90 :
おいおい西野ジャパンは短期間にしては結果を出したのはその通りだが、短期間にしては、大会直前の絶望感に比べれば、といった前提での成功じゃないのか?

91 :
ポーランド戦の80分までの感じが3試合だと思ってたからな

92 :
>>89
ザックジャパンにしてもジーコジャパンにしても西野ジャパンにしても強豪相手にカウンターでスーパーゴール決めてるのにハリルはそんなゴール一つもないからな
ハリルがカウンターの申し子みたいに言ってる奴等が頭おかしいだけ

93 :
ハリル信者ちょっと頭おかしいw

94 :
>>86
そんなのサッカーある程度知ってる奴なら西野ジャパンと見比べるだけで分かるだろうに

95 :
ハリルがカウンターから失点するシーンは何度も見たが、
カウンターから得点したのはアウェーのOZ戦だけだなw

96 :
>>94
一言に西野ジャパンといっても、本田をトップ下に置いた最初の2試合とそれ以降とでずいぶんと違うサッカー。

97 :
>>96
そういう屁理屈は要らない
西野の出した答えはコロンビア戦のメンバー

98 :
>>95
UAE戦での今野ゴールなんかはカウンターからだよね。

>>97
OK。じゃ、総括してみて。ハリルへのダメ出しでもいいからさ。ハリルが単純バカなサッカーをしていたとは思えないんだよね。予選でのサッカーを見る限り。

99 :
>>96
招集時点で香川もゴリも乾も柴崎も岡崎も怪我明けかコンディション不良で
コンディショニングコーチがガーナ戦やスイス戦は出せる選手をスタメンで出してる状態だったと言ってます

100 :
また頭おかしい嘘吐きが何か言ってるけど
今野が招集初戦「だけ」やってたダイナミックに持ち上がるプレーはクソアナルサッカーじゃ禁止事項な
だからその後やらなくなった
そして今野もどうでもいい選手に

101 :
井手口も最高のパフォーマンスをしてたのは招集初戦
あの頃はちゃんとスペースを見ていました

102 :
西野が3試合で戦えるチームを形成できたが
ハリルは3年かけても形勢できなかった。これが全てだろ
解任遅かった云々もどのタイミングが適切だったかなんて断言はできない
E-1まではまだ選手の求心力があったのかもしれないならその時点での解任は尚早だったと言えるし
ウクライナ戦で選手に見限られたのならそこがベストだったと言わざるを得ない。
今回の解任劇でどんなにチーム状態悪くても監督は変えないって言うここ近年続いた縛りが消えたのは
むしろプラスになったと言える

103 :
ポゼッションとカウンターを排他対立概念だと思ってる知恵遅れで1ビット脳のサッカー無知にも程があるクソ食いハリ信

104 :
>>99
本田をトップ下に置いた時点で、本田を中心としたポゼッションサッカーを当初は目指していたのは明らかだと思います。

105 :
>>98
総括も何も>>102の通りだろ。
予選ではどうだったとか意味ない。
アジア予選と本選は別物

106 :
>>83
全然違うハリル派がハリルが無能なのを認めたくなくてそこに逃げてるだけ

107 :
確かにポゼッションとカウンターは並立可能だけど、日本では少なくとも潜在的にはポゼッション主体にやっていくサッカーの方がいいサッカーだと思っているフシはあるのよね。
例えばさ。W杯決勝のフランス-クロアチア戦でもさ。前半終了時にNHKのアナウンサーが『ボール支配率で上回るクロアチアが押しています』みたいなことを言っていた訳よ。
これって、ポゼッション主体のサッカーがいいサッカーだと思っているってことじゃん。カウンターはあくまで副次的みたいに考えてるんじゃないのかな、多くの日本人って。
そこにハリルが『ポゼッション率に別に拘らんでもいいじゃん!』みたいな考え方を示したから、その考え方がどうも受け入れられずに反発しちゃったんだと思うよ。

108 :
>>105
予選の内容が意味ないと考えたい気持ちは分かるね。だってハリルを心底認めたくないのだから。

109 :
>>100
おいおい。今野の得点シーンを無視して話をすり替えるなよ。

110 :
そんなもんどこの国だってカウンターを恐れずボールを繋ぐサッカーの方を
肯定するっての。
日本語のニュースしか見ないからそういうの分からないのだろうが

111 :
>>102
>>西野が3試合で戦えるチームを形成できたが
ハリルは3年かけても形勢できなかった。これが全てだろ

じゃなんでそうなったのかを検討するのが大切だろ?
少なくとも予選の時は戦術的なサッカーはできていたんだから。
ハリル無能で片付けるのは思考停止だよ。

112 :
>>110
外国では日本がベルギーに2点差からひっくり返されたのをバカにされてるぜ。

113 :
>>108
認めるも認めないも
アジアが日本に対してやってくるサッカーと
ワールドカップ出場国が日本にやってくるサッカーは全く違うってのはハリル信者以外には常識だが

114 :
>>111
検討も何も
ハリルは失敗したで充分だろw
予選がー、予選がーってアジア予選なんて南米予選やヨーロッパ予選と違って
弱い相手が多すぎてアテにならねえっての

115 :
ていうかそもそも検討の使い方を間違ってるだろw

116 :
>>113
そうだと思うけど、そのどこがハリル否定につながるの?

117 :
>>116
予選ではどうだったとか無意味ってことな

118 :
>>114
ワールドカップでロシアは対サウジアラビア戦では明らかに日本戦を参考にしたサッカーをしていたけどね。
ヨーロッパのチームもしっかり検討するんだよ。

119 :
>>117
だったら、アジアで出来ていたことがなぜ世界で出来ないかの検討が必要にならんかね?

120 :
>>118
そうだね
ロシアに5−0で負けるような雑魚相手にどんな試合だったとか
あんまり意味無いね

121 :
誰か検討の誤用について指摘してやってくれ

122 :
>>120
おっと。エジプトとウルグアイをディスるのはそこまでだ。

123 :
>>121
お前がしろよ(笑)
できるもんならね。

124 :
検討の使い方も知らないのか・・

125 :
とりあえずハリル信者の視野の狭さを
なんとかそしろ

126 :
>>125
何とか出来たらハリル信者なんてやってない

127 :
まあ真面目に一般人がどういうものなのかを知れたのは収穫だわ
犯罪者扱いして叩いて結果出たにもかかわらず田嶋辞めろとしか言わない奴のことは一生忘れない

128 :
アンチハリルの視野の広さを是非とも御開陳していただきたいものですな。

129 :
>>127
田嶋は結果出してないだろ。
結果を出したのは西野とコーチと選手。

130 :
>>127
こんなのを一般人と一緒にすんな
ほとんどの一般人はW杯直後は大喜びで今はもうW杯の事なんて忘れてる

131 :
>>129
西野ジャパンが惨敗してたら叩いてたくせによく言うわ
お前みたいな奴のことだよ

132 :
>>131
???
惨敗したら批判する、結果を残せば賞賛する。
当たり前のことをだろ。

133 :
>>132
文盲かよ

134 :
西野も結果を出したとは言えない

135 :
>>118
E1の韓国は明らかに秋の欧州遠征の日本を狙い撃ちにしたサッカーやってましたねw
韓国の選手が上手く罠にはハメたが、まさかそのまま同じことしかしてこないとは思わなかったって
昔の日本は対応力高かったって

136 :
>>130
手のひらを返せる人間はまだマシなんだなあって

137 :
紅白戦でスタメンが負けっぱなしだったハナホジ残飯も
要は単純な思考ルーチンしかないゲームのボスのごとく
ハメ続けたら何もできないって証明だからね

138 :
ハリルホジッチを否定することとハリルが持ち込んだコンセプトを否定することとは違うんだけどね。

139 :
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い的にハリルが憎けりゃそのすべてを否定しようとするのは間違っているよね。

140 :
カウンターがハマったらこれがハリルサッカーとか言い出す奴がいなければ
冷静に話し合いもできただろうがな
デュエル意識は貢献したとは思うよ
トレンドは別にハリルの功績ではないと思うけど

141 :
デュエルなんて球際って言葉だったら昔から散々言われてるしな
言うだけで功績だったらラモスはJに大きな功績をあげている

142 :
あとハリルはカウンターを恐れるあまり攻撃では全くデュエルさせない方向に進んでいったからな
言ってることとやってることが210度ぐらい違ってたのがハリル

143 :
スレ主の意向に反して、なぜハリルが駄目だったかを
語るスレになっとるがなw

144 :
>>143
それはそれで功績ということで。他山の石みたいな。

ただ、ハリルは選手育成の指針みたいなのを作ったらしいんだけど、それってどんな内容なんだろうかな。

145 :
>>144
作ってないんじゃない

ハリルはマジで平気で嘘つくから
気をつけたほうがいいよ

146 :
>>145
霜田さんも含めて、JFAの幹部達はそれを持っているらしいよ。

147 :
>>146
ソースプリーズ

148 :
>>146
それはアギーレの時に作った指導者向けのJFAの指針をハリルが俺が作ったって言ってるんじゃないか
http://www.jfa.jp/youth_development/outline/
これ以降JFAの指針の変更はないがこれを受けて翌年に霜田がアクションプラン1として育成年代のフィジカル強化の提案をしているだけ

149 :
ハリルの功績って山口槙野井手口のこと?

150 :
ハリル名監督が、

「日本代表は、フルメンバーでも韓国代表2軍より弱いかもしれないチーム」

と認識していたという事実だけは、皆さん胸に刻んでおきましょう。

151 :
ハリルの功績

4年に一度適当な外人監督に任せるって言う糞サイクルを実質ぶっ壊した事

152 :
>>147
『砕ハリ』をご参照のこと

153 :
>>152
妄想本がソースとか

154 :
>>153
霜田さんのインタビューが妄想?
お前、中身を知らずに批判する典型的なバカだなw

155 :
通訳の兄さん、無理っすわー

156 :
ハリル信者以外の誰があんな本を買うんだよ
ネットで調べりゃサッカーの戦術理論なんて図解でいくらでも調べられるってのに

157 :
やっぱりハリルさんは日本サッカーに必要な存在だわ

アドバイザーになってもらおう

158 :
>>157
アドバイスされる事なんて微塵も無いんですが

159 :
サッカー未経験者の妄想が詰まった戦術本

ハリル信者の教典です

160 :
なぜ鹿島ファンの俺がハリルさんを擁護するかというと
ハリルさんはジーコと非常に似ているから

二人とも超一流の元名選手でありそして名監督

そして他にも共通点はある

JSL2部でアマチュアの寄せ集めの住友金属をプロの集団に育て上げた黎明期鹿島では
選手スタッフへの口うるさい駄目出しだらけで煙たがられガーロ(ポルトガル語で「雄鶏」)と呼ばれていたジーコ

しかし、そのジーコが植えつけたプロ意識が現在の常勝軍団鹿島の礎となった
そして現役引退後の1996〜2002年もテクニカルディレクターとして鹿島に関わり
10年以上もの長期にわたって常勝ジーコスピリッツを鹿島に植えつけた

選手の体脂肪からデュエルまで妥協することなくダメ出しを続けたハリルさんの姿は鹿島黎明期のジーコを彷彿とさせる

常勝軍団となった鹿島の様に本当に日本サッカーを長期的に強化したいと思うのであれば
日本サッカー協会はハリルさんと長期契約を結びテクニカルアドバイザーになって頂くべきではないか

161 :
五百蔵容って人の書いた文章読んだ事あるけど浅すぎて本当にビックリする

162 :
>>160
ジーコと接点なんてないけど
日本での功績も指導者としてのチームへのアプローチも戦術も丸で違うぞ

163 :
まあ名誉毀損で提訴されてるのに、わざわざ協会に招き入れる事は無い
独裁者の監督業ならまだしもアドバイザーとかw
世の中ニートが考える様には出来てない訳で

164 :
>>162
いや、それは間違い

鹿島でのジーコはまさにハリルさんの様なアプローチだった

「セレソンは一流の大人の選手集まり」というポリシーで
敢えて鹿島時代とは違う放任を貫いたのが代表でのジーコ

鹿島でのジーコは選手やスタッフの一挙手一投足まで
ハリルさん以上に細かく注意やダメ出しを繰り返し
鹿島に本物のサッカー文化と哲学を植え付けた

165 :
なぜ川淵はジーコを日本代表監督に抜擢したのか?

それは川淵は、厳格な指導で鹿島にプロ意識を植え付けたジーコを
自分の恩師で日本サッカーの父であるクラマーと重ねて見ていたから

この文脈が分からないと川淵のジーコ抜擢の意図は理解出来ない

クラマー → ジーコ(鹿島版) → ハリルさん(予定)

これがサッカー後進国日本に本物のサッカー哲学を植えつけた
正統的な日本サッカーの父の系譜

166 :
あーニワカの間ではオシムとかがやたら神格化されてるけどあれはパチモンな
千葉をぺんぺん草も生えない焼け野原にして結局何も遺産を残せなかった口だけ爺さん

オシムの本質を言えば
サッカー界の細木数子とかサッカー界のマツコ・デラックスみたいな存在

自分に軸のないミーハーニワカ野郎はああいう何となく正しいことを言ってそうな口だけ人間の言葉を借りるのが大好き

167 :
まだ言うとんのか雲古垂れは
ジーコは失敗したけど関係性は最悪では無かった
それは旧住友金属時代からの貢献度が有っての事や
ハリルホジッチは直前解任で騒動起こした事故物件やぞ
双方顔に泥塗られたと禍根を残しての今日や
サッカーどうのこうのと言う次元を外れとる
雇われ社長に「アホ」とか言うて、会社を首にしておい
て、また呼び直す基地外が何処に居る?
ハロワに行け雲古垂れ

168 :
>>164
アホか
ハリルが問題だったのはトレーニングが厳しかったからじゃねえぞ
選手の話は基本的に聞かない、自分に少しでも意見する奴は切る、選手間のコミュニケーションは認めない、自分の責任は認めない
ジーコをこんなやり方をやってるアホと一緒にすんな
ジーコの指導者としてのスタンスはあくまでも選手のプロ選手としての自立が目標
ハリルとは真逆だから

169 :
>>166
この程度のアホが物を語っちゃってるのか
さすが2chだな
にわかがデカい顔しまくってる

170 :
要はパワハラ体質が有った事
ジーコは放任主義

171 :
>>169
そっくりそのままお前に返すわゴミカス低脳カス

172 :
>>168
いや、鹿島でのジーコのやり方自体はハリルと同じだぞ

鹿島では全てにおいて反論は受け付けずにジーコの考えを一方的に徹底させた

ただ、黎明期のアントラーズの選手達はアマチュアに毛の生えた様なレベルだったし
セレソンの10番でスーパースターでレジェンドで神であるジーコを100%リスペクトして全てを信じた

一方で日本代表の選手達にはプロとして過去の実績やスター選手としてのプライドがあったこと
それがハリルさんが鹿島でのジーコの様に受け入れられなかった要因

ジーコはそれが分かっていたんで代表では鹿島とは180度真逆の方向で
選手の自主性とメンツを重視した放任主義に切り替えたが
それが裏目に出てしまった結果がドイツW杯だった

173 :
海外クラブの大きな実績も無い日本人が何処までやれるか判断するのは
誰でも悲観的になる
ジーコは楽観的過ぎて、その反動で悲観的なチーム編成に偏って来た
要するに守備的なガチガチ編成になって香川柴崎乾等は戦犯候補で外せ
と言う外野が増えて来た
その辺りが皮肉なもんで運も左右するし、人選が難しい
まさか柴崎があれだけやれるとは、ハリルでは到底考え付かぬ結果だわ
アギーレは柴崎中心の編成を考えてた感じだけどね

174 :
ジーコジャパンの時はディシプリンの欠片もなかっただろ?

175 :
>>172
全然違うわアホ
ハリルは単に選手を自分の手先としか思ってなかっただけ
選手を干すなんて思考はジーコにはないし、ジーコの厳しさは全て日本人選手がプロ意識を持つための物でしかない
あれが同じに見えるとか頭溶けてるとしか言い様がねえわ

176 :
ジーコはJリーグの選手を干した

177 :
>>165
>>172
興味深い考察だが、だとしたら川淵が率先してハリル批判に回ったのが解せないんだよね。

178 :
>>172
ハリル信者って脳みそ溶けてるんだまで読んだ

179 :
>>175
ひどいもんだろ
ハリル信者の願望の行き着く先は日本サッカーの完全な衰退としか思えない
協会を否定しザックを否定し岡田を否定しジーコを否定しオシムを否定しトルシエを否定しと続いてるんだよ

180 :
サッカーをちゃんと見てる人たちはどんなチームもクラブも国レベルでも勝ったり負けたりで
決して常に右肩上がりで強くなるとは思ってないし時間をかけながらアイデンティティを確立していくことを知ってるけど
ハリル信者はそういう見方をしてなくてハリルだったら絶対上向きだったの一点張り
その上他のスレではJリーグ始まる前の日本のサッカーが一番強かったとか言い出す始末

181 :
ハリルにだけ敬称付いてることから考えてもハリルを持ち上げる道具としてジーコを使ってるだけなのが丸わかり

182 :
昔ジーコ信者でオシムスレに張り付いてオシム罵倒してた「3」ってのがいたなあ
まさか同じ人なのかな
なら10年たってもまだそんなことしてんのか

183 :
ハリルホジッチの功徳を後世に伝えていくスレ

184 :
スレタイがキモすぎるw

185 :
村社会のJFAではハリルみたいな異端児はまず受け入れられないよね。
村社会のままではいつまでたってもこのまま成長はしないんだろうけど。

186 :
ハリル真理教信者が集まるスレw

187 :
上祐でも崇めてろよw

188 :
教祖はお亡くなりになったんだよw

189 :
なんだよ後世ってw
頭おかしいかネタか

190 :
ハリルを推していたライターがW杯終わってからハリルについて口を噤んでいるのがなんか気になるな。
そういう人達こそハリルと西野との比較検討をせにゃならんと思うんだが。

191 :
ブラジル大会でのアルジェリアのサッカーを見て
2点取られて3点取り返す様なサッカーは日本人アタッカーの貧弱な個の力じゃ無理じゃないか
というのがハリルジャパンに対する危惧だったんだが

西野ジャパンがポーランド戦以外は毎試合2点以上取ったことで
ハリルジャパンもW杯で点を取って勝てたんじゃないかと思い直したな

192 :
慰安婦問題における韓国人並みのしつこさと卑怯さを
ハリル信者から感じる

193 :
>>191
というか、アタッカーも含めた日本人の個の力は意外にあったということ。
その日本人の個の力を評価していたのがハリルホジッチでもあるのだが。

194 :
>>193
全然評価してなかったんだけどね

コロンビアに勝つのは夢物語だって

195 :
>>194
ところがね。そのコロンビア戦の後に収録されたフランスのテレビでハリルは日本人の個の力を評価している発言をしてるんだよねら、

196 :
>>194
とゆうか、本気でコロンビアに勝てないと思っていてしかもそのことを公言するようなら、もうそれだけで立派な解任理由だし、田嶋も堂々とそう言えばいい。

197 :
>>195
後付ですかw

198 :
ハリルホジッチってサイコパスの臭いがするな 

・嘘をつく
・話を盛る
・異常な攻撃性

199 :
>>197
いや。解任直前に放送された番組

200 :
>>198
モウリーニョとかに比べればハリルさんは全然まともだと思うんだがw

201 :
>>198
あんまりやりすぎるとあなたが訴えられるぞ。

202 :
>>200
ファン・ハールやマガトの方がもっとエゲツないよね。

203 :
>>198
信者もそっくりだなw

204 :
ハリル監督、韓国戦批判の佐々木則夫氏にかみついた
バヒド・ハリルホジッチ監督がなでしこジャパンで世界を制した前監督の佐々木則夫氏にかみついた。
19日、都内で取材に応じ、E−1東アジア選手権で1−4で惨敗した韓国戦後の同氏の評論に
「真実ではない批判」と異を唱えた。ハリルホジッチ監督の怒りは続いていた。
けんかを売られたととらえた指揮官は黙っていられなかった。
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/201712200000027.html


ちょっとした批判に黙っていられないのがハリルだからなw

205 :
>「彼には女子サッカーで頑張ってもらいたい。これ以上は言いません」とチクリとやって、勝手に終わらせた。

最後に嫌味を言うのがハリルらしいわw
女子サッカーを下に見てるんだろうよ

206 :
>>205
これぐらい、ベンゲルvs.モウリーニョの論争に比べたらハナクソみたいなもの。

207 :
手倉森がコーチになってなかったらリオ世代の井手口久保中島は招集しなかったらしい
それにどうもハリルは最終予選の途中から日本を敵視してたようなふしがある
この国は自分のキャリアに傷をつけたいのかみたいな

208 :
>>193
日本人アタッカーの能力を評価してたらあんな縦ポンにしねえよ嘘吐きクソ食い

209 :
>>208
日本のカウンターが強力だったのはワールドカップで示せたよね?

210 :
間違いなく日本はベスト8常連になれるポテンシャルは持っているよ。

211 :
キチガイハリルはドリブルをさせ無かっただろうが

212 :
ボランチもサイドバックもほとんど上がらないハリルと、西野のカウンターを一緒にするのはどうかと思う。

213 :
ボランチやサイドバックが上がることやドリブルと日本のカウンターが強力だということと共通点はないんだけど。

214 :
日本はベスト8以上になれるポテンシャルは持ってたけど失われた3年間のせいで台無しになったな

215 :
ま、セネガル戦で長友が裏をついたシーンは西野ジャパン特有だとは思うけど、それぐらい。

216 :
>>213
西野ジャパンとハリルジャパンのサッカーに戦術的な共通点はありません

217 :
話をすり替えるなって。
日本のカウンターは強力だったこと、強力なカウンターができるくらい日本には個の力があるということ、その個の力をハリルは評価していたという話だろうが。
戦術云々とはまた別の話。

218 :
今さらハリルが何をどう評価しようが今の日本代表とは一切関係ありません
日本のカウンターは西野と柴崎が完成させました
デュエルと縦を連呼するだけの無能は関係者ヅラするのは止めてください

219 :
>>218
そんな即席カウンターで今後もずっとやっていけると思っているの?

220 :
西野のサッカーはガンバ時代からあんなもんだったし
特長のあったビルドアップの時の前線の選手のボールの受け方はポイチもしくはミシャサッカー

手柄横取りするんじゃねえよクソ無能

221 :
即席カウンターってのは秋の欧州遠征を見ただけで作ってきたサイド奥にSBを張り付かせて絶対に後ろにボールを入れさせない
という程度の対応でボロクソに負けた白痴のワンパターンサッカーのことを言うんですよ

222 :
>>218
実は森保ジャパンによってハリルの功績が分かる事になるかもしれない

223 :
>>219
今後も何も日本代表はハリル時代以外は普通に強豪相手にもカウンター決めてますよ

224 :
>>222
ハリル信者は誰が監督だろうが試合に勝てばハリルの功績だって大騒ぎするだろうね
ハリル信者以外にそう考えるアホはいないと思うけど

225 :
>>224
分かってないね
W杯が終わり完全にリセットした訳だからこれからは全てが新監督の功績だよ

226 :
>>225
じゃあハリルの功績がどうこうなんて話題は二度と出ませんね
ハリル信者のイカれっぷりを考えたら普通に出ると思いましたがこれで一安心ですね

227 :
>>226
分かってないね
もしアジアカップ早期敗退なら
ワールドカップベスト16はハリルの功績と言われるんだよ

228 :
>>227
意味不明過ぎて話に付いて行けません

229 :
ハリルは反面教師として語り継がれ始めているね

230 :
>>228
意味がわからないんじゃなく
逃げてるだよ君は

231 :
>>230
私は逃げてるんですか
凄いですねそれは
全く知りませんでしたよ

232 :
>>231
反論できないようで

233 :
>>232
話に付いて行けてないのに反論なんてしようがありませんよね
ノストラダムスが大予言したって誰も反論する人がいないのと同じだと思いますよ

234 :
>>233
意味不明

235 :
中盤に長谷部、山口、井手口、原口らの脳筋労働者を並べて無意味な縦ポン無能有害暗黒ハリル(笑)

パサー干しまくって誰が前線にパス出すんだよ、バカハリル(笑)


西野ジャパンで高速カウンターが冴えたのは偶然ではない
中盤に乾香川柴崎らのテクニシャンを同時起用したからこそ、
柴崎の精度の高い縦パスを香川が経由して、ドリブラーの乾か、前線の大迫に当てる
また、柴崎から精度の高い縦パスが来ること、乾香川大迫らがロストせずにキープできることがわかってるから、
サイドの長友や酒井、原口も信じて縦にダッシュできる
テクニシャンと労働者を融合させて、ポゼッションとカウンターを織り混ぜた魅惑の攻撃サッカーは西野さんだからできた

脳筋並べて無意味な縦ポンハリルのバカはいい加減にしろよ(笑)

236 :
>>234
早い話が今のあなたが反論しないのは私の話について来れてないからって言ってるんですが
まあわからなければ良いですよ
どうでも

237 :
>>235
ハリルは大島がお気に入りだった

238 :
>>236
意味不明だな

239 :
ハリルのお気に入りは長谷部と山口だよ
大島を使ってたのは方針ブレッブレのハリルが何を血迷ったのかパスサッカーを試そうとしてた事があるってだけの話
大島がお気に入りだった訳では決してない

240 :
意味不明坊やの戯言

241 :
ハリアンがハリシンに言い負かされてて草

242 :
無能有害暗黒ハリル真理狂信者意味不明な勝利宣言ワロタ(笑)

結局今回の西野ジャパンの躍進は、西野さんが中盤に乾香川柴崎原口を同時起用したから可能だった

無能ハリルには乾香川柴崎を同時起用なんかできないんだから、
ハリルの脳筋デュエル無意味な縦ポンサッカーは破綻してるんだよ(笑)

243 :
ハリルホジッチは対戦相手の戦術の骨格から叩ける戦術を構築できる監督だよ。その戦い方をメキシコの監督が参考にしてドイツに勝ったのは有名な話。
ハリルの戦術を縦ポンしかないとか言うのは、ハリルの戦い方が全く分かっていないか分かろうとしないか、あるいは認めたくないかプロパガンダに騙されているかのどれかだね。
ハリルの高度な戦術や戦い方の一端は、W杯予選で完勝したいくつかの試合をざっとでも見返して見れば簡単に分かる。もちろん、縦ポン一辺倒しか言わない監督でないこともね。

244 :
ハリルは日本代表の背骨を砕いて弱体化させたよね

245 :
紅白戦で毎度のように控え組に戦術の骨格から打ち砕かれてましたが

246 :
>>243
だからメキシコ監督が
ハリルを参考なんて嘘をつくなよ

空気を吐くように嘘をつくだろw

247 :
ハリルジャパンの最終形が分からないのに、弱体化させたと言い切るのはかなり変。
予選で日本の新たな一面を引き出したのは事実であり、最終形では戦術的なチームを作り上げていた可能性は高い。

248 :
>>244
それな。そっちの方がしっくりくるという

249 :
ボヌベーコーチがさ、本当のハリルプランは
支配明け渡してカウンターだけ
と明かしちゃったのが痛かったね

250 :
>>249
ハリルジャパンは毎試合失点して守備も堅くないし
カウンター狙っても失点して攻撃も大したこと無かったので負けてたろうな

251 :
>>247
だからメキシコがハリルを参考にしたっていう
ソース出せよw

嘘つき

252 :
確かにあの強豪ブラジルから2点取った功績は伝えていくべきだろう

253 :
ハリル最終形????
詭弁も好い加減にな
二ヶ月でぶっつけ本番でコロッと変えるとかw

254 :
乾を中心とした控え組に0-5で負ける。

255 :
>>247
最終形がなくてもあると言い張れるから楽で良いなw 
「ある」ものを「ない」と言ったり、「ない」ものを「ある」と言い張る
まるでどこぞの総理大臣みたいだな

256 :
アベノミクスは成功してると言い張ってるネトウヨを見てる気分だわ
まだ秘策が残ってる 失敗ではないと言い張るネトウヨにw

257 :
>>256
日本全体が落ちぶれてるという現実を受け入れられず、アベノミクスは成功したと言う安倍信者

事実から目を逸らし捏造された過去ばかりを見ている反日パヨク

現実を直視できずに、「もしもハリルだったら〜」という妄想話を垂れ流すハリル信者


共通点:現実逃避

258 :
ハリル信者「親善試合なんてテスト」「手の内を隠してるだけ」

ハリル「我々はブルガリア相手に7ゴールを決めて勝った」「史上初の快挙だ」

あれれブルガリア戦って親善試合でしたよねw
ハリル信者は現実逃避ばっかりなんだよな

259 :
ハリルの作った基礎がなければベスト16はなかった

260 :
基礎は各選手が各クラブで作り上げたもんだと思うんだが

261 :
クラブでハリルよりも優秀な指導者から指導を受けているからな

262 :
>>261
森保はw

263 :
大体ギャラ貰って裁判起こすなら銭返せよ欲ボケ
何回監督をクビになっとるんだ下手糞が

264 :
ハリルホジッチ(笑)
ネタだよね?

265 :
ハリルホジッチという争点をズラす卑怯者

4月9日「なぜクビになったかを明らかにするために裁判する」 「解雇までのプロセスが不可解だ」

 - 3ヵ月後 -

7月27日「コミュケーション不足などという名誉毀損は許さん」

裁判所では陰謀論通じませんよw

266 :
日本のサッカーを3年使って10年後退させた糞監督

267 :
>>265
最初から言ってるわ
この協会の犬

5/24
これまで関わってきた人々に対する敬意がない発言や対応を、私は受け入れることができない。

268 :
お前がいちばん敬意を欠いてんだよと。

269 :
このアホ監督ある選手2人が裏で怪しい動きをしてたみたいなこと言ってたけど
この発言こそ名誉毀損の最たるもんだろ
Rやハリル

270 :
実際は2人どころがほぼ代表選手全員が協会にあの監督何とかしてよ!って訴えていた模様
それを怪しい動きというならほぼ全員という事になる

271 :
怪しい動きw

272 :
八代弁護士が指摘した不可解な点 

・解任理由に不満があるのならなぜ契約解除の書類にサインしたのか

八代「サインした時点で解雇は正当」

273 :
ハリルが名誉棄損をお題目にしたのによく支持するよな
事実かどうかは大して関係ないてことになるのに。
しかも名誉棄損なら請求額1円は理屈に合わないと思うし

274 :
ヴァヒド・ハリルホジッチ前日本代表監督がサッカー韓国代表の監督になることを希望するという意向を初めて表したと、韓国サッカー専門オンラインサイト「スポータルコリア」が3日報じた。

もし決まったら俺は韓国代表を応援していくわ

275 :
オファー全然ないんじゃんw
ほんとコイツは終始ウソと誇張ばかり。

276 :
ハリルホジッチ「15チームからオファーが届いている」

あれから4ヶ月経つも新たな職場は決まらずw
アルジェリアとは決裂 エジプト協会はハリルとの交渉を否定
ただのホラ吹きだなw

277 :
はやく韓国の監督になるといいね

278 :
>>275
人のいい日本人は騙される

279 :
>>1
良スレ

280 :2018/09/05
>>26
やれなくて、バカみたいに弱かったんですが

【2016】リオデジャネイロ五輪代表スレPart115
【NOBU水戸キチ】とサッカー外談義【五輪スレ出禁】
【2020】東京五輪代表 part50【U-22】
A代表採点スレ
本田を中心とした自分たちのサッカーの復活や!!
西野ジャパン part20
2014FIFAワールドカップブラジル大会反省会会場
世界的な名将に日本代表の監督をやらせよう
近年最もつまらないアジアカップなんですが
ハリルホジッチが大絶賛されていて逆に怖いんだが
--------------------
【業界初】2chのプリクラを創るスレ【流行る】
【ToS】Tree of Savior part1318
【ハンギョレ】材料の国産化・輸入先の多角化は当面難しい…半導体業界、日本政府意識して極秘作戦[07/17]
☆パチ止めたい止めてる止め終わった【166期】☆
ガンダムオペレーション2 アンテナ3本以下晒しスレ
【ニコ生凋落の元凶】 テクサ アンチスレ 【飯田・本間】
鶏肉のうまい食い方 胸肉 ささみ とり肉
白☆井★繁★行先生 たった4年の勉強で私大歯学部に入学し3年も在籍した大秀才!
(ID非表示)チラシの裏・独り言 193
【DJI】 DJI Osmo Pocket Part14
相棒〜614杯目はリベンジ幸子
中国、二重国籍を禁止に ネット「日本に二重国籍認めろと言っていたサヨクさん、ダンマリw」「蓮舫さんどうすんの?」
アロンソが今検索してそうなワード
日本人ビッグマンを語るスレ
白手スレPart3
【日テレ系木曜プラチナイト】 ラブリラン 【中村アン・古川雄輝・大谷亮平】
もえぴ ‪@nyan_moechan ‬ ‬観察スレ
【ツナ缶】ホントにシーチキンてやつはよォ…4缶目
実況 ◆ テレビ東京 13595
【マイネ神・ふみえもん・Zultra 】 マイネ王 Part31【仲良し学級用】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼