TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アベノミクス失敗で経済ショック2
破綻した場合にそなえて予行演習しとこう
アベノミクス失敗 派遣社員が3年で切られまくり
アベノミクス失敗 黒田「財政破綻なら安倍の責任」3
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ58
アベノミクス不正 政策による円安誘導2
アベノミクス失敗、円はチート通貨なのか2
破綻した場合にそなえて予行演習しとこう
アベノミクス不況 消費増税で9万人が雇用減2
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー中国バブル崩壊・・・64

MMT Modern Monetary Theory Part.15


1 :2019/08/12 〜 最終レス :2019/08/16
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.14
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1564301670/

2 :
今話題のMMT提唱者である、ステファニー・ケルトン教授と三橋貴明がお届けする特別対談動画。
「一人でも多くの日本人にMMTの正しい知識を身につけてもらいたい」そんな思いで、今回の三橋TVの制作が行われています。
あなたも動画を見て、その真相を自身で確かめてください。

特別対談動画の詳細はコチラから▼

第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)(7/17配信)
https://youtu.be/sJG7gqRbsAI
第二回:MMTと日本経済の謎(7/19配信)
https://youtu.be/1GmSBTFKeKo
第三回:MMTポリティクス(7/22配信)
https://youtu.be/6NeYsOQWLZk

3 :
102 gj

4 :
山本太郎語るれいわの今後「ポピュリスト上等」「100人の“当事者”でシンクタンクのような党に」
竹下 郁子   Aug. 07, 2019, 11:00 AM POLITICS
https://www.businessinsider.jp/post-195851
消費税を廃止する際の財源として、私は新規国債の発行も提案したいと考えます。

異端の経済理論「MMT」の実験は半分できている?
BI:話題の「MMT(現代貨幣理論)」ですか。

山本:日本はMMTの実験がすでにできていると言う人もいますけど、それは半分合ってて半分合ってないと思います。大量
の国債発行でも金利は高騰しないことが実証されているのが日本です。政府は借金が増え過ぎれば国が破綻する可能
性もあると言いますけど、本当にやばい状況だったら金利が上がるはず。普通、お金を貸すときに返済が見込めなかったり
収入の不安定な人からは金利を高く取りますよね、闇金とか街金とか。だけど日本はこの30年は金利は下がりっぱなしな
んですよ。マイナスなんですね。どうやって破綻するんですかっていう話なんです。

どの国も借金をして投資しているし、だからどの国も成長してゆるやかなインフレになっている。けど日本はそうじゃない。20年
瀕死の状態。デフレのときには政府が借金して人々に大胆な支出をして、景気を軌道に乗せることが必要だということなん
ですね。これ政府の借金と言われるけど、政府が借金することで民間の貯蓄は増えるんですよ。例えば政府が20兆円借
金して、その20兆円を社会保障に投資する。誰かの借金は誰かの資産、という常識の話。それを財務省は意図的なミス
リードで、1人1人の借金だとすり込んでる。そこらへんのからくりを全員でシェアしたときに、前に進んでいくんだろうと。

ただ、いくらでも金を刷っていいというわけじゃないんです。リミットはあります。インフレをちゃんと制御しなきゃいけないというルー
ルつきですね。景気のいいときには税を分配しながら、景気が悪いときには国がお金を刷って、極力、好況・不況の波を大き
くしないようにする。こうしたコントロールができるのは国だけなんですよ。

それをしてこなかった、というか失敗続きだったから今みんなが苦しい状況にある。こんな状況にした政治家は誰も腹切ってないですからね。

5 :
>>4
BI:消費税廃止以外にも奨学金をチャラにする「奨学金徳政令」や安い家賃で住める公的住宅の拡充など、若者に刺さる経済
政策も多かったと思います。立命館大学経済学部の松尾匡教授とはこれまでも勉強会などを重ねてこられたようですが、今回
もブレーンとしてアドバイスなどあったんですか。

山本:政策をつくる上で直接相談したわけじゃないですけど、ずっと何年か話し合ってきた中で出たものをいくつか入れてるってことです。

BI:政策以外でも、選挙のやり方などでアドバイスをもらった政治家はいるんですか。

山本:いろいろ教えてくださる方はいらっしゃいますよ。「まずは東京から自分が出て勝つことを担保しろ」とか。でも私の今回の戦
い方は永田町のやり方とは違うので。アドバイスが当てはまらなかったかなと。

6 :
おつ

7 :
西野寛明
8月10日 9:59 ·

自己都合の営業で国民の資産を溶かしまくっている金融機関の大罪に気づくべきで、運用成果にコミットしない手数料営業ばっかりやってたらいつまでたっても貯蓄から投資へ、なんてのは無理では。
素人同然の金融機関の営業員を論破できる消費者の金融教育こそ必要と思う。
買い手の悲しい結果にならないことを祈るばかり。

8 :
ここはワッチョイなしテンプレなしで三橋の動画を捩じ込む荒らしの立てたスレです
ここは書き込まないで放置してください
以下のワッチョイありテンプレありのスレへどうぞ

MMT Modern Monetary Theory Part.15
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1565564183/

9 :
>>8
ゴミスレ増やすなボケ

10 :
>>1
スレ立ておつ

11 :
>>1

>>8いつまでも暫定から脱せぬ糞テンプレよりマシだろ
何せケルトン本人が喋ってんだからw

12 :
テンプレはどうでもいいけどワッチョイは入れてくれよ頼むから・・・

13 :
>>7
資本調達コスト>名目GDP成長率なら
まあほとんどの投資は失敗だ。

14 :
アベノミクスとは、
2012年9月から円安トレンドが出ていたところに後乗りした金融政策及び、2010年から雇用の改善が始まったことを
自分の手柄にした単なる便乗政策です。

アベノミクスの金融政策とは、
単に円安トレンドに後乗りしただけなので量的緩和による金融政策の効果は無効または不透明であり、
一方で財政政策を受動的に捉えることに成功し消費税増税を止められずデフレを脱却できなかった日本のリフレ派の歪曲政策です。

15 :
>>14
アメリカが利上げすれば円安になるんなら、日本が金融緩和しても円安になるわな。

消費税が悪いなら、消費税廃止したら?

16 :
>>15
それが簡単にできるならみんなやってる

17 :
>>16
日本以外は消費税減税も利下げもやってるだろw

イギリスもカナダもマレーシアも中国もな。

日本だけバカだから出来ない?

18 :
よく「法人税を下げないと人件費が上げられない」とか言うの
これって完全に嘘だったわけだけどさ

逆に法人税を上げた方が人件費に回されやすくなるってデータや根拠ってあるのかね

19 :
>>18
法人税減税してきて、20年間、
ずっと実質賃金が下がってる国に住んでるではないか。君が。

20 :
金利調節の効果も不透明だが、
日本は財政再建を目指す財務省がいて、その周りに便乗金融財政政策受動野郎の日本のリフレ派と現与党がいて、その周りに高福祉高負担を目指す左派があるから
なかなか本丸に近づけない
ようやくこの流れに気付いて全てを串刺しにするようなお城攻めをしている
その一つがMMT

21 :
>>19
だからそれは俺も分かってるって

逆に法人税を上げた方が人件費に回されるって具体的なデータが欲しいのよ
でないと「法人税を下げないと人件費に回されない」っていう理屈が未だに罷り通ってしまうから

22 :
日本銀行券とは異なり、銀行預金はある銀行に債務を負わせることで、
成立しており、預金者に現金を引き出すように命令されたら、
銀行は応じないといけないし、他行の銀行口座に振り込むように命令をされたら、
それに応じないといけない。
その際に、その銀行所有の日銀当座預金や現金紙幣を用いるわけです。

銀行から貸し出し受ける人が、将来返済の当てがないといけないように、
銀行も債務性を弁済する当てがないといけない。

23 :
>>21
それはむずかしいな。
法人税率を上げた国がほとんどないから。
スペインが今年から始めるぐらいか。

税は罰金という理屈のうえでは、
黒字(所得−支出のプラス)に課税強化(特に累進)すれば、
支出(総需要)を増やす方向に向かわせるだろうとは思うが。
法人がわざと所得(売上)を減らすのは難しいだろうから。

24 :
>>17
財務省が力あり過ぎる
カスゴミは言いなり
有権者もアホばかりで、正しい認識無いのが殆どだろ

25 :
>>14
歴史の捏造はアウト。
日足チャート見ればわかるが、ドル円は11月14日に陽線、16日に大陽線で、
直近下げていた株価は16日に大陽線で17日に200日線を越え、そこから歴史的なドル安株高局面に。
当時安倍は4%の物価目標、日銀に国債を買わせるといって、ブルームバーグTVは、(番組の性格上)
毎時間のように、それを繰り返し報道し外人は大好感。
一方、日経CNBCは(当時ネット配信開始、1ヶ月無料)では出演者全員が、安倍のリフレ政策を否定。
日経記者は(緊縮)ドイツが良いと呟く。(今のモーサテプラスのキャスターのような)

近いうち解散
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%A1%E8%A7%A3%E6%95%A3
2012年(平成24年)11月16日に行われた衆議院解散の事である。

、11月14日に党首討論(国家基本政策委員会)が開かれることとなった。

「御決断をいただくならば、私は今週末の16日に解散をしてもいいと思っております。ぜひ国民の前に約束し
てください」[11]と、初めて11月16日という具体的な解散日時を明らかにして、その引き替えとして安倍に対
して民主党の衆議院議員定数削減案(小選挙区0増5減・比例区定数40減)への同意を迫った。突然の
解散日時明言(それも今行われている党首討論の翌々日)という急展開に「定数の削減あるいは選挙制
度の改正、今、私と野田さんだけで決めていいんですか」[11]と戸惑いを見せた安倍に対し、野田は「私は、
いずれにしてもその結論を得るため、後ろにもう区切りをつけて結論を出そう。16日に解散をします。やりまし
ょう、だから」[11]とさらに畳みかけた。最終的に、野田の要求に安倍が「今、総理、16日に選挙をする(原
文ママ)、それは約束ですね。約束ですね。よろしいんですね。よろしいんですね」「16日に解散をしていただ
ければ、そこで、皆さん、国民の皆さんに委ねようではありませんか。どちらが政権を担うにふさわしいか、どち
らが■デフレを脱却し■、そして経済を力強く成長させていくにふさわしいか、そのことを判断してもらおうではあり
ませんか」[11]と応じたことにより、11月16日の衆議院解散が事実上決まった。

26 :
>>24
マスコミ(NHKを除く)はスポンサーの意向もあるから仕方ない。

Z(経理部)は、そもそも緊縮が当たり前。

一番の問題は、有権者だと思うぞ。
何10年騙されてるんだと。
ここまで資本家優遇主義で、
実質賃金をしばきあげられて、
投票率50%以下とかなんと情けない。

27 :
>>25
こざかしい
その論を必死に守るのはリフレ派で何としても量的緩和に効果があることを強調したいだけだ
そんなものはない。むしろ財政政策にとっては邪魔だ

好きなだけドル円の為替見ればいい
2012年9月から円安トレンドに入っている
http://realtime-chart.info/世界の株価/ドル円USD/JPY..html

2012年9月ならアメリカのQE3発表も繋がって整合が取れる
安倍さんの報道効果なんて、世界の主導者が列をなして安倍首相が握手としている写真を見て日本凄いと思ってる程度

28 :
>>27
だから、ちゃんと日足ドル円チャートを見れば、相場つきが変ったのは、野田解散宣言からだから。
それ以前は持ち合い相場。為替アナリストに言わせると、円安は株高が原因と。w

29 :
2019年8月10日 / 07:19
焦点:左派色強いMMT、トランプ氏政策と親和性持つ皮肉
Reuters Staff (Howard Schneider記者)
https://jp.reuters.com/article/us-mmt-democrats-trump-idJPKCN1UY0EE
左派系シンクタンク、ワシントン・センター・フォー・エクイタブル・グロースなどは、経済の新たな「自動安定化装置」
の検討を開始した。不況時に連邦歳出を議会の手続きなしで高めるという仕組みで、ケルトン氏は経済が悪化
した場合には失業者を吸収できる雇用保証制度によってこうした安定化が達成できると論じている。

サンダース氏をはじめ、野心的な歳出案を打ち出して大統領選に出馬している民主党の候補者は、正式にMM
Tへの支持は表明していない。それでも金融政策はもはや新たな景気悪化への処方せんにならないかもしれないと
の認識が広がっていることもあり、MMTは全米的な議論に一定の影響を及ぼしている。

30 :
>>29
<新常態>
オバマ政権やクリントン政権の経済政策に深く関与してきたサマーズ元財務長官など、ケルトン氏を批判する人々
の一部も、米国が以前ほど借金を懸念しなくてよく、公共投資の不足をもっと気に掛けるべきで、将来の経済政策
では財政にずっと大きな役割を与えるべきだということには同意している。

ただどうしても受け入れられないのは、ケルトン氏らが、連邦債務が拡大し過ぎるリスクがあるとの主流派経済学者
の主張について、米政府が自国通貨で借り入れをしていることを踏まえれば大げさであり、過剰なインフレの脅威は
規制と増税で抑え込めると強調している点だ。サマーズ氏は、こうしたMMTの理論を怪しげなことを意味する「ブー
ドゥー経済学」だと呼び、全面的に否定した。

一方ヘッジファンド運営会社ブリッジウオーター・アソシエーツの創業者レイ・ダリオ氏といった論客は、ケルトン氏が掲げ
るような政策は「新常態(ニュー・ノーマル)」の経済では「避けがたい」存在になっているとみている。

金利が歴史的な低水準に沈み、物価が低迷している今、中央銀行当局者たちも、果たして次の景気悪化局面を
乗り切る金融政策手段があるのか、それがないならどうやって経済を浮揚させるべきか自問自答しているありさまだ。

MMT推進派によれば、こうした現実こそが、議会が完全雇用と適切な需要を確保するために素直にお金を使い、財務
省が小切手を切り、FRBがそれをカバーするために紙幣を刷るという方向への政策転換が必要なことを表しているという。

31 :
2019年8月10日 / 08:24
アングル:MMT理論、5つの疑問点 Reuters Staff
https://jp.reuters.com/article/explainer-mmt-idJPKCN1UY0F4
◎主な考え方は
高名な経済学者のジョン・メイナード・ケインズと同様、MMTの提唱者らは、就労を望む人すべてが職を得るのに
必要な需要が不足している時、政府が需要不足を補う上で重要な役割を担えると考えている。

経済学者ハイマン・ミンスキーの考え方も参照している。ミンスキーは金融バブルに関する仕事が最も有名だが、
市場システムには完全雇用を達成できない傾向が本来備わっているとの考え方も示している。

MMT提唱者らは、ケインズと同時代の学者アバ・ラーナーの著作からも、貨幣需要に関する独自の見解を導き
出している。MMTの考え方では、政府だけが発行し、かつ政府が財およびサービスに支出できる通貨で納税する
よう国民に強制できる政府の権限が、貨幣需要の根幹を成す。つまり政府支出は、全景気サイクルを通じて需要
を安定させる全国民への雇用を保証するプログラムなど、中核的な政策に利用できるというのがMMTの見解だ。

◎インフレを招かないのか
MMT提唱者らの考えでは、自国通貨を持つ政府には「予算制約」がない。言い換えれば、いつでも通貨を発行
できるので資金が不足することはない。MMT理論では財政政策を経済安定化の主要な道具とみなしており、選挙
で選ばれて政府の要職に就いた人々が雇用の保証などの目的達成に必要な支出決定を行うことに信頼を置く。

それではインフレを招くからこそ過剰な支出を監視する独立した中央銀行が必要なのだ、との指摘もある。MMT提
唱者もインフレのリスクは承知しており、そのリスクが制約となって政治家に誠実な行動をとらせると考えている。MMT
の枠組みでは、インフレは実物資源の限界の産物であり、インフレを抑制するために支出、税制、各産業の規制政
策を決めるのは議会の役割だと見なされている。

◎雇用はどうなる
◎FRBに残される役割は
◎裏目に出ないか

32 :
>>28
2012年9月13日 アメリカQE3(資産買い入れ)発表
2012年9月14日 日本10年もの国債利下げ(翌年初まで) 
2012年9月14日 円安トレンド発生
2012年9月28日 円安トレンド開始
2012年11月14日 円安急進

株高は米欧中の好況に加え、2012年度にGPIFが買い増ししているのも大きい。
市場運用分が大きく増えている
https://www.gpif.go.jp/operation/img/2018_archive_fig_02_035988.jpg

結局アベノミクスは何をやったか?後追いと便乗

33 :
>>32
だから日足チャート見てないだろ。小次郎講師なら、トレンド発生は、野田の解散宣言から
というはずだから。w
トレンドは、上から、指数、短期線、中期線、長期線の順になり、全て右肩上がりの状態w

34 :
>>32
GPIFに積極的に株を買わせると、やりはじめたのは安倍政権だが、
その図の意味はいまいちわからんが、2012年度は、年度だから、
安倍政権が既にはじまっているな。
株高は資産効果。
もし野田政権が続いていたら、円安株高、景気回復はなかったから。
ソロスや、ジムロジャースも、リフレアベノミクスを評価して日本株を買った。

35 :
当時FXやってた人間なら解散宣言の時の安倍と野田の党首討論の最中に急激に円安に振れたのは当たり前の知識
どうでもいいけどこのスレでやるような話か?

36 :
>>33
それは誰が見ても分かる値動きの傾向。トレンドの発生や開始は兆候であり、全て右肩上がりになった状態ではない

トレンドの意味はもっとシンプル

トレンドとは、値動きの傾向のことをいいます。ドル/円の取引の場合、ドル高円安に向かう値動きの場合を、
ドル高(円安)トレンド、ドル安円高に向かう値動きであれば、ドル安(円高)トレンドといいます。相場においては、
トレンドに乗ることがいちばん大切だとされています。

37 :
相場において一番大切なのは相場がどう動いたらどうポジションをとるかを事前に想定しておく事でトレンドに乗ることではないよ

38 :
>>36
だから相場やってれば、9月、10月前半の段階ではトレンドは出てないから、乗れないってw
兎に角、日足チャートをみてみw

39 :
>>34
GPIFの買い増しが株高に影響しているなら量的緩和の効果はまた減少するな

40 :
日本銀行 資産:合計 BJACTOTL:IND 568,314.2JPY
https://www.bloomberg.co.jp/quote/BJACTOTL:IND
量的緩和は2015年末からのテーパリングで、対名目GDP比でほぼ横に。ブルームバーグ
既に量的緩和は実質終了。

41 :
若い読者のための経済学史 【イェール大学出版局 リトル・ヒストリー】 Kindle版
ナイアル・キシテイニー (著), 月沢 李歌子 (翻訳)
Kindle 価格: ¥ 1,599
¥ 1,857の割引 (54%) アマゾン本日のみ日替わりセール中

42 :
野口旭の批判的検討を見てたが、
彼もまた資金需要無しに金利が上昇するという資金市場のセイの法則が否定できずにいるように見えるな、

43 :
>>14
円安トレンドにあと乗りしたのではなく
FRBが量的緩和をやめ、円安トレンドになるまで円高デフレに耐え、金融緩和を控えていた。
FRBのテーパリングにタイミングよく乗ったのは確かだけど、
金融緩和で実質金利を下げることは必須だった。

44 :
アメリカはQE1とQE2でインフレさせることなく不良債権を買いきってデフレを克服した。
日本はそれが終わるのを待ってたんだよ。

45 :
>>28
厳密にタイミングを見ても意味ないんだよ
為替は投機的な要因で大きく変動しうるから、安倍さんきっかけになった可能性はあっても
長期的、最終的に安値で落ち着いたのは金利・物価水準で説明するしかない
80円から120円まで大きく変動した理由を国内の金利や物価を主因とするのは無理がある
国内の政策が影響した部分はあっても、ドル円の動向の8割はアメリカさん次第だ

46 :
>>45
4%の物価目標、日銀に国債を買わせる発言で外人が反応して円安株高。
リフレMMTだろ。w
(昔のリフレスレでも)前から言われていた通り、教科書通り。理論と現実が整合一致。

リフレMMT(金融財政)を言う総理候補は安倍以外いないかったのだから
安倍が日本経済を救った。しかし消費税等の各種増税という反リフレMMT失政で失速。
山本太郎にかけるしかなくなった。

47 :
>>46
だから外人が反応したのは投機なんだよ
為替の変動は実際の金利や物価水準で説明される
日銀に国債買わせても実際にインフレにならないと意味がない
大きく為替を変動させるようなインフレは起きてない
安値で落ち着いたのは別の要因
そもそもドル円はアメリカの政策が主導だ

48 :
>投票率50%以下とかなんと情けない。

小選挙区制自体が詐欺だから選挙に行かないの(笑)
選択肢がないから

国民直接投票による大統領制が正解
国会議員は大選挙区だけで良い
世襲議員はほとんどいなくなるから(笑)

49 :
>>47
野田解散の頃は70円代もあったんだから、120円、125円の円安は景気を大いに刺激。
円安は金融緩和、財政拡大の結果。リフレMMT。スベンソンの指南通り。
国際競争力とは、為替と全要素(投資と労働以外という意味)生産性、FTのウォルフガング、なんとか。
結果デフレではないところまでは持っていけた。
ブランシャール、クルーグマン等多くの識者が指南していた通り、財政拡大、金融緩和、円安で理論通り、
ブランシャール等教科書通り、景気は回復。リフレMMT。

OECD
Composite leading indicator (CLI)
https://data.oecd.org/leadind/composite-leading-indicator-cli.htm
中国は、2017年6月、日本は10月、OECDは11月、米国は2018年3月が頂点。
中国、日本は直近下げ止まり?

Business confidence index (BCI)では、japanは民主時代は悪化、マイナスに、野田解散と同時に好転上昇。
https://data.oecd.org/leadind/business-confidence-index-bci.htm#indicator-chart

Consumer confidence index (CCI)
https://data.oecd.org/leadind/consumer-confidence-index-cci.htm#indicator-chart
japanは、2013年がプラスに、その後またマイナスで、2016年末からプラスで2017年終盤
がピークで下落に直近ゼロに。

50 :
約30年間、緊縮財政継続中(笑)

自民も野党もクソだな(笑)

国民直接投票による大統領制と
大選挙区だけの国会議員だけでいい

クソ国会議員がいる限り、日本に未来はない(笑)

51 :
SNTVなんて糞制度推すなよ

52 :
やはり日本の量的緩和の効果は不透明が正しいな
明確な効果なんて存在しない
党首討論の前に円安トレンドに入ってたし、株高は新政権への期待(少し)と2012年度のGPIFの市場投入が主因

53 :
2%以下のインフレ率では
量的緩和は効果がないです(笑)

日本の量的緩和はほとんど意味がないです(笑)

54 :
円安トレンドはQEやめたのだから当たり前
そこにすかさず乗って実質金利を下げたのは安倍さんの手柄

55 :
>>48
比例でなんとかカバーできないか?

れいわやらN国やらは比例が無きゃ
一議席(足掛かり)も獲得できなかったのでは?

56 :
安倍さんの手柄は
緊縮財政継続で日本国破壊を推進している所(笑)

安倍さんの大手柄は
消費増税で日本国に完膚なき経済ダメージを与える所(笑)

57 :
>>52
そんな工作をしても無駄。
財政拡大付き量的緩和はリフレMMTなんだから、最強経済政策。
当時は期待インフレ率もインフレ率も上昇で円安に。
直近は期待インフレ率も低下で、またデフレ円高不況に。

ブレーク・イーブン・インフレ率(BEIの推移
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html

58 :
下痢ゾーは、下痢ゾーのまま引退すれば良かったのに(笑)

下痢ゾーは
消費増税で日本国に完膚なき経済ダメージを与える為に
戻って来たのか?(笑)

59 :
テンプレに
「リフレMMTとはMMTの理解において根本的な間違いを犯していているMMTもどきを指す罵倒の言葉です」
って欲しいな

60 :
デフレ大国ジャパン
棄民党はいらない(笑)

http://chiba-jp.work/?eid=136
GDPデフレータと実質GDPに騙される政治家
3.甘利元経済再生担当大臣もGDPデフレータについて理解していない?
経済指標の見方について、政治家が無知である以上、
我々国民が知識を身に着ける以外に、方法が無いと思うのであります。

61 :
>>57
工作ではない

GPIFの市場投入、円安と始まっていたものに、2013年3月からの量的緩和の効果は不透明。
そして日本型リフレは財政拡大を付けられない
効果も不明な量的緩和は邪魔。さっさと出口戦略してくれ

62 :
>>59
MMTの人達はあんまり民間の信用創造(利下げ、実質金利低下による総需要増)を期待してないと言うか、むしろ不安定が増すと考えていると言うか。

政府債務の金利低下やら利払いの減少は政策実現にはウェルカムだと思うんだけどな。

逆に総需要を引き締める際に基準金利に糊代があったほうがいいのかな?
あるいは、ある程度の金利で投機的な資産購入を抑制したいのか。

63 :
>>55
日本が国民直接投票による大統領制になれば
山本太郎は大統領に近いな

国会議員を大選挙区だけにすれば
れいわ新選組は大躍進だな

64 :
>>61
はあ、明らかに工作じゃん。量的緩和は邪魔。さっさと出口戦略って、
また民主時代のデフレ結果円高不況に戻るだろ。

65 :
MMTerはインフレしてほしいの?
インフレしたらヤバくない?
インフレしたらMMTできないけど?

66 :
国債発行を
毎年数十兆円増やせば
かなりの問題が解決するのだが

67 :
>>63
個人的には消費税廃止、
法人税率と、所得税の累進をちょっぴり上げてくれる政党ならどこでも構わないよ。

残念ながら今のところ山本太郎にしか期待できないけどね。

68 :
>>64
普通に財政出動すればいい
なぜリフレか民主党の二択なのか

69 :
>>68
財政支出どころか、財政再建すべきと大合唱で、消費税等の増税で緊縮だろ。
財政支出の財源捻出が、量的緩和。国債を発行して市中で日銀が買う。
結果リフレMMT

70 :
>>67
消費税即廃止
金持ちへの相続税強化でかなり税金が取れる(機会の平等化推進)
社会保障費の充実

国民直接投票による大統領制
国会議員は大選挙区だけ(個人記名が半分、政党記名が半分)

71 :
量的緩和で財源捻出ってなに
日銀が買い取る段階では既に政府は国債売り済みだけど

72 :
財政出動のための財源捻出を量的緩和とは言わない
日本の量的緩和とは、積極的金融政策と受動的財政政策のセット

73 :
日銀って財政政策できるの?

74 :
財政出動するには新規で国債を増発するのだが

政府紙幣でもいいが

75 :
>>70
いきなり10を変えるより、
2ぐらい変えるほうが早いのでは?

消費税廃止で17兆円、
法人税率5%増税と所得税の累進5%増税で、8兆円をカバー。

これなら、赤字国債の追加発行は最悪9兆円(日銀が国債全部買いオペすればタダ)で済むだろ?

なんか、MMTを理解させるより、
完全雇用やマイルドインフレ実現に早そうだろ?

76 :
>>75
お花畑の国民には
消費税廃止と国民一人当たり10万円の一時給付金
でいいんじゃないのか?
国民洗脳から解放されるように

また「天皇陛下万歳」で特攻攻撃をやりそうだから

77 :
国債をどんどん発行できるのは、日銀が市中で買っているから。
また、国債の発行の難点は、利子は政府が支出になるから、量的緩和、
マイナス金利は、まことに好都合。
政府紙幣を出せばいいのだが、それは国債を発行して日銀が市中で買うのと
同じこと。

78 :
>>76
痛み(デフレギャップ)に耐えて節約して、
より痛み(デフレギャップ)が増えるってのがデフレだ。

まあ、10万円×1.2億=12兆(×乗数効果)と、
消費税廃止20兆円(×乗数効果)でもデフレ脱却は充分可能かもね。

79 :
>>77
量的緩和は日銀当座預金増やすのが目的だから利子とか関係ない

80 :
>>77
買いオペ
日銀から金融機関への補助金
(買いオペ金額−簿価が補助金)

政府紙幣
日銀に両替(政府の当座預金残高を増やす)してもらうならまあタダかな。
名目GDPが増え、資金需要が増えるから長期的には政府の利払いが増えるかも。

81 :
>>69
で終わりだろ
リフレMMTとやらの解釈はこれなんだから

82 :
>>78
>痛み(デフレギャップ)に耐えて節約して、
>より痛み(デフレギャップ)が増えるってのがデフレだ。
↑↑↑↑↑
川柳大賞や直木賞に相当する説明だね

83 :
>>80
買いオペって、原則その時の時価が参考価格だから、
ほとんど補助金にならないでしょ。

84 :
>>83
基本的にはずっと長期国債金利は下がってるから時価は上昇してる。

まあ、大した金額ではないかもしれないが。

85 :
MMT上でデフレは原因ではなく結果でしょ。

86 :
>>85
MMTでもケインズでもニューケインジアンでもデフレは産出を買いきれなかった結果だ。

つまり、総需要<総供給。

87 :
>>77

日銀の保有する国債が自然消滅して 政府の債務免除が可能になるとしたら
債務免除した分は 政府の利払いなんて1%未満なんでしょ。
利払いなんて困難が生じるんですか ???
すでに、日銀は市中にある国債を現金化し 400兆円くらいの国債を保有している。
あとは、時間の問題で。

88 :
>>79
量的緩和は、長期金利の引き下げも目的。

>>87
国債は満期が来れば償還で政府が払うから。
政府の債務残高は巨額だから、わずかな金利上昇でも負担は増える。
今はマイナス金利だから政府が国債を発行すると、政府が利子を貰える状態。

89 :
>>88
国債制度調べて見るといいよ
今イメージしているものとは全然違う

90 :
>>88

国債の償還期日になっても 政府に請求しない
負債(国債)の請求権時効が成立すれば 国債は自然消滅する。
その時まで 日銀が保有する。

時効はすべての負債(借金)に成り立つわけで。

91 :
>>89>>90
それなら、完全な財政ファイナンスになるから。

92 :
財政ファイナンスとか言う馬鹿丸出しの言葉

93 :
>>79
量的質的緩和知らないのかな

94 :
>>91

日銀と政府以外の第三者以上の存在で金融取引するなら
財政ファイナンスにならない。

95 :
>>94
>国債の償還期日になっても 政府に請求しない

って直接取引じゃん

96 :
>>95

法律的に、借金の時効までに 債務側(借り手)に請求しなければ
請求しないのが悪い。 請求しそびれた結果 請求権が失われる。

これが法的に成り立つわけで。詳細に知りたいなら、六法全書でも買って読めば。
近くの書店でも手に入るんでしょ。

97 :
>>96
法律論は別として、極短期国債を日銀が買って償還請求しなければ、
政府の借金は事実上、消えてなくなる。まさに財政フィナンス。
まあ、日銀が現金を貰っても、統合政府では意味がないのは確かだが。w

98 :
>>90
それねただの債務不履行だよ
デフォルトしましょうと言ってるだけ

99 :
リフレMMTとか得意げに話すバカ、
有利子政府負債と有利子政府負債の交換に何か特別な意義を見いだすバカ、
アコモデートなんか当然わからない、ていうかそんなの知りませんというバカ、
本当にバカばかり…
バカが集まってMMTとは違う何かを語るスレ、ってスレを立ててそっちでやれよバカ共〜

100 :
最賃上げても消費税廃止は低所得者を苦しめる
第4次産業革命時代における「意外な関係」

土居 丈朗 : 慶應義塾大学 経済学部教授
https://toyokeizai.net/articles/-/295658


100〜のスレッドの続きを読む
【生き方改革】実家暮らし独身最強【コスト削減】
アベノミクス失敗なので次は移民ノミクス
安倍政権なってから平均年収下がってねーか?
アベノミクス失敗 地方の衰退が激化3
ビットコインのメリットについて考えるスレ
アベノミクスは麻薬政策。簡単にはやめられない2
アベノミクス失敗 結婚したい20代が大幅減少
アベノミクス詐欺 偽りの雇用回復
アベノミクス失敗でパンダノミクス3
安倍「単なる人手不足だが、景気良くなったと言え」
--------------------
■ 譜久村・石田・山ア ■ 『モーニング娘。'20のモーニング女学院 〜放課後ミーティング〜 【第427時間】』 ■ 24:00〜24:30 ■
福原遥 part1
【配信者スレ】Rainbow Six Siege/レインボーシックス【大会】24人目
肴28541
【韓国】SKハイニックス、中国製フッ化水素で日本製の代替作業を完全に終える 中国・無錫半導体生産ライン★3
うたわれるもの総合 part254
【PIZZA-LA】ピザーラ焼きそば【イタリアーナ】
【インド】全国民13億人に完全封鎖命令 新型ウイルス対策で3週間
Apple、MacBookのひび割れ問題をひそかに認める
ソフトテニス2
 日 蓮 正 宗 が 終 わ っ た 理 由
劇場版機動戦士ガンダム三部作 Part2
造園業について語ろうPART33
この素晴らしい世界に祝福を!の二次創作小説総合その9
【俺好き】秋野桜はポンコツかわいい【コスモス】
【Disney】 アラジン Aladdin 【実写映画】
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
【武将ジャパン】武者震之助part8【それでもレビューか?】
年収1000万超えて気づいたこと
坂道合同新規メンバー募集オーディション SHOWROOM部門スレ★9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼