TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
同人誌印刷所スレ・その137
「腐女子狙い」厨がウザイ26
クロスオーバーアンチスレ
夢・乙女系アンチスレ
刀剣同人 二十七振目
【ドラマ】半ナマ同人総合 PART13【映画】
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その8
【お米】新・感想祈願所5【拍手】
女絵師の絵に萌えるスレ3
【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!41【大迷惑】

買い専の本音49【ワッチョイ無し】


1 :2020/01/28 〜 最終レス :2020/02/18
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です
「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止

サークル関係者の書き込み禁止
サークル活動をしていなくても、オン専や元サークル者含む創作者の立場での書き込みは遠慮してください
サークル側に寄った擁護・サークル認定はほどほどに
本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい
オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論、
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

次スレは>>980が立ててください

▽前スレ
買い専の本音48【ワッチョイ無し】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1578154103/

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1575713907/

2 :
1乙保守

3 :
たておつです

4 :
おつ

5 :
いちおつです

6 :
>>986
推しカプあまり上手くない人多いから三分の一はそういう感じだな
ストーリーほぼない表紙は冴えない少ないページ数に背景無料素材キャラクターの顔も体も普段の1枚絵より雑見る部分がない続きがいつ出るのかわからない高い
買わないけど
そういう人ってツイでは頑張っていいねとろうとして丁寧に描くから嫌
本でも気合いれてほしいってなる

7 :
1乙です 誤爆しましたすみません

8 :
スレ立ておつ

9 :
ABとBAでかなり差があるカプで少数派のBAにハマってしまった
ABが読めない訳じゃないがやはり解釈違いにぶち当たる
BAはほんと少なくてジャンル全体だと3桁サークルあるのにジャンルプチでも片手以下
オンで細々と活動してる人も応援してるがやはりオフみたいなある程度しっかりした話が読みたいんだよなあ
でも今は温泉で留まる人多いね
オフはマイナーだと敷居高いし持ち出しも多いからしょうがないか

10 :
気になっていた小説本の下巻が12月に出たので
上巻と合わせて買った
一か月後、上下巻収録+書下ろし50ページくらいの完全版が出た

知ってたらそっちを買いたかった…
作者のツイ垢チェックしてたら情報得られたのかもしれんけど
支部に下巻サンプル出た時点では完全版出すなんて書いてなかったんだよなあ

11 :
>>10
上下持ってる人に救済なし?

12 :
>>11
無しですね

オフは殆どやってない人だし
自分用に本作ってみたので欲しい人いたらどうぞーくらいのスタンスなのかも
書下ろし読みたかったなーと思う程度には好きだけど
そのためだけに完全版買える程の大ファンではないので
ご縁が無かったと思って諦めてる

13 :
逆で下巻は出さずに完全版だけ出して凸られてるのも、下巻のみと完全版のみの差が200円しかなくて凸られてるのも見たことあるからその対応も仕方ない気がする

14 :
>>9
自分で書けば?無能だから無理か

15 :
アナログ線画とかペンタッチが好きでアナログ原稿の人の本は
あんまり詳しくないジャンルでも買ってみたりするんだけど
最近ほんとデジタルのつるつるした細いペンと
トーンとベタじゃなくてグレスケの本が増えて残念

16 :
アナログいいよね
でもアナログ原稿が入稿可能な印刷所はかなり減ってきてるしデータより値段も高くて〆切も早まるし仕方ないとは思う

17 :
ペン入れだけアナログって人はまだ結構いるんじゃない?
たまにオールデジタルだけどアナログで描いてると思ったみたいな人いるなあ

18 :
>>13
前者は凸られてもしょうがないと思う
上巻買って下巻待ってた人の立場がない

19 :
すまん言葉が足りなかった
オールアナログだけじゃなくてペン入れまでアナログの人も含む
あのガサガサした感じが好きなんだなー
最近はオールデジタルでもアナログっぽい感じ出せるようになったよね

20 :
ペン入れだけアナログってどうやってスキャンするんだろう
一般的なスキャナーだと原稿用紙入らないよね
同人誌の原稿用紙は入るか
商業用だと多分入らない

21 :
ハンディースキャナーとかもあるし

22 :
>>21
歪みそうだし時間かかりそう
一枚スキャンするのも高解像度だとクッソ時間かかるのに30ページとか

23 :
単純にそれ用にでかいスキャナ買うか
紙を切ってるか小さい紙に書いてるんじゃない
知らんけど今はキンコーズとか行ったらオートで複数枚スキャンしてくれるとかありそう

24 :
分割でスキャンしてあとで組み合わせてる人いたな
あと同人用にデカいスキャナ持ってる人もいた。かなり高いらしいけど

25 :
うちに一般的なA4スキャナあってアナログ線画をスキャンしてデジタル着色してたことあるけど
凄く時間かかるしスキャン後にゴミ取ったり点検するのが大変だった
トーンを貼るのをデジタルでやるためだけにスキャンするより
アナログでそのまま貼る方が早いわってアナログベテランの人は思いそう

26 :
買い専スレ…?

27 :
同人バブル時代には業務用コピー機持ってる大手それなりにいたんだから、でっかいオフィス用複合機持ってるサークルくらいいるんでないの?

28 :
しょっちゅう「家に在庫置く場所がないから少部数しか発行しません!再販しません!金がないから!完売はわわ!」
って言い訳してるのにそんなもん買えて置けるのか?

29 :
まあまあまあ
イラストを書くらい

30 :
スキャナはレンタルであるけど原稿の度に借りるならよく使う人は買ってそうだな

31 :
金がない!って言ってるサークルにアナログいなさそう

32 :
同人誌で使う原稿用紙ってA4じゃないの?
普通に家庭用のプリンターで対応できるやつだと思うんだけど

33 :
同人用は入るけど商業用は入らないから
プロ目指してる人や新人が買えるのか疑問
すでに売れっ子な人は金も置く場所もあるだろうけど

34 :
>>11
救済ってなんだよw

35 :
採算の取れる大手中手だと上下巻持ってる人への救済で書き下ろしだけ別発行して売ってくれたりするけど
そんなに部数売れない人は難しいだろうしオフあまりやらない人ならそもそも考えが及ばなそう

36 :
今はコンビニのマルチコピー機でスキャンできるから自前で持つ必要ないね

37 :
いくらするの

38 :
いい加減うざい

39 :
書き込んでる板か箱で検索したらいいのに

40 :
20くらいからずっと買い専の本音でもなんでもない話だよね
どっか質問スレでもいってきなよ

41 :
買い専って無産限定じゃないんだけど

42 :
こういう流れがあるとオン専もダメですってした方がいいんじゃないかって思うんだよね
好きなオン専の人もいるんだけど海鮮スレで立場明かすオン専って自分で書けって煽ったり無産煽りな人だから

43 :
なんで無産じゃないをオン専に限定するのかわからん
別にオンもやってないけど描いたことある人ぐらいいるでしょ

44 :
どこにもアップしてないけどローカルサイト作って完全ヒキで絵を描いてるとか同人もSNSもやってないけど絵や小説書いて仕事してる人とか
仕事で諸々のソフトやら使ってたら詳しい人もいるし

45 :
でも海鮮スレでする話じゃなくない

46 :
>>45
それね
単純にスレチになってるから言われてるのがわかんないっぽい

47 :
荒らしは技術的な話を嫌がるよね
本人が無産だから創作できる人を嫌悪してるから
とにかくサークルを叩きたい

48 :
買い専スレを創作者叩きスレと勘違いしてる人がいるよね

49 :
てかモメサだから相手にしないで

50 :
アナログの本欲しい気持ちわかる
Twitterでアナログで描いたイラストを加工して白黒はっきりさせて上げてる人の作品がストライクな絵柄
漫画はデジタル制作っぽくてそれも凄く上手いんだけどデジタルの方が線が好きって言うか…なんて言ったらいいか分からないけど上手いのが分かるし手元に置きたくなる

51 :
すまん
アナログの方が線が好きで手元に置きたくなる、の間違い

52 :
どうやってスキャンするのかって疑問に対して回答しただけでこれとかどれだけアレルギー持ってるんだろね
そうやってるんだーってわかって手間とかいろいろ知るとますますアナログいいなと思えたよ

53 :
手間かかるのにデジタル主流な昨今でもアナログで描いてるなんてそれだけアナログにこだわってるってことだもんね
アナログ線はついじっくり見ちゃうわ
精密な線画より抜けっていうかラフさが残ってる線画が好き
デジタルできっちり精密な線画描く人がそういうペンタッチにしたいけど難しいって言ってたからそういうのもセンスなんだろうな

54 :
グレースケールで描かれたものは分かるけどそれ以外だとデジタルかアナログか自分には分からない
ストーリーが面白くてそこそこ絵がうまければいいかな

55 :
グレスケってトーン貼るより手間がかからないのかな
絵柄に合ってるならグレスケでも気にならないんだけど
単にページ全体が暗くてよくわからなくなってる本も多い
グレスケのグラデーションで影ついてるより
トーンでグラデーションつくってある方がキレイで好み

56 :
>>53
アナログ線画とデジタル線画はどっちが手間かかってるか時間かかってるかは一概に言えないってよ
逆に元々アナログから入った人は単にアナログの方が慣れてるってだけで
デジタル線画を描く技術を覚える気がないだけの場合もあるし
デジタルは修正が何度もできるがゆえに時間かかってて何度も拘って直してて
アナログではほぼ一発で描いてるから早いって場合もあるし
あとデジタルで線画を描くのは画面が眩しくて疲れる場合があるらしい
それぞれデメリットとメリットをどっち選ぶかでやってるらしい

最近ではデジタルでもえっこれデジタル線画なの?ってのを描く人もいるけどね

57 :
オールデジタルの人よりアナログも描く人の方が基礎画力はあるんだろうな
デジタルの人で左右反転しないと描けないとか見かけるし

58 :
漫画家のモンキーパンチ先生は約20年前からフルデジタルで作業してたって亡くなった時の紹介記事で読んだから、デジタルでも上手い人はアナログみたいに見せる(魅せる)技術あるんだろうなーと思う
一読み手としてはデジタル普及で上手い人が増えてるからいい世の中になったなと思う

59 :
読む側としては本になった時にきれいで読みやすければ製作環境は問わないもんな
アナログで印刷所の選択肢がなくてやりたい装丁が不可とか
原稿の管理が大変で再版や再録ができないとかは
せめて完成原稿をデータ化してはどうかと思うけど
ハードル下がって本がたくさん出るの嬉しい

60 :
>>56
トーンを貼ったり写植するのは多分やり方さえ覚えればデジタルの方が楽そうだと思うけど
線画は必ずしもそうじゃないだろうね
デジタルは手ブレとかありそうだし

61 :
>>57
漫画家でもトレス台使わないと描けない人結構いるよ
でもアナログの方がごまかし効かないのは確かだと思う

62 :
髪や肌にトーンが多いジャンルだった時は
アナログからデジタル移行した人がトーン楽すぎる
と感激してたの見たなー
あと模様?とかそういうのは元を作ってコピペしてるのあるよね
複雑なやつはアナログの人毎回描いててすごいなって思う

63 :
デジタルだと同人誌の原稿をポスターくらいの大きさの紙に描いてるイメージだと言ってる人もいれば
同人誌より小さいiPadで描いてる人もいて結論から言うとよくわからん

64 :
デジタルのアナログでどっちがやり易いかは人によるっぽい
プロの漫画家の人がデジタルもチャレンジしたけどアナログの方が好きって言ってたし
今は線画はアナログで最後の加工だけデジタルにしてるみたい

65 :
あと元々デジタル着色もできる人が週刊連載のカラーだとコピックだったりするのは
多分コピックの方が早く塗れるんだと思う

66 :
>>27
亀だけど夫になるボーイフレンドが持ってて
買ったの!?普通レンタルだろって突っ込んだの竹内だよね?で相手がトガシ

67 :
>>66
普通レンタルの感覚もよくわからない
東京都の小中学校で生徒一人一台pcを8万のものをレンタルで27万だったから
どっちがお得なんだろ

68 :
8万5千円が27万8千円だった

69 :
>>55
ちょうど昨日グレスケの人が
トーンはモアレが怖いって言ってた
知識も身に付けないといけないからグレスケ選ぶ人多そう

70 :
>>57
小幡武は右向きの顔は原稿用紙の裏から左向き描いて写してた
意外
何でも書けるのかと思ってた

71 :
>>69
へー色々と事情があるのか
でも本音はトーンにして欲しいな
>>70
ムラタも一撃男のアナログ原稿を修正液で
いっぱい修正してたのツイで見たし
過程とか手段はどうあれ求められた
クオリティに仕上げるのがプロなんだろうね

72 :
普段低浮上なマイ神が最近いっぱいイラストとか漫画あげてくれて嬉しい

73 :
>>55
グレスケってなんか見づらいから好きじゃない
画面がぼんやりした印象になる

>>58
でもデジタルで描いたのってなんていうか…のっぺりしてるよね
プロ漫画家ならデジタルに移行したけどアナログ時代との線の違いを感じさせなくて凄い!って人もいるけど
素人の同人作家だと99%がデジタルってわかるのっぺり画面な感じ

そののっぺり感のないアナログ画にきゅんきゅんしてしまう

74 :
うちのジャンルだけかもしれないけどページ数の数え方が
表1〜4まで数える
表紙含まない
表紙、事務ページ含まず純粋に作品だけのページ数
と何故かサークルによってバラバラなのが物凄く困る
表紙含めるのが普通だと思ってたんだけどもしかしてジャンルによって違うの?

75 :
ジャンルっていうかサークルによる
自分も本文○○P表記してくれる人が一番好き
30P以下のペラ本ばっかのサークルはまず表紙とか漫画以外のページも全部込みでP数表記する

76 :
×自分も
○自分は

77 :
本文だけのページ数を表記して欲しいって気持ち分かるなぁ

表紙のすぐ裏の部分…
何も印刷されてない紙だけの箇所もページ数に含めるのが正式な表記なんだろうけど、読む側としては本文がどのくらいなのかが重要だよね

あとサークルによっては本のタイトル + 適当な幾何学模様やレース素材を貼り付けただけのページを2〜3ページ含めてるところも有るから油断できない
後書きや奥付とは別にやってる本も存在する

総ページ数 − 5ページ = 本文ページ数
くらいの気持ちでお品書きを見てるよ…

78 :
トリオキニっていうの羨ましいけど大抵がTwitterの相互フォロワー限定
別に交流したい訳じゃないからなぁ

79 :
トリオキニはありがたいけど受け取りで差し入れ用意しなくちゃいけないかなとか
後日感想言わなくちゃいけいないよなとか変な気を使ってしまって疲れそう
フォロワー間で誰が買って誰が買ってないとか丸わかりになりそうだしね

80 :
トリオキニはサークル参加してて本買いに行く時間ないよって人用かなって思って使えてないし瞬Rるようなサークルはあんまりやってくれない

81 :
取り置きはやっぱ相互のみ(実質サークルのみ)やそのイベント参加サークルのみってとこばかりだ
前のジャンルでは取り置きフォロワーなら可とかどなたでもってサークルがあってありがたかった
ただ遅くにいかないから取り置き頼まなくていいやと余裕ぶってたら取り置きだけで終わったことがあった

82 :
>>74
>>77
表紙含めたページ数表記がふつうだと思ってた
だから大体ページ数36ページ−表紙4ページ−何もかいてないトーンの紙2枚−作者の言葉3枚−ラクガキイラスト6枚−ゲスト4枚−四コマ3枚=漫画16ページってイメージだ

83 :
36ページで漫画16ってうわぁ…
4コマはいいけどイラストはラクガキイラストなのか…

支部に慣れてると20ページでも充分楽しめるって思うんだけど
表紙と白紙と奥付でたいていマイナス6はあってさらに作者の言葉ページや色々で減ると短って思う
作者の思い入れとか読むのは好きだから1ページくらいは嬉しいんだけど薄い本で何ページもいらないし
短編集で左右合わせるのに合間にイラストもわかるけどこれも薄い本で白紙とかだと気になる

84 :
書店で名前は知ってたけど読んだことのないサークルの漫画買ったら100ページ越えてるのに
各章は左ページ開始にするためか連作のイラストで区切られてて
後書き1ページの後に数ページの後日談漫画 その最終ページに雰囲気壊さないように奥付けもいれてあるという無駄ページ0の本でカルピス原液かよとびっくりした

85 :
自ジャンル作画コスト低めの絵柄だからかA5サイズで100P超えの同人珍しくないレベルだけどスカスカな本多い
1Pに3〜4コマしかないとか背景がわからないとか
場面切り替えで1P白紙挟むの頻繁とか
だからページ数ではそんなに判断しないようにしてる

86 :
自ジャンル余分なページない本出す人が多いからスカスカ本には当たらなくてありがたい

87 :
原稿大変無理終わらない進捗チラチラほめて励ましてとうるさい人の本がスッカスカ真っ白顔漫画で寡黙に進めて脱稿!原稿楽しかった!という人の本が中身も絵もしっかりしてることが多いわ

88 :
フォローしてる絵描きがいつも原稿中に応援してやってください!とか励ましてやってください!とか言ってマシュマロ置いたり
自信ない部数減らそうかな通販いります?ってチラチラしてて好きだった本も段々解釈違いだと感じるようになってしまった
レイヤーで交流厨っぽいとこも見えてしまったしツイは神醒めツールってほんとだな
つぶやき少なくてちょっと物足りないくらいの人の方がずっと好きでいられる

89 :
イベント直前だけど真っ白です!
みたいな事を繰り返す所は正直クオリティがイマイチ…

90 :
金をとるなら完成度は上げてほしいよね
お気に入り作家でもツイッターで顔出しが多い方の出来上がった本が
もっと完成度あげられたのではと思うこともある

91 :
まさにイベント前だけど原稿真っ白って呟いてる作家さんいて
前回も極道入稿の上励まして応援してとマシュマロ乞食してたから印象よくないんだよね

92 :
壁の大手が前日になってもお品書き挙がらずヤキモキしてたら遊びに行っていた
遊びに行くのはいいけど待ってる人間がいる事もお忘れなく…

93 :
進捗を毎日あげる人いるんだけど好きな人こそサンプルすら見るの勿体なくて買うまで見たくないんだよな楽しみが減るから
あと今までシリアスで好きだった人が出した新刊がエロでハート喘ぎになっててスッと冷めたこともあるからなんか色々怖い

94 :
>>92
自ジャンルシャッター前もそうだわ
同人専業のくせして毎回イベント当日寝坊したとか遅刻しそうとか本当何なん?って思う

95 :
進捗毎日ってすごいな
本で初めて見るシーンとかほとんどなくなりそう

96 :
表紙とかならわかるけどキメゴマとかストーリーバレしそうなとこまでチラチラ何度もあげるから本で読んでも新鮮味全然ないよね
原稿中は他の絵が描けなくて構ってもらえないからチラチラするんだろうけどさ

97 :
決めゴマや重要シーンのネタバレやめてほしいよね
フェイクだけどあらすじや作風でややシリアスからのハピエンってわかってるとこが
最後にカプがくっついたシーンのコマ出してて
本で読んだ時にようやくくっついた!って感動するところがあっこれここだったのかって半減してしまった
さすがにそこはとっておいてよと思った

98 :
決めゴマだからこそ丁寧にきれいに書くから本を買わない層にも反応いいだろうし
お金出す人のことより自己顕示欲優先するんだろうね

99 :
構って欲しさから毎日グチグチいいながら進捗バンバンあげて応援して励ましてって言ってた人の本が全然売れなかったらしい
自分は買ったんだけど当然進捗報告で見たところばかりだったし仕上げも話も雑でこりゃ売れないだろうなと思った
自分も次からは買わないわ

100 :
今一番好きなサークルさん年に1〜2冊しか本出さないし
出来次第数枚ずつネットにあげていってweb上で全部読めるけどそれでもいい人はどうぞって言って本にしてる
新鮮味がなくてつまらないって気持ちも分からなくもないけど
クオリティー高いから満足だし本の形で読めるのも嬉しいし削除されたら嫌だから喜んで買ってる
真っ新なところから新しい本と出会う楽しみも知ってるけど予算がないから地雷本掴まされたくないし安心して読めて助かる
あと自分がネタバレ全く気にしない人だから先読みできる抵抗感がないっていうのもあるかも
逆にサンプルで全部は上げてないけど本買って読んだらサンプル分が山場で未収録分は微妙だったの方が
載ってない部分はどうなってるんだろうと期待してしまう分がっかりしちゃうかもしれないなあ

101 :
先月赤豚のオンリーに行ったんだけど当日紙パンフ販売なしで驚いた
一般は紙ペラのチケット1000円で買って入ったけど配置図すら事前にネップリするしかなくて会場に置いてなかった
芸能ジャンルだったから電子パンフ見るには毎回課金が必要で見ずらいし
ツイでも芸能は潜るから全部チェックしきれなくて開場前にパンフ見てその場で良さそうと思って行く場合も多いんだけどな

102 :
ちゃんと完成されて順を追って読めるように公開されたものをわかってて買うのと
各ページ1、2コマずつチラ見せされてそのシーンに至るまでの新鮮味が失われるのとは
また別の話じゃないかなと思う

103 :
>>99
何かそこまでして描かなくていいというか…誰も頼んでないのにね
同人とか好きで描くものだししんどい思いをしながら描く同人作家って何なんだろう

104 :
マイ神は両刀で今のジャンルでは絵描きだけど普段から萌え語り多くて
原稿中もちょっとした妄想とかつぶやいてて楽しませてもらってる
萌え語りする純絵描きってそんなに多くないのかな
字書きがやってる方が多いか

105 :
前回買った神本
イベ限って言ってて部数も少な目
買えなかったですって言ってた人を確かにツイで結構見たけどさ
フォロワーさん達の見たいコール激しいのでって
イベ後1ヶ月たたないうちに全編Web公開で正直萎えた
先にWeb公開しててWeb再録ですで出たとしても気にせず買って満足してたと思うけど
逆だとなんでこんなに萎えるんだろ

106 :
私は純回線だし萌え語り見るのも大好きだけど
創作側の人はネタの唾つけだって言われて萌え語り嫌がる人も多いみたいね
原作ベースで同カプならネタも考えることも似通ってくるものだし
見る側としてはそんなのどうでもいいからとっと作品しとけよしか思わないけど

107 :
私も萌え語り見るの好きだ
字書きも絵描きも見かけるからどっちが多いかはわからないけど
萌え語り見かけるうちにすごく萌えてキャラ解釈が合って
作品もファンになって本を買うようになったのが何度もある

108 :
>>106
パクリパクリ言われるのを嫌がるからじゃないかな
自ジャンルパクリ騒動でパクリ疑われたほうは辞めてパクリ疑ったほうはヲチスレの常連になった
けど同カプだと似たような妄想になるけどね

109 :
>>101
その話、他のスレでも見て驚いた
予算削減の煽りかも知れないけど、半生や芸能ジャンルは特に困るよね

110 :
だったらもっと入場料安くしてほしい

111 :
温泉の漫画馬がこないだはじめて本出しててイベントで買えて内容もすごく良かったんだけど
一応ブースで通販もやってますっていうツイ宣伝にリプで「Web公開のお慈悲を><」とか付いててビックリした
失礼なファンがいるんだな...今までずっと無料公開だったから当然だと思ってるんだろうけど

112 :
それファンじゃないよ
ただの乞食

113 :
>111
自分も過去ジャンルでその手のコメント見たことあるわ
サークル主は至極丁寧にお断りしてるのになおも食い下がってリプ応酬だった
あれじゃ心も折れるだろうなと思ってたら暫くして垢消ししてしまった
最近のツイってフォロー外の人のリプ内容も表示されるんだね
大手神絵師のイラストツイとか見てると定期的に痛コメントやウザ絡みがあってみていてハラハラしてしまう

114 :
サークルさんそう言うクソリプ送るバカはブロックしてくれないだろうか
でもそう言うバカは垢変えて嫌がらせするのかな 氏んで欲しい

115 :
>>113
垢消しはこわいね
長年オンで活動中してるらしい人だしあれくらいで筆折るまではしないだろうけど
「やっぱりオフはめんどいな」と思ってもう本は作ってくれなくなったら残念だな

116 :
>>111
あるある
オン中心の人が「〇〇ネタ考えてたら長編になったので本にしました」とつぶやいたら「長くなってもいいので全部Webに載せてください」とリプしてた人がいたわ
「長くなってもいいので」って何目線だよ

117 :
攻撃用垢作ってサークルに粘着するバカとか活動中止に追い込みたいんだろうけど
そこまでやる負のエネルギーのデカさに引くわ
神が最近そういう変なのにまとわり付かれててイライラする

118 :
>>105
そりゃあ特別感というか優越感も減るからじゃね?
同人に限らず運良くor苦労して手に入れたプレミアムグッズとか再販されると萎えるのと似てる

119 :
>>105
後出しWeb掲載は有料で入手・無料で入手の選択を『既に同人誌を買った本人が』出来ないから萎えるんじゃないかなぁ
Web掲載されてる作品の再録本ってことなら買う側も分かっててお金を払うから後悔しないもんね
例えが悪くて申し訳無いけど、「同人誌の作者が自ら割れ行為をさせてあげてる」感覚に近いのでは?
もちろん無料で読んで大丈夫なWeb掲載作品を楽しむことと、割れ行為は全く別物なのは承知してる
あくまで例えの話

120 :
>>105
わかるよ、私もめちゃめちゃ萎えるわ。

既に見た内容の本を買うのは本に対する物質代感が強いけど、見てない本を買うのは読む事に対してお金を払ってる感が強いからそれを直ぐ公開されると一カ月早く読む代金でこれぇ!?って私はなっちゃう。
同じ本を買う行為だけど、自分の中では出してるカテゴリが別なんだよね

121 :
イベ限だと優先的に並ぶことになるから後から再録されるとだったら他のサークルに並んだのに!ってなるのもあるね
>先にWeb公開しててWeb再録ですで出たとしても気にせず買って満足してたと思うけど
>逆だとなんでこんなに萎えるんだろ
これ本当によく分かるわ…順番違うだけで全然心象違うよね
個人的に発行から時間が数年単位で経っていたら特に問題ないし
すぐ再録されてもそれがめちゃくちゃ満足度の高い神本だったらwebでも本でも読めてラッキーって気にならないかも
我ながら自分勝手だけど

122 :
最初からweb再録するって言われてたら納得して買うのにね

123 :
がめつい感じがしないからじゃないのかな
片方は赤字覚悟でやってる感じ
片方はある程度もうけてからライトなファンにも褒められたいから無料で公開しますって雰囲気になる

124 :
がめついとまでは言わないけどわかる
なんらかの理由で再版は無理だったんだろうけど
イベ限宣言されてたから会場まで行って買えるか落ち着かない思いをしながらなんとか入手したのに
買えなかったとサークルに強くアピールしてたらそんな苦労しなかったのか…って思ってしまうし疲れる
現物手に入れた強みはあるけどガッカリするわ

125 :
騙しうちされたみたいな感覚になるのは気分良くないのは仕方ない
すぐweb再録すると分かってたら買うとしてもイベントで回る順番の優先度変わるし

126 :
再録するにしても2日間限定とかにして欲しいな

127 :
公式でもたまにあるよね
グッズにはさほど熱意ないんだけどコミケ限定の冊子だっていうから過酷な暑い会場で並んで買ったのに
何日もたたないうちに転売屋が酷いようなので!って早速再販通販やります!みたいなの
同人の方はコミケ弱いジャンルだし先に言ってくれたらわざわざ行かなかったのに...っていう
後だしですぐネットに上げるサークルさんでもそうだけど意地悪じゃなく善意なのが文句言いにくい

128 :
>>126
しれだったら逆にずっとweb再録しててほしいわ

129 :
公式のそれなら通販だから機会が再度与えられて良かったね
既に入手済みなら早く入手出来て嬉しいし
入手出来てなかったらあの苦労って…と思いつつうれしいし
ただで振りまかれるわけじゃないから受け入れやすい
1ヶ月経たずに全編web公開はきついわ…

130 :
イベント限定本の再販要望が多いのですが再販は厳しいし一年後にwebにあげますだったらまだ…
無配ならいいけどさすがに有料でイベント限定謳っておいて発行前の事前アナウンスもないのに即再録は萎える

131 :
交通費かけて時間を掛けてやっと入手したプレミアム作品
すぐにタダで誰もが簡単に読めるようになりました!ってのが気持ち的に萎えるね

132 :
そうか?
紙物入手してるのとしてないのとでは雲泥の差だけどなぁ
つかそもそもWebで見て満足なサークルは元々紙物で買ったりしない

133 :
前もって自分で選択できたか否かだよね

134 :
>>133
しかもかなり素早い対応でweb公開だと本持ってようとええ…ってなるわな
限定煽りもしてたんだし

135 :
神本だったらWeb再録されようが紙で買えて良かったー!ってなる
そんなんでもなければガッカリする

136 :
どんな神本でも再録する時期によっては萎える

137 :
全く知らなかったサークルのWeb再録が神本でどうしても紙媒体で欲しかったけど
もう完売してたから中古巡って手に入れた事はある

138 :
持ってる本のweb再録は普段は気にならないんだけど
去年イベント中止になったときにせっかくなので〜ってそれなりに新しい本をこぞって期間限定再録ですとアップされたのにはちょっとがっくりきた
ジャンルで年内に買った本が一気に何冊も上がってて

139 :
わかる
それでここはすぐウェブに上げるんだと認識して
買わなくなったところ数カ所ある

140 :
>>138
一緒だ
私も古い本ならそんなに気にしてない勢なんだけど
あの時は発行数ヶ月以内の本がバンバン公開されてがっくりきた
サークルさん達は「中止で残念なのでせめて再録で盛り上がりの一助になれば…!」みたいな雰囲気だったんだけど
逆に追い討ちでテンション下がったわ

141 :
自カプ神が初イベント参加配置島中でこりゃ買えんなと思ってたら買い専も取り置き受付してくれて拝んだ

142 :
>>141
正しく神だな
よかったね

143 :
WEB→本より本→WEBの方がモヤる理由、前者は安めなことが多いけど後者はほぼ全て相場の価格設定なのもあると思う
即WEB公開は先に読める権利を買ったと思って無理矢理納得するようにしてるけど本音ではWEB再録本と値段逆にして欲しい…
WEB再録本って時点でまず高めのハードルがあるからそこをクリアした購買層って今更2〜300円程度高くても買うと思うんだけどな
実際私がそうだし
ぶっちゃけ二次は意表を突かれる楽しさより絶対にハズレを踏まされない安心感の方が個人的に重要なんだ

144 :
私の神もweb→本するんだけど他の本に比べて在庫あるからあんま売れてないんだろうなって2冊買ったわ。差し入れとかしなくても対応も神だから応援したい

145 :
>>143
自ジャンルはどちらも値段いっしょだ
32pなら300〜400円 大手なら列対策なのかワンコイン500円
web再録かどうかよりR18かどうかで値段が変わってくる印象ある

146 :
萌えるかどうか、地雷かどうかが一番大事だな
先日のイベントで自カプの本たくさんゲット〜分厚い小説本嬉しい!ってはしゃいでたけど、全然面白くない本とか地雷が結構な頻度で混じっててがっかり
ABアンソロでモブA匂わせ入れてる人複数いてキレそうになったし、支離滅裂で迷走して意味不明なストーリーで途中で投げ出したのもある 
長編はサンプル参考にならないな
面白ければ相場より高くても即web再録や完全版だされてもいいし、つまらない本は金貰っても要らない

147 :
小説本はサンプルだけ奇跡の出来なこともあるから、
他の作品も読んでて作風が好きだなと分かってる人のしか買えないわ
ある程度文章読んでみないと好みかどうか判断できないけど、
会場で長々と立ち読みして「やっぱりいいです」って去るのも気まずいし

148 :
サークルってどれくらいで見切りつける?
買った本で当たり1割、残り普通〜外れなんだけど普通のところは全く萌えない訳じゃないからこの先買い続けるか判断に迷ってる
ちなみに当たりは技術によらずツボかどうかだけで判断してる

149 :
普通のところ迷うよね…
取り敢えずもういいかなと思うまでは買うけど結局はそのジャンルに飽きた時に真っ先に売るから絶対買いたいところ以外は買わない方がいいとは思う

150 :
供給が少ないジャンルだったらとりあえず買い続けるかな
飢えてる間はよほどのハズレじゃなかったら買っちゃう
でも飽きたら真っ先に売るよねやっぱり

151 :
残るのって凄い萌えたりエロが超好みだったり泣けたり手に入れた時の思い出があるとか何かしら心に訴えるものしか残らないんだよね…
普通のって上記の下位互換でしかないし

152 :
勢いあるジャンルで初めてたくさんの本が出揃うイベントが近いんだけど
勢いのまま買ったら絶対に後悔するからものすごく厳選してる

153 :
買い続けるか悩む時点で買う必要ないのでは
マイ神じゃない限り買わなきゃ買わないで結構割り切れるし

154 :
勢いがある時ほどハズレも多いんだよね
でも勢いがある時ほど自分の萌えハードルもかなり下がってるから何でも良く見えて買ってしまう
そして三ヶ月後に読み返して真顔になる

155 :
わかる
自カプサークル多いー!って盛り上がってるけど
初めて本出す参加するサークル多いから厳選しないと後悔しそう
オンで1枚絵や1~4Pマンガ良くても本になるといいとは限らないよね
そしてこのうちどれだけのサークルが原稿落として机上何もなしになるのか、部数読み違えて即完売になるのか
読めなすぎてこわい

156 :
同人誌なんてものを、100%ハズレなく失敗しなく買おうなんて姿勢は無理だと思いますわ
買えなかった本はともかく、つまらない本は
中古ショップに出すなりゴミに出すなりしてとっとと忘れなされ

忘れすぎて同じ本2回買ったことあるけど
一読してすぐ売ったから記憶に残ってなかったんだよなー

157 :
その失敗の確率を下げようってだけの話では
経験からなんとなくこれは1回しか目を通さないなって本にピンと来ることがあるから
そのときの懐事情によって買ったり買わなかったりしてる

158 :
当たり本を漏れなく欲しいからハードル下げて買うか外れを引きたくないからハードル上げて買うかの違いだな
それなりに勢いあるジャンルなら買うだけ買っていらない本すぐ手放せばちょっとは回収できるけど
マイナーや落ち目ジャンルはハードル上げすぎると何も買えなくなってしまうジレンマ

159 :
マイナーCPだから出してくれる本全部買っても数千円
飢えているので買えるものは全部買ってるし全部褒めちぎったマシュマロ送ってる
だが毎回ぶあつい小説本出すサークルが現パロしか書かないので、褒めるために適当に数ページだけ読んだ積み本がたまってきた……

160 :
本命のABよりサブのCBの方がアンソロに絵馬が多くてモヤモヤ
贅沢な悩みなのはわかってるけどhtrの漫画なんていらないよ…

161 :
悩みどころだよねハードル
人気の最絶頂期に巨大ジャンルにハマった時は最初は渋で見て気に入ったものを全部買う(50SP位)を2年位続けて途中30SP前後になり結局10SP位になったわ
買ってたサークルが抜けたりイベントに出なくなったのもあるけど再録がバンバン出始めて「再録でいいか…」となり結局再録も買わない…ジャンルも徐々に衰退…

162 :
会場行くなら最後まで立ち読みしてそれでも欲しいかで決めれば良くね
節約にもなるし後々ゴミ本やへたれが消えてくれるかもよ

163 :
今って立ち読みしてもいいんだろうか
昔はネットに必ずしもサンプルなかったのもあって立ち読みしてから買うのは当たり前だったけど
最近はネットにサンプルあるから立ち読みせずに買う人がほとんどらしいと聞いて悩む

164 :
午後の人が落ち着いてる時間だと立ち読みしてる人たまに見かけるかも

165 :
パラパラと中みたりはするけど最後まできっちり読んで買わないのも気が引けるな
ここらへんは個人の感覚の差だと思う

166 :
サンプルだけでは決められないとこは会場行って中見てから決めるようにしてる
サンプルが奇跡の1枚ってこともあるからな…

167 :
ツギハギサンプルのところは見せてもらうことが多いな

168 :
>>162
最後のページまで立ち読みするのはさすがにマナー違反にならないかな
面白かったら買う意志はあったにしろ買わなかったらタダ読みになることには変わりないしね

169 :
そもそも買い物は博打要素を含むものだから、そこまで念入りなハズレ回避対策はしたことないや
支部やTwitterなどから分かる範囲で「この人の作風は合わないかも」って思ったサークルさんだけ避けてる
悩んでる間に売り切れても嫌だし…

170 :
食品だって試食はあれど商品を全て平らげてからマズイから代金は支払いませんはないからね
そのサークルが全文立ち読みしても構わないと許可してない限りはまるまる一冊最後まで読むのは個人的には非常識だと思うな

171 :
やっぱ合わないと思ったら次から買わなくなるけどどハマリしたカプだと割とどこも一回は買ってみてるわ
たまに絵柄好みじゃないけど話馬だったとかオンは軽めのしか置いてないけどオフはボリュームあって満足したとかもあるから
後から欲しくなったのに手に入らない方が悔しくなる
冷めてきたらこんなに要らなかったな…てなるけど

172 :
ジャンル自体が少ない時はそこまで欲しくなくても応援の気持ちで買ってしまう
htrでも人がいなさすぎると結局馬すら抜けていってしまいやすくなる

173 :
落日ジャンルにはまるととりあえず目についた本は全部買う
当たり外れが激しくてもこのジャンルで未だに本を出してる人がいる事が嬉しくて支援したくなるのもある

全部買っても二桁いかないし

174 :
片手くらいしかないカプが本名なんだけど全員買うようにしてるな。本当に応援の意味が強いな。贅沢は言えない

175 :
わかる
もう絶滅しないことだけを祈って全買いしてる
でも内容はお察しだから感想とかは期待しないで欲しい
同カプだから萌え語りには全面的に賛同なんだけど作品ってやっぱり個々の技能がモロでちゃっうのがしんどい

176 :
落日ジャンルで2〜3年前から参入してきた新規の人の本買って感想言って
立ち去ったらもう一つのサークルの古参がツイッターで呪詛吐いてた
多分自分のことと思われる
自分のサークルに一瞥もしなかったから暗黒面に落ちそうだと
悪いけどいくら飢えてるとはいえ幼稚園児の殴り描きみたいな本は買えないよ
それに誰にでも見える場所で堂々と愚痴るってこいつ性格悪いって思ったわ

なんか変なサークルだなとは思ってたけどやっぱりって感じ
落日だからなんでもいいって訳じゃないよ

177 :
幼稚園みたいな絵の人ってなんか変な人多くない?
字の下手な人は売れないのある程度受け入れてる雰囲気あるけど、絵の方がそういうの多い気する。目につきやすいだけかもしれないけど

178 :
>>176が悪いことした訳じゃないし
残酷なようだけど現実はそう言うものだから仕方ないね
けど、その古参が誰にでも見えるツイで呪詛吐いてたら
感想言われた新規サークルが気付いて萎縮しないだろうかとゲスパー及び心配してしまう

179 :
でも自分がその人の立場だったら辛いだろうと言うのは想像できる
それだけやってるのに幼稚園児並みってことは才能ないんだろうし
報われないのに1人でコツコツやり続けてたら才能ある人がサッときて報われてるの見るわけだし
自分が金出して買うわけだから知るかって感じで当然最低限のラインは設けるけど
買い手の顔が見えない商業より目の前で買い飛ばされるのが見えるのってある意味シビアなのかも

180 :
>>176
うわぁ。一瞥しなかっただけでツイッターに毒吐く性格凄いね。
作品が面白ければ作者の人間性はどうでもいいし、知らない方が楽しめるって思ってる派だけど、やっぱり古参で全く成長がないって本人の性格の在りようが大きそうだね。

181 :
>>178
感想言ったサークルさんはその古参とは相互じゃないみたいで
ほとんど接点はないようだしその古参が呪詛吐いてるとき
差し入れのお礼言ったり付き合いのあるサークルさんとリプし合ってたから多分大丈夫だと思う
>>180
そうなんだよ
そういうことは鍵垢でも作って呪詛吐けって思う
古参だからジャンル=自分って思ってるのかな
見たときこれ自分のことだってわかった時すごく気分悪かった
ちなみにイベントからかなり経つけどその呪詛ツイートまだ削除してない

182 :
5でも新規の人気に鬱ってたり毒吐いてたりする人見るしね
長くやってるとジャンル=自分みたいな変な意識生まれるのかずっと頑張ってきたのに無視されて心折れたとか
買い専側としてはいつだって真っ先に新刊買って心の底から応援したくなるようなサークル探してるんだからそうなってくれよとしか

183 :
上手い=買う
下手=買わない
単純な図式だしな
このサークルは昔からあるからといってとてつもなく美味しくない料理屋で飯食うのかって話
自分が下手なのが悪い癖に買い手に文句言うのは違うだろ
上手くなるか現実を見つめて店畳め
元から店開いていない人間だっている訳だし

184 :
ぶっちゃけ上手くてもそのジャンルで長くやり続けてる人のは大体いつもこんな感じだなってパターン化してて飽きて見送ったりする

185 :
絵はかなり上手くて漫画の描き方の技術も高い人なのにどの本もあんま萌えないというか面白くないとかってザラにあるよね
絵はすごく上手いからとりあえず買ってるけど大して部数でてないサークルの小説のが遥かに萌えて何度も読み返したりしてるわ今のジャンル
やっぱ中身っていうか話の作りがめっちゃ大事だなって
ある程度の絵or文を書く技術ももちろん必要だけど

186 :
何もしてない回線でもサークルに呪詛吐かれることってあるんだね
しがらみがないのが回線のいいところだと思ってたのに
なんかイベント行くの怖くなっちゃうな

187 :
>>185
分かる…
絵やカラーが凄い綺麗で何回か買ったけど全部似たような話でどれがどれか分からなくなり結局買うのやめた所とかある
要は話の作りなんだろうな
逆に手垢の付いたネタでもめちゃくちゃおもしろく読ませるところは絵は個性あるけどいつも大行列だわ

188 :
>>182
別に匿名掲示板で呪詛吐くのはいいんだよ
そのための匿名掲示板だし
ただツイッターの垢で鍵もかけずに無視されたとかツイートするのは
見られるのを前提にして言ってる訳だし実際自分は見た訳だし
底意地が悪いんだなって改めて嫌いになった

>>186
幼稚園児みたいな絵描いて中身は薄ら寒い訳の分からないギャグ本で時々イベントに出てきて
買わないけど本人が良ければいいのかなって生暖かく見守ってたらこれだよ
今までも見えない所で嫌がらせして新規サークル追い出したことあるんじゃないかってゲスパーしてしまうわ

189 :
絵下手でも練習してる姿とかツイッターで見たりして、楽しそうに描いてるの見ると応援の意味で買いたくなるけど性格悪い相手はそんな気持ちすら抱かないよね

190 :
いつもサークル数二桁行かないくらいのカプだけどツイではサークル・買い専問わず交流しててオン人気はそこそこある自カプ
身内で流行ってるのかうけてるのか元はそういう性格じゃない攻めの過度な腹黒化や変態化みたいなのばっかりになってしまった
自分はツイの交流すらやってない買い専だから何も言えないってわかってるけど攻めのキャラを過度にそういう形にするのが苦手であんまり交流してなくてたまに出るサークルの本しか買えなくなったのが辛い

191 :
攻めの腹黒化変態化、前ハマってたカプであったな
それに加えて攻めがDV男になり受けがかわいそうなのが流行ってそういうの描く人たちをみんなが最高!◯◯さん天才!って盛り上がってた
もちろんそうじゃない描き手もいたけどDV化とか暴力的なやつが苦手だったからそういうの見たら熱が冷めてしまい結局ジャンルから離れてしまった

192 :
自分の好きなCPは書き手の9割くらいが攻めの事を「受け受けしい」とか
「(受けキャラBが相手じゃなきゃ)ド受けだった」とか言う人ばっかで
絵や作品を見て楽しませてもらってたはずなのに突然そう言う発言がツイや本の後書きに入ってくるせいで凹む
攻めにはいわゆる典型的な受けらしい要素みたいなのは微塵もなくむしろ逆みたいなキャラだけど
なんか周りが言ってるからとりあえずそれ言っとけば格好良い!って思ってるだけにも見える
本気でそう思ってるなら本やプロフや宣伝も最初からリバ前提解釈ですって言ってくれればいいのに

193 :
>>192
もしかしてAって受け人気キャラだったりする?

194 :
>>193
いやそうでもない
ジャンル全体で人が少ないから比較もしにくいけど
B受けの方が倍くらいは人気だと思うしジャンルでもおそらく一番人口は多いと思う
でも関係ない他のキャラやCP推しでも「Aは受け」みたいな事言う人は多くて
逆にBに対しては「Bは攻め」と言う人の方が多い

195 :
ABが人気カプでB受が圧倒的なのにA受け人気が実は高いってこと?
それって本当はAを受けにしたいけど良い攻めがいないからとかかな
右目不在の初期の場皿とかそんな感じだったな

196 :
>>191
やっぱよくあることなんだ
界隈の流行りについていけないし離れ時かな

197 :
推しカプも攻め変態化ばっかりだな
カプ大手が流行させるだけさせて人気ジャンルに離れていった
元に戻らないかなあ

198 :
原作は殺伐バトルもので下手すりゃ片方死んでもおかしくない、なんなら殺し合いもあり得るカプだけど
同人界では落日マイナージャンルでイチャラブAB派しか残っておらず(殺伐好き派はイチャラブ派に追い出された)
知らない人から見たらABはイチャラブ夫婦なんだと錯覚しそうなレベル
同人から興味持って原作に手を出した人がいたら誰だこいつらになりそう

199 :
>>194
わかるうちもB受けの方が人口は多いけどAは受けとか一度は逆転してもいいとかいきなり言う人が多い
AB固定って書いててもそんな感じ

200 :
突然の雑食アピール苦手
リバ解釈が本気ならまだいいけど別にそうでもないっていう

201 :
うちは雑食宣言してるサークルと女体化やパロばかりのサークルに二極化してて
原作沿いで固定のサークルが絶滅危惧種

202 :
ヘタレ攻めや男前受けが好きという意味ではなくて?

203 :
>>194
そういうのある
人気あるBは常に受けに見てるわけじゃないですよって攻めだゴリラだなんだと言い
逆にAはよくある受け要素が少な目だからこそこういうキャラを受け扱いできるのが通扱いでわざわざ言うとかある…
受けを普通に受け扱いしたら負けみたいな天の邪鬼な雰囲気あるところはあるんだよな

204 :
通だから言ってるだけの人がめちゃ多いよね
私は受けを女扱いしてませんよ〜アピールとかでド攻めとか言ったり

205 :
マイナーだから贅沢言いたくないし絵も内容も気になるがさすがにA5の40Pで1000円は出せない

206 :
「モブAセックス描写ありますがABです私がABと言うのだからABなんです。表記もABしか付けたくありません」みたいなゴリ押しサークルがいてそれを肯定するサークルもそこそこ居たからジャンルごと買うのをやめたことがある
今思うと悪夢みたいなジャンルだった

207 :
16日の赤豚イベントって無課金だとまだnavio見れないのか…
イベント日のギリギリに公開されるのね
前はもっと早めにチェック出来てた気がするけど自分の記憶違いなんかな

滅多に会場まで行けない海鮮なので、こういう「久々にイベント行ける〜!」って時の浦島太郎感が凄い

208 :
まあ公開は直前になっちゃったけど無料で見られることには変わりないからありがたいな
私も来週久々に参加予定だけどあの人混みの中に行くのただでさえ体力使うしインフルやらもらって来そうでこの時期はギリギリまで悩む

209 :
サークル側がお金以外で本やりとりしてるのクソ萎える
所詮無産に用はありませんってか

210 :
Bは攻めだけどAが攻めすぎて受になっちゃう…みたいな人と違う自分大好きみたいな高尚様なの何人かいるわ
BCとかBDは描かないから嘘なんだけど

211 :
>>209
現物交換のみでお金で売ってくれないってこと?だったら身内だけ集まって交換会とかしたら良いのにね

212 :
>>211
一時期そんな思考に陥ってたサークルいたな
自界隈が色々理由があって荒れてたのもあるけど
でもどんな対策取っても変わらんと気づいたのか冷静になってたけど

213 :
前ジャンルの本ってどうしてる?
旬ジャンル最大カプにはまってたおかげで今までで一番同人誌買った
パラパラ読み返してるけどやっぱりブーストかかってたせいか今読んでも萌える本ってあんまり多くない
これまでずっとマイナーだったから手離したら二度と手に入らなそうで全部持ってるんだけど(そもそも総数が多くないし)
保存場所にも限りあるしだらけの宅配頼んでみようかなあ

214 :
>>213
読み返して厳選して残す
ジャンルが嫌いになったわけじゃないし、商業と違って
メジャーでもマイナーでも手放したらまた買えるとは限らないし…と思って迷ってたけど
引っ越しを機に大量処分した
商業漫画やキャラグッズと一緒に送りたかったからだらけにしたよ
送料こっち持ちだけど値段つかなくても引き取ってくれる

215 :
売るつもりなら中古同人スレで聞いたほうがいいと思うよ
ジャンルによって高く売りやすいお店違うし

216 :
この時期イベント行くの迷うけど自ジャンル欲しい本出す人ほど通販やってませんか現地で完売しましただから結局行かざるをえない

217 :
中国の新華社通信でコロナは空気感染と報道されたから不安だよね
そうでなくても即売会でインフル貰ってくること多いし

218 :
私は諦めた
会場内より待機列に気分よくいられなさそうだなあと
かといってゆっくり行っても買えないだろうし

219 :
コミケでノロウイルス拾ったことがあって
特別装備品を持っていくようになった
今回の肺炎は気にしてないけど病院がマスク装着して来てくれとか言い出してるなあ

220 :
インフルや新型肺炎の猛威に戦々恐々だけど
去年目当てのサークルが当日欠席したりで買えなかった本を買うチャンスが1年ぶりに到来したから行く予定でいる
まだ在庫あってほしいな
通販してくれるのが一番ありがたいけど

221 :
空気感染は間違いだけどな
飛沫(エアロゾル)感染

222 :
体調を考慮して欠席するって言ってるサークルさんが気にしすぎだと責められたみたいで謝ってたけど
周りに呼び掛けているわけじゃないし個人がそういう判断するなら尊重してあげればいいのになと思った
本買えないのは残念だけど健康があって楽しめる趣味なのに

223 :
前に音楽フェスでインフルエンザの集団感染があってちょっとした騒ぎになったことあったよ
家庭や仕事や本人の体質とか言ってないけど色々な事情あるだろうにそこで責めるのはなぁ

224 :
前編しか出さずに消えるよりはマシだけど後編すっ飛ばして完全版出されるパターンに初めて遭遇した
前編ずっと大事にして後編楽しみに待ってたのに中身ダブるならこれいらないじゃん…(長編で割と高かった)
時々話題に上がってたけど確かに萎えるねこれ

225 :
>>222
欠席するサークル結構いるよね
海鮮も今回はやめるって言ってるの多いし
日本は他の国と違って入国絡みもザルだから安心感がどうにもないしサークルが念のため欠席しても仕方ない
責めてる奴はそのサークルが万が一感染したら看病からなにまで責任とってやれるんだろうか

226 :
イベントは次があるもんね
目当てのサークルが早めに告知してくれるのはありがたい

227 :
>>206
「ABかどうかは俺が決める事にするよ」を思い出して吹いたわ

228 :
>>222
えええ…
責めてる人らは何様なんだ…
ドン引き

229 :
>>221
>新型コロナウイルスによる肺炎が飛沫や接触だけでなくエアロゾル(空気中に浮遊する微粒子)形態でも感染するという主張が中国から出た。

記事にこうあったけどエアロゾルは空気感染じゃないのか?

230 :
エアロゾルは飛沫感染のこと
ツイートした国会議員が空気感染と誤訳してる

231 :
国会議員なのに〜

232 :
・1〜2メートル程度で地上に堆積する大きな感染性飛沫が【飛沫感染】
・長時間に渡って空気中に滞留する微少な感染性飛沫が【エアロゾル感染】

新型肺炎はエアロゾル感染
どっちも飛沫だけど空気中に長く留まることから性質は空気感染に近く、飛沫感染より感染力が強い

233 :
たち悪いんだよねエアロゾルは
>>230もしっかり調べてから書き込んでくれ

234 :
>>233
230だけどごめん
勉強になりました

235 :
自分も初めて前編の次が後編すっ飛ばした総集編に出会った愚痴
前編も少し割高だったんだが総集編が150ページ以下A5で2000円で更に萎えた
しかも前編の書き直しありらしく追う気も失せた

236 :
>>219
特別装備品詳しく
マスクとアルコール消毒くらいしか思いつかない

237 :
>>236
あと手袋
毛糸軍手っぽいやつにして食べ物を食べる以外ほぼ外さない
トイレは気分的な問題もあるので
外して片手しかでしか共用部触らないで出たときがっちり洗ってまた手袋装着

238 :
>>205
マイナーで下手だからあまり売れないんでネットの再録20ページ込みの40ページ900円ですみたいなサークルあるけど
そんなのコピーの16ページの300円にすればいいってなる
紙8枚折るだけで済むし原価も130円だし

239 :
買わなきゃいいのでは
たしかに高いし、自己満足に付き合わせるなとは思うけど
だからって最低限のコピー本にすればいいのに
こんなに安くなるしって計算し始めるのも気持ち悪いわ

240 :
作る自由と買わない自由だね

241 :
>>239
いやここ買い専の本音スレなんですよ
お帰りくださいサークルさん
私は計算した人じゃありませんが
本音スレなんて愚痴スレみたいなもんでしょ?
なぜ上から目線でご指導?
反論するにしたってもっとうまく隠れていただかないと

242 :
全肯定してくれなきゃサークル扱いなのね

243 :
買い専なんで他の買い専の本音なんかどうでもいいわ
イベントにきてマナー守んなくてもいいよねーなんてならともかく

244 :
愚痴に解決策や否定なんて要らないんだよ
わかるー!そうだよねー!酷いよねー!で適当に流せばいいの

245 :
>>1見ようぜ

246 :
>>239
>>1

247 :
「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止

248 :
コピー本がいくらになるのかなんて知らんけどこのご時世だし
しかしせっかく交通費と宿泊費と時間かけてイベントに来たのに狙ってた1冊だけは勿体ない
だがいくら好きなジャンルのカプでも8、900円〜も出して博打やってハズレは引きたくないというのが本音

値段とページ数の関係なんかも考えちゃうなという本音

249 :
つかコピー本はそれらそれでいらないから安ければいいってもんでもない
相場より少し上くらいなら出すけど900円はちょっとないわ
絶対損したくないっていうのが透けて見えるとちょっと…

250 :
マイナーならではだけどすごく装飾が凝ってるサークルさんのコピー本毎回楽しみにしてる
昔はそういうのいっぱい見たけど今は希少かもしれない

251 :
昔中綴じで一色刷り4種でカラフルなコピー本持ってた
表紙が短くて中のページも色味の違う4種が段々で見えてて絵柄もポップで凄く合ってた
脱オタで手放してしまったのちょっと後悔してる

252 :
>>248
わかる
せっかくわざわざ来たからには色々買おうかなって思う
でも高めのお金出してガッカリはしたくないってジレンマ
厚めの本でハズレ引いた時たまに薄い本ならこれでもう2、3冊買えたなとか考えてしまう

253 :
>>251
想像できない

254 :
>>253
251じゃないけどそういう本持ってた
一色刷りを4種類にして本文作って、表紙に近いほど本文の横幅を狭くして中綴じにすると
表紙側から見た時に十二単の袖みたいになっててきれい

凝ったコピー本は好きなんだけど強度が下がるからカバーつけないと不安

255 :
>>253
昔はカッターでコピー誌の紙切って十二重の襟みたいにしてるコピー本よくあった

256 :
あれ綺麗だよね
中綴じ本の大きさに合わせて角落としたクリアファイルをカラー表紙のさらに外側に重ねてるコピーは本は強度あってよかった
けどいちいち加工面倒そうだな

257 :
補強用のクリアファイル含めると1冊の単価高そうだな

258 :
>>254
>>255
想像できた

259 :
クリアファイル単価5円から10円くらいであるから手間はかかるけど本代はそう高くならないのでは
文具好きでよく見るけど特殊紙買うより多分安い

260 :
>>258
かわいい

261 :
>>258
アホ

262 :
凝ったコピ本作る人はそういう作業が好きな人なんじゃないかな
別段好きじゃなかったとしても、手間よりこういう本作りたい!が勝ってるわけだし

昔買ったマイナージャンルのアンソロがコピ本で、表紙のタイトルの文字がカッターでくりぬかれてた
手間かかってるなーと思ったけど、穴から破れるリスクがあるから何らかの保護はしてほしいところ

263 :
あー工作好きだからちょっとわかる
でも観賞用に置いておくものじゃないから見た目がよくても扱いやすい範囲だと嬉しいよね
オフ本だけどカラー表紙にトレペカバーがついててすぐに手でふやけてしまうからさらにその上にかけるカバー買ったことがある

264 :
全部立ち読みするのは気が引けるというレスも見たが
「作者が力尽きましたのでこれで終わります」
(未完 続編出す予定もなし)
なんて本が900円で売られてたりするから注意

続編予定がある本だって趣味で出してると言われたら出なくたって文句言えないんだからちゃんと完結してるかどうかは確めてから買うべし
ジャンル・カプ・サークルさらしてやりたいほどだがやめておく
よほど信用できるサークル以外の冒険はやめておけ

265 :
近年はジャンルの回転が速い傾向にあるから、一冊で完結しない本はよっぽどのことが無い限り手が出せないなぁ
ジャンルAにハマったサークルが同人誌の原稿に取り掛かっている間にジャンルBにもハマって、(Twitter等で)日常の萌えトークもそちらが主体になっていき、肝心のイベント日には手抜きのジャンルA新刊が並ぶか、新刊は落として既刊のみが並ぶなんて事もある
落としたジャンルAの新刊はだいたい無かった事になる
これと同じ様なパターンはアンソロにも見られる
ジャンルAに滾った描き手が集まったアンソロなのに、発行日までに他ジャンルに移ってるサークルがチラホラなんてのもあるある話
アンソロは続きものじゃないから一回きりで本を出しても大丈夫だけど、熱の続かない人の作品って大抵が薄くて面白くないんだよな…
何かにハマって同人誌の原稿に着手し、印刷にかけてイベント日までに本を用意する
ここまでで数ヶ月を要するせいか、オンリーが開催される規模のジャンルですらサークル数も新刊の数も安定しないんだよな
飽きっぽい人が多いのか、魅力的なジャンルが多くて目移りしてるだけなのか…

266 :
>>265
飽き性の人の本は面白くないはガチ
いつもでかい流行ジャンルに必ず移動して次の流行が出るまで3年前後はジャンル居続ける専業も中身が無味無臭でほんとつまらんのだけど絵だけは上手いから鑑賞目的で飛ぶように売れてるよね
中身おもしろくないのって気質が根本的に175だからだろうけど
飽き性以前の問題

267 :
ジャンル全体だとまあまあ買うものあるのに好きなキャラ関連の本が総じて解釈違いで買えない
もっとオールキャラ本増えないかな
カップリングも好きだけどカプなしオールキャラが一番好きだ

268 :
B5版ページ数覚えてないけどせいぜいそのへんの同人誌の二倍くらいの厚み
表紙は確か単色カラー
化石ジャンルの本でシリーズで4冊くらい出してて未完で最終発行が10年前とかで毎回イベント出てる人いた
値段が何故か1冊3000円
絵と雰囲気が好みだったからスペで手にとって全部買ったらすげえ値段言われてマジで変な汗出た
しかも買った時未完だと知らなくて読み終わった後本気で金返して欲しくなった
一緒に買った単発本も特に説明記載なく最後は続く…で終わり発行年は8年前とかだった
今思い出しても詐欺

269 :
旬から数年経過した斜陽ジャンルに居るけど今残ってる書き手は本当に好きな人達で内容が濃い作品が多いから有難い
アンソロとか出なくなったけどそんなに必要無いな

270 :
自カプ本はじっくりストーリーを楽しみたいからそれなりに人がいるジャンルの人がいるカプだけど一部の好きな書き手の小説しか実は買ってない
なぜか今いるカプの漫画って読めないんだよなって思ったけど
単に好みの人がいないのと流行りに乗って来た175の本が内容薄いのわかってるから無意識に拒否してるのかも

271 :
アンソロいらない
面白いアンソロに出会ったことない

272 :
さっき読んだ背景まで丁寧に描かれた本、キャラの服のロゴが「FUYUKOMI DE DASERUKANA」で笑ってしまった(フェイク有)
出てますよ

273 :
アンソロ少し前までは自ジャンルならわりと何でも買ってたけどやっぱり読めるのは一握りだし記念日だからってすぐ再録されるし冷めてしまった
再録しない人もいるけど記念日にかこつけて再録って行為がもう冷めた
アンソロ買わなくていいやってきっかけになった

274 :
一見分厚いから勢いで買っちゃうんだけど一人当たりのページ数少ないから読後に物足りなさだけが残ってしまうんだよね
食べる前より「美味しいものが食べたいな」という思いが強くなるところが似てるからアンソロのことマクドナルドって呼んでる

275 :
アンソロとか合同誌って高くて場所取る割に、ひとつひとつの内容は物足りなくて、総合的な満足感は少ないから
海鮮側からするとあんまメリットないけど、作り手側の人たちは団結力深まって楽しいんだろうね
それで好きな描き手さんの個人誌へのモチベーションが上がってくれるなら買うけどね

276 :
2、3人の合同誌でさえ嫌だからアンソロなんて買ったことないな
好きな人だけの個人誌が一番いい

277 :
特殊嗜好アンソロは良い

278 :
>>275
アンソロは間違いなく書き手側だけが楽しいやつだよなあ
参加者が多いからページ数はかなり多いけど作品の読みごたえはないし全部読み終わったあと最高だった!みたいな純度100の満足感があった試しがない
どれ読んでも消化不良感がもやっとある
知らなかった好みの字書きを発見してそのサークルの本買うようになるってことはよくあるからその点ではカタログとして助かる

279 :
参加人数4人くらいのアンソロは全員当りだったな
アンソロというより合同誌と言ったほうが良いかもしれないけど

アンソロもだけどイラスト集もいらない
今好きなジャンルが何故かイラスト集とグッズ率高くて買える本が少ない…
同人誌のイラスト集は何故か買う気が起きない

280 :
>>279
イラスト集ってプロでも迷うこと多いのにまして二次創作だと全然欲しくならない
原作者のラフ画集とかが同人で出れば買うけどそれはもう公式のようなものだし
漫画でも小説でもいいからストーリーのあるものが読みたい

281 :
>>272
何だか懐かしくなった
昭和の漫画って背景のポスターとかにNEMUIYO〜とか書かれてたな

ギリギリ入稿でもなく数日前にはお品書きやサンプル上げてくれるんだけど絶対どこか一カ所は間違えている人がいる
サンプルにはA4と書かれているのにキャプはA5になってたり
セリフも打ち間違えで「てにをは」がおかしかったりするし少し落ち着いてほしい

282 :
稀にこれはアンソロだからこそだなっていう良アンソロに出会うけどほんとに一握りだからな…

283 :
かなり古いジャンルで全盛期に活動していた神々が不定期開催してる同窓会みたいなアンソロは買ってよかった
執筆者がもれなく神なのでかなり満足
そしてずっと仲良く付き合いが続いててすごいなって思う
次が出るってなったら買う

284 :
アンソロにそんなに有り難みを感じてないけど、かき手達はおめでとうございますー!ってワイワイはしゃいでるよね。
好きな作者のは発行したもの全部絶対読みたいけど参加してるとアンソロ買うの金銭的にきついしホント困る…

285 :
>>275
うちのジャンルで最近出た合同誌がまさにそれだった
新体制が発表されてもしかしたらカップリング変えする人も出てきそうで
今あるカップリングの立場が危うくなりそうだったんだけど
書き手さんの団結力というかモチベーション上げになってる気がした
もちろん内容は個人誌の方がいいけど応援の意味で買った

286 :
温泉馬がアンソロに参加してると選択肢がないんだよね
その馬は自界隈で起こった揉め事に巻き込まれてアンソロ発行直前に撤退してしまい感想を送れずじまいだった

287 :
カプなしアンソロは面白いの多い
個人誌で沢山出てるようなCP物アンソロは個人誌買った方がいい
R18アンソロは外れしかない

288 :
読み手としては高いだけでハズレ率高いアンソロは買わない
特に今時はこちらのフトコロにも余裕はないので

289 :
アンソロはジャンルカタログみたいなものだと思ってるからハマりたての時期にあると便利だなとは思う

290 :
どんなに絵馬だとしても同人誌のイラスト集は欲しくないっての同意
本音を言えばグッズも要らない
一枚ものの絵を見ること自体は好きだけど、本やアクキーにするより支部に投稿してくれないかな?って思う

商業作品なら見知った絵であっても画集や資料集を出して欲しいし、印刷や製本の精度も高いから価格に対しての満足度は概ね高い
(たまに収録内容やレイアウトが悪くて萎える事も有るけど…)

同人作品にプロ級なんて求めてないが、漫画や小説の様なストーリー性の有る本を買いたい
でもグッズやイラスト集を欲しい人が居るから作る人も居るんだろうなぁ

291 :
今はアンソロ程度の頁数は支部で読めるからアンソロで試し読みする人も少なくなったんじゃないかな
昔は無名サークルでもアンソロ出してるところが長蛇の列みたいなの良く見たけどここ数年買ってるジャンルではそういうのなくなった

292 :
グッズいらないってここではよく聞くけど
通販でも買える大手に朝一で並ぶのはノベルティのグッズのためって人もかなりいるよね
本音とはいえ2chでなきゃ言えない内容はやっぱ少数派なのかな
てことは自分もここの住民も興味無いイラスト集もどっかで需要あるのか?

293 :
>>292
いや、タダで限定ノベルティとしてつくなら並ぶのは自然な心理だと思う
ノベルティなくなってからの本の値段も同じなんだから損した気分になるし

ただ、わざわざグッズ単体で値段ついて売ってたら、買うかどうか悩むというか
わざわざ買おうと思わなかったりする

294 :
グッズいらないって意見の方が目に付くけど自ジャンルアクスタとかアクキーとかバンバン売れてるから需要も一定数あるんだなと思ってる

295 :
グッズはキッズが群がってるイメージ…
だってそんなにキーホルダーやらバッジとか付けられないし

296 :
>>292
ノベルティ何がつくかによる
クリアファイルとかならかさばらないし絵が見れるから欲しいけど
マグカップみたいにかさばって有償のは要らない
そういう時は後回しにして本だけになってから行く

297 :
同人グッズなんて真っ黒なだけやんけ
まだ自分でデザイン考えて作った方がましや
紙の本が読みたいんや

298 :
イラスト集好きでよく買うけど神に限ればストーリーものの本と違ってハズレがほぼないから戦利品満足度の保険的な位置として買ってる

299 :
イベント会場でノベルティバッグ持って買い物してる人多いし、ツイに写真あげてリプしてる人も多いから
作者と交流きっかけにしたくてノベルティ人気なのかと思っていた

300 :
キャラがアイドルやってるジャンルだから写真集としてイラスト集出してる人がそこそこいて読みごたえあるから嫌いじゃないな
キャラの特性とか表情とか写真を撮る経緯とか想像できて情報量が多いからだろうけどジャンルの特性活かしてて面白い
他だと買おうとは思わないけど

301 :
バッグ系はイベント当日結構重宝する
前にサブバッグ忘れたときバッグのノベルティ貰った時は助かった
あと数年前アンソロのノベルティで貰ったB5サイズのトートバッグは未だにイベント中活用してる
昔はイベントノベルティバッグ=馬鹿でかいイラストドーン!な紙袋主流だったけど
今はイメージロゴの不織物バック主流なんで助かる

302 :
イラストドーンの派手な紙袋は新刊がセットインされてていま会場で使って宣伝してねって感じで貰った方はその場で楽しんだら捨てるのが前提だったんだよな
今は同人ノベルティバッグを目立たないからと普段使いしたり公式イベントに持ってきたりする人も多くなった
無駄を嫌い実用的なものを好む時代が反映されてるっぽい

303 :
事前にツイ支部で買い物リスト作って決まったところを回るからのもありそう
現場で宣伝されてもよほどじゃなければ足向かない

304 :
BOOTHで買った同人誌、結構高かったのにページ数見ないで買ったら予想以上にペラくてがっかりしてさらに1品入れ忘れてて本当にがっかりした
なんかもう関わりたくないから連絡も取りたくないな…

305 :
何ページでいくらだったん?

306 :
B5で12PモノクロとA5で24Pフルカラーの2冊で1500円
カラーだからこんなものかね…

307 :
送料手数料全部込みならそんなもんかもと思うが
本だけの値段なら相場の倍くらいはしてそう

308 :
匿名配送にしてたとしてもその内容だとちょっと高いな

309 :
>>306
まじかよ…信じられん

310 :
フルカラー24Pは多分1000円くらいするんじゃないかな 
入れ忘れはちゃんと問い合わせした方がいいよ

311 :
>>310
A5で24Pはフルカラーでも高すぎる

312 :
一次だとB520Pで500〜600くらいだよ
自家通販だと梱包代上乗せする人いるからそれかな?

313 :
その人こころあたりあるわB512ページで750円ぐらいは高いなってなってた
本の金額の事じゃないけど自ジャンルでちょっと炎上してる
本の値段付けで目立って炎上の火種自分で付けちゃったのかなと思った

314 :
ヲチなら他行って
ここそういうスレじゃないから

315 :
安すぎるのは相場破壊で炎上しても仕方ないけど
高い分には買わなきゃいいだけだから炎上叩きは違和感あるな

316 :
ここ定期的にゆる晒しする人わくよね
特定個人の話したいなら最初からヲチ行っとけよ

317 :
ちょい前まではこのスレでも何で二次本が高いのかとか語られて高くても仕方がないどんどん買おうよ!買うよ!みたいな流れだったけどいよいよ買わないのは自由だが高い値段つけるのも自由ぐらいの勢いになったか…
買い専としては正直サークル同士の争いがどうとか壁の向こう側の話どうにもならないんでそんな気にもならないんだよね

318 :
安すぎるのも高すぎるのも本当は人それぞれで良いはずなのに学級会で足並み揃えようとするの何なんだろうな…

319 :
印刷費が安くなればいいんだけどな

320 :
高い本でも買うって書いてたのは売り手だと思う
最近このスレから売り手追い出すっぽいレスが増えてスレに来てる売り手のレスが減ったから買う本できるだけ適正価格がいいって意見が増えたんじゃないかな

321 :
中古書店スレでも、特定の中古書店の値上がりや手数料の追加や便乗値上げや梱包への不満などを書き込むと
どうみてもお前店員だろって感じの奴が書店側の擁護しだして
不満書いた人のことを叩きだすからな

322 :
やっぱりサークルが紛れてるのか…

でも会場行って値段と中身見て買う買わないは買う方が決めることだからな
中身も値段も問わずバカスカ買ったりなんかできないよね
ダミサーの出来損ないみたいな本にも平気で数百円の値段ついてるからやっぱり注意 確認はしないと

323 :
当たり前だけど買う方は安い方がいいし
売る方が高い方がいい
でもまあ代わりがいないくらい好きなサークルがもし
安くし過ぎることで印刷費とか遠征費とか出展料とか賄えなくて活動継続できないってなるならそれはあれだなと思うし
とはいえ旬ジャンルとかなら一定以上の実力ある人は赤字にはならないんだろうけど
マイナーとか落日だと赤字になったりするだろうしな

324 :
普通は赤字なんじゃね?
それこそ趣味でやってる商売じゃないなら
いわゆるイナゴは知らん

325 :
>>318
安いのなんか買う側からしたらありがとうございますでもサークルさん大丈夫ですか?くらいなもんだしね
そのあとやっぱりキツくて訂正価格に上げたとしてもそうだよねってなるだけだし
>>315みたいなのとか安いのは炎上しても仕方ないとかさらっと言ってて怖ッてなる
値段安くされることで「はあ?ふざけんな」ってなるのなんてサークル側だけだろと思う

326 :
>>323
売る方は高い方がいいっていうか元取りたいんだろうな

327 :
318だけど「高くするのも安くするのも自由」はジャンル規模や実力により印刷費がリターン出来る単価が違うからであって、「単価安いはずの人気サークルが高くするのも自由」はさすがに違うからね(一次除く)

328 :
同人誌そのものの値段は気にしないタイプだけど通販時の上乗せ代金がサークルによって差がありすぎてたまにビックリするときがある
本体800円が書店で1000円だったり1400円だったり

329 :
高くても一度目は買うけど、高いとその分読んだ感想へのハードルは爆上がりする
これで微妙だった&同ページ数相場相応値段のサークル本よりつまらなかったらもう二度とそこは買わない

330 :
今まで通販で買ってたサークルがいつも支部サンプルに値段書いてないとこだった
サンプル出たらまず最初に通販のリンク先に飛んでそこで値段見てたから気付かなかったんだけど
今回からBoothでイベント後通販になったから気付いた
何で値段だけ頑なに書かないんだ
心証悪くなったしもう買わなくても良いかな

331 :
高いなって思う本は買わないだけだからどうでもいいわ
欲しい本なら値段差ほど気にならんし作品も絵も神な場合
そんなめちゃくちゃな値付けしてないことがほとんど

332 :
本音スレだから

333 :
>>328
それは私もビックリすることある。
一回イベント頒布価格の倍近くになっててハァ⁈ってなったもの。
通販も専売とかなんかで手数料違うんだろうけど、イベント頒布価格+手数料が通販の値段だと思いたい。イベント頒布より明らかに高いと通販組は実質値上げされてるの?って思う

334 :
>>328
掛け率でしょ
大手は大量に刷ってるから書店も手売りも同じ値段か少し色つけた程度にできる場合が多いけどそうじゃない人は定価に書店の掛け率かけてるから割高になる
難しいとこだよね

335 :
大手が安くするとピコは死ぬだろうなとは思う
でも安くしても赤字にならないのは大手なんだよな

336 :
こないだ買った本が虎とブースで通販やってたんだけど
イベント価格¥1000 書店が約1500(+税+送料)ブース¥1100(+送料)だった
虎が取ってる手数料が高いってことかなって思った

337 :
小説、お品書きに68ページ700円とだけ書いてあってサイズが書いてない
文庫だったらガッカリだな

338 :
>>336
多分虎が取る手数料は、本の価格の半額が追加されると思えばいい気がする
500円の本なら虎手数料250円で合計750円
1000円の本なら虎手数料500円で合計1500円

でも300円の本なら150円だし
元の金額が高くなるほど虎の手数料が高くなるけど
手間賃なんて変わらないだろうから一律200円とかにしてほしいよね

339 :
イベント入場料だけでも¥1,000近く必要だし、交通費もそれなりに掛かる場合は手数料を払っても虎の方が安上がりな事も有るからどっちが良いかは難しいな
時間も労力も節約できるから余計に悩ましいね

沢山の本をまとめて買うならイベント直販がいいんだろうけど、段箱に詰めないと移動も困難か?レベルの買い物するなら¥2,000近く払ってでも荷物を送らないと帰宅すら儘ならないかもしれないし

個人的には『お目当てのサークルで売り切れに遭わず購入できるの?』っていう不安の方がしんどく感じる
交通費と時間と労力を捧げてイベント会場に向かって(タイミングによっては)待機列に並ばされて、人混み掻き分けて辿り着いたサークルで完売だったらと思うと辛い
でも「趣味で活動してるんだから完売しててもサークルを責めるな」って一蹴されて終わりだからモヤモヤを吐き出すことも出来ない

仮に在庫が必ず確保される世界線だったら虎に手数料払ってもエエよって考えることは有る
それくらい現地で買い求める行為ってのは博打

340 :
地元はイベント会場が東京だと新幹線で往復2万オーバーだからそれで買えなかった時のダメージが大きすぎるしジャンルは大きいけどCPとしてはそこまで大きくないから交通費代で欲しい本大体は買えるなぁと思って通販に頼ってしまう

ツイで当日の雰囲気見てたら楽しそうだけども

341 :
大手が安くするとピコは死ぬだろうなとは思う
でも安くしても赤字にならないのは大手なんだよな

342 :
>>338
虎の委託手数料は確か通常で36%だったと思う
イベント500円の本なら781円+税
1000円の本なら1562円+税
3000円の本なら4687円+税

一律じゃないから分厚い本ほど手数料が高く感じるよね

343 :
改めて考えると高いな虎
分厚い小説出す人が「虎は本が高くなって申し訳ないからブースでしかできない」って言ってたの納得だわ

344 :
3000円くらいの分厚い本だと手数料で5000円近くなるから
その手のサークルは他の通販かイベント狙っていくなあ
イベント行くより安上がりだし予約で確実に入手出来るのも強みだからありがたいんだけど

345 :
イベとほぼ同価格で書店に出してる人は自腹なのか…ありがたい
boothはそんなに上乗せされないからいいよね

346 :
書店の手数料一律ってのは無理じゃね?
分厚くなるほど倉庫での場所もとるし
店舗に送る荷物のカサも増えるから手数料増えるのは仕方ない

347 :
>>337
漫画はサイズがどれでも中身の量に変化ないからお品書きにサイズ書いてなくてもまあいいんだけど
小説はサイズでめちゃくちゃ量が変わるからサイズ必須だろーって思う

348 :
>>347
小説わかる
版型載ってなくてこのP数でこの値段なら読み応えありそう!と朝一で買いに行った時の文庫だった時のガッカリ感
勝手にA5判期待した自分が馬鹿なんだけどさ
わざとか知らないけど必要情報載せず容量半分の文庫でA5の値段付けてる小説サークルは避けるようになる

349 :
前に神が出したweb再録に高いとかクレームが来てたみたいで頒布終わった後もうやらんから許してみたいなこと呟いて二度と出してくれなかった
高いと思うのは自由だし自分も思ったことあるけど凸るヤツは一体何考えてんだろ
買わない選択肢だってあるだろうに凸ったら安くなるとでも思ってるのかな

350 :
>>348
同人小説の基本はA5だからA5基準で考えちゃうよね
ここ数年で文庫・新書・B6とかいっきに増えたけどそれだけにサイズは絶対書いてくれと思うわ
今いる自カプの小説サークルはサイズ書かない人とかいないから当日見てうーん文庫だったのか…とかで悩むことがなくて助かってる

351 :
小説は大きさ重要だよね
文庫でA5並の値段のガッカリ感わかる
買うのがA5の方が多いからつい比べてしまう
あとA5でもページ数で期待したら余白が多いやつガッカリだったな
他の人の本とか見ないんだろうか

352 :
なかみの見本を絵の告知で出してくれるとありがたい

353 :
>>346
分厚さと価格関係ないし分厚さなら分厚さでカウントすればいいだけ

354 :
>>352
自分もそれ期待しててお品書きとかに本文の文面どういう見た目か載せるのやってくれる人ありがたいんだけど
小説なのに絵に投稿するなとかいう人がいるらしくてそれはそれで大変そうだと思った

355 :
分厚くても一段組みとかあるからなあ
A5でこの厚さ!と試し読みしたら上下5センチくらいあいて一段組み、しかも字がでかい
あまりのすかすかさにそっと本を閉じてしまった
普通の二段組みなら絶対この半分のページでいけたはずだったろうな

356 :
字が大きくて余白がかなりあいてる本って損した気分になる

357 :
小説はネットで段組レイアウトが確認出来ない場合はイベントで必ず確認するけどレイアウト未明記の本をそこまで欲しいと思うことがそもそもないかなあ
何が何でも見本を見せない本はあやしい
漫画も魅せコマばかりをサンプルにしてるのがあやしいのと同じだね

358 :
>>355
そんな本あるんだ…

359 :
そんな小細工でページ数増やしても買う側はガッカリするし
作る側も印刷費跳ね上がるんだからどっちも得しないよね

360 :
>>351
この>>354のレスに書かれてるみたいに版組見せるための画像投稿=イラストカテゴリー投稿は
小説なんだから小説カテゴリーでやってろこっちに出てくんなって絵描きとか漫画好きに嫌われてて5でもかなり叩かれるからやらない人多いよ

361 :
ごめん安価間違えました…

>>357
この>>354のレスに書かれてるみたいに版組見せるための画像投稿=イラストカテゴリー投稿は
小説なんだから小説カテゴリーでやってろこっちに出てくんなって絵描きとか漫画好きに嫌われてて5でもかなり叩かれるからやらない人多いよ

362 :
しかも組版なのに版組ってなってるし…

363 :
そういうのは名刺メーカーなんかでいきなり小説読まされるのが嫌がられてるんじゃ?
サンプルならまずトップに表紙とタイトル、サイズ、カプetc.
その次のページに本文見本だから名刺メーカーでいきなり無理やり読まされる小説とは違うのでは

364 :
小説投稿で表紙ついてたりするけどあれ画像だからそこで段組出すとか?
小説で表紙買いてそんなにないからそっちのが有意義そう

365 :
普通そんなもんなのでは
名刺メーカーは表紙がない状態で好きなカプでも地雷がありそうな内容のしかもhtrな小説をいきなり読まされるのが嫌がられてるんじゃない?
自分もアニメと実写見ただけで原作読んでなかったからその先を知らなくて推しが実は死んでた!ウワーン!
みたいな小説イラストで見せられた時にはげんなりしたけど

366 :
>>363
名刺メーカーは勿論嫌われ代表だけどサンプルでも嫌がってる人多いよ
余分なものまじってて邪魔だって
小説読まない嫌いって思ってる人は特にそこらへんキツい印象
色々事情があるから小説サークルは大変だなと思う

367 :
ジャンル・カプにもよりそう
要は1ページ目が流されるのが嫌なんでしょ
旬ジャンルなら投稿多いから流されるの嫌がられるかもね

368 :
>>361
そうなんだ
自分が買ってるジャンルでは表紙絵やお品書き画像とまとめてレイアウトも投稿してるな
さすがに文字レイアウトだけを投稿は見ない
文句言う人たちって字書きのお品書きにも文句を言ってるのだろうか…

369 :
>>364
アプリだと表紙アップで見れないんだあ

370 :
>>368
横からだけどお品書きでも嫌がる人結構いるみたいだよ
漫画やイラスト本と勘違いするからやめて欲しいって意見わりとどこでも見る

371 :
>>368
単純に文庫メーカーやサンプルやお品書き全部含めて「小説作品」がイラスト漫画の投稿される欄に出てくるのが嫌がられるってこと
お品書きも字書きの出てくると邪魔とかで愚痴られてるのよく見る
一番多いのは文庫メーカーを画像投稿やめろってのではあるが
むしろメーカー画像投稿嫌派がお品書きや組版は気にしない画像投稿してどうぞって方が俺ルール全開でちょっと勝手だなと感じる
どっちも根本的にはやってること同じだし

372 :
>>370
こっちだって表紙や値段や段組み見たいわ
絵描きか字書きかくらい自分で調べろ

373 :
そこまで小説目に入れたくない人いるのか
個人的には小説サークルでもお品書き合った方が分かりやすいから助かる

374 :
自界隈絵描きも字書きも皆お品書き出してるからそれが普通だと思ってた
字書きが規模の割に比較的多いからかな

375 :
自ジャンルの字書きは支部だと色々言われるから組版はTwitterでサンプル流してる人結構いるな

376 :
>>373
小説ガチで興味ない(この興味ない人がわりとマジで多い)か字書き嫌いアレルギーなんだろうね
だから漫画サンプル見てるとこに小説サンプル紛れてるとイラッとくるんじゃない
字書きアンチスレ(字書きそのものが嫌いな人用のスレ)とかも存在してるくらいだし

377 :
>>375
ツイに載っけてる人多いよね

378 :
>>372
いやそれをこっちに言われても

379 :
>>376
ここでも小説に好意的な書き込みが続くと字サークルが書き込んでるんだとか言う人いるしね

380 :
>>379
それね
同人は小説の方が好きで〜って話になると変なのがすぐ来る

381 :
えっそんなに字書きアレルギーの人いるんだ。
中古市場とか虎通販とか小説の方が争奪戦激しい気がしてたから好きな人多いと思ってた。イベントではあんまり感じないけど。
ジャンルによるのか小説はあんまり部数刷らないからとかなのかな…?

382 :
この前買った自カプ小説本が神過ぎて何回も読み返してる
2人の性格ややりとりや過去妄想が解釈500%一致してて描写もめちゃくちゃうまくて関係性の変化の説得力もあってすごいの読ませてもらった
小説は漫画より当たり外れの差が大きいけど、大当たりだと神漫画よりハマることある

383 :
絵がないからこそ妄想がより捗って字の方が好きって人も結構いるけどなあ
とはいえ全体的に見れば漫画のが売れてる(需要がある)とは思うけども

384 :
漫画だとどうしてもその人の個性が出るから話はいいけど絵がなんか違うんだよな…ってなる事があるけど小説だと脳内でキャラのビジュアルが完成されてるからそれを想像して読めるのは良い
表現が微妙だとどうなってるのか想像つかんってなる事もあるけど
それぞれ一長一短だね

385 :
>>384
わかる
小説の利点の一つだ
だからイラスト表紙はあまり好きじゃないんだよな
その絵の人の普段の作風とかイメージに引っ張られたりするから
漫画も小説も好きだけどどこを目当てに読むかは違うからどっちもそれなりにあってほしいんだよなあ

386 :
年齢重ねるたびに贅沢になったのか漫画はどんな話馬のもの読んでもページ数で物足りなさや不完全燃焼を必ず感じるようになった

カプのくっつくまでとか起承転結どの部分もしっかりしてて長く二人の話に浸りたい萌えたいってのが目当てだから小説がほんと頼り
もちろんただ文字数多いだけで退屈だったりhtrな小説はいらないんだけど
今のジャンル好みの字書きサークルがほんと多いから小説買うのがいつも楽しみすぎる
でも絵にも文とは別種の魅力があるから結局漫画小説両方買う
比重が小説に寄ってるってだけで

387 :
落日ジャンルなら小説のサンプル絵に出しても別に何とも言われないと思うけどな
つか買う側としては出してほしい
支部イラスト・漫画の新しい投稿なんて1ヶ月に1度あるかないかになっちゃったんだからね

388 :
漫画は取っ付きやすいけどガツンと萌えるのは文字の場合が多いな

389 :
漫画はつまみ食いもサブカプも表紙でパッと買う
小説は本気萌えの選び抜いたサークルだけ買う
だから漫画の方が売れるんだと思ってる

390 :
小説を選び抜く時間と気力がもうない
試しに買ってみたのがハズレだと終わり
もう漫画しか買ってない
その漫画も昔と比べてかなり厳選してる
昔は好きな作家のは全部買ってたけど今は内容やページ数によっては買わない
というか好きな作家ってのも昔より弱くなってて神扱いが無くなってしまった

391 :
最近ハマるCPどこも絵馬より字馬が多いから小説の方が好きだな
字書きアンチスレで言われてるような字書きも自ジャンルじゃみないし絵描きの方がパロ多くて微妙だなって感じる

392 :
そういや小説同人好きではあるんだけど
良かったやつも読み返しはしないな
読み応えあるのって分厚いので改めて読むのはしんどくて 歳か??
一回の萌えのために買ってる

393 :
明後日のイベント、サークルさんによっては欠席するだろうから情報チェックしとかないといけないよね
欠席は構わんのだけど今から手作業で確認していかなきゃなので面倒でしんどい
まぁサークルはサークルで辛いとこよな

あまり居ないかもだが、Twitterや支部のアカウントどっちも持たずに活動してる人が欠席なんて事態も有り得るのだろうか

今回のイベント前から楽しみにしてたのにこんな事になって辛い

394 :
買いの方も警戒して行くのやめる人多そう…自分も行く気になれない

395 :
私も事前通販で買えるもの買っておいたから行くのやめたよ
一人のことならいいけど体調崩したら家族や職場に迷惑かかるし趣味を楽しむためだけにリスクが大きすぎる

396 :
自分が買うのは通販出せるほど売れるジャンルではないから防備は万全にして行くよ
この日の為に貯めた500円玉と千円札をスッカラカンに出来る位買えると嬉しいな
当日の天気が雨なのが憂鬱ではあるけれど

397 :
>>396
よき狩りを祈る

398 :
来月行く予定のイベントはどうだろ…
ただでさえサークル少ないのにさらに少なくなりそうな予感
しかし風呂やとらでほぼ見かけないジャンルだし、人少なくなると
次回さらに少なくなりそうだから、負のスパイラルを少しでも食い止めるためにも行かねば

399 :
そこそこの規模のジャンルなのに、navioにTwitterも支部もリンク貼ってないサークルがめっちゃ多くて萎えてる
Twitterも支部もリンク貼られてるサークルを見付けても、どっちかのアカウントでしかお品書きが載せてないとかいうのもあるし…
自ジャンルだけの傾向なのかもしれないけど、これもしも流行りの傾向だったら嫌だな
特徴の無いPNやサークル名から自分でググれとか、イベント当日に現地で確認の上で購入してねとか、そういうメッセージなんだろうか
昨今は小部数(これは仕方ないけど)発行による即完売、サークル間や相互フォロワーのみの取り置き措置による残部減少とか、Twitterなどで交流をしていない正真正銘の買い専には厳しいねぇ
明後日のイベント行く人は自己防衛と雨の心配どっちも大変だけど楽しいイベントになります様に

400 :
今日になって全国的に日本人の発症者が出てきたし行く人は本当に気をつけてね
マスクの使い回し(一度外した物をまた付ける)や顎マスク(顎にマスクをずらしたものをまた口につける)はNGだよ
手洗いした後に蛇口レバーに触れたら意味ないからね
手で髪や顔を触らないようにね

401 :
よく行くなあ
可視可されてないだけで感染してる人沢山いるだろうに
家に高齢者いるしマジで極力外出歩きたくない

402 :
確かにコロナの脅威はあるけどそうやって無駄に不安を煽るのはどうかと思う

403 :
まだ無駄とか言う奴いるのか

404 :
>>403
殆どの人がかなりまずい状態になってるのわかってるよね
未だに危機感持ってる人を不安を煽ってるとか思ってる人の方が楽観視してるなーってなる

405 :
企業の展示会も中止になってるしね

406 :
>>381
小説は好きだけど前にイラスト表紙で中身が見られないように袋詰めされてて小説本だった時は字書きーそういうとこだぞってなった

407 :
>>406
そんな小説ばかりではない

408 :
>>402
無駄に不安を煽るって>>401の判明してない感染者は沢山いるって感じの部分のこと言ってるんだろうけど
1月で既に政府の水際対策大失敗してたの見てるからそりゃ日本に感染者多いのは当然だよねとしか思わないし不安煽られたりもしないよ
ただの事実だしわかってたことだもん
不安を煽るとか言う時点で大したことにならないと思ってた人なんだろうなって感じ
これだけじゃあれなんで
5月のイベント好きなサークルみんな参加するし新刊すごい楽しみにしてたけどコロナでこのままだとどうなるかわかんなくて悲しい
そりゃ参加迷うよね…

409 :
>>406
それはそのサークルが悪質なだけじゃん
今まで通ってきたジャンルでもそんなことやってる字書き見たことないし

410 :
諸事情で暫く趣味関係の遠征は自重してて本はもっぱら通販で買ってるけどそんな最中のコロナだから良かったのか悪かったのか
来月のオンリーもどうなるか分からんくなってきたな
オンリーは関東圏じゃないけど

411 :
地方住みだからいつも遠征してるけど
自ジャンルは書店通販できないからイベント行くか悩ましすぎる
本音としては行きたくないけど新刊めちゃくちゃ欲しい

412 :
めちゃくちゃ欲しい新刊を手に入れるのと
ウィルスに感染して家族や友人や同僚に移すかもしれないリスクを天秤にかけて
それでも新刊が欲しかったら覚悟を決めて出掛けよう
意地悪に聞こえるかもしれないけど私だけはきっと大丈夫って考えは捨てた方がいい

413 :
めちゃくちゃ煽るね〜

414 :
しっかり睡眠とって20分に1回水分とって小まめに手洗いうがいで大丈夫だよ

415 :
>>412
自分だけは大丈夫だと思わないから行きたいけど怖くて迷うんだろ
何言ってんの

416 :
>>414
こういうタイプも厄介じゃん
絶対はないんだから普通は大丈夫なんて言いきれないわ
なるべくこれはしておいた方がいいよくらいに留めとけ

417 :
プチオンリーで推しカプ2つとも今までにないほどサークル数出てて、運良くサーチケ譲ってもらえたのでめちゃくちゃ行きたい
行きたいサークル多いし、
絶対に欲しい本はツイ支部なしのコピ本再販ほぼなし通販なしで、当日スペ伺うまでいるかどうかわからないから行くしかないんだよな……
自分は在宅だからそこまで周りに迷惑かけないけど、免疫落ちてる身内がいるから移しそうでこわい

418 :
>>417
怖いのは自分が感染することよりも身体弱かったりとかじいちゃんばあちゃんとかの身内に移ることだよね
自分だけの問題じゃないのがなあ
イベントでしか買えない目当ての本がある人はすごい悩むよね

419 :
一般来ないってなったらサークルも来なさそうだし
行かないんなら本出さないサークルもいるだろうからなあ
開催されるなら普通に行きたい

420 :
海鮮がどうするかが大きいよなあ
オフ本頒布が成り立ってるのは作る側と買う側両方がいるからこそだし
自分のまわりはみんな行かないって言ってたわ

421 :
TL見ててもサークルも続々欠席報告してる
どうしても大型イベントはいろんな地域から人集まるから余計に怖いもんな
もちろんイベント行かなくたって感染する可能性はあるけど
「やっぱりイベント行っておけばよかった」という後悔と
「やっぱりイベント行かなければよかった」という後悔の
もしもの場合どちらの後悔の方がマシか考えて好きな方選ぶしかないね

422 :
どのイベントでも風邪の症状で体調悪くても無理して参加するって奴は多いから余計ね
普段の生活で感染する可能性も高いけどイベントはより感染リスク高いよね
ちょっとツイ検索しただけでもサークル側の欠席告知多いし理由も自分が感染して高齢者とか子供の身内に移したらまずいことになるのでってのが多い

423 :
サークル欠席多しで一般も来なくて閑古鳥イベントになったらそれはそれで感染リスクが減ってどうしても行くって人にとってもいいのかもしれない
人口密度が高くて空気の流れがない場所が一番アカンようだから

424 :
>>423
うわーイベント会場完全にアウトじゃんww
というかそこまでになったら多分イベント中止になるだろうな

425 :
>>415
逆じゃない?
自分だけは大丈夫かもしれないと思うからこそ怖いけど行きたいんじゃないの

大丈夫じゃないと分かってるなら
・移っても行く
・移るなら行かない
の二択でしかなくて迷う必要はない

426 :
白と黒しかないの?
色々自己矛盾抱えてるのが人間だから

427 :
ハマったばかりとか絶賛ハマり中のジャンルの同人誌を買いに行くのって大好きな恋人に会いに行くようなもんでテンションの高さが恋愛に似てるから危険だと分かってても止められない〜みたいな暴走的な感情ってないかな
今回は行かないけどもしハマったばかりだったらヤバかったかもしれない

428 :
コロナ罹患が不安で欠席にしたサークルだって行くか行かないか数日前から悩んで結局参加やめますって結論にしたわけだしね
自分も大丈夫じゃないと理解してるなら迷うわけないって考えは極論すぎて同意できないわ

429 :
サークルは一般とは迷う事情が大分違うと思うよ
お金かけて本の印刷をしてスペースへ搬入の手配もしてるだろうしすでに参加告知をだしてたら責任もある
本が欲しいって以上に迷ったと思うな
そのサークルたちが参加を取りやめてるから事態を重く見てる人が多いってことだよね

430 :
>>429
サークルはスペ代や本印刷した諸々が惜しいから迷うってことを言ってるけど
それはつまりサークル側もあなたが言う「自分だけは大丈夫かもと思う気持ちがあるから迷う」ってことになるんだよ
印刷費かかってたってコロナ感染したら命が危ないかもしれない可能性高いんだから429が>>425で書いた通りなら自分が危ないとわかってるなら参加はしない一択でサークルも迷う必要はないでしょ
迷う人はどういう思考なのかの話題に自分から否定レスしておいてなんでサークルの例持ち出されたら迷う事情が違うよ〜〜とか言い出してんのか謎
迷う事情違うから何なんだ?
事情はそれぞれでも425の通りなら根本的に参加を迷う時点でサークル側も「自分だけは大丈夫だと思う気持ちがある」ってことだから>>428への反論にはならんよ
リスク承知で不安で迷ってる人達に対して自分こそは大丈夫だと思ってるからとかサークルは事情違うとか言ってるあたり
海鮮側への悪意感じるわ

431 :
不参加は仕方ないけど通販やってないとこは次の参加予定をだして

432 :
>>430
お前は何と戦ってるんだ
何とか論破したいんだろうけど長過ぎて誰も読まんぞww

433 :
いつもの人でしょ

434 :
いちいち長文煽りとかしなくていいから
425も同意してもらえなかったからムキになってズレたこと言い出してるしどっちもさっさと消えてほしい
>>431
次の参加予定とかもっと見通しつかないよ
来月には今よりひどくなってるの確実っぽいし

435 :
むしろみんなこれからどんどん酷くなるのわかってるから春コミは中止にするならはやめに告知してほしいって言ってるサークルもわりといるよね
火花のこともあったから

436 :
赤豚が中止にしてくれたら一般もサークルも諦めつくもんな
赤豚も台風に続き伝染病とはツイてないね
イベント中止にしたら大赤字になるだろう
弱小企業だし赤豚の体力も心配だわ

437 :
まあ赤字は嫌だろうし普通に開催は強行すると思うけどね

438 :
>>436
赤豚中止にしても返金対応しないようになったってツイで見たよ
だから赤豚はなんのダメージも受けない
ただサークル側がそれならいいやって参加しなくなりそうで怖い

439 :
去年の台風の次の日のスパークは空いてて良かったけど、代行を頼まれてるっぽい人が多くいて身分証出さなかったり日本語通じなくて各所でトラブル起こして列になってたんだよね
イベント決行されてもまた代行多そうなのが嫌
代行頼むならイベントノウハウわかってる人に頼んで欲しいわ

440 :
つかコロナっても要はインフルエンザ何でしょ
インフルなんて毎年クソ流行ってますやん
これがエボラとかならともかく何でしょ連日あんなに大騒ぎしてるのか分からん
新春の休みに中国人の受け入れを拒否してなかった時点で明らかな結果やん

441 :
>>440
新型コロナは免疫を獲得できない可能性があるとかで二回目の感染でやばいことになるとかなんとか

442 :
わからないなら調べたら?
インフルはかかっても薬がある
コロナは薬がないから対症療法しかできない
本人の持病と体力次第なんだよ

443 :
>>440
特効薬あるのに年間1万人も死ぬインフルってめちゃくちゃ怖いよね
特効薬ないコロナはもっと死ぬかもしれんてこと

444 :
>>440
新型コロナはエイズウイルスが人工的に組み込まれているという話が…

445 :
そろそろスレチ

446 :
>>445
核心的な話になると追い出す人が出てくるのは火消しかな

447 :
ここ買い専スレであって新型肺炎スレじゃないんだけど長々と何?

448 :
たった10レス程度が長々
スレ離れたほうがいいよ

449 :
お前がな

450 :
地方民だから長時間密室になる交通機関に気持ちよく乗れなさそうで行かないことにしたけど
欠席表明するサークルも多い中で会場限定無配本告知してるそれなりに人気のサークルには本当に勝手ながらちょっとモヤモヤしてしまった
もちろん責めているわけではない

451 :
責めてるも同然

452 :
それだけ来てほしいってことだろ
そりゃ参加するサークルはそうするだろう
行くも行かない予防も個人の判断としか言い様がない
絶対〜はないにせよ

453 :
無配本だったら会場限定なの当たり前では?
無配ならウェブにも載せろってこと?

454 :
450だけど単に参加できない買い専の身勝手な本音だよ
無配が会場でしかもらえないことなんてわかってるしそのサークルがイベント楽しみにしてるのも悪くない
欠席サークルを煽るようなこと言った後の告知だったのが気になって吐き出したごめんね

455 :
本音スレマジで同意以外の絡み禁止にしてほしい
本音言った人への攻撃禁止とあるのにいちゃもんつける人が鬱陶しすぎる
スルーしとけよ

456 :
本当にね
サークル本人に文句つけてるわけじゃないんだからここではどんな本音書いたっていい

457 :
いっそ吐き捨てでも作った方が早いんじゃね
見た感じいちゃもんってほどいちゃもんつけてるわけじゃないしそれこそ雑談の範囲では?

458 :
>>455
自分も前からそう思ってた
反論などは絡みスレへどうぞって誘導も追加で次からテンプレに入れてほしい
サークル凸してんじゃないしなんのための本音スレなんだよって思う
本音なんて時として自己中なもんだろうし

459 :
>>457
だから同意以外はいらないってこと
いちゃもんつけてるように自分は見えるし人の判断によるところが大きすぎる

460 :
今やってるそれを絡みスレでやればいいのでは

461 :
>>444
AIDSとHIVは違うぞ
HIVによって引き起こされる免疫不全状態がAIDSやで
HIVに感染したとしてもAIDSに必ずしもなる訳じゃないんだぞ

462 :
>>461
新型コロナがやばいのはエイズウイルス的なやつで免疫不全にした上で肺炎にするかららしい

463 :
>>460
テンプレ絡みの話をしてるのに意味不明
同意以外は禁止にされると困るんだね

464 :
>>463
そういう噛みつきをなんでID変えてやるの?

465 :
自分は賛成かなあ
上の流れ見てても>>450の本音に>>451が即嫌味なレスしたりしてるし
前から本音の書き込みに対して反論や叩くご意見レスが続くとか沢山見てきたし何のための本音スレなんだと思った

466 :
>>461
>>462
この本音でもなんでもないスレチ話ずっとしてる奴はいい加減に該当スレ行ってほしい

同意の件は一日くらい様子見てどうするか決めたらいいんじゃない
自分は同意のみの方が荒れなくていいとは思う
自分の考えと合わない本音はスルー徹底・文句言いたきゃ絡みスレってことになるんだし
本音が言える希少な場所でごちゃごちゃ説教されたくない

467 :
好きサークルが欠席するって言ったからこっちも行かなくていいやってなって参加やめられるし正直助かった
来月からどうなるのか

468 :
別にみんな好きに本音言えばいいじゃん
反論されてもそういう考えもあるんだなーと思うだけだよ
そもそも、わざわざここに書きにくるのは同じ回線に見てほしいからでしょ
絡まれたくない方がチラ裏とか吐き捨てスレ行けばいいんじゃない?

469 :
単に別の意見があるならいえばいいけど反論以前に本音に対してこいつ何いってんの?的なレスがおかしいってことでしょ

470 :
人気サークルがこの時期にわざわざ会場限定で煽って危険度が高い場所に人を呼び込むの?ってモヤモヤする気持ちも分かるし
欠席サークル多いし人が来なそうだから少しでも盛り上げるために会場限定をやる参加サークルの気持ちもどっちも分かるわ

471 :
言い方だわな
喧嘩腰だったり高圧的だったり感じ悪かったり
大抵このどれかだから溜まった不満がでるんだろう
こうだと思うかな、みたいに物腰柔らかく別の意見言ってくるならまだしも
だから私は絡む場合同意のレス以外は禁止でも構わないよ
同意以外で絡みたい人は絡みスレがあるんだし

472 :
台風の時思い出すなぁ

473 :
あくまで買い手都合のみで言えば
休むサークルは次のイベントに延期するとか通販やってくれればいいし
出ますというサークルも今回の会場限定ものとか無理しても行きたい人が出てくるような
煽り商品を今回は控えてくれれば誰も文句言わない気がするけど

474 :
うちのジャンルも通販ないサークルが多いからぎりぎりまで迷ったけど今回は行かないことにした
万一感染したら自分だけならいいけど家族や会社に迷惑かかるなと思ったら残念だけど行けないや

475 :
局地的災害と違って日本全国に蔓延してる伝染病だからなあ
しかも開催地が一番ヤバそうという
サークルも一般も自己責任でそれぞれの判断でやるしかないよね

476 :
今はどこも自己判断で〜って済ませられる段階で大きな叩きやお気持ちもないけど
来月にはもっと状況悪化してるだろうしそうなると色んな面でこんな状態で開催するとか〜や参加する人間も人間だとか批判されまくるようになりそう
自分の本命は5月のオンリーなんだけどその頃どうなってるかな…不安は拭えない

477 :
流れぶった切るけど神の本を読み返してたら
どの本も全部あとがきに推しカプ可愛いって書いてあって和んだ
普段ツイの萌え語りでも可愛い可愛い言ってるから本当に好きなんだろうな
原作沿いの話とキャラ解釈を上手く絡めてて内容もおもしろいしそういう人の本いっぱい買いたい

478 :
あとがき色々書いてあるといいよね
カプのここが好き!とかこう思って書きましたとか読むと楽しい

479 :
普段低浮上であまり呟かない人の本の後書きがいつもビッシリ解釈とか書いてあるから本の内容もだけどそれ目当てで買ってる事がある
その人が何考えてるか知りたいからいつも楽しみにしてる

480 :
危険度高い場所に呼び込むって考え方になんか引くわ

481 :
あとがきでカプへの解釈とか愛を書いてあると嬉しくなるし次も買おうって思うわ

482 :
>>479
しかしその解釈が合わなければ次は買えない…

483 :
パラレルって感動的な話であればあるほどしらける
愛や生死や生まれ変わりとかで盛り上がってるところで悪いけどそもそもお前ら誰?みたいな気持ちになる

484 :
生まれ変りはよくあるけどご都合にも程があるからな
ただ不幸な死に方したキャラを幸せにしてやりたい気持ちはわかるけど
あまりやり過ぎても本当それ誰?になるしな

485 :
原作沿いのシリアス描いてる人なんか皆無だわ…
原作の空白部分をいろんな人の解釈で見たいのにヤリ部屋だのハメ録りだのそんなんばっかり

486 :
>>485
そんなの全然見たくないよ
Rの方が見たい
せっかく二次なんだから

487 :
>>486
絡みでどうぞ

488 :
解釈が合えばシリアスでもいいんだけど話を作るために誰これになってるのよくあるから合わないキャラ変より純粋エロの方が断然もえる

489 :
Rも原作沿いも好きだわ
昔ハマってた男性向け作品2次はどっちも多くて良かったな
女性向けはカプモノが大体だからいろんなジャンルの2次創作があるのが新鮮だった思い出

490 :
エロもよくキャラ崩壊してるしそれなら「キャラ崩壊してないのが読みたい」でいいんじゃ

491 :
何かを食べてる絵に「もっもっ」て効果音ついてる人だいたい絵が下手

492 :
>>486
なぜRなのか

493 :
>>489
カプものじゃない原作沿いってどんなの?
キャラの深堀りとか?

ソシャゲジャンル女性向けでキャラ深堀り本買ったけど、
深堀りされてるメインキャラ以外モブとかオリキャラだからおもしろくなかったな
自分はカプものなら原作沿いシリアス好きだしエロも欲しいけど
どっちかに偏ってると飽きるし買うものなくなる

494 :
今いるジャンルがカプものと同じくらいオールキャラとかキャラ深掘り、モブ本が多い
内容もシリアス、サスペンス、コメディ、ギャグとバラエティ豊かだから読んでて飽きない
ただその反動なのかカプ二次も健全多くて、たまにドエロが読みたくなるときがあるけど数は少ない
贅沢な悩みだけど

495 :
>>493
原作の空白エピソードの2次とか
例えば原作で描写は激しい戦いが行われたとしかないバトルシーンの2次とか
原作のAとBの対話シーンでAサイドしか描写されてないけどBサイドの2次とか
シンプルに原作の後日談とか
ルートあるゲームの2次だからバッドエンド後の後日談とかも多かったな

496 :
>>488
すごいわかる
キャラの話じゃなくて話にキャラ当てはめ二次が深い考察!とかシリアスヅラしてるとは???って思う

497 :
>>488
キャラに話を寄せるんじゃなくて話にキャラを寄せるともう駄目だよね
大抵が深いとかシナリオすごいとか持ち上げられるオリジナル色強め長編作品に多い
原作のキャラを尊重できず私のストーリーを見せたいならもう一次でいいのではってのによくぶち当たる

498 :
>>496
原作がよくわからない展開になったならそれもありだ

499 :
原作沿いで推しCPがどうやってくっつくまでを想像して描く…とかそういうのも二次の醍醐味
自ジャンルヤッてるだけ本しかないから買わなくなった

500 :
ヤってるだけだと金太郎飴になるからな

501 :
>>499
そういうの一番好き
くっつくまでの話はどれだけでも読みたい
性行為は言ってしまえばやること同じだからね
エロ本ばかりになると飽きる
エロは見たいけどそこにちゃんとエロとは関係ないストーリーくっついてて欲しいなーってなるな

502 :
ただ原作沿い書いてた人もネタが尽きてくるのかそのうち未来捏造や年齢性別改変、現パロオメガバなんかに行き着く感じある

503 :
オメガバ
どうしてもオバメガとかガバガバとか空目する

504 :
キャラがそういう関係になるまでのストーリーがあってエロになるのが理想だけど贅沢なんだろうな
そういうのって大体長くなるし

505 :
>>504
だから小説ばかり手を出すようになったわ

506 :
カプものじゃない考察本買ったことあるけどキャラの家族構成だの身長だの衣装だのを原作から細かく考察しててなかなか凝ってたけど
こういうのは公式の設定集で見るから面白いのであってコレジャナイ感すごかった
自分には原作ではありえないBL本が合ってるわ

507 :
キャラがくっつくまでの話が一番好き
エロはあっても無くてもいい
原作の二人がこんな風に結ばれたら素敵〜と思ってたのがエロに入って
あ、これ二次創作でしたねって我に返るときもあるので場合による

508 :
自分の好きなキャラにはモデルがいて他の漫画やアニメにも同じモデルから作られたキャラクターが登場するがだいたいカッコよく描かれてる

ところが自分が読んでた漫画の中では後半カッコよくない通り越してあまりにも理不尽な扱いをされるようになってしまった

本来ならそこまでひどく扱われる筋合はないはずのキャラクターなんで恋愛もいいがそのキャラクターがカッコよくお仕事してる漫画なり小説が読みたいと思っている

509 :
>>508
わかる かっこいいキャラクターなのに二次創作では大抵攻めより下に書かれていることが多い
BLなのにハーレクインな展開が多いんだけど最近の流行なのかな

510 :
>>509
今も昔もわりとハーレクイン的な要素というかエッセンスがBLにはどこかしらある印象

511 :
ハーレクインは高齢のサークルが描いたり書いたりしてるイメージだなあ
最近の商業blはもっと乾いてるイメージしかない

512 :
商業BL漫画好きに評価高いのはドライな奴だけど
結局すごく売れたりアニメ化したりするやつってコテコテなやつのイメージ
まあそういう王道売れるからこそドライなのが評価されるんだろうけど
小説は同人も商業もハーレクイン的にねっとり濃厚なの多いイメージ

513 :
実在モデルがいるキャラを原作あたりで無能とかヨゴレにされると実在の方までそうなんだとかネットで言い出す輩もいるんだよな…それが広まる

514 :
受け手も高齢化しているのかもしれない>ハーレクイン

515 :
ていうか同人だって少女漫画にエロがくっついたみたいなもんみたいなのが大量だしハーレクイン要素も少女漫画要素も普遍的に女性が好きなものな感じ
若い子が大好きって喜ぶBLとかスパダリに強引にあれこれ翻弄されちゃう受けっていう古くさめなのだし

516 :
なんだかんだ王道は強いってことじゃないかな
かく言う自分もハーレクイン本家は好みではないけど
苦労性で貧乏でも健気に頑張っている受けが包容力と財力ある攻めと出会いなんやかんやで想いが通じ合って幸せになるシンデレラストーリーとか
けっこう好きだったりするので人のことは言えない
元は似たようなネタでも書き手の技量で萌えも萎えもするし

517 :
ハーレクインを否定はしないがそれ以外も読みたい

518 :
甘いのとカッコいいのを無限ループするのが理想

519 :
上位攻め様と下位受けのハーレクイン構造にそうじゃない原作キャラを当てはめてるのがむかつくんだよ
一次ならわかる
攻め変態化と一緒でヘイトにしか見えない
優劣付けないと二次創作できないのか

520 :
ハーレクイン読んだことないけどBLと通じる部分があるならちょっと興味あるな

521 :
ハーレとか一般小説を名前変えてストーリーそのまんまで出してるところがあってヤバくね?と思ったんだけど同じこと指摘されたマシュマロに今の人はWパロとパクリの区別もつかないのかみたいな回答していいねついてそのまま活動継続中
なんだかな

522 :
最近は夢も多い
でも夢本は売れないからBLに擬態して受けに自己投影した本を出す書き手もいる
そういう人がハーレクインとか好むんじゃないかなーと勝手に思ってる(高齢者の好みも含む)
ツイで夢と腐いけるとbioにあるサークルはスルーしてる

523 :
わかる。
夢がすごく地雷で本なら夢作品目に入らないし〜と同人誌買い始めには思ってたけど、結局は好きなCPものに擬態されて出されている事実。しかも読まなきゃ分からない。
女体化とかハーレクイン自体は別にいいと思ってるけど、夢本と化す率高すぎて避けまくってる。

524 :
実際はどうかわからないけどツイで万いいね行くようなCP語りとかは
大体「雄で攻めより強くていかにも攻めって感じの男があえて受けに回って身体を許すのがいい」とか
周りの書き手もしつこいほどに「カッコイイ受け!雄な受け!攻めみたいな受けと受けみたいな攻め!」
みたいなアピールしたがる人が9割だからそういう主張が今の流行りなんだろうなとは思ってる

好みを言うだけならわかるけど二次でやるならキャラに合わせてくださいとしか言えない
原作でも優しくて平和主義で女性的見られる事が強調されてるようなキャラを受けにしておいて
「受けは腕力ゴリラで攻めを殴り倒すド攻めの雄だけど受けなの〜!」とか言って
周囲もそうそう!あえてそうしてるの〜!と喜んでるのみるとただそういう流行りに無理やり当て嵌めてるだけじゃんとそのキャラ誰だよとなる

525 :
無理せずゆっくり行こうか悩んで結局やめたけど
30分たたず無配おわったよノベルティもうないよ完売はわわばかり目にして無駄足にならずに正解だったと思うことにした

526 :
>>525
普段ならくそー程度で済むけど今の不安な状況で無理に行って完売祭だったらすごい虚無になるね
無駄足踏んで感染リスク高い場所に行かなくて済んだと思った方がいいよ

527 :
>>525
いま書き込もうと思ったら同じようなことが書き込まれてた
もう完売とか一般だとキツイ

528 :
10時スタートで12時過ぎなら完売もあるのでは…
開始10〜20分で完売はちょっとあれだけど

529 :
福岡だから12時開場だった

530 :
そうなのね、すまん

531 :
>>520
貧乏だけど頑張ってる美女が金持ちのイケメンに惚れられて付き合うみたいな感じ

532 :
Aシリーズじゃん

533 :
今朝の7時頃まで悩みまくって結局ビッグサイト行ってきた
これでコロナったらもう運が悪かったと腹を括るしかない…

とある壁サークルが今日合わせの新刊(一種類)だけを卓上に4列に並べて頒布してたんだけど、お金を払ったら一言「どうぞ」とだけ声かけられてセルフで冊子を取る様に目配せされた
あれどういうサービスなの?
売り子の手垢や指紋が付くと嫌がる買い手が居るとか、角が少しでも傷んでないか確認して帰ってねってこと?

534 :
知り合いとかTwitterのフォロワー、同じサークル主にしか手渡ししない、みたいなネガティブな理由では無いよな流石に…??

535 :
そういうサークルわざと多く本持って行かれるのとか怖くないんだろうか

536 :
それこそコロナ対策とか?

537 :
コロナ対策っぽく見える

538 :
コロナ対策じゃないの
商品に触れるのを嫌がるお客さんもいるから自分で取って貰ってる的な

539 :
>>396だけどイベント行って来た
自ジャンルは欠席ほぼゼロで盛況だったけど「出来るだけ欠席しないで盛り上げよう」とツイで言ってたサークルは
普段は「何もしない買い専なんかに認められても微妙」という主張だから素直に喜べない状況w
あと現地で買うか迷った本を後で買っとけば良かったかなと地味に後悔している
やっぱり少しでも欲しいと思ったら買わないといけないね

540 :
>>533 >>539
世間が騒がしい中お疲れ様でした

541 :
コロナ対策ならタクシー運転手みたいな手袋すれば良いのにと思ってしまった

542 :
手袋しても本に菌がつきやすいのは同じでは

543 :
最初から印刷所の時点でビニールに入ってたらいいのにね

544 :
>>535
そこのサークルさんの本を買おうとした時、既に手荷物がいっぱいで腕を動かしにくくて取りにくかったんだよね
間違って2冊取ってしまわないかとか、4列ぴっちり詰め詰めで積み上げてる冊子をコートの袖に引っ掛けて落としてしまわないかとヒヤヒヤしたよ…

別にお客様待遇して欲しい訳ではなく、お互いに嫌な思いをしないで済む様に手渡ししてくれたらなとは思った

コロナ対策にしては(売り子さんが横に2人だか3人だか居て)手渡ししてる場面も見たから意図が掴めない…
搬入や設営、撤収の際には直に触るだろうしなぁ
ちょっと変わった体験をしたわ

545 :
商業誌ですらやってこないことを同人誌に求めるのかよw

546 :
>>544
なんか統一性がないから特に深い意味なさそうな気も
たまたま待遇が悪かっただけかも

547 :
売り子が何人もいるなら売れてるサークルだろうし
疲れてたんじゃない?

548 :
サークルさんの手間を省くために自分でとろうとか思ってたけど
こっちが取るから勝手に取らないでくれます?って感じのサークルもいるから
やりとりでどうしたらスマートなのかいまだによくわからない

549 :
>>548
そういうとこ試し読みも無しなのかな

550 :
めちゃくちゃ遅レスだけど>>277わかる
もう10年くらい前に買った乳首責めアンソロと数年前に出たエロいようでエロくないちょっぴりエロいアンソロ未だに時々読み返す
どっちもいい意味で突き抜けたバカでエロくて笑えて元気でる

551 :
迷っても買うならやはり値段かな
高い値段でハズレ引きたくない

552 :
イベント会場で本を買う時に年齢確認されるの辛い
いちいち覚えてないだろうけど「昭和か…レアなもん見たな」くらいには思われてそう
ごめんなアラフォーが同人誌を買いに来て……

553 :
>>552
アラフォーアラフィフアラカンおばさんのが先にこの世界に居たんだからでっかい顔をして買い物すればいい

554 :
自ジャンルサークルもアラフォー以上ごろごろしてるから怖いものなしw
でも若いジャンルに買いに行くときはメイト入ったみたいな違和感あるわ

555 :
自ジャンルは20代が多くて
昭和とゴールドは一瞬で判別できてすぐ終わるから逆に印象に残らないと
確認するサークルが言っていたので大手を振って昭和免許出してるよw

556 :
昭和ゴールドワイ最強伝説

557 :
自ジャンル大手軒並み欠席表明してるけど
ただ単に新刊用意できなかったのをコロナで誤魔化してるだけじゃんw
新刊用意できてるところは欠席の素振りも見せてないわw

558 :
そりゃそうでしょ
本作るのって超大変そうだからできてたら売りたいだろうし売って欲しい

559 :
質問系でよくサンプルいつ出してほしい?ってあって
回答するときはチェックしきれないから早めで!って答えてたけど
苦手多くて前もって確認しておきたいからって理由が大きいから答えない方がよかったかって今更思った
買わない人気遣ってもね
逆に直前までチェックしない人にとっては早めのサンプルは見逃すんだろうし
でもイベント前忙しくて買う気あってもチェックしきれなくていつもの人しか買わないってことが多い
漫画はともかく小説サンプルを3日前に出すとかは個人的にはもっと早くしてって思う

560 :
自分の目当てサークルは重めの持病抱えてる人、介護中の人、乳児育て中の人が欠席表明してたわ
新刊は通販だって
こればっかりは仕方ないよな
あと今まさにインフルで寝込んでる人が行きたいって言ってるのは来んなよ!絶対くんなよ!?と念じてる
マロ送った方がいいのかこれ
保菌テロかよ

561 :
来るなよと言ってもそういう人は絶対くるよw
私、絶賛インフル中なんだ〜☆ってスペースで楽しげに隣に話しかけてるサークルに遭遇したことある
隣サークルはマスクして困惑顔だったw

562 :
田舎民だけどここ数年東京のイベント行けてなくて
ようやく次のイベントで行ける目処がたったのに
新型コロナ撒いた奴と日本にホイホイ入れまくった政府をマジで恨む
もう一生憧れの作家さんに会えないかもしれないじゃないかどうしてくれる?

563 :
>>560
送っとけ送っとけ
コロナ関係なく迷惑だそんなん

ドマイナーな自カプ本が来週初めて買えるかもしれないが
サークルさん子ありの妊婦らしい
ドタキャンされても恨まないことにしておく

564 :
>>560
そういう奴は送っても来るかもしれないが
一応止められたって事実は残るから送っとけ
サンプルの話よく出るけど私は早いほうが嬉しい
1週間前にちゃんとチェック始めるけどその前にツイで回ってきたら
気になるとこはどんどんリストに入れておきたい
後で絞り込む時に外すかもしれないけどとりあえずリストには入れる

565 :
本音スレだから書くけど春コミ好きな作家さん無事に出てくれーー!音沙汰ないからやきもきしてる

566 :
自分の好きサークルさんもイベント前になると原稿で姿消すから心配
春のスペとか告知してるけど
こういう時進捗〜原稿辛い〜マロで励まして〜やる人は心配せずに済むからいいなと思ったり

567 :
>>559
ちょっとマシになったな

568 :
B5サイズ・40p・¥600の漫画を買ったら、正味の本文ページが31p(カラー表紙イラストを含む・後書きは含まない)だったわ…
他にも回りたいサークル有ったんで会場での立ち読み確認はせず、事前にチェックしておいた支部のサンプルだけで判断した自分も悪いけどさ
もう何ページかは読めるものを載せて欲しかったというのが本音
後書きページについては本文に含めてカウントしても良いかな…と考えないでもないんだけど、とにかくスカスカ
他は簡素な目次 & 話の区切りごとにベタ塗り真っ黒ページ挟まれてるのみだったのであまり読み応えが無かった
ストーリーもポエムっぽいと言うか、要領を得なくて終始「???」となりながらの読了
女性向けR-18なのに情緒も無く唐突にぬるめの情事カットが挟んでるだけのピンと来ない本だった
勝手な憶測だけど、表紙のカラー絵が1番気合入ってたんだろうなぁと思う
B5サイズなので本の価格自体は高いと思わないが、中身がとにかくスカスカで何とも…

569 :
それは残念だったね…イベントの雰囲気でつい買っちゃうけど素に戻るとこの本何で欲しかったのか解らなくなること良くある
場面転換毎に空白ページ入れるの何とかならないのかなモノローグだけとかセリフ一言で一ページとか描いてるサークルは次からはもういいかなってなっちゃう
あと表紙めくった後の遊び紙もカウントに入れないで欲しい

570 :
絵がそこそこ上手くても内容スカスカのは次から買わなくなるよね
モノローグと木とか空とかの素材貼り付けただけのページばっかりでキャラ絵すら少ないスカスカ本にも当たったことある

571 :
>>568
40Pのうち31Pて普通じゃない?ていうかまだ全然良心的な方な気がするんだけど
表紙4pと内表紙と奥付とまえがきあとがきみたいなページが前と後で付いてる事圧倒的に多いし
長編で場面転換とかはむしろないと読んでて気持ち悪いから効果として必要かなと思う
ただそれ以前に内容スカスカの意味不明なモノローグだらけは二度と買わないと誓う

572 :
まあ普通だけど「40ページのうち31ページしか漫画がない」って書かれるとインパクトすごいなw
最近は「漫画31ページ」ってお品書きとかに書いてるサークルもよく見る

573 :
>>570
デジ作画の普及で素材だけは充実してるからその弊害だね
いや何も絵がないスカスカ本もいやだけど

574 :
>>568
本文だけが40P?表紙込みの全体で40P?
後者なら>>571の言う通りそこまでスカスカってほどでもないような
でも今あとがき前書き単pでわざわざ書く本少ないから目立つのかもね

575 :
昔話してごめんだけどネットが普及してない時代32pで表紙も良さそうって買った本が漫画12p(うち原作キャラを使った実録が8p)事務4p
残りは原作漫画切り抜きでここが良かったあれが萌えたという語りと作者の友人との雑談とチラシの裏レベルの落書きで埋まってる本とかよく掴まされた
実質二次創作4pの本

576 :
>>568
しつこくてごめんだけどレス全部読んだらP数よりも
純粋に中身の満足感がなくて物足りないと感じたんだろうね
自分も同じような内容の本買ったら多分40p全部本文だとしても
スカスカじゃん…て思いそうだw乙

>>575
いにしえの悪習同人の典型じゃん懐かC
男性向けだと表紙だけ絵まで中身全部htrのラクガキとかあったあった

577 :
>>576
この間ベテラン大手が「ああいうのが淘汰されて良かった」
と言っていたのでサークル側からも嫌われてたんだなと思った
まあ当然かw

578 :
昔雑誌の切り抜き貼り語りページよくあった!
飛翔とかで本誌切り抜いて貼りつけて「このコマの◯◯かっこいい」とか書くやつ
今では信じられないしこんなのあったら炎上するね

579 :
原作絵切り貼りとか今だったら大炎上しそうだね
昔の同人無法地帯の話面白い

580 :
表紙だけ他人が描いた絵で中身は下手くそな語りのみだった本とかザラにあったな…
パッキングされてて中身の確認もできないやつ
今はサンプルたっぷり見れるからそういう天ぷら本(という呼称だった)減ってよかった

581 :
まあ今はそれがツイだよね
原作漫画とかアニメのスクショあげて感想呟いてるの見る
昔の同人誌は好きな曲の歌詞全部掲載したりカオスだったね

582 :
流浪剣の本だったんだけどモブとか馬の足元の絵とかそういうのを原作切り貼りして描きたいコマだけ描いてるコラージュみたいな漫画にあたったことある
最終的にキャラの顔だけ下手な本になってた

583 :
>>580
表紙は本人だけど絵馬で中身残念的な意味の天ぷらなら今でも結構見る
ツイの1枚絵やラフ絵だと上手くみえるのに…みたいな嘆きここでもちょくちょくあるような
ブラマジとも言われてたけど

584 :
萌え語り本もあって良いと思うし好きなサークルなら買いたくなると思うけど
今なら「漫画(小説)じゃないです!」の注意書き必須だしそうして欲しいのは変わらないな
買い手が選べる時代になったよね
落書きでページ埋めるならまだしも24p中サークルロゴだけ8pはいまだに理解不能
16pじゃ駄目だったんか

585 :
今でも表紙はプロが雑に描いたって感じで中身は別人レベルに下手っていうのよくある
多分体は3D無料素材トレスで顔はいつもの5倍くらい時間かけてるんだろうな

586 :
サークルロゴ8p草
今自分は一体何を読まされてるんだろう…てなりそう

587 :
自ジャンルも古いジャンルだから36ページ中
表紙4表紙のコピー4フリートーク4ラクガキ7スゴロク2自分の実録漫画2漫画13枚とかある
20ページ本でいいだろってなる

588 :
>>587
それは雑誌を模してるスタイルかと
>>584
うそおおちょっと見たい

589 :
アニメ化したばかりであまりサークル参加も少ない時の表紙は可愛いけど中身スカスカ本とか最近でもよくある
Twitterフォローしてる人の本買いに行ったら売り子さんに「こちらもいかがですか」とか委託本を指差されて表紙は可愛いし値段も300円だか400円位だったので買ってみた
帰宅して読んだら3分かからずに読み終わった
可愛いのは表紙とゲストページだけであとはスカスカでびっくりする程白かった…トーンも貼ったり貼らなかったりとか本当にそんなレベル
その癖奥付に無断アップロードの際は見つけ次第1Pにつき10万請求とか書いてて真顔になった
次からはフォローしてる人の本だけ購入する事にする

590 :
>>589
委託はまあダメだな乙

591 :
立ち読みつかパラ見大事

592 :
>>587
スゴロク草生えた
雑誌でも毎回スゴロク付いてるのはないだろw
いちいちそれ作るのも面倒そうと思っちゃうけど、本文(漫画)描くより楽なんだろうなあ

593 :
原稿中に励ましてください〜とか応援して!とか言って
マシュマロクレクレするのよくわからん
描きたいから描いてるんじゃないのか
構ってる信者も信者だなーって思う

594 :
凝ってるんだったら背景素材+謎モノローグ漫画2Pよりはスゴロク2Pのほうがマシと思っちゃう

595 :
>>593
同人が完全に趣味なのを忘れてて本出すことでのちやほやとか作家ごっこがメインになっちゃってるんだろう
かなり多いよねこういう人

596 :
40pの内、文字をベタ打ちしてるだけの目次・後書き・区切りの為の真っ黒いベタ塗りが9p
カラー表紙と漫画の部分で31p (ただし表紙は表のみがイラストで、裏は幾何学模様にジャンル名やカップリング表記のみ)
きちんとアナウンスはされてたから承知の上で買ったけど、この本はBA・CA・DA・EA・FAで構成されたA受け本なので、1カプ辺りのエピソードは必然的に短くなる
エロいことしてるコマが有るからR-18なのは納得だが、カプによっては匂わせ程度の描写だったり、匂わせすら無い単なる下ネタ一発ギャグみたいな話も有った
その上でキャラが皆ポエミーなことしか喋らないから記憶にも残らず、何処を楽しめば良いのか分からなくて……
金返せとまでは思わないけど、表紙(オモテ面)のカラー絵がピークだったなぁというのが正直な気持ち

597 :
スゴロクは本の中じゃなくてノベルティでもらったら嬉しいかも
一回くらいは遊んでみると思う

598 :
>>595
作家ごっこが趣味なんだろ
趣味なんだから好きにすればいいと思う

599 :
作家ごっこする趣味なんだからそりゃ本が出来上がるまでの過程も含まれるよね

600 :
まーた人の本音に苛々して噛みついてるのいるね
上で出てたけど次スレから同意以外の絡み禁止でよろしく

601 :
同人二次を書きますっていうのと作家ごっこは微妙に違うと思う
ごっこは単なる子供の遊びだからごっこに金は払いたくない

602 :
複数ジャンル買いだけど、同じPでもジャンルによって値段が違う
母数が大きいジャンルのが安い気がする
あくまでも個人の印象、勿論どちらもぼったくり値段ではない、と思うw
イベ売りじゃなく書店価格だけどね
今更だとしても、あるあるネタとして言いたかったw

603 :
>>590
乙ありがとう
目当ての作家さん(話馬)が委託してるくらいだから内容的に大丈夫かなと思った私が甘くて駄目パターンでした
>>591の言う通り中身確認本当に大事だわ…今まで大手系ジャンルの買い物しかした事なくて、売り子さんから委託物勧められる事なんてはじめてでちょっと動揺したのも敗因だったわ…次からは絶対に確認しようと思う

604 :
>>602
母数が大きいと2015冊で15万とかですれるから1冊あたりの印刷代が安くなるんだよね
人気無いと65冊で3万とかになるパンフ作った事あるから少しわかる

605 :
2015ってえらい半端な数字の例に笑った
原稿執筆中は絵があげられないからかまって欲しくてマロ募集とかするんだろうけどさ
こちらも頑張ってほしいなと思ってメッセージ送るとその時だけは喜んでまた構って構って言い出す人多い
毎日つらいきついしんどい励まして連呼されたらそこまでキツいなら書かなくてもいいよと思うこともある

606 :
マシュマロの件とか応援してとかに対しての愚痴めっちゃわかる
似たようなアレで自分の愚痴なんだけど、匿名で新刊の感想送ったり次の新刊を楽しみにしていますって応援しても、一介の買い手のものよりもジャンルの書き手(大手ならなお良し)からの感想や応援の前では浮かれ具合が全く違ってて凄く差別感を感じる
作家同士での感想は見えないところでやって欲しい

607 :2020/02/18
>>606
わかる 匿名で送ってるのに「実は私なんです〜」みたいなのも大手擦り寄りみたいで気になる
自分は買い専だしそうやって差別されると悲しいから基本手紙しか送らないようになってしまった

pixivFANBOXを語ろう Part.3
金振同人愚痴スレ4
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ73【盗権乱舞】
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part53
メインヒロイン好きが鬱憤を晴らすスレ9
【属性】おすすめのキャラを紹介してもらうスレ10
☆ミュ同人スレ
レス禁止吐き捨てスレ Part.2
デジ同人ピコ76
恐い話@同人52
--------------------
佐藤、西田、宮本 アイドルは華である証明
【人気スレ】西成・あいりん・釜ヶ崎 ドヤ14日目 【春よ来い】
【速報】アメフト 日大・内田前監督と井上奨コーチが緊急会見中! 午後8時から 指示否定中★8
道重さゆみをコソーリ応援するスレ Part2
石橋貴明が新しい葬儀のマナーを教えます
スレッド型ヽ(・∀・)ノ投票サイト 投票ちゃんねる
【モダン】キッチン用品総合【シンプル】
【スズキ】アルトワークス★82【HA36S】
BS11 アニメ+ ANIME+ 実況◆1518ハイスコアガールII
鶴岡聡 Part3
starbound カスタムアイテム
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 152
うたわれるもの総合 part268
ジャマイカンミュージック総合スレ Part2
BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS 第60話「木ノ葉隠れVS砂隠れ」Part1
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 49
アジアエンタメ板って結局要らないよね
お前ら土日でいくら負けた?
Jざつ 1450
【連続二桁で】御嶽海 久司34【目指せ大関】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼