TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【漫画No.1】eBookJapan 31冊目【ebj】
日垣隆★114
【楽天kobo乞食】キャンペーン・クーポン特集 7円引
電子書籍を読む端末、画面について語るスレ
Google Books
ーーー今日ポチった電子書籍を報告するスレーーー
【凸版系】BookLive! part19【ユーザー用】
日垣隆★114
日垣隆★137
BookLive part25 [ワッチョイあり]

【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 12【電子書籍】


1 :
Amazonが販売するKindle Paperwhiteについて語るスレです
主にE-lnk式電子ペーパーを使ったKindleについて語りましょう
■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp
■過去スレ
【アマゾン】Amazon kindle Paperwhite【モノクロ】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1374979557
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 2【白黒】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1382083195
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 3【白黒】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1382699609
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 4【白黒】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1383905974
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 5【白黒】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1385138192
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 6【白黒】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1386323257
【アマゾン】Amazon Kindle Paperwhite 7【白黒】
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1388753048
【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 09【電子書籍】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1393588318
【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 10【電子書籍】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1396104645
■前スレ
【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 11【電子書籍】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/ebooks/1399988359/

2 :
■Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/kindlestore
■Kindle サポート
http://www.amazon.co.jp/kindlehelp
■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome
フォントの追加や自作電書の作成法など
■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

3 :
>>1


4 :
横書きの英語の本でも行抜け発生するんだな。
下半分がぽっかり抜けたw
縦書きではおなじみだったけど横書きでは初めて遭遇した。

5 :
村上龍のエッセイ、なんで横書きなんだよ……

6 :
縦書の電子書籍の作り方を知らない、または縦書表示機能の存在自体を知らない
なぁーんてことが、冗談じゃなく実際にありえそうだから、日本の電子書籍はこわい

7 :
村上龍は本人があえて横書きを採用してる作品とかあるが

8 :
元々横書きなら、わかりやすいところに横書きですって書いておいて欲しかったな。。。
>>6
出版社は村上龍電子本製作所ってところだったわ。
歌うクジラで音楽なんて付けるひまあったら、縦書きに直して欲しい(´・ω・`)

9 :
学術書ってなに?
具体的にどんなの?

10 :
誰かMacだけでフォント入れ替えた人いないかな
やり方教えてください

11 :
スルー検定

12 :
はい不合格

13 :
フォントサイズが小さい時に、うまく選択ドラッグする方法はないですか

14 :
先の細いスタイラスペンとか?

15 :
>>14
試してみたけどうまくいきませんでした

16 :
おかしい

17 :
ja.fontがmountできない

18 :
ページ数表示対応してくれー

19 :
一行あたりの文字数すらも行によって変わるくらいだから、描画してみるまではどこが改ページになるか確定せずカウントができない
裏でプリレンダリングしてカウントしておく方法もあるけど処理重いし電池食うしフォントサイズなどを気軽には変えられなくなる

20 :
紙本のページが設定されてるKindle本なかったっけ?

21 :
>>18
電子書籍のページ数ってどうやってカウントすんの?

22 :
>>21
端末表示設定で何回めくるのかとか、参考資料なんかなら各書籍毎の紙ベースのページとか
何を表示するかユーザに選択させればいい

23 :
いまも極稀にページ数まで表示できる本が一応ある

24 :
>>18,17
電子書籍の底本となっている紙本とおなじページ数に対応したKindle本は、英語圏では
ほぼ標準といっていいくらい普及している。
Kindle本が紙本とおなじページ数をデータとしてファイル内に持つ意味は、学術書や伝記
など、本文中の注記にある本の引用&参照箇所を素早く見つけられるようにするため。
たとえば、ジョブスの伝記なども、ウォズニアックの伝記本からの参照がずいぶんある。
一方、日本のKindle本では、ごく一部の本が紙本の実ページに対応しているのみ。
自分の所有しているKindle本では、 『グーグル ネット覇者の真実』 だけが対応。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009LFBL4Y/
そうした実ページ入りのKindle本は、 (PCのブラウザで本の詳細ページ見ると) ページ数
表示欄の横に 「実ページ番号を含む」 という一文が入っており、ブラウザでポインタを重ね
ると 「印刷版 (ISBN xxxxxxxxxx) に基づく実際のページ番号が含まれています」 と表示
されるはず。
また、それら実ページ入りのKindle本は、KindlePWで本文表示中に画面上部をタッチすれ
ば、紙本に相当するページ数が画面下の中央に表示される。
移動メニューからも、位置No.だけでなく、実ページでジャンプ移動することが可能。

25 :
それらはアマゾンのせいではなくて、
日本の出版社が、国内で電子書籍つまり誰もが参入できる電子出版が普及すると、
出版業界における市場独占ができなくなるから、
いいかげんな電子書籍を出して、電子書籍を不便にしているだけ。
EPUB対応なら任意のページ数を設定できる。
イラストを省いたり、画質を悪くしたり、やることなすことめちゃくちゃ。
特にアマゾンから出す場合は糞仕様にしろという老害の指令がある。
つまりすべて日本の出版社が癌。

26 :
どの会社にも足を引っ張る奴等はいるね
警察もコントロールできる権力持ってる
みんな恐怖で言いなりになって、犯罪協力
下衆だらけや

27 :
中学生かよw

28 :
事実そのままではツッコミにもならんぞw

29 :
16色ぐらいのPWを

30 :
16食とか昔のケータイみたい

31 :
>>29
色バリエーションならケースかシールで我慢しろ

32 :
色ケースつける前提であれば、本体色は黒よりもアイボリー系のほうが良いなあ……
段差ナシでE-ink画面と同色なのが理想なんだが。

33 :
画面の色かと思った

34 :
フォント入れ替えて見やすくなったわ
明朝と筑紫明朝と実際ほとんど変わらんのやから、もちっと太い明朝デフォで入れといて欲しいわ
ゴシックは味気ないしな

35 :
カラー画面で16色は、さすがに現代人の感性では受けつけないだろ。
せめて256色からのスタートでないと。

36 :
>>34
kokin明朝altかKB明朝おすすめ
この2つ入れとけばだいたいお腹いっぱい

37 :
初代PW-3G、メニューボタン付近が反応しなくなりました〜orz
何故だろう。この間の雨のときかばんに入れていたから水分でも入ってしまったんでしょうか。
カスタマーサービスもメニューボタンが反応しないとお手上げのようで、有償交換でおよそ8500円(もちろん初代)、うーん、
安売りでもしないですかね?

38 :
ハカーとヴァイルスの仕業

39 :
アプリからは欲しいものリストに入れられないのかな?

40 :
>>37
パスワードロックの設定をしていたら、
特定の数字列を入れると初期化できるけど
(数字入力の部分は中央付近だから入れられる気がする)
ハードウェア的な不具合だったらダメかな

41 :
>>40
丁寧にありがとうございます。
パスワードロックはかけてませんでした。だましだまし使ってみます。なんかググったら防水のKINDLEの噂もあるそうですね。

42 :
防水化加工なら噂ではないし、次期PWは根も葉もない
http://waterfi.com/waterproof-kindle

43 :
>>42
なるほど! ありがとうございます。

44 :
ばるほど・・・水着で使用中のPVか・・・

45 :
Vをいっこ忘れてますよ

46 :
本体$200台の製品に防水化で$120払うのは有り?

47 :
濡らして壊して買い換えることに比べれば格安なんだからそういう事態がよくありそうな人にはありだろ

48 :
ホーム画面に同じ書籍が2冊表示されてた
片方にはNewマークがついていた
削除したら消えたが、あれはいったいなんだったんだ

49 :
PCで配信の手配して、サンプルと商品版同時に受信したとき2冊表示になったことあるけど、それとは違うみたいね

50 :
サムネイルの付け間違いだろ
何か大事な本一冊減ってないか

51 :
ついに新型か
父の日にかわず待っててよかった

52 :
ほんとだな良かったなおめでとう

53 :
Amazon FIRE Phoneスゲー
Kindleもスマフォも全部入りだな

54 :
新型いつ発売なんだ

55 :
基本パターンどおりに7月上旬に公式発表か公式リークw、8月下旬ごろに(まだなら)公式発表と予約開始ってとこだべよ

56 :
そこは秋だろ

57 :
>>36
Kokin明朝入れるときって、ファミリー名は何入れればいいですか?
KokinMinchoだと反映されない。

58 :
秋連呼の人来ないなw

59 :
Epubはうまくmobiに出来ないな

60 :
>>59
できるけど?

61 :
現在、日本のKindle本に使用されている最新のファイル形式 Kindle Format 8 は、
実質、Epub3とほぼ同じ形式の内容になっている
詳細は下の記事で
http://densho.hatenablog.com/entry/inside-kf8

62 :
>>51
どこ情報?

63 :
新型発表されたの?

64 :
去年に2014年のQ2に新型発売という噂が出る
  ↓
それを信じて買い控えた>>51
  ↓
上記の噂を書いたサイトがあれは先走り記事だった、今年後半に出るんじゃね?と予想を変更
  ↓
現実逃避の>>51は6月が終わっても毎週「新型が出るね!」って書き込みに来るのであった

65 :
だから新型は秋だってば
何回目だこれ?言わせんな、恥ずかしー
ズバリ10月予約開始で11月発売だよ

66 :
そういうレスを期待したんだろ

67 :
オマイラは >>51 に嵌められたって事さ

68 :
>>61
実質E-Pub3と同じなら、E-pub3 にして欲しいよw

69 :
だいたいFireの方はともかくPWの方は新型でたから何だって話だしな

70 :
>>69
より薄く、より軽く、よりバッテリー容量もストレージも増えて、反応速度も速くなれば、みんな買うと思うけど。

71 :
>>67
そういうことか、すごく悔しい(棒

72 :
>>70
読書する人口のうちで、現状の電子書籍状況だと
新型出たからって( ´_ゝ`)フーンで終わるだけだと。
電子版の充実、書籍の低価格化が進めばまた違うんだろうけど。

73 :
2013年版買おうと思ったけど新型出るまで待つかぁ

74 :
>>73
あと5ヶ月も待てるのかい?

75 :
悔しいという感情のない奴は成長しないからな

76 :
漫画メインで使ってる人居る?
店頭で触ったりした感じ自分的にはアリそうなんだけど
感想とか聞きたい
あと噂?の新型が出たら
漫画に関しては快適度が格段に上がりそうで躊躇してまう

77 :
漫画で使うとページ送りが結構もっさり。
次ページ表示が遅れて、2回次ページ送り操作してしまい
読んでると次のページへ、とかになっていらつくことも。
作品によって軽かったり重かったり。

78 :
>>76
iPad miniのKindleアプリで読む漫画を普通のコミックスのような感じとするなら
PWで読む漫画はコミックスが文庫版になったものを読む感覚
読めなくはない
ただ解像度云々よりも、ページ送りがタブレットなんかと比べると遅いから
そっちの方がストレスな人はいるかも
あとなんだかんだで容量食うからその辺をどうとるか

79 :
>>76
漫画メインなら、アマゾンよりeBookJapan利用した方がいいよ。
あちらの方が登録作品数がはるかに多いうえ、漫画の画像品質もずっときれい。
本の値段も、全体的にeBookJapanの方が安い。
というわけで、自分の場合は、活字本はアマゾン、漫画はeBookJapanと分けて
利用している。
ただし、大幅値引しているような漫画は、アマゾンで購入することもある。
絵の細部 (細かい描線や質感描写など) にこだわらず、ストーリーが楽しめれ
ば良いという人なら、KindlePWでも漫画を楽しむことはできる。
たとえば、緻密な描写を得意とする谷口ジローの漫画 『孤独のグルメ』 なども、
自分はKindlePWで楽しむことができた。 (値引セール 99円で購入したもの)
http://kindleweb.s3.amazonaws.com/content/B008ODF84I/gz_sample.html#amazon:26
● ただし、今購入するのなら、今年発売になる新型を購入した方がいいと思う
  新型のE-inkパネルは、212ppiから300ppi (画素数で2倍) に解像度がアップ
  されると噂されている

80 :
やっぱ待てねぇなぁ

81 :
>>79
Pwで見る人に画質は関係ないのでは

82 :
おお、答えてくれてる人がけっこういる
ありがとう
ページ送りと漫画の品揃えがイマイチって感じなんスね
新型待とうかなって思うけど
そう決めてると紙版のコミックはもうあんまし買いたくないしなー
でも今持ってる端末がPCガラケーVitaしかないんで
現状電子版に手を出し辛いw

83 :
PW2013を自炊mobiメインで使ってるけど、反応の悪さにうっかり2ページ送るような状況は月1〜2回程度、再起動で直る

84 :
>>82
漫画メインならPWよりFireHDや安いAndroidタブの方をオススメする
ただ、小説なんかも読むのであればPWはそういったタブレットと比べて、段違いに読みやすい

85 :
おれもFIRE先、後からPWで読んでじゃす

86 :
漫画メインで使用。
通勤で立ちながら片手使用するならPWはサイズ、重量ともにちょうどよい。
座りメインならばタブレットのほうが良いかな。

87 :
電車と高速バスでちょっと遠出したときはPWの大きさと軽さはほんとによかった
買ってよかったと思った
漫画も全然読んでるよ
気になるのはゆるゆりのモアレくらい

88 :
PWの古い方使ってて書き換えの遅さが気になって仕方ないんだけど新しい方はどのくらい改善してるかな

89 :
新型待てないから買いたいけど、せめて値下げないかなー

90 :
おじいちゃん!二週間前に値下げしてたばかりでしょ!

91 :
25MB以上の自炊本ってどうやって同期してますか?
.comとアカウント結合してsend-to-kindle for PC使ったけど、Android(非kindle)でだけ無効なアイテムとなって開けないんだよね。
25MB以上送れるフリーメールとかありませんかね。YahooもDropbox添付だとダメでした。

92 :
いろいろ試したけど手っ取り早いのはUSB…ってPWの話じゃないのかよw

93 :
>>91
gmx.com 使ってた。他は知らない。

94 :
もともとiPadでJPGやPDFを読んでたんですが、PW買ったんで栞同期使いたいなーと思いまして、ChainLPでmobi作ったんですがstripしても26MB位でビミョーにメールで送れないんですよ。
USBもいいんですが、やっぱり同期をしたいと思いまして。

95 :
PWはもうちょっと縦長にして欲しいな・・・

96 :
もう少し小さいのと、もう少し大きいの、出してくれないかな

97 :
画面サイズはこんなもんでいいが左右のベゼルはもうちょい狭くして欲しいな

98 :
画面のサイズはこのままで狭額縁、更なる反応速度のアップが個人的にはベストかなー。
バッテリーの持ちは今のままでもいいや、容量増やすとどうしても重くなるし。

99 :
そうだね画面サイズはこのままで縁入れて文庫サイズぴったりにしてくれるといいなあ

100 :
丸善で買ったタブレット用の書見台使いやすくて本当にいいわ。
値段も2000円くらいだしおすすめ。
http://i.imgur.com/8X39a8Q.jpg
http://i.imgur.com/4iMoxFU.jpg
http://i.imgur.com/taEUVEa.jpg

101 :
100円ショップで代用できそうなのがあるな

102 :
百均のって幅狭くね?
まぁ2000円は出せないけど500円位で似たようなのねぇかな

103 :
幅はスマホくらいあれば安定するけど、板バネ形状だったり台座が短かったりでページ送りのときに前後に震えやすい

104 :
まあ安定性重視は分かる

105 :
>>102
本用の広いのもあるよ

106 :
>>100
さすが2000円って感じ。
もうちょぅとお手軽価格であればなぁ。
みんなケースに入れてる?
Amazonで買ったレザーケースに入れてるんだけど、ちょっと重くなるんだよなー。

107 :
カバーはつけてない。鞄に入れる時は100均のケースを使ってるくらい
今のところ傷はついてない

108 :
>>100
たかが台に、端末代金の20%もの金を出したくないな。。。

109 :
液晶保護フィルターってつけてる?
新型待てないから買うけどついでに買うか迷う

110 :
>>109
バッファローのアンチグレア付けてるけど、本体のザラザラが減ってしまう。
保護フィルム無しの手触りが好きなら無しが良いかも?
俺は乱暴に扱うように付けてるけど。

111 :
通勤で使用。
カバーは純正。フタを閉じると自動スリープ。開けると前回終了時の状態に。鞄から出し入れするのが楽。保護目的。
フィルムは気になるならはっとけ。購入から数ヶ月たつが反射気になるからそろそろ剥がすかも。

112 :
>>108
材質もしっかりしてるわ。
これ以上安いのはプラ系のものくらいじゃないかな。
>>108
2000円ってそんなに高いか…?

113 :
電子書籍で書見台なんて考えても見なかったよw
アーム式なら寝ながら読めるw
まあそこまでして読まないけどw
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41XB25H21EL._SY300_.jpg

114 :
指揮者か

115 :
>>100
すごいな
欲しくなったわ

116 :
猛烈ボイン大学!
無料キャンペーン中です。
アダルト小説2位!
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LDCDNDK

117 :
タブレットはアームオンリーで使ってるなw

118 :
>>112
8000円で買った本体に対し2000円は高い

119 :
>>110>>111
一応フィルム買っておく
サンクス

120 :
普通のブックレストでもよくね

121 :
針金ハンガーでええねん

122 :
傷防止と言うよりも、手の脂ついて目立つからカバー着けてる

123 :
2日ほど前に漫画の読みごごち聞いてた者だけど
結局ポチった
新型出たら評判見て買い替える方向で

124 :
>>112
一個2000円のガムって安いと思う?

125 :
謎の例え

126 :
自分で作ればいいじゃん
ちょうど時期的に夏休みの宿題として提出すれば
一石二鳥だぞ

127 :
>>124
なんで消耗品と比較する ?

128 :
書見台は消耗品じゃん

129 :
育毛品と比較しとけハゲ。

130 :
電子書籍にガンガン金使う人にすれば別段高くはないだろ
PWの価値は買った値段じゃなくて中身だろうに

131 :
本当に毛が生えてくるのなら、たとえ8,000円の発毛剤でも高くない

132 :
バグなおった?

133 :
ハゲなおった?

134 :
バカだな
本体の金額と比べてどうすんだ
本を読むんだろ本と比べろ

135 :
>>131
本当に生えるなら8000円なんかで売るわけがない。
その10倍でも飛ぶように売れる。

136 :
     |
     |  彡⌒ミ
     \ (´・ω・`)また髪の話してる
      (|   |)::::
       (γ /:::::::
       し \:::
         \

137 :
書見台とか置く場所ないからポケモンキーボードについてきたスタンド使ってる
サイズもちょうどいいし使わないときは折りたためて便利

138 :
ここってゲハと白髪が多い感じ?
PWなだけに

139 :
逆立つほどFIREだよ

140 :
最近反応がすごく遅い

141 :
歳のせい

142 :
でもこすったらとんでもなく遠くまで飛んじゃうんだよ

143 :
アンカーのカバー使ってるけど開いたらパスワード入れる画面になる
純正だと読んでたページのままなの?

144 :
パスワードロックかけたならかからなきゃ困るだろ、解除しろw

145 :
パスワードロックをかけている場合は純正カバーでもパスワード入力は必要。

146 :
>>142
若い証拠

147 :
あ、そっかw
ありがと

148 :
アホすぎるだろ

149 :
新型出る出る詐欺のせいで半年以上買い控えなわけだが新型はまだですか?

150 :
カラーの開発が遅れているみたいだからな。
大型画面のがそろそろ出てもいいと思うんだが、ま、来年以降だろう。

151 :
新型は15kくらいかな

152 :
早くカラー出して

153 :
カラーってFireのこと?

154 :
このスレだからカラーe-Inkだろう。

155 :
高そうだな

156 :
カラーて
ザウルスじゃねえんだからよ

157 :
カラーe-インクになったとしてだが
カラーでみたい電子書籍って何があるんだろう?
写真が多い雑誌や、画集とかであればタブレットで液晶のがよさそうだけれど

158 :
あくまでPWの軽さと電池持ちを維持した上でカラー、って希望じゃね
サムネイルがカラーになるだけでだいぶ視認性がよくなる
あとマンガでたまに最初の数ページだけカラーと思われるやつがあって白黒だと読みづらい

159 :
電池気にしないで雑誌とかムックをカラーで読めるなら欲しいなぁ

160 :
俺はpwにはカラーなんて求めてない
あくまでもこの読みやすい画面を維持してほしい

161 :
慣れてくるともたもた感満載のpwよりタブレットの方が読みやすくなってきたぜ。
言われているほど目も疲れないし画面も広くて良い。

162 :
俺は本読みながら何色か使ってライン引いたりすること多いからカラーにしてくれたら嬉しい

163 :
モノクロでいいから256階調で解像度が300ppiほしいな。
コミックの書き文字が読みやすくなる。

164 :
狭ベゼル七インチで反応速度爆速にしてSDカード対応して
高解像度で優れたUIなら十万まで出せる

165 :
狭ベゼル7インチ190グラム以下を求めているが出そうにない

166 :
2012がそろそろ本気で辛くなってきたわ・・・
早く新型欲しいなあ

167 :
>>161
俺もおなじだわ。
7インチのタブのほうが物理キー(音量キー)でページ目繰れるし、
画面でかいし、目は別に疲れないし。。。

168 :
>>166
辛くなってきたってバッテリーが限界ってこと?
それとも他にどこか不満点でも?

169 :
大きなイラストがあると
こまめにホームに戻らないと遅くなって
リブートがかかったりする
読むのが遅い人は影響が少ない

170 :
>>166,166
システムをアップデートしないで、旧5.3.9で使っている自分のKindlePW (2012年モデル)
では、とくにそういった症状は出ないんだよね
実は自分もシステムを5.4.4にアップデートし、読書中フリーズでメニューに戻ることが多く
なり不便を感じたため、結局、ダウングレードでシステムを5.3.9に戻したという経緯がある

171 :
PWはデバイスとしてはいいんだけど、FWのバグが問題なんだよな・・・
さっさと治してくれないものか

172 :
FWて何?

173 :
ファームウェアだろ

174 :
ありがと

175 :
別にイラストや写真じゃなく文章メインでもカラーのものはあるし
いずれはカラー化してほしいな

176 :
ReaderやKoboのユーザーも同じことを言うのが面白い。
「端末としてはいいんだけど、ソフトウェアのバグが問題なんだよな・・・」
本を表示する、というとても限定された仕様でも
人類は未だまともにソフトウェアを作れない。

177 :
設定で常時時計表示させられるようになったら嬉しいなぁ

178 :
kindleの新型はkobo auraよりも軽くして欲しい

179 :
>>177
それいいね
ついでに天気とか気温とかでてるとうれしいかも

180 :
北がどっちとかも

181 :
電話とメール機能も付けて欲しいよね

182 :
カシオのPro-Trekじゃあるまいし、なんでそんなに多機能が必要なんだか。

183 :
つ FirePhone

184 :
年齢がばれてしまうが、FirePhoneとか言われると、怪奇大作戦にでてきた通話相手が燃えちゃう電話を思い出す。

185 :
>>184
これかな?
http://www.dailymotion.com/video/xprseg_%E6%80%AA%E5%A5%87%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6-04-%E6%81%90%E6%80%96%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1_shortfilms

186 :
ノイズフィルタ要るな

187 :
電池残量をパーセント表示にして欲しい

188 :
時計を常に表示して欲しいとか、電池残量をパーセントで、とかいってるけど、ペーパーホワイトのコンセプトを忘れたのかな?
読書に没入することが出来る端末を目指してるんだよ?よって、時間や電池残量を気にしながら読書する目的なら,この端末を使う資格がない。全くもってナンセンスである。他をあたりなさい。

189 :
枠に有るkindleの文字が目立つので
読書に没入出来ません
裏側だけで十分です

190 :
>>188
読み終わるまでの推測時間が表示できるせいで説得力がないw

191 :
資格がいるとは知らなんだ

192 :
読書中でも画面上部をタッチし、メニュー表示するだけで時計は表示できるよね
現状でも、本を読んでいる最中に腕時計を見るよりは、楽に時間確認できる感じ
ふだん時計を持たない自分でも、それで十分時計代わりになっているけど、常に
時間表示してほしい人というのは、どういった用途に必要なの?

193 :
RPGでウィンドウ開いてる間にプレイ時間が過ぎてゆく

194 :
没頭しすぎて時間への意識自体がなくなることが稀によくある
気がついたら深夜だったり
常時表示だとふとしたときに目に入るから時間を忘れにくい
まあ俺は欲しいというよりもあったら使うのレベルだけど

195 :
あったら使うセレナーデ

196 :
>>188
文章が消えてないか気にしながら読まなければいけないのなおった?

197 :
直さないよ

198 :
>>189
黒テープでもはればよい

199 :
キンドルライトが、ガラスのピアスにはじけて滲む

200 :
お前、俺のうでーのなかー踊る♪

201 :
カラーのE-inkはまだ出ないのかな。生物系の学術書とか分厚いのが
電子書籍化されたら嬉しいんだが。

202 :
>>201
液晶並みの色再現は遠い未来の話だから
正確な色が見たいならe-inkは当分候補にならないよ

203 :
赤線を引けるとかその程度だろうな

204 :
カラーe-inkの新型を希望する書き込みが結構有るけど、今ある試作品の出来を知らずに言ってるんじゃ...

205 :
asperger

206 :
英単語を選択する時にハイフンがあると前後一緒に選択しちゃうのってどうしようもないの?

207 :
>>206
ハイフンの意味を考えたら当然の振る舞いだと思うけど。

208 :
>>207
ダッシュも何故か前後が繋がって一単語扱いされるけど

209 :
>>204
試作品どうこうは関係なくね?

210 :
>>206
Readerも同じ動作で不便な時が多い。
筆者が複数の単語を繋げる時にハイフンを使ったりするからね。

211 :
自宅で読んでるときは問題ないんだけど電車とかだと異常に処理が重くなったり時にフリーズしたりすることがある
俺の手が乾燥し過ぎてて処理に手間取ってるのかな

212 :
>>211
機内モード試してみて

213 :
「このタイトルは、アップデート版を利用できます。
古いバージョンをお持ちの場合、アップデート版に更新できます。」
kindleライブラリを見てたら、こんな表示があった。
何が更新されたのか知らないけど、初めて知ったわ。

214 :
新!月内発表きました!おう

215 :
>>213
それ注意したほうがいいぞ
アップデートするとライン引きとかメモとか全部消去される

216 :
マジかよ糞箱売ってくる

217 :
アホか。内容を改訂する糞出版社が悪いんだろ。
間違った情報を線引きしておいて何になる?

218 :
ライン引きとかメモとか一度も使ったことないわ・・・

219 :
実は俺もないが、ガラパゴスストアの回し者を叩いたった。

220 :
ライン引きって犯人の名前に「何人がハイライトしました」って出るあれか。
使わないよな。

221 :
これ開発した人はアホじゃないの?
本を買ってキャンセルした後にWi-Fiに繋がなかったら端末内にその本がずっとあるじゃないか。次にWi-Fi繋ぐまでにその本を読んじゃったら金払わずに読んだことになるんだけど?
なんなんだこの欠陥端末は?ふざけるなよ

222 :
>>221
お前みたいなセコい人間向きシステムじゃないことは確か

223 :
お前らライン引きとか使わないのか・・・
レスポンス悪いから快適とは言わないけどいい機能だと思うんだけどなぁ
メモは利用頻度落ちるけど他の本で得た知識を補足的に入れるのにも最適だし

224 :
選択するのなかなか上手くいかなくて面倒いから使わないわ

225 :
もともと紙本でも気になる部分のページのスミを折ってマークしてく癖があったから
しおりもハイライトも使いまくってるよ
できればメモも使いたいけど2012だとレスポンス悪いから使ってない

226 :
>>225
たしかにハイライト機能はしおり代わりに使えるよね。

227 :
本のアップデートはハイライトが消える時と消えない時があるぞちゃんと警告が書いてある、うっかり気がつかないでアップデートしちまうこともありそうだが
ちなみに俺はバリバリハイライト使ってる。

228 :
>>221
あまりキャンセルが多いとブラックリストに載りそう。

229 :
第二四半期に出るとかいってたやつ
まじでいい加減にしとけよ
新しいのでる気配ねえじゃねえか

230 :
第二四半期って7、8、9だろ?

231 :
貧乏人は気が短くていかんな。

232 :
>>230
amazon.comは決算が12月末だというからQ1(1, 2, 3)、Q2(4, 5, 6)だろ説

233 :
>>232
知ってるよw

234 :
2014Q2は2014年第2四半期であって2014年度じゃないから決算とか関係ない

235 :
http://japan.cnet.com/news/business/35047087/
amazonの第一四半期は1〜3月だってさw

236 :
amazon「だってamazon基準の第2四半期なんて言ってないもんねー」

237 :
そもそも新機種の話ってTechCrunch以外のソースあるんだっけ?

238 :
アマが発表するなら自社基準だろ

239 :
お前らどんな新機種が欲しい?

240 :
バッテリー持ちが2倍の新機種

241 :
俺は収容容量増やして欲しい
あとはバッテリー持ちだな
欲を言えばDXの後継機種としてA4サイズのも欲しいが
その他は現状でOK

242 :
スペックとかは一切変えなくてもいい
ただベゼル部分を小さくしてくれ

243 :
枠なかったら持たれへんで

244 :
えっ

245 :
サイズはそのままで7インチにしてくれ
枠はいらん

246 :
逆に5インチにしてくれ。
文庫専用端末にしたい。

247 :
俺もA4端末も出してほしいな
それと書き込みができるようにしてほしい

248 :
片手で持ちながらページもめくりたい。
いまはなんとか4本の指と手のひらで支えて、親指でめくってるけど、
枠がなくなったらあかん……

249 :
5インチスマホくらいなら片手で持てて文庫には最適だと思うんだよなぁ。
餅論4:3で出来ればページめくり用のハードキーが欲しい。
出ないだろうなぁ。

250 :
案外小さいの欲しがる人多いんだね。

251 :
初電子書籍として、kindlepaperwhite買おうと思ってたけど、新しいの出るのか。
ちょっと待とうかな。
ところで、Amazonでポチろうとしたら、ポチるとこの下あたりに、延長保証いくらいくら…
とかカバーいくらいくら…
とか列挙されてるんだけど、あれ全部買わなくてイイよね?
別にカバーは純正のじゃなくてももっと安いのどこかにありそうだし、充電器はiPhoneのでいいらしいし、液晶の保護シールぐらい?
みんななに買った?

252 :
液晶ではないんだなこれが
まぁ保護シールはいらんよ

253 :
>>251
何も買わんでええよ どうせ新型でたら買いなおすから

254 :
タッチして表示した辞書の中の単語を更にタッチして辞書で引けるようにして欲しい

255 :
>>246
5インチの携帯使うか、kobo でも買っていろ

256 :
ラノベェ……
http://livedoor.blogimg.jp/mangaman09/imgs/2/5/25901f3f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mangaman09/imgs/0/f/0f373ce4.jpg

257 :
イエスかはいで答えろってのはリアルでも使うネタだな

258 :
>>256
これ電書での表示はどうなるの?

259 :
使わないが

260 :
使ったり用いたりするやん

261 :
ねぇ、>>251だけど、めっちゃ迷ってるんだけど…w
買ってイイ?もうほんと、書いたすぎる。
買ってイイよね?

262 :
>>261
私は父の日のセールの時にも我慢できずに買ったよー
新型が出るという噂はあるけどいつになるかわからないし、もしすぐ出たとしても旧型で満足かもしれないし。
どうしても新型が欲しくなったら旧型を母親にあげてまた新型を買えばいいかと思って。
買いたい時が書いどき!

263 :
ちなみに私は延長保証はつけず、充電器、画面の保護シートは買わず。
本体と同時購入で1000円引きだったのでレザーケースは買いました

264 :
>>262
俺も同じ考えで同じタイミングで買ってる
新型出た直後はどうせ品薄になって入手困難になりそうだし

新型つってもカラーになったり劇的な変化は遂げないから
そこまで欲しいなら買っちゃえばいいと思うよ

265 :
>>262
ありがとん。
も、買うわw
持ち運びのためにはレザーケースだけは買っとこうかな。落として壊れたらあれだし…。でも高いんだよなあのケース
あと聞いた話では、出版社がサービスを終了するとデータがなくなって購入したやつも見れなくなる可能性があるとかいう問題が少し気になるけどなぁ。

266 :
>>265
Amazonが電子書籍から手を引いたら業界全部ひっくり返るレベルだから
諦めるしかないというかほぼあり得ないというか

267 :
>>266
そだよなぁ。
さっそくポチるとするわ。
再度確認だけど、延長保証は個人的に付けたいからオプションで付けるけど、ほか、いらないよね?

268 :
>>267
別に個人の自由なんだけど、一万円足らずのものに保証なんているか?

269 :
>>265
>出版社がサービスを終了するとデータがなくなって購入したやつも見れなくなる可能性がある
アマゾンの場合は、いちど購入したKindle本は販売が中止や終了になっても
再ダウンロードできるようになっている
自分も何冊か販売中止や中断になった本、日本から購入不可となったKindle
洋書を持っているけど、自分のアカウントからはすべて再ダウンロードできる

270 :
>>269
AmazonがKindleをやめたらって話だろ

271 :
アマゾンは出版社じゃない

272 :
ごめん俺の方がズレたレスしてたみたいだわ

273 :
日本のガラパゴス電子書籍ストアが電子書籍から撤退するのは現実的によくある話だが、
AmazonがKindleをやめるとか潰れるとかいうのは地球が滅びたらという例えと同じだ。

274 :
そこまで断言できるのは何故?
Amazonが電子書籍から撤退しないという根拠な何?

275 :
その程度のことすら理解できなければこれからどんな話をしても無駄。
たぶんわかってて聞いているのだろうが、それはおまえ自身の問題。
おかしなフィルターを外せ。聖書的に言えば、
まず自分の目から梁(はり)を取り除きなさい。

276 :
なにこのひとこわい

277 :
こわいのはおまえだよ。
ID変えれば別人って、そりゃねえわ。

278 :
糖質?アスペ?話が噛み合ってなさ過ぎてワロタwww

279 :
まぁ実際アマゾンが電子書籍から手を引くなんてないだろうね
あったら電子書籍という形態自体死んでそう

280 :
AmazonがKindleから手を引くとすれば、Amazon自体が潰れるか
10〜20年先に、次世代に流行る電子書籍サービスに客を取られたときじゃない。

281 :
まあ今のところ一番の安全株であることは間違いないだろうね

282 :
>>273
久々の真正馬鹿が来たw

283 :
だから別人のふりをするなっつうのw

284 :
おまえが必死で書いているワナビ小説もそういう御都合主義だから落とされるんだよ。

285 :
アメリカでAmazonが電子書籍から撤退したら数え切れないほどの訴訟を起こされて倒産するだろうな
まあAmazon自体が倒産するなら話は別だが
ソニーや楽天が撤退してもヘラヘラ笑って何もしない日本人ユーザーとは違うよ

286 :
15年?くらい前までは、
ダウンロードしたフリーウェアは
解凍前のファイルをCD-Rに焼いて保存してた。
この「いんたーねっと」が
いつ繋がらなくなるか分からない、
と思ってたからね。
kindleもそんな感じに当たり前なものに
変わっていくんじゃないかなあ。

287 :
>>284
鏡見ろよ

288 :
日本のガラパゴスストアが駄目なのは独自規格を作ろうとするからだよ。
日本の電子書籍もEPUBが当たり前になってきているが、これは米人のおかげ。
誰もがフリーでつくれるEPUBベースの電子書籍。
これのおかげで、これまで日本でさんざん繰り返されきた電子書籍元年はできなくなった。
パソコンで電子書籍が読めるからといっても、
フォーマットがEPUBベースじゃなかったら糞。使えねえっての。

289 :
>>265
契約ストップしたなら
DRM解除しても尼はもう怒れないって事になるからなぁ。
その時のDRM解除ツール使えば充分でしょ。
「そのうち誰も解除できない完璧なDRMが出来る」という可能性もなくはないけど、
先の先の心配なら紙書籍だってユーリオン導入の可能性はあるしな。

290 :
企業にも寿命があり、通常は人間の寿命より短い。
特にAmazonの経営状況は決して褒められる数字ではない。
赤字の年もある。消耗戦ばかりやっている会社だから。

291 :
>>288
主要な電子書籍リーダーでepubを表示できないのはKindleだけなんだけど・・。
「epubからKF8に変換できるからKF8は実質epub」なんて言い訳は聞き飽きた。

292 :
>>291
違法コピーが氾濫しないようにしているんだろ。
すごい技術だな。やはり一歩先を行っている。
しかし、ベースはEPUBなので、ありえないが万が一Amazonが消えても、
Kindleの電子書籍は永遠に、使える、読めるということだ。
電子書籍にたいする不安は読めなくなる不安だ。
その不安を解消しているんだよ。最初っからAmazonは。
先の先までちゃんと見通している。だからすごい。
残念ながら既得権にまみれた日本の出版業界はまだこの域まで達し切れていない。
日本で電子書籍が普及しないのは、これまでの日本の出版業界にたいする不信感によるものだな。

293 :
まぁ古本屋とか中古市場のせいだろ単純に。
一般的には古本屋で本買えばいーじゃん安いし、になる。

294 :
一応追記しておくと、epubの仕様を策定している団体は
IDPF(International Digital Publishing Forum)。
Adobe,Apple,Google,Kobo,SonyらはIDPFのメンバだけど
Amazonは参加すらしていない。
彼らが作った仕様をパクって自社独自フォーマットを作ってる。
やり方がかつてのMicrosoftみたい。

295 :
スタンダードに準拠するとパクリかよw

296 :
>>261
2012年モデルから2013年モデルに変わった時みたいに値上がりする可能性もあるし
今の値段、かつ物自体が欲しいなら買っといた方がいいと思う

297 :
というか、Kindleも最終的にはmobiからepubに移行するんじゃないかな。
ただし現状では、古いKindle書籍、古いKindleハードとの互換性確保の問題もあり、
KF8の中に旧mobiとepubを同居させ、古いKindleハードでもシステムソフトの更新を
せずに、最新のKindle本(KF8)を読めるよう互換性を確保してる。
今はそういった過渡期または移行期間というふうに見える。
個人的な要望を言うと、理系の専門書も多いKindleでは、数式をきれいに表現できる
epubの仕様、MathMLにも早く対応して欲しい。

298 :
つーかね。アマゾン通さずに縦書き書籍作れるようにしてから言え。

299 :
コイツ、誰に何を怒っているんだw

300 :
このスレを縦書きで見たい

301 :
たぶん見れる
てゆうか
がんばれば
きっと見れる

302 :
るかばる?

303 :
ぶゆんっ

304 :
>>298
>アマゾン通さずに縦書き書籍作れるようにしてから
こちらはアマゾンを通さず自分で縦書のKindle本を作成して読んでるよ
青空文庫の作品なら、AozoraEpub3 と kindlegen で縦書書籍が作れる

305 :
>>304
PWとAndroidはいいんだよね
iOSだけがまだダメなはず
まぁ、ここはPWスレだけど

306 :
AozoraEpub3で作ったmobiは範囲選択のときに文選択(句読点まで)を優先するから辞書引きにくいし、本文検索も効かなくて不便なんだよな
あれは元のepubと変換したmobiのどっちが悪いんだろう?

307 :
>>304
上の人も書いてるけど、iOSのkindleじや縦書きにならない。
kinoppyは自炊書籍のメタ情報を盗むからダメだ。
結局epub3にしてiBooksで読んでる。

308 :
>>306
USB転送じゃなくて、Kindleのストレージから送れば向こうで変換してくれるから普通に選択できるようになるってどこかで見た気がする
理由はよくわからん

309 :
>>307
> 上の人も書いてるけど、iOSのkindleじや縦書きにならない。
一年位前から、Kindle Previewerでazkファイルというのに変換すると、iOSのkindleでも縦書き表示が可能になってますな。
Kindle Previewer 2.9でKindle for iOSのプレビューが向上
ttp://www.h-fj.com/blog/archives/2013/06/25-093550.php

310 :
それは直接アプリのフォルダにぶち込まないといけないんだわ
パーソナルドキュメントで同期とかは出来ないんで扱いとしてはゴミ以下の存在

311 :
>>310
ゴミ以下は言い過ぎだけど、同期できないならKindleである必要がないんだよね。

312 :
自炊ファイルの(メタ)データをアマゾンに(少なくとも表面上は)送らないので、それは長所

313 :
ボーナスが3万円出たので明日ケーズデンキに9480円+税のkindleを買いに行こうと思います
良いでしょうか

314 :
だめ

315 :
いつになったら俺は3G版を買えるのか…。
いつまで2012と付き合えばいいのか。

316 :
欲しい時が買い時。
俺は、新機種買い替えを前提に2000円引きの時に買ったが。

317 :
3Gってやっぱ電池の減り早いの?

318 :
>>313
欲しいんだったら、買っとけ
損はしないと思うぞ

319 :
おれも3G買おう花王おもってて引き伸ばしってるな

320 :
漫画読むならWi-Fiでいいかと

321 :
>>313
amazonで、全額返金キャンペーンやってるよ

322 :
都心で移動途中にひと休みしながら使うのがメインなので、
主要なカフェならたいていWi-Fiつかめる。
交通機関に乗っている最中くらい、
つながらなくても別にいいな、オレは。

323 :
いざとなったらスマホでテザリングすればいいからWi-Fiで十分だなぁ
3Gはなんも考えずwikiとかに繋げるってのは魅力だけど

324 :
PWでまたキャンペーンやってるな

325 :
ついにペーパーホワイト買ったったwww
kobo auraと比べてサクサク過ぎワロタwww
e-inkだから仕方ないとか言うkobo信者に騙されてたわ

326 :
これ買いたいんだけど次の機種まだ出ないですか?
あと、3Gで見れるWikiは本と関係のない単語も検索できますか?

327 :
>>325
自炊用に購入を考えていたのですが、自炊用の端末としてもkindleの方が使い勝手いいですか?

328 :
>>325
kobo auraってモサモサしてんのか
てっきりこっちより高スペでサクサクなんだろうと思ってたわ

329 :
もうすぐ新製品出るというのに
もったいないわ

330 :
冬→kindle欲しいなー、けど夏出るって話だし待つか
春→公式発表まだか……しかし夏発売のリークがなんちゃらと聞いたな
今→きっと九月までには……

331 :
返品するつもりで買ったら、想像以上によかったわー
2千円引きのときに買ってればよかったと後悔してる

332 :
>>330
年末→ついに発売→品薄で春まで入手不可

333 :
又は、新型機は大幅値上げ→旧型購入。

334 :
今のFire HDXくらいまでなら値上げドンマイだ

335 :
>>330
これまでの傾向から最初から9月で当然

336 :
>>327
自炊はsd使えるkoboのがいいんじゃね?
大量に入れると処理がもっさりなので本探すだけでも一苦労だけど
最初自炊目的でkobo買ったけど、めんどくなったしタブやスマホとの連携とかストア充実してきたとかで買う方が良い

337 :
>>327
自炊本なら大画面の DX が最強。
http://amzn.com/B002GYWHSQ
オレは DX、PW2012、PW2013 と持ってるけど、
自炊本を PW で開いても字が小さすぎて読みづらい。
でも DX なら大きいので読みやすい。

338 :
やれやれ

339 :
長押しで文章を選択するときにスマホアプリ版みたいに
指に掛からないとこに別枠が出ると便利なのになぁ

340 :
>>317
呆れるほど早いぞ
全く使わずに放置して一週間持たない

341 :
自炊とか全頁とかしたことないんだが

342 :
全額返金キャンペーンか。
一ヶ月だけ借りてみようかな

343 :
>>337
小説なら再配置ソフトで文字の大きさ調整できるから読みやすいよ。
漫画は、まあタブレットだけど。

344 :
>>343
いやいや、もちろん ChainLP で余白を最小限まで取り除いて、
本文を最大化はしている。その上での話。
もちろん小説 (文庫本、ハードカバー) ね。漫画は DX でも解像度が低くて無理。
たぶん PW から始めた人は PW で満足しちゃうのだろうけど、
先に DX で自炊生活してたから、その読みやすさを基準にした
場合は PW だとつらい。
PW は解像度が 212 DPI だけど、一般的なレーザープリンタと
同程度の 600 DPI まで上がれば PW でも自炊本が紙本並みに
読みやすくなると思う。

345 :
文庫本自炊して余白削除したなら、文字の大きさは文庫本とほぼ同じじゃね?
解像度による文字の荒さはちょっとあるけど。
単行本を自炊する強者の場合は、小さくなるんだろうけど、

346 :
文庫本を自炊して電子化しても、読むのがDXだったらデカくて持ち出しは出来ないんじゃね?
6インチぐらいが持ち歩けるし文字も最近の文庫本なら読みやすいと思うけどなぁ

347 :
自分は自炊小説はkobo glo使ってるよ。
容量も増やせるしkindleより濃く表示されるから読みやすい。
ただ、電子書籍はkindleの方が圧倒的に読みやすいが。

348 :
SDガードスロットが無いDXが自炊最強とか無いでしょ
どうしてもE-lnkで選ぶなら消去法でkobo gloになるけど端末としては微妙

349 :
SDガードて… カードの間違い

350 :
固定フォントの本の読みにくさに閉口してNexus7買ったら快適になった
重いしバッテリー持たないが楽に読めることを優先

351 :
>>350
Nexus7はpdfは読みやすいですか?

352 :
>>342
Amazonみたけどどこにキャンペーン表示されてるの?

353 :
>>351
とても読みやすいです
ただしAdobeのリーダー使いますが
Kindleアプリだとペーパーホワイトと同じく汚いし文字も欠けるし駄目です

354 :
>>353
ありがとう。検討してみます。

355 :
>>352
「○○○様へ Kindle Paperwhite30日間全額返金キャンペーンにご招待」ってメールが来る

356 :
初代のやつを使っていて
メモ機能を頻繁に使ってるんだが
恐ろしく動きが遅い。
買い換えようか悩み中。
二代目は、ちょっとましな感じで動くのですか?
三代目を待ったほうがいいのかな?

357 :
>>355
なるほど。メルマガ登録を事前にしてないとダメなのかな。

358 :
自分には、そんなメール来ない。
アマゾンからは、PW以外の商品紹介メールしか来ないな。
月一ぐらいで買い物してるけど。

359 :
>>344
600dpiかあ...
タブレットのHDXは300台に到達してますが、あれを見てどうですか?
まだまだ足りないですか。
解像度が3倍になればピクセルの数は9倍だからなあ。そこまで性能が向上する
(消費電力増大にバッテリー性能が対応する等も含む)のはいつ頃かなあ。

360 :
3Gじゃない2013モデルだけど電池あんま持たんなコレ
2週間とか明らかに過大広告だ

361 :
ちゃんとwifi切ってるか

362 :
PWでも気にせず文庫を読む俺には仰向け片手持ちが難しそうなDXの重さがネックだ
単行本は許容範囲ギリギリ
印刷物のドットはインクがあるかないかのみで、階調表現のために多くのドットを必要とするから、ドット単位で階調表現できるディスプレイとdpiは直接比べられない
そしてAppleが言うには人間がドットを見分けられる分解能はおよそ300dpi
実際326dpiのiPhoneで密度に不足を感じたことは全くなくて、物理的に虫眼鏡を使う余裕すらある
1.5倍に拡大してもPW並だしな

363 :
>>360
1日30分だけ使う前提の2週間だから、初めは勘違いしてた

364 :
今日もフリーズ

365 :
バッテリー交換した人いる?

366 :
>>360
けっこうもつだろ?かなりの読書家なの?

367 :
漫画、小説、ビジネス書でまたちがうっぽい。
画面書き換え=ページめくりのたびに電力使うから、さくさく進む漫画だと
さくさく減ってく。

368 :
つまり書き込みが多い割に内容のないマンガだと…

369 :
2013のWi-Fiバージョン使ってるけど2週間位はバッテリーもってるよ
常時Wi-Fi接続、照明は0〜10の間で調節、一日2、3時間主に小説読むのに使用で

370 :
その条件で2週間というのは、さすがにサバ読んでないか?
2,3時間で何ページすすむかにもよるだろうけど……。

371 :
俺もそのくらいだけど2週間くらいは持つよ
ただ電源が付かないまで使い切ったこと無いからどこまで持つのか調べる前に充電するけど
まだ充電しなくてもいいのかよ電池持ちいいなあと思ってた

372 :
オレの実感だと10日間ってとこだが、考えてみたら、辞書の使用頻度が高いからその分みじかいのかも。

373 :
別にサバは読んでないよ
照明0の時間が長いってのと、ページめくるの面倒いから余白と行間を一番狭くしてフォントも最小にしてる

374 :
まず範囲選択とその後のメニューからして画面書き換えまくるしなぁ
あと文字サイズ大きいと読む速度が同じでも書き換え頻度増える
強制リフレッシュもしない方が電池もつかも

375 :
バッテリー2週間はWiFiオフ、1日30分使用での数字だからな

376 :
意味ね〜ワロタ

377 :
シュミは読書です

378 :
>>344
metiltran等の文字を解析して再配置するソフトのことだったんだが、余白切り取りだけならたしかにつらいと思う

379 :
WiFiオフ、1日30分使用は8時間じゃね

380 :
あっ、8時間じゃなくて8週間持続

381 :
2012だけど、バッテリの保ちに関しては、完全に息絶えるまで使ったことがないなあ。
ただ、4泊以上の旅で充電コードなしは正直不安。いつも旅先で一回はつぎ足し充電する。

382 :
これ完全にはバックライト消えないの?
てか暗い部屋推奨の範囲ってどんなに暗くても読めないくらい暗いよな

383 :
Nexus良さげだな

384 :
スレチ
アフィブロに騙されんなよ。

385 :
欧米は照明暗いから暗所慣れしてるんだよ

386 :
バックライトじゃないだろ。
蛍光灯を照らしているようなもん。気にすんな。

387 :
電気消した部屋だといつも2ぐらいで使ってるけど

388 :
>>383
いいよ、俺は2012だけど

389 :
>>384
精神病なの?

390 :
>377
目の感度って結構個人差あるみたいだね。
瞳の色、色素とかも影響してんのかな?

391 :
肉体病って言う言い方はなかなかされない

392 :
>>390
虹彩の色では結構変わるよ
一般的に色が濃ければ濃いほど光をより吸収するので暗いところでは見えにくい一方、明るいところでも普通に見える
色素が薄い人はその逆。

393 :
真っ暗な部屋では2〜4かな

394 :
>>382
JBしてツール入れれば完全に消せる
やり方はここでは聞かないで

395 :
>>389
スレチだボケが

396 :
>>384
>>395
無視しとけ

397 :
Kindle日本晩発売開始時に初代PWと一緒に買ったか純正カバーが、
劣化してきてべたつくようになってきた。
新型来たら初代は自宅で裸で使って持ち出し用は新型にするか。

398 :
>>395
あははは
頭悪そう

399 :
新型マダー?

400 :
30日間全額返金キャンペーンってどうなんだろな
新機種発売が近いからかね

401 :
まだ遠いからやってんじゃね?w

402 :
30日以内の発表は無いと

403 :
どうせ新型が発売されても品薄で1,2ヶ月様子見てる内にまた新型待ち始めるんだろ

404 :
大量に返品されるとおもうんだがそれって
クリーニングして新品として売られるのかな

405 :
>>404
先に買っといて良かった〜

406 :
これめちゃ欲しいんですが
そろそろ新型出るのですか?誰か情報知ってます?

407 :
実際どうかは知らんが普通は新古品として初期不良交換や修理交換の弾になる

408 :
Kindleの世界に新品・中古の区別なし。
あるのは最初から「貸出」の概念だけだ。

409 :
>>404
ソニータブレットがやってた時買ったんだが、返品期限内に新型発売されて返品しようかと思うも面倒でやめた
1万程度だったら俺みたいな奴がもっと多いと思う

410 :
DXの後継機種の日本語版出してくれないかなぁ

411 :
2013買ったのには満足してるけど、以前の報告で旧型がアップデートによって電池の減りが増えたというのが不安だ
現行機の自分も新型出てからのアプデで減るのかね
新型の買い直しは早くても2年先までにしておきたいんだがなぁ

412 :
>>366
電池の持ちは本当にひどいと思う
通信切らないと一日で死ぬことすらあるんだが…
待機中に何をそんなに通信する必要があるのよ
iPadなんて通信入れたままひと月放置しても動くぞ

413 :
ぴょー

414 :
そりゃ発熱するような電池食いのCPUとそれに耐える電池を積んだタブレットからすれば通信の消費電力は相対的に少ないだろ

415 :
あとプッシュとフェッチの違いだろうな

416 :
^_^ キモッ

417 :
これroot取ったり出来るの?

418 :


419 :
買ったけど反応の鈍さに辟易としてお蔵入り

420 :
2013だけど、
画面下の「位置No.」表示を消してるのに、いつの間にか表示が復活している。
頻繁に発生するのでイラッとして、端末のリセットをしたが現象改善されず。
ルーターのパスワードを忘れてしまっていたのにもイラッとした。
まあこれは俺が悪いんだけど。

421 :
いつの間にか表示も多分おまいのせい

422 :
ただそこはタップでは表示設定を変更できないという設定項目があってほしいところではある

423 :
>>412
常時通信中漫画読みまくりで1ヶ月もってほしい
ボクのささやかな望みです

424 :
>>404
廃棄

425 :
通信時以外は、電卓みたいに太陽電池で使い続けられるのが理想だなあ。
補助用に二次電池があればなお良いが。

426 :
>>423
HV車に搭載されてるサイズぐらいのバッテリーつけたらいけるかもな

427 :
背面にソーラーパネル搭載させたらeinkの消費電力分余裕で稼げそうなもんだが。

428 :
蛍光灯ならともかく、太陽光でなら発熱で電池の寿命が早まりそう。

429 :
ショップのランキングとかセール本のとこにラノベやマンガ、アダルト本を表示させない設定ってある?
まず読まないので表示されるとうっとおしい。

430 :
ソーラーパネルとかいらないから
重量を更に減らしてほしいわ

431 :
ソーラーパネル積んだらバッテリー減らせるやん

432 :
なんとかの休むに似たり

433 :
PWの電池容量は1420mAhでiPhone5Sの1560mAhとそう変わらない
電卓より遥かにスマホに近い消費電力なわけだ

434 :
>>431
そっか
あなた頭いいね

435 :
>>412
基地局の電波を傍受するのでは無くて、
「私はココだよ、だれか返事して」って年中自己主張しているわけだからな。

436 :
いやこれ電池持つだろ
毎日通勤中読んで月に1ー2回しか充電しないわ
もちろん通信は切ってるが

437 :
すぐ電池切れるって人は切れるまで使ってるの?
電池切れそうだなって充電するんじゃなくて?
不良品なんじゃないの

438 :
>>422
俺は表示設定は気にしてないけども
フォントサイズについて、よく勝手にかわってイラッとくるので
固定にできたらいいな……
あれって2点タッチでスライドだっけ?
でもそれで戻そうとしても逆方向に進んだりよくわからん

439 :
ピンチイン/ピンチアウト(つまむ/ひろげる)でフォントサイズの変更

440 :
>>439
>ピンチイン/ピンチアウト
あーそういうことだったか、サンクス

441 :
大ピンチ

442 :
全額返金キャンペーンの返品方法の説明が、買う前は見られたけど、
買った後はやり方が全然見つからなくなった。
検索しても公式じゃないし、不親切だな。
返金されないってクレームが多数出るとみた。

443 :
またフリーズ
リセットすらもままならなかった

444 :
以下コピペ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1701W_X10C14A7MM0000/
アマゾン・ドット・コムが近く自社の書籍端末「キンドル」向けに、書籍の定額読み放題サービスを始める準備をしていることが分かった。
月額9.99ドル(約1千円)とし、60万冊をそろえる方向で調整しているもよう。
音楽や動画で一般的になりつつある定額配信モデルが、最大手アマゾンの参入で書籍分野にも広がりそうだ。

445 :
>>433
それは容量…

446 :
>>443
うちのKindleもよくフリーズする
まだ15冊くらいしか入ってないのに

447 :
>>445
電池容量と稼働時間が分れば消費電力がわかるだろ
消費電力測る手段がないんだから電池容量から計算するしかない

448 :
>>447
消費電力同じなん?

449 :
>>433は「スマホに近い消費電力」だけ切り取ると語弊がありすぎる表現だけど
ボタン電池ひとつで年単位使えかねない電卓と比べて「スマホに近い」だから間違いではない

450 :
俺が読みたい本はほとんど電子化されてない
あと50年とか100年はかかりそうだな

451 :
電子化された本を読めば?
俺も欲しいのは殆ど絶版本でちまちま高めに買ってるけど、それはそれでKindleで気になる本も読んでるよ

452 :
>>450
自分の場合は、横溝正史やクリスティなど、集め始めると本の置き場所に
困るようなものを電子書籍で読むようにしている
電子書籍では本屋で入手しにくい作品 (中古でもプレミア付) までふくめ、
ほぼ両作家の作品が網羅されている点もありがたい

453 :
保存用と実用

454 :
端末の元を取るまで青空文庫の未読の名作をひたすら読んでる

455 :
新型マダカナ!?

456 :
マダダヨ!

457 :
>>452
おれも横溝正史とクリスティ、吉川英治、山岡荘八はバーゲンを利用して集めたw
あとは松本清張、司馬遼太郎、海音寺潮五郎あたりをもっと出して欲しいなぁ

458 :
今日、公民館に行ったら図書室があった
で、借りてきた。司馬のロシア。
重いけど、返さなくてはならないけど
なんか嬉しい

459 :
fsck止められないのかよ。
特定ファイルばかり.RENファイルにされる。

460 :
横溝正史みたく表紙が不気味なのは
電子書籍だと置いといても怖くないから買える。
ヘタレなので。。。

461 :
初めて開くと表紙(文字だけの)が表示されて
カバー絵は戻らないと見えないようになってるね
カバー絵出したままでツケッパにして
後で驚いた経験あり
スクリーンセーバーかとw
キーボード付きのUS版持ってて、当時は趣味の悪いSSだなと
思ってたけど、PWの方はちょっと退屈だね

462 :
キャンペーン対象者ってどうやって選ばれてるの
今週普通に買うつもりだったけどキャンペーンを知って買うの馬鹿らしくなった
新型は秋っぽいけど初期不良こわいし今のやつ買おうと思ったのに

463 :
キャンペーンメール来ないぞ
アマゾン何やってんだ

464 :
>>463
オレはメールは来なかったけど、普通にKindle Paperwhiteの3Gじゃない方のページを開いたら
上にキャンペーン中って出てたから、それで行けたよ。

465 :
>>460
自分も電子書籍で初めて横溝正史買った
子供の頃、家に紙本が大量にあってトラウマ

466 :
全額返金キャンペーン見て申し込んだPWが届いた。
おまいら今後よろすく。

467 :
>>466
お断りします

468 :
とりあえずためしに返品してみてくれ

469 :
とりあえずためしに俺にプレゼントしてみてくれ

470 :
親の本棚にあって読まなかったものをわざわざ電子で今更読んで分かる事がある

471 :
かおおかなと思うんだけど
お得なタイミングはありますか?
(ギフト券とか無料クーポングとか)

472 :
俺なんか自分の蔵書を電子版で二百冊ぐらい買い直してるが

473 :
電子版、あとがきや挿絵が削られてるものがあるから困る

474 :
その分安くなってるってこともあるのかなぁとは思うが、やっぱり困るよな。

475 :
そんな細かいのがあろうがなかろうが別にこまらんな。
みんな繊細なんだねえ。

476 :
7月に貸し出して8月に返品されたぶんを処分して在庫処理完了
9月に新しいのが出るんだろうね

477 :
>>476
なるほど
参考になりまする

478 :
あとがきはいらんが挿絵くらいは入れて欲しいわ

479 :
http://i.imgur.com/rQc6BGU.jpg
http://i.imgur.com/MEz2NuV.jpg
ネトゲ引退した俺が購入してみた本はこれ

480 :
>>473
出版社の嫌がらせだと思ってる

481 :
オタクは細かいこと気にし過ぎなんだよ

482 :
電子書籍は不完全版
あえてページを抜いたり解像度を落とす
紙本も買えってことだよ、言わせんな

483 :
三島由紀夫Kindleに1冊もない…
リクエストしたけど1冊もないってことは電子書籍にする気はないのかなー

484 :
未亡人がいい返事しないとかそんなのかな?

485 :
>>479
ネトゲ引退記念に、この曲をプレゼントしておくね
http://www.youtube.com/watch?v=t_O-I5us3NU

486 :
結局
新型はいつ頃、出るの?
8月?9月?

487 :
何か明日までキャンペーンやってんのな
返品ありきで買ってみるか

488 :
買っちまったぜ

489 :
2Q

490 :
>>473
最近はそういうのも少なくなってきた気がする。

491 :
新型っていって改善するところどこよ。ベゼル細くするとかディスプレイきめ細かくするとか?
処理速度的には活字しか読まないからわりと満足してるわ。満足だと7インチは欲しいって感じるわ。今のままの大きさでベゼルレスになればなーとは思うな

492 :
kobo の新型みたいに、防水で出してくれよ。
風呂で見る時に、ZIPLOC で見ていると、たまに水漏れして中に水が入っているんだよ ><

493 :
>>491
画面のフラット化。
koboやreaderと比べると異様に重く感じるので、軽量化。

494 :
何もつけずに風呂に持って入ってるが蓋の上で読んでりゃ特に問題はないぞ
あとジップロックはスライダー付のは密閉度がすごく低いから
お湯につけるような態勢で読んでるんならスライダー付いてない奴のが良い

495 :
>>473
信じられないことに、著者のプロフィールが載ってないのもあるしな。

496 :
後書きとか著者略歴みたいなのは必須だな
作品の年表的な意味での前後関係や執筆時の周辺環境などの情報源として
後は角川文庫設立のなんとかかんとかってのも時々読み返したくなるw

497 :
>484
BTLE対応して、外部機器からシグナル受けられるようにしてほしいな

498 :
>>494
湿気が入って、すぐに駄目になるな

499 :
5.5インチ/ナローベゼル/フルフラット/FFRWの物理ボタン
こんなん出たら嬉しいなぁ。解像度はこれくらいでいいや。
あとコミックとかPDF見たい人のために8インチくらいのと2ラインで出してくれたら最高!

500 :
軽く潔癖症だから水洗いできる仕様になればもっとガシガシ使える

501 :
>>414
ここまで貧弱なバッテリーしか積めないならそれに見合う通信頻度にするべきだと思うなあ
Wi-Fi切るのも恐ろしく反応おそいパネルでうだうだ操作しなきゃならんし

502 :
PW欲しいんだけどKindleって漫画も豊富なの?

503 :
>>502
自分が欲しいのがあるかアマゾンのKindleストアで検索した方がいい
数だけ多くても欲しいのがなければ意味がないし

504 :
>>503
そうか、見てみるわ

505 :
漫画は割と豊富だと思うけどちょっと古いものになると欲しいに限ってなかったりするよ

506 :
>>460
電子版にも表紙データあるやん
不意に出くわす可能性が…

507 :
>>496
角川文庫発刊に際して 角川源義
 第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に(以下略

508 :
岩波文庫の発刊辞(読書子に寄す)もお勧めだけど、Kindleで出す気が無いのが何とも。
あと、電撃文庫の発刊辞は>>507に対抗して表を張ったって制定の背景が明らかなので読む度に複雑な気分がして何とも。
他に何か良いのある?

509 :
横着姿勢での操作が原因なんだが
2012KindleFireHD8.9での誤タップ?誤操作?で
部分拡大やら変なページ送り戻しが少なからず
なのと軽さと車窓付近でも楽に読めるe-inkが欲しいんだが
SONYみたいな物理ボタンが欲しいんでPW躊躇中
SONYが最初からkindleサポートしてればSONYでも良いんだが
非正攻法手段用いないとkindle本読めないのが面倒
入浴時などの水場ジップロックは今の所トラブル無い
お風呂嫌いな幼児の入浴時にHD7をジップロックは必須に

510 :
>>499
うん、コミック読むなら7インチとか8インチは欲しいよね。

511 :
これ専用のスキンシールを買った人はいますか?

512 :
そんなのに金出す馬鹿はいません

513 :
楳図かずおkindleに来てくないかなー
あとスラムダンク

514 :
北斗の拳もありそうでないよね。

515 :
1ヶ月のお試しのつもりで買った。
ポチった後は一切キャンペーンページ(返却方法)が見れなくなって笑た。
返却してもらいたくないんだろうけど、会社としての誠実さが欠けてるね。
まだキャンペーン中だろうが。

516 :
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3078168336
これが見れないってこと?w

517 :
>>511
2012だけど持ったときの裏のマットな感触が苦手で
DecalGirlのスキンシール(光沢タイプ)貼ってるよ
裏全面と表面の額縁部分を覆うシールで
側面は覆わないけどそこが滑り止めみたいになっていい感じ
シール自体がある程度収縮するから電源ボタン近くの曲線部分も貼るのは簡単だった
でも本体の保護能力は無いに等しいから
自分みたいに感触変えたいとか外見変えたいとかいう目的以外には
あまり貼る意味はないと思う

518 :
>>444
どうせまたオーナーズライブラリ()みたいな糞ラインナップなんでしょう?

519 :
後書きや解説ないのも困るけど、同じレーベルで表紙データがちゃんと先頭についてるのとサムネイルしかないってのて分かれてるのも困る。
全Kindle本にちゃんと表紙の画像データつけてほしい(サムネと同一の奴)

520 :
>>484
とっくに亡くなってる

521 :
>>519
だから電子書籍は駄目なんだ、と言わせたいために出版社がワザとやってるんじゃないかな
本を作る気でやればもっと良くなるだろうに

522 :
>>498
買ってからほぼ毎日入ってるが全く問題ないぞ
壊れたらまた買うよ

523 :
>>519
同じシリーズなのに章分類されてたりされてなかったり(全編目次扱い)する本もあるな

524 :
おれもiPad、MacBook-Air、Androidタブレット、Kindle
を風呂で使って長風呂だけど問題ないな
一度スマホを湯船に落としてフラッシュが点きっぱなしになったけど
乾いたら直った

525 :
アマゾンヌで買えば刻印してもらえますか?

526 :
>>516
本当に見えない
これは返品したくなってきた

527 :
>>526
>返品方法
>返品受付センターで商品到着後30日以内にお手続きの上、当配送センターまで着払いでご返送ください。本キャンペーンの対象の場合、商品代金を返金いたします。
>
>返品手順
>1. Kindle端末を準備します:ワイヤレス機能をオフにし、商品をお届けした際の梱包にKindle端末を入れます。
>2. 返品ラベルを印刷します:返品受付センターにアクセスするか、またはカスタマーサービスにご連絡ください。
>返品受付センターでは、返品理由で「サイト上の説明と違った」を選択の上、コメント欄にコード「KINDLE-RETURN-30」を入力の上、お手続きください。
>商品を返送する際は、追跡可能な配送方法をご利用ください。
>3. Kindle端末を配送業者に渡します:印刷した返品ラベルを梱包に貼付し、返品ラベル上で指定されている配送業者にKindle端末をお渡しください。
>
>返金
>当配送センターに商品が到着した後、ご注文に利用されたお支払い方法に応じて返金処理が行われます。返金状況は、アカウントサービスの注文履歴からご確認いただけます。
返品受付センターは
https://www.amazon.co.jp/gp/orc/returns/homepage.html

528 :
>>521
日本の出版業界は戦う相手を間違えてるから仕方ないね。
BookOffを相手にしなきゃいけないのにAmazonを叩いて何とかしようとしてるからw

529 :
>>527
ありがとう 

530 :
一万ぐらいだから平気で風呂で使ってるな
前はiPadだったけどそれすら平気で風呂場だわ
一軒家なので窓開けて風呂入ればへーき

531 :
キンドル耐水ペーパーのさわりごこち

532 :
なら次は防水対応だな!キャップレス防水でさ!余裕だろ技術的に

533 :
G-SHOCKとコラボよろ

534 :
>>528
残念だがブックオフは相手ではない。手下。
しばらく前に出版各社で株買いまくったはず。
そしてブックオフ利用すんな広告が消えた。

535 :
>>532
http://m.jp.techcrunch.com/2014/06/23/20140620this-waterproof-kindle-paperwhite-is-humanitys-greatest-achievement/

536 :
>>534
味方につける相手も間違ってるということですね。わかります。
結局、作家らなんて使い捨てカイロなんだろうな。

537 :
そりゃ書けなくなったらポイでしょ

538 :
やはり防水であって欲しい
あとは物理ボタン
もうそれだけで自分的には不満なしだ
あ、もちろんコンテンツの充実もね

539 :
容量128gと最高のUIは絶対

540 :
機内モードオンオフを簡単に。
電源ボタンを押しやすく。

541 :
2013版のファームウェア、5.4.5が来てるね
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201307450
人柱になりたい人はどうぞ

542 :
>>541
さんくす
やってみる
pdfが使えるようになればありがたい

543 :
>>541
アップデートのたびに、端末内でお知らせを出してくれないと
知らない間にアップデートが終わっていて損した気分だw

544 :
JB維持できるのかな

545 :
文をtwitterでシェアしようとすると別の文になるバグ

546 :
アップデートの
>前回読んでいたぺージへの同期
これがわからない
今までも同期できてたよね…
っていうか「ペ」がひらがなやん

547 :
ぺ、ペ

548 :
これ手動アップデートしなきゃいけないの?
wifiオンにしてれば自動でもアプデするのかな。

549 :
・メモリーに相応の空き容量がないと自動ファームアップは為されない
・ヘルプ頁で新しいFWが公開されてから、自動ファームアップまではだいぶ先の事
>>543
無料本を多量にダウンロードしで空きメモリーを潰しとけば

550 :
FWアップのついでに、今年春あたりのFWから画像処理がまずくなった(ちょっと画質が良い漫画本だとモアレが目立つようになった)のを何とかしてほしい

551 :
近所のジョーシンだ3Gが4,000円台だったわ。
Wi-Fi使ってて新型出たら買おうと思ってるからスルーしたけど結構お得?

552 :
>>551
14000の間違いだろ

553 :
>>551
その値段で出てるなら、買い占めて転売

554 :
新型マダかな?


学研のおばさんマダかな〜

555 :
プレゼントとしてkindleを贈ろうと悩んでいるのですが、ご意見をいただけるとありがたいです。
・20代女性へ
・無線LAN環境があるかわからないので3G
・文学部出身だし本が好き?
・電子書籍に関心があるかは不明
・他の候補はipod touch
・パソコンはそこそこ使えるはず
・本人に直接聞くのは不可

個人的にはkindle大好きなのですが、何の知識も無い人がいきなりもらっても嬉しいものでしょうか。
知識が無いのかどうかもわかりませんが・・・。

556 :
欲しいかどうかわからない相手に贈るのには向いてないような
touchのほうが無難ではあるよね

557 :
>>555
すごく喜ばれるか、面倒なものをもらってしまったと思われるかの二極

558 :
>>556
変な下心あるんじゃないの?

マジレスだとiPad Retinaがいいんじゃないのかな

559 :
>>555
直接聞くのは不可なら止めとこ

560 :
>>555
まあ、殆どの場合、そのままゴミ箱行き
女性へのプレゼントは
相手と性行為がある付き合いなら、宝石、時計、アクセサリー、バッグ
それほどの付き合いのない相手なら、型として残らない物。
>・本人に直接聞くのは不可
って所から、それほど付き合いはないんだろ。
止めておいたほうが無難。
貰った方は気持ち悪いって思うのが関の山。

561 :
>女性へのプレゼントは
>相手と性行為がある付き合いなら、宝石、時計、アクセサリー、バッグ
どこの中学生だよ…

562 :
ありがとうございます。
touchか消耗品で考えてみます。

563 :
大して付き合いのない女性にものを贈るとストーカーと思われるかも

564 :
ipod touchも正直微妙
興味のない家電ほど面倒なものはない
誰がもらっても困らないものにしろ

565 :
コボtouchの事だろ

566 :
既に持っているって可能性だってないわけじゃないしね
一言確認する事もできないなら無難な品にするべき

567 :
>>562
自分の趣味を相手に押し付けるなよ。
どこのキモオタだよw

568 :
異性に物を送る
おまいらが、あまり知りもしない高齢デブの不細工の女から、いきなり SONY Reader 貰ったら困るだろ
つまり、そういう事だ。

569 :
さり気なくSonyReaderをdisってるな…

570 :
>>568
嬉しいよ。
オクに出して欲しいものを買いなおすから。

571 :
盗撮や盗聴が目的だと思われても仕方がない

572 :
家電なんてすでに持っている可能性もあるし興味あるかどうかも人によるし興味あるなら自分で選びたい場合もあるし、プレゼントとしてはあまり選びづらいな

573 :
Paperを貸し出し用と合わせて三台持ってるわ

574 :
「hoge様へのお勧め ケン月影 女炎人妻日記(1)」とお勧めメールが来るオレには、貸し出しとかありえない。

575 :
貸し出し用のアカウント作ってあるんじゃね?
すげー無難なものばかり購入したやつが。

576 :
>>570
童貞かよw
お前は女から物をもらう怖さをまるで解っていない。

577 :
>>576
童貞の僕に具体的にどんな恐怖があったのか教えてください

578 :
>>577
給料を全額取られて、その中から3万だけ返してもらえる。
それが一生続く。

579 :
>>578
まさか結婚のこと言ってるんじゃないでしょうね
そんな童貞みたいな発想するわけないですよね
女から物をもらう恐怖について僕のような童貞にもわかるようにもっと詳しくお願いします

580 :
プレゼントされたものを粗末な扱いしているのがバレると、
そのことを何十年も言われ続ける。

581 :
手作り〇〇(食物)はおまじないと称して何か混入してそう

582 :
ネットで見たことを体験談みたいに語る馬鹿も、それを煽る馬鹿も、さらにそれを窘める馬鹿も、みんなまとめてスレ違いだ。
さ、行こうぜ。

583 :
女友達からもらった誕生日プレゼントごときで何十年も言われるんですか!?
食べ物に異物混入ってあなたの付き合いのある女性は異常ですよ
そんなんじゃ童貞の僕には納得できません
>>582
勝手にどこへでも行けよ、バカw

584 :
300ppi解像度のpaperwhite 三代目っていつ発売なんだろ。
買う気マンマンで待ってるんだが……
まんが読むのにもっと解像度が欲しいです。

585 :
>>561
中学生っていうかバブル世代っぽい

586 :
マンガ読むには解像度も必要だけど、それ以上にページめくりの早さが必要。
さらに、実画面のサイズで、コミック本以上の大きさが必要。
現行の6インチでは、文庫本のマンガよりも、実画面が小さい。

587 :
孤独のグルメのサンプル落としたら字ちっこくて見づらい
買わなくて良かった・・・

588 :
サンプル そういうのもあるのか

589 :
字が小さいのって男のコだよな

590 :
孤独のグルメは99の時に買ったから後悔はしてない

591 :
文字化けした
99円の時ね

592 :
孤独のグルメは字が小さいというより画像が大きい
そのため画面の小さな端末では字が小さくなってしまう
自分も99円セールで購入したけど、ふつうにKindlePWで読みとくに不満なく満足できた
孤独のグルメ Webサンプル
http://kindleweb.s3.amazonaws.com/content/B008ODF84I/gz_sample.html#amazon:25

593 :
新型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

594 :
返品期間が終わるまで来ません

595 :
代わりにスマホ販売はじめました

596 :
早く新型2014来ないかな?

597 :
普通に色々買ってるけどしょっぷあくせす&#12436;らうざ、オススメなんかでないようにできるじゃん

598 :
近所のゲオで2012年wifi版が4780円。
買ってよい?
ニューモデルも気になるけど実物があるとほしくなる。

599 :
そんくらいの買い物、人にきかずに自分で判断しろよ
お前の親じゃねーんだよこっちは

600 :
買えよ。
I am your father.

601 :
買うんじゃねーよ、バカ。
You are mother fucker.

602 :
つまんね

603 :
>>600
Nooooo

604 :
なんだかんだで答えてくれるとはサンクス
値段と性能のバランスが気になったんだよ
2012はアップデートで快適さは増してる?

605 :
>>604
最高だよ買っちゃいな

606 :
koho

607 :
拡大して4コママンガ見てるときの進行方向が正常なのが増えてきたな
きらら系とかこまいコマでも拡大すると2コマずつになってけっこう見易い
よしよし

608 :
>>517
ありがとう。読む側縁に凹があって気になるので買ってみます。

609 :
KINDORU ペイパーホワイト ほすい

610 :
PaperwhiteでハイライトしたものはiPhoneのKindleにも反映されるのに、
逆は反映(共有)されない。
設定のハイライト同期とかバックアップは双方オンになってるし、
同期もちゃんとしてみてる。仕様とかではないよね?

611 :
kindleタブレット各種のセールが激しさを増してきたから、そろそろ新型あるな。
PWのほうはしらんが^^;

612 :
>>604
> 2012はアップデートで快適さは増してる?
2013のウリのひとつがPage Flip機能てのだったんだが
いま2012でも使えるようになったハズ
あの機能はよく使う

613 :
Kindle利用する場合ってPaperwhiteが一番いいの?
色んなメーカーから機種出てるからどれがいいのか全く分からん

614 :
小説ならPaperwhite一択だけど、写真満載のカラー本なんかは読み辛い

615 :
一番読みたいのは漫画ですね

616 :
iPadAir 一択

617 :
>>614
今日山と渓谷のKindleあると知って10インチタブレット切実に欲しいと思った

618 :
>>617
冗談抜きでAir一択
タブレットとしては泥でも林檎でも好きにしろって感じだけど読書端末としては4:3しか選びようがない。

619 :
まじかよ
Airのなにがそんなにいいんだ

620 :
4:3
小説ならまだしも漫画やら雑誌は紙面が4:3だから泥の16:9だとかなり気になるぞ。
それ以外の用途ならどっちでもお好きな方をってなもんだけど。

621 :
画面比率4:3がいいと>>618が言ってるじゃん
A4に近い形のディスプレイと新書に近い形のディスプレイではどちらの方が本を読むのに適してるかって話

622 :
購入を考えているのですが、質問させてください
自炊した本(pdf、jpg)やpdfの書類を外付けHDに入れているのですが
kindle paperwhiteからusbで直接外付けHDを繋げて読む事は出来ますか?
外付けHD-PC-kindle端末 という接続なら出来るのでしょうか?
LANの調子が悪いので出来ればUSBで接続したいのですが皆さんどのように使ってますか?

623 :
PWを操作してHDDやPCにあるデータをUSB経由で読みにいくことはできない
PCを操作してPW用形式への変換とUSB転送をしてから読むのは可能

624 :
電動歯ブラシまとめ買いで半額というのをやってる
【今だけ】プラチナ・ブラックとまとめ買いでKindle paperwhiteが半額!
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?docId=3078369136

625 :
なんで歯ブラシとまとめ買いなんだよ・・・

626 :
露骨なセット販売やが

627 :
歯磨きしながら本を読むなら
普通の紙本より片手で操作できるpwの方が向いてるからな。
なんで歯磨き中に本を読まなきゃいけないのかは知らん。

628 :
>>622
自炊ファイル(というか近デジやサイニィ論文)は
koboauraに入れて読んでるな。
pdfファイルをPWに入れて読むことはできるけど
単純な自炊読書ならkoboの方が性能は上。

629 :
>>628
koboは使ったことないんだけど、どういうところが上なの?

630 :
まず本体のHDDがSDカードなので換装できるのと、
外付けが出来る事が大きいかな。なんだかんだでpdf重いし。
あと同じく外付けのあるソニーリーダー(T2)に比べると
ソ連邦年鑑(http://books.google.co.jp/books?id=Hu4Ba6ieHfwC)などの
長大な書籍でもフリーズしにくい。
それと縮小率がkindleより高く、上のようなサイズの大きい本でも
全部表示できる。
実際自分で文書を書いて使い勝手を比較してるわけじゃないから
ただのライト読者視点だけど、そんな感じ。

631 :
>>622
現状ではkindleから直接外部メモリを参照することはできないっぽい
http://www.amazon.co.jp/forum/kindle?_encoding=UTF8&cdForum=Fx1QMZAIPKWB6YF&cdThread=Tx17P91QD2NL3T5
kindleのusbにホスト機能が付いているのなら、いずれ誰かが何かやってくれるかも
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1508255.html

632 :
KindlePWの2014年モデルって解像度上がるらしいから出たら買い換えたいなぁ
噂だと第二四半期に出るらしいから、噂通りだとそろそろなのかなぁ

633 :
もう第二四半期は終わってるんだが

634 :
ここまでに信憑性の高いリーク情報がないってことは
2012->2013と同様にcpu・ストレージ・価格をいじっただけのマイナーチェンジ版でしかない可能性も高い

635 :
>>630
Auraは換装出来んし、分解難しい。

636 :
e-ink自体が言うほど進歩しとらんから、新型って言ってもたかがしれてる

637 :
cpu.価格はともかくストレージが二倍になったところで焼け石に水だから
microsdxcに対応して欲しいね

638 :
必要な時以外はWiFiをoffにするモードが欲しいかな。
折角の電池持ちがWiFiでスポイルされてるのが気になってしょうがない。
必要になった時だけ自動でonにして、終わったら自動でoffに。

639 :
それか、もっと手軽にWiFiのon/off切り替えられればいいのに。
機内モードon/offまでのプロセスがちょっとだるい。

640 :
>>631
中がどうなっていようと物理的にホスト用のMicro-Aが挿さらない
長方形型をしたMicro-Aが挿さるものは一般的なデバイス用台形型Micro-Bも挿さる両対応だが、逆は不可
USB仕様としてケーブルに向きがあるからB側がホストになることもない

641 :
>>640
ADESはホストにもデバイスにもなるヘンタイ仕様だった。
絶対無理と言うのは内部解析してから、言ってくれ。
http://funky-7.blog.so-net.ne.jp/2007-12-16

642 :
あくまで端子の話しかしてないし絶対とも言ってないのに、MicroUSB策定とほぼ同時でAB端子がなかった時代の端子周りを工作する例を持ち出してそう言われても困る

643 :
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7557318.html?check_ok=1

644 :
端子の形状なら工作とか変換アダプタかませれば済む話。
それだけじゃホストにはなれないの。
わからないなら引っ込んでなよ。

645 :
ttp://www.mobileread.mobi/forums/showthread.php?t=226516

646 :
>>640
わかった、まとめる
>618
KindleでUSBメモリ使えないかな

>627
端子が物理的にささらない

>631
端子はアダプタでどうとでもなる
内部がホストになれないかが決め手

んなこた当然わかってるわ
端子が違うんだから使えないと思うのが普通でしょ

隠し機能としてあるかもしれないし
そこをなんとかできないかっていうのが
618の主張でしょ

647 :
USBメモリはともかく、キーボードぐらいは使えるといいなあ
androidタブ用のを挿してみたことあるけど認識しなかった

648 :
キーボード刺さったらコクヨのアレ(名前失念)みたいに使えてちょっといいかもな。

649 :
ポメラのことかしら?
キングジムでは?
とゲスパー

650 :
全然違ってたね、ゴメソ。

651 :
PWのwifiか3Gどっちにしようか迷ってる。
おニューが出たみたい。
3Gだけをオフにはできないけど、機内モードにしときゃいいって
レビューにあった。

652 :
>>647
そんなに長文入力することないでしょ
本の検索タイトルくらいだし

653 :
>>638
> 必要になった時だけ自動でonにして、終わったら自動でoffに。
それとんでもなく凄い技術じゃね?

654 :
普段wifi off
本を買うのに通信が要求されたらwifi on
通信終わったらoff
スマホみたいにいろんなアプリが通信するわけじゃないから
簡単に実現できると思うんだけど

655 :
自動で
っていう部分にネチネチ突っ込んだんだろ

656 :
普段から機内モードにしておく
通信要求すると機内モード解除OKですか?と聞いてくるのでワンタップ
通信終わったら機内モードにする
でできるよ。

657 :
誤爆で機内モード解除される事がおきるからダメじゃね

658 :
>前回読んでいたぺージへの同期
これ、意味がわかった
今までは読み進めた最後の場所のみ保存してたから
例えば100ページまで読んでて、50ページに戻して終了しても、
他の端末では100ページのところにしか飛べなかった
これが、本を開いた時には50ページに飛べて、
メニューから手動では100ページに飛べるってことなんだね

659 :
Amazonと楽天
Amazonのほうが上だからAmazon利用する。

660 :
というか楽天という企業自体が嫌い

661 :
俺も楽天大嫌い

662 :
英語で書かないと読んでもらえないよ

663 :
元々楽天嫌いだけど、電子書籍に関して言えば一度放り投げた過去があるからそれだけで絶対にNG。

664 :
俺も楽天嫌いだけど安いから使ってる

665 :
koboが楽天じゃなければ買ってた可能性はあるけどね

666 :
スクリーンセーバーの画像を変えられる
フォントを好きなものに変えられる
標準で新型はサポートして欲しい

667 :
文章を選択するときにスマホくらいスムーズに出来るようにして欲しい

668 :
両社とも日米を代表するブラック企業なのに。
目くそ鼻くそ。

669 :
世界チャンピオンと日本代表は雲泥の差

670 :
楽天はパナと組んで始めたRabooをいきなりやめてなんの保障もしなかったからなあ

671 :
Rabooは途中でreaderと組んだのが
大きな障害になったな。

672 :
楽天は何がしたいのかがわからん。
血反吐吐きながら安売り殴り合いしても、状況はなにも変わらないような...

673 :
日本でのシェアを伸ばしたいんだろ

674 :
俺も好きなものしか使わない

675 :
というかアマゾンは労働法まもっとるやろ。
守らないと酷いことになるし。

676 :
以前のpaperwhiteは↓にあるように、コレクションに本を入れることで
未読本と既読本の整理ができていたような記憶があるのだけど、
最近何故かコレクションに入れた本も一覧に表示されている…。
ファームウェア更新で仕様が変わったのか、それとも何か設定を弄っちゃったのかな?
ttp://kun-maa.hateblo.jp/entry/2013/04/09/061438
ttp://news.ameba.jp/20130210-116/

677 :
洋書用に買おうと思ったら
普通に電子書籍の洋書高いのね
っていうか電子書籍自体もっと安くならんのかね

678 :
>>656
> 通信終わったら機内モードにする
この部分を自動でやってもらいたいな

679 :
>>678
5分間(ここは設定で変えられるように)通信がなければ自動で機内モードに戻す
という具合に、いくらでもやりようがあるんじゃないの

680 :
>>672
ちゃんとした方針なんてないと思う。
とりあえず海外で流行ってるから真似してみたって感じで。
だから楽天市場なんてドンキのように探しづらい市場のままだし。

681 :
>>676
俺もこうやって分けてたけどいつの間にか出来なくなってた
ファームウェアの更新は一度もしてないのに

682 :
>>676,667
ホーム画面右上の方の最新/タイトル/著者/コレクションの指定をコレクションにする

683 :
>>677
>普通に電子書籍の洋書高いのね
洋書の場合、値段の変動がけっこう激しいので、ほしい物リストに放り込んでおいて
しばらく様子を見るというのもいいと思う
あとは、日本で巻数が多い作品なども、1冊または1パッケージにまとめて販売して
いる本も多いので、そういったものを狙い購入するという手もある

684 :
>>682
できた、ありがとう!

685 :
ダンブラウン小分け販売を非難してるのか

686 :
京極夏彦の小説の分割販売も中々悪どいというか売る気ねーだろ、コレって感じ

687 :
新型きたなリークされてる

688 :
はれや、無能

689 :
>>682
サンクス

690 :
>>687
くわすく!

691 :
という事は現行ペイパーホワイツが安くなるという事ですね
今1万円ちょいですが7,000円台くらいにはなるのでしょうか?

692 :
>>687
ケーダブルュエスケー

693 :
釣られてみせるくらいなら
私立はかない学園でも買う方が健全だな。

694 :
電源オフにしたときあんな訳わからない画像じゃなくて、表示してたページのままにしてくれてればいいのに
ちょっとした白黒フォトフレームみたいにもなるのに

695 :
>>694
電源オンかオフかわかりにくいじゃん

696 :
>>695
で?

697 :
オフにしなきゃいいんじゃねえの?

698 :
電源30%オフ

699 :
>>694
そんな機能があったら俺の人生が終わってしまうわ。

700 :
>>694
それ名案だと思う。
たまに読むの遅くて勝手に電源切れてもストレスにならないな。

701 :
いつまでもアープデートしてくんないから手動

702 :
フロントライトが完全に消せる仕様ならページそのまま表示してようが適当な壁紙にしようがバッテリー消費しないんだからおkなんだよな。
ただ俺みたいにエロラノベ読んでる人間にとっては一歩間違えると大変気まずいことになる。

703 :
>>700
自動オフあるのか
読みかけのまま放置してトイレ行って手洗って帰ってきても
まだ切れてないから自動オフ機能ないのかと思ってた

704 :
電源切れた後の画面でペン先が集中してるのあるけど
あれ見た時、寝てる間に画面割っちまったのかと思った

705 :
>>694
透過pngでできるだろうよ

706 :
>>694
JBすればできる

707 :
壁紙くらいデフォルトで替えれるようにしてくれ

708 :
>>707
壁紙が本の表紙になる設定はしびれた

709 :
ああ、アイスワインが飲みてー

710 :
新型まだかよはよ

711 :
あとひと月

712 :
X-Dayは8月2日と予想しました

713 :
紙白2014版を待って早2年が経つで

714 :
>>708
っていうか普通に一番最初にでるアイデアだよなー
標準でそうしてもらいたいもんだ
横溝正史の表紙絵は怖いかもだけど

715 :
パスワードかけてても、何を読んでるか他人に知られる可能性がある

716 :
>>715
本の代替なら読んでるものがわかってもいいはずなんだけどな
隠しだい気持ちも分かるけど、カバーつければいいし

717 :
代替じゃなくて、隠せるところに価値がある。
フランス書院なんかは紙本より高い。

718 :
隠せて便利なこともあるかもしれないけど・・・・・・
そういうコンテンツは少数派ではないのか?
いや、刊行点数がどうとかじゃなくて蔵書のラインナップとしてサ

719 :
>>668
ユーザーの利便性が保たれているなら従業員にとってブラックな
ことはさして気にならない
Rの場合こまるのはユーザーに対してもブラックだから

720 :
>>715
音読するからや

721 :
PWしか持ってないけど、FIREHDXとかで見たら表紙はちゃんとカラーで表示されてるのかな

722 :
>>721
amazonのfire紹介ページで表紙もカラーだと分かるよ。
iOS版もAndroid版も同じだけど。

723 :
>>715
紙でも同じ

724 :
映画200円ポイントがついてたから買ったらNexus7では再生できなかった
AmazonMovieアプリって無いんだな
PWも再生できないしKindlieFIRE買えってことか

725 :
>>360,361
まめに飛行機モードにすると結構違う。

726 :
>>723
紙本に比べて保管場所に困らないとか読みたくなった時に
その場で買えると言うのは電子ブックのメリットだろ。
そのメリットの一つがエロ本の隠し場所に困らない

727 :
読みたくなったらすぐ買えるというのはメリットでもありデメリットでもあり…
今まで買った電子版の9割が夜中購入だったよorz
ぼーっとしてると判断力鈍っていけねぇや

728 :
>>727
わかる
布団に入って読書しててふと集中力が切れたとき、ついついストアを見に行ってしまう

729 :
積ん読率(積んでないけど)上がるな

730 :
フォッフォッフォッ V@_@V
愚か者めらが思うツボに……

731 :
>>729
積ん読率の表示機能が欲しい。
どの本が一番積まれてるか分かるなら、消費読書も捗るし。

732 :
トータル完読までの時間を表示

733 :
新型きたなリークされてる

734 :
マジだった

735 :
あなたが射精するまで、あと何分と表示

736 :
貼れ無能

737 :
>>731
全ユーザーのデータから積読ランキングも表示してほしいね

738 :
>>732
トータル完読まで100年とかだったら
愕然とするなw

739 :
がんばって読み続けていれば、端末内の本を読み終えるころまでには100倍くらい
読むのが早くなっていると信じたい

740 :
Kindleって速読に向いてないよね

741 :
いや KindlePW でもマンガやラノベ以外の活字本なら速読できるよ
自分の場合は、できるだけページ送りを減らし一度に多くの文章を読めるよう、
いつも文字サイズは最小にして読んでいる
また、ファイルサイズがコンパクト(1MB以下)でルビなど特殊な装飾の少ない
作品なら、ページ送りもけっこう早いよ

742 :
>>741
ちなみに KindlePW (2012) は、システム動作が軽く安定した5.3.9のまま使い続けている
5.4.4以降のシステムは、 (自分のPWでは) 動作が不安定でページ送りも重くなる
自動アップデートは、Kindleのルートに"update.bin.tmp.partial"というフォルダを作ること
で回避することができる

743 :
既読位置の同期ってたいしたもんでもないね
昼休みは鞄にいれっぱなしのPWで読んで、寝る前にはタブレットで読みたいんだが上手く同期しないや。
夜も鞄からPWを出してよめばいいだけだけど、めんどい。

744 :
PWの既読位置をアップロードするタイミングがよく分からないんだよね
他の端末で読もうとして同期できていないことよくある

745 :
>>593
>>687
>>733

746 :
>>688
>>736

747 :
結局、新型の新情報はなしかよー 8月早々に発表してほしいよね

748 :
何回同じ話題をすれば気が済むのかな?
前から言ってるでしょ?
だから新型は秋だってば
日本で予約開始が10月後半

749 :
発表と発売が同時でなくてはいけないのか

750 :
>>748
>何回同じ話題をすれば気が済むのかな?
信頼できるソースが示されなければ気が済まない。
だって――夜寝ていると仏壇から光が飛び出し自分の額から頭の中に入った。
その瞬間、ベゾスの声で、「新型は秋に出る、日本での予約開始は10月後半」
というお告げが聞こえてきた――なーんて理由を根拠にした発言とも限らない。

751 :
発表は9月の第2週

752 :
>>750
だから前にも書いたけど、ソースは言えない
別に信じなくてもいいよ
前のはQ2発売のデマを訂正したかったのよ

753 :
言えないなら、言わなきゃいいって
揉めるだけなんだから

754 :
>>752
信じなくてもよいとか言うなら、これで黙れと言わんばかりに俺たちにとっては無根拠な情報を垂れ流すのはやめてくれるかな。

755 :
初代動きがもっさりすぎてあげちゃったんだよな
ipadとかと比べると色々気になっちゃって
でもまた恋しくなったから新型気になるなぁ
動きが少しは早くなってればいいけど

756 :
2012だけど、辞書つかうときのモッサリ感が半端ないなあ
E-inkのどうしようもない限界なのか、ファームの問題なのか、プロセッサまわりが弱すぎるのか……
価格的にはもう少し高くてもいいので、ケチらずにハイパフォーマンスを追求してほしい。

757 :
データのってる内蔵デバイスにアクセス→検索〜repeat〜に時間がかかってる
PCみたいにtemporaryに使える高速メモリ積んでないからなおさら

758 :
あんまりハイスペのcpu周り積むとバッテリーが心許ないものになりそうだね。

759 :
根拠は不明だが
こういう噂がある
頭がいい奴はそれを捨てない
確定情報からの演繹しかできないバカは迷惑とかぬかす
それこそ迷惑

760 :
新型販売って、他社との競争や、旧型機の売れ行きにも影響を与えるし、
てきとうな噂を流してたら業務の妨害に繋がらんのかね。
でもまあ、散々、ドコモからiphone出る出る詐欺をしてた某新聞と○川氏はいまも安泰だし、大丈夫かw

761 :
(私にとって)根拠不明
即ち
(誰にとっても)適当な噂
にするようじゃ類人猿級

762 :
>>761
類人猿級なんてないよな。。。

763 :
一々、煽りに反応すんなって

764 :
煽りに思えるとは
類人猿級面目躍如やで

765 :
Kindleって、スリープ状態にしても本の表紙が表示されないの?

766 :
恐怖新聞一巻目が無料だぞ
石原良純フリークなら必ずダウンロードしておくこと

767 :
wifiと3Gどっちにするか悩み中
wikipediaあったほうがやっぱ便利なのかしら

768 :
個人的にはwifi1択

769 :
>>768
その心は

770 :
3Gは本を読むの飽きたらエロい単語検索して暇つぶしできる?
それとも本に出てきた単語しか見れないの?

771 :
ネットで検索はできるけどサクサクはできないよ
暇つぶしなら普通に内蔵の辞書で事足りる

772 :
4000冊も持ち歩けるのに、まだ暇つぶしいるのか

773 :
>>769
やたらめたら遅いし容量制限で落とせない本だらけだしなんのためにあるのこれ状態

774 :
>>766
子供の頃、夜眠れなくなったけど
無料だしもう一回読んでみようかな
あの新聞強引過ぎてこわい
>>767
特殊な環境(家にWiFiない、入院、本買いたくなったら即買わずにはいられない)でないなら3Gいらないと思う

775 :
サイボーグ009とか750ライダーとかも来てるな

776 :
ワイヤレス環境なかったら、わ〜いやれす

777 :
3Gではコミックとかダウンロードできなくなってるしな
いつでも入れ替えできるというなら使い道はあったが

778 :
とあるレビューサイトでは大容量漫画を3gでもDLできたという報告もある。真偽は分からんが

779 :
昔はできたから、いつの情報かわからなければなんとも言えない

780 :
むかしはできたことは確かだな
ドリフターズ(漫画)とかKindleのなかで比較的容量多いのも3Gでやったしw

781 :
強いて言うなら外で読んでいても3G版なら既読位置を同期できるというメリットがある。
その後にスマートフォンなど他の端末で読む時に既読位置が同期されているので捗る。
…と思って3G版を買ったのだが、想像以上に読みやすくてスマートフォンで読む気にならず、常にPWで読むようにかったから次はwifi版にするわ。

782 :
今年春リリースのファームウェアで(比較的高解像度の)漫画のトーン部分にモアレ^_^がでるようになっちゃったんだけど、
それ以前なら漫画本でもPWで意外とすんなり読めたから

783 :
>>781
その「他の端末」がPWのwifiのになったときに、3Gのが生きてくるのでは
俺は2012/2013とwifiの2台持ちだけど、
かばんにずっと入れとく用に1台は3Gでもよかったかなと思ってる

784 :
2012と2013版持ちだが。
気づいたら2012の方がフロントライトが常に微妙な明るさで点いたままになってる。スリープの時は消えてる。
再起動しても直らない。同じ症状になった人いますか?

785 :
要は3Gがしょぼすぎてほとんど機能してないからウィーフィー版でええよってことか

786 :
ワイファイって読むんやど

787 :
yahoo!をヤホーと読んでる人を思い出した。

788 :
ドイツではウィッヒーだった

789 :
>>784
2012は常時点灯で、眠らないかぎりライト消せないだろ
最近のファームで変わったの?

790 :
ワイ将(笑)

791 :
2012(のOSダウングレード)じゃないと手軽にフォントを変えられないし、3Gじゃないと外で読んだページが同期できない。

792 :
>>788
Red keinen Quatsch ! Denkst du gar nicht, dass jemand dir aufs Wort glaubt ?
Wenn du mich verstehst, sei brav, Junge !

793 :
ウィッヒリーベディッヒ

794 :
ワイエンスフィクション

795 :
釣れすぎてワロツァ

796 :
可哀想な子

797 :
同僚の自称アキバ通が、LEDのことをレッド、レッドて連呼してたのは笑ったわ

798 :
Black Dog

799 :
>>797
間違いとも思わないが
いわゆる有機ELのダイオード(OLED)は、オーレッドって読むぞ

800 :
>>797
LEDライトのLED LENSERは
レッドレンザーって読むぜ
http://www.ledlenser.jp/products/index.shtml

801 :
俺はLEDと書いて、発光ダイオードと読むわ

802 :
馬鹿にしてる奴が馬鹿なのは何時ものことねw

803 :
ロボのレッドミラージュはさいしょREDかと思っていたらLEDだったね
まぁあれはリードレッドレッドのほうで常に最先端、最強ロボだってイミだが

804 :
>>799
OLEDではなくてLEDの話しな
それと、日本じゃ有機ELっていうほうが多いかもな
>>800
なんで商標の話しを始めるのか意味不明
>>802
なるほどそうだなw

805 :
最近フリーズすることが多くなったなあ
反応も鈍いのは元からだからあきらめてるが

806 :
俺のPW、容量が残り10Mぐらいになったから本消さなきゃまずいなぁと思ってたら、その残り10Mが何もしないのに消えて容量不足になった・・・・・
勝手にキャッシュ作ってるんじゃねぇ

807 :
諦めずに現実と戦わなきゃ

808 :
>>783
次のPWは画面画素数が300PPIまで上がるらしいじゃないか。
それに慣れてしまったら旧機種を使う気にはとてもなれないはずだ。

809 :
ppiは今のままでも問題ないなぁ。
図や漫画用途だとあったほうがいいだろうね。
こういうの欲しいという要望はあるけどどうせ届かないしな。
確定情報を待つしかない。

810 :
>>809
ルビの見やすさやマンガの吹き出しの文字の読みやすさは大きく変わる
あと大きい追加として物理ボタンが付くこと
物理ボタンによるページ送りは、使うと絶対必要だと感じるはず
これが今までなかったために渋々SonyReader使ってたけど、万を時して次期で出るのでソッコー買い換える予定
問題はQ2に出すと言っておきながら、既にQ2も一ヶ月過ぎてるにも関わらず発売日すら発表されてない所

811 :
出すなんて一度も言われてないっすよ。
リークなんて単なる噂とかわらん。

812 :
>>804
American Heritage Dictionaryを見ると「レッド」とも
発音するとある。
http://www.ahdictionary.com/word/search.html?q=led
ジーニアス英和大辞典にも「LED display」や「LED printer」
の項で、「レッド」とも発音するとある。

813 :
辞書機能のwikipedia検索が、必ず「ページが見つかりません。」になって、
検索に飛ぶと、検索文字列だけ他の単語に変わっているんだが。
内蔵辞書の方は使えてる。
そういうバグが出てるのってオレだけ?
ちなみに2013モデルの方で先週届いたばかり。
ファームウェアは最新にした。更新前も更新後も同じ症状が出てる。

814 :
たぶん関係ないけど2012で最新のに更新したら
たまにしっかり表示されない上に表示自体が全体的に遅く
端末に入れていない本も表示されたりと糞みたいな仕様になったな
古いのに戻して直ったけど

815 :
新型はよ
もう半年以上待ってんだ

816 :
>>806
10Mも減るってのはアップデート用の更新ファイルをダウンロードしようとしたんだと思うぞ

817 :
>>813
墨も

818 :
>>811

819 :
>>811
http://techcrunch.com/2013/11/24/amazons-next-kindle-paperwhite-to-feature-300ppi-screen-better-typography-arrive-early-next-year/
この写真はコラじゃない
つまり噂レベルの話ではなく、試作機が出てるという段階である程度スケジュールも出ていて、信ぴょう性は高い
現段階でその発表が出来ないということは何かの問題か機能追加、又は変更によりディレイしてる可能性が高い

820 :
>801
その写真に写ってるのはFireタブだよ。

821 :
>>820
Fireタブに+-のボタンは付いてないって

822 :
現行のFireだと、Fire HDにはないけどHDX 7とHDX 8.9には背面についてますよ。
Fire HDXを画像検索するとすぐに出てくるはず。

823 :
HDXだね

824 :
CRXだね
サイバースポーツ

825 :
>>649
PWのwifi買ったのだけれど、ポメラのファイル取り込めるかな?
ソニーリーダーだと取り込めたが壊れたので買い替えた。

826 :
新型きたなリークされてる

827 :
釣りかと思ったらホントに来てた

828 :
マジだった

829 :
見つからなかった。

830 :
簡単に見つけられてはたまらない

831 :
画面でかくしてほしいなぁ
家でしか使わないんだしB5見開きくらい欲しい

832 :
>>817
一名だけか。
特定の環境でだけ再現するレアなバグなのかなあ。

833 :
なんてわがままな

834 :
めんどくさいけどamazonにバグ報告するか・・・。
koboにしときゃよかったのか?あっちはあっちで最低っぽいが。

835 :
はいはい、こんなとこに書いてないでさっさとkoboにすればいいじゃん

836 :
異常にレスが早いと思ったらそういうバイトがあるのか。

837 :
>>832
このたびは調査にお時間がかかり、ご不便をおかけしておりますことをお詫び致します。
お問い合わせいただいております、Kindle PaperwhiteでWikipediaの検索結果が正しく表示されない件につきましては、現在担当部署にて調査を行なっております。
恐れ入りますが、調査が完了するまで、今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
問い合わせ済み

838 :
KindlePW2013届いたー。ワーイ
早速宮本武蔵と北方謙三の小説でも買いました。
iPhoneに比べたら動作が遅いなと思ったけど特に気にならず。
ただ一点。
持ち運びをよくするから、液晶に傷がつかないかとか、落とした時のことが怖い…

839 :
へえ

840 :
>>838
カバー買えばいいのでは
高いけど

841 :
出先でも使うやつは純正カバーおすすめ。立ちながら片手でも大して重くない。カバンからの出し入れが楽。傷の心配がない。貧乏人は旧モデルか楽天あたりで安いやつを探してみて。

842 :
Sony Reader T3本体 160g
Kindle Paperwhite 純正カバー 159g
重くない!?

843 :
腕が麻痺してんだろ

844 :
落下についてはiPhoneの方が落としやすさも割れやすさも上だからどうにかなってるなら大丈夫だろう
ケースにつけたストラップに何度も助けられてるというなら別だが

845 :
Inateckのカバー使ってるな。
耐久低そうに見えるけど今の所PWを
枕に使ってても大丈夫なくらいには頑丈。

846 :
かばんの中で他のものにすれないように1
00均のクッションケース使ってる

847 :
新型まだ〜?

848 :
まぁ時代読み損ねたソニーがT3で大損こいたから
koboの様子見ながら出すんじゃないかなぁ。

849 :
すげぇ今日の朝刊みたか

850 :
>>849
何の件だ。わからんから明確に書け。
何月何日、何の新聞の、どの記事だ?

851 :
なにをそんなカリカリしてるんだよ
今日の朝刊って言ってるし、時間は昨日の夜、もしくは早朝で新聞指定してないってことはどの新聞にも載ってるレベルかつ、この板に投稿したことから電子書籍、書籍に関係のある内容だと推測できる
この記事だな、間違いない
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/01/449/

852 :
>>849
ジャパネッツのチラシですよね

853 :
>また会期中は要件を満たすと「樹海少年ZOO1」の生原稿や、使用済みTENGAをはじめとする画太郎の
>サイン入り私物がもらえるキャンペーンも実施される。
>単行本を1度に10冊以上購入し、会場スタッフに「読まずに燃やします!!」と言うと
>生原稿がもらえる「10冊買って燃やせ!!!」キャンペーン
ワロタwネタでも平気でこんなキャンペーンされるほど
印刷も製本業界も終わってるんだな。

854 :
俺もInateckのカバー使ってるけど結構いいよね
宝くじで5億当たったら色違いのもう一個買いたい

855 :
>>845
Inateckのいいよな
純正のよりも軽いのがすばらしい

856 :
>>851
すごい楽しそう
行きたい

857 :
長い時間読書をするときはハンドストラップ付きのカバーのほうがいい?

858 :
ごろ寝仰向けならハンドストラップほしくなるけど起きてる時にはいらないし裸の方が軽い
机だったら触っても動かない震えないまともなスタンドを使うと楽

859 :
バンカーリングとかいうものがあるらしいじゃないか。置いた時にガタガタなるの嫌だから使わんけど。

860 :
イミフ

861 :
平置きにして上から読む人なんじゃね

862 :
Ipad用の、マグネットボールを把手として使う奴が流用できるかもしれんな。
タブレットや机や車のダッシュボードに円形の台座を貼り付けて、
そこに球が吸い付つくことで固定出来るってやつ。

863 :
何か、他の人に転送できる2000円オフのクーポンがAmazonから送られてきた。
これで友達や家族を引き込めという事らしいけど、送る奴なんて居ないんだよな。
新型が出た時に2000円オフになるクーポンなら欲しいが。

864 :
ああ、俺も来てたけど
自分でなく誰かに送って使ってもらいなさい
みたいなクーポンなんだこれ

865 :
2人で交換するんだ!

866 :
>>863->>864
俺と友達にならないか?
褒美に>>865を掘ってもいいぞ?

867 :
軽いカバーを今更ながら買った。開くとオン、閉じてオフ
液晶の傷も気にせずに済むし飼って良かった
1991円アマゾンで

868 :
なんかFWが勝手にバージョンアップして使い勝手が悪くなった

869 :
欲しいけど新型が出るらしいから躊躇うな〜

870 :
そりゃあいつか出るだろうけどさ

871 :
来月だよ しかも上旬

872 :
そろそろ現行を値引きして在庫処分しなけりゃいけないんじゃないの?
いきなり新製品出ましたじゃ、今買った人は納得いかんだろ

873 :
ブラウンの髭剃り?とセット割みたいなのは在庫処分の一環?

874 :
ワシは四万十川流域で一番の肉棒の持ち主や
部落の女たちは尻に帆をかけて飛んでくるで
入れてえな、差してえなってなあ
ワシ金よこした女だけ突いてやるんや
四万十川流域一番の肉棒やで
もう女、涎たらして腰ふるで

875 :
>>813
俺もWikipediaおかしい
「NASA」を検索すると「草双紙の」
「キングス・イングリッシュ」を検索すると「プラクティカル・ジョーク」
「パラフォイル」を検索すると「メロマニア)」
なんじゃこれ…
最近5.4.5にアップデートしたが、5.4.4でもWikipediaは全く引っかからんかったな

876 :
>>875
同文字数の単語を引くと同じ結果にならない?
確かホームに戻るか本を変えるとまた違う結果になったような気が

877 :
>>876
なるね…同じく謎のワードで検索される
ホームに戻っても本を変えてもだめだった
こりゃ対応待ちしかないかな
余談だが、「本を読み終えるまで」がとんでもない値になるのは何とかならんのかな
まだ100ページ近く残ってるのに、たった3分で読み終えられるわけないだろう…w

878 :
>>877
それ、その章を読み終わるまでじゃね?
分数表示のとこ、タップしてみ?

879 :
>>878
「章を読み終えるまで」は1分
買ってもう3ヶ月だが、ネット漁っても同様の事例が無いから放置してる
非表示にするか位置No.表示で我慢だけど、有り得ない残り時間表示は何か気持ち悪い
端末リセットしてもだめだったわ

880 :
>>877
俺もそうだ
しかも、Paperwhiteだけじゃなく、最近アップデートしたiOS版も同じ
日本語対応が失敗したんじゃないか?

881 :
>>879
マジか。
kindleのフォーラムに書いた方が良くない?
非表示にしてて気付いてない人や同じ症状の人が出てくるかも知れんし。
ttp://www.amazon.co.jp/forum/kindle?_encoding=UTF8&cdForum=Fx1QMZAIPKWB6YF

882 :
>>881
2ちゃん以外基本書き込まんからなぁ
余裕あったら書き込んでみる…

883 :
>>871
こマ?

884 :
俺買ったばっかだからあと二年後くらいでいいよ

885 :
ここ一晩好きなネット小説サイトをadobe acrobatでPDF化して、PWに入れるまでは成功したけど
文字が薄いのは光源落とせば何とかなったが、文字が小さすぎて読めないので縦書きにならと調べたが
PDFは縦横の変更はできないという所で詰んだ
大人しくブラウザ正式版待つか…

886 :
ネット小説は一緒にテキストデータも置いておいてくれると有り難いんだけどねぇ。
昔色々漁ったのをシコシコと校正したのを思い出す。

887 :
つか、サイトのテキストをコピべするなら
PDFじゃなくEPUBにしたらいいんでないかな

888 :
>>887
調べてみたらepudへ変換後、縦書き変換できるかもしれない
試してみるよサンクス

889 :
アップデートしたが、PDF読むにはまだまだあかん
アドビと手打ちしするかまともな変換ツールだしてくれ

890 :
>>879
自分も同じ症状よく発生してた
前後のページを読み返すときに普通のページめくりを多用すると時間がズレる気がする
予測時間リセットして、読み返しはページフリップ機能だけ使うようにしたらここしばらくズレなくなった

891 :
>>890
自分は遅読派だから何度も戻ったりするけど
そのせいっぽいなぁ…
予測時間リセットってやつのやり方が知りたいな
非表示か位置No.にしたままでも
切り替えるとやっぱり「あと1分」になってるから
予測時間リセットの正式な手順があるのかな?

892 :
>>891
検索窓に「;ReadibgTimeReset」と打ち込むと予測時間を再計算するよ

893 :
新機種まだかよ・・・

894 :
今の新型を発売日に買った俺は勝ち組。

895 :
>>894
ほんとそれ

896 :
まだ2012で戦える
この手のピコピコは2年ごとに買い換えるのがストレスたまらなくて良いと思う

897 :
そうだな
1年でハード的な使いようを手探りしながら、ソフト的な書籍も揃えて
もう1年で使い倒しながら心の中で少しずつ不満を募らせる
そして2年目にその不満を弾けさせるように新型ゲット
適度な不満を発散させるカタルシスがたまりません

898 :
カタルシス・ウェーブ!

899 :
カタルシスを語るシス卿

900 :
599円セールとかやめてくれよ
100円セールはよ

901 :
>>895
2012を発売日に買った俺は?

902 :
>>898
マシンマン懐かしや

903 :
開発遅れてんのかねえ・・・

904 :
アマゾンの新機種発表はいつも秋じゃん
今回は開発関係者におしゃべりがいて、早くから次期製品のウワサが漏れたってだけ

905 :
>>891
アレはまだまだまともな予測数字出せないからおまけ程度に思った方がいいよ

906 :
>>879
自分も残り時間おかしくなるよ。
章が1分で本が9分とか。
新しい本にして、最初は15時間とか出てても
いつのまにか数分になってる。
もう諦めた。

907 :
>>892
正しくは、検索窓に「;ReadingTimeReset」ね
それよりWikipediaの検索バグ何とかしてほしい
何とかならないなら大辞泉より使える日本語辞書を売って欲しい
2000円までなら買うよ
日本語辞書が大辞泉だけでは貧弱すぎる

908 :
大辞泉はマニアックな語彙に疎い
あと、これはAmazon側の問題だが
せんにち-もうで【千日詣で】
「千日参り」に同じ。
とか言うくせに「千日参り」に飛べないのが本当にイライラする

909 :
>>892
wikipedia突然治っているのだが、治ってない?

910 :
治ってなかったたまたま引けたみたい

911 :
>>885>>887>>888
AozoraEpub3とkindlegenでEPUBもできて
ついでにmobiにまでしてくれっけど?
縦書にもなるし文字の大きさも商業作品と同じように変更可能
ただし作中のワード検索はやりにくいが……
しかもこのツールが小説家になろうやいくつかの投稿サイトに対応してあるから
変換しやすい

912 :
>>911
助言サンクス
Adobe Acrobatは、ページ範囲指定一括PDF化とかできて便利だなと最初は思ってたけど
PDFって案外編集には向いてないだなとへこんだ
そっちのやり方で今度は試してみるよ

913 :
>>901
キチガイ

914 :
電動歯ブラシセットにも2000円オフクーポン併用できますか?

915 :
クソ高い電動歯ブラシと抱き合わせ商法ですか
ずいぶんと強気だこと
庶民の財布の紐はじき固くなるんですけどね

916 :
>>908
その単語に飛べないのはたしかに不便だね。
まぁこれは改善されていくだろう。そう難しいことでもないだろし

917 :
筑紫明朝の特定の文字が崩れて(潰れて?)表示されるのはデフォなの?

918 :
>>908
あるある
ありすぎて困る

919 :
wikipediaで検索結果がバグるのは俺も報告したけど1か月音沙汰ないぞ・・・
途中でもう一回聞いたけどとりあえずまだ待てとのことだった
この報告は他に例があるとか言っていたけどとりあえずここでも同じ人がいてなんかよかったわ
でもこれから一生出会わないような気になる言葉を見るのは意外と楽しかったりする

920 :
>>908
紙幅に制限がある物理辞書とは違うんだから
そのまま出せやって思うなw

921 :
>>919
最近運営費集めるのに必死だから(WikiPedia)
コンテンツのタダ乗りすんなとか言われてるんじゃね

922 :
団鬼六読破したぜ!

923 :
>>916
たしか英語の辞書もそうじゃなかったかな
だから要望出さない限りあんまり期待できないんじゃないかと

924 :
英辞郎の自作辞書では、関連する単語にみんなリンクが付いている
(関連項目にリンクを張る処理が、公開されている辞書作成スクリプトに入っている)
だから、それほど難しい処理ではないはずなんだけどね

925 :
wkipediaまったく検索できんようになってしもうたわ

926 :
2014年モデルはまだ出ないの?(´・ω・`)

927 :
リークされてるよ

928 :
だから醤油をだせ、と

929 :
しゅーゆーこと!

930 :
夏なのに寒い。何故だろう(棒)

931 :
ことしはあついからな

932 :
今日てか昨日の最終便で届いて、今の時間までちょいエロ漫画すでに20冊分買ってるんだけど、どうやったらやめられますか?
確実に寝不足だしワンクリック便利すぎだわ

933 :
>>932
やめる必要なくね?

934 :
>>933
IDで草生やすのやめてもらっていいかな?

935 :
この端末でエロ漫画って使用に耐えうるのか?

936 :
シンプルな絵柄に限定されるかな
cuvie家鴨は揃えたわ
ももいろさんごもよし

937 :
データSIM挿してネットやメール出来る機種はないでしょうか?

938 :
>>935
bukkakeはやめとけ

939 :
エロ漫画大量に買ったのが購入履歴に永遠に刻まれるからな

940 :
普通、配送を伴う本アカではなく、適当な住所と仮名て登録したkindle専用アカ作るだろ。

941 :
>>938
bukkake対応PWなら、このスレの>>42あたりで話題ななってたな。

942 :
「根も葉もない」と言い切ったら、デマって意味だよな

943 :
>>940
その運用は珍しくもないけど
それを普通と言い切るお前は異常

944 :
薄い本探してつっこめばいいんじゃね

945 :
>>943
ポイントが反映されていないのでカスタマーサポートとの電話でのやり取り
アマ: 本人確認のため、氏名と住所をお願いします
オレ: アマゾン一郎 東京都千代田区千代田1-1
アマ: 本人確認取れました
全然普通だろ

946 :
>>945
イミフ

947 :
なんかヤバイの来てるなw

948 :
頭悪いな
氏名: アマゾン一郎
住所: 千代田区千代田1-1
で登録してて、それをカスタマーサポートに電話で言っても、そういうのが普通にいるから全く問題無いという事

949 :
偽名でアカウントつくったら犯罪だからな。
自業自得だ。

950 :
2chの煽りを真に受けてわざわざ匿名アカウントなんて作っちゃうのは
フツーではないよって話では。
履歴なんてだれもみねーわけで。

951 :
本の購入履歴は人格の一部だから、他人にも生の自分の姿を認めてもらうしかない
自分の本の購入履歴を見て、去っていく人のことは、しかたないと思う
下の曲を聴いて自分を見つめ直そう
もうオタなんてやめる
http://www.youtube.com/watch?v=ZT5mOyVpBR8

952 :
>>948
そうじゃなくて、それを普通とか言うお前の存在が

953 :
ワイの為に喧嘩はやめてくれや
もう争いごとはまっぴらなんや

954 :
>>940
本体届かなくね?
ギフト扱いにしなかったら、アカ登録済みで配送されるよね?

955 :
自意識が過剰しとるんや

956 :
アマゾンのアカウントで本名(フルネーム)を登録してる奴ってどうなの?
ここ数年で急激に増えた気がする。
それでいて個人情報とか言ってるのが、全く理解できないんだが。

957 :
>>956
いや普通やろw

958 :
マイナンバー反対論者と同じ
相当後ろ暗いことがあるんだろ
まあ屑だ

959 :
Amazonは二つ以上のアカウントで使われたカードの
怪しい方の決済を停止して本人に連絡してくれるから
変な使い方ばかりしていると不正利用されても
チェックがかからなくなる
クレジット会社の不正監視システムと同じ

960 :
>>953
河合奈保子ないしは竹内まりあ乙

961 :
2012使ってるけど、今年もPaperWhite新型出るよね?

962 :
>>239
もうリークされてるよ

963 :
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/27(日) 15:06:47.94 ID:7Z8Xys7E
新型きたなリークされてる
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/29(火) 21:47:45.42 ID:ze9yQ5ta
新型きたなリークされてる
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/01(金) 16:30:21.29 ID:nJRuuClN
新型きたなリークされてる
903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/06(水) 16:11:14.82 ID:QUQTP7ux
リークされてるよ
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/07(木) 22:57:53.74 ID:0d8DQttu
>>239
もうリークされてるよ

964 :
推奨NGワード:「リーク」

965 :
よっしゃ出番やな
貼れや無能

966 :
リークがゆく
シロクロード

967 :
なーみだーのーリークエー♪

968 :
話題、変えよう

969 :
ダウンロードした本の検索インデックスがなかなか作成されず困っていたところ、
KindlePWの充電をしたら、すぐにインデックスが作成され問題解決
うーむ、KindlePWはバッテリーが減った状態では省電力のため、インデックスの
作成が止まるような仕様にでもなってるのかなぁ・・・

970 :
>>949
お前のようなバカは、何と言う法律の何条に違反してるんだ?と問うと、高い確率で黙るか、
刑法159条とか言って笑わせてくれる。

971 :
刑法159条だ!

972 :
残念246だ 覚えやすいだろ

973 :
なんで下らない話を蒸し返すんだ?
バカだからか

974 :
>>973
一番くだらない蒸し返しの938を書いたお前が言うか

975 :
>>970
刑法159だど!

976 :
>>972
教えてやる
刑法159条だど

977 :
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.○
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : /: :
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : 
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ : 
 
      彡(゚)(゚)         /
      彡   と    ___/
     /::::  |    [●|圖|●]< タエガタキヲタエ…
     .|:: |:  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  シノビガタキヲシノビ…イキスギィ!イクイクイク…

978 :
最新のアップデート5.4.5入れたらなんか不安定になったなぁ
気のせいかな

979 :
全額返金キャンペーンで二週間ほど使ったが
コントラストと解像度がまだ満足出来なかったので
返品したわ。

980 :
新型まだかよ、もう2013年型買っちゃうからな

981 :
ブツブツ言ってないではやく買えよ by Amazon

982 :
>>980が最後の13モデルを買ったら新型出荷開始予定

983 :
>>979が返品した奴な

984 :
前から思ってるんだけどさ、セール一覧から小説だけソート出来ないのかな
小説だけ見たいのにホモ漫画が腐るほど出てくる

985 :
作者名や文庫名で検索して、 「価格の安い順番」 で並べ替えする

986 :
15000円以上もする電動歯ブラシまとめ買いで半額(ドヤァ) by Amazon.inc
ってどういう意味不明なペアでやってたんだよ?
んなもん組み合わせで買う奴いねえだろwww

987 :
>>986
オレもそう思った
電動マッサージだったらまだ分かるがな

988 :
普通の歯ブラシだったらまだ

989 :
鼻毛鯖目指してんだろ
スベってるけど

990 :
表紙がいかがわしいから、まさかエロ漫画とかセールのトップにないよなって試しに落としたら普通にエロ漫画で失望した

991 :
たいしてエロくなくて更に失望するんだろう

992 :
あぁ〜俺やっぱ購入思いとどまったわ〜紙のほういいに決まってるしなあぶねえ

993 :
そんなことないって
こっちのほうがいいって

994 :
紙本とか邪魔臭いからKindle一択
邪魔臭いものを本棚に並べて悦に入ってるやつは知恵遅れ

995 :
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.○
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : /: :
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : 
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ : 
 
      彡(゚)(゚)         /
      彡   と    ___/
     /::::  |    [●|圖|●]< 邪魔臭いものを本棚に並べて悦に入ってるやつは知恵遅れ・・・イクイクイク…ベイ〜エフエム・・・セブンエイィ~ッ!
     .|:: |:  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

996 :
知恵遅れの広い家住まい
お利口さんのアパート暮らし

997 :
本棚に多数のKindleを並べているのかも知れない

998 :
サンプルで全ページ読めるバグ見つけたんだけどどこから報告すればいいんだ?

999 :
結構です

1000 :
このスレでいいんじゃないか

1001 :
>>984
ホモ小説やエロ漫画を表示しないっていう設定ができたらいいのにねぇ

1002 :
漫画は一切禁止にしてほしい

1003 :
 |  \         ,x- 、
    |   \      /   ゙i
    |  ノ   \、,___ハ`、 .ノ'x '"~、
    \           '" ,'"    }
      \_ ,        ヽ´`ヽ ノミ、
   /|     , '-、_`ヽ_     `ー :ミ\ヾ
   ,'. |   ,シ´`` ヽ`i`!       ,,ミヾ\
  ;i  \(´  ̄`ヽ / '        シ:\ミ  イキスギィ!イクイクイク・・・
 ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;ミ゙\ミ  彡[゚][゚]「ウマァーーーーーーい!」
´:::::.ヾ.     ̄´        ミミ゙ミヾミヾミ
:::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'ミヾ゙ミヾミヾミ\
::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"ミ\ヾ\゙ミ \ミ

1004 :
よくフリーズする。

1005 :
新型出ないなー。
当初は5月とか言ってたのに。
なにか問題でもあるのかなー

1006 :
だから11月だって言ってるやろ?

1007 :
今の時期に期待してるやつがいて驚き

1008 :
>>969
とある科学のインデックス

1009 :
2Qって話だから9末までに出るだろ

1010 :
新型で無いにしても、何か話題に出来るようなことが起こって欲しいところだね。
新型云々のループ話題、使い込みすぎて擦り切れ始めてますし。

1011 :
日本の会計年度は公的機関、私企業ともに4〜3月が多いが、
アメリカの会計年度は公的機関10〜9月、私企業は1〜12月が多い。
よって米尼で2Qと言えば6月まで。

1012 :
マジでいつ出るんだろ。
それっぽいニュースどっかに無いですか?

1013 :
毎年9月だろ

1014 :
9月か10月だね
今から旧型買うのはさすがに馬鹿

1015 :
9月だとiPhoneとバッティングするんだよな

1016 :
発売当初に品薄等で買えないと次のモデルまで最長でも1年待ちだから
次まで我慢しちゃうんだよな…

1017 :
イミフ

1018 :
新機種には物理ボタン導入されないのだろうか?
SONYのような感じで

1019 :
A4 サイズで 600dpi

1020 :
<994の続き>
の新型 DX、早く出せや

1021 :
9月まで待てない
でも後悔するのが目に見えてるしなぁ

1022 :
アプリで我慢しなさい

1023 :
>>1012
リークされてるよ

1024 :
リーク!リーク!
「よろしい、ならばリークだ!」

1025 :
ソニーリーダーから俺がきたよ

1026 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【電子化】スキャンサービス自炊代行報告スレ12【電子書籍】
電子書籍元年←毎年言われてるよな
BookLive part31
【ソニー】Sony Reader■63冊目【リーダー】
Kindle セール情報 part64
ヨドバシカメラの電子書籍Doly総合
インターネットに棲む悪魔 倉地明美
【電子コミックレンタル】電子貸本Renta!
BookLive part27
【E-ink】Amazon Kindle 23【電子書籍】
--------------------
【国際】日本「コロナの渦中で韓国の強硬姿勢理解できない」 [動物園φ★]
小島慶子
星里もちる作「りびんぐゲーム」について Part3
教師は2チャンやる暇あるなら単語でも覚えろ4
【自動車・油圧・電子】 KYB株式会社 Part2
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1377
【九州王】日本国の成立はいつからか?【畿内王】
オフ大会総合スレPart.101 ※転載厳禁
真・三馬糞獄 「ツァンッ」 Part2
パチ屋のトイレでウンコしてる奴に一言言っておきたいんだが
在日朝鮮人である芸能人を挙げるスレ
伊藤理々豚、岩本れんたんに完敗を喫す!
豚Twitter】メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレIPなしIDなし part267【つ令和6】
松坂桃李 2
ITTO個別ってどうよ?【2】
離婚した父親「ゆうすけ、今日から新しいお母さんと一緒に暮らすけどいいよな?」 → こういう人生って辛いの? [333435893]
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7491【みんな来い】
集団ストーカー・電磁波犯罪被害★2
札幌のアマチュア無線家in2ちゃん
今期のアニメ出揃ったぞ!ダンベルありふれたエルメロイだけ見ておけば良いな [835966129]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼