TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
森保ジャパン Part28
イケメンな方の中田・中田浩二を語る
日本代表FW統一スレ Part897
割とマジでここ20年で最弱クラスになってて笑える
【U20W杯2019】U-20日本代表 part25
ハリルホジッチ解任に異を唱えるスレpart11
なぜ野球は世界一なのに、サッカーは弱いのか・・・
【U20W杯2021】U-18日本代表 Part2
【J2好き】リオ五輪代表を語ろうPart2【田嶋嫌い】
ベンゲルとW杯談義【ベスト4目指す】Part4

【日本の】小野伸二待望論その9【至宝】


1 :2012/08/13 〜 最終レス :2017/01/21
新スレです
過去スレ
【日本の】小野伸二待望論その8【至宝】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1299640870/
【日本の】小野伸二待望論その7【至宝】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1293924139/
【日本の】小野伸二待望論その6【至宝】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1287068525/
【日本の】小野伸二待望論その5【至宝】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1273310783/
【日本の】小野伸二待望論その4【至宝】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1253076158/
【日本の】小野伸二待望論その3【至宝】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1234354542/
【日本の】小野伸二待望論その2【至宝】
http://ex13.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1156763404/
【日本の】小野伸二待望論【至宝】
http://ex13.2ch.sc/test/read.cgi/eleven/1155801551/

2 :
このスレ意味あんの?

3 :

凄いなwww
誰も小野を待ち望んでないコトが明確に分かるスレだなwwww

4 :
小野に中田のような鉄の身体と遠藤のようなサッカー脳があれば最強のMFになっていただろうがな。

5 :
遠藤w

6 :
>>4
小野は怪我する前って何一つ批判されない選手だったと思うけどな。
無駄なプレーしてたとかでもない。

ま、あの怪我してから動かなくなった。
あれで終わったんだよ。

7 :
腐ったミカン小野か

8 :
おっ、くさミカ新スレか。

9 :
もうないね
小野がフェイエでUEFAcup取ってから十年も経つのか…
ファンホーイドンク・トマソン・小野がいて、キャプテンがボスフェルトで、
若いファンペルシーがいたw
ファンホーイドンクのFKってほぼ決まってた印象あるんだがw
ああいう凄いフリーキッカーって最近いなくなっちゃったな

10 :
小野はクラブで頑張れ

11 :


12 :
日本人史上で本当の天才は小野だけ。
異論は認めない。
ただ練習嫌いなのと怪我に悩まされたのが痛かった。

13 :
怪我だよな
でも、本当に天才だと思うわ

14 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000321-soccerk-socc
移籍の話発表された

15 :
ここであえて小野待望論
ブラジルの攻撃見たろ、なにあのスケールのデカさ
ああいう相手とガチ対決したいなら、非凡な個の力での展開がないと突破出来ない
遠藤はグッドプレイヤーだが、枠の中に収まっちゃってて海外移籍でもしない限りのびしろはない


16 :
なんで腐ったみかんの一人を入れなきゃいけないんだよ

17 :
腐ったミカン云々の前にクラブですら90分持たない選手が代表戦で戦える訳ない

18 :
腐ったみかん論じたいは全くあてにならないな

19 :
地蔵論は?

20 :
いっそどこかの国に亡命して代表入りすえばいいと思うぞ。
バミューダ諸島とかに行けば神扱いされると思うしね。

21 :
猫ひろし路線いいね
一緒に茸とかも連れていってほしい

22 :
代表監督がジーコだったおかげで天才・小野は潰されましたね。
トルシエだったら活かせたのに。

23 :
監督によって選手はこうも簡単に潰れるんだな、と思った
決してメンタル弱い人間ではないだろうに

24 :
監督によって選手はこうも簡単に潰れるんだな、と思った
決してメンタル弱い人間ではないだろうに

25 :
小野ではなくて中田が現役なら期待できたのにな

26 :
チームぶち壊して小野を戦犯に仕立てあげた人に何を期待するんだ

27 :
小野はリフティング上手いけど、ロナウジーニョとかのリフティング見ると
まだまだ下手くそだったよね。タッチの柔らかさ正確さ次元が違う。
小野のリフティングは海外の選手のかっこだけ真似したレベルだよ

28 :
監督のせいじゃないし、そもそも日本サッカー全体だよな
厳しくなったのは

29 :
小野だけじゃなくて本山小笠原中田浩二南とか
本来は代表の主力でなくちゃいけなかった人間がどうだったのか
一番若年層では人気があったであろう世代が、(少なくとも代表においては、おそらく)消化不良の状態でいるのは非常にさびしい

30 :
>>25
中田信者だか中田の工作員だか知らねえけど
6年以上も前にサッカーでの居場所を失った粕の話題で無理やり寄生すなよw

31 :
南?
小野小笠原ナカタコはそれなりにレギュラーで出ただろ

32 :
まあタイミングとか色々悪かったな
ジーコもだけどサッカー協会の責任でもあるね
ドイツW杯時とか他の国はこの世代が殆ど中心で使われてたからね
日本だけだよ
中田もピークなんか過ぎてたし監督違ったら外してた可能性もあったね
小野ボランチでスタメンの方が安定して機能してたしな
ある意味紙一重だよ
他の国でも実力あってもクラブや代表でうまく行かなかった選手もいるしね
でも日本では一番人材が揃ってただけに残念だね
でも今こうやって海外組が増えて進化はしていってるかもな
ただタイミングの悪さか小野とか小笠原のようなうまいパサーがいないね
二人より劣る遠藤がまだスタメンだしね

33 :
ドイツは素直に、小野、小笠原、遠藤あたりを使っておけばよかったものを
中田とその周辺による私的で計画的な引退プロジェクトとやらでかき回されてあの結果

34 :
個人的には小野、本山コンビは見たかった

35 :
>>33
発熱中村に替えて小野先発、だけでもだいぶ違ったかもな
ジーコが中田中村の両スターを外せるとも思えんし

36 :
発熱とかイタイイタイ病とかは散々な目にあったときの為の言い訳でしょ
つか小野とかオランダでギリギリレギュラー程度の選手だからね
当時は凄いって報道してたけど今ではニワカでも大したこと無いってわkるよね

37 :
それはナカータのほうが顕著だった

38 :
報道なんて関係ないよ
実際そのプレーを見てたかどうかだ
WYの時、本山は10番だったしなw
いやーかっけー10番だったよ
その10番以外に小野とか小笠原とかいたわけだから、豪華だったよなぁ

39 :
本山って何故代表でのキャップ数が少ないの?
ドリブルも出来るし、パスも出来るし、相当優れてる選手だと思うんだけど
2002から2006位って俺あまりサッカー見てなかったんだけど、あんまり良くなかったのかな
ウィキペディア見るとAマッチ28試合0得点になってるね
良くなかったのか

40 :

本山は中村俊輔との二択、もしくは中村・小野との三択で、ふるい落されたんだろうね
代表の最大スポンサーであるアディダスがバックについてた中村俊輔が政治力では最強

41 :
>>36
ギリギリレギュラーの選手がエールデヴィジ最高年棒だった訳がなかろう
フェイエが移籍金を抑えてくれてりゃ、怪我が悪化する前に三大リーグに行けてたかもね
今の本田と同じで、チームが商売っ気を出して売り惜しみをしている間に、遊離軟骨痛が悪化して市場で敬遠された

42 :
>>32
中田なんてパルマ行った時点で駄目になってた
いつまでもトップ下の幻想に取り付かれてたのか知らんが
周りのアドリアーノムトゥとかの方が遥かに優れた選手達だった
そいつらをトップ下で偉そうにコントロールしようとしてた時点で無理が出てたから、見てて恥ずかしかった
そっから先はまぁ語るまでも無いな

43 :
本山スレじゃないけど、本山って本当に楽しそうにプレーするよなあと本山の動画を見て思った

44 :
そのうえ茸には創価が付いてるからな

45 :
本山の話はその辺で

46 :
もうちょっと前だったらまだしも
今のチョンパルスでのプレー見てたら代表はさすがにもう無いだろw

47 :
一昨年は十分いけてたよ
でも呼ばれない試されない

48 :

ネームバリューのある選手というのは監督にとっては使いにくい存在だよ
余程の絶対的な能力でも見せ付けない限り、チームに波風を立てるだけになる
岡田監督のようにアリバイ的に呼んで急造チームに放り込んでフィットしない様子を見せて切るのが正解

49 :
>>48
岡田の使う糞手段であって、正解でもなんでもないよそんなの

50 :
http://www.youtube.com/watch?v=4hd5hdfTkIQ&feature=related
オーストラリアでの一幕

51 :
小野いなくなってエスパルズ躍動してるな

52 :

結構な事じゃないの
ゴトビの鬼プレスサッカーは小野には無理っしょ
傍目にも給料に見合わない出場時間だったしね


53 :
小野普通にフル出場してんのな豪で

54 :
省エネプレイだと、なんとか90分持つみたいだね
気候なども関係してるのかもだけど
Aリーグのサッカー、雑だけどなかなかダイナミックで、観てて割と面白いね
小野みたいに攻撃にアクセントをつけられる存在は稀少かも

55 :
スーパーゴール決めたらしいな

56 :
スーパーピーケー

57 :
またスーパーゴール決めたらしいな

58 :
 

59 :
41'[1 - 0]S. Ono

60 :
小野活躍中、代表復帰進行中

61 :
俺のことをあぼーんしてくれええええええ

62 :
小野、本山中心のA代表が見たかったな

63 :
今年の伸二は最高の仕上がりだからな。
あんちが恐れるのも無理はないな

64 :
伸二コールが鳴いて止まないな

65 :
小野 豪で活躍してるみたいね滲ョ

66 :
ファンペルシーを改心させた小野
ファンペルシー「小野伸二は、オランダ代表の誰よりもうまかった」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/81573/
http://livedoor.blogimg.jp/footcalcio/imgs/7/9/794e0cbf.jpg

67 :
b

68 :
寺の坊主のYo!

69 :
今年の伸二は最高の仕上がりだからな。
アンチが恐れるのも無理はないな。

70 :
いや、残念ながら今の小野が輝けるのは年に数試合だけだよ
現に今もハムストリング痛で休養中
まさにガラスの天才だわなぁ・・・

71 :
オランダからオファー来ないかね

72 :
清武好きなんだけど,同年代の頃の小野伸二のVTR見て比べると
なんかもうガッカリ感が強い

73 :
パスとかに関しては変態レベルだからこんな選手はそうは出ないよ
てか、Aリーグ優勝って凄いな
おめでとう

74 :
デルピエロも要んだな Aリーグ

75 :
伸二ならやってくれるだろうな

76 :
Aリーグ、客入ってんな。ラグビーとシーズン真逆らしいがそれが良かったか?

77 :
伸二のベルベットパスを代表で見たい

78 :
小野の出てる試合は可能な限り見るようにしている小野ファンの自分としては、
今の小野に対して過剰な期待をするカキコを目にすると、なんともいえない複雑な気持ちになる。
小野はテクがあるので観てるだけで楽しい選手なんだけど、もはや代表試合に耐えうる身体じゃないよ。
でも金曜日の試合(ブリスベン戦)は楽しみにしてる。

79 :
でも本人は日本人最多出場を狙ってたよね
WC前の好調時でも待望論が各所から挙がった時も呼ばれなかったから
もう呼ばれないんだろうけど、何とも残念というか、なんだかなあとは思う

80 :
伸二コールが鳴いて止まない件について

81 :
あんなプレスゆるゆるなんだから活躍できるわな
本気で代表招集されたいなら、最低でもオランダリーグあたりに移籍しないと

82 :
プレスが緩いとか言ってる人間は、ゴールシーン等のダイジェスト部分だけしか見てないのが解る
Aリーグは結構鬼プレスのチームが多いよ(ワンダラーズはそうでもないけど)
選手の技術がイマイチなのに、寄せもプレスも一丁前なので、ガチャガチャの試合が多いん
ポゼッション思考はあまりなく、ボールの奪い合いなのか奪われ合いなのか判別不能の試合をしている

83 :
J2の遠藤よりいいのでは!?

84 :
>>83
そんなことは昔からわかってる

85 :
>>82
やっぱりプレミア系統のラグビーサッカーなんだな

86 :
フェイエあたりからオファーあるかもね

87 :
今年の伸二は最高の出来栄えだったな
これで代表復帰なしとかザックは頭おかしいとしかおもえない

88 :
デルピエロいるってことはAリーグって結構資金豊富なの?

89 :
一人以外の給料に強力な制限掛けて歪な配分する事で欧州から零れるネームバリュー獲得するという
アメリカ方式の踏襲

90 :
伸二のベルベットパスを代表で見たい

91 :
小野ってオシムが代表監督に就任して以降代表から遠のいたが真因は
何だったんだろうな。
下の記事でも小野についてはオシムはなるべく触れないようにしてるような
んだよな。
俺は小野(や小笠原)が本当に運動量を増やすことが出来なかったとは思え
ないし、ドイツ杯で置かれた立場を無視して遠藤と小野たちとの冷静さを
比較することは出来ないと思うよ。
ちゃんと小野や小笠原も呼んで公平に競争させるべきだったと思う。
オシムのメッセージ 〜遠藤が真に偉大な選手になるために〜(前編)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130503-00000003-footballc-socc

92 :
オーストラリア戦でジーコ監督の指示でなく
自分の頭で考えてエゴを殺してバランスを取って上がりを抑えると
いうことだったのかもしれないな。
一方の中田は引退という形でボランチとしての判断ミスから免罪されてしまったのだから。

93 :
岡田監督時代のウルグアイ戦だったかな、ファンの要望に応え申し訳
程度に小野を招集したけどカミカゼアタックよろしく90分走り回る
ことは遠藤にも不可能だっただろう。すでにその時点では遠藤を軸に
チームを作ることは規定事項だっただろうしそこに小野が入る余地は
なかった。
小野の悲劇性が際立つなぁ…

94 :
伸二ならやってくれるだろうな

95 :
清武+遠藤=小野?

96 :
遠藤+憲剛+α=小野 かな
ショートパス・ロングパス・浮き球・スルーパスを全て両足で繰り出せる小野が、やはりパサーとしては最強。
清武は小野の廉価版。
廉価版だけど足に問題を抱える本家よりは走れる選手という感じ。

97 :
>>91
ここまで具体的に語ってるのに、触れないようにしてるはないだろ。
まあ小笠原の鹿島の件との比較なら、そのまま怪我が多くて出場が少ないから
判断する(選出する)材料自体が乏しいという事を表現してるだろうけど。
それ以前からずっと言われてた事と変わらないけど、オシムが言う通り
戦闘能力が低いというのがまさに真因だろ。
ドイツ前にテレ朝の生特番か何かでラモスが「小野と中村同時に使うなんて戦える訳ない」
と繰り返してたの思い出した。個人的には今でも、五輪アジア予選やジーコ時代のイングランド戦辺り
の小野と中村のコンビネーションが代表での一番好きな組み合わせだけど。

98 :
今年の伸二は最高の仕上がりだからな
アンチが恐れるのも無理はないな

99 :
>>93
ウルグアイ戦なんかは小野がボール持っても誰一人フォローいってなかった
06W杯でそれだけの事をやったんだと思うわ 完全にはぶられてた
一方の小笠原は遠藤からプッシュされたように期待はされてたが岡田の構想外だったな

個人的にはJ対Kの遠藤 中村 小笠原 明神の中盤は面白かったわ

100 :
>>97
インタビュアーは「小野伸二や小笠原満男など国内組」って真っ先に名前を
上げてるんだぜ?
わかってて書いてるんだろうけど…
オシムが遠藤に欠けているというアグレッシブさがプレー面ではシュート、
社会的評価の面では『スターになりたいという危険?な野心』の根幹だよ。
そしてそれは小野や小笠原が持ってるものだ。

101 :
察するに小笠原や後には小野が訴えてたのは公平な競争をさせてくれって
ことだろうがビッグビジネスのW杯に対する見方としてはナイーブすぎた
かもしれんね。
まあ、小野自身は「日本代表は僕にアドバイスをもらうほど困っていない」
と冗句が言える程に吹っ切っているんだろうし、俺もそうするか。
(^^)/~~~

102 :
小野から 「ロングパス精度」 と 「左足精度」 と 「変態トラップ(浮き球処理技術)」 を差し引いて、
代りに 「一大会通じて90分間走れる足」 を加えたのが遠藤。
なんだかんだ言っても、最後の 「90分間走れる足」 が重要なのは確か。
いつ離脱するか分らない選手を主力に据える訳にはいかないからね。

103 :
伸二のベルべットパスを代表でみたい

104 :
高校時代がピークだった

105 :
629 名前:あ[] 投稿日:2013/05/09(木) 12:25:34.90 ID:Pxp3Z6OV0
欧州に中途半端な契約で乗り込んで大した結果残せず帰ってくる人間の方が無惨だけどな
特にゴールデンエイジ世代の小笠原・稲本・小野・柳沢
結局行くだけ無駄だったろ
欧州に何を残して来たんだよこいつらはw
行って実力出せずその内ベンチも入れずしまいに冷遇されて退団しJリーグ復帰
これほど醜い流れはないよ
何でもかんでも海外に行けば良いって問題じゃない
遠藤擁護するわけじゃないが遠藤は遠藤なりの大人のビジョン持ってたと思う
それが代表最多キャップと言いベテランにも関わらず実力を出し続けて押しも押されぬ現代表レギュラーを勝ち取ってるわけだから

106 :
豪州リーグからブンデスへ
小野も続け

ウィングのセルカン・サラレル(フュルト)、GKキルシュバウム(コットブス)そしてSB/MFラウシュ(ハノーファー)に続き、ロハスが来シーズンからシュトゥットガルトでプレーする事となった。
21歳の攻撃的MFロハスは、移籍金なしでメルボルン・ヴィクトリーから移籍する。契約期間は2017年まで。
ボビッチSDは、同選手について非常に気に入っているようだ。「マルコはオーストラリアリーグで今年MVPに選ばれた選手だ。しかしそれだからといって関心を持った訳ではない。
彼はウィングでプレー可能な選手であり、スピードで魅了する選手だ」とプレスカンファレンスにて語った。
ボビッチSDは「どれだけ早くドイツのテンポに慣れる事ができるのか、見るのが楽しみだね」とも述べている。
ロハスは「大きなチャレンジ」が待ち構えている事は理解した上で、あえてオーストラリアリーグからブンデスリーグへの挑戦を決断した。
その理由について同選手は「クラブから獲得を熱望されれば、それは選手として素晴らしい事だよ。」と説明している。
http://kicker-jp.blogspot.jp/2013/05/blog-post_9377.html#more

107 :
小野って画像検索するとすっげー頭悪そうなDQNだな

108 :
x

109 :
>>106
その選手、豪州リーグMVP+まだ二十歳ぐらいの若い選手だからな
小野にはオファーなんてくるわけない

110 :
http://imageshack.us/content_round.php?page=done&id=4tHcm52mlaWxlq2SnaOXn66Vrdneodba4A

111 :
海外にいったにも関わらず結果を出せなかった人間を批判する
人種差別が怖くて海外にいけない猿顔ジャップたちw

112 :
小野の技術はフットサルでしか使えない

113 :
>>105
マジレスしてもムダだが、スナイデルやファンホーイドンクは、
今でも小野を高く評価している。価値ありまくりの選手だったわけだが、
遠藤持ち上げるため、小野の実績おとしめるのは醜すぎる
というより在日だろ

114 :
そろそろ呼ぶべきだな

115 :
上手い下手の前に、歩くだけで骨折する選手なんて、
カウント出来なくてダメだろ。

116 :
たまたま歩いてた時に折れただけで、あれは酷使による疲労骨折だろ
しかし、怪我持ちの小野は戦力としてカウントできないっていう点は同意

117 :
あの疲労骨折がなければ代表でもレギュラーのままだったろうし
レッズへの復帰もなかっただろう
キャリアを考えるとフィリピン戦のあれよりも痛い怪我だったな

118 :
2006-2007シーズンの小野は、靭帯断裂後で最もコンディションの悪かった時期
いわゆるネズミ痛で両足首の痛みが常時取れず、シーズン前後に何度もメスを入れていた
まぁ、持ってないというか不運な選手だわな

119 :
フィリピンの悲劇があっても克服できたわけだしあの怪我なけりゃ今でも遠藤のポジションか司令塔やってただろうね 。
ただ中田と騒動起こしてさらにヤバイ状況になってたかもわからない。

120 :
ここら辺は代表で真価を発揮しないまま終焉を迎えてしまった感がある
もの凄い逸材だったと思うが、惜しむらくは天の時に恵まれなかったこと

121 :
確かに遠藤なんかよりはるかに才能があったが
代表,海外クラブで疲弊して,Jでぬくぬくやってた遠藤が生き残った感じ

122 :
小野なんて小器用なだけやん アジアの弱小チームおちょくるにはちょうどいいけど
ヨーロッパや南米の一流どころにはぜんぜん通用してないじゃん
代表でも小野のところでボール取られることが多かったし、スタミナないから後半は消えてるし
全盛期の実力で評価しても遠藤より遥か下

123 :
などとサッカーを知らないバカは
ファンペルシ―の一撃で撃砕!

124 :
まじで遠藤と替わってやれよ、見てて辛いわ

125 :
>>122
小野の代表での体力測定(シャトルラン)の結果とか知ってる?
無知なのは罪ですよ。
また海外で技術が通用してなかったとの事ですが、普通にチームでキッカーに指名されてましたよ。
コーナーやFK左で蹴ったりして、技術は変態さんの域だと。
またトラップも鬼ですし、どの技術が通用してなかったの?
確かな技術の持ち主で、フェイエの同僚には先生と呼ばれていたのに…

126 :
スナイデル「今まで対戦してどうしても勝てなかった選手は小野だ。尊敬している」
元オランダ代表監督のファン・マルワイク「今の日本代表に第2の小野伸二はいない。シンジは今まで一緒に働いた中で、一番良いプレーヤーだった。」
ファンペルシ「小野は天才。オランダ代表の練習で小野より上手い選手はいなかった。ダービッツよりも上手い。」
カイト「セードルフを見た時より、小野に会った時の方が衝撃を受けた。」
バルセロナ監督時のライカールト「小野を獲得できれば、我々のサッカーは完成する」

127 :
>>126 すげぇwwwww

128 :
>コーナーやFK左で蹴ったりして、技術は変態さんの域だと
セットプレーを逆足で蹴れる選手ってほとんど居ないよね
日本だと小野・カズ・礒貝ぐらいかな
礒貝は右足でFK決めた後、左足でFK決めるというド変態だったw

129 :
ドイツW杯で中田が消えたから、いよいよ
代表は小野や黄金世代がスタメンになるのかと思ったら
小野は呼ばれなくなって・・・謎だったわ。

130 :
>>126
"小野、失格" 
岡田監督は「個人名は出せないが、判断のつく試合だった」と話し、 
98年フランスW杯当時に救世主として見いだした天才に見切りをつけた。 
(報知) 
岡田監督は「個人名は出せないが、判断のつく試合だった。次に向けて明確になった」と、 
基本的に新戦力が不発に終わったことを認めた。不安は消えないままとなった。 
(サンスポ) 

オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。 
「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ 
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される 
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる 
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう 
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの 
場合何もしない。特に大きな試合では。」 
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。 

前フェイエノールト監督ルートグーリット 
「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。 
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。 ポジションを与えられた責任を分って欲しい。 
試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメだ。 
そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」 
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。 

監督ジーコ日本代表を語る 『ZICO』より  「小野は 」 
・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない 
・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。   
・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている 
・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える) 
・殻を破りきれていない 
ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので 
ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。 
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。 
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・ 

131 :
>>125
でも結果はあれでしょ。別に先生なんかどこも必要としてないと思うよ。勝つのに貢献する選手がほしいんだよ。
今はオーストラリアで楽しくやってるんだからそっとしておいてやろうよ。

132 :
小野はマンチェスターUのファンペルシーとシドニーで会食するレベルだから。
オランダでもドイツでもオーストラリアでも認められまくってるよ。

ファン・ペルシー、小野伸二との再会に喜び
http://www.qoly.jp/index.php/news/17652-20130719-van-persie-thrilled-to-catch-up-with-shinji-ono
V・ペルシーと小野伸二が再会、「彼は偉大な男」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130720-01122090-gekisaka-socc

133 :
こね回すだけの選手やん 勝つ気があるチームがいちばん嫌うタイプの選手

134 :
ジーコの言うことだけは信じられない
俺は監督としてのジーコは矮小で俗世的な人間だと思ってるから
商業監督
ピッチを広く使えない? 判断が遅い? ボールを持ちすぎる? シンプルなプレーができない?
マジか?
これまでに他のどんな選手にもここまで否定的な発言をしたことがないのに、
小野にだけこの内容はおかしくない?しかも的外れというか真逆
他の数十人の選手よりも小野だけ相当に大きく劣っていたとでも言うんだろうか?
仮にそうだとしても、それなら尚更、監督がそんな小物に鞭撃つような評価をする必要なんてない
責任転嫁しようとしてるだけ
そもそも小野をチョイスし続けたのはコイツだろ こんなに否定的な発言がわんさか出てくるなら早く見切っとけ
このジーコというクズとその四年間にはどす黒い何かを感じる

135 :
>>133みたいなのは
試合を見ずにイメージで語る典型のような奴だね

136 :
>>133
こね回すのは俊輔や香川のようなタイプの選手だろ
小野の真骨頂は手数の少ないシンプルプレーだよ
「TIME 02 衝撃!小野伸二登場 全6話
#01 「持たない」小野に裏切られた」
http://www.resonacard.co.jp/reds/column/onceupon/column_0201.html
 「天才というなら、ボールを持ってドリブルで切れ込んでシュートを決める、1人で試合を決めてしまうような選手だろう」と私は思いこんでいたが、そうではなかった。
 髪を短く切りそろえた分厚い胸板の高校生は、ほとんどボールを「持たない」。ピッチの中央を移動しながら、首を振って周囲を見渡し、ほとんどのパスをダイレクトでさばく。
味方をうまく使って相手の守備網を破ってチャンスをつくる。今まで見たことのないプレースタイルに私は軽い衝撃を受けた。そして納得した。

137 :
小野ってやっぱりメンタルが糞だったんだろうな
技術は最高レベルなのに もったいない

138 :
五輪のオーバーエイジ枠に入って出かけた時からケチがつき始めたな。期待されて出かけて期待はずれで
監督も不機嫌本人はしょんぼりの繰り返しの人生だった。やっと安住の地が見つかったんだからそっとしておけ。

139 :
>>136
軽率なダイレクトプレーでボール取られる場面なら何度も見たし
出しどころがなくて、こねてるうちに取られる場面も何度も見たよ
とにかくプレーが軽い 大事な試合ほど使いたくない選手どいうイメージ

140 :
>>137
メンタルっていうか、すぐ諦める姿勢が目につく選手だった
一度動き出してそこにボールが出てこなかったら足を止めちゃったり、一度抜かれたら天を仰いで足を止めちゃったり
そういう場面は浦和時代から何度も見てきた
ルーキーシーズンの頃はもっとひたむきだったんだけどね。J2でプレーしてた辺りからそういう場面が目につくようになった

141 :
20代前半の時がピーク
それから落ち目に

142 :
小野がボランチの位置でボール取られるとかほぼないぞ

143 :
なんか適当な事いってるなぁ
一部のアホが

144 :
監督に罵倒されたのは小野です。

145 :
>>134
ソースないコピペに怒るなよw

146 :
>>134同意、あまりに言い分がおかしい。
結果的にジーコが小野を潰したってことだな、豪戦の采配も酷かったし。
選手としては勿論偉大だし日本のサッカー界の功労者である事に変わりはないけど、素人監督では駄目だよやっぱり。
つまりジーコを選んだ奴が一番悪い。20年に一人の逸材と最強世代を潰した。

147 :
ジーコはサラ金のコマーシャルにも出ていた銭ゲバ
やはり俺のような優れた戦術家じゃないと、日本代表は強くならんな

148 :
監督がなんであれ戦術がひどかろうとそれで結果出してる選手もいるわけで、ピッチで力出し切れるかどうかは
選手の責任だぞ。ルート・フリットも小野はけちょんけちょんに批判していたがフリット時代の小野が周りを
失望させるような結果しか出せなかったのも事実だし。

149 :
采配はおいておいて、
ジーコのくずっぷり、責任転嫁っぷりをみると、奴の発言は信用できねぇって話だ
小野を否定するのにクズ監督の発言を持ち出すな、恥ずかしい

150 :
小野のような選手の価値を否定したのはクズオシムですよ

151 :
小野のファンって狂信的で客観的に判断しないからな。
局所的なボールの扱いは最高クラスだろ
但し、プレスの弱い状況に限られる。
ドイツ予選のアウェーイラン戦での消えっぷりで
この選手に期待するのは辞めた。
中村と同時先発だったが、イランのプレスに二人ともボッコボコ
まともに、ボールを裁いていた劣化した中田だけ。。

152 :
そんな誰もパフォーマンスを思い出せない試合で
客観的判断とか言われてもww

153 :
親善試合でミス連発したらボコボコにされた吉田さんは悪くないよねw

154 :
>>152
記憶から消してるだけだろ?都合悪いからな。
小野を擁護したいならフルで試合見直してみれば?
思い出せなから客観的判断出来ないって
現実逃避そのもののような。どう思う?
で、その思い出したくない試合って、
大事な大事な予選のガチ天王山だったんだけど。親善と違って。

155 :
>>154
あんたが穿った見方をしてるしそうやって限定的にしか試合を見てないだけじゃないか?
速い判断と異常に広い視野と正確な技術で味方を使ってプレスをいなせるのが小野だろ
もういい加減、プレスがあるとダメだとか、ボールをもちすぎるとかやめようぜ
それこそ試合を客観的にみてねーよ

156 :
まあジーコは中村と一緒にコナミ ウイニングイレブンのCMにも出てたしねぇ
中村は一切批判できなかったんでしょう
スポンサー絡みもあり。
小野はスケープゴートにされた・・・

157 :
>>151
中田(笑)って…

158 :
小野さんは日本代表では期待されたほどの活躍は見せられなかった。それだけのことだ。
ロナウジーニョとかそういう人間はいっぱいいる。

159 :
>>155
プレスが激しいと極端に持ち味が失われてしまう選手の代表だ思うが。
そこまで言うなら、逆にプレスの掛け合いのようなガチ公式戦代表戦で
小野のその早い判断と広い視野でプレスをいなしている試合教えて。
見るわ。
>>157
あのイラン戦は既に中田(笑)だったが、
その中田(笑)より酷いできだったぞ。
中村と一緒にイラン中盤の激しいコンタクトプレーからひたすら避けてたよね
中村に至っては表情泣きそうだったしポジション上、競り合いで吹っ飛ばされまくり、
ボランチの小野はひたすら消えてた。

160 :
>>159
ワールドユースやUEFA杯、2002年W杯見てないの?

161 :
>>プレスが激しいと極端に持ち味が失われてしまう選手の代表だ思うが。

→ これって、まさに現代表の遠藤、長谷部の事ではなくて??(笑)

162 :
こいつはボランチの位置で技を出すからウザい
技出すならゴール前でやれ

163 :
信者がこうやって持ち上げるから勘違いした選手になっちゃったんじゃね?
もともとテクはあるんだからもっと真摯に堅実なプレーしてればチームに貢献できるのに
信者が天才天才って持ち上げるもんだから勘違いして軽率なプレーの連発や
ミスしてもヘラヘラ笑っててボールを追いもしない選手なんて居場所はないわ

164 :
>>159
小野が広い視野と早い判断でプレスをいなしてる試合なんて代表でも海外でもJでもほとんどだよ そういうシーンばかりだろ
そんな中で決定的な仕事ができなかった試合はたくさんあるけどな
そこは指摘されて然るべきかもしれんが、《ボールを持ちすぎる・判断が遅い・プレスに弱い》こういうのは真逆だろって 試合をみてねぇっていってんだ
そもそも、どんな選手もプレスが弱いほうが楽にプレーできるのは当然で
プレスが激しくなると苦しくなるのは誰だってそう
そこでおまえは小野は特に持ち味が消えるといってるわけだが、
おまえのいう小野の持ち味はなんだよ?
俺の考えではそういう状況でもボールを失わず的確に展開できる技術と判断力と視野をもってるのが小野だっていってんだ
技術がないから、判断力に乏しいから、視野が狭いから、ボールを失ってたのか?
おまえの元来の主張はイラン戦で消えてたってことだったと思うし、そこは否定しないんだが
イラン戦はチームも小野も苦しんだがさすがにその1試合だけを引き合いに出して、
消えてたから期待しない!って心に決めて、ここでプレーの特長を断定しようとしてるわけじゃないよな?

165 :
>>162
ボランチの位置で技出すなんてそんなにあったか?ゴールに近い位置ではやるけどな
>>163
信者は関係ないと思うぞ 昔からそういうプレーを選択しがちだ
軽いプレーというのは失敗したから結果的に軽いと見なされる
それを失敗せず、難しいプレーの精度が高かったからそういうプレーを選択してきたわけだ
とはいえ本人も大怪我以降、感覚と実際のプレーが解離していったことを認めてるように、難しいプレーの成功率が下がってしまって、結果として時折、軽いプレーの露呈につながるようになったな
どこかで挫折や限界を感じていたら、本人も起動修正したかもしれんが、本人にその感覚はいまだないってことだ
怪我での挫折や限界は幾度も感じてたかもしれんが、そのぶんプレーに関してはまだまだやれると思ってきたと思う
それほどプレー内容よりも怪我で泣いてきた男だ
自分を見つめ直すキッカケも失敗も少なくなるわな
ある意味哀れだ

166 :
そもそもジーコの意見やマスコミの意見に踊らされすぎ。
情弱もいいところw
ジーコは中村は批判せずにスタメンで3試合使い、小野は批判した。
ジーコは中村と一緒にCMまで出ている。
こういう政治的部分を理解しろよ。
ちなみに中村は2002年では小野にポジションをとられメンバー落ち。
WYや、フェイエノールトでもキャプテンシーを認められ、
キャプテンにふさわしい小野と
そうではない中村。
ドイツ杯前後から急に小野に対する悪評がマスコミに流れ始める。
チームの和を乱す、スタミナがない、フィジカルがない、見せ掛けだけのテクニックしかない、
玉離れが悪い。
マスコミのイメージ操作に騙されるニワカファン逹。
実際のプレーや、
日本の政治的部分やマスコミの影響力が及ばない海外での評価を見てみろよ。
果たして中田 中村 稲本 柳沢 小笠原 中田浩 あたりは選手からどんな評価受けてる?
ファンペルシやスナイデルやカイトらからの評価を見てみろよ。
同じような評価が他の上記日本人がされているか?
小野くらいだぞ。

167 :
ちなみにアンチがよく出すフェイエノールト時代の海外の批判記事だが・・・
海外では負けた日にはそんなの日常茶飯事で、
小野がいかに凄いかはその批判記事が 何年経ってもそれくらいしか出てこない事。
中田や中村や、柳沢、稲本なんてもっと書かれてる。
長友ですら悪い時はボロクソだし、一番ひどいのはスペイン時代の中村だがw
5年もフェイエノールトにいて
月刊ヨハンと、フリットのイチコメントくらいしか批判記事がないのが、逆に小野の凄さ。
中田、中村は10以上余裕で越えるからな。
スペイン時代の中村はほぼ毎試合批判されてたw

168 :
なんかもう中田、中村、小野みたいな選手は出てこないのかな
トルシエも香川は評価していないようだった

169 :
中村は結局スコットランドリーグでしか通用してないから
中田 小野と同列なのはちょっと。
W杯の成績も3試合スタメンで1分2敗だしな。
小野はUEFA優勝もあるし。
CLでのマンU撃破があるって?いやいや結局あれは1試合セットプレーだけだから
継続した評価にはならない

170 :
スコットランドリーグで通用しただけでもそれまでの日本のサッカー界では夢みたいな話だったのに
良くまあそんな事言えたものだな。中村も小野も中田もよくやったと思うよ。ただW杯はそれよりさらに
壁が高かった。そういうことだ。

171 :
>>166
俊輔はイタリア時代、バッジョとかデルピエロなんかから気持ち悪いぐらい持ち上げられてたよ

172 :
>>169
フェイエの小野はPSVとアヤックスの2強の牙城を崩せなかったし
UEFAカップ優勝は立派だけどチャンピオンズリーグのグループリーグ敗退の結果だからなあ
結局フェイエはチャンピオンズリーグのグループリーグ突破できなかったけど
俊輔のセルティックは2回突破してるんだけどな 

173 :
スコティッシュリーグってJリーグよりはるかにレベルが下なんだけど
通称フットボール選手の墓場とも言われる
それはセルジオも金子も認めてるからな
なんか凄いリーグみたいに話してるけど、サッカー全く見てないなぁって思うね

174 :
いまセルティック行って、俊輔みたいに英雄になれる選手いるだろうか。
根本的にスキルが落ちてると思う

175 :
>>173
いやいや、スコティッシュリーグだけじゃないんだが、CLの話してるだろ
当時のセルティックはリーグでは別格だろ、レンジャーズとともに
で、CLのグループリーグ2度突破してんのにJリーグより下もくそもないよ
レンジャーズはグループリーグ突破できなかったけどUEFAカップに回って準優勝な
CLのグループリーグ突破がたいしたことじゃないというなら
それこそサッカー全く見てないなぁって思うね

176 :
俊さんの話はどうでもいい

177 :
>>164
だから、その小野のパフォーマンスが見れる試合を具体的に教えてくれと。
プレスの激しい試合で、持ち味を存分に発揮してる小野の見れる試合を。
ガチンコの重要な試合で最もパフォの良かった試合を1試合でもいい。
ワールドユース見たよ。あのパフォが守備のちっちりなA代表の試合では全くだせなかったね。
ワールドカップも当然見た。え?あの程度で天才っていうの?
どう考えても、サイドで、可もなく不可もなくのその他大勢だったかと。

178 :
>>177
UEFA杯見ろよ カス
2002年W杯は見てないのか?
ベルギー、ロシアともにそれなりに強いメンバーの中きっちり守備もこなしてるんだがな。
ロシア戦では当時リーガにいたカルピンもきっちり押さえている。
UEFA杯や、2002年のベルギー、ロシア、チュニジア共にプラスが緩いはずがないんだが?
ちょっとプレスがキツイと持ち味だせない遠藤や中村とは違うよ 小野は。
遠藤や中村に本当の実力あれば30越えてもオファー来るでしょ
オーストラリアとは言え30過ぎた選手にわざわざオファーしてるあたり
国際的な小野の評価は
小野>>>>中村>>遠藤
だろうね

179 :
>>177
日韓W杯ロシアやベルギーだって判断の早さや的確さを十分みせてたし、プレスもいなしてた コンフェデのカナダ戦なんかも
しかしきっとあんたの基準じゃあ、クラブは除いてA代表に限る!かつ親善試合は除く!とか言うんだろうけど、
そうなると実は小野って当該試合の出場数そのものがだいぶ少ないはずなんだよ W杯本番と親善試合を除くと、ほんのすこしだな 各種カップ戦やアジア予選なんかもほとんど怪我
よって小野の評価は皆、クラブレベルで行ってんじゃないか?あとは親善試合や若年層時含めた代表戦
じゃないと無理だ あんたの定める前提条件そのものが小野の試合経歴とマッチしないよ
加えて、勘違いしていないか不安なんだが、
そもそも俺ははじめから一貫して、小野がどれだけ凄いかを語ってるんじゃなくて、植え付けられた誤ったプレーの特徴について話してる
ちゃんと試合みてれば、どの試合なんて限定しなくても、
小野はボールを持ちすぎ 小野は判断が遅い 小野はプレスに弱い
なんて特徴づけることなんてまずないと思うんだが
あんたの主張は一体なんなんだ?
イラン戦で消えてたし、代表の大舞台で大活躍した覚えがないから小野は天才じゃないやい!ってことだけか?
それだったらあんたとは話が噛み合うわけないぞ

180 :
>>177
あと、
・おまえが思うプレスによって失われるらしい小野の持ち味ってなんなのか?
・イラン戦を1試合見て消えてたから期待するのをやめたのか?
このへんちゃんと答えてくれな
あとよかったらついでに
あんたのそういうサッカーの見方のもと、期待を損なったことのない
代表選手も教えてくれないか?
まぁあんたが只の、
小野が天才と呼ばれることに我慢がならないだけの人間
っていうのはほぼ確定だけどな
そりゃああんたがひいきにしてる選手をさしおいて、
今も昔も、小野は天才だなんて称され続けるるのは面白くないだろうけどな
代表への貢献度も高くない選手なわけだし
まぁいいじゃないか、天才って何も完璧な表現ではないぞ
たとえどんな世界的な名手だって自分の持ち味を発揮できなかったことなんていくらでもある
そういう試合をかいつまんでその選手の評価を覆そうとするなんて愚かだ
そして何度も言うけど、持ち味を発揮したのは多くの試合だとしかいえん
それで十分だ 別にどの試合がなんてない だいたいいつも視野は広いしボールタッチは正確だし判断も早いよ
そこであんたが、俺の見てきた試合ではそんな風には見えなかったというならそれはそれでいいんじゃないか?
国内外の監督スタッフ選手等、サッカー関係者による大多数の好意的評価と違う感想をあんたがもっても
そして植え付けられたイメージ先行型で試合もろくに見てない芸能型エセサッカーファンたちと試合を見てきたらしいあんたの意見が一致しても

181 :
>>178
そりゃ俊輔や遠藤はチームの中心で移籍金や年俸もバカ高いからな
30過ぎの選手にそこまで払うのはどのクラブだって躊躇うだろ
清水で干されて移籍金0で移籍していった小野とは話が違う

182 :
>>178
小野
www.transfermarkt.de/en/shinji-ono/mwverlaufgraph/spieler_4379.html
俊輔
www.transfermarkt.de/en/shunsuke-nakamura/mwverlaufgraph/spieler_6069.html
遠藤
www.transfermarkt.de/en/yasuhito-endo/mwverlaufgraph/spieler_27513.html
別に小野を否定するつもりはないが、オーストラリア行ったからどうこうという話はありえない

183 :
>>182
現在のオーストラリアはアジアですら勝ち上がるのに苦労しているレベルだからな。アジア枠に来て
W杯出場は楽勝になるはずだったのがレベルが下がるだけになった。厳しい環境にいないと質は落ちる典型だ。

184 :
>>183
その心配はJ2で試合をしている遠藤にしてやれ
小野はもう代表選手ではないし、オールトラリアではサッカーの伝道師的な扱われ方だよ
Jリーグ発足当時の海外選手のようなもんだ

185 :
小野は格下の選手おちょくるようなプレーだけは上手かったな
その結果がオリンピック予選のあれ
バカな選手よ

186 :
アンチが何を言おうが
スナイデルやカイトのコメントは事実ですから(笑)
ちなみに中村はどんなコメントされてるのかな?
あまり誉められてるの聞いた事ないが。。
小野はつくづく協会やスポンサーから見放されてたな。。
まあライバルは中村だったからなぁ
中村の方が政治的力は強かったからね。
ジーコもオシムも中村派閥だし。
唯一マスコミと敵対していたトルシエだけは
実力を見て小野を選び、中村を落選させた。
なんだかんだ日本代表が一番まとまってたのは2002年のトルシエ時代だと思うわ。

187 :
反論できない>>177が惨めだな(笑)

まあこいつの主張をみたら小野の試合は見ていなくて
マスコミが作ったイメージでしか語ってないのが分かるからな(笑)
小野はスタミナもフィジカルも代表メンバーで上位だったのにな。
中村や遠藤と違ってプレスが来ても押し返すフィジカルもあるし
小野がボールを不用意に奪われることなんてほとんどなかったしな。

188 :
つーか、なんでこのスレが代表板にあるの?
んで熱く援護派とアンチが語り合っちゃってんのww
正直小野が現代表に入ることはないだろうし、代表に最後になったのって岡田の頃じゃないのか?
一応オーストラリアでやってるみたいだし、申し訳ないけどこれ以上は板違いなんで海外板に行ってやってくんないか?

189 :
まぁ>>177は試合を実際に見てないわけではないんだろうが、
はじめからネガティブなイメージに結びつけようとしすぎてると思うんだよ
フラットな感覚で試合やプレーを見てない
とりあえず、小野を否定したい・良い評価を覆したいだけなんだよ
だから実際の試合を自らが挙げて、こちらにも実際の試合で答えを求めることで公然と小野批判しようと(+小野に対する評価なんて幻想だと断定しようと)躍起になってるんだが、
こいつの試合の見方や判断の仕方が否定するためのものになってるから議論にならない
まぁ試合を見てないと言われてもおかしくないわな
超極端な話、アロンソはボール奪取力も高いとかガットゥーゾはパスも意外に上手いとかキャリックは視野が広いとか、 こういう一般的な評価に対して、
それは違う!じゃあどの試合で(A代表で〜ガチ試合で〜)そのプレーがみられるのか?俺がみたいついつのガチ試合ではこいつ消えてたぞ?あの程度の出来でワールドクラスといえるのか?
などとわけのわからないことを言われても困るんだよ 試合をみてくれとしかいえない(世界的名手を例にだしてすまん)
あと、とりあえず中村は置いとこう 話がややこしくなる

190 :
>>188
正解!

191 :
>>186
実績も事実でしょw 流れ流れて低レベルオーストラリアwwww

192 :
>>188
待望論なんだから、あって問題ない。
板違いでも何でもない。

193 :
>>186
パッと探した感じ、ビッグネームに褒められてるのはこんなもんかな
ちなみにイタリア時代のモノばかりでリーガ時代のモノは見つからなかったw
セルティック時代はベタ褒めされまくってるけど、あんまりビッグネームからの評価は見つからなかった

ネドベド「イタリアに来た日本人選手で一番印象に残っている選手はレッジーナに居たナカムラ。
彼は一級品のテクニックを持っていた。」

ストイコビッチ「彼のプレーには、創造力とファンタジーが満ちあふれている。
彼がピッチの上でやることのすべてが素晴らしい。
ドリブル、パス、そしてフリーキック・・・。その技術はため息が出るほど見事である。」
ロナウド「あの左足は凄い。
まるで小さなリバウドだ。ブラジルに連れて帰りたいよ(笑)。」

194 :
中村の話を持ち出すからあれるんだよ

195 :
小野に90分走れる健常な両足さえあれば、いまだに日本一の選手だと思ってるが
残念ながら、今の小野は騙し騙しプレイをしているに過ぎない
まぁ、並みの選手なら膝十字靭帯断裂ともなれば、表舞台からは消えてしまうのが普通だよ
靭帯を切ってなお海外クラブで活躍できたという事実だけでも、小野の才能がいかに凄かったかが判る

196 :
1999年 1月 左ひざ内側副靱帯断裂 →手術 (全治4カ月)
2000年 3月 右足首遊離軟骨(ネズミ)除去手術 (全治1カ月)
2004年 12月 左足首遊離軟骨除去手術 (全治6〜8週間)
2005年 6月 右第5中足骨(右足甲)疲労骨折 →手術
〃 10月 右足小指炎症 →再手術 (全治6週間)
2006年 月 慢性的左足首痛
2007年 10月 左足首遊離軟骨除去手術
2009年 4月 右ひざ内側副靱帯損傷 ※手術なし (全治6週間)
2011年 11月 左ひざ内側副靱帯損傷 ※手術なし (全治4週間)
2012年 1月 左ひざ内側副靱帯損傷 ※手術なし (全治4週間)

これで代表を期待するのが無茶ってもんだ

197 :
怪我が多いのも自業自得の面があると思う
体が資本のスポーツ選手でありながら基本的に朝食は取らないと言い放ったり、足首に爆弾抱えてるクセに素足にサンダルで出歩いたり
プロ意識が低いと言われてもしょうがない

198 :
それは良かったね

199 :
Jリーグで活躍する俊さん
Aリーグ(笑)で活躍(笑)するチン毛
若手に尊敬される俊さん
ドニワカ信者に担がれるチン毛
代表入り待望論が出る俊さん
ザックに存在すら認知されていないチン毛
何故差がついたのか…

200 :
中村なんかぬるま湯守備のJで好き放題やってるだけ。

201 :
中村も小野も日本を代表する名選手
煽ったり馬鹿にしたりなんて、俺にはとても出来ない

202 :
小野は帰国後、レッズでも清水でもぱっとしなかったな。

203 :
小野も中村も全盛期はすごかったが、それ言うなら全盛期の三浦カズに今いてもらったら
ほんとにすごかったって話だ。ほんとに一人だけ違う世界にいたのは三浦カズだけだと思う。

204 :
カズは嫌いじゃないんだけど、またぎフェイント(シザース)ばかりのワンパターンドリブルとか、今見るとかなりヘボい
まぁ、周囲はさらにヘボばかりで、当時のアマチュアに毛が生えたようなJリーグでは突出してたけどね
異次元の存在だったのはカズじゃなくて、ラモスのほうだろうね
カズはゴールの決定力が当時の日本じゃ抜けてた

205 :
>>204
そのヘボいドリブルでミランのDF3人をゴボウ抜きしたりしてたんだぜ?
カズに関してはセリエ開幕戦の怪我が無ければと今でも思う

206 :
まあ色眼鏡の部分もあるけど、カズとかラモスが今全盛期でいたら見てみたかったと思う。

207 :
まあ小野の方が上だしな。
ダイレクトアウドサイドパスの精度とか半端なかった。

208 :
>>193
ロナウドとか実際セリエAで対戦してないだろ?
ストイコビッチにいたっては関係ないだろw
完全にヨイショ記事じゃん
ネドベドの答えも実際に削りあったライバルでもなければ、
まさにリップサービスだろw
スナイデルなんかはアヤックスとフェイエノールトでライバルとして
削り合って
スナイデルが『対戦した中でタフな相手は小野だ』
って認めている。

中村に関しては
ネドベドやロナウドやストイコビッチ、
中村と全然関係ないじゃんw

209 :
昔はすごかったはいはい。今はもう代表に入らない以上。

210 :
>>208
その3人とも俊輔は対戦経験あるよ
ロナウドとは代表戦でストイコビッチとはJでネドベドとはセリエAで。
ネドベドの発言も俊輔について聞かれた質問ならリップサービスと取れるけど、質問内容は「一番印象に残ってる日本人選手は?」だからな
リップサービスするなら今セリエで戦ってる選手を挙げるだろ
ついでに言うとカカは試合後に俊輔のユニホームを貰いに行く位、俊輔を認めてる

211 :
おまえら俊輔俊輔うるせーんだよ
ほかでやれ

212 :
W杯で醜態さらした俊輔より
2002日韓大会でスタメンGL突破した小野の方が上だね。

213 :
>>212
本当に伸二を評価してる人は
お前みたいなこと言わないから。去れ

214 :
どうせ中田信者だろ

215 :
>>171
バッジョ=創価

216 :
当たり負けしないフィジカル
シンプルなダイレクトパス
視野の広さ
小野の後継者はなかなか出てこないなぁ
サブでいいからブラジル大会でまた代表で観たいな
シュート精度相変わらず高いからFWで見てみたいw

217 :
ここで、やたら、小野や中村やカズを持ち上げるのがいるけどw
やはり、今の選手たちがダメだったら
やたら過去の選手を美化したがるんだなw
この3人の現役時代、日本代表が不甲斐なくて
今の代表以上にぼろかすに言われていたんだけどな。
カズは決定力だけでスピード不足で意味不明のマタギフェイントで時間ロス。
俊輔は止まっているボールをけるのは上手いんだけど、球際ゆるゆる。
小野は地蔵。

218 :
>>217 で結局何が言いたいんだ?

219 :
ファンペルシも、香川がオランダ代表の誰よりサッカーが上手い
とは言わないよな

220 :
今の流れ的に小野は代表に選ばれないんだろうけど、あまりにも勿体ないというか…
ザックは遠藤だけは絶対に動かさないが、ほんとにそれで良いのかねえ

221 :
ブラジル大会に呼ばれる事は絶対に無いと思う…
けど若手の為に召集してくれ。
トラップや左右で長短のパス。
またワンタッチ・ダイレクトプレー等々、まだまだお手本になれる選手であるのは間違いない。
本田も天狗にならずに、もう一度基礎から勉強してくれないだろうか。

222 :
>>221
今の日本代表は「闘う集団」だから、召集はありえない。

223 :
うーん
以前の代表は闘う集団じゃなかったってこと?闘う選手がいなかったのか

224 :
今も昔も戦う集団だろ、オシムの時以外は

225 :
だよな
>>222みたいなアホは定期的に現れるんだよな

226 :
オシムの時は監督の顔色窺ってビクビクして
やってる感じだったな
あれではアジアカップも勝てない

227 :
個人的には憲剛、乾の代わりに小野、松井を呼んでほしい。

228 :
遠藤の代わりに小野の方がいいだろ
フィジカルもキープ力も小野の方が上だしな

229 :
>>228
パスもアイデアもキャプテンシーも上だろうが、呼ばれないんだろうね
遠藤が怪我で長期離脱でもしない限り(それを願うことはないが)想定もされないだろう

230 :
遠藤が日本代表においてポジションを確保した最大の理由が、まさに 「長期離脱が無い」 「国内組なので召集が簡単」 という点だからね。
常に召集可能で、常に程々のコンディションで程々の安定した働きが期待できる。

231 :
果たしてJ2の遠藤が
安定した働きを世界相手にできるだろうか

232 :
コンフェデではそこそこ安定してたし(守備以外は)、急激に劣化しなければ大丈夫じゃない?
来年はほぼ間違いなくJ1に上がってるし

233 :
コンフェデでも遠藤は安定してないし
つい最近まで代表はずっと連敗大量失点だっただろ
ちゃんと試合見てるのか?

234 :
安定してたよ
現地紙の評価も高かったし、ドゥンガに至っては遠藤が1番良かったと評価してた
大量失点の責任を遠藤1人に押し付けるのはおかしいだろ
ほとんどがDFラインからの軽率なミスなのに。そもそも俺は「守備以外は」と言ってるw

235 :

それは安定してるとは言わないからw

そもそもコンフェデ前から連敗して批判もされてるだろ 遠藤は

236 :
トータルでの出来が良かったんだから安定してるだろ
コンフェデ前から連敗?コンフェデ前に連敗止めてるだろ
批判してるのも見る目のないアンチがしてるだけで、現地紙やサッカー関係者の評価は高かった

237 :
遠藤と言い進藤と言い・・コイツらは癌だわ

238 :
遠藤はここ2試合たまたま得点入っちゃってるが、ずっと出来悪いだろ
もう変えた方が良い
だからと言って、石橋を叩いて渡らないザックが小野を選ぶとも思えないが

239 :
期待の清武もちょっと寄せられるとロストボール大杉で厳しいよな
小野なんかUEFA杯とかでごついのに寄せられても
ほとんどボール失わなかったぞ

240 :
ボランチでありながら、ここ最近の5試合ぐらい毎試合得点に絡んでるのに出来が悪いと言われる遠藤も不憫だな
それだけ期待されてるという事かもしれんが

241 :
いや、ボランチはまず守備ありきだから
遠藤も小野もボランチではなく2.5列目の選手

242 :
ボランチにも色々なタイプが居て必ずしも守備ありきで使われてる選手ばかりじゃない
シャビやピルロなんかもポジションはボランチだけど役割は守備よりも攻撃に比重が置かれてる

243 :
そいつらがいるチームと日本を同列だと思ってるの?

244 :
イタリアとは大した差は無いと思ってるよ
この前のコンフェデだけで判断してる訳じゃなくね

245 :
まあJ2の遠藤と小野じゃ実績が違うし
実力も
小野>>遠藤だからな

246 :
俺も遠藤より小野が良いわ〜

247 :
残念ながら2006年の時点で遠藤>小野になってる
・Jリーガーが選ぶベストプレーヤー
 ◎シュートセンス
 1 マグノ・アウベス G大阪
 2 ワシントン 浦和レッズ
 3 ウェズレイ サンフレッチェ広島
 4 ジュニーニョ 川崎F
 4 佐藤寿人 サンフレッチェ広島
 6 遠藤康仁 G大阪
 7 ポンテ 浦和レッズ
 8 野沢拓也 鹿島アントラーズ
 8 小野伸二 浦和レッズ
 
 ◎ゴールに直結するパス
 1 中村憲剛 川崎F
 1 遠藤保仁 G大阪
 3 二川孝広 G大阪
 4 ポンテ 浦和レッズ
 5 小野伸二 浦和レッズ

 ◎プレースキック
 1 遠藤保仁 G大阪
 2 阿部勇樹 浦和レッズ
 3 本田圭祐 名古屋グランパス
 4 藤本淳吾 清水エスパルス
 5 中村憲剛 川崎F
※小野はランク外

248 :
小野は今何してるんだ?

249 :
遠藤信者頼むから消えてくれ。

250 :
今日発売のサカつく新作
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4566766.jpg

251 :
代表弱い、やっぱり小野の力が必要だよ

252 :
遠藤に代えて小野で!!

253 :
長谷部Rよ!
課題だの修正だの貴様のインタビューは聞きあきたは!
長谷部に変えて小野!

254 :
小野は見たい、が一定数以上の試合をこなすと怪我の確率が跳ね上がる選手だからなあ
しかし遠藤外してすぐ入れられる選手となると、やっぱ小野だよな
問題は今前目の選手としてやってる小野が、昔みたいにボランチに甘んじるのを良しとするかだが
オーストラリアで楽しそうにサッカーやってるし、また代表厨の無根拠な叩きに晒されるのは見たくない気持ちがあるわ

255 :
正直今の香川と代えてもいい仕事すると思うぞ
香川みたいにロストしまくらないし
左サイドはトルシエ時代 2002W杯できっちり守備もしてるし問題ない
遠藤と代えてもいいし、
最悪、香川と代えても
今よりはマシになるだろうな

256 :
>オーストラリアで楽しそうにサッカーやってるし、また代表厨の無根拠な叩きに晒されるのは見たくない気持ちがあるわ
禿同。
代表試合で選手寿命を縮めるより、長く現役で活躍して欲しい。
そもそも膝靭帯ををやっちまって以後は代表日程をこなせる足じゃないんだよ。

257 :
香川は今は調子悪いけど、やっぱりポテンシャルは高いし小野にはないスピードがあるから変えるのは勿体ない
やっぱり遠藤だよ

258 :
左右で長短のパス出せるの小野しかいないのか?
遠藤右足でも精度悪くなってきたから、そろそろ見限れよ!
同じ地蔵なら小野使え。

259 :
遠藤要らねー

260 :
宇佐美 森本
香川 本田
小野 長谷部
長友 釣男 まや 牛田
川島
て南アフリカおわたときは予想してたでワイは泣

261 :
遠藤も素晴らしい選手だとは思うけど、遠藤以外の黄金世代あたりの選手は
見てて楽しい、今の代表でできるか分からないけどベテランをもっと使ってほしい

262 :
遠藤は性格的にも技術的にも黄金世代じゃ一番地味な選手だからね
その地味な所が組織で長生きする秘訣なのかもしれんけどね

263 :
遠藤は小野と違ってショートパスしかないから
展開が変わらない。
攻められてる中状況を変える1本のパス
小野にはそれがある。
有名なのは2002年のベルギー戦のあのパス
アウトにかけたロングは小野にしか出せない
あと、ミドルもうまい。
正直ミドル、ミドルループ、ハーフボレーなど
遠藤にはない武器だ

264 :
小野のループ
http://www.youtube.com/watch?v=pOU-OQldHoY
遠藤のループ
http://www.youtube.com/watch?v=2m6Z0aS2LVs
小笠原のループ
http://www.youtube.com/watch?v=p31qndyupj0
俊輔のループ
http://www.youtube.com/watch?v=TMBkwIYKiiQ
この世代で印象に残ってるループ集めてみた
皆上手いけど、「ループ」の所だけ見れば技術的にはやっぱり小野のループが一番難易度高いかな

265 :
小野を無視したバカ監督オシム

266 :
小野のループと言えば、ジュビロ戦のワンタッチでちょんとあてた距離の長いやつがまさに天才的だったが、
ようつべで見つからない

267 :
今の代表なら小野はFWでフリーマンのように使うのがベストだと思う。
守備を軽減させて、あのやわらかいトラップなどのテクニックと
アイディアを存分に発揮させてやりたい。

268 :
>>266はこれね
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm5020652&k=1382950691.0.0.Se-zHpi09twcm0N2-hYo4hD14YI.aHR0cDovL25ib2FubmFubi53ZWIuZmMyLmNvbS9pbmRleC5odG1sP3ZpZGVvX2lkPXNtNTAyMDY1Mg%3D%3D..

269 :
怪我抜きに考えれば、昔からベルカンプのような使い方がいいと思ってる
空中戦や競り合いも案外強いし
もちろん中盤の底なんかで配給役も能力を考えればバッチリ可能なんだけど、そういうのは他の選手がやれて、
小野の才能をゴール前で発揮させてあげられるとチームのレベルが一層グッと上がる

270 :
小野のボレーはため息がでるし、ダイレクトパスなんかでも密集を打開できる
のでザックがW杯間際までFWを探しているのなら、試してほしいオプションではある。

271 :
>>266
http://www.youtube.com/watch?v=Ihend1-rW18
つべの動画
アウトサイドでチョンだもんな
難しい事を簡単にやってのけるのが凄い

272 :
このミドル好き
http://youtu.be/rrms-oOQ-5Q

273 :
>>271
半端ないとはまさにこの事
この時確か本人は「流し込むだけだった」とか言ってたが、何いってんだこいつと思った
代表で見たいけどなあ…

274 :
伸二なら必ずやってくれるだろうな

275 :
今年の伸二は最高の仕上がりだからな
アンチtが恐れるのも無理はないな

276 :
小野のループで一番好きなのはAZ戦の右足インサイドループ
欧州週間ベストゴールに選ばれたのもこれだったはず。
あの変態トラップからのアシストもこのAZ戦だったが、確かこの時は母親や高校時代の恩人が現地で観戦してたんだよな
最高の恩返しができちゃう小野スゲーと思った記憶がある

277 :
エース小野待望論が巻き起こりそうだな

278 :
小野妹子

279 :
小野は走れるようになったの?
ならあるかもなw

280 :
走れる(笑)

281 :
小野が走った!!!

282 :
小野みたいに運動量皆無の選手は現代サッカーじゃ一番使いにくい

283 :
今年の伸二は最高の仕上がりだからな
アンチが恐れるのも無理はないな

284 :
どうも!
天然パーマです!

285 :
伸二なら必ずやってくれるだろうな

286 :
>>1
板違いだから糞スレ立てんな

287 :
腐ったミカン

288 :
日本史上最多4度目のW杯出場へ向けて伸二の挑戦がはじまったな

289 :
三流オージーリーグで活躍したら
代表復帰論を持ち出す小野信者

290 :
プレーは一流

291 :
三流オージーリーグとか言ってけど今の代表はJ2二人もいるぜw

292 :
小野は日本サッカー史上最高の選手だから、現役でいる以上、代表で見たいよね!!

293 :
>>291
日韓W杯の時も二人いたし、当の小野もJ2時代に代表に呼ばれてる

294 :
>>293
小野はJ2時代海外行くことが決まってた
遠藤みたいにJ2でボランチ失格者の烙印押された奴の場合とは比較にならん

295 :
J2でもしょぼかった小野が何だって?

296 :
いやいや
あの若さでチームの中心となって1年で昇格って凄いだろ
年齢考えろよ

297 :
>>294
遠藤は2012のJ1ベストイレブンじゃなかったっけ?
小野は清水で戦力外くらったけどさw

298 :
>>297 
小野が清水で戦力外になったのは、中東からの高額の移籍話を断って
移籍金取れなくなったクラブに激怒されたから。試合に出なくなった
のもそれが原因。
J1ベストイレブン?だからなんだ。どーでもいい無価値のタイトルだろw 
質屋に持っていたって1円にもなりはしないゴミクズだろww

299 :
今年の伸二は最高の仕上がりだからな
アンチが恐れるのも無理はないな

300 :
ベストイレブンはJの選手・監督の評価で決まるモノだから無価値な訳がない

301 :
こいつにはオージーでの草サッカーがお似合い

302 :
伸二なら必ずやってくれるだろうな

303 :
jの監督選手は、アジアでも勝てないw
これこそ草サッカーだろww

304 :
小野のファンだったよなー。
怪我さえなくコンスタントにプレーできてればな〜。
あのDFには獲りにくく味方は獲りやすいパス!
精度を超えた美しさだった。
昔の事だからうるおぼえだがピルロクラスだった。

305 :
>>303
小野さんはそのJで戦力外だから

306 :
小学生時代に一度サッカーが嫌になって辞めたって言ってたけど、一番伸びる時期に短期間でもサッカーから離れたのは痛かったな

307 :
小野に足りないのは得点力
ボランチやってたけど
やっぱりプレーの選択肢やパスの選択肢、守備の仕方なんかは
いつまでたっても攻撃の選手だったからなぁ
けど、前目でやるには得点力が・・・
よく言われるスピードだの運動量よりコッチの問題のが大きかったと思うわ
技術面では間違いないく最高クラスの選手だけに勿体無い

308 :
俺は信じてるけどなあ

309 :
>>306
同世代の藤田健が上手すぎてショック受けたんだっけ?

310 :
>>307
技術が発揮できない選手だから得点力が無いんだろ

311 :
>>309
藤田健の時もそうだけど、高原が居るチームに8−1でボコられた時も辞めようとしたらしい

312 :
《Twitterから長谷部に対する怒りの声(ごく一部)》
オランダの2点目は長谷部が悪い。サイドチェンジは仕方ない。
あの形とかロッベンの教科書通りやん。
長谷部も何をしとるんや ドイツでロッベンと何度も対戦してるだろうに

オランダ戦を見て、長谷部は潮時だと感じた。ロッベンのゴールは
明らかに長谷部のプレスがミスってたし、ついて行けてなかった。
福西氏の言うとおり、ロッベンの得点シーンは長谷部の対応のマズさがすべてだな。
逆に長友とのワンマン勝負のほうが防げたかもしれない。

サッカーの日本代表vsオランダ代表の試合をようやく観た。
日本の2ゴールもオランダのロッベンのゴールも、素晴らしいゴールだった。
日本視点だと、2失点のうちどちらかは止められたな。最初の失点は内田のミスだけど、
ロッベンのゴールは名波が指摘していたように、長谷部の寄せが甘かった。

313 :
運動量少ないから岡田に見切られた天パー

314 :
今の代表で小野観たいなぁ…
面白いと思うけどなぁ

315 :
地蔵はいらん

316 :
遠藤のかわりに入れようぜ

317 :
小野ってさワンピースのエネルに似てるよな
描写的な過大評価といい信者の過大評価といい
実際は既にサンジレベルなのに

318 :
遠藤の代わりができるのは小野しかいない。

319 :
札幌行くって本当なのかね
てか、WC前になるといつも日本に戻るよね

320 :
NHKBSで独W杯豪戦観たけど、やはりあの小野投入はないよな、アナウンサーも「えっ小野?」て反応だった
ドーハの武田とドイツの小野が日本代表3大糞采配だな、ああいうのは下手をすると選手を潰す。
ちなみにあとひとつはザックがやらかすと踏んでる。

321 :
あの場面で玉田使わないでどこで使うんだよと思った

322 :
日本中が「え、ここで小野!?」だったな。
小野は運動量や守備で売ってるタイプじゃないし、小野も驚いただろう。

323 :
監督経験浅いジーコがWCで指揮を取ること自体無理があった

324 :
遠藤を腐してるやつが多いな。
一応擁護しとくと、皆が言うように、パス精度、逆足、キックの種類、トラップ、視野など小野が勝る点は多すぎるが、
決定的に遠藤が優れてるのは2手、3手先を見越した上でのプレー。いわゆる試合の組み立てにも繋がるボランチには大事な要素。それに関しては小野は遠藤に遥か及ばない。
局地的なアイデア、異常な視野の広さからくるパスは素晴らしいんだけどね。

325 :
それは良かったね

326 :
小野なら一手で済ますところを、遠藤は三手かけてるだけなんだけどね、実は。
象徴的なのが遠藤のバックパスの多さ。
遠藤は自力じゃ前をむけないので、間にバックパスを挟む必要があるんだよ。

327 :
> 小野なら一手で済ますところを、遠藤は三手かけてる
これ凄い分かるわ
扇原や清武見てても思う
小野にはeagle eyeがあると、誰かオランダの名選手が言っていたな

328 :
>>324
2手、3手先を見越した臆病なプレーで遠藤は代表に閉塞感をもたらし、弱小チームにも勝てなくなった
今目の前で起こる危機やチャンスに対し全力でぶつかる山口がその閉塞感をぶっ壊し、強豪にも勝てるようになった
尻に火がついた遠藤はようやくボールを展開させるようになったが、あれなら小野の方が上手いじゃん、て話
「試合を組み立てる」って、チームを勝利に導く行為じゃなければ何なの?
まあでも心配すんな、今から遠藤と小野を替えるような事は臆病なザックには出来ないから

329 :
そんな素晴らしい選手のはずなのに、なぜか清水エスパルスから戦力外に・・・

330 :
>>329
答えは単純 「脚に爆弾を抱えているから」
90分走ると1シーズンどころか数試合で潰れる。
実際、清水の一年目以外は45分ずつの出場でも膝の靭帯が持たなかった。

331 :
>>298だろ出られなかった原因は
清水一年目は稼働してたし、豪は緩いかも知れないがフルで出てるし
で、>>324は息巻いて書き込んだわりに反論ないのか?
ちなみに小野も試合の組み立ては上手い、遠藤の方が遥かに上なんて事実はないと思うが

332 :
J2に移籍が決まったなw

333 :
もう過去の人

334 :
J2wwwww

335 :
確かにJ2はねーわ
ほんとに札幌行くならとっとと上へあがれ

336 :
ふん

337 :
個人的には代表復帰超待望だが、遠藤が怪我でもしない限りないな、今の遠藤の役を補えるのは小野しかいない
しかし遠藤の怪我を望むような事はない

338 :
インテルMFヴェスレイ・スナイデル
「これまで対戦した中でも、最もタフな相手の一人。
彼が日本人だからとか、あなたを喜ばせようとしてそう言っているんじゃないんだ。」
マンチェスター・ユナイテッドFWファン・ペルシー
「小野は天才。オランダ代表の練習で小野より上手い選手はいなかった。」
オランダ代表FWディルク・カイト
「セードルフを見た時より、小野に会った時の方が衝撃を受けた。」
元オランダ代表監督ファンマルバイク
「シンジは今まで見てきた選手の中で一番の選手だ。」

339 :
もうないけどまたJで見れる

340 :
J2で通用しなかったらどうすんのかな…この人

341 :
札幌か
ホームいけないから近いアウェー戦に行くわ
いまから楽しみ

342 :
>>340
何を持って通用というのかは分からんが、2000年にJ2でプレーしてた時も実はそれほど飛び抜けた活躍をしてた訳じゃなかった

343 :
今どこ所属?

344 :


345 :
魅せるプレーヤー発掘

346 :
サーカス団の選手は不要

347 :
xxxxxx

348 :
松本人志

349 :
無所属

350 :
ごにょごにょ

351 :
腐ったミカン

352 :
日本へ帰ってくるー

353 :
小野呼べよアホか勿体無い

354 :
小野をずっと見てた身からすると、最近の天才とやらは随分と小粒になったもんだと思わざるを得ない

355 :
Jリーグが小野にフルボッコされててワロタwww

356 :
札幌はJ1行ってほしいな

357 :
札幌きたか

358 :
全盛期の小野、中村レベルの選手がいたらね。
FWがいいのいないからわからんけど。
遠藤って、どう考えても過大評価だわ。

359 :
小野も使い方が難しかったなあ
日本最高の天才なのは間違いないんだけどね

360 :
小野が見たかったな

361 :
>>359
使い方って、中心に据えるだけだよ
小野中心のチームは全て上手く行ってる
今回も、遠藤じゃなくて小野だよなあ

362 :
もし小野がマラドーナがやったように、年齢上がるごとに中盤からFWへと
移動していってたら、面白かった気がするよ。
例えMFのままでも、ギリシア戦の遠藤よりかは活躍できたと思う。
なんで2006年の小野ばかり責められて遠藤が攻められないのか意味不明w

363 :
FIFA世界戦 歴代ゲームメーカー成績
小野伸二  10勝4分4敗 95u-17 99u-20 01コンフェデ 02W杯
中村俊輔  4勝3分6敗 97u-20 ジーコ時代(中田と2頭体制)
中田英寿  3勝4分9敗 95u-20 06までの世界戦(トルシエ以外)
遠藤保仁  2勝1分4敗 10W杯 13コンフェデ 
本田圭佑  0勝1分2敗 14W杯 
小野の通算成績(12年前)がまだ抜かれないとは・・・。

364 :
>>362
小野は入って数分で失点したからな〜
遠藤のケースは投入後10分ぐらい経ってたし、相手の起爆剤としてドログバ投入というのもあったから小野に比べて印象は薄かったんだと思う
遠藤入れる前から押されまくって失点の匂いは漂いまくってたしw

365 :
中心選手は技術判断力が高ければチーム力があがるね
イタリアのピルロもそうだし古い時代ならそれでのし上がったクラブも代表も枚挙に暇がない
俊輔もプレースピードが早ければもっと効果的だったんだけどね
香川は中心にするとチームが強くなるのはその為
本田の中心なんて中田中心よりも遥かに下策

366 :
今回、小野伸二をフリーマンとして本田の様に自由にやらせたら違う結果が出たねー

367 :
>>320
当たってしまってますねw

368 :
http://livedoor.blogimg.jp/abenomikususokuhou/imgs/3/b/3bfe9da4.jpg
元FIFA副会長の韓国人、2002年の審判買収を自慢する!「買収は能力の高さの証明」
鄭夢準(チョン・モンジュン)の「ワールドカップ発言」が論議になっている。
世界サッカー連盟(FIFA)の会長が
『韓国が準決勝に上がったのは、チョン・モンジュンという人がワールドカップサッカーの審判をすべて買収したからではないか』
チョン・モンジュン候補は「チャンチュン小学校の同期同窓である朴槿恵大統領を尊敬し、愛している」
とし「ソウル市長になれば、朴大統領と手を取り合って、ソウルの発展のために懸命に働く」と述べた。
http://oboega-01.blog.jp/archives/1003956440.html
鄭夢準 チョン・モンジュン1951年10月17日生まれ

369 :
動画見ただけのニワカですが
素敵ですね

370 :
札幌救え

371 :
ドイツW杯の前から、中田中村は補佐役にまわって小野中心で代表を組み立てれば
ずっと世界と闘えてた、今回のような惨めな敗けはなかった、と今でも思っている。
よく、日本には何故世界的なスーパーな選手が生まれないのか、なんて事が言われたりもするが、
それは小野みたいな逸材を平気で潰すからだろ。

372 :
遠藤はもうムリだが小野なら4年後まだ行けそうな気がする

373 :
>>371
歩くだけで骨折するようなスペランカーを中心にするのはバクチ。
いつだっけか、比喩じゃなくマジで毎月怪我してる年もあったな。

374 :
J2でも何も出来てない小野が何だって?

375 :
オーストラリアでも何も出来てない

376 :
オーストラリアでは活躍してただろ。見てないけど。
確かに今の所、札幌では大した仕事は出来てないな。この間の試合も小野のパスミスから失点してたし。
サポの間でも早くも期待外れの声がチラホラ上がってる

377 :
加入前の予想通り入るチーム間違えたか
このままキャリア終了か

378 :
まさかここまで劣化してるとは思わなかったな
J2でこの程度のプレーしか出来ないとは・・・

379 :
まあ仕方ない
サッカーは走れなくなると終わりだからな
J2は走ってなんぼのリーグ
これならインドリーグとかMLSに行けばよかった

380 :
なんだかんだで
今でもJで活躍してMVPまで獲ってしまう中村俊輔って凄いのね
まあ数年に1人の逸材だったんだろう
中田英も数年に1人の逸材といわれ各Jリーグチームが争奪戦繰り広げてた
でも小野の場合、この2人なんぞ比較にならんくらいプロ入り前の評価は
高かった
でも実際プロ入りした小野を初めて見たとき
「あれ?こんなもんなの?ただのパサー?とりあえず中田英には遠く及ばない」
というのが正直な感想だった
結局そのとおりになってしまった・・・

381 :
俺もプロデビュー戦で小野を見た時はそんな印象だったな
開幕前に騒がれまくってたから期待し過ぎてたのかもしれないけど・・・。
小野よりも、同じレッズの永井のデビュー戦の方が衝撃的だったな

382 :
自分は逆に、中田の海外移籍に関しては 「成功してくれるといいなぁ...。」 だったけど
小野の海外移籍に関しては 「成功するに違いない」 という感想だった。
膝の靭帯を切ってなお、当時の小野は技術や視野の面では抜けてた。
惜しむらくは得点意識が低かったことかな。

383 :
ボールタッチの柔らかさが、日本人の中では異次元レベル
ただ運動量が致命手的に少ない。指導者は育て方を間違えたね

384 :
がんばれ

385 :
小野みたいな口だけのバカはしね

386 :
WシドニーACL優勝おめでとう!

387 :
ボールの扱いはこいつが歴代No1だよ
想像してみろよ、小野のテクを持った奴が高速で動いてるのを
もうどうにもならねえよ

388 :
走れたらなぁ

389 :
プロリハビリーガー伸二小野

390 :
過大評価
中立の立場でみたらたいしたことない

391 :
2001-02 フェイエノールトUEFAカップ優勝、ドルトムントUEFAカップ準優勝、ミランUEFAカップベスト4、インテルUEFAカップベスト4
2002-03 ミランCL優勝、ユベントスCL準優勝、インテルCLベスト4

392 :
おのちん出てやれよもう

393 :
J2の試合に出れるようになってからだな

394 :
そ、そだね…

395 :
小野は正直、うまいけど「持っていない」感じなんだよね。
清商時代に3年の選手権の静岡予選のPK戦でポストに当てて
頭抱えてるの見た時に、「持っていない」かもとは思った。
でも、静岡県人としては、長谷部ではなくて、小野が最高傑作であり、
ある種の到達点なんだよね。

396 :
小野伸二のテクニックを持った安永がいたら、当時だったら相当な逸材だね。

397 :
あのUAEの10番オマル見ると小野を思い出す。テクニックがすごいからね。
オマルは左利きでどっちかとういうと中村に近そうだけど、足元のボールの
収め方とか、一発で裏に出すスルーパスとか小野みたいに見える。

398 :
等と意味不明な供述をしており

399 :
このスレTwitter以下だな

400 :
地獄へ落ちろ!

401 :
書き込む前に↓でテストしてみるといいよ

402 :
アギーレ失脚でまさかの代表復帰

403 :
歩いてて骨折したのはこいつだけ

404 :
01-02シーズンのAZ戦の、
トラップからのワンタッチパス凄すぎる。

405 :
腐ったミカンだったな

406 :
小野はただのゴミだったな
この選手のプレイを凄いと思ったことが一度もない

407 :
こういう才能の塊みたいな奴を平気で潰すから日本代表は成長しない

408 :
俊輔のCLのFKより、
フェイエノールトの頃の小野のプレイのが興奮する。

409 :
個人的にベロンと小野は何が凄いのか分からない二大選手だな

410 :
ベロンは生で観た事あるけど、キックがマジでヤバかった
日本の選手はおろかアルゼンチンの選手とも全然違う質のキックだった
アウト回転かけられたボールが生き物みたいに、タッチライン沿いを走ってた

411 :
ゴミは言いすぎだと思うが、小野に関しては>>406にちょっと同意
ベロンに関しては>>410に同意
ガチの国際試合で、メディアがやたらFWばかり脅威みたいなこと言ってた試合で(そのときは)伏兵のベロンに蹂躙された記憶は消えないわ

412 :
日本代表で小野が活躍したことは無い

413 :
ベロンも小野もキックが異質だからねぇ
生で見るとよくわかるね

ベロンは完全に展開に特化したタイプだな
小野はそれに加えて局面でのトラップなどイマジネーションがあるけど何せ稼働率が悪すぎる

キャリアにおける総プレー時間ってものすごい短いんじゃなかろうか

414 :
>>412
イングランド相手にあんな綺麗なゴール決めてるのに?

415 :
小野は最も過大評価された日本のサッカー選手

416 :
俺79年生まれなんで同学年だが稲本と同じチーム(というか稲本が後からだけど)
で嬉しいが、小野も怪我、稲本も後半からともうオワコンモード・・・
小野や小笠原がもう代表入りとかないだろうし、遠藤は遠藤でも違う若手の遠藤が
代表だしもう歳を感じてしまうわ・・・
大久保の世代も消えたし、長谷部の世代もそろそろ終わりだな

417 :
笑われるの承知で言うけど、小野はサッカー史上1番巧い選手だと思った。そして巧さと強さは別物なんだと教えてくれたのも小野。

418 :
小野シンジは蹴鞠が上手いだけでサッカーは岡崎シンジの方が上手いだろ

419 :
小野主将の時代が来ると思ってたが…

420 :
J2のパンキage

421 :
小野=足の遅いロシツキー

422 :
確かに小野は上手かったけどスピードがない。遠藤より走らない。無理じゃね。周りに上手い選手がいない。
代表じゃあ活躍しないやろ。

423 :
小野のパスはよく通るな
いいパス出すんだ小野は

424 :
>>422
去年のシーンだけど、小野と稲本の劣化具合が如実に現れてて凄いガッカリした

https://youtu.be/S2K8clPvBD0?t=399
何でも無いパスを思いっきりミスる稲本と、途中出場なのに鈍足の岩政に走り負ける小野

425 :
>>424
パスは上手いな。それ以外は何とも言えん。遠藤の代わりぐらいの選手やな。
遠藤も代表よばれることないやろうし。

426 :
ただ小野はテクニックが抜群だがサーカス的なプレーをするので嫌う監督もたまにいるんだよな

427 :
高いテクニックを持ってる割に得点に絡む事は少ないんだよね

428 :
ザルデスのボーフムで戦力外扱いされた雑魚

429 :
シャビやイニエスタの下位下位下位下位…互換
天才でもなんでもない、ボールの扱いに長けた人

430 :
>>428
お前それ言うたらプレミア下位のボルトンで戦力外やからね、29でww

431 :
岡田が第二期時代に一試合だけ呼んですぐに切ったのはなんだったのかな?

432 :
運動量ないし、使えないって判断されただけでしょ
相手ウルグアイだったから可哀想な面もあったと思うけど

433 :
>>432
呼ばせたのは犬飼会長?
ウルグアイ相手に孤軍奮闘してたのに、「判断着いた」と切られたんだよね
後に岡田が小笠原や俊さんにも使った手口だが、あのプレーで小野が切られるのは納得いかないわ

434 :
ワンプレーごとにイチイチ足止めてたし、俺は岡田監督の判断は正しかったと思うけどね
得点に繋がったパスは見事だったけど、攻守において動き少なすぎ
憲剛がボール受ける為に、何度も動き直ししてるのが目立ってたから余計小野の動きの少なさが目立った

435 :
ウルグアイ戦のセルジオ越後の評価
http://www5.nikkansports.com/soccer/sergio/66084.html

俺も観てて同意見だった
あんな即席チームでガチメンバーのウルグアイ相手に唯一まともに戦えてた小野だけが外されるのはやはりおかしいよ

岡田は、小野は今後も外すという結論ありきの起用をし、その答えに強引に落とし込んだように思えた
小笠原がやられたのとおなじ手法

436 :
あの運動量の少なさじゃ使いようが無い
完全に時代の変化に付いて行けなかった選手

「サッカーは走んなきゃダメだなと。近代サッカーは走るサッカーだなとすごく感じた。どのポジションでプレーしても走んなきゃいけない。」
ドイツでプレーしてたのに試合後にこんな事言ってるようじゃ・・・

437 :
>>435
周りが下手過ぎるっていうのはあるやろ。>>424の動画見るとパス精度はある。受け手がもっと
早く走りこんでいたらどうなったかは判らんと思う。香川も代表でバックパスしまくってると
言われてるけど、もっと周りが前に走ってパスコース作ればチャンスもっと作れると思う。これが
代表とドルムの違いやなあと思う。

438 :
周りのせいにするとかいかにも負け犬小野らしい考え方だな

439 :
賛否両論だね、俺には別格に見えたけど

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20080821-399285.html
http://blogs.yahoo.co.jp/reoreds3/33814798.html

気になるのは2個目のリンク

>試合直前のロッカールームで「これで駄目だったら駄目だからね」と“最後通告”した日本協会の犬飼会長は

とあるので
やはりドイツ後に追放的な扱いを受けたが、協会からラストチャンスを貰った、と考えるのが自然かね
岡田は協会の意向で仕方なく徴集したが、使えないという烙印を押したかったんだろう

440 :
そうだね
そこで誰もが認める活躍をすれば代表に定着も出来たんだろうけど

441 :
岡田は小野を評価してなくて使う気はなかったが、犬飼会長の命令で仕方なく形だけのテストをしたんだろう

442 :
で、小野が高いパフォを見せれば犬飼も岡田を説得しやすかったが微妙だったのでそれも出来なかったという所かな?

443 :
>>440
活躍はしたと思うけどね、遠藤使うよりよっぽど可能性を感じた

後に岡田がこの試合の小野について触れ
小野レベルの選手ならば、チームを自分の力で勝たせる圧倒的なプレーをしないと駄目、みたいなこと言ってた
でもあんなテストチームでウルグアイ相手にそんな結果を残せる選手なんているかね
まあ惜しいシュートがあったのであれを決めてればとは思ったけど

444 :
当時の小野と遠藤じゃ運動量が違いすぎる
というか二列目起用だったし、比較するなら俊輔だと思う

445 :
俊輔と小野は結構通じ合ってるんだよなあ

446 :
まぁ俊輔は「欲しいと思ったタイミングで欲しい所にパスを出してくれたのは名波さんとヤットだけ」って言ってたけどな

447 :
日本人選手って大概が雑魚専呼ばわりされてるが
小野はオランダ時代に海外紙から公式に雑魚専認定されたことあったよな
まあ雑魚相手なら使えるという肯定的なニュアンスだったが
後にも先にもあそこまではっきり雑魚専認定されたのは小野だけだろう

448 :
>>430
そのボルトン戦力外の末期より無様なプレーをしていたのが小野なんだがな
ボルトンさんは守備が下手とか足が遅いとか批判されていたが
小野は下手糞な癖に走りもしないという論外男だったからね…

449 :
たとえば香川も自分を追い越してくれるようなスピードのある選手に囲まれてこそ力を発揮するんだが
その香川が走らない守備しない上にオナニープレーしてたらどうなるか?

その答えが小野のキャリアなんだよね

450 :
なんだこいつ

451 :
チン毛信者の中田に対する嫉妬は異常
全盛期にオランダ()でしか通用しなかったゴミクズと中田を比較するなんて狂気の沙汰

452 :
こうなっちゃうともう、つまらなくなって終わっちゃうんだよ

453 :
アヤックスのスカウトが高校で騒がれてた小野を数年後に見たとき、まるで成長してなかったと評価したみたいな話聞いたことがある

454 :
浦和でチームメイトだった礒貝が「上手いだけで怖さがない」って言ってたのを覚えてる。まぁお前が言うか?って感じだがw

455 :
一応センスはあったのにエール止まりだったのが残念だ
欠点が何一つ改善されないまま成熟期を迎えてしまったからな
ドイツ大会以降の言動には呆れるやら悲しいやら

456 :
訳:
僕は小野の事を叩きたくて叩きたくて仕方がありません。

457 :
天才小野チンは今なにをしているの?
元気?

458 :
黄金世代て今考えれば黄金じゃないな
中盤で現代でも通用するのって中田と稲本だけだし
小野と中村は通用しない

459 :
中田は「俺らの世代」じゃないだろ

460 :
世界の頂点に最も近づいたのがあの世代だろ

461 :
>>458
中田って代表でも1年目だけだぞ
2年目以降の成績の落ち込みすごいぞ

462 :
世界の頂点ってどこだ?ボーフムか?清水か?札幌か?
どこでも役立たずのチン毛くんだったがwwww

463 :
>>461
中田の代表成績

1年目(97年)          16試合 5得点4アシスト
2年目〜引退まで(98〜06年通算) 61試合 6得点5アシスト



2年目以降がガチで酷すぎる…

464 :
>>462
ワールドユースだろ

465 :
>>462
主将&司令塔としてフェイエノールトをUEFAカップ(EL)優勝に導いただけでも、中田のキャリアハイ(ローマのベンチでスクデットの立会人)は超えていると思うよ

466 :
んなわけないじゃん
セリエは当時1.2を争うリーグだったんだから小野はそういうレベルのリーグじゃ通用しないしスカウトもされなかったね

467 :
>>466
でも小野はフェイエの戦力で、そのセリエAのクラブをなぎ倒して優勝したわけじゃんw
あと当時のセリエはCLで全然勝てなくなってたから、すでにリーガ、プレミアの2強時代に突入して3番手だったと思うけどね

移籍なんてのは水物だし、ローマが中田を取ったのも結果的には失敗だったし、宮市はアーセナルに相応しい才能だったか?
こういうのに正解なんて無いんだよ

468 :
そのフェイエで大したオファーもなく全盛期を過ごしちゃったのが小野チンなんだよね
海外紙には雑魚専だとはっきり言われちゃったしね

469 :
小野信者「小野はフェイエで別格だった」

現実
上位クラブからのオファー無し
Jリーグでも平凡そのもの
ブンデス雑魚クラブのボーフムで戦力外扱い
代表でも戦力外扱い


結論
フェイエ時代のチームメートが凄かっただけ

470 :
そのチームメイト達が天才だ1番だと絶賛してるんだけどな、ついでにオランダのレジェンド達も
あとオーストラリアの振興チームをアジアの頂点にまで押し上げた

471 :
天才すぎてオファーがなかった小野
凄いな
ボーフムとかいうよくわからんクラブでも天才すぎて理解されなかったんだろうなw

逆に、中田は凡庸だったからオファーが殺到したんだろうなw

まあなんとかと天才は紙一重というから凡庸なほうがいいかもなw

472 :
オファーが殺到って言ってもたらい回しにされただけじゃん
ローマはほとんど試合に出てないし、移籍先で低評価だからチームを転々としてたし

473 :
中田なんてな、自分はキラーパス出して走らせまくりやのに、フランスW杯で小野が出てきて中田を少し走らせるスペースに出すパス出したら中田は走ってない www中田は苦笑いwwそんな天才小野なんだよ

474 :
天才すぎてエールレベルで終了w

475 :
ヒダなんて教えてgooとヤフー知恵袋見れば中田英寿の真実が分かります

476 :
中田はローマやパルマで失敗しても引き取り手があった
中村はくすぶりかけていた時にセルティックが引き取ってくれた
香川だってユナイテッドで失敗してもドルトムントやバレンシアが買い取ろうとしてくれた


小野は「お前もうイラネ」と浦和に飛ばされた
今度は浦和からボーフムとかいう雑魚チームに飛ばされた
しかしボーフムでも…(笑)

これが現実

477 :
ドルトムントからエース待遇のオファーが来たがフェイエが拒否
(当時ドルより格上の名門フェイエでエースだった)
現在でも香川や長友などEL優勝狙えるチームの主力がトップレベルだから
日本人の欧州移籍では最高レベルのチームで活躍してた

478 :
そして浦和に売られたんだな
恒例のエアオファーに踊らされてプレミア行く気満々だった小野が可哀想だったなあ…

479 :
天才すぎてエールレベルで終了w

480 :
ウィー・アー・レッズ!見たか、俺らのパワー!

481 :
こんなティーンエイジャーの頃から全く進歩しない雑魚を天才天才と持ち上げた日本に問題がある
小野ももっとまともな国に産まれていたら多少はマシなキャリアになっただろう

482 :
釜本は

「小野みたいなチームで一番上手い選手をFWじゃなくMFとして育ててしまう日本のサッカー文化に問題がある。一番上手い奴に点を取らせないでどうすんの? 海外は一番上手い奴がFWやるんだよ」

と言っていた
ちなみに小野は中学以降、PKとGKとの一対一でシュートを外した事が無いそうだ

483 :
未だに代表板にスレ立ってんのかよ国内板でやっとけよ。

484 :
>>482
確かJ初ゴールがキーパーと1対1で完全に立場がキーパーを上回ってて、余裕綽々でさらりと決めてた
あれを見てこいつ本物だと思った、俺の周りも同じ事言ってた
少なくともゴール前でパス出しちゃうメンタルじゃない

485 :
>>484
アジアカップのサウジ戦でもGKとの一対一で、デアイエ相手にあざ笑うようなゴール決めてた
あの時もまだ20歳で、例の大怪我から復帰したばかりだったのに

前で使えば中田よりも決定力高いのにWBとかボランチとか指揮官にも恵まれんかったな

486 :
>>485
俺も前で使って欲しかった
何でも出来るから中田中村が居ると下がってきちゃう

487 :
小野みたいなザコが一番上手いワケが無い

488 :
>>482
https://www.youtube.com/watch?v=mzFDyhLhJXo
普通に外してますが・・・


後、高校選手権県大会予選でPK外して負けたのは有名
後ボーフム時代、シドニー時代も外してる

489 :
高校時代、確か都筑にも止められてた
国体選抜か何かの試合で。

490 :
キックが下手
走れない
サッカーに向かない

491 :
完全なザコ

492 :
小野チンはマジで天才だったよ…
何せ天才過ぎて周囲の理解を得られず浦和に売り飛ばされたからな
こんな天才他にいるか?
天才過ぎるぜ

493 :
小野は確かにボールタッチと視野の広さは天才的だけど、ドリブルで切れ込むとか個人で打開するプレーは決して上手くは無かったんだよな 柿谷とかもそうだけど、やたらパスの正確性だけを見て天才と報道する協会もマスコミも偏った見方しかできないんだと思う
本山の方が才能は上だったと思うわ
ただ本山の場合フィジカルのひ弱さと監督に恵まれなかったため鹿島でもレギュラーの期間が少ないんだよな
クラブで出てないのに代表でプレーできたのはジーコのおかげか?

494 :
小野が海外に行く時中田は足技あんまりもってないけど
小野は足技もってるから中田と互角かそれ以上に活躍するだろうと思っていたけど
互角くらいだったような
テクニックなら日本一
これだけは確実・・・(^^;

495 :
>>494
小野はEL優勝、CLなら最低出場、ELなら優勝さえしてない中田なんて論外

496 :
小野足技なんてほとんど使えないテクなんだよね
例えばフェイント使ってあいてdfを複数抜き去ってシュートなりパスなりを捌けるなら良いけど、1人もかわせず結局選択幅がダイレクトパスだけだったって感じか
せめてもっとキープ力があって相手を複数引き付けられればまだマシだったけどガタイの割にそんなにキープ力もなかったよね

497 :
小野はキープ力鬼だったしフェイントで相手をいなす事も容易にこなしてた
ドリブル突破をあまりしなかっただけ
おそらくそれは怪我を恐れたから

498 :
青髭=虐待者である自白

IPスレに書けない自演チキン=自演の自白をする沖縄も使う千葉ババア青髭


必死に誤魔化してる=沖縄は青髭ババアだったw

サッカースレでは善様がー、猫スレでは論破がーを同一IDで行い自演バレwww


       http://hissi.org/read.php/ms/20150608/OVZ0VFdvT2cw.html

101 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/08(月) 12:47:04.39 ID:9VtTWoOg0 [4/9]
苦手板なんて行ったことないからそっちが謝るべき
自分が行ってる自白にしかなってないってわかる?
虐待してる自白までしてるし、詰んだなw


109 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/08(月) 14:49:06.84 ID:9VtTWoOg0 [8/9]
ボキャ貧もなにもわざと基地害の真似して使ってるのにw
基地害が使った後に同じ単語を使ってるんだよ気づかなかった?
馬鹿に気づける訳がないか


       毎度の口癖、謝れよ、許さないけどな
       もわざとで別人なんだそうですw
       今は直されたけど当時はその他の文体や語彙も全て一致なんだけどねw


@@家に猫がいる奥様PART119@@ [転載禁止]c2ch.sc
562 :可愛い奥様@転載は禁止[sage]:2015/06/08(月) 11:43:16.76 ID:9VtTWoOg0   ← ほら、こっちでは論破がー
まじでロンパ出て行ってくんないかな〜イライラしてんのよ私達


【粘着禁止】マターリサッカー奥9【実況厳禁】 [転載禁止]c2ch.sc
94 :可愛い奥様@転載は禁止[sage]:2015/06/08(月) 11:56:27.95 ID:9VtTWoOg0  ←サッカースレと連動してるのを忘れてwww
また来たのか基地害


【粘着禁止】マターリサッカー奥9【実況厳禁】 [転載禁止]c2ch.sc 
96 :可愛い奥様@転載は禁止[sage]:2015/06/08(月) 12:20:16.99 ID:9VtTWoOg0  ←あちゃー、ウッカリしちゃったなww
何が詰んだの?基地害全レスの人生?
ならわかります

499 :
キープ力もフェイントも無かった
パスだしてだらだら歩くだけの無能

500 :
>>499
ヒダはキラーパス出して前に突っ込むだけの無能、あれだけやってあのアシストあのゴールw

501 :
主要リーグで優勝を経験した日本人達

奥寺  77/78 20試合(先発14) 1458分 4ゴール1アシスト←まさにレジェンド!凄いぜ!

香川  11/12 31試合(先発29) 2417分 13ゴール12アシスト←マンU移籍おめでとう!

岡崎  15/16 34試合(先発27) 1967分 5ゴール0アシスト←自分のやれることを精一杯やったな!

長谷部 08/09 25試合(先発16) 1344分 3アシスト←最高の便利屋だな!


中田  00/01 15試合(先発5) 524分 2ゴール1アシスト←ヒダさんすげええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええプッw

502 :
オランダの月刊誌、ヨハンは5月号で小野を特集してこう批判した。
「オノはベルベットのようなテクニックがあり、ピッチを鷹のように高い視点から見る事ができ
まるで未来からきたフットボーラーのようだ。しかし、悲しいかな、それが試合で発揮される
ことは稀だ。やる気のない微笑みと、腹立たしい細かなパス、パスミスをしても、それがまる
で不運だったと言うように傲慢に笑い、ピッチをちんたら歩く。GKの前で、まるで観客のよう
に立ち尽くして相手をフリーにしてしまう。決定的な仕事をする能力はあるが、ほとんどの
場合何もしない。特に大きな試合では。」
by Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。


Number629 直前レポート2 小野伸二 ボールに熱を込めて。より
前フェイエノールト監督ルートグーリット

「オノの欠点は、完全に体調がフィットしてないとき、安全にプレーしようとしてしまうことだ。
私が望んでいるのはゲームを決定づけるプレーだというのに。 ポジションを与えられた責任を分って欲しい。
試合を決定づける仕事をしてくれなくてはダメ だ。
そのために、オノと話し合いを続けて、刺激してきたつもりなのだが・・・・・・」

503 :
監督ジーコ日本代表を語る 『ZICO』より  「小野は 」
・局地的なプレーが多く、ピッチ全体が使えていない
・ボールを持ち過ぎる傾向が強く、プレースタイルも、魅せる事に意識が行き過ぎで、シンプルでは無い。   
・プレーがシンプルで無いので、判断も遅くなている
・所属クラブでは許されても、代表ではすべきで無いプレーが多い。(多くの若い選手に悪影響を与える)
・殻を破りきれていない
ポジション:攻撃的な選手ではあるが、OMFの位置ではスピードの無さとプレスの弱さで使い難いので
ボールが持ちやすいボランチに置くしかない。
ブラジル人もサッカーを楽しむは良く口にするけど、小野が言う”楽しむ”とは根本的に違う。
練習の合間にリフティングの妙技に興じることが”楽しむ”ではない・・

504 :
小野が機能するポジションが無いね

505 :
こいつは今コンサドーレでベンチにも入らず何やってんの?
また故障?

506 :
エール止まりの天才(笑)

507 :
ホントに何やってんの?
怪我?
ただ単に外されてんの?
オーストラリアの輝きは何だったの?

508 :
試合に出る→凡庸なプレーに終始→怪我をする→復帰
札幌に来てからはコレの繰り返しだな

509 :
昔からここ一番で活躍できないザコ

510 :
小野ねえ

511 :
>>509
W杯のベルギー戦の先生アシストは小野だ

512 :
専制だろw

513 :
浦和に飛ばされた天才(笑)
なお本人はプレミア希望(笑)

514 :
29歳で現役引退した中田ヒダとかいう雑魚より100倍マシ

515 :
>>512
先制なw

516 :
いや、先生だろ

517 :
ファンペルシが「俺は小野にサッカーを教わった」と言ってたし、先生で間違いないな

518 :
何の役にも立たない過大評価小野こそ日本サッカー界の粗大ゴミ

519 :
財前や小倉もそうだったが、あれだけの大怪我したら普通は引退なんだけどな
本物の天才だから戻って来れた

もし財前、小倉、小野の代わりに、なんちゃってスルーパスの中田や柿谷が怪我してれば、
日本サッカーは20年は進化してたね

520 :
天才過ぎてオランダ止まりだった選手のスレはここですか?

521 :
小野 UEFAカップ優勝 主力

中田 セリエA優勝 ベンチ観戦

522 :
小野の方が好きだけど、中田はセリエA優勝を自らのゴールで手繰り寄せた
あそこが彼のキャリアのピークだろう
対立を煽っても意味ないよ

523 :
>>522
あのホモはほとんど試合に出てないんだけど
香川がプレミアで優勝した時の三分の一の出場時間しかない

524 :
小野は全く存在感無いからいてもいなくても一緒

525 :
今より遥かに低レベルなブンデスですら通用しなかった天才のスレはここですか?

526 :
ヒデカス・ナカカスのうんちきサッカーより、俺達のサッカーの方が

気持ちいいでっすさかいな〜

527 :
エール止まりの天才

528 :
小野伸二か‥
引退して暫く経つけど今は何してるんだろうか

529 :
札幌見てると小野が足枷だったんじゃねえの

530 :
小野を呼べww

531 :
>>503
その言葉ってそのままジーコ、プラティニといった、80年代のスター選手に
そのまま当てはまる言葉じゃないのかwwww

532 :
オノ・ジゾー

533 :
川崎の吉牛に居たよ

534 :
エール止まりの天才

535 :
中田
パンキナーロでセリエA優勝

小野
主力スタメンでUEFAカップ優勝


どっちがすごいかは明白

536 :
小野がザコだね

537 :
ローマのパンキナーロ笑

538 :
ローマは当時、前線は、バディ・モンテッラ・トッティ。
中田程の選手がいたから、上記3人の内1人か欠けても痛い目に合わず、むしろ優勝できた。
さすがだね。

トルシエジャパンでは、天才小野、ファンタジスタ中村を左アウトサイドに追いやって、
トップ下を任された中田。
さすがだね。

539 :
マンU香川の3分の一の出場時間だったんですが笑

540 :
セビージャのガンソを見ていたら斧を思い出したのでage

541 :
情報があるので後で探せるようにあげとく

542 :
楽しみにしてる

543 :
ガンソと小野どっちがうまい?
俺は小野だと思う

544 :
小野が上手いわけないだろガイジ

545 :
スレタイが小林伸二の代表監督待望に見えた。
疲れてるな。オレ。

546 :
まだ現役やんw

547 :
なぜか期待する

548 :
腐ったミカンだったな

549 :
小野と中村のテクニックは代表史上最高クラス

550 :
テクニック
小野>>>>>>>>>>世界の中田乳首

才能
小野>>>>>>>>>>世界のチャリーティー商売人中田

551 :
やっぱ伸二は別格だな
今日久々にテレビで見て思ったわ

552 :
まだ老け込むのは早いですよ。伸二さん。

553 :
別格の腐ったミカン小野

554 :
で、来期はJ1で試合に出れるのか?
満男は頑張ってるぞw

555 :
テクニック
小野>>>>>>>>>>世界の中田乳首

才能
小野>>>>>>>>>>世界のチャリーティー商売人中田

センス
小野>>>>>>>>>>世界のチャリーティー商売土人中田中田乳首

556 :
舎弟だった小笠原とこんな差がつくとわな…

557 :
周りに有能な選手が居て
フリーみたいな状態にしてもらわないと何もできないからな
実戦向きじゃない選手だった

558 :
>>555
ホモ雑誌
中田 >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 小野

559 :
http://i.makeagif.com/media/1-21-2016/gSBh4u.gif
http://livedoor.blogimg.jp/soccerch-2chmatome/imgs/f/6/f68fb8b0.gif
https://i.imgflip.com/1hls2k.gif
http://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/645919/original.gif
http://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/645936/original.gif
http://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/645913/original.gif
http://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/645920/original.gif
http://i.imgur.com/Bv6S42Q.gif

560 :
https://i.imgflip.com/1hltb3.gif
https://i.imgflip.com/1hlvbo.gif
https://i.imgflip.com/1hlvwd.gif
https://i.imgflip.com/1hlwfl.gif
https://i.imgflip.com/1hly4x.gif

561 :
天才を活かせなかったな日本は、もう出ないよこんな選手
無念

562 :
天才じゃなかったんだよ
味方の能力頼みの選手で自分1人じゃ何も出来ないし

563 :
>>562
>>559-560見てもそう思えるんなら、もうそういう感性の人なんだろうとしか

試合結果の数字だけ見てれば良いと思うよ

564 :
>>562
お前の見る目がないだけ

565 :
>>560
ワンタッチゴーラーw

566 :
サッカーの部分的な技術だけ切り取って
無理矢理に天才とか言われてもな

まあ自分1人じゃ状況を打開する個人技がないから
レベルの高い試合じゃ何も出来ないって感じだろうね

567 :
>>566
W杯デビューのファーストプレーが股抜きドリブルからのシュートだって知ってる?
しかも高校出たての10代で

568 :
そう言うプレーを継続して出来たら一流として評価されたんだろうな
まあ小野じゃ他の国に行ったら代表にも入れないレベルだと思うわ

569 :
>>566
>>568
お前みたいに見る目ない奴がドヤ顔で言ってもな

570 :
まあ実際、育成リーグに行って
上のレベルで使えないのバレてたからな
若さゆえの期待値とジャパンマネーだけの選手だった

571 :
アンチ一匹が認めなかろうがどうでも良い、日本や海外のレジェンド達、その他誰もが認める天才なんでな

572 :
嘘、大袈裟、紛らわしい

573 :
認めて貰えないからクビになった現実を見た方が良いな
よほど険悪な関係じゃない限り
チームメイトを悪く言わないから

ジャパンマネーを持って来てくれる
お客様兼選手なんだし

574 :
>>573
うるせえクソババア

575 :
お客様選手だよな
チームが用意してくれないと
ポジション争いに負けてばかりでクビになる流ればかり
自力でポジションを取った事が無いし

576 :2017/01/21
>>575
うるせえクソババア
ネチネチしつこい

ベンゲルとW杯談義【ベスト4目指す】Part2
日本がオーストラリアに勝てると思ってる奴は素人
【2021】東京五輪代表 part69【U-23】
ベンゲルとW杯談義【ベスト4目指す】Part9
なぜ、ガーナに負けたのか?
2018ロシアW杯の日本の対戦相手を予想するスレ
代表愛、オッペケ、鯖屋、ベンゲル隔離スレ
クリンスマンジャパンpart1
【2020】東京五輪代表 part60【U-23】水戸オッペケ出禁
宮間あやちゃん 108
--------------------
コンビニ最強がセブンなのはわかったらドラッグストア最強がどこなのか決めろよ [213659811]
【名無し限定】暇なので話しませんか? 17879
G-SHOCK総合スレッド Part132
☆ビンゴドロップ☆ドロップボタン1連打目
【ロック】横浜銀蝿40th 「ツッパリHigh School Rock’n Roll (還暦編)」のミュージックビデオ公開
『月曜から夜更かし』が豊胸した胸をLEDで光る検証 美容外科「火傷して超危険だから試さないで!」
【コロナ検査してもらえない】妊娠7か月妊婦「産婦人科医も抗議してくれたがダメ。呼吸が苦しくこのまま胎児と死ぬしかないですか?」★3
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2774
【PC】Dead by Daylight Part455
【芸能】 芸能人移籍、金銭補償制度を導入  事務所とのトラブル防止・・・日本音楽事業者協会
【EX&ISR】日本アクセス-113【わいせつクボップ】
高田馬場・新大久保のゲーセン事情ワシントン
【義援金も捏造ぜよ】谷村ひとし【インチキ嘘詐欺捏造】 Part.88
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その27
【東京・横浜BP】国道246号 第2車線【大和厚木BP】
【歴史戦】靖国神社訪問の英国軍ラグビーチームに駐日大使が厳しく叱責 「靖国は日本の帝国主義と侵略戦争を美化する場所」[09/20]
ёёё  恐るべし 密猟の世界 ёёё
宝塚しりとり@長文歓迎
BLEACHの織姫・織姫信者・一織信性など総合アンチスレ106
ゲゲゲの鬼太郎 6期 アンチスレ Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼