TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【海外】欧州で韓国人が相次いで人種差別の被害 シャンパンの瓶で顔を殴られるケースも
ウーマンラッシュアワー村本大輔「大麻合法化しようぜ」
中国人妊婦によるカナダでの出産ツアー急増 年間2000人も
【ヒャッハー】「北九州市は修羅の国」ってうわさ、ぶっちゃけどこまで本当ですか? 市の担当者に直接聞いてみた
【SUUMO】「LGBTフレンドリー住宅」表示を追加、住まい探しの負担軽減へ
安倍首相、3%の賃上げ要請
舛添要一氏「都庁の記者会見のような人民裁判にならないだけまし」…佐川氏の喚問
訪中の二階氏が講演、トキの提供を求める
溜め池の水が抜かれ…大分県内の集落で現代の「村八分」[04/11]
昭恵夫人が3月中旬にUSAへ旅行

「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい


1 :2018/08/01 〜 最終レス :2019/03/26
2018年08月01日 10時00分 公開
「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい
出題された小学生は、「もともと5個ある桃は誰のなの?」と困惑。
[沓澤真二,ねとらぼ]

 「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」という、一見簡単そうで解答に困る算数の文章題がTwitterで話題となっています。桃がどこから誰へ移動しているのか、文章が不明瞭でどうとでも解釈できてしまう。

 この問題、自分が5個持っているところに、さらに3個もらったとして、「5+3=8」で「桃は全部で8個」と答えさせたいように見えます。
しかし、どこかに5個ある桃を3個取ったとすれば、もともとの桃は5−3で2個になるとも読めます。文章としては「どこかから3個もらったのだから、手元にある桃は全部で3個」
「5個あるうちの3個が移動しようと、桃は全部で5個」といった解釈もでき、考えるほどに正解が分からなくなってきます。

 問題文は投稿主のゆき乃(@yukiNoy)さんが、小学1年生の息子さんと解いたドリルを紹介したもの。
息子さんは「もともと5個ある桃は誰のなの?」と困惑しながら、どこかに5個ある桃から3個もらったと解釈し、「5−3=2」と式を立てました。
正解とも不正解とも判断できない解答に、ゆき乃さんも「桃はどこに5個あって、誰がどこから3個もらったの?」と考え込んでしまいます。

 このドリルには、「おはじきが7個あります。3個あげると、残りは何個ですか」という問題もありました。これならば「7個あるものを誰かに3個あげた“残り”」を求めるのだから、「7−3=4」が正解と分かりやすいように思えます。

 投稿主は一連の設問に対し、「『主語は常に自分』として、『残りは何個』と聞くものは引き算で解き、
『全部で何個』と聞くものは足し算で解くといったルールがあるのだろう」と推測。実際、高校生の娘さんに意見を求めたところ、
「“全部で”とあるから足し算に決まってる」と即答されたそうです。それでも、その「決まってる」は出題者への忖度(そんたく)なのでは? と、疑問を投げかけています。

 ツイートには、「問題の文章がおかしいのだから、足し算しても引き算しても正解とすべき」「『桃を5個持っています。“もう”3個もらうと〜』ならまだ分かるのに」など、
どうとでもとれる問題文への批判が多数。「文が簡素化されすぎていてストーリー性がなく、文章題である意味がない」という意見もありました。
また、「“全部で”と聞かれているのだから足し算。そういうものだと割り切るよう教えられた」といった報告も散見されます。

 ゆき乃さんは息子さんの疑問をきちんと認めたうえで、学校で学ぶ「算数」のルールについて「覚えてしまおう」と教えることに。そして「これは一種の処世術のように思いました」と述べています。

画像提供:ゆき乃(@yukiNoy)さん
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/01/news038.html
(沓澤真二)

2 :
所有権移転問題でお悩みなら、アディーレに相談

3 :
桃が5個あります...これは所有権のない状態。
3個もらうと...所有権発生。
だから残りは2個。

4 :
国語の問題だろ、主語を省略してる日本語の特徴が良く出てる。

これはこの単文だけでは意味が不明、文脈で意味を確定するには前後の分に状況が書いてある必要がある。

5 :
少し調べたら”桃”の漢字は小学生で習わないようだ

釣られたな

6 :
「よそから桃をもらってきたのなら全部で8個、そこから桃をもらった残りなら2個」
ここまで書いて正解。他は△だな。

7 :
これは問題の作り方が問題だろう
特に数学などの場合それらの曖昧さを無くしてあげないと

余り変えないで言うなら
「桃を5個持っています。3個もらう全部で何個持ってますか?」
で 良いじゃ無いか?

8 :
>>7
「桃を5個持っています。3個もらうと全部で何個持ってますか?」

9 :
なんだこのドリル
ゆとり世代が作ったのか

10 :
>>6
だが待ってほしい
そのうち何個か食べてしまっていたとしたらどうなるのであろうか?

11 :
理系は自分の頭だけで理解して説明する能力に欠けるから

12 :
日本人ってこういう嫌がらせ問題大好きだよね

政府でさえ原付免許の○×問題とかで嫌がらせしてくるし

13 :
5個は置いてあるんだよ
3個貰うと残りは2個
貰った桃と残りの桃全部で5個
計算式にすると5-3+3=5

14 :
>>1

引き算だったら残りは何個、になるだろ。
全部で、とあるから足し算に決まってる。
文章問題は計算能力よりも読解力が大事。

15 :
答えは 自分の桃3個

五個は他所の桃
全ての桃の数は数え切れない。

16 :
産地次第では貰わないので
0個という回答も

17 :
泣くともう1つもらえます。

18 :
昔からだったっけ?
何の疑問も持たずに正解してたよな

19 :
具体的な個数を数える問題にまで
数学の問題を落とし込むのはやめたらどうか
さっさと抽象的な代数を使った数式を展開していけばいい
ついていけない人はそういうクラスで同じような問題を延々と
解いていけばいいだろう

20 :
何という苦悶式

21 :
正解は5です。

ももの総数は変わりません。

22 :
出題者の日本語力が小学生レベル

23 :
日本語の基本的な能力があれば何も悩むことなく解ける
ゆき乃さんは国語の勉強をやり直すことが必要

24 :
>>22
小学生ですら困惑するレベル

25 :
桃が5つ実っています
桃を3つもぐと全部で何個ですか
この場合残り2だよね

26 :
5個有って更に3個貰うと8個だろ

27 :
答えが五個じゃないなら死ぬわ

28 :
アベノミクスの失敗、これぞ、決定的な数字ではないか。
そう思われる経済指標が昨年12月25日、内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部から“こっそり”出された。

“こっそり”というのは、大新聞・TVがほとんど報じなかったからだ。

 問題の経済指標は「平成25年度国民経済計算確報」と題されたもの。
国民1人当たりの名目GDP(国内総生産)や名目GNI(国民総所得)、
国民所得、国際比較などの数字が列挙されている資料だが、
目をむいたのは家計貯蓄の項目だ。
家計貯蓄とは、家計の可処分所得や年金の受け取りから家計の消費支出を引いたもの。
これが2013年はマイナス3.7兆円になり、
家計貯蓄率もマイナス1.3%になった。家計所得がマイナスになるなんて、
この統計がスタートした1955年以来、初めてのことだ。
それ以前をさかのぼっても、マイナスは1949年に1度あっただけだという。
戦争中でさえ、家計所得はプラスだったのに、それがマイナスに転じた。

29 :
5個だよな
3個の所有者が変わっても5個は5個

30 :
「桃が5個あります。8個にするには何個貰う必要がありますか?」
知育的にはこうでしょ 

31 :
ジュースにして分ける。

32 :
その問題が「たしざん」を学習するページにあるなら「足し算」5+3=8

33 :
これは誰かが桃を五個持っていようが3個貰おうが世界中には何千万もの桃があってちっぽけな話なんだよってことだろ

34 :
5個だろ

35 :
問題作る奴に小学生からやり直させろ

こういうのが日本をダメにしてんだよ

36 :
何も考えないで8個って答えるわ

37 :
まず自分のお尻で考えてみるといい

38 :
主体が何かによって答えは3通りある。

主体を自分に置く場合:
元々5個持っていて更に3個もらった場合に今持っている数なら8個

主体を他者に置く場合:
ある場所に5個置いてあって、そこから3個もらった場合の元の場の数なら2個

主体を全体に置く場合:
5個あって3個もらっても全体の数は個で変わらない。

39 :
>>31
ここに1リットルの桃ジュースがあります。

40 :
>>39
倍に薄める

41 :
8個だよ
屁理屈いう奴は×

42 :
>>1

5個あります> 自分のなら5個持っていますなので自分のではない

3個もらう>自分が3個 所有権が定義されただけ 前段の宣言から桃は世界に5個しかない

全部で何個か> 自分のなら全部とは言わない つまり全世界の桃の総数 

∴5個

43 :
意味が不明瞭な悪文なので無効、全員正解ね。

44 :
>>38
もらったのは三個なんだから、自分が持ってるのは三個っていうのも無くはないよな
もはや算数ではないが

45 :
ジャイアンは
お前の桃は俺の桃
俺の桃は俺の桃

46 :
>>41

屁理屈なんかではない。
条件に自由度があるなら「場合分け」ということをやる

その「場合分け」によって答えを出すことが可能

47 :
>43の言う通り。ただの不親切な悪文。
こういう低レベル不親切な問題を出そうとする文化自体が、完全に時代遅れ。
だから日本は資本主義社会で絶対に勝てない。

48 :
ジミー大西「もももももももも・・・・・」

49 :
泣くともう一個もらえると考えています。ナニ人でしょう?

50 :
リテラシイーの無い母親だな、高卒か?

51 :
これは算数の問題じゃなくて、欠陥言語である日本語の問題。

52 :
いや全部って書いてあるから合計計算でしょ
日本語勉強し直せ

53 :
全て一人称だろ、誰かほかの人間が存在しているのか?
だからこれは足し算の問題だ

54 :
桃が五個あります。さてどうでしょう。

55 :
日本語は主語を省略させんだよ、うぜえな。

56 :
>>6
桃以外の果物がある可能性も考慮して全部で〜と答えずに桃は〜と解答すべきじゃなかろうか

57 :
桃は冷蔵庫に5個あります。3個よそ様からもらうと全部で何個になりますか

58 :
謝罪と賠償含めて13個要求するニダ

59 :
15で終わっていた。

60 :
>>55
日本人なら悩まない問題だよな

61 :
森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD
画家 ブラック 発狂 2ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 森次慶子
もりじ ロブスター ニート 森次 裏口入学 悪質 不正利用 右翼
精神科 森次慶子 精神病 騒動 煽り運転 狂犬病 在日 逮捕歴 負け犬
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 ゲーフリ 脅迫罪 森次慶子 左翼
森 ヒンディー 差別主義者 躁鬱病 まとめ 悪徳商法 レイシスト
次 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ 芸人
森次慶子 依存症 ポケモン 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き
森次 岡山県 パクリ 著作権侵害 汚職 認知症 入院 捏造 解雇
森次慶子 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 無断転載
慶子 模写 トレース 画伯 強迫観念 東京造形大学 ひかりの輪 発達障害
北野高校 森次 執行猶予 仏教 オウム真理教 反日 胡散臭い 書類送検
ロブおば 森次慶子 画廊 高慢 勘違い 信号無視 薬物 麻原彰晃
森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 事件 病状 双極性障害
アルノサージュ 森次慶子 差別 LGBT アニメーター 暴力 中国
森次慶子 性格 醜悪 見苦しい 粘着質 下劣 無職 売れ残り 火病
peg 森次慶子 暴行 狂人 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症
人格障害 創価学会 炎上商法 2ch 作品 下手 精神病棟 侮蔑
Moritsugu Twitter 森次慶子 幸福の科学 売春 詐欺師 底辺 精神異常
Keiko エンジニア いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス 森次慶子
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
森次慶子 変質者  反社会性パーソナリティ障害 恫喝 人種差別 窃盗
森次慶子 @W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
https://togetter.com/li/1172468
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039

62 :
残り2つが桃であることを同時に確認することはできない

63 :
今度小学校に上がる長女に算数を教えました。
「キャンディが5つありました。そのうち2つを〇△ちゃん(次女の名)が食べてしまいました」
「キャンディは幾つ残ってるでしょう?」
うーんうーんと考え込んでた長女の答え「ウンコなって出るから、変わんなーい」。
この母はいったいどうしたらよいのでしょう・・・


てなTwitterに大笑いしたのだが、見つかんなーい!

64 :
問題を作った教師はオレオレ詐欺のお客さんだな。

65 :
>>55
おフランス語は主語が無くてもわかりますけど?

66 :
普通に一人称で考えろよ

本当に日本人か?

67 :
この設問作った奴が国語の成績悪かったんだろう

68 :
当たり前に判断できる事柄だ。
自分ができないだけなのを駄々をこねて正当化してしまおうとする問題人物でしかない。
通常人の能力が欠けている。小児並みで止まっている。しかもパーソナリティ障害だ。

69 :
算数の皮を被ったコミュニケーション力の問題

70 :
これを質問せずに答えちゃうやつは仕事できないタイプに育つ

71 :
>>8
それが正しい日本語。

72 :
正しい日本語って、反日キチガイぱよくDV夫の井上ひさしがよく使ってたw

73 :
>>3
全部で何個になりますか?なんだよな
残り何個?なら分かりやすいけどな

74 :
昔やったドリルで
深夜イコール午前0時って勝手にきめつけてた問題あったな
つくったやつの頭がよくないのであろう

75 :
>>67
というか、国語教育の欠陥が露呈したと見るのが実態に近いんじゃないかな?
国語教育と称して、変に情緒的で没論理的なおかしな文章を教材にして、些細な部分をネチネチとこねくり回して牽強付会の妄想を並べ立てさせていて、それに迎合した輩だけが教員になるのが諸悪の根源とか。
業界事情は知らんから単なる憶測だけどね。

76 :
>>2
ワロタ
…今年一番ワロタ

咳き込んでくるしい

77 :
小学生の問題は両方に考えられる問題が多く見られます
その場合はこうじゃなきゃ駄目だ的な従来のDV思考ではなく
柔軟に回答を導き出した小学生に○をつけてあげようw

78 :
どこの出版社か知らないが指摘すれば図書券貰えるよ

79 :
 


 必然性の無い事象(疑問)を語るバカがいっぱいで何よりです。


 

80 :
隠されて主語に対して出題者側の空気を読んで解答できるかが問われている。
つまり、発達障害をあぶり出す良問。

81 :
実社会において役に立つのは、アラを探して相手(出題者)にいちゃもんをつける事より、
相手(出題者)の言わんとしている事を瞬時に読み取る能力の方だろう。
日常生活では、皆がいつも完璧な日本語を話しているわけではないし、相手が言葉足らずだったためにトラブルになった事は誰もが経験しているはず。
実社会では100%条件が整っている環境なんて無いに等しい。
「条件が整っていないので、問題を解決できません」では困る。
欠けている部分を適切に類推して、最適な答えを導き出せる能力が必要。

82 :
>>67
日本人じゃないんだろう

83 :
教師のレベルが最低なだけ
もしかすると日本人じゃないのかもしれない

84 :
>>8
> >>7
> 「桃を5個持っています。3個もらうと全部で何個持ってますか?」

「桃を5個持っています。3個もらうと全部で何個持てますか?」

片手に2個ずつで4個

85 :
こういう問題は基本的に自分が主軸
相手がいるときはそう書かれる

86 :
じゃあ2で
応用問題っていつも難しいな

87 :
>>81
> 日常生活では、皆がいつも完璧な日本語を話しているわけではないし、相手が言葉足らずだったためにトラブルになった事は誰もが経験しているはず。

そうだよ。
曖昧で不明確な独善的な表現を使ってしまいがちで、しかしそれが放置される傾向があるのが日本を蝕む諸悪の根源の一つになっている。
だから、小さいうちから、「具体的かつ明確で誤解の余地がないやりとりの実例を繰り返し教える」ことによって、具体的かつ明確で誤解の余地がないやりとりが当たり前なのであって、不明瞭なら問い返して確認するのが当たり前と刷り込まないといけない。

> 欠けている部分を適切に類推して、最適な答えを導き出せる能力が必要。

応用能力が育っているべき年齢、学年なら別だが、小学校低学年といったら10にもならないくらいの小さい子だよ。
「欠けている部分」があって曖昧で不明確な独善的な表現から「最適な答えを導き出させる」など、文字通り「10年早い」ってなもんだ。

小学校低学年だと学習の進度の関係で使える漢字や語彙が少ないから、結果として設問がたどたどしくて不明確になってしまいがちではあるだろう。
しかし、「だから仕方ない(キッパリ)」ではプロとしてお粗末としか言いようがない。

要するに、教える側の問題。
「曖昧で不明確な独善的な表現にしてしまっていながら、それがおかしいと思わない者が教えたりしたらダメに決まってる」と。

対策は簡単。業界に浸りきって、自分等がおかしなことをやっていると気がつくことが出来なくなっている業界人同士でチェックしあっているのが間違いの元。
業界事情など全く知らず、しかし日本語の常識は弁えている者に、教科書や試験問題集等を全て校閲させれば良い。
具体的には、新聞社や雑誌社の校閲係に適時校閲させて、指摘に応じて適宜修正すれば良い。

88 :
>>70
ホントだよな。
この設問に何も疑問を抱かなかったら、つまり疑問を抱かずに単純に足し算してホイ出来たと考えるヤツが若しも本当にいたら、そいつは間違いなく仕事が出来ない。

89 :
私こそが桃である

90 :
この問題書いた無能はクビにしろ

91 :
>>1
問題をとんち化して意味あるの?

92 :
出題者は小学校から国語を学び直せ

93 :
>「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」

「あります」 = 存在、初期状態
「もらう」  = 所有権の移動、状態の変化
「全部で何個」= 存在、最終状態

∴答・・・5個

94 :
>>93
頭悪そう

95 :
総数5個の中でもらったりしても、総数は5個。

96 :
正に一日中ヒマなポマイラの為に出した問題だな

97 :
このドリルの正解欄に載っているのどっちなんだろう?普通はそれが答えになるけど

98 :
>>10
バカじゃねぇの

99 :
出題者の表現力に疑問
こんな問題作って出しても、誰も何の役にも立たない
資本主義経済ではムダとも言えるもの。言葉遊びのレベル

100 :
どこに、誰の、は大切だな

101 :
意味わからん問題だな
この問題考えた奴は国語を小学校からやり直せよ

102 :
>>6
もらった桃の数を改めて聞き直した可能性はないだろうか。数文字前の記憶を問う問題で答えは3個

103 :
かかったな wwwいつから貰ったものが“桃”3個だと思った?それはナシだ!!

104 :
>>3
貰っても貰わなくても、世の中に存在する桃が5個限定なら、全部で5個しかない!(キリッ!

105 :
教師のお気に入りかそうでないかで
〇×どちらでもつけられるいい問題

106 :
正解は安倍に忠誠を誓うかで決まるんだよ

107 :
みんなこれを見にきたんだよな?
https://i.imgur.com/DqP1WbN.jpg

108 :
>>107
さあ君達に質問

これはセックスの前でしょうか?後でしょうか?

109 :
桃っていうのが何かの隠語だろう。
それが一番の問題だろう。

110 :
ももがあります
たべさせてもらうと
うんこになります

111 :
>>1
この問題を作成したのが、もし男性の小学校先生なら間違いなくロリコンである!

112 :
そもそも3個貰うのが何を貰ったのか記述されてないので前半の桃の総数とは関係無いよな

113 :
>>107
これが正解だったのか

114 :
>>113
次の日
「不正解。5個に決まってるでしょバカなの?」

115 :
こんなことよりこいつをどう思う?
絵:砂場で山を作っている子供2人、穴を掘ってる子供1人、ボールを持って遠くの子供たちを見ている子供1人
問:砂場で遊んでいる子供は何人?
答:4人(砂場にいるのは4人だから)

116 :
こう言うときは文章を更に引き算して見ようぜ
実は桃が五個ありますと言う文章は引いても成り立つ、つまり意味の無い部分だったんだ!
3つ貰ったんなら3つになるのが正解!

117 :
>>115
ふざけた問題だな
答えは2か3か4
どれでもまかり通るわ
最初の二名は確定で砂場だが
ボールも砂場に居ても砂場外に居ても間違いじゃないし
穴も砂場で穴掘ってるとは限らんし

118 :
どっちにしろ合計では5個のままじゃね

119 :
>>1
これを引き算ととる頭は異常
凄い時代になったもんだ

120 :
何の個数を聞いているのかも明らかではないから、桃の個数と思ってはいけない

何でもいいから国家試験の問題を見てみなよ
言葉の定義だとか、主語述語がはっきりしてるから

121 :
日本語の欠陥だよな

(そこから)3個もらうと・・・でも、「全部で(残された桃+手元にある桃)」は5個だし
(他から)3個もらうと・・・だと全部で8個になる

行間の読み方で最期の「全部で」の意味合い自体が変わる
問題として0点

122 :
すもももももももものうち

この中にももは全部でいくつありますか?

123 :
>>122
この中にも、もは8個ある。

または、

す[もも][もも][もも][もも]のうち
この中に[もも]は全部でいくつありますか?

の5湖

124 :
>>1
>桃が5個あります。

その世界には桃が5個存在するとの定義。


> 3個もらう

単なる(所有権の?)移動。


>全部で何個になりますか

その世界に存在する桃の数は5個のママ。

125 :
どんな式が忘れたけど、
小学生の頃のテストで答えが
「−3時間」てのがあったから
「3時間前」て書いたらハズレにされ納得いかなかった思い出があるな

126 :
時差とかかな?
「前」だと戻すのか前に進めるのか曖昧ではあるんじゃない?

127 :
日本はこんなくだらない言葉遊びでこともが評価されるから、資本主義経済で取り残される。
質問自体が疑問で、出題がおかしい。
意味不明

128 :
>>127
遊んでないで宿題やれ宿題

129 :
首相がよく言い放っただけで、その内容を
「確認した」と表現する
それを「合意した」と勘違いする奴も多くなってきた
教育の成果の表れ

130 :
>>126
時差ではなくって、
電車の発車時間がどうのこうので待ち合わせには〜みたいな説明書きだった気がする

131 :
>>130
何だろう?
時刻なら前と後だけど、時間なら増えると減るでないと正しくないとかかな?

132 :
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族な上にハルシオン中毒で更に暴力症のクセに
ただ単に悪知恵が働くだけなのに自らを頭がいいとほざく(笑)身の程知らずの真性DQNのド低悩(笑)
そしてその人相は麻原彰晃そのもの!!wwwwwwwwww
広岡雅史(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す

133 :
引き算ととらえる奴は異常

134 :
>>19の意見が一番しっくりくる

135 :
>>10
腐って捨てていたら?

136 :
本当は「なかった」ら?

137 :
言われてみれば色んな可能性があるようにも思えるけど、大人なのに8個以外の回答するような奴と会話が成立すると思えない
いちいちイライラさせられそう

138 :
>>135
そういう問題ではない。
小学校低学年で使える語彙が少ないからといって、不明瞭な言い回しを当たり前のように使っているのがおかしい。
この問題に限らない「初等教育の業界人の常識感覚」が問題になってる。
こういう問題文は、おそらく既存の教科書とかの言い回しをそのまま踏襲しているんだろうけど、それ自体がズレていておかしい。
「初等教育の専門家」が「それで良い」としたなら「それで良いとした者の言語感覚」が狂ってる。
感覚が狂ってる同士で納得しあっているなら、それが根本的におかしい。
現役のちゃんとした日本語の専門家に校閲させて、ズレている部分を適宜修正するべきだ。
ということ。

139 :
あれ? レス番がズレた。
>>138>>137宛てね。

140 :
全部食ったから答えは0

141 :
誰が読んでも一通りの意味にならない段階で、算数の問題文としては失格なんだよ
国語だったら、敢えてどちらの意味にも取れるような表現をすることも認められるが…

142 :
それを漫然と素通しにしている「自称・教育の専門家で構成されたチェック機関」自体に欠陥があるということだな。
業界の常識にドップリ浸って、一般的な意味での非常識の塊になっていて、しかし常識的な意見など受け付けない。
何ということもない「ボケて頑固になって聞く耳を持たなくなった老害」が居座ってるということだな。
企業なら直ぐにツブレるが、親方日の丸だとツブレないから始末に負えない。

143 :
出題の言語力が底レベル過ぎるだけ。算数として失格。
国語の文字遊びとしてはアリ。
が、こんなくだらんお遊びしてるから日本は世界から置いていかれる。

144 :
朝三暮二

145 :
残りは?って聞いてる訳じゃないからなあ

足すわ

146 :
仙人になれば桃出し放題

147 :
3+5=8

148 :
日本人
5個持ってるから3個もらえば8個だよね( ´∀`)

チョン
5個持ってる奴から3個奪うんだから奴の残りは2個ニダ<ヽ`д´>

アメ公
どこに5個あるか知らんけど3個もらえば手持ちは3個だろ?馬鹿じゃねーの?(´_⊃`)

149 :
日本語って
難しい、、、

150 :
主語述語間違い例:活動内容は、子供たちを集めてソフトボールの試合をしたり、日曜日には近く
             の山に出掛けて自然探検などをしています。

有名な例文らしいいけれど??????でした。

151 :
こんなくだらない言葉遊びに現抜かしてるから、世界経済から置いて行かれる。
日本が世界に向けて発信する企業の人材など育たない。

152 :
問題として成立してないだろ
クダラネ

153 :
>>107

https://i.imgur.com/Qo4IcLq.jpg

154 :
ジャップ語って、欠陥言語だよな。

155 :
メンヘラ気違い女

156 :
イトーヨーカドーの借金の半分をセブンイレブンが背負ってあげても
セブンアイ&ホールディングで見れば借金の総額は変わらない

157 :
「全部合わせて」幾つか聞いてるのだから合算であるのは明白。

「3個盗る」なんて発想はサイコパス。

158 :
貰っても5個は5個変わらない

159 :
算数の問題として失格なだけだよ
もうこれ出題者が命題と論理を理解していないのだろう
全ての人が一意的に真偽を判断できるものを数学的命題と言う
(答え)数学的命題とは言えないので解答不能
小学校でこう答えたら叱られそうだけど…

160 :
「教育の専門家」がチェックしたのにまかり通ったということだから、その「教育の専門家自体のチェックが甘い」のが真因ということだ。

161 :
全部で国産の桃の出荷数になる

162 :
ももももう時期は過ぎてるだろう。

163 :
桃は5個なんだから、誰から誰に何個移動させても全部で5個だよ

164 :
問題文が0点なのはわかる

165 :
>>153
どちらかと言うとこれを見に来た

166 :
化学の定期考査で出てきた問題
どうとでも取れるってレベルじゃなかった

問1.下記それぞれの2つの物質の組み合わせのうち
化学反応をさせられるものに○をつけよ
( )大量の硫酸と大量の水酸化ナトリウム
( )大量の水素と大量の酸素
( )大量のウランと酸素
(○)大量の水と鉄

問2.次の組み合わせで化学反応が起きるのものに○をつけよ
(○)塩酸と硫酸
(○)水酸化ナトリウムと水酸化カリウム
(○)鉄とアルミニウム

167 :
超逆境クイズバトル!!99人の壁 Toshl再び獲るか100万円!2時間SP★1
ジャンル 算数

168 :
国語やり直し。

169 :
>>166
問1って、どういう基準なの?
まさか反応させたら爆発とかして危険だから不可とか?
鉄だって、ホッ○イロみたいに粉末状にしたら、水と反応して危険だろ

問2なんて全部反応しそうもない組み合わせだし

170 :
桃が5個あります。(みかんを)3個もらうと(リンゴは)全部で何個になりますか
0個

171 :2019/03/26
次の日本語を英語にせよ
「すみません」

韓国紙「日本の哨戒機は低空でカミカゼアタックを
山尾志桜里が地元入り。民進地方議員に説明会を催すも出席者ゼロ
サル、荒川の橋渡り柴又へ…都内で目撃相次ぐ
ソウル市長「日本の行為を一言でいうと、盗人猛々しい」
【福岡】二千円相当のお中元、缶詰加工めんたいこに立腹「去年までは三千円だった」 脅迫容疑で山口組系組長逮捕
【岡山】13歳少女が車運転 中央分離帯ポールに衝突・死亡、同乗の中学生4人重傷
吉本興業 反社会的勢力に対応する委員会設置を発表
高嶋ちさ子、豊田真由子議員の騒動受け母から「次はあなたよ」
【台湾】円山水神社の史跡、こま犬が盗まれ反日的な落書きされる
震度6弱地震を「人工地震」 鳩山由紀夫元首相のツイッター、道警がデマ認定[02/22]
--------------------
【ガス系】消防設備士 第3類 2防護区画目
【シャイニングブレイド】サクヤは次元超越可愛い1
【京都府】教員採用試験
【MHWI】なぜクラッチクローを使わない 1投目
太平洋フェリー VS 佐渡汽船
スーパーロボット大戦バキ
【TBS/WOWOW】MOZU 31舌目【西島・香川】
【FGOAC】Fate/GrandOrder Arcade 94聖杯目
【PSP】Fate/EXTRA総合 268スレ
【AV出演】白間美瑠、AV業界関係者が選ぶAV業界に欲しいアイドルベスト1に選ばれる【白間さん】
【コトブキヤ】メガミデバイス28【女神装置】
【新海誠】君の名は。301
【さあ始まるザマスよ】外国人が6兆ウォン分を純売し、サムスン電子の株価が6万2,400ウォンから4万5,600ウォンで約27%急落した[3/22]
協和発酵キリン
【○|||||||○】ジープラングラー JL【Jeep】part7
さくらより ゆずゆたん
【気持ち悪いけど】虫の写メ【撮ってみた】
【kai】xops晒しスレ33【Himagine】
みょうに頭から離れないゲーム音楽
【低収入】こんなバツイチ男は逝ってよし【勘違い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼